静岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
2新静岡:2012/01/28(土) 15:49:31.81 ID:fxNjIwA5O
3列島縦断名無しさん:2012/01/28(土) 16:44:02.26 ID:e+GZHjrB0
うかつなスレ立ては重複誘導

マターリ静岡 富士山〜浜名湖(伊豆以外)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284515264/
4列島縦断名無しさん:2012/01/28(土) 16:57:32.36 ID:dVzWxUNfO
素股
5用宗:2012/01/28(土) 19:28:42.18 ID:fxNjIwA5O
安部川
6列島縦断名無しさん:2012/01/28(土) 21:04:17.51 ID:iqEpJlRDO
富士川
7列島縦断名無しさん:2012/01/28(土) 21:20:31.41 ID:fxNjIwA5O
川根
8由比:2012/01/28(土) 23:54:35.03 ID:fxNjIwA5O
蒲原
9清水:2012/01/29(日) 12:40:15.17 ID:dMqQWAaIO
興津
10列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 12:52:02.84 ID:5NIe7PPX0
また廃線の危機だってよ
11菊川:2012/01/29(日) 13:13:29.25 ID:dMqQWAaIO
掛川
12新富士:2012/01/29(日) 17:59:01.57 ID:dMqQWAaIO
三島
13島田:2012/01/29(日) 23:07:03.00 ID:dMqQWAaIO
磐田
14列島縦断名無しさん:2012/01/30(月) 23:35:32.42 ID:lYEHxlj5O
金谷
15列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 01:01:32.13 ID:9w2j3bHW0
三保
16列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 08:39:58.66 ID:TSMNTO2UO
新清水
17列島縦断名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:13.29 ID:A1YxCJ+F0
県総合運動場
18藤枝:2012/02/01(水) 03:28:28.48 ID:goKtqArdO
袋井
19列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 00:45:29.00 ID:BrvbJN+OO
千頭
20列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 23:53:21.02 ID:RekT9tHmO
浜松
21列島縦断名無しさん:2012/02/04(土) 08:22:41.38 ID:Pkj80u8g0
用宗
22列島縦断名無しさん:2012/02/04(土) 16:10:13.02 ID:spVh4YBy0
古庄
23列島縦断名無しさん:2012/02/04(土) 17:18:00.90 ID:NcsG8n2zO
熱川
24列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 19:17:24.72 ID:0GPclPPWO
沼津
25列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 21:55:19.60 ID:AAy9g67xO
焼津
26列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 22:06:56.99 ID:R2vqJx8P0
裾野
27列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 06:24:50.83 ID:gQMzfzyzO
牧之原
28列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 12:33:33.96 ID:n6dU7m480
大崩
29列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 17:34:37.43 ID:gQMzfzyzO
日本平
30列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 19:27:50.36 ID:1BkdWpt60
菊川
31列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 13:56:39.64 ID:CYABon0UO
久能山東照宮
32列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 12:26:24.35 ID:AYynnkWe0
庵原
33列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 22:38:36.36 ID:xNuF97MZO
しずてつジャストライン
34列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 23:19:11.13 ID:2TWEwtDw0
湯豆腐 最高
35列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 12:26:40.67 ID:MLY8Q2MI0
敵対者駆除マニュアル
a)創価学会への強固な敵対者に対しては、
将来的に考えてもその子息子女を落とす必要がある
子息子女の不幸により折れる可能性も高い 子息子女へは
創価学会へ反発しないよう躾ける
敵対者の子息子女の結婚は潰す必要がある
会員の子息子女の敵であってはならない
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である
商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある
会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける
c)敵対者が地域で高評を受けぬよう計らう
d)各会員が連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある
くれぐれも会員が疑われてはいけない
e)敵対者の言に信頼が集まらないよう計らう
f)敵対者の安定につながる者らも落とす必要がある
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
36列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 22:29:01.72 ID:Trl30rqXO
寸又峡
37列島縦断名無しさん:2012/02/11(土) 22:11:04.11 ID:VwF6uMz6O
おでん
38列島縦断名無しさん:2012/02/11(土) 23:27:00.04 ID:aM0kJojp0
日本平
39列島縦断名無しさん:2012/02/12(日) 01:35:31.31 ID:6iHb1hwLO
浅間神社
40列島縦断名無しさん:2012/02/12(日) 08:08:52.20 ID:iyAetxYeO
安倍川餅まずいね
41列島縦断名無しさん:2012/02/12(日) 11:38:15.45 ID:vVlR7NTo0
静岡おでんフェア・・・なう!
寒いとおでんはうまい。
42列島縦断名無しさん:2012/02/13(月) 03:09:04.23 ID:oTBibWJHO
葵区
43列島縦断名無しさん:2012/02/13(月) 03:17:13.62 ID:zRtvF+l30
久能
44列島縦断名無しさん:2012/02/13(月) 04:54:50.29 ID:oTBibWJHO
駿河区
45列島縦断名無しさん:2012/02/13(月) 07:55:17.11 ID:DI/3kjVQ0
吉田
46列島縦断名無しさん:2012/02/13(月) 09:29:45.33 ID:oTBibWJHO
初島
47列島縦断名無しさん:2012/02/13(月) 20:03:06.59 ID:VhqAEtxw0
弁天島
48列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 21:52:25.04 ID:qSfSxMSp0
鷹匠
49列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 23:20:10.16 ID:hqAacpIqO
御殿場
50列島縦断名無しさん:2012/02/16(木) 07:30:22.30 ID:6lrJXRC0O
西焼津
51列島縦断名無しさん:2012/02/16(木) 08:23:43.07 ID:f08IspKR0
国吉田
52列島縦断名無しさん:2012/02/16(木) 20:27:06.27 ID:nMjmXgMh0
磐田
53列島縦断名無しさん:2012/02/17(金) 12:52:33.53 ID:TIjzvpqG0
駿東
54列島縦断名無しさん:2012/02/20(月) 00:10:15.06 ID:ENoOiOumO
網代
55列島縦断名無しさん:2012/02/20(月) 00:13:05.52 ID:hD41M0yz0
test
56列島縦断名無しさん:2012/02/22(水) 12:38:49.80 ID:o7OtEjflO
お茶
57列島縦断名無しさん:2012/02/23(木) 18:35:49.25 ID:p35ZkeZmO
旭町
58列島縦断名無しさん:2012/02/24(金) 18:18:56.06 ID:zL2DTJP+O
相生町
59列島縦断名無しさん:2012/02/24(金) 19:53:46.18 ID:z7PxXxTj0
新居町
60列島縦断名無しさん:2012/02/24(金) 20:04:46.48 ID:UG1uZWfH0
明日、城北公園に行こうと思ってますが、
そばに駐車場ありますか?
61列島縦断名無しさん:2012/02/27(月) 08:44:13.61 ID:rF0jwYzDO
餃子
62列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 18:38:19.85 ID:9g1btd6ZO
松崎
63列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 15:32:52.87 ID:XkBbtEGNO
河岸の市
64列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 16:32:45.70 ID:+0da8eId0
秋葉山
65列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 22:46:09.14 ID:XkBbtEGNO
葵タワー
66列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 00:11:32.80 ID:0NjOyZwU0
富士山静岡空港
67列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 14:08:53.84 ID:XFjlC2GAO
遠鉄
68列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 17:41:10.10 ID:a3qzkD/70
駿河湾フェリー
69列島縦断名無しさん:2012/03/01(木) 20:42:48.99 ID:+fn1arf20
河津桜
70列島縦断名無しさん:2012/03/03(土) 11:46:57.98 ID:ceJNG528O
三保の灯台
71列島縦断名無しさん:2012/03/03(土) 11:53:35.87 ID:Vj/XBpVj0
放射能茶販売店

放射能茶インストラクター
72列島縦断名無しさん:2012/03/03(土) 14:02:53.79 ID:ceJNG528O
静岡新聞
73列島縦断名無しさん:2012/03/03(土) 21:01:32.10 ID:ceJNG528O
ハトヤ
74列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 01:03:46.88 ID:PUaBw0vfO
清水次郎長
75列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 12:54:58.11 ID:ycZgRnFh0
丸子
76列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 13:05:21.11 ID:1uqgNTsG0
静岡市内の独りよがりな日本茶販売店w
77列島縦断名無しさん:2012/03/06(火) 19:29:43.86 ID:vNJpJj/X0
三島コロッケ
78列島縦断名無しさん:2012/03/06(火) 19:38:00.55 ID:oC2Yawq30
亀まんじゅう
79列島縦断名無しさん:2012/03/06(火) 22:20:18.93 ID:kg6kfv16O
井川ダム
80列島縦断名無しさん:2012/03/06(火) 22:52:26.28 ID:syhYN0z/0
祝 ラブバック 殿堂入り
81列島縦断名無しさん:2012/03/06(火) 23:55:16.37 ID:IsUKEH870
放射能茶は?
82列島縦断名無しさん:2012/03/07(水) 11:59:02.48 ID:XBOsvCZP0
来週伊豆に仕事で行くんだが風俗ある?
83列島縦断名無しさん:2012/03/07(水) 21:27:18.99 ID:MF29ss+aO
サッカー
84列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 19:18:44.09 ID:L3ELlpTTO
新蒲原
85列島縦断名無しさん:2012/03/09(金) 17:51:55.13 ID:0me6D3brO
茶コーラ
86列島縦断名無しさん:2012/03/09(金) 22:41:42.33 ID:Mb5wL3HW0
真夜中のお菓子
87列島縦断名無しさん:2012/03/10(土) 20:32:56.36 ID:9TYshkkL0
大人のお菓子、うなぎパイ
88列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 12:55:41.04 ID:5Peh1D54O
東海軒
89列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 14:32:24.25 ID:Iqa3eCJO0
ウイツブエィ キュエンツアオウ
90列島縦断名無しさん:2012/03/12(月) 12:58:26.70 ID:WPYeN7Bp0


タカラブネ
91列島縦断名無しさん:2012/03/16(金) 20:23:13.60 ID:kNOK9e470
ッツスヴェ エフタウロ

放射能茶
92列島縦断名無しさん:2012/03/18(日) 15:11:03.11 ID:g3SrP+fv0
富士宮焼きそば食いまくってきた

粉イラネ
93列島縦断名無しさん:2012/03/18(日) 19:18:21.90 ID:8Oo7I75G0
井川少年自然の家
94列島縦断名無しさん:2012/03/18(日) 20:36:47.66 ID:U0xBkCblO
アプト式鉄道
95列島縦断名無しさん:2012/03/18(日) 20:57:23.00 ID:4Y9u+/cB0
俺は静岡おでん食いまくってきた

青のり(゚听)イラネ
96列島縦断名無しさん:2012/03/18(日) 21:34:10.49 ID:Q/T6u42F0
ッツスヴェ エフタウロ

facebookは恥
97列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 15:47:41.73 ID:/U5v7nELO
遠州森町
98列島縦断名無しさん:2012/03/21(水) 23:29:57.94 ID:2gWNrqnS0
名郭 建大部の放射能茶
99列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 03:56:25.95 ID:/nIaJuPcO
109
100列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 04:21:09.85 ID:SBt7B1y+0
浜松市で餃子の具に自分のウンコ入れて捕まったという店を教えてください!
101列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 16:54:19.35 ID:khIl9qSrO
森の石松
102列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 18:53:59.73 ID:utcmJSNQ0
名郭 建大部
103列島縦断名無しさん:2012/03/25(日) 16:16:44.64 ID:YcARGy/XO
初島
104列島縦断名無しさん:2012/03/25(日) 16:40:50.01 ID:SNkQsBrk0
名郭 建大部の放射濃茶
105列島縦断名無しさん:2012/03/26(月) 00:18:35.98 ID://ZaBk760
SL
106列島縦断名無しさん:2012/03/27(火) 03:30:54.17 ID:d7IrvNDQO
大井川鐵道
107列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 19:23:28.31 ID:G+pyR/MJO
焼津の半次
108列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 22:42:52.32 ID:qjmBPE2J0
俺の上手を行く旦那。
109列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 01:35:16.79 ID:U2QzHRGpO
それがどうした男に惚れた
110列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 22:16:30.94 ID:gfBptVH40
たまごふわふわ
111列島縦断名無しさん:2012/03/30(金) 00:54:19.26 ID:MK4gtrXIO
STV
112列島縦断名無しさん:2012/04/01(日) 15:50:35.34 ID:3j8L9jOVO
薩タ峠
113列島縦断名無しさん:2012/04/02(月) 18:24:20.44 ID:E9p6e/qH0
新居関所
114列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 21:25:58.46 ID:mY0kudax0
影に隠れて売るゾ
俺たちゃ放射濃茶販売なのさ
ホントの数値を見せられぬ
セシウムの入ったお茶の葉
(早く通販で売り切りたい!!)
希少な味わいが最高ですwww
(セシウム インストラクター 安全性はスルー)
名郭 建大部♪

         _, ._
         ⊂( ゚∀゚)つ-、<希少な味わいが最高です
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

           ワハハハ
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄\    ∧_∧
 ( ^∀^)< 安全性最低!! > (^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \____/  ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )             ( (  (
 (__)_) (^∀^)ゲラゲラ   (_(__)

115列島縦断名無しさん:2012/04/16(月) 08:44:25.72 ID:58K+H+a90
名郭 建大部、セシウムだけじゃないんだぞ
甘えるな!

116列島縦断名無しさん:2012/04/16(月) 22:17:40.60 ID:OMFY7DWF0
<ボート事故>浜名湖で中1死亡、両親が提訴へ



 浜松市の浜名湖で10年6月、手こぎボートが転覆して愛知県豊橋市立章南中学校1年の西野花菜さん(当時12歳)が亡くなった事故で、花菜さんの両親は、

荒天の中、訓練を続けたことは安全配慮義務を欠いたなどとして豊橋市や静岡県などを相手取り、5月にも損害賠償を求める訴えを名古屋地裁豊橋支部に起こす方針を固めた。

 父友章さん(53)によると、今年3月、市に対し責任を認めて謝罪するよう申し入れたが、13日に受け取った回答書には謝罪の言葉がなかったため、提訴することにした。訴訟額は決まっていない。

 友章さんは「市が責任を認めることで、学校現場が主体的に子どもたちの安全を守る意識が向上すると訴えてきた。残念だが、司法の場で問うしかない」と話している。

 訴える相手は、校外体験学習を企画した市と、受け入れ施設「静岡県立三ケ日青年の家」の設置者の静岡県、指定管理者でボートの訓練を実施した「小学館集英社プロダクション」の3者。

 事故は10年6月18日、同校1年生18人が乗った手こぎボートがモーターボートによるえい航中に転覆し、花菜さんが水死した。事故当時、大雨や洪水などの注意報が出ていた。
117列島縦断名無しさん:2012/04/17(火) 21:40:59.51 ID:XzsJnNp+0
影に隠れて売るゾ
俺たちゃ放射濃茶販売なのさ
ホントの数値を見せられぬ
セシウムの入ったお茶の葉
(早く通販で売り切りたい!!)
希少な味わいが最高ですwww
(セシウム インストラクター 安全性はスルー)
名郭 建大部♪

         _, ._
         ⊂( ゚∀゚)つ-、<希少な味わいが最高です
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

           ワハハハ
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄\    ∧_∧
 ( ^∀^)< 安全性最低!! > (^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \____/  ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )             ( (  (
 (__)_) (^∀^)ゲラゲラ   (_(__)

118列島縦断名無しさん:2012/04/18(水) 22:42:38.29 ID:J18YVByu0
燠。 名郭箇痞の放射濃茶?
119列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 18:13:05.87 ID:V+hfDJTF0
藤枝の蓮華寺池公園の藤
120列島縦断名無しさん:2012/04/22(日) 20:04:18.73 ID:ETal2H4QO
SL
121列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 21:50:15.83 ID:5mMqPgJw0
浜名湖カガーデンパークは花が見頃
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335271759593.jpg
122列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 22:56:44.67 ID:8AJhUOdUO
モーニング娘の新垣里沙のバスツアーで大井川鐵道に乗ったらしい。
123列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 19:52:43.06 ID:ae4xhbr30
GW初日(28日)の午前中に東京(練馬)から熱海まで車で行ったら渋滞にはまりますかね?
年寄りがいるのですが、電車で行こうか車で行こうか迷っています。
124列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 00:08:13.32 ID:2nxLXMsz0
>>123
渋滞がないと思えるあなたの思考回路を疑う
125列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 00:39:30.75 ID:ribhNiMO0
>>124
言葉足らずでしたすみません。
渋滞にはまらないとは思っていません。
例年どれくらい混むものなのでしょうか。
126列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 19:14:41.06 ID:8tBtOrc5O
俺は清水に魚食いに行くよー
127列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 21:14:22.62 ID:2kzqkb+D0
東京駅一番電車の各駅静岡行きに一度乗ってみたかったのだけど廃止になってしまったようだ
もう静岡に行けません(´・ω・`)
128列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 21:20:38.93 ID:8VyYxpuE0
>>126
寿司なら焼津さかなセンターオヌヌメ
マグロうますー
129列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 00:01:25.73 ID:R6DizDuM0
魚センター薦めるなんてステマか?
130列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 14:59:17.25 ID:Xrv/7lwoO
さかなセンターより清水の河岸の市だな。
鉄道旅行だとさかなセンターはきついよ。
131列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 17:30:02.83 ID:ZhpA0fNu0
河岸の市は商品がきつい。
132列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 00:53:33.26 ID:qYvbCHUJ0
燠。 名郭箇痞
133列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 20:06:14.87 ID:fsnuhckf0
大井川鉄道
134列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 20:09:07.17 ID:jwstZJB90
燠。 名郭箇痞
135列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 21:57:00.69 ID:+9t0//ZG0
観光バスで連れて行かれるような所にわざわざ個人で行くかよ
136列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 19:55:35.56 ID:oNyps9Qd0
137列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 19:11:23.94 ID:NrD+rj0/0
これからの季節に良い感じのとこはどこでしょうかね
138列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 00:44:22.55 ID:y3Ngwf+bO
寸又峡と梅ヶ島温泉
139列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 12:41:29.21 ID:Yt6hr8nlO
日本平ホテル
140列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 17:03:04.95 ID:MHA9vxdh0
浜名湖
141列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 20:23:11.40 ID:EN1oGoCE0
夏休みは伊豆の温泉にでも行くかねえ
142列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 21:44:59.39 ID:JZNYu8em0
吉原祇園祭age
143列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 21:32:10.33 ID:9si2quur0
この時期フラワーパークのみものとか、なんかあるのかね?
144列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 21:47:59.57 ID:YNPvsYHF0
http://blogs.yahoo.co.jp/humi_pon_dream


例えばお互いに危険な目に逢うとドキドキでお互いの事が好きなんじゃないかと

勘違いする・・・そういうのに似てるのかも。


いくらケンカしてもやっぱ逢うとお互いに愛し合う
145列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 07:43:39.08 ID:Nesn/m1lO
新東名のSAには、何か変わり種はあるかい?
146列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 09:52:31.84 ID:rg2JXlWA0
働いている人間がおばさんばかり。
147列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 20:03:43.84 ID:M5EjoNAPO
静岡の由比に行った時にサクラエビやしらす売ってる店に『イルカ』って書いてるの見たんだけど、静岡でもやっぱりイルカ食べる習慣があるの?
148列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 21:34:32.77 ID:0E9EkSLc0
静岡というか清水
149列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 21:13:57.01 ID:uRoC5jD80
旧静岡市でも昔から食べる習慣はあった

最近でこそあまり食べなくなったが
150列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 13:03:23.45 ID:5jRCsKDI0
台風の翌日にガーデンパーク行ったら閉まってたw
151列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 07:42:38.80 ID:papOoQCa0
富士の宮やきそば 〜 沼津 〜 新東名SAグルメの旅いってきたけど
富士宮やきそばって全然おいしくないのね
152列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 10:43:59.73 ID:/MlQrPKW0
以前、率直な感想で富士宮やきそばってうまくないと言ったら、それこそお前は朝鮮人だ、韓国人だ、中国人だと罵られた。

そんなことを思い出したので、お前にも同じ思いをさせてやろう。

お前は正しいことを面と向かって他人に言ってしまう悪いところがある。
どうして、ブスにブスと、デブにデブと言うんだ。
153列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 11:51:16.94 ID:PmIlDzaM0
1000人が1000人美味いという物は世界中に一つもない
154列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 09:02:38.71 ID:0o5vtySN0
ありゃーうまいマズイってレベルじゃなくて洗脳だ。

もともと創価さんが大石寺にお参りにいかなければならない時代の
日持ちする土産物として作られたもので、ゴタゴタ後に困って洗脳を始めただけの物。

155列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 11:11:47.39 ID:c8Pq8gfe0
店にもよるけど、わざわざ県外から来た人はガッカリだろうね
156列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 12:59:28.08 ID:gqRk9G5U0
焼きそばなんてB級グルメにもならん
157列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 18:13:27.25 ID:R7LiQ7OiO
ありゃ
白糸の滝の売店で買った富士宮焼きそばうまいと思ったんだけと
158列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 22:41:20.01 ID:hr4HdUkL0
富士宮やきそばは駅改札前のアンテナショップが一番王道だと思う
お宮横丁より丁寧に作ってくれるし、ほかの店は…なんかもうメチャクチャw
159列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 20:28:26.25 ID:Koc3JoWb0
今撮影の旅にいくならどこがいいかね?
160列島縦断名無しさん:2012/07/12(木) 11:37:36.22 ID:iUppTBFa0
>>159
今の時期って難しいね
富士山はほとんど顔出さないし

紫陽花とかユリとかも限定されるし

天城の山の中とか、井川の上流部とか…
滝やせせらぎでも撮すかな?
161列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 00:03:51.22 ID:We6jybly0
危ない静岡茶?業者は検査しているの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1322725699/l50
162列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 06:51:24.52 ID:tl/iTi+/0
ほしゅっとくわ
163列島縦断名無しさん:2012/09/07(金) 23:57:40.21 ID:HVGkcK6+0
いよいよ3連休明けの19日に日本平ホテルがオープン。
非常に楽しみです。
164列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 00:17:23.49 ID:6usTqo9f0
富士宮焼きそば、エスパルスの日本平スタジアムのが
一番うまかったわ
165列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 10:17:27.78 ID:NezczCan0
静岡に住んで、色々B級グルメ食った
富士宮ヤキソバだけは食ったことない
166列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 12:42:45.63 ID:hvezgPjC0
弁天島はやばいな
宮島を越えてるだろ
167列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 20:57:26.18 ID:MdY1z5Pj0
浜松、伊豆に行った後は
浜松には二度と行かず
伊豆にはまた行く
168列島縦断名無しさん:2012/09/09(日) 20:07:10.86 ID:mtme0f5CO
日本平ホテル、年末は埋まってるね。
169列島縦断名無しさん:2012/09/10(月) 20:56:39.51 ID:40W7x/Oi0
日本平ホテルって初日の出拝めるのか?
170列島縦断名無しさん:2012/09/10(月) 23:45:39.35 ID:iYwuMAN80
晴れていればどこのホテルでも大抵拝めるだろ。
曇の日は飛行機からがいいと思うぞ。
171列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 02:38:44.76 ID:FORSarZ20
重複してたこっちでもスレ動いてたのか
無駄な情報分散してたな
172列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 16:17:31.98 ID:ts0XeCI00
重複なんかしてないじゃん・・・・
173列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 16:33:20.66 ID:IosU+rLB0
釣りだよ。
174列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 03:53:49.04 ID:ZTkI7+9SO
三保の松原いいよね!
175列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 10:59:31.29 ID:HTaKkiY/0
津波がきたらあの松原も流されてしまうのか…
176列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 11:22:44.93 ID:dYz6+l8x0
砂削られて浜がない&消波ブロックで景観最悪

昔はなぁ・・・
177列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 09:50:39.70 ID:9Bbd+ftB0
 静岡市葵区大岩の園児古山竜也ちゃん(5)が13日、安倍川河川敷で2センチほどのピンク色のバッタ=写真=を見つけた。

 同区の安東幼保園に通う竜也ちゃんは同園の園外保育で安倍川に来ていた。夢中になって虫を捕っていたときに、ピンク色の
バッタを発見したという。

 磐田市竜洋昆虫自然観察公園によると、ツチイナゴというバッタの幼虫とみられる。通常幼虫の体色は緑色で成虫になると
茶色に変わる。担当者は「染色体の異常によって体色がピンク色になることはあるが、見つかるのは珍しい」と説明する。ただ、
もともと弱っていて、翌日に力尽きてしまったという。

 竜也ちゃんは「バッタだと思わなくてびっくりした」と振り返った。

ソース(静岡新聞) http://www.at-s.com/news/detail/450476779.html
写真 http://www.at-s.com/images/IP120914TAN000086000_14.jpg


放射能黒バッタが店で高値のお茶を売ってますけど、何か?
178列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 10:30:38.33 ID:y2WN6hrH0
>>172
>>3

このスレはスレタイ検索もしない怠け者が立てたもの
だから情報が無駄に分散してた
それをもったいないから新スレ扱いで使ってるだけ
179列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 20:34:31.37 ID:1YN84TuU0
富士宮ヤキソバと言うネーミングは町おこしの為に作られたものだけど
あれは麺が独特で、あの麺はマルモとか叶屋という地元の製麺所で昔からあるものです。
地元のスーパーではどこでも古くから売っているヤキソバ麺で、あのモチモチ感が美味しいと言われる理由です。
ゆえに地元ではヤキソバといえばあの麺が普通であり、ヤキソバで町おこしと言われた当時はみんな失笑していました。
たかがヤキソバで客が呼べるわけがないと。
静岡県東部地方に来る機会があったらイオンでもピアゴでもスーパーに寄ってください。
○の中にカタカナでにモと書いた麺が富士宮ヤキソバ麺です。お土産に安く買えますよ。
180列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 20:38:47.81 ID:1YN84TuU0
× ○の中にカタカナでにモ
○ ○の中にカタナナでモ

富士宮市、富士市あたりではどこでも売っています。マルモ食品のヤキソバ麺。
181列島縦断名無しさん:2012/09/18(火) 00:50:15.68 ID:UUO7hHEU0
>>180
カタナナが正解なの?
182列島縦断名無しさん:2012/09/18(火) 07:55:54.99 ID:UJguZpFD0
学会の人間が大石寺に参拝していた時代に、
日持ちする焼きそばの麺をお土産に買わせたのが発祥と聞いているが、違うのか?
183列島縦断名無しさん:2012/09/18(火) 09:38:30.40 ID:bQOOxHiv0
静岡駅こないだよってきた
駿府城址ってただの公園だった。
富士山ぜんぜん見えないし。
184列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 20:28:53.84 ID:fRwzeOvwO
天守閣が資料館になってるでしょ。庭園もあるし。
有料だけど入らなかったの?
185列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 23:15:44.43 ID:/ZvTx/gf0
石垣の耐震化工事ってやっているの?
186列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 00:55:47.70 ID:g2XD2vUq0
10年前に静岡にいたが、駿府公園の耐震化はそのころにやっていたはず。
187列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 07:15:58.22 ID:C0Dg/oi20
石垣はどうして崩れたのですか?
188列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 13:42:31.72 ID:jBNN4Hcu0
“形あるもの”だからじゃね
189列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 17:41:54.45 ID:C0Dg/oi20
耐震化出来ていないじゃないか。
190列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 21:48:31.68 ID:g2XD2vUq0
地震で崩れるのと劣化で崩れるのはわけが違うだろう
191列島縦断名無しさん:2012/09/21(金) 07:27:59.99 ID:YCLkV7Kl0
そうか、そういう言い訳ができるんだ。だから耐震化耐震化って騒ぐんだ。
192列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 18:37:45.44 ID:ZG+pVTq90
静岡人は、耐震化に傾ける情熱は半端無いぜ
193列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 20:26:39.55 ID:YoY3S2R40
日本平ホテルで結婚式挙げたい
194列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 20:27:20.23 ID:OhA8IXaP0
富士山をバックに記念撮影www
195列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 01:08:15.43 ID:IravNpKfO
日本坂と日本平がいつもごっちゃになる
196列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 19:39:07.11 ID:Dj3uO8fP0
日曜の夜8時に人気がなくなる三島・沼津
いったいどうなってんの?
197列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 20:01:22.81 ID:z0CEsd720
>>196
ヒント:インター側のホテル街
198列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 10:27:33.93 ID:X6YdO/N30
>>196
ラブホテルに行列と渋滞できる
199列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 11:37:41.09 ID:3F6njuU+0
三島沼津は車で生活している人間が多くて、日曜の夜8時頃になると週一回ぐらいは
風呂に入ろうってヤツがインター周辺のホテル街に向かうって理解でいいのだろうか?
200列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 12:24:31.06 ID:AGVRFE30P
あの辺りは8時過ぎると、警察でも対処できないヤクザヤンキーヌマッキーチョウセンシナチク強盗強姦殺人鬼が出没するので、生身で歩けない。
拐われたら強盗強姦の末に殺され、死体は骨が粉末になるまで焼かれて、海に撒かれるか、山に埋められる。
過去2件だけ、警察が逮捕出来たけど、あれは氷山の一角。
201列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 21:17:33.41 ID:dxExxSka0
女子短大生が焼き殺されたりとか壮絶だよな。
202列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 22:14:21.64 ID:3F6njuU+0
死刑。
203列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 23:13:41.36 ID:mq/pbg1Y0
静岡は教師とかの犯罪が多すぎて教育委員会もサジを投げてる状態だしねwww
すごいとこよ静岡って
204列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 23:19:35.25 ID:UO25FcUK0
>>203
そうは言っても東側と西側じゃ違うんじゃないの?
そうでもない?
205列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 00:59:08.07 ID:B2G1OGco0
沼津駅前の西武、後はどうなるの?
206列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 06:45:32.91 ID:ENbQED1R0
>>205
噂だと、西武のまんじゅうの工場と直売所になるらしい。
207列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 07:58:26.80 ID:9+W1hjZh0
>>204
生徒をくだらない校則で縛り付けている割には、
自分たちが法律を守らないからお粗末な事態になる。

教師って6才から学校以外のところに居たことがないから、世の中の常識がないんだと思う。
208列島縦断名無しさん:2012/09/30(日) 09:20:44.87 ID:1pzthhhT0
小冊子「スロー旅のススメ」
http://www.jata-net.or.jp/membership/info-japan/mo1/pdf/2011_slowtabi.pdf

舘山寺温泉での撮影です。
2011年には動画とフラッシュのページもありました。
209列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 01:38:55.06 ID:emPgsySp0
大道芸ワールドカップっておもしろいんですか?
210列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 05:35:47.95 ID:DM1tSRkF0
人それぞれ
211列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 09:14:20.82 ID:ATGWK1250
毎年見てるとあきるかも
212列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 06:10:29.96 ID:4SFgCbLS0
年々、身内臭が濃くなってウザくなってきた。
田舎の祭りだからしょうがないけどw
213列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 07:16:55.25 ID:+/EHEoiu0
あれは脚立見本市だと聞いた
214列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 09:10:59.84 ID:lng+RLXZ0
ケチつけるやつはどんなイベントにもいる
それがイケテると思ってるようで
215列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 09:46:24.81 ID:Z9MjA70C0
全員が全員肯定的なわけないからね。
余所から見に来た人達は楽しんで、直接利益を受ける人達も喜んで
地元で直接関わって無い人は、どうでもいいか、ちょっと邪魔くさい
くらいの感じじゃね?

余所から見に来るなら、十分楽しめるかと。
216209:2012/10/11(木) 19:13:55.57 ID:7ERhSbK60
いろいろご意見、ありがとうございます。

大阪からなんですが、今年見てみます。
ついでに寄れるような観光地ってありますか。
217列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 20:10:54.51 ID:Somr5OF30
>>216
初めてなら三保松原、日本平&久能、登呂遺跡かな?
車、定期観光バスでないと厳しいかも
218追加:2012/10/11(木) 20:20:03.67 ID:Somr5OF30
食べ物なら、静岡おでん、丸子のとろろ汁、安倍川餅
少し足を伸ばして、由比の桜エビ、富士宮やきそば
219列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 22:38:22.99 ID:Hm3kjDvN0
電車だったら桜エビとかのほうがアクセスしやすいかな。
由比駅下車すぐ。

まあ15分おきくらいに出てる「藤枝駅」行きのバスに乗って、
「安倍川橋」下車で本物の安倍川餅(新幹線で売ってるのとはわけが違うよ!)、
「丸子橋入口」か「吐月峰入口」下車でとろろのお店はいくつかある。
220列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 20:10:07.94 ID:MBGjwISL0
新装なった日本平ホテルでランチ後、ロープウェイで久能山東照宮(国宝)
がおすすめ。
221列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 17:09:13.52 ID:FL+O8z3c0
11月はタミヤフェアや産業フェアなんかがあるよ。
地味に面白い
222列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 23:06:17.99 ID:Vt04a3Tf0
11月は大道芸とかもあるね。
俺はあんま興味ないけど。
223列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 23:07:38.67 ID:moF6hdQV0
18日にBIも来るエアフェスタが浜松基地で
224列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 06:28:38.60 ID:pnlluDW20
馬場猪木が来るのか!?
225列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 18:47:15.51 ID:HQhh9Voo0
猪木はともかく馬場はどうやって連れてくるんだ
226列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 18:49:24.44 ID:nuLK4z8O0
霊媒者
227列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 20:58:02.78 ID:pnlluDW20
>>225
元子
228列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 22:49:47.12 ID:qAXkHCzO0
外人レスラーも恐怖に震えるな。
229列島縦断名無しさん:2012/10/27(土) 22:32:39.89 ID:m+8gdUajO
中部で年越ししたいんですがおすすめの宿ありますか?
230列島縦断名無しさん:2012/10/28(日) 05:59:25.41 ID:cAgetG860
寸又峡温泉 旅籠甚平 一択
231列島縦断名無しさん:2012/10/28(日) 12:43:51.30 ID:QVvS70ebO
日帰り温泉
232列島縦断名無しさん:2012/10/28(日) 14:05:17.72 ID:k+sYMqqc0
中部で年越しなら、静岡市清水区三保だな。
海岸で雪をかぶった富士山を見ながら初日の出を見れるし、ついでに御穂神社へ初詣も
いけるし。
233列島縦断名無しさん:2012/10/28(日) 15:15:11.75 ID:a5sgrHhKO
日本平ホテル年越しを狙ってたら、完全に満室でした。
234列島縦断名無しさん:2012/10/28(日) 16:15:03.54 ID:uLY+U4OJ0
>>232
三保園、福田屋、松原荘・・・ホテルがなあ。
オレの実家は神社の近所w
235列島縦断名無しさん:2012/10/29(月) 18:39:52.95 ID:JL1ev6uU0
清水はそんなにいいのか?www
どうなんだ
236列島縦断名無しさん:2012/10/29(月) 18:46:27.07 ID:rosZMSw50
旧静岡市は中学も給食、旧清水市は弁当
今はどうなってる?
237列島縦断名無しさん:2012/10/29(月) 21:21:31.85 ID:KIvEmfNa0
>>229
焼津の松風閣やグランドホテルは空いてないかな?
海の岸壁にある露天風呂から見る初日の出は最高だよ。
238列島縦断名無しさん:2012/10/30(火) 06:37:16.09 ID:3UWEra8v0
松風は知らんが、グランドホテルのメシは正直ヘボい。
239列島縦断名無しさん:2012/10/30(火) 09:23:00.31 ID:dE6huBT5P
メシの事考えないなら駿河健康ランドとか駿府夢広場
行ったことないけど
240列島縦断名無しさん:2012/10/30(火) 12:46:35.76 ID:MWMCb5k30
松風も食事内容はショボイ
241列島縦断名無しさん:2012/10/30(火) 23:59:16.58 ID:9gS6PR9o0
>>239
夢広場は・・・・
242列島縦断名無しさん:2012/10/31(水) 06:42:28.03 ID:h91O7qFX0
それは禁句
243列島縦断名無しさん:2012/10/31(水) 20:39:17.82 ID:Dp4+GkQB0
4日13時から駿府城広場で「交通安全マナークイズ」ですね。
244列島縦断名無しさん:2012/11/01(木) 00:23:26.53 ID:o/pWh+Gc0
静岡駅からそこまで遠くない温泉でオススメある?
245列島縦断名無しさん:2012/11/01(木) 00:39:12.91 ID:ecX0wHLH0
>>244
美肌湯
246列島縦断名無しさん:2012/11/01(木) 01:44:04.67 ID:erwj+9al0
油山温泉
・・・は、遠いなw

公共交通機関なら焼津の温泉が近いかな
247列島縦断名無しさん:2012/11/01(木) 01:49:21.05 ID:o/pWh+Gc0
今月静岡に行く予定なんだけど
面白い観光地があったら教えて下さい
248列島縦断名無しさん:2012/11/01(木) 08:02:13.01 ID:2W3ajuSV0
静岡つってもそこそこ広いんで、もうちょっと地域絞ってくれw
249列島縦断名無しさん:2012/11/01(木) 21:49:34.53 ID:VfYNpLs6O
>>247
熱海が東京から近いよ。
250列島縦断名無しさん:2012/11/01(木) 22:04:27.69 ID:+onhFSbY0
東京から行くのか?
251列島縦断名無しさん:2012/11/02(金) 01:14:14.90 ID:6iBcXu5x0
静岡空港に降り立つとか西から新幹線とかだとまた違うだろう
252列島縦断名無しさん:2012/11/02(金) 20:13:27.45 ID:wClIPylt0
>>248
静岡市清水区
253列島縦断名無しさん:2012/11/02(金) 21:56:55.42 ID:RsvoVNQ5O
シティホテルは静岡駅付近に結構あるが、中部は海沿いに温泉付きの良いホテルがないのが残念だ。
眺め、めし、風呂、代金を考えると駿河健康ランドが一番かもしれない。
清水から由比、興津辺りはもっと発展してもいいよな。
254列島縦断名無しさん:2012/11/03(土) 09:27:12.89 ID:LVF33ats0
静岡駅周辺のビジネスホテルは微妙なところが多すぎ
255列島縦断名無しさん:2012/11/03(土) 18:04:59.00 ID:pHjc8IKJ0
>>252
さびれた駅前商店街をぶら歩きで、旅情満喫
256列島縦断名無しさん:2012/11/03(土) 19:55:54.60 ID:Jz08egc60
大道芸なのにここは過疎か…
257列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 01:31:49.01 ID:ftiegvAJO
静岡っていうとやっぱり静岡駅を中心とした中部のイメージだな。
熱海、浜松、伊豆半島は「静岡」とは呼びにくい。
258列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 01:41:35.78 ID:IxXMlyrbO
九州の者だが先日千頭までレンタカーで行って大井川鉄道井川線で紅葉満喫。時間がなかったので井川ですぐ引き返してきたけど。
行きは島田から行ったのだが帰りはナビに案内してもらったら国道362だったか、ヘアピンカーブの連続で、もし大型バイクだったら下手くそは曲がりきれない者もいるんじゃないか、というほどの道だったけど。
静岡市からはあの道しかないのか?
259列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 02:49:16.85 ID:D2cK8MMK0
浜松と静岡に行ったが、浜松って人間がボロイのが多い?
静岡は楽しかったが、浜松は挨拶をしないなど最低限の礼儀をしらない輩が多くて
非常に不快な思いをした。フラワーパーク展望台のエレベーター前のデブス婆、
死ねや!
260列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 14:58:15.51 ID:3eKYmYAh0
諸々すまん。

皆に成り代わり、某が謝罪しておく
261列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 17:11:57.42 ID:+aOqEeY10
>>258
千頭からだと、(1)その道で静岡市に抜けるか、(2)金谷まで降りて新東名か国道1号バイパスで静岡へ
時間的には(1)が早いけど地元民向け、観光な方は(2)がお薦め
262列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 22:14:31.50 ID:/R06fyOcP
>>261 >>258
むしろ観光的には、あの狭い道路を楽しんでもらいたい。
途中に権現滝とか、眺望の良い場所、湧水、限界集落、コンクリ壁面にびっしり生えた苔とかあるし。
ただし、すれ違い出来ない場所とかあるし、車も崖からよく落ちるので、運転に自信の無い人は無理せず島田経由で。
あっちはトンネルも増えて、道路線形も良くなったから、急がば回れかな。
263列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 22:28:14.96 ID:/R06fyOcP
>>262
×島田経由
○金谷経由
でした。ちなみに千頭-静岡市街の狭路は、権現滝ルートと温泉ルートの2つがあります。
どちらのルートもダンプカーとのすれ違い可能性があります。警笛鳴らせ標識では必ず警笛を鳴らして下さい。運が悪いと谷底に落とされます。
また、どちらのルートもしばしば通行止めになるので、ネットなどで通行止め予告の事前確認は必須です。
264列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 22:44:11.10 ID:/mTE+yoy0
>>258
20年くらい前買ったばかりのスズキGSF1200であの坂を降りてきたらヘヤピンカーブを曲がりきれずに
転倒、九死に一生を得た経験あり
大型バイクでの走行は標準的な腕のライダーでも危険で余程自信のある人以外はすすめられない。
オフロードタイプの軽いやつならいいだろう
265列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 23:16:07.00 ID:KqPqpILd0
266列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 23:38:29.93 ID:ftiegvAJO
伊豆半島って「東海」って呼んでいいのかな。
なんか雰囲気違うよね。
267列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 00:54:59.36 ID:eWJGOm760
362は普通に大型バスも通る道なのに
狭いとかって普段高速かバイパス辺りしか走った事がない
サンドラかな?

あのぐらいの道は、ドライブを楽しむに最適なんだが
268列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 11:56:45.89 ID:KbykPAfAP
千頭-静岡市街は国道362号線(普通にバス走ってる)
千頭-井川は県道と市道で狭路。大型車両が通行出来るのは千頭-接岨峡まで。
井川-静岡市街(口坂本温泉)は県道27号線で狭路(大型車両通行不可)
井川-静岡市街(権現滝)は県道189号線で狭路かつ現在災害通行止(権現滝-静岡市街までは可)
井川-静岡市街(湯の島温泉)は県道60号線で狭路かつ現在災害通行止(湯の島温泉-静岡市街までは可)
269列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 13:01:43.72 ID:C9bziCpzO
>>264
車ならなんてことないだろうけどけビッグバイクであの道はキツイ
道が狭くヘアピンカーブが連続して通行量割と多いから
椎葉村とか439で有名な奥祖谷より難しく感じた
因みに愛車はカワサキZ1000ね
270列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 15:18:06.46 ID:0gEJO4Mm0
>>266
そもそも静岡県そのものが、東海じゃない。
NHKの区分でも「東海、北陸と静岡」w

ただし小中高のスポーツなんかの区分では、東海4県ってのもあるけどね。
271列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 16:30:03.95 ID:btXbhXdT0
伊豆といえば東海バス
272列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 18:21:37.85 ID:IyVocBkb0
>>267
レンタカーって書いてあるwww
273列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 18:50:55.86 ID:AiOL+y4B0
>>270
NHK他が間違ってるだけ
名古屋中心に考えられてるときには植民地の岐阜も入れなきゃいけないから
本来の東海道と縁もゆかりもない岐阜がくっついてる
あっちは中山道で当の岐阜県民も東海呼称に違和感がある人もいるらしい
逆に静岡県は県規模が実は大きいんで名古屋配下には入れにくい
だから現在の名古屋中心の呼称は東海でなく中京とでも呼ぶべき
274列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 19:36:34.53 ID:JewmVlBO0
【静岡】勤務中に女性のスカートの中を盗撮 痴漢防犯担当の警部補を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352017954/

 静岡県警は二日、県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで、清水署生活安全課係長の警部補、
津谷剛司(たけし)容疑者(38)=静岡市駿河区丸子三=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後四時五分ごろ、JR静岡駅構内のエスカレーターで、女性(16)のスカートの中に携帯電話を差し入れ、
動画を撮影したとされる。県警の調べに「申し訳ありません」と容疑を認めている。

 県警監察課によると、津谷容疑者は勤務中で、静岡市役所で開かれた会議から清水署に戻る途中だった。
携帯を片手に女性の後ろを歩く不審な様子を見ていた鉄道警察隊員が、盗撮を確認。声を掛けたところ、犯行を認めたという。
津谷容疑者は一九九七年の採用。今年四月から清水署生活安全課の生活安全係長として、痴漢など街頭犯罪の防犯対策を担当していた。
 
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20121103/CK2012110302000064.html
275列島縦断名無しさん:2012/11/06(火) 13:56:29.63 ID:uR+mWkoQ0
>>259
ガーデンパークのこと?
俺も先日、行ったけど、花もロクに咲いてなくて
展望タワーは眺めよかったけど(多分259の言っているのと同じ)エレベーター受付のデブスが挨拶も無しで超感じ悪かった
浜松周囲は名古屋に近いから気質が名古屋的なのかな?
どうなんだい県民の方々?

276列島縦断名無しさん:2012/11/06(火) 16:08:41.46 ID:yhuvvUBt0
>>275
三遠のくくりがあるとおり、浜松の気質は静岡中部とかより三河に近いと思う。
でも名古屋のある、旧・尾張地区とはだいぶ違うね。
277列島縦断名無しさん:2012/11/06(火) 19:45:07.77 ID:6Z8N+8RqO
静岡のテレビ局だけが静岡を東海と分けてるんじゃね?
首都圏の天気予報では静岡は東海扱いだよ。
278列島縦断名無しさん:2012/11/06(火) 20:08:27.49 ID:z3KcdF/U0
名古屋局が分けてるよ
東海3県/北陸3県それと静岡県
産業なんかの県力なんてその北陸3県より静岡県1県の方が上
279列島縦断名無しさん:2012/11/06(火) 22:12:55.22 ID:6Z8N+8RqO
静岡は伊豆半島と東部、中部、西部に分けないと、天気予報に無理あるかな。
地震とかでもそうだけど。
やっぱり広いよね。
北海道ほどとは言わないけど。
280列島縦断名無しさん:2012/11/07(水) 07:30:11.34 ID:8vmFCzjM0
他県から来る人にはおおざっぱに

・伊豆観光(伊豆)
・富士山周辺(東部)
・静岡市内(中部)
・浜名湖周辺(西部)

てな観光地区分になるよね
281列島縦断名無しさん:2012/11/07(水) 20:03:43.64 ID:deJZWd0xO
掛川が中部か西部か微妙な感じだ。
一般的には西部のくくりだけど、中部っぽい雰囲気もある。
282列島縦断名無しさん:2012/11/07(水) 21:55:44.02 ID:24BkFpvvO
東伊豆はテレビの東京波が入るし、天気予報も関東に入ってるから、関東地方の一部みたいなもの。
283列島縦断名無しさん:2012/11/08(木) 06:05:52.65 ID:aTbnIG9J0
昔は西伊豆の三津とかでも東京の局が映ったけど、今はどうなのかな?
284列島縦断名無しさん:2012/11/08(木) 21:54:00.44 ID:Z0ymGcxqO
熱海は神奈川県だよな
285列島縦断名無しさん:2012/11/09(金) 07:53:51.94 ID:6Z6C5sb90
石廊崎灯台が「神奈川県下田市」に所在と毎日新聞に書いてあったので、電話して間違いを指摘したけど、
電話口のお姉ちゃんは理解できなかった模様。「地理的には静岡県になるとうことですか?」って、
地理的も行政区分でも静岡だし南伊豆町だし。
286列島縦断名無しさん:2012/11/09(金) 11:54:01.97 ID:jcgmmbGK0
>>285
オネーチャン日本人じゃないんじゃね?
287列島縦断名無しさん:2012/11/09(金) 22:25:28.11 ID:bzTNrj3NO
一方で神奈川県も不思議だ。
川崎や横浜と、小田原、箱根、湯河原が同じ県とは思えない。
湯河原が静岡と言っても信じる人はいそう。
288列島縦断名無しさん:2012/11/10(土) 00:31:47.97 ID:Syhq5lQQO
神奈川県の藤野と相模湖は電車は中央線、高速は中央道という神奈川でも隔絶された地域。
289列島縦断名無しさん:2012/11/10(土) 14:43:53.80 ID:NSijGemQ0
>>285
変態新聞なら朝鮮人かな・・・
290285:2012/11/11(日) 20:19:38.38 ID:0QBk+76s0
上手く書けないけど、まるで「品川駅は港区だ」くらいの些細なツッコミのような扱いだったよ。
291列島縦断名無しさん:2012/11/12(月) 12:15:18.59 ID:MM6jdoJx0
下田市の観光課とかに抗議させるってのはどう?
もう遅いかw
292列島縦断名無しさん:2012/11/12(月) 15:54:10.39 ID:wJy0YHfd0
静岡丸子の丁子屋のとろろ汁は最高です。
293列島縦断名無しさん:2012/11/15(木) 00:24:13.46 ID:LYFWRSQY0
伊豆の山道を走ったけど「山の中を走ってる〜」って景色できれいだった
途中のお店ではちみつオレンジを飲んだが,あれはおいしかった
294列島縦断名無しさん:2012/11/15(木) 01:04:46.86 ID:A7TqT8iG0
>>292
最高かどうかは賛否わかれると思うが、俺が県外の人を連れて行くならあそこだな。
でも安倍川餅は石部屋ではなくかごや派だけど。
295列島縦断名無しさん:2012/11/15(木) 19:58:59.47 ID:rkRvr2HI0
丁子屋より一松園だね
296列島縦断名無しさん:2012/11/15(木) 21:32:15.12 ID:7OhP4A470
観光、1回目なら丁字屋でいいんじゃね?頼むのは基本の奴で充分、むかご付きでも良いかな?
一松園はダシが丁字屋と違ったんじゃね?サバ節か何かで少しワイルド?
静岡近辺と島田辺りで違うんだよな
297列島縦断名無しさん:2012/11/19(月) 18:43:22.75 ID:zaXwoeD30
静岡の紅葉はどうよ
298列島縦断名無しさん:2012/11/19(月) 19:46:26.35 ID:mc2VAyfO0
今見頃は梅ヶ島とか山の方だね
299列島縦断名無しさん:2012/11/20(火) 22:09:34.22 ID:vKZ0+Is+O
静岡は雪降らないとか言うけど、梅ケ島とか井川の方は降るん?
300列島縦断名無しさん:2012/11/20(火) 23:37:53.69 ID:31qf4BjN0
降る
301列島縦断名無しさん:2012/11/21(水) 04:10:32.27 ID:fmyNv/ZY0
駿府城公園刺傷事件 静岡市職員の自作自演 2012.11.21 02:01

 静岡市葵区の駿府城公園で10月、静岡市の男性職員(43)が刃物で刺されたとして静岡中央署が
殺人未遂容疑で捜査していた事件について、同署は20日、自作自演だったことが判明したと発表した。
同署の調べに対し、職員は「公私ともにストレスを感じ、自暴自棄になっていた」と供述しているという。
同署は明日にも軽犯罪法違反(虚偽申告)容疑で、職員を静岡地検に書類送検する。

 事件は10月12日午後11時50分ごろ、駿府城公園で職員が帰宅途中に右腹部などを負傷、
自ら110番通報した。同署は通り魔事件の可能性も視野に捜査。現場から20メートルほど離れた
堀の中からは刃渡り9センチの果物ナイフも見つかっていた。
その後、目撃情報などが集まらず、狂言の可能性もあるとみて任意で事情を聴取。
犯行現場での供述に矛盾点が生じたことなどから職員を問い詰めたところ、自作自演を認めたという。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/121121/szk12112102010002-n1.htm [ソースチェック]

良知満晴さん(43)→男性職員(43) 犯罪事実がわかると匿名報道
302列島縦断名無しさん:2012/11/21(水) 18:17:33.57 ID:7YJztgWl0
大騒ぎになって、監視カメラ設置とか言ってたけど、どうなったんだろ?
地方マスコミは役所にまったく頭上がんないからなあ・・・
303列島縦断名無しさん:2012/11/21(水) 18:27:30.69 ID:l0VG9Clj0
静岡県でも伊豆天城も含めて山間部は降雪と道路凍結はあるから注意してね
海岸沿いはめったに降らない、10-20年に一度のレベル
304列島縦断名無しさん:2012/11/21(水) 20:29:15.37 ID:fivCFmz40
今週金曜〜土曜にかけて、名古屋からバイクで浜名湖周辺に観光に行きます
魚のうまい居酒屋等あれば教えてもらえないでしょうか

ちなみに友人と二人で、両名とも沖縄人です
305列島縦断名無しさん:2012/11/22(木) 12:51:19.68 ID:1uuncVm3P
沖縄人に魚が美味い店って、ハードル高過ぎだな。
沖縄人がガッカリしない静岡の旬っていうと、太刀魚の寿司とかカサゴを油でカリカリに揚げたやつかな?
ゴメンよ浜松は土地勘無いんだ。餃子ぐらいしか思いつかない。
306列島縦断名無しさん:2012/11/22(木) 16:17:05.51 ID:PuVuFpiN0
おいおい、魚は北のほうが美味いんだぜ
307列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 16:11:27.84 ID:jd+G1O540
やっぱ静岡は金目か?
308列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 17:19:00.39 ID:n78BLR770
他でも食えるけど伊豆ってイメージだな、煮付け大好き
309列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 18:39:32.74 ID:Tt7+SbEwO
金目鯛美味しいけど高い
310列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 20:04:37.40 ID:Ex8+ayNR0
浜名湖舘山寺は
うなぎ
ふぐ
はも
すっぽん
しらす
海苔

なんでもあるぞ
311列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 20:31:47.62 ID:KF7hcmBh0
>>302
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00036749.jpg
おまわりさん、あなたもです

偽110番で巡査を書類送検=「事件処理が嫌」自作自演―静岡県警
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1353588340/

現場「一番乗り」警官、事件でっち上げウソ通報 2012年11月22日

虚偽の110番をしたとして、静岡県警は22日、静岡南署の30歳代男性巡査を軽犯罪法違反(いたずらによる業務妨害)
の疑いで静岡地検に書類送検した。

発表によると、巡査は8月23日夜、「公園で女の子が4、5人の男に囲まれているようだ」と携帯電話で110番し、
県警の業務を妨害した疑い。

捜査幹部によると、巡査は器物損壊事件発生の連絡を受けて現場に1人で向かう途中、パトカーから匿名で110番し虚偽の
現場に一番乗りした。巡査は署内異動で翌日、交番から交通課に移ることになっており、「事件の報告書類を作りたくなかった。
ほかの事案があれば作成しなくていいと思った」と供述したという。

署が通報があった電話番号にかけた際、巡査は署からの連絡だと思い名乗ったため、発覚したという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
県警は22日、減給10分の1(1か月)の懲戒処分とした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121122-OYT1T01220.htm
312列島縦断名無しさん:2012/11/24(土) 12:04:34.67 ID:M/OYD8XW0
シャボテン公園のカピバラのお風呂、始まってるね。
さっきニュースで見たけど和むわ。
カピバラがぬくぬくしているのを、皆雨降って寒い中自分は震えながら写真撮ってたなw
その後温泉宿に泊って、自分も温泉につかってカピバラ気分になれれば楽しそうだけど。
313列島縦断名無しさん:2012/12/04(火) 18:35:37.59 ID:9M4vMVOi0
伊豆半島はテーマパークの墓場
314列島縦断名無しさん:2012/12/05(水) 08:10:16.36 ID:nz5y19pL0
全国的にテーマパークで生き残れているところの方が少ない。
315列島縦断名無しさん:2012/12/05(水) 23:07:03.68 ID:FrbN/RIT0
鼠と映画屋くらいだな。
316列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 11:14:29.72 ID:kuy4DSuN0
クリスマスフェスタ、なかなかよかったよ /^~
317列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 23:25:50.09 ID:E55BwCUM0
駿府公園で地方公務員が刺された事件が怖くて静岡市にいけません。

解決しましたか?
318列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 23:55:34.99 ID:NxNXi6V40
自演
319列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 00:01:04.10 ID:wMj2Pli00
あれはただの自作自演だから。
狂言自殺でビビって刺されたことにしただけ。
320列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 00:17:25.42 ID:9qfba1oT0
まさかのマジレス
321列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 00:40:53.55 ID:KkvnynB30
自演だったんですか?
おまわりさんが夜回りをやっているってニュースで流れていましたけど。
322列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 20:24:42.57 ID:GLyPUWdd0
静岡市役所でプロ野球誘致担当になりストレスで自作自演
323列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 01:07:12.82 ID:3F6njuU+0
馬鹿な職員ですよね。出世コースなのに。
どんなにがんばってもプロ野球の球団なんて絶対に来ないんだから、
得意の仕事をしているふりをすればいいだけなのに。

電車の中でチンコを女子高生の頭に摺りつけたのも静岡でしたか?
324列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 12:29:06.67 ID:dXnLai/T0
馬鹿はおまえ
325列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 13:51:45.17 ID:bqGxILX4P
野球なんか興味も無いのに、球団にアポすら取れないほど袖にされたら鬱になるわな。
326列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 09:49:36.24 ID:Yub529Gl0
いまさら、子供職業体験施設なんか作っちゃうセンスってどうなのよ?
頭、ウジ涌いてるのか?
327列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 09:13:25.52 ID:1oO/tmBu0
富士山はどこから写真撮るのがベストですか?
328列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 09:36:41.84 ID:BrKmYkpy0
安倍川の橋の上から
329列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 09:41:58.71 ID:BrKmYkpy0
330列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 11:59:12.94 ID:U8elow2K0
>>327
富士川の河口付近からもいいよ
331列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 14:19:09.12 ID:Qx8VkWX+P
>>327
三保の浜からも中々
332列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 17:58:18.15 ID:nLG6pabL0
駿河湾フェリーからながめる富士山がいい。
333列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 20:19:47.53 ID:HVuzKTxo0
>>327
手軽なのは東名高速富士川SA内
富士川楽座

気が向いたらスマートICから出て散策も出来るよ
334列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 21:44:36.46 ID:1n4zUvsm0
327です。
皆さん、ご親切にありがとうございます。
検索してみました。
河口付近が富士山がバッチし見えて良さそうですね!!
335列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 21:47:23.95 ID:nWABXiYe0
西部から富士山を探すのも楽しい
336列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 22:52:28.86 ID:IQggkNfHO
飛行機の窓越しから見下ろす富士山は最高だね
\(^o^)/
337列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 01:10:07.77 ID:fThez6q+0
噴火したら文句をいうクセに
338列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 14:30:16.12 ID:r3+BpL8L0
>>337
誰に文句を言うの?

マグマ大使にでも言うのかな…(´・ω・`)
339列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 23:02:59.66 ID:MkjkT5UqO
しぞーか やーづ ふじぇーだ
340列島縦断名無しさん:2012/12/20(木) 23:07:22.68 ID:R9beJDGPO
伊豆の戸田あたりから見える富士山も綺麗
341列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 22:05:47.63 ID:HcfOevxP0
地震ヤバいそうだな。
342列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 22:34:19.91 ID:73Dkenrn0
冬の静岡はどこがいいかね?
343列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 01:14:50.79 ID:27wtWLDe0
風が強くて波の高い駿河湾がおすすめ
344列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 01:16:39.87 ID:0DDBIzFS0
>>342
何をしたいの?
345列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 10:17:48.65 ID:lbs25wWtP
>>342
ファミリースキーなら、井川スキー場。
安いし、空いてるし、子供向け。
ただし、現地に行くまでの道が辛い。
346列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 12:53:27.83 ID:mFt3ymOr0
冬といったら温泉
伊豆半島の温泉は王道
静岡市内なら梅が島の温泉
あとは知らんな
347列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 17:36:56.39 ID:j+s4lBxH0
冬の静岡に遊びに行くって意味だと
伊豆で温泉入って金目鯛など美味しい魚を食べるでいいんじゃね?
348列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 19:09:32.41 ID:8cQBIib90
冬は家から出たくないタイプだから全然思い浮かばんwww
東部は普通に雪が降って他の雪国と変わらんし
西部は強風でバカみたいに寒いから
中部でマターリするのが冬の静岡らしいんじゃないかね
伊豆の気候は意外と掴みにくい
349列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 20:15:57.27 ID:NxIu/ulO0
伊豆はいいんじゃないか?
温泉もあるし、伊勢海老も解禁されてるしな。ズガニ、タカアシ、金目、ブリとか地物いろいろあるあるし。

どこでも食えるズワイ(ロシア)食っても、まあいいしw
350横浜市民:2012/12/29(土) 02:46:57.50 ID:1daVvTUv0
お正月は暇なんで、新東名に乗って東照宮と賤機山に行こうと思ってるんですが
まだ泊まるところを決めてません。焼津とかで美味しい魚を食べたい。
ちなみに梅ヶ島はノーマルタイヤで行けますか?
351列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 03:47:33.64 ID:wQVirS5w0
>>350
新東名−新静岡IC−静清バイパス千代田上土IC−唐瀬IC−麻機街道−静機山(浅間山)
静岡泊ならしぞーかおでん、安倍川餅、丸子のとろろ
焼津泊なら温泉もある、魚食うんなら焼津港近くの
「かどや」正月やってるかは不明なんでぐぐって電話で聞いてみたら?
焼津松風閣は晴れていれば露天風呂から海の向こうに富士山が見える

梅ヶ島はチェーン持参した方が良いよ、冬タイヤなら大吉。雪降ることも凍結もあり得る
こっちでライブカメラの状況と気温は解る
http://www.umegashima.net/
352列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 07:15:43.94 ID:tID48VaP0
>>350
東照宮も浅間神社も、近辺に駐車場が少ないんで車ではかなり厳しいかも
353列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 16:17:23.49 ID:MtT+md4A0
31日に静岡行くのだけど、駅周辺でお昼ご飯のお勧めありますか?
354列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 16:18:57.57 ID:M1BvrFhQ0
静岡
市?
355列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 16:20:18.44 ID:lueCtrB50
名物の親子丼

親子丼一択
356列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 16:26:19.27 ID:MtT+md4A0
>>354
静岡市です。センターから茶町通りの近辺で
>>355
親子丼ですか
357列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 17:06:44.93 ID:lueCtrB50
親子丼が名物です。
358列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 17:24:15.40 ID:tGXXB0Ee0
親子丼なんて名物でもなんでもないだろ
359列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 17:29:32.01 ID:9XaZPD6y0
親子丼はNGワードでよろ
360列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 17:37:08.17 ID:tGXXB0Ee0
つーかセンターは今はもうないよ
センター→セノバになりました
何が食いたいかにもよるが、セノバ5階にある
ぶどうの丘にでも行けば
361列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 18:14:34.94 ID:lueCtrB50
親子どんは常識になりつつある。

道行く人に聞いても、みんな名物だと答える。
362列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 18:25:20.29 ID:hd+aQShL0
>>356
おでんでも食ってろ
363列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 18:45:37.94 ID:iagnuwMf0
親子丼?
店名は?
364列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 22:20:22.79 ID:lueCtrB50
店名?

そこらじゅう至る所にあるでしょ

名物なんだから

みんな知っているよ
365列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 22:53:30.94 ID:9XaZPD6y0
ウソ、良くない
366列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 22:59:58.90 ID:0R4F7kyBi
>>365
キチガイは無視しろよ
367列島縦断名無しさん:2012/12/29(土) 23:54:01.41 ID:iagnuwMf0
親子丼という個人的な好みは聞いていない
368列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 00:20:57.75 ID:QzK+n6Nm0
誰も名物紹介しろとは言ってないのにお茶目な人たちだな
駅ビルで寿司でも食っておけばいいと思うよ。北口の回転寿司でも悪くない。
369列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 00:22:50.30 ID:bpg5lo/mi
>>367
キチガイは無視しろよ
370353:2012/12/30(日) 14:28:44.17 ID:+/+P9+tM0
みなさん、ありがとう。
寿司かおでんか、明日の気分で考えます。
カレーか餃子も食べたい気分なんだけど、大晦日じゃあいてるお店も少ないだろうし。
371列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 14:43:04.42 ID:BaxzKaDUO
中部でおすすめの初詣スポットを教えて下さい。
浅間神社と久能山東照宮はどうでしょう。
372列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 14:48:35.88 ID:rFQ5hzaE0
久能山に初詣はない
マイナーなら浅間神社
帰りは、三浦カズの実家でもんじゃ焼き(今はない)を食べるか、浅間神社付近にある静岡おでんの店で食べるのが通
373列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 15:06:52.94 ID:IEPI7fevP
>>350
東照宮へは日本平に車を停めて、ロープウェイで行くと渋滞回避できるよ。
374列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 15:22:00.18 ID:nJXwxRwa0
久能山は初日の出スポットとしては超人気スポットだよ。
元旦は午前0時より開門。
一一五九ろうさんの石段は檄混み。
日本平ロープウェイも除夜の鐘とともに運行される。

日本平も初日の出スポットとして有名。
天気が良ければ雪を被った富士山、駿河湾等
360°のパノラマが絶景です。

浅間神社は参拝後、賤機山(しずはたやま)を登り、
ご来光を拝むのも良いでしょう。
ラヂオ体操や、万歳\(^O^)/する人が大勢います。
375列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 15:25:23.19 ID:iSZv1DDV0
海岸に設置されてる鳥居から見ればいいじゃない
376列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 15:26:23.84 ID:rFQ5hzaE0
そうかー久能山で初日の出拝むなら、駿河湾沿いの海にて初日の出を拝むが
市内住民だと、浅間神社のほうが親しみあるが
帰りは、パルコやセノバで福袋買える
377列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 15:31:42.75 ID:rFQ5hzaE0
久能山だと駐車料金、ロープウェイ代、入場料金とられんだよな
あれは、観光客向けで静岡市内住民は行かないよ
378350:2012/12/30(日) 17:13:01.27 ID:OxhGx7BHO
皆様、情報をありがとうございます。
特に初日の出にはこだわってないので、適当に楽しんできたいと思います。
まあ、どちらも参拝客で混みそうですね。
今年は甲府の武田神社に行きましたがやっぱり大混雑でした。
379列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 17:15:59.68 ID:X8+sDV7o0
浅間神社行くときって、どこに車停めればいいんだ?
380列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 17:56:19.54 ID:rEQvit6a0
隣接した駐車場がある(何分だったか忘れたが、時間制限で無料)
満車なら、大村洋品店に停めて、浅間通りをぶらりする。
それ以外にも駐車場は多数あり
正月なら、浅間神社付近は盛り上がってるぜ〜
381列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 18:00:05.77 ID:rEQvit6a0
それか、城北公園の隅っこの方に車停めて、そこから徒歩で行くのもありw
というか、普通なら正月の静岡の街中なら自転車か、電車で来るか、バスで来るかのどちらかじゃないのか?
帰りは静岡市内の街ブラできるし
382列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 18:06:56.94 ID:nJXwxRwa0
浅間神社周辺って駐車場少ないよ。
毎年駐車場待ちが渋滞する
383列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 18:10:50.68 ID:rEQvit6a0
>>382
駐車場が少なくはないでしょう
静岡駅前から徒歩で行ける距離が浅間神社なわけだし、静岡駅前には駐車場がありふれているのに
正月に駐車場満員で渋滞してるのみたことない
384列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 19:13:55.61 ID:FOHlmLpVP
>>383
へえぇ、周辺って静岡駅まで含まれるのか…
だからタクシーや、バスが使われなく
経営に四苦八苦してるんだね。
でもおれは東京駅から浜松町までは絶対歩かないな。

それと、駐車場は夜間、早朝営業してないところがたくさんあるから、
知り合いに勧める時は注意な。

もちろん駅からの距離と、時間もはっきり教えておかないと、
あとでフルボッコされるから、その辺も注意なw
385列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 22:56:40.85 ID:yYSrQmMG0
駅から歩くと30分前後か?
普段の土日あれだけ駐車場待ちがあるのに正月は空いてんだ??
386353:2012/12/31(月) 21:32:27.97 ID:EoopiSKk0
船酔いして気持ち悪いので、軽く清水銀座のボンヌ−ルでサンドイッチを食べました。
387列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 02:37:15.89 ID:/8uvk0g5P
浅間神社周辺、バカみたいに駐車場待ちの大行列。
500m以上離れたコインパも並んでた。

駅周辺なら空いていたのかな?w
388列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 07:49:40.98 ID:PdUvcCda0
>>387
凄かったね。
多分無料駐車場は40〜50分は待たされたんじゃないの?
>>383の理屈だと混まなかったんだろうが
現実は周辺まで(一般常識的)車で来る人が大半。
なにも市内近郊の人ばかりじゃないしね。
389列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 08:56:06.49 ID:vpyvzTqJ0
だから言ったのに〜っ
390列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 12:35:40.76 ID:CkaL7tOx0
駅近くに車駐めてバスw
391列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 14:10:49.10 ID:JCEmOqA40
日吉町と音羽町の間の有料駐車場にとめて、電車で新静岡に行くのが好き。
392列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 16:49:27.47 ID:MVZXiaAf0
バカだなー
お浅間さんは駅周辺に停めて、もう出するのが楽しいのに
まあ、行ってみればわかる
393列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 16:52:01.97 ID:hZQLrn/l0
何が楽しいとか人に寄るのに。賢いねw
394列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 16:53:06.59 ID:MVZXiaAf0
家に籠もっていないで
外に出て、浅間さん参り行ってくれば?wwwwww
395列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 16:55:28.70 ID:MVZXiaAf0
>>393
バカだなー
396列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 08:38:19.70 ID:mbwpGXYP0
国内旅行板のスレなのに地元民が何会話してんだよw
397列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 12:10:37.13 ID:E1SBbH230
>>383
予想通りここでフルボッコか

>>396
旅行者に参考になっただろう?
>>383とかw
398列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 14:06:17.61 ID:vqcUxAwZ0
駐車場満員
399列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 23:33:46.20 ID:Pn/eQ1wp0
名物の親子丼
400列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 13:36:58.77 ID:lxIX9deT0
東京の玉ひで
ずら
401列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 01:37:46.86 ID:NKc0v+or0
新東名は車が少なくて道幅も広くて走りやすくてよいね。
402列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 08:16:58.39 ID:z3/JQTfQ0
SA、PAばかりがバカ混みしてたりする。
403列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 23:06:57.04 ID:r5E7b8xU0
正月に新東名を使ってみた。
インターまで行く時間と、新東名を走っている時間が同じくらいだった。
404列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 07:44:02.50 ID:0AzPfUIW0
清水JCTから乗れ
405列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 08:20:26.96 ID:IboUkKXN0
いはらICを探せ!
406列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 21:03:16.10 ID:V/1gq+J/0
わざわざ、地元民がPA、SA以外の目的に
新東名行く奴いるのか
近所に東名あるのに
よほどのバカとしかいえない
407列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 22:25:29.72 ID:f4rhDHJv0
3車線のところ多いし、新しいからキレイだし、いいよ
408列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 00:49:50.42 ID:/tfC8VwS0
>>406
おれ静岡市葵区だけど、新東名開通後は
ほとんど旧東名使わなくなった。
ICへのアクセスで遥かに便利になった。
こう言う人が多い。

仲間のゴルファーはほとんど新東名利用だし
409列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 02:03:25.06 ID:nbb5uVj/O
新東名って厚木あたりまで延びるのかね?
410列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 08:40:39.45 ID:Jx70dR0x0
仲間のゴルファー・・・ww
411列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 08:48:24.10 ID:5ro0ZmCx0
ゴルゴ?
412列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 09:07:13.89 ID:Gs2gphGE0
新東名使わないな
都市部から、山ん中に行くまでの時間の方がかかる
東名の方しか使っていない
使うの山ん中に住んでる連中くらいじゃね

ゴルファーって新東名の近く、ゴルフ場あったか?
413列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 09:09:35.94 ID:XBH1Ujzs0
富士宮や御殿場のあたりなら周辺はゴルフ場ばっかり。
414列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 09:15:55.02 ID:Gs2gphGE0
>>413
東部は都市部から新東名まで近いのかな?
中部や西部は山ん中にあって、都市部から相当な距離で行くことはない
415横浜市民:2013/01/10(木) 09:27:26.20 ID:nbb5uVj/O
梅ヶ島温泉に行くのに便利そう
416列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 12:04:41.02 ID:XBH1Ujzs0
ゴルフってなにがおもしろいのかわからん。
魅力を簡単に教えてくれ。
417列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 13:01:34.79 ID:/tfC8VwS0
>>416
分からない人には理解出来ない

それ程奥が深いって所かな
418列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 14:14:43.91 ID:PBlGrDS40
沖縄もいいけど、冬の間だけ静岡で過ごしたいわ。
北国は冬長いし寒いし、毎日のように雪かきばっかしなきゃいけなくて
嫌になる。
419列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 15:17:59.90 ID:v+oKh/KsP
静岡県民にとって、降雪は心躍る大事件。
静岡出身の大学生に頼めば、雪かきなんか缶コーヒー一本でやってくれる。
必ず雪ダルマと挫折したカマクラを造られるけどね。
420列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 16:48:09.16 ID:DVBu03600
え?
雪は降らない
夏は東北、北関東並みの気温
冬は南九州並みの気温
421列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 22:31:10.96 ID:Asew4VGJ0
場所によるだろw
422列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 23:39:27.61 ID:JG1q6HlE0
夏はクソ暑いな。
冬も朝晩はマイナスいくし。
423列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 01:34:41.70 ID:jWGGN0PR0
>>422
夏の暑さは天竜とか佐久間だけでしょ?
静岡市とかは東京、名古屋、京都、大阪辺りより
かなり過ごしやすい。

冬、氷が張るとニュースになるのが静岡
424列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 07:50:12.28 ID:cdms/rUr0
たしかに静岡の過ごしやすさは全国トップレベルだね。
なかでも中部、とくに静岡市は温暖。焼津藤枝や、富士と比べても全然いいよ。
ゆえに人間がずんダレるが、それもまた良しw
425列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 07:57:34.67 ID:oC2j8kr60
雪はふらない。
静岡県は雪が降らないところを静岡と呼んでいる。
426列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 09:08:26.16 ID:Qotd+HNu0
1月なのにこんなに暖かいのは九州と静岡くらいだよ
山の御殿場辺りは寒いかもね
427列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 10:40:02.11 ID:+OCTrvbF0
>>423
静岡市内海よりだけど、庭のジャグジーは時々凍ってる。
丘の上なので、下より2度位低いからかな。
428列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 15:57:18.34 ID:/oVfZaNV0
@静岡市中心部
今年はまだストーブやコタツを出していません
2月くらいになったら出すのかもしれません
429列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 19:38:45.74 ID:0KqCuf6VP
>>428
ホームレスかいw
430列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 22:31:35.93 ID:eIK5xoOs0
>>426
福岡は結構寒いぞw
431列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 23:06:27.24 ID:+OCTrvbF0
ストーブやコタツは出してなくても、エアコン使ってるって落ちとか?w
もし何も無しなら、たぶんマンションとかで上下左右とか隣接した部屋の暖房が効いてるんだろうな。
静岡駅前に事務所を借りてるけど、室温10℃じゃさすがに暖房なしは無理。
432列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 06:38:20.34 ID:kDzJO/yq0
静岡の今日の最高気温13度だぞ
433列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 06:43:20.83 ID:kDzJO/yq0
今日の福岡、熊本の最高気温12度
434列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 09:06:26.67 ID:a6F4waUd0
東京も12度だ。今日は全国的に暖かいみたいね。
静岡市周辺にほとんど雪降らないのは、気温より地形の影響が大きい。
435列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 09:08:07.71 ID:DHKIjV0P0
温度よりも暖かく感じるのは風の影響もある
436列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 16:03:13.49 ID:0w+7DXAA0
東京との1〜4℃の差
これが大きい
わかるかな
わかんないだろうな
ワイルドだろ〜
437列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 16:49:52.49 ID:qBRrFk+E0
団塊乙!
438列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 21:14:02.68 ID:r9Sui3Zf0
>>434
正しくは、地形により気温が暖かい。
3方を山に囲まれ、風が吹かない。
日本海からの雪は、ほとんど山脈に降ってしまう。
海が近く、海水温で暖められた空気が漂っているから
気温が2〜3度高い。それがちょうど雪と雨の境。

毎年冬の終わりに山里が雪の時、市街地は雨。
52号走って下ってくると分かりやすい。
日本平山頂が雪でも、そのちょっと下ったところは雨。

住み良い分けだね。最高\(^O^)/
439列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 21:40:24.87 ID:b+JKVbCB0
地震と台風がな・・・
440列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 22:05:22.99 ID:r9Sui3Zf0
普段の地震は少ない方でしょ?
巨大地震に関しては生きてる間に来るかな?
来ても耐震化は他県より進んでいるし、
意識も高いから非常備蓄も多いのではないかな。

台風も決して多くないし、洪水や地滑りも少ないと思う。
総合的には一番住みよいところじゃないのかな・・・
441列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 22:44:41.87 ID:a6F4waUd0
>>438
気温は微々たる違いだな。
市内だって2〜3℃の違いはあるし。
442列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 23:24:47.39 ID:df1WGUN50
遠州は風がキツいよ
443列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 23:29:14.47 ID:qBRrFk+E0
>>438
知ったかぶりすんなよw
静岡市は冬は西風がすごく強いよ。
「身を切るような寒風」じゃないのと、日照の条件がいいから暖かい。

日本海からの雪w なんだそりゃ?
444列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 11:25:18.47 ID:bcAJFt+r0
>>443
>静岡市は冬は西風がすごく強いよ

はぁ?どこに住んでるんだ?
海っぺたか?

同じ市内でも、海岸部と清水区は葵区より風が強いが
県内でも富士宮市に次いで風が弱いだろう
445列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 11:32:39.32 ID:8J7Ynv7P0
ここは旅行板だぞ
446列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 11:40:12.59 ID:gceDvWK80
静岡市内に住んで、風が強いと感じたことはない
447列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 13:06:17.02 ID:iOySDucd0
静岡市内から隣の焼津に行くだけで
風がツオイと感じるだろう
448列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 13:13:03.64 ID:j8j6eMd/0
ほんとに葵区の一部だけが静岡だと思ってるヤツっているんだなあw
田舎の、くだらん街なか意識w
449列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 13:15:10.97 ID:U45YdnPz0
静岡市内は海でも山でも風は強くない。どこで、そう思うのか?逆に聞いてみたい。
450列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 13:22:08.68 ID:8J7Ynv7P0
だからさあ・・・地元ネタ語りは他でやれよ
451列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 19:22:22.16 ID:L1mmAzx30
東京は大雪ずら
静岡は今日も暖かい
452列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 19:34:04.97 ID:1lIpPTBT0
雪の日って暖かいんだよね
453列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 20:21:10.01 ID:fIJsL3Wb0
充分寒いよ
454列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 20:50:45.90 ID:GRmB30nu0
昼間も暖かかったけれど
今夜は夜になっても暖かいね
455列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 20:53:57.54 ID:ndvP5xZ20
>>452
それはすごく寒い所での話しだよ
456列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 00:05:28.96 ID:Z4Kc/aG/0
早朝、東名で東京方面から横浜に帰るのに、このまま静岡にでもドライブ行こうかと
思ってたけど行かなくてよかったわ。
457列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 18:06:58.32 ID:POhSfBsP0
        ____
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
458列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 18:25:55.78 ID:aLTaQ5JB0
昨日は冷たい雨で今日は快晴
459列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 21:57:30.49 ID:qRtomHpP0
まだやってたのかw
まぁリアルでも似たようなもんだから、いかにも静岡らしいのか。
460列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 22:22:31.92 ID:W7vdG39F0
静岡は、放射能汚染が進んでいますか?
461列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 22:58:14.18 ID:PoTgFFOq0
>>460
お前の脳程は進んでないよ
462列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 23:02:20.52 ID:W7vdG39F0
意味がわかりません。
真面目に答えてください。
463列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 23:04:25.82 ID:W7vdG39F0
やっぱりいいです。
まともに話できなさそうなので。
464列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 23:36:42.12 ID:TCOq6G9J0
>>463 今関西では静岡のお茶は売れていませんよ。
465列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 23:45:45.13 ID:Zu/azog80
おまえがそれを書きたかっただけなんじゃねーの
板違いの話を延々としつこいのがその証拠だ
466列島縦断名無しさん:2013/01/16(水) 23:50:53.44 ID:dm2iwqv3O
嫁オーサカ人 俺しぞーか人
震災以来実家から送られてくる
お茶飲まなくなったわ

バカじゃねーのて思う
467列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 02:44:13.09 ID:KU3y1HrN0
震災以来、飯能の親戚から狭山茶が送られてこなくなった。
468列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 20:47:21.08 ID:j6ybD+Ic0
静岡って特に葵区のひとっていつか天罰くらう気がするんだよ。  ああ もう起きるか。
469列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 21:18:42.22 ID:kkAYWOVs0
>>464
もともと売れてないから、安心しろ。
470列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 06:01:35.78 ID:oCsBR5qm0
話題のスーパーもちづきが話題になっていない
471昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/21(月) 12:19:05.06 ID:gV7hd0uk0
甲府駅〜富士急ハイランド河口湖駅富士山駅
を富士急山梨バスに乗ると、
「御坂スキー場」だっけ?
そんな名前のバス停があるけど、スキー場なんてどこにあるの?
だいたい、スキーが出来るほど雪が降る土地でもないし。

それとも、イエティみたいに、人工スキー場なの?

っていうか、イエティって、路線バスで方法ある?
高速バスだけ?

・甲府駅〜河口湖・富士吉田の駅
・河口湖富士吉田の駅〜御殿場駅

のバスは、どっちが雪降る?

裾野って、富士山の裾にあるから裾野っていうの?

静岡県民と山梨県民は
富士山がどちらにものかを巡って対抗意識があるって本当?

まあ、静岡県は領有権を主張するなら
樹海の捜索費用を負担しろよw
472列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 12:24:43.63 ID:8VAZajEO0
>>464
関西以西が安心とか思ってたら大間違いだぜ
放射能怖いなら日本から逃げたほうがいい
473列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 17:06:12.71 ID:YXJygEC60
>>472
放射性物質がばらまかれた場所を完全に隔離できなかったもんな。
474列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 18:00:35.98 ID:Sis/tciT0
IDが伊東だぜ!
475昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/24(木) 13:53:03.64 ID:zf6Ike+O0
湯河原・熱海・真鶴あたりの人って、
精神科or心療内科や、大きい病院に行く時は、
小田原まで出るのと
熱海以西に出るの、
どっちが普通だろうか?

箱根の人は、湯本の人は小田原まで出るだろうけど、
山のうえのほうに住んでる人は
小田原まで出るか、それとも、御殿場や三島に行くかしら?
476列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 22:41:38.96 ID:V66GqRrS0
頭の変な奴は住めないんじゃないの?
477列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 08:43:06.29 ID:h19lnXbh0
>>475
熱海の人は、伊東で間に合うものは伊東。
それ以外は、熱函使って三島方面の大型店に行く場合が多いと思うよ
478列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 22:44:55.65 ID:aV64vGQb0
河津桜ってもうじき咲くの?なんかいつも早いよね。
479列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 22:51:33.65 ID:MVB5Kles0
満開は2月末位ぢゃ?
そめいよしのとは種類が違って色が濃い

河津が有名だけど、南伊豆町の桜が雰囲気あって俺は好き
480列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 03:26:57.14 ID:g/r7Cn8Z0
下記HP記事は、過去例を見なかったほど開花満開が遅れた去年の記事、
今年も相当寒く、似たようになる可能性有る。ttp://kawazu.i-ra.jp/e456055.html
481列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 17:01:59.92 ID:33wt3Hv1O
河津桜の時期は河津の宿とるの大変かな
会社の保養所に泊まるからいいけど
482列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 18:58:15.34 ID:0BFI4H6D0
>>481
もう空室はねーよ
483列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 19:39:48.20 ID:WjsNMz+00
>>482
ガ━━━━━━(゚Д゚lll)━━━━━━ン
484列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 21:08:23.64 ID:0BFI4H6D0
>>482
1月下旬に予約しようなんて、どう考えても遅すぎ。
485列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 21:39:51.23 ID:pJuruV7E0
>>481
心配するな。
下記をチェックしてみろ。土日でも余裕だよ

http://www.kawazu-onsen.com/ryokan/yado/ichiran.htm
486列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 22:12:53.95 ID:IoaTgH7V0
ヘビーローテーション
487列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 03:30:55.90 ID:vnwRtsjgO
前に日帰りで伊豆高原の桜を見に行ったときは、普通の別荘地に関係ない一般人が大挙して押し掛けて、住人はえらい迷惑だろうなと思った。
ひどかったのはババアどもが記念撮影のために路駐して、渋滞の原因になってるのに平然と桜並木をバックに写真撮っていたこと。
どんな神経してんねん。
488列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 04:59:50.87 ID:+gg22Ro70
中国な神経か韓国な神経。
489列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 09:09:20.38 ID:53mTCO4K0
旅の恥は掻き捨て
でも、伊豆高原に住んでる時点で住人はあきらめてるよ
490列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 18:41:59.10 ID:TjOszVlA0
伊豆に別荘欲しい
491列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 19:16:07.43 ID:kOvXEHoy0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
492列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 10:03:05.96 ID:PQIFL89n0
>>487
伊豆はどこもそう
羽目外した人がほとんど
まあ、おおらかな、地元民はそこを突っ込まないがw
493昼間ライト点灯虫9.4ヲクマニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/30(水) 17:49:46.04 ID:daz9AqK+0
温泉って科学的・医学的な根拠はあるの?
というか、科学的と医学的って、この文脈の場合はどう違うの?

誇大広告にならんの?景品表示法違反にならないの?

そういや、昔、西武新宿発西武秩父ゆきのレッドアローは
「おくちちぶ」だったが、なんで「おくちちぶ」だったんだ?
別に奥に行くわけじゃないし。

あと、「奥武蔵」ってどこらへんのことを言うの?

本当に温泉で病気が治るの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284776775/l50
494列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 18:45:24.16 ID:vqreYWoj0
早く病院逝け
495列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 18:54:53.34 ID:XZGPpFRb0
磐田市のキャラクターの「しっぺい」って大丈夫なのか?
名前も見た目も朝のテレビ番組に出てた死んじゃった犬を想像してしまうんだが
496列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 00:34:06.22 ID:fdcJViL00
>>493
お前は風呂に入って気持いいか?
気持ちがいいってことは不快じゃないってことだ。
ってことは、苦痛じゃないって事だよな。

そうすると、その感情は苦痛と比較して受け入れやすいものか
それとも受け入れがたいものか、どっちだ?
苦痛よりは受け入れやすいだろう。

いろいろ考えるよりも風呂入って寝ろ。明日は早いぞ。
497列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 20:51:54.77 ID:aJM1n/Wh0
今日の浜名湖ガーデンパークの様子
まだまだ春は遠い
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359633021688.jpg
498列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 22:01:36.24 ID:EoBTTH4n0
餅の恥は食べ捨て
もう、伊勢で売っている時点で住人はあきらめてるよ
499列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 04:14:13.02 ID:uP4/JtVc0
静岡名物安倍川餅を忘れているよ
500列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 21:41:00.27 ID:2mGTGFd6O
500うんこだお
501列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 08:54:02.01 ID:CweaCvcF0
法多山の団子食いてえ
502列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 19:58:04.89 ID:M1TkT8ub0
由比駅からさった峠まで歩きたんだけど
由比駅近辺に無料駐車場ってありますか?
503列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 20:20:58.70 ID:973wd2zE0
>>502
ちょっと遠くなるけど、広重美術館に駐めて
のんびり歩くか、由比漁港に駐めて
桜エビかき揚げでも食べて歩いたら?
504列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 21:19:39.37 ID:XKefj1D20
>>502 駐車場の話しではないけど 興津から由比または逆を東海道を歩くことをおすすめ。
505昼間ライト点灯虫9.4ヲクマニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/06(水) 07:31:39.98 ID:OmVnGBZ90
尾盛駅って
夏は熊が恐いし
冬は寒くて電車降りて次の電車来るまで暖を取れないし、
いつ行けばいいんだよ
506列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 09:23:33.29 ID:dZI5ngBuP
>>502
さった峠と蒲原駅前には無料駐車場があるが、台数が少ないので休日は無理。
新蒲原駅前のイオン(2時間無料)に停めて電車移動か、興津駅前有料駐車場。
507列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 10:50:32.16 ID:STwLFpwo0
貧乏くさい話題だよな。一日駐車してもいくらも払わないのに。
508列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 16:16:59.01 ID:n4tjYaZdO
東京都心の駐車場は1時間3000円とかビックリする値段のところがある。。
509列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 17:19:39.25 ID:dLYQ2S740
でも、田舎のくせに駐車場もないってのはなあ・・・
清水なんかも駐車場ないよね。まあ、行くとこもないけどw
510列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 19:16:11.90 ID:M2Gs0VLuO
津波注意報出てるけど、由比辺りは大丈夫?
511列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 10:29:32.77 ID:a6TC0fVoP
>>509
由比みたいな平地の少ないところは仕方ないだろ。
清水はコインパーキング少なすぎ。
512列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 16:17:19.19 ID:qZthnB950
駐車場が少ないっていえば、東照宮もひどいね。
公営の駐車場造ってもいいのに、セコい民営に遠慮してんのかね?

他所の人に来てもらおうって考えが全然ない地方も珍しいw
513列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 20:53:33.01 ID:TEBCXvKs0
そういう所は変に封建的だよね。
静岡駅の地下駐車場作る時も、
民業圧迫という理由で台数減らされてた。
しかも値段も民より高く設定。
514列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 21:19:15.28 ID:PYbs3tYR0
>>502
ここの河川敷が無料駐車場になってるよ。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.34.4.615N35.6.10.863&ZM=11

思い切って浜石岳まで行ってみれば?こちらの絶景は感動すると思う。
515列島縦断名無しさん:2013/02/07(木) 22:50:25.48 ID:0AM0R7bA0
車を無料で停めるところを必死で探して、
誰かにボッコし傷つけられて修理するよりも、
金払ってボッコし傷つけられて修理するほうが景気がよくなると思いませんか?
516列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 02:12:48.54 ID:DqUG1bGn0
>>512 公共や交通のインフラなどが無いからでしょ、下手に造ったら逆に民業圧迫で訴えられる
517列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 15:17:42.82 ID:EzgsBMjGP
交通インフラがないからこそ、駐車場が必要だと思うけどjk
518列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 19:06:10.26 ID:Jw/DR6xx0
余程大きく公共性有る施設出ない限り、一観光施設のために公営Pなど造らない
実際、駅や公共施設周辺でないと殆ど造ってない。
519列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 19:58:34.04 ID:stfKlJ1c0
広重美術館にとめりゃーいいじゃん いつまでこの話ししてんだ
520列島縦断名無しさん:2013/02/08(金) 20:28:25.98 ID:zyYBODC90
>>503
で決まりだね

これにて糸冬 了

次の方どうぞ!
521列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 01:27:55.62 ID:NPITLTWU0
浜松の志都呂のジャスコに車を止めて自転車で行くのが一番いいと思う。
522列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 03:17:05.47 ID:/KjTRd3o0
あんなところからどうやって
523列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 10:23:44.35 ID:vuss11YF0
せいぜい4日はかかるずら?
524列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 13:20:49.34 ID:cxFluIRn0
3日で着いた…
525列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 17:19:23.46 ID:yhmyLolH0
1日ありゃつくだろw
526列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 18:40:54.61 ID:tHIBxYUO0
シカ肉って美味い?伊豆シカ丼とかあるみたいだけど
527列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 19:42:11.21 ID:6sF88bXD0
熱海の梅はそろそろ見ごろでしょうか?
528列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 19:43:46.20 ID:ro24WrUOP
>>526
旨いよ。特に鹿さしは臭みもなく絶品
529列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 23:52:34.97 ID:6sF88bXD0
>>526
刺身や〆たてのレバーが旨いんだって。
下田の山奥で猟やってる人が言ってた。
530列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 02:02:27.29 ID:fhADpo2i0
鹿肉の刺身、食ってみろ。
気を付けないと時々、死ぬぞ。トリヒナで。
531列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 02:37:50.27 ID:jKPSjLFT0
日本での死亡例はほとんどないけどね。
長期低温冷凍しても旋毛虫は死なないってのが厄介ではある。
532526:2013/02/10(日) 06:24:36.32 ID:+AiNw4v80
美味いのかサンクス、でも命はかけたくないな〜。丼の話は出なかったから大したこと無いのかな
533列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 07:55:27.26 ID:RKSegNuJO
3年ほど前に寸又峡の食事処で鹿刺しを食べたことある。凍ってた。
534列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 11:11:26.71 ID:AebT2c/W0
街なかでも買えるよ。
535列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 13:33:49.12 ID:bZieWNzC0
牛でも、馬でも、豚、熊…
ほとんどの動物に寄生するから。
生、もしくはレアには危険が伴うけれど、
最近これの発症例はほとんど聞かないし、
死亡例はごく稀でしょう。

鹿刺し、馬刺し、以前は牛刺しもよく食べていたけど
気にした事ないよ。

>>533
半解凍状態でないと薄く引けないから。
引いてすぐにそのまま出したんだろうね。
536列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 23:43:21.01 ID:fhADpo2i0
流通過程で食肉検査されない肉をどうして生で食べられるのか不思議。
しかも汚染されているのに。
魚でも淡水魚の刺身を食べるバカがいるけど、海水魚と違って寄生虫に当たるぞ。

食肉検査を通った牛や豚だって生食で死人がでてんのに何考えているんだ?
日本人がどんどん土人化している。
537列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 01:10:46.27 ID:d9vDpLpz0
>淡水魚の刺身

鯉の洗いとあとは…ニジマス、あまご・ヤマメ、岩魚くらいかな?
個人が天然物を獲って喰うのはただの無知だが食い物屋で出てくるのは養殖物だからねえ
基本的に寄生虫の心配は無いよ
538列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 08:33:47.76 ID:RiAuqL8L0
>>536
“海水魚と違って”とは言い切れないよ
539列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 15:26:53.72 ID:U6BJA6nP0
今月末富士山フリーキップ使って大阪から行きます、駿河湾フェリー乗りまくろうw
540列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 19:08:17.37 ID:YPq4+K7o0
三重から親戚静岡へ急用の帰り昨日サッタ峠から富士山見てきた 年に3回は来てるんだけどサッタ峠は6年ぶりくらい。
興津から歩く人はマックスバリューがあるね。JRウオーキングで人が多かった。
それにしても冬の富士山は綺麗だね。
蒲原からも見れて最高。
541列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 19:17:30.81 ID:4D/Wt0D90
>>540
日記帳を全世界に公開する理由を教えてくれ
542列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 20:04:24.35 ID:jrP4ehJ00
まあ>>536みたく、わざわざ自分の無知を声高に喧伝するお方もおられるくらいですから
日記帳の公開くらい全然問題ないとおもわれますがねw
543列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 20:24:54.21 ID:f7Sp54Vh0
間違ってるとこ指摘してやれよ
544列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 20:54:45.40 ID:RiAuqL8L0
狭い全世界だなw
545540:2013/02/11(月) 21:38:47.80 ID:YPq4+K7o0
>>541 なんだよ行ったところ書いたらダメなのかよ観光スレだろ?共感するやつもいるだろうに
おだっくいなおまえ
546列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 21:51:05.72 ID:Slj719UA0
>>537
真性馬鹿発見。
養殖物でもアウトだよ。
水が問題なの。
547列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 21:58:01.51 ID:jrP4ehJ00
どうでもいいよw
赤福でも喰ってろwww
548列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 23:24:36.35 ID:Slj719UA0
>>538
アニサキスって言いたいの?
549列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 00:14:35.91 ID:eyz/KjYv0
今週末熱海温泉いくんだけど、その前に昼ドライブできるコースって道中にないかな?
出発は川崎。
550列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 00:35:24.32 ID:BIghknKr0
10日にさった峠行ってきた
時間が微妙だったから車で直接行ったけど
駐車場のキャパは余裕でオーバーしてたわ
http://uproda11.2ch-library.com/379136fyA/11379136.jpg
551列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 15:12:29.92 ID:F3di3oIL0
>>550
なんと美しい!!!
552列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 17:00:10.25 ID:ZFA2lJRaP
>>549
小田厚からターンパイクで登ってみたら景色がいい。
大観はバイクが多いから気を付けてな。
553列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 00:54:17.06 ID:mr07v0br0
>>550
いいねいいねー。
554列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 09:10:46.22 ID:JkGyiVOp0
三連休に大井川鉄道のSL 乗ってきた
あれは乗るより見る物だな

当日券だからか最後尾の1号車で乗ってしまえばSL ならではって部分がまったくなかった

一度乗ってみたかったからいいのだが二回目は絶対無いな
555列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 18:37:07.02 ID:AYM/e+fSO
大井川鐵道は千頭〜井川間こそ真骨頂。
556列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 18:37:33.24 ID:w+K2REwx0
>>554
乗るものでも見るものでもない、運転するもの。
557列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 18:40:30.41 ID:QG5XpTtR0
>>554
カーブで前の機関車見られるじゃん。
558列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 19:11:51.54 ID:dr/DpsXSP
吊り橋の上から見るSLがかっこいい。
559列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 19:20:22.49 ID:JkGyiVOp0
>>557
うん。だから機関車が見えてる時が楽しいんだから乗る必要無いなと

乗る前新金谷で間近で見てる時が楽しいのピークだった

また温かい時期に見に行きたいとは思うけど乗らないだろうなぁ
560列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 20:00:24.97 ID:/ZKXb5OF0
木枠のシートや木枠の窓枠感動したけど
561列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 22:57:17.34 ID:iumYNWDs0
よその路線の、電気機関車の似合う新型客車よりも旧型客車のほうが珍しいよね。
いや、もう新型客車も珍しいか。
562列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 23:00:50.90 ID:aTBrhxux0
>>552
ありがとう
凍結とか雪とかの心配はない?
563列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 01:58:49.62 ID:9nO3U0YJ0
乗車賃もものすごく高いからそんな感覚にもなるんだろうな。
エネルギー効率と維持設備から考えたら妥当なんだろうけど。
564列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 08:59:52.70 ID:EOWZShsT0
大井川鐵道の運賃はSL 以前にベースとなっている運賃が激高

約40kmの距離で1810円は、他じゃありえないだろ。
新幹線の方がここの通常運賃より安い

ただその運賃を取らないと運営できないのだから仕方ないんだろうな
565列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 10:43:14.31 ID:Q8e8FozTP
>>562
塩カル撒いてあるけど、万が一のためにチェーンは持って行った方がいいよ。
566列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 18:33:55.46 ID:1W0ihtIy0
あれって値上げの話はどうなった?
567列島縦断名無しさん:2013/02/15(金) 18:36:31.20 ID:1W0ihtIy0
大井川鉄道、3/20からSL料金値上げ

今回は乗車区間の運賃の改定は行わない。
SL列車(新金谷―千頭駅間)の急行料金を改定すると発表した。
現行の大人560円を800円、小学生280円を400円に値上げする。約1・4倍の値上げ
現在、新金谷―千頭駅間で大人運賃と急行料金が合わせて2280円なのが、料金改定後は2520円となる。

http://www.at-s.com/news/detail/474552638.html
568列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 00:47:27.53 ID:+mCvNVsc0
SLの料金、値上げといってもまだ安いような。
運賃は高いがw
569列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 00:52:37.07 ID:PDUh1fr40
名古屋市が市内でSL 走らせるつもりらしい
もし上手くいけば大井川の客が多少取られるだろうね
そうなるとまた値上げかな
570列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 01:51:00.36 ID:3J2H3m9e0
名古屋ってどこ見ても街じゃん?
そこ走っても風景が・・・ってことにならんのかね
それと大井川鉄道は井川線も含めての良さだしなあ
571列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 02:52:44.74 ID:gXsJEfPJ0
>>565
チェーン持ってないしスタッドレスでもない
しょうがない、普通の一般道で行くか・・・
572列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 05:19:35.13 ID:C8as4tKa0
約3万のチェーンを買ったけどまだ使っていない。
573列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 16:14:04.36 ID:4WxDNxHoO
静岡浅間神社は女王卑弥呼を奉る神社だった?
http://blog.livedoor.jp/daddy101s/archives/51907318.html
574列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 21:41:02.61 ID:LEx1uWHs0
もうそろそろ梅が良い感じかねえ
575列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 21:51:08.22 ID:YPLkfm6Y0
ガーデンパークはまだ少ない
576昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/21(木) 19:50:37.19 ID:rSg0dURu0
インフルエンザを少しでも多くの人にうつそうと、倦怠感ありながらも、強靭で屈強な精神力を持つ俺は
昨晩某ネット喫茶に行ったら、翌朝10時までメンテ休業w
メンテで閉店とかは 事前にHPに書いておけー
ってか他の店は メンテなんか営業中にやってるだろ!!
〜〜
伊豆箱根バスの「大岡駅」バス停って、大岡駅がどこにあるか分からんのだがw
〜〜
熱海・湯河原・小田原は、どこが一番雪が降らない?同じくらい?雪の多さは、富士吉田・河口湖>箱根の上の方>御殿場=秩父の上の方>小田原≒湯河原≒熱海≒三島・沼津≒静岡市 で合ってる?
熱海でも山道や小田原でもフラワーガーデンのあたりあ雪が降るかもしれないので、
あくまでも「駅前」という条件で比較して。
ただ、湯河原や小田原の駅前では雪がある時でも海沿いだと違うのかな?
小田原市は小田原駅前は温暖だが、国府津駅前は海のすぐそばの割りに寒いのはどうして?
湯河原は、土肥のあたりと海沿いの門川のあたりで、体感温度で分かるほどに暖かさ(寒さ)が違う、距離にして1km〜2kmくらいなのにw
〜〜
山梨県と静岡県で富士山の区画?で争っているように、芦ノ湖でも紛争が?

箱根芦ノ湖は神奈川県だが水利権は静岡県にある http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1358434852/l50
〜〜
箱根観光船は、もう会社名を「箱根海賊船」にしろよw
〜〜
堤が今の箱根を見たら、伊豆箱根のやられっぷりにどう思うだろうか?
〜〜〜〜
上のレスの補強
△一番の勾配は発電所前あたりだし、上畑塾まで行けるなら元箱根まで行けるだろw
○一番の勾配は発電所前あたりだし、上畑塾まで行けるなら元箱根港まで行けるだろw
〜〜
風呂入る前に着替える人って何なの? 風呂入ってから着替えろよ。入浴後に入浴前と同じ服って意味分からん。
ついでに言えばもっと意味が分からないのは入浴後の卓球だ。なんで汗を流した後に汗をかくことをするんだ?

温泉って、なんで着替えてから入浴なの?
着替える前と着替えた後で同じ服じゃ汚いじゃん。
鉄道・警察・消防・バス営業所など24時間体制で職場に宿泊設備がある場合でも、場所によっては「着替えてから脱衣所へ」らしい
577列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 20:19:09.76 ID:2CvtHRLr0
来週網代近くの熱海温泉に行きます(横浜から)
車で行くのですが、途中(昼過ぎ〜16時頃につきたい)、帰り(昼ごろに出て夜19時ごろ羽田へ)で
寄るところおすすめスポットはありますか?帰りの昼食もおすすめがあればお願いします。
578列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 14:45:10.42 ID:GY9MkkTO0
>>577
ベタな選択でスマヌ

伊豆多賀 http://www.tagasobajp.com/
熱海    http://www.atami-daruma.com/
579昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/22(金) 17:46:01.75 ID:KWMbQ7nH0
医療費控除に小田原税務署に行ったら、医療費控除は湯河原町役場で出来るんだってなー、ショック。
あと小田原市立病院ってしょっちゅう湯河原町の救急車いるけど、小田原湯河原ってそんなに近くないのになぜ?隣接すらしてないのに。真鶴町か箱根町なら分かるが。

西武線の4000系は土曜休日は夕方に池袋ゆきがあるが、 池袋に到着した後のくだりは、どうして回送で戻るの?勿体無い。
あと、朝の下り西武秩父ゆきは、どうやって池袋まで来てるの?

箱根登山バスは  モニター募集なんてする前に メールフォームを作れよまずは。
ってか小田急箱根HD全体に言えるけど。
小田急電鉄にHDの苦情メールする人もいるみたいだし。

富士急バスはメールフォームはあるにはあるが
「質問」為であって意見(苦情)の為ではないようだw
さすが、普通郵便に現金ぶち込む会社w
逆に、富士急の鉄道や遊園地のメールフォームが分からん。
つか、伊豆急行とか富士急行とかって、なんで会社名に電鉄も鉄道も付かないの
伊豆急は、親会社が東急なのになんでパスモじゃなくてスイカ参加なの?
まあそんなこといったら西武鉄道も子会社の伊豆箱根鉄道ではなく小田急系のフリーパス売ってるけど。

西武高原&西武観光バスや近江鉄道バスは、
西武バス本体・近江鉄道
がそれぞれ一括してメール受付してるみたいだけど、ちょっと分かりにくいか。

海だと色々と錆びやすいけど、湖は?つまり芦ノ湖の船はどうかってこと。
箱根海賊船はトイレが和式で、伊豆箱根の船はトイレが空調入ってない屋外とか、なんでそう半端なんだよw
コドモは海賊船に乗りたがるの?カッコイイから?

レッドアローは秩父鉄道には入れないの?改造すればいける?
なんで西武線の秩父鉄道乗り入れは野上から寄居に延伸したと思ったら、長瀞に縮んだの?
西武にもかつて夜行列車があったの?あの短い営業距離で。
なんで安比奈線(あひな?あっぴな?)は廃線ではなく休線扱いなの?
西武新宿←→西武秩父のレッドアローはどうして廃止されたの? 5000系→10000系になるタイミングと同時廃止だっけ?で、西武新宿線の特急「小江戸号」が出来たのもこのタイミング?
秩父漫遊きっぷは、高麗でいったん下車すれば所沢とかまで行けるが、いったん下車しない場合はダメなんだってな(あくまで秩父地区での宿泊を想定してるため
580列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 00:21:40.08 ID:LIY6PMeM0
ガーデンパークの梅はまだ1分咲き
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361546427492.jpg
581列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 14:43:10.26 ID:G8yIxcp40
河津桜は4分咲きとのこと。昨年の同時期は一分咲き
582昼間ライト点灯虫9.4億マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/24(日) 00:27:56.70 ID:xM36rGAE0

ってか伊豆箱根バスのメールフォームも分からん。

東海バスのHPの時刻表は全バス停が一覧で実に分かりやすい。
でも名前が紛らわしい、JR東海の系列みたい

伊豆高原って地元民は「いずたかはら」と呼んでるの?
駅に行くと「いずたかはら」と呼んでる人が多数いるんだけど

西湘貨物駅は目の前にコロナワールドがあるし
近くにショッピングモールが2つあるし、
なんで旅客駅にしないの?

あと、その2つのショッピングモール(ダイナシティと、しまむらとか)は、
行き来がしづらいが、あれってわざと?互いが互いに客を取られないために?


船から芦ノ湖に向けてゴミを捨てるには、
伊豆箱根の船も小田急の船も色々と難題が多い。
583列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 06:15:38.75 ID:4vxq82mU0
鉄男か鉄子か知らないが
巣に帰れ
584列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 10:35:40.02 ID:IZTY2o7v0
統失だから
585昼間ライト点灯虫9.4億マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/24(日) 19:18:34.38 ID:r7iF0wei0

ってか伊豆箱根バスのメールフォームも分からん。

東海バスのHPの時刻表は全バス停が一覧で実に分かりやすい。
でも名前が紛らわしい、JR東海の系列みたい

伊豆高原って地元民は「いずたかはら」と呼んでるの? 駅に行くと「いずたかはら」と呼んでる人が多数いるんだけど

西湘貨物駅は目の前にコロナワールドがあるし
近くにショッピングモールが2つあるし、
なんで旅客駅にしないの?
あと、その2つのショッピングモール(ダイナシティと、しまむらとか)は、
行き来がしづらいが、あれってわざと?互いが互いに客を取られないために?

船から芦ノ湖に向けてゴミを捨てるには、
伊豆箱根の船も小田急の船も色々と難題が多い。

ロマンスカーって古いタイプでもリクライニングできますよね?
どうにもリクライニングの仕方が分からないものがあったので思った

万葉の湯の会員ポイント?って、全店共通? その店舗だけ?

なんで小田急ってロマンスカーに「何系」ではなく「VSE」みたいな愛称をつけているの?
「レッドアロー」「スペーシア」に相当する部分が「ロマンスカー」だけど、ロマンスカーの「BSE」とかは他でいう何に相当するの???
586昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/24(日) 23:51:07.35 ID:hzKq5yDc0
万葉の湯って、全国共通料金?
小田原店と沼津店は、湯河原が近い分、安いとかはないの?
〜〜〜〜〜〜
伊豆って、伊豆市とか伊豆の国市とか、地元民以外にわかりにくいよ
(まあそれを言ったら、東京も西東京市とか多摩市とかワケ分からんだろうが)

観光雑誌(るるぶとか)には、
「中伊豆=伊豆長岡とかのこと」
とあるが、
地元民的には、中伊豆というのは
修善寺のさらに奥地みたいに言ってるが、そうなの?(だとしたら、伊豆長岡は何て呼ぶの?)
・東伊豆=伊豆急電車沿線
・西伊豆=土肥のあたり
ってのは間違いないようだけど。
〜〜〜〜〜〜〜〜
地元高校生発案のルールで枕投げを競技化した「全日本まくら投げ大会in伊東温泉」(静岡県伊東市主催)が24日、同市で開催。18チームが参加し浴衣姿で熱戦を展開。参加者は「シンプルだが奥が深い」と話した。

枕投げはともすればイジメの温床とも言えるし、こんなもん競技にしてんじゃねーよ
〜〜
JR東日本がスピードにやる気ないのは周知の事実だが、まあ高崎線とかは新幹線誘導もあるからとにかく、
新幹線が他社である東海道線まで低速ノロノロなのはどうして?
〜〜〜〜
(俺のせいではないが)神奈川OCN・・に限らず、大規模規制が起きたようだが(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1356607979/895-)、俺はこの通り問題なく書き込める。
俺をアク禁するなんて考えない事だな→http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1355641549/186
〜〜〜〜〜〜〜
遊具から落下し骨盤折る事故 裾野の遊園地
@S[アットエス] 2月24日(日)21時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130224-00000030-at_s-l22
↑これって富士急グループだったんだ。
これって手を放したら命綱のみが頼りの乗り物なの?
587列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 00:30:23.01 ID:iFt51Fld0
そろそろ春なんだなー、寒いのに季節の先取りで変なやつが湧いている。
588列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 08:04:44.23 ID:F7vHv2nS0
春じゃなくて某板では有名
589列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 18:18:33.13 ID:cQL5+9750
こっちにも来てるのか
590列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 18:28:26.27 ID:iFt51Fld0
島田市を観光しようと思います。
どの辺を観光すればいいでしょうか?
ガイドブックにも書いてなくて困っています。
591列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 18:30:36.71 ID:ei3mjObs0
ネスレだな
592列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 18:52:51.49 ID:o3L5TCnlP
>>590
大井川とSLと吊り橋に蓬莱橋ぐらいか。
593列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 18:54:00.38 ID:cQL5+9750
594列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 20:21:47.98 ID:pXlVgJUu0
それにしても静岡のラーメンのまずさは恒常化しているな
595列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 00:44:35.16 ID:jH5bpx1F0
所詮ラーメン

期待する方がおかしい
596列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 00:53:00.45 ID:4cyyHdbI0
>>581  昨年は桜祭史上最遅、今年はそれに次ぐ遅さ

:列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 00:00:00.00 ID:
>延長    主要地で、会期末に満開(8分咲き〜)に至らなそうな場合は 有り得る。

去年は 2012年02月22日に実行委員会より期間の延長発表され(ttp://kaikainfo.i-ra.jp/e456252.html)
河津桜原木1分咲、峰・笹原0.5分、川沿い2分、今井浜1分、七滝2分 程度だったが、会期末頃は満開(8分)だった

今年の 2013年02月22日は去年より少しだけはマシ。(ttp://kaikainfo.i-ra.jp/e642236.html)
河津桜原木で3分、峰・笹原1分、川沿い2分、今井浜2分、七滝1分 程度で、まだ延長は微妙。
597列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 08:50:21.56 ID:Je5NnaSJ0
>>593
ありがとうございます。
うらびれた終わっている商店街を探し歩いているんですけど、
おすすめの終わっている商店街はありませんか?
598列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 09:18:34.11 ID:Bg67EqvK0
>>597
島田駅は近辺が再開発されたから小奇麗になったけど100mも歩くと人が凄く少ない。
ホテルルートイン島田駅から東方面がまさに終末感あふれる商店街。
立体駐車場の大鉄フードでオニギリ買って歩くのが良いよ。狭くて小さくて古くて
閉鎖店舗に見える位にショボイ店舗だよ。そのまま歩くと国1出るけどJR六合駅がすぐそば。
599598:2013/02/26(火) 09:22:16.86 ID:Bg67EqvK0
誤 立体駐車場の大鉄フード
正 立体駐車場の傍の大鉄フード 
斜め向かいになるよ。
600列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 00:42:18.53 ID:fE+xzBuN0
島田駅から六合に向かって歩くってことですけど、
地図で見るとかなり距離がありませんか?
601列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 01:57:58.48 ID:e2OHo7yG0
まぁ距離にして3kmだから近くは無いか。
寂れた商店街って言うなら地図上では島田信用金庫七丁目支店傍の
本通り7丁目交差点までだからそこで島田駅に戻るのも良いかも。
ストリートビューで下見して一見の価値有りと思ったら行くのが良いんじゃないかな。
602列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 08:02:28.68 ID:fE+xzBuN0
島田市って旧金谷とか川根町も含まれませんか?
そこには寂れた商店街は無いのでしょうか?
603列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 12:11:08.30 ID:tWI0833t0
金谷は昔から駅前は住宅が多いから商店街って言えるようなものが無い。
川根はSL観光ぐらいしか産業が無い限界集落寸前地域の宝庫だからな
千頭駅は観光用の駅前だし商店街って言えるのは家山駅周辺位じゃないかな?
寂れたってことになると過去は栄えてたっていう事になるけど金谷も川根も当てはまらないような。
島田じゃないけど藤枝駅から遠い藤枝旧市街地の白子商店街も寂れてるけどね。
でも島田の方が昔と今の落差が大きいから寂れっぷりは島田の方が上。ネットで確認してみて。
604列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 16:19:18.15 ID:fE+xzBuN0
炭鉱が閉山した後のような寂れ方が理想なんだけど、難しいですかね。
605列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 18:32:35.30 ID:FMP6L8PB0
それは静岡の東海道線沿いは無理だな。山奥の方に行けば廃墟はそれなりにあると思うけど。
奥川根の井川は温泉とダムと秘境って感じだから期待に添えないと思う。
島田から遠いけど天竜佐久間ダム沿いのダムに埋もれた鉄道とか行くくらいしかないような。
このスレで聞くより日本の廃墟とか酷道集めたサイトとかで調べた方が早い気がする。
606列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 18:57:46.65 ID:fE+xzBuN0
荒廃した街並みが大好きなんですけど、なかなか静岡にはありませんね。
607列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 19:58:15.92 ID:sbvvBbZ30
静岡に廃村あるぞ
608列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 22:53:34.86 ID:fE+xzBuN0
そのハイソンってのはどこ辺りですか?
伊豆の方ですか?
609列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 23:19:49.38 ID:g9SaSkDk0
行くのはいいが
不法侵入にならないようにしろよ
610昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/02/28(木) 00:44:21.20 ID:yjfrsDRm0
>>591
ねすれ
ってなに?
611昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/02/28(木) 00:45:00.54 ID:yjfrsDRm0
小田原税務署で確定申告をしてきた。医療費控除はどして会社でやってくれないの?
そして実は湯河原町役場でも出来たと聞いてショック。まあいい、税務署周辺も散策してきたので感想.
あと 写真撮影は忘れたが 合同庁舎のトイレって 日本語表記も中国語表記もあったが 日本語表記「男性」中国語表記「男子」ってw
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130227_115256_2_lb.jpg普通、矢印は「↓」じゃなくて「↑」では?
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130222_145201_2_lb.jpgめまいがしたのかと思った
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130224_143432_2_lb.jpgこれじゃ、「何のメニュー」を販売してないかが解らん
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130227_110702_2_lb.jpg会計「時」ではなく、会計「前」に元の場所に戻すんじゃ?
http://www.it-cat.jp/food/index.html
コロナワールド内の漫喫 基本料金や食事は高いのに 朝食や長時間滞在の場合はむしろ他より安い なぜ? あと中抜けの漫画多すぎw
ただ、ブース席だと電気スタンドがないのが辛すぎる。しかも天井が高いから全体の証明も暗いし.
あと仕切りがないから出入り口に近い席は寒い.
地図上だと国府津駅からのが近いが 実際は鴨宮駅からも同じくらいか。ってか鴨宮駅 エレベータ停まる夜間の車椅子はどうやって?あと国府津駅前だけなんで無料駐輪場なの?

今週の『こち亀』で 雨だからと露天風呂を避けているのがあったが 雨だと避けるもんなの?
雨でも露天風呂に入ってる人は普通にいるが…

ところで 銭湯と温泉って具体的にどう雰囲気違うの?
今週の『こち亀』で 銭湯の景色だから全然温泉っていう気がしないという話があって気になった

沼津は駅のどっち側の漫喫もやたら高いのはなぜだ(アプレシオって全国共通料金じゃないんだっけ?

鼻毛きり鋏って温泉には置いてないのかな?歯ブラシはどうやって使えばいいんだ?温泉内で歯を磨いてる人は、コップとかどこから調達?

「天下の険」の「ケン」って、以下の説明で合ってる?小田急の「天下の券」はどうして発売中止になったの?
伊豆箱根とJRのも311より発売休止→そのまま廃止だったが なんで?売れてなかったの?JR&伊豆箱根で 小田急への対抗馬だったのに

本屋432 :M7.74(dion軍):2013/02/26(火) 19:39:06.38 ID:PydzD0WP0
>>428
険=険しい山道の意味
612列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 19:15:16.29 ID:TEEMJWm1O
大井川鐵道から千頭行って、アプト式鉄道の終点まで行ったんだけど、人の気配とかもなくて、なんか怖くなったよ。
ダムだけだもんね。
613列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 19:42:16.88 ID:hGSG9dIL0
井川駅から井川の集落までは2キロくらい離れてる
たしかにあそこはなにもないな
614列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 19:48:21.53 ID:YmOcfGBc0
人を運ぶんでなくてダム工事の資材運ぶために作られた鉄道w
615列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 19:49:36.47 ID:hGSG9dIL0
昔は木材も運んでいたけど全部ダメになっちゃったし
中部電力の発電所に資材を運ぶ役目がなかったらとっくに廃線っていう路線だね
616列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 20:30:38.98 ID:TEEMJWm1O
寸又峡温泉はお湯もメシも良かったんだけど、コンビニやATMがなくて焦った。
小さな郵便局がかろうじて一軒あり、助かったが
千頭付近にもないんだよね。
現ナマが必要だなあとつくづく思ったよ。
617列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 21:40:58.68 ID:s+tA7qPWO
全日食チェーンみたいなスーパーならあった
618列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 23:48:25.54 ID:7aWe+PQ20
静岡も瓦礫焼却してるやんか、最悪。
619列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 00:17:33.30 ID:kureHsHw0
>>615
昔は本村への延伸計画もあったんだがなぁ
620列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 06:14:45.52 ID:51fw6bIv0
清水港内ベイクルーズ行ったけど、団体客が居なくて私も客と思われなかったせいで
欠航で乗れなかった。キップ売り場の兄ちゃんは出航すると言ってたのに騙されたわ。
出航時刻ギリギリに来る客だって居るだろうに勝手に客居ないと判断して欠航にする
のはどうかと思うわ。せめて出航時刻には乗り場に誰か居ろよ。
まあフリーきっぷ使用だから時間が無駄になっただけだけどさ
621列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 08:51:31.15 ID:/de0Pbd+0
船の場合、出航前30分ぐらいは待合待機ってやつがあるんじゃないの?
622列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 16:40:09.62 ID:PCuHX4jSP
湾内遊覧であっても、船は事業者が航海日誌に乗船人数を記録報告する義務があるから、
ガラガラでも乗船する旨を事前に伝えないと欠航になったり、乗れなかったりするよ。
623列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 16:56:02.55 ID:QOOeLDjr0
出向前に 1枚でも実キップが売れ、待合待機見とめられ 運行見込まれれば待ってたかと。
フリーきっぷみたく、実キップが売れた訳でもなく待合待機か判断できなければ、
ちゃんと 乗る旨を伝え待合待機者有りと見とめられるようでないと、欠航にされても仕方ない。
624列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 17:25:22.88 ID:51fw6bIv0
>>622
乗り場に行ったけど出る雰囲気無かったからわざわざキップ持ってるのにキップ売り場まで
戻って出航するか確認しました。それで出航すると言われたから待ってたんだよねw

>>623
だからわざわざキップ売り場まで戻って確認したんだよねぇ。そこで欠航と言われてたら
納得したんだけど客が一人でも出ると言うからさぁ
625昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/03/01(金) 17:32:32.65 ID:HF6G9iWo0
伊豆長岡駅からバスで行くと 結構大きな病院あったと思うけど 病院の名前なんだっけ?あそこって有名な病院なの?有名だとしたら何で?

河津の桜って 平日と休日どっちが混んでる?

伊豆高原を「いずたかはら」と呼ぶ人はなんなの?地元ではそう呼ぶの?
「江古田」が、地名と私鉄駅名と地下鉄駅名で呼び方が違う(んだっけ?)ように。
猫の博物館までの行き方教えて。

今週の『こち亀』で 雨だからと露天風呂を避けているのがあったが 雨だと避けるもんなの?
雨でも露天風呂に入ってる人は普通にいるが…
ところで 銭湯と温泉って具体的にどう雰囲気違うの?
今週の『こち亀』で 銭湯の景色だから全然温泉っていう気がしないという話があって気になった。
鼻毛切り鋏って温泉には置いてないのかな?歯ブラシはどうやって使えばいいんだ?温泉内で歯を磨いてる人は、コップとかどこから調達?
湯河原の独歩の湯は 町民以外にも 真鶴町の人でも割引になるが なぜか県が異なる熱海市民でも割引になる。いっそ静岡県湯河原町にしちまえー。駅からギリギリ徒歩圏の施設にも「熱海」を冠するものあるし(川が県境?)、
熱海駅からよりも湯河原駅からのホウが行き易いのあるしな。ゆずり葉団地は熱海市になるんかな?

沼津は駅のどっち側の漫喫もやたら高いのはなぜだ(アプレシオって全国共通料金じゃないんだっけ?

「天下の険」の「ケン」って、以下の説明で合ってる?小田急の「天下の券」はどうして発売中止になったの?
伊豆箱根とJRのも311より発売休止→そのまま廃止だったが なんで?売れてなかったの?JR&伊豆箱根で 小田急への対抗馬だったのに

本屋432 :M7.74(dion軍):2013/02/26(火) 19:39:06.38 ID:PydzD0WP0
>>428
険=険しい山道の意味

@湘南新宿ラインって小田原発 どうして夕方の1本だけ下りホームから出るの?そういえば立川駅も中央線下りホームから上りが出る事あるが 立川駅と違って小田原駅は余裕があるだろ
A小田原市役所にポスターが貼ってあって 富士山をバックにした御殿場線の写真で 小田急MSEが写ってた(写真撮影忘れたので画像は貼れない)
どゆこと?御殿場線に行くのは「あさりぎり」であり、MSEは入らないのでは?
2012年2月29日には、訓練で来たMSEが雪のため帰れなくなったため御殿場線留置という事はあったが、営業でも入るの?
626列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 17:51:29.30 ID:QOOeLDjr0
>>624 
「客一人でも出る」と確認しようが、待合待機にいようが、団体・特別券いないか
実キップが売れてないなら 通常客はいないと判断されるのは常識。
貴方がフリーキップ持ってようが、事業者はエスパーじゃないので
「フリーキップ持ってるのでそれで乗る」旨を直接伝えないのが悪い。
627列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 18:13:07.32 ID:51fw6bIv0
>>626
やっぱ寒空の下10分以上も椅子もない場所で待ってなアカンですかw
628列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 18:23:25.16 ID:QOOeLDjr0
まず フリーキップ持ってる事を事業者に伝えないのが悪い、「これで次の便乗る」と提示すべき、
何処でどう待つかは別問題、「寒いので○○で待つので、出向時間直前に来ます」と言えば良い
629列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 18:36:37.44 ID:51fw6bIv0
>>628
だから誰に言うのよ?乗り場には誰も居なかったし、離れた場所にあったキップ売り場の
ニイチャンには出航するなら乗ると言ったよ。状況分ってないならバカは喋るなよw
630列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 19:14:46.33 ID:QHwIfsd30
世間知らず、馬鹿はお前。申告不必要な定期券・回数券存在する対岸渡し船と勘違いしてるだろ。

キップ売り人にフリーキップ提示し「これで次の便乗る」と言わないのが悪い。
キップ売り人は実キップ売れなければ解らない、待合棟には乗客以外不特定多数の人が出入りできる
団体・特別券でさえ○○便に乗ると添乗員が事業者側に伝える。

キップ売り人に「出航するなら乗る」言っても、おまえがフリーキップ持ってると言わない限り
わかる訳ない。券有る事伝えもせず、実キップが売れないなら客無し判断されるのはあたりまえ。
631列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 20:19:33.84 ID:6S/aR4mX0
>>628
>出航するなら乗ると言ったよ
出港しないなら乗らないんだろ?
問題ないな
632列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 20:20:32.26 ID:6S/aR4mX0
間違えちゃった
>>631>>629
633列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 21:33:03.74 ID:jzo88siQO
遊覧船ごときで喧嘩すんなよ
仲良くしろよ
634列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 22:45:35.90 ID:YduCtQyU0
売り場でキップ買うか 売り子に特別券提示や団体申告しないと、桟橋に船来ない
635列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 01:13:56.67 ID:Cgt+xz9y0
フリーの切符ってのは雑誌についているタダ券のような紙切れのこと?

もしその類のものなら、切符を購入するときに提示して無料になるってものじゃないのか?わからんけど。
飛行機のオープンチケットと同じように使いたいのなら、
必ずリコンファームが必要だと思うが。
636昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/03/02(土) 02:14:14.77 ID:FHilH2BV0
@
足柄駅って、御殿場線と小田急電鉄と、きわめて近い位置に、同一の駅名があるって紛らわしいだろ、やめてくれ。ちなみに、伊豆箱根鉄道の緑町駅と、バス停の緑町も紛らわしい。
どういう歴史的経緯でああなった?
というか緑町駅は駅を設ける必要がないだろう。
そして、下りのバスはどうして緑町通過が多いんだ?なんでカナ中バスだけ「小田原町」(だっけ?)バス停があるんだ。
大雄山に関本とか、同じ場所を違う呼び方もするし、色々紛らわしい。そういえば、伊豆箱根鉄道も、「大雄山線」と呼ぶよな。どうして「伊豆箱根鉄道」とは呼ばないんだ?
あと、東海道線は、どうして普段15両のくせに通勤時に10両なの?そして熱海まで15両なのにその先3両で捌けるの?w 熱海で大量に降車するん?w
A
伊豆箱根バスって西武バスのお古? 都市型バスで山を登ってるの?燃費悪くない? まあそれを言ったら西武高原バスや西武観光バスもそうか。
B
小田原市は、真鶴湯河原箱根あたりと合併したがってるの? 真鶴以外は単独でも十分な力があるような気もするが・・。湯河原町は熱海市と越境合併したりしてw
C
富士山5合目 2300くらい?
山中湖980m
河口湖830m (富士急ハイランド・富士山駅も同じくらい)
須走800m
御殿場市街450m
箱根 芦ノ湖700くらい? 国道1号最高所800くらい? 大涌谷1100くらい? 駒ケ岳山頂1300くらい?
小田原駅・湯河原駅・熱海駅・三島駅・沼津駅 10mくらい

このことと、山梨県と神奈川県の地勢を考えると、雪の多さは、富士山5合目>駒ケ岳山頂≒大涌谷≒富士吉田・河口湖・山中湖>須走≒国道1号最高地点>芦ノ湖>御殿場>三島駅・沼津駅>小田原駅≒湯河原駅≒熱海駅
D
伊豆って、伊豆市とか伊豆の国市とか、地元民以外にわかりにくいよ
(まあそれを言ったら、東京も西東京市とか多摩市とかワケ分からんだろうが)
観光雑誌(るるぶとか)には、
「中伊豆=伊豆長岡とかのこと」
とあるが、
地元民的には、中伊豆というのは
修善寺のさらに奥地みたいに言ってるが、そうなの?(だとしたら、伊豆長岡は何て呼ぶの?)
・東伊豆=伊豆急電車沿線
・西伊豆=土肥のあたり
ってのは間違いないようだけど。 が、なぜ、西伊豆には鉄道が通ってないの?
637列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 05:53:27.31 ID:KEgsxyVS0
>>630
一応キップ売り場のニイチャンにはフリーキップ見せてこれで乗れるよね?って確認したし
出航するか聞いたら出航すると言われたから待ってたんだけどな。
確かに乗るとは言わなかったわw
>>631
確かにその通りw だがここでグチるぐらいは許してくれよ
>>635
富士山フリーきっぷってやつだよ、わからんなら口出すなってば。
まあ船員さんもこのキップ知らんみたいだったけど、商売なんだからまじめにやれよ
638列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 09:17:08.45 ID:okauHi8G0
まぁ基本静岡は接客レベルとかは低いんだよね
639列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 10:29:36.46 ID:yEpGUnO6P
通常から値切りをやらないから、値切り話しをすると、
明らかにムッとしたり、困ったりしてるよな。
確かに接客は上手くないわ。
640列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 11:49:08.04 ID:0AMAn+gx0
なんかクルーズを擁護してるやつ多くてワラタw
関係者必死
641列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 13:04:58.94 ID:AqFtpEWbO
>>633がなんかかわいい。
642列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 16:13:45.80 ID:mXm5n3Xt0
関係者とか言ってるのはもっと世間知らずだな。運行遂行条件のある船は
定期・回数券などの渡し船と違って、特券は提示・申告すべきなのは常識だ。
643列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 16:19:15.03 ID:mXm5n3Xt0
ただフリーキップ提示し出航確認までして、売り子の視界にいたなら不親切だな。
644列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 18:26:22.07 ID:PzJ6AgKT0
>>639
値切りなんか大阪民国の人間以外しねーよ!
それと接客の良し悪しは別だろw
645列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 18:47:36.31 ID:KEgsxyVS0
うーん、乗り場に誰も居ないってのがおかしいと思うのだが私の感覚って変なのか?

客には寒空の下ベンチもない場所で待たせて、自分達は船の中から乗り場付近を
眺めて客の有無を勝手に判断して欠航を決めるのが普通なのか


ちなみに十国峠や日本平も行ったけど接客はすごく良かったですよ
646列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 19:24:53.81 ID:Cgt+xz9y0
切符持ってりゃ何でも乗れると勘違いして、
船会社に文句言っている世間知らずってことで許してやるよ。

素直にあやまっておけよ。
647列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 21:33:11.61 ID:KEgsxyVS0
別にここでちょっと愚痴ったらそれで良いと思ってたけどなんかフェリー会社の肩持つ人が
多いので電話して確認してみるわ。私が世間知らずだったならちゃんと謝っておくよw
648列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 22:12:01.40 ID:NSf1XG6y0
>>647
フェリー会社は全く関係なくおまえを叩きたいだけなんだということに気付け
649列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 23:31:01.87 ID:PzJ6AgKT0
世間知らずとかより、どんくさい奴だな

人をイラっとさせる才能もあるな
650列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 23:45:17.11 ID:vXeSu/ua0
凸電話すれば、大抵は謝ってくるかと。どこの乗り場・券買所か解らんが、
きっとターミナル棟側とは違うんだな、パーク側の日の出乗り場かな。
651列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 07:34:29.15 ID:jwd4PRQg0
おまえら叩きすぎだろw

おまえらが同じ立場だったとして船に無事乗れてた奴何人いるかな?w
652列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 08:34:56.73 ID:SnVTfUn80
大阪や神戸で遊覧船乗ったけど乗り場でキップ見せるだけだよ、静岡は違うのか。
ぼっちで乗った事もあるぞw
653昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/03/03(日) 15:48:54.24 ID:IfrFey7y0
@
足柄駅って、御殿場線と小田急線と、きわめて近い位置に、同一の駅名があるって紛らわしいだろ、やめてくれ。ちなみに、伊豆箱根鉄道の緑町駅と、バス停の緑町も紛らわしい。
どういう歴史的経緯でああなった?
というか緑町駅は駅を設ける必要がないだろ。
そして、下りのバスはどうして緑町通過が多いんだ?なんでカナ中バスだけ「小田原町」(だっけ?)バス停があるんだ。
大雄山に関本とか、同じ場所を違う呼び方もするし、色々紛らわしい。そういえば伊豆箱根鉄道も、「大雄山線」と呼ぶよな。どうして「伊豆箱根鉄道」とは呼ばないんだ?
あと、東海道線は、どうして普段15両のくせに通勤時に10両なの?そして熱海まで15両なのにその先3両で捌けるの?w熱海で大量に降車するん?w
A
伊豆箱根バスって西武バスのお古?都市型バスで山を登ってるの?燃費悪くない?まあそれを言ったら西武高原バスや西武観光バスもそうか
B
小田原市は、真鶴湯河原箱根あたりと合併したがってるの?真鶴以外は単独でも十分な力があるような気もするが…。湯河原町は熱海市と越境合併したりしてw
C
富士山5合目 2300くらい?
山中湖980m
河口湖830m (富士急ハイランドド・富士山駅も同じくらい)
須走800m
御殿場市街450m
箱根 芦ノ湖700くらい?国道1号最高所800くらい?大涌谷1100くらい?駒ケ岳山頂1300くらい?
小田原駅・湯河原駅・熱海駅・三島駅・沼津駅 10mくらい
↑この事と、山梨県と神奈川県の地勢を考えると、雪の多さは、富士山5合目>駒ケ岳山頂≒大涌谷≒富士吉田・河口湖・山中湖>須走≒国道1号最高地点>芦ノ湖>御殿場>三島駅・沼津駅>小田原駅≒湯河原駅≒熱海駅≒伊豆急下田?
※なぜ「伊豆急下田」と言うの?JR駅があるわけじゃないし、普通に「下田」でいいやん
D
伊豆って、伊豆市とか伊豆の国市とか、地元民以外に解り難いよ
(まあそれを言ったら、東京も西東京市とか多摩市とかワケ解らんだろうが)
観光雑誌(るるぶとか)には、
「中伊豆=伊豆長岡とかの事」
とあるが
地元民的には、中伊豆というのは
修善寺のさらに奥地みたいに言ってるが、そうなの?(だとしたら、伊豆長岡は何て呼ぶの?)
・東伊豆=伊豆急線沿線
・西伊豆=土肥の辺り
ってのは間違いないようだけど。 が、なぜ、西伊豆には鉄道が通ってないの?
654列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 16:43:43.88 ID:NR70g5J60
運行遂行条件のある遊覧船などでは、特別券は提示・申告がないと危険
655列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 01:35:37.07 ID:1ALF01ga0
船とか飛行機とかは事故があったときに困るから
乗船や搭乗前に氏名と年齢と住所電話番号ぐらいは控えてから乗せるだろ。
656列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 01:55:29.48 ID:CWyn5vGd0
三保の遊覧も駿河湾フェリーもそんなことしてないだろw
657列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 06:48:28.50 ID:FB6Q30FQ0
してないね、なんかここで偉そうに言ってる奴の方が常識はずれじゃね?遊覧船乗った事ないだろw
658列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 09:03:59.87 ID:1ALF01ga0
無料の切符で船に乗れなかった馬鹿が騒いでいるのはこのスレですか?
659列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 11:21:22.99 ID:CWyn5vGd0
フリー切符って、無料って意味じゃないんじゃね?
660列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 11:45:01.87 ID:FB6Q30FQ0
で、結局この船に乗るには具体的にどうすれば良いんだ?上の方読んでも全然分からんw
661列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 16:48:43.95 ID:1ALF01ga0
船会社に電話するところからだろうな。
662列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 05:41:03.47 ID:aTcHqGzw0
結局誰も分らんのに喧嘩してたのかよ、アホくさw
663列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 09:25:56.15 ID:55oYNVSt0
一人からんでただけで、誰も喧嘩してないっしょw
まぁ切符売り場の兄ちゃんが使えない奴だったのか、わざと乗せなかったのか知らんが
ただ運が悪かったねって話でしょ。
664列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 20:55:22.61 ID:oInCuP0w0
特別券は提示と申告を しない奴が悪いでしょ
665列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 23:42:15.09 ID:aTcHqGzw0
>>664
>>637見るとしてるように見えるけど…まあ>>663の言うとおりだなw
666列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 00:22:32.29 ID:Bq/b/24G0
そういやいつだったか、オーシャンプリンセスの船長だか何だかが
免許失効したまま営業してて、問題になってたな。
667列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 00:51:06.52 ID:BdWiUQ4i0
>>665 乗る申告してない。運行条件(欠航条件)ある船は申告しないと駄目って事でしょ
668列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 01:22:10.33 ID:Bq/b/24G0
しつこいねぇ
669列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 01:26:52.64 ID:UvLIOYuQ0
ただ、理解できない者が無能なだけじゃん
670列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 02:08:46.85 ID:D56n1//60
なんか必死だけどホント関係者なのか?

とにかく事前に電話して詳しく乗り方聞いた方が良さそうだという結論でもういいだろ…
671列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 14:42:05.06 ID:Ad515dbf0
今日フェラーに乗ってくるら
672列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 22:10:29.47 ID:1rlGirOg0
>>671
1日考えたけど分からない

「フェラー」って何だ

フェラーリ
フェラチオ

他にフェラのつくもの
673列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 17:00:15.75 ID:OGrW12sw0
昨日のガーデンパークの梅。全体的には7,8割くらいの咲き。満開に近いのもあった。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362729510864.jpg
674列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 19:23:30.63 ID:viLlb4qm0
西ドイツ(ドイツ)の元サッカー選手。元ドイツ代表監督。

→ルディ・フェラー
675列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 17:07:10.26 ID:jl8B7uC4O
工藤静岡
676昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/03/10(日) 18:43:01.72 ID:9wdYzlnk0
富士急)箱根宮の下〜仙石〜御殿場駅〜須走〜旭日丘〜富士吉田駅〜ハイランド〜河口湖駅
(箱根登山)小田原駅〜旭日丘
伊豆箱根バス高速)箱根〜名古屋

どうしてどれもなくなっちゃったんだよ。バスだけで小田原から富士急ハイランドに行けたのか。
今は「ハイランドライナー」があるが なぜ国府津駅からなんだ 小田原駅から出せよ。小田原駅の富士急バス窓口では扱ってすらない。
ちなみにバス乗客を観察した所 小田原駅が発着地の人は国府津駅ではなく新松田駅を利用してる。
箱根登山バスの免許維持路線は年1便だが 年1回で維持できるなら 各地の維持路線はなんで1日1本は走ってるの?年1でいいやん
*
明日、富士急行くんだけど

「富士急行くん」に見える
*
伊豆急行や富士急行は 会社名に「鉄道」も「電鉄」もつかない。なぜ?
で、「富士急」や「伊豆急」と略される。あまり略になってないから 「行」まで言えばいいのに。
伊豆急下田駅は JR駅があるわけでもないから「下田駅」でいいのに、どうしてわざわざ「伊豆急下田」と言うの?
もし「伊豆急」をつけるとしたら、「伊豆急行下田」にしろよw
あと富士急バスは 「富士急バス」のくせに 「富士急行」と車体に書いてあるよな。確認した限りでは 富士急行湘南バスと富士急山梨バスがそう。富士急行本体がやってるバス(あるの?)だけが「富士急行」を冠していい

かつて西武鉄道は夜行レッドアローがあったみたいだがあの短い営業距離でどうやって?
西武新宿線からの特急「おくちちぶ」がなくなったのはどうして?なんで「おくちちぶ」って名前だったの?これだと奥秩父(三峰口とか?)に行くみたいじゃん。
おくちちぶ廃止=10000系の導入=新宿線にも特急導入 だっけ時期的に?
土休の快急のヘッドマーク「奥武蔵」は どうしていつのまにかなくなったの?

三峰口駅から西武バス(厳密には西武観光バス)で「中津川」という終着のバス停があるが ここって岐阜県?の中央西線の「中津川」駅と関係ある?

滋賀県の琵琶湖遊覧船って 船がウヤの時でも送迎無料バスは出てるけど 誰が乗るの?
芦ノ湖の場合 小田急の船に比べ西武系の船は悪天候に強い(なぜ?)が 同じく西武系の近江鉄道がやる琵琶湖遊覧船はどう?
反面 駒ケ岳ロープは風に弱すぎ 箱根は風強いのわかってるんだから小田急みたいに複式にせい。船は西武が風に強く ロープは小田急が風に強い
677ライト:2013/03/11(月) 19:33:03.00 ID:p/zAbMFl0
↓箱根登山バスと伊豆箱根バス。こんな事しなくていいから箱根フリーパスと箱根旅助の共通化をしろよw ところで、湯河原駅〜奥湯河原なんかは沼津地区みたいに共通定期券あるの?小田原地区は?
http://www.izuhakone.co.jp/kigyo/press_releases/2013-0208-1758.pdf
*
仙台の駅弁、「仙台市宮城野区小田原」とあったww
*
以前、「御殿場線にMSEがいる写真ポスターがあったが、なんで?」と問うたら、よりによってラーメン板?で回答を貰ったが、
いつから、MSEが入るようになったの?RSE?はなくなったの?
*
箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道、伊豆急行がひとつの会社にまとまればだいぶ便利になると思うんだけど…。でも、それぞれ親会社が異なる大手私鉄だから無理か。

でも小田急電鉄で小田急バス→カナ中バス→箱根登山バス、さらに立川バスだの東海バスだの、
小田急沿線だけで同一傘下のバス会社がいくつもあるのはどうしてだ。
その点西武線なんか、池袋→西武秩父まで行っても、西武バスのままだな(厳密には秩父地区は西武観光バスだが、本体傘下だしな。西武自動車は知らん)
あと伊豆急行は親会社の東急がパスモなのに、なんで自身はスイカ陣営なんだよw あと東海バスは社名が紛らわしい、走ってる地域からしてもJR東海傘下と勘違いされそう
*
江ノ島って冬でも人いるの?何してるの?江ノ電って冬期運休じゃないんだ、誰が乗るんだ?
夏は水着のまま江ノ電に乗れるの?あと同じ小田急グループなのに江ノ島駅と片瀬江ノ島駅が離れてるのはなぜじゃ。片瀬江ノ島の「片瀬」って何?
*
昨日は強風だったが、箱根ロープウエイも、風に弱い東海道線も動いていたが、どうしたんだ。ところで、東海道線と東海道本線って、どう違うの
*
俺は4月から仕事決まって忙しくなり、今ほど2chはできなくなるが、メンタル板固定スレの http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361201531/ は必ずチェックするから、俺に用事がある人は←のスレでお願い。
ただ、俺は全盛期で働いてた頃も週間少年漫画板と漫画サロン板でコテハンを命名されるくらいには2chやってたから、もしかしたら今の頻度を維持できるかもだが、自信はない。
また、地域ネタも、今までと違い色々な板に行くのではなく、原則バス板だけに絞り、余力あればメンタル板や遊園地板、国内旅行板のみに行こうと思う。
どうでもいいが、バス板は字数制限は寛容なのに行数制限は厳しい、イミフだだ
678列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 09:08:38.02 ID:BU5CiMHR0
フラワーパークの価格改定があるな
今まで年間パスで入ってたから花の量の多少の差は気にしてなかったわ
679列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 09:14:57.78 ID:BU5CiMHR0
つーかその年間パス無くなってるな
うーむ・・・最近行ってないがまたよく行くようになったらかなり割高だぞこりゃ

あとサイトが完全に変わったな
以前はいかにも見た目がお役所仕事レベルの味気ないものだったが
構造は簡単だからたいして変わらんww
680列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 20:20:14.26 ID:wlBmH/by0
ラーメンまずい 米まずい 牛肉堅い おでんくらいしかうまいもんないのか?
681列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 02:14:48.07 ID:c50muSe60
フラワーパークってそろそろ満開?
682列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 08:22:22.30 ID:DY9TzCjm0
>>680
そのおでんだって、実のところ微妙なんだよ。
ほっといてくれw
683列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 08:57:30.82 ID:sQQVzdPU0
>>681
おでん美味いか?

桜海老のかき揚げ、シラス、金目 …ではダメかね?
遠州灘のフグも、と言いたいが昨今では上物は全て三重の安乗行きになるので除外
684列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 10:07:39.07 ID:61IT+Ny20
>>681
早咲きはもう満開だぞ
685列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 18:28:11.65 ID:YzsXS0l+0
>>684
まじか、そろそろ行ってみるかな
686列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 13:23:37.06 ID:ABq2XaDm0
静岡市はもう満開
687列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 14:30:51.30 ID:mTWJjgg80
日本平はまだ3分咲くらいだよ
688列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 16:57:44.98 ID:FqNYcat00
>>680
清水の金の字でモツカレー喰ってこい
689列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 18:35:11.41 ID:F+dBrP0I0
               ∧_∧
オツカレ━━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
690列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 03:41:58.14 ID:0E6tBg9z0
>>672
サルバトーレ・フェラガモ
691列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 00:10:20.08 ID:zyXrtNyR0
フェライト磁石
692列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 19:59:13.29 ID:o8bXifc5O
荒川静岡
693列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 18:42:17.85 ID:uSyjr9cN0
浜松市中はほぼ桜満開状態だもんで
694列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 08:29:53.72 ID:5RTvjRE70
静岡市内の海岸で、夜中に流木大火。
一時、火勢が凄かったよ
695列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 08:02:44.01 ID:hbhNeUxH0
清水河岸の市行って そこそこ評判の店で海鮮丼食ったけど正直イマイチだった
696列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 13:45:50.92 ID:ypNWWoPw0
ナマザカナは品質が安定しない。
697列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 15:17:38.74 ID:4rIu21ySO
魚屋でぶつ切りを買って食うのが安いし一番美味い。
698列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 17:01:03.86 ID:ypNWWoPw0
目利きができないと魚屋で買ってもおいしくない。
馴染みの良心的な魚屋で買わないとだめだ。
699列島縦断名無しさん:2013/04/10(水) 01:39:20.38 ID:HYyd+4gz0
>>698
> 目利きができないと魚屋で買ってもおいしくない。

そんなわけあるかw
700列島縦断名無しさん:2013/04/10(水) 06:11:42.93 ID:raXdBlca0
>>699
あると思う。目利きは努力も必要だが天性の才能も多少必要。絶望的に無い人間もいる。
また目利きの才能があって客に敢えて安物を売りつけてボッタクリする奴もいる。
どこまで客をごまかせるかに情熱を注ぐ人間も日本中に沢山いると思う。
701列島縦断名無しさん:2013/04/10(水) 08:10:26.14 ID:+lUOZq2p0
>>699
さかなやさんと馴染みなるといいんじゃないの?
702列島縦断名無しさん:2013/04/10(水) 11:58:16.73 ID:TU93GltT0
目利きとは関係ないだろうね。

あくまでも客層による仕入れだろう。
703列島縦断名無しさん:2013/04/11(木) 10:30:16.47 ID:soGKBg0y0
漁港のそばの観光地じゃない魚屋ならまず何買ってもうまいだろ

何だかんだ言っても魚は鮮度でしょ

大きな市場には出ない聞いたことも無い雑魚とかでもすごいうまかったりする

客も舌が肥えてるからそうじゃなくちゃ客なんか来ないしな
704列島縦断名無しさん:2013/04/11(木) 18:54:08.13 ID:UedjzFar0
ん、なことはない。

その魚屋の客層が全てだよ。
ものすごくうまい魚を仕入れても、
買う客がいなければ次から仕入れない。
価格重視なのか、質を重視するのかのバランスだろ。
安くてうまいってことはないが、高いからうまいってことが
ないから難しいんだろ。
705列島縦断名無しさん:2013/04/12(金) 10:40:31.07 ID:1VTBKHRXP
焼津さかなセンターとか、清水の魚市場って、どんな位置づけ?市民の台所?観光ぼったくり価格?
706列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 08:40:22.81 ID:3QG/Dzhm0
焼津さかなセンター 樹根爛漫の公開放送の会場
清水の魚市場 卸売だから素人は入れない
707列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 10:31:46.34 ID:974AENgc0
>>705
あれだけマスコミで宣伝放送をしているわけだから、
その費用を誰が負担していると思う?
店舗が負担しているはずがない、負担しているのはそれを見て
買い物に来ている客だろ。
それをぼったくり価格と考えるか、満足と考えるかは購入した客の質だろ。
708列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 18:25:27.52 ID:vSI2JLJkO
清水でも焼津でも、少し離れた食堂にいけば良し。
ただ地元民は魚を食い飽きてる人もいるので、普通にしょうが焼きとかカレーが人気あったりする。
709列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 20:26:32.10 ID:oxVXdywg0
>>705
>観光ぼったくり価格?

だいたいあってる。
都内で買うよりはまぁまぁ安いけど、期待を膨らませて行く所ではない。
さかなセンター横の菓子問屋は安い。
710列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 23:37:21.54 ID:974AENgc0
>>709
いいこと教えてやるよ。
ネットで買うのが一番安い。
711列島縦断名無しさん:2013/04/14(日) 06:59:14.15 ID:S/rW1ZwwO
昨日、東京から車で静岡観光しました。
久能山東照宮→航空自衛隊浜松広報館→スズキ歴史館→ヤマハコミュニケーションプラザ。
東照宮は階段エグかった。本殿はさすが国宝。
航空自衛隊は飛行機好きは必見。全天周シアターもオススメ。
スズキは要予約。バイク好きなら必見。
ヤマハコミュニケーションプラザで、かつて6年5万キロ使ったXT250の写真を撮りまくりました。
712列島縦断名無しさん:2013/04/14(日) 07:22:42.07 ID:LKYjettU0
>>705
709の通りで地元民は買い物を別の所で済ます。すぐ隣に駐車場完備のスーパーもあるし。
ただ地元民の昼食とか休憩の場所にもなってるから値段設定は無茶苦茶じゃないよ。
都内より安いっていうのは観光地の物産売り場としては良いレベルだと思うけどね。
1円でも安い魚探すより他の観光地に移動して遊んだ方が楽しいでしょ。観光客にとって悪くない選択。
713列島縦断名無しさん:2013/04/14(日) 13:45:36.22 ID:QzchoyMs0
以前は発泡スチロールの箱売りのみでバカ安の所があったなぁ
靜岡から買いに行って小イワシ、アジ買ってきて味醂干しや唐揚げにしてマリネにしてた
焼津市民の人は知ってる?
714711:2013/04/14(日) 20:19:34.28 ID:S/rW1ZwwO
今になって筋肉痛。
715列島縦断名無しさん:2013/04/15(月) 19:29:26.48 ID:d94VLlA70
>>714
日本平に車置いてロープウエイ乗れば良かったのに...
716列島縦断名無しさん:2013/04/17(水) 09:12:29.46 ID:GlaO/ZTOP
>>715
あれは後から見つけて悔しがるシステム
717711:2013/04/17(水) 17:14:20.70 ID:n78B/wWA0
>>715
今度、高齢の親を連れて行くときは、ロープウェイにする。
718列島縦断名無しさん:2013/04/17(水) 17:39:59.36 ID:7yUwQMaj0
清水港―土肥港「県道223号」 フェリー渡り初め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130412-00000029-at_s-l22
719列島縦断名無しさん:2013/04/19(金) 18:30:26.21 ID:eqxQZrQ5O
地震活動活発期の今、フェリーは怖いな
720列島縦断名無しさん:2013/04/19(金) 18:46:01.51 ID:U++uMIUZ0
逆にフェリーの方が安全だと思うけど
721列島縦断名無しさん:2013/04/19(金) 21:17:41.49 ID:7ZodBviS0
津波来たら沖へ逃げればいいもんな
722列島縦断名無しさん:2013/04/20(土) 12:34:30.37 ID:6/TUf2ewO
>>720-721
お前らさすがだなw
地元民だろw
海育ちじゃないとそんなこと知らないぞw
723列島縦断名無しさん:2013/04/20(土) 12:42:05.71 ID:aCjcnWzg0
>津波は沖が安全

東北の地震のときにもさんざん伝えられて、いまや常識だろ
無知で低脳なボクちゃんは黙ってなよw
724列島縦断名無しさん:2013/04/20(土) 17:53:27.21 ID:6/TUf2ewO
>>723
何で怒るんだよ。
俺も海育ちだから親しみを込めてレスしただけなのに。
725列島縦断名無しさん:2013/04/21(日) 00:12:51.24 ID:px/yaWjzO
東日本大震災の大津波を見事に乗り越える
太平洋フェリーきたかみの写真が出回ってるじゃん
726列島縦断名無しさん:2013/04/21(日) 00:23:00.09 ID:VYRIBSQu0
東日本の時気仙沼港だっけ?
接岸寸前のフェリーが流されてしまったのは。
津波に気が付くのが遅く、沖に逃げ遅れた。
727列島縦断名無しさん:2013/04/21(日) 00:35:29.08 ID:tOze4H5c0
海沿いで仕事する人は事務所や詰め所に釣り用のライフジャケット置いておくといいかも。
大きなお世話だたらゴメン。
728列島縦断名無しさん:2013/04/23(火) 18:47:58.07 ID:YovsARu50
清水は港から沖にでる時の幅が狭くて、タイムリミットまでに沖に出るのは難しいらしい
729列島縦断名無しさん:2013/04/23(火) 19:24:34.09 ID:pnnyhtxBO
清水アキラ
730補足:2013/04/23(火) 20:11:44.24 ID:YovsARu50
タイムリミットまでに沖に出るのは難しいらしい

フェリーのスピードが遅いんで、出口に殺到する他船に遅れる
731列島縦断名無しさん:2013/04/24(水) 12:54:22.43 ID:+fQBm+XoO
清水だったらどこに逃げる?
まずは駅。そしてビジネスホテルかねえ。
あと高いマンションが少しあるか。
エスパルスプラザはちょっと距離あるしなあ。
ライフジャケットで浮力確保して瓦礫にしがみついて助けを待つのがいいかね。
732列島縦断名無しさん:2013/04/24(水) 13:09:37.13 ID:0rtqmlc9P
>>731
津波映像見てたら、浮遊物ガンガン衝突して危険な気がする。
大型浮遊物とか、建築物とか、とにかく水から上にある物体によじ登って、速やかに水からあがるべきなんじゃないかな。
733列島縦断名無しさん:2013/04/24(水) 21:03:17.40 ID:+fQBm+XoO
とりあえず浮力を確保して、でっかい浮遊物を見つけたら乗っかるしかないな。
静岡県の海沿いは色々考えねばならんな。
734列島縦断名無しさん:2013/04/24(水) 21:05:53.90 ID:zl6S487p0
美保の入り江に入ればいいが即大海原の太平洋出れば助かる見込みもかなり減る
735列島縦断名無しさん:2013/04/24(水) 21:55:29.41 ID:ng2FSPcn0
念仏を覚えといた方がいいって
736列島縦断名無しさん:2013/04/24(水) 21:57:16.81 ID:zl6S487p0
念仏唱えながら流される光景考えたら怖い。
737列島縦断名無しさん:2013/04/24(水) 22:14:04.45 ID:oGW3hwoE0
こう言うのがあるから行政が準備すれば
かなりの人が助かるね。

http://wired.jp/2012/06/23/apocalypse-prep-inland-lifeboat/
738列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 02:39:27.84 ID:tHObkAgo0
自然災害の映像を見て、なにかをどうかすれば自分だけ助かるなんて考えるのは一言で言って荒唐無稽。

行政も色々やり始めるだろうけど、所詮、住んでいる住民のことを考えてやることではない。
うまくいかなくても御用学者の想定が間違っていたって言えば済むんだから
浪費ばんざいってことっす。
739列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 10:08:17.38 ID:3fAqgTJ6P
>>734
浮遊物の上で衰弱死か。
発煙筒と救命発振器も必要だな。
740列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 18:43:17.27 ID:tHObkAgo0
地すべりがあっただろ。
行政が何をやっているか見たか?
県知事、市長が物見遊山に出かけて、
立入禁止にして、会議して、注意深く見守る。
人間ってこれぐらいしかできないんだよな。

月に人類を送ることができても、
他人の茶畑が崩れても知ったことではないってことだわ。
741列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 08:33:47.71 ID:btu5BDiI0
下田の消防署の課長が、経理ゴマかして5年で650万着服。

懲戒免職は当然も、全額返済したから「告訴は検討中」だってさ。
実名報道もナシ。

これが世の中なんだなあ・・・
742列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 13:32:00.34 ID:URTU1lg+O
行政の防災部署はみんな素人だよ。
役所ってのは異動があるから。
だいたい3、4年と聞いてる。
前年までは税金や国保の部署の奴も居たりする。
中には防災部署を出られて良かったと口にする奴もいるらしい。
頼るなら消防、警察、自衛隊の順かな。
自衛隊は頼れるけど、通報して動く組織じゃないから三番とした。
743列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 18:32:33.58 ID:TfZWM96LO
ツンビー
744列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 19:18:37.83 ID:peFKA2ft0
>>743
超久しぶりに聞いたw
745列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 19:54:14.62 ID:F2lWsWae0
明日は伊豆でもドライブ行くか
746列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 20:42:41.92 ID:pc0ATa2J0
天竜の地すべりが心配でならん
747列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 22:43:46.16 ID:e1xqQ2yj0
かつらがずれることも地すべりという
748列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 22:50:15.95 ID:tArIC/FY0
そうずら
749列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 00:25:51.54 ID:jDQ0ggHNP
つーか前のスレ終わってこのスレか
よし分かった
750列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 16:40:24.86 ID:GhYIKnWL0
天竜の地すべりなんてどうでもいい
川根の方が心配だ
あの道路通れなくなると孤立する集落がいくつかある
751列島縦断名無しさん:2013/05/03(金) 08:25:39.00 ID:Z1CpOTQA0
羽鮒山展望台の景色をネットで見て感動しました。
車で展望台まで行くのは可能なんですか?
752列島縦断名無しさん:2013/05/03(金) 21:57:19.43 ID:Cmd/3QXT0
>>751
ストリートビューを見てみましょう
753列島縦断名無しさん:2013/05/03(金) 23:18:18.91 ID:cH/OAnvU0
来週のキャンプ富士のお祭り、行ってみたいなと思っているんですがかなり
混むのでしょうか?新宿から高速バスで御殿場行って、そこからバスに乗り
継いでと考えているのですが、渋滞が酷いようなら乗り継ぎめんどくさくても
電車の方がいいのかなあとも…
754列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 06:53:12.35 ID:cPYvq7tD0
>>752
ムリですね・・・
755列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 19:45:16.55 ID:GylqDwP9O
世界遺産!
756列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 20:16:09.23 ID:89wIdyhn0
世界遺産登録後はさらに観光客が多くなりますかね?
757列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 23:10:27.36 ID:JJAHM5snP
国宝になった久能山が賑やかになった
世界遺産はその世界レベルだ
758列島縦断名無しさん:2013/05/05(日) 00:14:14.55 ID:zRLMTbfQ0
すでにわんさか押し寄せてるって。
インフラが追いつかないので、迷惑被ってるところが多く出てる。
759列島縦断名無しさん:2013/05/05(日) 07:00:37.89 ID:M5sHYFsh0
なんで日本人ってこんなんなんだろ
何か変わったワケでもなかろうに
760列島縦断名無しさん:2013/05/05(日) 10:35:03.05 ID:WBmRWN2W0
奈良の東大寺が世界遺産になって外国観光客がさらに増えたから日本人だけの習性ではないと思われます。
761列島縦断名無しさん:2013/05/05(日) 12:43:23.53 ID:4qgmz6IE0
これだから日本人は…
と、すぐに言い出すのもにほんじんらしいよなw
762列島縦断名無しさん:2013/05/07(火) 00:53:45.39 ID:GYtSxRUj0
焼津の松乃寿司おいしい。磯自慢の地酒も辛口でよい。
焼津駅から歩いて12分。

焼津・高草山の山頂、眺望よろし。
南アルプスが海に没する大崩海岸と駿河湾。
そして大井川の巨大な三角州である志太平野。
新幹線も模型のように往来していておもしろい。
763列島縦断名無しさん:2013/05/07(火) 23:28:29.10 ID:Ht5q+MuZP
外国なんか小さい村ですら遺産になってたら観光客がたくさんいる
そうでなかったら閑散としてるようなところだろうな
764列島縦断名無しさん:2013/05/07(火) 23:52:05.88 ID:96VEp1QF0
日本は入国させるのにVISAが必要な国がたくさん。
観光客なんて入ってきて欲しくないって思っている国と考えられている。
日本に来たいと思っている外国人は多いが手続きが面倒で別の国に行ってしまう。

飛行機のベンも悪いし、移動に金が掛かり過ぎる。
765列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 08:49:18.15 ID:zSG0FChH0
それでいいよ。静かに暮らそうよw
766列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 10:49:58.44 ID:YtxpZUcx0
静かな静岡だしね!
767列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 13:13:56.62 ID:HDenOh4yO
荒川静岡
768列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 18:20:22.89 ID:CZanI7n70
現状が適切か不適切かは別として 余りに入国条件を緩めると、
入ってきて欲しくない輩が、入ってくる比率が増えるだけ。
有る意味富士登山者も同様
769列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 18:44:17.62 ID:0/tbmHAx0
今の時期、富士山は霞んでますか?
770列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 20:03:29.36 ID:/1VXK6rI0
>>769
きょうはそうでもなかった
771列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 21:30:01.14 ID:CnEjSmvF0
軽装で富士登山に来て勝手に遭難するような輩は来なくていい
772列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 21:44:05.72 ID:6mzjHNRp0
遭難者にいろんな経費を負担してもらえば良いと思う。

一遭難2億円とか。
773列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 23:22:44.81 ID:slhgXn0R0
世界遺産になって観光客が増えるのはいいけど遭難者が増えるのは勘弁だな
774列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 08:05:56.00 ID:ZSgci1sp0
いらねえよ、観光客
775列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 17:03:49.52 ID:8VRBQ86zO
磐田駅周辺学校ありすぎじゃね?
776列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 18:55:16.16 ID:OIT8kmkHP
おまえはどういう旅行してんだ
777列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 19:07:34.98 ID:YEKtT64B0
アウェイサポでしょ。
今なら100%勝ち試合を見ることが出来るからw
778列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 19:10:06.37 ID:wQO+ogO30
今は磐田より清水の方がやべーら
779列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 22:22:23.79 ID:VMnwcuChO
静岡って「かに」美味しい?
780列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 22:31:18.07 ID:NruVwm4a0
美味くないカニ
781列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 22:42:22.18 ID:bU1dzpm40
タカアシガニのことかな
名物ではあるがカニとして美味しいかというと…微妙
782列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 23:48:10.51 ID:PhSyrf8J0
カニの仲間でないズラ
783列島縦断名無しさん:2013/05/10(金) 00:19:17.98 ID:CmTSgMHH0
モクズガニ、どうまんがに、イシガニ、ザリガニ、サワガニ、ガザミ類ETC 
蟹じゃないのが多いかな…
784列島縦断名無しさん:2013/05/10(金) 07:49:58.57 ID:vDJvgpvG0
蟹だろほとんどw
うまくはないが。
785列島縦断名無しさん:2013/05/10(金) 13:27:00.78 ID:B7fJYOpu0
静岡市清水区で『臥龍梅』を飲んだ後は静岡市葵区・駿河区は通過して
焼津市で『磯自慢』を飲む。
786列島縦断名無しさん:2013/05/10(金) 13:43:32.74 ID:vTT+FIKn0
しずちゃんと見まがう地元民だらけのスレ
787列島縦断名無しさん:2013/05/10(金) 15:09:50.27 ID:77bptqcGP
>>785
臥龍梅なんて知らんなぁ、と思ってたら羽衣の舞の会社か。美味しかった?
788列島縦断名無しさん:2013/05/12(日) 01:21:25.21 ID:UKFQD9zG0
この連休に静岡を横断?しました。

浜名湖の村櫛で泊まり、国道152号線走破の旅 

7:30 浜松発 8:50 天竜二俣 9:50 水窪 1020青崩峠
1200 地蔵峠 1230大鹿村中央構造線博物館
1330 パワースポット分杭峠 入野谷で昼食
1340 高遠湖 1640 マルメロの駅ながと 温泉につかる
1840 大屋駅 (152号起点)1900 軽井沢

5月晴れで走り甲斐がありましたよ。走りたい人、梅雨になる前におすすめ
789列島縦断名無しさん:2013/05/12(日) 01:48:30.43 ID:y3QEzz0n0
自転車だと疲れませんか?
790列島縦断名無しさん:2013/05/12(日) 11:17:57.01 ID:JU4gWAVXP
>>789のせいでいきなり先入観に捕らわれてしまったが
ここ自転車板じゃねえ!
791列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 14:20:40.42 ID:DSZr0HFq0
駿府夢広場について教えてください
GW中に立ち寄ったけど、どうしてこうなった感が尽きない
自分なりに調べたけど2010年頃迄しか情報が見つからないです
倒産再会を繰り返してるけど何かいわくが有るんですか
792列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 17:35:37.97 ID:xxCiQ2Ui0
行きたいと思わせない何かがある
793列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 18:29:12.80 ID:LHv1udMw0
場所の問題が一番だろう。
静岡は温泉がでるところがたくさんある。
で、泉質もいろいろある。
他の地方ならスーパー銭湯があるとある程度の客数が
見込めるだろうけど、周りに温泉だらけのところで
銭湯を開いていもこんな感じなんじゃないかと。

対照的に駿河健康ランドは山梨県の人間を上手に取り込んでいる。

静岡空港ができたから韓国、中国の人が来て貰いたいだろうけど、
湯船に浸かる習慣がないし、水着着用じゃなければ入らないだろうな。

タイのオカマ集団にタダで男のハダカが見れるって言えば
かなりの人数を確保できるかもしれないが、VISAが厳しいから無理だろ。
794列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 20:26:27.87 ID:ELMunqNs0
場所っても、静岡市だからじゃなくて
市内での位置の問題の方が大きいでしょう。
草薙の湯やら天神の湯やら、普通に繁盛してるし。
795列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 22:10:59.39 ID:xxCiQ2Ui0
あいう商業主義があからさまな雰囲気の施設はだめなんだよ
796列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 00:13:54.71 ID:D9VB1Hxi0
鈴与資本なら、鈴与の社員の給与で支えるのに。
797列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 00:34:08.04 ID:0Y8gK8c50
そもそもスタートのコンセプト自体から大失敗だよ。
地元民のリピーターより、遠くからの観光客呼ぼうなんて無理。
温泉でもないし、景観は良いところなのにそれを殺してしまってる。
最低限風呂から駿河湾が見えるようにするとか。
駐車場からは不便だし、雨の日とか、真冬の寒い日は御免だね。
798列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 05:11:47.86 ID:H3ApM12E0
実家は最寄駅から「車で2時間もかかるような山の中」にあると言う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B1%E6%84%9B%E5%8F%AF%E5%A5%88

静岡で駅まで車で2時間もかかる山の中ってどの辺?
799列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 08:42:37.12 ID:OPZFLRUz0
地図見りゃわかるだろ
800列島縦断名無しさん:2013/05/15(水) 16:18:48.85 ID:lwdpnYGOO
井川じゃん!
801列島縦断名無しさん:2013/05/15(水) 19:31:16.39 ID:wTb08ZKI0
>>799
分からないから聞いてるんだろ。
おまえ朝鮮人?
802列島縦断名無しさん:2013/05/15(水) 19:58:24.73 ID:P+7R3/6h0
井川なら井川駅から2時間なんてところはないと思うが・・・
803列島縦断名無しさん:2013/05/15(水) 20:05:32.12 ID:mEUDEaE70
残るは梅ヶ島か…
804799:2013/05/15(水) 20:57:31.05 ID:zBWeR9Bz0
>>801
よくわかったな。俺は在日3世だよwww
805列島縦断名無しさん:2013/05/15(水) 22:20:30.68 ID:SBEpxsb10
周智の山のほうとかかもね
806列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 00:29:18.23 ID:70C01aYJ0
春野町の山ん中でも、川根に抜ければ
梅ヶ島より近いだろうね
807列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 01:02:46.14 ID:y6zbGIXe0
静岡県民の良さはその連帯感にある
しかし長々としょうもない話題に踏ん切りをつけられず
ダラダラと続けてしまうトロさもあわせもつ。
808列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 10:25:16.62 ID:vAO6L6so0
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/0805/img/sce_ph_01.jpg
こういう一面に茶畑が広がる光景って、東部だったらどのあたりで見られますかね?
809列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 11:04:18.95 ID:r8BJe1FHP
>>808
一面茶畑な規模ですと、静岡県東部では沼津市になります。
場所は新東名NEOPASA沼津の辺り一体です。
下りは展望台から駿河湾と茶畑が一望できます。
810列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 11:45:10.06 ID:vAO6L6so0
>>808
早速のレスありがとうございました。
三島市に行く用事があり、沼津は近いので見てきます。
811列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 12:53:34.13 ID:eSzOWBmr0
>>804
バカチョン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 17:13:32.14 ID:SNMfHOHQ0
人種しか誇れるもんがねえんだけど、その人種のなかで最下層・・・クズだなw
813列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 19:07:35.62 ID:qK1tbhunP
東部って銘柄は何茶なんだ?
814列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 20:13:33.14 ID:neV/E31L0
815列島縦断名無しさん:2013/05/20(月) 19:28:42.53 ID:3AXKo0bY0
鮎解禁か
816列島縦断名無しさん:2013/05/20(月) 19:49:37.58 ID:H+9UMrKy0
静岡市周辺で海釣りスポットといえばどこだい?
用宗のほう?
817列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 09:40:17.02 ID:G87OKmbMP
>>816
駿河区なら用宗港、広野海浜公園。
清水区なら三保飛行場(砂浜)、清水港。
早朝は竿爺で埋め尽くされる場所取り激戦区です。
818列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 20:20:17.67 ID:SsQFSL0b0
駿河区は安倍川の東側だろ。投げかルアー。
駐車場もところどころあるから、迷惑駐車は厳禁で鬼が島
819列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 20:41:51.46 ID:K1p12CsuP
なんで釣り板で聞かないのだ
820列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 20:56:10.15 ID:Y58+zUZAO
静岡ってあったかくていい人多いから好き。
821列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 21:36:58.60 ID:j34UydyF0
そうでもないよ?
822列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 21:48:18.12 ID:UZ9tXpIB0
清水港って釣り出来るトコ少なくなったんじゃないのか?
なんか立ち入り禁止になってた
823列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 22:13:00.94 ID:Vg4UMgN30
テロ対策なんとか法の関係だろ。
824列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 23:37:32.64 ID:jzgvdmzp0
>>817
竿爺…
釣り用語なのかもしれないけど、なんかエロい
825列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 23:52:34.25 ID:Vg4UMgN30
爺竿だと、立ち上がりそうにない。
826列島縦断名無しさん:2013/05/21(火) 23:54:44.83 ID:omZCmDeY0
伊豆行ったら 
アピタ交差点の工芸雑貨店で5000円の常滑急須が
1600円で売ってた、ぼり過ぎw
827列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 07:22:53.26 ID:sKyk+gOS0
>>826
なんか間違ってない?
828 [―{}@{}@{}-] 列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 14:08:02.20 ID:+4zxgWp2P
そういや最近はルアーでヒラメやクロダイ釣るんだってな。
829列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 16:36:18.44 ID:K3CRZMx80
ヒラメは昔からルアーやってるけど、クロダイは比較的新しいターゲットだね。
バス釣りバブル崩壊以降のw
830列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 21:29:26.80 ID:XSkj6rNh0
三保でたまに潜るけど、たしかにヒラメやクロダイ居るね。
釣れてるのはあまり見ないけどw
831列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 21:41:40.97 ID:LQnqtpq2P
>>816-830
釣り
http://kohada.2ch.net/fish/

釣りはスポーツカテゴリーかよ
趣味カテで探しちまった
832列島縦断名無しさん:2013/05/24(金) 08:46:30.05 ID:xPumI92v0
釣り話でもなんでも、スレが盛り上がればいいんじゃね?
>>831のおかげで、ぱたっとw
833列島縦断名無しさん:2013/05/25(土) 18:58:17.16 ID:xnZfR/ai0
部活帰りの女の子二人が、ずっと話し込んでた。
静岡弁ってめっちゃかわいいな

次郎長生家を見に行ったよ。
同じ通りの商店街のシャッターが軒並み下りてて悲しくなった。
静岡有数の商店街でもこんな感じなのか。

明日は久能山東照宮、行ってきます。

しずてつジャストライン、便利だけど、けっこう路線が複雑でたまに混乱(笑)
地元の人にとっては足のようなもんなんだろうけど。
834列島縦断名無しさん:2013/05/25(土) 21:51:24.05 ID:u3pm5RJT0
>>833
ジャストラインわかりにくいよね。
835列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 03:54:13.47 ID:s/ws9NdO0
>>822
メガフロートを改造した海釣り公園があったんだがな・・・
836列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 22:14:56.74 ID:E7TzOv6+0
>>833
地元の人でもそうなん?(笑)
でも運転士が丁寧に教えてくれるから、良いよ。
うちの地元のバスはよそものに冷たい。

久能山東照宮、行ってきたよ。
やっぱり綺麗だねえ。あそこから見える景色もいいね。
行きは日本平からロープウェーで、帰りは歩いて海方面に下山したよ。

日本平で飲んだ甘い緑茶?が思ったよりおいしかったよ。
静岡名物なのかな?あれ。
甘い緑茶はたぶん初めて飲んだ。
837列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 22:45:18.85 ID:ivFlCYpnP
>>836
竹茗堂の薄茶糖ですね。
静岡にしか無い商品だという事を県民は知らない事が多いです。
838列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 23:14:38.81 ID:E7TzOv6+0
>>837
へぇー。正式名称があるとは知りませんでした。
ググったら本当に静岡限定なんですね。
これ、お土産で買って帰ります。
839列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 23:28:18.37 ID:TrhF2Lqg0
ウス茶糖って登録商標なのかな?
竹茗堂以外でも出してるけど
通販でも買えるし
840列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 23:42:46.49 ID:QeJnuO2G0
「うす茶あられ」だけが、今年になって竹茗堂から商標が出願されてる
841列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 00:04:36.34 ID:Ejx/BtQvP
緑茶に砂糖入れればいいじゃん
842列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 00:21:16.47 ID:nU064F5r0
それだとまずくて飲めん。
抹茶の薄茶を使うんじゃないの?
843列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 21:06:46.39 ID:InBRQQO90
竹茗堂って仮面ライダーのスポンサーやってたから子供の頃は全国区だと思ってた
静岡だけだったのね
844列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 22:19:54.59 ID:AybGOavTO
日本平ホテル泊まりたいけど貧民には無理だな…
845列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 22:25:02.54 ID:HnLWTM3M0
日本平ホテルって そんな高くないような・・
846列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 00:57:47.29 ID:A2ymHXFL0
飯は食わない方が良いみたい
酷評されてる
847列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 09:50:11.33 ID:R5CrxYxqP
日本平ホテルは富士山ビューだと高いが、富士山見えない部屋は高くないよ。
848列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 18:55:54.62 ID:H7AhjfknO
>>847
それなら駿河健康ランドの方がいいな。
849列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 20:30:38.14 ID:uBY8izFF0
県外の観光客なら、普通に、伊豆に行くだろ
なんで、日帰りできる日本平なのか?
しかも、泊まるところ数軒しかないじゃん
850列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 20:39:17.71 ID:12OluCA00
日本平ホテルのCMがいっぱい流れてるからな。
851列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 20:40:01.19 ID:vuHJoa+x0
>>843
竹茗堂は全国でも割と有名だよ
小山園のほうが知られて入るけど
852列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 00:57:50.63 ID:kcsZTjhi0
ホテルシティオの5Fのレストランで食事しようと思うのだがエレベーターで直通かね?
フロントのある階で止まるのだろうか?
853列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 08:37:21.79 ID:c25YHenu0
日本平で素泊まりって弁当でも持ち込むのか?
夕食食べに外に出れる場所じゃないぞ
854列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 10:23:13.42 ID:HoA8Bn0v0
車旅かもしれないしタクシーもあるし?
まぁ、本当に飯がマズイのかも素泊まりプランがあるのかも知らんが。
855列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 20:18:01.26 ID:Oc2YuHJM0
日本平ホテルにお弁当を持っていくとしたら、オススメはどこですか?
天神屋?どんどん?東海軒?
856列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 23:48:45.90 ID:NxQpTznK0
ファミリーマートのミートスパゲッティーを加えて欲しいが、
レンジがないと厳しいか。
857列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 01:17:39.34 ID:03veq4sF0
>>855
東海軒の幕の内は幕の内としてはかなりいける
テンジンヤは冷めるとどうだろうか?
858列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 10:51:01.65 ID:NABa0j+y0
>>855
値段と静岡ローカルを意識すれば、どんどんをオススメする。
味は単なるほか弁ではあるがw

東海軒は電車のなかで食う。
夜遅くなったら天神屋しかやってないw
859列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 20:52:59.49 ID:JMVhOcu70
どんどん?
860列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 21:00:16.22 ID:17zSUq2k0
おめでとー
861列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 21:18:32.70 ID:ouPz3WMx0
いやあれ「おめでとー」説と「おべんとー」説と「ご名答ー」説があるんだけど本当はどれなんだ?
862列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 22:21:48.87 ID:RIAwjtkgO
いや、日本平ホテル泊まるなら普通に中で食おうよw
ネタなんだろうけどw
863列島縦断名無しさん:2013/06/01(土) 23:24:56.25 ID:rUxRdDp90
日本平で素泊まりなら 道の駅いけよ
864列島縦断名無しさん:2013/06/01(土) 23:56:28.09 ID:oz8OeA1K0
どんどん食べるくらいなら静岡弁当
865列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 01:17:30.64 ID:0pI9nW2Q0
来週、吉原祇園祭に行こうと思っています。
今のところ車で行こうと思っているのですが、この周辺の有料駐車場は、駐車できない車が出てくるほど混雑するでしょうか?
その場合、岳南鉄道を使おうかとも思ったのですが、これも1時間に2本のダイヤなので相当混みそうだなと。
同行者に体の不自由な者がいるので、できればスペースの確保しやすい車で行きたいのですが、
どこから、どのように祭りの会場まで行くのがベストでしょうか?
吉原に土地勘がないので教えてください。

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12721
866列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 12:58:26.73 ID:oRaibT8wP
フラワーパークの料金なんだが
年間通して2400円でパス買うと確かに得だけど
10月〜2月は500円とはいえ500円分の園内買い物券が付くってことで
あえて通常券を買って買い物して出てくるというのも悪くないなと
なんだかんだで観光地の土産物って欲しくなるじゃんww
食べ物でなければずっと有るし
フルーツパークの方も年間券出してくれないかねえ
867列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 20:40:48.89 ID:S+DT8uFt0
静岡市の、大里西小学校の北側って、おれが小学校の頃の昭和50年頃は、
細い道とその両側は民家ばっかりだったのに、
この間30年ぶりくらいに行ったら、
綺麗な店の立ち並ぶ大通りに変貌してた!びっくり!
でも同時に、おれの中で、おれの居場所がなくなってたんだって悲しく思えた・・・
なんだか静岡が遠くなったなぁ 心の原風景はいつも静岡だったんだがなぁ
868列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 22:22:56.52 ID:kA6El/kt0
興津の東海度も広すぎ、昔は・・
869列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 23:09:46.97 ID:7IUYoSfU0
富士山も、昔は宝永山なんてなかったのに・・・
870列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 01:32:57.43 ID:FWSUIcxo0
昔は富士山と新幹線を組み合わせた風景もなかった
871列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 19:22:58.53 ID:My6NOz4w0
昔は富士山はなかったんだな
872列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 19:36:26.11 ID:ELDHxoMc0
大井川鉄道って平日はどのくらい混雑していますか?
金谷〜井川まで行こうと思っているのですが、比較的すいている時間帯など教えてください。
873列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 22:58:02.54 ID:Vnu5hj8J0
大井川鉄道で平日に混んでいる電車があったら教えて欲しい。
それは千頭で石油が見つかるぐらい珍しいと思う。
874列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 23:46:06.33 ID:rTLfrUJV0
大井川鉄道は土日祝でも当日SLの券が取れるくらいだから
平日なんて楽勝です
875872:2013/06/05(水) 23:34:52.18 ID:f0S14GY10
今日行ってきました。空いてましたw
SL予約の必要なかったです。

大井川鉄道に関しては大満足なんですが、ちょっと宿泊場所のことで焦りました。
金谷駅は東海道と大井川鉄道の接続駅なのでそこそこ栄えてるかな〜と思ったら、駅前は何にもない・・・
急いで金谷から一番近い、金谷本町というところの宿を取りましたが、よく考えると島田まで出ればビジネスホテルがあったなと。

でも、いい旅でした。
876列島縦断名無しさん:2013/06/05(水) 23:42:48.19 ID:x0ZVTn9b0
>>875
楽しめたようで何より。
またいらして下さい。
877872:2013/06/05(水) 23:45:45.47 ID:f0S14GY10
>>876
まだいますw@金谷の宿

明日、焼津あたりで美味しい海の幸を食べてから帰ります。
どうもありがとう。
878列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 00:01:08.05 ID:LfFIXpK5P
平日なら空いてるものなんじゃない?
879列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 06:28:04.66 ID:hyGh20QV0
>>877 やることはえーな おい
880列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 09:16:44.57 ID:S1BxLf/k0
まさにリア・・・
881列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 12:11:34.74 ID:QXn0xzTm0
>>877
おっと、焼津は海産物ばかりじゃないぜ
http://kodawari.shida.or.jp/shopdetail.asp?sn=312

ってもう遅いか。
882列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 12:19:50.23 ID:QXn0xzTm0
こっちもオヌヌメ
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/catalog_onsen005967_1.htm?area=05&pref=22&sflg=02

あと、天気がよけりゃ駅前観光協会でチャリ借りる→海岸線サイクリング
駅構内のパン屋に売ってるマグロメンチが旨い。60円の塩麹パンに挟んで食べるとよろし。
883列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 12:15:36.81 ID:676NC4txO
金谷なら掛川まで出れば宿あるよね
884列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 12:23:42.07 ID:ZJDfCqPT0
>>883
島田じゃダメなのか?
885872:2013/06/08(土) 13:13:46.32 ID:dVyVdqkV0
>>881-882
サンキュー
でも見るの遅かったわ

月末にまた仕事で静岡行くので、今度は寄ってみるよ。
886列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 16:36:03.90 ID:orb5Azhk0
世界遺産漏れしてから三保の松原がびっくりするくらい人気になったようだね
887列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 21:53:52.79 ID:676NC4txO
富士山は見るにはいいけど登りたいとは思わないよなあ。
大井川鐵道のSL乗った時、同じこと思ったけど。
888列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 23:37:04.78 ID:hmx0VZui0
>>887 ヘタレ? なぜ同意を求める
889列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 08:45:39.69 ID:fQ/G9sNM0
大井川鐵道のSLは有名だけど
地元民としてはその先、千頭〜井川間のアプト式の方がオススメ
890列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 12:31:28.62 ID:ANVe0/Cd0
アプト式はマニア向けなんじゃない?
台車の下だし
一般的にはSLの方がわかりやすいっしょ
891列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 13:32:11.05 ID:nezEK4uQO
アプト式の終点まで行ったことあるけど、本当に何もなくて怖くなったよ。
山に囲まれた集落で、みんなどんな生活してるんだろう。
892列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 19:19:51.10 ID:OAg29I/UP
>>890
珍しければ一般でも興味持ってみるだろう
井川線でなければ見れない景色もあるから行かなきゃ損
逆にSLはあちこちで復活しだしちゃって
毎日運行も確か他でも1ヶ所始めたとかなんかで見たがどこか忘れた
893列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 19:27:17.17 ID:hMIQ6WKx0
アプト式って何だろうと思ってググったけど、地味すぎw
894列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 22:47:18.36 ID:xDBASUSt0
アプト式ということがわからなくても
缶が転がるくらいの坂があるのでそこはすぐにわかるよ

まあ箱根登山鉄道でも缶は転がるけどな
895列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 23:08:20.26 ID:nezEK4uQO
ダムと山しかないし、人はいないし、すっごい高い鉄橋はあるしでとにかく怖かった。
最終乗り過ごしてあんな真っ暗なところにいたらおばけ出そうだよ。
896列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 23:12:22.87 ID:7Qp8Rk/D0
>>895
そもそも井川駅は集落から数km離れてるからな
何もなくても仕方ない。
897列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 23:14:09.18 ID:hMIQ6WKx0
>>894
地味過ぎて何の興味もわかないということ
898列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 23:35:29.28 ID:OAg29I/UP
ものが無いからいいというのが分からないなら駄目だろうな
そんな人たちはネズミーランドにでも行けばよいのである
夢の国といいながらめっちや俗の塊だ
899列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 23:39:06.05 ID:A99xctIK0
自分が面白いと思うところに向かえばいいだよ。
900列島縦断名無しさん:2013/06/11(火) 00:32:05.10 ID:njMqyZOf0
井川線は高いのがネックだね
金谷から東京に行くより井川に行くほうが高いはず
901列島縦断名無しさん:2013/06/11(火) 01:31:46.96 ID:/Tofv4zj0
そこは「冬のスマタプラン」で財布も心も温かくなる
902列島縦断名無しさん:2013/06/11(火) 07:48:33.79 ID:7kRXAtRcO
【画像あり】最近の女子中高生は風呂場でも修学旅行の記念写真を撮るんだな★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
903列島縦断名無しさん:2013/06/11(火) 07:52:27.89 ID:zWbDclvB0
>>900
そんなあなたには静岡から車での移動を勧める。
904列島縦断名無しさん:2013/06/11(火) 19:46:02.79 ID:Lc5s11Z1O
寸又峡の温泉は良かったなあ。
食い物も美味くて人も優しかった。
ただ、銀行や郵便局のATMもなく、当然コンビニもなく、千頭でやっと見つけたのには焦った。
905列島縦断名無しさん:2013/06/12(水) 21:45:40.83 ID:HwfUdQgP0
たまには素股もいいな
906列島縦断名無しさん:2013/06/13(木) 00:30:02.77 ID:QC4ZH6wK0
清水 河岸の市
焼津 さかなセンター
由比 浜のかき揚げ屋(桜エビ)

金曜日に時間が出来たので、美味い海産物を食べたい。
上の3つで地元民一押しを教えてください。
907列島縦断名無しさん:2013/06/13(木) 00:37:18.25 ID:gGFSxoel0
沼津 魚河岸寿司
908列島縦断名無しさん:2013/06/13(木) 00:59:41.03 ID:HaVi7HE60
>>906
本当に美味しい魚は築地に持っていくからどこも同じだと思う。
909列島縦断名無しさん:2013/06/13(木) 11:51:46.73 ID:f6UnP8AMP
>>906
清水でマグロ以外か、由比でかきあげかな。
マグロは冷凍だから、どこで食べても一緒。桜エビも天日干しの方が美味いから、生にこだわる必要ないんだけどね。
ひかりものが大丈夫なら、太刀魚の握り寿司はお薦め。
穴子天ぷらもいい。
910列島縦断名無しさん:2013/06/13(木) 13:39:13.84 ID:fTTwezxz0
>>906
焼津は外した方が・・・港で喰った方がマシなレベル。
911906:2013/06/13(木) 22:21:45.72 ID:QC4ZH6wK0
ありがとう。
912列島縦断名無しさん:2013/06/14(金) 20:17:03.62 ID:kNqQx0EJO
清水はどこも美味いと思う。
由比も清水みたいなもんだし、美味い。
913列島縦断名無しさん:2013/06/14(金) 20:25:39.16 ID:LH//epjT0
静岡って都市の規模の割には風俗少ないですね。
914列島縦断名無しさん:2013/06/14(金) 22:31:08.15 ID:pC906zad0
市街地からちょっと離れた場所に固まって存在してるね
正確に言うとそこ以外にはないというか
915列島縦断名無しさん:2013/06/14(金) 22:57:52.35 ID:z890l2620
川辺周辺じゃないのか?
916列島縦断名無しさん:2013/06/15(土) 08:29:19.95 ID:EFn1WiRd0
>>913
熱海以外は新規開業が条例によって禁止されている
デリヘルは条例の規制対象ではないため、どこにでもある
917列島縦断名無しさん:2013/06/15(土) 12:30:45.61 ID:cJyBzIxvO
そういう意味では比較的健全な県かも。
県内就職率が全国で一番高いと言われてるし、カップル誕生も早く、風俗が少なくなってるのではないか。
918列島縦断名無しさん:2013/06/15(土) 13:05:36.00 ID:Vf8tckVPP
バカの板違いレスにいつまでも反応すんな
919列島縦断名無しさん:2013/06/15(土) 13:29:15.08 ID:Fl2EMrrH0
板違いでもなくね?
まピンクのほうがよさげだが。
他に質問者がいるわけでもないし。
920列島縦断名無しさん:2013/06/15(土) 17:57:29.08 ID:Vf8tckVPP
板ローカルルール
>国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
>専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします。
921列島縦断名無しさん:2013/06/15(土) 21:49:15.39 ID:YPS6d50l0
つか
浜松2件
静岡2件
富士1件
沼津三島4件
伊豆熱海2件
バランス取れていいんじゃない?
922列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 03:53:10.13 ID:nnj/YaBI0
大井川鉄道で近鉄のビスタカーみたいな車両をみたんだけど
2階建ての列車は走ってないよね
923列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 06:10:20.60 ID:Ej+FpZ/00
うん
924列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 15:36:31.36 ID:tA4ElS0S0
925列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 17:03:52.70 ID:Q8Xo7M9CO
大井川鐵道、叩くつもりはないけど、駅弁が高いねえ。
観光地価格だから仕方ないけど。
全部千円越えはいかがなものかな。
926列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 17:58:08.51 ID:VEmAcaYi0
SL維持したり金掛かるからな
927列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 18:51:14.94 ID:f3RqF+P70
経営厳しいからなぁ
928列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 00:07:40.91 ID:eVKBPiBz0
そもそも沿線人口が10万人もいないのに経営していけるのが謎だ
運賃や駅弁はたしかに高いとは思うが
SLや旧型客車の維持を考えるとねえ
929列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 01:05:36.98 ID:OxJ3XRsU0
>>928
住民の足というよりはテーマパークの乗り物化しているのは事実だ罠。
930列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 08:33:22.33 ID:jddHdBfk0
税金が投入されているんだろ。
もしくは減税措置とか。
931列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 13:59:46.77 ID:Yi4BI8Pq0
>>928
大井川の収益は8割がSL関係。
あの沿線人口では本来鉄道が成り立たないのは確か。
だから高いのは仕方ない。
932列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 16:55:55.51 ID:D+aiXhykP
>>930
税金が投入されているという話は聞かないよ。
井川線は、株主の中部電力からの委託金で運営。
車両は全て私鉄からの譲渡。保守部品の在庫も只でいただき。
超ローコスト運営だという話は聞いてる。
933列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 22:38:34.22 ID:Gd9ritV70
大井川鐵道はSL急行料金の改定を発表した。
新金谷〜千頭間の大人片道SL急行料金を現行の560円から800円に、小児料金を280円から400円に値上げする。
新料金の適用は2013年3月20日から。

2011年度の営業利益5億7,068万円、車両の修繕費や線路の保守費などの営業費用が6億2,659万円損益赤字
運賃収入の約8割を占めるSLの乗車人員も2009年度の28万2,000人から2011年度には22万5,000人に減少

ローコスト運営の名鉄グループの中でもさらに際立つローコスト運営と、中部電力からの運営受託収益で、
地方のローカル鉄道でありながら経営基盤を確立しているのは特筆に価する。

ちなみに輸送密度は1000人以下/日、他の民鉄は単独で生き残れずに殆どが3セク化している
(ちなみに静鉄は8000人以上/日)
934列島縦断名無しさん:2013/06/18(火) 00:08:08.10 ID:oha2SkG00
>>933
数字だけを見ると、その赤字を誰が補填しているかってことになる。
他の不動産業とか旅行観光業ってやつで補填しているのか?
935列島縦断名無しさん:2013/06/18(火) 00:41:14.76 ID:ynyOX6KY0
>>934
今まではなんとかやってこれたけど赤字になったんで値上げじゃね?
936列島縦断名無しさん:2013/06/18(火) 07:17:14.67 ID:oha2SkG00
名鉄から補填しているんだ。
937列島縦断名無しさん:2013/06/18(火) 12:56:30.92 ID:RUkiYjYnP
>>934
社債発行して、株主の名鉄と中部電力が引き受けなんじゃない?
938列島縦断名無しさん:2013/06/18(火) 17:30:10.07 ID:lVkhEhCk0
静岡市内で一番大きな書店はどこでしょうか?
戸田書店の静岡本店ですか?
939列島縦断名無しさん:2013/06/18(火) 18:03:36.47 ID:oha2SkG00
セノバに入っている書店はでかいと思う。
940列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 13:38:08.90 ID:D/IfcyFGO
葵タワーにでっかい本屋なかった?
941列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 16:06:24.19 ID:KGFVV8R+0
>>940
それが戸田書店・静岡本店
>939
MARUZEN&ジュンク堂書店
>>938
多分そこが一番でしょう
942列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 20:18:20.59 ID:Dyrgxx/RP
スレ違いのバカ質問にまともに答えてるバカってたちが悪いな・・・
つーか風俗のこと書いたバカとどっちも同じやつらかwww
バカのセットね、納得
943列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 20:23:12.97 ID:92H0Zc/a0
>>942
噛みついてるのがおまえだけなのを見ると
みんな許容してるんじゃないか?
944列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 20:41:48.85 ID:LB6JqPqc0
大井川鐵道はSLは乗ってみたいな
夏休みに入る前に乗りたい
945列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 23:32:25.66 ID:o689q9+l0
風俗は専門板で聞くべきだとは思うが、書店は許容範囲だろ。
馬鹿ほど視野が狭い。
946列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 23:34:36.39 ID:VRc/CFEF0
立ち読みしてAmazon発注
947列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 19:24:00.31 ID:3hPF+PgOO
静岡って伊豆以外は海水浴場思い浮かばないが、ある?
948列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 20:17:37.41 ID:13G5Jjcu0
949列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 21:05:37.83 ID:0NldkOu80
またスレ違いのバカ質問するバカとそれに答えるバカがきたよwww
そーいうバカはセットで死ね
950列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 21:24:20.27 ID:xOZmGWPR0
地元以外の海水浴場って、有名どころ以外知らないのが普通じゃね?
951列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 21:25:06.05 ID:6QAUpRzb0
>>949
お前みたいなバカは単独で市ねよ

誰にも迷惑掛けずにな
952列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 21:35:41.58 ID:0NldkOu80
>>951
バカはローカルルールも読めないお前だ馬鹿

板ローカルルール
>国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
>専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします。
953列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 21:46:35.98 ID:1WtJbyGQ0
>>947
逆に聞きたいんだが伊豆のなんていう海水浴場が思い浮かんだんだ?
954列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 21:47:04.15 ID:13G5Jjcu0
>>952
>板ローカルルール
>国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。

長野や山梨の人が海水浴に来るのも旅行じゃないのか?

>>専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします。

海水浴板を教えてくれ
955列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 22:08:15.02 ID:0NldkOu80
>>954
>長野や山梨の人が海水浴に来るのも旅行じゃないのか?

前提が違う
お前は文盲か?

>>947の低能は「静岡って伊豆以外は海水浴場思い浮かばないが、ある?」と書いてるんだが?
なぜ海水浴に来ることが確定してるんだ?
脳内お花畑の馬鹿が
厳密に考えて少しでも突っ込む隙のあるレスはすべて排除しろ

お前仕事できないだろ?
956列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 00:18:17.84 ID:B8DESRMg0
>>944
五月晴れの中、茶畑の中を走るSLが最高だぜ。
957列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 13:16:34.84 ID:ggg1xoLrP
>>956
俺は吊り橋の上から、下を通過するSLを見るのが好きだ。
結構間近で迫力あるんだ。
958列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 14:28:40.10 ID:TqxI55+30
>>956-957
スレ違い、鉄道板へ行け
959列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 15:19:35.44 ID:wgsEvOn70
SLはやっぱ乗るものじゃなくて見るものなのか?
富士山と同じようなものか?
960列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 16:56:38.98 ID:b+TRGJFB0
スレ違い低脳基地外がまた常駐か
961列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 16:57:54.67 ID:b+TRGJFB0
あ!↓の事ね
ID:0NldkOu80
ID:TqxI55+30
962列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 17:38:42.50 ID:gjItPNRG0
レス乞食の相手するのもスレ違いだけどな
963列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 20:56:17.94 ID:FwdbPkpr0
すれ違いの人生
964列島縦断名無しさん:2013/06/21(金) 23:17:53.48 ID:ggg1xoLrP
>>959
機関車に近い車両の席がおすすめ。蒸気機関の音を楽しめる。
一度は乗ってみるといい。
965列島縦断名無しさん:2013/06/22(土) 09:24:03.79 ID:BmWcVYlRP
>>959
同じ鉄ヲタでも
撮り鉄は撮影方面
乗り鉄は旅行方面の趣味だろう
鉄道会社に好まれるのはもちろん後者ww
966列島縦断名無しさん:2013/06/22(土) 18:08:02.73 ID:O9rw4UVY0
静岡市内で昔ながらの街並みが見られるエリアってどのあたりですかね?
戦火を逃れたエリアというか、下町というか。。。
967列島縦断名無しさん:2013/06/22(土) 20:10:17.26 ID:r6PbInI70
宇津ノ谷……
968列島縦断名無しさん:2013/06/22(土) 20:25:43.51 ID:4D9UqtvF0
富士山周辺観光客増えるで・・・・
969列島縦断名無しさん:2013/06/22(土) 20:31:47.81 ID:ftCYUUbr0
三保の松原どうすんだよ
今のままじゃガッカリ世界遺産だぞ
970列島縦断名無しさん:2013/06/22(土) 20:32:44.75 ID:nIjZOotWO
富士山は近くで見るより遠くで見るのがいい。
それより清水の観光客が増えるだろう。
活気が戻るのはいいが、清水好きにはちょっと複雑かな。
971列島縦断名無しさん:2013/06/22(土) 21:53:43.03 ID:BmWcVYlRP
>>969
ガッカリは肝心な富士山本体だよ
観光客数云々もそうだがトイレとゴミがどうしようもない
本来一番しっかりしないといかん日本人が
富士山を綺麗にするという意識が無いまま登ってるのが致命的
海外のああいう観光の山であそこまで汚いのはないよ
国民がちゃんとしてるから
もう1点は入山料というのに日本人が馴染みが無いのも同じぐらい痛い
今回は山梨が渋ってるという異常事態だし
マナー意識だけでなんとかなると思ってるのかね
儲けが減るというのがその理由なのか情けない
なんにも分かってないよあの県
なんで自然遺産にしてもらえなかったのかをもう一度じっくり考えるべき
972列島縦断名無しさん:2013/06/22(土) 21:58:49.39 ID:ftCYUUbr0
あれ?確か山梨は結局同意したんじゃなかったっけ?
973列島縦断名無しさん:2013/06/22(土) 22:10:16.17 ID:BmWcVYlRP
あれは試験導入で登山者の任意じゃね
尻込みしてる山梨に気を遣ってるようにしか見えない
あと金額も低すぎるというのも同じく
974列島縦断名無しさん:2013/06/23(日) 17:51:10.90 ID:11wQS7NX0
ニュース見たら富士山周辺だけじゃなく三保の松原にまで観光客増えてんのか
まさか急にこんなに増えるとは地元民としては違和感感じるけど
世界遺産効果凄いな
975列島縦断名無しさん:2013/06/23(日) 18:31:33.30 ID:wIJg66DNO
清水の馴染みの店まで混まないか心配だあ。
976列島縦断名無しさん:2013/06/23(日) 18:55:32.11 ID:Su23WwmB0
三保の松原も含めた富士山の景色、ってことならまぁ理解できるけど
現地に行ってしまったら、ただの寂れた海岸ってだけなのに。
977列島縦断名無しさん:2013/06/23(日) 19:13:54.17 ID:3jWjgbAf0
文化遺産って建造物とか工作物が対象なんだってな
978列島縦断名無しさん:2013/06/23(日) 20:43:15.94 ID:oZg5MDFjP
土曜日は久々に三保へゴミ拾い行ったら、一面ゴミだらけだったわw
アホらしくなるぐらいのゴミの量だったから、動物が誤食しそうなビニール類だけ拾って帰った。
その日に世界遺産決定とか、もう二度とゴミ拾いなんかやらん。
979列島縦断名無しさん:2013/06/23(日) 21:34:14.87 ID:G5O7p81J0
美しい白砂青松を自分たちが守れないでいるのに、
世界のお墨付きをもらってどうするんかな。
980列島縦断名無しさん:2013/06/24(月) 09:32:59.56 ID:RBdlWcVe0
浮かれた役人が予算を獲得してゴミ収集業者がその利権に群がるってことだろ。
981列島縦断名無しさん:2013/06/24(月) 10:02:07.55 ID:g6MqkskS0
世界遺産に決定したからって、何も考えずに観光に来る他県民うぜー
見かけたらぶん殴ってやろうかな
982列島縦断名無しさん:2013/06/24(月) 10:25:05.81 ID:dx7sYJVO0
おとつい三保の通り魔事件はお前か
983列島縦断名無しさん:2013/06/24(月) 13:17:07.78 ID:g6MqkskS0
ちげーよヴォケ
984列島縦断名無しさん:2013/06/24(月) 18:51:50.95 ID:xHvs1m2r0
他県民です
用事でよく静岡に行くもんで少し脚を伸ばして三保の松原でブラブラするの好きなんだが
しばらく行けないな
元旦に行ったら人も少ないし富士山綺麗に見えたし最高だったなー
985列島縦断名無しさん:2013/06/24(月) 20:19:44.62 ID:7cvoaperO
俺も正月は清水でのんびりしてた他県民。
来年は混むのかなあ。
986列島縦断名無しさん:2013/06/24(月) 20:27:48.99 ID:n1Di9vvL0
この世界遺産認定って3年で見直すみたいだな
普通は5年らしいけど
やっぱ色々問題点があるという認識なんだろうな
987列島縦断名無しさん
賞味期限も3年ってとこだろ。その間にがっぽり稼がねば。
富士山コーンは定番で残りそうだけど。