1 :
列島縦断名無しさん:
2 :
列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 19:50:23.24 ID:OhZf9CWp0
道北では旭川が一番好きだよ
3 :
列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 01:16:15.18 ID:nL7ge8gy0
4 :
列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 04:41:12.72 ID:ao4sPpdJ0
過疎はあかん
5 :
列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 14:49:51.32 ID:BzLlW9CqO
道北は留萌〜バッカナイの日本海オロロン街道が最高
6 :
列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 15:06:25.20 ID:4GHY/8/C0
┌‐─┐口口 \  ̄\ / ̄ / j
└‐┐│ /l \ \ / / lヽ ノ _|_\
┌‐┘│ | ヽ ヽ | | / ヽ ̄ | _|
└‐─┘ _ \ ` ‐ヽ ヽ ё ё / / ‐ .::::, \
┌─┘└┐\ __ l |/| |__/|| | l __.:::/ ヽ | ―
└‐ァ ┌┘ \// / :::\/ .:::/ i |〈_
. //| │ /\| 人/_人 :::::|/\ /
. ` └┘ //\| / |∪| ::::::|/\\ < ├─``
///\|/ ヽノ ::::::|/\\ ヽ └─
/ / /\_____/ヽ \ i
/ /( <`ヽ __.:::ヽ /. │
/ / \_) ヽ (___::) / │
/ / ヽ ::::|  ̄ヽ
/ / / /\ :::| i /
; ,./ / ( ( ヽ ::| l /_、
・, ,.゛ ~ ~';, ‘; /, / ) ∪ /
, ,; ;-・ (_/ /
7 :
列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 15:24:02.16 ID:FuMVugDH0
抜海でアザラシ
8 :
列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 13:42:51.05 ID:LG+kh6Fv0
|Д`)抜海ハァハァ
|⊂
9 :
列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 18:55:00.07 ID:1WtrL0kB0
音威子府の常盤軒だろ
10 :
列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 00:22:51.30 ID:06Vv4GVr0
トナカイ観光牧場だろ
>>5、ほかのみなさま
夏に道北旅行を計画しています。
今のところ、稚内〜天塩部分のドライブを考えているのですが、
もっと長く走った方がオロロンラインを楽しめるでしょうか?
海岸線沿いが好きなら石狩から走るべし。
もきゅ
小樽から稚内まで一日で走った
朝出発して、あちこち立ち寄っても稚内の夕暮れまで全然余裕だよ
まあ一番日が長い6月だったけど
途中、印象に残ってる立ち寄りポイントは
望来の下り坂はダイナミックでいい
雄冬岬展望台に上まで登る
増毛で国稀酒造見学、向かいのラーメン屋で昼食
あとオトンルイ風力発電所、北緯45度モニュメント
サロベツ原生花園・ビジターセンター
サロベツ湿原センター
ノシャップ岬
などなど・・・
その間、道の駅がいっぱいあるんだけど、すべて立ち寄ってトイレ休憩
足湯にも浸かった
15 :
列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 02:55:18.47 ID:HNFWrPPp0
>雄冬岬展望台に上まで登る
>増毛で国稀酒造見学、向かいのラーメン屋で昼食
基本だなw
前に行ったときはオトンルイの辺りで日が暮れて
利尻富士が綺麗だった
17 :
11:2013/02/05(火) 10:15:57.14 ID:xxUfbGKu0
みなさん、ありがとう。
へたれなもんで、石狩〜は・・・、考えてみます。
18 :
列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 18:47:39.20 ID:wgYJ6IBC0
UB-6020
19 :
列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 21:46:23.35 ID:D2Rlx5i90
>>17 留萌から稚内まで北上したけど
途中で飽きたw
>>19 そこで飽きるならもともと道北旅行は意味ない人なんじゃないかw
>>19 君には、もっと人が多くて賑やかな大都市の方が向いてるよ
旭川が良いんじゃね
>>19 やっぱり飽きますか・・・。
(大都市は好きじゃないけど、あまり単調なのも、ちょっと考えます)
三毛別ヒグマ事件復元現場というのを見つけ、吉村昭「熊嵐」ファンなもので、
留萌〜稚内走破に傾いてはいるのですが。
飽きるって考えが根本的におかしい
過疎地のドライブに向いてないよ
大自然の中で、前も後ろも車がいない
ひとりぼっち
自分の前に道はまっすぐ続いてる・・・
それを楽しむために走る
夏ならそこまで空いてないだろ
そうだぬ
俺は6月〜7月上旬だ
一人で走りを楽しみたいから後ろから車が来ると先に行かしちゃうw
>>23 そこ誰もいないよ
ぐぐって写真見たのかもしれないけどほんとにそれしかないよ
リアル熊も出そうだよ
それにそこに行くまでも単調だよ
手塩からがオロロンラインのいわゆるハイライトだから
そこだけ走っても満足すると思うけど
その前に手塩までどうやって行くのさw
道北はずっとずっと単調だよ
ここはそういうのが好きな奴が多いから君は
>>19としか気が合わないような気がするよ
手塩ってなにさw
ごめんよw
31 :
列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 22:31:41.48 ID:YhIRyYlt0
>>23 飽きるというか疲れるw
ひたすら真っ直ぐで風景も変化が少ないので
特に一人だとね
14にもあったけど
時間に余裕をもって
休み休み行くのがいいと思う
どこ行くにしても、距離を重ねるたび少しずつ雰囲気が変わるのが面白いんだが、
そんなとこには気づかないってか
33 :
23:2013/02/07(木) 10:08:53.04 ID:EKAKOTuy0
道北は初めて(礼文は行ってます)なんですが、道東などはリピーターです。
なーんにもないところを走るのは、そこそこ慣れています。
20キロ程度の往復なら、想定の範囲内です。
ただ、丸1日海岸線をひた走りというのはやったことがないので、少々ためらっていました。
鰊番屋とか風力発電所とか、1時間程度ごとに立ち寄る場所もありそうなので、
今は留萌〜稚内走破に傾いています。
当初の計画では、
女満別インで、内陸+オホーツク海側を何泊かしながら稚内に行き、稚内泊。
天塩は、稚内から海岸線と内陸で往復して、稚内空港から帰る予定でした。
どうせやるならとことん極端なことをやればいいじゃん。
記憶に残るしネタ的にもありだ。
>今は留萌〜稚内走破に傾いています。
「走破」ってかなり構えちゃってるけどさ、留萌〜稚内はたった186km、休まず走って3時間だよ。
日本の他の道よりはるかに走りやすいよ。
同じ距離を東名高速や国道や山道走るのと比較して。
スピード取締だけど、稚内は空港の前と宗谷岬の先が要注意だけど
オロロンライン、オホーツクラインはどうでしょうか?
別に飛ばすつもりは無いんだけど地元車の流れが結構速くてヒヤヒヤしてます。
どうって飛ばさないならいいじゃん。
後ろから来た車は全部譲れば良いです。
譲ればいいから俺はマイペースで走る、ってのは
周囲で危険が生じるんだよ
実際はね
走る凶器の自覚がない人はこれだから
41 :
列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 12:02:39.36 ID:3dNBvPwL0
>>38 譲るっていうか
遅い車がいたら勝手に追い越して行く車が多い
北海道は特に多い.道が広いからかな?
追い越されるときは
スピードを落として左側に寄せるけど
遅い車が追い越してほしいときに
左に寄せてハザードを付けることも多いよね
42 :
列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 12:09:24.85 ID:3xj6tyne0
ああ、馬鹿が立てた不快なスレタイ終わったんだ
現在のサロベツ湿原センターとかつての原生花園ビジターセンターでは、
どちらが花が多く咲いている印象がありますか?
現在?まだ咲いてないんじゃないの?
双方とも何年も続けて訪れたわけじゃないが、印象的に多寡は変わらない感じ
保護された区域で自然に生えて手のついてない箇所はそうそう変わらないと思うが
今、雪の状態はどんなですかね
サロベツなら、幌延ビジターセンターの展望塔もよろしいな
荒涼としてるだろうなw
50 :
列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 01:01:33.74 ID:p2TH31/80
明後日から、旭川⇔稚内を一泊二日で行きます。
もちろん、オロロンラインを通って、北上します。
夏場のように、道沿いの飲食店は営業していますか?
旭川か。俺だったら
遠回りだが増毛で甘エビラーメン→オロロン
音威子府で蕎麦→遠別町→オロロン
答えになってないがw
稚内に着いたら復活した駅そばがあるぞw
かつての駅そばと、今の駅そばは全く関係ないんじゃなかったっけ
今のは、ふじ田がやってるのでは?
確かにそうなんですが、店の中ではなくて、外で立ち食いスタイルでやってるから
経営者が変更して復活したと言ってもいいのではないでしょうか。
音威子府の駅そばの天ぷら、どん兵衛の天ぷらにそっくりだった
____
/ \
/ ヽ、 _ノ \
/ (●) (●) \ そこでどんべえですよ!
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /ヽ
/ \
( ヽγ⌒) ヘ \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それ北海道ルール。
北海道の駅そばで天ぷらそばを頼むと必ずあれ(天かすを固めたやつ)が入る。
スーパーでも売ってる
そうだったのか…
幌加内とか今年の雪がすごそうだな
夏に道北旅行を計画しています。
最終日前日は、士別に泊まり、翌日、旭川空港から夕方の便で帰る予定です。
最終日、午前中は「羊と雲の丘」に行こうと思っているのですが、
それだけだと時間が余りそうです。
士別または士別〜旭川空港間で、1〜2時間時間を潰せるスポット、どこかご存じないでしょうか?
子供向き以外であれば、特に好みはありません。
レンタカーで移動します。
また、同じ地域で、お薦めのランチがあれば、そちらもよろしくお願いします。
士別の宿でサフォークラムは出そうなので、できればそれ以外希望です。
62 :
列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 09:30:21.18 ID:Hghrs7Ma0
すいません。上げます。
63 :
列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 10:10:08.54 ID:DM7au71k0
アルパカ牧場で30分
>>63 そのプランだと、前日は美深温泉に泊まるほうがよさそうな
66 :
列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 13:23:22.39 ID:Hghrs7Ma0
みなさん、レスありがとうございます。
美深泊でトロッコも、惹かれていなくはないのです。
最終日に行くには、時間が不安定かなとも思ったのですが。
もう一度、検討してみます。
アルパカ牧場も、ちょっと惹かれます。
少しだけ時間が余ったときには、良さそうですね。
美深温泉ならチョウザメが見られますな。
俺だったら・・・
旭川の家具好きなので匠工芸のショールームを見学。旭川空港から近い。
もしくは旭川空港の滑走路のフェンス脇に車を止めてボーっとする。
以上は、空港から近いので最終の時間調整におすすめ
北・北海道の秘境、松山湿原
ゴマちゃん
71 :
61=66:2013/03/10(日) 11:15:25.09 ID:8VaDInzl0
68さん。
ユニークな提案、ありがとうございます。
HP見てみました。
うーむ、本当に欲しくなったらどうしよう。
高い時間つぶしになりそうな、嫌な予感。
69さん
松原湿原も惹かれるのですが、そうなると、トロッコ王国とあわせて、
もう1泊したくなってしまいそうで、こわいです。
トロッコお尻が痒くなってたまらなかったな
びふか松原湿原は登山道やで。
まあ、普通の服装でも行けるけど。
夏やったら汗だくになりますよ。
せやろか
76 :
列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 21:23:41.18 ID:HP/F4Bz20
旭岳も空港からは比較的近い。
まあね
中岳温泉一度は経験すべしよ
78 :
列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 17:22:30.76 ID:Qa6/HwZw0
何度かお世話になっている、夏休み道北計画中の者です。
気が早いもので、宿の予約を終了してしまいました。
ところが、その段階で、
ウソタンナイ砂金採掘公園予定日が、定休日ということに気づきました。
すごく楽しみにしていた場所なので、かなりショックです。
是非行くべきところなら宿の予約を取り直すことも考えるのですが、
今は、トロッコ王国に乗り換えようかというアイデアも浮かんでいます。
ウソタンナイまたはトロッコ王国経験者の方の、ご意見伺えればと思います。
嘘足んない
>>78 まだずいぶん先の話だし、凄く楽しみにしてた場所なら、宿の予約を変更すればいいんじゃないかな
ここでレスを待つのもいいけど、性質の全く違う箇所なんて、それぞれ好みの人の感覚で感想が全く異なるものだよ
人の意見を参考にして、行き先を変更すると、
あとあと最初から行きたい方へ行ったほうが良かったなんて後悔するのが落ち
キツイ意見になったけど、宿泊予定日を変更した方がいいと思うよ
81 :
列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 22:38:37.05 ID:FwBHb4bt0
層雲峡めっちゃ寒かったけど、氷瀑まつりはキレイで良かったです
どんだけマルチすれば気が済むんだ
83 :
列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 10:24:26.69 ID:13QMxhWi0
その後、調査を続けたところ、ウソタンナイは夏休み期間は無休のようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
80さん、レス、ありがとうございます。
すごくはまった!とか、腰が痛くなるだけだよ!とか、鉄分あれば絶対うける!とか
無責任でかまわないので個人的感想を聞かせていただければ、楽しく参考にしたいと思っています。
これからもご相談するかもしれませんが、よろしくお願いします。
84 :
78=83:2013/04/05(金) 12:44:52.09 ID:13QMxhWi0
すんません。
無意味に上げたうえ、名前を入れ忘れていました。
休園日でないことは裏が取れましたが、
今度は、砂金取り大会の翌日に当たりそうで、
掘り尽くされているのではと、楽しくくよくよしています。w
砂金採りのつまんなさといったら・・・
潮干狩りの方がマシ
>>84 大会時でもほとんど獲れないから、気にしなくていいよ
あれは、砂金取りの格好のマネを楽しむものと割り切ればいい
世界で一番金の含有量が高いといわれてる鉱山でも
膨大な量の岩や土の中に、ごくわずかだけ
映画やテレビで見るような小豆より小さい塊すらいし、
砂がホンの少し光ってるかなと感じられればラッキー
簡単にあれば、今でも金の採掘場として厳重に管理されてるよ
公式サイトに採り方の動画あるから予習しといて
採れるのはあの程度だと思っておけばガッカリしない
88 :
78=83:2013/04/06(土) 07:32:28.44 ID:wlUh6gAE0
皆さん、レス、ありがとうございます。
アサリと同じように金が採れたらびっくりしますw
川遊びをする程度のつもりで行きます。
>大会時でもほとんど獲れないから、気にしなくていいよ
心強いお言葉。感謝。
89 :
酒井忠次:2013/04/06(土) 10:56:01.90 ID:W2KgfYVy0
えびすくいのような腰の動きをするのが肝要です
90 :
境雄一郎:2013/04/08(月) 09:30:50.67 ID:WIeAFJ1v0
うむ
91 :
水虫CMの松平健:2013/04/10(水) 13:03:47.93 ID:OWrPXhF40
うむ
92 :
ヒロ福地:2013/04/11(木) 07:29:52.86 ID:wePkXbs+0
過疎りすぎ
道北の観光シーズンはGW過ぎからだからな
94 :
列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 16:57:42.10 ID:eB2iUhXH0
GWはまだ景色も茶色
観光で行くならやっぱり5月下旬〜6月からが無難
でも食事の美味い宿を目的に3月にGWの予約してる楽しみです
GWに稚内行ったら、買い物したお店の人に「何でこんな季節に来るの」
と言われたw
「何か文句あっか」と
>>95 「こんな辛気臭い寂れた街に来てやってんだから感謝しろよ」
くらい言ってもいいかと
98 :
列島縦断名無しさん:2013/04/20(土) 01:51:04.14 ID:NVXvdl1OO
稚内の観光客に対する態度は糞だと色んなサイトで目にして来たが実際に行ってみたらマジで糞だった。
勝手に客が来る観光地と思ってるみたいだが、高い燃料費かけてたどり着く場所では無い。
じゃあ豊富や猿払でUターンしようぜ
GW過ぎに道北行くんだけど
やっぱり宗谷丘陵も茶色いんですか?あと風車は回ってますか?
いつも9月に行ってるんだけど今年は5月にしかまとまった休みが取れないので。
牛
牛
丑
103 :
列島縦断名無しさん:2013/04/23(火) 22:21:07.73 ID:c1UZ5hzD0
>>100 今回は道東にでも行った方がいいよ、羆出没のニュースが多いけど。
一面緑の景色を知ってるならなおさら。
>>95のお店の人の言ってる事もわかる。
馬
GW後に稚内行った時、雪が残っている中に水芭蕉が点々と咲いているのがとっても印象的だった。
今まで見たのとは違って、葉も花も小さい可憐な感じの花。
もう十年以上も前だけど、今でも野原?に水芭蕉あるのかな。
水芭蕉はクマの大好物なんだってね。
そういえば、可憐な感じと言えばスズランの花。
原生花園で見た時は感動した。
水芭蕉って、有毒じゃなかったっけ?
と思ってウィキを見たら、やはりアルカロイドを含むようだ。
ツキノワグマが食べることがあるが、冬眠後の体内の老廃物を排出するため
下剤、嘔吐剤として食べるんだってさ。
ちなみに、スズランも有毒ね。
ま、じゃなかったら、あんなに群生が残らないと思う。
スレチだが
特急すずらんって5往復も走ってる
東室蘭−札幌ってそこまで需要あるんだね
北斗だけじゃ対応できないってことか
6月に稚内に行く予定なのですが、利尻・礼文で食事が美味しい宿を探しています。
総合的には花れぶん。吉永小百合が泊まったホテル利尻。美味そうだけど名前が怪しい雲丹御殿。それ以外でも構いません。
食事以外はどうでもいいので、利尻か礼文で美味しい宿はどこでしょうか?
礼文のコリンシアンは?
えらく少女趣味の部屋で閉口したけど、食事は美味しかったと思う。
花れぶんはないけど、花のつかない方には泊まったことがある。
いわゆる旅館料理的だったけれど、美味しかったし、ウニの豊富さには感激した。
花れぶんなら、もっと美味しいんじゃないかな。
ほかはどうでもいいらしいけど、せっかく6月に行くなら、礼文の方が花が楽しめるのでは?
確かに6月に礼文に行って花に関心を示さないのは、徒然草の仁和寺の法師の話みたいだ
エゾカンゾウやルピナスなんてどこでも咲いてるよね
ルピナスは栽培種(またはその逃亡種)だよ。
花の名山と言われる山はかなり歩いたが、礼文の桃岩遊歩道は一級品だと思う。
経験のない人でも歩けるお花畑という意味では、トップと言ってもいい。
もちろんレブンアツモリソウなど固有種もあるし。
ウニと花の6月の礼文。
うらやましいぞ。
108です。たまたま家族の都合が合うのが6月で、花のことは無知でしたが、偶然にも6月が礼文のウニ・花のベストなのですね。
両島とも宿泊費が高いので、稚内泊でいいかと思っていましたが、一生に一度のチャンスかと思うので奮発して礼文に泊まろうかと思います。
皆様助言ありがとうございました。
うに(塩水)くいてー
俺が若いころはうに丼とかかきこんで喜んでいたが
最近では歳を取ったせいか、量を食えばいいというものではないことに気づいた
6月に北海道行って、いろんな店でいろんな方法で味わうのが感動も大きいw
1.うに刺し(そのまま)
2.うに軍艦
3.道産素材のヴィシソワーズスープにうにが浮かべてあるもの
4.うにのペペロンチーノ
NHKの「あまちゃん」が大好きなんだけど、ウニ丼とか見るたびに
「三陸のウニもうまいかもしれないが、やっぱり礼文のウニが最高さあ!」と思う。
昆布も日高昆布より利尻昆布。ホタテは猿払や枝幸のホタテが日本一。
ついでに、抜海の北寄貝も素晴らしい
厚岸の牡蠣
今度、北海道行ったら昆布を買ってくるように義理の母に言われたんだけど
利尻、羅臼、日高・・・とある様子。
どこの昆布がおすすめですか?
行く先に一番近い地域の昆布
一等品を買ったところで、違いが分かるほど昆布の味の違いの分かる人は、あまりいない
日高はどこでもかえるから羅臼か利尻では
俺も去年の6月に旭川〜稚内〜北見〜旭川とドライブ旅行して
稚内で利尻昆布とウニ、猿払で帆立、枝幸でなぜか鮭の切り身パック買って送った
帆立が物凄いうまかったみたいで喜ばれたなあ
どこだかの道の駅で飲んだカニ汁としじみ汁が最高だったな
今年も休みずらして行くぜ
乾物は日本中どこでも同品質で買えるからありがたみがね。
じゃあやっぱ生ものかな。
ただ猿払の帆立とか生協宅配でもあつかってるんだよな
もちろん現地で買った方がいいものだろうけど
ロシア料理食べたかった
羅臼の昆布は、なかなか手に入らないと思う。
品物もいいよ。
利尻と日高は用途が違う。
出し取りは利尻、昆布自体を食べるなら日高。
海草類は、値段と質が比例する。
お土産にするなら、あまり安いものは避けた方が吉。
猿払の道の駅の食事はおいしい?
写真みてめっちゃ気になってるんだが
3回行ったのにまだ食べたことがないんだぜ
自分はきたあかりとかメロンを発送したい
安く買おうと思ったらやっぱ地元向けのスーパーかな?
道北じゃないし北あかりでもなかったかもしれんけど
トマムリゾートで発送してもらったジャガイモはめちゃくちゃおいしかった
地元のも契約農家とかJA直売所とかならちゃんとしたのくるだろうけど
旭川のスーパーで送ったトウモロコシは馬の餌にもならんやつだったよ
左側の建物の揚げ芋とソフトクリームとホタテ弁当おすすめ。一度に全部買うべし。
右側の建物の風雪は普通。
トマム(占冠村)は一応道北だな
道北のいちばん南の端
しれっと嘘つかないでください
帯広も広義の意味で道北
去年は6月にいってすごく良かったから予約するならそろそろしないと。
なかなかあれもこれもでプラン進まんのう。
豊富温泉は絶対入りたいし・・
ウニって発送できるの?水にぷかぷか浮いてるヤツ
ぐるり北海道フリーきっぷって今思うとものすごく得な切符だったんだなあ。
廃止になる前に使いたかったぜ・・
ちょwwwwwwww帯広で積雪ってことはwwwwwwwww
旭川のゆめぴりかの田植えはどうなるんです(´・ω・`
この時期に雪が降るってことは、やっぱり帯広は道北だな
今年農作物まじやばいな
141 :
列島縦断名無しさん:2013/05/12(日) 10:35:29.65 ID:tki+OUHg0
士別は道北でいいですか?
レストランμミューというラム料理のファームレストランの評判が高いので
附属の宿に泊る計画をしています。
ところが、店のブログによると、料理長が昨年で辞めてしまったとか。
最近、利用したことのある方、評判を耳にした方、どなたかいらっしゃいませんでしょうか?
142 :
列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 16:09:43.14 ID:Rjj176KP0
カムイト沼とモケウニ沼
誰もいない沼に行ってボケーっとしたいんだけど
去年行ったら雪虫みたいな小さい虫が多くて参った
144 :
列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 20:36:54.94 ID:CWbB7H8X0
歩きで日本一周してるもんです。
道北はバス停の待合所はどんな具合でしょうか。
旭川方面から宗谷線沿いで北上、サロベツ辺りはまだ
ルート定まってませんが、稚内からぐるりと宗谷岬、そこからは海岸線
という感じです。
あとヒグマの出具合ではこのルートだとどの区間があやしいでしょうか。
よかったら教えてください。
歩きで日本一周なんてできるものなのか
何年かかるの?
146 :
列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 05:04:11.79 ID:5rA+Q6FN0
働きながら長期の休みにつなぎつなぎでやってます。
あとは北海道ですがここまで7年かかってます。
北海道は思ったより気象条件が悪くて悪戦苦闘してます。(こないだのGW
歩くのは楽しそうだけど
歩く区間まで往復するのに金も時間もかかりそうだ・・・
熊はどこにでも出る
どちらかというと人の多い海岸線よりも、山間部
知床羅臼は海岸線にも出る
人生の中の割合としてみると7年って長いね
ぜひ制覇してください!
149 :
列島縦断名無しさん:2013/05/23(木) 20:32:11.53 ID:Yr2O2hMz0
ありがとうございます。
バスのってのは期待できそうにないですね。
意外とトイレのある無人駅が多いみたいなので
後はキャンプ場とかでなんとかしのごうと思うのですが
問題は飲料水の入手ですね。
コンビニはほとんどないんでしょうねえ。。自販機も
歩きで考えると水との戦いって感じでしょうか?
あとアブやブヨ害っていうのはどの程度のものでしょうか?
東北では幾度かアブ地獄に苦しめられたもので。
よかったら教えてください。
>>125 猿払の道の駅、何度か食べたことあるけど、フツーにおいしいよ。
名物のホタテカレーはホタテがごろんごろん入ってた。
でも道の駅グルメなら猿払より羽幌のえびタコ餃子に軍配を上げる。
あれは本当に旨い。
151 :
列島縦断名無しさん:2013/05/24(金) 20:00:26.24 ID:68rg/UT/0
えびタコ餃子は量が少なくない?
えびタコ餃子、自分にはちょうど良い量だった。小食だからかな。
天塩はラーメン、しじみ、プリンといろいろグルメがあるけど、
遠別や豊富って特にないよね。
153 :
列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 20:01:37.82 ID:Gf1JOyD00
はまとん定食
154 :
列島縦断名無しさん:2013/06/01(土) 22:44:03.00 ID:IUm73cPiO
サロベツ湿原行くのに豊富からレンタサイクルってありますか?
>>154 駅前の観光情報センターにレンタサイクルがありますよ。
営業時間は9時から17時まで。
156 :
列島縦断名無しさん:2013/06/01(土) 23:29:00.46 ID:RQfiHHVR0
リバースオークションバイヤーズで検索
157 :
列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 23:30:22.13 ID:NyvrH16K0
7月の第一日曜日は枝幸で「カニ祭り」です。
北海道質問スレはここでいいのでしょうか(笑
旭山動物園行って比布に泊まる予定です。ゆっくり回ろうと考えています。
旭川でオススメの立ち寄り温泉かスーパー銭湯はありますか?
夕食にラーメンは嫌なので、オススメのグルメも教えていただけると助かります。
「オスパー」には行ったことがあります。
>>160 お気の毒にw
でも、あんたのせいじゃないよ。
笑)をつける質問者が悪い。
163 :
列島縦断名無しさん:2013/06/04(火) 10:33:25.54 ID:ggHcTleJO
北海道とかしょうもないクズ土地に、他を知らないから毎年通うだけの結婚もできないクズジジイが
通ぶって偉そうにするスレはここですか?
リア充もしもしの偉い人キター
165 :
列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 20:59:46.88 ID:lDG2Ikkj0
利尻山の雪は溶けたか?
早く登山したいよん
今年も稚内方面に行こうと思ったら
関西空港と中部国際の直行便無くなっちゃったんだね
167 :
列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 13:09:00.72 ID:z02f2sis0
今月旅行に行きます
B級グルメに興味あるけど、なにかおすすめあるかな?
行き先分かんないので答えようがありません
根室から稚内に行くの???せいぜいがんばー
Bグル・・・音威子府そばとかウロコ団子とか大福とか?
170 :
列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 14:37:23.14 ID:6j2zsATK0
稚内は何気にラーメン激戦地なんだよ
何軒か試しに食してみてください
171 :
列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 23:25:44.33 ID:z02f2sis0
>>168 >>169 レンタカーで千歳→旭川→稚内→北見→ウトロ→羅臼→根室→釧路方面計画中
B級グルメと面白そうな温泉で、いろいろ計画変更するつもり
>>170 ラーメンは旭川で予定してるけど、稚内も有名な店あるのかな?
旭川で動物園とか特別な目的がないなら、旭川やめて留萌に向かうほうがおすすめ。
稚内ラーメンは、たからやか青い鳥、たからやの方が繁盛しているけど駅の隣という立地の差かと、好みの問題。
宗谷岬間宮堂も忘れずに。
増毛いいよな
174 :
列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 22:39:17.91 ID:DFid26kv0
175 :
列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 20:27:56.25 ID:vIiUTdpU0
潮○が○小でまた事件だな
児童が一時行方不明、原因は担任の暴言
178 :
列島縦断名無しさん:2013/06/11(火) 02:38:51.02 ID:L8Gpm+EB0
宿で悩んでるんですが
「あしたの城」と「夢大陸」
どっちが旅人と交流できそうでしょうかね。
当方歩き旅です。
180 :
列島縦断名無しさん:2013/06/11(火) 11:00:06.75 ID:pBgubW5mO
>>178 片方の宿は夕食が強制的に牛乳鍋で、同席した他人といやがおうでも雑談してつつくから会話はある。
ただ…自分が泊まった時に、その鍋の具財の配分が滅茶苦茶で、3人の席と7人の席の量が同じ。
当然、7人の配分は雀の涙でハラペコで不満を訴えても「雑炊たべればおなかいっぱいになるから!」と、
鍋一口に雑炊茶碗に一杯という、アウシュビッツの強制収容所か?って酷いありさまだった。
この話をほかでしたら、やっぱり同じくぞんざいな対応された人もいたから、一見さんはよく酷い目にあってんだろう。
自分はもう二度と行きたくないけど、確かめたかったら行ってみたら。
それと「牛乳がダメです」って拒否ってた人は、まかないのカレー食わされてたよ…
食事には全く期待できない宿だってことだけは確かかな。
なんのことかすらわかんないや
あっついど
183 :
列島縦断名無しさん:2013/06/11(火) 19:57:23.84 ID:Xp7RNlfH0
上のほうに稚内はラーメン激戦区ってあるから食べログ見たんだけどさ・・・
うーん、これで激戦ねえ
たしかに稚内に住んでるやつはラーメン屋が多いとは言ってたけど。
稚内ほどの街にしてはってことでしょw
まぁ塩ラーメンのうまい店は多いよ
あれでしょ、レベル低いなぁだいたい東京の飯が一番うまいんだよこのかっぺども、って言いたいんだよきっと。
●逆手ごまかしスレッド立て・逆手撹乱スレッド立て、逆手なりすまし撹乱書き込みに注意!!
毎日嫌がらせをされています。
スポーツ操作 エージェント松本・村上 ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) ニセキリスト教
撹乱策略工作員 集団ストーカー で検索。
稚内は何度か訪問してるけどラーメン激戦区ってイメージわかないなぁ
確かにあの店たちが戦ってるというイメージは無いなw
世界遺産化で知床に観光客を取られ、LCCで北海道より海外旅行が安くなり観光客を取られ、稚内の人口自体も減少中。
No1争奪戦という意味の激戦区じゃなくて、大幅減少中のパイの奪い合いで「次に潰れるのはどこだ?」という意味での激戦区。
道北って離島くらいしか見るとこないし、一回行ったらリピしたい場所じゃないよね。
道東は楽しみや目玉やグルメ満載で毎年リピしても回りきれない宝の山って感じだけどねー
なんじゃけんかうっとんのかわれ
南稚内で飯食おうと思ったが公共駐車場ある?
193 :
171:2013/06/12(水) 20:30:19.52 ID:rIxa6ltp0
>>176 今月末から来月にかけて6泊7日の日程です
ラーメン情報は気になるね
麺類大好きだから
194 :
列島縦断名無しさん:2013/06/13(木) 23:29:40.21 ID:ci6Y4k5Y0
稚内駅周辺で時間をつぶせるところ知っていますか
映画館
196 :
列島縦断名無しさん:2013/06/14(金) 23:02:23.76 ID:n0O84QTfO
稚内市駅周辺でロシア語辞書(日露辞典)を買えるところはありますか?
意味不明
道南スレ荒らしてた奴か?
198 :
列島縦断名無しさん:2013/06/14(金) 23:45:23.81 ID:5aW8WFB+0!
稚内市駅周辺で活き伊勢エビ料理のおいしい店はありますか?
>>196 サハリン(旧樺太)にでも行きたいの?
それなら予め旅行前に、
地元の書店で購入しておいた方がいいんじゃない?
200 :
列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 09:55:52.59 ID:ffyHBU8e0
稚内の風俗情報を教えてください
1万円程度で遊べるエッチな店はありますか?
201 :
171:2013/06/17(月) 20:50:23.04 ID:SC6qKXf00
稚内に一人で入れる居酒屋や現地食堂でおすすめあるかな?
>>201 前に旅行した時にふらっと入った店なんだが、「おまん」っていうおでんの店が美味しかった。
ドーミーインの近くだったと思う。
「よしおか」とか
204 :
列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 00:28:28.81 ID:utAnC36k0
>>180 ありがとうございます。
悩むな〜素泊まりだと交流むつかしいかもですね〜
稚内駅から徒歩数分の「たけちゃん」で稚内名物たこしゃぶでも食べなさい。
たこしゃぶだけでいいのに強制的に刺身が付いてくるので1食3000円しますがw
味は美味しいよ。
稚内には特に何もないから行かないのがオススメ
観光地を回るしか能の無い人間にはお勧めしない
宗谷岬アルメリアで、牧場の宗谷黒牛を見ながら宗谷黒牛ステーキを食べるのおすすめ。
209 :
201:2013/06/21(金) 12:53:12.17 ID:AVA+vK360
>>202 >>203 >>205 情報ありがとう
店名から食べログ見たら、いろいろ分かりました
「よしおか」は際立ってよさそうな感じですね
行けたら行ってみます
ふじ田食堂で駅弁を買う
211 :
列島縦断名無しさん:2013/06/22(土) 02:18:42.42 ID:UCwgjqyr0
三毛別羆事件の跡地に行きたいのですが、
正確な住所をお教えいただけないでしょうか
天塩稚内の海岸線、黒の覆面パトカーがでてた
行き帰り2台捕まってるの見たよ
>>212 旭川の交機の出張サービス期間に入ったか
>>211 人が住んでいないんだから「住所」なんてないよ。
苫前町HPの観光情報を見れば、地図が載っている。
一本道だし、ほかに道もないところだから、間違えようがないと思うが。
実は、わたしもこの夏、訪問予定。
住所の無い場所は無いよ
正確な位置は示せないだろうけど
ほう〜とほ宿へ行くか迷っている奴がいるのか…
あの宿は当たり外れがあるから事前に情報を得てから
行かないと寂しい思いをしたり基地害強制参加とかもあるから
気をつけるべし。
ただ出会いを求めるコンセプトの割には最近の人を表しているのか
孤独を愛する人物が増えていて面白い現象があるw
苫前町字三渓
>>211 近くに行ったらちゃんと分かるように案内標識がでてるから大丈夫
来週のブギウギ専務の再放送は
奥の細道 夏バージョンです
最北端の銘菓の流氷まんじゅう
あんこが入っていない変なまんじゅうだが、
パサパサしていない生地で、何とも言えない微妙なうまさ・・・
221 :
201:2013/06/24(月) 21:35:33.70 ID:mxWsCGV20
>>221 あそこで捕まると洒落にならないくらい飛ばしてる人も多いから気をつけてね
オロロンは速く流れてるけど
せいぜい+10〜15ぐらいにしとけ
っていうか、そもそも速く走ったら、もったいない
景色を楽しんでゆっくり走るけどな俺は
初心者はそれでいい
おお、上級者あらわる!www
>>223 そうそう!景色がいいのにカッ飛んだらもったいないよね
今月上旬に106とエサヌカ線と走ったけど、あまりにも景色がいいので
60キロで走ってきたよ
後ろに車が来たらウィンカーを左に出して、スピード落として先に行かせたよ
スピード自慢はいらないしね
>>223 こういう馬鹿に限ってスピード違反してるんだぜwww
何度も走ってるとひたすら単調だよね、あの道。
231 :
221:2013/06/25(火) 20:25:32.53 ID:B85Ah6JQ0
観光客としてはあのオロロン走るだけでも嬉しいんだよな
左手に利尻島が見えた時は感動した
今回は石狩辺りから稚内くらいまで日本海側に海岸線走ってみる予定
>>229 おまえもだろうが糞がw
道民なんか殆どだろうが
荒れてる荒れてるw
オロロンが通勤コースだったらと考えると気が滅入るな
海、風車、湿原、利尻島・・・
いろいろ見えるだけマシだろ
釧路〜根室って
どの道走っても、意外とつまらないんだよな
>>236 確かにあっちは海がほとんど見えないからな
そこは長い割に何もないが、脇道の方が好きだ
ただ移動時間がえらいのびる
霧多布は好きなポイント
239 :
列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 23:16:39.54 ID:t6ZtMJ4A0
遠別町から毎日稚内まで通ってる俺には何にも楽しくない道です。
毎日片道90キロですか、ご苦労様です
その道、冬にちょっと吹雪くとすぐに通行止めにするでしょ>事故防止で
241 :
231:2013/06/25(火) 23:55:58.69 ID:B85Ah6JQ0
もしよければ…アッー
お嫌いでなければ原生花園もいいですよ
時間に余裕があるならワッカでレンタルサイクルが一番見応えあります
オロロンラインの枯れた雰囲気はいいよな
荒涼とした寒々しい日本海が見え
たまに海岸で休憩を取る。
ただ長時間居ると寂しくなるが。
開拓軌道も走っていた。
244 :
241:2013/06/26(水) 22:41:29.19 ID:49EKbmC+0
>>242 ありがとう
サロマ湖は全くノーマークだった
ついつい知床の観光に目が集中しちゃう
調べてみたけど、なかなかいいところだね
週間天気予報もいいし、時間があれば寄ってみます
俺ぐらいの上級者になると北海道の観光ではもっと小さな池沼を狙う
十勝エリアではホロカヤントウ沼、生花苗沼、湧洞沼がまとめて訪れることができる
道北ではクッチャロ湖もいいけどカムイト沼、モケウニ沼あたりも味があっていい
とにかくガイドブックに載ってる場所に行ったら負けだ、と思っている
上級者と言うかただの沼マニア
おすすめの沼を聞いているわけではw
池沼マニア乙
俺くらいの鉄道オンチでも、小清水あたりの無人駅は惹かれてバイク止めてしばらく雰囲気を堪能したなぁ。
あれ動いてる線なのか?廃線なのか?すら知らないけど
国道と海岸線に挟まれた無人駅がポツンとある、ひじょうに絵になる風景だったな〜
俺のオスススメの無人駅は
大狩部、清畠
道北じゃないけども。
「池沼」ワードが出ただけで、敏感に即反応している香具師がいるなぁw
ブーメラン
>>249 根室本線の無人駅は郷愁を誘うな
中には木の板だけで出来ているホームもある。
名も無い沼に行ってボーッとしようと思ったが
あとの旅程のことを考えてチラ見ですぐに出発
我ながら貧乏性だなぁ・・・
若いうちはそれでもいいんでね?
せっかくだからもっと色々チラ見して
好きなところがあったらまた行けばいい
魅力がある所なら離れたくなくなる
ゆくゆくは白骨化
アイヌの民はこの厳しい環境の中暮らしていたのだ
何でそんな所に追いやられたんだよ
日本海てっくいランド 親子熊岩 太田状灯篭
262 :
241:2013/06/29(土) 22:20:22.01 ID:+OsElHRxO
せっかく稚内の食事情報もらってたのに空振り残念
食堂よしおかは20時過ぎてオーダーストップ
ラーメンたからやは土曜日なのに休み
出来れば両方行きたかったが申し訳ない
太田常灯籠 ね
264 :
列島縦断名無しさん:2013/06/30(日) 09:47:09.49 ID:Z2Zr5KP60
昨日、羽幌甘えび祭りに行ってきた。
人がいっぱいいた。
「北のにしんや」も混んでた。
隣の席の夫婦が“海鮮カレー”をやたら絶賛してたので、次回ホントに旨いのか食いたい。
>>211 昨日帰りに寄った。カーナビは
>>217の言うとおりの設定で行けば迷いようがない。
265 :
列島縦断名無しさん:2013/06/30(日) 19:57:57.47 ID:pJoHx/bC0
>>262 この時期の稚内って気候はどうなの?
8月に行ったときは珍しく猛暑で(本土の人間からすると湿度が低いので比較的過ごしやすいが)
稚内駅近くの商店街の人が半袖でウチワを仰ぎながら
「うちらはずっとここにいるから暑いより寒いほうがいいなーw」って喋ってた
266 :
262:2013/06/30(日) 21:39:27.89 ID:keYAItzJO
>>265 暑かった
利尻礼文も行ってきたけど、Tシャツ一枚で大丈夫だった
寒いのは朝方と風吹いてる時だけ
ここ数日は異常なくらい暑いんじゃないかな
念のため長袖とウインドブレーカーは持ってきてる
日によるが稚内は基本涼しい
暑くなる要因があまりない
おーいおい
増毛の麺屋田中商店の甘エビ味噌ラーメンが最高にうまい
甘エビの頭で出汁を取った、なかなかよそでは味わえない
海老好きにはたまらない味
オロロンドライブしててあそこを昼の時間に合わせてる
運転手が別にいれば国稀で試飲
運転手がいないので
いつも水だけ試飲(´・ω・`)
今年も一人旅スレが独占状態なのが笑えるw
奴は北海道サーキットレースだと思い込んでる。
動きも書き込みも早すぎ。
こっちは東京なので
今頃ブギウギ専務の再放送見てるのだが、
天塩から232で幌延に入ったのか
オロロン歩けばよかったのに・・・
専務は夏の章だろ
オロロンは宿が無いから無理
>>274 こっちでやってるのは2回目の冬の章
道民は制限速度も守れない屑の集まり
だいたい正解
留萌・宗谷地方に船体着氷注意報が出ています
電電公社の天気予報明日の天気はどんなかなピポパ♪
でんでんむしむし
かたつむり〜
月曜日に新月が昇る
寒々しい人工衛星で日々を過ごす僕
282 :
171:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:QsflLvN00
上川アンガス牧場に明日行ってみたいのですがオススメですか?
るるぶなどの旅行ガイドブックには掲載されてないので。道北の情報がガイドブックに少ないです。
行ってきたんですか?
クッチャロ湖か稚内のオオワシを見に行きたいのですが、いろいろ調べたのですが12月上旬だといるかんじでしょうか?
イヌワシなら11月頃から頻繁に見られるけどオオワシは簡単には見られないね。
稚内なら沖底船が入港する時間帯に運が良ければ見れます。
>>285 浜頓別町のHPの観光情報のクッチャロ湖のところに
過去の白鳥飛来情報が出ているよ
失礼しました
浜頓別町のHPでは、オオワシは12月上旬から2月中旬頃となってますね
>>285です。レスありがとうございます!
浜頓別町のHPという一番基本のところを見てませんでしたwバカ過ぎ・・・
稚内もそれほど目撃率は高くないようですので、浜頓別に絞り計画を練ろうと思います。
あまり冬道の運転が好きではないのでレンタカーは最終手段にしたいのですが、
オオワシのなる木に行きたくなった時のことを考えるとやはりレンタカーですかね。
JRが遅れて音威子府でバスをのがしちゃったら詰みそうだし・・・
民宿に泊まったら連れて行ってもらえるよ
冬期のJRの多少の遅れにはバスは対応してくれるんじゃないんですかね。
JRが遅れるほどの雪だとバスが運休にならざるを得なかったりして
稚内駅から北に延びる飾り用の線路
リアル感に欠けてる
どうせなら完全につなげてもっとリアルにしてほしい
稚内駅のカフェスタンドのおねいさんカワイイ
こちらで何回かお世話になった者です。
夏休みの道北旅行から帰って参りました。
荒天気味の北海道の中では、道北はまあまあの天気に恵まれ、楽しい旅でした。
道北だけで3泊したのですが、もう1泊してもいいくらい見所いっぱいでした。
北見の薄荷記念館、小平の鰊番屋、宗谷丘陵、各地の風力発電などが特に印象に残っています。
サロベツ原生花園の花はほとんど終わっていましたが、湿原センターでは、
高校生のサブレンジャーが4人もガイドについてくれて、いい思い出になりました。
ウソタンナイの砂金採り体験も楽しかったです!
原生花園は7月半ばくらいまでだよ
でも独特の景観は良いね
原風景に似ている
297 :
列島縦断名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:frfrJ4Y90
湿原センターは3年目かな
ドライブの途中、湿原センターで休憩
リボンナポリンがうまかったw
299 :
列島縦断名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:c3ct2y0MO
かにラーメン食いたい
300 :
列島縦断名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:17fExdlp0
かにラーメン・・・
確かにかにの旨みが入ってスープがうまいが、食べるのが大変
(手は熱いし、手がべたべたに汚れる)
1度食べたらもう2度目は無いかも・・
おれはやっぱり別々に食べるのが良い。
あれは上手な食べ方があるんだろうか?
302 :
列島縦断名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:2dBfFmY/0
この夏道北旅する人、よろしくね
今回徒歩でぐるりと道北回ってるので、歩道なくて路側帯狭いとこでは
ドライバーさんだけが頼りです。
ちなみにこの夏の虫の出はいかがですか?アブ・スズメバチ
うちの上司さんによるとヒグマが少ない所はスズメバチが多め、というのですが
いかがなもんでしょう。
そうそう、ヒグマにはまだ出会っていないのですが、こないだ夕張地方の山間道路で
すさまじく獣臭いポイントが2ケ所ほどありました。
あれはヒグマの痕跡でしょうか?それとも狸とか他の動物ですかね
4で大阪から転勤で稚内に越してきた家族はまだここへ住んでいるのかな?
はまって帰りたくなくなるんじゃないのかなw
稚内から帰宅〜。なんか稚内南極祭りをやっていて、あの町が賑わっているのを初めてみたよ
それにしても夜になると気温16度くらいで物凄く寒かった。とても8月と思えない気温。
祭りで踊っている人は半袖だったけど、見物客は薄手の長袖でした。
それにしてもリニューアルした稚内駅は風情が無くなっちゃったね。
JR北海道はいろんな駅を改良してるけど、どれも現代風のオシャレチックな建物で
地元に人には良いかも知れんが、観光客にはただの箱物にしか見えない。
日本最北道の駅から記念カキコ!
が…期待してた稚内駅も道の駅もなんぢゃこりゃw
稚内で一泊予定を止めて防波堤ドーム見て美深道の駅に向かいます。
マジ何だこれorz
306 :
列島縦断名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:rkSCELVoP
せっかく最北の町まで来て宗谷岬、宗谷丘陵行かないの?
だいたい17時にカキコってどんだけ遅いんだよ
宗谷岬で野宿汁
むしろ
>>305がなにを期待してたのかが気になるw
オホーツク海を北上して宗谷岬〜丘陵走ってノシャップ岬からUターンして駅に行きました。
天候に恵まれ最北の素晴らしい丘陵と海の景色を見た後に白い建物と駐車場に拍子抜け〜w
もっと特色のある場所かと思ったよ。
稚内で買った珍味で一杯飲んで寝ます。
では。
あー、それは順序を間違ったね。
稚内に泊まって、宗谷岬→宗谷丘陵と走った。
丘の上に風力発電の風車が見えてくるのも面白かったし、
宗谷丘陵→オホーツク海も楽しかった。
311 :
列島縦断名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/baMwsLu0
富良野の作業員二人死亡の事故は
よくある事故なんか?
312 :
列島縦断名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YH0cx+gN0
利尻島が見れなかった…今の時期は見えないことが多いの?
(オロロンラインから)
天気悪いときに来たから
314 :
列島縦断名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BFqHfmdl0
>>312 それは残念でしたね。
でもまたリベンジで北海道に行くと言う口実が出来たと思えば良いんじゃ?
一人旅等で車中泊はそういう意味じゃ天気予報見ながら弾力的に行き先変えられるのはメリットかな・・
あげ
>312
先週は見れたよ
おびらのトイレすごいね、天然のアートだよ。
自動ドアじゃなかったら、入れなくて帰っちゃうけど
317 :
列島縦断名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Ig+XFSvt0
>>312 俺は夕方に稚内方面へ走ってたら真っ赤に染まった利尻島が見えたよ。
なんにもないオロロンラインだけど、所々で車を止めて撮影してる人達がいたよ。
絶景だった。
なんにもなくはない
良い景色じゃないか
オロローン
ブギウギ専務って基本的に立ちションだろ
そんなに歩行者に都合よくトイレがあるわけない
321 :
列島縦断名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:/a4YH5C10
宗谷岬から紋別の方まで歩くんですが
風は大抵強いんでしょうか。
それとも風がゆるんでくるとしたら、どの辺りからでしょうか。
なってみないとわからん。
まあ風車のある場所は年中風が強いに決まってるわな
324 :
列島縦断名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rIHgDhZo0
>>321 今まで風に煽られた事はないけど、その時の天候次第でしょ?
いつ行っても強風だったのは襟裳岬位だな
325 :
列島縦断名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rIHgDhZo0
フジTV 矛・盾対決の沖縄vs北海道 離島対決
天売/焼尻島の勝利オメ!
これで観光客押し寄せるかも?
天売は3回、焼尻は2回しか行った事無いけど、また行きたくなったナ
ウニで勝利?
327 :
列島縦断名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rIHgDhZo0
>>326 奇跡的にウミガラス(オロロン鳥)が撮影されていた。
俺は3回行ったのにまだ見た事無い・・もしかしたら見逃していただけかも・・
あと、ウニも当然勝利に貢献。
そしてそのうまさの元になる天売/焼尻島の昆布もやはり利尻昆布と呼んでたね。
猿払でホタテが食べたい
329 :
列島縦断名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:JNoSGnAWO
大阪暑い。北海道行きたい。
>>328 猿払の道の駅で食ったホタテカレーうまかったな。
>>330 それ8/12に食べたw
確かにうまかった。
特急サロベツ号まもなく到着です
あれ、まんぷくになるのは何月だっけ?
暑くてしょうがないんで、無計画に意味もなく日本の最北端来てしまったんだが
何やって過ごせばいいんだ?
というか、本州と比べて、大して涼しくない
海岸線とかいい感じなんだが、何でこんなに寂れてんだ?
海水浴客とかで、もうちょっと人いてもいい気もするが
街の中は閉店した店とか廃墟だらけ
最北端に来た意味を自問自答して過ごせば良い
336 :
列島縦断名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ko+mRYKm0
海水浴客いなかった?
7月末の週末にオロロンラインを走ったら、
すべての海水浴場の駐車場が満車で、砂浜はテントで覆われていて、びっくりした。
北海道の海水浴って、テント持参が決まりなのかな?
海水浴っても水冷たいしそんな長く入れないから
キャンプがメインなんですよ。それ。
空から見た感じ砂浜には人っ子一人いなかった
海岸沿いの道路から見ても人の気配なかったな
漁港は船が止まってたけど
海の駅ってのも殆ど客いなかった
というか早々閉店してるテナントばっか
なんか気付いたんだが、ここら辺の家ってどこも煙突があるんだな
実際に使ってるかどうかは不明だが
今日平日ですから!
340 :
列島縦断名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Q3Y04YxuO
>>336 海水浴は室蘭や釧路ならちらほら見る
石狩とかは海辺にテント張って一泊程度のバーベキューキャンプやね
オロローン
テスト
さっき付近を探検してきたが
さすがに深夜は涼しかった
やはり人がいない
車はそこそこ通ってて、タクシーも走ってるが
コンビニ閉まるの早いな、1件24時間営業のところあったけど
セイチョマートってのしかなくてセブンとかローソンとかメジャー系は皆無
特にご当地系の食品とかも置いてないし
ビールが210円もした、食料品で物価の安さは感じられないな
フェリーターミナル手前に商店街らしき物あったけど全部閉まってた
ラーメン屋とかも全部閉店
セイチョマートw
で、なに?ただの日記?聞きたいこととか無いのかこのやろー
>>344 もしかして地元民か?
お勧めのスポットを教えろ
風俗とかは期待してない
この時間空いてる飲み屋とか
朝方とかどっか安くてお勧めの市場みたいのはないのか?
田舎は基本、どこも店閉まるの早いからなー
稚内は知らんけど食事処が20時閉店とかざらだぞ
夜に街を歩く習慣がないんだろ
みんな車
稚内にきたくらいでなに興奮してるんだろう。
都会からど田舎へ後先考えず飛んできちゃう行動派の俺かっこいいとでも思ってるんだろうか。
気持ち悪い。
文句を言いに行ったようなもんだな
都会と同じなわけないのにね。
夜なんて札幌旭川くらいでしょ。店あいているの。
稚内シーフードセンターって潰れたんですか?
352 :
列島縦断名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Fe70GMCH0
ノシャップに向かう途中のラブホってつぶれてるんか?
353 :
列島縦断名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:WUq0dmFN0
ノシャップと間違えて納沙布に行ってしまった・・・orz
354 :
列島縦断名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8g3BYF9+0
>>340 札幌の北区から稚内までオロロンラインを走ったんだけど、所々に海水浴場があって駐車場は一杯だった。
でも海に入っているのは子供が数人。水着を着てるのも子供だけ。砂浜はテントだらけ。
皆なにしてんだろう?と思って覗き込んだからバーベキューしてた。
あれが北海道の海水浴場での遊び方なんだね。確かに海に入るには気温が低いし。
海キャンプが多いのは北海道の特徴かもしれんね。
もちろキャンプ場指定はされていることが前提。
356 :
336:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:WkjqVRjy0
みんな、ああして短い夏を楽しんでいるんだろうなあ、と思いました。
>海水浴場のキャンプ
357 :
列島縦断名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Wp6YpsLV0
>>352 あの最北のラブホならかなり前につぶれた
明日の利礼航路は欠航か?
こちら東京だが、ブギウギ専務やっと感動のゴール
俺も歩いてみたくなった
38日間だっけ?無職の俺の場合、こま切れでなく連続して歩けるけど
サポート体制がどうしたら良いか?
教師の教育力は、ある意味で生徒より教育実習生への指導・育成能力のほうが試される。
私大Fランク(偏差値40)以下の教育実習生。
公立学校の教員採用試験に合格したという話を聞かないのに、公立学校の教育実習を受け入れている。
この場合、実習先の学校がひどい僻地か、私立学校での母校実習、あるいはコネか何かの実習受入れなんだろう。
だって、中学1年生の3学期〜中学2年生1学期でやる程度の英語とか数学がわからないんだから。
しかも私大から来る女の実習生に多いが、実習科目とかけ離れたイケメンの先生の授業にやたら見学に行きたがる挙げ句、
実習開始から数日経過すると、実習生控室で空き時間化粧はするわ、女の実習生同士で彼氏とか実習先学校のイケメン教師
受け持った美少年生徒に関する話はするわ、
テレビ(笑っていいとも!など)は観てるわ、実習に似つかわしくない服装で学校に来るという実態。
男の実習指導担当教師には表向きペコペコした態度を表す(担当教師もデレデレするなよ!)が、陰では女の実習生同士で実習先教師の悪口や批判をやってる始末。
しかも、実習期間が終わった途端、現場の生徒や教師への恩義をまったく現さずに「ハイ、サヨウナラ」で、実習先学校へ礼状1つ書かずに大学卒業後には消息不明の「あの人は今」状態になり、大学卒業2年くらい後にはデキ婚してるのがパターン。
だから、今時の男子生徒らも期間途中から派手な格好をし始めた女実習生に好意を持つ者は皆無で、むしろ内面は警戒しているのか?
実習指導担当教師は、彼女らに一体どんな指導をしていているのたろう?
また、この手の実習生ほど、教育への情熱がゼロな反面、現場の教師や生徒たちの前での芝居や演技が上手いこともあって、所属学級の生徒たちは実習生の実態に気づいてないようだからいいが、内面はひどいの何の…
(かえって見た目ガリ勉風華奢な体型した一流大学の男の実習生のほうが、真面目なマニュアル指向と不慣れや教育への情熱過多が仇となって、逆に現場教師や生徒と軋轢を生じる羽目になる)
とにかく、Fラン私大(とくに女)の教育実習生の正体や本質を見抜いて、きちんと指導しないとね。
(また、現場の教師や生徒らもFランク私大の手のこの女の実習生の良し悪しを見極める鑑定眼を持たないと)
9月中ごろに稚内行くんだけど、道北は初めてなもので
関東よりだいぶ気温が低いとは聞くけど、実際どの程度厚着すればいいのか・・・
パーカーの下にシャツ一枚でも不十分かな?
朝晩は15℃切るので、シャツが長袖なら大丈夫かも。
晴れれば20℃超えるし、曇ればいかない。
関東の秋から冬にかけてだと思えば。
下着を暖かくすればかなり違うかと。
>>361 俺は
>>304だが、夕方〜夜に街を出歩くならジャンパーはあったほうが良いかも。
日中は薄手の長袖でも大丈夫だと思うけど。
間違ってもフンドシにネクタイ姿では行かないように。
愛車でオロロンライン、宗谷岬、クッチャロ湖を回ってきたよ。
天気も良くて、本当に素晴らしかった。
ボキャ貧ですまん。
北海道のカラスは高速道路で何を探しているのか
>>366 裏山
俺が行ったお盆時期は悪天候続きだった。
でも気分よく走れたけどね。
369 :
366:2013/09/03(火) 01:10:36.74 ID:atGvjeDV0
>>368 お天気のことはホント、運ですね。
行き帰りのフェリーでは天気悪かったので、
僕は文字通りラッキーだったんだと思います。
今年は天気いまいちな感じ
ポロ沼がどんなところか気になってしょうがない
来年は行くぞ
372 :
列島縦断名無しさん:2013/09/03(火) 16:09:44.83 ID:EB6xRV2Z0
豊富温泉入ってくるよー
近くの宿が結構埋まっちゃってて離れたとこになったけど
景色よさそうなので楽しみ
>>361 寒いときにちょっと首に巻けるように、ストールとか
薄いマフラーとか持ってくるといいかも。
薄いフリースを1枚、荷物に加えるのもおすすめ。
稚内は9月でも朝、夕は寒いです。
で、稚内で何をする予定なのですか? 島が目的?
374 :
列島縦断名無しさん:2013/09/03(火) 16:26:02.84 ID:rMfQN0cmO
半袖で行くのはやめときます。
暑がり汗かきで、冬でも冷やし中華を食べても汗をかく俺には
稚内・釧路は天国
豊富温泉、この夏、行ってきた。
油臭というので、脂ぎったべたべたする匂いのお湯を想像していったら、
むしろ逆のすーすーする感じの匂いで、嫌いじゃなかった。
サロベツ原野で時間を取りすぎ、あんまりゆっくり入れなかったのが心残り。
豊富温泉って
風呂から出た後、白い下着とか汚れるぐらいなの?
コミックエッセイ作家のたかぎなおこも、豊富温泉に入って
「石油の匂いが好きな私は気に入った」と書いていた。
>>378 豊富温泉に入ったことのある友達は、
「温泉入った後にクルマ運転したら、クルマに匂いがつく」
って言ってたよ。
稚内に住んでても、豊富温泉に行ったことない人は多いと思う。
利尻&礼文に行ったことない人も一定数いる。
「いつでも行ける」と思うから、無理して行かないのだろう。
湯治用の濃いところを併設した施設と、そうでない施設がある。
豊富温泉といえばプリンを食べるのを忘れずに
てしお温泉じゃなく、豊富にもプリンあるの?
>>382 天塩のプリンは有名だけど、豊富にもあるとは知らなかった。
礼文の温泉に行ったことある人、います?
川島旅館で売ってます
ググってみるとわかるよ
385 :
382:2013/09/04(水) 10:43:05.93 ID:d53UzOa40
あ、こんなのあったんだ!
寄ってみれば良かった。
豊富では、牛乳とトマトジュース飲んじゃったよ。
386 :
列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 11:30:00.13 ID:BKJy4Nig0
もうすぐ稚内から札幌まで宗谷本線メインで上る旅行するのですが
「ここはよってみたほうがいい」という場所はありますか?
387 :
列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 11:58:53.48 ID:fnIs86saO
>>383 礼文は透明無味無臭の温泉だから利尻沓形の温泉のほうが効能がありそうで好きだな
388 :
366:2013/09/04(水) 15:02:23.81 ID:2GRo/TfX0
>>386 レンタカー借りて、
オロロンラインの道道106号区間を走るとかはどうかなあ?
鉄道なら秘境駅巡りとか?
天塩温泉のチューチュープリン。味はそのまんまプリン。380円くらいだったかな。高いけど。
で、天塩の道の駅。営業時間18時までって書いてあるのに
17時55分に店内に客が数人いるのに片づけ作業開始。
18時きっちりにカーテンを閉めて営業終了。客には一言も声を掛けずに消灯。
土産を買おうと品物を持っていたライダーの人達は、店員がレジを片付けてしまったので
諦めて商品を元に戻してた。
こういうところが北海道民の特徴なんだろうなあ。まるで商売してる感覚が無いというか。
せめて客に一言でも「閉店します」って言ってくれればいいのに。
390 :
列島縦断名無しさん:2013/09/04(水) 20:47:51.38 ID:NLKuNrYM0
モケウニ沼とカムイト沼に行った。
モケウニ沼は牧草地に囲まれた中にあり、最後は高台から木道を歩いて行くのがいい。
カムイト沼は森に囲まれていて、「神々が住む沼」というのにふさわしい。
ここはアブが多い所らしいが、風が強い日だったせいか、アブがいなくて幸いだった。
>388
車運転できないので(汗
秘境駅めぐりはよさそうですね
なんか北欧の国でも時間になると客が並んでても締めちゃうって話を聞いたことが
北国はそういう体質になりやすいんですかね
オロローン
北海道行くと、お店の対応にびっくりすることはしばしばあるよね。
都会の常識が通用しないというか。
ま、でも、北海道だし、こんなもんかと思うことにしてる。
対応が良くないからといって、
スタバやユニクロみたいになって、
わざとらしいというか人工的なお愛想振りまかれても、それは違う気もするし。
何が言いたいのかわからん。
専用スレがあるんだから、そっちでやればいいのに。
ちなみに自分は、仕事の出張を含めると50回近く北海道に行っているが、
別にびっくりしたことはないなあ。
そりゃ、おいおいと思うことはあるけれど、どこにでもありうるレベル。
都会じゃないのに都会の常識とか言われても
うーん
実際、今稚内に来てるけどみんな普通に親切だしお店の対応も良いと思うよ…?
道に迷ってたら偶々近くにいたオジサンが向こうから声掛けて案内してくれたし
店員さんも、まあ具体的に書くと勘違い汚客様が湧いて迷惑がかかるから伏せとくけど
逆にこっちが恐縮するくらい良くしてくれたよ
まあ人により差はあるんだろうけど
少なくとも東京他と比べて特別偏った土地柄とも思わないわ
強いて言えばしつこい客引きに遭ってないけどそれは寧ろ良いことだしな
大きなホテルはともかく、小さな宿の人は親切な人多いな
そりゃ死活問題だからな
ひとり変な人に当たったからって、話千倍ぐらいにするヤツいるからなぁ
地元民として稚内は特別だと思う
旭川でも札幌でも、稚内ほど嫌な対応とかなかったから
一二回じゃないしな
自虐か
稚内。
うーん、宿の女将は、確かにものすごく変わっていた。
あれがスタンダードなのだとしたら、すごく変わった土地だとは思う。
でも、変わっているだけで、親切だったし、別に不愉快ではなかった。
逆に、最果て感があって良かったけどね。
さすがキハ40だ、なんともないぜ!
あんなところに熊でるのか・・・
408 :
列島縦断名無しさん:2013/09/11(水) 19:47:06.51 ID:lZDNWicc0
抜海〜南稚内って比較的市街地に近いよな。オロロンラインも近いし。
409 :
列島縦断名無しさん:2013/09/14(土) 13:19:48.49 ID:tumNGeMU0
道北観光の経験は少ないのですが・・・
北海道民の私が地元北海道のおすすめ観光スポットを勝手にまとめてみました。
ちなみに僕の道北お気に入りスポットは、記事にもしていますがノシャップ水族館です。
函館・道南エリア →
http://dounan.net 札幌・道央エリア →
http://douou.info 道東・道北エリア →
http://doutou.biz 道南出身である私の実体験をベースに、北海道観光スポットのリアルな感想や情報を詰め込んでいます。
html初心者がつくった拙いサイトですがご参考になれば幸いです。
グルメ、温泉、景勝地などの定番ものから、
秘境&秘湯、パワースポット、穴場スポット、幻の絶品食材、裏技&裏話、豆知識、小ネタなどなど。
あちこち張るなよハゲ野郎
稚内全日空ホテルは日本最北の「ルームサービスがあるホテル」だ
最北端のガソリンスタンドといえば安田石油
最北端の食い物屋といえば宗谷岬の最北端食堂
その店の一番入り口側の席(一番北側の席)でラーメンを食べるのが通
その他にも最北端セックルとか最北端オナニーとかの
最北端プレイに誰か挑戦してみてほしい
でも最北端のバカッターは要らんよ
413 :
列島縦断名無しさん:2013/09/14(土) 21:08:41.49 ID:aownTS/P0
>>412 バカッターという言葉を最近覚えて使いたかったんですね
君の中ではそうなんだろう
>>411 あの公衆便所で最北端うんこなら体験したわ。
間違いなくあの数分間は日本の最北端で俺のうんこが躍動していた。
416 :
列島縦断名無しさん:2013/09/16(月) 11:37:35.03 ID:wTENuK4EO
寒いですか?
いけばわかる
元々涼しいから寒くなってるかもな
8月上旬の一番気温が高い時期でも夜になると長袖はマストアイテムだよ
>>420 そうだよね。夏でも全然湿気がないしね。
根っからの道民は寒がりだからなあ。俺は今でも半袖よ。
彼岸が過ぎたらようやく長袖の出番だな。暑い時もあるけどさすがに変な目で見られるからな。
ほんと稚内の湿度の低さは驚きだよ。
昼間の窓を閉め切った車の中は暑いけど、外へ出ると風がカラッとしていて気持ちいい
上着で調節するのが基本
俺は暑がりだから釧路とか稚内がすごしやすくてちょうどいい
基本的に車で旅行してるから春秋は半袖+ジッパーのついたパーカーといったところ
雨が降ったらその上からゴアテックスのアウターを羽織る
稚内のプチホテル・ジョイってなくなっちゃったの?
HPが消えてるんだが
なくなって、2年ほど経ったんじゃないかな
じゃらんの口コミを見ると、今年の7月に宿泊した人の感想がある。
>>425 8月で止めて、跡地は病院になるらしいよ
じゃらんの口コミ見てホテルおかべに泊まったんだけど、
無料の朝ご飯のおにぎりがめちゃくちゃ美味しくて感激だった。
北海道って、どこで食べてもお米がおいしくて良い。
10年以上前に北海道旅行をした知人の感想は、「お米がまずくて参った」だった。
品種改良+温暖化の影響で、北海道の米が美味しくなったんだろうか?
ちなみに自分はその前から北海道旅行しているが、特にまずかった記憶はない。
そういえば、今年の夏泊まった、増毛の宿のご飯(お米)はおいしかった!
「ゆめぴりか」「おぼろづき」は毎年発表される味のランキングでも
かなり上位だし、「ふっくりんこ」もすごくおいしいよ。
「ゆめぴりか」はテレビで薬師丸ひろ子が「これおいしいんですよねー」
って言っていた。確かに甘くておいしい。
みのや雅彦 うざい!
みのや雅彦 うざい!
みのや雅彦 うざい!
>>432 ネガキャン張ってやろうか?
増毛の町中にある寿司屋で食べたけど、あんまり美味しくなかったなあ・・・
ちょうど昼飯時で店が混んでたせいもあるんだろうが、シャリとネタが生温かくてウンザリした。
握りのセットを頼んだんだが注意書きで「品切れの場合は別のネタを使用します」ってあったんだが
かんぴょう巻が出てきて唖然としたわ。
せめて別の魚を握ってくれよ・・・
どこだって当たり外れはあるが
それはなめてるなw
>>433 STVの公開放送で生歌聴いたけど、ほとんど松山千春のモノマネだった。
見た目もそうだけど喋り方も柄悪いしほとんどその筋の人間。田中義剛に似た腹黒タレント。北海道の外では(中でも)お呼びでないローカル歌手。
>>436 よーしそのデータであちこちにコピペしてやるかw
〜みのや雅彦〜
STVの公開放送で生歌聴いたけど、ほとんど松山千春のモノマネだった。
見た目もそうだけど喋り方も柄悪いしほとんどその筋の人間。田中義剛に似た腹黒タレント。北海道の外では(中でも)お呼びでないローカル歌手。
438 :
列島縦断名無しさん:2013/09/23(月) 14:15:47.83 ID:2d4SOgfBO
寒いですか?
439 :
列島縦断名無しさん:2013/09/23(月) 16:21:26.26 ID:PmD4S4td0
宗谷岬の近くのレストハウスで食った宗谷黒牛のステーキ、一番安いのだったけど美味かったな。
ウニいくら丼も美味かった。
稚内駅の近くにある大きな観光客向けのお食事処で、タコしゃぶ食ったが解凍もされてなかった。
たこしゃぶは、冷凍で白いまま出てくる店が多いんだけどな
完全解凍されて皿に盛られたら気持ち悪い・・・俺はね
みのや雅彦はなあ…コンサートあったんで聴きにいったら静かに聴いてたのにガンつけられた
俺何も不快になるようなことしてないのにな…?
機嫌悪かったのかな?それともみのやの知り合いで嫌いなヤツに俺が似てたのかな?
たこしゃぶは半冷凍がデフォだと思ってたが・・・
それをお湯でしゃぶしゃぶして戻して味噌ダレに付けるのが普通じゃないの?
そういえば宗谷牛を食べられる店ってどこにあるんだろう。
俺は稚内に行ったらたこしゃぶか最北端のマックかセイコマで買ったものしか食ってないわw
宗谷牛の洋食ってアルメリアだと思うけど、評価が分かれてるね
たこしゃぶはポン酢がうまい・・・普通のしゃぶしゃぶはゴマダレ派の俺だけど
今まで稚内でよかった店は
車屋(たこしゃぶ)
グランドホテル内のレストラン(とんかつ)
最北端食堂のカニ味噌ラーメン
米風亭(居酒屋)
場所はggrks
稚内は個人的にはなに食べてもおいしくてよかった。
ロシア料理のペチカもよかったなー
度数の高いビールを数本いただいた後、ワインのボトル入れてとことん飲んじゃったw
445 :
列島縦断名無しさん:2013/09/23(月) 18:50:45.77 ID:8TsGA6EpO
タコを薄く切るには冷凍でないと無理。解凍されたものより凍ったままのほうが新鮮だと思う。
個人的に稚内で好きな店は、
・ミセスロビンソン
・おまん
・お天気屋
かなぁ
ミセロビは移転前より味が落ちたけど、
それでも充分上手い
ふじ田食堂のカニ弁当
あんこの入ってない、流氷まんじゅう
美味すぎてワロスwwwww
もう取り寄せるレベル
449 :
439:2013/09/25(水) 19:14:50.90 ID:QeJhXeyU0
宗谷黒牛食べたのは、宗谷岬の最北端に近い牧場の中にあるレストハウスで、屋根に風車が回ってる洒落た建物です。
食券購入セルフサービスで値段は1500円くらいのリーズナブルです。
たこしゃぶは解凍してないのがデフォ
なんですね、失礼しました。
しかし、生臭さかったのを覚えています。
真夏の頃のシーズン外れ?に行ったせいか、常連さんぽいお客さんしかいなく比較的空いていて、店員さんのサービスも悪かったです。
店に入っても案内もされず、勝手に席に着きました。
観光客向けの大きなフロアでしたので、意外でした。
まるで、頑固なオヤジが経営しているラーメン屋みたいな殺伐とした雰囲気でした。
バックヤードで女将さんぽい人が、従業員を怒鳴り声で叱っていて、私の席まで聞こえたぐらいです。
牧場の中というとアルメリアか
451 :
439:2013/09/25(水) 20:26:35.05 ID:2JQI1JSD0
ググって調べたところ
宗谷黒牛ステーキはアルメニアで2600円の高いのではなく、お試し価格のタイプ
うにいくら丼は最北端食堂
たこしゃぶは稚内駅の近くにある北市場の2Fにある夢広場
だと思われ
3、4年前のことだから詳しくは覚えていない。
宗谷黒牛の串焼きが鳥八にあった。味はふ〜んて感じかな?
>>446 おまんは俺も好き。
稚内に旅行に行くたびに寄ってる。
455 :
列島縦断名無しさん:2013/10/03(木) 12:45:26.81 ID:50q+BQpKO
任侠歌手みのや雅彦
436 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2013/09/22(日) 09:13:26.65 xlXXXTSTO
STVの公開放送で生歌聴いたけど、ほとんど松山千春のモノマネだった。
見た目もそうだけど喋り方も柄悪いしほとんどその筋の人間。田中義剛に似た腹黒タレント。北海道の外では(中でも)お呼びでないローカル歌手。
457 :
列島縦断名無しさん:2013/10/03(木) 20:39:13.95 ID:F9QtfMeZ0
堰八
みのや雅彦、ニューアルバム「本当の歌」【2013年10月9日発売】
http://office-naiki.com/ リアルライブツアー2013『本当の歌』10月5日函館 金森ホールよりスタート!!
みのや雅彦 昨年、アルバム「百の言葉、千の想い」で、歌手生活30年の凝縮
された味わいを届けてくれたが、今年もまた一枚のアルバムを作った。
一人の“しがない歌うたい”として歌い続ける旅の一里塚のように。
タイトルを「本当の歌」という。彼の自負と自信が感じられる。
ラジオのリスナーから寄せられた想いや、みのやの胸のうちからあふれ出る
気持ちが、13の作品になって詰まっている。
一つ一つの言葉をとても大切に、人の心をそっとすくい上げたり、包みこんだり
するように丁寧に歌い上げている。
やさしさと、少しばかりの切なさとを滲ませ、自分の歩いてきた道を振りかえり、
そしてまた歩き出す彼方を見据えるみのやの姿が浮かんで見える。
本当の気持ちを届けることができる彼だからこその「本当の歌」をひっさげ、
この秋道内8箇所でのツアーを敢行する。
田中義剛みたいな腹黒893タレントが松山千春のモノマネしてるんだって
運転荒いのが目に付く
制限速度プラスで走っててもバックミラーでライトも見えないくらいビタ付けとか
二日連続で違う車にやられるといい加減腹も立つ
仕事で札幌から稚内へ行くため、オロロンラインを走っていた。
前の車は函館「わ」ナンバーのスバル・インプレッサ。
どうやら家族旅行のようだった。そのわりには飛ばしていた。
遠くからお疲れさまです。道北を楽しんで帰ってください。
道北が地元の自分はそう願いながら後ろにくっついてドライブしました。
>>460 わざとゆっくり走ってやればいい。
またはさっさと左に寄って先に行かせてやればいい。
くっつく奴はとっとと先に行かせてやればいい
ほどよい車間で最後尾を走るのが楽
ピタ寄せする奴は追い越しできそうな場所で譲ってるな
後ろに居られるのも嫌だし
たまに先がカーブで見通し悪いところでもお構いなしに
すっ飛んでくバカがいるが、正面衝突したらどうすんだか
道北のスカスカな国道は、時速75キロぐらいで流す。
後ろから速い車が追いついてきたら、その車を先に行かせる。
そして車間距離とってその車と同じ85キロや90キロで走る。(100キロのときもある)
これが一番ラクな走り方。
普通は60km/hギリギリで走る。40km/hの場所になったらきっちり減速は基本。
道中ビタヅケされたら、5km/h減速する。
カーブでは遅く、下り坂では速く、登り坂では遅く。
イライラが目に見えてきたらウォッシャーで後ろの窓掃除。
30分ぐらい楽しんだら見通しの悪いカーブで左ウィンカー出して減速する。
真冬でもビタ付けしてくる?
そんな下らんことをするよりとっとと先に行かせた方が安全
>>466 せめて、見通しのいい道路で左ウィンカー出して減速してくれ・・・
サイド引いて金がっぽり貰え
>>466 ヘタクソおばちゃんのふりをしておもしろいか?
>>471 わかってねーな、あおる奴は抜くスキルもないヘタクソなんだよ。
だからカーブでも抜こうとするんだよ。
そういう奴はしんだほうか世の中のため。
対向車も前方不注意で自業自得。
ちなみに俺だったらカーブで譲られてもクラクション鳴らすけどなw
因果応報と言ってだな
馬鹿な事をすると必ず自分に返って来る
関わらないのが身の為だ
物事の本質はそこには無い
道北はむしろゆったり走って景色を楽しまないと損
うんでもダンプの後ろはヤダよ
景色の良いところで休憩すればいなくなるさ
火野正平の自転車の旅が稚内の坂の下から始まってビックリした。
>>480 あれ正確な場所わかる?
柵なのか階段なのか、手すりが公園ぽく見えた
スピード違反はするのに、追い越し禁止違反をしないのは何故なんだろう
煽るぐらいなら、とっとと追い越せばいいのにね
けっこうしてるぞ
>>484 ありがと!
これまで何でかスルーしてたようだ
次回は必ず寄ってみる
いつもノシャップ岬の方に行っちゃうから
なかなか夕日が丘パーキング行かなかったが
この前行ったがなかなか良かった
それから夕来の駐車帯もいいぞ
名前からして夕日がきれいだ
つ こうほねの家
>>482 追い越し禁止の黄色い線のところで追い越したらやっぱり危険だと
みんな知ってるからだよ。
バイクなんかは安全を確認しつつバンバン追い越していくけどね。
491 :
列島縦断名無しさん:2013/10/26(土) 18:38:43.16 ID:MAoeYlXJ0
ぁ・・・
492 :
列島縦断名無しさん:2013/11/04(月) 17:20:52.92 ID:5m5vN7yJ0
もう、抜海のアザラシの季節だな
抜海・・・ハァハァ
アザラシ見に行きたいけど、ものすごい吹雪地帯らしいから車の運転なんてとんでもないし、どうしたらいいの?
行って案配悪そうだったら諦める
人に連れて行ってもらう
くらいしか
>>494 オロロンラインを走っていたら「吹雪の時は通行止めです」みたいな看板があったよ。
あたりを見渡すと遮るものがなにもないので本物の地吹雪があるんだろうなあって思いながら走ったよ
別に24時間吹雪いてるわけじゃないしw
悪条件の時のバックアッププランも作ってけばいいんじゃね?
スノーシェルターに逃げ込むしかないよね
500 :
列島縦断名無しさん:2013/11/07(木) 18:46:12.23 ID:uq/6HYFT0
お手軽にアザラシを見るなら野付湾の遊覧船
>>494です。レスありがとうございました。より具体的に考えてみたいと思います。
野付のアザラシはみたことがあります。積丹半島や襟裳岬にもいってみたいですね。
502 :
列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 23:50:49.02 ID:VbkjnJXI0
初雪降ったよーって報告がいちいちムカつく
そのくせ雪いらないとか言う
なんなの?
死ぬの
はるかいちごさんしんでください
505 :
列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 20:54:50.29 ID:lax/k1E10
クッチャロ湖の白鳥
クッチャロ湖畔の温泉、すんごい臭いけど、お肌つるつるになった。
「美人の湯」だそうだ。夕暮れ時の湖はとても美しかった。
浜頓別ってけっこう好きだなー。
美人はいたかい?
そういえば北海道って美人が少ないと思う
太ったおばちゃんや
茶髪ヤンキーの姉さんしか見ないな
観光地の店とかでは
508 :
列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 10:28:04.85 ID:bmcEDA9H0
北オホーツクは地味な湖沼と原生花園
>>507 俺は北海道へ旅行に行った時は地元のスーパーで食材を買うんだけど
バイトらしき若い子を見ると可愛い子は結構いると思うよ
単に人口の多さに比例してるだけだと思うけど。
510 :
列島縦断名無しさん:2013/11/10(日) 12:18:23.21 ID:7qd1m0eK0
西條ストアー
512 :
列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 01:53:27.53 ID:zoT2WTM60
西條枝幸店
513 :
列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 19:10:48.48 ID:+4e3HcHK0
西條名寄店
百貨ってどこの町?
何言ってるの?
道北ではないけど、南富良野町落合の小出百貨店は行っておいて損は無い
517 :
列島縦断名無しさん:2013/11/26(火) 21:02:26.17 ID:Beo8V1TP0
スーパーチェーンふじ 美瑛店は行っておいて損は無い
あぁ〜、三島があれば…
明日から豊富温泉8泊。
湯治でおます。
う、うらやましい…
けど豊富温泉で湯治ならアトピーとか乾癬とかっすか…大変ですなぁ。
>>520 トン。
異汗性湿疹でアトピーではないのですが。
原因不明なのでステロイドくらいしか薬はなく。
ステロイドは医者もすすめないので、辞めるとすぐ再発。
完治はしなくても症状もおさまるくらいには回復するそうで、それに期待です。
8泊かー長いなあ
悪い場所じゃ無いけど街から離れてて温泉以外何もない
豊富温泉は2回目ですし、湯治なので。
核のゴミ貯蔵施設の見学には行きたいです@幌延。
事前予約制なので。
>>521 くつろいできてねー
少しでも改善するといいで砂
礼文ストビュー対応してたのね。いってみたいな。
goo.gl/maps/4Muyn
526 :
列島縦断名無しさん:2013/11/28(木) 21:38:40.03 ID:6BetNLj70
冬の礼文は最高やで!
527 :
列島縦断名無しさん:2013/11/30(土) 08:41:07.19 ID:3+u/EicJO
根雪はいつから?
マルチうざい
道南スレ荒らした病人だろうから放置で
はるかいちごの束縛がマジはんぱない
531 :
列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 13:15:17.31 ID:M801qQIs0
礼文はこれからの時期おススメだ!
行きは良いが・・・ 帰ってこれないスリルがwwwww
532 :
列島縦断名無しさん:2013/12/01(日) 19:47:35.66 ID:qYc0whFi0
533 :
列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 20:14:29.10 ID:vjmLlSPS0
来年の2月末、乗り鉄も兼ねて行ってくるぞ
飛行機、ホテル、全て押さえた
あとはそのときが来るのを待つのみ
と、レンタカーも押さえておかないといけない
現地のバスはあまり使い勝手がよさそうには見えなかったからな
あとはテルテル坊主でも飾っとけ
俺は去年、爆弾低気圧が来て運休の嵐、
予定がgdgdになったorz
大晦日稚内防波ドームで年越すからw
田舎の路線バスなんて使い勝手が良い訳ないだろ。
と、思ったけど稚内駅前ターミナル発の市内バスは15分間隔くらいで走ってんのな。
それほど乗客がいるように見えないけど。
537 :
列島縦断名無しさん:2013/12/13(金) 23:15:22.39 ID:H6zw0/hG0
先週稚内の帰りアイスバーンで事故って帰れない!と連絡がきてたな・・・w
>>536 15分間隔で走ってるバスは、朝と夕方以外はほぼガラガラ。
>>538 ていうか、朝と夕方は乗ってる人いるの?
通勤はみんな車だろうし、学生が使ってるのかな?
>>539 稚内は田舎だから、たいていの家には車があると考えていいけど、
車通勤が禁止されてる職場もあるし、家に1台しかない車を
他の家族が使ってるからバスに乗る人もいるし、バスで通学する
高校生も一定数いるし。病院通いのお年寄りとかもね。
宗谷バスがなくなったら困る人はけっこういると思うよ。
稚内には眼科と耳鼻科が無いって聞いたんですが本当ですか?
市立病院にあるよ!
流氷まんじゅう喰いたい
まあ送料払って取り寄せするほどじゃないけど
北海道の物産展で売ってくれれば買う
小鹿の流氷まんじゅう?
あれって根強いファンもいるけど、おいしいかなあ??
けっこう微妙・・・
耳鼻科は大黒に1軒なかったっけ。
流氷まんじゅうはあの微妙さがいい
甘いんだか甘くないんだか・・・
スポンジだか蒸しパンだか・・・
あんこが入っているかと思えば入っていないし
>>540 稚内なんて自家用車は一家に1台じゃなくて、1人1台じゃないの?
頻繁に路線バスが走ってる地域なんて稚内・南稚内の中心地だけだろうし。
微妙といえば稚内駅近くのアーケード街にあるケーキ屋さんの
どらやきにソフトクリームをサンドしたやつ。
決して不味くはないけど、餡もバニラも味が濃いからなんとも言えない味w
話のネタにどうぞ。冬は食べる気にならないけどw
548 :
列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 22:39:27.82 ID:pBI0n1GP0
横から失礼いたします。
3連休、北海道観光をご予定の方はよければ一度ご覧ください♪
北海道民の私が個人的におすすめの観光スポットをまとめました。
【函館・道南エリア】 →
http://dounan.net/ 【札幌・道央エリア】 →
http://douou.info/ 【道東・道北エリア】 →
http://doutou.biz/ 道南出身である私の実体験をベースに、北海道観光スポットのリアルな感想や情報を詰め込んでいます。
グルメ、温泉、景勝地などの定番ものから、
秘境&秘湯、パワースポット、穴場スポット、幻の絶品食材、裏技&裏話、豆知識、小ネタなどなど。
html初心者がつくった拙いサイトですがご参考になれば幸いです<(_ _)>
549 :
列島縦断名無しさん:2013/12/20(金) 22:58:00.23 ID:VnRpj8izP
稚内でアジフライ定食の夕食が美味いお勧めの旅館どこでしょうか?
>>546 そんなお金のある家ばかりじゃないんだよ。
>>547 K香堂のアレは正直、たいして美味くないと思う。
あの店は他のお菓子もちょっと・・・って感じ。店構えも×。
もうすぐクリスマスケーキの季節だけど、ケーキはK鹿のがおいしいと思う。
あと大黒のK藤。息子がパティシエ修業してきてグンとおいしくなった。
全日空ホテルのも一度食べたけどよかった。
稚内に行った親が「雪が全然ない、しかも札幌より暖かい、でも風強い」だって。
どらやきソフト食いに行ったら「今年はもう終わりました」って
言われたじゃないかよバカヤロウ
稚内って、体感的に、冬より6月ごろの方が寒い
うなアホな
歌登などの内陸を除けば、気温は意外と下がらないが体感は別
夏は気温が上がらないから涼しく(寒く?)感じる
半袖なんていらない
557 :
列島縦断名無しさん:2013/12/24(火) 22:24:14.29 ID:K6CEyPdp0
先日歌登−20℃でした
冬の北海道で
・一番寒い町
・一番大雪の町
に行ってみたい
一番寒いのは陸別だが一番大雪はどこだべ。
幌加内あたり?
>>558 陸別は夏に行ってきたよ。8月なのに郵便局は暖房が入ってた。
街は小さいけど妙に小奇麗に整備されてた感じ。
そこから北見方面に行ったんだが、道路じゅうにカエルが跳びまわっていて大変だった。
道路を埋め尽くしていたから潰しながらレンタカーを走らせた・・・
幌加内までは太い道ないし距離そこそこあるから初めての人は度胸いるな
562 :
列島縦断名無しさん:2013/12/27(金) 00:21:51.79 ID:4BFocdAl0
真冬のR275って除雪されてるんでしょ?
深川から美深まで素人でも大丈夫やろか?
札幌から朝一の鉄道に乗って稚内日帰りを計画しているんだけど、
稚内到着後どんな計画がいいですか?
安く済ませたいので稚内での移動はバスのみです。
有名どころの宗谷岬に行こうと思っていますが他にもおすすめありますか?
宗谷岬・防波堤ドームは絶対行くとして
あとは強いて挙げれば稚内公園もしくは宗谷丘陵かなあ
抜海アザラシ観測所なんてのもあるようだ
それから副港市場かな
交通の不便な辺境なのは既に分かってると思うので
頑張ってw
>>565 >>566 そいつは他スレにも似たようなことを書き込んでる、構ってチャンだよ
92 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 08:17:02.58 ID:w9wsXGNm0
来月札幌から鉄道に乗って日帰りで道東方面に行く予定なんですが、
おすすめプランを教えてください。
遠いから現地でゆっくりできないと思うのですが、どんなプランがベストでしょうか?
レスがなければそのまま放置するだけ
北海道の国道はちゃんと毎日除雪されてる。
吹雪でないなら深川から美深へも全然問題なく行ける。
ドームの屋根吹き飛んだ?
個人のブログ晒すなよ。
これブログじゃないだろ
元旦は宗谷岬に行こう!
576 :
列島縦断名無しさん:2013/12/28(土) 23:41:23.06 ID:e284+NzL0
おれいくお〜
宗谷岬ってつおいの?
578 :
列島縦断名無しさん:2013/12/29(日) 22:27:36.93 ID:cUrnK1qM0
稚内は風俗ある?
579 :
列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 09:20:40.27 ID:VYjgqqzW0
580 :
列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 06:05:12.63 ID:5l4ixrsz0
今から宗谷岬行くけんね
初日の出どうでした?
582 :
列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 06:23:39.45 ID:ma4OTswq0
584 :
列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 07:17:31.01 ID:WopuGYMT0
586 :
列島縦断名無しさん:2014/01/15(水) 01:36:50.52 ID:DkZArhC40
忌中にも関わらず旅行に出かける最低女はるかいちご
サロベツは、いつ復活するんだろう
588 :
列島縦断名無しさん:2014/02/02(日) 19:44:47.91 ID:Y0BGJ5y00
抜海のアザラシを見に行った人いるかな
|Д`)抜海ハァハァ
|⊂
再来週流氷観に行くんだけど、どんな具合?
再来週じゃさっぱり分からんよ
流氷は運
移動距離がものすごいから接岸した次の日には沖までさっぱり消える事もある
595 :
列島縦断名無しさん:2014/02/16(日) 15:26:35.59 ID:maeh8J/90
宗谷岬の売店とか食堂って何時ごろから開いてるのかな?
宗谷岬周辺の店って冬でも営業してんの?
ていうか真冬でも観光客とか来るのかな?
>>596 この前の吹雪の時はほとんど営業してなくて観光客も俺らだけだった
一昨日行ってきた
青い建物のお土産屋はやってたけど、最北端食堂は休業って貼り紙してあった
おかげで飢餓凍死するところだった
観光客は団体のバスが記念撮影しに来てて、稚内から路線バスに乗って自分含めて数人がきて
30分後ぐらいの折り返しのバスに乗って帰って行った
自分は宗谷岬〜鬼志別〜浜頓別〜枝幸〜雄武〜紋別って抜けて行った
宗谷岬のバス3時間待ちは辛かったな
この時期、車(ハイヤーレンタカー含む)なしはけっこう大変だな。
この時期の宗谷岬でどうやって3時間も時間を潰すのか・・・w
バス停の書置きノートでも読んでるのか?
ところでちょっと話変わるけど、JRの無人駅によく書置きノートがあるんだけど
有名な旧白滝駅でなにか書こうとしたんだけど、駅舎の中が信じられない量の虫が飛び回っていて中に入れなかった。
あと気を利かせて透明の袋に入れてるところもあるんだけど、逆にカビはえちゃってるぜ。
最北端食堂はカニ味噌ラーメン食ったんだけど
カニ味噌が入ってるんじゃなくて、カニ爪がトッピングされた味噌ラーメンだった・・・
まあそれはどっちでもいいんだけど、
食堂の運び係りのケバイ姉ちゃんが、ヒマになるとタバコ吸って臭かった
北海道は女性の喫煙率日本一らしいね。
なまぽも日本一だろ
岬付近の写真撮影→土産屋物色(見るだけ)→丘に登り写真撮影→望楼から海峡を眺める→下に降りて土産屋で買物
→最北端の碑に立って海峡を眺める
これだけで二時間半いける。
あとは食堂で30分潰すはずだったけど、駄目だったからバス待合室で絵葉書書いてた。
丘の上の間宮堂とかレストランは開いてなかったのか・・・
上のぼるんなら、もう少し先まで行くと良いよ。店あるから。
冬期は除く。
氷雪の地で絵葉書・・・さらばシベリア鉄道を連想した
608 :
列島縦断名無しさん:2014/02/24(月) 00:51:05.79 ID:sy05DjwB0
宗谷牛のいっちゃんうまい店て何処ですかね?
ない
今年の冬は短かったなあ。
油断してはいけない
去年の3月下旬を忘れるなかれ
何回か吹雪はあるだろうけど、もう根雪にはならんよ。翌日には解けるパターン。
この時期まで宗谷バスの市内線が元日以外運休しなかったのは久しぶり。
613 :
列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 19:58:13.63 ID:KrKZCKcF0
バスが運休する時ってバス利用者はどうすんの?
バス停で待っていてもバスが来なくて凍死とかそんなパターンあるのかな
あとさ、稚内から枝幸とか紋別あたりまで路線バスで移動する人とかいるの?
電話も使えないのかよ。
北海土人はそこまで気がまわららないんだろwww
車が使えない人って免許が無い子供かお年寄りでしょ?
子供は携帯使えるだろうけど、機械が苦手なお年寄りとかさ。
ていうか10年ちょっと前までは携帯持ってない人もたくさん居たわけだし
そういう人達はどうしてるのかなと思ってね。
北海土人らしい考えだなwwww
おまえ偏差値20くらいだろwwww
偏差値の意味知ってる?
20という数値にはならないんだけど。
619 :
列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 21:46:46.00 ID:WQ7cN6bWP
分散が大きければ偏差値20はありうるけど?
偏差値80と同じくらいまれだけどな
未だに正規分布がこの世に存在すると思ってる方がどうかしてる
あたまでっかちと真性の争いか
稚内では元旦は天北宗谷岬線と都市間バス以外は元々運休。
悪天候運休時はそもそも外出自体を控えてる。
623 :
列島縦断名無しさん:2014/03/03(月) 01:11:31.57 ID:E6mFEgGA0
NHKの宗谷岬での大晦日から元旦までの
72時間のレポートは面白かった。
あんなに沢山のテントがあそこで年越しするのね、
炊き出しの先生に何だかほろりとしてしまった。
園酷的にアホを晒すキチガイばかりだったな
人間失格のカスばかり
ああはなりたくない
園酷→全国的
言葉遣いだけで君も同じような物だと分かる
言葉遣いだけで君も同じような物だと分かる
>>624 まあな。
全国を園酷とか書いたまま書き込んじゃうような奴らばかりだったよなw
2ちゃんで誤字を語っちゃうキチガイもなww
2ちゃんで必死になっている奴ほど、
追い詰められると「2ちゃんごときでwww」
とか惨めな逃げに入るよなw
お前の事かwww
ファビョってる宗谷参加者は透明あぼんでスッキリさせとこ
岬のあそこって、テント張っていいのか、知らなかったわ
二人ともNGIDでスッキリさせとこ
真冬にあんなとこでテント貼るのはよほどの変人だろうな
ブギウギ専務見たけど、あそこでテン泊はないな
むしろ注意されるのでは。
年に一度のイベントなんだから
ありだろ
迷惑でしかない
そんな所に住んでる奴が馬鹿
宗谷岬に?
じゃあそんなところに行く奴もバカってことだ
宗谷岬の名物みやげって何?
タコ
昆布とか
-8℃ぐらいまでなら、風さえ防げば、寒いのはなんとか我慢出来るね。
テント泊やってみたいわ。
二匹目のドジョウと言われようとも耐寒イベントをやるとか
歌登か朱鞠内あたりで
649 :
列島縦断名無しさん:2014/03/06(木) 20:09:53.16 ID:PnEK3BX+0
2/28に宗谷岬を訪問した
到着時の気温は-6度 (岬の温度計) 後からその時の気象庁の値を見たら-2度 で
おそらく気象庁の方が正式なんだろう
これでも10度を超えていた当日の内地と比べたら低温なことは低音だが、もっと低い気温を予想していたから拍子抜けはした
ただし、風がとにかく物凄い
空港でプロペラ機を降りた時も強烈だったが、岬ではそれに輪をかけ強い
瞬間的ではなくコンスタントに15m以上の風が吹いていた
あの体感気温は冷凍倉庫でバイトをやっていたときのことを思い出したほどだった
>宗谷岬(ソウヤミサキ)
>北緯: 45 度 31.2 分 東経: 141 度 56.1 分 標高: 26 m
観測点は丘にあるね。
4度はどうかと思うが多少は違うんじゃないかな。
日本の一番北だから、一番寒いと思ったら、実はそうではないという事実。
襟裳ほどじゃないけど風があるから体感はきつい
網走から稚内まで、オホーツクライン沿いを
一日で走りきることってできるかな?
お前なら出来るよ
途中、観光しなければ出来るよ。
GWに稚内を自転車ではしる予定ですが、例年道は凍ったりしますか
さすがにないない
一番最初にフェリーで北海道へ行った時は
小樽→増毛→羽幌→稚内→猿払→興部→湧別→網走と
800kmぐらいを1日で走ってしまった。今は反省している。
走るのが好きなら良いんじゃない
でもそれ以外ほとんど何もできなかったのでは
>>654 朝10時頃稚内を出て、宗谷岬、クッチャロ湖、途中のなんだか公園w、コムケ湖、サロマ湖、能取湖を回って18時には網走に着けた。
流れに乗って走っていたから飛ばしたわけでもないし。なので楽勝だと思うよ。
>>655,656,661
ありがとうございます。踏ん切りがつきました。
今年の夏は道北にお邪魔します。 by埼玉県民
オカモト(24H)は網走紋別
モダ(〜AM2)は紋別稚内
海岸線ドライブ
小樽−稚内、稚内−網走、釧路−襟裳岬経由−苫小牧、苫小牧−チキウ岬経由−函館は走ったことあるけど
それぞれ朝出発すれば、途中たびたび休憩・食事・観光(と言っても主に景色見るだけだが)はさみながらでも夕方には着くよね
網走−納沙布岬経由−釧路もなんとかいける
長距離走りたいなら6月がいいね
6月は毛虫がうじゃうじゃ道を横切ってるから嫌だ
そんな人間が北海道の自然なぞ満喫できるわけない
>>666 あれキモイよな
踏み潰された虫の死骸だらけ
ゴキブリよりキモイ
669 :
列島縦断名無しさん:2014/03/21(金) 19:09:55.90 ID:1dMIwsx60
>>666 毛虫なら轢いた感触が無いのでまだ良い方。
こちら内地のど田舎だと、初夏になると両脇田んぼの道には蛙がたくさん。特に雨の夜
できるだけ避けようとするけど、時々ひき殺してしまう。
その時は、いやな感触が・・・
>>659 私も昔ほぼ同じルートを走った。
朝4時頃に小樽に着くから、走る時間はたっぷりあるんですよね〜
私の場合は、北海道初めてだったので先ず札幌のラーメン横丁でラーメン食ってから
出発したけど、それでも12時頃には宗谷岬、20時頃には同じく網走に着いた。
その頃は若かったし、運転が好きだで、道も走りやすいのでそれ程疲れなかったな。
その後、何度か再訪してドライブ&観光しているよ。
何度訪れても北海道は飽きないよね。
北海道から出たい。 もういやだ。
>>670 もうすぐ今年のサハリン航路が動き出す、がんばれ!
>>671 引揚者の子孫だぞ。
樺太に行きたいわけがない。
しらんがな
>>668>>669 夏に陸別町の山の中を走ってたら(日産の研究所があるほう)
道路が小さいカエルだらけだったよ。
避けようにも数えきれないくらいのカエルがぴょこぴょこしてるから
止む無くブチュブチュ踏み潰しながら走ったわ
675 :
列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 09:09:03.33 ID:7+AAV/BG0
道南はどうなん?
道東と同等
道央はど〜お〜?
さて、道北はどうギャグを作る?
作らない。
おい!どうきた?!
スピードの出しすぎに注意。
わナンバーは警察がマークしてる。
斜里の手前で白バイに止められてるわナンバーがいた。
北海道は町中以外は100キロは軽くでるからね。
それ都市伝説
いちいちナンバーのひらがななんか読めねえんだつーの
地元のヤツはどこで何やってるか知ってるから、落とすべき場所では落とす
観光客は落とさない
それだけのこと
ナンバー見ながマークとかどんだけ暇人だよw
>>678 いい加減なことを書くんじゃない。
100キロは「軽く」ねえぞ。
道北・道東の、両側が原野で、閑散としてる直線道路で制限標識が無い場合
地元車がどんなに飛ばしても80ぐらいまで。
これでもレーパトが潜んでたらやばい。
流れは70-75
というか飛ばす事がナンセンス
路外転落で途方に暮れるといいよ
道民はナンセンスwww
北海道で飛ばしてる車っていえば
Proboxとハイエースが思いうかぶ
レーパトが本格配備される20年くらい前、道東や道北の流れは本当に速かった。
オットセイ
オットピンS
赤ひげやあっきょく〜
60km/hぐらいでも鹿が出てきたら避けられるか自信が無い
道北じゃないけど、一度だけ凄惨な状況を目の当たりにした。
何か判別できなかったけど、あれ鹿をはねて原型とどめないほどになって
道路に血がべったりだったんだな。道内の2桁国道の話。
ステファン・ヨハンソンに成れる北海道
また懐かしい名前を
改築後の稚内駅に初めて行った。
綺麗になったけど、JRの駅としての機能(?)は完全にオマケって感じだったね。
まぁ本数少ないから仕方ないけど。
695 :
列島縦断名無しさん:2014/04/09(水) 19:51:14.97 ID:qs4seO310
以前の稚内駅を降りると最果ての街に来たなあ、と実感があったけど
今の稚内駅はおしゃれだね。都会へきたみたい。
まあ、地元の人はこれでうれしいだろうけど、やっぱりあの最果て感が懐かしい。
稚内のフェリーターミナルもきれいになったし。
バスターミナルが取り壊しされて駅舎に押し込まれてたのがびっくり。
昔いた眼鏡のお姉さんもいなくなってて残念。
駅舎に飲み込まれたというより、バスターミナルの一角に追いやられたって感じだね
最果ての座は根室がもらった
あと羅臼
699 :
列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 01:08:30.92 ID:u2aypJZQ0
>>667 わけのわからん決めつけはやめなさい。
人を馬鹿にして優越感に浸りたいのか。
どうしたの?いきていていやなことでもあったの?
うん、親友だと思ってたヤツがホモでコクってきた。
ヒント:思ってた
白鳥事件【しらとりじけん】
1952年1月21日午後7時40分頃、札幌市南6条西16丁目の路上で、自転車で帰宅中の
市警警備課長・白鳥一雄さん(36歳)が背後から自転車に乗った男から追い抜きざまに
銃弾を2発受け、そのうち1発は心臓を貫通し死亡した。撃った男はそのまま自転車で逃
走した。警察は日本共産党関係者の犯行と断定して、同党札幌市委員会委員長の村
上国治らを逮捕、札幌地方検察庁も55年8月、村上とほか2人を殺人の共謀共同正犯と
して起訴した。村上は、警察のでっちあげだとして無罪を主張しつづけた。でっちあげか
謀殺かで争われた裁判は57年5月、札幌地方裁判所が無期懲役の判決。63年、最高
裁判所が上告を棄却して判決が確定している。直接の実行犯は当時日本と国交が無い
中華人民共和国へ不法出国して逃亡している。時代の熱にうかれ、党の方針に従って
一線を飛び越えた青年達。謀略との宣伝に乗せられ、無実を信じて闘った支援者。共産
党内の権力闘争によって、方針が変わり、用済みになると見捨てられた。自業自得と言
えばそれまでだが、なんと日本共産党は罪深い存在であろうか。
去年の8月に南稚内から稚内駅方面の大通りを走ってたら
タクシーに煽られまくったわ。
ほんとタクシー運転手は人間のクズの集まりだな。
会社名が入ったタクシーで法定速度超えて煽りまくるって馬鹿じゃねえの?
何かやらかしたんじゃね?君
そういう時は急ブレーキかけてビビらせてやれよ
, '´ :::::::::::ヽ、
/ ,/ ||| \, ::::::::::ヽ
| ==" `== ::::::::|
| -=・=-′ ヽ-=・=- :::::::::|
| ::::::::::| え?
| (_人_) ::::::::|
'ヽ__ :::::::::::/
709 :
列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 02:04:36.10 ID:lfmt80Jv0
稚内駅から道の駅てしおまでタクシーだと幾ら位ですか?
天塩の温泉(道の駅からそんなに離れていない)から一番近い幌延まで5000円台だった覚えがある。
稚内だと距離的には3.5倍くらいか。
考えたくないな
712 :
列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 12:18:17.73 ID:lfmt80Jv0
>>710 ありがと
とてもタクシー無理ですね。
しかし幌延(駅)?まで5000円って高いっすね(泣)
何kmあると思ってんだよ。
というか沿岸バス使え。萌えっ子フリーきっぷもあるぞ。
>>713 それ豊富までだからそこからJRに乗り換えるしかないんだよな。
車運転できるならレンタカーが一番。
稚内駅の映画館、客足どうなの?
716 :
列島縦断名無しさん:2014/04/23(水) 09:32:12.91 ID:Gn5hLLKg0
客の足はだいたい臭い。
718 :
列島縦断名無しさん:2014/04/24(木) 20:10:41.30 ID:Cn3844md0
若い女の足は臭くないよ
どら焼きソフト食べたいお
720 :
列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 17:02:42.84 ID:qIU+JmAk0
大沼から稚内空港まで歩きますよ、私は。
歩き旅裏山歯科
大沼公園から稚内空港まで…ゴクリ
ブギウギ専務かよ
歩く旅が一番贅沢
歩く時間があるヤツがうらやましい
海岸線一周が一ヶ月では終わらんね
>>719 稚内のどら焼きソフト。
一見美味しそうだが、アンコとソフトクリームの相性はあまりよくない。
美味いか不味いかで言えば不味い部類に入ると思うw
昔、列車の待ち時間ありすぎて、稚内駅からノシャップ岬まで往復2時間歩いたことある。
728 :
列島縦断名無しさん:2014/04/28(月) 19:05:58.44 ID:Jc1eJElP0
>>727 ノシャップ岬に行こうと友達と言ってたのに、勘違いで納沙布岬に連れていかれた
江差に行こうとして枝幸に行ってしまいました。
クッチャロ湖に行こうとしてくっしゃ(ry
標津に行こうとして士別に行っちゃった
サムライ士別っていつ聞いてもちょっとカッコイイ
万年雪の見える家って漫画で士別を死別と表記してたよな…
士別に侍はいない百姓ばかりだよ
稚内に行ってきた! 寒かった〜・・・
ホテルの人に勧められて行ったオレンジ通りの焼肉屋がうまかった。
七輪で肉を焼く店。けっこう混んでた。しかし人通りは少なかった・・・
737 :
列島縦断名無しさん:2014/05/19(月) 20:37:23.60 ID:7EfwygNE0
昨日まで、豊富町の観光大使のタレント・福島和可菜が福岡の北海道フェアに参加していた。
道北の人達は彼女を知っているかな?
元armyなのか、かっけーな
:(;゙゚'ω゚'):
740 :
列島縦断名無しさん:2014/05/25(日) 17:17:09.21 ID:SW+TWJeFI
南稚内のミセスロビンソンてまだやってますか
742 :
列島縦断名無しさん:2014/06/02(月) 00:50:12.73 ID:4OY8Qp3lI
>>741 残念。もう南稚内に宿をこだわらなくてもいいですね
他に稚内に旨い洋食屋ありませんかね
居酒屋系はいくつか知ってるのですが洋食屋はなかなか見当たらないですね・・・
>>743 未だ行ってないけどロシア料理が有るよね
今度の夏に行く心算
>>744 ウーン、ロシア料理か
洋食と言えるかもしれないけど
レポ見ると正直微妙なような・・・
ロシア料理の他に洋食が見当たらないのよ
ボリューム亭でも行っとけ
ヴァンのとなりにも洋食メニューがあったような
なんで稚内まで行って洋食に拘るんだよw
そんなもんどこでも喰えるだろw
わかった、俺んち来ればジャンボメンチカツに特製デミグラソース
かけたのご馳走してやんよ。特製っつっても市販のソースにブランデー
とケチャップと中濃ソース入れただけだがな。
北海道はいろんなところで海鮮丼とか食ってると
和食食いたくなくなるのよ
>>743 ヴァンのとなりとかいいんじゃないかい
ふんぱつしてヴァン本体でもいいかも
洋食ったらボリューム亭の方がいいだろ
養殖だったらホタテがいいだろ
海鮮丼ってやたら具を乗せれば良いみたいな、
豪快さを求めて人はあこがれるのかもしれんが、品が無いな。
ほとんど食べたことが無い。
ラーメンにでもなんにでも乗せるもんなあ
普通の丼(漬け丼含め)なら上の具材の汁がご飯に染み込んでより美味しくなるが、
海鮮丼は刺身からでる汁・ドリップがご飯に染み込んで気持ち悪く不味いだけだからなぁ。
だったら刺身定食の方がずっと良い。
だから海産物の場合は漬け丼とかにするよね
海鮮丼は食えるけど、海産物使った炊き込みご飯は苦手です。
普通にお造りの方がいいわ
前にじゃらんの企画で海鮮丼のネタを器からグルッとはみ出させいる店が何店かあったけど、あれって汚いよね
あんな企画に乗る店主も店主だと思ったよ
リクルート系や価格コム(食べログ)が広告でよくやる、超分厚いステーキとか、
皿からはみ出す海鮮とか、単に下品なだけで食欲は欠片もそそられない。
底辺しか相手に出来ない企業のセンスなんだろうけどねw
>>761 確かにマグロ丼だ
はみ出てはないが、マグロだけって感じだね
食いたくもねえわ
少なめでもいいからきれいに盛り付けられている方がいい
きれいかどうかより、美味しい方が良い
港のコンテナ労働者向けの、
誰でも入れる公共の社員食堂で食べた、まぐろの山かけ定食
見た目は悪いけど意外と旨かった
だいたい観光地のデカ盛り系・食べ放題系は、気持ち悪くなったりロクなことが無い
牡蠣食べ放題とか、ジョッキ牛乳とかも
海鮮系の丼ならウニ丼に限る。
他なら普通に刺身とご飯でいい。
ヴァンのとなりはやめとけ
10年前からあかんわ
いくらも丼の方がいい
俺は断然筋子派。
洋食ならマ・ヴィーはどうよ?
それはそうと
マスター・ママの高齢化で今後10年前後でなくなりそうな店ばかりだな
稚内に行ったら、駅でカニ爪弁当を買っている
稚内でオススメの温泉、食事処はありますか?
お前がよーく読め
北大病院か岡本病院で迷ってます
週一でタコシャブが食べれるのはどっちですか?
頭の病院へ
まあ身体にはそこそこよさそうだけどな>たこしゃぶ
近々、1週間くらいの予定で稚内・礼文島・利尻島を旅行するつもりです。
稚内周辺で美味しい海鮮や郷土料理の食べられるようなお勧めのお店がありましたらご教授お願いします。
>>781 駅周辺なら車屋源氏でたこしゃぶ・・・まあこれも郷土料理だろう
他にもいろいろある
まあ地元の宴会とかでも使われてるようだから、変な店ではないと思う
稚内港に旅客機発見。どこに向かってんだろ?@グーグル衛星写真
本当だ
なんか海面に影みたいなものが映ってるけど、これは撮影上の問題だろう
等大サイズの影が映るとしたらもの凄い低空を飛んでることになるからありえない
位置はWKJのトラフィックパターンなの?
オロロンは北上がいい?南下がいい?
左(海)側を走る北上がいい
風車の並ぶ辺りいいよなあ
島も見える
1年ごとに両方向走る
必然的に稚内宿泊になるので、北上は夕方、南下は午前中となる
あの辺には「夕来」「夕陽ヶ丘駐車場」とかあるってことは夕日の方が主体なんだろうね
そりゃあ太陽は西に落ちるからな。
逆にオホーツクは朝日がいいわけだが、
いかんせん夏の北海道の夜明けは朝4時ごろだ。
起きてられん。
あと、最果ての地を目指してひた走るのが気分的にも最高、
ってことで北上
去年の夏に留萌稚内間を二日かけて北上したけど
自転車は4台すれ違っただけだった。
単車は追越しすれ違いで200台は見た
バカヤロー!
テレビにもでたボ◯ュ■ム▼だが
貧乏人お断りな店でござい。
貧乏人お断りな店でござい。
みのさんですか?
稚内大沼が渡り鳥の飛来地になったのは個人の給餌活動の成果だが、
今は餌やり禁止だからある意味黒歴史だよな…。
ああ、渡り鳥は糞尿を介して伝染病を媒介するからな。
稚内から旭川までのおすすめのルートを教えてください。
おすすめルートはそんなに気安く教えられんな
じゃあいいです。
801 :
列島縦断名無し:2014/07/02(水) 07:52:18.23 ID:eDPWBzK60
声問からほとんど国道を使わずに南下し、愛別に出れるルートがあります。
森の中ばっかりでつまらないけどね。地図を見て探して下さい。
途中中頓別か下川で給油しないとガス欠になるので注意が必要。
HV車ならガス欠にならねーよ
満タンでスタートとは誰も言ってないな
国道を使ったら負け
横切っても負け
ああ、そう言えばあった・・・
道南は負けばっかだな。
細くなってるから国道使わないと移動できんからな・・・
道道、町道で旅したいが無理か
エリアによるが道北はそもそも道が少ない感じ
じゃあ飛行機で
フムフム
坂川栄治さん乙
フムフム
816 :
列島縦断名無しさん:2014/07/11(金) 03:42:27.71 ID:ZzSVgbl5O
稚内のボリューム亭に行って来ました、話の種に。
また行きたいです、稚内に泊まったらね。
817 :
列島縦断名無しさん:2014/07/11(金) 23:47:34.44 ID:ntVp2kcz0
食べログ見るとカツカレーとか凄そうだね。
でも味は・・・って感じか。
今度稚内行ったら食べてみるかな。
どこの店かは書きたいけど…
書いたら訴えられるかもしれないし、即削除されるかもしれないので書かないが
稚内のテレビでも昔紹介されたし、
食べログでも有名な食事処で
定食モノを食べたら、揚げ衣に糸埃が…
店員さんに言ったんだけどきちんと謝らないんだなこれが。
>>818 田舎の個人経営の店はたいていそんなもん。
オレも稚内でかに丼とかに飯の違いを聞いたら半笑いで説明された。
>>818 北海道に限らず、田舎町はどこもそんなレベルだよ。
他店と競争するって意識が全くないし、普段の客はご近所さんや顔見知りばっかだから
丁寧に謝罪するなんて経験が無い。
俺は石川県金沢市に行った時に全国チェーン店の弁当屋で弁当を買って食べようとしたら
おかずが少ない上に追加料金を払ったトッピングが1個も無かったので苦情の電話を入れたら
おばちゃんが「ほら、揚げ物って面倒だから」って素で返答してたよ。
金を受け取っているのに、面倒だからという理由で作らないで客に渡すという思考回路が理解できん。
大都市圏の画一的だが、マニュアルに沿ったサービスの優秀さがわかる。
学のない田舎のジジババの対応なんてそんなもの。
じゃあ都会で食ってろよ
田舎はコンビニで済ませとけ
>>821 >おばちゃんが「ほら、揚げ物って面倒だから」って素で返答してたよ。
ワロタ
それはチェーン店の本部にクレーム入れるべきw
稚内にもハセスト作ってよ、やきとり弁当だけ食べて過ごすから
自分で店を作(ry
それか室蘭焼き鳥の店どっかにない?
豚肉とタマネギ買って自分で(ry
道東スレ980超で落ちちゃった…
ノシャップ岬、宗谷岬以外に見所はある?
稚内港に浮かんでる海保艦船。
マックのベンチで写真をとる
抜海のアザラシは?
834 :
列島縦断名無しさん:2014/07/16(水) 01:00:48.69 ID:nHx4Vx3hO
>>830 夕日が丘パーキング、ミルクロード、宗谷丘陵
エキノコックス
日本最北端の○○がいっぱいあるだろう
宗谷岬の駐車場にある公衆便所でウンコした思い出が。
あの瞬間は間違いなく日本最北でウンコしてるんだなあ・・・とか思ってたけど
人が出入りする度にケツに冷たい風が当たって寒かったw
日本最北の田園風景を探しています
文字通りの田んぼの風景はサロベツ原野辺りにあるんでしょうか
稲作の北限は遠別町とのこと
その北隣が天塩町でさらに北隣が豊富町
最北端食堂も最北端の席が人気らしいね
そこまでこだわるかw
稚内駅近くの居酒屋たけちゃんはオヌヌメ。
843 :
列島縦断名無しさん:2014/07/17(木) 18:05:24.98 ID:tMSpd3Cb0
おまんのおでんもうまいよ
844 :
列島縦断名無しさん:2014/07/17(木) 19:26:56.02 ID:JKTJXbUs0
あーあ。連休明けに宗谷本線、オロロンラインと行こうと思ったけど
地元が梅雨明けはいいんだけど、肝心のそっちが天候イマイチ。
北海道以外考えてなかったよ。どこいこ
>>842 たけちゃんは、たこしゃぶ定食が食えるね。
でもたこしゃぶが食いたいのに余計な刺身がついてきて3000円は高いよ。
この前行った時はボリューム亭は閉まってるし、バンは高い
バンのとなりもDQNが溜まってるし
結局ドーミーインの正面のビアパプみたいな店で食った
ハンバーグプレートだったが意外と旨くてワロタ
今日は大気が不安定ということで、宗谷本線から利尻富士は無理かなあと思ったら、
きれいに見えた。
南稚内発車後、高架に上がったところで前方に鹿発見。
タイフォンでケツつつきつつ、稚内駅構内手前まで鹿とおっかけっこして、国道のほうに逃げていった。
街中でも鹿が闊歩する町なんだな。。。
稚内は料理が出てくるまでだいぶ待たされる店が多いね。
エゾシカやキタキツネは普通にいるよ
さすがにヒグマは一度も見たことがない(旭山動物園を除く)
音威子府から手塩にかけては鹿だらけだよ。
早朝か夕暮れによく出る。
根室よりマシだけどな。
むこうは夕方に列車1本走ったら4〜5回は鹿のせいで止まる。
根室方面マジこわい
道路を横切ったら次々と現れるからひきそうになった
1匹いたら5匹はいると思え
一瞬某Gよりマシな気がしたが、ヘタしたら命に関わるから比較にならんね
854 :
848:2014/07/20(日) 19:59:24.14 ID:6OKPNmwK0
>>850,851
うん、天塩川沿いはよくみかけるけど、
南稚内〜稚内の高架というのは意表を突かれた。
けど、幌延でゴミ箱の残飯漁りしてるキツネとかもみかけたし、
普通に街中で野生動物が闊歩するもんなんだな。
855 :
列島縦断名無しさん:2014/07/20(日) 21:16:49.14 ID:sNB46gZs0
鹿って反応鈍すぎだろ。俺もオホーツク海側をドライブ中に、道の真ん中でボーっとしてる鹿を見つけたんだが
数十メートル手前からクラクション鳴らしまくってんのに、直前まで気がつきゃしねえ。
しかも気付いてから逃げるまでが遅すぎ。
トップスピードになるまでにどんだけ助走してんだよ。あれじゃサバンナじゃ肉食獣に食われまくりなのも分かる。
>>855 自動車は危害を加えないのを知ってるから。
クラクションで吠えても何もしないのを知っているからさ。
確かにクラクションなんて、あまり意味がないだろうね
さすがにゆっくり近付いていけば逃げるよ
これ、本州のかわいい鹿だねw
北海道のエゾシカは大きいやつだとアルファードくらいの大きさの奴がいるw
衝突したら廃車コース。
>>860 宗谷岬〜稚内へ行く時に鹿に会った
トナカイかよ?と思うくらいデカく見えた
自分で「んなわけねー錯覚だよ!」とツッコんだけど、やはりデカいの居るの?
恒温動物ってのは緯度が高くなるほど体がデカくなんねん
熊然り、人然り、鹿も然り。
>>862 そーなんだけど
あんなの居るとは思わなかった
って自分が会ったのはヴィッツくらいの大きさに見えた程度
アルファードだと?
ビグ•ザムに遭遇しちゃった連邦軍パイロットの心境になるな
真冬の浜頓別から豊富温泉に帰る途中、すごい立派な角を生やした鹿が並走してきた。
やたら体がデカい奴で、吹雪いてたせいで下手に車のスピード上げられないし車に接触しないか
気が気でなかった。
追いかけてくるばあさんの都市伝説のようだな
いっそ引っ張ってもらうとか
>>864 ぶつかっては来ないと思うけど、寄ってくんなって感じだね
吹雪の中、84号線利用したんだ・・・度胸あるな
中標津の直線道路を走りたくて
意味もなく夜中ドライブしてしまった
鹿が多い地域とは知らず、だいたい60-80ぐらいで走ったと思うけど
今思うとよく鹿が出て来なかったもんだ
遠くに見えた対向車のライトが坂のせいで見え隠れしながら、5分たっても近づいてこないとか、
対向車が坂を上ってる時は空が明るくなるとか
奇妙なな経験は楽しかった
幌延のトナカイ牧場でエサをやると、ヨダレがすごい
それブギウギ専務のネタだろ