奈良をマターリ語るスレッド part 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
932列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 15:04:57.06 ID:x59MjlUm0
自宅警備&介護のならまちの人に正しいとか太鼓判を押されてもなw
933列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 00:41:56.18 ID:SlDVIbKV0
決して煽りたいわけじゃないんだけど、B地区って例えばどこのこと?
今まで奈良市内しか行ったことがないので、飛鳥とか吉野とかその他いろいろ
車で回りたいんだけど、昔読んだ「奈良のどこかの地域(B地区)では、
他県ナンバーの車が迷いこんできたら地元民が車を取り囲んで当たり屋行為→恐喝される」
って話が忘れられず・・嘘ならそれでいいんだけど、実際に一般の奈良県民は近寄らないような
アンタッチャブルな地域があるなら知りたい
934列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 04:08:58.24 ID:HZDwmnMu0
公共交通機関で行けばおk
935列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 06:02:58.38 ID:MjdHOdCc0
>>933
奈良県はかなり数が多いし、田舎地帯にばかりあるとは限らない
奈良市内にも幾つもあるし、街中にも今でもあるんだよ
JR・近鉄奈良駅から徒歩でも・・・・・
明日香村内と吉野町内にはないらしいが
936列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 10:02:25.17 ID:0LamPEJL0
>>933
非差別部落が奈良県に多いのは事実だし、奈良市の職員だった
ナントカさんのように腹黒いやつもいるけど、さすがに「車を取り囲
んで当たり屋行為→恐喝される」はない。ただ事故の相手がそう
いった人だと面倒な事になり「可能性」はある。

戸建で古くて狭い公営住宅が並んでいると、同和対策事業で建て
られた可能性が高い。
937列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 19:36:46.99 ID:/zddVtre0
>>933
奈良に長い間住んでたが、その手のトラブルには出くわしたことはないよ。
心配なら、町や村(現在、村はないけど、村と呼んでもいいような地域が奈良には結構多い)の
中の狭い道に入らなければ、まず問題はないと思うけど。
まあ、心配し過ぎだな。
938933:2012/06/05(火) 20:45:01.45 ID:SlDVIbKV0
>>935-937
微妙な問題だから聞きにくかったんだけど、ありがとう
大げさな都市伝説?みたいでよかったよ
奈良市中心部にもってのはちょっとショックだったけど

事故らんように堪能してくるよ
939列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 00:02:20.59 ID:gAS2fls20
寧ろ、被差別部落地区が多いほど平和と言われている
村根性というものだ
なあなあ関係が出来ていて仲間意識が強く人情がある
独自のルールを作り上げているので
だからそのルールを壊そうとする物には断固として敵対する、橋下市長はかっこうの敵だわ
だから奈良は平和、変な人は多いけどね、でもその変な人に火を付けなければ基本的に優しい人ばかり
「あなた部落?」なんて言ったらとんでもない事になるけどね、自宅に白い車とスーツの兄ちゃんが大勢来るよ。
940列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 08:47:38.57 ID:VG95xQoq0
部外者が部外者らしく訪れる分にはどこの田舎も歓迎してくれるだろう
941列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 16:31:18.91 ID:GUWgIPNH0
手が冷たいかどうか確かめたらダメですか?
942列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 20:59:29.08 ID:5HK5uh/L0
京都から奈良へ抜けたが、
奈良は田舎だな!JR奈良線からして味わいあった
なんとなく京都と同じぐらいの都会かと思ってた

俺は好きだがw
いろいろ良かったが、何を食べればいいのか結局わからなかった
柿の葉寿司だけは食べた
943列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:10:18.30 ID:SA6nMEcJ0
奈良にうまいもん無し、ゆうやん!
944列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:16:03.03 ID:gAS2fls20
一応ミシュラン認定のお店と観光地だけは押さえとき
美味い物無しの奈良だけど横浜よりもミシュランの数が多い奈良だから
945列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:28:16.36 ID:5HK5uh/L0
でも、旅行だから名物を食べたいんだよな
マズイならマズイで食べた上で「名物にうまいもんなしや!」と
言いたいというかw
946列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:44:45.15 ID:BWiUd6St0
柿の葉寿司
茶粥
三輪そうめん
榛原牛
天理ラーメン
彩華ラーメン
飛鳥鍋

思いつくだけでこんだけ名物はあるか
どれも美味しいといえば美味しいが…いまいち地味だな
947列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 22:33:09.76 ID:gAS2fls20
奈良と言えば三条通りの巾着きつねが一時期有名だったね
948列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 23:20:30.95 ID:KqNfoKo30
葛料理も入れてやってください。
あれ、美味しいと思うんだけど、全然有名にならないよね。
吉野の本葛使ってるとこは高いけど。
949列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 00:15:09.51 ID:IY2zLrw10
>>948
美味しいよね
本葛使ってるのとそこらのただの片栗粉じゃ全然違う
950列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 00:35:57.67 ID:0NPzlEvB0
夫婦焼
951列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 00:43:48.77 ID:gUt52yT00
奈良は田舎だけどちゃん整備されて保存されてる田舎の風景だからいいよね
タイムスリップしたみたい
952列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 02:39:39.48 ID:gu9EtyPlO
素朴ないにしえの地って感じで好きだよ、奈良
953列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 08:10:30.66 ID:RSyZ0cQq0
歴史保管都市奈良
人の感性まで保管するとはさすが奈良だ
954列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 20:29:08.75 ID:CDgmHYku0
牛乳大好き奈良県民
955列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 21:50:42.32 ID:bfU+Zdzz0
ジャコ消費大国奈良県民
956列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 23:46:19.70 ID:3DPUs2mG0
確かに奈良県人の嫁の料理には、ジャコが入ってる事が多いなw
逆に、瀬戸内海沿い育ちの俺には珍しく感じる。
957列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 00:59:12.60 ID:Bs58JY5E0
奈良漬ってカレーに合うね
958列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 22:19:16.65 ID:HJ6mnQvE0
かわいい子鹿を見に行こう
959列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 23:00:52.59 ID:PNTxzLEP0
昔、小鹿みきっていたよな
たしか火野しょうへいの愛人だっけ?
960列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 14:37:27.14 ID:4APZdKD80
よく小京都って形容するけど
小奈良とは言わないな

「おなら」じゃないのよ
961列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 18:33:18.89 ID:x9PwVpQM0
北海道の新十津川村は小奈良と言ってもいい気がする、十津川災害から移住した奈良県民で出来た村だし
962列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 20:10:06.58 ID:yeitnEl50
彩華の屋台久しぶりに行きたいな
963列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 20:59:16.13 ID:1mybc9wG0
近鉄電車、冷房効きすぎ。
特急の温度計を見たら24度。寒すぎだろ。
節電する気あるのかよ。
964列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 21:11:36.98 ID:yeitnEl50
>>963
マジかよ
被災地の人が聞いたら怒るでぇ
965列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 21:52:22.43 ID:NMTZ2Q400
>>963
近鉄バッカヤローズ
966列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 23:01:14.96 ID:6wIUoEnE0
字余り
やりなおし
967列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 23:16:38.53 ID:axd9z2NxO
>>960
あはははは

奈良漬け美味しいね。カレー確かに合う。ご飯が進むこと進むこと。
968列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 23:49:35.04 ID:1mybc9wG0
>>964
マジ。
特急以外の急行なんかも冷房入れまくり。
ラッシュの混雑している電車なら分かるが、ガラガラなのになぜ。
奈良の人は寒くないのか?

969列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 23:54:07.13 ID:OnuUowMf0
的が外れてる。
電気ってのは使わなきゃ捨てるだけなんだよ?
970列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 23:57:36.01 ID:4+Zx6O560
>>969
:(;゙゚'ω゚'):
971列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 00:11:12.95 ID:xBTZg1SQ0
まあ、今節電しても夏にまわせるわけじゃないからな。
972列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 00:47:16.89 ID:wHG0Kx6YO
冷房が効いているのはサービスの向上。寒かったらコートを着ておくんなはれ
973列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 02:26:07.23 ID:U1Eyzy5s0
>>966
近鉄バッキャローズ

だよな、ふつう。

河内オンドリャーズもよろしく。
974列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 09:19:08.94 ID:OitdTnQ+0
7月に入るとサウナ列車になるから今のうちに電気使ってるんだよ
電気は貯める事はできないからね、使わないと損
7月になればラッシュ時は死者が出ると思うようなサウナ風呂になるから
特急も30度設定で窓が開かない分蒸し暑い。
975列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 11:57:48.72 ID:McbQHKi60
でも近鉄電車土日は普段10両快速急行が6両になってたり
ダイヤが思い切り削減されててサービス心全然ないね。
JRのほうが空いてるしゆったり乗れて221系の車両も好き。
まあJRは儲け所持ってるからかもしれんが
それだけ近鉄乗客減で経営苦しいのか??
976列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 12:01:36.54 ID:OitdTnQ+0
JRはなかなか新車を入れてくれないね、221系も20年前の電車だし、半世紀前のオンボロ車両も走っているし
奈良で儲けた利益は全部東海道線に使われている。
近鉄は少なからずちょいちょい新車を入れてくれるし。
977列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 13:45:32.65 ID:doQ507sO0
ココを鉄道スレと勘違いしてる中学生
978列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 16:30:18.98 ID:oRrAEFlL0
小鹿公開行ってきたんだか
カップに入ったエサをあげてたら

「あたり」とか書いた紙が出てきて
もらったタンブラーが中国産だったんだ…

いくら使ったのか知らないけど
鹿さんのために愛護会に寄付したお金を中国人を食わすために使っちゃったの?

こんな「あたり」なんかいらないのに…
せめて地元産の物にしてくれよ
979列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 18:27:09.93 ID:12pGdolW0
>>977
旅行板で鉄道の話否定するのもどうかと思うが。
980列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 18:45:36.89 ID:hE2W4MGM0
今日花の郷滝谷花しょうぶ園に行ってきました。3分から4分咲き。見るにはボリュームが足りませんが、
どの花も咲きはじめでしおれた花がないので、写真を撮る人にはまずまずとおもう
981列島縦断名無しさん
鉄ヲタ談義は終了したのかw