国内旅行板 質問スレッド 63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
国内旅行全般の質問や相談をどうぞ。

【 質 問 さ れ る 方 は テ ン プ レ を 読 ん で か ら 】

●テンプレの「もくじ」は>>2にあります。
  何も調べようとしない「教えてチャン」は無視・煽り・叩きの対象となります。
  長いテンプレですが、一通り目を通しましょう。
●質問や相談をするときは、
 「どこからどこへ」   (出発地と目的地…できれば最寄り駅、最寄りI.C.まで具体的に)
 「いつからいつまで」 (出発日と期間)
 「いくらぐらい」     (予算…できるだけ具体的に。総額なのか宿泊だけなのか、一人あたりか全員でなのか?)
 「何人で」        (みんな何歳くらい?子供やお年寄りは居るの?)
 「何で」          (飛行機?電車?車?船?何でもいい?)
 「質問したいこと」   (真の必須事項)
これらをなるべく書いておかないとレスが出来ません。
また、「自分でどこまで調べたのか」を書いてください。

前スレ:
国内旅行板 質問スレッド 62
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1351336374/
2列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vxue8YgG0
●非常に良くある質問
 ・○○から××までのルート、時間、料金を教えてください。>>3-4
 ・安い宿・お勧めの宿・観光スポットを探しています。>>5
 ・○○から××まで安く行く方法を教えてください。>>6
その他便利リンク集、よく聞かれる質問は>>3-17くらいにあります。
まずは自分で調べてみましょう。大方は解決出来るはずです。

●質問や相談をするときは、
 「どこからどこへ」   (出発地と目的地…できれば最寄り駅、最寄りI.C.まで具体的に)
 「いつからいつまで」 (出発日と期間)
 「いくらぐらい」     (予算…できるだけ具体的に。総額なのか宿泊だけなのか、一人あたりか全員でなのか?)
 「何人で」        (みんな何歳くらい?子供やお年寄りは居るの?)
 「何で」          (飛行機?電車?車?船?何でもいい?)
 「質問したいこと」   (真の必須事項)
これらをなるべく書いておかないとレスが出来ません。
また、「自分でどこまで調べたのか」を書いてください。

●「Ctrl」+「F」でスレ内検索・スレタイトル検索が出来ます。

●マルチポスト(同じ内容を複数の場所に書く行為)は回答者に対して失礼ですので止めましょう。
  マルチすると放置される可能性大です。
3列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vxue8YgG0
Q.○○から××までの行き方(時間、料金、空席状況)を教えてください。
A.とりあえず以下のサイトで調べてみましょう。

【鉄道路線検索】
 駅前探検倶楽部 ttp://ekitan.com/
 ジョルダン ttp://www.jorudan.co.jp/

【JR空席検索・指定席予約】
 JRサイバーステーション(空席検索) ttp://www.jr.cyberstation.ne.jp/ 
 JR北海道 ttp://www.jrhokkaido.co.jp/
 JR東日本えきねっと ttp://jreast.eki-net.com/ 
 JR西日本JRおでかけネット ttp://www.jr-odekake.net/goyoyaku/
 JR九州 ttp://www.jrkyushu.co.jp/

【寝台列車】
 ほどちゃんの島(個人サイト) ttp://hodo.travel.coocan.jp/s/sleeper/

【飛行機】
 JAL ttp://www.jal.co.jp/
 ANA ttp://www.ana.co.jp/
 ソラシドエア(旧スカイネット) ttp://www.skynetasia.co.jp/
 スカイマーク ttp://www.skymark.co.jp/
 AIR DO ttp://www.airdo.jp/
 スターフライヤー ttp://www.starflyer.jp/

 国内線いっぱつ空席照会 ttp://www.ops.dti.ne.jp/~sin/airline/
4列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vxue8YgG0
【道路】
 MapFanWeb(出発地〜目的地の道順をカーナビのように検索できる)
  ttp://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
 日本道路交通情報センター ttp://www.jartic.or.jp/ 

高速道路の料金や予想到着時間の検索サイト
 NEXCO東日本 ドラぷら ttp://www.driveplaza.com/
 NEXCO中日本 ttp://www.c-nexco.co.jp/
 NEXCO西日本 ttp://www.w-nexco.co.jp/
 
【タクシー】
 タクシーサイト ttp://www.taxisite.com/       
 
【高速バス】
 発車オ〜ライネット(高速バス空席照会・予約) ttp://www.j-bus.co.jp/web/
 高速バスネット(JR高速バス空席照会・予約) ttp://www.kousokubus.net/

*「高速バス」と「ツアーバス」はまったくの別物です。質問するときはどちらのバスに乗るのかを明確に。
 (「高速バス」という『商品名』のツアーバス(楽天・ウィラー・オリオンなど)も多いので注意)
高速バスとツアーバスの違いについてはこちら。 ttp://www.swa.gr.jp/fare/tourbus.html

【船舶】
 全国・海外 船の旅情報(フェリー時刻表) ttp://www.fune.co.jp/

これらのサイトになくても、運行会社のサイトに行くと空席状況などが分かる会社もあります。
5列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vxue8YgG0
Q.安く宿に泊まる方法/お勧めの宿/空いている宿はありませんか?
A.ここである程度目星をつけてから聞いてみましょう。
 楽天トラベル(旧:旅の窓口) ttp://travel.rakuten.co.jp/
 ベストリザーブ ttp://www.bestrsv.com/
 一休.com ttp://www.ikyu.com/
 じゃらん ttp://www.jalan.net/

●複数の予約サイトを一括検索できる「国内ホテル一括検索」も便利。
 JAL 国内ホテル一括検索 ttp://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/

健康ランドとサウナ・カプセルホテル(個人サイト) ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
 宿は安いのが一番な人はこちらへ。

宿坊研究会 ttp://syukubo.com/
 お寺での宿泊です。安さだけを求める人にはお勧めしません。

東京の安い宿 ttp://www.e-otomari.jp/
大阪の安い宿 ttp://www11.ocn.ne.jp/~otomari/
 いわゆる「簡易宿泊所(ドヤ)」メインです。
 どういう宿か理解していない人にはお勧めできません。

●「お勧めの宿ありませんか?」と言う質問は、ま ず 検 索 し て
  いくつか良さそうな所をピックアップしてから、旅行の目的、宿の好み、予算等と一緒に
  「△△と□□と○○、どれがお勧めですか?」と訊くと良いです。
6列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vxue8YgG0
Q.○○から××まで、とにかく安く行く方法を教えてください。
A.こういう書き方をすると、「歩け」「ヒッチハイク」「自転車」と言われて終わりです。
  できるだけ>>2の条件を具体的に(特に出発地を忘れずに)。

*「安い」ということは、不便、長時間、疲れる、遅れる可能性、 安全性、
  あるいは申し込みやキャンセルに何らかの制約があるものがほとんどです。
  その辺りのリスクを考えましょう。

  基本的には「高速バス」「(18きっぷ利用で)普通列車乗り継ぎ」「フェリー」が安いことが多いですが、
  他の交通機関でも割引運賃を利用すると安くなることもあります。
  とりあえずここを見て検討してみましょう。

交通費節約のヒント ttp://www.swa.gr.jp/fare/
トクトクきっぷで旅に出よう ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hirok/index2.htm
 (JRの各種割引切符について詳しく説明してあります。初心者必見)
青春18きっぷ ttp://www.swa.gr.jp/fare/s18.html
 (18きっぷ(年齢制限なし)の説明。とにかく安く移動したい人はここを見ましょう)

●特に、「首都圏←→関西(京都・大阪・神戸)の行き方」をお探しの方はこちらへ。
  ttp://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

また、一般的な「割引」のほかに、往復の交通+宿がセットになった
旅行代理店の「フリープラン」(ビジネスパック)を使う手もあります。
くわしくはこの辺りを見るか、近くの旅行代理店へ。

 travel.jp ツアー検索 ttp://www.travel.co.jp/domtour/
 Yahoo!ツアー検索 ttp://domestic.tour.travel.yahoo.co.jp/
 ANA旅作 ttp://www.ana.co.jp/travel/dom_dp/
 JALダイナミックパッケージ ttp://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/
7列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vxue8YgG0
Q.今度●●に行くのですが、
  お勧めスポット(/ホテル/食事処)を教えてください。/気候はどうですか?
A.「お勧めの条件」は人によって異なります。
  回答者側はあなたの脳内条件までは見えませんので、
  条件(趣味や好み、予算や重視する点等)を具体的に。
  調べもしないで「お勧めを教えてください」という「教えてチャン」「おすすめチャン」は嫌われます。

  また、暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  Yahoo!天気 ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/ 等を参考に。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉)

なお、京都などのメジャーな地域は個別のスレが立っていますので、そちらも参考に。

Q.ツアーを今からでも申し込める旅行会社はありますか?/ツアーはいつまでに申し込めばいいですか?

A.●飛行機の場合
  JAL、ANA、SNA、スターフライヤー、AIRDOを使ったツアーの場合、出発日の10日前の夕方頃までです。
  ただしその日が土・休日にあたる場合、さらにその前の平日が締切日になります。SKYMARKの場合は5日前までになります。
  これを過ぎると、航空会社がツアー用の格安チケットの発券を拒否するため、
  システム上、どの旅行会社でも「絶 対 に 申 し 込 み 出 来 ま せ ん」。
  時間切れの場合、通常割引運賃や株主優待券、他の交通機関の利用を検討しましょう。
  *スカイマークツアーには「前日まで予約可能なパック」がありますが、あまり安くありません。

  ●鉄道やバスの場合
  ツアーによって異なります。たいていは1〜3日前が締切になります。

  *ツアーを使う場合、早め早めに計画を立てましょう。

Q..いいツアーありませんか?/安いツアーありませんか?

A.まずはツアー検索ページや「じゃらん」などの雑誌で相場を調べてみましょう。
  travel.jp ツアー検索 ttp://www.travel.co.jp/domtour/
  Yahoo!ツアー検索 ttp://domestic.tour.travel.yahoo.co.jp/
  ●近くの旅行代理店に行ってパンフレットを色々もらってくるのも手です。

  超激安ツアーはWebに乗せるコスト&手間すら惜しいので、普通はネットには出てきません。
  代理店をはしごして足で探しましょう。
  目安としては「単色刷りのあまり綺麗じゃないパンフレット」。

  *安いツアー=良い旅行とは限りません。旅行の目的と照らし合わせましょう。
8列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vxue8YgG0
Q.宿泊費を安くしたいので、ホテルのシングルルームにもう一人連れ込んでもバレませんか?
  /ホテルの部屋に人を呼んでも大丈夫ですか?

A.ホテルの部屋には原則として宿泊者以外入れてはいけません。
  契約違反になり、バレた時には訴えられても文句は言えません。
  見かけ上バレてないように見えても、フロントは結構チェックしています。
  また、ホテル間でやり取りするブラックリスト(UGリスト)もあるので、
  悪質な場合どこのホテルにも泊まれなくなる可能性もあります。
  やるのならリスクを考えて。
  それよりも「(セミ)ダブル」や「ツイン」の部屋を予約して、堂々と入ったほうが良いです。

Q.旅行会社の商品に、往復の交通とホテルがセットになっている「フリープラン」がありますが、
  この場合ホテルには必ず泊まらなければならないのでしょうか?もちろん料金はきちんと払います。

A.セットで割り引きになっているので、泊まらなくても安くはならないので、
  宿泊は「放棄」ということになります。
  ただ、ホテルはクーポンがないと旅行会社に代金を請求できない事があるので、泊まらない旨を伝えて、
  近くまで行くのであれば手渡し、行かないのなら郵送するなどしてあげてください。
  泊まらなくても、たとえば取りあえずチェックインしてシャワーを使うとか、荷物を置いておく等の利用法もあります。
  出かけるときはチェックアウトしてしまうという方法もあります。
  *違法ではないですが、通常の使い方ではありませんので、代理店側には言わないほうが良いかも。

Q.ホテルの案内に「チェックイン○時、チェックアウト△時」となっている場合、
  「時間までにチェックイン・アウトしなければならない」という事なのでしょうか?
  それとも「それ以降にチェックイン・アウトしなければならない」のでしょうか?

A.基本的には「○時から(以降)チェックイン可能、△時までにチェックアウト」です。
  ただ、ホテルによっては深夜・早朝(24時以降とか午前1時以降等ホテルによって異なる)のチェックイン・アウトが
  できないところもありますので要確認です。
  また、夕食付きのプランの場合、遅くチェックインした場合、夕食が食べられない場合がありますので確認を。

Q.飛行機に乗ります。到着から何分後のモノレール/電車/バスに乗れますか?
  /何分前に空港に着いていればいいですか?

A.飛行機は定時に着くとは限りません。
  到着ゲートや座席の位置によって、実際に降りられるようになるまで時間が掛かる場合もあります。
  また、預け荷物の有無、空港の混雑によっても、大幅に時間が変わります。
  不慣れなら到着時間から最低でも1時間以上は見たほうが良いです。
  また、搭乗時は15分前までに保安検査場通過となっていますが、
  空港の混雑や交通機関のトラブルを見越して1時間前には着いていた方が良いでしょう。

Q.音楽プレイヤーや携帯電話、ゲームなどの機械は、飛行機に搭乗する前にくぐるゲートで引っ掛かりますか?

A.引っ掛かります。修学旅行ですか?
  (引っ掛かっても航空会社は没収しませんが、先生に没収されても知りません)
  2001/9/11テロ以来飛行場のチェックは更に厳しくなっています。
  小物用のトレーがありますので、それに入れてチェックを受けてください。

●このスレでは不正行為・違法行為に関する話は禁止です。
9列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cOKlUbW10
Q.今度、温泉旅館に泊まります。心付け(チップ)って渡したほうが良いの?

A.これに関しては人によって見解が分かれます。
  ただ、「サービス料」として強制的にいくらか払っていますので、基本的には不要と言われています。
  「おおよその場合“払う側の自己満足”に過ぎない」という意見もあります。
  *ただ、何か特別なことをしてもらったり、迷惑を掛けた場合は渡したほうが良いかもしれません。

Q.目的地を決めず、夜着いた場所に泊まる というのをやってみたいのですが、
  どうやって宿を探せばいいでしょうか?また、当日直接ホテルへ行って泊まれるでしょうか?

A.観光地なら観光案内所や旅行センター等に行ってみましょう。
  大きな駅なら駅にビジネスホテルの広告看板があることも多いです。
  タウンページをめくって探すのもいいでしょう。
  携帯電話を持っているなら「楽天トラベル」「じゃらん」をブックマークしておいて当日予約という手もあります。
  ただし、連休や観光シーズンなどの繁忙期はできるだけ事前の予約を。

  また、予約なしでホテルに直接行くと(空いていても)断られる可能性がありますので、
  ホテルの目の前からでもかまわないので電話やネットで予約を。

Q.ホテルに泊まります。
  ホテルから一時外出するときに部屋の鍵はどうすれば良いのでしょうか?

A.ホテルによって異なります。
  普通の鍵でしたら「外出してきます」と言ってフロントに預けましょう。
  (一部のホテルには「外出の方はここへ鍵を入れてください」 という箱が置いてあるところもあります)
  帰ってきたときは「**号室、○○(名前)です」と言えば鍵を出してもらえます。
  カードキーでしたら外出時もそのまま持って出てOKな所も多いです。

Q.(セミ)ダブルとツインの違いって何?

A.普通はツイン=ベッド2つ、ダブル=ダブルベッド1つの部屋のことを指します。
  セミダブルはダブルベッドよりやや小さなベッド1つの部屋のことを指しますが、
  ホテルによってはシングルルームの二人利用の事を指す場合もあります。
  
Q.(セミ)ダブルやツインの部屋に2人で泊まろうと思っているのですが、
  「室料10,000円」というのは、一人当たりの値段が10,000円でしょうか?
  それとも10,000円を2人で割るのか、どちらでしょうか?

A.普通は「2人で10,000円」のことが多いです。
  が、プランや代理店によっては「一人当たりの料金」の事もあるので、注意書きをよく読みましょう。
10列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cOKlUbW10
Q.今度多人数で泊まります。安く手配するコツはありますか?

A.それは旅行代理店が最も得意とする分野です。人数が多い事をうまく使って交渉しましょう。
  こんなページもありますので参考に。
  日本旅行 団体旅行 ttp://www.nta.co.jp/group/

Q.未成年(/高校生)なのですが、ホテルは泊めてくれるのでしょうか?
  またツアーに申し込みできますか?

A.基本的に追い返されることはほとんどありませんが、家出に間違われる事も無いとはいえません。
  心配なら保護者の方に承諾書を書いてもらったり、ひとこと電話してもらうと良いでしょう。
  (ただし、宿によっては未成年者お断りの所もありますので、事前に確認しましょう)
  また、ツアーも未成年だけでも申し込み可です(保護者の承諾書が必要な場合もあります)。

  若者向けの宿として…日本ユースホステル協会(年齢制限無し) ttp://www.jyh.or.jp/index2fr.html

  なお、未成年が漫画喫茶やネットカフェ・カラオケなどで夜を明かすのは止めたほうが良いでしょう。
  深夜の入店が条例で禁止されている地域も多く、その場合は補導対象です。

Q.ヤフオク等で売っている他人名義の航空券って使っても大丈夫?

A.厳密には「ダメ」です。
  使えてしまう場合もありますが、「万が一」の時に不利(補償が降りない可能性etc.)です。
  悪質な場合、増運賃の請求やブラックリスト入りする可能性もあります。

Q.○○ってどうですか?

A.「どうですか?」と言われても、あなたが何を求めているのか分からないので答えようがありません。
  >>2の条件をできるだけ詳しく書いてください。

Q.旅行に行きたいのですが、オススメの目的地を教えてください。

A.ここは「目的地を考えてあげるスレ」ではありません。他人が考えた「目的地」に行って楽しいですか?
  また、あなたの旅行経験・趣味嗜好・予算やその他の脳内条件までは見えません。
  せめて候補をいくつかに絞った上で>>2の条件を書いてください。
11列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cOKlUbW10
●「不正行為」「犯罪行為」に関する書き込みは禁止です。

●調べても分からなかった場合、「何を使って」「どのように」調べたか
  (例:楽天トラベルで5月5日の大阪、二人で一万円以内」と入れました)を書いてください。
  「調べたけど分からなかった」「携帯だから調べられません」というのは
  「調べる気がありません」と受け取られる事があります。

●交通機関や宿に訊いたほうが早い質問は直接訊くのが吉。公式サイトがある場合はそちらも参考に。
  電話番号がわからない場合は iタウンページ ttp://itp.ne.jp/ を使いましょう。

●質問するときは>>2の条件をできるだけ書きましょう。
  出発日が一日ずれたり、人数が一人変わるだけで、値段が大幅に変わることも珍しくありません。
  また、「出発地」を書き忘れる人が増えていますので注意。

▲質問する方へ
  質問するときは情報を小出しにせず、最 初 か ら 条件を 全 部 書き込んでください。
  それが最良の答えへの早道です。

▲回答者の方へ
  調べれば一発で分かるような質問には検索サイトやテンプレへ誘導しましょう。
  教えてチャン・おすすめチャンが嫌われるのと同様、教えたがり厨・検索結果コピペ厨も嫌われます。
  また、荒らしは放置で。荒らしに反応するのも荒らしです。
12列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cOKlUbW10
【その他お役立ちサイト】  *一部情報が古いものもあるので過信しないように。
 全国駅前コンビニ情報 ttp://www2.starcat.ne.jp/~wada/CVS/
 駅弁博物館 ttp://aaa.ably.biz/EKIBEN/
 iタウンページ ttp://itp.ne.jp/

■時刻表の種類・読み方・使い方について
 時刻表の使い方 ttp://www6.airnet.ne.jp/yossy/about18/

まちBBS http://www.machi.to/
 (ローカルな情報が欲しい時には、こちらで訊くのも手)
13ここまでテンプレ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cOKlUbW10
●携帯電話でもある程度の検索はできます。
 (乗り換え案内や宿の予約、電話番号の検索もできます)
 ここで訊く前に一通り検索してください。
 携帯googleで、かなりの事が調べられます。
 「携帯だから調べられません」というのは言い訳になりません。

【携帯サイトリンク集(判明分のみ)】
 携帯google http://google.jp/
 乗り換え案内 http://www.jorudan.co.jp/
 楽天トラベル(宿泊予約) http://travel.rakuten.co.jp/
 JAL http://www.jal.co.jp/
 ANA http://www.ana.co.jp/
 SNA http://www.skynetasia.co.jp/
 発車オーライネット(高速バス) http://www.j-bus.co.jp/
 高速バスネット(JR系) http://www.kousokubus.net/k
 JR東日本えきねっと http://www.eki-net.com/
 iタウンページ http://itp.ne.jp/
 ドラぷら(東日本高速道路情報) http://m.driveplaza.com/
 アイハイウェイ(中日本高速道路情報) http://c-ihighway.jp/im/
 ドライブポーター(西日本高速道路情報) http://www.w-nexco.co.jp/mobile/
*おまけ 東京〜大阪の普通列車乗り継ぎ 
 (下り大阪行き) http://www.swa.gr.jp/rail/tl_d01.html
 (上り東京行き) http://www.swa.gr.jp/rail/tl_u01.html


テンプレは以上です。

次スレを立てたら、運営カテゴリ・2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
に、リンク先の変更を依頼してください。
14列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7f9JzNR60
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
15列島縦断名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xshuUpnyO
関東で船でナイトクルーズする有名な工場地帯の名前ってなんでしたっけ?
16列島縦断名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:U9imZNQY0
>>15
「船でナイトクルーズする有名な工場地帯」でそのままggr

京浜工業地帯とか、京葉、鹿島、等ヒットするはず
17まいるど:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:DUSN62wPO
竹田城…、日本のマチュピチュってどのくらいの山ですか?所要時間は。
装備いりますか?

あと一点、ツアーバスは営業できなくなるんですか?存続されますか?
ニュースでちらみしたのでよくわからないんですが。
18列島縦断名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KMkNNyoJI
すいません、質問です。
自分が小さい頃、親に連れてってもらったんですが‥
福島県「五色沼?」の方にボート遊びできる、とても澄んだ湖をどなたかご存じでしょうか?
確か湖がとても透明で小魚や湖の底が見えた記憶があるんですけど。
連れてってくれた父はもう十年以上前に亡くなっているので、聞けないんです。
でも五色沼近くであったかまでは記憶にないので、はっきりとは分からないんですけど。
小学校低学年に連れて行かれたので曖昧な記憶かもしれません。
どうか、宜しくお願いします。
19列島縦断名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:XXoSjZZb0
五色沼入口の毘沙門沼はボートあったけど、それじゃないの?
20列島縦断名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1rDhx7aJO
夜行バスのネット予約キャンセルについて御伺いいたします。
本日予約したのですが、キャンセルせざるを得なくなってしまいました。
入金前ですが、出発予定日は一週間を切っています。やはりキャンセル料の支払いを命ぜられますでしょうか…。バス会社はアミー号、というものでした。
21列島縦断名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:fzGetmg/0
22列島縦断名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1rDhx7aJO
>>21
どうも有り難う御座います。事情を話し、無事にキャンセル出来ました。
23列島縦断名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:FF2OmvNXO
>>18
五色沼の付近なら、真っ先に思い浮かぶのは桧原湖かな
遊覧船も貸しボートも有るけど、湖底が見えるほど水が澄んでいたかどうかは、よく覚えてない

あと、近くに小野川湖というのも在るが、こちらは行ったことないからボートの有無も分からない
24列島縦断名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:pl0frcbEI
>>19 23
レス、大変ありがとうございました。
私も自力でネット検索したことがあるのてすが、またYouTubeでもそれぞれ調べたのですが
まず毘沙門沼には鯉がいるみたいなんですけど、記憶ではコイは泳いでいなかったような気がしました。
桧原湖はYouTubeでみましたがそこまで大きな湖ではなかったとおもいます。
覚えているのはとても澄んだ湖で、底には流木のようなものが見えて、魚達がたくさん泳いでいた記憶があるんです。
凄く綺麗でしたので子供ながらもビックリした記憶だけはハッキリと覚えています。
25列島縦断名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:qpPkCNrN0
子供のころからずっと鯉が生き続けていると思っているのか…
水質も地形も全く変わらないとでも。
流木は腐るし、沼には新たに草も生えれば土砂も流入する。

全然ポイントにならないところで結論出しててワロタ。
確認すべきところはそこじゃないだ゛ろうに。
26列島縦断名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:TVkqbSHn0
>>18
自然は変わるんだよ…
あと思い出も美化される…

五色沼のボートといえば毘沙門沼くらいしか思い浮かばんけどな?
27列島縦断名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Dnv87xNi0
くだらない質問で申し訳ない
8月下旬から10月頃までに全国的にホテルや新幹線の予約が取りにくくなるシーズンってお盆休み以外にあるでしょうか
28列島縦断名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:NV531uAO0
三連休があれば鳥肉そう
29列島縦断名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FaJ5UlHF0
>>27
全国的にと言う事ならないでしょうね。
GW、夏休み、年末年始以外は。
受験の時期に少し混むかな?
3027:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QmG19aEi0
レスありがとうございます
三連休と夏休みシーズン以外は大丈夫そうですね
31列島縦断名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mA2T5b4A0
選ばないなら問題ないだろうけど9〜11月の3連休の人気宿は
既に埋まってる所あるよ。
32列島縦断名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:W4KAOu/gP
「島根県のおすすめ観光名所案内所」

皆さんは島根県に旅行に行かれるときどこに行きますか?

宍戸湖に面している世界最大級の植物園、松江フォーゲルパーク。
年間200万人以上の訪問者がある出雲大社。
シロイルカのバブルリングで話題になったしまね海洋館アクアス。

島根県に旅行に行こうと思っても有名な観光地は沢山あるので
迷ってしまいませんか?

私も旅行が好きなのですが、どこに行こうか絞り込むまでに
悩んだことが何度もあります。

そこで観光名所が見やすく紹介されているHPを見つけました。
 ↓ ↓ ↓
http://simane.org/

このHPを参考にして神々の国と言われる島根県を
思う存分堪能したいですね。
33列島縦断名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:977HpdXJ0
>>32
「島根の観光案内サイトを作りましたのでよろしければご覧ください」
って正直に書いた方が反感を招かないと思うんだ
34列島縦断名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:r1QUXAVGP
>>33
山口でも同じような書き込みしてたけど
なんなんだろうね?
35列島縦断名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Co+g5wPd0
大阪に住んでるんだけど、関西付近で
浦富の海に近い海ってどこかある?
36列島縦断名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:I1l/eYKdO
贅沢しない国内旅行で予算50万って何日間滞在できるかな。
10月頃関西方面中心を一人で回る予定です
37列島縦断名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dlHjcPy+0
>>36
西成1,000円の宿に泊まって玉出で食料調達したら3〜4ヶ月は行けるんじゃない?
38列島縦断名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:/yO0hvod0
1日1万円とみておけばまあなんとかなるんでないか
俺の学生時代の貧乏旅行はそんな計算で行っていた
39列島縦断名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zKMTPkSh0
宿泊費+食費が一日一万
移動費+観光費が一日一万
これでも25日イケる
泊まるところ以外は結構贅沢できると思う俺は貧乏人?
40列島縦断名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Pp2/puhB0
来週急遽休みが決まってしまいました。
埼玉在住なんですが、一人ぼっち、二泊三日で、風俗とか興味なくても面白い場所って無いですかねぇ。
日光、鎌倉、川越、秩父、他関東の温泉地は大体行ったことが有ります。

周りも結構親切に教えてくれるんですが、大体、風俗ありきなんですよね・・・。
41列島縦断名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zPcc2S0N0
>>40
伊勢神宮は?朝ならそう混んでないよ。
42列島縦断名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Pp2/puhB0
>>41
ネットで伊勢の情報観てたらこんな時間に。
すっかり頭が伊勢になってきました。

日光に行った時も修復中だった身としては、遷宮中ってのが不安ですが、行ってきたいと思います。
ありがとうございました!
43列島縦断名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:yciGMGH70
>>42
激混みらしいと聞いて来年にしようか迷ったけど
今年行くからこそ価値があったよ。新旧の建物が並んだ状況は圧巻。
遷宮について学ぶせんぐう館という施設が外宮にあるけど、個人的には徴古館の方がおススメ。
こんな事が20年ごとに繰り返されて来たと思うと眩暈がしたわ。

今月末までお白石持行事やってます。
http://isesengu.jp/
http://www.news24.jp/articles/2013/08/17/07234494.html (動画あり)
4440:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:n8UA2ZxD0
会社に、伊勢で夏休みの届け出してきました。

>>43
行った方の貴重な情報ありがとうございます。めっちゃテンション上がってきました。

滅多に行かない場所なので、前日強引に名古屋入りして、伊勢一日
熊野古道一日にしようとも思ったのですが、それ聞くと伊勢だけで十分そうですねぇ。
45列島縦断名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KblYGg9T0
>>44
正式には、二見興玉神社→外宮→内宮というルートらしいけど、
しきたりにこだわらないなら朝イチ(〜8:30頃まで)に内宮に行って
その後外宮や二見に行った方が空いてて効率がいいと思います。
46列島縦断名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:YpyyaT7z0
旅行の計画が立てられない。参考にしているサイトがあれば教えてください。
47列島縦断名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ycgLLGzM0
>>46
行先による
48列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:I7Mf6qUp0
ANAのサイトを見ても記述がなかったんだけども

ちょっと時期外れですが青春18切符で適当にいけるところまで行って、帰りは飛行機で瞬間移動しようと思います。
んで、ちょうどANAのマイルが溜まっているのでそれを使おうと思うのですが
当日空港に行っていきなりマイル利用で航空券くれ〜って言っておkなもんなの?

サイトには予約の仕方しか書いてないし…
49列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:F0Jwou/z0
知らんけど、1便の中でマイル利用できる席数に限りがあるから当日いきなり発券してくれって言われても無理なことがあるんじゃね
50列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:KehtGSucO
スカイツリー見に行こうと思って色々調べたんだけど、
北海道(旭川)⇔羽田+2泊3日ってプランだと交通費宿泊費だけで14〜16万になってしまう
東京旅行ってこんなにお金かかるものなの?(´・ω・)
51列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HTRrhwbz0
旭川からだとしょうがないかもね
52列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:rwvED2dq0
>>50
安く上げたいなら青春18きっぷと併用してフェリー(苫小牧〜大洗)・LCC(成田〜新千歳)等を有効活用するのがよろし
53列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:rwvED2dq0
>>50
あと、宿は上野辺りのカプセルに泊まって安くあげるとよろしいかも
54列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:KehtGSucO
>>51
ありがとう
新千歳発にすればややマシになった

>>52-53
こちらもありがとう
割と高齢の親と一緒なのでどちらかといえば快適さ優先にしなきゃなのよ…
一人ならそういうプランにするんだけどなー
55列島縦断名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ynJc+4c40
伊勢は朝の5時、開門前から待って一番乗りがいい。
56列島縦断名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VKlKO0Kq0
>>48
搭乗日4日前までに予約が必要
当日、空港でとかはやっていない

すべてネット上での操作のみ
57列島縦断名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZUphHvp60
>>52
マイルの有効期限考えるとこっちのがいいかなあと

サンクス!

>>56
Oh…

ちょっとプランねって予約してきます。
どうもありがとうございました
58列島縦断名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:f+a0rbn70
>>54
いまや、快適は金で買う時代。
59列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:UnLQSJT40
同意。妻に親の遺産が入ったおかげで、ホテルや老舗旅館に泊まるようになったが、
快適さとコストは正の相関がある。売るほうもそれは心得ていて、その上での個性や
新奇さを上乗せすることを目指しているみたい。
60列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:S0wHvnR30
質問です
ホテル(ふつうのビジネスホテルです)に一泊するのですが
部屋に箱ティッシュって置いてあるんでしょうか?
アメニティ一覧見ても載ってなかったです
61列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZwHaLHnA0
普通はあるが、まれにないホテルもある。
直接ホテルに聞くのが早道。
62列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kP+1rxug0
エッチな話はやめてください><
63列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:S0wHvnR30
>>61
ありがとうございます、ホテルに尋ねてみることにします。
えっちなことには使用しませんwww
64列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kByfgSiD0
あのリッツカールトンにも部屋に箱ティッシュ置いてなかった。
忘れたのかな?と思ったけれど2回目も同じだった。

もちろんバスルームには置いてあったけれど
65列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kByfgSiD0

リッツ東京ね
66列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BMxKcoHO0
家庭で使うサイズのティッシュが必要というのであれば、
それは見たことないなぁという回答になる>>63

たいてい小さい
67列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:e42CLBqw0
箱に入れてはあるけど1枚1枚はポケットティッシュくらいのサイズだね
ああいうふうにしてるのはなにか意味があるのかな
68列島縦断名無しさん:2013/09/01(日) 00:01:04.59 ID:OMLzNUBK0
>>65
大阪のリッツにはベッドサイドに置いてあったけど
69列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 12:23:45.54 ID:tTpvFQUB0
温泉で、且つスーパー銭湯的な施設を
備えた宿を探しています。
新潟の「ユングパルナス」というのがそんな感じで、
塩サウナや岩風呂などが付いた大浴場があり夕食は温泉宿系で露天風呂付きの部屋もあるので
好きで何度か行っています。
ほかにこんな宿があったら行きたいなと思っています。
ご存知でしたら教えてください。
(温泉板で聞こうと思ったのですがあそこは都道府県ごとのスーパー銭湯スレになっており
全国的な質問スレが見当たらなかったのでこっちに来ました)
70列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 17:23:37.95 ID:yd2ahXom0
今週の土日に1泊2日で東京から千葉・茨城方面に旅行に行こうと思っています。
下記のような感じなのですがおすすめの場所など教えてください。

・人数
私、妻、長男(4歳)、次男(0歳)の家族4人
・移動及び宿泊
車(7人乗り)、車中泊
・旅行の目的
私と妻はカメラが趣味なので写真撮影、グルメ、
あとは長男が泳ぐのが好きなので少し川遊びもできれば。
あれば温泉にも入りたいです。
・迷ってること
車中泊は何度もやってますが、初めて千葉方面へ行くので
どこでどれぐらい時間が潰せるのかなどが不明。
車なので大洗の方まで行って水族館でも行くのも吉なのかな、と。
千葉は、なんとなくおいしい魚が食べたくなったので候補として出ました。
必ずしも千葉に行きたい所があるというわけではありません。
今までは、土鍋とコンロを持っていって山で星の写真を撮りながら、道の駅で買った食材で鍋をつつく、というようなことをやってました。

旅行通の方々、よろしくお願いします。
71列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 18:12:39.62 ID:K+yynHEd0
>>69
大規模な温泉のある宿ならそれなりに風呂の種類も多そうだけど、そういうのとは違うの?
俺が真っ先に思いついたのは四季平安の館。
72列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 18:59:36.54 ID:tTpvFQUB0
>>71
ありがとうございます「四季平安の館」調べました、まさにこんな感じです!

>大規模な温泉のある宿ならそれなりに風呂の種類も多そう
なのですか?私は「スーパー銭湯」をキーワードに探していたので、
宿泊可能で料理も温泉旅館っぽいところが見つからず悶々としていました。
とにかく教えて頂きありがとうございます。
73列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 19:29:48.40 ID:Mti9bxwt0
>>70 お役に立てるかどうかわかりませんが、千葉県在住の私がご案内させて頂きます。
都内でしたら、アクアライン〜浮き島休憩〜金田I.C(アクアライン出口)〜内房沿いをドライブされながら鴨川シーワールドがオススメ。
その後、鴨川有料道路→県道24号2km(鴨川から約20分)で亀山ダム周辺の「濃溝温泉 千寿の湯」(日帰り温泉)に寄られると、目の前の散歩道の先で、川遊びも少し可。
その後、房総スカイライン〜君津ICと進めば20時ぐらいに千葉県を出て茨城方面に向かえると思います。営業日時など電話でご確認されてからいらっしゃるのがオススメです。失礼しました。
74列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 21:17:17.55 ID:jRs8sf+R0
>>69
地域とか雰囲気とかの条件なし?

ぱっと思いついただけで

・北海道 湯元ホロホロ山荘(ここは姉妹館も行ける)
・北海道 雪秩父(多分閉鎖したはず)
・北海道 第一滝本館
・福島県 野地温泉
・長野県 中房温泉
・長野県 RAKO華乃井ホテル
・大阪府 シティプラザ大阪
・大阪府 ホテル阪神(併設のスーパー銭湯利用)
・和歌山県 ホテル浦島
・熊本県 清風荘

あと、普通に健康ランドで検索してみたらば。
この系統は大抵ホテルつきだから。
75列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 23:17:46.37 ID:tTpvFQUB0
>>74 たくさんありがとうございます!
ざっと調べました、で感じたことはとりあえずサウナは欲しいです。
塩サウナ、ジェットバスなど変わった湯があればもっと良いです。
地域はどこでもいいです、何かの切っ掛けでそこ行くかもしれないし知っておきたい。
雰囲気は、夫婦でが行っておかしくない様なら…あと1泊2万以上は手が届きません。

あげていただいた中は「中房温泉」が一番行ってみたいです。
健康ランドもちょっと調べてみます。
76列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 23:19:09.93 ID:tTpvFQUB0
すみません、>>75補足「一人」2万、です。二人で4万以下ならありがたいです。
77列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 23:26:31.38 ID:/q+kf5j10
>>69
上諏訪温泉 ホテル紅やと併設の「稀石の癒」が
露天付き(景色は空しか見えないけど)スペシャルルームあり。
岩盤浴、サウナ、スパ、エステ等もあり。
稀石の癒に泊まれば、紅やの大浴場も使えるし、昔ながらの温泉宿の食事も出来る。
78列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 23:32:14.54 ID:/q+kf5j10
もう1箇所

クア・アンド・ホテルグループ
グループ3施設ともホテル併設
駿河健康ランドはスポーツジムも併設
79列島縦断名無しさん:2013/09/05(木) 01:51:39.83 ID:wf28LoeOP
ジェットスターが成田大分便が安く取れた後何も考えてなかったんだけど、
湯布院温泉の日帰り入浴できるところでおすすめってある?
あと町内ならどこの施設でも泉質が同じなのかが気になってる。
なんか混んでそうだけど
80列島縦断名無しさん:2013/09/05(木) 18:59:21.93 ID:lvWWT3JA0
>>77-78
ありがとうございます!78のグループはお手軽そうで良いですね。
「稀石の癒」はもっと良いです、スペシャル泊まりたいです。

1日でこんなたくさん情報を戴けるとは思いませんでした。
質問して良かったです。挙げてもらった宿に泊まれる日が楽しみです。
81列島縦断名無しさん:2013/09/06(金) 00:10:55.77 ID:PBnAkyQM0
>>80
さらにもう一箇所
御殿場高原・時の栖
泊まる施設がたくさんあり選べる。料金もリーズナブル。
食事処も数カ所ありお好みに出来る。
スパも充実している。
さくらの季節も綺麗。11月から2月まで長期間イルミネーションが有名。
夏期にも開催されているからHP参照
http://www.tokinosumika.com/

http://www.youtube.com/watch?v=HwXH3zTU5Is
82列島縦断名無しさん:2013/09/07(土) 10:28:28.94 ID:ktgrBCdN0
>>81
でかい施設ですね、イルミネーションも規模がでかい。
インディアンテントとありがた山とセグウェイにはちょっと笑いました。
そこでは温泉入るよりセグウェイ乗ってみたいです。
遅くなりましたが、追加ありがとうございます!
83列島縦断名無しさん:2013/09/07(土) 19:20:14.07 ID:WmUSnfqF0
今度の愛知から北海道へ行きます
小さいキャリーカートなので荷物は全て機内持込する予定なのですが、
液体の取り扱いは国際線と一緒ですか?
84列島縦断名無しさん:2013/09/07(土) 19:23:58.19 ID:OTuuFZRD0
>>83
国際線の場合小さい瓶に小分けしてってかいてあるけど、あれを国内線でやるとなぜか不審者扱いされる。
85列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 17:50:32.90 ID:W1YdI5Xo0
0歳児がいるのに車中泊…
86列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 19:17:51.87 ID:g8ywkO5d0
なんか悪いの?
87列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 20:32:31.87 ID:FxFBM6QuO
来週北海道に行きます
ツアーで札幌〜函館の行程なのですが半袖で大丈夫でしょうか?
また、宿泊時の部屋着は長袖の方がいいでしょうか?
88列島縦断名無しさん:2013/09/08(日) 20:44:31.01 ID:gl0KqBu30
>>87
基本、長袖の方がいいと思うぞ。
89列島縦断名無しさん:2013/09/09(月) 00:42:53.92 ID:bxDEP9SZ0
長袖にして、暑ければまくるほうがいいと思う
札幌の朝晩はもう肌寒い
90列島縦断名無しさん:2013/09/10(火) 00:32:51.35 ID:xpEg5z2S0
長袖の服を持って行って、脱いだり来たり出来るようにするのは基本
91列島縦断名無しさん:2013/09/11(水) 20:55:49.95 ID:oigp0ggH0
機種変したてなので、古い携帯も目覚まし代わりに持っていきます
飛行機に乗るときは圏外になっているものも電源を切らないとダメですか?
92列島縦断名無しさん:2013/09/11(水) 21:02:32.38 ID:njPR2S9N0
>>91
携帯電話の電源をお切りくださいとアナウンスがあれば、契約の有無関係なく電源を切ると解釈するのが自然。
どうしても電源を入れておきたいのであれば航空会社に確認してみればいい。
93列島縦断名無しさん:2013/09/11(水) 22:04:04.20 ID:ILz9W7t70
いつから携帯だけ禁止になったの
電子機器禁止だろ?
94列島縦断名無しさん:2013/09/11(水) 22:58:08.66 ID:cN/CQqYL0
遅い盆休みで平日4連休がとれたので、10月の頭から旅行に行こうと思って悩んでいます。
子供の頃から高速道路のSA PAの雰囲気が大好きで、観光地より移動中の方が楽しい変な奴です。
東北道、常磐道、磐越道、北陸道、上信越道と想像するだけでたまらんのですが同じ趣味をお持ちの方の体験談など聞かせて頂けませんでしょうか、お願いします。
千葉出発で、車での一人旅で、予算10万ぐらいを考えています。
それと温泉で質問なんですが、東北などの温泉の温度は関東より高いと伺ったので自宅の風呂を45度にして訓練しています。
これ以上は、火傷しそうなんですが温度はもう少し上げて訓練した方が良いのでしょうか?
95列島縦断名無しさん:2013/09/12(木) 09:30:22.88 ID:mLi6uIOr0
こんにちは
三点お願い致します

@
どこからどこへ:大阪府茨木市のJR茨木駅
いつからいつまで:雪が積もっている間
いくらぐらい:宿泊費のみで、一人一泊で2万円以下
何人で:27歳、男性、一名
何で:公共交通機関ならば何でも、必要ならばレンタカーも
質問したいこと:
粉雪が降り積もる露天風呂がある温泉を探しています
検索した所、長野県の野沢温泉や群馬県の四万温泉などが出てきますが
もうちょっと近場で無いものでしょうか?

A
>>9のテンプレにある旅行センターとはどの様な施設でしょうか?
JTBの有人店舗とか、そういうものでしょうか?

B
訳あって親戚の女子中学生(14)とビジネスホテルの同室に泊まらなければなりません
あらぬ誤解をかけられても困るので、両親に了解されている旨をホテル側に伝えたいので
承諾書を書いて貰おうと思います
内容は
・同室に泊まる事
・親戚である事
・両親の名前と住所と電話番号
・書いた日付と宿泊日
を考えていますが、足りない事、書かなくてもよい事はありますか?
また、親戚である事を証明する書類などはありますでしょうか?

宜しくお願い致します
9695:2013/09/12(木) 09:32:14.99 ID:mLi6uIOr0
Bで追記なのですが、親戚とは苗字が異なります

宜しくお願い致します
97列島縦断名無しさん:2013/09/12(木) 12:20:22.39 ID:MCVJHttv0
>>95
@
平湯温泉、穂高温泉、飛騨高山、乗鞍温泉、白骨温泉、宇奈月温泉、白川郷
この辺りはどう?
9895:2013/09/12(木) 14:56:02.21 ID:mLi6uIOr0
>>97
ありがとうございます
各温泉の公式HPを確認して来ます
99列島縦断名無しさん:2013/09/12(木) 21:28:04.11 ID:W5LUJh7G0
>>95
親戚である証明は、戸籍謄本でできます。
どういう親戚かはわかりませんが、接点があるところまでの戸籍謄本を集めればOKです。
あとは、本人同士が身分証明書でその戸籍謄本の人物であると証明することになります。
100列島縦断名無しさん:2013/09/12(木) 23:05:02.75 ID:kMRPc75h0
福島(会津)のスレって無いんですか?
101列島縦断名無しさん:2013/09/12(木) 23:53:28.09 ID:mLi6uIOr0
>>99
ありがとうございます
市役所に行ってみますね
102列島縦断名無しさん:2013/09/12(木) 23:59:42.51 ID:k1J8cnFY0
3泊4日九州の旅を思案中です。
当方50代夫婦、熊本空港⇒福岡空港まで4日間レンタカー利用
車の運転は、高速道路・一般道共に慣れています。
質問は、
1.3日目の行程ですが、阿蘇山観光を含めて6時間もみておけば大丈夫でしょうか?
2・4日目の九重夢吊大橋への寄り道・観光は、黒川から直で大宰府へ行くよりも2時間ほどは余分に必要でしょうか?
3.以下の日程で無理はないかお聞かせください。

1日目:熊本市内泊
10:30前後に熊本空港着、その後熊本城など観光
2日目:高千穂泊
熊本市内9時半頃⇒高千穂峡ボート・遊歩道⇒天岩戸神社
3日目:黒川温泉泊
高千穂9時頃⇒南阿蘇⇒阿蘇山(火口、草千里など)⇒大観峰⇒やまなみハイウェイ⇒黒川温泉
 ※出来れば15時頃までには黒川に入りたい
4日目
黒川温泉10時頃⇒九重夢吊大橋⇒四季彩ロード⇒九重IC⇒大宰府IC⇒大宰府天満宮⇒福岡空港(レンタカー返却)16時頃

やまなみハイウェイから阿蘇山に向かうには、北方面から南下した方が景観が良いらしいですが、
最後の宿はやっぱり温泉旅館でくつろぎたいので、このようなルートを考えました。
103列島縦断名無しさん:2013/09/13(金) 07:26:36.08 ID:VnJcIylC0
>>95
Bに関して淫行の心配してると思うけど、そこまでする必要があるのかな?
いざとなったら母親の携帯に電話させ、直接確認させれば済む話でしょう。
年の離れた兄妹で通るだろうし…

そこまで徹底すると逆に疑いたくなってしまう
104列島縦断名無しさん:2013/09/13(金) 08:36:56.38 ID:9+CRIdd50
>>94
車板にSAPA(の食べ物?)スレあったからそっちに移動したら
105列島縦断名無しさん:2013/09/13(金) 08:40:11.99 ID:9+CRIdd50
>>103
ホテル側が勝手に勘ぐって警察に電話だかなんか余計なことするかもしれないし
「いざと」ならないようにしたんでしょ。
10695:2013/09/13(金) 08:40:41.72 ID:aw/p3wNS0
>>103
無用なトラブルを避ける為に、選択肢は多い方が良いかと思っています
念には念をという事でご理解頂ければ助かります
107列島縦断名無しさん:2013/09/13(金) 09:22:33.76 ID:jwCuzE180
ビジネスに泊まるんだったら普通にシングル2部屋取ればいいのに
そうしない理由がなんかあるのだろか。メンタルのケアが必要な子とか。
108列島縦断名無しさん:2013/09/13(金) 09:52:52.57 ID:9+CRIdd50
親が逆に「一人部屋だと危ない」って心配してるとかね。
14歳だから。
109列島縦断名無しさん:2013/09/13(金) 15:15:40.78 ID:VnJcIylC0
>一人部屋だと危ない

河童土器屋じゃないんだから
時代錯誤も甚だしいだろうと思える。
110列島縦断名無しさん:2013/09/13(金) 17:49:29.21 ID:9+CRIdd50
>>109
じゃなくて95が「お目付役」かもね、って話。
111列島縦断名無しさん:2013/09/13(金) 21:47:09.56 ID:pRzaHr9L0
とはいえ質問先が2ちゃん…ってのは、やっぱりネタか犯罪かと思うわな。
11295:2013/09/14(土) 00:02:17.40 ID:9VuzY9Jz0
2chには普段から気軽に書き込みしてましたし
他に質問出来るサイトを知りませんでしたので・・・
113列島縦断名無しさん:2013/09/14(土) 09:55:31.17 ID:oCxuhb/p0
逆に免罪符にしようと思ってるのかとも疑いたくなる。
114列島縦断名無しさん:2013/09/14(土) 11:26:29.29 ID:2SHFtrmU0
中学生なら部屋の使い方や外出時の鍵の扱いとか
事前に教えておけば1人で過ごせる
ツインにこだわることはないよね

部屋を分けるんじゃなくて承諾書?なんで?と思っちゃう
115列島縦断名無しさん:2013/09/14(土) 12:47:56.63 ID:iAO/HKbW0
親戚なら戸籍謄本は手に入るし、承諾書なんぞいくらでも偽装可能。
何かの予定があって仕方なくならまだわかるけど、
行先すら決まってない旅で年頃の女の子と同室のビジホに泊まるとか
どう考えても悪い予感が先に立つわ。用心が異常に先回りしてる点とかもさ。
11695:2013/09/14(土) 14:28:03.62 ID:9VuzY9Jz0
皆さんの考えはごもっともだと私も思いますよ

>>115
@とBは別件です
117列島縦断名無しさん:2013/09/14(土) 19:46:53.87 ID:ge4nUAXu0
下衆な憶測ばかり並んでるけど、
結局>>116はどうすんの?
118列島縦断名無しさん:2013/09/14(土) 21:29:49.76 ID:9VuzY9Jz0
>>117
予定通りです
>>99さんの方法で万が一に備えます
119列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 01:20:33.05 ID:eRwBaMJ/0
何年にオープンとか何年に改装とか載ってる旅行サイトないですか?
結構それを目安に決めてるので・・・
120列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 02:07:34.67 ID:5LWh/wMC0
JTBだと大抵出てるよ。
121列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 02:23:38.14 ID:Fq+d7efH0
え?出てます?自分が調べたいホテルは全部載ってなかったのですが
122列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 02:50:50.18 ID:5LWh/wMC0
>>121
あれ、PC版は様式かわったかな。
携帯版だと出てる。
同系列のるるぶトラベルでも携帯なら出る。
123列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 03:18:05.99 ID:aBDehHrT0
>>122
るるぶトラベルはちゃんと見れました
やど市場というJTBのサイトなら見れますね
あとは近畿ツーリストやbiglobeも見れたのに、じゃらんや楽天は見れないとかがっかり
ありがとうございました
124列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 16:21:16.49 ID:D2sKaSDx0
5泊6日のスケジュールで一人で京都へ行こうと思いましたが、
時間をもてあますのではないかと心配してます。

京都観光以外に近辺でオススメがあれば教えてください。

番外編で考えているのが以下です。

九州→飛行機→大阪着(大阪観光無し)→電車→京都観光で2〜3滞在、
→3〜4日目の午前中に飛行機搭乗→→東京観光2日ほど→九州へ帰る

ちょっとハードでしょうか。
125列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 16:45:09.88 ID:aY4kg/+N0
>>124
私なら滋賀、琵琶湖周辺、奈良まで含めてゆっくり京都散策するけどね。
東京はいつでも行く機会あるでしょうから。
126列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 16:52:52.59 ID:WiVEnGmn0
wifi環境あるホテルに泊まってネットざんまいで決まり
127列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 19:05:33.82 ID:Bf96+DKj0
>>124
JR京都駅から新快速で約1時間、神戸まで足を延ばす
128列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 21:20:06.41 ID:TVAc94wg0
>>124
大阪観光を考えていないのはなぜ?
特に事情がないのならば、一日くらいは大阪観光をしてみてもいいと思うけど
129列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 21:25:54.42 ID:cptsYOGI0
>>124
おいらと変わってくれよ。
今年に入って6日しか休みないYO!
130列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 21:26:05.46 ID:n3a5s2XE0
>>124
京都から足を延ばすのであれば
・奈良(近鉄奈良線)
・大阪
・神戸
・高野山
・吉野山
この辺はいかが?
131列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 22:59:56.76 ID:XhOZPziy0
>>130
部落見学の修学旅行かよ
132列島縦断名無しさん:2013/09/17(火) 14:19:22.82 ID:jN3T2ySA0
権力者の存在と部落は、光と影だからね。
繁栄の歴史を持つ土地を巡ろうとすれば、仕方ないのでは?
133列島縦断名無しさん:2013/09/17(火) 15:12:34.04 ID:vUJn4lhr0
130のリストから
ぱっと>>131のような感想が出てくるってのが、すごいねw
134列島縦断名無しさん:2013/09/17(火) 19:13:43.14 ID:9X3vl3Qb0
両親に旅行をプレゼントしようと思っているのですが、
JTB旅行券かJTBハーモニフト(カタログギフトの宿泊版)とどちらが良いでしょうか?
ハーモニフトと、三越の似たようなカタログギフトとも迷っているんですが。
135列島縦断名無しさん:2013/09/18(水) 10:18:07.58 ID:TXKTqZga0
>>134
ご両親の旅のスタイルやプラニング能力によるでしょう。
パック旅行がお好きなら旅行券がいいし、
宿にまったりがお好きならハーモニフトでもいいかも。

ハーモニフトって初めて見たけれど、定評ある高級宿がリストアップされているみたいですね。
自分で調べて計画するのが好きな人にはつまらないかもしれないが、
二人に決めさせると安宿ばかり選んでしまうというようなご両親だったら、
たまには贅沢してくださいという意味で、これもいいかも。
JTBがバックにつくから、これで泊まると、宿も粗略にはしないと思う。
136列島縦断名無しさん:2013/09/18(水) 12:05:25.92 ID:y54q4Wwr0
2泊3日で、できるだけ安く航空券と宿を抑えたいんですが、
HIS、JTB、じゃらんパック以外に、おすすめの会社を教えていただけないでしょうか?

また、ネットより紙媒体のほうが安いんでしょうか?
137列島縦断名無しさん:2013/09/18(水) 12:43:28.91 ID:TXKTqZga0
>>136
航空券と宿のセットなら、航空会社系のパックも見てみたら。
JALやANAのHPから探せる。
138列島縦断名無しさん:2013/09/19(木) 13:23:37.88 ID:qklEVPmM0
京都が人気観光都市ランキングで世界9位

[あこがれの京都]

世界で最も影響力のある旅行雑誌「トラベル+レジャー」の読者を対象に行った
世界の人気観光都市調査「ワールドベストアワード2012」で、京都が9位に選ばれた。

日本の都市としては初めての世界トップ10入りを果たした。
京都市によると、採点ポイントは風景、文化・芸術、レストラン・食べ物、ショッピングなど五つ。
1位はバンコク、2位フィレンツェ、3位イスタンブールと続き、9位に京都がランクインして10位のパリを上回った。

京都市は08年に目標だった年間観光客数5千万人を達成。現在、外国人富裕層の誘致に力を入れている。
京都市産業観光局は「京都の良さが十分に伝わった結果。伝統産業や文化財など、京都ならではの魅力が評価されたのでは」としている。
139列島縦断名無しさん:2013/09/19(木) 17:17:16.80 ID:IaYX4ECI0
>>124

どういう場所が好きかにもよるよね。お寺か山か海か。

世界遺産を回れば失敗はないのでは?奈良、飛鳥、高野山。あとは、伊勢志摩とか、
坂本(大津)→比叡山とか。大津も意外と見所ある。石山寺とか三井寺、日吉大社、琵琶湖とか。
和歌山の南紀の海もいいよ。飛鳥は自転車を借りて回った方がいい。
近江八幡は安土城とかもあるよ。
140列島縦断名無しさん:2013/09/19(木) 23:06:23.97 ID:y8ZXc4T60
浜大津駅のなにこれ珍百景も見ておいたらいいねw
強烈路面電車w
141列島縦断名無しさん:2013/09/20(金) 09:25:37.23 ID:SPncnjg30
この間の台風で地下部分が浸水して復旧の見込み不明でふ
142列島縦断名無しさん:2013/09/20(金) 10:21:39.01 ID:S34TGgTS0
>>141御陵駅は復旧して、地下鉄東西線は運転再開したよ
京津線は↓の影響が残っているようだ

※京津線の現在の主な被災状況
大谷駅〜上栄町駅間 土砂流入(上下線約200m区間)
軌道横を流れる吾妻川からの土砂流入が続いており、
本格的な復旧作業に着手できない区間がございます。
9月18日(水)夜半から開始された河川管理者による土砂流入を止めるための
浚渫工事等が終了次第、土砂の撤去を含め、軌道の復旧作業を実施いたします。

※現在の復旧作業の状況
関連工事が順調に進めば、軌道の復旧作業は9月21日(土)を目途に
完了する予定です。その後、速やかな運転再開を目指します。
ただし、河川の浚渫工事等の進捗状況により復旧作業に
さらなる時間を要する場合がございます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
143列島縦断名無しさん:2013/09/20(金) 19:35:47.67 ID:dAR1wbkJ0
明日のお昼から車で出発
名古屋南部から仙台(宮城スタジアム)
@東名から都心部を走りそのまま東北道で行くルート
A中央道から上信越道で新潟へ、磐越道から東北道で行くルート
B中央道 上信越道 関越道 北関東道 東北道で行くルート

短い距離よりも走りやすさ重視で行きたいのですがまったく無知なので教えて下さい。
144列島縦断名無しさん:2013/09/20(金) 21:13:14.00 ID:wMPyAcxB0
新横浜駅と新横浜プリンスホテルと横浜アリーナって行けばすぐ分かりますか?
ググってみたらなんか意外と目的地同士が近いイメージ
145列島縦断名無しさん:2013/09/20(金) 21:33:08.87 ID:oOOP4J0g0
北口と南口を間違えなければ、迷いようがないと思うけど…
146列島縦断名無しさん:2013/09/20(金) 22:09:06.23 ID:zs4AqPVU0
>>143
首都高の渋滞の恐れ、激しい加減速&わけわからん合流と
山岳高速道路の登降坂、カーブ&トンネルと
どっちが好き(or 許容できる)かに寄ると思う。

自分だったら@かな。
147列島縦断名無しさん:2013/09/20(金) 22:12:21.31 ID:wMPyAcxB0
うぃっすあざっす
148134:2013/09/20(金) 22:32:35.19 ID:6UsaEAlE0
>>135
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
好きに使ってもらいたいので、旅行券の方にしました。
149列島縦断名無しさん:2013/09/20(金) 22:55:05.78 ID:gg3aztdf0
>>143
走りなれた方なら当然@でしょうね。
あと追加するとすると
C東海北陸道→北陸自動車道で新潟経由というルートもある。
 景色は@には負けるかも知れないが一番空いている
150列島縦断名無しさん:2013/09/20(金) 23:22:52.92 ID:dAR1wbkJ0
>>146
>>149
ありがとうございます。
やっぱ@ですか!東京まではよく行くんですがABは中央道以外走った事ありません。
車は登りに弱いガソリンハイエースです。
Aは景色いぃなら楽しく走れるけど登り、カーブ多いと疲れる車だから考えちゃうなぁ!
@は川崎ICから渋谷のダラダラが苦手です。
151列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 01:24:40.09 ID:PR9DZQOu0
これは胸熱
152列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 18:16:16.52 ID:7X+FxLWX0
京都の田舎者です
東京の渋谷とか秋葉原とか行ってみたいです
あの交差点とか夜の渋谷の街とか一度でいいから歩いてみたいんです
ですが友達は仕事で忙しくて一緒に来てくれません
一人で行くのは怖いです
ネットとかで一緒に行ってくれる人を募るのって危ないですか?
153列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 18:22:51.93 ID:DFbZYs4u0
>>152
危ない事もあるでしょうし、現実的ではありません
それならば一人で行く方が余程安全です
危険なイメージもあるでしょうが、腐っても日本の治安です
154列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 18:30:44.59 ID:TiYJr4R40
>>152
お前が男か女かで話が違ってくるだろその辺書かなければわからんわヴォケ
155列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 19:21:25.70 ID:7X+FxLWX0
ありがとうございます

>>153
やっぱりそうですか
一人だとキャッチセールスとかが不安なのとあとはしゃげない...

>>154
20代女です
156列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 19:26:42.31 ID:TiYJr4R40
>>155
私がエスコートしましょう。とっってもやさしいです。何も心配いりません。
157列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 20:35:06.91 ID:tjkkAngI0
>>152
犯罪に巻き込まれる可能性大。
やめておいた方がいい。
158列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 23:25:18.36 ID:7X+FxLWX0
わかりました...
なんとかして友達を誘うことにします
159列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 23:35:46.97 ID:tjkkAngI0
>>158
頑張れ!
160列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 23:47:45.64 ID:rxjbgbdMP
>>158
渋谷はキャッチとかあぶなすぎるから
強引についてかされたら水商売やらされてたとか普通にある
条例でキャッチ禁止の地区もあるけど駅の改札内ならまだしも1人で外は危ない
昼の秋葉原ならまあ大丈夫。コミケなどのイベントシーズンだと上京してきた人が沢山
こっちもそうだけど声かけられて店とかは行っちゃダメだよ
声かけてきたのが女だからといって安心してはいけない
161列島縦断名無しさん:2013/09/21(土) 23:54:28.03 ID:7bO7Pa8m0
これは大漁
162列島縦断名無しさん:2013/09/22(日) 00:40:54.73 ID:MtD1iokV0
>>159
>>160
どうもありがとうございます!
163列島縦断名無しさん:2013/09/22(日) 16:44:09.45 ID:T4D5kEZz0
世界の最も住みやすい都市トップ10 「神戸」がランクイン

■シンガポールが、世界一位

■神戸が日本最高ランクで 5 位。東日本大震災と放射能汚染で東京と横浜は、ランクを落とす。

ECA インターナショナルの場所の評価システムは、客観的に世界 200 以上の都市での生活の全体的な品質の評価を形成する要因を評価する。

<世界トップ10>

1.シンガポール
2.シドニー(オーストラリア)
3.アデレード(オーストラリア)
4.ブリスベン(オーストラリア)
5.神戸(日本)
6.パース(オーストラリア)
7.キャンベラ(オーストラリア)
8.ダブリン(アイルランド)
9.メルボルン(オーストラリア)
10.コペンハーゲン(デンマーク)
164モモタロス:2013/09/23(月) 02:05:44.59 ID:2vuCitDw0
香川県高松市牟礼町大字牟礼
うどん本陣 山田家
最高・おもてなし!!
量もあり味も抜群!!
165列島縦断名無しさん:2013/09/23(月) 09:40:13.65 ID:FwE8vGfv0
たしかにその通りだが、香川にうどんを食いに行くやつはそういう店は求めてないんだよね。
値段が安い。雰囲気が怪しい。店を探すまでに道のりが楽しい。

うどん以外の部分に価値を見出すところがある。

山田家はじいちゃんばあちゃんのお遍路客、セルフよりもフルサービスを
求める客向けだな。
166列島縦断名無しさん:2013/09/23(月) 20:08:18.73 ID:BYmLBs3l0
蛇口から汁の出るうどん屋が主流なのになにをw
167列島縦断名無しさん:2013/09/24(火) 02:23:47.30 ID:OzwP8OyGO
汁で顔洗ってんだ。
どおりで香川の人は顔がイリコ臭いと感じた訳だわ。
168列島縦断名無しさん:2013/09/24(火) 07:47:17.14 ID:E/bWrtnG0
うそつきー そんなもんでダシとらんわー
169列島縦断名無しさん:2013/09/24(火) 18:27:03.26 ID:uWXdLJxH0
>>167
醤油顔と言った方が似合うだろう
170列島縦断名無しさん:2013/09/24(火) 18:31:03.91 ID:v8kIeyIi0
それじゃ隣の愛媛県で蛇口からポンジュースが出てるのもおかしくないな
171列島縦断名無しさん:2013/09/24(火) 18:35:41.68 ID:mX+K1rr20
えっ?
出ないと思ってたの?
172列島縦断名無しさん:2013/09/25(水) 22:01:46.84 ID:pRJrDIQQ0
蛇口から高濃度汚染水が出ないだけマシ
173列島縦断名無しさん:2013/09/25(水) 22:12:27.06 ID:k5IPDqqy0
母乳は出ないか
174列島縦断名無しさん:2013/09/26(木) 20:51:43.60 ID:RjR3IYoI0
いーのちーのーみーずーだー
175列島縦断名無しさん:2013/10/01(火) 06:30:03.06 ID:ktWPxdg4P
「山口県の秘密の観光スポットを紹介します。」

皆さんは山口県に旅行に行くときはどこに行かれますか?

様々なジャンルの観光スポットがあり、迷うことも多々
あると思います。

中には行ってみたはいいもののガッカリした経験はありませんか?

剣豪宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した巌流島。
日本では最大級の鍾乳洞である秋吉洞。
世界でも珍しいホワイトタイガーが見られる秋吉台サファリパーク。

私も旅行が好きなので有名なところは一通り行きました。
でも有名というだけで「こんなもんか・・・」と思って帰宅することも少
なからずあります。

ですがある日こちらのHP(http://yamaguchi123.web.fc2.com/)を見て
有名でもないし、人もあまり訪れないけど素晴らしい観光地があることを
知りました。そして実際に行ってみて大満足して帰りました。

有名な観光地は一通り行った人や山口県に旅行に行こうと
思っている人は参考にして見て下さい。
http://yamaguchi123.web.fc2.com/
176列島縦断名無しさん:2013/10/01(火) 16:41:47.47 ID:ZzwbUex90
【芸能】オール巨人がホテルのレストランのフロアにスリッパで朝食を食べに行き注意される。人前で恥をかかされたことに不満タラタラ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380610831/
177列島縦断名無しさん:2013/10/05(土) 17:52:06.52 ID:NVzpo+5g0
愛知(主に名古屋)に一泊二日で旅行の予定を立てています。
女の一人旅なのですが、

特に行きたい場所→名古屋城、犬山城
余裕があれば→栄・大須エリア

質問1
名古屋城と犬山城は距離が離れていますが、
この二つを一日で(城下町観光含め)回りきることは可能でしょうか?
また、おススメの観光スポット等があれば是非教えてほしいです。

質問2
今月の下旬に旅行を予定していますが、厚手の上着は必要でしょうか?

質問3
一人旅で気を付ける点、楽しむコツがあれば教えてください。

備考
一日目の朝(8時台)に名古屋駅に到着、
二日目の夕方(5時)にセントレア空港を利用して帰ります。

よろしくお願いいたします。
178列島縦断名無しさん:2013/10/05(土) 18:59:45.13 ID:tpDvy7Bz0
>>177
回答1
城好きなら一日一城

回答2
気象庁HPで過去の気温をチェック

回答3
女の一人旅なので男に注意
179列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 01:24:54.34 ID:qfWf/mGH0
>>177
@名古屋鉄道(名鉄)で30分程度で移動出来まし、可能だと思います
180列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 08:13:01.21 ID:YkNXB5J/0
ビジネスホテルに泊まり、自分の客室は10階だとします。
10階のエレベーターホールに自販機があるとします。
自室からそこへ買いに行く際も、浴衣&スリッパではNGですか?
(館内に大浴場が無いビジネスホテルだとして)
181列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 08:43:50.44 ID:flO8igGx0
>>180
ホテルによる。
フロントに聞け。
182列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 09:05:13.99 ID:ZBoKwkHX0
>>180
ビジホだったら普通はOK。
シティホはホテルによる。
183列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 13:05:44.44 ID:Hplm2vkK0
エレベーターホールに自販機があるようなホテルなら
おおむねOKだろうな
184列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 14:03:06.36 ID:U9cV6rOK0
部屋のカード(鍵)だけは持って出ろよ
オートロックで廊下で泣くぞ
185列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 14:44:57.47 ID:loyiQ8hg0
>>179-180
ありがとうございます。

名古屋城と犬山城に関しては、自分次第という事ですね・・もう少し考えてみます。
今年は去年より暖かい?みたいなので、厚着は必要なさそうですね
186列島縦断名無しさん:2013/10/06(日) 22:07:35.97 ID:QtljgPWK0
そのためにエレベーター前にフロントにかける電話があるのだよ
187列島縦断名無しさん:2013/10/07(月) 19:47:04.93 ID:+TfS2His0
12月初旬に関空から京都、神戸辺りを観光したいと思っています
日程としては金曜昼に飛んで月曜夜に関空へ戻りたいので
一日自由になる土、日でそれぞれ京都と神戸に一泊したいと思っていますが一泊ずつではあまり楽しめないでしょうか
また往復飛行機だけ確保してあとは完全に一人で巡ってみようと思っていますが
京都など名所が多いので効率的に回るにはツアーで手配したほうが良いのでしょうか

ぼんやりと京都の古都に憧れがあって近いので神戸にも行ってみたいという程度なので絶対何がしたいということはありません
何かお勧めの観光スポットや回り方等あれば是非アドバイスお願いします
188列島縦断名無しさん:2013/10/07(月) 19:48:46.76 ID:E0zTmCTt0
関西空港駅に出発の25分前に着いて間に合いますか?
搭乗の手順・場所は事前にチェックしておきます
ちなみに平日の19時頃です
189列島縦断名無しさん:2013/10/07(月) 20:12:30.67 ID:THyrr8sC0
>>188
間に合いません。

いや、間に合うかもしれないけど、ちょっと電車やバスが遅れただけで大惨事だよ。
190列島縦断名無しさん:2013/10/07(月) 22:14:47.38 ID:TYZDyw1u0
>>187
金曜日に京都まで入って泊。土曜日一日巡って連泊。
日曜日の夕方まで京都まわって、夕食から神戸。
翌日昼まで異人館あたり回って、ランチ後関空。

というくらい時間あれば、余裕すぎるほど楽しめると思うけど。
この3都はそれぞれ移動に1時間前後と近いからね。
神戸から関空は船だと楽しいけど、合う時間あるかな。

京都はむしろ、1日2,3個程度に絞って行くほうがいい。
初めてだったら、清水寺〜祇園界隈で一日、金閣寺〜竜安寺
あたりで半日、程度で、それ以上欲張らないほうがいいんじゃ
ないかな。
191列島縦断名無しさん:2013/10/07(月) 22:20:30.44 ID:TYZDyw1u0
>>188
第一ターミナルか第二ターミナルかどっち?
第二は駅下りてから手続締切まで40分くらい見たほうが無難だよ。
ピーチなど、30分前にシャットアウトされて払い戻しもなし、なんて
航空会社もあるから注意。

第一であれば、WEBチェックインしといて土地鑑あって走れる人なら
25分はギリ。
走らなければ土地鑑あっても厳しい。

関空は1時間前には着いておくのがおすすめ。

その上関空には、しょっちゅう人身事故で止まる遅れる路線2つと
いう難関もあるから、バスでなければ2時間前には着く計画するな。
192列島縦断名無しさん:2013/10/07(月) 23:58:50.01 ID:+TfS2His0
>>190
ありがとうございます
金〜土を京都連泊でメインに据えて日〜月の空いた時間に神戸を回ればバランス良い感じなんですね
大まかな日程は決まったのであとはどこに行くか考えたいと思います
193列島縦断名無しさん:2013/10/08(火) 00:52:42.86 ID:zLIYpuI50
HISの国内パックって評判どうですか?
宿屋をかなり買い叩いてる印象があるんですが・・・
九州、北陸を考えています
194列島縦断名無しさん:2013/10/08(火) 08:14:42.56 ID:S78MXUMA0
>>187

清水エリアは産寧坂や二年坂、ねねの道などをめぐり、青蓮院、南禅寺へ行くのもよいかもしれない。
地下鉄の蹴上駅から太秦天神川駅へ行き、嵐電に乗り換え嵐山へ。

嵐山は渡月橋と嵯峨野の竹林は見ておいた方がいい。

神戸は中華街、旧居留地、メリケン波止場、北野町、ロープウェイとかかな。
195列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 03:43:23.65 ID:WdPDxDUl0
>>194
ありがとうございます、京都は行くところが沢山ありそうで楽しみです
今宿について調べているのですが挙げていただいた場所へのアクセスはどこが便利でしょうか
どこへ行くにも京都駅が起点だとネットで見たので京都駅近辺の宿を探していますが特に休日は中々値段が張るようで…

できれば一泊5千円前後でカプセル等ではない個室で最低限の設備がある場所へ泊まりたいのですが厳しいでしょうか
多少離れても値段が大幅に変わるようなら移動も考えますが土地勘が無く全く見当もつかずアドバイス頂けたら有難いです
196列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 03:45:40.99 ID:RRTdAvJ+0
年末に広島観光を考えてます
東京から2泊3日の新幹線ツアーで1泊は広島駅周辺にて
2泊めは宮島に泊まろうかと考えています
これに山口県の秋芳洞観光も絡めたいなと思うのですが、無謀でしょうか?
調べると広島から新山口まで3時間、新山口から秋芳洞までバスで50分くらいでした
1日目:東京→新山口→秋芳洞観光→広島駅周辺泊
2日目:広島原爆ドーム等市内観光→宮島泊
3日目:宮島観光→東京
だと、1日目は移動ばかりでヘンなスケジュールでしょうか
旅慣れないものでそのへんの感覚がいまいちよくわかりません
アドバイスお願いします
197196:2013/10/09(水) 03:51:19.98 ID:RRTdAvJ+0
あ、3日目は午前中宮島観光で午後は尾道にも足を伸ばしたいんでした
宮島観光→尾道観光→東京です
宮島口から尾道までは2時間もあれば着くようですが、過密過ぎますか?
東京着は夜になってもおkです
198列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 06:34:36.23 ID:TTVM8mxP0
>>195
http://www.jalan.net/yad319099/plan/
http://www.jalan.net/yad377921/plan/

挙がってる所は市バス1日券もしくはで全部回れる。京都駅前に市バスのターミナルがある。
スマホのGoogleMapsでどこのバス停の何番のバスに乗ればいいか指示出せるよ。
199列島縦断名無しさん:2013/10/09(水) 23:27:14.22 ID:Gl9ZaqaR0
>>195
12月上旬は、京都の紅葉のシーズンだから、京都市内の宿は高い
紅葉目当てでなければ、時期をずらすことをおすすめする
どうしてもその時期がいいのなら、少し離れたところ、たとえば大津市内とか
200列島縦断名無しさん:2013/10/10(木) 00:03:45.30 ID:PBuJ+kOu0
そうだ、ぼったくり京都へ行こう
201列島縦断名無しさん:2013/10/10(木) 00:06:13.64 ID:gOT6DmDU0
12月入ると大抵の年はがくんと落ちるよ。
11/25前後がピークだから。
たまに紅葉ピークが12月までずれこんだりすると
上げてきたりするけど。
202列島縦断名無しさん:2013/10/10(木) 00:13:40.79 ID:d8SpNq6W0
>>198
ありがとうございます、やはり京都駅周辺が便利そうですね
>>199
なるほど京都の紅葉はかなり遅いんですね
12月というとこちらでは雪が降り始めたり完全に冬なので紅葉シーズンと重なるという考えはありませんでした
大津市内に宿泊することと日程をずらすこと両方検討してみます
>>201
ということは12月に入って直前になってから宿の予約を考えても大丈夫で
場合によっては今予約する価格より安くなるということでしょうか?
203列島縦断名無しさん:2013/10/10(木) 00:41:14.72 ID:gOT6DmDU0
>>202
良い宿はかなり早くから埋まるから、直前はキャンセル狙い。
直前割以外では、上がることはあっても下がることは少ないな。
204列島縦断名無しさん:2013/10/10(木) 18:26:34.31 ID:aPd1OHOn0
京都は呪われた街   犯罪者の坩堝  外面と内側は手のひら返し

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東京三鷹女子高生殺害事件

殺人者住所:  京都市右京区
殺人者出身校: 京都府立高校卒 柔道部
殺人者氏名:  池永・チャールス・トーマス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
205列島縦断名無しさん:2013/10/10(木) 19:27:05.55 ID:Yl6INwknO
京都行くなら平日限るわ。
土日ボラれるだけやでw
206列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 00:00:37.20 ID:XTzc/DgB0
名古屋から今週末の3連休で1人旅行を考えています
交通費片道1万円くらいで行けるオススメの場所どこかありますか
岐阜三重京都奈良大阪は除外で

これだと予算的に静岡方面、長野方面、北陸方面が限界かと思いますが、
どこが一番楽しそうでしょうか
25歳男です
207列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 00:03:27.79 ID:XTzc/DgB0
和歌山なんてのも楽しそうですね
208列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 01:07:49.51 ID:YX6idmYw0
神戸、姫路(姫路城は工事中だけどそれが観光名所になっている)
JRで新幹線特急を使わないのなら「秋の乗り放題パス」3日連続有効7500円がお得
209列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 07:24:18.96 ID:Jy/KNU7N0
>>206
ネットでの申し込み期限は過ぎてるから店舗に行く必要があるけど、
JR東海ツアーズのフリーツアーなら選択肢幅広いんじゃないかな。
いまさらっと見て例えば
岡山2泊3日新幹線&宿付き1名1室2.5万
広島2泊3日新幹線&宿付き1名1室2.9万
博多2泊3日新幹線&宿付き1名1室3万
とかあった。
210209:2013/10/11(金) 07:33:20.36 ID:Jy/KNU7N0
ごめん検索する時に2泊の条件設定がはずれて1泊になってたわ。
上の額+7000円くらいで検討してちょ。
211列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 08:22:40.06 ID:GFBIKBX3O
大阪から東京へ
夫婦と4才幼児
新幹線と飛行機どちらがいいですか?
東京ブックマークのツアーが安く飛行機と値段が変わらない
新幹線は幼児は膝の上で飛行機は席あり
飛行機は早めに空港行かないとダメ?
教えて下さい
212列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 08:36:17.07 ID:AmsdkWaj0
新幹線はデッキがあるから新幹線が良いと思う
関係ないけど4歳児って膝上でいけるサイズなんだ?体力的に
213列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 10:17:54.51 ID:GFBIKBX3O
東京ブックマークだと
小学生なるまでは膝上しか予約無理でした
ホテルのディズニーランド行きのバスも5才以下は席が取れません
214列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 13:32:03.95 ID:Md6jtxMS0
普通に切符を買う場合は、子供料金払って一席確保することも出来る
ツアーだとホテルの部屋の都合もあるから融通が利かないかもね
(とくにネットで頼むような場合)
215列島縦断名無しさん:2013/10/11(金) 20:09:31.74 ID:AmsdkWaj0
>>213
5歳児かあ、調べたら体重20kgくらいあるみたいじゃん。
1時間以上膝上って大変だね。細いお母さんなら一つの椅子に横並びも出来るのかな。
216列島縦断名無しさん:2013/10/12(土) 01:01:45.00 ID:uCQLlgyc0
4歳をひざ上は無理があるでしょ
普通に子供用の席をとるのはダメなのか?
旅行費用が上がるから?
217列島縦断名無しさん:2013/10/12(土) 10:04:02.53 ID:zbUGsvko0
東京ブックマークってツアー会社の名前かと思ったら
JR東海がやってるキャンペーンツアー名なのね。
ちょっとツアー詳細見たら
「幼児(未就学児)のお子様には、お座席(指定席)の提供はございません。
列車の指定席をご利用される場合には、こども代金が必要となります。」ってあるから
「子供1人」で申請すりゃいいんじゃないの。
218列島縦断名無しさん:2013/10/12(土) 21:32:54.90 ID:qPVBX4yA0
>>216
暴れまわって手に負えないから
親が捕まえとけってことだろ
219列島縦断名無しさん:2013/10/12(土) 21:54:46.48 ID:fD+XykYf0
まぁチャイルドシート絡みもあるだろね。
6歳未満でも流しのタクシー、バスは免除されてるけど理由が事前に誰が乗るかわからないとの理由だから
予約できるシステムにするとバス会社が用意する義務が生じてしまう。
乗せるあげるけど親の責任で乗せてもらう前提があるんだろ
220列島縦断名無しさん:2013/10/13(日) 02:34:09.68 ID:2HoSbzx70
>>216
8月にぷらっとこだまを利用したら
隣の席に
50歳くらいのBBAが7、8歳くらいの女の子を膝に乗せていた
しかも東京から名古屋まで
アレはひどかったなあ
221列島縦断名無しさん:2013/10/15(火) 20:01:45.52 ID:XX1qQkmP0
月末に足尾銅山へ行こうと思います。
北千住発着の電車・バス利用。
復路はトロッコ列車(1430通洞発)に乗る予定です。

往路をわたらせ渓谷鐵道の駅舎巡りにするか。
日光からバスかで迷っています。

バスの場合、銅山到着が1028か1358になるのですが、
銅山周辺には他に時間を潰せる場所はありますか?
銅山観光は所要時間が40分程とのことなので、1358着だと駆け足になってしまいますかね?

またわたらせ渓谷鐵道の駅舎で、お勧めの駅があれば教えてください。
222列島縦断名無しさん:2013/10/23(水) 18:13:28.41 ID:vvztNzXI0
来月に夫婦で1泊旅行に行こうと考えています。
行き先が決まらず困っているのですが、アドバイス頂けないでしょうか。

京都市発で、移動手段はマイカーで考えております。
予算は往復交通費4万円くらい、二人分の宿代4万円以内くらいで考えています。
範囲は離島を含め、南は九州、北は関東あたりまで。
グルメ、大自然、温泉、まったり、これらのワードがぴったり当てはまる場所ってないでしょうかね。
名の知れた有名観光地より、穴場スポット的なところを旅してみたいです。
渋温泉や黒川温泉の街の雰囲気が好きです。
離島でアットホームな感じも興味あります。
漠然とした質問ですが、アドバイス宜しくお願いします。
223列島縦断名無しさん:2013/10/23(水) 19:49:23.54 ID:gAbgpKEX0
●質問や相談をするときは、
 「どこからどこへ」   (出発地と目的地…できれば最寄り駅、最寄りI.C.まで具体的に)
 「いつからいつまで」 (出発日と期間)
 「いくらぐらい」     (予算…できるだけ具体的に。総額なのか宿泊だけなのか、一人あたりか全員でなのか?)
 「何人で」        (みんな何歳くらい?子供やお年寄りは居るの?)
 「何で」          (飛行機?電車?車?船?何でもいい?)
 「質問したいこと」   (真の必須事項)
これらをなるべく書いておかないとレスが出来ません。
また、「自分でどこまで調べたのか」を書いてください。
224列島縦断名無しさん:2013/10/23(水) 19:58:41.78 ID:HRxwZsnZ0
頭の悪い>>223の為に翻訳〜
「どこからどこへ」京都市より離島を含め、南は九州、北は関東あたりまで
「いつからいつまで」来月 一泊
「いくらぐらい」往復交通費4万円くらい、二人分の宿代4万円以内
「何人で」夫婦で
「何で」移動手段はマイカーで考えております
行き先が決まらず困っているのですが、アドバイス頂けないでしょうか。
グルメ、大自然、温泉、まったり、これらのワードがぴったり当てはまる場所ってないでしょうかね。
名の知れた有名観光地より、穴場スポット的なところを旅してみたいです。
渋温泉や黒川温泉の街の雰囲気が好きです。
離島でアットホームな感じも興味あります。
225列島縦断名無しさん:2013/10/23(水) 20:05:43.29 ID:hCW1SHH80
>>222
愛知県の知多半島先端に日間賀島と篠島って小島があるよ
宿泊施設は小さな民宿みたいなところだけど
安くて料理は美味い。素朴なところ

それか静岡の山奥、寸又峡温泉
美人の湯として有名。時期が合えば紅葉の名所だから良いかも
SLも走ってる。井川湖線はアプト式列車もあり
http://www.oigawa-railway.co.jp/
ここには紅葉情報も載ってる
226列島縦断名無しさん:2013/10/23(水) 21:34:00.25 ID:n03imk5O0
黒川温泉の感じが好きなら
日本秘湯を守る会のページから候補を探してみてもいいのでは。
http://www.hitou.or.jp/

交通費に4万かけていいなら
公共交通+レンタカーやフリーツアーの組み合わせも検討していいんじゃないかなぁ。
レンタカーはJRの駅レンタカーとオリックスレンタカーが安い。
227列島縦断名無しさん:2013/10/23(水) 21:48:59.79 ID:dNo6JoLTi
埼玉北部より
夫婦2人
1月2週のどこかで2泊3日
予算は往復交通費込み一人5〜7万程
交通手段は不問
美味しいもの、名産、名物が食べたい
それなりに観光も
南の方を考えています


かなり曖昧ですが幾つか候補をお願いします。
228列島縦断名無しさん:2013/10/23(水) 22:51:10.56 ID:QhkS7eyN0
>>227
秩父、奥多摩、秋川渓谷
229列島縦断名無しさん:2013/10/24(木) 06:30:31.62 ID:gKs9n7iW0
>>227
沖縄・鹿児島あたりかな
成田からの飛行機で
230列島縦断名無しさん:2013/10/24(木) 06:40:12.43 ID:vYQTaLLz0
沖縄不味い
231列島縦断名無しさん:2013/10/26(土) 07:20:15.19 ID:pHLE63xw0
>>227
関東人には馴染みのない香住で松葉ガニフルコース食べてみれ
衝撃的だから
232列島縦断名無しさん:2013/10/26(土) 18:27:32.81 ID:JN4hKEkG0
>>231
俺は焼きガニが好きだよ
233列島縦断名無しさん:2013/10/26(土) 21:52:02.69 ID:FBAdr9nz0
対抗して金沢で香箱がにだ!
234列島縦断名無しさん:2013/10/27(日) 19:26:29.20 ID:B8uwjJPo0
水ガニは一度喰ってみたい
235列島縦断名無しさん:2013/10/28(月) 08:04:00.73 ID:QTnBSVv10
とろける蟹刺し
香ばしい蟹陶板焼
熱々蟹天ぷら
外子内子せこ蟹
茹で蟹
定番蟹すき
極上雑炊
236列島縦断名無しさん:2013/10/28(月) 09:52:25.99 ID:kgJGpj2K0
蟹だけで5〜7万行っちゃうでしょ。

ありきたりの案だけど、その予算なら伊豆・箱根かなあ。
超高級旅館じゃなくても、一泊1.5万〜2万で、料理も温泉もいい宿があるよ。
観光としては、美術館巡りも悪くないですよ。

それ以上南だと、交通費がきついですよね。
いっそ雪を楽しむつもりで、新潟の温泉でほっこりは?
237列島縦断名無しさん:2013/10/28(月) 19:00:04.81 ID:On9X0s4r0
【 質 問 さ れ る 方 は テ ン プ レ を 読 ん で か ら 】

●テンプレの「もくじ」は>>2にあります。
  何も調べようとしない「教えてチャン」は無視・煽り・叩きの対象となります。
  長いテンプレですが、一通り目を通しましょう。
●質問や相談をするときは、
 「どこからどこへ」   (出発地と目的地…できれば最寄り駅、最寄りI.C.まで具体的に)
 「いつからいつまで」 (出発日と期間)
 「いくらぐらい」     (予算…できるだけ具体的に。総額なのか宿泊だけなのか、一人あたりか全員でなのか?)
 「何人で」        (みんな何歳くらい?子供やお年寄りは居るの?)
 「何で」          (飛行機?電車?車?船?何でもいい?)
 「質問したいこと」   (真の必須事項)
これらをなるべく書いておかないとレスが出来ません。
また、「自分でどこまで調べたのか」を書いてください。
238列島縦断名無しさん:2013/10/28(月) 21:07:42.57 ID:S6D9jEYCP
夜行バスで青森8:30につくんだけど近くに朝風呂はいれておすすめのところってある?
239列島縦断名無しさん:2013/10/28(月) 21:37:21.75 ID:2Kb1UPTM0
青森まちなかおんせん
240列島縦断名無しさん:2013/10/30(水) 08:02:22.81 ID:RvW49dJF0
香住なんて蟹の宿1.5万〜ある
241列島縦断名無しさん:2013/10/30(水) 10:08:47.76 ID:sULuoFp30
>>240
それ、本当に地場の生蟹?
蟹は、味と値段が比例する食材の一つだと思うんだが。
242列島縦断名無しさん:2013/10/30(水) 10:55:30.18 ID:gbv8/Zi20
カニ代12,000円、宿3,000円
243列島縦断名無しさん:2013/10/30(水) 21:23:02.52 ID:RvW49dJF0
ロシア産冷凍1.5万
地カニタグ付きは2.5万から
244列島縦断名無しさん:2013/10/30(水) 22:13:34.08 ID:EHmTbd7Ui
227です
色々ありがとう
蟹かー、考えになかったです
5〜7だと結構限られちゃいますよね
二人とも蟹好きだからいいですね!
一生に一回は生蟹を食べたいね…
245列島縦断名無しさん:2013/10/30(水) 22:51:26.22 ID:dXHEJd+D0
【修学旅行】原発事故・放射能汚染で関東方面のキャンセル相次ぐ、九州や近畿に変更

東京電力の福島第1原子力発電所の事故と放射能汚染の影響で、中高校生らの修学旅行に異変が起きている。
これまで関東が定番コースだった地域が一斉に行先を変更している。

約8割の学校が「目的地の変更を検討」
大手旅行代理店によると、西日本から関東を訪れる予定だった学校の約8割が「目的地の変更を検討している」。

近畿地方の教育委員会によると、近畿から関東地方を訪れる予定だった修学旅行生の目的地の変更先は九州や北海道などが目立っている。

九州のある学校は「東京など関東地方は、放射性物質の濃度が基準値を大幅に超えているホットスポットが無数にあることから、生徒の安全を確保できない」
として、旅行先を近畿に変更した。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンと京都や奈良、神戸と組み合わせ、全国から近畿を訪れる修学旅行は増えている。

大手旅行代理店関係者は
「政府や東電の情報開示が不十分で、『ただちに影響はない』と繰り返すだけで、信用されなくなるのではないか」
「高濃度の汚染水漏れ、ストロンチウムの拡散など、原発事故が収束する見通しが立たず、関東は危険とみなされているのだろう」と漏らした。
246列島縦断名無しさん:2013/10/30(水) 23:08:01.88 ID:wH+Lsk8T0
>>245
文章の一部で検索してもお前のソース無しコピペしか出てこないんだけど。
247列島縦断名無しさん:2013/10/31(木) 08:18:37.04 ID:/ZLRTN3mO
>>246
脳内ニュースを受信したんだよきっとw
248列島縦断名無しさん:2013/11/02(土) 16:23:51.48 ID:pE3Un8CrO
正月の終わり頃(01/06〜07)、旅行に行きたいと考えています。

一般的に、ホテルの埋まり具合はどんな感じでしょうか?
249列島縦断名無しさん:2013/11/03(日) 00:13:33.80 ID:JuTlAw9l0
>>248
基本的に好いていると思うけどね
250列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 22:03:43.32 ID:uDmaJiUs0
普通の宿には飽きたので、変わった体験や珍しいサービス等のある宿があれば教えて下さい。
国内ならどこでも良いです。
カップルで一緒に楽しめるのが希望です。
251列島縦断名無しさん:2013/11/05(火) 23:10:16.37 ID:O4dzlreM0
ラブホじゃいかんの?
遊園地状態のところも探せばあるよ。
252列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 08:23:43.72 ID:dRuF3EgO0
>>250
大分別府鉄輪の地獄蒸しが出来る宿とかどう?
http://www.shinchosha.co.jp/tabi/guide/154.html
http://www.jalan.net/yad315779/photo/
253250:2013/11/06(水) 08:49:40.01 ID:UFeY/dSM0
>>252
ありがとうございます、面白そうですね。
他にもあれば情報お願いします。
254列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 21:48:40.95 ID:OzXOUUIz0
>>250
地獄蒸しが出きる熊本の宿はどうだ?
http://houreinoyuyado.com/
255列島縦断名無しさん:2013/11/07(木) 23:41:25.79 ID:eNduKoM90
【修学旅行】原発事故・放射能汚染で関東方面のキャンセル相次ぐ、九州や近畿に変更

東京電力の福島第1原子力発電所の事故と放射能汚染の影響で、中高校生らの修学旅行に異変が起きている。
これまで関東が定番コースだった地域が一斉に行先を変更している。

約8割の学校が「目的地の変更を検討」
大手旅行代理店によると、西日本から関東を訪れる予定だった学校の約8割が「目的地の変更を検討している」。

近畿地方の教育委員会によると、近畿から関東地方を訪れる予定だった修学旅行生の目的地の変更先は九州や北海道などが目立っている。

九州のある学校は
「東京など関東地方は、放射性物質の濃度が基準値を大幅に超えているホットスポットが無数にあることから、生徒の安全を確保できない」
として、旅行先を近畿に変更した。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンと京都や奈良、神戸と組み合わせ、全国から近畿を訪れる修学旅行は増えている。

大手旅行代理店関係者は
「千葉県や関東の野菜や魚、そしてウナギから基準値を超える放射能セシウムが次々と検出されているので心配している学校が多い」
「政府や東電の情報開示が不十分で、『ただちに影響はない』と繰り返すだけで、信用されなくなるのではないか」
「高濃度の汚染水漏れ、ストロンチウムの拡散など、原発事故が収束する見通しが立たず、関東は危険とみなされているのだろう」と漏らした。
256列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 12:15:22.50 ID:Lq/wETaG0
来年の1月5日、朝の8時の便で福岡空港から出発するんだけど
懸念は7時20分頃に空港に到着予定なこと

正月明けで空港が混雑していると、搭乗ロビーにたどり着くまで
かなり時間がかかる?
257列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 15:06:33.88 ID:1qBp7baWP
>>256
そんなことないけどターミナルはどこ?
第二なら出口からすぐだけど第一は数分かかる
第三は第一ほどは遠くない
LCCだとその時間はアウトかな
258列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 19:39:07.12 ID:Vjhpsenw0
愛知です。
クリスマスに彼女とユニスタかディズランに行きたいと検討しています。
予算が少ないのですが、どちらが安上がりですか?
綺麗なホテルにも宿泊したいです。
運転免許証は所持済みですがバスで行くのが安いですかね?
259列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 19:48:29.92 ID:SDkMQHTB0
>>258
長島スパーランド
260列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 22:54:52.57 ID:JOdFf4/c0
>>258
志摩スペイン村
261列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 23:05:42.06 ID:V3obIg1T0
ユニスタって何かと思ったがユニバか。
262列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 23:12:42.37 ID:drRufgdx0
ユニバって何かなと思ったがユニットバスか
263列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 03:32:38.52 ID:h7tHt8/I0
>>257
ANAだから第二ターミナルだ
たぶん大丈夫っぽい
264列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 21:46:07.02 ID:vchcPrv80
>>258
ラグーナ蒲郡行っとけ!
265258:2013/11/09(土) 22:30:11.68 ID:2MHJgc+b0
>>259-264
THX!犬山の明治村に名鉄電車で行きます。
泊まりは、長良川の瀬戸記念橋の近くのホテルを取ろうと思います。
266列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 11:51:01.47 ID:qSsosWqb0
昨日、家族で温泉旅行に行く途中に追突事故に遭いました。
車は自走出来ず怪我人も出た事から旅行は中止すべく宿にキャンセルの申し出をしました。
その時は不幸を気遣ってくれるだけで、またお待ちしてますとの事だったのですが、先ほどキャンセル料の振り込み先のFAXが届きました。
請求金額は家族5人全員分の8万円ほど。
全くサービスは受けていないのですが、
全額支払わなくてはいけないのでしょうか?
支払わなければいけないのなら、追突した相手に請求出来ますか?
267列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 12:44:06.41 ID:ef/dJ1050
>>266
払わないといけません。
加害者に請求することはできます。
268列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 12:47:21.51 ID:5NAEoRuY0
>>266
なんで払わなくていいと思えるのかわからん。その事故は宿のせいで発生したの?
キャンセル料の規約に事故による免責事項あるの?ならそれを提示して交渉すれば?
相手方への請求はご自由にどうぞ。
269列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 13:17:27.88 ID:Tex+G4Oz0
>>268
その宿へ行こうとしなければ事故は起きていませんが。
270列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 14:59:45.78 ID:5NAEoRuY0
>>269
だから宿のせいだと?
271列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 15:35:01.02 ID:S2hPR2yi0
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
 
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
 
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
272列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 21:31:14.95 ID:5DNP5A5Z0
高速バスの予約に失敗しました。
キャンセル待ちで、1時間に一回くらいチェックする以外方法ありませんよね。
何か裏ルートw ありませんよねえ。
結構、空いていたんだけど、今日見たら、残席ゼロだったw

携帯電話で照会できるサイトって、
発車オーライネットとモバイルバスプラザ ですよね。
めんどくさいことになったなあ。
273列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 21:34:52.85 ID:0pUFLL7G0
>>272
どの路線か教えてくれないと、助言のしようがない。
274列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 22:00:36.43 ID:1s8eew0UP
>>272
路線にもよるけど枠が別れてる場合があるのでこまめにチェック
275272:2013/11/10(日) 22:14:20.66 ID:5DNP5A5Z0
ありがとうございます。>>273 >>274
路線は、超マイナー路線なんでお恥ずかしい感じなんですが、
近鉄バスのクリスタルルライナーです。大阪と山梨の夜行便です。
先週予約しようとしたけど、システムメンテナンス中で取れなくて。
残席たっぷりあったから油断してしまったw
276列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 22:23:29.78 ID:zRrE8yS90
すいません
277列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 22:45:14.38 ID:0pUFLL7G0
>>275
とりあえず電話で本当に満席かどうか確認してみたらどうでしょうか?
それでダメなら、他のバス会社の夜行バスをあたるか・・・
278列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 22:59:13.32 ID:5DNP5A5Z0
>>277 >>276 色々とすいません。
一応、今日電話して、満席ですかって聞いてみました。答えは満席ですとw 
増便の予定はありますか?には今のところありませんって。
ちょっと他の方法も考えてみますね。ありがとうございます。
279列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 09:34:58.67 ID:O77pvQi50
>>269
その宿に行こうと決めたのは誰ですか?
280列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 10:20:27.77 ID:Z2Cch2Ii0
世の中一般常識が通じないクレーマーが居るもんだ・・勉強になるよ。
281列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 11:48:56.01 ID:Y3owc05k0
九州発で

出雲大社
竹田城跡
白川郷
伊勢神宮
青ヶ島
白神山地

を今のところ予定しているのですが、どのようなルートで回ったら効率よくいけるでしょうか?

日数制限はありませんが、できるだけ交通費を浮かそうと思っているので
高速バスか鈍行で考えています
282列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 12:09:29.96 ID:AKyhzidf0
>>281
それネタ・・・じゃないよね?
青ヶ島って八丈島の南の青ヶ島だよね?
283列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 12:32:50.50 ID:AKyhzidf0
九州のどこ発かしらんが
1日目 九州→青春18きっぷ→出雲市
2日目 出雲市→青春18きっぷ→竹田城址→京都か大阪泊
3日目 伊勢神宮
4日目 白川郷
5日目 秋田まで移動
6日目 白神山地 午後から東京へ
7日目 東京へ移動 夜フェリーで八丈島へ
8日目 フェリー乗り換え青ヶ島 1泊
9日目 青ヶ島→八丈島 八丈島泊
10日目 八丈島→東京へフェリー 夜東京着 成田へ移動
11日目 成田→九州各方面へジェットスター便
こんな感じでどうだ
284列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 17:42:58.53 ID:Z2Cch2Ii0
>>281,283
白川郷→秋田移動は、新潟港(23:15出港)→秋田港(翌7:00着)のフェリーを使えば1泊分浮く
※新潟発は日、月除く毎日出港 4000円
285列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 00:11:47.42 ID:UffFziMb0
>>283,284

回答ありがとうございます
これを参考に旅に行ってきます
286列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 07:26:22.18 ID:c3n/63ev0
温泉宿で部屋食なんですが、部屋の冷蔵庫に持参した酒を冷やしたり、食事の時にそれを飲む行為はマナーとしてどうなんでしょうか?
また、持参した焼酎を飲む為に氷と水だけ注文するのはどうなんですか?
287列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 07:44:56.20 ID:S+t35HwJ0
>>286
一般的にはたぶんマナーとしてはよろしくない。
飲み物の持ち込み料を取る宿もあるが、特に明記されていなくて持ち込みしたい場合には、
担当の仲居さんに心づけ渡しておけばまぁその限りではないな。
288列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 09:20:20.87 ID:IciglNgJ0
>>286
もし10室にも満たない程度の宿なら
「どうしてもここの料理と合わせて飲みたい焼酎があって…」とか言って
持ち込みをバラしておくほうが良いと思う。
289列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 10:29:59.48 ID:ftpkxTDk0
>>286
冷蔵庫は普通に使うよ。ドリンク、食後のデザートとか、
要冷蔵の土産なども。宿の備品全部出して入れないと、部屋の冷蔵庫小さいからw
酒は持込料取るところあるから、事前確認した方が良いんじゃない
290列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 11:29:16.81 ID:IciglNgJ0
>>289
「要冷蔵の土産」を買って、帰りはどうすんだ?
保冷バッグでも持参して2時間程度保たせて帰宅→冷蔵庫、って感じ?
291列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 11:36:52.92 ID:on90jEQa0
>>290
保冷バッグは車に積んであるから、コンビニで氷購入
292列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 13:13:16.07 ID:IciglNgJ0
>>291
それなら保冷剤を自宅から持ってって宿の冷凍室で固まらせたほうが良い気がする。

関係ないけど今度からスーパーに車で買い物行く時に保冷バッグ持ってってみよう。
買い物後に遠出したくなっても肉とか魚とか買ってると行けないし。
293列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 13:44:48.02 ID:o/LsPFdv0
>>286
買ってきたお茶とかを入れておくのは普通にやっているが、
酒を冷やしておいて食事のときに飲むのはどうだろうねぇ…
余計なグラスとか氷とか用意させなければ、
宿のほうも請求の根拠がなさそうだけど
マナー的にはあまりよろしくないな
294列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 13:53:43.41 ID:/h8UWtVB0
最初の一杯だけ貰って後はこそこそ持参ビール飲んでる
部屋食の話な
295列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 14:02:08.10 ID:IciglNgJ0
自分は温泉宿なら宿の人と仲良く出来るような小さいとこに行くから
いつも飲んでる炭酸水以外は宿の酒を買って飲むようにしている
296列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 14:16:48.71 ID:oP9cSBd4O
教えて下さい。

大阪府北部に住んでますが、1月末に雪遊びも出来て、蟹も食べる事の出来る
一番近い温泉地はどちらになりますか?
297列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 18:19:51.04 ID:cbOQZSnK0
>>296
城崎温泉
関西人なら分かるやろ
298列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 19:30:16.01 ID:YHK/mySo0
メジャーなところは城崎温泉だけど
若狭湾辺りでカニ食べて、帰りに琵琶湖バレイスキー場か、
箱館山、朽木で雪遊びなら道路も楽だし、時間的にも早いかな
299列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 20:18:32.06 ID:oP9cSBd4O
>>297

ありがとうございます。

城崎や香住辺りは雪が安定して積もりますか?
300列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 20:21:38.38 ID:oP9cSBd4O
>>298

ありがとうございます!

若狭ですか!
やはり日本海側兵庫〜滋賀辺りは蟹のメッカですもんね。

>>297さんと>>298さんのおっしゃる通り、城崎から→滋賀辺りで探してみます^^
301列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 05:37:43.87 ID:xbscCtkT0
>>296
雪の安定度でいくとはち北温泉
302列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 10:08:45.58 ID:/2p2D0+hO
>>301

鉢伏方面ですか?
子供が小さいので沢山の雪で遊んであげたいのでスキー場手前の民宿や旅館もアリですね!
ご返答ありがとうございました(^O^)
303列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 12:44:58.34 ID:aJslZ9HOi
今週末に東京から金沢へ行きます。
14時に兼六園そばのホテルにチェックインしたら、
19時の夕飯までの間、
兼六園、せせらぎ通りの散策をし、
翌日の午前中に21世紀美術館、そのあとひがし茶屋街を散策して17時の電車で帰ろうという計画を立てました。
この周りかたで無理はないでしょうか。
他に見るべき場所はありますか?
雑貨や器が好きなのでひがし茶屋街を中心にまわりたいと思っています。
あと簡単な工芸体験ができる場所でオススメがあれば教えていただけませんか?
金箔体験と友禅を見つけたのですがどちらがいいでしょうか。

よろしくお願いします。
304列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 16:01:54.14 ID:3HhRlBRd0
m
305列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 21:05:25.87 ID:B21P0/2l0
>>303
私も今週末は金沢へ行きます。
金沢が大好きで何回も行っていますので詳しいです。
見どころは現地でご案内しますので、兼六園の付近で待ち合わせしましょう。
街乗りというレンタサイクルを借りると便利で楽しく散策出来ますよ。
306列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 21:09:44.09 ID:oP38sbT10
中国地方・九州の自然観光スポットで
単に見に行くよりここは夕方、夕焼け時に見に行ったほうがいい的なオススメ観光スポットとかあったら教えて頂けますか
307列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 22:07:12.51 ID:/jutVvKq0
>>306
島根だと宍道湖、嫁島近くの湖畔から眺める夕焼けとかローソク岩とか。
308列島縦断名無しさん:2013/11/14(木) 23:26:50.22 ID:7//lJCOo0
【修学旅行】原発事故・放射能汚染で関東方面のキャンセル相次ぐ、九州や近畿に変更

東京電力の福島第1原子力発電所の事故と放射能汚染の影響で、中高校生らの修学旅行に異変が起きている。
これまで関東が定番コースだった地域が一斉に行先を変更している。

約8割の学校が「目的地の変更を検討」
大手旅行代理店によると、西日本から関東を訪れる予定だった学校の約8割が「目的地の変更を検討している」。

近畿地方の教育委員会によると、近畿から関東地方を訪れる予定だった修学旅行生の目的地の変更先は九州や北海道などが目立っている。

九州のある学校は「東京など関東地方は、放射性物質の濃度が基準値を大幅に超えているホットスポットが無数にあることから、生徒の安全を確保できない」
として、旅行先を近畿に変更した。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンと京都や奈良、神戸と組み合わせ、全国から近畿を訪れる修学旅行は増えている。

大手旅行代理店関係者は
「政府や東電の情報開示が不十分で、『ただちに影響はない』と繰り返すだけで、信用されなくなるのではないか」
「高濃度の汚染水漏れ、ストロンチウムの拡散など、原発事故が収束する見通しが立たず、関東は危険とみなされているのだろう」と漏らした。
309列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 07:36:16.97 ID:qGSksTEY0
次の日曜日に車で山城温泉へ一泊旅行に行きます。
しかし残念ながら天気は雨のようです。
付近で雨でも楽しめるお勧めのデートスポットを教えて下さい。
自動車博物館へは行ってみようと思っています。
310列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 07:43:29.86 ID:kT1MWXVD0
温泉
311列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 13:33:05.59 ID:eBNg9w7n0
何県?
312列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 14:04:07.58 ID:WbCv6Nea0
甲府の山城温泉?
石川の山代温泉?

後者ならなーんもないから金沢行った方がいいんでない?
妙立寺(忍者寺)とか。
313列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 23:47:20.37 ID:g5EWRRIq0
自動車博物館だから伊香保だろ
伊香保と言えば水沢うどんに限る
314列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 16:56:58.87 ID:tufyBoHJ0
多分山城温泉ではなく、山代温泉だと、思う
自動車博物館は小松に有る。
ちなみに、兼六園の紅葉の見頃は、
来週からだ。
315列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 11:48:31.73 ID:hj0/FEfw0
>>309
ちょっと寄り道としては遠いかもしれないが、関西方面から来るのであれば
福井の勝山にある恐竜博物館がお勧め。マジ大人が楽しめる
ってもう山代温泉行った後か・・

しかし山代温泉も今はかなり寂れたな・・ホテル百万石は潰れたし(休業中)
316列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 14:08:22.04 ID:YhxCux+fI
1月大阪
2月福井
3月長野にそれぞれ高速バスで東京から行きたいのですが、
雪の影響を頭にいれといた方が良いでしょうか?
317列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 15:34:01.57 ID:oz8HXmsb0
>>316
大阪へは四日市〜信楽付近で積雪あり
福井へは今庄付近で積雪あり
長野へは心配ない
318列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 16:31:45.08 ID:qGCuWPHLI
ありがとうございます。
積雪などでバスが出ない場合もありますよね?
金額はその場で精算してくれるのでしょうか?
大事をとって、新幹線の方が無難でしょうか?
319列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 21:05:51.27 ID:AeVsY4x90
松葉蟹の温泉旅行に行って来たのですが、騙された気分で帰って来ました。
松葉蟹とそうでない安い蟹って、見た目や味どう違いますか?
普通の蟹すら詳しくないので自信がなく宿に何も言えませんでした‥
320列島縦断名無しさん:2013/11/20(水) 23:52:01.27 ID:HkyWPUZJ0
>>319
一泊4万以下かどうかで判断
321列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 04:33:08.01 ID:VumwnpS80
松葉蟹なら地元漁協のタグ付き
タグがなくって脚が短いのはロシア産が使用されることが多い
でも値段なりだから全部タグ付きでなくてもいいんでねえの?
刺身、湯かに、陶板焼、かにすきまですべてのコースでタグ付きなら4万超える
刺身と陶板焼だけタグ付きで鍋はロシア産で2.5万くらいのコースがリーズナブルだと思うけどね
松葉とロシア産じゃ足の長さ、身のつまり具合が全然違うけどね
蟹に詳しくないならわからないよね
322列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 09:09:20.72 ID:nUwUTWXk0
蟹に詳しくないのに、何故騙されたと分かるのだろう?
323319:2013/11/21(木) 15:10:27.09 ID:5jtZIthY0
平日で1人1泊28000円の民宿です。
フルコースで2杯分出してもらったのですが、どれにもタグが付いていませんでした。
焼きガニも蒸した姿蟹も身は少なくパサパサさしていて旨味がありませんでした。
一緒に行った人も詳しくないですが、スーパーの冷凍蟹の方が美味しいと言っていた程です。
324列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 22:17:06.20 ID:Bs5awOQj0
高価な銘柄牛よりも人工的に脂を注入した成型肉の方が美味しいし、味を求めて本物を食べるってのは違うような気がするな
325列島縦断名無しさん:2013/11/21(木) 22:18:20.19 ID:7FdQP2AJ0
>>323
28,000円で地蟹フルコースとかないから。いい勉強になったね。
326列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 11:26:33.52 ID:JeAYamZh0
>>319
こういう所とか口コミは参考にした方がいいよ。
http://www.fuku2.co.jp/toku2.html

民宿でも自分で漁船持っている所等は比較的安く食べられる所もある。
327319:2013/11/22(金) 11:47:16.27 ID:PqiTX6AG0
>>326
そういえば黒いブツブツも付いていませんでした。
もし松葉蟹でなければ詐欺として宿を訴える事出来ますか?
328列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 11:52:36.86 ID:OMdss7QT0
>>327
いい加減にしろや
329列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 11:54:05.13 ID:skvjLQkS0
訴訟を起こす自由は誰にも等しくありますよ
330列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 11:54:46.35 ID:xKO76apF0
それって値段的に「お互い了解してたでしょ」な案件なんじゃないのか
海外で安い「ブランド物」買うようなかんじ
331列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 11:59:19.15 ID:TtNT+jYV0
>>327
偽装の事実がないと訴えられない
332列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 12:08:07.46 ID:g/bzp7tm0
>>328
市ね‼︎
333列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 12:11:40.70 ID:FPad1fz40
>>327
まずは消費生活センターに連絡してみたらどう?
2ちゃんでグズグズ言った言われたするよりは、すっきりすると思うけどな。
334列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 12:15:27.25 ID:OMdss7QT0
>>332
言い争いでしねと口走るのは恥ずかしいな
335列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 12:49:08.84 ID:z1Z9yS0N0
黒毛和牛の店だからと言って、メニュー全てが黒毛和牛ではないし、
比内地鶏の店だkらと言って、全てに比内地鶏しか使っていないワケではないし、
薩摩黒豚のとんかつ屋でも、薩摩黒豚利用のとんかつとそうでないとんかつは分かれてメニューに載っている。

お品書きに松葉蟹であると明記されていたのであれば疑ってもよいが、
単に「松葉蟹もある宿」で松葉蟹でない蟹が出てきたとしても何の犯罪でもないな。
336列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 16:58:48.35 ID:u4J80fYc0
>>335
わざわざランクアップさせて松葉蟹のコースで注文しました。
337列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 17:18:53.19 ID:yBuS44Pn0
自分が正しいと思うのなら訴訟でもクレームでも好きにしなされ
普通なら安い勉強代だったと思うとこだけど
好きにしたら?
338列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 18:07:52.22 ID:AJ8ApvPH0
>>337
市ね!カス‼︎
339列島縦断名無しさん:2013/11/22(金) 22:53:35.42 ID:pXOwT+mx0
生きる!
340列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 13:19:26.69 ID:Wte89lXk0
事前に確認しなかったかは自業自得。バカすwwwww
341列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 15:33:21.42 ID:q3yV9eeo0
事前にって、「本当のマツバガニを使っていますか?誓えますか?」って聞くの?
342列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 16:01:11.77 ID:t2Y3RS1k0
俺は去年の11月に家族6人で越前海岸の料理旅館でかにのコース料理(昼食)を食べてきたんだけど・・

でも越前がには流石に高かったので、同じズワイだけどちょっと安い石川・山陰産のコースで予約した。
味は素人には判らないだろうという思いも有ったし・・

で・・実際に出てきたかにには本物の越前がにを示す黄色いタグが付いていたので
もしかして間違ったコースを出して来たのではと心配になって、おかみさんに
恐る恐る聞いたらコースは間違っていなくて、松葉ガニor加能ではなく越前カニ
で提供しているとの事。メニューの方が間違っていたとの事。
そこは昔は漁船を持っていたけど今は知り合いから直接安く仕入れているとの事

結果的に約2万円/人で下記のコースとなり大変美味しかったですよ。
「越前がに姿茹で1杯+かに刺し+焼きガニ+かにの天ぷら+せいこがに
 かに鍋(雑炊)+旬のお造り船盛り+フルーツ+香物」
お店の名前は言えないけど、326のリンク先にあるよ。
343列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 21:16:23.26 ID:JlOdVmML0
蟹の味なんでどれも同じ。
中国で釣ってきた蟹を日本海に放せば越前蟹になるんだからなw
344列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 23:35:25.37 ID:dicaCQ3d0
>>342
ランチ2万/人 と 1泊2食2万台/人 では安いのレベルが全然違うでしょ。
345列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 23:38:42.32 ID:q3yV9eeo0
>>344
342って>>323と比較してなんか書いてるの
346列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 07:14:23.08 ID:sEKl+hs50
国産と外国産の価格差が大きすぎるのが問題

鰻、栗、ピーナッツ、たけのこ、きくらげ、はちみつ、そば、小豆、大豆、小麦粉、米、牛肉、豚肉、鶏肉・・・・
外国産の食材でも日本で加工すればたちまち日本産になるから不思議
347列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 09:48:02.36 ID:sWxXLbgW0
何も不思議ではない。
外人も日本人と結婚すると日本人になる。
その日本人が離婚して日本で外人と再婚すれば日本人のまま。
そしてその間に産まれた子は日本人。
348列島縦断名無しさん:2013/11/25(月) 23:33:12.05 ID:QkI1d9rh0
>>344
319が泊まった民宿がどういうレベルか判らないけど民宿(料理旅館)の泊まり代と朝飯代なんて
夕食の付録みたいなもの。精々5000円分レベルでは?

342はランチといってもコース料理なので夕食と同等なので、2万円のランチは
319の2.8万円と比較しても十分割安だと思う。
349列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 07:42:27.26 ID:NX3fyT5o0
>>348
君の計算、価値観は人よりかなりズレているようだな。
素泊まりで安くて5000円、朝飯2000円、温泉入浴1000円。
付録代としても8000円な。
それに、ディナーと同じ内容の料理がランチに出たとしてもだな、同じ値段にはならない。
外食ってそういうもんだろ?
材料代+調理代+場所代+α
+αが何かわかるかい?
旅好きが一番金をかける所じゃないかな。

夜食<朝食<昼食<夕食の順で、
これはテレビ放送のギャラと同じ。
350列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 07:49:10.80 ID:l+JxxeQ10
カニが偽物だという事に変わりはない
351列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 08:59:23.54 ID:+k15V4kE0
何を言っているんだ蟹は蟹だろ
352列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 09:16:02.55 ID:ka4cJOmj0
ここは質問スレですよね?
353列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 11:47:28.96 ID:YQ1RE/VK0
お願いします。
今週末、富山市内(富山駅周辺)に向かいますが
一日だけ単独行動取らなければなりません。
車無しですが、路面電車?みたいなのがあるのは分かりました。
富山駅近辺(またはバスか路面電車で行ける範囲)で
お勧め何かありましたら教えてください。
354列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 11:50:53.63 ID:OCpMJB5y0
355列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 13:21:39.89 ID:/yg4YmNi0
今度の土曜日(30日)の午前7時半ごろに羽田空港の駐車場を使おうと思うんだ
けど、現状土曜の朝の混雑状況はどうでしょう?
356353:2013/11/26(火) 13:28:57.97 ID:YQ1RE/VK0
>>354
失礼しました。
357列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 21:15:54.46 ID:TbhZnB0t0
東京から大阪まで、とにかく安く行く方法を教えてください。
358列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 21:50:13.37 ID:z7D8VUTY0
>>357
自転車
359列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 21:50:45.91 ID:j9lZ5ST10
画用紙にマジックで「大阪」と大書して東名用賀で掲げる
360列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 22:08:41.70 ID:rTCnVjvn0
管轄は兵庫の裁判所ですよね?神戸でもいいのですか?それとも豊岡にいかないとダメですか?
361列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 01:15:03.28 ID:pc3Dqw3u0
>>360
どういうこと?
362356:2013/11/27(水) 07:50:02.19 ID:fzbQpdgp0
>>357
時間がかかり過ぎます、1日じゃ到底無理なので途中の宿泊代、余分に仕事を休まなければいけない事で飛行機ファーストクラス代より高くつきます。

>>358
ヒッチハイクですか?
事件に巻き込まれるリスクを金額に変換してみると、私の値付けですとヘリのチャーター代より高くつきます。

巫山戯ないで何方か真面目に教えて下さい。
363列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 07:52:20.49 ID:UXOpLk4P0
>>362
気が利かない人って嫌
糞質問にマジレス
ネタにマジレス
364列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 08:02:42.52 ID:p8+VeL3d0
>>363
いや>>356-357のレスの方がつまらんw
365列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 08:50:13.37 ID:rjfQ6oy7P
>>357
とにかくなら護送
なぜかひかりではなく、のぞみの指定で護送させるようだ
366列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 09:01:39.29 ID:kdE8qF1w0
質問スレがあったのでこちらでお願いします
信州大町側から黒部ダムに行こうと思っています
黒部ダムの観光期間が11/30までとあったのですが
それ以降はトローリーバスは運行していないのでしょうか?
黒部ダム自体も入れないのでしょうか?
367列島縦断名無しさん:2013/11/27(水) 09:07:11.00 ID:dD11Ar7k0
>>365
そりゃ逃亡の機会を減らすためでしょ。
368列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 19:07:04.79 ID:4J+nrUGN0
ホテルのバイキングの料理って残った物はどうしているのでしょうか?
369列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 22:43:21.76 ID:PQ9kkEIj0
まかないに回るんじゃないの?
370列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 07:44:31.19 ID:sWRqGo5o0
部屋出しのおひつに入った残りご飯はどうしてるの?
371列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 08:42:23.24 ID:c5MINjwH0
>>370
おにぎりにして包んでくれる宿あるね。
仲居やってる知人は持って帰って食ってた。
372列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 09:10:29.69 ID:N7McfT4Y0
>>370
毎回思う、永遠の謎。
373列島縦断名無しさん:2013/12/02(月) 11:18:49.05 ID:QkIUi+nHP
チャーハンにしてお客様にお出ししていますw
374列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 00:36:39.46 ID:KRC4HNY80
埼玉から、大阪まで各駅、急行、快速等で、特急や幹線をつかわなくて
一番早く大阪まで着く方法ってあるかな??
375列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 00:56:40.99 ID:5A5ZZFaf0
飛行機
376列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 04:55:06.36 ID:D5W2Yj0H0
賄い or 廃棄

以外に選択肢あるか??
377列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 09:15:45.27 ID:+eJzZWBn0
●質問や相談をするときは、
 「どこからどこへ」   (出発地と目的地…できれば最寄り駅、最寄りI.C.まで具体的に)
 「いつからいつまで」 (出発日と期間)
 「いくらぐらい」     (予算…できるだけ具体的に。総額なのか宿泊だけなのか、一人あたりか全員でなのか?)
 「何人で」        (みんな何歳くらい?子供やお年寄りは居るの?)
 「何で」          (飛行機?電車?車?船?何でもいい?)
 「質問したいこと」   (真の必須事項)
これらをなるべく書いておかないとレスが出来ません。
また、「自分でどこまで調べたのか」を書いてください。
378列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 09:23:10.61 ID:yjX9XuwV0
>>374
ある。
379列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 10:48:19.11 ID:ZY+URRLRP
>>374
私鉄なり地下鉄なりで羽田空港までいって神戸空港に行って神戸空港から新交通なり阪急か阪神で梅田

私鉄なり地下鉄なりで新宿→飯田方面高速バス→中央道辰野→徒歩→辰野駅→飯田線→豊橋→名鉄→名鉄名古屋/近鉄名古屋→近鉄→大阪難波→地下鉄→梅田
380列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 12:08:20.74 ID:qk/mR49P0
>>374
埼玉の○駅から大阪の●駅まで、特急や新幹線を使わずに
最も早く着く乗り継ぎを教えてくれ

という意図なのであれば発駅・着駅や出発・到着の時間帯くらい書けよ

それでも乗り換え案内示されて終わりかもしれないけどな
381列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 15:09:31.06 ID:XOG6DQt/0
「質問したいこと」
場所を探しています
その場にいながら、月の出から月入りまでを見る事が出来るところ
インドア、アウトドアは問いません
南の方の離島であれば可能であるように思うが確信を持てなくて
382列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 17:42:34.52 ID:gcNua1lgP
>>381
それは水平線から水平線と言う事かな?
小笠原なら間違いなく出来るだろうね
383列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 21:00:17.65 ID:dvod1j4f0
>>382
はい、そのようなことです
小笠原、良さ気です
情報、ありがとうございました
384列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 21:47:16.31 ID:DuRZ9NBK0
>>381
本州だと、潮岬ならできそう。
季節によると思うけど。
北寄りから出たら無理かも。
385列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 22:34:58.78 ID:mxpLuF6t0
ホテルの素泊まりの宿泊代って1部屋を2人で利用すると値段が倍になるのは何故ですか?
サービスが2倍になる訳ではありません。

タクシーは何人乗っても値段は同じですよ?
386385:2013/12/03(火) 22:39:16.11 ID:mxpLuF6t0
賃貸マンションは何人で住んでも家賃は同じです。
387列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 23:20:10.35 ID:a0ueumRH0
同じ部屋に泊まるとしてもホテルは2倍にならないだろ
ダブルでもツインでも若干安くなる


アメニティの消耗品、タオルの洗濯代、水道代は2倍になるし
ツインならシーツの洗濯代とベッドメイクの手間が2倍になる
388385:2013/12/03(火) 23:26:06.23 ID:mxpLuF6t0
>>387
アメニティもタオルも使うとは限りません。
水道代は浴槽の湯を入れ直さない限り2倍にはなりません。
むしろ1人で風呂に2回入っても宿泊代は1人分だけなので、水道代は考慮すべきではありません。





水道代は2倍になるし
ツインならシーツの洗濯代とベッドメイクの手間が2倍になる
389列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 23:49:10.27 ID:D5W2Yj0H0
シングルの2人利用なら倍しない
390列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 23:52:32.24 ID:Kvno129p0
ルームチャージのホテルに泊まれば?
391列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 23:53:18.97 ID:MVjcdQQHP
そんな可能性の話をしてたら何とでも言えるだろ
一人で宿泊したってアメニティ使わないかもしれないけどアメニティの使用の有無で値段変わるか?
風呂だって一人で2回入るかもしれないが二人で4回入るかもしれないだろ

実際にどれだけ使用するかわからないが水道代やら消耗品は基本的にそれぞれ使用するものと仮定して
個別に部屋を用意するよりは安く一人料金の1.5〜1.7倍程度の値段を取るのは妥当だろ
392列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 07:30:08.09 ID:1YfDfSu20
そう滅多にないが、1人で泊まる2食つき金額が、
2人で泊まる2食つき金額の合計よりさらに高くなる
宿もある。

ようするに、おひとり様は泊めたくないけど、倍以上
払うんならいいよ、って態度なんだろうな。

2人だと、食事時にゆっくり追加料理や酒を頼むが
おひとり様でそういった「儲けになる支払」をしてくれる
層が珍しいからだろうと思う。

2人で予約しておいて、当日1人キャンセルですぅ〜
と言ったほうが安くなるってのもバカらしいから、
そういう宿には泊まる気しないがw
393列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 08:24:23.68 ID:AzGMfEh30
アメニティ無しで値下げとかあるよ
2泊シーツ替えなしで値下げとか
394列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 08:47:52.18 ID:Sjw3zpof0
>>385
倍とまでは行かなくても、1人5000円で2人だと7000円とかはあるよね。
仮にタオルを1人分しか使わなくても、使ったかどうか一見して分からないから2人分置いておいたのなら2人分とも交換するし、
お湯を2回分使う可能性が1人で泊まった場合よりも圧倒的に高いのは間違いない。

逆に言うと、ツインルームを1人で利用しても2人で泊まった場合と同じ料金をとるホテルもあるな。
395列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 09:22:44.94 ID:iqJgGOpn0
>>386
非常識な人数で住んだら追い出されるよ。
ワンルームに3人とか。
2DKなんかで「二人入居可」って注意書き付けてる物件あるでしょ。
あれ二人で入居しても許可しますよ、ってことだから逆に言うと書いてなけりゃ一人限定が多い。
396列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 13:17:14.13 ID:0zi7TO1q0
現在妊娠6週目の妊婦です
年末に主人がお休みを取れるので、12月30日31日の一泊旅行を考えています
神奈川県在住なんですか、どこかおすすめの旅行先があったら教えてください
主人の仕事は激務で、緊急の呼び出しもあるため勤務先のそばも離れられません
妊婦なのであまり動き回れませんが、せっかく取れたお休みなので旅行したいです
397列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 13:42:07.54 ID:00+lDLxH0
398列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 13:55:27.92 ID:vPgUOdoCP
離れられないなら市内じゃないの?
神奈川は案外広いから神奈川のどこかがわからないとね
激務で呼び出しだけど箱根の山奥とかだと行けないし
399列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 14:17:08.79 ID:0zi7TO1q0
>>397
すみません
予算は二人で10万円くらい(交通費・宿泊費・食費込み)
移動は車か電車、新幹線で片道3時間以内
です

>>398
休暇中は緊急の呼び出しは他の医師にお願いできるので、遠い土地に行っても大丈夫なんです
箱根は近いのでたまに日帰りで遊びにいきます
京都もいいかなと思ったんですが、年末の京都はどこも混んでますかね
基本的に旅行に行かないから具体的なプランが思い付きません
400列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 14:31:27.84 ID:p6D60MSo0
行き先を決めてほしい用の教えてちゃんスレが立ってたような
401列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 14:35:58.12 ID:3twguZfH0
>>400
そうなんですか、すみません
移動します
402列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 15:21:49.04 ID:h+Jd7Jbvi
中国/九州で雲海というか朝霧というかそういうのが見られるオススメの場所はありますでしょうか
403列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 15:31:00.76 ID:00+lDLxH0
>>402
中国 九州 雲海 朝霧
キーワードで検索したら出てくるでしょ?
404列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 19:37:40.96 ID:zl4PV9BE0
教えてちゃんですが行き先を決めてください
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1384932784/
405列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 19:45:53.66 ID:rQ3ocoDx0
行き先聞いてるワケじゃないやん。
九州だと高千穂が有名じゃないのか
406列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 22:31:27.18 ID:I/0trNTJ0
秋吉台もきれいだったよ。展望台から、眼下に雲海が広がってた。
407列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 23:51:14.57 ID:vVmjBpF+0
>>405
>>404は ID:0zi7TO1q0 に向けてのレスだろ
流れ読め
408列島縦断名無しさん:2013/12/05(木) 00:15:26.91 ID:FZn7mjyz0
高千穂行ったけど条件がそろわないと雲海出ないそうで見られなかった
というか付近一帯真っ白でなんも見えんかった。
409列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 22:35:22.81 ID:W4sdQgc80
今度民宿で泊めてもらう事になったのですが、手土産はどんな物を持って行けば良いですか?金額など相場みたいなのあるのでしょうか?始めての民宿宜しくお願いいたしたします。
410列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 22:40:59.79 ID:Ma/8w4V70
>>409
民宿といえど営利なので必ずしも持って行かなくても良い
持って行くなら家族で食べられる安価なものでいい
411列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 22:42:13.34 ID:U6v5exXx0
>>409
あなたお住いの地域の特産物。
値段は宿泊代の1割前後ってとこですね。
食べ物なら日持ちする物にする事。
宿泊地域の特産物とかぶる物はタブーです。
412列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 23:19:17.30 ID:pUFK3DkD0
横からだが、「民宿」に泊まる場合は
手土産など必要だったのか?
今までそんなもの用意したことも無いが…
413列島縦断名無しさん:2013/12/06(金) 23:21:07.26 ID:YEXWDTH30
>>409
何で民宿に手土産持ってくの?
釣りなの?練炭もってくの?
414列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 00:07:52.75 ID:Onc6upty0
>>413
地域にもよるが、民宿に手土産は暗黙のルールだよ。
特に老舗の民宿ともなるとルールが複雑。
415列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 02:52:49.69 ID:tqvRlTQe0
>>414
どこの地域のルール?
416列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 03:44:18.12 ID:fwNGzBrDP
心づけはともかく手土産はしらないなぁ
417列島縦断名無しさん:2013/12/07(土) 09:40:38.99 ID:jEectw6+0
あまりにアットホームで良くしてもらった時は
あー地元の手土産持ってくりゃ良かったなぁ〜と思うことはある。
心付渡そうとするとファッ?って反応される空気の時。
418列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 06:37:58.07 ID:Ml9smSwB0
手土産と心付けは常識
渡さないのは非常識な客
419列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 06:39:30.25 ID:xUchqFgO0
と、貧乏民宿のステマが始まっております
420列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 06:57:25.97 ID:8p1ztzjh0
↓ひだまりファイトのAA
421列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 07:30:51.34 ID:7TZX/3t90
民宿のステマじゃなくてホテルのネガキャンだろ
頭の悪いやつは何でもかんでも思考停止で あー うー ステマ〜
422列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 08:24:03.94 ID:j+8/yzEd0
や。でも、そういう考え方あるんだね
今まで考えたこともなかったけど、
今度からお気に入りの民宿に泊まるときは
手土産もってってみることにするです。
勉強になったー
423列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 08:55:15.34 ID:7xrXOaJs0
泊まった客みんな手土産持って来ても食べきれんだろうよ
おかしなこというなあ
常連の人は持って来てることもあるって感じでしょ
知人にお土産持っていく感じだよ
少なくとも今までとまった民宿はそうだった
424列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 09:38:26.49 ID:zxa1ViJF0
めんどくさいからもう「民宿」は避けるわ
425列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 09:45:09.94 ID:q3rcHxNW0
持って行きたい奴は勝手に持って行けよ。
持って行ったことはないが、それでなにかあったとは思っていない。
なにか差別するような宿は、所詮それまでのところだと思うし、
そんなべたべたした付き合いをするくらいなら、差別待遇で一向に構わない。
426列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 10:09:54.26 ID:jTmKZn4x0
>>424
めんどくさいのは民宿ではなくここの住人
すりかえ(・A・)イクナイ!!
427列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 10:20:05.49 ID:tcy51W590
>>423
そういう時の日持ち食品ですわ
平日まで通しでガッツリ埋まってる民宿ってあんまりないと思う
428列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 14:42:11.70 ID:VshOUNjR0
某リピーターの多い人気宿(2食つき1.5万円前後)のブログで、
よく「常連のお客様がこんなお土産を下さった」と書いていたら
常連がみんな地元銘菓を持ってくるようになったらしく、
「今後は持って来ないで下さい、みんな太って困ります」
と書かれたことがあったw
429列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 17:20:11.19 ID:7TZX/3t90
民宿ってあんまり好きじゃないな
自家栽培の野菜を使った自慢の料理とかをどや顔で出されたりとか
アットホームを売りにしてるんですとかで無理矢理見知らぬ同士を仲間扱いとか
430列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 17:31:07.16 ID:YD+4TuD70
質問スレですよね
雑感スレになってますよ
431列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 17:36:40.71 ID:UkgVQWJi0
ここ質問スレだったの?
ネタと嫌味のスレだと思ってた
432列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 16:59:03.91 ID:Wwuv3CxN0
風俗でお気に入りの女の子に行くときみんなお土産持って行くだろ
あれと同じ
433列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 20:45:59.28 ID:clsQ8U5Y0
金で身体を買ってる風俗の女の子にお土産とか
完璧に人生の負け犬じゃんwwww

悲惨な人生まっしぐらwww
434列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 20:52:36.88 ID:65PpSMYR0
>>433
負け犬に身を捧げる女神のサービス向上を期して貢物をすることは至極理にかなっている。
馬鹿は引っ込めや。
435列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 22:44:12.95 ID:clsQ8U5Y0
わはははは わははは

素人女に縁の無い寂しい貧乏人はせいぜい散財して下さい
436列島縦断名無しさん:2013/12/09(月) 23:53:03.38 ID:hKHMvy2i0
俺がよく行く民宿は手土産持って行くと、料理がさり気なく豪華になるんだよね。
味噌汁は自分のだけ魚が入っていて他の客はワカメだけとか、卵は自分のは赤玉で他の客は白玉とか。
優越感を味わわせてくれるのがいい。
437列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 04:06:42.96 ID:qWd8x9Yd0
【超速報】関東の子供たち70%が 尿からセシウム

関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。

常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
千葉県の松戸、柏、茨城県のつくば、取手など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています

食品1788品目を調査した資料がここにある。
結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。
食物摂取で体内被曝し、放射線を発する状態が続くことが危険だと言う。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386115908/l50
関東に住んでいる人間は、終わりだ。
438列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 10:42:16.44 ID:KnHJ7OGL0
>>437
見られないソース貼ってマルチすんな放射脳
439列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 12:33:39.88 ID:AvmOp9cs0
>>436
いちいちお土産効果確認するな
きもい!
440列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 18:12:15.39 ID:Ae6O4sFg0
 「どこからどこへ」   東京と神奈川の境目から、電車で2時間以内のところまで。候補はたまセンターと芦が谷。
 「いつからいつまで」 急ですが明日です。
 「いくらぐらい」     2〜3万円以内。裕福ではない家庭なので贅沢すぎないくらい。
 「何人で」        3人。20代夫婦と2歳児。障子を破るなどの恐れはありません。
 「何で」         電車です。
 「質問したいこと」   主人が温泉に泊まりたいと言っているので温泉帰りに泊まれるところを探しています。
             行く温泉の候補は極楽湯というチェーン店で、たまセンターか芦が谷に店舗があります。
             温泉がついている旅館があればなおいいのですがお金はあまりかけられません…。
441列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 20:10:17.09 ID:D5v7bOkc0
>>440
厚木七沢温泉一万円以下で泊まれる宿で検索してみたら?
後、飯山温泉、広沢寺温泉とか。厚木市には温泉宿がいっぱいあるよ。
ただどこも駅からバスに乗るけれども。
442列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 12:01:59.55 ID:ZglfcuV20
>>440
シーズンオフの箱根強羅の旅館を狙え
443列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 07:49:23.56 ID:qPZWOFPf0
>>440
もう遅いけどこういう感じで金額絞り込んで、クチコミ見ながら選ぶのが手っ取り早いよ。
表示されている金額は部屋あたりね。
http://www.jalan.net/uw/uwp1400/uww1400.do?dateUndecided=1&stayCount=1&roomCount=1&adultNum=2&minPrice=0&maxPrice=30000&photo=1&kenCd=140000&lrgCd=141600&rootCd=2451&distCd=01&child5Num=1&careOnsen=1
444列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 23:09:47.68 ID:mdSfyOCt0
愉快リゾートって何故正月三が日も通常料金なんですか?
445列島縦断名無しさん:2013/12/12(木) 23:31:09.23 ID:xf3+F3A00
>>444
愉快リゾートとやらに問い合わせてください。
446列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 08:20:48.85 ID:hbPhMeNL0
>>444
それが売りだからだろう。
繁忙期だからと、閑散期の4倍5倍の値段ふっかけてくる某千葉鼠園周辺ホテルや、
ビジネスでも帽子ババアのホテルみたいなところは消費者の印象悪いだろ?
繁忙期でも一律料金ってなれば、企業姿勢として立派だなぁと思うじゃん。

JRでも、普段1万5千円で乗れる新幹線が、年末年始だけ3万円とか言われたら「なんだこのぼったくり企業」って反発もしたくなるだろ。
447列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 10:42:19.69 ID:na8YF5RY0
クリスマス25日にレンタカー借りて茨城から栃木群馬あたりまで一泊二日で
(二日目は午後から予定あるから早く帰ると思う)温泉行ってみようかなと思うんだよね

やっぱクリスマスだとこむかな?イブじゃないからセーフ?
448列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 15:41:47.96 ID:XcRTB1KN0
今月の25日から27日に二泊三日で観光旅行に行こうと考えています。
行き先は京都(岡山県岡山駅から)
人数は一人(18歳・高校生)

質問
高校生(18歳)でも確実に泊まれて、できる限り安く泊まれる所と言ったらどんなものがあるのでしょうか?

旅館、カプセルホテル、ビジネスホテル、ユースホテル、(これらはあまり良くないと分かっているのですが)漫画喫茶、など様々な宿泊先の候補があります。しかし、「高校生でも泊まれた」や「高校生では断られる」など様々な情報があり、どれが正しいのかよく分かりません。
親の同意はあります。
ユースホテルがお勧めだと聞いたのですが、知らない人と相部屋ということで、あまり気が進みません。部屋が狭いなどは全然大丈夫です。
449列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 17:41:17.15 ID:p6cddfk20
>>448
高校生ならドミトリーに決まってるだろ
何も迷う事ない
他の選択肢はありえない
450列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 18:02:41.42 ID:q+TgOT1i0
>>448
あらかじめ予約しておけばビジネスホテルで問題無いでしょ。
高校3年生なら大学受験の下見とでも言えば何も疑われることはない。
451列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 19:43:33.67 ID:XcRTB1KN0
>>449
外国人とかと相部屋になったりするんですよね?英語とかあんまり話せなくて不安なんですが…

>>450
やっぱり受験の下見ってことにした方が良いんですか?
452列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 19:59:30.05 ID:8bx+7xB+0
泊まれないなんてないよ
ただ予約しておかないと探す時間が無駄だよ
453列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 20:56:32.70 ID:q+TgOT1i0
>>451
18歳なら特に理由を言わなくても問題はないと思うけど、聞かれたらそう答えるのが吉。
下見なら私服でも問題ないからね。
454列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 21:21:54.77 ID:FNkNtGZz0
>>451
外国人だからみんな英語話せると思ったら大間違い
一生の思い出になるから一度経験しておくべき
455列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 02:10:29.78 ID:jlar3sHS0
>>448
観光旅行で行くんだから、そういうドミトリーや相部屋に安く泊まって普段はしない交流があった方が良い。価値観が変わる。

ビジネスホテルは、この先いくらでも泊まれる。
456列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 03:03:39.54 ID:Dtc39fQ20
>>488
若いうちこそドミトリー
異文化交流して自分を磨こう
ホテルは年とってからいくらでも泊まれる
今こそドミトリー
457列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 03:44:13.81 ID:F3btVvPpP
ドミトリーは昔からある(ユースホステルとか)し使ったことがある人も多いと思う。
外人とかライダーとかよくわからんミュージシャンとかいたなぁ
みんな今はどうしてるんだろう?
最近の人はそういう交流いやがるからホテルばかりだろうね
自分はゆっくり休めるホテルばかりだ
458列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 04:08:34.78 ID:du25BYqO0
>>453-457
ドミトリーにしてみます!

京都市内でオススメの宿ってありますか?
できれば京都駅から近めが良いんですが
459列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 11:30:17.37 ID:zzmo/OO10
ひとつ京都駅前にお気に入りのドミあるけど、
人気でなかなかとれないから教えない。

じゃらんや楽天で、1人で指定して安い順に並べると、
上の方は大半がドミ。
クチコミ読んで比べるといいよ。

相部屋がどうしても気になるなら、ドミの個室泊って手もある。
個室に泊まってても、談話室で交流できる。
460列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 11:42:20.62 ID:I5vaUXa60
東京発 被災地ツアーありますか?
461列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 12:01:53.85 ID:du25BYqO0
>>459
ありがとうございます!
462列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 12:32:07.52 ID:aCZUsh3R0
>>447
オナシャス
463列島縦断名無しさん:2013/12/14(土) 14:29:16.92 ID:E2N41ecp0
>>460
浦安でも行っとけ
464列島縦断名無しさん:2013/12/15(日) 23:50:40.47 ID:Xx60iiRe0
車中泊するとして、日本一周って幾らくらいするのかな?
二ヶ月は必要だと思うけれども
誰か同じようなことした人いない?

参考にバイク一周とかでも話聞きたいんだけど
465列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 00:11:15.93 ID:8rOhhRwT0
>>464
どのような日本一周をするかによります。
466列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 00:16:02.31 ID:7wiZ5qqm0
世界一周なら分かるが日本一周ってどういうコースなんだ?
鹿児島から宮崎から北九州を通って瀬戸内海から太平洋沿いに北海道まで行き
北海道は海辺をずっと走って本州にもどって新潟から日本海側を山口まで行き
福岡から唐津(佐賀)から長崎で有明海沿いを走って熊本から鹿児島に戻る か?
467列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 00:31:53.59 ID:eZlUnRlV0
群馬とか栃木とか埼玉とか山梨とか長野とか岐阜とか奈良とか四国とかを
踏まない一周じゃダメなんでは?
468列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 00:42:45.86 ID:GIkRtgKj0
>>466
そうそう、まさにそれ

世界は世界一周はきついので、年に一回くらいエリア、エリアで回ってる

今回は東南アジア、今回は中東とか

ただ、よく考えてみたら日本も知らんのに世界とか話にならんと思って
469列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 00:42:51.16 ID:77Bh8lQV0
厳密に言えば47都道府県をくまなく回ってこその一周だろう
470列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 00:44:39.17 ID:GIkRtgKj0
基本的に、全都道府県回ると思う
ただ通っただけっていうのも含まれるかもしれないけど
最初は熊本など上方面を通り、帰りは下方面
471列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 01:51:26.53 ID:mZkLgrey0
だん吉のコース?
472列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 10:10:12.18 ID:nVhYM02U0
折れのイメージだと、車で行ける範囲で海岸線に沿ってぐるっと周るイメージだな日本一周って。
473列島縦断名無しさん:2013/12/16(月) 22:09:23.01 ID:9LTKoLOd0
47都道府県すべてのおマンチョを味わってこそ日本一周
474列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 21:25:13.49 ID:9LFxJBcq0
福岡、東京間を交通機関利用で安く行く方法ない?
18切符、ヒッチハイクは飽きたんだよ。
高速バスで大阪で乗り継いで7〜8千円が一番安いかなぁ。
475列島縦断名無しさん:2013/12/17(火) 21:52:16.56 ID:Olx+fVgH0
LCCのバーゲンを狙え
成田発着なら安く出るかも
476列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 01:29:05.15 ID:RD6Odct20
>>474
LCCではないが、スカイマークのスカイバーゲン60で羽田−福岡7800円とかあるよ
477列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 09:16:08.78 ID:DyWOMX8N0
>>474
東京から深夜バスがあっあはず
478列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 09:46:00.76 ID:133hBc+DP
>>477
はかた号、ライオンズエクスプレスか。キラキラ号は地獄だったな17時間乗った
479列島縦断名無しさん:2013/12/18(水) 15:50:31.87 ID:sgKoSQIq0
水曜どうでしょう思い出すw
480列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 07:19:47.86 ID:pOzFzwqk0
原付で日本一周
481列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 09:53:01.60 ID:d89JA/6e0
>>474
誰かの乗用車に同乗してオーシャン東九フェリー利用だと東京→北九州 3000円!
http://www.otf.jp/campaign/
482列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 13:15:38.35 ID:xqlZYvZh0
横から失礼いたします。
3連休、北海道観光をご予定の方は一度ご覧ください♪
北海道民の私が個人的におすすめの観光スポットをまとめました。
【函館・道南エリア】 → http://dounan.net/
【札幌・道央エリア】 → http://douou.info/
【道東・道北エリア】 → http://doutou.biz/
道南出身である私の実体験をベースに、北海道観光スポットのリアルな感想や情報を詰め込んでいます。
グルメ、温泉、景勝地などの定番ものから、
秘境&秘湯、パワースポット、穴場スポット、幻の絶品食材、裏技&裏話、豆知識、小ネタなどなど。
html初心者がつくった拙いサイトですがご参考になれば幸いです<(_ _)>
483列島縦断名無しさん:2013/12/21(土) 17:45:31.26 ID:5nN3wjXZ0
>>474

そもそも、移動の手段はすべて「交通機関」ですけど。
484列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 12:24:59.09 ID:jyUkX8lK0
2月1日に4泊5日で一人旅の予定です。
今の段階では沖縄にレンタカー付きで抑えてるんですが、
北海道も捨てがたくこっちだとしたら札幌を起点として鉄道の旅をしようと思っています。

どっちがいいでしょうか?
485列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 12:31:21.36 ID:RmQ+XtieP
>>484
北海道で鉄道の旅なら江差線
5月で廃線になる
それはともかく質問が漠然としすぎ
冬の沖縄に何をしに行くのか、どんなものが好きなのかが分からないと意味がない
486列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 12:37:45.58 ID:jyUkX8lK0
目的はとくにないんだw
沖縄だとしたらただゆっくりするだけ。

北海道だとしたら北海道フリーパスを使って朝発の夜帰りの乗り鉄で
行こうと思っているんだ。
487列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 12:48:15.32 ID:NEJLZgZ70
2月なら野球のキャンプ地めぐり
これ一択
488列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 13:32:56.18 ID:jyUkX8lK0
サンクス
野球は興味ないんだ。

どっちが充実するかなんだけど、
北海道の場合は鉄道に乗りっぱなしで目的地に着いたとしても時間がないため
少しの滞在時間でUターンになる。
札幌を朝出て札幌に帰ってくるのが夜9時くらい。
鉄道の遅れがないという前提なんだけど。
無謀かな。
489列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 13:50:02.33 ID:zqrPLhsV0
>>488
行き先を決めて計画的かつ天気に合わせて臨機応変にやれば北海道でも楽しめるかと。
札幌じやなくて釧路を拠点にしてみては?
490列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 14:31:08.08 ID:jyUkX8lK0
札幌泊の方が全然安いんだよw
それにもし北海道旅行に決まったとしたら最終日にさっぽろ雪まつりが見れるかなと
思って。
そうすると飛行機を最終便にしなきゃいけないけど。
何か他におすすめありますか?
491列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 15:37:11.75 ID:Ah2I8Qjh0
沖縄はいつでもいいから雪まつりにしたら
定番で外国人も多いけど価値はあるよ
ただ飛行機と泊まるとこあるかどうか・・・
492列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 16:31:08.13 ID:jyUkX8lK0
ありがと。

飛行機と宿泊先は問題なく取れるよ。
雪まつりはテレビでしか見たことないからやっぱ良いのかな。
見るといっても2月5日の最終便で帰るから、札幌駅を夜の7時半頃には
出ないと飛行機に間に合わなくなる。
そのくらいの時間で雪まつり堪能できるかな。
2月5日の午後4時以降以外はほとんど鉄道に乗っている計画なんだ。
でも旅行は札幌泊だからチラッと開会式前の状態を見ることで楽しめるかな。
493列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 16:39:07.02 ID:D4rHE1fH0
誰がどんなレスをしても素直じゃないのは嫌われるぜ
494列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 16:40:59.98 ID:jyUkX8lK0
ゴメン。
マジで迷ってしまって。
495列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 17:46:51.76 ID:zqrPLhsV0
釧路もそんなにホテルは高くないと思うけどなあ。
時間があるなら帰りはもうすぐなくなりそうな北斗星をぜひ。
496列島縦断名無しさん:2013/12/26(木) 19:24:16.39 ID:i5X6QWed0
知りたいことは何なの?
497列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 05:10:57.53 ID:L3QLHI1y0
僕の幸せはどこにあるんだろう
498列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 10:30:41.31 ID:Yr5uWmlZ0
売り切れちゃいました
終売の為次回入荷はありません
499列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 22:24:09.52 ID:gG+rAS2r0
ヤフオクで中古の幸せを探す事にします
500列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 23:07:52.10 ID:VlukFkOh0
幸せは

歩いてこない

だから歩いて行くんだね

一日一歩

三日で三歩

三歩下がって

二歩下がる
501列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 05:19:01.25 ID:ZTFNmxTs0
10歩先に幸せがあるのなら50日でたどり着けますね
502列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 07:34:29.17 ID:BGCFSlV10
>>501
38日です。
503列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 08:56:20.00 ID:ZTFNmxTs0
幸せは歩くと遠い だから車でいくんだね
1日1000キロ 3日で3000キロ たった3月で月の距離 
504列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 21:14:33.49 ID:CGh964re0
>>484
頑張って友達を作ってから一緒に北海道に行くが良いと思う。
一緒にスノーボードやって、音声に浸かって、蟹食って。
絶対に楽しいよ。
どうしても友達が出来ないなら、レンタル友達なんてのもあるし利用しても良いかも。
505列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 00:09:19.46 ID:ANW1qa620
>>504
この世に絶対などない
506列島縦断名無しさん:2013/12/31(火) 08:22:34.27 ID:LfPRFhbO0
>>504
君のような性格の人間が大嫌いだ
507列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 20:45:50.24 ID:GPUdgqIB0
なんか、すごい安い値段で乗れる船があって、対岸にきれいなお花畑が広がってるって聞いたんですけど、どうやって行くのですか?
508列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 22:03:40.52 ID:7S9EdzWR0
まず練炭を買ってきます
509列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 22:15:42.81 ID:bN4h4kbl0
>>507
船にはただで乗れるそうだよ。
でも、その綺麗なお花畑でのんびり、優雅に暮らすには
お金がたくさん必要だって。
ケチると肥溜めのウンコを、お花畑の肥料に撒く仕事をさせられるとか
うちのばっちゃんが「あたしゃたくさんお金を持っていって良かった」と言ってた。
510列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 22:25:50.66 ID:7OjEYifb0
恐山いったのか
511列島縦断名無しさん:2014/01/03(金) 23:46:39.61 ID:+JhzBCNk0
今、六文銭を買おうと思ったら、古銭屋で結構な値段がする気がする。
葬儀屋とかでも買えるのかな?
512列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 12:58:53.11 ID:dhcuT6T40
徳島

横浜湖

群馬

有楽町

栃木
513列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 13:09:11.49 ID:1Tc+xIGe0
>>511
うちの地域では旅支度の六文銭はダミー
火葬場の通達らしい
514列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 02:34:02.62 ID:F0s5SB1v0
俺の地方では半紙に文銭を6枚印刷したもの
515列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 22:35:47.69 ID:LSc3+4/o0
十円入れてるぞ(北海道東部)
516列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 11:17:24.94 ID:o/f4fo2t0
質問です。
二月に東京の日比谷に向かうのですが、どこらへんの宿を取るのがいいでしょうか?
どんな宿かはあまり重要ではなく、アクセスなど総合的に見てちょうどいい場所を探しています。
517列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 11:48:34.39 ID:/oH8E1Gj0
>>516
帝国ホテルでいいんじゃないの?
518列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 19:06:03.96 ID:cg5Sfsmn0
>>516
日比谷の何処に足は何で行くのか
それによっても利便性が違う
519列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 19:13:48.95 ID:aaylI92F0
沖縄の離島でジェットスキーとボートをレンタル出来るところを探しているのですが、存在しないのでしょうか?
520列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 23:17:19.63 ID:QO2mBjPJ0
>>516
観光でも古臭いもん見たいのか
ヒルズとか新しいもん見たいのかで便利エリアが変わるが
何をしに来るのだ?
521列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 23:31:22.82 ID:QO2mBjPJ0
・東京からなるべく安く行ける
・宿が過当競争してるくらい充実した
・アウトレットモール
って3つくらい教えて下さい!!
522列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 23:57:02.72 ID:uim2WHgs0
アメ横
523列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 00:13:49.25 ID:j5JBKakn0
>>521
千葉・船橋近辺などはどうかな?
ショッピングモールが近郊に6〜7箇所ある
524列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 00:48:02.73 ID:qCcK8W1C0
「アウトレット」の
「モール」だっての!!


ぶっちゃけセール品が揃ってるだけのモールだから
安旅のついでじゃ無けりゃ割に合わんのだよなw
525列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 03:41:05.41 ID:ZyasKr0qP
宿が過当競争してるくらい充実した

これがわからんけど東京から泊りがけでいくの?

アウトレットモールでぐぐったら南大沢、南町田、東京テレポートにあるからこのどれかでいいんじゃない
お台場の宿は安くないけど
526歩くんです:2014/01/09(木) 05:07:50.24 ID:sG33iLMe0
スレチだったら誘導頼む
ウェアラブルカメラを使って国内で長期の徒歩旅行をしたい(野宿)
カメラ、バッテリーを12時間分、充電器をバッテリーと同数、タコ足
記録用にポータブルHD1台、カメラにあったSDを相応の枚数

時々ネカフェでデータをHDに移す、バッテリーのヘタレやSD破損時は密林のコンビニ受け取りで対応
電源は公民館や集会所などの公共施設から夜間の間こっそりいただく

これでうまくいくかな?
527列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 06:13:06.38 ID:FwcDtjSM0
>>521
宿が過当競争で安いのはディズニー閑散期の浦安
528列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 11:19:53.23 ID:SB7Zrl+X0
>>526
>電源は公民館や集会所などの公共施設から夜間の間こっそりいただく

クズ
529列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 11:38:26.63 ID:j5JBKakn0
ソーラーパネル背負ってろ
530列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 12:25:02.43 ID:9tB31Ua70
時々電気代1円で逮捕されてるから、
携帯ショップで無料充電のが良くないか?w

あとせめて自転車旅行くらいにしろよw
531ごめん ちょと変更で:2014/01/09(木) 12:28:18.21 ID:9tB31Ua70
・東京から旅情を感じられるほどに遠いが
・なるべく安く行ける
・宿が過当競争してるくらい充実した
・アウトレットモール
って3つくらい教えて下さい!!
532列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 13:38:39.37 ID:cFgNz5HC0
徒歩なら旅と言うより散歩だな
533列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 15:26:54.96 ID:TrcX0nF10
>>531
アウトレットモールが条件の一つなら、
その場所くらい自分で決めたら?
全国に何百ってあるわけじゃないんだから。
534列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 15:44:36.31 ID:bbVrH+QN0
温泉旅好きがたくさん居れば、
「〜OLなら遠くはないなぁ」
って教えてくれると思ってんだよ。

東武優待の鬼怒川→佐野OLは挫折気味w
535列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 16:38:00.91 ID:FwcDtjSM0
>>531
沖縄だな
・東京から遠い
・LCC就航で驚くほど安く飛行機に乗れる
・観光シーズンではないのでホテルが安い
・アウトレットモールあしびなー

札幌でもいいけど
536列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 22:21:36.61 ID:ZyasKr0qP
>>531
新今宮
537歩くんです:2014/01/09(木) 22:21:42.72 ID:sG33iLMe0
>>528
たしかにクズ
でかい街で夜間人目につきにくい場所だと公共施設の敷地ぐらいしかない、寝てる間に充電できる
って点で想定してたけど他のプランも考えないといかんか

>>530
風呂が週一とかザラなんでショップ入りづらい&カメラはやってくれるの?
過去にも歩きで半年間放浪してたので今回も歩きたい&尾てい骨過去に折ってるもんで自転車やバイクの長時間は無理

マックは充電できるかできないかが店舗ごとに違うし、深い山の中を歩くことも多いで
安定した電力の確保ができないかと模索中
538列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 22:30:47.97 ID:MsIZR2GC0
>>537
コーヒー無料券でマックに入って充電とかダメなの?
539歩くんです:2014/01/09(木) 23:10:24.67 ID:sG33iLMe0
>>538
上にも書いたけど店舗ごとに充電できるか違ってくる
駅前とかのカウンター席なら充電できるとこ多いけどショッピングモールの中にあるタイプはほぼない
マクドナルドforモバイルってサイトで見ても地方はかなり少ない&マックで長時間は意外と疲れるw

コーヒー無料券か、スクラッチdeクーポン以外で今も使える券入手できるのかな?
540列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 23:30:44.55 ID:MsIZR2GC0
>>539
疲れるのは確かだ。
四国でお遍路さんをするならいろいろありそうだけど・・・
そうでないならバッテリーを多めに持ってたまにネカフェで充電するくらいしかないような気がする。

大学に潜り込むって大技もあるけどw
541列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 23:40:40.34 ID:YNjiiru00
親不知なら青海駅の方をおすすめする
ただし、この時期すぐに電車止まるから注意
542歩くんです:2014/01/09(木) 23:44:15.27 ID:sG33iLMe0
>>540
>四国でお遍路さんをするならいろいろありそうだけど・・・
お遍路中の人を泊めてくれる施設があるってやつ?充電もそうだが風呂を借りれたら嬉しいな

>大学に潜り込むって大技もあるけどw
工場や廃墟の不法侵入で一昨年連行&厳重注意を受けてて、もしまた捕まったら・・・
かなりリスクが高いなw
543列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 23:57:47.16 ID:MsIZR2GC0
>>542
まあ、法律違反は良くないな。自分で言っててなんだけど。
一部の鉄道駅は主に改札内、まれに改札外にコンセントがあったりする。
544列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 23:57:55.55 ID:QryPZOBa0
お前らが両極端過ぎてる間に、
御殿場で何とかなりそうだw

って事で、都会過ぎて旅情無いからボツった
佐野OLへ15千で満足の若年用プラン。
朝:東武株優で佐野へ女だけ下車(17百)
昼:男が伊勢崎のニコニコレンタからお迎え(35百)
夜:安い温泉ホテルある前橋へ(80百)
朝:食べ放題
昼:レンタ車返して東武株優で帰路(ガス代+17百)
545列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 00:00:00.19 ID:nhhTKtoG0
・東京から旅情を感じられるほどに遠いが
・片道2千円程度で行ける
・宿が過当競争してるくらい充実した
・アウトレットモール
って3つくらい教えて下さい!!
546列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 01:12:18.51 ID:oxM5BXcE0
通報するわ、クズ
547歩くんです:2014/01/10(金) 04:07:31.92 ID:PKhAxFbJ0
>>546
いやーんやめて、なんでもするから
548列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 08:35:08.75 ID:NEjZfB6x0
>>542

>工場や廃墟の不法侵入で一昨年連行&厳重注意を受けてて
>工場や廃墟の不法侵入で一昨年連行&厳重注意を受けてて
>工場や廃墟の不法侵入で一昨年連行&厳重注意を受けてて
549列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 09:14:31.64 ID:YN3zsA3T0
電源でも侵入でも許可を得てやれば気楽でいいのに。
550列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 09:25:15.94 ID:OAZ5Mb050
電源とるなら暖かい便座のあるトイレだろ
551列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 10:34:39.66 ID:/0aS0M1V0
違法行為を助長する書き込みは見てて不愉快だわ
552列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 11:49:25.34 ID:s2S8Ylii0
ネットや情報通信機器と決別したバックパッカーになることを薦める。おいちゃんの頃はみんなそうだった。電子的記録には残せないけれども、文字通り汗のにじんだ手帳と、他で得られない貴重な経験と記憶が宝物になる。
553列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 11:53:32.71 ID:OmXw8ylf0
>>552
それはそれでありだとは思う。
でも、歩きながらカメラ撮影するのが目的の旅行をしようとしている人にそれを言ってもしょうがない。
554列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 17:58:23.00 ID:q95JunKz0
こういう犯罪への一線が無い人ってどういうんだろうね
どっか壊れてるんだろうな
555歩くんです:2014/01/10(金) 19:39:35.65 ID:PKhAxFbJ0
>>552
一昨年の旅は後半、スマホのSDが飛んでカメラにしか記録が残ってなく、手帳に通過地点や分岐点を書いてたんだ
けど書き込んだ内容がその時の心情や疲労で大きくぶれ、自分にはあまりおもしろくなかったんだ

自分の旅は過疎化が進んだ寂れた村や、酷道や険道といわれる深い山の中、網や魚が海岸に干してあるような生活感あふれる漁村が中心で、
特筆すべきものがあまりなく、筆が進まないってのもあるな

旅を終えて家で、写真とGoogleマップで移動距離や経過時間をまとめた記録の方が淡々として、性にあってたのもある
今回は映像でその土地の空気を残せたら、映像を見てその時の心情に戻れたら、って思ってる
>>554
みんなどっか壊れてるさ
自分は壊れてる自覚があるし、超えてはいけない一線も持ってる、その分だけマシだとおもうぞ
556列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 20:14:13.45 ID:NEjZfB6x0
>工場や廃墟の不法侵入で一昨年連行&厳重注意を受けてて

常識人で言うところの越えてはいけない一線と、基準が違うんだな
557列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 20:28:02.13 ID:q95JunKz0
居直りか…
よけいたちが悪いな
558列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 20:58:47.30 ID:xFVuFVIU0
>>553
AFじゃない銀塩カメラならそんなに電池も減らないだろ。
559歩くんです:2014/01/10(金) 22:55:54.66 ID:PKhAxFbJ0
>>556
連行&厳重注意ですむことしかしてない←ここが自分の一線だな
>>557
クズだからな

使えそうなのは携帯ショップ・自動販売機のコンセント・マック・ネカフェ・大学・駅・トイレ・ビデオボックスってところか、もち盗電だからやらないけど
コインランドリーは監視カメラがついてるかな?でも雨宿りには使うだろうな
バイクはシガーソケット付けれるし自転車だったらUSB自転車ダイナモ充電器が便利そうだなっと

免許の更新終わるまでは行けないでそれまでに他の策を探してみるわ、ありがとn
560列島縦断名無しさん:2014/01/10(金) 23:09:40.81 ID:+v3s1QFf0
自分一人くらい。
で迷惑かける典型ですな
後々旅人全体に迷惑になるんだよ
561列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 03:55:51.30 ID:U/YlD38V0
今ほどナビが手ごろでなかった時代に
手帳サイズくらいの太陽発電パネルで携帯充電とかしてた人が居たような
自動車用のヤツで、色々携帯充電するのに必要な機材も要りそうだけど
そういうのは今は無いの?
充電に頭悩ませるくらいなら、用意した方がいいかも
562列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 09:13:28.73 ID:CKk8Pszr0
つ 手回し充電器
563列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 10:18:36.31 ID:JytNwmwN0
>>561
色々あるよ。ヘルメットにでも載せて…>>529
564列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 10:49:19.79 ID:aYH4ZvG+0
登山するんで、手回し充電ライト・ラジオ・携帯充電器は
出勤時でも常に持ち歩いてるなあ。

街中以外に出る予定があるなら、それくらい持ってないと。
盗電以前に、そもそも電源が全くないけど動けないって
状況に陥ることもあるんだから。

もう少しデカくていいなら、確かに>>561の言うような
7インチパネルくらいのソーラー発電機はある。
災害用コーナーで見ることある。これは電池充電可。
キーホルダーサイズの携帯充電用ミニパネルなら
雑貨屋で見ることも。これなら安いよ。
565列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 13:20:03.80 ID:DvEdk3/OP
ソーラーパネル付きのリュックサックとか売ってないのかな
ソーラーパネル→モバイルバッテリーが出来れば何でも充電出来るじゃん
566列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 17:05:09.39 ID:hctRuGPSP
>>565
とっくに出てますよ。
バッテリーパック内蔵とかもあるし
567列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 17:39:44.29 ID:GijAeugP0
ソーラーパネル付きのリュックはみたことあるけど、実際どの程度発電できるの?
568列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 18:21:44.16 ID:KLXr8fuA0
駆け込み乗車して乗り込んだのが特急で
追加料金取られた悲しい
569列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 18:48:50.73 ID:FMBvVe9Z0
あたりまえだろ
570列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 19:11:36.57 ID:JytNwmwN0
この辺のだと2000mAh/3.7Vバッテリーに4時間とか

http://item.rakuten.co.jp/askashop/10054330/
571列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 19:37:45.10 ID:jeDdWAVq0
>>570
災害やホームレス・キャンプのように拠点を作れる状況なら効果的だろうけど
天候や移動方向に左右される旅人にはいまいち向かんだろうな

必要な時に確実に電力を作れる手回しが旅に適している
でも市販品は壊れやすそうなのしか見たことないのが残念
もっと頑丈そうで長期的に使えそうなのが出回ればいいんだけど
572列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 09:25:46.39 ID:3OTw89ISP
>>571
天候や方向って、昼間の明るさがあれば、充分発電するし、
丸一日なら、バッテリー2個分はいけるでしょう?
それに今のフィルム状の薄くて軽い変形出来る素材なら、
身体全体に張り付けてやれば、PC用もいけるでしょう。
スマホで済むからPCは要らないと思うけど
573列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 11:22:28.59 ID:5TIVXEE40
モバイル用太陽光発電を甘く見すぎ
丸一日でバッテリー2個フル充電? どんだけ大きなパネル必要だと思ってんだ
574列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 19:30:47.51 ID:MzYx6ijV0
>>573
リアカーにパネルを全面展開すれば、なんとかならんの?
575列島縦断名無しさん:2014/01/12(日) 19:38:18.58 ID:8wpCi3sP0
災害地のボラセンで普通に使ってるけど
モバイル用パネル
576歩くんです:2014/01/13(月) 07:14:43.59 ID:6E14NVR60
>>574
車輪に自転車用充電器も付ければ・・・
577列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 11:14:19.79 ID:3FhZ8NTq0
チャリダーって盗電デフォだったのか
578列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 21:55:18.48 ID:x0RbR9aJ0
箱根以外で、近畿・中部・関東地方で
伝統工芸品(できれば木工品)産地と温泉地が並存しているところはありますか?
ちなみにアシは電車のみです。
579列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 22:15:31.61 ID:c7GYpSjt0
>>578
飛騨高山。電車だけじゃなくて気動車でもよかったら。
580列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 22:28:09.04 ID:x0RbR9aJ0
>>579
一刀彫か!ありがとう、完全に見落としてたわ!!
気動車?は乗ったことないかなぁ。
581列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 09:06:16.80 ID:wzHUtRTQ0
>>577
空いてるコンセントからならまだしも
使ってる電源抜くから困るんや
582列島縦断名無しさん:2014/01/14(火) 20:04:52.71 ID:i2mL2Wt30
使ってないコンセントから勝手に充電

プラグ塞ぐ

使ってるコンセントから勝手に充電

のコンボ
583列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 00:23:17.54 ID:cEHFfZer0
584列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 17:46:05.17 ID:bZkUHXf90
BioLite キャンプストーブ
火力発電、効率はどんなもんかね
585列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 18:48:45.60 ID:MELGfKSu0
>>584
それを旅行カバンに入れるスペースと金があるならその金でリチウムイオン電池買った方がマシだと思う。
あれはキャンプか災害の時くらいしか・・・
586列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 19:59:39.15 ID:SZAkgvYu0
>>585
そのリチウム電池をどこで充電するのか
ネカフェ代すら払いたくないという乞食だぞ
まあ乞食が>>584を買えるとは思えないが
587列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 20:06:06.47 ID:A4iqDmqm0
夏にバイトした店でアイスが全然冷えてない事件があったが
あれも勝手にプラグ抜かれてたな。
588列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 20:22:11.45 ID:MELGfKSu0
>>586
おおざっぱに、ダンボーの充電池を4つ持って行けば、相当な期間間に合うんじゃないか?
それで数日に1回ネカフェで充電すればいいとおもうんだけど。
589列島縦断名無しさん:2014/01/16(木) 16:57:19.17 ID:rnzyJWcn0
京都から1泊2日で温泉か温泉じゃなくても旅行に行きたいです。
免許がないので移動は電車・バスです。
湯布院や城崎のような温泉街でお勧めはどこでしょうか。
また、温泉だけではもったいないので、
帰りにどこかによって観光とか、したいのですが
車がなくても観光しやすいところはありますか?
1日目早めに出発して、10時ごろまでに到着、そこから観光→温泉旅館へ
→旅館で夕食→翌日朝食旅館にて→チェックアウトして温泉街や他地区観光というのが
理想なのですが・・
590列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 00:48:20.18 ID:LzkbZDsW0
>>589
淡路島から四国へ、讃岐、坂出、道後温泉泊
今治から島巡り、尾道、倉敷、神戸等々
京都じゃ既に行ってるかな?

新幹線で熱海か小田原へ。真鶴・湯河原温泉散策
泊まりは湯河原、熱海、伊東のいずれか。
伊東からバスで修善寺へ昼過ぎ着。散策
伊豆箱根鉄道で韮山。韮山反射炉とか柿田川遊水公園とか三嶋大社。
富士山を堪能して三島から新幹線で帰路

新幹線で小田原。箱根登山鉄道にて箱根へ。
箱根は見所がたくさんあり、周遊パスとかもあるし、
ケーブルカー、ロープウェイ、芦ノ湖遊覧船等もあり。
帰りはバスで箱根から三島に。三島から新幹線で帰路
591列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 01:22:00.45 ID:F9abyWOE0
>>589
湯村温泉と鳥取砂丘は近すぎますかね?

讃岐の金比羅参りと塩江温泉

足立美術館or出雲大社or松江と玉造温泉


京都の方だと日本庭園や寺社仏閣は退屈でしょうか
592列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 07:21:45.93 ID:aSYb8HDm0
奥飛騨温泉に泊まって高山観光して帰るとか。
浅間温泉に泊まって松本又は木曽福島観光して帰るとか。
593列島縦断名無しさん:2014/01/17(金) 10:19:23.42 ID:WhHie09R0
594列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 04:35:51.98 ID:3+xoaOnG0
いいの出てた(例の人に)

スマホが20回以上充電できる 52000mAhの最強モバイルバッテリーが持ち歩くってレベルじゃない - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/17/news136.html
595列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 09:19:15.60 ID:5SwIoJogP
どの辺りに宿をとればいいか質問です
成田から吉原、さいたまスパーアリーナ、幕張メッセに行こうとしています
二泊の予定で移動は基本電車で
596列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 20:33:51.66 ID:C9syF/aj0
>>595
新松戸
597列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 21:24:16.06 ID:9+0F83Hr0
>>595
LCCで上京するの?
成田から帰るのならいっそ成田駅前に泊まれば?安いよ
598列島縦断名無しさん:2014/01/18(土) 22:16:13.46 ID:zEfVF96p0
595が重視してるのは移動効率に見えるんだが
599列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 02:07:19.89 ID:d2kHh31R0
チャイナチャイナチャイナ

チャイナチャイナチャイナ

チャイナチャイナ

チャイナチャイナチャイナ
600列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 08:43:46.27 ID:oE2sHhir0
>>595
もし回答がなかったらこっちで聞くといいと思う
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1379227583/
601列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 11:59:25.37 ID:SJwqbVNg0
>>595
予定が分からないと
例えば1日目は何時に成田を出発してどこへ行って2日目はどこへ行って3日目は何時までに成田に着くみたいな感じで
602列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 12:44:11.98 ID:67El2draP
595だが移動効率的にどこに泊まればいいのかアドバイスしてほしいんだ
一日目はLCCで成田まで着いて夜に吉原で遊ぶ
二日目は夕方からさいたまスパーアリーナでライブがある
三日目は朝一から幕張メッセでイベントで、その後成田で飛行機に乗って帰る予定
603列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 15:14:06.77 ID:SJwqbVNg0
>>602
1日目は吉原の近く、浅草周辺でいいんじゃないか。都内では宿泊料金が比較的安いエリアから。
2日目はライブ優先ならさいたま周辺、翌朝の幕張優先なら幕張周辺の京葉線沿線のホテル。
ただ、さいたまはあまりホテルがないし相場の割高。
京葉線沿線なら安くて新しめのホテルがたくさんあるので、特にライブ後の移動が支障なければ幕張周辺かな。

連泊するなら浅草エリアのホテルでいいと思う。
604列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 15:35:26.28 ID:67El2draP
>>603
浅草周辺で宿を探してみるわサンクス
605列島縦断名無しさん:2014/01/20(月) 23:53:36.06 ID:3tHE5+S80
古都という響きに引かれて京都旅行行ってきましたが、
駅前とか自分の地元より遥かに大都会でビビりました。古都っぷりは街中に点在してるような印象でした
これはこれで楽しめたのですが、町全体が古くて歴史的な町並みっぽい感じの所があったら行ってみたいのです
そういう場所がありましたら教えて頂きたく思います
606列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 00:01:16.34 ID:1pim4mmR0
>>605
大内宿、奈良井宿、白川郷、辺をイメージしてるのかしら・・
607列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 09:10:06.72 ID:x5Yn4gjg0
>>605
そんな観光化されたところより
自分の住んでいる近くの、山間辺地に行ってみたら?
それが本当の地元に即した生活様式だと思う。
限界集落で朽ち果てた古民家も多く見かけるし
608列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 09:15:57.87 ID:BijizUZQ0
きょうび、行政的に保護しているエリア以外はどこの街も似たようなものになってしまうが、
行政が保護しています的なエリアでよければ、高山とか金沢とか有名だよね。

まぁ、古いいうても江戸時代的なものなのか、昭和初期的なものなのか、どの時代を希望するかで違いますけど。
609列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 09:52:03.28 ID:/5ju/hQA0
もういっそ、吉野ヶ里いっちゃえば
610列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 12:17:06.07 ID:655YrmLqP
>>608
京都で駅前が都会、古都は街中に点在って思うなら金沢もアウトじゃない?
香林坊なんて結構都会だし西、主計町の茶屋街は小さいし
ひがし茶屋街は広いけど京都より大きいかと言われるとそうでもない

高山はいったことないからわからん
611列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 13:00:06.12 ID:5cGPfsht0
奈良駅のひなびっぷり見たら、ならまちイケるかも。
八木西口駅の昭和っぷりは、今井町の江戸時代で癒されるかも。
612列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 17:33:47.27 ID:CaMQxfZ40
こじんまりとしたとこでも黒川温泉や湯布院を目指して整備しだしたからなぁ
どこも似た感じになってきてるつーか
京都で駄目だったらほかもあかんような気がする
613列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 18:19:04.00 ID:9McwM1bd0
関西方面 京都太秦
関東方面 日光江戸村
614列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 21:11:35.00 ID:NPh/1xmG0
京都は駅ビルが醜悪だから、あれ見た後ではどんなに良い街並みでも
「京都はヘンな都会もどき」ってイメージしか残らない気がする。
駅前は妙に近未来的な高層商業ビル街だから。
せめて本願寺や東寺方面まで抜けたらまた変わるんだけど。

まだ奈良や飛騨高山だったら、高層ビルがないだけ落ち着いた雰囲気。

既出だけど、奈良の今井町は街全部が当時のままという徹底ぶりで、
大抵の「この並びだけ古いけど後は近代的」ってことがなくて驚いた。
http://www3.kcn.ne.jp/~imaicho/

同様に、沖縄の竹富島も、徹底した景観保護で、古い街並みしかない。
古都とはちょっと雰囲気違うけどおすすめ。
http://www.painusima.com/k_take.htm
615列島縦断名無しさん:2014/01/21(火) 22:25:41.88 ID:SkOa0vFn0
おっさん1人の日帰り旅行です  LCC 関空10時着・19時発
OSAKA海遊きっぷ使います
@関空から海遊館までの乗換えが楽なルートを教えてください
A他に適当な見所とか食べ物屋あったら教えてください
USJ、吉本新喜劇、観光船サンタマリア、じゃりン子チエ聖地巡礼
(西成徘徊)はやりました
616列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 09:36:51.15 ID:3pX8qwJr0
>>615
その時間で関空発着なら海遊館を上から下までじっくりとなめ回すように観賞すればいいんじゃね?
617列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 10:29:41.79 ID:VpdShKEUP
>>615
それって着陸時刻と離陸時刻?
飛行機降りてから列車乗車まで30分
帰りは1時間前に空港に到着
海遊館まで片道1時間ちょっと

と考えると
適当な見所は無理では?通天閣くらい?
618列島縦断名無しさん:2014/01/22(水) 16:36:33.29 ID:AQnkC4Is0
>>615
@関空から海遊館までの乗換えが楽なルートを教えてください

乗り換えなしで楽したいならタクシーがお勧め。
安く早くあげたいなら、リムジンで大阪駅。大阪駅から、シャトルバス。

A他に適当な見所とか食べ物屋あったら教えてください

見所は、西成のあいりん地区の見学。
食べ物屋は飛田新地。

どちらも大阪ならではの大阪でしか味わえないものです。
619列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 01:26:37.92 ID:uwaymRJX0
蟹漁
620列島縦断名無しさん:2014/01/24(金) 01:59:19.62 ID:/A1A2zlg0
旅行に関する質問もOKです。
http://travemix.com/
621列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 09:10:09.71 ID:mxK3Ez0V0
福島県から長崎へ3泊4日の旅行を予定しているのですが、
出来る限り予算を抑えたとしてどれくらいになりますか?
622列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 10:19:12.21 ID:gAOGFrFb0
>>621
福島のどこからかで違うんだが、会津〜中通り発なら
1.さくら観光高速バス2000〜3000円
2.東京シャトル 東京駅→成田空港\900
3.ジェットスター 成田→福岡空港\5000〜\10000前後
4.福岡空港→博多駅 地下鉄\250(途中駅で改札入りなおせば\200)
5.博多駅→長崎駅 金券ショップでJRの特急回数券\2,500
青春18きっぷシーズンなら1・2・5はもう少し節約可能

まぁこんな感じかな
623列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 11:12:16.76 ID:Ll1D5HLO0
今年の9月に結婚10年で2泊3日程度の旅行を考えています。
兵庫県在住ですがおすすめの場所はありますか?
予算は15万円程度です車で、5〜7時間範囲内で考えています。
子どもが障害持ちで騒がしいところが苦手なのでゆっくりできる所がいいです。
624列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 11:16:50.10 ID:GY96fjdT0
>>623
ここは行き先を考えてもらうスレではありません

誘導
教えてちゃんですが行き先を決めてください
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1384932784/
625列島縦断名無しさん:2014/01/26(日) 11:25:00.27 ID:Ll1D5HLO0
失礼しました
626列島縦断名無しさん:2014/01/30(木) 01:12:44.26 ID:YWK+kQdE0
どこからどこへ ・ 川崎から伊豆へ
いつからいつまで ・ 三月下旬を予定
いくらぐらい ・ 一人一泊一万程度で三泊から四泊
何人で ・ 60代夫婦二人
何で ・ 車で
質問
神経痛持ちの父から湯治目的で温泉に行きたいので宿を探せと言われました
なるべく安く、朝食付きで、宿の近くに飲食店があれば夕食は無しでよいと注文されても
私は旅行に縁がないので何をどう探せばいいのか見当がつきません
とりあえずじゃらん等で探しているのですが、湯治目的の初老男性が
泊まる宿はどういう所に気をつけて探せばいいでしょうか?
宿探しのポイントなど教えて下さい。よろしくお願いします
627列島縦断名無しさん:2014/01/30(木) 08:48:07.54 ID:MJeH4eaJ0
学生の春休みシーズンにかぶると値段が上がる場合があるから注意。

外の飲食店でも良いって事はお二人とも足元はしっかりされてるのかな。
大旅館だと部屋から温泉が遠かったりするからその辺チェックした方がいいかも。

温泉浸かりっぱなしなのか、日中観光もしたいのか、その辺はどうだろう?
3〜4泊するなら飽きないように外湯めぐりが出来る温泉街とか複数お風呂がある宿とか...
そういうこだわりはどうでもいいタイプかな?
http://www.izu-kankou.or.jp/info/izu108yu/
628列島縦断名無しさん:2014/01/30(木) 11:04:26.13 ID:mBpecF+r0
足腰が悪いなら、館内の移動に階段がたくさんある宿は避けた方がいいだろうね
629列島縦断名無しさん:2014/01/30(木) 11:26:44.09 ID:BIeumvHb0
>>626
何をどう探せばいいのか見当がつかない割りに、このスレは見つかったってのがなんともw

とりあえず、>>5のサイトで場所と価格を選択肢に入れて検索してみたら?
630列島縦断名無しさん:2014/01/30(木) 11:28:49.74 ID:BIeumvHb0
ってか、今試しに「伊豆、湯治」でぐぐったらボロボロ出てくるじゃんか。
631列島縦断名無しさん:2014/01/30(木) 13:22:17.84 ID:hyonGIuVP
>>626
温泉の効能みて神経痛って書いてあるところを探す。
あとは湯治だと一日に何度か入りたいだろうから入浴の時間も確認しておくといいね。
24時間入れるところばかりじゃないから。

天候不順の可能性を考えると中に食事処があると便利。
観光地とか温泉街の飲食店は夕方に閉まる店もあるから周辺の飲食店の営業時間も要確認だね。
632626:2014/01/30(木) 23:34:46.73 ID:YWK+kQdE0
>>626です

・春休みシーズンの価格変更に注意
・部屋から温泉の距離、階段
・周辺を観光するのか
・周辺飲食店の営業時間を確認
・温泉の効能、入浴時間の確認

自分では気付かないことばかりでとても参考になりました
父に確認しながら良い宿を探したいと思います
ありがとうございました
633列島縦断名無しさん:2014/02/01(土) 20:02:52.95 ID:w62d7ac00
今月に大阪から車でディズニーランドに行きます。
二日間はパークで遊びます。
最終日に幕張のホテルをチェックアウトしてから、簡単に東京観光や東京グルメを楽しんでから帰りたいなと思っています。
その日は祝日なのですが、スカイツリーは避けた方が良さそうでしょうか?
夕方5時には東京ICを通過していたいです。
あまり時間に余裕がないのですが、お勧めの立ち寄りスポットやプランがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
634列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 00:05:56.52 ID:EHsmDofm0
>>633
スカイツリーの展望デッキは、事前予約出来るので
それを利用すれば、最大でも30分以内に登れると思う。
予約が30分単位の時間指定だから。
30分を長いと感じるか、それでも登りたいと思うかは、あなた達次第。
HP参照
http://www.tokyo-skytree.jp/reservation/
635列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 17:56:12.33 ID:h46Jgd4o0
>>633
確実に登りたいのなら634も書いているように事前予約
登れなくて、見上げるだけでもいいとか、
予約してて天気悪かったらツマランとかいうのなら出たとこ勝負で
636列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 01:27:08.14 ID:0fslkKM80
634でスカイツリーの話題とは偶然の一致なのだろうか
637列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 18:57:08.76 ID:DK/lEOy60
>>834
気が付かなかった。確かにムサシだったw
638列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 21:58:46.12 ID:hKic8zem0
ハチのムサシって事?
639列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 23:54:38.34 ID:J9Dm0M1S0
>>638
スカイツリーがムサシって知らないの?
634mで6ム3サ4シ。関東を「武蔵の国」と言ってた事に語呂合わせして
634mに決まったそうだよ
640列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 00:51:47.81 ID:yJRMP27l0
知ってて当たり前と思い込んでるのか
641列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 02:33:43.87 ID:iC8xDFgT0
結構ニュースで取り上げられてたし新聞でも見たよ
有名な話でしょ
642列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 06:57:39.29 ID:q1/bCfpW0
知ってて当たり前なんだ
643列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 07:43:11.18 ID:LFdnmHwE0
当たり前でしょ
644列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 07:47:30.05 ID:CUOXJ8eT0
当たり前だのクラッカー
645列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 08:08:54.33 ID:QMoP6jUm0
ゴーサンキューと同じくらい当たり前
646列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 08:16:37.21 ID:bNpzl4Gf0
>>639
関東ローカルネタだから、知らない人のほうが多いよ
647列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 08:29:56.45 ID:TQFjmKRUP
>>646
静岡県民だけどテレビで見たよ
648列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 08:59:10.66 ID:OTUbIecA0
全国ネットで宣伝してたからバラエティニュースばっかり見てた人なら知ってるのかもしれないが、当たり前とは言えないんじゃないか
649列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 09:09:42.36 ID:zcl51Gt+0
東京人は東京ローカル情報と全国情報の区別付かない人多い。
いま仕事で行くと当然のように東京オリンピックの話題出されるけどそこまで興味ないから、とか思う。
650列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 09:13:54.55 ID:LL1dIqadP
>>640
常識人だと思ったが違ったか…


やっぱりにちゃんねるだなw
651列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 09:16:35.41 ID:JS0iJQIh0
東京タワーの高さは333メートル、みたいなもんだろ。
652列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 10:26:50.15 ID:zcl51Gt+0
echo $you . "の常識は世間の非常識";
653列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 11:55:53.60 ID:nFbZghE6P
3776mにすればよかったのに
654列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 14:30:57.20 ID:7Y7AJkad0
◇京急観光旅行券 10000   @9700円
◇KNT神奈川(旧相鉄観光)旅行券 5000  @4750円


その他の格安販売は当社ホームページをご覧ください。
京急・JR 川崎駅徒歩1分 コスモチケット
655列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 01:02:00.00 ID:LufDo+v80
東京から飛行機で広島→広島(原爆ドーム・厳島神社)観光→高速バスで出雲市
→出雲大社観光→サンライズ出雲で東京
のルートだと、2泊(ホテル1泊寝台1泊)は可能ですか?
可能な場合、1泊目は広島に泊るかそれともバスで移動してから出雲に泊るか
どっちがいいでしょうか
656列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 01:34:02.22 ID:iNlstYtpP
広島泊じゃないと時間的に厳しいよ
仮にできても出雲に着くのが夜遅くて宿でゆっくりできない

羽田→広島空港→バスで1時間程度→広島バスセンター
原爆ドーム見学。昼食。
原爆ドーム前→50分程度→広電宮島口
宮島口→宮島 (JRは鳥居の前を経由する観光仕様)
厳島神社見学
夕食。宮島で日没をみるのもいい(ただし宮島の飲食店は閉店が早い)

宮島or広島市内泊

宮島→宮島口→広島駅
広島駅→バス3時間(出雲大社行きもある)→出雲市
昼食。
出雲市→出雲大社(電車もあるが多少離れたところに駅がある)
出雲大社→出雲市
夕食(駅弁もあるのでサンライズに持ち込んでもいい)
出雲市→サンライズ→東京
といった形になるかな。
657列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 02:36:11.53 ID:cniyN3t+0
沖縄旅行に関する質問をさせてください。

名古屋から那覇まで飛行機を使って予算5万円(往復航空券+宿泊費用)で一人旅をしたいと思っています。
宿泊数は3泊もしくは4泊を予定しています。
日程は4月末までならいつでも構いません。

宿泊場所は那覇周辺もしくは恩納周辺のホテルにしたいと思っています。
このような条件で可能な限り安く行くにはいつの時期、またどこで探せば良いでしょうか?

ちなみに去年私は、JALダイナミックパッケージを使ってこのような条件で旅行をすることができました。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4852055.jpg
(忍者修行中のため、リンクが貼れないのでhttpを書いていません)

今年もANA,JALのダイナミックパッケージを様々な条件で比較しているのですが、
去年のような好条件を見つけることができなかったので、質問させて頂きました。

画像に近い条件で今年も旅行に行くことはできますでしょうか?
よろしくお願い致します。
658列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 04:11:40.22 ID:SOWi0C5l0
>>656
おおありがとうございます
広島と出雲の距離感がいまいちわからないので助かりました
659633:2014/02/06(木) 20:39:29.65 ID:XaFsYtLG0
>>634-635
ありがとうございます。
事前予約しようとサイトを覗いてみたのですが、予約でいっぱいでした。
今回はスカイツリーは諦めようと思います。
他にどこか立ち寄りスポットないでしょうか?
660列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 20:58:07.57 ID:Joqui2Cf0
>>659
靖国神社、NHKスタジオパーク、東京都庁
661列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 21:28:26.94 ID:SOWi0C5l0
>>659
お台場
幕張なら葛西臨海公園&水族館なんかも近くていいかもね
662列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 22:35:19.07 ID:XLoCb6KE0
スカイツリー見にいくだけでも悪くないとおもうけど。
663閣下:2014/02/06(木) 23:39:52.90 ID:UqFiAM1K0
平和ボケのキサマら、靖国へ行け!
664列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 23:42:23.62 ID:yyc1EDq70
今年高3になる男の学生です。今度の春休みに友達3人で関西の方へ旅行へ行きたいと考えています。
出発地は東京、目的地に関しては大阪、京都、奈良と色々回りたいと思っています。
予算は出来るだけ安い方がいいですが、一人あたり4〜5万円以下で考えています。
自分なりに色々調べた結果、ツアーを使うべきかどうかの判断が難しかったので、助言を頂けると嬉しいです。
ツアーを使った場合、使わなかった場合、それぞれ何か気を付けなければならないことなどもありましたら教えて貰いたいです。
665列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 23:43:50.83 ID:yyc1EDq70
664です、すみません、期間は2泊3日あたりで考えています
666列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 23:51:32.43 ID:GFS5nB2E0
>>664
ツアーにしとけ
安いしポイントは抑えてある
667列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 23:51:55.14 ID:HnKXNO0N0
>663
靖国に行く前に千鳥ヶ淵に行け
668列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 07:01:13.02 ID:cfASthfA0
千鳥ヶ淵の前にペンフレンドを作れ。
669列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 09:58:49.62 ID:l8GlyV5GP
光る玉ねぎは必見だぞ
670列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 13:23:47.45 ID:FRCerRlK0
>>664
高校3年ならもう立派な大人。普通に交通手段とホテルを個別手配でいいと思う。
青春18きっぷシーズンなら青春18きっぷで半日かけて大阪と東京を移動するのもいい思い出になるだろう。

18きっぷシーズン以外なら、ピーチやジェットスターで飛行機乗るのも良い。
新幹線に乗るなら断然ツアー。
新幹線のツアーは複数人で利用すると、実質正規料金の半値近くで乗れるのでお得だ。
ツアーを利用する場合には、指定した新幹線に乗り遅れないようにってくらいかな注意事項は。
あと、ツアーだと好きな地域の好きなホテルを選ぶというワケにはいかないので、行動が制限されるね。

やっぱり高校生なんだから青春18きっぷがいいんじゃないか。
旅行の行程をおおまかに決めたら、安いホテルをネットで探して予約して。
予算はそれだけあれば有り余る。高級旅館泊まったりオサレなレストランで食事したら足りないけど。
671列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 13:58:20.48 ID:ZjTkISnS0
ツアーがいい
個別手配が合う人ならこの質問はしない
672列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 14:29:58.95 ID:d4h6BRvs0
不慣れな人間が3人で18きっぷ使ったら、絶対喧嘩になる。
673列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 17:06:46.20 ID:iCEZkPsL0
高3男子で日本国内なら犯罪に巻き込まれるってこともそうそうないだろうから、
とことん自力でやってみるのもいい経験かもな
時刻表買ってきて乗り継ぎ調べて、宿は楽天トラベルとかでなんとかなるだろ
途中で失敗したりケンカしたりしても想い出になるぞ
674列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 23:16:54.81 ID:rLJOCVP90
今都内の有名ホテルに宿泊しているのですが、風邪をひいたみたいで寝込んでます。
フロントに電話して風邪薬を頼んだら、1回分2錠で1575円とられました。
都会のホテルは常識なんですか?
675列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 23:36:14.58 ID:2PlVOTnh0
>>674
無料で風薬や鎮痛剤をもらえるホテルが有るが、
厳密にいうと薬事法違反。
有料にしても滞在時間に必要な回数分しか渡せない。
まっとうなホテルじゃないか?
676列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 01:05:02.45 ID:JOg5WHdG0
664です、皆さんアドバイスありがとうございます!
皆さんの言葉を踏まえ3人で相談した結果、初めての旅行という事で、ツアーを使うことにしました。
青春18きっぷで頑張るのもとても魅力的だったのですが、今回は時間もそんなに多く取れるわけではないので、
またの機会にしよう、ということになりました。
677列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 01:40:04.92 ID:D/Uz4N8P0
>>674
そのへんのドラッグストアで売ってる売薬でしょ?高いね
まあルームサービス価格なのかな
678列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 05:37:13.23 ID:lklt2/GT0
新幹線往復+ホテルのパック品は冒険だね
今日から1泊で東京
この天候なら余裕で普段ならいかないのに

ぷらっとこだまではないからなんとかなるけどね
679列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 11:12:26.87 ID:z9RW/O+G0
>>678
親にちょっといい新幹線ツアープレゼントしたら巨大台風にぶち当たって凹んだわ
旅先で申し込んであったバスツアーとか全部キャンセル
680列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 13:02:05.77 ID:zvS5ldhf0
>>678
君東京に無事着いたかい?
最悪な日にぶつかったもんだ。
東京がこんなに雪積もるとすべての交通がマヒしちまう。
とても観光どころではない。新幹線も大変だな。
無事帰れたら感想をレスしてほしいもんだ。
681列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 15:43:31.07 ID:tGAsjJiI0
アパホテルの千葉の幕張なんですが、朝食代金が他のアパホテルの倍くらいになっていますが、
メニュー内容が豪華になっているのでしょうか?
ホテルには聞きにくいので、知っている方教えて下さい。
682列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 16:38:00.10 ID:fgdyz5c0P
>>681
ホテル・旅館板に専スレあるからそこで聞いたら?
683列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 19:46:40.61 ID:z9RW/O+G0
684列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 19:48:37.33 ID:z9RW/O+G0
ビジホというより普通のホテル形態ぽいね
http://apahotel.com/makuhari/restaurant/index.html
685列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 00:42:05.00 ID:cWq3EDlF0
国内ツアーて安い?
航空機利用の場合は自分で早割使って取ったほうが安いですよね
ホテルも探せば安く取れたりするし…
686列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 02:02:54.28 ID:V02M1viy0
>>685
例えば関西発JAL利用札幌3泊4日やらANA九州2泊3日で
19,800円とかあるけど早割でここまで行けるか?
ツアーなら予約時点から出発日20日前までキャンセル料不要とかもある。

さっき某国内ツアー予約したけど早割使っても6万かかるとこが4万だったよ。
どっちが安いとかないんだから同じルート、ホテルで比較して安い方取ればいいだけ。
687678:2014/02/09(日) 10:27:20.05 ID:qQ33zxYz0
運がよかったのか
始発上り新幹線で遅延が20分程度
目的の2つはクリア
1つパスしてホテルに入ったのが19:00頃だけど
このあたりから各交通機関がグダグダみたい
目的のワンフェスは参加者欠席でスカスカらしい
現在は寝坊して1時間遅れで会場への移動中
都内で雪まつりが楽しめた
688列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 19:37:03.82 ID:uvFOLc+V0
>>685
早割で安く航空券だけ予約できるのって、2ヶ月前とか1ヶ月前まででしょ。
ツアーなら1週間前でも安く乗れたりするから、価値は高いだろ。
689列島縦断名無しさん:2014/02/10(月) 12:25:34.55 ID:ukQ9lNJsi
赤穂に宿を取って日生のかきおこ食べに行こうと思ったんだけど
赤穂駅前の東横インはシングルしかない。
2人泊まれるビジホがあって日生から公共交通アクセスが良いエリアって
他にどこかあるでしょうか?
酔って帰って来ると思うので、駅近がありがたいです。
690689:2014/02/10(月) 14:51:08.17 ID:ukQ9lNJsi
すみません、じゃらんに載っていないだけで2人用の部屋ありました。
東横インに泊まります。
691列島縦断名無しさん:2014/02/11(火) 22:01:12.08 ID:w0uyyICd0
「どこからどこへ」   最寄の駅 茨城県守谷市 TX線常総線 守谷駅 最寄のIC 谷和原IC から新鮮な海の幸を食べられるところまで
 「いつからいつまで」 特には決めてないんですけどできるだけ近くで日帰りで…
 「いくらぐらい」     食事だけで2万まで
 「何人で」        一人です
 「何で」          車か電車でお願いします
 「質問したいこと」   新鮮な海の幸を天ぷらやおすしでいただける場所ならどこでもいいです
               中途半端なところにすんでるので茨城の海辺も中々遠くて迷っています
               海辺や築地?などなら新鮮で結構お安く海の幸が食べられるかな…って思っていますよろしくお願いします
692列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 01:22:13.84 ID:LSLdQWoG0
東京の浅草、大阪の新世界みたいな下町の雰囲気で飲食店が集う観光地って他にどこがありますか?
693列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 01:41:03.55 ID:IwdilA8u0
>>692
アメ横
694列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 08:33:01.79 ID:mMd8Mal40
>>692
長崎の思案橋
博多の中州
神戸の三宮

とか?酒なしで観光できるようなとこがいいのかな。
観光地というほどでもないけど、飲み屋系なら
京都のリド飲食店街あたりもアリかも。規模小さいけど。
695列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 10:21:49.51 ID:sEDMZJpr0
>>691
塩釜で寿司
696列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 18:03:52.52 ID:3El5dIXt0
塩釜って宮城のか?築地いったほうがいいだろ
697692:2014/02/12(水) 19:22:59.43 ID:LSLdQWoG0
>>693
情報ありがとうございます。
アメ横は名前は聞いた事ある程度で、服屋さんの街だと思っていました。
近くに行った時は立ち寄ってみます。

>>694
全国各地でハシゴ酒や食べ歩きの旅がしたいので、
観光は後付け程度でも良いんです。
リド飲食街、ネットで拝見しましたが面白そうですね。
こういった不思議な感じに興味そそられ是非行ってみたいです。
小規模でも構わないんで、他にもこういった場所を知ってましたら教えて頂けたら嬉しいです。
698列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 21:16:42.80 ID:qIPx3sSb0
都内で魚介類を食べるとなるとやっぱ築地でしょうか?
699列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 22:43:12.34 ID:YEBG39BE0
磯丸水産じゃね?
700列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 23:32:55.36 ID:4DpbQ0VN0
さくら水産
701列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 02:05:27.70 ID:c5OABtGG0
>>697
この記事の最後にあるリンク集が役に立つんじゃないでしょうか。
http://asanoken.jugem.jp/?eid=1621
702列島縦断名無しさん:2014/02/13(木) 21:34:35.84 ID:CgdibiBk0
男一人で旅館に泊まったら、仲居さんに女性を紹介しましょうかと言われました
その時は即答で断って詳しい事を聞かなかったのですが、風俗嬢を紹介(斡旋)するという意味ですよね
他にこういう体験をされた方はいますか?
703列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 01:52:54.93 ID:eu2uAEFR0
夫婦旅行なぞを計画中なんですが、ちょっと質問と相談をさせて下さい。宿の探し方です。

「どこからどこへ」
新大阪から出発で、目的地は検討段階。電車で片道2〜3時間程の距離で考えています。

「いつからいつまで」
どこかの土日+1日。

「予算はいくらぐらい」
交通費+2泊で上限10万くらい

「何人」
2人

長すぎると弾かれたので分割します
704列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 01:58:36.70 ID:eu2uAEFR0
続き

「質問」
夫婦共に大浴場が苦手で、ゆったり出来るお風呂付の部屋を探しています

露天風呂付き≠ワで行かなくていいので、部屋のお風呂がある程度立派というか、しっかりしている宿が探せるサイトや検索キーワードはないでしょうか。
正直、要望がニッチすぎるのは分かっていますw
もし上記のような宿を具体的にご存知であれば、お教え頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いします。
705列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 02:11:29.69 ID:eu2uAEFR0
さらに追記 短すぎて情報が細切れですね。すいません

以前、時間を限られた家族風呂でちょっとバタバタした経験から、
貸切風呂系は対象外にしています。
ぶっちゃけ夫婦で時間を気にせずダラダラしたいのですw
706列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 04:37:17.41 ID:AM/ne29Q0
>>703
うーん露店付き部屋のページならあるけど。
http://www.jalan.net/heya_roten/
http://travel.rakuten.co.jp/onsen/rotsuki/

宿に目星を付けて
http://www.jalan.net/tour/
で宿名で検索すると安いツアーが見つかることも。

ところで飛行機はだめなん?
LCC利用でも予算オーバーかもだけど、
熊本黒川温泉のし湯の部屋風呂良かったよ。
あと、鹿児島妙見温泉のおりはし旅館の部屋風呂が
これホントに部屋風呂なの?というクオリティだったとかあった。
どちらも宿的には要望に合ってると思う。いずれも空港からバスあり。
707列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 04:43:22.09 ID:AM/ne29Q0
一応情報としてのっけておくと、
いまPeachがバレンタインセール中。大阪〜鹿児島片道3,780円〜
http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/campaign/valentinesale_20140214.aspx
708列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 04:48:25.04 ID:z/kbSbyG0
明日の朝羽田出発予定なのですが、
雪で飛行機飛びますか?
709列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 04:53:00.79 ID:l6g6UA+f0
>>708
アバウトすぎます
航空各社のHPやツイッターで確認してください
710列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 08:49:42.13 ID:cEvkUT5B0
>>703
ある程度しっかりした宿ということなら、一休.comで露天風呂付き宿を検索してみては

あと、2人で一緒に入りたいのなら「ジャグジー」で検索するといいかもね
711列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 10:24:32.45 ID:79STI2h40
旅館によっては宿泊している間貸し切り、ってタイプの貸し切り風呂があるところも。
貸し切り風呂は絶対ダメって先入観は一旦捨てた方が。
712列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 10:27:44.03 ID:WfMsza120
>>703
http://seven.travel.nifty.com/7tabi/yado_sp/s/?nwsThough=1
ここで、露天風呂つき客室にチェック入れて検索すると
横断検索してくれる。

日付問わないなら、2万円以下でも千軒以上当たるよ。
ただ、温泉にもチェック入れると800くらいに減るので、
普通のお湯の露天も含む。

めぼしい日付と県と県ごとの予算を入れて検索続けたら
気に入るところもあると思う。
(交通費安いところは3万円、高いところは2万円というように)

個人的には、2万3千円くらいのところに垣根があって、
それより安い宿は妥協が必要なところが多いと思う。
713列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 10:33:15.51 ID:WfMsza120
念のため。
宿自体は温泉だけど、部屋の露天は温泉ではないという宿もあるので、
細かく読んでからにした方がいいよ。
温泉露天つきと真湯露天つきの両方がある宿もあるし。

既出だけど、貸切と言っても時間制ではなく、自由に貸し切れる温泉つき
の宿も多い。時間制限ないので入った者勝ち。
特に部屋数より貸切の方が多いような宿は、部屋つき露天と大差ない。

熊本〜大分あたりと宮城あたりはこういう貸切タイプがすごく多いので、
ピーチと組み合わせるのはお勧め。
714列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 11:02:28.48 ID:H0/YFkn80
新幹線など、駅に新幹線が予定通り到着してない時点で指定席券を買う場合、
本来ならもう出発してる新幹線の指定席券は購入できないのでしょうか?

先週新大阪から券を買った時、博多発が50分遅れですので大阪始発のにしますねと言われてあまり考えずに購入したのですが
もうすぐ到着する50分遅れの列車の指定はシステム的に買えないのかなーという疑問が湧いたのです。
715列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 11:54:05.30 ID:f3Nlab6I0
>>714
鉄道板のほうが詳しいんじゃ?

///どんな質問にも全力で答えるすれ4 in鉄道板 ///
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1361121215/

//// 鉄道板・質問スレッドPart153////
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1389693887/
716列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 12:15:44.79 ID:x4yca+x00
初めて、鹿児島に来て初めて桜島を見た感想を聞かせて下さい。
鹿児島市民として、普通に目の前にある桜島を、県外から来た人達の感想を聞きたくて。
717列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 17:23:41.32 ID:6twTMJ990
この前三連休に大阪の新世界に行ってきました。
通天閣に登ろうと思ったのですが、ものすごい並んでいて70分待ちと言われ、そこまで並ぶ気もなくその日は諦めました。
でも、また行きたいと思ってます。
いつもこんなに混んでるんでしょうか?それともその日たまたまだったんでしょうか?
718列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 17:36:45.05 ID:6/imMytD0
>>716
山としては特になぁという感じ
茶色いローソンがきになった
123がうまかった
719列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 18:56:24.33 ID:P9m1NGnG0
寝台列車ってキャンセルおよび日時変更できますか?
できる場合期限はいつまででしょうか
サンライズ乗りたいんだけど泊数延ばすかもしれないのです
720列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 19:27:51.77 ID:RFtUp6TA0
大手でソルジャー要因じゃない場所の倍率はどこも数十倍はあるな…
新卒で入った人の集合写真とかみると男も女も学歴+中の上くらいの容姿が必要なのがわかる…
721列島縦断名無しさん:2014/02/14(金) 20:13:39.14 ID:hLpQecFA0
>>705
せっくる、せっくる!!
722703:2014/02/14(金) 21:08:27.46 ID:eu2uAEFR0
皆さんありがとうございます
露天風呂つき客室は確認していましたが、
格安飛行機や貸切温泉の情報は知らなかったので大変ありがたいです

特に飛行機で選択肢がかなり広がったので、色々検討してみます
723列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 00:15:05.53 ID:iUlb1/mq0
>>717
休日なんかは結構混んでるね
かなり昔だけど、一目見ただけで諦めた経験があるくらいに、混む時は混む

でも大阪人からすると、そんなに並ぶほどのものなのかな???という疑問が正直ある
724列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 01:30:15.44 ID:CEAruzUK0
通天閣って値段高いし混んでるんだけど狭いし大した事無いよね
まあ1回ぐらいは行って見るのもええかもだがリピーターは居ないんじゃね?
725列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 12:17:17.26 ID:8mJBjD/k0
>>703
二人で10万で2泊交通費込み露天付き客室なら普通に論外でしょ。
もっと金ためてからきてください
726列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 12:23:12.58 ID:p22Ug/fs0
論外ってことはないよな
727列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 12:52:08.35 ID:iSfojwyw0
ピーチで往復1万円×2人
客室露天2万円×2人
昼食その他計1万円

余裕じゃん?
新幹線往復2.5万円×2人まで可能だぞ。
728列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 12:53:31.42 ID:iSfojwyw0
あ、間違えた。2泊か。
じゃあ客室露天1.7万円までだな。
限られるがそれなりにあるぞ。
729列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 13:11:53.09 ID:1GPkyBBn0
その予算だと、ベランダに陶器のバスタブ置いただけのなんちゃってになりそう
730列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 13:18:02.50 ID:meHXDN9tP
ピーチで往復一万は厳しいでしょ
空港と駅の移動を考えても飛行機だと片道一万は必要じゃない?
土日からむと高くなるし
731列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 14:01:50.76 ID:iSfojwyw0
坪庭に岩風呂露天レベルでも、休前日でなければ
2食1万円切るところ結構あるよ。
基本的に2万円の部屋が、オフシーズンは1.3万とかも。

2泊てことは、平日も1泊入るわけだから、平均したら
可能だと思うな。

ベランダにバスタブレベルだと、素泊まり6千円くらいから
あるしねw
732列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 14:11:44.72 ID:oYkcdqeK0
>>731
泊りに行きたいから幾つか紹介してください

>坪庭に岩風呂露天レベルでも、休前日でなければ
>2食1万円切るところ結構あるよ。
733列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 14:15:32.39 ID:iSfojwyw0
>>732

>>712で日付入れてがんばってみ。
特にコテージ型に出前だと多いよ。
734列島縦断名無しさん:2014/02/15(土) 14:36:19.95 ID:8mJBjD/k0
1泊3万ぐらいのとこじゃないと露天付き客室とはいわないわな。なんちゃって
だよ。しょぼ。そんなとこいくならラブホでも池っての
735列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 00:06:20.48 ID:GzGa09Gc0
そもそも予算オーバー気味だから、露天付きじゃなくて、ってな質問だと思うんだが

風呂がしっかりしてても特に売りにはならんからか、確かに探しにくいかもね
宿のランクだけで判断するしかないんかねぇ
736列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 00:22:53.76 ID:vO4Aw5pD0
お前らセックルに嫉妬しすぎだぞ!
737列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 00:24:18.10 ID:/nGnopSj0
旅行の予約任されたんだけど、行けない人が代わりに予約できるの?
行く人が中々予約のための時間がとれないみたいで困ってる。
738列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 01:47:39.80 ID:GbXkfdU60
>>737
出来るけど、自分の情報出さないと行けないし
旅行終了まで旅館から連絡くる可能性もあるからあんまりやりたくはない
739列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 02:17:50.92 ID:GzGa09Gc0
>>737
別に予約するのは問題ないし、そもそも別人だと言う必要も無いっちゃない
伝票なりチケットなりが本人に渡せないとなると面倒だけど

ただ細かい連絡の齟齬が怖いから、やっぱりオレもやりたくはない
740列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 02:52:10.14 ID:vO4Aw5pD0
アバンティリゾートクラブってどうかね
741列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 03:32:36.70 ID:BmV7iHkS0
>>737
なんの問題もなく出来るよ。
ネットの予約番号が届いたら、ホテルにメールで予約番号を書き添えて、宿泊者の名前を知らせる。
ホテルから折り返しメールが届くので、それをプリントアウトして、宿泊者に持たせる。
過去何回もやってるけど、トラブルは皆無だよ
742列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 10:31:58.91 ID:YUd7wuuW0
>>737
最近の主だったネット検索サイトだと、「予約者と宿泊者が異なる場合は
宿泊する人の名前を書け」と別欄がついてくる。

宿に直接だったら、宿泊者の名前で予約したらいいし、電話を伝える
場合は、電話の持ち主は宿泊者と別でと伝えたら済む。

前者の場合、予約ポイントは宿泊者ではなく予約者に入るから、ちょっと
リターンあるね。
743列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 20:16:50.42 ID:N81aonqgO
今年も全国の裸祭りの季節がやってきましたね!
皆さんが参加された中で一番興奮する裸祭りはどこか教えてください!
744列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 20:56:35.23 ID:cOvwVfUDO
書けないよ(>_<)
745列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 19:17:54.42 ID:Ve1tMR/m0
軽ワゴンで各地をまわる旅をしたいと考えたんだけど
田舎道とかに入り込んで路肩に止めてそこで一泊とかは危ないかな?
怒られたりする?
高速のPAだったらよさそうだけど高速は使わないで普通の道で行きたいんだ
746列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 19:35:47.86 ID:Qjq0L8ek0
>>745
道の駅にしておけ!
又はトラック用のパーキングや大きなコンビニの駐車場
747列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 19:36:43.70 ID:xRljpoew0
それやったんだけど寝てると夜中に職質される
ドライブインの駐車場だとトラックがやかましい
なかなかいい寝場所がなくて場所探しに苦労したわ
748列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 20:16:37.95 ID:t1nXxuvkO
>>745
路駐は違反だから絶対パトカー来るよ!
俺のオススメは墓地の駐車場だよ。
墓地なら夜は誰も来ないし、水が確保できる。
もしパトカーがきたら白いシーツかぶって幽霊のふりして驚かせれば良い。
749列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 20:20:18.45 ID:FaxBa6+m0
何処の誰ともわからん車が近所に夜泊まってたら不安で仕方ないじゃないか
750列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 20:22:45.23 ID:Sfohzu0q0
なぜ他人への迷惑は考えないんだろな
751列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 20:37:23.39 ID:hT3vJkQu0
>>749
怪しい車が停まってるって通報するよな
752列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 21:33:21.14 ID:Qz6gFaMk0
道の駅か高速のPA・SAしかないやろ
道の駅は公衆便所だから誰気兼ねなく利用できるがいいんじゃね
職質されても何の問題もないだろJK

言っておくが、ドライブインと「道の駅」は別だ。
「道の駅」を名乗ることができるのは、国土交通省に認められた施設のみ。
24時間いつでも利用可能な無料のトイレがあり、充分な広さの無料駐車場があることを条件に、
施設が申請して許された施設のみが名乗ることを許される名称だから。
753列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 22:07:10.65 ID:Iq9vJNGE0
>>752
寝てたら6時間か8時間で路駐扱いでアウトじゃないの
754列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 22:43:53.17 ID:OcVemDKe0
駐車場に駐めるのに路駐扱いとはこれいかに
755列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 22:45:07.68 ID:xgqDN3Zu0
>>754
道の駅は車を停めて寝るという目的の場所じゃない。現時点では黙認されている場合も多いが。
756列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 00:01:20.11 ID:CoRgPt1LP
24H営業のスーパーの駐車場は?
757列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 02:01:02.17 ID:RIEV9cBG0
検索したら気になるツアーがあったので旅行会社とメール相談してるんだけど
何回も見積もり出させた後にやっぱやめました〜って失礼ですかね?
色々細かく訊いたりするとこれは本気の客だ!と向こうは思ってしまって
断り辛くなるかな、なんて心配しています
758列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 04:06:33.81 ID:9STvyMHj0
>>757
「何回も見積り出させた後断るかもしれません」って
あらかじめ言っておけば?

つーかそんなこと気にするぐらいなら普通に考えたらわかるだろ。
759列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 07:20:32.06 ID:v1YSpsom0
>>755
仮眠をとるのならいいだろ そもそもそれが本来の目的、道の駅の存在理由なんだから
760列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 07:51:15.73 ID:tONZ1J8N0
>>759
仮眠ならいいが、一泊するという話だからなあ。
761列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 12:57:04.14 ID:JRBD9XiO0
寝過ごしたことにしとけば?(適当)
762列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 15:11:48.31 ID:q8UN+obnO
なんだかんだ言っても結局はサツの気分次第だからね
要するに道交法に触れない停め方しとけば問題なし
763列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 16:06:23.72 ID:O4fESUYE0
町の有料駐車場に人付きで居るのは無理かな
それはそれでやはり何か規定があるんだろうな
764列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 16:34:07.77 ID:3Ht6C4Yi0
素直に運ちゃん達がいるバーキングて寝とけ
民家の側も工場、畑の側も地元さんの迷惑になるがな
765列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 16:47:15.49 ID:6rInMgs90
1区間だけ高速に乗ってSAかPAで寝るだな
高速の駐車場なら変なのに絡まれることもないやろ
766列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 17:27:03.20 ID:v1YSpsom0
高速のPAならある程度安全だし、今はお湯の出る手洗いやウォシュレットも装備されてるからな
767列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 19:29:14.90 ID:wb770boP0
トラック用のばかでかい駐車場のあるコンビニはそこで寝ること前提なので店の人に許可を得たらいいと思う。
768列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 19:30:52.45 ID:wb770boP0
俺が以前バイトしていた全国チェーンのコンビニもそういう駐車場があって、一晩寝たいってお客さんには駐車場の端の方に停めてもらってた。
769列島縦断名無しさん:2014/02/18(火) 20:10:56.26 ID:HiTBmUtx0
>>748
小さい休憩所があれば野宿にもつかえるし朝までまず人が来ないとなかなかいいよね
夏場はお供え物から蚊が出てえらいことになるけど
770列島縦断名無しさん:2014/02/20(木) 12:36:04.09 ID:L+VP14zr0
昔々はお地蔵さんや墓のお供え物は旅人が食べる前提の相互扶助の役割があったが
車買えるくらいなら迷惑にならない正規の駐車場いけよ
771列島縦断名無しさん:2014/02/22(土) 20:06:18.24 ID:JaRI1cbP0
今月末に箱根に連れてってくれと言われてます。
韓国人男4人です。
部屋は2人*2部屋、私の1人部屋。
会社の接待ですが、
一泊二食1人40000円までで何処かいい宿ご存じないですか?
できたら日本らしい和風旅館で温泉が付いているところがいいです。
車はスタッドレスのアルファードを東京で借りて行きます。
772列島縦断名無しさん:2014/02/22(土) 21:09:24.61 ID:HwW3X8kg0
>>771
雪月花
環翠楼
萬翠楼福住旅館
773列島縦断名無しさん:2014/02/23(日) 02:18:16.68 ID:c30IQCaM0
観光地や温泉地なんだけどすごく寂れて
・観光施設の空き家や廃墟がある
・周辺が自然のまま手をつけてない場所が多い
・交通量が少ない
そんなとこありませんか?
774列島縦断名無しさん:2014/02/23(日) 07:58:58.07 ID:JaC+cV1A0
>>773
洞爺湖温泉とか佐多岬とかを想像した。
775列島縦断名無しさん:2014/02/23(日) 12:26:56.93 ID:m9PJv0GO0
>>773
鬼怒川温泉なイメージ >観光施設の空き家や廃墟がある
776列島縦断名無しさん:2014/02/25(火) 12:31:04.49 ID:yIkwPMXI0
>>771
下品なマナーもなってない韓国人にそんな宿は紹介できない
777列島縦断名無しさん:2014/02/25(火) 17:38:57.22 ID:gord6/nfP
>>776
禿同
中文やハングル対応のHP持っている宿には行かない
10部屋程度の宿なら、害人の団体客取らないから静かで良いね
778列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 00:28:42.94 ID:z6wluNLG0
3月上旬九州4泊5日を計画中なのですが、スケジュールがうまく組めません。
運転は極端な山道と雪道以外ならまぁ大丈夫レベル。
重視しているのは美味しいもの、綺麗な景色、癒し(神社、温泉)です。

1日目 熊本空港昼過ぎ着、レンタカーでやまなみハイウェイ阿蘇、大観峰、久住宿泊
2日目 久住からやまなみハイウェイかミルクロードなど景色を楽しみながら阿蘇神社&近辺散策→熊本市内でレンタカー返却、宿泊
3日目 熊本駅→新幹線で鹿児島へ、フェリーで桜島へ、アイランドビューバス乗る→鹿児島戻る→再びレンタカー→指宿、たまて箱温泉→枕崎→指宿に戻って宿泊
4日目 指宿砂むし→知林ヶ島へ歩いて渡る→霧島→霧島泊
5日目 霧島神宮→塩浸温泉龍馬公園→ラムネ温泉→鹿児島空港、夕方飛行機
1.阿蘇は雪は大丈夫ですか?雪道苦手です
2.鹿児島にinしてからどうするか迷ってます。
しかし、たまて箱温泉が木曜定休なため、木曜をさけてこんな感じになっています。
女の旅行なためあまり時間や運転は無理しないゆったりめを考えたのですが、
ムダや改善点があれば教えていただけますでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
779列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 10:05:54.77 ID:v94XuMQb0
なげーよ。三行でまとめろ
780列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 11:30:18.25 ID:kJRD9k92P
>>779
理解出来ないユトリは、三コマ漫画でも見とけ
781列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 17:41:15.24 ID:t9LIn+rV0
同じように計画してたけど5月ならないと阿蘇の緑は見られないといわれ
やめました
782列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 19:22:26.69 ID:MTGR0WnK0
3月上旬で綺麗な景色って、難しいんだよね。
まだ北国の雪景色、ちょっとふきのとうでも見える、くらいの感じかなあ。
783列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 19:45:01.08 ID:8b45yxC80
>>778
穴場とは言えなくなってきたラピュタの道
ただしすれ違いのポイントは少ない
784列島縦断名無しさん:2014/02/27(木) 16:05:23.13 ID:QOQj/2UY0
カプセルホテルって高校生でも泊まれますか?
4月から大学生の高3です
785列島縦断名無しさん:2014/02/27(木) 18:41:17.47 ID:CbsdaaZg0
>>784
宿泊したいカプセルホテルに直接電話で聞きなさい。
786列島縦断名無しさん:2014/02/27(木) 20:02:16.95 ID:n9dXL1cu0
ビジネスホテル、民宿は高校生の頃泊まったけど10年前の話
787列島縦断名無しさん:2014/03/04(火) 21:11:09.04 ID:3bckVQ0o0
親子連れだったけど、小学生が泊まってるの見たことあるよ。
788列島縦断名無しさん:2014/03/04(火) 21:31:20.85 ID:iQq5as6d0
子供が6ヶ月になったので、
妻への感謝も込めて温泉旅行に行きたいのですが、
出来たら中国地方を希望なのですが、
部屋に温泉がついてて、部屋食も出来るところを希望してます

おすすめありましたら、教えて頂ければ幸いです
789列島縦断名無しさん:2014/03/04(火) 21:33:06.03 ID:hj1y6p/r0
xのROMからyのROMにメガストーンを3ds1台で送る方法ってありませんよね?
790列島縦断名無しさん:2014/03/04(火) 22:43:34.08 ID:3bckVQ0o0
791列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 10:29:33.37 ID:8S58T/lE0
・首都圏内で
・都心から出発
・電車で
・学生4人
・朝食夕食抜きでもおk
・2泊3日でなるべく17000円以下
・3月中に旅行したい
・卓球が無料でできる
・周辺にゲレンデがある

厚かましいお願いですがこれらの条件を満たしたところをオナシャス
792列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 10:30:49.97 ID:8S58T/lE0
書き忘れました
2泊3日で17000以下というのは交通費を含めない費用です
793列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 11:01:15.46 ID:/S/EKhGH0
要ゲレンデならスキー板とかのが詳しい人いそう

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part68】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ski/1392510572/
スキースノボ
http://maguro.2ch.net/ski/
スキー場・ゲレンデまで徒歩5分以内の宿 - じゃらんnet
http://www.jalan.net/theme/ski/ski_slope/
794列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 17:23:46.78 ID:cQsvuV560
>>778

指宿は基本的に何もなく面白くないから山川から枕崎に時間かけた方がいい
フィリピン慰霊碑や伊勢海老荘近くの公園もいいんじゃないか?
枕崎はあまり何も無いので、その先の坊津なんかがいいと思うな
枕崎から野間池は日本でも珍しいくらい人の手の入っていない場所で海が綺麗
時期的には夏がベストで、海の美しさも凄いんだけどこの時期は海の青さがあまり出ないと思う

書くのめんどくさくなったからもう止める
795列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 21:29:46.24 ID:VF/JKppb0
>>791
1人17000円以下か、4人で17000円以下なのか?
どちらだ…
796列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 23:55:38.63 ID:rLMZbEpJ0
さすがに4人って事はないだろう
797列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 05:28:05.20 ID:WGjYF6/J0
今月下旬に北海道から四国まで一人での旅行を考えています
直行便が出ていないので広島経由でバスで香川に入ろうかと思っていますが、
四国観光にあたって入りが香川というのは不都合無いでしょうか

JALマイルが学生特典で安く使えるのが今月中なので、
せっかくだし行ったことのない四国に足を踏み入れてみようという程度でどこを観光したいというのもありません
うどんが好きなのでうどん巡りの旅でも良いのですがせっかく行くなら他県も行くべきでしょうか
香川自体うどん以外のイメージがないので他に名所等あるのかもイマイチわかっていません

貧乏旅行ですが日数、日程はある程度自由が聞くので何か四国観光でお勧めがあれば是非教えてください
798列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 10:13:55.66 ID:EeT944XU0
>>797
思い切って四国一周したら良いと思う。
これから先そうそう四国に行く機会も多くないだろうしね。
公共交通機関だけと移動に時間がかかるから、日程は余裕を見て、1県1泊とか取れないかな?
周遊切符と宿泊がパックになったプランもあるし。
色々調べプランを立てるところから旅行は始まり、それも楽しみのひとつ。勉強にもなるし。
799列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 10:30:09.08 ID:es9iotsr0
香川自体は都に近い瀬戸内側なので歴史ある史跡がそりゃもう沢山あります。
何に興味が有るのかわからないので、もし歴史関係にあまり興味が無いのなら香川はとても狭い県であっという間に通りすぎますよ。

時間あって広島から入るのなら、しまなみ海道かとびしま海道から自転車や渡船で今治から入るのはどうですか?
そこから松山方面に宇和島、四万十川、高知を周りに室戸岬から徳島、香川に入る。
徳島香川からは近畿方面への交通はバスやフェリー、JRがあるので便利です。
四国は景勝地が各地に万遍なくあるので全部回るのがお勧めですよ。
巡礼地でもあるのでドリトリー式の安宿もありますし。
800列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 23:41:01.86 ID:FzYwzdtI0
立山連峰が綺麗に見える、宿を探してます。
氷見以外でも、綺麗に見える宿知りませんか?
もちろん、氷見でも良いですが。
温泉じゃなくても、旅館でもホテルでもどちらでも良いです。
景色を楽しみたいのです。
ご存知の方お願いします。
801列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 23:49:49.50 ID:U0yUzq+80
そりゃ室堂に泊まるのがベストでは?
今はまだ冬期閉鎖中だけど。
個人的にはみくりが池温泉好き。
観光客にはホテル立山おすすめ。
802列島縦断名無しさん:2014/03/07(金) 23:53:59.50 ID:WGjYF6/J0
>>798
>>799
ありがとうございます、やはり行くとなると四国一周するのが良いみたいですね
色々興味があるところも多いので四国一周はしてみたいのですが、
四国入りするのに中々時間が掛かるみたいでいっそ広島周辺にしようかとも悩んでしまいました

直行便が出ている空港で一番近い所が広島か伊丹みたいですが
どちらもそれからバスで3時間半掛かるようで四国入り後も移動ばかりになると
時間がもったいないかなあとも考えていました

まったく土地勘がないのでどんな手段でどのように周るのが効率が良いのかわかりませんが、
やはり一周するならレンタカーなりあったほうがスムーズでしょうかね

船、鉄道、飛行機等使えるものは何でも使いたいですが車や自転車等
自分で運転しなければならないものは中々他県ではハードルが高いので出来れば避けたいですが…

もうすこし色々練ってみようと思います
803列島縦断名無しさん:2014/03/08(土) 00:29:36.48 ID:hrb8/rtv0
>>800
富山湾越しの立山連峰ってことなら、
氷見を中心に雨晴海岸〜七尾あたりまで検索範囲を拡げてみると良いね。
七尾は和倉温泉になると山を越えて反対側になるので注意。

ただ、綺麗に立山連峰拝めるかどうかは運しだい。
冬は空気が澄んでいるが、日本海側での冬晴れの日は数えるほどしかないし、
春から天候が安定した時期になっても霞が掛かってクリアに見える日は意外と少ない。
804800:2014/03/08(土) 13:56:25.37 ID:yAAMckf90
800です。
立山の件で、質問したものです。
いろいろ、アドバイス有難う御座います。
ぜひ、検討させて頂きます。
やっぱり、春の雪をかぶってる立山連峰は最高ですね。
805列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 10:43:58.30 ID:O7Kx7B1Q0
>>802
何月生まれかは知らないがJR四国には誕生日月に割引になる
不思議?なトクトクきっぷ「バースデイきっぷ」があるよ
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/shikoku/birthday.html
広島から船で松山観光港に入るルートと尾道からのしまなみ海道がお奨め
四国の観光地は特段インパクトは無いが、後からジワっと来る感じ。
個人的には忘れた頃にまた行きたくなる場所のようなイメージ
道民なら「水曜どうでしょう」で何度か視てるんじゃ…
806列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 11:01:54.26 ID:6ciI+Fif0
一年前は仙台の夜街は復興景気でえらいことなってたが
807列島縦断名無しさん:2014/03/09(日) 22:35:10.39 ID:k/R7T14e0
東武スペーシアの特急券をネットで予約した場合の受取りは東武鉄道の駅と東武トラベルとなっていますが
一般旅行代理店では受け取れないのですか?
旅行代理店で買えるのは直接そこで購入の場合だけ?
808列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 03:06:56.94 ID:+VyQzHnM0
>>807
例えば、JTB経由で予約しないのにJTBの店舗で受け取りたいってこと?
809列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 08:53:10.70 ID:au/ZYnG50
アップルストアオンラインで注文してヤマダ電機で受け取りたいみたいな話っぽい。
810列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 09:50:51.06 ID:67uWYuH80
ネットで買って、宅配とかコンビニ受け取りとかって出来ないの?
811列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 11:42:13.74 ID:au/ZYnG50
812列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 06:47:15.64 ID:gJqOO33q0
バスツアーの途中、サービスエリアで休憩をして再出発する際、乗客が全員揃ったか確認してから出発するのでしょうか?

安い高速バスなんかは置いてけぼりくらったりするのでしょうか?
813列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 09:11:45.58 ID:2wxHbQNi0
>>812
そのバス会社、担当運転手、乗客の数次第でマチマチ。が、ほとんどの場合チェックしない。
JRがやってるような正規の高速バスでも置き去りだよ基本的に。
予め指定した時間まで余裕をもっておくこと、急な下痢で時間がかかりそうだったり、
トイレが混雑している場合には運転手に声をかけてから降りるなどの工夫が必要。

ただ、下車時に出発時間を告げられるが、運転手によっては人数確認はしないけれど、
1分くらいロスタイムを作ってから発車してくれることもある。
814列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 09:16:28.19 ID:jbULdbB9O
バスのおいてけぼりは知らないが、下段の荷物スペース閉じないで走り出したことあった(叫んで客が止めたけど) 事故多発でトロトロ走るドライバー増えて逆に危ないと感じることが増えた。それと九州で最悪なドライバーがいた!。今思うと一杯引っかけてたかも。
815列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 09:23:51.83 ID:ZWZVEhqa0
1人増えた!と騒いでいた運転手がいた。
空いてるので、母ちゃんが膝上無料幼児を横に座らせていたためだった。
運転手は「おれ、一度、置いてけぼりやっちゃったんだよなあ」とつぶやいていた。
816列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 18:35:54.83 ID:z873t0VG0
点呼の時くらい抱えとけよ母ちゃん。。
それで、人数合って出発したりしたら…

まぁちゃんと時間守って乗っておくのが最低限のマナーだけどね
817列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 22:10:39.17 ID:gJqOO33q0
置いてけぼりくらったら、その後の移動手段はどうするのですか?
高速のサービスエリアじゃ身動きとれなくないですか?
大問題かと思うのですが。
818列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 22:23:46.55 ID:z873t0VG0
次の便が拾ってく場合もあるよ、てか聞いたことが有る。
便数の多いとこならね。
819列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 13:02:42.01 ID:WfXcTIDG0
家にたまっているJTBの「旅」って雑誌、捨てようかと
思うんだけど、いる人っているんだろうか?
820列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 14:52:20.93 ID:VudySXVH0
試しにヤフオクにでも出してみたら?
821列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 15:07:25.51 ID:o100A2//0
>>819
あと30-50年寝かしておけば価値でるかも。
震災前の東北の風景があれば需要有るかもしれんね。
822列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 18:46:24.34 ID:u5YQsWpM0
状態しだいだね
中古屋だと10円以下だろうけどヤフオクはわからん
オークファンだとこれといって見当たらない
823列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 21:49:05.50 ID:PC6305TJ0
古本屋で聞いてみたんだが、
買ってくれないんだ。
 欲しい人があればあげてもいいよ。
今までは旅行好きでも拾ってくれればいいと
思い、旅行先の地方線の網棚に捨てていれば、
旅行好きにでも
拾われるんじゃないかと思ってやっていたが、
それも空しくなったんでね。
824列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 22:05:37.14 ID:U1lp+Cg60
>>823
オクに出してみるか図書館に寄付するかしてみたら?
825列島縦断名無しさん:2014/03/12(水) 23:21:45.05 ID:GkI0PRvG0
>>819
欲しいです。
良ければ譲って下さい。
826列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 10:02:14.62 ID:Hn0J+GAB0
>>821
部屋片付けるんで捨てているわけで、
そんな寝かしておくスペースなんて無い。

まあ個人にでもいいんだけど、俺ルールで
買った本は2回読まないと捨てない事に
しているんだが、一回読んだだけの奴が
何十冊もある。ちょっと時間がかかるよ。
827列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 10:54:00.02 ID:p4dDJZ6V0
Q. 捨てようと思うけどどうか?

A. 置いておけば → 捨てたいから無理
A. 譲って → 2回読むまで捨てない

FA. すべてを2回読むまで全部置いておく
828列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 11:58:31.66 ID:bYAwYRBv0
俺は雑誌も含めて本を捨てられない性格で、今や床が抜けそうなくらい溜まっている。
このままじゃヤバいと思い、ドキュメントスキャナー買ってPDF化し始めた。
OCRデータ付加すれば検索も可能なので便利だよ。
1000冊ほど処理したがマダマダ本の山が無くならないorz
そしてPCで管理出来て閲覧しやすくなったはずなのに、データ化に満足したせいかろくに読み直していないという現実・・・さらにorz
829列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 12:39:04.41 ID:p4dDJZ6V0
置いておいたり電子化するのは今後必要になるかもしれないからであって、
繰り返し何度も読むためではないのでは?
830列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 13:40:35.95 ID:nJvTh5hY0
雑誌の電子化って時間かからない?
自動送り装置つかえなかったり
831列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 13:48:44.61 ID:tDNam4m10
もう放っておいてやれよ。
832列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 17:14:34.81 ID:GCQ5LveTi
>>827
いや読む度に捨てていたから、
残して置いて一気にどこかに差し上げるなんて
いいかなと思って聞いた。全員イラネーだったら
今まで通り一冊ごと捨てるつもりだったが。

イギリスでも何冊か放置してみたが、読まずに
捨てられただろうな。
833列島縦断名無しさん:2014/03/13(木) 17:22:59.54 ID:2URedsIP0
その辺に置いてくるのはただの迷惑行為だろ
片付ける人間にとってはゴミ置かれてるのと変わらん
834列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 00:03:45.49 ID:SCfcwCkP0
誘導されてこちらに来ました。
彼女と二人で4月中旬〜下旬に花見旅行に行こうと思っています。
露天風呂付き客室で4月中旬から下旬に桜が見えるような宿はありますか?
東京在住なのでできれば関東圏でお願いします。
835列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 02:38:16.77 ID:9OAS54fY0
客室露天から見える必要があるのか、花見ができる地域で
あれば部屋から花は見えなくて良いのかどっちだ。
予算あるの?ある場合は平日か休前日か。

その時期に花見なら、信州から東北南部くらいがちょうどだね。
836列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 10:20:18.05 ID:Ds/xo77M0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284051533/469
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
837列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 10:34:30.34 ID:o4BRNCn40
なんでGWよりお盆の方が航空運賃は高いの?
838列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 10:47:38.06 ID:SktW0yWa0
>>832
大阪の南茨木のモノレールの駅には、いらない本を置いていく本棚があって
いらない本は置いて行き、読みたいのがあれば持って行く。
そういうの近くの駅にはないの?
839列島縦断名無しさん:2014/03/15(土) 10:51:50.36 ID:o1F0f2Kl0
茨木は今はない銀行の前にもあったから、おいてきたこと有る
840列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 10:32:12.29 ID:HQq7Ahov0
楽たびhttp://www.rakutabi.jp/
ここって評判どうでしょうか?検索しても出てこないんですg
841列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 12:00:41.47 ID:wcteG/WT0
宣伝乙としか
842列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 13:35:59.19 ID:UwazPKJ1O
フェリーチ、飛行機、ホテルを15人分ほど取りたいのですが、
こういったツアーが絡んでいない内容ならJTBやKNTみたいな大手旅行会社よりも
地元の旅行会社の方が安かったりするのでしょうか?
843列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 13:47:12.14 ID:C5pIO51h0
>>842
フェリーチ?フェリー?

ツアーの内容によるとしか言えないので普通に見積もり取ってみるのが無難では。
15人だと普通に代理手配されるだけで済みそうな気もする。あって幹事分減額ぐらいか。
自分でバラバラに手配した方が安上がりな可能性も十分ありそう。
具体的にルートを挙げてくれればもうちょっとマシなレス出来るかもしれない。
844列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 14:39:56.45 ID:UwazPKJ1O
アドバイスありがとうございます。
ルートはセントレアから宮崎市街地になります。
チケットとホテルの確保、ルート確保が目的なので
個人でやった方が安いと思うのですが、何かあった時に困るし
予算も個人負担でないので旅行会社に頼む予定います。
845列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 21:03:17.73 ID:C5pIO51h0
>>844
全部お任せで、できれば安い方がいいみたいな感じか。
そうなると具体的に問い合わせて比較するしかないんじゃないかなぁ。

もし自分ならとりあえずこの辺全部にメール送ってみると思う。
他社も検討中みたいに書いておけば少しは勉強してくれるのでは。
https://www1.mwt.co.jp/mailform/mailform.asp?formname=kokunaiest
http://www.knt.co.jp/dantai/tabiso/tabiso_top.htm
https://www.jtb.co.jp/form/b2b/travel.asp
https://gquotation.nta.co.jp/dom/form/input
846列島縦断名無しさん:2014/03/16(日) 23:53:57.15 ID:UwazPKJ1O
>>845
どうもありがとうございました!
847列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 00:48:54.09 ID:H5A3CrF/0
20日に一人で広島行くんですけど
 お勧めのお店とかありますか?
買い物とかしたいと思っています。
広島駅から電車を使って移動しようと考えています
だいたい2万円ぐらいです
848列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 00:59:00.32 ID:xTCCH7f90
>>847
買い物と言ってもお土産なのか食べ物なのか雑貨なのかファッションなのかで変わってくる
849列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 02:56:28.81 ID:JHeJ85lr0
>>847
長崎屋ではっさく大福を買う。その他有名ドコロのお土産も一網打尽。
https://hiroshima-gift.co.jp/user_data/hassakudaifuku.php
http://hiroshima-gift.co.jp/user_data/nagasakiya.php
850列島縦断名無しさん:2014/03/17(月) 07:41:17.19 ID:VenbG11dO
航空券を旅行会社を通して買うのと、ネットで個人で買うのって
どういった違いがあるのですか?
値段は変わらないですか?
851列島縦断名無しさん:2014/03/18(火) 22:16:09.98 ID:VxzTxHp90
>>850
旅行会社でネットで買うのが一番やすいよ。
宿を捨てても安い。
852列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 19:47:22.32 ID:wO3yuSOt0
そんなの時期と航路によるでしょ。
853列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 09:39:27.09 ID:RBxhYQ7e0
>>838
住んでいるのは兵庫県南部ですが、近くではそういうの見たこと無いですね。
 旅行先で駅に文庫本を置いてあったりするのを時々見るけど。
大概地方だったりするな。
数年前(震災後だが)に三陸鉄道田野畑駅にあったのを見たけど。
854列島縦断名無しさん:2014/03/20(木) 20:48:16.68 ID:+wYQXejO0
色々と質問をさせてください。

岐阜県土岐市から車で山陰地方をぶらっと1人で旅行に行く予定です。
日程は3/21〜23日です。予算は上限3万円程度で車中泊を考えています。
歴史を感じる建物や自然を感じる場所が好きで、今考えているのは鳥取砂丘、出雲大社、厳島神社を見て、岡山を通ってぐるっと帰ろうかと思います。このルートで他にもここは見ておけって場所はあるでしょうか?というか日程的に厳しいですかね?
よろしくお願いします。
855列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 07:24:30.35 ID:W1c7cDqh0
今年の7月に沖縄旅行を計画しています。
往復飛行機で、空港以降はレンタカー、現地ホテルに3〜4泊したいです。
こういった場合、旅行会社のパックツアーより安く出来る方法ってありますか?
856列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 09:06:05.95 ID:zPbLSQKW0
去年と比べて、飛行機代が2割くらい上がってません?
857列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 09:15:57.45 ID:dRffdzx10
>>854
境港の水木ロードとか。
858列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 09:28:54.20 ID:nkXcF6aw0
>>855
Peachのセール使うとか
859列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 09:36:58.76 ID:zPbLSQKW0
>>855
同じこと考えたことあるけど、結局パックツアーが安くついた。
860列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 09:52:53.09 ID:dRffdzx10
どこに行きたいかによるだろう。
861列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 10:00:18.04 ID:M9+Off0H0
>>854
出雲大社まで行くのなら日御碕までいくといい。神社も灯台もなかなか。
862列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 17:31:35.11 ID:LccQW+7v0
>>854

宮島行くなら、ついでに錦帯橋
863列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 00:04:46.99 ID:H4qDzrMG0
以前質問させていただいたのですが、規制がかかって詳細を答えられなかったのでもう一度質問させていただきます。
彼女と二人で4月中旬〜下旬の土・日に一泊二日で花見旅行に行こうと思っています。
露天風呂付き客室で4月中旬から下旬桜が見えるような宿はありますか?
温泉から桜が桜が見えるのが理想ですが、なければ見える地域でいいです。
東京在住なのでできれば関東圏で、予算は一人当たり一万円〜2万円程度でお願いします。
864列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 00:50:10.16 ID:0yxpctM/0
>>863
関東圏からは離れるけれど、諏訪湖畔の宿なら数軒
部屋露天付きがある。ただし料金的には22000以上するかな
高遠桜にも近いし、湖畔の遊歩道にも桜並木があり
部屋からも見られる。部屋露天からは見えないかも
季節的にはピッタリだろうし、東京からのアクセスも便利
865列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 01:24:21.65 ID:vXOKYnjM0
すみませんが質問です

遠距離の彼氏の誕生日祝いのため7月20日に一泊旅行を極秘で考えています
彼氏が温泉にあまり行ったことがないとのことで
出来れば昔ながらの旅館でまったりしたいです
大阪市内からの移動で車無しです
宿泊費二人で3万5,000円くらいに収まりそうな温泉地はありませんか?
(別でプレゼントはあるので予算低めですみません…)
希望候補地は有馬温泉でしたが予算オーバーばかりでした…
・出来れば移動に特急や新幹線を使わなくても無理のない距離
・貸し切り風呂があるところ(費用は予算に含まず)

もしご存知でしたら宜しくお願いします
866列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 03:37:04.52 ID:yv7Yr2EzO
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
神功皇后の住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
867列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 03:38:30.70 ID:yv7Yr2EzO
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
868列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 08:16:47.92 ID:zORt/AAv0
>>865
一泊二食付でその予算だよね?
滋賀の雄琴は?
http://www.ogotoso.com/price.html
http://www.jalan.net/yad327255/
レイクサイド出し雰囲気は悪くないと思う。
JR東海道線新快速+湖西線で行ける。一応その日の料金見たけど予算内だった。

その他主要な近畿の温泉は以下などから。
http://www.jalan.net/onsen/WID_35.html
869列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 08:23:03.21 ID:zORt/AAv0
一応言っておくと、雄琴ってこういう感じです。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5072073.html
気にしないならアリという選択肢。

祝日から平日に変更するか、予算が1人で2.3万くらいまでなら
選択肢は増えるんだけどねー。
870列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 10:29:58.53 ID:PAm1zg4N0
>>863
その時期だと奥多摩湖の桜がきれいだよなあと思って調べた。
泊まりは、青梅線を少し戻って松ノ湯温泉水香園なんてどう?
建物古いし、個室露天はないけど、離れ形式だ。

要は、そんなに遠くに行かなくても、ちょっと山の方に登るとちょうど桜の季節なんだよね。
鄙びた感じが嫌いじゃなかったら、埼玉県の秩父地方の鉱泉宿なんて手もあるよ。
じゃらんなどで秩父の温泉を調べると、そこそこ評判のいい宿があるみたい。
交通費かからないし、宿も安め。
871列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 10:40:09.98 ID:3i4DUI/Z0
雄琴だと、平日なら客室露天風呂つきでもその予算に入るのにね。
雄山荘なんて2食つき12,800円からあるw 家族向けで雰囲気は良い。
ただ、夏場は暑いよ。とんでもなく。
多分、温泉なんて入ってられないくらい。蚊も多いし。

夏の温泉は、水辺から離れた湯でないと、アブが大変なことも。

暑さ対策は北に行くか山間部に入るかなので、あと一週間早ければ
LCCで北海道を勧めるところだけど、7/20だと夏休み価格になるので
多分予算オーバー。

あとは、近鉄特急で湯の山温泉(鹿の湯お勧め)、バスで十津川温泉。
上湯荘は無料の広い貸切風呂が複数あるのでお勧めだけど、確か
バス停からの移動が大変だったと思う。
送迎頼めたらOKだし、タクシー往復しても大したことないかな?

超穴場で、関空温泉ガーデンホテルの貸切温泉つき日帰りプラン、
てのもある。ビジホだから冷房完備で快適。
昼間は旅館風の大浴場まで貸切可。夜は家族風呂のみだけど、
床が柔らかいビニル畳。何のため、と勘繰りたくなる仕様w
872列島縦断名無しさん:2014/03/22(土) 11:30:07.40 ID:zORt/AAv0
ほか一泊二食貸し切り風呂付でざーっと見てたら城崎なら7/20でも予算内だった。
http://www.jalan.net/yad338212/
http://www.jalan.net/yad347179/
http://www.jalan.net/yad380724/
http://www.jalan.net/yad312325/
http://www.jalan.net/onsen/OSN_50355.html
あとは香住温泉郷も余裕で予算内。
http://www.jalan.net/onsen/OSN_50358.html

十津川温泉いいんだけどなー近鉄+バス併用して片道5〜6時間掛かるw
男の人で暑い時に温泉行くの嫌がる人はわりといる気がするから注意した方がいいかも。
うちの夫は4月が限界だ。無理に連れてったらからすの行水で出て来る。
873列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 00:27:28.82 ID:lulGDZCU0
仕事の疲れを癒しに突発で一泊旅に出たく。この時期にオススメがあれば教えてください。

目的 癒し。現実逃避。リフレッシュ。
(できれば暖かい方がいいです。)

参加 男一人(二十代)
予算 3万〜5万
スタート 3月23日 7:00 東京駅
ゴール 3月24日19:00 東京駅

神奈川県民なので、箱根と伊豆以外で頼みます。
874列島縦断名無しさん:2014/03/23(日) 00:36:39.44 ID:pEpK9W8I0
そりゃ沖縄一択でしょ。
今ならまだギリギリLCC安いし。
3月に入って天候安定して、まだ台風来ないし。

ニライカナイ(幻の大陸)浮上してる時期だよ。
875列島縦断名無しさん:2014/03/24(月) 01:50:47.59 ID:xx6sU5Gy0
東京から沖縄一泊とか…
富士山のそばにでも行って手を合わせて生まれ変わった気になりつつ
近所の温泉でも入ってきたら?
876列島縦断名無しさん:2014/03/24(月) 03:27:46.18 ID:TD3PaVvO0
>>875
もうスタート時間過ぎてる

結局どこいったんだろうね
877列島縦断名無しさん:2014/03/25(火) 11:49:44.76 ID:lXIrOf5tO
航空券のキャンセルがよくわからないのですが、
購入後にキャンセルというか飛行機に乗らなかったてしても
券を持っていれば50%だけ払い戻されるということですか?
要は購入したら代金の50%は必ず払わないといけないと。
878列島縦断名無しさん:2014/03/25(火) 11:53:40.15 ID:Gzuj+aL/0
ちょっと何言ってるかわかりません^^
879列島縦断名無しさん:2014/03/25(火) 12:32:05.55 ID:2FKEoVtd0
>>877
チケットの種類による
割引率の高いチケットほど購入後のキャンセル時のペナルティは大きい
正規運賃のチケットなら数百円の手数料だけ
880列島縦断名無しさん:2014/03/25(火) 13:48:51.99 ID:lXIrOf5tO
>>879
レスどうもありがとうございます。
ANAの航空券を旅割で個人で買った場合はどうなりますか?
881列島縦断名無しさん:2014/03/25(火) 14:53:51.66 ID:2FKEoVtd0
>>880
お前の手の中にあるものは2ちゃんねる専用か?
http://www.ana.co.jp/dom/fare/guide/
882列島縦断名無しさん:2014/03/25(火) 15:42:41.10 ID:cxdJ2bGw0
4月13日、5月18日or25日、6月1日or8日辺りの日曜日から月曜日にかけて
東京から山梨の石和や河口湖、山中湖辺り行きたいと思ってるんですけど
↑の時期ぐらいならそんなに混んでないですかね?
883列島縦断名無しさん:2014/03/25(火) 23:16:44.03 ID:DUxPMJHG0
>>865
7月20日なら18きっぷ解禁日ということで
移動に耐えられるか否かは不明なるも
山陰線の竹野温泉なんかどうですか?
カニのシーズンは高いと思いますが、
7月なら18きっぷ11,500円/2人を除いた
12,000円/人泊で何とかなる宿があると思いますよ。
884列島縦断名無しさん:2014/03/26(水) 00:04:26.36 ID:JqUve9400
>>882
世界遺産効果でかなり混み合ってたけど、
そろそろ落ち着いてきたかな?
でも混む事には違いないと思う。
885列島縦断名無しさん:2014/03/26(水) 11:30:03.19 ID:iQRoN1kc0
>>884
やっぱ4月〜6月はGWじゃなくても混む感じなんですね…。

ちょっと違う所も検討してみようと思います!
886列島縦断名無しさん:2014/03/26(水) 11:56:24.73 ID:m7fz3wmz0
>>885
どういった交通手段で行くのか分からんが、そのシーズンの週末は中央道の渋滞が半端ないことで有名ですよ。
東京から大月まで土日の朝行こうものなら4時間くらい渋滞にはまる覚悟でどうぞ。
夜明けとともに出発すればある程度渋滞は回避可能かと思う。
887列島縦断名無しさん:2014/03/26(水) 12:39:49.67 ID:iQRoN1kc0
>>886
東京の神谷町に住んでて新車の慣らしがてら下道で山中湖行こうと思ってました…。

5月のGW以外は混んでないと思ってましたが見通し甘かったようですねw
888列島縦断名無しさん:2014/03/26(水) 18:56:02.85 ID:f1TKpRkg0
>>887
道志経由でも結構混むよね
889列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 10:18:26.68 ID:5Hqkn5ha0
そんなに混むかなあ。
しかも日・月なんでしょ?
GWの3連休初日の高速でも、都内5時発で、渋滞のプラスは2〜30分だった経験。

富士山見たいなら、早い時期の方がいいよ。
6月に入ると、晴れていてもかすんで見えないことがある。
890列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 13:12:27.66 ID:EFHsDA/ri
北海道はまだ鉄道旅行はしないほうがいいでしょうか?
891列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 15:29:29.63 ID:5d/tAaJD0
>>888
まさに道志道で行こうと思ってましたw
>>889
特に富士山みたいとかではなく距離的&温泉あるのでいいかなぁっと思ってる
程度なので混んでなさそうな所行ったほうが良さそうですね…。

日月なんで帰るときはそんなに混んでないとは思いますが…。
892列島縦断名無しさん:2014/03/27(木) 23:29:39.06 ID:tPpztprP0
ピークの時間帯外せば車でも大丈夫だよ。
893列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 18:48:23.57 ID:BkNfe2XH0
>>892
4月13日の日曜日頃予定していて朝9時ごろ出発し下道で山中湖へ、
翌日14日の月曜日は朝10時ごろ出発し帰ってこようと思ってるのですが
ピークの時間というのは何時ごろのこと言うんでしょうか?
894列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 01:57:49.67 ID:RN5HfOYmO
日本国内で一番魅力ある旅行先って東京じゃね?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1396020298/
895列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 09:18:50.70 ID:TVtrjFC30
>>893
その日程ならそんなに神経質になることないよ。
自分でも、そう思ってるんでしょ?
896列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 15:47:06.05 ID:kvBjWpE+0
>>895
いや旅行は本当山梨のほうには行ったことないのでまったくわからないです…。

混んでないようならこの日程で車で行ってみようと思います!

くだらない質問も何度もしたにもかかわらず本当ありがとうございました!
897列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 17:40:07.37 ID:HdXSjHYR0
天橋立って車で行った時にそのままタダで見に行ける?
定番の山の上から見てるあの場所。

どこかしらで駐車料金取られるとか、入場料みたいなの取られたりする?
898列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 18:26:28.32 ID:Nmp1jGCe0
今年の夏休みに伊勢志摩(特急)かあわら温泉(車)に旅行に行こうか悩んでいます
泊まろうとしているところの宿泊費の差はありません
交通費はあわら温泉>伊勢志摩です
観光場所などやその時期の海産物の美味しさなどを考え
どちらがよりお薦めか教えて下さい
899列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 18:43:29.52 ID:xfEWoD1I0
900列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 18:51:11.08 ID:HdXSjHYR0
>>899
ありがとう。
うーん、どっちでもいいけどそれなりに必要なんだね。
晴れたら高い所行くか。
901列島縦断名無しさん:2014/03/29(土) 19:17:01.31 ID:Nmp1jGCe0
898ですが不等号間違ってました
交通費はあわら温泉<伊勢志摩です
ちなみにアラサー2名
902列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 11:16:22.34 ID:3yhS4ECg0
●テンプレの「もくじ」は>>2にあります。
  何も調べようとしない「教えてチャン」は無視・煽り・叩きの対象となります。
  長いテンプレですが、一通り目を通しましょう。
●質問や相談をするときは、
 「どこからどこへ」   (出発地と目的地…できれば最寄り駅、最寄りI.C.まで具体的に)
 「いつからいつまで」 (出発日と期間)
 「いくらぐらい」     (予算…できるだけ具体的に。総額なのか宿泊だけなのか、一人あたりか全員でなのか?)
 「何人で」        (みんな何歳くらい?子供やお年寄りは居るの?)
 「何で」          (飛行機?電車?車?船?何でもいい?)
 「質問したいこと」   (真の必須事項)
これらをなるべく書いておかないとレスが出来ません。
また、「自分でどこまで調べたのか」を書いてください。
903列島縦断名無しさん:2014/03/30(日) 13:33:35.28 ID:BEa6EHx+0
>>901
伊勢神宮に行く行かないで決めたらいいんじゃないかな。
904列島縦断名無しさん:2014/03/31(月) 21:56:51.33 ID:fg8/W+YO0
>>901
温泉に入る入らないで決めたらいいんじゃないかな。
905列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 19:16:50.13 ID:0ul2eQGz0
名古屋から別府温泉まで1泊
大人6名男女3:3
会社の仲良し
年齢は20から50前までいます
旅館でゆっくりしたいと思っています
ボロボロの旅館は厳しいのできれい目の温泉がいいです
新幹線でもLCCでもいいのですが、安めに押さえたいです
交通費、宿泊費(夕食のみor夕食、朝食つき)込みで一人35000円までで考えているのですが可能でしょうか?
可能であればどのような方法があるのか教えていただきたいです。
906列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 19:48:54.92 ID:En1/g8Lq0
ピーチの飛行機って何故安いのですか?
メリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか。
907列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 21:37:35.83 ID:kuv7uUZ10
>>905
新幹線でも飛行機でも可能と言えば可能。
http://travel.yahoo.co.jp/
この辺↑でツアー検索すると3万円くらいだな。

ただ、ツアーだと宿の自由度が減るので、それでは嫌だという場合。
1.セントレアからのスターフライヤー福岡便が片道\5000〜\13,000で乗れる 小牧からのFDAも安い。
2.博多/小倉駅〜別府駅はJRの特急の回数券を買うことで半額以下の片道\2,570くらいで乗れる
  場合によってはレンタカーもよい
3.別府に泊まるツアーではなく、もっと安価な小倉や博多に泊まるツアーを利用し、
  ツアーに含まれるホテルは捨ててホテルは別途個別に予約したところに泊まる
などの方法もあります。飛行機の場合は曜日や時期で価格が大きく変わってくるので、安い時期を狙うのも一つの手。


>>906
そもそもJALやANAが高いのです。長い間寡占状態で国内線を牛耳ってきました。考えてもみて下さい。
同じJALやANAでも、国際線は相手国の航空会社と競合するのでディスカウント率が高く、
例えばJALの成田〜ロサンゼルス往復は燃料サーチャージ込み12万円くらいから乗れますよ?
羽田〜福岡の距離が片道2万も3万円もしたらおかしくないですか?

というのは置いといて、飛行機も「金持ちの乗り物」から「庶民の乗り物」になりつつあるその過渡期なのでしょう。
908列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 21:44:27.63 ID:kuv7uUZ10
ピーチのメリット
・安い

デメリット
・故障や事故で欠航した場合、1日に運行している便数がそもそも少ないので「次便振替」になっても乗り切れず、
 翌日以降の便に振替になったり旅行をあきらめる必要がある
  (JALやANAなら幹線なら1日に10便とか多数飛ばしているので、1便欠航しても他の便に振り分けて乗れる可能性が高し、
   他社便に振り替えてもらうことも可能)
・そもそも保有している飛行機の数が少ないので、故障時に代替便が飛ばせない可能性が高い(ジェットスターなら予備機多数だけどね)
・少ない飛行機で1日にできるだけたくさんの客を運ぶために、空港に着いたらすぐ客を降ろしてまた乗せてってダイヤに余裕がない
   →ちょっとでも遅延するとその遅延が雪だるま式に膨らんで、最終便近くではかなり遅延が膨らんでしまうことが予想される
   →逆に言うと早朝最初の便はその可能性が少ない
909列島縦断名無しさん:2014/04/01(火) 22:09:20.97 ID:4XWVmPkr0
>>906
メリット
・セール時バカみたいに安い

デメリット
・機材のやりくりがタイトで欠航が発生しやすい
・欠航時の補償なし
・狭い
・荷物の扱いが別料金
・関空発が朝早すぎて始発でも間に合わないため、公共交通機関を使う場合は
 前夜から空港付近入りしておく必要がある
・セール時以外言うほど安くない
910列島縦断名無しさん:2014/04/02(水) 21:51:33.54 ID:Pt18H4p00
ピーチは保障が一切無い。
欠航した場合、振り替え便も無い返金も無い。
事故が起きて損害を被った場合も一切の保障が無い。
機内サービスが一切無い。
パイロットを含む乗組員は中国人が多く人数は最低限で構成される。
大した教育を受けていないので接客の質はコンビニ並。
機種は他社が引退させた物を格安で購入。
911列島縦断名無しさん:2014/04/02(水) 21:55:11.38 ID:73ZLCFDI0
御巣鷹山に不時着
各自自己責任でお帰りください
912列島縦断名無しさん:2014/04/02(水) 22:04:36.32 ID:+JNH8ee50
GW(2日〜6日あたり)に福岡で過ごそうと思い楽天でホテルを予約しようと
思いましたがどんたくがあるのを忘れていて天神付近,博多付近ともに
カプセルホテルかお値段張るようなとこしかない感じでした
男性ではないのでカプセルホテルは無理です
これは待ってももうどうしようもない感じなのでしょうか
できればネットで予約・支払いもすませておきたいのです
913列島縦断名無しさん:2014/04/02(水) 22:14:20.22 ID:fvPiTlww0
>>912
どうしようもないのでは?
事情が許すのであれば北九州ならホテルあるみたいですけど。
914列島縦断名無しさん:2014/04/02(水) 22:19:35.90 ID:Pt18H4p00
>>912
女性でもカプホに泊まる事は可能ですよ。
915列島縦断名無しさん:2014/04/02(水) 22:28:17.22 ID:irvvSnlr0
>>912
3日を外せばあるっぽいけど4日から2泊とかじゃ足りないの?
916列島縦断名無しさん:2014/04/02(水) 22:36:25.07 ID:irvvSnlr0
>>910
>欠航した場合、振り替え便も無い返金も無い。
ダウト
http://mobile.flypeach.com/sp/jp/fares/fareconditions02.aspx

>>914
博多界隈に男性専用でないカプセルホテルあるっけ?
917列島縦断名無しさん:2014/04/02(水) 22:52:39.51 ID:+JNH8ee50
>>913
4.5年前は同じ条件でも比較的に楽に取れていたので油断していました
ちょっと思い入れがあったので博多か天神付近かで考えていました

>>914
男性専用と書いてあったものですから・・・

>>915
2日だとまだ大丈夫なようなのでその日だけ福岡市内のホテルで
他の日はとれなかったら別な場所にいくなど考えてみようと思います

皆さんありがとうございました
918列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 01:22:25.69 ID:U7ZFAfLL0
>>917
性別の確認方法は本人からの申告のみです。
今の世の中、外見だけで性別の判別は無理ですので。
919列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 06:41:29.51 ID:vHbCXKJS0
>>912
東横インなんかだと、空室出ると公式サイトのWebでわりとすぐ更新されるようなので、
小まめに東横のサイトチェックしてみてはどうか。支払いは後になってしまうがな。

あとはキャンセル料がかかるようになる直前あたりを狙って何度か検索してみるのもいいかもね。
920列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 07:26:50.80 ID:gwdjHYEY0
空室を減らしたいホテルなら
23時過ぎてから飛び込みするといける
事がある
921列島縦断名無しさん:2014/04/03(木) 14:05:45.96 ID:MM9NKI/s0
旅館とか観光ホテルって昔は一人で泊まりたいというと嫌がられたりしたけど、
今はそんなことないのでしょうか。
楽天トラベルで大人1人で検索して出てきた旅館なら何の問題もないですよね。
922列島縦断名無しさん:2014/04/04(金) 16:06:25.65 ID:InpaP14g0
日曜日8時頃発で福井→長浜を移動しようとしたら
30分x2の乗継を挟んだ普通列車移動か、9時半の特急しかありません。
他の良いルートありませんか?
923列島縦断名無しさん:2014/04/04(金) 17:27:35.54 ID:v5nxwlhC0
>>922
カネは余計にかかるけど、一旦長浜通り越して米原まで特急乗って、
米原から逆方向の電車に乗ったら早く着くのでは?
924列島縦断名無しさん:2014/04/04(金) 19:16:35.03 ID:K4YzkDhp0
こっちで聞いた方が良さげ

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1393507654/
925列島縦断名無しさん:2014/04/04(金) 22:25:43.39 ID:+JrKZpJL0
>>921
最近の旅館は女の子を手配してくれたりしますよ。
926列島縦断名無しさん:2014/04/05(土) 21:05:10.94 ID:b5Ypr7MQ0
1泊2日で九重夢大吊橋・杖立温泉・黒川温泉に行こうと思っています
杖立温泉で蒸しプリン食べ歩きをしたいので、黒川温泉の観光は半日にするつもりですが時間は足りますか?
佐賀方面から車で杖立温泉→昼過ぎに黒川温泉(宿泊)→九重夢大吊橋と行く予定です
途中、立ち寄れそうな名所があればついでに教えてください
927列島縦断名無しさん:2014/04/05(土) 22:31:18.70 ID:A7tuDwnc0
すみません教えて下さい

大阪(大阪、天王寺、鶴橋)から片道2時間〜3時間以内
片道運賃4,000円以内
特急、もしくは特急+在来線での移動のみ(新幹線、車無し)
特急に乗りたいので、必ず移動に特急を含む

上記をクリアする温泉地があれば教えて下さい
ざっと調べた感じですが伊勢志摩、加太くらいしか当てはまりませんでした

城崎、白浜、夕陽ヶ浦、木津、雄琴、有馬、芦原温泉は当てはまりませんでした
もし他にあればご存じの方宜しくお願いします
928列島縦断名無しさん:2014/04/05(土) 22:42:51.77 ID:XfvLemv00
同じく近鉄沿線で、赤目、榊原、湯の山。
榊原はバス要るけど、枕草子にも出てくる日本三名泉だよ。
伊勢志摩に入れてるとは思うけど、鳥羽と賢島では全く別の温泉地。

ちなみに近鉄特急乗るなら、距離によってはチケットショップで
株主優待券を買った方が安いことがある。
929列島縦断名無しさん:2014/04/05(土) 22:48:44.00 ID:XfvLemv00
あと、なんで雄琴は候補か外れたの?
サンダーバードで途中まで乗って在来線に乗り換えたらいいのに。

そのパターンだと、近江塩津で乗り換えて長浜や尾上って手もある。
温泉地と呼ぶには弱いが。
930列島縦断名無しさん:2014/04/05(土) 23:58:55.00 ID:4uoKUIcw0
>>927
敦賀(福井)にも温泉あるよ。
お勧めは「トンネル温泉」
931列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 09:48:15.40 ID:lfBMvrc10
>>927
榊原温泉だな
http://www.sakakibaraonsen.gr.jp/index.html

もう>>928がお勧めしてくれてるけど
932列島縦断名無しさん:2014/04/06(日) 10:47:09.28 ID:LQgcIl050
宝塚温泉(宝塚まで特急乗車)
武田尾温泉(宝塚まで特急乗車、各駅停車に乗り換え)
長島温泉(近鉄で桑名まで特急乗車、桑名からバス30分)
湯の花温泉(京都から亀岡まで特急、亀岡からバス20分)
吉野温泉(あべの橋から特急乗車で吉野まで)
933列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 12:30:27.38 ID:za5msQVh0
沖縄にはなんで温泉ないん?
厳密にはあるかもやけど、無いに等しいよな?
温泉地や温泉旅館、スーパー銭湯みたいな日帰り温泉施設ってある?
無いのはなんで?
元々日本やないから?
掘れば出るけど温泉に浸かる文化が無いとか?
934列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 12:54:14.16 ID:EpCZxhGX0
西表島に日本最南端の温泉あるやん。

つか、温泉ってどういう成立の仕方してるか調べてみ。
で、トカラ列島でどんな風に地質が変化してるか見てみ。
むしろ珊瑚礁の中に温泉が湧くことの方が不思議だわ。

1月でも海で泳ぐ人がいる地域で熱いお湯に浸かる文化も
そりゃ育ちにくいだろうなとは思うな。
935列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 21:16:02.84 ID:X0vUPyLm0
>>933
とりあえず「沖縄 温泉」でググってみたら?
936列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 21:48:00.71 ID:za5msQVh0
>>935
とっくにググったが何か?
937列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 22:34:54.74 ID:jj1/S/Ej0
沖縄は暑いから温泉につからなくても良いんじゃない?
でも山田温泉とかあるよね。
938列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 00:08:26.37 ID:o7QE5Czr0
暑い台湾にはたくさん温泉がある
939列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 06:04:01.68 ID:RKRkIVbt0
んー、じゃあ温泉を掘らなくても充分に観光客を呼べるからじゃない。
940列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 06:10:45.45 ID:pkpSP/T90
温泉なくても働かなくても国から補助金もらえるから
941列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 13:43:22.72 ID:P+UVi5NJ0
東京から日帰りで神奈川、千葉、静岡の中からレンタサイクルでブラブラしながら名所回れそうな所ありませんか?
古い街並みや漁港なんかあると良いです。
942列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 15:12:56.76 ID:1FtZ7pN50
>>936
俺もググったが何軒も温泉あったぞ。あれで無いなんてよく言えるな
943列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 19:10:49.12 ID:CDgjuzyA0
アドバイス頂きたいです

6月頭の旅行で東京からの一泊二日です。20代後半の夫婦で妻の希望は
・東京から離れた田舎又は離島
・星がキレイ
・釣りが出来る
・フェリーに乗ってみたい

移動手段は問いません。
費用は2人で10〜15万円程です
944列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 19:34:12.28 ID:fvyOF+Ro0
一泊二日とフェリーを両立させるのは東京からだと難しいんじゃないかね
千葉の先の方に渡るフェリーって有ったっけか
945列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 19:41:09.53 ID:oE0dvTue0
>>943
近いけど伊豆に清水からフェリーで行くとか

日間賀島とか伊勢湾の島もいいけど遠いかな
946列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 19:52:44.53 ID:R68/8i5T0
>>943
大島かな
フェリーが無ければ八丈島
947列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 19:57:18.89 ID:lvqO1tDV0
>>943
飛行機乗り継いで利尻まで行ったら星はきれいだと思う。予算が足りないかもしれないけど。
948列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 20:22:52.93 ID:V3pCyyEw0
久里浜から金谷までフェリーに乗るのも乙なもの
でももうちょっと遠くがいいのかな

新潟から佐渡島とか

一拍二日じゃもったいない気もするが
新潟県に粟島なんていう離島もあるよ
http://www.vill.awashimaura.lg.jp/kankou/index.html
http://awaline.co.jp/table.html
949列島縦断名無しさん:2014/04/08(火) 23:17:59.82 ID:fLzDzNChO
東京から三浦半島方面へ下る→東京湾フェリー→金谷→海釣り→房総半島の海沿いのホテル旅館で泊まり
→夜は星空を浜辺で→翌日はまた釣りするのもよしのんびり東京に帰還するもよし

自家用車なら釣り道具載せられるけど公共交通機関を利用だとレンタル釣り道具かりれるところを
探さねばならんが
950列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 08:07:59.87 ID:6+m4reEf0
>>943
沖縄の離党なんてどうですか?
成田〜那覇の安い飛行機乗って、那覇からフェリーで離党へ。費用的にも充分では。
951列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 09:44:02.17 ID:lv1XXQRz0
>>943
フェリーにも乗りたいし現地でもゆっくりしたかったから伊豆大島に金曜夜のフェリーで行ったよ
仕事終わって家帰ってでも間に合ったし旅気分が味わえてよかった
帰りは高速船で帰って来たよ
952列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 12:39:23.50 ID:4XLDTpeM0
俺も大島が良いような気がします
離島としては不便すぎず気軽に旅が出来る
見どころとしては三原山とか海の景色でしょうか
高速ジェット船の場合は速いけど飛行機のようにずっと座ってなくてはならなく甲板にも出られないので船旅気分はいまひとつ味わえないかもしれませんね
953列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 13:27:30.68 ID:SXocxd7Z0
一泊二日で沖縄すすめる人時々いるけど一泊二日で沖縄って実際行く?
確かに昔よりは安くなったし交通の便の悪い本州の田舎に比べれば近いんだろうけど
一泊二日じゃもったいないと思っちゃうんだよなー
954列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 13:45:25.71 ID:j5ADeQ2r0
>>953
日帰りしたことならある。
今は飛行機安いから、沖縄本島ならそこまでもったいなくないと思う。
955列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 14:28:14.77 ID:TLqKASsc0
>>953
セール時のLCC使ってやってみたいと思いつつなかなか機会が無い現実
956列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 19:33:54.02 ID:/rc7WpKhO
高松港から小豆島の土庄までの船に乗りたいと考えています。
列車で高松駅まで行き、それから高松港に移動するのですが、
小豆島の土庄行きの船が発着するところまで高松駅からどのくらいかかりますか?
957列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 19:38:35.33 ID:nkZnGCEt0
ググれ! だなw
http://www.shikokuferry.com/img/route_ph/takamatsu_mapL.jpg

高松駅は海の真ん前にあるから
徒歩5分ってとこだわ
958列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 19:51:35.12 ID:/rc7WpKhO
>>957
助かりました、ありがとうございます!!

高速船だと駅から遠いみたいなので不安でした。

高松駅到着から30分あれば余裕ですね。
959列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 20:00:21.89 ID:/ebRIiYV0
>>943です!
皆様ご意見ありがとうございます!
教えていただいた候補から妻と話し合いたいと思います
ありがとうございました
960列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 22:25:36.73 ID:/tnH0H8H0
地図も見れないのか
可哀想だな
961列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 22:49:11.17 ID:sExKOuX+0
有給取って旅行に行こうと思うのですが、どこがお勧めでしょうか?
旅行は初心者なんでよろしくお願い申し上げます。
962列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 22:55:29.36 ID:KspFDhXt0
スルー検定初級
絶賛実施中
963列島縦断名無しさん:2014/04/10(木) 07:22:06.20 ID:fa1PPANN0
>>961
月がお勧めです
3兆円くらいかかります
964列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 08:29:56.01 ID:lcEVQQZIO
GWの頃、高知で文旦食べられますか?
965列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 09:53:26.38 ID:8tkLRPCl0
隣県に住んでるがすでに売ってない
966列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 22:24:15.15 ID:lcEVQQZIO
>>965
暖かくなったら終わりなんですかね?

初鰹に期待しますか…

情報ありがとうございます。
967列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 11:44:50.67 ID:lG2vyUbl0
>>953
香港に一泊二日で行ったことあるけどな。
まあ仕事だったんだが、沖縄もちょろいもんだろう。
968列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 12:42:50.36 ID:PTGiTBsb0
>>967
仕事なら経費で落ちるし用事が済ませればそれでいいけど、
旅行となるとどうしてもモト取ろうとしちゃうからね。
5,000円で往復できるなら1泊2日でOKだけど、4万かかるなら最低2泊はしたい、みたいな。
969列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 14:51:44.37 ID:rxyBwlQk0
毎年1回やっている好例のツアーです。
入金後〜当日までに送られてくる紙切れ1枚を持って集合するんですが、
去年参加時は送られてきましたが、今年はまだ送られてきません。

まだ送られてきていないだけかアクシデントで不着なのかは判りませんが、
仮に後者だった場合、当日集合場所へ旅券など本人確認のものを持参すれば
大丈夫ですか?
970列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 14:53:31.55 ID:V5nrVpHo0
>>969
主催者に聞けよ
971列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 15:26:01.95 ID:rxyBwlQk0
大丈夫かどうかをレス者の知識で回答するスレです
972列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 22:47:53.14 ID:R8Bp5B0U0
身分証があれば大丈夫だよ
安心して旅を楽しんできて
973列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 23:22:34.19 ID:B24FSLlA0
そんないいかげんな回答していいのか?
974列島縦断名無しさん:2014/04/13(日) 23:47:08.42 ID:uFZPmWzc0
いいんじゃない?
本人がここで聞くことを選んだんだからどんな回答があっても信じた本人の責任でしょ
975列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 06:31:56.75 ID:4UikIUUWO
青森から東京に来週あたり出張になりそう。
こっちはまだ東京の冬並みの日もある位の気温だけど、東京の服装、薄手のウールニットとかだと浮くかな?
寒がりだから薄着での出発はやだなと思って。シャツにジャケット羽織るのでも行けそう?
あ、トレンチコートは持っていく予定。
976列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 19:00:59.29 ID:p1a42AUM0
その日が寒くないという保障は何もできないけど
さすがにコートはもう要らないんじゃないかな
977列島縦断名無しさん:2014/04/14(月) 19:40:42.51 ID:d+oxYJej0
少し寒くてもトレンチコートがあれば基本凌げるよ
暑いと邪魔になるけど
978列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 19:04:19.31 ID:HmUbrhvWO
>>975
気温でいうと、日中は20℃くらいで夜間は10℃切る日もあります。
でも、コート着てる人は見かけないなぁ。
979列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 19:42:40.82 ID:o6IRFpSi0
愛知近県で電車で行ける様なところで夜になると真っ暗で天の川が見れるくらい星がきれいにみれる場所ないでしょうか
980列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 20:05:15.37 ID:TKHayG4S0
>>972-974
ご回答ありがとうございました。
発送が遅れていたようで、「発送しました」というメールが今夜来ました
お騒がせしました。
981列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 20:11:36.59 ID:UBJpjags0
ちょっと歩くけど槍ヶ岳山頂とか>>979
982列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 22:09:52.33 ID:9DWBWtYj0
>>979
飯田線の沿線なんか良さそう
http://www.vill.toyone.aichi.jp/cms/?p=1322
983列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 22:51:50.29 ID:AreAibH80
来週京都から岐阜の下呂、高山に友人と2泊3日程度で行きます
初日は移動+下呂で宿泊。
2日目は高山で街並みや氷菓の聖地巡礼を予定しています
他にご当地の食事処や景色の良い場所のおすすめがあれば教えてください

助言の参考になるかわかりませんが、友人は旅行先の雰囲気で満足でき、自分は写真が趣味です
旅先で使える予算は2~3万の予定です
984列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 21:16:42.66 ID:UxQgRWRX0
飛騨大鍾乳洞なんてものもあるでよ
985列島縦断名無しさん:2014/04/17(木) 21:45:51.25 ID:RM5AMTgu0
次スレ立ててください
986列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 10:58:02.62 ID:WZ5cmOmW0
いま白川郷に居るが外人多過ぎw
バスの9割以上占めてたぞ
987列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 11:35:33.13 ID:qqHISq9i0
GWに、一泊で山中湖に行きます。
山中湖周辺の親子で楽しめるレジャー施設、また、食事処でのオススメがあれば教えてください。
988列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 19:22:36.55 ID:vWci04va0
989列島縦断名無しさん:2014/04/18(金) 19:59:33.03 ID:uQd2r3Bg0
990列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 11:26:39.35 ID:qP7MdpMg0
北海道に行くのですがオススメの書籍ありますか?
るるぶなど>>989のような雑誌タイプのものは広告料を払って載せるような流行りの店が多く載ってる気がします
もちろん値段は高くてもいいので本当に美味しいお店良い旅館を掲載してる又は力入れて作られた本があったら教えて下さい
シリーズもので北海道があるものでもいいです
991列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 11:45:51.44 ID:VDNIRQfj0
出版する時点で営利目的の宣伝が含まれてしまうので、本音を知りたければネットの情報を探すしかないな。
飲食店ならタベログのマップ検索とか使って、点数ではなく投稿されている内容をよく吟味すること。
宿泊施設は地道にネットの予約サイトのレビューを見るとかかな。
観光地なら行った人のブログとか。

でもまぁ、検討も付かないってことなら、とりあえずるるぶとか見てから、
ネットで実際の評判とか調べていったらいいと思うよ。
992列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 11:48:57.58 ID:shaPtk/K0
愛知、長野、静岡、岐阜、三重あたりで
山形の銀山温泉のような小さくても良いからあまりメジャーじゃなくて(人が少なくて)
ちょっと落ち着いた感じのひなびた古い温泉街の佇まいを味わえる温泉地はないでしょうか?
993列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 13:15:30.22 ID:nBbl6wBu0
別所 榊原 寸又 
994列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 13:25:32.43 ID:WHp5eQ8Zi
>>990
北海道広すぎ問題ってあってな。
995列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 13:36:49.71 ID:JtThnrY20
>>990
昔は広告を取らない口コミに近い本もあったんだけど最近は見かけないねぇ
そういうのを好む人はネットで情報収集するようになっちまったんじゃないかな
けっこう味のある本や雑誌があったんだがな
996990:2014/04/19(土) 14:13:04.46 ID:qP7MdpMg0
>>991
>>994
>>995
本だとやはり難しいですよね
一週間ちょい行くので色んな所に行こうかと思ってます
るるぶは一冊買ったのですが1店1店の情報が薄くて、紹介文も眼鏡のレンズ位でどんなお店かよくわからない
流行りのお店や宿を掲載するにしても
せめてdancyuのお店位(小さくてもチョコボールの箱2つ並べた位)の紹介文を読んでいく場所を選びたいんですよね
注文が多くてすみません
ネットみつつ町の本屋だけじゃなくて大きめの書店も見てみます
997列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 15:03:42.74 ID:4PFKtSW+0
北海道の雑誌だと、現地でしか売ってない「Ho」ってのが
結構好きなんだけど、一店を4Pに渡って紹介してたりして、
一冊の情報量が少ないんだよね。
温泉無料券がついてるので、北海道行った時はまず空港で
立ち読みして使えそうなの載ってたら買ってる。

昔はブルーガイドが情報量としては豊富で気に入ってたけど、
今はないみたい。
観光地だとまっぷるの方がずっと情報量は多いけど、かわりに
店の情報は少ない。
998列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 15:04:28.56 ID:4PFKtSW+0
そういや、じゃらんのクチコミ本はもうないんだっけ?
これも色眼鏡かけてみないといけないけど、るるぶよりは
まだマシな感じで店は豊富に載ってる。
999列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 16:51:53.38 ID:0ms4slJd0
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
1000列島縦断名無しさん:2014/04/19(土) 16:54:45.22 ID:HfEZzmmH0
ずさーw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。