【いざ】鎌倉スレ9【鎌倉!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
鎌倉幕府発祥の地にして日本有数の観光都市、鎌倉の専用スレッドです。
隣接観光地(江ノ島、逗子等)についてのお話もどうぞ!
観光予定の方の質問大歓迎です。


※荒らし・粘着厨への反応を厳禁します。
荒らしだと思ったら、下手に相手しないで徹底スルー。荒らしは放置が大嫌い。
2列島縦断名無しさん:2011/06/16(木) 06:43:12.44 ID:Uw+K29he0
3列島縦断名無しさん:2011/06/16(木) 11:39:38.75 ID:sPTeLatyi
スレ立て乙。
しばらくスレ更新してなかったから、前スレ975から先取得できなかったorz
4列島縦断名無しさん:2011/06/17(金) 14:49:37.39 ID:rga8Iz/oi
紫陽花、そろそろ見頃でしょうか?
5列島縦断名無しさん:2011/06/17(金) 19:08:29.08 ID:+ZvgyzlF0
>>4
既にニュースで出るほどに見頃。
6列島縦断名無しさん:2011/06/17(金) 20:43:29.48 ID:VCMT7PluO
紫陽花も良いけれど、叉、お団子や餡蜜の店に行きたいなあ!
7列島縦断名無しさん:2011/06/17(金) 21:48:07.16 ID:9kJ0KkaK0
地域住民です。観光公害にもご留意ください。
1.土日は買い物に出るにも車は使えません。渋滞プラス歩行者小学生風
 に道幅いっぱい占拠してるので。
2.日・月の朝は玄関周りゴミ掃除 空き巻・空き瓶・紙くず・タバコ
 ゴミ袋2杯ぶんでます
3.ハイキングコース旗立てて20人体制で歩くのやめて、天園なんか10年間で
 地盤が1Mも下がっちゃったよ。
4.鎌倉名物土産物屋って10軒中7軒はここ10年以内の新規開店だまされちゃ
 だめだよ。
5.私有地の路地の中まで入ってきて庭のなかじろじろ見るのやめてくんない。
8列島縦断名無しさん:2011/06/17(金) 21:49:19.57 ID:9kJ0KkaK0
地域住民です。観光公害にもご留意ください。
1.土日は買い物に出るにも車は使えません。渋滞プラス歩行者小学生風
 に道幅いっぱい占拠してるので。
2.日・月の朝は玄関周りゴミ掃除 空き巻・空き瓶・紙くず・タバコ
 ゴミ袋2杯ぶんでます
3.ハイキングコース旗立てて20人体制で歩くのやめて、天園なんか10年間で
 地盤が1Mも下がっちゃったよ。
4.鎌倉名物土産物屋って10軒中7軒はここ10年以内の新規開店だまされちゃ
 だめだよ。
5.私有地の路地の中まで入ってきて庭のなかじろじろ見るのやめてくんない。
9列島縦断名無しさん:2011/06/17(金) 21:50:24.90 ID:9kJ0KkaK0
地域住民です。観光公害にもご留意ください。
1.土日は買い物に出るにも車は使えません。渋滞プラス歩行者小学生風
 に道幅いっぱい占拠してるので。
2.日・月の朝は玄関周りゴミ掃除 空き巻・空き瓶・紙くず・タバコ
 ゴミ袋2杯ぶんでます
3.ハイキングコース旗立てて20人体制で歩くのやめて、天園なんか10年間で
 地盤が1Mも下がっちゃったよ。
4.鎌倉名物土産物屋って10軒中7軒はここ10年以内の新規開店だまされちゃ
 だめだよ。
5.私有地の路地の中まで入ってきて庭のなかじろじろ見るのやめてくんない。
10列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 02:39:31.67 ID:F210T9Ph0
            紫陽花の数
本土寺(松戸市)   30000株
白山神社(文京区)  3000株
名月院         2500株
成就院         262株

これで何万人も集客できるんだから
コストパフォーマンス高いな
11列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 09:49:51.87 ID:6LuWu+Ih0
名月院のアジサイは最近植えたもの。アジサイは簡単に成長するからね。
それをマスコミ使っていかにも昔から名所であったかのように宣伝しているwwww
12列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 09:50:54.98 ID:6LuWu+Ih0
古い町並みや社寺の価値でいうとこんな感じ。これが現実。鎌倉と比べるべきは京都や奈良ではなくて、せいぜい小浜あたりだろう。

 斑鳩=奈良=京都>高野山>比叡山・坂本(大津)>日光>平泉>重要伝統的建造物群保存地区(金沢や小浜など全国に90箇所)など>その他城下町>>>鎌倉

(参考)
金沢=国宝建築なし、特別名勝1、重要伝統的建造物群保存地区2
小浜=国宝建築2、特別名勝なし、重要伝統的建造物群保存地区1
鎌倉=国宝建築1、特別名勝なし、重要伝統的建造物群保存地区なし

∴ 金沢>小浜>>鎌倉
13列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 10:03:05.89 ID:6LuWu+Ih0
14列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 10:48:48.65 ID:F1TOhz2W0
関西人は関西名所行けばいいんじゃね?

鎌倉に観光的魅力はあまり感じないがだからといって
わざわざ関西に行く価値もないのも現実。

鎌倉は関東近辺の人間には手軽な観光地なんだよ。
15列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 10:58:57.65 ID:PsfCVKoH0
>>9
>1.土日は買い物に出るにも車は使えません。渋滞プラス歩行者小学生風
 に道幅いっぱい占拠してるので。

ロードプライシングを導入すべき。鎌倉市内に入るときは通行料2000円


>2.日・月の朝は玄関周りゴミ掃除 空き巻・空き瓶・紙くず・タバコ
 ゴミ袋2杯ぶんでます

さんざん観光客を煽っといて、抹茶アイスだのなんだの売っといて
ゴミは各自持って帰ってください?? なんか勘違いしてるんじゃないか?
イタリアの世界遺産観光地なんか行くと50m間隔くらいでゴミ箱整備してある

鎌倉の行政はアホでイヤになる。
まあその結果が現在の醜い景観を見れば明らかだが
16列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 12:11:16.19 ID:klqVLBI40
>>15
挙句、震災で絶賛自粛ムードだった時は「観光客激減で地元飲食・商店大打撃」とかなw
アホ過ぎて何もいえねぇ。
17列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 12:51:37.57 ID:6LuWu+Ih0
>>16
京都嵯峨野を真似て近代以降に造った鎌倉のインチキ街並みを、「歴史的景観」などと大嘘宣伝しているしさw
18列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 16:11:13.60 ID:X8eLm7qM0
>>13
そこは「滑川交叉点」で「若宮大路」ではないだろ
19列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 23:59:23.51 ID:GZRR+k9x0
白山神社3000株?!先週行ったけど鉢植えを含めてもそんなに
あるとは思えないなぁ

鎌倉宮、ボランティアのおばちゃんは750株と言っていたのに
団体相手にガイドしていたおっさんは1500株と言ってた
株分け早すぎ
20列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 09:39:07.57 ID:uzyUdpoI0
だから、鎌倉なんかに行く奴は価値知らず世間知らずの田舎ッぺだけっていわれる
21列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 09:47:53.75 ID:IY0A1aU20
スレ違いかもしれないけど教えてください。
きのう御霊神社に行ったんですが、下から見上げた山の斜面に
観光客らしき人がいっぱいいて上り下りしてました。
紫陽花でもあるのかなと思ったのですが、道がわからず結局行くのはあきらめました。
あれはどこから行けばいいんでしょう。長谷寺の裏?それとも熊野神社とかから?
22列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 12:05:09.53 ID:tHQzb77y0
>>21
長谷寺の宝物館から奥へ階段があるから、そこの観光客を見たのでは?
2321:2011/06/19(日) 12:15:15.87 ID:IY0A1aU20
>>22
そうですか、だとすると山道と思ったのは見間違いだった訳ですね。
別途200円か
ありがとうございました。
24列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 16:43:11.06 ID:TbUk4pxrO
【皇室】仁徳陵古墳を上空から眺めて興奮しよう【天皇家】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1308460368/
25列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 18:38:01.28 ID:p8Zn4FzTO
長谷寺の散策路は違法じゃなかったっけ?
26列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 18:56:04.64 ID:6Aet4faEO
鎌倉なんて横浜川崎や東京の高校生が授業サボってデートに行く為だけの場所でしょ
27列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 19:30:51.30 ID:+AGsAK7E0
それにしても、政府の動きが解せない。
なんで、仮設住宅用の資材のほとんどを韓国に発注したんだ????
復興とは、被災地だけでなく、日本全体の経済も復興しなければだろ?
じゃあ、日本のメーカーに発注すれば良かったんじゃないのか?
なんで、韓国が復興利権に食い込める訳だ?
要するに、それが現政権の正体って事だろ。
仮設住宅の資材も、国民の税金からなのにね。

http://www.youtube.com/watch?v=zofgAqM4FIs
28列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 01:48:07.17 ID:DQklnHjo0
昨日も凄い人出だった
名月院に行くのか、北鎌倉駅で半分くらいの人が降りていた
江ノ電はダイヤが乱れるほど混雑していた
毎年のことだから驚かないけど

それにしてもみんな鎌倉に集まりすぎ
まぁ、鎌倉に対抗できる観光都市が関東には無いんだよな
埼玉あたりに日光クラスの観光スポットがあれば
観光客が分散するのに
29列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 06:39:00.24 ID:t6OCD5f8i
スレ開いたら初っぱなからアンチまみれで笑った。

確かにもう少し近場に似たような観光地があれば人も減るんだろうけどね。
いくら混んでようと俺は行くよ、立地とか歴史云々抜きに鎌倉好きだし。
30列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 08:29:20.70 ID:pJFID89yO
鎌倉は道が狭い。

歩行者が安心できる道を作れ。

鶴岡八幡宮から建長寺へ行く道は歩行者専用にしてくれ
31列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 09:36:25.17 ID:zxL/SdJEO
紫陽花シーズンに江ノ電に乗る観光客にいいたい







長谷くらいまでなら歩け
あの地獄のような待ち&車内に比べれば歩いた方がマシだ
どうせたいした距離じゃない
32列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 10:08:52.24 ID:lFZf+Z0wO
大仏付近の道路も一通にしろ

鎌倉最大の観光地がなんだよあの人一人やっと通れる道は
外人が来ると弾きだされるんだからな
33列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 15:48:26.87 ID:EieW3mcdi

【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
34列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 12:01:04.16 ID:KfgyR3sd0
鎌倉は住んでる人間が陰湿
35列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 13:34:58.34 ID:LL0KFdNr0
京都よりはマシ
36列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 17:54:38.42 ID:UcDL3wGYO
鎌倉って田舎だよね。

京都と違って文化もない。
だけどそこがいい。

変な敷居を感じないですむ。

ちなみにわしは御霊神社の山と一体になった荘厳さがいい。
37列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 19:19:18.28 ID:YZzKFBj9O
禅文化があるじゃん
禅は京都より鎌倉だぞ
何故鈴木大拙は鎌倉に住んでたのかな
38列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 20:05:43.48 ID:UcDL3wGYO
食い物だよ文化は
39列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 21:25:11.27 ID:hrVT1FyS0
>>13に追加

★打吹玉川(鳥取県倉吉市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%93%E5%90%B9%E7%8E%89%E5%B7%9D
40列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 23:45:22.81 ID:m8Ka3wJM0
鎌倉の山猿がセレブぶってるのは
痛々しい。
野山を耕してるのがお似合い。
41列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 00:19:03.43 ID:+tnueITx0
>>37
また大嘘かよw

禅寺の最高峰は京都の南禅寺。その下に京都五山と鎌倉五山があるんだよ。
そして日本最初の禅寺は京都の建仁寺または山口県の寺。神奈川県は関係無し。
禅文化は京都から始まり熟成された。鎌倉はそのオコボレを受け取っただけ。
京都に特別名勝の禅寺庭園は多数あるが、鎌倉はゼロ。

解った?>神奈川朝鮮
42列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 01:15:45.69 ID:f3pE7rOt0
そんな京都とか山口の話されてもねぇ
鎌倉の魅力を全く分かっていないようだな
43列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 07:41:42.19 ID:kawTwPFrO
〉〉37
おまえな寺や禅を語るなら最低限禅と日本文化くらい読めよ
じゃなぜ南禅寺が最高峰で禅文化は京都から熟成されたか説明してみ
大嘘はお前だろw
44列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 08:12:41.27 ID:kawTwPFrO
あと建仁寺と山口県の寺うんぬんも捏造
最初の禅寺は福岡の聖福寺
いろんな禅寺が最初とかうたってるけど、これはいろんな知識人が一致してるので正確
45列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 08:47:18.59 ID:kawTwPFrO
ゴザンとかはほぼ室町に政治で確立されたものだろ

禅が入ってきた時は京都ではすでにある程度宗派が確立されてたので禅は受け入れられず迫害されてた
東国人は京都に負けるなという気概があったから、北条氏が禅をどんどん受け入れて京都にいた中国人の禅家も鎌倉に移ってきた
鎌倉に禅寺が多いのもそのためだ
46列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 16:20:05.92 ID:UhaUUDqO0
>>41
禅寺の最高峰が南禅寺だ?永平寺と総持寺を差し置いて笑わせるなww
47列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 16:42:20.06 ID:yLFQGGB00
>>42
そんなのも最初から存在しませんが・・
馬鹿?
48列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 19:47:49.94 ID:+tnueITx0
勉強しろ

■南禅寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%A6%85%E5%AF%BA
日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
49列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 21:21:23.90 ID:kawTwPFrO
それで、京都から禅文化が熟成されたの説明は?
そういうウィキのリンクとか貼ると、ああこいつはやはりネットでお勉強したニワカだと思われるよ
50列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 21:41:22.43 ID:cnoZgn2H0
>>48
鎌倉時代には鎌倉五山が最上級。
勉強しろ。
wiki以外でな。
51列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 22:04:56.64 ID:4gvlPnCV0
鎌倉って田舎で部落のイメージしかない
52列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 22:13:43.31 ID:xHakowX4P
>>48
絶対やると思ったわw「勅願禅寺≠最初の禅寺」だヴォケがww

超拡大解釈乙。
53列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 22:26:38.91 ID:UhaUUDqO0
>>49
>>48はwikiを見ておきながら、文中のリンクには一切目を通さないニワカ中のニワカ。
故に自論で説明なんか出来るわけが無いし、ツッコミ食らうとほとぼりが冷めるまで何も言えない。
所詮、その程度の知識しか持ち合わせてないんだからガンガン攻めると面白い。
54列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 22:56:22.87 ID:+tnueITx0
鎌倉時代に鎌倉五山は無く、京都と鎌倉の寺で構成された、単なる五山。

鎌倉時代初期は五山の序列なく、
建武期に京都の南禅寺と大徳寺の両寺が五山の筆頭に定められた。残念!w
55列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 23:37:21.21 ID:UhaUUDqO0
>>54
またしても、wiki(京都五山 歴史項)からの引用かよw

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%BA%94%E5%B1%B1

56列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 07:45:06.30 ID:GSinRjmH0
>>55
事実に反論できなくって、悔しいのう悔しいのうwww

鎌倉時代の文化は、鎌倉の文化では無いんだよ。
ほとんどが京都と奈良の文化なんだよ。
運慶や快慶も奈良の人。
57列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 10:03:49.47 ID:lWNvMThcO
京都奈良は分かったからもうちょっと具体的に言ってくれないかな

五山だって足利氏、売国奴の義満や時の偉い坊さんなどのドロドロした思惑で決めたもんだろ
さんざん迫害しといておこぼれ貰ってるのは京都じゃねーかw
本願寺も極左だしウトロは朝鮮部落だし、宇治市も極左行政で辻元にそそのかされて
無防備宣言、他国などから攻められても武器は持ちません戦いませんとか宣言して
本当京都はどうしょもないね
58列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 10:32:48.97 ID:lWNvMThcO
五山を制定したりした時代は、足利氏が過度に寺を保護するから
坊さんは毎日遊んで女囲って酒のんでた時代だぞ
その時代に現れたのが一休さんこと一休禅師だ
時の坊さんを猛烈に批判した

五山とか南禅寺?なにそれって感じだな
小さな小さな永平寺だが少なくとも禅を学んでる人間にとってはそんなのよりは影響力あるな
ネットで調べたヤシは最高の格式と書いてあるのを読んでありがたがるだろうけどw
59列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 10:54:00.98 ID:lWNvMThcO
あと五山とか格式にこだわってるようだけど、禅の精神から派生した日本人の心゛わびさび゛の本質とは貧困であると鈴木大拙が言っている
すなわち世間的な事物、富、力、名に頼っていないこと
しかもその人の心中には何か時代や社会的地位を超えた最高の価値を持つこと
これが゛わび゛の本質と言っている

ご存知鈴木大拙は鎌倉に禅研究所を創設して海外に禅を知らしめた近代最も有名な禅研究家
何故彼は京都でもなく故郷の金沢でもなく鎌倉に研究所を作ったのかな?

君の五山や格式に固執する精神は全く日本人の伝統的な心とは言えないね

もしかして中国人か朝鮮人?w
60列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 11:02:02.98 ID:lWNvMThcO
ガイドブックには書かれてないけど鶴岡八幡宮の横の道路に
道元禅師の鎌倉下向を記念した立派な石碑がある。
シカンタザと漢字で書かれてあるけど有名だから分かるよね

大船観音も曹洞宗だけど観音様を見ると真っ先に道元禅師を思い浮かべるな

ファッションで鎌倉とかでヨガや禅やるのもいいけど
もうちょっと中身を勉強して貰いたいね
61列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 11:46:55.98 ID:lWNvMThcO
俗に日本仏教を表す言葉で゛天台は宮家、真言は公家、禅は武家、浄土は平民゛

大拙が鎌倉を選んだのは禅は武士の宗教。
武士道も禅に通じる事がほとんどなので鎌倉武士の間で奨励された。とくに北条時頼、時宗が禅に熱心で京都にまで禅が樹立されたのは彼らの影響

大拙が何故鎌倉に住んだのはこのような時宗時頼親子の影響からだと自分は思う

鎌倉で禅が流行して京都にまで波及した。
何か京都で禅文化が熟成されたとか言っているが笑えるわ
62列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 12:27:41.91 ID:NYZkTKdaO
>>61
鎌倉にはお前みたいなキモいやつがいるのか。失せろ。
63列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 12:36:13.74 ID:lWNvMThcO
〉62
なんだ、そんな捨てゼリフしかはけないのか? 寒い奴だな

悔しかったらもっと知的に反論しな池沼君w
64列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 13:12:20.18 ID:hISoEZjV0
wikiでは到底追いつかない>>62のフルボッコぶりにワロタwww
65列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 14:41:01.56 ID:lWNvMThcO
56の奈良の人だから鎌倉の文化じゃないというのは
古代は中国の領土だったからセンカクは中国の領土と同じ論理だなw

君やっぱり中国人か?

あと大丈夫。ちょっと嫉妬しちゃうけど君のような土木作業員の方が禅をやるには向いてるんだ
禅を初めるにはまず知性と闘わなければならない。つまり無になるということ。
知性は禅を初めるにおいて妨げになる。そこが難しい

いいなぁ君のようなネットカフェ住民は

あと前にも言ったけど時宗、時頼が禅を広めゴダイゴ天皇や花園天皇も始め京都に波及した。茶の湯なんかも禅の心が色濃くあるし
室町幕府や天竜寺なんかを作った足利高氏は鎌倉生まれの鎌倉育ち

君の論理だと茶の湯や天竜寺なんかも鎌倉の文化になるねw
66列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 17:05:39.27 ID:Hky8DeA+0
足利尊氏の出生地については諸説あるよね
67列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 20:19:47.85 ID:GSinRjmH0
神奈川県民が、この事実から目を背けたがる気持ちは解るw
       ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■南禅寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%A6%85%E5%AF%BA
日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ。

鎌倉時代に鎌倉五山は無く、京都と鎌倉の寺で構成された、単なる五山。

鎌倉時代初期は五山の序列なく、
建武期に京都の南禅寺と大徳寺の両寺が五山の筆頭に定められた。

鎌倉時代の文化は、鎌倉の文化では無いんだよ。
ほとんどが京都と奈良の文化なんだよ。
運慶や快慶も奈良の人。
68列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 21:07:54.13 ID:ymYJGUdTP
>>67
>日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ

勅願寺指定受けたから「最も高い格式」とか、wiki編纂した奴ってバカなんじゃねーの?w
69列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 21:20:47.35 ID:GSinRjmH0
>>68
悔しいねww
70列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 21:36:45.40 ID:lWNvMThcO
論破されたので今度は小林よしのりみたいに反論せず
ただ同じ書き込みの繰り返しときましたか
71列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 22:51:38.32 ID:ZZjkveEY0
>>66
よくありがちな俗説が散らばってるだけで
学者の意見は鎌倉出生説で一致してるよ
72列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 22:54:19.95 ID:ZZjkveEY0
736 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:27:39.45
『御堂関白記』(長和元年十二月四日)
「斎王定まりて後、弓場始、其の儀常の如し。能射なる者、候せず。的を射る者無し。
依りて的を打たしむと云々。
射手の数少なく、三番奉仕す。猿楽の如し。」

弓場始(歩射)
能射の者が伺候していないので的を射るものがいない。
それで的を打たせた。
弓で矢を的に射当てる事が出来ないので仕方なしに手で投げるようにして矢を的に打ち当てたの意。

弓射儀礼(歩射)の成績(『中右記』、『吾妻鏡』)
          回数 命中 命中率 射手数
1096年(京都) 140  11  7.9(%)  14  最高成績:源明国(多田源氏) 40%
1260年(鎌倉) 240  181 75.4(%)  12
73列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 23:04:51.73 ID:ZZjkveEY0
479 名前:大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM [因果応報カルマの法則] 投稿日:2009/04/15(水) 14:10:31 ID:Gp4WdpJLO
おやおやwww

中国地方の毛利家も鎌倉武士、著名なところで長尾・小早川・大友・蘆名
この辺も相模武士だからな

鎌倉時代に書かれた『海道記』の鎌倉評でも紹介したら
アンチは涙目になるだろうよ

抑相模国鎌倉郡ハ、下界ノ鹿渋苑、天朝ノ築塩洲也。
武将ノ林ヲナス、万栄ノ花万ニヒラケ、勇士ノ道ニ昌ヘタリ、
百歩ノ柳百タヒ中ル。
弓ハ暁ノ月ニ似タリ、一張ソハタチテ胸ヲ照ラシ、
剣ハ秋ノ霜ノ如シ、三尺タレテ腰ススシ。
勝闘ノ一陣ニハ爪ヲ楯ニシテ寇ヲ此ニ伏ス。
猛蒙ノ三兵ハ手ニシタカへテ互ニ雄称ス。
干戈威厳シテ梟鳥敢テカケラス。
誅戮罪キヒシクシテ虎狼永ク絶タリ。
此故ニ一朝の春ノ梢ハ東風ニアフカレテ恵ヲマシ、
四海ノ潮ノ音ハ東日ニ照サレテ波ヲ澄セリ。
貴賤臣妾ノ往還スル多駅ノ道隣ヲシメ、
朝儀国務ノ理乱ハ万諸ノ機カタカタニ織ナス。

殺生禁断の聖なる山や池で狩猟を行い、鶏・犬・鷹・馬などの諸禽獣を自在に操る関東武士の弓馬の実力は、
西国の住民にとっては<人知を超えた鬼神>として、畏怖と畏敬の対象となったのである。
北条氏が葦名頼連に期待したのは、高麗出兵への先兵としての類まれな武闘能力だったに違いない。
西国の各地に、頼連のような荒夷の手だれたちが、異国征伐の守護あるいは地頭として、移住してきたのである。
海津一朗『蒙古襲来』吉川弘文館(1998年)
74列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 10:07:52.83 ID:voqqAUtzO
五山制度も日本の禅文化発信地鎌倉で始まった物
それを建武室町に鎌倉の影響力に負けたパクリ、エロ京都人がさんざん迫害したくせに、まるで禅を京都の文化のように振る舞い上から目線で京都の寺を上位につけた

まさに文化の略奪
やってる事はまさに朝鮮人だなw
恥も外聞もないんか?
75列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 10:29:38.93 ID:ZzTHvkpcO
アンチ鎌倉のボケはおいといてだね








そろそろ旅行板らしい話をしないか
76列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 10:37:01.06 ID:voqqAUtzO
話をふってくれればいいんじゃね?

小町通りの電柱埋没工事してるけど、行政はホントに馬鹿だね
小町はあの雑居感が持ち味なんで電柱あっても違和感ない
以前京都でも祇園かどこかで電柱埋没したけど逆に景観が悪くなったと苦情がきて元に戻したという経緯がある

他に、先に埋没する所があるだろ
77列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 11:37:59.00 ID:ZzTHvkpcO
国宝館(国宝ないけど)、杉本寺、円応寺以外で仏像充できるスポットはないものかね
あと、英勝寺の本堂拝観はできぬのだろうか。五山でここだけ入りかたがわからん
78列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 12:34:05.59 ID:xJ7HsHrU0
これほど詳しいのだから、>>65ほど禅に向いた人物はいないだろうw
79列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 16:38:05.97 ID:f8JPHjS/O
紫陽花の季節が終わったらだれもいなくなったな。


それにしても江ノ島あたりで真冬にサーフィンしてるやつは馬鹿だと思うなあ。凍死しろ。
80列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 17:29:19.95 ID:EHDdBa0TO
さすがに京都奈良にはかなわないよ。
失礼だわ
81列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 17:46:29.45 ID:3BYlmDgF0
>>79
お前が凍死しろw
82列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 17:50:45.73 ID:voqqAUtzO
かなうとかかなわないとか言っている事自体論点がずれてる

禅は鎌倉と鎌倉時代に開花した
東山文化をはじめ現在の日本文化といわれる全ての物、武道、美術、茶道などに禅の影響がある
当時の天才は武士になるか僧になるかどっちか
上杉武田宮本、武士なら禅を修行した

アンチの論理だと全てが鎌倉文化だね
83列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 18:09:49.73 ID:voqqAUtzO
長谷寺に外人連れていったら、卍のマーク見て引いてたけど
ナチスのハーケンクロイツは逆回りですから

ヒトラーはゲルマンのルーツをアーリア民族に求めアーリアのルーツを
インドヨーロッパ語族まで遡った事で辿りついたのがネパールであった
ネパールの宗教が仏教なのでああいうマークになったんだから

これ豆知識ね
他に卍を知らない人がいたら説明してね
84列島縦断名無しさん:2011/06/24(金) 20:02:14.75 ID:voqqAUtzO
南禅寺
最高の格式であるにもかかわらず最高の禅匠にはソッポを向かれるw

建仁寺
世界史上最も有名な禅匠の一人、道元が宋から帰国後一時身を寄せるが
そのあまりにも堕落しきった有様に愕然
坊さん達は俗界そのもの、役職は名ばかり
道元がその腐りきった建仁寺の坊主に物を言ったら追放
その後道元は永平寺を開山

しかも最初の禅寺は聖福寺で現在は明らかになってるにもかかわらず
最初の禅寺とかoldest templeとか全面に持ち出す卑しさw

そしてそれをありがたがるニワカとウィキ房w
85列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 01:02:44.99 ID:eZvbam1e0
聖福寺登場以前の最初の禅寺は京都の建仁寺
京都・建仁寺創建は1202年、鎌倉・建長寺創建は1253年。半世紀以上も後れているんだよ。

足利尊氏の出生は京都で学者の意見はほぼ一致している。

でも、そんなことはどうでもよいこと。

そんなことに拘って嘘を書くから、神奈川県民は嘘吐きって全国から笑われてんだよ
86列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 01:21:26.39 ID:eZvbam1e0
禅は禅。中国から輸入した文化なんだよ。
その禅が開花したのは室町時代なんだよ。
鎌倉時代はまだ萌芽の時代。
その萌芽も西日本から京都と奈良がはじまりで、その影響を鎌倉は受けた。
そして鎌倉でも禅が盛んになっていった。
禅の開花は室町時代の北山文化と東山文化の時代。
そして、そこから日本独自の文化が生まれた。現在の日本的生活スタイルの根っこがここにあるといっていい。
畳、襖、障子、床の間、生け花、茶の湯、(日本式)禅宗庭園などの文化は、この時代に誕生した。
87列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 01:23:47.75 ID:eZvbam1e0
これがそんなに悔しいのか?

■南禅寺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%A6%85%E5%AF%BA
日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ。
88列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 02:20:25.10 ID:bEfdUIs80
>>85
足利尊氏の出生は鎌倉で学者の意見は完全に一致している。

名字の地、下野生まれでさえ否定されてるのに
ましてや京都生まれなんて言ってる奴はいないんだけど?
学者の名前挙げてみろよwiki厨馬鹿
89列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 06:17:20.34 ID:brlxN1rf0
>>85
どうでもいいなら、わざわざ鎌倉スレに来てまでアラしてんじゃねーよカスw

は? 学者の意見は聖福寺で一致してますが?
京都好きのドナルドキーン氏までもが建仁寺が最初は捏造といってるぞ?

>>86
教科書で読んだような知識はいいから、もうちょっと具体的に言ってみ?
ニワカだからウィキしか情報得る場がないのかな?

禅は禅?www
あのねw 中国と日本の禅は同じだけど違うぞ

道元が中国で学んで帰ってきた時尋ねられて言った
「柔軟心のほかには学ばなかった」と。
柔軟心とは優しき心であり、この場合精神の和を意味する

禅のルーツを遡ればキリがないんだよ
君は中国から輸入した文化と言ってるが、元をただせば6世紀の初め
南インドから中国に来たボジダーマから起こった


90列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 06:26:43.37 ID:brlxN1rf0
禅と日本文化
「時宗には偉大な仏教精神が宿っていて真摯な禅の修行者であった。
禅が鎌倉および京都に固く樹立されるようになり、道徳的精神的影響をおよぼし始めた
ことはじつに彼の奨励による。かようにしてその端をすでに鎌倉時代に発したのである」

「時頼・時宗のごとき強い人格に導かれて、禅は日本人の生活に
とくに武士の生活に著しく侵潤してきた。禅が鎌倉にますます影響を及ぼすにしたがって
それはまた京都にも波及した。多くの寺院が京都に建てられ学徳をもって鳴る禅匠が
その開山となった」
91列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 11:35:21.62 ID:+UXeg5ARP
wiki厨が必死になって反論出来るようなソースをネットで探しまくってる様が目に浮かぶな
…涙目になりながらww
92列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 12:26:10.84 ID:brlxN1rf0
道元禅師の生涯を描いた映画「禅」 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=fnWXt-3I1U4


賛否両論ありますが、自分は好きです
93列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 17:41:40.36 ID:LE2T7y+l0
鎌倉は武家の聖地。
94列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 19:10:14.52 ID:St21ebBk0
聖地でもなんでもないけど

小笠原>>>>>部落の聖地だっけ?箱根になったしw
95列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 19:30:17.05 ID:LE2T7y+l0
聖地だよ
96列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 22:24:04.02 ID:U3Qp55ht0
鎌倉は部落の聖地
97列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 01:17:47.15 ID:pcGDLpqk0
鎌倉が武家の聖地なんて初耳
一応、武家の聖地は、江戸と日光と駿府だよ

別に鎌倉は部落の聖地でもいいけど、本日、平泉が世界遺産に登録されました。
鎌倉の身の程知ってくれよ神奈川県民
98列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 05:00:27.89 ID:XNxNQYOu0
徳川家は征夷大将軍を拝命しており、源氏の末裔ということを統治の正当性の根拠としている。
徳川幕府にとって鎌倉は祖先ゆかりの地なのだ。
それ故、江戸時代、多くの武士が鎌倉を巡礼した。
例えば水戸光圀は2回鎌倉訪れている。
薩摩や長州の藩祖廟が鎌倉にあるのも、聖地であるからだ。
99列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 13:03:34.92 ID:FNt7YJuqP
>>97
>一応、武家の聖地は、江戸と日光と駿府だよ

聖地多過ぎだろwネット情報多すぎて絞れないってか?ww
100列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 15:12:51.84 ID:QOLde+otO
ウィキにもしっかり最初に聖福寺が建てられ次に北条政子の支援で寿福寺、その次に建仁寺と書いてあるのに
アンチは黙認ww
101列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 16:14:56.11 ID:YD4oRQm30
>>10
本土寺、白山神社もロケーションが糞だからな
鎌倉は他のお寺もセットで見にいけるし
海を見たり山登ったり江ノ電乗ったり楽しめる
明月院とか単体で比較したらショボイよ
102列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 20:02:29.60 ID:hiW7p7jl0
鎌倉の極楽寺では、○○病患者の施設でもありましたが、
由比ガ浜に流された○○の処理をしていました。

○○面祭りは有名ですね。
極○寺の近く。
103列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 20:15:49.17 ID:c9zg11Ef0
煽ってんのか、歴史解説なのか、
ん〜、微妙すぎて何とも言えない。
104列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 21:02:05.74 ID:pcGDLpqk0
>>101
>海を見たり山登ったり江ノ電乗ったり楽しめる

鎌倉の海や山はショボイってこと、自覚してますか?
江ノ電なんて、三流のチンチン電車って自覚してますか?
ショボイ+ショボイ=ショボイ=鎌倉なんですよ。自覚してますか?
105列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 21:33:38.79 ID:adHjFgmu0
ここは、最低の観光地だよ。
なぜか?
あとで、ゆっくり説明してやるから待ってろ。
106列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 22:12:40.71 ID:QOLde+otO
一流のチンチン電車って何?
107列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 22:18:27.48 ID:QOLde+otO
とりあえず歴史的事実から観光に話が移ったって事は
禅と武家の聖地についてはウィキ厨完敗でいいのねww

でなきゃ論点のすり替えw
108列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 22:35:09.83 ID:CkXxB0DB0
住むにはどう?
109列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 23:10:37.01 ID:ggbzpixZ0
住みにくいよ
田舎特有の陰湿さがあるから
しかも、なんか変な偽セレブが居るしw
110列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 23:19:32.03 ID:FNt7YJuqP
>>108
ガチで住んでいたかたらマジレスするが、本当に「場所次第」。
生活環境を考えると大船周辺域は商店街をはじめ物価が安いが、鎌倉中心域に行った途端に跳ね上がる。
言っちゃなんだが、中心域はホントに住むには向かない(単身者は特に)。

観光目線だと意識しないが、裏道や路地裏を「もしも、住むなら・・」って意識で歩くと凄く不便に感じる事必至。
111列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 00:04:04.20 ID:AQiP1WAm0
>>110
>>生活環境を考えると大船周辺域は商店街をはじめ物価が安いが、鎌倉中心域に行った途端に跳ね上がる。

それは、つまり観光客からボッタクルための価格なのさ。
鎌倉箱根横浜は食事も不味くて高い。
112列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 08:05:03.34 ID:xPfMuzYGO
大船はおもちゃ箱ひっくり返したような乱雑な町並みで嫌いだわ
113列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 08:13:11.10 ID:xPfMuzYGO
鎌倉なら逗子とかに住んで余暇に散策とかのほうがいいんじゃね?

逗子は町全体がハワイアン厨なのがウザいけど
なんでフラとか踊るんだよ、恥ずかしくてしょうがない
114列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 12:29:04.82 ID:J+Nxgc590
>>104
じゃあおまえのお勧め観光スポットはどこよ
今度の休みに行ってみるから
関東+静岡辺りでな
115列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 15:00:57.99 ID:+QJK+90sO
>>110
鎌倉はマイカー持ってる人には済みにくい。

昼間は慢性的に渋滞してる。
116列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 16:13:57.17 ID:lWlcSNp/0
鎌倉に住んだら部落民の仲間入り

そんな、勇気ないよw
117列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 20:14:34.38 ID:npDfBDaz0
>>115
裏道使えばいいだけの話だろ。
118列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 22:56:24.60 ID:AQiP1WAm0
★乞食谷戸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9E%E9%A3%9F%E8%B0%B7%E6%88%B8
横浜市南区と保土ヶ谷区にあった史上最大の貧民街

★寿町(日本三大浮浪者街)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E7%94%BA_(%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82)
市の中心街近くに浮浪者街があるのは、全国で横浜だけだろw
119列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 22:59:44.18 ID:QYnYr/KN0
みなとみらい線の駅にたくさんホームレスがいるな
ゴミ一つ落ちてないきれいな駅だから寝心地もよさそう
120列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 23:40:04.10 ID:QYnYr/KN0
てか鎌倉スレに横浜の事書いても
アンチなのか何なのか分かりません
121列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 06:00:28.13 ID:sXBXC6Sh0
神奈川総合スレにも湧いてるレス乞食が、スレタイ無視で貼りまくってるだけ。
ってか、同じの貼るなよ。ネタが少なすぎるんだよ。
122列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 09:00:35.35 ID:7TLWvSyei
久しぶりに見たらなんだこのハイレベルな歴史合戦は。
すごい勉強になるわー。

鎌倉〜江ノ島の海岸沿いに住んでる人ってどこで買い物してんの?
鎌倉駅近くにはスーパー何軒かあるけど、長谷〜江ノ島とかはわざわざ鎌倉駅まで行くの?
123列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 13:02:10.83 ID:tkzmoA9t0
車で深沢のローゼンに
124列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 16:05:16.44 ID:m8lGzyAW0
スーパーなんていっぱいあるじゃん
七里の住宅街の中にも西友あるし
車に乗れる人は藤沢まで行くんじゃないかな
125列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 17:34:11.62 ID:XofVa/l1O
あとはおうちコープな
126列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 22:23:48.76 ID:H8k7MqdW0
ド田舎じゃあるまいしちょっと移動すれば
買い物なんかいくらでもできるわw
127列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 22:48:11.35 ID:8O9h6kM+0
でも歩いて行ける距離に店があると便利だよ、やっぱ。
128列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 23:31:17.20 ID:H8k7MqdW0
>>127
食料品を歩いて買いに行くやつなんてほとんどいなくね?
重いじゃん。
129列島縦断名無しさん:2011/06/29(水) 08:34:52.01 ID:37x6tioF0
まあ田舎じゃ車は生活必需品だからな
130列島縦断名無しさん:2011/06/29(水) 14:03:19.55 ID:ZFjgdjmQO
海岸汚すぎだわ。海藻とか自然の物はしょうがないにしても
逗子とか海岸全体海の家商店街だもんな
道路側から見ると砂浜が見えるはずなのに海の家の汚いぼろ小屋しか見えない

食った物とか砂浜に捨ててあるし
ただ汚いだけならいいけど、アメリカ人とかたくさん来るからな
日本の海岸てこんなに汚いの?と思われるのがやだわ

キマグレンとか逗子海岸を守ろうとか運動してるけど
海岸にボロ小屋設置して馬鹿騒ぎ。夏が終わって小屋撤去して釘や木屑が砂浜に散乱

お前らが一番海岸破壊してるっての分からんのかね?
131列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 09:34:31.21 ID:O0E6gXdyO
土日は敬遠!平日のお団子屋、喫茶店で珈琲飲みたいわ!
132列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 10:47:00.35 ID:g1susiJdO
>>130
逗子海岸の海の家はひどい。裸同然の水着で馬鹿な若者が騒いでいる。

津波と放射能で絶滅してくれ。
133列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 14:53:10.63 ID:9HJGmpcKO
昔ながらの湘南名物だよ
134列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 17:55:23.77 ID:on7sgSPf0
鎌倉ってなんかインチキ臭いよね

いろいろと・・
135列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 18:05:20.70 ID:p9nPZCDt0
インチキくさいけど東京神奈川に住んでいると
ほかに行くところが無い
136列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 18:15:05.38 ID:tfEZ7I4u0
>>134
wiki同様にインチキ臭いのは昔から
137源頼朝:2011/06/30(木) 18:36:40.76 ID:Qh5pGQej0
でも、鎌倉ってお金もティーが住んでると思いますよ。。。
だって、車とかみるとみんな高級車なんです‼
(ベンツとかロレックスとかトヨタ)
138列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 21:09:44.05 ID:bjaoXDDP0
インチキくさいというか、まあどこの観光地でも同じだけど
鎌倉○○とか、ただのどこにでもある食い物に鎌倉つけて
ブランド化するのがセコイわ
139列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 22:07:29.87 ID:bjaoXDDP0
例えば光明寺の石庭なんか1973年作庭だけど
もしそういう鎌倉時代じゃなくて近代以降の物をインチキとか思うのなら
あなたの勉強不足です


wiki厨あらわれないかな・・・うんちく垂れたくてウズウズしてるんだがw
140列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 22:13:40.63 ID:sSDF7u7C0
光明寺いいよな。
お寺へ行く前に道の向こうに海が見える所が一番好きなんだが。
141列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 22:45:14.78 ID:qOYV44T40
鎌倉ってただの田舎部落じゃん
142列島縦断名無しさん:2011/07/01(金) 05:39:52.05 ID:Mg+FSypD0
光明寺は夏の暑い日、木々のざわめきと海の波音が融合して
地鳴りとなって聞こえるのが大好き
143列島縦断名無しさん:2011/07/01(金) 10:14:29.02 ID:MZmmVTB50
遊行寺とかって鎌倉市内にあればすごい人気のお寺になっていたと思うんだが
藤沢市にあるからパッとしないよな
144列島縦断名無しさん:2011/07/01(金) 10:22:39.65 ID:uNbv+RhT0
>>140
光明寺は山の駐車場に車を停めて一帯を展望できるのがいいね
145列島縦断名無しさん:2011/07/01(金) 11:22:19.19 ID:VcPjKaAMO
〉〉141

アンチ、ウィキ厨自分は歓迎だけど池沼じゃなくて
もっとレベルの高い奴こないかね
同じコピペの繰り返し厨もいらんな
146列島縦断名無しさん:2011/07/01(金) 17:40:01.51 ID:4euUFLLI0
鎌倉ってキチガイが多くて・・・
147列島縦断名無しさん:2011/07/01(金) 19:39:55.72 ID:VcPjKaAMO
だからキチガイなら具体的に言ってくれって

海岸にいるチンピラ気取りのキチガイも東京から来てる生まれは田舎の奴だろ?
148列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 00:24:32.07 ID:j9Cbuvik0
>>145
白痴のwiki厨馬鹿に期待しても無駄だよ

足利尊氏と直義―京の夢、鎌倉の夢(吉川弘文館/峰岸純夫著)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51D3SU0yeaL._SL500_.jpg
足利尊氏・直義兄弟が貞氏を父に上杉頼重娘の清子を母として生まれたのは
鎌倉大倉邸(ないし近くの上杉邸)であろう。
149列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 09:10:32.64 ID:8hq5egEOO
永福寺復元してほしいな
150列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 14:00:46.70 ID:pH90rdKl0
鈴木大拙は敗色濃厚が高まる戦時中一冊の本を出した。
タイトルは「日本的霊性」

霊性とは広義でさまざまな意味合いを深めるが、日本人の精神、魂などを
禅と浄土思想とを照らしながら書いている

そして、そのような現在の日本人の深い次元での精神が確立したのは鎌倉時代
つまり禅と浄土思想の時代。
平安時代が終わり、日本人が体験したことのない元寇が発生

そして東国武士団。
鎌倉幕府から始まる東国武士団が日本人の共同体を作っていった

宗教と武士の生き方等が鎌倉時代に一気に確立され、
それは日本人は危機の時、本当の生き方、思想、共同体などを見出してきたと
書いています

日本文化や鎌倉の文化の精神性を勉強したい方はお勧めの本です



151列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 16:47:37.87 ID:vguANbXW0
薬物反乱してるからな鎌倉は
田舎なのに

駄目絶対麻薬!
駄目絶対鎌倉!
152列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 18:16:25.58 ID:DI+mwCSxO
うさんくさい芸能人が寄ってくる町。「街」ではない。

海遊びが好きなやつは人生の敗北者ルーピー。
153列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 20:42:25.54 ID:9I74nI0c0
>>149
永福寺は、その境内の広さからして現代じゃ容易には無理じゃね?
個人的には「まんだら堂跡」をどうにかして欲しいが、コッチは管轄的に無理か・・
154列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 21:49:22.21 ID:pH90rdKl0
>>151
kwsk

>>152
よく外人連れて海に行く日本人いますが
彼らは愛想よくしてますが、腹の中では「汚い海岸だなー」とか思ってると思う。 

江ノ島付近に住んでた豪人が帰国後、地元紙に寄稿した記事
http://www.smh.com.au/opinion/society-and-culture/during-a-japanese-summer-life-is-a-fetid-beach-20100118-mfpj.html

「日本の臭い海岸」と題して、湘南を酷評
公共の場所に市が小屋を建て、海岸の周りには悪趣味なラブホテルなどなど
最後に、自分は何とかしようと思ったけど何もできずただ愛想笑いしてたと締めくくった
155列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 21:55:01.21 ID:dbLpFOh70
確かに、湘南海岸はかほるね。
臭いも天下一品w
156:2011/07/02(土) 22:03:53.62 ID:geAtjAsDO
小俣 薫
157お散歩CAFE:2011/07/02(土) 22:38:10.04 ID:5Fi/9p5A0
>>153さん♪
まんだら堂跡の、
立体的というか空中回廊的な構造がなんだか好きでした(^_^)

「また通年公開してほしいな…」と願う反面
「あまり人に踏み荒らされてほしくないかな…」とも思ったりして、
閉鎖についてはちょっと複雑な気持ちです(^o^;
158列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 08:48:45.14 ID:rZYWe1He0
湘南の汚さは半端じゃない
あんな汚い海で泳ぐなんて罰ゲームだろw
勝ち組は、ハワイ・沖縄。
負け犬貧乏人は、湘南w
159列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 10:56:34.54 ID:VoccZsVv0
黒い砂といつも渋滞の国道前の排気ガスムンムンの砂浜で
それならそれで節度をもってやってくれればいいのに

日本のハワイとかマイアミとかで町おこしするから、すごい恥ずかしいよ
頼むからフラダンス踊らないでくれ
160列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 11:13:47.76 ID:Qrpr+R/+0
今月末に鎌倉に観光で行きたいのですが、鎌倉駅周辺ってホテル少ないですよね?
それで、大船か藤沢か横浜のホテルに宿泊したいのですが、どこが移動が便利なのでしょうか。
行きたいところは、鶴岡八幡宮周辺と北鎌倉の円覚寺と建長寺のあたりです。
(時間がないので、さくっと周るだけになりそうです。長谷寺は、ちょっと時間的に無理そう…)
女性一人でも平気そうなホテルってどこかありますか??
161列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 11:19:34.47 ID:1EKe8ra3O
横浜が無難だよ
ビジネスホテルなら女性一人でも大丈夫でしょ
162列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 11:23:24.15 ID:1EKe8ra3O
回るルートは北鎌倉から円覚寺〜建長寺〜鶴岡を歩いてがおすすめ。下りだからね
バスや車は日曜混みまくりだから時間はあてにならないよ
163列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 11:27:40.29 ID:Qrpr+R/+0
>>162
ありがとうございます。
平日なので大丈夫です。(といっても、夏休み期間中ですが…)
大船にしようかな〜と思ってましたが、横浜でも探してみます。
横浜〜鎌倉はJRですよね??
164列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 11:33:39.62 ID:1EKe8ra3O
>>163
そう。横浜からJRで30分かからない
まあ、大船なら北鎌倉まで一駅だけど
165列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 14:08:22.54 ID:k3HKjSr9O
すみません。
鎌倉駅付近でしらす丼の美味しいお店を教えていただけませんか?
166列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 14:28:09.37 ID:1EKe8ra3O
特別美味いか知らんが、俺は小町通の八倉を使ってる
店が綺麗でお値段そこそこ、ちょっとプラスすればけんちん汁もつく
味も安定してるのでハズレではない

なお、食うなら釜あげしらす丼一択
生しらす丼は素人にはおすすめしない

167列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 17:08:06.67 ID:DHwLAYEw0

北鎌倉の名月院に行ってきた。
アジサイも人手も今盛りなり。
168列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 20:27:49.57 ID:CPq5xq5I0
鎌倉って有数の
ガッカリ観光地じゃん
169列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 20:32:28.23 ID:oml/PisH0
ガッカリ観光地なんか鎌倉以外でも山のようにあるからどうって事は無いだろw
170列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 20:38:00.59 ID:yn3PV2fG0
ガッカリ観光地なのにスレを見ちゃうッ
スレに書いちゃうッ

大変だね色々と
171列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 20:40:01.84 ID:v2ptLluOO
>>167
名月院まだ見頃?

わしは6月8日に行ったよ。
明後日くらいに光明寺に行こうかな。
172列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 21:01:38.52 ID:bFGgxSVp0
>>160
鶴岡八幡宮の前 ホテル あじさい

173 【東電 84.5 %】 :2011/07/03(日) 21:12:17.78 ID:tbxSLw1I0
>>160
>女性一人でも平気そうなホテルってどこかありますか??

女性一人でキケンなホテルってあったの?
174列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 21:48:41.69 ID:fI8gA61qO
女性専用のホテルあったよね。 着物の店の近くに
175列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 21:53:21.39 ID:fI8gA61qO
鎌倉に上げ馬神事がなくてよかったなー
あれはマズイわ
176列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 00:38:27.38 ID:ifAEINM30
鎌倉って一日観光してもたいして良くないよ、だけど鎌倉宮あたりの
路地に住んでみると静さとか野山とか小さい神社・仏閣・遺跡とか
気がつくと悪くない。
177列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 03:44:15.41 ID:Yz01o5XJ0
なんでいいたいことを伝えるだけなのに余計なひとことが必要になるのかね…
178列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 08:18:52.86 ID:DXN+lgnS0
鎌倉を観光したいのなら一日じゃ足りないぞ
ニワカの観光客は大きい小さいで神社仏閣を判断するからw

五山制度の五山の寺はみんな幕府公認の臨在宗の寺なんだよ
幕府の元で作られてるからデカイ寺が多いの

だから日蓮なんかは建長寺などを説法で痛烈に批判したりしてた




179列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 11:15:23.54 ID:TT5c+c1qO
アメリカ人も単純だから何でも大きい小さいで判断するな

レストランとかも味より料金から出される量を重要視するw
180列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 12:36:07.86 ID:TT5c+c1qO
あと鎌倉の寺院はただ宗教を広める施設じゃなくて
数々の戦乱で滅んだ御家人を鎮魂するために屋敷跡に建立した寺が多い。武家の都なので

なのでゴダイゴ天皇鎮魂の天竜寺なんかと比べると必然的に小さいわな、鎌倉の狭さなども含めて
ただ鎌倉の広さからして寺院の密度は日本全国1 2を争うくらい多い
181列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 13:20:52.63 ID:TT5c+c1qO
中世の京都人もここに来るアンチ、ウィキ厨と同じ感じだが
承久の乱で東国武士団にポコられて以降は意識が全く違う

13世紀の貴族の藤原定嗣の日記、葉黄記には
鎌倉と京都は他の地域とは異なる特別な地域だと認識されてる
182列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 13:39:55.56 ID:+wijWmr1O
暑い暑い!
でも今の時季、スカ線下りに乗って北鎌倉〜鎌倉間の扇ケ谷トンネルを抜けた途端に気温が僅かに低くなるのを体感する。
冬は逆に暖かい。
海風の恩恵だね。
避暑避寒の地であったことに納得。
183列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 13:44:08.79 ID:uEmVRvLe0
>>178
寺の大小はさておいて、その辺はと宗派別で分けて各地区を散策すると面白いな。
個人的には大町・名越・材木座辺りが割と好みだ
184列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 14:13:19.28 ID:EzztHoNnO
鎌倉って自分は江ノ電やモノレール乗り、喫茶店入ってのんびりするのが好きです
185列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 15:41:46.98 ID:TT5c+c1qO
自分も寺社巡りより、小路歩いたり切り通しなどの古道散策がメインですね
186列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 18:26:37.04 ID:Yo0UjBfR0
江ノ電みたいな小汚ない電車を
ありがたがってるのは
神奈川猿だけですね

田舎者にはお似合いです
187 【東電 78.8 %】 :2011/07/04(月) 20:24:27.37 ID:CNAuBmf30
>>186
そりゃそうだよ。
全国からわざわざ小汚い電車に乗りに来てくれて
街へ金を落としてくれるんだもん。
188列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 21:04:30.89 ID:DXN+lgnS0
>>183
あの辺は日蓮宗の寺が多いよね

>>187
まあ確かに現在走ってる一番古い型のは小汚いw
新しい型のは窓が大きいから住宅地走ってる時は迫力ある
189列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 21:07:57.61 ID:EzztHoNnO
江ノ電は古いけれど、クラシックなレトロ風が良い!
190列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 21:14:42.05 ID:5KiyMQ8u0
ただのボンコツ
江ノ電w
191列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 22:33:00.07 ID:DXN+lgnS0
今日、二階堂を歩いていたら小学生が
「チヨコレイト」とか叫びながら遊んでた。今のガキもそんな遊び知ってるんだと驚いた

鎌倉は子供までレトロww
192列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 23:55:36.84 ID:dTulkrZ4O
>>188
日蓮が何回か法難にあわれたとこだからね


話変わるが久しぶりに報国寺で竹藪みながらお茶と茶菓子をたしなみたいなあ
193列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 06:17:23.15 ID:Ipuzf+kv0
レトロ風と言えば、丸七商店街。
子供の頃はあんなアーケード付きのボロ商店街があったよなぁ〜。
昭和40年代の話。
194列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 18:14:44.45 ID:U5M10oulO
材木座の砂浜ほとんど漁師のバラックで占領w
一応リゾートwらしいから汚い道具とか小屋に入れたり見えないように気を使っててほしいな
195列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 19:01:47.59 ID:jKua1/500
>>190
一時間にバスが2本だけの田舎住まいが偉そうなことをw
196列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 20:10:56.27 ID:Mzpu1x1jO
小汚さが無くなるにつれて魅力も無くなってしまった江ノ電。
197列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 20:13:48.62 ID:kcNjKKsWO
江ノ電の駅の所でドラマロケ見た事あるわ!
198列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 20:50:47.61 ID:jKua1/500
七里が浜の住宅街へ至る坂は、おそらく日本で一番テレビに出てる坂だよね。
2番目は正面に八坂の塔を望む坂八坂通。
199列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 21:11:12.68 ID:kcNjKKsWO
あの坂は急坂ですね!
200列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 21:46:17.10 ID:gZ9ZG7eR0
テレビに出てるから誇らしいとかw
お金払ったら何でも取り上げてくれますよ
口コミで人気とか言ってね
田舎者って嫌だね
201列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 22:05:28.20 ID:jKua1/500
>>200
テレビっつてもCMなんだがねw 高感度が高くなきゃCMには使われない。
まああんたの田舎は金払っても取り上げてもらえないだろうがw
202列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 22:07:07.85 ID:jKua1/500
高感度→好感度なw
203列島縦断名無しさん:2011/07/06(水) 10:15:37.76 ID:25DiGXC80
日本語をもっと勉強してくださいね。
部落韓川さんw
204列島縦断名無しさん:2011/07/06(水) 11:05:11.48 ID:yLhHeLL5O
まんだら堂は今入れないの?
205列島縦断名無しさん:2011/07/06(水) 16:17:40.62 ID:GME/vrdN0
1000円高速が終わったからまた鎌倉や箱根あたりは観光客が増えるだろうな
206列島縦断名無しさん:2011/07/06(水) 16:41:13.48 ID:ClDEpr9p0
鎌倉が混んでるのは事実だが、
それを上回るぐらいアジサイが綺麗で見事だったのも事実だな。
207列島縦断名無しさん:2011/07/06(水) 19:06:36.65 ID:yLhHeLL5O
鎌倉は散策しても地元住民が見えてこなくて、ヨガ自然食厨に代表される
よそから来た人間ばかり見えるな
人情味というか町民一体となってる昔ながらの温かさは逗子の方がある
208列島縦断名無しさん:2011/07/06(水) 20:09:50.20 ID:DLFZSGYH0
アジサイは綺麗だよね。
集客力もあるし。
悔しいけど集客力は、
鎌倉の大仏<<<アジサイなんだよね。
209列島縦断名無しさん:2011/07/07(木) 10:26:08.01 ID:bBqJGva7O
いやあ、あじさいは確かに盛観だけど人大杉の不快感の方が上回るわー
梅の季節の方がいいな。人もあじさいに比べれば少ないし
210お散歩CAFE:2011/07/07(木) 17:06:05.99 ID:GVrIr51W0
>>204さん♪
基本的に閉鎖状態です。
ただ例外的に、数日間だけ臨時公開されることが。

ですが今年はちょっと難しいかもです。
一帯で工事を予定しているとかなので…(^o^;
仮に臨時公開があったとしても、来年以降になるのでは…と思います。
211列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 16:06:31.25 ID:jzn/a1VDi
集客力が紫陽花>大仏ってそりゃそうでしょ、紫陽花は季節ものなんだから。(笑)
大仏は基本的に一回行けば満足だし…でもよく考えたら数回行ってたわ。
212列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 18:39:40.57 ID:D9S+NyhdO
大町祭って見たことないけどどうなん?
普通の神社の祭とどう違うん?
213列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 18:49:49.50 ID:8d4RA7j1O
昼間に八雲神社まわったら、近所の病院が無料診断サービスやってたよ。
準備してる屋台は三つ位だった
214列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 19:42:12.56 ID:wXvagiFf0

午後の紅茶を午前中に飲んでやったぜ

215列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 20:53:44.03 ID:D9S+NyhdO
鎌倉に来る観光客ってキモメン豚女同士とか50代カップルとかで
やたら手つないでイチャイチャしてる奴ら多くない?

なんかイラッとくる
216列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 21:42:53.74 ID:/P5TEBrS0
そんな奴らに嫉妬しているお前はかわいい奴だ。
217列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 21:52:31.00 ID:D9S+NyhdO
別に嫉妬はしてないけどウザいだろ
自分らの世界入っちゃってて他人の迷惑お構い無し
マナー最悪だしよ
218列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 22:02:24.94 ID:1a0No2G70
羨ましいのぅ
219列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 22:30:20.22 ID:CTOdJ3gG0
民度が低いからしょうがない。
鎌倉は。
220列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 08:17:58.25 ID:wgSPirxj0
>>217
それを迷惑と思うか微笑ましいと思うかは、お前の幸せ度による。
221列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 10:54:38.89 ID:N8wqqRLQO
キモ面カップルがイチャつきながら歩いてきて
ぶつかってきて、チッと舌打ちして微笑ましいと思うか?
222列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 10:57:05.09 ID:H+MuKCpv0
まぁ向こうからしたら
キモ面オッサンにぶつかったら気分悪いだろ
御互い様なんだから諦めろ
223列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 13:15:07.94 ID:N8wqqRLQO
諦めろとかそういう問題じゃないだろ
頭悪い野郎だな
224列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 13:34:02.45 ID:wgSPirxj0
おまえ、まだ頑張ってるの?
みんなは、からかってるだけだから。
わかってんだろ?
スーっと居なくなるのが大人ってもんだ。
225列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 14:26:13.78 ID:N8wqqRLQO
てか、ちょっと釣ってみただけだけどw
マジレスしてんの?ww
226列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 14:36:11.44 ID:VPsQmAxdO
そんな事より大仏ハイキングコースをすんげえスピードで走り抜けてく連中はなんなの?
227列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 14:41:52.35 ID:N8wqqRLQO
トレイルランニングじゃないの?

鎌倉とか横須賀でやってる人よく見る
やってる人のブログとかも結構みるよ
228列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 15:55:09.78 ID:wgSPirxj0
こんな天気のいい日になんだな、お前も暇人だな。
まぁ、俺もなんだけど。

今日もトレランにあおられた。
子連れにも容赦なしだな、あいつらは。
229列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 16:10:28.68 ID:gXMxhZBRO
マウンテンバイクですっ飛ばすヤシらもいるよ。
円海山〜天園で何度も目撃。
230列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 19:54:21.68 ID:VPsQmAxdO
マナーの良い人もいれば、まったく遠慮なしにすり抜けていく人もいて一概には言えないけど
下り坂でこけないよう慎重に降りてる人を飛び越すように抜けてくのは感心しないわー
231列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 21:10:29.43 ID:W+WiMJal0
鎌倉は部落だから・・
232列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 21:14:08.32 ID:McnyTF6U0
みんなで「トレラン禁止」表示の要望を市に出しましょう。
233列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 07:32:14.95 ID:jf3BDeXFO
>>231 基本は古都だよ。ま、そうゆうとこもあるけどね、刑場あったわけだし、城の下のBみたいなもんかな
234列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 09:15:42.31 ID:5LGhd2pr0
鎌倉時代終わっちゃったら部落に逆戻りしちゃったけれどもね

八幡宮も住民には気にも留められず結構な扱いされてたらしいし
段葛周辺なんて汚かった

明治になって神道を重じるようになってから神聖な場所として扱われるようになった
235列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 14:40:14.20 ID:3qC7j1sd0
江戸時代は鎌倉は武家の聖地、江ノ島は女性の行楽地として賑わった。

明治になってやったことは神仏分離。
236列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 20:06:08.10 ID:FjBIALUt0
室町時代にも鎌倉は引き続き重要な拠点だったんだよ。
そうなってくると、廃れてたのは安土桃山とだけだな。
237列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 20:43:36.17 ID:8Tx4tQwS0
>>234
>明治になって神道を重じるようになってから

何これ、
笑うところか?
238列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 21:24:27.93 ID:JUDZIEjE0
鎌倉は部落の聖地の間違いだね。
239列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 23:18:45.38 ID:5LGhd2pr0
>>237
分からないかな?
240列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 23:26:18.60 ID:5LGhd2pr0
あのね、幕末と明治の鎌倉民を見れば八幡宮の信仰心の違いは明らかなんだよ

幕末には犬の死骸など平気で転がってたり住民の態度も無礼だった
明治になってから神仏分離さしたから八幡宮をもっと神格化さしたの

幕末の記録や写真と明治生まれの鎌倉民のインタビューの「としよりのはなし」
を読めば違いは明らか

あと段葛の遠近法を利用したテクニックもオリジナルではなく
徳川2代目、秀忠の時代に改築した時に西洋人から習った説が有力



241列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 23:37:21.75 ID:5LGhd2pr0
>>237
何がヘンなのか分からんけど、ニワカの為に説明すると

神道ってのは日本人が生まれながらに持ってる宗教で神社ももちろんあるけど
明治以前はあくまで慣習法。明治に正式に国家宗教になったの

だから八幡宮も寺だったのが神社になって、国家の宗教だから
もっと敬わせるために国が教育したから幕末にくらべて住民の八幡宮への態度が
幕末より信仰厚くなったんだよ
242列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 23:42:47.98 ID:UY6NVAI+0
廃仏毀釈といった言葉すら知らないんだろ。
243列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 00:18:19.09 ID:KVlUgfSU0
国家神道を肯定的に見る奴なんて余程のキチガイくらいしかいねえ
ID:5LGhd2pr0
244列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 01:20:09.45 ID:16SUKiV80
鎌倉の海は広い狭いじゃなくって、鎌倉を含め湘南は総じて砂が黒いからダメなのさ。ボンダイビーチよりも、日本の宮古島、石垣島、山陰海岸のビーチの方が美しい。
↓↓↓

★宮古島の前浜ビーチ・・・・・白い砂浜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Yonahamaehama_Miyakojima_Okinawa_Japan02bs3s4592.jpg

★山陰海岸の竹野浜・・・・・白い砂浜
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:TakenoBeach_Hyogo_prefecture.jpg

★ボンダイビーチ・・・・・白い砂浜
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bondi_1.jpg

★湘南海岸の江ノ島・・・・・黒い砂w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Enoshima_03.jpg
245列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 05:39:34.06 ID:sHFNhDFu0
>>240
勉強するならもっと色々な本を読め。
国家神道は天皇を神格化し、前政権を否定するために明治政府が取った政策だ。
洗脳されてどうする。

寿福寺に鶴岡八幡宮から移設された仁王像があるのなんかどうせ知らんのだろう。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/sos_turugaoka.htm
246列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 08:19:27.02 ID:dEwj6yGC0
国道134号線で稲村ケ崎を少し西に行ったとこから見る富士山は最高だね!
江の島を近景にかすんだ伊豆半島を遠景にして真正面に富士山がすらりと佇んでる風景は圧巻!
頼朝が鎌倉に幕府を作った理由がなんとなくわかった気がした
247列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 09:57:20.28 ID:YM6+RaY20
>>245

お前自分で言ってるじゃん。 ”国家神道は天皇を神格化し”って。 
だから八幡宮も敬えよって教育したんだよ。日本語分かるかな?
八幡信仰は応神天皇が創って祀ってあるんだぞ?

知ってると思うから基本的な事は省いてるけど、一々説明させるなよ

お前の今のネットで何でも情報得てる価値観からだと洗脳だのなんだの言えるが
当時の価値観くらい少しくらい分からんのかね


248列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 10:09:54.08 ID:YM6+RaY20
あとまたバカが極論に持ってくから、丁寧に言いますが
幕末の人間は八幡宮を全く信仰してなかったとは言ってませんから

249列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 10:11:39.70 ID:RMM1XFJV0
別に江戸や明治の信仰とかどうでもいい
信仰なんて希薄なのが今の日本人だしな
250列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 12:30:39.22 ID:pZe4kUeQ0
重要性
川越>>>鎌倉
251列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 16:44:25.53 ID:8dZsRC7vO
夏休みの小町通りは暑そう。
252列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 17:57:55.41 ID:dEwj6yGC0
古河公方、鎌倉公方
253列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 19:19:26.43 ID:51IuXS8Y0
明治政府は政治的な意図を以って神道を利用したんだ
その犠牲となって抹殺された神社、祠、祭神の数は全国で計り知れない数だろう
廃仏毀釈も最たる例だな

江戸時代の鶴岡八幡宮は朱印地を安堵され経済的に豊かだったが、
明治に入ると諸権利を奪われ困窮を窮め、資金不足で社殿の修復もままならない有様だった
これは八幡宮だけに限らねえ、全国の神社の多くはそういう状況に陥った
254列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 23:03:14.38 ID:YM6+RaY20
ここの住人は明治や明治天皇が嫌いなの?
日本を一等国まで押し上げた類まれなる才能の天皇だが

天皇はただ日本国王とかじゃなくて
国家国民の平和と安泰を祈る祭主で神道の主催者
神主さんの最高権威みたいなものだから文句は言えんよね

君達が大晦日に初詣だ初日の出だと鎌倉で騒いでる時に
天皇陛下は寒い部屋で座布団もなしに正座して2時間も君達の幸せを祈ってるんだぞ
255列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 23:53:25.57 ID:j7iNnF7UO
鎌倉は天皇さんとか上皇さんを武力で打ち破って追放した武家の都ですお
いまさら現人神など恐れませんお
256列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 10:25:53.21 ID:1BHkltRH0
>>251
「暑そう」じゃなくて「ガチで暑い」。
昨年なんか、あまりの暑さに晴天でも人がまばらだったんだぞ?
257列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 10:38:41.86 ID:Y3GXVlO50
そんなときは、小町のつるっぱち側の外れの方にある蜂蜜屋の蜂蜜ソフト
生まれてこのかたあのソフトクリーム以上に美味しいソフトクリームを食べた事が無い。
が、異常に早く解けるから要注意な。
258列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 10:56:07.38 ID:7d1dGWbk0
>>257
へーそうなの
今度食べてみるわ。
259列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 00:06:55.20 ID:6CZ5vVbq0
>>257
またまた自作自演の宣伝ですかwww
260列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 09:10:19.78 ID:SnFprEIM0
鎌倉なんてただの田舎の部落でしょ。
街もB級ならグルメもB級。
261列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 11:49:53.16 ID:6K+yb+kMO
質問いいですか?
18日(月)に鎌倉へ行く予定です。横浜駅に10時頃到着→江ノ電に乗ってブラブラと観光をしたいです。
最初は江ノ島で夕日を見たいので時間潰しのために横浜駅に着いてから近くのショッピングビルを見て、お昼近くになったら鎌倉へ行こうと考えていましたが、最初から鎌倉へ直行した方が良いですか?
262列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 12:20:13.38 ID:tx5u6RmSO
初夏の鎌倉ですか。
263列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 12:21:35.94 ID:sufE6iSb0
>>261
目的次第かと
ショッピング+夕日を見たいなら遅めに江ノ電に乗って夕方江ノ島着でもいいし
鎌倉観光+夕日目的なら早く動き出すに越したことは無いかと
264列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 12:46:46.57 ID:6K+yb+kMO
>>163d
2日目に買い物の時間は確保してあります。
鎌倉直行してから夕方まで時間持て余しちゃったら嫌だからショッピング挟んだんだけど、鎌倉で1日時間潰せますか?
265列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 12:47:34.77 ID:6K+yb+kMO
>>264
安価ミス。
>>264>>263へ。
266列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 13:15:30.09 ID:SM6NIjCyO
一日どころか三日も四日も時間潰せますよ。 歴史背景などを勉強していれば。
中世はもちろん、近現代の鎌倉の歴史なども

そういうのを知ってる上で小路などぷらぷらすれば楽しいです
逆に何も知らずにただ行っても炎天下歩き回るだけで
疲れた思い出しかなくなるかな
267列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 13:17:01.76 ID:ABVidiEa0
歩くのが嫌いな人は潰せないだろ
268列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 13:33:25.02 ID:sufE6iSb0
>>264
ある程度下調べしないとグダグダになりますが
じゅうぶん1日潰せると思いますよ
暑いんであっちいったりこっちいったりは厳しいかもしれませんが
鎌倉駅を中心に北鎌倉や長谷に足を伸ばすだけであっという間に夕方になっちゃいます
あと江ノ島も意外と面白いので時間はいくらあっても足りないかと
269列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 14:10:02.04 ID:HZM3w5x+O
夕日は江ノ島もいいけど稲村ヶ崎もなかなか
晴れていれば江ノ島の向こうに浮かぶ富士山がすんばらしい
270列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 14:16:53.00 ID:vcD1wOZv0
海風ふいてると涼しいし
潮風だと蚊もとんでこないんだよね
271列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 17:20:44.91 ID:0rh9ZXDQ0
>>262
初夏どころか盛夏だろw
272列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 21:08:50.50 ID:EoXM1wap0
妙隆寺の山門はまだ崩れていませんか?
273列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 00:46:27.64 ID:G5vULvyx0
重要性
川越(重要伝統的建造物群保存地区)>>>鎌倉(京都佐賀のを猿真似したインチキ町並みw)

274:2011/07/15(金) 01:19:35.70 ID:5ULlppPR0
この人PL親父だよね
PL親父と帝国ちゃんの掛け合いが見たいんだが
275列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 20:24:10.73 ID:6SCEWEgmO
逗子の祭は頼むからフラ踊らないでくれ
ハワイが好きなのはわかるけど

逗子なら逗子の持ち味を出せばいいのに
だから猿マネっていわれんだよ
276列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 22:10:07.54 ID:NX9qPQc80
恥ずかしないよな。
どんなにパクっても偽物がオリジナルを越えることはないのに。
277列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 22:54:41.56 ID:qmNh7sKFO
北鎌倉は涼しい場所あるけれど、本当に歩くのは暑いです
278列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 15:01:10.55 ID:MnZwnB0R0
あんな田舎を歩くなんて怖いだろw
神奈川はひったくり全国ナンバー1だぜ
何かしらの事件に巻き込まれるのがオチ
279列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 22:54:18.80 ID:AqHdRrTm0
銭洗い弁天から極楽寺の方までのハイキングコース行ってきた
途中枯葉がゴソゴソ動いてなんだろってよく見たらデカイ蛇だった
毒もってるのかどうかは知らんが
あんまりコース外れて歩かないほうがいいかも
280列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 09:02:54.14 ID:i35S8S6ZO
クチコミ観光地ランキング2011.7.1が発表されました

http://kuchiran.jp/enta/sight.html
281列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 10:52:08.10 ID:6SGs1IzO0
>>280
てか、コメみるとクチコミしてる奴らみんなミーハーなニワカばかりだが
282列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 11:41:12.81 ID:1dovwZ1EO
>>277 >>278 切通しを通ると追いはぎに逢う
283列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 11:58:33.26 ID:6SGs1IzO0
284列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 13:10:51.40 ID:i35S8S6ZO
>>281
妥当だと思うけどね
285列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 14:39:52.84 ID:TmHiCYLk0
今、鎌倉散策暑い、、、
286列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 17:16:52.41 ID:6SGs1IzO0
>>285
猛暑の中セミが泣き、汗だくで散策し
御霊神社とかの木立ちの中でほっとする

これ醍醐味
287お散歩CAFE:2011/07/17(日) 18:34:15.25 ID:0qMIs9HM0
286さんにしみじみ同意(^_^)

でも、暑いのがどうあっても苦手な方には…
鎌倉の焼けるような暑さは大変かもしれませんね。
288列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 19:37:35.78 ID:anQlTxev0
>>281
そのミーハーなニワカこそが観光客の主体なんだがw
289列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 21:55:28.42 ID:rYzuBH790
神奈川ランク外w
鎌倉涙目w
290列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 21:57:43.70 ID:6SGs1IzO0
結構鎌倉の住民と話すと、観光客がウザイだのなんだの言うよね
観光客あっての鎌倉なのに
291列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 23:12:52.91 ID:hGYC5WgbO
高慢で鼻持ちならないヤツが鎌倉住民。
292列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 01:21:55.05 ID:UZmcg8CT0
金持ちだから観光客なんていらないんじゃないの?
293列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 07:14:54.96 ID:1DNXtysuO
夏休み旅行 海外なら「韓国、台湾、タイ」国内なら「長野、熊本、大分、大阪」 2ちゃんと現実の乖離

楽天トラベル株式会社は、2011年7月16日から2011年8月31日の夏休み期間における旅行
予約の見通しをまとめました。
海外旅行、前年比+34.6% 近場アジアが人気【楽天トラベル】

今年の夏休み期間における前年同期と比べた旅行予約状況は、国内旅行が+19.9%、
海外旅行が+34.6%と好調な伸びを示した。
国内旅行についてエリア別に見ると、長野が+40.1%、熊本+45.4%、大分+33.4%、
大阪+31.6%が、顕著な伸びを見せた。
海外旅行についてエリア別に見ると、韓国が+49.7%、台湾が+47.4%、タイ+59.0%と
近場のアジア方面が好調であることがわかった。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0717&f=business_0717_010.shtml


294列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 22:24:28.19 ID:s0SX/8ssO
住民は、ゴミや勝手に違法駐車されて嫌なんじゃないかしら?
295列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 23:34:32.45 ID:/+2O9C8L0
観光地に住むってそーゆーこと

観光地そのものに住んでる時点で情弱スイーツ脳と言わざるをえないけど
それで文句言ってるとかどんだけ頭沸いてんだよ
296列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 18:48:25.90 ID:pEeTtYgTO
ニワカ観光客のために説明しとくけど
鎌倉大仏は阿弥陀如来。死者を極楽浄土へ導く仏
あの手の形は阿弥陀定印といって、極楽に連れて行ってあげますという意味

かたや長谷寺のは観音菩薩。人々の悩みを取り除いてあげますよという現世利益の仏
菩薩は如来よりランクが低い大仏で、如来は釈迦の悟り後、菩薩は悟り前。
菩薩は釈迦の悟り前がモデルなので古代インドの王族の服装をして豪華な衣装を身につけてる

ただ大仏みて写真撮って小町で買い物じゃ面白くないから
こういう知識をつけてから見に行くといいよ
297列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 19:09:29.99 ID:DudLnn1AO
ハイハイ
298列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 19:50:15.55 ID:t3T2119v0
http://news.livedoor.com/article/detail/5718608/
こんな地区で迷惑な
頼むから場所を考えてくれ
299列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 19:52:27.16 ID:OIKmhyOk0
>>296
それ、ニワカ観光客云々以前に「基礎知識」ですから。無駄解説乙。
つか、仏像パッと見て解らない奴が来る意味無くね?
300列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 19:56:48.42 ID:9BI7E9UC0
>>299
うるせーなー。ちょっと薀蓄したかっただけだよ
301列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 21:09:00.27 ID:VPSxQ8eH0
鎌倉なんかに騙されて住むやつの
気がしれない。
302列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 23:51:12.65 ID:/GL8g5qR0
じゃあお前のお勧めの町はどこよ
303列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 10:10:11.11 ID:DN2oOpm90
釈迦堂切り通しや旧小津邸付近を通ると
原田芳雄を思い出すなぁ

あの着物を着た原田さんに憧れてました
ご冥福をお祈りします
304列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 10:36:37.56 ID:qnfPWnqm0
鎌倉って勘違い全開の痛い、偽セレブのイメージが強い。
農民の百姓ジジ・ババが、おらは金持ってるんだべみたいなw
305列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 10:58:18.55 ID:Ku/cPKeb0
>>304
情弱乙
306列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 15:47:24.02 ID:lfuIng0D0
>>304
日本人の男はみんなチビで眼鏡で出っ歯、女は芸者、みたいなイメージだなw
307列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 20:41:31.15 ID:DN2oOpm90
アンチは何とか鎌倉とチュン・チョンとの関係を見出そうとしてるけど
逆に墓穴を掘ってるねw

308列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 21:32:00.39 ID:YEFWtn590
そりゃあ人類学者も言ってるように
近畿人と朝鮮人のルックスは何から何までそっくりだというから
大阪は墓穴を掘るだけだろう
309列島縦断名無しさん:2011/07/21(木) 23:23:04.11 ID:/ninPI/00
観光地に住むなんて見栄っ張りの世間知らずだろ
金だけ持ってて頭沸いてるやつ
310列島縦断名無しさん:2011/07/22(金) 00:02:14.08 ID:3vMTbB730
ニワカが鎌倉に引っ越してきて地元民ぶって
観光客がウザイだのえらそうに言うんだよな
311列島縦断名無しさん:2011/07/22(金) 02:09:07.64 ID:IyGaoiJO0
三代目からが地元民、二代目まではお客さん。
なんて言葉があるけど、よくいったもんだ。

越して来たばかりの人って、肩ひじ張っちゃっててクレーマーみたいなのが多いんだよね。
まさにお客さん気分なんだろうね。
312列島縦断名無しさん:2011/07/22(金) 13:59:43.14 ID:hX/7QzUy0
鎌倉なんかに騙されて住んだのが馬鹿のはじまり。
小汚ない田舎。
313列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 12:18:11.01 ID:mq7ykm6e0
もう秋ですなー
314列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 21:09:22.55 ID:Y+VTLfETO
鎌倉は散策よりもランチかカフェだわ!
315列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 02:16:47.77 ID:4m5HVxr50
衣張山ハイキングに行くんですが
途中釈迦堂切通を大町の方からみたいのですが
抜け道ありますか
316列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 21:03:20.90 ID:9cS0S3U80
>>314
不味くて高い鎌倉でランチする馬鹿、カフェする馬鹿

って歌ができそうw
317列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 21:36:18.04 ID:9cS0S3U80
>>310
関東地方の人間には「鎌倉は汚い町」という自覚が無いんだよな
心も汚い
318列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 01:48:27.56 ID:AK9EEYhm0
佐助神社のお塚のところに鳥居がたっていた
最近つくったのか
319 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 68.2 %】 :2011/07/29(金) 22:45:01.08 ID:GEmNexRI0
ψ●ψ鎌倉市民点呼 118人目ψ●
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1308668843/
415 名前:神奈さん[] 投稿日:2011/07/29(金) 11:52:59 ID:8DtRea5g [ p8160-ipad42hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
友人からの報告です。
韓国が歴史的大豪雨による土砂崩れや冠水で、すでに死者が50名以上と大変な事になっています。
濁流に流され建物の上に車が乗っかっているニュース映像は、東北の大津波を連想させました。


彼らは地震と津波で我々が苦しいときに助けてくれました。
今度は、我々がお返しする番です。
苦しいときですが、日韓の心は一つであることを示したい。
まずは、鎌倉大線香花火大会において、韓国の皆さんにお見舞いと哀悼の意をしましすことは出来ませんか?
320列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 07:34:34.85 ID:i9dUIPdt0
鎌倉で安くて美味い店あったら教えてくれ・・・・・・・・・

見たことがない・・・・・
321列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 07:56:57.70 ID:s4Db3U4n0
安くてうまい店、あるんだなぁこれが。
でも教えない。
観光客でごった返されると困るから。
322列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 13:28:09.76 ID:P5KWD5/TO
テレビじゃあるまいし、ここでチョロッと書き込んでも
観光客でごった返さんだろw
323列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 15:24:48.10 ID:VuwapQ/O0
鎌倉に美味いものがあるとは思えないが。
売名行為狙いだったら止めろよ。
324列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 16:08:23.81 ID:yU5J1Fnk0
>>320
駅前のマクドナルドおすすめ
割とマジに
325321:2011/07/30(土) 16:50:25.86 ID:s4Db3U4n0
売名行為www
もったいないから教えないだけ。
326列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 17:21:51.96 ID:P5KWD5/TO
谷口屋のおにぎりはまずかった。米がパサパサで
327列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 18:19:38.22 ID:s4Db3U4n0
出来立てはかなりうまいが、ヘタな時間に行くとパサパサだよな。
普通のガラスケースに並べるだけじゃなくて、なんか考えてくれよ。
もったいないったらありゃしない。
328列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 10:51:55.70 ID:jsxPhtxI0
鎌倉は高くて不味い店ばかりだろ実際
鎌倉だけでなく、神奈川県全体が食べ物が不味い
これは「水」が不味いからなんだよな
329列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 11:05:11.53 ID:45cw/i+D0
神奈川の水がまずいって、
味覚がおかしいか建物内配管が老朽化してるんじゃないか?

ボロ物件にしか住めなくて残念だったな。
330列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 11:41:08.66 ID:9yGhXCh50
まぁ、ぶっちゃけ神奈川は水不味いけどね。
放射能茶の足柄茶と神奈川水は最強のティーだよ。
331列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 11:43:40.14 ID:eOlFK8oW0
20年以上前のあしなやのカツ丼はすっごくうまかったよ
332列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 14:09:27.70 ID:f0UWdupRO
鎌倉のマクドナルドって店舗か出来た時に売上日本記録つくったのね!
333列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 14:28:04.39 ID:7/sz6a5MO
他のマクドナルドと鎌倉のはどう違うの?
普段全くマクドナルド食べなくて何年ぶりかで先日食べたら
生ゴミ食べてるみたいな気持ち悪さで捨ててしまった
朝のメニュー
334列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 14:44:18.58 ID:In/ZvFcbO
その味がマックです。
335列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 15:27:13.33 ID:wKu5LpzB0
知り合いに連れていってもらった料理屋でおすすめ頼んだら生シラス丼でさ
あんなもん最高とかいってる意味がさっぱりわかんねーで萎えた
他にお勧めきいたらピザだって
鎌倉までいってピザってw
336列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 16:11:44.41 ID:45cw/i+D0
それが、鎌倉クオリティ。

食が貧しいって言われる奈良よりひどいんじゃない?
やっぱりイミテーションの街としか。
337列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 17:59:09.06 ID:9yGhXCh50
鎌倉って部落じゃん
最近でしょ
もて囃し始めたの
338列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 18:04:14.60 ID:rit0XDsrO
生しらす丼はおすすめしない。
食うなら釜あげしらす丼。



ただし釜あげはどこで食っても同じ味
339列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 19:10:14.11 ID:kkT4BuXvP
しかし、このスレの煽り連中って厨二臭いな
340列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 22:05:09.49 ID:agDqnKT80
鎌倉は引きこもりと根暗には感じることのできない良さがある。
341列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 22:23:55.33 ID:7/sz6a5MO
御霊神社前の力餅は美味い?
こしあん嫌いだから美味いマズイ以前かもしれんけど
342列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 23:01:44.39 ID:asPeaaRo0
ごく普通ですお
343列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 00:12:56.28 ID:r2h9Vw9QO
開店直後の出来たてはうまい。
344列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 00:15:43.09 ID:0oFrRvuu0
まあ正直、鎌倉だから美味いみたいなアホな情報誌も多すぎるけどな
更にそれを鵜呑みにして高い金払ってるビッチが多いのも事実
ぶっちゃけあそこほど値段と中身と合ってないところもないかと
345列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 00:56:28.59 ID:laBfo2+dO
鎌倉じゃなくてスレチだけど和菓子つながりで横須賀の三笠焼も親父の態度は最悪で
三笠焼も餡は粉っぽくて衣は薄い全て安物の材料あれで百円もするから驚いた。
それで食べログの評価が高いの。80円くらいでもっと美味い今川焼きの店たくさんあるのに。

集団催眠にかかってるんじゃ?
346列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 01:09:35.08 ID:lbmBxEqi0
>>345
たかが100円のモノにいちいち難癖つけるほどの
貧乏人はいないってことだろw
347列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 01:35:19.37 ID:q6OZXAtL0
>>337
総合の方の書き込みにもあったけど、部落っていうのは東日本じゃ普通に集落の意味だから
被災した宮城県牡鹿半島の漁師もTVで部落という表現を使ってたよ
348列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 02:12:32.34 ID:zYiEoTUn0
生シラスって言うほどうまくないよ
ぬるっとして生ぐさいし
横須賀の三笠焼ってさいか屋の向かいかな?
349列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 05:27:39.70 ID:yw4tafc20
>>341
力餅うまいよ。普通のも求肥のもぺろっと食っちまう。
時間によってだけど、力餅屋の周りはあんこの甘いかをりがしたり
餅の良い香りが漂ってていいよね。
350列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 14:08:16.02 ID:m6QjLYST0
そうか?
云うほどでもないと思うが。
オマエ何食っても美味いんじゃねーの。
351列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 15:41:14.90 ID:9v8qAaBwO
あんころもちなんて、味がふつーなら出来立て補正掛かれば旨いの当然でしょ
力餅屋は味より店や周りの雰囲気楽しむとこだし

味はふつーよ?
352列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 20:58:47.48 ID:laBfo2+dO
ビッグサーのカレーは美味い?
食べたいなー。
353列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 22:04:50.30 ID:yw4tafc20
力餅はうまいよ。
つべこべ言わずに今度食べてみな。
354列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 22:17:34.63 ID:vXHT/MQ90
力餅は赤福ミニて感じ。土産に買って家族には喜ばれた。
355列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 23:15:39.98 ID:lbmBxEqi0
力餅って何?
356列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 03:32:45.08 ID:f6ctrMFK0
>>355
正にggrks
357列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 15:32:01.29 ID:/VWR8TSqO
光泉のいなり寿司は美味かった。一人前だとぺろっと食べちゃう
油揚げの香ばしい香りが食欲をそそって、全体的にあっさりして味付けが上手い

はんなりいなりは甘ったるくて、光泉と比べると味の差は歴然
358列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 16:05:53.43 ID:JwCR2UIq0
オマエの感想なんて誰も聞いてないけどなー。
359列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 17:14:40.96 ID:h8Pjp3Fdi
>>358
いやお前、個人のレビューに意味を見出だせないとなると、このスレの存在自体否定してんのと同義だぞ。

安くてそこそこ美味い店なら、昔なんかの雑誌で見て一度行った定食屋がなかなかだった。
店名忘れたけど、ボリュームあって味はそれなり、価格も妥当(観光地価格ではない)。
ただメニューが日替わり定食だけしかないのと、店主がやや態度悪い…というか頑固親父みたいな。
小町通りを八幡宮方面に向かって、何本目かの道を左折したとこにある。
曖昧で申し訳ないけど、近くに川というか排水路?があったような。
360列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 19:47:57.60 ID:q8PBaqdo0
>>357
はんなりはキツいよな。
あと、鎌倉コロッケも。
うまいのは小町の蜂蜜屋のハチミツソフト。
361列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 20:55:23.56 ID:T7zKfr6T0
佐助稲荷神社や銭洗弁天の方にはバスは出てないのですか?
362列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 20:57:34.96 ID:/VWR8TSqO
いつも小町通りでメニュー片手に呼び込みやってるおばちゃんの店はどうなのかな?
味、値段など総体的に
363列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 21:30:39.99 ID:G9s61NR10
鎌倉パスタ不味い
アレなんなんだよw
364列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 21:36:13.77 ID:XqfFlx4o0
>>361
鎌倉駅から佐助トンネル抜けて歩いて20分ぐらいでいけるよ
 直行バスなんてないから人力車にのせてもらったら
365列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 21:51:49.14 ID:T7zKfr6T0
>>364
有難う御座います。
20分で着くんですね。
友人からかなり歩くと聞いていたもので…

20分なら歩いていってみようと思います。
366列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 22:18:56.16 ID:e9vCr1hR0
銭洗いまでくらい歩けよwwwwww
何しに鎌倉いくんだwww
367列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 22:23:31.89 ID:W9RLTseM0
>>365
道がわかりにくいので、その友人は大回りしたのかな
(江ノ電沿いとか)それだとかなり遠い
368列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 23:10:40.96 ID:XqfFlx4o0
>>365
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF-8&tab=wl

銭洗いから佐助神社はこくに茶屋から階段下りていけばいい
369列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 05:15:05.31 ID:49VWNLFf0
はなしぶった切るが、googlemapの北条氏常磐邸跡の表示って場所違うよね?
常磐邸跡はタチンダイだよね?
370列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 06:55:52.00 ID:QQkWCD2kO
>>365
鎌倉駅から歩いてトンネル越えて、右に曲がらないで行き過ぎて、地元の人に聞いて引き返して、左に曲がってようやく着いた、俺みたいにはなるなよ。
371列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 11:40:58.18 ID:zTtyYLZ/0
事前に地図をみてルートをよく確認していったほうがいいかもね。
看板はでてるけど小さいから見落としがちだし車が走ってるような大通りじゃなく
裏道っぽいルートなんで
372列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 11:51:50.42 ID:QQkWCD2kO
そうそう、本来なら右に曲がるあの道は狭いね。
気を付けていたつもりなんだけど、携帯で写真撮ったりしてたら行き過ぎちゃったんだよねw
373列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 12:11:56.45 ID:NLc2+54s0
銭洗で金を洗ってお金持ちになった人っているの?
374列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 12:46:21.68 ID:zTtyYLZ/0
>>373
あそこはもともとお金持ちの人がさらにお金を増やす為にいくとこだから
貧乏な人がお金持ちの仲間入りをするのはすごく難しいのでどうかな?
もともとお金がある人がさらにお金を増やすほうがずっと簡単だからね
375列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 16:06:25.04 ID:rBWqVM2r0
鎌倉は部落出身者が幅きかせてるからなぁ
偽セレブと部落地主・・・・・

いろいろと・・厄介なところだよ
376列島縦断名無しさん:2011/08/04(木) 14:34:05.34 ID:/KAOkJqw0
嫌なら住まなきゃいいじゃん
377列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 18:48:49.96 ID:YD6qnADnO
ぼんぼり祭より横須賀花火を選んだ自分はニワカ?
378列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 20:10:27.91 ID:PpiFXrbv0
ショボいから花火で良かったと思うよ。
379列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 20:58:21.41 ID:YD6qnADnO
基地解放すると決まってビザ持ち帰る人たくさんいるけど
あんなガサばる物大事そうに持ってかえって家族に見せびらかすのかな?
箱も捨てずにとっときそうだなw
380列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 14:24:53.69 ID:ac8v7lE20
海風が気持ちイイ。
381列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 19:57:23.74 ID:2iM5cuiLO
ぼんぼり祭はやるが花火は中止
世界遺産は登録申請するが元治庵は壊してマンションて鎌倉は意味不明w
382列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 20:17:49.91 ID:Vjfb1w+U0
>>381
ぼんぼり祭の開催権は鶴岡八幡宮、花火大会の開催権は鎌倉市観光課。
開催元が根本的に違うわ、掛かる予算も雲泥の差。それくらい解れ。
383列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 20:20:03.27 ID:a5QbGzX20
鎌倉は部落が色濃く残ってるから。
要は、金さえ手に入いればいいんだよ。
384列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 21:10:42.96 ID:djrwO/3F0
部落ってなに?
385列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 22:19:05.14 ID:2iM5cuiLO
ぼんぼり祭9時くらいまでやってるのに商店街は真っ暗
町全体で祭を盛り上げようという気が全く感じられない全然一体感がないね。
386列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 21:55:49.90 ID:ffonNIaH0
町が真っ暗なのも好都合みたい。
観光客狙いでひったくりしやすかったりするからね。
神奈川がひったくり日本一なのを忘れてはいけないよ。
387列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 16:02:09.20 ID:fhh4cL3R0
それが、鎌倉クオリティ。

ここと似た趣旨の靖国のみたままつりは駅近だからまあ構わないけど、
鎌倉は商店街が営業してないと残念な気分になるだろうね。縁日も出てないのかな。

努力しなくても人が来て商売が成り立ってしまうから
地方の観光地と比べるとまったく必死さが無い。
388列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 16:46:07.68 ID:YdxBusZg0
昨日行ってきました
凄く暑かったけど気持ち良かったです
佐助稲荷を一番上まで上って銭洗弁天まで行ったら倒れそうになりました
389列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 20:11:24.93 ID:yJeomVMc0
北鎌倉周辺は結構いい雰囲気なんだけどね
390列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 21:13:07.24 ID:jeBECcgU0
江ノ電の汚さは異常。
客がDQNばっか。
391列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:51:28.10 ID:y4ncNIjiO
北鎌倉もkyなマンション出来ちゃったけどね
392列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:59:43.56 ID:TlEztyuX0
最近ちっちゃい無機質な家が増えてきたね
景気が悪いから大きい家は売れないんだろうけど
街並みが他の街と変わらなくなってきた
393列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 00:07:01.98 ID:86XYySiFO
相続税三十%と高いからね鎌倉は
だから二、三世代で資産がきっちり無くなって、屋敷が更地になって平凡な住宅がどんどん建つ
戦後の写真には広大な敷地のある屋敷がたくさんあったけど今じゃ全然見ない

古都と言うより寺社の多い住宅地って感じだね
394列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 17:15:57.08 ID:86XYySiFO
ガイドブックに出てる谷口屋の説明は
「米マイスターの資格をもつ店主がその日の気候を考慮しながら水加減を慎重に・・・」ってあれでマイスターとかありえんわ

最高のおにぎり作ったとしても保存が下手くそなら意味ないだろ
395列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 19:32:40.61 ID:8SqjRiVQO
大船に一泊して今日はこれから安養院、安国論寺、補陀洛寺に行くぞと思ってたら電車が止まったてしまって、朝から戸塚へ出て横浜市営地下鉄、田園都市線と乗り継いで東京に帰る羽目になった。
3月14日のことだったが、この一年に4回ほど一泊で行ったので、今度は日曜に日帰りで行こうと思う。
9月の最終週かな^^
396列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 20:32:34.22 ID:rBmv6DfO0
>>394
MXでやってるサイクルマイスターのCMのお母さん役の人
好きなんだけど
397列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 23:40:43.09 ID:nOHM/lhp0
>>394
おにぎりに使う米はある程度のレベルならたいして差はない
米マイスターとか関係ない
決め手は海苔だよ海苔
398列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 05:37:51.69 ID:F9ZYIwk50
出来立てはマジうまい
問題は保存方法だよ
ちっとは頭使えよ、谷口屋
399列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 11:57:48.51 ID:6T0a4g+mO
3時頃行って食べたときはあまりのパサパサ感に一口でコンビニのほうが数倍美味いと感じた
海苔がどうのというレベルじゃなかった

店内静かで喋ると結構店内に響く中、店員がいるので落ち着かないし

盛り付けはいいんだけどね〜
400列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 15:32:43.89 ID:BJ4CrLoo0
おにぎりまでB級にしてしまう
鎌倉クオリティーw
401列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 20:19:52.86 ID:Fb99k2V10
402列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 20:35:07.78 ID:6T0a4g+mO
ウィキに書いてある県民が鎌倉を過剰に紹介云々はちょっと違うとおもう

過剰に紹介してる人は県外から越してきたセレブ気取りの住人とか
東京にいるサザン厨とかが過剰にしてるだけ

世界遺産支持してる人々も鎌倉好きな他所者か金銭的にメリットある人だけで
鎌倉生まれの地元民は支持してる人みたことない

現在の醜悪な町並みになったのは地元民のせいでもあるけどね
403列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 20:44:16.77 ID:6T0a4g+mO
大阪人のメンタリティはモロにシナ人だけどねw
あんな汚いドブによくダイブできるよ

あれBBCとかが世界に流してるんだよ
まじで恥だわ
404列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 21:04:51.68 ID:YbYhlqgJ0
>>401
自作自演乙。っていう書き込みも久しぶりだわ。
いまどきこんな恥ずかしいことするもんだなぁ。
405列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 21:42:54.72 ID:0KipZTRh0
どうでもいい。
東京に住みたくても住みめない貧乏人の集大成の田舎奈川。
所詮は、無名のベッドタウン。
なんの影響力もない。
406列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 22:33:16.15 ID:YbYhlqgJ0
東京に住みたくないから、神奈川が好きだから住んでいるのが神奈川県民。
地価が安い、家賃が安いだけなら他の県に住んでもいい。

少なくとも神奈川が旧東京市外未満だとは思わない。
407列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 06:24:37.04 ID:/TNVQVGJ0
>>405
こーゆーこと言う奴に限って、都会に永遠にあこがれ、行きたくても行けない
どこぞの田舎者だったりするんだよねw とりあえず県庁所在地を目指せw
408列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 13:17:23.61 ID:kpZRR/sl0
>>405
無名w
お前の空っぽの脳みそにはそう感じるのかw
409列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:57:56.76 ID:tEwMbzADO
鎌倉は高くてマズイ店多すぎなんだよな
店構えが豪華だったりそんなのばかり
410列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 20:11:12.55 ID:y9R3GajS0
>>409
たとえばどこ? 具体的に上げなきゃ、高い店に行けない貧乏人の僻みになっちゃうよw
411列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 23:30:34.76 ID:XUjrJGXt0
神奈川県は水が悪くて不味いから、美味しい料理屋は無いよ。現実
412列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 23:49:45.77 ID:FRCDWx2L0
水は不味くないだろ
千葉茨木が不味い
413列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 05:58:49.76 ID:NSS74GeD0
文明開化の頃からヨコハマの水は赤道を越えても腐らないと
外国船には評判だった。
水が悪いとか言う奴は、自分ちのアパートの配管が詰まっているか
給水タンクにネズミが浮いているかだ。
414列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 09:24:56.58 ID:iPC1Kssr0
>>413
さすがに当時と今を同列で語るのは無理があるっしょw
415列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 09:31:00.64 ID:YERZdA5R0
水は
京>江戸>大坂
416列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 09:35:52.13 ID:F6Zff+m30
>>413
それは神戸の話だろw パクるんじゃねえよ
417列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 09:48:33.24 ID:nMMWSxTx0
このスレまだ、あったのか

観光質問しても役立たず、地元の人の方が親切に対応してくれてなぁ〜w
418列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 14:44:44.32 ID:czUOrhS80
>>414
その話は神戸だよね。
東洋一の港だったし、1970年は世界一にもなってる。
横浜の水もおいしいとは思うけど。

文明開化の頃から神戸の水は赤道を越えても腐らないと
外国船には評判だった。
419列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 19:00:25.37 ID:EoQONKY1O
ここの住人のアンチ以外でも鎌倉世界遺産推薦は反対だよね?
420列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 20:06:24.32 ID:tBrngPKM0
なんで?
421列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 22:51:28.10 ID:bLL0OmkF0
神戸だって … w
凋落の一途を辿っている町。
日本七大都市の七番目の町。
ヤクザさんの町、神戸。
神戸をよろしく。
422列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 00:28:08.92 ID:049HR9YC0
文明開化のころは横浜の湧き水
今は道志川の水
鎌倉他は相模水系の水で不味くはない
423列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 00:32:08.26 ID:Qd8jkmZG0
山奥とか住宅が無い場所の水でないと
下水が混じってそうで飲む気にならない
424列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 06:48:54.99 ID:oqL1OPdg0
>>421
警察がヤクザの神奈川よりマシだろw
425列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 14:55:51.39 ID:apX0AwSK0
確かに。
キチガイ多いからね。
426列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 19:53:36.84 ID:2wMTSypJO
京都はカルトも多いからな。
鎌倉に真宗の寺がないのは好感が持てる
427列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 21:03:20.78 ID:76l1LlEF0
神奈川県警はあまりにもひどいあまりにもひどい

繰り返すあいつらあまりにもひど過ぎる
428列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 22:42:07.97 ID:JbmZzeYf0
金曜と土曜に行く予定の人いる?
おれがその予定なんだが、両日とも雨オワタ
429列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 13:19:22.10 ID:tAc3E9b+O
江ノ電もなかって美味い?
430列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 14:42:06.53 ID:tg80Q1piI
鎌倉で有名人と言えばだれ?
431列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 16:10:28.12 ID:IWe/K96+0
源頼朝
432列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 17:20:18.93 ID:6xEWr2Gy0
北条政子
頼朝の妾に嫉妬して妾宅を壊して火をつけた、政子ちゃんこわ〜い。
433列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 18:52:34.75 ID:5cA58/dfO
鎌倉婦人
434列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 18:54:43.58 ID:5cA58/dfO
435列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 19:27:31.06 ID:DC8b/ZGc0
鎌倉南東〜逗子〜横須賀 は穢多チョン(E×K)。
療養所などの古い特殊病院も多い。
公衆衛生業者の火葬場や霊園があるだろ?
   
他の場所の古墳のそばは普通に墓もあり、
公衆衛生業者が居たということで、
墓堀職人や死体処理業が居たんだね。
また、そういうところは水辺があり、
病をうつさないように人を阻むんだよ。
  
穢多部落が池沼地にある理由はそれだけではないけどね
436列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 22:20:24.42 ID:Mm2C213Q0
>>428
俺も金曜日に行くよー、天気悪いのは嫌だね。当日は松原庵のテラスで昼食をとりたかったけど場所変えるかな。
437列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 23:52:01.12 ID:GUeRWkzW0
>>428
はいっ!土曜の朝から昼過ぎまで鎌倉行きます。
雨なんですね。レンタサイクル借りて一気に観光しようと思ってたのに練り直しか。
438列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 01:21:50.04 ID:fc9bES6t0
>>430
鎌倉権五郎景正
鎌倉悪源太義平
439列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 07:37:22.67 ID:3+OscGtn0
440列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 09:19:57.28 ID:k4xZYLomO
9月4日の日曜に鎌倉へ行きます。
学校も始まり多少は空くかなと思います。
441列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 09:56:45.33 ID:dP+/qJQ40
あまい
442列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 12:46:12.08 ID:fwGPHsULi
430〉小町通りの◯◯◯◯屋の爆乳オンナ(笑)
443列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 18:14:02.65 ID:PqYpVDzt0
鎌倉はまだ落武者の打ち首が見つかるからな。
なんか歴史ロマンを感じる。
444列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 21:44:43.18 ID:nCisHrdLI
>>442
そいつ知ってるwww
445列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 06:58:42.05 ID:z3PZEH6UO
9月5日の月曜に鎌倉へ行きます。
学校も始まり多少は空くかなと思います。
446列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 06:58:32.92 ID:Q643rtu6O
月曜ならガラガラ
447列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 12:59:52.47 ID:cF6xboaVO
平日、またのんびり歩いてくるかな!
448列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 15:29:10.63 ID:WTv2yG6tO
人がいないと田舎みたいでつまらない
449列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 16:54:35.47 ID:lGuvh5cC0
鎌倉が都会だなんて思ってヤツ居るのか?
田舎奈川以外でw
450列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 17:29:46.67 ID:y3rM9EUZ0
横浜から自転車で鎌倉行きたいんだけど
どのルートがオススメですか?
彼女が一緒なので坂道なるべくないほうがいいんですけど
451列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 19:53:10.35 ID:u2aEDh4h0
田舎者乙
人にばかり頼らないで自分でプラン練ってみろ

おっと、自演に真面目に答えてしまった
452列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 20:27:31.79 ID:h1epScTv0
>>450
鎌倉まで電車で行って駅前でレンタサイクル利用すればいいだろ
鎌倉つくまでに女のほうがへたばってしまうんじゃない
453列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 20:41:03.64 ID:umobSCHH0
>>452
ちょっと休もうか・・・

を狙ってるに違いない。
454列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 22:38:00.25 ID:roCifwFF0
>>450
16号通って朝比奈から来るのが一番楽だと思いますよ
455列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 22:50:52.05 ID:y3rM9EUZ0
みなさん回答ありがとう
朝比奈の辺りは結構標高がたかそうなのがネックだったので、
21号で大船のほう回って来たほうがいいのかな?って感じでした
もうちょっと検討してみます
456列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 03:02:33.17 ID:1uYDjYd20
横浜と言っても広いからな
朝比奈はかなり高低差あるよ、その昔地元のバイク乗りが峠攻めに行くと言って
くりだしていたくらいだし
鎌倉街道が無難だけど横浜市の外れから緩い坂が続くよ


457列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 03:36:26.68 ID:1uYDjYd20
俺は輪行袋携帯して疲れたり日が暮れたりしたら電車に乗るわ
鎌倉逗子の山越えでも輪行したヘタレです
458列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 06:02:56.39 ID:UNe5yjCD0
それにしても汚いな

http://www.youtube.com/watch?v=UiybY5uDLrM
459列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 10:27:25.51 ID:8LjA2vB0i
>>442
俺も知ってる!地元では有名なDQN(笑)
460列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 17:44:46.21 ID:ZMvsOkX+0
ってか、DQNしか居ないし。
それ以外を探すのは無茶ってもんだ。
461列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 21:41:29.89 ID:i/R1FPa00
類は友を呼ぶ ってことわざがある
462列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 10:24:36.46 ID:uI/Bo8qyO
黒澤の天国と地獄に使われた、高台から江ノ電の線路と踏切の向こうに、海が見渡せる場所へ行ったけど、平日で誰もいなくて良かったなぁ。
また9月の平日に行ってみよう。
463列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 12:39:31.29 ID:4WPUcy1Q0
一人言は止めてください

あなたの自作自演に付き合うほど、みんな馬鹿じゃありません
464列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 12:52:07.35 ID:N45Lwjn00
>>462
あらすじしかしらないけど 誘拐犯の家はまだあったの?
465列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 12:29:08.33 ID:Ra3DgjTOO
>>464
おい、>>463に馬鹿呼ばわりされてるぞw

上のほうは行かなかったから解らないけど、もうとっくに無いでしょう。
って、あれ映画用にわざわざ作ったんですよ、黒澤は邪魔だからって人様の家どかしちゃう天皇だったしw
466やっぱり、神奈川県は朝鮮だった!w:2011/08/26(金) 21:36:36.02 ID:8ojEvZT80
やっぱり、神奈川県は朝鮮だった!w
↓↓↓↓↓↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000003-jct-soci
生徒の2ちゃんねる書き込みで発覚 日本史「ハングル授業」に賛否両論

韓流ごり押し」が問題化するなか、神奈川県立高校の教諭が、日本史の授業でハングルを教えたり、校外学習で関東大震災時の朝鮮人虐殺の現場を計画していたことが明らかになった。
横浜市にある県立高校の地理歴史科の女性教諭が、2010年12月下旬の日本史の授業で、生徒に自分の名刺をハングルで作らせるなどした。さらに、夏休みに行う夏季講習では、「関東大震災時の起きた朝鮮人虐殺の現場」の見学を企画し、参加者を募っていた。
467列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 14:39:26.78 ID:i/K9rTlg0
夏祭りは鎌倉より逗子の方がいいね

逗子の亀岡八幡宮の方が小さいけど、日本の祭りに来たという実感がする
花火も逗子のほうが主催者と観客が一体になってる感じでアットホームでいい

鎌倉の方はボンボリ祭りにしても境内はボンボリ飾ってあったり日本舞踊やってたりするが
町は5時になったら「勝手に祭りでもなんでもやってください」といわんばかりに
店は平日のごとく閉めちゃうし、国宝は一棟しかなく街並みもほぼ近代合理主義の
平凡な戸建ての家ばかりなのに、上から目線で古都ぶるイヤな空気があるしね

花火も逗子のパクリか最近音楽も流し始めたらしいしw

鎌倉時代、いわゆる禅と浄土思想の時代に武士の生き方、日本人の共同体などが
鎌倉幕府によって一気に構築されたのに本場の鎌倉には全くそれが残ってなく
お隣の逗子に残ってるとはなんとも皮肉
468列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 20:24:23.74 ID:GkfkSMgGO
鎌倉にこの一年に4回行っても歴史的なものに浸れるという愉悦をあまり感じられなかったので、もう行くのを止めました。

そうだ、京都行こう^^
469列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 21:15:45.49 ID:N+MCUvxh0
京都にも歴史的なものなんてないよ。
行けば分かるが。
470列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 21:28:52.14 ID:2ZEgg/LL0
>>468
日光江戸村に行け
あそこなら、えらくわかりやすいぞ
471列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 21:37:08.59 ID:N20nycjV0
ガッカリ観光地
鎌倉
472列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 21:40:25.40 ID:uQ6lHFNs0
いや京都には、特に客商売の人には京らしい気風があるよ
街全体が1000年の都を売り物にしている
癖のある物言いも、わざと京らしさを意識しているというか、芝居と言うか
473列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 00:26:02.91 ID:7H8MX92p0
自分がBNFさんくらい金あったらとりあえず一の鳥居のNTTぶっ壊して
鎌倉時代博物館と他の場所に小津安二郎記念館作るな
474列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 05:43:41.32 ID:943mXa/Z0
千年の都なんてただのキャッチコピーだろ。
京都で千年の歴史のあるものなんかひとつもない。
業者に騙されているだけ。
475列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 06:47:07.75 ID:/JeoFx3/O
>>469
>>468ですが、今年になって5月、7月と二回ほど京都へ行って来ました。
やはりあちらは神社仏閣や仏像の量、質ともに歴史の重みを感じることが出来ました。
そこへいくと鎌倉は、北鎌倉の円覚寺を中心とした辺りと、江ノ島がそれに当たりますが、あとはちょっとなぁ、という感じでした。
門前払いの尼寺があったのも、その性格上仕方がないのかも知れませんが残念でした。

そうだ、また京都行こう^^
476列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 09:16:26.13 ID:7H8MX92p0
鎌倉の寺社の数は多いけど、どこにでもある規模の寺社が多いって感じだけだもんね
歴史もどんだけ遡ってもほとんど江戸時代がいっぱいいっぱいだし

鎌倉好きですが、世界遺産の資格は全くないと思っているので
世界遺産推進してる基地害にそういう事言って批判すると
「ですが何か?」みたいな言い草でムカつくわw

江ノ島はヲシテ文献にも書かれてあるしねww
477列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 09:27:14.85 ID:7H8MX92p0
あと鎌倉に来る観光客は寺見に来るよりメインはシャレたレストラン・カフェなどで
お寺などはオマケって感じだしね
478列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 11:41:03.56 ID:mAg/tO1m0
鎌倉に洒落ものなどない。
鎌倉○○はハズレの代名詞。
479列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 12:08:19.02 ID:r8YKnwfk0
筆頭はパスタか?
480列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 13:04:38.16 ID:7H8MX92p0
包装とかが上品なだけで中身のお菓子とかはごく普通なんだよね
まあそれは京都のおみやにも言えることだけど
481列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 16:20:31.22 ID:/1uBz69n0
だから関西と比較すんなつーの
鎌倉はあくまで関東勢の観光地と戦って
いい戦績を収めているんだから
482列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 20:37:00.54 ID:pTALXU+Y0
同じ鎌倉でも信州の鎌倉は国宝2つに重文どっさりだというのに……
483列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:16:38.90 ID:mfrjxupE0
>>474
そのキャッチコピーを街全体で守ってる気風があるということだ。
腐っても都、それだけが売り物。
じっさい朝廷だってそれで800年やって来たんだ、京都のお家芸が今にも続いているのさ。
484列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:30:28.52 ID:v+qbXwHt0
京都京都いってる子は
反論されるとすぐ噛み付いてきて面白いな
485列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:30:08.09 ID:yYsoTRcl0
鎌倉は見たい史跡が更地で碑のみとか、立ち入り禁止とか多くて萎えるね

486列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 06:59:55.95 ID:8WY4uFuhO
鎌倉って歴史を巡るには適してないな
海が近い地方の高級住宅地ってとこかな
487列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 12:42:06.51 ID:NJSRXIjz0
鎌倉が高級?
冗談は顔だけにしてください。
部落のメッカじゃんw


鎌倉の極楽寺では、○○病患者の施設でもありましたが、
由比ガ浜に流された○○の処理をしていました。

○○面祭りは有名ですね。
極○寺の近く。
488列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 14:12:12.20 ID:P9PgzOlS0
ついに鎌倉も世界遺産の仲間入りですか。
決まったらさらに観光客が増えるね。

困ったもんだ
489列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 14:49:15.73 ID:yYsoTRcl0
>>488
20年経ってようやく日本の推薦候補に入るだけの段階で、登録とはまた別の話でしょ

平泉も震災のお情けで審査員の心情が同情的になて登録された感じで
通称がっかり寺の平泉なんてとてもじゃないけど世界遺産の資格などない

鎌倉も何度も却下されると思うよ。
鎌倉の住民なら20年間で数億円以上も世界遺産の為にムダな血税が使われてるから
怒らなきゃイカンよ

世界遺産になったら、やぐらのあるハイキングコースは保存の為に立ち入り禁止など
観光地が少なくなるし、ゴミが増えるし、渋滞も今よりひどくなるし
海岸も今より以上に汚くなるし、税金は高いし住民には何のメリットもない


490列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 15:02:35.67 ID:izvFzXzr0
福島原発で作業員が急性白血病で死亡していた!…カメラに映った謎の男は「因果関係はない」の東電に反発した作業員か★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314752921/l50
491列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 17:30:47.06 ID:P9PgzOlS0
>>489
まぁ何にせよ人が増えるに越したことはないね
492列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 00:30:43.98 ID:I1X4gjzF0
>>487
奈良の東大寺が今でも障害児対象の病院を経営してるように、
慈善事業は日本仏教のお家芸なんですが。
493列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 01:33:06.73 ID:KiTp3azP0
鎌倉に9月中に行くんだけど穴場的な場所はどこですか??
神奈川に住んでるのにいまいちわからないです。
494列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 02:03:14.52 ID:H8dnPhc20
>>493
穴場とはレストランとかの事?それとも観光地?
495列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 02:13:33.33 ID:KiTp3azP0
>>494
穴場は、レストランでも観光地でもです。
もしありましたら、教えて下さい。
496列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 09:21:25.00 ID:1y2l24FtO
>>495
大船から江ノ島までモノレールに乗ること。
江ノ電みたいに混まないし、上から鎌倉の山の地域を俯瞰出来る。
面白いかどうかはあなたの感性次第だが。
497列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 09:35:29.24 ID:DVs4Rw0L0
>>495
穴場でもないが材木座にある光明寺は比較的観光客が少ない割りに庭園も綺麗でいいと思う
大殿裏の山を登れば相模湾が見渡せるし、天気がよければ富士山も見られる
数分歩けば海にも出られて潮の香りのするお寺です

また光明寺から5分ほど歩いたところにある梵蔵はミシュランで★が付いたのに
それほど混んでいないのでこちらも合わせてオススメ
498列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 11:22:18.96 ID:1y2l24FtO
>>497
>>495です。
そこへ行こうと朝、大船のホテルで起きたら電車が止まってしまい、急遽東京に帰る羽目になってしまいました。
3月14日の月曜のことでしたが、また改めて近々行こうと思っています。
499列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 11:24:34.41 ID:1y2l24FtO
>>495です。は>>496ですの間違い、ごめん。
500列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 13:03:51.51 ID:P5+Ucufi0
>>497
光明寺は馴染みの猫が居なくなってから魅力がなくなった・・・
501列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 14:26:31.90 ID:TAv8R5Ol0
元から魅力なんてないがな

韓流とおなじ手法だし
502列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 17:28:47.14 ID:NoCGSIINO
旧小津安二郎邸
503列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 00:16:34.51 ID:CRSeBUiF0
>>496
なるほど
モノレールがあるって知りませんでした;
ありがとうございます☆
504列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 00:59:09.60 ID:bNE49H67O
>>495
報国寺なんかどうですかや?
竹林と茶菓子が名物なんですが、なかなか趣あるとこでっせ
505列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 02:13:34.88 ID:FHATGT6L0
鎌倉の魅力は迷路のような風情のある小路にあると思うので
それメインのガイドブックとかあるので読んでみるのおすすめします

自分の好きなお寺は東慶寺と寿福寺ですね
寿福寺は日本で二番目に古い禅寺で北条政子と実朝のやぐらがあります
近くに刀匠の正宗が住んでたといわれる場所に稲荷社があります

日蓮宗は基本的に創価学会等、仏教系カルトの根源なので嫌いだけど
妙本寺は雰囲気が好きですね

ちなみに
506列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 02:24:47.95 ID:FHATGT6L0
ちなみに浄土真宗特に大谷派などは
先の大戦でかなり悪質に戦争を煽って、戦後は何もなかったかのごとく
坊さん達はふんぞり返ってるので大嫌いですね

鎌倉に真宗系の寺がなくてよかった

507列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 02:26:29.60 ID:CRSeBUiF0
>>504
495です
そうなんですか〜!
私がちょうど調べてて行ってみたいと思った場所ですよー
行ってみますね
ありがとうございます☆

>>505
ガイドブック立ち読みしてこようと思います!
お寺、詳しいんですね〜情報ありがとうございます☆
ちなみにの後が気になります・・・w
508列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 02:28:05.39 ID:CRSeBUiF0
>>506
更新してませんでした^^;すみません

そうなんですか〜宗教はなんだか難しいですね。。。
ありがとうございます☆
509列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 06:04:46.62 ID:QHwIQyWl0
俺は浄智寺だな
参道の趣きがすごくいい
あと岩山の中にすっぽりと収まってる感が心地良い
510列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 12:07:16.84 ID:Jcb7bUNr0
鎌倉名物
生首散策しようぜ
511列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 12:35:38.65 ID:bntF2ITqO
こういうのを見ると生きたくなってしまう^^

http://pasha.jp/v.php?sid=11932561_11932261-ba04c&v=af

512列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 12:49:56.80 ID:KjiPjP4o0
>>503
モノレールのるなら大船で鎌倉江ノ島パスという1日乗車券680円でいけるよ
モノレール乗らないなら鎌倉まで行って江ノ電ののりおりくんB 580円がお得
513列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 17:14:52.93 ID:bntF2ITqO
>こういうのを見ると生きたくなってしまう^^

生きたく×
行きたく〇
514列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 17:28:13.42 ID:s1kfZYzt0
515列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 18:21:47.25 ID:2IsbfGWY0
絶景だな、稲村ケ崎
516列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 20:55:39.83 ID:a4GmJw4ri
>442◯◯◯◯屋って?
517列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 21:38:48.17 ID:MmsY0Y4R0
>>510
不気味すぎんぞ
おいw
518列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 23:17:37.56 ID:9AW3wQb0O
江ノ電とモノレールは、景色だけでも楽しいわ
519列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 08:16:05.19 ID:pNQ2o/BX0
京急に劣らない
部落ブレハブ風景だけどなw
520列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 18:07:14.56 ID:Ja5k3hRG0
元の特使、杜世中を斬首したのは龍ノ口だが、斬首しようとする絵を見たら
松が有る浜辺なんだが、本当は何処で斬首されたのだろうか?
521列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 19:55:08.27 ID:XTX/X03v0
斬首されたのは片瀬川河口。
その辺(片瀬山の下)一帯は全て砂丘なんで、
片瀬川(境川)の流路なんて常に動いている。
本当の位置など、実際の処わからない。
522列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 22:10:02.52 ID:Ja5k3hRG0
ありがとう。
グーグルで見たら片瀬川の川幅結構広いな。
1275年頃やから周りに人家も余り無いし広々してたのかな。
ひょっとしたら竹崎季長は杜世中一行を見たかも分からない、何か妄想が広がって行くみたい。
鎌倉には何時か行ってみたい。
523列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 01:54:20.61 ID:S4yXhwGv0
鎌倉の奇祭!『面掛行列』
面掛(めんかけ)行列」は、非人の面を掛けた行列が町内を歩く行事で、
その奇怪なお面 と臨月の女が歩く様は、奇祭の一つとして、有名です。

http://www.youtube.com/watch?v=AK43cJZSobg
http://www.youtube.com/watch?v=dCY5HUZzKrc
http://www.youtube.com/watch?v=5rWUdfG-63c
524列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 18:34:18.40 ID:30AobrJq0
>>505
亀レスになんだが。

身延の日蓮宗は関係ないぜ、創価に乗っ取られていたのは大石寺日蓮正宗だ
寧ろ大石寺は被害者だな、当時の住職が創価学会を追い出す為に裁判沙汰
まで起こしえらく苦労した話は有名だ。
短絡的に物事を言わない方がいいかもしれん。
525列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 12:18:42.45 ID:R9w0I1Zk0
昨日みたいなさわやかな気候だと歩くだけでも
気持ち良いね
526列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 12:26:32.14 ID:nQJVLMcUO
小町通りって、アホな若いのばっか大勢いて気色悪いなw
527列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 13:17:06.02 ID:aQWMSyZ30
打ち首がゴロゴロ転がって
気持ち悪い
528列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 18:20:44.90 ID:ZMS5095w0
なんで書き込む前に
それが面白いかつまらないか確認しないの?
529列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 18:55:24.00 ID:ORu7xgp/0
死霊の町だからある程度は仕方ないべ
知ってて鎌倉来るんだろ?
530列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 18:55:45.12 ID:R9w0I1Zk0
>>526
人間老いると愚痴っぽくなって嫌なものですなw
531列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 21:31:35.99 ID:8NeFUDCA0
幕府滅亡でかなり討ち死にしたり、とっ捕まえられて首も刎ねられたしな
恐らく死体は弔いもせずその辺に穴を掘って埋めたんだろ。
ちなみに、極楽寺坂の合戦はすざましかったらしい。
532列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 22:59:14.67 ID:Mb+tFKlz0
533列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 05:14:44.21 ID:mzNgZSmA0
首がどうこう言うのなら、
衣笠、小机、三崎など、昔、城があって攻防戦をしたところなんか
気持ち悪いだろが、そんな事は知らないだろうな。
534列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 09:44:43.04 ID:m/K8TdrJ0
生首市に改名したら分かりやすいのに。。
535列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 09:48:20.78 ID:rBN3hM4n0
日本全国生首市だらけになっちゃうよ
536列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 09:51:09.27 ID:m/K8TdrJ0
武家の古都を自称してるのは鎌倉ぐらいだし生首市でいいよ。
537列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 11:57:09.34 ID:wwe+T0fAO
武家の古都言って世界遺産にしたい気持ちも分からんでもないが
肝心の史跡が近代に作られた物や、ここにかつてこういう寺がありましたという碑だけじゃどうしょもないだろw
538列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 18:32:37.30 ID:CXgFByvL0
ん?ちょっと待ちや…
世界文化遺産の多い京の都も血なまぐさいけどな
平治の乱やら承久の乱応仁の乱に幕末の蛤御門の変
鳥羽伏見の戦いで多くの血が流れたんだろ。
みんな武家≠ェ大いに関わった。

>>536-537
坂東武者の聖地鎌倉たぜ、鶴岡八幡宮は源氏の守り神
兵どもの夢のあと、精神的なものでもいいんじゃないのかい。
539列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 19:44:03.63 ID:HJ0Hq+jK0
血生臭さは鎌倉が上かな。
生首都市だからね。
呪われてる。
540列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 03:34:20.12 ID:ECNG7aqE0
700年以上前の話をされてもねぇ
おれは極楽寺在住だけど、静かなもんだよ
生首達もとっくに成仏しちゃってる
541列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 06:36:17.30 ID:kBI91tl60
久々に稲村のロンディーノに行ったら、プチファミレス化しててガッカリ
542列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 11:29:24.97 ID:i78qu1go0
鎌倉で霊を感じることは無いな、でもスレ違いだが
千鳥ヶ淵の戦没者を祭っているとこは霊魂というか
薄ら寒さを感じたっけ。
543列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 16:00:02.53 ID:GQ9Jd6W40
生首・頭蓋骨発掘の旅を企画してみんなで鎌倉へ行こうぜ
各自穴堀道具持参な
544列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 16:38:54.20 ID:ECNG7aqE0
一応言っとくけど、
首を取るのは首実検する為で、そこいらに転がしとくような事はしません
また、さらし首になるような武将は非公式とはいえきちんと埋葬されます
545列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 17:30:49.26 ID:BQx1uFN70
試し切りで何人の首が転がった事か
546列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 22:00:41.01 ID:1M40C9md0
負けた方は惨めだよ、奴隷にされるか妻妾はまた違う武将の妾にさせられるし
かつてスターリンが督戦隊に言った

赤軍兵士よこれは君たちの戦利品だゲルマン女の種の誇りを
暴力で打ち破れ長年の恨みを晴らす時だ。

ベルリンでは50%の女性が***された恐ろしい…
547列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 22:31:00.51 ID:Gu9vXMq+0
なんで近代のしかも海外の話をしてるんだ?
548列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 14:21:38.75 ID:vNZWJ2hE0
鎌倉在住の知人が、武士が列なして歩いてるの見たって言ってたぞ。
700年経っても成仏してないんじゃない
549列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 16:42:55.07 ID:VlumVKVX0
部落怖い((((;゜Д゜)))
550列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 17:25:07.04 ID:KhM9K6XN0
四方八方に新田勢の討幕軍に囲まれたんよね
でも化粧坂は越えられなかったんだよな。
すごいっちゃ北条勢。
551列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 18:23:05.15 ID:NTE32LIu0
歴史オタクしかいないのかここはw
オタクは鎌倉には似合わないw
552列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 20:14:51.94 ID:wlC/w8uR0
>>551
他に語るネタあるのか?
553列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 20:27:40.68 ID:gSfgKaOlO
鎌倉カレーってこないだテレビでやってたけどどの店が旨いの?
554列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 20:36:14.76 ID:r7QnEcQU0
テレビでやってたんだろ?
そこに行けよ
555列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 21:01:08.34 ID:manONOho0
歴史好きなんてそもそもオタクの世界だろ
日本史板とか軍事板見てみヘビークラスがいっぱいだ。
556列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 22:29:56.62 ID:9IEEFrP60
やっぱ80年代の鎌倉はいいなー

http://www.youtube.com/watch?v=lWqWqkAZJBQ
557列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 22:41:12.16 ID:9IEEFrP60
この最初のサーフボードある所は現在の七里ガ浜のどの辺?

http://www.youtube.com/watch?v=x2sQReq_w7k&NR=1
558列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 23:16:14.90 ID:1RYZms9f0
>>553
大船軒
559列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 07:15:54.76 ID:WSg+TRbIO
>>558
サンクス、11月に紅葉狩に行くので寄って来ます。
560列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 19:21:04.31 ID:bMJc56tJ0
鎌倉カレーってかwww
また鎌倉はインチキ臭いことはじめやがったなwww
561列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 21:02:30.34 ID:G7ZD9kYn0
鎌倉て嘘で塗り固められてるからしょうがないよ
部落地主が幅利かせてるところだし
562列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 22:14:49.66 ID:1HbjsJQH0
>>559
ググるぐらいはしたほうがいいぞ。
563列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 23:17:10.04 ID:Y3FVG0o7O
部落地主というより、鎌倉好きのプチ金持ちやネット長者、ヨガ自然食厨とか
定年退職した中流の左翼年寄りとかが引っ越して来て現在の住人なので
町は少し風情があるけど近所付き合いも希薄で寂しい町だよ
564列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 18:27:14.35 ID:N+FeBHKW0
観光客はカワイイコが多いね。
女だけで来てるコも結構いるから話しかける勇気があるなら
お友達になれる確率は結構高い。
565列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 18:41:39.65 ID:bA3k9pMW0
鎌倉と言っても、幕府が滅ぼされてからはただの寒村に成り下がったし
でも江戸時代に「鎌倉五山」を決めて、江戸から観光ツアーを組んで
頻繁に行っていたらしいよ。
566列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 22:41:29.07 ID:U5wdCCom0
>>557
葉山の長者ヶ崎じゃね
567列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 06:05:23.31 ID:RXGJ0Smw0
室町時代も鎌倉は関東一の都市だったんだよ
戦国時代に突入すると有力武将が本拠地にしていなかったせいで
寂れてくる事になるけどね
568列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 09:08:10.62 ID:Bx1Ug1dH0
鎌倉は三方山に囲まれた天然の要害というのは捏造

要害とか攻めにくく守りやすいというのならば
なぜ中先代の乱で北条時行が簡単に鎌倉を支配できたのか?
そして簡単に足利氏に撃破されたのか?

なぜ戦国時代に本拠地にする大名がいなかったのか?
569列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 10:30:01.81 ID:rP7z+dfz0
10月のはじめにじしんがきて江ノ島鎌倉ダメになるって
知り合いの知り合いが言ってた
たしか10/6
570列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 11:39:08.40 ID:xk2OlNEZ0
>>569
江ノ島と鎌倉だけダメになるの?
そりゃずいぶんピンポイントでw

バーカw
571列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 11:39:54.65 ID:4mVTTM6sO
鎌倉へ行こうと予定してた金を他に使うことにした。いざキャバクラ!
572列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 17:49:05.22 ID:8MMJZ5Bf0
>>568
末期の北条得宗家を守りたい御家人なんていないだろ
屋台骨の腐った幕末の徳川幕府と同じさ。
それに敵は内側にいたりして?
573列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 19:15:37.67 ID:1gvGyTGqO
流鏑馬見たけど本物のが見たいな、サラブレッドじゃなく在来馬で

鎌倉時代の馬は大きい馬でもポニーと同じくらいだから
かなりみすぼらしくなるのかな?
574列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 21:03:31.43 ID:um4FD1o70
生の人骨のほうがイイ
575列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 21:58:50.34 ID:xk2OlNEZ0
>>573
ポニーに人が乗ってるとこ想像すりゃ分かるだろ。
576列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 23:20:34.00 ID:DAoCZZOU0
サラブレッドはやっぱりでかいね。そして速い。

でも当時と比べたら人間も大きくなってるから
その分馬も大きくなければ釣り合わないという話も。
577列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 00:07:32.95 ID:H9UEDYKM0
でも今日の流鏑馬見て、サムライはかっこいいとか思うか?
ラストサムライとか見てる外人はあれじゃ幻滅するだろ・・・

色白でひょろっとしたのが着物と烏帽子かぶって猫背気味にフラフラと歩いてたり
メタボで背の低いおっさんが大鎧着てもね・・・

あと進行もグダグダだし。
炎天下の中ずーっと一時間も身動き出来ない状態で立たされて
流鏑馬の歴史を本に書いてるような説明されても頭に入らないだろ
もっと簡単に分かりやすく説明しないとね
英語の説明もすごい日本語訛りで、ケチケチしないで通訳雇えよとか思った

578列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 00:13:47.57 ID:H9UEDYKM0
この動画の最初の方にでてくる武田流の方々特に女性はかっこいいね

http://www.youtube.com/watch?v=Qjduob4Fri0
579列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 08:39:24.75 ID:NFK0kJOi0
流鏑馬の射手はともかく、雑兵程度にナベケン真田並みの容貌を期待しているわけではないだろう。
逆に考えて、トムクルに憧れてアメリカ旅行へ行ったはいいがカウチポテトばかりの現実に絶望、とかはないだろうし。

中身がさえなくても装束が格好よければ意外と何とかなるもので、
大鎧を着ていたおじさんは西洋人に写真撮らせてって頼まれてたよ。

能書きを語るのは別に構わないと思うが、どうせ口頭で話されただけでは頭に入らないんだから
せめて由緒と段取りを書いたチラシでも配れよという話。特に外国人向け。

放送設備の都合もあって英語が英語に聞こえないし、いざ試技が始まったら英語の説明が全然入らない。
15人の射手が…とか全的的中とか全然分からないじゃん。

看板も英語併記じゃないから、日本語を理解しない外国人にとっては何が何だか分からなかっただろうな。可哀想に。
580列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 08:40:18.35 ID:NFK0kJOi0
何が問題って、流鏑馬馬場が根本的に狭い。狭いから客が入りきれなくて溢れる。
途中で帰る客がいるから最後の方はかなり広々としてくるが。

そして、狭いから見通しが利かない。三的とも目視できるのって最前列の限られた人間くらいだろ。
殆どの観客はアナウンスを聞いて拍手してる。八幡宮はどういう考えであんな狭い馬場を作ったんだか。

どうも端々にホスピタリティの無さを感じる。八幡宮だけの問題じゃなくて鎌倉全体に言えることだと思う。
581列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 09:46:45.73 ID:N/rIY/Q70
ただで見るのに文句を言うな。
これは神事。

良い席で見たければ八幡宮の会員になれ。
582列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 10:05:46.26 ID:H9UEDYKM0
>>581
神事で観光には関係ないというのなら
流鏑馬やってる間は一般の人間を八幡宮に入れないようにして
会員様だけで神事とやらをやれ

一番の目的は神事なのは分かるが、観光客あっての鎌倉だろが
583列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 10:22:38.33 ID:N/rIY/Q70
文句があるなら来るなよ。
584列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 10:32:39.99 ID:H9UEDYKM0
>>579
流鏑馬は1時からとか言って、実質は2時からだもんね
一時間も炎天下に立たされてお経のような説明されても苦痛だけだよね

それでも一時間待ったかいがあったような物をみれるのかと言えば
そうでもないし。(人それぞれ価値観が違うと思うけど)

それに鎌倉時代、御家人は鎌倉の一大イベント放生会で流鏑馬をするんだけど
吾妻鏡によると、みんなやりたくなくて仮病を使って逃げるんだよねw
病気で獣肉を食べたら腹痛になったので休ませてくださいとかw
名誉なはずなのに

一人だけなんとしても頼朝の前でやりたくて、呼ばれてないにもかかわらず
地方から来た侍がでてくるけど


>>580
>どうも端々にホスピタリティの無さを感じる。鎌倉全体に言えることだと思う。

そうそう、分かる分かる
585列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 10:46:44.34 ID:H9UEDYKM0
>>583
意味不明

行った結果文句があったわけで、文句があるにもかかわらず行ったわけではない
586列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 11:20:47.97 ID:H9UEDYKM0
特別観覧席にカウボーイハット被った米人がいたけど
鎌倉に精通してる通訳をもし雇っていれば

「カウボーイと鎌倉武士は似てるんですよ。
カウボーイも自分を目立たせるために派手な帽子被ったり服装をしますが
鎌倉武士も同じように自分を目立たせるために派手な鎧を着るんですよ」

とか面白い話をすれば、外人さんももっと興味が出てきて楽しいと思うんだけどね
587列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 11:48:24.22 ID:wkTrieoX0
>>580
狭いって言ったって別に観光客用に設計されてるわけじゃ無いからなw
もう少し考えて書き込んでくれw
588列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 15:55:49.34 ID:mmwfNO120
鎌倉行ってきたけど安宿なくて平塚まで出たよorz
駅の案内所で宿泊施設のリストもらってきたけどUPした方が良いかな?
589列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 16:35:30.27 ID:wkTrieoX0
>>588
藤沢に東横インがあるのにw
590列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 16:47:12.37 ID:mmwfNO120
>>589
東横インは自分の中では高いよw
当日飛込みで4000円以下じゃないと自分の中では安くないな
591列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 17:43:19.85 ID:H9UEDYKM0
>>590
ヨコハマにあるよ
592列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 19:30:07.04 ID:ePr9L1S/P
>>588
大船に安宿あるのにw
593列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 20:18:12.40 ID:8wSWskOh0
>>591
4000以下なら カプセルホテルだよな
594列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 20:30:00.60 ID:8wSWskOh0
595列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 21:26:53.68 ID:WSX9uNA80
ああライフルがあったら新田勢に勝てなのにな
海からはボートで稲村ヶ崎に陣を敷いている討幕軍に
軽機関銃をぶっ放し空からはチョッパーで7.62mm
チューンガンをお見舞いしてやりゃ大勝利。

最後の仕上げはナパーム弾で焼き尽し
石器時代に戻してやれ。
596列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 21:38:36.58 ID:pPYdhTODi
442>俺今日も視姦
597列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 07:04:14.96 ID:7cXlrR2cO
>>592
俺の定宿のメッツやフレッサインを安宿と言わないでほしいw
598列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 12:03:15.06 ID:yIrBzrxm0
爆乳だって?
今は微乳の時代だよ
599列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 22:52:01.37 ID:OtiLsNnzO
今日良い天気だったのに家でゴロゴロしてしまった
600列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 13:02:52.44 ID:WyOPhGge0
水曜日鎌倉行く予定だったのに
また台風かよ
601列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 14:46:20.20 ID:FwETccpt0
>>600
普段見られない光景じゃないっすか。
602列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 18:55:35.31 ID:V7b3py8J0
鳩サブレ不味い
不味いのにお土産物配んじゃねぇよ
カス
603列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 19:59:07.27 ID:lBJdZC4ti
爆乳挟まれたかった
604列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 20:31:49.84 ID:TtFAWwey0
B級の箱根に期待するのが間違い
605列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 22:45:23.90 ID:JQutEzD60
箱根から見る富士山は実に素晴らしい。
神々しく、それは筆舌に尽くしがたい。
606列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 22:46:50.08 ID:JQutEzD60
>鳩サブレ

不味くはないだろ。
ちょっと甘いのが気になるけどな。
607列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 01:42:32.88 ID:54HWHjBJ0
>>606
お菓子なんだから甘くて当然。
これからもバンバン砂糖をぶち込んでってほしい。
608列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 08:05:46.86 ID:RKrT5ZR30
今度、鎌倉でデートをしようと思ってます。
鎌倉でデートするのにオススメなカフェやお店などあったら教えていただけませんか?
609列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 10:12:00.09 ID:9uv5ZwqF0
>>608
駅前のマクド。
610列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 12:51:02.82 ID:xeM/WcGu0
>>609
マクドナルドですか笑
マックの他にはないんですか?
611列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 12:54:22.29 ID:s6AUzZ/S0
古都に来てまでコーヒー、ってのがなんだかなぁって。
612列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 13:17:18.57 ID:fNUK6Tiw0
613列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 13:25:56.73 ID:aAWUqKXY0
>>608
稲村ケ崎のロンディーノ
614列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 14:20:10.28 ID:miqswoJY0
>>611
勝手に名のってるだけだから
気にするなw
615列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 14:45:42.68 ID:xeM/WcGu0
>>611
そうでよね。
カフェ以外でまわるオススメの場所などありますか?

>>612
わざわざHPまでありがとうございます。
すごくゆったりとしたひと時が過ごせそうな場所ですね。
でも学生なので、このような大人の雰囲気のお店に行ったら浮いてしまわないか不安ですwww

>>613
黄色い可愛いお店ですね。
料理もすごく美味しそうで是非いってみたくなりました。
教えていただきありがとうございます。
616列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 15:29:09.79 ID:wT4qsIvwO
くじらのモニュメント
617列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 18:00:39.14 ID:I5w/gJMu0
>>616
くじらのモニュメント……
調べて見たわですけど、どんなのなわならなかったです……
618列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 20:07:22.33 ID:gXfvGli20
>>615
陽炎座での松田優作の名シーンの場所、琴禅橋
http://www.youtube.com/watch?v=fWpF7vuMg-Q
619列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 20:46:23.21 ID:sO9DlTLW0
隠居したら材木座のあたりに住みたい
散歩がてら材木座海岸から西の方角を見て
江ノ島と富士山を眺めながら夕暮れを迎える

逗子葉山と連なって住環境も良さそうだしな
最高だ
620列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 20:57:48.25 ID:gXfvGli20
>>619
材木座海岸って汚くね?

火山鉱物とか含んだ黒っぽい砂浜はしょうがないにしても
人間によって汚されてる部分は看過できん
621列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 20:59:41.72 ID:gXfvGli20
若宮のデニーズ跡に五階建てのマンションが建つんだってね
622列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 21:38:47.85 ID:kebFd5Z20
住環境はいいよな、がしかしだ…
材木座は津波が来たらアウトだろ、それに鎌倉は内陸まで砂地が多い
なんなら古地図を見てみるといいよ。
近いうち起こると言われている、三浦半島を震源とする
地震が来たら建物は倒壊する危険性が大。
623列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 22:00:19.54 ID:MXxfrF/R0
死にたがりなんだろ
624列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 22:32:37.25 ID:BLYMB/eW0
材木座周辺はなぁ…住宅だらけだから静かではあるんだが、コンビニすら殆ど無いのが難点だな。
バス通りですら商店の数が少ないのは生活する上でどうなの?とアノ辺を散歩する度に思う。
625列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 10:27:09.25 ID:mFOTMfPd0
彼岸花を見に行きたいんですが、
彼岸花目的で2〜3カ所回るとしたらトップ3はどこですかね?
626列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 10:58:14.37 ID:p+rG/ysC0
ネガティブな奴ばっかだなw
627列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 11:28:21.59 ID:zFUGV+YA0
コンビニを基準に考える発想が貧困
628列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 14:50:32.63 ID:6kP5e2YHP
そうは言うが、コンビニでなくとも毎日の食糧確保でわざわざ駅前付近まで出向くのか?w
その為だけに車等を使うとか何処の田舎だ?と

更に言うならホームセンターなんか大船(の外れ)まで行かないとか不便にも程がある。
629列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 15:58:48.08 ID:Cf5gO1PcO
それが嫌なら鎌倉に住まないで逗子に住んだ方がコスパ的にいいよ
鎌倉なんて税金は高いし不便だし、トレンディードラマに影響されて越してきた
性格の悪そうな女とかが闊歩してて不愉快だぞ

東京が江戸っ子は人情味があるけど地方から越してきたニワカ東京人は冷たいのと同じく
鎌倉も勘違いセレブが多いから
630列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 16:36:39.83 ID:ClOGiJMV0
>>628
てゆうか田舎なんだから致し方なかろうがw
631列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 17:19:28.35 ID:GqnrzmaO0
今日の鎌倉の天気は荒れまくり
早く台風が逝ってくれないと
http://www.hato.co.jp/info/livecam.shtml
632列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 17:45:13.97 ID:ZOFlDKXq0
>>628
地方都市なんてそんなものさ、まあ例えると歩いて数分のとこへも
車を使う人たちだから。
思っているよりも車依存はすざましいものがある。
633列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 18:32:25.14 ID:s59eHC9A0
>>628
鎌倉の駅前に車で買い物に地元民はほとんどいないだろw
チャリだよチャリ。
しかも全然遠くないしまったく苦痛ではないな。
634列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 06:48:24.21 ID:DyJ15VJHO
鎌倉駅の回りは観光客相手の店ばかりだな、コンビニも見当たらないし、不便だな。
635列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 10:38:07.40 ID:ROc6HKrlO
コンビニあっちこっちにあるじゃん
景観悪くなるからなくなって欲しいけどね
636列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 10:52:46.24 ID:FFdgUqhi0
コンビニ依存症のカス
何とかならんのか
637列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 11:00:13.74 ID:f+kjBF/70
憩いの場がコンビニしかない、正真正銘の田舎者なんだろw
638列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 11:07:08.09 ID:smJFgb9Z0
ちょっと思い浮かべただけで

駅ビル内にJRのコンビニ(名前忘れた)
段葛脇にスリーエフ、二階堂八幡宮横にAMPM
若宮の大町行く方面にローソン、若宮海岸よりにスリーエフ
海岸目の前にローソン、御成小学校前にファミマ

あの狭い範囲でこれだけあれば十分あると思うが
639列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 12:28:34.78 ID:iPc0DJ6P0
>>638
密集箇所が極端過ぎんだよ。大町(名越側)・材木座周辺見てみろ。
僅か2か所しかないんだぜw
640列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 12:42:03.84 ID:smJFgb9Z0
>>639
自分は鎌倉にコンビニなんていらない派で

材木座の風情ある駄菓子屋とかがコンビニなったりしたら
引越して住む意味ないと思うけど

今は節電で夜間の照明自粛してるけど、看板とかが派手で全く古都に合ってない
フランス人が鎌倉とかに来ると「日本はディズニーランドみたいだね、ププッ」って
皮肉言われるんだよ。 
641列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 12:45:58.98 ID:smJFgb9Z0
材木座の風情って言っても60年代70年代の平凡な日本の風景だけどねw
642列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 12:51:46.10 ID:9BLQzMtj0
>>641
そのイメージわかりやすいね
材木座周辺ってちょっと時間の流れが他より緩やかな感じがする

材木座といえば光明寺の祭が近いね
今年も山門に登ろう
643列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 14:18:54.58 ID:lkZNty190
そもそも材木座に住みたい奴は便利さなんか求めて無いっつーのw
コンビニがあるやら無いやらなんて完全な見当違いの意見だろ。
644列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 21:24:27.98 ID:GczuHSLvP
あそこの連中は「サーフィン出来りゃソレでいい」って奴らだしなw
645列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 21:33:27.79 ID:Fkpj9eoZ0
世界遺産になる前に行くか。
646列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 00:00:11.67 ID:KJYY2OYW0
材木座なんて津波が来るまでの儚い場所だしねぇ。

鎌倉の景観の汚さはコンビニの存在どころじゃないから。
若宮大路は近代ビル乱立、裏通りは場違いな洋風建築、
小町通りなんて武家の古都どころか昭和レトロ。
647列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 00:28:23.71 ID:x+bolMO10
若宮大路は段葛と左右端のビル群が全く調和してなくて醜悪だよな

世界遺産支持してる輩に武家の物全くないじゃんとかいう話をすると
「建物はないが、武家文化の精神を世界に・・・」
とか今度は精神の話をするんだよww 世界遺産は不動産を保全することだろうにw

648列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 00:31:59.15 ID:x+bolMO10
由比ガ浜も汚いし・・・ 
由比ガ浜の砂浜の黒いのは海藻がくだけて砂と混ざることによって
うす黒くなってるから、海藻処理をうまくやれば今より白くなるんだよ
現に逗子は以前より白くなってるし。

江ノ島の西浜東浜は多摩が水源になってる川から東京のゴミ流れてくるから
あの水質の汚さと砂の黒さはどうにもならんけどw

ガキ供がタバコすてたりペットボトル捨てたりやりたい放題
桑田とか前田とか鎌倉を”トレンディー”に仕立て上げたA級戦犯は
夏に湘南でライブやる暇あったら少しはゴミを捨てるなとか言及して
ビーチの掃除とかしてほしいな



649列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 11:42:59.62 ID:PwNDWjVt0
君の言っていることは正しい、がしかしだ…
A級戦犯という表現が気に入らないな
あれは連合国側が行った国際法無視の報復裁判が勝手に付けた表現だ。
言葉に気をつけよう。
650列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 12:28:31.31 ID:x+bolMO10
>>649
自分がA級戦犯という言辞を東条等に対して使ったのなら分かるが
あくまで表現方法として使ったまでにすぎないのに、意味不明な揚げ足取りだな

言葉に気をつけよう。
651列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 17:24:51.45 ID:PT6HdWAK0
東条英機がA級戦犯ねえ。。
後に罪は許されているんだけどな、歴史は勝てば官軍
勝者によって意図も簡単に書き換えられる。
これも日教組教育のたま物か。
652列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 20:18:43.87 ID:L5pg4i6AO
>>651
スレチだぞ ゆとり
653列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 20:40:38.83 ID:PT6HdWAK0
売り言葉に買い言葉、釣り釣られ互いに言葉の復讐合戦
ああ鎌倉スレは何処へ行く…
654列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 19:56:20.48 ID:KQkHYgbCO
スレは何処へ行こうが構いやしないが、俺は鎌倉へ行く。
655列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 20:35:50.55 ID:iWJ3G5630
明日、鎌倉にいって神社や寺などを回って、
夜は温泉のある情緒?趣きのある宿屋で泊まりたいと思うんだけど、
鎌倉エキスパートの皆さんのオススメ宿ってある?

鎌倉まで1時間くらいのところに住んでいるがちょっと地元から離れてのんびりしたいんだ。

行くのは一人。
当方、男30手前。

回答貰えたら嬉しい。
656列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 20:39:10.34 ID:CjWsKClL0
鎌倉から一時間のとこに住んでて泊まり?
単に喧騒忘れたいだけならもっと遠くいけば
奥多摩とかさ
657655:2011/09/24(土) 20:53:15.76 ID:iWJ3G5630
>>656
神社や寺などを回って写真撮影したいなと思ってるんだよね
658列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:07:20.51 ID:LUhnMBsx0
>>655
鎌倉パークホテル
659列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 21:08:13.13 ID:CjWsKClL0
秋の行楽シーズンで天気よさそうな三連休の日曜なので
のんびりはできないと思う
660655:2011/09/24(土) 21:22:36.57 ID:iWJ3G5630
>>658
ありがとう。
ただ一人だと泊まれないんだな。

>>659
三連休の日曜日、翌日は月曜日で帰る人が多くて休めるかと思っているんだけど無理か。
661列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 22:58:44.92 ID:3JjbGrvZ0
震災前は鎌倉・湘南って憧れだったんだよなあ。
今日ひさびさに鎌倉行ってきたが今はぜんぜん住みたいと思わない。
住んでるひとには申し訳ないがこんなところに家を建てたら人生オワリだと思った。
662列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 10:39:47.68 ID:SPkr3HzY0
観光で行くのと住居を構えて定着するのと違うんだよ
スレとは違うが北海道移住に憧れ向こうのハロワやらツテ
を使い仕事を探したがあまりの景気の悪さに断念したっけ。
663列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 10:56:46.52 ID:J+cJlVrt0
鎌倉に温泉宿などないだろ
664列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 22:37:00.29 ID:KxawIfnS0
休日なので鎌倉の寺院巡りをしてたんだけど、鶴岡八幡宮で凄い綺麗な白人女性が観光してたんだ。ピンク色のズボン履いててかなり目立ってたんだけど
名前だけでも聞いとけばよかったなぁ。
665列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 22:44:09.46 ID:+SEB/nfu0
>>664
見た感じ何人? アメリカ人?
666列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 22:55:28.17 ID:KxawIfnS0
>>665
多分イギリスかフランスじゃないかな?
観光ツアーみたいだったけど
英語勉強しておけばよかったなぁとつくづく感じたよ
667列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 23:25:40.13 ID:+SEB/nfu0
>>666
女優とかで言うと誰に似てる?

そういうシチュエーションってよくあるから気持ちは分かるよ
気になってプチ・ストーカー化しちゃったりw
せつないなー
668列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 23:36:59.16 ID:KxawIfnS0
>>667
似ている女優はチョット思いつかないけど
小顔で髪が金髪で長くて色っぽい人でした
同じ所に2回観光にくることないだろうから、また鶴岡八幡宮行ってももう2度とあえないんだろうなぁ
ちなみにチョット遠巻きにストーカーしちゃってましたね
669列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 12:32:41.09 ID:Ev8Jr79Zi
>>668
追記ですがわざとじゃないですよ
結果的にはプチストーカーになってしまいましたが
670列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 13:04:08.37 ID:j9hjc7iX0
綺麗な女性なんて山ほど来るから
来週行けばまた別な女性に会えるよ
671列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 14:35:16.21 ID:PitdnyKyO
鎌倉って京都のような豪華な寺があるわけでもなく
歴史的背景を知っててその価値がわかるから、普通の何も知らない外人が観光に来ても
そんなに面白くないだろな

672列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 15:10:47.27 ID:GWPuI1mI0
>>671
豪華さを求めてきてるわけでは無いのでは?
頭大丈夫?
673列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 15:36:51.28 ID:PitdnyKyO
>>672
おまえも観光客ってものがわかってないね
外人観光客のブログ見て回ってみ?あ、英語分からない?
ブログの内容の90%は長谷寺、大仏なんだよ。みんな見た目が良い寺ばかりなの
674列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 18:22:48.38 ID:GWPuI1mI0
>>673
そりゃ目立つからなw
ブログにも書きやすいだろうw

目立つ=豪華って思ってるの?
頭大丈夫?
675列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 19:58:00.02 ID:mq00A26d0
>>670
うん、そうだね
今週の土日もいってみようかな
676列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 21:02:12.59 ID:2+ibnaoA0
>>674
目立つ=豪華なんて思ってないし一言も言ってないけどw
お前が思ってるだけだろw

頭大丈夫? 
バカは事の本質を話せないで、イミフな揚げ足取りばかりするから困るよw

677列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 21:28:27.25 ID:cRjq5tIi0
もう悔しくて悔しくてしょうがない奴が二人ほどいるなあ…
スルーって知っているか。
罵倒された時点で相手にしないんだよ。
678列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 23:32:09.21 ID:2+ibnaoA0
>>677
お前もアホだなー
それはお前がスルーしようが勝ってだけど
スルーするくらいなら一々2chに書き込まないよ

こっちはアンチが来るのを見越して書いてるんだから
679列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 01:03:44.64 ID:9346W2lH0
鎌倉はもっと景観を厳しく取り締まったほうがいいな
どんどん普通の街になって逝っている
あとオシャレなカフェとかそういうの要らないんだよ
浄妙寺もやっちゃったな
680列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 08:06:43.92 ID:RR9VhJLa0
中途半端な都会だから、情趣を解しない都会人の手で乱開発されちゃうんだな。
風致地区で建物が低いだけがとりえ。

地方に残ってる武家屋敷群のほうが、余程武家の街として魅力がある。
681列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 17:41:04.49 ID:Wz02uyh20
討幕軍の新田勢に滅ぼされた歴史的背景もあるからな
確か街は焼き尽くされたんだろ。
これはいかんと市長と黒岩知事に意見した方がいいな。
ただ世界遺産の候補になったからなにか手は打つとは思うよ。
682列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 00:00:52.53 ID:c0BWKym10
>>679
景観はもうムリじゃね?北鎌倉はまだ保存されてるけど
天園登って良い風景だなーと思ってもフェンス越しにゴルフ場が見えたり

ドナルドキーンも著書で
”妙法寺に行って護良親王の墓にお参りをして感銘を受けたが
親王の墓が鎌倉には少なくとも2つあることを知って私の気分はぶち壊された”
とか本に書いてあったしww

”京都龍安寺の石庭は一日中見ても飽きないが、瑞泉寺の禅庭は住職に念入りに
説明されたあとでもその良さが分からなかった” 
とも書いてあったw

京都好きのキーン氏が関東に住むなら鎌倉を選びそうだけど、東京に住んでる辺り
鎌倉は好きじゃないんだろうなと感じる
683列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 13:07:27.08 ID:qkf+TI4T0
今度鎌倉行くんですが、放射線とか大丈夫そうですか?
684市民:2011/09/28(水) 14:41:29.32 ID:iARVW89H0
>>683
心配なら来るなよ。
685列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 17:26:26.23 ID:H+zGtuWa0
このスレ地元民が多いよな、鎌倉のまちBBSとなんとなく
書き込みが似ているぜ。
686列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 20:51:54.81 ID:A2HJJwYIO
侵略イカ娘また始まったけど、また舞台は由比ヶ浜なん?
687列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 21:05:24.40 ID:vEYcX1IL0
>>686
原作の時点で舞台が変わってないのに、アニメで変わる意味が解らない。
688列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 21:52:24.58 ID:A2HJJwYIO
アニオタじゃなく、ただ鎌倉が舞台で知っただけなので
分かりませんでした。スマソ
689列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 06:07:01.02 ID:MIeqlu5NO
バードカフェがケーキ屋を吸収合併して
鎌倉に移転オープンさせたのには、
たまげたなぁ。
690列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 06:50:22.85 ID:9LLrtb2+O
鎌倉駅周辺って、なんか女子供向けの店が多いよな。大人の俺としては慨嘆に堪えんな。
691列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 13:01:35.93 ID:MB+3kXZw0
あと無駄に上品で、料金ばっかり高いところとかばかり
味は別に美味くもなんともない。 普通
692列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 21:02:03.60 ID:QPskuO6B0



2011 autumn...


       ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゙i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゙l,
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; | モグモグ
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:  ,ハ,_,ハ,l    _,,,...::-、‐':,
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;  ,; *´〜`';  r‐~:::::::::::゙i l
  ゙i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~"'u"゙u"vv´:::::::::::::::::| |
   ゙t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ:::::::::::::,! .,!
    ゙ヽ. '';;,,  |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゙''ー、;;  | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゙''‐-、,_    _,,,,:r'''"







693列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 09:29:42.74 ID:vHPcSXNnO
11月27日の日曜に行く予定ですが、紅葉真っ盛りと期待してよろしいでしょうか。
694列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 10:04:07.44 ID:BHRE1XSd0
>>693
例年なら。
今年はこないだの台風の塩害で、けっこうやられてるから、あんまり期待しないほうが良いかも。
暑すぎず寒すぎず良い季節だから、楽しんで。
695列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 17:28:28.28 ID:vHPcSXNnO
>>694
レスありがとうございます。
前回は3月に行きましたが、二日目はJRが止まってしまい、朝早く東京まで帰る羽目になってしまいました。
光明寺方面へ行く予定でしたので、今回は日帰りですが再トライしてみます。
696列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 00:18:14.56 ID:lRLzlppJ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%8F%A4%E9%83%BD%E3%83%BB%E9%8E%8C%E5%80%89
鎌倉が世界遺産に推薦することになったんだって。
「鎌倉が最初の武家政権である」って大嘘でしょw。最初の武家政権は平氏政権の福原京。
社寺は全部近世以降の再建で、国宝建築はたった一棟のみw

特別史跡ゼロ、特別名勝もゼロの文化後進地の神奈川県。
外国人なら欺けると踏んだんだろうかw
ユネスコ本部にメールを送って真実を伝えようぜ。

鎌倉程度が世界遺産になってしまったら、韓国が歴史捏造して推薦してくるぞ。
697列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 00:29:33.68 ID:FjRrUmfj0
>>696
>最初の武家政権は平氏政権の福原京。

平氏は公家になっちゃったから、武士が武士のための武士による政治を作ったのは
頼朝が最初なので最初の武家政権は鎌倉幕府が正解



698列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 08:06:44.68 ID:lRLzlppJ0
>>697
源平はいずれも公家出身で、なにをもって武家とするか定義はどうよ。
平家は軍隊をもっていたから武家なんだよ。
同じく軍隊を持っていた奥州平泉の藤原氏はどうなのよ。

いずれにせよ、鎌倉は、最初の武家政権ではないね。インチキ宣伝なの。

699列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 09:18:56.88 ID:hM2o2PPJ0
700列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 09:27:32.02 ID:hM2o2PPJ0
>一朝の春ノ梢ハ東風ニアフカレテ恵ヲマシ、
>四海ノ潮ノ音ハ東日ニ照サレテ波ヲ澄セリ。
>貴賤臣妾ノ往還スル多駅ノ道隣ヲシメ、
>朝儀国務ノ理乱ハ万諸ノ機カタカタニ織ナス。

つまり東風・東日=鎌倉武士の武威によって
日本の威光は保たれていたということですな。
701列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 10:43:53.66 ID:qLnz8J5tO
888: 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/09/29(木) 01:33:45.21 ID:xCfRkgOx0

鎌倉の数ある寺のうち、たぶん一番大きく一番有名な寺(何ていう名前だったか忘れた)
の大きな門を、あまりにも立派だったもんで写真撮ったんだよ、境内側から
あとでパソコンに入れて壁紙にしたところ、なんだか変なものが。
茂みの中で首を吊ってる人が写ってた・・・
気持ち悪いからデータ削除した

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1307113476/888
702列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 11:32:25.66 ID:fVHhTdMG0
最近の偉い学者先生たちは1185年に武門による
鎌倉幕府樹立とあるが。
それと確かに奥州は源氏が掌握していない地域だったが。
703列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 11:51:52.52 ID:FjRrUmfj0
>>702
その偉い先生方っていうのがクセ者でね、ほとんど極左のじじいなんだよ
1185年に書き換えるっていうのも頼朝を征夷大将軍に任命した天皇の権威を
否定したいという考えの左翼学者なんだよね

神風という言葉も元寇で有名になってというのが定説だけど、鎌倉時代には
神風なんて使われてなくて”大風”という言葉だった

ではいつから神風という言葉が出たかというとなんと昭和9年の教科書から

現人神なども、天皇を神と仰ぐような事は日本には一切なかったが
天皇は現人神や国家神道なる言葉が出てきたのは昭和14年以降

何故そんなことがおこったかというと、悪徳学者の影響
加藤玄智という現人神の創作者、八紘一宇の提唱者の田中智学など
加藤玄智は在家の浄土真宗、田中智学は在家の日蓮主義者


704列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 12:10:09.20 ID:FjRrUmfj0
現人神、国家神道などはみな浄土真宗や日蓮宗の強烈な信者に作られた
特に真宗左派(親鸞原理主義者)

浄土真宗の信者である学者が真宗の神観念を神道に置き換えたのが
現人神の正体
自分は505、506と同一人物だが、浄土真宗や日蓮宗がカルトという意味が
分かるだろう


705列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 17:31:05.42 ID:cjsrK0v/0
日蓮は確かに過激な行動が目立つが四箇格言はどう思う?
ちなみに俺は浄土系はろくでもないと思う。
706列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 22:19:38.95 ID:fkiTX1Cr0
禅天魔 念仏無間 真言亡国 律国賊
707列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 22:38:04.77 ID:FjRrUmfj0
>>705
四箇格言など他宗教を否定して俺のを信じれば救われるというのは
カルトだよね。 

創価学会、日蓮正宗など日蓮宗から派生したカルトはいわずもがな
萌え寺とか坊さんがサーファーで長髪の寺とか変わった寺がニュースなどで紹介されると
真っ先に「また日蓮宗か?」と思うけど、本当に日蓮宗なので笑ってしまうw

708列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 22:39:11.00 ID:FjRrUmfj0
日蓮宗などは末法思想だけど、鎌倉時代になぜ末法思想が流行ったかというと

”百王一姓という思想がありました。六世紀前半、シナ大陸の梁(りょう)という国の
ある僧の詩に出てくる言葉だそうです。
シナの王朝は皆、姓を持っています。「百王一姓」というのは、
「一つの姓を持った王朝が百代続くことは理想であるが現実にはありえない」
という思想です。それが日本に伝わって、平安末期から鎌倉時代の初期にかけ、皇統もあと
十数代で百代に達する、つまり限度が近いという、一種の末法思想となって流行します。”

と東京大学名誉教授の小堀教授が言ってました


709列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 22:54:51.67 ID:FjRrUmfj0
八紘一宇の提唱者で在家の日蓮主義者の学者・田中智学は
満州事変の首謀者・石原莞爾に多大なる影響を与えて

石原は闘争時代の幕切れに大闘争が起きるとする日蓮の予言と自らの戦史研究によって
世界最終戦争を予想し、それに備えるために満州事変を計画した

満州国建国の翌月に凱旋将軍の扱いで石原に智学は
「大日本国衛護の本尊」を贈ったという (西山茂・日本近代と仏教)

710列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 11:04:43.40 ID:QZQN4VWD0
ああ昨夜からうぜえ、いつまで話してんだ…
711列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 12:40:58.92 ID:luBE4pIz0
>>710
ごめんごめん、中卒には難しすぎたか
712列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 18:37:58.72 ID:AiZ2IS0a0
710じゃないけど国内旅行板の趣旨も理解できないんじゃ中卒以下だろ
宗教板かどこかでやれよ
713列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 22:20:13.38 ID:luBE4pIz0
>>712
このスレの趣旨とは簡潔にご説明ください
美味いランチの店の話かw 
714列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 21:51:46.69 ID:/tvYzEOYO
自分のお気に入りのランチの店は内緒です(笑)やはり、公に教えたくない
715列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 23:20:50.39 ID:bk8eylWW0
小町通りのボデゴン、閉めちゃったみたいだね
716列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 07:45:14.24 ID:HTQyVVNTI
ボデゴンは若宮大路
717列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 01:15:00.97 ID:UAjOMxtb0
>>716
すいません。
最近みたいなので残念です。
718列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 20:08:49.17 ID:lMAL/foK0
瑞泉寺の庭見てきた
なんか笑ってしまった
あれは夢窓国師の渾身の禅問答か?
719列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 20:45:56.61 ID:5/taZWSq0
>>718
瑞泉寺のみならず夢窓国師作庭といわれる庭は、国師自身が作ったわけでもないので・・
それでも国師が作ったと思いたいひとは思えばいいし〜

とは夢想国師研究化の言葉
720列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 20:46:56.33 ID:qv5cf9cn0
age
721列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 21:57:24.98 ID:7+pe1QGo0
今日、片瀬から鎌倉にかけて軽くドライブしてきたけど、鎌倉すごい人手だったわ。さすが三連休。
若宮大路の駅前から八幡宮にかけての区間の歩道は人でぎっしり。
生涯学習センター前では「鎌倉市姉妹都市物産展」でちょうど八木節の公演をやっているところだった。

R134の渋滞は七里ヶ浜で1kmくらい混んだが、さほどでもなかった。
722列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 18:16:45.61 ID:+SBg0VWfO
FM横浜の渋滞情報を聴いていると、あっちこっち渋滞でしたね
723列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 19:36:25.01 ID:7/5OCzu80
3連休で天気が良ければ、江ノ電鎌倉駅は入場規制が入るくらい混むのに今日は規制無かった。
まだ震災前の人出には戻ってないな
724列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 20:27:34.33 ID:+SBg0VWfO
連休中の鎌倉は歴史にまったりとする雰囲気ではないわね
725列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 21:27:30.66 ID:7wLxF9WwO
それでも辟易するくらい混んでんのに
何の策も無しに世界遺産ビジネスに参加しようとしてるからアホだね
726列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 01:36:26.53 ID:r8HMLaZq0
727列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 06:40:54.69 ID:BvjZkLZ2O
自分は、神社仏閣よりも文学史跡や江ノ電からの風景を見るのが好きです
728列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 11:29:35.38 ID:aqxO+KLd0
>>726
サンクス
生意気なことを言うようだが、明るさ調整とアクティブDライティング
を使った方が良かったかな。
729列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 16:58:01.88 ID:aOeY4PV90
>>726
琴禅橋も妙本寺も新しく塗って見た目がキレイになって
”わび”がなくなってしまったね。分かってないなー
730列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 21:18:23.42 ID:eTDMa/Ee0
"さび"じゃないのか?
731列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 06:46:07.10 ID:pN1XUJai0
昭和の銀塩写真かよと思ったがこれpenかよ!
732列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 18:10:21.30 ID:DGWuWgBB0
寺見るのに金を取るのっておかしいよな。
煩悩丸出しじゃないか。
733列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 22:44:02.10 ID:vlSTdr4M0
>>732
鎌倉は檀家の寺が多いから光明寺とかタダの寺も多いしマシなほうじゃね?
円覚寺や建長寺もやりようによってはタダで入れるしw

京都の寺はほぼ観光客の拝観料に依存してるから、客を呼び寄せるために
庭園などの手入れもちゃんとして、寺も博物館化してしまってる

鎌倉の寺は大仏や長谷寺、建長寺以外は観光客をウザく思ってそうだしw
長谷寺は外人観光客を意識してるよね
734列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 18:26:43.88 ID:/yVDW7II0
寺を維持するのが大変なんだよ、入場料金徴収は止むを得ない
735列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 19:43:11.41 ID:nznVpt0I0
732がケチで煩悩に苛まれているのはよく分かった
736列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 21:23:03.28 ID:AayoKCfG0
大仏次郎邸跡の喫茶店、コーヒー一杯1500円だけど
飲んだことある人いる? 
737列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 17:46:25.83 ID:tux9Y7Pv0
なんてインフレなんだ
738列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 20:30:24.60 ID:PFp0W+ckO
1500円あれば10日は食える
739列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 21:43:41.74 ID:XqjF8HLh0
お前は金魚か?
740列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 21:38:57.76 ID:OSVXZclR0
ジオンは後10年は戦える
741列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 09:57:53.10 ID:9ytnp+67O
>>739
もちろん人間だけどw
一日二食で150円、大丈夫でしょう。
742お散歩CAFE:2011/10/15(土) 12:42:50.79 ID:j98KH9IC0
>>736さん♪
門の前まで行きながら、スゴスゴ帰ったこと多数(^o^;

鎌倉に縁のある文豪の別邸がそのまま残っていて・・・
そんな文化遺産的な建物&庭で珈琲をいただけるという
付加価値を考えたうえでのお値段なのでしょうけれど、
やっぱり1500円は腰が引けますよね。
743列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 16:22:25.70 ID:TFDKLIFo0
1500円・・
いくらなんでも値段が高すぎだろ、これだから資本家は許せないんだよ
744列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 17:10:31.10 ID:1OyRdpkU0
>>742
文化遺産というほど価値のある近代以降の施設なんて鎌倉に存在しませんよ
大仏次郎なんて、二流以下の作家でしょ。
745列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 17:16:05.62 ID:NSLzAQwf0
そのだいぶつには恨みがあるな
だいぶつっていって馬鹿にされ恥かいた
おさらぎとかきさらぎとか言うらしいな。
まぎらわしい名前だ。
746列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 18:29:39.66 ID:jq4jgy0d0
いまさら って読むのかと思った。
747列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 19:02:39.73 ID:pAilPkkv0
大仏の近くに住んでたからペンネームを大仏にしたんでしょ?
本名は野尻とかなんとか
748列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 19:05:07.03 ID:pAilPkkv0
1500円だとスタバでグランデ3杯のんでもお釣りくるよね?
749列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 21:04:57.58 ID:0Cm2bsdu0
大仏後頭部の奥の方の谷戸、故早乙女貢邸のあたりかな
750列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 22:18:25.40 ID:MD/SqdpuO
人口1/10の奈良に負ける横浜

奈良(人口約37万人)
三つ星 1軒
二つ星 3軒
一つ星 21軒
ミシュランガイド2012より

横浜(人口約369万人)
三つ星 0軒
二つ星 2軒
一つ星 14軒
ミシュランガイド2011より

鎌倉
三つ星 0軒
二つ星 0軒
一つ星 10軒
ミシュランガイド2011より


【2012ミシュラン】奈良にも三つ星 くりかえす 奈良にも三つ星
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318927948/



世界遺産、国宝、重要文化財なども格が違うが
グルメでも負けてしまいましたね
751 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/19(水) 00:23:47.10 ID:8kUNJpVwP
平日に休みが取れたので明日から二泊三日で鎌倉観光。宿は藤沢のビジネスホテル。紅葉はまだはやいかな。
勢いで行くことになったが、二泊三日はじかんが余りそう。
752列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 09:44:40.26 ID:xcTkuvLuO
なんで鎌倉に行くのか謎
753列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 18:49:12.72 ID:PFw9YMiV0
そこに鎌倉があるから

それにしても二泊三日はきっついなw
754列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 23:36:15.16 ID:fh2nzFn70
鎌倉の部落民のDQNが
かなりきつい・・
755列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 00:13:25.11 ID:xp0B7YNL0
>>753
予定を時間刻みでkwsk
756列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 02:04:36.01 ID:yNbHBuE50
鎌倉に三日はキツイなw
さすがに飽きる。

まぁ横浜が近いからそっちに行けば問題無いけどな。
757列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 16:53:26.28 ID:TEVMog3VO
日ごとにテーマに沿って散策すれば?
初日は中世、二日目は小津映画やツィゴイネルワイゼンの舞台を散策したり
758列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 05:28:28.48 ID:+6mwqoRH0
切り通しを巡るだけで三日なんて簡単に使っちゃうよ
普通の人は大仏と長谷寺、八幡宮に小町通りで終わりなのかな?
759列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 12:24:39.47 ID:AqWmbpcT0
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
冷蔵庫おkタニタタイマーもな
760列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 12:26:44.03 ID:JrLNzlgk0
鎌倉のよさはやっぱり海が見える古刹かな。
ああ湘南なんだと気分が高揚する。
761列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 12:34:21.79 ID:J9oNSvNO0
>>760
それは同意
ゆえに三大オススメは
長谷寺
光明寺
762列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 17:25:12.48 ID:pmF398AW0
夜明け前に鎌倉入りして
昼過ぎまであちこち回ってきた
はー楽しかった
763列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 18:39:34.71 ID:0fFVQK7O0
>>761
あと1ヶ所どうした?w
764列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 19:36:05.21 ID:IHiRB6AwO
鎌倉の寺は現代に作られた物とかばかりだから
建築物自体に貴重なのはほとんどないし
寺巡りはたのしくないよ

鎌倉は鎌倉街道の古道歩きや小路散策につきる
765列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 20:22:02.43 ID:P/Blgwvh0
>>763
成就院じゃないかな
766列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 22:31:48.58 ID:g4PPjBHS0
BSプレミアム、「いざ鎌倉」面白かったよ。
民放とは違う雰囲気。
767列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 02:18:59.63 ID:f7haOegv0
>>764
中世だろうと現代だろうと、きちんと造られた寺社は一見の価値がある。
古ければいいってもんじゃない。
例えば色彩、極楽浄土を表す極彩色の内陣なんかは新しい方が鮮やかだ。
例えば感触、鉋で磨き上げられた木肌の感触は新しくないとわからない。
例えば匂い、削られたばかりの木材の香りはものすごい力強さを感じる。

RC造だったとしても、屋根の反り・むくりやら垂木やらを巧く表現しててなかなか楽しいぞ。
どんな風に型枠組んだのかとか想像したり、
うまい具合にベンドキャップを隠してたりして、
そこいらのデザイン建築?より数倍頑張ってる。
歴史の重みは無いけれど、建築物自体は非常に面白い。



768列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 20:45:15.58 ID:o4F7ahFi0
大林宣彦の映画みたいな風情って鎌倉にある?
ジャニーズ嵐の二ノ宮と松浦亜弥が競演した「青の炎」は鎌倉だったはず
769列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 21:44:16.33 ID:rL15yNLy0
764は平安神宮が平安時代につくられたと信じているんだろうなw
770列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 21:57:13.03 ID:K/c1/apS0
>>768
あるけど、所々に点々としてる感じかな

極楽寺前の桜橋辺り、坂ノ下辺りの路地、おちゃぶきさま小路
宮下小路、佐助に行く途中の無量寺跡の辺り、浄妙寺周辺
旧ソビエト大使館別荘跡周辺、長谷駅周辺の竹垣や忍者返しのある住宅地

なんてどう?
771列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 21:59:57.79 ID:K/c1/apS0
>>769
意味不明、言いたい事ははっきり言いな
アホなレスは自粛してね
772列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 22:02:45.60 ID:K/c1/apS0
>>768
そうそう青の炎は鎌倉
http://www.youtube.com/watch?v=l8WrDn-gaLw

773列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 22:07:24.11 ID:K/c1/apS0
>>768
これの1:54辺りはどうかな?七里ガ浜だけど
http://www.youtube.com/watch?v=x2sQReq_w7k
774列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 10:25:12.85 ID:numqYO+6O
>>767
お前が馬鹿なのはわかった。鎌倉しか知らないから言えるセリフ。
775列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 11:11:51.01 ID:sUH7dA9c0
●世界遺産
神奈川0
京都府16
奈良県11

●国宝(建築物)
神奈川1
京都府49
奈良県67

●国宝(美術品)
神奈川17
京都府208
奈良県148

776列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 11:15:03.88 ID:sUH7dA9c0
●重要文化財(建造物)
神奈川51
京都府252
奈良県197

●重要文化財(美術品)
神奈川259
京都府1859
奈良県1060
777列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 16:01:27.59 ID:mKPVismu0
数字だけみてれば満足っていう人は楽でいいな
778列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 16:10:01.86 ID:+fITrYiL0
安近短で首都圏4000万人の憩い場所
帰りに横浜あたりで中華
鎌倉は東国の要塞都市なんです。
何しろ通称女将軍まで存在したんだから雅た公家や天皇がいない分すっきりしていい感じ。
779列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 18:14:10.37 ID:WgygAvIg0
>>778
×:女将軍
○:尼将軍

780列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 19:08:24.83 ID:9iSLMhUO0
>>778
承久の乱があるから、鎌倉好きは反日左翼の傾向があるね
781列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 07:41:23.99 ID:QAf3rZSq0
>>780
ねぇよw
アホか
782列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 09:12:56.89 ID:sLmNlb6cO
>>1
日本有数ではなく、関東ローカルの観光地だな
783列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 13:56:48.10 ID:54NR31qB0
784列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 22:33:13.12 ID:8ARkN/eV0
>>783
外人連れてると、いつも波のないのにサーファーがいることで
ダメだしくらうよw
785列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 00:18:21.75 ID:5K0XfF+b0
今度鎌倉にデートしにいきます
おいしい店しりませんか?
786列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 06:51:32.76 ID:S+mDdDy10
>>783
画質?色調?がおかしく感じるんだけど。
>>726と同じ人でしょ。
何かフィルター処理でもしてるの?
787列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 07:16:10.84 ID:11O9FPFp0
>>780
戦が始まってみれば歯ごたえ無さすぎで拍子抜けしたあれね
近畿サムライが底抜けにチキンで弱すぎただけ
788列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 12:49:26.55 ID:BQB1MslX0
>>787誰と戦ってるんだ?

奈良時代、荒涼とした原野であった武蔵国になぜ大量に渡来人が入植させられたか?

それは朝廷により設置された「牧」の維持管理のためでした。
牧とは朝廷用の馬を飼育した牧場のことで、
馬の扱いに慣れた渡来人は、その役に最適だったのです。
甲斐国に3牧、武蔵国に4牧、信濃国に16牧、上野国に9牧が置かれたとあります。

これが後の坂東武者へとつながっていくわけで、関東武士が土着の民などというのは
大きな間違いで、彼ら入植渡来人の血を濃く受け継いでいるのは疑う余地がありません。
猛々しい騎馬民族の血が流れる彼らを西国人が東夷、蛮族と呼んだのも頷けます。

さて、横浜に話を戻しますと、この地にも牧が作られました。
石川牧といって現在でも「石川」という地名を付近に留めています。
牧は農耕に適さない荒涼地、かつ放牧した馬が逃げにくい場所が選ばれました。
石川牧を見てみましょう。そこは東を多摩川、南を国道246(旧大山街道)、そして北端を
多摩丘陵に囲まれた一帯です。現在では東急が開発して多摩プラザや
美しが丘などという地名に変わっておりますが、ここは紛れもなく馬の放牧地でした。
付近に「馬」がつく地名がいくつか残るのもそのためです。

ここで興味深い事実があります。
この石川牧近辺は、近世まで被差別部落が存在しました。
彼らは馬の死体処理や皮革加工を生業としていましたが、
江戸時代には処刑場や関所なども作られ、そこには彼ら被差別民が従事しました。

つまり、馬の飼育管理者としてこの地にやって来た渡来人は、
豪族となり坂東武者となる者もいれば、穢れ多き者として差別される者もいたわけです。
789列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 17:31:11.79 ID:7dj5TXlO0
誰と戦ってるの?
790列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 21:37:11.26 ID:+d/Ic+E50
>>783
良い雰囲気だなーと思って一番下の画像を開いた時にウンコかと思ったw
791列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 16:13:42.87 ID:1b/nGUHeO
●世界遺産
京都府16
奈良県11
栃木県3
兵庫県1
和歌山1
滋賀県1
東京都1
●国宝(建造物)
奈良県67
京都府49
滋賀県23
兵庫県11
和歌山7
大阪府5
栃木県4
東京都2
神奈川1

792列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 20:38:56.61 ID:ZmppYJFOO
東京の世界遺産って何?
793列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 20:55:04.17 ID:fEXFIIWP0
>>792
小笠原諸島じゃない?
794列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 23:26:04.17 ID:bleptx+Y0
795列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 21:02:34.43 ID:Vo4k7kg00
来週行くけど紅葉どお?

まだまだ?
796列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 21:26:09.09 ID:Eq+q7G6Y0
まだまだ
797列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 18:15:39.08 ID:/T6iWohoO
国宝も重文も数える程しか存在しない鎌倉
何の価値があるのか
798列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:40.45 ID:jinfKCbl0
てか、鎌倉観光に中世の物なんて求めてないよ

お洒落なイタ飯屋と和風のお店で買い物して
大仏見て長谷寺行けばおk
799列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 22:06:32.21 ID:jzzWvioh0
>>797
国宝とかありがたがるのは俗物だけ
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 22:50:59.38 ID:45lWQ3d80
世の中には権威に縋らなくては生きていけない人間もいる。
自分の目が信じられない情けないヤツ。
801列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 07:27:34.50 ID:96OZjPNj0
>>800
まあそれは、価値もないのに世界遺産世界遺産と躍起になる
鎌倉にも言えることだが
802列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 10:51:20.05 ID:eh+Ee4fqO
光明寺付近でお薦めの食事処がございましたら、お教えください。出来れば熱燗などが飲める、和食系の店がいいのですが。宜しくお願いします。
803列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:11.21 ID:pdi3ibkP0
>>802
光明寺周辺で食事処を探す事自体が困難。多分、希望してるような店は皆無。
和食を出す店は有るがソレ専門では無いし、酒(ビール類)は飲めるが熱燗はメニューに無い。
蕎麦屋なら熱燗は有るだろうが、ソレも望んでいる店では無いだろう。

アノ辺に有る店はそんな感じ。
804列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 12:29:58.76 ID:2XCeNe5EO
>>803
レスありがとうございます。そうなんですか、じゃ光明寺辺りで食事はやめて、他を当たってみましょう。鎌倉は若年層に好かれる店は多いみたいけど、オッサンの私向けの手頃な店は少ないみたいですね。
805列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 11:19:15.47 ID:WM9e1Bjt0
総本山長谷寺 

●平成23年 長谷寺宗宝蔵 秋季特別寺宝展
開催日:平成23年10月22日(土)〜12月11日(日)
●長谷寺もみじまつり「秋映の調べ」〜東日本大震災チャリティーコンサート〜
平成23年 11月12日(土) 午後2時より
総本山長谷寺の見どころ
・本堂(国宝)
・本尊十一面観世音菩薩立像(重要文化財) 像高三丈三尺六寸1018.0cm
我が国で最も大きな木造の仏さまで、その堂々としたお姿には
全国に広がる長谷信仰の根本仏像としての威厳を十分に伺わせる。
・銅板法華説相図 (国宝)
・長谷寺経(国宝)
・雨宝童子立像(重要文化財)
・難陀龍王立像(同)
・銅造十一面観世音菩薩立像(同)
・地蔵菩薩立像(同)
・不動明王坐像(同) など


806列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 14:46:35.55 ID:osCjQoBs0
鎌倉飯は浜に出てコンビニ弁当を食べてとんびにから揚げさらわれるのがデフォー。
807列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 18:26:41.51 ID:IZvXEkld0
>>806
浜に出づとも食べ歩き行為自体がが危険だなw奴らの掻っ攫い能力は尋常じゃない。
808列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 11:36:49.26 ID:3Sb2tH3KO
今年は奈良、京都に三回行ってもう長谷寺まで行く金は無い。20日の日曜に日帰りで光明寺方面へ行きますw
809列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 23:49:31.56 ID:JXpTDd8n0
今日は宝物風入れで、北鎌倉は人出が多かったね。
建長寺では(見張り役なのに)コックリコックリ寝てたお坊さんがいて、笑えた。
810列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 05:20:43.35 ID:UZB4bjsT0
今日はあちこちでイベントあるけど、あいにく天気悪いね
811列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 11:02:33.47 ID:LKSF6BcAO
>>805
奈良の長谷寺だろそれ
812列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 11:56:52.08 ID:xZ1AW8VMO
>>811
当たり前だろ、鎌倉の長谷寺には国宝はないよw
813列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 06:46:42.66 ID:P6bvSDaNO
20日(日曜)に光明寺方面に行きますが、紅葉は見られるでしょうか。
814列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 17:22:48.20 ID:d+A2y34rO
紅葉楽しみたいなら、京都奈良に行くべき
815列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 21:53:46.54 ID:4hcgsQqg0
そんな遠くまで行かなくても箱根で充分でしょ。
816列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 06:25:33.41 ID:YvvGOpg6O
京都奈良に行く金が無いから日帰りで鎌倉へ行くのにorz
817お散歩CAFE:2011/11/11(金) 11:15:38.78 ID:IKTvezyc0
>>813>>816さん♪
自然が相手のことですから何と答えていいか。
鎌倉の各所を歩くと…赤みを帯び始めた木々を見かけたり、
数は少ないですけれど既に紅葉している樹を目にすることがあります。

20日においでになるのでしたらもっと進行しているかとは思いますが…。
11月なのに満開の桜の花に出会ったりもするのでどうなるのかなぁ(^o^;
818列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 16:25:26.29 ID:UfyioJCxO
今年は台風の塩害で、鎌倉の山は木の葉の多くが枯れてしまい、紅葉の前にすでに落ち葉になってしまっているようです。
ですから今年は紅葉がいまいちだと思います。
819列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 17:43:06.53 ID:TSFO3m1P0
鎌倉の代表的な自然の植生はタブ、楠、スダジイなどの常緑樹なので紅葉なんてしません。
元来の在住者はそれを分かっています。
紅葉と聞くようになったのは、ついここ10年くらいのことです。
おかげ様で当時より秋の観光客が増えました。
820列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 18:52:59.54 ID:R0DIlw5yO
>>814
お金があったらそりゃ京都や奈良に行きたいっつーの
仕方なく鎌倉で我慢してんだよ
821列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 19:11:30.35 ID:ATrbkByv0
鎌倉の楽しみは湘南文化と古都歴史観光をミックスできること。
江ノ島みたいなところ京都や奈良にはないだろ。
ただし食い物はあきらめるしかない。
横浜中華街に帰りがけ寄るっていうのがいいかも。
海と歴史とグルメ
すばらしい取り合わせだ。
822列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 19:40:17.28 ID:UfyioJCxO
>>819
すみません生まれた時からの鎌倉市民です。
スケールは小さいかもしれませんが、モミジや銀杏など山や寺院にはちょこちょこあります。
あれらが紅葉でないとは、私が色盲なんですかね?
天園近くの紅葉谷あたりなどはかなり見事に紅葉しますが。
日本各地の紅葉の名所のように沢山の木々が紅葉しなくても、たった一本の木が美しく紅葉しているのを見て感動する、、日本人ならそういう風情もあるでしょう。
823列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 19:52:15.29 ID:UfyioJCxO
>>821
湘南・古都といった全く異なる文化を一度に感じられるのは良いですよね。
鎌倉は鎌倉。
他と比べて何になるんでしょうね。
他人がなんと言おうと、好きなものは理屈を抜きに好き、それでいいじゃないですかね。
わざわざ悪口を書きにやってくる方は、人生に何か不満があるんでしょうね。
ある意味、鎌倉が気になって仕方がない、可哀想な人たちです。
824列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 20:32:28.20 ID:mZ+ustZn0
>>821
食い物諦めることないだろう。
京都なんか海から離れているし、盆地なんで
苦肉の策の、こねくり回した料理しか作れない。
鎌倉(江ノ島、金沢あたりも幕府領)で十分イケてる。
825列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 22:51:56.36 ID:YvvGOpg6O
>>817
レスありがとうございます。実は光明寺方面は3月14日に行く予定でしたが、震災の影響でJRが止まってしまい、大船のホテルから朝早く東京に戻ってしまいました。季節も変わり日帰りですが、紅葉共々楽しみにしています(^^)
826列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 18:00:54.45 ID:UaScAra50
みなさまお返事どうもありがとうございました。

地元の方が言うのですから、食べ物と紅葉にはあまり期待をしないほうがよさそうですね。

827列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 18:10:39.82 ID:qzhhTC7mO
地元の人ほど地元には鈍感だよ
自分は横須賀生まれだけど戦艦三笠なんて一度も乗ったことないしw
828列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 18:13:49.69 ID:c/AcAKnt0
鎌倉へいってもコンビニで済ます俺は貧乏人ですお( ^ω^)
829列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 19:41:48.36 ID:fS67CCRJO
>>828
贅沢を言ってはいけない、俺は手作りの日の丸弁当を持参する。
830列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 20:10:34.94 ID:PTlCORdb0
俺は逗子のOKで買ってくるw
おにぎり50円だお
831お散歩CAFE:2011/11/13(日) 00:00:20.18 ID:skAtTZMJ0
>>825>>826さん♪
見覚えのある内容で思い出しました。395、496、498の方だったんですね。
不慮の災難による旅行中止は、残念だったのでは…とお察し申し上げます。
でもそれを払拭できるくらい、今回の旅行が楽しくつつがなくあることを祈ります(^_^)

お料理については好みが人それぞれですので断言はできかねますけれど…。
鎌倉駅から徒歩で安養院方向へ行かれるのでしたら、
その途中にある「根津」というお店などはいかがでしょうか?
それから安養院近くの「祥の家」というお店もおもしろいかと。
832列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 08:08:25.35 ID:wYMecnNe0
円覚寺と建長寺に行きたいと思うのですが、都合上早朝の参拝の時間外
なので外から外観だけでも見ようと思うのですが、可能でしょうか?
833列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 12:24:20.10 ID:YFAPYmoi0
建長寺は鎌倉学園の間の細い道を行けば横からみられる
まっすぐ行けば半僧坊にでる カラス天狗がいっぱい
834列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 12:27:13.09 ID:ISy1++eaO
>>831
>>825は私ですが、>>826さんは別の方です。

さて、朝9時には鎌倉駅へ着く予定で、それから徒歩で安養院、安国論寺、九品寺、補陀洛寺、光明寺と廻ろうと思っています。(復路はバスで)
祥の家はガイドブックに出てました。手頃な値段で結構ですが、昼飯どきには居られそうもありません。
根津も鎌倉駅から5分のところですか、和食は好きですね。う〜ん、ちょっとまた考えてみます^^
835列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 13:35:18.68 ID:tNDtNwFJ0
何かヒステリックな人が居ますね
836列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 16:51:55.99 ID:fsxmMeYB0
>>834
そっち方面いくなら元八幡は外せないですね
こじんまりとしてながら鎌倉で一番好きですね
837列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 18:23:41.99 ID:ISy1++eaO
>>836
由比若宮ですね、寄ってみます。
838お散歩CAFE:2011/11/13(日) 23:34:52.28 ID:Z/NZCd9q0
>>834さん。
あっ、なるほど。834さんの拝観スケジュールだと私が挙げたお店は難しいですよね(^o^;

それならば…。鎌倉散策を楽しみかたがた
光明寺の境内で精進料理をいただく、というのはどうでしょう(^_^)
たぶん今でも供してくださっていると思うのですが。
839列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 17:06:57.10 ID:DSy9dskFO
鎌倉に参入してくる店って無駄に上品で高くて、違うんだよな
肝心の商品は大したもの売ってない
840列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 17:43:30.17 ID:gNhbtRroO
>>838
予約は二人からとなっていますが、私は単独行動なもんで。値段も私には高いし、精進料理は遠慮しておきましょう。他を探します。
841列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 18:15:52.47 ID:SMXC/AV50
ちょっとした金銭をケチっていては鎌倉を楽しめませんよ

ここは831さんの意見に従ったほうがいいと思います。
842列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 21:24:37.33 ID:OQOj3FdT0
来週初めて鎌倉に旅行します。
11月下旬の始めだと、紅葉はどの辺が見どころでしょうか?
食べ物屋さん、お寺も沢山あり過ぎて2泊3日ではどこを見るか迷ってしまいます。
ハイキングで素晴らしい景色を見たいのに、両親も一緒なので無理そうで、それがちょっと残念。
年配者にも気軽に行ける八幡宮や長谷寺に行って、江の島の方に足を延ばしてみようかな?と
思いますが、お勧めのコースがあったら教えてください。
843列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 21:27:08.34 ID:oCtt85QN0
>>842
ルートはいくらでも作れる
おまいさんがここだけは外せないというポイントを絞ってからに汁
844列島縦断名無しさん:2011/11/14(月) 23:11:59.99 ID:DSy9dskFO
ルートは教えてもらうんじゃなくて、自分で隅々まで鎌倉散策して
ルートを作るのが楽しいよ

昨日大仏ライトアップで天気も良かったのに行くの忘れてしまった
夜の大仏は昼間なんかより全然良い
845列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 11:27:37.50 ID:AsxhdQqC0
大阪の人に喜ばれた、ちょっと面白い、
お菓子じゃないお土産って何かありますか?

男女併せて8人分必要なんですが、、

げんべいのビーサン、とか思ったけど
知らないとタダのビーサンだし・・・
豊島屋の鳩グッズも女性向けだし・・・

何か良い物ご存じだったらお教え下さい!
846列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 17:42:19.80 ID:USdMjSMuO
ご当地キティでいいんじゃなイカ?
847列島縦断名無しさん:2011/11/15(火) 21:34:40.99 ID:A175X8zo0
関西人には、ティッシュとかサランラップとか実用的なもんが一番良い。
鎌倉のスーパーの袋に入れてやれ。
848列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 11:22:28.66 ID:YMUn2kZc0
70代で、中程度の体力がある女性が行けそうなハイキングコースありませんか?
日帰りなので、時間的に余裕のある短めのコースで一ヶ所はビューポイントがあると嬉しいです。
849列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 12:17:32.75 ID:2UQYTINF0
>>848
浄智寺脇から源氏山入って銭洗見て鎌倉戻ってけばいいんじゃなイカ?

それすらダメだったら長谷寺行って散策路歩いて景色を眺めるとか?
850列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 12:32:25.59 ID:iVyuiZBk0
11/17 19:30〜20:00 NHKBSプレミア
美の壺「鎌倉の古寺」

今回は「鎌倉の古寺」。案内役:草刈正雄

世界遺産登録を目指して注目を集める古都・鎌倉。
紅葉シーズンに散策したいのが鎌倉市内に100以上点在する古い寺。
季節の花が有名だが、鎌倉独特の起伏ある地形を生かし、
鎌倉武士たちの好みや中国伝来の禅宗文化が加えられ、
ほかの地域にはない独特の美が生み出されてきた。
たくみに崖を使った庭や、中国と日本の表現を融合した仏像等、
「庭」「建築」「仏像」の3テーマで、鎌倉の古寺の魅力を楽しむツボを紹介する。
851列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 13:50:15.42 ID:YMUn2kZc0
>>849
このコースなら大丈夫そうなので、行ってみようと思います。
レスどうもありがとう。
852列島縦断名無しさん:2011/11/16(水) 19:08:26.78 ID:iFuofwil0
こ、こてら
853列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 07:04:19.35 ID:efeaihCIO
>>841
少し予算を増やしました。一人でもOKな店を探してみましょう。あと3日になりましたが、晴れて欲しいものです(^^)

854列島縦断名無しさん:2011/11/17(木) 18:23:15.05 ID:tJviivOa0
今年の紅葉は台風の塩害で色づきが汚いと聞いたけどね
855列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 06:54:03.35 ID:+73Bj7vSO
どうも日曜は雨みたいですね。雨に煙る鎌倉も良いとは思いますが、やはり傘が邪魔なんだよなぁ熱燗は美味くなるけどw
856列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 14:12:04.70 ID:Quq5pJuw0
>>855
日曜日は気温が高いよ。
蒸し暑く感じるくらいだろう。
857列島縦断名無しさん:2011/11/18(金) 22:34:42.61 ID:PVZWjnIf0
土日は暴風雨だね。
858列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 06:15:06.65 ID:14+mNce+O
今、鎌倉の天気予報を見たら晴れ、最高気温23℃となっている。良かった^^
859列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 21:31:06.06 ID:14+mNce+O
今、地図を見てたら気が変わって、鎌倉駅から最初にバスで光明寺へ行って、それから各寺院を見ながら北上することにしました。
もちろん元八幡へも行きます。昼飯は適当な処があればそこで済ませますが、熱燗は辞めます。医者から禁酒を言い渡されましたorz
860列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 21:40:43.37 ID:/W6fnuCOO
オレは再来週に一泊で。
江の島の安宿だが料理長の腕とセンスが良いのが嬉しい。
鎌倉へは二日目に。
計画を立てずガイドブックも持たず気の向くままのぶらり旅。
龍口寺門前の大銀杏は黄金色に輝いているだろうな。
土産はお約束の海苔羊羹にしよう。
861列島縦断名無しさん:2011/11/19(土) 22:52:03.59 ID:bzQClhzc0
自分も、明日鎌倉に遊びに行きます。
計画したコースは、鎌倉駅近辺で昼食をとり、その後小町通り→八幡宮、
建長寺まで足を延ばして時間をめい一杯使って一日目終了。

二日目は、円覚寺と、その周辺のお寺どれか一ヶ所巡った後、
七里ガ浜で海を見ながら昼食、長谷寺を見た後、江の島まで行って、
帰りに稲村ケ崎で夕焼けを見て、ホテルに戻る。

3日目はまだ計画がないけど、お昼は鎌倉にいて、夕方頃には
横浜に出て観光をして旅行を終えたいと思います。
見計画部分ですが、どこかお勧めありませんか?
明日の朝一度ここ覗いてから、出発しますので、良かったら書き込んでおいて下さい。
862お散歩CAFE:2011/11/20(日) 00:23:52.82 ID:aN64xh5r0
>>860さん。
気の向くままのぶらり旅。素敵ですね♪

>>861さん。
以前に、御両親と鎌倉へ行くって投稿されていた方でしょうか?
盛りだくさんの日程で楽しそ〜♪

三日目に時間的余裕がおありなら、
鎌倉駅の7番バス乗り場→光明寺で、鎌倉有数の三門と裏山からの海の眺めを楽しむ。
または鎌倉駅の5番バス乗り場→報国寺で、竹林とお抹茶の和情緒を楽しむ。
…なんてワンモアもできそう(^_^)
863861:2011/11/20(日) 06:46:10.25 ID:nnNEIu1C0
>>862
レスありがとうございます。
二つもプランを教えて頂いて、嬉しいです。
バスでの移動はまったく考えていなかったのですが、
徒歩や江ノ電とはまた違った風景が見られそうで楽しみです。
早速、本をチェックして光明寺か報国寺どちらにするか決めたいと思います。
お陰さまで良い旅ができそうでウキウキしています。
お天気も味方してくれたし、はりきって行って参ります。
864列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 09:05:19.58 ID:rdH/97IpO
光明寺到着。人が殆どいないし静かでいいね。
865列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 09:18:37.52 ID:xny2BZmS0
何度かいったことあるならいいけど
何も事前情報なしでぶらり旅すると確実に迷うよ
「この雰囲気ならこっちのほういけば何かあるかも」
とか思ってあるくと何もなかったりする土地なので
866列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 09:23:34.09 ID:rdH/97IpO
大殿内に安置されてる阿弥陀如来、脇侍の観音、勢至両菩薩のお姿も、ご立派でした^^

>>865
GPSで乗り切りましょう。
867列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 09:25:15.81 ID:myvjxHdL0
>>866
裏山に行って展望するのも忘れないでね
868列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 09:39:15.20 ID:rdH/97IpO
今から行きます。どうも物足りないと思ったんですよ。で、今は海岸。生暖かい潮風が。サーファー大勢(^^)
869列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 09:47:24.53 ID:rdH/97IpO
鎌倉はこの一年半で五回目で、こっち方面は初めて。前四回は、このように道標があっちこっちにあったから、安心してたんですけど。

http://pasha.jp/v.php?sid=12935999_12935688-14508&v=bf

あっ、錢洗弁財天は間違えて地元の人に尋ねたんだっけ(+_+)
870列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 09:51:20.45 ID:oD+lD4kQO
今日逗子で流鏑馬あるんだが
871列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 10:04:13.48 ID:rdH/97IpO
登って来て良かった。

http://pasha.jp/v.php?sid=12936174_12935863-8ce0f&v=af

この道行くと逗子に出ると言われましたw
872列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 10:33:47.49 ID:rdH/97IpO
補 陀洛寺到着。寺名も出てないし解りにくい(*_*)
873列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 10:39:31.90 ID:OhkZPgvG0
これ見よがしに独り善がりの下手糞写真あげて無駄にスレ進めてんじゃねえよ
ツイッターでもやってろボケ
874列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 10:44:10.43 ID:rdH/97IpO
九品寺到着。
875列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 10:53:12.80 ID:rdH/97IpO
実相寺到着。
876列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 10:56:39.25 ID:rdH/97IpO
877列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 11:05:33.23 ID:rdH/97IpO
五所神社到着。
878列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 11:20:29.77 ID:rdH/97IpO
来迎寺到着。
879列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 11:36:44.83 ID:rdH/97IpO
材木座踏み切りを渡って安国論寺へ向かってるけど、今まで3人に道を聞いたら皆さん親切に教えてくれた。ありがたい^^
880列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 11:44:42.90 ID:rdH/97IpO
安国論寺到着。
881列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 11:59:35.49 ID:rdH/97IpO
山の上からの眺望は最高ですな^^
882列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 12:32:05.12 ID:rdH/97IpO
安養院に辿り着く。
883列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 12:47:11.85 ID:oD+lD4kQO
上行寺スルーですか?
まあカルトっぽいから分かるけどw
884列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 13:07:21.95 ID:rdH/97IpO
ちょっと行き過ぎたけど、瀟洒な住宅街を通ってたら入口を見つけた。思ってたより遥かに規模は小さいが、まあこれはこれでありか、電車がよく通るけどw

>>883
厄除祖師さんも行きましたよ^^
885列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 13:10:31.60 ID:rdH/97IpO
あっ、由比若宮(元鶴岡八幡宮)さんです。
ここの長椅子は休むのにいいですねw
886列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 13:38:05.75 ID:rdH/97IpO
妙本寺着。
887列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 13:45:53.07 ID:rdH/97IpO
ここは光明寺と同じくらい大きいですね。

http://pasha.jp/v.php?sid=12938631_12938320-e7f11&v=af

888列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 13:53:37.24 ID:ozin+OSJ0
ブログでやれよカス。
889列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 14:07:40.67 ID:rdH/97IpO
おおっ、2ちゃんらしくなって来たな、上等、上等w
890列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 14:32:33.08 ID:rdH/97IpO
本覚寺に到着。

これで今日の寺社巡りは終わりです。皆さん、お騒がせしました。
昼飯はこれからですので、>>831さんお薦めの祥の家へ行こうと思います。

では、さようなら、もう二度と再びこのスレには書き込みません^^
891列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 14:55:33.90 ID:oPF+2Gk30
という奴に限って書き込むんだよなw
892列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 15:02:24.28 ID:oD+lD4kQO
書き込みの時間とか見てると、寺行って一分くらい見て、はい次みたいな感じ?w

あと大通り通っての寺巡りはつまらないよ
鎌倉は寺とかはキッカケで、そこに行くまでの独特な路地歩くのが魅力
893列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 16:03:35.35 ID:+WrZ5LVr0
今は、帰りの電車です。
昨日、一泊して秋の鎌倉を堪能しました。
雨に煙る紅葉も風情があって最高でした。
情報をくださった方々とても感謝しております。
どうもありがとうございました。
894列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 16:09:22.64 ID:lp7v1h1o0
材木座から大町・名越に向かって安国論寺行って長勝寺スルーとか無いわ・・・
895列島縦断名無しさん:2011/11/20(日) 17:24:23.10 ID:oD+lD4kQO
御成通りのパチンコ屋新しくなっちゃって意味わからん
どっから金入ってくるのか
896列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 19:52:14.88 ID:uISOUcoc0
>>895
鎌倉中心部唯一のパチ屋だから、集客は意外とあるのかもな。
大船なんか乱立で客争奪状態なのに。エラい差だw
897列島縦断名無しさん:2011/11/21(月) 21:06:43.63 ID:k6OtCcj90
パチンコか〜、もう24年もやてないな
898お散歩CAFE:2011/11/21(月) 23:12:25.70 ID:XwJQD2y60
「ID:rdH/97IpO」さん。
>>890の書き込みが14時32分なのが気になっています。
あの食事処は、ランチタイム終わると一旦お店を閉めていたような…。

本覚寺からだと、あのお店までそれなりに時間がかかると思います。
間に合ったかなぁ(^o^;
899列島縦断名無しさん:2011/11/22(火) 20:33:09.06 ID:DyYk/bKe0
26日 19:00〜 TX 土曜スペシャル「晩秋の古都鎌倉 三十三観音札所めぐり」
鎌倉の三十三の観音様を5日間でめぐる巡礼の旅へ!建長寺や高徳院など…
紅葉や国宝の名刹、さらに住宅街の美味店や謎の洞窟など知られざる鎌倉の
穴場スポットも続々登場!


↑ネタが本格的に尽きたんだろうなぁ。とうとう三十三観音巡りを番組にするとか。
そのうち二十四地蔵、十三仏巡礼とかもやりだしそうだw
900お散歩CAFE:2011/11/24(木) 20:09:42.64 ID:8i0oyaoh0
三十三観音札所めぐり?
だから白装束に菅笠のお遍路さん姿だったんですね。納得。
901列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 07:05:09.08 ID:CWN5jpjlO
五所神社の猫、可愛いな

http://imepic.jp/20111127/253860

902列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 07:38:37.30 ID:Z06qWMxi0
猫はみんなかわいい
903列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 09:11:09.12 ID:CWN5jpjlO
いや、この猫は足元に絡み付いて来て人なつこいし、丸々と太ってて特に可愛いい。憎らしい猫もいっぱいいるw
904列島縦断名無しさん:2011/11/27(日) 09:36:42.68 ID:4HBhSVGK0
源氏山の目が釣りあがった猫はどうしてあんな顔になるの?
たまに奇形な顔のネコを見る
905列島縦断名無しさん:2011/11/28(月) 22:44:44.50 ID:3Z6rYBMy0
西には平家蟹がいるよ
906列島縦断名無しさん:2011/11/29(火) 23:40:50.69 ID:gidKQZi10
【食文化】快挙!「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2012」で、1つ星ながら行田のフライ店が堂々の掲載!【11/29】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1092480537/
907列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 12:37:11.02 ID:/VvDi7Jp0
紅葉シーズンなのに過疎ってますな
908列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 19:54:21.94 ID:LDhLyPvF0
鎌倉はあじさい寺が一番印象に残ってる
909列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 21:28:05.74 ID:/VvDi7Jp0
鎌倉の寺は殺風景で質素だもんね。長谷寺とかは除いて

京都の寺は拝観料で成り立ってるから庭園など綺麗に整備してるけど
鎌倉の寺は檀信徒のお布施で成り立ってるから、観光客来なくても別におk
庭園綺麗にして観光客を待つ必要ないから、結構観光客等は邪魔者扱いされるでしょ。
長谷寺とかは除いて

そこが鎌倉の寺の良い所でもあり悪い所でもある
女でいうと京都は厚化粧した女。鎌倉はすっぴんの女
910列島縦断名無しさん:2011/12/02(金) 21:55:04.86 ID:opEoOsJP0
>>907
こんな天気じゃあね…。
911列島縦断名無しさん:2011/12/03(土) 20:58:53.52 ID:pkNetANk0
>>821
中華街行く位ならもっとマシな店はある。江ノ電で藤沢まで出たらいいんだよ。
912列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 08:21:07.90 ID:FHKq+Gcs0
鶴岡八幡宮の銀杏、その後どうですか?
913列島縦断名無しさん:2011/12/04(日) 10:40:50.18 ID:D2UTroXR0
>>912
自分らが生きてる間は完全に再生しないから心配ない
914列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 01:56:40.47 ID:hST/S8ZV0
915列島縦断名無しさん:2011/12/08(木) 08:17:35.89 ID:1LXuY4fM0
昨日、いい旅夢気分で、平泉夫婦が行ってた。
916列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 00:02:19.51 ID:uZf89OGW0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111208-OYT1T00468.htm
鎌倉に14m超津波…神奈川県が浸水予測図作成

沿岸部の津波対策の見直しを進めている神奈川県は8日、鎌倉市でこれまでの想定の2倍以上、
高さ14・4メートルの津波に襲われる可能性などを想定した津波浸水予測図の素案を県のホームページで公表する。
予測図は来年3月の完成を目指しており、県内の沿岸市町は、この素案を基に対策を検討していく。
県の見直し作業は今年5月から、外部の有識者らで作る「津波浸水想定検討部会」(部会長=柴山知也早大教授)で始めた。

東日本大震災で想定を上回る津波被害を受けたことを踏まえ、これまで想定してきた地震に加え、
歴史上、文献や記録に残っているものの、地震や津波の全体像が十分に解明されていない
明応地震(1498年)や、慶長地震(1605年)なども含めて想定した。

発生の頻度は極めて低いものの、発生すれば甚大な被害をもたらす恐れがある「最大クラス」を想定。
震源地が不明な歴史上の地震は、県内に最大の津波被害が起きる場所を震源と仮定。
この結果、県内で最大の津波が想定されるのは、これまで5〜7メートルと見られていた鎌倉市で、
慶長型地震が起きた場合には最大14・4メートルの津波に襲われると試算。
このほか、約8メートルとされてきた藤沢市で最大10・5メートル、
従来1〜2メートルとほとんど被害がないと見られた東京湾岸の横浜市や川崎市でも4メートルの試算結果だった。
(2011年12月8日14時20分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111208-833889-1-L.jpg

過去の大地震では連動地震起きてますね
鎌倉観光行く人は万一に備えてお気を付けください
917列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 01:03:31.08 ID:yGtldQAb0
鎌倉は津波より富士山の噴火のほうが脅威だと思うがな
918列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 13:24:37.54 ID:p7NRMZPr0
いまから旅チャンネルで鎌倉定期観光バスの旅を
やるみたい。
定期観光バスなんてあるんだねぇ。
919列島縦断名無しさん:2011/12/09(金) 19:26:40.79 ID:vGvhaX2s0
>>917
灰は降って来るだろうけど、
火山弾の直撃はないんじゃないだろうか
920列島縦断名無しさん:2011/12/12(月) 17:03:20.23 ID:H0x8pHaZ0
今日寺社仏閣巡りに行ってきましたが、去年のちょうど今頃行った時に比べて
まだぜんぜん紅葉していなくてビックリ。
平日だったのと、紅葉情報がネットでリアルタイムに得られるご時世だからか、
いつもよりは空いていた印象です。
でも鎌倉の道は狭いので、このくらいが一番動き回りやすい!
そんなに寒くなかったので、秋晴れ(冬晴れ?)の中、気持ちよくお寺参りできました。
駅から離れた山間の寺は、奈良のお寺みたいな雰囲気がありますね。
宝戒寺、杉本寺が特に良かった。
921列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 11:45:09.11 ID:tpNKbMbi0
長谷寺は醜悪だよな。
仏教者でもないビジネスマンが経営に携わってるから
素人さんが喜びそうに庭園を造ったりしていて、わび・さびのかけらもみえない

300円払って、海を眺める場所だね


922列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 14:06:46.22 ID:fUyH1QN00
京都の観光寺なんかみんなそうだろw
なんで寺に行くのに金取るんだよ。
宗教施設だろ。
浄財ならわかるけど拝観料だってよw
檀家が支える施設じゃなく観光スポットなんだよ。
923列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 15:11:16.57 ID:YS637hsW0
檀家がいないんだから仕方が無い
924列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 15:16:55.01 ID:fUyH1QN00
檀家が出来ないって坊主に魅力無いからだろ。
宗教家の端くれなら人の心を救済するとか
東北の難民を助けるとか汗を流すのが本当だろ。
ぶくぶく太ってどう見てもオーラもないし意思もなさそう。

925列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 16:18:16.87 ID:EP1uMRFZ0
>>920
「神社仏閣」ね
926列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 17:14:16.29 ID:knilPN8vO
長谷寺はライトアップも有料になったからクソだな
近くにいた高齢カップルが魅力がなくなったとかブツブツ文句いってたw
927列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 21:11:21.72 ID:su5pFu6Q0
>>925
おまいは正しい
事例は異なるがJR束のHPにも“寺社仏閣”とのうのうと書いてあって呆れた
928列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 22:11:14.96 ID:nDBm3AZw0
>>924
お前、奈良の東大寺に向かって同じこと言えるの?
929列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 22:21:41.71 ID:j2DKGfwF0
>>926
遂に無料期は大晦日〜正月3ヶ日だけになったか…
930列島縦断名無しさん:2011/12/13(火) 22:37:04.78 ID:fUyH1QN00
え?
俺は京都や奈良の坊主に言ってるんだけど。
仏教、頑張れって応援してるんだぜ。
931列島縦断名無しさん:2011/12/14(水) 18:28:01.25 ID:l5woNZ4u0
>>922
維持費が掛かるんだよ、自治体も補助してくれるわけでもなし
しょうがねえだろ、察してやれ。
932列島縦断名無しさん:2011/12/31(土) 19:09:44.88 ID:Ssr1aDnz0
年明け深夜の鎌倉はどんな塩梅になるかね?
933omikuji 【1996円】 !:2012/01/01(日) 01:23:30.54 ID:GnyDr9zC0
今年の運だめし!
934 【中吉】 【1743円】 :2012/01/01(日) 01:26:38.02 ID:GnyDr9zC0
っと、やり直し。
えい!
935列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 03:23:27.57 ID:6Fb9pjUy0
正月だってのに過疎ってるな
鎌倉終わってる
936列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 15:11:21.77 ID:rMLFI3zS0
正月っつっても、年々参拝で訪れる人は減ってる気がする。
今年も例年通り深夜に行ってみたけど、AM1時を過ぎてからは昨年以上に空いてたし。
937列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 20:09:06.02 ID:HMgbWylI0
お正月限定で入れるという某所に電話で日にち等を問い合わせしたら、驚くほど感じ悪かった。
こっちの質問の途中で一方的に答えてそのままガチャ切り。仕方ないのでかけなおしたら、
電話に出るなり「なに!?早く言って!!」って…orz。
(続く)
938列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 20:09:38.09 ID:HMgbWylI0
(続き)
お正月だから忙しいんだろうけど、こういう問合せが迷惑なら観光協会のサイトにでも情報を載せておいて
くれればいいのに。俺だってネットに情報ないから、悪いなと思いつつ電話したんだ。
あー気分悪い。
まあ、行くけどね(笑)。
939列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 20:55:25.58 ID:kju5immv0
たまにいるよね、誰も彼もが自分に親切にしてくれないと怒る人。
誰もお前なんか眼中に無いのに、勘違いしてるんだよな。
何様のつもりなんだろうね。
940列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 22:41:57.24 ID:cPrBvrKa0
本人乙
941列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 22:59:40.09 ID:6Fb9pjUy0
>>936
そうそう。自分が中学生くらいの頃は大晦日に初詣いくと
二の鳥居まではびっちり並んでた。楽に3時間は待ったんだけどね

その頃は初日の出の人の為に海岸は焚き火整備してあったけど今もやってるの?
由比ガ浜にもたこ焼き屋の屋台があって6個入りで2個しかタコはいってなくて
クソまずかったw
942列島縦断名無しさん:2012/01/03(火) 23:07:39.60 ID:6Fb9pjUy0
>>937
どこの店? はっきり名前言ってくれると助かる
943列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 13:50:48.59 ID:NfXMiiuY0
>>941
ここ5〜6年ほど深夜詣を続けてるけど、由比ヶ浜の焚き火は正直記憶にない。
海岸の屋台に至っては全く出てなかったハズ。何より、今は元デニーズ跡がコンビニになったしねぇ。
944列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 08:25:36.04 ID:ffZF9j6B0
>>943
90年代くらいまではまだ洋館などもあったけど
どんどんマンション、コンビニ化してるねぇ
945列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 12:10:24.90 ID:uM5IdGdZ0
藤沢・鎌倉付近にこの様な物体がある場所知りませんか?


http://pc.gban.jp/?p=36742.jpg
946列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 12:21:38.86 ID:JusQw9zr0
どこにでもあるだろそんなもん
947列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 12:45:33.86 ID:K5evX+V30
なんですか?
家の屋根のさらに奥にある物ですよ?
948列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 13:10:41.84 ID:JusQw9zr0
949列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 13:12:50.72 ID:RYRKF02k0
そう
そんなのが鎌倉付近にないですか??
950列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 17:09:39.61 ID:hNGumQDB0
>>948
BSドーモ君じゃないかw
951列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 18:21:14.68 ID:wfQuYyjq0
522 :名無SEA:2012/01/02(月) 03:06:40.10
134号線って拡張計画あるんだって?
なら、由比ガ浜と七里ヶ浜に大型商業施設やマック(由比ガ浜)を造っても問題無いなw

529 :名無SEA:2012/01/06(金) 09:18:56.83
>>522
国道134号鎌倉高校駅前交差点改良事業(拡幅)計画の事だろ?
概要は…

・目的は渋滞解消と交通事故防止
・交差点付近で170メートル道路を海側に拡幅
・右折車線を長さ20メートルにわたって新設
・現在の擁壁より最大で3.5メートル海側に道路が突き出る
・幅2メートル前後の歩道を山側に15メートル前後
・幅1.5メートルのバスベイ(江ノ電バス停留所)を海側に設置
・擁壁構造については未定 資料等は藤沢土木事務所のホームページに掲載されています。

平成20年2月4日 第3回説明会説明資料
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/20072.pdf

これらを見るとなかなか良い計画だから、鎌高駅前交差点拡幅事業計画は断固進めるべきだろう。
これに反対する『鎌倉の海を守る会』の理由付けは、少しオカシイんじゃね?

なんだったら、国交省には、
国道134号線の起点から終点までの全線拡幅(3〜4車線)工事計画をぶち上げて欲しいぐらいだ。

慢性的な渋滞の解消を図るため、湘南大橋の4車線化が完了しているし、平塚でも
「平塚市高浜台?大磯町東側」と「平塚市虹ヶ浜?唐ヶ原」(花水橋)の拡幅工事が
開始されている。

いっその事、国道134号線全部の3〜4車線化を検討するべき時期かも。
ケンタッキー前の腰越橋より西は、もう3車線だし、場所によっては5車線になっている。
今後の懸案として腰越橋より東の134号線も最低3車線、出来れば4車線にすべきだろう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
952列島縦断名無しさん:2012/01/06(金) 21:43:49.63 ID:ffZF9j6B0
>>951
そうそう、そういう議論をもっとこのスレでしてくれ
ランチがどうとか、お勧めの紫陽花の寺はどことかニワカの話はツマランわ
953列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 05:27:24.72 ID:u+16eUqs0
ここ旅行板なんですけど
954列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 09:20:19.18 ID:VGdg5clL0
鎌倉高校前の道路拡張かー。渋滞解消を考えれば良いと思うんだけど、海側に拡張だとあの砂浜は完全に消えちゃうな。
それはそれでちょっと嫌だな・・・w
955列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 12:55:02.97 ID:05y3Dvop0
そもそも砂が減りすぎだろどっかから持ってこいよ
956列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 13:04:06.26 ID:IulULhGx0
>>951
歩道ぐらいはつけるべきだろうが
3車線もいらん
だいだい 稲村ガ崎と小動神社のとこは
どうすんだよ

マイカー規制で十分
957列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 13:23:33.18 ID:fpy3w+e/0
渋滞反対!
砂浜要らない!

だから道路をガンガン作れ!
958列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 13:33:58.77 ID:bPXtWgFI0
・職業の貴賎レベル(高レベルほどよい)
レベル5
自らの命をかけて世界平和や人命、人類の進歩に貢献する人
(命を狙われるほどの改革を進める者、真実を貫く者)
レベル4
自らの名誉や財産、一般に言う幸せを失ってでも世界平和や人命、人類の進歩に貢献する人
(途上国や僻地の医者など)
レベル3
人類貢献度の高い職業(人類を豊かにするものを発明した研究開発者等、ノーベル賞受賞者)、
危険・キツイ・汚い等の人のやりたがならない職業だが、人類が生存に必要不可欠な職業
「軍人(自衛官)、警察官、海保、清掃員、中野剛志、sengoku38、原発現場処理者等」
レベル2
才能が必要になる職業(スポーツ選手、芸術家など)
レベル1
自分の取り分は少なくきつくても、社会全体を円滑にする職業
レベル0
人類の(=自分の)生活を維持するための職業 「無職・ホームレス(働かない代わりに受取ってもいない)」
レベル-1
自分の取り分を最大化することしか考えない職業(外銀自己売買部門、ヘッジファンド、自社利益拡大のみの社長など)
真実をねじまげても自分たちの都合の良い真実をばら撒く職業(新聞社、地上波民放、広告代理店など)
自らの尊厳を放棄するかわりに富を得ている職業(風俗、av女優など)
レベル-2
人の被害を無視して自分の利益を求める職業(武器商人、麻薬バイヤー、週刊誌記者、生活保護のパチンコ中毒など)
他人に被害や損害を穴埋めしてもらいながら、自分は甘い汁を吸う職業(野村、旧山一、東電、悪徳公務員・汚職政治家など)
レベル-3
人や社会に危害を与える事で利益を得ようとするもの(ブサヨ、テロリスト、暴力団、民団総連、民主党、由比ガ浜連合など)
959列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 16:32:31.04 ID:9PLEqcx/0
鎌倉行ったが最悪だった

長谷駅から大仏へ至る道
なにあの狭い歩道

鶴岡八幡宮から建長寺へ至る道
なにあの排気ガス臭い道

無駄に鶴岡八幡宮に人が多い
建長寺の国宝の鐘には誰も興味持っていない
観光客の知識なさすぎ

まずい飯屋と意味のない土産街
江ノ電の高い電車代

歴史ロマンを感じる場所がない
飛鳥路や奈良・京都と比べて雲泥の差だな
960列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 17:36:30.11 ID:fpy3w+e/0
>>959
お前は鎌倉に何を求めに行ったのだ?w
961列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 22:23:05.44 ID:2ELl48/10
>>955
台風とかで砂減って、業者が砂追加する時あるけど
ドサクサでゴミもまぜてるらしいよ
962列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 22:31:05.40 ID:2ELl48/10
>>959
>長谷駅から大仏へ至る道
なにあの狭い歩道

狭さが鎌倉の味だけど、車の渋滞がウザイのは同意

>鶴岡八幡宮から建長寺へ至る道
なにあの排気ガス臭い道

これも同じ感じだね。正月のホコテンになったときは快適だから一通にしてほしいわw

>まずい飯屋と意味のない土産街
江ノ電の高い電車代

まずくわないと思うけど、無駄に高級感出して高くしてるよね。
ドラマやアニメの舞台になる土地柄観光客がありがたがって食ってくれるw

>歴史ロマンを感じる場所がない
飛鳥路や奈良・京都と比べて雲泥の差だな

鎌倉といえば1192つくろうナンタラカンタラになるけど
現在の鎌倉に中世のロマンを求めるのはムリがある。せめて大正浪漫かな
小津映画の風情を感じる場所はまだまだあるから、そういう所を見に行くのが正当だと
思うがどうかな?あとツィゴイネルワイゼンとか

長谷寺や円覚寺はニワカの行くところだから。
円覚寺なんて仏殿が鉄筋コンクリートなんて世界遺産なんてムリにもほどがあるわ
963列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 00:34:37.88 ID:lPEEW9FV0
>>956
>だいだい 稲村ガ崎と小動神社のとこはどうすんだよ

爆破汁!邪魔だ。

>>959
旧鎌倉で商売している奴ら=旧鎌倉の住民
と言う訳ではないからな。

商売している連中は、
藤沢や逗子から通いの連中がほとんどで旧鎌倉を飯の種にしているだけの事。

商売している奴らは、別に鎌倉が好きでも大切でも無くて、飯の種に利用しているだけ。

旧鎌倉の住民と旧鎌倉で商売している奴らは、むしろ対立関係に有る。
由比ガ浜の海の家と由比ガ浜住民の長年にわたる対立は、有名な話で、警察沙汰にもなっている。
964列島縦断名無しさん:2012/01/08(日) 19:43:56.28 ID:B8xBQQ9g0
由比ガ浜の鎌倉シーサイドテニスクラブ跡地とKKR鎌倉わかみやの場所には、
大型スーパーとマクドナルドが出店すべきだろう。

海の家も商店街もガタガタ言うな、と言いたい。

駅前の東急ストアも値段高いんだよ。

965列島縦断名無しさん:2012/01/13(金) 22:12:55.57 ID:828rData0
昨日の小泉今日子と中井貴一のドラマの舞台が鎌倉でした。
966列島縦断名無しさん:2012/01/13(金) 23:59:11.52 ID:TyjKbnkG0
どうでもいい
鎌倉土民の田舎者乙
967列島縦断名無しさん:2012/01/15(日) 22:57:50.22 ID:lB8FdzWf0
>>956
3車線って往復各1車線+右折車線(またはゼブラ)のことだけど。

>>959
>なにあの狭い歩道
>なにあの排気ガス臭い道
短絡的に「環境を破壊する道路建設反対」とかやってるからそうなるんだよな。

谷底の狭い道路のまま放置しているから排ガスが溜まってよほど環境に悪いし、
歩行者・自動車両方にとっての観光価値も下げている。

立派なバイパスを1本作って、あとは居住者以外進入禁止にすればいいだけの話。
968列島縦断名無しさん:2012/01/18(水) 23:57:03.77 ID:fEquWfa+O
源氏山まで車で行ったことがあるが恐ろしいほど狭い道だった
969列島縦断名無しさん:2012/01/19(木) 08:54:16.78 ID:5Uc6c2mP0
あっちからいったんかいw
970列島縦断名無しさん:2012/01/20(金) 13:30:08.51 ID:lGMQdnYa0
源氏山はもう少し整備してほしいよね
寿福寺から行ったら、恐ろしいほどのけもの道だった

一番てっぺんにある祠みたいのは何なの?
971列島縦断名無しさん:2012/01/20(金) 23:42:17.31 ID:0F3QZQjI0
源氏山って寿福寺から登れるの?
化粧坂越えじゃなくて?
972列島縦断名無しさん:2012/01/21(土) 01:20:53.84 ID:d98wu6Al0
>>970
寿福寺の墓所の右側の階段上がって
ハイキングコースの道みたいのがあるから行けるよ。勧めないけど・・
そこを通りたいだけなら源氏山から下る方が楽でいい
973列島縦断名無しさん:2012/01/23(月) 15:39:21.01 ID:BLsYQuf6O
自分は平日行くけれど、鎌倉ブランドのせいか飲食店が横浜より高い店あるね
974列島縦断名無しさん:2012/01/23(月) 20:43:32.89 ID:PQVOKSh/O
金沢文庫と八景の間に友達が住んでるから車で十二所の峠越えでよく行く
てかこんな近いと思わんかった
975列島縦断名無しさん:2012/01/24(火) 23:29:59.68 ID:/hCxihBp0
建長寺からのハイキングコースってお金取られるんだね。

ふざけんなって感じ

鎌倉駅のほうからハイキングコースへ行って

建長寺に至れば、無料で建長寺に入れる

なぜこんな制度なの?理解に苦しむ

入り口によって有料かどうか異なるって言うのはおかしいよ

建長寺なんて興味ないからハイキングだけしたかった

建長寺の印象最悪

通行料取られるなんてありえない
976列島縦断名無しさん:2012/01/24(火) 23:35:28.26 ID:UJSIaX1D0
>>975
地獄谷から建長寺はいれば無料でいけるよ
977列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 01:33:15.59 ID:CfFJiKSb0
つーか、建長寺の受付で「寺には興味ないからハイキングコースに入りたい」と言えば、
明月院脇から天園ハイキングコースに入る道を教えてくれるはずなんだが。地図つきで。
少なくとも俺の時は教えてもらったぞ。受付の説明は下手だったが。
978列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 02:02:14.74 ID:HbXHLs8YO
4192 よい国作ろう鎌倉幕府
979列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 04:08:19.73 ID:1ewM8fXY0
逆方向からおりてきて
寺はいりたくないなーって横道はいったら
今泉台にでてしまってバス停までおおまわりでしんどかったわ
980列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 12:34:44.79 ID:iV8XzlyJ0
一週間くらい前天園にハイキングに行ったら、ゴミ拾いしている爺さんと孫?がいてちょっと感動。
というわけで次スレ立ててくる。
981列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 12:36:47.52 ID:iV8XzlyJ0
次スレ
【いざ】鎌倉スレ10【鎌倉!】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1327462549/
982列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 13:26:32.09 ID:XJyretSD0
>>975
建長寺と学校の間の細い道通行すれば 半僧坊から天園いける
境内はいれば 通行料というより拝観料とられるのは 当たり前だろ 観光地なんだから
983列島縦断名無しさん:2012/01/25(水) 16:29:17.22 ID:pAS1CbdEO
鎌倉は富士山と世界遺産登録になるよう国が推薦ですね
984列島縦断名無しさん
タテマエからいえば、天園→建長寺の場合も建長寺を出場する際に
申し出て拝観料を払うことになっている。(今まで見たことはないが)

それも嫌なら西御門(来迎寺)方面に出るわき道をとれば良いぬ。