四国お遍路同行二人 二十二巡目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
亀の歩みでも一歩ずつ、感謝と共に。南無大師遍照金剛

▼関連スレ
神社仏閣板
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆22巡目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1385739371/

▼過去スレ
四国お遍路同行二人 二十一巡目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1332628819/
四国お遍路同行二人 二十巡目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1299454951/
四国お遍路同行二人 十九順目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284072834/
四国お遍路同行二人 十八巡目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1278516596/
四国お遍路同行二人 十七巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1255352001/
今!お遍路さんが熱い!注目!! (十六巡目)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188528801/
四国お遍路同行二人 十五巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1209119494/
四国お遍路同行二人 十四巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1200140362/
四国お遍路同行二人 十三巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188569671/
四国お遍路同行二人 十二巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1177211084/
四国お遍路同行二人 十一巡目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1165911794/
2列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 08:32:51.16 ID:YMwQLouj0
四国お遍路同行二人 十巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1160981417/
四国お遍路同行二人 九巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1153309337/
四国お遍路同行二人 八巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1144769769/
四国お遍路同行二人 七巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1126544061/
四国お遍路同行二人 六巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1115529534/
四国お遍路同行二人 五順目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1103014111/
四国お遍路同行二人 四巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1086439959/
四国お遍路同行二人 三巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065991706/
四国お遍路同行二人 二巡目
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1051510061/
四国お遍路同行二人
http://travel.2ch.net/travel/kako/1016/10167/1016797625.htm
3列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 08:38:29.98 ID:YMwQLouj0
テンプレ終わり

立てた傍からミス発見で恐縮ですが
次スレ立てる時は下の関連スレURLを
追加してほうがいいかも

ここは行っとけ!四国][
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1385619306/
4列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 15:02:31.72 ID:LAtLCcqii
>>1
4番大日寺!!
5列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 21:47:16.37 ID:aREi3Q6W0
【香川】「韓国でお遍路に興味を持つ人を案内したい」 外国人女性初の「先達」に ソウル在住の崔象喜さん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386051658/
6列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 09:13:31.30 ID:TZpSFUfp0
仏像盗難の呼び込みをしたい
7列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 14:47:10.03 ID:ZvPmYTsu0
>>5
まだ四国をうろついてんのか
8列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 15:10:31.88 ID:0wVMI0Ob0
○○はわが国が起源だ
わが国にないのは日本が盗んだからだ
日本から取り戻すべきだ
実際に盗難が発生して返ってこない

このパターンが怖い
9列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 19:49:02.98 ID:vfcwwV6Oi
自衛隊に本格的に国を守ってもらう必要があるな
安定の安倍総理で本当によかったわ
10列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 13:11:15.66 ID:IbOt8juc0
スレ立て乙です
南無大師遍照金剛
11列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 07:24:25.26 ID:Uo2GjMT70
>>1
来年はすごく混雑しそうですね。バスツアーが凄そうです。個人レベルだと、そうでもないのかな

仏像盗難や京都の壁の落書きを考えると、せめて監視カメラを設置してほしい
多少の景観を損ねても、防犯を重視すべき
悲しい話だけど
12列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 19:30:08.02 ID:m0GlzizJ0
 今、お遍路さんしている方。四国の山の札所は雪がありますか?お気を付け
てお参りして下さい。
13列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 20:09:24.86 ID:7B6wj7K+0
詳しい方教えてください
10番 切幡寺近くから11番 藤井寺近くの鴨島駅までバスで行けるようなんですが
へんろ地図を見たり徳島バスなど色々検索してみたのですが分かりません
もし無いのであればタクシーで幾らくらいかかりますか?
14列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 20:49:26.38 ID:33uipaZA0
バスは昔あったけど今ないよね
15列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 23:29:44.46 ID:Pb2UrMhn0
>>13
タクシー料金を調べるサイトによると、
ttp://www.taxisite.com/far/

切幡寺駐車場から鴨島駅までで 2300円〜2700円位みたいだな。
藤井寺までだと+500程度かな。川島橋を渡ってくれると少し安いみたい。
16列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 22:27:51.92 ID:fe7bKx9j0
教えてくれてありがとうございます。
地図を調べてみたら10番からかなり歩いた場所に鴨島駅行きのバス停がありました
とりあえずそのバス停まで行ってみるか、体調を見てタクシーにするか決めます。
17列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 02:31:54.95 ID:ost1d4Br0
>>16
バスは二条中−鴨島駅(徳島バス1日6便)か市場−学駅(市場交通バス1日8便)
位だねぇ。どっちにしろバス停まで結構歩くなぁ。
ttp://www.city.awa.lg.jp/docs/2011040100580/
18列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 02:57:30.82 ID:YPenG6HH0
普通に阿波川島駅まで歩けばいいのに
1時間半くらいでしょ
19列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 21:03:43.32 ID:J7uNwFvS0
市場交通バスは知りませんでした
市場バス停調べたら二条バス停より近いですね
切幡寺から1時間かからないくらいかな
ありがとうございます。助かりました!
20列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 23:47:16.08 ID:lmO7jlTR0
藤井寺から焼山寺まで必死に歩いていたらトレイルランしているおっさんに
すごい勢いで追い越された。比叡山の千日回峰行をしている行者も毎日、山中
を走っているんだってね。ちょっと真似ができない精神力と体力だね。
21列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 10:37:56.54 ID:MNI6pCfXO
自分もトレイルランの人と出会ったが、石がゴロゴロしてる急斜面も飛ぶように走り去っていったわ。どんな足腰してるんだろうね。荷物は軽そうだったが。
22列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 14:43:04.36 ID:wLTazZGj0
おいらは切幡寺の石段でツアーバスの団体さんに追い越されたことがある。orz
杖を突く音が徐々に大きくなってきて振り向けばそこにはジジババが大量に・・・
23列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 15:54:14.91 ID:bEWdDJqDi
四国八十八カ所開祖1200年記念印
このあとすぐ!!
24列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 21:54:15.21 ID:a7tA2grA0
道中で見た遍路バス

大川自動車
四国観光バス
両備高速観光+吉備交通
いすみ観光」(2両、愛媛)
商都交通
25列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 00:57:26.12 ID:zD78S/q8O
お遍路さん興味あるけど、過去の業とかをすっきり祓うことできますか。気持ちがモヤモヤして。
26列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 16:44:48.16 ID:Mb6U7fcS0
>>25
お遍路さんの白衣は死装束だから過去の業は捨て去り新しい自分に生まれ変
わるつもりで巡礼してみて下さい。「六根清浄 懺悔懺悔」と繰り返しながら
27列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 19:57:05.98 ID:1ws4VhdX0
昨日初めて四国遍路の日帰りツアーに入ったけど

    昼飯のお茶の缶がぺちゃんこ
    納経帳が泥で汚されていた

もう最悪でした。
28列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 09:52:20.12 ID:+rJSF87nO
>>27
災難でしたね。混雑していたとは言え、そのように雑な扱いをするツアー会社があるとは驚きです。
15日に日帰りで歩いてきたけど、逆打ちの年のように複数団体がかち合って納経所がカオスでした。
開創1200年でにぎわうのはいい事なんだけど、お参りの人に良い思い出が残らなければ、次にはつながらないですね。
2925:2013/12/18(水) 15:37:34.44 ID:8gh6WR1Q0
>>26ありがとう
過去の自分とさよなら出来るのはいいですね。
お遍路さんって一人でも参加しても大丈夫ですか?
30列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 22:24:26.25 ID:GxX4ThP+0
遍路の始まりは衛門三郎が自分の悪業、非業を悔い、お大師様に懺悔した旅
です。
 遍路はツアーなども参加しやすいのですが、もちろん一人で遍路されている
方も多いです。過去の業から離脱して魂を洗うのならむしろ一人のほうがいい
かもしれません。
 六根清浄とは認識を構成する視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚、意識を 文字通
り清らかにすることです。
 ちなみにかけ声をかける時の「どっこいしょ」は「六根清浄」(ろっこんしょう
じょう)→「六根浄」(ろっこんじょう)→どっこいしょになりました。
31列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 01:19:20.23 ID:lVbyQeB10
過去の自分と決別するつもりでお遍路するなら
出発前に部屋の掃除などしていった方がいいよ
あと、借りっぱなしだったものを返すとか
諸々の清算ごとをある程度やってから行くといい

それができたらお遍路行く必要ないと思うかもだが
お遍路行くと決めたからこそ動けることもある
準備段階で既にお遍路は始まっているともいえるね

結願後にはあいかわらずの自分と新たな自分がいる
遍路は魔法ではなく結局は自分内でのせめぎ合いだから
新たな自分が負けない環境を予め準備しておくと良いよ
32列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 03:31:08.39 ID:eBkchihI0
 衛門三郎は伊予の富豪であった。当時、お大師様は今の重信川の治水の工事
の協力と相談のために何度も衛門三郎を訪ねたが追い払われた。もしも、衛門
三郎がお大師様と共に工事をしていたら、重信川は衛門川あるいは三郎川とい
う名前になっていたと思われる。
33列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 19:50:06.65 ID:65a6AUuq0
>>28
27です。

ありがとうございます。
15日に1番〜10番回りました。
6番札所以外は他ツアーとはかち合わず早く回れました。

きっと添乗員罰が当たるでしょう。
34列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 21:23:14.78 ID:rLwbdK3k0
へんろみち保存教会の地図に3番金泉寺近くの板野駅南バス停が載ってなくて
板野高前しか書いてないんだけど、板野高前の方が近いってことなのかな?
羅漢バス停マークも載ってないし、一番近いバス停はわざと載せてないとか謎なんだけど
35列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 21:30:17.31 ID:o1kWA/qj0
>>32
そうだったんだ
お大師さん、重信川の治水工事に来てたんだ
知らなかったよ 教えてくれてありがと
36列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 01:42:30.26 ID:QolWAM/ZO
ありがとう。一人でも大丈夫みたいですね。部屋の掃除了解しました。 今の季節は寒いですよね?あの服の下にはババシャツとか着てもよいのですか?
37列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 01:44:00.89 ID:QolWAM/ZO
それとも寒さに耐えるのも修行ですか? 私はまだ若いのですが、過去に里子に出されたりと色々な思いがあっていってみたくて。
38列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 02:59:56.52 ID:r6ZOIDFQi
>>37
修行です、白衣の下には何も着ません。


って言ったら信じるのか?
少しは自分で考えたら
39列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 03:07:49.44 ID:+anVw2vX0
身体に白衣のボディペイントして歩いてるお遍路さんもたまに見ますよ
40列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 04:09:14.76 ID:opeUTd7E0
冬の遍路、特に歩きの方は防寒着をしっかり準備して下さい。ユニクロのヒー
トテックのタイツ、肌着、フリースなどは助かります。ウィンドブレーカー、さら
に寒ければゴアテックのレインコートも着込むとよいでしょう。ニット帽、マフラ
ー、手袋、使い捨てカイロもわすれないで。
41列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 05:10:48.16 ID:SNIbI2tM0
>>37
白衣(服装)は強制でも義務でもないから柔軟にね
特に夏遍路冬遍路は体調重視でみんな色んな格好しているよ
お遍路を示す何かはあった方がいいけどね

冬はネックウォーマーと汗で発熱するアンダーウェアがお勧め
それとせっかく暖まっても熱が逃げて風で身体が冷やされるから
ウインドブレーカー的なものも1枚もっていくといいよ

アウトドア未経験の人はあれこれ荷物を増やしすぎるけど
荷物はあまり保険をかけずに絞りに絞って、いざとなれば
買い物できる場所を遍路道は時折通るからその時買えばいい

確かに自分で考えるのも修行だけど尋ねるのも修行だから
現地でも道に迷ったりわからない事はどんどん尋ねるといい
そうやって失敗しつつ恥かきつつ色んな人達に助けてもらって
じわじわ進んでいくのがお遍路のいいところなんだからさ
42列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 16:01:05.77 ID:JQ8TCAxYi
>>41
遍路マーク付きの白ジャンパーとかあったらいいのにな
43列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 19:01:26.75 ID:3QEtdXwf0
>>42
こんなのあるけどどうかな?
実際に着てる人、何人か見かけたよ

ttp://item.rakuten.co.jp/eitikai/70z/
44列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 22:11:45.01 ID:TKhrwMLRi
>>43
これ、1番でも売ってくれればいいのにな
45列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 00:42:11.15 ID:6LxxrLZG0
遍路向けの白ジャンパー(ウインドブレーカー)は
素材にこだわらなければググルと結構売ってるね
民宿の売店(長珍屋さん等)でもよく見かけるよ
46列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 00:42:17.36 ID:a7bcPZPm0
確かに葬式のときに喪服を着るのも、強制でも義務でもないが
まぁ社会通念やマナーやプロトコルを考えれば分かるだろ。

遍路の白衣も、それと同じこと。
まぁスタンプラリーエセ遍路と同視されたくなかったら白衣を着ればよいし、
逆に、我こそはスランプラリー遍路としての矜持があるんだったら、
最新のアウトドアウェアで身を固めればよい。
47列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 01:12:21.26 ID:3PpmkI9S0
 巡拝用品は1番で買うと割高だよ。ネット通販でそろえた方が安いよ。1
番の近くの巡拝用品店は1番より割安だよ。
48列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 07:57:06.19 ID:xZkyMoRai
>>47
「1番」って寺の外の販売店のつもりで使ってたわ

なお、渋滞のため今日は11番も厳しい模様
49列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 09:54:18.69 ID:OG6/KyV/0
お遍路さんを満載にしたツアーバスが大挙して押しかけてくるから
札所周辺の人達は大変だよね
50列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 14:18:25.83 ID:rdADm7hs0
http://www.eitikai.co.jp/1ssk.htm
これが欲しいんだけどまだ入荷してないみたいだ
1番巡礼用品店に売ってるかな
51列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 14:34:46.06 ID:OG6/KyV/0
52列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 22:01:15.63 ID:j/BSe439i
>>50
1番の門前にある遍路用品店で売ってるよ
っていうか、今日買って使ってます。
5350:2013/12/21(土) 22:49:32.84 ID:rdADm7hs0
おぉ ありがとうございます
ネットで買うか現地で買うか迷う
深夜バスで早朝に徳島に着いて朝一からお参りするんだけど
お店は朝何時ころからやってるのかな
あと1番門前の遍路用品店でもネット同じ値段で売ってますか?
54列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 23:11:45.96 ID:t59hRnn8i
>>53
確か2500円だったかな。
実際に店舗を構えて、店員が説明してくれる実店舗と
ネットの代金を比べるのはどうかと。
自分は紙の質とかも比較して選べたので多少高くても満足ですw
55列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 15:24:10.90 ID:NLSUs0QK0
結果的には1番や板野インター近隣の遍路用品屋よりX番で買った方が安かった。

白衣1,700円、輪袈裟1,200円…
56列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 17:11:18.00 ID:T7fcO5gsi
2月にチャリ遍路したわ。

四国は野宿しやすくてめっちゃいいとこだね。
57列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 18:35:49.24 ID:Fisfx4Hzi
>>55
じゃあ、最初にそこから回ればよかっただろw
58列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 16:59:33.52 ID:fpu6R6i00
>>56
確かに四国は旅人に寛大だね。善根宿、お寺の通夜堂は本当にありがたいね
。あずま屋や屋根付きのバス停も多くあり助かる。四国の人もやさしくお接待
してくれたりね。よそだと、野宿していると警察に通報されて職務質問された
りしてやっかいだよね。
59列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 22:34:03.70 ID:ro3jgmTV0
今年の冬は寒いですね〜
年末年始に行くお遍路晴れて少しでも暖かくなってくれるといいな
60列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 23:21:48.04 ID:Mg3Xq+U30
年末年始は年越寒波が来そうではあるな。
↓10日間の週間予想
ttp://tenki.jp/forecast/point-1574.html
61列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 00:49:46.03 ID:RAedY3fM0
一度、山の雪の遍路道を歩いてみたいんだが・・・雪をかぶった石仏を是非
写真に撮ってみたい。
62列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 02:40:21.62 ID:2ylZoc/U0
>>58
最近は四国でホームレスが増加しているらしい。
気候も暖かいからな。
63列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 20:36:09.95 ID:Qm+jAC370
>>61
 河島英五さんが四国を歩いている時に作った曲だよ。
          ↓

   https://www.youtube.com/watch?v=qK3P3nXz5tw
64列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 22:32:02.80 ID:4qDdb3i/0
るるぶによれば、杖630円、輪袈裟1260円。

しかし、販売所は示していない。
65列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 09:13:03.76 ID:Z1th6tm+i
>>64
で?
何がいいたいのかわからん
66列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 17:14:50.05 ID:vc//LDQY0
>>65
どこもぼったくり。
67列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 20:59:01.74 ID:S6bEdV6m0
これから深夜バスに乗って徳島まで出発です
寒いけど年末年始天気は崩れない予報でよかった
みまさま良いお年を
68列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 14:41:50.45 ID:z4dbe5pC0
ようこそ四国へ
道中気を付けてお参りしてくださいね
69列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 03:08:52.76 ID:EmOuyNrx0
杖なら、88番に行けば、腐るほど置いてあるだろうが。
もちろんタダで。
これからはリサイクルの時代だ。
遍路たるもの、環境問題にも関心を持たなくては。
70列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 06:49:30.24 ID:KNY2zhNw0
初巡礼に行く予定なんだけど
遍路グッズは現地で買うなら霊山寺じゃなくて
門前一番街ってところで買えば安いの?
それとも少し離れた場所に安い店がある?
71列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 07:34:47.59 ID:hRxOBCJG0
>>70
1番より門前一番街の方が安いね。時間に余裕があればネット販売でいろ
いろ比べてみて買ったらどうかな。
72列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 08:17:13.77 ID:AtsJADj90
値段は比べたことないけど二番札所にも売店はあるよ
品揃えが豊富だから買い忘れがあればいつもここで買う
それとここの「ばら寿司」はおいしい
73列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 08:43:55.29 ID:KNY2zhNw0
>>71>>72
貴重な情報をありがとう!

ある程度ネットで買って
嵩張る杖や傘を現地で買う予定です。

あと2番でも売ってるとは考えに無かった。
寿司もチェックしてみます!
74列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 13:25:40.58 ID:OADL0aAHi
>>70
×巡礼
○巡拝
75列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 15:12:00.04 ID:W1hsPsWW0
>>70
分けてまわるつもりなら、まず一泊二日ぐらいでどんなもんかみてみるのもいいです。
例えば、自分は笠と杖は荷物になるので買わなかった。山谷袋は買い直した、とか。
76列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 20:29:59.50 ID:DzgNL6QS0
>>73
何年も前だが6番が色々安かった
>>75
杖は歩きならば買っといたほうがよいぞ
77列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 21:23:28.01 ID:K+sLikJ60
 6番の宿坊は温泉があって私はお気に入りだ。建物も庭園もきれいだしね。
78列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 02:13:56.70 ID:lTAm0Hzo0
歩きなら、なおさら杖なんて必要ない。
片手にだけ、あんな重いもの持っていたらバランスが悪くなる。

ノルディックウォークのように、両手に杖を持つなら良し。
79列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 03:51:17.48 ID:T2FAJIC10
>>78
 歩き遍路こそ杖は必需品だよ。足がもう一本増えたみたいに楽だよ。特に
山の下り道には重宝するね。
80列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 09:55:59.26 ID:PLkkWhR20
年末年始のお遍路の旅から帰ってきました。
全日晴れてあたたかなお天気に恵まれ、お大師さまのお導きで
美しい風景、歩く事の楽しさ、人との出合い、何もかもすばらしい日々でした!
体力的なことを考え今朝家路に着いたのですが、あと一日がんばればよかったと激しく後悔。
またすぐにでも続きを再開したい気分です。 次は3月の連休に行ければ行きたいな。
81列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 12:13:46.88 ID:/M4uXC0c0
お疲れ様でした
ゆっくり休んでくださいね
82列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 04:21:59.18 ID:Kkv7eFtv0
>>80
 一度お遍路の旅のすばらしさを知ると『お四国病』という病気になりますね
。なぜか、また何回も何回も四国遍路をやってみたくなる病気です。『お四国
病』になった方はきっとお大師様に気に入られたんでしょうね。
83列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 12:18:05.75 ID:gCY3iw2q0
今年は素晴らしい天気が続いてる
84列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 20:35:38.04 ID:mFd6KSAo0
>>79
素人だな。
仮に杖が便利だとしよう。
ならば遍路以外の、通常の登山やウォーキングでも杖が流行するハズだ。
だが、そんな動きは微塵も無い。
あとは言わなくても分かるよな。

もっとも、お接待のためなら杖は必需品だが。
85列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 20:41:10.66 ID:viRxYw3l0
山でトレッキングポール持ってる人多いじゃん
86列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 20:53:53.63 ID:pdFFOfPU0
平地でも見かけてしまった
87列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 21:01:51.25 ID:hra3BP2B0
ノルディックウォーキング
88列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 21:50:48.18 ID:gCY3iw2q0
>>84
知ったかw
今の登山はストックが常識なんだが
89列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 23:04:00.68 ID:0o/Juvr9i
おまいら失礼だな
>>84さんはプロなんだぞ!

何のプロかは知らんがw
90列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 01:00:26.97 ID:hYEv6Ek50
>>88
ああ、だから両手ならOKだ。
ちなみに78は俺だ。
91列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 12:42:51.99 ID:7cZqbjPj0
ボケ老人
92列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 02:30:55.25 ID:d4zSOGAA0
 この寒波で歩いているお遍路さんいますか?
93列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 16:27:36.38 ID:4mdV33pgi
>>92
常識で考えてみたら?
1200キロの道のりを誰も歩いていないと思うか?
94列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 18:01:04.29 ID:sI6ypkc40
さっき47番札所で歩いている人見たよ
95列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 02:04:17.60 ID:SL6dx1p00
 本物の修行者ですね!
96列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 12:25:02.35 ID:AeRCU/Ts0
>>92
5日に44番で半袖のお方を見かけたぞ、雪が残っているのに
初め見たときは目を疑ったが時計も持っていないようだった。
97列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 13:37:00.10 ID:gGu44aNT0
【社会】南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 測量学の権威が衝撃警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389430343/
98列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 16:43:54.25 ID:XHFstvp80
真冬より真夏の焼けたアスファルトを歩くほうがつらいですね。
99列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 11:21:34.36 ID:fe43xZwn0
真冬でも歩くと暖かいからね
冬と言っても北国じゃないし

夏は本当に倒れて死ぬ
100列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 12:36:52.04 ID:ZS2E38KQ0
夏の高知は暑過ぎる
101列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 21:21:00.69 ID:TTwVv7CY0
俺は去年、四万十市の過去最高気温を体験したぞ。
102列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 21:46:54.38 ID:nyX6X6sL0
40010って、えらい半端な数字だよな
400000というキリの良い数字にならんものか

四十万市
103列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 03:42:13.25 ID:3UdL1NUS0
>>102
四万都市
104列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 13:25:53.79 ID:gOEQXEF+0
おまん…
105列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 22:27:41.33 ID:mlL1h8LC0
寄井中バス停から焼山寺までの往復、遅足だとどのくらいかかりますか?
106列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 12:11:50.41 ID:NJwhtA8bP
南海大地震

ここ半年は要注意らしい。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140111/dms1401111456004-n1.htm
107列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 12:24:00.21 ID:5hjnEhUs0
>>106
馬鹿乙
108列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 07:29:07.25 ID:siT8kna8O
>>105
寄井中⇔焼山寺は遅足なら往復5時間以上。
阿部酒店前の焼山寺バス停から焼山寺まで約1時間半。
行きだけでもタクシーを呼んだ方がいい。
109列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 17:58:23.76 ID:aV/oH3w50
 期待と不安の中で初めて歩き遍路をしたときに、藤井寺から焼山寺への山道
を一人で歩いていたら、現実を忘れることができた。平安ノスタルジーとでも
いうのかな・・・ふと、上空からのジェット機の音で我にかえった。昔ながら
の遍路道には、不思議な時間が流れていて、ノスタルジックな気分にいざなっ
てくれるね。
110列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 23:48:43.59 ID:OLZQou7d0
>>108
ありがとうございます。
5時間以上もかかりますか。 厳しいなあ。
寄居中でタクシーを呼んだらスグ来てくれるのかな。
それか登ってから帰りに呼んで来てもらおうかな。
111列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 03:34:24.35 ID:7lQ8z0Lp0
 今の時季で野宿しているお遍路さんはいますか?
112列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 20:27:24.05 ID:HQvBAp8T0
歩き遍路で松山の吉野家で牛丼を食べた後に勘定を払おうと店員に声をか
けたら、既に向側の席に座っていた40歳位のサラリーマンが払っていて
くれていた。お礼を言う間も無くその方は立ち去っていた。この無言のお
接待は心から感動して、特に印象に残っている。本当にありがとうござい
ました。
113列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 20:35:17.07 ID:GqCUyhGC0
シブイ人ですね。
114列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 22:56:17.96 ID:O3JzqP9Li
>>112
今の吉野家って注文伝票ないと支払いできないだろ
115列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 23:04:47.98 ID:VXXaSpB70
>>111
車で正月に徳島から松山まで周ったが、わずかながら野宿装備者
を見た
116列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 23:09:43.61 ID:O++BKyto0
初遍路が1月だった
野宿の人もいたよ
117列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 00:35:56.70 ID:3oZB0QdLi
冬に外にでるとかあり得んよな
春も花粉が飛んでるし外出もあり得ん
夏は暑いから屋外とかあり得んしな
秋はなんか寂しいから出歩くのはあり得んわな
118列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 05:26:08.80 ID:93QC0rm6O
大窪寺へは女体山越えをしたんだが、新雪が7、8cm積もっていて、最後の急峻な岩山を登るのが怖かったわ。一歩ごとに岩の雪を手で掻いて足場を作りながら這いつくばって登った。よく生還できたと思う。冬は多和ルート一択だな。
119列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 05:36:13.39 ID:1c5n1Sa50
>>114
店員の機転
120列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 05:37:37.08 ID:I5j4YyH/0
あそこは滑ったら死ぬよ
冬じゃなくてもおすすめできないな
121列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 06:14:36.46 ID:93QC0rm6O
そうですね。地元の人が「女体山は行場であって、遍路道ではない。滑落しても携帯は通じないし、遺体が発見されるのは山菜の季節」 って言っていました。
122列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 06:21:39.11 ID:1c5n1Sa50
動物が冬を越すための貴重な栄養源です
123列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 05:20:34.37 ID:6aenJmRG0
 昔、横峰寺へ向かう途中で遭難したことのあるお遍路さんに話を聞いた事
がある。その人はザックを麓に置いて、お参りに必要なさんや袋だけを持っ
て横峰寺へ登っていた。すると急に天候が一変して大豪雨にみまわれた。麓
へ引き返そうとしたらすでに来た道は土砂崩れで通行不能になっていた。
 歩き遍路が遭難したとマスコミで報道され、警察や消防も捜索活動をはじ
めたが土砂崩れに巻き込まれたとされて絶望視されていた。
 しかし、そのお遍路は山中で夜を過ごして、何とか命からがら横峰寺へ辿り
着く事ができた。すると一息入れる間も無く住職が来て「ご本尊様が水につか
りそうなので移すのを手伝ってくれ」と言われ、手伝ったそうである。
 その方は助かったのは、お大師様のおかげでありがたい事だと言って、その
後も遍路を続けていた。
124列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 05:43:32.46 ID:Vv/m/pTB0
遭難してヘリで振り出しに戻された人もいるよね
125列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 05:48:16.64 ID:V+vZcBtb0
毎年のように遭難者が出てるな
126列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 07:00:14.88 ID:pe7/CRC00
焼山寺への歩き遍路の遭難はあまり聞かないなぁ。
エスケープ・ビバークしやすいということかな。
127列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 20:25:20.72 ID:CyNcJyc/0
焼山寺への遍路道はトレランしている人とかいて、人通りがあるからね。
中間に柳水庵や遍路小屋があったり、いざというときに避難できるしね。
128列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 21:42:24.52 ID:iNDyzXvIO
ヘンロ小屋って、何であんなに風がスースー通るんだろうな。寒くて休憩できなかった。かっこ良くなくていいから、風を遮る壁と雨をしのぐ屋根があってほしい。
129列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 06:51:06.12 ID:CWQ073ae0
居心地がいいと長居されちゃうからな
130列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 12:22:24.64 ID:NspZKAy60
それも個性的な設計の遍路小屋が多いものだから
風が強い日なんか横殴りの雨を浴びるんだねw
131列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 12:48:57.50 ID:6TYeGYMZ0
文句言うような馬鹿は使うなよ
132列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 16:04:09.34 ID:2RpqFRmGO
使いたくても使えないんだよ。
設計士はデザインするだけで、用地、資材、建築費用は、地元の人が出してくれている。遍路を思いやってくれた善意のお金だ。
今のままだと、その善意に乗っかった設計士の自己表現の場になっているように思えてならない。
133列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 16:24:00.62 ID:CA89rX8j0
それ分かるわ
作られても誰も使ってないもん
明らかに使い勝手悪そうだし
134列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 17:06:25.34 ID:6TYeGYMZ0
モンスター遍路
135列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 17:35:39.79 ID:2RpqFRmGO
モンスターか。
雨風の中を歩いてみれば、俺の言っている意味が解るよ。前より休憩所は増えたし、地元の人には感謝している。
ただ、同じ手間とお金をかけるならもっと使いやすいものの方がいいと思ったんだ。
136列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 17:47:34.04 ID:CA89rX8j0
近所に出来た遍路小屋、使ってるとこ見たことが無い
137列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 18:03:35.99 ID:2RpqFRmGO
>>136
せっかく建ててくれたのにもったいないな。そして申し訳ない。
初期に建てられた、あるヘンロ小屋は割りとシンプルな作りだが、最初の見積もりで150万だったそうだ。
複雑な設計ならもっとかかるかもしれない。
138列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 20:24:37.79 ID:ff+pvYs30
あんまり快適なの作るとホームレスが住み着く
139列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 20:38:32.81 ID:6TYeGYMZ0
>>135
自分が正しいと思い込んで人に押し付けるなよ
140列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 20:52:44.62 ID:NspZKAy60
泊まれないようにするために雨風を凌げない構造になっちゃったり
更に念を入れたところは横になれないようにするために椅子を正方形にしなかったり
結果足すら伸ばせない
色々と勿体ないのは確か
141列島縦断名無しさん:2014/01/25(土) 22:10:48.38 ID:2RpqFRmGO
なるほど。そういや最近の小屋は座るところが狭いね。居着かないように工夫してる訳か。使う側のマナーの悪さが影響してるのは残念だな。
142列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 11:44:49.41 ID:7+vyxzX90
遍路小屋に屋根が欲しいと思った事はある
店が周囲に無い場所だと、雨降ってると座って休める場所が無く歩き通しになるんだよね
143列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 13:55:32.76 ID:wS3DVIhci
>>136
使われない方がいいだろ
見知らぬ他人が近くで野宿とか防犯上もよろしくない
塾帰りや部活で暗くなってから帰る子供のことも考えよう!
144列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 15:32:49.28 ID:S+8katwG0
>>142
屋根のない遍路小屋ってあるの?
145列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 22:42:55.11 ID:sEjMzaZj0
寄井中バス停辺りで
駐車場ってありますか?
146列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 22:48:39.31 ID:k8ia0AyNO
あるよ。この前泊まった宿の人がお客を迎えに行ったら、小雨が降っているのに屋根のない遍路小屋で震えながら待っていたって。疲れていたし、腰を下ろせるような所が他にないからしょうがなかったらしい。
147列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 22:54:27.75 ID:k8ia0AyNO
>>145
寄井中バス停(旧道)には駐車場はないが、国道438号線沿い出たらサンクスがある。駐車場は割りと広い。
148列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 07:34:40.67 ID:gGyas/qI0
>>146
それって遍路小屋って言うんかな。休憩所なんじゃ・・・
149列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 07:55:19.86 ID:LWeIwNZB0
何でもかんでも四国にある吾妻屋は遍路小屋なんだな
150列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 08:23:38.05 ID:yRODTZuFO
146で言ったのは、ヘンロ小屋プロジェクトが企画設計した遍路小屋なんだ。ややこしくてすまん。
151列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 10:12:53.30 ID:xYf3XiZU0
いっそ遍路道全部ストリートビューで辿れるようにしちまえばいいのに
152列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 19:19:23.25 ID:RkZESW/v0
歩き遍路をした時にはとりあえずあずま屋や遍路小屋では休憩させてもらっ
ている。書置き帳を読んだり、書いたりするの楽しいしね。地元の方がお接待
で置いていてくれているお菓子やみかんは本当にありがたい。他のお遍路さん
や、地元の方と出会って話ができたり、遍路のオアシスだと思うよ。
153列島縦断名無しさん:2014/01/27(月) 21:36:29.36 ID:7zDB7vRMi
遍路小屋も有料化の時代だろ
四国住民の厚意に頼るのは甘えです!
154列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 01:44:24.77 ID:UPOYSqkB0
 遍路小屋は四国の方からの最大級のお接待だよ。遍路がありがたく利用さ
せてもらう事に深い意義があるんだよ。
155列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 12:42:57.62 ID:A+xyNkvv0
歩きで行こうと思って試しに近所歩いてみたけど
10キロで足が上がらなくなったわ。
平均30キロとかおまいら凄すぎス。
156列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 13:00:59.36 ID:SjfwCxQx0
慣れだから
157列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 17:07:25.71 ID:oYjECLLA0
一日に60Km歩いていた鉄人遍路もいるよ。
158列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 17:20:23.70 ID:YllyGecx0
それでも強行遠足一日100kmなんて聞くと絶対無理だと思うわけだが
159列島縦断名無しさん:2014/01/28(火) 21:04:38.92 ID:fWh/2cUS0
松山駅から古岩屋まで自転車で往復した時、
三坂峠の中腹で歩き遍路を追い抜いて
帰りは古岩屋手前の峠ですれ違った
あの人は何キロ歩いたんだろう
160列島縦断名無しさん:2014/02/01(土) 18:25:10.40 ID:lCXts4Ee0
四国で厄除けに霊験のあるお寺を教えてください。
161列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 07:38:25.58 ID:qgWHbX9aO
>>160
22番平等寺、23番薬王寺、78番郷照寺。
他にもあるだろうけど、とりあえず思い付いたのは3ヶ寺。
162列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 09:56:14.47 ID:NanCMUqS0
薬王寺が有名ではあるな。
あのいくつもある駐車場が一杯になることが初詣以外にもあるんだろうか。
163列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 18:11:35.26 ID:KvmMgqfh0
>>161 >>162
ありがとうございました。厄年には厄除けしておいた方が良いですね。
164列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 21:51:19.35 ID:p1jxz7+k0
>>163
祈祷は伍萬円以上。

高すぎ。

http://yakuouji.net/mousikomi/
165列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 23:29:27.61 ID:XPXzannM0
お寺は丸儲けだね。国民の消費税を上げるより、宗教法人から1%でも税金
を取るべきだね。
166列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 12:27:00.92 ID:ibQFGb5jO
札所みたいに儲かっているお寺だったら少しくらい税金取ってもよさそうだ。
五重塔や国宝、重文を抱えている所はメンテナンスが大変そうだが。
167列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 13:23:51.99 ID:PAWkb/7F0
 使途不明金のあるお寺もあるんだし公的な監査を入れた方がいいよね。
168列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 15:04:32.52 ID:XaWORdTZ0
 四国は今雪でしょうか・・・?
 雪の霊場はとっても風情があるんでしょうね。
169列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 17:57:52.54 ID:Hrdmgaqw0
今週行くつもりだったけど
天気悪いみたいだから来週に延期した。
170列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 23:12:55.85 ID:IdKzGY/w0
今、ツアーで回っていますが満願が来年1月になります。
そのツアーで一巡するとして、個人で平行して車で巡礼を
考えていますが今のツアーの順序飛び越えていくのは
問題あるのでしょうか?

個人的には春から始めて秋くらいに終わりたいと考えています。
171列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 01:24:01.33 ID:gTAPrJIS0
別にいいんじゃあないですか。
中には、
*個人で歩き遍路
*個人でバスツアーに参加
*先達としてお遍路さんをガイド
を掛け持ち実践している先達の方もいらっしゃるくらいですから。
172列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 21:29:20.41 ID:p1k2bS7w0
明日はかなり雪が降るんだってね。歩き遍路をしている人がいれば最強の
修行者だね。
173列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 22:40:29.62 ID:k4xmqJD10
車で区切り打ちの軟弱者ですが、明日早朝から行く予定でしたが、延期します。
先週は節分で札所が混んでそうなので今週にしたんだけどなぁ。
174列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 23:22:53.24 ID:LnwJjoRxO
>>173
それがいいよ。
先週末は暑いくらいだったのに、こんなに変わるんだな。
175列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 00:23:41.98 ID:P8qkYZBD0
遍路の目的がわからん。
近所でハマッテル老婦人が居るのだが理由は言わん。
思いつくのは
@自分の欲の為。 健康・金運・環境・対人関係・・その他の煩悩など
A自分の贖罪の為。悔い改める(管元総理など)のも欲望の一つと思える。
B世の平和の為、人類の為。宗教の範囲を超えてると思える。
C観光の為。これが一番信じれる。
D自分を権威付ける為。結構、自慢する人も多いと感じた。

遍路で経済沈没した日本は救えないから、余計に宗教に縋るのかな?
宗派の(同じ仏教でも)違う者も廻って効果(御利益)が在るものなのか?
疑問の多い風習ですが、初歩的な無知と笑わないで
176列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 00:23:56.35 ID:w33JwuMQ0
愛媛県民です〜ものすごく寒いよ〜
自分の住んでるとこは滅多に積雪しないのに、
なんと日中雪が積もりました
177列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 03:53:21.51 ID:RJLEIrPWi
>>175
1.ドライブ
2.朱印のコレクション(今年はスタンプ目的)

これ以上でも以下でもないな
178列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 11:42:00.82 ID:U6B7UF0R0
>>175
こんな馬鹿が遍路しても無意味w
179列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 12:24:39.00 ID:ERQeJMwm0
月曜に有給とって4連休にしてお遍路のつづきしようかと思たけど
行かなくて良かった。今日は四国もすごい雪なのかな。
180列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 13:56:00.65 ID:C7437wmY0
>>179
正しい判断ですね。事故や渋滞の影響はあるでしょうからね。
181列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 16:52:09.34 ID:2DfojMBC0
四国に渡れる橋と四国内の高速道路のほぼがすべて通行止め。
明日は走れるようになるのかなぁ〜?
182列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 18:38:11.15 ID:axEZ0uhP0
>>175
 そこに四国があるから・・・遍路をしたいから遍路をする・・・
183列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 21:20:45.25 ID:UH109JkdO
>>175
年を取ると若い頃とは違う心境の変化があるんだよ。杖ついてでも体が動くうちに遍路をして、気持ちの整理をしたいんだろう。何回もお参りを続けているうちに仲間ができるしな。年寄りは孤独だから。宗派は関係ない。遍路で気持ちが落ち着くならそれがご利益だ。
184列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 09:31:53.25 ID:NZLk9oQc0
橋が通行止めになるのはよくあることなのですか
高速バスで行こうと思ってるから、覚悟しといた方がいいですかね
185列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 09:40:27.67 ID:g1/w29iv0
瀬戸大橋は強風で頻繁に止まるな
186列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 11:50:37.36 ID:F5VL/GRT0
今日の愛媛はとっても良い天気だよ〜昨日までの荒天が嘘のよう
愛媛の中予地区には伊豫豆比古命神社(椿神社)があって、
毎年行われる旧暦の正月に行われる椿まつり「椿さん」という縁日があります
不思議なことに椿さんがある時はいつも寒波がやってくるんです
そして椿さんが終わったら暖かくなる(=春が来る)と言われています
今年は2/6.7.8がその椿さんにあたり、この3日間はものすごく寒かったです
地元民は恒例行事なので慣れっこなのですが、県外の方は気の毒ですわ

朝見た徳光さんのお遍路は81番と82番だった(収録は7月って言ってた)
自分は2年前の2月に行きました
今日みたいに良い天気だったんだけど、手洗いのお水が凍っていた
187列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 21:51:50.69 ID:uGrO/ec30
>>175
地元のうまいものを食べに行く。
これにつきるw

阿波・地鶏、ラーメン
土佐・かつお、須崎鍋焼きラーメン、清水さば
伊予・いよかん、宇和島じゃこ天、今治焼き鳥
讃岐・うどん、オリーブ
188列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 22:04:04.33 ID:GZIQJ8zyI
讃岐の骨付き鶏が入ってないが、知らないのか?
189列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 22:12:22.09 ID:GZIQJ8zyI
阿波、鳴門金時
土佐、ゆず
伊予、鯛飯
讃岐、牡蠣

もあるぞ。
190列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 22:37:21.49 ID:ANw6vOVS0
阿波、コンビニ、いのたに
土佐、コンビニ、マクド、すき家
伊予、コンビニ、一風堂
讃岐、コンビニ、うどん、天下一品
だな。
191列島縦断名無しさん:2014/02/10(月) 16:25:42.83 ID:tD5Gibom0
>>190
コンビニといえば「スリーエフ」は外せないでしょう。

歩き遍路中、こちらで買い物させていただいた際、
ほぼ全店でお接待のペットボトルのお茶をいただきました。
192列島縦断名無しさん:2014/02/10(月) 19:22:30.31 ID:Rx+XuuWJi
>>190
豚太郎がないな
193列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 01:42:05.45 ID:PAgEK1vl0
>>191
くれる所と、くれない所がある。
そもそも歩きかどうかの判断が難しいもんな。
それこそ山ガールみたいな格好してるマイカー遍路もいるし。
194列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 07:26:51.73 ID:NucG7taqP
土佐と言えば、アイスクリン
冬でも売ってた。
195列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 14:59:10.59 ID:6pYs/rFw0
いろいろ調べたが遍路用品は10番門前の「浅野総本店」(スモトリヤ)が最も安い。1番で買うより白衣、納経帳は500円以上安かった。
196列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 15:17:49.31 ID:fSd1lU24i
>>195
そこまで行く手間を考えると500円は高いな
197列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 16:16:39.81 ID:6/FmoUEM0
区切り打ちする人は自宅から四国入りする時に杖や笠をどうしてますか?
持ったままバスや電車に乗って移動するのでしょうか?
198列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 16:16:41.45 ID:NucG7taqP
ネットで買えばいいじゃん
199列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 20:45:28.40 ID:LiIZNZRT0
>>197
歩きのときは、「杖」は強化ビニールに入れて、地下鉄などに乗る。
(長さ130cmくらい)

「菅笠」はリュックにむき出しで括り付ける。

飛行機搭乗の際、両方預ける。降機の際はターンテーブルで受け取る。
小さい1000円台の「菅傘」は機内に持ち込む。
200列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 20:59:58.10 ID:UuX9YsI50
四国の空港なら菅笠とか杖持ってたらお遍路さんって分かるけど、
それ以外の空港は何者?ってびっくりするんじゃない?
201列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 21:26:04.38 ID:LiIZNZRT0
>>200
自分は東京だが、杖と菅笠つきのリュックを担いで歩いていくと、人が近づいてきませんw
地下鉄車内では白い眼・・・(汗)
202列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 21:27:56.66 ID:nv87bdMS0
そりゃ死装束だからな
203列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 21:30:26.16 ID:QhT8KRqbi
四国行きのチケット持ってて菅笠と金剛杖なら
四国以外でも遍路ってわかるだろ
204列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 21:54:37.03 ID:UuX9YsI50
>>201
それはお気の毒に・・・
おもわずその光景が目に浮かんでしまった
東京からわざわざ四国にきてくださってありがとう
205列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 22:42:49.32 ID:ro+ThhuE0
高野山に行くのに飛行機で伊丹へ行こうとしたら
納経軸が長さ制限で機内持ち込み不可だった。
206列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 00:46:36.90 ID:9SP0PiVc0
納経軸を貨物室に預けるのはかなり躊躇するね
高野山はツアーバスで行ってたけど、
いつか飛行機と鉄道を使って行ってみたい
207列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 00:55:10.73 ID:HaPtjUzD0
>>200
一緒に歩いた遍路友達が遍路の姿のままで羽田空港にいたら注目を浴びたら
しいよ。
208列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 12:38:56.62 ID:9SP0PiVc0
お遍路さんスタイルで空港に行くってすごい強者さんだな〜!
ようこそ四国へ
209列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 22:07:03.42 ID:wd3EztX80
輪袈裟のビニールカバーどこで売っていますか?
210列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 01:19:00.71 ID:Q9qCaSBR0
これとかか?
ttp://item.rakuten.co.jp/eitikai/36bk/

個人的には、別にカバーしなくても、と思う。
色褪せればするほど、味が出てくると思うんだけどな。
他で例えば、金剛杖の長さ、とか。
そういうわしも、経本が割とボロボロになってきている。
本堂・大師堂などで汗を流しながら読経をした、
その積み重ねだ、と思ってる。
211列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 04:45:26.67 ID:eaqIjynPi
1番で真新しい白衣だと恥ずかしいのと同じだな
212列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 10:10:34.06 ID:QF4kcCyX0
>>211

それが普通だと思うぞ
213列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 12:37:18.08 ID:+jrjg5V20
もう二回ほど買いなおしているわけだが
夜中歩いてて、どっかで転んで破れて買いなおすとか普通だよな
214列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 19:18:46.36 ID:8tJLrqPW0
夜中に歩くのは普通じゃないよ。
215列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 00:31:59.81 ID:Rdtrq5iN0
>>209
輪袈裟用のビニールカバーを買ったんだけど、結局使いませんでした
自分のは素材が厚めだったので使い勝手が悪かったのよね
薄手の素材のビニールカバーを輪袈裟につけている人は何人か見ました
夏は暑いって言ってましたよ
216列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 01:52:12.28 ID:mWgpkniM0
初めて歩き遍路をした時には何も分からず、知り合ったお遍路さんに教わって
白衣、菅笠、金剛杖、輪袈裟、さんや袋、納経帳を一番で買ったら結構な値段
なのでびびった。歩き遍路を二周終える頃には白衣と菅笠はボロボロになり使
えなくなってしまった。三周目からは、白衣、菅笠、金剛杖なしで回っている
217列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 10:45:29.91 ID:NR0TXA0A0
霊山寺の納経所で輪袈裟買ったんだけど、薄いビニールカバーついてたよ。
218列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 16:51:29.82 ID:3HA1Ewk90
>>215
輪袈裟のカバーはしていませんが、もし雨が降ったときの手入れで困ったらいけないので
尋ねました。

やはりしないほうがよさそうですね。

汗、雨でカビることを考えての質問でした。

洗濯機ぐるぐる回せないし……
219列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 17:51:53.00 ID:y1CRH1/40
毎月1.2回バスツアーでお遍路さんに行ってたんだけど、
白衣も輪袈裟もその都度ホームクリーニングのエ○ールで押し洗いしてました
自分の輪袈裟は赤地に金の菊の紋様の派手な輪袈裟だったんだけど、
洗っても色落ちも型崩れもせず
白衣は鶴亀の朱印他、襟には16番札所で押してもらった光明真言があるけど
特に色落ちしてないよん
220列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 17:56:49.04 ID:y1CRH1/40
輪袈裟と白衣をしまう時はクリーニング専門店に出しました
221列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 19:20:30.33 ID:S4wzzuHf0
一番から始めるなんて素人のやること。
通はもちろん善通寺から始める(シャレではないぞ)。

遍路グッズも、善通寺で揃えるのがアタリマエ。
そこ以外で買ったものは、「本物」とは認められない。
222列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 19:47:54.96 ID:UZIifFBw0
 四国霊場はループなのでどこから始めてもいいらしいお。一周すれば元に
戻れる。私は、一回目は一番から打って、二回目は五十一番から打ったお。
223列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 20:28:16.23 ID:U02F8mby0
最初は順番もなかったんだし。
224列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 20:40:38.73 ID:y1CRH1/40
善通寺の御朱印(お大師さんのカラーページがあるの)を買ったら、
大師堂で打ち始めの御朱印をいただけるよん
あとちょっと大きめのお大師さんのカラーの御影(300円)もあるよ
225列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 22:04:48.85 ID:Km1B7utN0
甲浦駅から最御崎寺まで歩く場合、この区間を深夜に歩くお遍路さんっているのだろうか?
行程の都合上このような場面が選択肢として候補に上がっている者です。
226列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 23:06:34.33 ID:V0jfRPzS0
>>225
このコースは昔から遍路で一番のデスゾーンですよ!深夜の歩きは危険極
まりない!
227列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 01:40:47.75 ID:lxDz7kIA0
突風に煽られて海に落ちたら
深夜やたらかっとばす車に跳ねられたら
凄く怖いね
228列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 02:10:23.24 ID:9TfRkix90
 ここらへんの族は最悪、最強って事だよ!
229列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 05:22:09.24 ID:jqTZo0i80
どこぞの作曲家もそんな事言ってましたね()
230列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 08:39:56.09 ID:Uadb1Hr2P
徳島・高知は、自衛官変死事件があった地域だからなあ。
231列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 09:16:05.80 ID:8PL1hxJW0
ご家族もここの住民も>>225の事が心配だから危ないことはやめてね
232列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 09:26:39.20 ID:tjRhe5+f0
>>221
善通寺御影堂の納経帳は高いけど、ほんまに善通寺からやった方がいいのですか?
233列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 09:33:55.11 ID:8PL1hxJW0
234列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 14:54:16.34 ID:Snqu0Bdz0
>>232
 ビギナーは一番から打っていった方が無難ですね。地元の方や他のお遍路
さんも親切に応対してくれるし、作法も徐々に覚えていけますよ。
235列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 20:15:41.77 ID:J50/4w/+0
>>225
絶対におやめなさい。
自販機もトイレもほとんどありませんよ。

今、手元にある写真を見かえしたけど、街灯も一切ありません。
深夜歩くのはあまりにも危険なので、無理はなさらず昼間歩くべきでしょう。
236列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 20:50:13.30 ID:Ko9jSymd0
どの道でも基本は「早朝に出発して夕方には宿に入る」ですよね
237列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 21:43:04.38 ID:eulYiChti
>>235
四国民だったんで、深夜に車で走ることもあったけど
周囲数キロに人がいないみたいでかなり怖かったな
238列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 23:21:46.55 ID:hOqSUjRl0
>>230
確か国道の遍路道であった事件だったよね。まだ未解決なのかな?
239列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 22:59:11.66 ID:prw2u0c00
>>233
善通寺で買うより高いね。

専用の納経帳善通寺で一週間迷って考えたあげく昨日買いました。
発心の日を御影堂で入れてもらえます。
240225:2014/02/17(月) 23:31:36.84 ID:6XUm9q6N0
甲浦駅から夜間の徒歩を考えた225です。皆様貴重な意見をありがとうございました。
当該エリアを歩くのはおそらく4月以降になると思われますので、極力日中に歩くよう
行程を組めればと思います。
241列島縦断名無しさん:2014/02/28(金) 14:53:50.46 ID:KXP+VN7SO
今年は別格参りも増えているのかな。
88ヶ所の遍路道と比べると、道しるべが少なくて倒木などで荒廃しているところがあるよ。
242列島縦断名無しさん:2014/02/28(金) 15:05:50.60 ID:m3gk4inJ0
別格は本当に何もないからな
道を聞こうにも88箇所すら知らない地元民がいるのに別格となると更に難しい
迷っても自己責任だ
243列島縦断名無しさん:2014/02/28(金) 19:52:07.34 ID:v+v5DSQy0
88霊場のルート沿いの別格ならばついでに寄ってみたりもするけれど、ルート
から著しくそれている別格は行く人は少ないだろうね。いつかは別格も全部参
るつもりではあるが。
244列島縦断名無しさん:2014/02/28(金) 22:35:26.20 ID:dUZTnUs40
出石寺に梅雨時の土砂降りの日曜に車で行ったことあるけど、
参拝中に数台車が上がってきたわ。
245列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 18:25:16.48 ID:A1j5YfGRO
5年くらい前に出石寺の宿坊に泊まったことがある。設備は少し古いが、お寺の人が親切だった。
246列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 19:20:47.56 ID:QOc7MB2/0
 歩き遍路をしている時にはいつも十夜ヶ橋の通夜堂に泊まらせて頂いている。
近くにスーパーマーケットや銭湯があってとても助かる。川の鯉に餌をやるのも
楽しい。
247列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 19:23:13.75 ID:CFxqNu8c0
通夜堂じゃなくて十夜ヶ橋に泊まる人いないのかな
野宿修行される方ゴザ貸しますってやつ
248列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 20:26:01.29 ID:mtMV16Di0
今年の元日に行ったらテント張ってる人おった。
鯉でかいんなんでやろ?
249列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 21:05:36.39 ID:JneUDMM10
別格は四国中央市の仙龍寺くらいしか行ったことないけど
あそこはすごくインパクトあった
また行ってみたい
250列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 23:43:18.58 ID:WblNvLNZ0
十夜ヶ橋の下は上を車が通ってうるさくてなかなか寝れないと思う。お大師
様は寒くて一夜でも十夜のような思いをされたそうで・・・
251列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 00:35:32.45 ID:+YClHJ8I0
今は国道の上に高速道路だから杖の音どころじゃないよね
十夜どころか百夜にも感じられるかもしれん
252列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 00:50:55.01 ID:eJ32sKd20
 騒音に加えて寒さと鳩の糞攻撃で千夜かもねwww
253列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 16:17:09.76 ID:Ev6wpTUSO
>>247
テントだけど十夜ヶ橋の下で2回泊まったよ。
車の音がうるさいから必ず耳栓が要るのと、増水時は水没のおそれがある。
唯一の野宿公認スポットで安心して眠れるから、この先も機会があれば泊まらせてもらいたい。
254列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 17:39:37.54 ID:+4QTEU+t0
>>253
 今の時代だとテントとシュラフで寒さには耐えられるけれど、騒音と排ガス
には耐えられない。通夜堂がありがたいよ。
255列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 19:14:25.76 ID:Ev6wpTUSO
>>255
そうだね。通夜堂はありがたい。
ただ、職業遍路と同室になる可能性があるから通夜堂はなるべく避けたかったんだ。悪い人ばかりじゃないとは思うんだけどね。寒い朝にテントの前でコーヒーを沸かして、お大師さんの石像と乾杯したよ。
256列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 20:27:40.85 ID:u6RwprRV0
騒音、排気ガス、鳩、鳩のフン、蚊、ドブ川から来る悪臭・・・
ある意味、お大師様の時代より劣悪かもね
257列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 20:29:39.11 ID:+YClHJ8I0
大型トラックが通過すると地震のように揺れる
258列島縦断名無しさん:2014/03/03(月) 04:23:12.58 ID:drR/qskr0
今月ダイエット目的で巡ろうと思うけどだいたい何キロぐらい落ちる?
259列島縦断名無しさん:2014/03/03(月) 11:51:54.41 ID:IuDcqTMs0
元の体重の1割くらいがせいぜいじゃね?
260列島縦断名無しさん:2014/03/03(月) 13:21:59.16 ID:a3sR/K3b0
四国を一周歩いたら10Kg痩せたよ。
261列島縦断名無しさん:2014/03/03(月) 14:39:31.75 ID:CdwpbNcVO
>>258
野宿と粗食なら痩せるけど、宿で腹一杯食べてたら期待するほど痩せない。野宿で通しをやった人は痩せて腹筋が割れてた。
でも毎日25〜30km歩いていると腹が減るものだし、粗食も度が過ぎると旅が続けられなくなる。
262列島縦断名無しさん:2014/03/03(月) 14:50:56.85 ID:wLFPTJcCP
>>261
貧乏巡りがメインなのである程度期待できそうです
お遍路の白装束は現地で買うより通販のほうが安いですか?
263列島縦断名無しさん:2014/03/03(月) 16:48:02.18 ID:X72RwtJj0
>>262
白装束に限らず遍路グッズは通販でいろいろ比べて買った方がいいですね。私
が最初にお遍路した時は今みたいにネットが普及していなかったので、一番札
所でだいたいのグッズを揃えて割高だと後になって気が付いて損しました。現
地だと一番札所の近くの売店が一番札所より割安です。
264列島縦断名無しさん:2014/03/04(火) 09:35:21.67 ID:DfNu/ISC0
>>262
自分は1周目の時は1番さんとこで観光地価格で購入したけど、
2周目の時は善通寺まで出向いて、善通寺の売店で買い揃えました。
265列島縦断名無しさん:2014/03/04(火) 11:36:04.44 ID:PTK8ZVQx0
あぁ…
また行きたくなってきた。
春になるとお遍路に行きたくなる。
266列島縦断名無しさん:2014/03/04(火) 20:26:40.41 ID:ImU7dtzq0
>>264
善通寺も結構高いよ。

途中のX番の仏具屋やXXI番の土産物屋結構安かった。

納経帳は善通寺で揃えたけど、善通寺スタートの納経帳は大きいのは2,300円もした。

1番札所より板野インター近くの遍路用品店でだいたい揃えたけど輪袈裟や杖は結構高かった。(定価の2倍)
1番はもっと高い。

ネットよりは安かったが…
267列島縦断名無しさん:2014/03/04(火) 22:57:25.98 ID:PTK8ZVQx0
自分が行ったのは2005年ともう10年近く前だけど納経帳だけは買った。
霊山寺で2100円だった。
268列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 11:11:29.04 ID:sy2evXlFO
納経帳と地図だけは1番で買って、あとは10番の門前の巡拝用品店で揃えるといいよ。安いし種類が豊富。
笠の紐は徳島市内で100均でも探して太い紐に付け替え、時代劇に出てくるような結び方をしたら強風でも大丈夫だ。
269列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 13:30:26.17 ID:L5+rEH/z0
 宮崎地図はかなり便利ですね。私は初期の頃の版を買い、野宿ポイントが
記してあり助かりましたが、新しい版と比べて、古い宿や店が辞めていたりし
ていますね。
 線香、ろうそく、ライター、数珠等は100均で揃えたらいいですよ。
270列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 18:49:55.06 ID:SiGuOVyj0
>>269
10年前の宮崎地図で今年回れますかね?
宿や休憩ポイントの改廃はともかく、歩き遍路地図として使う分には問題ないでしょうか?
271列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 19:12:48.66 ID:4JlBSqwH0
道が変わってるシールが剥がされてるコンビニが閉店してるなどなど
新しいの買ったら?って感じ
272列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 19:38:33.14 ID:p97S2hhZ0
ライターだけは、最近のはCRで指痛くなるのが多いので、気をつけて下さい。
273列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 20:06:00.82 ID:A7C1jTiX0
>>270
コースはほとんど変わってなかったですね。22番から23番への昔の国道
55線コースが国道を通らない安全コースになっていましたね。
274列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 20:17:47.34 ID:4JlBSqwH0
国道は日和佐道路開通のお陰ですっかり車が通らなくなり安心して歩ける
由岐ルートは風光明媚だがアップダウンが激しく、国道の方がよい
何より2時間半も余計にかかるのは考えものだ
275列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 22:36:00.29 ID:SiGuOVyj0
>>273
ありがとうございます。
10年前と違って今はスマホやGPSがありますから何とかなりそうですね。
私はこの10年前の手垢のついてボロボロになった宮崎地図に愛着があるので今回もこれで行ってきます。
276列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 00:09:53.30 ID:arKCSux/O
22番〜23番の間の国道55号は車が減って安全になったのはいいが、途中にトイレがないよ。
277列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 03:38:45.64 ID:QJPIRBVa0
>>275
私も昔に買った宮崎地図を開きながらいつも妄想遍路にひたっていますww
宿や店はスマホでぐぐればよいでしょう。昔と比べて遍路小屋が増えているの
で歩き遍路にはありがたいオアシスですね。
278列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 09:34:16.97 ID:4liFJOXL0
おまいりんぐに出て来るような若くてかわいい萌えなお遍路さんに出会う時期って
やっぱ夏休みに入る7月とか8月くらいなんすかね
おまいりんぐ見てたらなんかお遍路したくなてきたすよ
出来たら萌えな若女お遍路さんとの出会いも楽しみす
色即大好きw
279列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 11:57:03.76 ID:vq35/v5qi
今日の中日新聞におまいりんぐの記事が載ってたw
280列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 06:43:40.55 ID:fUHUt+NX0
今月出発します 野宿で行くんで
少し不安ですが 楽しみです
281列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 13:27:57.46 ID:paRon/4I0
もう暖かいよ
みかんと菜の花と水仙で、どこも黄色だらけだ
282列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 15:11:44.46 ID:U3agM78i0
>>280
四国はなにかと野宿しやすいよ。テントは持って行くの?
283列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 17:27:31.26 ID:UJZaClnq0
今日は雪も舞ってた
明日もまだ平地で氷点下の所もあるし
山はもっと寒い
来週には暖かくなると思うけど
284列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 19:33:34.11 ID:fUHUt+NX0
>>282 いえ 寝袋とタープにもなるポンチョで
いけるかなと
285列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 19:45:43.78 ID:0rUxqoBm0
>>284
お気をつけて・・・私は最初の野宿遍路では寝袋だけでなんとかなった
よ。駅、バス停、遍路小屋、善根宿、通夜堂など四国は野宿遍路をしやす
いよ。
286列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 08:51:45.25 ID:QOjmSktu0
そうは言っても4月下旬頃まで夜は寒いよ。
俺は義経上陸の像がある場所にあるトイレ併設のベンチで寝たが寒くて眠れなかった。
かと言ってテントや衣類を持って行くと日中の歩行がきつくなる。
善根宿の場所をしっかり調べてから行くことをオススメする。
287列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 19:04:32.48 ID:bk1hDy2U0
>>286 四国でもやはり夜はまだ冷えますよね
わかりました ちゃんと調べていきます
288列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 20:04:04.88 ID:Mr9XdprL0
実家は山間部だけど、昨日の朝は雪で真っ白だったらしい
マジで山の方は冷えるどころじゃないですよ
289列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 20:04:15.48 ID:Xi24GImi0
  シュラフカバーをかければ防寒になるよ。さらに寒ければゴアテックスの
 レインコートも着込んで寝てたな。
290列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 12:06:39.85 ID:ewoxRtJA0
>>288 
山で雪ですか・・・ 寝袋の性能を信じて耐えてみます

>>289 
 ゴアテックスのレインコート羨ましいです
銀色の保温シート持っていきます 
291列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 12:56:27.88 ID:D/5DD/eQ0
  使い捨てカイロは大活躍だよ。寒くて眠れない時はワンカップの日本酒
 が五臓六腑から温めてくれたね。
292列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 19:51:45.22 ID:T8qPFfrp0
3月後半出発で1番からまわるなら、もう雪の心配はないな
ヘタな防寒グッズはすぐに家に送り返すことになりそうだ
293列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 00:47:14.04 ID:nHQamjQQ0
4月上旬まで寒いっつーの!
294列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 01:17:40.61 ID:XZyiC8DO0
  野宿遍路をすると、家、畳、風呂、ふとんのありがたみがよーく分かるよ!
  貴重な修行だよ!
295列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 01:26:55.40 ID:Kqsoapz10
山の方は4月に入って雪が降ることもたまにあるんだよー
296列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 01:45:43.55 ID:3ulbc3Kzi
>>294
自衛隊に入っても実感できる
297列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 02:43:40.87 ID:QNIRcXmC0
ダメだこりゃw
298列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 06:38:41.10 ID:HQZuYvff0
一番からまわって行きますが
山は夏でも涼しいですもんね
覚悟してのぞみます

鰹の塩たたきを楽しみにがんばります
299列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 11:46:57.40 ID:k6qSQEFA0
来週になれば20℃も越えて春が来るから
頑張れ
300列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 08:42:32.80 ID:EtsgEqOg0
地震だいじょうぶ?
301列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 10:14:35.66 ID:Sd5qJm9Q0
たまにはこっちのスレにも書き込んでよ。

お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆23巡目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1391813999/l100
302列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 19:41:36.39 ID:XqdBkjyh0
>>300
とりあえずそれほど大きな被害は無い様子
むしろ広島とかのほうが大変そう

しかし今日も寒い!
思わず真冬用のダウン着込んでしまったよ
303列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 21:47:31.90 ID:IR5h/DSw0
まだ四国も寒いんですね。
焼山寺はまだ雪が残ってるところあるのかな
304列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 22:31:34.39 ID:hKVvXRXk0
来週位から桜が咲き始めるんじゃないの
305列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 22:42:28.93 ID:XqdBkjyh0
高知の平地とかは咲くだろうけどねー
山間部はまだまだだよ
306列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 23:25:53.87 ID:hKVvXRXk0
来週は10度位温度が上がるから
山でも春が来るよ
307列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 01:40:22.82 ID:5DnZANlL0
寒い中でどれくらい歩けるかを試してみた。
気温4℃、手ぶらで5km歩いてみたけど結構、顔や手が冷たかった。
四国の3月下旬ってどんな感じなんだろう?
308列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 03:10:42.19 ID:fDrxd/720
 寒い方が歩きやすいよ。真夏のアスファルトは灼熱地獄だよ。
309列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 06:56:46.07 ID:XhGevxfs0
>>307
同じ四国内でも平地と山間部じゃ
ぜんぜん違うよ
場所によるとしか……

でも308の言う通り寒い方がずっといい
歩いてるうちにあったかくなるし
310列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 07:03:52.38 ID:0fAapLZT0
真冬だって、峠を上れば汗ばむことは珍しくないからな
お彼岸が過ぎたら日増しに暖かくなって、寒さのことなんか考えなくなるよ

全行程の中で、もしかしたら寒いかも知れないと防寒のための荷物を増やすより、
荷物は軽いほうが絶対にいいと考えて、敢えて防寒グッズは持たないことを勧める

天気予報をチェックしてれば冷え込む日は事前にある程度わかるんだから、
手持ちの装備でヤバいと思ったら手前の街で買い足すことも出来る

やたら寒さを強調する意図がわからん
311列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 07:13:22.63 ID:XhGevxfs0
山はけっこう寒いよっていうのは野宿前提に人に対して
注意してるんでしょ
さすがに野宿する場合は防寒対策必要だと思うし
312列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 07:17:07.03 ID:0fAapLZT0
俺は山の中では野宿しなかったからなぁ
冬は寒いし、夏はヘビや虫が出るし、よほど無計画に歩かない限り、普通に回避したわ
313列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 09:49:25.44 ID:5DnZANlL0
野宿と言えば神峰寺の空海の腰掛岩の近くにテント張って野宿してる人がいたな。
昼間は眺望が良いけど夜はヘンなもんが見えそうで怖いわ。
314列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 10:48:35.93 ID:RePmHmPk0
ついに岩本寺を新幹線wが走る。
315列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 12:25:32.27 ID:y/S1k0nt0
瀬戸大橋には新幹線用の軌道スペースも設計さてれいるので将来景気が良く
なれば四国新幹線は実現するよ。
316列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 12:40:03.37 ID:1/bqbDPD0
>>311
真夏に山でキャンプしてた時、朝寒くて堪らなかった
山が寒いのは当たり前だよな
317列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 14:07:48.11 ID:4ZeVEaeAi
>>315
安倍総理のおかげで給料爆上げ
10年ぐらい総理をするらしいから
もっと給料あがるんだろうな
318列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 18:10:32.76 ID:VHISXdttO
>>280
もし雲辺寺で泊まるなら、みろく堂っていう通夜堂を使わせてもらいなよ。雲辺寺の麓の白藤大師堂は閉鎖されてしまった。
319列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 10:40:06.01 ID:PF2eV6uE0
みんなは結願して帰る時に琴電のiruca買った?
320列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 10:46:50.48 ID:t7vpnImk0
そんなもんいるか?
321列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 20:19:19.31 ID:V4UJlKqU0
そんなヤツおれへんろ〜
322列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 21:10:07.66 ID:IakKqAcr0
いるかもしれん
323列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 21:23:23.69 ID:TlfQpVtVi
manaca最強
324列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 12:10:27.61 ID:/Rjn/vXA0
高知で桜が咲き始めたらしい
325列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 14:00:29.98 ID:IYHU7HrM0
山はまだまだ寒いけどな
326列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 17:37:07.56 ID:GHcwO7/l0
>>324
そろそろソメイヨシノの時期だねぇ。
おいらは河津桜やヒガンザクラ、ケイオウ桜でもう花見は済ませてしまっただ。
327列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 17:53:25.73 ID:/Rjn/vXA0
善通寺の涅槃桜は満開で身頃だよ
328列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 21:27:45.33 ID:IosMz1Vw0
やっぱり春はお遍路さんの季節だねえ
「遍路」が春の季語になるわけだ
329列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 02:13:33.67 ID:46GGCO6d0
四国にも春一番が吹き渡り花へんろの季節になったね。
330列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 05:48:39.00 ID:IrBy65Hh0
今年のゴールデンウィークは欧州鉄道の旅しようかと思ってたけど
四国八十八ヶ所の続きの旅になりそう
331列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 07:10:04.29 ID:c40XKT6g0
個人ブログ
332列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 23:50:35.14 ID:Ov+1XyaB0
>>325
捻くれ者
333列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 00:19:58.77 ID:ScMfGwkLO
明日は太龍寺をお参りするんだが、人多いだろうなあ。
334列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 00:52:44.09 ID:vopSsN/v0
あそこは記念スタンプ突き放題なんだよな
335列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 15:55:09.24 ID:ScMfGwkLO
太龍寺大師堂御廟の御開帳を拝んできたぜ。納経を済ませた後で団体がやってきた。
記念スタンプは参拝者側に置いてあったが、空いていたためか納経師が押してくれたわ。自分でやってみたかったな。
336列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 17:25:18.07 ID:u/eWCGl90
四国遍路1200「テーマソング&キャンペーンロゴ紹介」
337列島縦断名無しさん:2014/03/24(月) 09:56:28.80 ID:LXbOl9lD0
>>335
あのスタンプ、100名城のスタンプと同じシャチハタなんだよなぁ。
12月に1番から参拝したときはまだきれいだったのが、
3月参拝の別の札所だと結構目詰まり起こしてたり掠れてたりと
もう痛んできていたわ。
338列島縦断名無しさん:2014/03/25(火) 16:33:02.71 ID:lZhSnjiE0
高知は桜が満開なんだね。
339列島縦断名無しさん:2014/03/26(水) 09:11:11.83 ID:xw1H31Dl0
でも山は寒い
340列島縦断名無しさん:2014/03/26(水) 11:35:24.57 ID:jzLMJDYE0
>>338
暖かいから散るのも早そうだね
341列島縦断名無しさん:2014/03/26(水) 13:25:41.82 ID:v9glqMFk0
菅笠に桜の花びらが舞い落ちてくるのも、遍路のいい思い出だな。
342列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 00:26:54.49 ID:Ox5HLxLP0
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/03/27(木) 22:37:11.26 ID:zUH/Esib0 [1/4]
徳島なんだけど、ウチの母親が働いている温泉のお湯が濁ってしまって困っているらしい。
こんなことは神戸の震災以来だそうで、何か関係あるのかと心配しています。

47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/03/27(木) 22:42:17.13 ID:zUH/Esib0 [2/4]
31だけど本当だよ。
濁って仕方ないからなんどかお湯を抜いて入れ直したって言ってた。

91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/03/27(木) 22:57:11.90 ID:zUH/Esib0 [3/4]
31と47のものですが本当ですよ。
こんなに反応があるのは2ちゃんを始めて、初めてのことで少々ビックリしています。

自分自身これは地震が来ると思っており、現在大慌てで避難グッズを買い集めているところです。
343列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 22:20:34.06 ID:FNbEAv+vO
桜がだいぶ咲いたな。どこの札所に行くか迷ったが、今年は恩山寺の桜を見に行こうと思う。
344列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 22:46:51.70 ID:D1T/2tgX0
自分は桜の季節にはよく繁多寺へ行く
松山市民なんでw
345列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 00:58:35.68 ID:RV2/xjqE0
高知あたりの海岸ちかくで泊まっている人、注意してみて
346列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 04:17:12.59 ID:xFOwMdTpi
>>345
桜なら散り始めてたよ
347列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 04:52:18.49 ID:VFBix5eB0
津波じゃね?
348列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 07:00:58.65 ID:bAoRV145i
>>347
0.5mぐらいだから気にする必要はない
349列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 11:46:02.97 ID:VFBix5eB0
じゃあ、桜に気をつけて
350列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 12:31:59.94 ID:juieBQPz0
香川は満開だよ
351列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 12:37:35.15 ID:+UAolXrP0
愛媛も平地は満開
山の方はもう1週間くらい先かな
352列島縦断名無しさん:2014/04/04(金) 16:18:50.91 ID:w6agJNc1O
今日は風が強いから桜が散っちゃうな。この前見に行っといて良かったわ。
353列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 10:09:53.08 ID:khvjhpRq0
車で広島出発して3泊4日じゃ88周れないかな?
どうでしょうでも無理っぽかったなあ・・
354列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 11:23:22.80 ID:7J69M4YE0
>>353
7時〜17時フルに回って、朝飯晩飯は時間外、昼飯は予め買ったおむすびで済ますつもりでも、6日か7日は必要。
どうでしょうはお勤めなしで時間外も使ってるし。
355列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 11:33:55.82 ID:nbeCsOqV0
>>353
お勤めなしなら余裕で回れる
道民は四国の道に慣れてないだけ
356列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 11:56:46.01 ID:OUt4O7Dx0
読経しても

1日目 10→9→8→7→6→5→4→3→2→1→17→16→15→14→13→12
2日目 18→19→20→21→22→23→24→25→26→27→28→29→30

くらいは可能なんじゃない。
357列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 12:36:05.81 ID:OUt4O7Dx0
11番抜かしとった。

読経しても

1日目 10→9→11→8→7→6→5→4→3→2→1→17→16→15→14→13→12
2日目 18→19→20→21→22→23→24→25→26→27→28

くらいは可能なんじゃない?

朝7時に18番始めて27番神峯寺で15:30だから28番大日寺はギリギリ行けるかも。
358列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 13:16:48.20 ID:VxpXqIS60
続きを。
359列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 17:00:24.26 ID:6XCcOyxd0
3泊4日ということはGWだと思われるが、駐車場劇混み・納経所行列の時期だからなぁ。
あの時期だと高知打ち終われるか微妙な所なんじゃないの。
今年は今でも週末だと徳島では大日寺から観音寺までは駐車場空き待ち時間が
バカにならないからなぁ。
360列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 18:33:38.28 ID:57LN5nca0
>>358
この先行っていない。から時間が読めない。

バスツアーで下見して車で行っているのだけどね。

バスは4月、5月に日帰り+泊まりで久万まで片付け、同じコースを車で泊まりで6月に行く予定。

それはそうと、ろうそく、色つきのろうそくを納経してもいいのですか?
361列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 18:35:59.95 ID:nQOliziZi
>>359
マジでそんなに混んでるの?
12月末に徳島〜高知
3月末に高知〜愛媛
まで行ったけど、駐車場はそんなに混んでなかったよ
別格に至ってはガラガラだった
362列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 19:12:07.33 ID:3oTewJzui
>>360
参っても意味がないから、近所で美味しいものでも食ってろ
363列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 20:00:18.14 ID:Pm4w+Pdu0
また国内旅行板でめんどくさいこと言いだす奴が湧いたかw
364列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 20:09:13.42 ID:VxpXqIS60
>>361
3月の三連休に回ったときは、
1番2番16番のご朱印渋滞
13番16番の駐車場待ち
35番の上り下りすれ違い
がたいへんでした。
35番は今は普段の道が工事で、西側の道を使って交互通行するらしいので、時間かかるみたいです。
365列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 20:23:16.23 ID:q4+lDfrH0
>>361
暖かくなってきたこの時期から湧いてくる
団体も湧いてくる
しかも今年は1200年
366列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 20:55:24.17 ID:57LN5nca0
実はバスが31番、車が27番までの順打ちで終了。

1日目は12番まで、2日目は13番7時に出発して順打ちで19番10時、途中食事はコンビニおにぎりのみ。
27番17時半だった。
17番井戸寺で「昨日、16番観音寺で納経所1時間待ちでしたよ」と聞かされ、朝早く片付けてよかった。
ツアー会社の添乗員にいろいろ聞いてみたが、17番から12番まで逆打ちして18番に行った方が時間のロスがないと言われた。

ただ25番が改装中だったので本堂の滞在時間が節約できた。
367列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 21:45:17.70 ID:OQOeSJ2/0
宿って夜でも取れるのかな?宿事情よろ
368列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 22:11:13.47 ID:mObXlqqg0
それぞれの施設によるでしょう
個人でやってるような小さなところだと
夜にいきなり「今から泊まりたいんですけど」とか
言われても困るって場合もあるだろうし

というか、携帯持ってるんだったら、どこだろうと
早めに連絡入れた方がいいと思うけど
369列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 23:12:36.86 ID:1RbuvAh6i
>>367
常識があればそんな質問は出ない
ゆとり世代乙
370列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 05:59:10.00 ID:UetPpSC60
お遍路が泊まる宿は肉や魚を出さなければ良いのに
それだと消費の活性化にならないか。
宿坊だと精進料理を出すのにそれ以外で食ってれば意味ないだろうに。
まあ高知とかカツオとか鰻が名物だけど。
371列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 08:56:34.69 ID:X7ZR8RgS0
食事の良し悪しで宿をランク付けしてネットで公表するヤツがあかん
俺もつい参考にしてまうがな
372列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 14:39:46.03 ID:L70FI4Yt0
  遍路は修行僧ではないので精進料理などの食事制限にこだわらなくてもいい
と思う。最近の宿坊では刺身などを出している所も多い。
 26番札所の宿坊は、私が宿泊した旅館、宿坊では、鰹のタタキなどが出て
最も豪勢な食事であった。
373列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 14:43:55.59 ID:ZXB7BZuM0
そのあたりは人それぞれの考え方あるしね

肉や魚をまったく使わずそれなりの献立整えるのって
かえって面倒じゃないかと思うし
374列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 17:32:27.42 ID:+v8A5G530
メインが豆腐とコンニャクとユバしかない宿に泊まったことあるよ
375列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 20:00:58.52 ID:HWiJlJIz0
それ聞いた事ある。
どこやったっけ。
376列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 20:53:08.82 ID:J9DCSXL40
精進料理なんて、カロリーが低いだろ。

成人なら、一日最低1700キロカロリー以上が必要とされている。

もちろん、体格にもよるが。

肉食わなきゃな。
377列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 21:03:07.76 ID:cenO9zjt0
レス乞食の改行厨は消えろ
378列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 13:50:22.77 ID:VT4bMXIG0
>>375
愛媛いかだやの近く
379列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 17:31:15.86 ID:1JNWnBNo0
お遍路巡りってみんな白装束にならなければならないの?
それもみんなで一緒に行動するのがデフォなの?

だとしたら嫌だな。
380列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 17:48:36.37 ID:iCRpiTje0
ここって質問の小さいことにカリカリしてるヤツ多いな。だったらここに来なきゃいいのに。
質問なんて止めどないんだからストレスたまるだろよw
381列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 17:51:40.50 ID:oGY07QjR0
自己紹介乙
382列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 18:22:58.17 ID:K6Yg7g9/i
>>379
好きに回れよ
なんのご利益もないけどな
383列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 18:44:15.38 ID:bheCBcsT0
先週に、二泊三日で行ってきました
ごっついロール状に丸めたもの(多分、寝袋)を持ってる人をチラホラ見かけましたが、野宿する場所って、それなりにあるのでしょうか?
(流石に風呂には入らないと不味いので、二日に一回は、宿に止まらないと不味いでしょうが)
384列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 20:04:16.42 ID:8Onxq1uQi
>>379
みんなでって誰と一緒なんだよ…
385列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 20:20:48.73 ID:Sz7AtSLj0
歩き遍路だったら一人が多いよね
「みんなで」ってのはお遍路ツアー参加が前提なのかな
386列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 05:44:18.44 ID:3T4+eU980
十善戒って漢文よりも普通の言葉で言ったほうが戒めになりそうだけど。
私は無駄な殺生はしません
私は物を盗みません
私は不倫をしません
私は嘘をつきません
とか毎回唱えたほうが段々そうしようって気になるだろうし。
漢文だと真言みたくただの音としか思わない人も多そうだし。

もっと言えば三帰・三竟も普通に
私は仏を信じます、私は教えを信じますとか言った方が信心も出て来そうだけど。

漢文だとあんまりそうしようって気にならないよね。
387列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 05:51:54.64 ID:/tnH0H8H0
>>384
弘法大師
388列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 12:13:50.20 ID:e5knfYLL0
【四国】「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」 お遍路休憩所に貼り紙[04/09]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397007074/
【社会】お遍路休憩所に「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」等という紙が貼られる
http: //ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397009453/

【社会】四国お遍路に外国人排除の紙 四国八十八ケ所霊場会「差別許されない」
http: //ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397012061/
389列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 21:20:49.61 ID:KAL/cSOR0
四国ってスリーエフが多いよね
うちの県には一件もないから少し新鮮だった
390列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 11:03:27.81 ID:9O8dWwt+0
高知と愛媛にセブンが無いのが新鮮だったわ
391列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 14:44:19.01 ID:67cwp2y2i
>>390
最近まで四国にはなかったからな、しかし徳島にはセブンって言うスーパーがあるのだ
392列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 17:18:25.56 ID:b9nC7KV00
田舎の愛媛は今年できたぞ
393列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 17:45:08.55 ID:0Rjk7J0RO
【埼玉】1都2県で9200万円被害 韓国からの出稼ぎ窃盗に関与 埼玉県警など男女5人逮捕
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396887759/

【国内犯罪】「東映太秦映画村」そばで75歳男性刺され死亡「十年来の恨み」近所の在日韓国人・金洙吉を逮捕[03/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394348074/l

【国内犯罪】兵庫県警、韓国人元暴力団員監禁致死容疑で韓国籍の陳春根ら5人逮捕[03/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394118471/

【国内犯罪】消防団員装い消火器代金だまし取る 韓国籍の無職ユン・ギュヒョンを逮捕 兵庫・尼崎[03/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393936329/

【国内犯罪】「偽装結婚・詐病などで生活保護を受け韓国で豪邸購入」 続出する在日韓国人の生活保護不正受給(アサヒ芸能)[02/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

【国内犯罪】1億円収入も「無職」 生活保護費数百万円を不正受給で詐取した在日韓国人の女と夫を逮捕-東京・足立[02/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391823420/

【国内犯罪】13年前の強盗殺人未遂・放火犯、韓国が身柄引き渡し。大阪府警が金胄勇容疑者逮捕[02/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392913967/

【国内犯罪】女子トイレに侵入し女子中学生を盗撮 名張署、在日韓国人の石こと崇絋を逮捕 三重[02/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392889918/

【国内犯罪】「ヴィトン・グッチ・ロレックスなど偽造品1100点押収」大阪府警が偽ブランド店摘発、朴幸一(韓国)ら9人逮捕-生野区鶴橋[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392649017/

【ナマポルシェ】韓国籍・朴永錦被告(49)、半年で交通事故2度 保険金1100万円超受領 なぜ神戸市は不正見抜けない?[02/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392262542/
394列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 17:47:35.52 ID:0Rjk7J0RO
【国内犯罪】大阪府警、連続空き巣容疑で劉秉先容疑者を送検-韓国から来日し6300万円以上を盗む[02/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392206095/

【国内犯罪】「ポルシェ」で万引し生活保護、在日韓国人・朴永錦の仰天非常識…“都市伝説”は本当だった、見過ごした神戸市の怠慢[02/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392175045/

【在日犯罪】韓国籍の容疑者らを逮捕…成人式で舞台に缶ビールを投げるなど妨害=岐阜[2/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392032227/

【国内犯罪】兵庫県警、無許可ホストクラブ「GENTLEMAN」摘発 韓国人4人を逮捕-神戸市[02/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392220200/

【国内犯罪】大阪府警、「野蛮一族」にオレオレ詐欺指示した暴力団幹部・朴秀信(韓国)を逮捕(5度目)[02/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391515197/

【国内犯罪】「韓流音楽DVD、違法複製し数億円の利益か」 新大久保の韓国人社長ら6人逮捕[02/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391426729/

【国内犯罪】自分のホテルに放火し、保険金4億3500万円を詐取しようとした康徳秀(韓国)被告を再逮捕-静岡[01/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391002549/

【大阪】あの韓国籍「唾吐き男」関与認める供述「ストレスはけ口」…再逮捕へ[01/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391035050/

【国内犯罪】「世界一細い注射針を開発」今田努こと金努(韓国)ら15人、未公開株購入話で2500万円を詐取 被害総額は10億円以上か[01/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390228539/

【国内犯罪】「金になると思ってやった」地蔵9体を盗んで換金、韓国籍の男ら2人送検-兵庫[01/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389182014/
395列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 17:49:03.68 ID:0Rjk7J0RO
【国内犯罪】「日本人なら何人も殺そうと思った」在日韓国人の康(田仲)桂善、2人殺人未遂も心神喪失で不起訴-大阪・生野[11/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384432848/


大阪市生野区で5月、男女2人が刺され重傷を負った事件で、
大阪地検は14日、殺人未遂容疑で逮捕された韓国籍の無職の男(31)について、
精神鑑定の結果、心神喪失により刑事責任能力は認められないとして不起訴処分とした。
大阪地裁は同日、心神喪失者等医療観察法に基づき、鑑定入院命令を出した。

男は5月22日早朝、生野区新今里の自宅マンションや近くの路上で、
新聞配達員の男性(61)とビル清掃員の女性(63)を相次ぎ刺した疑いが持たれていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000151-jij-soci

【国内犯罪】「日本人なら何人も殺そうと思った」大阪・生野で通り魔の在日韓国人、逮捕-精神疾患で入退院繰り返す[05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369209436/
【国内犯罪】「日本人なら何人も殺そうと思った」在日韓国人の康(日本名=田仲)桂善、大阪生野の自宅マンションで待ち伏せ[06/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371130874/
396列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 17:50:50.70 ID:0Rjk7J0RO
【東京】靖国神社に放火目的?で侵入、トルエンと見られる液体をまいて火をつけようとする…警視庁公安部、韓国人の23歳男を逮捕★19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380171673/


靖国神社(東京都千代田区)に不正に侵入したとして、警視庁公安部は
建造物侵入の現行犯で、韓国籍の無職、カン・ヨンミン容疑者(23)を逮捕した。
公安部によると、容疑を認めている。

同神社拝殿にペットボトルに入った引火性のトルエンとみられる液体を
投げかけようとし、リュックサックの中からライター2個が見つかったことから、
公安部は放火目的で侵入した可能性があるとみて、詳しい動機を調べている。

逮捕容疑は、22日午後5時ごろ、千代田区九段北の同神社に不正に
侵入したとしている。

同神社の男性衛視が同9時ごろ、南門近くのトイレ裏に隠れているカン
容疑者を発見。敷地外に連れ出そうとしたところ、リュックから2リットル
入りのボトルを取り出し、中身の液体を拝殿に投げかけようとしたため、
取り押さえたという。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130923/crm13092316160005-n1.htm
397列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 17:53:04.17 ID:0Rjk7J0RO
【放尿事件】 靖国神社、被害届を提出 「早期の犯人逮捕を期待する」 …犯人は20代の韓国人男性か★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369984892/

【政治】韓国人らしい男が靖国神社で放尿しネットで自慢 「日本の政治家が妄言が続くたびに放尿する」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369880049/

靖国神社に韓国人と思われる男性が放尿しネットで自慢しているのが発覚した。

男性は靖国神社の池に放尿するだけでなく、手すりにまで放尿を行い、次のような書き込みをおこなっている。

「今後も日本の政治家が妄言が続くたびに、 愛国人の放尿が続く」

日本の政治家の靖国参拝を批判しているようだ。韓国人の日本国内での品位のない行動は度々見られるが、
今回はネット上だけの騒ぎには収まりそうもない。

http://getnews.jp/archives/349432

画像
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_349432.jpg
http://getgold.jp/files/2013/05/00216.jpg
398列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 13:44:36.50 ID:h+j0Jf0V0
四国八十八ヶ所霊場会に日章旗のステッカー貼っていいですかって誰か
聞いてみてよwww

本当に貼っちゃダメだよ。それすると朝鮮人と一緒になっちゃうから。
399列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 20:30:09.20 ID:GxUQsSSDi
>>398
霊場会は遍路道へのステッカー張り付けの許認可権を持っていない
国道なら道路管理事務所、県市町村道なら管轄の土木事務所に申請
400列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 22:00:39.17 ID:w/7m4zsC0
すっかり騒ぎになっちまったな
昔ながらの雰囲気はこうして壊れていくのかね
401列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 22:26:42.77 ID:5d5Ji/Yf0
だまって剥がしておけばいいのに。
向うが被害者の立場になって逆効果だわ。
402列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 22:40:14.22 ID:SwOKtrtY0
自作自演
403列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 03:15:51.65 ID:fKAQ5JIj0
話戻すけど
お遍路に嵌るパターンって
四国旅行やテレビでお遍路さんの姿や存在を知る→車やツアーで周る→
歩き遍路さんと接する→自分も歩いてみたいってパターンが多そう。
404列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 09:20:15.47 ID:YFohr5oPi
さらに話し戻すけど、ハングル語入りのステッカーを排除対象にするのはヘイトじゃないと思う。
「外国人の手から守りましょう」みたいに、人を排除対象にしたのが問題に取り上げられたはず。
405列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 12:19:54.78 ID:kmhp7OfS0
【マスコミ】お遍路道の韓国語シールは県屋外広告物条例に抵触、「剥がそう」との張り紙を「外国人排除」と左翼系各新聞社が誤報★3[4/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397221639/
406列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 16:48:28.89 ID:R3hpDhfPO
【社会】お遍路に「外国人排除」の張り紙問題=電柱などのハングル案内シール、無許可だった★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397274620/

【社会】お遍路に「外国人排除」の張り紙問題=電柱などのハングル案内シール、無許可だった★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397274620/

【社会】お遍路に「外国人排除」の張り紙問題=電柱などのハングル案内シール、無許可だった★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397274620/

【社会】お遍路に「外国人排除」の張り紙問題=電柱などのハングル案内シール、無許可だった★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397274620/

【社会】お遍路に「外国人排除」の張り紙問題=電柱などのハングル案内シール、無許可だった★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397274620/
407列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 16:50:16.21 ID:R3hpDhfPO
日本の文化財を盗みまくる韓国


【韓国】日本で盗まれた国宝級の仏像、釜山港から搬入・・・通関の鑑定は『贋作』[01/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359434862/
【日韓】壱岐・安国寺の寺宝は「韓国の国宝」になっていた!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1128772214/
【日韓】韓国人が日本の文化財を窃盗
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1097688344/
【日韓】仏画の掛け軸を盗み韓国で売却、韓国人男で起訴
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1097672339/
【日韓】韓国検察、盗難仏画の捜査を放棄
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111165457/
【日韓】文化財が盗まれても犯人が韓国籍ならマスコミは沈黙
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1129823243/
【奈良】法隆寺で国宝・西室の格子壊され、文殊菩薩像盗まれる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1139118999/
【対馬】経典170巻盗まれる 対馬の西福寺、長崎県文化財も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138267687/
【韓国】盗難文化財を買入れ、堂々と展示[10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161221879/l50
【日韓】日本の重要文化財47点を盗んだ一党が検察。韓国政府は行方不明と。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004101424038
【韓国】「愛国者?」日本の寺院から文化財盗んだ窃盗団逮捕。韓国政府は返す義務なしと。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/13/20041013000087.html
【地域】「宝の島」対馬で文化財が次々に窃盗被害…韓国に流出、闇取引される可能性も 防犯体勢整わず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352513940/
【韓国】対馬の窃盗文化財は海外?壱岐市で盗まれた「大般若経」は翌年、酷似物が韓国で国宝となり日本が韓国政府に調査依頼も反応なし
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353846047/
【社会】韓国人「俺たちの宝なのに、略奪されて日本に渡った。取り戻して何が悪い」・・日本から盗まれた文化財が、韓国で国宝に★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357364785/
408列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 21:37:03.86 ID:thd/1q6d0
ハングルステッカーの件、2chを始めFB・ツイッター・ブログ等で
去年よりもさらに炎上しているじゃん

霊場会と各県庁に抗議の電話がかかってるらしいね
409列島縦断名無しさん:2014/04/12(土) 23:06:19.69 ID:NTuo+LPB0
遍路道:韓国出身住職に“苦情” 差別貼り紙に同調の電話
毎日新聞 2014年04月12日 18時32分(最終更新 04月12日 18時52分)
 韓国出身の伝統舞踊家で十三番札所・大日寺(徳島市一宮町)の住職を務める金昴先(キム・ミョウソン)さん(56)の元に、札所などに貼られたハングル文字のステッカーに対する“苦情電話”が相次いでいる。
四国各地の遍路道で見つかった「朝鮮人排斥」を主張する貼り紙に同調する内容だという。
 金さんによると、電話は8日ごろから掛かり、11日には少なくとも男女2人から何回も電話があった。
 中年とみられる女性は県内在住と名乗ったうえで、「(四国各地の札所で)ハングル文字を見るたびに気分が悪い。なぜ勝手なことをするのか」などと主張。別の男性は「お遍路は日本の文化。
いろんなところにシールを貼って回るのはおかしい」と話したという。この男性は電柱やカーブミラーなどに無断でステッカーを貼る行為は違法で景観を損ねるとも指摘。金さんが支援し、
外国人初の「公認先達(せんだつ)」に認定された崔象喜(チェ・サンヒ)さん(38)=ソウル市=の活動を指しているとみられる。
 金さんは、無断でステッカーを貼る行為は認められないとしたうえで、「お遍路は世界遺産を目指している。『ハングルだから』などという狭い考えでは世界からお客さんを迎えられるか心配だ」と懸念している。【阿部弘賢】


チョンを先達に選んだのはチョン。
410列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 01:20:08.76 ID:S3ZcXRP80
【お遍路】韓国出身の住職に苦情電話相次ぐ、差別貼り紙に同調の女性「ハングル文字気分が悪い」★2
http: //ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397312202/
411列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 01:26:30.23 ID:NaLRQ6H60
>金さんは、無断でステッカーを貼る行為は認められないとしたうえで、

これで公式に認められるように働きかけて
お墨付きをもらって文句が言えないようになったら向うの思うツボなんじゃね?
「世界遺産に」とか「ハングルだから」とかめんどくさいから
日本語以外は全部英語に統一すればいいのに
412列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 08:32:06.47 ID:ZiW6oJUs0
在日朝鮮人・韓国人
性格の特徴 見抜き方・見分け方

あさってを向いたまま人と話す
片ひざを立てて座り机に片ひじをつく
用があるときだけ愛想をよくする
貸与を自分から要求し、返さない
寿司より焼肉を、和食より洋食を好む
原色系の派手な色を好む
欧米をもちあげ、日本をけなす
兄弟や地元の人といった身内話をする
初対面で自慢をしたり嫌みを言う
特定の人とつるみ、群れて行動する
年下など格下グループで王様をきどる
上にペコペコし、下にはいばりちらす
店員に横柄な態度をとる
人によって露骨に態度を変える
同じ人でもクルクル手のひらを返す
他人が注目されると、無視し否定する
おせじで調子に乗り謙譲をバカにする
他人の愚痴や不幸を喜び、説教する
負の感情を露骨に表情に出す
知人がすごいという自慢をする
誰々がおれをほめたという自慢をする
思い通りにならないと、すぐ怒りだす
社内や組織の人間関係の噂話が好き
相手や誰かをバカにして自分だけ笑う
相手の役に立たない話を得意げにする
礼ではなくケチをつけ謝らず逆ギレする
迷惑をかけ注意されると逆恨みする
一度おごられると、次もおごって
飲み会の精算時に、支払いを渋る
413列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 09:23:10.84 ID:UCNLwuCli
>>411
英語は反対
日本を敗戦に導いた米国の言語は不要
米軍がいるのは賛成するが、必要以上の文化侵略には抵抗する
414列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 22:05:54.97 ID:DzXWWJaw0
高野山も韓国人に乗っとられているからね。

13番大日寺に行ったとき坊主がハングルなまりと韓国系の顔立ち以外はあんまり違和感感じなかった。

ただ納経帳書くとき、書き物はきちんと書かれていたが、朱印は3つワンセットで固定され印斑ができた。

住職・坊主とも勉強されていることに感心する。

四国遍路を世界に広めていることに脱帽。
415列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 22:33:52.37 ID:E65c60Un0
高野山の参道には韓国人のお墓があるもんな
416列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 23:24:57.81 ID:NaLRQ6H60
>>413
じゃあ外国の人に案内するには日本語以外何語がいいの?
これだけ正解共通言語になっているのに

>日本を敗戦に導いた米国の言語は不要
未だにそんな事言ってるなんて隣の国の人と同じだよ
もっと建設的になろうぜ
417列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 12:11:20.67 ID:poaiNCBE0
異教徒は案内しなくていい。
宗教とは閉鎖的なものです。
見たいなら帰依して最低限案内板を読める日本語を習得ぐらいするのがマナーで常識。
418列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 19:05:14.64 ID:/kpian4mi
>>416
ユニバーサルデザインのステッカーで十分
言語は不要
419列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 20:50:35.86 ID:OWwgfNYV0
大日寺と大和阿波踊が韓国人女に乗っ取られている模様


http://4.bp.blogspot.com/-rKi_C5y093U/UYydwF44fxI/AAAAAAAAFwk/tWTNpILrUDE/s1600/IMG_20130510_0002.jpg
4度目のお遍路を終え金住職(韓国人)にお礼参りするチェさん=徳島市 大日寺で
このキム住職とは、1995年徳島を訪れた韓国人ダンサーが大日寺住職に一目ぼれして結婚
2007年に夫が急死。長男・弘昴(ホンミョ)君に大日寺を継がせるため
韓国籍のまま大日寺の住職になり、韓国から大量にダンサーを呼び寄せ、阿波踊り大会で
チマチョゴリを着せて披露。 「僧舞」「住職は舞姫」と話題を呼んでいる
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2013040600046/files/Kim_Myoseon.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/4799e2d445bf9b0a02dbe43c2409607a.jpg
華やかに阿波踊り大会で踊りを披露する韓国舞踊団. ちなみに
キムさんは、韓国伝統舞踊家で四国霊場13番札所大日寺の住職
http://stradition-navi.com/Festival/Image/F_40/6b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hikaru2013/imgs/c/8/c8bd45ee-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/7/e/7e35e22c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/1/4/14c9e48d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/d/f/dfd2040f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/2/b/2bce11ac.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/f/bf343272.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/4/2/42293384.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-66-cd/zone0358/folder/467749/75/11449575/img_5?1378277877
大和阿波おどり
http://livedoor.4.blogimg.jp/gumizaki2/imgs/9/e/9efa79b5.gif
http://pds.exblog.jp/pds/1/201208/03/62/e0196662_22275936.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/654/03/N000/000/013/134364805818113106476.JPG
420列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 09:29:00.16 ID:HQ8Fskll0
大日寺ってのも問題だよね
ただの札所ならまだしも(それでも問題だけど)
昔は一宮だったんでしょ、神道の面から見ても重要な寺なのに。
421列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 19:57:52.96 ID:03ged/iH0
お前ら一度これを読んで考えてみろよ(画像は同じ)
i59.tinypic.com/nbwx9v.jpg
i.imgur.com/A8kZ76J.jpg

このシールを貼った本人はものすごい親日家だ
全く悪い人ではない!!!
出典は徳島新聞夕刊4月12日号

顔写真まで載せているんだ
お前たちみたいに顔も出さないで
貼り紙だけで批判する卑怯者違う!!!!
422列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 20:45:12.12 ID:C7EspExN0
四国民はこのブログの方と同じことを思っています
ttp://quasimoto.exblog.jp/21892491/
423列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 00:15:16.77 ID:GcFhLLuZ0
>>>421
なんか日本語おかしいし
424列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 11:46:20.25 ID:PT4V+qob0
ハングルステッカーは違法で貼られた物なので、見つけ次第剥がしたほうがいいだろ、
まぁ時間があればw
わざわざ英語でKORIAと書かれているしな、かなり悪意的に貼りまくっているわ。
425列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 13:37:49.91 ID:0ldiQBim0
>>424
一応、許可はとってあるらしいぞ。ハングルステッカーに限らずに、その他
多くの種類のステッカーやシールが四国の電柱、ガードレール、カーブミラー
等に貼られていたり、スプレーペンキでマーキングされているが、四国遍路文化
から鑑みて、電力会社、警察、自治体等は容認しているんだろう。
426列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 13:40:56.59 ID:X8oPQes30
>>425
それはない
427列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 14:48:36.64 ID:N7T7MYvw0
一部の遍路が日々諸悪行を所造してることを思えば
容認なんてそんな大それた事すら言えないのに
428列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 20:00:25.64 ID:Y9MYRWhq0
>>425

容認というか黙認だろ。
日本人のはったステッカーも然り。
429列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 22:08:57.85 ID:dVvNh3JY0
>>425
許可とって無かったって判明してるわけだが
430列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 01:17:10.28 ID:T1Y4uL5p0
許可は大日寺の住職だけに取ったとかじゃない?
本来は霊場会や他の札所や電柱やミラーの所有者(自治体や警察?)の全ての機関から
許可を取って初めて貼れるんだろうけど、そうじゃないって事でしょ。

どこかからは許可を取ってるけどそれが全ての貼る行為に有効じゃないと思う。
431列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 02:16:10.84 ID:e71YwX99i
みんな自衛隊に入ろう
愛国心を持った遍路が増えるのはいいことだ
432列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 13:44:17.39 ID:e0q6oJd40
世界遺産ってくらいだから、世界の誰もがわかるような表示をしないといけないだろ。

遍路道しるべは、日本語と英語で十分。 ハングル文字なんてマイナーなのが
あちこち貼られていたらおかしいだろ。

ユネスコの担当者も調査に訪れるから、ハングルステッカー見て「何これ?」だわ。

見つけ次第、剥がしても問題ない・・というか、放置してるのが問題だわ。
433列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 20:57:43.10 ID:Eky6NevPi
そもそも、ステッカーに文字は不要
ユニバーサルデザインのイラストだけで十分
434列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 06:20:52.66 ID:wPru2XvV0
イラストもいらね
矢印だけで十分だわ
435列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 15:12:59.83 ID:rfuLBAAe0
西国は矢印のみ、メチャ少ないけど。
436列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 18:58:26.13 ID:CnEq9Pcf0
>>435
西国歩いて周ったことがあるの?
車で一周したが、四国に比べて歩くのは難易度が高すぎると思った。
437列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 21:50:59.40 ID:FW1Ae5FT0
GPSがなかった頃の遍路地図知ってる人いる?
あれ今もあるんだろうか
438列島縦断名無しさん:2014/04/20(日) 21:03:47.65 ID:8uVA4e8D0
ハングルステッカーの件ですが、県庁では公共物にステッカーを貼ることを許可しておりません。
25年の春にこの件で問い合わせがあった際、道路を管理している関係機関に状況確認を取り、
7月に四国の各県庁担当者が集まりこの件について協議しました。
8月にその旨を貼った韓国人女性に通達本人も了解し、これ以後はハングルステッカーを貼らないとのことです。
439列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 14:26:59.54 ID:Q0lQ5pfH0
>>438

世界遺産登録を目指すためにも、ベタベタ貼られたハングルステッカーは剥がさないとな。

ユネスコの調査員からも指摘されるだろうからな。
440列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 23:13:05.52 ID:BG9s7Fvvi
>>438
8月って、ずいぶん前の話だな
なんで今ごろ燃えたんだ
441列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 00:22:00.41 ID:Ff2O3LiL0
>>440
ヒント
チョンコロの好きな自作自演
442列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 00:26:14.04 ID:8bNztBmUi
>>440
外国人お断りのビラが貼られたから
443列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 00:27:14.67 ID:8bNztBmUi
>>441
それを言い出すとネット上の保守や愛国者も
半島の自作自演とも言えちゃうんだよな
444列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 09:12:07.22 ID:0BNhrb7v0
>>442

外国人じゃなく、朝鮮語のステッカーをはがしましょう、というステッカーが貼られたから。

まぁ、文章見ても韓国人による自作自演だなw
445列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 20:40:27.52 ID:jHA2C2h+0
あの張り紙の文章は日本人が書いたとは思えなかった
句読点の位置が変だし、文章の間に無駄な空白がたくさんあった
446列島縦断名無しさん:2014/04/23(水) 12:26:10.47 ID:WejBFApe0
右翼団体と同じ構図か。
愛国心を持つ事が恥ずかしいと思わせる作戦なんだよな
447列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 10:04:12.30 ID:P3SjhyJz0
みんなはお遍路で知り合いになって
その後も連絡取ったり会ったりするようになった人とか居るの?
448列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 14:15:21.81 ID:auPaMzra0
いないよ
お遍路で出会えると思ってる人がちらほらいてぞっとしないね
449列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 14:28:42.38 ID:CjZaoZxw0
「ぞっとしない」って、てっきり「怖くない」という意味だと思っていたけど。
調べたら「感心しない、面白くない」という意味なのね、勉強になりました。
450列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 19:48:53.56 ID:7gCAisnI0
出会いって異性じゃなくて例えばバイク遍路で共通する趣味で知り合いになったり
ツアーで同郷で仲良くなったりとか。
そういうのもないの?
451列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 20:57:16.20 ID:4NTuqTrV0
今日のテレ東 路線バスの旅
室戸までだったから見入ってしまった
やっぱ四国って不便だよな〜
452列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 21:42:36.82 ID:APHNDRKUi
高速できたからかなり便利になったと思うけどな
昔は四国に住むのが辛かった
やっぱ高速道路は偉大だわ
ガソリン税取りまくりでも納得できる
453列島縦断名無しさん:2014/04/26(土) 22:39:59.59 ID:JZZMgPKb0
お通りなさい
454列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 13:01:49.22 ID:c3Kn18AY0
今朝NHKで放送された遍路の番組をいま見てるが、
ゲストが胡散臭いのばっかりでワロタw
455列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 13:45:39.64 ID:yMUt/arm0
ラブリが歩き遍路してたとは意外だったな。
456列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 19:25:23.29 ID:asPJEesi0
>>447
先日NHK四国ローカルのニュースで流れていたのだが、歩き遍路で家族ぐるみで付き合うようになった人らの
最後2日(84〜88)一緒に歩いて結願後おっさん2人が抱き合って泣いて別れるシーンを取り上げられていた。

>>451
高知は流れない。
池川町のような山中だと民放の電波は厳しい。

佐川高知間はバスないの知らんかった。
457列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 20:18:00.25 ID:AzEH5GOc0
>>448
人と人の触れ合いが出来ない人は遍路しても意味ないな
458列島縦断名無しさん:2014/04/27(日) 22:30:30.51 ID:MgbNmm1/0
遍路に出てくる素人は犯罪者の確率高い
459列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 02:30:41.15 ID:fblNpEhd0
>>458
菅直人の悪口はやめろ
460列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 06:14:17.77 ID:XS6nxCcq0
>>459
延命寺の手前で遍路を中断したので
首相の座も延命できませんでした

これは遍路してるおばさんたちの
挨拶も含めた笑い話です
461列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 17:06:35.17 ID:ExI56hVd0
七月中旬くらいに歩きで2回に分けて行く予定(盆に一旦帰る予定)です、テント泊で食事自炊で計画していますが、バックパックは何gくらいあればいいとおもいますか?
他にアドバイスなどございましたら御教示下さい。
462列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 18:03:34.62 ID:XPOfUCOf0
中に全部入れたいなら70
マットとか外にくくりつけるなら45くらいかな
でもテントは良いけど自炊はやめとけ
出会った人の殆どが重くて何かしら荷物を送り返してるよ
463列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 18:43:45.07 ID:iz1T0zSl0
>>456
昔は高知と松山を結ぶ急行バスが走っていたが、
高速経由になって走らなくなった

まあ走っていた当時も、JRが並行してるから
わざわざその間だけ乗る人はいなかったと思う
464列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 20:14:02.44 ID:OOgCx3zm0
>>358
続き。
ただし、宿泊場所抜きで。

29→30→31→32→33→34→36→35→37→38→39→
40→41→42→43→44→45→47→46→48→49→50→52→53→51→58→57→56→54→55→59→61→62→63→60→64→65→
66→67→70→68→69→71→73→72→74→75→76→77→78→79→81→82→80→83→84→85→86→87→88(結願)
465461:2014/04/29(火) 21:13:22.45 ID:ExI56hVdI
>>462
70gですか、菅笠が干渉しそうですね。
お店で色々試して検討してみます。
自炊はします。修行ですから。
参考になりました、色々教えていただきありがとうございました。
466列島縦断名無しさん:2014/04/29(火) 23:10:58.26 ID:jB0Tm0q50
もしかして女性なの?
すごいな〜勇気あるな
道中気を付けてね
467461:2014/04/30(水) 00:21:21.03 ID:vbHjAnER0
30代のおっさんです。
468列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 01:35:11.80 ID:Ou51qZYD0
言葉づかいが丁寧なので女性かと思っちゃった
30代はまだおっさんじゃないよ
469列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 01:47:50.71 ID:rj76XCAl0
  自炊はいいねえ。私は遍路中にフキやノビルなどの野草を採ったりして自炊
していたな。お大師様もこうして自然の恵みを頂きながら修行していたんだと
思いながら味わったね。
470列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 09:48:02.87 ID:5/hg+qRF0
  アウトドアの自炊ではチキンラーメンに切り餅を入れれば調理時間が短くすんで、力も出るよ。
471列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 14:54:07.06 ID:aGl0iRLc0
焼山寺で脱落する王道√じゃないか
472列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 19:32:34.64 ID:UPE73hXFO
>>461
7月上旬に二週間、52リットルのザックに12kgの荷物で二週間歩いた。吊り下げ式の蚊取り線香と虫避けスプレーが必須。寝袋なし、インナーテントのみ。風呂がない所で泊まるときは手拭いかウェットティッシュで全身清拭。
473列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 19:41:49.29 ID:tte2K8860
 遍路食といえばベテランのお遍路さんが作ってくれた、ニンニクベースのダシ
にベーコン、ほうれん草、餅を入れた雑煮がうまかったなあ。
 家で再現してみても同じ味がだせなかった。もう一度食べてみたいものだ。
474列島縦断名無しさん:2014/04/30(水) 20:31:20.91 ID:eVfAzlUR0
>>464
合計5日間で回ったってことですか?
475461:2014/05/01(木) 00:13:23.67 ID:gtqLufRK0
>>472
七月となると寝袋は不要ですか参考になります、ありがとうございます。

お遍路中は極力十善戒を守りたいので虫除け等は使わず周りたいと思っております。
修行の旅ですので。
476列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 01:30:24.25 ID:sCQnefWtO
汗だくの体に蚊や大きなアブが容赦なく集まってくるよ。
痒いところは起きている時は我慢できても、寝ている間に掻いて傷になる。それが全身に及ぶ。
あと、スズメバチとマムシにも注意な。
修行もいいが、何らかの虫避け対策をお勧めする。
477列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 02:02:36.81 ID:egjvGXR+0
  山道を歩いていたら何回かでっかいマムシに遭遇したな。だけど、マムシに
噛まれて死んだ遍路がいたといった噂は聞いた事はないな・・・
478列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 03:34:40.46 ID:i3gtohc+i
虫除けと殺虫剤は違…まあ、面白そうだしいいかw
479列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 12:44:06.03 ID:aFPBPp/Y0
  万が一、マムシに噛まれたり、ハチに刺された時のために、ポイズンリムーバー
を持っていれば安心だな。
480列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 15:07:09.73 ID:scB4oATF0
急いで口で吸え!
481列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 17:59:03.20 ID:G7ixZY1Y0
  毒ヘビに噛まれたり、毒虫に刺されても口で毒を吸わない方がよい。体内
に毒が入ったり、口内の細菌が傷口に入ったりするからだ。
  ポイズンリムーバーで素早く毒を吸い出して、医者に診てもらおう。
482列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 21:31:43.04 ID:6pzNtSFz0
去年、マムシにかまれて大学病院に運ばれたオッサンのレセプトを見ました
やばそうな処置内容でしかも医療費高かったですよ

山で測量の仕事をしている知人が、マムシより怖いのはスズメバチだと言ってました
エピペン持って仕事してます
483列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 21:36:36.57 ID:0NWbN6010
>>482
確かにスズメバチのほうが怖いかも

林業関係の知人が何人かいるけど
みんな山中でマムシ見つけたら捕まえて
マムシ酒にしたりしてますよw
484列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 22:04:21.77 ID:scB4oATF0
みんな若いのね
485列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 22:20:17.80 ID:6pzNtSFz0
岩屋寺に向かう参道で道を横切ったヘビにびびってしまい、
しばらくその場で固まってました
ヘビ大嫌いだからヘビの区別はさっぱりわかりません

マムシ酒・・・初めて見た時、ヘビのホルマリン漬けを連想して
思わず卒倒しそうになりました

歩き遍路される方、気を付けて下さいね
486列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 22:23:54.06 ID:fh2i9GJR0
横切るような蛇は大丈夫
その場にとどまって動かない奴がまずい
487列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 22:34:16.93 ID:0NWbN6010
マムシはうっかり踏んづけたり、接近しすぎて刺激したりしない限り
いきなり人を襲うようなことはないですけどね

むしろシマヘビなんかのほうが気が強い
488列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 10:33:52.15 ID:y1ZF53St0
マムシって保護色が凄いというか、なかなか気が付かないんだよね、あんま動かないし
頭上の木から落ちてくることもあるからびびるw
489列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 12:16:53.69 ID:BTt1JoQG0
何故か不思議な事に尻尾から落ちてくるー
490列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 12:33:48.12 ID:W8fLPC1D0
木からすべったんちゃう?
491列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 12:37:09.08 ID:+zgaJsHD0
ヘビの攻撃避けると
492列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 16:30:37.17 ID:VLypdVpl0
四国って熊がいるんだね知らんかった( ̄(工) ̄)
493列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 16:37:09.42 ID:gTwqIPxj0
いるけど剣山山系に十数頭〜数十頭くらいで
人の目に触れることは殆どないけどね
494列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 10:15:22.75 ID:54iTv+o50
先日KGって会社の情報の「四国八十八ヶ所クルマ巡礼 ドライブお遍路」って本、
遍路のこと知らなさすぎ。

この本によると、読経の順序は

1 合掌礼拝
2 開経偈
3 般若心経
4 御本尊真言
5 光明真言
6 御宝号
7 回向文
8 合掌礼拝

だって。

懺悔文
三帰
三竟
十善戒
発菩提心真言
三摩耶戒真言

がない。

http://www.e-leisure.jp/mook/ohenro/book/
495列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 11:03:41.72 ID:zmEtmOKG0
省略形じゃない?
496列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 16:30:39.15 ID:Xhs9GnZp0
別にそれでもいいよ
人や団体によって実際バラバラだし
三帰三竟十善戒を1回の人3回の人やらない人
ギャーテー以降は真言なので3回唱える人
「ねがわくばあまねく一切〜」の人も居れば「がんにしくどく〜」の人もいる
497列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 17:30:48.85 ID:lqfD4eth0
ギャーテーも本来の発音の
ガテーガテーパラガテーって言う人もいるしね。
498列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 18:19:03.18 ID:Tg8BqOHB0
お遍路さんは肉食だめでつか?
お魚はいいでつか?
499列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 18:41:54.50 ID:fx+1fbFC0
宿坊の食事で肉が出るよ
酒の自販機もある                    
500列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 18:56:47.37 ID:KSQlf+1Li
開経偈も和文で言うな
般若心経も和文があるにはあるけど
501列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 20:44:51.80 ID:lqfD4eth0
酒と自慰くらいは控えたくない?
なんとなく。
502列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 21:16:41.06 ID:Tg8BqOHBI
四つ足と酒くらいは控えたい
魚も活け造りはアウト
オナニーはしなくても夢精で済む
503列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 03:11:09.00 ID:phZu8f000
>>502
二本足(鶏肉)もイラネ

魚は刺身まではセーフだよね。
504列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 04:10:24.15 ID:VVbn/9e00
私達は生き物の命を頂戴して生かされている
出された食事は残さずいただくべき
505列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 05:24:10.03 ID:9HDvGuWK0
牛乳は残してもいいんですね
506列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 12:37:44.85 ID:HkVet80C0
自分で動物を殺して食ったらAUTOだけど、他人が自分のために提供してくれた肉は食わなきゃいけない筈
507列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 13:40:14.18 ID:ei0dz2oZ0
そう言うの言い出したらキリないから
だからせめて酒と自慰だけは控えれば良いと思う。
508列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 14:02:23.51 ID:oHVtIIlji
心配なら真言宗の本山に聞いてこい
509列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 14:57:27.86 ID:Y7bp6tQlI
バナナはおやつに含まれまつか?
510列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 15:43:12.64 ID:JLdGIPXz0
自分の勤務先(小学校)では、弁当扱い
511列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 19:54:17.18 ID:fOJRJEL/I
先生ありがとうございまーつ\(^o^)/
512列島縦断名無しさん:2014/05/06(火) 14:52:56.09 ID:SgVMI4reI
今日はテントのお手入れ
アイロンかけると撥水復活した
513列島縦断名無しさん:2014/05/07(水) 05:58:24.04 ID:C+entbEV0
>>456
今朝5:20頃NHK全国ニュースでそのシーンが流れたが号泣シーンはカットされていた。
514列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 12:04:03.34 ID:PuQ9f7dZ0
幸い、長く連休が取れたので宇和島から観音寺まで歩いてきた。
昨年のGWは寒くて、夜ダウンを着てた人がいるくらいだったけど、今年は暖かかった。

仙遊寺の奥さんの病気の話を聞いたり、奥さんを亡くされて供養にと歩いてる人に
出会ったりして、「いのち」について考えさせられる旅になった。

唯一、なんだかなぁ〜と思ったこと。

第62番 宝寿寺。
納経時間が8〜17時。途中12〜13時は昼休みだとのこと。
え?札所って7時からじゃないの? 12時ちょっと過ぎに到着してた歩き遍路の人は
予定が狂ってしまって、進もうか、ここで待ってようか困ってた。

もし、巡礼される予定の方で、納経もするならご注意を。
515列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 14:46:39.94 ID:9+TvElkn0
62番は散々語られて有名じゃん
516列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 20:16:34.86 ID:/qZhy9Mj0
GWに逆打ちで廻りましたが、62番の記念御姿の件では
63番吉祥寺さんが気の毒なほど迷惑してました
517列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 20:19:06.70 ID:tEQsHQOa0
納経より昼ドラを優先する坊主がいる寺はどこの寺?

納経帳を放り投げる寺はどこの寺?
518列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 21:12:17.94 ID:K5HC0iRvI
不悪口の修行のため敢えてそのような対応をしておられるのですよ。
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
南無大師遍照金剛
519列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 21:13:53.35 ID:v/jiSVlg0
>納経帳を放り投げる寺はどこの寺?

もう一つのお遍路スレでフリスビー住職とか言われてたな。
520列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 21:56:51.46 ID:4fWWYKmz0
納経は寺にとっては修行
それを放り投げるのは修行をバカにしているということ
遍路に文句を言うのは筋違い
まず自分の修行を正すべき
521列島縦断名無しさん:2014/05/08(木) 22:50:40.25 ID:Ezg4eTB8I
不瞋恚
不両舌
不悪口
不邪見
522列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 03:41:54.00 ID:y9OLRVfu0
ヒトモドキの寺もあるんだから色々だよね
523列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 20:03:07.52 ID:dsoe7ZdLI
お互いに修行が足らないと言うことだな
524列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 20:20:51.54 ID:mhBl7xZ90
68番神恵院,69番観音寺 が ブーメランだそうですね。
525列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 21:30:17.81 ID:+abAvVcAI
>>524
ブーメランってどう言う意味?
日本人ならもう少し分かるように書いてくれよ
526列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 21:44:07.49 ID:mhBl7xZ90
>>525
フリスビーの間違いだった。

>>519に解説ありますね。

ググってみたけど、昼ドラの寺は愛媛の寺みたいですがこの62番ですか?

先日69,70番行ったけど親切でしたよ。
建物自体68番は鉄筋コンクリートの箱なので違和感感じた。
527列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 21:46:49.51 ID:mhBl7xZ90
524=526だが、矛盾したこと書いている。

だけど、今日ググったら524のこと書いてた。
でもおいらはいろいろ世話になったのも事実。

問題のある寺情報ほしいです。
528列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 22:04:09.31 ID:YYtmKnScI
そりゃ納経師だって虫の居所が悪い時だってあるだろ。納経師は修行でやってんじゃねえんだよ仕事だよ。お前ら仕事中いつも笑顔か?2chで悪口言ってるようじゃそうは思えないけどな。
大日如来様にこの2chを一度見ていただきたものだ。いや、見ずとも分かっておられるか。
529列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 22:08:10.25 ID:y9OLRVfu0
>>528
仕事で客にあたってたら
一般の会社なら世間から叩かれて
社員は解雇、会社は倒産しますよ
530列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 22:24:07.76 ID:YYtmKnScI
一般の会社でも態度が悪い人間は山ほどいる。でも、そうそう倒産するなんてことはない。
その札所が気に入らないなら飛ばせばいい。

そもそもの目的はなんだ?修行だろ。

不快な思いをしたくないなら仲間同士でスタンプラリーやオリエンテーリングでも催せばいいだろ。お遍路などしないのが幸せだ。
531列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 22:27:16.67 ID:y9OLRVfu0
>>530
お前仕事で客にあたるの?
532列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 22:33:45.15 ID:ruzRYNbr0
納経帳に書かれた書には人の心が映し出されているんだと感じた
修行中の若いお坊さんに書いていただいた書は、
丁寧な書体でしかもみごとな達筆だった

そのページだけは時々開けて眺めているよ
533列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 22:47:53.28 ID:YYtmKnScI
>>531
すまない、どこに俺が客にあたると書いてある?
俺が納経師の態度に寛容だからと言って自分の態度にも寛容だと思ったのか?
だとしたら、お前は寡聞だなお遍路に行く前に己と向き合えよ。
534列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 23:07:29.63 ID:Pki20GiFI
>>522
あんた本当にお遍路さんか?
弘法大師の書を一つでもよんだことあるか?
535列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 23:11:06.57 ID:TonwVhXm0
納経帳が何冊あるか
536列島縦断名無しさん:2014/05/09(金) 23:27:08.93 ID:Xn0RyDXTI
お遍路は納経帳の冊数を競う競技にでもなったと思ってるのか?
537列島縦断名無しさん:2014/05/10(土) 00:29:14.84 ID:611YJlkP0
なんだフリスビー納経氏本人か
538列島縦断名無しさん:2014/05/10(土) 00:47:21.54 ID:oWA2EqypI
このスレは削除した方が良いようだ。
539列島縦断名無しさん:2014/05/10(土) 00:50:47.84 ID:QSljS/zKI
>>537
アホシネ
540列島縦断名無しさん:2014/05/10(土) 07:15:55.67 ID:kLmgH81zi
>>534
弘法大使の前に安倍総理の方針が優先される
今は集団的自衛権行使解禁と特亜との対決が最優先
541列島縦断名無しさん:2014/05/10(土) 11:36:13.15 ID:yDIuRHhM0
うんこがしゃべった!
542列島縦断名無しさん:2014/05/10(土) 21:33:00.30 ID:yDIuRHhM0
【和歌山】修行僧の精進料理から「おっぱい弁当」まで…開創1200年プロジェクト、食の「高野山ブランド」全国に発信
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399717852/
543列島縦断名無しさん:2014/05/10(土) 23:51:39.46 ID:SWcvNS8UI
544列島縦断名無しさん:2014/05/11(日) 21:29:49.39 ID:/Kl00AOb0
チラっとしか見てないけど、お昼のNHKで、お遍路のことやってたな。
どーもくんが遍路の格好して札所に行ってたのだけは見た。

頭の硬いひとは、アレ見て怒るのかね?
545列島縦断名無しさん:2014/05/11(日) 21:59:14.10 ID:ZGKZGBCz0
痴呆老人だろ
相手にするなよ
546列島縦断名無しさん:2014/05/11(日) 22:37:47.96 ID:9zXxofc20
三帰、三竟、十善戒 は 1回読む?3回読む?それとも読まない?
547列島縦断名無しさん:2014/05/11(日) 23:10:39.31 ID:qEkoelyMI
>>544
頭が硬いのを許せないのは修行が足りない証拠

仏教は他人には柔和だけど己にはそうでは無いと思う。
548列島縦断名無しさん:2014/05/12(月) 00:11:55.50 ID:r4zpQcGN0
>>547
もうちょい詳しくたのむ
549列島縦断名無しさん:2014/05/12(月) 07:43:06.10 ID:/hqu+CbY0
キチガイ宗教はどうでもいい
550列島縦断名無しさん:2014/05/12(月) 21:11:06.23 ID:nGupz8+MI
キチガイ宗教って真言宗の事を言ったのか?
551列島縦断名無しさん:2014/05/12(月) 23:17:31.54 ID:RZv9jOkY0
>>549
エセ日蓮宗ここととちゃう?
552列島縦断名無しさん:2014/05/14(水) 04:48:04.86 ID:2ukCsc3v0
エロ日蓮宗に見えた
修行が足りぬ
553列島縦断名無しさん:2014/05/14(水) 09:32:35.73 ID:vmHUf/Ww0
>>552
打ち間違えた。スマソ

× エセ日蓮宗ここととちゃう?
○ エセ日蓮宗のこととちゃう?
554列島縦断名無しさん:2014/05/14(水) 23:10:38.58 ID:ObeAXmiXO
35番の麓で自転車に乗ったジジイから弘法大師を攻撃する内容の冊子を渡されそうになったので、猛ダッシュ。逃げ切ったと思ったら今度は36番の前で、「真言宗は邪教だ。日蓮の教えが正しい」とオッサンとオバンにしつこく付きまとわれた。
555列島縦断名無しさん:2014/05/14(水) 23:14:44.36 ID:q26NreIR0
宗教家で唯一正しいのは池田大作先生
556列島縦断名無しさん:2014/05/14(水) 23:24:28.94 ID:fGqGTIUH0
あの創価のオッサンとオバンまだやってるんか
557列島縦断名無しさん:2014/05/14(水) 23:28:34.06 ID:CjQkhbPT0
創価学会こそ効き目ないよね
熱狂的信者の久本が結婚したがってるのに全然出来ないんだから。
558列島縦断名無しさん:2014/05/14(水) 23:42:15.86 ID:+oDcc9reI
密教こそ心理
異端も認める
559列島縦断名無しさん:2014/05/15(木) 21:39:50.10 ID:qDUfEeqo0
>>557
創価学会信者のおじ、おばは子どもができない、
そのおじも癌で離職し、現在無職

別の創価学会信者おじ、おばは子どもが病気で死んだ
そのおばは五体不満足

もう洗脳されている。
悪いことが起これば「信心が足らない」と口走る。
560列島縦断名無しさん:2014/05/16(金) 00:46:29.33 ID:wFCD3FmJ0
まさに信心が足りないか、親族に池田先生の教えを誹謗する
不心得の罰当たりがいるからだな

創価学会の力はすべてを超越してるよ
561列島縦断名無しさん:2014/05/16(金) 01:07:19.36 ID:fwIFdisr0
創価以外の神様は信心が足りないからと言って信徒を不幸にさせる事ないよ。
救ってくれるのが仏道神道ってもんだよ。
562列島縦断名無しさん:2014/05/16(金) 03:07:38.49 ID:2vjjZ3880
その従来からある神仏が実際の役に立たないから
創価学会がこれほど興隆してるんですが
563列島縦断名無しさん:2014/05/16(金) 07:27:37.39 ID:zvam3u9rI
他所でやれ腐れ創価学会
564列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 19:54:30.08 ID:/3rzedXvO
>>559
確か創価だったか、正宗だったか、「真言宗では子孫が絶える」とかほざいてたのを読んだことがある。
理由は忘れたが
565列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 20:06:13.91 ID:sndDmlRW0
オレも例のおっちゃん・おばちゃんに遭遇したこと何回かあるけど
別に信仰心で歩いているわけではないので、そんなオレに信仰が
どうのとか説教垂れられても困る。

「君、人生は哲学と信仰心だよ」だってさ。
566列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 20:41:07.82 ID:EHcFO6bw0
その創価なんたらというのは 

何番札所かね?  ‥(爆
567列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 21:19:33.19 ID:T40DImEJ0
そうか除け置いとこう
568列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 22:55:50.71 ID:NkwcWHc40
そうかそうかw


一応、お約束なので書いてみました
569列島縦断名無しさん:2014/05/17(土) 23:51:43.52 ID:ZYt8R2900
読経、先達によって違うよね。

先達が変わるといつも混同してしまいます。


A社、B社
合掌礼拝、開経偈、懺悔文、三帰、三竟、十善戒、発菩提心真言(3遍)、三摩耶戒真言(3遍)、般若心経、御本尊真言(本堂のみ)(3遍)、光明真言(3遍)、御宝号(3遍)、回向文、合掌礼拝

C社
本堂 合掌礼拝、開経偈、般若心経、御本尊真言(3遍)、回向文、合掌礼拝
大師堂 合掌礼拝、開経偈、般若心経、御宝号(3遍)、回向文、合掌礼拝

D社
合掌礼拝、開経偈、懺悔文、三帰(3遍)、三竟(3遍)、十善戒(3遍)、発菩提心真言(3遍)、三摩耶戒真言(3遍)、般若心経、御本尊真言(本堂のみ)(3遍)、光明真言(3遍)、御宝号(3遍)、回向文、合掌礼拝
570列島縦断名無しさん:2014/05/18(日) 00:11:58.94 ID:fMPenYddI
>>569
総本山に聞け

571列島縦断名無しさん:2014/05/18(日) 01:46:25.84 ID:SFBdE9240
>>570
d。
569ですが、霊場会HPでは

合掌礼拝→開経偈→懺悔文→三帰依文(三返)→十善戒(三返)→発菩提心真言(三返)→三摩耶戒真言(三返)→般若心経→ご本尊真言(三返)→光明真言(三返)→ご宝号(三返)→回向文→合掌礼拝

だそうです。

どこも手抜きだったみたいです。
572列島縦断名無しさん:2014/05/18(日) 02:34:45.48 ID:IqQuuyN20
ツアー会社は時間優先だからそりゃあ読経をできるだけショートカットするよ。
573列島縦断名無しさん:2014/05/18(日) 02:54:17.43 ID:Z0EN+OCd0
派によっても違うよね。
高野山真言宗は読み下し文だし。
574列島縦断名無しさん:2014/05/18(日) 18:57:36.77 ID:VwQCtOwI0
13場所、大日寺は、韓国人女性住職に乗っ取られたからな・・

http://www.topics.or.jp/special/12254542636/2008/12/2008_122982529824.html
575列島縦断名無しさん:2014/05/18(日) 19:57:31.47 ID:G1/36FTII
ネトウヨは他所でやれよ
576列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 00:00:56.71 ID:Z9k078ki0
仏像返せ
577列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 03:06:05.52 ID:NDK8cT7H0
御開帳しない資料は既に韓国に持ち出していても分からない
578 【四電 72.7 %】 :2014/05/22(木) 21:53:32.11 ID:DZeL2xc30
>>572
でも、手抜きの読経しても納経帳待ちが長いです。
579列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 23:45:05.44 ID:choRYdEo0
7月20日から5日ほど休めるんだけど、真夏の陽気かな?
580列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 23:51:54.79 ID:66ewsNzu0
天候のことだから絶対とは言えないけど
まあ普通に暑いだろうね
山の方なら涼しい場所もあるけど
581列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 23:53:10.91 ID:tnWNOvJZI
真夏だ
そんな事ぐらい自分で調べろよ先が思いやられるわ
582列島縦断名無しさん:2014/05/23(金) 23:56:04.32 ID:tnWNOvJZI
これほど情報化社会で気候も調べず2chで聞くような奴にお遍路なんか無理だ
バスツアーでもしてろよ
583列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 04:23:33.03 ID:y/CNZKw80
情報化社会関係ない
何十年か生きてきて7/20が暑いかどうか
という経験則すらないのかということ
584列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 06:38:47.33 ID:aEtnpWHm0
毎年7月23日頃は、二十四節気の「大暑」です。


「大暑」です。
585列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 12:39:25.71 ID:9dHO093u0
:(;゙゚'ω゚'):
586列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 15:36:53.82 ID:gUcbCLXh0
暑さにきちんと対処しなくちゃな
587列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 16:22:28.40 ID:yfAa3UZF0
大将! うまい!
588列島縦断名無しさん:2014/05/24(土) 23:57:45.13 ID:LP/bQjz20
みんな釣られるなよ ww
589列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 00:00:43.20 ID:8RBETdjL0
>>579
数年前、60番も暑かったぞ
590列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 00:25:02.99 ID:ks6CiwzeI
>>589
>数年前、60番も暑かったぞ


意味不明…
591列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 00:41:47.00 ID:KF3X0bi40
数年前の7月20日頃に山の上の60番に行ったが、そこも暑かったぞ。
下はもっと暑いんじゃないの?
592列島縦断名無しさん:2014/05/28(水) 21:15:20.49 ID:Qgzc7A1C0
暑くなってきたな。
歩いてる人、気をつけて あげ
593列島縦断名無しさん:2014/05/29(木) 00:39:04.96 ID:+MuSqc3UI
マダニには気をつけろマムシ以上に危険だ
虫除けスプレーは必須アイテムだ
594列島縦断名無しさん:2014/05/29(木) 07:04:43.76 ID:3HFcX3BT0
上半身裸がデフォのおれも気をつけなくては…
595列島縦断名無しさん:2014/05/29(木) 07:08:43.79 ID:3f2vhrb20
マニダーにも気をつけないと
596列島縦断名無しさん:2014/05/29(木) 13:22:13.54 ID:xkHwub5A0
>>595
ナンだ、それは?
597列島縦断名無しさん:2014/05/29(木) 21:31:57.02 ID:CBKyRjQO0
魔ニダーと推測
598列島縦断名無しさん:2014/05/30(金) 00:24:59.61 ID:wBdczGZjI
意味不明
糸冬
599列島縦断名無しさん:2014/05/30(金) 02:06:26.69 ID:DORfFm0Pi
おへんろ。
600列島縦断名無しさん:2014/05/30(金) 08:10:48.33 ID:g/VYgskmI
おへんろ。つまんねえ番組だよな
601列島縦断名無しさん:2014/05/30(金) 13:49:01.97 ID:DXixxW2+0
四国霊場八十八ヶ所用の納経帳の空白の予備ページを別格用に20ページにして欲しい
602列島縦断名無しさん:2014/05/30(金) 21:50:16.71 ID:BGmbrhVz0
>>601
同意だが、たぶんならないと思う。
別格のことなんて考えてないよ。
603列島縦断名無しさん:2014/05/30(金) 23:53:07.77 ID:DXixxW2+0
でも別格専用の納経帳も販売されてるよね
しかも20カ所しかない割に高い
604列島縦断名無しさん:2014/06/02(月) 06:59:28.04 ID:9ZPglu6X0
>>601-602
そうすると奥の院みたく半強制的に別格も回らないとダメって風潮になりそう。
ページを埋めたくなるのが人情だし。
そうなると88箇所じゃなくて108箇所になっちゃうし。
四国は1200年も88箇所でやってきたのに今更108箇所に出来ないって事では。
605列島縦断名無しさん:2014/06/02(月) 07:31:22.44 ID:fY2Z3hOt0
上級者コースとして売り出せばいいじゃない
606列島縦断名無しさん:2014/06/02(月) 14:13:53.17 ID:ZggJjd1S0
それだと重ね印が出来ないじゃん
別格周るような人は何回も周ってるだろうし。
だから別格だけ別の納経帳なのかと。
607列島縦断名無しさん:2014/06/02(月) 20:25:24.29 ID:Xlfjkp390
納経待ちが長い札所は

6、12、16、20、27、39、40、41、42、44、52 だと思うのですが

以上がこっちの思っているお寺(実際一部しか行っていない)ですので、
欠落している可能性があります。
間違った情報ではなく正しい待ちの情報がほしいです。
608列島縦断名無しさん:2014/06/02(月) 21:45:17.94 ID:dqZQ2mTu0
>>607
ほとんど行きましたが、特に遅い印象はないですね
今迄で遅くてイライラしたのは10番でおばさんが一人で来てるのに、納経帳5冊と白衣2枚に掛け軸1つ出して待たされた時です
ツアーのまとめ役かな?って思ってたけど、自分の前の人に「どうしても今日来られない人がいて、預かって来たんです」とか言い訳してたのが聞こえた
一緒に来てる人の代表なら仕方ないとこもあるけど、来てない人のぶんは一つずつ並びなおせよって思った
609列島縦断名無しさん:2014/06/02(月) 21:58:39.07 ID:b2bCmpSx0
団体さんが着てるか着てないかの運の要素も大きいと思うけどな
12は外国人の方が飛び入りで宿坊予約されていたりとか混雑はあったけど、何処も似たようなもんだし特に遅いとは感じなかった

そんな事より12番の帰りの無人販売所で見かけた、すだちジュースのほうが衝撃が大きかった
ウマかったけど
610列島縦断名無しさん:2014/06/02(月) 22:01:16.23 ID:FaqE2ilH0
>>608
ありがとうございます。

12番とかは複数納経受け付けないので散々バスを待たされた経験があります。
20番、38番は鶴亀で待たされました。

12番以外にに複数納経認めない寺はどこがありますか?
611列島縦断名無しさん:2014/06/02(月) 22:41:04.90 ID:fn0r5HPM0
数回目撃してるけど、決まって昇格目的の先達共だよ
公認先達の名札と輪袈裟付けたのが、代理か持ち回りか
知らんが重ね印押してもらってる

挙句に、車で来てるのに駐車料金200円を
単車や単車と言って100円しか払わないのは
マジで引いた
612列島縦断名無しさん:2014/06/03(火) 02:11:27.85 ID:0iusvnOh0
>>611
似たような話だけど、寺院の下にある駐車場に
車できているのに、納経所で「他の交通機関で来た」と言い、
参道整備費を払わずに納経所を出て、
参道下の駐車場の方へ、そそくさと退散する先達の連中もいるらしい。

確かに昇進するにはいろいろ制約・ノルマ(?)が出るが、
ああなると余計にスタンプラリー感が強くなるので、
あたしは4周してて有資格者だけど、先達にはなりたくない。
613列島縦断名無しさん:2014/06/03(火) 02:32:25.30 ID:8ncWnduEi
>>612
タクシーの可能性もないか?
614列島縦断名無しさん:2014/06/03(火) 12:46:00.23 ID:bUZFq6Xs0
100円200円でも100回節約すれば1万円2万円だからね。
せこくなるもの分かるけど
仏道に関わる人なら正直に払わないと。
何のための遍路かと。
615列島縦断名無しさん:2014/06/03(火) 13:17:36.55 ID:Jr6ae5tI0
仏道とは金儲けなり
616列島縦断名無しさん:2014/06/03(火) 22:20:57.29 ID:OBia0CAk0
>>612
先達ったっていろんな人がいるからな。
札所で団体連れの先達見ると、だいたいわかるじゃん。
自分たちだけしか目に入ってない人や、他の巡礼者にも気遣いできる人など。
617列島縦断名無しさん:2014/06/03(火) 23:09:46.37 ID:Jr6ae5tI0
【愛媛】サイドミラーに人がしがみついた状態で車6キロ走行
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401802168/

新居浜は危険
618列島縦断名無しさん:2014/06/03(火) 23:48:07.34 ID:rELWznY4O
>>612
知り合いで、行いの良くない先達に対等に意見を言うために先達資格を取ったという人がいます。
どういう先達になるかはその人の資質によりますね。
619列島縦断名無しさん:2014/06/04(水) 00:33:29.75 ID:bnZ888u7I
どーでもえーw
ビックリマンシールでも集めとけ
620列島縦断名無しさん:2014/06/04(水) 00:43:52.48 ID:FgzgbbZO0
   放火 10万人あたり認知件数
  参考 平成25年1月〜12月犯罪統計
1.愛媛 2.349(ワースト1) 47.宮崎 0.268(ベスト1)
2.高知 2.147 (−〃− 2) 46.秋田 0.286 (−〃−2)
3.大阪 1.862 (−〃− 3) 45.奈良 0.289 (−〃−3)
4.広島 1.479 (−〃− 4) 44.熊本 0.333 (−〃−4)
5.佐賀 1.548 (−〃− 5) 43.福島 0.411 (−〃−5)
621列島縦断名無しさん:2014/06/04(水) 21:22:10.31 ID:+Ibk7+c20
先達の名札に番号がないものがあるが、なんか基準があるのでしょうか。
622列島縦断名無しさん:2014/06/04(水) 21:52:43.10 ID:gSFAA5PQ0
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1400507883/
『神奈川県民が大阪叩きの張本人』
です。
623列島縦断名無しさん:2014/06/05(木) 23:09:43.15 ID:nNV5qXk/I
歩き遍路の靴に迷い中
テント泊だからザックは10kgは超えるから足首のホールドがあるほうがいいけど靴自体の重量や履き心地も重要だし…
お勧めの靴などあれば教えて下さいm(._.)m
624列島縦断名無しさん:2014/06/06(金) 00:34:36.55 ID:Bb4EvGXJ0
>>623
普段どれくらい歩いているかはわからんけど・・・
オレは2年前まではメレルやノースフェイスのローカットのシューズ履いてた。
ゴアテックスしか目に入らなくて、防水性ばかり気にしてた。

でも、ほとんどアスファルト歩きの遍路にはソールが硬くていつもマメができるので
昨年からアシックスのランニングシューズに換えたら、クッションが良かったのか
マメができなくなったし、雨降るとすぐにずぶ濡れだけど、乾くのも早くてそれ以来
ランニングシューズしか履いてない。

3〜10日くらいの区切りなんで、ツェルト持って行ったり、テント持って行ったり、完全
宿泊まりにしたりいろいろやってるけど、ザックの重量は4〜10kgに押さえてる。

ぶっちゃけ、好きな靴で歩いたら?ってことになるけど、遍路に行くときと同じくらいの
重さのザックを背負ってトレーニングすることをおすすめします。そうすると、この重さ
ならこれくらい足に負担がかかって・・とわかると思うし。

10kg以上のザックを背負って毎日20〜30kmアスファルトの道を歩くのはけっこう
足にダメージが来ると思います。他の人の意見も参考にして、悩んでください w
625列島縦断名無しさん:2014/06/06(金) 08:00:28.49 ID:ZXwONjp+O
アスファルトの道が多いから足首まである靴は、くるぶしが擦れて痛くなるよ。自分は扁平足で、よく膝を痛めていたんだけど、しっかりした中敷きを入れて土踏まずのアーチを作ったら楽に歩けるようになった。
626列島縦断名無しさん:2014/06/06(金) 09:24:34.05 ID:KzpEctgA0
  厚手の五本指ソックスを履くとマメができにくいし歩きやすいよ。
627列島縦断名無しさん:2014/06/06(金) 12:00:45.30 ID:Vz8CHtTq0
徳島駅前にお遍路さんの途中のジジイがホームレス化してるな
それと、お遍路さんの格好のまま居酒屋でビール6本飲んでるジジイを見かけた
煙草バカバカ吸って
いいのかねえ、あれで
628列島縦断名無しさん:2014/06/07(土) 23:39:17.57 ID:4RzlPhc80
>>627
国内旅行板で何言ってんだか
629列島縦断名無しさん:2014/06/08(日) 02:36:10.41 ID:zUIQf9UtI
>>628
はぁ?イミフ
630列島縦断名無しさん:2014/06/08(日) 08:38:27.66 ID:ApptD9Wg0
>>628
旅行=楽しむもの、かも知れんが
このスレの趣旨はちょっと違うだろ
631列島縦断名無しさん:2014/06/08(日) 11:37:01.43 ID:bwd6QlKl0
韓国の遍路ステッカーが目立つ
朝鮮人は四国を乗っ取るつもりだな
632列島縦断名無しさん:2014/06/08(日) 18:23:37.98 ID:+bWXWBFR0
>>630
こっちは国内旅行板だし
神社仏閣板の方で問えば
633列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 00:11:55.25 ID:jmo7WyDQ0
>>632
神社仏閣板の遍路スレの元住人です。

あそこはもうスレとしては機能できなくなってしまったよ・・・。
634列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 12:35:24.69 ID:1miVPWhS0
清滝寺の参道あれ何とかならんかな?狭すぎるだろ。
軽でも離合できない箇所多すぎるぞ。か
635列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 12:46:22.86 ID:I1j+1AiR0
>>627
団塊というのは汚ならしい極めて非常識なものだ。
一秒でも早く全ての団塊が死ぬことを願う。
636列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 17:06:05.18 ID:WXhprWDR0
その団塊が作り上げた社会でバカ面して無駄な1日をやり過ごす635
637列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 17:40:34.11 ID:9L5c46iJ0
635はネトウヨの鏡
638列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 17:53:39.04 ID:946dNWre0
>>636
団塊は必ずこの手の反応をするが、今の日本の繁栄を作ったのは
70代〜90代の皆様。団塊は学生運動にはじまり、鳩菅に至るまで
日本に激しい恨みがあるとしか思えないほどの破壊魔っぷり。
悪魔の申し子。
639列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 19:07:34.44 ID:45hiFKwH0
>>634
GWは農道の信号の所に警備員配置して
旧道から入山して新道で下山の一通化されてましたよ
640列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 19:11:20.30 ID:WXhprWDR0
>>638
ごめん、おれ、ゆとり世代w
いちばんダメなグループ
641列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 20:54:17.39 ID:r7RTvfcMI
世代間のライバル意識は大事だけど、お遍路に関係ない議論は他所でやっていただける?
642列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 21:03:48.21 ID:A+zra3Jg0
>>637
変換間違うとるぞ

>>639
7月の連休も交通整理あるのですか?
なけりゃタクシーを考えているけど2,000円くらいいるってタクシー屋に言われた。
643列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 21:21:38.64 ID:A+zra3Jg0
ちなみに聞いたタクシー屋は「土佐市観光」。

一方通行の入口は、「高岡第二小学校」を目指せばいいのですか?
644列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 21:42:37.18 ID:Qj19AAONi
とりあえず、みんな自衛隊に入ろう
話も遍路もそれからだ
645列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 22:00:07.51 ID:45hiFKwH0
>>643
グーグルマップを見ると
小学校脇を通る道のようですね
時計回りに入山、札所、下山
但し、道は厳しいです。
切り返しは数回覚悟してください
646列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 22:06:40.85 ID:NTuUpyEa0
>>642
麓から歩けばいいやん。
たいした登りじゃないし、対向車のこと考えるより
精神的に良いと思われ・・・。
647列島縦断名無しさん:2014/06/09(月) 23:58:29.09 ID:7H2nDRzGi
清滝寺なんて車で余裕だろ
あの程度走れないとかありえん
648列島縦断名無しさん:2014/06/10(火) 00:00:22.04 ID:tnOSveMq0
>>645
634ではありませんが642です。
一度しか行っていませんが、タクシーは切り返しは1回しかやっていなかった。
7月に行く予定ですので状況が知りたかった。

>>646
時間的に厳しいので車しか選択肢がない。
649列島縦断名無しさん:2014/06/10(火) 01:22:33.41 ID:oA8W/mZD0
全ての団塊が地獄の苦しみを味わって死にますように
650列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 07:22:58.75 ID:J4X5dWJe0
よくそんなおそろしいこと書けるわ
呪詛は最終的には当人に還っていくだけなのに
651列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 07:45:21.84 ID:GAn3l/xm0
>>650
そう言う人がたまにいるけど、そう信じてる人にだけ有効な話だから
宗教や信仰と同じ
652列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 08:03:40.45 ID:33aOZABx0
と、それも、そう信じている人がいるだけの話かもよww
最終的にはどうなのか、真実は誰にもわからんよ
わざわざリスクをおかす書き込みをする人の気が知れんだけだ
653列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 10:06:45.95 ID:Fro3jS230
お遍路って定年退職して暇で苦痛な老人を多く救ってるよね
お大師様の時代やお遍路が一般的になった江戸時代は老人が暇する時代なんか想定してないだろうから
現代になって凄い効果がある制度になったね。
654列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 12:44:43.82 ID:sOGm5rZM0
別にそれはお遍路に限った事じゃなく、他の国内旅行や
趣味全般にもいえることじゃないかな
みんなそれぞれにご縁のある「やること」をみつけ
夢中になって生きていく、ただそれだけだろう
結局、社会、特に経済はそうやって回っていくんだよね
655列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 12:49:04.63 ID:+sHAWxQT0
去年の今頃、竹林寺で定年退職後の暇潰しでお遍路
やってるという爺さんがいたな。宿の手配失敗して
今日は遠くまでこれから歩かなければならないとか言ってた。
ハツラツとしてたよ。無事結願したかな?
656列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 14:24:28.02 ID:++mEgoBJ0
 結核などの不治の病の人が死に場所として最後の力を振り絞って遍路している人も結構
いるよ。遍路道沿いの古い無縁墓の多さを見れば分かるよ。
657列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 14:58:07.83 ID:GAn3l/xm0
マジかよ
空気感染するのに、結核患者最低だな
658列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 15:02:14.81 ID:txLDHdhx0
梅田で一日で周るお遍路さんをやってるなあw
659列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 18:09:30.83 ID:vwokTZTF0
<<救世主ポルポトが団塊を全員焼却炉へ>>
ヒットラーは全滅こそさせられなかったが、ユダヤをかなり始末して
その後罪を全部しょってくれたから、本当は中欧人にとっちゃ
ありがたい存在だよ。一般ドイツ人もヒットラーは最悪な極悪人だ
善良な俺らはだまされたんだととりあえずいっておけば、
逆に同情されちゃうからな。本心ではどう思ってようと。

日本に再来したポルポトが団塊を大虐殺した後、世紀の大悪人の
汚名を着て処刑されてくれたりしたら、実は日本人ウハウハw
660列島縦断名無しさん:2014/06/11(水) 19:58:04.94 ID:wb6RFQeVI
バカなの?
661列島縦断名無しさん:2014/06/12(木) 00:32:11.36 ID:blGCuq5RO
暑い時は国道より、山道が涼しいな。虫が寄ってくるけど、蚊取り線香を焚きながら歩けばなんとかなる。
662列島縦断名無しさん:2014/06/12(木) 17:22:50.13 ID:uXqw0IS20
みんなはどこの街が良かった?
札所じゃなくて自治体で。
例えば高松とか今治とか。
小さい街でも良いし。
663列島縦断名無しさん:2014/06/12(木) 22:37:50.98 ID:blGCuq5RO
>>662
愛南町。魚が旨いし、人が優しい。遠いのだけが難だ。新興住宅地より古い家が残っている町がいい。
664列島縦断名無しさん:2014/06/12(木) 23:35:13.67 ID:MxjVlpza0
愛南町かぁ・・
7年前のハナシだが、松尾峠を下りた集落の集会所みたいなところで
地元の人たちにお接待してもらった。町長さんも登場したりして。
日曜日だけって言ってたけど、今でもやってるのかな?
665列島縦断名無しさん:2014/06/12(木) 23:56:47.45 ID:8TwoECN00
>>664
 そこ、3年前のGWに歩いた時にお接待してもらったなあ。四国を歩くと
地元の方々の心尽くしに感動するよね。
666列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 00:01:58.86 ID:Il9+QT790
観自在寺の辺りかな、確かにいい感じだったな
1番札所から最も遠い寺との事で
ここから折り返しかぁと感慨ぶかかったのを覚えてる
ネット上の某遍路マンガもいま丁度この辺りだね
667列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 10:04:13.78 ID:jnq7QJfz0
アンギャマン働き出してから時間がないから全然進まないね。
あれじゃ完結しないだろう。
668列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 11:39:28.20 ID:nhFFknxN0
地元住民との温かい交流に憧れる。
バイク遍路だと全くそういうの無いわ。
某札所で駐輪代免除してもらったり、うどん屋で
ヤクルト一本化貰ったとかせいぜいその程度。
669列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 12:25:27.29 ID:vPjuPfOz0
ネットの遍路漫画、結願は随分前のことなので
作者もだんだん記憶がなくなってきたってぼやいてたww
開創1200年の今年出版できてたらよかったかもだが
いつになってもいいのでまったりと完走して欲しいわ
670列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 12:34:49.69 ID:S4B6uBma0
でも楽しみに待ってるよ
あれ読んだら自分が行ったの昔だからいろいろ変わってるのが解って面白い
遍路小屋なんて昔なかった
671列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 12:51:03.17 ID:vPjuPfOz0
そだね、写真漫画だから自分の見た風景と重なって
いろいろ思い出すね
672列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 21:29:16.95 ID:+S9Gqoz60
>>668
やっぱりバイクと歩きのスピードの差じゃない?
こっち側から積極的に話しかけないと、あっという間に通り過ぎて
しまうクルマやバイクの人たちと地元住民は交流を持ちにくい。
673列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 22:24:05.12 ID:1nWbxEjI0
歩きでも言われている程お接待や交流はない気がするよ
自分はありがたくも何度も歩きで結願させてもらっているけど
オフシーズンの通し打ちで約10数回位のお接待を頂いた
人によりけりなのでこれが多いか少ないかは分からない
あと女性遍路はたくさんお接待されるとは噂では聞くね
一方、自分も若い女性のお接待には嬉しさ倍増だったかもww
674列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 22:47:02.64 ID:pJmrLeUS0
>>673
もう一回回ってきなさい
675列島縦断名無しさん:2014/06/13(金) 23:12:48.02 ID:1nWbxEjI0
>>674
うん、お大師さんに呼んで頂けるならまた行きたいね

自分の場合、自己を取り戻すためにしたお遍路だったから
女性からのお接待に喜んでもこれはこれで正解なのね
なにも眉間にしわ寄せて苦しむだけが修行ではない
人の数だけ様々なお遍路があるって事でよろしく
676列島縦断名無しさん:2014/06/14(土) 11:16:44.83 ID:vKmVm7120
お接待の割合は日数の差じゃない?
歩きで40日で10回あれば4日に一回の割合。
バイクで8日で周るなら2回お接待があれば歩きと同じ割合だし。
677列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 01:21:14.17 ID:ok+Z7wPJ0
  お遍路のお接待では、柑橘類が多いよね。しかし、私は柑橘類が苦手で
 せっかく頂いた柑橘類を捨てるわけにもいかず、水分補給として食べていたな。
  高知で頂いた文旦はせっかく頂いたものの、食べないで重さをこらえて歩き
 一般の人に「これ、よかったらどうぞ」って逆お接待していたなww
  知り合った東京から来ていたお姉さんお遍路さんは柑橘好きでフルーツ
 ナイフを持っていて、「東京で買うと、とっても高いんだよ!」ってとても
 ありがったっていたな。
678列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 01:23:16.97 ID:Z8CDb3vuI
>>677
泣けるはなしだなー
679列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 02:47:11.53 ID:YHW0V92ii
>>677
ナイフなんて持ってたら東京なら即逮捕だな
680列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 10:28:59.79 ID:VDOo3Ieq0
団塊は菅や鳩山に限らずどいつもこいつもあれだけど
敗戦後の日本史上一番悪い時代に育った世代だから仕方なし
若い人たちは文句ばかりいってないで日本を立派に立て直して
その後の世代に引き継いでゆく使命がります
681列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 11:14:24.96 ID:whoSxWnK0
現時点で1000兆円押し付け、これから年金医療でさらに2000兆円
くらい押し付けそうな勢いなのに、許せるわけがない。何が後は頼んだだ。
本当に心からむかつく
682列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 11:22:36.73 ID:6TU/mV3bi
>>681
長年の民主政権が作った借金ってすげーな
押しつけられた自民が気の毒だわ
683列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 12:53:14.55 ID:xq3iw7IPI
>>680-682
スレ違いだ他所でやれ
684列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 13:26:14.52 ID:Eoz281Ig0
>>682
マジで団塊虐殺しかないと思う。
やつらが年金とかで本気出して日本の財政破壊活動を始める前に
ガス室を国費で建設すべき。
685列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 16:03:26.49 ID:HOFycUuj0
団塊の世代から雇用延長でも働くようになったら、時間が取れないから遍路の人口も減ってゆくんじゃない?
主にバスツアーの客がガッツリ減るだけだろうけど
686列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 16:35:17.54 ID:IEoibGJdI
>>684-685
その前に日本語が読めるようになってからこのスレに来てね
687列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 18:59:12.59 ID:aS9SHPoZ0
政治ってへたにハマると妙な宗教と同じになるよね
独善的な使命感と正義感、場をわきまえない布教と勧誘
本人達はいいことしているつもりだからしつこい上に
何やっても許されると思ってる、そこは魔道の入口なのに
688列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 19:27:30.84 ID:HOFycUuj0
>>686
いちお、スレ違いにならないよう遍路の話に絡めてんだが
それもNGって意味が分からん
689列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 19:46:46.20 ID:DronjMwT0
>>688
横レスだが、マスコミ連中が色んな話題にかこつけて
特亜を絡めてねじ込んでくるとウザいと思わないか?
あなた達は同じ事を無意識にやってるんだよ
当人達は楽しいだろうが、見せられる側はうんざりだ
690列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 19:47:53.05 ID:eLPS+8/tI
荒らしを相手する奴も荒らしなんだよ
691列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 20:01:15.06 ID:DronjMwT0
と、書き込む奴も、じゃあ荒らしってことだよなww
マジな話、その台詞は荒らし本人がよく書くよ
自分たちの書き込みを邪魔されたくないんだろうな
692列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 20:05:53.10 ID:hrokF+8g0
団塊だらけのスレだからわざわざ爆竹が投下されたんだろw
693列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 20:13:31.37 ID:QbYO3gLsI
こんなスレに団塊なんかほとんどいないと思うよ
694列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 21:28:05.83 ID:q1oTJNVr0
旅行板で板違いの馬鹿が荒らしてるのか
巣に帰れ
695列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 21:40:00.31 ID:EBfkU2fwi
長年の民主政権が作った膨大な借金を自民が払う理不尽さ
696列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 21:50:09.77 ID:rnVWYq1Y0
さあ、盛り下がってまいりました!
697列島縦断名無しさん:2014/06/15(日) 23:25:18.26 ID:wf+RjdvlI
今夏も暑いのかな?歩きには厳しいな。まあ、お天道様のお心次第か。今のうちから暑さに慣らしておこうかね。
698列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 07:46:01.60 ID:axFZviJqI
お遍路でホモが襲ってくるって書いてるサイトがあったけどマジ?
699列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 10:25:39.78 ID:R6QPlcC70
遍路してると溜まるんだろうなw
700列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 12:35:54.00 ID:MnGCguP6I
マジかよ俺のアナルヴァージン奪われるのかよ (´・ω・`)
701列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 12:42:57.76 ID:cHDBGJaS0
団塊ジジイを襲ったりはさすがにしないから平気
702列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 16:07:01.50 ID:EY4ZYXnj0
ホモが襲ってくると聞いて思い出した。

今から6年前程に一人で回った時に、お世話になった宿で「高○山に行くなら気をつけろ」と言われた。
特に女は気をつけろと言われた。
理由は、坊主が夜這いしてくる、着替えの時に部屋に乱入してくる等々。

結局紆余曲折あって自分は行けなかったので解らないけど、本当にそんな事があるのかちょっと知りたい。
703列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 17:36:58.72 ID:2+X+MmLkI
少々の物を盗まれるのはガマンできるがさすがにケツ掘られるのは嫌だな
なんか少しレイプされる女の気持ちが分かるな
704列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 18:55:14.13 ID:ADfFvQ7g0
>>698
お遍路同士の話でも一周もすれば必ず聞く話だね
705列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 19:21:45.59 ID:R6QPlcC70
遍路しながら欲情するなよw
706列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 20:03:11.92 ID:YAJqWv+aI
多分お遍路さんが欲情してんじゃ無くてお遍路の男を狙ってホモが遠征に来てるんじゃね?
707列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 20:08:09.97 ID:YAJqWv+aI
ホモ撃退用に催涙スプレーとか持って行った方がいいかも
708列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 20:30:41.10 ID:rTbhg5e30
昔、歩き遍路をしている時に27番札所前後のバス停で野宿すると夜中に
ホモがやって来るって聞いたな。今はどうなんだろうか?
709列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 21:10:43.43 ID:R6QPlcC70
ホモが遍路してんのかよw
710列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 21:11:37.41 ID:UrUfxORR0
>>707
そんなの持ってたら警察に捕まるよ
711列島縦断名無しさん:2014/06/17(火) 23:17:30.12 ID:axFZviJq0
催涙スプレーの所持が違法という法律はないと思いますが軽犯罪法の1条2号が当てはまるかというかどうかでしょうが軽犯罪法の1条2号は解釈の仕方では野球のバットやゴルフクラブや一升瓶、スプレー型の塗料でも使い方では凶器になります。
よって同じ軽犯罪法の4条にこの法律の適用にあたつては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、その本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことがあつてはならないてなってます。
つまり正当防衛で「正しい使い方」をすれば当然問題ないです。
実際は催涙スプレーを使用して相手を「取り押さえた」ということで過剰防衛で傷害罪に問われたこともあります。あくまで相手をひるませて「逃げ出す」ことが目的ですから。といっても生命の危険が迫っているときは別ですが・・・
712列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 00:57:01.37 ID:uzqoGuvv0
ケツを掘られたらすばらしい悟りが得られるかもしれないぞ!
713列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 05:39:31.24 ID:wVcTGNbz0
墓ケツまで掘られたら 涅槃の境地を体験できるぞw
同じスプレーでもこの季節 蚊が近寄らない1日1回スプレー 必須のようで
714列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 08:27:32.20 ID:HkTl212V0
おやじ、涅槃でまつ
715列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 08:27:39.79 ID:Bd662/QQI
>>712-713
つまらん
716列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 14:12:53.86 ID:8ajgMt240
>>709
ホモが遍路をしている訳じゃなくて、四国にイカレたおっさんがいるんだよ!
717列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 20:43:17.79 ID:zAL1cQ8K0
>>716
何で分るんだ?
本人か?w
718列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 21:23:41.31 ID:dkOSESod0
>>717
具体的な地名を指摘してホモのおっさんが出るという噂なんだよ
ホモが遍路してるなら四国をぐるぐる回ってるわけで
ホモの遍路が出るから注意しろという話になるはずだろ
常識的に考えて
719列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 21:47:25.87 ID:8SeBom+G0
四国がどうだか知らんが、米軍基地のある所では日常茶飯事。
720列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 22:27:34.95 ID:UY5UQcXV0
徳島市出来島町のホモ公園
721列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 22:54:49.64 ID:lFqY905q0
「ウホッ、いい先達。」
「やらないか?」

「ところでこの納め札を見てくれ、こいつをどう思う?」
「すごく…錦です…」

アーッ♂
722列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 23:03:50.65 ID:Jc1jlyZE0
朝鮮人、同性愛者、、、結局、差別だよな
723列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 23:08:09.95 ID:A8yKVwY3I
>>722
朝鮮人や同性愛者を差別してんじゃねえよ良く読めバカ
襲うなって言ってんだよ相手の同意も無く襲われても黙ってガマンせにゃならんのか?
724列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 23:18:25.89 ID:Jc1jlyZE0
>>723鏡見て、ブサイクと汚ヤジは襲われないってさ
725列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 23:19:09.40 ID:zAL1cQ8K0
>>718
本人乙w
726列島縦断名無しさん:2014/06/18(水) 23:24:28.81 ID:/7g+yITQ0
 刑務所や軍隊では、油断していると掘られるんですか?
 前科の人や自衛隊の人、誰かいますか?
727列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 00:15:36.81 ID:wPz+L2iT0
襲われて掘られるとか都市伝説
728列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 00:19:46.09 ID:2XVW4iXe0
>>727

>719 ww
729列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 00:43:54.48 ID:IKvxaUXTI
>>724
自己紹介乙w
730列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 02:21:33.57 ID:AxjVX5250
ホモとかしょうもない話は止めようや。
俺は現在、足摺岬目指して歩いてる最中だよ。今日中にたどり着けるかな?時々寂しくなったり、フッと元気になったり…。失業して何のアテも無く暇潰して始めたんだよね。ホント、これからどうしょうかな?取り敢えず結願が目標だけど。
731列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 03:13:19.72 ID:6WGObmqw0
こんな夜中に足摺目指して歩いてるなんて信じられんな
732列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 10:07:35.47 ID:K69pgNYs0
これがアスペかw
733列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 11:37:16.32 ID:50+Pgxcf0
>>730
現実と向き合って根本解決しないとだめでしょ
734列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 11:41:59.30 ID:XTkAvMvHI
>>730
ホモの話は重要だ
お前はケツ掘られても平気かもしれんが普通の人はケツなんか掘られたくない

まさかお前ケツ掘られたいのか?だからわざわざどこを歩いているかまで公表して
735列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 12:01:55.33 ID:qaQklJsr0
ホモが集まってるな
>>708がホモ遍路の聖地になったらおまえらのせいだからな
736列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 12:48:40.17 ID:jLS8XNgp0
オレはホモハンターな、ホモの内情をおしえてやると
彼らはネットやアプリで待ち合わせて必ず合意の上、行為している
野外で一般人を襲う度胸はない、しかも誰でもよくはなく、イケメンでスポーツマンでってなる
737列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 12:52:19.36 ID:qaQklJsr0
きもっ
738列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 12:55:01.30 ID:uBXzMYDjI
>>736
有益な情報ありがとう
野宿してて突然襲われる事はないんだな安心したわ
739列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 13:12:40.35 ID:jLS8XNgp0
>>738
同性でも合意なしなら強制わいせつで捕まって身元バレ、会社クビを恐れるでしょ
ニュースで多いのは、サウナで寝てる時、ホモがムラムラしての痴漢行為
740列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 15:51:15.20 ID:miljK3kC0
いや、分からんぞ!四国で出没するのは、ネットやアプリといったハイテク
の扱い方を到底知らなさそうなオッサンらしいぞ!
741列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 17:06:45.59 ID:qaQklJsr0
>>738
ホモに騙されるなよ
742列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 18:52:22.91 ID:bYvlSJCd0
異性もしかり、本当の「同行二人」の意味と意義わかりました  ありがとう
これを機にブログツイッター等で このすばらしい世界(遺産)を発信したいと思います。
743730:2014/06/19(木) 19:32:28.07 ID:t9CpZj/w0
ギリギリ滑り込みで金剛福寺の納経時間に間に合ったわ。
さすがに無理し過ぎた。徹夜で歩き通したので疲れた・・・
ただ今某民宿でグッタリしてるよ。

俺だってホモられたくないよ。でもこんな小汚いおっさん襲う奴はいないだろ。
ブサイクだし臭いし金持ってないぞ。

>>733
前から分かってたけどその通り。結願したらお遍路を持ちネタにして
就活頑張ります。
744列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 21:12:40.82 ID:KQ1HpFET0
−TV番組のお知らせ−

6月23日(月)午後7時半〜7時57分 NHK総合テレビ

クローズアップ現代「四国遍路 増える若者たち」

■1200年前、弘法大師・空海が開創して以来、脈々と受け継がれてきた四国遍路。
かつては高齢者が多く、信仰心や死者の供養、病気の治癒祈願が主な目的だった。
しかし近年、若者が目立って増えているという。
中でも、厳しい大自然の中を40日以上かけて歩く“歩き遍路”を行う若者たち。
地元の人々の無料の施しに支えられながら、自らの限界と向かい合う。
最近では、若手社員に遍路を経験させることで、人材育成につなげようという動きも出てきている。
こうした歩き遍路の効果を、科学的に解明しようという動きも始まった。
まだ予備調査の段階だが、わずか数日の歩き遍路で、日常生活の中ではなかなか体感出来ない、理想的な心理状態に至ることが判明、今後の本格調査が期待されている。
いったい、若者たちを引きつける四国遍路の不思議な力とは何なのか。1200年も人々を惹きつけてきた理由は何か、考える。

【ゲスト】真鍋 俊照 さん(大日寺 住職)、福島 明子 さん(作新学院大学 教授)
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/
745列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 21:20:55.49 ID:2XVW4iXe0
>>744
遍路してる若者が増えてるからじゃなく、1200年に絡めた魂胆みえみえの番組。
746列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 21:40:31.06 ID:zzud/22v0
理想的な心理状態に至るって笑、ハイキングや他の運動よりいいのか
効能うたって四国経済に波及か
747列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 22:20:22.05 ID:Un9L0GjM0
実際のところ、殺人犯も逃亡中に遍路してるからな
ひと気のないとこなら何が起こるか分からんよ
748列島縦断名無しさん:2014/06/19(木) 23:54:48.29 ID:Rv7Yofmti
日本経済はアベノミクスによってのみ回復する
これは真理
749列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 00:35:00.65 ID:es8iP0G9I
>>747
ホモ強姦とかホモ強制猥褻とかホモ痴漢とかホモ露出とかホモとかホモとかホモとか…
750列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 10:56:06.34 ID:rG/io8Og0
やけにしつこくホモを絡めてくるのは、お遍路に変なイメージを付けようとしてんのかな
751列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 11:34:30.00 ID:hHNConOi0
>>750
おまえがしつこくレスしてるからだろ
752列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 12:22:26.26 ID:3cYc2rTh0
>>750
うん、神社仏閣版で「日本」でスレ検索したらわかるけど
日本の信仰を貶める荒らしでいっぱいだよ
こっちのスレもそいつらにタゲられてるんだろうね
753列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 13:11:59.15 ID:hHNConOi0
神社仏閣版の荒らしは巣に帰れ
754列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 16:07:11.49 ID:es8iP0G90
ホモがいるのがイメージダウンに繋がるかもしれんが、これからお遍路に行く人にとっては重要な情報だ。
真実を隠してまで体裁を保ちたいのか?
755列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 17:03:25.76 ID:U8sz4eE80
  俺が昔聞いた情報だとバス停や駅で野宿をしていると地元のおっさんが
夜中にやって来て、ケツを掘るような荒々しい事はしないで、パンと二千円
を差し出して、「お遍路さん、これあげるけんチ○ポしゃぶらせてくれ」と
言って来たそうだ。
756列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 17:50:29.84 ID:j7owPyoP0
「へんどの子」という差別用語があったくらいだから
757列島縦断名無しさん:2014/06/20(金) 18:32:25.28 ID:YhuhuOuD0
1200年記念や遍路そのものが段々テレビや雑誌で紹介されてきたね
ヒット番付で12位だって。
758列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 14:25:58.84 ID:DO8fx7AJI
お遍路アッー!
759列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 16:00:39.56 ID:8UDzZkKZO
特別ホモに好まれる容姿をしていない限り大丈夫だろ。ホモなんかより、寸借詐欺や、おっさんから女遍路へのセクハラの話ならよく聞くけどな。
760列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 16:11:36.55 ID:yDzCQuhl0
ホモ遍路が沸いてる
761列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 17:09:29.31 ID:5+iqUcMY0
レズも多いの?
762列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 19:12:25.33 ID:8UDzZkKZO
早朝から一日中ヘトヘトになるまで歩いて、晩飯食ったら寝る。そんな毎日だ。肉食断ちしてたからだと思うが、ムラムラしなかったわ。レズだのホモだの他所でやってくれないか。
763列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 20:41:04.47 ID:YwVYd6/SI
>>762
お前はお遍路10回まわっても悟りは開けそうに無いなwアッー!
まあせいぜいグルグルグルグル意味も無くまわってなよ
764列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 21:57:45.31 ID:C4WK6dvn0
その話題が嫌ならどうしてNGワードに入れないの?
765列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 22:29:06.42 ID:yrcfk0CD0
>>762
全く同感、遍路未経験者が荒らしで書いてるのまるわかり
でもこいつらは人の嫌がることして興奮するのが生き甲斐だから
止めろといわれたらますます興奮して荒らしてくるだろうなぁ
766列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 22:49:24.77 ID:KEZyKvkfI
お遍路しながら2chってどうよ?
煩悩にとらわれてる証拠だなw
767列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 23:17:29.51 ID:esZ+YzJZ0
中島みゆきのファイトはいい歌だよな
やらない奴がなにいっても意味なし
768列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 23:19:18.62 ID:P9+Ty+3GI
意味の無いことはやらないほうが良い
769列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 23:43:45.39 ID:esZ+YzJZ0
遍路の意味意義楽しみの分からない奴は自分がやらなければいいだけ
やってもみない内から分不相応の横やりは大きなお世話である
事の次第のわからない自らの未熟さを恥じ、ただただ沈黙すればよい
まぁ無駄な知識で一杯の頭でっかち君には言っても無駄だろうがな
770列島縦断名無しさん:2014/06/21(土) 23:57:59.98 ID:zT5kqNl4I
>>769
アホやコイツw
もしかして中2病か
お遍路回ると自分が偉くなったように錯覚する奴がたくさんいるがコイツがいい例だな
771列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 00:01:11.26 ID:TFzpfWE+I
>>769
こういうつけ上がった奴が量産されるならいっそのことお遍路など無くなった方が良いな
772列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 00:05:25.31 ID:St3kzv2/I
>>769
お前がお遍路の意味を理解するのは何周しても今生では無理だろうなw
773列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 06:22:34.41 ID:pVJXHzJW0
>>770-772
かわいそうな奴、他にする事ネーのか?
774列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 06:46:53.32 ID:JNKu/6R20
>>767
レイプされた自分頑張れ
っていう歌だよ?
775列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 06:58:51.73 ID:ni66+yGZ0
で?っていう
776列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 10:00:50.76 ID:Eh/VCyQEI
この夏に歩きテント泊のためのザックを検討中

モンベル ゼロポイントのエクスペディションパック70
マムート Heron Crest 50+10

で迷い中ほかにお勧めあったら教えてくれ予算2万円以内で、ノーブランドや聞いたことないブランドは無しで
777列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 10:44:46.01 ID:D0BCSTNw0
ザックはあまりでかいと菅笠がかぶれないから暑いだろうなぁ
荷物が多いときはチェストバックみたいなもので前後ろに分散すると
少し歩くのが楽になるよ、これも暑いっていえば暑苦しいけどね
778列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 11:02:26.24 ID:AoK8XefZI
最近の登山用のザックは幅狭背高のだからなあ
ミリタリー系は幅広でいいかも
779列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 11:10:23.18 ID:AoK8XefZI
780列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 11:18:20.37 ID:AoK8XefZI
チェストバッグはザックのショルダーベルトに固定できるやつがお勧めだ

パーゴワークスのが定評がある
781列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 11:18:25.29 ID:HNVcmr650
>>776
え〜と、山行ったり、どれだけアウトドア経験あるかわからんが、

ザックは50リットルくらいにおさえたほうがいいと思うよ。夏場だけじゃなく今後の事を考えても。
大きいザックだと、どうしてもいらないモノまで入れてしまう。

薄着の夏に70リットルもいらないし、夏はシュラフもいらないと思う。オレはISUKAの
薄手のライナーを開いて掛け布団のようにして使ってる。25℃越えるとこれでも暑いけど。

モンベル、ノースフェイス、カリマー、ドイター、グレゴリー、このあたりの40〜50リットル、
重さ1.5kgくらいまでで、デザインと色が気に入ったモノを検討してみたら?

デカいザックに拘ってるなら大きなお世話かもしれないけど、ただでさえ夏場は苦行なんだから
もう少し荷物を軽量・コンパクト化したほうがいいような気がする。
782列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 11:57:15.23 ID:s8i/fhebi
>>776
ODや自衛隊迷彩にしておくと、遍路後に自衛隊に入隊しても使えて便利だよ
783列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 12:44:03.10 ID:/K08bPOV0
遍路スレに政治や軍隊話をねじ込んでくるのは何が目的なのかね
遍路にはなーーーーーんも関係ないから、その手の話はよそでやってくれ
784列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 12:52:05.21 ID:jRSkzWZxi
>>783
自衛隊は軍隊ではないから問題ないな
遍路中に地連(当時)から採用の電話がかかってきたんで
自分にとっては遍路=自衛隊ってところもあるな
785列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 13:44:19.81 ID:uuIu00E60
>>781
テン泊一人旅で50はすこしきびしいんじゃ。
786列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 14:33:03.71 ID:N2gKdWXf0
  自分は自炊道具なしで45で行けたけどな。
787列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 14:46:55.88 ID:CyjKCw+d0
>>784
783だけど、遍路に政治等のきな臭い話はなじまないって意味ね
それと一応念のために言っておくけど、自分は自衛隊ほか国防に
あたっておられる方々を普通に尊敬しているんで誤解なきように
788列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 15:48:38.15 ID:TFzpfWE+I
>>776
リュックは着け心地を1番に考えるほうが良いよ。店でじっくり試して納得しないと泣くことになるよ。容量もブランドによって誤差が結構あるからじっくり見ないとね。
789列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 21:01:09.03 ID:q6E1aPDB0
>>776

テントは、一人旅なら二人用を買うのが賢明だがな。
テント内に荷物を入れなきゃならないから、一人分追加はライダーなら常識。

あと、銀マットもいるしな。 ランタンもいるだろうし・・

いろいろ調べた方がいいだろ。
790列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 23:29:47.51 ID:0yjIdkkV0
>>776
テントの中でランタンを点けると、中で何をやっているか外から丸見えなので注意した方がいい。
誰も来ないようなところでテントを張ったのに、テントの周りで一晩中、人の足音がし続けたことがあり、
怖くて朝まで眠れなかった。
791列島縦断名無しさん:2014/06/22(日) 23:58:55.16 ID:eN2Zef9LI
>>790
それは人の足音じゃないよ、どこにそんな暇人や野犬がいると思う?
歩いてお遍路をすると霊感的な感覚が研ぎ澄まされるというからな。
俺は歩きテント泊で回ったがそんな能力は授からなかったな、羨ましいよ。
792列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 00:10:06.99 ID:Z3S0KvnbI
あ、羨ましいよってのは嫌味で言ったんじゃ無いからな。
俺がお遍路で得た特殊な能力は何も無い、逆に減ったのは無駄な脂肪。
793列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 00:15:36.08 ID:86z6tqX2O
>>790俺も野宿遍路してた時、誰もいないはずなのに人の足音や近づいてくるような気配がしてなかなか寝つけなかったことがあるよ。霊感はないが、神経が過敏になっているんだろうな。通夜堂で同宿者がいるとホッとしたわ。職遍も来るからギャンブルだけどな。
794列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 00:40:02.82 ID:4DVyml0n0
今時、霊感うんたら言い出すヤツは信用出来ない
795列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 00:43:45.47 ID:EP6lC+y3i
北の工作員だろjk
796列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 01:37:25.14 ID:C0ArBO5Y0
野宿していて本当に厄介なのは、死んだ人の幽霊なんかじゃなくて、真夜中に生き
ている族かホモにからまれる事だなww
797列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 06:00:35.62 ID:W5AgkDTD0
【問題】
平成23年、株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(小内浩社長)は
従業員から訴訟を起こされたが、その理由は次のどれ?

A.強制的に購入させられていた赤旗の購読料返還
B.オルグによる精神的苦痛に対する慰謝料
C.街頭での署名活動が原因による体調不良への補償
D.未払い賃金に対する請求
798列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 07:42:06.52 ID:JJCNaFAdI
>>794-796
そんなリアリストなお前らにはお遍路なんか興味ないだろ。
もう二度と来るなよ。
799列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 10:57:02.76 ID:fep397YF0
その怪しげな気配はお大師様だったということで…
800列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 10:57:29.30 ID:fep397YF0
その怪しげな気配はお大師様だったということで…
801列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 11:30:37.91 ID:YoGb9QgR0
>>781

ザックは、グレゴリーが有名だな。

https://www.google.com/search?q=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=aZCnU-_KB8yn8AXSyICAAw&sqi=2&ved=0CDoQsAQ&biw=1093&bih=538

あのロゴマークで、通気取りできるw
俺もグレゴリー愛用してる。
802列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 21:57:13.12 ID:KhRlpnlP0
>>744
今日、そのNHKの若者遍路の番組見ることできた
教えてくれてありがとう
なかなか丁寧に作られたよい番組だったよ
803列島縦断名無しさん:2014/06/23(月) 23:31:42.45 ID:DMniCacR0
ほほう、見逃した
深夜の再放送録画するかって思ったら
テニスで遍路の回だけ再放送予定が見当たらない
804列島縦断名無しさん:2014/06/24(火) 02:38:05.32 ID:kJkf4nDd0
番組見たけど
どの番組もそうだけどお遍路に意味を付けようとするのが頂けないな。
自分探しとか修行とか。
もっと普通に観光番組みたいな作り方をしても良いのに。
絶対何か意味をつけたがるよね。
805列島縦断名無しさん:2014/06/24(火) 11:59:50.23 ID:p5Qk6E7N0
どうでもいい
806列島縦断名無しさん:2014/06/24(火) 12:39:29.38 ID:8yZ6AnDo0
それは仕方ないよ、だって観光と違う何かがあると思うから
観光以上の手間ひま、お金かけてお遍路さんは回るんだからさ
そこをクローズアップした番組づくりは当然じゃないかな

むしろ信仰面がほとんど触れられておらず淡々とした作りだったよ
観光番組なら民放でくさるほどやってるからお腹いっぱいだわ
807列島縦断名無しさん:2014/06/24(火) 13:30:07.90 ID:HXcfcSv50
  蛭子能収に歩き遍路をさせたらどんな番組になるんかなあ?
808列島縦断名無しさん:2014/06/24(火) 18:45:58.67 ID:Xxsz+PIo0
俺も番組見たけどありきたりな内容だったろ。正直つまらんかった。
それはともかくヤラセがあったんじゃないか?焼山寺や横峰寺の
舗装されていない旧遍路道登ってたけど今時そんな奴いるのかな?
809列島縦断名無しさん:2014/06/24(火) 20:17:48.24 ID:DTjON6d60
釣りかな?
へんろ道保存協会の地図もって歩いてる人は
普通に通るんじゃないの?
舗装道だけを通る歩き遍路の方がまれだと思うぜ
810列島縦断名無しさん:2014/06/24(火) 20:35:52.67 ID:AvsyPcA8i
>>804
「おへんろ。」
811列島縦断名無しさん:2014/06/24(火) 21:05:04.10 ID:1KIiTaSWI
アニメおへんろ。はひどすぎるだろ (´・ω・`)
812列島縦断名無しさん:2014/06/24(火) 21:34:50.57 ID:uqz2T1dT0
へんろしたけど、何も変わらなかった、というか変わらない自分を
確かめに行ったとかのほうが番組的にカッコよかったのに。
813列島縦断名無しさん:2014/06/24(火) 21:48:19.91 ID:0lk0r5dd0
あのアニメ声何とかならんのか! キャラも萌えっぽくしてほしかった
芸能人もスケジュールがあって旅番組はほとんど関東近郊ばっかり
蛭子と太川のコンビなら面白そうだな
814列島縦断名無しさん:2014/06/25(水) 00:30:38.02 ID:AvyhDmkwi
>>813
>芸能人もスケジュールがあって旅番組はほとんど関東近郊ばっかり

TOKIO(ガタッ
DAIGO(ガタッ
大泉洋(ガタッ
815列島縦断名無しさん:2014/06/25(水) 19:33:13.13 ID:YsWtwmQi0
クローズアップ現代見たけど
88箇所周って最後の読経ってあんなに下手なの?
200回近く読んでるのに。
途中読経しないで判子だけ貰ってたのかな。
816列島縦断名無しさん:2014/06/25(水) 22:08:14.89 ID:q6RMgdKl0
あれは般若心経?
817列島縦断名無しさん:2014/06/25(水) 22:23:41.11 ID:lX+fRiYK0
>>815
下らないw
巣に帰れ
818列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 00:13:07.10 ID:Ax06RTae0
般若心教も原文を強引に漢字にしているんだよね。最後の、ぎゃーてーぎゃーてー〜でも
アルファベットの gate gate paragate parasamgate bodhi svaha の方が原文に近い。
ちなみに意味は 行こう行こうみんなで行こうみんなで一緒に行こう悟りよ幸あれ。
819列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 00:24:20.87 ID:REi31bjn0
>>815
回数は関係ない。
センスの問題 w

50年日本で生きてても日本語おかしい奴がいるのといっしょ。
820列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 00:28:39.77 ID:PxLmkUhK0
しかし、大人げないな
821列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 00:59:00.66 ID:do9hB2En0
俺は般若心経やご真言をスラスラ言えるけど発音は完全な自己流。時々きれいな声明で読経している人がいるけど憧れる。
822列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 05:33:56.31 ID:idl+kioq0
徳光も最後まで下手だったな
823列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 12:34:28.03 ID:8dgX37iTI
お経って上手いほうがいいのか?
歌じゃあるまいし
824列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 12:48:15.75 ID:YmDOB0XG0
先達同伴でないお遍路さんの読経ってあんな感じが多いよ
しかもカメラが回ってるから照れくささもあったんじゃない?
演出臭がなくてかえってリアルな感じがしたけどなぁ
825列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 16:02:19.06 ID:O5ROaDVK0
お遍路の基礎知識

http://www.maenaem.com/henro/bas.htm
826列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 17:19:13.24 ID:68MGnYheO
>>824同意。読経している姿を見て俺かと思ったw何回読んでも上手くならない。
827列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 20:29:10.80 ID:3JnDkXVN0
>>826
先達による。

手抜きの先達に付いていったらうまくなるものもうまくならない。
828列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 20:39:45.12 ID:oSj8K91EO
>>812
変わらんかったねえ…
まあ杖しか持ってなかったし、地図ばっか見てたからなあ
一度創価の人に絡まれたが
宿では酒飲んでる人もいたし修行って雰囲気じゃないな
一時ほどブームじゃなさそうだけど、1200年ってことでまた人増えてるのかな
829列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 21:38:48.47 ID:jHby89q4I
YouTube聞きながら読経は邪道ですか?
830列島縦断名無しさん:2014/06/26(木) 22:56:37.44 ID:tKFLQ50Pi
>>829
歩きながら聞いておぼえて、本堂前では控えた方がいいのでは?
イヤホンしたままだとなんか見た目が悪い気がする。強制はできんけど
831列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 11:38:48.06 ID:NOyCDNcE0
目立たない小型のなら、寺にいるジジババには気づかれることすらないだろ
832列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 11:43:30.81 ID:E9O8sXGg0
>>829
読経する意味の説明省くけど、その読経する経典を探求すると面白いし勉強になるよ
まず般若心経は、釈迦の教えと違うところがあって、後世の大乗の創作経なので、創作菩薩を
使って根本の教えを貶める内容があったり、虚無主義転落、空と無は両立しないとかね
私の解釈でなく、仏教学者や上座の解釈によればね、そして真言はね、説明やめとこ笑
833列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 12:43:50.73 ID:VE4tkGsy0
仏教は釈迦牟尼教ではないから無問題
仏は釈尊だけではないから無問題
遍路が気に入らない人はしなければいいだけ、
仏教学者教の折伏は無用だよーん
834列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 13:08:31.86 ID:m+UVN26R0
>>833またお前か、
仏教は釈迦からはじまった、四諦八正道を説いたのも釈迦
情報不足の日本の開祖が独自解釈でひろめた、当時と今は違う
伝統という形の宗教作品として残っただけ
多くの仏教学者の研究分析>>>あんたの信仰に都合いい見解主観
835列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 13:42:12.38 ID:WU3BD7Bo0
>>834
ここは国内旅行版だからな、信仰関係なしに
遍路を楽しんでる人達も沢山いる
ここは君の仏教学者教を布教する場所じゃないぜ
ウゼーからよそでやったらどうだい?
836列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 16:37:50.48 ID:ndyi8QrlI
素人の俺には聞いてもさっぱり分からん
が、お遍路に行って来るw
837列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 17:11:31.76 ID:V9rQyCtD0
>>835
そいつは宗教板から流れてきた荒らしだから
相手しなければ消えるだろ
838列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 19:38:55.37 ID:m+UVN26R0
自分の信仰に都合わるい情報,知識は荒らしとはおそれいった
839列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 20:05:04.96 ID:IA0xZEBt0
信仰関係なく単にここが国内旅行板だからじゃね?
そうでなければ自ずと放たれるストーカー的な嫌な匂いかもww
840列島縦断名無しさん:2014/06/27(金) 23:25:35.98 ID:V9rQyCtD0
>>838
荒らしといて逆切れかよ
これだから宗教板の馬鹿は
巣に帰れ
841列島縦断名無しさん:2014/06/28(土) 11:44:34.83 ID:nD1fcGfw0
【四国】一般参拝者を装いでたらめな説明や案内をする者達が現れる

金毘羅宮境内におきまして、四国金毘羅で一般参拝者を装いでたらめな説明や案内をする者達が数名見受けられます。
神様の尊厳をけがしたり、参拝者の皆さまに無礼な物言いをする者達でございます。
気をつけて参拝頂きますとともに、お気づきになりましたら、当宮職員へ、
ご連絡頂ますよう、お願い申し上げます。金毘羅宮社務所
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=9s942xAw_ew#t=192
842列島縦断名無しさん:2014/06/28(土) 12:06:43.18 ID:/4Z3p8kC0
>>832
お経っていうか仏教自体が人間の創作だからねぇ、
あの世に行って来た人がいて、仏教について話してくれると信じるが。
お遍路はやってみたいと思う、納経帳とかは信者の家族へのお土産程度でね。
843列島縦断名無しさん:2014/06/28(土) 13:39:16.37 ID:p1eVgxs+0
>>842
  あの世がどうのこうのという話ではなく人間がこの世でどうあるべきかを戒
めているんじゃないのか・・・
 十善戒といったたった十の戒めを遂行していく事だけでも人間はこうあるべき
だと戒めてくれるよ。
844列島縦断名無しさん:2014/06/28(土) 14:46:33.83 ID:a4CNll1A0
>>842

納経帳に墨書きしてもらうが、芸術的文字だそう。

親戚のおばさんが八十八ヶ所参りして、そう言っていたな。
家宝だそうだ。

記帳にはお金がいるが、それが事実上の参拝料らしいな。
845列島縦断名無しさん:2014/06/28(土) 15:24:26.22 ID:3PJTDmes0
ちなみに戒ってものは守る事も大事だけど破った後で
再び守り続けようとする時こそ大事らしいよ、なぜなら

守れない自分の弱さを知る→不完全な他人への慈悲心の養い
何度でも挑戦し続ける→失敗しても折れない克己心の養い

つまり、戒を守ることでも心身が整えられていい事がある
加えて、守れなかった時も良い心の養いになるって事らしい
戒があると少しづづ心に軸ができてくる、軸が定まると
コマのように日常、人生もよく回る、って事らしい
そんな感じで遍路の十善戒も肩肘はらずにやれればいいかも
846列島縦断名無しさん:2014/06/29(日) 01:05:55.35 ID:XZ1iGj1D0
  般若心経は数あるお経の中でもかなりコンパクトではあるけれども、読経はできても
その内容を理解できない人の方が大多数だろう・・・
 しかし、十善戒だと理解できる人の方が大多数だろう・・・しかし、実践でき
ない人の方が大多数だろう・・・
847列島縦断名無しさん:2014/06/29(日) 01:26:24.63 ID:Z/o+8VAuI
>>845
おめーええこと言うなー!
848列島縦断名無しさん:2014/06/29(日) 06:24:30.68 ID:iN5ZJGJ60
>>847
ありがとう、宿坊で聞いた話と本で読んで話を記憶を頼りに
書いてみた、遍路はこどもの頃の夏休みと同じで
あまりにも自由過ぎで何か「決めごと」がないと
結構ぐだぐだになって無駄に時間を過ごしてしまう

戒とか、札所での所作とか何かこれだけはやるって決めとくと
ぐっと締まるよ、やったぜ、って感じでいい思い出になる
信仰とかなくても、夏休みのラジオ体操みたいな感じで
気楽にやれば有意義なお遍路になると思うよ(経験者は語る)
849列島縦断名無しさん:2014/06/29(日) 08:39:34.96 ID:N5GEF88A0
十善戒って漢文よりも普通の日本語(読み下し)のほうが効果あると思うけど
なんでそうしないんだろうね。
私は無駄に殺生をしません、私は物を盗みません、私は淫靡な行為をしません
って何回も言ってれば段々守ろうと思うようになるだろうし。
漢文だと真言のように音だけで流されがちだよね。
850列島縦断名無しさん:2014/06/29(日) 21:30:11.37 ID:gYG76Y2I0
>>844
家宝ねぇ・・・。
納経帳ってオレは88ヶ寺巡礼した記念品とは思えるが、家宝とは思えない。
納経所での出来事を w 思い出すと、絶対家宝なんて思えない。
851列島縦断名無しさん:2014/06/29(日) 21:46:08.19 ID:ZGKCiS1v0
納経帳は棺桶に入れる
852列島縦断名無しさん:2014/06/29(日) 22:35:47.75 ID:PHV+DkwSi
うちは真宗大谷派なので入れない
853列島縦断名無しさん:2014/06/29(日) 23:29:23.19 ID:yVIT/ByY0
>>850
納経所でどんな思いをしたの?
854列島縦断名無しさん:2014/06/29(日) 23:43:44.32 ID:2km8uHy10
この土日で広島から強行日程の区切り打ちして来た。
土曜日に岩本寺まで移動して門前で車中泊。朝一から
スタートして明石寺で時間切れ。しまなみ通って22:30頃帰宅。
かなり無茶したな…。さすがにしんどかった。明日から仕事だし。
皆様はどんな強行軍をされたことがあるのですか?
855列島縦断名無しさん:2014/06/30(月) 00:13:50.00 ID:Flzc6s4pI
>>854
仕事辞めたらよろしい。
話はそれからだ。
856列島縦断名無しさん:2014/06/30(月) 03:38:29.23 ID:BPAA8Rkk0
  歩き遍路は人生の縮図のようなもんだよ、まさに、山あり、谷あり、平坦
 な道あり。
857列島縦断名無しさん:2014/06/30(月) 09:20:36.12 ID:tKf3EuTB0
俺もそんな事考えた事ある
結願して1番に戻る人や何回も周る人は輪廻する人で(仏教的には良くない)
88番で終わりにする人や高野山に行く人は六道輪廻から解脱して成仏する人生とか。
858列島縦断名無しさん:2014/06/30(月) 21:34:02.00 ID:2ybwc4ks0
>>854
37番岩本寺から43番明石寺でいっぱいだったのですか?

来月、1日目 28→39、2日目40→53行こうと思うのですが可能でしょうか?
859列島縦断名無しさん:2014/06/30(月) 22:07:48.75 ID:Ev7+1F2M0
>>858
難易度高いです。
清滝寺のアクセスにもよりますが、初日38番までなら可能。39番は結構ギリギリです。私は諦めました。
860列島縦断名無しさん:2014/06/30(月) 23:21:24.92 ID:2ybwc4ks0
>>859
d。

早速高知と足摺と松山でホテルを取りました。

朝6時半高知のホテル出て28番大日寺7時、順打ちで38番金剛福寺までという感じでと考えています。

車遍路だと、
28→29→30→31→32→33→34→36→35→37→38

が一般的なのですが、
順打ちに今回はこだわりたいです。

38番金剛福寺までは無理でも37番岩本寺まで打って足摺に移動して翌日に38番打つってことも考えています。
861列島縦断名無しさん:2014/06/30(月) 23:54:35.64 ID:sK8pWnHS0
TVタックルで仏教各宗派揃い踏みだ
862列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 00:11:28.28 ID:eaV6bkRc0
>>860
高知西部愛媛南部は宿が難しいですね。車遍路では距離の長いとこ(37→38、39→40、40→41)を時間外に走るようにすると効率いいのですが、
宿も少なくてなかなかうまくいきません。
ところで、28番からということは、トータル3日目ですよね。1日目2日目は1→17、18→27というところでしょうか。
863列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 00:29:45.79 ID:F4y+GAFu0
あのー、素人だけど少しの時間、話に参加していいですか?
今日アマゾンでお遍路さんの本を3冊買った、超ど素人なんですが。

電車+バス(+タクシー)で出発地点まで行ったとして、
3週間で徒歩でどれくらい回れるものですか?
何県コースとかでお願いhします。

また、毎日の宿泊の予約が必要となりますか。
準備は現地で買えますか?
864列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 00:54:42.81 ID:4qleV6gK0
21日間なら高知が終わるくらいかな。
ちょうど半分。
宿はその日の昼に決める人が多いよね
準備は1番で買えるし作法も教えて貰えるけど
個人的には通販で事前に買ったほうが自分の好みの物が揃って良いと思う。
865列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 00:55:42.38 ID:OvCopjaY0
>>864
初遍路?ならば順当に1番札所から始めるのがおすすめ
遍路用具は1番札所近辺にて入手可能だけど割高
時間に余裕があればネットで買うのも手だよ

進捗具合は自分の場合は平地歩きの早さは時速4キロ
それで1番から初めて三週間後、だいたい高知の終わりか
もう愛媛にはいっていたぐらいだったかな、ただし冬遍路
夏はそうはいかないらしいよ、日は長いけど体力の消耗が
半端ないっていうからね、それにどれぐらい進めるかは
札所でどれぐらいまじめに御勤めするか、納経をするも関係する
一つのお寺で納経込みで大体30分はみておいてほうがいいよ

宿は夏は混まないからだいたい当日でもとれるはず
予定どおりいかなかった場合は必ずキャンセルの連絡を
宿にしてあげてね、ご飯の準備とかしているし、
心配で探してくれるところもあるからね

もっと書いてあげたいんだけど明日早いんで寝ます
更なる有益な情報はもっと親切な先輩お遍路さんが
教えてくれるはず↓ では、よいお遍路を! おやすみ
866列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 00:56:01.31 ID:tQFXUq/oI
>>863
計算したらわかるだろ!
宿泊予約は不要だ
21日×24時間×時速4km=2016km
1.5周ぐらいできるぞ!良かったな!頑張れよ!
867列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 01:01:53.98 ID:tQFXUq/oI
>>863
まず買った3冊の本を読め。
話はそれからだ
もっとも、その3冊の内容は知らんが普通の本なら熟読すればここで質問する必要もなかろう…
868列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 01:04:46.40 ID:OvCopjaY0
それと書き忘れたけど1番札所で遍路用具を買い忘れても
2番札所の売店も結構品揃え豊富だからそこでも買えるよ

平地の時速4キロは山道では急速にスピードが落ちるから
ふかした計算すると大変な思いをすることになるよ
札所の納経時間もあるからね、単純計算しないように

宿の予約は昼前後に食事の買い出しするお宿が多いから
昼ぐらいまでに目度をつけて予約するといいよ
最悪、予約なしでも素泊まりでいいですって事で
ほとんど飛び込みのような形で泊めてもらえることもあるから
では、良いお遍路になること祈ってます、おやすみ〜
869列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 01:24:34.65 ID:J/ZkhoGH0
>>863
宿代は結構かかるので、テントと寝袋を買って野宿してみたらどうだろう・・・
宿の予約の心配をしなくてもいいしね・・・
870列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 02:53:17.65 ID:rPVvZwvx0
初心者を見つけると変にはしゃいで、上から目線でいじりたがるバカ> ID:tQFXUq/oI
こういうヤツ、死ねばいいと思うわ
871列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 05:24:51.54 ID:fuOhda8O0
変にはしゃいで長文書き込んでる奴も
872列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 12:55:18.40 ID:a5z/8lma0
>>871
おう、そりゃすまんかった、自分の初遍路を思い出して
何書いてもつい長文になってしまうんだな(笑)
まぁ今のご時世、はしゃげる何かがあるだけ
自分は幸せなのかもしれん、色々と感謝しなければなぁ
873列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 19:04:58.78 ID:F4y+GAFu0
みなさん相手にしてくれてうれしいです。
質問1 宿に洗濯機はありますか?
   2 男の人は性欲をどうしますか?
   3 バス(or電車)で行ける寺はどれですか?

本は明日来るので、ちょっとだけネットで調べました。 
874列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 19:37:57.66 ID:IX7G2u580
>>873
1はたいていのところにはあると思います
でも、ネットで検索したらすぐ出てくる情報だと思いますが…

2も人によりけりだし
3なんて、それこそ遍路関係の雑誌や
インターネットで容易に調べられる情報では…
875列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 19:51:34.70 ID:F4y+GAFu0
あなたいじわる、きらいね
876列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 19:58:22.26 ID:IX7G2u580
別にきらいでもいいけどさ
これから歩き遍路しようって人が
こんな、ちょっと調べれば分かるようなことを
何でもかんでも人に頼るってどうなのかと思うよ
そんなんで歩き遍路して大丈夫かと心配になるわ
877列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 20:07:43.40 ID:F4y+GAFu0
まじな話、初回なんでバス遍路に変更しようかと思うんだけど、
お奨めな会社ない?
878列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 20:09:12.01 ID:WebTPoM+I
>>873
テンガとペペローションは忘れずに持って行けよ
一応修行であることを忘れるなオナニーは1日3回までにしとけ
879列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 20:10:53.24 ID:WebTPoM+I
>>877
おまえググレカスって言われたいだけだろ
880列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 20:15:31.11 ID:gwSEs7ur0
>>862
d。
3日目です。

3月と5月にバスツアーで下見しているので35番清瀧寺は土佐市観光のタクシーが出るのだったら後をつけて小学校回りで登ろうかと思います。
33→34バスツアーでも高知競馬場厩舎に間違えて行ったので迷子になるかも。
881列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 20:16:08.04 ID:F4y+GAFu0
広告に踊らされるんじゃなく、個人的見解を聞きたいんだぼくは
882列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 20:36:56.53 ID:WebTPoM+I
>>881
ググレカスぼくちゃん
883列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 21:48:23.58 ID:rVaqWjSvi
>>875
特亜か?
884列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 23:07:35.78 ID:4PRGqbq00
今夜は最高 ww
885列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 23:15:53.57 ID:fuOhda8O0
パリダカ遍路地図片手に遍路してた時代は終わった
GPSナビゲートがあれば問題ない
ただし自動に任せて迷うバカは除外
886列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 23:29:11.06 ID:izlnDEYx0
うわっもったいねー、地図片手に迷うからドラマがあるのに
887列島縦断名無しさん:2014/07/01(火) 23:43:44.45 ID:qjz+fxtdO
道に迷ったのが縁で泊めてもらったり、車接待を受けたりと思いがけない出会いがあった。効率よく踏破するばかりが遍路じゃないよ。
888列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 00:37:24.33 ID:WfVldUxn0
大丈夫だ。GPSがあっても迷うときは迷う。
889列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 05:06:45.62 ID:M+ZZUvh60
今ここにいるはずだって、心細い思いで地図頼りに歩いて、迷って
思いがけず出会った人に助けてもらうのが遍路の醍醐味って気もする

もちろん人それぞれだからGPSもありだとは思うんだが
車や電車があるのにわざわざ歩く事を考えるとなんかモヤモヤするな
890列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 05:51:49.52 ID:UqzClPPN0
札所から札所の10キロは何ともないけど
道を間違った時は数百メートルでもしんどく感じるよね。
891列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 08:53:47.65 ID:CBWPvmQw0
土砂崩れで数キロ引き返さざるを得なかった時は心が折れそうだった
892列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 09:15:18.18 ID:GA2PIGDg0
道に迷ったときにふと目にとまるのが遍路シール
893列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 09:46:54.23 ID:b6T6RcPw0
30代後半で童貞ひきこもり低収入イラストレーターを発見
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
894列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 10:20:33.04 ID:GnN/BT1h0
>>891
土砂崩れに巻きこまれなくて良かったと考えろ
895列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 12:50:57.98 ID:UWqB+lJ40
山道で木の枝にぶら下がってるピラピラって
時々ハッとするような良い事も書いてあるし
暗くなるとそのありがたみがよくわかる
あれのおかげで自分は遭難しなくてすんだ
896列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 14:16:28.13 ID:DNr/vA9A0
>>895
次回はあなたがそのピラピラを作ってつける役目をお願いいたします。
897列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 19:42:27.98 ID:FybIbqZd0
みんな何か自分を大きく変えてくれる出会いが欲しくて
強引に思い込もうとしてないか?
898列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 21:59:26.14 ID:4fqlB0Fa0
>>896
次回っていうか機会があれば是非やってみたいですね
これまでにも落ちてるピラピラを拾った際には
時間の余裕があれば付け直しをしていました
899列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 23:03:41.53 ID:WUGAlEWm0
>>890
このスレでも話題になってた小松の某札所の昼休みのおかげで、次の札所から
納経のためだけに歩いて戻った日は、どっと疲れた。
900列島縦断名無しさん:2014/07/02(水) 23:21:43.31 ID:yDrZd6tN0
歩き遍路にします。(1番から2週間くらい歩きます)
登山リュックに2,3日分の下着と上着を
入れておけば行けますかねえ。

あとは現地で買えば。

心配なのが、現地のATMの状況とか、昼食の出店とか、
宿泊施設の予約とか。
901列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 00:04:06.54 ID:ABz9I+sC0
>>900
ATMより昼食の心配をしたほうがいいかもしれない w

とりあえず、へんろみち保存協力会発行の地図を購入することをすすめる。
遍路道沿いや、その近辺の宿の一覧や、コンビニ、郵便局などが載ってる。

ATMもゆうちょにしておけば、遍路道沿いにけっこうな確率で郵便局があるから便利だと思う。
お昼どきに都合良く食べる所がない場合が多い。コンビニがあれば前もってなにかを買っておくとか
つねに食べ物がザックにある状態にしておいたほうが精神的にいいかも・・・。

これからの時期なら宿泊もそれほど心配する必要はないと思うけど、自分が一日何キロ歩けるか
上記の地図を参考にしながら、この辺かな?と予習はしておくといいと思う。

ネット上にある、たくさんの遍路体験記やブログも参考になると思うので読みあさることも勧めます。
902列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 04:29:31.78 ID:ToZSWqkY0
昼食は困るな
何度食いっぱぐれたことか
コンビニも座って食べる場所がないケースが往々にしてある
仕方なく駐車場の隅に荷物置いて
弁当の蓋を空ける拍子に引っくり返して泣きたくなった
903列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 04:46:14.05 ID:Gz3pP46V0
軽くてかさばらない、高カロリーのカロリーメイトとかソイジョイとかを
多めに詰め込んだらいいよ。自分はいつも焼山寺超では、カロリーメイト
定食だ。
904列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 04:51:20.72 ID:BkX1ZPaR0
コンビニの無い昭和中期とかもっと昔のお遍路さんは大変だったろうな。
905列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 05:03:19.61 ID:Gz3pP46V0
 はるか昔のお大師様の頃の修験者は、干飯とか干魚とか乾燥食品をを湯に
戻して食べていたらしいね。今の非常食のアルファ米みたいに湯を入れる
とやわらかい食事を頂けるんだろうね。ちなみに、餅はもともとは、修験者
の保存用の食糧だったということだ。
906列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 08:10:49.08 ID:lEic3hgY0
これからだと暑いからおにぎりとかはすぐに傷んでしまうだろうねえ
太龍寺に行った日もお昼食べ損ねた
朝早く出発するとおなか空くの早くて軽いお昼二回食べてた
907列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 11:52:30.70 ID:q9Bx5ACF0
少し重くなるけどお湯を沸かすためのガスストーブを持ってくと何かと便利だよ。
早朝のコーヒーは格別だし、カップ麺やカップ味噌汁なんかも調理できる。
100均一の小さな網を持っていけば、現地で干物買って焼けば最高。
こういうのも歩き遍路の醍醐味だと思う。
908列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 12:19:09.24 ID:ieBu1auE0
遍路でランナーズハイみたいな空腹ハイってあるよね
食べ損ねて歩いてるとどんどん気分がよくなってきて
せっかくコンビニ見つけてもスルーって事が度々あった
調子いいから止まりたくないの、あれ不思議だったな
結果、遍路終えたら8キロぐらいやせてた
909列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 15:48:49.22 ID:lEic3hgY0
>>908
食いしん坊なのでそれはなかったな・・・

でもしっかり食べてたけど一周で8キロくらい痩せてた
維持したかったけど無理だった
910列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 21:51:35.96 ID:DrZsbnuk0
>>909
しっかり食べても8キロ減ですか、ハードすぎるw
ひょっとして走り遍路の人かな?(走り遍路は実在)

自分の場合、空腹ハイが気持ちよくてクセになり
遍路の後半はわざと昼食を抜いて歩いてた、
腹筋が割れた自分を見た時は生まれ変わった気がしたw
911列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 21:56:37.28 ID:lEic3hgY0
>>910
走っていませんがマラソン遍路さんの話は途中聞きました

もともとの体重が重かったからダイエットになってちょうどよかったんだけど・・・

ただ途中暑さに参って食欲落ちた時ありましたけど、宿のご飯は体力持たないと思って水で流し込んで食べたり
手を付ける前に少し下げてもらったりしましたが
912列島縦断名無しさん:2014/07/03(木) 23:08:35.83 ID:7SA+H5aXI
暑い時はお粥を自炊するに限るな
梅干しでも添えてりゃ最高の晩餐よ
913列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 06:31:29.64 ID:4WlguZb40
四国遍路から触発されて調べると全国に四国を模した八十八箇所が沢山あるんだね
観音霊場は沢山あるのは知ってたけど八十八箇所も多すぎるだろ
20個くらいあるよね
それだけで1760箇所じゃん
914列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 12:47:01.43 ID:d+ahp9iT0
四国羅針盤「遍路 世界遺産への道」
NHK総合
2014年7月4日(金) 19時30分〜19時55分
四国八十八か所霊場が開かれて1200年とされる今年。
四国各県や霊場会などが四国遍路の世界遺産登録に向けた取り組みを加速させている。
学術的な価値を証明するための札所・遍路道の調査や、荒れた道を整備して復活させようとする動きがある。
一方でアスファルトで舗装された道が多く史跡指定を受けにくいなど、生活に根差しているがゆえの課題も浮き彫りになっている。
世界遺産登録に向けた現状と課題を専門家とともに考える。
915列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 12:54:40.99 ID:NhqinKM40
ミニ遍路は日本中にあるからその実数は
相当な数になると思うよ、最近、
北海道にもできたらしいね、ミニ遍路
ミニといっても北海道だからスケールがでかい、
なんと全行程3000キロだって(笑)
916列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 14:13:18.09 ID:FodvApGQ0
>>915
しかも冬の半年は閉鎖されてて期間も短い。
917列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 16:19:46.72 ID:vadhgJuMI
>>916
しかも夏は熊出没注意
918列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 20:03:56.04 ID:XTa8zFz6i
愛知で近くに知多八十八カ所ってのがあるけどマイナーだよな
919列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 20:12:16.46 ID:osSJSUsa0
>>914
プロ野球中継だったが
920列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 20:40:24.73 ID:Dxi0nO8e0
>>919
四国限定だろ。
921列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 20:44:52.48 ID:osSJSUsa0
さんくす
922列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 20:57:18.80 ID:osSJSUsa0
本買ってた者だが、伊予一か国行ってくる。(タクシー、バス利用)
最初から無理するとまじで死にそう。
みんな、ありがとう、
923列島縦断名無しさん:2014/07/04(金) 22:30:25.31 ID:fshIt72d0
>>922
台風来るから気をつけてな!
帰ってきたらレポしてくれ。
924列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 00:16:15.06 ID:VZXyc6A8I
>>922
バス、タクシー利用でどうやったら死ぬんだ?
おめえはもうこのスレに来なくていいよ
糞の足しにもならんレポは不要だから
925列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 01:23:15.74 ID:purpZl9oi
>>924
交通事故に決まってるだろ!
伊予の早曲がりは自動車学校でも教わる
926列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 10:50:56.68 ID:WA8T1o4t0
愛媛の治安の悪さは異常
927列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 11:45:10.94 ID:5KHKb0/Bi
東京の歌舞伎町ってところよりは安全だと思う
928列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 12:40:08.95 ID:VaD6qVrD0
愛媛は内子町が昔ながらの町並みがあっていい感じ
子ども達と野球部員の元気な挨拶にパワーをもらった
929列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 12:44:58.26 ID:j7i4FTDH0
>>927
そんなん言ったらキリがない
930列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 13:16:30.14 ID:WA8T1o4t0
内子町で内子ろされる
931列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 15:21:34.42 ID:n1injUxF0
   _______
  /______∧
  | 審議中止 ||   (           (
   ̄ ̄| || ̄ ̄   (      )   )  (      (
      | ||              (         )
      | ||        )      )     )
      | ||   。oo  (           (  oo。
    `^ " oOo:::::::∧∧:::: ∧⊇∧:::::::∧⊇∧::::::(〜::(⌒)Ooo
  `"" O(⌒):::〜(*゚Д゚)::(*`・ω・)::::(・ω・`*):::)::::〜:::::(⌒)ヾOo
   oO(⌒`)::::::::::∧⊇∧〜〜::〜:::〜〜:::〜::∧⊇∧::::::::::("⌒)O 、,,
  (⌒`)⌒):::〜::::( *´・ω)∧⊇∧:::::::∧⊇∧(ω-`* )::::〜:::(⌒)Oo
    ("⌒):::::::::::〜::〜〜::(  *´・)::::(・`*  )::〜::〜〜:::::::::(⌒ヾ 、,,
  、,,O(⌒`):::〜〜:::::::::::::〜:::〜〜::::〜::::〜〜::::::〜::::〜::("⌒)⌒)  "
       ("⌒)⌒`("⌒`)⌒("⌒ヾ(⌒`)"⌒)⌒("⌒ヾ⌒(⌒`)o   、,,
    `~′   `^"    `"      ^" ,,  、,,  `^''
       `′    `""      、,,               ~
932列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 16:44:25.48 ID:5uOg3HGg0
愛媛大洲市、臥龍の湯の足湯はおすすめ
松山市内にも足湯はあるよね
歩きの人はふやけたまま歩くと豆になるから注意
933列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 17:18:43.60 ID:VTuLekN/0
>>925
伊予の早曲がりっていうけど
その行為自体はどの地域にもあるからな
言われ方はいろいろちがうけど
934列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 17:28:27.83 ID:5AkiGJKc0
お犬さまに遭遇したやついる?
935列島縦断名無しさん:2014/07/05(土) 18:42:11.81 ID:F/oPNjoti
>>933
そうか?
交差点の右折で後ろの車が前の車を追い抜くのって
自分の住んでるあたりじゃ見ないが一般的だったんか
936列島縦断名無しさん
>>935
それ、伊予の早曲がりとちゃう