■■■青春18きっぷ 80■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
テンプレは他スレ参照の方向で
http://find.2ch.net/?STR=%C0%C4%BD%D518%A4%AD%A4%C3%A4%D7&BBS=ALL&TYPE=TITLE

【前スレ】
■■■青春18きっぷ 79■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1376430469/
2列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 10:23:51.41 ID:1FYbm42z0
関連スレ

オサーンの青春18きっぷ Part34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1380799190/

青春18きっぷを語ろう part87
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1378875068/

北海道&東日本パス PART37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1380301587/

■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 17枚目■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1381400524/

東日本私鉄・三セク・公営鉄道のフリーきっぷ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1352301479/

フリーきっぷ・一日乗車券総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1327193160/

格安航空会社(LCC)を使った国内旅行 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1369961818/

フェリーの旅行 17隻目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1348152954/

復活!路線バスの旅
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1228735532/

【腰痛との】路線バス長時間乗車耐久レース【戦い】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1337686905/
3列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 12:19:27.15 ID:ZKAGo7XB0
18期間じゃないけど、これから姫路の実家に普通電車だけで帰る。
4列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 13:30:26.73 ID:MerRcBZe0
相生から。
53:2013/11/03(日) 14:43:57.67 ID:ZKAGo7XB0
千葉から快速東京行きグリーン車乗車中
まもなく錦糸町
6列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 15:00:45.97 ID:9gkGOxOg0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
73:2013/11/03(日) 15:29:34.66 ID:ZKAGo7XB0
普通電車沼津行きグリーン車乗車中
道中の安全を願って乾杯しています
まもなく品川
8列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 16:38:15.35 ID:3NW/qNKI0
9列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 16:58:32.32 ID:Q0NigB3oO
>>7これから乗り継いでも今日中には姫路に着けないよ?
10列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 17:41:54.36 ID:GvgCsoPL0
1乙です
シーズン突入まで頑張って維持していきましょう
11列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 17:45:58.18 ID:ZKAGo7XB0
普通電車沼津行きは東海に入り沼津に着きました
小休止してホームライナー浜松に乗り継いで今日は終了します
12列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 17:46:30.56 ID:NOLO4sLv0
>>1
13列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 18:13:37.26 ID:BdVuuGgd0
>>11
なんでわざわざお金かけて時間かけて移動してるの?
高速バスの方が安くて楽でしょ
143:2013/11/03(日) 18:37:45.10 ID:ZKAGo7XB0
ホームライナー浜松は沼津を発車しました沼津で買ってきたつまみでプチ宴会
弁当も売っていたけど食事は浜松着いてからの楽しみと言う事でパスします
15列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 18:50:18.84 ID:2WVtSknk0
わざわざ浜松で1泊は金銭的に勿体無い気がするけど、
ここ18スレでしょ? 乗り鉄が居ても珍しくないよ
16列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 20:02:39.03 ID:m/++hrg90
沼津といえば卓郎商店ってラーメン屋が今新宿の大つけ麺博に出店してるな
どんだけ宣伝効果あんだろうか
173:2013/11/03(日) 20:07:36.48 ID:ZKAGo7XB0
静岡からうつらうつらしてしまいもうすぐ終点浜松です
明日は少し遅めに出発します
18列島縦断名無しさん:2013/11/04(月) 00:41:10.89 ID:fFRvT7Nd0
>>3
帰りはどうすんの?
193:2013/11/04(月) 01:37:02.58 ID:84DuCvji0
>>9
明日の夜までに着けばいいので、当日到着なら朝出発ですね。
>>13
バスは苦手だし、暇なんで出発を1日早めました。
のぞみ指定席代でホテル代はチャラになりました。
>>18
今度の土日にまた普通電車乗り継いで帰ります。
20列島縦断名無しさん:2013/11/04(月) 03:14:45.81 ID:2HLjSJ310
巨人が負けたシリーズは
強い印象を残す名勝負が多い。
僕は1981年の巨人-日ハムが印象に残っているね。
同じ後楽園をホームにしたチーム同士の対決で面白かったし、第6戦で江川がフライを自分で取って日本一を決めたのを見て、感動したのを覚えている。
これがきっかけで巨人ファンになった。
去年は3試合東京ドームで観戦してすべて勝ち試合だったし、第6戦で巨人の日本一を初めて生で見て感激したよ。
どんなに頑張っても頑張っても勝てなかった西武を初めてたおしてくれた1994年
桑田が清原に真っ向勝負したのも面白かった

それにしても黄金期の西武は欠点が見つからないほど強かったですねぇ
またあの頃のように憎たらしい位強い西武が見たい気もします

2013年(印象に残る意味ではここ30年で最高)
巨人が負けたシリーズは高評価が多くで最低シリーズは見当たらない。
近年では2008年がおもしろかったけど今年も良いシリーズだったね

星野やっと日本一かwおめでとう

10年前、あの時星野阪神を阻んだのは杉内だったな
あれから10年、杉内はアンパイ
楽天イーグルスはまだ影も形もなかった。
北海道に球団ができる前年だった。
当時杉内が所属してたダイエーホークスや、今は亡き近鉄バファローズがこの世に存在してた。
杉内だけでなく、ホークスのだれもが憎んでた(だろう)プレーオフもまだなかった。
213:2013/11/04(月) 10:07:24.01 ID:UhZWoRHZ0
10時02分普通電車豊橋行きから今日はスタートします
豊橋到着後駅前散策のち普通電車岐阜行きに乗り継ぎます
ただ今高塚到着
223:2013/11/04(月) 11:31:10.73 ID:UhZWoRHZ0
普通電車岐阜行きは豊橋を発車しました
岐阜到着後1時間後から豊橋を発車した快速電車に乗り継いで大垣に行きます
少し早めだけど浜松で買ったうなぎ弁当でお昼ご飯にします
まもなく西小坂井に着きます
233:2013/11/04(月) 14:13:37.08 ID:UhZWoRHZ0
東海最後の普通電車米原行きは大垣を発車しました
18期間の殺伐さも無く余裕の乗り換えでした
次は垂井に停まります
24列島縦断名無しさん:2013/11/04(月) 14:19:46.65 ID:62XbTIP70
昔、新垂井って駅あったよな
253:2013/11/04(月) 15:02:03.02 ID:UhZWoRHZ0
普通電車(高槻〜明石快速)網干行きは米原を発車しました
最後の電車3時間30分近く乗り通すので乗り換えの時間利用して色々売店で買い込みました
まもなく彦根に着きます
26列島縦断名無しさん:2013/11/04(月) 16:09:31.08 ID:7eLdvzte0
>>3はホントに乗り鉄が好きなんだな
18を使い出してから正規運賃の割高感が半端無くてようせえへん
27列島縦断名無しさん:2013/11/04(月) 17:28:01.23 ID:N4+rAWsE0
>>19
あんた凄いな。最高だよ!
283:2013/11/04(月) 18:06:25.26 ID:UhZWoRHZ0
加古川に停車しています
千葉の先から延々と乗り継いで来た旅ももうすぐ終わりになります
あまり疲れなかったのは不思議です後20分で目的地の姫路に着きます
スレ汚し失礼しました
29列島縦断名無しさん:2013/11/04(月) 19:55:37.43 ID:N3fWuoLVO
>>3お疲れさん!ゆっくり実家で休めよ!
帰りもできたら書けよ!
30列島縦断名無しさん:2013/11/04(月) 23:44:29.17 ID:3hqfseek0
北海道東日本パスとはまなすで
東京から2日で稚内までいけるな

B寝台乗るついでに行ってこようかな?
31列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 02:15:33.07 ID:YmF2IzBb0
巨人が負けたシリーズは強い印象を残す名勝負が多い。
1981年の巨人-日ハムが印象に残っているね。
同じ後楽園をホームにしたチーム同士の対決で面白かったし、第6戦で江川がフライを自分で取って日本一を決めたのを見て、感動したのを覚えている。
これがきっかけで巨人ファンになった。
去年は3試合東京ドームで観戦してすべて勝ち試合だったし、第6戦で巨人の日本一を初めて生で見て感激したよ。
どんなに頑張っても頑張っても勝てなかった西武を初めてたおしてくれた1994年
1994年の地上波の生中継で見られた完全試合って槇原がたぶん最初で最後だろう

桑田が清原に真っ向勝負したのも面白かった

それにしても黄金期の西武は欠点が見つからないほど強かったですねぇ
またあの頃のように憎たらしい位強い西武が見たい気もします

2013年(印象に残る意味ではここ30年で最高)
巨人が負けたシリーズは高評価が多くで最低シリーズは見当たらない。
近年では2008年がおもしろかったけど今年も良いシリーズだったね

星野やっと日本一かwおめでとう

10年前、あの時星野阪神を阻んだのは杉内だったな
あれから10年、杉内はアンパイ
楽天イーグルスはまだ影も形もなかった。
北海道に球団ができる前年だった。
当時杉内が所属してたダイエーホークスや、今は亡き近鉄バファローズがこの世に存在してた。
杉内だけでなく、ホークスのだれもが憎んでた(だろう)プレーオフもまだなかった。

鷲ファンだが、巨人よりも戦力が劣るのは認めます。
巨人で代打に出てくるのは、他チームなら主軸を打っていそうなのが出てくるし、中継ぎで澤村なんて贅沢すぎ。
先発もきっちり頭数がいるんだから、楽天が4連敗してもおかしくなかった。
そんな状態を翻して日本一になれたイーグルス、本当にすごいと思う。
チームができた時は「東北高校より弱い」と言われたが、今は日本を代表するチームであり、決して田中のワンマンチームでもない。
胸を張ってアジアシリーズも頑張ってほしいです。
32列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 04:09:09.05 ID:22k1S81s0
>>30
厚別ダッシュつらいぞ
33列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 07:43:14.56 ID:axSED0LTO
金曜日に発表かね?
34列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 18:08:41.16 ID:MYqHto7m0
>>28
時刻表見ずに書くけど、東名間は高速バスに乗ったほうが安いし速くない?
平日は2400円で乗れる切符もあるし。
35列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 18:49:06.55 ID:MHB+Z+fE0
>>34
バスは苦手って書いてあるよ。
36列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 19:12:44.53 ID:MYqHto7m0
34です。
>>35 ホントだ。
37列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 19:23:22.08 ID:gjN8C02T0
>>34
2400円のバスの件kwsk
38列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 19:34:56.27 ID:MYqHto7m0
JR東海バスのHPによると、平日の早売だと2400円で東名間を乗れる。
39列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 19:36:45.30 ID:gjN8C02T0
>>38
ありがとう
40列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 20:45:39.72 ID:uXSQ/T7c0
■■京都は呪われた街 不吉な事件ばかり 近づくな■■

●事故、事件、人殺し、災害が立て続けに起っている。
→京都への旅行は控えた方が良さそうだ 不吉なところへ行っては行けない。

●今年は伊勢神宮が20年に一度の遷御の儀を終え、出雲大社も60年ぶりに遷宮を終えた。
ともに一生に一度だけの特別な機会 まず、そちらを訪問するべきだろう!

●呪われた街、京都よりも日本人なら、伊勢神宮、出雲大社へのご参拝の方がご利益があるだろう。  
41列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 20:50:41.60 ID:T1Cb6fzj0
相棒の見すぎだなw
42列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 20:58:56.24 ID:M/EKxNukP
東名の平日2400円は隣も同じ運賃で買った人だからお勧めしない
3列もあるんだけど3列は2階建てで狭い上横1列その早売運賃の人・・・
京王の3500円のほうならそんなこともないし土日もつかえる
43列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 22:26:03.89 ID:Ha/Kvgh50
>>34
>>19に書いてある通り、今度の土日に跨いで千葉まで帰るようだから
>>3は速さとか安さは求めていないと思うよ。
現にわざわざ豊橋→岐阜間快速乗らず各駅停車だし
米原→姫路新快速乗らずに普通乗ってるし。
44列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 00:54:38.01 ID:6kU4fDb00
>>32
今は臨時快速があるから
厚別ダッシュしなくて大丈夫だよ
45列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 01:25:09.84 ID:4VvTvGCx0
>>3かっこいいよ!
46列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 01:49:49.14 ID:EzHbf2ZD0
相模原が政令市とかふざけてるのか
政令市は札幌仙台川崎横浜名古屋京都大阪神戸広島北九州福岡だけでいいよ
47列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 10:40:17.46 ID:2yC8M/vv0
つーか、その辺が国鉄時代からの政令市だな
以降に政令市に仲間入りした連中は、市内発着の取扱い無いもんな
48列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 12:54:11.91 ID:W/q6uM9d0
>>47
新潟・岡山・熊本とかは市内発着あるよ
あと仙台が政令市になったのは民営化後だな
49列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 12:57:58.04 ID:2yC8M/vv0
知らなかった、スマソ
50列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 13:16:28.75 ID:up5+PpaB0
新潟・岡山・熊本市内発着なんていつできたんだw
5148:2013/11/06(水) 17:08:15.43 ID:fyncx4S60
ああ、市内発着ってそういう意味なのか、さっきググるまで知らんかった
てっきり新潟駅発とかそういうことかと

ごめん>>47であってるよ
52列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 22:32:11.47 ID:97Q4WvrZ0
>>44
マジで?先々月ダッシュしたぞw
53列島縦断名無しさん:2013/11/07(木) 18:35:32.67 ID:fSNAa4F+0
鶴橋→大阪→天王寺
大回り乗車中
54列島縦断名無しさん:2013/11/07(木) 19:32:58.88 ID:uKLd+SS/0
ただの逆回り?
55列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 00:19:12.97 ID:gLh+7VlCO
>>47
ただし>>46が挙げているなかでも、川崎には市内駅制度はないな。
もっとも川崎市内のいくつかの駅は便宜上、横浜市内駅の扱いだが。
56列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 19:24:31.67 ID:PX62YiAm0
明日は>>3が都内に戻る日だな。
57列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 19:25:52.88 ID:P5NICYq50
旅行中キャッシュカードサービスで重宝するVISA PLUS、Cirrusに銀聯、Maestro、VISA Electron、
なんと日本では使える窓口やATMが無茶苦茶少ないじゃないか!

海外発行のキャッシュカード・クレジットカードが使えるATMは
いまだにゆうちょ、セブン銀行にシティバンク、新生銀行ぐらいしかない。
対応度だけみるとインド・パキスタンと大して変わらない。

外貨両替だって、できる銀行はかなり少ないもんなー。実はものすごい後進国なんだなと思ってしまう、ニッポンって。

http://www.hoteltravel.com/jp/japan/guides/travel_tips.htm
http://www.hoteltravel.com/japan/guides/travel_tips.htm
http://www.lonelyplanet.com/japan/practical-information/money-costs
http://www.asiarooms.com/en/travel-guide/japan/useful-information/information-about-banks-and-atms-in-japan.html

こんな醜態で「外国人観光客誘致」なんてほざくなんて脳味噌腐ってるんじゃなかろうか?
基本のところが対応できてない&物価高いでは、リピーターで来ないわな。
欧米人あたりからは「中国や韓国より遅れてる後進国m9(^Д^)プギャー」って言われていたのだろうなあ
58列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 01:34:00.04 ID:EV04Qt6S0
ゆうちょとセブンがあれば十分と思うけどなあ
59列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 01:50:08.40 ID:S681/oQK0
東名のJR高速バス2400円は21日前に予約しないととれない
予約開始から数分で売り切れることが多いんで、余程早く予定が決まってないと活用できない
3日前割り約3000円が一番使いやすいな
謝恩セールで夜行バス3列シートが3700円なんでそれも併用してる

京王も悪くない
クレジットカード使えば昼夜関係なく3500円
ただ、夜行で4列シートはきつい
60列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 07:17:50.07 ID:3eY3zwIk0
>>57
コピペにレスするのも何だが
単に普通の生活で外貨なんて需要がないだけでしょ
日本は国内通貨があれば事足りる
大陸にあってしょっちゅう外国に行ける国や
欲しいものが外貨でしか買えない国じゃない
61列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 13:17:38.01 ID:l/uBLUG/0
>>56
千葉だった気が
62>>3:2013/11/09(土) 17:41:02.28 ID:rFqgu01X0
今日は姫路16:16発普通電車大垣行きでスタートしています
現在神戸市内を抜けて大阪へ驀進中です
まもなく芦屋です
63>>3:2013/11/09(土) 17:43:25.66 ID:rFqgu01X0
>>62間違えました
×芦屋→○西宮
64列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 18:59:32.00 ID:ytnX7VXp0
>>62
今日はどこ泊まり?
帰りも東海道線?
65列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 19:00:47.98 ID:KnK58VsvP
豊橋は人が多いから泊まるのなら避けたほうがいいよ
前は野宿だっけ?
66>>3:2013/11/09(土) 20:28:33.77 ID:rFqgu01X0
姫路から4時間以上乗り通したこの電車ももうすぐ終わり
先ほど垂井を発車次は終点大垣に着きます

>>64
今日は大垣駅横の某ホテルです
帰りも東海道線です

>>65
明日昼くらいに豊橋到着するんですけど何かあるんですか?
67列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 20:41:00.67 ID:0eq6iXGc0
68列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 21:12:33.52 ID:KnK58VsvP
>>66
46万人が来るB−1グランプリっていう食のイベントがある
会場は豊橋じゃなくて豊川だけど豊橋素通りする列車を選んだほうがいいよ
とはいえ昼だと14:16着の列車だけになるけど
69列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 21:19:26.81 ID:TKsGFxZW0
時間あるなら近鉄名鉄小田急経由で浮かすっていう手はないのかな
70>>3:2013/11/10(日) 00:14:33.74 ID:3Dw/eP8K0
>>67-68
B-1ですか
公式サイト今見たんですけどわが千葉県勝浦タンタンメンがありました
行く時間取れないけど食べようと思えば電車で1時間くらいなので
是非がんばってもらいたいですね

>>69
かなり前ですが京成都営地下鉄小田急JR東海名鉄近鉄大阪市営地下鉄阪神山鉄
と乗り継いで帰ったことがあります
今回はJRの往復割引なのでJRのみで移動しています
71>>3:2013/11/10(日) 09:23:06.10 ID:3Dw/eP8K0
今日は大垣9:26特別快速豊橋行きでスタートします
すでに若干の立ち客がいる状況です
自分は岐阜で降りるので立っています
まもなく出発します
72>>3:2013/11/10(日) 10:01:21.16 ID:3Dw/eP8K0
岐阜で普通電車豊橋行きに乗り換えました
今乗車している車両は10人くらいの乗車率
豊橋につくころには一杯になるんでしょうか?
次は木曽川に止まります
73!ninja:2013/11/10(日) 12:02:16.65 ID:rLNMwT/X0
旅っていいねぇ
74>>3:2013/11/10(日) 12:14:17.59 ID:3Dw/eP8K0
抜かされた快速電車は混雑していたけど
この電車は8両繋いでいるせいか空席が結構ある程度の乗車率で
豊橋にまもなく着きます
75>>3:2013/11/10(日) 15:30:57.77 ID:3Dw/eP8K0
バッテリーが無くなってしまいしばらく書き込めませんでした
現在静岡駅停車中です
76>>3:2013/11/10(日) 15:43:35.16 ID:3Dw/eP8K0
豊橋到着後壷屋さんできしめんを食べ
更に売店でいなりずしを購入しました
豊橋12:41普通電車浜松行きの車内でおいしくいただきました
浜松から13:30の普通電車興津行きに乗り換え
静岡駅で途中下車して熱海からの車中で
つまみになりそうなものとバッテリーを購入しました
まもなく清水に到着です
77列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 15:44:42.01 ID:1s8eew0UP
不発弾撤去にも巻き込まれず順調みたいだね
日没は16:40ごろだから熱海着く前あたりかな
どんな感じでお金を使う人かわからないけど、
熱海駅横のお店で練り物買ってグリーン車で食べるのが東行きの恒例になっている自分
78>>3:2013/11/10(日) 16:56:01.63 ID:3Dw/eP8K0
丹那トンネル通過中です
まもなく熱海に到着します
今回は乗り継ぎ時間があまりないので
>>77さんのお店は次回寄ってみますか
79>>3:2013/11/10(日) 17:20:28.87 ID:3Dw/eP8K0
17:16東京行き普通電車は熱海を発車しました
とうとう行き先に東京の文字が出てきました
残りも後1本になりました
平屋3列席に陣取り静岡で買ったつまみでプチ宴会してます
横の3人組のおばちゃん達のおしゃべりがちょっと気になるけど
まもなく湯河原です
80>>3:2013/11/10(日) 17:34:53.08 ID:3Dw/eP8K0
総武線が人身事故で止まっちゃったみたいですね
この電車が東京駅に着く頃には動いていると思うけど
まあ着いてから考えますか
次は二宮に止まります
81列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 17:35:52.38 ID:3Dw/eP8K0
また間違えた
×二宮→○早川
82>>3:2013/11/10(日) 18:55:39.80 ID:3Dw/eP8K0
まもなく終点東京駅に着きます。
まだ総武線ダイヤ乱れているみたいなので
とりあえず晩飯でも下車して食べてこようかと思います
日曜だからあいているお店すくないかな
83>>3:2013/11/10(日) 20:36:47.95 ID:3Dw/eP8K0
八重洲側に降りてもお店はほとんどお休みの状態
開いていてもあまりよさそうなお店はなく日本橋のあたりまで歩きました
熱海で買った外房線某駅までのグリーン券は
東京駅で下車したから無効に(かざせば青ランプになると思うけど)
なってしまうので初志貫徹とはいかないけど京葉線のりばから
東京駅21:00特急わかしお27号に乗って帰ります
2日間スレ独占してすいませんでした
84列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 21:25:53.83 ID:0c06U5QA0
>>3
お疲れさん。最後にアクシデントあったみたいだけど、
無事帰れそうでよかったな。
85列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 01:46:45.68 ID:RTNBI1aT0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131109/k10015924461000.html

JR 都心と羽田結ぶ新路線整備検討

2020年の東京オリンピック開催を機に羽田空港の利用拡大が見込まれるなか、
JR東日本は、東京都心と羽田空港を結ぶ新しい鉄道路線を整備する検討に入りました。
課題となっている都心の交通インフラ整備を巡る検討作業が、本格的に動き出すことになります。

関係者によりますと、JR東日本が検討に入ったのは、山手線の田町付近から海岸部を通って
羽田空港方面に向かう現在休止中の貨物線を活用した新しい鉄道路線です。
空港付近でトンネルを造って貨物線と空港とを直結させ、
都心から列車が直接乗り入れるルートを軸に検討を進める方針です。
2020年の東京オリンピック開催を機に羽田空港の利用客がさらに増加することが見込まれるのに対し、
JR東日本は、子会社の東京モノレールでは輸送力に限界があるため、
今回の新線の整備によって、増大する需要を確実に取り込みたいねらいがあります。
JR東日本は、今後、新線の実現に向けて、建設費を確保する手段や
トンネルの整備方法などの課題について検討を進める方針です。
オリンピックに向けては、都心にトンネルを造って東西の私鉄路線をつなぎ、
成田空港と羽田空港を結ぶ「都心直結線」構想も議論されていますが、
今回JR東日本の動きが明らかになったことで、
都心の交通インフラ整備の検討作業が、本格的に動き出すことになります。
交通アクセス改善が課題に

羽田空港の利用拡大に伴って、鉄道の乗り入れなど交通アクセスの改善が課題になっています。
現在、東京都心から羽田空港への鉄道路線のアクセスは主に2つです。
▽まず、泉岳寺や品川から蒲田を経由して羽田空港に乗り入れる「京浜急行電鉄」。
京浜急行は都営地下鉄浅草線や京成電鉄と相互乗り入れを行い、成田空港から羽田空港まで直通運転も行われています。
▽もう1つは、山手線や京浜東北線の浜松町から羽田空港に乗り入れる「東京モノレール」。
昭和39年の開業で、羽田へのアクセスを長年担ってきました。
現在ではJR東日本の子会社です。

JR東日本の新線構想

これらに続く第3のアクセス線を整備したいというのがJR東日本の考えです。
具体的には貨物線を活用する案です。
羽田空港がある東京港周辺には横浜方面にかけて「東海道貨物線」と呼ばれる貨物線があります。
このうち現在使われていない区間の再活用や新たなトンネルの整備によって
羽田へのアクセスを確保しようというものです。
過去にも構想

実は、このルートによる羽田へのアクセス線の構想は過去にもあり、
平成12年、当時の国の運輸政策審議会は
この貨物線を活用した羽田アクセス線の整備を検討すべきだする報告をまとめていました。
その後、構想に前進は見られませんでしたが、
地元自治体は今もこの貨物線の活用を要望しており、東京オリンピックを機に再び浮上してきたのです。

アクセス改善の動き

羽田へのアクセスを巡っては、東京・丸の内の地下を通って西側の京浜急行電鉄と
東側の京成電鉄とを結ぶ「都心直結線」の構想も浮上しています。
実現すれば、都心と成田や羽田が短時間で結ばれるうえ、
成田から羽田まで短時間で移動できるようになると期待されていますが、
多くの費用と時間がかかる見込みです。
今回、JR東日本がみずから羽田へのアクセス線の検討に乗り出したのは、
ほかの交通機関に対抗するために先手を打つというねらいもあるとみられます。
京急とのガチンコ対決なのが面白い。
武蔵小杉新駅、副都心線での対東急はあったけど、
関東だと珍しいよね。恐らく東北縦貫線と乗り入れることになるだろうが、
ここはあえて、東北新幹線、上越新幹線の乗り入れを
模索して欲しい。
86列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 17:43:37.45 ID:m84j64vx0
>>83
現金で買う普通のグリーン車は途中下車しても使えるよ。
87列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 17:55:52.29 ID:GRHgM78B0
>>86
使えるけど制度上はアウト
モラルだよねぇ
88列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 19:56:34.14 ID:+jrHwVBE0
次の話題どうぞ
89列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 22:36:22.59 ID:flHfOFES0
>>87
モラルっていうか買い直すバカいねえだろ
90列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 22:43:32.21 ID:ks4uxc3R0
東海道線で途中下車するなら、駅前で面白いのはどこ?
岐阜駅南口のソープ街・金津園?

東海道線にも無人駅ってあるんだね。
根府川駅とか時間帯によるけど弁天島駅とか。
遠くからやって来て、脱走する人とかいないんだろうか。
91列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 22:51:21.64 ID:jwGeL+dY0
>>90
根府川はあんまりいないんじゃないかな?
もっと東京寄りに無人駅いくらでもあるし
92列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 18:08:10.77 ID:Nkt9ALF00
◆名古屋の250円弁当屋の例

店名 250円弁当ジャンボ
住所 愛知県名古屋市千種区今池1-2-8
営業時間 10:30〜売切れ次第
定休日 不定休

店名 生鮮食品館サノヤ
住所 愛知県名古屋市中区大須3-33-6
営業時間 10:00〜22:00
定休日 年中無休

Aマートアブヤス春田店
名古屋市中川区春田、JR関西本線春田駅のそば
営業時間 10:00〜23:00
愛知県名古屋市中川区春田5−3

250円弁当ちょ〜だがや 国際センター店
名古屋市中村区那古野1丁目4615 小鳥ビル103( 国際センターより江川線を北へ )
【営業時間】 朝8:00頃から日没前後で閉店
【定 休 日】 年中無休

250円弁当ちょ〜だがや 円頓寺店
名古屋市西区那古野2丁目13−14( 円頓時商店街の西側入り口前 )
【営業時間】 朝8:30頃から昼過なくなり次第閉店
【定 休 日】 年中無休

名古屋の駅弁がまずい件について
本当にまずいんで 不思議です。 大都市で美味しい駅弁がないのって どうして?
神戸>大阪>博多>東京>>>>>名古屋 かなあ
味噌カツや天むすは駅弁のメニューにしても良いと思うが他は邪道。どて煮やあんかけスパも駅弁のメニューにはふさわしくないだろう。
 
名古屋で不味いものは駅弁だけじゃないからなあ。
基本的に何食べても甘っ辛いという特徴があり、弁当なんかに入れればメリハリのないおかずばっかりに感じる。不味いのは当たり前だ。

パッセンジャーズは言うまでもなく、だるまや松浦も普通に不味いからな。 安くてうまいと評判の松浦商店のこだますら内容の貧相さに涙した。
あの価格帯の弁当なら崎陽軒のしうまい弁当や東海軒の幕の内の方が全然よかった。


ぶっちゃけ名古屋駅は弁当よりホームのきしめんがお勧め。てか東海道新幹線沿線はうまい弁当少ないよな。
普通に手に入るものでうまいのは崎陽軒ぐらいか。
小田原や静岡エリアの駅弁もまあまあうまいが、のぞみに乗車したら手に入らんし。
水了軒と萩の家消えたのが痛いな。

名古屋でまずいものは弁当だけじゃない。
だけど、弁当のような「普通の食事」がとりわけ不味いのが、名古屋の特徴。
名古屋の食い物自体ろくなのがない
ひつまぶしと味噌煮込みは美味かった
味噌煮込みは麺が独特だから好き嫌いが分れやすい
名古屋駅の駅弁売り場、どれも不味そうで買う気が起きない

名古屋駅には駅弁屋は3軒くらいしか入っていないだろう。たくさんの駅弁屋を入れて競わせるようになっていない。
競争がないから、まずいところが大きな顔をして営業している。
まずいのは当然さ。残念だ。仙台駅を見習うといいね。みそかつの弁当買いました。
あらかじめミソがかかってるのを買ったんだけど
ころもが水分(ミソ)吸ってベチャっとしてて気持ち悪かった。 以前名古屋駅で閉店間際のキヨスクで弁当買ったら、
閉店後、店員が売れ残りの弁当をぶら下げて帰るのを目撃。
こっちは1000円出して買ってるのに20分もしないうちに店員がタダで持ち帰ってるのを見て、二度と閉店間際の弁当は買うまい!と誓った
93列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 19:45:17.93 ID:l+t4asP1O
>>86
ICカードで買う場合も、乗車券として使うカードとグリーン券として使うカードが別々なら、
問題ないのでは?
94列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 22:13:42.66 ID:avnCYaCC0
>3は乗り鉄の鑑だな
95列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 23:16:01.98 ID:2RszidZh0
>>3はほんとに乗り鉄の鑑だね
9686:2013/11/13(水) 01:41:32.30 ID:fx+EHtt80
>>93
そうなんですか。
僕はICカードで買ったことが無いので知りませんでした。
97列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 02:28:49.68 ID:sHMnP1340
愛知は味覚がおかしい
まず塩分の加減がわかっとらん
魚、肉の素材が不味すぎ
店の選択肢がなさすぎ
何でも味噌かけすぎ
あんかけスパ特にうまくない
台湾ラーメン普通
非妻武士、普通に食ったほうがいい
手羽先、中身なさすぎ、味付けすぎ
普通のラーメン屋おおすぎ
シロノワール、1回で十分
小倉トースト、アンパンと同じ味
味噌煮込みうどん、味しつこい
きしめんまずい
ウイロー、特にうまくなし
味噌カツ、ソースがいい、味噌しつこい
矢場とん、高いだけ、1回で十分
定職屋、惣菜まずい、しょっぱいとこ多すぎ
天むす、米とえび天そのままの味
エビフライ、どこでもあるし
名古屋コーチン、うまい店に出くわしたことない
味噌おでん、味しつこい
鈴波、なぜ並ぶ?高いだけ
寿司、どこもゲロマズ
女、ゲロブス
民度・モラル、低すぎ
実家暮らし多すぎ
精神年齢中3レベル
車関係の仕事に依存しすぎ
街がない、栄・錦だけ。金山、千種とかくそすぎ
名古屋、マジいいとこなさすぎ
98列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 13:18:17.37 ID:KrCALmd00
名古屋は人間性もクソだよ。
電車などの乗り物にも並ばない。譲らない。
朝鮮人みたいな人間だよ。
99列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 14:39:01.80 ID:V5Ah7Y9V0
と本物の朝鮮人の大阪人、福岡人が言ってます
100列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 18:36:10.18 ID:B8HZy8jQ0
と朝鮮人の特性を知り尽くしてる人が言ってます
101列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 00:57:44.95 ID:8s0cSKnn0
なごやかな人が多いから名古屋…
らしいですよ一説によると
102列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 01:41:02.82 ID:G4Xbns7R0
>>98
それトンキンじゃんw
103列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 03:25:16.87 ID:6CWIqkHK0
>>94>>95
18きっぷでしか乗れない奴らとは違うねw
104列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 03:52:17.78 ID:s/82o4xP0
>>103
そういう意味ちゃうよw
105列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 20:14:36.81 ID:BsvyIIe6P
>>97
なんつーか
文化や考え方の違いを楽しめないと
旅なんてイライラするだけだろうに
106列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 00:30:31.80 ID:7T6hMNqw0
外面はいいかも知れないが内面が悪いのはトンキン人としておこう。

>>105
同意。>>97みたいな奴は引きこもっておいたほうがいいね。
107列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 12:05:32.88 ID:of7CNSZ20
田舎の下等生物が暴れるスレになってるな
108列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 13:33:12.63 ID:f97r6ICW0
以下に一つでも当てはまったら立派なトンキン
・地方など興味がない!と言いながら、地方スレをわざわざ覗き、わざわざ中傷を書き込まずにいられない
・批判を受けると何故か「東京コンプがー、嫉妬がー」と脳内変換
・都合の悪い出来事は全て上京民の仕業だと責任転嫁
・東京のトレンドに従わない地域を敵視(視聴率など)
・「トンキンって言われても何とも思わないよ?」、やたらと「キレてない」アピール(笑)
・メディアを使ってどうでもいいローカルニュースを全国へゴリ押し(上野パンダ、スカイツリー)
・韓流ゴリ押しの発信地、最大消費地であることは徹底スルー
・人口の100人に1人が中国人であることは徹底スルー
・街のイメージ低下に繋がる都合の悪いニュース(事実)は徹底して隠ぺい、スルー
109列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 15:03:46.68 ID:v6KEIah+0
粘着スレ違いコピペキチガイのレスに乗っかって言い争いしてる男の人って・・・
110列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 15:09:08.46 ID:f97r6ICW0
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
              / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
             /   ⌒(__人__)⌒ \    トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァァ!!
              |  ノ(  |r┬- | u  |  ________
               \ ⌒  |r l |    / .| |             |
              ノ  u   `ー'    \ | |             |
            /´                .| |            |
           |    l      プルプル u  | |            |
           ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
            ヽ ____,ノγ⌒ヽ)    l二二l_|_|__|_
111列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 22:14:52.45 ID:NBlhyQKzO
旅先でこのスレを一瞥しつつ
名物料理に舌鼓を打ってるやつが勝ち組なのさ
112列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 00:42:00.61 ID:oMwHz6mS0
ていうか旅先で2chなんか見たくない
113列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 02:48:51.72 ID:2SOwzqv30
トンキンはカス
114列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 12:34:35.15 ID:mwWaMjHBO
>>98
お前それ名鉄名古屋駅を見てから言ってみろ
115列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 16:07:04.35 ID:S+WU5T0P0
トンキンvs民国の不毛な小競り合い
もういい加減にしてくれんか
116列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 20:46:49.31 ID:8S0u9xtk0
発狂したトンキンが

↓   ↓   ↓
117列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 20:53:21.72 ID:ilhxB5D7P
みんな冬はどこいくの?
118列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 22:29:35.54 ID:5Kr12z6x0
金ないから何処にも出かけへんよ
119列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 22:37:11.41 ID:YjJyHd9E0
>>118
自宅警備乙
120列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 00:14:17.70 ID:jmC3Rafk0
冬は、山陰本線なんか雪景色でよくないか?
または、四国・八幡浜からフェリーで別府温泉。
121列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 02:17:19.16 ID:jFR7MrG40
>>120
山陰ってまだ復旧済んでないところ無い?
122列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 02:34:34.26 ID:i5kx99A/0
>>121
復旧済んでないけどダイヤに合わせて代行バス出てるよ
123列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 09:13:39.94 ID:9YYzSwi+0
冬は就活
124列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 09:50:57.00 ID:cY7BIxoZ0
童貞か
125列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 10:34:10.19 ID:TxueqRQb0
【時刻表】交通新聞社【旅の手帖】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1384527483/
126列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 12:05:33.83 ID:bute4P800
>>117
新幹線開通する前に金沢行ってくる
127列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 13:46:09.18 ID:G2E2y4CD0
6:55八王子〜10:58松本
14:30松本〜18:12金山
って特に無理ないよね?
中部国際空港に20:00に着くようにしたんだが
128列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 15:12:44.92 ID:caV2307w0
>>127
大丈夫だね
充分なマージン取ってるね
ところで中部国際から羽田?
飛行機使うくらいなら東京まで新幹線の方が良いんでは?
時間と金額的にそんなに違いがあるの?
129列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 15:29:00.13 ID:G2E2y4CD0
>>128
ありがとう。
いや〜JALに今年乗り忘れて、初回搭乗マイルが…
130列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 18:24:08.63 ID:caV2307w0
>>129
なるほど
今年分の為なのね
実質3時間半松本に滞在だけど、もっと伸ばす設定でも間に合いそうじゃない?
131列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 20:02:46.53 ID:G2E2y4CD0
>>130
乗換案内で調べただけだけど、
20:10中部着で調べるとこれみたいなんで。
まあ松本は和菓子買って、蕎麦食べれればいいかなーと
132列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 20:32:44.74 ID:caV2307w0
そうなんだ
駅前の蕎麦屋は立ち食いなのに美味しいよ
他は三城か浅田が美味しいよ
133列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 21:10:13.89 ID:WbyVIUhaO
松本に行って松本城を見ないとは
134列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 21:23:19.33 ID:69Fd2f3j0
ID:G2E2y4CD0はくたばれ!
135列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 03:10:22.29 ID:6qpf3C4k0
【悲報】京都の舞鶴市から韓国へ2015年フェリーの定期航路開設!!!…矢
島正枝・成美大教授「大きな経済効果が期待できる」日韓交流シンポジウム
http://www.hoshusokuhou.com/archives/33955186.html

殺人・強姦・強盗・放火・放尿・仏像盗難・・・よく考えろよ


【社会】尼崎脱線、マンション2階まで保存 JR西が遺族らに提案へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383985668/
大阪の方とか都会は多少の遅れでも公式運行情報に掲載され遅延証明書がどっさり置かれるのに
篠山口とか古市とかのクソ田舎だと今みたいに踏切が壊れて1時間近く足止め食らっても何の情報も掲載されないんだよなあ
そしてまた駅に着いたら遅延証明書を発行してもらうために窓口に行って「確認しますのでしばらくお待ち下さいね」で20分待たされる
136列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 03:17:10.34 ID:6qpf3C4k0
【社会】尼崎脱線、マンション2階まで保存 JR西が遺族らに提案へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383985668/
大阪の方とか都会は多少の遅れでも公式運行情報に掲載され遅延証明書がどっさり置かれるのに
篠山口とか古市とかのクソ田舎だと今みたいに踏切が壊れて1時間近く足止め食らっても何の情報も掲載されないんだよなあ
そしてまた駅に着いたら遅延証明書を発行してもらうために窓口に行って「確認しますのでしばらくお待ち下さいね」で20分待たされる

【悲報】京都の舞鶴市から韓国へ2015年フェリーの定期航路開設!!!…矢
島正枝・成美大教授「大きな経済効果が期待できる」日韓交流シンポジウム
http://www.hoshusokuhou.com/archives/33955186.html

殺人・強姦・強盗・放火・放尿・仏像盗難・・・よく考えろよ

福知山は大惨事やな。
福知山花火大会事故の火傷負傷者に舞鶴市民がいるみたいだけど、舞鶴の病院ではダメだったから、現市政の言っている医療政策はお話にならない。

アジアファッションショウで舞鶴市はどんな契約をしていたんだ。
70社が来ると言ってたが7社しか来ず、モデルは外務省がビザを発給せずタンゴ鉄道4日間ショウが2日間になり、
赤レンガでファッションショウも全く不人気で、マレーシア人の委員長は来日せず、舐められいる。

現舞鶴市政の末期症状ですか。任期途中で辞めんだろう?

今辞めても、名医も帰る場所が無い。保守的舞鶴も、リコール運動起こす人間も居ないだろうし、うやむやで終結だな。
舞鶴市長公舎裁判、今回のアジアファッションショウで舞鶴市長は1400万円の予算から560万円は支払ったが
残りは支払い拒否と言っていて、契約書の内容によっては、舞鶴市長公舎同様に裁判沙汰になるかもしれないけど大丈夫?

1400万もファッションショーに使う意義が解らん。舞鶴市にそんな余裕は無いはずだが・・・(怒)

舞鶴市長公舎で住民訴訟が発生しているの?公約の医師確保は全く出来ない無能以外ではないの。
お医者様のお気持ちが抜けないのか舞鶴市長ゎ?
公僕の気持ちが無い利権舞鶴市長ゎ辞任して欲しい。舞鶴市職員のだらけさ、弱者を救済する気持ちがない。市長が市長だからだ。辞任して金沢へ帰れ。

舞鶴で福知山と同じ花火大会事故が発生すれば全く対処出来ない。
福知山市民、府立医大、綾部市民に搬送され全国の笑い物になっている。
新聞記事に舞鶴市が、公園で発電機使用禁止の方針があったけど、福知山花火大会事故で福知山市民みたいな応急処置が出来ないから使用禁止するなら、
舞鶴市長の医療政策ミスを認めたもの。結局、舞鶴市長の政策ミスを舞鶴市民が支払う事になった良い例。
137青春18きっぷマン:2013/11/18(月) 10:49:15.81 ID:otXadDHQ0
みんな発売までもうすこしだね
自分も新潟からどこにいこうかいまから悩んでるお
138列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 14:48:46.85 ID:UyWYUM9B0
発表来ますた
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131110.pdf

冬と春まで
お値段据え置き
139列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 15:14:44.32 ID:8M9ZEqOH0
>>138
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
待望の正式発表!
140列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 17:09:31.40 ID:6FgdUXsb0
値段据え置きか
年末休暇に加えて有給とったし今年は冬の東北行ってみるか
141列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 17:56:49.29 ID:v+uBHWql0
来たか
142列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 18:43:51.90 ID:AeSW/k9h0
>>140
東北のもん食ったら内部被爆するぞ
143列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 19:53:57.75 ID:x+Aj56Lw0
>>142
在日乙
144列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 20:51:01.74 ID:H/8SjTkn0
>>143
東電乙
145列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 20:56:03.45 ID:xpOyiFGG0
ソウルって今の福島より全然放射線量高いんだよな
東北が駄目なら韓国の食材なんて絶対食べれないなw
146列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 21:02:28.03 ID:wDMhqKtn0
冬の利用期間ってなんで1月10日までに短縮したの?数年前からだけど
意味というか意図がわかんない
147列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 22:16:55.34 ID:i89qvrWxP
>>146
言わずもがなだが失効狙いの何物でもないだろ
148列島縦断名無しさん:2013/11/18(月) 23:42:18.75 ID:AeSW/k9hI
>>143
事実だろ笑
静岡以東は汚染されてるからね笑
149列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 01:16:11.36 ID:0iaHggoi0
>>145
同感だね。中国・韓国産のものを食うぐらいなら福島産のものを食うわ。

>>144>>148の朝鮮人の工作員はしねばいいのになw
150列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 01:29:36.50 ID:GIdkgpYa0
冬の雪国には鉄道で行ったことないな
大阪からだとどこがいいかな、日帰りか1泊2日で
雪の兼六園とか鳥取砂丘は見てみたいな
151列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 06:14:35.79 ID:fG5lWTgY0
>>150
1泊2日より少し時間使って、金曜日の夜でできるだけ行けるところまで行くのはどうだろう?
帰りは結構かかるしね。
152列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 09:58:57.99 ID:lax4ZB8Y0
>>149
誰も中国韓国の名前なんて出してないのだが?
放射線汚染について指摘→ザイニチガー
やめたほうがいいよネトウヨ脳丸出し笑
153列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 10:55:27.20 ID:CA79vQL70
ちゃんとした科学的根拠を示さないとただの誹謗中傷だよ反原発カルトさんw
154列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 15:15:25.87 ID:pgUs35Gt0
城崎温泉や余部駅なんて、どうよ。
155列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 16:16:21.37 ID:/6LIn8fV0
>>148>>152は乗り鉄スレで自己中丸出しの犬鍋野郎か
156列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 17:33:29.61 ID:GJ/vrzpH0
>>149
お前がしねよ、糞工作員が
157列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 20:21:56.19 ID:O6Dy/fJs0
>>153
科学的根拠を示さないで「原発は絶対安全です」と言い続けてた原発推進の人かな?
あれって詐欺じゃないの?
158列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 21:39:22.58 ID:FIiI7NhZ0
>>156
お前が今すぐしねよクソ朝鮮人が!
福島産より、はるか中国・韓国産の方が危険だからw
159列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 21:46:09.07 ID:mEKjR4bN0
そろそろ冬休みだっけ?
160列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 21:57:05.25 ID:B5Mpztva0
>>156
さっさと日本から出ていけよ
161列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 00:17:57.16 ID:OVaM5qq80
同レベルの戦い
162列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 02:22:18.59 ID:oM2SoEMk0
>>161←チンカスw
163列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 03:53:15.19 ID:8o5rjy8rO
うん、同レベルの戦い
164列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 06:26:22.86 ID:3qDQRE5b0
18きっぷでしか旅行できないとこんなに低レベルになるんだな
165列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 08:24:39.63 ID:z5R2mX3x0
>>150
あと、一年ちょっとで金沢から向こうは
18きっぷでは行けなくなるから
そっち方面が良いんじゃない

高岡の国宝・瑞龍寺へ雪の日に朝一で行ったら
自分以外まだ誰も居なくて
京都あたりの禅寺では味わえない静寂を堪能した                          
166列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 08:37:17.80 ID:EuQd3b8q0
在日朝鮮人・韓国人
性格の特徴 見抜き方・見分け方

目だけをジロリと動かし人を見る
あさってを向いたまま人と話す
片ひざを立てて座り机に片ひじをつく
用があるときだけ愛想をよくする
貸与を自分から要求し、返さない
寿司より焼肉を、和食より洋食を好む
原色系の派手な色を好む
欧米をもちあげ、日本をけなす
兄弟や地元の人といった身内話をする
初対面で自慢をしたり嫌みを言う
特定の人とつるみ、群れて行動する
年下など格下グループで王様をきどる
上にペコペコし、下にはいばりちらす
店員に横柄な態度をとる
人によって露骨に態度を変える
同じ人でもクルクル手のひらを返す
他人が注目されると、無視し否定する
おせじで調子に乗り謙譲をバカにする
他人の愚痴や不幸を喜び、説教する
負の感情を露骨に表情に出す
知人がすごいという自慢をする
誰々がおれをほめたという自慢をする
思い通りにならないと、すぐ怒りだす
社内や組織の人間関係の噂話が好き
相手や誰かをバカにして自分だけ笑う
相手の役に立たない話を得意げにする
礼ではなくケチをつけ謝らず逆ギレする
迷惑をかけ注意されると逆恨みする
一度おごられると、次もおごって
飲み会の精算時に、支払いを渋る
自分以外のもので自分をよく見せる
また何事もなかったかのように近づく
167列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 09:54:51.07 ID:EC4q2hgV0
18乞食そのままじゃん
18乞食=チョン説
168列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 14:46:30.75 ID:A3bYWf5fi
>>166
>>167
詳しいね。君ら、もしかして在日か18乞食かな?
169列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 14:58:44.25 ID:l6DWbifs0
>>168
乞食ってのはタダで物をもらう人のことを言うんだ
対価を払って18きっぷを手に入れる人を乞食と呼ぶのはやめなさい
ところでおたく、日本語が怪しいみたいだけど何人なんだ?
このスレッドはJRが発売する18きっぷについて語る場所なんだからな
関係ない話しかできないなら出ていけ
170列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 21:45:32.12 ID:S4mNI2XC0
自分で選んで18きっぷを買っておいて
制限の範囲内で楽しまないで座席に文句つけたり
接続に文句つけたりするクズを18乞食と揶揄して何が悪いんだ?
171列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 22:00:38.73 ID:l6DWbifs0
要望なんだから別にいくら書いても構わんだろ
おまえこそ何様だよ
172列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 22:45:28.74 ID:pQpzchDZ0
偽装のデパートJR北海道なんて絶対利用するかよ
173列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 00:09:15.10 ID:OeMyE+gw0
605 :氏名黙秘:2013/10/09(水) 04:21:25.35 ID:9wRspSwo調べてみればすぐわかることだが、今日みたいに沖縄に台風が来ているとき、ANAは前日にさっさと全便欠航を決定する。
JALは直前まで粘って、朝から何便かは飛ばしてくれる。
もしも着陸できない場合、引き返しなどして多額の損失が出るのに、利用者の便宜を優先してくれる。
だから、経営が苦しくなったりすることもあるわけだが、そういう会社にこそ一便でも多く飛ばして欲しい。
金儲けのために、前日から何もせずに乗客を見捨てるような会社に発着枠なんて与えて欲しくない。

ご搭乗予定便が欠航・30分以上出発遅延・天候調査中・条件付き運航となった場合は、
同一区間の別便へのご変更 、またはご希望により払い戻しを承ります。(特典航空券も含む)

http://www.jal.co.jp/dom/rates/rule/irregular.html


ANAが欠航を決めるような状況で、JALが条件付き運行にすることすら
決めていないことは有り得ないし、メールを登録しておけば
条件付き運行になった知らせが届く。
欠航を決定しないことは、きちんと情報収集をしている乗客の選択肢を
狭めないメリットこそあれ、デメリットになることはない。

https://www.jal.co.jp/dom/info/irregular.html

ロケットの打ち上げを見に種子島に行こうと思ったとき、種子島に飛べるのは日航しかなかった。
僻地に飛んでくれない全日空や他の会社が文句を言うんじゃない。

隠岐⇒JAL系のみ
利尻⇒ANA季節運行化となり、夏期以外はHAC(旧JAL系)のみ運行
奥尻⇒ANA系撤退後、HAC(旧JAL系)のみ運行
奄美大島⇒ANA系撤退後、JALのみ運行
JAL系のみ就航の離島;奥尻、隠岐、種子島、屋久島、
喜界島、奄美大島、徳之島、沖永部島、与論島、南大東島、北大東島、与那国島…
174列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 00:10:23.82 ID:OeMyE+gw0
605 :氏名黙秘:2013/10/09(水) 04:21:25.35 ID:9wRspSwo

調べてみればすぐわかることだが、今日みたいに沖縄に台風が来ているとき、ANAは前日にさっさと全便欠航を決定する。
JALは直前まで粘って、朝から何便かは飛ばしてくれる。
もしも着陸できない場合、引き返しなどして多額の損失が出るのに、利用者の便宜を優先してくれる。
だから、経営が苦しくなったりすることもあるわけだが、そういう会社にこそ一便でも多く飛ばして欲しい。
金儲けのために、前日から何もせずに乗客を見捨てるような会社に発着枠なんて与えて欲しくない。

ご搭乗予定便が欠航・30分以上出発遅延・天候調査中・条件付き運航となった場合は、
同一区間の別便へのご変更 、またはご希望により払い戻しを承ります。(特典航空券も含む)

http://www.jal.co.jp/dom/rates/rule/irregular.html


ANAが欠航を決めるような状況で、JALが条件付き運行にすることすら
決めていないことは有り得ないし、メールを登録しておけば
条件付き運行になった知らせが届く。
欠航を決定しないことは、きちんと情報収集をしている乗客の選択肢を
狭めないメリットこそあれ、デメリットになることはない。

https://www.jal.co.jp/dom/info/irregular.html

ロケットの打ち上げを見に種子島に行こうと思ったとき、種子島に飛べるのは日航しかなかった。
僻地に飛んでくれない全日空や他の会社が文句を言うんじゃない。

隠岐⇒JAL系のみ
利尻⇒ANA季節運行化となり、夏期以外はHAC(旧JAL系)のみ運行
奥尻⇒ANA系撤退後、HAC(旧JAL系)のみ運行
奄美大島⇒ANA系撤退後、JALのみ運行
JAL系のみ就航の離島;奥尻、隠岐、種子島、屋久島、
喜界島、奄美大島、徳之島、沖永部島、与論島、南大東島、北大東島、与那国島…
175列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 00:22:35.22 ID:GTnpdL2ri
>>170
文句言うくらいは楽しみのうちだろ
18きっぷでの接続最悪だから改善してくれ
とJRに要望出すのはそれは違うと思うけどさ
176列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 00:29:43.05 ID:OeMyE+gw0
とにかく、変わった寿司を食べられるところがある。ネタがむちゃくちゃ大きいのだ。
場所は静岡県浜松市、JR浜松駅からそう遠くない場所にある。7年ぶりに食べにいったので、簡単に紹介しよう。

 まぐろは、長さ20cm厚さ1cm幅4cm程度ある。しゃりは標準サイズなので、一見切り忘れた刺身のようだ。
たまごは、ぶ厚いブロック状の卵焼きが出てくる。普通はしゃりの上に卵焼きがのっているのだが、
ここでは卵焼きの上にしゃりが申し訳なさそうにのってくる。いくらは、皿にいくらの山盛りが出てくる。
いくらを食べていくと、ちゃんとしゃりが顔を出してくる。えびは全長20cm程度のものが頭付きでまるまるでてくる。
食べてみるとおなかのあたりにしゃりが挿んである。
 もう一つ特徴がある。それは大将と女将さんのまるで喧嘩のようなやり取りだ。本気で喧嘩しているかのような
やり取りがカウンターの中で行われるのである。ただし、今回は時間が早かったせいか、このやり取りは見ることができなかった。

と、こんな感じ。実はこの店、学生時代に先輩から教えてもらった店なのだ。何人も友達を連れていったが、
誰もが目を丸くして驚いてくれるので楽しくてしょうがない。開店は夕方の5時である。
昼飯も食べず、7年ぶりに千葉からひたすらJR18きっぷで開店時間にあわせて到着したのだった。

店名:喜船寿司
電話:浜松−452−0054
場所:イトーヨーカドーP隣(これが目印)
休み:火曜
177列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 00:56:58.29 ID:RRryfNSC0
>>173-174
ところでおたく、日本語が怪しいみたいだけど何人なんだ?
このスレッドはJRが発売する18きっぷについて語る場所なんだからな
関係ない話しかできないなら出ていけ
178列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 01:15:53.63 ID:OeMyE+gw0
何が悪いんだ?僻地に飛んでくれない全日空や他の会社が文句を言うんじゃない。
179列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 11:11:39.37 ID:GC9sDkJXO
文句タレのお前さん。
180sage:2013/11/21(木) 12:45:27.65 ID:qH4rAd6v0
北陸新幹線が開通したら、
新潟までは中央線・笹の井線・飯山線・信越線経由
富山までは高山線経由かな
181列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 14:23:23.64 ID:mzCK1IzF0
>>178
お前は朝鮮人だから飛行機がスレ違いだとわからないんだろ?
182列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 14:53:07.35 ID:ho7gRuf50
関西→新潟は長野回りでどうにか1日でいけるから
致命的ではないけど
高山線経由は事実上無理だろう
183列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 12:23:59.72 ID:RcduOz8Q0
>>182
何故?
所要時間は大幅に増えるけど、
下呂や高山で途中下車したって1日で十分到達可能だよ?

まあ高山線に用があるのでなければ、
金沢〜富山間くらいは三セク乗るだろうけど
184列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 19:51:33.78 ID:LMmeHrjl0
>>180
その目欄と笹の井線って何ですか
185列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 21:44:57.86 ID:5gToKWg00
篠ノ井線じゃない
186列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 01:54:27.41 ID:TBHxIbhb0
今回こそは地獄谷の温泉猿を見てこようと思う
187列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 02:26:36.37 ID:2zJ6B+2b0
>>178
お前は朝鮮人だから飛行機がスレ違いだとわからないんだろ?
.....................................        ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
    '‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
        .゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?
188列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 05:15:41.62 ID:9xNCRe4/0
>>183
ちゃんと調べたか?
下呂は途中下車したら無理
189列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 08:51:24.56 ID:GY7lpOk00
>>187
SUGEEEEEEEEEEEEEEEこのAA
190列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 16:17:21.92 ID:gsjhKdo30
よくお前朝鮮人だろって感じの書き込み見るけど本当にそう思ってるの?
それとも単なる煽り文句として言ってるだけ?
191列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 16:19:45.17 ID:gsjhKdo30
>>190
なんかわかりにくかったかも。
「お前朝鮮人だろ」みたいに朝鮮人扱いしてる書き込みのことね
192列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 20:05:18.91 ID:EcU4XNEh0
>>190=>>191
やはり朝鮮人は日本語が不自由なんだなw
193列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 23:45:27.40 ID:tPdzin+50
>>184
慣れないスマホで入力したらミスった
あと篠ノ井線は「ささのいせん」だとばかり
>>188
大阪7:30発で調べてみた
 大阪7:30→8:56米原9:14→10:07岐阜10:16→10:53美濃太田12:40→13:58下呂
 (下呂で1時間余過ごす)
 下呂15:24→16:37高山17:52→18:57猪谷19:00→19:50富山
高山→富山の最終は 高山20:43→21:51猪谷21:55→22:44富山 だから、十分間に合うよ
194列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 00:29:05.83 ID:3fTcK4oJ0
下呂で橋のしたでチンコをさらす
195列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 01:55:40.37 ID:QXWkJpv/0
>>193
ささのいせんww
196列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 04:39:42.40 ID:ApEUUd0C0
>>193
お前は>>182を読んだか?
目的地は新潟だぞ
197列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 05:48:22.07 ID:I5Bs0Nhh0
>>196
お前は>>180読んだか?
198列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 07:08:55.77 ID:TYnqRFhgP
恥ずかしい話ずっと しのやまぐち だと思ってた
199列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 09:09:14.77 ID:yyACI1ds0
関西では丹波篠山が有名だからね
仕方ないね

九州には篠栗線(ささぐりせん)があるけど、
これも勘違いしてる人多そう
200列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 12:04:17.01 ID:D1wDWkXk0
変換できてないのに調べないのは仕方ないじゃないだろw
201列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 14:28:50.70 ID:8b5PDLu80
荻○と萩○も読み間違える時があるわ
202列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 20:31:25.72 ID:vjwF0/a40
荻原雪歩
萩原雪歩
確かに
203列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 04:57:09.15 ID:uiebTo7Q0
浜松始発って静岡や沼津に比べたら遅いよね。
上り5:34 下り6:01

静岡県内ダイヤは東早西遅なのか?浜松上り始発を静岡駅並みに5時発にしてくれれば、
在来線乗り継ぎでも9時半前には東京へ着くのにといつも思うわ。

HL浜松で20時過ぎに浜松についたら そのまま普通の豊橋行きになって
引き続きご利用のお客様は そのままご乗車ください。とアナウンスがあって現在進行形でHLの車両で豊橋に向かってるけど
これいつものことなの?このHL、最近かなり混むようになってきた気がする
ようやく18キッパーあたりに浸透してきたかな
東京を16時に出れば、沼津から豊橋までワープ出来てそのまま特別快速乗り継ぎで、名古屋に22時前に付けるからな
これで東京-熱海がアクティでつながってれば5時間ぐらいで東京名古屋を結べて高速バスに対抗できるのに
まあ贅沢言い過ぎか
本当はそのHLが休日にも運用されていたらより便利でいいんだけど
いかせん平日だけだからね

とにかく、変わった寿司を食べられるところがある。ネタがむちゃくちゃ大きいのだ。
場所は静岡県浜松市、JR浜松駅からそう遠くない場所にある。7年ぶりに食べにいったので、簡単に紹介しよう。

 まぐろは、長さ20cm厚さ1cm幅4cm程度ある。しゃりは標準サイズなので、一見切り忘れた刺身のようだ。
たまごは、ぶ厚いブロック状の卵焼きが出てくる。普通はしゃりの上に卵焼きがのっているのだが、
ここでは卵焼きの上にしゃりが申し訳なさそうにのってくる。いくらは、皿にいくらの山盛りが出てくる。
いくらを食べていくと、ちゃんとしゃりが顔を出してくる。えびは全長20cm程度のものが頭付きでまるまるでてくる。
食べてみるとおなかのあたりにしゃりが挿んである。
 もう一つ特徴がある。それは大将と女将さんのまるで喧嘩のようなやり取りだ。本気で喧嘩しているかのような
やり取りがカウンターの中で行われるのである。ただし、今回は時間が早かったせいか、このやり取りは見ることができなかった。

と、こんな感じ。実はこの店、学生時代に先輩から教えてもらった店なのだ。何人も友達を連れていったが、
誰もが目を丸くして驚いてくれるので楽しくてしょうがない。開店は夕方の5時である。
昼飯も食べず、7年ぶりに千葉からひたすらJR18きっぷで開店時間にあわせて到着したのだった。

店名:喜船寿司
電話:浜松−452−0054
場所:イトーヨーカドーP隣(これが目印)
休み:火曜
204列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 09:28:06.06 ID:VH7YIqhs0
>>203
糞JRは幹を無理矢理使わせたいんだよ(´・ω・`)
205列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 16:19:08.99 ID:l1trJI2+0
>>203
マルチコピペ野郎はくたばれ!
206列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 21:05:33.87 ID:2BQ4Bvhm0
千葉からわざわざホームラーナー浜松3号乗って浜松まで来て
ここの寿司屋に寄って始発が遅いとか訳わかんねw

ホームラーナー浜松3号は土・休日も運転してるけど?
コピペにマジレスのおいら乙。
207列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 08:55:27.21 ID:LRPyqs6m0
自宅学習でもしてるのかw
208列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 12:38:28.90 ID:zKUguVaZO
ここまで、「ホームラーナー」が一番気になりました。
209列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 13:45:15.37 ID:S8vnwcV70
>>150
日本海縦貫線で札幌へ
冬の羽越本線で雪に閉じこめられたり
ハプニング目白押し!
210列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 15:22:06.69 ID:ZgjMIX5k0
>>209
帰りは小樽から新日本海フェリーに決定だな
211列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 20:47:08.78 ID:L4YDkLxh0
>>210
ハア? 帰りも18きっぷで帰るわ馬鹿w
212列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 21:58:45.42 ID:H4fxTOsg0
>203
火曜
まで読みました
213列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 01:44:57.35 ID:dmlN+JvO0
ソラチカ便利だな。
都営交通無料乗車券、更新ついでにソラチカに載せて貰えるか、
事務所にいったらやっぱり駄目だった……。
普通の記名式じゃないと駄目らしい…。
PASMO二枚になって不便だ。
JCBを持つなんて20年以上ぶりだが、入会キャンペーンもやっていたし、初年度無料だから蜜墨
ANAカードのボーナスポイントブースト用にソラチカ作った。
先週末にWEB申し込みしたら、月曜の午前中に自宅に電話があった。本人確認を済ませたら、午後には
発行手続きメールが来て、JCBのV-Passのようなものに入れたからS枠を見ると20万だった、、、○| ̄|_。

ANA-VISAのボーナスポイントだけでなく、PASMO(都営用)用チャージのKEIOカードや人前用のプロパー
カードの通常ポイントやボーナスポイントもGポイント経由でブーストできそうですし、メトロポイント
もANAタイルに持って行けるので割と使い道の広いカードですね。

まだカード自体は手元には届いていないが、家族カードもあって裏に楽天マークがないANAカードなので、
ANA-VISAが更新で楽天マークの刑に処せられたら、これをANAカードのメインとしてファミリーマイル用に
するつもり。その頃までにゴールド(プレミア)タイプが出てくれたら嬉しいのだが。。。
214列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 03:08:53.30 ID:TJOf52Tp0
>>213
通報しとくから
215列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 21:06:18.72 ID:9nE7KHzD0
阪和線沿線の観光名所
長居公園
伝仁徳陵古墳
大鳥大社
山中渓温泉
ほか
216列島縦断名無しさん:2013/11/29(金) 09:10:57.43 ID:WPQp8Mm80
長居公園は観光するほどの場所じゃないよ
217列島縦断名無しさん:2013/11/29(金) 13:11:51.93 ID:rhETSmQq0
櫻戦は何度かいったことあるな。
D国ビジタル予約入れといて観戦→試合後、まみちゃんに突撃
218列島縦断名無しさん:2013/11/29(金) 14:33:23.40 ID:rmYqU/tg0
長居公園はサッカーか化石の博物館、むしろ仁徳天皇陵の方が・・・
地元堺は基本なにもない、古すぎる話で恐縮だけど大河で黄金の日々の
とき何を思ったが観光ツアーを組んだがあまりの何もなさに観光客
ブチ切れとか懐かしい思い出だ
219列島縦断名無しさん:2013/11/29(金) 19:32:55.48 ID:naBcNmbn0
長居の恐竜の化石って殆どレプリカ・・・しかもデキが悪いorz
220列島縦断名無しさん:2013/11/29(金) 19:37:07.44 ID:XWPqhZs80
何だ、長居公園がどうこう言っているのはサカ豚かよ。
221列島縦断名無しさん:2013/11/29(金) 21:10:06.51 ID:rhETSmQq0
しかし217で書いた長居へのラースト・ヴィズィットはかなり昔だわ。
キングカズと新人チソンがいた京都を迎えての試合。
記憶にあるのは公園から地下鉄駅挟んだ逆側に商店街あった。
更にその1〜3年前に仁徳天皇陵見たくて近くの駅いったことある。
なんかの役所の最上階の窓から見るしか手立てがなかった。
徹底的に内部発掘調査して、一般公開しろっつうに。
あとフェ○ンドリー、フォ◎シーの「り☆あ」「ま★」
222列島縦断名無しさん:2013/11/29(金) 22:14:58.38 ID:fLLo9h2O0
>>221
サカ豚ってこんなキモいのしかいないの?
223列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 00:15:06.85 ID:qunv/Dk60
ID:rhETSmQq0

無駄に伏字ばっか使って何がしたいんだ?アホだろこいつ。
224列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 01:19:27.83 ID:7mrgZcQE0
静岡に行けばわかるが
一般市民の多くはスルガ銀行がメインバンクだね
静岡銀行()
静岡銀行はスルガ銀行に比べて、提携ATM網が狭い。
イーネットの設立を主導したのが他ならぬスルガ銀行だから、イーネット提携拒否は理解できるが、せめてローソンATMと提携くらいしろよ。
清水銀行や静岡中央銀行が中部銀行の救済に積極的だったのに、静銀はリスクを恐れて消極的だったのも、嫌われる理由の一つ
そう言えば、静岡銀行は愛知県にも神奈川県並みの支店網ネットワークを持っていたが、名古屋市内の3店舗と豊橋支店を残して速攻で撤退したな。
大きな誤算の筈だろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%8A%80%E8%A1%8C
225列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 02:48:30.41 ID:y9Baxdg10
長居公園は陸上競技場をサカーが活用してやってたけど、いまは球技場メインになってる。
そこは元々はホッケー会場だった。
あと地下鉄だけでなくJR駅もある。
226列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 08:24:57.02 ID:ucquE4ap0
競技場の最寄り駅は長居じゃなく鶴ヶ丘だがな
227列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 22:59:54.27 ID:ry32Bzto0
東京から青森行くんだけど、東北本線、奥羽本線、どちらがおすすめ?
奥羽本線なら乗ったことあるけど
228列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 23:11:59.59 ID:9I/AYdKI0
東北のっとけ
3セク糞銀河鉄道や幹に金落としたくないんなら北海道東日本パス買ってついでに函館にも遊びにいけ
229列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 23:51:26.48 ID:ucquE4ap0
盛岡から八戸までの三セクの車窓は退屈だった
230列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 08:19:05.86 ID:0yKbVgha0
>>225-226
うざいからしんでねw
231列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 09:59:06.22 ID:mPY92lwT0
>>230
何をしなければいいの?
232列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 15:33:38.39 ID:vM7H1mKYO
>>229
花輪線はどう?
233列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 16:56:20.73 ID:/8IHJUNPP
アホみたいに遅い上に車窓もゴミだよ
234列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 17:06:29.94 ID:pT7h709+0
発売開始日きたー
235列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 18:30:01.18 ID:mPY92lwT0
>>232
花輪線は知らない…東北は1回しか行ったことないから
北上線の車窓は良かったよ。錦秋湖が綺麗だった
東北本線の福島〜白石のも高台から見下ろす感じでよかったな
236列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 18:45:48.65 ID:4V3rVVaV0
鳥もつ煮ってまずいだろ
こてっちゃんとは違うぞ
237列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 19:54:10.50 ID:EzwiinZE0
夏の18きっぱー(たぶんこのスレ住人のほぼ全員)って、冬も使うのか?
気候条件やそれに何といっても有効期間の日数が全然違うし、コスパ最悪じゃん。
238列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 20:58:26.62 ID:u+Zou9lNO
おっさんになっても雪が見たいっていう奴は意外に多い。
しかし、実際駅に降りると、10秒ぐらいで嫌になる。
239列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 20:59:26.30 ID:dMGzpAA+0
使うよ
正月なんて暇だし、まとまった連休なんて中々取れないし
240列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 22:06:17.38 ID:pnINLR2z0
>>230
サカ豚にはわからんかw
241列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 22:20:18.82 ID:Ft0mGNcv0
>>237
>>239のいうとおりだな。
社会人にとって鬼門はむしろ春だよ。年度末で忙しいし
242列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 22:25:54.55 ID:bORLeHu/O
夏は汗をかくから着替えを沢山持たざるを得ず旅行には不向き
冬のほうが適切
243列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 22:35:19.53 ID:OhrV1Qlu0
着替えなんか手洗いで十分乾く@夏
冬のほうが荷物が増える
244列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 23:06:16.08 ID:EzwiinZE0
夏と冬とで、旅行期間が同じとした場合どちらが荷物が多くなるかのか答えるのはむずかしい。
夏は枚数が多くなるけど薄い、冬はその逆。自分でも考えたことないおもしろい命題だな。
245列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 13:34:16.17 ID:42+xtdxk0
夏なんかTシャツや下着を数枚持って行けばいいだけじゃん
>>242はもしかして行った先で洗濯しない気か?
246列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 14:30:04.33 ID:qJQEGtlki
俺は洗わないで脱ぎ捨てる派
247青春18きっぷマン:2013/12/02(月) 17:16:26.06 ID:4N8h63Dk0
みんな今日買ってきたおー

去年の7月にはじめて買って連続5回目だよー
どこいこうかな?新潟から
248列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 17:58:30.48 ID:KHTfIpBO0
いいなー 新潟なら東北北海道関東北陸中部に楽にいけるし、起点としちゃ羨ましいなw
249青春18きっぷマン:2013/12/02(月) 20:19:32.92 ID:4N8h63Dk0
>>248

どうもです、そうなんです自分は関東と名古屋京都など行きました
北海道はなかなか一日でいけそうにないので行きたいけどまよってますね
250列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 20:35:52.12 ID:N0r9CMwz0
>>246
旅先で下着を買う予定で出かけて、脱ぎ捨てることはあるよ
251列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 20:38:40.30 ID:kFWxEZ4o0
18キッパーのパンツはうんすじ付きがデフォだからな
252列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 20:58:11.49 ID:Abjr+o3tP
お願いだからウンコついたケツでシートすわんないでくれよ
253列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 21:12:22.57 ID:I2x9EUkx0
>>250
都市部にしか100円ショップはないけど・・・
254列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 21:39:25.50 ID:N0r9CMwz0
>>253
ユニクロで買うくらいのカネはあるよw
255列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 22:36:32.02 ID:QuKoV2QD0
>>253
ダイソーとか全国どこでもなくないか?
256列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 22:56:32.89 ID:FrffTLTR0
地方のダイソーって、徒歩圏外の国道沿いとかなんでない?
駅近くにあるのって、県庁所在地とかある程度の都市だけのような
257列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 23:54:34.11 ID:qJQEGtlki
パンツなんてコンビニで売ってるがな
258列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 00:16:16.10 ID:a0ueumRH0
コンビニは高いしサイズが少ない
在庫も少なくて品切れも多い
3Lがデフォのキモオタ18きっぱーには不適合
259列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 00:30:47.33 ID:awUcQqUOi
オムツしかねーな
260列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 00:34:51.85 ID:ny7ENzwU0
でもうんすじは多かれ少なかれ誰でも付くよね?
特に18みたいに座ると歩くの繰り返しだと
261列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 01:35:30.37 ID:uaxwfzciO
うんすじって?
262列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 01:50:27.12 ID:YXUkhgPU0
18キッパー御用達のお守り
263列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 02:08:59.68 ID:awUcQqUOi
うんすじって女子だけちゃうん?
俺はまったく付かないけど
264列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 05:29:56.05 ID:J5Tscx4Vi
冬は江ノ島あたりにでも行こうかな
夏は無理し過ぎた
265列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 07:44:25.76 ID:hnOTqRUx0
枕崎から江ノ島へ
266列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 12:38:51.28 ID:yG552g/p0
別に105円ショップはダイソーだけじゃないんだしw
地方でも駅前商店街があるようなところなら105円ショップは結構あったりする

>>263
繊維質のもの食わないからうんこの切れが悪いんだろ
出先ではウォシュレット無いor使わない人も多くて拭い切れないケースも有る
267列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 13:30:33.22 ID:vC1MWAr1i
自分のケツもろくに拭けんとは…
268列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 14:34:15.46 ID:TEvEpELs0
>>251
貴重な自己体験談乙です
269列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 15:16:24.24 ID:XXXVlv2U0
うんすじはブリーフ以外つかんだろ
むしろ着くのは血だろ
270列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 16:53:11.63 ID:1MC18TFk0
18きっぱーが痔持ちとはご愁傷様
271列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 18:05:10.53 ID:VaEbQU860
>260
可愛い女の子には付かないでしょ?
272列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 19:57:16.80 ID:m0OW1fbsO
女の子は血がつくこと多いよ
273列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 21:32:57.68 ID:uaxwfzciO
切れ痔か?
274列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 12:50:45.92 ID:ZckTW/Qs0
使用開始まであと一週間か
275列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 13:12:21.41 ID:/7r+v1aV0
18きっぷといえば、これ使ってフットボール観戦によく使ったな。
天皇杯、J1〜JFL
276列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 13:55:15.31 ID:/7r+v1aV0
文章おかしかった。
277列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 14:00:00.08 ID:vPgUOdoCP
サッカーとフットボールとフットサルって何が違うのかがわからん
278列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 14:44:12.94 ID:KJ/vuwvZ0
サカ豚うぜーからしねよ!
279列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 22:01:04.43 ID:Y4hrxlB40
>>264
江の島は今週からイルミネーション始まった、来年のヴァレンタインまで。
灯台のある庭園が光のトンネルになってたり、4万個のスワロフスキー使ったり。
デートスポットだけど家族連れもいておすすめ。

>>265
枕崎かあ、懐かしいなあ、かつお節の燻製のにおい、今もしてるのかな?
280列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 22:50:15.20 ID:iN4I6Qwai
>>279
男友達と行くのはやめといた方がいい?
281列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 00:21:32.16 ID:uCZUz2/K0
>>255
18きっぱーの聖地「大垣」にダイソーがないってどうゆうことよ!
282列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 07:17:01.83 ID:tl1FcTj4O
やっぱり、耳栓だわな、ダイソーは。
283列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 07:53:07.33 ID:TbvB4rW20
人生最初の18が天皇杯だった。
2回目も天皇杯w
磐田まで日帰り往復で、磐田vs国見高校。
翌週には清水まで行った。
清水と平塚(既に湘南か?)戦。
磐田までの東海道線が遠くて遠くて、永久に着かないんじゃないかと感じた。
翌週の清水までが短く感じたぐらい。
284列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 08:18:01.58 ID:BRFDgLNUO
>>281
MLながらの臨時列車化で、聖地としての価値は薄れた。
285列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 09:12:34.38 ID:TZpSFUfp0
やっぱり、静岡〜浜松あたりが長く感じるよな。
うねうね茶畑が見えるあたり。
286列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 09:23:12.35 ID:k2/RGQJw0
歩くと3日かかる 静岡〜浜松
287列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 13:59:33.04 ID:xTS7fXOi0
金沢駅前は100円均一ないので注意な
繁華街香林坊まで行けばある
糸魚川、富山、高岡(大和の中で少し歩く)、福井駅前はあったはず
288列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 15:05:32.14 ID:WGP1q7JP0
別に必ずしも自分の行く目的地に100円ショップがある必要はない。
このきっぷの特権(どこで何度でも途中下車できる)のを生かして、ありそうな駅で降りて調達すればよい。
289列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 15:26:35.68 ID:UIrpsSflO
金沢集中的に行ったが毎回天気悪くて庭園歩かず。
半島回るにはレンタカーでもないとしんどいし遠いなぁ。
バス旅でコトジだっけ?あれは見たことあった。
290列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 16:22:50.73 ID:4qAjbIej0
北陸は冬行くところではない
291列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 16:38:22.80 ID:nIp1cbH50
じゃあどこに行く?
292列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 17:51:36.48 ID:JPuaUN5I0
北海道!
293列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 17:52:15.28 ID:7hI8neuH0
四国香川⇔(日本海北上)⇔函館 

このルートは景色も良いし車両の設備も比較的良いし、かなり楽しい。
毎回、まずマリンライナーで瀬戸内海を見てテンションが上がる。
岡山姫路なんてたかだか1時間30分。苦痛と思ったことは1度も無い。
姫路まで出てしまえば新快速が敦賀まで運んでくれる。福井、金沢で
コンビニ調達をして直江津、新津へ。この日は殆どが転換クロス車だから快適。

翌朝、酒田、秋田まではスイスイと到達。ここで2時間の待ち時間が出来るが
城を見に行ったり買い物したりして過ごす。ここからはロングシートばかり
になるし海も見えなくなってちょっと面白くないが、ウトウトしながら青森、蟹田
まで乗り継ぐ。ここで18切符のオアシス区間、「蟹田ー木古内」の白鳥に乗る。
これを降りたらラストスパートで函館へ。

※2日目から北東パスを利用して青森からはまなすで札幌入りするのも楽しいし安い。
その場合は「秋田ー青森」をリゾートしらかみに乗る。
294列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 20:06:49.50 ID:8cVCsuU60
実家の両親が年末年始旅行に行くので帰って来るなって言われたwww
だもんで18きっぷで自分も旅することにしたw
295列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 20:58:59.68 ID:WGP1q7JP0
マックと牛丼屋と100円ショップは18旅行者にとっちゃ欠かせないよな。(あと自分は利用しないがネカフェも)
マックはちょっと座って喫茶店代わりに。もちろん頼むのは100円メニュー。
牛丼屋は昼や夜よりもむしろ朝食メニューの方がコスパが高い。
100円ショップは言うに及ばすだけど、替えの下着類だけじゃなく菓子類やペットボトルなども全てここ行きゃ揃う。
296列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 21:09:27.05 ID:7hI8neuH0
必須なのはコンビニだけだな
これさえあれば後は何も要らない
鉄道旅行の場合、主要駅付近にはまず間違いなく
あるから本当に重宝してる

もちろん100円ショップもあればなお良いが
297列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 21:09:37.85 ID:hofEd6N90
>>296
どれも旅先では使ったことない
298列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 21:14:03.32 ID:G9jZ2Q+10
>>295
駅前にあるとこ少ないけど
くら寿司もいいよ
まあまあ美味いコーヒーが157円で飲める
空いてる時間なら粘れるし
おしぼりでスッキリ
お茶、水は飲み放題
小腹がすいたらガリで凌げるしなw
299列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 21:17:15.41 ID:xDnRHG/30
>>296
古本屋あればいいね
300列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 21:19:37.73 ID:KViT8COh0
18きっぱ−が貧乏とは限らないことくらい、知ってるだろ
301列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 21:20:09.31 ID:tBgYfoPPO
土地の味覚に無関心なお前ら18貧民と一緒に旅はできないな。
302列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 21:23:25.21 ID:7hI8neuH0
>>300
俺みたいに、あえて究極の貧乏旅行にチャレンジするのを楽しむケースもあるからなw
303列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 21:25:00.76 ID:QLJTdjWy0
惨めったらしいよな
304列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 21:44:29.90 ID:7hI8neuH0
それはお前の心だ
305列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 22:10:17.18 ID:QLJTdjWy0
>>304
乞食にでもなれよw
306列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 22:40:00.13 ID:7hI8neuH0
>>305
乞食1度やったら辞められないみたいだなオイ?w
307列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 22:59:33.46 ID:QLJTdjWy0
惨めったらしい上に返しが稚拙
頭に血が上って冷静になりきれてないな
脊髄反射と妄想だけでレスするのではなく、どうしたらもっと相手をイラつかせるかを冷静に考えるんだ
もう寝るから朝までに考えておけ
308列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 23:17:04.71 ID:7hI8neuH0
( ´_ゝ`)フーン
309列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 00:46:15.22 ID:LUyNl/igi
うるせえだまれ
310列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 03:08:17.92 ID:YfWOLZjW0
はじめての18きっぷの旅
どこに行こうかな
福井あたりかな
311列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 03:38:06.92 ID:zbpkrWF40
ソースカツ丼でも食ってきなされ
312列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 09:27:37.60 ID:1dWn9WuLO
>>298
くら寿司は不味すぎだろ。
いくら安かろう悪かろうの格安回転寿司でも、あそこまで酷いのは、なかなかない。
313列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 09:30:51.88 ID:IVrNPTlQO
>>312
>>298は寿司食う気なんかないだろw
ちゃんと読めよ
314列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 09:31:14.18 ID:J1WpZZfai
旅に出るとき着替えと飲み物以外になに持って行く?
顔拭き用のウエットティッシュ位しか思いつかない。
315列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 09:42:00.03 ID:Gz9VOAyG0
プレステ3
316列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 10:16:42.62 ID:LUyNl/igi
歯ブラシセットとペットボトル
317列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 10:26:46.17 ID:luWCKbil0
シェーバー
毎日T字は面倒だから
318列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 11:20:40.90 ID:HV/IUMI10
財布とその中身は重要
319列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 11:56:14.99 ID:y8+GdBL50
>>314の問いかけは海外旅行板でも毎回定番の書き込み。
特に方面がタイなどになると、その答えもまさに定番中の定番。
もちろん皆の答えは当然・・・(1ダース持って行くみたい)。
320列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 13:03:59.74 ID:oxPK2nb/0
18の開幕まであと何日
321列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 13:06:35.96 ID:oxPK2nb/0
天空の城竹田城いこか
322列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 13:06:53.19 ID:DrZZ9lvC0
>>314
愛用のT字シェーバーとシェービングクリーム(携帯用の小さいサイズ)
それと歯ブラシと歯磨き粉

ホテルの安物は出血が酷いし、安ホテルにはシェービングクリーム置いてないからな。
歯ブラシも安物は磨く気力が失せるし、よく分からない中国産の歯磨き粉を使うのも抵抗がある。
323列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 14:24:31.38 ID:LUyNl/igi
竹田城は今工事中で竹田駅からは登れないぞ
小和田駅で降りてタクシーで行くしかない
石垣とかも修復中でくそ
324列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 14:26:15.58 ID:oxPK2nb/0
>>323
そうなんですか
サンクス
325列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 15:43:23.75 ID:perz3Cbu0
3年前頃は竹田城には誰も居なかったのに・・

今や毎年20万人だっけ

石垣も山道も崩れて大変
326列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 16:59:04.63 ID:aH7OtYWs0
>>319
ワセリン?(すっとぼけ)
327列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 17:58:59.17 ID:yBogReD+0
てst
328列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 22:38:28.50 ID:j1hB5vMW0
夕方遅くのターミナル駅ビルや、地方のデパ地下の寿司惣菜弁当のタイムセール、見切り品がコスパ良い。
ただし、何が手に入るかは行ってみないと分からんが。

ちょっと前までは静岡で仕入れて東京行きの車内でビール飲みながらゆっくり帰るのが楽しみだったんだが…
329列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 22:41:52.09 ID:4AxJCeN1P
新潟は改札外でスジャータの硬いアイスが買える
115で食うあの硬いアイスも乙なものだ
330列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 04:34:23.35 ID:GxjVPKUm0
スカイマークが12/20から米子に就航するから、山陰方面へ行くのに使えそうだな
(今のところ、路線は成田、神戸、茨城)
米子空港のすぐ近くにはJRの駅があるから便利だ
331 ◆mTf2qVR21quz :2013/12/07(土) 14:10:12.58 ID:Y9cqiTOP0
旅先で、カメラで撮るのもいいけど
ちょっとしたスケッチなんかするのもオツなもんだよな。
18切符の旅は田舎に行くほど待ち時間があるから
途中下車して旅先の風景をささっと水彩画にしたりな。
332列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 15:11:13.38 ID:v4M+tvkA0
たまには岳南鉄道や静岡鉄道、天竜浜名湖鉄道にも乗ってつかぁさい。
333列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 17:09:41.88 ID:pKfq97qR0
天浜線は乗ったことある。
334列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 17:10:56.35 ID:/ejVszyii
年明けあたりに函館あたりの一部区間廃線らしいね
335列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 20:31:41.43 ID:xU+85uch0
江差線がどうかしたか
336列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 21:06:33.50 ID:8IVSrP3K0
>>330
すれ違いだから消え失せろカスやろう!
337列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 21:38:17.17 ID:v4M+tvkA0
米子までなら1日で乗り継いで行けるぞ。
山陰本線なら城崎温泉とか餘部も通る。
338列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 22:15:00.23 ID:Rs2ca4BG0
米子あたりだと、東京からならジェットスターの成田→高松便でも実は便利に使える
339列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 22:16:23.11 ID:GxjVPKUm0
>>336

例えば、18切符で都内の駅から成田空港第2ビル駅へ向かい、飛行機で米子空港にワープして、
その後、米子空港駅から再び18切符で山陰各地に行けますよ、
ということなのだがな
毎日が休みの人は時間がたっぷりあるから、長距離を普通列車だけでもいいけどさ
山陰まで長距離移動する時間がもったいない


航空券は安く買えば1万円ほどで済むから、時間を効率的に使いたい人は検討してみてはいかが?
勿論、時間があれば18だけで済ませれば良い
340列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 23:04:59.16 ID:OATnAkPn0
むかーし西ドイツDBで買えたトランパーモナーツチケットは今思っても神切符だったなあ。
JRの18使うようになって改めてそう思う。
あのコンパートメント車両に、夜行列車網充実。
勿論急行や特急も。
1ヶ月間乗り放題で確か180〜200マルクだった。
18はJRの窮屈普通列車車両のみで5回分のみ。
341列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 23:58:02.95 ID:TNHPCKGG0
>>339のヒントによれば、安い航空会社の成田⇔札幌路線の両側で使うという手がありそうだな。
確かになかなかおもしろいかも。自宅→成田空港と、新千歳空港→札幌の交通費を合計すれば
18きっぷの本体は超えないまでも、おおむね2000円ぐらいかかるだろうから、札幌周辺などであと少し乗ればいいのか。
まあ、こんな使い方をする人は実際にはいないだろうな。あと、東京エリアの駅で最初のスタンプを押してもらって、
その日のうちに北海道の駅で降りるのは合法的なのかと・・・。
342列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 00:33:29.15 ID:HPOG3eFP0
東京発ながらがあって関西が土日ダイヤなら
やっぱり18+智頭かな。
+1670円で鳥取なら正午前に、米子には14時前に着ける。
343列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 01:22:31.08 ID:Y3yLLnmaO
>>341
俺、茨木駅で日付印押して関空まで使って、飛行機で新千歳に飛んで、新千歳→旭川まで使ったよ。

旭川の駅員、日付印を二度見してたわ。
344列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 02:33:32.36 ID:z/YfPJTl0
18切符と飛行機を併用する人は多いはずだよ。
1日2300円の元を取れたら十分なんだから。
航空券は格安航空会社が就航している路線だとかなり安く買えるようになった。
(LCCだからといっても、大手航空会社なみに高い時もあるから要注意。)
だから、気軽に飛行機でワープして、行きたい所を効率的に回れる。
普通列車には混雑する特定の区間とか、乗りたくない、飛ばしたいものが多々ある。
18切符の使い方も様変わりだな。

ただ、地方の航空路線は競争が無いから運賃が高いままなんだよな。
米子も高かった。
鳥取県議会だったか、運賃が高いと航空会社に文句を言ったくらいだからな。
345列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 04:09:52.78 ID:RltBdzrN0
>>343
JR北海道の駅員が茨木なんて駅名を知ってるとは思えないから
JR西日本のスタンプに注目したのだろうか

例えば、JR北海道でのスタンプの色が赤ではないとか
346列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 04:19:02.33 ID:aSETm/5U0
駅員の程度によるけど
茨木くらい知っといてくれよw
347列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 06:16:25.45 ID:hmMEZOgI0
>>338-345
しねばいいのに
348列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 08:12:36.58 ID:ow/aZE5G0
天気が分かってから旅行に行くかどうか決めたいから
飛行機を混ぜるのは難しいなぁ
349列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 10:06:22.89 ID:C2V3JKrH0
夏に買った時刻表って今回18きっぷ旅行では買い換えた方がいいですか?
中国地方から北陸・高山に行くのですが。
350列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 10:09:17.40 ID:jIDXvnr40
>>343
うわぁ〜!この記述の中で自分的にひっじょーに気になる点が。
問題の「新千歳→旭川まで」なんだが、時刻表を見れば一目瞭然のとおり、この区間は1時間に1本、
札幌までは特急の車両を使用した列車に乗れる。もしそれに乗ったとしたら、札幌から先はどうしたか?
そのまま乗り続けようものならたちまち18きっぷは無効になり特急券はもちろん、乗車券まで請求される。
かといってそのまま快適な特急車両から降りて、わざわざ普通列車に乗り換え同じ目的地(旭川)まで行く?
うわぁ〜これはあまりにも屈辱的だ。ちょっと自分にはできそうにないわ。こんな乗り換え、皆は平気?
351列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 10:36:24.59 ID:is4xsN5l0
年末年始の宿確保
352列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 10:45:06.57 ID:z/YfPJTl0
私なら札幌あたりで一旦降りて飯でも食べて一休みするけどな
回転寿司の●●まるなんて店が良いかもな
札幌も外国人観光客が多くなったね
タイ人がみそラーメンを食べていたわ
まあ、バンコクにある8番ラーメンより本場札幌のほうがうまいかも知れない
353列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 10:47:25.31 ID:1nLKVUVj0
んなこと言ってたら特例区間なんてどうなるのよ。
特急降りてから何もない駅で1時間くらい待ってから各駅に乗り換えるんだぜ。
新夕張での時間待ちはホントつらい。
354列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 11:15:29.72 ID:z/YfPJTl0
>>349
いつの夏なのかが分からんけど、
今年の夏の時刻表だというのなら、基本のスジは変わっていないからまず大丈夫だよ
不都合な点は臨に対応できないことくらい
失敗したくないというのなら、最新の時刻表を買うなりすることだね
ちなみに、JR各社は毎年3月に運行時刻を見直している(例外もあり)
355列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 11:16:53.32 ID:jdbLi9ES0
>>350
何を今さら。
ながらの車内検札で小田原まできっぷを万枚にも分割して平然としている人がたくさんいるのに、
そのくらい何の屈辱でもないわ。
そもそも末端区間で普通運用だからって、そのまま特急に乗らなきゃと思う心理状態が分からんな。
356列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 11:26:20.25 ID:TcDNX6K00
木古内駅の待ち時間はそれなりに楽しかった
夜だったけど、新幹線駅舎を撮ってる人がいたなあ
357列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 12:00:33.43 ID:XxD6SH160
>>349
時刻表は1〜2年に一回しか買わないな
よく使う路線が大きく改正された時に買う
不便な路線は携帯でも検索して一応確認しておく
358列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 12:05:50.93 ID:3GqArBRk0
12月半ばに東京発で、積もった雪をみたいのですが、どの辺りまでいけば10センチ以上積もった雪がみられますか?
出来ればトンネル抜けたら雪一面が理想です。休暇は五日間で帰りは新幹線担っても構いません
359列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 12:10:30.00 ID:jIDXvnr40
>>352
なるほど、それなら話はわかる。すすきのにでも行ってラーメンとかジンギスカンを食べて、
つまり札幌で一旦下車して行動してから後続の普通列車に乗り換えるのなら確かに屈辱感はない。
360列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 12:20:47.57 ID:RFF+HHFj0
JR北海道のぞいて、今年3月以来たいしてダイヤ改正しとらんだろ
臨時列車なら最近の買わないとわからんけど
361列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 12:49:48.30 ID:z/YfPJTl0
>>358
どうせ雪を見るのなら、本場本物の雪を見ないとな
5日間か
北海道へ行け
ニセコあたりがベストだろう
積雪10センチなんていうセコい雪ではない
本州の腐れ雪とは雪のクオリティーが全く違う
ただ、残念ながら現在、北海道へ18切符だけで移動するのは困難を伴う
飛行機で行ったほうが良いな!(笑)

スマン
362列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 13:03:56.14 ID:z/YfPJTl0
>>358
真面目にレスすると、
今年は雪がまだ少ないんだ
12月中旬となるとねぇ
近場なら会津あたりであるかどうか
確実にというのなら、できるだけ寒い所へ行くしかない
頑張って北のほうに進め
363列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 13:09:44.65 ID:B2bubCqLP
トンネルを抜けるとそこはまだ雪国じゃないの?土ばっか見える?
364列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 14:50:01.42 ID:s9aZ5uNB0
>>361
それなら北東パスの方がいいや
365列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 15:25:51.29 ID:MalgxbAs0
積雪量でよくニュースになるとこ住んでるけど、雪少ないな
366列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 16:59:17.40 ID:1fFADknR0
>>361
ニセコは遠すぎるww
函館が限界かと思ってます。
天気予報みながら考えてみます
367列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 17:00:53.03 ID:PGq+locO0
北陸新幹線ができたらそこまでの在来線は第3セクターになるらしいけど
そしたら18きっぷの区間から外れるの?
368349:2013/12/08(日) 18:03:44.74 ID:IglOYEC30
回答いただきありがとうございます
今年の夏に買いました、あまり変更はなさそうなのでそのまま使おうと思います
369列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 18:08:26.54 ID:g1+dO4Lz0
逆になんで八戸青森間は18きっぷ区間のままなんだ
370列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 18:13:47.11 ID:z/YfPJTl0
18切符自体がこのまま存続するかどうかも怪しいんだよな
371列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 18:28:19.72 ID:IxYq9IhP0
第3セクター申請も提出されて早ければ来年許可でるそうだ
トワイライトも無くなるし3セクなったら18きっぷから外れる
3セクの企画切符期待するしかない
18きっぷ廃止が早かったりするかも
372列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 18:49:39.41 ID:1nLKVUVj0
あいかわらずどうしても18きっぷ廃止ということにしたいのが多いようだけど、
3セクとの協議次第でしょ。
青い森は利益分配が折り合っただけの話で。
373列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 18:50:19.47 ID:PGq+locO0
なんだかさみしいですね
374列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 18:55:55.77 ID:vCujrD+RO
>>359
貴方には青函トンネル区間の特急の特例乗車とかは無理そうですねw

>>356
青函トンネル区間って、青森側は蟹田乗り換えじゃなくて、
あえて津軽今別&津軽二股を徒歩連絡で乗り換えるというのもアリだよね。
375列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 21:25:17.73 ID:so7BYS6b0
>>372
「どうしても」とか関係なく実質利用ができる区間がどんどん削られている現状では廃止がよぎるのはおかしくない
3島会社では特急でないとまともに移動できないし
本州3社もJR東海以外は並行在来線が第3セクター化されて狭くなっている

青い森鉄道の場合は枝線がJR東日本に残ったための特例だと思う
JR西日本も枝線があるが4社と交渉して同じようにやるかは疑問

発展的解消策として平行在来線も含めた新しいフリーきっぷができ大幅に値上げされるか
北東パスのような隣接する2社同士と並行在来線で使えるフリーきっぷになると思う
376列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 21:29:26.59 ID:so7BYS6b0
訂正
×4社と交渉して
○3社と交渉して
377列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 22:08:40.79 ID:Ncj8CEdW0
>>376
三セク関係あんのは石川富山だけでしょ
378列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 22:14:59.48 ID:nTf7dEFj0
新潟・・・
379列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 22:51:31.19 ID:HPOG3eFP0
>>369
大湊線の配慮かな。
380列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 23:09:01.79 ID:sDSmnIuQ0
>>379
八戸線への配慮でもあるね。

まあこの特例がここにできたということは、新幹線函館開業後の
木古内〜五稜郭も同様になることが期待できるかな?
381列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 06:46:00.64 ID:rYnwsVvG0
>>380
期待できるわけねーだろ。
せいぜい、特急券別買いで1区間だけ乗る場合に限りOkってくらいがいいところ。
382列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 07:31:45.19 ID:edYtS+Aa0
新潟の元JR西日本区間になる北陸本線の部分は1〜2両のディーゼル車になるって話だから
ここを通過するだけの18キッパーは来てほしくないだろうね
よほど分配金を弾まない限り特例は無さそう
383列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 08:14:14.54 ID:91Htk/ho0
>>375
もっと普通に考えればいいような。
あくまで孤立するJR線(七尾線、城端線、氷見線)対策として
金沢-高岡間だけ特例あり、その他の区間は特例なし。
高岡が高山線対策で富山になる可能性も。
これで18きっぷ存続。
384列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 08:41:37.95 ID:a0nCpqvA0
北陸関係は三セク区間長いから特例は無いよ
一部区間だけ適用すると他の区間はどうして適用にならないのかという問い合わせが殺到するのが目に見えてるし

どの道、現状だと18きっぷの存続すら危ぶまれる
385列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 08:51:08.16 ID:B6MO/P43O
>>383
金沢開業時点では、金沢〜津幡はJRのままなのではないの?
386列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 09:36:55.78 ID:91Htk/ho0
>>385
例外なく北陸新幹線金沢開業時に移行

IRいしかわ鉄道株式会社
> 平成26年度末の北陸新幹線の開業に伴いJRから経営分離される石川県の並行在来線は、
>能登地域と加賀地域を結ぶ交通の要所に位置し、七尾線や金沢駅以西、
>さらには富山方面との旅客流動も多く、通勤、通学など県民の日常生活や経済活動に欠かすことのできない幹線区間であります。
http://www.ishikawa-railway.jp/company/index.html
387列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 09:46:37.86 ID:9vFBzth90
北陸新幹線の延伸開業に伴い、JRから経営分離される並行在来線を運営する新潟、富山、石川、長野各県の第三セクター4社が鉄道事業許可申請書を提出した
4社はえちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道、しなの鉄道
388列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 17:39:53.92 ID:gy8CnHjH0
>>382
ヂーゼルカーなのは交直両用車両を使いたくないからかなぁ
389列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 17:42:07.07 ID:AJZVThbX0
北陸新幹線ができたら、JR西日本では初の並行在来線三セク化?

北陸が三セク化されたって、長野や東京経由でその区間は代替できるし、
西日本に住んでると18きっぷで東北や北海道には滅多に行かないから、
上の廃止論は正直ピンと来ない
390列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 17:56:44.22 ID:vfe/mhCs0
>>389
お前はいつから西日本代表になったんだ
391列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 18:48:42.92 ID:os8j98/b0
毎回手渡しで売買取引してるんだが、1月6日調達だと金券ショップ巡りすれば見付かりやすいかな?
有名な新橋でもいいけど、出来れば都区内の総武線沿線〜埼玉県南部で。
392列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 19:32:58.67 ID:lS+v7Sb10
明日から使えるんだっけ?
393列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 20:45:41.57 ID:t3LiEJi50
年末年始、出かけたいけど、計画を立てる気力がない
394列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 21:09:29.86 ID:XfTIMIgH0
わけあおう!青春18きっぷ掲示板より賑わってる18きっぷ売買掲示板ってどっかある?
オクや金券屋だとなかなか定価(1回分\2,300)で買えないんだよな〜
395列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 21:10:16.23 ID:ufJ3sUZd0
冬の18きっぷは出かける場所考えないとね
日本海側で天気悪く強風で電車止まったら大変
396列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 22:16:23.12 ID:e3A9dbZj0
>>394
mixiのコミュニティとかは?
信用度もある程度測れる。
まあ1回分欲しい人多すぎだけど。
397列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 22:28:06.71 ID:dIzYqLVx0
明日早速使う予定なのに天気大荒れとは…orz
遅れは多少は覚悟してるけど止まりませんように
時間的余裕は2時間しかない
398列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 22:41:51.44 ID:wCk7N38n0
紅白歌合戦を見に行くために18きっぷを買うか迷ってたんですが昨日、当選葉書が来たので18きっぷ、買うことにしました。
年越しフル活用。
399列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 22:56:52.28 ID:V3ecMp7J0
>>398
出発はどこから?
400列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 23:29:09.43 ID:HtZmvvT20
紅白の券売れば年末年始豪遊できるのにw
401列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 23:51:46.48 ID:8sfzoBzW0
>>399
京都からです。

>>400
当選葉書に通し番号が入ってる。
402列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 00:01:33.59 ID:8sfzoBzW0
京都発朝5時30分に乗って渋谷に15時前につけるかな?!
紅白見たあとは明治神宮に初詣してそのあと山手線で時間潰しして伊勢市へ。
一泊して翌日、伊勢市から京都に戻り残りの18きっぷを京都駅近くの金券ショップで買い取ってもらうつもり。
403列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 00:23:38.04 ID:Q9mqyrVTi
ジョルダンによると14時40分に着くみたいだよ
404列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 00:42:24.02 ID:YRhbpXX20
正月明けに買い取って貰えるの?
というか金券ショップ開いてるの?
405列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 00:56:43.81 ID:YNt6vYNV0
>>401
毎年うん十万でオクで落札されてるよ
406列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 05:24:24.06 ID:aOxtqTsM0
>>404
年中無休の金券ショップあるよ

>>405
そういうことはやらない。
407列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 08:27:03.32 ID:ZSZFgjze0
>>398
競争率5000倍だったかなオメデトウ

昔、紅白観に行けた人が言ってたけど
葉書には早くから受付に並んでも
良い席で見られる訳ではありませんと書いてあったが
実際は並んだ順に良い席に案内されたって怒ってたぞ

今は葉書に座席番号とかは書いてあるの?
408列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 10:43:57.49 ID:FntWdLPv0
紅白を見に行くwww
409列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 17:37:53.31 ID:ezuTGWBB0
年明け2日に大阪に向けて出発。
一泊か二泊で往復2回分だけ必要なんだけど、ほぼ毎年のことだが調達メンドイ。
一度だけ寒い中、小型バイクで片道約500qを下道往復したことある。
手放す人は大概年末に使用するから、取引が大晦日〜元日に限定されちゃう。
410列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 19:36:58.98 ID:aOxtqTsM0
>>407

今回は142万枚余りの応募があったみたい。
席番号は決まってないけどNHKホールは一階よりも二階のほうがステージ見やすいん。
411列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 19:42:29.53 ID:aOxtqTsM0
>>403

京都駅5時30分で東京へは18きっぷでないときでも何度か使ったことある。
実際は熱海でお昼ご飯すると16時ごろになる。
首都圏の夕方の通勤ラッシュに巻き込まれる前に着ける。
412列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 19:52:03.82 ID:9pYoMWHg0
せめて次の連休まで使えろよと思うね
413列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 21:13:54.88 ID:mMNuFnf1O
>>388
肥薩おれんじとか、交流専用なのに、ディーゼルじゃね?
414列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 21:29:04.01 ID:kHmdoETX0
>>413
価格が交直流>交流>直流で、交流でも負担になる
あとJR貨物だけが使うって理由で電化設備維持の補助金も出てるから
肥薩おれんじ鉄道が電化設備使うと補助金が削られてしまう
415列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 01:32:06.05 ID:CQYbCkaS0
>>407
毎週やってる歌謡コンサートは
何度か当たってるけど
先着順じゃないよ
ただ、一定時間をすぎると後ろの席になる
来るか来ないか分からない人のために前の席を空ける訳にいかないからね
416列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 02:38:06.09 ID:0tbP7sJr0
岡山から18きっぷで日帰りできる温泉でおススメありますか?
有名な有馬あたりしか、思い浮かびませんが、おススメがあれば教えてください。
417列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 05:09:48.82 ID:lkyEsNAT0
>>416
> 岡山から18きっぷで日帰りできる温泉でおススメありますか?
> 有名な有馬あたりしか、思い浮かびませんが、おススメがあれば教えてください。

小説「城の崎にて」でもながら拾い読みながら城崎温泉
418列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 08:12:52.03 ID:Om+Pps7r0
>>416
鳥取の皆生温泉とか
419列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 08:21:17.27 ID:Om+Pps7r0
>>389じゃないが、北陸・青函ルート除外は18きっぷの存廃に関わるようなことなのか?と思う
そのルートを好んで使う人でなければ、18きっぷはまだまだ魅力的なものだと思うけどなあ
420青春18きっぷマン:2013/12/11(水) 08:41:24.16 ID:lBfu23b10
今日さっそく今新潟から日本海ルートで大阪に向かっている。日本海が荒れているな…俺は汽車の窓からそれを見ている。
421列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 12:26:54.66 ID:0tbP7sJr0
>>417
城崎ですか。ギリギリ日帰り可能な感じですかね・・・。
検討してみます!

>>418
実は米子出身なのです・・・。
422列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 12:56:29.68 ID:bKUi7pBD0
大阪から首都圏帰る途中に寄り道して楽しい日帰り温泉あるところは何処だろ
岐阜からそれて、下呂方面?
熱海はちっちゃな町営みたいなとこはいった
423列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 13:10:34.55 ID:e13WKy+00
行くところが思い付かないけどどこか行きたい
レスしたときのコンマxx秒から都道府県を決定する
1:北海道から46:鹿児島まで (沖縄除外)
対応表:http://elze.tanosii.net/d/kenmei.htm

1〜46が出なかったらやり直しだ
いくぞっ!
424列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 13:11:08.89 ID:aXMGv4Ye0
>>422
中央本線経由で上諏訪温泉
425列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 13:12:47.88 ID:e13WKy+00
関西が始点
九州か東北がいいね
426列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 13:15:50.15 ID:e13WKy+00
冬景色が楽しめて温泉もある金沢も良さげだな
427列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 13:16:43.29 ID:e13WKy+00
新潟か!
じゃあの
428列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 14:35:39.24 ID:US6Ptaz/0
〉〉422
東海道線 焼津下車 徒歩5分
なかむら館をおすすめする
今もやっているかは自分で確認してね

昔やっていた旅館の風呂だけを日帰り専門で営業
小さな脱衣所と風呂しかないが源泉かけ流しの泉質が素晴らしい
舐めるとしょっぱいがベタベタしない
地元の人しか行かない穴場だよ
429列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 16:10:14.33 ID:AONlqDvu0
>>416
塩江温泉とかは?
駅からバスで遠いけど
430列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 16:19:19.85 ID:+o1XdHFi0
>>422
話ねた、ブログ的な絵構図なら上諏訪(片倉会館のレンガ瀟洒な温泉施設に日本近代を見れるよ
宿泊も上諏訪だが、お湯と地元民とコミュ目的ならむしろ普段着につっかけ履き「下諏訪」街中各所に点在で300円程度のアホ安
御柱が立つ諏訪大社も下諏訪
431列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 17:34:01.53 ID:XnWAvWnB0
温泉の泉質はピンキリだもんな
日本の法律上、風呂に温泉水が一滴でも?入っていたら、温泉と名乗れるのだとか
源泉かけ流し、加水や沸かし無しの温泉となると、数はかなり少ないらしい
432列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 17:45:33.18 ID:hkD+Y5ti0
無味無臭とかあんまり意義を感じない
道後クラスとかあそこまで歴史と街がないとな

次に1000m掘りましたとかいうのも
あんまりうれしくない

最後に「ぬる湯」好きなので
28度くらいならそのままでもいいのに
「適温」まで沸かしましたって言われると
「適温」って何だ!何でお前が勝手に決めるんだ!って腹立ってくる

以上だけだとただのチラ裏なので
「徳島の祖谷温泉」と言ってみる
433列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 18:06:56.12 ID:pBRhjYoe0
>>431
ツウですね。本当にいい温泉は少ない。自然に湧き出した源泉に一切人の手が加えられていない温泉が最上級の温泉だと思っている。クソ温泉法によると25度以上のたんなる水が掘削できれば温泉になるから、地下水温泉なんてのもよくある。
草津にはその最上級の温泉がないと言った人の本を読んでからそう思うようになった。
鉄道で行けるところだと、
城崎温泉で結局評価したのは駅前の飲泉所のみ。有馬もほぼ同様に飲泉を評価。太閤の湯の金泉かけ流し風呂だけ入って帰った。日帰りだとかけ流しの鄙びた共同浴場なんかが穴場だと思っている。
川湯共同浴場なんか最高だった。
他には下呂温泉の自噴池に興味がある。
>>432
余計なお世話だよな。浴槽一つくらいでもそういう手を加えていない温泉があれば評価がグッと上がるんだけどね。
それと熱い温泉、冷たい温泉にじっと入ってられない人が文句を言うからだろう。そういう人は沸かし湯でも入ってろと言いたい。
434列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 18:15:09.94 ID:cuwacZLt0
源泉掛け流し厨か
435列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 18:20:02.73 ID:c5Py2HvSO
別府とか源泉100℃近くあるから、そのまま掛け流しなんかしたら即死
436列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 18:50:57.19 ID:CYp2+Df9O
>>414
北陸を交流にしたのは、今にして思えば大失敗だな。
437列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 18:51:44.84 ID:pBRhjYoe0
だから、冷却装置を作らないといけないらしいんだけど、それが難しいみたいです。
438列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 21:43:09.35 ID:XnWAvWnB0
温泉には鮮度というものがあるらしい
温泉は汲み上げられて空気に触れ時間が経つと劣化するようで、
湧き出すお湯の量も重要だという
なるべく短時間で風呂のお湯が全て入れ替わるのが理想的なんだってさ
439列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 21:56:23.78 ID:hkD+Y5ti0
すっかり温泉スレだなw
しかし名湯ほど駅から車で何十分とかそういう話になってしまうよな
18きっぱー御用達になるような駅前温泉といえば
例えば前橋の「ゆーゆ」などが有名か
440列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 22:04:14.55 ID:qz2xQx2O0
玄人は成分より温度が37度なのを重視するよ
長時間浸かることが一番
441列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 22:23:47.44 ID:pBRhjYoe0
いや、本当に凄いお湯だと10分も入っていられない、入っているとヤバイって思うことがある。
長時間浸かるだけが温泉ではない。
442列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 22:43:08.11 ID:cuwacZLt0
俺もぬる湯好きだわ。
それで露天の景色がよかったりしたら1時間くらい漬かってる。
でも高張性泉だと厳しいね。温度低くても体力削られる。
加水が必ずしも悪ではない例だと思うな。
443列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 22:44:24.25 ID:j/zmB+CFi
湯田温泉なんかはどうだろう。
駅から歩いて行ける距離だし、駅に足湯もある。
444列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 23:47:25.41 ID:nTO51gh30
なんとタイムリーなw
週末に城崎温泉行って、因美線、姫新線、伯備線に乗って帰ろうとジョルダン見て計画中だったとこだ。
四国民なんで脱出に時間かかるから鳥取あたりに1泊しないといけないだろうな。
城崎温泉駅前の飲泉所以外に足湯とかありますかね、時間あれば外湯も入りたいな。

道後温泉は近くの山に源泉が7つあり温泉の隣の丘の上で適温になるように毎日調整している。
掛け流しでそんなに熱くはないし長湯もできなくもないが客が多いので1時間以内に出ないといけない。
800円で入浴とお茶お菓子が付いていて2階の休憩所で湯上がりに足伸ばして寛げるよ、昔からあるスーパー銭湯だ。
445列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 00:09:32.42 ID:V7hbedDl0
城崎温泉外湯めぐり
http://www.kinosaki-spa.gr.jp/information/yumeguri/4.html

1日1,200円で、城崎温泉に入り放題!
“「城崎温泉」1日入浴券”を販売しています!
http://www.city.toyooka.lg.jp/www/contents/1282608106076/
1,200円で城崎温泉の外湯が入り放題の1日入浴券「1日ぐるっと、入り放題 城崎温泉外湯めぐり券」が好評発売中です。
城崎温泉街の7つの外湯を全館利用すると、最大で4,600円になりますが、1日入浴券では、なんと1,200円で、
全ての外湯に入ることができます。
446列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 00:32:26.25 ID:wOSRrbqn0
温泉は良いな。
この一年の18きっぷや北東パスの旅行だけでも、
人吉、指宿、別府、城崎、鳴子、浅虫に行った。
447列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 04:19:02.76 ID:IdNZATo90
皮膚がぴりぴりとする温泉は苦手だな
尻が痛くなったりする
たぶん自分の皮膚が弱いのだろう
448列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 08:00:13.73 ID:3Xbn++rv0
明日都内から出発します。
まだ何処に行くかすら決めてないwww
449列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 08:32:37.91 ID:sqRfhEHD0
都内7:00発で大阪まで出発!!
予定では16:45着だけど...ダイヤ乱れに遭遇しない事を切に願う。
450列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 08:45:00.71 ID:ELbq4C640
すぐにのぼせるので長湯ができない
熱い湯にも入れない
451列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 09:27:29.87 ID:pa3Z5nhn0
東京大阪ならダイヤ乱れても新幹線に乗ればいいだけ
452列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 09:57:49.10 ID:9D+YvYrw0
冬場は東京より大阪の方が寒いね
たぶん、黒潮(暖流)から遠いのと、三方を山に囲まれて冷気が溜まるからだろう
桜の開花も東京の方が早いし
453列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 10:00:04.13 ID:Z0Pg+vjJ0
貧民の、貧民による、貧民のための切符。それはもちろん青・・・じゃなく、「ぷらっとこだま」。
とても恥ずかしくて人には言えませんよね。(注:ぷらっとは切符ではないが総称して切符とした)
454428:2013/12/12(木) 12:18:47.59 ID:n+fTqX0v0
一昨日、ことでん仏生山駅から徒歩7分くらいの仏生山温泉に行ってきた。
加温ではあるがぬるっとした泉質が大変良かった。
設備も整っており露天のコーナーも心地よく、瀬戸大橋、こんぴらさん方面
から立ち寄るのにお勧めだよ。
うちわ形の温泉きっぷを使うとおトクなのもうれしい。

もっとも、スレ違いで恐縮だが、成田〜高松までジェットスターで往復日帰り。
LCCのセール運賃の安さに慣れてしまうと
いくら安くても18きっぷで長時間移動するのがしんどいし馬鹿らしくなってしまった。
(就航記念セールで片道たったの¥459、手数料込み往復1700円くらいだった)
455列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 12:22:23.89 ID:x4Ui2BCqO
>>451
ダイヤが乱れなくても、静岡などの接続駅では先に進む普通列車が10分以上待ちになるところが
新幹線とは4分のドンピシャ接続になり、想定以上のワープ効果が出ることも多い
456列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 16:53:38.41 ID:R4W3zPhu0
東京―大阪間だとJRの昼バスも悪くないね
3列で空いてる事多いし
なぜか夜バスよりも快適に感じるし
457列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 17:06:36.12 ID:nzMaudfj0
>>456
スレタイ読んだ?
458列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 19:06:04.69 ID:aF+hglvK0
18で行くにはちょっと駅から遠いのだけど
ぬる湯の話題にひとつ
大分
http://www.kannojigoku.jp/onsen.htm
459列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 19:27:36.23 ID:oUD0cmblO
取りあえず切符買ったけど以前から有効期限30日だったっけ?
460列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 20:30:22.82 ID:sMpgmJr20
今回のは長いような。
461列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 20:45:37.98 ID:lx2VykKo0
阪和線の205系に乗車中
462列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 06:09:18.98 ID:su75JWVki
予讃線で四国脱出中
岡山から進路を北に取る予定
463列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 06:57:44.69 ID:DGGdRG5M0
>>462
今日はどこまで行く予定?
464列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 07:25:13.75 ID:GoVeE40i0
冬の日本海側は電車止まったりして危険だ
465列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 07:46:25.68 ID:I+RFVvns0
>>445
こういうのってタオルどうしてるんだろ
466列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 09:20:13.46 ID:su75JWVki
>>463
この間カキコしだんだけど城崎温泉目指してる。
宿泊は無理せず米子予定。
列車接続の関係で岡山から西へ進路変更。
こういう柔軟性があるのが18きっぷのいいとこだね。
467列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 09:22:20.70 ID:pZAjZLcq0
岡山の湯原温泉はルートじゃないかもしれないが、露出魔の聖地らしいぞ。
468列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 09:24:51.34 ID:su75JWVki
>>466
ごめん書き間違い、山陽本線で東に進んでる
姫路か加古川あたりから北に行く。
469列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 09:38:46.65 ID:aMVY7c2N0
岡山から四国渡る何とかライナーだっけ?
あれって18で乗り込む自由席って激混み?
景色とか見れる路線?
関西(大阪滞在)行ったついでに、2日目に一枚使って日帰りで丸亀城見学と讃岐うどんでも喰いに行こうかなと。
大阪2日目の用事は朝終えて、大阪駅には多分9時には戻れる。
選択プランは丹波の竹田城行き、四国丸亀城行き、
大阪は一泊で引き上げて小谷城行きで浜松泊、考える時間あるのでその他
ちなみに1月前半正月休み中
470列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 09:50:13.77 ID:su75JWVki
>>467
何年か前にi行った
ダムの前にある河原の混浴露天風呂の事?
あれ周りの旅館とか道路から丸見えだよね。
かなりぬるいのと底に泥が溜まって汚かった記憶が。
471列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 09:54:46.99 ID:su75JWVki
>>469
快速マリンライナーね
さっき乗ったよ
1号車のみ指定席券が必要、あとは自由席
瀬戸大橋は道路の下を走るから眺めが良くないので無理に指定席取らなくてもいいかも。
472列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 10:04:44.57 ID:EhxR72870
でもマリンライナーの指定席はかなりグレードの高い座席だな

ラッシュ時に長い区間乗るならオススメだ

マリンライナーは空いてる時間帯は少ないから、
座席確保の意味でも指定席を取る意味は大きいと思う。
473列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 10:40:22.06 ID:hbPhMeNL0
マリンライナーの指定席は2階建ての下の部分だよね。上はグリーン指定だから18きっぷじゃ乗れないハズ。
素直に普通の自由席でいいんじゃないか。
474列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 11:02:50.75 ID:OdC2bzVUi
岡山から四国入りだと自由席は高確率で混むけど
茶屋町で半数は降りるから補助席近くに待機してれば座れるよ。
475列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 11:46:59.27 ID:aMVY7c2N0
いまさっきrurubuで乗り換え検索かけた。
マリンライナーは岡山から坂出までで、約35分間だから立ちっぱなしのつもりで乗り込めば問題ないかな。
大垣〜米原みたいなもんか。
坂出駅か丸亀駅にうどん食べれる店あります?
476列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 11:51:45.56 ID:2DwoNVJ+0
うどん巡礼者きてんね
477列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 11:53:24.19 ID:EhxR72870
マリンライナーは1本(30分)遅らせれば確実に座れるからな。
好きな席が選べる。あまりに混んでる時はそれも1つの選択だ。
478 ↑:2013/12/13(金) 11:55:50.08 ID:EhxR72870
ただし、座れる保証があるのも好きな席が選べるのも始発駅(岡山、高松)だけだが・・。
479列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 12:03:10.47 ID:OdC2bzVUi
姫路で乗り継ぎ時間があるので一旦改札出た。
産業遺産の姫路モノレール後見に行ってから昼食タイム。
480列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 15:18:56.83 ID:efGRAq8+0
都内から出発したんだけど、熱海から浜松まで勃ちっぱなし
やばいぜ
481列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 16:04:20.96 ID:xEUv2jami
明日から東北ぐるっと回ろうかと思うんだけど、積雪見るにはまだ早いかね?
482列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 16:10:10.51 ID:+tTIwgDE0
>>481
秋田とか暴風雪警報でいっぱい雪積もってたよ
止まっても知らないよ
483列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 16:36:11.04 ID:DGGdRG5M0
>>480
まだまだだな
484列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 18:08:21.66 ID:pO/rZZZsi
姫路モノレールの軌道跡はなかなか異様だった。
姫路から北上、雲が切れて日がさしてきた。
城崎温泉着いたらみぞれ混じりのザザぶりの雨。
傘なかったのでダッシュで外湯に行き入湯。
米子に向けて山陰本線を西へ。
鳥取近くで吹雪いてきたので大事をとって鳥取駅側の素泊まり宿予約した。
485列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 19:45:06.28 ID:Q8kNeA960
米原寒すぎる(。>д<)
486列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 19:58:55.24 ID:DoHi0njm0
以前年末28日に乗った「銀河」がマシントラブルで熱田で下ろされるハメになり
とりあえず「ながら」で名古屋,振替で新幹線乗ってくださいと言われ
「ながら」来たらこれがまあ
「あんたたち東京から勃ちっぱなし!?」という人がわんさか
風物詩ですなあ
487列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 20:12:19.19 ID:/fPg49sYP
マリンライナーの平屋席って当日にならないと枠が開放されないの?
488列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 21:04:04.43 ID:dCqDGctIO
「マリン・パノラマ」という別の列車名で登録されているから、マリンライナーで購入している限り永遠に平屋席は取れないよ。
489列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 21:07:03.03 ID:vW26M8N7O
>>449
関ヶ原付近は雪は大丈夫?
490列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 21:15:56.49 ID:EhxR72870
マリンライナーの平屋席って何?
491列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 21:38:43.68 ID:/fPg49sYP
>>488
先頭のグリーン車じゃなくてうしろの普通車指定席のほうなんだけど
492449:2013/12/13(金) 22:48:47.65 ID:kRMYoIGO0
>>489
昨日今日通りましたが、大丈夫でしたよ。
今日の昼頃、大垣付近が強風で一時運転見合わせになった以外ノントラブルでした。

http://i.imgur.com/ylrf4mC.jpg
493列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 23:25:54.00 ID:rZhavEGR0
今、計画を立てている
JR東海のクソっぷりには、改めて感心するよ
社内での乗り継ぎの悪さが半端ない
新幹線では行けない場所がたくさんあるんだぞ
494列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 00:11:02.30 ID:eu7yt9Wh0
静岡県内でしかチェーン展開してない
ハンバーグレストランのさわやかって
お手ごろ価格で美味しいよね
駅から徒歩圏内だと高塚店しか知らないけど
乗り継ぎに疲れたら途中下車してみたら
495列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 00:22:02.03 ID:jfMsLHuf0
>>493
マダましだよ
九州行って見ろ
496列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 00:25:05.16 ID:eu7yt9Wh0
>>475
大阪で用事済ませてからの移動だから
間に合わないと思うけど
坂出駅から歩いて10分の日の出製麺所
ただし食事の営業は昼一時間のみ
坂出市内じゃないけど
高松へ行く途中の端岡駅から歩いて15分の一福なら
2時ぐらいまでに着けば何とかなるかも
497列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 02:52:49.64 ID:/9AHpxvlO
>>467
あそこは露出魔より、ワニの生息地で有名。
498列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 07:31:59.82 ID:uIjIm/G+i
因美線乗車中
新見まで行って倉敷へ行く。
499列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 09:25:07.48 ID:jKw3Vc4z0
>>475

マリンライナーの瀬戸大橋あたりは表観たほうが、いいよ。
丸亀駅下の「昭八うどん」と北口の「骨付き鳥の一鶴・丸亀本店」オススメ。
500列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 09:27:38.18 ID:jKw3Vc4z0
東京〜熱海
熱海〜浜松
浜松〜米原
米原〜姫路

がつながれば、ラクなんだけどなあ。
501列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 13:47:34.66 ID:zeXn0SWu0
面倒なら飛行機でワープですよ
502列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 14:58:14.16 ID:/FulmQMt0
おい!大垣空港を開港して「ながら」の発着時間に合わせて航空ダイヤを組めば絶対に儲かるぞ!
もちろん昼間のフライトでもいい。大垣駅・大垣空港間のバスは18きっぷ提示により割引(または無料)にする。
今やこれだけ国民的きっぷの青春18なんだからマスコミでも超特大ネタになり利用客が殺到するのは必至だ。
503列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 17:59:21.29 ID:zeXn0SWu0
・・・・・・
504列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 18:15:09.28 ID:jKw3Vc4z0
・・・用件をきこう
505列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 20:38:59.90 ID:0k+5zYfx0
うむ。
まずこのビデオを見て戴きたい、ゴル…いや、ミスター・デゥーク東郷(^^;)(;^^)
506列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 21:10:11.82 ID:irVXsH6R0
>>493
東北行ってみろJR東日本の糞っぷりが味わえるぞ
山口や山陰行ってみろJR西日本の糞っぷりが味わえるぞ
507列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 23:53:05.36 ID:n/SGp74ZI
静岡から京都まで行くぜ。娘の大学受験の御守り確保が目的だ。27日発。
508列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 00:42:44.51 ID:sRydMz6N0
>>507
え?
あなた、いや貴殿は本当に18きっぱーなのですか?なぜなら・・・娘って、
つまり結婚しているというだけで今の世の中ではいわゆる「勝ち組」。
それに子供がいるということはそれだけ経済力があるという証拠。さらに驚くのが
大学受験って、その学費まで捻出できるのは今の日本では中産階級以上です。
2ちゃんやってる18きっぱーなんて、俺みたいな屑ニートだけだと思います。
509列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 00:53:46.03 ID:WaByLFfeO
>>506
束は支社が違うと遅延情報が行かないのか風雪で遅延どころか運休も出てたのに車内での乗り換え案内で平常時の乗り換えしか伝えなかったな。
510列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 06:54:42.90 ID:oGoMW1HI0
今の大学生の40%が貸与型の奨学金を利用していて、卒業と同時に400〜800万の債務者になる、
しかし、就職が決まらない学生も多く、
返済できないと即ブラックリストに載り、
住宅ローンはおろか、クレジットカードも作成できない
(まあ、定職がない人に作らせるのは、さらに問題だけど)ない
というのが社会問題化してるんだよ。 
親がかりの学生ばかりじゃないよ。
511列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 08:07:51.87 ID:UNoVbA2i0
それでも娘一人を大学受験まで育て上げるのだからたいしたものですよ
俺なんか離婚してから自分一人食うのに精一杯で家族なんか持ちたくても持てない
512列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 11:52:32.61 ID:A/pPmcSf0
>>505
おまえんちのカレーうんこ臭いってみんな言ってるよ
513列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 12:07:49.06 ID:2yQ5y58A0
18で滋賀→東京まで行く
大津→大垣までいってそこからムーンライトながらで東京へ

これで本当に行けるか心配だ
514列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 12:47:12.82 ID:/ovI7mOEO
人生負け組の下層貧民が旅とは名ばかりの現実逃避の際に利用するのが18きっぷwww
515列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 13:27:03.55 ID:xy8Q7gOz0
値段を一万円にしてくれないか?
端数の1500円は何なのだ
516列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 13:48:14.25 ID:UNoVbA2i0
ここで言ってどうするw
517列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 13:53:55.87 ID:blWexrCe0
18きっぷで旅行するときは、
一段と服装がショボくなるのは、おれだけかな?
518列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 19:51:30.81 ID:ea2GKtbE0
先週買った18きっぷがどこかに紛失しました
どこに行ったのか心当たりがあれば教えてください
その他年末の指定席なんかと合わせて3万8千円分なのです
519列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 20:20:59.53 ID:yosTXhjq0
そこにあるの違うの?
520列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 20:33:13.49 ID:JQ+ACYjx0
>>517
小汚い鈍行列車に長時間座って乗り換えで階段ダッシュ
汗で着ている服もよれよれになるだろ
着古した服で十分
むしろおめかししていく奴なんているのか?
521列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 21:20:12.11 ID:8/GcTxC+0
>>520
だよな
金沢と福井のホテル予約してしまってるけど、行くの面倒になってきたな
吹雪かないといいなぁ
522列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 21:27:01.31 ID:2igXP2dQ0
福井までならまだいいが金沢辺りは最近よく電車止まってるぞ

俺はジーンズにダウンで移動してる
523列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 21:50:11.77 ID:8/GcTxC+0
>>522
やはりそうか
結構キツキツに予定組んでしまってるんだよな
俺は全身無印良品でキメキメだな
524列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 22:01:09.44 ID:htbaW6CM0
きゃああ、おしゃれw
525列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 09:24:12.62 ID:zm8zx4mN0
>>514
自己紹介うざい死ね
526列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 09:44:44.68 ID:XeoelzB60
九州や北陸、東日本は18きっぷで日帰りできる温泉地が多くていいなあ
自分は大阪在住だけど、関西だと城崎や白浜くらいしか思い浮かばない
有馬は近すぎる
527列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 12:08:32.84 ID:ciw/szgn0
関西にも草津があるらしいぞ
528列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 12:11:25.59 ID:zm8zx4mN0
おとこ温泉
529列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 19:30:11.17 ID:mGqbU1190
>>527
そんな馬鹿なことが・・・
http://suisyun.jp/kusatsu/
ほんまや!!!
530列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 20:33:17.36 ID:0N8nOc/R0
おすすめの駅ビル教えてくれ
531列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 20:49:00.11 ID:51kFkmnU0
今シーズンは断念した
春こそ、行くぜ
532列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 21:27:34.06 ID:OmENs7D90
>>526
関東も熱海ぐらいしかない。鬼怒川は私鉄だし
533列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 21:55:18.88 ID:BYf/0Xdw0
六甲道あたりの銭湯で温泉なのがあるじゃん!
炭酸泉で入っていると小さな泡が一杯体につくやつ
あれ、関東人の俺にとってすごく羨ましいぞ!
534列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 22:08:58.88 ID:FlFgIXA50
>>532
草津「」
湯河原「」
伊香保「」
535列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 22:25:52.24 ID:gnAMmpfG0
>>533
おとめ塚温泉か
泉質は最高だけど、温泉らしい風情は皆無だなw
536列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 00:33:47.94 ID:ZvoH4prF0
>>533
炭酸泉は江の島アイランドスパにあるよ
537列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 00:39:51.40 ID:OF736eN9P
4月に別府行ったけど暖かくて温泉一杯あってすげ〜良かったわ。
538列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 00:59:00.11 ID:3xR+QFjWO
>>518
バカだなぁ。どうしてスマホの裏に貼っつけておかないんだよ。

こんな時に電話すれば、すぐ居所分かるやん。
539列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 00:59:54.32 ID:npAF6wOz0
今の時期、城崎温泉駅で普通列車から降りてくる人はほとんど18切符の利用者だもんな
2両だから結構込み合うことが多い
540列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 05:56:34.10 ID:LeIWwBt6i
今週末金曜日から、3日位掛けて青春18きっぷで北海道回ろうと思っていたのですが、この時期のオススメ観光地があれば教えて頂けませんでしょうか。

網走市から始めたいなぁと思ってます。

一人旅は初めてです。
アドバイスお願いします。
541列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 08:15:50.45 ID:AK0BHYMA0
俺は今週末からの3連休で神戸→下関1泊→別府1泊→神戸行ってくる
542列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 09:45:15.50 ID:XIsbeyr80
昔は18切符だけ!!と考えていたけど、LCCや高速バスも組み合わせたら良い計画が立てられるようになった
543列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 11:25:27.20 ID:hwnj1WMQi
>>540
吹雪にならぬよう祈れ
544列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 11:39:30.64 ID:tg2lOPyZi
>>540
行きたいところや行く目的をまず考えるといいよ。温泉、自然、博物館、鉄道乗り回し、最北端、最東端、道外に出るかどうか。
残りの18きっぷはどうするかも考えた方がいい。東北方面に鉄道のみで行くなら北東パスがお得。
545列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 13:36:30.44 ID:47MSewXo0
>>541
別府→神戸は船か?
546列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 13:38:20.56 ID:Xfn7KJb00
神戸は港町だし空港あるし新幹線駅あるし、色んな手段があって裏山
547列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 16:05:03.28 ID:80tCEh/50
>>542
夜行バスで現地到着、そっから使用開始っていうのはよくやる。
法律改正から運賃上がってちょっとあれだけどw
あと数年早く生まれてれば、寝台特急や夜行列車で現地にって選択肢がいっぱいあったのに・・・
548列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 17:10:21.11 ID:iVG3a14hO
>>540
札幌近郊ならともかく、ローカル線で途中下車したら次の列車が数時間待ちになることあるから計画は慎重に
549列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 19:57:58.10 ID:Q2OJpBeD0
>>540
網走からって言ってもなあ
広いんだぜ
どこ出発なのかとか行き帰り含めて18なのかとかもうちょっと自分情報くれ
まずは網走監獄博物館 摩周湖 屈斜路湖に 川湯温泉

ただ北東北から北海道の観光地ってのは
冬季休業するところあるからよく下調べはしてね
550列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 21:25:44.98 ID:dBA0Syw20
>>545
18きっぷで帰りますよ
23日は1日移動日ですね
場合によれば途中から新幹線使います
551列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 22:24:32.81 ID:Z3/A+/pc0
わけあおう!のみになって久しいね
552列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 23:39:58.97 ID:tg2lOPyZi
>>547
そうそう
あと10年早く生まれてれば、鉄道旅行の楽しみを知っていれば…
あーん。もっと充実した夜行列車があればなぁ
553列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 23:41:10.79 ID:tg2lOPyZi
>>552
夜行列車が充実していればなぁ
の間違いです。訂正してお詫び申し上げます。
554列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 00:00:18.63 ID:1TF5uLM40
>>540
来年廃線となる江差線に乗れば
555列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 12:27:25.73 ID:pmnEjJyK0
18切符が登場した頃にあった夜行普通列車
荷41列車・函館-札幌(山線経由)/旧客
大垣夜行・東京-大垣
はやたま・天王寺-新宮/旧客
山陰・京都-出雲市/旧客
高松-窪川
高松-宇和島
ながさき・門司港-長崎・佐世保/旧客
556列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 17:43:09.22 ID:F/PB/dDK0
学生時代は、周遊券のほうが使い勝手がよかった
557列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 19:46:10.87 ID:2XP9DrnqO
そうそう。
今でこそ新快速や特別快速があり(狭義の)普通列車をびゅんびゅん追い抜いて走るから普通列車での移動も辛くはないが、
旧客や夜行鈍行のあった当時は新幹線と並行する区間であっても在来線に特急や急行が少なからず走っていたので、
それらに追い抜かれる立場の普通列車での移動は今からは想像もつかないくらい時間がかかったしストレスもたまるものだった。
一方で周遊券はその追い抜く立場である急行に乗れてかつ格安だったので便利だった。

当時は青春18きっぷは高校生用で、大学生になったら周遊券じゃないと恥ずかしいなんて風潮も一部ではあったくらいだ。
558列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 21:17:56.04 ID:VE3wIPYi0
>>534
私鉄だろうがボケカス!
559列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 22:52:56.27 ID:NsytY87O0
ボケカスはないだろう
スカタンくらいにしときなさい
560列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 23:11:07.25 ID:CjRZSUY10
琵琶湖一周でもしてみようかな
561列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 02:33:18.58 ID:QAujDjuC0
>>558
え・・・?
562列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 04:20:25.92 ID:atLkiMsu0
やろうとおもえば作並温泉とか鳴子温泉だって関東から
日帰りできるわけだが、疲れそうなのでやっぱやらない。
563列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 06:45:41.40 ID:X90sDy4t0
高島城→駅前コンビニで菓子パンとレギュラーコーヒー買って、駅ベンチで食べる→次の電車来る→時計回りで
564列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 12:54:42.20 ID:PrguslIr0
>>563
上諏訪駅には足湯がなかったか?
ベンチで食わんでもいいだろ
565列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 13:30:24.54 ID:I+q8bjvWP
足湯で飯食ってる人いるの?
566列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 15:37:12.37 ID:X90sDy4t0
訂正補足
近江高島駅 大溝城
567列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 16:07:10.22 ID:vYmRSVQ4O
食べカス浮いてたら嫌だわ
>>564は二度としないでくれ
568列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 18:22:26.56 ID:S88DrXDg0
>>560
雄琴で「これは」という温泉を一軒目につけておいて
まあ4時ごろフリーで行ってみるかって思って
3時半ごろ携帯サイト確認したらほとんど全枠売り切れ状態だった
だから雄琴で温泉を楽しみたければ予約必須だと思った
569列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 19:59:30.17 ID:GYBNvVp+0
おとこ温泉
570列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 20:42:54.79 ID:ZMKkfs1I0
>>558
JRで行けるの知らないの?
「ボケカス」とか使うなよみっともない
571列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 21:03:19.91 ID:hESmXAOi0
汚万個には興味はない。
572列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 21:48:24.14 ID:vBj1Axza0
>>570
それならソースというか時刻表をルートで示してみろよ。

ただ行けると言ったって何の信憑性もないだろみっともないなぁ
573列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 22:21:55.61 ID:hG1chXDH0
珍宝には興味があるの?
574列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 22:33:30.26 ID:VNUQ+OZ80
自分で調べられない>>572
カワイソス
575列島縦断名無しさん:2013/12/19(木) 22:34:25.83 ID:fZl7PMco0
湯河原は東海道線沿線にあるからわかるが、草津と伊香保はなぁ
このスレの趣旨としてJRバスは論外だし、草津は群馬県の草津温泉じゃなくて滋賀県草津市を意図してる?
576列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 00:15:16.95 ID:0jwg0zM+i
村上駅って風が入ってこない待合室ある?
577列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 00:49:47.22 ID:LAKko8aC0
大阪の明日は雪の予報
578列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 01:40:03.34 ID:nBARRJ/y0
>>564
あの足湯は飲食禁止のはず(OKなら駅売店で売ってた辰野のアイスを食べながら入った)
中野以西の人しか乗れない朝1番の高尾発で諏訪に乗り付けて、温泉入って飯田線豊橋行きの予定が
食事の準備に手間取り間に合わなくて、立川発の2番列車で乗り付けて、岡谷で後続の松本行きで追いかける
というのをこないだやってきたが、風呂上がりの生ビール(酒蔵で1杯100円)の時間が取れなかった
579列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 12:05:20.09 ID:pHza3u+U0
■■■■京都は呪われた街 不吉な事件ばかり 近づくな■■■■

●事故、事件、人殺し、災害が立て続けに起っている。
→京都への旅行は控えた方が良さそうだ 不吉なところへ行っては行けない。

●京都には自縛霊や浮遊霊などの悪霊が跋扈しており、罪も無い人々が被る事件や事故が多い。

●京都市の本社前で「餃子の王将」社長殺害  拳銃で撃たれた痕(NHK)。

●京都府で2歳長男の右足首を切断 川原にたたきつけ殺害した父の犯行。

●京都吉兆のローストビーフに結着剤利用の肉 食品衛生法違反も。

●今年は伊勢神宮が20年に一度の遷御の儀を終え、出雲大社も60年ぶりに遷宮を終えた。
ともに一生に一度だけの特別な機会 まず、そちらを訪問するべきだろう!

●呪われた街、京都よりも日本人なら、伊勢神宮、出雲大社へのご参拝の方がご利益があるだろう。  
580列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 17:53:29.91 ID:dJDt7n4M0
>>571
申し訳ないがホモサウナを宿泊場所として転々する汚いホモきっぱーはNG
581列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 20:38:03.22 ID:IlO3I/IU0
ああ草津とか伊香保は駅から遠いという意味で
18きっぱースレ向きでないといえばないんだよな
伊香保ぐらいなら許容すべきバスの範囲かとは思うが
582列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 21:04:56.67 ID:WwmOp9Ql0
明日は早朝から神戸→下関行ってきます
583列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 21:06:57.26 ID:n7qSf3ZD0
だからなんだよ?
584列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 21:16:07.43 ID:UKPGWHNP0
なんだと
585列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 21:34:44.62 ID:95wPbY550
嘘ついたから、実際に答えられずに煽って逃げるしか出来ない
哀れな>>574カワイソス
586列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 22:13:35.09 ID:t1DksKlZ0
ぐるっとパスの存在を知ってから、期間中は毎週のように都内に行く予定
明日は上野公園周辺を回る予定
587列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 00:30:36.44 ID:Lszk2uaT0
出発地を言わずにどこどこへ行くって言われてもなあ
そういう意味では>>582みたいなのは優秀だよ
588列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 01:35:32.08 ID:Sazug7bv0
>>587
おそらく出発地を言わないのはトンキンだろうなw
589列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 06:53:32.36 ID:zhCW+iXw0
都内じゃないだろ。都内に行きたい首都圏の田舎者だよ。
渋谷に週末に遊びに行くのが自慢の湘南の女子中学生レベルだ
590列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 09:44:19.06 ID:nTOypegA0
又田舎の下等生物がトンキンと言ってる
こういうのを排除するのが次のネット掲示板の使命だろうな
591列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 12:29:39.79 ID:KL5J0Ysm0
>>590
こういう奴に限って、自分は大阪民国とか他地域を蔑称で叩いているんだろうな
592列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 12:35:08.58 ID:Qf1kngmu0
>>585
本当に知らない検索もできない正真正銘の馬鹿だったのか…
この3箇所は十分日帰り可能

伊香保温泉
上越線 渋川駅下車、関越交通バスにて約25分
http://www.ikaho-kankou.com/access.cfm
湯河原温泉
東海道本線湯河原駅下車
http://www.yugawara.or.jp/acc/http://www.yugawara.or.jp/acc/
草津温泉
吾妻線長野原草津口下車-JRバスで25分
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/index.html
593列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 12:44:00.08 ID:qjqwJmSX0
折れはてっきり駅から徒歩圏に温泉地があるところかと思ってたよ
バスとか使っていいならそりゃいくらでもあるだろ
594列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 12:46:10.85 ID:kdVQJ3lk0
湯河原知らないのはド素人だねw
しかしほか2つはバスで25分ってw
無料送迎バスならともかくこれだけ乗ったらかなり掛かるだろう?
と思って調べたら出せない額ではないな。

・長野原草津口−草津温泉 670円(340円)
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&amp;pb=1&amp;pc=j0450011&amp;pd=0&amp;st=1#detail02
・渋川-伊香保温泉 550円
http://www.kan-etsu.net/publics/index/23
595列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 14:05:01.27 ID:Mq7QTKxg0
>駅から徒歩圏に温泉地
発想が貧困かつ貧乏w
596列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 14:19:43.07 ID:+2cLPXXb0
貧困かつ貧乏な奴しか居ないスレで何を言ってるのかw
597列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 14:33:11.05 ID:l2WUASsk0
下呂温泉は下呂駅から気軽に行けるのかえ?
598列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 14:35:17.45 ID:+2cLPXXb0
行けますん
599列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 16:11:00.36 ID:B31fB/3C0
18きっぱーで長年の鉄オタの俺が今日初めて知った事実、それは・・・
小倉⇔博多の自由席特急券が500円!だってよ。東京住みの自分だから全く知らんかった。
東京→平塚あたりのホームライナー券と同じ値段とは安っす〜!
600列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 16:48:13.14 ID:U4lnZEnwi
みんな毎回5回使い切ってる?
601列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 17:50:22.38 ID:+2cLPXXb0
使い切らない奴がこの世に存在すると思ってるのか
602列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 20:01:12.69 ID:zhCW+iXw0
こんな切符使い切るわけないのにムリしちゃって
603列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 20:19:21.11 ID:CzPPacWsi
この切符を使い切れる旅行を計画する頭が足りないんですねわかります
604列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 20:52:14.23 ID:+I3n3ADK0
>>592
みんなから叩かれている馬鹿で哀れな奴w
605列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 07:06:45.30 ID:UI4HY8sj0
大垣駅から徒歩15分のところにスーパー銭湯併設のネットカフェがあるのな
米原なんもないからきつい
606列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 07:44:53.13 ID:UI4HY8sj0
数年ぶりに東海道線乗りと押ししてるが、関ヶ原越えは快適になったな
なんで今まで2両ばかりだったんだろう?
地元客が多い様子だから、単なる東海の怠慢?
607列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 09:53:07.55 ID:39BbcxHZP
>>589
距離的には変わらないね
乗車券も同時に購入するならプラス300円で新幹線に乗れる
608列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 09:56:18.45 ID:39BbcxHZP
>>599だった
609列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 13:14:47.79 ID:qVYAYkZY0
>>600
帰りも使えば使い切れる。
610列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 14:03:04.84 ID:P1J16jf70
宣伝、失礼します。
道民の私が時間・お金をかけてでもまたリピートしたい、北海道各都市・町の観光スポット。
あくまでも個人的な趣味ですが。
情報誌にも載ってない、マイナーな場所もアリ。
【函館・道南エリア】 → http://dounan.net/
【札幌・道央エリア】 → http://douou.info/
【道東・道北エリア】 → http://doutou.biz/
グルメ、温泉、景勝地などの定番ものから、
秘境&秘湯、パワースポット、穴場スポット、幻の絶品食材、裏技&裏話、豆知識、小ネタなどなど。
611列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 14:42:48.59 ID:Gwv3nJfY0
使い切れないことはあるよ
休めない場合だけでなく、計画は立てても、天気が悪いから行くの止めようとか
記念に保存してある
612列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 16:53:15.39 ID:urFxJoHd0
>>606
地元民には昼間は2両で十分だった
朝夕ラッシュ時にはちゃんと4〜8両で走ってたしね
18キッパーのせいで昼間でも4両、午前中や夕方以降からは6〜8両になったし
土休日には新快速(特別快速)がそのまま米原まで行くようになった
613列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 16:54:18.26 ID:JaD4n1bE0
>>604
叩いているの馬鹿でマヌケなお前だけじゃんw
自分で調べられない猿w
614列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 17:11:59.59 ID:UI4HY8sj0
>>612
充分じゃなくて、名古屋直通が無かったから乗らなかっただけだろ
615列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 19:20:51.37 ID:q/gHO+Z2O
安っぽい身なりや下劣な振る舞いを見れば、これらの輩が低所得階層であることが如実に判ろうというもの18きっぷ利用者www
616列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 19:32:34.11 ID:8GbXn6bj0
俺なんか都内のリサイクルショップやフリマで買った300円の服やズボンが大半だぜ。
下着類なんかここ数年100円(105円)以上で買った記憶がない。散髪もQBハウスしか知らない。
外食は「やよい軒」の納豆朝食と「すき家」のたまごかけご飯以外はコスパの点から一切しない。
617列島縦断名無しさん:2013/12/22(日) 22:46:10.05 ID:zcwL1hL60
風呂もずっと入らない。。か?
618 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/23(月) 01:22:39.43 ID:Exo9d4Gd0
>>613
>>叩いているの馬鹿でマヌケなお前だけじゃんw

かわいそうな奴www
619列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 02:07:59.72 ID:aWxnj9Y4O
>>612
大垣〜米原って、99年のダイヤ改正以前も4両が基本だったような。
620列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 13:00:47.81 ID:Vos9+yAni
人生初の18切符デビュー!
ムーライトながらの指定席も購入済みです
目的地は実家のある修羅の国小倉
で、到着予定時刻は19:12
なんかアドバイス下さい
621列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 13:07:18.74 ID:INsYW4oj0
18キップ狩りに気をつけろ
622列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 13:16:22.13 ID:Vos9+yAni
>>621
怖い人の免疫は18年間の北九州暮らしで身に付けてるから大丈夫です
友達や先輩からもらったアドバイスは
⚫︎品川から出てる臨時はボックス席なんで小田原過ぎた辺りから腰が痛くなるから避けるべし
⚫︎アイマスク、耳栓、空気マクラは個人の自由
くらいです
623列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 14:12:38.32 ID:1DXYrzkt0
水分補給は軽い脱水症状出るぐらいに抑えとけ
トイレがきつい
あと、スマホやケータイの充電は一番重要だから、予備バッテリーは最低でも5000mAぶんは持ち歩くこと

学生時代は宇都宮始発で広島終電の強行を毎シーズンやってたが、多少のダイヤの乱れならなんとかなる
勿論、ワープ資金か1日予備日+ネットカフェ代は用意してたが
624列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 17:10:24.16 ID:SUo/Ju+A0
18きっぷ利用者なんか襲われるわけないだろw
625列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 19:26:28.52 ID:7ynQJgXZ0
片道500q越える旅程の18旅だと、途中二泊する。
そろそろシェラトン予約入れないと
626列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 19:55:36.01 ID:om9Y3a/Q0
携帯や音楽プレーヤーだったら単3電池式のUSB充電器とUSBケーブルで充電してる
Eneloopなら何回でも繰り返し使えて便利
627列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 19:58:21.27 ID:6fbEvWCEO
今帰りの列車の中だけど10-20代で18きっぷ使ってそうなひと少ないね
オサーンばかりだわ
628列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 20:05:53.39 ID:j/bFmxLr0
なるほど、今日は3連休の最終日だから18きっぱーの多くが(東京に)戻る日か。
そうなると今頃の時間帯の熱海→東京の東海道線グリーン車の乗客の大半がそうだな。
美人に当たるといいね。
629列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 20:49:16.02 ID:1DXYrzkt0
>>628
帰りにグリーン車って勿体ないよね
どーせ家に帰ってゆっくりできるんだから、行きで使えばいいのに
630列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 21:22:42.86 ID:Iz0A77RX0
そうか?
俺は最後に楽をしたいので新幹線や普通車グリーンなどは旅の最後に乗ることが多いな
631列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 21:25:08.69 ID:OD/FJvVt0
>>582です
大分から神戸に帰ってきました
土曜日、神戸→下関で1泊
日曜日、下関→別府で1泊
月曜日、大分→神戸でした
遅れもなく順調に旅できました
あと2回分は年明けに神戸→松山で道後温泉で1泊してきます
632列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 21:35:02.91 ID:V4o+xS8d0
俺も帰りが特急でぜいたくパターンだわ
来週の青森も行きは18帰りはグランクラス

昨日は 八王子→戸狩野沢温泉 (4,940円分)
本日は 戸狩野沢温泉→長野→(しなの鉄道)→高崎→小山→ (約3,200円分)

ときに
上で温泉の話題出ていたが野沢温泉も駅からバスで15分300円
徒歩圏内じゃないががっちり接続しているから無駄時間なくて
行きやすかったよ
633列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 21:57:18.76 ID:1DXYrzkt0
>>632
三連休乗車券のほうがよかったんでない?
トータルで絶対18の方が高い行程だよね
634列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 21:58:23.13 ID:1DXYrzkt0
↑は青森から都内に新幹線で帰るルートのことね
635列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 22:01:34.81 ID:9yNjT/SB0
18のんびり旅+グランクラス贅沢旅2本立てと
エコノミー三連休乗車券じゃぜんぜん違うだろ。
旅の質が違う。
636列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 22:12:58.38 ID:Iz0A77RX0
最後にごほうびを作っておくと安心して旅を楽しめるからな
637列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 22:14:03.52 ID:1DXYrzkt0
>>635
三連休乗車券はグランクラスも乗車券ぶんは有効なんだが
638列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 22:38:24.39 ID:j/bFmxLr0
>>632
は、ネタだろうよ?18きっぷとグランクラスの乗客が行きと帰りで同一人物だなんて通常ありえんぞ!
そもそもグランクラスって料金体系見るとグリーン料金+5000円って・・・どんな人種が利用するんだか。
高い運賃と新幹線の特急料金を払えば十分に快適すぎるのに、さらにグリーン車に乗る時点でセレブか富豪か。
そしてさらに5000円高いなんて卒倒モノだわ。
639列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 22:54:28.67 ID:9yNjT/SB0
18きっぷの旅は18きっぷの旅であって安いとか高いとかいう次元じゃないだろ。
俺は逆のパターンで行きはグリーン特急、帰りは18きっぷで温泉宿一泊予約してる。
年末年始ヒマだからな。
640列島縦断名無しさん:2013/12/23(月) 23:03:01.55 ID:tO80zrRG0
クリスマス。。
641列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 00:34:19.24 ID:GqZk/S1/0
>>631
おつ
次回も報告よろ
642列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 01:50:51.65 ID:SxJUdpHb0
>>638
グリーンのグレードアップ+飲み放題オプションと思えば。
643列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 02:02:05.78 ID:QGeK9DLj0
>>637
帰りに特急を使う馬鹿なんて、ただの自己満足野郎なんだからほっとけよw

>>631
お疲れ様です。これが18きっぷの本流の使い方だよなぁ。
644列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 06:13:29.99 ID:NgCHUxya0
帰りに特急も何も旅そのものが自己満足だろ
645列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 09:15:51.63 ID:E75p9zh30
少なくともこのスレでグランクラスに乗ること自慢しても畑違い
646列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 11:19:40.18 ID:Iq/dMI18i
寝台特急はどう?
647列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 12:35:07.99 ID:nBhGvfeGO
>>630
仕事の移動(出張)だと仕事に備えて鋭気を養う意味で行きにグリーン車
私用の移動や旅だと帰るだけでつまらない帰路にアクセントを付けるため帰りにグリーン車
と使い分ける俺は異端かな?
648列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 12:59:59.18 ID:u3iTiZe80
帰りは夜になるから列車の本数が少なくなったり接続が悪くなりがちなので
新幹線・特急ワープを使うなら帰りだな
目的地に用事があってその時間に間に合わないなら行きでも使うけど
649列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 14:43:18.27 ID:5LroGGE90
しかしよ、18スレで「優等列車や快適な車両を使うのは行きか帰りか論争」というのは初めてだな。
650列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 16:27:17.99 ID:Fdtr/UeB0
自分はせっかく特急に乗るなら車窓も楽しみたいって思ってるから帰りには使わないな。
どうにかして明るいうちに使うように予定立てる。
651列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 17:42:27.40 ID:EDe6EGZp0
>>622
>品川から出てる臨時はボックス席なんで小田原過ぎた辺りから腰が痛くなるから避けるべし

品川発の臨時はとうにない
ボックス席っていつの時代の話だ
652列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 18:46:00.57 ID:wUifYYXc0
>>649
理想は両方使うことなんだけどねw
行きに使う人は目的地での行動で疲れたくない、帰りに使う人は旅の最後で疲労困憊という苦い思い出にしたくない、って考えだろう
653列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 19:00:24.47 ID:rnNXd1t30
>>650
車窓を楽しみたいなら特急よりは遅い普通列車に乗るだろ
654列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 21:03:53.11 ID:KxQ8Teb80
行きは遠くへ来た感がほしいか18きっぷ
帰りは早く帰りたいから特急などなど
655列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 22:01:09.22 ID:rLe2t89P0
さっき買ってきたわ
先客のおばさん待ちだったが、30分も待つとはおもわなんだ。。
今から上野行きの新幹線指定席チケットとれますかねー? なんて無理だろうjk。。。
656列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 22:14:46.87 ID:wUifYYXc0
>>655
30分押し問答するぐらいなら、30分東京駅の自由席乗車口に並んだほうがいいだろうにw
657列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 22:33:24.30 ID:5RVPPH7P0
婆だから仕方ない
「なんとかならない?」→「ねえ、なんとかなるでしょ」→「なんとかしなさいよ!」が婆クオリティだから
658列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 06:02:26.46 ID:rl6H31GGO
>>656
東京駅で30分並んで上野までたった7分の新幹線の旅かw
659列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 08:20:39.09 ID:Sx/CHax10
すまん、書き方が悪かったw
28日に越後湯沢から上野行きだった。
時期が悪いぜマダム・・・
660列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 09:43:41.14 ID:SV9FRXSW0
どこからか書かないアホが多すぎるな
661列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 10:54:07.08 ID:f+nC3mYo0
それが書けるならここで聞かないでさっさと乗ってどっかに行ってる
という事でしょう
662列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 12:20:29.58 ID:rl6H31GGO
越後湯沢から上野ならたにがわ乗れば余裕じゃん
663列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 16:25:32.49 ID:5PTDVkIb0
新宿⇒下吉田(富士山)⇒松本(松本城)⇒長野(善光寺)
⇒金沢(兼六園)⇒富山⇒高山(バスで白川郷)⇒多治見
⇒南木曽(妻籠宿)⇒塩尻⇒新宿

こんな5日間プラン立てました。基本ルートは変えないですが、
途中でお勧めの場所などあれば教えて下さい。
664列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 18:11:56.79 ID:s84c4Iqn0
みみずくの湯、といいたいところだが大糸線通らないならだめだな
665列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 20:31:20.53 ID:r9a4L8kb0
>>663

あっさり済ますなら上諏訪で下車してホーム足湯
ゆっくりするなら同じく上諏訪で下車して片倉館

日本三大車窓っていうけれど車窓じゃ我慢できない姥捨途中下車

徒歩圏内じゃないけど糸魚川で下車してフォッサマグナミュージアム・・・
いやまて長野から金沢のルートがよくわからんなそれ

まあとにかく金沢ではハントンライス

これも徒歩圏内じゃないが飛騨大鍾乳洞
ゲロの香りの下呂温泉
多治見修道院売店でワイン
666列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 21:25:20.66 ID:E+qvo5Yv0
>>660
トンキンは身勝手だからなw
667列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 22:19:38.36 ID:s84c4Iqn0
18きっぷの旅行計画を立てるときに思うのが、日本ってインフラがしっかり整備されてるなぁってこと
普通列車でもド田舎でない限りうまい具合に乗り継いでいけるってことに感動を覚える
東海道線乗り継ぎなんて、新幹線ができる前の特急より移動時間早いんじゃないかな
668列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 22:37:19.63 ID:PvFNT4nY0
小淵沢駅とか中央線への乗り換えでなぜかいつも一時間位足止めされるんだが
駅周辺にいい暇つぶし場所とかないんかね
669列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 23:00:08.17 ID:PFjbLIY60
>>663
白川郷へのアクセスだけど、高山〜白川郷をバスで往復以外にも、
金沢駅〜バス〜白川郷
高岡駅〜城端線orバス(城端駅経由)〜城端駅〜バス〜白川郷ってのもあるよ
時間や価格的な事がどうなってるのか知らんけど
670列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 23:19:30.52 ID:rSmP/KEP0
>>668
駅前に駄菓子屋があっただろ
671列島縦断名無しさん:2013/12/25(水) 23:33:16.52 ID:rl6H31GGO
>>667
新幹線開業前の特急こだまは東京〜大阪で6時間半だったから、さすがにそっちのほうが速い。
今の鈍行乗り継ぎは9時間くらいだから、戦後最初に復活した特急へいわレベル。
672列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 02:08:07.58 ID:rCGq7hgC0
>>663
時間に余裕あれば長野の善光寺ついでにバスで戸隠神社奥社おすすめ

>>665
今日フォッサマグナ行ってきたぜ、小松から。
バスなかったから駅から1時間歩いた、上り坂ばっかで泣けたわww
天気が最高に良かったから北陸本線からの日本海と立山連峰の眺めが最高すぎた。こんな日は1年に数回しかないはず
673列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 07:46:39.30 ID:Mj5vLgn30
>>672
歩いたのかよwww
674列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 09:39:47.70 ID:JmdD3B170
>>663の者です。
返事が遅くなってすみません。

>>664
残念ながら大糸線は通らない予定。いや。どうしよう・・・
ちょっと考えます。

>>665
フォッサマグナミュージアムが気になる!

>>669
金沢からあるんだ!それは便利ですね。ただ、今回に関しては青春18きっぷを
なるべく利用するため高岡までは列車で行きます。

>>672
時間あるので、戸隠神社奥社も行ってみます!
675列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 10:12:52.19 ID:7OQbssgN0
北陸昨日は天気良かったんだよな
今週末行くけど、電車が止まらないか心配だ
676列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 12:43:24.12 ID:KdJQNtQi0
戸隠なんて近くに駅あったっけ?

夏は虫いっぱいだったがw
677列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 12:50:36.05 ID:vQJzcfZS0
どんな土地でも「最寄り駅」は存在する
678列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 15:05:14.33 ID:EcJ8NiBVi
オススメ旅ソング
くるり、ハイウェイ
奥田民生、さすらい イージューライダー
679列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 15:18:20.94 ID:/3a9hFja0
オススメ旅ソングとか余計なお世話
680列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 15:21:36.33 ID:LmWFn+GA0
田舎の無人駅に降りた経験や幽霊列車の話聞いて途中で怖くなった
681列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 17:10:02.27 ID:UmSlIn1T0
相変わらず購入価格以上で売ろうとする人間が一部いるね。
その手のタイプは毎回同じ人間と思うが。
まえだ先生とか典型
682列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 19:37:37.73 ID:/8loOjqB0
確定的になったからネタバレするけど
未だに残キップ皆無っぽい(つまりまだ誰も売ってない)から
超絶連休な今年末年始は、そういうバカが気づいた頃には
金券屋全休&6日から営業の千円買取とかで、ザマァな展開と予想(σ^▽^)σ

慎重派な俺が100円キャンセル可能な代替切符すら仕入れてないくらい自信あるw
683列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 19:50:18.37 ID:/8loOjqB0
普通に28から使いたいのに27には
4千円以上なクソ高いのしかまず売って無い
→仕方ないから多回買う→30日や4日に営業してる金券屋って
何割も無くて集中するのにダブ付かずにいつ売るの? って感じw
684列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 21:11:52.20 ID:7BKV3jwr0
18きっぷあるのに東京駅から東大まで歩いたことはある
皇居、日本橋、日銀、気象庁、ていぱーく、聖橋、湯島聖堂と
見所が多くて楽しかった
685列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 00:38:26.58 ID:wVdM8eMV0
皇居ってそういや行ったことないなぁ
今度行こうかな
686列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 01:00:25.55 ID:JQukgrhw0
皇居なんて無駄や
増税後は英みたく自主財政しろ
687:2013/12/27(金) 01:42:27.11 ID:cZ5jl/1QO
朝鮮人は半島に逝け
688列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 04:57:27.41 ID:YWUf6VWgO
>>684
東大のキャンパスって複数あるから、ただ東大では不親切なレスだな。
689列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 06:05:03.03 ID:+BoGSMK00
>>688
聖橋、湯島聖堂
690列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 06:11:07.14 ID:O3I3WgEa0
>>688
文脈からわかるだろ
691列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 10:23:45.84 ID:woj/Pjx70
弥生と本郷には深い溝があってだな
692列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 10:52:46.77 ID:GCZ4UB+d0
ひーちゃんへ

7日夜に4回分9990円で譲ります
693列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 11:08:21.19 ID:L8iWYcOr0
《私鉄長距離列車ランキング》
 山陽姫路⇔賢島____269.9km←もしかしたら1位になるかも
 阪神三宮⇔賢島____209.3km←今度1位になる
 京都⇔賢島 _______195.2km←私鉄第1位
 浅草⇔会津田島______190.7km←私鉄第2位
 大阪難波⇔近鉄名古屋___189.7km←私鉄第3位
 大阪難波⇔賢島______176.9km←私鉄第4位
 浅草⇔会津高原尾瀬口___175.3km←私鉄第5位

【参考記録】
・浅草⇔JR喜多方____252.4km←このルートのフリーパスがある
・山陽姫路⇔近鉄名古屋____282.7km←いつの日か…
・山陽網干⇔三河田原_____371.4km←JR線を含まない最長移動距離(乗換最低5回)
 (山陽網干ー山陽飾磨ー尼崎ー大阪難波ー近鉄名古屋→名鉄名古屋ー豊橋ー三河田原)
・会津田島→箱根湯本_____288.3km←JR線を含まない1回乗換最長移動距離(休日ダイヤ)
 (会津田島10:20-北千住14:25→北千住14:43-箱根湯本16:54)

〔新大阪ー白浜→181.3km   敦賀ー姫路→224.8km〕
〔  大阪ー金沢→267.6km 東京ー名古屋→366.0km〕
694列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 11:08:52.97 ID:L8iWYcOr0
ーーーーー私鉄の壁ーーーーー
・寝台特急 トワイライトエクスプレス
 大阪←札幌_________1508.5km←現役旅客列車第1位
 大阪→札幌_________1495.7km←現役旅客列車第2位
・寝台特急 北斗星&カシオペア
 上野⇔札幌_________1214.9km←現役旅客列車第3位
・ななつ星in九州[3泊4日コース] “合計走行距離”
 博多→博多_________1026.3km←現役旅客列車第4位
・寝台特急 サンライズ出雲
 東京⇔出雲市_____953.6km←現役旅客列車第5位
ーーーーー時代の壁ーーーーー
・急行 高千穂
 東京⇔西鹿児島_______1595.9km←歴代旅客列車第1位
ーーーーー旅客列車の壁ーーーーー
・3098レ/3099レ
 福岡(タ)⇔札幌(タ)______2127.7km←現役・歴代貨物列車第1位
ーーーーー需要の壁ーーーーー
・稚内⇔枕崎____________3126.1km←もしかしない
ーーーーー世界の壁ーーーーー
・シベリア鉄道「ロシア号」に月2で併結される客車
 モスクワ⇔平壌_______10175.-km←現役旅客列車世界第1位

ーーーーー越えられない壁ーーーーー

・オリエント・エクスプレス’88
 パリ・リヨン⇔東京________15494.-km←伝説

・日本一周(離島除)____19044.2km
・地球半周_________20037.8km
・日本鉄道路線合計距離.27655.0km
・日本一周(離島含)____32778.9km
695列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 15:19:09.12 ID:BOkq8icD0
>>681
俺みたいに一割引で送料持ち配達記録付きなんていう
奇特な売り手もいるぜ
696列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 17:00:13.48 ID:vuxXP3+F0
>>688>>691
本郷弥生町っていう一つの場所じゃないのか
よくわからんけど赤門とか安田講堂のある方だった
697列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 18:54:04.94 ID:jpNZgzOU0
>>678
それよく聴くわ
698列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 23:45:47.13 ID:L8iWYcOr0
699列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 13:57:59.72 ID:Krl7Aif00
俺の頭、知らないうちに誰かにWAX塗られてたのかな
700列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 16:35:02.49 ID:dLEyIk3I0
今日のトンデモ
しんじ君
701列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 17:45:23.23 ID:jsc0E2nA0
>>694はスレチ気味だと思うけど、何でトワイライトの行きと帰りで距離が13キロちげーんだよ!
702列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 17:56:26.95 ID:De2j9vPF0
http://mainichi.jp/shimen/news/m20131227ddm013070011000c.html

母へ

 お母さん、ごめんなさい。きっとあなたの予定では、今ごろ孫の世話に明け暮れている
はずだったでしょう。一人娘がいまだに結婚する気配すら見せず、ごめんなさい。
いつかあなたは「友達と会っても話題はみんな孫の自慢ばかりだ」と嘆いていましたね。
話に入れずに黙って聞き役に徹しているあなたの姿が目に浮かび、心が痛みます。

 でも、私の友達が結婚するたびに落ち込むのはやめてください。幼い頃「みんな持っている
から買って」とおもちゃをねだる私に、あなたはよく言ったじゃないですか。「うちはうち、よそはよそ」。
大体何事も他人様のようにすんなりいかないのがあなたの娘です。それはあなたが一番よくご存じでしょう。

 それから、先日私が「何かバザーに出せるものはない?」と聞いた時、あなたは押し入れの中から
すてきなティーセットを出してきて、こう言いました。「これ、もしあなたがお嫁に行くことがあれば
持たせようと思ったんだけど」。そんなものをバザーに出さないでください。そして、諦めないでください。

 今の私は家族も自分も健康で、仕事もなんとかこなせていて、モテないこと以外、特に悩みもありません。
大変恐縮ですが、とりあえず今あるもので満足してはもらえないでしょうか。

 最後に、先日あなたは私に「最近帰りが遅いからデートなんじゃないかと期待している」と言いましたね。
お母さん、本当にごめんなさい。それは全部、仕事です。
703列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 19:36:52.06 ID:Krl7Aif00
ワロタ

よくそれだけの文章をオッサンが思いつくものだなw

どうせ新聞社の野郎が作った文章だろ?
704列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 21:30:33.51 ID:7YT92oAK0
毎日新聞の「女の気持ち」を読んだ喪女が次々と大ダメージを受けて駆逐される事案が発生wwwwwwwwwwwww
http://blog.esuteru.com/archives/7475139.html

こんなサイトがヒットしたぞ
どういうわけだか
東京で頑張ってるかわいい娘→嫁に行けない不憫な娘
に立ち位置が変わった、今年35歳になるらしい女性声優さんの音声が貼られてるし
705列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 23:07:22.44 ID:lYmDJQUSO
アフィ乙
706列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 23:34:52.83 ID:8oYDgJ0C0
今日大阪の駅ビルで4回分7000円で売ったぞ
年末までにどっかいこうと思ったんだけど
寒くて面倒になった。
けっこう損したけど、次回からは多少高くても
必要回数分だけ買うことにする。
707列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 23:46:23.09 ID:0w73nA3FO
オレはヤフオクで2回分7000円弱で落札した
本来の交通費と比べたら半額以下で済むのでこれでも得なのだが、割高感を感じるのも事実
でも正規に買って二回使って、残り三回分を有効期限まで残り一週間で
オクに出しても売れる気がしないしな
708列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 00:14:27.30 ID:NtOavKd20
>>706
ひぇ〜、事実上@4000円で買ったのと同じかよ。たぶん11000円で買ったんだろうから。
俺は悔しくてそんな売買はできんな。無理してでも3回は使う。

>>707
2回分7000円を切るならこの時期としてならまずまずだろうよ。
709列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 00:37:32.60 ID:7bX73yc40
>>701
確か、渡島砂原周りと大沼公園周りで距離が違うからじゃないか?
710列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 10:53:37.09 ID:kY1Ylzct0
オークションで売るっていうのはいい考えだと思ったけど
よく考えたら出品者はYahoo!にしょば代400円くらいと売り上げの5%払わなならんかったな。
711列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 11:19:20.73 ID:P/GlgvVb0
返却ありだと今の時期でも2回分は
オクで6000円以下でないと売れないな。

この時期までに上手に2回分残すように使うのが賢い。
712列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 12:07:15.59 ID:FFgV9Sbq0
>>708
あまりにも悔しかったから
オークションでも出そうかと思ったけど
やり方分からんし、諦めた

いまからなら帰省する人が使ってくれるだろう
713列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 12:09:26.79 ID:6G59bKl80
どこか目立つところに置いておくとか。
届けられてしまう可能性もあるけど。
714列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 14:05:49.03 ID:XyQJ0ky60
いま神奈川から大阪に来てるけど雪降ってら
地元の友人曰く昨日・一昨日はあられが降ってたらしい
715列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 14:28:58.91 ID:OXrM2uiZ0
>>663
わざわざ下吉田とは・・・新倉山浅間神社か?
716列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 19:11:48.60 ID:kYoHIDik0
広島という地方都市で券を売ったら1回2200円で売れた
ほぼ定価だからまあそれなりに満足
717列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 19:32:34.91 ID:OXrM2uiZ0
18切符ってことは人の使った使用印が押されてるんだよな
そんなもん売ったり買ったりとかみっともなくね?
718列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 19:40:23.98 ID:FRI0qkDv0
みっともないという発想はないな

中古品に抵抗がある人?
賃貸住宅は新築しか嫌って人とか
719列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 21:03:11.31 ID:Q6VNRVRT0
>>717
そんなん気にする人は
18きっぷなんかそもそも買わんのじゃない
フェラーリ買うのに燃費悪いとか気にする奴おらんやろ〜
720列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 21:19:17.18 ID:i0afBDCQ0
前の勤め先の社長が
フェラーリは超目立つし傷付らたら修理代高いから、妥協してAMG買ったぞ
721列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 07:23:06.09 ID:NF3dSgkd0
傷や修理代を気にするようなランクの人はフェラーリを所有しないほうがいい
ってこち亀の中川がいってた
722列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 12:53:18.81 ID:nQXvFKoV0
ゆうき氏
定価越え乙
723列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 14:24:56.66 ID:SCvYPlSY0
ロングシートで酒盛りしてるのを初めて見たわ
浜松から乗ってきた中年バカップル
724列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 14:53:54.20 ID:EOnMkGk70
京浜東北線でも見た
725列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 14:58:03.57 ID:0R7gkyJC0
ロングシートにしてしまったバカ東海が悪い
726列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 17:03:18.72 ID:UC2TrU9Z0
東海道線や高崎線でも見た
727列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 22:25:14.38 ID:vQ2BCJq90
常磐線でも見た
728列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 23:14:09.07 ID:QYaAZSEU0
明日、朝一番の京都発普通電車に乗って何度か乗り換えて渋谷へ向かい紅白歌合戦を見るつもりでしたがプラスEXのIC早割で京都〜東京が13170円でグリーン車に乗れるので新幹線利用で18きっぷは払い戻ししました。
帰りも新幹線利用します。
729列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 23:47:29.61 ID:hfrDBjJZ0
ぷらっとでいいような(・´ω`・)
730列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 23:52:04.52 ID:QYaAZSEU0
ぷらっとは払い戻し時がすごっく面倒。
731列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 00:16:44.64 ID:nFgT1uAe0
>>723
ロングシートならダメでボックスシートならいいの?
732列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 00:24:28.82 ID:/B3L0RxVi
ロングとボックスで求められるマナーの違いを合理的に説明できる奴はいないな
飲食で一番問題になりそうな臭害はどちらでも変わらんし
733列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 01:28:09.09 ID:8SDu9Oivi
今ムーンライトえちごで新潟直行してるんだけど、北海道に最速上陸するためにはどういうルート辿ればいいかな?
船は使ってもいい感じで。
734列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 02:18:01.29 ID:DKgIs2oj0
1人だとボックスシートは避けてる。
前の人の膝に当たるし。
欧州のコンパートメント車両と全く同じなら歓迎
735列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 02:20:03.93 ID:KHcTMyvP0
>>733
NAVITIMEで検索した最速結果は以下の通り

乗換:2回
所要時間:3時間25分
運賃:33,440円(指定席利用の場合)

6:30発 新潟
↓空港連絡バス 新潟空港行
↓25分 400円
6:55着 新潟空港

7:40発 新潟空港
↓ANA1857 新千歳空港行
↓1時間25分 31,700円
9:05着 新千歳空港

9:19発 新千歳空港
↓エアポート93号 札幌行
↓36分 1,040円
↓指定席300円 
9:55着 札幌

※情報は12月31日現在のものです。
736列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 08:12:22.42 ID:IQqS3AhE0
名古屋なう
737列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 08:58:25.04 ID:SaB1MOq50
車内混雑しているのに、ボックス席に荷物を置いて隣に座らせないようとしているクズは死ねばいいと思う
738列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 10:24:51.74 ID:S7n4iMDJ0
同意〜!
出入り口に大荷物とともにずっと立ってて
乗り降りの邪魔する馬鹿も心筋梗塞でしねぇ〜
739列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 10:29:11.24 ID:jLuS7T2Q0
>>737
言えばどかしてくれるだろ
言って邪魔するのが最大の楽しみ
740列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 10:41:00.96 ID:SaB1MOq50
>>739
言ってトラブルになったら嫌だからな
通常の神経の人間は言われなくても気づくものだし
741列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 10:48:01.07 ID:S7n4iMDJ0
だよね
込んでる車内で椅子に荷物置く時点でお察し
「そこ座っていいですか」なんて言おうものなら
チッて舌打ちしそうな下品な顔の女がほとんど
742列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 11:06:40.12 ID:b4iTQ8pM0
広島からだとどこ行くにしても最初がきついしつまらんなあ…
743列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 11:15:07.97 ID:EiAl5zzT0
荷物の横側にたって、ドカンと足踏みすれば大抵どかすだろ
744列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 11:44:27.70 ID:UonopF2K0
松本行き普通奈良井発車
745列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 12:01:24.29 ID:DKgIs2oj0
銀行口座にATMで預け入れ
今日や1月3日にも出来ましたっけ?
手数料取られそうだけど
746列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 12:53:47.78 ID:UKyErM+f0
>>742
富山県民はうらやましい?

東名阪全部日帰り出来ない距離だし、そもそも富山発の接続がひどいから俺は広島うらやましいけどw
747列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 13:33:22.77 ID:zV8lkFbK0
三重の俺も関西本線の呪縛があってキツイわ
748列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 13:52:05.44 ID:OZHdF0+p0
>>742
俺は東部県人だから大阪で10時間は滞在できるから
東へはキツイとは思わんよ
749列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 14:09:49.39 ID:6HOOyC9U0
>>741
そういう女が多いから逆に行儀正しい女性を見ると癒されるし
大して綺麗じゃなくても気持ち綺麗に見えたりする
750列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 14:23:37.32 ID:YnD0BoqC0
女に公共心を期待するな
751列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 14:49:22.17 ID:fvG/cM+90
>>739-741
どうせ嫌な対応されるのなら、声をかけずにその荷物の上に座るw
752列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 15:06:03.79 ID:uIbmdeD9I
大阪の公園のベンチで生まれて初めての野宿
コートにカイロつけて寝た
もう二度と目が覚めないかと思った
753列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 15:07:32.02 ID:ORLJUxPI0
18きっぷとなんの関係が?
754列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 16:13:54.78 ID:qhKH6GmA0
>>753
18きっぱーは>>752みたいに乞食生活が多いイメージ
755列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 17:28:51.91 ID:3cLMbR+m0
>>751
そんなことしたらおまえが悪者になっちゃうで
最悪駅員さんに突き出される
756列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 18:24:51.13 ID:7YqGzDKf0
帰宅
江差線混んでた
春まで時間がない人が乗りに来てたのかなあ
俺がそうなんだけど
757列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 18:27:05.87 ID:n2DQdN9d0
>>756
どこに帰宅したの?
758列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 18:33:12.37 ID:DKgIs2oj0
誰かに書かれる前に書いちゃう

自宅じゃね?
759列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 18:51:26.27 ID:n2DQdN9d0
>>758
いや、まぁ、帰宅したんだから自宅に戻ったんだろうけど、18きっぷ
使って本州に戻るとすると、もし青森から日帰りなら、17:09か19:43
青森着しかないから(17:09青森着なら、江差には12分しかいれない)、
当日中に戻れるところが、かなり制限されるかなって思って。

俺は実際、このシーズン、江差に12分(列車が遅れて実質7分ぐらい)
しかいなかったので気になって。
760列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 18:51:37.97 ID:UKyErM+f0
祖国だよ
761列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 19:03:31.11 ID:ll75xmfI0
自宅、函館あたりなんじゃね。
762列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 19:14:11.12 ID:/35zarIG0
>>715
そうです。外国人観光客の穴場だと聞いて。
763列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 19:57:27.82 ID:PbA584bnO
昨日使うつもりで買った1回分
職場の大掃除でくたびれて使えなかった
この先使えそうにないし(´・ω・`)
764列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 21:57:39.94 ID:nrAa82gV0
大晦日から元旦にかけては終夜運転してくれるのでありがたい
始発に乗るより先に進める
765列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 22:52:08.04 ID:YnD0BoqC0
紅白「ミ・ソ・ラ…!」ってレベルじゃねーぞ。
766 【1821円】 【凶】 :2014/01/01(水) 00:06:04.27 ID:Ob7PQ/2NP
2回分余ったので九州一周
時計回りしかできないが…
767列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 01:39:33.49 ID:pFuoOcEA0
>>746
富山なら大阪日帰りできるじゃん。
12:28について、15:45に乗ればいいから3時間は遊べる。
768 【436円】   :2014/01/01(水) 02:12:18.17 ID:pD0K6k/S0
>>764
言われてみればそうだよな。
何で今までそれに気が付かなかったんだろう?
情報乙!
769列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 07:14:54.29 ID:/VMZEOkni
やあ、お早う。今苫小牧駅にいるんだけど、これから北海道一周するのに効率の良いルートを教えてくれ!
自分の検索力では一日かけても網走までしか行けない……
770列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 10:02:09.09 ID:Ob7PQ/2Ni
今先程知ったんだけど、追分から新得まで北海道パス使って特急で行く場合は、同じ特急は使えないんだってね。
追分から新夕張までの切符買っておけば新得まで行けるかなと思ったら、そうじゃないらしい。
一回新夕張で降りて一時間半足止めだぜ!d( ̄  ̄)
771列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 12:23:57.62 ID:m0LGKZV90
>>770
基本ですよ
青函の特急と同じ
772列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 13:52:38.10 ID:qbNJoRDv0
東京駅は駅前が広々としてていいな
大阪駅は地上から全貌をとらえるのが難しい
773列島縦断名無しさん:2014/01/02(木) 06:56:29.91 ID:MMKXt9mq0
>>764
それを利用して横浜から仙台まで
日帰り旅行が出来た。
黒磯に7時に着いたのが大きかった。
774列島縦断名無しさん:2014/01/02(木) 14:28:34.29 ID:vsIZyFyr0
東北本線、風で遅れ発生中
775列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 09:59:17.94 ID:3ssB0YQ10
有楽町の火事の影響は?
776列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 10:08:51.10 ID:ZaFQJTVC0
きらきらうえつで新潟から秋田まで行くんだけど酒田での待ち時間が長すぎる…
なんか寄って面白いとこありかすかね?
かんぽの宿の温泉とかバス時刻が微妙に合わないし、ネカフェがあるらしいけど
旅先では個人的にはちょっと遠慮したいかな
日和山公園ってあるけそうだけどゴロゴロ持ってるとちょっと億劫かな
777列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 10:14:02.27 ID:eK+vWrjY0
酒田の長時間待ちは観光協会から金がJRに回ってるのかと勘ぐりたくなるよなw

自分も待ち時間を利用して本間家住宅、山居倉庫、日和山公園を歩いて回った。
778列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 11:13:33.50 ID:B8A6DPtv0
>>776
駅の観光案内所に無料のレンタサイクルがあるぞ
上記に加えて、最上川越えて土門拳記念館、ミイラの海向寺、おくりびとのロケ地
なんかもある
ただし同じこと考える奴いそうだから早い者勝ちかも
貸し出し場所は他にもあるみたいだけどね
779776:2014/01/03(金) 11:35:25.73 ID:ZaFQJTVC0
>>778
ありがとうございます
ただ冬だと貸してくれるんですかね?
前、九頭竜湖では駄目だったから、ちょっと不安です
思い切って余目で陸羽西線に乗り換えて古口で折り返たら、ちょうどいい時間に
酒田に着くんですが古口駅の折り返しで乗る時間が1分しかなく冬でダイヤが乱れ
やすい時期には戻る列車に乗れるんか怖さがあります
いちおうそれ乗ってたら最上川が見れるみたいですが
780列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 11:43:11.88 ID:gIooXlQ4i
>>777
冬季の強風対策だよ(震え声
781列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 11:43:25.45 ID:asjdpraCi
>>779
降りた瞬間に向かいの列車が発車とかありそうだもんな・・・
782列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 11:45:52.43 ID:Z62KIxvG0
酒田は地方都市にしては見所が多いと思うぞ
大火災の爪跡も、いまだになんとなくわかる
2度と行かない土地だと思えば、興味も湧くんじゃないか
783776:2014/01/03(金) 11:55:13.65 ID:ZaFQJTVC0
>>782>>781
ですよね
やっぱ>>777さんの意見を参考にまわってみます
大火事があったのはきいたことあるけどどの辺なのかな

とりあえず今から関西の家から北陸に向かいます
784列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 12:21:10.46 ID:Z62KIxvG0
>>783
火災の関連写真は、日和山公園内の昔の病院の建物の2階に、何枚か展示してあった。
ただ、日和山公園は駅からは少し遠い。
本間家がギリギリ延焼を免れたので、本間家から駅寄りの辺りが被害にあったエリア。
建物が建て替わったので、周辺に比べて、高い建物が多く感じる。
山居倉庫もテレビでよく見る名所です。
785列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 12:22:26.02 ID:jj9NkqVn0
酒田って多治見・熊谷の前の日本最高気温記録持ってたとこだよね
786列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 12:36:38.86 ID:Q9c2vquI0
>>785
酒田ではなく山形市
787列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 12:53:58.89 ID:nuKGAGeC0
酒田っていえば鈴政のお寿司が美味しかったなあ
788列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 17:16:27.37 ID:hoHniagy0
>>776
コロコロなんて駅の柵にでもワイヤーロックでつないで置けばいいのに。
どうせ駅に戻ってくるのにずっと連れて行く必要なんてなくね?
789列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 18:09:43.93 ID:rhhqNkhd0
あーあ
今年も終わりか。今度は夏だな
790列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 21:09:21.11 ID:Q0lNwH+L0
花粉症なのか?
791列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 21:42:32.88 ID:GqFBNMQ60
宮島フェリーの改札口で18きっぷにはんこ押してもらおうと思ったらあとで鉄道駅で押してもらってくださいねって言われた(´・ω・`)
792列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 22:11:21.45 ID:bJ4ZxGB+0
>>791
俺も言われたw
降りたら降りたで駅員さんスルーだし
結局宮島口で押して貰った
793列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 02:44:00.92 ID:0rrWVQOY0
東京から雪見に行くなら何線がいいんだ?ひたすら寒いとこがいいんだが
福岡から東京間は何回も乗ってるから大体の感じが分かるけど
東京より上方面で18きっぷ使った事ないんだ
794列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 04:00:21.25 ID:n8CI6u5C0
>>793
山越えする路線なら新潟福島以北ならどこでも見られるんじゃね?
街中での雪を見たいなら秋田岩手以北が確実かね。
795列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 08:10:48.06 ID:Po1OuchH0
>>793
西武秩父線がお勧め!
796列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 08:54:52.26 ID:TsDNdxcYi
>>793
上越線!
797列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 09:22:15.28 ID:bcUDrCBL0
都内では東京では東京からちなみに東京都心だと
798列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 09:23:19.98 ID:pGUo8CDV0
酒田と言えば以前駅前のラーメン屋入ったんだが猫がたくさんいたな。
あそこまだあるのかな?
799列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 09:54:48.31 ID:/zwCPGv6i
>>793
木次線
800列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 09:56:41.84 ID:IuC+ifau0
>>788
>駅の柵にでもワイヤーロックでつないで置けばいいのに。

そんなことやっておまわりさんに怒られないかねえ。
不審物だ爆発物かサリンかなんて騒がれたらイヤだな。
801列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 11:18:52.24 ID:diGBoP1l0
>>793
東北本線・中央本線だと意外と雪がない
諏訪,松本,仙台あたりも全然なかったりするからね
米沢なら確実に雪があるけど盛岡も意外と雪は少ない

雪見が目的なら上越線一押し
越後湯沢に行って構内の「ぽんしゅ館」で日本酒飲む
http://www.ponshukan.com/

その後温泉に入る
個人的に好きなのは「高半」「山の湯」かな
高半の売店で川端康成の「雪国」買って読むとさらに気分出る
先に買って読みながら行ってもいいけどね
802列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 11:23:45.16 ID:diGBoP1l0
補足だが雪国を散策するときは
防水性のあるブーツをはいてってね
スパイク付きならなお推奨
803列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 12:05:53.65 ID:HsU/1BWOP
>>791
あら残念。来シーズン18きっぷ買おうと思ったけど買うのも厳しいかな?
804列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 12:59:03.59 ID:3575x0J50
>>800
空港でそれやると即時に警察に通報されて面倒なことになるな
(何より警察が常時見回ってるから)

俺以前それやって参ったことがある

2〜30分くらいその場を離れてただけなのだが、戻ってきたら
警察がキャリーを取り囲んでた。「不審物として届出がありましたので」
結構根掘り葉掘り職務質問されて身分証明書も求められた。

まあ、普通の鉄道駅なら1〜2時間以内なら殆ど大丈夫だとは
思うけど。
805列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 13:05:35.78 ID:1Y21gmIX0
>>793
奥羽本線(新庄以北)が大雪だよ
先週それで足止めくらった

後仙山線も意外に多い。こっちは本数多いからオススメ
806776:2014/01/04(土) 13:15:54.60 ID:RaXIFryFO
http://imepic.jp/20140104/472700
酒田駅着きました
雪全くなしだから、教えて頂いた貸し自転車で周ります
風があって結構寒い
807列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 13:20:13.94 ID:1Y21gmIX0
>>806
あの風のせいで異様に寒いんだよなあ…
山居倉庫の周辺こうじやってるんでお気をつけて
808列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 13:58:54.56 ID:SjivcFWM0
ほくほく線って追加料金払わなくても全然大丈夫なんだな
809列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 14:09:49.73 ID:3575x0J50
また夏になったら四国から北海道へ普通列車の旅に出たい

これは駅寝上等の暖かい季節にしかやりたくないし出来もしない

新津と直江津で始発待ちの駅寝をしながら四国北海道18切符の旅

こんなことが出来るのも、もうこの夏くらいしか無いんだよな・・。
810776:2014/01/04(土) 14:18:05.69 ID:RaXIFryFO
>>807
ありがとうございます
反対車線通って着きました
http://imepic.jp/20140104/511890

俺と同様チャリで回ってる人と会ったけど、今市内でチャリ使ってんのこの人種だけちゃうなかな?

途中横切った川が結構満水でした
811列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 15:16:49.66 ID:FEehfGwm0
 ____  ゴキッ
`/‖ ̄ ̄‖<⌒ヽ))
|‖__‖<  |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /

雪の中を自転車だと
812列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 15:18:53.57 ID:N+2cLuUHi
>>804
大阪だとおばちゃんが気を回して忘れ物として回収されるw
813列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 15:28:28.66 ID:ygICool30
>>808
10年経ったら経営が苦しくなるんだから、払ったげて。
814列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 15:51:24.80 ID:zQEUqTIt0
>>812
ただ置いておくと忘れ物にされちゃうけど、さすがにチェーンロック掛けてあればそういうことはない。
815列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 16:50:22.29 ID:Mp8mXKDk0
以前秋葉原駅内で、コインロッカーの空きがないために、止む無く荷物を
コインロッカーの近くに直に置いていっているのを見た事があるな。
816列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 17:12:11.90 ID:+Fn9huh4i
東海道線愛知から静岡周辺やたらホームレスが乗ってるのはなんなんだ?
817列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 17:15:25.58 ID:+Fn9huh4i
うわ、ホームレス時刻表開いてる
きっぱーかよwww
それよかくせええええええ
818列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 17:17:07.04 ID:+Fn9huh4i
ホームレスがホームレスに冷たい視線送ってるwwwwwwww
819列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 17:18:41.20 ID:+Fn9huh4i
ディープゾーン過ぎるだろ東海道線www
なんのアトラクションだよwwwwwwww
820列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 17:25:28.66 ID:+Fn9huh4i
なんとか浜松で回避
豊橋浜松間だから良かったものを、浜松熱海間なら死んでたwwwwwwww
821列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 17:26:14.03 ID:741Eou4u0
ホームレスだって電車に乗ることもあるだろう
公共交通機関を何だと思っているんだ
人を人とも思わない人間が世の中を悪くするんだぞ
822列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 17:28:14.92 ID:Fik9J4yy0
豊橋浜松間なら浜名湖ボート?
823列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 18:20:23.90 ID:7VVhPZ/i0
ホームレスってちゃんとカネ払って乗ってるのかね?ww
824列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 20:58:28.85 ID:BqV31pqf0
と、ルンペンが心配しています
825列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 23:57:08.20 ID:zQEUqTIt0
>>823
ホームレスだってちゃんと稼いでるんだから切符くらい買うだろ。
収入ゼロのホームレスなんて都市部には居ない。
無人島のホームレスならいざ知らず。
826列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 23:57:09.56 ID:+Fn9huh4i
>>821
でもなぁ
公共の場でチャック全開異臭巻き散らかして床に這いつくばって席を奪っちゃうような奴に人権は必要かなぁ
827列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 04:39:59.22 ID:Z3bthMvz0
>>821
公共空間だからこそ秩序が必要。
>>824
図星なんだね。忠則乞食氏ね。
>>825
空き缶いっぱい入った袋ガシャガシャ言わせて、18きっぷの時期でもないのに
有人改札を通ってる汚いのがいるんだがな。しかも空き缶いっぱい入った袋を持って乗ってくるしな。
>>826
川原で大人しくしててほしいよね。
828列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 07:23:59.68 ID:TMl4ib0S0
だから、ホームレス=悪臭撒き散らして汚い格好をしている人

って定義するのはおかしいだろ。
悪臭撒き散らす人が嫌なら「悪臭撒き散らす人」であって、ホームレスかどうかは分からんじゃないか。
829列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 09:54:45.72 ID:hH0QcsFLO
おまいら、何の話してんだよw
830列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 10:57:03.82 ID:Wx+WPzH5i
今、金券屋で残り2回5400円で売ってたが、もう平日しかないことを考えれば高いな
831列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 11:15:17.18 ID:MOLPWAl60
>>793
会津若松。大雪だった
832列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 12:09:35.04 ID:vMneRR6r0
せっかく品川5:10のに間に合わせたのに金山〜名古屋でなんかあって、関西本線間に合わなかった。
仕方なく名古屋で仕切り直し
833列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 12:48:36.86 ID:CMSEL2Br0
4回使って残り1回余ったけど地元じゃ新鮮な観光地ねえしどうしよう
3県またぐと往復だけで潰れるしなぁ
834列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 14:34:21.59 ID:iZLXGea+0
>>830
大阪の郊外店でも、2回分5400円、1回分が2700円だった

今年は、暮れの3連休明けに売り飛ばせなきゃ
自分で使い切るほかないだろうね
835列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 14:47:19.43 ID:LeYg/DVa0
JRに乗るまでの交通費や食費その他観光料金などなどを考えると、
1回分くらいは無駄にしてしまうこともあるな
気乗りしないのに出かけるのは苦痛だもん
836列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 15:31:19.88 ID:hB6gM4l50
スタンプ3日分ぐらい押した状態の切符だと
駅員もちゃんと確認しないから1回分ただ乗りしたこともあるな
837列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 15:36:01.23 ID:SrxIfwhaP
乗り鉄兼駅弁好きだけど酒はのめない俺におすすめルートおしえてくれ
新宿12時出発で1泊2日で
838列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 16:17:28.06 ID:dj+5rshg0
>>837
池袋の西武百貨店の駅弁フェアで駅弁を買って山の手線を10周する
839列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 16:39:19.03 ID:iZLXGea+0
>>836
なに自慢してるんだよw
840列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 16:40:52.84 ID:hZ2UYPPlO
>>837
@内房線・外房線・久留里線

A銚子方面(成田線・総武本線・東金線等)

B新宿→上野→水戸(友部)→小山→高崎→高麗川→
 八王子→橋本→茅ヶ崎→(品川)→新宿
841列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 19:07:37.73 ID:ztNGPKfS0
>>837
(中央線)→松本→長野(泊)→飯山線→越後湯沢→(上越線)→新宿
842列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 19:33:32.71 ID:6ZbPvLlL0
>>817
高崎線→高崎→水上→長岡→新潟(泊)
新潟→新津→会津若松→郡山→宇都宮(湘南新宿ライン)

お楽しみは、
 高崎のだるま弁当
 新潟のわっぱめし
 会津若松の八重の桜巡り
 宇都宮の餃子
843列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 19:34:29.37 ID:6ZbPvLlL0
↑ >>837でした、失礼
844列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 20:59:41.20 ID:D/t64HXw0
小田原から高崎までグリーン車で乗り倒してみたいな
845列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 21:02:09.44 ID:VlH1KFTl0
高崎から熱海までなら乗った事ある
846列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 21:17:11.25 ID:SrxIfwhaP
>>838
ちょwせっかくの18きっぷなのでそれは勘弁wwww

>>840
久留里線新型車両乗りたくなってきたな

>>841
飯山線の雪すごそう。冬らしくていいかも

>>842
餃子入った駅弁食べたけどいまいちだったな。やっぱり駅の外で地元の人がいそうな店がいいのかな
新潟、会津は楽しそう

なぜかみんな高崎通るルート勧めてくるねw
もうムーンライトが走ってないからどこに行くにも時間かかるね
年末は忙しかったし、今週しか楽しめないけど楽しんでくるありがとう

あと温泉のおすすめってある?新津がゲテモノらしくて気になってるけど
847列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 21:36:34.63 ID:viyh6UNr0
今日は瀬戸駅で人身事故だったらしくしばらく止まってた
俺はその後の電車に乗ってたから万富でしばらく止まってた
誰が接触したのか知らんけど出かけなくてもいいような
フラフラが出かけて接触して止めてんじゃねーのか?
848830:2014/01/05(日) 23:08:13.35 ID:hZ2UYPPlO
>>836
高崎駅は、駅弁が美味しいからかなぁ?
あと、上信電鉄乗り場前にある立ち食いソバ屋が意外と美味しいかったのを覚える。

気になる(気になった)温泉は、船橋法典駅北側のスーパー銭湯。
源泉かけ流しの天然温泉(強食塩泉)あり。
849列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 00:11:56.33 ID:5sSiKqYH0
天然温泉くらい八丁堀にだってあるだろ。


東武株優900円で鬼怒川温泉も安いぞw
850列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 00:18:55.34 ID:jomOz2Wq0
さて、今度の土曜からも三連休なんだが、
2日で周れて、新宿起点だと、どこ行けばいいかな
余裕があれば13日も遠出したいが
851列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 00:28:30.46 ID:MQG9QzC9i
三連休は18使えないはず
週末パスか三連休乗車券とか使えるんじゃない?
頑張っちゃえば北斗星なんかも乗れる
852列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 00:44:43.70 ID:lxHSJi3w0
三連休じゃ18切符使えないじゃん
853列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 01:52:44.01 ID:w6CaUy6G0
>>851
>>852
12/10〜1/20まで使えるじゃん
854列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 02:54:43.37 ID:eHDy8g2JO
>>848
自分は関西人ですが、あの上信のとこの肉そばにハマりましたよ。
855列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 06:07:41.26 ID:FFslM5F90
刑務所から出てきたばかりなんだろ
856列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 07:34:45.01 ID:88SlrDeqP
>>853
何年前の話をしてるの?
857列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 10:00:24.17 ID:P0YrPy2l0
出所してきたばっかが二人も居るとか怖いわ
858列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 10:13:25.88 ID:ETArKtKgi
>>846
宇都宮でカレー味の餃子弁当買ったが、思いのほか匂いがすごかった記憶がw
859列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 12:14:00.12 ID:2agEmcYp0
>>832
目的地と仕切り直しの結末は?

>>846
伊勢崎の赤さび色の温泉
昔はえちごに乗る前に池袋の赤さび色の温泉に入ってたけど、そこに匹敵するクオリティ
いつ廃業してもおかしくないから、早めに行っといた方がいい

新津温泉に入る物好きならついでに、中条にある便所のクレゾール消毒風呂と
温泉マニアG氏絶賛の羽越線から丸見えの新津郊外にある川沿いの田んぼのガス採取用の垂れ流し温泉(オーナーに断って子供用の空気で膨らますプールが必須)もぜひ

個人的には東鳴子の馬場1号と初音3号を薦める
860列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 13:42:46.77 ID:s1wPFGJp0
ただいま
京都発で房総半島回って帰ってきた天気が良くてよかった
話のネタに我孫子の弥生軒も食べてきたけど・・・
あれは味を求めてわざわざ行くところじゃないなw
861列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 18:59:57.55 ID:NtCqET0U0
10日の18時からどっか面白いとこ行けるかなあ・・・
862列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 19:05:37.91 ID:lxHSJi3w0
今年は九州−山陰−北陸−東京って感じで18切符使った
山陰は不通区間で代行バスに乗ったけどバスの経路の方が海に近いし乗り心地も良かったわ
バースデーパスで九州も回った
863列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 20:51:46.93 ID:RZK9pjOg0
大阪のチケットスーパーで1日分1000円で売った

冬は使いにくいな
864列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 21:09:03.36 ID:RzGBuSzf0
まだ神奈川県内で、帰宅までまだまだだが
浜松→熱海便は毎年感じるのは寒い。
足下ぐらいは普通少しは温風があるんだが。
熱海発東京行きのは熱海駅停車中に乗り込んだ時点でかなり暖房効いてて暖かい。
あと熱海駅のトイレの場所が変わってから微妙に時間要する。
今晩は乗り継ぎ、ギリギリ間に合わなかったわ。
せっかくだから駅前マックで腹ごしらえし、プラス駅ホーム売店で食い物購入し、車内でパクパク。

春のが気候敵に観光しやすい場所増えるんで、3連休あればまた関西方面に来たい
865列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 21:24:18.67 ID:wpeAuSvF0
年末年始は忙しいのに10日までに短縮されたから、冬は使いづらくなった
866列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 21:35:22.46 ID:RZK9pjOg0
>>864
熱海のトイレは1番線の奥では…?

確かに不便だわな…

静岡を乗り切って熱海まで来るとなぜかホッとするんだわ
熱海からの上り線は時刻表を気にしなくていいからかもしれんがね
867列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 21:53:11.86 ID:RzGBuSzf0
そう、一番ホーム。
以前は改札横にあった。
階段登り降りも走って急いだのに、8番線に着いた時が発車した瞬間。
まあ次のが直ぐあるし、更に空いてて快適なの解ってるしねw
そろそろ都内か。
しかし自分の家も産まれ育った王子近くから川口に引っ越してから微妙に遠く不便になったわw
距離にして10qの違いなんだが
868列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 22:30:39.61 ID:erwuyRil0
>>866
当方、新横浜住まいだが確かに熱海まで来るとようやく帰ってきた感が出るな
869列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 23:13:12.21 ID:ETArKtKgi
>>866
大阪人の自分は網干総合車両所と米原だな。
あとは新快速に乗ってぶっ飛ばすだけw
870列島縦断名無しさん:2014/01/06(月) 23:30:20.74 ID:P0ghguXc0
自分も大阪だけど、普段阪和線と環状線しか乗らないから
神戸線とか京都線の接近メロディとか聞くと旅って感じだわ
だから帰ってきたと感じるのも梅田のビル群の光が見えたとき
871列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 00:12:48.97 ID:l//EABG00
18きっぷを満喫するのに一番良い居住地域はどこだろう
俺北国出身の東京在住なんだが
名古屋とか羨ましい
872列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 01:08:32.35 ID:Od9El5kI0
名古屋住みだけど地元が観光地じゃないから毎シーズン出かけてる
大抵、東京か京阪神だけど
東京はムーンライトながらを使えば朝から活動できるし、京都・大阪は片道約3時間で着く
少し足をのばせば奈良・神戸
近郊なら伊勢
行こうと思えば高山にも日帰りで行ける
「出発点」としてはすげー便利
最近は温泉に興味もちはじめたので、それ目的に旅程決めようかと思ってる
873列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 07:18:29.72 ID:UFNzbKPYO
>>871
小生も愛知県だけど、初っ端から座れるからいいね。
東京、大阪だと最初から席取りに必死にならないといけない。
874列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 07:34:01.79 ID:hLi2/xoYO
雨上がり決死隊、宮迫博之の、ツイッターでの暴言をご覧ください
http://m.logsoku.com/r/poverty/1354491264/1-10
875列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 19:55:22.01 ID:vETLGZ9J0
ツイッターっていえば、今18きっぷアンチでキモいのいない?
18きっぷの単語出すと変な返信してくるやつ。
ブロックかけた人が早速かわいそうなことになってた。
876 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 22:05:35.16 ID:PS1D4KS20
>>871
トンキンとか大阪民国とか味噌とかどーみんとかよりも、
自宅がJRの駅に近いことが一番じゃないのかな?
877列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 22:54:25.11 ID:hmeHOT4V0
又田舎者キター
878列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 23:32:58.00 ID:IhCGROyh0
沼津のように初電(出発)が早く終電(到着)が遅い駅は便利だな…
879列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 00:50:57.86 ID:6HbZvemw0
>>876
田園調布に住んでいる俺は負け組だな。

>>877
馬鹿キター
880列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 08:33:30.21 ID:/C83MaSy0
オナニーはじぶんでこすってきもちよくなる。
セックスはまんこのなかにちんぽをいれる。
ファチラオはおんながちんぽをくちにいれてもごもごする。

クラスのみんなしってるよ。
881列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 12:03:40.03 ID:28bdUh6c0
田園調布駅だけでなく私鉄駅のみの街は個人的にはハズレ。
長年住んでいた京浜東北線と都電駅近くの町はいまから思えば便利だったの実感。
いまはさいたま高速鉄道駅近く。
だから18利用時は車で赤羽駅まで送って貰う。
ただ普段はバイク生活で便利で楽しいかな。
電車自体、ほとんど乗らなくなった。
ドアツードアのバイク楽で安上がり。
でももし好きなとこ選んで住みなさいとなったら、京浜東北線駅近くがいい。
882列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 12:28:38.37 ID:aHHabR7m0
大田とか23区ハズレの僻地じゃねーか
交通も至極不便だ
883列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 14:31:23.53 ID:ixmtRmFn0
何で静岡ってダメ扱いされてんの?
景色が単調なん?
空いてるしいいじゃん
884列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 17:24:28.11 ID:5NFme6h20
静岡って快速電車無いんだね
885列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 18:27:57.59 ID:QO2mBjPJ0
愛知と神奈川に挟まれてて、
無駄に東西に長いのに
新幹線使わせたいから快速皆無で余計に悪印象w

線路作った血税返せ(-_-メ)
886列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 20:22:43.74 ID:eua1t40F0
駅間距離の長い路線に快速なんていらんやろ
総武快速の停車駅と静岡の停車駅、駅間距離そんなに変わらん
都会で快速があるのは駅間距離が短いからでしょ
887列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 20:32:47.45 ID:NTPQTEHC0
東海道の旧宿場町が同じようにどんぐりの背比べして育ったのが静岡
それでも城下町の駿河府中や浜松が一歩抜きんでて次に掛川が
っていう歴史地理を楽しむいい生きた教材なんだがな
たぶん旅下手のやつが文句言ってるんだろう
888列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 20:46:18.62 ID:KNrIWHWJ0
旧城下町じゃないのか?
府中、浜松、掛川
889列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 20:58:17.62 ID:QqjzWDgGO
冬は高確率で富士山が綺麗に見えるから静岡いいと思う
夏はほぼ雲まとってて何にも見えないからいつもがっかり
890列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 21:20:52.78 ID:QO2mBjPJ0
んなもん山手からでも見える。


>都会で快速があるのは駅間距離が短いからでしょ
地下鉄はほとんど鈍行だろw
結局乗客少ないド田舎は駅端折れない運命(′・_・`)
891列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 21:22:42.01 ID:rg2ljepk0
富士山みたいなら伊豆半島の静岡県寄りにいけばいいじゃん
892列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 22:04:03.65 ID:FFQDCuhC0
>>890
>>地下鉄はほとんど鈍行だろw

東西線や都営新宿線を知らない田舎者必死w
893列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 22:09:00.15 ID:tZ+PM3F30
東西線の快速は地上では
894列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 23:18:51.03 ID:aQ8qQdKtO
地下鉄の通過運転なら都営浅草線だろ
100km近くを走ることもあるから
895列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 00:45:26.28 ID:qCcK8W1C0
それはもう浅草線区間じゃあ無いだろ?
「ほとんど」って意味を理解できん中朝人が多過ぎるw
896列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 01:52:48.25 ID:aVIKt6y/0
学生時代は18きっぷで広島から東京まで15時間かけて乗り通したよ。
やはり新快速の221系が神がかっていた。

広島→岡山  岡オカ115系or広ヒロ115-3000  セミクロスもしくは転クロ
岡山→姫路  岡オカ115系  セミクロス
姫路→米原  神ホシ221系(新快速) もちろん転クロ
米原→大垣  海カキ117系  転クロ
大垣→豊橋  海カキ117系(快速)  転クロ
豊橋→沼津  静シス113系  セミクロス
沼津→東京  横コツ113系  セミクロ(ロングもあり?)

広島を9時くらいに出て、ほぼ21時に東京着。
広島-岡山-大阪-名古屋-静岡-東京間のそれぞれが、ほぼ3時間間隔だった。
姫路から豊橋まで転クロだったし、他の区間(西も静岡も東も湘南色!)もボックスだったから意外と快適だったよ。
1990年代後半の話。

広島は平地が少ないから都市機能が集約されてたのかな。手狭になったら思いきって遠くに移転と。
北九州市は(旧国界を無視した合併による創市のあとも)長い間福岡市より人口が多かったな。

しかし藤野が相模原市で佐久間が浜松市というのはオカシイ。

これが政令指定都市の基準
札幌、仙台、さいたま、千葉、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、福岡

3大都市圏以外で政令指定都市を承認しても構わない都市は札幌、仙台、福岡程度。


政令指定都市が熊本市や相模原市を含めて20個も日本国内に存在しているが
北から順に
札幌、仙台、さいたま、千葉、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、福岡の12都市で十分。

仙台は広島よりは管理中枢機能は大きく、大学や研究機関など知的集積度が高い。政令指定都市に相応しい
東北大学、宮城教育大学、東北福祉大学など大学も多く若い世代も多く学問の発展に寄与。

むしろ広島以下の都市は地方中核都市という規格に降格させるべき
広島、新潟、静岡、岡山、相模原、浜松 北九州、熊本
このあたりは、地方中核都市・地方政令指定都市と見て良い。

広島はプロ野球球団があって都会に見えるようだが都市圏は皆無で中心街は静岡レベルよりは若干高い程度。
広島の中心街は百貨店がそごう福屋三越とあり、郊外にはイオン系、地元系の大規模ショッピングモールは多いが地方中枢都市だから共存が可能程度。
それでも広島は八丁堀に有った天満屋広島店が撤退したのは記憶に新しい。
広島は広島大学が東広島に移転、広島空港も現在は三原市本郷町にある。
大学の移転、空港の移転が大きく、道路網では都市高速は形成されつつもバランスが悪い。バイパスも郊外を迂回するルートが確保されていない。
広島はまだ中枢性はあるが、出先機関は減少傾向で大阪、福岡に管理機能を奪われつつある。空港は遠く、拠点とする大学は市内から遠く離れている。
仙台と比較した場合、広島のほうが中枢性では酷く落ちる点は注目したい。

いやほんと就活、お金はんぱない
広島という立地が悪すぎる、広島で就職するならいいだろうけど
大手の説明会は東京大阪、よくて福岡だからな
今日も日帰りで、新幹線で福岡まで行ってきたわ
ついでだから料金教えるよ、ググたらすぐだろうけどさ
広島〜博多 片道:5250円
新幹線 自由席:3980円
     指定席:4690円
普通に平日に会社説明会、または筆記試験、または面接があるから、マジ就活のシステムはクソ
マジで金ためておいたほうがいいよ。広島以外で就職活動する人は。四国・鹿児島・沖縄よりはましだろうけど、マジで立地わるい
897列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 03:06:13.87 ID:SdHqlJnP0
つ チラシの裏
898列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 09:38:15.55 ID:YlhR7WQ40
>>883
同じような条件の北陸が一部区間の混雑以外で酷評されてない辺り、やっぱりクロスとロングの差なんじゃないかと思う。
899列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 11:59:28.22 ID:FwcDtjSM0
北陸を通過する需要と東海道を通過する需要とではたぶん100倍くらい違うから、
不満の声も100分の1とかになるんだと思う
900列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 14:10:22.94 ID:aT9IHEy+0
明日で終わりなのに1回分残ってるから日帰り行こうと思うんだけど、
都内からでおすすめない?ちな、伊勢神宮いってきたから北か東方面がいい
901列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 18:14:50.54 ID:gk//ecPO0
大宮 船橋
902列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 19:04:14.91 ID:GCGVLHRx0
けいりんか
903列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 19:38:08.12 ID:ZyasKr0qP
土合駅訪問、越後湯沢で酒、オプションで美佐島とかどうよ。ホリデーパスでいけないところの方がいいし
只見線が通ってれば只見線すすめたけど
904列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 19:45:08.50 ID:zjLQLh3F0
とにかく、変わった寿司を食べられるところがある。ネタがむちゃくちゃ大きいのだ。
場所は静岡県浜松市、JR浜松駅からそう遠くない場所にある。7年ぶりに食べにいったので、簡単に紹介しよう。

 まぐろは、長さ20cm厚さ1cm幅4cm程度ある。しゃりは標準サイズなので、一見切り忘れた刺身のようだ。
たまごは、ぶ厚いブロック状の卵焼きが出てくる。普通はしゃりの上に卵焼きがのっているのだが、
ここでは卵焼きの上にしゃりが申し訳なさそうにのってくる。いくらは、皿にいくらの山盛りが出てくる。
いくらを食べていくと、ちゃんとしゃりが顔を出してくる。えびは全長20cm程度のものが頭付きでまるまるでてくる。
食べてみるとおなかのあたりにしゃりが挿んである。
 もう一つ特徴がある。それは大将と女将さんのまるで喧嘩のようなやり取りだ。本気で喧嘩しているかのような
やり取りがカウンターの中で行われるのである。ただし、今回は時間が早かったせいか、このやり取りは見ることができなかった。

と、こんな感じ。実はこの店、学生時代に先輩から教えてもらった店なのだ。何人も友達を連れていったが、
誰もが目を丸くして驚いてくれるので楽しくてしょうがない。開店は夕方の5時である。
昼飯も食べず、7年ぶりに千葉からひたすらJR18きっぷで開店時間にあわせて到着したのだった。

店名:喜船寿司
電話:浜松−452−0054
場所:イトーヨーカドーP隣(これが目印)
休み:火曜
905列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 20:29:19.27 ID:3LzCzJEn0
最近の宣伝業者はルポ風で凝ってるな。

>>900
たとえば水戸でのんびり(那珂湊とか偕楽園とか)して
水郡線経由でこんなのどうよ
もちろん水戸は例えなので袋田の滝でのんびりしてもよし
宇都宮あたりでのんびりしてもよしだ

東京 7:21
 ↓
水戸 9:33

水戸 13:15
 ↓
郡山 16:26

郡山 17:33
 ↓
東京 21:26
906列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 21:46:18.54 ID:CtFtyPsH0
>>895
ごまかすなカスw
907列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 22:22:06.45 ID:zQUrc3V00
  O
      o                        階
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            段
       ,ノ         \            ダ
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          ツ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  シ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  ュ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  ワ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   ロ
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    タ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ 
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
908列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 20:13:46.73 ID:Xs3LYZIf0
おいっ!オレは東京の40代の鉄だけどよ、大阪環状線の正確な駅名マジで読めないつーの!
以下の3つはいずれもマイナーな駅だとは思うけど自分は全く知らない。
 「寺田町」は「てらだまち?てらだちょう?」
 「芦原橋」は「あしはら?あしわら?」
 「桃谷」は「ももたに?ももだに?」(たぶん「ももや」でないと思う)
紛らわしい読みの駅名にするなっての!でも言っておくがな、「はなてん」と「じゅうそう」は読めるぞ!
909列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 00:01:38.05 ID:aHNM3WR60
春になったら逢いましょう
910列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 00:05:58.24 ID:LFoF6QR40
不快だと思うならさっさと特急なり新幹線なり乗ればいいのにな。
911列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 09:09:54.57 ID:J31ffrKs0
3月なんてあっという間だ
912列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 13:33:33.02 ID:nXKJVxj10
冬は半自動ドアの地域があるよね、
ドアを開けるだけで閉めないやつにすごく腹が立つんだが。
913列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 13:59:35.36 ID:CSroDFaV0
あれ?
東京駅でも半自動ドアやってるから全国的なものかと思ってたが
914列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 18:59:53.07 ID:5xFqinNO0
それいったら、俺は12年ぐらい前に大阪歩いてて、ニホンバシがあるのかと思い、そのまま数年使ってた。
あとつい先日、らくしんご→たのしんご
なの2ちゃんで知った
915列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 19:01:13.68 ID:AINMEznXP
>>912
なんで外に閉めるボタンないんだろう
降りるときに中の閉めるボタン押しながら降りていく人が多いけどさ
まあボタンを押してドアを開けてください言うだけで乗ったら閉めろって放送はないから閉められんの?っていう一見さんはいるけど
916列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 19:17:00.64 ID:BNED2Uc30
あれは田舎から都心に近づくほどちゃんと閉める率が高くなる。
民度が上がっていく様がありありとわかる。
917列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 19:20:16.98 ID:T9w6wzk20
しなの鉄道とか手動で開け閉めなんだぜってここじゃ関係無かったね、ごめん
918列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 19:30:26.25 ID:AINMEznXP
折戸で手動ボタンなしは初見でビビる
919列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 19:34:57.09 ID:RIFRwgwp0
419が懐かしい
457系の激重ドアは慣れないと焦る
920昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/11(土) 21:20:33.58 ID:xeJWvcZC0
青春18きっぷは、次の解釈で合ってる?
乗車券として使えるかどうか・・

・急行→例外なく不可
・特急→特急しか走っていない区間を除き不可
・JR東日本普通列車グリーン車→可
・JR西&四国マリンライナー指定席→可
・JR西&四国マリンライナーグリーン車→不可


あと青春18きっぷは
なんで電車特定区間なんとかかんとかでも
終電まで有効ではないの?
921ライト昼間点灯推進車:2014/01/11(土) 21:24:42.95 ID:R2mJMMI3O
>>915

ドア半自動は外側からも閉められるようにしろ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323537398/
922ライト昼間点灯推進車:2014/01/11(土) 21:33:29.90 ID:R2mJMMI3O
青春18きっぷは、次の解釈で合ってる? 乗車券として使えるかどうか・・

・急行→例外なく不可
・特急→特急しか走っていない区間を除き不可
・JR東日本普通列車グリーン車→可
・JR西&四国マリンライナー指定席→可
・JR西&四国マリンライナーグリーン車→不可

あと青春18きっぷは
なんで電車特定区間なんとかかんとかでも
終電まで有効ではないの?


もう10年以上前だが、 羽越本線の駅で 特急券を買った時に
「18じゃ乗れませんよ」と
言われて意味が分からなかった。

「18」はいくらなんでも略しすぎだろ。
「青春18」とか「18きっぷ」 ってならまだ分かるが、
「18」はいくらなんでも略しすぎ。
923列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 21:57:15.82 ID:icvLYpfl0
>>917
しなの鉄道だけでなく長野・新潟界隈のJR東(115系)もね
924列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 21:57:33.18 ID:acwpmYWY0
え、はまなすもダメになったの?
925列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 23:01:24.04 ID:449OCWhX0
>>920
マルチ氏ね
926列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 23:22:27.67 ID:D6TktW5Z0
>>916
妄想の田舎者乙
927列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 23:29:32.94 ID:SIHFhILEO
マジレスすると民度じゃなく、毎日列車に乗る人の割合が多いかどうかじゃない
そういったドアとは知らないから閉めるという意識がない
年末年始は特に増える
928列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 00:58:22.43 ID:9T9rFuZq0
毎日列車に乗る人の多い都会ほど半自動に触れる機会って少ないと思うんだけど
大阪市近辺じゃボタンがついてても押すことないだろ
929列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 01:53:29.15 ID:n7SxjrV30
名古屋近辺なんかでは半自動ドア自体がないから最初は焦ったな
930列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 03:27:26.47 ID:S64WpD9G0
名古屋近辺だと愛環が半自動
931列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 09:38:58.50 ID:hIY6NaFw0
田舎ほど半自動が多いと思ってたら
京都・大阪でも見かけたり

南関東(東京千葉神奈川)じゃ目にしないんだよな
今んとこ
932列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 11:52:12.40 ID:LlaNK8jO0
関東だと青梅線がそれだったきするな。
933列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 12:01:12.43 ID:n7SxjrV30
>>930
なるほどね
愛環なんて万博の時くらいしか乗ったことなかったから知らなかった
934列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 12:40:26.90 ID:Y2VG/NAm0
JR九州にも半自動が無い。817系とか一部のドアを閉める機能はあるが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341587388
935列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 17:27:39.87 ID:PhY5rmPo0
東海道線の名古屋口も半自動にしたらいいのにって思う
大垣-米原とかかなり寒いからね
936列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 19:04:37.55 ID:FoOF7BXO0
半自動は外側に『閉める』がないと一旦降車の時いちいち社内のボタンを押さなくてはならなくなるからね

なんとかならんのか
937列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 19:12:19.74 ID:ieeZ4gvv0
開けるボタンを押してから降りるだろ?
そのときに手を離さずに残しておいて体が外に出たタイミングで
閉じるボタンを押し、同時にさっと腕を抜く。それだけのことじゃん。
よっぽど不器用じゃなきゃ誰でもできる。
まぁおばはんとか高齢者にはそんなシステマチックな動作は求めないけどな。
938列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 19:48:01.38 ID:fi6kvjhz0
>>931
先日乗車した相模線は半自動でした。
939昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/12(日) 20:36:24.46 ID:cWgYVTFN0
青春18きっぷは、次の解釈で合ってる? 乗車券として使えるかどうか・・

・急行→例外なく不可
・特急→特急しか走っていない区間を除き不可
・JR東日本普通列車グリーン車→可
・JR西&四国マリンライナー指定席→可
・JR西&四国マリンライナーグリーン車→不可

あと青春18きっぷは
なんで電車特定区間なんとかかんとかでも
終電まで有効ではないの?


もう10年以上前だが、 羽越本線の駅で 特急券を買った時に
「18じゃ乗れませんよ」と
言われて意味が分からなかった。

「18」はいくらなんでも略しすぎだろ。
「青春18」とか「18きっぷ」 ってならまだ分かるが、
「18」はいくらなんでも略しすぎ。


2006年の平成18年豪雪では、
上越線の水上以北が運休だったとき、
青春18きっぷで上毛高原までバス→新幹線で越後湯沢に行けて、
たしか復路も似たようなことができたと思ったが、
青春18きっぷってそういう救済策がないはずなのに、
あの時はなんだったんだろう
940列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 21:22:00.60 ID:buOydykZ0
東海道線の東京折り返しの時も
半自動にしていなかった?

中央線も暖房冷房の効率化で実施中?
941列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 00:39:56.06 ID:GdGAYBJX0
中央線の高尾〜大月間は
115がドア開放のくせして、E233だとドアボタン対応なのな
どうして115は手動扱いにしないんだろ
寒くてかなわん
942列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 01:24:42.39 ID:bnCH9f2g0
>>940
去年の夏から始まってます
http://pandaneko1.blog120.fc2.com/blog-entry-1200.html
943列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 16:39:16.94 ID:i1aut7Ge0
>>937
オフィスビルのエレベーターでよく見る光景
944列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 22:07:26.03 ID:gLbzpJOj0
トンキンはマナーが悪いよな
945列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 22:42:55.92 ID:2ugOjAa90
定期的に沸くなこいつは
946列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 09:38:04.04 ID:/Fy/xljr0
四国はドア閉ボタンを押して降りるっていうのが難しいよね。
キハ40系列は開くのが遅すぎて、押すタイミングが早かったのかカバンを挟まれたし、
新型は長押ししないと閉まらないからこれまた難しい。
947列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 19:08:10.52 ID:+Z8eNsO40
>>945
地域対立を煽るのは糞朝鮮人の手口です
無視しましょう
948列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 21:22:36.26 ID:Ul0YGAHK0
ということで>>931の朝鮮人はしね!
949列島縦断名無しさん:2014/01/16(木) 00:56:58.89 ID:U87VPi4F0
東京駅でE231のドアをこじ開けようとしている奴がいたw
定期的に見かけるね
950列島縦断名無しさん:2014/01/16(木) 08:33:58.47 ID:qLD/2UUb0
鉄オタじゃないから、車輌の型式を書かれてもわからない
951列島縦断名無しさん:2014/01/16(木) 20:34:32.91 ID:U87VPi4F0
ボタンで開く自動ドアの奴って言えばわかるかい?
952列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 13:03:55.95 ID:90ezVu8C0
突然ですが、
1/31(金)で、山陽線はりま勝原駅のみどりの窓口が廃止になる模様。
なんと、新たに、みどりの券売機プラス導入のによるもの。
2008年に出来た比較的新しい駅で当初からみど窓は設置されていたが、
営業時間が7時-19時(窓口閉鎖時間も有)と短く不便であり、付近には高校もあり
姫路市内のJR駅乗降数もベスト5にも入っていて、いつかは、みどりの券売機も
併設されると期待していたが、逆に窓口の閉鎖はサプライズ。
理由は分からないが、西もここまで合理化をやるのか??
953列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 15:23:17.25 ID:Noq4bTov0
はりま勝原駅ってどんなかとググってみたが、1日3000人前後しか利用客おらんのだから仕方ないのではないか
954列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 17:24:58.97 ID:a3uyYqkk0
うちの近所の地下鉄駅、1日5000人強。
955列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 10:47:12.15 ID:vGmqzQ310
少なっ
956列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 17:07:46.13 ID:GwGX/xLo0
18シーズン間近になったら、指定席券売機タッチパネルの最初の画面から
「快速ムーンライトながら・えちご・信州の指定席券を購入する」というような項目を表示してほしいw
 
957列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 19:30:26.99 ID:NwAk5q7A0
>>931のレスは恥ずかしいねw

東京駅の東海道線とかでも半自動ドアが稼動しているのに・・・。
南関東でも、閑散区間や、折り返し駅、長時間停車駅なんかでは、
室温保持のために半自動ドアにしているケースは結構ある。

まあ冬の暖房や夏の冷房の効率化を考えれば、半自動にしたほうのが
省エネという面でもいいだろう。
958列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 20:54:34.68 ID:hmfOXnhF0
地域対立を煽るのは糞朝鮮人の手口です
無視しましょう
959列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 08:13:07.48 ID:Rn72EOW50
地方行くと駅前にタワーマンションや安っぽいビジホだらけなのだがどうよ?
大津はすごいぞ
君らは知らんけど
大津は1300年以上前に天智天皇が都を開いた古都だからな。 本来、岐阜あたりの室町時代以降武家が集まってできた街とは格が違う。
京都まで電車で10分なんだから大津の勝ちに決まってるだろ
勝負にならないね
地方の田舎都市だけは住みたくないよな。岐阜市と大津市は大都市に近く駅前にタワマン建ててるの(所謂ベッド化)と、 人口密度が高く近隣山頂からの夜景がきれい、ってのは似ている。

ただ違うのは岐阜市と違って大津市はデパート・商業施設の大量撤退はなかった。
そして岐阜は再建岐阜城以外見所があまりなく他県の人はまず行かないけど、
大津は比叡山延暦寺・坂本・石山寺・三井寺・唐橋・琵琶湖クルーズ・おごと温泉など
名所や観光ホテルが多くて観光客が多数訪れ、かつ自然景観が良いのでリゾ ート文化都市としても人気で人口増加が続いている。
一方岐阜市は岐阜県県庁所在地以外での位置づけやアピールが弱い。 何をもって栄えてるかという基準が必要だと思うが
子どもの多さと将来に渡って確実に成長し続けるという点では大津だろうな

沖縄も子どもは多いが道州制に移行すると国の予算配分が変わるから
国におんぶに抱っこの沖縄は除外

フォレオ大津というモールに平日行けば子どもが200人ぐらいは平気で溢れかえってるからな


全国でそんなところは沖縄除けば、大津、草津ぐらいのものだろう

大津なんかに住んでると子どもが溢れかえってるから
日本が少子化なんて何かの冗談だとしか思えない
決して大げさじゃなくマジな話
960列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 08:19:17.85 ID:p38BXo1Z0
はい
961列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 08:39:19.99 ID:JAW3FWC80
元ネタは人口40万人未満で最も栄えている市か、
この内容を思いついて書ける奴を尊敬するわ
962列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 10:42:29.08 ID:I8fC6VSZ0
>>959
18きっぷとなんの関連が。。。
963列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 11:42:48.66 ID:HEgFQBI50
ああ、いじめがあって自殺があって
隠蔽やら開き直りやらがあった胡散臭い都市大津ですか
964列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 11:54:48.95 ID:pbf5c2lD0
九州の端っこにある市に住んでいるので
旅行のときは滋賀県も岐阜県も便利そうで羨ましい。

県内にサークルKサンクスもないのでクーポン祭りにも参加できない。
滋賀県も岐阜県も羨ましい。
965列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 12:23:08.49 ID:HEgFQBI50
滋賀に旅行に行くなら長浜〜彦根のほうがいいなあ
竹生島に行くにも長浜からだろ
966列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 13:17:20.40 ID:AQQfUXr5O
ムーンライトを急行にするか、上りは豊橋から、下りは小田原から自由席にして、2席厨排除をやろう。

2席厨は非常に迷惑。値上げしても良いから封じ込めをやろう。
967列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 13:21:16.82 ID:AQQfUXr5O
信州は、八王子から自由席に、越後は上りは長岡から、下りは大宮から自由席とすれば良いな。
快適性が損なわれるなら、18きっぷで急行券買えば乗れるようにして、ムーンライトを急行にすれば良い。
968列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 13:54:07.28 ID:gYxpg9lOP
ムーンライトはいさぶろうのように2両編成にする
車窓カメラも付けて
969列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 21:03:20.15 ID:ni8n773S0
>>959=>>963
朝鮮人の自演乙
970963:2014/01/19(日) 22:02:17.28 ID:imTFHrq80
いや違うけど・・・

つーかなんでもチョンのせいにして楽しいか?
971列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 03:15:41.71 ID:R5WOFKYH0
面接交通費を無料にする方法★交通費無料★宿泊費無料

マンガのページ(無料で読めます) http://sky.geocities.jp/koyohokenkouza/

★広域求職活動費(雇用保険法59条)ついて
景気が悪い地域から比較的良い地域へ(事前にハローワークに ご相談ください)、国内の面接を受ける場合、
交通費(鉄道は原則 普通料金、特急料金は特急しか路線がない場合に限る。船賃は2等船室料。旅客機エコノミー費)と
宿泊費(住所から面接地まで400km以上離れている場合。
1泊8700円。1泊〜最大6泊まで:何泊できるかは距離に応じる。平成21年現在)を負担してくれるんだ。

申請は10日以内

面接に行こう


広域求職活動費で何泊するかは距離(住所管轄ハロワ〜訪問事業所(面接先)管轄ハロワまでの順路)と訪問事業所数に応じる

400km未満:宿泊なし
400km以上〜800km未満:   1泊 (ただし訪問事業所(面接先)3カ所以上の場合は2泊)
800km以上〜1200km未満:  2泊 (ただし訪問事業所(面接先)3カ所以上の場合は3泊)
1200km以上〜1600km未満: 3泊 (ただし訪問事業所(面接先)3カ所以上の場合は4泊)
1600km以上〜2000km未満: 4泊 (ただし訪問事業所(面接先)3カ所以上の場合は5泊)
2000km以上 :          5泊 (ただし訪問事業所(面接先)3カ所以上の場合は6泊)
972列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 08:37:44.42 ID:INzhkZpwO
>>965
18きっぷで滋賀県へ行くなら、電車内から琵琶湖がよく見えて風光明媚な湖西線だろう。
973列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 14:18:46.61 ID:r3eHPSKbO
滋賀へ「行く」なら湖南湖東が主体だろう
湖西線は通過するには良いけど
比叡山坂本駅以外下車した事は無いな
974列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 22:09:21.13 ID:AEhWM1WH0
>>969
>>970みたいなのは、地域対立を煽るのは糞朝鮮人の手口です
無視しましょう
975列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 08:38:13.48 ID:6b7wvbC+0
近江高島駅下車で名城跡
駅前コンビニでドリップ珈琲とパン。
大好きな駅員女性と談笑
976列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 20:14:54.07 ID:LC3X4jTbO
近江今津で「琵琶湖周航の歌」記念館
977列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 20:18:52.17 ID:DY4VTxus0
こないだは長浜から竹島に渡って日本領を主張したあと今津に行った
978列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 22:26:50.74 ID:8PyLu13n0
発売まであと1ヶ月
979列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 07:37:32.42 ID:RTDhl60sO
長浜から竹島って行けるの?
980列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 12:44:58.37 ID:0NKfP/d00
盛岡からだっていける。最後が問題だが
981列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 12:46:06.67 ID:9NQnv5GX0
なんで、滋賀の話ばかりなの?
北海道の話しようぜ
982列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 15:50:38.85 ID:0iHMF/vsO
稚内-旭川の臨時快速18きっぷ使えるなあ。
983列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 17:31:52.58 ID:JOV79KOB0
滋賀むっちゃつまらん
984列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 20:44:13.97 ID:PAxseQtj0
滋賀県は国宝建造物数全国3位だぞ

奈良県62件
京都府48件
滋賀県22件

日本人ならこれだけ国宝のある県をつまらんなんて言っちゃいかんよ
985列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 21:07:14.59 ID:vuxkkZ/M0
滋賀の見所は日本一短いレベルのJKのスカート丈
986列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 21:31:04.79 ID:bsekAmmE0
東京が一番つまらないと思う。トンキンもDQNばっか。
987列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 21:37:47.16 ID:A+ayhFq60
この時期の米坂線なんていいぞ
988列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 21:44:52.05 ID:IDnlNkSY0
でも、18きっぷの有効期間じゃないですから
989列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 21:56:52.68 ID:JFCzR+Z30
べいはんせん ならぬ よねさかせん

さて始発執着の頭文字を並べて「訓読み」+「訓読み」の線は
ほかにどこがあるでしょう
990列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 22:20:57.56 ID:Uqlt0wsw0
>>985
今春は貝塚が熱い模様
991列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 22:26:18.25 ID:+CDIyqyx0
992列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 05:20:29.03 ID:vbVj+9fPO
993列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 11:38:21.39 ID:DhHUb9arO
>>989
大糸線とか?
994列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 14:42:16.54 ID:myactA470
18切符旅行者にとって最良な観光地とは歩いて楽しめるかが大きなウェイトを占めると俺は結論づけた
滋賀県はそれが最低
995列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 14:43:59.34 ID:HWJYTJ/H0
ものすごい日本語ですねw
996列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 14:48:43.17 ID:YF8EMK4D0
>>994
別の鉄道線、バスの接続と乗車時間かなぁ
徒歩だけだとかなり無駄にしてる気がする
997列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 17:32:00.60 ID:Nyyy5kkL0
滋賀は彦根城や長浜城があるし近江八幡とかブラブラしても楽しいけどね
998列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 18:56:14.00 ID:Y2eC579/0
>>994
滋賀県は旅行板でも人気があるしハイキングしても楽しいぞ
いきなり全域を回ろうとしたら散らばっている感があるけど
http://www.biwako-visitors.jp/
999列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 20:59:37.76 ID:f+tOq75t0
>>994
どういう滋賀アンチなんだwワロタ
1000列島縦断名無しさん:2014/01/23(木) 22:34:41.03 ID:AUt6iRtX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。