■■■青春18きっぷ 76■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
テンプレは他スレ参照の方向で
http://find.2ch.net/?STR=%C0%C4%BD%D518%A4%AD%A4%C3%A4%D7&BBS=ALL&TYPE=TITLE

【前スレ】
■■■青春18きっぷ 75■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1344301343/
2列島縦断名無しさん:2012/11/28(水) 01:03:05.79 ID:aQIsUUHxT
>>1
3列島縦断名無しさん:2012/11/28(水) 01:08:14.24 ID:0qMPcLia0
>>1おつです
4列島縦断名無しさん:2012/11/28(水) 12:30:33.03 ID:r8BD9xUrT
             -―――-
         . '::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::∨ヘ
.      /:::::::::/:::::::::::::::/::::::::l::|:::ハ:::::::|::::l::::∨ヘ
     l :::::::::l::::::::/::::/::::::::://:/ ┤-ム:::|::::::∨:\
      l:::::::::::|/::::レ/!⌒ィ/l/ -|:/ |/|:::::::八::::::>
      ハ|:::/:/:|:/ |∠ム/  勹ニく./_/::::::ヽ:ハ
  ヽノ/:::レ-‐ l::::::|lレ,勹:ハ     辷ノ ツ:/::::|:::ハ::::|
    フ::/:l::|::::::\ :ト' 辷丿   ,   :::::彡::::::://:::/|:/   即死防止
    {:::::l:::ヽ\:::::::\ ::::::   _  ┐  7::::::::::/ ノ
   `ヽl:::::l::\:::ー‐=ァ    ヽ ノ   イ::::彡'
     丶≧-:ミ::::、:::::> 、    イ:从{
.         `^ ーゝ``ヘハ  ̄  く
.              / ̄}      \
                /  \         \
            | l     ´ ̄ ̄      ヽ
            l/                 '.
            /          l     i
               /       |     |
5列島縦断名無しさん:2012/11/29(木) 01:39:41.32 ID:j1wR9Atp0
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
6列島縦断名無しさん:2012/11/29(木) 14:48:29.28 ID:B9WEwx/gT
青春18きっぷ(冬季)

【発売期間】 2012年12月01日(土) 〜 2012年12月31日(月)

【利用期間】 2012年12月10日(月) 〜 2013年01月10日(木)
7列島縦断名無しさん:2012/11/29(木) 17:54:21.24 ID:E2TBRYij0
大阪まで18で2300円、8時間みとけばいける。
原チャリか原2だとペットロル代金2000円みとけば余裕だが、15〜24時間。
8列島縦断名無しさん:2012/11/30(金) 00:49:19.42 ID:jAxX0Si00
誤爆か
9列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 05:37:09.50 ID:Dl89W1YF0
12月突入 age

楽天スーパーセールで無駄遣いするなよ
10列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 06:12:04.85 ID:wNi2h8qP0
12月になったし、切符買いに行くかな
11列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 15:39:53.80 ID:GuquFV1uO
あれこれコース練るけど、雪だしなんか行きたいところがない。
各地のオススメある?
下灘以外でW
12列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 15:49:47.31 ID:gbK5KBkI0
すべての普通列車に貨車連結してくれないかな
輪行が楽になって欲しい
13列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 17:00:05.24 ID:2/Jy+78p0
冬に18切符で旅行しようとは思わないな

駅寝や野宿も出来ないしw

観光地といってもどこ行っても寒いしな

札幌雪祭りには四国から行くけど。LCCと北海道フリーパスで。
14列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 21:57:39.48 ID:bHBSd0hGO
鹿児島あたりはあったかくていいんじゃない

北はリスク高い
15列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 22:15:16.33 ID:jgsioHlt0
リスクがまた面白いンよな?

きっぱーだからと言って金が無い訳じゃ無いし…
16列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 23:32:22.21 ID:QsGEQ4se0
金だけのリスクならいいけどな
17列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 01:18:04.44 ID:gggm4uT0O
冬は途中で放り出されたらどうしようとか考えてしまって北にはいきずらい
18列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 01:51:09.32 ID:wnNBK7Yg0
旅先で風邪引くなよな

気象庁
月平均気温平年値
    12月/1月 
札幌 -0.9/-3.6
稚内 -2.0/-4.7
網走 -2.4/-5.5
根室 -0.5/-3.7
帯広 -3.7/-7.5
旭川 -4.3/-7.5
函館 0.0/-2.6

青森 1.5/-1.2
盛岡 1.0/-1.9
仙台 4.5/1.6
秋田 2.9/0.1
山形 2.6/-0.4
福島 4.4/1.6

水戸 5.4/3.0
宇都宮 4.9/2.5
前橋 6.0/3.5
熊谷 6.3/4.0
千葉 8.3/5.7
東京 8.7/6.1
横浜 8.5/5.9

新潟 5.6/2.8
富山 5.7/2.7
金沢 6.7/3.8
福井 5.9/3.0
甲府 5.0/2.8
長野 2.1/-0.6
岐阜 6.9/4.4
静岡 9.0/6.7
名古屋 7.0/4.5
19列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 01:53:38.85 ID:wnNBK7Yg0
津 7.8/5.3
彦根 6.3/3.7
京都 7.0/4.6
大阪 8.6/6.0
神戸 8.7/5.8
奈良 6.2/3.9
和歌山 8.5/6.0

鳥取 6.8/4.0
松江 6.9/4.3
岡山 7.3/4.9
広島 7.5/5.2
山口 6.5/4.3

徳島 8.5/6.1
高松 7.9/5.5
松山 8.4/6.0
高知 8.5/6.3

福岡 8.9/6.6
佐賀 7.6/5.4
長崎 9.4/7.0
熊本 7.8/5.7
大分 8.5/6.2
宮崎 9.6/7.5
鹿児島 10.6/8.5

那覇 18.7/17.0

父島 20.3/18.4
富士山 -6.2/-18.4
昭和基地-1.6/0.7

よければ参考にしてくれ
20列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 09:04:30.67 ID:UAugF3gH0
山梨県中央道笹子トンネル崩壊
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354405588/


中央本線
21列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 09:09:37.63 ID:UAugF3gH0
リニア中央新幹線なんかトンネルだらけだ

怖くて乗れんな
22列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 09:27:55.28 ID:LJ9lEY8t0
よく言われる高度成長期に建設された構造物の劣化がこれから一気にやってくる
道路に橋、トンネル  自民党は公共工事の大義名分ができてよかったな
23列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 09:36:44.07 ID:c1mm+pWj0
>13
夏より断然まし。
24列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 15:24:39.73 ID:gk/iPZhq0
公共工事を減らした民主党はある意味人殺し
25列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 18:17:09.01 ID:gggm4uT0O
稚内に行きたくなってきたけど、相当寒いよね。。
26列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 19:19:08.31 ID:zGhFVXBs0
何しに行くんだ?稚内に。
27列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 19:20:37.47 ID:zGhFVXBs0
わっかんない
28列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 19:50:55.72 ID:QyeT64U10
この時期、夏には滅多に姿を見せない利尻富士がよく見える。
29列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 20:47:22.97 ID:zGhFVXBs0
冬はどうなの?利尻富士。2月頃、雪祭りの時期に北海道行く予定なんだけど、
良く見えるのなら稚内にも行こうかな。宗谷岬とかにも。
ていうか、利尻富士ってのは見るだけでそんなに有り難い山なのかい?
30列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 21:17:55.16 ID:N94oMR+M0
利尻富士はありがたいぞ。
洋上にぽっかり浮かぶ三角錐の島。
31列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 21:22:25.16 ID:e6nfU9f+O
>>22>>24
道路公団民営化でメンテナンスをケチったのが原因。
公共工事は自民も減らしてる。
罪は自民党のほうがずっと深い。
自民は工事を増やす口実ができて事故を喜んでいるだろうが…
32列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 21:52:09.90 ID:GPrEzhoQ0
これから少子化&労働人口減少で税収も減っていくのだから、
新規に道路を建設するのではなく、古いものを作り直す工事に金を作るべき。
だって、これから新しく作る分は40年後50年後に作り直すんだぜ?
今まで作ってしまった分を作りなおすだけでも大変なのに、そんなものを増やしてどうする。
33列島縦断名無しさん:2012/12/03(月) 00:55:38.06 ID:lrVk9Fty0
予備知識なしで稚内いったけど
車窓見てたら利尻富士が出現してきたときはかなり驚いたな
34列島縦断名無しさん:2012/12/03(月) 04:36:13.46 ID:jsfKg7A/0
名古屋から大阪、愛媛、広島、鳥取に青春18きっぷでいきたいんですが、5日で行ききれますかね?
それと詳しい経路を教えてもらえたら嬉しいです
35列島縦断名無しさん:2012/12/03(月) 05:24:01.15 ID:GGLDeH+qO
乗り鉄では余裕でいける。ポイントは滞在時間。
それぞれに泊まるってことか?
36列島縦断名無しさん:2012/12/03(月) 07:13:49.48 ID:zNgK8oJK0
名古屋→大阪(約3時間)
大阪→(瀬戸大橋)→愛媛(約9時間)
愛媛→(瀬戸大橋)→広島(約9時間)
広島→鳥取(約8時間)
鳥取→名古屋(10時間)

こうして見ると余裕だな。
37列島縦断名無しさん:2012/12/03(月) 07:59:46.87 ID:eUFBBzCu0
愛媛→広島は出来れば航路乃至しまなみ海道軽油をお勧めしたいが…

行き方が判るようであればとびしま海道も悪くない。
38列島縦断名無しさん:2012/12/03(月) 15:26:34.84 ID:GGLDeH+qO
冬の小海線は寒いか?
夏に乗りそびれたんで。
それか河口湖に行きたいんだが、JRからはずれるなぁ。
39列島縦断名無しさん:2012/12/04(火) 20:39:47.33 ID:Io+xZtEI0
12月生まれだからバースデイきっぷで四国巡りもいいな。
南海の企画乗車券で、大阪から徳島まで片道2000円で行けるし。
40列島縦断名無しさん:2012/12/04(火) 21:49:47.70 ID:W15Ab2T20
>>25
寒い以前に汽車がほとんどない
旭川から片道6時間
耐えられる?
41列島縦断名無しさん:2012/12/04(火) 22:35:27.16 ID:06I0XTui0
>>38
夏でも日によって夜は結構冷え込むから、冬は…
そこが良いらしいが?

河口湖の手前はリニアの実験線だよ…
4238:2012/12/04(火) 23:24:37.09 ID:K+RFaimZO
そっかい。
迷うなー。逆さ富士ゲットで!
43列島縦断名無しさん:2012/12/05(水) 15:13:48.25 ID:3BSr4RIb0
逆さ富士は本栖湖が本場
4438:2012/12/05(水) 20:40:17.12 ID:bwmb3lXhO
本栖湖って最寄り駅どこですか?富士?
45列島縦断名無しさん:2012/12/05(水) 22:30:08.91 ID:Nzc0X9/o0
身延線の市ノ瀬じゃ?
途中ドライビングテクニックが楽しめる場所があるけど…
46列島縦断名無しさん:2012/12/06(木) 06:11:32.95 ID:MH+n135X0
下部温泉から本栖みち登ってくるバスなんて1日1本しか無いよ
47列島縦断名無しさん:2012/12/06(木) 06:32:26.88 ID:LA55bvIl0
18切符で都内から大都会まで帰ろうと思ってるんですが
12月31日や1月1日なら楽勝?
それともめちゃ込みで東海道線からぎゅうぎゅうかな・・・

大垣夜行はだるいので朝出て名古屋あたりで味噌カツかきしめん食べて
夜着く幹事で予定しています
48列島縦断名無しさん:2012/12/06(木) 07:01:14.47 ID:hGX5IjEc0
電車よりも店の方が混んでそうだな
49列島縦断名無しさん:2012/12/06(木) 13:34:04.69 ID:UUHid7F80
1日だとやってない店も多いだろうな
50列島縦断名無しさん:2012/12/06(木) 22:21:38.41 ID:itpqv3nJ0
西日本では、大晦日と元日はホテル以外では
晩飯が食えないと考えた方が良い…
51列島縦断名無しさん:2012/12/06(木) 23:37:27.41 ID:KIe9vPY50
西日本ではってどこから指してる?
大阪も?
西日本に吉野家ないの?
コンビニとか
52列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 00:04:56.48 ID:Trl0/0f10
>>50
西日本ってか、田舎の間違いだろ
それも24時間営業のコンビニがないくらいの田舎
珍しくはないが、西日本全域ってことはないし、東日本や北日本にもいくらでもそんな地域はあるだろ。
53列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 01:13:54.84 ID:NxqmI1KlO
西日本にはいまだにセブンがない県が多いのは確かだよ。
54列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 01:19:22.09 ID:RrPQXgzt0
ローソンやセブンの無線LANが充実してきたのは
18キッパーにとっては朗報だな
55列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 01:19:46.85 ID:YJFc3yzR0
西日本にセブンなんかいらんわ。
セイコマが欲しい。
56列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 10:17:21.02 ID:D5MZZoenO
>>55
セブン銀行のATMの使い勝手がいいからあったら嬉しい
57列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 14:28:52.40 ID:1m3k1Hqw0
四国にも今度セブンが進出するんですよ!
これで四国も都会の仲間入りです!
58列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 15:50:32.97 ID:H/SLD8DA0
大都会岡山のすぐ隣なのにねえ
59列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 20:18:42.91 ID:CpMr5u4g0
セブンはドミナント方式だからな。
1つ出来ると一気に増殖する。
60列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 21:19:53.91 ID:yatISmLz0
セブンは微妙に高くないか?
ハートインの方がマシな気がする。
61列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 21:57:59.37 ID:SebcMGom0
>>55
セイコマいいよね。
俺の住んでるところにも展開して欲しいわ。
62列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 09:57:07.13 ID:spydR0420
11年前から大阪ちょくちょく行くようになって、ある時からセブンイレブン見かけないのに気付いた。
ある時に阪急梅田駅から宝塚方面向かう路線の西側窓からセブンイレブン発見した。
やはコンビニならセブンイレブン一番で、ローソンは…
特にパンがいい。
63列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 10:07:16.60 ID:TXZw1NAh0
当たり前だけど売ってるもんがヨーカドーと全く同じだから最近行かなく
なったな
64列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 10:12:00.00 ID:rdsxEk/j0
「いらっしゃいませこんにちわ!セイコーマートへようこそ〜!」

北海道旅行中、あちこちでこれ聞いて耳から離れないわw

コンビニなのにいろいろと安くしててなかなか好感度高かったな。
店員が皆アットホームな感じなのも良い。品揃えも豊富。
ちょっとしたミニスーパーという雰囲気だな。
65列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 13:40:42.84 ID:Q3oMP01hP
荒れ模様だな 10日から東北キツいか
66列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 20:58:32.39 ID:psKpbzl/0
>>65
前回はこのくらいの前震の2日後に本震来たからな

2011年3月9日11時45分  三陸沖8km  M7.3 震度5弱   前震
2011年3月11日14時46分 三陸沖24km  M9.0 震度7  東日本大震災

2012年12月7日17時29分 三陸沖10km M7.3 震度5弱 今回

とりあえず注意しておくに越したことはない
67列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 23:38:08.51 ID:azGe3Kgx0
>>62
大阪はローソン王国だからな。豊中に国内一号店もあるし。
去年の時点でローソン984軒、ファミマ781軒、セブンイレブン618軒の順。
68列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 11:10:40.30 ID:wNfkhhLD0
ローソン一号店は箕面。
ミスド一号店も箕面。
69列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 11:15:30.18 ID:usN/jGSz0
その数字、逆にセブン多くてビクリ
ローソン100としたらファミマ70、セブン1が印象。
70列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 12:11:13.95 ID:D5TjxBdz0
そういえばちょっと昔
大阪玉出の交差点のところにローソンがあって
その交差点四方向中3つ徒歩三分くらいに
またローソンがあるって感じで密集してたな
今は交差点のところは潰れて、三軒中一軒はローソン100になったが
71列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 13:51:12.36 ID:Ukrg7bhK0
JR東 中央道の通行止めを受けて 中央線の列車を増やすことを検討
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354995282/
72列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 13:52:48.11 ID:e+KNaC8r0
四国は市街地を離れると人口密度が一気に減るんで、
JR四国を巻き込んで、ウィリーウィンキーと合体して
展開してはどうか?
73列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 19:03:51.20 ID:Gsv8OiEo0
>>68
ミスドは箕面だがローソンは豊中だ
豊中の桜塚
74列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 23:22:51.51 ID:wNfkhhLD0
>>73
箕面の店に一号店のプレート付いてたで
75列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 00:06:58.03 ID:OvgARYEX0
いよいよ今日からだな
76列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 01:10:18.92 ID:Ah+/X0Vc0
ちょっと寒すぎて出かける気がしないw
77列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 04:35:08.10 ID:0KkTPX850
>>74
>日本でのローソンのスタートは1975年6月14日オープンの1号店「桜塚店」(大阪府豊中市南桜塚)です
http://www.lawson.co.jp/company/corporate/history.html
78列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 18:22:32.22 ID:VQdzr6cz0
福島から石川富山福井方面や名古屋方面に7日~10日間くらい行こうと思うんですが一番安いやり方は18切符2つ綴りですかね?
北東パスの中部版みたいなのってありますか?
79列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 18:39:07.52 ID:BLhFtWAL0
>>78
富山、石川、福井、滋賀はJR西、岐阜、愛知、三重、静岡はJR束だからないな
北陸本線は普通列車の乗り継ぎが悪い所があるから注意
80列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 19:21:52.65 ID:VQdzr6cz0
>>79
ありがとうございます
乗り継ぎ気をつけます
あと能登半島はJRだけでは行けないんですね残念
81列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 19:26:05.22 ID:BLhFtWAL0
昔は輪島までJR線があって便利だったんだけどね
とりあえず一周なら定期観光バスがある
冬の能登は荒々しいけど魚旨い
82列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 19:56:08.72 ID:4jIO84oP0
>>78
名古屋方面から北陸行くならこれ使えば?

>北陸観光フリーきっぷ
>名古屋から15000円
>有効期間4日間
> 出発地とJR線フリー区間との往復は、片道特急「ワイドビューひだ」号、片道特急「しらさぎ」号の普通車指定席をご利用いただけます。
>JR線フリー区間ではJR線の特急列車・急行列車・普通列車の普通車自由席に乗り降り自由です。
ttp://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/hokuriku-free2/index.html
83列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 20:13:19.60 ID:qtF4P287O
>>79
エッ!?
静岡や愛知が束?
84列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 20:19:16.89 ID:BLhFtWAL0
あっスマン、倒壊だわ
85列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 20:22:07.72 ID:VQdzr6cz0
>>81
バスあるんですね調べてみます
魚も楽しみです
>>82
ありかとうございます!
調べてみたらこの切符は今月の3日で終わりのようですね残念です
次回使ってみたいと思います
86列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 21:10:39.56 ID:ugQ94zxV0
いま残ってる売買掲示板は「訳ありあおう」のみか
87列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 22:06:13.74 ID:xBXYM0NM0
>>85
輪島は場所によって食事の出来る店も遠かったりするから
食事つきの宿を選ぶか、事前に調べて行った方が良い。
但し、旧駅跡のゴーゴーカレーでも良ければ話は別…
88列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 22:30:27.07 ID:VQdzr6cz0
>>87
ゴーゴーカレーは前にまとめサイトかどこかで見ましたがこの地域のだったのですか
少し前に青森行った時に牛乳カレーラーメン食べてよかったのでゴーゴーカレーも食べてみようかな
89列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 23:08:10.50 ID:CJK4//yf0
頼む!!
もう在来線廃止が見返りの新幹線建設は、止めてくれ!
90列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 00:39:20.54 ID:UUAknvkM0
>>88
ゴーゴーカレーって石川県といっても能登地方じゃなくて金沢辺りのイメージだな・・・
91列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 04:25:25.43 ID:f9ail6+c0
>>89
お前が政治家に掛け合って法律変えないと
92列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 10:18:26.77 ID:exlLZewC0
北陸線の発車メロディ好きだわ
93列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 11:23:35.69 ID:RY3vt7rO0
>>86
「青春18きっぷ掲示板」は全く役に立たないからな
いつまでたっても再開されない
今はオークションと金券ショップに頼ってる
94列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 12:27:32.48 ID:Mv5gNFEFO
横浜界隈で青春18きっぷを一番安く売っている店ってどこでしょうか?
95列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 12:38:39.83 ID:mDrUtdoi0
>>77
ホンマやね。。。箕面市新稲店にもプレートあったんやけど。。。今度行けたら確認してみよう。。。
96列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 12:40:29.19 ID:vmZzlbeM0
>93
どう役にたってないの?
金券ショップは値段が定価以上だし、いきあたりばったりでショップを巡って置いてあるかどうか探さないといけない。
オクはわからない。
定価で手渡し条件はオクだと難しいそう。
以前何度も使ってた掲示板が最近見つからない。
売り買い別、回数毎の掲示板じゃないやつを使ってた。
毎回いい取引出来たよ。
売る場合も買う場合も必ず手渡しでやってた。
新宿2回、ブクロ1回、王子2回、バイクで私がつくば駅までプチツー兼ねて出向いた事もあった。
あと数回忘れたが、やはり手渡し
97列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 12:53:56.41 ID:m9904Jzg0
北陸線の河毛駅が堂々とキセルしたい放題でむかつくな
98列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 13:29:44.54 ID:dKkipMhQ0
四国はキセル不可能

無人駅だらけだが、乗降客が少ないので車掌がキッチリ集札するので。
99列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 14:03:26.62 ID:3w1guXw80
>>96
きょうびツイッターとかいうやつの方がいいんじゃね
100列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 17:54:28.51 ID:p99Wbd/U0
18きっぷ売買ツイッターなんてあるの?
101列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 18:05:44.26 ID:RY3vt7rO0
>>96
青春18きっぷ掲示板は有名なサイト
そこはシーズン外は掲示板を公開停止してるけど、最近はシーズン中になっても停止したまま
他の掲示板もあるけど人数が少ない
102列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 22:34:50.78 ID:HHkXr6dF0
わざわざ乗りに来る外人が居るとまでは思わなかったが
JRパスとのコスパ感覚に関してはよく判らんは…
しかもルール間違って覚えてるし
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0209&f=national_0209_049.shtml
やはり金銭では手に入らない価値があるのか?
103列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 23:56:03.26 ID:RY3vt7rO0
>102
>追加料金を支払えば新幹線の利用も可能である
明らかに間違ってるな
104列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 05:47:18.66 ID:6auJ5fKUO
>>699
赤券がJRにとってそんなにありがたいものなら
なぜ年々発売規模を縮小しているのか?
大昔に崩壊した理屈を今さら振りかざすとは…
筒石は通販を派手に展開していた名残りで極めて特異な例だ。
105列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 06:29:25.83 ID:sa3nF+Og0
>>699に期待。
106列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 14:39:37.82 ID:5QhYzJoI0
初めて18きっぷを購入して旅行をしようと考えているのですが、ヤフオクなどで購入する場合の相場は1日分あたりいくらぐらいですか?
107列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 15:39:57.40 ID:/+i0XdjwO
>>106
残り期間と残り回数によるとしか
108列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 16:44:27.44 ID:/5Ph1Z+A0
>>106
「ヤフオク」「相場」でググって出てくるサイトで、18きっぷ期間中の落札相場を調べてみればよい。
期間初めの方は高めの相場だが3000円〜4000円ってところだな。
109列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 17:33:51.18 ID:/+i0XdjwO
あと12月中に旅行を済ますなら
回数の多いヤツを安値で買って、残り1〜2回のを高く売るって手もある

例えば、新品を11000円で買って、残り2回を6000で売れば
3回利用で5000円、1回あたり1666円
110列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 18:44:19.77 ID:9cX9CowR0
いまある掲示板でも一回3kで売りますて人いるけど、定価越えて売却しようとする人は嫌だな。
今まで定価越えて購入したことも売ったこともない。
そういう人から買うなら普通に五回分買うわ。
それのが金額的にマイナスになってでも
111列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 19:06:51.46 ID:XDcmlH7U0
損しなければ良いから2300円/1回でよいんだけど
奥は落札代金の5.25%+出品手数料10.5円が出品者に課金されるから
2500円で即決普通郵便込みで出してたな
112列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 19:13:10.13 ID:QeQdPXhm0
何日までに返却要
せこいわ
113列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 20:41:11.36 ID:NYd/0vbmO
>>110
俺は定価「以下」で買ったことも売ったこともないやZ
114列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 22:24:19.77 ID:GN3CBTbl0
>>103
英国人の原文にはそうは書かれていない、
訳した輩がイパーンだったらしい…
115列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 04:32:35.48 ID:OL2rM9gT0
>>109
>新品を11000円で買って
こんなに安いところあるんだ教えろよ
116列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 06:15:15.95 ID:iY0ctgNfP
金券ショップで旅行券買って商制
117列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 07:53:20.48 ID:AgRKy1m5O
何故最初から18を金券屋で買わない?w
118列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 09:08:55.86 ID:SN7OwNPi0
なぜなら・・・
119列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 10:21:29.87 ID:ve9cwnsz0
奈良は奈良漬け
120列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 16:54:26.82 ID:u8uENSia0
金券屋の18きっぷのほうが高いからだろ?
121列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 18:39:26.19 ID:fPQvGlg00
俺は守口漬の方が好きだから
122列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 18:54:15.41 ID:9GUZjgjL0
>>115
おそらく大阪駅前第3ビル地下の金券屋街のことだろ
123列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 23:39:32.10 ID:l3y44oU+0
行く当ても無く
なんとなく惰性的に1枚買っちゃったけど
どこに行こうかな・・・・・@東海
124列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 23:53:17.31 ID:QAn23oWs0
元を取ろうとするから辛くなるんだ
近場でも行ったこと、降りたことが無い街で下車して
商店街を歩いたり町並みを巡るのも良し
125列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 00:40:58.46 ID:4BXaTcVT0
昨日少し暖かくなったので京都に行ってきた
紅葉終わったのにもっと少ないかと思ったら意外と人がいるね
ブラジルのコリンチャンスサポがいたるところにいた
夕方から大阪で飯食って名古屋に帰った
いい気晴らしになったわ
126列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 00:42:34.76 ID:SzVI3iNh0
遠くまで行くのもいいが
降りたり乗ったりで元取るのも悪くない
127列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 05:29:49.37 ID:alBgYIjX0
東京住みだと近場でくるくる回ってるとすぐ帰りたくなる
近場の満員電車とか非日常感なさすぎでただ疲れるだけという
128列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 11:51:20.34 ID:KymO+kmD0
東京湾フェリーを挟んで東京湾を一周すれば違った景色も見えるんじゃね?
総武線のグリーンに乗ってみたり
129列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 12:02:54.47 ID:+XtW9fau0
>>137-128
高崎線(湘南新宿ライン)のグリーン車、高崎から八高線または
高崎から、両毛線、小山から宇都宮線(湘南新宿ライン)のグリーン車
両毛線なら、車内保温の半自動(ドアは手で開ける)体験出來るし
130列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 12:05:46.51 ID:+XtW9fau0
>>123
私の場合は行く宛てがあります。人により好き嫌いがはっきり分かれる
こってりラーメンでお馴染みの、天下一品巡り
(店によって当たハズレがある天下一品こってり)
131列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 12:19:46.19 ID:OhhaHySl0
ラーメンと日帰り温泉
132列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 13:21:43.40 ID:SG95HeSx0
グリーン車って発想はなかったな
いつも北か南に行くときはまず湘南新宿ラインに乗るけど、朝出るからほぼ確実に通勤ラッシュにぶつかるw
133列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 16:32:16.45 ID:1M1c5qBV0
・【貸出】2回分5300円+送料
・2回分なら5200円 3回分なら7200円 送料200円分込み
・一回 3千円 二回 5500円 三回 7500円
・2回分お貸しします 5000円+速達メール便180円にて
134列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 19:27:19.99 ID:rhcdCWcX0
>>133
運送約款違反
135列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 21:14:43.71 ID:v3IHZ+gB0
>>130
この間外人が天下一品でラーメンを食べたのをBlogに書いてたが、
写真を見るとサッパリの方だった…
こいつ実は結構やるな?と思ってしまった
136列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 21:58:01.90 ID:9i0yYLr70
天下一品と平大将 どちらが強烈なコテリ具合で、好き嫌いハキリ別れると思う?
自分は大将の特製なんともなく食べれて、超旨いと思う。
他のコテリ系も食べれるし、味評価はまあそれぞれ。
天下一品は大将より全然強烈さないが、ダメだった。
コテリ具合とかじゃなく、不快な臭いが阿寒湖…
137列島縦断名無しさん:2012/12/14(金) 22:59:44.04 ID:ds/PtIll0
山陽本線の始発で熱海超えて品川まで1枚で行けるのは徳山発くらいからかな
やってる人いるかな
138列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 08:23:10.32 ID:MqU/XxGcO
ジジババ集団がろくに時間調べずに○○までどう行くのか、何時の電車なのか調べろと車掌に突っかかってた。
139列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 09:33:50.46 ID:tjH3oTii0
老害は行列でも発狂するからな
140列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 09:39:59.98 ID:U+DC3JebO
本気度は新幹線振替を駅員に詰め寄る鉄ヲタ集団のが断然上だと思うよ。
141列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 09:43:43.53 ID:ur3oBO7W0
ニュー速民がまたやらかしてる

18切符と北海道東日本パスで北海道を旅する
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355521917/


●昨日(12/14)の移動
 札幌06:58→08:35滝川 83.5km(函館本線)
 滝川08:39→08:52深川 23.1km(函館本線・スーパー宗谷1号)
 深川11:08→12:04留萌 50.1km(留萌本線)
 留萌12:19→12:45増毛 16.7km(留萌本線)
 増毛12:54→14:28深川 66.8km(留萌本線)
 深川15:15→15:44旭川 30.2km(函館本線)
合計:270.4km

●これまでの移動ルート(簡略版。詳細は「まとめ」参照)
(01)松戸→上野→大宮→高崎→水上→越後湯沢→長岡→新潟 348.2km
(02)新潟→(新津)→会津若松→郡山→福島→米沢→山形→仙台 386.8km
(03)仙台→小牛田→鳴子温泉→新庄→酒田→秋田→(バス)→イオンモール秋田→(バス)→秋田 鉄道297.3km バス29.1km
(04)羽後牛島→秋田→横手→北上→盛岡→金田一温泉→八戸→浅虫温泉→青森→(はまなす)→札幌 865.0km
(05)札幌→滝川→深川→留萌→◎朱文別→増毛→深川→旭川 270.4km
次の目的地は芽室

●札幌までの通算移動距離(鉄道は営業キロ、鉄道以外は概算運行距離)
 鉄道:2,167.7km  鉄道以外(バス):21.8km  合計:2,189.5km
142列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 15:13:43.85 ID:UGMgtyvj0
>>85
超遅レスになるがw
通年販売で年末年始は12月28日-1月6日が使えないだけで買えるぞ
143列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 15:42:58.35 ID:lAd7+HD50
>>141
いつもの人かw
この人、こないだ鉄道の日のきっぷで長旅したばかりなのにな
144列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 20:33:10.24 ID:bRbiJIJ+0
>>137
新山口5:02発でやったことがある。静岡で373に間に合う接続だったころ。
以前は南福岡から都内まで1回分で行けたのに…
145列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 21:37:09.48 ID:dOGTSEru0
雨が降ると遠出したくなくなるね
冬だとなおさら
146列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 09:27:21.59 ID:I6UwpEVXO
さっき周りにだれもいないと思ってて鼻くそほじってたら、見られてしまいました。
みなさんは鼻くそほじってるみられたらどうしますか?
私は、座席の下に鼻くそを隠します
147列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 10:08:30.94 ID:v4WEgMr40
ほじった指と違う指を舐める。
148列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 11:07:36.84 ID:6sb41OQB0
ティッシュつかってほじくればOK
149列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 13:16:16.72 ID:zl04H4k00
>>146
そら普通、マクドの朝マックにつけるやろ
マフィンとかふざけたんはいらんから
150列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 15:32:36.25 ID:v4WEgMr40
>149
なんで突っ込み先、ソコやねん?
151列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 16:47:19.50 ID:0VnKUe4i0
冬の山陰本線(京都〜米子)って雪で停まることが多いですか?
152列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 17:59:43.27 ID:l3xDJHbB0
冬の東海道線は空いてていいわ
大垣ダッシュもする必要なし
横浜から神戸まで余裕で座れて行けた
153列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 18:36:46.88 ID:+CqDFesu0
何を言っているのか分からんが、学生が冬休み入る前に空いてるとか言うのであれば、
春だって夏だって空いてるし座れるぜ。
154列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 19:39:41.63 ID:v4WEgMr40
>>151
餘部鉄橋が強風で通行止めと言うのは時折あったが、
改修されて以降どうかな? 山陰の雪は思った程深くない…
>>152-153
新幹線も東海道線の一部だからな?
但し新大阪⇔新神戸間はどうだったか?
155列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 20:40:15.47 ID:Et9Q0MMA0
>149
朝マクドのマクドグリドルソセジとマクドカフェ最強ですねw
156列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 03:58:41.18 ID:eZxSofl90
…?
157列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 07:12:07.46 ID:NQPKzfyXO
人身事故でセルフ車掌が大活躍してたwww
158列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 07:42:37.64 ID:eGhhWmHz0
そもそもハンバーガを何故常時売ることが出来ないんだ?
159列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 12:27:08.38 ID:lJI8p4i30
噂にきくマクドって店にいってみたいんだが、いまだに見つけることが出来ない。
160列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 14:19:40.51 ID:NQPKzfyXO
京都にはモスドってのもあるよ
161列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 15:10:01.97 ID:Tj5rVgQs0
モスド潰れてたで
162列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 16:56:41.82 ID:NQPKzfyXO
さっき通ったら確かにモスドがなかった
163列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 17:05:08.19 ID:WI1R9Pkc0
>>157
詳しくヨロw
164列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 19:11:27.58 ID:NQPKzfyXO
>>163
セルフ車掌がリアル車掌の人身事故に関するアナウンスを忠実に再現しながら車内を端から端まで歩き回ってた。
途中で変なおじさんに絡まれてたけど、「次は右側のドアが開きます」って言って難を逃れてたw
セルフ車掌を見直した瞬間だった。
165列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 19:42:46.50 ID:QqLgo+KR0
おい爺ども、朝ラッシュの時間に糞切符で電車に乗ってくるんじゃねえ

糞邪魔なんだよ
166列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 22:17:45.81 ID:QRszgbsCO
18切符を安く売ってる金券屋知りませんか?
167列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 22:23:53.55 ID:m+k0zct60
>>166
まさか自作自演の宣伝するつもりじゃないだろな
168列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 00:15:42.33 ID:zIcT4c/j0
一回分2500円の店知ってるが
そこに行くまでに900円かかる
169列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 00:29:05.14 ID:r7WjO3db0
チケット屋での一枚の相場ってどの位ですか
170列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 06:19:08.50 ID:WWIOteao0
最高額で定価が決まりの売買掲示板を増やそう。
なくなったとこ復活
171列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 10:27:15.45 ID:0bWNJURW0
冬は着ていく服がないから困る。
自分は西日本の比較的暖かいとこに住んでるから
北のほうに行くには何着て行けばいいのかわからない。
172列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 11:24:56.20 ID:d5yaznBP0
行った先で買えばいいだろバカなの?
173列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 12:21:16.48 ID:yeyHKaaq0
巨デブなので地方都市に行くと着られる服が売ってないのだろう、と
好意的に解釈しましょう。
174列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 12:51:42.37 ID:rz3YZ7Gs0
>>164
どっちが変なおじさんだよw
175列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 16:24:26.89 ID:mVY2wV0L0
>>164
>難を逃れてたw

それ本当に難を逃れてたのか?w
176列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 18:25:06.09 ID:ekCQqHbI0
その変なおじさんの詳細も知りたいねw
177列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 19:21:58.10 ID:Lj/txmwJO
>>164がセルフ車掌で
単に「こんなときにふざけるな」って注意されてただけとかw
178列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 22:21:12.14 ID:kQ/AfuEd0
セルフ車掌の目撃談が多いのは、それが本人だからかw
(そうそう出くわすかよかよっての)

引退列車の葬式で罵声がうるさいと書く奴も実はそいつが罵声野郎だったりw
(そうでないにしても、そいつもいつもいつも葬式に行ってるってことは確かw)

とにかく重度病的な鉄オタであることは間違いないだろうな。
179列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 22:30:19.96 ID:RLtwduY80
JR折尾駅(北九州市)・写真満載九州観光
http://www.yado.co.jp/station/fukuoka/oriost/oriost.htm
セルフ駅員
180列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 04:45:49.02 ID:KW932/Hj0
>>178
引退列車罵声野郎に関してはニュースやyoutubeで見られるから
181列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 08:41:50.46 ID:a5y9kluO0
>>141
そのスレ、スレ主はいいんだが鉄オタの取り巻きがウザくてキモい。
なんであいつらあんなに神経質で粘着質なんだろうか。
182列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 09:21:40.90 ID:qLBpQk2VO
今回の旅行はろくな目に合わなかった
人身事故、セルフ車掌、キチガイ婆が電車とめるし
183列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 09:57:15.74 ID:jiRuoi5j0
もうながら指定席完売だっけ?
救済臨やってくれないかな。
184列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 11:43:31.24 ID:XWXBU1Jt0
っ昼間乗り継ぎ
っ速くて快適な新幹線
っ高速バス
っなんちゃって高速バス
185列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 14:43:51.29 ID:eEHdMUrV0
>>181
ネタがわからないで噛み付く奴、ちょっとでも妄想ネタ語ると現実論という名の罵詈雑言浴びせてくる奴とか多いよな
186列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 18:48:11.40 ID:gEdF/9YFP
>>183
日付にもよるけどヤフオクでたいしたことない値段で売ってる
最近はツアーバスに移行してるから転売屋もボランティア状態
ながらも指定券は満席でも空いてるから救済は出ないかと
昼間の移動も楽しいよ
187列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 18:57:46.27 ID:flu3KNN90
オクで、ながら指定席をゲット
定価より100円高いだけ
188列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 20:26:07.59 ID:Aqs05g/10
落札者「100円高いだけで買えた」
転売屋「20%増しで売れた」
Win-Winだなw
189列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 21:11:48.89 ID:gEdF/9YFP
自分みたいに最寄り駅がJRじゃないと逆に転売屋からかったほうが得だったりする
まあそのせいで転売需要が生まれて普通に買えなくなるのは困るんだけど
190列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 21:55:58.96 ID:zsP/SKfAO
オクの出品件数みてると全体の1%にも満たない。
転売厨の影響で買えないということはないと思う。
191列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 22:32:26.31 ID:9XUydagl0
>>184
佐賀出発だと菊川までしか行けない。
ながらがあれば…と思う。
192列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 22:39:08.19 ID:9STw21tt0
っ新幹線と特急列車
っ飛行機
193列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 22:40:28.15 ID:gEdF/9YFP
>>191
佐賀なら福岡空港からlccでいいじゃん
中途半端な中国四国エリアは飛行機もないから大変
194列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 23:05:29.14 ID:HHkXr6dF0
佐賀から菊川まで行けるだけで凄い!とは思わんのだな?
195列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 00:34:56.29 ID:B8GTbKP10
阪和線の三国ケ丘駅から18きっぷを使うと、南海電鉄のハンコを押してもらえるよ。
196列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 06:19:14.88 ID:Keixijq8O
JR東海の車掌に頼むと日付は手書きになるが、あんまりうれしくない。
なぜだろう。
197列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 09:35:56.79 ID:HETJLcnWO
ML九州があったころはな…
いい時代だった
198列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 10:29:28.95 ID:XXktxbSH0
寝台列車「ながさき」があったころの方が良かったと思いねえ
199列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 12:54:21.94 ID:V0y1NI8P0
売り買い掲示板が一個しか見つからない
200列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 20:27:16.73 ID:foq6E5Ds0
オレ知ってる
ムーンライトながらは、10号車が豪華
201列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 21:07:12.06 ID:IyFL+q+u0
ムーンライト山陽ってあったよな?
何故か九州に行くとき使ったんだが、
今考えてみるとM.L.九州にしなかった理由が不明?

ムーンライト四国のG車シートも良かったな?
18きっぷだと不通座席車しか使えないんで疲れたが、
列車が停まった気配で夜中に目を覚ますと「新改」だった…
202列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 21:54:29.35 ID:3D3rftoV0
LCCって福岡じゃなくて佐賀にしたらよかったんじゃねぇの
格安なんだから辺鄙な空港でいいだろ
203列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 22:52:38.07 ID:bShIOuxUO
今週末に行ってみようと思ってる場所があるんだけど
場所がいまいちわからない。

岡山〜京都間を18きっぷで行き来してて気付いたんだけど
駅から朱塗りの大きな鳥居が見えるんだわ。
明石だった気がするんだけど
地図見てもそれらしき神社が見当たらない。
他の駅の地図も見たけどなさそう。

どこの駅で下車すればいいのか
分かる方いたらご教示ください。
204列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 23:22:45.88 ID:nyTfhGwE0
>>203
黄泉駅じゃねえの
205列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 02:32:55.57 ID:SPWWvQnP0
今週末に行ってみようと思ってる場所があるんだけど
場所がいまいちわからない。

岡山〜小倉間を18きっぷで行き来してて気付いたんだけど
駅から朱塗りの大きな鳥居が見えるんだわ。
広島だった気がするんだけど
地図見てもそれらしき神社が見当たらない。
他の駅の地図も見たけどなさそう。

どこの駅で下車すればいいのか
分かる方いたらご教示ください。
206列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 04:58:52.52 ID:8FSSUzCnO
雪国列車乗り継いだ。三日間天候遅延なくて、GJ!
雪見酒堪能できたわ。
海岸線のシブキごおりもダイナミックだった。
帰宅してからニュース見直したら、前日には路線で車輪空転が起きてたらしいが…。
207列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 10:49:17.50 ID:e4X09Hd90
今年は飛行機も含めて、元旦乗り放題切符はないのか?
208列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 11:24:30.24 ID:e4IjGUpM0
>>202
>格安なんだから辺鄙な空港でいいだろ

他の航空会社と同じ路線で格安だから意味があるんだよ。
へんぴな空港になって余分な交通費がかかったり、利便性が減ったら
LCC選ぶ意味が激減するだろ。
209列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 12:25:51.47 ID:2DuAj4TV0
広島〜鹿児島ワープは冬限定でお得!
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/highway/kagoshima_dream.html
210列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 13:20:28.56 ID:+3h4TORb0
>>207
元日のは新幹線はやってるじゃん
「元旦」って言ったら元日の朝のことだからな
そんなフリー切符いらないw
211列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 14:27:45.54 ID:5XAFjtdV0
1月7日(月)以降に使える2回分はオクで3500円くらいでゲット出来るかな。

(1月6日着になるような物件。)
212列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 14:34:05.32 ID:sbmHRTn00
>203 垂水の海神社じゃかな?
  駅の前にあるけど
213列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 15:11:02.44 ID:YlbtdniI0
>>199
>200-212
214列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 21:13:41.64 ID:xXUd0uJ50
215列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 22:04:58.19 ID:SIzMVP1n0
>>203>>205はなんのステマ?

>>206
電車内の酒談義ができるのはこの板くらいだよね。

会社とかでこういう話をすると「電車でお酒って子供の時に見た嫌な大人のイメージ」
ってドン引かれるからなw
216列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 22:13:36.14 ID:uAaM+jg60
>「電車でお酒って子供の時に見た嫌な大人のイメージ」

これ激しく同意なんだけど
電車内のシートを自宅か何かと勘違いしてるゴミ爺多すぎだよな
酒臭い臭いさせて、更に臭いつまみの臭い振りまいて、オマケに息までくせぇ
しねといいたくもなるわ
217列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 22:18:08.63 ID:PSpHkNEM0
>>216
JRから飲酒禁止出てないけど
文句あるなら車両ごと貸し切ってくれ
218列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 22:27:45.08 ID:B3dlvMRA0
>>217が節度のない酒飲みと言うことだけは分かった
219列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 23:51:57.61 ID:aSwCmM1l0
ローカル電車のボックスシートなら余裕
まわりはみんな一人ずつしか座ってない
220列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 23:58:01.53 ID:PSpHkNEM0
>>218
1人分の金しか出さないで調子乗りすぎ
権利だけ主張するなks
221列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 00:23:02.79 ID:Hrc5IZL60
酒のまねぇなら車で移動するわ。
222列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 00:52:28.27 ID:qK3e3Le/0
オレも
223列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 01:08:22.41 ID:3tcNk4W60
酒が飲めない俺には関係ない話
224列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 03:14:10.18 ID:ot/PdyluO
18きっぷでケチってるのに酒飲んだら勿体無い
225列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 03:34:43.11 ID:R33gLfhQP
ケチったらつまらないよ
同じBOXにすわった地元民と話してみかんもらったりおすすめの温泉おしえてもらったりするのが楽しい
特急だと目的地一直線だしとりあえず一番安い特急券とか買うわけにも行かない
226列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 07:28:59.07 ID:ckI2xdID0
静かに酒飲んでるくらいどうでもいい
鼻歌歌ったりむやみに話しかけてきたりしなければ
227列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 09:32:58.41 ID:iZ1E31+p0
昼から飲めるのが鉄道旅行のメリットだけど、
あまり飲み過ぎちゃうと夜美味しくないんで、
最近はショート缶2本以上は飲まない。
228列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 09:50:02.56 ID:18baOVhW0
他人がどう思おうが一切気にならない

それが底辺キッパー
229列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 11:50:11.14 ID:G8UvJEyj0
健康ランドでオムロン血圧計使ってみた
上111、下58
これやばいよな?
不正脈拍なんちゃらて表示もでてた。
酒も飲んでないし、今朝はコーヒー、トースト一枚、ご飯一杯に温泉卵入れて食べた。
あとお茶。
一時間前に薬草湯と草津温泉湯に入湯
230列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 12:33:03.27 ID:fl3AUgXf0
>同じBOXにすわった地元民と話してみかんもらったりおすすめの温泉おしえてもらったりするのが楽しい

楽しくねぇよw
231列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 12:42:38.57 ID:ckI2xdID0
地元民がなぜみかんを持っているのか

それって地元は地元でもたまのお出かけ・遠足みたいな非日常利用者だよな みかん持ってるのは
232列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 15:04:10.15 ID:9w4GeS6Z0
大垣を観光してみよう

・乗り換え駅なので駅前が栄えている
・ダッシュ不要で、乗り継ぎ楽勝
・駅前数箇所に無料のレンタサイクルがある(時間制限無し)

 ↓レンタサイクルを借りて・・・1時間くらいのんびりしてみては?

・松尾芭蕉 奥の細道結びの地 観光施設いろいろ
・大垣城 天守閣まで登れる
・近くにできたばっかりの大きくてきれいなスーパー銭湯あり
 そのモール内に、映画館、ダイソー、マックスバリュ、などあり便利

・かつての美濃路の宿場であった大垣宿 古い町並みとおいしい名物
・つちやの柿ようかん
・金蝶園総本家/金蝶堂総本家の水まんじゅう
・街のいたるところに24時間無料の湧き水があり、水筒があればいつでも水補給OK

余裕を持って乗り継ぎへ。ダッシュ不要w
終点まで座っていけるお

http://www.geocities.jp/ujiken001/01syasin/t06ohgaki01.jpg
http://www.kinchoen-sohonke.co.jp/image/mizu_p01.jpg
233列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 17:19:38.52 ID:SVQSF8He0
みかんが余ってしょうがない
やるよ
234列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 18:50:38.49 ID:6dvJGBhPO
大阪発東京へ移動中
まだ2時間ほどかかるが、熱海まで来るとゴール近いなって感じる
しかし冬の18旅は車窓を楽しめる時間が短いなー
17時台にはすっかり真っ暗だよ
235列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 19:10:46.05 ID:Z2ePm3Qs0
DQNな酒飲みはさっさと死んでいいよ
236列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 19:31:35.74 ID:9w4GeS6Z0
>>216
こんな感じでしょうか?

3点セット
・電車内で酒
・背もたれ全開
・靴を脱ぐ、さらに足を上げて段差などに置く

自宅と勘違い
団塊〜高齢者に多い印象
若いやつほどちゃんとしてる(DQN、ゆとりを除く)
237列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 21:38:03.79 ID:yQSQ9yCA0
>>234
大阪から豊橋、熱海〜東京は結構早いよね
238列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 21:48:54.64 ID:qkqQNphmP
寒がりの俺は冬は無理だなあ
春のやつで行くわ
239列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 22:17:23.31 ID:iZ1E31+p0
とにかく着込みゃいいんだよ、寒さを感じない分だけ動きにくいが…
240列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 22:44:18.49 ID:B7AAbw9Y0
>>234
静岡区間が終わると、そろそろだなって感じるよな
とにかく静岡が鬼門だ
241列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 01:06:10.03 ID:b6LrNLxg0
只見線はどうなのよ
242列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 02:13:57.81 ID:hYf88lQq0
掲示板なくなって不便になった。
正月休み開け、残り数日間になった段階で適当に金券ショップ数軒いけばあるかな?
ブクロ?、御徒町?、新宿?新橋〜東京駅あたり?赤羽とか川口とか
243列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 05:47:10.30 ID:u9Qka2wzO
先週だけど有楽町の大黒で三回分みかけた。一回は欠品してたかな…。
244列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 08:19:27.97 ID:k70acThd0
VipperがVIPスレでこんなことやってる

18切符と北海道東日本パスで旅したりしなかったり
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356213178/
245列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 08:52:28.40 ID:W7HnyAMS0
学生だけど、冬はバイト漬けだから行けそうにない
来春九州に行こうと思ってる
246列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 10:01:22.15 ID:WA9S6yam0
>>241
分断されてる
代替バスの使用車両が大型タクシーかも知れないので膝を閉じて真ん中の席だったら嫌だなあと思案中
247列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 11:04:16.24 ID:k70acThd0
>>245
オサーンや社畜になると
もっと行けなくなるから、

来春の18きっぷでイヤになるほど使った方がいい


日本で連休をとろうと思ったら無職になるしかないからな
248列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 11:27:09.32 ID:iQyh+DzX0
そりゃ毎回は無理だが、
仕事の合間を見て年に1度5連休くらい取れないような会社は
ブラックといわざるを得ない。
249列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 12:38:29.16 ID:yM93xwxLP
394 :名無しさん@13周年 :2012/12/21(金) 20:48:43.47 ID:Jtqa7/d90
在日の嫁を持つ友人から情報入った

「前と同じくPCを持ってる者はネット右翼の感情を煽って離反させよう。
新聞が記者解釈の範囲ぎりぎりでミスリード記事を出してくれる。
我々はネット上でそれを支援しなければならない。
ネット右翼は単純だから同じネット右翼が叩いていればそちらに流れる。
言葉使いに気をつけて上手くやれ。
安倍の曖昧手法を逆手にとって前回と同様に離反させる最初の好機である。
夏までに安倍を失墜させ憲法改正を阻止し、良識的日本人と協力して参政権を勝ち取ろう」

451 名無しさん@13周年 sage 2012/12/21(金) 23:28:39.12 ID:CzhenkVT0
TBSの痴漢映像に続いて、今度はテレ朝がやりやがった!!!!
(p)http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1356080225404.jpg
250列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 12:34:50.01 ID:PxmKnl8j0
>>248
知り合いの兄貴がもと勤めてた会社は
土日に有給くっ付けて3連休にするのが年1回と制限されており
それが嫌で、辞めて公務員になったそうな
251列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 15:36:16.97 ID:05xNHPi2O
大黒屋で2日分を8000円で売ってやがった。
誰が買うかw。
252列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 16:01:03.37 ID:V3AweskK0
>>251
売値は結構違うんだな
俺の所は12500円/5回分で買い取り、残りは2500円/回で買い取り
一回分残りがある場合は3000円やね
253列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 16:30:39.35 ID:IqE5G51iO
何それ
俺のところは今日まで1800円/回
明日以降は1500円/回となっている
254列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 16:35:35.66 ID:V3AweskK0
買い取り値段か?
255列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 16:40:46.03 ID:ythqRFK00
3が日を過ぎたら価格暴落するかな?7日以降に使う予定があるので、
購入目標はオクで3回分5000円。もしくは2回分3900円くらい。
256列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 18:54:55.93 ID:gzxbvpG9O
安易にダフオクにとびつく奴のせいで18の廃止がまた早まりそうだな…
257列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 19:03:17.26 ID:vCKx4VeD0
そんなの利用者の0.1%もいないわw
258列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 20:42:46.00 ID:gzxbvpG9O
>>257
田舎の奴はそう思うかもしれんが、
今や18のバラ売りは金券屋の主力商品だよ。
バラ売りが0.1%以下なら売上下がるバラ売り規制強化なんかしないよ。
259列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 01:16:20.16 ID:Yyog9/iC0
前の1回分1位枚にできてバラ売りしやすいときに比べたら明らかに減っただろ

というか金券屋の話は誰もしてないと思うんだが
ダフオク=ヤフオクの話だろ
260列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 02:05:07.78 ID:kgUZFyZb0
働いてる大人ならケチらねえでJRの窓口で買えよ
5回分使い切れなくても元取れればいいだろ
261列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 06:21:57.41 ID:1dOJ0blB0
どこで買おうが自由だろ

新幹線の回数券は金券ショップで売ってるけど、それで回数券が廃止されましたか?
262列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 07:16:31.42 ID:pfbW2QKqO
ケチらないなら普通に切符買うわ
263列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 07:36:00.05 ID:Mec9H3MKO
>>261
その代わり、連続して新幹線回数券をクレカで買うとカードが停止されてしまう。
264列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 09:06:28.08 ID:z8k93iLUO
>>261
バラ売りがなんでもNGという訳じゃない。

私鉄対抗で売っている関西の昼特なんかは、バラ売り規制して私鉄に逃げられるよりはいいのよ。

18きっぷバラ売りは新規需要掘り起こしにならず中長距離きっぷの売上減にしかならん
265列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 13:53:13.83 ID:wdXKBWnz0
券売機でも変えるから券売機使ってたけど、窓口使わないと廃止になるの?
266列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 19:16:48.34 ID:HZvY1K6B0
今度は2回分5kとか4回分12kで売りますと言い出した奴がでてきたよ
267列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 21:49:55.49 ID:iKo2EHvA0
>>263
クレカチャリンカーなんてどうでもいいわ
268列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 22:50:43.11 ID:Mec9H3MKO
梅田の金券屋 本日の買取相場
3回 4500
2回 3200
1回 1800
今週末過ぎればもう紙切れだね
269列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 06:40:58.51 ID:CqtM3HDH0
まさかの増便w三石の辺は電車少ないから不便だもんなあ


http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121221_00_okayama.pdf


夜時間帯の三石行普通列車を姫路まで、吉永行普通列車を三石まで延長します。

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 三石着 相生着 姫路着

1334M 19:56 20:06 20:14 20:27 20:38 21:01 21:21 三石 姫路間延長

※現行列車番号は728M

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 吉永発 三石着 記 事

732M 22:55 23:05 23:14 23:27 23:31 23:38 吉永 三石間延長

【赤穂線】
夜時間帯の姫路行普通列車(赤穂線経由)が播州赤穂行に変更となるとともに、備前片上発岡山行普通列車を新設します。

列車番号 岡山発 東岡山発 長船発 備前片上発 播州赤穂着 相生着 姫路着

1936M 21:23 21:33 21:50 22:05 22:30 − − 播州赤穂止

※播州赤穂駅では、播州赤穂発(22:31)姫路行(23:06)に接続します。

列車番号 備前片上発 長船発 東岡山発 岡山着 記 事

1983M 20:53 21:13 21:35 21:46 新設
270列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 07:41:38.47 ID:GAx6ZiXD0
噂の梅田地下じゃく都区内総武線以北、大宮以南の金券ショップで例年1月7日での18きっぷ陳列実績どんな感じ?
三回いくらとか、二回いくらとか を見かけたとか
271列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 08:38:22.29 ID:3h2vMyOi0
>>268
オクだと意外と値を保つんだろうけどね

3が日を過ぎるとさすがに暴落してくるのかな

2回分4000円以下で手に入れたいのだが・・
272列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 10:16:18.06 ID:tpLFopws0
大阪は買うには安くてありがたいんだが、売るのは辛いな
名古屋駅西の地下街にある金券屋の買いとり表では1/6まで一回2000円になってる
273列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 10:24:07.39 ID:UI591HL/O
相変わらずバラ売りにこだわるバカ共が沸くなあ
廃止されたらまた騒ぐんだろうなあ…
274列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 11:37:20.63 ID:LJxBaVYeO
>>260
言えてる…。100円単位でケチケチするために余計な労力を使うとかどうかしてる。
275列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 12:54:58.01 ID:14maUNLq0
女は労力に見あわなければ手を出さないが
男が労力に関わらず100円の差にこだわるのはゲームの勝ち負けの感覚らしい
276列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 13:29:06.67 ID:87eXbbRV0
>>265
揚げ足ウマー
277列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 14:42:54.56 ID:FlE1xtoJ0
>>275
女だってスーパーのチラシ比べて1円でも安いほうに行く奴いるじゃん
たとえガソリン代がそれ以上の出費になったとしても行くw
278列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 16:14:45.33 ID:rgYzQoQU0
買取1回2500、2回4600だった
279列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 16:57:07.28 ID:Y/7VMl9/0
数日前に2回分が7000円くらいで売れたお@ヤフオク
280列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 17:42:30.60 ID:3h2vMyOi0
正月帰省需要が1年で一番高く売れる時期だろうな。(確実な需要がある)

2回分が7000円で売れるのなら3回分が4500円か。

12月20日頃までに3回使うという制限もちょっと厳しいけどもw
281列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 18:12:39.92 ID:fFseS3VR0
オークションで売るのは禁止にしろ
運送約款に違反してるだろ
282列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 18:14:40.29 ID:daPgwm1P0
青春18難所の住人です

静岡12:33−>沼津13:28 373系3両 全日
283列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 18:26:10.47 ID:Ny6bUDAk0
18きっぷ使用中にふらっと特急に乗りたくなったら
そのまま乗って車内精算が普通ですか?
284列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 18:38:50.71 ID:8MFg/JSKP
黙ってれば18切符で特急乗れる裏技がある
285列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 18:46:54.64 ID:RU8Kj0iV0
>>277
チャリンコ主婦は行くが
今はマイカー主婦は知恵がついて燃費でマイナスなら行かないよ
286列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 18:52:56.92 ID:YDLoL1tR0
>>284
ICカードで乗った振りをするんじゃないだろうな
287列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 21:09:02.18 ID:tFnQzkaR0
まさかの増便w三石の辺は電車少ないから不便だもんなあ
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121221_00_okayama.pdf
夜時間帯の三石行普通列車を姫路まで、吉永行普通列車を三石まで延長します。

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 三石着 相生着 姫路着

1334M 19:56 20:06 20:14 20:27 20:38 21:01 21:21 三石 姫路間延長

※現行列車番号は728M

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 吉永発 三石着 記 事

732M 22:55 23:05 23:14 23:27 23:31 23:38 吉永 三石間延長

【赤穂線】
夜時間帯の姫路行普通列車(赤穂線経由)が播州赤穂行に変更となるとともに、備前片上発岡山行普通列車を新設します。

列車番号 岡山発 東岡山発 長船発 備前片上発 播州赤穂着 相生着 姫路着

1936M 21:23 21:33 21:50 22:05 22:30 − − 播州赤穂止

※播州赤穂駅では、播州赤穂発(22:31)姫路行(23:06)に接続します。

列車番号 備前片上発 長船発 東岡山発 岡山着 記 事

1983M 20:53 21:13 21:35 21:46 新設


岡山発車時点では両方とも地元客が多いから結構混む
播州赤穂行きは長船あたりからガラガラ
姫路行きは時期による
288列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 23:01:28.94 ID:uIRY4tOk0
19:56発より18:28発の三石行きを延長して欲しいのだが…
下関方面からの接続列車で岡山19:56発に乗ることはまず無いので
289列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 23:22:53.45 ID:tgyiVP+90
>>268
ワシも昨日、梅田で探したけど、二回で7500yenってのが、あった。
6000円以下なら買うけどなぁ~
290列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 00:33:41.06 ID:Y8EKNWf/0
>>289
289さんとかち合ってしまうから
あなたが見つけてしまうとなくなるんだろうけど
あったとしても、その値段なんですねぇ。先週見たときも似たような値段でした。
7500円なら通常のを買って、年明けに高い切符として使ったほうが得ですね。
買い取りは叩かれるだろうし
291列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 01:07:39.21 ID:zbAPbcUT0
ふとどこか遠くに行きたいなと思って青春18切符でしばらく何もかも忘れようと思ったんだけどさ
色々サイト見てると細かいテクニック?みたいなのがすごくてちょっと圧倒されてる
電車旅なんかしたことないし、ふと気づいたら深夜自分がどこにいるのかもわからない状態で周りに何もないなんてことになりそうで怖い
292列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 01:17:07.11 ID:oVfbBIny0
>>291
行くだけいってみろよ
とりあえず2.3時間くらいの短い旅でも。
293列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 01:25:33.04 ID:coTma9aA0
○普通列車の使用車輌変更
 東京発 7:24発伊東行を熱海行とし、使用車輌を185系12輌からE231系10輌に変更。混雑緩和を図るとともに、東京―熱海間の全ての普通列車でSuicaグリーン券が利用できる。

 現行 東京 7:24→伊東 9:49
 改正 東京 7:24→熱海 9:24 ※熱海で9:27発伊東行(9:50着)の列車に接続
294列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 02:07:05.30 ID:5tD+JaHHO
>>291
2〜3時間の旅一回出かけるのに18買うバカはいない。
変なレスには騙されるなよ。
18きっぷで素人が無鉄砲に旅に出ると返って高くつくことがあるのは事実。
とくに下調べもせず風任せで旅にでればエライ目に遭う。

時刻表に慣れて自力で計画し、状況に応じて柔軟に計画変更できるようにならないと18旅は厳しい。
295列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 03:11:20.10 ID:WuWRLJjw0
そんな大げさな話なのか… 貧乏人は辛そうだなあ…
296列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 04:28:19.91 ID:hlDXdINk0
まさかの増便w三石の辺は電車少ないから不便だもんなあ
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121221_00_okayama.pdf
夜時間帯の三石行普通列車を姫路まで、吉永行普通列車を三石まで延長します。

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 三石着 相生着 姫路着
1334M 19:56 20:06 20:14 20:27 20:38 21:01 21:21 三石 姫路間延長 ※現行列車番号は728M

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 吉永発 三石着 記 事
732M 22:55 23:05 23:14 23:27 23:31 23:38 吉永 三石間延長

【赤穂線】 夜時間帯の姫路行普通列車(赤穂線経由)が播州赤穂行に変更となるとともに、備前片上発岡山行普通列車を新設します。

列車番号 岡山発 東岡山発 長船発 備前片上発 播州赤穂着 相生着 姫路着
1936M 21:23 21:33 21:50 22:05 22:30 − − 播州赤穂止 ※播州赤穂駅では、播州赤穂発(22:31)姫路行(23:06)に接続します。

列車番号 備前片上発 長船発 東岡山発 岡山着 記 事
1983M 20:53 21:13 21:35 21:46 新設

今は淡路から但馬の国・八鹿町・氷ノ山ICまで自動車専用道路だけで行ける。北部なら城崎温泉だよね
駅からバス使うなら出石、コウノトリの郷公園、玄武洞
豊岡や浜坂で町散策とか、生野銀山や竹田城跡とかぐらいじゃないかな
岡山発車時点では両方とも地元客が多いから結構混む
播州赤穂行きは長船あたりからガラガラ
姫路行きは時期による
兵庫県は一口に兵庫県と言っても、決して県庁所在地の神戸だけの県ではないし、色々あるところがオモシロイ。
旧国でも、摂津、播磨、丹波、但馬、阿波にまたがり様々。また備前、美作も一部に含む。淡路、瀬戸内海から日本海まで。あたかも南海の島から北の国までの縮図のような県だ。
日本横断しちゃってる県て青森、北海道、兵庫だけか。まあ、そういわず瀬戸内海から日本海まで網羅してるのが兵庫
高速道路の数が一番多いのも兵庫
297列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 07:25:15.73 ID:Ype3iab+O
>>293
東京⇒大阪の移動に丁度いい時間だったのに残念だ…373系普通と違ってそこまで朝早く出なくていいし、
豊橋で昼飯を食うのにベストタイム、大阪には夕方の冬でもまだ明るい時間には着ける。
298列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 08:01:02.28 ID:r9cbpe/20
来週あたり日帰りで東京から雪を拝みに行ってくるよ
299列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 10:10:25.52 ID:kKAoKetB0
ところで春のきっぷは出るんだろうか…。

ここ数年はあまり休みが取れなかったので、
夜行バスで前夜に移動(または空路)、
そこからの移動に18きっぷを利用したり、
余ったやつを日帰りで利用するくらいだった。
2月で仕事辞めるから、久々に丸1日乗り通しとかして
ガッツリ18で移動しようと思ってるんだけど…。
まあイキナリもう廃止ですってことにはならないと思うけども。
300列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 12:17:44.75 ID:aRNk6xek0
さすがにないと思うよ
快速が減便になったり辛くはなるかもしれんが
301列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 12:42:00.82 ID:9TD7mveH0
2〜3時間の旅でも何回か乗り降りすれば元は取れる
長時間乗ることばかり考えてしまうが乗り降り放題も悪くない
302列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 13:16:11.11 ID:p15OwWbhO
別にテクニックなんか要らんよな
ネットで路線検索すりゃ一発だから時刻表も別に要らん

・行きたいとこ決める
・18きっぷでどのくらい時間がかかるのか調べる
・それによって日帰りか泊まりにするのか決める
・日帰りなら何時までのに乗ればちゃんと帰って来れるか調べる

これだけ
あてもなく彷徨いたいとかならあえて調べない方がスリルを味わえるが
303列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 14:56:01.56 ID:YX5AhzBe0
途中下車何度もする人間には時刻表は必携
304列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 17:26:04.51 ID:RSBhnykM0
ネット路線検索を使いこなすなら、ある程度は時刻表に慣れておく必要もあるかと思われ。
305列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 20:05:49.85 ID:5tD+JaHHO
18ビギナーがあてもなく旅に出ればほぼ確実に路頭に迷う。
東京近郊の気分で安易に乗り続けてるとあまりにも接続悪かったり、終電早かったりしてビビるよ。

予定を立てるのは当たり前だが、
ダイヤが乱れて予定が狂った時にどう善後策を立てるかは基礎知識と経験がものをいう。
306列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 21:02:31.14 ID:geVof+hU0
函館まで行きたいがダイヤが乱れそうで到達できる気がしない
何パターンか考えておかなければ・・・
307列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 22:27:34.99 ID:C4S9LVF80
今年の夏に初めて18きっぷ使った。一人旅も初めてだった。

1回目は大阪から高松・琴平日帰り観光。
2回目は山陰線八鹿から大阪まで帰宅(往路はバス)。
3〜5回目で2泊3日の新潟旅行。
いずれも下調べはYahoo路線検索。新潟旅行で初めて時刻表を使った。(大判じゃなくて、コンパス時刻表)
新潟旅行では人身事故や踏切故障でダイヤが乱れたものの、富山駅で1時間半乗り換え待ちの予定が数分になっただけで済んだ。
時刻表も、新潟からの帰りにようやく読めるようになった程度。

時間に余裕さえ持っておけば、時刻表なくってもどうにかなるもんじゃないかなー。
308列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 23:26:33.29 ID:sCj6eMQK0
>>306
本州から行くなら(新)青森⇔函館間は無理せず白鳥を使った方が?
>307
多少迷惑かも知れんが、車掌さんに聞いて確認する手はあるな…
駅で貰えるミニ時刻表や切符売り場の備え付を活用する方法もある。
但し、コンパスで良いから持っていると「読み物」として楽しめる。
309列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 00:16:07.12 ID:hIozHWSU0
ここ数年は、スカイマークやパック旅行が激安過ぎで、一枚丸々正規で購入は、しなくなった。

まず、移動時間が勿体無い。
18切符で移動して我慢出来るのは、せいぜい金沢と名古屋。
新快速あるし、ご当地グルメもあるので旅行気分にも浸れる。
名古屋なんか、頑張れば日帰りも出来るので、更にお得感が得られる。
新幹線だと、乗ってる時間の割に値段高いし。。。
310列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 00:32:17.16 ID:Qn43UjLe0
>>309
どこの人? 京都?
311列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 00:37:38.98 ID:2bPTzkyn0
お前らって赤券欲しいとかって思ったことある?
312列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 02:23:04.66 ID:VR6L/XZ00
今日夕方山陽本線下り柳井付近だったかな?
車掌が「乗り越しをされるお客様〜目的地を変更されるお客様〜」と後方から先頭に来て、Uターンしてそのまま帰るのかと思いきや
いきなり車内改札を実施。途中若い男と2分近く話して突然「7千〜円になります。」との声が。(7千まで聞こえて百円の位は聞き取れませんでした)
どうやらその若い男は東岡山から乗車したらしい。
彼は東岡山からどこへ向かうつもりだったんだろうか?それとも最初、車掌が来た時に申告しなかったから倍の料金を徴収されたのかな?
博多に帰る途中、びっくりした出来事だった
313列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 03:11:58.57 ID:FunwRpZ50
雫石の事故はもし今の時代に発生したらネットの力で自衛隊擁護、全日空批判に世論を持って行けたと思う。
1971年という時代で尚且つ全日空は朝日新聞が親会社だから自衛隊が一方的に悪者にされた。
314列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 07:52:22.52 ID:moIr6xz+O
>>312-313
マルチ氏ね
315列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 14:53:37.10 ID:hIozHWSU0
>>310
神戸近辺
316列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 15:56:59.94 ID:4UF2xpx40
>>315
神戸空港は廃港すべきだと思いますか?
317列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 16:08:56.88 ID:EweNusGF0
>311
ハードな日程時、大事なCLマンユ戦と国内リーガのバイエルン戦控えた直前のホッケンハイム戦を休みたい時には正直(
318列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 16:56:24.07 ID:9OLOCYOH0
1回分残ったから大阪の某金券屋に売ったら4000円で売れたwwウマーwww
319列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 17:41:03.14 ID:j+s4lBxH0
>>318
領収書?見せて
320列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 17:41:50.97 ID:VXauregfO
>>318
一回分4000円?
破格すぎるなあ。
どこで売ったか教えてくれ。
321列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 18:25:13.94 ID:j+s4lBxH0
領収書マダー?
322列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 20:01:04.48 ID:VXauregfO
>>321
売ったのに領収書は出ないよ。
323列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 21:14:05.31 ID:PJ7MJMHH0
ここ数年予定を立てた時点で満足してしまって出発までこぎつけてない
324列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 23:24:27.58 ID:2bPTzkyn0
>>323
俺もだ
計画を立てているときが結構楽しい
325列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 00:24:39.03 ID:aI4O00Dv0
>>306
昔、羽前水沢で雪のせいで8時間程閉じ込められてたのは良い思い出。
結局代行バスで酒田まで行ったけど
326列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 08:03:14.24 ID:q6oqeVRd0
●鉄道Now(今どこを走ってるか調べられる)
 http://www.demap.info/tetsudonow/
327列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 10:08:23.55 ID:TUYuQ3gB0
「わけあおう!青春18きっぷ」掲示板
ttp://0bbs.jp/aoharu18/
売買掲示板ってここしか無いかな?
328列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 10:20:55.98 ID:cSk2+uWF0
ルームシェア流行りの昨今、18シェアも始まったか?
329列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 13:49:52.89 ID:epr58NqGO
梅田金券屋買取相場
4回 5000円
3回 4000円
2回 2800円
1回 1500円
売りたい人は、今のうちに売らないと、紙屑化は時間の問題だな。
330列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 16:44:28.07 ID:/GQVubjk0
>327
定価越えて売りに出してる奴がいる

>329
正月休み明けの売り出し価格
331列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 16:54:27.04 ID:WnOQhVyT0
まさか定価って2300円だと言いたいのだろうか
332列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 21:32:15.38 ID:HjPn4h1Z0
1回分だけで運賃11500円分乗ってしまえば、残り4回分紙屑になっても、それほど悔しくないかなぁ。
しかし、ながら号や新快速を使って東海道〜山陽線を乗り継ぐ行程でないと無理か。
2回分使うなら、東京〜仙台1泊2日の旅で事足りる。
333列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 21:58:54.89 ID:cSk2+uWF0
元は取ったけど後2回どうしようかな?と思う事はあるな…
出掛けて行けばそれなりに余計な金も使うし、
近間でも全く疲れない訳でも無い。

でも余らした過去は無い…
334列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 22:58:58.69 ID:cQstgLwW0
31750円分使った
夏の話だけど
335列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 23:53:24.12 ID:aI4O00Dv0
あーもう今期は使えそうにないから未使用券を払い戻しに行ってこよ・・・
336列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 23:55:19.76 ID:epr58NqGO
>>332
仙台⇒神戸を1日で移動した奴なら知っている
337列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 00:06:28.52 ID:9NZIiJjY0
行けたとしても、どういうタイムスケジュールだったのかは別段知りたくもない。。。知ったトコロで、絶対に行かないと思うから
338列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 00:40:34.40 ID:Dxqzrn8U0
>>336
Yahoo路線で検索してみたけど

仙台6:03-8:23郡山9:07-10:07黒磯10:12-11:03宇都宮11:38-14:01戸塚14:08
-15:08熱海15:16-17:30掛川17:39-18:42豊橋18:47-19:33金山19:45
-21:10米原21:35-23:24神戸

しんどいな
339列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 01:09:27.94 ID:g4XgT/LL0
>>338
仙台から神戸まで11650円、これなら元が取れる。
しかし、快速電車は乗らずには済まされないか。
昼飯は宇都宮にて餃子を、夕飯は新快速の転換クロスシートで駅弁を食らう事とするかね。
340列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 02:59:49.91 ID:ScAR+mfg0
昨日は11510円分乗ったよ
あと2時間ぐらいで始発だけど
今日は函館まで行けそうな気がする
大晦日は吹雪らしいけどw
341列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 06:25:46.75 ID:E9TH5Fpz0
18切符を満喫できるのも今が最後かもしれないな

どんどんJRが3セクになって行ってるし・・

18切符自体、いつまで売ってくれるか確信は持てない。

いきなり廃止は無いと思うが、改悪はあるだろうな・・
342列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 07:07:14.27 ID:Qrlhr30D0
>>340
もう修行の領域だね
343列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 10:22:27.14 ID:PrS3vO9aO
独身の時、18切符で旅した時に、色々な人達に、九州や四国は周りにくいから18切符止めた方が良い、と言われたけれど、今も電車の接続よくないのかしら?
344列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 10:28:32.12 ID:Slvlt3H70
>>343
長崎線の接続はあまり変わっていないがML九州が無くなったので改悪
ところでMLながらに乗るため諫早から肥前大浦まで深夜歩く人いる?
345列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 11:08:54.87 ID:PrS3vO9aO
やはり長崎とか接続よくないのかな?教えて頂きありがとうございます!
346列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 11:25:50.07 ID:+zd+Quh2O
九州一周は長崎線がネックだった。
小倉(日豊)鹿児島中央
鹿児島中央→佐世保→博多なら2日ギリでいけた。
347列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 11:27:43.12 ID:NXeLtWPL0
>>344
>ルート一覧
>24.4 km、5 時間 5 分
>国道207号線
348列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 11:51:47.73 ID:Dxqzrn8U0
来春九州一周するつもり
8日間で

計画してる経路は
1日目:新今宮〜大阪〜姫路〜岡山〜糸崎〜岩国〜下関〜小倉(広島で昼食)
2日目:小倉〜博多〜唐津(大宰府にも行きたい)
3日目:唐津〜久保田〜肥前山口〜佐世保〜長崎(佐世保バーガー、長崎観光)
4日目:長崎〜諫早〜島原外港---熊本港---熊本(祖父宅)
5日目:熊本〜八代〜人吉〜吉松〜隼人〜鹿児島中央〜指宿〜枕崎(鹿児島観光)
6日目:枕崎〜指宿〜鹿児島中央〜南宮崎〜飫肥〜田吉〜延岡(日南観光)
7日目:延岡〜佐伯〜別府〜宇佐(別府、宇佐八幡宮)
8日目:宇佐〜柳ヶ浦〜小倉〜下関〜新山口〜岩国〜広島〜糸崎〜岡山〜姫路〜大阪〜新今宮
349列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 14:16:29.93 ID:QcRzLQ9M0
>>344
鉄板の18切符スレに、やろうとしてたのがいたな
http://www.logsoku.com/r/train/1347847479/#161
350列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 15:17:29.69 ID:wsxZjRaLO
>>343
四国は半端なく悪いな
年々酷くなっている感じ
351列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 20:40:44.85 ID:lYqm9VPC0
岡山ー坂出ー観音寺ー高知と移動した時に
何でたったこれだけの距離でこんなに時間かかるのと思た。
352列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 20:47:40.19 ID:eVL7ARc70
生まれて初めて沿線の町のたたずまいや
風景を見ながら移動したとは感じなかったか?
353列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 20:58:46.87 ID:U/X/z0130
>>341>>344
改悪(笑)
354列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 21:09:50.56 ID:OERSVr10P
今日新今宮から長崎まで行ってるがしんどい。
355列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 21:14:18.59 ID:24MhZhip0
大阪からだと欲張って九州までじゃなくて広島止がいい時間だよな
356列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 21:49:04.02 ID:OERSVr10P
>>355
三原駅からカンボジア人?のカップルの男がノンストップで岩国駅までペチャクチャ喋ってうるさくて疲れが出てきたのです。
357列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 22:52:41.73 ID:H4MRgoiA0
姫路岡山がやけに疲れるからね
この時期すきま風寒いし

智頭急行1000円ワープ使うと関西から鳥取や米子にはやくいけるんだな
知らなかったわ
358列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 23:16:26.79 ID:+zd+Quh2O
相生〜岡山で苦痛かんじたことないなあ。
毎朝小田急とメトロ使って2時間ぎゅうぎゅう詰めだったから屁でもないなあ。
359列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 23:34:06.36 ID:oQrBLh/F0
岡山姫路より三原広島の方がダレる
360列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 23:40:09.94 ID:wsxZjRaLO
>>359
呉線おすすめ
361列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 00:39:29.63 ID:FcRSBJ4DO
新大阪〜紀伊田辺〜串本【30分定時】〜紀伊勝浦【浦島、まぐろ】〜新宮〜多気〜亀山〜柘植〜草津〜京都〜新大阪

疲れた
362列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 00:41:20.01 ID:Rp7x4EOO0
>>338
神戸空港からスカイマークで東京まで行って、残りを18切符で行った方が楽やん。。。その修行の間に食べる飯代とか入れれば値段変わらんのとちゃいますか?

痔になりそうな修行。。。
363列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 01:54:20.94 ID:/zXKeNLb0
>>362
よく見ろ、逆だぞ
それとも帰路か?
364列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 09:09:02.55 ID:94mJZD/F0
>>362
けして楽じゃないけど、ベテラン(何年目からをそう言うかは不明だが)
きっぱーなら6時発の日付変更前着は何回かやってるんじゃないか?
疲労と共に一種の達成感はあるよ

長距離移動した日には、日付印の駅名に馴染みが無いらしく、時折改札口で
○○???何県ですか?などと訊かれる事がある…
365列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 11:14:54.20 ID:Q5TAsmPeO
年末年始は閉まってる店も多いから
軽く名物を食べたい派はメシに困るよなあ
366列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 13:19:35.05 ID:Lir77xQX0
有名神社の近くならそんな心配はいらない
367列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 15:00:06.18 ID:kW9Z0+ofO
岡山〜広島まで海岸線は良いけれど、マジに尻が痛がった!
368列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 15:07:32.12 ID:T+WBGK7U0
年始休み明けに金券ショップで調達するとしたら新宿、池袋、上野御徒町駅近辺でないと置いてる可能性低いか
369列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 15:42:52.91 ID:RjXmmzSI0
以前18きっぷで一人旅したけど
こんな悲しいもんはないと思ったぞ。
370列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 16:21:30.06 ID:yg+AWNooO
18切符でのんびりいいんだけど年に数回の短い休暇に移動時間が無駄に思えて最近は新幹線オンリーになってる
371 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/31(月) 16:42:40.45 ID:wMTWxX+6O
明日、秋田から始発に乗ってわざわざ遠回りして羽越本線と米坂線経由で米沢まで行くつもり。
で、電車内でご飯食べようと思ったらロングシートなので、酒田・村上・坂町で食事したいんだけど、何か良い案ある?
372列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 16:46:45.36 ID:tASyTTdA0
まともなところはどこもしまってるだろ
大手チェーンぐらいしかやってねえんじゃないの
373列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 16:47:32.58 ID:MixXz52x0
電車内で非常用井村屋ようかんを3本喰え 
それで全て解決だ
374 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:5) :2012/12/31(月) 17:01:34.36 ID:wMTWxX+6O
まぁ明日は元日だもんなぁ。
せめて村上で鮭を食べたいもんだが。
元日じゃ無理だべな。
サンクス!
375列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 17:01:43.95 ID:kW9Z0+ofO
↑駅前にコンビニとか無い町もあるから、非常食は必須ね
376 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(3+0:5) :2012/12/31(月) 17:09:38.35 ID:wMTWxX+6O
非常食なら大丈夫。
仙台で買った要冷蔵の笹かまを常温で持ち歩いてるからw
ホテルでは冷蔵してるけどね。
377列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 17:18:53.91 ID:94mJZD/F0
じゃがりこの箱入りはガサばらなくって良いぞ
http://riceinthebox.blog115.fc2.com/blog-entry-722.html
油の酸化がチョと気に成るが、ソラマメのフライビーンズは
かなり持つ…
http://ameblo.jp/libre-hashimoto/entry-10771645568.html
378列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 17:38:42.34 ID:PByy0ODR0
若い時は無理な強行して行ったもんだ。
40近くになったらもう強行はしなくなった。
修行みたいな旅行は疲労が溜まる。
379列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 18:22:01.16 ID:Dqf2mpwR0
>>371
羽越本線の酒田以南と米坂線は
クロスシート付き車両が使われているでしょ?
車内でお弁当食べちゃえ
380 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/31(月) 22:01:53.02 ID:wMTWxX+6O
>>378
30代になって、若い頃に駅寝してみたかったなぁ〜と思うよ。
あとは始発から終電まで乗りっぱなしとかやってみたかった。
今じゃ絶対無理。
>>379
そうするわw
弁当でも良いというか、普段なら迷うことなくそうするが、明日は元日。どこかでおせちセットみたいの買ってそれ食べたい。
それがなかったら弁当だな・・・
381列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 22:09:27.07 ID:PGlOoGp7O
駅寝はともかく初電終電は年齢に関係ないと思うが…
382列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 22:15:30.60 ID:xDT6h5Tc0
若い頃仙台から函館まで乗ったがむちゃくちゃ遠かった
札幌までさらに遠くて距離感つかむのが大変
その日は深夜着だったので函館で駅寝
383列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 01:02:43.12 ID:v7Ysmcj40
あけおめー
384列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 02:12:33.59 ID:aIHF7+wS0
あけましておめでとう
385列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 02:14:13.31 ID:SHe/jTPa0
かっかっかっ、年収208万のJAL DCゴールド持ちの本物が
ここを通りますよ〜 近くに岩国錦帯橋空港が
開港〜、広島空港利用するより駐車場無料だし岩国の方が
公共交通機関の交通費も安い。 空港から宮島にすぐ行きたいのなら広島より
岩国錦帯橋空港利用した方が近いですよ〜空港の展望デッキから宮島が直視できますからね。
メインはANAになってしまいそうですがJALカードは解約しませんよ〜
386列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 02:23:06.38 ID:SzdqtVme0
新潟日報 連載記事 「生きづらさ」を生きる 81(2012年12月28日)

韓国へ「解毒」の旅

店の一角で何人かがかわるがわる食事を取るのだが、なんだかそっちの方が明らかに美味しそうなのだ。
特に客に出す炊飯器とは別の炊飯器のご飯を食べていたのだが、店の人用の方が明らかに炊きたて。
そこまではいいのだが、食事後が問題だった。
店の人たちは食べ終わると、残ったご飯を当たり前のように「客に出す方の炊飯器」に投入。
食べ残した人は、みんな当然ように私たちに出される方の炊飯器に余ったご飯を戻していく。

その光景を見て、私は感動に打ち震えていた。
少し前、日本では高級料亭が余った料理を使い回したなどとして問題になったわけだが、
お隣韓国のこの店では、従業員の食べ残しのご飯が堂々と客に提供されているわけである。
しかも、何の悪気もなく。

かたや日本では、いつから「消費者こそが一番偉い」という価値観が幅をきかせている。
ちょっとしたことでクレームをつけたりする社会は、どうしたって殺伐としてしまう。

しかし、「お金を払って残飯を食べさせられる」という貴重な経験をして、思った。
世の中、なんかもっと適当でいいんじゃないかな、と。
少なくとも、私はこの現場を目撃して目くじらを立てるような人とはお友達になりたくない。

今日もあの店では、店の人の食べ残しご飯が出されている。
そう思うと、なんだか笑いがこみ上げてくる。
また韓国に行ったら、私はきっとあの店にいくだろう。
=第2・4金曜掲載=(抜粋)
http://sep.2chan.net/dat/t/src/1356707952993.jpg
雨宮処凛http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E5%AE%AE%E5%87%A6%E5%87%9B
新潟日報http://www.niigata-nippo.co.jp/
387列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 02:27:11.15 ID:SzdqtVme0
JRの立場に毒され過ぎ。現状のダイヤで追加料金を取っているのが間違い。

毎時3本時代の「のぞみ」は確かに他の列車よりも優れて速いプレミアム運賃を取る価値があったが、
「ひかり」が大幅に減便され「のぞみ」が大半を占める今となっては割増料金を取れる根拠は何もない。

指定席料金とあわせて実質+1000円の値上げ。
16両編成の端にたった3両だけ自由席を連結して阿漕な批判逃れ。
景品表示法を厳密に運用したら摘発されても文句を言えないレベル。

しかもジャパンレールパスの乗車禁止条項は改定されず、外国人観光客からは半ば詐欺呼ばわり。
「のぞみ」が駄目な流れで「みずほ」まで禁止になってしまい、本当にどうしようもない。
388列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 04:46:18.75 ID:gYMWaSnPO
残り3回分売りたいんだが近くの金券屋が4日まで休み
神戸明石間で今日明日営業してる金券屋を知りませんか?
389!ninja:2013/01/01(火) 06:59:00.81 ID:W0MtCGcyO
06:51の電車に乗るつもりだったんだが、昨夜たっぷり酒を飲んだせいか、頭は痛くないが、気が乗らず、結局3時間に一本の普通列車に乗らず、いまだホテルw
まぁのんびり行こう。
今日は元日だし。
390列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 10:00:33.84 ID:Ap0Q8hEl0
>>387
民営企業なんだからいついくらにしようが自由だろ
391列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 10:14:50.41 ID:UQ+PWWw/O
>>388
自分で使えば?
仮に売れたとしても二束三文にしかならんぞ
392列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 11:12:08.86 ID:DT491szS0
大阪迄の往復、2ないし3泊。
寄り道、迷い道いれて1100q。
大阪での宿の駐輪代いれても18きっぷより原付二種のが安く収まりそうだ。
大阪〜奈良への近鉄チケ代も必要だが、バイクだと削れて楽しい。
393 【1072円】 !kuji:2013/01/01(火) 12:16:57.55 ID:gYMWaSnPO
そうなあ、どっか出掛けようかな
394列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 15:40:08.96 ID:9HCH6mnBP
>>390
なのに訴えられた近鉄・・・
395列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 16:02:37.97 ID:OsLQhbsM0
初詣でおみくじ引いたら、末吉で、旅行は利益があるかよく考えてから行くべきだと書いてあったから出かける気がなくなった。
だからといって寝正月するなら、電車で寝てたほうがまだマシ
396 【末吉】 【41円】 :2013/01/01(火) 16:15:20.04 ID:wCQg2EjJ0
どれ引いてみるか
397列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 16:50:56.00 ID:OsLQhbsM0
>>396
君も旅行は延期やな
398列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 18:29:44.05 ID:DjFl+V+t0
かっかっかっ、年収208万のJAL DCゴールド持ちの本物が
ここを通りますよ〜 近くに岩国錦帯橋空港が
開港〜、広島空港利用するより駐車場無料だし岩国の方が
公共交通機関の交通費も安い。 空港から宮島にすぐ行きたいのなら広島より
岩国錦帯橋空港利用した方が近いですよ〜空港の展望デッキから宮島が直視できますからね。
メインはANAになってしまいそうですがJALカードは解約しませんよ〜


オレが本物た。 岩国は三沢に次いで米軍共用空港だ。
ぜひJALにも就航して欲しかった。米軍正門側の入口の
交差点名が 「岩国空港入口」なもんだから間違って基地に
誤進入する客が後を絶たない。交差点名は昔民間機が就航してたから
名残で交差点名を付けたらしいけど間違いが多いから看板を取り外すことを
検討してるらしい。
おいらは岩国空港は既にもう飛行機予約してる。
広島と違って駐車場無料。神戸空港みたいに
搭乗待合室内(インサイド)で駐車券の無料認証処理を
行う。 開港記念運賃だから 岩国〜羽田 8000円だ
どうだ安いだろ?(羽田施設使用料込み8170円)三沢みたいに
飛行機がタキシング直前に長いゲートが開くぞ〜

では かっかっかっ 本物だww


かっかっかっ、本物がここを通りますよ〜。ところで今羽田空港から錦帯橋空港で帰ってきました。飛行機は15分遅れて錦帯橋空港ターミナルに到着。
四本しかない路線バスも飛行機の到着客を待ってくれてました。
米軍の憲兵さんが滑走路前のゲートを開け閉めしてました。ゲート作動中は回転燈が廻ります。
399列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 19:58:26.07 ID:G1G2pbAm0
>>387
新年早々アホな書き込みだな
とりあえずお前が景品表示法を理解していないことは良くわかった
400列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 19:59:21.86 ID:xdR10OcA0
ヤフオクで3回分が速達送料込み5250円で落札されてたな。

あと数日したらこれより安いのが普通になるのかな。
401列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 22:04:56.35 ID:6AkRPlbd0
マルチ乙
402列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 02:35:02.37 ID:GXAavvOZ0
特にダイヤ乱れなくて助かった
明石・東京の往復
まる一日ぐらい電車に乗ってたけど元旦のスカイツリーが見れたので
そこそこ有意義。慣れてるキッパーは座席のとりかたが利己的に走りがちになるので
車両内の雰囲気が殺伐なって嫌かも
403列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 12:00:22.67 ID:+vPVHnZ10
>>402
お疲れさん
404列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 19:02:32.95 ID:J1x2aiDT0
北陸旅行行ってきた
405列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 19:49:25.55 ID:1xlMzE9G0
あっそ
406列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 20:07:13.41 ID:jBGFX2hN0
>>400
明日あたり5000円切ってくるんじゃないか

2日分も4000円切りそうだ
407列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 22:18:49.09 ID:lhzzaYs4P
東北ってすぐ列車止まるんだな
408列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 22:25:57.35 ID:lRvAWPBL0
朝来駅に行ってきた
409列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 00:28:10.64 ID:QoWyc2ml0
あさごえきなんてできたのか
410列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 01:43:34.00 ID:TF6zq512O
残り1枚どうしようかなー
やっぱり初詣かな
411列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 02:18:35.41 ID:nBmTZZwcO
>>410みたいな無計画な18きっぱーはJRにとってはありがた〜いお客さん。
残ったらすぐ売ることかんがえたり
そろそろ値崩れしてくるから一回分買ってみるかとか考える奴が多くなると
18を発売する意味はなくなる。
412列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 02:46:24.11 ID:TF6zq512O
>>411
そんなガツガツする必要ある?
使いたいのは4枚で残り1枚はおまけみたいなもんだし
413列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 03:54:41.04 ID:nBmTZZwcO
>>412
ガツガツしてるやつがふえてきてるのが問題。
4回分しか使わないので残り一回は多少トリマイでも無理やりどこかで消化しようと考えるのが真の18ファンよ。
414列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 06:25:18.71 ID:vV8Ch89C0
>>407
ハンコもらってから1600円分しか進めなかったことがあるがすげえ損した気分だった
415列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 06:25:44.63 ID:mbgTAkyvO
真のファン(笑)
416列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 09:55:42.94 ID:JW+/Rsft0
ヤフオク昨夜少し見たけど、残り○時間てのも最後の最後に一気に入札連続するもん?
417列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 11:22:30.51 ID:P1cNaw+mO
最近、有人改札に誰もいないことが多くね?ちゃんと駅員立ってろよ。
418列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 11:50:29.33 ID:dXY8IcPMO
>>417
マルチ死ね
419列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 12:29:44.77 ID:AztkEkeTO
>>414
正しくは1620円分だね
420列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 13:21:10.88 ID:5ASKWgcc0
>>416
18きっぷは知らんが、一般的には入札は激しくなるでしょ
自動入札相手に金額をチマチマ入れる人がいると余計にね

つか、今回は西の日付チェックが厳しいような気がする
421列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 14:01:21.81 ID:YifPRQAZ0
チェックが面倒だったのは秋葉原だな
外人とか変なのが改札で揉めてるのをかき分けて出ようとしてもしっかりチェックする
422列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 14:14:41.58 ID:P1cNaw+mO
418 なんでわかった?
423列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 14:33:30.32 ID:w5SgErya0
>>416
それスナイパー言いますねん
残り10分からが勝負ですわ
ええ勉強になりましたな旦那
424列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 17:17:01.54 ID:AatgeOSB0
>>414
早朝の町田→舞浜&夜の舞浜→小田原(MLながら)だけで1回分使ったことがある。
小田急経由だと運賃は2000円以下だが、ながらに乗るための利便性を考えると…
事故や大雨による運休で1620円分しか進めなかったのとは意味が違うが。
425列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 08:47:52.18 ID:tsG8d8UX0
>>423
スナイパーって2個出品で例えば下の例みたいに
1位-1個だけ落札希望で 4200円 最高額入札者
2位-1個だけ落札希望で 2500円 最高額入札者
3位-2個共落札希望で 4100円
の所で残り数秒で4300円以上で入札して
自動延長なしで自分が4200円で序列1位か2位の最高額入札者で終了する事だろ
426列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 10:41:44.01 ID:2tExyNAc0
何を勘違いしてるのかスナイプとは単純に終了直前の入札のことだぞ
427列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 11:32:28.82 ID:iKVadz6a0
それも勘違い。スナイプとはもともと野鳥のシギの事。森の中を
ジグザグに飛行するのでそれを射落とせる凄腕の人をスナイパーと呼ぶ
ようになった。なのでスナイプ自体にそんな意味は無い。
428列島縦断名無しさん::2013/01/04(金) 12:51:51.21 ID:tsG8d8UX0
>>426
チケの転売で小遣い稼ぎしてんだけど>425をスナイプって言う
カテゴリーによって違うんだろうけど
429列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 13:50:59.82 ID:yWg4qWoP0
>>416
オークション終了直前に入札するのはよくある傾向。
入札する側からすると、終了直前まで他のもっと良い条件の商品が出てくる可能性があるので、
前もってズバリの価格を入れておくのはリスキー。
例えば、5000円までなら入れてもいいかなと思って現在価格2000円の商品に入れても、
他に即決4000円なんて掘り出し物が出てきた時にキャンセルしたいと思っても、
前に入れたオークションで他の人がもっと高値をつけるか、出品者にお願いするしかないでしょ。
それに、終了まで日数がたくさんあるのに入札の多いオークションはライバルの目につきやすくなってしまう。
競争率を高めないためにも、終了間際まで入札しない方がいいのだ。
430列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 15:09:19.55 ID:Y/DmXsCf0
だいたいが18切符で数量3とか無いだろが
431列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 16:04:52.55 ID:l8ts4XXwO
大阪出発して今、高岡
大雪で湖西線、北陸線が遅れ><
雪ヤバい
新潟からえちご乗れなかったら高速バスで東京入りするお^^;
432列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 17:00:19.78 ID:Iy1SaLxXO
冬の日本海方面の18切符の旅は、キツい!
433列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 19:20:11.70 ID:l8ts4XXwO
大幅な遅れの為各駅での新潟入りが難しいから特急使った><
特急も30分以上遅れてるお><
434列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 19:26:52.91 ID:4rR4O91+0
どうせ遅れるなら2時間w
435列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 20:58:19.65 ID:yWg4qWoP0
特急が2時間以上遅れると特急料金返金だけど、
18きっぷ併用で乗ってる場合は乗車券分も返金になる?

特急料金返金になるってことは、普通電車に乗った扱いになるってことだよね?
436列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 21:07:59.41 ID:fREL5rvR0
18きっぷと特急券は併用できません。
以上。
437列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 23:47:29.55 ID:ZEYw2pDSO
>>434
1月2日のはくたか20号は糸魚川で既に2時間遅れで
特急料金払い戻しだったわ
438列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 00:33:40.71 ID:lHuteh3qO
昨日北陸線で急病人が出て運転打ちきりになった列車があるらしいけど
大量吐血でもあったのかな。
乗ってた18きっぱーもまさかの事態だったろうな。
439列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 00:33:44.76 ID:s37vkOE0O
>>435
なりません。特急料金が払い戻されるだけで、乗ってきたのはあくまで特急列車なので、
乗車券は払い戻されません。
ただし、大幅遅延などで当該列車が特急としての運転を打ち切り、前途を普通列車として運転する場合が
稀にありますが、その場合は普通列車になることを明言しているので対象になります。
(非18シーズンだが、下りかいじが高尾に臨時停車し、高尾から甲府まで普通として運転したケースあり)

>>436
青春18きっぷとは別に乗車券特急券を買って特急に乗車、
特急券が払い戻しになったときに乗車券まで払い戻しになるかという問題だろ。
440列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 00:40:18.74 ID:uE3hX6KE0
>>439
>>435を受けての>>436だろ
441列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 01:58:14.49 ID:pOMdXHnS0
Yahoo かんたん決済だとクレカ決済出来ないの?
442列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 03:09:19.60 ID:q/zLz7BtP
できるジャンルとできないジャンルがあるからちゃんと公式を読みなされ
443列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 08:03:14.66 ID:pOMdXHnS0
金券カテゴリーはクレカ決済出来ないとありました。
てことはネットバンキング口座?持たない私の場合、かんたん決済使えないですね。
すると、ゆうちょ銀行へ振り込みか。
明日の日曜日に振り込み出来ましたっけ?
出来たとして、相手が入金確認出来るのは最短で月曜日か。
速達で届くのは最短で火曜日…
444列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 08:39:03.39 ID:OdRIenkr0
ゆうちょは日曜営業しているATMなら日曜でも振込みできますよ
相手もゆうちょなら即日相手口座に入金されます
445列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 09:58:25.27 ID:/yTQ712I0
蛭子バスついに今夜か

土曜スペシャル ローカル路線バス乗り継ぎの旅!13弾 東京〜新潟!ふれあい珍道中
2013年1月5日(土) 18時30分〜21時48分
446列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 10:59:09.16 ID:pOMdXHnS0
>444
それならもし落札しても明日午前中に振り込みできるな。
と希望的展望もったが、発送が翌月曜日で、着が翌々日の火曜日。
火曜始発どころか、午後になったら間に合わないわ
>445
忘れてたは
仕事だから録画予約入れとくつもりだた。
あぶねえあぶねえ
まさかの18スレで
感謝感謝
447列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 17:08:27.33 ID:ym8wX/2Y0
>>445
高崎からは上越線経由?それとも碓氷峠経由?
448列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 23:42:41.67 ID:ym8wX/2Y0
上越線経由(県境は三国トンネル)だった…
449列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 01:25:00.76 ID:zJjUdK/+O
三国越えはやらせくさかったよ。
450列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 10:40:40.40 ID:gHeaj/8H0
18切符で金沢から大阪帰る時、敦賀駅目前で強風でパンタグラフに異物が引っかかったとかで、1時間ほど停車した事あるけど、JRの対応の悪さは異常だった。
冬の北陸、18切符旅は不安と隣り合わせだと悟った。
乗り換える少なくて行けるけど、本数少なすぎ。。。
451列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 10:53:20.87 ID:0M9afvMN0
>450
復旧時刻の情報は乗務員ではほぼ把握不可能だと思う。
復旧が遅れたら遅れたでまた非難を浴びるし、結果黙ってる限るに成る。
但しやり方はあると思うんで、旅客会社全体で改善方法を検討する
PJを行っても良いとは思う。
452列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 11:20:07.59 ID:rlbloDfz0
明日になったらヤフオク相場どうなるだろ?
例年だと
453列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 11:24:03.81 ID:GGoY/e3D0
>>450
本州では北東北と山陰の方が止まった時の不安感強いと思う
大阪なら敦賀まで出れば新快速もあるし特急も結構走ってるからどうにか帰るんじゃないの
454列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 12:10:11.47 ID:57oxFHWD0
ほくほく線内でDQNバ関西人キッパーを複数ハケーン
越後湯沢停車中の車内改札でほくほく線内別払いになる事を初めて聞いたとか言って支払拒否の態度
長岡回りで行ってくださいと言われて、渋々支払に応じた

その後、京都までどの位時間かかるかと係員に質問してた
455列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 13:09:08.67 ID:txV9p8ufO
>>454
それで強風・豪雪で遅延になるとまたモメるなw
456列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 13:54:21.99 ID:kSaZ9nYq0
>>454
俺も見た。
確かにあれは非常識だな。
457列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 20:43:45.18 ID:ofVPBkTGO
>>454
青春18きっぷで越後湯沢⇒京都なら一旦東京に出たほうが早くないか?
458列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 21:16:13.42 ID:MhkAyamo0
オークション安いw
459列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 21:32:55.11 ID:53B4+I/u0
さて明日未使用券を払い戻しに行くか
460列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 21:39:06.56 ID:y+0vsdYkP
>>458
赤券即決2円
ただし11498円別払い
とかいうクズオクがあった・・・
461列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 21:40:43.47 ID:A6O3bXly0
あまったひと1000円で買い取るよ
10日朝でも高円寺中野新宿あたりなら手渡しいける
462列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 22:38:05.86 ID:0ixXVacV0
>>457
長岡経由 最速12時間47分
東京経由 最速13時間28分

同じくらいだな。この時期なら東京経由のほうが無難かもしれんが。
463列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 23:18:37.32 ID:7ScbHLI/0
>>461
鹿児島だったら…
464列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 23:20:28.67 ID:ofVPBkTGO
>>462
東京経由だと越後湯沢8:13⇒京都21:12の12時間59分が最速だな
もちろん湘南新宿ライン経由も可能なので、高崎⇒熱海を(横浜〜小田原のどこかで乗り継いで)
グリーン車に乗れるのは東京(というか新宿)周りの大きなメリット
465列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 23:39:58.73 ID:zJjUdK/+O
余り券売買関連の書き込みは違法なのでやめましょう。
466列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 01:57:24.86 ID:8TDQPXs7P
生きてる掲示板ってここだけ?
http://0bbs.jp/aoharu18/
こういうの使ったことないけど
467列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 02:18:55.22 ID:N17+nli7P
>>464
俺ならロングシート地獄の新宿経由より北陸線経由を選択する。
468列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 07:15:55.46 ID:Yos64Q8IO
米原駅の案内モニターに
「ながら歩きはやめましょう」
とあった。
これを見て18族の新手の迷惑行為かと思ってしまった。
469列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 08:14:44.38 ID:9K0AcooDO
米原って分岐点よね
470列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 09:32:23.38 ID:PzqPJc7V0
えー、皆が寝静まった4時ころに下半身だけフリチンで車両うろつくのが楽しみやのに
471列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 10:13:07.35 ID:v4xVCsAu0
 
【米国】NY州上下院‘慰安婦決議案’史上初同時発議
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1357463173/
472列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 12:52:42.04 ID:0Xg0Wzqc0
ふう、やっと貧乏人どもが消えるのか。今週は旅に出よう。
473列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 15:01:45.40 ID:ly4I7Jla0
いま現在〜最終日まてのきっぱーはノーマルきっぱーより更に安く逝こうとする層増えてるかと
ダンピングきっぷ調達して
自分も狙ったが、仕事になった
474列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 15:25:52.03 ID:0cWALsML0
>>472
当方、貧乏人指定されてなんら問題はないが
マナーよくないのは金のあるなしではないな
路線価高い沿線での品のない席とり合戦やってるようなのを
地元民がのってるローカル線や東海道線でやってるって感じ

関西圏から出て帰る人に多い印象があるのは
往復路の行程が自分と同じことが多いからだけだと思いたい
475列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 18:51:32.03 ID:F9cjCnBw0
そもそも特急、高級宿を利用すれば18きっぱーの影響など大して受けん
18きっぱーのマナーどうこう言うのはそれが出来ない貧乏人
476列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 20:14:15.29 ID:xkPVt1w20
地元民の通勤通学は無視かw
18きっぱーは頭悪すぎ
477列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 21:00:32.14 ID:1UP3pFeI0
>>476
スレの流れ的に地元民の話はしてないw
478列島縦断名無しさん:2013/01/07(月) 23:23:26.27 ID:2ltOoMcI0
大阪から東海道→身延線→信越本線→小海線→しなの鉄道→高崎線→上越線→信越本線→北陸本線という感じで行ってきたけど
小海線がとても景色が綺麗だったよ?
479列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 07:43:17.46 ID:Dd31C4vh0
18きっぱーの利用してる普通列車より特急の方がうるさい家族連れが多くて嫌だな
480列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 09:20:26.55 ID:VdJWySS80
>>478
軽井沢〜横川のバスの運行は安定してました?
481列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 12:39:23.87 ID:bklayXNV0
昨日、梅田で二枚ので、\4000が最安値だった。
\4500が平均だった。
安いと思ったけど、
時間無いし、買わんかったが。
482列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 13:37:55.35 ID:tzyaIFYT0
>>474-477
少なくとも、よその地域のラッシュ時に割り込むようなことは控えるべきだな。
それに地元民がする乗り換えダッシュは必要悪とも言えるが、
よそ者キッパーの場合はする必要がない。のんびり行けばいいだけ。
急ぎたい奴はそれこそ特急や新幹線に乗れば?
483列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 13:43:42.76 ID:+lYKHv1GP
お金払って切符買ってるんだから堂々とすればいいのに
484列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 14:01:20.64 ID:OHaSK3Au0
>>482
同じホームで乗り換えが済むようにすればダッシュ控える。
18シーズンはラッシュ時に増便すればダッシュ控える。
485列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 14:57:35.31 ID:JQHvC5QfO
小田原ー静岡、静岡ー浜松、姫路ー岡山ワープは時々使う。
486R774:2013/01/08(火) 15:14:20.57 ID:jIUJNkvUP
>>485
自由席特急券の最大区間利用で東海道線ワープは、熱海〜豊橋、三島〜静岡〜浜松、静岡〜浜松、
東北線は、那須塩原〜新白河〜郡山がデフォかと思ってた。
487列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 18:24:47.86 ID:ZuyWU44F0
>>484
18きっぷの性格からして増便なんてありえない
488列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 18:43:03.01 ID:WsKdPZOu0
増便するくらいなら
きっぷ廃止するわな
489列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 20:39:56.71 ID:2bbjlBdZ0
そう考えると震災前まで走ってた東北縦貫号は設定自体が奇跡だったというほかない
490列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 21:54:05.03 ID:xXSxh2vS0
>>487-488
増便はともかく廃止は現状では有り得ない。
沖縄県民と米軍基地との関係にJRと18きっぷの関係は似ている?
491列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 22:56:37.84 ID:C8IC0ZCtO
18最後になる予感がして急遽一回分買ってきた。
明日乗り倒してくるぜ。
492列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 23:05:54.79 ID:LMPSWL2y0
新幹線が整備されれば北陸線なんかも3セクになって利用できなくなるのかな
493列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 23:11:27.63 ID:gZjRnZtx0
春は18切符出るんかな?
494列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 23:59:52.25 ID:kpP5KPJJ0
栗山
495列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 00:02:35.57 ID:4PCmNVig0
栗東
496列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 00:40:10.45 ID:qyE92Y810
払い戻しに行ったら210円取られた・・・・
497列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 03:41:16.25 ID:KKBGvib50
>>492
青函トンネルもな
498列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 10:03:28.93 ID:IDCf6O1b0
ミニエコー乗りに行こうとしたら
明日で18シーズン終わりだった・・・
次のシーズンでもまだ走ってるのかな?
499列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 14:22:34.05 ID:i6+9EjGI0
いまオークションで3回分とか出している奴って何なんだろう・・・
500列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 15:34:32.97 ID:vkgXdKYu0
バイク便じゃないと間に合わないが、額面には合わないし・・・
ま、何も考えていないってことで
501列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 18:53:22.07 ID:Vk3q1J0U0
思い出にいかが?
502列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 19:03:21.08 ID:WYrDkRFC0
三人で使うかもしれないじゃないか!
503列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 19:50:22.99 ID:cnIkJz9l0
>>498
自分で調べもせずマルチしてるんじゃねえカス
504列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 21:15:05.48 ID:48oL1wAU0
>>499
多分無計画なのか、もしくは失敗した、
乃至はインフルエンザに罹ったヤツだと思うぞ…
505列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 21:18:52.01 ID:Np+YnuXLO
ただ今帰宅中
ラスイチは片道2時間程度の近場にしたんだが思いの外遅くなってしまった
今季もたくさんの思い出をありがとう
506列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 01:09:22.19 ID:jwBWDm4E0
昨日、青春18きっぷ買いに行ったら売り切れてた。
どんだけ人気あるんだ?このきっぷ。

しょうがないからヤフオクで落とすことにしたよ。頭がいいな。俺。
507列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 01:18:38.55 ID:zItogxmp0
>>506
春? 春も3/10〜4/10になったりして…

震災の日は18きっぷ期間中でこの日に使っていたら悲惨だったな
508列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 02:28:44.26 ID:NRpH09KSO
野蒜あたりにいたらえらい目に遭っていたかも知れん
509列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 03:26:13.87 ID:HNN75QYNO
>>507友人が北海道に閉じ込められて飛行機で帰ってきた
510列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 13:15:39.54 ID:lfdVW4iZ0
>507 ひっかかったね?w
511列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 13:36:21.53 ID:vjnmk7c40
>>507
長期休みのシーズン、デカバック抱えて車両占領するのを
見るのが年々ひどくなってきたように思えるので値上げか終了でいいや
512列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 16:16:42.64 ID:9h2ckLqzO
森若の代打はもうないな。というか向いてない。
513列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 21:02:42.56 ID:2FTM1ZXH0
春は185系普通に乗って伊東に行くぜ!
駅前に旨い寿司屋がある。
土日しか行けないが、185系混雑するかな。
514列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 23:54:31.50 ID:zItogxmp0
春は円安還元セールで18きっぷ1万円とかやらないかな…
515列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 00:15:05.21 ID:rVR+Yi8u0
円安で燃料コスト増加で値上げのが先では
516列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 01:58:07.87 ID:zSaCpi4q0
3回分1万円にリニューアルしますw
517列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 02:07:41.58 ID:61awY4ktO
JRはアベノミクス協賛だから
2%値上げだと思うよ。
518列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 02:23:40.00 ID:CqszNOpw0
今回オークションむちゃ安くなってたな
3回分を3000円とか2500円で買った人いるだろ
519列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 05:43:13.96 ID:oBvhzmkq0
>>513
それもダイヤ改正後は無くなるから早めに乗っておかないとな
俺は123系乗りに長野に行くわ
520列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 07:59:24.87 ID:ZEoNYC9b0
8000円とかで売ってた時あったよね
521列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 10:04:50.52 ID:KbmHvgJe0
むはははは、残り2回分、ただいま800円でげとーしました
522列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 11:06:32.09 ID:MJ78TkDp0
コレクター('A`;)?
523列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 11:24:31.77 ID:QqZFr8JK0
うん?来年の冬に使うが?
524 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/12(土) 11:31:27.40 ID:7guaFZDDO
使えるの!?
525列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 11:39:29.68 ID:o2q46KHy0
このクソつまらんネタの自演いつまで続くんだ
526列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 11:52:15.75 ID:te74AgSO0
日付は見るけど
年度なんて見ないなんてはなしが

おっと電車が来たようだ
527 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/12(土) 14:46:19.01 ID:7guaFZDDO
流氷が漂着したみたいだけど、流氷シーズンは18きっぷシーズンじゃないことに今気づいた。
528列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 19:14:23.48 ID:0RDokSRQ0
運が良ければ春期間でも見られるよ。
俺は去年網走で3月13日に見てきた。
がっつり接岸してて最高だった。
529列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 00:42:48.19 ID:pKioWWS60
>>526
可能なんだろうなぁと思っている人はいるんだろうけど
乗車券確認するのを知ってしまったし、行為として確信犯すぎるから
不問にされないでしょ
530列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 07:55:11.04 ID:zRYHWOlZ0
カップルで18切符利用している人
結構多いね。
俺も大阪〜名古屋彼女と行ったよ
彼女は面白そうと喜んでいたが
531列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 10:42:48.66 ID:G3FiB5ub0
>>529
昔、そうやって使ってると言うレスを見たが、いつか捕まると思う。
拘る積りも無いけど、知ってるならそれは確信犯じゃないよ…
>530
外国人カップルを見かけた事がある。
532列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 23:18:30.31 ID:SgLRUAJ50
昔、駅員はどこまで定期券を見ているかって七人で実験をしたけど、

1.裏面
2.テレカ
3.財布
4.手のひら
5.腕時計
6.素通り
7.半立ちんぽ露出

見事に全クリだったよ、JRあかし
533列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 00:47:08.24 ID:QaK6GjXHO
>>532
自動改札になる前は、券面を見なくても不正を企てる奴は挙動不審で分かったからな。
534列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 05:03:54.29 ID:63BZDePi0
宿泊はどうしているの
俺は5000円のビジネスホテルがほとんど
楽天トラベルで予約している。
ネット喫茶だけは駄目だな
あと大阪に行ったとき天然温泉のカプセルホテルは
良かったな。大東洋とアムザだけど
535列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 05:08:08.04 ID:AbVQ6eq10
ま、駅前にあるビジホが一番でしょう
536列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 08:22:22.34 ID:Aw8MaQD6P
三島〜静岡、静岡〜浜松の新幹線の特急料金破格の950円!

18きっぷワープするならこの区間がお得
537列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 09:03:23.48 ID:mpZwd7yX0
特急料金追加だけでワープできるなら俺も考えるが、乗車券も要るからなw

18切符で旅行する限りは18切符のみで完遂するよ。(特別な事情がある場合を除く)
538列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 09:20:56.10 ID:3NGynISIO
10日まで使えるのと、20まで使えるのは、やはりでかいな。

JRは段々住みにくい世の中になっているよ、それに流れ駅員のおおらかさもなくなりつつある・・・
539列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 10:00:04.20 ID:2CUe0dHB0
>>536
>>538

なんでそんなどうでもいいレスをマルチするん?
540列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 12:14:27.68 ID:Vfd1MWPH0
>>537
帰りだけ新幹線や特急使うわ
541列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 16:06:15.25 ID:YjpvbYS50
>>538
「流れ駅員」って何? そんな板前みたいな駅員が居るの?
542列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 21:50:15.12 ID:zPaof+pb0
>>538
っ普通乗車券
っ周遊きっぷ
っレール&レンタカー
543列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 22:24:16.94 ID:hQfuFCoq0
言おうかいうまいか迷っていたが、いっちゃおう

俺、冬の18切符の販売終了が12月31までとはしらず、1月2日にムーンライトながらで大阪まで行こうとしたら
拝島駅で18きんぷ買おうとしたら売り切れだってさ。駅員も苦笑いだったよ
そのまま家にももどって悶々とした冬をすごした。

春こそはそのリベンジをさせてもらうぜ
544列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 22:27:23.27 ID:DIiaLshQ0
>>543
残念だったな
その日に熊川の俺の家にくれば18きっぷ売れたのに
545列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 23:01:55.64 ID:dV0Ngz/D0
俺も返金したの2日だったかも 松戸だけど
546列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 00:07:46.35 ID:w2YejDjV0
>>535
この区間をワープしようとして、静岡駅の新幹線改札口で乗車券と自由席特急券を浜松まで下さいと言った。
ところが、JR倒壊の♀係員は、
「18切符の場合新幹線特急券と乗車券が必要です。乗車券も目的地まで必要。どこまで行きますか」と聞かれたので
浜松から18切符を使い京都まで行きますと言ったら、
静岡〜浜松の自由席特急券と静岡〜浜松〜岐阜〜京都の乗車券を売りつけられそうになった。

この♀係員、売り上げを上げる為の確信犯だろw
547列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 00:10:50.54 ID:AnPfFjto0
普通に浜松までって言えばいいだろ
548列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 00:38:45.72 ID:w2YejDjV0
普通に「浜松まで」と言ったが、18切符を見て最終目的地を言わないと、この連絡改札では乗車券の発売は
できませんと言い放ったので、浜松から新快速で米原に行き乗り換えて桂川(かつらがわ)と言ったら九州ですかと
聞いてきたので、京都の少し先と伝えたら、京都までの乗車券を印字してきた。

こだま発車まで5分弱しかなかったので、連絡改札を使ったが、普段は駅前の金券屋自販機でバラを購入しているよ。
549列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 10:24:30.29 ID:w4oeNyh/0
なんで自動券売機で買わないの?2230円で普通に買える
550列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 10:57:48.43 ID:HNAOwRal0
>>549
乗り換え時間が短いから、改札内の乗り換え窓口で買ったんだろJK
551列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 11:31:09.42 ID:/zwtMjXP0
>>543
俺も数年前全く同じことをやっちまったが、すぐにネットの個人売買サイトをあたりまくって、
当日直接取引可の人から4回分購入できて事なきを得た経験がある。
確実性がないから常用はできないけど、いよいよの時の非常手段として覚えておくといいかも。
552列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 15:33:25.03 ID:wkz+ahSxO
時間があればそういう馬鹿駅員はネチネチ論破してやるが
切迫してるなら浜松が最終目的地だと言い切って発券させるね。
それでも食い下がるようなら責任者を呼び出して徹底的に吊し上げて必要な補償をさせる。
553列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 16:06:27.49 ID:TBBaM7+X0
2001年と言えば10年前になるのだが
自動車の大型免許を取った広島経済大学3年の10月に
鉄道の日記念きっぷで広島市安佐南区の自宅から同じゼミの学生3人と
在日アメリカ軍岩国基地の兵士2人と大阪の心斎橋の「りゅうぐう亭」まで
当時1575円の寿司の食べ放題で寿司を思う存分、食べたことがある。
当時、広島経済大学3年の私は102皿を平らげたことがある。ありえないことが有るというが本当のことだ。
同じ広島経済大学のゼミの友人でも80皿は余裕で超えていたはずだった。
在日アメリカ軍の岩国基地の兵士2人は100皿は超えていて、私と同じくらいは食べていた。
店の中に居た時間も長かったので、確か、3時間半はいたはずで、昼の1時過ぎから夕方の4時半過ぎまで居た。
みんな男だったので、良く食べたものだが、楽しい記憶は残っている。
食べた後は国立文楽劇場で人形浄瑠璃を見て、夜は大阪駅のグランヴィア大阪に宿泊して電車の心地良い音を聞きながら眠りに就いた。

北新地マグロ亭が亡くなった翌年なので、ちょっと味が落ちたのは残念だったが、2010年当時に較べれば当時は全く質は高かった。

一緒に食べた在日アメリカ軍の岩国基地の兵士2人は、イラク戦争や欧州勤務を経て、現在はアメリカ国内で家族と平穏無事に暮らしている。

当時、広島経済大学3年だった私も山口銀行に就職して、現在は福山市の山陽本線東福山駅近くの東福山支店で働いています。転勤が多く、現在で4店目です。
554列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 18:47:19.40 ID:aLTaQ5JB0
ネタでしょ?
海苔変え改札の所には、有人券売と券売機の両方有る
555列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 19:28:02.42 ID:X9mAhk3Y0
東福山か
貨物駅があるよね?
556列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 22:25:15.67 ID:Km+3dbxD0
時間に余裕を持たせない奴が悪い
キッパーの恥さらしは死んでいいぞ
557列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 22:29:26.22 ID:4JCnCv4J0
>>555
そいつスレチコピペの異常者だから触るな危険
558列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 23:07:52.67 ID:I5XHJJps0
東福山の駅裏にウィークリーマンションがあったような…
559列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 23:23:04.30 ID:9/NDYTaI0
>>548
「かつらがわ」といえば、ジョイフルの最寄り駅
それにしても「けいせん」を知っていて「かつらがわ」を知らないとは…
開業が最近だから?
560列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 23:29:15.82 ID:F68d9zJt0
>>557
でも水遁し始めると急に大人しくなるんだよ。、
561列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 23:33:54.87 ID:1mfsTB4wO
>>548
それクレームつけても十分問題ないレベルだと思う
562列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 05:18:12.54 ID:3O+CGYI/O
>>548
思わず「京都まで」って言ったんだろうが、言った時点で半分負けだな。

18玄人ならそんな質問に答える必要がないのは明らかだろう。
563列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 07:50:58.43 ID:ibsCUIPV0
あと>>552が責任者呼べと言っても一蹴されると思うw
18キッパーがすごんでも大した迫力じゃねーしなww
564列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 08:06:35.33 ID:SUvkI7Hv0
どこまで行くかは未定

それじゃダメなのか?
565列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 09:26:46.16 ID:3O+CGYI/O
>>543
すごんだら逆効果だと思うよ。
別に責任者なんて呼ぶ必要ない。
他の誰かを呼べばいい。
そんな基礎知識知らない社員を探す方がむずい。
566列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 13:23:54.88 ID:X7AW//ZT0
1月9日に残り一回で500円で購入。
10日に東中野から諏訪湖みて帰ってきた。凍結した氷の上も歩けたぞ。少しだけ。
567列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 14:56:50.12 ID:vDEn0u6r0
>>566
おい割れたら死ねるぞww
568列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 15:52:18.38 ID:ZKafpdL8O
最近御神渡りは見られるのかね
569列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 17:13:55.12 ID:X7AW//ZT0
湖畔に赤旗だったので「立ち入り危険」の自己責任なので死んでも文句は言えませんね。若者やカメラマンは結構乗ってました。
御神渡りは2月上旬だそうです。
570列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 20:05:00.75 ID:qYkZp3bt0
広島にコメダ来るんだね。うれしい。 もみじ饅頭ってどうなんだろ。
大隈重信が食べにきたとか宣伝してると聞くが、大して美味しくないよね。
土産だからあげた人に広島行った感が伝わればいいんだな。
もちろんその人にとって大当たりの土産はあるんだろうが定番ならハズレはしない。

【LTE】 auの800MHz帯LTEが他を圧倒  キャリア、使用帯域で差が明確に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358310864/


【機種】SHL21
【場所】広島県福山市 エディオン福山北店
【時間帯】12時
【下り受信速度】27.55Mbps
【上り送信速度】11.05Mbps
【SS】http://i.imgur.com/MXYOX.png

店頭のデモ機でテスト。
Playストアにアカウントが登録されていなかったので、ブラウザからapkをインストールして実行。
auの4G LTEは凄まじいですね。
うちの住む街にはau 2GHzのLTEは全く来てないが(3Gは数えるほどならある)
800MHz LTEはしっかり受信する。 競争相手も少ないらしく、毎日40Mbps越えですわ。室内でも余裕だし。

アンテナ一本のところに移動しても10Mbpsは出るので、この調査結果よりも恵まれてるな。

SBにせよ、auにせよ、2GHzのLTEにしか対応しないiPhone5を買う気は起きなかった。
au LTEのエリア、なんでこんなに広いの? 逆に2年先行のXiはゴミみたいなエリアだし。
単純に、世界中で同じハードにしてコスト削減したい。
で、全部の周波数帯乗せられる訳ないから対応しなかった。
あれだけ巨額な利益出してるのにローカライズして使用する人の利便性を犠牲にする
appleってやっぱりアレだよな。
まあ、次は800MHz帯をほぼ包括できるチップの開発が終わってるから次から対応してくると思うけどね。
それでも、1.5GHz帯は無視するだろうけどね。限りある電波資源の有効活用に協力的じゃないアップルは本当に糞。
571列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 23:51:17.48 ID:bjK7tUt00
>>552
人の話をキチンと聞け!と順を追って説明したが、最終目的地まで乗車券を購入するのが義務ですと譲らなかったので
隣の男性係員に浜松までと言って、発券させたよ。改札に助役らしいのがいたので、苦情を言ったら、最終目的地を
確認するのが我々の義務ですので、何も間違った対応はしていませんと・・・静岡駅は確信犯だな。
572列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 09:32:00.33 ID:aB+8eZsB0
イタタタタタ
恥の上塗り
573列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 18:51:03.42 ID:48qJGTBu0
時間がないとかいうくせにゴネる時間はあったのか
18きっぱーの恥さらしには
574列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 19:58:17.16 ID:1g7iWnvM0
(`・ω・)駅員さんとは仲良く
575列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 22:38:50.36 ID:ePUWmP1W0
>>571
さらにイタくなったな…顛末が。
576列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 00:56:07.09 ID:LiLoVHTRO
静岡の話が本当なら仲良くはなれん。
オレならその場で倒壊のコールセンターにかける。
577列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 01:18:45.58 ID:MbGyJh0k0
静岡県民だけど、静岡駅の連絡改札窓口で「静岡−三島」の
乗車券+新幹線特急券を買ったときに青春18見せただけで問題なく買えたよ

もし聞かれても青春18なら目的地は未定で良いんじゃない?
578列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 07:21:34.33 ID:9LBnP8AC0
責任者を呼び出して徹底的に吊し上げて必要な補償をとあるが、
どんな補償がもらえるのだ?
579列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 08:05:54.25 ID:o5YIkMGb0
乗り換え先から18きっぷ使うの分かっててその先のきっぷも売ろうとしたのなら詐欺と言われても仕方ないよな
580列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 10:13:49.23 ID:R2Q6cVUW0
こんなことが度々起こりついに18きっぷは廃止されてしまいましたとさ。
めでたしめでたし。
581列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 11:53:28.94 ID:boVfUXCT0
センター試験とその会場準備で今日から大学が三連休
18きっぷが20日までだった時代は知らないけど、
もしそうだったら乗り鉄の大学生が溢れてただろうな今日
582列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 12:16:22.28 ID:jnGGouHX0
嫌なら乗るな
583列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 12:18:20.77 ID:Q/ASsgnU0
ま、駅員さんは日頃から乞食ッパーに嫌な思いをさせられてんだろ。
584列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 13:45:44.69 ID:spOBYaLB0
ふと思ったんだけど、18きっぷは置いといて、
在来線から新幹線へ乗りかえる時の連絡改札で
どうして最終目的地の確認が必要なの?

例えば「新幹線では浜松までしか乗らない」と言って
静岡から浜松までの乗車券と新幹線特急券を買う。
実際は新幹線で京都まで行き、京都で下車または在来線へ乗換するとして…

京都の新幹線改札口または在来線への連絡改札で
浜松までの乗車券・新幹線特急券しか持ってなかったら
そこでちゃんと京都までの料金との差額
(新幹線特急料金だけでなく運賃も)払うことになるよね?

そりゃあ中には、ムーンライトながらで
指定券だけ確認して乗車券や18きっぷを見ない検札がいるみたいに、
京都で乗車券確認しないで
新幹線特急券分しか徴収しない駅員もいるかもしらんが、
新幹線に関してはあんまり不正とかできないと思うから、
静岡の連絡改札でそこまで確認するのってなんだか不思議…。
585列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 16:45:38.93 ID:aQt2gfRh0
>>566
1/8に2回分を1500円で購入
えちごがあれば東北の温泉1泊にしたが、ないから昼行日帰り×2
*長野行って長電乗って風呂上がりにビール、甲府で夕食
*往路中央線、復路東海道線で名古屋経由の伊勢行って老舗の餅屋2軒はしごで飲み放題&食べ放題
ながらがあれば両方こなして、鮮度の良すぎる海産物と風呂の時間が伊勢で取れたけど
今になって考えれば南木曽あたりで1泊という手があったかもしれん

ちなみに今シーズン諏訪には2回行ったが、朝8時頃着いて90分間で
温泉入ってビール&アイスというのを2セットやった(それぞれ違う風呂とアイス、ビールは共通)
586列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 18:34:12.92 ID:rVNhnzyO0
ふむ、やはり18客は差別されるのか
なるべく駅員とは会話をしない方が良さそうだ
新幹線や第三セクター線の切符を買うなら改札外の自動券売機を使うべきだろう
587列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 20:25:23.03 ID:u6mp6sVt0
只見線の不通区間が廃止になる可能性がでてきた

http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6054872791.html?t=1358497567373

JR東日本は、会津若松市と新潟県の魚沼市を結ぶJR只見線のうち、
只見町にある田子倉駅を利用客が少ないことを理由に、
ことしの春に廃止する方針を固めました。

JR東日本が廃止する方針を固めたのは、只見線のうち、
只見町の田子倉湖の湖畔にある田子倉駅です。
この駅は昭和46年に設置され、主に登山者や釣りを楽しむ人に利用されてきましたが、
JR東日本では、利用客が一日平均で1人程度と少なくこれ以上維持していくのが難しいとしています。

一方、これとは別におととしの新潟・福島豪雨の影響で、
橋が流されるなどして不通となったままの只見駅から会津川口駅までの区間について
JR東日本は、復旧に少なくとも50億円以上かかるとして
復旧させないことも含めて検討しているということです。

JR東日本では、これらの方針をすでに只見町など
地元の自治体に伝えていて理解を求めたいとしています。
これに対し只見町では「田子倉駅は町の観光の要であり
地域振興の観点からも廃止はとうてい認められない。
また、不通区間については全面復旧を求めていきたい」としています。
588列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 23:03:09.75 ID:boVfUXCT0
18きっぷ使ってたけど
新今宮では「気を付けて行ってらっしゃいませ」って言ってくれたし、
坂出では「ありがとうございます、どうぞー」って言ってくれたぞ?
589列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 23:12:06.95 ID:0G56Cs6w0
静岡では、降りるときに駅員から「降りる支度(したく)」をお願いされたぞ。
590列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 23:15:20.25 ID:EekRdBzLO
岩泉線て廃止になるの?
名松線は7年前に乗りに行ったけど。
591列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 23:41:31.81 ID:LiLoVHTRO
西仙台ハイランドみたいに放置プレイにしておけばいいのに
592列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 14:17:44.35 ID:S6Z5eKm50
名松線といえば10年ぐらい前はよく乗りに行ってて
伊勢八知の割烹のオヤジに顔覚えられて
「こんなとこに東京から何しに来るんだ」と訊かれて
社交辞令で「オヤジの料理」と答えたら
奥から出してくれたジビエを一品付けてくれた
でもお世辞抜きで、あんときの料理はマジでンまかった
あのオヤジは元気でやってるだろうか
593列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 14:41:13.30 ID:S6Z5eKm50
店の名前なんか覚えてなかったけど、駅名と割烹で
検索してみたら結構レビューが載っててびっくり
どうやらオヤジは元気でやってるようだ
紹介記事によると、たまたまタイミングが良くて
オイラは運が良かったみたいだということまでわかった
目の前にある魔法の箱てスゴイんだね
594列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 17:58:46.96 ID:EFOprz2I0
普段は機嫌が悪いオヤジなのか?
595列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 21:42:19.78 ID:1eluTCA80
ああああああ只見線行っておけばヨカタorz
596列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 22:01:46.36 ID:l+HLtgN00
冬シーズン、只見線か水郡線かで水郡線に行ってしまった俺…

只見線の風光明媚な景色みときゃよかった…
597列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 22:47:44.28 ID:Bv+gjdw50
信越本線の横川-軽井沢って乗ってみたかったわ。残念。
598列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 23:22:25.45 ID:xXdvMnc40
なんかもう、無くなる前提の話に成ってるな?
599列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 23:52:17.25 ID:fuPxsMsCO
会津方面から魚沼方面て冬場鉄道以外ないんだよなあ。
全廃しちゃっていいのかな
600列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 00:00:41.16 ID:Zoy40P6N0
>>600なら18きっぷは18歳限定にされる
601列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 00:27:43.08 ID:/lg1yFpU0
>>601なら>>600は解除
ただし>>600の中の人は18きっぷによるJR乗車を永久禁止となる
602列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 00:30:57.00 ID:hHbsM74F0
>>599
孤立地区の住民を移住させた方が金はかからんだろうな
橋が流されてるのがデカイ
603列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 06:31:52.65 ID:e2yDCdIe0
>>599
まともに使われて無かったんだから
鉄道以外ないってことは無いんでは?
604列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 10:37:43.57 ID:QFBLQofnO
5年前、小出駅で夜を明かして只見線の始発に乗って会津柳津で栗まんじゅうを買ったのはいい思い出。
605列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 10:51:15.20 ID:WdAyx6QR0
柳津の栗まんじゅうは美味しいよね!!
ナイトスクープ見て買いに行ったクチですw
606列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 11:23:05.63 ID:lPLD92jr0
>>602
移住っていうけど、そもそもそこに住んでいる人だって日常的に鉄道利用するワケじゃないんだから関係なかっぺ。
毎日列車乗って農作業に出かけるワケじゃあるまいし。
607列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 18:41:51.14 ID:cuQ/+U7h0
>>606
使わないけど廃止するというと絶対文句言う。
608列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 19:51:14.47 ID:zyGii7Mx0
文句言うような奴を移住させられるわけないな
609列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 21:13:41.37 ID:ucOVWuydO
しばらく使ってないけど18廃止するなら文句言うぜ
610列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 21:21:14.40 ID:jjatEoo30
只見?線ってそんなに風光明媚だったん?
磐越西線もなかなかだった
611列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 21:55:32.18 ID:WdAyx6QR0
只見線、通しで2回乗ったことあるけど、
富山から仙台までぶっ通しだったので
只見線は2回とも後半グースカ寝こけてしまった。
我ながらもったいない…。
612列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 12:13:02.72 ID:W9oevXVL0
単に川に沿って走るだけだから滅茶苦茶綺麗ってわけでもない。そらまあ
水郡線に比べたら風光明媚だろうけど、結構飽きる。
613列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 17:53:57.35 ID:FsddBwTm0
614列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 19:37:35.52 ID:NuK5xoZ20
フーコーmaybe
615列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 21:08:05.24 ID:rTNxpMMV0
大和路線の大阪・奈良県境も結構きれいだよ。
只見線とかに比べれば月とすっぽんぽんだろうけど。
616列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 23:16:09.39 ID:xtC/w/0N0
冷房なしの車両、扇風機と窓全開な気分は最高
617列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 23:30:41.57 ID:q+Svre000
貨物列車にゆられて北海道に行ってみたい
618列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 00:06:24.40 ID:E416tUif0
日本海の海岸で寝てたら気が付いたら船の中だったわー
なんかハングル文字見えるんだけど
619列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 10:27:18.36 ID:IS82qVuG0
内窓開けて窓一面が曇ったとき二重窓の原理を理解した
620列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 16:12:29.02 ID:TVd+cRwi0
3月からの18きっぷが発売されるとすると
告知っていつごろです?
621列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 17:47:38.96 ID:eNZwVx0m0
おらぁ〜その「告知」たらいう業界用語が嫌いでな〜
622列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 19:12:02.13 ID:K5kGh+hU0
>>613
ここは何処ですか?
623列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 21:12:47.68 ID:s7gOEybC0
624列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 21:34:00.74 ID:Z5eJ0Kfl0
>>620
2/10ころ
625列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 22:08:43.39 ID:TVd+cRwi0
>>624
ありがと
626列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 22:57:17.61 ID:B2oK00Zu0
>>618
ムーンライトヨドク
627列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 23:44:37.52 ID:1ZVGpKBCP
>>620
売り切れ注意
628列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 01:49:36.02 ID:IxfvfinMO
北陸新幹線開業前までに並行在来線に乗っとかんとね。
629列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 12:12:35.70 ID:GXY004amO
やっぱ北陸新幹線が開業すると北陸本線全線と信越本線直江津〜長野間も三セクになるの?
そうなると信越本線もう高崎〜横川と直江津〜新潟になって別の路線みたいじゃん。
630列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 18:33:17.84 ID:QEfqct6BO
>>629
もうすでに完全に別路線だと思うが…
631列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 22:23:04.23 ID:S/2pVUxP0
>>629
つ鹿児島本線
632列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 22:38:25.73 ID:GuRfeBJI0
長崎本線も3セクになるのか…
633列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 23:28:00.89 ID:14WAyEU10
儲かる新幹線はJR、赤字のかさむローカル在来線は
3セクにして自治体補助で税金投入
634列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 00:42:31.34 ID:W5RcFgNg0
長崎本線は新幹線開業20年後までは在来線維持するって言ってたけどな
長崎なんて特急でも新幹線でもたいして変わらないだろうに
635列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 01:13:13.54 ID:uRxYFKMtO
18切符とは関係無いけど、北陸新幹線開業時はトワイライトエクスプレスも廃止だから、18きっぷ旅行とは別に乗りたい人は乗っておいたほうがいいよ。
636列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 01:14:10.02 ID:9WLFuOwuO
長崎ルートはマジいらない。
ほとんど時短にならんしカンフル景気対策にしかならん。
ミンスは八ツ場は存続してもこれは止めるべきだったよ。
637列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 02:37:57.14 ID:lCbZjaDM0
>>635
廃止のソースは?
人気列車だし東日本の寝台みたいに三セク乗り入れるんだと思うけど
638列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 02:46:40.27 ID:c5SuXjI30
3セクなど惨めったらしいこといわんと、とっとと廃線にせえ
地方税の無駄使いじゃ!
639列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 02:47:28.27 ID:c5SuXjI30
オレンジ、青森、糸魚川
絶対にいらん
640列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 03:28:35.92 ID:MqX0sNnb0
神奈川県民なんだがそう遠くなくてオススメの場所ある?
ちなみに1泊予定
641列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 03:41:13.70 ID:RRZh/9Lm0
箱根なんてどう?
642列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 04:37:04.95 ID:17ifR56+0
18きっぱーレベルで三セク化反対を唱える馬鹿
643列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 07:53:07.10 ID:7qjLACrq0
あかんの?
644列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 09:28:05.98 ID:efFtBh/H0
箱根って静岡だっけ
熱海が神奈川だよな
645列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 15:15:57.21 ID:z/pzdBwIO
もはや高崎からの信越本線は高崎〜横川間を行ったり来たりするだけのローカル線みたいになってしまったというのに電化複線という贅沢さ。
646列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 16:37:17.60 ID:GZ0xbwcB0
盲腸線が複線だったら駄目なのか
647列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 17:18:41.39 ID:AT/OgJmD0
>>645
朝夕の通学で学生がたくさん乗るからな
648列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 18:26:18.72 ID:BXTLf1k40
>>645
長野まで抜けようと思ったが軽井沢でバス降りたあと新幹線に乗った
スリーデーパスだったため長野までのしなの線と新幹線特急券がほとんど値段が変わらなかった
649列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 18:52:23.75 ID:9WLFuOwuO
南海汐見橋線は単線でいいと思う。
まあ廃線でもいいけどね
650列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 19:48:36.67 ID:680idtug0
>>644
651列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 20:18:46.32 ID:wgpwBsJDO
>>649
将来はなにわ筋線になる
652列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 23:19:25.47 ID:fk21w2WT0
今年の北陸本線は葬式鉄でうじゃうじゃしそうだな
653列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 23:58:47.47 ID:W5RcFgNg0
>>651
本線の難波駅大改造のほうが有力らしいが
654列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 14:11:45.90 ID:Wlfc08is0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
655  ↑   :2013/01/26(土) 12:51:42.05 ID:HzSQmo9m0
ウゼェ
656列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 14:06:49.87 ID:33wt3Hv1O
そういや信越本線って直江津から先は新潟までなのに、長野方面が支線みたいな扱いなのはどういうこと?
657列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 17:34:41.54 ID:HzSQmo9m0
長野〜新潟間での往来が、あまりないからでしょうw
658列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 18:35:34.49 ID:Sah2lVP70
>>657
昔は直通の急行列車もあったのにな 名古屋発新潟行とか
659列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 18:38:13.22 ID:Sah2lVP70
>>657
昔は直通の急行列車もあったのにな。しかも始発駅は名古屋だったりして。
660列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 19:30:50.56 ID:37vIvwjb0
そういうのは直通利用を想定したものじゃないでしょ
あくまで車両運用の都合
国鉄時代でも定着しなかったんだから別会社になった今はもっとあり得んな
661列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 19:36:46.79 ID:dsVRg8x20
654 結構参考になったぞ。
662列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 21:09:43.93 ID:ooQ/FlQ/0
10月の鉄道の日きっぷは10/5〜10/20になるかな?
今年は10/14が祭日なので10/12〜10/14が混みそう。
できればながらを…
663列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 03:37:55.22 ID:vnwRtsjgO
長野のおばさんが新潟の息子の家に電車で行ったらえらく時間がかかって大変だった、高速バスの方が安くて早いと言っていた。
664列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 04:18:31.79 ID:vs8JXQKE0
しかし、バスで行ったら、途中の野原でオバサンおなにーできへんで
665列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 08:44:20.79 ID:HQwC9Suo0
>>659
名古屋発出雲行き急行もあったみたいだね
東海道線〜北陸〜小浜〜舞鶴〜山陰経由
666列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 08:46:01.33 ID:xRjMI8gz0
昔、急行大社という列車あったな。

福井〜大社駅前
667列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 08:58:58.63 ID:HQwC9Suo0
京都発下関行き(山陰本線)走破する直通もあったってうちのじい様談

調べたらマジあったw
668列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 09:04:14.93 ID:2+mafAPC0
国鉄は何を思ってそんな長距離列車を設定したんだろうねぇ
669列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 09:42:33.99 ID:CUWxw6C00
昔は地方都市間の横の移動(つながり)が多かったのかな?
で、今では首都圏や京阪神など大都市圏への直通指向が強いとちゃう?
高速バス網がそうであるように。
670列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 10:19:19.19 ID:mkHIFeq00
昔は長距離夜行列車の方が主役だったんだよ
671列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 11:40:48.85 ID:XR2hESSJO
>>668
単に区間ごとの列車のダイヤを繋いだだけで
直通する旅客のことなんて考えていない
山手線を1周乗る奴がいないが環状運転しているのと同じだな
672列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 11:46:20.08 ID:CKASiZk20
>>671
大学時代に時間潰しで山手線何周もしてたわw
昼間は仮眠するのに快適だった約10年前
673列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 11:50:36.90 ID:Jtke3EJVO
トワイライトエクスプレスの廃止なんて!?
そんなのどこからの情報だよ?
674列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 13:04:34.55 ID:vnwRtsjgO
いま普通列車の最長区間てどこかな?
東京〜静岡はたいしたことないよね?
675列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 13:29:27.30 ID:LF6Y7Z3V0
そりゃ2429Dだろ
676列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 15:45:02.53 ID:XR2hESSJO
>>672
「都区内パスを使って」と書かないと、「通報しますた」されるぞw
677列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 15:53:41.04 ID:Se1BrkQ6O
>>676
通報すればいいじゃんw
馬鹿にされるだけだと思うけど…
678列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 16:11:02.50 ID:xRjMI8gz0
>>674
敦賀〜播磨播州は2番目か3番目
679列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 16:55:56.24 ID:G+X7PgW/P
>>678
岡山〜下関とか無かったっけ?
680列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 17:16:18.68 ID:btOeFhd00
>>678
駅名変

>>679
岡山発下関行きも下関発早岐行きも去年無くなった(´・ω・`)
681列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 19:19:58.12 ID:xgznIq9r0
釧路網走だろ?
682列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 19:27:27.40 ID:RxkyKi9K0
今は岡山−新山口だね
所要時間だと北海道の路線で8時間くらいかかるのがあったと思う
683列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 19:44:47.02 ID:2+mafAPC0
>>682
どんな物だろうと思って時刻表見たら
長時間停車もなく、そこそこ人の乗る区間を走るから
乗り通すのは大変そうだね
684列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 01:39:48.63 ID:S0Yc/IaJ0
滝川939→釧路1739じゃないの?
日本一長い定期列車というサボまである(笑)

出雲市908→播州赤穂1605も長いけれど、列車番号変わっているのね
685列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 02:18:38.37 ID:1sdZ3chPO
田町438発山手線外回りだと思う。
距離乗車時間とも日本一
686列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 02:48:43.53 ID:gyN9dMOO0
>>684
移動距離は岡山〜新山口の方が若干長いね
時間は6時間かからない程度だけど
停車駅も70駅あるし最多な気がする
ってか、超長距離の各駅停車って…
687列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 08:57:13.14 ID:TYVH0pBY0
>>974
東京-静岡なんてとうの昔にないぞ
688列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 09:18:10.98 ID:ZDxJ19aD0
>>638
幹線部分は廃線に出来ないだろ(東北本線だった部分や北陸本線三セク予定部分など)

貨物列車設定されてるし東日本大震災後の被災地への物資輸送で重要性再確認された
689列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 13:06:20.36 ID:55PHTg6LO
>>678

ぶっちゃけ、それは
敦賀〜網干と
米原〜播州赤穂の併結だからな…

敦賀から播州赤穂ゆきに乗ると、米原〜網干で米原始発の編成に乗り換えを強制されるからな…
690列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 13:26:39.34 ID:jHaVpFQHO
>>687
ええっ、東京発静岡行きってもうないの?
横浜に住んでいた時は、東京始発のながら型の車両の静岡行きにたまにお世話になったものだった。
そのまま静岡まで行ってしまいたくなった。
691列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 18:47:11.70 ID:mGmZ8DAK0
373系が、ながらで使われなくなってしばらくは普通(東京−静岡)として
走ってたんだけど前回の改正で廃止された

今は3両とか6両になってホームライナーとして活躍してる
692列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 22:05:31.65 ID:pfXHPdlWO
岡山に住んでると18きっぷが凄い使いやすくていい
東西南北どこでも楽しめるし
693列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 23:08:50.27 ID:o4rkFSFN0
一見僻地に見えるかも知れんけど富山もなかなか行けるルート多い
694692:2013/01/28(月) 23:29:41.13 ID:AvMES6070
>>693
北へも行けるのか? (ワラ
695列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 00:52:56.91 ID:o248IUjh0
>>694
氷見線があるじゃないか
696列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 04:01:30.22 ID:gkynU4psO
金沢が目的だったが、七尾・輪島朝市まわる時間が足りずにリベ予定ー。今冬は荒天すぎて景色どころじゃなかったし!
697列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 11:19:33.18 ID:sqBln+Wv0
>>692
さすが未来の首都
698列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 16:54:03.62 ID:MOIt0mqgO
>>685
山手線は学生時代徹マン明けによく世話になったな。どんだけ爆睡しても都心部から離れないのがありがたかった。
おっとこういうこと書くと通報されるんだっけか。
699列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 17:16:03.95 ID:ZHTWf9Kc0
うぐいす色の電車のユウウツみたいなエッセイだか絵本だかがあって
いつも同じ線路をグルグル回ってるだけで、退屈でつまらないから
一度でいいから今まで行ったことのない線路を走ってみたいとかいうやつ
新宿や代々木で隣の線路を走ってる黄色い電車が羨ましくて羨ましくて
このまま暴走して隣の線路に行っちゃったらどうなるかな
みたいに続いていく
700列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 21:14:59.73 ID:y5P2tOD7O
700うんこだお
701701:2013/01/30(水) 11:00:37.06 ID:aF3tHPad0
悪評高き701系w
702列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 14:03:45.24 ID:fDQwYwS/0
18乞食にだけ悪評が高いw
703列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 15:45:22.11 ID:K2QtmNJ+0
>>702
毎日巡回警備、乙w
704列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 16:48:12.04 ID:2N8VFZAz0
>>698
深夜ラジオの生イベントで始発の時間に解散した後、
「山手線回って睡眠取ります」って猛者もいたなw
もっともそれ以外にもかぐわしい臭いの方がC寝台やってたりもしたが
705列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 22:37:41.81 ID:hBfAv4x+0
>>684
>滝川939→釧路1739
これの逆を真冬に乗ったわ
途中でひよって新得で特急に乗り換えて追分に抜けたけど
厚内駅停車のときの日の出がよかった
706列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 22:39:41.23 ID:hBfAv4x+0
>>689
網干と言わず岡山まで行ってくれー>新快速
網干〜岡山地味にキツいんだよ
707列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 22:41:10.04 ID:BvL3/RSr0
>>706
新幹線をご利用ください
708列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 22:41:28.99 ID:A5nEt+1d0
そのキツさは新幹線に乗せるためのものだからなあ
709列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 22:43:45.22 ID:XgICuPcI0
>>706
地味どころか一番嫌いなとこだわ
710列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 22:48:14.99 ID:Q1MOzInnO
お世話になった方が18きっぱーなんですが、何かプレゼントをしたいです
何がいいですか?
711列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 22:48:50.04 ID:bHfQdFNSO
根室線最長鈍行って上りも同じ区間走ってる列車あるのに誰にも相手にされないね
712列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 23:57:26.32 ID:/Pt+4Kh90
長崎を14時に出発したら西条まで行けるのか
しかし三原以遠に行くためには11時に出発しないと無理だ…
713列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 08:25:16.67 ID:uhZVdKR20
>>710
贈り物するのに18きっぷ云々は考慮しなくてよいと思うぞ
714列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 08:53:16.68 ID:VWy5fjnd0
相生ー岡山なんて全然大したことない区間じゃん。
たった1時間15分くらいの乗車時間だし、
ロングシートというわけでもなし、最近は転換クロスも良く見かける。
結構風光明媚な景色も楽しめるし。俺はむしろ好きな区間だな。
715列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 10:21:24.06 ID:uhZVdKR20
静岡区間の退屈さを知らん人には、岡山〜相生は大変に思えるのだろうが、
関東に住んでいて静岡を否応なしに通過してくる人にとっては楽な方だぞ
716列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 10:29:50.06 ID:jfIp8IgL0
相生-岡山は、車両数が少なくて
立客が多いからタイヘン。
てこと、言いたいんじゃない?
717列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 11:56:19.50 ID:CLggQ81xP
>>716
1月に乗ったら6両だったぞ。
718列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 12:00:01.83 ID:wcnWDh6W0
だからその程度が大変じゃないと言ってるんだよ
経験値低すぎっぞwww
719列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 12:26:05.26 ID:j7TJo1kk0
西へ向かうなら三石で下車して三石始発を狙うのも良し
姫路や相生発の岡山止まりで岡山乗換えは岡山からの西行きの短い車両で
混雑する
720列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 20:22:37.55 ID:XLut1baJO
岡山からから東進して大変なのは浜松周辺だから
岡山〜相生は意外と景色いいし赤穂線も楽しい
その後は新快速で豊橋まで行けるしな
新所原あたりから辛くなり浜松で静岡・熱海までの遠さに絶望する感じ
熱海を過ぎると真鶴あたりの海を楽しんでたらあっという間に東京近郊
721列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 23:00:19.73 ID:rXJXl+4v0
岡山⇔相生間が詰まらないとか、静岡⇔浜松間が詰まらないと言う話はよく聞く。
確かに一見変化の無い凡庸な区間に見えるのは誰しも理解できると思う。
但し何回か通過して景色に見覚えが出て来ると、それなりに見所もあり
季節による変化もさながら、中々味わい深い部分があるのも否めないとも思う。
それに気付くように成ると、「お若いのマダマダじゃの?」と言う台詞が出て来そうで恐い。
日本は何処もよくよく見ればそこそこ見所のある国だと思うよ?
但しそれ程簡単じゃないとも思う。
722列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 23:08:40.70 ID:GLD9pWKc0
静岡大陸?
全力でお断りします。
Bダッシュで新幹線浜松駅のホームにGOです。
723列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 00:00:29.35 ID:oXdabJaZ0
相生-岡山間でKIRINの工場が見えたときはお?とおもったな。
あと地元に大きな川がないから岡山県の河川は見るとテンションあがる
724列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 00:02:26.24 ID:wDN0iI6oO
静岡〜浜松はそれなりに楽しめるよ
三島〜静岡が一番つらい
725列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 00:11:04.73 ID:ZM/0CjTG0
毎夏、四国から18切符で富士登山しに行くけど、静岡あたりに来ると少しキツい(つまらない)と感じることもある。
が、これから富士徹夜登山だと思うとテンションも上がってくるので乗り切れるんだよね。うだるような真夏の暑さから、
凍えるような真冬の寒さを体感できると思うと脳汁が出まくって来るw

18切符2回分0泊2日の弾丸富士登山(頂上来光見てすぐ降りる)は命と18切符が続く限り毎年続けたい。
726列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 00:11:10.78 ID:STE3r7B60
東海道線をやめて中央本線で長野山梨を
727列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 01:08:28.32 ID:Vw/bfC1E0
静岡の辺りは何回も行き来しているから余計に飽きてるんだよな
>>721のようにちょっとした変化を楽しむ気にはなかなかならない
東静岡駅周辺の開発が進んでるのを見るのがちょっと楽しみな程度
本やゲーム、スマホなどの暇つぶしグッズは必須
最近はライナーが走ってる時間に合わせるようにしている
728列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 01:10:48.43 ID:Tl3Gw01K0
>>726
信濃境を超えて韮崎を下ってゆく所が良いよね
729列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 12:32:34.56 ID:i2MyaNQk0
まだ見ぬ米原以東の東海道本線。富士山見てみたいなあ。

しかし来季は九州へ行く。まだ見ぬ福山以東の山陽本線。
昼食どうしようかな。広島でお好み焼きにするか、手前の尾道でラーメンにするか。
730列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 12:32:59.59 ID:64U9lS940
>>727
お若いのマダマダじゃの?
731列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 12:35:36.78 ID:i2MyaNQk0
ミスった、福山以西だ。
732列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 21:53:01.56 ID:TDO6bRl20
広島でしゃもじ牡蛎飯やあなご飯も悪くないよ…
昼を軽めに済ませて、下関でお値打ちなふくとか?
733列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 23:34:34.20 ID:l7+rN5CjO
相生〜岡山はながら明け、熱海〜浜松は東京から始発乗り継ぎで乗ることが大半だから、いつもその区間は寝てていつの間にか通り過ぎてるのがいつもの俺のパターン
734列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 05:10:31.82 ID:Kn35j8T40
岡山駅から徳島県に鈍行列車で行く時、
素直に瀬戸大橋線使うと、
前日最終で高松まで行き高松駅から始発に乗らないとその日のうちに徳島県に行けない。
帰りも泊まって、次の日の始発で帰らなければならない。
山陽本線で明石駅まで行き、淡路島経由の徳島行き高速バス使うならその日のうちに行けて
用事を済ましてその日のうちに帰れる。
735列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 06:08:45.04 ID:h406BaGq0
>>730
なんで「?」をつけてるんだ?
736列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 09:07:05.72 ID:zkDXXAxSO
>>734
イミフ
岡山を朝早く出ればいいだけだろ?
737列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 09:33:19.09 ID:SmcdVo2h0
>>735
マダマダじゃない可能性があるからじゃね?
>>734
高徳線の普通列車の接続が悪い!って事が言いたいんだろうけど
少々解りにくいな…
遠回りだけど池田まで行って徳島本線使った方が早い場合もあるよ。
738列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 17:14:54.34 ID:YU+Ds/bm0
スレチだけど
きのう新宿駅にお召し列車現れて場内騒然だったらしいね
739列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 19:09:56.47 ID:ADN0zFoM0
東岡山の友人は、青春18で早朝5時の米子行きに乗るために、チャリで岡山駅に出る。
740列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 20:12:33.49 ID:uewP+tfE0
岡山民は朝いちで山陰出れるのうらやましいわ
741列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 20:21:38.40 ID:erC5zZm30
素人質問だけど

3月16日にダイヤ改正あるよな
それって、3月1日にはダイヤ改正ないってこと?
2月ダイヤのまま?
742列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 21:52:13.14 ID:zkDXXAxSO
当たり前だろ
毎月ダイヤが変わるとでも思っているのか?
743列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 22:37:00.90 ID:Pz3sh2AZ0
小長井で牡蠣祭りやってる
744列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 22:37:31.34 ID:AwOTGo/WO
時刻表には毎月変わるって書いてあるけどな
745列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 22:59:46.01 ID:Cmze48dG0
実際毎月変わってるよ、微妙に。
746列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 22:59:47.59 ID:52PNtg9R0
>>744
臨時列車
747列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 01:55:46.06 ID:ubaC+zIN0
普通「ダイヤ改正」と言ったら全社的な改正だな
こまかい修正は含まれない
748列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 02:56:41.67 ID:DVfj2zVaO
まてールパーン
盗んだダイヤかいせー
749列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 06:07:54.05 ID:bh54kD5n0
宿泊はどうしている
楽天でホテル予約している。
あと最近トレインビューホテルが流行っているのか
線路わきのホテルに泊まることにしている。

ホテルメッツ田端は
JR東日本の新幹線がたくさん見れて最高
750列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 09:06:28.43 ID:r6A0OczsO
やっぱり始発から乗る人多いんかな
朝4時や5時はあまりにも辛い気がして
そのせいで距離が稼げなくなる
751列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 09:27:53.88 ID:Tv/BU8Eh0
学生時代は駅の待合室で寝袋仮眠とか良くしたなぁ(風呂は駅近くの銭湯)

地方駅だと10数年前なら駅員に18きっぷで日本一周してるので
始発まで待合室で仮眠させてとお願いしたら使わせてくれた

未だに何件かの駅と当時世話になった駅員さんに年賀状のやりとりしてるわ
752列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 09:34:08.33 ID:QnNGQgvZ0
ホテルに泊まった場合は朝3時だろうが4時だろうが起きるのは苦にならなんな。
だって、ホテルって冬でもバスルーム内暖かいんだもの。

ただ、早朝だと隣の部屋に物音たてたら気の毒だと思って気を使うってのはあるな。
753列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 09:58:25.67 ID:bESYuhCH0
旅中は気持ちが高揚してて逆に早く目が覚める 目覚ましなどいらない
ビジホは駅裏あたりで歩いて10分以内のとこがいい
窓から線路やホームがよく見えるとラッキー
列車が入って来たときの喧騒と行った後の静寂が心地いい
まだ夜が明けぬうちに起きたら熱い風呂に入って、まだ濡れた髪を
乾かしながらホテルを出、駅前のコンビニで地元銘柄の牛乳とパン
を買い始発の電車の中で朝食とする
むかしはホームにカップのコーヒー自販機があったけど最近というか
いつからか缶の自販機ばかりになったよね、あれ好きだったんだが。
出てくる前にホテルの無料コーヒーもいいけど、オレはやっぱり
吹き晒しの、まだ人もまばらな寒いホームで熱いコーヒー飲むのが
好きだった
754列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 10:15:07.69 ID:K/h64zYK0
>>753
オサーンの青春18きっぷ Part30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1354871681/
755列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 10:16:00.39 ID:CoUaTprYP
たかくてもホテルの朝食の雰囲気が好きだから8時出発が多いな
あと朝風呂も入りたい。
756列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 10:36:46.06 ID:nG5Nu/5q0
ま、きっぱーにとっての早起きは前提条件の1つである可能性もあるからな…
見知らぬ町で無駄としか考えられない待ち時間が発生する事もあるが、
市販のガイドブックにはけして載って居ない観光をする機会もある。
睡眠不足は切れ切れにでも車内で上手に解消すれば良い。
費用を節約する代わりに、何かを犠牲にしなければならないのは仕方が無い
757列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 19:53:47.39 ID:g16ya0xu0
>>728
激しく同意
758列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 21:11:32.72 ID:8mZEpCw1P
>>749
edyパラを踏んで210円分キャシュバックしてる。
759列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 23:36:44.10 ID:VmD337AJT
俺は初日はとにかく距離を稼いで観光予定エリアに一気に入る
二日目以降は逆にまったりコース
760列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 10:53:48.88 ID:di0ESNC50
貧乏であることにプライドかける男の人って無理です。
761 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/02/04(月) 13:04:55.02 ID:y8At5StU0
>>728
激しく同意
762列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 13:31:55.16 ID:TToWbGtM0
激しく同意しない
景色は東海道の圧勝だ
763列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 14:14:17.40 ID:Dxvvwl+00
なんかニコニコの接近メロディ動画とか見ると
「阪和線神」とか言われてるけどそんなに良いのかい
普段から聞こえるからわかんねえや
むしろ環状線のほうが好き
764列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 14:52:47.90 ID:PL0t5/lD0
>>762
どーせ、中央本線から行ったことないくせに
765列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 15:11:01.18 ID:IchA3w000
http://www.youtube.com/watch?v=viNHl6_N7-0

北陸線のこのメロディ流さなくなったの?
766列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 16:53:28.71 ID:umd108oS0
>>726
東京0520発で進む東海道経由の方が名古屋着で14分早いが
名古屋からの関西線は同じ列車になるし、東京0520発は373じゃないしで
生まれて初めて中央線経由で名古屋というのをやってみたが、おおむね快適で満足だった
(塩尻〜中津川の鈍行は、数年前に神領発初電で塩尻まで乗ったことがある)
立っぱが懸念されてた塩尻〜中津川の2両も、奈良井〜南木曽あたりは4席使える状況だったから
大月以遠のボックス、ボックス、転クロ、転クロでの名古屋入りと
沼津以遠のロング、ロング、転クロでの名古屋入りなら
乗客が常に多すぎて沼津までのG車車中以外は、朝食も落ち着いてとれないのに対し
(普通車に限れば多少でもゆっくりできるのは東京〜品川と小田原〜熱海あたりだけ)
勝沼までと甲府〜茅野と奈良井〜南木曽と中津川〜大曽根でゆっくりできる分だけ前者にアドバンテージがある
ちなみにそんときの旅程は伊勢まで日帰りだったが、今後の往路は中央線経由の一択だね
767列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 16:57:40.25 ID:umd108oS0
>>762
リストアップしてみて気づいたが、中央線経由の方が変化に富んでるな

中央線経由の見所景色(異論は受け付ける)
・鳥沢あたりの鉄橋
・甲府盆地(上から見ても下から見ても趣がある)
・フルーツの丘(夜景)
・南アルプスの雪渓
・諏訪湖
・長野県の駅舎
・高蔵寺〜古虎渓の渓谷美
・雪景色、降雪現象(冬季)

東海道経由の見所景色(異論は受け付ける)
・相模湾
・東海区間の長大ホームに3両編成
・沼津〜富士あたりの富士山
・由比あたりの海岸線のカーブ(崖が海岸線に迫り在来線、幹線、一般道、高速がひしめいてる)
・浜名湖
・新幹線との離合
・豊橋〜名古屋での高速走行(で移ろいゆく風景)
・岡崎平野の一面の田園風景
768列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 21:50:21.37 ID:RuoQeoPs0
東海道線
・戸塚辺りのやや山深い景観
・大船の観音
・小田原を過ぎて箱根へルートとの分岐点の景色
・沼津の千本松原
・富士川、阿部川、大井川、天竜川等の河川を超える長大橋
・金谷辺りの(川根)茶畑の風景
・二川の立岩
・新幹線の上を跨ぐ三河大塚
・蒲郡の競艇場(ナイター開催時の照明)
・南側に山並みが見える三ヶ根山
769列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 23:18:54.29 ID:ybfjavSKO
中央東線の車窓なら、立場川橋梁は外せないな

>>766
中央周りで名古屋に11時台に着ける関東民ってかなり少数じゃないか恵まれてるね
770列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 00:05:38.55 ID:7jaNKWN60
>>768
・ライトアップされたツインアーチ138
・箱根から熱海まで
・ポツンと山中に見えるエコパ

異論は認める
771列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 01:14:41.72 ID:d2OTAzrb0
名古屋から東京に抜けるときは中央線の一択
静岡大陸なんて耐えられない
772列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 01:17:11.77 ID:YTJsZJvhO
断然中央線やろ
諏訪湖の御神渡りチェック
塩尻でミニエコーチェック
※辰野に行ってたら残念
773列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 01:51:13.77 ID:8dmLqSjK0
>>769
名古屋11時台着は中野以西なら初電でOKのはずだから
前夜終電までに翌日分の日付の18きっぷで
当該エリア入りするのはそれほど難易度高くないはず
逆に当日初電で東京0520発に間に合わそうとすれば
三鷹以東の初電でGOか、武蔵小金井以西の初電茅ヶ崎回りが条件だから
ある意味武蔵境〜東小金井は不遇のロケーションともいえる
むしろ難易度が高いのは神領発初電松本行きの方だと思うよ
774列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 09:33:10.94 ID:P17wSDSP0
さようなら 急行「きたぐに」

それより、動態保存に含みを残している事の方が大きなニュースだな
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130131/wlf13013112510006-n1.htm
急行「きたぐに」の臨時も、廃止確定

夜行急行「きたぐに」完全引退 ブルトレ「日本海」は検討中
2013.1.31 12:44

 完全引退する「きたぐに」
 
 大阪と新潟を結び、鉄道ファンや観光客に親しまれた夜行急行「きたぐに」が、今回の年末年始で臨時列車としての役目を終え、完全に引退した。
昨春に定期運行から退き、繁忙期の臨時運行を想定していたが、車両の老朽化もあり、車両を所有するJR西日本が運行自体の廃止を決断した。
名残を惜しむ声があがる中、JR西は今後、活用案を検討する方針。

 きたぐには、昭和36年に金沢−新潟間で運転を開始し、57年から大阪と新潟を結ぶようになった。ベッドに加え、乗車料金の安い座席も
設けられていることから、スキー客や登山客にも重宝された。

 時代とともに新幹線や高速バスが整備され、航空網が発達するなかで、利用客が減少し、昨年3月で定期運行を取りやめた。それでも、
昨年のゴールデンウイーク、お盆、今回の年末年始には期間限定で“復活”し、関西から北陸地方を経て新潟までを駆け抜けた。

 運行の役割を終えた車両は廃車するケースがほとんどだ。JR西は平成28年春に京都市内での開業を予定している鉄道博物館で、
往年の名車両の展示を計画しており、「博物館での展示やイベントでの特別運行といった活用の可能性もある。検討はしていきたい」と説明している。

 青い客車が特徴のブルートレインのひとつとして人気を集め、きたぐにと同様、昨春に定期運行から退いた寝台特急「日本海」(大阪−青森)は、
この年末年始なども臨時列車として運行されている。車両を所有するJR東日本は「6月まで臨時運行の予定はないが、今後については検討中」としている。
775列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 12:43:12.02 ID:P5oTz9UX0
何年か前の大阪からの復路で名古屋から中央線経由したことある。
松本城見るの目的で。
意外に辛かった。
名古屋駅からは座ってマターリ気分。
途中乗り換え駅からは立ちぱなしもあるが松本までだるすぎた。
景色といってもなあ…
更に辛かったのは松本→新宿(途中どこかで乗り換え)までの長かったこと長かったこと。
感覚的に東海道線のが早くスイスイ首都圏の引力に吸い込まれていく印象。
776 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 12:46:44.17 ID:wjMyNGmzO
おれは中央本線の方が好き。
山の間を縫ってまったり進んでいく感じが好きなんだよ。
777列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 12:57:41.82 ID:+CmRUL8Y0
>>775
× 東海道線のが
○ 東海道線が

日本語は正確にね。
778列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 14:53:27.44 ID:VHHV0mAaO
>>775
快速ナイスホリデー木曽路とホリデー快速ビューやまなしが両方運転されている日だと、
「木曽路」で塩尻まで来て、普通で松本へ行き松本城を観光、普通で小淵沢に行って「やまなし」に乗るには丁度いい時間だった
779列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 16:06:20.24 ID:k6wkN/Uk0
>>777
>>775は方言じゃないか?
「〜のほうが」を「〜のが」って略す地域もある
780列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 16:38:05.46 ID:gl9sShWx0
細かいことくだらないな
781列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 16:45:12.47 ID:kXQ49LsN0
方言って面白いね
乗客の方言の変化を聞くのも18きっぷの旅の醍醐味
782列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 16:51:37.94 ID:+CmRUL8Y0
>>781
× 聞くのも
○ 聞くことも

日本語は正確にね
783列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 16:53:46.04 ID:+CmRUL8Y0
>>773
× むしろ難易度が高いのは
○ むしろ難易度が高いことは

日本語は大切にね
784列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 16:55:13.44 ID:+CmRUL8Y0
>>740
× 山陰出れるの
○ 山陰出れることが

日本語は正確にね
785列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 17:17:47.27 ID:3zEzzfzB0
>>784
× 山陰出れることが
○ 山陰出られることが

日本語は正確にね
786列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 17:24:39.39 ID:ljDG0Gzd0
× 乞食っぱーの道程
○ 乞食っぱーの童貞

日本語は正確にね
787列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 18:58:24.08 ID:Cu788QjX0
新幹線ができるまでは夜行を残して欲しかった
788列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 20:53:42.73 ID:NG3isnwi0
蜜墨金てなに?ってググってみたが、三井住友ゴールドのことらしいな。
で、どんなカードか調べてみたら・・・・これって国内のラウンジしか使えねえじゃんw
しょぼw
年1万円も払って国内ラウンジだけってありえないw

ついでに三井住友プラチナも調べてみたんだが、こっちは年5万円(驚)も取るのに、
標準ではプライオリティパスがついてない。
特典を3コースから選べて、それでプライオリティパスのコースを選ぶとやっと
プライオリティパス会員になれる。

楽天プレミアムは年1万円でプライオリティパスの会員になれます。
国内ラウンジも国外ラウンジも使い放題です。

完全に、楽天プレミアム>>蜜墨白>>蜜墨金 ですねw

蜜墨金て情弱専用のカードですか?w
789列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 21:04:24.02 ID:S6dqm4fA0
行きは中央本線、帰りは東海道にすれば問題無い。
790列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 21:06:40.70 ID:EvvC2J9h0
>>788
クレカ板いけよw

楽天とかブラックやDQN御用達じゃねぇか
791列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 21:26:52.27 ID:wQd2PV1y0
>>782-783
×付けてる言い回し、日本語として正しいだろ…
違うか?
792列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 22:43:07.77 ID:VHHV0mAaO
>>790
鉄板のほうの18きっぷスレには茄子・雨金・階級持ちがいたな
793列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 22:59:38.14 ID:V1Nezjz10
細かいことにこだわるのはアスぺ
794列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 23:16:17.49 ID://KlAfMq0
>>791

× ×付けてる言い回し、日本語として正しいだろ…
○ ×を付けている言い回しは、日本語として正しかろう…
795列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 23:57:13.61 ID:Q3Fg0ou/0
えんやす 野洲
796列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 03:25:58.91 ID:wFt8UsJe0
もはや航空ラウンジとは言い難い、乞食で混雑している休憩室w
特に羽田、伊丹。
797列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 07:33:24.89 ID:zNjQKH4M0
楽天のカードとか出すのが恥ずかしくないのか
798列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 20:21:49.11 ID:xA/gXedx0
券面のためだけに年会費払うわけじゃないからな
グレードアップは利用枠upってのもあるが、カードの付加価値(サービス)を買う訳なんだが・・・
券面だけでどうのと選択してる連中がよくわからん

三井住友プラチナのデザインも好きだけど、JCBクラスの方が券面が格好良くてサービス内容が充実してるよね。
三井住友VISAはiDが便利だけど年会費の事考えるとJALプラチナは諦めるしかなさそうだ…
JCBはブラックカードだからサービスが圧倒的に上回ってるのは当たり前
JALプラチナはどちらかというとJAL金を少し豪華にした感じ。JALプラチナとしては低レベル、言うなればスーパーゴールドカードとでも言おうか。


密墨白、質銀白、質茄子と持ってるが、JALプラチナデスクにかけみたけど、なかなか対応の良い女性だった
最近はシステムトラブルの影響か、一般デスク〜プラチナまで同じデスクに回るようでわけわからない男とか出るねw
JALからもインフィニットカード発行してくれたら最高なのにな〜。
こんなJALプラチナカードの年会費毎年払うより、その年会費分で有田の料理旅館家族で行って
くえ鍋食ってきた方が遙かに人生楽しめるぞ。
プラチナクラスのカードで発行数が多いのは三井住友になるのかな?
あれだけCMでやってるぐらいだから上級カード作ろうと思った人は三井住友のプラチナ選びそう。
今後どうなるかはわからないが、現状では蜜墨白より雨白の方が見掛ける機会が多い気がする。
日本人であまりカードに詳しくない人は三井住友すごい!って思うだろうね
昔から「三井住友visa」だし、日本国内での知名度は高いからね
799列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 20:25:22.84 ID:hJLZYvZG0
券面のためだけに年会費払うわけじゃないからな
グレードアップは利用枠upってのもあるが、カードの付加価値(サービス)を買う訳なんだが・・・
券面だけでどうのと選択してる連中がよくわからん

三井住友プラチナのデザインも好きだけど、JCBクラスの方が券面が格好良くてサービス内容が充実してるよね。
三井住友VISAはiDが便利だけど年会費の事考えるとJALプラチナは諦めるしかなさそうだ…
JCBはブラックカードだからサービスが圧倒的に上回ってるのは当たり前
JALプラチナはどちらかというとJAL金を少し豪華にした感じ。JALプラチナとしては低レベル、言うなればスーパーゴールドカードとでも言おうか。

http://www.jalcard.co.jp/newbrand/
https://www.jalcard.co.jp/cgi-bin/cardlist/af.cgi?f=amex1212&root=BVOVSPUTAMX12
http://www.cr.mufg.jp/amex/apply/jalamex/index.html?bid=a_pc_apply_promotion_JALAMEX

プラチナから一般カードまで国内空港のラウンジは使えますが
プラチナカードのプライオリティ・パスはプラチナカード本人しか使えず、同伴者までは使えません。家族会員になるべきで、年会費は高いです。



密墨白、質銀白、質茄子と持ってるが、JALプラチナデスクにかけみたけど、なかなか対応の良い女性だった
最近はシステムトラブルの影響か、一般デスク〜プラチナまで同じデスクに回るようでわけわからない男とか出るねw
JALからもインフィニットカード発行してくれたら最高なのにな〜。
こんなJALプラチナカードの年会費毎年払うより、その年会費分で有田の料理旅館家族で行って
くえ鍋食ってきた方が遙かに人生楽しめるぞ。
プラチナクラスのカードで発行数が多いのは三井住友になるのかな?
あれだけCMでやってるぐらいだから上級カード作ろうと思った人は三井住友のプラチナ選びそう。
今後どうなるかはわからないが、現状では蜜墨白より雨白の方が見掛ける機会が多い気がする。
日本人であまりカードに詳しくない人は三井住友すごい!って思うだろうね
昔から「三井住友visa」だし、日本国内での知名度は高いからね
800列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 20:26:08.18 ID:DPd2NGIW0
チョンは帰れ
801列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 21:53:23.93 ID:N9+oumYW0
ちょうど今頃、天頂あたりにオリオン座が綺麗に見えてるね
二等星三等星くらいなら大阪の実家でも見えるけど、
いっぺん満天の星空を見てみたいなあ
802列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 22:54:27.56 ID:bGbecXFu0
そんなあなたにANAワイドゴールドVISAカード。結構、取得するのが難しいカード。
発行元の三井住友VISAゴールドカードよりも難しい。
年会費が高いが、三井住友VISAゴールド以上の国内・海外旅行保険が充実しているので取得が難しいのが言うまでも無いが。
ANAワイドゴールドVISA以上になると、やっぱり、三井住友VISAプラチナになるんだろう。
803列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 22:55:12.96 ID:fLqiHd+/0
68歳女性、年金受給者で収入は年金分で、海外旅行用に使う蜜墨蔵の審査通りました。1年半前に、DCMXが否決だったので、心配だったんですが、大丈夫でした。
804列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 23:41:23.14 ID:7H2HJUrM0
中央線なんだけど
小淵沢で普通列車が長めに止まってくれないかな
元気甲斐ってお弁当が好きで下車したときはよく買ってるんだけど
通過のときは買う時間がない・・・・
805列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 23:46:14.20 ID:SF21Z9Y10
八戸線でレストラン列車が走る というスレでこんなやりとりの書き込みがあった。
→寝台列車は、北へ向かう列車はブランドを確立したのに、西へ向かう列車が廃止されたのはなぜか?

→信州や北陸ならともかく、西は、同じような工業都市の連続でつまらない。 確かに 中国地方の車窓は全くつまらない。と思う。中国地方、魅力ないよ


北は田舎しか無いけど
西は途中で2回も大都市を通るから、ダイヤの制約がとてもきつい
806列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 23:51:51.45 ID:Jwzegg5d0
価値観なんて人それぞれ
付加価値なんかよりもステータスを優先する人もいる
カードの比較サイトで「ステータス」が評価項目に入っているのはそういう需要があるからだよ
807列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 23:52:41.81 ID:8ChNcrZD0
太平洋ベルトだからしょうがない
太平洋ベルトから外れた地域に魅力を感じるのは自然なこと
808列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 01:14:34.19 ID:eyxyM7YF0
楽天カードいいよな
809列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 08:39:00.47 ID:fAkUrKiN0
>>805
ただのイベント列車じゃん
レストラン列車と定期寝台列車はまた別の話でしょ

例えて言うなら、横浜港でランチやディナーのクルーズ船はあるのに普通の長距離客船は就航してないようなものじゃね。
810列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 09:16:26.09 ID:zbPXQW6q0
>>804
甲府で買えるんじゃなかったっけ
811列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 12:01:24.50 ID:Mxk+Jt85P
元気甲斐って新宿の構内駅弁屋で買ったことあるけど
812列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 14:53:26.73 ID:MRSCyHNk0
赤福の販売地域広すぎ
813列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 15:42:08.00 ID:zbPXQW6q0
福岡のひよこは東京で売っています
814列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 20:16:47.14 ID:C0JGLsiy0
それは本当に赤福ですか?
お福ではありませんか?
815列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 21:01:20.36 ID:SWIJHP3a0
静岡から大阪まで赤福の支配下ですもんね
816列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 22:32:26.73 ID:IKTJOjx90
>>812
赤福だと思って「御福」を買ってる人間は結構多い。
>>813
それ、本当に東京のひよこかい?
>>814
出てたか? あの柄の紛らわしい事と言ったら…
http://www.foodsafe.biz/hamon.html
>815
安倍川餅のエリアを侵すとは恐ろしいヤツ…新幹線?
817列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 22:33:36.20 ID:0m3b6nL30
>>810
名古屋から出発すると甲府についた頃には売り切れなんですよ・・・
塩尻辺りで売ってくれないかな
818列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 23:44:22.43 ID:mgZv5LfV0
兵庫の中国道のSAでも赤福売ってた
北限と南限が気になるな
819列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 23:54:55.49 ID:SWIJHP3a0
赤福帝国の侵略は恐ろしいのう・・・
820列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 23:56:54.06 ID:zrBoQL9K0
赤福会長はきっぱーの敵だけどね
821列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 00:04:31.63 ID:L+LgIPKI0
■浜松駅前から撤退した大型店

・ユニー(鍛冶町にあったが、泉町に移転。スーパー郊外流出の先駆け。)
・ジャスコ(入野店に統合。長らく浜松のジャスコは入野店だけだったが・・。)
・長崎屋(DS形態のBifoffになったあと、可美へ統合。可美店もドンキに。)
・ニチイ(宮竹店に統合も、その宮竹店もサティ破綻で閉鎖。)
・丸井(跡地にできたエイデンも死亡w)
・西武百貨店
・松菱(破産)
・ジョーシン(スーパーキッズランドに業態変えてもダメ)
・イトーヨーカ堂(この店の閉店で、都心の総合スーパーが全滅。)
・エイデン(コンプマートから業態変えてもダメ)
・パレマルシェ(なんと半年で撤退のぶっちぎり。この記録を破るのはまず無理だろう。)

この中で、跡地がまともに別の大型店として利用されてるのは
建て替えられた西武跡地(ザザシティ)くらいしかない。
ニチイ跡地にできた万太郎金太郎はパチンコなので、除外。
つまりこれらの店舗の閉鎖=店舗面積がほぼそのまま減少につながってる。
合計すればゆうに10万u分くらいは消えてるでしょう。


浜松駅の周りには車は駐車場代、自転車は監視員の問題があるから行きづらい。
大型施設作れば集まるようになると本気で思ってるのかね?




どうだぁ〜!ワイルドだろぉ〜?
822列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 08:36:26.66 ID:v5KtlqT00
自転車監視員と自転車泥棒の違いがわからん・・・
823列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 09:40:21.09 ID:pP+Xuj3n0
>>822
前者は保管料払えば返してくれる
後者はどっかに捨てられてたら運よければ帰ってくる(粗大ゴミ)
824列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 11:59:06.26 ID:d7dlWzlK0
N700A導入
君らには縁がない話か
825列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 12:11:21.12 ID:XLLAoyWF0
車両の話は鉄板でやれば?
826列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 12:29:20.85 ID:mi0ijsGI0
>>824
こだまにも導入されたらぷらっとこだまでプラス1500円払って新大阪〜東京をグリーン車で満喫する
827列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 16:12:21.95 ID:eFk26gTYO
>>824
新幹線振替あったら乗るよ
828列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 16:27:59.60 ID:4jJphJQY0
JR東日本なら兎も角、東海と西日本では振り替えの事例を聞いたこと無いな
829列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 17:53:04.93 ID:YxyPuk+d0
>>824
大阪近郊大回りで乗るわ
830列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 20:44:35.47 ID:FfsKTTqO0
>>805
東北方面は夜なんか街の灯りが無くてツマラナイよ。
夜行列車の車窓としては西の方が面白い。
瀬戸内海の夜明けなんか最高じゃないか。
ただ九州と北海道では植生も家並みも本州とは違う北海道の方が面白いんだよな。
831列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 21:10:00.60 ID:LKoe9+tS0
>>819
http://www.akafuku.co.jp/tenpo/

北限 養老
南限 賢島
西限 三木
東限 豊田上郷

イベントとかは知らん
832列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 02:02:58.63 ID:W1hgmbcn0
(非常識な)大回りで新幹線に乗せてくれる東海って太っ腹だね
乗車不可にしてもいいのに
833列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 03:04:45.39 ID:4J2QeMhGO
>>832
特急代稼げて御の字じゃないの?
用もないのに乗ってくれるありがた〜いお客じゃないの
834列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 06:29:12.51 ID:q5BdebeV0
相馬〜亘理間の運転再開が待たれる
常磐線水戸以北
835列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 08:48:57.40 ID:IVtFKsMv0
地方の路線乗ってると、発車前や停車中に
ピッピピピー。とか、ピッピピピッピ、ピッピ。みたいな
モールス信号音が車内に響き渡る時がありますが、
あれはなんですか?
ワンマンカーの時は響いたことはありません。
836列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 09:13:56.25 ID:W1hgmbcn0
>>833
きちんと運賃も払ってから言えば?
837列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 09:54:23.14 ID:6CBBsJiwP
テスト
838列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 10:38:22.82 ID:BvN70jx60
東北には東日本大震災前から行きたいと思ってるんだけど、大阪からじゃ遠いんだよなあ。
関東の人からしたら九州が遠く感じられるんだろうか。
839列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 10:53:21.98 ID:edOpkuUq0
春の切符出るかどうかって、いつ頃分かるんだろうねえ
840列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 11:28:49.97 ID:lhppI7mh0
>>838
トワイライトは辛うじて残ってるが、白鳥や日本海のような直通列車
が無くなった今や関西圏から東北は遠く感じられるんだろうな…
東京発博多行きの新幹線や空路がある分まだ関東人にとっての九州
の方が身近な気もするが、用は無いと言うのも事実だろ。

特に東北人に多い気がするが、行った事がある他県は
東北・新潟を除けば何だかんだで行く東京と修学旅行で行った京都・奈良
その先中国・四国・九州は無くて沖縄ってぇ人が結構居る
因みに太宰治は関西を訪れた事が無い。

>839
連休明けの2/12と言う説が専らだが…
841列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 15:40:07.45 ID:4J2QeMhGO
>>836
きちんと払えと言ったら乗らない客じゃん
大回りがあるからわざわざ特急券を買ってくれる客
JRにはメリットしかないと思うが…

ちなみに俺は大回り乗車自体やったことないから変な決め付けしないでね。
842列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 16:56:44.30 ID:KygVs9mi0
安く泊まる場所として
大阪なら新今宮のスパワールドがある(たったの2000円→2300円に値上がりしたみたい)けど
東京ならどこがある?
843列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 16:58:59.00 ID:KygVs9mi0
しかし物価が高くなりはじめたですな。
円安になってるしこれも世の中の流れか。
理由は知らんが経済的に理由で今後インフレになるらしい。
すぐ100円のものが150円になり、200円になり、300円になり、500円になるみたいだよ。
カップラーメンの袋がいまは100円のが10年後は500円になってるかもよ。
青春18キップは5回分は50000円とかね。
844列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 18:47:30.95 ID:St2cSciT0
その頃には月収100万円になってるだろw
845列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 19:25:08.81 ID:2Fhvvq+m0
憧れの一千万円プレイヤーですね
846列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 19:54:52.02 ID:UXWyd5rU0
極論にもなってねえぞw
847列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 20:06:41.89 ID:E+9SXhoQ0
>>843
明治のスライスチーズが先月8枚138円だったのに今月は増量で10枚138円に…
もしかして円安セール?
848列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 21:40:31.45 ID:RKSegNuJO
泉崎に行きたい
849列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 22:10:59.34 ID:lhppI7mh0
>>843
メタボが減って皆健康になる…
850列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 00:03:36.17 ID:rwa4pjT/0
>>847
おい、おんなじのん垂水のジース子は、178円するやんけ、だぼー
ぼっため
851列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 01:19:11.84 ID:5aNxfze60
>>842
大阪のスパディオならカプセルホテルでも2000円だぞ。

東京は新宿のグリーンプラザが2480円の時がある。
852列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 03:35:47.17 ID:0dopF1jd0
>>847
円安で輸入品(材料)が安くなるわけがないだろw
853列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 14:32:24.74 ID:8mbL+x+v0
京大生協で2013年春季の18きっぷ発売発表
ttp://www.s-coop.net/information_shop/014327.php
854列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 15:41:57.08 ID:FMAxo5hx0
値段と期間は一緒か
良かった良かった
855列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 15:51:47.11 ID:IQXFVVHg0
例年の期間情報を勝手に張り出してるだけじゃね
856列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 15:59:39.46 ID:iU1E6ZCW0
>>853
JR各社に通報しといた
857列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 20:58:35.92 ID:PmENTrPB0
話の流れ切って済まないが
糸崎駅前の三原スーパーが平成24年の8月末日を最後に閉店したが、跡地にはセブンイレブンが誕生した。

三原スーパー糸崎店は品数が豊富でコンビニの弁当よりも価格が安く、野菜や魚、肉類が安く手に入れられた。
九州へ向かう青春18きっぷの旅行の中で山陽本線の糸崎駅と三原スーパーの存在は重宝したものだが、閉店してしまうと非常に残念だ。

セブンイレブンになったときは24時間営業でトイレもウォシュレットで店内は清潔でセブン銀行まで有るし、便利だが、
三原スーパー糸崎駅前店があった当時の惣菜や弁当、果物の価格の安さと豊富さは二度と帰って来ないことを考えると、非常に寂しいものだ。

三原スーパー糸崎駅前店はスーパーマーケットらしく、特売品も多くて、
2リットルのペットボトルの飲料はコンビニでは手に入らないくらいの安さで購入できた。
冬はミカンやりんご、かつては肉まんやあんまん、おでんなど温かい食べ物まで食べることもできた。

使い勝手のよい店なのに持たないってのは、それなりの理由があるのよ
数字だけじゃ判らないものがね

ま、糸崎の乗り換え時間に上手く利用できるお店だったんだろうけど、
特売品や安い弁当ばかり買ってトイレを汚して行く客は客じゃねぇ
ってことなんじゃないの?中国地方って何故か食料品の物価が高いよね。


中国地方って何故か食料品の物価が高いよね。

しかし物価が高くなりはじめたですな。
円安になってるしこれも世の中の流れか。
理由は知らんが経済的に理由で今後インフレになるらしい。
すぐ100円のものが150円になり、200円になり、300円になり、500円になるみたいだよ。
カップラーメンの袋がいまは100円のが10年後は500円になってるかもよ。
858列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 21:16:31.03 ID:CMlSpMR+0
>>857
マルチ乙

今まで糸崎で買い物のために駅を出ることは無かったな…
新山口では15分くらいの待ち時間を利用して食料の補給のためコープやまぐちを利用することがあった。
859列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 02:55:13.58 ID:tO/bJFc30
新山口だったか…駅前のホテルの大きなビジョンで
結婚式したカップルの映像流してたの…
人通りも少なくガランとした駅前広場で
延々と垂れ流してたから不気味なものを感じたわ
860列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 07:06:59.02 ID:P3Fd294I0
1975年の時刻表見てます。
「はやぶさ」が、尾道や三原に止まらず、その2駅に挟まれた糸崎なる駅に停車している。

下りが3:35だったかな。上りは23:30前後だったはず。何でか知らんけどはやぶさだけは糸崎で営業停車しとった。

糸崎は米原、直江津みたいに鉄路の要衝だったんだろうね。もともと糸崎は、岡鉄局と広鉄局の境界駅だったからね。
現在も岡山支社と広島支社の境界駅だけど。
今でこそ新幹線停車駅の三原に株を奪われたけれど、昔は糸崎のほうが、格が上だった
昔に遡れば電化区間の末端だったりして、機関区が置かれてた時代もあったしな。
三原や福山は高架化された際に小さくなったけど、前の地上駅時代と比較しても糸崎の方が規模は大きかった。
今でも側線の数とかすごいもんな。


九州ブルトレの糸崎停車、ブルートレイン便の荷扱いのために確保されたものじゃない?
言うなれば“荷主客従”みたいな?
糸崎停車のあさかぜ2・3号がカニ無しになった時、荷物輸送の必要性からオハネフ25-300番台を誕生させていたよね?

あさかぜで見た太平洋の夜明けは綺麗だったな
久々にブルトレでも乗るかなぁ…と、時間と金と多数のブルトレがあった若い頃に戻りたい。

富士で何度も東京ー大分を往復したけど
瀬戸内海の夜明けはいいね。

ただ九州入ってから退屈してたけど。

九州ブルトレは、食堂車があった頃でも、道中が長すぎてかったるい感じだった。
そんな事で20年前に食堂車が無くなった時は、始発から終着まで乗る気は失せた。

食堂車の話題が出ましたけど、5時間半遅れたブルトレでは食べる事に関してはホント苦労せずにすんだっけなぁ…。
食堂車の存在がこんなに有難かったことはなかったねぇw
緊急時の供食に協力できる規模がある駅弁業者やJRと提携しているホテルや旅館が必要な時に必要な場所にあれば問題はないのですけどね。
861列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 08:14:42.45 ID:W6a88ot80
>>860
糸崎駅は1892年(明治25年)の7月に山陽鉄道の尾道駅から当駅までの延伸に伴い山陽鉄道の終着駅である三原駅(みはらえき)として開業した。
当初は終着駅であり、開業当初は三原の町に一番近かった。開業から2年後の1894年(明治27年)6月には山陽鉄道が当駅から広島駅までを開通させ三原の町により近い現在の三原駅ができたためこの駅は現在の名称である糸崎駅(いとざきえき)に改称した。
862列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 09:49:48.41 ID:RKDSLDGs0
新快速は、大阪→米原が約1時間30分。
サンライズは、大阪→米原が1時間10分もかからない。
定期時代のきたぐにが、1時間27分だから、
停車駅の差が諸に出るね。
863列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 12:27:07.79 ID:Hj3PuiYh0
名古屋のサラリーマンホテル潰れないうちに行っておきたい
864列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 13:03:39.48 ID:on9Br6850
夜行列車、新幹線の半額ぐらいにして、デザイン一新したら、客つくと思うけどなぁ。。。
京都のカプセルホテル9アワーズみたいにクールなデザインにすれば、外人旅行客も乗るだろうし。
飛行機やバスには到底無理な、完全フラットシートって、需要あると思うんだが。。。9アワーズのベッドと枕ナカナカだし、あのカプセル自体をJRに売ったらいいのに
865列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 13:30:57.64 ID:qkwV8/N80
まぁ妄想という事で・・・

列車
長さ19m*幅2.7m*高さ4m
カプセル
長さ2m*幅1m*高さ1m

適当だけど1両に54個くらいカプセルが入る?
866列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 14:44:37.52 ID:EO5ggeLI0
昔の東京行きブルトレはなぜか停車駅が分かれていた。まるで役割分担があるような感じで。
あさかぜ2号は三原・尾道・福山、なぜか4号は尾道のみ。富士は福山のみ。そしてはやぶさは糸崎。
で、それぞれが下りも止まる。

あと、糸崎は国鉄時代結構な列車が停車(運転停車)してたんじゃない?

夜のブルトレは実際に見たわけじゃないから知らないが、昼間の貨物列車とか荷物列車とかはいちいち停車していたから機関車とか貨車とか客車の写真をよく撮りに行ってた。
今思うと運転士の交代をしていたのかな?
867列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 15:09:14.65 ID:LChxHrkn0
最後の頃はあさかぜが西条にも停車するようになってたっけなぁ
今じゃ山陽線の時刻表は全部細字の列車ばかりなり
868列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 16:02:36.47 ID:VDwv3p7j0
今日は発表なしか
期間短縮かねえ
869列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 16:44:53.85 ID:spMl0ODt0
京都大学生協HPの発表だと例年と変わらないけど本当はどうなんだろう
870列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 16:48:27.48 ID:Ql42He+W0
最後の頃はあさかぜが西条にも停車するようになってたっけなぁ
今じゃ山陽線の時刻表は全部細字の列車ばかりなり


さくらやみずほも乗務員交代のために糸崎で運転停車してたよな
そう考えると客扱いしないブルトレもほとんど停まってたんじゃなかろうか

今でも山陽トワイライトや大分・宮崎トワイライトも深夜に運転停車して乗務員交代してるし


寝台特急なんてものは観光列車以外はいわゆるオワコンですもんね。
広島には陰陽連絡や本四連絡がないんで、細字だらけになるのが正常です。
JR九州のななつ星?運行計画に瀬戸内海も含めれば太字が復活するでしょうな。

それはともかく、223系の試運転が山陽本線で行われてるみたいですけど、
可部線に223系は来るのか来ないのか。
呉線には入りそうだけど。
871列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 19:42:34.96 ID:wDgVe7Cb0
3月末日迄でいいよ。
872列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 20:17:06.63 ID:VDwv3p7j0
>>871
学生無視かよおっさん
873列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 20:21:18.92 ID:TDgp9QAb0
>>864
儲かるどころか赤字になるからやりません
874列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 20:39:14.22 ID:9jqWwkuJ0
>>864
それならフェリーの方が需要はあるよ。
日本は島国なんだし。
875列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 21:57:34.46 ID:TTWru2h80
11500だけは変えないでくれー
876列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 22:12:04.10 ID:4HCmkdks0
>>865
トイレも出入り口も配電盤も必要だから、
実質30カプセルが良いトコじゃないか?
一人4,000円取ったとして、1営業120,000円で元取れるかな?

で、今日発表が無かったって事は、今春は無いって事か?
せっかく仕事が一区切りついて漸く行けるってぇのに…
877列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 00:25:51.11 ID:GCfjhPGS0
糸崎は運転士交代のためじゃないか?
あと、関西系寝台特急は上りのみ瀬野に運転停車しとった。

オワコンであっても九州には7つ星、山陰と四国と東海にはサンライズ、北陸にはトワイライト、北海道東北には北斗星と曙とカシオペア
結局広島支社管内だけ何もない
878列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 00:59:06.22 ID:ctqDMFnV0
カプセル寝台車ができても

※18きっぷではご利用になれません。
879列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 01:34:25.04 ID:4+VyB7oz0
ゴロンとシートかカーペット号でいいよ
880列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 01:46:21.48 ID:01a6R+wn0
吊床だったら一両で100近く行けると思う
余裕もたせれば、60くらいでみんな快適
881列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 01:51:11.83 ID:W2oCLvzl0
フェリーの2等客室みたいにごろ寝でいいじゃん
俺は普通運賃払ってソロに泊まるけど
882列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 02:37:24.22 ID:vXbCDSF/0
ソロでオナるためか?
883列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 06:51:23.13 ID:MxR8BGuT0
飛行機乗らないから知らないかもしれないが
飛行機は電車と違ってフライトが遅れたり他便に回されることが多々有るからな。
乗り継ぎもあるし。
そういう時はカードラウンジなんて乞食でいっぱいだから、航空系ラウンジが良いんだよ。
パソコン、酒、シャワー、軽食有ったら何時間でも潰せる。
無かったら悲惨。
884列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 11:08:53.49 ID:jh+vtpC4O
今日も発表ないね。
これは一体どういうことなんだろう。
発売要項は決まってるだろうになぜ引っ張るのか
885列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 11:33:50.99 ID:WnK6HdC40
廃止くさい
886列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 11:37:28.23 ID:ID0hXHBF0
このスレはウンチくさい
887列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 11:39:09.63 ID:3GLRadtl0
キムチは禁止なw
888列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 11:41:36.72 ID:d0rl4Kqk0
昔は好きだったんだがなw
889列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 12:21:24.39 ID:d0rl4Kqk0
そう言えばスル関3の告知もマダだね
890列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 12:47:12.59 ID:lGD+8CfvO
春も期間短縮だからまだ発表しなくてよい?
ついでに12500円とか値上げもあるかなw
891列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 12:53:12.95 ID:azVpe6OcO
そういえば、春の18きっぷの正式発表まだだったな。ここ見ていて気付いた。 今回は何か変化あるのかな。
892列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 13:00:30.81 ID:j1mKM1Ce0
長くて3月一杯までの一ヶ月間でいい。
そのかわり1万円。
なんなら三週間のみで、一枚3回分6kに。
893列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 14:16:13.75 ID:3io0Xjrw0
3日じゃ遠くまで行けないな。
894列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 15:31:20.99 ID:EdsHY66O0
もうホテルとか予約してあるんだけどな〜。
ないならないでさっさと発表して欲しいわ。
895列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 17:22:39.01 ID:vXbCDSF/0
自由に進める自由切符やぞ
予約なんか、すな!
896列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 17:48:48.65 ID:QlhpUY+40
なんかガクブルで勝手に妥協案提示してくる奴らばかりで
JRにしてみればガハハと高笑いだろうなw
「JR様おねーげーしますだ〜」
897列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 19:21:14.21 ID:G2I5wKIZO
廃止の発表も無いまま消えてしまうんじゃないか、という気がしてきた
898列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 19:46:49.93 ID:xSU5Q2c60
JR東海トップ > 鉄道のご利用について > お得なきっぷ > 青春18きっぷ
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/nationwide/youth18-ticket/
899列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 20:03:36.35 ID:FgLAnZzE0
はいはい。
900列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 20:31:26.53 ID:srikeUkx0
>>898
平成24年だろカス
901列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 20:32:56.27 ID:y2Mel5rN0
これだけメジャーなきっぷを廃止することはないですよ。
JR上層部はそんなアフォじゃないwww
902列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 20:41:21.10 ID:3GLRadtl0
外国の文化に対して教養も興味もない、仕事の休みも取れない収入も大したことないごく平均的日本の庶民が
「海外旅行した」と見栄を張りたい時に行く場所がグアム
903列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 21:09:29.66 ID:8Wx/ok8V0
正式発表がまだで不安になってスレに来たが情報なしか
904列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 21:38:35.93 ID:rdgMIsTp0
秋の乗り放題パス方式だったらどうしよう:(;゙゚'ω゚'):
905列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 21:45:14.39 ID:W+OuSTxU0
「青春18きっぷ」が存続している理由
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/23/news005.html
「青春18きっぷ」廃止の噂はなぜ起きたか
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/30/news005.html
906列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 23:09:12.99 ID:3io0Xjrw0
待ち遠しいな
907列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 23:50:41.71 ID:Jp2xUYsi0
他県は橋上駅が多くて恨やましい 特に滋賀県
908列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 23:51:02.91 ID:rYLyYdBS0
909列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 23:51:45.59 ID:6QLPZfmv0
3月1日から利用開始だな
910列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 00:31:29.34 ID:kkrJDn0d0
>>908
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
911列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 00:48:47.96 ID:8660iS5G0
なにが?
912列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 00:52:03.95 ID:2li7/Hbb0
ハルマゲドン
913列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 07:09:07.86 ID:ZvIsNQgQ0
>>908
おどりゃあ!!ぶち回すぞぉ!!ごるあああああ!!
914列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 09:59:35.16 ID:2I+CrqUF0
東海道で大阪まで寄り道しなければ片道9〜10時間
往路、復路一回づつどこか寄りたいと毎回思う。
がなかなか、ここだ!てとこがない。
既に犬山城(鵜山?)、掛川城、岐阜城はいった。
熱田神宮いったが面白くなかった。
ラディッシュ二回いき、一回は休みだった。
彦根や安土城もあり。
今度は平日行くから中央競馬なしの、Jもないようだ。
OS☆Uライブ初見参したかったが、のどかさん退団しちゃったみたいだし。
大井川鉄道&温泉は鉄ヲタでなくとも楽しいかな?
915列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 10:03:51.14 ID:Yf7iPE+50
まあ広島⇔東京のサンライズはあっても無くてもいいが、
新幹線より高い個室夜行寝台とバスは利用層が違うから競合にすらならんだろ
自分と同じく就寝中のセキュリティ面から夜行バスイラネって奴は多いと思うから需要はある

ただ、サンライズってあまり利益が出ないのが現状だから絶対に広島・下関への設定はやらないだろう
今は新幹線とサンライズを岡山で乗り継いで使ってるが現状維持で十分(廃止は困る)
916列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 10:05:09.14 ID:8L3Ruh+90
>>914
浜名湖とかどうです?
行ったことないけど
917列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 10:29:28.01 ID:1R5Turaz0
>>914
関ヶ原戦国武将スタンプラリーとか超オススメ。桜の時期は綺麗だし。
918列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 12:32:28.63 ID:Pt6vNz4uO
>>914
たまには関西本線周りなんてどうだ?
919列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 13:04:43.92 ID:8L3Ruh+90
>>918
それでも10時間強で着くんだな。
関西本線亀山〜加茂は風光明媚で良いと思う。
920列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 13:44:22.04 ID:3nT1xl3J0
伝説の薩埵峠登りだろ
921列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 13:53:44.27 ID:indy1z1W0
関西本線、とんでもなく寂れた雰囲気でいいよね
922列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 14:15:43.56 ID:q590c4qo0
>>914
城がお好きと拝察するが、少し遠回りに成るけど岡崎城+三河武士の館。
関西線を回るなら伊賀上野城(と呼ぶのかどうかしらんが)。
少し寄り道が遠いが、長篠合戦場に近い設楽原歴史資料館(三河大野徒歩15分)
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,3106,118,662,html
923列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 14:18:20.36 ID:Itf7FOrR0
>>916
浜名湖って東海道線から見るとドロドロヘドロ緑色で見る気なくす
奥の方は綺麗なのかね?
924列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 14:23:18.79 ID:XUSHTLvq0
>>923
浜名湖は知らないけど
マンコは外から見るとグロテスクだけど奥のほうはピンクで綺麗だよ。
925列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 18:19:09.88 ID:AYM/e+fSO
漫湖はどうですか?
926列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 18:29:20.71 ID:XUSHTLvq0
http://www.youtube.com/watch?v=EBTbYN1AUEE
校歌で漫湖の歌があるよ。
927列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 18:39:36.13 ID:nE5KsG1E0
平気で全裸で乗れる路線を教えてくれ
928列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 18:45:50.06 ID:kkrJDn0d0
木次線
929列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 18:53:46.61 ID:WQ9GtW0yO
尻間線
930列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 19:37:14.31 ID:fUmHt5C00
さて明日が発表のデッドラインだが…
931列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 19:52:11.79 ID:guGukHyX0
え!?まだ発表されてないとか、、、、
932列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 20:05:07.10 ID:kkrJDn0d0
4/1〜4/20にするから発表はまだです(^^)v
933列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 21:43:26.85 ID:kQPAx0AIO
>>927
山陽本線の三石か瀬戸止まりのやつ
934列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 23:03:11.19 ID:q590c4qo0
平気で乗れるかどうかは当人の精神力の問題じゃないか?
違法・合法・やって良いはさておき…
935列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 23:21:40.31 ID:8660iS5G0
>>923
車移動の時に寄る、浜名湖SAから見る浜名湖は綺麗だな

あと、弁天島から見る夕日は綺麗らしい
936列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 23:59:15.70 ID:6joTadma0
橋上駅は毎日利用するには不便だったりする
937列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 00:22:39.02 ID:oHmlviV2O
田舎によくある、改札からホームが横付けになってる駅が乗るのに楽だよね。
帰りは跨線橋渡らないといけないけど。
938列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 03:08:38.62 ID:pEqM88E80
>>937
大垣ダッシュ舐めんな
939列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 04:51:05.08 ID:Qn4EkewT0
>>914
基本どこも一回行けば満足だよ。

とりあえず浜松、静岡、豊橋で乗り換えの時に駅の周りをウロウロする。
あとは朝早ければ一宮のモーニング。
940列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 06:03:05.03 ID:g005vQxZ0
広島は基本的にホテルが高い上に繁華街が駅から離れているため、カプセルホテルも遠い。
18旅行の最中には中々泊まり難い感がある。但し、一度港の傍で泊まった事があるな…
昔みたいに自販機積んで走らせないかなあ
下関や広島の115系は三原以東の岡山管内での間合運用があるが90年代前半までは夕方に姫路まで入ってたな。
赤穂線でも96年頃と01-06年頃(この頃は下関へ全車集結)まで夕方に播州赤穂まで入ってた。
岡山にも元下関のクハ115がいるが自販機は外してる。
自販機の付き列車の自販機に売ってる飲料類ってキオスクやホームの自販機より細い缶に入っているくせに120円取られる。
わかりやすく説明すると、ポカリスエットの缶ジュースがジョージアオリジナルの缶と全く同じ大きさになって売っていました。
その他のジュース類も同様に細い缶でした。
941列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 07:26:02.48 ID:GoGnf4Lg0
そんなことみんな知ってるよw
スーパーでバラ売りだと40円くらいのやつな
数年前に行った大鉄にはまだ自販機あったな、まだあるかな
942列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 10:06:23.35 ID:jAPZPdVi0
>>937
黒磯ダッシュ舐めんな
943列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 10:13:20.44 ID:tnbZaKKb0
東北線は本線なのに時刻表スカスカすぎw
東北本線沿いの各駅周辺はもはやどこも秘境地になってるw
944列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 10:24:09.03 ID:rpYx8QnM0
電車で座って行けるところを秘境とかどんだけデブなんだよw
945列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 10:29:14.35 ID:tnbZaKKb0
電車から降りないデブは黙っててくれやw
946列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 11:12:01.44 ID:AFJ7DZq/0
発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
947列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 11:50:39.64 ID:FYRNW1aF0
>>945
この秘境者めが!!
948列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 12:01:25.46 ID:C1MQoJII0
楽天って野球でもカードでも万年最下位なんだね。やっぱり恥ずかしいわ
949列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 12:22:39.94 ID:Y5KUwFYfI
もう!焦らしプレイ いいかげんにしてくれ!
ガマン汁があふれちゃう!!w
950列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 12:48:28.92 ID:2l42rfxQ0
>>935
浜名湖で夕日を見てもその日のうちに大阪に着けるね
まあ大阪港の夕日も綺麗だけど
951列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 12:48:51.32 ID:RyiDZ1060
広島市南区は金本、新井の実家のあるところだな
広島大学夜間主コースのある広島市中区東千田町は1年前に中国人が脱走した広島刑務所から徒歩で15分程度の距離にあるぞ
そごう百貨店があるところは中国人や朝鮮人が多いが、言われてみれば横浜、千葉、神戸、広島に大きなそごう百貨店があるが納得が行く。
横浜そごうは、東アジア最大の中華街がある。
千葉そごうは、周辺に韓国、朝鮮、中国、台湾出身者が多い。
神戸そごうは横浜と並ぶ有数の中華街がある。
広島そごうは刑務所脱走した中国人や、基町高層アパート、広島大学夜間主コースとひしめく。
952列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 14:22:17.76 ID:qCqWzDCW0
953列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 14:35:48.46 ID:WlthaqKb0
18きっぷじゃないけど
周遊きっぷが3月31日で廃止になるんだね
954列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 14:44:41.50 ID:D2DbvlKV0
>>952
例年通りか
よかった
955914:2013/02/15(金) 15:55:01.72 ID:jXuHvJo70
浜名湖は18とは関係ないが2、3回、舘山寺のホテル泊まったことある。
昨年、原2スクーターで大阪まで往復した時には浜松一泊して弁天町駅前経由の1号線通ったが凄く風が強くて煽られた。
その時に伊賀も往復共に経由したが上野城入らなかった。
関西本線は大阪からの復路で奈良駅から一度使ったことある。
名前からして東海道線みたいの想像してたから少しビクリしたw
レスにあるお城は後でggtみる。
アクセス便利な城では浜松、駿府、小田原にはまだ行ってないな。
関ヶ原古戦場も毎回通過するたびに降りようか脳裏巡らせるが未だ未開w
なんかガカリしそうな悪寒がして。
次回は18期間中の日曜日以外の2泊3日だけは決めているが、いつにするかは仕事が暇になったら急遽出発。
956列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 16:02:12.39 ID:j8Cr2hrV0
伝説の薩埵峠というとるやろが
957列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 21:18:19.57 ID:jAPZPdVi0
へっ?
958列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 21:34:22.90 ID:Mi37b6Jg0
>>952
夏と春の案内が無いことに注目
これは廃止または大改編あるで
959列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 22:31:03.97 ID:amWmbtMW0
周遊が廃止となると次はいよいよ
960列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 22:52:59.46 ID:PDkc22pk0
>>958
北陸本線の第3セクター化とは関係無いのかな?
18きっぷの廃止は痛い…

>>959
周遊きっぷなんて使ったことが無いが…
961列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 23:03:17.32 ID:TRoMZuer0
周遊きっぷは18きっぷを含むんじゃないか?
実に混乱をまねく発表だ。
962列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 23:13:42.54 ID:Gt6HCSA8O
夏の大改編をうかがわせる発表ではあるが
なぜ夏なのか?
今年大改編が迫られる状況の変化はない

廃止なら別に春から廃止でいいだろう
夏の方が需要が大きいから反発も当然大きくなる

全く意味不明な対応だわ
963列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 23:28:02.64 ID:8FGeOmvd0
>>962
以前から廃止派のJR各社が本腰を入れたとか?
んで、廃止派のJR各社と継続派のJR各社の話し合いがまとまらなくて
現状維持に落ち着いたんじゃないの?
964列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 23:33:47.87 ID:aSkjK72J0
そんなに廃止してほしいのかお前ら
意味ないことばっか話してないで今春どこへ行くかでも話せばいいのに

自分は大阪から山陽・九州方面へ旅する
山口県と九州は初めてだから今から楽しみだ
965列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 23:42:51.39 ID:oGX7yppw0
>>964
ムーンライト九州復活して欲しいわなあ
姫路から広島がしんどい
966列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 23:45:52.21 ID:fB1pkqKjP
>>965
ムーンライト九州って岡山でるとずっと止まらないんじゃなかった?
広島とまるのは山陽だったきが
967列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 23:52:14.57 ID:Gt6HCSA8O
>>963
廃止存続でもめ続けたものの時間切れで春はとりあえず存続で妥結
夏前に再度協議
これなら発表が遅れたことも納得がいく

確かにありそうな話だなあ
となるとまた夏前に緊張が高まってしまうなあ
968列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 00:16:01.03 ID:yHfZjzVM0
アベノミクスで運賃の大幅値上げではないか?
18切符の2万円越えあるぞ。
969列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 00:22:10.18 ID:sa6X/H/BP
消費税便乗はあるだろうね
970列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 01:06:22.97 ID:D39LxHb30
電気代も上がるしこの手の企画切符だけでも上げたい所だろうね

>>960
北陸新幹線金沢開業(北陸本線第3セクター化)は2015年春だから今年は関係ない

>>967
2万では出さずに3日連続使用で1万とかになるんじゃない?
971列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 01:39:12.32 ID:nLubU4WeO
アベノミクスは実は便乗値上げ歓迎のシステム
しかも、デフレ対策の錦の御旗があるから文句もいいずらい
値下げなんて求めようもんなら不況の原因扱いされてしまう。
972列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 02:46:45.43 ID:053rOdL+0
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360911617/109
こんなデータあったんだね
973列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 06:14:02.76 ID:jitAnNYG0
うすうすと気がついてきたけど、これ、経済が破綻しとるってこととちゃうか?

日本の借金が、たぶん無理って悲鳴をあげとる証拠やで
今のうちに、新幹線でもなんでも乗って、貯金食いつぶしたほうが幸せちゃうけ?
974列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 07:02:14.95 ID:KWOYkUJSO
夏以降は何かしらある
売上があまり落ちない範囲での改正はある
相次ぐ電力値上でこの格安切符が無事に済むとは思えん
975列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 09:24:17.40 ID:YiPzZNPr0
少々なら値上げして貰っても良いけど、
1日1葉に戻して貰いたいな〜?
976列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 09:38:09.06 ID:hz6L+s/R0
5日連続使用にしてもらってもいいから自動改札が通れるようにして欲しい・・・
977列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 10:26:53.35 ID:hRFGtMhk0
>>966
>>965は「ムーンライトがないと」姫路から広島がしんどい
ってことじゃね?
978列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 10:42:56.30 ID:S8ueR1ot0
現行システムでの最大の問題は、有人改札が混雑することではないか。
だから、自動改札を通れることを前提にした改変があっても不思議ではない。
だとしたら連続使用の縛りは必然的に出てくると思う。

18切符廃止で「夏の乗り放題切符」になるんじゃないの。
979列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 11:53:09.95 ID:puo5ij+C0
狭い改札で駅員につまらんことでいろいろ聞いて通せんぼするおばちゃん多いからなー
980列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 12:18:47.22 ID:Ze5Y+PxS0
なくしていいよもう
ただし18歳以下には残して欲しいが
子どもたちには鉄道の楽しさ素晴らしさを伝導しなきゃいけない
こんなこと言う俺は対象外
だが我々大人は正規の料金で乗るのが努めというものだからな
981列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 12:47:13.21 ID:Ci9O2ggQ0
子供は子供or学生料金だし
小学生なんかは特急か短距離で十分だろ
普通列車延々乗継なんか教えなくても問題ない
982列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 14:45:48.43 ID:8GIfhGwE0
ちょ、途中下車無効に改悪されてるぞ!11


ソース↓
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/230215044.html
983列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 15:01:37.28 ID:bT0n/apm0
テレ朝が間違ってるね
984列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 15:45:30.34 ID:puo5ij+C0
18きっぷの根幹を否定する責任問題になるほどのミスだなw
985列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 16:03:18.35 ID:RSOSt5U60
18切符は下車した駅全てが目的地。
途中下車など存在しない。
986列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 16:12:15.16 ID:Sx+P3ZX/0
数行の記事でこれだけの間違いはヒドイ
X:学生を中心に人気
X:途中下車しなければ乗車当日に限り
X:5枚1組
987列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 16:31:45.60 ID:hz6L+s/R0
>>982
そういうきっぷが実際にあるとおもしろいかもしれないw
988列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 17:13:16.39 ID:2JHPq7YI0
Suicaとかに入れれるようにしたらいいんじゃないの?
989列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 17:19:04.56 ID:ipJToDcD0
いつもこの議論が出るがネックは複数人使う場合に自動改札やSuicaでは対応できない。
北海道東北パスの場合は1人って決まってるから、自動改札機に通すことができる。
990列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 17:20:04.50 ID:ipJToDcD0
>>989
北海度東北パスじゃなかった、北海道&東日本パス
991列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 17:40:19.53 ID:Sx+P3ZX/0
5枚綴りなら良いんだがw
992列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 17:43:03.74 ID:snVLfL4Y0
複数人で使えないようにしてほしい
993列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 17:48:45.11 ID:Sx+P3ZX/0
1枚単位で発売、一日有効
5枚なら@2300
4枚なら@2400
3枚なら@2500
2枚なら@2600
1枚なら@3000
994列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 18:12:24.73 ID:x4J0IuIj0
>>978
でも5日も使ったらボロボロになって改札詰まらせる人が続出しそう
また1回分ずつにするとは思えないし…
995列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 18:15:18.75 ID:oZigVIJj0
18きっぷは廃止しません
5回11500円も変えません
ただし春だけ出します
稼ぎ時の夏や年末年始には出しません
こんな感じになりそうな悪寒
996列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 18:46:41.05 ID:ry4QsSlb0
この時期になると毎回毎回「廃止ということにしたい人」がうるさいな。
997列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 21:01:14.10 ID:YiPzZNPr0
形態を変える事は出来ても、
最早ただ廃止するだけと言うのは出来ない存在に成ってると思うが…
998列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 21:04:37.01 ID:d0RjdleA0
延着運休事故故障 93
999998:2013/02/16(土) 22:00:18.45 ID:80itXjGQ0
ごめん誤爆した
1000列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:57.84 ID:nEDrTiyw0
1000なら今後10年は廃止せず
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。