【琵琶湖】 滋賀県観光情報 二湖目 【大津】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
滋賀県観光情報
http://www.biwako-visitors.jp/

前スレ:【琵琶湖】滋賀県観光情報【大津】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1288440690/
2列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 23:44:53.96 ID:kVLxz0VhO
2
3列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 07:59:26.10 ID:udD1QGPmO
>>1
フナ寿司乙
4列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 19:52:43.20 ID:tKj1umu90

涼しくなって観光にはよい季節となりました。
ひこにゃんも、少しはしのぎやすくなったことでしょう。
5列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 19:57:01.41 ID:pfT/yZil0
糞田舎にはさらに侘しい季節となってまいりやした
6列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 22:44:02.76 ID:eLjWNiK10
>>1おつおつ
なにげに滋賀観光スレって勢いあるな
7列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 04:39:40.51 ID:/VYzTp1Q0
ふななんてよく食うな
8列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 05:46:42.73 ID:6scZ/DgE0
宇宙人みたいな奴が多いね滋賀
9列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 11:23:55.52 ID:sZAmhvYt0
>>8
ドユコトー!?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:47:31.80 ID:OwNQNz3k0
>>1 乙。

大津ジャズフェスティバル
びわこジャズフェスティバル
ラフォルジュルネびわ湖
イナズマロックフェス
ゆるキャラや戦国歴史ツール

滋賀も琵琶湖・自然レジャーだけでなく、ようやく文化面でそろって来たつーか集客ができるように
なってきたな。まだいずれも2000年代半ば〜後半立ち上げで歴史が浅いので、大都市や有名観光地
ほど充実度・認知度がないけど。
まあ定着と発展・ブームを目指してがんばれや。
11列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 20:52:10.46 ID:/VYzTp1Q0
東京に追いつけるかな
12列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 00:15:53.96 ID:u73xDLBD0
東京さんはちと辛いな

じわじわ知名度あげてけばいいんじゃない?
いいとこ多いしあとはお上の腕次第
13列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 12:21:12.43 ID:MiSKuUr+i
近江八幡観光って、5〜6時間で足りますか?
八幡堀界隈とヴォーリズ建築群、八幡城址辺りを予定してます。余裕があれば、琵琶湖方面も。
移動は、徒歩メインで、あれば自転車のレンタルを利用しようと思ってます。
14列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 12:35:33.51 ID:T8n2Rz7TO
東近江市でうどんサミットがあるよ。
15列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 15:08:24.63 ID:bo2nQ1u00
>>13
5〜6時間あれば大丈夫だと思う。
駅には「駅りんくん」っていうレンタサイクルがあって1日500円(身分証明証が必要)だった。
駅から八幡堀界隈まで20分ぐらいかな。
八幡城址は登ったことないからわからないけど、水郷めぐりはお勧め。
水郷めぐりは何件かあるけど自分はここの和舟に乗って西の湖を回った。
ヨシの中をゆっくりとこぐ舟の音と、水の音、水鳥の鳴き声でのんびりできた。

まるやま水郷めぐり
http://www.maruyama-s.net/
16列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 15:35:56.00 ID:/GRz3Qu80
>>13
5〜6時間って・・・・どんだけ端折るか〜
西の湖、たねや、クラブハリエ、沖ノ島行かんの?
近江牛食わんの?
17列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 16:38:07.00 ID:E7Ee9AMv0
次回のお楽しみでもいいんじゃね?
18列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 18:27:29.96 ID:QPskuO6B0


        ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゛''::;...゛ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゛;;;.. ゛゛;;.. ゛ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゛i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゛l,
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; |
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:    ';;;',!   _,,,...::-、‐':,
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;   _,,,,...!:r‐''"~:::::::::::::゛i l
  ゛i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
   ゛t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ::::::::::::::::::,! .,!
    ゛ヽ. '';;,,  |i, ゛i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゛''ー、;;  | i, ゛i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゛i, i, ゛t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゛ヾ:、 ゛t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゛ヽ、゛`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゛''‐-、,_    _,,,,:r'''"
                    ̄ ̄ ̄



19列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 18:28:40.59 ID:QPskuO6B0



        ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゙i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゙l,
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; | モシャモシャ
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:  ,ハ,_,ハ,l    _,,,...::-、‐':,
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;  ,; ´〜`';  r‐~:::::::::::゙i l
  ゙i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~"'u"゙u"vv´:::::::::::::::::| |
   ゙t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ:::::::::::::,! .,!
    ゙ヽ. '';;,,  |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゙''ー、;;  | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゙''‐-、,_    _,,,,:r'''"



20列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 18:42:32.41 ID:QPskuO6B0



2011 autumn...


       ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゙i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゙l,
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; | モグモグ
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:  ,ハ,_,ハ,l    _,,,...::-、‐':,
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;  ,; *´〜`';  r‐~:::::::::::゙i l
  ゙i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~"'u"゙u"vv´:::::::::::::::::| |
   ゙t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ:::::::::::::,! .,!
    ゙ヽ. '';;,,  |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゙''ー、;;  | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゙''‐-、,_    _,,,,:r'''"




21列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 19:13:49.46 ID:JI3BVWaa0
酸いか  糞田舎滋賀
22列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 19:38:53.14 ID:t/Av4dqh0
>>10-12
地方としてはがんばってるね、滋賀。

寺院依存の奈良・遊園地依存の三重・温泉依存の岐阜・原発依存の福井など、今の時代、地方は
魅力が乏しく厳しい。
23列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 21:10:30.62 ID:MiSKuUr+i
>>15
有難うございます。水郷巡りあるの忘れしてました。ぜひ検討しておきます。

>>16
昼は、たねやの日牟禮茶屋ってとこで食べる予定なんですが予約必要ですかね〜?
近江牛は、その日の夜に嵯峨野の豆腐懐石の店で食べる予定です。

ほんとは、二泊三日で滋賀巡りの筈だったんですが、
石山寺の多宝塔が修理中だとか嵯峨野の紅葉見たいだとかで、
湖東三山・彦根城・近江八幡+嵯峨野になってしまいました。
24列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 21:19:49.11 ID:MiSKuUr+i
>>22
岐阜は、去年行ったけど別に温泉依存でもないよ。
郡上八幡や高山見たいな見応えある街あるし、世界遺産もある。登山目的の人もいるし
長野に比べて、交通の便が悪いのと華がないだけ
25列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 21:51:56.76 ID:JI3BVWaa0
岐阜>>>>>>>>>>>>>>>滋賀
26列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 00:25:43.29 ID:FGF4HbeJ0
∧_∧     みなさん
( ´・ω・)     あったかい鍋はいかがですか…                  
( つ旦O                                              
と_)_)                 
   ∬ j─i ∬   ∬ j─i ∬   ∬ j─i ∬    ∬ j─i ∬   ∬ j─i ∬    ∬ j─i ∬
    /   \      /   \      /   \     /   \     /   \      /   \
  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕   〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
   \__/     \__/     \__/    \__/     \__/     \__/   
    _〔 从 〕_      _〔 从 〕_     _〔 从 〕_      _〔 从 〕_      _〔 从 〕_      _〔 从 〕_
    |  【○】|      |  【○】|     |  【○】|      |  【○】|      |  【○】|     |  【○】|
    かに鍋      カキ鍋      湯豆腐     すき焼き      水炊き     ちゃんこ鍋      
   ∬ j─i ∬   ∬ j─i ∬   ∬ j─i ∬    ∬ j─i ∬   ∬ j─i ∬    ∬ j─i ∬
    /   \      /   \      /   \     /   \     /   \      /   \
  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕   〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
   \__/     \__/     \__/    \__/     \__/     \__/   
    _〔 从 〕_      _〔 从 〕_     _〔 从 〕_      _〔 从 〕_      _〔 从 〕_      _〔 从 〕_
    |  【○】|      |  【○】|     |  【○】|      |  【○】|      |  【○】|     |  【○】|
    ふぐちり     カレー鍋     キムチ鍋     鴨鍋       石狩鍋     しゃぶしゃぶ     

27列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 09:44:28.61 ID:GtFvc0EZ0
フナ鍋は?
28列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 19:22:57.65 ID:2zo/QM2l0
フナ汁  フナ刺  ふなサンド
29列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 20:31:00.58 ID:2zo/QM2l0
ふなふなふなふなふな作しが作
30列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 20:53:31.20 ID:imNpxhMTi
比良山荘名物の月鍋食べてみたな。

滋賀は、比良山荘や徳山鮓、湖里庵のような魅力的なオーベルジュが多いね。
31列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 15:38:56.88 ID:E5qrcs/K0
32列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 17:38:22.22 ID:E8tc8mkW0
明日は1デイパス利用して八日市のうどんサミットに行きます
33列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 22:08:29.08 ID:M+mVkd/QP
>>22
伊勢神宮を擁する三重を「遊園地」のひとことで済ますなよ…
34列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 19:32:22.92 ID:UlaXHahh0
夏に青春18切符を使って、滋賀に旅行に行ったんだけど
夕方になって日が暮れかけたので、彦根のビジホに泊まりました。

彦根って、行くまでは市の名前を良く聞いていたのでかなりの大都市かと思っていたけど
実際は違っていたので驚きました

あの時は切羽詰って彦根に宿泊したけど、本当は滋賀だとどこがおすすめだったのでしょうか?
安くて良い宿泊施設のある場所をあらかじめ知っていれば、電車でその都市に移動していたのですが。

今後のために、聞きたいのですが
滋賀だと、どこの都市が宿泊でおすすめですか?
35列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 19:57:12.45 ID:qr54jc+wi
俺も知りたい。
安く無くてもいいから、1.5万〜2万くらいの。
昨年、無念にも全焼してしまった武佐の中村屋みたいなのが理想。
36列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 20:11:14.35 ID:N9NH35qv0
滋賀では彦根に泊まるべき
37列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 21:18:29.35 ID:kO7vIKJFP
「良い宿」の基準が分からんので個人的なことを書くと、俺はいつも米原の北国街道沿いの宿に泊まってる。
駅から宿に到るまでの北国街道の雰囲気が好きだし、静かで落ち着ける。
米原からは東西南北に列車が走っているから移動にも都合がいい。
難点は、近くに食堂が無いので、別の場所で夕食を済ませなきゃいかんことくらいか。
38列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 22:42:09.88 ID:RZ7NVDfZ0
>>34
滋賀県に大都市があると思うのが、
そもそもまちがっとるわw

大都市にあるような、いわゆるシティホテルなら
まともなのは大津プリンスしかない。
39列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 23:59:04.75 ID:qr54jc+wi
彦根の八景亭とか東近江の日登美山荘みたいな、地域の特性を活かした宿がもっと増えて欲しい。
ヴォーリズ建築の宿とかないの?

40列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 00:07:43.16 ID:i24o8lQt0
>>34

彦根の何がいかんのやら
滋賀は全体に田舎だし、田舎県でそこそこ大きい町である彦根で見つけられない
情報収集力なら、ほかの町で見つけられるとは思えない。

つか、自分で「安くてよい」宿を見つけて報告ぐらいしたら?
見つけてもいない「安くてよい」宿を前提に話してても皮算用もいいところ。

そもそも狭い日本、それ言い出したらきりないべ
「安くてよい」ところを知ってたらさっさとそこへ移動しろ。京都だって在来線で1時間以内だろ。
41列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 00:16:33.02 ID:tPHPVbTv0
思ったより都会じゃなかったってのが期待はずれってことは
近くに歓楽街があるのが良い宿の条件なんだろか?
42列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 10:50:58.62 ID:HiznN4dA0
参考

全国屈指の湖国3大ホテル
ロイヤルオーク・大津プリンス・琵琶湖ホテル(大津)

シティホテル
ボストン・エストピア(草津)
ニューオウミ(近江八幡)
ビュー・コンフォート・キャッスルホテル(彦根)
43列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 13:35:34.94 ID:L0rdKbvX0
プリンスはよかった
44列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 13:42:12.64 ID:NG0AGkvli
マキノの方のプリンスは、どんな感じ?
45列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 15:49:17.81 ID:dkg0KqAw0
凄く閉鎖的なスレだなw

ちょっとでも観光客が気に入らないことを言うと全力で叩く
滋賀、彦根の事を馬鹿にされると顔を真っ赤にして反論する
普通の規模の都市住人は、ここまで地元愛が無いよ、普通は。

このスレからは、以前見かけた某所、かなり田舎の人と同じ雰囲気に感じた。
閉鎖的で陰湿。
滋賀の人って、全部がそうだとは思いたくないけど
周りの県から嫌われているのが分かった気がする
46列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 17:24:21.03 ID:NG0AGkvli
そうなん?そんな感じしないけどな。
大阪や京都、神戸、神奈川スレのが基地外多くて嫌われてるんじゃない?
47列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 17:25:05.07 ID:lVM7rK8G0
地元愛は大切
都会すぎるより適度な街がいい

そしてどちらかつーと滋賀は若く、かつ愛されている
48列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 18:45:56.75 ID:L0CHLOJT0
くそいなか滋賀

   東京人
49列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 19:31:31.60 ID:NG0AGkvli
放射性物質浴びすぎて、頭おかしくなったか?
50列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 20:11:09.59 ID:R1zwoOOYP
そもそも俺は地元民じゃないんだが
51列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 20:39:00.24 ID:Wclsn9/70
先月、初めて滋賀県大津におじゃましました〜。

友人に勧められたので琵琶湖博物館に行ってみたけど、
見所満載でなかなか面白かった。時間の都合で1時間くらいしか
いられなかったけど、もっとじっくり見たいと思った。

植物園の方にある風力発電の風車も迫力あるな、
あんな間近でみたの初めてだったからちょっと感動。
植物園では「ブルーアマリリス」の開花が見られたもの
ラッキーだったらしい。

とにかく琵琶湖の雄大さに感動したなぁ。 とても癒された。 
観光客としては当然ミシガンにも乗ったわけだけどw、
琵琶湖の大きさを表現するのに「甲子園**個分」って言ってて
やっぱ関西だなーと。w
東日本だと「東京ドーム**個分」って表現されるもんな。
ま、甲子園でも東京ドームでもどのくらいかなんてわからんけどなw

一番ビックリしたのが、京都から大津がたったの2駅ってことかな。
衝撃的だったw 意外と知らないやつ多いんじゃないかね。

そして唯一の心残りが、フナ寿司パイを見つけられなかったことww
52列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 22:01:04.69 ID:VvD3Nb+P0

  ∧_,,∧    みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~  ← そば湯

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
 かけそば  月見そば   山菜そば   きつねそば  たぬきそば  おかめそば  天麩羅そば

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
かき揚げそば にしんそば 玉子とじそば 鴨なんそば  なめこそば   力そば   とろろそば


∧_∧     みなさん
( ´・ω・)    夜食のうどんですよ…
( つ旦O    
と_)_)    

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____    
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/       
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
月見うどん 天麩羅うどん  山菜うどん  きつねうどん たぬきうどん カレーうどん  かき揚げうどん

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____     
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/    
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄    

鴨なんうどん 玉子とじうどん なめこうどん 肉うどん  釜揚げうどん   力うどん  素うどん

53列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 23:50:27.59 ID:H9RMPrzz0
ちなみに、大阪には「たぬきうどん」は存在しませんが、
京都滋賀には存在します。
54列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 11:16:10.54 ID:cMBGBdne0

  ∧_,,∧    みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
 かけそば  月見そば   山菜そば   きつねそば  たぬきそば  おかめそば  天麩羅そば


寒くなると、あったかいおそばが食べたくなる。

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///
55列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 14:32:18.22 ID:WGkifehz0
滋賀の近江八幡と岐阜の郡上八幡、どちらが良い?
56列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 18:54:14.73 ID:siNm+QBL0
郡上八幡
5734:2011/10/04(火) 19:29:01.49 ID:r1oDaqSd0
あのー
34で、書いた者ですけど
別に、滋賀県を馬鹿にしているわけではありませんよ

ただ、安土だったか、能登川だったか、その辺りで
『この辺で宿を探しているのですが、良いところありませんか?』
と地元の人に聞いたら、

『あーそれなら彦根が良いよ。彦根は都会だから』みたいな事を言われたんだよ。
それで彦根に期待を持っていったら、あの通りでがっかりしたとw
こっちも貧乏旅行者なんだから、別に風俗とか歓楽街とかは期待していないよ

ただ、夜に出歩いて食べるのにめちゃくちゃ不自由したのが困ったことかな

それで滋賀に泊まるのだったら、どこに泊まれば良いのかな?と思って
こちらで質問してみたんだけど。
何か、誤解されたみたいだね。

つまり、俺の聞きたい事をまとめると、
夜ぶらつくのに飽きないようなところで、遅い時間まで食事にもありつけて、
できるだけ安くて良いビジホがありそうなところはどこの都市か?
というのを聞きたかったんだ
まぁ、全部をかなえるのは難しいとしても、それに近いのはあるでしょ?
観光県だったらね
58列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 19:43:41.29 ID:siNm+QBL0
東京とは違うからね
滋賀は観光県じゃないから
只の糞田舎
期待するのが間違い
59列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 20:27:25.26 ID:0eQZiiF+i
東京はお上りさん専用
滋賀県は旅マニア用
60列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 20:29:18.78 ID:DEaSEGQz0
>>55
旧商人屋敷・風情ある通り観光地として、まあ双方互角

個人的にはスイーツが好きなのとウォーリズ建築がある分、近江八幡
の方が好きかな
61列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 21:41:17.85 ID:r1oDaqSd0
>>58

別に東京と比べなくても良いだろ
というか、日本の首都を例に出すのも変な話だな
まぁ、俺は東京なんか全く興味が無いが。

滋賀は十分に観光県だろ
ひこにゃんとかでも名前を売ってるし、たくさんの観光名所もある。
彦根城なんか、全国から観光客が来るのを想定してないのか?
58さんは、滋賀県の人?
もしそうだったら、あまりに変な回答だな
62列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 00:02:29.42 ID:VPC5LW2r0
>夜ぶらつくのに飽きないようなところ

滋賀にはない。


>遅い時間まで食事にもありつけて、

大津 ただし市街ではなく幹線道路沿い


>できるだけ安くて良いビジホがありそうなところ

大手チェーンのホテルなら同系列の都心のより安い となると大津が無難。
「良い」の基準というか許容範囲がわからないので地方都市の単独経営の
ビジホは薦められない
63列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 01:42:01.45 ID:BAka3dYLP
>>61
そいつは、以前から常駐している岐阜県民。なぜか滋賀に強い関心を持っているらしい。
スレ違いネタや捏造ネタばかり書くので、相手にしない方が良い。
64列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 05:02:34.69 ID:XlrQYmzA0
東京見物という言葉がある
滋賀見物という言葉は無い
65列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 11:24:22.67 ID:wFXUvcLg0
岐阜県民は、琵琶湖レジャーをはじめ、長浜・彦根・近江八幡に観光で大勢押し寄せているからな。
なんだかんだで実際は滋賀に興味があるんだろう。
まあ仲良くやれ。
66列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 12:45:49.69 ID:dIUQ3CUU0
67列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 13:28:11.01 ID:O7PQIVb80

ちなみに、大阪には「たぬきうどん」は存在しません


  ∧_,,∧    みなさん、あったかいおそばをどうぞ…
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/ 
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
 かけそば  月見そば   山菜そば   きつねそば  たぬきそば  おかめそば  天麩羅そば


寒くなると、あったかいおそばが食べたくなる。

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば/// 軽山菜そば///

6834:2011/10/05(水) 15:49:44.14 ID:Jb4Dlicw0
>>62

おお、レスありがとうございます
やっとで、求めていた回答を貰えた

なるほど、大津ですか。
また滋賀に遊びに行きたいと思ったのですが、
今度は、大津が良いのかな。

ちょっと気になったのですが、草津はどんなところ?
滋賀では中心地的な役割をしているのですか?
69列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 19:30:41.74 ID:XlrQYmzA0
糞田舎の大津なんてどこがよいのか
70列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 19:33:20.01 ID:ejJK1iQ30
大阪・京都勤務の人のベッドタウン
あと立命
71列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 20:15:55.27 ID:ejJK1iQ30
滋賀県観光大使 西川貴教がアピール下手を相談w
72列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 03:40:26.26 ID:ANDcJ8EG0
京都のほうが下手だろ
73列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 09:56:13.02 ID:Qm0XqfGj0
海抜ではね
74列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 19:24:55.73 ID:k1ZxvfDJO
甲賀周辺を散策したがいいところじゃないか。
菓子長の白影がめちゃくちゃおいしかった。
75列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 10:28:06.70 ID:ZAkxquDa0
礼文島はもっといいところだよ

行け
76列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 19:51:52.65 ID:kQ29WIX80
福島県からの宿泊を断ったのはどこのホテルだ?
77列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 20:21:21.20 ID:UjAeveiX0
金の亡者が琵琶湖を汚す
78列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 15:14:25.05 ID:DDIRxgaq0
今長浜にいるんだけど彦根のキャッスルストリートって何時くらいまでやってますかね?
79列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 18:07:25.68 ID:a3dt1XvsO
今度関東から滋賀に旅行に行く予定ですが、豊郷、甲良、虎姫ではどこがお薦めですか?虎姫には五とか酢とか面白い町名があるようですが。
80列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 07:14:41.01 ID:kHE7hqb90
>>79
大通寺、江の博覧会、旧豊郷小学校校舎、醒ヶ井宿(米原町)

ぐらいしかないw
81列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 15:00:49.37 ID:KLTNuHqjO
長浜で黒壁とか海洋堂博物館とか
82列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 15:43:56.47 ID:Jz5O2ro+0
滋賀に来る奴なんかいるのだな
83列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 16:05:27.08 ID:IZMcDIPdi
彦根に行ったら、スイス行きたいな

84列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 00:16:19.81 ID:mgYrHNcfO
竹生島気になるけど、船代高いよ船代
85列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 15:12:53.14 ID:iid9svT20
小谷城跡ってテレビの影響で混んでるんですかね?
来週行こうと思ってるんですけど
86列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 17:49:00.60 ID:53LQKCBuO
そこそこかと、山道なので靴推奨です

>>84
島にはちょっとした神社くらいなので、お好みで
湖からの眺めとかのがメインかも
その分を近江牛にまわすのもアリ
87列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 21:00:31.06 ID:WpXQ4Bt3P
あのすばらしい建物を「ちょっとした神社」と言ってしまうセンスの無さが凄いな
88列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 23:04:08.50 ID:x5sUW6jAO
のっぺいうどんか鳥喜多の親子丼だったら、どちらがオススメですか?
89列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 21:39:44.60 ID:Ka6V6IQp0
>>88

マジで書いてるなら外食すんのやめたほうがいい。

自分の好みはひとにはわからん。
90列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 16:14:33.25 ID:lrfMN/J10
滋賀さんどうもありがとう。
天気も良くとっても楽しかったです。
でも白鬚神社の前だけはどうにかした方がいい…w
91列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 16:46:03.20 ID:hIXyt8If0
滋賀だけはお勧めできない
92列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 16:38:43.86 ID:FLOAWxbiO
先日ツアーで琵琶湖3島巡りに行きました。
チャーター船だったのでいい体験が出来ました。
沖島って本当に人が住んでるんですね!
93列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 18:48:41.18 ID:PWynx/zm0
元大津市職員の女 税金75万円を横領 容疑で逮捕


 市県民税約75万円を着服したとして、滋賀県警大津署は19日、業務上横領の疑いで、大津市秋葉台の元同市職員で無職、松下裕美子容疑者(45)を逮捕した。
「自分のことに使うためにやった」と容疑を認めており、同署は金融機関に残された記録などから、平成15年以降、計2千万円以上を着服したとみて調べている。

 逮捕容疑は、同市納税課管理係主査として勤務していた今年3月29日、8人分の市県民税74万9500円の振替証書を郵便局で換金し、
同月31日まで自宅に持ち帰ったとしている
94列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 13:57:17.44 ID:frpVppk40
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
95列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 21:55:20.56 ID:CRZpT+YD0
膳所駅から、パルコまでの道が、なぜか好き。
狭いのに人通り多くて、パチンコ屋がないから
96列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 08:51:13.06 ID:2NXuccA80
>>95

あそこは「ときめき坂」という

理由は知らない



観光地じゃないけど、田上(たなかみ)の●●●という所は、大豪邸ばかりある

すごい違和感が体験できるから、ぜひ行ってみて欲しいw
97異邦人:2011/10/22(土) 16:27:39.87 ID:c4MSQKN10
田上枝?→田舎の普通の家が有るだけ。
98列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 17:12:52.04 ID:SY4C8xNe0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1


異常に無視されてるな滋賀
99列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 17:55:25.11 ID:2NXuccA80
>>97
失礼、上田上の「●鳥●」ですよ
100列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 19:39:29.10 ID:E4gsiGQ/0
旧豊郷小学校行って、噂の痛車群に驚かされ
大津で京阪電車に乗ろうとしたら、来た電車がガンダムラッピングだった
しっとり琵琶湖ビューを堪能した後、まさか痛電車に乗る羽目になるとは…
101列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 21:29:19.41 ID:ILUnDMym0
大鳥居?
102列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 01:46:21.38 ID:mhHyIV7Q0
>>100
けいおん電車じゃなかったのかw
103列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 05:11:22.03 ID:wu01/H8Q0
>>100

その痛車が石山寺駅にいた、所在無げにしてたけどw
104列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 07:25:01.31 ID:mWgF9gk60
遠くへ行きたい
105列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 11:05:30.12 ID:wiDTCmHW0
紅葉時の湖東三山って、道路の混み具合ってどんなもんなの?
106列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 22:00:17.13 ID:bDDMM4A70
>>105
土日以外やったら以外に通常ですよw
107列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 22:56:33.30 ID:26Fm49Tr0
ガラガラ
108列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 20:32:12.31 ID:fEXFIIWP0
京都の観光地各所で
滋賀のことをどれくらい知ってるか?行きたいか?って
アンケートをこっそりやってた滋賀人がいた。

滋賀かわいいよ滋賀。
109列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 23:39:20.20 ID:jWX03ksc0
【講師】 瀬戸上健二郎(せとうえけんじろう)氏
【テーマ】『島とともに。〜医師の使命と島民との絆〜』
 離島という限られた設備の中で人々の命を救うことの
 難しさとそれでも最善をつくさなければならない使命。
 瀬戸上氏を魅了した島での暮らし、村民との出会い。
 そこにある医療を越えた絆とは。
【日時】 2011/10/30(日) (開場10:30〜)
     11:00〜13:00 瀬戸上氏、講演会
【場所】 滋賀医科大学 臨床講義棟2F 臨床講義室3
※入場無料、申込不要
※急患や悪天候等により講師の来訪が困難な場合、
 講演会が中止となる可能性がございます。
 予めご理解の程よろしくお願い致します。
110列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 15:15:27.33 ID:rfl5LIoU0
滋賀作って痛いよね
111列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 19:29:38.68 ID:yIuqrSEX0
111
112列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 21:06:27.10 ID:Web9Ooi80
明日滋賀行くんだけど、デートに良い場所知らない?

予定としては竜王のアウトレットか琵琶湖バレイの紅葉のつもり
113列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 22:01:05.94 ID:6vu4CzJF0
>>112

雄琴温泉で日帰り入浴とお昼ご飯
114列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 22:28:05.86 ID:dfGuCdJx0
>>112
ミシガン
115列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 00:36:59.14 ID:NXq2M8+D0
>>112
竜王のアウトレットは、間が持たずに失敗するパターンだな。
やめといたほうがいいよ。最初から目当ての店が2,3あるなら
行ってもいいけど、当てなく行ってもたいしたものは売ってないから。
116列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 17:30:30.31 ID:vCRffRXx0
竜王?  wwww

糞田舎www
117列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 17:32:53.85 ID:vCRffRXx0
滋賀ってスポーツ弱いよね
野球相撲サッカーラグビー水泳マラソン陸上

なんでだろ
118列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 03:44:06.98 ID:lolvQcITO
この前滋賀にいってけいおんで有名な豊郷町の豊郷小学生や豊会館を見学して、次に彦根に行こうと思って、車を走らせていたんですが甲良町とかだったか、町並みが明らかに異様な感じだったのですがあの辺って一体?彦根ちゃんぽん美味しかったです。
あと滋賀大って彦根なんですね
119列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 04:51:55.34 ID:2hjcGW/T0
大津じゃないの
草津かな
120列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 02:19:59.66 ID:JnmhF5fN0
竜王?竜王?竜王?竜王?竜王?竜王?
竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王竜王
えっ、えっ、えっ、えっ、えっ、えっ、えっ、えっ、
竜王?竜王?竜王?竜王?竜王?竜王?
リューオー?

RyuOh


No. No thanks. I'll rejecct such the plan.
121列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 07:26:44.22 ID:Y72OY4Qb0
>>118
甲良、虎姫
有名ですよ
実は豊郷もそうなんだけどね
122列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 11:07:44.22 ID:0x94ZHiMO
近江八幡の広末とか草津の神殿、大津のドラフラなどもなwww
123列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 19:17:04.30 ID:JJx3hKQx0
しょうがないよ滋賀だから
124列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 18:17:42.00 ID:mhIJsn3r0
いよいよ明後日だな、自然を愛し人を愛す壮大なイベント
抱きしめて琵琶湖

当日みんな湖岸で会おう!!
125列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 19:44:53.48 ID:Gp06tp0L0
あほだな滋賀作
126列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 20:08:45.37 ID:y6efCYyj0
抱きしめて琵琶湖。。。

雨でもやるの?
127列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 17:36:58.88 ID:nkHbEfis0
H22年国勢調査速報ベースによると、今年の10月1日現在、滋賀県人口は
長崎県を超越したとのこと。
また来年には愛媛県を超えることも確実視されている。

やはり若い県は良いな、
イナズマロックフェスやラフォルジュルネやジャズフェスやゆるキャラ祭りや
環境ビジネスメッセやそれに抱きしめて琵琶湖などの地方としては過剰なイベ
ントも良しと許されるし、
新参者・他地域からのおバカな意見もどんどん尊重される。
128列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 11:03:32.87 ID:EXxGN9T50
抱きBIWA、今湖岸で受け付けした。
天気もなんとか持って、だんだん盛り上がってきた。
129列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 12:13:29.28 ID:iARHDwkA0
抱きBIWAって、ホントに25万人も集まったの?
手繋いだ人で一周できるの?
130列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 12:49:52.79 ID:P5h+kUdt0
抱きしめて琵琶湖よかったよー
!!
131列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 18:05:06.91 ID:AFNGgHJs0
明日関東から滋賀に旅行で行くのですがお薦めのお土産って何ですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:13:23.77 ID:zpAbyLJP0
俺も抱きBIWA行ってきた
感動的だったな。
133列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 19:31:09.62 ID:OEobcFZb0
抱き琵琶、8割で一周にならなかったようですね。
134列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 19:32:08.80 ID:OEobcFZb0
>>131

鮒すしに限る
135列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 19:43:33.21 ID:AFNGgHJs0
>>134
鮒すしは現地で食べて大丈夫なら買うつもりだが他に良いのないですか?
136列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 19:46:25.32 ID:puySba4VP
あゆの佃煮
137列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 20:21:52.69 ID:iARHDwkA0
モロコの飴煮
138列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 21:19:49.89 ID:z7ZRFV400
ブラックバスとブルーギルの死体
139列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 22:21:41.76 ID:n/4ao5rZ0
海老豆 平和堂にもおいてるだろう
140列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 00:30:31.48 ID:igYFrtFn0
>>131
今なら米じゃないか、いろんな意味で…
まあ普通に美味しいけどね。
141列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 02:37:41.11 ID:sdT+LbVq0
>>135
モンレーブのふなずしパイ
木枯らしと孤独が骨身に染みる…秋が深まるとなんとなく悲しい気持ちになるといわれているけれど、
はたして秋の物悲しさには医学的な根拠はあるのだろうか?
真相を確かめるべく、精神科医の先生に聞いてみた。

「心理学の研究では“身体の温かさ”と“心理的な温かさ”には密接な関係があるとされ、
気温が下がるにつれ気持ちが落ち込むと言われています。
しかし、強い落ち込みが続く場合には“季節性うつ”を疑う必要があります」

なんと季節の変化が引き起こすうつ病が存在するというのだ。
エアコンの使用が一般的になり夏に体が冷えてしまうなど季節の変化に対応しにくくなった現代人。
季節性うつは自然な生活リズムを崩してしまった人がかかりやすい病気なんだとか。

「なかでも10月から3月頃にみられる“冬季うつ”は、過食、過眠なども主な症状としてあげられ
ます。秋になり日照時間が短くなることで、メラトニンというホルモンの分泌に異常が起こり
体内時計が狂ったり、神経伝達物質のセロトニンが減ることによる脳の活動低下が原因と考え
られています」

では、冬季うつを防ぐためにはいったいどうしたらいいの?

「うつ病の治療法のひとつに日光に近い光を一定時間浴びる“高照度光療法”というものがあります。
人の体は日に当たることで体内時計を調節しているので、意図的に光を浴びて体内バランスを整える
のが目的です。なので、手っ取り早く冬季うつを予防するなら、夜は早く寝て朝一番にカーテンを
開け太陽を浴びること。うつ病予防にはホルモン分泌や体内のリズムを整えることが何よりも大切
です」

スポーツの秋、読書の秋などいろいろな過ごし方があるけれど、
憂鬱な気分に陥らないよう秋の夜長は早寝するに限るようです…。






143列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 23:07:55.62 ID:t6i+Ftqq0
長い
144列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 23:40:27.81 ID:rCFNlMOh0
長すぎて鬱になったわ
145列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 08:21:49.25 ID:qhRaVNyM0
滋賀なんか鬱人だらけやん
146列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 22:53:35.09 ID:hsLHzXgZ0
>>133

高島周辺酷かったw、2kmおきにジャンパー来た人が数人屯ってるだけで、がらがらw

実質、南湖だけやろなw

>>131

信楽焼き、食い物なら湖魚の佃煮か、たねやの最中、クラブハリエのバームクーヘン、叶生壽庵の閼伽井やな

萩ノ露という日本酒もおすすめ
147列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 23:56:07.89 ID:MSvxIgtr0
滋賀県近江八幡市民が通りますよっと
148列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 08:57:38.28 ID:ZyjMWJ2C0
>>56
AKB48に八幡出身者が居ると聞いたのだがw
149列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 15:16:30.09 ID:fhTfUaK30
>>148
それ近江八幡じゃね?
たなみんで調べてみ
150列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 23:36:53.91 ID:YxcJAwWD0
ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!

ヤットキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!  good!!
sixyugayokusitekudasarimgaharaikonndohaoregaippaitumeruyo!
151列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 16:20:22.59 ID:gAXaswWQ0
あーあ  滋賀なんて糞田舎

ええ加減にせーよ
152列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 22:35:07.41 ID:t0cbGYco0
くっさい滋賀作
153列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 11:14:12.54 ID:eU+lyePz0
関西1デイパスでミシガンに乗りたいけど乗船チケットって何処でもらえるの?
154列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 17:28:21.79 ID:QGJNwqYt0
BIG が当たったら、平和堂全店参りする。
155列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 17:51:15.03 ID:O2jed1vj0
今度こそ滋賀に行ったらサラダパンを買うてやるんじゃ
現地へ行って買うことに意義があるんじゃ
156列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 18:40:35.34 ID:gLZAOLUu0
あほだなおまいら
157列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 20:20:33.07 ID:Q++FZGtE0
>>153
大津港窓口
ただし先にJRの引換券を京阪山科駅か京阪石山駅で大津線一日乗車券に引き換えてから
158難波・真の山屋:2011/11/14(月) 22:12:20.88 ID:zGUJz9ri0
琵琶湖で核実験をしよう。
159列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 15:28:49.66 ID:G8KLNcMY0
冬に車で琵琶湖一周しようと思います
琵琶湖周辺は雪が降るのでしょうか?
160列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 16:45:53.38 ID:8fiZ2sJT0
米原より北は北陸と考えたほうが良い。
南部の平野部は数回積雪する程度。
161列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 16:52:51.02 ID:G8KLNcMY0
>>160
どうも参考になりました
162列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 12:03:02.09 ID:R9WMralni
明日から紅葉目当ての滋賀・京都旅行、5ヶ月前から計画して見事に外れたorz。
悔いてもどうしようも無いので、行った事ない寺巡りと食いもんを楽しんで来ます。
163列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 15:36:11.29 ID:RKio4Y+30
姉妹スレ
滋賀の宿泊施設
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1311422909/
滋賀にいい店はあるか 2軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1081524203/
滋賀県のB級グルメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1300008609/
滋賀の喫茶店を語ろう!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1232985147/
滋賀県でオイシイうどん屋さん!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1219335202/
【海無い】滋賀の寿司屋ってどうよ?【琵琶湖だけ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1233155982/
滋賀カレー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1253284186/
☆滋賀県のおいしいパン☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1222820036/
滋賀のおししいパスタ・ビザ店
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1233926024/
滋賀のおいしい焼肉&ホルモン屋part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1293592431/
滋賀のたこ焼きを語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1178103795/
滋賀の地酒について語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1214929196/
164列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 09:01:58.75 ID:m4MzZiVj0
>>162
滋賀のラーメン屋来来亭とかラーメン藤も寄ってみて
165列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 10:59:50.51 ID:wNclfgMP0
>>162
高雄とかに行けばいいよ

自分は土曜に坂本に行く予定だが・・・雨だ・・・
他にも京阪を使っていろいろ歩いたりするつもりなんでまあ濡れ紅葉でも
楽しみます
166列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 18:32:24.39 ID:opwkV8tF0
今年の紅葉は遅いし、色が汚いので、来年に期待
167列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 19:15:57.15 ID:OG3NBXmO0
永源寺えかったよ
60%くらいだけど、今日以降の雨でダメになる可能性あり

三山は、あと一週間くらい。
百済寺は、ガイド曰く今年は、異常気象や台風の影響でダメらしい。
168列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 11:39:43.07 ID:BldsW5N30
滋賀県民だけど、京都近江の紅葉を遠くから見に来るなら、11月最終週以降がおすすめ。
早過ぎてはずすことなし。散りきっていることもなし。
169列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 13:14:12.98 ID:WV4+GveB0
京都のほうが有名だな
170列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 18:15:26.96 ID:75XIuoy00
石山寺行って来たよ〜人少なくて京都より落ち着けるね
紅葉も良い感じだった
171列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 20:59:43.34 ID:jMQuY4EF0
今度は、滋賀だけで行きたいな。
余呉湖の徳山鮓で鮒ずし
冬の比良山荘で月鍋を是非に。
竹生島も行ってみたいし
坂本から延暦寺も行きたいね

行くところが多い所はいいな〜
それに比べてうちの県は…
172列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 05:32:38.11 ID:orTJolDc0
いつでもおいで
173列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 09:15:44.33 ID:8WjxnK1A0
京都は華やかすぎ
滋賀は寂しい
174列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 18:27:33.11 ID:andBdVKh0
京都を意識するから、負けるんだろ。
175列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 18:50:37.66 ID:uuPw0/x80
もっと身近なライバルを探さないとね

近畿の観光地としては、5番手。
まずは、奈良に勝つ事考えないと

もしくは、内陸県として打倒長野?
176列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 19:13:05.62 ID:I4c/gKoB0
大津でライトアップが始まってるけど今の時期の今年の紅葉をそれなりの
交通費を出してまで見に行く価値ってあるかなぁ・・・って思うと二の足を
踏んでしまう
177列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 19:13:29.62 ID:RlA6vvDCP
奈良に勝つと、観光客にとって何かいいことがあるのか?
正直、損することは思いついても、得することは何ひとつ思いつかない。
178列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 20:19:18.44 ID:gCQBFP2O0
今日安土城跡登っていったら天守閣跡から虹が見えた
そのあと彦根も行ったがまた虹が出ていた
179列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 01:09:39.83 ID:Bw7thBBeO
奈良には勝てんだろ
和歌山になら……
180列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 14:12:26.61 ID:vLR3dggO0
どこにも勝てなくていいよ

地味な滋賀が好きです
181列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 17:23:08.49 ID:m5c9G5XI0
観光ってのは、なにも古刹名蹟を見て歩くだけじゃないからねぇ
182列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 19:14:52.06 ID:VZwe9Dsk0
まず、岐阜に勝ち、福井を攻め三重を傘下に収め、畿央の覇者目指すべきだな
183列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 19:57:13.75 ID:0u991xIe0
そして中国進出の矢先に京都で討たれるんですねわかります。
184列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 23:08:50.52 ID:5gcY2g1J0
愛知くらいまでは手中に収めておかないと京阪神に到底勝てんだろ
185列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 04:07:00.36 ID:FcVbM+e+0
観光地としての味噌県は、岐阜や静岡に劣る
186列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 19:55:59.17 ID:IpfdnIvQ0
観光本見てみろ馬鹿
187列島縦断名無しさん:2011/11/23(水) 00:23:42.67 ID:/84KNp6F0
沖島があるじゃないか
188列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 07:24:26.71 ID:vPqVfaYY0
大津は、京都の文化圏、野洲以北が東海の文化圏だから

県として一本化することが難しい

東海地方は、田舎の魅力があると思ってるんだが
189列島縦断名無しさん:2011/11/24(木) 20:23:09.38 ID:dpbzgjZk0
>>188

米原以東は東海、長浜以北は北陸、水口や甲賀以南は奈良三重だろ。
湖西は近江舞子以南は大津準拠。高島あたりは、北京都の僻地の感じ。

近江八幡ー彦根ー八日市の領域だけは、滋賀オリジナルといえると思うが、
なににしても文化圏がばらばらなのは同意だな。。
190列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 12:37:34.07 ID:ce2xytqyO
近江牛を使ったカレーってインスタントのしかないの?
もしなかったら前行って良かったお店、近江八幡駅前の「ティファニー」に行こうと思います。カレーはないけど。
191列島縦断名無しさん:2011/11/25(金) 14:04:52.88 ID:+88Kskyp0
日牟禮茶屋は、雰囲気いいけど
味は残念だったでござる
八幡山からの景色は、中々。

近江八幡は、なんか栃木市に似てたな〜
192列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 14:35:04.08 ID:zVPAkOWD0
宇都宮に似てないか
193列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 15:50:38.06 ID:ry8FXZiF0
姉妹都市だし当たり前じゃん
194列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 15:53:40.77 ID:7ZEWWThV0
姉妹都市なのか
どおりで…
195列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 18:24:07.74 ID:woyk9y+T0
なんで兄弟都市って言わないの?
西洋で都市が女性名詞だったりするからなの?
ならそもそもなんで女性型なのかね
近江兄弟社のお膝元なのに・・・
196列島縦断名無しさん:2011/11/26(土) 19:58:56.08 ID:DY9ucPiO0
明日も石山寺周辺の道路は激混みするんだろうなぁ。。。
197列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 13:05:34.86 ID:0+uaXjjA0
近江八幡で肉屋の関係者が喫茶店で近江牛のカレー出してるとこあったぞ

よーいどんで円さんが取材してた

>>196
門前に駐車場は無いから注意
土産物店付近と石山寺駅手前の山に入る川沿いに臨時駐車場がある
198列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 13:17:16.62 ID:fc3KXRJg0
正月に原付で大阪まで西下する(15時間?)
滋賀県は避けて三重県ルートしか無理だよね?
どっちも全然土地勘どころか右も左も解らない。
道路標示見て解りそうなのは ←奈良、大阪、名古屋 みたいな著名都市名ぐらい。
199列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 13:25:23.31 ID:0+uaXjjA0
>>198
スタート地点が不明

東京なら1号線だけど、箱根・鈴鹿越えなど降雪などによる難所が多い

水曜どうでしょ〜みたいに原付で行くのは危険すぎるw
200列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 13:58:51.99 ID:fc3KXRJg0
R246でとりあえず都内〜沼津・原あたりまでは何度も通ったルート。
それからR1で清水まで行く事になるのが、そこからが問題なんだよな。
まず最悪迷っても、名古屋を目指して行くことになる。
鈴鹿(三重)経由も雪道の可能性高いのだろうか?(愛知県〜三重は確実に道迷いそうだ)

原付駄目なら原付2種(125cc)でいくつもり
201列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 14:17:40.93 ID:0+uaXjjA0
名古屋から23号線で津市へ163・165号線で上野へ

名阪国道(125cc通行不可)に併走する国道25号線で奈良・大阪へ

125で行った方が車に煽られなくていいと思うよ

鈴鹿越えは山道・トラックが多いため昼間に走ればいいけど(時間短縮できるし)
202列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 14:36:49.48 ID:eKscHik00
R163で木津川沿いにそのまま大阪市内まで抜けれるよ
203列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 19:08:05.29 ID:jP055tWg0
昔、大津から敦賀・小樽経由で根室まで往復、三輪原付きバイクで行った
204列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 19:43:54.42 ID:jP055tWg0
203は誤爆です。スマソ
205列島縦断名無しさん:2011/11/29(火) 22:19:02.26 ID:Mee9LCMk0
また滋賀へ行きたい。春になったら行きたい。
206列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 06:08:46.91 ID:67bkARl40
23号みたいなのは滋賀には無いのか
207列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 09:21:02.81 ID:Yyu9MoLf0
>201-202
ググルマップでチェック。
津まで出られればR163で何とか大阪までいけそうな気がしてきた。
名古屋前後がマップで追っかけてても迷うw
そこは完全に迷うなw
208列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 09:45:53.78 ID:MQcfCSJ20
>>206
国土交通省管轄2桁国道なし、道路行政が糞なことは認める
特に大津周辺の国1ってどうみても県道以下のスペックだな
209列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 18:39:41.83 ID:67bkARl40
土地が無いのかな  田舎のくせに
210列島縦断名無しさん:2011/11/30(水) 20:59:51.01 ID:/PrkS3Z+0
>>208
湖西道路を公団から買い取った意味が分からん

無料化して結局混むだけやったなw
211列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 08:44:34.45 ID:vSRpdszo0
>>210
下が多少すいたから、大津市民はある程度満足
212列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 11:30:53.39 ID:u2Rb13kt0
Shimon Nakajima

滋賀人でぇ〜す!
滋賀人は琵琶湖を海と呼ぶ…

すごい、キレイな新緑?と思ったらこれもみじなのかな。
石山近辺はかなり国宝級の寺院が多く、奈良に次いで滋賀はアツイですよ!
今、ふたたびの湖畔へ…
お待ち申し上げております

てか私がGW実家帰ってないですが笑
1 year ago


なるほど(´∀` ) だからクマは心も顔もゆがんでるんだね!
ちなみに、お先に結婚&初夏にはママになります☆
産む予定無いタマゴ冷凍するの、がんばってね^^☆
2011-11-11
213列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 15:02:24.14 ID:DZKe4Kvc0
JRの駅前に、大阪や京都への割安切符の自販機ありましたけど、あれっなんですか?
あまりに怪しすぎて手を出さなかったけど
214列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 15:58:56.91 ID:R0mFqspp0
ナンじゃなくて自販機だ。 怪しすぎるほど安くないだろ。
215列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 19:05:17.83 ID:G0Pd4Mgn0
>>213
平日昼間と土日祝に使える回数券のバラ売り
216列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 17:02:01.42 ID:T1ONTR3u0
大阪や京都には滋賀への割安切符の自販機はないのか
217列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 09:27:58.17 ID:gf2CYuV90
紅葉で滋賀は人だらけ
218列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 10:01:03.20 ID:Pv8M8ILL0
>>216
あるよ
219列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 12:59:36.89 ID:5eDct/060
>>217
山科の毘沙門堂に完敗してるやろw

http://souda-kyoto.jp/tokusyu/autumn/2011/con_01.html
220列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 21:35:04.14 ID:6WTmj9ai0
長浜の江・三姉妹博では今年118万人が訪れたみたい。
彦根に続いて長浜もがんばっているな。

だが滋賀にはまだ爆発していない秘められた資源コンテンツが存在する。
一つは近江八幡周辺の、近江商人・ウォーリズであり、
もう一つはビワイチ自転車サイクリング・レースである。

これらのコンテンツを爆発させて5年後に真の滋賀・びわ湖ブームを作ろうや。
221列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 22:35:18.55 ID:5eDct/060
>>220
118万人の感想が聞きたいな
222列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 23:26:35.42 ID:7DpT/7l70
118万人のうち、どれだけの人が自主的に行ったのかな?
223列島縦断名無しさん:2011/12/05(月) 23:53:43.54 ID:DN7rdg7M0
オールハイル滋賀
オールハイル滋賀
224列島縦断名無しさん:2011/12/06(火) 19:53:12.70 ID:fb8KzRmq0
琵琶湖、長浜、彦根、近江八幡、大津、草津、信楽、比叡山坂本。
いいトコじゃん、滋賀。
225列島縦断名無しさん:2011/12/06(火) 20:09:22.22 ID:nPzErGnA0
雄琴があるのですべて許すよ。
226列島縦断名無しさん:2011/12/06(火) 21:18:21.81 ID:4dgrLNWI0
ふ  糞田舎が
227列島縦断名無しさん:2011/12/07(水) 00:29:49.40 ID:KuuOVqUe0
県庁所在地 + 大都市(京都)の近くでこんなに人少ないのは滋賀くらいのもんだな。
秋田でも甲府でも大津より人多かったぞ。
228列島縦断名無しさん:2011/12/07(水) 15:09:36.75 ID:Q8WWDp8s0
>>224
貴方とは仲良くなれそうだ
229列島縦断名無しさん:2011/12/07(水) 18:58:34.48 ID:++aSLqQt0
負け犬乙
230列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 02:20:49.39 ID:rdn2O9BH0
お前がいうな保毛
231列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 05:14:22.72 ID:2Gdd00TH0
タヌキとカッパの炊き合わせ
232列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 10:15:23.09 ID:smyRndG90
立命も逃げだす糞田舎
233列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 16:13:28.27 ID:RPcElikQO
11月に長浜に行った。
城や大通寺、博物館とかの文化施設の内、5つを選んで1000円で回れるお特チケットが あったから、慶雲館・長浜城・鉄道博物館・海洋堂・曳山博物館を回った。
朝一で慶雲館に寄ったら誰もいなくて、屋敷やら綺麗な庭を我が物のように満喫できた。
明治天皇が滞在された玉座の間もそのままあって、あれで入館料が200円は価値ある。
城は最上階からの眺めだけで十分価値ある。ただ伊吹山方向にそびえたつマンションはいただけない。
海洋堂は、あれだけで800円はちょっと納得いかない。いいとこ300円だろう。
意外に良かったのが曳山博物館。当初行くつもりはなかったが、チケットが1枚残ったので行って見たら、祭りの映像にハマり曳山の見事さに感動した。
春の曳山祭りに行きたくなってしまった。
あと、なべかままんじゅうが素朴でうまかった。道の駅の近江牛コロッケはイマイチだった。
234列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 20:53:05.80 ID:smyRndG90
東京へ行けよ
うまいもんいっぱいあるぞ
はとバスで東京見物してこい
235列島縦断名無しさん:2011/12/10(土) 07:21:12.99 ID:AHZRsT8+0
長浜見物のほうが人気あるよ
236列島縦断名無しさん:2011/12/10(土) 12:41:07.66 ID:cFmrKOzPO
質問です
滋賀県で平日にけいおん映画観ようと考えてますが、ワーナーマイカルシネマズ近江八幡って混んでますか?
前売り券とか予約しないと観れないでしょうか?
237列島縦断名無しさん:2011/12/12(月) 06:44:19.77 ID:ujolcr6+O
14日にけいおん関係で滋賀県行こうと計画中
ラッピング電車見ようかと思っているけど、豊郷から車で見に行くにはどの駅が一番近い?
238列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 22:37:28.83 ID:KD5Q39rk0
>>237
高速かR1使うなら 石山駅
琵琶湖大橋渡って 坂本駅もありかも
239列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 22:40:23.36 ID:KD5Q39rk0
>>236
たぶん楽勝かと
地元民じゃないけど
240列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 14:49:40.01 ID:Bn+DdjRa0
今週18きっぷ使って琵琶湖一周したいと思ってます。途中下車していろいろ散策したいと思ってるんですが、駅がたくさんあって迷ってます。
それぞれいいところだと思うので決めきれなくて…
琵琶湖いくならここにいった方がいいとかありますか?竹生島行きたかったんですが、土日祝しか運行してないみたいで残念(´・_・`)
241列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 15:14:24.80 ID:1we2MMBSO
自分は彦根から出てるのに乗ったが、平日でも運航してたよ。往復で3300円だった。
琵琶湖とは限定しないけど、坂本、近江八幡、彦根は好きだ。
242列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 16:29:59.12 ID:EkaO0fnZ0
>>241
ネットによると12月から3月までは、毎日やってないみたいなんです(ーー;)
そうですね、琵琶湖にこだわることもないのですが、とりあえず一周はしてみようかなと!
243列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 16:51:44.38 ID:1we2MMBSO
長浜発着の琵琶湖汽船はやってるっぽいが
244列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 22:27:18.13 ID:dDEOVPa50
>>239
地元民です。楽勝です。
245列島縦断名無しさん:2011/12/15(木) 00:29:22.59 ID:xqK4Gww/0
滋賀なんかどこでも楽勝じゃん
246列島縦断名無しさん:2011/12/16(金) 21:20:00.18 ID:7bXbt3ni0
>>245
誰に何が言いたいんだ?
247列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 08:43:27.86 ID:cpuBxiiq0
滋賀の映画館は平日ガラガラです
ってことでしょう
248列島縦断名無しさん:2011/12/17(土) 08:51:04.29 ID:cpuBxiiq0
>>240
趣向がわからないので 何を勧めていいかわからないが
盛りだくさんにするなら
大津駅〜大津京駅間を歩いて
大津港・琵琶湖疏水・三井寺などを巡れば
歴史・景観・商業観光地と味わえる と思う
249列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 01:36:09.24 ID:zpqyMipP0
近江八景を見ればよい
250列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 09:59:45.13 ID:tWlXmcau0
女なら俺んとこへ泊まれ
251列島縦断名無しさん:2011/12/20(火) 19:41:03.78 ID:F3LGF2vu0
滋賀は県庁食堂の野菜だけでなく、福島産の米も使ってやれよ
それから南びわ湖駅前の広大な土地に住宅を建てて10万人位避難県民受け入れてやれよ
新幹線利用したらすぐに福島に帰れるし、集団で住んだほうが精神的にもいいだろ
福島担当の滋賀はきっちり責任果たせよ
252列島縦断名無しさん:2011/12/22(木) 05:18:06.55 ID:QhQ432u80
滋賀って寒くて駄目だわ
253列島縦断名無しさん:2011/12/22(木) 14:21:06.11 ID:IYiYO76W0
京都の底冷えもきつい

福井・岐阜は大雪だしなw
254列島縦断名無しさん:2011/12/22(木) 17:54:01.18 ID:fYQGLN6Y0
新幹線は岐阜選出大野議員が強引に羽島に駅を作ったため
豪雪地帯を通るはめになった
本当は新名神のルートを通るはずだった
255名無しさん@涙目です。:2011/12/22(木) 19:54:18.67 ID:nVfLENt00
スレ違いですがちょっとお邪魔します。

滋賀県 湖南市がホームページで【 多文化共生 社会の推進に関する条例(案)】
に関してパブリックコメントにて意見募集しています。
特定の反日在日外国人、(わかりますよね?) の「 プロ市民 」が
湖南市の市政に将来関与してくる可能性がありますよ。
いつまでも性善説じゃ駄目です。彼らの侵食は地方から中央へ向かっています。

既にテレビなどのマスコミは在日だらけだそうです・・・
そういえば今年は紅白にさして優れてもいない韓国タレントが三組も出場しますね。

彼らの侵食ぶりについては
「 ルーシーブラックマンさん殺害事件の真相 」などで検索してみてください。
256列島縦断名無しさん:2011/12/25(日) 09:35:31.96 ID:g6H25n5T0
滋賀も米原駅強引に作ったろ
257列島縦断名無しさん:2011/12/26(月) 14:53:59.01 ID:VTVmTEad0
>>254

おかげで雪に対する対策が進んで、東北新幹線の開発もすんなりいった。

鈴鹿超えのほうが時間厳守によかったとは思うが、ま、なにが幸いするか
わからんわな。
258列島縦断名無しさん:2011/12/26(月) 15:16:27.22 ID:HOJHMxXT0
なんで滋賀県内は盛り土と決まってるの
東京なんてコンクリートだぜ
259列島縦断名無しさん:2011/12/27(火) 17:32:56.79 ID:F878DPVD0
琵琶湖があるからコンクリート不可
260列島縦断名無しさん:2011/12/27(火) 19:24:30.11 ID:x6n2esxc0
琵琶湖って邪魔だな
261列島縦断名無しさん:2011/12/27(火) 19:56:08.47 ID:EI4GG+Do0
>>258

それじゃ、東京も盛り土にしたら?!www
262列島縦断名無しさん:2011/12/30(金) 09:35:42.25 ID:3COACk5e0
さすがに東京はせんだろ
滋賀みたいな田舎じゃあるまいし
263列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 05:10:17.84 ID:GhxKsVia0
田舎だから盛り土ってわけじゃないだろ
264列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 09:07:29.04 ID:lBRjm2qB0
田舎だから盛り土なんだろ
265列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 14:29:36.99 ID:lrjHtOBg0
盛土 幅が広いから土地代は高い
高架 幅が狭いから土地代は安いが工事費用はクソ高い
田舎は盛土です
266列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 15:57:19.58 ID:lBRjm2qB0
じゃなるべく滋賀は盛り土にしたほうがいいな
267列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 21:52:42.50 ID:APOEnYQD0
今度の北陸新幹線も滋賀だけ盛り土
268列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 21:54:57.56 ID:APOEnYQD0
今度の北陸新幹線も滋賀だけ盛り土
269列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 22:01:52.50 ID:C33NK7ej0
なんで盛り土なのかもわからんのかよ
雪国だからだろw
地熱で凍らないようにしてるんだ、実際凍るけど
270列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 22:05:21.46 ID:C33NK7ej0
新名神は空中に浮いてるから悲惨だな
橋上凍結が起こる
これは雪関係ない
271列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 04:43:22.79 ID:+MxTnSxC0
滋賀って琵琶湖以外に何がある?
何もないよな。
272列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 05:45:07.81 ID:yTkO5D3v0
琵琶湖なんかどの都道府県もいらんよな
273列島縦断名無しさん:2012/01/01(日) 07:00:42.37 ID:+MxTnSxC0
あー、琵琶湖の島で生活しているのを田舎に泊まろうでやってたな
スカパーの再放送で見たわ
娘が絶対に出て行くと言っていたが普通住まないよなw
274列島縦断名無しさん:2012/01/02(月) 08:47:41.03 ID:Wyb0bKzZ0
琵琶湖埋めればすべて解決
275列島縦断名無しさん:2012/01/02(月) 09:04:03.46 ID:uvQDtZFc0
埋めなくても水を抜けばいいんだよ
276列島縦断名無しさん:2012/01/02(月) 12:47:56.48 ID:uvQDtZFc0
琵琶湖の最深部って標高いくつよ?
277列島縦断名無しさん:2012/01/02(月) 19:25:46.83 ID:1CcxtSwO0
友人が安土城観たい、ということでドライブ。
彦根城いったあと安土城を登った。
ものすごい感激してた。連れて行ってよかった。
278列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 02:22:29.19 ID:Ce4JNX/t0
少しずつだけど復元が進んで格好よくなってきたよね。安土城…
279列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 05:20:36.85 ID:D4Xl6OVz0
やすどじょう 野洲泥鰌
280列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 21:55:34.32 ID:1vXA0PRQ0
>>276
最深部は103mぐらい、聞いた話によると光が差し込まない湖底では

戦国時代の鎧着た武者の死体が、今も眠っているという話だよ
281列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 23:30:07.08 ID:pBdQSYQi0
つまり広さの割りに浅い湖なんだよ
282列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 00:43:28.80 ID:a/y+13Mp0
>>280
最深部の標高だよ、標高。
水面下の話じゃないよ。
283列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 09:22:02.98 ID:Wmq3MFy50
>>277
駐車料金と入山料で1000円払ったんだね
一昔前はタダだったのに
284列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 10:59:34.50 ID:KZ6Iz4XL0
>>283
その価値はあるよ。これがもし焼けないで今も残っていたら、なんて
想像しながら歩くと面白い。
285列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 13:47:15.59 ID:kjPKMY860
野洲のおっさん 検索してみ!
286列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 13:52:53.26 ID:PX+mjWyC0
やっさん!
287列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 21:53:09.36 ID:Wmq3MFy50
>>284
おっしゃるとうりなんだが
近くを通ると 運動がてらに登るか
と思ってしまう
料金の文字を見て引き返すこと数度
288列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 23:01:18.87 ID:QtfLuroA0
>>287
安土城もそうだけど滋賀県には歴史の教科書に出てくる地名がいっぱいあって
城跡だったり古戦場だったり好きなもんにすりゃ楽しくてしょうがないよ。
去年は大津事件の現場にもいったよ。また遊びにいかせてもらいますね。
289列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 23:18:46.87 ID:2wFNaYEG0
>>287
同意。県民が気楽に行ける場所じゃなくなった。
290列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 23:30:38.36 ID:5TC1JS1h0
京都に観光に行ったときに通るけどなにかめぼしいものある?
291列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 23:37:02.81 ID:2Xh858Iz0
>>290

鮒鮨食ってけ。京料理のありがたみが増す。
292列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 01:35:42.10 ID:0dx5z0cX0
なんにも無いから通り過ぎるのが良い
293列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 02:23:14.51 ID:nB/R4JLm0
近江牛食べていけよ。
294列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 02:48:06.51 ID:fQkgdTA90
竹生島おすすめ
295列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 09:38:42.67 ID:T4vUIx4c0
赤こんにゃく食ってけ!
296列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 10:49:55.80 ID:XxHfMY640
13年前、ブルーメの丘の仕事で2週間ぐらい日野町に宿泊したことがあった。
後にも先にも滋賀県は観光で行ったことが無い
297列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 14:03:48.39 ID:0dx5z0cX0
ブルマの丘って何があるの
298列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 20:51:56.68 ID:nvmFbOlm0
>>297

ブルメの丘は昔はやった、農場くみあわせた自然パーク型村おこし
あっちこっちにある 馬車とか規格いっしょ いまどんだけ残ってるかね
モクモクのほうがまだましかな、、、、、

ブルマの丘にはあんたそりゃ(ry
299列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 22:16:57.87 ID:7KC+y1s60
>>288
大津事件って 大河の影響かな
自分は石碑を発見できるまで
1年ぐらいを要した
多分 地元にとっては黒歴史なんだろうな
場所を特定してほしくないような・・・
300列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 22:48:45.47 ID:muEUZYnZ0
>>299
いや、ニコライ遭難ていう小説読んでいったんだよ。
博物館に行ったら市内観光地図もらえてそこに書いてあったよ。
301列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 15:03:17.27 ID:plKKeGDZ0
>>276
ヒント:大阪城の天守閣の金の鯱の高さがびわ湖湖面の高さ
302列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 19:07:34.83 ID:IfbszS660

今頃ヒントも糞もねーよ
標高を聞いているのに最深部を応える馬鹿がいるから自分でとっくに調べたよ
303列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 20:38:24.66 ID:5gOX2L7s0
>>302
最初から調べろよ、カス!
304列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 20:42:50.09 ID:IfbszS660

最深部www
日本語勉強しようなwww
305列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 20:59:14.85 ID:vgNaNuuf0
お前らの顔見てみたいわ
306列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 21:07:32.80 ID:plKKeGDZ0
まあ、鮒ずしでも摘んでおくれ

ぷ〜ん        ぷ〜ん 
   [ >゜))))彡 ]

307列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 22:12:16.59 ID:plKKeGDZ0
>>305
オフ会のお誘い?
308列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 13:23:28.78 ID:ZgynzjkZ0
大津ってバンクーバーに似てる
写真でそう思った
309列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 14:01:48.65 ID:Ee04YT+j0
昨年北近江の長浜の江・三姉妹博観光客が100万人を突破し、また国宝彦根城ゆるキャラ
まつりでは過去最高の8万人を動員、湖国三大祭りである曳山祭りや環境ビジネスメッセ
なども過去最大の注目度と集客となり、またイナズマロックフェス、大津ジャズ/びわこ
ジャズフェス、びわ湖ホールでのラフォルジュルネでは継続的に高い人気を博している。

またB級グルメ大会やイケ麺バトルは大盛況、そして昨秋行われた人と自然を愛し、手を
つないで琵琶湖を 抱擁する壮大なイベント、抱きしめてBIWAKOには16万人が参加し熱い想いと
地域活動への寄付が行われた。

特に地方としては規模の大きい野外ロックフェスや環境見本市を開催したり、西日本最高級の
オペラ拠点といえるびわ湖ホールでは文化庁や総務大臣より種々の芸術文化賞などを受賞する
など、文化・環境が地域に根差していることが強みでもある。

滋賀といえば琵琶湖レジャー・リゾート(釣り・ボートヨット・スキー・キャンプ等)を筆頭に
近江牛・近江ちゃんぽん・スイーツグルメの他、戦国歴史ロマンの国というイメージが完全に定着、
延暦寺等の世界遺産をはじめとする多数の寺院史跡・信楽焼・豊郷アニメ聖地なども相変わらずの
人気である。

今後ブレイクせんと盛り上がるビワイチ自転車ツーリングや近江商人三方よしの精神・ウォーリズ
建築などは要注目である。

経済においては次世代産業の振興育成にも力を入れており、官民学連携によるエネルギー蓄電池・
バイオ・水環境ビジネスなどの動向は他地域からも注目を浴びている。大消費地大阪圏・名古屋圏
の中継地に位置し、交通の要衝というメリットを生かして今後も成長を続けると考えられている。
首都圏の他では数少ない人口増加地域となっているのは周知の通りで、今年2012年中には
長崎県や愛媛県を超過することも確実視されている。

今後も若い県として、経済成長及び観光やレジャーや文化の向上と近江路ブームを仕掛け、また住み良さ
日本一を達成するべく、他所者や若者の意見を尊重し邁進しつづける。そんな勢いと可能性ある滋賀県を、
大都市とは違った地方の光として、俺は応援したいと思う。
310列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 10:41:04.28 ID:uJNJCzBF0
通過県しかイメージ無いわ
それと田んぼばっかり
311列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 21:10:11.16 ID:NVSsIjez0
どこで間違えたんだろう
312列島縦断名無しさん:2012/01/09(月) 21:02:30.41 ID:QHB6YqHM0
草津に県庁移転の動きがあるみたいだね
313列島縦断名無しさん:2012/01/11(水) 14:39:22.70 ID:XP7Xrq/60
埋め
314列島縦断名無しさん:2012/01/11(水) 16:07:36.51 ID:1fi9vLbx0
大津は京都と隣接してるので県庁所在地に相応しくない
北陸新幹線を見据えて高島市か米原辺りに移すのがいいだろう
315列島縦断名無しさん:2012/01/11(水) 16:45:41.37 ID:mff1pNT80
高島市より京都市のほうが大部分の滋賀人にとって近いだろう

やっぱり南びわ湖駅あたりがいいんじゃないか
すぐ新幹線駅だし
316列島縦断名無しさん:2012/01/11(水) 16:50:15.44 ID:pgM+/b3c0
都市格からいうと本来は彦根なんだろうが井伊直弼の地元に県庁がくるわけもなく、
おまけに明治に県庁移転の動きがあったときに大変もめて結局封印された。

いまさら移るだろうかねえ。大津が京都に近すぎるのは同意だけど。
317移転した跡地は公園にして:2012/01/12(木) 19:52:21.33 ID:tjEi5YAB0
おいらは大津市民だけど県庁移転するなら米原市に移転してほしいね。
できれば米原駅前、新幹線側ね。
318列島縦断名無しさん:2012/01/13(金) 14:41:08.34 ID:RBk1uLTd0
県庁がある町に新幹線の駅がないのは異常だ
即刻米原に移すべき
319列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 04:42:41.43 ID:Kso1HuDk0
新幹線なんてなくてもいいよ ストローされるだけ
320列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 10:41:12.84 ID:ZRo5laMM0
>>319

ストローされるような人口もいないよ米原は

いまだに駅前が駐車場しかない
新幹線の駅が出来たら栄えるなんてことないのを実証してる
321列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 11:47:14.91 ID:SvuszilT0
>>320
都市として近郊の彦根や長浜のほうが格上。米原は所詮鉄道が敷設されてから、乗り換えの要所として地位があがっただけ。
めったに乗らない新幹線の駅ができたという程度で、彦根や長浜の機能を移すというモチベーションはあがらない。
322列島縦断名無しさん:2012/01/14(土) 21:44:07.92 ID:HZBGlJEH0
栗東市の新幹線と草津線の交点に新駅を作る。
ネーミングライツを日清食品に売って、屋根なしホームの簡素な駅をつくる。
「カップヌードル新大津」が駅名。
東京ディズニーランドが千葉県浦安市にあるんだから、これくらい許される。
323列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 02:40:50.53 ID:PGcMjWr+0
>>322
野洲アルプラザ駅でいいやん。在来線の駅近いし、駅ビルもアルプラの拡張でいける。
324列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 03:01:17.97 ID:m/gzjU620

「○○やん」「○○やんけ」

この手の汚い地方訛りは一番日本人に嫌われる。
325列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 03:16:17.34 ID:WA3EMayP0
島の関周辺(徒歩で行けるとこ)でカレーうどん食える店教えて下さい。
326列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 03:39:00.92 ID:1tM8LoQe0
>>325
県庁食堂にあるかも
327列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 04:42:30.82 ID:m/gzjU620
地元ローカルテレビで放送しているからって勘違いしないでほしい。


「○○やん」「○○やんけ」

この手の汚い地方訛りは一番日本人に嫌われる。

328列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 08:37:37.99 ID:PGcMjWr+0
>>327
関西人が一律嫌われる理由なんですね。
329列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 12:14:14.23 ID:/RmNskCG0
>>326
石場駅から旧街道沿いに市警裏に向かう所に食堂があったな


話変わるけど、古い町並みの残り具合は、近江八幡が一番やな
330列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 16:26:21.89 ID:bZnu8cLA0
>>329
滋賀なら坂本か五個荘のほうが広くないか?
雰囲気は近江八幡はいいけど
331列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 16:34:08.69 ID:Bl+wUBYcP
米原にもたくさん残ってる
332列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 16:46:45.84 ID:/RmNskCG0
水口の街道沿いもなかなか良い
333列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 17:12:59.97 ID:bZnu8cLA0
水口、米原か今度行ってみよう
滋賀って本物がひっそりと残っていていいね
334列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 18:03:51.81 ID:Bl+wUBYcP
古い街なら菅浦の里もいいぞ
335列島縦断名無しさん:2012/01/16(月) 20:08:13.99 ID:EVpGt9eE0
石場駅付近にカツサンドの旨い店あるよな
336列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 00:04:40.33 ID:CjqcCYx70
いよいよ大津市長選だな。

日本のどの地域も再開発を宣言し手掛けたものの空振りする例が後をたたない。
藻谷も言ってるが、景気が悪いからではない。再開発ってのはハコ(施設)作って出来上がりじゃない。
地域交流や文化などのコンテンツを盛り込みつつ、コンパクトな中心エリアで人が住み、買い物し、
働き、遊び、憩い、出会える空間や仕掛けを作れるか。それが賑わえるか否か、別れる大きな要素。

いま全国の県庁所在地が抱えている問題である。
ただ解答例が高松や富山や高知に見え隠れもする。

さて大津はといえば冷静に考えればポテンシャルは高い。
住民は若く、人口は増え、大阪京都との便が良く、湖畔都市として景観もよく、クラシックやジャズなど
音楽文化の取り組みも進んでいる。目下ライバルの草津もいる。

行政も市民もこのままじゃいかんと意識は変わりつつあるから、後は方法論と実行力の問題だと思われる。
そういう意味でも、今後いきいきとした賑わいのある街に変われるか、選挙の結果が注目される。
337列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 01:23:03.82 ID:IPq4fDenP
観光客としては、賑わってもらっちゃ困るんだが。
338列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 07:51:05.51 ID:cTkKVa3e0
>>336
住民が若いのはいいとして、
クラシックやジャズとかで町興ししているところは
文化不毛の3流都市ばかりだし、成功例を聞かないしするわけが無い。
自ら何も無いところですと宣伝しているようなもんですよ。
339列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 08:04:31.75 ID:IPq4fDenP
そもそもなぜ、世界遺産を始めとする豊富な文化財について言及しないのか
340列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 12:49:34.56 ID:X+FQRjg00
>>309
こういう前向きな奴が多いと滋賀ももっと良くなるんだろうけど
341列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 13:18:31.25 ID:X+FQRjg00
>>309
こういう前向きな奴が多いと滋賀ももっと良くなるんだろうけど
342列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 13:27:52.62 ID:X+FQRjg00
二重ダブリでスマソ
343列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 14:12:53.65 ID:djQWOXsT0
大津市長選の争点は県庁移転
これに尽きる
344列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 21:52:42.94 ID:r6I1g0nY0
糞田舎滋賀が何か言ってるな
345列島縦断名無しさん:2012/01/17(火) 23:31:12.68 ID:tc17TX+40
>344
今日も滋賀スレの宣伝乙であります!!(゚Д゚)ゝ
346列島縦断名無しさん:2012/01/18(水) 14:33:27.26 ID:zY3fLOAq0
新幹線南びわ湖駅前は田圃ばかり
駅前に10万人収容のマンション作って福島避難民を受け入れたらいい
同じ福島県民ばかりだから孤独に陥らなくて住む
新幹線駅がすぐそこにあるから福島への移動も楽
JRも特別割引してもいい
滋賀は福島担当なんだからこれくらいのことはすべきだ
347列島縦断名無しさん:2012/01/20(金) 11:14:03.98 ID:/zXpw8j+0
今頃言われても。
子供の疎開も金がかかるし出来ない。←与党議員の発言
348列島縦断名無しさん:2012/01/20(金) 18:40:50.79 ID:QWwfgpf40
>>346
稲作引き受けってことでいいじゃん
349列島縦断名無しさん:2012/01/20(金) 20:09:56.56 ID:ivGxi3Ca0
今年のGWもラ・フォル・ジュルネ開催が決まりました。
テーマはロシアです。
しかも開催日が昨年までより増えて3日間になりました。

当日は大阪神戸や名古屋からも多くの人が集まります。
みなさん琵琶湖畔のホール内外で賑やかに過ごそう。

http://lfjb.biwako-hall.or.jp/
350列島縦断名無しさん:2012/01/20(金) 20:48:46.75 ID:vX0TwmpB0
ゴールデンウィークの予定はビワイチ・サイクリングとキャンプなので、音楽どころやない。
351列島縦断名無しさん:2012/01/21(土) 09:12:28.73 ID:YtqsmE8A0
大津は香港そっくりだね
352列島縦断名無しさん:2012/01/21(土) 10:08:32.38 ID:ai4M5JuGO
353列島縦断名無しさん:2012/01/21(土) 17:20:32.16 ID:j4SVrbFk0
>>351
香港とどうかは知らんが、以前外人音楽家が大津に来た時は横浜に雰囲気が
似ているって言ってたな。
それと景観の良さに感動していたとも。
354列島縦断名無しさん:2012/01/22(日) 13:49:28.01 ID:iRy7XiSC0
景観なんかどこがいいんだ
神戸のほうが100倍いい
355列島縦断名無しさん:2012/01/22(日) 19:29:11.02 ID:CPw+vWeU0
デートするなら神戸だな
356列島縦断名無しさん:2012/01/22(日) 21:40:14.87 ID:gX7JwG/E0
おしゃれな店が平和堂しかないからなw
357列島縦断名無しさん:2012/01/22(日) 21:45:35.84 ID:cIJ7qbnu0
大津市も社会主義市長誕生で破滅だね。
358列島縦断名無しさn:2012/01/22(日) 22:20:05.58 ID:lvll6j5D0
>>354
すまんが、俺は震災以降今の神戸に魅力はあまり感じない。
大津の方が美しく魅力だ。
359列島縦断名無しさん:2012/01/23(月) 08:47:21.89 ID:vWDy9ssK0
>>354
わざわざ外人に景観のよさを称賛されてんだから、器の小さいこと言ってないでありがたく受け止めろよ・・
360列島縦断名無しさん:2012/01/23(月) 12:55:00.96 ID:Q4XVMXUc0
俺が大津市長なら琵琶湖埋めて超高層ビル100棟位建てるがな
361列島縦断名無しさん:2012/01/23(月) 13:35:50.54 ID:hQdA6g080
俺が大津市長なら京都市と越県合併する京都都構想をやる
362列島縦断名無しさん:2012/01/23(月) 19:15:47.06 ID:l8TQtL+g0
>>316
京大津市にでもしたほうが、観光客は来るだろうな。
363列島縦断名無しさん:2012/01/23(月) 22:50:48.58 ID:wAFO/7JA0
大津って観光客十分に多いだろ
観光でもってる
364列島縦断名無しさん:2012/01/24(火) 18:57:55.30 ID:aHEowAZ/0
大津(滋賀県)出身の有名人挙げていこうぜ

花登 筐
365列島縦断名無しさん:2012/01/24(火) 19:06:18.11 ID:f07XpvmT0
田宮高麿
366列島縦断名無しさん:2012/01/24(火) 19:41:33.59 ID:aHEowAZ/0
>>365
坂東國男の間違いじゃね
367列島縦断名無しさん:2012/01/24(火) 20:22:06.15 ID:ma1igPgG0
石山駅前の坂東旅館、なんとかならないのか、
ずぅっと空き家状態。
368列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 00:33:18.25 ID:Inhdw5hS0
大津出身といえば、一世風靡した
誰がカバやねんロックンローショー
369列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 01:31:30.61 ID:+BbwPV1q0
なんでだろう〜の片割れ
370列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 14:24:22.97 ID:hi7SHqP10
浜大津駅前には牛丼屋がない。
371列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 16:46:17.28 ID:DkR371Ru0
でもラーメン屋が、3件もある
372列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 01:12:02.25 ID:gIQqO5ZN0
横山プリンも大津出身の有名人・・・だよね?
373列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 07:02:07.52 ID:ruPLVEER0
長門兄弟(作詞家・ビーインググループ代表)
374列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 20:07:49.33 ID:2qjgmj9f0
長浜盆梅展へ行きたいんだが、無料駐車場ありますか?
375列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 20:43:44.54 ID:KGelfY3m0
>>374

あるわけないだろう常識的に考えて
もしあったところであてになるはずもないし
376列島縦断名無しさん:2012/01/26(木) 23:16:06.19 ID:ruPLVEER0
ボンバイエ!!
377列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 01:07:54.46 ID:HkneH6T60
>>374
一応、豊公園の駐車場は無料ですよ。
そこから歩いて慶雲館?まで4・500メートルくらいかな。
378列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 01:19:03.87 ID:nXwmzq+B0
>>377情報ありがとうございます。感謝します。
379列島縦断名無しさん:2012/01/27(金) 23:46:28.56 ID:quqxjzu60
>>378
ボンバイエに行ったら感想書いてください
380列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 04:09:33.36 ID:++i3PeDV0
びわ湖検定受験する人いますか?立命館大学キャンパスまで便乗させて
貰えませんか?
浜大津駅前で12時頃に、黒いマフラーです。
381列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 08:46:46.66 ID:8xA87rIT0
乗せるわけないだろう常識的に考えて
もし乗せるといったところであてになるはずもないし
382列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 09:14:00.10 ID:yeaHpOo40
行灯のついた車なら乗せてくれるよw
383列島縦断名無しさん:2012/01/29(日) 10:25:53.43 ID:BQSQAkAt0
可愛かったら乗せる
384列島縦断名無しさん:2012/01/30(月) 09:52:34.63 ID:fSc3LQnM0
大津市役所も活断層の上にあるから、移転の話が出てるみたいだよ
385列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 01:06:03.74 ID:2azV9tXR0
ひこにゃんどら焼きを買いたいんですが、夏タイヤで行けますか?
386列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 14:05:40.85 ID:5RDAie+G0
伊藤園のCMに出てくる清流はどこ?
387列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 20:15:00.36 ID:6gzllFUj0
安曇川かな?
388列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 20:27:09.08 ID:91bGaePv0
>385
前日、当日に大雪が降ってなければ、車の通りはそこそこあるので大丈夫かと。
天気チェックして、数日間雪とかだとやばい。降るときは結構降るからね。
389列島縦断名無しさん:2012/02/02(木) 20:56:44.40 ID:EQGcTKvE0
>>385
雪が降ってきたら、渋滞の原因になりかねず迷惑なのでこないでください
390列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 05:20:23.94 ID:w/GZKpCrO
けいおん関係で最近豊郷いったけど豊郷から彦根に抜ける時に超不気味な家がうようよあったんだけどあの辺って何かあるの?甲良とかいう町だったけど
391列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 11:20:47.29 ID:Ai8Lr0xR0
滋賀県犬神郡甲良町市外局番 [ 0749- ] 一覧  (全地域) 


郵便番号 町域名

522-0242 ア 尼子 (アマゴ)

522-0254 イ 池寺 (イケデラ)

522-0261 オ 長寺 (オサデラ)

522-0252 カ 金屋 (カナヤ)

522-0251 キ 北落 (キタオチ)

522-0241 ク 呉竹 (クレタケ)

522-0243 コ 小川原 (コガワハラ)

522-0244 サ 在士 (ザイジ)

522-0271 シ 下之郷 (シモノゴウ)
522-0253   正楽寺 (ショウラクジ)

522-0263 ホ 法養寺 (ホウヨウジ)
▲PAGE UP
522-0262 ヨ 横関 (ヨコゼキ)

522-0200   以上に掲載がない場

  このおどろおどろしい地名を見よ
392列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 20:19:11.34 ID:giIxxk/W0
雪下ろしオフある?
393列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 21:03:52.25 ID:jNAXfnH00
京都の人間なんですが、明日雪見をしたいです。JR駅から徒歩2キロ圏内で
豪雪を見られるお勧めスポットがあったら教えてください
394列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 22:40:49.49 ID:K9ahyB+h0
395列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 22:44:28.60 ID:K9ahyB+h0
>>390
言い忘れたけどちなみに豊郷もそうですよ
あの建物は298腸長が壊そうとして揉めたいきさつがある
396列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 22:52:31.51 ID:qa3vtLhm0
>>392-393
うちに来ちゃいなよo
397列島縦断名無しさん:2012/02/03(金) 22:58:55.43 ID:+5V80dIS0
いまなら余呉
398列島縦断名無しさん:2012/02/04(土) 00:05:01.58 ID:HXIbJrJ30
長浜市余呉町中河内へ行ってみれば豪雪楽しめるよ、多分。。。
天候見極めて覚悟してね。。。
399列島縦断名無しさん:2012/02/04(土) 06:35:25.11 ID:fRYOLEDZ0
長浜70センチ積もってる
おととい虎姫まで車で3時間かかった
小学校は休講
400列島縦断名無しさん:2012/02/04(土) 08:51:09.30 ID:KL6D26yq0
北部の分校とかまだ在るの?
401列島縦断名無しさん:2012/02/04(土) 14:24:21.60 ID:JTD/e0Fk0
402列島縦断名無しさん:2012/02/04(土) 14:38:38.56 ID:51XaikXnO
滋賀に近江牛目当てで行く予定なんですけど、おすすめのお店ありますか?
彦根周辺で出来れば焼肉がいいんですけど、近江苑、はづ木、一休亭だったらどこが一番おいしいですか?
403列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 14:39:49.20 ID:6iORFR2PO
>>402
肉といえば近江八幡の広末
404列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 16:30:32.61 ID:/p3Gmw5NO
11 12の土日に長浜 彦根観光予定ですが雪は大丈夫そうですか?
405列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 19:33:23.07 ID:SAuG9TMx0
明日、名古屋から滋賀県方面に行くのですが、21号線の関が原付近ってノーマルタイヤで通れそうな状況ですか?
406列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 19:42:38.00 ID:UkgIqXBMO
ノーマルタイヤって滋賀県をなめすぎw
冬の滋賀県は関西ではありません
407列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 19:49:04.34 ID:SAuG9TMx0
>>406
分かりました。

1号線か新名神から入ります。
408列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 20:22:29.01 ID:bg59n2AB0
積雪の際、渋滞の原因になるので、ノーマルタイヤで滋賀にはこないで下さい。
409列島縦断名無しさん:2012/02/05(日) 20:37:43.47 ID:HelexZfn0
特に北部や湖西・湖東の山間部に立ち入ってはいけないw
410列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 06:54:58.20 ID:7xPl1GvPO
長浜辺りは大丈夫?
411列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 19:44:02.14 ID:7xPl1GvPO
長浜は雪どんな感じ〜?
412列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 19:47:02.42 ID:0bJFRTlO0
長浜のどの辺りでございますか?
413列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 20:26:36.10 ID:7xPl1GvPO
レスありがとうございます。長浜のフィギュア館に行く予定だけど今週土日です。
タイヤはノーマルですが雪はどんな感じでしょうか?
414列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 20:43:18.27 ID:u6/N0vb20
だめ。70cmつもった。ノーマルでくくるなって。
415列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 20:56:34.36 ID:0bJFRTlO0
>>413
今のところ路上に雪はないですけど、舗道に雪があります
道中はよくわからないですが、市役所近辺の私はずっとノーマルで過ごしてます
416列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 21:25:27.08 ID:7xPl1GvPO
今週の雪次第では諦めた方がいいかな?
彦根なら大丈夫そうですか?
417列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 21:30:59.57 ID:u6/N0vb20
>>415
迷惑なやつ
418列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 21:59:36.87 ID:0bJFRTlO0
>>416
市街より道中が危ないので、スタッドレス履いてないと危ないですね

>>417
ごめりんこ
419列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 22:15:55.97 ID:7xPl1GvPO
そうですか。
長浜 彦根旅行楽しみにしてたのに滋賀県がここまで雪が大変だとは思いませんでした。
ありがとうございました!
420列島縦断名無しさん:2012/02/07(火) 08:53:01.18 ID:9vwycCQj0
明日から再凍結しそうだな
421列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 12:15:04.94 ID:lIcxMlJvO
雪は長浜どんな感じですか?
422列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 14:07:43.32 ID:soNgVzpJ0
今は晴れてるよ、雪は昨日の雨で少しとけたかな
423列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 14:55:04.81 ID:lIcxMlJvO
明日次第で土曜はノーマルタイヤでも観光行けそうですか?
長浜駅前周辺を予定してます。
424列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 15:07:27.09 ID:J+X1SjGY0
ノーマルで行ったら帰りの車はレッカー車だお
人間は病院だお
425列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 19:19:32.08 ID:dioMho7F0
ぜひ、ノーマルタイヤで須賀谷温泉に行ってほしい
426列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 20:08:43.54 ID:soNgVzpJ0
ずっとノーマルで高島方面往復してるけどなんの問題もないよ
427列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 20:19:31.21 ID:lIcxMlJvO
彦根は雪積もってないの?
428列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 00:27:47.04 ID:CU3K2PQQ0
http://www.soumu.go.jp/main_content/000061213.pdf
滋賀県より普通交付税少ないのは東京、神奈川、愛知だけやんけ
どんだけ滋賀って金持ちなんや
429列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 01:35:38.79 ID:bHs8Y4j/0
県民の平均貯蓄額も日本一じゃなかったっけ?
430列島縦断名無しさん:2012/02/09(木) 23:43:13.00 ID:/yGjwhWK0
>>421
大雪です
431列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 14:11:28.86 ID:0vJF1Tb80
3月中旬〜下旬に奥琵琶湖へ行きたいと思っていますが、
まだ雪は降っているのでしょうか?
432列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 18:55:56.01 ID:g2L3HXGE0
雪は4月頭まで降る可能性はありますよ
ただ今現在でも路上に雪はなくノーマルタイヤで走行できます
433列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 19:11:18.77 ID:M16hJIErO
長浜はノーマルタイヤ大丈夫そうですか?
434列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 19:31:43.68 ID:g2L3HXGE0
なんやろう、今また降ってるからなんともいえんけど大丈夫やと思う
朝〜は溶けるし、多いところは融雪なり除雪なりあるからほぼ問題なしかな
435列島縦断名無しさん:2012/02/10(金) 21:10:38.63 ID:vU2llJUT0
436列島縦断名無しさん:2012/02/12(日) 01:34:18.27 ID:jYGqdFER0
>>432
ありがとうございます
437列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 16:45:02.14 ID:+9jmo6dQ0
近江八幡と彦根
食事するならどっちがいいですか?
438列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 16:46:20.02 ID:mZCMmMPQ0
そりゃ文句なしに彦根
439列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 18:36:09.80 ID:SgVH90C60
どっちも糞
交通費出しても京都で食ったほうが後悔しない
440列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 20:00:11.38 ID:Kw29lWBg0
近江八幡と彦根
オヌヌメの食べ物おしえてください
441列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 20:01:03.27 ID:UNwg8Xll0
赤こんにゃく
442列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 20:43:26.38 ID:SgVH90C60
びわこおおなまず
443列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 20:45:59.52 ID:FUK50gWDO
長浜の親子丼て美味しいの?
444列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 21:25:25.14 ID:frTr9oay0
ブラックバスとブルーギルのフナ寿司。
445列島縦断名無しさん:2012/02/14(火) 23:00:31.23 ID:FroiRe850
長浜駅近辺、雪積もってますか?
446列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 00:19:46.11 ID:5XYatQR5O
雪降る前に、盆梅展行った
まだ咲いてなかったけど、楽しめたよ
建物の雰囲気もいいし

琵琶湖の雪見船ってどう?
いまいちかなと思って乗らなかった
料金も高いしね
447列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 02:10:09.66 ID:8kg0maQk0
>>444
バスとギルは「フナ」なのか?
448列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 11:28:55.09 ID:wxCfDJO70
雪見船より
奥琵琶湖の桜遊覧船の方が
いいと思う
449列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 13:05:50.30 ID:bD8+fjeH0
>>447
コマケーことはいいんだよ。 観光客なんてンなこたー気にしちゃいない。
450列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 18:43:19.30 ID:hXlq707W0
これだけ国宝重要文化財が多いのに
観光いまいちなのは風景が悪いからなんだろうな
451列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 19:59:38.79 ID:bD8+fjeH0
>>450
あちこちに散らばりすぎでは?
それと 琵琶湖で遊びたい客層と、寺社仏閣に興味がある客層では違いがありすぎるような・・・・・・・
452列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 20:58:14.32 ID:1iJXwy7C0
週末に彦根と大津に行くんですが、彦根か大津でサラダパン買えるお店あるんでしょうか?
453列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 21:18:20.31 ID:aG5jRLBj0
>>447
草津の道の駅(グリーンプラザからすま)では、バスやギルの熟れずしを売ってる。
バスは「ビワスズキ」、ギルは「ビワコダイ」の名。

オレは食ったことはない。
454列島縦断名無しさん:2012/02/15(水) 21:19:36.09 ID:aG5jRLBj0
>452

米原まで行けば平和堂に売ってるんだが、彦根の平和堂にはあるかなあ。
つるやパンに電話で問い合わせたら教えてくれると思う。
455列島縦断名無しさん:2012/02/19(日) 15:35:22.03 ID:qD12hpIA0
東京ではやるかな
456列島縦断名無しさん:2012/02/19(日) 19:06:37.92 ID:ojY3yebG0
この前、湖西線に乗ってたのですが
近江塩津あたりの高校生の話し方が関西弁ではなく
標準語に近かったので意外でした。
琵琶湖の北と南ではあんなに言葉が違うのですか?
457列島縦断名無しさん:2012/02/19(日) 19:15:34.09 ID:wOskvE5c0
滋賀は関西弁じゃないで
458列島縦断名無しさん:2012/02/19(日) 20:31:54.41 ID:faMvz7y30
>>456

北滋賀は北陸

ついでにいうと東部は東海

関西なのは南部だけ
459列島縦断名無しさん:2012/02/19(日) 23:17:38.96 ID:KStwBha10
福井県嶺南までは関西弁。敦賀や小浜へいってみそ
460列島縦断名無しさん:2012/02/19(日) 23:33:42.36 ID:faMvz7y30
>>459

「しとってやで」を関西弁にするのならな

関西弁に似てるのは確かだから、むしろどこまで関西弁に
含めるかだろう。

福井県嶺南は、もとは滋賀県なんだから、言葉が同じでも当然。
でも、そこはもう今は北陸扱い。
461列島縦断名無しさん:2012/02/20(月) 01:06:31.18 ID:OI+dN3kF0
>>459
いや、自分は石川とか富山にも
旅行に行ったけど、あちらも関西風の言葉遣い
だったよ。by関東住民。
それはそうと長浜城や彦根城の雪を被った
情景は素晴らしいんだろうな。
462列島縦断名無しさん:2012/02/20(月) 08:06:37.68 ID:G8LDvfV/0
富山が関西風に聞こえるとは…
自分大阪、義母が富山だけど、
通訳してもらわんと、分からんこと度々だ。全く違う。石川も全然違うね。
まさか語尾に「〜や」がついたら関西弁と思ってるんじゃないだろうね?
463列島縦断名無しさん:2012/02/20(月) 18:34:12.78 ID:jlQTx1tu0
富山って土佐弁にちょっと似てると思ったな
〜が って語尾がなるやん
464列島縦断名無しさん:2012/02/20(月) 18:50:59.88 ID:v5kMyIBk0
やられい
富山駅け   とか面食らったわ
465列島縦断名無しさん:2012/02/20(月) 23:03:39.38 ID:sac80yqS0
>>461

「関西弁」を語れるような知識経験がないのがよくわかった。
466列島縦断名無しさん:2012/02/21(火) 20:31:56.17 ID:Ltije/0D0
今津市のザゼンソウ群生地付近に駐車場はありますか?
近江今津駅から歩ける距離ですか?
467列島縦断名無しさん:2012/02/21(火) 20:59:32.91 ID:xZdY4Zho0
>>466
駅からは遠いです。車で行ったことがあります。どこに停めたかはわすれましたけど、困ることはないと思います。
468列島縦断名無しさん:2012/02/25(土) 20:47:55.58 ID:uXeun22R0
今日明日(2/25・2/26)はザゼンソウ祭りを開催します。
付近の駐車場はイベント等に使われますので、バスでの
ご来場がお薦めです。
469列島縦断名無しさん:2012/02/26(日) 20:26:01.82 ID:lueXvNHE0
3月10日か11日に比叡山行く予定なんですけど、
比叡山内のピストンバスがまだやってないみたいなんです。
ケーブルで頂上へ登った後、徒歩で観光することは可能なんでしょうか。
地図で見るとかなり広大ですねえw
470列島縦断名無しさん:2012/02/26(日) 20:27:33.31 ID:VuUNBplWP
脚力に自信があって、丸一日時間が取れるなら不可能では無い。
471列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 17:18:00.57 ID:Upu0MuH10
三月上旬にバイクで琵琶湖一周するのですが、ここは行っとけ!というところはありますか?
夕日の綺麗なスポットなどでも構いません。
472列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 20:03:34.41 ID:RPjDJ6uY0
北のほうはかなり寒いんじゃないか?運が悪けりゃ雪が降る。
473列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 21:28:50.81 ID:oE26DTBJ0
運が悪くなくても雪が降ります。
474列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 21:50:28.36 ID:QeJ3etEH0
明日、29日に長浜と敦賀に行くんだけど雪降りそうですか?
475列島縦断名無しさん:2012/02/28(火) 22:24:51.09 ID:DU/0J+RJ0
夕焼けなら湖北町の水鳥センターがオススメ。
そこから時計周りにメジャー所のオススメを並べると、
長浜の北国街道、彦根城、安土城址、八幡堀と水郷地帯(ヨシ原) 、
琵琶湖博物館 、坂本の社寺(日吉大社など) 、白髭神社の大鳥居、つづらお峠。
個人的には琵琶湖上の島として、竹生島や沖島もおすすめしたい。沖島はなんにもなさが良い(笑)、竹生島は国宝の島
476列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 15:07:53.02 ID:j5/578400
浜大津、三井寺の近くにある長いアーケードのある商店街もノスタルジックで良かった。
路面電車も走ってる。テレビの珍八景で取り上げられてた。
477列島縦断名無しさん:2012/02/29(水) 19:48:52.46 ID:EvSGVVQa0
路面電車って呼んでいいのかなあれ。4両の京阪電車が路面を疾走してるよな。
そういえば、嫁入り前の修行の場、花嫁学校ってまだあるの?
478列島縦断名無しさん:2012/03/02(金) 16:18:44.81 ID:Eb3HjnUC0
小谷城戦国歴史資料館に行ったけど
今まで行った数々の歴史資料館の中でもワーストでしたわ( ;´Д`)
479列島縦断名無しさん:2012/03/02(金) 20:03:19.08 ID:ct31eFjX0
何を期待してたのかな?
480列島縦断名無しさん:2012/03/02(金) 20:28:09.29 ID:8qdOjYCi0
大河ドラマにおんぶにだっこ的な展示が眼に浮かぶようだ
481列島縦断名無しさん:2012/03/03(土) 08:30:22.37 ID:EXOvzW1h0
滋賀なんかに期待するほうがおかしい
482列島縦断名無しさん:2012/03/03(土) 20:16:45.42 ID:6aQhCRqe0
大阪のほうがよっぽど人気がある
483列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 19:02:24.71 ID:Xl4u41ST0
ちょっと質問です
日曜日に大阪から長浜に遊びに行くんですが
この時期だともう雪は心配いらないですか?
高速のっていきます
484列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 19:37:34.66 ID:GyzMR4LV0
>>483

現地人は連休まではスタッドレスは外さない。

ま、朝の天気予報見て実際に行くか考えてくんろ。
485列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 20:11:27.12 ID:hIWHOngI0
>>483
新快速でどうぞ。
鉄道のたびも楽しいですよ。
駅から歩くのも楽しいですし。
車ばっかり考えないで。
486列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 20:23:14.07 ID:Xl4u41ST0
ドライブを兼ねた観光考えているもので聞いてみました
最近暖かいからどうなのかなと思って。当日の天気みるようにします
レスサンクスです!
487列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 20:30:27.24 ID:Zao3xsqH0
滋賀なんか見るとこないだろ
488列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 21:13:06.11 ID:sgpfaYkY0
>>477
あれはりっぱな路面電車だろw
アニメけいおんのパッケージ電車が走ってた時期は鉄&アニオタ風のお兄さん達が撮影してる姿が良く見られた。
地元民は気にしないけど、オタ的には車と電車が入り乱れて走るカオスで興味深い光景らしい。
花嫁学校は随分昔になくなったけど、跡地にはきちんといかがわしいお店が建ってるよ。
489列島縦断名無しさん:2012/03/05(月) 23:02:25.78 ID:PXyXx8Rz0
>488
まあ確かにそうだわな。1月にはけいおん電車走ってたよ。坂本行きの2両だけど。
しかしあれで事故が起きないのが不思議だ。
花嫁学校はもう無いのか。そうか・・・

そうそう、浜大津行ったら三井寺力餅をオススメしなきゃいかんかった。
朝7時半くらいからやってるんだよな。三井寺の売店とJR大津駅でも買えるので、
大津で土産物に困った方はどうぞ!!
490列島縦断名無しさん:2012/03/06(火) 01:04:54.98 ID:jtLI3EMM0
詳しく知らんけど同じ車両で、路面電車と地下鉄を
同時に味わえるのはここだけではないか?
491列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 12:32:54.90 ID:o+b7FFAW0
おいこらおまいら
今週末の滋賀の天気教えろ
おねがいします
492列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 12:54:47.71 ID:VbIenZhk0
>>491
今週末の滋賀の天気はもちろん大吹雪で、通行止めです。
ほいでから 台風も来ているので、土砂崩れとか洪水も発生するでしょう。
暑さに注意して、防寒対策をしっかりしてお出かけください。

滋賀は北と南で全然気候が違うので、まずどのあたりかを言うこと。
493列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 13:31:00.64 ID:ZiGjXx4Y0
>>491
晴れか曇りか雨か雪かでしょう
494列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 19:32:13.33 ID:wcDIH4Nx0
スカイツリーからの展望はすごい
超高層ビルが林立
力があるね東京
495列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 20:12:59.85 ID:VbIenZhk0
>>494
滋賀かて 田んぼの中に平和堂が乱立してるどー。
496列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 20:34:04.07 ID:69NSSpR7O
イーゴスがあるじゃないか
497列島縦断名無しさん:2012/03/08(木) 20:45:15.67 ID:wcDIH4Nx0
スゴーイか

馬鹿滋賀だな
498列島縦断名無しさん:2012/03/09(金) 18:29:08.22 ID:/ErDvJE30
つぶれたしな
499列島縦断名無しさん:2012/03/09(金) 20:50:14.43 ID:D9YBJFfL0
大津も彦根も湖南も晴れ予報なのに、守山は大雨なんてこともあったからな。

あと、滋賀は全体にお天気雪って多くね?
500列島縦断名無しさん:2012/03/09(金) 21:34:40.36 ID:tU+BYtkn0
長浜のほうっていま現在雪積もってますか?
501列島縦断名無しさん:2012/03/10(土) 00:55:31.85 ID:za+3Prvz0
>>500
長浜市も広いからねぇ。。。
502列島縦断名無しさん:2012/03/10(土) 04:44:32.21 ID:FUKYsWjj0
ほんとに長浜になってしまったな
503500:2012/03/10(土) 11:47:38.22 ID:8AL0p/Zl0
>>501
長浜駅周辺です
宜しくお願い致します。
504列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 06:14:52.63 ID:1tSqHBBp0
大津京っていつできたの?
505列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 09:53:56.71 ID:Oek2hQN10
近江大津宮遷都は西暦で言うと667年。
506列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 11:25:07.62 ID:xFmID8L/0
滋賀の古都・大津市は数多くの観光資源を有しながら過去観光に取り組んでいなかったが、
ここ2〜3年から再開発と共にもてなし観光に力を入れ体制構築している。
今後5年10年後は大仏商法気質の奈良より大津の方が観光的にも注目だろう。オススメ。

大津駅前再開発(複合型タワーマンション・町屋再生)
なぎさ公園(湖畔散策・カフェ)
びわ湖ホール(オペラ・ラフォルジュルネ)
商店街(大津ジャズフェスタ・100円バザー)
びわ湖花火大会
大津曳山祭
滋賀県立近代美術館(共同神仏展)
びわ湖クルーズ、釣り・ヨット
雄琴温泉
S級宿泊(琵琶湖ホテル・大津プリンスホテル・ロイヤルオークホテル・旅亭紅葉)

世界遺産・延暦寺
国宝・日吉大社
国宝・三井寺
国宝・石山寺
瀬田の唐橋(日本三名橋)
義仲寺 他社寺・旧跡多数
507列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 12:21:52.87 ID:rhcoT71L0
ただの通過県だろ
508列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 12:48:35.34 ID:xFmID8L/0
滋賀では年間観光客5000万人が訪れるが、観光地として全国的にも有名なのが

・長浜 (黒壁と戦国ロマン)
・彦根 (彦根城とゆるキャラ)
・近江八幡 (八幡堀と商人街とウォーリズ建築)
・信楽 (信楽焼)

だったりする。でも大津もポテンシャルは高いので、ぜひ湖国5大観光地
としてレベルアップしてほしい。
509列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 14:11:16.61 ID:zT43WHmpP
どう考えても、その4つより比叡山の方が有名だろ。
長浜なんて、関東じゃ博多ラーメンの方しか知られてないぞ。
510列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 14:16:02.07 ID:rhcoT71L0
近畿で最下位の観光地
511列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 16:59:21.69 ID:xFmID8L/0
最近滋賀の観光地や琵琶湖レジャーは本当に人気。
観光客の中心は今の所、京阪神・中京圏・北陸圏だけど、
長浜も大河ドラマをきっかけに戦国ファンが大勢押し寄せるようになった。

確かに10年位前までは工業だけで通過県だったけど、ここ数年は聖地化してる。
個人的に魅力が鈍化と感じる奈良や和歌山と違って、これから大津も含めて滋賀は
どんどん観光面でも成長している。

今後も楽しみな地域の一つ。がんばれ滋賀。地元民も自信を持ってほしい。
512列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 18:25:42.42 ID:Xazee23q0
たねや・クラブハリエに観光バスがうじゃうじゃ来てるな。
513列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 20:14:33.62 ID:B2nNogzH0
君たちは東京へ行ったことないのかね
514列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 22:04:02.67 ID:Xazee23q0
なんかキモいのがわいてきたなw
515列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 22:27:36.02 ID:82g7dMCT0
滋賀県には、けいおんヲタも出没するようになったからね。
516列島縦断名無しさん:2012/03/21(水) 08:08:44.89 ID:uCDB0Xu40
>>490
それと、京都方面に向う途中で登山電車にもなるんだよ。テレビでやってた。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:10:43.65 ID:qsPbN4tU0
もうすぐ長浜・戦国大河ふるさと博の開幕だな。

そして4月には八日市でびわこジャズフェスティバル。

楽しみ。
518列島縦断名無しさん:2012/03/21(水) 20:38:07.92 ID:Il/jfgsu0
山ちゃんラーメンは有名らしいな、来々亭かラーメン藤行くけど
519列島縦断名無しさん:2012/03/21(水) 21:06:27.36 ID:q1DlSV3f0
世界の山ちゃんじゃないのか
520列島縦断名無しさん:2012/03/21(水) 22:54:44.08 ID:k+l2On++0
>>519
名古屋
521列島縦断名無しさん:2012/03/21(水) 23:52:44.40 ID:Ym1iT4u50
山さんじゃなくて?
522列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 00:07:29.68 ID:TsBNVtL80
近江ちゃんぽん vs 来来亭

近江牛 vs 鮎屋 vs ふなずし

クラブハリエ vs アンデケン vs うばがもちや
523列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 04:53:55.66 ID:KstwJvN70
>>488
それと、京都方面に向う時に登山電車になるんだよ。テレビでやってた。

つまり、路面、地下、登山電車。
524列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 22:09:45.91 ID:PHOYVG910
大津駅北口?の長崎ちゃんぽん屋、長崎村だっけ?なくなっててショック。

守山のマリオはソース置いてないしなあ・・・
525列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 22:55:51.33 ID:+0/yWSPF0
>>523

登山の意味が不明
ききかじりの垂れ流しは勘弁 ちゃんと書いてくれ
526列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 09:24:11.85 ID:KydsYGCd0
>>525
はっきりとテレビで紹介されてた。

登山電車と言うのは山を登る電車のこと。路面、地下と三役こなす。

行って見てこいよ
527列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 09:29:41.77 ID:/Vq53xHa0
>>526

いや、ときどき御陵で乗り換えて、浜大津までいくんだけど、
山なんか登らないぞ すくなくとも、坂は上り下りしても
「登山電車」のイメージないな

おまいのが、テレビの紹介の垂れ流しじゃねえか結局
528列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 19:00:04.74 ID:Oqk5qmu50
坂本から比叡山に登るケーブルカーとごっちゃになってるのかな
529列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 19:54:08.05 ID:W2zw4B120
どうでもいいだろこんな糞田舎
530列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 20:26:56.84 ID:sjrqnmeb0
>>526
浜大津から御陵経由で京都地下鉄東西線が登山電車ねぇ。。。
531列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 21:28:02.95 ID:oTSZDpV00
>526はどこかの外国の人じゃね?

たぶん、金閣寺のバックには富士山がそびえてると思ってるよ。
532列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 01:15:49.05 ID:OfjtHMNS0
滋賀で人が多いのは温泉とスキー場くらいでしょ。
正月に「朽木温泉てんくう」に行ったら人だらけだった。
533列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 01:27:23.29 ID:OfjtHMNS0
比叡山に行くには坂本ケーブルがすいてて景色がよい。
出町柳から叡山電鉄と叡山ケーブルと叡山ロープウェイを乗り継ぐルートは
京阪電鉄の割引チケットを利用する人が多くて混雑。
京都からバスで行くのも風情がない。

しかし坂本は人少ないね。
京阪坂本駅から徒歩2分の公人屋敷を見学したら自分以外誰も客がいないし。
明智光秀の墓がある西教寺も、日吉大社もあまり人がいない。
534列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 02:48:44.04 ID:NCt1Muns0
坂本は紅葉の季節を除いたら本当に人少なくて穴場だよね
紅葉の季節にしても京都に比べると少ないし
新緑のころの坂本は特に好きだ
535列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 04:33:46.57 ID:7bG4DJ+I0
京都と比べたらあかんよ
格が違う
536列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 05:08:36.53 ID:fgqvh7IO0
>>535
自分、京都旅行のついでに、1日だけ滋賀行ってきたけど、京都よりっずっとよかったよ
近江八幡と長浜だけだけど、竹生島は最高だったし、盆梅展もすごいよかった
537列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 07:11:51.54 ID:8wcP0IZY0
滋賀県浜大津の全長約650 メートルある商店街の間を分断するように走る京阪電気鉄道。

地下鉄、路面電車、登山電車と三役をこなす全国でも珍しい電車です。

http://4travel.jp/domestic/area/kinki/shiga/ootsu/ootsu/travelogue/10099723/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E7%B7%9A

商店街
http://takehiro-tanimoto.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-7d65.html

海鮮丼
http://guwaguwa58.exblog.jp/9217860/
安くて美味かったです!
538列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 09:35:45.35 ID:T2nIeEYO0
新聞を信じ込むタイプなのね
539列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 11:37:40.72 ID:OfjtHMNS0
>>536
坂本の旧竹林院での盆梅展にはお年寄りがいっぱい来ていた。
旧竹林院には世界各国の環境大臣が見学に来た時の写真が飾ってある。
1997年の地球温暖化防止京都会議の後らしい。
庭は京都そっくり。木と苔が生えてて、池と石橋と散策路があって。

滋賀陰門跡もミニ二条城って感じ。坂本は小京都。
540列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 11:55:19.00 ID:OfjtHMNS0

× 滋賀陰門跡

○ 滋賀院門跡



>>537
京阪京津線・上栄町駅と大谷駅間の逢坂山付近の坂がきつくて
登山電車並みの急勾配になってるから注意して見るようにということでしょ?
541列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 17:01:26.54 ID:7bG4DJ+I0
なんで滋賀県内地下鉄にせんのだ
狭いし危ないだろ
542列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 19:03:10.22 ID:+f/x27yJ0
ヒント  糞田舎
543列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 22:44:32.70 ID:F7s+ni440
>>537

ひとの情報をそのまま信じ込んで、本物の登山電車を知らないのはわかった

わかったからもう消えろ
544列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 22:52:03.26 ID:fKMNvm190
滋賀県民はつまらないことにこだわるんだね
545列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 23:18:27.29 ID:8MO/eVDS0
>>537
一番上のリンクに書かれてある通りだと54度以上の傾斜角を登るってこと?
546列島縦断名無しさん:2012/03/25(日) 03:10:30.06 ID:5NjjzPng0
大谷駅が私鉄では2位の傾斜30‰

箱根登山鉄道とかには及ば無いだろう
547列島縦断名無しさん:2012/03/25(日) 06:25:30.97 ID:plP9YVkW0
浜大津の登山電車、路面電車、地下鉄。
http://blog.e510.jp/2008/08/4.html

ようつべ動画
http://youtube.com/watch?v=ncj6ggv2Ra4

http://youtube.com/watch?v=jncDVYG96U0

登山電車、路面電車、地下鉄の三役どころか『おでん電車』の四役をもこなす凄い車両!。※おでん電車は期間限定で予約制。
ようつべ動画
http://m.youtube.com/watch?v=Eir2FnppbRs

滋賀県大津市は魅力ある町だよ。日本最大の湖、琵琶湖。

三井寺は有名だし、義仲寺には松尾芭蕉の墓があるし、石山寺は紫式部で有名だし。一休さんは堅田で修行してたり。

今年もブラックバスを釣りに行くべ。
548列島縦断名無しさん:2012/03/25(日) 06:58:11.91 ID:3T26enlN0
はいはいはいはい特急新幹線華麗に通過
寂しい駅前
人のいない商店街
県庁所在地のくせに繁華街もない田舎町
549列島縦断名無しさん:2012/03/25(日) 10:08:40.18 ID:rHYetcqv0
道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
通過県滋賀wwwww
550列島縦断名無しさん:2012/03/25(日) 10:24:15.99 ID:5NjjzPng0
本当の田舎マニアは、愛知・岐阜に行くしな
551列島縦断名無しさん:2012/03/25(日) 12:20:15.97 ID:X44cj1iG0
安土城跡最高でした。
552列島縦断名無しさん:2012/03/25(日) 17:37:06.00 ID:qI5IWkhc0
春の湖国 文化の力で盛り上がって参りました

ビワイチ・ロングライド2012
長浜戦国大河ふるさと博
コスメルin浜大津アーカス
びわ湖アートフェスティバル2012
グルメサーカスin滋賀ドラゴンハット
びわこJAZZフェスin八日市2012
彦根MITSUNARI11 好評継続開催
ラフォルジュルネびわ湖2012 3日間へ
湖国ラーメン戦国期へ盛り上がり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120323-00000012-kyt-l25
553列島縦断名無しさん:2012/03/26(月) 10:52:56.11 ID:MeVSPq450
実際行って良かったところをうpするスレにしようぜ
554列島縦断名無しさん:2012/03/26(月) 14:24:46.87 ID:1ck/tlDe0
>>547

どうしても「登山電車」にしたい阿呆がいるようだな。

テレビ情報垂れ流しを指摘されたからって見苦しい、、、、、
555列島縦断名無しさん:2012/03/27(火) 01:43:43.18 ID:Y5TSsrZG0
実際名神とR1にはさまれて
登山の風情も糞もないけどな。
556列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 10:11:17.47 ID:epF0SKs+O
4月中旬に彦根城に行きます
平年通りなら桜は散ってますか?
観光客の数は減りますか?
557列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 19:10:15.88 ID:FpTf4Mvo0
>>556
15日を言うのであれば、散りきってないこともあります。桜が散れば、観光客は多くありません。
558列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 05:10:41.40 ID:QpE0O0RrO
>>557
ありがとう

数年前に行った時は満開時期にで、彦根城を見て昼飯食べただけで4時間かかった

地元の人が勧める銘菓、郷土料理って何?
559列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 08:36:46.41 ID:cbUKffdSO
びわ湖の魚の佃煮
560列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 16:34:21.33 ID:FbFQCU8q0
>>558
湖国料理(鮎、うなぎ、ビワマス、鯉料理、鴨料理)など
彦根周辺だと「三中井」のロールケーキ、喫茶「スイス」のハンバーグ(TV番組で1位だった)
近江八幡 赤こんにゃく、「クラブハリエ」本店
ご当地ちゃんぽん(和風ちゃんぽん)「ちゃんぽん亭」
近江牛
そして、もちろん「鮒寿し」が有名(食べ方注意)
561列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 16:41:57.60 ID:FbFQCU8q0
それと、
お土産に「丁稚羊羹」を薦める。
コーヒーにも良く合います。
近江商人起源なので、彦根にもあるかはわからん。
店によって味が違う。
562列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 17:47:58.13 ID:FbFQCU8q0
鮒寿司アイス

ってのがあるらしいで。
563列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 18:53:36.15 ID:zdr0ttTy0
ブルーギル尽くし
刺身、天ぷら、湯引き、握り、しゃぶしゃぶ、アラ焚き、煮付け、塩焼き
564列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 19:02:52.62 ID:FbFQCU8q0
>>563
へぇー、どこの店で食べられるのかなぁww?
ブラックバスだったら県庁の食堂でフライ、
びわ湖博物館では丼みたいなの出してたけどね。


565列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 21:18:34.56 ID:si1XpTHm0
車で琵琶湖一周とかはよくするんだけど
それ以外にも車で行きやすいオススメの観光スポットとかあるかな?
566列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 22:29:56.36 ID:A5KVtbkZ0
>>565
鈴鹿スカイラインとか
567列島縦断名無しさん:2012/04/04(水) 22:56:42.66 ID:WPggMVS+0
東京へ行って来い
568列島縦断名無しさん:2012/04/05(木) 09:57:01.10 ID:w9KPXMe/0
伊吹山てドライブウェイなかったっけ?
比叡山もあるしな。
あとは、安曇川から朽木を抜けて途中町からびわ湖大橋のコースかな。
朽木本陣とか鯖街道の鯖寿司おすすめ。

このスレは無知なやつばかりだなw
569列島縦断名無しさん:2012/04/05(木) 11:40:40.72 ID:w9KPXMe/0
570列島縦断名無しさん:2012/04/05(木) 11:48:00.04 ID:ezhMvh040
ブルーギルも食うべし
571列島縦断名無しさん:2012/04/05(木) 17:37:35.45 ID:w9KPXMe/0
鯉とかって食べるところ少ないのかな。
酢味噌でたべる鯉の洗いウマー
572列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 02:11:25.99 ID:xmHNrY1H0
>>570
今上天皇によるとうまいらしいよ。
ただ、天皇が持ち帰って日本に移植したら、
アメリカみたいにはでかくならずに雑魚化してしまい
可食部分の少ない魚になってしまった。
573列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 05:17:17.31 ID:LSpZMmwT0
>>569
めっちゃ食ってみたい。

あくまでゲテモノ料理なんだけどね。
574列島縦断名無しさん:2012/04/09(月) 08:17:54.17 ID:Dv6jlUsU0
えび豆の美味しい店って何処ですか?長浜の道の駅で買ったら、
茨城県産のエビと大豆を使ってるのに「琵琶湖名産」のラベルが貼って
ありました。

575列島縦断名無しさん:2012/04/10(火) 00:26:18.32 ID:RHMBi4av0
先日守山でのラフォルジュルネ・プレイベントのルシオールに行ってきた。
短い企画期間の割には活気があって充実していたと思う。
本番GWのびわ湖ホールでのラフォルジュルネは兵庫や愛知からも人が来る
ので更に活気がありそう。楽しみだ。

さて今週末は、東近江でびわこJAZZフェスティバルだな。
そして彦根城のさくらだな。 これも行くぞっと。
576列島縦断名無しさん:2012/04/10(火) 16:14:37.12 ID:ymo17bjO0
やめろやめろこんな糞田舎
577列島縦断名無しさん:2012/04/10(火) 18:51:12.26 ID:lIyC0+580
【社会】今後も注意が必要…琵琶湖で発生中の大規模「泥・ガス噴出」はフィリピン海プレートの移動が要因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334050290/
578列島縦断名無しさん:2012/04/11(水) 13:48:45.40 ID:0lCkAYDg0
近江八幡で水郷と桜を見に行きたいのですが
宿泊先はどこがお勧めですか?
579列島縦断名無しさん:2012/04/11(水) 15:49:24.10 ID:cIJZgYmy0
わざわざ泊まる?京都まで新快速で30分なのに。
その先の大阪まででもたかだかプラス30分
580列島縦断名無しさん:2012/04/11(水) 16:20:26.99 ID:owp8GxSv0
>>578
沖島の民宿か国民宿舎がよいです。
581列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 00:14:22.84 ID:OWGf1Utf0
>578
彦根キャッスルホテル
582列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 04:54:27.59 ID:O9pymMWEO
ビジホに宿泊、居酒屋で夕飯の予定なんだけど

キャッスルで笑笑
ルートインで創

どちらがお奨めかな?

翌日にお土産を買うならキャッスルに宿泊した方が便利だよね?
583列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 09:11:47.37 ID:NAy/4pfW0
昨日のBS朝日でやってた彦根城の特集で見た彦根の名物は、、、、

「近江牛肉の味噌漬」
肉食禁止されていた江戸時代に、薬として流通したそうだ。
幕府への献上品として人気があったそうで、
一説によると、井伊直弼が暗殺されたのはその流通を禁じたせいだとか。
584神戸のマンデー:2012/04/12(木) 13:01:56.14 ID:j15PfJsM0
京都観光の際、吉●商事が経営する「C●Lレンタカー」は危険!
安いのが売りだが、車のほとんどは整備不良で、おまけに返却の際には
燃費以上のガソリン代を平気で取られます。
皆さん、御注意を!!
585列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 17:01:48.90 ID:d9V7pvkV0
滋賀ってうまいもん無いよねえ
三重大阪福井京都和歌山愛知
ここらへんには太刀打ちできない
586列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 19:59:50.91 ID:TIIjxVQM0
俺は鮒ずし好きだけどな

スーパーのじゃないが。
587列島縦断名無しさん:2012/04/12(木) 23:52:13.65 ID:Yh2h9RvvO
海津大崎に今週末行こうと思うのですが、桜はいい感じに咲いてますか?
588列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 10:51:15.42 ID:ZltU3CkNO
>>587 海津大崎 桜 でググれ
589列島縦断名無しさん:2012/04/13(金) 12:36:40.86 ID:KUNXUoEy0
まちBBSのほうがいい鴨。
590列島縦断名無しさん:2012/04/15(日) 10:04:41.94 ID:iGH6135p0
海津大崎なんて花見できるのか
591列島縦断名無しさん:2012/04/15(日) 13:06:12.60 ID:B8SYkK9qO
>>590 え?お前マジで言ってんのか?
592列島縦断名無しさん:2012/04/15(日) 13:18:10.24 ID:iGH6135p0
桜が綺麗なのは知ってるがゴザ敷いて酒飲めるのかと思ってな
593列島縦断名無しさん:2012/04/15(日) 14:19:28.02 ID:B8SYkK9qO
二人で弁当食う位なら可能。
多人数で宴会は無理です。
594列島縦断名無しさん:2012/04/15(日) 18:37:12.71 ID:giFH8pUA0
大渋滞
595列島縦断名無しさん:2012/04/16(月) 15:29:03.88 ID:NrOGdbw8O
今週末また雨みたいやねぇ〜。
今日で7分咲きだから週末満開だろうな。
596列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 14:52:53.91 ID:5qaqsWjV0
今日の長浜の豊公園は桜満開で良い花見日和でした
597列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 22:29:29.77 ID:husFayoj0
水口祭りいってきた。平日からなかなかの人手だった
598列島縦断名無しさん:2012/04/22(日) 21:20:12.06 ID:5eSW81ZO0
祇園祭の囃子の流れを最も汲んでいる大津祭は絶対に見ておかなければならない。

国宝級の装飾品が目の前で見られるし、場合によっては触れたりもする。

曳山からちまきが投げられたりと演者、観客が一緒に楽しめるのは田舎ならではだと思う。
599列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 18:26:15.26 ID:/BIyH36r0
祇園祭を見たら大津祭りなんて見れんわ
600列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 18:34:22.95 ID:N2YXJDms0
ディズニーが好きなので手塚はいらないと
601列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 09:04:29.03 ID:ZSssmp1K0
祇園祭りもいいけど、四条とか広い道を山車が運行してたって
風情もなにもあったもんじゃないわ。大津は旧街道をスレスレで行くのが
醍醐味だよね。
602列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 21:35:43.07 ID:WM+dK8bZ0
>>585
見るところは京都に負けないくらいたくさんあるのに
(しかも京都より空いてる)
食べるものがいまいちだから、観光に来てもいまいち楽しくない。
もったいないなあって思う。

きっと自分が時間とお金が取れなくて
高くて美味しい近江牛をゆっくり食べてないだけ、だと思いたい。

予備知識なしにぷらっと入ったところの
安い普通の料理が美味しかったとか
時間がなくてSAや土産屋で買ったお菓子が美味しかったとか
そういう経験がないんだよなあ。
603列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 13:00:43.44 ID:zhzZwN9S0
近江八景の唐崎の夜雨の近くにあるタイ料理店は微妙な味だった。
独特の雑食のようなすっぱい味。
滋賀は交通量は多いのに、歩いてる人は少ない。店も少ない。
604列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 10:53:01.32 ID:x4oVbhPy0
瀬田の近定みたいな鰻とか鯉の食べられる店がもっとあればな。
石山寺周辺にある瀬田しじみを使った料理とか、唐橋の松喜屋(近江牛)とか
近江八幡の辺とかあるとおもうけどな。まばらすぎるのかな。
605列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 11:53:57.47 ID:x4oVbhPy0
そういや、先日のTV(サスペンス劇場?船越さんとか山村紅葉のでてるやつ)で
雄琴温泉びわこ花街道とか近江八幡、堅田とか琵琶湖べりのシーン出てたね。
石垣のシーンは坂本?
びわこ花街道って名前からして架空の旅館だと思われたんじゃないだろうか。
606列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 14:36:31.51 ID:HUiPGJEnO
次は今津の川上祭り
607列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 21:32:32.13 ID:iSatA02W0
比叡山は桁違いにでかい
異次元の世界だ
12時に坂本ケーブルに乗って東塔、西塔まで行って2時
ちょうどバスが来て山頂からロープウエイ、ケーブル、京福だっけか
出町柳に着いたのが3時40分過ぎ
そこでようやく昼飯
弁当か、おにぎりぐらい盛っていったほうがいい
608列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 22:04:24.50 ID:ejbJq3SE0
>>605
京近江と花街道、どちらも俳優の谷町
609列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 05:40:59.43 ID:foOiMRA10
滋賀は地味
なんでだろね
610列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 06:48:57.09 ID:JNPtHBJ5O
すいごう巡りっておすすめですか?
611列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 07:11:21.46 ID:wUPngj5a0
612列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 07:12:53.19 ID:wUPngj5a0
↑訂正
水郷巡りは料金 1人 大人 2,100円 小人 1,050円
八幡堀り巡りは 1人 大人1,000円(小人500円)小学生未満無料
613列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 17:12:44.80 ID:jLrkHgRp0
近江八幡水郷巡りは両岸に葦の生えた川をのんびり進む日本一遅い船
614列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 17:15:03.85 ID:jLrkHgRp0
比叡山の空気はおいしい。特に横川。あんな澄んだ空気吸ってたら寿命伸びるわ。
615列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 22:15:25.19 ID:WxuH5Jtg0
このスレ見て彦根市が滋賀県ではけっこう都会ってびっくり。
米原で新幹線乗る前にメシを食おうと駅を出てまたびっくり。
目が点になった。

616列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 22:19:19.93 ID:2lfbinih0
>>615
昔の新横浜みたいなもんだよ。
617列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 00:17:05.99 ID:pC1ylYKp0
滋賀、名庭園が何気に多い 兵主大社は貴重な神社庭園
http://homepage2.nifty.com/manhole/
618列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 07:14:04.99 ID:A7IEnhhy0
米原は新幹線の駅もあるから大きな街と思ってたけど
初めて駅下りてみたら店もほとんどなく平和堂があるぐらいだった・・・
619列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 09:05:45.36 ID:81FfomYq0
>>615
駅前ちょっとだけビル街あるでしょ。
でも滋賀には都会はない。
おれ基準の都会=流しのタクシーの走る街
620615:2012/05/08(火) 18:34:32.60 ID:M7IIEfSh0
平和堂だったのかな?マックとかレストラン?が入っていて、そこで食べました。
彦根市が都会と聞いてびっくりしたけど、特に悪い意味ではなく、彦根と長浜しか行ったことがないので
もっと栄えている都市がいくつもあるのかと思ってました。
でも街の匂いというか、雰囲気というか、結構気に入りましたね。
彦根城周辺も城下町っぽくて好きです。
街全体に漂う穏やかな感じがとてもいい。
621列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 22:19:42.69 ID:J+CFBjIT0
>615
反対側に出なくてよかったな。
622列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 22:35:16.01 ID:GUtngt5ZP
反対側の北国街道は、ただ歩くだけなら風情があって楽しいけど、食事には困るな。
623列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 23:35:33.33 ID:a/Ki4e5Y0
>>622

再開発で、あっち側出てすぐなんてなんもないよ
むかしは古い家屋が並んでたけど
624列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 06:20:33.36 ID:1pFRo8z+P
「出てすぐ」とは言ってないじゃん。
まあ、北国街道なんてすぐみないなもんだけど。
625列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 11:31:57.64 ID:DUJSSWK30
>>621
反対側の駅前喫茶店はまだあるの?
626列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 14:40:01.30 ID:RyXzPvdy0
鮎屋の郷、バスのトイレポイントだったけど
ホント一番奥の奥にトイレあってワロタw
ま、いろいろ試食したら美味かったから何品か買ったけど
627列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 19:14:07.29 ID:JWHt38tt0
米原か…鱒の寿司買う以外に用がないな
628列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 09:36:21.08 ID:bibHevLy0
>>626
その宣伝好感持てるわw
629列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 16:57:33.53 ID:xyImNoBi0
しょぼいだな
630列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 16:58:05.93 ID:xyImNoBi0
しょぼい街だな
631列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 12:14:59.04 ID:6pZXQZD40
大文字山から三井寺にハイキング
琵琶湖に着いてフィッシング
最後は雄琴でファッキング
どこがしょぼおす?
632列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 14:28:15.18 ID:8NmnJu810
雄琴がぼぼどす
633列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 15:22:59.42 ID:C3IEX+hKO
湖国料理でオススメのメニューやお店を教えてください
634列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 17:45:40.57 ID:ZF0z5mos0
堅田の「しづか楼」か「魚清楼」あたりで
635列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 00:21:09.37 ID:1f8bM+mlO
>>634
ありがとうございます。
2軒とも高級料亭ですね。
庶民的でいい店はありませんか?
636列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 00:28:34.25 ID:1HGi/ENd0
長浜北の 「呑舟」 で、鰻や湖魚
醒ヶ井の 「養鱒場」 で、ニジ鱒
637列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 01:47:36.98 ID:6IzOJ8Ow0
琵琶湖博物館でブラックバス丼、ナマズ丼
638列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 08:32:10.88 ID:HIPT1Pnd0
バス料理意外と美味かった
639列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 13:32:10.23 ID:/jaTKgHf0
だからバスはリリースしたらあかんのよ
640列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 20:33:53.10 ID:LpK+sA/A0
>>635
美富士食堂

京阪電車膳所本町駅下車すぐ
641列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 20:53:09.06 ID:vYaEFbso0
滋賀県は歩く旅が一番!
642列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 21:26:29.44 ID:ye7OeKAp0
>>640
最近お勧めできないってきくが、大丈夫?
643列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 03:27:15.34 ID:NKvm6QNS0
>>640
誰がC級グルメの店を紹介しろと....
644列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 09:18:23.58 ID:5wGfWMSW0
>>633
湖国料理と言えるのはエライなぁ。
・大津瀬田「ちか定」
・近江神宮近くの「井筒」
大津周辺でこの手の店が少ないのはなぜだ?
・大津瀬田「松喜屋」(近江牛だが)
645列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 11:17:42.14 ID:5wGfWMSW0
琵琶湖タワー無き後のおすすめ珍スポット南郷水産センターへ行こう
646列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 22:03:08.07 ID:8xwA+hEq0
南郷?ニジマス釣りでもしろと?フライポンド今でもやってるのかね?

>>633
高級店だめなら「あゆの郷」でいいじゃん。
647列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 22:04:22.43 ID:ME09hbHI0
米原駅周辺の駐車場の相場はどのくらいでしょうか?
12時間1000円程度でありますか?
648列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 23:15:52.29 ID:kkec+EZg0
>646
より正確に言うと鮎家の郷
649列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 23:57:58.83 ID:EcBhKxs7O
>>633です。
皆さん、いろいろと教えてくださりありがとうございました。
たくさんあって悩んでしまいますね。
自分でも調べてみましたが、
立ち寄り先である石山寺の、
「湖舟」と「洗心寮」はいかがでしょうか?
650列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 00:21:38.91 ID:VO46F/J20
>>647

米原、西口駅前が整備されてから、なぜか駐車場の料金が統一された。
指導でもあったんか?
昼は知らんけど、夜は一泊600円とかそんなもんだったような。

1ヶ月で6千とかふつうにあるからなあ。
651647:2012/05/15(火) 00:32:44.62 ID:/0ojY5kW0
>>650
ありがとうございます。
止めたいのは昼なんですけど8〜10時間予定してるので、
1時間400円とかで半日の最大料金がないような所だとちょっと困るなと…
でも夜600円くらいなら、昼2倍でも何とかなりそうです。
652列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 09:09:04.09 ID:Ezf0pc2j0
>>649
うむ、そこは行ったことないけど、どちらかと言うと
瀬田川の大きいしじみを使ったしじみご飯メインだろうから、
鯉の煮付けとか鯉こくとか鰻とかみたいなベタな郷土料理系では
ないような気がするな。
近江八幡の赤こんにゃくも食べてみてくれ。
あと、もちろん鮒寿司もな。
湖北いくと琵琶鱒とか鰻のすき焼きとか鴨料理が有名。
653列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 20:39:26.59 ID:4xr6N6+a0
安めで近江牛丼が食べれる場所ってどこがありますか?
出来たら湖南よりでお願いします。
654列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 21:23:43.41 ID:WGXVErsN0
牛すじ丼でよければおすすめは彦根美濠の舎だが…

普通の牛丼なら「近江牛の牛丼」でググればそれなりにヒットするでしょうから、そのへんで。
特筆するようなモノはないしね。
655列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 22:35:15.68 ID:4xr6N6+a0
>>654
トンクス!

あと琵琶湖が見える様なオススメのカフェを教えて欲しいです!
656列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 23:11:26.27 ID:4HXlMeZR0
>>655
シャーレ水ケ浜
657列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 01:37:18.14 ID:fQujcwfo0
>>655
マドカフェ
658列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 09:44:46.94 ID:nrAevxE50
カフェじゃなくてバイキングだけど
マキノグランドパークホテルは絶景(竹生島も見える)で◎
659列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 10:35:13.42 ID:XYBXVo2B0
雄大な琵琶湖見るなら湖北だよな。最低でも近江舞子から北ですね。
お薦めはびわ湖バレイ(蓬莱山)からの眺めだね。
レストランもあるしな。
マキノプリンスはどうだろ。
660659:2012/05/16(水) 10:39:02.80 ID:XYBXVo2B0
あれ、マキプリがパークになったの?
今は無き京都パークホテルのパーク?(丸?藤観光?)だったら倒産してるわな。
661列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 07:28:41.14 ID:7RqwGGJfi
餅兵
662列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 14:55:50.11 ID:wKt8mXA0i
>>657
今、教えてもらったマドカフェに来てます
めちゃくちゃオシャレで眺めもいいですね

教えていただきありがとうございますm(_ _)m
663列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 22:13:13.32 ID:vYOVbmwU0
なんじゃもんじゃの花、すげえな。
664列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 09:18:20.97 ID:XDcaolsM0
マドカフェって大津市民ホールの隣ですよね。
そんなに眺めいいかw?
665列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 09:22:46.78 ID:OAcd0JHI0
ピエリ守山ってどうですか?
666列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 10:20:21.95 ID:o5lKXyJ/0
琵琶湖の南に金目教
667列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 12:34:30.69 ID:XDcaolsM0
発売中の「サライ」6月号は琵琶湖路特集ですよー。
668列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 15:56:32.23 ID:otxUBZTV0
東京路ってあるのか
669 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/22(火) 01:20:50.20 ID:On6MhRmI0
江戸城なら有るよ。
670列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 09:03:36.10 ID:czg84WWN0
東京路だなんて言うと、江戸っ子に無粋だねあんちゃんて言われるよw
でも、江戸は終点だから路は無いかもな。
江戸路という言い方も美しくない。
旅愁を誘う言い方が重要だから、琵琶湖を取り巻く特集だから
琵琶湖路になったと思う。近江路でもよいがな。
671列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 19:08:13.18 ID:F2JJ0uCSO
>>667
さっき買っちまった。
京奈良に飽きたら滋賀って流れになってくると思う。
滋賀は寺密度も高いし見どころも多いよな。
長浜や彦根がミーハー化してるのは残念だけど。
672列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 19:54:42.47 ID:OoQBWSrt0
>>671

んー、京都奈良旅行のリピータがたまにはいってみようと思う程度じゃ
どうしようもないじゃんか

滋賀ってのは、コアな観光客としては京都大阪からで、もっと田舎で
のんびりしたくて行くところ、にとどまるだろ
673列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 17:55:52.44 ID:fW5Z6307O
近江鉄道揺れすぎw
674列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 00:54:10.45 ID:RpdtPvp2O
>>671-672
交通の便も悪くないし見どころもたくさんあるのに、
活かしきれない残念なイメージがある。
個人的には落ち着けるからこのままでいい。
675列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 13:52:00.12 ID:IkD+AId9O
今度滋賀へ観光に行こうと思っているけど
滋賀にはパークゴルフ場はありますか?
676列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 18:52:09.77 ID:wIVu6T1X0
検索しても出てこないからないと思うわ
677列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 20:35:50.56 ID:+85Q9V260
>>675
なにそれおいしいの?
678列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 23:31:31.76 ID:n3kdpn+O0
>>675
パブリックゴルフなら瀬田ゴルフと琵琶湖大橋だっけ?!
679列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 00:21:22.32 ID:gHMGtsNNO
近江八幡行ってきた。静かでいいとこだけど、1980年代みたいなヤンキーいるのな
680列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 08:59:55.77 ID:MJiXxUvz0
温故知新
681列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 10:24:53.83 ID:0k3XYdOX0
寂れた田舎町には昭和のヤンキーがつきもの
682列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 11:26:52.61 ID:MJiXxUvz0
>>679
女物のつっかけは履いてたw
683列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 12:51:19.83 ID:I7aC1c6c0
確かに近江八幡はやたらヤンキーか不良か知らんけど多い
684列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 18:40:18.14 ID:hDBZFmYx0
滋賀は糞田舎だからしょうがないよ
東京大阪とは違う
685列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:39:43.48 ID:tNEUvtZI0
>>684
そこまで知ってるなら、もう少し詳しく教えてくれよ。東京大阪と田舎のとの違いを。
686列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 22:36:22.11 ID:hDBZFmYx0
東京駅と大津駅の改札口で人をよく観察するとわかる
687列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 22:52:22.73 ID:Do4gMveP0
>>683
草津駅もヤンキー多い
688列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 22:54:29.89 ID:8Pi88AOa0
なぜ滋賀の道は片側一車線ばかりなのか?
689列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 01:05:28.66 ID:D8fEBi880
>>686
東京駅で人をよく観察したことないだろ?
地方人なら服装が貧乏くさいことに驚くことうけあいなんだが。
690列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 01:58:58.59 ID:uXcoJrAy0
名古屋から車でのんびり日帰りしたいんですが、
移動が少なくてすむおすすめのエリアはどこですか?
691列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 03:23:27.67 ID:gUWh/UZw0
大津駅なんて人いないやん
692列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 13:02:38.58 ID:2rfamIMn0
>>690
あまり移動せずにのんびり観光?したいってこと?
何に興味がある?歴史、グルメ、アウトドアとか
絞らないとな
693列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 14:58:20.20 ID:zVyHQHh00
>>690
R421をまっすぐ西に東近江
694列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 15:17:44.82 ID:2rfamIMn0

悪意のある情報には注意して下さい
695列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 21:18:54.43 ID:W+eaLenN0
>>692
史跡や落ち着いた景色を楽しみたいです
696列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 22:01:14.15 ID:lvYRgwyy0
>690
近江八幡〜安土城
697列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 22:29:14.23 ID:0cyKHTSw0
>>690
逆に名古屋のおすすめ教えてくれたら、ターゲットが絞りやすいんじゃないかな。
698列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 22:57:52.62 ID:DnXzNZ6y0
>>690
長浜
豊公園って公営の駐車場にタダで車停めれて
ゆっくりびわ湖眺めたり黒壁スクエア行ったり
699列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 22:58:15.36 ID:RDCBOBlC0
名古屋人の俺が来ましたよ
・長浜 街歩き+竹生島
・近江八幡 街歩きその2
・彦根 国宝彦根城
・大津 琵琶湖遊覧船
・坂本 古い街並み+世界遺産比叡山
・能登川〜安土 安土城+観音寺城+五箇荘
どこも1日つぶせる
700列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 05:49:57.31 ID:jgdudAnO0
七○○
701列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 09:09:17.26 ID:s2hZnpe8O
>>695
落ち着けるのは近江八幡
町歩きと水郷めぐりでコンパクトに廻れて一日中楽しめる
702列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 09:16:01.29 ID:s2hZnpe8O
>>693-694
R421は石榑トンネルが開通してからはどうなの?
桑名から永源寺に抜けるのもアリだと思う。
質問した人がどの交通手段を考えてるかによるけど。
703列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 09:17:31.14 ID:xC9XkJEg0
>>702
なごやんが滋賀行くのは名神にきまっとる
704列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 09:20:43.59 ID:s2hZnpe8O
俺は伊勢湾岸から新名神
住所バレちゃうな
705列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 09:53:28.08 ID:MSOSGgnk0
このスレを全部読んだら出てると思うけど、一応あげると、
近江商人のふるさとを訪ねて五個荘、日野などめぐり。
長命寺近くの喫茶「シャーレ水ケ浜」でお茶。
栗東の金勝アルプス登山で白洲正子が紹介している石仏もあるよ
沖島
八幡山ロープウェイ頂上から琵琶湖見える ふもとにはクラブハリエの本店あり
坂本は門前町でお坊さんがたくさん住んでるところで穴太衆積という
積み方の石垣が有名です
歴史好きならやっぱ安土城でわ?大河ドラマ「江」でもロケした
黄金の天守の原寸復元が博物館にあるよ
706列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 10:01:53.65 ID:MSOSGgnk0
滋賀県 日野・五個荘・近江八幡 近江商人のふるさと
http://www.omi-syonin.com/index.htm
近江商人は丸紅や伊藤忠の発祥でもあるよ。
その他 高島屋、西武、ヤンマー、ワコールなどあと忘れた
707列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 12:34:12.43 ID:MSOSGgnk0
白洲正子の愛した近江
http://www.biwako-visitors.jp/shirasu/
708列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 18:58:39.95 ID:U0JEMbG80
>>702
名古屋からなら名神一択。
R421は桑名四日市周辺住人限定ルートでしょう。そのあたりは劇的に便利になった。R1やスカイライン経由
よりいいくらい。
709列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 20:34:24.43 ID:hbp77uYR0
四日市はさすがにR1
710列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 21:13:26.09 ID:uVFesg0S0
>>708
東名阪や伊勢湾岸道から乗る人も?
711列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 21:30:43.91 ID:hbp77uYR0
>>710
南部は新名神
712列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 21:41:40.40 ID:Se+1evev0
名古屋からだと東名阪が異常に混むんだよなあ
大津以西に行くなら新名神だけど
って滋賀県民より三重、名古屋人多しw
713列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 23:55:45.92 ID:U0JEMbG80
>>710
渋滞無ければ湾岸〜東名阪〜新名神
714列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 02:30:49.97 ID:9qm4cpz/0
旧中仙道を歩いてみ
http://homepage2.nifty.com/manhole/
715列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 07:53:26.94 ID:1ZJdot/pO
せっかく新名神ができたんだから信楽もいいよ。
信楽鉄道も事故は起こさないだろうし。
716列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 10:32:25.07 ID:1ZJdot/pO
琵琶湖は北に行くほど綺麗だよ
観光スポット重視なら南湖
景観重視なら北湖
717列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 16:27:24.14 ID:v3IAuZfb0
どうせ琵琶湖に来るんなら湖北で静かに過ごしなよ。
718列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 10:23:36.49 ID:NOxV9cswO
石山寺から出ている瀬田川リバークルーズもいいよ。
一回なら途中下船しても次に乗るときに料金はとられない。
719列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 10:29:19.73 ID:8r4hjTGu0
竹生島まつりにきてね
720列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 00:08:08.65 ID:tkhArr0R0
滋賀県の弱点は宿泊施設のショボさ
近江八幡や東近江は特にひどい
721列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 00:13:19.27 ID:sAmknsiG0
>>720

新快速に乗って30分くらいで京都なのに、なんで夜なにもない
食い物のバリエーションもない田舎に泊まるのさ?

とふつう思う。つまり、需要がない。
722列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 00:23:38.71 ID:p1glOREe0
長浜、石山、大津でしか宿泊したことないなあ
食い物は居酒屋メニューが安くて美味くて気に入ってる
大津がJRよりも浜大津のほうが栄えていてめんどくさい
723列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 00:49:11.16 ID:F7bWOFnwO
>>721
それもそうだが、移動は少ないほうが楽だし、
宿泊客はたくさんカネを落として潤うはずなんだが。
観光地にろくな宿泊施設がないってことは、
長居する場所ではありませんって言ってるようなもの。
724列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 00:51:55.53 ID:F7bWOFnwO
例えば八幡市内を一日かけて回り、
明くる日に湖東三山や五個荘に足を伸ばすプランが立ちにくくなる。
そのかわりが京都に流れてしまう。
通過県なのは交通だけが原因じゃない。
725列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 01:27:54.95 ID:ysOM3vLr0
八幡市内を観光するぐらいなら、京都市内を観光するのが普通だろう。
なぜわざわざ近江八幡? 京都を圧倒する何かがあったっけ?
726列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 01:31:51.55 ID:p1glOREe0
京都飽きた
727列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 04:09:33.49 ID:N7z1OSP2O
近江八幡は八幡堀の周辺が風情があっていいよ
クラブハリエもあるしwよく観光バスも来る
ただ一日かけて回るほどじゃないけど
728列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 07:39:22.45 ID:F7bWOFnwO
>>725
どっちが魅力があるかってことじゃなくて、せっかく観光客を誘致しても囲い込みができてないんだよ。
近江八幡でも課題になってるみたいだけど。
729列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 08:23:53.35 ID:+78BIsukP
>>725は旧スレから常駐している、ただ滋賀にケチをつけてるだけの奴だから放っておけばいいと思う
730列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 11:01:25.42 ID:WKfxeI2v0
京都は飲食や宿泊にも便利な100万都市である市内に集中してるし、
公共交通機関で廻れる。
滋賀が分散してるし、車でないと廻り難い。

それだけのこと。
731列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 13:01:12.30 ID:e2/FMGUD0
>>723

交通の便が良くなると田舎は寂れるのは、大正時代から
いわれてること

需要がないのに施設はできない

交通の便が悪いころは田舎町にも金持ちがいていい料理屋もあり芸者も
いたし飯盛り女も買えた

リニアなんて京都を通ったらあっというまに京都も近江八幡
みたくなるだろうな
732列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 17:42:56.62 ID:F7bWOFnwO
滋賀より観光資源が少ないのにもかかわらず、
温泉宿を売りに賑わってる他県を見ると、
いかにももったいないと感じてるこの頃。
いきなり宿の数を増やすのは供給バランスが崩れるから、
慎重を期して宿の質を上げたらいいと思うよ。
日帰り客ばかりでは見た目ほど潤わない。
733列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 21:25:09.81 ID:HCgPxhLn0
滋賀って魅力的な観光地ほとんどないよ
他府県で滋賀の観光地聞いてもひこにゃんか彦根城ぐらいしか出ない
あとは比叡山ぐらい
滋賀って観光地って言うより通過点ってイメージだよね
734列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 21:33:56.43 ID:BTuFTVut0
本屋へ行ってみ
滋賀の観光本は少ない
北陸京都奈良三重和歌山名古屋大阪神戸飛騨美濃は多いが
735列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 22:02:11.34 ID:F7bWOFnwO
>>733
魅力がないんじゃなくて人知れないだけ。
私は東京生まれで全都道府県を回ったが、
奥の深さは滋賀が日本一だと断言できる。
ためしに白洲正子の「かくれ里」や「近江山河抄」を読んでみるといい。
736列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 22:04:16.38 ID:sAmknsiG0
まあ地味だわなあ。
観光の決め手に欠けるのな。その上温泉もろくにないし
食い物もまずい。

まんなかの水溜りも、観光向けに出来てない。クルーズしたって
夜景がきれいでなんぼだろう。
737列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 22:06:15.85 ID:p1glOREe0
俺は名古屋人だからチマチマ滋賀に行けるので便利だわ
日吉大社とか国宝の修復もできずに苦労してそうなのが気の毒
数ある重文も檀家のお布施だけで細々と修復してるし
738列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 22:07:53.03 ID:sAmknsiG0
>>735

「通」好みということはつまり一般向けじゃないということ。

あれこれいいつつ、「マイナーな観光地の好きなわたし」
みたいな自己愛性格者って、マイナーじゃなくなったら
悪口言い出すんだよw

マイナーなままのほうが、実はうれしいんだろうね。
739列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 22:40:24.30 ID:QE3f0XpDO
ごちゃごちゃうるさいって
740列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 22:51:03.85 ID:F7bWOFnwO
>>738
私は滋賀にメジャーになってほしいんだけど。
観光資源があっても観光インフラが伴ってないから。
つまらんという意見はインフラの弱さによるところが大きいだろう。
そもそも宿泊施設の脆弱さを切り出したのは私だし。
741列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 23:46:22.96 ID:+78BIsukP
そういう感覚は分からんなあ。
寺社仏閣は観光客が少ない方が落ち着いて見られるし、人が多くなっても得することは思いつかない。
俺は、米原の風情ある北国街道沿いに常宿があるので宿泊も困らないし、人が少ないままでいて欲しい。
742列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 23:51:07.44 ID:dceuO8Yo0
愛知県から近いので、旧山東町の蛍とか醒ヶ井の梅花藻とか楽しめる。秋は長浜城
から見る琵琶湖に映える夕日が素晴らしかった。夕焼け富士のように真っ赤に燃えた
伊吹山を」見たときは感動した。見どころは沢山有ると思うよ。

743列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 00:16:55.18 ID:OKaba+QyO
>>741
今のままでは宿が潰れてもおかしくないし、
値打ちのあるものを多くの人に見てもらいたい。
山里の祠に来る人が増えたとしもたかが知れてる。
744列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 04:49:48.89 ID:nAQpEBci0
>>人が少ないままでいて欲しい

東京とは違うな 田舎が廃れるわけだ
745列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 07:17:08.55 ID:whcj/sjz0
>>744
人口増えてるし、観光客来なくてもベッドタウンとしてほどほどにやっていけるでしょう。
746列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 08:11:40.86 ID:nbejrTzMP
観光客が「俺の観光する場所は人が少ない方がいい」と思うと、なぜ田舎が廃れるんだ?
こいつは観光客と地元民の区別もつかないのか?
747列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 12:44:38.87 ID:nAQpEBci0
観光客来ないと経営は苦しいだろうな
748列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 17:23:58.48 ID:/i5by3JN0
観光インフラって具体的には何?
749列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 18:19:04.68 ID:nAQpEBci0
まず人集めをせにゃならん
新宿、渋谷みたいなのがあればいいんだが
米原みたく開発の下手な奴ばかりで目も当てられん
750列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 18:47:55.36 ID:/i5by3JN0
寺社がいくつか固まってあって、飲食も出来て町の雰囲気も味わい
ながら歩くような複合的に楽しめるのは、しいて言えば坂本と近江八幡くらいか?
京都でもそれがいくつもあるというわけではないが、やはり都会だけに、
そのスキマを埋めることのできる要素(京都らしい飲食店や物販など)が
多くあるからな。
751列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 19:05:23.80 ID:nAQpEBci0
人との出会いが大事なんだよ
若者特に姉ちゃんはそう
752列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 19:33:34.74 ID:pxcsmOBn0
>>748
宿泊施設の他には駐車場だろうね。
道路整備には時間がかかるからな。
753列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 19:43:23.88 ID:nbejrTzMP
飲食はともかく、寺と街並みは湖北(旧高月町とその周辺)が最強。
754列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 20:38:26.91 ID:OKaba+QyO
滋賀は最も過小評価されてる観光県
宣伝下手だから自業自得だけど
755列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 21:31:27.43 ID:whcj/sjz0
県民所得が高く、持ち家比率、車の所有比率もたかい。
観光でがんばる必要がないんだよ。
756列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 23:33:33.10 ID:OKaba+QyO
>>755
潤ってるのは東海道沿いと堅田まで。
観光産業は金だけではなく企業誘致のきっかけにもなる。
特に湖西や湖北には不可欠だよ。
757列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 23:57:31.15 ID:LlEAGE4L0
湖西や湖北なんて1000年経ってもあのままじゃないのか?
少子化で廃墟地帯になりそうだ
758列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 00:40:22.95 ID:2moHrVH6O
いくら鄙びた魅力があっても廃墟になったらまずいだろう。
誰か奥琵琶湖に移住しろよ。
759列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 01:10:34.24 ID:EwMLxHSC0
湖北のオススメは虎姫と彦根の広野で〜す
760列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 01:19:05.96 ID:4oj1CagcP
彦根がいつ湖北になったんだ?
761列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 01:27:36.69 ID:NFB3xsOd0
琵琶湖ドライブが好きな愛知県民です
月ー位で琵琶湖一周ドライブついでで草津のイオンと矢橋旗帆島公園に三才の子供と嫁と行くのですが、他にオススメスポットがあれば教えてください
762列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 01:37:57.01 ID:EwMLxHSC0
草津な木川新田がおすすめです!
763列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 01:47:04.04 ID:NFB3xsOd0
>>762
ググってみたらなんか特殊な地区ぽいのですが・・・・・
764列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 03:43:53.96 ID:jfty+IhC0
子供と一緒なら、水生植物公園とか琵琶湖博物館はどうだろう
琵琶湖博物館は水族館みたいな展示もある
765列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 08:06:14.52 ID:2moHrVH6O
>>761
三才の子供がいても普通に史蹟めぐりをすればいい。
大きくなったら遊園地に連れていかれてた子とは差がつくぞ。
小さい子は親とお出かけするだけで楽しいもの。
あなたが見せたいものを見せるといい。
766列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 09:23:11.07 ID:PHELpc3Y0
>>761
琵琶湖博物館の斜め向かいの道の駅(道の駅以外にも色々ある)
日野町ブルーメの丘
以下湖西
マキノ高原
道の駅しんあさひ風車村
ガリバー青少年旅行村
有名な移動販売のホットドック屋風月堂
比叡山ドライブウエイ料金所よこ大津市放牧場

767列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 10:22:32.16 ID:hldTX2Dh0
>>761
賤ヶ岳リフト、八幡山ロープウェイ、びわ湖バレイロープウェイ
箱舘山ロープウェイ、坂本ケーブル
768列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 11:29:39.28 ID:PHELpc3Y0
びわ湖バレイいいね
お花いっぱい咲いてる時期があるよ
769列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 12:14:55.52 ID:2moHrVH6O
>>761
石塔寺でかくれんぼ
770列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 14:01:02.32 ID:4H23PwHs0
3歳の子供なんてなんにもわからん
ディズニーランドのほうが喜ぶし思い出に残る
771列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 14:06:18.68 ID:4H23PwHs0
お前らも高校大学までは田舎よりも都会に住みたかったろ
20代までは都会のほうが楽しいよ
772列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 15:23:28.94 ID:r+Rx0mfG0
3歳時の記憶なんか大人になったら、殆ど残ってない。
子供の記憶に残すため行き先を考えるのは、8歳位からで良い。
773列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 18:21:41.27 ID:PHELpc3Y0
お腹にいる時の記憶がある子だっているんだヨ
774列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 19:30:10.37 ID:AvP0E9iE0
>>769
お金もかからないし、滋賀ならではの史蹟めぐりだし、名案だな。
3歳児をレジャースポットに連れて行く必要なんて特にないな。
きれいな自然で遊ばせるか、わけがわからなくても価値あるものを見せるか。
三つ子の魂百までというように、幼少期からいいものに触れさせるといい育ち方をする。
ディズニーランドもいいけど、滋賀はそういうとこじゃないからな。
775列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 21:58:47.98 ID:EwMLxHSC0
虎姫は青い屋根がいっぱいで奇麗でオススメですよ〜
776列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 00:19:48.68 ID:Pgv9i1arO
レジャーも史跡も両方行くといいよね。
石塔寺の拝観料は小人100円、公園で遊ぶだけならタダ。
ただ矢橋帰帆島は観光向きではないよ。
なぎさ公園とかのほうが眺めはいい。
777761:2012/06/15(金) 01:53:11.57 ID:MAKJULqq0
たくさんのお薦めスポットやアドバイス
ありがとうございました。

いくつか行った事がある場所もあったのですが、琵琶湖博物館とあさひ風車村は
お気に入りポイントです

風月堂のホットドッグとロープウェイは
すごく興味をひかれました。

石塔寺は、写真で見ると不気味な感じなんですが…
うちの子かなりビビりなんですが大丈夫
かな?

とにかく自分が琵琶湖の景色が好きなので暇さえあればドライブに行くのですが
皆さんのお薦めにこれから少しずつ行かせていただきます。
778列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 09:06:14.33 ID:rfQH+JB50
>>775
お前やめとけ
かまってほしいのかww
人間が小さいわ。
779列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 19:17:05.96 ID:HB3fz03e0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1


異常に無視されてるな滋賀
780列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 08:53:57.64 ID:jvkabZt3O
>>777
いい番号とったね。
石塔寺は境内に入れば不気味じゃないよ。
佐川美術館とかもオススメ。
小さいうちからいい景色を眺めて、厳かなものに触れると賢い子に育つよ。
それには父親のあなたが良いものを見極める目を養うことだね。
781列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 12:02:58.26 ID:AWjWoKjp0
俺も名古屋だけど滋賀にはまったよ
毎シーズン行ってる
特に木之本から北はいいね
782列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 12:37:41.04 ID:OqRvGkhS0
どうせ高校卒業したら滋賀を離れて都会へ行くくせに
滋賀に残ったり帰ってくる奴は負け犬
783列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 12:42:44.39 ID:AWjWoKjp0
住むよりは訪れるといい所だな
784列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 16:12:15.90 ID:B21GOoDg0
木之本から北って具体的にどのへん?
まだ南部攻略中だけど
785列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 17:39:54.32 ID:2x3LcMrU0
なるべく安価で(できれば3k位で)貸切風呂のある日帰り温泉てありますか?
786列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 17:48:47.99 ID:Z5ATnnwI0
んなもんあるかよ!

と思ってぐぐって見たら3件ヒット

長浜太閤温泉  \1500
雄琴温泉     \2625
信楽たぬき温泉 \3500

すべて貸切50分の料金。
787列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 17:56:38.38 ID:AWjWoKjp0
>>784
賤ヶ岳や余呉湖を眺めながら観音めぐり
マウンテンバイクがあると寄り道も楽しい
788列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 18:50:32.05 ID:NhIxi9aMP
高月の向源寺にある「渡岸寺十一面観音」は、何度見てもすばらしい。
789列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 19:36:14.44 ID:B21GOoDg0
>>787
あんがと
790列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 00:11:04.52 ID:og0Fj5hN0
黒壁スクエアってなんであんなに賑わってるの?
一方で素晴らしい名勝に閑古鳥が鳴いてるのが滋賀県。
791列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 10:48:56.75 ID:+Bg9i/j/O
>>790
商店街再生とか建物再生の成功事例としてはいいんじゃない。
きっかけはなんでもいい。
観音を推したほうが長い目で見たらいいのは言うまでもないから。
792列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 14:13:13.14 ID:/4e7Kwes0
人が人を呼ぶんだよ
東京を見てみろ
793列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 14:20:20.67 ID:FlC28LSYO
滋賀には まったく魅力を感じない。回転ずしばっかりの印象
794列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 15:09:04.70 ID:hEEnnh4E0
>>793

301 :列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 10:26:20.39 ID:FlC28LSYO
すいません。どちらも同じものです。関西は京都 奈良とちかく、お寺や神社も多いです。でも 海が広がる 山もある お花も多い おしゃれな店もある鎌倉は一度にたくさん美味しい感じなんですよ
302 :列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 10:29:24.49 ID:FlC28LSYO
旅行だし、たまには 素敵なとこだけを回りたい。それが鎌倉だとおもいます。滋賀も近江八幡あたりは好きで いきますが、女心にうつパンチがないんです。
306 :列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 12:30:59.19 ID:FlC28LSYO
ふーん。まあ、いいじゃあないですか。人の好みなんですから。そこまで鎌倉を否定されても、素敵だなって思うのは 個人の感覚。あたしは、鎌倉旅行を楽しみますから。国宝のうんちくは結構です。
310 :列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 13:52:18.73 ID:FlC28LSYO
そうかもしれませんね。あくまで、私個人の意見です。人の好みにスイーツだのなんだの、一辺的なものしかとらえられない貧弱脳に失笑いたします。気分悪いので もうここは見ません。色々教えて頂いた方ありがとうございました。
795列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 15:15:15.19 ID:+Bg9i/j/O
ブププ
いざ鎌倉
796列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 15:19:52.92 ID:FlC28LSYO
ご苦労様。よほど滋賀にコンプレックスお持ちなんですね。必死に滋賀観光大使ですか?(笑) これでよくわかりました。頑張って滋賀を盛り上げてくださいね。性格の悪さが田舎者。
797列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 15:22:50.06 ID:unTatGrMP
なんだかんだいって、近江八幡は好きなんじゃないか、この岐阜県民は
798列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 15:24:51.62 ID:FlC28LSYO
滋賀をばかにしたらでてくると思ったけど ほんとに貧弱脳ですね。どうりで鎌倉を目の敵にあらすはずですね。ちゃちな人格わかったら、腹もたたないです。鎌倉楽しんできます。(^O^)
799列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 15:44:35.23 ID:hEEnnh4E0
よほど悔しかったらしく滋賀は最も嫌いな都道府県に!

675 名前:列島縦断名無しさん :2012/06/17(日) 14:32:25.88 ID:FlC28LSYO
滋賀 まったく存在感がない。忘れられた県
800列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 15:49:58.77 ID:unTatGrMP
本当に嫌いだったら、長年滋賀スレに常駐してないだろ
好きで関心があるから常駐している
801列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 15:57:11.22 ID:z0LRLpek0
この時期湖岸道路走ってると冬の雪の多さが嘘みたいだよなー
俺の中ではどうしても湖南湖東は南国なイメージが抜けない
802列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 16:07:47.84 ID:/4e7Kwes0
通過のみで列車の中から見る印象はまったく糞田舎
803列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 16:26:23.70 ID:+Bg9i/j/O
>>802
それはみんなもよく知ってるし認めてるんだよ。
どうせならもっと面白い燃料持ってこいよ。
804列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 18:38:58.77 ID:ZDM9fOi20
>>802
湖西線の風景は胸に響くぜーw
805列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 18:42:04.29 ID:FlC28LSYO
常駐してません。田舎脳の滋賀大使を笑ってるだけ。あなたひとりで、滋賀全体のイメージも最悪。能書きたれても負け犬の遠吠え。ご苦労様
806列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 21:09:15.36 ID:NF9PS+ED0
807列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 23:56:24.49 ID:+Bg9i/j/O
>>805
殴り込みを晒されといてよく言うわw
808列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 03:18:50.94 ID:W1hbxho70
>>801
まあもっとも景観がいい都道府県の一つだよな、滋賀は。特に湖畔は素晴らしい。
人口増えてるいくつかの理由の一つがそれだと言われてるし。
809列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 06:28:16.25 ID:RKPBe64P0
景観がいいのは湖西や湖北だけだよ
景観はいいが人口減少で寂れて行くのも湖西や湖北だけどな
観光客も琵琶湖の景観求めてきてる訳じゃなく
ただ自然のある景観求めてるだけだから
琵琶湖にこだわってきてる訳じゃない
景観がよくて人気の観光地ならリピーターで賑わってるよ
810列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 07:31:01.84 ID:l68dSUNM0
滋賀県は首都だったこと2度がある

・667-672年 天智天皇が近江宮に都を定める(大津市) 大津の名前をつけたのは曾孫の桓武天皇
・743-745年 聖武天皇が紫香楽宮に都を定める(甲賀市) 甲賀忍者や信楽焼で有名

まめ知識。
811列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 09:08:40.67 ID:CfD/1/5S0
鉄道オタクのタモリが湖西線好きらしい。
山とびわ湖の間を走るのがいいのかな。
812列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 13:10:01.21 ID:tCLOGN0i0
東京大阪名古屋が人口多いのは景観がいいからではない
東北四国九州北海道が人口少ないのは景観が悪いせいではない
813列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 13:34:02.94 ID:KG1F2UA40
なるほど鼬飼いだw
814列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 14:04:04.76 ID:cvW95QdZ0
景観がいいのは湖西や湖北だけだよ キリッ
815列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 14:09:26.57 ID:tCLOGN0i0
ギャル景観がいいのは人口増える
816列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 16:27:36.03 ID:CfD/1/5S0
景観って言うと建物を含めた景色みたいな感覚だが違う?
びわ湖の見える景色っていうことなら、湖東でもいいとこあるやん。
817列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 18:05:01.74 ID:4lb/+VSd0
景観がいいだけじゃダメだよ
やっぱ海がないと
冬に雪積もるのも生活は困るな
湖西や湖北は実際新たに住むにはためらうぞ
818列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 20:53:12.19 ID:AkQvj2x+0
>>817
滋賀県民にとって琵琶湖は海みたいなもの。
でっかい湖が鎮座してることが独特の風土なので別物と考えるといい。
819列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 02:47:40.50 ID:hG1VEdJrO
>>810
高穴穂宮を忘れていませんか?
820列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 08:18:45.05 ID:1etX3DVh0
>>818
実家が長浜で大学行くまで住んでたが
琵琶湖が海みたいなものとは思ったことがないぞ
海水浴には敦賀まで行ってた
821列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 18:30:49.21 ID:5pIu80Ro0
>>820
琵琶湖の遊泳場?と海水浴場をどう使い分けてたの?
琵琶湖で泳いだことないけど、どんな感じなんですか?
822列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 18:41:46.88 ID:f+cu9mm80
>>820
近つ淡海というじゃないか。
海水浴はおまけで何時も目の前の遊泳場に行ってた。
海とは思わんが俺にとって水場といえば琵琶湖。
823列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 18:55:35.34 ID:JgniOnqZ0
>>821
海もびわ湖も水泳場の感じは基本変わらない。
・いいとこ
波がおだやか(遠浅の浜などは大きな波も立つ)
海水のようにベタベタしないので。マリンスポーツ道具の手入れがラク
砂浜でないとこは砂も付かない
海みたいな危険な潮流がない
・よくないとこ
水が冷たい(特に秋から冬)
浮かない(うろ覚え)
824列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 18:56:46.39 ID:JgniOnqZ0
ちなみにウインドサーヒンをやってました
825列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 20:27:10.56 ID:f+cu9mm80
琵琶湖は遠くから眺めるのが一番だね。
水質に問題があるから。
826列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 22:12:51.59 ID:XqyjFWfCO
幼い頃の水遊びがトラウマになったのか?
827列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 22:29:20.78 ID:5WnL04t70
湖北はきれい
828列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 13:59:21.24 ID:RB+RVCOe0
サンドウイッチ買いに行ってきます
829列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 23:58:48.88 ID:RB+RVCOe0
今帰りました
830列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 00:56:39.19 ID:m96TCffiO
滋賀はガラガラだから魅力ないそうですって。
831列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 01:13:49.77 ID:llec79E70
サラダパンはどこで買えますか?
832列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 01:38:58.26 ID:kOHR29ZN0
おい!おまえら
俺は今の今まで滋賀の県庁所在地は、彦根だと思ってたw
wiki見てびっくりしたw
早く言えよ!
833列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 01:41:19.84 ID:EXUlTpPp0
米原に決まってるだろ、ボケが
834列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 02:20:24.19 ID:t0my0m3N0
えっ 長浜じゃないの?
835列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 03:03:16.80 ID:qmBiaG6d0
こにゃん市だ
836列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 06:59:10.88 ID:39TQUQsr0
京都じゃないの?
京都市大津区。
837列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 07:27:51.91 ID:fd8xndJEO
竹生島じゃないか?
838列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 07:58:45.54 ID:B7PQn0vh0
津市ですしおすし
839列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 08:39:21.02 ID:xrGsnMlr0
>>831
俺がサラダパン買ったとこは
木ノ本のつるやパン
平和堂木之本店
他にあるかも?
840列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 08:58:02.87 ID:5zHghknE0
>>835
は、実在しますので念のため
841列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 11:23:21.99 ID:R7qYkK+B0
木之本といえば広瀬!
842列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 12:28:25.00 ID:5zHghknE0
サラダパン食べたいよう
843列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 12:35:16.28 ID:Co2bwueg0
唯一新幹線の駅がある米原が県庁所在地じゃないのが不思議
844列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 12:43:31.63 ID:5zHghknE0
北陸からの利用に便利だからでしょ。
845列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 16:12:08.02 ID:gha9TT0lO
火曜日は草津のイオンモール内のイオン(旧サティ)でもサラダパン売ってるはず
846列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 17:53:34.39 ID:5zHghknE0
貴重な情報サンクス
取り合いバトルが展開されるんだろうなw
847列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 21:00:43.27 ID:zN7YllHs0
米原駅前の平和堂にもあるよ。
848列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 22:15:28.25 ID:npznE6AY0
滋賀県って歴史の宝庫でいいよね
住みたくはないけど行けばいくほど面白い
849列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 23:19:47.25 ID:2Xb/A9It0
>>848
会社入るまで、東京と大阪しか住んだことなかったけど、いまはすっかり滋賀の住民。
良いところと、おもいますよ。戻りたいと思いません。
850列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 23:48:49.13 ID:hLXfHVHI0
自然と歴史と都市化、この三要素が絶妙のバランスで融合してる感がいい
また京都・大阪・神戸・名古屋に比較的近いという交通の要衝でもある
近場で仕事さえゲットすれば住むには最適の地だと思う
851列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 23:50:30.12 ID:2Xb/A9It0
>>850
その通り
852列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 02:11:18.50 ID:OQ+3Hc9w0
日本でも数少ない人口増加中のエリア
853列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 07:48:52.49 ID:NSo/Uysr0
人口の増加率や田舎で住みやすいなんて話題になったらもう終わってる土地だよ
854列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 09:05:22.69 ID:eyBfcXWh0

負け惜しみいうなボケ!
もう来なくていいからネ
855列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 11:39:10.04 ID:2X85vT1d0
>>850
滋賀のどこが都市化? ベッドタウン化ならわかるが……
856列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 15:40:27.52 ID:TK/IBjT50
ペッタウンなら、こにゃん市だなw
857列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 22:59:41.78 ID:GtVF1ubg0
僕は技術系の転勤族で国内外問わずあちこち飛ばされた。
12年前まで野洲に二年弱いたけど、今でも事あるごとに足を運ぶのは滋賀県だけだよ。
なんて言うか、昔から住んでたような錯覚に陥るんだよね。
お気に入りは海津大崎から高月にかけて。
滋賀県は本当に実際よりもイメージがかなり悪い。
観光面だけじゃなくて官民一丸となってPRに努めてほしい。
858列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 23:04:46.89 ID:XWMTXEyw0
>>857
12年前まで野洲。。。市三宅ですか?
859列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 23:45:11.40 ID:g1P6pU2n0
滋賀県真のNO. 1はどこよ
やっぱ大津なの?
ライバル意識とかみんなもってるのかい
860列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 23:47:51.58 ID:bPyqBILN0
>>857
× 滋賀県は本当に実際よりもイメージがかなり悪い
○ 滋賀県と言われても琵琶湖しかイメージがわかない
861列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 00:18:58.02 ID:lDI1gNqG0
ごくたまにいるのだが、
滋賀県って琵琶湖しかないねと言っている奴って、日本にはサムライしかいないと
言ってる外人と同レベルの池沼。

奇跡の古代湖の周囲に、偉人達もが敬う数々の近江路景観・歴史・文化・社寺仏閣
・城郭史跡等の宝庫と最大級の奥深い地に対して、無知アフォを曝け出してるだけ。
862列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 00:22:46.33 ID:A4Q89bJA0
滋賀の中では大津が一番だよ
他府県の人から見たら彦根だけどな
863列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 00:28:10.46 ID:kIx0ELe+P
観光客数は大津がダントツだろ。年間1000万人以上だし。
個人的には彦根や湖北の方が好きだけど。
864列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 01:01:08.61 ID:5dGILJ8N0
大津=ミシガンな俺は861が言う無知アフォなんだなw
865列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 06:06:09.43 ID:Mz+WGLU3O
とにかく、田舎くさい。先輩が滋賀出身だけど、山科出身って嘘ついてたよ。信楽なんかいっても、タヌキばっか。無知だとかいっても、他府県から見れば、滋賀? なんで?キャンプ?の感覚。
つまらんわ。
866列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 06:39:56.62 ID:8K6EfjqZ0
東海道新幹線沿いで唯一200万人いない県
867列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 09:16:19.44 ID:s5i4UckG0
>>861
いくら汚い言葉を使って言い繕ったところで、一般の認識はその通りなんだから致し方ないw
しかも滋賀をはるかに凌駕する観光資源がその周囲にあると言うのに。滋賀の観光資産がそれ
なりだというのはわかるが、埋没感がハンパないというのは事実w
むきになって相手を罵倒するところが滋賀作が嫌われるポイントなのに……
868列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 09:31:29.49 ID:RYRt01q20
大津って観光するとこあるの?
869列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 09:35:00.13 ID:s5i4UckG0
一応、比叡山は大津にある
870列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 09:49:26.18 ID:s5i4UckG0
あ、延暦寺のことねw
871列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 10:04:51.10 ID:wBNHbsMG0
もういいから巣にかえれ

滋賀県総合
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1131416397/l50
872列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 10:23:32.70 ID:HQHBplWT0
大津の観光客が多いのは比叡山か
ミシガン乗り場人いねえのにと不思議だった
873列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 15:36:29.35 ID:PYUGh5un0
しかし比叡山の観光客は大津なんぞには泊まらずに京都に行くw
874列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 01:36:12.69 ID:AYuY1GU2O
長浜と彦根はちょっと方向性が滋賀県らしくない。
一般ウケは必要かもしれないけど、あれならよそに行こうってなっちゃう。
ディープで玄人向きに差別化された滋賀が好き。
レジャーを楽しみたかったら他県に行くよ。
875列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 01:40:33.12 ID:Q3LfImmT0
>>874
実際人が集まってるのはそういうところだが。
長浜すぐ飽きられると思ったが、けっこう長持ちしてるな。
876列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 01:44:01.90 ID:FxFgv1pj0
>>874
一番滋賀らしい土地はどこよ?
874は滋賀の人?
877列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 01:52:48.31 ID:KE2RFsY9P
彦根城天守閣も玄宮園もとてつもなく玄人向けだろ。
むしろ彦根城天守閣の凄さは一般人にはわかりにくい。
878列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 02:03:01.80 ID:KE2RFsY9P
ちなみに、彦根城天守閣は世界遺産暫定リスト入りしている唯一の天守閣(姫路城は登録済み)。
また、国宝指定されている天守閣は、彦根城を含め全国に4つしかない。
彦根城の代わりになる天守閣など、そうめったにあるものではない。
879列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 07:14:22.94 ID:8tpyFFJt0
マイナー好き=玄人と勘違いしている人がいるねw 「玄人」の意味も勘違いしてるんだろうなw
880列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 07:31:44.76 ID:AYuY1GU2O
残念ながらお前ほどの素人はおるまいに
881列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 08:09:37.34 ID:8tpyFFJt0
むしろ「素人」の気持ちで臨んだほうが、観光は楽しめるものだけどね、玄人の意見としてはw
882列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 08:38:54.64 ID:q//LK9uXO
滋賀みるとこない。食べるものも あまり おいしくないイメージ
883列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 09:03:36.70 ID:AYuY1GU2O
>>882
みどころが多いってレス読んだ?
884列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 09:22:22.94 ID:q//LK9uXO
読んだけど、だから?って感じ・まあ、天守閣とか見ても楽しくない。滋賀の人って 何でも自分とこの起源説唱える、どこかの国の人に似てるね
885列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 09:37:03.96 ID:AYuY1GU2O
オレ滋賀の人じゃないけど。
いわゆる大自然をバックにするレジャー観光地ではない。
君が興味ないならそれでいい。
886列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 09:37:58.16 ID:KE2RFsY9P
何を根拠に、レスを書いたのが滋賀の人と決めつけてるんだ?
少なくとも俺は滋賀県民では無い。
887列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 09:41:16.51 ID:AYuY1GU2O
あと俺も含めて滋賀推ししてる人は、観光資源があるのに滋賀県が消極的なのを残念に思う県外人。
どちらかといえば年寄り向けだとは思う。
888列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 10:02:59.63 ID:q//LK9uXO
年寄りむけ!納得です。
889列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 10:09:15.50 ID:AYuY1GU2O
>>888
てか君がモノを知らなすぎるの丸わかりだし。
滋賀県の文化遺産や史跡はよく調べないとわからないものが多い。
一人でそういったところを訪ね歩く人に支持されてる。
ただ自分はそういった観光に興味がないとだけ言えばいいのに。
890列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 10:23:46.90 ID:MJfjP07O0
神護寺クラスの大きな境内が残っているお寺や神社が多いので、見応えがある。
891列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 19:41:33.79 ID:eYEd/eFv0
>>868 大津観光は
瀬田の唐橋(日本三大名橋)→石山寺(国宝・紫式部)→ミシガンクルーズ&昼食
→びわ湖ホールでオペラ鑑賞→湖畔ホテル宿泊(プリンスor琵琶湖or紅葉)

→三井寺(国宝)→坂本門前町&日吉大社(国宝)→延暦寺(世界遺産)

これが最強。 俺は名古屋や神戸よりお勧めしたい。
892列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 19:43:17.84 ID:KE2RFsY9P
浮見堂と雄琴ソープも入れてくれ
893列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 21:37:37.05 ID:AYuY1GU2O
マジで大津市内だけを一泊二日してかなり楽しめる。
ミシガンクルーズは豪華だが、安くて手軽な石山寺発着の瀬田川クルーズ「一番丸」もいい。
瀬田川流域と琵琶湖も回るから二度美味しい。
894列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 22:27:50.70 ID:A85zSqMu0
調べものを必要とする観光地を好むのが玄人で、その玄人好みなのが滋賀だとしたら、
ずっと素人のままでいいし、玄人が集う滋賀なんぞ行きたくもないw 排他的なヲタの
集うアニメショップみたいな雰囲気だし。
895列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 22:33:23.63 ID:FxFgv1pj0
ミシガンはちょっと高いなーと思ってたんだけど
一番丸てのはお値打ちですね
ミシガン 一番丸 近江八幡の水郷巡り?
この中でひとつだけ乗るならどれが良い?
896列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 22:40:29.22 ID:AYuY1GU2O
クルーズらしいのはミシガン、観光に適しているのは一番丸、風情があるのが水郷めぐり(手こぎの和船組合とまるやまがおすすめ)。
中でもコスパが高いのは一番丸(外観がレトロすぎてこっぱずかしいのが難点)。
897列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 23:03:57.08 ID:qdhVm8u60
なんか難癖つけたいだけの人がいるね。
旅行板なのに。
898列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 23:21:28.80 ID:ehc5ejGo0
>>895
水郷めぐりかな
ヨシの中を水鳥の鳴き声を聞きながら、和舟に乗って
ゆらゆら揺れると気持ちいい
899列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 10:36:01.69 ID:nzkVQPpv0
ミシガンてどうやって搬入したんだろう
トレーラーに乗る大きさじゃないよね?
900列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 11:59:57.22 ID:PXCvW43e0
琵琶湖の造船所で建造したんだよ
901列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 12:45:57.89 ID:bEg6PGrgO
ミシガンを造ったのは今堅田の杢兵衛造船所だったっけ?
一番丸は杢兵衛造船所がオーナーだったような記憶がある
902列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 20:36:39.01 ID:9zF9LTit0
>>899
それ考えると夜も眠れないな
903列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 20:40:32.83 ID:1H9vWkb20
>>899
琵琶湖大橋にぶらさげたに決まってるだろ
904列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 21:09:04.28 ID:EpCzLB8J0
昨日は金沢からよさこいソーラン日本海in彦根に行ってきた。
盛り上がってたわ。

滋賀は夏に浜大津B級グルメや牛肉サミットとか、9月にイナズマロックとか
色々イベントあるから面白いね。
905列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 21:19:44.30 ID:D2DekZ4/0
野洲のオッサンは間に合うのでしょうか?
906列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 22:30:17.81 ID:CL4C+X3t0
滋賀県と琵琶湖ではどちらが有名でしょうか?
907列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 22:40:01.33 ID:+jK0T1NO0
ついでに、各県で↓も聞いてきてくれ。

千葉県とTDLではどちらが有名でしょうか?
愛知県と名古屋ではどちらが有名でしょうか?
群馬県とグンマーではどちらが有名でしょうか?
908列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 23:07:37.09 ID:6sZIbRuu0
滋賀と言えば琵琶湖とひこにゃんが2巨頭
909列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 23:10:23.17 ID:CL4C+X3t0
ひこにゃんが名物って、それ自体がまずいね。
910列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 00:26:08.51 ID:jpeHieUfO
うぉーたんとかおおつ光ルくんとかゆるキャラ推しはいらん
911列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 08:44:13.65 ID:N1RJXg8B0
>>882
90年代前半までの滋賀の地域ブランドはゴミっつーか、無いに等しかったんだよ。
俺は大学生まで滋賀にいたから肌身にしみてたんだが。
だからまだ東京などがそのイメージを引きずっているのも判らなくもない。
マスコミ情報の発信地は東京メインだから。
当時観光といえば、北海道沖縄か、温泉か、レジャーランドにしか目が向いてなかった。

潮が変わったのは90年代後半〜21世紀からだろうか。 少子高齢化もあるのだろうが
地域の良質な文化や遺産や自然が再認識されてきたな。 滋賀の場合はラッキーなことに、

戦国ブームの長浜・安土、ゆるキャラブームの彦根、パワースポットブームの竹生島・延暦寺、
近江商人ブームの八幡堀・旧屋敷群、琵琶湖の釣りブームに、ビワイチ自転車ブーム、そして
グルメブームの近江牛や、スイーツブームのクラブハリエ、最近の仏閣など

ブーム(或いは意図的にしかけたのかもしれないが)に乗れたり聖地化していることで、本当
に京阪神や中京圏や北陸圏からたくさんの人が訪れるようになり、まだ全国的波及ではないに
しろ、いわゆる滋賀地域ブランドははるかに上昇したのは間違いないと思う。

その波及効果か知らないがイナズマロックみたいな元気イベントも増えたしなぁ。

まだ九州や関東東北まで波及してない分、上昇度が見込めて面白いのではないか。
故郷の滋賀の方へ 愛知の地から応援してるのでがんばってくれ。
912列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 13:11:41.56 ID:dKDGVmch0
>>906
琵琶湖のほうが有名

>>907
群馬県とグンマー両方無名
全国で言え群馬は忘れ去られてる
913列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 14:27:17.39 ID:K/CDrsP+0
野洲のオッサンは全国区にならんのかw
914列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 18:11:42.79 ID:jpeHieUfO
滋賀は東海北陸地方からの観光にイチオシだけどな。
アクセスのよさ、どこにも負けない文化遺産、いうまでもなく貴重な湖、中身に比して空いてること。
むしろ今まで扱いが低すぎた。
915列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 18:51:59.93 ID:L45rLrLR0
乾には頑張ってもらいたい。応援してるぜ。
916列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 19:31:55.71 ID:tgrkZ5IL0
>>913
江戸まで徒歩行脚したら有名になれるかもね。
ついでにひこにゃんも一緒に。
917列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 22:25:15.96 ID:jUp2UOvk0
東海北陸の観光客は滋賀は通過して京都大阪神戸に行くよ
918列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 22:57:17.28 ID:zNgfdpxT0
ゆるキャラの元祖にして本家のひこにゃんの可愛さは神
マジで可愛いし、キャラ立ちしてる
他の追随を許さない独走状態
919列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 23:14:10.60 ID:651guaIS0
ひこにゃんは確かにかわいいんだけどさ、ちょっと汚いんだよなーw
あれって着ぐるみ何体あるの?
儲かってるんだからせめてもう少し綺麗にできんかな
920列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 00:41:55.00 ID:xSn15keQ0
>>919
首から下は3つはあるはず
921列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 05:29:30.71 ID:6/i/xrjr0
化け物だな


化け猫か
922列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 06:27:01.68 ID:v0kMjFgwO
ひこにゃんってそんなに面白いか?
923列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 06:55:39.51 ID:veEUvxqK0
面白くはないよ
お世話係と称する人たちも期待をしないよう常々言ってるw
ただ仕草がかわいいんだ
924列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 08:34:04.15 ID:3R5PcJnu0
ひこにゃんは知名度なら滋賀県以上でしょう
925列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 21:34:01.83 ID:v0kMjFgwO
さすがにそれはない。
中高年でひこにゃんを知らない人はいくらでもいる。
滋賀は琵琶湖やひこにゃんに頼らず、文化の奥深さを売りにすべきだな。
926列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 21:43:23.36 ID:vFmjyEwr0
>>925
ひこにゃんの事は置いといても琵琶湖を否定するのはどうかなー?
927列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 22:26:03.15 ID:v0kMjFgwO
滋賀=琵琶湖がいかんって言いたいわけ。
琵琶湖抜きに滋賀を語れないのは当たり前。
滋賀県内に琵琶湖が見えないスポットも多くある。
そんな地域の文化を積極的に紹介したらいい。
928列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 22:55:44.66 ID:lgqyBzFT0
紹介して、興味を持ってもらえるほどの文化があればの話だが……
929列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 23:22:42.81 ID:M8F6tiBU0
忍者ぐらいじゃない
930列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 01:01:35.13 ID:Yv5s9i2S0
信楽焼とか、信号無視の鉄道とか、単線鉄道の態度の悪い工房乗客とか
931列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 01:39:19.98 ID:Z/IdIuPeO
>>928
再三出ているはずだが、他府県に滋賀に比肩する文化がどれほどあるか挙げてみたまえ。
932列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 07:08:52.31 ID:yQ24xa+U0
滋賀は琵琶湖売りにしなきゃダメなんじゃないの?
文化とか寺だとかが観光の売りってのは何もない田舎のすること
目玉になる観光地がないから滋賀県は通過地点にしか思ってもらえなんだよ
933列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 07:57:50.06 ID:Q6W30s1y0
>>931
たとえ素晴らしい文化遺産があろうとも、世間の人間の興味をそそらなきゃ
観光的価値は低いってことがわからないのかな? それとも玄人w観光客
だけで細々と食っていく? それでいいのなら別に構わないけど……
934列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 08:06:48.95 ID:KXVF1dAeP
横レスだが、「優れた文化遺産にも関わらず空いている」のが滋賀の魅力なんだから、世間の観光価値とやらが上がっては困る
935列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 08:12:44.53 ID:KXVF1dAeP
そもそもなぜ>>933は地元民に語りかけるようなレスを書くんだ?
このスレの住民は地元民であるという勘違いをしてるのか?
936列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 16:43:12.78 ID:uYL1x4km0
つまらん県だから人がこんのだ
東京を見習え
937列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 18:45:40.70 ID:lOw5Kl540
東京や大阪を見習ったら観光客なんなこないってw
地元の人間は喜ぶかもしれんがな
938列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 19:00:00.04 ID:Z/IdIuPeO
てか滋賀が田舎とか通過県てレスがつまらんのだが
939列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 19:32:29.62 ID:lOw5Kl540
通過点てのは隣が世界的観光地だからしょうがないよ。
田舎なのは間違いないしな〜
それでも滋賀に魅力を感じて遊びに来る人もたくさんいるんだからいいじゃん

てか滋賀はそこまで観光地になりたい訳じゃないよね?
工業、農業でも成り立ってるでしょ
理想的じゃん
940列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 19:33:03.58 ID:MYPa85dL0
>>932
琵琶湖の何を売ればいいのよ?
基本オフシーズンはどこでもそうだが売れないしなw
そういえば、琵琶湖の周りに金を落とす施設がないって言われるな。
基本国有地だし、湖岸道路がジャナだわさ。
941列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 22:23:23.45 ID:Z/IdIuPeO
たしかにパーッと金を使いたくなるような場所は雄琴以外にないわな
942列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 22:24:19.69 ID:NnIGquoX0
自然と歴史と都市化、この三要素が絶妙のバランスで融合してる感がいい
また京都・大阪・神戸・名古屋に比較的近いという交通の要衝でもある
近年日本では珍しい人口増加県でもある

近場で仕事さえゲットすれば住むには最適の地だと思う
943列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 22:51:29.32 ID:8h/8iDBF0
>>942
何度も言うが、ベッドタウン化は都市化じゃないぞw 滋賀のどこに都市がある?
944列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 22:57:27.59 ID:9b1/Na4X0
名古屋や京都大阪に近いって言っても米原や大津近辺に限られる
通勤するには通勤時間も朝早く夜遅くになる
このスレ的には人口増えても関係ないんだけどね
945列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 23:05:07.17 ID:NnIGquoX0
>>943
都市化の厳密な定義はわからんけど、田舎といってもどうしようもない土田舎じゃなくて、
ちゃんと店や学校や病院、企業、工場などが揃っているという意味な
自然豊かであり、歴史的遺産にも恵まれ、そのうえ都市機能も一通りは揃っているから
>>944
「近場で仕事さえゲットできれば」ってわざわざ書いてるだろ
滋賀県内で仕事をゲットできればいいし、通える範囲内で京阪神地区、名古屋地区で
ゲットできてもいい
あと、遊びに行くのでも京阪神、名古屋に近いのは強みだろ

943も944も滋賀を否定するのに必死って感じがするぞ

946列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 23:06:16.52 ID:lOw5Kl540
通勤ていえばさ夕方とか琵琶湖大橋わたる車が湖岸道路で渋滞してたりするけど
あの辺の人は日常的に対岸に行くのな
通勤で交通費出る人はいいけど自前だと
しょっちゅうは辛いね
無料化の予定はまだないの?
947列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 23:10:34.00 ID:8h/8iDBF0
>>945
それを都市化と言うのなら、日本全国都市だらけだぞw 必死なのは君だよw
べつに都市じゃなくてもいいじゃないか、それに定義もわからない言葉を使う
のはいかがなものかと思うよw
948列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 23:21:31.12 ID:NnIGquoX0
>>947
都市化の定義教えてくれ
それと2ちゃんとは言え、語尾にwを付けないほうが良いぞ
949列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 23:33:17.20 ID:G4677gYC0
滋賀って平均所得、貯蓄が多い県だろ?「食っていく?」とか言ってもな…
950列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 00:07:59.14 ID:zt1hfzf+0
食っていけないのはでていくから、所得貯蓄が多いんだろ

年寄りが多いから「長寿県」というのいっしょ
つまりは日銭のかせげる産業がない
951列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 05:49:57.81 ID:QkPW1ezR0
もう観光ネタ尽きてどうでもいい話になってるね
滋賀県人の暮らしの話なんてどうでもいいよ
952列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 06:52:28.48 ID:qrovfZzC0
>>951
暇なので荒らしの相手してやってるだけだが?それが?
953列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 07:24:25.23 ID:jS8WcPXV0
>>948
それがひとにモノを尋ねる態度かね、滋賀作君w 眼の前のガラクタで調べたまえ
954列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 08:18:11.09 ID:eU03OYyHO
荒らしちゃん。

なぜ滋賀が気になるんだ?
なぜ旅行板で活動するんだ?

答えなくていいから出ていけ!
955列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 09:38:58.17 ID:tedQY6G30
だったらとっとと滋賀の観光ネタを書き込めばいいものを……

956列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 10:57:59.53 ID:eU03OYyHO
次スレ立ってるぞ

【湖国】 滋賀県観光情報 3周目 【近江】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1340933981/
957列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:00:42.08 ID:wzr9Moda0
10代20代は滋賀なんて興味ねえよ
958列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:16:15.60 ID:R8AtLGba0
>>957
琵琶湖畔でバーベキュー してる連中は
みんな地元か
959列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 18:39:02.86 ID:HGq1PNFW0
バーベキューしてるのはキャンプ出来てる人か
地元民でしょ
湖畔の有料キャンプ場って高いね
960列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 20:47:02.46 ID:ETOOXtnX0
ユスリカと一緒の湖畔バーベキューなんて
961列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 21:40:24.37 ID:eU03OYyHO
>>957
そいつは静かでありがたいな
962列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 21:42:46.61 ID:EUaBJRLkP
滋賀に強い関心のある>>957は30代以上ということか
963列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 22:39:24.29 ID:MSdlienJ0
俺は滋賀が通過県だから好きなのかもしれない。
京都みたいに混んでたらたぶん批判してるな。
964列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 22:41:12.06 ID:i/n9NzK40
>>953
出た!まずい質問されて、捨て台詞吐いた上でとんずら

まあ、語尾のwだけはやめろよ
965列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 22:51:08.26 ID:TPKsEc1b0
30代40代50代も少ないと思うけどね
比叡山延暦寺は年配が多いけど
966列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 22:53:12.77 ID:MSdlienJ0
今後は神社仏閣好きの若年化が進むだろうな。
967列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 00:15:26.69 ID:U5X5Dwk50
>>964
滋賀作は田舎体質の粘着質でいかんなw あえて答えるなら、きみの言っている滋賀の「都市化」は、
世間では「郊外化」と呼ばれているものだよw 
968列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 00:23:50.74 ID:VMQhvLwc0
>>967
能書きはいいんで都市化の説明どうぞ

それとやっぱり語尾のwは一生もんなんか・・
969列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 00:32:43.86 ID:EncI/mtDP
いつも思うんだが、なぜこいつはスレ住人=滋賀県民という妄想に取り付かれているんだろう
970列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 01:55:41.78 ID:2wuWlWHU0
281 名前: つまらないものですが名無しです 投稿日: 2012/01/16(月) 09:58:51.97 ID:3pzMF4nL0
滋賀県湖北は東京へのアクセスはいいほうですか?
他に名古屋、京都、大阪へのアクセスが充実しているほうでしょうか?
滋賀県内に空港が無いので不便なときもあります。
他の県で、滋賀県より地方都市・東京へのアクセスが充実していない実情を教えてください。

282 名前: つまらないものですが名無しです [sage] 投稿日: 2012/01/16(月) 21:53:06.66 ID:CTvxMazM0
>>281
>滋賀県より地方都市・東京へのアクセスが充実していない実情

東京へのアクセスが日本一悪い和歌山県。白浜空港ではなあ…
山間部は高速道路まで出るのが苦行。
島根・鳥取は大都市へのアクセス最悪。京都の日本海側も湖北
よりは不便だと思うがなあ?
そもそも湖北なんて新幹線・名神高速至近だし名古屋へ出やすい
場所じゃんw そんなに地元貶めて楽しいのかえ?

283 名前: つまらないものですが名無しです 投稿日: 2012/01/17(火) 09:18:43.64 ID:vtk3HGtL0
>>282
和歌山や山陰は大変ですね
湖北は新幹線の米原駅があるのが頼りですね。

ところで滋賀県〜東京は近いと思いますか?遠いと思いますか?
芸能人は新幹線や飛行機で東京ー大阪をしょっちゅう行ったり来たりしていますが。
971列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 03:04:46.19 ID:jtD0is1G0
繁華街は都市の必要条件であるが十分条件ではない
このことをもってしても滋賀は都市など存在しない
972列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 07:53:50.99 ID:OT3eih08O
>>969
だよな。
旅行板だからほとんどは他県に住んでるはず。
俺は名古屋人だが名古屋スレには滅多に行かない。
俺にとって名古屋は生活の地だから。
滋賀は高速で気軽に行ける距離なのが気に入ってる。
973列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 08:04:02.46 ID:8zJo2Zqy0
琵琶湖で今年は何人死ぬか!
974列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 08:08:24.22 ID:sQZtMPrk0
>>971
その通り。そこまで言っても理解できない馬鹿の集う地、滋賀w
自分が理解していない言葉を軽々しく使って、その意味の説明を他人に強要w
意味不明ですわ、滋賀脳はw
975列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 10:16:30.45 ID:if9XGUed0
そろそろ荒れそうな話はやめようぜ
でだ鳥人間とかどうよ
そろそろ時期だろ
参加は無理だけど一度見たいものだな
彦根の辺りは当日馬鹿混みかな?
976列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 11:17:46.60 ID:OT3eih08O
日本の都市人口を調べればわかる。
およそ9割が都市生活者。
滋賀は都会ではないが、都市化している地域がほとんど。
荒らしは頭悪いな。
それに滋賀の観光地は都市化していないほうがいい。
977列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 11:41:10.50 ID:J/vRiSVg0
どちらにしても今後日本の人口増える事はなく人口も1億人割ってくる
滋賀も人口減少して湖北や湖西は廃墟地帯になっていくだろう
観光客も減少、20年30年後を考えたら観光資源のないとこは観光地ではなくなるよ
978列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 16:25:57.43 ID:EncI/mtDP
湖北は国宝や文化財指定されているものが多いから、まるっきりの廃墟にはならんだろ
979列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 17:25:58.22 ID:2wuWlWHU0
田畑があれば廃墟地帯にはならんだろw
980列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 17:42:40.36 ID:OT3eih08O
他の地方も同じだろ
981列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 17:53:21.48 ID:g6oeFzgh0
>>974
同意
それにwの使用はお約束だよな
むしろリアルでも使ってますわ
982列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 18:02:57.61 ID:g6oeFzgh0
>>981
むしろ時代の最先端っすよ
983列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 18:54:33.38 ID:Re7+iN0R0
湖北や湖西には空き家もうあるし休耕地もある
農家も跡継がせてまで続けようって思ってないとこもある
住む人が減って来たら文化財あっても無駄でしょ
ビックネームな文化財ならいいけど
どうでもいい文化財や国宝なら観光には使えないでしょ
984列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 19:05:48.74 ID:OT3eih08O
どうでもいい文化財なんてあるのか?
頭おかしくねえ?
985列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 19:13:25.95 ID:2wuWlWHU0
まあ、バカにバカって言っても何も始まらないから。
986列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 20:05:25.64 ID:K07DPGQb0
>>976
都市の居住環境が悪化し、居住地が周辺地域へと拡散することを「郊外化」という。
つまり滋賀は大阪・京都の「郊外化」なんだよ。
987列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 20:46:22.94 ID:4JT5qNVu0
確かに近江の歴史は奥深いが、まんま負け犬の歴史でもあるんだよな
988列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 20:56:29.54 ID:4JT5qNVu0
>何度も言うが、ベッドタウン化は都市化じゃないぞw

どう考えても都市化なんだけど
989列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 21:01:42.85 ID:K07DPGQb0
>>988
だから都市の「郊外化」なんだってばw
990列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 21:10:45.44 ID:OT3eih08O
郊外は都市の一部だし、別に滋賀が田舎でもいいじゃん。
991列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 21:23:11.79 ID:K07DPGQb0
そう、観光するなら田舎のほうがいい。判を押したような「都会化した田舎」なんぞ観る価値も行く価値もない
992列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 22:10:55.98 ID:ieVkGjh/0
>>989
「都市の郊外化」だから「都市化」であってる。
納得いかないというならとりあえず中学校からやりなおしてきてくれたまへ。
993列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 22:48:22.26 ID:Q/s4HKwn0
観光は田舎じゃなくてもいいけどな
滋賀で観光する場所は大津彦根長浜ぐらいだろ
寺神社興味ない人には滋賀なんてどうでもいい存在
994列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 22:58:57.71 ID:4JT5qNVu0
>>993
それがどうした?
お前はそんなに大切な存在か?
わざわざ書き込むようなことか?
995列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 00:00:50.54 ID:fDIzP/dt0
いまだに「都市化」を説明しない奴
996列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 00:06:20.26 ID:fDIzP/dt0
>>993
神社仏閣興味ない人にはウォータースポーツとかあるぞ
997列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 00:17:27.11 ID:oof5uVM80
都市化なんてどうでもいい
滋賀作って言いたい奴に答える必要もない
998列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 00:19:13.69 ID:oof5uVM80
>>996
琵琶湖は釣りやサイクリングのメッカだからな
999列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 00:22:13.85 ID:yxzgLqWWP
1000なら滋賀に移住する
1000列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 00:31:11.22 ID:oof5uVM80
1000なら滋賀旅行は大満足
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。