【宮島】広島観光 その22【呉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
広島県の観光・街遊びについて熱く語りましょう。

このスレには旅行者からの質問に懇切丁寧に答える心優しき?広島人が
多数待機しています。
 +                           +
  +                        +

     ワショーイマダ?
   /■\    /■\         /■\
  ( ´∀`)△ ( ´∀`)       (・∀・ )マダミタイヨ
   /    つ (つ目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛
前スレ
【宮島】広島観光 その2【呉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1304045862/

2列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 13:16:57.72 ID:y+e08fqr0
●全般の案内(ひろしま観光ナビ)
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/

●お好み焼き情報
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/

●宮島口「うえの」のあなごめし
・弁当は9時から、店舗は10〜19時(LO18時半)まで。
・広島市内(八丁堀)の三越地下でも販売

●広島から宮島までの経路
→宮島口まで
・JR山陽本線で広島から宮島口まで25分400円。
・広電宮島線で広島から宮島口まで60分270円。
→宮島まで
宮島口からフェリー(JR宮島連絡線、宮島松大汽船)で宮島桟橋へ。共に10分170円。
(鉄道と船舶は別会計なので広島から宮島まで通しで購入しても電車とフェリーの合計金額の570円です。
 JRで宮島までの切符を購入した場合はJRの船にしか乗れません。)

●広電の路上電車
・一日乗車券 600円(電車のみ)
・一日乗車乗船券 840円(電車+宮島松大汽船)
・宮島フリーパス(2日間有効) 2000円(電車+宮島松大汽船+宮島ロープウエー)
→発売窓口  http://www.hiroden.co.jp/train/joshaken/freepassmadoguti.htm
→車掌の乗務している電車(主に新型車両)でも購入可能。運転士のみのワンマン運転車両(主に旧型のレトロ車両)では購入不可。

●弥山
・登山するなら水分は忘れずに。山頂の売店は定価の約2倍。
・ロープウェイを使っても山頂まで30分は歩くので動きやすい格好で。水分も忘れずに。
・登山ルートには途中トイレはないので用を済ましてから登りましょう。
3列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 13:17:50.12 ID:y+e08fqr0
●しまなみ海道
http://www.go-shimanami.jp/
・JR尾道駅よりレンタルサイクリング・バスで

●尾道
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/meguri/meguri.html
・尾道駅にMAPが置いてあるので持って行くといい

●福山
http://www.fukuyama-kanko.com/
・福山駅は1階が改札、2階が在来線、3階が新幹線になっているので注意(新幹線は改札を2つ抜ける)

●鞆の浦・仙酔島
http://www.tomonoura.co.jp/
・JR福山駅から鞆鉄バスで約30分
・仙酔島へは鞆の浦から渡船で約5分 運賃 大人1名往復240円子ども120円

●尾道しまなみの観光情報(尾道観光協会「おのなび」)
http://www.ononavi.jp
4列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 15:46:27.55 ID:CFZKiffHO
宮島水族館のオープン初日は駐車場満車になりそうですか?
5列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 16:40:04.03 ID:PxMBasD00
当然。その前に2号線渋滞で2時間道路に缶詰。
6列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 16:52:46.85 ID:XBHXkqMa0
「タバコに気を取られてた」 トラックが車に追突、赤ちゃん含む一家5人死傷 愛媛・しまなみ海道
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311643562/
7列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 17:22:17.17 ID:SEedEfuD0
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=-X-UBvRUtxI&feature=autoplay&list=PL8E61B26D62D4D903&index=23&playnext=3
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
8列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 20:42:26.14 ID:8iMPgZyPO
宮島でもみじ饅頭を購入したいのですが、どこのお店が美味しいですか?
9列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 21:02:51.00 ID:CFZKiffHO
>>5
そんなに混むのですか…早めに着くようにします
10列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 01:20:05.37 ID:Kn9xlI2M0
>>8
試食したり、1個だけ買って食べたりした方がいいよ。
揚げ紅葉、生紅葉あります。
一番のオススメは、その場で作りたてのアツアツを食べることかな。
11列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 07:30:27.90 ID:0NpJW+YdO
>>10
きっとアツアツも美味しいでしょうね。
ありがとうございました。
12列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 08:32:12.37 ID:qlOnTqVvO
好きなもみじ饅頭を何個か買って海辺で食べるのがいい感じ
13列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 14:08:04.17 ID:o/Wl07TE0
個人的には「ミヤトヨ」おすすめ
手焼きの出来たてをリスと遊びながら食べれる
14列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 14:43:34.11 ID:5oEx1IT+0
神社を参拝した後に、岩村で粒あんのもみじ饅頭を食べるというのが我が家の定番です。
1511:2011/07/28(木) 20:20:11.98 ID:MT1ghBon0
>>12-14
皆さんご親切にありがとうございます。
今週末に楽しんできます。
16列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 22:43:40.39 ID:WvANsqTd0
粒あんなら岩村で同意。こしあんなら「藤い屋」だな。
揚げもみじも旨いが、さすがに真夏はちょっと・・。
17列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 00:31:28.31 ID:w8g1eaPY0
「みんな、悪しき流れに気づけ」 韓流工作とフジテレビ批判の俳優・高岡蒼甫、所属事務所をクビに★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311863555/l50
18広島市民:2011/07/29(金) 06:29:21.50 ID:vN+dcfHg0
もうすぐ8月6日だが
おまいらの予定は?

土曜日だから、記念式典
出てみようか
19列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 07:12:06.23 ID:sDBCprv00
8月6日は慰霊の日。
どんちゃん騒ぎに便乗する気はない。
20列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 09:53:44.97 ID:jXyhYkEMO
>>15
贅沢だけど店ごとに一個ずつもみじ饅頭を買って食べ比べが楽しくていいかも


8月6日の資料館は混雑しすぎでカオスだよね
21列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 14:56:10.91 ID:2A8T24i+0
式典後に本通をとおるとお茶が貰える。
あれは生き返る
22列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 15:01:35.52 ID:aIh7SNpN0
家が逆だから初めて知った・・・
どの辺りでやってるの?
23列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 16:16:17.29 ID:b5OFG71i0
宮島に2時間程ぶらつこうと思うけど、土曜日ってかなり混んでる?
ちなみに車で行きます。
24列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 18:20:26.50 ID:rbgGBtle0
明日ならまだ大丈夫と思う。
来週以降は、水族館OPENで週末は特に混雑の可能性が高いかと。
25列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 00:53:52.29 ID:wpK1hupGO
今日は大和ミュージアム、てつのくじら館、平和記念館と回ってきた
呉の方は若い女もいてちょい意外だったが、団体連中ってのは、もう少し静かにならんもんかね。
記念館で写真撮影やペチャクチャお喋りしたり、普通自然と厳かな気になると思うのだが…

とりあえず明日は宮島。もみじ饅頭食ってマッタリするか
26列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 01:07:46.19 ID:2aeOgWu10
明日は呉の海上自衛隊基地でフェスティバルだって。
普段の護衛艦一般公開だと1隻だけだが、「しもきた」を含む6隻も見学出来るって。

http://www.mod.go.jp/msdf/kure/recruit/index.html#5
27列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 01:16:09.97 ID:2aeOgWu10
明日じゃなく、もうすでに今日、だな(^_^;)
「おおすみ」級輸送艦は普段の日曜日一般公開ではまず公開対象にならないからな。
こういうイベントの時で無いと見学のチャンスが無い。
28m:2011/07/30(土) 10:21:47.37 ID:9bKr9idH0
8月の月曜日に呉観光の予定です。
アレイからすこじまへ行けば平日でも潜水艦を見ることはできるのでしょうか?
どうか教えてください。
29列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 11:17:31.85 ID:ymzFbUaO0
新宮島水族館は子供より大人向けのような気がする・・・
入口は厳島神社をイメージしたものだし、
カキいかだの様子なんか、子供が見ても楽しくないだろうに・・・
30列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 13:56:49.05 ID:xqPUEnOa0
子供の好奇心は、大人の理解が及ばない。
31列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 17:09:31.35 ID:/K7T3zz10
>>28
見える。たくさん見える。
32列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 17:24:52.09 ID:xqPUEnOa0
いれば見れる。いなければ見れない。
33列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 17:52:32.76 ID:GYrKlMUd0
距離があるから双眼鏡の類推奨
34m:2011/07/30(土) 22:18:55.49 ID:U7gODFZx0
みなさんありがとう。
潜水艦いる日いない日があるのですね。
いるといいな♪
35列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 00:43:11.90 ID:XZ/2W35QO
尾道で一日過ごすとしたらどこがいいでしょうか?善光寺には行くつもりです
36列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 00:53:08.26 ID:ScvRtQ+yO
長野は遠いぞ


冗談は置いといて
からさわでアイスもなかは食べといてくれ

猫が好きなら調べてみるがヨロシ
37列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 03:43:01.68 ID:k29a+SSv0
>>35
尾道初めてなら
朝9時にこもんで朝食
ロープウエーで千光寺、市立美術館
歩いて降りて朱華園で中華そば
猫のこみち、艮神社、 御袖天満宮、西国寺、西郷寺、浄土寺あたりを散策
おやつにからさわのアイス
時間があれば再生民家の三軒屋アパートメントや通称ガウディハウスなんかも
http://kyustyle.exblog.jp/11150488/
夜の食事は魚なら保広、あかとら、蔵鮨
串かつの一口(予約不可なので並ぶ必要あり)
広島市とはまた違うタイプの尾道のお好み焼きなら村上

でも夕暮れあたりに海辺に座ってぼーっとするのも悪くない
38列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 09:19:59.31 ID:XZ/2W35QO
>>36-37
ありがとうございます!散策したいと思います。

あと寺名間違えてすみませんw
39列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 09:29:02.52 ID:xMWnPm9gO
明日、生さかなくんを見に宮島水族館に行ってみるかな
暑くて人多そうだけど…館内に前みたいにご飯食べれる広場スペースとかあるのだろうか
40風来のシレソ:2011/07/31(日) 11:17:15.82 ID:qdPtuKZP0
明日からは大混雑だな。
花火と重なる日は地獄だな。
41高校生:2011/07/31(日) 19:44:09.54 ID:1thekMNm0
深夜基町アパートの下で爆竹を鳴らしたらぉっさんが追いかけてきた
一目散にチャリで逃げたよいたずらはおもしろいずらー
1キロくらい追われたすげー早かったおっさんの足 逃げれたー
いたずらはおもしろいずらー
横川でも鳴らしたよ〜
42列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 09:15:03.53 ID:9bKKQ1O+0
いずれ簀巻きになった水死体が広島湾に浮かぶかも
43列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 14:59:09.59 ID:qTOf0XPP0
8月の6.7日と広島市に旅行に行く予定です。
7日に平和公園、宮島、岩国と回る予定ですが、このスレの上を見てみると宮島水族館がオープンとの事。
車で行く予定なのですが、7日は渋滞しそうですか?
44列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 15:16:13.14 ID:1N6rowziP
土日だし込むでしょ。
6日は記念式典あるから、平和公園は7日にしたほうがいいかも。
45列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 15:20:53.88 ID:x4cdGDgZ0
>>43
平和公園は、ぜひ6日に行ってください
(夜でもいいので)

宮島は普通に混雑する

岩国は山陽道を使うと時間が読める
岩国市内は想像以上に渋滞する
46列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 16:14:37.81 ID:1N6rowziP
6日は夜のほうがいいかも。灯篭流しあるし。
朝は、毎年暑いし、宣伝カーでうるさいし、人多いし。
47列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 16:22:27.97 ID://ZAJjqn0
「日本は核を持たなきゃだめですよ。持たない限り一人前には絶対扱われない。
世界の国際政治を見てご覧なさい。

日本が生きていく道は軍事政権をつくること。そうでなければ、日本はどこかの
属国になる。徴兵制もやったら良い。日本が生きていく道は軍事政権をつくること。
そうでなければ、日本はどこかの属国になる。徴兵制もやったら良い。」
(石原慎太郎氏)
48列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 18:43:10.43 ID:fUOijE0iO
石原マジキチ
49列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 19:21:39.72 ID:M/h2D2dQ0
まぁリアルに中国をどうするか考えないとな。
50列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 19:22:30.17 ID:7ZlG3tZ6O
市役所近くの勤め人だけど、今年は8月6日が土曜でマジ助かったわ
右翼バスやら分け分からんデモやらなんやかんやで車移動が駐車場あかないし時間読めねーんだわ
最大の被害者は市役所横の郵便局さんだろうな
51列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 19:32:10.44 ID:9bKKQ1O+0
広島に来る反核活動家は、北朝鮮はいい国だといってるのと、中国はいい国だといってる連中のどちらかがほとんどだからね。
菅直人をはじめ。
核兵器で侵略する連中の片棒担いでいながら、平和がどうこういうのは吐き気がする。
6日は、そういう奴らがうじゃうじゃいるから、家で静かに過ごします。
52列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 19:44:13.19 ID:ofemrsASO
石原は正しい

日本の周辺にはキチガイみたいな国が多いから仕方ない
53列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 20:32:00.34 ID:rGnmtsQuO
今日みやじマリンに行ってきた
やっぱりオープン日だけあって人は多かった
ゲストのさかなくんが登場時にスッテンコロリしてワロタw
水槽数少なく牡蠣展示ぐらいしか目新しいのはなくて
前の巨大なピラルクとかもういないし何度も通いたいとは思わなかった…
リピーターはあんまりいなさそう
54列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 22:52:03.11 ID:k3wRUIQt0
>>53 アクアスや海響館のほうがよさげ?
55列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 00:24:16.70 ID:LkmZ3/mX0
>>54
そういうレベルの水族館なのか?宮島のって。
56列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 00:48:19.59 ID:Pt4gsXi/O
値段からしてそういうレベルじゃないとぼったくり。
57列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 01:11:23.18 ID:LkmZ3/mX0
ジンベイザメみたいなのが居るレベルなのか・・・
58列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 10:44:11.64 ID:H4aGQDrjP
>>57 ジンベイザメがいるのは、沖縄のちゅら海水族館か大阪の海遊館だけでしょ。
となりの島根や山口よりしょぼい水族館なのかなって思ったの。
59列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 11:03:56.70 ID:qkphJEIG0
>58
あんな狭いところなのにできるものが想像できないのか?
60列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 12:51:15.16 ID:ouCjAUUsO
ピラルクとかいなくなっちゃったのか
前の宮島水族館は個人的にけっこういい水族館だと思ってたんだが…
(地元の贔屓目があるのは置いといてw)
やっぱりリニューアルしたらつまらなくなってるのかなぁ
61列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 13:13:19.15 ID:mGLNYhOH0
櫻井よしこ 「菅首相と北朝鮮の”闇”」 

あなたはそれでも日本人ですか!?
今回発覚した「政権交代をめざす市民の会」への献金、震災でうやむやに
なった在日韓国人からの献金、「菅談話」、辛光沫の釈放嘆願書・・・・
かれらを並べてみれば、菅直人という政治家と北朝鮮との深いつながりが
わかる。
 (WILL 9月号)
62高校生:2011/08/02(火) 19:32:33.28 ID:SPlpNiTg0
広島の繁華街に吉野家はありますか?
中央通りのやつは看板がなくて閉店
してたようでしたが。
63列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 21:00:04.27 ID:LQfY8Pa/0
スキヤはあるよ
64列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 21:56:03.36 ID:2tiTlOXa0
>>62
新天地の吉牛なくなったのかw
これで中区の吉野家全滅だな
65列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 22:46:01.01 ID:FpDbMR3Y0
>>64
建て替えに伴い、宝塚会館が8月で閉鎖になる
そういや中心部には、なか卯、すき屋、松屋、王将、はなまる、半田やはあるのに、
吉牛だけ無いな
あと、丸亀製麺と
66列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 23:39:39.74 ID:0HpHb06yO
餃子の王将もあるぞ
67列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 00:36:27.27 ID:GzNYS9oO0
>>58
アクアスはいいじゃん。白イルカとかいるんだしさ。
TVで見ただけだけど、デカクはないかい?
68列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 07:49:34.42 ID:U5NiZDy0O
アクアスは浮気がバレた最悪の思い出しか無い・・・
69列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 08:50:58.26 ID:7icKIn7R0
宮島は金がないからPFIでやったんじゃないかな。
町が潰れるときに水族館の修理積立金を使い込んだし。

県営のすごいのと比べる事自体間違ってる。
70列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 11:08:47.31 ID:6fc68EayP
山口と島根には負けるけど岡山には勝ってるからいいじゃん
71列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 09:18:34.89 ID:lU9ekXcb0
【政治】 政府、「なでしこジャパン」への記念品として広島・熊野町生産の化粧筆を検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312430585/
72列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 19:27:11.47 ID:VP00pX2iO
宮島を逆さに読むとマジ闇、豆
73列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 22:26:54.14 ID:onD44AC00
めま宮島ってなんだ
74:2011/08/05(金) 23:33:54.62 ID:7O/ZEVdL0
明日は中心部すごい人でしょうね。総理も来るし。
街宣車はくる?
75列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 23:45:57.80 ID:dU1toOVz0
プロ市民やら街宣車やらいっぱいくるよ
76列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 00:41:31.78 ID:zyWOmZCW0
合掌
77列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 07:19:08.39 ID:vQI8b2A00
今日の広島は、北朝鮮支援者で占拠される。
78列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 09:24:34.21 ID:yUfpkuFz0
松井市長
平和宣言長い(・ε・)ノ

あとで平和公園におまいりします
比治山のABCCこと、放射能研究所が
本日16時まで一般公開されるよ

カープの試合も半世紀ぶりにある
残りチケットわずか。

おまいら墓参りもよろしくな
79列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 10:03:37.47 ID:OeWV1ldn0
8/22から5日間広島圏を旅行します。
主な目的は、市内観光、錦帯橋、宮島、出雲を周る予定です。
これから詳細を詰めていくのでアドバイスよろしく。

現在決まっている内容
 8/22 8:00広島空港着
 8/26 15:00広島空港発
 宿泊は全て市内のビジネスホテル4泊
80列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 10:29:04.33 ID:Est/PTCm0
>>79
出雲って・・・ 広島市内から行って帰るだけで6時間かかるの分かって
るんだよね? 行き帰りのどちらかが出雲空港ならいいけど・・・。
81列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 11:45:49.27 ID:vQI8b2A00
5日あるんだから問題ない
82列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 12:53:23.18 ID:iOy5I0d70
バスか車で山陰に抜けるのも楽しい。
83列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 13:33:29.92 ID:4+UOrjkYP
広島たいしてみるとこないし、広島拠点にして周辺を観光したほうがいいと思う。
呉、尾道、しまなみ海道、松山を一周して帰ってくるのもお奨め。

84列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 17:48:59.98 ID:guHSe95X0
>>79
出雲〜広島はレンタカーだったら、
8月25日広島→出雲(泊)で、8月26日出雲→広島空港に向かうのが
一番効率的かな?(帰り道の途中、飯南町の一福で出雲そば食べればいい)

基本的に、広島〜出雲日帰りは初心者は危険。(片道180kmぐらいある)
しかも半分近くが一般道だから、体力的にキツイ。
最近は、松江・出雲日帰りはビジネスでは当たり前になってきているが・・・

山陰に行きたいなら、広島だと浜田のほうが行きやすい。
水族館のアクアスもあるし、海も綺麗だし、温泉も多い。
85列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 19:14:16.27 ID:gVmAZd4b0
広島はたくさん見るところあるよ。ちょっとアピールが下手だけどね。
8679:2011/08/06(土) 20:23:06.82 ID:OeWV1ldn0
>80
最初は出雲空港を考えたのですがお値段で断念しました。
広島を朝出て夕刻帰るとして5時間は現地に滞在出来ると思います。
出雲の地が5時間で足りるのか?
いや、5時間も有るなら此処を周れるのでは??そんな情報が有れば嬉しいです。

>5日あるんだから問題ない
ええ、丸一日出雲に費やすつもりです。

>バスか車で山陰に抜けるのも楽しい。
え!それはラッキー。楽しみです。
8779:2011/08/06(土) 20:34:15.17 ID:OeWV1ldn0
>83
初期計画では、尾道と松山は入っていました。
でも行軍疲れが出るのでは?と危惧し抜けています。
しかし、時間は有りますので内容によっては考えたいと思います。
特に、自分は村下孝蔵を聞きますので。
 松山行きフェリーには、単に乗ってみたい願望があったりします。

>84
レンタカーは考えていません。
正確には最初は車で広島入りしようかと考えましたが
見知らぬ地で余所見運転する危険度や宿泊時の駐車場の確保など
安旅行では不確定要素が多かったので見送りました。
でも、本当は自分の気になるところでプイっと寄れる車が一番自由度が高くて良いんですけどね。

>85
広島市内は、原爆ドームと平和記念公園しか対象に入ってません。
あと、路面電車かな。
此処観ておけ!というお勧めがあればよろしくお願いします。
88列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 20:35:51.61 ID:vQI8b2A00
松江だったら、うなぎ、風月堂のかすてら、県立美術館
出雲大社方面なら出西窯、出雲大社横の博物館、西製茶所の番茶や紅茶などなど。
広島に帰ってくる途中に、温泉につかるというのもありですよ。
89列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 20:39:48.90 ID:guHSe95X0
>>86
ちなみに広島〜出雲の高速バスは、往復割引で7200円
広島発始発が7:45広島駅新幹線口(8:00バスセンター)→出雲市駅11:15
出雲発最終が18:00出雲市駅→21:15バスセンター(21:25広島駅新幹線口)

出雲で5時間となると、出雲大社、日御碕、旧大社駅ぐらいで終わってしまいそうだな
しかも、タクシーチャーターでないと効率よく回るのは厳しいかもな。

日御碕と旧大社駅をやめて駆け足でいけば、松江までいけるか?
ちなみに、松江発最終は18:50松江しんじ湖温泉(19:00松江駅)→22:30広島バスセンター

9079:2011/08/06(土) 20:42:10.76 ID:OeWV1ldn0
今はこんな感じで考えている
 8/22 8:00広島空港着 市内入り(ホテルに荷物を預ける)昼から錦帯橋
     夕方に市内に戻り食事
 8/23 一日出雲
 8/24 一日厳島神社宮島観光
 8/25
 8/26 午前市内見物 昼土産購入後 空港移動 15:00広島空港発

23〜25の中日は天気や体調で入れ替えようと考えています。
なんか一日空いてるなw
91列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 20:55:15.89 ID:guHSe95X0
>>90
呉をいれんさい(できれば江田島も)
92列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 21:18:50.94 ID:EL3AJQra0
呉は山守組と広能組の抗争が怖いので嫌です。
93列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 21:18:55.73 ID:aoXunwcd0
日程に余裕があるんだし、出雲にもうちょっと時間割いた方が
わざわざ足を延ばすのにもったいなく思える
広島での連泊割引狙い?
94列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 09:17:39.96 ID:AXelcdABP
野球観戦入れては。ちなみに23−25日はマツダスタジアムで横浜戦。
95列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 10:55:38.85 ID:hvSkLszk0
>>94
その3連戦は80年代復刻ユニフォームで試合する。
ttp://www.carp.co.jp/news11/s-026.html
96列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 14:09:22.17 ID:AAgYqyJM0
日程に日曜日が含まれてたら、呉おすすめなんだけどな。
呉の海上自衛隊では、日曜日はほぼ毎週、護衛艦の一般公開やってるから。

http://www.mod.go.jp/msdf/kure/info/facilities/index.html

埠頭に碇泊してるのを眺めるだけだけど、最新の「そうりゅう」型潜水艦も大抵見れるし。

大和ミュージアム・鉄のくじら館と合わせれば充分丸一日楽しめる。
97列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 18:04:51.68 ID:Y5/r5seOO
ちょうど今日呉行ってきましたよ。
前すれでいろいろ教えていただいたものですその節は有難うございました。
遊覧船はほんとにすごいですね。自衛隊の艦にぎりぎりまで接近してくれるので大変な迫力です。
そして大和ミュージアムはもちろん良いですが、スレの評にあったように
てつのくじら館はさらに見ごたえあります。
ソウカイ艇が機雷を除去するノウハウと、実物の潜水艇を見学して大満足です。
実はきのう平和公園でいささか胸焼けしたのですがそれを薙ぎ払ってくれる爽快さでした。
呉線の眺望も前すれで教えていただき、忠海あたりの車窓は本当に圧倒ですね。
車窓から海の水底がみえるんだもん。
天候にも恵まれましたが実に堪能させてもらえました。
98列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 18:18:55.06 ID:Y5/r5seOO
>>90
晴れていたら、宍道湖一週のループバスの最終便にのるて
夕陽の宍道湖が楽しめるよ。
奥出雲もなかなかふかいんだけど、車でないなら交通の便が極端に少ないから安易におすすめできないのが残念。
99列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 19:15:02.85 ID:IlXhwsBn0
>>97
できれば入船山記念館にも寄ってほしかった。
100列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 21:59:14.60 ID:xba1XbCdO
5連勝の後、3連敗…orz
カープがセを面白くする
101:2011/08/07(日) 22:03:24.30 ID:/fEl2dnY0
旧広島市民球場は折り鶴で周りを囲ってますな。
102列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 23:07:05.66 ID:PwDa5AsQ0
8月14日の宮島の花火大会に一人で岡山から青春18きっぷで行きます。
9時ごろに広島駅に着きます。
1泊でビジホに泊まります。
行きたいところはあなごめしのうえのと
お好み焼きのおいしいところです。

14日 9時 広島駅着→ホテルに荷物を預ける
   お昼 宮島観光、うえのでご飯
   花火を見る→ちょっと早めに帰る→チェックイン
15日 広島市内散策&買い物
   お昼 お好み焼き 
   16時 広島駅発 

すいませんがアドバイスよろしくお願いします。
103:2011/08/07(日) 23:16:30.32 ID:/fEl2dnY0
花火大開で島の方に渡ってしまうと帰りはなかなか帰れないね〜
104列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 23:53:05.41 ID:01EmMEj20
宮島口側から花火を見るなら、どの辺りがいいんでしょうか。
105列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 06:36:30.32 ID:ORvM1lN30
一人旅だから気軽だろう
宮島に渡るべき
106列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 11:39:42.32 ID:BVOMsba00
17日に宮島観光してから真っ直ぐに海なし県に帰る予定ですが
宮島口あたりでお土産用に鮮魚とか買える所ありますかね?
107列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 11:52:36.48 ID:nBCKEci40
徒歩圏内にはないと思います。
市電で大きなスーパーに行けば魚は売ってると思いますが、地元産があるかどうかは不明です。
108列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 13:53:16.67 ID:BVOMsba00
>>107
レス有難うございます。せっかくの海なので何か海産の加工物探してみます。
109列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 14:57:38.02 ID:YbEKnPUX0
完全に挑発してるだろ。


広島原爆投下(8/6)の翌日にLITTLE BOY表記付きTシャツをドラマで放映

※広島に落とされた原爆のコードネームがリトルボーイ

フジのドラマ「イケパラ2011」 8/7放送
http://www.youtube.com/watch?v=gN_3J6mXzJE&feature=related&fmt=18
6:00辺り


http://minus-k.com/nejitsu/loader/up128935.png
110列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 15:07:06.17 ID:p10iznWkO
さすがはウリテレビ

日本人のプライドをズタズタにするのが上手いw
111列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 17:01:10.50 ID:pUlG+6Hb0
さすがにそこまでいくと難癖だw
112列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 20:03:57.16 ID:CWKAnsUN0
>>106

広島市内の本通り商店街にある
広島夢プラザなら
魚介類加工があるよ

あと、牡蠣の加工品程度なら
駅の売店でも売ってる

今は牡蠣の時期じゃないけどw
113列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 20:25:01.24 ID:H/kNaiJ60
>>106
鮮魚なんて買う時季じゃないよ〜腐る
加工品なら広島駅にある

牡蠣しょう油で我慢
114列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 21:11:47.14 ID:eIJ24BSb0
江田島の「かき小町」は夏でも上手いぞ
115列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 21:19:19.76 ID:pYh8XyYFO
「わに」注文していけば。
クール宅急便で送ってくれる
116列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 22:17:47.46 ID:VEWRbNZdO
呉の三宅水産のがんす。
がんす娘でググるべし。
117列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 23:00:01.74 ID:YQ9NZfet0
>>102
花火大会当日は日中から混む
うえのは当然だし、特に帰りは早めに行動しても相当待たされると思っておいた方がいい
あるならホテルの門限に注意

15日の午後がすっぽり抜けてるようだけど、市内散策だけじゃ時間もてあますよ
平和公園、原爆ドーム、広島城、もしくは呉に寄って帰るとか
118:2011/08/08(月) 23:14:28.19 ID:RvlMRf4F0
花火当日終了時JR宮島口駅も入場制限があって右側のトイレの横の臨時
改札口をオープンしますね。そこもICOCAやスイカも使えるように
簡易カードリーダーがありますので忘れずにタッチ。雑踏が凄いので
汗をかきます。宮島の船はICOCAは使えますがSuicaは使えません。
119102:2011/08/08(月) 23:38:40.34 ID:+L6wTPjg0
レスありがとうございました。
宮島松大観光船で渡ろうと思います。
ホテルのチェックインを21時にしているんですが
遅くしたほうがいいですかね?
場所は八丁掘なんですけど。
混み具合が未知の領域です。
120列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 02:31:11.30 ID:9ox39c+M0
松大の方は18切符では乗れないよ?

21時チェックインは、そもそも花火が20時から1時間なので無理だね
JRで接続がよくても宮島口-広島駅-八丁堀で最低40分
広電は乗り換え要らないけど宮島口から八丁堀辺りまで大体1時間
121列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 07:07:39.24 ID:TYsn8g890
フェリーに乗れるまでが多分、おおごとじゃ無いかな。
もう10年くらい昔の古い体験なので、今でも同じような状況かどうかは知らないけど、混雑を警戒して早目に見物を切り上げて桟橋へ向かったのに、桟橋に着いてから実際に船に乗れるまで、結局2時間くらい行列の中で揉みくちゃにされ続けた苦い思い出があるよ。
最近の当日の島側の状況知ってる人がいたら是非情報をお願いします。
122列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 08:37:37.72 ID:aMNsxHsj0
うさぎ島に行ってきたので写真貼ってく
http://hamusoku.com/archives/5506022.html
123列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 10:10:54.77 ID:AW4UObiZO
うさぎかわええええええ
124列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 10:56:58.76 ID:WbLw+4fP0
>>122
何これ楽しそう
125列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 15:28:09.87 ID:oQ1SH9py0
>>124
毎年行ってるけどマジ楽しいよ。
126列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 15:50:46.25 ID:d84QdOAX0
ウシジマくんが喜びそうな島だな。
127.:2011/08/09(火) 21:54:41.81 ID:xpsYwtyH0
来週広島出張です。
お好み村の新ちゃんで食べたいのですが昼と夜はどっちが混みますかね?
128列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 22:06:44.11 ID:oiDZqbUf0
【テレビ】フジテレビドラマ「イケパラ」で前田敦子が広島原爆の日の翌日にLITTLE BOYと書かれたTシャツを着用★18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312889959/
129列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 08:36:07.63 ID:+C/wdVbp0
>121
桟橋自体は10年前と
なにも変わってない

130列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 09:03:22.58 ID:etVZK9Rw0
>>127
日によって違うからなんともいえないね
団体客がくるこないなどで変わってくる
131列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 13:01:17.30 ID:aujdXPMO0
>>127
駅ビル2階の麗ちゃんにしとけ。
お好み村は、観光客のみがいくところ。
132:2011/08/10(水) 14:07:24.95 ID:zH7hFrmP0
麗ちゃんは確かカープソースになったよな。
昔からカープソースだったっけ?
カープソース自体は市販してましたっけ?
オタフクソースは甘めな感じがあるので
辛党な私はカープソースが好き。
133列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 14:12:56.38 ID:rqf9jD0Y0
カープソースは舟入に営業所があったような・・・
本社は三次でしたっけ。
134:2011/08/10(水) 14:14:52.12 ID:zH7hFrmP0
おたふくお好みソースは全国の
スーパーとかで手に入るけどカープソースは
なかなか売ってないかもね・・よくわからないけど。
135列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 14:46:59.74 ID:rqf9jD0Y0
市内のスーパーなら、ケチャップサイズのものはよく見かける。
136列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 14:55:01.32 ID:yqbidYN80
>>106
ショッピングセンター、フジのグランナタリー店に鮮魚店があったような気がする
違う店かもしれないから要確認だけど
137列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 17:14:12.80 ID:D8N7fNtnO
おたふくは万人受けするやや甘め
カープが辛口でこっちの方がすきだな
ミツワとコーミは食べたことない
138列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 18:14:12.08 ID:cPbiroQy0
カープソースはフレスタやイズミなど県内のスーパーでも買える。
でも、おたふくは、全国ブランドになったから、他所でも買える。
139列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 21:08:11.18 ID:UXj5D2C50
>>137
コーミって広島にあるの?
あれ名古屋だよな
140列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:56:28.41 ID:LCGDiGts0
当方広島から香川に出張ってる身だが
県内にハローズが出店したおかげでカープソースが買いやすくなった
(ゆめタウンにもあったけどハローズのほうが行き易くて)
141列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 11:49:38.42 ID:keVmj0pX0
ミツワはフレスタでしか見たことないなと思ってググったら、公式掲示板とやらがあってそこでやり取りしてた
こういうの嫌いじゃないけど前時代だなw
142列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 15:41:39.34 ID:fK7vnEg+0
お盆休み利用して家族で山口県の親戚の家へ
遊びに行くんだけど帰りに広島観光することに
なったのでお願いします(普通車使用)

家族4人(私、夫、小3男児、2歳男児)
15日の朝下関を出発して広島に向かい1日観光し
渋滞よけの為に夜高速を走り家路(大阪方面)につこうと思っています


質問1、原爆資料館は小3が見るには早すぎでしょうか?

  2、お勧めの広島焼きはどこですか?上にある麗ちゃんがいいのかな・・・
 
  3、平和記念公園、原爆ドーム、資料館(未定)の後どこか
    お勧めの観光地はありますか?広島城くらい?

  4、お勧めの美味しいお店はありますでしょうか? 

どなたか宜しくお願いします
143列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 16:09:28.22 ID:OzCIu+c5O
広島焼きにおすすめはありません
144列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 16:28:04.66 ID:/XWicQPz0
広島の小学校は小2で資料館に遠足に行きます。
が、妙なトラウマになるかもしれないですね。
145列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 16:46:47.39 ID:67pMg8CC0
>>142
過激な展示物は今展示して無いよ
変な団体がよく騒いでるから展示物も昔と変わった

呉の海上自衛隊の潜水艦は?
男の子なら、潜水艦乗るほうが記念になると思うよ
146列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 16:52:04.65 ID:67pMg8CC0
>>142
小学生の男の子ならこっちかな
潜水艦の展示は日本で呉だけだから子供には記念になるし船を操船するゲームとかあるよ
女性や女の子には限りなくつまらないけど・・・

http://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/
147列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 17:09:07.50 ID:PlHMLRITO
子供に広島で資料館やドーム見せたいなら、事前にはだしのゲンくらいは読ませておかないと
子供には興味持ちづらいかもしれないな。
広島城はいま二の丸?も公開してるから悪くはないが
なぜか広島城域でも被爆関係の説明をされるんだよなw
これも中沢作品に登場するユーカリの木の説明をボランティアガイドさんが、頼まなくても滔々としてくれたりw
自分も呉のほうがお勧め。
大和ミュージアムは一回チケット買えば一日中出入自由だし、
てつのくじら館は無料であれだけの見応えはすごい。男の子ならぜったいハマる。
曜日があうなら(土日祝のみ運航)呉湾遊覧船もはずせないです。
これはむしろ子供をつれたお父さんのほうがはまってる感があるw
呉でもお好み焼き食べられますよ。つか港側の出口を出るとすでにソースの匂いが漂ってるw
148列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 17:22:10.34 ID:PlHMLRITO
>>142
失礼しました広島にくるのは15日なんですね。
てえと遊覧船は運航してないか。

あと15日に広島城にいくと、城のすぐ手前にある護国神社で、終戦記念日ですから戦没者に関する祭祀をやってるはずです。
もし広島城にいくなら、護国神社も参拝してください。
正午には黙祷もしますが無理に時間合わせることはないと思います。
149列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 17:32:39.07 ID:Ht/EFdHT0
宮島行く人。水族館のリニューアル以降、宮島口起点に国道2号の渋滞が
ひどくなってきた。奥の迂回路も結構混んでる。要注意ね。
150列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 18:12:38.19 ID:keVmj0pX0
麗ちゃんは広島駅にあるので、利用しやすいのもあってよくすすめられる
車ならわざわざ停めなおす事になるので手間だよ
ただ15日だと、観光客向け以外のとこはまだ盆休みかもな
本通り入り口のうずしおだけは止めとけ

4つ目の質問は夜?
ジャンルや希望だけでも絞ってくれればアドバイスしやすい
151列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:22:37.05 ID:rVLrctW70
ひろすま県民だが、やっと念願の大久野島へ行ってきた!!田舎住みだから近いのになぜもっと早く行かなかったのか後悔したお…兎さんはぁはぁ(;´д`)
あとは離乳アルした宮島リンだな…一人でも楽しめるかのぉ〜?
152列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:32:24.66 ID:CPFj2TfzO
夜なら鉄板焼居酒屋にすればお好み焼きも楽しめるよ。
ちんちくりんとか弁兵衛とか。
153列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:36:49.54 ID:cTe8ElhN0
>>151
麗ちゃんもいいと思うしエールエール福屋内の五エ門も絶対おすすめ
154列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:58:42.70 ID:CPFj2TfzO
小学生(低学年)連れなら麗ちゃんは外したほうがいいかと。
基本カウンターだし常時行列だから落ち着けないと思うよ。
155102:2011/08/11(木) 21:13:58.48 ID:/J9NR6cc0
レスありがとうございました。
参考になりました。
156列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:17:31.68 ID:j+kCznbt0
土日祝に運行している呉のループバス、くれたんは、
お盆と年末年始はお休みです。

なので、13日・14日には運行しませんので、ご注意下さい。


まぁ、今年度から、激しく本数減ってるので、そんなに困らないとは思うけど。
157142:2011/08/11(木) 23:45:49.56 ID:ITS6mBtJ0
皆さんたくさんレス頂き感謝です

子供は学校の図書館で「はだしのゲン」を読んでいて
漫画の内容については私よりも詳しいくらいです。

私も広島の歴史を書籍などで読んでいるので
いちどちゃんと訪れて黙祷したいと思っていたので
今回平和公園と原爆ドームだけはちゃんと見たいと思います
資料館も見たとしたら時間的にどのくらいでしょうか?

その後呉市に行って大和ミュージアムや鉄のクジラ行けるかな?


お城は実はあんまり興味がないです。スミマセン。
麗ちゃんはネットで見た感じちょっと違うかなと
思ってしまったのでやめることにします

ちんちくりんと弁兵衛ぐぐってみます!

4つめの質問は一応ラーメン屋と、から揚げでお願いします
もちろんその他のジャンルでも勧めて頂けたらありがたいです

うずしお近づかないよう気をつけますw

五エ門もぐぐってみます

あと忘れてたんですがお風呂やさんで良いとこ
ろありますか?
夕方6時ころ入浴、7時ころ夕食にしようと思います

色々質問してしまいすみません

ご回答頂いた方本当にありがとうございます

158列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 23:54:20.00 ID:67pMg8CC0
>>157
大和温泉物語

大和ミュージアム、鉄のクジラ館の横にあります
観光終わって家族寝ながらパパが運転がんばればよかですね

http://www.yamato-onsen.com/
159142、157:2011/08/12(金) 00:04:57.51 ID:pAXdGAgM0
>>158
レスありがとうございます

すぐ横なら話しが早いw

ゆっくり休憩して帰路につけそうです
運転>こうゆう時こそパパにがんばってもらいますw
160列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:30:52.69 ID:D9J50U/vO
紅葉の時期の宮島旅行を考えています
混雑を考えるとやはり宿は宮島にするべきですか?(幼い子連れです)
せっかくなので広島市内の親戚と一緒に夕飯でも食べたいのですが
宮島で夕飯食べて広島中心部まで帰れというのは鬼ですか?
161列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:44:41.57 ID:d9Mzns3pO
そもそも宮島島内で夕飯食わせるようなところはほとんどないよ。
162列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 01:13:29.25 ID:sU3YroBdO
>>159
広島と呉の間はクレアラインという快適な自動車道が通っていて
片道だいたい40分ほどで両市街地を訪れることができます。
道路脇の植林の間から時おりのぞく海の光景も楽しめますよ。
瀬戸内のダイナミックな海になれてる地元の人はいちいち話題にしませんが
ふだんあまり海と縁のない土地に住まってる身にはかなり感激できる景色です。
163列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 03:10:54.04 ID:ebwDaEIf0
>>157
資料館は大体1時間
混雑込みで原爆ドームと併せて+1時間くらいかな
平和公園はあちこちに碑があるので予定を立てといてね
全部周ろうと思ったら本川小学校とかを含めてかなり時間がかかる
個人的には峠三吉、教師と子どもの碑あたりは周っといて欲しい
呉に行くことを考えると、チェックアウトはちょっと早めがいいかも
大和ミュージアムは好きな人ならかなり時間とられる

車を置く場所によるけど、平和公園周辺で昼食をとるならラーメンはあまり選択肢が無い
徒歩圏内で大手町陽気、横須賀屋、ぎりぎりで寿楽亭や骨骨亭
お好み焼きなら中心街(紙屋町)方向ではなく、逆の土橋方面がかんらん車をはじめ地元の店が多い
特にラーメンならお目当ての店まで車で行くのが賢いかもね
から揚げは・・・あまり思いつかないな

呉の飲食店はあまり知らないので他の人に任せる
子連れならフライケーキとか喜ぶかもよ
なんにせよ15日だと休みを取ってるとこも多いと思うので、事前に調べておくべき
164列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 07:13:23.42 ID:3x1syzXE0
ラーメンなら、辛いのが大丈夫なら、広島風つけ麺どうかな?
私がいつも行くのは「ばくだん屋」ってチェーン店だけど、全国ネットのTVでも時々紹介されてるし、私が食べた事がある数件のつけ麺屋の中では一番好みだった。
「ばくだん屋」では「究極の唐揚げ」ってのもメニューにあるし。
「ばくだん屋」の個人的オススメは、つけ麺セット(並)(冷)を"野菜盛り"にして更に「究極の唐揚げ」の200円のやつをプラス。
辛さは指定は、普段自分が辛いもの屋の20段階で指定している数値より若干高めの数値がお勧め。
タレを辛くするからこそ、麺や野菜の甘さが引き立てられ、具材毎の甘み、旨味が楽しめるんで。
165列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 07:24:25.67 ID:D9J50U/vO
>>161
ああ、宿で夕食を一緒に食べるという意味です
それともうちが広島市内に宿泊して
そこから宮島観光した方がいいのか悩んでいます
166列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 09:07:15.82 ID:3el7BtTsO
ばくだん屋はちょっと…
それに子連れでしょう?
167列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 14:11:19.74 ID:sSWMKlxO0
>>165
俺ならわざわざ宮島に飯くいにはいかないね。
知り合いがどうしてもって言うなら仕方なく行く。
落ち着いた旅館がいいなら宮島だけど、夜は何も無いよ。子供連れならいいかもしれんが・・
168列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 14:18:53.62 ID:+o/n3MVn0
親戚が泊まってる宮島の旅館まで飯食いに行って、便数の減った夜のフェリーで寂しく帰宅・・・ってまるっきりイメージ湧かない。
スーパーレアケースだよね。
親戚も部屋をとって泊まるならいいと思うけど。

普通に広島に泊まって、昼間に宮島に行くということでいいのでは?
169列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 14:58:32.03 ID:D9J50U/vO
>>167>>168
ありがとうございます
地元でそのケースをよくやるもんで…
(隣市の温泉宿に泊まってる親戚の所に行って飯だけ一緒に食べて帰る)
でもこちらから提案する事じゃないですね
広島市内に泊まってそこから宮島観光しようと思います
170列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 16:26:57.72 ID:aLmneVRRO
家族で楽しめる広島ラーメンの大衆店ってそういやないよね。
だいたい個人経営の小さい店舗ばかり。
個人的にはうどんのちからの中華そばが好きだけどw
171列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 16:49:38.01 ID:d9Mzns3pO
ソレイユの我馬とか
172列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 17:56:58.86 ID:4ho4JW0WO
広島で食事というと牡蠣かお好み焼きが定番だが、逆に言うとそれ以外は大したことない
広島のご当地料理にこだわらなくても、ホテルとかの高いディナーでも思い出になっていいんじゃない
173列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 20:06:45.79 ID:aLmneVRRO
>>172
そこなんだよねぇ。広島の課題は。
酔心は広島料理専門店をうたってるけど、これという目玉がないんだよね。
釜飯が広島料理ってわけではないし。
駅弁も宮島口のあなご弁当はともかく、
広島駅といえばこれというものはない。もぐり寿司は岡山にもあるし。
カキの土手鍋だけではね。
174列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 21:52:56.71 ID:+o/n3MVn0
普通においしい店で魚を食べればいいんじゃないの。
175142、157:2011/08/12(金) 22:58:37.10 ID:m3AWRT8u0
たくさんのレス頂き本当にありがとうございます

皆さんから頂いた情報は
全部ぐぐってメモして万全の体制で
行くようにします

ありがとうございました(ぺこり)

広島たのしみだー!!
176列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 01:53:40.97 ID:e32Oh568O
>>172
広島菜も忘れちゃいけんで。

ま、正直、広島は、米は東北にかなわんが、そんかし野菜も魚も素材がえっといいけの。
店の献立の料理名がありふれたもんでも、つこうとる材料はええで。
あ、比婆牛は、機会があったら是非たべにゃいけんで。
お好み焼き屋の鉄板焼でも、運がよけりゃ入荷してることがあるけん。
地元の店ではそがいに高い金はとりゃせんけえ、勧められたら口にしといて損はないで。

177列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 06:29:40.17 ID:JuayfoD2O
ちからうどん!
178列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 06:45:39.30 ID:z8p8gZGF0
是非一度おこしください!



おまいら墓参りもいけよ
179列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 10:06:18.96 ID:denz378k0
広島で二番目に安うてうまい店!

この3つはなんだかんだいって愛されてるよな
180列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 11:13:37.39 ID:j2pv0XIe0
呉はカレーを売りにしてる割にウマいと評判の店がないよな。。
金沢カレーみたいなの発案して欲しいのに火付け役がいないのが寂しい。

181列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 12:43:30.17 ID:2LZswtgM0
>>180
そりゃ「海軍カレー」という歴史観光ビジネスに甘えてるからだよ
自衛隊がなかったらもう高齢過疎地まっしぐらだよ
182列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 19:44:14.82 ID:e32Oh568O
こないだ広島いったとき、袋町?のアーケードの、ちからを覗いたら
土曜の昼時でもあったが大行列であきらめちゃったよw
しかし近くの居酒屋のランチタイムあたりは空いてたからなあ。
ちからの人気おそるべし。
183列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 20:08:39.12 ID:zdObEl+C0
ちからのうどんは広島の隠れたソウルフードだからなw
184:2011/08/13(土) 22:19:33.96 ID:8xira8Pt0
やっさ祭りいってきたぞい。
185列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 23:00:54.23 ID:V2b3sdqt0
>>180
>>181

少なくとも、おまいらが呉市民でないことは判った。
186列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 23:59:37.72 ID:yNxqc9410
>>182
んでもちからのうどんって、店でも、持ち帰り用と同じフツーの袋麺を
ゆでてるだけなんだよなw
それでもだしがうまいから好きだけどw
187列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 09:19:50.39 ID:bdne0SpH0
店で使ってるのと同じ麺を持ち帰るのは当たり前じゃないの?
え?なんか違う?
188列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 09:34:54.79 ID:3+7+orZb0
>>187
かりにも専業のうどん屋なんだから、
袋麺じゃなく、生麺から麺をゆでて調理してもいいんじゃね?ってこと。
持ち帰りは、客が作るんだから袋麺でもいいけれども。
189列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 17:57:37.54 ID:c/NdDDxm0
>>172, 173 お好み焼き、牡蠣、つけ麺、いわしの刺身、あなご弁当などなどむしろ
目玉フードが目白押しじゃないか。広島人にとっちゃ、いわしの刺身とか地味
かもしれんけど、他県にはないから喜ばれたぞ。広島はおいしいものが多いことにもっと
うぬぼれてもいいんじゃないかい?
190列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 17:58:21.01 ID:QYxNJGb20
>>188
ちからは和菓子もやっているから専業ではないな。
191列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 18:29:07.78 ID:hlVmtwM40
>>189
アナゴの刺身も広島で初めて食べたわ!
192:2011/08/14(日) 19:30:06.95 ID:CHeJb/Hg0
お好み焼き屋の店員さん真夏は灼熱のてっぱんの近くで仕事してるので
大変そうですな。1週間前店員が暑さに負けて倒れそうになって他の店員が
介抱してましたから。 麗ちゃんにて・・
193列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 20:27:52.58 ID:UaXA2gfg0
ケーブルテレビの中国新聞文字ニュースを見ようとしたら
宮島の花火の様子が流されてて驚いた・・・
(今年のかどうかは不明)
194列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 20:31:52.71 ID:O5iAqBmi0
>>160
宮島口の店で食べれば?
たとえばうえのとかうえのの2Fとか。
まぁそれでも帰りは広島までJRで30分、広電で50分って感じだけど。
宮島に泊まる理由は?特になければ宮島口のコーラルホテルとかに泊まるのも手。
195:2011/08/14(日) 20:36:26.42 ID:CHeJb/Hg0
>>193
宮島花火大会
ウチもCATVだけど
CATVのはライブ生中継のようですね。
誰か浜に撮影目的で立ち入った人が居て
花火司会の人に
「浜に入って写真撮ってる人速やかに上がってください
貴方の行為で花火が中断しています」とゴルァされてた。
196:2011/08/14(日) 20:44:09.44 ID:CHeJb/Hg0
ウチは西区に住んでるけど
天空から不思議なドーンと波動が聞こえるので
宮島の花火の音が西区まで届いてるのかな?
197列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 20:50:14.20 ID:xdYR6n910
家の屋根の室外機の上で双眼鏡で花火を見るのも乙なものですよ

ちなみに、西区で光ってから音が届くまで20秒ほどの山の上
198:2011/08/14(日) 20:53:21.37 ID:CHeJb/Hg0
へーぇっ音波って遠くまで届くモンなのですね
この不思議な空振音は何なんだろうと思ってたんでけど・・
199列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 20:57:36.52 ID:xdYR6n910
ラストスパートじゃ
200k:2011/08/14(日) 21:29:43.86 ID:kRfN68cn0
明日友達2人と宮島へ行きます。
新幹線Kから山陽線@乗り場への乗り継ぎですが5分じゃ厳しいでしょうか?
201:2011/08/14(日) 21:41:45.76 ID:CHeJb/Hg0
>>200
駆け足&きっぷ準備、乗換え改札口で乗車券の取り忘れ無いようなど
全て万端であれば可能です。私は3分でやりました。
20279:2011/08/14(日) 21:51:17.15 ID:xDE67qRG0
>88
松江は次の機会にしたいと思います。(てかホテル変更出来ないので時間的無理。。。)
松江で一泊入れれば一畑から山陰本線で一周出来たかもしれなかったですね。

>91
航空写真で見る限り景観のいい場所だなぁと思いますが
なにぶん初めてなので、定番の場所でお願いします。
呉はガイド本に海軍ネタしかないので、今の所対象から外れています。

>93
連泊にするのは荷物を持ち歩く必要が無い事とか色々メリットもありますが
今回ではデメリットが多かったみたいです。
ホテル固定にしなければ松江、松山まで巡れたかもしれません。
正直、まだ松江は後ろ髪ひかれています。尾道を捨てるべきか。。。
20379:2011/08/14(日) 22:03:14.35 ID:xDE67qRG0
>94
済みません、福岡だったら行ったかもしれないですけど。
あいすいません。

>96
ごめんなさい、平日なんです。
次に季節を変えて広島方面へ行く時には呉を入れておきます。

>98
電車で一周を考えた時期も有りましたがバスが有ったんですね
出雲大社は現在大遷宮中という事ですので、また行く事になると思います。
その時は、松江→出雲ルートを思案しようと思います。
20479:2011/08/14(日) 22:17:32.10 ID:xDE67qRG0
大体の日程は出来ました 後は・・・
飯を何処で食べるか? 廻れるのか? 別の観光地にするか? 等だけです。

一日目
 8:00 空港着 9:00ホテルに荷物放置(バスセンターから一キロ圏内)
 10:00〜13:00 原爆ドーム平和資料館
 15:00 岩国に移動(岩国城は入場時間が有るので先に観光)20:00までぶらぶら 夕焼けを見たいので長めに滞在
 21:00 広島に戻る 

二日目(パターン尾道)*それよりも松山にするべきか?
 8:20 千光寺到着(バス移動)あとはぶらぶら 千光寺界隈 御袖天満宮 16:00頃まで
 18:00 広島着 

三日目(パターン出雲)
 11:20 出雲着 羽根屋さんという所にそばを食いに行く
 12:40 大社着 17:00まで界隈をうろつく
 21:00 広島着
20579:2011/08/14(日) 22:26:54.31 ID:xDE67qRG0
四日目(パターン厳島神社)
 10:00頃ホテルを出る(洗濯が溜まる頃なので片す)
 12:00頃には島に渡る(時期的に歩いて大鳥居に行くのは無理らしい) 島内で如何するか未定
 19:00頃に島を出る(夕焼けを見たいので日没までのんびり)
 20:00広島着

五日目
 昼にバスセンター(午前中がまるっと空いている)
 15:00広島空港発

ホテル固定でなければ午前呉観光そのまま松山で宿泊というルートも出来たな
パックなので日程変更は不可らしいし。
とりあえず定番は抑えてあるつもり、マニアックルートは二回目以降で良いだろうと思う。
でも、4,5日目の午前が空いている感じなので上手い調整方法が無いかな。。。どうだろう。
206列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 22:33:16.53 ID:3pa78q+y0
>>200
東京駅ほど広いというわけではないので可能ですが、初めてならもう少しゆとりを持ったほうがいいのでは?
20779:2011/08/14(日) 22:40:41.26 ID:xDE67qRG0
あれ?初日に
空港→三原→尾道→(新幹線)ホテル荷物→市内観光

別の日に
岩国→正午過ぎ→厳島神社

の方が効率良くないかな?
208:2011/08/14(日) 22:42:51.63 ID:CHeJb/Hg0
79の方こまぎれになって
さっぱりわからないですよ。
209k:2011/08/14(日) 22:48:02.70 ID:kRfN68cn0
>>201,206
アドバイスありがとうございます。
その気になってる友達がいますので頑張ってみます。
210列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 23:35:03.84 ID:3pa78q+y0
>>79の方
広島は回らないんですか?

本通とか

広島専門なんで4、5日目をアドバイス

4日目に路面電車は乗らないんですか?
宮島までいくのでしたら確か観光用のフリーパスがあったような・・・
うろ覚えですみません

宮島には水族館があるのでそこがいいと思いますよ
最近、改装もされましたし

5日目の午前は先ほど書いたとおり
本通を回ってみては?
211列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 00:58:13.46 ID:UYS5cnT10
中区に住んでいるが、かすかにドーンの音が聞こえたぞ。広島市に住んで十数年、
まだ宮島花火大会に行けていない。orz
212列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 02:34:02.83 ID:MEORfO2B0
http://hamusoku.com/archives/5572023.html
フジのドラマ「イケパラ」で映された「9」Tシャツは長崎原爆のFATMANを表していたことが確実に
213列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 09:59:16.32 ID:3Hqie9850
>>79
広島空港から尾道までリムジン出てなかったっけ
広島市を拠点にする割にはあっちこっち行ってるので、>>207の方がそれらしくはある

平和資料館は閉まるの早いので、初日コインロッカーに荷物突っ込んで尾道観光
五日目の午前に平和資料館でどう?
岩国の夕焼けは拝めなくなるが
これなら松山にもまる1日使って行けるけど、正直疲労感半端ないと思う

食事は何食べたいのかにもよるけど、広島は夜が早いから注意
流川辺りまで足を伸ばせば開いてはいる
214列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 12:35:14.55 ID:PB+UyaYGO
>>194
ありがとうございます>>160です
乳幼児を連れているので
ベストシーズンに宮島を観光するのは大変?と思い
宮島に泊まった方が楽かなと思ったのです
広島に泊まって親戚一家とは広島市内で夕食を共にし
そこから公共の交通機関を使って
宮島観光しようと今は考えてます
215列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 12:55:42.48 ID:ezdQCnsc0
宮島花火いってきた
確かに立入禁止の鳥居にカメラマンいて
10分以上中断してたね

帰りの船はわりとすんなり乗れたけど
広島ゆきのJRが混み混みだった
うち着いたら24時近く

216列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 14:12:58.10 ID:bUnoAKni0
>>215
車で通ったら15時には2号線バイパスが大渋滞
17時に旧道2号線から宮島口抜けたら余裕でスイスイ、一方は大渋滞

田舎なんだからこんなもんだろ。車で阿品から向かえば渋滞なく余裕だったよ
217列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 16:17:53.48 ID:aWydgk/50
弥山のロープウェイが運休してるから、頂上付近はまったりしとるのぉ
218列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 18:09:54.25 ID:CP+WKKEh0
ちょっとだけトピズレかもしれんが・・・・

10月から放映のアニメ「たまゆら〜hitotose〜」は竹原が舞台らしい。
このたび東京MXやサンテレビでの放映が決まったそうだが、当の広島で
放映されるのか?
219列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 21:12:44.72 ID:yvuwg++l0
>>218
放送されても何ヶ月遅れになるから
見たい人は動画サイトで翌日に見るんじゃないの
ハルヒなんかもそうだったし
で、それで満足できない人はDVDを買うってパターン
220列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 21:20:10.81 ID:Estg1XOV0
宮島の水族館に明日行こうと思うんだけど、
やっぱこの時期人多いかな〜??
221列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 21:37:06.40 ID:JVTO/PpP0
>>218
たまゆらスレ逝け。
222列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 22:19:21.09 ID:ziBK5+yS0
>>220
今日宮島観光してきたけど、午前中で二時間待ちくらいだった気がする
223列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 22:31:26.81 ID:ziBK5+yS0
この土日で呉と広島観光してきました。
もともと呉れは行くつもりなかったんだけど、軍艦も乗れたし鉄のくじら館もすごくよかったです。

宮島口のうえのも滅茶苦茶美味しかったです。
あなごの価値観変わるほど美味しかった。

参考になりました。
ありがとう!
224列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 00:36:05.39 ID:Q80oCwFW0
去年も行ったんだけど
今年も9月に広島行く。

去年いって最高だった江田島の海上自衛隊術科学校にはまた行くつもりなんだけど、

広島城と原爆ドーム・平和記念公園以外に
大戦や史跡関係のスポットあるかな。

大和ミュージアムとてつのくじらは去年行ったしもういいいかなと。
225列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 00:38:48.97 ID:JgXtPQBd0
>>224
大久野島。毒ガス工場の跡地。うさぎの楽園。
226列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 05:30:15.52 ID:2j8FUk430
ABCCが公開されたとき行ってきた
原発事故のあとすぐに、
福島県からわざわざここに、
自分が放射能汚染されたかどうか
調べてほしいと頼み込んできた住民が
10人以上いたそうだ。
調査してもらえるのかな。

広島原爆で被爆した方もまだここに居る
鉄格子付きの窓+IDカード管理の部屋に
あるそうだ。
66年前のご遺体がそのまま残ってる
ホルマリン漬けの臓器のようだが(;_;)
227列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 06:38:53.30 ID:9koDay7F0
>>224

大和の大砲試射場跡(倉橋島?)
コンクリート製の船(安浦町?)
被服厰跡、国会議事堂跡(広島市)
こうへい橋(広島市)
広島市歴史民俗資料館(広島市、企画展の内容による)
228列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 12:24:09.53 ID:pUsZttTj0
>225

サンクス。
中学のとき修学旅行で行ったわ。
もう昔過ぎて記憶にないんだけど市内から簡単に行けるんかな?

>>227
サンクス!けっこうあるんだなぁ。
どれも見てみたいけど滞在2日でまわれるかなあ・・・
229列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 12:24:32.10 ID:JlOgIf890
基町の恐怖のおるすばんというお化け屋敷行った人おる?
行ってみたいのぉ
230列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 14:03:23.55 ID:XbGS1XtR0
>>224

こんな本が出てる。
http://www.amazon.co.jp/%E5%91%89%E3%83%BB%E6%B1%9F%E7%94%B0%E5%B3%B6%E3%83%BB%E5%BA%83%E5%B3%B6-%E6%88%A6%E4%BA%89%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%A5%A5%E6%9C%AC-%E5%89%9B/dp/4769814364

このサイトも参考になるかも。
http://search.zouri.jp/rekishi.html

広島湾周辺は、軍事上の要衝だっただけあって、軍事関係の遺跡は結構多い。
ただ、きちんと史跡として整備されている所もあれば、他の施設を作る為に半ば破壊されてしまったものや、草木に覆われたままになっているものも多い。
遺跡が広範囲に点在してるので、時間の制約の多い観光としては、何箇所もみて回るのは結構厳しい。
観光資源としてまとめたガイドマップのようなものも現状存在して居ない状況だし。
山の中の砲台跡なんかだと、車道から外れて登山道をハイキング、になったりするし。

あと、史跡として整備されている所でも、目立つ砲台以外の遺構は未整備で草木に覆われていたり、説明看板の内容が間違っていたりする場合があるので注意。

できるだけ、事前にネットなどで調べてからの方が楽しめると思います。
231102:2011/08/16(火) 22:36:12.87 ID:muoOz70T0
14日に原爆ドームと宮島水中花火、15日に宮島観光してきました。
とにかく人がすごかった。水中花火はすばらしくきれいだった。

うえのは13時くらいに行ったら60組ぐらい待ってました。Σ (゚Д゚;)
お弁当を頼みました。たれが甘すぎなくておいしかった!

お好み焼2回食べました。
シャレオの春来と電光石化に。

とっても満足できた旅でした。
情報くれた方ありがとうございました。

如水館ベスト8オメ!
次岡山と当たりますね。


232:2011/08/16(火) 22:42:38.76 ID:W4vHwo2R0
>>231
宮島花火途中で中断してませんでしたか?
花火を進行する女性のナレーターの人が注意してましたから
あのカメラマンさぞかし恥ずかしかっただろうなと。
そう、そこの貴方ですはやく上がってくださいと・・
233102:2011/08/16(火) 23:37:15.80 ID:muoOz70T0
言ってましたね。冷静に。
周りの人も怒ってました。

青春18切符が残り3回分あるけどどこに行こうかな〜。
234列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 03:03:35.29 ID:LBb9yh7D0
来週一泊で広島に行きます。広島に14時着予定なんですがその時間から宮島口であなごめし、宮島に渡り焼きカキ、市内に戻り原爆ドームでお好み焼って時間配分的に無茶ですかね?次の日は18時の新幹線なので呉か尾道のどちらかに行きたいなぁって思ってます。
235列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 05:12:35.52 ID:br/entYi0
確実にむりです
236列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 07:44:43.90 ID:XlF1G3Ka0
無理とまでは言わないけどかなり早足
弥山とか省いて厳島神社だけ、資料館行かずに原爆ドームを見るだけとかになる
尾道もだけどわざわざ来るのにもったいないと思うよ
初日に宮島、夜か翌日の昼食にお好み焼き
二日目は午前中に原爆ドームいって、午後から呉観光でどうだろう

>>231
ちなみに宮島からの帰りはどれくらい時間かかった?
18切符は俺も最初は使い切ろうと頑張ってたけど、やっぱ余りは売った方が賢いよ
残り1、2回なら買い取り価格も割高だし
237列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 09:11:50.61 ID:Opp1fKh80
みやじマリンは平日でもまだ多いのか・・・orz
夏休み終わってからかな。
238列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 09:46:06.80 ID:+kGRhAW80
さてと。ヤマト目当てに1泊で呉に泊まったはいいものの
あと5時間後に広島駅。それまでどこで油を売ろうかと。
239列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 10:39:10.88 ID:sIYY8Bpv0
236>ありがとうございます。そちらのプランがよさそうなのでそうしてみますね。後、お好み焼きで美味しいお店を教えて頂けたら助かります。
240列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 11:54:12.65 ID:AZ45lV330
>>239
食べログで検索
241列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 12:58:15.74 ID:lPwaeq2i0
>>224
呉市内ですが、
長ノ木町の海軍墓地は行かれましたか?

9月のいつ行かれるかわかりませんが、
9月23日には呉海軍墓地合同追悼式がとり行われます。
  9月23日 10:30開式
         広島県呉市 呉海軍墓地(長迫公園)
242列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 14:58:16.94 ID:RBvMw7Nz0
お聞きしたいのですが、来月23日からの連休に自家用車で松山・広島観光に行きます。
24日の朝に道後温泉を出て、宮島内に泊まり、25日の昼
には帰路につきたいと思います。

広島駅に車を置いて→JR → 宮島泊→世界遺産航路→平和記念公園を考えているのですが…
広島駅周辺の駐車場事情はどうなのでしょうか?

荷物も多いもので、渋滞が少なければ、平和記念公園に行ってから夕方車で宮島口へ→宮島泊→翌日宮島観光しようとも思いますが…
243列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 16:35:12.17 ID:XDOEmwcp0
夕方なら宮島口の駐車場は空いてると思います。
244列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 18:04:50.26 ID:2JGpnJZX0
>>241

224です。

情報ありがとうです
まさにその日に行きます
21夜出発
22朝着・観光・広島泊
23観光・夜発

それは一般人も参列できるのですか?
245列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 19:38:56.56 ID:qw5OkCYW0
9月初旬に旅行を予定してるんですが
広島駅周辺でも宿がやたら安いのは仕様ですか?
ゲストハウスが1000円台KKRでも3800円とか
外国人のお客さんが多いから廉価競争が激しいのかしら
246列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 21:36:39.09 ID:OBhLZgBy0
>>245
ビジネス街もショッピング街も歓楽街も
全部、広島駅から離れたところにあるから・・・


247245:2011/08/18(木) 07:23:02.08 ID:vL6ZWJyp0
>>246
なるほどw
でも観光客にはありがたい限りです
野球見て一泊して広島城と宮島行ってきます
248列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 10:07:29.38 ID:otSH1gaC0
>>242
24日はナイター開催日なので、試合開始前&試合終了後それぞれ1時間交通規制が実施される。
ナイター開催日は広島駅周辺の駐車場はほぼ満車になるのは確実なので、一度入庫したら出さないのが無難。
249列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 11:59:29.75 ID:S6xODVkGi
河野家具屋店主は宮崎県知事の弟ってホント?
250列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 13:34:45.96 ID:LAD2jK9Z0
>>242
駅前には福屋の駐車場が、当日中1200円打ち切りだけど、
土日じゃなければ渋滞はたいしたことないと思います。
http://www.fukuya-dept.co.jp/access/eki.html

船がいいなら宇品というところから高速船(22分)が出ています。片道1600円くらいだったか
駐車場は1000円打ち切り、平和公園には車で20分ぐらいかな
こちらも選択肢に入れては
251242:2011/08/18(木) 14:19:47.39 ID:/EG6P0ee0
>>250
なにぶん田舎者で、都会の中心地を駐車場探してウロウロするのも不安がありますが…
ナイターなどの時間でなければ、駐車場の数も多そうですね。

ちなみに、平和公園から宮島口までは、渋滞しなければ一時間程みておけば大丈夫ですか?

それと、平和公園の資料館と原爆ドームは一時間半位で見て回れますか?

先に平和公園まわった場合に、昼過ぎには着きそうなので近くのお好み焼きの美味しいお店などは?

質問ばかりですみません。
252102:2011/08/18(木) 14:47:03.94 ID:U0V0twKO0
>>236

21時くらいにフェリー乗り場にいました。
フィナーレは建物で見えなかった。youtubeで見ました。
広電が八丁堀に着いたのが23時です。2時間ぐらいかかりました。

大阪と神戸に行って残り2回は金券ショップに売ろうと思いますノシ

253列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 20:03:37.16 ID:1dAQdr/40
>>242
広島駅周辺の駐車場は 三井のリパークやタイムズや等で調べてみると良いかも
ちなみにオススメは
タイムズ広島スタジアム前です
今の時期なら
平日なら00:00〜18:00までが最大¥300
土日は00:00〜13:00までが最大¥300
野球のオフシーズンにはもっと安くなりますよ
254列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 20:35:37.98 ID:CH5Ue0Bh0
>>253
これはびっくりだw

買物の予定ない時は100円/30分の市営駐車場だったけど、これは安くていいな。
255列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 22:09:33.00 ID:4p7PlJH00
基町クレドにある期間限定のお化け屋敷に行ってきた
おまいらも行ってみたらいいお
256列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 00:34:55.49 ID:6vnSKNsJ0
106です。17日10時過ぎ頃宮島口似た着いたんですが凄まじい雨が続いたのと
駐車場に上手く入れなかったのもあり諦め呉のヤマト舘へ
が、カーナビの推奨コースで市内縦断を選んだら事故渋滞
結局着いたのが2時過ぎ!途中カラッと晴れるし
でもヤマト舘良かったです。くじら舘もなかなか
おみやげは隣のスーパーでカキ醤油と116にあったがんすとはなんぞや?と店員さんに案内されて見て⁉なんぞこれ?状態でしたが
おみやげとしては食べたら大好評でした。
後宮島SAでもみじ饅頭箱入り他購入後
家に帰ってからレシートみたら箱入が2重取りされてた!ぎゃー
257列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 08:57:04.55 ID:f7+/9QxT0
>>256
牡蠣しょうゆの会社どこ?
歌手の島谷ひとみって旧安芸郡音戸町(現:呉市)の牡蠣養殖関係の娘なんだよ
ダウンタウンにも牡蠣製品を色々紹介してたはず
258列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 09:51:32.36 ID:sgPxLMEs0
>>255
ネタバレしない程度に感想よろ!

とりあえず目当ての女の子連れていくのはあり??
259列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 10:04:24.03 ID:6vnSKNsJ0
>>257
アサムラサキとあります。箱積みされてた普通の奴です
棚にあったこだわり派っぼいのは見なかった
あと印象的だったのはそのスーパーで関東では絶対みないであろう綺麗な
キュウセン?か錦ベラがイワシの如くにパック詰めされてたのに瀬戸内を感じました
260列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 10:41:17.81 ID:efXi+dXO0
>>258
時間的に遅くとも約15分かからないぐらいで終わる。オイラ的にはビビりだったからかなり早く感じたなw料金が高いから気をつけろ…

吊り橋効果 期待できるかも!?オイラは野郎と二人で行ったからむなしすぎたお…
261列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 21:44:12.93 ID:QUKP5+Gk0
>>252
思ったほどではないけど、やっぱりかなり時間かかるね
情報ありがとう
262列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 11:52:37.13 ID:6X8DmSze0
>>234
無理です。うえので2時間待ちは確実。うえのは開店時間前に行かないと無理。
うえのによらなければギリギリで可能。

>>259
それは関東のスーパーでも市販されてるから広島で買うこと無いよ。
OKでさえ売っている。
263列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 13:07:25.39 ID:InKP5odz0
>>262
実は知ってるwこっちの生協でもあつかってるし、
でも宮島の絵が描いてあったのでついね
後関東では売ってない欽ちゃんラーメンとか
アゴだし調味料とか自家用に買いました。
家でがんす喰べてみた。旨ーい!箱買いすればよかった!
264列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 19:26:16.89 ID:BP6lARRO0
>>263
金ちゃんラーメンじゃね?

それ徳島の会社のラーメンだよ 地味〜に旨いけどw
カップラーメンでしょ?w
265列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 20:22:10.38 ID:282vH2JR0
袋麺もあるよ
266列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 20:26:43.12 ID:jYQAhZH50
徳島製麺といえば、フリーズドライのチャーシュー麺がうまい。
267列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 21:14:35.80 ID:ugtDtTs+0
それより、カープのスポーツ新聞(200円)コンビニで
売っていた。
広島記念に買って帰れよWWW
268列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 07:19:49.57 ID:q7zIepDD0
金ちゃんラーメンといえば震災のとき
横流しがどうこう言ってがどうなったんだろ
269列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 17:37:14.86 ID:z87ouyZR0
9/23に呉海軍墓地で行われるという呉海軍墓地合同追悼式
というのは、一般人が参加できるものなのでしょうか?
270列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 21:04:23.71 ID:iW+k5+0O0

当方、ちょっと観光関係のボランティアをやっているのですが
毎年、参加しませんか?と言う案内のハガキが来ます。

それには特に出欠の返事は必要ではないので
たぶん誰でも参加できるのではないかと思うのですが…。
確実なことじゃないので、問い合わせしてみてください。

呉の観光サイト(くれナビ ttp://www.kurenavi.jp/)で質問すれば返事がもらえると思います。

確実な答えじゃなくてすみません。

海軍墓地自体は、公園のようなもので、そこの一番下の広場で式典は行われます。
墓地は坂道を上がって行くので、上の方に上がれば、
下の方でとり行われている式典を見るのは不可能ではないと思います。
式典がある広場もオープンスペースで、
歩道からも見える場所なので見学はできるでしょう。

式典をやってない時なら、広場のところに資料展示している場所も見学できると思います。
最近、そっちの方に行ってないので確実な情報ではありませんが…。

運が良ければ、ボランティアで海軍墓地を案内してくれる人がいたりもします。

海軍墓地のホームページに連絡先とか記載されているので、
問い合わせしてみては如何でしょう?
 ttp://www.kurenavi.jp/html/m000030.html

余りお役に立てずすみません。
271列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 21:09:45.85 ID:iW+k5+0O0
自衛隊のホームページとか海軍墓地のホームページの追悼式の写真を見ると
一般の人っぽい人々が、公園の周りの方でカメラ構えていたり、立って見ている姿が映っているので
恐らく、見学は大丈夫だと思います。

非公開のイベントではないでしょうし。
272270:2011/08/22(月) 13:56:34.80 ID:RFehIF/40
今日近くのスーパーに行くついでに観光プラザに行って聞いて来ました。
ちょうど、海軍墓地関係に詳しい方がいらっしゃったので
一般人も見学は出来るのか尋ねてみました。

そしたら、見学はもちろんOK。
更に、招待状とか無くても、当日受付すれば式典への参列も可能だと言うことでした。

式典内容など詳しいことは、こちらのサイトで確認してみて下さいね。
 ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/kurekbk/
(呉海軍墓地顕彰保存会事務局のサイトです。)
273列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 19:00:38.52 ID:qv2EYA9I0
福岡から今度観光へ行きます。

広島は無花果がおいしいと聞きましたが、旬は月末頃でしょうか?
車なので県内ならどこでも行けますが、おすすめな場所はあるでしょうか??
274列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 19:45:49.12 ID:rGPYOHL50
古江無花果がブランドですね。
広島の西側に位置しています。
まだ青いですよ。

スーパーでも売っています。
275列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 19:58:04.08 ID:6Ee/F6mO0
古江が無花果の生産地とは知らなんだ。 電車沿いの住宅地というイメージが
あったんだけど。
276列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 20:27:50.81 ID:CquI1yU+0
2012年の宮島水中花火大会は
8月11日です

以降は毎年日にちが変わるようです
277269:2011/08/22(月) 21:07:40.63 ID:oY4J4AP30
>>270,271

ありがとうございます!

しかもわざわざ観光案内で聞いてきてくれたとか
感謝です

見学オッケー、参加も可能とはうれしいです。
せっかくその日に広島に行くので
ぜひ行ってみたいと思ってました。
本当にありがとう。
278列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 22:05:42.57 ID:yNzN/CVd0
9月の3連休に広島に行きます。
お好み焼きが食べたいのですが
どこの店がお勧めですか。
できれば地元の人しか行かない穴場のお好み焼き屋
279列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 22:08:20.33 ID:p/18aX/50
>>278
地元のおばちゃんがやってるお好み焼き屋は
連休は休むから無理w
280列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 22:36:36.66 ID:qAMhR1E4O
福岡から、宮島と呉に観光の予定ですが、宿泊地でおすすめがあったら教えてください。

1日目に宮島、2日目に呉の予定です。呉は日曜日に行きたいのでw
281列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 22:53:27.97 ID:6sYrNIcKO
>>278
地元の人しかいかないようなところは勧めない。そもそも王道の味を知らないと地元向けの店に行ったってわからない。
まずは本やネットに載ってる王道の店を勧める。
282列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 06:47:39.91 ID:pDeKNIx7O
地元民のみが行くようなお好み焼き屋なんかいくらでもあるけど
観光で来るならわざわざそんなとこ行かんでも、て感じ
地元民で満席になってて行列してて評判の店なら行く価値あるかもだけど
普通の大衆店で評判にもなってないような店なら、そのレベルってこと
広島のお好み焼き屋は東京でのラーメン屋みたいなポジション
283列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 08:11:15.08 ID:f/tC3/BK0
てか、地元の人しかいかないような店に
観光客がたどり着けるんか?

カーナビ利用で行くならまだしも
284列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 09:00:30.63 ID:Y1Use2e50
地元の人が行くお好み焼き屋に行くなら、人に聞かず、旅の流れで美味しそうな店に入ればいい。
美味しそうなところは気配や客の入で想像できるし。
285列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 09:05:51.27 ID:UCNjOb0d0
>>280
何人行動かか知らんけど
普通に広島市一択だと思うけどwww

呉にJRで行きたいなら広島駅周辺で
夜遊びがしたいあるいは呉に高速バスで行きたいなら紙屋町八丁堀周辺でとまればよろし


呉の夜も静かだけど、ふいんきがあるので、呉で一泊するのも
変わっててよろし
286列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 09:15:34.90 ID:fW2tgPjaO
>>285
ありがとうございます。家族旅行で四人です。

宮島で一泊するか、広島周辺にするかで悩んでいました。ちなみに移動は新幹線と電車です。

広島周辺だと四人部屋がそもそもあまり無くて…。
287列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 09:26:17.52 ID:k3nI2y6H0
>>280
お金をかけられるのなら
一泊目にあなごめしで有名なうえのが経営する宮浜温泉の石亭
広大な庭園に余裕をもった建屋で宿泊できます
うえので儲けてるから採算は度外視らしい
http://www.sekitei.to/index.html#sect3
288列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 09:30:06.49 ID:4T1AyTXlO
>>286
たしかになー>広島周辺で四人部屋

宮島ならそういう宿には不自由しないけど、二日目の呉にいくときいささか朝早く出なきゃならなくなりそうだしね。

天候に恵まれさえすれば呉の朝の景色は最高なので、呉によい部屋がみつかるとよいのだが。

自分もこのまえ広島と呉の観光するのに呉をチョイスしてかなり正解だった。
289列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 09:38:31.28 ID:tYGgpofe0
呉も4人部屋となるとそんなにないかも。

http://www.setonaikaikisen.co.jp/main2.html

高速船2日間乗り放題切符もあります。

広島(宇品)−宮島
広島(宇品)−江田島
江田島−呉

これが上手く使えるよう組み合わせたら
広島でも宮島でも呉でも好きな所に泊まればいい。

天気が良ければ景色とか最高でしょうね。
290列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 09:55:48.69 ID:Y1Use2e50
音戸のとらや旅館という手もある。
291列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 10:31:12.15 ID:zqKTAgro0
>>286
グランドプリンス広島に家族部屋があったような気がする

ここなら、広島港から呉港に、のんびり船でいける
(本数はやや少ないけども)

あと、金屋町界隈に旅館がいくつかあるが、このへんは家族向けなんかなぁ?
使ったことが無いからよくわからん
292列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 11:35:43.09 ID:PnPbDKx/0
>>287
石亭は数ヶ月先まで予約が入ってて
とても思いつきで宿泊できる旅館では無いよ
293列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 14:33:02.93 ID:z+nK2gddO
突然の質問すいません。

呉に旅行に行くんですが、呉の近隣で本土から江田島が一番よく見える場所ってどこかご存知ないですか?

294列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 14:42:16.43 ID:Y1Use2e50
大きな島だから、全体を見たいなら灰ヶ峰かな。
でも江田島の自衛隊は見えないと思う。
295列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 16:48:33.44 ID:3YMV0/EN0
>>230
矢野と呉の境界にある絵下山からもバッチリ拝めるよ
296列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 17:18:05.79 ID:J9Y+oxsK0
10月の日曜日に宮島に行こうと思うんだが
朝は何時ぐらいから観光客増える?
あまり人がいないうちに周りたいんだが…
297列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 18:27:46.82 ID:Ts5Uc+V2O
早朝の閑散とした宮島も良いので始発おすすめ。
298295:2011/08/23(火) 19:05:28.98 ID:lsVSULAN0
アンカーまちがえた >>293だった
299列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 19:14:55.57 ID:tYGgpofe0
>>277
買い物に行くスーパーまでの道の途中にあるんで、
全然わざわざと言う感じじゃないので、気にしないでね。

一応、ちょっとだけボランティアの端くれみたいなことやってるんだけど
歴史のこととか人様に案内するほどの自信がないのと、
知らない人と話をするのが得意じゃないので、
こう言う形で何かお役に立てたなら嬉しいです。
300286:2011/08/23(火) 19:50:21.75 ID:fW2tgPjaO
>>287-292
ありがとうございました。グランドプリンスホテル広島か宮島の旅館にしようと思います。

グランドプリンスホテルがもっとアクセス良ければいいのにw
301列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 07:24:07.60 ID:MZUPigtH0
三原駅近辺で何かお勧めのご飯屋さん有りますか?
旅行の通り道で丁度飯時(ランチ)が三原なので。
302列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 08:09:32.82 ID:cHbhWPqw0
ボーイング787が就航するから観光客も増えるな
303列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 08:11:42.47 ID:bAdx2JuZO
リニアを広島まで伸ばしんさい
304列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 08:12:36.10 ID:FWRrig1N0
305列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 09:04:52.39 ID:MsqnvXVpO
>>294
ありがとうございます。
306列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 10:43:26.99 ID:JFf86t500
>>297ありがとう
始発かー早起き頑張ってみる
307列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 11:46:18.75 ID:Hl8Eq7Ck0
>>305
>>295さんの方にも参考とお礼をしてね
308列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 13:11:22.53 ID:MZUPigtH0
重ね重ね質問で申し訳無いのですが
福山駅周辺で24時前後まで営業している広島風お好み焼き屋さんでお勧め有りますか?

ネットで検索しても営業時間が20〜22時までだったり書いてなかったり

>>304
うおおおお!有難う御座います!
309列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 14:41:49.38 ID:AVBwF8+k0
>>308
お好み焼き屋は個人経営がほとんどだから
24時間営業は無いと思うよ

鉄板焼居酒屋ならあるかもね

ただ、福山は広島ほどお好み焼き文化は無いから
鉄板焼居酒屋自体少ないと思われる


尾道焼きや府中焼きも知名度があがってきたのは、
わりと最近だから
福山まで進出したないだろうしね
310列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 16:58:34.76 ID:JFf86t500
306です
早朝に宮島行こうと思って潮を調べたら干上がってる時間でした
やっぱり潮が満ちてないとイマイチですかね
311列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 17:06:47.47 ID:Qw1oL3gO0
干潮の時は歩いて鳥居をくぐれる
312列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 17:12:42.66 ID:ijNZdXs1O
いま厳島神社に居るが
満潮でも干潮でもない時が、
神社の下で、波がぴちゃぴちゃいって
中途半端

つまり今の俺

313列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 17:21:43.37 ID:JFf86t500
>>311
干潮は干潮でアリですね

満潮は昼12時で10時ごろには結構満ちてきてると思うんですけど
朝7時に着いたとしたら3時間…もてあましますか?
山に登ろうかな?

>>312満ちるまで待つ価値ありますか?

314列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 18:37:10.59 ID:YjLqAs3d0
厳島神社が一番綺麗に見えるのは夕方だと思う。
神社は西に向いて建っているので、夕陽が神社の朱色を一層輝かせる。
その時間帯が満ち潮なら言う事無いだろうが…
315列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 21:02:28.56 ID:dSGAeD8o0
>>313
干潮は干潮で楽しみかたがあるよ
鳥居の真下まで行けたり、鏡の池が見られたり、建物の基礎も見られたりできる

一番いいのは、両方見ることだな

316列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 21:35:36.88 ID:1aEAicsHO
質問すみません。
広島に一泊二日で、大和ミュージアムに行きたいのと、海軍カレーを食べたいのと、穴子飯を食べるにはどの順番で行くのがベストでしょうか?
317列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 21:49:11.60 ID:dSGAeD8o0
>>316
どこから来るのか、広島への交通手段はなにか、広島に何時到着で何時出発か
宿泊先はどこか(広島駅周辺、広島中心部、呉市、宮島周辺、その他)
で大きく変わる

318列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 21:49:44.46 ID:o6g9+Hun0
>316
僕が去年行ったルートで行くと

広島駅→宮島口「うえの」でアナゴメシ→宮島へわたり観光して一泊
→フェリーで宇品→江田島(小用港)→海上自衛隊術科学校見学、レストランで海軍カレー
→フェリーで呉へ てつのくじら館、大和ミュージアム→広島

でした。
319列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 21:55:37.04 ID:keOaPL8s0
広島市内素通りでまず宮島観光、穴子飯、夜は本通りでもブラブラしてお好み焼き食べて
広島泊

次の日朝一で呉の大和ミュージアム、海軍カレー、新幹線や飛行機出発まで余裕があれば
平和公園観光

時間の配分次第で逆パターンも0k
320列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 22:30:36.57 ID:IUWq+U2L0
>>319
本通のお好み焼きって、あそことあそこはやめたほうがいいよな・・・
321列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 23:59:46.97 ID:1aEAicsHO
>>371-319

ありがとうございます。検討します!

大都会岡山のクソ田舎から出て来るよ
322列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 00:00:40.88 ID:7pE2spNj0
呉市民だけど、
海軍カレーなんて最近適当に始めたような感じだから
期待しない方がいい。って言うか、どこでそんなもんやってるのか知らん。
(阪急ホテルのレストランでやってるらしいけど、あくまでも、ホテルのカレー、海軍風みたいなノリ)
江田島のレストランで食べられるならその方がいいと思う。
323列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 00:20:49.92 ID:eHrsurgM0
宮島の紅葉を見に行きます! そして日本海側にまわってカニ!
324列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 00:21:51.31 ID:BmqJWgJZ0
>>319
うずしおだけは行くなよ。
よく食べログとかで調べていったほうがいいと思うわ。
325列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 02:55:08.34 ID:si3RchTY0
岡山〜広島間で、お勧めの温泉ありますか?
高速道路からあまり離れなくて、宿泊施設のあるところを探しています。
泉質がよいところだとうれしいです。
326列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 06:10:22.78 ID:i/f/JCks0
>>309
居酒屋方面で探すことにしました
ありがとう
327列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 06:25:16.07 ID:OK01eWA60
>>326
三原でのランチなら
名物たこ料理の蔵でたこ釜飯って選択もある
http://kura-mihara.com/menu1.htm
328列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 09:19:07.19 ID:f5BqPuKV0
>>314-315
ありがとうございます
今回は一人旅で人がいないうちに周りたいので
干潮の朝〜潮が満ちるまでを狙いたいと思います

夕陽の厳島神社は恋人ができた時のためにとっときますw
329列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 12:29:33.25 ID:klr3BhjC0
呉の海軍カレーってレトルトだけかと思ってた・・・
夏の季節なら、呉龍とかの冷麺がいいと思うけど。
その後、福住のフライケーキ食べればB級堪能だね
330列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 13:17:23.48 ID:8bW1L+Rf0
こないだ広島行ってきた。
お好み焼きもアナゴもうまかったわ。

しかし平和公園周辺はどうしても気持ちがざわついてなじめなかった。
広島藩の老中だかのお墓が壊れたまま「展示」されているのはどうなの?
写真とって、お墓を修復し、横に写真展示しとけばいいんじゃね?いたたまれんわ。
331列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 17:03:03.60 ID:ASe41DCe0
332列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 20:15:03.96 ID:fwVvL2Zh0
県観光連盟が出してる観光冊子の中で「広島焼き」の呼称が使われてて、そりゃないぜ、と思いましたマル
333列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 21:23:56.57 ID:d3/Gd/0LO
広島人的にはお好み焼き?
334列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 22:04:35.05 ID:N2FTENjs0
Hiroshima style Okonomiyaki
335列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 22:25:28.33 ID:X2T3ydUJ0
>>333
広島人は「広島焼き」なんて言ったこともない。
只の「お好み焼き」だよ。
他所と敢えて区別するなら「広島のお好み焼き」とか「広島風のお好み焼き」だろう。
県観光連盟がボケてるんだろう。
広島には「広島焼き」などという食べ物はない。
336列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:12:41.08 ID:F9wuRkdX0
県外の人に紹介するなら、広島風っていうべきだろうね。
337列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:32:58.91 ID:giY9PDFD0
まあ、広島焼きだ、大阪焼きだを認めたら関西お好み焼き業界の土俵に
乗らされる感じだわな
338列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:42:02.30 ID:M9xqbX1z0
ttp://www.kankou.pref.hiroshima.jp/sanpo/documents/08p13-14-a.pdf
*PDF注意

これだな
尾道焼きとかと並べてるからバランスを考えたのかもしれんが
ゴルァしときたいが観光連盟ってメアド持ってないの?
339列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 11:46:22.44 ID:ADK/xV0K0
JR五日市、井口駅周辺で一人でも楽しめる娯楽施設はありますか?
340列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 12:41:30.49 ID:ZoJjuabyO
パチンコ屋あるよ。あとはゲーセン
341列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 15:18:19.63 ID:qvOQvKgc0
>>338
観光連盟だの名前は立派だけど自営業者の集まりだぞ?
商工会議所や地域の自営業

自治体が支援してる場合でしか法人組織化しないからメアドなんてないだろ?
342列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 17:16:27.16 ID:8lIa/Nad0
>>338
問い合わせフォームから送ったら?
>>341
法人だよ。広島ガスの会長や、呉福山などの市長が役員やってるよ。
343列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 19:01:38.28 ID:wqT8m5340
メールなんてみやしないんだから電話したほうが早い
344列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 20:59:38.78 ID:iZHJ+iTh0
>>316
> 広島に一泊二日で、大和ミュージアムに行きたいのと、海軍カレーを食べたいのと、
> 穴子飯を食べるにはどの順番で行くのがベストでしょうか?

広島に到着する時間を見計らって、三越地下のうえのに予約を入れてあなご弁当をゲッツ。
その後、広電と呉線を乗り継いで大和ミュージアム直行。電車の中でお弁当を味わう。
大和ミュージアムを堪能したら、ついでに鉄のくじら館を見て回ったり、タイミングを
合わせて呉の港湾クルーズを堪能するもよし。
気持ちよく見て回ったら海軍カレーを食って広島に戻る。宮島のうえの店内で喰いたいとか
言わなければ大体1日で桶。

2日目は余裕でまた好きなところをまわる。
345列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 21:07:31.18 ID:iZHJ+iTh0
>>325
> 岡山〜広島間で、お勧めの温泉ありますか?
> 高速道路からあまり離れなくて、宿泊施設のあるところを探しています。
> 泉質がよいところだとうれしいです。

高速道路ってのが山陽道なら、泉質でお勧めの温泉はない。
景色がってことなら鷲羽グランドホテル備前屋甲子の汐騒の湯なんかは結構おすすめだが。
瀬戸内って温泉については恵まれていないんだよ。

縦貫道ならI.Cから30q程走るが高野の高野温泉 神之瀬の湯の泉質がいいのだが、如何せん
町民向けの施設だから宿泊どころか食事もない。お湯は浸かってすぐぬるっとくる位
いいんだけどねぇ。
あとは縦貫道から浜田道に入った先の美又温泉もぬるぬる系でお勧めではあるが、ちょっと
島根に入っちゃうな。
346列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 21:09:24.76 ID:2LTIEbVH0
広島のつけ麺はばくだん屋ですか。市内に結構店あるし
347列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 22:45:37.81 ID:eIWoibig0
広島・岡山は温泉不毛の地
温泉らしい温泉は真賀温泉館のみ
島根なら温泉天国
348列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 22:54:10.06 ID:LRmRBIVy0
美作にゆけ 玉蹴りが見れるぞ
349列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 22:54:24.82 ID:iZHJ+iTh0
島根ならというか、ぶっちゃけ大山系と三瓶山系って感じだな。
広島や岡山の瀬戸内側は温泉が少ないけど、それだけ地震なんかの
災害も少ないのんびりとした処って事でもある。
350列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 23:19:47.37 ID:qvOQvKgc0
「ちんぽこもおそそも湧いてあふれる湯」 種田山頭火

子供の頃「おそそ」がわからず聞いてたら笑われた事がある
351列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 23:20:44.78 ID:oxxkoCu30
温泉=火山帯・地震多発地帯って発想がもう小学生レベルw
352列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 05:09:14.45 ID:bo+zO+o+0
広島は火山が無いから、めぼしい温泉は無いんです
ごめんなさい。

ほとんど沸かし湯の塩味
353列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 07:46:37.86 ID:v5kfmYRh0
温泉は、温度よりも湯質。
354列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 10:39:53.11 ID:mPSkQQAb0
あるいは四国へ渡るか
こちらもさほど大したものではないが愛媛・松山の道後、奥道後。今治の鈍川。
香川なら塩江。真っ茶っ茶な含鉄泉の大串なんてところも
355列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 16:19:06.45 ID:yIhmXRep0
松山の道後はよかったよ。

案外広島からすんなり渡れて、松山旅行で広島もいくとか
広島旅行で松山もいくとかが容易なんだよな。

356列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 16:33:30.79 ID:RfhunumZ0
来週広島へ野球観戦へ行くのですがナイター終了後、繁華街
へ行きたいと思います。おすすめは何処ですか?
おすすめの飲食店があったら教えて下さい。
357列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 18:58:15.28 ID:nkSPc59b0
>>356
行列覚悟で以下の2店のいづれか。
八昌本店
みっちゃん総本店
358列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 19:21:56.63 ID:iLLMDrRV0
>>356
飲んだシメには鍋焼きらうめん。
359列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 20:17:42.71 ID:MRDfu1D+0
>>356
飲食店なんて
それこそ腐るほどあるんだから
希望をもう少し具体的にかかんと
何とも言えません
360列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 21:03:06.31 ID:RfhunumZ0
>>359
居酒屋系でお願いします
あと〆に激辛麺みたいのがあったと思うのですが・・
361列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 21:05:08.02 ID:EDY/aWko0
激辛つけめん20辛食べて
腸が悪くなり3日連続で点滴したお。
362列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 21:14:38.87 ID:iLLMDrRV0
>>360
「鉄板焼居酒屋」でググってごらん。
363列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 22:33:43.51 ID:+UoxQGQdO
庄原の100リットル100円の温泉スタンドっていまでもあるの?
364列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 05:37:50.06 ID:GriC5AOZ0
瀬戸内海の島にある旅館の露天風呂は意外と穴場。夕方とかに入ると瀬戸の夕波を
見ながら風呂を楽しめる。
365列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 10:15:14.82 ID:cot+eJjA0
広島市内にスーパー銭湯ありますか。広電やバスに乗ってもいいです
366列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 11:05:21.59 ID:7/QdniTF0
>>365
南区宇品に「ほの湯」
があります。
http://www.honoyu.jp/index_ujina.html
367列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 11:28:38.60 ID:X2ik/Laa0
>>365
土橋電停降りたら、土橋温泉がある。
368列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 14:28:14.11 ID:KSiBqPSE0
10面のサイコロ売ってる所はありますか?
369列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 15:52:51.56 ID:FQvzd7sX0
370列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 16:58:59.28 ID:2ylcxsgg0
>>352
兵庫・愛媛・和歌山にも火山はないのに立派な温泉があるけど?
頭悪いんだねw
371列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 17:08:26.20 ID:W9iwhMSK0
>>370
愛媛と和歌山は中央構造線があり
有馬も立派な活断層がありますな
372列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 18:30:50.18 ID:AwLwnKP60
9月18日に京都から広島行こうと思うんですが、宿の場所を悩んでます。
昼前ぐらいに広島市内について、デイゲームでマツダで試合みて、夜に宮島のライトアップ?みて、お好み村で晩御飯。
って予定なんですけど、広島駅前のビジネスホテルに電話したところ、「駐車場、10〜11時ぐらいに満車になる事あるので、中心街のホテルの方が・・・」と教えていただきました。
広島駅って中心街じゃないの?
どこかオススメございませんか?
京都から広島までは車で、夜の宮島等は電車移動を考えています。

お願いします
373列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 18:59:06.79 ID:X2ik/Laa0
>>372
電車で移動するって言ってるのに、それはない。よっぽどめんくさいと思われたんだろうね。
374列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 19:58:16.22 ID:X2ik/Laa0
位置的には駅も近くてスタジアムも近くで、駐車場があって、お好み村からまっすぐ帰れる
http://hiroshima.ark-hotel.co.jp/facilities.html
このあたりがいいのかもしれんね。
375列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 19:59:11.47 ID:hAHtZmWd0
>>372

広島駅は中心部ではありません
街はずれになります

また野球があるときは
駅周辺の駐車場は一杯になるし
野球が終わるまで出庫がありません

ホテルの見解は間違いではないですよ

376列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 20:03:26.97 ID:8+CjYDVD0
>>370
なんでそんなに必死なの?
377列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 20:31:21.55 ID:Hbk+FHLH0
>>372
稲荷町〜銀山町(かなやま)界隈なら、中心部にも広島駅にもあるいて行ける。
自分が泊まったことがあるホテルの中では
ホテルアクティブ、インテリジェントホテルアネックス、レガロホテル
あたりがよかったかな?
車の扱いはよくわからんけど・・・
378列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 20:38:40.82 ID:cozpRQEW0
>>376
なんでそんなに頭が悪くて粘着なの?
379列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 21:47:09.26 ID:Xj2aSeDL0
>>372
そのコースなら普通に駅周辺の宿泊が便利だと思うなぁ。
試合後に広島駅から宮島口へは普通にJRか広電で行って、帰りは広電で八丁堀あたりまで
戻ってお好み村。食べ終わったらまた広電で広島駅へって流れだよね。

>>376
ああいう嵐はスルーで。
380列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 21:47:38.54 ID:fEblwq/u0
観光とちょっと違うのですが、マツダの木金休みっていつまでの予定ですか??
381列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 21:54:36.97 ID:X2ik/Laa0
>>375
宿泊者専用の駐車場が50台あるし、先着順もれたとしても、市内のどこの駐車場に
とめても電車で帰ってこれるから、極端に駅前を避ける必要はないと思ったけど。

京都のひとなら、人混みは慣れてるだろうし、試合終了後駅前が混雑するのは
甲子園の阪神戦みたことあるひとなら、当たり前にわかってると思うよ。
382列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 21:59:16.45 ID:Hbk+FHLH0
>>380
原則、9月いっぱいまでだけど、
最近は休日稼働(木金に出勤)もしているから、いつまで続けるかわからんね。

中国地方の電力はまったくもって不足していないし。
383列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:33:19.37 ID:wbUVDhyx0
>>372
とうかさん周辺のホテルにすればいいじゃん。
384列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 03:24:10.02 ID:JFeDaIM90
9/18阪神戦は、内野自由席除いてチケット完売だし、球場駐車場も売切れ。
この日は11時開門だから、周辺の有料駐車場はホテルが言ってるように10時には満車になる可能性大。
385列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 05:50:13.03 ID:hKuD5poQ0
あの連休は阪神戦かw
カープもまだAクラスの望みがあるから
混むだろうな
386列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 10:40:03.43 ID:QUKQP/If0
>>325
河内ICから行ける竹原の賀茂川荘を地味に
勧める。
387列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 11:52:11.35 ID:mpNyfH1t0
>>369
どうもありがとう。たまに行くダイソーの近くだな…
388列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 13:04:31.39 ID:RFwbQCo20
球場から割と近く、アクセスがいいホテル

アーバイン広島エグゼクティブ
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/71982/71982.html

グリーンリッチホテル広島新幹線口
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/50772/50772.html

ホテルグランヴィア広島
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1366/1366.html
389列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 14:14:09.90 ID:Gd1i32Z60
>>368
ハンズとか行けば売ってそうだけど、
10面サイコロなんて何に使うの?
テーブルゲーム?
すべらない話?
390列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 14:49:46.94 ID:xb7yA5xn0
>>368
プレイスペース広島
http://www.ps-hiroshima.com/
TRPGの専門店
391列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 21:24:59.68 ID:FIs8VsxR0
>>388
グリーンリッチホテルは元はパチンコオートキがあったところだよな。
立体駐車場のみ壊さずにホテルへ譲ってもらったのであろう。
一部レンタカーの駐車場にもなってるような。
392列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 22:03:09.35 ID:FIs8VsxR0
追加情報ですがグリーンリッチの回転式立体駐車場は車高1.55mまでと
制限があります。どこのホテルにも言えることですがお車でホテルに
止められる際は高さ制限などがある場合がありますのでホテルに
確認してください。
393325:2011/08/30(火) 01:04:26.49 ID:rMc6VrPd0
>>345
高速道路は山陽道なのです。
岡山広島は、旅行先としては大変魅力的なのですが、
温泉がなかなか無いのが残念です・・・。

>>386
賀茂川荘は、大変立派な温泉宿ですね。親が喜びそう。
竹原も、ゆっくり観光するに良さそうな町ですね。

他の皆様も色々情報ありがとうございました。
九州からなので、島根方面は難しいのですが、
四国に渡る方向も含めて考えてみます。
394列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 08:13:37.43 ID:3wWy080d0
山口の湯田温泉なら小郡ICから10分程度、広島まで1時間ちょっと。泊まるだけなら山口ってのもあるけど
395列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 08:43:41.57 ID:SokA4txr0
広島に来るんだったら、温泉よりも魚や料理を優先すべきだと思う。
396列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 09:57:52.71 ID:uA9alP8S0
野球ネタの勢いで質問します。
9月半ばの平日に広島駅近くのホテルに3泊して、ナイター3連戦を観戦しに行きます。
試合までの時間に観光したいと考えているのですが、
どのようなプランがいいでしょうか?

できれば呉〜江田島に行きたいのですが、可能でしょうか。

1日目の午後に着いて、4日目の午後に出る日程です。
397列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 10:33:46.24 ID:uNmuEYGy0
術科学校とくじら館、大和ミュージアムだけなら、江田島、呉は1日で周れる
広島駅-(広電比治山線)-宇品港-(フェリーor高速)-小用港-(バスorタクシー)-術科学校
帰りは小用から呉への船に乗って、観光終えたらJRで戻ればいい
呉で4時間ぐらいしか使えないのであまり余裕はないけどね
術科学校は見学時間が決まってることと、船の便数が少ないことに注意

朝一に出れば尾道だって余裕で観光できるよ
どういうとこ行きたいかにもよるな
特にないなら宮島とか有名所すすめとくけど
398列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 13:32:21.20 ID:o1tIZ5X40
>>396
オススメルート

2日目
・入船記念館(旧呉鎮守府司令長官官舎)
・鉄の鯨とヤマトミュージアム
・ちょっと足を伸ばせばFバースで浮いてる潜水艦が見られるけど、鉄の鯨の方が…
・術科学校は時間が決まってるので事前に要チェック

3日目
宮島観光
・厳島神社
・健康優良児ならロープウェーで弥山登り
・出来たばかりの宮島水族館

空いた時間
・原爆ドーム(記念館はグロ覚悟でならどうぞ)
399列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 13:36:51.93 ID:iISfyPo60
ナイター観戦と言うことで、余裕をもつなら、
呉と江田島分けた方があわただしくなくていいかも。
400列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 13:38:40.75 ID:iISfyPo60
あ、それと、呉に火曜日に来ないように!
どこも休みです。

この間、火曜日に江田島行ったんだけど、
そこで居合わせた人が、「呉に行ったらどこも休みで…」って話してた。
401列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 13:54:12.12 ID:8965HgfT0
>>389
ナンバーズ。滅多に買わないけど、たまに買う時に役立つので…
10面サイコロは家に1つだけ有るけど、出掛ける時用にもう1つと言う事で。
このサイコロで何度か当たった事があるので、困った時のサイコロ頼み。
402列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 20:49:28.18 ID:kdXs+Gf70
サッカー:「なでしこ」国民栄誉賞 記念品の化粧筆「人気」 広島・熊野に注文殺到

 ◇1カ月待ち
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110830dde041050057000c.html
403列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:23:53.27 ID:cb+dZhYm0
9/23.24に広島へ旅行に行きます。
午前10時到着予定で、行きたい場所は下記の通り。
◎宮島(弥山も登るつもり)
◎平和公園
○呉(私が行きたい)
○岩国(錦帯橋に相方が行きたがっている)
※夜は広島市内で過ごすつもり
※24日は18時頃広島を発つ予定

あわただしくならない行軍で上を全部まわろうとすると、
23日 宮島〜岩国
24日 平和公園〜呉
こんな感じで余裕を持ってまわれるでしょうか?

なにぶん広島は初めてのため、それぞれのポイントでのおすすめスポットなども教えていただけると助かります。
404列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:36:59.41 ID:uNmuEYGy0
>>399
そうなんだけど、呉はともかく江田島は別の日にすると時間持て余すんだよね

>>403
初日が忙しいけど、周るとしたらそれでいいと思う
岩国、呉は移動を含めてそれなりに時間くうからね
23日の満潮が18:54なので、岩国を先にした方がいいかも
405列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:51:57.70 ID:cb+dZhYm0
>>404
早速の返答ありがとうございます。

ちなみに、23日の満潮がまわる順に関係するのはなぜですか?
406列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:02:03.56 ID:3RGYv4lY0
平日でナイター3連戦と言うことは、普通月曜は無いから、
火曜日の午後に到着、水・木が丸一日滞在で、金曜日に帰るってことでしょうか?

そしたら、火曜日の呉・・・と言うのを心配する必要はないですね。

江田島は、平日の見学が、10:30〜、13:00〜、15:00〜。
15:00〜の見学だと、乗れる船が、17:15発、宇品17:38着になるので、
プレイボール18:00には間に合わないかな?
別に18:00から見なくてもいいなら、午前中〜昼過ぎまで呉を見学して
14:22のフェリーで14:42小用着、
そこからタクシーで術科学校に向かえば5分前の受付になんとか間に合うでしょう。

呉と江田島を別の日にするなら、
例えば、朝イチの回で術科学校見学、
宇品9:24の高速船で9:48小用着。この場合、バスでも大丈夫だと思います。
お昼に見学が終わるので、構内の食堂を利用してみてもいいし、
そのまま広島に戻って、広島市内観光〜マツダスタジアムとか言うパターンも。

もちろん、お昼から呉に向かってもいいかな?
(12:45のフェリーか13:47の高速船。これを逃すと1時間待ち。)

呉17:00発のに乗れば広島に17:42着。
407列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 07:10:47.90 ID:q/OJGdU4i
>>405
厳島神社は潮が満ちないと「水上神殿」にならないよ。
干潮なら大鳥居を歩いてくぐれるという利点はあるが、観て美しいのは満潮で水に浮かぶ姿。
また、晴れていれば、夕方には神社の正面から夕陽がさして、朱色の神殿が一層映える事と思う。
JRのフェリー(島への往路)は、厳島神社の正面の方までググッと寄る航路なので、上記時間帯に合えば、たぶん最高に良い写真が撮れるんじゃないかな。
ただし、そう言う時間に島に渡るのでは、弥山に登るのは無理だろうけど。
408列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 07:33:45.78 ID:4JECvGJc0
ここのスレは、広島県人も自分にとっても参考になるな。
409列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 07:46:16.91 ID:4/n/H5SQ0
>>407
おお、そういうことでしたか!
解説ありがとうございます。

夕日に映える水上神殿、、いいですね。
それをふまえたうえで検討します。
410列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 11:43:22.09 ID:jWWehjUM0
396です。
こんなに速くたくさんのレスがいただけるなんて感激です!
皆さん丁寧に教えてくださってありがとうございます。

いただいたレスを参考にさせてもらいます!

来訪が楽しみです。
本当にありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
411406:2011/08/31(水) 12:26:43.19 ID:3RGYv4lY0
>>410
>406の情報はあくまでも現時点での情報です。
どれも、webサイトに載っていたことですので、直前に確認してみて下さい。
406の後半のプランだと、呉で3時間位しか時間がないので、
大和ミュージアムと鉄のくじら館で終わりかな?
412列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 12:48:32.92 ID:LTS2G74mO
九月二日昼過ぎから夕方に宮島観光する予定なのですが、台風が気になっています
フェリーが欠航になる可能性はありますか?
413列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 13:07:26.20 ID:fewamk6i0
船なんだから、そりゃあもちろん台風が来れば欠航する可能性はあるよ。
仮に橋があっても通行止めとかあり得るし。

ただ、欠航するような時に宮島へ行っても店は閉まってるところが多いだろうし、
肝心の厳島神社は台風対策で忙しくて拝観中止になってるだろうしで、いいところは
無いと思う。
414列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 13:08:34.77 ID:3RGYv4lY0
>412
こっちの方に近付いて海が荒れたら欠航になります。
台風の進路・影響次第で、可能性はあります。
415列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 13:21:01.25 ID:YcUEzaCoO
あああ、自分も明日から宮島へ旅行に行くんだよなあ…。
せっかくの初広島観光なのに残念だ。
416列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 14:03:49.31 ID:jYMHlpvh0
台風の左側だからたいしたことないと思うよ。
417列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 14:18:39.72 ID:4/eHKtIj0
広島は今日もカンカン照りだから心配ないと思う
418列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 14:20:52.92 ID:5qp++EKQ0
いま、西に進んでいるんだぞ
中国地方も影響くるだろ
419列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 14:44:19.55 ID:56yNOtVn0
日本列島を覆う高気圧に行く手を阻まれ、勢力弱まってるし2日には温帯低気圧になってるだろう
420列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 14:50:20.93 ID:wNQUBpLv0
今日、宮崎県知事が企業誘致の関係で
呉市の中国木材を訪問。
昨日は実家河野木材に。
421列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 14:54:59.02 ID:wNQUBpLv0
訂正 河野家具屋ですね。(ブログやツィッターより)
422列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 15:00:30.02 ID:jYMHlpvh0
日本海の高気圧は弱く、東北の太平洋沖の高気圧は東に移動してる。
勢力を保ったまま紀伊半島に上陸し、舞鶴方面に抜けると予想されています。
温帯低気圧になるのは日本海に抜けた5日頃だと思います。
関西方面は河川の氾濫や土砂崩れに注意したほうがいいと思います。

広島は風速20m程度じゃないでしょうか?
欠航はないと思います。
423列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 18:30:44.02 ID:LwxAjDaV0
干潮時の厳島神社はほんとがっかりするよね。

弥山のぼって下りてきたらちょうどいい感じに満潮になってて最高だった。
宇品からでも宮島いけるけど、
確か宮島口からのに乗らないと大鳥居の前通ってくれないんだっけ?

9月にまたいくんだ。楽しみ
424列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:07:33.23 ID:jYMHlpvh0
下げ潮の時もあれば上げ潮の時もある。人生と同じ。
本来は、船で鳥居をくぐって参拝するものでした。
今はできないので、干潮の時に歩いて鳥居をくぐることができます。

鳥居の前を通るのはJRだけです。
425列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:46:50.13 ID:LTS2G74mO
412です
回答頂きありがとうございます
市内観光に切り替える事も考え、遊びに行きたいと思います
426列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 06:09:13.89 ID:MDiDOV5W0
台風もたもたしてる間に勢力弱まったし大丈夫みたいね
427列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 07:02:48.57 ID:koy+Bonq0
>>426
どうしてそんな見え透いたうそつくの?虚言癖?
428列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 08:25:24.84 ID:mSj90mOu0
台風の上陸地点が若干西寄りになったね。
大阪湾縦断の予定。その後北陸沿岸を北上して北海道あたりで温帯低気圧。
稲が倒れる被害が出そう。
429列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 19:29:30.63 ID:uvym+mjs0
18きっぷで土、日お墓参りと観光しようと思ってたのに台風やばそうだな
430列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 20:48:00.47 ID:mSj90mOu0
西に押し込まれてきてる感じ。
かなりやばいかも。
431列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 21:36:30.76 ID:ZU5ZOWjC0
台風で厳島神社の大鳥居が水没してしまわないか心配です><
432列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 21:45:00.49 ID:rO2c/xYA0
よくあることじゃん
433列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 06:21:10.32 ID:nxoBPMHG0
マツダスタジアム行きたいのに台風直撃;;
434列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 11:11:36.19 ID:qHzVvrpK0
毎日水没してます
435列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 11:14:00.56 ID:JpRaw4wn0
交通機関は相当乱れそうだね。
436列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 12:56:28.54 ID:tnLoChOZ0
船は備後地方を中心に欠航が出始めてます
なお、平和公園〜宮島の高速船は欠航
その他は今のところ平常運転


呉線、芸備線、福塩線あたりは
運転取り止めがでてきそうだな
437列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 13:19:23.64 ID:wiA8jTXf0
やばい、厳島神社も今床下浸水してるって!
438列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 13:24:18.18 ID:WtGAz2X50
>>437
それ、毎日。
439列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 13:24:35.58 ID:XTIn8w7W0
>>437
あーおもしろい。
腹をかかえて爆笑 爆笑。

…満足したか?
440列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 13:30:47.66 ID:wiA8jTXf0
必死にレスしてくる>>439さんには負けますよ♪
441列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 14:03:44.36 ID:YV+5dZAI0
野球中止だ
442列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 14:05:15.33 ID:o/66bKpr0
>>440
どうみてもお前ひとりが必死すぎ。
443列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 15:34:51.89 ID:dNdnx5EW0
今度銀山町のチサンホテルに泊ります
夜9時以降食べれるお好み焼き屋さんのオススメ教えてください
女一人なので電停&ホテルから近いところがいいです

あとあの辺って治安悪いですか?
444列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 16:12:44.00 ID:a/uj18BC0
>>443
お好み村の新ちゃんにしなさい

まああまりど派手なキャバ嬢みたいな恰好じゃなければOK!
445列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 16:14:20.39 ID:jBj8tw5J0
>>443
ぎぎ ぎんざん… かなやまちょうレスね?

治安はまぁ良くは無い。けど、ビジネス街だし大通りは悪くも無いよ。 
暗い道に入らなければ問題は無い。

女性一人では怖いだろうけど薬研掘(風俗街)に入れば有名な八昌があるよ。
のれん分けした八昌もあの界隈にあったっけな?

パリパリに焼いてあるタイプのお好み焼き。好き嫌いは知らん。
お好み焼きと言っても色んなタイプがあって、好き嫌いあるから自分で検索して。

広島スレでお好み焼きはめんどくさい事になるから(笑)
446列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 16:14:33.44 ID:NdgiwWWz0
>>443
薬研堀の八昌
447列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 16:20:00.22 ID:hN9Z7VSP0
広島県内のJR在来線
3日始発から運転見合せの見込み


区間や雨量によっては
早ければ今夜20時頃から
運転見合せがでてくる模様
448列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 17:11:01.01 ID:dNdnx5EW0
>>444-446
ありがとうございます参考になります
お好み村の新ちゃん、覚えときます
八昌、一度は行ってみたいです
でも見知らぬ土地の風俗街は怖いので1人じゃない時に行こうかな

広島の皆さんも台風にお気を付けください
449列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 17:35:37.72 ID:mf1LP+WJ0
今日は大雨で厳島神社が床下浸水して大変でした

閑話休題
明日も雨みたいですがどこが屋内の観光スポットはありますか?
大和ミュージアムに興味がありますが
ちょっと遠いのがネックなので
ほかにお奨めがあれば教えてください
450列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 17:55:20.76 ID:NTxbboi50
厳島神社は毎日床下浸水しています。
451列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 18:35:50.64 ID:Gay5HkA10
JR在来線
20時頃から順次運転見合せ
明日も始発から午前中までは運転見合せの予定


>>449
美術館とか博物館とかだな
あと、
呉は言うほど遠くないよ
高速バスも本数でてるし
452列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 23:41:57.59 ID:Q/xCNwcM0
よく降るなあ
いま嵐だ
453列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 03:26:34.10 ID:ZbmfYILY0
厳島神社逃げてぇ〜 無理だけど
454列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 04:53:56.90 ID:xXluZLCg0
11/18〜20で下記の日程で広島・松山旅行を計画しています。
11/18 昼頃 松山空港着
〜夕方 道後で日帰り温泉(道後温泉本館)
高速船で広島に移動 広島泊(広島駅近く)
11/19 午前 平和記念公園・原爆ドーム・平和資料館
午後 宮島(厳島神社・宝物館・紅葉谷公園・弥山・あなごめし)
前日と同じホテルに連泊
11/20 尾道に移動 千光寺界隈等仏閣めぐり 夕方新幹線にて帰路
2点質問があります
1.平和記念公園・原爆ドーム・平和資料館を一通り観るのに午前中いっぱい
(2〜3時間)で足りるでしょうか
2.宮島はこの時期紅葉シーズンで混雑していると思われますが、半日で一通り
巡ることは可能でしょうか。特にあなごめし「うえの」の混雑は激しいので
しょうか
以上教えていただければありがたいです
455列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 06:40:31.02 ID:mCMVR9WR0
>>454
宮島は弥山をはずせば半日は可能だけど、
うえのは多忙時は1時間待ちとかになるから、短時間観光ではあまりオススメはしない。

平和公園周辺はざっーと見るだけなら、2時間もあれば十分。
あと、値段を気にしなければ、平和公園〜宮島直通の船の移動が効率的。

それはそうと、道後温泉に行くためだけに、松山空港使うの?
松山は渋滞が激しいから松山空港〜松山市街地(道後温泉)って結構時間かかるよ。
松山市街地〜松山観光港は電車があるからなんとかなるとは思うけど。
456列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 08:44:58.83 ID:afR9wmlL0
彡    彡    彡  ゴオオオ...........
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧      彡
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡
      彡     ヽUゝ  彡
457列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 09:00:42.56 ID:Rjus/mWF0
>>454
新幹線の新尾道駅ってのは中心から離れて
こだましか停まらないので利便性が悪い
一時間に一本しかない時間帯も…
在来線で福山まで行って新幹線に乗り換えるほうがいいよ
458列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 10:04:30.94 ID:FZcCDEHX0
>>455
空港便は出発地がどこかに寄るだろうねぇ。
東京からとかなら空港もアリだな。

>>457
そうそう。午後から宮島へ行ってうえのは時間のロスが激しいから俺もお勧めしない。
あそこは平日の夕方になっても平気で30分以上待ちが普通だから…。
しかしあなごめしの弁当ならメールで予約が効くので、あらかじめ予約しておけば
待ち時間が少なくて済む。個人的にはある程度時間がたった弁当の方がウマイので
こっちをお勧めする。
"あなごめし うえの"でぐぐって、うえののWeb内をよく見れば予約の仕方が書いてあるよ。

午前中が平和記念公園周りなら、公園横の本通り三越地下にあるうえのの支店でも弁当を
予約して買えるから、そこで弁当買って世界遺産航路で宮島に行くのも手だね。こっちは
"あなごめし うえの 広島三越店"でググれば出てくる。

紅葉の時期のもみじ谷は綺麗だから、天気が良ければいいね。

459列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 11:17:12.96 ID:6aVW8NWG0
>454

朝一でうえの→宮島→平和公園はどうでしょう?
460列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 18:29:57.18 ID:xXluZLCg0
皆様、ご回答ありがとうございます。 >>454 です。
皆様の意見を参考にさせていただきます。
・「世界遺産航路」を用いて効率を稼ぐ
・宮島→平和公園の順に巡るか、宮島観光に1日を費やすか
・あなごめしは弁当の予約が効率的
・尾道からの新幹線の利用は福山駅が使いやすい
なお、道後温泉は、本館を一目観たいがために無理は承知で
日程に組み込んだものです(出発地:東京)
中国・四国地方への台風の影響が少なければいいですね。。。
461列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 18:38:14.40 ID:ObfwVtLD0
松山行くなら、
・ことり、アサヒのアルミ鍋焼きうどん
・労研饅頭(ろうけんまんとう)
462列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 18:45:59.96 ID:FZcCDEHX0
>>460
宮島のうえのはJRや広電のある本州側にあるので、直接宮島に行っちゃう世界遺産航路だと
行きに立ち寄ろうとすると一旦宮島についた後にわざわざフェリーで戻らないといけないので
いろんな意味でもったいない。
広島三越地下の売店は世界遺産航路の出発口である広島市街にあるので、世界遺産航路で
行くならこっちで買って持っていく事になる。宮島口のうえので買うならJRか広電でGo! だ。

463列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 23:07:28.83 ID:Kc1G0J+Y0
松山から呉で降り、大ミュウと鉄クジラと護衛艦・潜水艦をまじかに見て
広島市内JR移動
464列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 23:17:53.23 ID:Rjus/mWF0
>>460
スレチだけど建造物に興味がありそうなので

道後温泉本館から歩いてすぐのところに
日本で三例しか現存してない八幡造の
伊佐爾波神社があります
http://isaniwa.ddo.jp/
465列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 00:23:14.32 ID:XvA74HSA0
>>460 = >>454 です
スレ違いの松山の情報までありがとうございます
松山観光は時間的な制約が厳しいですが、アクセスなどを調べつつ
組み入れさせていただきます
うえのは宮島口と三越地下の使い分けが必要なのですね
呉は個人的には興味を惹かれるのですが、連れ合いが艦船に興味が
なさそうなので。。。
参考にさせていただきます、ありがとうございました
466列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 07:37:49.35 ID:JhCXFxww0
松山空港から道後温泉までリムジンバスがある
道後温泉から松山観光港までリムジンバスがある
お風呂はバス停から商店街をすこし歩くようだけど
それ使うといいよ

ただし広島港から広島駅には、リムジンは全くない。
5番の路面電車でチンタラいくことになるので、
疲れているならタクシーを勧めます。

2日目はわりとタイトなスケジュールなので
よくばらないほうがいいよ
たぶん宮島一番混むだろうから
467列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 09:54:13.31 ID:PnDp1SaT0
道後温泉本館に行くのなら、入浴料が高い方の霊の湯にしといた方がいいよ。
正直、神の湯も霊の湯も窓もない狭い浴室で期待しすぎるとがっかりする処なんだけど、
神の湯は人が多すぎてまともに湯に入るのも大変だからね。せっかく飛行機に乗ってまで
行くのなら、少々値が張っても霊の湯でお湯に浸かれる方がいい。

連れがいるのなら休憩所も3階の個室が使えるチケットにするとなおいいよ。あそこは
お風呂場より、湯上りの休憩所とそこからの景色を含めた雰囲気に金を払う場所だ。
468列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 10:52:59.27 ID:mA1wKE1y0
>>460
うえののあなごめしは開店直後を狙う。
それから宮島見学。一番効率が良い。
469列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 11:23:54.51 ID:xwPQCiMxO
広島へ普通電車で向かってるんだけど岡山行き全然来なくて一時間半以上待ちぼうけ。でも西日本の遅延情報には何も掲載されてないので教えて欲しいんですが、岡山広島間は正常に運行してますか〜?
470列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 11:26:38.95 ID:j/npp5Tu0
岡山行きなんて来ない駅なんだよ
471列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 11:53:07.13 ID:lPhC7t0H0
>>469
竜野網干間および上郡付近、河川増水のため
山陽線最大90分の遅れとJR西のHPに出てますが…
472列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 12:35:06.71 ID:xwPQCiMxO
あれ?姫路のしか見えない。見てるページが違うのかな。も一回調べてみます。じゅ上郡以外は正常運転ってことですね。ありがと。
473列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 13:36:24.62 ID:PnDp1SaT0
どこからどっちへ向かおうとしているのかさっぱりだが、悩むくらいなら
素直に新幹線に乗ればいいのに。
474列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 17:44:29.16 ID:t8pYltOo0
  ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201107240044.html
漆黒の空に大輪1万発 広島

ttp://alfalfalfa.com/archives/3151439.html
「ああ、放射線? わりゃ何いょーるん」JA広島、福島県産の青果物1.3トン。米が5トン。加工品販売

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108150016.html
広島県が東北産直野菜市計画

ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110830ddlk07040095000c.html
東日本大震災:広島県知事が佐藤知事と会談 医師やスタッフ、県立医大に支援 /福島

ttp://togetter.com/li/177739
【瓦礫受け入れについての問い合わせ】まとめ 
475列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 17:46:40.56 ID:t8pYltOo0

  異常すぎる日本の「暫定基準値」 乳児に与える飲料の基準は国際法で定められた原発の排水より上(ソース:rocketnews24/2011/05/28)

福島原発のセシウム137放出量は原爆168個分!(ソース:japanrealtime/2011/08/27)

ttp://www.youtube.com/watch?v=hYjLnJu8hFw
放射性物質汚染の真実
476列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 19:22:40.72 ID:Lk69ECqe0
音戸宮島間で高速船運行らしい
477列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 20:07:35.27 ID:IpxLdgqE0
今度広島に行きますが広島市内に結構あるつけ麺のばくだん屋は
どうですか
478列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 20:32:29.96 ID:uGcr5sHZ0
>>477
けっこう撤退もあったし、好きなひとはすき、どうでもいいひとはもう飽きたってとこじゃない?

店舗拡大してたときのバイトとかは、接客最悪だったけどね。
新幹線口にもあるし、一度食べてみればわかるよ。
479列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 20:40:38.31 ID:9CSVNeNr0
>>477
しょせん後追いの観光客目当て。
でも、いわゆる老舗はチェーン展開とかしてないし、不便な場所に
あったりするので、どうしても食べたいならいいんじゃないの。
480列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 20:51:28.18 ID:uWQZSthl0
自分はばくだん屋は結構好きです。
個人的な感想を言わせてもらえれば、ばくだん屋のつけ麺の醍醐味は、辛いつけだれで引き出される野菜や麺の甘みだと思います。
麺の甘み、ネギの甘味、キャベツの甘味、キュウリの甘味、チャーシューの甘味、それぞれ異なった甘味を引き出し、楽しませてくれます。
つけだれの辛さは指定出来ますが、控え目にすると具材の甘味を引き出す力が弱くなります。
若干チャレンジ気味、例えば普段辛いもの屋で20段階の5を選んでるならばくだん屋では7か8を頼む位がちょうど良いかな。

個人的な感想でした。参考になれば。
481列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 21:06:09.02 ID:1eE8LaN10
俺は広島市民だが、つけ麺が広島名物とは最近まで知らなんだ。
いつから広島名物になったんだよ?
482列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 21:18:36.10 ID:CiqHOadL0
>>465
松山へ年1回行く広島人だが、JR沿線住民なので、呉駅まで乗って7分歩いて
呉港から高速船に乗ってるよ。広島駅近くの宿ならこのルートが早いし安い。
ただデメリットは呉港に寄る便数が2時間に1本程度と少ないことだな。
483列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 21:48:15.22 ID:sjwqSoCD0
ばくだん屋は肝心のつけダレが味気なさすぎる
県外にもチェーンできてるし、せっかく広島に来るのなら別の店にした方が
484列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 22:04:29.96 ID:nY4twm2l0
>>481
はやりだしたのは10年ぐらい前からだと思う。
存在自体はもっと前からある(元祖である新華園はもっと前からあるから)
今ではガイドブックに普通に載ってる。

広島風つけ麺という表現は流行屋が最初
チェーン店は、ここ以外にも、辛部・唐々亭・ばくだん屋あたりがあるな。
俺は、ばくだん屋より辛部のほうが好きだな。
唐々亭は店によって味がだいぶ違うし、ばくだん屋は店員の対応がひどいところがある。

485列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 22:23:16.73 ID:XvA74HSA0
>>482 >>463
>>465 です
呉港で下船してJRを利用したほうが広島駅に行きやすいのですね。
しかも呉港から呉駅に行く途中に大和ミュージアムや「てつのくじら」
があるのですね。
呉経由の船に乗ることができれば利用してみます。ありがとうございます。
486列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 22:23:22.51 ID:5TFAfeYR0
付け麺じゃないけど、汁なし坦々麺を扱う店も多い。
「汁なし坦々麺」でぐぐると広島も出てくるから有名なんだろうな。
麺が無くなったタレに御飯入れて〆たら(゚д゚)ウマー
487列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 23:24:32.01 ID:rSXz50kp0
>>486
俺も汁なし担々麺のほうが好きだな。
ただ、一番の有名店のきさくの店内が死ぬほど汚いんだよな。
あれでよく保健所から許可がおりてると思うわ
488列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 11:08:31.39 ID:+QcEKaCp0
みやじマリン効果で来島最多
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109020034.html

 廿日市市宮島の8月の来島者数は51万4622人で、月別では過去最多となったことが1日、
市の集計などで分かった。市は、8月1日にリニューアルオープンした宮島水族館「みやじマリン」が
集客に大きく貢献したとみている。

 これまで最多だったのは、旧水族館の休館記念イベントと紅葉シーズンが重なった
2008年11月の50万773人。8月はこれを1万3849人上回り、昨年同月比からは35%の大幅増となった。


宮島観光客数、震災にも関わらず過去最高更新するんじゃね
489列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 12:03:08.37 ID:yGolPRVK0
>>488
震災以降
観光は西日本にシフトしてる
490列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 12:42:38.31 ID:TR3+SqTm0
野郎二匹で宮島に一泊二日しようと思ってます
安宿でいいので、何かオススメあったら教えてください
491列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 12:49:29.54 ID:/D4gGdpi0
>>490
野郎二匹なら岩惣がいい
492列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 13:08:36.33 ID:g1UxPpSE0
野郎2人なら2500円でここなんかいかが
外人とバーベキューを楽しめるよ
http://www.backpackers-miyajima.com/
493 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/05(月) 13:17:24.30 ID:rHGap61E0
みんな広島においでよ
494列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 14:12:27.38 ID:Ld9Tkr5E0
>>488
調子にのって、大野町で駐車料金500円って看板だして、実際とめたらシーズンだから1000円って
ふんだくってる民家をなんとかしろや。

こいつらのシーズンがいつまでか誰も知らんが。
495列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 14:24:00.93 ID:rSALDoPu0
>>492
相部屋って…どうなのよ
496列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 14:26:00.94 ID:rSALDoPu0
>>491
悪いけど高い
497列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 14:53:23.08 ID:5e9RIC8d0
>492

2段ベッドで2500円はぼったくりでしょ。
498列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 15:28:37.78 ID:vfQhGHN30
じゃあどっかで野宿するしか無いな。
勝手に野宿してると通報されるけどw
499列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 15:32:35.33 ID:0YDd0HBc0
>>490
単に安宿でいいと思うなら広島のビジネスホテルに泊まって宮島行く方がいい

ここ宮島の旅館組合のHPな
ttp://www4.ocn.ne.jp/~miyayado/next-yado.html
500列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 15:50:45.56 ID:5e9RIC8d0
>490

宮島の安めの旅館は、、、

菊がわ http://kikugawa.ne.jp/price
かわぐち http://www4.ocn.ne.jp/~kawaguti/ryoukin.htm

前述のゲストハウスは宮島ではなくて、本土の宮島口ですよ。

広島市内でよければビジネスホテル一泊3000円からありますね。
501列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 16:28:05.35 ID:EWQ9WNGP0
>>476
それって、大河ドラマ絡みかな?
502列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 17:44:36.36 ID:a2S9qDMT0
>>495>>497
ドミトリーの価格はそんなもんでしょ。
もちろんドミだから2段・3段ベット当たり前。
イヤなら宮島口付近で一番安いホテルに泊まるしかないのでは?
ビジネスホテルがあれば7000円くらいで泊まれるのかねぇ・・・
503列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 17:53:04.79 ID:5e9RIC8d0
菊がわがツインで一人5800円、えびす屋は素泊まり6300円だから、わざわざ宮島口に泊まる必要はないと思う。
504列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 19:23:11.00 ID:SoBnOCRiO
宮島で犬OKの食事出来るとこないでしょうか。大型犬でラブラドールです。
505列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 19:39:14.75 ID:vfQhGHN30
>>504
宮島へは犬は禁止じゃなかった?
506列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 19:46:55.09 ID:uxC3L+eh0
広島の島で犬禁止は大久野島だね。
宮島自体は犬禁止じゃない。しかし、あの回廊を含む社殿には入れない。
フェリーについては乗船前に確認して了承を得る事が必要。
それから宮島は鹿ばかりに目が行くけど、山に登れば猿がいる。
もみじ谷より上には連れて行かないのが吉。
507列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 19:46:59.42 ID:a2S9qDMT0
そこいらに鹿がいるから攻撃するような犬は連れて行ったらダメなんだろうなぁ
508列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 20:01:44.88 ID:M6rmzu5eO
宮島に犬を連れていく感覚はよくわからんね
509列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 20:10:06.93 ID:SoBnOCRiO
504です。
情報ありがとうです。
社員旅行で行くのですが、社長のワンちゃんで、どこに行くにしても一緒なもので。私が幹事でして、宿は見つかったのですが食事がなかなかペット可の店ありませんので困っています。
510列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 20:32:29.60 ID:UO316Ra90
511列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 20:58:31.02 ID:ZjnwC/HjO
>>509
そのアホ社長に文句言ってペットホテルにでもぶち込んどけ。
盲導犬でもないのに動物を連れ回したあげく、人間と同じ食事処に入れる神経はおかしい。
こういうアホが増えたようなあ。
しかも若者じゃなくて中高年に多い。
512列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 21:09:07.88 ID:Og+s1EDf0
呉の大和温泉物語ってどうですか?
宿代安くするために泊まろうと思ってるのですが
513列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 21:52:48.31 ID:qshKc8dc0
>>509
社員旅行中に犬アレルギーの観光客がその犬のせいでアレルギーが発症して
会社が訴えられたらどうしますとかなんとか言って阻止する方が吉だな。
ってかいままでずっと連れて社員旅行してたのがすげー、とおもう。
514列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 22:30:57.44 ID:HGiaa5OJ0
>>512
悪くはない、と思う
止まったことはないけど
515列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 00:30:24.21 ID:rfruHDUf0
>>512
食事はしたこと無いけど温泉は種類も多くて気持ちいい
ネットも3台だけど無料でPC使えて便利
部屋もちょっと高いけど個室もある
休憩室自体は普通の健康ランドと同レベルだよ
ネカフェに慣れてるなら十分快適
516列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 01:03:34.92 ID:bIaPyyMb0
>>509
宮島では元来、住民は犬を飼ってはいけないことになっている。
極く最近の事情はよく知らないけど。
そんな島で、犬の為の施設や店がある筈が無い。
その馬鹿社長に、犬を連れて行くのなら宮島はスルーするように言うんだね。
517列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 05:56:07.81 ID:+P9zUhZX0
この週末、二泊三日の(大人二人)広島旅行を予定しています。
宮島観光は昼からでも厳島神社・塔の岡・大元浦・瀧小路の戦い古戦場跡・宮尾城跡・包ヶ浦の全てを見て回ることが可能でしょうか?
三日目、広島駅周辺から山口県防府市の毛利博物館を目指すのは無謀でしょうか?

一日目
 11:05 到着、宮島観光。(厳島神社・塔の岡・大元浦・瀧小路の戦い古戦場跡・宮尾城跡・包ヶ浦)
二日目
 朝(出発は8:30〜)からレンタカーで安芸高田市へ、吉田郡山城趾含む毛利氏関連色々めぐり。時間が余れば呉線沿いの道をドライブ(坂〜呉ポートピアの辺りくらいまで)
三日目
 朝(出発は8:30〜)からレンタカーで毛利博物館へ。帰りの新幹線(18〜19時くらいの)に間に合うように帰って来る。

※拠点は広島駅近くのホテルになります。
※中学まで広島在住でしたので、今回は平和関連の観光を省いております。
518列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 07:30:51.31 ID:vjFKoMJC0
>>514 >>515
遅いですがレス有難うございます
今から18切符でゆっくり行きたいと思います
519列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 09:06:42.77 ID:tvL8k9SA0
>>517
三日目は広島〜防府西の距離が130〜140q前後だから車での移動はもちろん可能。
広島駅前から車でなにもなければ2時間〜2時間半前後。

けど、移動の時間を考えたら三日目は新山口駅まで新幹線で移動して
そこを起点にレンタカーを借りた方が時間に余裕があるんじゃないかなぁ?
そうすると帰りは新山口駅から直接新幹線にできる。
あるいは行きはレンタカーで乗り捨てにして帰りは新山口駅とか。広島〜
新山口まで大人二人の新幹線料金を考えると大体同じぐらいかちょっと高い位?

いずれにしろわざわざ広島まで戻ってから帰りの新幹線は無駄が多い気がする。
520列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 09:52:40.27 ID:BTKGZS2S0
>>517
もし可能であれば最終日は広島まで帰らず
山口の瑠璃光寺(五重塔は現存大内文化の最高傑作と云われてる)と
下関の功山寺(国宝仏殿と大内家滅亡となった大内義長の墓所)
を見て新下関駅から帰るコースって選択もある
予約済んでたらゴメンナサイだけど
521列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 12:58:38.36 ID:gUkmq896O
旅行好き人間の独断的な広島お勧め(異論は超認める)
中四国は大体行ったので来週からド定番の京都を2週間ほど回ってきまス


1位、宮島(厳島神社、弥山、水族館)
2位、呉(ミュージアム、潜水艦、呉じゃないけど江田島軍学校)
3位、平和公園(ドーム、記念館、テレビ中継する石碑)
4位、世羅の観光農園(シーズン中に限る)
5位、未来心の丘(耕三寺)夏は死ぬ
次点、尾道(昔の映画、ラーメン好きなら4位に繰上)

一発芸
福山駅の新幹線ホーム(異様な高低差と、近すぎる城)
お好み村(一食分は楽しめる)
マツダスタジアムとビッグエッグ(スポーツ好き限定)
フラワーフェスティバル、フードフェスティバル、西条酒祭り
鞆の浦、竹原(軽く立ち寄る気持ちならアリ)
522列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 13:53:43.37 ID:V3XIUFxD0
>>521
ビッグエッグは東京ドームだろw
523列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 14:36:36.62 ID:S5hS8GE6P
ビッグアーチ?
524列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 18:05:02.22 ID:gUkmq896O
>>522
素で間違えたwビッグアーチでサッカー観戦ね
マツダもそうだけど地元チームがないとスポーツ観戦も立派な観光だね
525列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 20:34:44.85 ID:BsB8VyFj0
>>517
包ヶ浦は桟橋から東へ向かって徒歩で40分。大元浦(大元公園)は桟橋から
西へ向かって20分強。なので徒歩は無理。
島内タクシーを使えば回れると思うが、台数に限りがあるからな・・・。
526列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 20:53:19.40 ID:6zyNS19X0
レンタサイクルや便数の少ないバスもあるから併用してもいいかもね。
527列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 22:37:46.86 ID:vWupCci60
未来心の丘いいのか
耕三寺行った時はまだ出来てなくて未訪だわ
直島もなかなからしいけど、こっちは知名度低いね
528列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 23:00:18.27 ID:rdm8V7ui0
竹原って着物レンタルいつもやってますか?

検索したら雛祭り期間中はやってたみたいですが、それ以外のシーズンはどうなのかなぁと。
529列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 23:49:01.97 ID:r4tx+LPT0
>>525
レンタサイクルという手も
530列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 23:54:59.28 ID:o5QCtJQa0
>>521
>尾道(昔の映画、ラーメン好きなら4位に繰上)
>鞆の浦、竹原(軽く立ち寄る気持ちならアリ)

平日に休みがとれたので
今月、宮島1日半→尾道・鞆の浦2日間で計画しているのですが
尾道・鞆の浦は1日で充分でしょうか?

一人旅で広島は初めてです
よろしくお願いします
531列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 04:40:05.33 ID:QhtWyqKUO
来週に広島が舞台になっている『君のいる町』の聖地巡礼をしようと思うのですが誰か詳しい人ひいませんか?
532列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 04:50:11.47 ID:d+ygn0t/0
作者の故郷である広島県庄原市がその舞台となっている

http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1541.html
533列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 04:53:42.66 ID:QhtWyqKUO
>>532さん
早速のレスありがとうございます。実際に聖地巡礼に行った事はありますか?
534列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 05:22:11.67 ID:d+ygn0t/0
>>533
>実際に聖地巡礼に行った事はありますか?

聖地巡礼というほどでもないです。

http://hiro-plarail.blogspot.com/2011/07/blog-post_18.html
535列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 05:27:29.05 ID:QhtWyqKUO
>>534さん
いろいろありがとうございます。庄原でぶらぶらしてみます。
536列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 07:36:04.91 ID:Ku6ynWTy0
高野は庄原市となっているけど、平成の大合併で一緒になる前は別の町だったので注意。
あのマンガ、少ししか読んでいないけど格致高校の高野分校が舞台だっけ? 確か分校は
去年だったかその前だったか位に閉鎖されてる筈。建物は今もあるけど。
例の温泉は今週いっぱい工事かなんかでお休み中だったかな。

国道から大鬼谷キャンプ場へ分岐するところにある道の駅(?)っぽい所でうどんが食べられるが、
そこに作者の色紙なんかがあったよーな記憶が…?

まあ余り見るようなところはないよ。今は高速道路工事のトラックがたくさん走っているから
それだけ注意してね。

537列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 07:45:26.77 ID:yLUWNnKHO
直島は、犬島とセットなら個人的な岡山おすすめランク1位候補かな
特に犬島の、本当にここは日本なのだろうか感は素敵
観光化して間もないのと離島で知名度が低いけど倉敷と並んで定番になりうるスポットだと思う

尾道と鞆の浦なら移動手段にもよるけど1日で十分だと思う
というか鞆の浦って本質的には観光地じゃないと思うんだけどな
538列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 08:19:58.67 ID:yLUWNnKHO
ということで個人的には尾道とセットなら世羅か耕三寺がオススメなんだけど、
いろは丸ーとか、ポニョーとか、そういう思い入れも観光の要素だしね
ただ、鞆の浦は尾道と違って映画で見たシーン!みたいな楽しみ方は難しいかも
539列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 11:55:47.85 ID:QhtWyqKUO
>>536さん
カキありがとうございます。
作者の色紙は興味あるので是非行ってみたいと思います。
他に『君のいる町』関係の場所など分かる人教えて下さい。
540列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 12:50:59.98 ID:VP5TVwM50
庄原市は西日本では2番目に面積の広い市なんだが・・・

旧庄原市中心部や旧比婆郡東城町ぐらいなら
公共機関でぱっと行って
ぶらぶらすることはできないこともないが
他の町なら車がないととても移動できないとこばっかりだ

なお、旧比婆郡高野町は広島市から高速使っても2時間半はかかる
広島からの高速バスも1日1往復しかないし
旧庄原市からの路線バスも1日数本しかないんじゃね?
541列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 13:07:24.34 ID:t7Mc6XiB0
レンタカーで行くべきところだろうね。
542列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 13:51:04.72 ID:QFR+TAUCO
今度,広島に行く予定をしています
ルートとして

朝一で宮島に入って持っていった自転車で一周しながら
温泉や牡蛎食べたり厳島神社に行く

広島市街に入ってドーム見たりお好み焼きを食べる

移動してその日の間に岡山県倉敷市に入る

というプランを考えていますが無茶ですか?
543列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 14:04:19.45 ID:CFDEtr6s0
宮島は一周出来ないんでないの。
そもそも宮島の観光場所で自転車は迷惑かも、徒歩がいいよ。
島内に温泉は錦水館のみかな
向かいの宮島口から少し東に行ったところには宮浜温泉はあるけど。
544列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 14:33:33.78 ID:mIptP24V0
宮島は船着き場でレンタサイクルやってる位だから、人混みで乗らなきゃオケでそ
545列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 15:42:46.79 ID:Ku6ynWTy0
>>540
庄原は、一時期は日本で4番目に面積が広い市だった事もあったんじゃなかったっけ。

高野〜庄原市街間の便は休日だと一日2便まで減るよ。
まあバスで高野行ったら、ついてからの移動で困るのは判り切ってるので、
車で行くべきだね。レンタカー使うなら、庄原I.Cの次の庄原中学校前停留所まで
高速バスで行けばすぐ目の前のG.Sでレンタカーを借りられる。確か1日3千円位だったと思う。
546列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 16:44:12.91 ID:+NpyWzyWI
・外国人は広島好き 人気観光地1・2位独占 口コミ評価
http://mytown.asahi.com/areanews/hiroshima/OSK201105110077.html

 外国人観光客は、広島がお好き――。
旅行者の口コミ表示サイトでは世界最大という「トリップアドバイザー」の日本法人(東京)によると評価が高い国内の観光地は、1位が宮島・厳島神社、2位が平和記念資料館・原爆ドームだった。

 同社は外国人観光客が書き込んだ国内の観光地に対する口コミの数と、その5段階評価をもとに上位20位を発表。
宮島・厳島神社は「地球上で最も美しい場所のひとつ」「遊びに行ってこんなに楽しいところはない」など口コミしたほぼ全員が褒めた。
平和記念資料館・原爆ドームの口コミも「人生を変える体験」「すべての人たちが資料館の展示を見るべきだ」と感動した様子を伝える。

 3位は松本城(長野県)、4位は東京ディズニーシー(千葉県)、5位は沖縄美(ちゅ)ら海水族館(沖縄県)、6位は伏見稲荷大社(京都府)と続く。
同社によれば「口コミの数自体は東京や京都の観光地が多いが、広島県の二つの観光地は評価の高さが際立っていた」という。
トリップアドバイザーのホームページ内(http://www.tripadvisor.jp/HotSpotsJapan)で紹介している。(諏訪和仁)

547列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 16:54:23.54 ID:9xVhejWkQ
548列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 17:41:28.05 ID:Ibb1ivRp0
↑グロサイト
549列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 20:57:09.30 ID:7Te5a9Tt0
>>546
修学旅行生の、がっかり訪問地の上位であることは変わりないけどね。
550列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 22:25:24.84 ID:lakvWgdz0
>>549
だってそりゃ…原爆がー戦争がーだもん
551列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 22:45:02.58 ID:iHJFFGTD0
>>549
アホなガキ共にはわからん世界があるんだよ。
552列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 22:56:12.69 ID:oXvzwPgk0
イスラエルだって、平和って意味だからな。その重要性は人類のもっとも重要で
難しい問題。

湯水の如く平和で育った人間には、想像することが難しいようだ。
553列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 22:56:58.39 ID:+/EBSDD3P
涼しくなってきたし、そろそろ宮島に散歩しに行こうかのぉ。
554列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 23:07:21.80 ID:oXvzwPgk0
>>553
マジで?いいね。ちょっと車で行くときは、大野町でどこの駐車場がいいのか教えてください。1000円以上は払いたくないです。
時々500円って看板でてるけど、詐欺って話だし。
555列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 00:17:01.98 ID:zQy2gCgP0
高野町。
広島に住んでるが
一回しか行ったことない。。。

りんごが採れる
冬は雪が1m積もる
民放テレビが映らない
556列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 00:25:49.72 ID:3KbLgwWv0
>>530です
>>537さんアドバイスありがとうございます
尾道・鞆の浦・耕三寺で1日に決めました!
瀬戸内海の景色の中で街歩きがずっと憧れでして、
鞆の浦はおっしゃる通りポニョで知りました

浮いた一日で、平和記念公園等広島市街の観光ができます
ありがとうございました!


557列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 02:14:01.40 ID:PsMhSKZOO
>>545さん
そうなんですか。
でも、僕は大学生なので車の免許持ってないんですよ(:_;)
今は岡山に住んでいるのでバスで広島まで行って庄原の高野町を目指そうと思ってます。
558列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 02:41:10.51 ID:BxCs7AEhO
自分は広島市に住んでるけど耕三寺はいいよね。多分美術好きにはたまらない。
特に奥の真っ白の石の庭園?大好き。瀬戸内海見渡せるしあそこのピザも美味しい。
岡山出身なんだけど岡山住んでる時は尾道にもしょっちゅう遊びに行ってた。
尾道は人も優しくて暖かくて大好きだ。
559列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 06:46:11.78 ID:jDkkMZSj0
>>557
本気で車なしで行くの?ま、学生だから時間と根性はあるかw
情報として、
広島バスセンター発高野町行きの高速バスは9:45と17:20の2本
高野町発広島バスセンター行きの高速バスは6:39と14:50の2本
庄原市と高野町間の路線バスは平日土曜日が5往復、日曜日祝日が2本
http://bihoku.ken-system.co.jp/Bihoku/ZIP_shobara_110401.pdf
広島市〜庄原市中心部間は、JR、高速バスともにわりとあるが、高速バスのほうが便利

あと、注意点としては
・高野町にはコンビニがない(スーパーはある)
・町内に信号が1個しかないので、車はわりとスピードだしてる(といっても車は少ない)
・気温が低い地区であり、豪雪地帯なので、秋冬なら防寒対策は忘れずに。
 (広島市と気温が5℃〜10℃ぐらい違う)
・もともと人口2000人程度の超小規模自治体ということを念頭に・・・
 (庄原駅まで車で約1時間、三次駅まで車で約1時間半、三成駅(島根県の旧仁多町)まで車で約50分)
・ここのリンゴはうまい
560列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 08:34:36.75 ID:D3jQVkYHO
>>558
あの大理石造りの喫茶店から眺める瀬戸内海は最高だよね
黄色い橋の感じや景観が音戸の瀬戸に似てると思った

耕三寺と犬島の写真を披露したら皆揃ってヨーロッパ行ったの?と反応するのが面白い
561列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 08:48:58.83 ID:PsMhSKZOO
>>559さん
時刻表まで教えて頂きありがとうございます。
広島には来週の火曜から行こうと思ってます。
行く場所としては、庄原の高野町とマツダスタジアムと宮島と原爆ドームに行こうと思ってます。庄原には気合いを入れて行きたいと思います。
562列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 08:56:30.97 ID:D3jQVkYHO
>>556
両方盛ったのねw
可能な範疇だけど鞆の浦と耕三寺は逆方向だから少しタイトかも
鞆の浦を残すのが前提としても耕三寺は無理して行く価値があるとは思うけど
563列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 09:26:56.86 ID:INf9cytb0
瀬戸内海の島の数(周囲0.1q以上)
1 広島 142
2 愛媛 133
3 山口 127
4 香川 112
5 岡山 87
6 兵庫 57
7 和歌山 41
8 徳島 24
9 福岡 6
10 大分 3
ttp://shimanoneko.com/shima02/index.htm
564列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 09:57:30.45 ID:E9rukf9l0
>>556
一日でその三箇所は廻れないことはないけど確かにキツイ
尾道や鞆の浦ってのは
あ、ここ面白そうだな〜ちょっと見てみよ
って寄り道観光に向いた場所だから
時間に追われると楽しさ半減

耕三寺は仏像とかの仏教美術品のコレクションは素晴らしいけど
建物自体は日本のタイガーバームガーデンみたいで
古寺の趣ってのは全くなし
寺の創建は昭和11年だぞw

ただその近くの小山に国宝の向上寺三重塔ってのが
ひっそりと瀬戸を見下ろしながら建ってます
http://www.genets.co.jp/u1/KOJOJI/ 
565列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 10:00:02.36 ID:gqrHvbNh0
9月末だと牡蠣は地物?まだ早い?
566列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 10:11:02.66 ID:CF1+3V8X0
俺なら牡蠣フライでも食わない
567列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 10:30:29.47 ID:aNOh/kXw0
>>556
耕三寺は天気がいい時に行かないと嬉しさ半減だから、天気予報もチェックしながらだね。
もし行くならすぐそばに平山郁夫美術館があるから一度は見ておくといいと思う。

>>558
しまなみで美術といえば、大三島の大山祇神社もいいね。
なんせ日本国中で国宝や重文指定を受けた武具類の8割がここの紫陽殿にあると言われてて
しかも多くが公開されてて直接見ることができる。写真は撮れないけど。
568列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 10:52:46.83 ID:aNOh/kXw0
平日なら庄原からの路線バスが使えるから多少マシだけど、かなり厳しいよ?

もし行くのなら、庄原までは高速バス、庄原での乗換は庄原バスセンターが一番
素直だが、庄原バスセンターの周りには本当に何もない。だからと言ってぎりぎりの
乗り継ぎで予定を組むと失敗するよ。

高速バス、路線バスの時刻表は備北交通のWebからPDFでも入手できるのでご利用は計画的に。
ttp://www.bihoku.co.jp/

でもマンガじゃないけど、本当に交通手段がない処なので、せめて格安の折りたたみ自転車でも
ないとどうにもならない予感がするなぁ。
569列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 11:58:57.52 ID:Yt+IlHjY0
去年の冷凍
570列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 12:05:21.79 ID:bCjUH1xC0
庄原市内でタクシー1日チャーターするしかないのか・・・・
不便な街だなぁ。
571列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 12:07:20.91 ID:D3jQVkYHO
>>564
個人的に耕三寺をオススメする理由は、あくまで大理石の丘だからね
耕三寺自体もインパクト凄いんだけど歴史がないからB級スポット感は否めないw
なので個人的オススメではあえて5位、未来心の丘(耕三寺)と記載してみた
572列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 12:37:32.81 ID:FGM8oYM40
最近宮島行ったら9月頭だから空いてた
神社よりロープウェー乗って上まで行ったら景色がいいこと
東京住みなんで普段あんな景色見れないから感動したわ
573列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 12:55:39.24 ID:6g9v5+ZT0
広島人だけど、みやじマリン行ってきたよー。
新しいだけあって、綺麗だけど、こじんまりしてるね。
フナムシが展示してあるのは笑ったw
桟橋側のレストランが以外に安くて美味しかった。

週末は八幡湿原にいってくる。
寒くなる前に大久野島にもいきたいな。
574列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 13:07:18.03 ID:vszjXVR/0
元々宮島水族館も小さかったからね〜
八景島や海遊館をイメージするとがっかりするわな。
あの小さいならではの魅力もあるけどね
575列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 13:55:21.57 ID:6g9v5+ZT0
>>574
つい先日、八景島行ったばっかりだったけど、比べるのがおかしいよねw
こじんまりしてるのいいよ。ショーは大したことないけど、お客さんの
連帯感があって、和んだよ。アザラシ可愛かった〜。
576列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 14:00:55.04 ID:aNOh/kXw0
みやじマリンは単体じゃなくて、もう宮島全体でテーマパークみたいな
感じで楽しむところかな。純粋に水族館としてなら、そりゃもう美ら海水族館とか
すごいのには設備的にかないません。
577列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 14:03:11.89 ID:jw8cVUzg0
フレンドリー、ファミリーな方向を目指すべきなんだね
578列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 16:34:23.75 ID:bc/qGe4u0
宮島町が廿日市に合併するときに、水族館の改修費用の積立金を使い込んで公務員の人件費にしてたよね。
PFIだっけ。
建て替えできただけでもすごいとおもうよ。
579列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 16:53:41.07 ID:CF1+3V8X0
せっかく改築するんだから大きいの作って欲しかったけどな
中四国で大きいのアクオスだけじゃないの?
580列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 17:15:34.31 ID:bc/qGe4u0
土地も金もないのに妄想してもしかたがない
581列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 17:20:12.68 ID:PsMhSKZOO
>>568さん
そうなんですか。
お金もあんまりないので今から折り畳み自転車を買うのはキツイですね(:_;)
来月は大学祭で学校が4連休になるので今度は岡山から広島(庄原)まで原付きで行ってみたいと思います。
582列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 17:48:59.53 ID:aNOh/kXw0
>>581
折りたたみ自転車って結構安売りしてるから、探せば7〜8千円位からあるよ。

ちなみに出発地点は岡山のどこら辺かな?
ルートをうまく選べば、岡山県境の井原から高野は110q位で、
車なら2時間位で着く。原付でも3時間もあれば着くんじゃないかな。
下手に広島を周らなければ結構早い。
583列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 17:58:30.98 ID:PsMhSKZOO
>>582さん
家は岡山駅の近くなんですよ。
しかも、今回は香川の友達と2人で行くのでお互い車の免許も持ってないし原付きも自分のしかない状況です。
高野町へは一人で原付きで行った時にしっかり観光するようにします。
584列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 18:16:32.59 ID:6g9v5+ZT0
>>579
アクアスだよー。
と、あと、下関の方にもあったと思う。
585列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 18:18:58.51 ID:hivlaYvA0
てすと
586列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:00:01.64 ID:xW5KJEPA0
耕三寺そのものは劣化東照宮だからね
地獄巡りとか孔雀とかまだあるのかな
587列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:26:47.54 ID:2btwfIhI0
>>579
大きさからいったら、下関の海響館のほうがでかい。
でも、小さくてもいい水族館あるよ。
島根県のゴビウスは小規模な水族館だけど、あそこはなかなかいい。
入場料が500円という破格の値段もいい。
588列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 22:28:42.27 ID:BYcIhu8U0
広島に来たら風俗も楽しんでください
そして下記のWikiを参考と書込みもしてくださいませ
広島風俗Wiki
http://w.livedoor.jp/fuzokuwiki08/d/%b9%ad%c5%e7%bb%d4%c9%f7%c2%af
589列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 01:23:06.53 ID:PAi8KQWK0
厳島神社、大鳥居まで徒歩で行ける場合、往復の時間ってどれぐらいですか?
写真で見てるとけっこうありそうなんだけど。
590列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 05:46:30.41 ID:716yCzkD0
>>589
大鳥居は社殿から歩くわけじゃないよ
社殿からは下へ降りられません
大体の人は大鳥居から一番近い陸地から海に降ります
(他からも降りられます)
そこからだと五分もかかりません
大鳥居へ行くだけなら無料です
ただし砂とゆうより泥ですので
足元はぬかるんでますから要注意
591列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 10:36:42.25 ID:XF2KMsLa0
耕三寺、母親の供養に個人の資産で建てた。
個人の資産で、ここまでお金をかけることの方が驚き。
見る視点を変えると楽しいよ。
592列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 10:52:58.67 ID:qupygoeNO
>>591
自分もあの寺大好きだから他と比較してわざわざsageる意味が分からない
593列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 12:14:02.58 ID:6gwwAgD/0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314606864/
【●】 西日本専用 15

265 :地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 03:47:36.34 ID:T9rBIQ/X0
一度汚染されたら完全に取り除くのは不可能に近いからな
セシウムは反応性が高くて何にでもくっつく
チェルノブイリ事故でもソ連は除染を諦めた
阻止できる汚染は阻止するのが当たり前の考え方だろう
http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-1674.html

451 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/07(水) 09:06:58.86 ID:N0Fkjp5/0
1年前なら原発周辺で0.2μ出たら日本中が大騒ぎ、
マスコミは原発を叩きまくっていただろう。
今、危険だと騒ぐ人を叩いてる。
工作員大活躍

462 :地震雷火事名無し(山口県):2011/09/07(水) 12:52:46.71 ID:mBkiYfrA0
瓦礫拒否他の所も続いてほしいな

宮崎市 “がれき”受け入れず
http://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5065427361.html

594列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 12:14:49.16 ID:6gwwAgD/0
487 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/08(木) 06:25:54.19 ID:kNid+nWk0
武田先生の一関市長さんへのご返事
http://takedanet.com/2011/09/post_d44c.html

>しかし、現実は「我慢しろ」、「そのぐらい大丈夫だ」。「痛みを分かち合う」というように
>東電がやらなければならないことを国民に転嫁し、正常な国土に戻す行動を遅らせる動きもあります。
>このような動きは近年に起こった食品関係の問題と比較するなら、きわめて特殊で、
>「東電は大きな会社だから追求しない」と感じられます。

正論すぎて泣いたわ

489 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 08:30:05.73 ID:KjmvniCEO
やっぱり声を出すって事は大事ですね!
喜ばしい事です

http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=279490&nwIW=1&nwVt=knd

595列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 12:15:46.36 ID:6gwwAgD/0
  廃棄物受け入れ、環境省に撤回回答 下呂市、県通じ /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110901ddlk21040071000c.html

生ごみ、受け入れ取りやめ 「市民の不安」理由に−−大垣市 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110827ddlk21040013000c.html

【福岡無敵】 福岡「福島からトラックが来るだけでも放射能を拡散する」→福島応援物産店中止
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315451557
544 :地震雷火事名無し(山口県):2011/09/08(木) 20:53:18.88 ID:6FJqB52H0
やっぱり福島の人も食べてないんだな

341 名無しさん@涙目です。(茸) [] 2011/09/08(木) 20:39:09.50 ID:7YKLC97Z0
原発から80km離れた農家

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews043614.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews043615.jpg

これが真実

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314606864/
【●】 西日本専用 15
596589:2011/09/09(金) 13:27:52.12 ID:PAi8KQWK0
>>590
ありがとう、了解です。
597列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 16:31:33.18 ID:CtfSPxaz0
耕三寺、岡本太郎の作品もあったよね。
598列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 18:59:03.24 ID:S/RCWbjQ0
日本最大の農園はなんと東京ドーム13個分!
世羅幸水農園
ttp://www.birneladen.jp/
599列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 00:58:09.78 ID:szqbLQTMO
10月8、9日広島県西条中央公園にて「酒祭」開催
600列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 01:22:56.68 ID:FiRZQiWN0
広島へライブを見に行くついでに観光も考えています。広島〜宮島〜広島を3時間では厳しいですか?宮島では厳島神社を拝めれば十分です。
601列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 06:33:58.46 ID:szqbLQTMO
>>600
広島駅から宮島口まで電車で20分ぐらいです
602列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 07:08:07.28 ID:t/nN9Yc80
フェリー乗ったら時間ないね
603列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 10:02:45.78 ID:mmIub7x/0
>>600
うまくやれば宮島に1時間は滞在出来る。
604列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 10:10:06.71 ID:vHXYTzdb0
JRはもうちょっとかかって25分くらい
フェリーが10分、桟橋から神社まで徒歩15分、加えてそれぞれに待ち時間
不可能ではないけどとんぼ返り
605列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 10:13:28.32 ID:es0v5X+d0
時間短縮のポイントは2つ。
まず広島市内の出発点がどこかだが、そこから宮島口行の電車に乗るまでの
時間を短くする。ぶっちゃけ自分が広島駅か五日市駅前にいるのでなければ
タクシー使ってどちらか近い方の駅へ行く。出発点とタイミングによっては
片道45分で平和記念公園と宮島を結ぶ世界遺産航路を使うのもありだ。

宮島は歩くと意外とフェリー乗り場から神社までの距離があるので時間がかかる。
もったいない気がしないでもないけど、現地は自転車借りて時間短縮とかすれば
合わせ技でなんとか3時間で行って帰ってこれなくもない。
606列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 10:44:39.34 ID:mmIub7x/0
桟橋から厳島神社までは約1kmだから、速く歩けば10分ちょっと。
607列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 10:47:14.16 ID:akMxNJjM0
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、
日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ、全長約70kmの海の道を、
サイクリングで満喫していただくために、尾道市から今治市の間にある
「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です

ttp://www.go-shimanami.jp/chiku/index.html
608600:2011/09/10(土) 10:49:39.59 ID:FiRZQiWN0
数々のアドバイスありがとうございます!ここの人たちはなんて親切なんだ!
日帰りの予定でしたが、せっかくなので高速バス使って1泊してライブ翌日に宮島散策します。
もう二つ教えて下さい。中心街でカープソースが買えるところとご当地グッズ(カープキティとか)の品揃えの良いところを教えてください。
609列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 10:59:59.06 ID:aYllQR4T0
>>608
カープソースは、サンモール地下のイズミ食品館で売ってると思う。
あとは、そごうあるいは福屋あたりか。
広島夢プラザには、オタフクはあったけど、カープソースは無かったかな?
広島夢プラザは、ほかにもいろいろあるから、とりあえず行ってみては?

ご当地グッズが多いのは、
広島駅、東急ハンズ広島店、広島バスセンターあたり。
宮島には商店街があって、そこの土産物屋にもご当地グッズを置いてある。


610列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 11:50:53.16 ID:o7UPn3gk0
>>608
広島県人は、放っとけん人

広島に来られたらこのポスターをよく見かけると思います。
611600:2011/09/10(土) 12:51:40.89 ID:FiRZQiWN0
ホントにありがとうございました!!
ライブがメインのはずが気持ちは広島観光でウキウキです。 もうちょっと時間があるので計画を練りたいと思います!!一人旅バンザイ!!
612列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 13:00:23.12 ID:qNy/CYCp0
来週そちらに伺うのですが、広島市内で焼肉を食べたいのですが、
お勧めのお店があればお教えくださいませんか?
よろしくお願いいたします。
613列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 13:02:45.70 ID:2OplCDsh0
>>612
どのくらいのランクを求めてるのかわからないけど、地場のチェーン店。
http://www.h-buchi.net/
614列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 13:44:15.04 ID:qNy/CYCp0
>>613
レスありがとうございます。希望が分かりづらくすいませんでした。
金額的には2人で2万円くらい(お酒は飲みません)までを希望します。
安さは重視ぜず、良いお肉美味しいお肉が食べたいです。
615列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 15:56:47.02 ID:mghjykW+O
カープソースは普通にスーパーで売ってないっけ?
いつもオタフク買うから勘違いか?
616列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 18:04:31.23 ID:JoPnwUwq0
うちの近所では、
イズミはカープソース普通のチューブ入りしかないけど
フレスタ行くとお得な瓶入りが売ってる
617列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 18:21:05.63 ID:w9LaJlUv0
うちの実家はミツワソースだったなあw

このスレ読んでたら広島帰りたくなった・・・
618列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 18:46:57.78 ID:akMxNJjM0
広島アウトリガーカヌークラブ
ttp://st-company.com/
2010年9月に結成した、西日本初の
アウトリガーカヌークラブです。
マリーナホップ(アウトレットモール)内に
クラブハウスを持ち、海まで徒歩5分の立地
を生かして、気軽に海に出ることが出来ます。

江の川カヌー公園作木
ttp://www.pionet.ne.jp/~kumam715/new_conoe/main.html
「中国太郎」の名をもつ江の川を舞台に、都会にはない自然の美しさを、
カヌーに乗った目線から体感してください。

619列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 18:55:54.29 ID:2ZrwB9I40
>>614
立町の南大門が老舗中の老舗。
620列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 18:57:20.94 ID:Jpgr7df50
>>614
チェーン店だけど叙々苑
621列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 20:38:16.11 ID:v+dd++RJ0
>>608
高速バス使うなら、バスセンターか隣のそごうの地下から土産を買うと良い。
無ければ他を回れば良いよ。
622列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 03:01:59.32 ID:pSQkYLwh0
おまいら。
八丁堀天満屋が閉店の可能性らしいぞ


623列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 09:14:55.23 ID:8vnLlanMO
そもそも今の時代にああいうデパートが未だに生き残れてるのが不思議
624列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 09:20:54.36 ID:F+QEQgI/0
需要はあるが
密集しすぎ
625列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 09:26:34.10 ID:ImTqDcegP
アルパークと緑井のほうは大丈夫なのかな?
626列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 10:45:23.31 ID:45jEb53e0
昨日のドーム、TV中継で解説ルーム付近、叙々苑のCMあるな。


627列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 10:47:39.76 ID:F/HaLQCQ0
17日から19日まで広島に行きます。
メインは、マツダスタジアムでの野球観戦なのですが、
3日ともデーゲームなので、夜に観光を考えています。

広島市内で夜間でも楽しめるスポットがあればお教えください。

628列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 10:54:51.33 ID:F+QEQgI/0
売るわけじゃなく、自前の営業をやめて、テナントに貸すだけでしょ。
本屋に加えて、電気屋に貸すという話だから、看板を下ろすかどうかの違い。
629列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 12:57:42.69 ID:ImTqDcegP
おもいつくのは
17日 19:00? Jリーグ広島×磐田@広島ビッグアーチ
17、18日 ?20:30 花と光のページェント@広島市植物公園
車があれば、岩国までいって錦帯橋みて、山賊寄るとか

公共交通機関で移動だと市内の繁華街とかぐらいしかないかな。
630列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 20:15:07.50 ID:S2o97YEB0
>>627
広島城と原爆ドームがライトアップされてる
631列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 20:33:23.50 ID:xIdP7z9C0
>>627
京橋川の水辺のオープンカフェ。
川辺にテント小屋のレストランが建ってます。
牡蠣亭なんかが有名。
632列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 20:39:45.28 ID:eliMgOSyO
むしろ天満屋には消えていただいた方が良いと思います。
633列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 20:55:40.99 ID:76WgvUj80
>>632
三越社員乙
634列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 21:06:06.31 ID:ZUgEwk+W0
三越も存在感が薄いような。
635列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 21:47:07.50 ID:Vloiatud0
明日から広島へ行くのだが、暑さはどんなものですか?
天気予報とかで気温とか降水確率なんかは分かるのだけど、
蒸し暑いとか、意外と乾燥してさっぱりしているとか、そこらへんをお聞きしたいのです。
636列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 21:51:23.55 ID:N81hP+650
>>635
まだ暑いですよ。
637列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 22:21:57.31 ID:F+QEQgI/0
気圧配置をみた方がいい。
高気圧のときと低気圧のときでは違うから。
638列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 23:06:38.47 ID:8vnLlanMO
>>635
この数日また蒸し暑くなって来てエアコンつけ始めた
639環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2011/09/11(日) 23:37:46.76 ID:ST4gEpEt0
9月2、3日と広島旅行に行ってきた。
台風来てたが、宮島口⇔宮島への往復船は出てたが
広島市内⇔宮島の高速船が止まってたため、宮島の土産物屋の2/3が締まってて
鳥居リラックマが買えなくて残念だった。でも宮島渡れて本当に良かった。
広島って思ったよりずっといい所だな。人はやさしいしのどかだし
http://p.twipple.jp/4s9Gg 三国⇔岩国でJR止まってたんで路面電車乗った(宮浜温泉郷に泊まって宿の車で宮島口まで送ってもらった)
http://p.twipple.jp/MNugb 広島限定もみまんリラックマかわいい
 †
( ゚∋゚) チーズもみじまんじゅうがウマかった。また食べたいな
640列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 01:07:44.33 ID:6ympxCrV0
>>639
こんなとこでおばちゃんに遭遇するとはw
641列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 10:02:17.62 ID:9LEBkBdw0
広島めぐりで竹原も行くことにしたのですが竹原はどのくらい時間取ればいいでしょうか?
取れる時間は1時間〜2時間半で、なるべく短くして他の観光地に時間を割きたいです
642列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 10:17:24.24 ID:7iuceOsk0
竹原ってこれといえるものはあまりないので、古い町並みとかに興味がない人には
正直なところ1時間でも余るんじゃないかという気が…。
竹原の市街からはちょっと外れるけど、フェリーで渡る大久野島は他になかなかない
処なのでお勧めの場所ではあるのだけどね。ただフェリーの関係で時間がかかるから
1〜2時間が希望なら今回は外れそうですね。
643列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 10:35:33.45 ID:9LEBkBdw0
どうもです。
街並み保存地区をちょっと見れればいいので1時間ちょっとで計算することにします
644列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 11:58:54.01 ID:Kg11LHBK0
竹鶴酒造にもぜひ行ってみてください。
ニッカウィスキー創業者の実家です。
645列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 18:08:10.63 ID:N1FU0Btv0
>>641
竹原駅発着のJRは
1時間半に1本ぐらいだから
下手したら時間のロスが結構ある

広島〜竹原だと高速バスのほうが便利だったりする
なお、高速バスなら竹原駅ではなく「新港橋」バス停で下車したら
街並み保存地区のすぐそばで楽チンである
646列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 19:52:24.77 ID:aIfcL0mZO
先週金土と嫁と初広島いってきやした!
一日目に広島一高いビルのある筋のゲーセンで財布落として、あきらめ半分で30分後にいったら届けられてあった(;´д`)
広島県民に感謝ですm(__)m心がキレイな方が多い印象でした、これからはカープ応援します!
647列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 20:59:56.00 ID:sLIbhyKU0
広島在住ですが、八幡湿原とオークガーデンと鯛焼き屋よしお巡ってきました。
湿原、綺麗で癒されたよー。
648列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 21:51:59.32 ID:s89+JhA70
>>646
良かったらついでにサンフレッチェもよろしくね
649列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 22:01:29.37 ID:YTIbKP9qO
>>647
オークガーデンの温泉人が少なくていいよね。
特に真冬の銀世界の中浸かる露天風呂はオススメ。
中国地方じゃあんなロケーションの露天風呂は他にない。
650列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 23:44:43.80 ID:ueMHzqF10
西日本最南端恐羅漢山3Mくらい雪積もるから、
関東の人からしたら広島雪積もるわけないじゃんくらいで、
広島市内から1〜2時間以内にスキー場がある不思議さ。
651列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 00:30:12.23 ID:UZxtkmZ/0
>>562 >>564 >>567さん
お礼が遅くなってしまいました
尾道・鞆の浦廻り方の質問をした>>556です
皆様のアドバイスを参考にさせていただき、
一日半で三耕寺までのんびり観光する事にしました
ご親切本当にありがとうございます!
いよいよ今週です、楽しんできます!




652列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 00:36:46.80 ID:ogWNw13T0
>>641 竹原市は「たまゆら」という萌え系アニメで市をあげて町おこしをしています。
ちょっとした土産話になると思います。
653列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 03:50:03.36 ID:Kbo+VW6V0
萩・広島を三泊四日で旅行します
3日目に宮島に泊まって、翌日昼ぐらいまで観光、
最終日は世界航路を使って平和公園・原爆ドームを
観て帰るつもりでしたがこれだとうえのであなご弁当
食べられないですよね
三越で買うという手もありますが……

うえのってちょっと無理してでも食べた方がいいですか?
654列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 05:45:19.39 ID:rBhvS4BvO
有名だけど無理して食うほどじゃない。
広島ならお好み焼き食った方がいい。
655列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 06:05:22.66 ID:C7ZQSErH0
>>653
ジモッティーっす(五日市在住&毎日宮島口までサイクリングしてま)

>世界航路を使って

これを使う魅力がよう分からん
呉から竹原や尾道から四国へのしまなみ海道辺りの静かで優しいけど寂しい気持ちにさせる風景なら
是非、船からも味わいたいと思うんだけど、
宮島から広島市街って海から見てそんなに魅力のある風景かなぁ・・・
素直に昼飯をうえので食ってちょっと高いけど、広電に乗って路面電車を楽しむってのも
候補にあげて検討してみてほしいっす

つーか、お好み焼きは喰って帰りんさいねw
656列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 06:25:32.45 ID:V8WVtMAy0
>>653
弁当だと、ごはんのホカホカ感が失われた状態になるよ。1時間程度の余裕を見て、お店で座って食べるのか吉。
詳しくは、検索してみればわかるよ。
657列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 07:19:38.26 ID:1t4aKLBi0
いつだったか、知合いの大阪人が遊びにきたので地元の小さなお好み焼店に連れて行ったら、イカの姿フライを割り入れる事にえらく驚いていたなぁ。
658列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 08:02:37.15 ID:ge8402kJ0
>>649
冬場オススメなんだね。
でも、冬場にあそこらへんに車で行く勇気ないや…。
行きたいなぁ。

最近行った中では、湯来ロッジとスパ羅漢オススメですー。
659列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 09:48:34.69 ID:9HAZDmQpO
>>653
昨日、宮島行ってきました
2時近かったけど、うえのは行列してたので
あきらめて島に渡り
社を見たあと、ふじたやってとこで食べた。
ホカホカでおいしかったよ
ただ2300円するけどね

夕食は広島市へ戻って、酒呑童子って居酒屋で地元の料理とお酒を堪能した。
こちらはおいしくて安かった
660列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 15:54:22.69 ID:l7O4YAFH0
>>659
正直、うえのより正解だと思う。
661列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 16:02:02.29 ID:hm6N8qK90
お薦めはしない。
662列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 21:54:33.59 ID:OC0FO2dF0
8月中旬に久しぶりに宮島行ったが、ロープウェイが運休で上まで登れなかった
タクシーで行けば途中まで登れますとか言われたけど、そこから徒歩で登るのは地獄の行軍だったので断念
というか真夏の快晴の炎天下で熱中症になりかけてヤバかった…
663列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 22:01:32.51 ID:Kbo+VW6V0
653です
>>654-656>>659-661
ご返事ありがとうございました!
まとめるとあなご飯はほかほかがおすすめで、うえのもおいしいけど
他店も美味しいし、お好み焼きも食べなさいとw
実はお好み焼きは外して考えていたんですがやっぱり食べた方がいいですかね。
(好きなんですが単純に時間なくて)
前日にあなご飯にして翌日のお昼はお好み焼きにしようかな……
平和公園付近でおすすめの店とかありますか?

世界遺産航路は乗り換えが少なくていいかなあと思ったんです。
(足腰が弱ってきている母を連れて行くので)
でも路面電車も風情があっていいですよね。
行くのは11月後半なのでまだ時間あるし、いろいろプラン練り直してみます。
ありがとうございました!
664列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 23:12:48.31 ID:vMuUYXAQ0
のりんサイクルってどうですか?
前行ったときより値下げしてた。
基本料0円〜あるので
赤字になったらサービスを終了させるのかな?
665列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 23:38:55.22 ID:V8WVtMAy0
>>664
神戸はもう終わってるし、あんまり利用状況がいいとはいえないようだね。周知もされなかったようだし、国土交通相が
予算ついたから民間に丸投げしたけど、うまく収益上げれなかったから、お役所仕事で切ります的な空気が流れてるね。

どこまでもこの国の官僚は腐ってると思うよ。
666列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 00:10:24.18 ID:r5PCYhu50
>>663
親孝行ご苦労様です。
お年寄りが一緒なら、世界遺産航路は、ベストだと思います。。
乗り換えとかそこまでたいぎくないし。たぶん。
穴子飯は、うえのにかぎらず、宮島に泊まるんだったら、あなご食べれるんじゃないん?
そしたら、わざわざうえのでたべなくても、あなご食べたらいいと思う。
んで、お好みは、桟橋で、田の久とかあるし、どこでも食べれると思うよ。
穴子よりも美味しいお好み食べて欲しいw
667列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 04:55:39.65 ID:ke0nMJ4R0
668列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 07:52:15.71 ID:ATGED4hy0
>>666
乗り換え省略のため世界遺産航路使うって言ってんのに
宮島口へフェリーで戻って田の久行ったんじゃ意味ないんじゃ・・・w

平和公園付近のお好み焼き屋さんって意外と難しいなぁ
どこいってもお好み焼き屋あるけど、うまい店となると流川、八丁堀、広島駅前に集中してるからなー
強いてあげるなら「かんらん車」か府中焼きの「としのや堺町店」あたりかなぁ・・・
669列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 08:06:06.92 ID:55PMNV7AO
2つ質問させて下さい。
「広島バスセンター」から「ホテル法華クラブ広島」へはどの位時間がかかるでしょうか?
「広島バスセンター」から宮島行きの「フェリー」までどの位かかるでしょうか?
ググッたのですがはっきりとした時間が出なくて↓
670 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/14(水) 08:28:56.67 ID:zXF0kiF/0
>>669
1)750m 9分
2)19.3Km 徒歩3時間58分 車 22Km 33分 公共交通機関 電車でJR横川経由 47分 470円
671列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 08:31:11.33 ID:55PMNV7AO
>>670
早い答えありがとうございます!
672列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 08:35:40.40 ID:zXF0kiF/0
>>671
ググれるのなら、グーグルマップ使えばいいと思うよ。ときどき変なルートがでるけど、宮島までのは合ってる。

タブクリックで、徒歩、車、公共交通機関、時間全部出るから。
673列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 14:05:34.53 ID:405ZQNX70
>>672
そう言えば、この間、呉から江田島術科学校までの経路をグーグルマップで調べたら
吉浦(天応だったかな?)辺りまでJRに乗って、そこから水上を「徒歩」と出たよ。
674列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 14:31:42.81 ID:/uyYNzDa0
呉ポートピアからフェリーがあるからかな。
675列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 01:51:51.74 ID:DxFvFBmM0
ここのスレは広島・呉旅行にまじで助かるわ。
676列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 12:44:30.41 ID:Fke85lBBO
>>672
遅くなりましたがありがとうございます(^^)
677列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 17:26:59.23 ID:0REJPJ3S0
尾道、呉、広島市内(原爆ドーム、平和記念資料館等)、宮島を二日間(9/18〜9/19)で
回りたいのですが、どのように回るのが効率がよいでしょうか?
バスで朝8時頃に福山につくので、尾道から観光をスタートしようと考えています。
宿泊は広島市内、二日目の20:30に広島駅を発つ日程です。
ちょうど日曜日に行くので午後は呉に向かい、呉の潜水艦公開を見ようと
考えましたが、尾道から広島駅に向かい、そのまま市内を観光し、
二日目に呉と宮島を観光するほうがいいのかなとも思いました。(尾道から新幹線を利用するかは悩んでいるのですが
利用する場合、広島駅を経由するようなので)
しかし、実際のところはよくわからないのでお力添えよろしくお願いします。
678列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 17:59:20.34 ID:uKK1ESBm0
>>677
誤解なきよう。
潜水艦の公開はありません。
公開されるのは護衛艦とか普通の船です。
潜水艦は間近で見られると言うだけ。
中の様子は、鉄のくじら館で少し体験できます。
679列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 18:00:21.67 ID:VaRuwuFS0
>>677
尾道→呉のアクセスが異常に悪く時間がかかりすぎるので
1日目:福山ー尾道ー広島市内観光 広島泊
2日目:広島ー呉ー宮島ー広島
とすべき
680列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 20:14:05.88 ID:85QfG7dp0
http://www.mod.go.jp/msdf/kure/info/facilities/index.html

9月18日は護衛艦せとゆきだね
681列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 21:26:09.79 ID:pnD8qITg0
>>676
679のようにまわるのがベターだが、まあ少々ハードだね。
尾道も宮島も滞在は3時間少々までになりそう。
呉の護衛艦が目当てならいいけど、尾道も宮島もそれぞれ半日くらい
ゆっくりしてもらいたい気もする。
682列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 22:33:31.55 ID:bOn/wbh20
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
683列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 23:01:41.41 ID:PG6i74Lw0
>>666
>>668
遅レスですがありがとうございました!
いただいたお店の名前チェックしてみます!
684列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 23:23:03.85 ID:DxFvFBmM0
呉冷麺の「珍来軒」に週末の昼に行ってみようと思うのですが、かなり並んで
待ったりするのでしょうか? ご存知の方、教えてください。
685列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 00:56:37.47 ID:PaO0ABTy0
>>684
どうしても珍来軒じゃなきゃだめ、ってゆんなら別だけど
いわゆる呉冷麺の店としては、呉龍のほうが評価は高いと思う
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34004874/dtlrvwlst/3106264/
呉龍なら昼時は多少並ぶけど
30分以上待つって事はほとんど無い
常時行列があるって店は広島じゃあほとんど無いんじゃない
うえのは別だけど…
686列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 01:38:11.91 ID:+iyJhRcuO
先日呉にいったのですが、夜に南口のデッキに降りたったらソースの匂いが漂ってきたので
お好み屋さんがあるのかな、と思いつつ旅程の関係でお好み焼きとは縁ないままになってしまいました。
先日は急ぎ足の旅になってしまったので秋深まる頃にまたリベンジする予定ですが
呉で良いお好み焼きのお店があったら教えてください
687列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 05:50:01.63 ID:6DH/VjYO0
呉に行くと決まって福住のフライケーキを買う
ああいうのを旅行で見つけると食べる旅行の醍醐味をちょっと味わえるんじゃないかと思うんだ
688列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 08:10:26.84 ID:nROecAJJ0
予定にないとこで気になって寄ってみたら大当たり
あとで調べたら老舗や人気店だったりすると妙に嬉しいよね
689677:2011/09/16(金) 08:40:24.49 ID:IIJYwV++0
>>678
>>679
>>680
>>681
早速のレスありがとうございます。護衛艦公開にそこまでこだわりはないのですが、
ちょうど日曜日にあたったので、少し考えてみました。
でも、呉は二日目がよさそうですね。
欲張りすぎ&やはり呉がネックになりますかね。
一度広島を訪れたことがあるのですが大和ミュージアム等ができる前で
呉には行かなかったので呉はやはりはずしたくないです。
(尾道は友達の希望なので外せません)
どれも中途半端になってしまうでしょうか?

呉でお昼を食べる時間はありますかね?
また、2日目の夕飯を宮島であなごめしは忙しいでしょうか?
質問ばかりですみません。自分でもいろいろ考えてみたのですが、現地の
様子なども全くわからないので・・・。
690列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 09:05:06.76 ID:3ATXkwGc0
>>689
尾道を入れてるからかなり無理がある。
691列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 09:26:31.10 ID:IOmUOFLe0
キーは尾道にどのくらい居たいか? じゃないかなぁ。
3時間位なら、朝8時に福山駅前着→JR山陰本線で8:30頃尾道駅着だから、
お昼まで尾道で遊び、その足で福山にもどって13:00頃。
新幹線で広島乗り換えのJR経由なら宮島口着が14:30〜15:00頃。
そのころからなら満潮と干潮の丁度間位かな? 宮島をどこまで回るつもりかに
よるけど、弥山の山頂を目指すぜ! というのででもなければ十分回れると思う。
あとはゆっくり広島に戻って夜の街に繰り出すなりホテルで休むなり。
広島の市内観光は、目玉の平和記念公園は夜でも結構明るいから割と大丈夫だよ。

2日目は呉に出かけて適当なところで広島に戻って…ってパターンかな。
大和ミュージアムや護衛艦公開は思ったより時間が経っちゃうから、時間に
余裕を持って割り当てておく方がいいよ。


692列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 09:34:18.67 ID:nROecAJJ0
尾道は居ようと思えば一日かかるし、適当に周れば3時間で済む
二日目に回して流動的な日程にするのも手だよ
まあそれは呉にも言えることなんだけど、これは人による
広島駅を経由しなくても、尾道駅から福山駅へ移動してそこから新幹線になると思うんだがあまり詳しくない
もしくは広島空港から飛行機

初日に呉、宮島
二日目の午前中に広島市内、残りを尾道観光とか
ただし福山から呉まで在来線で3時間、新幹線使っても2時間はかかるので宮島が少々タイト
弥山を外せば十分周れる
693列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 09:36:55.26 ID:nROecAJJ0
ごめん、なんか被った
ちなみに原爆ドームやらは夜でも問題ないけど、平和資料館は閉館早いので注意
694列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 09:46:03.98 ID:Qpsq6DTY0
尾道、呉、宮島・・・3時間もすることないよ
695677:2011/09/16(金) 11:13:05.07 ID:IIJYwV++0
皆さんありがとうございます。
弥山は行ってみたい気持ちは山々なのですが、今回はあきらめようかと思っています。
ロープウェイに乗るくらいの時間は確保できるでしょうか?
尾道も、最低限のポイントのみ(千光寺公園、志賀直哉旧居は行きたいです)周れればいいかと。
七沸めぐりなども面白そうですが、今回は雰囲気だけでも楽しめればと。
呉、広島市内はミュージアムや資料館などの施設があるので、
それなりに時間をくう(時間を確保したい)かなと考えています。

護衛艦公開はあきらめて、
一日目に尾道→宮島、二日目に呉→広島市内というプランか
一日目に尾道→広島市内、二日目に呉→宮島というプランのどちらかにしようと
思いますがどちらのがいいでしょうか?
696列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 11:21:47.22 ID:NxemxFOQ0
なでしこ効果で筆店存続へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109140029.html
697列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 11:37:04.77 ID:QlIegdUr0
>>695
そんなにキッチリしなくても、福山に朝着くなら、1日目はのんびり尾道、宿泊は広島市内
翌日、宮島→呉でいいんじゃね?
698列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 11:40:30.44 ID:fmvaia2/0
>>696
広島県→財団法人

前年の売り上げ290万円

公務員が商売すると毎度大赤字だな。採算の合わない事業はやめちゃえよ。
699列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 11:59:53.05 ID:e2c46TDU0
18・19日に広島へ行く予定です。
呉→広島への移動にフェリーを使いたいのですが、
台風が近づいているのが気になっています。
フェリーは少しの雨でも休航してしまいますか?
700列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 12:14:33.30 ID:NS14G7VfP
1日目 尾道→広島市内観光にして尾道はゆっくりしたほうがいいかな。
2日目 宮島→呉の順かな。 6:30から参拝可能だから、早朝に宮島に移動すれば、厳島神社参拝→ロープウェイで弥山は余裕。
ミュージアムやくじら館は呉駅前にあるし、帰りの時間を計算できるので呉が最後がいいかな。



701列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 12:16:48.68 ID:NxemxFOQ0
シリーズ平清盛 第1回 厳島への夢
来年の大河ドラマ「平清盛」。その清盛の新たな魅力に迫るシリーズの第1回は、
清盛と深い結びつきを持つ厳島(宮島)に焦点をあてる。この島に清盛は、
「厳島神社」をつくりあげた。清盛は、海に浮かぶ荘厳な社殿をなぜ作ったのか。
そして、神社は800年以上もの間、どのように守られ、今に伝えられてきたのか。
近年の歴史や建築の研究成果から、清盛の新しい人物像に迫るとともに、
清盛と厳島の人たちとのきずなを紹介する。

http://www.nhk.or.jp/hiroshima/kin-sp/index.html
702列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 12:27:49.61 ID:NS14G7VfP
>>699 雨より風。高速フェリーはすぐ欠航になる。
703列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 12:33:45.78 ID:4Oi3V5tm0
>>684
どうしても珍来軒の店舗で食べなきゃいけないと言うのでなくて
珍来軒の冷麺を食べたい…と言うなら、
海軍さんの麦酒で、食べられます。
土日ならランチ営業もしています。

ここだと並ばなくてもいいし、駅や大和Mなどから近いです。


火事の前のぼろい珍来軒なら、それなりの風情もあり、
海軍さんの麦酒と雰囲気も違っていたでしょうが
新店舗はこぎれいになってるから、そこまでの違いはないかと。

ただ、本当に同じ味かどうかはわかりません。
使っている材料が一緒でも、調理する人によって変わるだろうから。
704列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 12:42:47.53 ID:IOmUOFLe0
>>695
尾道駅→千光寺公園ロープウェイ→千光寺公園〜徒歩で下り〜
→志賀直哉旧居→ぶらぶら歩きながら駅のルートなら
2〜3時間もあれば十分だよ。
下手に千光寺公園までの登りも歩こうとかすると、上に着くころには疲れて
大休憩したくなるかもしれんけど。

ちなみに尾道から広島は高速バスも結構出てる。
ttp://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/kousoku/flower/jikoku-h.htm
千光寺から下ってきたロープウェイ乗り場付近の交差点や尾道駅前から
直接広島のバスセンターまで行ける。宮島に行くならそこから広電で
広電宮島口へ行くか、近くの平和記念公園の処から世界遺産航路で渡れるので
結構便利かもしれない。
705列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 12:54:43.28 ID:6DH/VjYO0
宮島→呉はオイラも書こうかと思ったんだけど、19日って満潮の時間が午後なんだよなぁ
出来れば満潮時に訪れてほしいってのはちょっと思うんだよね・・・
706列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 13:13:34.88 ID:NS14G7VfP
18日 中潮
満潮 干潮
00:03 06:22
12:48 18:43

19日 小潮
満潮 干潮
00:31 06:56
13:31 19:23
707677:2011/09/16(金) 13:41:48.93 ID:IIJYwV++0
重ね重ねありがとうございます。


前回訪れた時が干潮だったので、出来たら満潮がいいと思い、午後に宮島と考えていました。
またネットで調べたところ、宮島、呉を一日で周るには混雑するので呉からという意見を
拝見したのでそのほうがいいのかなと思っていたのですが、今もてつのくじらかん等は
混雑するのでしょうか?
満潮にこだわるなら一日目に宮島に行ったほうがいいですかね?
天気はあまりよくなさそうですが、くもりや雨の日の弥山からの景色はどうなんでしょう?
708列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 13:47:18.20 ID:4Oi3V5tm0
鉄のくじら館はそんなに混雑してません。
この間日曜日に行ったけど、空いてました。

オープンして1ヶ月くらいのときに一度行ったことあって、
ガイドのおじさんに、その時との違いを話したら、
(当時は凄い混雑でゆっくり見られなかった云々)
今は、いつもこんなものですよ〜。って言ってたので
団体さんが来るタイミングとぶつからなければ大丈夫でしょう。
709列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 14:13:43.04 ID:e2c46TDU0
>>702
ありがとうございます。
海の無い県に住んでいるのでできるだけ乗りたいのですが、
欠航してもしかたないくらいの覚悟で行きます
710列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 14:25:27.44 ID:NS14G7VfP
潮見表から

神殿が水に浮かんで見えるのは、(潮位250cm以上)
18日 10:50?15:21※
19日 11:44?16:05※

大鳥居まで歩いて渡れるのは、(潮位100cm以下)
18日 ?7:01※
19日 ?7:17※

(※時刻は、広島港の満潮干潮時の時刻と潮位から直線補間して算出)

宮島優先だと

日の出が6:00頃、JR山陽本線の始発で、広島→宮島口まで6:20着。
6:25発の宮島フェリーで6:35分着。大鳥居まで歩いて10分でぎりぎり大鳥居まで渡れるかな?
7:00から厳島神社をとりあえず参拝。(入場券持ってれば再入場可)
8:00?9;00 付近散策しながらロープウェイ登り口まで(ロープウェイ9:00からなので)
9:00?11:00 弥山登山、紅葉谷公園
11:00?12:00 鹿と戯れる。あなご飯食べる。もみじ饅頭を買う。土産物買う。なんならミヤジマリンに行っちゃう。
12:00?12:30 水に浮かんだ厳島神社を再び参拝。
12:40?12:50 宮島フェリーから大鳥居に接近。海上から再び参拝。
13:00?14:30 JRで宮島口→広島→呉へ移動。






711列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 14:34:58.57 ID:NS14G7VfP
>>710 文字化けしてる orz

? → から のつもり

>>707 干潮みたのなら、また2回目なら、そんなに時間いらないか。
前日に組みこんでもいいと思うが、18日の19:00から石井達也のコンサートがあるけど
パブリックビューイングだけ?特に混んだりしないのかな?

>>709 高速船は波があるとすぐ欠航するけど、普通のフェリーは台風とかじゃなければ大丈夫だと思う。
712列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 15:22:24.22 ID:teQB5FuJ0
原発から80km離れた農家

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews043614.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews043615.jpg
これが真実

http://www.youtube.com/watch?v=hYjLnJu8hFw


ドイツZDF局「フロンタール21」
クリストファー・バスピー博士

日本政府の無責任ぶりは、犯罪的だと思う。
子供に平気で高い被曝をさせている。
都合がいいというだけで短期間でこれほど基準を変えてしまうとは。
この判断は間違えなく多くの子供を死に至らせるだろう。
文明国のやることとは思えない。

だがここはまさに原子力ムラなのだ。
権力を握る電力会社、政治家、官僚が原発のあらゆる
スキャンダルを隠蔽し大したことがないように見せてきた。
何兆円ものビジネスを守るために今回も同じ手段を使おうとしている。

これは人間の想像力を超える惨事です。
制御不能であることは当初から明らかだった。
どうしたらいいのか誰にもわからないし簡単な答えもない。
これは人類最悪の惨事だと思う。



ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201107240044.html
漆黒の空に大輪1万発 広島
ttp://alfalfalfa.com/archives/3151439.html
「ああ、放射線? わりゃ何いょーるん」JA広島、福島県産の青果物1.3トン。米が5トン。加工品販売

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108150016.html
>広島県が東北産直野菜市計画広島県は11月から5カ月間、
>広島市などの大型スーパーに東北産の農産品を扱う専用売り場を設置する方針を決めた。
>併せて東北地方と県を直接結ぶ新たな流通ルート開拓も目指し、
>長期的な被災地支援に結び付けたい考えだ。

ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110830ddlk07040095000c.html
>湯崎知事は、原爆被害から立ち直った広島の歴史を踏まえて「福島も必ず復興できる」と激励。 
>「福島が続く困難に耐えている ことに敬意を表したい。
>66年前の原爆被害後、先人たちは将来の展望が見えない中、互いを思いやる心と復興への強い決意で街の再生に取り組んだ。
>福島も必ず復興できると確信して前に進んでほしい。広島県民もあらゆる方面で協力する」とのメッセージを読み上げた。
713列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 15:25:56.01 ID:teQB5FuJ0
864 :地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage]:2011/09/14(水) 16:30:36.73 ID:g6Cs6U+C0
おい広島… 復興支援のやり方間違ってないか?
せっかくきれいになった広島がまた被曝するんだよ? いいのか???
広島は福島の農産物を受け入れるのではなく、人を受け入れたらいいのに。
「広島で農業をやりませんか」と持ちかけたらいいのに。

865 :地震雷火事名無し(東京都)[sage]:2011/09/14(水) 16:33:35.04 ID:Rsr8y6QU0
偽善者知事さん大金もらったか?
今なお原爆の後遺症で苦しんでる人を全員助けられてもいないくせによく言うわ
この人は地獄行き決定だね
瓦礫も受け入れるんでしょうね

867 :地震雷火事名無し(千葉県)[sage]:2011/09/14(水) 16:42:35.05 ID:pMYvlZlX0
>>864
人は受け入れてるんだよ >広島
総勢何人なのかは知らないが。
広島も不況で仕事があまり無い。
農業なんて人雇う余裕なんか無い。
知事の支援のやり方が間違ってる事には禿同。

868 :地震雷火事名無し(広島県):2011/09/14(水) 16:46:04.32 ID:9agpcwrJ0
広島は基本的にお花畑の平和ボケだよ。ずっと前のニュースなのに
全く騒がれてないし。問い合わせや抗議もほぼゼロなんじゃないかと思う。
2ch上の広島関連スレ見ても相変わらずのお花畑っぷりだし、
原発情報始め、西日本、食物スレなどこういった災害板を利用している人
もほんの一握りなんじゃないかな。
自分は3.11以降、個人的に色々な地元の企業に問い合わせの電話したけど、
全体的にレベル低いし対応も酷いよ。県民の意識の低さも窺えるわ。

899 :地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage]:2011/09/14(水) 20:02:09.15 ID:C0EQkUKW0
広島の奥様スレにいろいろ貼ってみたけど華麗にスルーだった・・・子供がかわいそう
広島に住みだしてから広島県民の平和ボケっぷりはすごいなと思ってたけど
再確認した感じww
被曝したなら放射能や放射性物質がどんなものかとかも勉強すりゃあいいのに
戦後からずっと今なお「戦争反対」「平和」「原爆」「被曝症を認めろ」って呪文唱えてただけみたいね
被爆地のくせになんの助けも出来ないどころか自分たちでまた被曝しようとしてるなんて・・・
原爆投下が全然教訓になってない
60数年なにやってたんだか

900 :地震雷火事名無し(神奈川県)[sage]:2011/09/14(水) 20:05:45.07 ID:h727aFR40
広島の親戚も「原発?なにそれwwww」って対応だった
汚染食品で死ぬぞおい・・・

903 :地震雷火事名無し(東京都)[sage]:2011/09/14(水) 20:49:15.66 ID:Rsr8y6QU0
うちは実家広島で
震災から何度か広島の空き家になってる実家で過ごしたが
親戚一同近所の人妊婦をふくめてほぼ全員無関心だった
東京は大変だねって何度も言われたよ
危険なことを何度か諭したが広島には全く被害が無いって思い込んでるよ
もしかしたら収束したって思ってるかも
まあ東京よりは影響が無いのは確かなので必要以上には説得はしなかったけどね
すごい温度差で別の国みたいだった
今もそうだよ

905 :地震雷火事名無し(茸)[sage]:2011/09/14(水) 20:56:46.65 ID:+HzwU2D10
>>903
俺も実家が広島で、祖父は原爆で跡形もなく蒸発
『広島と同じで30年も経てば普通に住めるようになる』
と広島の親戚連中は他人事のように言ってた
714列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 15:29:11.82 ID:teQB5FuJ0
106 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/07/17(日) 01:04:15 ID:wIzYN0ng [ 05004010909685_me.ezweb.ne.jp.wb48proxy09.ezweb.ne.jp ]
広島に避難してきたが、原爆を経験しているのに放射能に対する意識の低さにがっかり。
原爆の被曝者が今でも元気だから大丈夫とか、ただ黄砂のせいとか…
それ以外は環境も人もとても良く、住みやすく気に入っているので関東に戻るつもりはない。
放射能に関しては自分達だけこっそり防衛するしかないかと諦めかけてる。
ただこっちで親しくなった人をはじめ、広島の人達がジワジワ被曝していくのは悔しく悲しい。ヒロシマなのに。
少し調べてできる範囲で気をつけたり、汚染がこちらに拡大する前に行政に働きかけたりすればこの町を守れるのに。
リアルでは口にするとキチガイ扱いされるからもう言わない。ネットでもそうなんだな。2ちゃん災害板でも危機感あるのは近畿までだし。
現実に目をそむけず、でもむやみに怖がらず、自分の大切な人を守れたらいいと思っている。
スレ汚しごめん。何か少しでも思うところがあれば行動してほしい。

108 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/07/20(水) 02:35:48 ID:ij5sTwCg [ webfilter01.odn.ne.jp ]
>106さん
関東からの避難、本当に大変だったことでしょうね
これまで築いてきたすべてのものを置いての避難と思います
ご決断も並々ならぬ苦悩の末とお察しします


下水処理場の汚泥やごみ焼却場の焼却灰の処理方法、排気される煙など
広島とはいえ、2次汚染の可能性もあるのでとても気になるところです

一人の声では何も力はないかもしれませんが
行政に問い合わせたり行動に移していますよ
諦めないで働きかけ続けたいと思います

109 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/07/20(水) 13:25:39 ID:jjVw4YoA [ 220x151x224x76.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
現地で暮らしてる人たちもいるからねえ。
逃げずに、または逃げられずに。
その人たちのことを思うと、申し訳なくてこんなところから危険危険叫べんわ。

110 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/07/20(水) 16:18:58 ID:1/zZG6dQ [ 05004010909685_me.ezweb.ne.jp.wb48proxy04.ezweb.ne.jp ]
>109
現地の人が大変だからって多少の汚染を黙って受け入れるの?
それは違うんじゃない?
そういうの、平常時なら日本人のいいところだけどさ。
黙ってるうちに自然にまたは流通で拡散されて皆で被曝すれば怖くない!
数年後具合悪くなっても原発のせいかどうかわからない。まさに補償したくない政府の思うツボ。
福島の人達よりはマシだから我慢しなきゃ?

111 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/07/21(木) 01:28:02 ID:DvCqOGNg [ KD014009166199.au-net.ne.jp ]
>>110
このスレで書き込むのは我慢しようか?
ここ中区限定だよ?分かる?
お前のありがたい話は別にスレ立ててやれば?
岡山の放射能スレはあったぞ。

112 名前: 削除したけえのお 投稿日: 削除したけえのお [ 削除したけえのお ]
削除したけえのお

113 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/07/25(月) 23:03:59 ID:1Fw+/hKA [ pw126228049205.24.tik.panda-world.ne.jp ]
何度も書くが、違うスレでやりなよ
たしかに、メルトアウトしてるだろうし、放射能汚染されてるだろうよ
でも、中区スレで話題にする問題じゃないだろ
715列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 15:39:54.57 ID:R+YAHV+hO
716列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 15:42:47.69 ID:KXtKi7Pe0
俺も行ったけど、厳島神社は満潮の時が良かったなぁ
717列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 15:57:57.38 ID:NaR/tXRD0
>>685
>>703
情報ありがとうございました。検討します。
718677:2011/09/16(金) 16:13:46.37 ID:IIJYwV++0
友達は初広島なので、干潮時も見れるのがベストではあります。
厳島神社は朝早くからも参拝できるので早起きさえすればゆっくり回れそうですね。
一日目尾道→広島市内
二日目宮島→呉
で検討しようと思います。ありがとうございました。
719列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 18:36:12.66 ID:Qpsq6DTY0
>>718
当然夜はお好み焼き?
720列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 20:01:20.90 ID:D25EbFQ6O
宮島から宮島口へのフェリーの最終便は何時なのかが分かりません。ネットでは20時35。本で見ると22時15なんです↓10月08か09に参拝遊覧に乗るつもりで出来るだけ遅い時間がいいんでわかる方お願いします。
721列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 20:05:17.49 ID:aQmdREU40
3連休カープ×阪神 13:30? 

広島に住んでて昔まだコージ、衣笠が現役のときに旧市民球場にいったぐらいで
まったく野球には興味ない私ですが、先日初めてマツダスタジアムにいってカープ戦を
観戦しましたが、スタジアムの雰囲気がよかったのですごく楽しめました。
野球はテレビでは見る気はないけどスタジアムにはまたいっていいかなと思ったぐらい。
野球興味なくても一度いってみることをおすすめします。

雨天っぽいけど外野の1階席なら2000円で、2階席が屋根になるので濡れなくていいです。

ちなみにサッカーファンですが、ビッグアーチは大きすぎて売店とかも遠いんですよね。
売り子もこないし、こんな球場が欲しいです。
722列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 20:07:24.31 ID:aQmdREU40
>>720 うーん、普通に22時台まで運行してますよ。

http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/time/
723列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 20:11:09.48 ID:aQmdREU40
見たのはこっちかな?

http://miyajima-matsudai.co.jp/schedule/index.html


宮島ー宮島口間のフェリーはJRと広電の関連会社の2社が運行してるから

乗るとき改札間違えないように。
724列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 22:34:36.39 ID:NaR/tXRD0
連休は雨続きか... (´・ω・`)
725677:2011/09/16(金) 22:40:05.66 ID:IIJYwV++0
>>719
その予定です。どこかおすすめありますか?八昌が候補です。
あなごめしもどこかおすすめありますかね?

同じ質問になってしまうのですが、雨の日の弥山は登る過程や景色等どうなんでしょうか?
726列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 23:20:33.75 ID:IOmUOFLe0
雨の日に上ったことはないから断言はしないが、下から見上げた感じから
推測するに雲で景色はろくに見えないのではないかと。

ついでに、ロープウェイの駅から上に上がる道がかなり悲惨な事になる
気がするし、2,3回くらい転んで泥んこになったりするかもしれず、何が
言いたいかと言うと、まあ止めといた方が無難だと。
低くても山は山なんだから、甘く見て怪我をしてもつまらないでしょ。

727列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 23:27:46.66 ID:NaR/tXRD0
雨でも楽しめる広島、呉の旅情報を募集した方がいいな。
一つも出てこないのが悲しい... 
旧市民球場後は、巨大水族館とか造るのもありかもしれんね。
728列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 23:51:34.90 ID:4Oi3V5tm0
雨でも楽しめるとなると
大和ミュージアム、鉄のくじら館、入船山記念館ってところかな?>呉
千福の見学もあるけど、イマイチかな?日曜はライン止まってるから、設備を見るだけだもんな。
酒の試飲とか、お酒を使ったソフトクリームとか売ってたりするけどね。
729列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 00:24:22.00 ID:CeYlv1L60
楽しめないという話なら…。
雨の尾道の、特に千光寺公園からの下り坂は滑りにくい靴でいく事を
強くオススメしたいという。
いや、ほんっきで役に立つんだ。
730列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 06:17:47.63 ID:XCNhtmk+0
18日広島の天気予報、曇り時々雨だったのに曇りのち晴れに変わっとるがなw
さては晴れ男か晴れ女が広島に旅行にやって来るに違いない
731列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 08:33:30.43 ID:mc7W1KuN0
前線が北に上がったり下がったりしてるからね。
折りたたみ傘は必要でしょうね。
732列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 23:35:43.60 ID:lRyz0kctO
19日に大久野島に行こうと思ってたんだが、天気悪そうだね。
雨だとうさぎと触れ合えなくて楽しめないかな…。
733列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 00:01:19.20 ID:A6drZEHk0
雨の大久野島は残念な感じになるよ〜。
真夏のドピーカンな天気も大変だけど。
そもそもウサギは水があまり好きじゃないから雨が降ってると出てこないんじゃあ…?

734列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 00:02:25.32 ID:+92QRN400
広島市内で美酒鍋食べられるところありますか?
735列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 00:30:03.98 ID:vnXbkLax0
>>734
広島市内は知らんけど、来月8〜9日に西条で酒まつりがあるからそこで食べられるよ。
要予約で4人前8400円とちょっと高めだけど。

詳しくは「西条酒まつり」でググってくれ。
736列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 14:28:23.80 ID:UXCJjSky0
宮島のビーチで音楽のイベントやってる
http://www.rama.ne.jp/2011/index.html
737列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 18:17:16.95 ID:DF/KioWB0
厳島神社の高舞台でコンサート(弾き語り)やる時って、チケットなしで近付ける距離まで音きこえますか?
どうしても行きたかったコンサートのチケットが取れず、音洩れだけでも聴こえるなら栃木から行きたいのですが…
738列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 22:17:37.31 ID:BwWfOvql0
民生なら満潮なので海側からは神社には近寄れないけど、参道からでも少しは聞こえるんじゃないかな。
19時以降はコンサート以外の観光客がほとんどいなくなるんで割と静かだし。
オペラグラス用意すれば見えそうな気もする。
739列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 00:07:35.73 ID:ZAJfiSmv0
>>738
ありがとうございます!
とにかく言ってみることにしました。
740列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 06:21:13.22 ID:B4O7IG2r0
昨日マツダスタジアムに広島VS阪神に行ったけど
気にいったなこの球場。天然芝で外野席でも座りやすい
造りも面白いし。甲子園もいいけどマツダスタジアムもいい
また来よう
741列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 09:25:09.79 ID:tVcttAks0
来週末に宮島へ行こうと思っているのですが、金曜と土曜だと土曜の方が
"激しく混雑している"と思った方がいいですよね?
742列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 09:32:43.40 ID:DPUVFle5O
広島駅の近くに
立ち寄り湯のできる所はないでしょうか
小さい子供が一緒なので
あまりガラの悪い所は避けたいのですが
743風来のシレソ:2011/09/19(月) 13:24:34.59 ID:+yDm9qxn0
>>741
どっちとも混んでるだろw

火水木に有給取ってる人いるだろうし。
744列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 13:39:37.78 ID:shjsojdl0
>>741
基本宮島が激しく混むというのは、初詣、花火大会の日以外ないよ。
>>742
銭湯ってこと?サウナとかはあるけど、普通のお風呂っていうのはないね。
745列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 13:50:57.96 ID:DPUVFle5O
>>744
普通に湯船のある立ち寄り湯って事です
郊外にはスーパー銭湯などもあるのでしょうが
車じゃないので
あまり遠くないとこにあれば入りに行きたかったのですが
やはりないんですね
ホテルのユニットバスで我慢します
746列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 15:27:51.06 ID:scuwZmH00
広島駅近辺に風呂は記憶にないな〜
駅2つの向洋駅から歩いて5分ぐらいに「やまとの湯」
http://www.yamatonoyu.co.jp/all/akifuchu/menu01.html

遠くて坂駅からすぐ「シーレ」
http://www.seare.jp/

さらに遠い呉駅に直結「大和温泉物語」
http://www.yamato-onsen.com/
747列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 17:23:23.39 ID:DPUVFle5O
>>746
ありがとうございます
やまとの湯くらいなら電車で行けそうですね
ただ、広島は都会なようなので
風呂上がりでホカホカした一家が
中心部で電車に乗ってると浮くのではと心配です
748列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 17:40:19.15 ID:dRzdjmWh0
広島駅は中心部じゃないよ。
その時間のJRは通勤客が多い。
洗面器とタオルなんか持ってたら、浮くかもしれないw
749列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 18:15:17.97 ID:m22/330G0
ここが一番近いかな。駅から10分。けっこう歩くよ。
http://www.1010hiroshima.com/hi_minamiku.html#kiy
750列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 18:15:58.72 ID:m22/330G0
あ、ごめん。朝は開いてないな。ふつーの銭湯だから。
751列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 20:13:28.92 ID:IvuiyrdpO
やまとの湯は向洋から五分じゃ無理。
天神川駅で降りろよ
752列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 20:54:16.29 ID:syncmu/U0
>>742
> 広島駅の近くに
> 立ち寄り湯のできる所はないでしょうか

以前は広島駅ビルの上にあったんだけど、改装時に無くなっちゃったんだよね。
東京から田舎に帰省するとき、芸備線は本数が極端に少ないから待ち時間によく利用してたんだよなー。

googleで広島駅を中心に"温泉"や"銭湯"で検索してもめぼしいのはあまり出てこないし、
そこそこよさそうなのは平和大通り近くの音戸温泉くらい?
意外とないよね。
753列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 21:03:02.64 ID:QxzWbrcW0
宇品の「ほのゆ」にタクシーでいけばいい。
広島駅近くのスーパー銭湯はそこしかないよ

または流川の音戸温泉。一応公衆浴場です
ただし飲み屋街にある。
その筋の怖い兄さんがたくさん。

754列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 21:05:55.52 ID:c/u2eDsE0
銭湯はあるよ。

徒歩5分以内かな。

きよめ湯
広島県広島市南区西蟹屋4丁目4−9
天狗湯
広島県広島市東区東蟹屋町5−20
755列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 21:24:47.32 ID:syncmu/U0
あー、あとちょっと反則っぽいけど。
広島駅前の東郵便局の道路を挟んだ反対側(福屋側)のビル5Fに
アプレシオってネカフェがある。
ネカフェなので個室やらマンガやらと一緒にシャワー施設もある筈で、
24時間営業なので早朝でも利用可能でしょう。
756列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 22:00:24.19 ID:cUp5rHJ90
銭湯なら連れ込みホテルに行くか近くのホテルで直談判する方が早い。
その方が安くつく。
757列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 22:39:25.16 ID:DMw3qxWk0
広島県公衆浴場業生活衛生同業組合HPから
東区の銭湯
http://www.1010hiroshima.com/hi_higashiku.html
中区の銭湯
http://www.1010hiroshima.com/hi_nakaku.html
南区の銭湯
http://www.1010hiroshima.com/hi_minamiku.html

10年ぐらい前はもっとあったんだけどねぇ〜
これも時代の流れよのう・・・
758列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 23:06:03.92 ID:IvuiyrdpO
子供がいるなら路面電車で県病院まで行ってタクシーか徒歩。
路面電車子供は喜ぶでしょ。
759列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 23:07:04.60 ID:IvuiyrdpO
>>758はほの湯ね。
760列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 23:14:06.57 ID:nXVizSnb0
昨日、傷心w一人旅で関東から宮島行ってきた。
宮島口の一番人気のあなごめしを食べようとしたら、
11時あたりの時点で2時間待ちとか言われて
隣の店で食べたら穴子の量が…。
761列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 15:15:25.24 ID:3lcVEyCj0
広島バスセンターって到着ホームから
出発ホームへ行くには一旦ロビーを通らないと
行けないね。一昔前はトイレのヘリから素通り
できたんだけどわざわざ通れないように柵が
してあった。おかげで乗継ぎができなかったorz
高速バスの乗り場が1番ホームで遠いのなんのって・・
でも博多バスターミナルよりましかな。
2階の到着ホームにバスが入るのウテシ凄く大変そうだから
通路が狭すぎて。
762列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 15:38:45.81 ID:Z+dA7eru0
>>761
今バスセンターは改装中だからトイレのとこ通れないんだと思う。
763列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 18:25:55.18 ID:HM/Mp74T0
>>762
何年も前から柵でガッチリ封鎖してあるよ
764列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 21:48:32.81 ID:8/sI+7Hy0
女子トイレの中通れなかったっけ?
765列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 21:53:13.03 ID:LJhF4sdQ0
来週に初めて広島に伺います。
午前中に平和記念公園を中心に散策し、午後に本通あたりで買い物をする計画です。
小魚料理の和食系の昼食をとりたいのですが、この辺りでおすすめのお店がありましたら教えてください。
766列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 21:53:36.95 ID:Z+dA7eru0
>>763
そうなんだ。
767列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 22:11:04.66 ID:3lcVEyCj0
広福ライナー 広島〜福岡 早割2000円運賃は安いですな。
高速1000円が終了したので発売開始の出発日の
1ヶ月前でないと2000円運賃枠は確か限定10席なので取りにくい。
768列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 07:33:53.14 ID:kQBe/wNP0
朝イチの広島〜錦帯橋の高速バスって混んでますか?
769列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 09:35:14.58 ID:R4DHjI0j0
>>765
小いわしの刺身たべたら。美味しいよ!
770列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 10:36:14.87 ID:CPbkaDoE0
>>769
今、ちょうど旬だねー
鮮度が命の魚で地元のとれたてを食うと
まるで小イワシのイメージがガラッと変わるよね
サンマと一緒でこの時期が一番アブラがのっていて
まず銀座に行っても味わえない地元ならではの食材だね
小イワシの刺身の次にオススメはシソと梅を挟みこんだ天ぷらを塩で頂く
(何もせず鱗だけとって普通にから揚げでもつまみには最高!)

まあ、とれたては何やってもうまいw
771列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 16:50:26.55 ID:r5bLd1xL0
>>768
まず、混んでいない
772列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 17:21:43.79 ID:wHxJR3LKO
11月下旬に宮島へ行きます
一日観光するならどのようなコースがオススメでしょうか
幼稚園児を連れているので
あまりハードでないのがいいのですが
773列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 17:53:39.00 ID:fqTCuR5/O
>>772
11月は紅葉と重なると混雑する鴨
幼稚園児いるなら神社はカットして、商店街→鳥居見る→水族館
桟橋戻りはタクシーが捕まえられたらタクシーが楽
広島駅ー宮島は電車+宮島フェリーじゃなくて、広島駅→タクシー→宇品港→宮島、か
原爆ドーム横→アクアネット航路→宮島が楽
島内でご飯食べるのは混雑してるときついので、宮島口エリアへ渡るもありだな
幼稚園児いるなら半日くらいで帰って充分
774列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 18:19:28.70 ID:wHxJR3LKO
>>773
ありがとうございます
子供はきっと
水族館に行けてもみじまんじゅうが食べられれば?
満足だろうと思います
自分は紅葉と鳥居が見られれば
宮島に行った!と満足できそうです
参考にさせていただきます
775列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 19:16:06.10 ID:pjwH6FxT0
>>774
うちの子が幼稚園の時(4歳だった)、一日、宮島に連れて行った。
桟橋から土産物屋通りを通って鹿を見ながら、厳島神社参拝、干潮だったので大鳥居まで歩き、
水族館まで行ってイルカショー(その頃はオットセイだったかも。忘れた。)
帰りは紅葉谷のほうを廻って桟橋まで歩き。
普通の体格、体力の子だが、特別に疲れたとかいうことは無かった。

折角宮島に行くんだから、神社の中も参拝した方がいいと思って、参考まで。
776列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 19:24:50.60 ID:pjwH6FxT0
おまけ。
土産物屋でおもちゃを買って貰って喜んでたんだが、神社を背景に写真を撮っていたら、
鹿がやってきて、おもちゃの包装紙を食べられてベソをかいてたのを思い出した。
777列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 19:27:25.43 ID:Ck0mTW7z0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108150016.html
>広島県が東北産直野菜市計画広島県は11月から5カ月間、
>広島市などの大型スーパーに東北産の農産品を扱う専用売り場を設置する方針を決めた。
>併せて東北地方と県を直接結ぶ新たな流通ルート開拓も目指し、
>長期的な被災地支援に結び付けたい考えだ。

↑を阻止しないと、広島県内に放射能がばらまかれてしまいます。
県民の健康被害と企業の風評被害を防ぐためにも、
県や市町村にメールや電話で抗議をして
全力でこの愚行を阻止しましょう。

広島県
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1173257463983/index.html
広島市
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1266578718190/index.html
福山市
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/contact/
呉市
http://www.city.kure.lg.jp/info_soshiki_list.html
778列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 19:38:05.66 ID:7jOVC6fD0
他でやれ
779列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 19:58:06.36 ID:CPbkaDoE0
>>776
宮島の鹿は遠慮と言うものを知らないからなー
下手に鹿せんべい食わして奴らが満足しない内にせんべい切らそうものなら
おねだりで人間の背中に両前足掛けてきやがるw

そして弥山のサルはガチで狂暴
780列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 20:01:03.63 ID:8tMfcGN10
>>777
スレ違いとは思うけど大事なことと思うよ
広島観光を安心してしたいから
議論はいらんけどね
781列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 20:10:04.74 ID:gISOBKx50
来月ホットスポット千葉から広島行くから思う存分野菜と魚を食べたかったのに><
782列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 20:28:12.31 ID:wHxJR3LKO
そうか、宮島には鹿がいるんですね!
(でもなぜ?神の使いとか?)
ビビりまくる我が子が目に見えるようです
鹿のヨダレがついてもいい服を着ていくてしよう
783列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 21:08:00.92 ID:R4DHjI0j0
>>777 又例の岡○か?
784列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 21:31:00.37 ID:XnHud4wN0
せんべい買うと本当に囲まれるからなw
外では食べ物だけでなく、紙類も周囲に注意して取り出さなきゃならない
785列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 21:42:12.05 ID:ut3qJVG10
>>777
>>780
まだそんなヴァカなこと言ってんの?
そこまで気にするなら引越せば?
786列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 21:43:38.97 ID:PBBNmwBw0
>>782
こないだ、宮島行ったけど、そこまで鹿は凶暴じゃなかったよー。数も少なかった。
うんこがそこらへんに落ちとるけー気をつけてね。一応野生なんです彼ら。

大人の観光で是非オススメしたいのが、晴れた日の午前中の満潮の厳島神社だよー。
広島住みだけど、あれは神秘的で感動した。時間があえば是非。
あとは、紅葉だね。紅葉谷も是非。

子供は、鹿を見たり、水族館で満足だと思うけど、他の方が書いているように
往復徒歩だと、疲れちゃうかも。

手配できれば、水族館から帰りはタクシーか、乗り合いタクシーに乗れればラッキーだと思う。

あと、食べ歩きは、焼きたてのもみまんを是非。あげたもみまんとかもあるよ。

良い思い出になることを願っております(´∀`)
787列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 22:03:28.07 ID:pjwH6FxT0
>>786
一応というか、奈良の鹿よりも野生らしい。
788列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 22:29:48.92 ID:BZRfmyLI0
宮島って春と秋かな
桜と紅葉の季節がいい
789列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 22:38:51.06 ID:qe1fiJ9+0
干潮で大鳥居まで歩こうかと思いますが下ってかなりぬかるんでますか?
スニーカーで行くんだけどあんまり汚れても困るなと思って

あと島内の移動って乗り合いタクシーしかないのかな
790列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 22:46:59.18 ID:pjwH6FxT0
>>789
大鳥居までは砂地だから、干上がってるときは普通の靴でも行けるよ。
移動といっても、桟橋から神社まで1km程度だから歩いても大したこと無いけど。
水族館まで行っても+600m程度。
791列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 23:07:39.24 ID:qe1fiJ9+0
>>790
ありがと
安心してスニーカーで行くよ

自分1人ならいくら歩いても平気なんだけど
年寄り連れだからなるべく歩く距離少なくしたくて
人力車とかあるみたいだけど人力車は中に入って
観光とかは待ってくれないからな〜

桟橋→参拝→紅葉谷→ローブウエー(上まで行かずに
ローブウェー降りたところで満喫後、ロープウエーで下山)
→宿の予定で、タクシー使うとしたら桟橋→参拝ぐらい?
792列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 23:32:57.86 ID:xsQ8N8u0O
宮島って徒歩で散策してナンボだから年寄りがいるなら車椅子使えば?
タクシーというか乗合バスはあるけど、海沿いは通らないし激しくつまらないと思うけど。
793列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 23:46:13.44 ID:fHLAaHbt0
高速バスで23時台広島バスセンター着で広島福岡こうふくライナー19:00→22:55バスセンター着です
23時台の紙屋町から休日の横川駅行き方面の交通機関はありますか?
自分が調べた限りでは平日は出てるようですが休日は無いようですが
よく調べてません。横川に知人が居ます。
794列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 00:11:42.14 ID:7TUx/evm0
タクシーでいいんじゃないかなぁ?
時間的に深夜料金になるけど、距離は2q位しかないからそんなにびっくりする様な
金額にはならないと思う。
795列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 00:18:27.21 ID:U++WTIGk0
>>792
ありがとう
まあ車椅子だと大げさになるし本人もいやがると思うので
休み休み行きます
796列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 00:33:18.07 ID:RnVUZuEE0
>>795
ハンカチやスカーフは用意しておいたほうがいいよ。
イスや縁石で座って休めるんだけど… 鹿のフンがコロコロとあるからね…(・ω・)
797列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 05:31:15.06 ID:/zXLw8ou0
>>793
バスで直通、もしくは市電で十日市乗り継ぎで行けるけどどちらも最終便に間に合わないぽい
下記のように行けない事もないけど、>>794の通りタクシーの方が手っ取り早いと思う
おそらく1000円ぐらい
市電はそこまで時刻表に正確でもないしね
2308紙屋町西-(広電広島駅行き150円)-2324広島駅2330-(JR可部線可部行き140円)-2335横川
798列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 06:20:41.43 ID:yClB+hZE0
中筋で降りて、大町乗り換え、可部線で横川に下りる方法もある
まあ、紙屋町から横川なら、歩いても行けるが。
タクシーならバス降りて、階段おりたら、目の前にたくさん
停まってるよ

799列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 11:21:02.62 ID:FFdgUqhi0
2km弱しかないのに乗換とか馬鹿げた発想しかできない田舎者
800列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 11:41:16.66 ID:Uq5MnqDz0
>>793
なら、その横川の知人に迎えに来てもらうのがいちばんだと思うけど。
そもそもそんな夜中に着いて、どこに行くつもりなんだ?

801列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 11:55:18.31 ID:7TUx/evm0
いやあ福岡に比べて広島が田舎だと言われれば、それ自体否定はしないけどさ。
ただまあ歩いても行けるけど、田舎だろうと都会だろうと雨が降ったりすると
ちょっとアレな距離ではある。

バスの運行時間があてになるのなら、>>798の様に紙屋町まで行かずに高速道路
出てすぐの中筋で降りてアストラムライン-呉線乗り換えが素直だと思うよ。
ただ、最終が中筋駅発23:21分発なので、もし間に合わなかった場合、中筋で
降りちゃうと却ってタクシー代が高くつくのでその辺は臨機応変で。
802列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 12:50:49.78 ID:QScwDzoz0
>>800
他、レスありがとう。
2000円割引運賃の空席枠が最終便しかなかったからです。
紙屋町からタクシーをつかいます。
803列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 16:41:37.76 ID:RfZlHzrA0
どうでもいいけど
こうふくライナーって中筋経由なんだな

北行き、西行きの高速バスは
大塚駅経由がほとんどなのに

時間短縮より沿線利用者の多さを選択したんかな?
804列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 17:11:44.07 ID:7TUx/evm0
>>803
路線ができた時期によるんじゃないの?
大塚駅経由が実用的になったのはトンネルが開通してからだし。
805列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 18:32:43.19 ID:1aEFX6I90
806列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 20:41:37.32 ID:quNGUwQt0
脈絡なく個人サイトへのリンク張るなよ
807列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 22:20:03.42 ID:rtftZoP50
福岡行きは
西広島バイパス経由、廿日市インタ-出入りで充分
遠回りするから毎回腹が立つ
808列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 15:41:47.84 ID:+PHrrb0u0
こうふくライナー福岡19:00→広島22:55
の最終便だけはバスセンターを
経由して終着は広島駅新幹線口に
してくれればいいのに。最終便はJRバス中国所属だから
どうせ新幹線口横のJRバス中国広島営業所に帰るんでしょ?
809列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 19:53:12.41 ID:KC77NrR4O
来週宮島に行くのですがこの時期の旨いものって何でしょうか
牡蛎と言うには微妙に早い気がするのですよね
810列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:50:15.71 ID:XdRVOCSE0
宮島口の「うえの」の穴子弁当かな〜。
ベタだけど。
811列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:58:48.58 ID:b7YrlwLX0
>>810
弁当だと冷たいから、店で食うだろJK。
812列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 22:05:41.36 ID:XdRVOCSE0
うえのの場合は出来たて食べるより、冷えてても木箱に入った弁当の方が断然ウマいと感じるんだよな。
店で食べても美味しいけどさ。
買って、フェリーで潮風あたりながら食べたら最高に違いない。
813列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 22:14:47.69 ID:NhaCG/pk0
フェリーなんか食い終わらないうちに到着するだろw

宮島の鳥居を見ながら食べるのが一番。
814列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 22:20:38.02 ID:b7YrlwLX0
>>813
だから、冷えちゃうから店で食えと。
815列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 22:22:33.83 ID:FAfqptnZ0
小いわし
816列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 22:56:57.31 ID:8L1PQUIm0
冷めた弁当でもあったかいお茶があればウマウマ
817列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 01:17:53.94 ID:K4dPxSLw0
厳島神社に紅葉を見るのも兼ねて行きたいなと思ってるんだが
調べてみると宮島ってパッと見そんな広くなさそうなのだが一泊二日で結構見られる?
いい大人の男が一人でぶらぶらかもw
時間余るかな?
818列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 03:14:47.11 ID:a1+t47KX0
日の出や潮汐等の時間モノを除けば、半日でほとんど見られる。
819列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 07:54:40.84 ID:mc7lYl3q0
>>817
雨でなければ弥山山頂まで行くべき。でも紅葉の時期はロープウェーも混むので
往復3時間近くかかるかもしれん。
もっとも3時間あれば歩いて登って降りれる。ただその後が足ガクガクになるので、
足に自信がない方にはお薦めしない。
820817:2011/09/25(日) 15:23:57.31 ID:K4dPxSLw0
なるほど。
天気次第では登山含めて半日かー。
登山が往復3時間なら2日に分けるのも手か。登山の日とぶらぶらの日と。
登山ってある程度の装備が必要?スポーツウェアと飲み物と…って感じで。
それとも時間はかかっても道は整備されてて服も通常で良い感じ?高尾山の麓的な。
そうだ、服といえば季節的にどれくらいの服が必要?
普通のジャケット程度で大丈夫かな?キルティングジャケットくらい?
821列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 21:05:33.70 ID:v3cyD23/0
慣れてるなら散歩程度だけど、登山道によってはちょっと険しい
着替えと飲み物ぐらいはあったほうがいいね
既に市街地でも結構寒くなってきてるので、紅葉の頃なら防寒具は要るよ
山頂でまったりするつもりなら特に

ぶらぶらするにしても観光スポットが登山道の道すがらにあったりするし、さすがに時間を持て余すと思う
水族館とかも周るなら別だけど
余裕ある方の一日で十分じゃないかな
もしくは初日に持ってきて物足りなければ二日目もとか
822列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 22:22:12.71 ID:oYuV5nhD0
広島住みですが、大久野島行ってきたよ〜

うさぎに癒されまくった。良い島だね。
823817:2011/09/25(日) 22:35:32.44 ID:K4dPxSLw0
ありがとう。
天候にもよるし旅慣れてないから服とか色々迷うなー…微妙な所要時間w
水族館は行こうかな。
混みそうだからそこで結構時間使いそうだね。
どんどん見て行って二日目に時間が余ったらどうするか決めようかな。
もう一度見に行くか、広島市内にでも行くか。
824列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 22:57:49.14 ID:pR5ZirbC0
>>822
大久野島いいよね〜。あそこは彼女連れでも家族連れでも癒されまくる。
ペットを連れてはいけないのがつらいところだけどね。

もっとちゃんと宣伝すればすごい観光資源だと思うけど、今のままの方が
のほほんと過ごせていいかもとか、微妙なポジションの不思議な場所。
825列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 07:18:33.55 ID:BP97Q1Wc0
宮島を男一人でブラブラ、登山もOKという事なら、いわゆる観光スポットには含まれていないが、宮島の裏側にある、鷹ノ巣砲台跡なんてどうでしょう。
明治時代に対バルチック艦隊を想定して建設された砲台跡と関連施設の遺跡が残ってます。
広島の、「軍都」というもう1つの側面が垣間見れます。
826列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 07:21:24.92 ID:BP97Q1Wc0
大久野島も軍事スポットだな。
明治時代の砲台跡と、太平洋戦争当時の毒ガス関連施設の両方が残ってる。
827列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 13:09:27.50 ID:zVD1oxc30
>>823
時間余ったら岩国に足を伸ばすといいよ。
錦帯橋と岩国城。
828列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 13:17:11.21 ID:IkIG3bt/0
便乗質問。
錦帯橋だけ見ようと思ってるんだけど、岩国城も行っとかないと後悔する?
829列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 13:22:40.41 ID:44EXzhVC0
>>828
岩国城は見晴らしがいいだけ。
それより錦帯橋を渡った後の公園や徴古館、岩国美術館、吉川資料館とか見た方が
興味深いと思うけど、
830列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 13:59:13.38 ID:WVuMLmsU0
【芸能】マギー審司「福耳カー」に復興への思い・・・集めた街の声×10円を、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県に寄付
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317012629/
広島でも おなじみのマギーさん
831列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 14:11:18.67 ID:8PXzQSvy0
ただ、錦帯橋を渡るのに結構な金額の通行料を取られるのは
いまいち納得がいかない俺。
しかも往路と復路、両方で別々に必要って…。
832列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 14:21:18.80 ID:X4lLjMIu0
ゆめタウン呉でオータムジャンボ買ったらティッシュを貰った。
昔はハンカチとかサイフとか貰った記憶がある。
場所によって粗品が違うんだろうか?
833列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 14:28:51.40 ID:5A0ORAofO
834列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 14:41:33.49 ID:ADrxmtxP0
錦帯橋は渡る価値なし
眺めるだけでいい
吉香公園、吉香神社、宇野千代生家などは見ておくべき
835列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 17:16:06.11 ID:pGGsUMKb0
いろんな価値観の人がいるんだね。
836列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 17:47:45.29 ID:VvPAExHR0
錦帯橋は橋の下から構造を見る方がよっぽど面白い
ついでに言えば岩国城も含めて桜の咲くころに行くべき
837列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 19:20:47.37 ID:ibMZnSOx0
宮島まで行くつもりなら錦帯橋もセットで渡っておかないとね。もちろん岩国城も行くつもり。
広島旅行なんて一生に一度の事だろうし、余裕があれば岩国まで行っておいたほうがいいに決まってる。
838列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 21:43:52.72 ID:JTRQpTIp0
いやそれは余裕があればどこでもいくらでも好きなだけ見たいよw
839列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 22:01:33.37 ID:roaiU/98O
今度墓参りで初めて広島市へ行きます。お好み焼きを楽しみにしていますが、どこがおすすめですか?広島市在中の親戚は『みっちゃん』と言ってました。
840列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 22:19:55.28 ID:9wmgl9ih0
八昌 有名。昼間は空いていない。場所がわかりづらい。汚い。 
みっちゃん 1100円もする。高い。
麗ちゃん 駅ビル。人が並んでるけど、別に他の店と変わらない。
うずしお ここは、いっちゃだめ。
841列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 22:20:39.37 ID:9wmgl9ih0
徳川が好き。
842列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 23:16:20.49 ID:XVuPhcUu0
>>831
しかも飲食禁止。
橋の前にはソフトクリーム屋があるというのに。
843列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 23:27:37.97 ID:T2AgmPi70
>>839
まあ、定番。
844列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 23:59:08.18 ID:yY7FTlcs0
>>840
1100円って、そりゃあスペシャルの値段だろ
地元民はそんなの食わんぞ

お好み焼きって何でも入れりゃ
旨くなるってもんじゃないので
肉玉そばで十分だろ
これなら700円前後じゃね

イカ天とネギかけまでは、たまにするけど
845広島市民:2011/09/27(火) 06:53:00.12 ID:L+iIfBHB0
>844
牡蠣入りうまいぞ
食ってみ
846列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 07:19:28.51 ID:57mCHxhw0
牡蠣はお好みのトッピングじゃなくて、
サイドメニューのバター焼き単品として頼んだ方がうまいよ。
847列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 08:11:55.82 ID:Sml1Yybp0
今週末行く予定なのに雨かあ
848列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 08:18:31.08 ID:ywEqHJe7O
オタフクを売りにしてるのは観光店、地元民はオタフクでもいいが、ミツワかカープ
肉玉ソバ・イカ天載せネギトッピングで800円くらいまでだな
カキは単品の焼きで頼んで「タチマチ生中!!」っつっとけば問題ない
849列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 08:19:36.56 ID:CL6Q0uNN0
>>844
俺は餅は外せないわ
850列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 09:02:34.09 ID:bIT5ugUe0
でもまあ、ぶっちゃけお好み焼きソバは並んでまで喰うものじゃない。

ラーメンや蕎麦、うどん、イタリアンのパスタとか麺類のお店は沢山あるが、
お好み焼きソバほど仕込みの少ないのはないだろ? 他の麺類の店なら割と
普通の自家製麺だってマレだし、ソースに至っては自分で仕込んで作ってる
お店なんかまず聞かないもんな。
具材のバラエティも似たり寄ったりだし、関西風とか、そういう明らかに
お好み焼きソバじゃないお店でなければ正直どこで喰っても大して変わらんよ。
851列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 09:20:56.41 ID:ZZvt/z1J0
ソースはオタフクに特注してるお店とかはあるよ。

>>839
市内にないけど、田の久おすすめじゃよー。肉玉蕎麦まいうー。
みっちゃんは広島風お好み焼きの原型をつくったお店なんだよ〜。
852列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 09:26:39.78 ID:HDTBOfzuO
日本語変だぞw
853列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 09:31:56.42 ID:HDTBOfzuO
あ、>>850の事ね
854列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 09:51:06.27 ID:nAhr7ZnC0
牡蠣は日生のカキオコが最高!
855列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 10:12:35.71 ID:wojrbjx/0
>>852,853
おまえの挙動の方が変になってる。まずは落ち着け。
お好み焼きに大したバリエーションがないのは本当だ。
856列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 10:49:54.96 ID:ca2xIdiy0
357:日出づる処の名無し:2011/09/24(土) 18:05:43.25 ID:Gqn3uA4v
団体の社員旅行が衰退して、
個人客を小まめに集めるのを怠った観光地から没落して
さらに特亜に頼ってブランドイメージまで崩壊した処がいくつかあるな。


694:日出づる処の名無し:2011/09/24(土) 22:05:11.08 ID:v8KGVvo2
>>357
経営コンサル名義の中韓のガチのスリーパーが物凄い勢いで浸透工作をしましたから。
で、かならずどこにでもいる国際派を気取るお調子者をおだて上げ、
地元の観光組合なんかで中国、韓国からの客を呼び込ませた。
その結果、日本人が来なくなり今のザマですよ。
ブランドとは何か?
それを真面目に考えられなかったツケですね。
857列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 10:50:30.46 ID:HDTBOfzuO
これを話のすり替えと云う

じゃあ、日本語変なのは認めるわけね
858列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 12:13:34.85 ID:6oAVdUHW0
安近短で地元工場見学人気ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109210139.html
 中国地方で工場見学の人気が高まっている。年率10%以上のペースで見学者が増える工場が相次ぎ、ガイド本も
出版された。企業が受け入れに力を入れ、ものづくりを楽しく学べる場として親子連れなどが訪れる。
 化粧品製造販売のヤマサキ(広島市中区)。西風新都工場(安佐南区)の2010年の見学者は前年より27%増えた。
ことしも10%増のペースで、07年12月の受け入れ開始からの累計見学者が今月、1万人を超えた。
 週4日の見学日を設けるカルビー広島工場(廿日市市)は10年、前年の2倍の約4千人が訪れた。ことしさらに2割
増のペースで推移。11月末までの見学が予約で埋まる人気で、12月以降の見学日の増加を決めた。食品容器製造
のエフピコ(福山市)の福山リサイクル工場(同)の見学者も07年度以降、4年連続で増えている。
 地図出版大手の昭文社(東京)は7月、中四国地方の95事業所の見学コースを紹介するガイド本を発売した。同社
は読者アンケートなどからブームの要因を「景気低迷や東日本大震災を受けて遠出を控える中、地元の工場見学が
注目された」と分析。企業側もPRの一環で受け入れに力を入れているとする。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110921013901.jpg
【写真説明】作業場をガラス張りにして、製造工程を紹介するヤマサキ西風新都工場
 これもある意味観光か
859列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 14:58:21.52 ID:BurXpdRP0
オバマが広島を訪問して被爆者に謝罪したら米国大統領ではいられなくなるし、多分暗殺されるだろう。それくらいのこと馬鹿左翼連中は解らないのかね。

オバマ氏の広島訪問「時期尚早」=藪中前次官が米側に伝達―公電
時事通信 9月27日(火)0時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000005-jij-int
 2009年11月のオバマ米大統領の初来日に先立ち、当時の藪中三十二外務事務次官がルース駐日米大使に対して、
オバマ氏の被爆地・広島の訪問は「時期尚早」と伝えていたことが26日、分かった。
内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した米外交公電で明らかになった。
 クリントン国務長官宛ての同年9月3日付公電によると、藪中氏は8月28日のルース大使との会談で、
日本でオバマ氏の広島訪問に期待が高まっていると指摘。その上で「オバマ大統領が原爆投下の謝罪で
広島を訪問するという考えが現実的でない以上、日米両政府は世論の期待を抑えなければならない」と伝えた。
 その上で、オバマ氏が簡素な訪問をすれば、米政府の正しいメッセージを伝える効果的なシンボルになるとの
見解を示しながらも、11月の来日日程に広島訪問を入れるのは時期尚早だと述べた。 


日本の国政は官僚が仕切っている証拠が明らかになったね
日本としてもバカしかいない売国主導の民主党に政権を担わせるのは時期尚早だった。
何としても政権から1日でも早く引きずり降ろさなくてはならない。
外務省の無能さは今に始まったことじゃない。
藪中三十二前外務事務次官にそんな権限ないだろう、国民としては米大統領が広島に来て顕花してもらえるだけでいいと思ったんじゃないか。
小泉政権時にブッシュが特亜の反日暴動に対して日本を援護すべく、来日時に靖国参拝を打診したにもかかわらず断った事。
これが実現していたらここまで日本を脅迫するのに過去の歴史問題カードを使われることもなかったろうに。
相手に妥協し、ただ波風を立てないようにする。
そんな外交なんて屈辱以外のなにものでもない。
860列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 16:31:29.85 ID:FDShX6990
【広島】「なでしこジャパン」効果 熊野町筆まつりに6万人押しかける
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316815885/
861列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 17:19:24.29 ID:yMoheai7O
11月下旬に広島に行く予定ですが
夜見られる観光スポットってないですか
原爆ドームは今はライトアップされてないようですし
夜行っても真っ暗でわけわからんですかね?
862列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 18:01:33.68 ID:8gHdMK7b0
>>861
基本的に広島の夜は早い。
車があるなら広島ベイブリッジとか。

観光スポットじゃないけど京橋川沿いのオープンカフェは夜もやってる。
カフェレガロ、オイスターコンクラーベ牡蠣亭。
863列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 19:04:08.90 ID:ZZvt/z1J0
車有りだと、呉の夜景とか?あとは、広島じゃないけど
岩国の山賊夜行くと楽しい。
864列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 19:46:30.95 ID:SVHT1U6A0
>>861
原爆ドームはわからなくないよ。街灯はあるからしっかり見える。
慰霊碑や資料館あたりもそこそこ明るい。
ただ、公園内道路から北側(元安橋、本川橋、相生橋を結んだ三角内)は避けたほうがいい。

11月下旬ならドリミネーションやってる。
865列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 20:14:14.49 ID:+2t90gxb0
>>864
>ただ、公園内道路から北側(元安橋、本川橋、相生橋を結んだ三角内)は避けたほうがいい。

なぜ??
866861:2011/09/27(火) 20:24:09.12 ID:yMoheai7O
みなさんありがとうございます
車はないです
新幹線で広島に着くのが夜7時くらいになっちゃうんですよね
お好み焼きは食べようと思ってますが
他にどこか行けるとこないかなと思いまして…
原爆ドーム見えるんなら行ってみます
ドリミネーションいいですね
まだこういうのやってるなんて
不景気なのに頑張ってるんだなあ
867列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 20:27:00.36 ID:1UIANS6/0
>>863
山の低い関東の人間なら灰ヶ峰の夜景は驚くかもねw
行くのがめんどくさいが・・・

>>839
地元の人間はその町内で贔屓にしてるお店を囲ってるから
一概に広島市内と言われても広すぎるし店が多すぎる
もうちょっと何区とか絞ってくれんと何とも言えん・・・
868列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 20:40:35.33 ID:NMUza3RW0
今年は
ドリミネーションやるんかいね?
節電風潮はおさまってないし
このイベントは
なにより電力会社のスポンサー比率が高いからな〜
869列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 20:41:32.19 ID:1pdmtgE60
あ、広島城がライトアップされてるか。
870列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 21:44:47.68 ID:+88yWr5q0
>>866 お好み焼きの質問は、収拾がつかなくなります。みんなこだわりがあって。
それに本当の行きつけは教えたくなかったりします。かといって本に紹介されて
いるような無難なところを紹介するのも気が引けるし。私としては、街をぶらぶら
して目に止まった良さそうなところに入るのがいいのかなという結論です。
871列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 22:20:54.71 ID:+dC2iNxJ0
>>870
それでも、口コミでおいしいところはおいしいよ。まあ、好みと言えば好みだが、
理解出来ない味のところは、共通して評価悪い。
872列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 22:41:56.33 ID:LH/ISiev0
市営の基町駐車場はじめて行ってみたけど、坂のカーブが狭すぎワロタ

通行部分や駐車幅は広いので、土地をケチったわけではなさそうだけど何であんな設計なんだろう?
ガードレールに無尽のこすり傷がついてました
873列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 23:29:04.89 ID:u5XI2ZPnO
そりゃ基町駐車場は相当古いからね。
874列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 00:07:26.03 ID:RzzRvnrK0
そうそ、何故か市営本町駐車場はパスしてしまう
自分の場合、あの近辺なら安全ガレージ、紙屋町界隈ならもとまちパーキングアクセスのP(特にグリーンアリーナ地下)
中心部のPが混むGWの時期には白島キューガーデンのPに止めて白島線で八丁堀まで降りるか
西白島の住宅地に増えたコインパーキングに止めてアストラムで県庁前か
875列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 00:31:54.41 ID:UZIeOZyA0
広島風お好み焼き
関西風お好み焼き
関東風お好み焼き
俺に一番しっくり来るのはもんじゃ屋で食べる適当なお好み焼き。
876列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 00:34:19.86 ID:0jIHu8gn0
皆藤愛子が韓国で強姦未遂に!?「タクシーに乗ったら、全然違う暗いところへ連れて行かれた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317122269/l50
877列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 01:52:57.41 ID:np58oG4fO
広島で石亭とはどんな存在でしょう?
評判がすごく良くて、旅館すきの自分からしたら憧れなのです

ただ、評判でも良くサービスされてる人とそうでない人に別れてるみたいで

山口で酒も飲めない若造は、あまり歓迎されないんじゃないかと不安で

憧れなのでぞんざいな扱いをされた時のショックが大きいんです

やっぱり歳を重ねてから行くべきでしょうか?
878列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 08:17:28.18 ID:iAJeXhSA0
>>877
日帰り利用しかしたことないけど、良かったよ。
自分は母の誕生日プレゼントで行ったんだけど、すごくのんびり
出来た。
ただ、料理がちょっと昔っぽいと思った。あと、温泉がちょと塩素臭い。
879列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 11:56:33.70 ID:UZIeOZyA0
宮島ってみんな市内に泊まって来てるんだろうか?
調べてみても慣れてないのでホテルの規模とかがピンと来ない。
サービス・食事なんかもみんな似たり寄ったりで、
どこでもお金をかければ良いことあるよ、という感じにしか見えない。
みんなどうやって宿を決めてるんだ…
880列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 12:06:06.77 ID:ZDhQkAAq0
>>879
宮島は夜が早いんだよ。
夕方には観光客はいなくなるし、お店もほとんど閉まっちゃう。
だからホテルでまたーりしたり散歩したりしたいなら宮島泊にすればいいけど、
夜飲み歩いたりしたいなら市内(中心部)に泊まったほうがいい。
881列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 12:10:45.71 ID:UZIeOZyA0
>>880
そうなんだ。
ならお酒は飲まないから宮島にしてみようかなー。
散歩って危なくないの?灯りとか。
882列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 13:00:47.18 ID:8vwMuwhW0
宮島でも
最近は夜も空いてる飲食店がちらほらあるから
それなりに時間は潰せる

コンビニとかは無いけどwww

もともと居住地が少ないから
散歩といってもたかがしれてる
883列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 13:34:33.68 ID:TiujBKhm0
町屋通りなんかは夜の散歩にいいね。
提灯がついてて趣がある。
カフェは遅くまでやってる所あるよ。
884列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 15:32:53.73 ID:W+TSPldl0
風俗はどうですか?
885列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 15:35:38.12 ID:tD2n6AyJ0
>>884
風俗行きたいなら福岡とか神戸に行けばいいだろ。
886列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 18:36:57.38 ID:mkZtLv9x0
>>874
休日の広島県庁の野外P有料駐車場はどうでしょう?
リーガロイヤルホテルのベルボーイが言ってたけど
ウチの駐車場はなかなか空かないから以外と県庁の
駐車場は空いてるよ〜と奨めてくれました。
887列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 21:44:12.43 ID:56UmpLCx0
>>877
10年位前に泊まったが、
○料理はすごい。
○庭は立派。
○風呂はそんなに広くなく、露天風呂もない。
という感じでしたな。
888列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 22:09:17.73 ID:UZIeOZyA0
ダメじゃー…
男一人じゃ泊まる所がないw
まったり宮島観光したいんだよ!ビジネスホテルじゃダメなんだ!まったりが欲しいんだ!
メンズプラン作っ…無理ですよね…そうですよね…
商売だというのはわかりますよ。でも頼みますよホテル業界さん…
889列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 22:15:16.99 ID:d4UXtgTT0
つか広島じゃあ温泉力には期待できんし
期待するもんでもない

石亭のすごさはいかに快適に過ごせるかに
気を配ってるからじゃないのか
あの作り、サービスでは格安の料金だと思うぞ
実際オーナーも儲け度外視らしいし
890列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 22:24:41.41 ID:OrnSzLVy0
来週広島旅行です。あれこれ考えたのですが、結局宮島口近くのホテルを予約しました。
チェックイン前もチェックアウト後も車は置かせてもらえるらしいので、広電の2DAYパスを購入し、
ホテル到着後はそれを最大限利用して行動する予定です。
路面電車も、ロープウェイ往復も、宮島までのフェリーも乗り放題でお得だと思うのですが。
891列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 23:00:39.51 ID:tD2n6AyJ0
>>890
広電で広島市内なんて、なんの罰ゲームかと、地元民は思うひとが多いけどな。
892列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 23:20:33.73 ID:cFhYHfAO0
再来週末広島観光に行きます。
ホテルが女学院前?の近くなんですがその周辺でカープソースを使っているお好み焼き屋はありますか?
なければ独断でいいのでオススメの店を教えてください。
893列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 23:21:27.51 ID:EWzFHkqS0
>>888
グランドプリンスに泊まって高速艇で宮島に行けばよろしい

宮島観光プランもあるでよ
894列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 04:16:03.90 ID:+ufuvB5H0
>>892
行ったことはないけど、多分最寄りのカープソース。
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/naka/0822223245.html
オリジナルソースのみっちゃんも近い。
895列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 07:09:20.23 ID:pNcV7yHR0
>>890 ロープウェイ往復で1800円だから、十分元はとれるでしょう。

よっぽど市電が好きか時間に余裕がある人以外は、広島と宮島口までの移動はJR使ったほうがいい。
フェリーもJRのほうだと大鳥居の近くまでいってくれるから、宮島にわたるときは、JR、帰りは広電にするとかしたらいい。
市内中心部の移動は大いに市電を使うべき。
896892:2011/09/29(木) 08:17:09.17 ID:edSK2WXHi
>>894

ありがとうございます!!行ってきます!!
897列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 10:10:29.08 ID:XtvhfTiJ0
ナイトクルーズっていくつかあるみたいだけどどれがオススメかな?
ホテルの宿泊客オンリー?だと泊まらにゃならんので…
898列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 10:11:12.98 ID:XtvhfTiJ0
あ、ごめん、宮島のナイトクルーズね。
899列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 13:12:33.74 ID:zUwr19CH0
ちなみにあなご飯うえのと石庭は同じオーナーね。
900列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 14:20:07.91 ID:/GRz3Qu80
異常水位で厳島神社冠水中
901列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 15:17:01.72 ID:LaLmNwKmO
>>900
さすが水陸両用神社だ、なんともねぇ・・・
902列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 15:29:59.49 ID:QQ24lXN10
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
903列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 15:47:40.84 ID:ug8c8OLg0
ナイトクルーズは、使う船を問い合わせて決めればいい。
同じ船かもね。
904列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 17:09:24.95 ID:Lv3BVRMH0
しばらく高潮続くんだっけ
昨日も何時間か拝観中止になったらしいし、遊覧船も欠航
観光に来る人は注意
といっても、満潮時を避けるしかないけど
905列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 19:33:40.13 ID:XtvhfTiJ0
調べてみたら一人旅で良い宿を探すとなると結構割高だねー。
個人で泊まると交通費+通常の宿代。
ツアーで良い宿に泊まりたいなら
一人用のプランは皆無なので二人分出さなければならない。
悩む。

>>903
船は宿の持ち物じゃなくて借りてるのか。
だったらそうは変わらないか。
906列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 20:33:05.48 ID:ntMuqoxF0
>>904
満潮時を避けたら参拝できるんですね?
死ぬまでに一度は行ってみたいと思い決定した厳島神社参拝なのに、
行けなかったら泣くにも泣けん。
907列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 21:40:51.34 ID:Lv3BVRMH0
1日から潮位は下がるといってるけどね
今日が今年最も高かったみたいだけど
風向きとかでも変わるらしいのでなんとも言えん
908列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 22:12:29.77 ID:RRtzoUnF0
>>906
瀬戸内海は1日で4mぐらい潮位がかわる

だから厳島神社は2つの楽しみかたがあるわけで 
909列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 23:03:50.32 ID:H019su/K0
潮は2時間もあれば普通に引きますから
6時間滞在すれば干潮も満潮も経験できますから
910列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 23:42:24.23 ID:59n5LWn+0
宮島見えるとこ住んでるけど知らんかったこといっぱいです
このスレは地元民にもとっても新たな発見があっておもしろいね
911列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 09:23:30.80 ID:auWtRlgI0
小学校の時の修学旅行で厳島神社と鳥居だけ見た記憶があったけど
大人になって再訪したら全然印象違ったわ
千畳閣が最高だった
今度は宮島泊で行きたい
912列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 13:24:47.97 ID:L8nu3PlS0
酒蔵通り行ったことない半数ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109240030.html
 約2万人が学生生活を送る東広島市で、JR西条駅南の酒蔵通りを訪れたことがない学生が47・5%を占めることが
市のアンケートで分かった。市は策定を目指す中心市街地活性化基本計画に生かす。
 市が学生と酒蔵通りとの関わりを調べるのは初めてで、昨年冬、広島大と近畿大工学部の計1500人にアンケート
用紙を配り、370人(24・6%)から回答を得た。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110924003001.jpg
 訪れたことがないと答えたのは計176人(47・5%)で、理由は「どんなところか分からない」が73人(41・4%)、「興味
がない」が67人(38・0%)に上った。
 酒蔵通りや周辺に求める施設(複数回答)は、「流行の服や靴が買える店」が最多の143人(38・6%)。「カフェ」が
119人(32・1%)で続いた。
 市商業観光課は「結果は想定の範囲内。酒蔵通りでの学生の活動を後押しすることで活気ある観光地にしたい」と
している。
【写真説明】47・5%の学生が訪れたことがないと答えた酒蔵通り。市はアンケート結果を踏まえ振興策を探る
 近づいただけで酔う下戸もいるからねえ
913列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 19:50:55.55 ID:dFQW5t980
>>912
たしかにあそこ酒まつりのときしか行かないわ。
雰囲気はいいんだけど、普段観光客がうろうろするようなところじゃないような希ガス。
914列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 21:20:48.41 ID:SZPgdA2R0
そいや、もうすぐ酒祭りじゃないっけ?のんべぇにはたまらん祭りだったw
あの、駅降りたとたんのむわっとした酒臭さとか、皆酔っぱらいでふらふらしてるのに
やたら平均年齢高い所とか、シュールな光景だよね。
ビール片手に杖ついてよれよれ歩いてるばあさんにはワロタw
今年は一緒に行ける人いないから諦めるかー。
915列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 21:23:22.81 ID:yXmaZWLj0
俺は他の奴と予定が会わないので、蕎麦食って適当に酒蔵周る
916列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 22:05:57.21 ID:/3whbc5e0
西条は広大が有るので留学生が多く、酒祭りの会場もありとあらゆる国の外人さんだらけだ。
それだけ雑多な人種の酔っ払いがひとところに集まって、しかも早い者勝ち飲み放題って状況なのに、乱闘にもならずスゲー平和なんだよな。
大阪からきた友人がひどく感心してたよ。
917列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 22:39:41.27 ID:SZPgdA2R0
>>916
あの、ありえんぐらい皆酔っぱらいなのに、ほのぼの平和なのが良いよね。
ほんま、皆、のんべぇじゃのwって思うw

知り合いのおばちゃんが酔っぱらって、見知らぬ外人と盛り上がって外人が
転けそうになったから支えたら指の骨が折れたエピソード聞いてうけたよ。
翌日、母親がスーパーであったら包帯ぐるぐるだったんじゃとw
んで、その旦那さんは、電車で帰って地元の駅まで息子が迎えに来る予定だったのに
へべれけになって、財布持たずにバスに乗って困ったらしい。アホじゃw

スレ違いスマソ。
918列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 23:26:36.11 ID:58yNOmk70
原爆ドームとか平和記念公園とかってどんな感じなの?
雰囲気重い(もしくは重くならざるを得ない)のかな?
ツアーに絶対入ってるんだけどあんまり行きたくない。
歴史や戦争の話はわかるけど、
目的は観光であって勉強や自己啓発ではないので、そういう所分けたいんだよね…
919列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 23:37:38.46 ID:zXazaksi0
>>918
資料館さえ入らなかったら別に重くならないよ。
原爆ドーム見ても、これが原爆ドームかぁって思うだけ。
平和公園も普通の広場だし。
920列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 23:42:18.20 ID:58yNOmk70
>>819
なるほど。ありがとう。
でもそれならそれで行ってもあんまり意味がない気が…
どっちなんだよ!って話なんだけど…うーむ…どうするか…
921列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 23:48:18.00 ID:zXazaksi0
観光なら原爆ドーム見て写真撮れば十分。
922列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 00:13:37.09 ID:7BJ0+fKI0
>>918
資料館の中の一部分を見たら重たいかもしれないけど、公園自体は丹下健三設計で
綺麗だよ。よく考えて作ってあると思う。
一回も行ったことないんだったら、何でもチャレンジしてみては?
923列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 00:27:07.70 ID:VRgc6CCd0
建築デザインという切り口は面白いかもね。
原爆資料館のデザインはたしか、厳島神社や平等院鳳凰堂などの寝殿造りをモチーフにしてるんじゃなかったかな。
遠くからだとコンクリの打ちっ放しのようだが、表面は木造のように模様がいれてあるような話をいつだったか何かのTV番組で聞いたような気がする。

あと、慰霊碑の正面に立ってまっすぐ前を見ると、両手でそっと包んだ灯火と原爆ドームが重なって見えるようになってるんだよね
924列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 00:44:33.83 ID:iQxx7Bep0
建築に興味があるなら、広島建築ガイドブック
http://www.oa-hiroshima.org/book/book.html
925列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 01:07:09.71 ID:WiULAP0n0
>>922
チャレンジっていうか他のことに時間を使うかどうかということなんだよねー…
ツアーに組み込まれていると行かなきゃいけないが
色んな所に行かないで少ない箇所でまったりする方が好み。
なのでまったりする時間を作るためにどこを飛ばすかと言えば、候補が原爆ドームになるわけですよ…
まあ、お金の都合もあるので悩みどころなんだけどね…
やりたいことにはお金をかけてもいいが、
嫌ではないが特にやりたくはない所にお金をかけるのはちょっと嫌なのである。
926列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 02:30:41.70 ID:uJ3VozxY0
来週の平日に、広島1泊、1人旅行を予定している者です。

お恥ずかしながら、大河の毛利元就を見て興味がわきまして…
宮島と、彼にまつわるお城跡を1つくらいは最低見て、
あとは広島を堪能したいなあと思っておりますが、今の時期のオススメってありますか?
ちなみに、今回の拠点は広島駅付近のホテルにしました。

ただ、あまり人が多い場所だと酔ってしまうので…
ゆっくりまったりお茶が飲めたりできる場所が理想です。
原爆関連は学生の頃に拝見したので、今回は回らない予定です。

また、他にもオススメの毛利公ゆかりの名所などあったら教えてください。
927列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 04:51:55.17 ID:gyvABbs/0
>>926
安芸高田市吉田町に城跡見に行くのなら
ホテルは広島駅前じゃないほうが良かったかもな
吉田行きのバスは広島バスセンターからでてるから

ちなみにドラマ元就のOPで使われてた滝(女王滝)は広島空港近くにあるよ
928列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 07:20:11.35 ID:RyRASZS00
広島城も縮景園も毛利じゃないしなあ
郡山城跡、三原城跡、石見銀山、宮島、村上水軍城・・・みんな広島から遠い。
929列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 07:25:07.42 ID:s68c7TVJ0
>>924
サンクス、ダウンロードしました。

最近は、コミックも冊子もPDF化されてるものが多くていいね。
デスクトップでいつもみてるんだけど、安くて、子どもでもみれるように
アンドロイドタブレットでも買おうかと思うんだけど、おすすめある?
930列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 09:33:57.82 ID:MeNEgcsR0
なんでそれここで聞くの?
931列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 13:53:59.30 ID:s68c7TVJ0
>>930
すまん、誤爆した。
932列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 14:44:17.97 ID:e0hP79Nb0
広島に城を築くというのは毛利輝元の偉大な判断だし、主要な縄張りも毛利の仕事ですよ。
933列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 22:06:17.07 ID:EuOg6smn0
割り込んですみませんが
地元民さん!
今日リニューアルオープンの
Fujiの様子はどうでした?
934列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 03:09:22.68 ID:AjgPLzxA0
>>926
なら、宮ノ尾城で。
935列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 13:21:31.19 ID:Oq0LvLfX0
>>886
>>874です。遅くなりましたが情報thx。次の帰省時に試してみるとしましょう
936列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 14:34:37.16 ID:UOE6OJWd0
「日本の不快な思い出、2万円以上払ったホテルが最悪」、台湾人男性がブログにつづる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317431659/
広島には、こんなひどいホテルはないよな。
937列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 15:16:03.97 ID:bLLJdV+l0
あるかも知れん。
知らないだけで。
938列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 19:22:56.11 ID:sHz1+MiI0
主に宮島観光したいんだけど、一人旅でオススメのホテルとかあるかな?
ビジネスホテルじゃなくて観光気分が味わえる所が良い。
予算は宿にもよるからなんとも言えないけども…
939列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 19:34:46.36 ID:7lnnmVy90
>>938
バックパッカー用でいいんじゃないの?

平和公園の前にあんべ?

宮島にもあるみたいだけど。相部屋2500円。

http://www.backpackers-miyajima.com/
940列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 21:00:48.85 ID:V5jd6oyA0
観光気分を味わいたい人に、ゲストハウスをすすめてどうする
941列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 23:03:33.71 ID:oHwfdiIV0
島内の錦水館には”おひとりさま”用のプランがある
942列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 01:37:24.75 ID:z6TA+YO90
ありがとう。
ゲストハウスはちょっと…
錦水館は良さげだと思ったんで迷ってる所。
宿としては良さげなんで宿代としては問題ないレベルだが、
一人用プランはどこの旅行会社も錦水館のフリーツアーが無いんで、
交通費を別勘定にするとかなりお金がかかるんだよねー…
宮島って食事処はあるのかな?
夕食付きプランは和室でのんびり食うならまったく問題無いんだけど
泊まりは洋室で、そもそもレストランで食う設定だからさーwなんか虚しいw
一人旅ってみんなそんなもんなのかなー?
943列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 07:02:03.34 ID:6kbmxhz60
【広島】女性4人、スズメバチ数百匹に襲われる 119番で駆けつけた消防隊員3人も刺される-極楽寺山
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317564029/
944列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 16:25:41.63 ID:FdZHcnhxO
宮島観光の後、夜はお姉ちゃんと飲みたいんやけどいいとこありますか?
945列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 16:57:54.10 ID:5KiOZt790
>>933
すごい人だったよ。
946列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 19:18:45.36 ID:rbdfcDDv0
土曜日に弥山に登ったがスズメバチを踏みつけそうになった。
947列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 20:50:37.58 ID:NV31Lh0U0
ざっくりとした質問ですみません。
1泊2日で広島観光します。1日目に宮島に行きますが土産は2日目に買うつもりです。
そこで、宮島じゃないと買えない、もしくは買っておけ、広島市内では買えないというものはありますか?
それから土産で冷凍お好みを頼まれているのですがオススメを教えて下さい。
948列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 21:05:22.02 ID:JOp0gDEk0
宮島でしか買えないもの

一部メーカーのもみまん
もみまんアイス
揚げもみまん
宮島張り子
宮島しゃもじ
949列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 21:22:53.61 ID:fphncIP/0
>>942
錦水館の中に「まめたぬき」という居酒屋があって、表参道から直接入ることもできる。
他にもバーのような所も2つくらいある。
>>947
もみじ饅頭でも広島市内で売っていないメーカーは結構ある。例えば岩村とか七浦堂とか。
詳しくはもみまん通サイトへ↓
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/usaco3/momiman/top.htm

冷凍お好みなら少々高いが「みっちゃん総本店」が一番だろう。
みっちゃん総本店のサイトでも帰るけどね。
950列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 21:27:47.42 ID:guZnI7hE0
>>947
こんな限定商品もありんす
http://www.miyajima.or.jp/present/present_original.html
951列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 22:33:51.10 ID:FHUH/0yO0
>>942
国民宿舎のみやじま杜の宿だったら
通常料金にプラス1050円で一人一室可能
夕食は部屋食で建物もきれい
http://www.morinoyado.jp/

ただ予約とるのはかなり難しそうだが
952列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 22:34:22.20 ID:Wclsn9/70
宮島のお土産屋さんで面白かったトコ、
もみじまんじゅうを作ってる機械w
生地を流して、餡入れて、焼いて、個別包装して
箱に詰めて、箱を紙で包装して・・・

出来立てを箱詰めしてるので、
店頭に並んでる箱がほんのり温かかった。
953列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 23:31:21.17 ID:guZnI7hE0
>>952
もみまん製造機は
福山SA(下り)、広島空港、広島駅新幹線口名店街にもありんす。
宮島には手焼きのもみまん店舗がある。
954広島市民:2011/10/04(火) 05:01:46.84 ID:6p8lOZIF0
今年の宮島の紅葉はどうかな?
宮島でしか食べれないのは
「揚げもみじ」美味(・∀・)

牡蠣は三陸があれだから
かなり値段が上がるかもなぁ

今週末は、西条酒祭り(*^-^*)
955列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 06:30:52.59 ID:kQj+HWr70
ご当地ナンバー登場
http://momi6.momi3.net/503/src/1317636350465.jpg
広島だと、はだしのゲンか。
956列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 08:50:00.04 ID:noBj3zfW0
【広島】なたで首を切られ58歳男性死亡、逃走の長男に逮捕状
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317665406/
みんな、逃げろ
957列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 11:55:27.55 ID:4FiA3+nE0
家族間の殺人は、再犯の恐れはないので心配しなくていいですよ。
958列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 12:35:27.40 ID:hnMnNtXi0
駅前で父親の首切って殺した27歳男、ナタ持ったまま逃走中か。全国指名手配…広島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317698235/
オレは中区だけど、中区には来ないよな。ふつう山に逃げるよな。な、な。
959列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 13:22:13.70 ID:K3vODDFs0
ナタをノコギリに持ち替えてお前の後ろにいるよ(^^)
960列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 13:50:34.33 ID:hnMnNtXi0
指名手配の顔写真が公開されたな。
http://www.news24.jp/articles/2011/10/04/07191918.html#
961列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 14:01:12.81 ID:90tXHmjT0
中区上空、さっきから頻繁にヘリが飛んでるんだけど、なにかな。
さっきパトがサイレンならして走ってたし。
962列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 14:22:26.70 ID:UztkWRZs0
中区本川町で強盗事件だそうだ。
犯人は逃げてるらしい。
警察が言ってた。
963列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 15:04:08.52 ID:uRg9oN2e0
ちょっと犯人捕まえてくるノシ
964列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 15:08:05.34 ID:OAPDcqVa0
本当に捕まえたら神降臨だなw
965列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 15:42:24.46 ID:Fzjh1e8J0
「清盛」ガイド養成へ研修会ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109280003.html
 呉市は27日、来年のNHK大河ドラマ「平清盛」放映に合わせ、ゆかりの地を観光客に案内するボランティアガイドを
養成する研修会を始めた。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110928000301.jpg
 清盛が切り開いたとされる音戸瀬戸近くの「おんど観光文化会館うずしお」(呉市音戸町)であり、市民たち117人が
参加した。県立広島大の赤岡功学長が「清盛は日宋貿易やインフラである港の整備を始めた。極悪非道というイメー
ジがあるが、実際は先見性がある理性的な人物だったのではないか」などと講演した。
 研修会は12月まで計5回開き、希望者にガイドになってもらう。【写真説明】赤岡学長(手前左)の話に耳を傾ける参加者
 般若のうらら新作できるかなあ
966列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 18:29:20.46 ID:kd+uKyu70
>>958
代わりに50代のおっさんが、包丁持って押し入る可能性があるから気をつけろ。
967列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 19:22:25.45 ID:MhgT1c6J0
>>960-962

広島県警検挙率悪くなってないか?
江波二本松の事件も未解決なんだろ?
本川町のやつは個人経営のコンビニみたいだけど
防犯カメラは付けてなかったのかな?これを機に
付けるべきだけど。
968列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 19:30:22.32 ID:OAPDcqVa0
話を変えるが
宮島って秋のこれからの観光シーズン意外だといつくらいが良いかな?
混んでない時にゆっくり行く場合の良い時期を知りたい。
桜の季節とかだと岩国つながりで混んだりする?
969列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 20:06:07.47 ID:5owt64Ae0
>>968
春は桜、夏は海水浴と花火と水族館、秋は連休と紅葉、年始は初詣、神事も多いし

暇な時期は梅雨時期とロープウェイが休む12月31日と寒い2月ぐらいしか思いつかん
970列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 20:17:05.31 ID:kQj+HWr70
> 本川町のやつは個人経営のコンビニみたいだけど

ああ、あそこか。たまにあそこで雑誌を買うな。クルマ横付けできるし。
あの店、よくツブれないよな。コンビニ2件にはさまれてるのに。
971列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 21:05:43.84 ID:kQj+HWr70
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201110040171.html
さっき通ったら、ふつうに営業してたぞw
まあ刺されたんじゃないんで当たり前か。
972列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 21:08:50.37 ID:OAPDcqVa0
>>969
なにー!そんなにイベント満載なのか!
混む度合いはどれくらいかわかる?
仮に紅葉基準とすると。
973列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 21:44:44.90 ID:NSNlGosg0
>>972
平日なら大丈夫と思うよ

紅葉谷は橋とかあるところより上にも紅葉があるから注意ね
974列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 21:59:13.58 ID:YUDe240z0
>>969 >>972
海水浴つっても、今は包ヶ浦で泳ぐ人は少ないけどな。
宮島の紅葉は早くても11月上旬だから、10月中は比較的空いていると思う。
1月も鏡開きの頃には空いてくる。春は黄砂もあるし、秋の方が空が青くて
鳥居や神社の朱色が映えるから、秋の方がお薦めかな。
975列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 22:57:40.29 ID:OAPDcqVa0
サンクス。
家族で行く予定が行けなくなったんだけど
上でお一人様プランの話が出てたんで一人でも良いかな、と。
でも、一人だと待ち時間を持て余すので混んでるとキツイかも。
東京発だから行くだけでも家から6時間かかるんだよねー…w
976列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 07:49:49.10 ID:gYSK35vK0
岡山県 宮本武蔵駅
http://hall.blogzine.jp/photos/nishiawakura/photo_14.html
広島にもいるんじゃないのか。実在の人物の名前がついた駅が。
977列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 10:09:50.43 ID:6KVzmxEq0
愛称は「宇品デポルトピア」 広島県営倉庫一帯
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201110040162.html
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kouwan/ujinanaminghappyou.html
広島県は、にぎわい施設、広島港沿岸の県営倉庫一帯の愛称を「宇品デポルトピア」に決めた。
今後、道路の案内標識に使うなどし、新たな観光スポットとしてPRする。
愛称の公募には9都道県から計117点が寄せられた。県が選んだのは
呉市の会社員山中康央さん(63)の作品。
英語で倉庫を表す「デポ」とイタリア語で港の意味の「ポルト」、
理想郷の「ユートピア」を組み合わせた。


978列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 12:15:04.40 ID:iuO3DvXY0
>>977
まあ、臨海地域はたまにひとが集まる程度でいいだろうよ。勘違いしてひとが住んだりすると、
どうなるかぐらいは、最近になってよくやく周知されたみたいだけど。

979列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 12:29:18.82 ID:D9HbbHW00
>>976
日記か
980列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 13:11:57.40 ID:VcAhq5IN0
>>967
いつもの事だろ。
基町の地下道の殺人だって、廿日市かどっかの強盗殺人だって未だに犯人捕まってないし。
チマチマした交通違反捕まえて点数稼ぎしか能がないクズどもだから仕方ないけどなw
981列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 15:27:57.60 ID:YXb0lVwgO
広島に4泊する予定なんだけど千葉から行くには飛行機と電車どっちが早くつきますか?
982列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 15:44:51.30 ID:lSZ7N8A30
>>981
広島人ではないが調べたばかりなので書くと、
家が羽田空港に近ければ飛行機だね。遠ければ変わらない。
単純に飛んでる時間は飛行機のが早いけど
搭乗手続きなどの時間や広島空港から広島駅まで1時間かかる。
電車だと時間はかかるけどほぼ時刻通りに発車して広島駅に着くわけだから…
そこら辺を計算してみると良い。
983列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 16:32:30.34 ID:vn+6uV5K0
>>981
千葉のどこか書かんかい!
外房と船橋じゃ全然違うぞ
984列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 16:37:20.27 ID:lpGrJiZG0
夜は一献…酒蔵改装の和の宿ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109290001.html
 三次市三次町の旧酒蔵「卑弥呼蔵」で、古い建物を改装した宿泊施設「青猫」が完成した。周囲の自然や歴史的町並
みと調和するよう、和の趣を醸した造り。30日オ-プンする。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110929000101.jpg
 建物は、2003年に約120年の歴史を閉じた万寿の井酒造の施設のうち、蔵人たち用の宿舎を改装した。「寝床と学び舎」
をうたい、木造2f建て延べ約140uの建物の2f部分に和室3部屋と洋室1部屋を用意。1fに土間を設け、くつろげる空間を
演出した。卑弥呼蔵では10年2月、別の建物を改装して飲食を提供する「赤猫」を造った。来春をめどに露天風呂も計画している。
 蔵の裏には西城川が流れ、比熊山なども望める。蔵主の山崎涼美さん(59)は「町並み散策を楽しんだり、忙しさを離れ
てゆっくりしたり、落ち着ける空間を心掛けた」と話している。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110929000102.jpg
【写真説明】30日にオープンする宿泊施設「青猫」
985列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 18:09:00.62 ID:YXb0lVwgO
>>983 稲毛
986列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 20:59:39.05 ID:xJ09BVQ40
>>977 デポルピアとか誰も使わないだろw
シャレオ、本通ヒルズとかでダサい名前ばっかりつけるんだろう。
987列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 21:06:21.04 ID:lSZ7N8A30
>>985
電車の路線しか見てないが羽田まで1時間半かかるので、
高速バスとか使っても最低1時間はかかるだろうから、結果的にはほぼ変わらないと思う。
ホテルの場所や行きたい場所が広島空港に近くなければどっちでもいい感じ。
988列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 23:46:54.56 ID:g4hWjlnJO
>>985
それは広島弁で、変とか奇妙という意味になります。
989列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 07:19:33.33 ID:nZOmoNzg0
今日の観光ひとくちメモ

エレベーターの開くボタンは99%左についているということ
http://portal.nifty.com/2007/04/04/c/
エレベーターの開閉ボタンは横並びが多く、ほとんどの場合で
左が開くボタンだ。すると当然、閉じるボタンは右だ。

こういう事を知って観光するとスムージでよろしい。では幸運を祈る
990列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 11:08:00.25 ID:UKEZ/3La0
観光に関係無いことを無理やり関連付けようとしてるけど、広島に一切関係ねー
991列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 11:38:28.37 ID:6+sXcYyM0
観光とは関係ないんだけど
広島人は広島風お好み焼きをよく食べてるの?
特殊なお菓子とかじゃなくて
普通の食事の延長ような名物でも地元じゃ消費してない場合もあるじゃん?
博多の辛子明太子とか。
992列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 11:49:08.41 ID:V2JJLT3O0
食べない奴は食べないけど、根付いてるよ
香川のうどんほどじゃないけど
昼、夜、飲んだ後とかにも
でなけりゃ住宅街にあるおばちゃんがやってるような店はもたん
993列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 11:54:57.14 ID:78gswGoA0
うん、普通に食うよ

外回りの営業マンが食べる
たっぷり食いたい学生がそばダブル(まれにトリプルw)を食う
酒飲んだ後にシメで食う
店に電話して、焼いてもらったのを取りに行って家で食う
もちろん普通に個人がふらりと行って食うこともある

どれも広島では日常の光景です
大体の人は近所に行きつけの店があるんじゃないのかな



994列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 12:44:56.65 ID:8Fvj8dm70
>>991
食べてるよ。ふつーに一人でお好み焼き食べに行くし。
女性も一人お好み焼きしやすい。日本唯一の女性一人お好み焼き解放区だから。
995列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 12:56:18.54 ID:6+sXcYyM0
そうかー結構食べるんだね。
東京はもんじゃ屋あまり無いからなー…ぼったくりだし…
996列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 13:00:06.41 ID:T/9b71nC0
週に1回か2回は食べるな。
コンビニでも普通にお弁当扱いで売ってるしね。
997列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 13:20:01.96 ID:HX7UKUKQ0
んなことあるか
998列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 13:36:08.94 ID:lci8/U+h0
売ってるだろ。スーパーでも売ってるし。
999列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 13:39:20.48 ID:jRtvH+ig0
>>926
毛利元康にちなむ元安橋・元安川
1000列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 13:44:06.72 ID:N+EK3Qd7O
膿め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。