オサーンの青春18きっぷ Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
オサーン限定で青春18きっぷを語るスレです。

このスレに興味を持った人はみんなオサーンです。
オサーンではないと認めないあなたもオサーンです。
レスした時点でオサーン18きっぱーの仲間入りです。

前スレ
オサーンの青春18きっぷ Part29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1345788113/
2列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 18:33:39.72 ID:NI/2qIRZ0
そして2ゲット
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
3列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 19:30:44.43 ID:wXZmt3MB0
王さんの青春18きっぷ
4列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 20:38:28.16 ID:1m3k1Hqw0
>>1
5列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 21:08:48.18 ID:DHhio4CwO
犬山城
風情がある

ホテル浦島
広いので楽しい
6列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 01:24:11.03 ID:U1IaVqti0
7列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 03:02:44.31 ID:BkDtpbwu0
名古屋へ逝ったら栄のチサンマンソンへ寄り道してしまう。。。
8d4qrfadsf23:2012/12/08(土) 04:10:42.19 ID:/be+ph4t0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
9列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 05:02:44.08 ID:oD3x+6Eg0
毎年夏に関西方面行って、夏関西行ったし次は東北にしようと冬に東北になる
逆の方が体に優しいんだけど、サイクルを変えられない
10列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 13:37:25.97 ID:5TfWzdpYO
さてどういく?
北九州〜門司〜?〜出雲ー余裕があれば金沢当たりにも出たいんだが 温泉地も手頃な宿も思いうかばない…。
この年から玉造とかな(笑)。
11列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 14:03:51.62 ID:PKQKtUQf0
>>5
ホテル浦島はどこの?
12列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 16:39:05.78 ID:fOa7HIpdO
勝浦じゃね
13列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 20:49:14.61 ID:T9ykqnCq0
って、千葉の?
14列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 01:33:36.16 ID:mQZx1A260
前スレの流れからだと
たぶん那智勝浦
15列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 12:41:44.18 ID:E5aPcl+v0
那智チャコパック
16列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 13:58:47.99 ID:e+KNaC8r0
これだけあるなら安房勝浦に造っても良くね?
http://www.urashimachain.co.jp/

えっ〜!勝浦って此処じゃね〜の?とかに成ってオモロイ…
17列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 17:04:38.31 ID:gedoTK8g0
さて明後日から2泊3日の旅程だぜ
18列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 20:01:09.25 ID:RzW3NmqKO
木曜日から6泊7日の旅にでるぜ
19列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 23:09:52.38 ID:X/qrNQFN0
もう使えるようになったんだな。

週間天気予報とか気圧配置を見ると行く場所に少し悩むw
20列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 12:29:08.64 ID:Mv5gNFEFO
横浜界隈で青春18きっぷを一番安く売っている店ってどこでしょうか?
21列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 20:02:04.51 ID:gVWSR8yI0
マルチ乙
22列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 20:37:59.35 ID:dKkipMhQ0
マルチネス
23列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 23:25:37.72 ID:HHkXr6dF0
>>20 やはりココじゃ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E5%A5%A5%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85
土地では皆そう呼んでるけど…
24列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 02:10:34.28 ID:cmg4JRfq0
おお
もう使えるんだ
25列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 07:35:36.23 ID:Z31FWCF70
>>23
おいやめろ
26列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 21:04:14.92 ID:lEz+1K/7O
>>16
千葉県の勝浦は安房ではなく上総です。
27列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 22:54:26.00 ID:GN3CBTbl0
大湊の居酒屋で飲んでたら、
「横浜なまこ」と言う品書きがあっておそらくジモティーじゃない女性が
「横浜のナマコって有名なんですか?(標準語で)」と訊いたら、
店のおばんさんが「有名だよ、知らないの?(下北弁で)」と答えてた。
よっぽど言おうと思ったが止めた。誤解だったかどうかは不明…
28列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 06:57:29.83 ID:o/EgALUaO
雪が見たい
しかし8時間とか電車に乗る我々の行程に彼女は連れてゆけぬ
そして連れて行かないと拗ねる
でも雪が見たい
29列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 07:51:42.90 ID:LEm6UrSz0
12月11日(火)午前11時30分ごろ、姫路市駅前町所在の商業ビル内で、不審者が目撃されました。
女子生徒が女性用トイレにいたところ、奇声を発しながらトイレに入ってきたもので、
生徒が「すみません」と声をかけると、いずれかに立ち去りました。
不審者は、40〜50歳位、170センチ位、小太り、茶色の色つきメガネ着用の男です。

ソース:ひょうご防犯ネット
http://hyogo-bouhan.net/criminalCase/detail.do?topicId=7032&top=true
30列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 09:18:52.69 ID:OmQulv/fO
人生初の痔になったかも・・
31列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 09:50:58.70 ID:Esxm3FKl0
通勤時間帯にボックスシートに一人で座ってにもつひろげて足ぶんなげて
缶ビール呑みながら、チュッパチュッパ口をならしてるクズがいると思ったらおめーらか

クソ迷惑な切符は廃止しろやJR
32列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 10:34:34.85 ID:OmQulv/fO
>>31
俺は通勤時間帯には電車乗らないぜ。
混んでるし疲れちまう。
通勤時間帯は優雅に飯を食うに限る
33列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 11:12:52.48 ID:BALUmndB0
オレはローカル線専門
住んでるところもローカル
34列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 12:09:21.26 ID:kEs+UQYgO
彼女ってモンモウか?孫か?ラブドール?!半日同行させてターミナルから新幹線で帰せば?!
八時間は洒落ならんと判断したら帰るだろうし…結果とり鉄、廃線は高確率でムリなんだけどな→
35列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 16:53:22.92 ID:u8uENSia0
一度埼京線のラッシュ時に乗ってみたい・・・
36列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 02:45:54.52 ID:3H9yxpieO
ふつうのれいでぃだよ
昔の彼女を6時間の旅に同行させたら次の日に熱だしやがったからなー
37列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 03:42:57.74 ID:oXexB6jvO
普段から電車になれさせる…。目的地まで二時間とかのルートで乗るんだな。

熱ださない旅なんか醍醐味がない!懲りて諦められるんならむしろ身のため。
抜け出せないから、膝腰悪くてもまた季節になると旅立ってしまうんだぜ〜。
38列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 05:22:15.05 ID:nNkGutZq0
>>30
終わったな
39列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 08:52:33.30 ID:dJpI4Xs10
>>34
>>36
何この気持ち悪い書き込み
40列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 11:32:20.17 ID:VMcJ+J6vO
>>38
シートに血痕があったらすまん
41列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 13:21:40.89 ID:kj8ZcS4m0
>>32
東京から夕方のラッシュに乗ったが大阪ではありえないような激混みにびっくりした
夕方でこんなんだから朝なんかもっとすごいんだろうな
川崎で京浜東北線に乗り換えたよ
42列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 15:29:07.04 ID:zb3g49K80
そういや大阪で隣と肩当たるほど混んでんの経験ないな
43列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 16:33:57.17 ID:EtNMHr10O
大阪で激込みなのは御堂筋線梅田〜淀屋橋の朝ラッシュくらいだな。
44列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 16:53:13.45 ID:VMcJ+J6vO
>>41
京浜東北なら横浜〜関内がヤバいぜ。
電車降り遅れたら乗ってくる客の波に飲まれて次の駅に行くハメになる。
そんな人達を今までに何人もみたな
45列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 18:48:20.72 ID:QhqRtWYG0
連続投稿ってwwwwww

なにが気にいらないのか?wwwwww

おい、朝鮮在日オーナーさんよ!
46列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 21:11:33.79 ID:v3IHZ+gB0
昔、東北・上越新幹線が上野で止まってた頃、
ラッシュ時の東京⇔上野間の移動方法について時々問合せがあったな?
47列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 21:59:55.45 ID:lRLjoclZ0
東京駅でこのくらいの混み具合ならいけるかと思ったんだけど
新橋でやばいかもって思って品川でこりゃダメだwって思ったから
川崎で乗り換えた
なんか東京の線路別ってある意味地域特性に適っていると感じた
遠近分離と言うか、横浜くらいなら京浜東北線で行ってくださいね、な感じ?
でも品川始発があってもいいんじゃないかと思った

そのうち、東海道線と東北線が直通運転するそうだが
そうなると東京駅や上野駅で始発着席狙いはできなくなるかな
48列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 22:40:31.15 ID:lRLjoclZ0
>>46
外国なんか長距離列車って方面別に違ったところに駅があったりするけど
乗り継ぎとか手間かかりそうだね
日本ならその間も同じJRだから改札は出なくていいけど
外国のはどういうシステムになってるのだろう?
49列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 23:23:33.22 ID:lZUHi4kcO
>>47
東北縦貫線開通後も東京や上野を始発とする列車は残すと聞いたが
50列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 00:36:01.18 ID:YDlguM/c0
とりあえず朝マック、ムカツク
こんなもんが定着してマクドも終わりやな
51列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 09:43:43.99 ID:pBdk/T5b0
>>48
町がある所に後から鉄道が来たヨーロッパと
鉄道の駅を中心に町が発展した日本の違い
とかよく言われるけど流石に東京に関してはそうでは無かった模様
ヨーロッパではもうどうしようも無いんで、地下鉄頼みか
町を遠巻きに迂回するバイパスが出来ちゃう事が多いみたいだ…
52列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 09:52:57.96 ID:ur3oBO7W0
>>20
マジレスすると

・関内駅の市役所側

・ザキモールの真ん中らへんある
 オデオンのちょい先、吉牛の間にある
  薬屋の角を曲がったスグのとこ
53列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 10:25:35.46 ID:YDlguM/c0
朝から、チーズバーガー食いたいんや、120円の

でも、あかんねん、システムが。糞システムが。
54列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 13:04:09.78 ID:7zVQKOkT0
>>53
せやな
55列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 22:18:08.02 ID:pBdk/T5b0
朝は、チーズソーセージマフィンセットじゃ駄目なんか?

前日買っといて、冷蔵庫で保管、朝ホテルの電子レンジで
タラリラリララ〜じゃダメか?
56列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 22:45:29.02 ID:rgpXZo760
>>55
せやな
57列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 23:32:48.88 ID:q6cthpao0
今年は函館山に初日の出を見に行こうかなと思ってる
青森からフェリーだが大晦日は予約なしで乗れるだろうか
58列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 09:41:09.91 ID:9voSDASY0
荒天欠航、雪や曇天で見えないリスクが大きいな
はまなす下り(青森22:40-函館01:00)の普通席ならまだ空きがあるようだが
深夜の函館で朝までどうするという大問題が残るなぁ

つ大晦日函館で営業しているお店のりすと
http://www.hakoichi.jp/blog/06_infomation/7481/
59列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 09:44:17.10 ID:9voSDASY0
今調べたら、青函フェリーって大晦日、元日はほぼ運休ぢゃん
60列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 18:15:01.65 ID:09vfWzln0
61列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 18:27:14.72 ID:1KWzpeeq0
18きっぷ買える駅ってネットじゃ調べられないよね?
62列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 18:58:17.09 ID:Y6QE64vjO
>>61
簡単に調べられるよ。
最寄りのJR駅をぐぐってみてみどりの窓口があれば売ってる。
他にもあるけどとりあえずこれで調べてみるべし。
63列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 19:10:23.98 ID:1KWzpeeq0
>>62
そうなんだ、ありがと
(一部お取扱いしていない箇所もあります。)
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%90%C2%8Ft&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=0&serchBtn2.y=0&GoodsCd=1854
って書いて有るんでどうなんかなと思ったんで
64列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 19:21:28.65 ID:I6UwpEVXO
>>63
野球の放送の一部地域並に少ないと思う
65列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 22:30:39.44 ID:Hi8n6xv40
>>58
おおありがと
実際、問題は天気なんだよね
納沙布岬で日本最初の初日の出見に行ったことあるけど結局曇り
冬の北海道はなかなか厳しいですわ
66列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 07:28:53.25 ID:V8KB2wE70
雪の降る地方は元日に晴れ予報が出た試しが、ないからなあ
67列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 23:53:08.07 ID:GTxJ79eP0
そいのも困るね?
下手に晴れ予報出して外したりすると、クレーム来ンのかね?

でも、雪国って2日参りとか、初詣って元々少なくネ?
68列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 14:36:56.35 ID:wiO6O7zm0
おまいらそろそろルートかけ

おいらは
福島 山形 新庄 余目 新潟 (MLえちご) 新宿 上野 水戸 常陸大子 郡山 で2日分
69列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 18:40:47.22 ID:/Ac5/JCOP
東北5日間で回ってきたけど疲れたわ
石巻、釜石、宮古、辺は調査員が電車で移動してたな
あと田野畑駅の近くの三陸鉄道の水門が不気味すぎる
70列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 19:04:14.86 ID:flu3KNN90
年末年始は家でゴロゴロしたい自分と
18きっぷで出かけたい自分がいる

まとまった休みなんて
年末年始逃すと、、って考えると出かけてしまう
71列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 19:52:24.48 ID:Era7NMRO0
土日月の3連休を使うか迷う・・
72列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 22:30:11.22 ID:Z8I8D1Kc0
>>71
この3連休はやめておけ
地球滅亡クラスの大惨事があるぜ
73列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 06:21:44.67 ID:Keixijq8O
>>72
16日に日本滅亡クラスの大惨事が起きたから
もう大丈夫だろう。
74列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 06:57:44.59 ID:w405DgBd0
横浜は今年7月に「原模型鉄道博物館」がオープンして(横浜駅より徒歩5分)

関内駅徒歩2分のところに鉄道居酒屋「新横浜機関区」(日曜定休)が今年2月にオープンした。

これに鶴見線の海芝浦駅をセットした旅行をオススメする。
75列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 14:53:32.20 ID:hUHrKvjd0
板を考えろ
ここは旅行板で鉄ちゃん以外が多いんだからさ
76列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 20:26:08.92 ID:foq6E5Ds0
夏にくらべ
冬はまだマシだな

匂い
77列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 20:41:55.41 ID:nyTfhGwE0
>>76
皮かぶりのパンツの臭いか?
78列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 20:42:26.04 ID:IyFL+q+u0
>>75
鉄じゃなくてもあそこは楽しめると思うよ?
この間台湾人の女性が面白かったと部落格に書いてた…

ま、鐵じゃ無いと言う保証は無いが・・・

>>76
防寒用のブーツから出て来る足の臭いと来たら…
79列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 21:17:35.38 ID:TaJ8dBUw0
野宿しても匂いばれないよな
80列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 21:43:09.14 ID:uHx/08mOP
女の子「ねえ、ママ、あの人臭いから近く行きたくない!」
母親「いい加減にしなさい!」

埼京線で体験しましたorz
81列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 21:45:29.70 ID:tvuXxP25i
そんなときにファブリーズ
82列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 21:50:39.05 ID:ntJhxP060
香水使えよ
83列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 21:51:57.75 ID:3D3rftoV0
改札口に臭気検測機も設置したほうがいいな
84列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 21:56:42.87 ID:7h1tjHGa0
風呂入ってないやつの体臭ってすごく気になるのは、
やっぱ、同種のヒトの臭いだからかな。

犬の臭いは気にならないけど、犬同士は気にしてるのと
同じようなもの?
85列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 00:23:45.54 ID:MXrzXFkg0
冬もコートみたいにあんまり洗わない物から結構匂ってきたりするからな
まあ汗ダラダラかいてTシャツべっとりの夏よりははるかにましだけど
臭いもそうだけど視覚に訴えるものがあってキツイ
86列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 00:30:03.11 ID:e4X09Hd90
包茎男は年がら年中アンモニア臭がするよな?
87列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 05:56:43.35 ID:GzKmK/BxO
体臭はそうでもないが
足の匂いが困る。
靴蒸れ蒸れでも脱げない
脱いだら軽いテロ
88列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 16:26:19.62 ID:fS3bXIiK0
彦根城に行ってくる
89列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 17:12:46.98 ID:hhSqNF4W0
じゃあ俺は名古屋嬢に行くか
90列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 17:23:43.03 ID:W/N45SkV0
じゃ俺はあき竹城で
91列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 21:08:51.75 ID:qaxayhay0
>>80
死ね
92列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 21:11:40.39 ID:xXUd0uJ50
>>86
実体験ってこと?
93列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 23:21:25.25 ID:GzKmK/BxO
>>92
恥垢て尿が固まったものでしょ
94列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 23:24:05.85 ID:E0oIWR2Y0
>>93
陰茎も皮膚なんだから、新陳代謝してるよ
垢に小便が混ざって発酵してる
95列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 01:19:26.88 ID:3tcNk4W60
普通は仮性包茎で頭の先は出てるから小便は入り込まないな。
切れが悪くてチョロやると入るが。
むしろ小便より汗だな。
とっくり着てる状態だから蒸れる。
96列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 01:41:34.85 ID:dERN36ef0
>>95
包茎の奴しかわからんだろうな
小便するときに皮をむかないと軸と皮の間に小便がたまる
俺の場合仮性だから、小便出す時は皮をむいて出したり、風呂に入るたびに石鹸で洗ったりしてる
真性の奴はそれができないからかなり臭いだろうな
97列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 01:42:46.88 ID:dERN36ef0
仮性ってのは痛み無く剥けて勃起時には皮が向けてる状態のことを指す
格納時に軸の先がむけてるならギリギリ包茎じゃないレベル
98列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 03:12:57.30 ID:ot/PdyluO
言うて半数以上が仮性包茎らしいけどな
99列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 03:26:42.23 ID:dERN36ef0
仮性だったら気にしなくていい
格納時に皮を剥こうとして痛いとか全部剥けないとかだったら、包茎手術が必要
100列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 03:49:18.95 ID:Ybq6ev0M0
剥かずにSEXというのが、今、ゆとり世代で流行っている
101列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 04:43:56.64 ID:vtmBbsEr0
                     / ̄'ゝ、
           __-‐-‐'' ̄     \、          〈`丶、
     _,---‐'' ̄              ヽ          ヽ   \
   /´  _____,   .┬'‐‐ ̄ ̄ ̄‐''           !    ヽ   , -'´ ̄ ̄`丶、
    ヽ \      ヽ    ヽ                  !     ! ,/   ,,.-─-、  \
    ヽ  .\    .!     ー-‐─‐-、_          ノ        ,/    |    ヽ
     .|    .!_,__-‐/            `ヽ    /─‐´        /      .|    .!
     .|               ___、 . 、_   .!   \         /       .|    │
     .|     _____、    l    │ ヽ` ̄      ゙‐7     /        |     !
     .|     |    .!    |    .! \        /      !      _  |     !
     .|     |     .!    ヽ    !  ヽ      /       .|  ,.-'' ̄   ̄`      !
  _,-- 、,!    .!   _,,.-′   ヽ   .!  .!     /           ! /  ___         |
 .!  - 、     .!‐‐'゙´   , 、   \  |   !    !            | .!  .ヽ___>       ヽ
  !   ̄          / \     `'''′  ヽ   ヽ  , ┐    .! \             |
  \        _, -‐'゛    \_          !      ̄  \    /  ヘ 、_     _,-‐-_/
   \  , -‐‐ ̄          `ー-、_   _,ノ         `  ̄         ̄  ̄
    `´
102列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 05:44:05.83 ID:KIh89lWJ0
はい
103列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 08:57:58.27 ID:5HA9Z5M00
ここは素敵な包茎スレですね
104列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 11:14:18.39 ID:BMqRp0TN0
ここは何のスレかと一瞬迷ったわw
105列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 11:18:34.10 ID:1/3W/bF1O
半数が包茎とか1/3が包茎とかよくいうけど
銭湯行くと全員むけてんだよなあ。
タオルで隠して入ってんのはいつも俺だけ…
106列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 11:25:17.12 ID:2eQ5K8mwO
なんなんだ?
このスレは。
107列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 11:44:30.48 ID:1/3W/bF1O
18きっぱーはみんな包茎だから心配するなって趣旨だろ?
108列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 13:51:58.33 ID:Ybq6ev0M0
ってゆーか、人類滅亡の前に何で旅行の話なんかしないといけないんだ?
109列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 14:47:31.34 ID:yM1dP1oM0
>>106
荒らしが居ついただけ。NGで消して放置
110列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 15:02:46.21 ID:9w4GeS6Z0
大垣を観光してみよう

・乗り換え駅なので駅前が栄えている
・ダッシュ不要で、乗り継ぎ楽勝
・駅前数箇所に無料のレンタサイクルがある(時間制限無し)

 ↓レンタサイクルを借りて・・・1時間くらいのんびりしてみては?

・松尾芭蕉 奥の細道結びの地 観光施設いろいろ
・大垣城 天守閣まで登れる
・近くにできたばっかりの大きくてきれいなスーパー銭湯あり
 そのモール内に、映画館、ダイソー、マックスバリュ、などあり便利

・かつての美濃路の宿場であった大垣宿 古い町並みとおいしい名物
・つちやの柿ようかん
・金蝶園総本家/金蝶堂総本家の水まんじゅう
・街のいたるところに24時間無料の湧き水があり、水筒があればいつでも水補給OK

余裕を持って乗り継ぎへ。ダッシュ不要w
終点まで座っていけるお

http://www.geocities.jp/ujiken001/01syasin/t06ohgaki01.jpg
http://www.kinchoen-sohonke.co.jp/image/mizu_p01.jpg
111列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 15:04:07.38 ID:0nFGbmHo0
大垣はそこそこ見所があるから散歩しても面白いかも。
問題は何もない米原よ
112列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 16:33:53.96 ID:SUKvEpq80
平和堂があるじゃないか
113列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 18:05:31.89 ID:uaqtGdFw0
>>110
おぬぬめはありがたいが、冬はちと勘弁だな 
114列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 18:08:19.33 ID:uaqtGdFw0
米原は近江鉄道に乗って、車窓から沿線の曰く因縁がある集落の見学という奥の手が。。。
115列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 22:21:55.77 ID:iZ1E31+p0
米原駅周辺では難しいが、
米原町なら隣の醒ヶ井駅周辺にそれこそマイナな名所が幾つかあるゾ!

ま、その昔東洋一と言われ、かの昭和天皇もご行幸あそばされた
「醒ヶ井養鱒場」も奥にはあるが…

史跡?伊吹山もああ見えて米原町内ではあるな…
116列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 22:24:09.60 ID:dERN36ef0
>>115
乗り換え駅が云々って言ってるのに、微妙に話がずれてないか?
117列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 10:49:42.41 ID:OH+ilRL70
>>115はかつての「…?」

いつでも話の論点をズラして自分の土俵に話を持ち込みたがるアホだよ。
118列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 10:57:50.06 ID:NMR5ASz30
米原の接続はそれ程悪くないんで、周辺で時間を潰そうとすれば
1〜2本遅らせて時間を確保する必要がある。
18きっぷで乗り降りは自由だし、一つ手前または先で降りても
多少座席が確保し難くなるだけで結果行程には大きく影響しない。
>>117は18旅行で米原を通過したことが無い匹の意見。
119列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 11:02:04.38 ID:k70acThd0
18きっぷシーズンだというに

昼間からゴロゴロ〜♪ゴロゴロ〜♪

あ〜あ、18きっぷで飛行機に乗れたらなぁ〜〜〜
120列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 11:19:30.48 ID:AM4ETYPBO
米原は改札を出たことがないなあ
新快速を降りればすぐ大垣行きに連絡しているイメージ
121列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 11:37:29.97 ID:k70acThd0
全線全駅下車
122列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 11:43:41.17 ID:5v7vRxSq0
>>121
鉄板でやれ
123列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 15:14:41.17 ID:WOzeVdST0
>>119
今、LCCが関空→成田990円、沖縄1490円、札幌1990円でセールしてるからそれに乗れ。
124列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 15:23:41.77 ID:B/tEolQN0
>>97
詳しく!
125列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 15:31:01.96 ID:FaRMSwXe0
>>120
下りは同一ホームですぐ接続だが、上りはたいてい15〜20分待ち。
126列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 18:15:45.13 ID:4kVWgevIO
酔っぱらいが電車でうるせえ
安い酒飲んで騒ぐな屑
127列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 18:19:05.36 ID:Ccrj2pph0
高い酒ならいいのか
128列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 18:21:38.49 ID:4kVWgevIO
なんとか許せる

金麦飲んだと思ったら氷結かよ
129列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 18:30:34.42 ID:Ccrj2pph0
許しちゃうのかよ
130列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 18:40:29.66 ID:4kVWgevIO
怒鳴るのもみっともないからな

ビジネスホテル着いたらすぐ地酒の大吟醸飲む
131列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 19:17:52.39 ID:n+aG7HF70
紳士だな
132列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 21:02:35.14 ID:Fo0l66c/0
米原は全米ナンバーワンスーパー平和堂で決まりだろ
133列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 21:47:32.00 ID:02jbTLWvO
じゃあ俺は行き付けのキャバクラでドンペリピンク入れちゃうぜ
134列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 23:08:29.02 ID:wuL08jQe0
氷結は開けると缶の外側が変形してキレイなんだぞ
日本酒よりは好感持たれると思ってたのに
これからは水筒持ち歩いて入れ換えるから勘弁
135列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 23:19:49.85 ID:iQyh+DzX0
んじゃ俺は地酒ポン酒の4合瓶ラッパ飲みで
136列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 23:43:25.34 ID:GDWyhePy0
18切符を買いに来た客に「包茎ですか?」なんてわかりきったことを聞く
JRの駅員は東日本にはいない

四国や東海はわからないけど。
137列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 00:05:06.59 ID:vuDe8oQR0
1月10日までしか使えないじゃん
前は20日まで使えたのに
138列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 00:09:34.64 ID:UIlWiPz10
>>136
「包茎ですか」ときかれて違うって答えたら売ってくれないから
みんな「包茎です」答えちゃってるのよ。
実際はなんちゃって包茎が多い
139列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 01:05:06.40 ID:UxF7Ovr60
「包茎です」と答えるだけならいいんだが
その場でズボン下ろして証明しようとする輩が多すぎるのはいかがなものか
140列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 04:44:08.62 ID:XViHU8cs0
窓口のおねぃさんに「ちゃんと剥いて洗わないと」と、やさしく言われますた
141列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 04:50:16.13 ID:0Qh7y6/N0
長寿といわれる老人は皆真性らしいな
142列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 04:52:04.47 ID:v3pShO7TO
包茎じゃなくても無理矢理皮被せとけよ
143列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 07:47:56.32 ID:xAWrHGt20
短縮された10日間が結構効いている。
今回の場合従来ならば土日2回分が有効日やったのに、残念。
144列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 10:35:09.69 ID:kleCvVoW0
18切符の使用条件を徐々に厳しくしていって、近い将来廃止するつもりじゃないか?
145列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 15:04:25.68 ID:XViHU8cs0
1枚売れたら各社で頭割りして1/6づつ分配するの?それとも路線延長(除く新幹線)の比率で分配?
146列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 16:29:34.57 ID:IqE5G51iO
後者であると言われている
147列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 16:36:19.40 ID:V3AweskK0
JR四国は涙目
148列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 16:38:13.93 ID:V3AweskK0
青春18ぢゃないけど、バスも有効なお得切符だとバス乗車時に番号控えられたりする
別途請求するんだろう
149列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 19:01:30.30 ID:gzxbvpG9O
アンケは関係なかったの?
今のアンケじゃ配分材料にはならんが…
150列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 20:31:29.18 ID:IqE5G51iO
>>145
ってか6分の1ずつなら四国が美味しすぎるだろ
151列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 21:06:50.94 ID:buFpp7Cl0
四国救済のために四国&西日本パスを出してより多く配分してやればいいのにな
152列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 21:16:50.13 ID:6V0fbxIO0
浜松駅近くの金券ショップで浜松三島の自由席が3900円で売られてた。
両駅に停まるひかりに合わせれば、45分で静岡県の大部分を抜けられるので、
新幹線ワープに金を出せるオサンなら少しは対費用効果があるかも。
153列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 22:02:03.93 ID:4KLPrCYj0
浜松駅近のショップは
安いからいつも利用している
154列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 22:04:00.46 ID:2o/E6w8i0
>>149
アンケは絶妙乗り継ぎを粉砕するための手段だと思ってた…
一見賢いように思えるが、天罰はそれなりに当たってるとも思う。
155列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 22:36:20.87 ID:gzxbvpG9O
>>151
北海道東日本パスはIGRとはまなすの特例でどうにか売れている商品だろう。西日本四国パスには智頭急行と土佐くろしおのおまけをつけても果たして…
156列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 23:16:55.12 ID:buFpp7Cl0
そうだな、特例を設けている目的は首都圏の客を北海道に引っ張ってくるまでのボトルネック部分だと思うんだよ
特例で18きっぷよりも優位性を持たせ差別化しお得感を演出しているはずだ
四国&西日本パスの場合、関西圏の客を四国に引っ張ってくるまでのボトルネック部分はどこかと言えば姫路〜岡山だな。
「*姫路〜岡山間内相互発着に限り、別に特急券をお買い求めいただければ新幹線の普通車自由席がご利用になれます。」
この特例で売れるんじゃないか。JR西日本も特急料金で稼げるな。
3セクのオマケは付けても付けなくてもいいんじゃないか。西の3セクは調整も難しそうだしな
157列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 23:35:23.13 ID:P6+9m7Wi0
東海と西日本が単一の会社だったらできただろうな
西なんてなんで完全民営化したの?ってぐらい経営基盤弱いし

ちなみに、中央リニアを作るためだけに東海を別会社にしたんだよな
158列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 00:22:44.41 ID:oBg6LQLy0
安倍さんが18きっぷのファンだったらいいのにな
159列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 00:50:34.10 ID:Ir8wnfXA0
>>58
鉄ヲタの石破に期待しろ
160列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 00:50:51.38 ID:Ir8wnfXA0
>>158
鉄ヲタの石破に期待しろ
161列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 01:03:43.53 ID:56bkdRLL0
石破の面って迫力ありすぎ
ぜひ、来年度の18切符に似顔絵を入れてください
162列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 01:05:57.05 ID:z8k93iLUO
18きっぷ存続ならミンスに入れないとww
安倍も麻生も18はおろかきっぷの買い方も知らないお育ちだと思うぞ。
163列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 01:14:21.98 ID:Yyog9/iC0
>>157
なんでこの話の流れで東海が出てくるんだ?
東日本や東海より経営基盤が弱いって言ってもしっかり経常利益が出ている優良企業だ
164列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 01:49:11.03 ID:oBg6LQLy0
>>162
皮肉で書いたんだよ
165列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 06:24:02.84 ID:Ee+CQULz0
安倍インフレ政権で18切符なんつー値下げもさようならかw
166列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 07:15:16.01 ID:pfbW2QKqO
>>155北海道いくならそっちの方が便利なんだよね
167列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 07:38:49.25 ID:Mec9H3MKO
>>162
ちょっとずれるが今時の首都圏の小学生はほぼ切符の買い方を知らないぞ。
物心付いたときからSuicaがあったから。
小学生に紙の切符の話をするのは30代に「白黒テレビ」の話をするようなもの。
168列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 18:08:38.05 ID:0xp8JBIv0
>>161
でも、一方では赤ちゃん顔とも言われてるしなw

面白い顔の人間ということは間違いないけど。
169列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 23:14:34.29 ID:B4vna6nX0
最初はマジで制覇籤だと思ったぜ…

おやじも真顔で「少し足らない人なの?」とか訊いてきた。
170列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 00:50:59.79 ID:14maUNLq0
マサ・サイトーみたいに顔がパンパンだな
ゴーフォーブローク!
171列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 05:20:32.93 ID:0Ze5bQcjO
>>167それはない
172列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 06:44:27.91 ID:CqtM3HDH0
まさかの増便w三石の辺は電車少ないから不便だもんなあ


http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121221_00_okayama.pdf


夜時間帯の三石行普通列車を姫路まで、吉永行普通列車を三石まで延長します。

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 三石着 相生着 姫路着

1334M 19:56 20:06 20:14 20:27 20:38 21:01 21:21 三石 姫路間延長

※現行列車番号は728M

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 吉永発 三石着 記 事

732M 22:55 23:05 23:14 23:27 23:31 23:38 吉永 三石間延長

【赤穂線】
夜時間帯の姫路行普通列車(赤穂線経由)が播州赤穂行に変更となるとともに、備前片上発岡山行普通列車を新設します。

列車番号 岡山発 東岡山発 長船発 備前片上発 播州赤穂着 相生着 姫路着

1936M 21:23 21:33 21:50 22:05 22:30 − − 播州赤穂止

※播州赤穂駅では、播州赤穂発(22:31)姫路行(23:06)に接続します。

列車番号 備前片上発 長船発 東岡山発 岡山着 記 事

1983M 20:53 21:13 21:35 21:46 新設
173列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 07:18:55.41 ID:FGoMbiqu0
>>172
全然、足らん!
あっこの路線、熊沢のキモ学生で込みよるねんから、もっと車両や本数を増やせ、どあほ
174列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 08:26:14.70 ID:UI591HL/O
>>173
毎度のことだけど、18きっぱーのが断然キモいから
175列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 11:00:40.10 ID:9A3tIlxL0
>>173
「込み よる ねんから」ってどういう意味?
176列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 17:37:36.82 ID:/ypk7rOh0
>>175
込み→混むの変換ミス
よる→「(〜して)いる」の関西弁
ねんから→「〜んだから」の関西弁

標準語訳としては、「混んでいるんだから」が妥当
177列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 21:11:18.90 ID:tFnQzkaR0
まさかの増便w三石の辺は電車少ないから不便だもんなあ
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121221_00_okayama.pdf
夜時間帯の三石行普通列車を姫路まで、吉永行普通列車を三石まで延長します。

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 三石着 相生着 姫路着

1334M 19:56 20:06 20:14 20:27 20:38 21:01 21:21 三石 姫路間延長

※現行列車番号は728M

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 吉永発 三石着 記 事

732M 22:55 23:05 23:14 23:27 23:31 23:38 吉永 三石間延長

【赤穂線】
夜時間帯の姫路行普通列車(赤穂線経由)が播州赤穂行に変更となるとともに、備前片上発岡山行普通列車を新設します。

列車番号 岡山発 東岡山発 長船発 備前片上発 播州赤穂着 相生着 姫路着

1936M 21:23 21:33 21:50 22:05 22:30 − − 播州赤穂止

※播州赤穂駅では、播州赤穂発(22:31)姫路行(23:06)に接続します。

列車番号 備前片上発 長船発 東岡山発 岡山着 記 事

1983M 20:53 21:13 21:35 21:46 新設


岡山発車時点では両方とも地元客が多いから結構混む
播州赤穂行きは長船あたりからガラガラ
姫路行きは時期による
178列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 01:50:53.61 ID:5tD+JaHHO
「込む」が正しい
誤用が流布されて「混む」が許容されるようなった。
179列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 03:41:21.55 ID:mgm0QoYt0
まあその、18切符だって一応は売上があるわけだし、
それによって込む区間はその期間だけでも増発増便するべきだよなあ
180列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 04:29:31.51 ID:hlDXdINk0
まさかの増便w三石の辺は電車少ないから不便だもんなあ
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121221_00_okayama.pdf
夜時間帯の三石行普通列車を姫路まで、吉永行普通列車を三石まで延長します。

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 三石着 相生着 姫路着
1334M 19:56 20:06 20:14 20:27 20:38 21:01 21:21 三石 姫路間延長 ※現行列車番号は728M

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 吉永発 三石着 記 事
732M 22:55 23:05 23:14 23:27 23:31 23:38 吉永 三石間延長

【赤穂線】 夜時間帯の姫路行普通列車(赤穂線経由)が播州赤穂行に変更となるとともに、備前片上発岡山行普通列車を新設します。

列車番号 岡山発 東岡山発 長船発 備前片上発 播州赤穂着 相生着 姫路着
1936M 21:23 21:33 21:50 22:05 22:30 − − 播州赤穂止 ※播州赤穂駅では、播州赤穂発(22:31)姫路行(23:06)に接続します。

列車番号 備前片上発 長船発 東岡山発 岡山着 記 事
1983M 20:53 21:13 21:35 21:46 新設

今は淡路から但馬の国・八鹿町・氷ノ山ICまで自動車専用道路だけで行ける。北部なら城崎温泉だよね
駅からバス使うなら出石、コウノトリの郷公園、玄武洞
豊岡や浜坂で町散策とか、生野銀山や竹田城跡とかぐらいじゃないかな
岡山発車時点では両方とも地元客が多いから結構混む
播州赤穂行きは長船あたりからガラガラ
姫路行きは時期による
兵庫県は一口に兵庫県と言っても、決して県庁所在地の神戸だけの県ではないし、色々あるところがオモシロイ。
旧国でも、摂津、播磨、丹波、但馬、阿波にまたがり様々。また備前、美作も一部に含む。淡路、瀬戸内海から日本海まで。あたかも南海の島から北の国までの縮図のような県だ。
日本横断しちゃってる県て青森、北海道、兵庫だけか。まあ、そういわず瀬戸内海から日本海まで網羅してるのが兵庫
高速道路の数が一番多いのも兵庫
181列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 16:41:06.04 ID:kWX1cwIO0
キャンペーンなら1980円とかで沖縄福岡に飛べる時代
馬鹿らしい切符になっちゃったよな。
182列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 17:08:12.15 ID:LYfjv3Im0
>>178
昔にこだわるお前は、今後歴史的仮名遣いを使うように。
183列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 17:25:09.90 ID:Y/kocgTx0
>>181
そうでもない。使い方次第ですよ。LCCと18切符を併用して使うのが良い。
ていうか、空港へのアクセスには欠かせない切符だと思う。通年発売して欲しいくらい。

四国のJR駅→関空→LCC→千歳→北海道のJR駅。

これが1回分の18切符とLCC(安ければ5000円以下。セールだと2〜3000円もあり)で行ける。
184列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 17:27:15.97 ID:LYfjv3Im0
>>183
四国から関空に行くなら、どう考えても淡路島経由の高速バスだろ・・・
185列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 17:28:20.82 ID:LYfjv3Im0
在来線を使うぐらいなら、ってことね
186列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 17:41:40.18 ID:Y/kocgTx0
来年1月8−10日にLCCの1490円セールで沖縄行くけど、
ちょうど18切符の時期(ギリギリ)だから行くことにしたのだ。
そうでないと関空までのアクセスに結構な金が掛かるので。
香川県西部からバスだと5000円掛かる。
フェリーと阪神南海乗り継ぎだと4000円以下で行けないことも無いけど、
時間の制約がありすぎるので使いものにはならない。

まあ、ライトな鉄オタの俺は6時間くらいの列車行程は全く苦にならないのでw
187列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 17:48:58.62 ID:HX4D88Q10
>>182
あなや〜
188列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 18:36:01.79 ID:wXLt9pJJO
明日仕事終わったら出発する。
場所はまだ決めてないけど、取り敢えず西日本に向かう。
通勤ラッシュにはデカい荷物で乗らない主義だけど明日だけは許してねw
189列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 18:37:56.56 ID:tBIp4Bpy0
荷物あると束のG車が困るんだよ
190列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 19:41:04.62 ID:kWX1cwIO0
>>183
現実問題通年発売にはならないだろうし。。
九州は高速バスが便利だし、沖縄にJRはないし。
損得計算したら昔から、損な切符なんだろうけどね。
191列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 19:54:30.48 ID:5tD+JaHHO
LCC1490円が今は国内線一律1000円になってるぞ。

これだけ安いと用事なくても行きたくなるな。
192列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 21:15:04.20 ID:O6NZ8BMN0
>>188信太山新地だ。 あそこは親父のオアシス。
おにゃのこも若い!
193列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 02:22:22.80 ID:em46O4HS0
今日夕方山陽本線下り柳井付近だったかな?
車掌が「乗り越しをされるお客様〜目的地を変更されるお客様〜」と後方から先頭に来て、Uターンしてそのまま帰るのかと思いきや
いきなり車内改札を実施。途中若い男と2分近く話して突然「7千〜円になります。」との声が。(7千まで聞こえて百円の位は聞き取れませんでした)
どうやらその若い男は東岡山から乗車したらしい。
彼は東岡山からどこへ向かうつもりだったんだろうか?それとも最初、車掌が来た時に申告しなかったから倍の料金を徴収されたのかな?
博多に帰る途中、びっくりした出来事だった
194列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 03:12:55.83 ID:/nIQygW40
雫石の事故はもし今の時代に発生したらネットの力で自衛隊擁護、全日空批判に世論を持って行けたと思う。
1971年という時代で尚且つ全日空は朝日新聞が親会社だから自衛隊が一方的に悪者にされた。
195列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 07:50:44.22 ID:moIr6xz+O
>>193-194
マルチ氏ね
196列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 09:47:06.25 ID:NGxvwPu80
宴会している雰囲気の所で全裸の女を気を付けの姿勢にさせ
筆で陵辱しているようなAVはありませんか?
197列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 13:55:40.24 ID:CwLe1ci8O
ないです
198列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 16:16:07.13 ID:Z81mnOYm0
筆は面相筆がよい
199列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 16:29:59.06 ID:uZOyZydy0
これから青春18きっぷで旅に行こうと思うんだけど
東京から西日本方面に、往復で5日分使って5日〜8日間くらい行きたいなぁって。
どっかお薦めある?

とはいえ俺は
日雇い底辺フリーターだからあまりお金ないしで
個人的には、漫画喫茶にでも泊まりながら、西日本各地のラーメン屋めぐりでもしようかと思ってんだけど

なんか先輩方ならではのアドヴァイスとかあったらお願いします
懸念してるのは、正月休み・・・
この時期の青春18きっぷの賢い利用法とか

誰か意見ちょーだいな
200列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 16:42:42.27 ID:5gbJ3sbNO
>>199
竹田城跡
201列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 18:50:32.94 ID:TuAk6qMq0
LCCは安くても乗りたくないなあ
202列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 20:13:39.55 ID:oWAQKX5y0
浜松から東京日帰り出張で利用
帰りはホームライナー浜松5号があるから快適
交通費は規程で往復新幹線代で現金支給だからウマー
203列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 20:23:19.45 ID:7262WAXS0
夕方ラッシュ時、東京の電車はえげつないね
何で肩ぶつかりながら
超満員の電車に乗るんだ。
地方の人間だから
都会の電車は馴染めない。

朝だともっと酷いんだろ
204列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 20:33:06.65 ID:SSjV8p5Ni
>>203
乗らなきゃ良いじゃん。
205列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 20:38:19.35 ID:POymll730
>>203
朝はもっと酷いよ
もう入りきらないゴミ箱に足でゴミを押し込むような、そんな感じで駅員がチカラ一杯
全体重を載せて人を車内に押し込んでる
たまに、あまりに圧迫されて息が出来なくなってパニック起こしてる人も見掛ける
ああいう人は素人さんなのか腕力が弱い人なのか、まぁでも仕方ない

それでも皆乗る
それの乗らないと会社に行けないから
それに乗らないと家に帰れないから

悠長に電車が空くのを何時間も待ってると今度は、家で疲れをとるだけの充分な時間が取れず
過労になるから

車通勤するにも車を買うお金そして駐車場代が払えないから
勿論痴漢目的であえて乗ってる人とか、それなりに富裕層な人、もいるんだろうけど
そういう人も多いのよ
206列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 20:48:58.66 ID:znY+f9RS0
年末年始は会社も休みだから
社畜が電車に乗ってこないから空いてるぞ
207列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 20:51:31.10 ID:oBnXciO20
関西人的には、関東の電車は混雑に関しては想定の範囲内だったが
東神奈川ダッシュがえげつなくて驚いたな。

関東って恐ろしいところだと思った・・・
208列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 21:00:51.75 ID:POymll730
>>207
まぁ、関東は関東でも
駅によって、路線によって、時間帯によって
混雑度がまるで違うからね

関西にはないのかい?
ああいう人を駅員が思いっきり押してなんとか発車する
みたいな、過度の胸部圧迫で呼吸困難者が出るような大混雑は
209列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 21:04:02.10 ID:8Qtx0tjg0
>>199
目指すラーメン屋が正月に営業していない事も懸念されるなw
210列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 21:22:14.13 ID:oBnXciO20
>>208
呼吸困難者が出るような大混雑は関西では聞いたことがないな。
俺が知らないだけかもしれないけど。
211列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 21:45:49.06 ID:dkzyLix4O
>>199
>この時期の青春18きっぷの賢い利用法とか

大晦日って初日の出ダイヤで終夜運行する路線とかあるよね
うまく使えば通常より移動距離稼げるんでは?
212列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 23:03:13.41 ID:kDJlq7Np0
一方夏も何とか祭用の臨時快速とかあって、
その昔18だけで行けた町まで、その日だけ行けたりする事がある。

流石にミステリーのアリバイ作りには使えんが…
213列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 00:12:45.70 ID:YeAhzx+m0
>>209
それは電話で聞いてみるしかないが
電話番号非公開の店とかもあるんだよね
214列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 07:21:19.44 ID:InDXar7O0
車の高速道路では、後部座席でも危ないからシートベルトをして着席しないといけないけど、
電車だってそうじゃないのか!

よって電車の中で立たせる行為は憲法違反である。
いますぐ、皆で裁判を起こそうぞ!
215列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 07:23:41.15 ID:EFv1d5+V0
山手線も閑散時の時間帯によっても様子が違うんだろうけど
大阪環状線(東側)よりも混んでいる印象はあった

大阪も編成は長いほうだけど東京のはもっと長いから
駅に進入してもなかなかブレーキをかけない、と言うのが
はじめて東京に行った時の印象
山手線だからあまりスピードが出ていないってのもあるか?

あと初めて東京に行って中央線に乗ったときに気づいたのが
201系のモハの加速減速時のウイーンとかいう音
大阪でも東海道線の沿線住みじゃないからあまり使わなかったし
216列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 08:02:43.27 ID:q6oqeVRd0
●鉄道Now(今どこを走ってるか調べられる)
 http://www.demap.info/tetsudonow/
217列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 12:13:10.21 ID:CQ2XfwoA0
そろそろ、18切符にマイル制度導入欲しいね。
乗った距離に応じて、切符を割引きしたり、新幹線や特急のグリーン車に乗れるように欲しい。
高い金払ってる客の立場から、言わしてもらうわ。
218列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 12:36:39.05 ID:Cfr+Q/Bb0
>>217
乗車記録の可能なICカード型の18切符と
それを通用させるためのカードリーダーを全駅に設置する事が必要かと思われ。
219列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 12:50:10.68 ID:kAsqQfh40
また乞食のたわごとか
220列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 12:57:19.26 ID:rOVC03gn0
マイルどころか、18きっぷの廃止を心配したほうがいいかと
221列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 13:36:08.68 ID:grcGHtTcO
高い金払ってねぇだろ…
222列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 14:16:30.15 ID:UFdVaSlm0
東急ハンズ 姫路進出 JR新駅ビル
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20121113-OYT8T01723.htm

◇テナント120店の目玉 6階建ての5階フロア

来春の開業を目指し、JR姫路駅北側で建設工事の進む新駅ビルについて、JR西日本は13日、テナントは婦人服を中心に約120店に上り、目玉として
生活雑貨販売などを手がける「東急ハンズ」が入居すると発表した。
県内では2店舗目。
外観は、世界遺産・姫路城の白壁の美しさや石垣をイメージし、和風のデザインを取り入れた。
JR西は「姫路の新しいランドマークとして播州地域の活性化に貢献したい」とPRしている。
鉄骨6階建て地下1階で、店舗面積は約1万3000平方メートル。
婦人服のほかアクセサリーや化粧品、雑貨、飲食、医療施設などが出店を予定しており、「東急ハンズ姫路店(仮称)」は1300平方メートルで、
5階フロアの大部分を占めるという。
JR西は、新駅ビルを姫路初出店のブランドショップを柱とするファッションビルと位置づけ、20〜30歳代の女性を主な顧客ターゲットとしながら、
男性や家族連れ向けにも幅広い商品展開を目指すという。
新駅ビルの名称は「piole(ピオレ)姫路」。
駅(eki)を中心にしたにぎわいづくりの意味を込め、「people(人々)」「impression(感動)」など単語の頭文字から取った。
また、新駅ビルの開業に合わせて、高架下にある既存施設の「プリエ」(56店)、「プリエごちそう館」(14店)、「プリエおみやげ館」(19店)は、
いずれも「piole姫路」に改称して統一。
総店舗面積2万3000平方メートルの一大ショッピングセンターとして、一体的に運営するという。
新駅ビルは、旧駅ビルの南約40メートルの旧山陽線ホーム跡地に建設。
2011年12月に着工し、13年のゴールデンウイーク中の開業を目指す。
223列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 16:00:49.59 ID:r7XLQ+/h0
18きっぷは気軽に鉄道になじむにはちょうどよいきっぷ
鉄道好きを維持するためにも廃止にはならないだろう
それより大人のきっぷとかいうくくりのきっぷが中高年しか使えず
何故四十代で使えないのかわからん
金はないことはないんだが土日休みじゃないので18きっぷをまだ使っている
224列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 17:02:08.83 ID:X7DMuOmX0
>>217 18切符にマイル制度導入 高い金払ってる客の立場から、言わしてもらうわ。

他のスレにも書いたけど、

他の切符を使用している人はどうする? 通勤通学の定期を使っている人はどうする?
もし、18きっぷに導入したら、他のきっぷにも導入しなきゃいけないぞ。
自分の都合しか考えていないんじゃないの?
225列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 17:26:23.99 ID:r0Ku5ZBG0
JR側は青春18きっぷを廃止にした方が中長期的な収入アップにつながることをわかっていない
そりゃ、ただ販売するだけで何十億と売上が上がるから楽だろうが、そのせいで一般客がどれだけ逃げてることか
226列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 17:47:31.08 ID:CQ2XfwoA0
>>224
バカ乞食シネ!

定期は30日利用出来るが、18切符はたった5日分で11500円も払っているんだ。
マイル制度導入は必要不可欠だ。
227列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 18:22:55.69 ID:kDVBdYQ20
マイルとか要らん。そんなもん付ける余裕があるなら、きっぷ自体の価格を値引すべきだw
228列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 19:46:16.21 ID:O/+8A2/I0
18きっぷもいいけど国会議員が持ってる全線パスを一般にも売り出せばいいじゃん。
一人年間525万円ならばおいらは買ってもいいよ!
当然だけどグリーン車乗り放題でね。
229列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 20:56:17.63 ID:Cbi+tVQ70
ANAの大失態蒸し返すようなマネは絶対しないだろうさ
230列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 21:52:03.92 ID:5bW9tGCW0
久しぶりに名古屋で降りたけど、JR西日本管内の駅に比べてアナウンスやベル音など少なくてしずかだな。
京都、大阪はホームで電話できないけど、名古屋はできる
ちな快速ホーム
231列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 21:52:23.27 ID:cSk2+uWF0
232列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 22:15:24.74 ID:TRmvvElu0
>>226
5日で11500円と考えるからおかしくなる
距離で考えろよカス
233列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 23:35:28.33 ID:InDXar7O0
客を立たせる路線は料金半額にしろ!
234列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 23:46:19.21 ID:xdn0wvkx0
モンスター乞食
235列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 23:55:42.93 ID:nmibjwDX0
>>233
立って乗るのも自由席
乗り放題は立ち放題
半額にするなら子供料金、話はそれからだ
236列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 05:26:34.87 ID:oQrBLh/F0
さっ、今日はニヤニヤしながら電車乗るでぇ〜

1人で荷物おいて2席がめる2席坊、2席ババアには懇親の蹴りが入るからヨロシク!
世直しや!
237列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 08:19:05.34 ID:7wonsw7C0
懸案だった323Mから741Mへの乗継は、無事完了。
壁側の席もゲトできたので、これから浜松までマターリ。
238列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 10:00:59.59 ID:pa0zgio00
お前ら暇だな
239列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 10:01:43.76 ID:5jBX3fSS0
今回は国内鉄をやめ、海外鉄してくるわw

いざ、エゲレスへ!
240列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 11:44:53.52 ID:NXeLtWPL0
取引先のイギリス人(非アノラック・ガイ)に
「うちの国に来て命が惜しかったら鉄道だけはやめとけ」
と言われたよ
241列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 13:09:41.70 ID:7wonsw7C0
大垣まで到達。
ここまで乗継は目論見通りで順調。
242列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 15:32:18.82 ID:U7wWB+DP0
切符かったはいいが、どうも出かける気にならんな。40超えると何事も億劫で。
払い戻ししたほうがいいかもしれん。
243列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 20:05:44.67 ID:iPjjTG7o0
20代まではクロスシートに拘っていたが、
30過ぎてからはロングでもいいやと思うようになった。
激混みじゃなきゃいいって感じ。
244列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 07:39:01.98 ID:xiYAZA0v0
>>242
計画は立てるのだが出掛けるのが億劫というのは、すごく理解出来る
が、取り敢えず出掛けてしまえばどうにかなるw

>>243
ボックスやクロスシートって視界も限られるし姿勢も窮屈なのよね
空いてるロングで足伸ばしたりゴロンとしてみたりが長時間になると楽チン
245列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 08:32:33.55 ID:PByy0ODR0
ヤフオクで1回分見たけど
どれも3000円以上するね
3000円までなら出せるけど
それ以上はきついな
私鉄特急に乗った方がまだマシだね
246列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 11:12:16.34 ID:yEvYKd8f0
年明けたら安くなるよ
てか2回分のほうが割高じゃない
247列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 13:00:31.97 ID:Xnl20/4vO
今、出雲横田。
雪は降っているが、運行に支障無し。
乗客は、20人ぐらい。
248列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 14:16:38.21 ID:BZlgroED0
>取り敢えず出掛けてしまえばどうにかなるw

 確かに。
249列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 16:50:31.21 ID:MixXz52x0
230>> この前大阪からの出張リーマン集団が、名古屋駅で「名古屋の駅はうるさ過ぎるな
大阪ではもっと上品やでー あーいらいらする。」と言ってたぞ。
250列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 17:20:35.04 ID:94mJZD/F0
方言が聞こえないからだろ?

名古屋はほぼ標準語地域だから…
251列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 17:40:23.21 ID:HFxXOXbx0
出かけるまでが大変なんだよな。寒いし。
若い頃は朝4時に起きて始発電車に乗ることも苦ではなかったんだがw
252列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 18:39:09.71 ID:4LkWKUDt0
>>250
どこがやねん
253列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 20:50:43.96 ID:pTr5xlY90
>>252
駅だって言っとるがね
254列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 23:25:18.92 ID:OtHYB3v10
チャリ1時間漕いでそこそこ栄えた駅まで出て金券ショップを回ったんだが、ぜんぶ年末年始休業に入っててワロタwww
きっぷ手に入らんかったwww
255列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 23:56:51.61 ID:Vn1ctD8j0
>>249
大阪駅なんかマイクもった駅員がホームでライブやってるじゃん
256列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 01:32:41.39 ID:KH1phahWi
ロングシートの優先席がわしの指定席よ
ボックスシートはノーノノーwww
新快速やマリンライナーの2シート席は極上の気分に浸れるわいな
257列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 02:14:53.25 ID:SHe/jTPa0
かっかっかっ、年収208万のJAL DCゴールド持ちの本物が
ここを通りますよ〜 近くに岩国錦帯橋空港が
開港〜、広島空港利用するより駐車場無料だし岩国の方が
公共交通機関の交通費も安い。 空港から宮島にすぐ行きたいのなら広島より
岩国錦帯橋空港利用した方が近いですよ〜空港の展望デッキから宮島が直視できますからね。
メインはANAになってしまいそうですがJALカードは解約しませんよ〜
258列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 02:23:53.00 ID:SzdqtVme0
新潟日報 連載記事 「生きづらさ」を生きる 81(2012年12月28日)

韓国へ「解毒」の旅

店の一角で何人かがかわるがわる食事を取るのだが、なんだかそっちの方が明らかに美味しそうなのだ。
特に客に出す炊飯器とは別の炊飯器のご飯を食べていたのだが、店の人用の方が明らかに炊きたて。
そこまではいいのだが、食事後が問題だった。
店の人たちは食べ終わると、残ったご飯を当たり前のように「客に出す方の炊飯器」に投入。
食べ残した人は、みんな当然ように私たちに出される方の炊飯器に余ったご飯を戻していく。

その光景を見て、私は感動に打ち震えていた。
少し前、日本では高級料亭が余った料理を使い回したなどとして問題になったわけだが、
お隣韓国のこの店では、従業員の食べ残しのご飯が堂々と客に提供されているわけである。
しかも、何の悪気もなく。

かたや日本では、いつから「消費者こそが一番偉い」という価値観が幅をきかせている。
ちょっとしたことでクレームをつけたりする社会は、どうしたって殺伐としてしまう。

しかし、「お金を払って残飯を食べさせられる」という貴重な経験をして、思った。
世の中、なんかもっと適当でいいんじゃないかな、と。
少なくとも、私はこの現場を目撃して目くじらを立てるような人とはお友達になりたくない。

今日もあの店では、店の人の食べ残しご飯が出されている。
そう思うと、なんだか笑いがこみ上げてくる。
また韓国に行ったら、私はきっとあの店にいくだろう。
=第2・4金曜掲載=(抜粋)
http://sep.2chan.net/dat/t/src/1356707952993.jpg
雨宮処凛http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E5%AE%AE%E5%87%A6%E5%87%9B
新潟日報http://www.niigata-nippo.co.jp/
259列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 15:34:29.76 ID:PFChnvIS0
年収100万未満の高齢フリーターがここを通りますよ。。。
260列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 16:43:16.46 ID:MD62oCpB0
柏の選手のみなさん、天皇杯優勝おめでとうございます。
261列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 18:30:21.50 ID:RuTZXBqN0
かっかっかっ、年収208万のJAL DCゴールド持ちの本物が
ここを通りますよ〜 近くに岩国錦帯橋空港が
開港〜、広島空港利用するより駐車場無料だし岩国の方が
公共交通機関の交通費も安い。 空港から宮島にすぐ行きたいのなら広島より
岩国錦帯橋空港利用した方が近いですよ〜空港の展望デッキから宮島が直視できますからね。
メインはANAになってしまいそうですがJALカードは解約しませんよ〜


オレが本物た。 岩国は三沢に次いで米軍共用空港だ。
ぜひJALにも就航して欲しかった。米軍正門側の入口の
交差点名が 「岩国空港入口」なもんだから間違って基地に
誤進入する客が後を絶たない。交差点名は昔民間機が就航してたから
名残で交差点名を付けたらしいけど間違いが多いから看板を取り外すことを
検討してるらしい。
おいらは岩国空港は既にもう飛行機予約してる。
広島と違って駐車場無料。神戸空港みたいに
搭乗待合室内(インサイド)で駐車券の無料認証処理を
行う。 開港記念運賃だから 岩国〜羽田 8000円だ
どうだ安いだろ?(羽田施設使用料込み8170円)三沢みたいに
飛行機がタキシング直前に長いゲートが開くぞ〜

では かっかっかっ 本物だww


かっかっかっ、本物がここを通りますよ〜。ところで今羽田空港から錦帯橋空港で帰ってきました。飛行機は15分遅れて錦帯橋空港ターミナルに到着。
四本しかない路線バスも飛行機の到着客を待ってくれてました。
米軍の憲兵さんが滑走路前のゲートを開け閉めしてました。ゲート作動中は回転燈が廻ります。
262列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 19:46:00.06 ID:tzjdKami0
佐藤 峰夫様

*******************************************************************
この度はスーパーローンにお申込いただき、誠にありがとうございました。
お申込の内容を当行の審査基準に照らし合わせ種々検討させていただきましたところ
誠に残念ながら今回は貴意に添え難く存じますので、
事情をご賢察の上ご了承くださいますようお願い申し上げます。
*******************************************************************


※一度お申込いただいたお客さま全てに配信しております。キャンセルのお申出をいただきましたお客さまにつきましても配信しております。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※本メールはスーパーローンにお申込いただいた方にシステム送信をして
おりますので、ご返信いただくことができません。
ご不明な点は営業時間内に下記ローン専用ダイヤルまでお問い合わせください。
※審査結果の理由につきましては、一切ご回答できかねますのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽天銀行株式会社 カードセンター
ローン専用ダイヤル 0570-001-411
受付時間:平日9:00〜20:30 土日祝日10:00〜17:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
263列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 01:28:19.42 ID:0+p5I0LK0
腰が痛いのお
もうあかんわ
264列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 05:33:47.64 ID:UQ65PgrVP
今からいってくる
品川出発した
265列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 11:24:41.50 ID:P1cNaw+mO
最近、有人改札に誰もいないことが多くね?ちゃんと駅員立たせてろよ。
266列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 11:55:10.07 ID:3L72Q2So0
ちんこ立ててキセルしやすいから、かまわんだろーが
267列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 15:23:50.83 ID:3j4/WsrS0
一日中ハンコもらう機会がなかったらどうすればいい?
268列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 15:55:18.94 ID:w5SgErya0
>>267
またの御利用お待ちしておりますニコリ
269列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 17:14:35.73 ID:TKLJqOmi0
>>267
一回分得したな
270列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 20:00:14.90 ID:3L72Q2So0
>>267
最近、ながらって判押さんこと多いから、そんときゃ、降りる駅選ぶわな
例え有人でも見てへんこと多いから、頼むぞって感じ
271列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 20:15:54.39 ID:fVX2vMdD0
>>270
俺がながらで押されなかったときは、携帯とにらめっこして目的地周辺でワンマンや検札のない路線の無人駅が無いか調べる。
ただ、東京方にはなくてあきらめた。
272列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 20:34:49.53 ID:3L72Q2So0
>>271
逆だ。込んどる窓口をさがして、まだ待たせるんかっちゅうってイライラした顔で
堂々と見せて、メンチきって出る。
273列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 20:59:10.70 ID:nBmTZZwcO
最近ながら乗ってないけどはんこ押さないってどういうことなんだ?
18にハンコ押すために検札してるんじゃないのか?
274列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 21:04:39.50 ID:MI8qLeBE0
ワンマンの運転士に頼んだら、日頃やり慣れて無いらしく
日付を間違えて記入してくれたので訂正して貰ったが
忙しいワンマンの運転士にそこまでさせるのは
申し訳ない気がして、以後止めようと思った。
275列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 21:34:20.50 ID:FM9doHe3P
ムーンライト信州のるときはいつも西荻窪すぎたら車掌に日付入れてもらってる
西荻窪駅は上からの指示が厳しくて日付のはんこ入れるのがすぐにはできず、0時1分乗るのは無理って言われた
276列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 21:34:53.45 ID:zLOGI91A0
ワンマン運転の場合、運転士が日付スタンプを持っているんじゃなかったのか?
18切符の期間はスタンプが無かったら仕事にならんだろう
277列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 22:17:21.34 ID:mbgTAkyvO
>>271南武支線や青梅線あたりはアレだが
278列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 22:47:51.70 ID:po/Zy7P+0
ワンマン線区なのに運賃箱を見ようとしないワンマン乗務員も存在する。
線区両端の駅員配置駅のどちらかを必ず利用する客ばかりで
途中の無人駅同士を行き来する乗客が皆無であるのだろう。
279列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 23:33:08.88 ID:nBmTZZwcO
>>276
JR北海道はワンマン列車の運転士チケッタ持ってなかった
280列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 23:33:26.98 ID:eKhmx13p0
>>273
今迄に乗車券(18きっぷ)は見せたことないな
指定席券だけみせたわ
ながらは10回ぐらい乗って3回ぐらいしか検札に出くわしたことない
始発から乗ってないからかもしれないけど
281列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 00:13:45.48 ID:PgCuVm6G0
>>275
いくら決まり事とはいえ、間もなく終電という頃に検印を頼む客の目的が
何なのかは知ってるはずだし、少しは気を利かせてくれないものかなぁ。

下りのMLえちごに乗る場合の北鴻巣駅なら、さほど広い駅でもないので
0:00になって直ちに捺印後、0:01発の新前橋行きに乗車する事は可能。
(高崎でMLえちごに接続する)

>>280
18きっぷの方は、求めがあるまで提示しなくてもいいかも。
一度だけ、こちらから進んで提示したら、捺印の要求と勘違いされて
その日2回目の捺印をされてしまった事があった。
282列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 04:56:16.14 ID:725o05pk0
>>272のような奴はマジで死んでいいと思う。
それか>>272に同じことをしてやるかだな。
283列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 09:57:29.14 ID:/yTQ712I0
蛭子バスついに今夜か

土曜スペシャル ローカル路線バス乗り継ぎの旅!13弾 東京〜新潟!ふれあい珍道中
2013年1月5日(土) 18時30分〜21時48分
284列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 11:22:23.62 ID:4CgO2tW+0
>>282
大丈夫、天罰は必ず当たる。

経験者が言うんだから間違い無い…orz
285列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 13:43:55.18 ID:y5T22Kul0
まっ、機械化しないJRの負けだろw
286列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 13:44:30.61 ID:y5T22Kul0
>>284
てか、どんな経験なんだ?
287列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 13:49:07.27 ID:hN4ENZDW0
お金さえあればこんなウザいヤツらに関わらなくて済む。お金って偉大だな。
288列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 14:10:25.16 ID:v4QKhE3v0
明日から、青春18きっぷで千葉から九州まで行ってくるわ
途中でなんかあったら助けてね
よろしく
289列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 15:03:33.61 ID:drJWcduFO
わかった。レポ頼む。
290列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 21:46:43.70 ID:8UjVpQ6x0
寒いけど残り使うか
291列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 22:09:20.45 ID:JUgGIvHj0
土日は混みそうだから昨日で終了。鹿児島から成田空港まで。
定価だと6万超え。
春は無理なので夏までララバイ。
292列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 22:28:37.81 ID:ggy0z2vT0
年末年始の18きっぷ使用は混んでて疲れるね
直前で思いついて夜行の指定取れなかったし
春のはちゃんと計画しよう・・・
293列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 22:33:06.62 ID:ZySO7MnQ0
結局、一回も使わず、今日払い戻ししちゃった。
春はちゃんと使おう。
294列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 23:37:52.62 ID:sfDZOSYQO
一回分で名古屋始発で観光しつつ関東に戻るなら、どの辺まわれますか?

思い付いた大阪に出てただ戻るのでは急ぐだけで意味なさそうなので…。
295列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 23:50:27.08 ID:4CgO2tW+0
>>286
てか、身に覚えあるだろ?

>>287
ツーか、金ならある程度あるぞ! 余る程ではないが…
296列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 00:17:18.29 ID:mDnYPyTyO
>>294
中央本線使って長野・山梨経由で戻れば?景色いいよ
いつもと反対側から見る富士山もいいものだ
どこか寄るとしたら松本城や諏訪湖など駅から近い見所もある
温泉も結構あるはず
297列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 00:21:02.20 ID:LmEIwZ0n0
>>294
中央本線経由で木曽の旧宿場めぐり+諏訪の神社と温泉銭湯めぐり
298列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 01:34:16.50 ID:Yqc0+73t0
>>293 まあ、2、3回余っちゃって無理やり消化するよりマシさ。
都内ウロウロするのに千円分も乗らなかったりしてね。結構ある。
299列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 02:01:59.37 ID:sn7omhF90
前橋行ってきた
広々とした街だったが人がいない
300列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 04:17:35.10 ID:JehSIMbe0
つまり>>295は改札口でゴルァ!した経験があるわけだ
さすがDQN
301列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 04:22:13.99 ID:sy1iCYaS0
ゴルァ!が必要な駅員が多いのも、これまた事実!

特に、若い女駅員
302列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 04:44:09.72 ID:oCjsLgZT0
若い女駅員を恫喝してどうすんの?
もう乗んなよ
303列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 05:19:17.39 ID:sy1iCYaS0
静岡県のなめたおっさん駅員以外は、恫喝なんかせえへんわ

ただただ、おんな駅員は切符の確認がトロイねん
めっさ行列できとるのにマイペースでちんたらちんたら確認しよるやろ
304列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 05:20:34.92 ID:sy1iCYaS0
ただJRは不思議な事に本格BBA駅員はまずおらんな
305列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 06:54:25.74 ID:MWOVMmr70
>>272はウソつき若しくは暇人変人だろ?
有人改札がスーパーのレジみたいにズラッと横並びなんて今時あるかよw
やるなら駅の中から外へ入る時だろう、その逆は無い。
306列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 10:44:36.09 ID:ofVPBkTGO
>>304
女性を採用し始めたのが最近だから

>>305
中から外へ「入る」?
307列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 10:49:45.35 ID:0M9afvMN0
近年、駅の精算所やお問い合わせ窓口を事務所寄りの有人改札に
集約して省力化を図る事が多いが、結果訳の判らないおばさん何かが
5分以上改札口を占有したまま駅員に説明を受けるような事態が
しばしば各所で発生している。
18きっぷで自動改札は取れないのでシーズンにそう言う事態に成ると
改札が遅れるので、多くのきっぱーはおばさんの後ろを券を提示しながら
不機嫌な顔をして通るような事態に至る。
駅員はおばさんに注意を注がざるを得ないんで、当然改札はいい加減に成る。
押印の有無はさておき日付など確認のしようが無い。
解決方法としては1回1葉に戻して、日付印字を大きくするしかないと思われる。
308列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 11:00:59.51 ID:mRQddWn6P
>>299
前橋はオワコン
ゴーストアーケドは有名
309294:2013/01/06(日) 17:20:18.03 ID:lOufT6/pO
中央本線経由指南かたじけない。東海道ばかりなんで中央は各駅過ぎて退屈でした。。また秋に諏訪湖まわりまして…。
書き忘れたが前日夜着で名古屋周辺観光を入れたかったので、犬山でもまわってみます。
310列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 19:46:50.00 ID:sy1iCYaS0
>>305
つ浜松
311列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 20:13:18.89 ID:CS2X43Ol0
>>307 数珠繋がりに遭遇するのは決まって、束の首都圏の駅なんだよな。
俺も一度捕まった事が有るけど
312列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 20:25:50.84 ID:LJbqdm0m0
切羽詰まれば、有人改札を強行突破だ。
無視されれば、こちらを信用してくれてるんだな〜と思うし
駅員が追いかけてくれば「先客を差し置いて、よくぞ来て下さいました」ってなもんだ。
313列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 20:37:54.62 ID:N8iYja2x0
車イス対応幅があれば後ろをすり抜けできるけど、
都市圏の複数口のある駅の、車イス非対応幅の改札だと待つか他の改札に行くしかない
314列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 20:46:21.97 ID:vWwCJUJr0
>>309
犬山城はいいよ
お城を作るのには最適地だってわかる所に建っててものすごく見晴らしがいい
天守閣から犬山橋を渡る名鉄を観たりするのも楽しい
18きっぷだと高山本線で鵜沼まで行ってそこから名鉄で一駅の犬山遊園下車
315列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 22:38:53.69 ID:eY6Bwmn+0
一年がまーるく収まりますように、という願いを込めて、
丸餅(本来は煮餅ですが、今日は焼いてみました)、
丸く切った祝大根、京人参。
京都の本式は頭芋ですが、今年は海老芋で代用(亀甲切り)。
出汁は昆布のみ。白味噌仕立て。
316列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 22:45:25.52 ID:lqpXjDL/0
京都大阪で、お薦めの宿ない?
安心して寝れる激安宿
漫画喫茶とかカラオケでもいいけど
鍵ついてるともっといい

やっぱ花太郎とかそういうとこになっちゃうのかな

日雇いオサーンの18きっぷ旅行だから
安くあげなきゃいけんのよ
ホテルとか入れんのよ
317列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 22:52:37.91 ID:ESov7H5+i
>>316
カプセルホテルは?
318列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 22:59:10.34 ID:5YhlvVzu0
>>317
安心なら
ホテル>花太郎>カプセル>ドミトリー>ネカフェ満喫
だと思う

花太郎は個室で鍵貰えるし、PCあり、エロあり、普通の映画ありで暇つぶしには困らないしね
カプセルはロッカーあるけど部屋には鍵かけれないよね

ドミトリーは交流、ネカフェはマンガの楽しみがあるね
319列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 23:34:06.04 ID:ofVPBkTGO
>>314
どうせ犬山遊園から犬山城も歩くから、鵜沼から直接犬山城まで歩いてもそんなに変わらん。
それこそ犬山橋(車道&歩道)を歩きながら横の犬山橋(鉄道)を眺めるのも可能

>>316
あいりん地区のドヤお勧め。元々は日雇い労働者の簡易宿泊所だが最近は旅行者向けにリニューアルしたところも少なくない。
概ね1泊千円強。
最寄り駅は新今宮(大阪から大和路/関空/紀州路いずれかの快速で15分)
320列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 23:39:35.69 ID:Cz8v8Fvn0
321列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 01:03:48.52 ID:hpM7LqQU0
>>317
>>318
ありがとう!
やっぱ、カプセルホテルか花太郎、が現実的かなぁ、俺の能力的には
しっかし、京都にしても大阪にしても、花太郎はJRが通ってないところにばかりありやがるw
もしくは駅から徒歩でいけないエリア・・

大阪見物を青春18きっぷだけでしようってのがそもそも間違ってるのかもしれんけど・・
ガイドブックみたら、アクセス欄のほとんどが私鉄・地下鉄の駅名になってたし・・

>>319
あいりんかぁ・・
治安とかどうなんだろ
怖い系の人達を懸念してる

>>320
サンクス!
みてみる
322列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 05:58:16.85 ID:vnVdcU2nO
関西は私鉄王国なので主だった場所はほとんどが私鉄のほうが便利

関西の私鉄や地下鉄の協議会「スルッとKANSAI」が各種フリーきっぷを出しているので
それを使うのもあり
323列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 10:56:34.31 ID:XJPHcoh50
大阪巡りしたいなら、大阪初心者は御堂筋線を軸に乗り換えを考えれば大抵大丈夫だ、と言われたのだが、
そういうものなのか?
324列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 12:20:31.00 ID:vnVdcU2nO
>>323
ほぼその認識でおk
325列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 16:26:08.97 ID:PzqPJc7V0
冬の大阪って何があるねん?、犬のババしかないぞー
326列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 18:40:26.27 ID:SJ9bWkbD0
スルッとKANSAIは連続なら通年あるし、1日*3も期間が長くて使いやすいけど
18きっぷに比べると範囲が狭いからなー
327列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 19:01:35.47 ID:hmBIA0bT0
関西1dayパスオヌヌメ
大阪の水上バスか琵琶湖のミシガンか竹生島上陸できる
328列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 21:28:17.78 ID:VoBxnTdl0
大阪市周遊パス2000円オスルメ
電車バス舟乗り放題 大阪城通天閣WTC登り放題 天然温泉入り放題
329列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 23:04:35.74 ID:KtzEG5ji0
>>321 : サンクス! みてみる
あいりんNGなのに、何でサンクスなんだw
330列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 23:27:35.65 ID:QuzuP/+H0
>>321
あいりん地区は中の方まで行かない限りは言われてる程怖い所ではない
観光客向け化したドヤホテルは新今宮駅近くの大通り沿いに多いから
駅からホテルに直行すればそこまで危険はないかと
ただしそれ以外の所はかなりリスクがあり
331列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 23:40:38.21 ID:hZAJroGwP
>>330
確かにあいりんはちょっとしたスラム街だけど、町全体がションベンの匂いが立ち込めてるだけで
亀田とかヤクザみたいのはほとんど見かけない。日雇いのおっさんぐらいだよ。
飛田も歩いたけど、そんなに危険はないよ。カメラさえ出さなけりゃ。
332列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 01:36:42.58 ID:C8IC0ZCtO
>>331
小便くさいっていつの話?
10年前はJRから南海に乗り換える時かなりくさかったけど今は匂わんよ。
さすがに無臭とは言わんが、昔の小便臭さはかなり改善されてるよ。
333列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 06:54:18.78 ID:pn2BVXJ2P
今も新今宮降りるとションベンの匂いが充満してるぞ。
よく、こんな臭い町に住む人もいるもんだと思う。
住めば都なんだろうけどな。
334列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 14:49:01.20 ID:fqEixYBX0
今、大阪から東京向かってるが昨日からの疲れが溜まってて浜松〜熱海ワープした
やっぱり新幹線は早くて快適だ
335列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 17:52:00.51 ID:Y5/YNWTh0
普通G車常用者だと改札内で喫煙できる喫茶店があると便利
大船駅ナカのコーヒーショップが無くなってガッカリしてたんだが
平塚駅改札内にもあったんでホット一服w
336列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 20:07:58.63 ID:7ISzKIfVO
>>334
三島で止めておけば特急券分割で少しは安上がりだったよ
337列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 20:33:03.38 ID:EGAI6Z820
>>336
ほーなるほど
次の期間まで覚えときます
338列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 23:01:30.44 ID:C8IC0ZCtO
乗り鉄してる暇だからどうしても携帯をいじってしまう。
新幹線に乗るとコンセントがあって便利だなと思う。
在来線にもコンセントを…
339列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 23:24:48.09 ID:2CUsR//J0
コンセントより全線に無線LANを
340列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 05:03:40.19 ID:b4SNR9Fr0
338>
俺もよくスマホでネット見るよ
旅先ではすごく便利なスマホ
昔なんていちいち旅行雑誌見ながらじゃないと行動できなくて
それがいちいち面倒
今じゃスマホでネット見たら、旅の情報がたくさんあって
凄く便利だ
341列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 06:24:49.23 ID:Z+GnHFZ40
別料金が必要な車両や座席にはコンセントが欲しいね。

>新今宮
乗り換えで毎日使ってるけど、西口の改札はトイレが改札外にあるのに紙付きだからか、
朝にホムレスが行列していることがあるよ。こっちは乗り換えの時間に済ませたいのに。
駅南側の道路の北側歩道はそんなに怖くないけど、南側は雰囲気が違って見えるな。
ローソンがあるけど万引きとか大丈夫なんだろうかw
以前に姫路のコンビニで、売り物のライターでタバコに火を付けようとしていたヤニ猿を見たな。
342列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 10:02:29.23 ID:IDCf6O1b0
ミニエコー乗りに行こうとしたら
明日で18シーズン終わりだった・・・
次のシーズンでもまだ走ってるのかな?
343列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 14:05:39.69 ID:lj93c9Ej0
>>342
3.16のダイヤ改正で消えるらしい。wikipediaの該当ベージ読んでちょ
344列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 16:19:55.34 ID:CC6eqXpy0
マルチにマジレス、
アナタイイヒト
345列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 19:44:14.55 ID:2LCHo6AB0
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\ 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
346列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 21:13:18.25 ID:9K8rgyWu0
明石と新今宮を巡って使い切ったー
飛田新地は見て歩くだけでも楽しいね

春は計画しきってから購入しよう・・・
347列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 22:43:33.02 ID:b71aw6a30
飛田新地と部落町ではどちらがデンジャラスかな…
348列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 23:25:04.15 ID:65jlzPS30
そういえば、部落スレがいつの間にか消えてしまったな
問題があるのか
349列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 01:33:00.30 ID:xZmB/ByY0
というか態態そんな場所いかんでも
350列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 01:58:58.74 ID:wKKQbFHb0
オサーンになったからこそ行くのだよ
351列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 06:28:24.97 ID:AkSjd9BJ0
そうそう
オサーンなら小学生の頃に“にんげん”という名の、
今考えたらとても気持ち悪い副教本で授業を受けた経験があるはずだ
子供の時はさっぱり訳が分からないし、大人になってからも疑問だらけだ
だから、部落へ自分の目で見に行くんだよ
しかし、あれは子供心にも本当に気持ち悪い本だったな
352列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 18:40:11.80 ID:tpQDoXH+0
金券屋で3回残ってる18切符が1000円だったぞ。
残り少なそうだったが、週末にちょっと遠出を計画するのも良いかも。
353列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 18:57:36.34 ID:4srLP51m0
計画するだけで1000円は高いな
354列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 19:30:09.50 ID:JMM+R3xb0
他人の思い出のかけらを買うのも面白い趣味・・・か?w
355列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 21:01:55.92 ID:Ulwlet4BO
素で気付いてない人、結構いるんだろうな
356列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 22:32:38.40 ID:P172KBFB0
>>353
手に持ってねぇと計画できない訳?
357列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 22:46:43.93 ID:dKMGLuRJ0
三連休に改札でごねる奴を見られるかもしれないなw
358列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 23:04:38.88 ID:eUonog3j0
>>356が何を怒ってるのかが解らない。
誰か解説よろ
359列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 03:31:03.93 ID:HNN75QYNO
360列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 09:27:13.36 ID:lfdVW4iZ0
10日に1000円で売ってるのだったら購入して当日使うけど。
2日分無駄になるが1000円以上JR利用すれば良い訳だし。
361列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 12:34:54.28 ID:LxXWkk370
なんか論点がずれてる奴居るな
362356:2013/01/11(金) 16:04:33.88 ID:NaYKvAhr0
>>358
別に怒ってる訳じゃ無いんで、
計画だけなら18きっぷが無くても出来るんじゃ?と言いたいだけ…

あと、今週末はもう使えない事は当然知ってるんだよね?
363列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 16:24:20.19 ID:PDPUJ9W20
え?????
呆...
364列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 17:28:16.10 ID:LxXWkk370
>>362
もちろん無くても計画は出来るが
>>352の様にやると1000円で購入して計画立てても
実際期限切れで実行出来ない事を皮肉って言ったのだが

ここまで説明しないと理解出来ないのかな?
365列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 19:33:25.20 ID:LxC8rE9R0
ここ数年ほど冬は買っていなくて、有効期間が短縮されたのに気付いていない人もいるだろう。
366列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 20:43:01.69 ID:NaYKvAhr0
>>364
>実際期限切れで実行出来ない事を皮肉って言ったのだが
すまん!常識過ぎて最早皮肉に感じられない。
353レベルで初めて皮肉に成ると思う
367列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 20:46:03.29 ID:Q2jdD2LF0
>>352が釣りで言ってるのか素で言ってるのかだな
368列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 21:12:55.52 ID:RJOW6aRv0
>>366
痛いやつだなお前w
369列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 01:53:09.67 ID:+93po8paO
>>366
わけわからんこと言うのやめてくれw
元々>>353について話してたんじゃないの???
「常識過ぎて最早皮肉に感じられない」というのは一体どのレスのこと言ってんだよw
370列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 03:36:16.53 ID:x/+z5ZfL0
率直に「今週末は使えない」と言ってやれば良い事だろ
371列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 09:59:56.16 ID:+FZj0qp20
>>369
>>352の>週末にちょっと遠出を計画するのも良いかも。
コレはある意味悪意を持った誘導であって、知らずに間違う可能性が
無い訳ではないのに、平気で書ける神経が嫌い。353にはそれが無い。
>>370の言う通りだと思う。
372列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 16:51:00.29 ID:4MXdDjjzP
【反日NHK歴史ねつ造、洗脳】「日本人は残虐で強姦民族」フランスに捏造資料送る【フランスでも韓流ブームもくろむ】
NHKが頻繁にフランスのテレビ局に「日本がいかにアジア侵略してきたか」「日本人は残虐で強姦民族」とかの資料をいっぱい送ってるんだよな。
なんでフランスに??
フランスはヨーロッパ一の「日本文化フェス」を開催する欧州の日本文化交流の拠点になってる。
NHKはそれが気に入らないらしい。
で、韓国文化発展のためにそのフランスの日本文化人気を潰したいみたいだね。
だから特にフランスに「日本人は人殺し民族」だとか「日本人は中国朝鮮でレイプしまくった」とか、
捏造歴史資料を何度も送ってテレビ局に放送してもらってる。
韓国ではご存知のとおり、国策で韓流ブーム宣伝してる。国家をあげて韓国文化宣伝よ。
日本のテレビはどこも韓流ブームやって、日本の電波で毎日韓国宣伝させられてる。
日本文化を盛り上げてせっかくフランスに根付いたのに、
それを韓流ブームのために潰そうとしてるなんてひどいわNHK。
反日NHK@NHK反日解説委員を総動員して安倍、自民党叩き@特集双方向解説そこが知りたい!
【司会】柳澤秀夫解説委員長
【出演】NHK解説委員…城本勝,飯野奈津子,安達宜正,島田敏男,
加藤青延,百瀬好道,岡部徹,出石直,林純一,山内聡彦,柳沢伊佐男,
道傳愛子,津屋尚,石川一洋,今井純子,松本浩司,二村伸,渥美哲,板
垣信幸,合瀬宏毅,太田真嗣,後藤千恵,竹田忠,西川龍一,早川信夫,
中谷日出,室山哲也,藤野優子,山崎登,水野倫之,嶋津八生,大島春行,
広瀬公巳,出川展恒,菊地夏也,友井秀和,谷田部雅嗣
マスコミの世論誘導を知る2冊 真冬の向日葵 約束の日
373列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 17:36:10.62 ID:pFqCiFtn0
電車でいける人が来ない
九州の湯治湯おしえて
374列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 19:56:18.45 ID:tsdqiZ0/0
>>373
気動車ならおk?ならば指宿温泉
375列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 20:32:36.70 ID:+FZj0qp20
>>373
電車で来る人間を毛嫌いする理由が知りたい…

杖立とか雲仙かな?
376列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 21:50:39.84 ID:4skHbMc/0
さて、夏の18切符の計画を今から立てるか。
夏のテーマは「北海道ディスティネーション」でいくぞ
377列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 22:06:16.18 ID:DoIQzEVUO
東日本&北海道パスでいいじゃん?
378列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 22:25:28.27 ID:/h6zIFpC0
「北海道&東日本パス」使ってみたいけど、関西からだとちょっと悩む
関東入りに18きっぷを使いたいけど、使い切れそうにないw
元は取れるけどね
379列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 10:48:28.24 ID:G3FiB5ub0
ま、関西人には舞鶴・敦賀からのフェリー+道内フリーが一番お勧めだな?
但し、東北地方の景色を眺めてみたいと言うなら懲りる程見てみるのも良い。
18きっぷはバラを買ったり余ったのを売ったりすれば良いンじゃないか?
380列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 13:31:06.93 ID:gvwddMQbO
金はかかるが周遊きっぷもいいぞ
381列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 15:38:39.22 ID:ChCGeif7O
時間と金にゆとりある奴は北海道入りに北東パスとかフェリー使う手もあるかもしれんが
これだけ安くなるとLCC一択だな。
382列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 18:24:30.05 ID:fsK4iRyS0
>373 句読点を ちゃんと打ったほうがいい
 「電車で行けて かつ あまり 人が来ないような」と
 言いたいのでは?
383列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 20:53:40.98 ID:JK/otgbTO
曖昧な日本の私
384列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 21:11:54.85 ID:pkfNONY+0
>>379
舞鶴からの新日本海フェリーも、名古屋からの太平洋フェリーも
だいたい1万くらいだね
ピーチはセールで2000円、普通でも5000円

関空へのアクセスや北海道の目的地にもよるけど
空路有利だねぇ
385列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 22:38:34.66 ID:gvwddMQbO
自家用車運ぶためのようなもんだからなあ
386列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 22:50:44.30 ID:6NgWICBQ0
愛知住みだけど中部にLCCが就航したら
それ使って北海道や九州に行ってそこから18きっぷ使いたいわ
387列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 23:07:21.88 ID:99uOWpKM0
セントレアにはLCCに安売りする枠は無い
富士山空港に期待するんだな
388列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 23:25:42.16 ID:kdImzBTQ0
>>387
いやLCC誘致の為にゲートブリッジだっけ
あれ使わず階段使うローコストな着地設備をテストしたとか聞いたような
って言うか
エアアジア・ジャパン、セントレア就航「来年にも」
ttp://www.aviationwire.jp/archives/6818
って事か
389列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 00:31:54.09 ID:Gq4ygdZw0
18切符って、お得感出そうとすると
大垣夜行乗って、深夜0時から移動し続けるしかないですよね。
でも、他地域の人って夜行無いからどうしてるんでしょう?
390列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 01:02:28.91 ID:Uu6FkrakO
>>379
この時期日本海って荒れてる感じだけどどうなん?
俺は船酔いしやすいタイプだから旅どころじゃない気がするが…
391列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 04:49:15.38 ID:3S5U8EY80
10日まで使えるのと、20まで使えるのは、やはりでかいな。

JRは段々住みにくい世の中になっているよ、それに流れ駅員のおおらかさもなくなりつつある・・・
392列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 04:52:46.65 ID:63BZDePi0
LCCで関西から北海道で18切符移動は可能だね。
関空→飛行機→新千歳
393列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 07:33:49.02 ID:ctRNQjPM0
新聞読んでたらクラブツーリズムの広告で
「鉄道でめぐる!日本一周の旅14日間」とかあった
トチ狂ってると思ったけど、催行されるんだろうかw
394列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 07:58:58.57 ID:4XOH5vwu0
>>391
同意
昨日浜松から木曽福島まで日帰りスキー行ったけど
以前はこの連休は18きっぷだけで行けたけど、今は青空フリーパス。

まあ、多治見からしなの乗る時は特急券だけでいいから、
一部特急使えば金額的には変わらないかな
395列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 08:56:19.77 ID:8ZgyohN+O
>>390まあ…頑張れ
396列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 09:14:54.21 ID:mpZwd7yX0
四国→18切符@→関空→LCC→千歳→18切符@→札幌(泊)→北東パス→北海道周遊

→「はまなす」→青森→東北周遊→東京→MLながら→18切符A→大垣→18切符A→京都(桂離宮参観)→四国

LCC往路+18切符2回分+北東パス=2万円ほど。これで3月に旅行予定。
397列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 09:59:03.21 ID:2CUe0dHB0
>>393
JR九州のななつ星みたいなのが受け入られつつあるから需要はそれなりにあるんだろうとは思う
一番お金に余裕があって人口が多い団塊向けだな
398列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 15:22:32.34 ID:lIEKGwmi0
>>396
四国のどこ発?関空まで時間かかることない?
399列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 16:01:33.72 ID:YjpvbYS50
ある程度距離が無いと、1回目使う意味が無いんじゃ…
400列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 17:01:31.97 ID:vbTTdh1l0
JR西の関空快速やJR北の快速エアポートは本数が多くて助かる。
JR東の成田空港発着快速は不便すぎる。
401列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 17:19:25.41 ID:Aw8MaQD6P
速くて便利な京成スカイライナーをご利用下さい
402列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 17:28:53.20 ID:zfQe3tF90
四国からだったら徳島から関空へダイレクトに渡るのが一番でしょ?
403列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 19:26:31.76 ID:ctRNQjPM0
四国の発地によるよね
高松なら瀬戸大橋経由
徳島ならフェリーでいいんじゃない?
404列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 20:07:41.27 ID:mpZwd7yX0
www.nankai-ferry.co.jp/nankai-special/skip2000.html

徳島から近い奴はこれを使うだろうな。

でも、少しでも遠くなると18切符を使う奴も出てくるだろう。
405列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 21:39:15.69 ID:Uu6FkrakO
LCCで成田降りてJR乗ろうと思ったら快速エアポート成田一時間に一本なのよね。
首都圏だからとなめてたからビビったよ。
406列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 21:49:02.18 ID:zPaof+pb0
>>389
なんでそんなにガツガツするの?
一回あたり200qも乗れば十分じゃん
407列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 22:00:53.45 ID:QaK6GjXHO
>>405
速くて快適なN'EXをご利用ください
JR束日本
408列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 23:24:29.06 ID:Swymxcbx0
>>405
京成良いぞ
安いし本数も多い
409列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 23:38:23.94 ID:Uu6FkrakO
>>407
ちょうど快速が行ったあとで特急も考えたんだけど全部東京までノンストップなんだもん
東京に用事ないのに乗れないよ。
せめて千葉に止まってくれたら乗ったんだけどね。
410列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 01:41:24.68 ID:diauDnIB0
LCCがそれなりに使えるようになったおかげで、18きっぷの長距離移動も減って、JRとしては18の利益率が上がったんじゃないの?
411列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 07:34:57.32 ID:XNHw0d+M0
>>410
鉄道会社にもよる
412列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 09:50:59.69 ID:RkZhY2/B0
飯坂温泉 恒例の大謝恩還元祭!

毎年恒例の西暦にあわせた大謝恩還元祭を開催いたします。
応募期間中にご応募いただいた方の中から抽選で、4180(ヨイヤド)名様に
2013円(消費税込2114円)でご宿泊できるご優待券が当たります。
インターネットと往復ハガキでご応募いただけますので、ふるってご応募ください。
休前日の宿泊ができます。(一部旅館)

応募期間
 2013年1月8日(火)〜2013年1月31日(木)(当日必着)
宿泊期間
 2013年3月20日(水)〜2013年5月31日(金)
 ※全旅館GW期間(4月27日(土)〜5日(日))を除きます。
 ※休前日の宿泊が出来ます。(一部旅館)
宿泊条件
・2名様以上でご宿泊していただき、ご当選された方1名様のみ2013円(消費税込2114円)となります。
・ご同伴者は、ご応募した旅館の設定料金となります。
http://www.iizaka.com/contents/ivent/2013yen.html
413列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 14:06:33.48 ID:lLKkSkfx0
>>405
成田を首都圏に含めないでくれ
414列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 16:07:13.83 ID:TBBaM7+X0
2001年と言えば10年前になるのだが
自動車の大型免許を取った広島経済大学3年の10月に
鉄道の日記念きっぷで広島市安佐南区の自宅から同じゼミの学生3人と
在日アメリカ軍岩国基地の兵士2人と大阪の心斎橋の「りゅうぐう亭」まで
当時1575円の寿司の食べ放題で寿司を思う存分、食べたことがある。
当時、広島経済大学3年の私は102皿を平らげたことがある。ありえないことが有るというが本当のことだ。
同じ広島経済大学のゼミの友人でも80皿は余裕で超えていたはずだった。
在日アメリカ軍の岩国基地の兵士2人は100皿は超えていて、私と同じくらいは食べていた。
店の中に居た時間も長かったので、確か、3時間半はいたはずで、昼の1時過ぎから夕方の4時半過ぎまで居た。
みんな男だったので、良く食べたものだが、楽しい記憶は残っている。
食べた後は国立文楽劇場で人形浄瑠璃を見て、夜は大阪駅のグランヴィア大阪に宿泊して電車の心地良い音を聞きながら眠りに就いた。

北新地マグロ亭が亡くなった翌年なので、ちょっと味が落ちたのは残念だったが、2010年当時に較べれば当時は全く質は高かった。

一緒に食べた在日アメリカ軍の岩国基地の兵士2人は、イラク戦争や欧州勤務を経て、現在はアメリカ国内で家族と平穏無事に暮らしている。

当時、広島経済大学3年だった私も山口銀行に就職して、現在は福山市の山陽本線東福山駅近くの東福山支店で働いています。転勤が多く、現在で4店目です。
415列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 21:41:44.60 ID:ZX/835Cq0
四国の八幡浜と九州の別府の港から駅までの距離が残念すぎる
416列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 21:57:17.42 ID:fq8rPEoc0
ああ、自分もてくてく歩いたなあ
417列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 21:58:47.19 ID:FYzBou/30
路線バスとかないの?
418列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 22:00:30.07 ID:rbFf6Y7q0
神戸港(ジャンボフェリー)から三宮駅までは徒歩でも楽に行ける距離なの?
419列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 22:16:57.76 ID:QTm5AIjY0
荷物がなければ楽
あっても普通に歩ける
420列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 03:31:29.01 ID:IVJrODySO
八幡浜は早朝に30分くらい歩いた
杵築は時間無かったからタクシーで行った
421列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 07:53:40.39 ID:ibsCUIPV0
>>410
長距離移動者が減って18切符の利益率が上がったなんて解釈あるの?
422列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 08:02:56.20 ID:9CdPm81t0
ありますん
423列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 08:14:25.56 ID:TFS3pHMH0
そもそも青春18きっぷって、目先の企画券売上だけしか考えてない国鉄末期の負の遺産じゃないの?
18がなければ正規料金払って乗ってたって人からの収益が無くなる。
無ければそもそも乗らなかった人は、地方の空気輸送路線だけに乗ってくれればいいが、実際は主要路線しか乗らないので、
正規料金払ってる客に意味もなく混雑という不快感を与るお荷物。
424列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 08:18:08.37 ID:TFS3pHMH0
>>418
最短距離で1.6km徒歩20分ってとこだな。
425列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 09:17:14.74 ID:bCfBSlx30
>>423
地方の空気輸送路線に乗りに行くためには主要路線に乗らないと行けないからな
主要路線しか乗らないというのは思いこみだと思うよ
426列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 10:05:54.56 ID:6zMM7oWo0
>>423
あんたのお説教なんて聞きたくねえ
427列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 11:46:26.04 ID:OYv80m2a0
しかしあれだな。18のルールで移動できるようになると、ほかの乗り物で旅行はできんね。
428列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 12:25:53.68 ID:6ci5j1MsO
>>425
あくまで感覚だが、「地方の空気輸送路線に乗りに行くために主要路線に乗る」と
「格安都市間移動のために主要路線だけに乗る」の比率は
1対9くらいだろ
429列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 17:45:19.46 ID:S4B8E0ov0
正規料金を自ら支払って乗る機会なんて割合少ないんだよな
多くの場合は通勤定期券という名の割引パスを使うし
しかも、その代金は会社から支給ときたもんだ
430列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 17:59:12.00 ID:O5DcIwZi0
スウェーデンの列車事故みたいに、列車盗んで運転しないようにw
431列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 19:01:46.67 ID:3O+CGYI/O
>>428
後者はLCCやツアーバスに客をどんどん奪われてる。
これからは前者の乗り鉄需要がメインになると思う。
432列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 19:32:43.94 ID:T1hbYMWC0
>>425
何のために学生の長期休みの時期に出していると思う?
433列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 19:39:59.33 ID:ft/4fW7R0
>>431
本当にJRが必要なのは、航空機や長距離バスの前後の末端だけ。
今のところは18の安さを買って幹線区間も乗っているけど、その値上げや乗り継ぎの不便さが進んだら、
筋金入りの乗り鉄でもないし、度重なる乗り継ぎなんてやってらんなくなる。
434列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 20:05:53.59 ID:ZTK9oBVf0
広島にコメダ来るんだね。うれしい。 もみじ饅頭ってどうなんだろ。
大隈重信が食べにきたとか宣伝してると聞くが、大して美味しくないよね。
土産だからあげた人に広島行った感が伝わればいいんだな。
もちろんその人にとって大当たりの土産はあるんだろうが定番ならハズレはしない。

【LTE】 auの800MHz帯LTEが他を圧倒  キャリア、使用帯域で差が明確に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358310864/


【機種】SHL21
【場所】広島県福山市 エディオン福山北店
【時間帯】12時
【下り受信速度】27.55Mbps
【上り送信速度】11.05Mbps
【SS】http://i.imgur.com/MXYOX.png

店頭のデモ機でテスト。
Playストアにアカウントが登録されていなかったので、ブラウザからapkをインストールして実行。
auの4G LTEは凄まじいですね。
うちの住む街にはau 2GHzのLTEは全く来てないが(3Gは数えるほどならある)
800MHz LTEはしっかり受信する。 競争相手も少ないらしく、毎日40Mbps越えですわ。室内でも余裕だし。

アンテナ一本のところに移動しても10Mbpsは出るので、この調査結果よりも恵まれてるな。

SBにせよ、auにせよ、2GHzのLTEにしか対応しないiPhone5を買う気は起きなかった。
au LTEのエリア、なんでこんなに広いの? 逆に2年先行のXiはゴミみたいなエリアだし。
単純に、世界中で同じハードにしてコスト削減したい。
で、全部の周波数帯乗せられる訳ないから対応しなかった。
あれだけ巨額な利益出してるのにローカライズして使用する人の利便性を犠牲にする
appleってやっぱりアレだよな。
まあ、次は800MHz帯をほぼ包括できるチップの開発が終わってるから次から対応してくると思うけどね。
それでも、1.5GHz帯は無視するだろうけどね。限りある電波資源の有効活用に協力的じゃないアップルは本当に糞。
435列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 22:14:59.72 ID:wiNgh0sA0
>>434
>もみじ饅頭

ミスター生き地獄
436列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 00:03:38.33 ID:cA/f5whW0
15日、18きっぷ使えないので、大阪〜東京間を、近鉄、
名鉄、JR東海の休日乗り放題きっぷ、小田急と乗り継いで
移動したけど、大雪の影響で御殿場線や小田急が遅れた
ものの、何とか帰ってこれた。

しかし、寒すぎて体調くずした。乗り換えが多くて、今回の
ように列車の遅れで大雪の中、ホームで30分ぐらい待つ
とかなると、心底体が冷える。

もうオサーンなんだし、真冬は、この移動方法は、やめる
ことにする。体が持たない。
437列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 00:21:23.45 ID:ePUWmP1W0
もうオサーンなんだから、出発する前に気づきたかったなw
438列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 00:27:31.49 ID:3MLTZ2tl0
>>437
オサーンだからこそ、分かってても何とかなるし今回逃したら予定が組めないと思って強行しちまうんだろ
439列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 00:45:36.02 ID:X0A8xwbF0
いいオサーンなんだからあきらめて新幹線で帰れよ
440列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 00:50:05.61 ID:DwBgvg4/O
毎朝おばQ&メトロで2時間立ちっぱなし通勤して鍛えてるから
東阪間座って移動なんて屁でもない。
441列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 00:52:10.40 ID:S2Wm6Cuc0
オサーン同士、裸で身体を温め合えばどうか
442列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 01:05:29.96 ID:KP+EA0iD0
そこはお姉さんにしてくれ
443列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 01:10:29.84 ID:cA/f5whW0
>>439
15日、大雪の情報は知ってたので、途中、何かあれば
新幹線に変更しようかと考えてはいたものの、当日は
大阪から沼津までは極めて順調で、沼津から御殿場行きの
電車も定刻通り発車だったので、安易にそれに乗ったんだけど…

まあ、10年に1度あるかないかの大雪の日に当たったので、
しょうがないかとは思ってるけど、ここまでの大雪とは
想像しえなかった。

JR東海は東京の運行情報流さないから、もう少しこまめに
列車運行情報チェックしないと。

しかし、もし15日が18きっぷシーズンだったら、3連休の
最終日で首都圏の鉄道、軒並み運休してたようなので影響
受けた人多かったろうね。
444列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 11:46:13.12 ID:oFmEixFUO
トータルで考えれば18きっぷの存在で迷惑がかかる。
445列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 15:02:22.66 ID:4DvLJlLE0
>>444
チョン乙
446列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 18:45:03.31 ID:lrh/S29A0
だったらJRに依頼して廃止して貰ったら…
447列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 18:49:02.67 ID:48qJGTBu0
>>445
日本人ならよその土地で地元民に迷惑をかけるようなことはできないな
448:2013/01/17(木) 23:02:31.74 ID:8YHxy3/i0
まるで正露丸のような話のやりとりだな
449列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 00:11:23.01 ID:AWDA15eK0
俺も今冬の18切符乗り継ぎの旅で風邪を引いたクチ。
単線で駅での交換待ちが有るのはしょうがないが、扉のそばに座ったのがいけなかった。
防寒していたが、既に6時間近く列車に乗っていたため、気付かない内にカラダが冷え切っていて、
翌日はご当地観光する日と決めていたが、ノドの痛み、ダルさ、引きはじめの微熱で何とか見所を回ったが、疲れ果ててしまって、ただの苦行になってしまった。

もうオサーンなんだし、真冬のこの移動方法はやめる
ことにする。体が持たない。
でもカネがある訳でもないのが、悩みどころか。
450列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 00:49:40.56 ID:LiLoVHTRO
冷え込んだらすぐ風邪ひくとかオサーンじゃなくて老人だろ。
さもなくば鉄以外では全く外に出ない引きこもりオサーンか…
451列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 07:19:00.45 ID:9LBnP8AC0
年に10日ほどしか亀頭が露出しない弟は、何包茎にあたるのだ?
452列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 09:41:26.09 ID:2PmA+euf0
神聖包茎
453列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 09:47:21.42 ID:TyUKOxOf0
寒かろうが暑かろうが風邪は引くもの。
疲労で免疫力が低下してたんでねーの?
春夏秋冬1回ずつ、年4回引いた事があるわ。
454列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 15:52:07.05 ID:ZPTztYDbO
通学定期ならいざしらず、通勤定期ってほとんど割引ないことないか?
455列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 16:08:40.33 ID:vH0E22+V0
>>451
風呂入る時は毎回ちゃんと剥いて洗えって伝えておけ
臭うぞ
456列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 17:05:09.93 ID:SIlevMcO0
>>454
鉄道会社によって割引率は違うけど、だいたい週4回往復(勤務)と5回との間が
元が取れるか取れないかの境目じゃないかなぁ
457列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 19:52:42.75 ID:LRBg+Vcb0
JR東日本「只見線、復旧あきらめました」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358502919/

春には行こうと思ったのに、。
残念だ
458列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 21:12:51.44 ID:L7qro4NP0
>>451
沖の鳥島包茎
459列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 01:44:05.81 ID:X1x+FH/f0
この時期のズル剥け率は異常な低さだよな、特にこのスレでわ
460列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 04:23:37.47 ID:T/VOy/d70
セントレアは3月末にエアアジアジャパンがLCC就航開始するよ
461列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 07:37:54.41 ID:+le+QiL+0
リュックを背負ったオサーンが飛行機に乗る時代が来るとは
462列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 08:18:48.77 ID:9Ky5I2EV0
無職でも通勤定期を使ってもいいんだよ
フリーきっぷが無いとき通勤定期を買って使い終われば払い戻せばお得
券面往復運賃の日割り+手数料を払えばイイだけだ
463列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 09:33:51.15 ID:FLo9C/OJ0
>>457
不通区間代行バスが走ってるよ
464列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 11:00:51.98 ID:OOQcbQyr0
鉄橋が流されなかったら?とも思うが無理だよな
465列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 12:46:02.72 ID:M+yXLp4O0
>>462
今は日割りで払い戻しするのはほとんどなかったと思うが
466列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 14:43:22.43 ID:XtHzXWmB0
>>463
しかし正式に廃止されたら、18きっぷで乗れないバスになっちゃうなぁ
467列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 15:30:19.90 ID:S6Z5eKm50
>>465
3ヶ月とか6ヶ月定期だとどうなる?

>>462
1日とか2日使って払い戻すとき、何ヶ月定期が割安になるの?
468列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 17:16:08.09 ID:+s/HRsMsO
無知>>465晒し上げ
JRの場合いかなる定期券でも購入から7日以内なら
券面区間を普通運賃で1日1往復したものとして計算した運賃と手数料を差し引いて払い戻す
むしろ、昔のほうが7日じゃなく3日だったからそういう使い方には不向きだった
469列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 17:31:22.55 ID:M+yXLp4O0
すみませんなあ
そんなズル賢い事も思いつかない程の無知で
470列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 17:37:56.67 ID:FLo9C/OJ0
代行バスと言えば震災の被災地の不通区間代行バス走ってるね
観光タイプの奴だしちょっと得した気分
471列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 20:19:43.28 ID:zwWYezE30
で、無職が通勤定期買って何すんのよ?
すぐに払い戻すなら回数券方が安いだろ?
472列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 20:38:19.38 ID:oeruSPze0
10円20円安くするための手間を惜しまなくてもいいのが
時間だけは無限にある無職。
473列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 20:54:14.30 ID:sU4Kz9n+0
>>468
この裏ワザの有効的な使い方を教えて下さい。
同じ場所に1日2往復以上行く、例えば「役所に用紙もらいに行って、一旦家に帰ってもう一度提出しに行く」みたいなケースしか思い浮かびません。
474列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 21:02:19.45 ID:9Ky5I2EV0
A駅からB駅まで乗り降りし放題になること
475列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 21:18:53.04 ID:sU4Kz9n+0
>>474
それはわかるんですが、それだけだと手間と比較してあまりお得感を感じないんですよ
例えば京都に住んでるとします。
朝、駅で定期を買って、京都線、神戸線で観光の途中下車数箇所して、また窓口開いている時間までに帰ってこなきゃならないし、手数料210円取られるって考えると実行はしないかなあ
476列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 21:29:46.75 ID:ivhveiog0
旅行となれば大抵101km以上は列車に乗るから
その分だけの普通乗車券を買い、途中下車の権利を行使すればいい話だな。
但し定期券と違い、後戻りは出来ないが。
しかし通勤定期って高額商品だよな?
それだけの資本を無職(金が無い?)が持ち合わせているのか?
477列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 21:36:59.14 ID:wx2TWhMZ0
行きたい所をリストアップ
大雑把な計画を立てる
細かな計画を立てる
だんだん面倒になる
旅行止める

このパターンになってしまった・・・
478列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 21:46:13.53 ID:9Ky5I2EV0
そうですね 得だと思えなかれば使わなければいい 全てのフリーきっぷに共通する
鉄道会社によって フリーきっぷが無い時期や区間や用途に合致すれば利用すればいいだけ
このスレなら青春18きっぷがおっさんでも使用できることは誰でも知っていることだが
定期券は通勤と名前が付いていることが多いから勤務先の証明証みたいなものが
必要だと思いこんでる人がいるかもしれないので定期券は誰でもどんな目的でも買えるって意味で
無職でも買えると書いたんですよ
定期券は数日前なら事前に買えますから当日の朝買う必要必ずしも無いです 
無職が貧乏なんて偏見ですよ 金はあるが職は無いだけの人もいます
たしかに購入時に一時大金が必要になりますし紛失時のリスクも考えると1カ月定期を買うのが安全です
払い戻す時に引かれる金額は同じですから
定期券の払い戻しの条件は鉄道会社によりけりですから確認してから実行をお勧めします
479列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 22:59:28.83 ID:+s/HRsMsO
>>473
同一路線上にある複数の場所を廻るような場合
例えば大阪から茨木と高槻と京都に用事があり最後は大阪に戻って来るなど
480列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 00:49:55.66 ID:lXpBmB0L0
>>478
そういうテクニックを知ってるだけで
実際に定期券で旅行を楽しんでいますという感じじゃなさそうだなあぁぁ
481列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 00:53:34.07 ID:0sX0vM9V0
もう、ロングシートばっかりやし、18廃止を待つよりも俺たちが廃止に追い込もうぜ!
482列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 01:07:38.36 ID:Ex1QjaEf0
そうですね 定期券の話題の発端が
通勤定期ってほとんど割引なくね?ってカキコがあったから
使い方によってはお得になることもあるって話だからね
483列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 03:03:22.51 ID:0qmIwNDY0
路線バスの通勤定期の割引の無さは異常
484列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 06:28:22.32 ID:xIoUckom0
>>481
俺は鉄道に乗るのと同じぐらい
目的地でいろいろ見聞するのが楽しみだから
今のままでも残ってくれた方がいい
485列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 09:39:50.26 ID:h9VBU9fk0
TVで見たけど、隣町のまぐろの安売り屋へ刺身を買いに出掛けるために
定期券持ってる退職後のサラリーマンが紹介されてた…結果割高らしいけど?
>484
18きっぷの生殺与奪権は利用者側にはねぇんで、
JR殿のご意向に従うしかねぇやね。
精々出来るのは廃止したくても出来ないくらい買い続ける事かね?
486列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 09:47:03.67 ID:aVyD1qT30
>>481
> 18廃止を待つよりも「俺たちを廃止に追い込もうぜ!」
かと思ったわ怖いわ
487列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 12:59:00.66 ID:25/Qq+gi0
>>478
>払い戻す時に引かれる金額は同じですから

なるほど
明晰な回答だ
488列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 18:53:48.80 ID:7a2ZBIy9P
18切符のおかげで佐賀と那覇以外の県庁所在地の街歩きしたわ
489列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 21:14:48.25 ID:h9VBU9fk0
那覇はともかくそこまでやったんなら佐賀にも行ってやれ…

ココなんかお奨め
http://blogs.yahoo.co.jp/bqz12017/19023009.html
490列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 23:02:09.23 ID:zJrrIk5b0
>>488
同じ目標だわ。春は和歌山目指すわ
491列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 00:13:27.11 ID:Qj2kBX+L0
那覇も佐賀も街歩きしたけど岐阜・静岡・前橋がまだ。
通過は何度も何度も何度もしてるのだが…
492列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 00:15:21.54 ID:Qj2kBX+L0
山口もまだだった。
ここはあまり通過もしてない。
493列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 00:57:18.28 ID:UXd++o5v0
>>491
前橋とかわざわざ行く必要もないだろ...
なぜ高崎が県庁所在地じゃないのか不思議なくらいに寂しい街だ。
494列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 07:02:21.95 ID:s7bUnKcFO
>>493
わざわざいく必要もないとか言い出したら元も子もないわ。
県庁所在地めぐりしてるんだから好きにさせてやれよ。
495列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 07:38:52.10 ID:kKFzOdDx0
日本一周は県庁所在地を回るのが基本だな
あとはお好みのオプションを追加って感じ
496列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 10:53:53.91 ID:RcxjZc8E0
全国の観測所を巡ってるマニアもいる
百名城の制覇を目指してる人もいる
JR乗り潰しだけが目的の人もいる


人それぞれ、人間だもの
497列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 14:30:17.80 ID:kfG6tdWI0
俺はハードオフツアーに使ってるな
498列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 14:42:03.45 ID:R7WjbO550
県庁所在地の駅に関しては松山がしょぼいなw
意外に北陸、九州はどこもそこそこ駅はきれい
499列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 14:48:50.17 ID:fuq6xlVR0
熊本駅はしょぼかったけど、最近きれいになったんだよな。
500500!:2013/01/21(月) 15:10:32.61 ID:WarS9qiz0
20年以上前のパソコンから書込テスト
501500!:2013/01/21(月) 15:28:15.17 ID:WarS9qiz0
20年以上後のパソコンから書込テスト
502列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 15:30:11.09 ID:fJMgRjUP0
駅から城まで歩いて行ける城下町結構あるね
散歩がてらgood
503列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 15:45:40.49 ID:GDD1kgt90
甲府駅って甲府城をぶち抜いているよね?w
504列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 17:08:29.49 ID:1CPTV5bJO
前橋は桜の季節に県庁近くに行けばいい。
それ以外の季節だと駅前温泉しかないな。


ちなみに駅の蕎麦は
桐生>高崎>>>>>>>>>前橋
505列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 18:18:44.40 ID:3QS25mqV0
>>502
福山駅 good
506列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 18:42:35.84 ID:s7bUnKcFO
>>498
確かにJRの駅でいうと松山が駅舎、駅前とも一番寂しいな。
ただ松山は松山市が実質上中心市街地。
507列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 18:46:59.00 ID:lmkpQeRq0
山口駅もしょぼかった。
508列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 18:52:43.84 ID:s7bUnKcFO
山口は確かにショボいが、山口市の玄関口は新山口だろう。
509列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 18:54:40.64 ID:W9oevXVL0
小郡って地名は無くなっちゃったんだね
510列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 19:24:25.55 ID:rsYWW9g70
新山口も言うほど栄えてないよね。
511列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 19:40:24.53 ID:MhWTo1j60
りほごお
512列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 21:52:28.18 ID:rxpzJ94f0
>>499
熊本駅はきれいだけど駅前10万都市レベル・・・
まぁ、松山も熊本も繁華街は駅前からは想像がつかないくらい賑やかだけどね
どっちも路面電車や城があるのぉ
513列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 22:18:10.92 ID:NSHPe/5c0
>>509
釣り針に食付くゾー!
http://www.city.ogori.fukuoka.jp/
カプ…っ
514列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 00:09:22.87 ID:2t1hB/M+0
四国はなんかもったいないなあ。
しまなみと九州トンネルでつながったらたまらんな
515列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 08:49:06.55 ID:tf8Q7O2e0
今冬、初めて18切符で長距離鈍行旅して感じたことをひとつだけ。
30分以上走行するどの列車にも必ずトイレは付けるべき。
以上
516列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 08:57:55.66 ID:miJrpg/m0
途中下車しなはれ
517列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 10:49:51.72 ID:urqk1B0zO
>>515
有名所では静岡地区の東海道本線にトイレ無しがあるね。
あと、久留里線と烏山線も無かった。
518列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 10:57:46.58 ID:urqk1B0zO
静岡地区のトイレ無しは211系3両だけど、
これを2本つないだのが名古屋〜中津川にも走ってる。
房総の209系にはトイレが付いてる。
519列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 12:01:11.19 ID:MXDq9/kCO
100kmを超えるか否かが車内にトイレを付けるかどうかの目安らしい
名鉄特急は新岐阜〜豊橋99.8kmなのでトイレが無い場合あり
520列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 13:41:37.12 ID:jveAuQwU0
地区静岡なんて一時間に3本もあるから、トイレいらんやろ
ただ、ロンシ−がキツイわ
521列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 13:48:16.71 ID:YY/asvHGO
四国はトイレついてないこと多いけど
運転士に言えば待ってくれる
大は待ってくれないかもしれんが…
522列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 13:51:25.57 ID:jveAuQwU0
18期間のみ、小田原−浜松で、ボックスシートの快速を1hに1本走らせんけ−
18きっぷも売上あるねんから、それくらい予算投入せえって、まったく
あと岡山県境も

工夫が足らんぞ、JR!
523列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 14:04:27.30 ID:XojKQYXx0
>>521
田舎はめっちゃ融通してくれるイメージあるね
顔見知り?のお婆さんにトイレ頼まれて
じゃあここで5分待ちますね
って言ってた
524列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 15:14:11.70 ID:xsmasocZ0
>>522
18乞食は黙ってろ
525列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 17:45:54.80 ID:eNZwVx0m0
>>522
工夫に工夫を重ねて新幹線に乗せようとしてるのに、
足らんとか言われちゃかわいそうだ。
526列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 17:59:01.61 ID:K4hceL240
>>522
新幹線乗れよ乞食
527列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 17:59:42.54 ID:JEfZto180
>>515
乗り継ぎ駅で必ずトイレに行っておくべきだけど
列車の遅れで時間が無くなる事もあるんだよな。
後続列車が出発時刻を過ぎても待ち合わせしている時なんか
予定通りの乗り継ぎとトイレのどちらを選ぶかを迫られる事も。。。?
528列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 20:19:32.31 ID:Z5eJ0Kfl0
>>515
ペットボトル、用意しておけw
529列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 20:30:21.81 ID:GsFo9RO20
>>527
乗り継ぎの駅のトイレは混んでるし、そこでもたもた
して、座れなかったりしたら最悪。

トイレのついてる車両で、いったん席を確保してから
利用とか、目的駅に到着間際に利用することが多い。
530列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 20:34:32.20 ID:MXDq9/kCO
>>522
ボックスシートなんか乗るくらいならロングのほうがマシ
531列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 20:48:55.40 ID:B2oK00Zu0
速くて快適な新幹線をご利用しやがれ。
532列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 21:32:52.21 ID:Z5eJ0Kfl0
>>529
早漏の方ですか?
533列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 23:58:36.97 ID:PcNysKq40
俺は駅ビルのトイレを利用できるように接続時間に余裕持たせてるわ
駅のトイレは混んでるだけでなく汚いことが多いし
534列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 01:14:33.75 ID:ZBqSb1Vz0
18きっぷの場合乗り継ぎ乗継だから途中で済ませられると思うけど
535列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 03:42:03.80 ID:wJWp/Yvx0
>>524
>>525
>>526
もしかして、束の職員か?
それともオシャブリ芸が得意な下請けか?
536列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 06:55:21.73 ID:3Dk7BpBg0
な、何をおっしゃいますか。あっしは、ただの町人ですよ。
537列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 07:20:29.44 ID:/b0sZn5H0
>>535
束の職員が18乞食のつぶやきを気にするわけないだろw
われわれ18ユーザー(18乞食とは違う)は今置かれている状況、条件下でいかに楽しむかだよ。
538列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 07:38:09.17 ID:e9y2jJRi0
おまえらそこは倒壊ですけどね

束なら一関までまでBOXあるからまだましですけど
539列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 13:39:00.22 ID:QEfqct6BO
ロンシーをとことん嫌う奴って田舎モンか老人なの?
540列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 13:41:30.73 ID:moD8GIRgi
>>539
あとニートや引きこもりも追加で
541列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 15:09:59.54 ID:g/PVCylA0
ボックスじゃないとな、一角独り占め出来ないから折角の18切符旅の楽しみが半減。
とは言え、ボックスだけが楽しみって言う訳じゃないので、ロングシートなら靴脱いで膝ついて車窓に齧りついてる
542列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 15:44:33.04 ID:QiQugGnS0
春に津に行こうと思う
543列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 18:48:32.34 ID:JDdsj0dUO
俺は座高が高いからボックスは最悪
ロングのほうがまだいい
544列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 20:33:42.08 ID:xX+rU1qi0
足が長いからじゃないんだ?
545列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 22:32:07.34 ID:CL5N3tfi0
普通列車用の車両は座面を上げて前後を詰めたほうがいいね。
そんなに長距離、長時間乗るものでもないし。
そうすれば腰をしっかり引いて座らないとずり落ちることになるし、
足を投げ出さなくてもいいようになるし、老人も立ち上がりやすくなる。
546列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 23:14:04.42 ID:JDdsj0dUO
>>544
いつも頭を後ろに傾けてリラックスして乗るのだが
座高が高いとボックスシートの固い背ずりの上が首に当たって痛いから頭を後ろにもたれられない
ロングだと後頭部を窓にもたれかけることができる
547列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 07:29:59.03 ID:WXxfjqys0
オススメの首枕とかあります?
寝てる時アタマがぐらつくとゴツゴツ当たって痛いですよね
548列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 10:17:02.17 ID:DdUesU7c0
>>547
頭の形が悪いんでは・・・
549列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 11:36:31.10 ID:Ay0UOID90
>>547
ながら&えちごでは使うけど、他の普通列車では恥ずかしい。。。
自分はアウトドア屋で買ったけど、ダイソーに置いてあるんじゃない?
550列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 11:41:36.84 ID:kpw7Sk6p0
「おっさんの18きっぷ!」
551列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 11:43:31.13 ID:kpw7Sk6p0
「おっす ぅわ〜〜〜〜〜〜んんん!!!」
552列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 11:56:15.54 ID:kpw7Sk6p0
「花太郎」てビジホかと思ってググったら......
危うく「○ゃらん」とか「○天トラベル」にかけるところだったぜぃww
553列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 13:24:15.97 ID:ZPqNUy790
体調不良→検査入院したら余命半年の診断貰った・・・
北陸新幹線の並行在来線に行こうかなーとか考えてたけどその必要がなくなったw

みんなおっさんだから体には気をつけてね
554列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 13:25:07.90 ID:U8XnbXvL0
>>553
元気なうちに行けるとこいっとけ
555列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 13:50:07.09 ID:UrPQ2ix60
ウチのかみさんは余命半年って言われて
2年半生きたよ
余命宣告されて一年は旅行できた
18きっぷの旅行したことないから、
っていってデタラメに普通電車の旅をしたこともあった
命ある限り楽しんでね
556列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 14:42:31.19 ID:tfWtjCTh0
電車の中で息を引き取るのが鉄ヲタの鑑
557列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 15:11:31.46 ID:nplPGEDW0
大半が1人で乗っている
558列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 17:12:57.54 ID:c5SuXjI30
>>552
キャッツみたいに、あわよくば死ねるルーホテやな
559真矢みき:2013/01/24(木) 18:01:18.02 ID:MybugKoq0
あきらめないで!
560列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 20:10:11.54 ID:z/c5HJof0
あきらめて負けた人の歌が聞こえてくるよメーテル
561列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 20:16:54.85 ID:U8XnbXvL0
>>556
グモ並みに迷惑だからやめてくれ
562列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 20:19:53.58 ID:wgpwBsJDO
>>559
茶のしずくで小麦アレルギーを量産したお前が言うな
563列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 20:58:44.89 ID:1HtUs0NA0
確かに、客死はある意味理想だよな…
564列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 00:13:00.15 ID:03DvCDQ60
乗換駅の寒風吹きすさぶホーム中ほどの小さい待合室で
一人寂しく冷たくなっていて、
毎朝、待合室を掃除しにくる近所の農家のおばあちゃんが
切符を握り締めて俯いたまま動かないキミに声をかける...
そんな最期ならどう?
565列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 07:05:00.04 ID:JfZve4o50
大垣駅の乗り換えで、周りの若者がダッシュしてるのに
つられて、自分も早足で階段降りてたら、足がついて
来ずに転倒し、頭を強打して、外傷性くも膜下出血で
帰らぬ人となる…

これ、この前、危うく自分がそうなりそうだった。
566列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 07:34:19.54 ID:rmTSf7+30
まあ身分証明書だけは携帯しておけって感じだな
身元不明で官報には載りたくない
567列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 08:00:07.23 ID:lymG4lwv0
春どうしよう。3月は決算で会社忙しいし。
関西周辺だけで利用しようかな
神戸〜大阪〜京都〜滋賀とか
568列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 11:13:33.27 ID:CVwSF6HG0
忙しかったら無理せんでもええがな
疲れが残るで
569列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 12:35:14.89 ID:LftqJIJSO
今仕事が閑散期でヒマだから今使いたいよー
570列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 14:13:02.94 ID:Wlfc08is0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
571列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 16:38:04.28 ID:ySUz27Jp0
>>570
北海道行きたなってきたわ
572列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 18:46:17.38 ID:ORkBxqNB0
>>571
寒いから、遺書書いて逝け
573列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 18:49:37.84 ID:W7CCzqV/0
そもそも寒さに耐えれる根性があるのかね?
574列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 18:59:33.36 ID:aL2knGPz0
寒くても温泉地なら別にいいや。
大した雪も降らず、スキーとかのレジャー客が少ない静かな所がいいな。
575列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 19:34:20.92 ID:3eio86TQ0
>>566
健康保険証なら毎度持参するわ
576列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 19:51:45.85 ID:QqzrNxw/O
運転免許証持ってないの?
577列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 19:54:04.59 ID:JGJolA5j0
死に際に恥さらししないようにな
578列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 20:40:09.34 ID:sbfZsqYk0
今春の目的地選定・乗継計画立ててるけど
この時間が楽しすぎるな
「ここは別料金払って楽しようか?」「ちょっと遠回りして行ってない所に行くか」etc.
579列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 22:01:19.73 ID:+MzzfZ4J0
>>564
そう成りたいが、駅寝が禁止されてる今や、
夜中の間に発見されて追い払われるか、
救急車で病院に運び込まれるのが落ちだろ…
旅に病んで…なんて詠んでる暇はないようだ
580列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 23:22:02.19 ID:SqNuZJDH0
>>579
なんで駅寝の話になるのw
第一発見者に、死んでいる状態で見つかるという話の一例でしょ
581列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 23:35:37.69 ID:bxZp0n/fO
駅寝って一律禁止なの?
函館なんかみんな雑魚寝してるけど…
582列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 00:43:23.75 ID:rT6r6Fzu0
北海道はそれが許される空気があるからな
583列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 04:07:07.61 ID:ht3OXOxK0
無人駅なら問題ないでしょ
584列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 10:16:41.43 ID:mEevmImV0
函館駅は深夜「はまなす」が入るから
585列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 10:17:06.22 ID:VmOq5iBe0
18切符って、年々クソみたいな切符になっていっとるから、年中使わせぇ
586列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 12:59:07.18 ID:HzSQmo9m0
>>566
新東京国際空港(成田市)を利用する際は、
必ず係員に身分証明書の提示を求められるからなぁ。(^_^;)ゞ
587列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 13:29:55.02 ID:I3l9CO/60
18きっぱーって旅行1日あたりいくらの予算なの?
俺は切符代2300円合わせて一日一万円の予算でやるけど
588列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 17:23:09.76 ID:W6PwS/m40
寝床はネカフェにしてる
589列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 18:34:04.86 ID:HsNjMXvF0
>>587
そんなもんだわ
合わせて7300円で済ませたいのが本心だが地方の私鉄乗ったりお城の入場料とかで結局1万ぐらいだね

ネットカフェは現地に夜中に到着したときは利用する
590列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 19:26:10.67 ID:2g6E4kpc0
タクシーとかレンタカー使うと一気に跳ね上がるし
料理もピンきりだから平均出すの難しいよね

普通の旅行より安いのは間違いないけどw
591列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 21:24:06.78 ID:+ygvJ/CB0
18きっぷ2300円
ホテル代5000円
食費2000円
他もろもろ
1日1万は超えるな
592列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 23:09:45.14 ID:9KpZp2ReO
18 1500〜1800円
ネカフェ 1000円
立ち食いそば 1000円

一日4000円行かないな
593列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 23:15:25.54 ID:DWIirWks0
>>592
鉄道に乗ることが目的なら、鉄道板のスレに行けば?
594列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 23:32:44.00 ID:VmOq5iBe0
>>592
ネカフェ1000円はないで
595列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 23:36:16.97 ID:MeLjQWdR0
>>592
一日立ちそばしか食わないのかよw
596列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 23:47:22.47 ID:n+PYsGCG0
大都市はホテル代が高いがネットカフェも多く、そこに泊まれば安上がり。
県庁所在地などの中核都市はネットカフェは少ないものの、
激しい価格競争の中にあって低廉な料金を掲げるホテルが多い。
しかし、小都市になるとネットカフェは見当たらず、2つか3つあるホテルは微妙な高さの料金で横並び。
ド田舎になると、そこまで行くための18きっぷ以外の交通費が掛かる上、
安飯を食いに行きたくても周囲に店が無く、宿で高い飯を食う羽目になる。

よって、田舎へ行くほど金が掛かるという事である。もっとも、野宿は好き放題だが。
(ナンチャッテ)
597592:2013/01/26(土) 23:54:14.55 ID:9KpZp2ReO
乗り鉄と撮り鉄かな
1000円以下のネカフェいくらでもあるよ。
ナイトパック6時間980円なんてザラだよ
入れ忘れたけどシャワーが有料なら200円追加かな。
立ち食いそば食べ比べも重要な目的の一つ

途中で買わなくて済むようにウーロンの補充もネカフェでやっておく。
598列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 23:58:58.98 ID:mEevmImV0
3000円のビジホに泊まることもあれば、2万の温泉旅館に泊まることもあるからなぁ。
メシも500円の地元ラーメン食うこともあれば、5000円の名物料理を食うこともある。
その旅で何を目的にするかによるな。
599列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 23:59:13.99 ID:MeLjQWdR0
駅弁は高いから食わないんだろうね
悲しいなぁ
600列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 00:02:40.02 ID:LF6Y7Z3V0
まぁ乗り鉄・撮り鉄も立派な旅の目的のひとつだな。
目的のために他の費用を抑えるのはアリだろな。
俺とは価値観が違うけど、その価値観を否定はしない。
601列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 03:49:49.55 ID:4hc3DIhlO
五回通しで使うときは、三日目は体力的にビジホ押さえるのがマイルール。
以前は律儀にひとつき前予約だったが、楽天なんかで、安ホテルを四、五日前からチェック…で体力と相談で宿泊地を決定。
他はネットカフェ、健康ランド…深夜バス。どれかで3日連続すると機動力と判断力がガタガタくずれる。意外にネットはナイトパック入場にこだわると、深夜までの待ち時間も徘徊したり荷物の重さで体調にひびく。。
荒天の日には、宿にアーリーチェックインで午後1時に入って体休めて、のんびり散策にくりだせた。

チラ裏、長くなりました。
602列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 04:49:50.50 ID:UItO4Xvf0
>>597
横見レベル乙
603列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 06:53:18.35 ID:hRb8D1hu0
移動に金が掛からない分予算を他に廻せば良い物を
ついついケチって、後で後悔ていうパターンが多いのよね俺
604列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 08:00:49.01 ID:vs8JXQKE0
>>602
おまえあれか?
昨年の夏に若者にバカにされた奴け?
605列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 09:42:37.02 ID:N8+B8lZd0
俺は駅弁なしの旅なら行かないな
毎日立ちそば3食も否定はしないよ それも人生だからねw
606列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 09:52:11.02 ID:7ThUznGo0
ただすごく時間を無駄にしてるような気はする
607列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 09:54:20.40 ID:amMNiDJ/0
朝:ホテルのサービス、コンビニおにぎり、もしくは駅そば
昼:コンビニ弁当、駅そば、ラーメンもしくはカレーまたは牛丼
夜:居酒屋、もしくは中華でビールと2品昼食って無ければ〆にラーメン
608列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 10:21:20.20 ID:2+mafAPC0
18きっぷで駅弁ていつ食べるの?
車内じゃ普通は食べないし、車外で食べるなら普通のお店のが良いと思うけど
609列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 11:38:22.41 ID:4hc3DIhlO
駅弁食べてます。広島で二個…焼きたての広島焼き食べるのは少々勇気いった。あとは穴子めしで。
先を急ぐとタイトになるから、やはり…。カロリーメイトとかで凌いでみたこともあった。飯までけちる1日ほとんど観光もできないし楽しみが無くなるんで…。
610列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 12:04:23.73 ID:l9QWTRju0
>>603
金の使い方は体に染み付いちゃってるからね
いくらこれだけ使えるとわかっていても節約しちゃうんだろうね
まあそれはそれでいいじゃないですか 金を残せますよ
611列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 13:12:30.32 ID:hrR0lGZF0
なんで新幹線では駅弁食えるのに在来線じゃ食えないんだ
一種の団体意識だよな
みんなが食ってるんだから良いんだよなと言う安心感
新幹線の方があっという間に着くのにな
612列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 13:57:04.29 ID:TPxq0pOg0
>>608
転クロの車内で駅弁食べるのはもう普通じゃないのか…。
613列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 14:15:24.53 ID:Se1BrkQ6O
駅弁は普通列車では食べたくないなあ。
特急・新幹線は車内販売してるからあんまり違和感ないけど
普通列車は地元民がちょいちょい出入りしてせわしないし
見られるのも好きじゃないんだよな。
俺は転クロとか関係ないな。
614列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 14:26:49.86 ID:ZTxukrOH0
18きっぷ旅行でもちゃんと金使うところは使ったほうがいい。
特に食い物はケチらないほうがいい。名物名産を食うんだ。
615列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 14:27:07.01 ID:2+mafAPC0
>>611
>なんで新幹線では駅弁食えるのに在来線じゃ食えないんだ
車両もサービスもそれ前提になってるじゃん
基準はテーブルの有無じゃないかな
普通列車で缶ビール飲んでる人や弁当食べてる人は白い目で見られてると思うよ
616列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 14:41:16.89 ID:hRb8D1hu0
束の普通とか快速のG車に乗ってるお世話係のアテンダト嬢の中には
やたらと商売熱心な娘がいて、これは飲むグループだ!と、マークされると
やたらとビールや缶チューハイのお代わりをおすすめして来るのだがw
617列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 15:03:41.47 ID:TPxq0pOg0
>>613
まぁ、その辺は好みの問題ですかね。
地元のオバちゃんにみかんもらったりしたのも遠い話になりました。
618列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 16:41:35.44 ID:kwk13buw0
昨年の秋、鉄道の日記念切符で広島に行ったんだが、
昔懐かしいBoxシートの列車に乗った。

窓下に小テーブルが付いていたのが懐かしい。
すかさずテーブルの裏面を確認したのだが、
流石に栓抜きはついてませんでした。
619列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 18:55:40.26 ID:LsdfSXII0
普通列車ボックス席の小さなテーブルなら新型車でも見かけますが
飲料水の容器用に丸い凹みが付いていたりします。
北陸地区の古い特急型・急行型の改造車では栓抜きが残されているものを見かけました。

普通列車でお弁当などを食べる場合は周囲に気を使うので
車内の空いている事が予想される、または経験から常に空いていると知っているような列車にします。
620列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 21:23:51.52 ID:msi+OiTN0
チボリ号という神列車

スーパーラビットと乗りついで姫路から広島まで3時間半で移動出来たのは凄い。
621列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 23:35:43.15 ID:MTWfcy9Z0
>途中で買わなくて済むようにウーロンの補充もネカフェでやっておく

どんだけケチなんだよw
622列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 00:05:54.72 ID:10C1u+uw0
こんなのがいるからおっさんはみんなひとくくりで見られるんだよな
623列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 00:08:09.38 ID:10C1u+uw0
>>613
都内から在来線で出るときはグリーンに乗るからのんびり食ってる
624列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 02:41:48.70 ID:1sdZ3chPO
普通列車のグリーンは特殊だな。
ただ、首都圏ではわざわざ駅弁を食おうという衝動が起きないな。
やっぱり駅弁は地方に行った時のお楽しみだと思う。
625列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 05:23:50.11 ID:2q/Wd4kQ0
東京駅なら駅弁はいつでも種類も在庫も豊富なんだけど
田舎ではそうは行かない現実、予約してまで食べる程の
価値がある物とも思えないしねぇ 日頃社員食堂の定食
320円で済ましてる身に、1000円のお弁当は高級品だしw
626列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 05:58:27.81 ID:jZhrk0z40
>>624
着席で金取ることを考えているってことは、
平時には客に座らせるって発想はありませんよ、っていってるもんだもんな

安全性を考慮して
完全着席100%こそ、乗車率100%にするべきだよね、21世紀は。
627列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 07:13:31.63 ID:fiQA6WQw0
首都圏グリーンで食うシウマイ弁当ウマー
628列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 09:08:27.74 ID:tVss7CLW0
>>625
昔と違って物流が活発になったから、地元の人が地元の食材を食べることが激減した
そのせいで、地元農家は観光客向けとして駅弁を高く売ってる
どーせ駅弁なんて、コンビニやスーパーの弁当作ってる食品工場が作ってるんだから、はっきり言ってぼったくり
駅弁食うならまだ地元の定食屋行った方がマシ
629列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 09:34:10.39 ID:7nRd8qSs0
日本で最長距離高速バスって福岡〜新宿かと思っていたが、
今は福岡〜大宮が最長距離なのねw
630列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 09:39:32.68 ID:r7F1YDw90
夜行バスは大嫌い。
夜行バスで寝れたことなんて一度も無い。
631列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 09:39:39.95 ID:tVss7CLW0
ライオンズライナーってよく続いてると思う
すぐに東京駅や新宿駅発着に短縮化かと思ってた
632列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 09:40:04.51 ID:tVss7CLW0
ライオンズエクスプレスだったな
633列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 10:32:40.40 ID:tpO1FhLp0
>>631
やっぱりあの価格は魅力的
というか東京や新宿発に短縮したら、はかた号と差別化出来ないだろ。
634列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 14:03:17.30 ID:tGbwOVpw0
大阪サイダーってどこで売ってるんだよ
635列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 20:19:45.82 ID:2q/Wd4kQ0
難波の戎橋筋商店街にある輸入食品やワイン売ってる店にあった
2Fがカフェになってる所 店名思い出せずスマソ
636列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 20:43:59.77 ID:2q/Wd4kQ0
想い出した RICOCHE千成屋だわ
難波から戎橋筋に入ってすぐの右側
637列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 21:31:30.95 ID:49Lb9XQI0
638列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 22:22:47.88 ID:Rkrk8cuT0
>>628
どこの農家が駅弁売ってんだ?
駅弁は弁当屋が売るんだろ。デタラメ書くな、タコ!
639列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 23:18:58.67 ID:o4rkFSFN0
>>630
たまに夜行バスで咳しまくる乗客いるんだよな
あれ嫌なもんだよ

まあ夜行バスは3列シート以外乗る気せんけど
640列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 23:33:52.33 ID:8TMhnkWr0
>>633
はかた号は4列シートだからそこを突けば充分対抗できる
641列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 00:28:29.96 ID:20VVKBDb0
>>629
楽天トラベルで、東京〜長崎があるぞ
642列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 02:34:48.96 ID:g+Aaaewt0
>>641
さくら観光・・・じゃなかったw
ロータリーエアーサービスね
かつての寝台特急さくら号よりも所要時間が短いとは
ずいぶん高速道路網は発達したもんだ
643列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 04:06:59.67 ID:pFnn0HWX0
>>638
JAが食品工場を経営したり提携したりしてるから、あながち間違いじゃないかも
644列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 04:09:45.86 ID:gkynU4psO
東京ー長崎!魅力。
博多でてまどって毎度長崎滞在できないのがパターン。あとは佐世保までとか。はかた号乗ったのはかなり昔だが、昼についてかんぱんもらったわな…。初関門橋、あやうく気付かないとこだったっけー。
645列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 04:40:58.33 ID:pFQh8URw0
>>643
そんな事言ってたらJAバンクは「農家が金貸してる」って事になっちゃう。
646列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 09:56:56.43 ID:wY/He9Yh0
>>641
それ路線バスではなく、ツアーバス
647列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 12:53:31.73 ID:20VVKBDb0
東京〜長崎のバスって、あまりにも苦行すぎる。
648列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 13:00:10.83 ID:T9uSrAT60
>>647
先輩が一度乗ったらしいが、真顔で「やめておけ」と言われた。
649列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 14:11:39.06 ID:wY/He9Yh0
あうw 「都区内フリーきっぷ」を販売終了
650列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 14:32:33.28 ID:ZHTWf9Kc0
な、なんだって!!
(AA略)
651列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 14:40:21.97 ID:ZHTWf9Kc0
都区内パスは販売継続らしい
とりあえず一安心だ
652列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 19:52:49.41 ID:h/EIeNDv0
一瞬勘違いした
脅すな馬鹿野郎
653列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 21:16:01.27 ID:+NM9M5/V0
三月に有給消化のために
東北一回りするつもりだったけど、雪や寒さがつらそう
大学の時はこんなの気にしなかったのに年取ったもんだ
654列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 00:16:56.23 ID:gbEP8Dj40
同じくらいの都市規模ということだけどより発展している広島に行きたい。仙台から。
行けるかどうかわからないが、広島風お好み焼きを食いたいと思っている。
655列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 00:23:25.04 ID:Epj/qX3X0
八昌逝け
656列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 00:35:05.18 ID:iZc1QWsK0
>>654
仙台はコンパクトシティって感じで街中が集積してるけど、広島市は仙台に比べて分散してるって感じだったよ
もうちょっとしたら仙台〜関空のLCCが就航するから、それを利用したほうが時間もお金も節約できるよ
途中で東京とかに寄り道したいなら別だけど
657列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 01:05:23.04 ID:gbEP8Dj40
>>655
検索してサイト見たけど、写真だけで美味そうと分かるこの感覚!

>>656
寄り道はしないね、性格的に。
そういえばニュースでLCCが出ていた。仙台空港に就航するとか何とか。
飛行機の離陸時のあの加速感、堪らんねぇ。検討させてもらうよ。
658列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 09:00:31.95 ID:/cVsVVQUO
東京ー高知のフェリーよりは我慢できそうか…。
船内うろうろできるが、ちょいとの船酔いと長く乗るんで気が狂いそうだった。時間つぶし方が重要。。
659列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 11:20:48.54 ID:K2QtmNJ+0
鉄オタ歓喜(かも)

ローカル鉄道支援新制度 交付税活用 自治体負担3割減
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013013002000108.html
660列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 13:26:44.82 ID:kT8nVbCc0
やるな石破w

前原は何もやってくれなかったからな・・
661列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 14:05:25.40 ID:fDQwYwS/0
キッパーもローカル線で18きっぷを買ってるわけじゃねぇしw
662列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 14:09:55.04 ID:K2QtmNJ+0
前原は市中引き回しの刑

|ω・)っhttp://escape.happy.nu/stew/
663列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 16:10:37.86 ID:/1+7A8Il0
春の18期間のムーンライト各列車運行予定

ながら 3/22-30(東京発) 3/23-31(大垣発)
えちご 3/18-31(新宿発・新潟発共通)
信州 3/1・8・15・22・29(新宿発のみ)

http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130107.pdf
664列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 18:22:57.65 ID:fHwEGfci0
ムーンライトきたぐにとか走らせてくれると助かるのだが
665列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 18:45:01.89 ID:K2QtmNJ+0
666列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 19:00:39.49 ID:dpmgxm4Z0
667列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 20:27:23.58 ID:ejjqki0o0
>>660
石破関係ないだろアホかよw
それより公明国土交通省大臣が害悪
668列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 21:46:12.21 ID:hUzXgasm0
アレは居ても居なくても関係ない只の操り人形だからな…
669列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 22:23:32.72 ID:bHfQdFNSO
いらねえ新幹線作ってる自公民のせいで18は風前の灯
政治なんか全く期待してないわ。
670列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 00:40:05.40 ID:NNrMD5xc0
三セク化しなくちゃならない原因作ってるのは自民なのに
三セクに補助出したら喜ぶとかおめでたすぎるなww
671列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 07:07:40.91 ID:FkaxOlBj0
いや、新幹線並行3セク線だけがローカル線じゃありませんて
672列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 08:45:54.91 ID:VWy5fjnd0
>>667
マジレス乙
673列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 10:04:12.99 ID:sF562Uaw0
京葉線「中央線が死んだようだな…」
東海道線「ククク…奴は我らJR貧弱路線四天王の中でも最弱…」
武蔵野線「工事現場の足場に殴られた程度で止まるなどとは我ら一族の面汚しよ…」
中央線「…お前ら今度の台風の時おぼえとけよ」

「「「うわあ生きてた!」」」
674列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 16:43:38.87 ID:jWj5zSST0
九州の大分〜宮崎。四国。和歌山〜三重もなんとかしてくださいよ
675列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 17:21:13.03 ID:6XQk7iDx0
それ、本気でおもしろいと思ってるのか?
スレが寒くなるからもう来ないでね(はあと
676列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 18:10:39.06 ID:vXkUEgB/0
こらっ、おさっんは何でも笑わんと・・・
677列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 18:55:19.75 ID:qDdyo8la0
>>669
リニア誘致してる住民も全部殴ってくれば?
678列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 21:51:18.18 ID:ukEF13RW0
大人の休日倶楽部いいねえ
グリーンも値引きになるとは思わなかった
679列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 23:57:13.24 ID:VWy5fjnd0
4年後には一体どれだけ改悪されてるかな

大人の休日倶楽部・・
680列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 00:39:51.08 ID:MqeiFd7H0
多分年齢制限が厳しくなる
681列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 00:43:55.34 ID:ZcP4gO1w0
1回休日倶楽部専用フリーきっぷ買うだけで年会費元取れるのはうれしい
682列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 01:27:54.01 ID:5ZceI0bUO
>>677
リニア反対なんて一言も言ってないけど?
リニアで中央線三セク化されるの?
683列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 02:15:48.86 ID:8VhXrRnS0
電車で旅行とか。

お前ら車持ってないの?
684列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 04:47:54.50 ID:JeT98GsG0
18きっぱーレベルで三セク化反対を語るバカ
685列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 10:45:33.84 ID:uAJ0lZ1V0
リニアって電気バカ食いなんだろ?超伝導保つためのヒートポンプが特にひどかったよな
夏どうすんの?それでなくても電気ギリギリだってのに
飛行機ほどでもないが羽つけて揚力で浮上する方式を実用化すればよかったんじゃね?
686列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 11:27:16.81 ID:PYqoooPj0
>>683
運転するとビール飲めないだろ
自分の趣味で他人にしょっちゅう付き合ってもらうわけにいかないし
687列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 12:31:57.77 ID:64U9lS940
>>683
持ってません。お蔭で住宅ローン早期完済したけど…
688列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 12:55:58.07 ID:NI3fafpp0
乗車時間が短くなって運賃が高くなるのはなんか損した気になる
689列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 16:10:13.71 ID:3cDKsjya0
>>688
遅くて満足な東海道線を御利用ください
690 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【大吉】 :2013/02/01(金) 17:05:09.11 ID:yAhCfqF90
>>689
語彙の無い香具師! 本読め本をw
691列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 21:11:54.39 ID:BuMqixoI0
車は片道2時間超える距離だとヤバイんだよなオレ、集中力が続かなくて
往きはまだいいが、帰りが激ヤバ、小まめに休憩とっても睡魔の猛襲が
ハンパなくて、いつか事故って死にそう
1人での旅なら列車に限るよ
692列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 21:28:27.66 ID:5ZceI0bUO
眠たくなったら寝ればいいんじゃね?
ぼっちなら予定なんかないも一緒だし
693列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 22:50:54.39 ID:8VhXrRnS0
>>691
電車で2時間超える方が拷問だろwwwwww

運転なら何時間運転しても飽きないけど、
電車とか10ぷんで飽きるわ。
694列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 22:53:59.58 ID:wVzSXgUa0
>>693
おまいさんはココに出入りせんでもよい
695列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 23:03:19.59 ID:0ErpTW5S0
>>693
書き込む板間違えてますよ
696列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 23:36:23.67 ID:8VhXrRnS0
はい、すいませんでした。
697列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 23:53:29.59 ID:bqesq9Pd0
いや、おまちゃがオサーンならかまわんよ
698列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 00:00:22.85 ID:EhTfDZLB0
電車2時間が苦痛な人は18きっぷ使えねぇだろ
699列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 00:22:49.27 ID:iiKjVta80
最初のうちは2時間も鈍行に乗るのかと思ったら
溜め息のひとつでも出たものですが、すぐ慣れました。
700列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 01:16:38.00 ID:/uZ8tNnF0
只見線や飯田線乗ってからなんだ2時間かと思うようになりました
701列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 05:44:37.17 ID:bihVlNgO0
飯田線全線は体力が相当いるから
私はよう乗らない
702列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 06:54:44.13 ID:BVrANfsR0
飯田線も団体とかバカップル増えたよなあ
そういう連中といっしょだと雰囲気ぶち壊されるから
目当ての駅に降りたくても降りられねえw
703列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 07:01:09.33 ID:r6AhK/it0
>>702
駅なんて他に乗り降りする人がいるのが当たり前。
そこで降りなきゃ目的地に行けないだろーが?

あ、秘境駅ってやつ?w
704列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 07:30:41.51 ID:SVpA+aWE0
LCCのがコスパ良くて
だんだん18から遠ざかる
705列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 10:08:37.30 ID:e+CiH9Bk0
LCC(笑)
706列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 10:47:18.19 ID:+DEJhgAa0
本当にコスパいいのだろうか?
 関西空港や成田空港って市街地や都市部から離れてるから
 そこまでの移動の方だけでコストかかると思うが
707列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 10:59:32.48 ID:LqyTi4cF0
18きっぷは費用対効果、LCCは時間対効果かな
英語では何て言うのだろう
708列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 11:14:18.75 ID:9A4Z8eTx0
LCCと18切符は併用して使うのが良い

18切符は空港へのアクセスにも最適(関空、千歳など)

18切符1回分+LCCで四国(香川県全域)から北海道(札幌駅までは余裕)まで行ける。
709列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 11:31:09.94 ID:NwsBr6de0
>>708
それが一番使い勝手良いよね。
710列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 11:33:46.83 ID:zkDXXAxSO
>>708
LCC登場以前から
近畿圏のJR駅→関西空港→新千歳空港→札幌周辺
という使い方はあったよな
711列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 11:39:18.43 ID:LqyTi4cF0
レガシー使うなら寝台や新幹線がいいなぁ
712列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 13:46:11.48 ID:AwOTGo/WO
LCC+18ってことは2回以上LCC使うってこと?
バラで購入だったら邪道だわ。
713列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 15:46:31.54 ID:V43hRMmH0
じゃあ次スレ立てる時は

------------------------------
オサーンの青春18きっぷ with LCC Part31
------------------------------

にしてもいいか?
714列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 15:48:03.39 ID:V43hRMmH0
>>712
邪道説を見過ごしていた。
しかし18切符のみで正当なら、駅前旅館を使うのも不順なのでは?
715列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 15:48:34.55 ID:V43hRMmH0
不純よ!不純だわ!
716列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 15:53:05.08 ID:0R+CctEc0
>>713
フェリーや高速バスは無視かよっ
717列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 16:04:36.41 ID:V43hRMmH0
では、

--------------------
オサ-ソの国内貧乏旅行
--------------------

かな
718列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 16:05:43.00 ID:V43hRMmH0
それとも
-----------------------------
オサ-ソの国内貧乏旅行 with プチdeluxe
-----------------------------
719列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 18:04:16.17 ID:T7Eh+88ei
18きっぷスレはこのままで良い。
貧乏旅行スレは別に建ててくれ。
720列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 18:07:57.53 ID:V43hRMmH0
鉄オタなのだろうが、国内旅行を目指せば満場一致のマンセースレとして生まれ変わらなければならない。
721列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 22:17:31.76 ID:W7J6bcSk0
722列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 00:17:36.31 ID:jIXjhHv+0
オサーンスレなのだから交通費と食費と宿泊費を日割り5000円以上使うことにしようぜ
723列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 05:57:50.23 ID:bh54kD5n0
トレインビューホテルが何ともいい

メッツ田端
品川プリンスホテル
西鉄イン博多
ホテル阪神に泊った

電車が見えるホテルだから飽きない
電車の音がいいので寝やすい
724列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 09:23:42.66 ID:9uTL4TUjO
メッツはあらかたそんな気がする…。
昔の広島ステーションホテルは安普請で始発とともに起きられたな。泊まった部屋は架線ビューだったがー。
725列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 19:39:22.90 ID:tGFJn4xZ0
>>722
車なので宿泊代タダ、ガス代1日平均100Km移動で1000円、風呂代平均600円、
ってことでメシ代3600円ってわけで余裕だな。
18切符だと移動2300円、宿カプセル3000円、メシ代が出ない orxz
726列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 19:43:40.76 ID:FpEmHWPs0
車上生活者乙
727列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 20:30:08.66 ID:QnNGQgvZ0
100kmだとJRなら1620円だぞ
728列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 20:30:49.83 ID:CoUaTprYP
るるぶに登録してしょっちゅう配ってるポイントで泊まるんじゃないの?
729列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 22:00:28.40 ID:yZGQkzdF0
>>725
自宅から100kmくらいなら外泊しないで家に帰れよ
730列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 23:28:22.85 ID:U18mfbQE0
>>725
クルマで旅行もたまにはいいね。電車に揺られる方が外の景色が見られるのでいいけど。

ところで車中泊はどうするのかね?
731列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 00:21:42.33 ID:CG7SvTGs0
723>
トレインビューでホテル阪神と、メッツ田端に泊ったことがある。
ホテル阪神は湯船が温泉で最高
メッツ田端はJR東日本の新幹線が
部屋の中からガンガン見える
732列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 03:02:07.92 ID:RIbLGeSpO
平均100キロ移動って短いな
東京発なら一日がかりで箱根までやん
733列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 07:35:24.55 ID:ThoLYb1c0
>>725
高速も使わず一般道だけとか拷問だろ
734列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 08:01:03.37 ID:XVsWtBWo0
いやむしろ一部の大都市内の移動以外なら高速も一般道も所要時間そんなに変わらんし、
一般道の方が景色に変化があって運転していて楽しいものだ。
735列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 08:02:08.52 ID:DksEsunI0
>>725
片道100kmならそもそも自転車だわ。
736列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 08:37:55.90 ID:ANSFjDAn0
今日は石北本線下りに乗って、
上白滝駅前でメシ食ってから、北見で宿泊するつもり。
以上、チラ裏
737 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/04(月) 09:52:07.33 ID:y8At5StU0
>>736
シラタキ丼でも食べてください
738列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 09:52:44.46 ID:ECCipFKk0
期間なら2300円ですむのにな
739列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 10:19:31.96 ID:RIbLGeSpO
>>733
一日100キロなのに高速使うとかバカだろ
740列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 10:52:05.62 ID:di0ESNC50
一般道は自転車や歩行者轢き殺す可能性高いからイヤです
741列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 10:55:43.36 ID:zOJQQLtf0
そんな極論持ち出すんなら、引きこもってればいいじゃん
742列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 12:34:07.25 ID:T9mYp4mrO
>>734
むしろ地方や山間部こそ高速のほうが大胆にショートカットしているから圧倒的に速いよ。

一度、グループで車2台出してで大阪から南紀に行った帰り、
和歌山の渋滞ポイントとして悪名高い長峰トンネルがやはり10kmくらい渋滞していたから、
自分は下道に逃げ、もう1台は渋滞する高速を走り続けて競争することにした。
こっちが下道を迂回して海南インターから高速に戻ったころ、あっちは既に大阪府に入っているほどの惨敗だったよ。

後で地図で調べたらあの区間は高速と下道で距離が3倍くらい違っていた。
たとえ高速が時速10kmでしか進めない大渋滞でも、
それに下道で勝とうと思うと信号待ちなども含めて平均時速30kmで走り続けないとならない。
743列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 12:39:20.57 ID:zOJQQLtf0
一般道なら青春18と費用面で競争相手になりうるが、高速になると特急とか新幹線が競争相手じゃないか?
744725:2013/02/04(月) 14:58:21.68 ID:MDjEh8iC0
予想外に釣れたが、メシ代3600円は3400円が正しいのに誰もツッコミなし。
以前は18キッパーだったが、箱車を手に入れてからは下道のんびり車中泊の旅にハマッた。
夏の東北、北海道。春の九州四国。 地方の旅はやっぱり車だな。
季節的な面も含めた自由度が高く、安上がり。車買えるならお試しあれ。
745列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 15:02:17.21 ID:di0ESNC50
昔それやって寝不足で居眠り運転、知床で崖からクルマごと転落して
結局高くついたので嫌です。
746列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 15:10:02.16 ID:Gjxq+NI9i
>>745
www
747列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 15:13:55.19 ID:y8At5StU0
>>745
www
748列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 15:41:51.90 ID:RykS+z9b0
>>745
あの車お前のか!
見た事無いけど
749列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 15:50:01.87 ID:xCjt4Q2D0
年取ると運転がもう億劫で
車窓から外見ながら軽く酒と読書、携帯で2chと
750列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 16:32:09.41 ID:JiwBgVB/O
敷かれたレールにはまっぴらだ(キリッ

車中泊促進ポスターより
751列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 18:00:38.48 ID:awCvScqY0
>>744
箱車ってセダンでなく、ワンボックス車?
布団を敷いて眠るのかな。

おれ旅では運転したいけど、軽で東北の福島から青森まで言ったのは疲れたので
出来れば電車で行きたいところ。
青森の良い感じの温泉を見つけたので、そこに入りに行くのだよ。
752列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 21:13:26.87 ID:EadhLQZf0
こんなおされな箱車ならハマるのも納得だわ

http://watashinomori.jp/mori_products/photo/1ed0bc2a1f7a32cb55a51ec92a8d0d0f.jpg

LCCか鉄道で移動して、現地の公共交通が不毛な場合は安っすいレンタカーで
(走行距離10万超&傷だらけのボディー上等w)動くのが合理的なパターンでそ
753列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 21:21:24.73 ID:eIBJP9mC0
オープンカーですね、涼しそう
754列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 22:40:46.47 ID:OvcW6jWT0
一人旅だとレンタカー悩むなー
755列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 23:07:43.54 ID:T1zUB/Xc0
景色みながら酒飲めない車なんて絶対嫌です
756列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 01:19:26.05 ID:YTJsZJvhO
>>755
車内酒臭くなるから降りて
757列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 08:15:42.08 ID:UcCAqHWw0
>>756
車窓と酒の組み合わせの良さを分からないなんて、もしかしてお子様?
758列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 08:35:40.76 ID:ZiU8Mc/g0
>>757
特急でやれよw
759列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 08:41:14.42 ID:VkUGl97k0
>>757
一人旅だと車で酒飲めないって話だろ?
760列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 08:46:11.98 ID:PCFx1tBr0
酒が大人のたしなみだとか思ってる気の毒なアル中さんですか
761列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 08:59:34.59 ID:owZ4Xqo40
ああここ18切符スレだから観光列車、特急、快速、新幹線は乗れないだろ
各停鈍行の2両くらいのローカル車両のロングかセミクロスのクロス
で中学生高校生たちがいる中で飲酒するとかキッパーの風上にも置けない
クズじゃねえか死んでくれ
762列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 09:07:19.04 ID:3zEzzfzB0
嫌です
763列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 09:39:36.12 ID:VkUGl97k0
>>761
お前が死ね
764列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 13:02:33.35 ID:zXRMKt/D0
>>749
> 車窓から外見ながら軽く酒と読書、携帯で2chと
すげぇ同感だわw
765列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 14:05:29.59 ID:xFVs3/l90
日本酒飲んでるバカ!臭ぇんだよ!!
766列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 14:33:03.76 ID:dXmZKsZs0
宿にチェックインしてから外に飲みに行くなり部屋で飲むなりすりゃいいのに
気違い酒飲みと気違いタバコ吸いは世間の害悪だな
767列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 14:42:17.74 ID:RGt09nNd0
俺は日本酒と焼酎が駄目だ・・・
匂いだけでアウツ
768列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 14:42:46.32 ID:7GJxptWx0
>>765
オサーンという生き物は、酒の臭いなど無い以前に加齢臭を伴っているわけだがw
769列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 15:02:00.32 ID:1XXeFPeN0
>>766
30年前の急行津軽の普通車になんぞ乗っていたら
きっとキミは気絶してただろうよ
770列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 16:05:59.77 ID:YTJsZJvhO
>>768
加齢臭など嫌がってたら通勤電車に乗れん
771列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 16:43:09.99 ID:3/SSHIGg0
>>770
我慢して電車など乗らず、仕事場の近くに駐車場借りてクルマで通う事も出来るかと。
便利で快適な新幹線、もとい、自家用車をご利用ください。
772列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 16:52:20.33 ID:YTJsZJvhO
>>771
大金持ちの方はこちらのスレは不向きかと…
773列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 17:15:50.35 ID:3zEzzfzB0
_ノフ(、冫、)_ ……加齢臭加齢臭って年を取ったら皆行く道だろうw
774列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 17:29:58.39 ID:i7f2Dnph0
では、列車で飲むビールのつまみはカレーパンにしよう
775列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 17:32:04.62 ID:IVzT5J7i0
加齢臭消しにGONISHのボディーソープ使ってみた 
何か線香の匂いがしません? だと orz
776列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 21:30:28.62 ID:wQd2PV1y0
津軽まで行かずとも、夕刻の常磐線のトイレ近傍で
十分に体験できるんじゃ?

オサーンは蝋のような臭いがする。
オバハンは漬物の様な匂いがする。
777列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 21:44:38.82 ID:V2eirIuS0
>>756
嫌なら乗るなよ
778列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 22:11:09.71 ID:JaT9TutcP
女子高生って何で石鹸の匂いするの?
なんかつけてんの?
779列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 22:40:15.25 ID:RGt09nNd0
えいとふぉー
780列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 22:41:11.45 ID:F++3X2SJ0
だうにー
781列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 22:44:42.07 ID:YTJsZJvhO
酒切らすとおかしくなる人は乗らないで下さい。
782列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 23:38:46.27 ID:V2eirIuS0
>>781
嫌なら乗るなよ
783列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 23:41:38.64 ID:V1Nezjz10
迷惑かける側が「お前が出ていけ」とは恥知らずの極みだな
784列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 23:46:50.18 ID:YTJsZJvhO
>>782はもう酔っぱらってるんだよ。
シラフになったらまた書き込んでね
785列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 23:57:24.06 ID:HQ4tYglBO
酒切らさないでおかしいのも嫌だぞ
786列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 01:25:17.58 ID:x0kFm6fL0
オナれきの長いおっさんに聞こう
ビジネスホテルの布団は、いったいどこまで汚してもいいんだ?
787列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 01:28:05.19 ID:DrB6bU7H0
お肉食べるのをやめたら加齢臭は多少は少なくなるかもね
788列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 01:37:13.14 ID:KKLUK5s+O
コンビニ前でパックの酒を呑んでるようなジジイか?
789列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 01:53:15.71 ID:lmvCDb7P0
マジモンのオサーンになると、果実酒用ホワイトリカーを飲むようになる
コスパが一番高いからね
790列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 03:24:59.25 ID:pQmt/Irf0
昔は小ボトルのウイスキー飲みながら旅行するのに憧れてたけどね
791列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 06:01:02.86 ID:GV+nAnXuO
疲れがピークだとビール一本くらいのガソリン?補給で、体が軽くなって足の痛いのもへっちゃらになる…。 だから昼下がりから飲んじゃう。。
792列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 07:01:45.76 ID:HuE9zt3s0
甲子園に行って高校野球観戦でも行こう。
甲子園のフードメニュー、リニューアルしてから
種類がかなり増えて味がうまくなった
793列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 07:39:02.88 ID:Ssj0OnPG0
>>790
小さなスキットルがカッコいいぞ
794列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 07:39:51.36 ID:Ssj0OnPG0
>>784
嫌なら乗るなよカス
795列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 08:16:20.36 ID:KaNbxcER0
>>794
死ねよボケ
796列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 08:39:23.33 ID:WcjfJPvR0
うんち!
797列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 11:59:02.62 ID:zUC45lEd0
>>795
やっぱり基地外だったか
酔っ払いも騒ぐ子供も臭いヤツも大声携帯娘もいろいろいるのが生活列車
それも風景の一部。

嫌なら乗るなよクズ
798列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 12:28:44.69 ID:DPd2NGIW0
皆さん、挑発に乗ってはいけません。
799列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 12:52:18.13 ID:2IMjWvnP0
公共の乗り物が自分の思い通りになるわけないな
わかんない人はそれこそ車に乗ればいい
800列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 13:26:07.58 ID:HuE9zt3s0
30代の綺麗な女性連れて温泉旅行でも行こうかなと
計画中。私は独身。
801列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 13:29:34.75 ID:zUC45lEd0
>>798
のってるのお前だけ
さすが自演早いな
802列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 13:41:07.64 ID:d38aL8NZO
>>797
お前みたいなマナーお構い無しが降りてくれれば車内は平和になるよ

早く降りないかなあ…
803列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 13:47:14.99 ID:7joX+Jfd0
日本人じゃないのが紛れているようだ
804列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 14:25:48.47 ID:zUC45lEd0
>>802
お前みたいのを自治厨って言うって知ってる?
降りるならお前だ
805列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 15:05:43.28 ID:7FkWxdgU0
ちょっと参考に教えて欲しいんだが、
首都圏なら昼から缶ビールあおってもいいのは、どの駅からだ?
俺が常磐線乗った時は上野駅乗車時から飲んでも良さそう(呑んでる奴がいるし、キオスクでサキイカ、缶ビール売ってた)だったが。
806列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 15:45:17.68 ID:pQmt/Irf0
ロング席オンリーの普通列車が走ってる範囲じゃないかな、飲んだり食ったりをためらうのは。
西は大船・高尾、北は大宮、東は取手よりさきではないだろうか。
ボックス席で相客がいないなら始発からでもいいかもしれんが。
807列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 16:07:42.02 ID:7joX+Jfd0
迷惑かける側が「お前が出ていけ」とは恥知らずでヒトモドキの極みだな
808列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 16:23:02.21 ID:vLxNTY2I0
>>806
千葉を無視しやがってw
809列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 16:55:53.77 ID:95SLynm70
>>808
千葉はハンパな1回分を消化するための目的地だからw (東京都民)

千葉駅でビールと一緒に万葉軒のお弁当とビールを買い
小さなテーブルのある209系電車ボックス席で・・・といきたいもんだが。
810:2013/02/06(水) 17:02:57.64 ID:95SLynm70
ビール2本も買っちゃったw

木更津の元駅弁屋・浜屋のバーベQ弁当も好きなんだが
久留里線の列車に持ち込んだらオールロングシートじゃねーか orz
811列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 17:43:30.07 ID:MUEpZf1T0
>>807
迷惑とかお前の単なる主観
自由主義国であるまじき自治厨出て行けよ
812列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 17:50:36.36 ID:PKJmsJH20
効率優先でどこも段々ロングシート化していってるみたいだな
立たせて詰め込むってか、そんな発想じゃあ乗客は減る一方だぜ
813列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 17:55:03.03 ID:DPd2NGIW0
804はチョン助?
814列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 18:04:22.75 ID:/EfXVsQw0
(列車内もスレの中も時々基地外は現れるが、相手にしない方がいい)
815列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 18:19:08.40 ID:7HZRVuLj0
>>813
チョン乙
816列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 19:04:38.63 ID:7FkWxdgU0
単に酒の良さがまだ分からないお子様(電車通学で酔っ払いに絡まれた経験の高校生くらいの子かな?)が騒いでいるだけだと思うぞ。
817列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 19:05:15.36 ID:7FkWxdgU0
単に酒の良さがまだ分からないお子様(電車通学で酔っ払いに絡まれた経験のある高校生くらいの子かな?)が騒いでいるだけだと思うぞ。
818列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 20:55:19.04 ID:x0kFm6fL0
衰退する路線は、たいていロンシ−やな
てか、シーツの件、解答まだか?
自治坊、まずお前が答えろ
819列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 21:01:27.17 ID:7joX+Jfd0
アル中とかヤニ中はさっさと死んだほうがいいぞ
今すぐ死ね
820列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 21:06:59.86 ID:uAffZ5Gx0
>>816-817
酔っ払いって馬鹿だってわかるね
こいう奴がいるから酒が嫌われていく
821列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 21:15:39.58 ID:7jorFwi90
東海道線ってビール飲んでるおっさん多いな
普段私鉄だから遭遇するとカルチャーショック
822列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 21:24:23.13 ID:7HZRVuLj0
>>820
朝鮮人
自分主観だけでものを言うのやめような
823列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 23:17:14.93 ID:d38aL8NZO
なんかこのスレやたらキムチくさくなってきたね。
朝鮮人も朝鮮人に詳しい奴も降りてくれ
824列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 01:23:08.41 ID:OfFPsyJ20
>>821
私鉄でも、売店に酒類があるかどうかで違ってくるだろう。
小田急では売ってる。全ての駅でという訳じゃないかも知れないが。
825列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 04:27:28.51 ID:WrI1vgBb0
>>822
昼間っから酒の臭い漂わせてるカスこそ静かにしたら?
おまえこそ家系がエタヒニンだろ?
826列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 04:38:38.58 ID:KvUT3Tx/O
>>825
どこで覚えたか知らんが簡単に使うな。
マナーを守れないのはDQNだけだから。
絡まず無視しとけよ。
827列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 04:49:16.26 ID:zrBoQL9K0
飲酒の話題は禁止・スルーって>>1に書こうよ
828列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 06:49:44.66 ID:xdj2g39E0
ほんまオッサンは酒とオナニーが好きやな
829列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 07:06:45.86 ID:MTLZc4k50
ケンカにヨッパライもシラフもない 2chのマナーを守る方が先だろ

> 暴言や第三者を不快にする書き込みはしない
> どれもむずかしくないことなんだけどなぁ
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B0
830列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 07:14:12.25 ID:xdj2g39E0
だなw

Alcoll And Onany!
831列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 07:37:22.13 ID:uBfHhdiaO
別にどうしても飲酒したかったら全否定はしないが
飲酒運転できんからその代わりに車内飲酒満喫ってのはアカンわ
飲むならたしなんで控え目にしてくれ。
832列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 08:36:07.69 ID:GGB1SF8x0
酒の匂いは気にならないが問題はつまみの匂いだ
wktkしながら始めて乗ったはやぶさがイカくさかった時は大がっかりしたww
833列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 09:11:47.78 ID:zbPXQW6q0
>>831
飲酒運転できんから電車がなぜ泥酔につながるのか?
たいていビール1.2缶だろ
834列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 09:52:12.90 ID:mNYrf8/D0
>>833
どこに「泥酔」って書いてあるの?
日中の列車内で酒やおつまみの匂いをさせているのが周りを不快にさせているのだが?
835列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 10:24:33.75 ID:k5OiFF+P0
>>822
お前が朝鮮人だろ
まともな日本人なら周りを不快にさせないように行動するってのができるはず
836列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 12:10:53.43 ID:Mxk+Jt85P
高崎線始発で宴会開いてたおっさん4人組はマジでうるさいし消えろって思った
土合まで同じ列車だったけど飲んで山登ったのかは不明
837列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 12:25:53.35 ID:tgyvRaZV0
キムチくさいw
838列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 12:35:04.90 ID:zbPXQW6q0
酒飲めない朝鮮人のガキがまだ騒いでんのか
やっぱり粘着なんだなー
839列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 12:36:54.40 ID:r7B1ZZJq0
>>836
今度そういうの見掛けたら、鉄道警察隊に通報してみるのは?
一人でチビチビ呑んでるのは許せるが、集団で騒ぐのは駄目だよねぇ
840列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 12:37:15.52 ID:zbPXQW6q0
>>834
朝鮮人は話のすりかえが得意だなぁw
841列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 13:06:47.32 ID:3YmiLU2C0
>>840
また話をすり替える
お前が公共の場をわきまえない韓国人だろ
842列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 13:40:48.30 ID:zbPXQW6q0
>>841
いいやお前だよ朝鮮人
843列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 13:43:33.77 ID:zbPXQW6q0
Newdaysで公然と売られているものを食うな飲むなって言う自治厨の馬鹿は朝鮮人くらいしかいないだろ
844列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 14:25:44.53 ID:tgyvRaZV0
全員が朝鮮人嫌いってのが分かったよw
845列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 15:54:34.28 ID:uBfHhdiaO
朝鮮人の特性ものすごく詳しく分析してる奴が多くて驚くよ
たぶんまわりに朝鮮人があふれている地域に住んでるんだろう。

日本語の文章読んだだけで朝鮮人と断定するのはかなり朝鮮人と関わってないと無理じゃないかな。
846列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 18:40:55.00 ID:QkcC+9UK0
ID:zbPXQW6q0

コイツはなんでここまで電車での酒にこだわってるの?
電車の中でまで飲まないと気が済まないアル中なの?
847列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 18:49:34.59 ID:sg/dxXkV0
電車に乗り、窓を開け放ち
風を感じつつ春の景色を見ながら酒を飲む

楽しそうじゃん?
848列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 19:49:16.91 ID:uBfHhdiaO
>>847
窓を開ければ酒臭さは解消されるが
ほとんどの時期で窓開け自体が顰蹙行為。
まあ18シーズンは無理と思っておいた方がいい
849列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 20:04:09.53 ID:cmN5tHYT0
窓開けたら外の騒音入ってくるし空調も乱れるだろ 迷惑行為だ
850列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 20:35:00.87 ID:sg/dxXkV0
そういや18切符スレだったな
開けられるとすれば夏の北海道くらいか
あと、騒音がするような場所で窓を開ける人なんてそうそういないだろ
851列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 20:40:07.94 ID:r7B1ZZJq0
それよりも春の18切符を使う為に、
3月の祝日をどうやって大型連休化するか考えようぜ
俺はゴールデンウィークの休日のどれかを前払いして貰えないか考えてるが...
852列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 20:54:01.60 ID:gZEuakPG0
東京〜平塚だけが禁煙区間で非冷房車が主流だった頃の湘南電車。
ボックス席の窓を全開にするのが楽しかったなあ。w
2段窓の上下共に、窓枠の上側を過ぎるまで上がるタイプのね。 
853列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 21:42:21.16 ID:M3HtuvJx0
>>851
春は初めっから長休あきらめ。
300km圏内で1泊2日×2+日帰り×1ですわ。
854列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 22:14:51.62 ID:XbL/PnKuP
>>851
おい、春の18切符廃止されてるぞ。
なんで?
855列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 22:18:01.34 ID:IKTJOjx90
青春18きっぷの学割って、あっても良いかもね?
856列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 22:27:12.76 ID:cTwOGgYd0
明日発表だな
代休4日あり3月は忙しくない見込みの俺に死角はない
857列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 22:34:34.83 ID:YGabiNjp0
JR東日本、「都区内フリーきっぷ」を販売終了
http://news.livedoor.com/article/detail/7358883/

うわぁ残念無念

18きっぷも販売終了か
858列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 22:56:45.44 ID:x8N4F7yN0
オサーンなんだからまだ大人の休日倶楽部きっぷがあるさ
859列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 01:09:33.82 ID:4c7d0l/10
大阪駅に梅田の地下のマップは置いてないですかね?
860列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 02:57:16.28 ID:2YYDfQoaO
無いんちゃうかなぁ。
てか、俺大阪人やから、地下街マップなんて必要にせんかったし。

中央改札出て左手(ヨドバシ側) に観光案内所と、橋上改札出て右手(ヨドバシ側)にも案内所が在るから、聞いてみるといいかも。

あと、案外便利なのが、市営地下鉄の改札や駅事務所で貰える『市営交通のご案内』ってやつ。
バス路線図や停留所が記されてるんやけど、数年前までは路線図が記されてるだけやったけど、現在のはちゃんとした地図に色付けて路線図や停留所が記されてるから、距離感掴みやすいので、普通に市内地図として使える。
861列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 07:30:43.04 ID:tWeaIGre0
国鉄時代から販売していた都区内フリーがついに販売終了か。
こりゃまじで18きっぷも危ないかも。
862列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 08:28:09.60 ID:/ghPx9U/0
>>859
マップとは配布用の地図のことか?
壁掲示の案内地図ではあかんのか?
863列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 08:33:30.53 ID:v5KtlqT00
きっぷそのものを廃止して、タダにせえや
そのかわり、公務員にしたる

ただし、部長以上の管理職、経営陣は全員クビ!

その方が、金が有効に使えるもんやで
864列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 14:39:16.26 ID:jvIrOwrQ0
>>862
梅田のは、日本一迷いやすい地下街とも言われているらしい。
登山じゃないけど、地図は手元にある方がいいんじゃないかなぁ。

>>859
現地配布の生マップ(?)でなきゃヤダ、というのでなければ。。。
http://www.umechikanavi.jp/pc/search/schMap.asp
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ashino/ms2008/map.pdf
865列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 15:48:59.73 ID:eFk26gTYO
梅田マップのこと聞いてんだからあるかないか答えればいいんじゃね?

ざっくりした質問の意図を類推して答える必要ないよ。
壁に地図あるとか案内所に聞けとか全国どこでも一緒だろう。
866列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 16:20:14.28 ID:4jJphJQY0
梅田の金券ショップだと11,000円で売ってたりするけど、
いったいどんな人が幾らで売ってるんだろうね。

新幹線回数券と比べると圧倒的に換金率が悪すぎだと思うんだけど。
867列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 18:26:11.62 ID:VqTqKcUB0
旅行会社の旅行券で新幹線回数券は替えないが18きっぷは替えるからだよ
868列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 21:30:40.79 ID:sQtvtTDZP
>>866
94パーセント買取で10810円。11000円で売れば190円儲かる。
新幹線回数券は高いからこういう小金がほしいときいいんじゃない?
新幹線回数券ですら94パーセント買取のところ多いしね

>>867
でも商制じゃなくてC制なんだよなぁ
869列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 21:34:45.18 ID:00k/n/rkO
>>866
新幹線回数券は大抵のカードで月に2回目は買えないが青春18きっぷだと買えてしまう
つまり、S枠現金化という底辺の中の、新幹線回数券換金という手さえ使ってしまった底辺中の底辺が売っている
870列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 22:32:24.15 ID:krgAjO0i0
この時期の旅、新宿〜甲府間のバスが時間指定で片道¥1200ポッキリw

温泉でも行くべぇ
871列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 23:15:11.85 ID:vYVG3ryh0
あっちの湯行きたいけど富士山見るにはちょうどいいぐあいの雪じゃないな
872列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 06:09:43.79 ID:3ZHOSzg70
梅田の地下街だけは地元の人でも迷うくらい複雑みたい
873列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 06:44:48.03 ID:o6lhaQw60
甲府は笛吹川フルーツ公園の夜景がいいね
横長夜景
上の方にほったらかし温泉がある
874列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 09:24:02.43 ID:ALd8BnZZ0
>>854 >>857
少なくもこういう本は発売されてる。
http://hon.gakken.jp/magazine/2702888043
楽天トラベルなら買えるようだよ…
http://seishun18kippu.seesaa.net/category/10752273-1.html
875列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 09:39:43.44 ID:cRTNh7pW0
オバサンといちゃいちゃしてまっか?
876列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 11:32:48.22 ID:T5WYkzukO
去年、鉄道の日が秋の乗り放題に改悪された時は発表を大幅に繰り上げてるからこの時期まで未発表ということは春の乗り放題はないということか
名称そのままで大胆な改悪というのもほぼないと信じたい…
877列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 11:34:52.14 ID:+OtNl/mg0
>>874
楽天トラベルは広告バナーなだけで無関係だろ
878列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 12:49:16.08 ID:aUdevwlD0
>>876
前回、金曜が2/8だった2008年は発表が連休明けの12日だった。
その他の年は2/10。

予言しよう 今年の発表は週明け12日になると。
879列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 13:44:06.35 ID:fD5T3pf/0
来週東京出張@浜松
シーズン中は往路はともかく、復路は熱海までグリーン車
沼津からHLで旅費浮かせてたけど、
オフシーズンの今回は往復ぷらっとこだま
880列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 18:19:36.34 ID:oRBpuvRU0
>>874
毎年出してるけどネタ切れとか重複は無いんだろうか
881列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 20:51:05.25 ID:5YarVggM0
>>880
同じ心配をアンアンのセクース特集にもしておくれ
882列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 22:46:16.03 ID:ALd8BnZZ0
>>880
時刻表が変わるんで、最長不倒距離とか乗継の便が違うんで
それなりに最新版には意味があるのかと…

ユーザ投稿を参考にしてる部分は多々あるんじゃ?
883列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 01:38:01.81 ID:uTiQ/yQB0
酒が嫌だってやつは飛行機の時にどうしてるの?
あっちは無料なのでぐびぐび飲むぞ。
エコノミーは席が近いし。
884列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 03:14:40.10 ID:4J2QeMhGO
>>883
飛行機といえばLCCの話題しか出ないこのスレで
お酒飲み放題の席がどうのとか言われましても…
885列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 03:23:15.90 ID:5+YHYnum0
国際線の話なんかしてねーんだよカス
飯も出るし、それは皆が同じく食事行為をするから気にはならねえんだよ
場所を考えろ!空気を読め!つってんだよアル中
886列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 06:43:30.98 ID:DjPENBQr0
なるほど、誰かが飲食を始めれば自分も始める、
その連鎖で場が出来上がるとも言える。
では、その最初のひとりになろうではないかw
887列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 08:37:02.68 ID:NjFflmxS0
駅 難易度
クリア不可能   .|新宿駅 大阪駅
魔窟        .|渋谷駅 東京駅
隠しダンジョン  |難波駅 名古屋駅
ラスボス     ..|池袋駅 上野駅
上級者      .|新橋駅 京都駅 札幌駅
中〜上級者  .....|天王寺駅 横浜駅 仙台駅 博多駅
中級者      .|秋葉原駅 新今之宮駅 三ノ宮駅 鶴橋駅 広島駅
初〜中級者  .....|千葉駅 岡山駅 神戸駅 新大阪駅 大宮駅
初級者      .|新潟駅 鹿児島中央駅 日暮里駅 盛岡駅
初めての人   ..|その他都道府県庁所在地
888列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 09:36:19.36 ID:6eqSy9TN0
去年、アジを貧乏旅行経験してから、日本での貧乏旅行に興味が薄れたなぁ。

18切符+5000円以下のビジネスホテル泊まって節約したとか自己満足してたけど、
アジアと比べると超贅沢旅行だった。
889列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 10:29:25.90 ID:YAybLN/BP
>>888
kwsk
890列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 11:10:59.62 ID:lhppI7mh0
そんな超贅沢な18旅行をしてるきっぱーを
乞食呼ばわりしてくる叩き厨は
相当贅沢な旅行をしてるんだろうな〜

>889 俺もアジの旅行とは一体どんなもんか興味がある
891列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 11:20:38.88 ID:6eqSy9TN0
>>889-890
東南アジアだと、一泊5,6ドルぐらいの安宿が山ほどあって、一食も100円程度で食べられる。
宿泊費と食事で最低10ドル。20〜30ドルも出せばちょと贅沢気分。

鉄道は100km乗っても200円ぐらい。タクシーも初乗り40円とか、とにかく安い。
それでいて、見るもの食べるもの、受ける刺激は国内旅行とは比較にならず。

若い頃は日本全県18切符で回るぐらい使ったけど、もっと海外にも目を向けるべきだったなと。
国内だと18きっぷの貧乏旅行でも1日1万円レベルだもんな。
892列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 11:50:51.43 ID:hIX7Scdt0
安全を考慮しなければ東南アジアは安いんだろうね

安宿だって清潔さや安全性まで考慮したら、日本のビジホのコストパフォーマンスは世界一じゃね。
893列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 12:01:41.07 ID:W1hgmbcn0
>>886
アル中は新幹線のグリーン車以上に乗れ。
>>890
18きっぷで特急に乗せろ
快速を運転しろ
接続を良くしろ
転クロ車で走らせろ
などなど文句ばかりじゃねえか
894列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 12:02:55.15 ID:rtZDqfG80
>>891-892
確かに安全は段違いだろうけどそんな無茶できるのも若いうちだな
オレもいろいろしとけばよかったよ
895列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 12:12:20.39 ID:87gr6ywo0
県境ってなんか大人の事情があるんかもしれんけど不便やわ
県いらんわって思ふ
896列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 13:02:31.59 ID:Zc81NFHt0
日本人が東南アジアへ旅行に行くと「安い!」って思うんだろうけど
現地の人からしたらどんな値段設定なの?まぁ、安くはないんだろうけど

日本にいるだけで金持ちだなんて恵まれてるよな
897列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 13:18:56.25 ID:mbbh78au0
東南アジアは安全。特にマレーシアは特に安心。
3等でもエアコン付きのリクライニング。
898列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 14:33:16.25 ID:BmUPELTw0
心配ならまずは台湾から始めてみれば?
899列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 14:54:37.10 ID:zt5X9rDY0
台湾や韓国は宿泊費がけっこうかかる
日本のネカフェやサウナの方が安い
900列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 15:20:16.38 ID:4J2QeMhGO
言葉が通じない
臭い
汚い
不味いで
貧乏海外旅行は懲りた
一回二回は刺激になっていいが
もういいわ
国内でも行ってないとこたくさんあるから飽きることはない
901列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 17:21:37.55 ID:ZsclMi430
外国は衛生面があるしね。
汚い所も結構ある。
日本人が清潔過ぎらしいね。

外国もいいが、日本より治安が悪いしね
物を盗まれたら「お前が悪い」と
言われるのが外国。
日本のやり方が通じない。

日本みたいに電車が定時で着くことがないしね。
遅れて当たり前。

若い時が外国でバックパッカー憧れたけど
香港とシンガポール行っただけだった。
海外はもういいけどね。
俺は日本が好きだし。
902列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 22:19:05.35 ID:lhppI7mh0
日本の風景は最早見尽くしたと言う意識から
海外に未だ見ぬ新しい景観を求めるんだろう?

その手もあるし、もう少し日本を深く抉る手もある。
903列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 22:37:59.96 ID:Zc81NFHt0
北海道をバイクで旅したけど
日本もすげえって思ったぞ
904列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 23:18:09.37 ID:e2BEu9aE0
負け戦なんかしてなければ樺太にだって国内旅行で行けたのにな
905列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 23:22:01.64 ID:Zc81NFHt0
樺太は・・・寒そう
906列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 23:23:21.38 ID:IGgEV8V70
負け戦なんかしてなければ朝鮮も台湾もフィリピンも満州もインドネシアも
国内旅行だったな
907列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 23:48:13.99 ID:PXPQmZCu0
俺はバックパッカーとしてアジア方面に行ったのが先で、その後国内を旅するようになった。

旅のスタイルがバックパッカー時代に出来上がったので、旅に出るとケチケチしてしまう。
18切符を使い、安宿に泊らないと落ち着かないw

国内旅行には海外旅行にはない面白さもあるけれど、物足りなさを感じることも多い。
908列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 00:49:31.74 ID:Ph6O+Xc70
野宿しなはれ
909列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 00:59:44.75 ID:B17HzElm0
沖縄や四国にハマってしまうと、本州(特に東日本)は食事が高くて落ち着かない。

大都市とは言えない信州や新潟あたりも意外と高い気がする。
910列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 01:13:12.63 ID:JNxSGQh90
>>906
満州進出からはすべて負け戦だろ
クエートに侵攻したイラクみたいなもんで
列強が大目に見てくれるかもしれないと都合よく考えてたけど大間違い
911列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 01:17:05.03 ID:5aNxfze60
>>891
俺は逆に国内はケチケチ旅行
(18切符に健康ランドかビジネスホテル)
何だが、東南アジアに行くと豪華旅行にする。
ビジネスクラスに五つ星ホテル。
ビジネスクラスは探せばエコノミー+3万円程でいけるので
コスパは高い。
五つ星ホテルは2名で5000円(朝食付き)なので満足。

海外貧乏旅行したい気持ちはわからないでもないが
正直バカらしい。
912列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 07:21:53.70 ID:zOKThKdx0
俺には国内ケチケチ旅行の方が正直バカらしいけどな

気持ちはわからないでもないがw
913列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 12:14:20.87 ID:L1XXM/CZ0
満鉄フリー切符でシベリア鉄道もモスクワまで範囲に入ってればなぁ。
白系ロシア人美少女が給仕するあじあ号とか乗ってみたいものだ
914列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 12:42:32.52 ID:jsb3W5TD0
海外は、1人でも2人でも宿代は同額だからな。ゲストハウスみたいな安宿に泊まるのは、長期滞在のパッカー以外、アホ。
ラウンジ使えて、クラスや部屋のUPグレード、そして、強い円。
渋くなったとはいえ、FFP乞食の旅はやめられない。
そんなオイらも、この春は、休日の湘新G利用で、伊東に地金目鯛食いと風呂入りに行こうッと。
ミスって空売りしちゃった円高局面待ちより。
915列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 13:50:32.25 ID:6evOk9E90
>海外は、1人でも2人でも宿代は同額だからな
そうとも限らん、連れ込み監視員を配置してチェックアウト時に
こっそり「昨夜はお楽しみでしたね ニヤリ」と請求されるところもある
916列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 14:12:21.01 ID:jsb3W5TD0
旦那、ご冗談を。
JF取られる5星ホテルなんて、
泊まらんといて下さい。
917列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 14:16:39.22 ID:o+LSY9pp0
>>913
泰緬鉄道のアテンダントの制服もピッチピチでエロいぞ
918列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 15:44:23.29 ID:FMAxo5hx0
俺ベトナムに行ってアオザイ着た女の子を見に行くんだ…
919列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 17:34:32.11 ID:sGYqqklq0
あれ?
青春18切符スレかと思ったら違ってた
920列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 17:53:28.12 ID:zkD27xXT0
年間60億の売り上げ 廃止の訳がない
921列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 18:28:39.43 ID:3kLGpCI7O
>>914 空売りナカーマ
俺は92.02で3枚、91.26で5枚だ
922列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 20:39:01.45 ID:Ml2f2M510
>>920
18きっぷが無かったら年間34500円もJRに払ってないわ
923列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 20:54:58.87 ID:TAjPSAS60
>>922
今は深夜バスやLCCがあるからな。
924列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 23:06:15.47 ID:Ph6O+Xc70
連続日使用前提になる可能性はあるかな
925列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 02:48:13.48 ID:xmeksW+N0
>>924
それなら買わんな

深夜バスに乗り換える。
926列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 03:16:30.82 ID:HsXN9EtHO
最近のJRなら色々な制約や実質値上げをやるんじゃね?
今週末までには発表で同じ条件なら良いのだが。
927列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 05:14:10.11 ID:Oqpzt4aR0
俺は海外なんて仕事でも嫌だわ。
やっぱり国内を見回って行く先々でお金を落としたい。
移動手段だけはケチるがw
928列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 05:16:18.74 ID:evRk8SXbO
>>886
コイツ馬鹿丸出しw
929列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 06:53:34.51 ID:6GQdtI000
>>928
くやしいのう
930列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 06:58:40.65 ID:Nrf9Ze3RO
>>921
今は94.34だな
ユーロ高に釣られてドルも上がるだろうから早目に損切れよ
931列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 11:24:37.11 ID:Xe3ARaIV0
>>918
最近は高校生くらいしかアオザイ着てないよw
932列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 11:55:48.64 ID:vt75GarF0
アオザイ着た女の子と言えば高校生だろJK
933列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 13:51:30.99 ID:NLsws+7e0
品のないオサーンてイヤだねぇw
アル中とかヤニ中とか
934列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 14:22:54.70 ID:Xe3ARaIV0
と、チョンがかまって欲しくて申しております。
935列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 17:00:05.87 ID:wTNHHoC20
>>878
もうすぐ日が暮れるが、発表まだかいな?

もし、何か不穏な動きがあるなら既に漏れ伝わる情報もあっただろうが
この時点で無さそうなので、ひとまず18きっぷ用の計画を立てておこう。
936列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 17:08:11.45 ID:m4rkw32WP
田舎だとLCCも無いし高速バスも大都市に行くのしかないから辛いわ
937列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 19:32:45.61 ID:f3tEn1U00
>>934
周囲に配慮できないお前がチョン
さっさと死ね、今すぐに死ね。
938列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 20:00:45.36 ID:Xe3ARaIV0
>>937
くやしいのう
939列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 20:08:56.85 ID:JlWmDgOe0
こう寒いと、LCCで南の国行きたくなるね。
このスレ的には、空港までは18きっぷで。
940列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 20:35:29.14 ID:R2j0tyc/O
空港に行くのに、空港を出てからなんだろうけど、
朝一便に搭乗するには前泊、もしくは日中便で半日移動
どちらかがよいのかしら?
941列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 20:41:26.42 ID:6iQGB01X0
仕事定時でバックレ、羽田から那覇行きの最終便で現地へ
機内で3時間爆睡して、到着後は居酒屋でオリオンと泡盛
翌朝はすっきりお目覚めして早朝より行動開始 俺の場合
942列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 21:01:58.22 ID:28bg1dp30
沖縄で仕事あったら移住してもいいわ
943列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 21:09:42.80 ID:0LIKWTgM0
18切符は通年にして欲しいナ
944列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 23:40:12.36 ID:pVNIWEIF0
オスプレイを見守るだけの簡単なお仕事です
945列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 09:46:39.24 ID:3GLRadtl0
上諏訪へ一泊で温泉行って来た。

新宿から甲府まで高速バス¥1200、甲府から上諏訪までJR¥1110、合計¥2310。
片道が18キップの1日分とほぼ同じ金額なので、満足w

蛇足→今、上諏訪駅から諏訪大社(本宮)までの路線バスって復活してるのねw
946列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 13:00:38.26 ID:azVpe6OcO
そういえば、春の18きっぷの正式発表まだだったな。ここ見ていて気付いた。 今回は何か変化あるのかな。
947列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 17:20:53.03 ID:76r1Ymz00
まだかなぁ
948列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 19:41:16.11 ID:9eUahtDb0
18きっぷ無かったら既に発表されてる夜行快速の乗車率が悲惨な事になりそうだね
普通乗車券で乗る人いるのかな?
949列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 22:43:56.49 ID:lGD+8CfvO
臨時夜行快速があるから発売は一応ある
問題はどれだけ制約や値上げするかだよね
950列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 22:54:27.53 ID:6+Fjws/Y0
夜行快速の前後で特急やら新幹線やら使うなら
普通乗車券で乗るかもしれないね
951列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 23:17:44.68 ID:LYrNsfCK0
値上げはないが連続使用の匂いがする
952列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 23:56:22.53 ID:6QLPZfmv0
この春のムーンライト運転日
ムーンライトながら 東京発3/22-30、大垣発3/23-31
ムーンライトえちご 上下とも3/18-31、4/26-5/6
ムーンライト信州81号 新宿発3/1.8.15.22.29、4/26、5/2.3
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130107.pdf
953列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 01:22:45.25 ID:ZHcGYKnk0
ホテルの予約で値段が一緒だったら
ダブルとシングル・ツインのどっち選びますか?
部屋が広い方がいいかなと思ってシングル・ツインを選んだのですが
他の意見はありますか?
954列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 01:27:16.75 ID:nE5KsG1E0
そりゃツインっしょ
1つをオナヌ専用にして好きなだけ汚しまくれっ
955列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 14:00:11.83 ID:Lxf66uvM0
>>954
シングル・ツイン→1人で使う2人部屋じゃないかい?
その場合、2人使用時よりも部屋代を割引してある事がある。
こういう時はベッドをひとつしか使用しないのがマナーでしょ?
追加料金請求されてもワシゃ知らん。 
956列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 14:08:51.74 ID:ysbDdzom0
>>955
えっ?
957列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 14:22:16.36 ID:4/DK81Gg0
シングルで予約しても、ツイン用意致しましたなんてチェックイン時言われることもままある。
ツインは何かと便利。一方を着替えやタブレット等荷物置き場、もう一方は普通に寝る用。
例えばデリヘルでも呼んでそれがばれでもしない限り、追加料金とかあり得ない。
958列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 14:36:49.28 ID:J9Sm+Sd10
>>953
部屋の広さ・ベッドの幅を見て、ツインの方が広いのならツイン、そうでなければシングル。
例えば某アパホテル。
シングルと同じ広さ・間取りの部屋にベッド2台入れてツインと名乗っていることがあるが、
シングルならベッド幅140cmで余裕があるが、ツインだと100cm2台を無理やり入れて余裕がなくなっていることも。

つか、おれが一番重視するのはバスルームの広さだな。
メタボ体系だと、便器周りの余裕が重要だ。
959列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 14:56:43.48 ID:i+qlZfza0
カルホーン降臨
960列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 17:44:52.31 ID:1R5Turaz0
オーストリアでシングル予約したら、ツインの部屋に案内されて、
しかもベッドがクイーンサイズの巨大ベッドだったからとても
2つは使い切れなかった…
961列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 18:51:25.69 ID:q590c4qo0
海外のホテルで時折見掛ける、ベッドの足元の方に掛けてある
幅広の帯みたいなヤツの使い方が今一判らん?
962列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 19:18:55.86 ID:aFNL8YDe0
出張で行った二年前のハノイでは8000円ぐらいで、5つ星のホテル泊まれた。
一人なのにツインの広々とした超豪華な部屋だった。
あちらの国は平均月収1〜2万だから、日本だと一泊10万ぐらいの感覚かなw
963列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 19:20:17.74 ID:+nyDQEml0
>>961
西洋では靴を履いたままベッドに寝転がる野蛮な風習があるから。
964列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 19:52:46.33 ID:guGukHyX0
え!?2013春18きっぷ、まだ発表されてないとか、、、、
965列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 20:00:38.48 ID:wHmRr7vU0
フェードアウトだな
まあいいか 大人の休日倶楽部あるし
966列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 20:14:13.86 ID:TM/2Om520
意味不明
967列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 20:34:08.49 ID:5RhX1nND0
>>958
私はコンフォートを良く使うのですが
ベッドの大きさはだいたい書いてあるのですが
部屋の広さは書いてないことが多い気がします
バスルームやトイレの大きさはネットでは分からないですよね
まとめたサイトなどあれば良いのですが

>>961
国内でもチサンインはありますね
968列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 21:53:29.92 ID:BytPnPIG0
ベッドの大きさで悩むぐらいなら和室に泊まっちゃえ。
そりゃ、布団の大きさはシングルベッド並だろうが、寝相が悪くても転落負傷は無いだろう。

しかし今時のシングルルームのベッドって、セミダブルサイズが過半数である気がする。
969列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 22:55:47.08 ID:fMWI4L630
米原〜姫路快速が1番お気に入り
田舎〜都会〜海〜田舎と、明石大橋見えたら感無量
970列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 00:10:07.59 ID:/uv5oSS5O
>>965
無慈悲に一気に廃止かよw
私は連続使用の縛りだと思うがね
そうすれば自動改札通過に出来るし、転売も出来なくなるし
971列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 00:27:23.59 ID:MxY6PLdj0
18切符なくなったら、いよいよ国内の貧乏旅行は終了だわ。
972列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 00:56:01.70 ID:FTTbqJOr0
今、値上とインフレ、アベノバブルが大人気だからな。
JRがこれを好機とみて、デフレ思想の18きっぷを廃止してもおかしくない。
973列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 01:00:28.51 ID:meMf5APgP
この春はいくぞお
仕事も一段落したし
974列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 01:07:40.05 ID:/uv5oSS5O
発売当初とは社会は変わったし
いつ消えてもおかしくない運命はわかるが、まだ廃止は勘弁w
975列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 01:30:27.28 ID:7zhqpAZH0
>>973
残念ですが、深夜拘束バスをご利用ください。

JRは、ロングシート車を推進するため、
この度は、長距離移動の18きっぷは廃止することに決めました。

国鉄ではありません、民間企業でありますので、
経営陣の利益の確保を第一目標に、これからも邁進してまいります。

金稼ぎとはゲームなのです。

Game Over
976列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 04:51:47.64 ID:wpTnPYV10
18きっぷのあるうちにJRは完乗しておきたいな
977列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 07:50:01.25 ID:0rFesueO0
>>963
そうだったんですか
978列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 07:52:58.28 ID:GoGnf4Lg0
18切符がなくなったら、だれがJRなんか乗るかよバ〜カ
ってお客の声が聞こえないか?JRさんよぉ〜!
今は安い長距離移動の手段なんていくらでもあるんだぜ?
格安旅客運送の元祖としてのプライドはないのか?
979列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 08:15:23.85 ID:B2NN2pUG0
お前らがうるさいから今電話で聞いてやったわ

2月20日に発売されるってよ
980列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 09:21:15.68 ID:jAPZPdVi0
>>963
西洋って広範囲ではなく、イギリスだよん
981列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 09:30:55.16 ID:0rFesueO0
2枚:御無沙汰している大宮のメンバーコースへ行くのに、久しぶりに、
   大阪・大宮間を昼間の電車で往復して見よう。
3枚:紀伊半島の、津(餃子と鰻丼)、松坂(鋤焼)それと、金沢散策かな。
982列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 11:47:47.64 ID:CrHcs0a70
津、松阪を紀伊半島って言うのは違和感あるわ
983列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 11:53:33.53 ID:FYRNW1aF0
キーハンター
今日もまた、地球のあらゆる所で、陰謀、裏切り、暴動が渦巻く。
その渦中に飛び込む彼ら。恋も、夢も、望みも捨てて、非情の掟に命を賭ける。
彼らの求めるものは自由、願うものは平和。
彼らはこう呼ばれた…
984列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 11:56:36.13 ID:TR+KuKF4O
さすがオッサンスレ
985列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 12:16:13.12 ID:jAPZPdVi0
発表コナイ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
986列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 12:31:58.08 ID:FTTbqJOr0
まあでも18きっぷは知名度、歴史あるし、利用者も多いんだから
廃止するなら、1年前ぐらいにはアナウンスするんじゃないかね。今年限りですよって。
フェードアウトで春から廃止ってのは考えられない。
987列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 14:21:28.71 ID:qCqWzDCW0
988列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 14:38:22.22 ID:WlthaqKb0
東日本のHPのきっぷのページが13時まで見られなかったのは
プレス発表を載せるためだったのね
989列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 14:43:48.02 ID:f3HVVeh90
>>988
それは18きっぷ発売のプレス発表よりも周遊きっぷ廃止プレス発表を
載せるためだったような気が・・・
990列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 15:07:11.33 ID:w2dEPp3+0
んで、連続使用の縛り有りになったん?
991列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 16:17:44.14 ID:VuwaIyQx0
いつもどおりでした
992列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 16:38:27.57 ID:jAPZPdVi0
次スレよろ
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 89.2 %】 :2013/02/15(金) 17:05:31.52 ID:ioY/xWJR0
>>992
ほい、新スレ誘導。

オサーンの青春18きっぷ Part31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1360915404/
994列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 17:17:37.76 ID:wkvncqnZ0
>>993
サンクス
995列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 18:18:07.89 ID:jAPZPdVi0
>>993
乙デス
996列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 18:59:20.14 ID:kLqVrjw10
僕は四国から茅ヶ崎までいくよ
997列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 20:28:04.40 ID:wheogMyU0
>>996
まさかとは思うが、宿毛からかい?
998列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 20:59:13.41 ID:DH3dupjT0
茅ヶ崎名物と言えば「でかまん」だな
http://www.navida.ne.jp/snavi/1978_1.html
http://www.ntv.co.jp/burari/080202/info05.html

その店舗のすぐ近くにあるのが国指定史跡「旧相模川橋脚」
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/bunka_rekishi/shiteibunkazai/003653.html

パシフィックホテル無き後の宿泊は、小津安二郎ゆかりの茅ヶ崎館
http://www.chigasakikan.co.jp/ozu.htm#ozuchigasakikan

神奈川県内では数少なくなった酒蔵・熊澤酒造の酒もなかなかである
http://www.kumazawa.jp/
999列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 21:16:43.24 ID:jAPZPdVi0
last
1000列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 21:17:47.12 ID:8FGeOmvd0
1000なら夏も発売!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。