【琵琶湖】滋賀県観光情報【大津】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
滋賀県観光情報
http://www.biwako-visitors.jp/
2列島縦断名無しさん:2010/11/05(金) 00:12:26 ID:1HlrdQ02O
2うんこだお
3列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 20:08:55 ID:be9/H8xvO
湖東三山は混雑してますか?
4列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 20:21:23 ID:zjLVDrJ5O
スレタイが大津なので話題は大津オンリィです

5列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 21:06:48 ID:uoNwDkUTO
三井寺・石山寺は大津に含まれますか?
坂本は含まれますか?
延暦寺は含まれますか?
6列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 12:11:13 ID:X9CXvyt2O
>>5
全部大津だよ!
7列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 20:23:10 ID:LHUwK9bg0
三井寺金堂は日本人必見のお堂
8列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 00:13:25 ID:QZLb3yFXO
秋の大津は最高だな
紅葉の名所だらけだ
9列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 01:25:24 ID:j3ZtXIfpO
津とは違うんですよね
10列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 08:24:55 ID:Iqga/MvNO
今津・草津・塩津・海津・木津・江津・縄津・錦津・花津・
11列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 17:00:57 ID:NPIKjNlRO
比叡山めちゃ今年キレイやね!
みんな見に来てな!
12列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 18:53:53 ID:oIydBLvvO
比叡山は京都だろうが!
13列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 17:08:22 ID:V65XGZI80
そうだね
京都の世界遺産だね
14列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 17:15:58 ID:oxDU/6wxO
さすが京都!
日本の都だわ
15列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 00:35:14 ID:GgoGd9JOO
ひこにゃんさん可愛い〜
16列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 09:19:06 ID:VJu3IfXVO
生ひこにゃんかわいいよね
いつでも皆に囲まれて幸福者だなー
17列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 07:34:34 ID:l+ZFwB7WO
大津は京阪電車が素敵
18列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 01:18:19 ID:WUQ/EPg8P
渡岸寺十一面観音は最高に美しい
19列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 11:17:30 ID:l0+CdZwXO
白髭らへんが好きです
20列島縦断名無しさん:2010/11/24(水) 13:34:09 ID:TseMYaf4O
見る日見る場所によってひこにゃんの身長が違うんだが、何故ですか?
21列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 16:46:29 ID:QNlXTvd20
目の錯覚だと思いますよ。
22列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 23:58:48 ID:WMdAzuQU0
湖東三山の紅葉はどうよ?
23列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 08:12:30 ID:kyK9Shsh0
今年は紅葉すばらしいな
滋賀は地味だが好きだ
24列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 21:45:10 ID:uy1tZSU1O
>>20
動きが「かわいい!」ときと、「もっさり」突っ立ってるだけのときがあるんですが…
25列島縦断名無しさん:2010/11/27(土) 15:23:24 ID:L/Pi/tZO0
湖東三山行ってきた。

西明寺・・・色付きは良いが数が少なくガッカリ。
金剛輪寺・・・入口付近の紅葉が最高。本堂が意外と遠くて疲れた。
百済寺・・・庭園から見上げるようにして見る紅葉が最高。

永源寺・・・山門前の紅葉が一番。ここの写真ばかり見る理由が分かった。

というわけで石山寺がお勧め。
26湖南三山:2010/11/28(日) 17:55:40 ID:ILTKyJmS0
湖南三山へ行った。

27…?:2010/11/28(日) 20:20:03 ID:ML5ckXqq0
この間コレに乗ったんだが…
http://www.biwakokisen.co.jp/basic/index2.php
いやー、乗客に滋賀県民が多いのには驚いた!
28列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 23:28:14 ID:08sR9UMB0
堅田に、駅から近くて飛び込みでいつでも泊まれるビジネスホテルありますかね?
以前は駅の目の前にあって、いつも空いていて便利だったんですが。
29…?:2010/12/02(木) 23:33:22 ID:91aMmNhI0
>28
http://d51498.com/hotel/s/%BC%A2%B2%EC%B8%A9%3A%B7%F8%C5%C4
もう無いみたい・・・
岡本旅館077-573-1347 | 堅田から徒歩約13分カテゴリ:旅館
旅館おかもと荘077-573-1347 | 堅田から徒歩約13分カテゴリ:旅館
旅館やまつね堅田から徒歩約22分
株式会社マリンドリーム077-572-0200 | 小野(滋賀県)から徒歩約9分
カテゴリ:旅館
30列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 02:39:55 ID:DREHtEJj0
★女の肛門に、初めて指を入れた時の感想★
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1210504484/
【腋臭】可愛くて臭い女が好き Part.3【肛門】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1287713557/
女の肛門臭
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1175342981/l50
女の肛門臭2**
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1198572371/l50
女の肛門臭3***
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1206562586/l50
女の肛門臭4****
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1216664371/
女の肛門に指を入れそのニオイを嗅ぐ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1172852333/
彼女の肛門etcの臭さに萌え part1
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1137516394/
誰のお尻の穴の臭い嗅ぎたい?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1211808546/
【腋臭】可愛くて臭い女が好きPart.2【肛門】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1208155787/
★女の肛門に、初めて指を入れた時の感想★
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1210504484/
【テラアナル】肛門アップの豊富な作品【ギガ肛門】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1220941506/

31列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 02:41:28 ID:DREHtEJj0
自分のオマンコ臭いと思う女の子集合
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1192464470/
臭すぎ●スッチーの匂い対策●足・陰部・口・脇PART2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1172674233/
◆◆◆ マンコは臭すぎる その10 ◆◆◆
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1176549541/
マンコ臭ランキング
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1137242873/
【汚い】マンコに住まうトリコモナス原虫【臭い】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1157691453/
  彼女のマンコが死ぬほど臭かった 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1175827664/
★におうぜオマンコびっくりくっさーい!!!★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1172631241/
おい女!マンコくせーんだよ!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1174015786/
嫁の膣が酢臭くて毎日が辛い3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1174540900/
(鼻に)鬼女のお膣ちゃんスレ(ツーン)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169634640/
自分のマンコがどんな悪臭放ってるか知ってる?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1178092800/
オマンコは世界一くさい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1173719711/
マンコが激臭でもてない女
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1174721878/
【ゲロ】専門女のマンコは臭い【吐いた】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1279205801/
◆◆◆ マンコは臭すぎる ◆◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wom/1291138171/
彼女のマンコがカレー臭いんだが
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1292251066/
【デカビラ】マンコがグロくて死にたい【真っ黒】5
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/eroacademy/1265102249/
マンコの匂いを嗅ぎたいCM女優
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cm/1286884522/
マンコに溜まるおマンカスについて
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1171775985/
何故、主婦の膣は酢臭いのか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179235412/
32列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 18:25:03 ID:d6C0SZuAO
来週木曜日に滋賀に行きます。これは喰っとけ!みたいなモノある?
33列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 18:54:39 ID:lcbjbFovP
うんこ
34列島縦断名無しさん:2011/01/02(日) 01:07:04 ID:HFR3qwvd0

            /::::、_\
           (;:;:;ノ::::● ::)   クマ〜
          (:::::::( _●_):::::::)
         (::::::::::::|∪|:::::::::::::)
        (:::::::::::::::ヽノ::::::::::::::::)
      /⌒\〆',  `  ̄ ´  ゝ/⌒\
    /  ノつ\ ・    ・  /⊂  ヽ!
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : :;;*:;   : : : |    (_ノ
         人__;;:;;、___ノ          ヽヽ        ヽヽ
             ;:;;:;;:;,,           ──┐ |  |   ──┐ |  |
          ∬ ;;:;::.;::.::;::..:;:..: ∬          /  |  |      /.  |  |
      ・〜   ;::;.:;:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:          ノ    ノ  ┐ ノ    ノ  ┐
          ∬;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:; ∬                 ┴    ヽヽ     ┴
         ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::; 〜∞                 ──┐ |  |  |  |
            ;:;:;::;::;:;;::;:;;:;.                         / . |  |  |  |
              ;:;::;::: ' :"‘                       ノ    ノ    ノ
              :"

35列島縦断名無しさん:2011/01/02(日) 01:08:09 ID:HFR3qwvd0

                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

36列島縦断名無しさん:2011/01/02(日) 01:09:31 ID:HFR3qwvd0

                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""


                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

37列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 13:32:11 ID:lqSik+XO0
何でこのスレ荒らされてるの?
38列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 21:49:47 ID:Duu7nvP40
滋賀って無名だね
39列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 14:37:24 ID:ijCD4Sxy0
無名というより糞
40列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 17:17:21 ID:SICuyCmuP
国宝建築数全国三位の滋賀が糞なら、残りの44都道府県は糞以下か
41列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 18:19:10 ID:cIlkH5KC0
いや。一県、味噌が。
42列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 21:57:15 ID:EvF5fH/l0
浜名湖ボート訓練で死亡事故が発生
琵琶湖でも同じ事故が起こらないとは・・

43列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 12:17:01 ID:lHlnk4bK0
滋賀ってひこにゃんだけだろ 何もないじゃん(笑)
道も荒れ放題だし特に北部
つーか岐阜から京都行くのにすげー邪魔 消えてくんないかなw

44列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 12:22:01 ID:O52AbyAe0
ええっ  滋賀の道はいいだろう
前国的に見ても
45列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 13:13:44 ID:Nai1D5/n0
つーか、岐阜ってwwww
46列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 16:08:23 ID:E388OYdkP
滋賀の文化財

国宝建築の数…全国3位
国指定史跡の数…全国3位
国の名勝の数…全国2位
寺の密度…全国1位

いずれも、糞以下の岐阜県には圧勝しています。
47列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 20:18:08 ID:peDnG6a70
>>44 100万ドル街道のことか?
48列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 22:34:32 ID:FewLEN+U0
.
49列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 02:35:08 ID:h2nR69eh0
ちょ、滋賀土人必死すぎwww

だせえwwww
50列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 15:44:55 ID:dh1Ys1Tf0
滋賀って都会なの
51列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 20:47:41 ID:ypSJ6tq2O
大都会です
52列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 01:20:58 ID:9B4EIZcL0
ならなんで地下鉄無いんだ
53列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 08:35:02 ID:vwr1b9tE0
ぶっちゃけ彦ニャンて滋賀県の魅力(笑)とは何の関係もないよね
ただの安っすいキャラクター商法
都市としても観光地としても何の魅力もないクソみたいなとこに
限ってキャラクターに頼りたがる

生きてて恥ずかしくないか?滋賀県人
54列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 14:20:58 ID:PWX+fYZP0
2万通近い年賀状が来るのも、ひこにゃんが愛されてる証拠だよね。
55列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 00:40:30 ID:628BbDth0
春画が海外で人気な理由 あまりに自由で即物的な性描くから

 計700万点を超える収蔵品を誇る大英博物館。
その中の日本絵画、浮世絵コレクション内に江戸時代の人々の性生活を題材にした
浮世絵である「春画」が含まれている。

 明治時代以降、西欧の影響を受け、「性」に対する意識が変化するとともに春画も海外に流出。
反対に西欧の美術愛好家たちは春画に魅了され、芸術品として収集してきたという経緯がある。
近年では世界各地の有名美術館で展覧会が開催されている。

 世界最古にして最大級の公立博物館である大英博物館にも、春画は250点以上も所蔵されている。
2013年には、同博物館で春画展の開催も予定されているほどだ。

 ここまで春画が海外で人気なのはなぜか。
長年にわたり春画を研究してきた、浮世絵研究家の白倉敬彦氏が解説する。

「性をタブー視するキリスト教的宗教観が強い西欧では、あまりに自由で即物的に性を描いた春画の
インパクトは絶大だった。
江戸時代の日本ではセックスの禁忌事項はほとんどなく、オーラルセックスや複数プレー、媚薬や
道具を用いての行為なども普通のことでした。現代にあるセックス関連の事項で、江戸時代に
なかったものは皆無といっていいでしょう。しかも、日本人がそれら奔放な性を屈託なく享受して
いたという事実も衝撃的で、日本の性文化を表わす資料としても価値が見出されたのです」
56列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 08:25:56 ID:iqAM+d7nO
滋賀県民はたいがい滋賀を愛してるよね
そういうのっていいと思う
57列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 13:43:36 ID:Iga28EIh0
大阪でも東京でも京都でも地元はどこでも愛してるだろ
ただ滋賀作はそうは思わない
58列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 08:17:54 ID:KRt6sWzD0
急いでても回らなければならん滋賀人カワイソス
59名無しさん:2011/01/28(金) 08:34:56 ID:n6pW7xhu0
>>58
君は目的地がどこだろうと、まっすぐ行けるの?
60列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 19:54:47 ID:mYDhnA2x0
滋賀と聞くと吐き気がする
61列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 07:27:53 ID:fe82RCR1O
なぜ滋賀なんだろう…
62列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 09:18:21 ID:8LBuJhGf0
本当に好きな時は理由なんてないんですよ。
63列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 12:15:08 ID:gyeAGaKm0
安土あたりで雪の積もり方が変わるのが面白い
64列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 13:42:35 ID:jK8mdNJe0
枕草子か
65列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 02:57:06 ID:5ne/uqstO
>>54
うちやっと、ひこにゃんの年賀状きた
66列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 08:57:05 ID:84IpAcwC0
俺 おめえんとこへ行ったろか
67列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 04:55:11 ID:MnsiEr5B0
>>56
南部の篠原以西は京都のベッドタウンとして住んでる人が多いと思うよ。
俺の周りでも京都が好きだから滋賀にいるってやつがちょくちょくいる。
電車なら東海道本線使ってそのまま大阪にもいける(野洲から本数増えるからそこが基準のようだ)し、
バスが嫌いな若者で草津辺りに住んでるやつは結構多いと思う。

滋賀って琵琶湖あるのはいいけど観光としては役不足なんだよな
他にもさりげなく国宝多かったり良い景観の場所もあるんだが、
ほぼ全て隣の京都の方がインパクトがあるから滋賀選ぶ理由がないw
68列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 05:16:48 ID:Sw9pKF3e0
それは違う
東京は景観国宝は関係無い
なぜ東京観光という言葉があって大津観光というのが無いか

よ〜〜〜く考えてみ
69列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 08:50:11 ID:cGbClq610
>>67
×役不足
○力不足

ここんところ試験によく出るからな。覚えておくように。
70列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 12:09:35 ID:roplOx6l0
>>68
大津観光あるよ?さりげなく観光客来てるし、滋賀の方がいいって人もいるらしい。
東京も国宝多いし、都市景観を楽しんじゃいけないのかい?

>>69
Oh...
71列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 14:17:41 ID:Sw9pKF3e0
東京見物はあっても
大津見物は無い
72列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 17:14:55 ID:Sw9pKF3e0
東京駅なんかいかにも他県から来たとわかるのがいっぱいいるが
大津駅なんかそんなのいないぞ
73列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 19:48:27 ID:1yl6kMS70
>>67
篠原在住者乙!
それなら野洲や近江八幡が普通だろ
74列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 22:07:36 ID:Df8jP4HIP
大津の比叡山延暦寺は、明かに他県から来た人だらけなんだが。
>>70
俺も京都より滋賀が好き。国宝建築は京都のちょうど半分くらいなのに、人がぐっと少ないから落ち着いて見られる。
京都は人だらけで風情が無い。
75列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 22:14:12 ID:zF4TdoWZ0
大津の観光客数は年間1000万人を越えてるんだが。
76列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 22:33:17 ID:Df8jP4HIP
俺は群馬県民なんだが、滋賀と群馬の位置を入れ替えれば、滋賀は東日本を代表する観光県になると思う。
良くも悪くも隣が京都だから過小評価されてるが、「滋賀の潜在能力はすごい」とは良く言われること。
関東の文化財なんて日光と鎌倉くらいしか無いし、滋賀が関東にくれば文化財の量は一気に十倍くらいに増える。
77列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 00:32:01 ID:h86EmXsT0
>>72
大津と言っても大津駅だけじゃないんだぜ・・・
湖南の大津は県庁とお粗末なショッピング、
湖西の大津は観光地みたいな状態だ。
あと観光じゃないけど雄琴にくる人も多いようだ。

>>73
俺草津住人なんだ
近江八幡は知らんけど篠原の人は野洲駅まで来て電車乗るって聞いた
78列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 05:35:12 ID:SObF4r0/0
滋賀をタイトルにした観光雑誌は本当に少ない
大阪神戸和歌山三重岐阜は多いが
79列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 07:56:20 ID:CnvlnO+8P
嘘つけ
和歌山三重をセットで1冊で出してるようなシリーズでも、滋賀は単独の巻で出てるぞ。
80列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 08:11:27 ID:SObF4r0/0
旅行雑誌コーナーへ行ってちゃんと見てきなさい
81列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 08:16:55 ID:CnvlnO+8P
そういうコーナーにはいつも行ってるんだが
ひとり歩きシリーズなんて大阪や愛知の巻は無いし和歌山三重はセットなのに滋賀の巻は存在した。
82列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 08:24:48 ID:CnvlnO+8P
「大津に他県の観光客がいない」という嘘が覆されたからって、無理矢理ネタをでっち上げて来たか
次はどんなネタを出してくるか楽しみだ
83列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 08:57:55 ID:JV1tueaIO
滋賀県だけは二度と行きたくない
大津にしろ草津にしろ、街が辛気くさい
84列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 09:07:38 ID:SObF4r0/0
新幹線駅建設途中でやめた県だからな
85列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 10:40:58 ID:CnvlnO+8P
携帯で自演したわりにはネタがつまらんな
滋賀スレに常駐するほど滋賀が大好きなんだったら、新幹線とかよりもっと面白いネタを考えろ
86列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 15:55:55 ID:69aLdbIx0
>>新幹線駅建設途中でやめた県だからな

新幹線建設工事に取り掛かっていたのかい、
新幹線駅建設をやめた県じゃないのか
87列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 17:05:55 ID:SObF4r0/0
いや工事に取り掛かってた
88列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 17:07:52 ID:SObF4r0/0
契約自体はその4年前に成立してたけどな
89列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 22:09:54 ID:rAXAOusiO
新幹線の駅が出来てたら盛り上がっただろなぁとは思う
90列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 22:10:03 ID:Nf9O159e0
とは言えある意味を感じないような駅作るのは微妙じゃね?
滋賀県は米原←→大阪まで在来線でも何気に高速で繋がってるし、
途中に駅を作ったところで米原か京都で降りるのと大差ないと思う。

・・・が、俺としては近くだったから作って欲しかったぜw
91列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 00:50:20 ID:VVV55Sb40
とりあえず
県内在住の俺がいま行きたい所は

守山の菜の花畑と長浜の梅展、だな。
92列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 11:14:11 ID:XWHP5PFLO
でも観光地として発展があったのかなぁ

青森の駅のニュース見てて(あれとは違うけど)思った
93列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 15:07:28 ID:WtuU2QB20
駅ができてたら便利だぜ
本庄早稲田駅みたく無料駐車場できるだろうし
荷物があったら楽
車で乗り付けてそのまま駅へ
企業も進出してくるしな
本庄早稲田には2012年にカインズ本社が移転してくる
94列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 20:39:28 ID:Js7b0KqqP
滋賀県大好きな常駐さん、新ネタはまだですか?
95列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 05:58:30 ID:TqCL8rEd0
滋賀にもAKB48やSKEみたいなの作ってくれ
名古屋にできて滋賀にできないことはない
96列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 11:28:24 ID:qAEFZyAX0
BWK48か
っていうか名古屋にも何か出来てたのか。
97列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 11:32:53 ID:6UjIhRFC0
>名古屋にできて滋賀にできないことはない
はあ? 寝言は目あけて言うなや土人

琵琶湖は知ってても滋賀県しらない国民がいまだにいる現実見てから
ものを言えよカス
98列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 11:49:30 ID:pd6B1RsqP
名古屋は知ってても愛知県知らない国民もいるんだが
99列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 17:15:02 ID:Uxc5BnijO
滋賀は寝るところ
100列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 17:38:49 ID:pd6B1RsqP
>>99
さんざん待たせてその程度か
もっと面白いこと書けよ
101列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:26:03 ID:Uxc5BnijO
俺違う
102列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:34:13 ID:pd6B1RsqP
携帯とパソコンを使い分けている点が、滋賀大好き常駐さんらしいんだが。
103列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 21:49:05 ID:8CQRPHFQ0
琵琶湖で今年は何人死ぬのかな
104列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 19:40:09 ID:+7NJojBHO
おれたぶん今年琵琶湖で死ぬわ
105列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 21:58:04 ID:hC/cPlp10
琵琶湖大橋から飛び込め
106列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 11:23:51 ID:+AoxOcGtO
>>104
おまいは死ななければならない程の悪人か?

違うだろ。

生きろ( ゚Д゚)ゴルァ
107列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 21:49:46 ID:WQIgcTXp0
>>106
仏様は悪人ほどかわいいと思っている
108列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 22:00:29 ID:d8NwMxWS0
滋賀は文化振興条例が制定されてこともあってやたら芸術の方向に走ってるな。
長浜周辺の大河・江祭りで終わるのかと思ったら勢いづきやがって・・。

第1回びわ湖アートフェスティバル
http://baf2011.com/index.html

第3回びわこJAZZフェスティバル
http://biwako-jazzfes.com/

第2回ラ・フォル・ジュルネびわ湖
http://lfjb.biwako-hall.or.jp/

名門ボローニャ歌劇場 びわ湖
http://www.biwako-hall.or.jp/event/detail.php?c=10200144
109列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 13:28:09 ID:XPwgPm7k0
びわ湖ホールは日本有数の施設ですからね
110列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 18:03:10 ID:u5LJ5FDO0
GWに滋賀県に行ってみようと思うのだが、
焼鯖そうめん以外にお薦めの食べ物ある?
111列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 18:17:53 ID:ZRpJhFMrO
私は近江牛が大好き
112列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 22:38:36.30 ID:IjjJLhsG0
和風ちゃんぽん
113110:2011/02/20(日) 09:59:49.36 ID:LIYKQ+Ox0
>111
>112

ありがとうございます。
近江牛・和風ちゃんぽんについて調べてみます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:07:43.17 ID:CB14+9IT0
>>108
その他にTMR西川とUVERWorldが9月に草津でやってるイナズマロックフェスがあるよ。
関西最大級の野外フェスになりつつある。
115列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 16:41:12.74 ID:SrsCWYLV0
滋賀県と言えば、まず「鮒寿司」だが、
おススメはしない。
116列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 16:47:52.78 ID:xL/NJQLC0
東京の名物教えてくれ
土産物に買ってく
117列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 19:10:34.40 ID:BIGp20Dj0
くさや
118列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 12:06:09.10 ID:l3/3bsUK0
>>115

鮒寿司って、どんな味がするの?
臭いはキツイって聞くんだけど。
119列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 12:45:39.23 ID:eVnPHw4c0
>>115,118
鮒寿司マジレスすると、
TVの影響で変な情報が広まってるようだが、ちゃんとしたものは
大してくさくない。ぬかづけとかキムチのほうがよっぽど臭い。
但し、そのままパクパク食べるものじゃないから注意(食べられたものじゃない)。
1回の食事に付、一切れで充分。
付いてるご飯はお好みで取ってから、ご飯に埋めて柔らかくして食べるか、
おすましにして食べること。
ご飯はチーズみたいな感覚で、つまんで食べる人もいるというか、実はコレが
うまいんだよな。

120列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 12:53:14.79 ID:eVnPHw4c0
>>110
いわゆる湖国料理といいます。淡水魚(鯉、びわマス、ごり、川えび、鮎)の
煮付けや刺身(鯉の洗いなど)とか、うなぎの鍋なんてのもあります。
上にある和風ちゃんぽんはそれなりの地位を確立してるので、食べて損は
ないと思います。
お菓子系では丁稚羊羹(近江商人関連ですね)とか、
クラブハリエの本店でバームクーヘンの出来立てはどうですか。
121110:2011/02/22(火) 11:41:40.21 ID:+rHYa2QL0
>>119

鮒寿司についての情報ありがとうございます。
チーズみたいな感じなのですか。
興味持ったので、お徳用パックでも探して買ってみます。

>>120

丁寧な情報ありがとうございます。
「湖国料理」という言葉は初めて聞きました。
川魚は好きなので、胃袋の余裕があれば試してみたいと思います。

和風ちゃんぽんは食べてみようと思います。
122列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 22:02:41.35 ID:QTvwOVk/0
道路がすごく渋滞する
123名古屋人:2011/02/22(火) 23:05:24.36 ID:kHXuNp4LO
滋賀はイイ!!好きだ!!

琵琶湖見てマッタリ、彦にゃんおるし、あと天下一がそこらじゅうにあるのが良い!!
124列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 23:51:24.96 ID:iUONSVw1O
ちゃんとしてても鮒寿司だもん…
値のはる高級鮒寿司を知り合いに送ってあげたら、
腐ってると苦情を言われた人もいるくらいの曲者
125列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 08:41:06.86 ID:aRqLWs+50

鮒寿司=生ゴミ
126列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 08:45:10.74 ID:6qB9HgKE0
そりゃ醗酵食品だからねw
127列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 09:55:23.88 ID:JMvW6NI0O
しかし鮒寿司パイはうまい
128列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 19:20:18.02 ID:4VmxxSNf0
鮒寿司は現代の寿司のルーツなんだよ。
ありがたく召し上がりなさい。
129列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 19:33:46.28 ID:iwt0qoPN0
なんで川魚の刺身はあっても寿司は無いんだ
130列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 19:35:34.66 ID:4VmxxSNf0
↑意味不明じゃ
131列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 19:38:40.27 ID:4VmxxSNf0
わかったww
淡水魚は泥臭いからだよ、多分。
刺身で食べるのは、鯉くらい(泥酢)かな。
132列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 19:57:48.48 ID:iwt0qoPN0
お前を食べていいか
133列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 20:03:57.64 ID:4VmxxSNf0
syo-mona
134列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 20:08:34.31 ID:UlVdlNfXP
淡水魚でも、マスやアユやウナギの寿司はあるんだが
135列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 20:09:39.92 ID:iwt0qoPN0
そーーーーだった
136列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 20:11:33.06 ID:iwt0qoPN0
鰻は淡水魚じゃないだろ
アユ、ますも海に関係するんじゃね?
137列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 21:53:49.43 ID:0eYKRzCA0
あゆはエイベックス
138列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 01:38:50.56 ID:iL1dvzU10
淡水魚
どぜう コイ ふな もろこ わかさぎ
なまず ブラックバス ブルーギル
めだか はす

寿司で食ってみ  江戸前で
139列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 06:53:39.72 ID:SmLU1Om3O
グソマベロ
140列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 07:57:04.98 ID:f6VsmZKG0
鮎の佃煮は彦根「鮎のきむら」が一番美味いんやけど、
木村以上に美味しいところってある?
141列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 18:04:25.30 ID:14rPZJnT0
>>138
どこで食わしてくれんの?
142列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 10:39:08.48 ID:wqs3qLVv0
桜の時期やGWの渋滞は地元民からみたら迷惑至極
トイレは貸してやらないぞ
143列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 07:06:15.44 ID:zKX8Mx+N0
桜の時期って渋滞ひどいんですか?
3月の終わりに彦根に泊って、
長浜、湖北エリアをドライブしようと
思っております。
144列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 15:46:49.12 ID:j7yguFiy0
早すぎる
145列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 17:36:29.04 ID:w6sosB6V0
>>142
誤爆?京都ならまだしも。
146列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 18:15:56.58 ID:6D7/5au50
京都には頭あがらんよ滋賀
147列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 21:00:53.67 ID:uxW5TWGtP
久々に滋賀を愛する常駐さん登場?
もっと書き込んでね。

それはともかく、隣が京都じゃなければ、滋賀にはもっと寺社仏閣好きが集まるだろうから、むしろ
滋賀にとって京都は邪魔ものだろう。
観光客にしてみれば、京都のおかげで滋賀のすばらしい寺社仏閣が空いていてくれてありがたいが。
148列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 21:01:04.35 ID:vuzpkPu10
のっぺいやしっぽくうどん、長浜名物とか書いてあったけど
京都のどこにでもあるのと中味も一緒じゃん
149列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 13:32:05.42 ID:vkRU1yb/0
京都のまねしかできないからね
150列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 01:01:23.97 ID:RVpzcuONO
京都さんパネーっす
いつもお世話になってまっす
151列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 01:16:20.77 ID:sCAPVd5CP
滋賀のことが気になって気になって仕方のない常駐さん、いつも携帯とパソコンからお疲れ様です。
これからも、今まで同様滋賀への愛が溢れる書き込みを、張り切って書いて下さいね。
152列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 10:23:59.46 ID:w9GFSxqp0
他県から見ると、京都も滋賀も奈良も同じような古都に見える。
正直、ちょっとうらやましい。
153列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 13:21:52.81 ID:fKc+fPlQ0
同じではないだろ
154列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 20:21:44.64 ID:zkrBMg6bO
長浜の樹齢300年の盆梅を観にいかなければ
ホワイト餃子も食いたいし
浅井三姉妹はどうでもいい
155列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 21:04:06.80 ID:fKc+fPlQ0
そうか
ホワイト餃子あるのか
名古屋だけかとオモタ
156列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 21:21:27.53 ID:EYMCXNQyO
>>154
テレビで見て食べに行ったけど期待外れだった
他の店は美味しいのかな
157列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 03:45:04.18 ID:KHupw2zt0
>>131
亀だがフナの子付喰ってけ
>>154
ホワイト餃子は名前先行。親子丼おすすめ。
158列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 20:48:17.64 ID:uw+cOSgKO
京都から見ると
滋賀は大津、草津、栗東、守山以外は全部観光地に見える
159列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 20:51:15.63 ID:u2leBRXJ0
うそつけ
160列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 22:45:43.15 ID:zfBm0j8XO
滋賀の高校生全員七三分けでワロタ
あれが流行りなのかw
161列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 00:24:27.24 ID:W+nZWrx00
登山に来る人は何気に多いぞ、それを観光と呼ぶかは怪しいが
162列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 06:32:37.45 ID:u3xh2Awb0
田舎臭いからね滋賀人は
163列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 09:14:29.25 ID:YHeJU9vY0
滋賀は京都を卒業した大人が来るところなのだよ。
キミ達には10年早いよ。
白洲さんの「かくれ里」読んだことあるかね。
オレ?無いけどw。
164列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 07:21:38.93 ID:xfQnLlTq0
そんな引き籠るような県は願い下げだ
165列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 09:13:43.44 ID:81ys+nCVP
滋賀のことが気になって仕方なくて、毎日スレを覗いてしまうくせになに言ってんの。
つうか、どうしてそんなに滋賀が大好きなの?
166164じゃないけど:2011/03/05(土) 09:51:53.60 ID:AN479Tsd0
そこにびわ湖と山があるからだよ。
びわ湖越えしに見える雪山さいこううううううううう。
鮒寿司うまー。
167列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 20:38:35.25 ID:e6H8QHUh0
クニマスいるって聞いたんだけど。
168列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 02:24:12.66 ID:KUg4AajrO
湖上に一戸建てほしい
169列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 12:03:35.82 ID:Szo+Z1ur0
竹生島に住め
170列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 13:20:03.76 ID:YqSpja9R0
船浮かべて生活してると逮捕されるよ
171列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 16:05:31.73 ID:ak7JlnZ50
>>167
ビワマスならいます。おいしく頂きました。
>>168
沖島なら住んでるよ。国内唯一人が暮らす淡水湖の島。
172列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 17:44:44.20 ID:hkC7Zedz0
もっとマニアックな情報教えてください。
坂本以外で古い町並みのとこってどこ?昔テレビで見たんだけど場所の名前まで覚えてない。
173列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 18:08:07.99 ID:YqSpja9R0
174列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 18:37:40.04 ID:otIaXr5OP
古い街並みなんてそこらじゅうにあるよ。
滋賀には鯖街道と中山道と北国街道が通ってるんだから、ガイドブックに載ってなくても
風情のある街並みがあちこちにある。
175列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 23:46:58.19 ID:uiLvSkKI0
今日、小谷城行ったあと長浜の古い街並みに行ったが、道を教えてくれたオッ
サンが言うには・・彦根には行く価値なしとのことだった。
滋賀県内の事情は分からんが、長浜と彦根には何か遺恨でもあるのか?
ちなみに隣の岐阜県民だが。
176列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 00:39:08.27 ID:jOCNScowP
遺恨はどうだか知らんが、滋賀を代表する観光地としての対抗意識はあるのかな。
でも、ハリボテの長浜城より、国宝四城のひとつである彦根城の方が1000倍素晴らしいし、
玄宮園も極めて価値の高い名園だ。
鳥居本町の風情も、長浜の街並みに負けないと思う。
それになによりひこにゃんが可愛い。
俺は彦根が大好きで毎年行ってるが、凄くいいところだぞ。
177列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 19:26:31.63 ID:0q0QHg2p0
何年か前に城関係のスレで
彦根から石田三成の痕跡を消し去った井伊氏や
彦根はクズみたいなレスが時々あったなあ。
178列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 07:44:58.64 ID:wJ7saCfnO
長浜の土産品屋には
ひこねのよいにゃんこが、沢山置いてある
179列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 07:48:02.75 ID:TRi3lR4I0
海洋堂とかか。
180列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 08:19:52.53 ID:wJ7saCfnO
そうそう、海洋堂には一杯あった
久しぶりに長浜に盆梅を観にいったけど
世界一の万華鏡が健在だったのはびっくり
ああいうB級ですらない、観光マップにも載らないC級スポットはおもろい
181列島縦断名無しさん:2011/03/23(水) 01:18:54.19 ID:sZXmrhwSO
長浜市は、食べる所を充実させて欲しい。
182列島縦断名無しさん:2011/03/24(木) 00:27:51.67 ID:94RYqtjrO
昼間大津出発して夕方に米原に到着したいのですが、
正味5時間の電車利用でどれくらい回れるでしょうか?
彦根城と石山寺は行こうかと思っているのですが、
三井寺や大津からの琵琶湖の景色も回ろうか考えています。
183列島縦断名無しさん:2011/03/24(木) 02:29:48.85 ID:CHhFyMxbP
まともに見たら彦根城だけで五時間つぶれる
184列島縦断名無しさん:2011/03/24(木) 07:11:07.64 ID:ol3SyUIx0
ひこにゃんまだ揉めてるのか呆れるわ
185列島縦断名無しさん:2011/03/24(木) 21:41:51.99 ID:ReWnJrSRO
4月1日には桜咲いてるかな?
186列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 11:12:13.33 ID:E4zyoKg/P
>>182
大津から米原まで1時間
彦根城見学3時間(彦根駅からの往復と、玄宮園含む)

これだけで4時間。あとは石山寺を駆け足で回る位しか加えられない。
187列島縦断名無しさん:2011/03/26(土) 19:16:27.21 ID:7/r1PQSiO
浮見堂で待ってますと、電話で村木に言った。金沢で待ってますと、夫に手紙を書いた。
何もかもが、始まったところから、やり直してみようと思った
188列島縦断名無しさん:2011/03/27(日) 10:44:19.75 ID:DEDfSOkk0
彦根に行ってきた。彦根城は階段が怖かったけど良かった。琵琶湖も綺麗だった
でも意表を突かれたせいか、関西アーバン銀行が一番インパクトあった
189列島縦断名無しさん:2011/03/27(日) 12:32:42.56 ID:ATVAfOqu0
>>188
関西アーバン銀行支店=旧びわこ銀行支店
なので、いまは滋賀県ないいたるところにあります。
190列島縦断名無しさん:2011/03/27(日) 12:51:48.27 ID:EPAh8HkZ0
田舎にあってもアーバンとはこれいかに?
191列島縦断名無しさん:2011/03/27(日) 13:43:30.31 ID:H9bT9VDvP
>>189の書き方だと、関西アーバン銀行が滋賀のローカル銀行だという誤解をうけそうじゃないか。
関西アーバン銀行は大阪の銀行。
192列島縦断名無しさん:2011/03/27(日) 18:28:08.67 ID:5xqTIkVm0
賤ヶ岳に行ってみたいんだがオススメの時期とかあります?
193列島縦断名無しさん:2011/03/27(日) 18:55:51.45 ID:EPAh8HkZ0
徳重開通したぞ
194列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 08:11:03.80 ID:fcjARP0I0
名古屋第二環状道路も部分開通したな
料金は500円かな
しかし都市高速750円は高すぎる


まぁ道路最弱な滋賀よりずっとましだけど
笑えるねぇ 滋賀の8号線、1号線
糞田舎だねぇ
195列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 17:28:31.72 ID:oIpJCjfP0
4月10日に初めて奥琵琶湖よりの161号線、303号線を通る予定なのですが、
奥琵琶湖パークウェイってかなり渋滞するのでしょうか。
また、その近辺でお昼ご飯にいいお店などありますか。
196列島縦断名無しさん:2011/03/30(水) 23:22:20.50 ID:TRp7osxK0
>>195

奥琵琶湖のどこに渋滞する要素が、、、、

その近辺の定義にもよるが長浜まで行けば店はなくもないでしょ。
個人的には高月の「北近江リゾート エジプト館」にいってはみたいが。
「愛 地球博」のエジプト館を移転してる。
近辺にバイキングもあるようだし。
197列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 08:46:15.37 ID:QHk6EcvD0
滋賀へ行っても面白くないよ
198195:2011/03/31(木) 09:36:04.91 ID:Lt7v/YnS0
>>195
ありがとうございます!
桜の季節は渋滞だと、どこかで見たものですから…
あまり恐れず行くことにします。

小浜から9時頃出発して木之本ICへ抜ける予定なので、
道が混んでないのなら長浜でラーメンという手もあるんですね。
万博でエジプト館は行きましたが、人だらけでゆっくりできなかったので
そこも考えてみます。
199列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 12:39:10.48 ID:Km87h0Q3P
分かってるとはおもうが、全国的に有名な長浜ラーメンは福岡の長浜。
念のため。
200195:2011/03/31(木) 13:13:33.07 ID:Lt7v/YnS0
>>199
あーーー!!そういえばそうだ!
「滋賀もとんこつラーメンなんだ」とか思ってたよ。
自分アホス…
201列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 16:15:23.04 ID:Vn0N+wm/0
長浜ラーメンは福岡県
草津温泉は群馬県
舞子浜は兵庫県
202列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 22:32:26.28 ID:CSit0GPN0
>>199

てかさあ、なんでその勘違いを利用して「長浜ラーメン」どんどん売らんのかな。

スープの基本は鶏野菜味噌で(ry
203列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 22:46:03.56 ID:Km87h0Q3P
滋賀の長浜に「長浜ラーメン」を名乗っているラーメン屋はあるよ。
寄ったことは無いけど。
204列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 23:22:03.94 ID:LimqlLwX0
>>203

近所に「みやこラーメン」もなかったっけw
寄ったことない。
205列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 15:46:40.06 ID:XJI7q6Vh0
滋賀って地味だよね
なんにつけても
なんでなの
206列島縦断名無しさん:2011/04/05(火) 20:48:30.57 ID:gN7bGKZu0
そんなことはない
京都よりも派手
207列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 05:31:33.29 ID:syYv6j7J0
派手だけど人気が無い
最低だな
208列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 16:00:11.05 ID:1If0EGGy0
大津市は「東京都市」と改名すべし
209列島縦断名無しさん:2011/04/09(土) 16:50:49.72 ID:nl9gc1HNP
いや、人気はあるよ
だって、>>207は滋賀のことが気になって仕方なくてスレに常駐しちゃうほどの大ファンじゃないか。
210列島縦断名無しさん:2011/04/10(日) 12:45:14.69 ID:t43s1Ysk0
orz
211列島縦断名無しさん:2011/04/11(月) 18:57:32.90 ID:PS48cbFo0
滋賀ええよ
三井寺とか
212列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 17:08:19.83 ID:bxwTWrwTO
大津周辺はまだ桜大丈夫ですか?
213列島縦断名無しさん:2011/04/12(火) 18:48:18.11 ID:psex8+bwO
海津大橋が昨日今日で満開になったらしい
橋は満開にはならんが
214列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 05:21:24.56 ID:w1SBLQkL0
桜は京都奈良大阪に限る
215列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 07:23:09.42 ID:5g9IqRwRO
海津大崎ね
216列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 13:23:25.92 ID:w1SBLQkL0
田舎くせえ
217列島縦断名無しさん:2011/04/13(水) 23:35:58.99 ID:LqsF6gaU0
滋賀の桜いいよね
琵琶湖とのコントラストがたまらん

海津は特に屈指の名所だわ
218列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 00:45:56.00 ID:pGjHqOofO
三井寺まだ満開だった。琵琶湖疎水と合わせて、わざわざ行った値打ち有った。
219列島縦断名無しさん:2011/04/14(木) 22:18:41.25 ID:2WqGssL5O
今日 彦根城に行って来た。桜満開でお堀と石垣の処の桜サイコー
220列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 21:57:04.88 ID:inyhHi8S0
いまどき、船遊びをしている輩は、非国民とよばれてもしかたがないな


221列島縦断名無しさん:2011/04/15(金) 22:12:36.63 ID:+3Y99YQb0
>>220
いまどき日本の経済活動の足を引っ張るのは国賊。
222列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 02:29:14.59 ID:Znze2qye0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
223列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 03:05:30.36 ID:eO1oUG070
来週に滋賀県に旅行に行きます、オススメありますか?ちなみに歴史好きです。
224列島縦断名無しさん:2011/04/16(土) 03:44:28.72 ID:Ny4Kwja0O
彦根。
井伊家の家宝を展示しているお城の博物館は必見。
225列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 10:35:00.58 ID:Huu9HMJ+0
教えていただきありがとうございます。
226列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 11:56:17.29 ID:JNYpQ0LlP
今なら、彦根にいくついでに長浜に行って、大河ドラマ「江」関連施設にまわるのもいいのでは。
227列島縦断名無しさん:2011/04/17(日) 18:23:41.91 ID:dntgM//D0
「江」関係なら小谷城跡、安土城跡、坂本城跡、西教寺・・書ききれんわ。
蘭丸のお父さんの佐和山城跡もあるな。
彦根から近いとこなら、近江八幡の水郷めぐりや古い町並み、ヴォーリズ、
竹生島・・、何処にいくかもわからんからやめた。
228列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 09:09:56.59 ID:Jai+6S8t0
参考になりましたありがとうございます。
229列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 10:13:15.16 ID:I6JAxPCw0
佐和山城(彦根)じゃなくて宇佐山城(大津)の間違いだな。
230列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 14:22:52.37 ID:g7fp97Q00
>>229
宇佐山城址や壺笠山城址は観光施設何もないし、
舗装道もないから、軽トレッキングかハイキング並みの
服装で行かないと。
231列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 15:36:37.54 ID:r0DYGUt90
素直に京都奈良大阪三重和歌山に行けよ
旅行雑誌も滋賀のこと扱ってないだろ
232列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 20:07:21.77 ID:JdCXObtFP
>>231
君が滋賀を愛してやまないことは良く分かった。
でも、ネタがなくなったからって、過去に論破されたネタを書くなよ
新しいネタを考えてこいや。
233列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 17:49:59.25 ID:c8huhceH0
大津って金沢よりも人気あるよね
234列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 20:15:23.03 ID:lroUdjg80
放射能
235列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 21:30:16.68 ID:glUQNxLP0
なんか可哀想な人がいるな
滋賀を観光地として見れないのは無教養を晒してるだけなのに
236列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 21:33:49.98 ID:rEWBW6WAP
あれは、あの人なりの滋賀への愛情表現なんだよ。
よく読むと、滋賀を愛してやまないことが伝わってくるだろ。
237列島縦断名無しさん:2011/04/21(木) 00:59:01.18 ID:IUj/exDUO
なんか地震来そうで少し怖いのだが
238列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 16:47:07.78 ID:gYJLqfog0
来週滋賀に行く予定ですが、これは食べたほうがいいよ!っていう
ご当地メニューとかありますか?
夕食・翌日朝食はホテルでとる予定なので、ランチで食べられそうなもので。
239列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 21:03:00.77 ID:27rMFzIP0
>>238
近江牛ステーキ一択

湖魚料理は好き嫌いがあるし。
240列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 21:13:30.88 ID:YAsr/W7V0
滋賀の癖に、けっこう飛騨牛で売ってる店が多いよね。
米原のフレンチにしてもなんで飛騨牛なんや?すくなくとも前行ったらそうだった。
241列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 21:59:24.79 ID:goP+u4aiP
滋賀で飛騨を売って何がおかしいのか理解出来ない
242列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 22:29:23.44 ID:YAsr/W7V0
近江牛を売らないのはなんでやと余所者としては思うわけよ
243列島縦断名無しさん:2011/04/22(金) 23:08:17.61 ID:goP+u4aiP
んなもん日本中でよくあることだろ
244列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 01:24:58.10 ID:7/JGxlUu0
飛騨牛>>>>>>>>>>>>>近江牛
245列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 03:02:21.44 ID:YXXHkJ550
比叡山でGWに萌花会があるようなんだけど、桜まだあるの?(八重桜らしいが)
えっちらおっちら山登って散ってましたじゃさびしいな。黒澤明展もやるようだが。
246列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 07:32:33.52 ID:/szLsmI00
非国民
247238:2011/04/23(土) 07:59:39.98 ID:By3G6cWr0
昼からステーキは重いなあ。
他にご当地メニュー的なものはないですかね?
248 【東電 0 %】 :2011/04/23(土) 08:25:33.43 ID:A5VmFFLI0
んじゃ、来来亭とか。
249列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 12:32:39.50 ID:+I+2Qqod0
水生植物園のはすうどん
250238:2011/04/23(土) 16:22:10.25 ID:By3G6cWr0
来来亭はうちの県にもあるし、そもそも好きじゃない。
長浜ラーメンってメジャーでないの?
251列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 16:39:03.82 ID:CtEPmZ7XP
252列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 19:48:19.05 ID:yFY6cn2d0
米原でベトコンラーメン食って来い
253238:2011/04/24(日) 07:17:45.31 ID:P8m6lvBt0
>>251
そうなんだ、ありがとう。
結論、近江牛以外ないのかな。
昼だし近江牛入りカレーとか何か探してみます。
254列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 09:48:58.64 ID:z25WndKR0
>>238

鮒ずし・チャンポンを以前、ここで薦められました。
あとは、焼鯖そうめんが美味しそうです。

因みにこちらも来週滋賀に行く予定。彦根と豊郷に行く予定です。
255列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 09:37:04.57 ID:O9JEs+tH0
念のため
・チャンポンは一般的なちゃんぽんとは違いますのでご注意。
・鮒ずしは、そのまま食べるものではないからご注意。
256列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 09:49:41.97 ID:O9JEs+tH0
ご当地って言うんなら、琵琶湖固有種のビワマスでもどうぞ。
257列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 12:37:25.84 ID:jR8c+n/l0
GWに信楽行くのですけど
たのきはどこで買えばいいですか
おすすめの店を教えてください
258列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 12:42:28.30 ID:asx5xJhK0
>>255

鯖寿司の食べ方についてアドバイスがあったら是非。

>>256

情報サンクス
259列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 12:46:42.85 ID:KVPg9OeQP
国道沿いに、でかい狸を並べた土産物屋があるから、そのうちのどこかでいいかと。
信楽焼の97%くらいは狸と関係ない焼き物だから、焼き物専門店だと、狸はあまり置いてない。
260列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 14:53:05.13 ID:L/ociteT0
>>258
>>119

それと、冬だけど真鴨も有名だよ。
天然の鰻や鮎なら沖島行けばいいよ(但し食堂詳細は収集されたし)。
261列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 22:50:04.64 ID:DybBqkZ30
>>258

鯖じゃない、鮒。

ま、塩辛みたいなもんとおもえばいいかと。
262列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 23:10:48.80 ID:NUhD5EKf0
塩辛なら鮎のウルカの方がいいお
263列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 09:14:54.84 ID:pHnLyQ3J0
鯖寿司なら湖西だけど、いわゆる鯖街道、朽木方面が有名でつよ。
関東とちがって肉厚らしい。
264列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 19:50:24.56 ID:Xy/GWIKa0
生臭い物ばかりだな
東京大阪名古屋のような生臭くない食い物は無いのか
265列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 20:53:27.98 ID:CzJR51760
>>264
日野菜漬け
266列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 21:00:44.55 ID:Xy/GWIKa0
ひなの漬けか
267列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 21:10:55.25 ID:vDi31AKE0
>>264

たねや のお菓子にしとけ。バームクーヘンとか。
268列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 22:11:59.20 ID:oniucsonP
「埋もれ木」は美味いぞ
269列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 09:07:17.55 ID:V3zb3QTk0
鮒寿司パイで決まりよ。
270列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 09:22:30.32 ID:V3zb3QTk0
お土産には丁稚羊羹かいが餅で決まり。
丁稚羊羹は「でっちようかん」と読むんだよ。
271列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 13:32:06.30 ID:V3zb3QTk0
それと、近江八幡の「赤こんにゃく」も外せない。
こんにゃく自体がうまい。
派手好きの信長が染めさせたという説あり。
272列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 19:24:58.48 ID:0/ZyjAMA0
ニゴロブナって美味いの?
273列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 19:27:17.66 ID:iYtkQBMv0
なんかよお
歴史的香する食い物ばかりじゃねえか

海老フライ ういろう ひつまぶし 海老せんべい
味噌カツ カレーうどん てんむす きしめん
鬼まんじゅう 味噌煮込み 手羽先 どて煮 とんやき
こういう現代ものはねえのか
274列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 19:28:09.40 ID:iYtkQBMv0
ふななんか食うなよ
275列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 20:29:59.91 ID:QFAhvoOLO
名古屋で驚いたのは、吉牛でほぼ全員が
肉が見えないと言うか、どんぶりからはみ出すほど
生姜をのせて食っとること
さすが開店祝いの花を、みんなで根こそぎもってかえる
土地柄だけのことはある
276列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 21:12:46.09 ID:RIN6y8XJ0
>>273
ういろうが現代的?
277列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 21:50:27.88 ID:+vNSIh/IP
せっかく一生懸命考えたんだ、そのくらい笑って見逃してやれよ
278列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 22:04:59.48 ID:0kkdlh5X0
丁字麩は?
279列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 23:34:12.29 ID:RIN6y8XJ0
>>277
つっ込んで欲しがってるのかと思ったものでw
280列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 02:06:38.55 ID:ELyz/hm+0
鮎食べたいんだけど、おすすめ教えて。琵琶湖沿岸ならどこでも。
あと、竹生島ってどっから船に乗るのがおすすめ?
教えて下さい。
281列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 03:53:43.50 ID:VYmFXkIy0
アユ食いたいんなら岐阜とかのほうがいいと思う
大きいからな
282列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 08:58:54.42 ID:zIZl0+8X0
有名所なら鮎屋。
283列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 09:24:26.71 ID:M6a89pvEO
竹生島は長浜か今津からどうぞ
284列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 09:28:51.14 ID:S9xg2fgd0
>>280
以下うろ覚えだが、
最短時間なら、距離の短い長浜とか彦根が近い。
湖南の大津からなら琵琶湖縦断クルーズで寄港する。

琵琶湖汽船かオーミマリンで調べてくれ。
285列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 09:46:48.01 ID:fhsgpRIv0
・比良山荘の鮎は冷たい水で育ち小ぶりで味イイ!食いだしたら止まらない。琵琶湖沿岸ではない。。が環境もご馳走。
・堅田しづか楼は若女将が湖魚焼いてくれるお。本もろこ甘ぁ!
・竹生島の寺の門は現存する希少な貴重な桃山建築の移築だお。
286列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 12:26:20.37 ID:S9xg2fgd0
比良山荘はいつかは行きたいと思ってるけど、観光客にすすめるというより
グルメが行くところだなw。
それより遠藤周作命名の「こりあん」(漢字失念)で鮒寿司のコース料理はどうよ。
287280:2011/04/29(金) 00:32:25.21 ID:MlmSskKs0
みなさんありがとうございました。
鮎、出してもらったとこ調べてみます。稚鮎にはもう遅いかな?
竹生島もありがとうです。どこから乗るか考えます!
本モロコ食べたことないんだけど、おいしいですか?
288列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 16:58:32.66 ID:HT+z292z0
>>287
本モロコは幻の味になりそうだなぁ。
それこそ30年ぐらい前なら、ガキでも
釣り糸たれてりゃいま時分の季節は
入れ食い状態だったのにな。
川魚だから海の魚ほどうまいというほどではないが、
淡白な味だから、調理が確かなら外れはない。
289列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 19:48:46.75 ID:MlmSskKs0
>>288
ありがとう!今回行ったら食べてみます。
290列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 01:16:18.20 ID:Ld4/dES/0
上の大きいほうの琵琶湖で、ちょっと散歩で歩きたいのだけど、どこがおすすめですか?
車なしで電車で動くので、駅から近いところだとありがたいす。
291列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 14:44:20.17 ID:pH+B0JHj0
>>290

北湖ということか?

散歩できる程度の距離に駅があるというと、東海道線は無理じゃね?
彦根でも浜まで30分はかかるんじゃないか。
北陸線なら、長浜なら5分で豊公園だけど。

湖西線はあまり知らんけど近江舞子は近いと思う、ただしホテルの敷地に
なってるんじゃないか。
292列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 18:27:11.93 ID:DN74OSGI0
http://eigo-wakaran.sakura.ne.jp/page054.html

ここも彦根駅から近そうで遠い
293列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 23:36:23.39 ID:Ld4/dES/0
>>291>>292
ありがとう。
294列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 22:57:19.16 ID:xD+1UCxn0
琵琶湖の冬は閑散としてるし、人もいなくて何か寂しい・・
春やGWになると人や車で一杯。
1月に琵琶湖博物館に行ったら、さかなクンに会えた。
何だかんだで嫌いになれない滋賀。
295列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 23:52:45.23 ID:61ADgiUQ0
美富士食堂に行ってみよう
296列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 02:05:56.11 ID:RgCBKi//0
>>295
冬は、鉄板の裏で越冬するゴキブリの子どもが見られるよ。
297列島縦断名無しさん:2011/05/02(月) 16:15:51.78 ID:0rqWd2ir0
木之本:地蔵堂。北国街道の古い町並みを残す。サラダパンの店の隣は北大路ろ山人もいた「七本槍」の看板彫った酒屋、
向かいの元薬屋看板は薬剤師日本第一号の店、少し東へ行くと昔ながらの造り方の醤油屋。
車があれば、昔の練り飴菊水飴本舗や己高閣・よしろかくなど仏像マニアポイントも。

マキノ:鮒寿司の魚治や薪で炊くかぐや餅など。ここから竹生島の眺めは神秘的。余呉湖は羽衣伝説の地。

沖ノ島:世界でも珍しい湖の島に人が住んでいる。湖魚料理屋もあり。
長命寺の喫茶シャーレ水ヶ浜は琵琶湖の崖からの絶景。

世界三位の古さ(400万年。バイカル湖、カスピ海、琵琶湖、タンガニーカ湖…)だから世界で琵琶湖にしかいない固有種(本もろこ、鮒寿司のニゴロブナ)多数。
魚の習性を利用した伝統漁法えり漁は縄文時代からあり、古来より方法が変わっていない。
298列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 17:52:15.04 ID:uh/wamJSO
美富士食堂って代替わりしてから評判が悪いらしいが。
299列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 20:08:37.97 ID:q1ICGqLd0
黄砂で景色が全然良くなかったけど、いいところだった!
琵琶湖は本当に大きいかった。エビ豆うめぇ。
300列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 09:12:15.24 ID:Lnc9eEQn0
琵琶湖を大きいと言うなんてまだまだ子供だな
301列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 10:15:26.21 ID:klFwUVY90
>>298
普通になった
302列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 10:18:13.80 ID:klFwUVY90
平日の朝7時ごろに唐橋東詰交差点から北へ少し行くとかば焼きのいい香りが漂ってます。
303列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 10:20:23.79 ID:MQom2wZN0
>>300
琵琶湖は大きいよ!北湖なんかほんとに海みたいでした。波が静かでいいなぁ。
304列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 10:24:24.30 ID:Lnc9eEQn0
君はアマゾン川見たことないね
305 【東電 72.9 %】 :2011/05/04(水) 10:31:31.62 ID:tNbp7Ayb0
んなこと言ったら、ラプラタ川の河口とかカスピ海、太平洋…
306列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 11:17:11.42 ID:D9XynMbG0
ひこにゃんとたっくん
307列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 15:35:51.39 ID:Lnc9eEQn0
太平洋としたことがあるが
でかいからいいってもんじゃねえ
308列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 21:23:46.39 ID:5BqAf3Ys0
ふなずしキャラメル
309列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 16:39:13.46 ID:rZHzlKvX0
信楽でお昼ゴハンの
おすすめを教えてください
310列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 17:24:26.77 ID:GXkBQDpbO
マクドナルド
311列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 18:46:28.43 ID:K4GsXsbb0
黒壁スクエア行ってきた。
可愛らしいガラス皿など沢山あった。
地元の人は寄りつかない場所なのかな?観光客用?
サバそうめんは味を想像すると美味しくなさそうな予感がしたので食べなかった。
312列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 14:34:28.98 ID:jt98Ia5n0
滋賀は生臭いものばっかだよ 糞田舎だからね
313列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 22:46:29.97 ID:7UOy/NXH0
GWに近江八幡行ったけど、思ったよりずっと良かったよ。
鮎とかエビの佃煮が美味しかった。
314列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 23:09:43.35 ID:IVPjUA6z0
どう思っていったんだか

なんでそんなとこにいったんだか
315列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 23:17:02.67 ID:jt98Ia5n0
京都のほうがいいのにね
316列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 23:23:24.14 ID:VGRfcxL3P
そういう君は、相変わらず滋賀に一番興味があるようだね
317列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 11:30:31.82 ID:EWn0clI70
 以前こちらで、色々と質問させていただいた者ですが、5月3日に滋賀県に
行って参りました。豊郷→彦根と行ってきました。

 鮒ずしは、バラ売りがあれば食べてみたかったのですが、無かったので諦
めました。臭いがダメだったので、パックを買う気にはなりませんでした。あと、
こちらで教えていただいたチャンポンを食べてみました。とても美味しかったです。

 今度は、琵琶湖をじっくりと楽しんでみたいです。
318列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 11:56:17.99 ID:wdd1m6Qi0
びわこよりまんこ
319列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 12:51:56.01 ID:fM3nNgQ70
湖岸にPがいっぱいあってカーセックスには事欠かない良い所だよね
320列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 05:38:13.53 ID:88GgX2nEO
たしかに駐車場の車は全部揺れてる
321列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 10:41:10.25 ID:9+0Z+WE+0
琵琶湖の面積は滋賀県全体のたった6分の1しかない!

豆な
322列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 12:34:59.41 ID:jMjOr5xf0
その滋賀県の面積の2分の1は森林。
323列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 12:43:47.94 ID:1gKGRpIiP
>>321は知っていたが、>>322は知らなかったので意外な少なさに驚いた。
滋賀というと田舎の印象があるけど、森林の割合は全国平均よりずっと少ないのか。
324列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 12:57:27.89 ID:1gKGRpIiP
ちなみに、隣の京都は75%が森林。
325列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 15:51:48.74 ID:eR89J8gO0
滋賀は四方山に囲まれてる山国かと思えばそうでもない
滋賀は海が無いが太平洋にも日本海にも近い
滋賀は気候は北陸でもあり太平洋であり瀬戸内でもある
滋賀は北と南から数えていくと47都道府県の真ん中にあたる
滋賀は4つの県に囲まれてるがそれぞれ関がある あらち、不破、鈴鹿、逢坂
滋賀は大阪石川愛知に接してない
滋賀は以前は人口重心地であった  今は東京中心に人口が増え岐阜の山奥にある
滋賀は47都道府県のうち便利でも不便でもない地域 
滋賀は通過地  県庁所在地の大津も特急停まらず
新幹線駅はいらないという唯一の県
山は少なく材木生産は45位のくせに造林公社など全国一の費用をかけている
326列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 15:56:57.77 ID:eR89J8gO0
第二次産業比率日本一なのに国立工学部が無く、人口5番目の彦根に本部がある
経済と教育があんなに離れてるのに医大と統合しない滋賀大学
県を代表する国立大学で理系が無いのはここ以外知らない
国定公園の面積比率が群を抜いて一位、国宝、重要文化財の数も多いが人気の無い県
東海道新幹線駅で米原は一番田舎
327列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 16:26:52.00 ID:1gKGRpIiP
観光と全く関係のない長文を書いてる奴がいるが、馬鹿なのか?
328列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 16:33:42.38 ID:1gKGRpIiP
そもそも米原は昔の宿場町の面影を残す田舎町だからこそ観光地として優れている。
栄えて貰っては逆に困る。
329列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 17:11:43.79 ID:Aa8/xlXT0
>>325
わかりやすい捏造乙
大津にも特急は止まるし、新幹線駅が県庁所在地になく素通りするのは岐阜も同じ。
嘘はもっとばれないようにつこうね。
330列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 17:25:04.67 ID:zCos8eM60
>>329
日本海気候と瀬戸内気候と内陸性気候の
境界にあるけど、太平洋気候はないよね。
331列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 18:10:57.52 ID:eR89J8gO0
岐阜市は通ってないだろ
羽島市の田園に駅があるだけ

大津は新幹線走ってるだろ瀬田
大津は特急もほとんど通過
湖西線なんてひどいもんだ
332列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 18:11:19.04 ID:1gKGRpIiP
ひょっとして、かまってもらいたくてわざと突っ込みどころを混ぜたの?
333329:2011/05/08(日) 18:53:10.31 ID:QvWTJ5n40
あれ、地図を見たら確かに岐阜市を通ってない。
以前「新幹線は岐阜市を素通りする」と人から聞いたのを鵜呑みにしてた。
でも、特急の件は捏造じゃん。
湖西線なんて大津の中心部から外れた路線だから関係ないし。
第一、隣の市に新幹線駅があるんだから、大津に作る意味無いし。
334列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 19:03:09.99 ID:1gKGRpIiP
百万都市なのに新幹線が素通りする川崎市の立場は
335列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 19:05:48.69 ID:v+otP2pw0
関東の栃木・群馬・茨城の争いみたい。
336列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 20:03:04.67 ID:1gKGRpIiP
観光地としては田舎であることの方が価値があるし、大津に新幹線が止まらないのはむしろありがたい。
337列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 20:26:49.02 ID:RxvBE5p40
観光地は新幹線ほしいものだよ
金沢なんてムチャクチャ欲しがってる
338列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 20:34:30.10 ID:1gKGRpIiP
すぐ隣に新幹線駅がある大津と、県内に新幹線自体が無かった金沢とでは事情が違うだろ
339 【東電 78.2 %】 :2011/05/08(日) 20:37:24.32 ID:/npjTCs00
>>338
「のぞみが停まる」新幹線駅、と言った方が適切。
こだましか停まらない駅だったら見向きもされない。
340列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 20:45:46.60 ID:1gKGRpIiP
大津の場合、隣がその「のぞみが停まる駅」だから行きやすい上に、間に逢坂の関があるために観光客が
新幹線駅からあまり流れてこなくて観光しやすいという、絶妙な位置にあるんだよな。
341列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 21:11:38.73 ID:UtjRFHWq0
竹生島って行く価値あんのか?
342列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 21:13:01.15 ID:1gKGRpIiP
ある
あと、離島好きなら沖島は絶対行くべき
343列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 07:47:08.62 ID:PZYaN7iN0
大津の観光客数は年間1000万人以上だ。
決して人が来ないわけじゃない。
344列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 09:42:38.05 ID:qlx+23QE0
>>317
その臭いはパック越しに臭いだの?
345列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 17:24:54.73 ID:sjWCqsC90
>>344

パック越しでは無くて、品物から直接嗅ぎました。
そのお店では、お客さんに出す時にパック詰めされるとのことでした。

ちょっと離れたところ(樽を開けて見せてもらいました)から嗅いだのですが、
あの臭いは個人的には凄かったです。
346列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 18:06:00.40 ID:yrLYmoqx0
大津の観光客って寺だけだよな
347列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 18:40:51.92 ID:qlx+23QE0
そうかスゴイのか・・・
鮒すしのにおいは臭いチーズになじんでる欧米人には好感触
らしい。
>>346
んなーこたないだろ。
信楽とか琵琶湖とか比良山系登山とかスキーとか
ひこにゃんとか・・・
348列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 19:44:18.96 ID:qWnhjoKQP
信楽とかひこにゃんとかは大津じゃないと思うが
349列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 20:42:12.09 ID:J4D8he310
>>346
ここだけの話、雄琴もあるよ
350列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 20:50:47.65 ID:qWnhjoKQP
それだ!
351列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 21:48:12.42 ID:pWgnxLig0
>>349
それは姦好客だろ
352列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 21:51:17.53 ID:qWnhjoKQP
雄琴といえば家族向け温泉
353列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 09:46:48.04 ID:cCEgLD4O0
そうだ、平和堂石山店にいこう。
運が良ければ従業員どうしの言い争いか鑑賞できる。
354列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 18:43:14.01 ID:a868ZO1M0
どうも東京のレスとは違うな
355列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 22:45:58.17 ID:4R7LWiFVO
信楽って街並みはどんなもん?
きれい?普通?
356列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 22:58:20.79 ID:vY4Jd5H80
>>355
「街並み」自体が無い。
357列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 23:38:28.07 ID:41et/0c5P
釜元がたくさんある地域のそぞろ歩きは楽しいよ
道端にいろんな焼き物が置いてある
358列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 01:09:45.84 ID:F8YacxJI0
観光客であふれてるんじゃないの
359列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 10:48:05.87 ID:rGPfZz/q0
タイガープリンセスについて詳しく教えてください
360列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 19:27:00.18 ID:LEuXLeTzP
ドラゴンキングみたいなもんです
361列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 18:24:41.11 ID:QV8RjheH0
大津って神戸とよく似てますか
362列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 20:31:36.13 ID:tHF16rrY0
潮の香りがするのは神戸
夏にかけて湖岸が臭くなるなるのが大津

363列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 21:02:06.83 ID:XejpJ/2PP
>>361
近畿の2大ソープ街の名前を並べるとは、このドスケベめ
364列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 22:48:10.10 ID:ZWiZo9ouO
>>356>>357
ようわからん
365列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 23:08:13.71 ID:XejpJ/2PP
>>364
レス内容を文字通りの意味に解釈すればいいだけだと思うが、いったい何が不満なんだ?
366列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 23:10:49.01 ID:vTGf17QN0
信楽高原鉄道の信楽駅のあたりには、街並みらしきものが無くはない。
が、そこだけなんじゃないか?車が無かったら楽しめないだろうね。
367列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 23:18:54.30 ID:XejpJ/2PP
は?
徒歩じゃなきゃ、あの狭い釜元街をどうやってまわるんだ?
野外にたくさんある焼き物を、車でどうやって鑑賞するんだ?
ミホミュージアムとかにまで行くなら話は別だが。
368列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 23:21:03.81 ID:vTGf17QN0
信楽行ったことある人のレスとは思えない。
369列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 23:22:45.68 ID:XejpJ/2PP
なんで?
焼き物をじっくり見るなら、車はじゃまだろ。
370列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 23:26:23.96 ID:XejpJ/2PP
まあ、そういう俺も車でしがらき宮とかミホミュージアムには行ったが、焼き物を見るのは徒歩で数時間歩き回ったぞ。
371列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 23:31:57.01 ID:XejpJ/2PP
…と書いて気付いたが、タヌキ目当てで行く人は、確かに車で回る方が楽しいだろうな。
俺はいわゆる信楽焼き(タヌキ以外)が見たかったから、駅前に車を置いて歩き回って正解だった。
372列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 23:52:11.37 ID:waZcfJ+60
その、徒歩でしか行けない本格的な焼き物屋に行ったら、店のお姉さんに
「ほとんどの観光客は、国道沿いにある店の狸だけを見て帰っちゃうんです
よ〜。歩いて回るのは、本当に焼物が好きな人だけです」と言われた。
373列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 13:08:27.15 ID:SXaC1mdS0
路地みたいなところにある店もあるよ。
滋賀銀行とアルプラだったっけ?の間で川に沿った集落。
374列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 14:49:42.37 ID:5Bk2+s8V0
信楽でタヌキ買う奴は陶器を語る資格なし
375列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 19:03:11.84 ID:FTrbFQ270
大津駅も大津京駅も特急とまる。
停まってくれて関空にいくのに便利。
北陸に行くやつは通過するのもあるが北陸なんて用はない。
376大津京周辺住人:2011/05/13(金) 20:26:07.62 ID:fRrcYEeu0
>>375
バカヤロウ、特急停まんなくなっちまたんだよチクショウ。
堅田も今津も特急停まるのに、なんで県都市役所所在駅に
特急素通りしていくんだよ。
377列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 21:08:59.77 ID:/KIPZXvU0
京都駅まで出ればよろし
何の不便も無い
378列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 22:24:46.65 ID:Nnai0Hb20
敦賀から大原三千院を目指すのですが、
161と367とどちらのルートで行くのが賢明でしょうか?
367は尾根づたいっぽくトンネルの多いクネクネ道のようですが、
今の時期は通れなくはないですよね?161の方が安全でしょうか?
よろしくご教授下さい。
379列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 00:00:34.48 ID:NCGkNDu0O
信楽はTHE☆観光地ってイメージ
たぬきで観光客に媚びて媚びまくってなんぼ
380列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 00:06:55.93 ID:30ksAFOc0
車で回って済ますような奴に信楽の本当の良さは分からんよ
381列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 02:28:06.70 ID:MvvHmEAmO
>>378
素直に161号で行ったほうがいいですよ
382列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 06:34:22.05 ID:P+NihNb30
>>378
北陸道ー名神・栗東ICー琵琶湖大橋ー途中トンネルー大原
383列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 13:07:49.16 ID:kAyeO+nMO
161のが断然いい
384378:2011/05/14(土) 20:11:45.01 ID:1CI9sAjM0
>>381-383
ありがとうございます
高速は苦手なので161で行きますありがとう!
385列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 21:34:32.83 ID:vOmzKBOH0
ちなみに「途中トンネル」は固有名詞です。
386列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 23:19:45.25 ID:TkQRaO+V0
晴嵐会館のランチ、漬物食べ放題でなくなった。

コーヒーが200円から300円に値上げになった
387列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 06:02:29.25 ID:EbBCA5O40
可哀想だな   志賀作
388列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 09:16:07.56 ID:7Npjj2c5O
161とかあんな詰まらん道行ってどうするの…
367の方が鯖街道の歴史もあって自然も多いしいい道だよ
389列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 11:58:15.72 ID:cEugrhs4O
東京の者ですが今度虎姫、甲良、豊郷、に行こうと思っていますがどんな感じか教えて下さい
390列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 12:14:33.30 ID:2cd3+RK+0
ググって出てくる情報であってるよ。
それでイメージつかめ
391列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 12:42:08.00 ID:JIyFY/fw0
Bだらけじゃん
392列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 13:25:10.86 ID:lSNyYyk40
>>389

豊郷は、某アニメのモデルになった校舎を除いたら、民家と田畑ばっかりな感じ。
393列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 17:06:51.21 ID:oX06tCI00
虎姫、甲良、豊郷ってえ◯だらけの町として有名やけど、どこが一番強烈なん?
394列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 17:34:21.08 ID:nW5yUqzl0
東京ではどこなん
395列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 18:22:23.58 ID:caWHwHK9O
>>393
どこも凄いが、見るだけならビネガー
396列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 21:05:52.13 ID:JIyFY/fw0
>>395 よくテレビで出てくる、1文字珍名さんの住みかも、そうなのか?
397列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 21:21:11.81 ID:2cd3+RK+0
東京もんに分かる話の流れじゃないしw
398列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 06:47:26.45 ID:rAasBbXUO
タイガーのビネガーは違うだろ?
399列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 07:07:31.32 ID:sjR9NmnkO
北部でオススメな観光地ってありますか?
400列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 07:49:14.44 ID:3IMj4khOP
高台寺の渡岸寺十一面観音。
それだけのために行く価値あり。
東京国立博物館の仏像展に出品された時は、そこに最も人が集まっていた。
401列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 12:37:28.18 ID:2z274efw0
奥琵琶湖ドライブコース
http://drive.mapple.net/course/C00000000108.htm
竹生島クルーズ
http://www.biwakokisen.co.jp/basic/index3.php
ちなみにドラマで信長と江が、島の浜辺で語りあうシーンがあるけど、
竹生島じゃないよ。
小谷城跡(大河ドラマ 「江」の故郷)
山城マニア必見
江は徳川家に嫁いだあとも、浅井家の檀家である?竹生島の寺に寄進をしていたそうな。
近江から遠く離れても故郷を忘れなかったのではと・・・
泣ける。
402列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 04:38:07.11 ID:aZAd9bO00
京都に比べたら糞
403列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 05:18:05.53 ID:7CdMJDLC0
>>399
タイガーのファイブ
404列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 20:32:37.14 ID:4RlqJqWrO
俺、知事で抜けるお(^^;
405列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 21:04:02.41 ID:aZAd9bO00
あっほ
406列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 00:13:06.31 ID:x/2ErH6p0
カルガモの御宿のホテルって大変なの?!
407列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 00:58:49.07 ID:6vQZOWZ00
部落民のみなさ〜ん
みてますか〜?
408列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 19:01:36.60 ID:R8XpcstMO
汚汚津の酒藻戸肋超目とか死藻笠外、臭津孝行の裏はどんな感じ?
409列島縦断名無しさん:2011/05/20(金) 05:47:11.84 ID:7RRVFDq6O
>>408
沢山の同じ形の家が整然と並んでいますがそれが何か…
410列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 05:49:19.03 ID:RJz1yHIr0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwww
411列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 08:26:19.75 ID:MgUUCI17P
田舎であることは観光地として価値のあることなのにね
412列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 08:37:36.68 ID:MgUUCI17P
これまでにも「滋賀の旅行雑誌は他県より少ない」「大津に特急は停まらない」など、あからさまな捏造を書いてきた奴のことだ。
この数字も本当かどうか疑わしいな。
413列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 12:31:28.13 ID:mdz4sLHp0
車がないとどうにもならんとこをどうにかしてほしいなぁ
電車で観光に行くと不便
414列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 14:13:55.65 ID:RJz1yHIr0
東京では車のほうが不便だぞ
415列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 15:39:35.46 ID:ZJfMyanqO
滋賀にかつて「江州悪村」といわれた地区があったらしいですが詳しい方教えて下さい。
416江州悪村:2011/05/21(土) 15:48:13.83 ID:VFIR/BFa0
>>415
タイガープリンセス
417列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 16:17:20.68 ID:RJz1yHIr0
滋賀をいじめるな
418列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 16:49:31.54 ID:MgUUCI17P
>>417
この人は滋賀のことが気になって気になって夜も眠れないんだよ。
419列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 19:00:00.95 ID:iTOVDupNO
岡喜って宗教団体で脱税もしてるみたいよ
420列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 09:40:03.27 ID:zX181InA0
滋賀だからしょうがないよ
421列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 11:37:22.30 ID:f0D71wBGO
滋賀大好きだわ
行く度に心洗われる
でも草津とか最近雑多になったね

あれは少し残念かな
422列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 11:44:54.41 ID:zX181InA0
おまえは年寄りだろ
なんで滋賀に住まなかったんだ
423列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 17:04:39.06 ID:f0D71wBGO
>>422
関東育ち京都住み20代です
地味に大津駅前再開発の超高層マンション狙ってたりしますw
424列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 17:06:45.53 ID:H3ACOTiM0
>>423

滋賀でマンションねえ、、、
志賀作は一戸建てに流れるが、勘違い県外者の需要があるのか、、、、
425列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 17:11:41.39 ID:zX181InA0
>>421 :列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 11:37:22.30 ID:f0D71wBGO
滋賀大好きだわ
行く度に心洗われる
でも草津とか最近雑多になったね

なんで大津の超高層マンションなんだ
矛盾してねえか

あれは少し残念かな
426列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 17:28:38.18 ID:f0D71wBGO
>>425
通勤の利便性となぎさ公園の近さを考慮するとその辺が現実なのです

とは言っても湖畔の一戸には憧れますが
427列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 18:05:13.48 ID:zX181InA0
京都から近くなくては駄目なんだろ
結局都会から離れられねえんじゃないか
428列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 18:11:06.60 ID:H3ACOTiM0
>>427

それは比叡平の住民に言ってやれよ。
薪ストーブとか焚いてけっこうリゾート気分らしいw
429列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 18:42:10.03 ID:kWkNqfeb0
>>427根本的なとこであんたは違うんだよなあ
一言で言うと貧しい
430列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 18:45:26.19 ID:K8KfISS1P
滋賀への愛情を歪んだ形でしか表現出来ない人
言ってることは、ことごとく的外れだが
431列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 21:23:31.54 ID:DmbOU6Bh0
一昨年の琵琶湖大花火大会ではほぼ無風だったから煙がただよってたようだけど。。。
432列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 23:50:02.26 ID:1XzZb7fv0
>>325
米原に新幹線あるぞ
いらないと言ったのは
埼玉出身の左翼知事
433列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 00:55:38.58 ID:ATqP6/UrP
県庁所在地に無いという文脈では?
そもそも隣にもうひとつ都道府県庁所在地がある全国唯一の場所なんだから、大津に新幹線駅が無いのは当然だと思うが。
埼玉といえば、かつては埼玉も県庁所在地を新幹線が素通りしてたな。
434列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 13:21:40.85 ID:sfNp3Ryf0
>>433
仙台と山形も隣接している。
435列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 20:31:24.12 ID:ATqP6/UrP
ホントかよと思って調べてみたら、確かに隣接していた。
ついでに福岡と佐賀も。

でも、ここは鉄道の話題だから、「中心となる駅同士が極めて近い唯一の場所」と言い換えてみるか
436列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 07:12:41.59 ID:3eYYr5Ln0
滋賀県には、たんぼと工場と琵琶湖と比叡山しかない
437列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 07:33:46.35 ID:+iZMd0M4P
平和堂を忘れてるぞ
438列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 07:59:35.55 ID:+iZMd0M4P
まあ、滋賀が関東地方にあったら鎌倉なんか比較にならないほどの観光名所になってるだろうけどな。
文化財は全国三位の量を誇るが、すぐ隣に二位の京都、その隣に一位の奈良がいるので目立たない。
439列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 08:07:46.31 ID:+iZMd0M4P
文化財の量って、末端まで含めれば京都が一位なのかな
国宝建築なら奈良がぶっちぎりの一位だが
440列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 12:35:11.00 ID:rXqEgOqT0
重要文化財(国宝含)の指定件数は807件で全国4位です。

その内、建造物の指定件数は181件で全国3位です。

また、国宝の指定件数は55件で全国5位です。

国指定文化財の薬師如来像(彫刻)件数は45件で全国1位です。

発掘調査の届出等件数は753件で全国4位です。

滋賀県最高峰の伊吹山にも一番があります。
山頂で11.82mも雪が積もりました。
これは最深積雪の日本記録です。
441列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 12:36:39.42 ID:rXqEgOqT0
◆重要文化財指定件数(国宝含)

1位 東京都 2,357件

2位 京都府 2,247件

3位 奈良県 1,378件

◆国宝指定件数

1位 東京都 267件

2位 京都府 226件

3位 奈良県 198件

4位 大阪府 61件

<平成23年3月9日現在>

(文化庁)
442列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 14:04:27.53 ID:FLWJpHIPO
滋賀の山といえば金糞岳だろ。
443列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 14:15:36.93 ID:Wdn4kpFz0
春は英語で?
444列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 17:58:17.53 ID:rXqEgOqT0
>>442
なんで?
445列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 20:39:32.39 ID:+iZMd0M4P
東京の国宝なんて、ほとんど他地域のじゃん
そういうのは除いて考えろよ
446列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 20:49:03.14 ID:+iZMd0M4P
まあ、文化財という言い方も漠然としすぎていたが、観光資源として有用な文化財(国宝建築とか国の名勝とか)
の総数は滋賀が三位だろ
447列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 05:43:05.19 ID:o+DPEBZe0
こんな糞田舎に価値は無い
448列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 08:29:16.15 ID:OS0BMyhZP
岐阜県民が何を言う
449列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 12:47:39.85 ID:OS0BMyhZP
この岐阜県民、何を書いても論破されるもんだから、開き直ってすでに論破済みのネタしか書かなくなったな。
しかし、これだけ色々書いて、ただのひとつも同意出来るものが無いのも凄い。

もっと面白いネタを考えてね。
450列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 10:53:34.36 ID:+OmPC8nj0
滋賀と埼玉って似ているよね。
451列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 11:11:43.30 ID:3MJmK/KC0
あほか
埼玉>>>>>>>>>>>>>滋賀

サッカー一次リーグ 埼玉アリーナ 大宮 プロ野球本拠地 私鉄

似てるのは山梨だろ
452列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 13:00:09.91 ID:PC+y2cXxP
わかりやすい自演乙
観光板のスレなのに観光ネタで比較しないってことは、観光地としては滋賀の方を評価してるってことですね
俺の大好きな滋賀を認めてくれてありがとう
453列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 16:16:53.40 ID:3MJmK/KC0
施設所在地 計10,406
 北海道674
 青森県151
 岩手県175
 宮城県243
 秋田県188
 山形県214
 福島県336
 茨城県170
 栃木県269
 群馬県212
 埼玉県141
 千葉県275
 東京都542
 神奈川県351
 新潟県314
 富山県119
454列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 16:19:04.77 ID:3MJmK/KC0
 石川県184
 福井県105
 山梨県151
 長野県521
 岐阜県175
 静岡県541
 愛知県380
 三重県207
 滋賀県99
 京都府278
 大阪府232
 兵庫県343

(1)都道府県別の施設数(平成19 年7月〜9月時
455列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 16:25:40.88 ID:3MJmK/KC0
滋賀県99 wwww

国土交通省総合政策局観光経済課「宿泊旅行統計調査報告」より
詳細は、当該宿泊旅行統計調査報告を参照。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanko/stay_stats.html
456列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 16:27:57.11 ID:+SOX2cg0O
ShigaとSagaって似てるよね(゜∇゜)
457列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 16:43:10.12 ID:PC+y2cXxP
はいはい自演自演

「施設」ってなんだかわからんし、観光客数と宿泊客数は比例しない。
宿泊客数で観光地を判断すると、日本屈指の観光地である奈良は、かなり下のランクになる。
もっとましな資料持ってこいや
458列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 18:42:53.33 ID:lsXgWwvu0
糞田舎滋賀
459 【東電 74.8 %】 :2011/05/29(日) 18:49:18.04 ID:iZVcJ2lB0
>>458
それがいいんじゃないか
460列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 18:50:15.06 ID:PC+y2cXxP
>>458
なるほど、もっとマシな資料はなかったんですね。
461列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 14:38:58.39 ID:B/jtnnYQO
>>458
田舎だが糞ではないよ
いいところ
のんびりとしていて良い人間性が育まれると思うなぁ
あと田舎と観光とは関係ないよ

あなたも滋賀に生まれたらそんな残念な人間にならずに済んだのかもしれないね
462列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 09:43:26.56 ID:SPc76PL60
今度の県民ショー 田原総一郎出るんだけど、滋賀のご当地焼きソバが話題
らしいけど、そんなん聞いたことなぞぉ。
463列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 11:08:57.67 ID:zWOWW6ta0
焼きそばパン知らんの?

もぐり?
464列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 11:17:50.36 ID:SPc76PL60
パン???
465列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 11:44:41.55 ID:SPc76PL60
予告文は「近江商人流のサービスで人気を集める滋賀の焼きそば!?」
なんだがね。

おせーておせーてwww。
466列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 16:16:34.27 ID:Y/Q6C9Mt0
>>441
東京が多いのは各地方の預かり品だよ、東京の地の数ははるかに少ない
467列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 19:07:23.55 ID:giVLkDLKO
琵琶湖が一番綺麗に見えるスポットってどこでしょうか?
468列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 21:36:03.29 ID:tiFQ+J3j0
野洲のオッサンかいつぶり、なぜ反時計回りに行く?
469列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 22:14:54.83 ID:0VyP/NTH0
>>467
歌川広重が比良の慕雪を描いた地点
470列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 01:40:48.38 ID:S6Yo7CyK0
夏のびわ湖バレイから見下ろした琵琶湖はガチで美しかったなあ
空気澄んで遠くまで見渡せるし、眼下に琵琶湖が見える光景は新鮮だった
471列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 09:02:45.88 ID:nzBS3zLd0
>>467
上からみるなら、蓬莱山山頂、湖北のドライブウェイ。
中間から見るなら、湖西線に乗るか、湖西道路の終点あたりで湖へ一直線に向かうところ。
下から見るなら、湖西道路、湖岸道路(湖東)。風の強い日の新海浜(浪が立つ)。
長命寺近所の喫茶店はお薦めしておくよ。あと、海津のあたりかな。
湖に鳥居の建つ白髭神社とかもある。
その他各所の浜。
472列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 20:10:57.69 ID:cuk5fU/S0
>>470
ガチwww
473列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 22:42:29.93 ID:UY6qB4il0
なぜ東京のほうが滋賀より有名なんでしょう
474列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 22:57:54.10 ID:WlfKev/0O
俺もびわ湖バレイから見える琵琶湖大好きだわ
初めて見たときはかなり感動したなぁ
475列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 23:55:32.98 ID:fQp+fxFs0
アマゾン川河口渡るのに船で2日?3日?掛かるらしい。
476列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 00:03:35.20 ID:3pCAd5ev0
先週、彦根城にいったお
ひこにゃん、かわいかったお
477列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 14:16:26.27 ID:sU34Jaze0
びわ湖バレイロープウエイ山上駅から蓬莱山へ歩いたほうがいいよ。
沖ノ島と竹生島(ここからは見えなかったかな)がぽっこりかわいいんだよね。
天国から下界を見てるようだよ。
478列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 15:38:57.95 ID:VRb1ieBj0
>>467
・びわ湖バレエ、伊吹山、箱館山などの山(スキー場)の上。
・シャーレ水ヶ浜。
・びわ湖ホールロビー(含幕間の夜景)。
・大津プリンスホテルの上のレストラン。
・湖北湖岸道路。
・浜大津から蜃気楼観察。
479列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 01:34:52.53 ID:ApO59EoM0
滋賀いいな
琵琶湖、寺社仏閣、霊峰
たまらん
480列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 13:51:38.21 ID:tGtzlbsb0
田原総一朗氏に観光大使になってもらったら、もっと観光客増えるかもしれんね
481列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 16:52:32.99 ID:f7PhOjRJ0
>>480
西川貴教では不足か
482列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 17:07:26.29 ID:tGtzlbsb0
>>481
サンデープロジェクトで、ずっとさりげなく滋賀の事を言ってくれたら
物凄い宣伝効果になりそう。
483列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 06:08:01.35 ID:LhHw65b50
こんな田舎論外だろ
484列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 08:27:30.16 ID:XLpy1gwTO
滋賀は観光資源多いからねー
宣伝次第でいくらでも呼び込める気がする
485列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 19:12:32.69 ID:uKqfKjGo0
気がするだけ
現実は人気が全く無い県
486列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 20:18:41.74 ID:BtvXnx2RP
毎日滋賀スレを覗きに来る>>485のような大ファンがいるじゃないか
487列島縦断名無しさん:2011/06/05(日) 20:22:54.72 ID:qAgfBYir0
>>485
よっ!滋賀ファンの御大!
あいかわらず滋賀県愛してるねぇ〜
488列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 18:50:04.63 ID:cdFMohZn0
中津川にリニア駅ができるぞ
489列島縦断名無しさん:2011/06/07(火) 20:38:01.50 ID:ul+Gs9LZ0
>>458

お前は糞したことないんか

糞しなければ便秘になって大変な事もしらんのか
490列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 03:56:07.38 ID:ncSW4auk0
そんなとんでもなく体に悪い物はとっとと出さなくては駄目だ
糞だらけなのが滋賀
491列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 13:01:17.12 ID:xXrWF4mR0
長浜の豊公園(さくら名所100選)も琵琶湖きれいらしいな。
492列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 13:08:21.27 ID:X5GmhaJB0
>>490
ふむ
具体的に言ってもらえると改善のしようがあるのだが
箇条書きでもいいし書き込んでもらえると助かる
493列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 16:12:05.09 ID:glu7TouMO
電車で近江高島に行こうと思うのですが、わき水の泉なんかは見れるとこ有りますかね。
494列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 17:08:21.74 ID:xXrWF4mR0
わき水の泉?
針江の「かばた」のことならググってください。
495列島縦断名無しさん:2011/06/09(木) 19:50:50.61 ID:rz3y7MJ50
リニア駅なんかできたってストローされるだけだぞ中津川
496列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 03:23:21.70 ID:PRhjzqJO0
竹生島蓮華会って見学可能?
497列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 06:11:42.48 ID:jBxHTbOX0
かばたはガイドと一緒じゃないと見れない
498列島縦断名無しさん:2011/06/10(金) 21:48:27.00 ID:XRpv2R+s0
見たってしょうがないぞ
499列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 16:16:02.36 ID:g+/IprDg0
>>493
このあたりを参考にどうぞ
http://www.takashima-kanko.jp/spot/shinasahi/458.html

このスレの住人は荒らしには親切に反応するのに、まっとうな質問には冷たいな
観光にきてほしいならもうちょっと適切に回答してあげなよ
500列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 16:26:48.95 ID:PV4OgP0dP
その、冷たい反応をしてるのが例の荒しだと思うが…
それに、スレ住人は基本的に観光客であって、観光に来て欲しいと思っている地元観光業者じゃないんだから、知らない情報はだせないよ。
知ってることは書くけどさ。
501列島縦断名無しさん:2011/06/12(日) 21:01:12.40 ID:CLyMITRO0
観光業者でなくても、地元住民もいないのか。
観光客がきてお金落としてくれれば、いろいろプラスになるのになあ。
奈良スレなんか、住民がいっぱいいるっぽいがなあ。
たまに観光と関係ない地元ネタになって、荒れたりもしてるがうまいこと
成り立ってると思う。
502列島縦断名無しさん:2011/06/15(水) 16:15:18.09 ID:ZDfObn+T0
郡上八幡のほうが有名だな
川に関して
503列島縦断名無しさん:2011/06/15(水) 19:14:46.34 ID:Aq+LUp2J0
聞き方も重要だよな。
「わき水の泉」が「かばた」だとしたら、自分でググった上で
「かばた」について教えてほしいと言わなきゃな。
504列島縦断名無しさん:2011/06/16(木) 16:03:37.77 ID:BBbcd3+a0
>>12
比叡山の所在地は大津だよーん。
505列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 06:28:20.18 ID:GRNnBknU0
京都にきまってるやんけ
506列島縦断名無しさん:2011/06/18(土) 17:48:01.77 ID:0WhelQSn0
おおっと頭の足りてない人間発見
義務教育うけた?
507 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 20:57:07.22 ID:47+dzU240
比叡山山頂は京都府
ロテルド比叡も京都府
しかし延暦寺は滋賀県大津市

508列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 06:52:29.50 ID:aoP/k/1y0
延暦寺は京都だよ 
京都の世界遺産となってるだろ
滋賀の世界遺産とは言わない
509列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 09:45:27.50 ID:UXsByn4k0
確かにそうだな
510列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 10:40:04.07 ID:MD6yebEY0
琵琶湖には地球上の全人類が一度に入るそうです。
511列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 12:06:33.80 ID:UXsByn4k0
巨大風呂だな
512列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 15:24:56.80 ID:cFKbnF7k0
>>508
東京ディズニーランドも、千葉のディズニーランドとは言わないな。
だからといって、東京にあるものではない。
513列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 16:05:26.76 ID:tKk8lPI10
関東の人間は、琵琶湖も京都にあるって言う品
514 【東電 70.2 %】 :2011/06/19(日) 16:22:17.55 ID:TOzhH4Av0
>>513
それは無いだろ。
滋賀にあるということは知らなくても。
515列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 18:28:23.00 ID:roR2hjEX0
いや結構いるよ
で 滋賀はどこにあるか知らない
516列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 19:38:41.61 ID:h744KWH4O
近江の夕焼けが高速で事故しそうなほど綺麗だったけど、いつも今日みたいに綺麗なのかな?
517列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 19:48:08.57 ID:3oZtSA5h0
>>508

延暦寺は滋賀県大津市ですよ。
あんた、地図の見方もわからないのけ?
518列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 21:51:28.58 ID:1xABnLPN0
みんなネタだよな?
ガチならゆとりってレベルじゃねーぞ・・・
519列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 21:56:43.74 ID:LjySptvXP
>>508が言ってるのは、ユネスコの世界遺産登録上は「古都京都の文化財」に含まれていることを指しているのだと思う。
520列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 22:47:32.01 ID:OfXV6/at0
富士山頂は静岡か山梨か論争みたいだな。
521列島縦断名無しさん:2011/06/19(日) 22:48:20.71 ID:OfXV6/at0
富士山頂は静岡か山梨か論争みたいだな。
522列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 08:16:17.67 ID:OuqQa3190
エベレストはネパールか中国かみたいな低レベルの論争だな
523列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 09:14:04.24 ID:/Abop0xy0
524列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 12:05:53.36 ID:vaKKkArn0
これに関しては京都涙目だな
そもそも論ずるまでもなかったわけだがプライドが許さなかったのだろう
525列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 13:22:58.54 ID:0RgIy6Ut0
道州制になって県が無くなり、大津が京都市に吸収され京都市大津区になれば
名実ともに比叡山、延暦寺は京都市になる
526列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 13:40:10.19 ID:/Abop0xy0
門前町は坂本だからね。
大津に1ピョーウ!。
527列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 16:05:36.48 ID:Cp7ZRggO0
竹島や尖閣といっしょで、実効支配している自治体が
所属地であろうと思う。天台宗が法人登記して、
収益事業の税金を納めているところだな。
528列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 20:05:20.00 ID:WnlMeoyRP
竹島は違うだろ
529列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 21:14:29.82 ID:Gjc5JnkkO
滋賀の人ってあんまり個性はないけど関西人のいいとこだけ集めたような感じだな
あの手この手でイチャモンつけてくる隣府民はまさに大陸人さながらだけれども
530列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 22:25:38.21 ID:4G+l2gIT0
今は京都側から比叡山に登る人のほうが多いだろう
531列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 08:35:42.19 ID:BtCX/WuOO
大津は車必須社会なのになぜあんなに幹線道路狭いの
行政なんとかしろよ
532列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 15:01:25.54 ID:kEb9qPOa0
軽く見られてるんだよ
東京や名古屋とは違うよ
533列島縦断名無しさん:2011/06/21(火) 22:45:55.91 ID:vQdKOIU40
空襲や火災で燃えてないからでは?
京都もだけど文化財と引き替えに町並みが昔の規格のまま
拡幅しようとすると莫大な用地買収費用と埋蔵文化財調査が待ってる
534列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 05:12:57.46 ID:mJBx5Gx40
田圃ばかりなのに
535列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 17:42:32.59 ID:mJBx5Gx40
滋賀だけだろこんなにひどいのは
536列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 02:42:47.35 ID:013rG5gvO
そっすね
537列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 03:32:16.77 ID:vypN/Bjn0
>>533

京都も、市電開通時にあちこち拡幅されてるのわかってんだよな
戦時中は御池が拡幅されたし
538列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 05:41:16.70 ID:cJXXjOsm0
田圃いっぱいあるから道路作ればいい
539列島縦断名無しさん:2011/06/25(土) 08:39:09.66 ID:DijgLmnl0
>>538

いまでも十分道路はあるだろ
武村知事(当時)に感謝しとけ
540列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 12:41:47.44 ID:Mf95Hm3M0
加田知事はどうなんだろ
道路作ってくれるのか
駅はつぶしたけど
541列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 12:52:01.78 ID:84zf1xVE0
世の中世界遺産に湧いてるね

もし彦根城が世界遺産になってもそれに釣られて来た観光客はガッカリするだろうな
あれのよさはなかなか普通の人には理解できないもんな
ショボ〜て言われるのがオチ
個人的には好きなんだけれども

といっても世界遺産になる日がくるかは微妙なとこではあるが
542列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 13:37:03.93 ID:OkvIR6EOP
彦根城の良さがわからない人がいるのが不思議でならない。
あれだけ技術の粋を集めた城は、現存天守の中でも異例だと思うし、個人的には日本一美しい天守だと思う。

まあ、そもそも世界遺産=すぐれた観光地という考えが間違ってるんだけどな。
543列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 14:14:27.39 ID:Mf95Hm3M0
彦根城はありゃだめだよ
よくこんな田舎に城があるなってレベル
せめて姫路位無いとな
544列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 15:44:05.16 ID:OkvIR6EOP
城跡のほとんどは田舎にあるんだが
545列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 17:08:27.48 ID:D4BVYhvi0
彦根より田舎は少ないだろ
546列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 17:14:35.74 ID:i4pJ6hUi0
田舎には田舎のよさがあるのになあ。
彦根城もいいが、もっと田舎の備中松山城もいい。
しかし彦根にはひこにゃんがいるw
547列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 18:10:17.55 ID:OkvIR6EOP
確かに都市部の城より田舎の城の方が趣きがあっていい。
備中松山城は、そこに到るまでの登山も楽しかったなあ。
ど田舎の丸岡城もすごく良かった。
548列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 18:30:01.17 ID:84zf1xVE0
たしかにひこにゃんいるな
それだけで集客力はあるっちゃあるねw
549列島縦断名無しさん:2011/06/26(日) 19:32:16.70 ID:D4BVYhvi0
そうか彦根城は備中松山城、丸岡城クラスか
550列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 15:03:54.79 ID:gkMoE+ps0
それ以下だろう
551列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 15:10:39.88 ID:umo7X+5gO
>>541
世界遺産にすべき物って日本に殆どないよね。
国や自治体で保存できるし意味が感じられない
552 【東電 84.3 %】 :2011/06/28(火) 21:02:47.39 ID:Kqidi2dj0
地元民とっては遺産ではなく観光資源だからな。
世界遺産の肩書きが欲しいだけ。
553列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 21:57:43.75 ID:K5G6C4Gq0
琵琶湖は、大陸以外に存在する古代湖としては
自然遺産級なのだがな。
県民の俺から見て、文化遺産に値するものは
ほとんどないと思う。
554列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 22:05:29.00 ID:umo7X+5gO
>>552
最近はそう言う風潮だよね。
世界遺産を推進してる人たちは文化財や歴史に興味ないみたいだしさ。
琵琶湖はもって綺麗でみんなが大切にしていたらなるかもよ。
555 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/29(水) 00:04:30.05 ID:zEKHiBo60
世界遺産登録、日本では観光関連業者の金儲けのためのもの
556列島縦断名無しさん:2011/06/29(水) 17:21:06.77 ID:l6OiF9vj0
日本一田舎の駅の南びわ湖駅前に福島県民の避難場所を作るべきだ
とりあえず20万人位の住宅を用意する
駅前だから福島に帰るのも容易
JRは割引すべき
滋賀は福島担当だからそれくらいはすべきだ
557列島縦断名無しさん:2011/06/29(水) 20:53:45.59 ID:foRB6T5T0
>>556
なるほど、陸の孤島に隔離するんですね。
558列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 04:28:09.46 ID:iv6MY1Pj0
びわ湖なんて何の魅力もない
観光に来る外国人観光客は皆無だろう
そもそも富士山は知ってても琵琶湖は知らんし
559列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 09:09:31.37 ID:G5b7Ocsr0
ミシュランのグリーンガイドだったかな?には載ってるらしいよ。
>そもそも富士山は知ってても琵琶湖は知らんし
そりゃそうだろw
560列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 19:23:02.40 ID:T4uEu2pR0
それだけ琵琶湖は知られてないということだ
561列島縦断名無しさん:2011/06/30(木) 19:25:30.82 ID:T4uEu2pR0
それだけ琵琶湖は知られてないということだ
562列島縦断名無しさん:2011/07/01(金) 00:34:09.59 ID:byWJf6Hd0
そもそも日本で海外の客見込めるとこなんてほんと限られてるだろw
563列島縦断名無しさん:2011/07/01(金) 01:21:55.39 ID:8dGcZfWzP
チョンだのチャンコロだの毛唐だのはうざいから来なくていいよ
564列島縦断名無しさん:2011/07/01(金) 17:47:09.15 ID:ZjpssShh0
京都、神戸、奈良、大阪は外国人観光客多いと思うよ
滋賀と違って
565列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 05:47:43.46 ID:s5e90FcPO
滋賀もそのへんと比べられるレベルまで来たんだな
感激だぜ
566列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 06:05:08.15 ID:NsRoaCwMP
毛唐ゴーホーム
567列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 07:06:34.74 ID:ckyAbT7d0
滋賀存在感無さ過ぎ
568列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 17:52:36.65 ID:ycMDSwlR0
夏の琵琶湖って須磨とか白浜よりいいね!
今年もたのしみだー
569列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 21:46:44.70 ID:xqNjGD1t0
馬鹿じゃないの
570列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 22:55:50.94 ID:ycMDSwlR0
嫉妬すんなよ奈良っ子
571列島縦断名無しさん:2011/07/02(土) 23:24:36.00 ID:s5e90FcPO
冬はびわ湖バレイ
夏は琵琶湖BBQ
これ関西の若者の常識

あと琵琶湖花火は全国十大花火大会に数えられてるね
572列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 14:54:14.15 ID:xVxakAHm0
長良川やPLのほうがでかい
573列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 16:42:56.41 ID:5DejcPaP0
B級グルメの大会はどれくらい人集まるんだろう?
チケット4万枚じゃ足りない気がする。
若者向けグルメの少ない滋賀県が意外だけど、期待している。
574列島縦断名無しさん:2011/07/03(日) 18:19:18.02 ID:Cyf7B8TK0
花火大会今年も楽しみにしてます
全国の花火大会見て回ってるけど
大曲>>>長岡>土浦>諏訪湖>琵琶湖>>片貝>宮島>>>>>その他
って感じだな
大曲は別格だけど
琵琶湖は横っ飛び花火は素晴らしいね
575列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 15:30:41.04 ID:aN4SlmHM0
>>573
B級グルメ大会ってどこであるんですか?
576列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 16:03:23.83 ID:lPhuoOVx0
近江八幡のまるやま水郷めぐりで、和船で西の湖あたりを回った。
和船だから静かで、船をこぐ音と水鳥の鳴き声を聞きながらのんびりと
1時間ぐらい船にゆられて気持ちよかった。
あと坂本のあたりもいい雰囲気だった。
滋賀っていいとこといっぱいあるのに、あまり知られてなくてもったいないね。
577列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 16:05:27.95 ID:KTIo9qG60
糞田舎だということは熟知されてるぞ
578列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 16:15:14.86 ID:+52+KkDT0
愛知県民だけど、ここんところ滋賀県通いしてた
JRの駅ごとに見所があって、滋賀県はいいわ
個人的には
三井寺、坂本付近、安土城、彦根城は凄くよかった
竹生島、長浜、五個荘、近江八幡、石山寺もなかなか
滋賀県観光情報のHPとかも良くできてるけど、点在しすぎて回りにくい
579列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 16:44:48.58 ID:3a5F+3noO
そうだ!滋賀にいこう!
とはなかなかなってくれないものな
来てみるといいとこではあるんだが行くきっかけがないのなー
580列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 17:02:36.32 ID:+52+KkDT0
京都で修学旅行生や団体客の荒波にもまれるよりも
まったりとしてる滋賀のほうがいいな
新幹線駅が無いのとJR東海と西日本の接続が悪いんで東からは行きにくい
581列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 18:18:37.98 ID:+52+KkDT0
米原は滋賀県だった・・・
582列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 19:46:08.16 ID:GsXrKx52P
前にも書いたけど、滋賀は京都の隣だから目立たないのであって、関東にあったら、関東最大の観光県になってるよ
583列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 19:53:06.34 ID:aN4SlmHM0
京都に近いからこれだけ文化財が多いともいえるけどね
584列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 20:00:20.27 ID:+52+KkDT0
そりゃそうだ、というかそんなの皆わかってる
京都スレでは京都のホテルが埋まってたら滋賀にとれとか惨いw
585列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 20:22:14.98 ID:pDyR+Bhi0
京都はすごいわ
滋賀はしょぼいわ
大阪は京都以上にすごいし
586列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 20:50:15.03 ID:aN4SlmHM0
ここにまともに話出来るやつはいないのか?
587列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 21:22:58.98 ID:6viM2AqY0
文化財が「面」で存在する京都、奈良とくらべりゃ、
滋賀は点在し杉って感はある。
ひとつのスポットでは時間が余るが、
移動して回るには時間が足りない。
588列島縦断名無しさん:2011/07/04(月) 23:54:28.25 ID:GsXrKx52P
>>586
まともに話が出来ないのは1人だけで、あとはまともな人なんだが、
その1人が自演してるからおかしなのが複数いるように見えるんだよ。
589列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 18:40:04.57 ID:nhIefP0a0
そんなお前たちも高校卒業したら滋賀を離れたかったろう
都会に憧れてな
590列島縦断名無しさん:2011/07/07(木) 15:35:16.51 ID:Ysj40DWm0
以前車で九州へ行った時
駐車場係の人が滋賀ナンバー見て
京都からおこしですか、と聞かれた
めんどくさいしハイと答えといた
九州の皆さ〜ん
滋賀は滋賀県ですよ
591列島縦断名無しさん:2011/07/07(木) 20:49:30.62 ID:DhdOaeP+0
>>590
愛知と愛媛の区別がつかないやつよりましw
592列島縦断名無しさん:2011/07/07(木) 22:26:29.15 ID:zx5Q23xu0
鳥取と島根は区別つかなくてもいいんだよな。
593列島縦断名無しさん:2011/07/07(木) 22:40:42.14 ID:HJnGtvlR0
鳥取 と 取鳥 は迷う
594列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 00:36:31.07 ID:dFbVtC+S0
関西人にとって群馬は甲信越地方
595列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 02:03:01.84 ID:IjfHGpss0
関東人にとって滋賀は東海地方
596列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 08:48:49.82 ID:DWYOK22O0
滋賀県民にとって滋賀はまんなか共和国
597列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 07:41:27.19 ID:fxPuWY4C0
琵琶湖の浜茶屋はヤクザばかり
高くてまずいから、コンビニを使おう
598列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 14:34:59.83 ID:icdhKlQF0
滋賀って田舎だよね  どうしようもなく

    東京人
599列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 15:10:38.20 ID:i5Jd4N3F0
猫に、おまえどうしようもなく猫だな、といっても仕方ないだろうに

「出来の悪い」猫だ、というならともかくも。
600列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 15:45:46.12 ID:icdhKlQF0
お前頭悪いな
どうしようもなく滋賀って言ってないだろ
どうしようもなく田舎って言ってる
601列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 16:04:33.34 ID:oOHwEvtfP
東京は歴史的にみればずっと田舎だった場所だから、その土地ゆかりの文化財の量は滋賀の圧勝
602大阪人:2011/07/10(日) 16:13:37.05 ID:IRrFBx5OO
南草津すみたい
603列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 16:21:09.93 ID:oOHwEvtfP
しかし、滋賀大好きな常駐さんも、ここずっとネタ切れでつまらんな。
もう少し、なるほどと思えるネタを書いてよ。
604列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 16:25:58.93 ID:i5Jd4N3F0
>>600

だから、田舎に田舎といって詰っても無意味

東京って都会だよね、が褒め言葉なのかひょっとして
605列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 16:42:23.26 ID:oOHwEvtfP
観光地として、滋賀はいい意味で田舎
東京は悪い意味で都会
606列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 16:51:09.54 ID:icdhKlQF0
観光客数

東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>滋賀

   ○東京見物    ×滋賀見物
607列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 16:53:29.62 ID:E809Q31U0
なりすまし滋賀ファンの人おんなじ事しか書かないから皆飽きてきてるよね
もうちょい頑張れ
608列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 16:58:25.99 ID:i5Jd4N3F0
>>606

なんでいちいち東京と滋賀を比べる?
パンダとイタチ比べるようなもんだろ。

そんなに滋賀が好きなのかお前?
ひらべったい景色がよくてあちこちにお寺があるだけの県だぞ。
609列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 17:18:04.02 ID:icdhKlQF0
都道府県庁所在地の最高路線価ランキング
1平方メートル当たり、単位千円、カッコ内は変動率、▲はマイナス、丸数字は前年順位

順位 最高路線価の所在地 最高路線価
1(1) 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り 22,000(▲5.2)
2(2) 大阪 北区角田町御堂筋 6,800(▲6.1)
3(3) 横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り 5,910(▲2.2)
4(4) 名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り 5,810(0.0)
5(5) 福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 4,640(1.1)
6(6) 京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通 2,520(▲1.6)
7(8) 神戸 中央区三宮町1丁目三宮センター街 2,420(▲1.6)
8(7) 札幌 中央区北5条西3丁目札幌停車場線通り 2,400(▲3.2)
9(9) さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー 2,250(▲2.2)
10(10) 仙台 青葉区中央1丁目青葉通り 1,840(▲10.2)
10(11) 広島 中区基町相生通り 1,840(▲6.1)
12(13) 千葉 中央区富士見2丁目千葉駅側通り 1,270(▲5.9)
12(12) 熊本 手取本町下通り 1,270(▲6.6)
14(14) 静岡 葵区紺屋町紺屋町名店街呉服町通り 1,160(▲4.1)
15(15) 岡山 北区本町市役所筋 970(▲7.6)
16(16) 長崎 浜町浜市アーケード 820(▲4.7)
16(17) 鹿児島 東千石町天文館電車通り 820(▲2.4)
18(18) 松山 湊町5丁目伊予鉄松山市駅前通り 670(▲5.6)
19(19) 那覇 久茂地3丁目国際通り 520(▲3.7)
20(21) 奈良 東向中町大宮通り 510(0.0)
21(20) 新潟 中央区東大通1丁目新潟駅前通り 500(▲5.7)
22(22) 金沢 堀川新町金沢駅東広場通り 480(▲2.0)
23(22) 大分 府内町1丁目中央通り 450(▲8.2)
24(24) 富山 桜町1丁目駅前広場通り 430(▲2.3)
25(24) 岐阜 吉野町5丁目岐阜停車場線通り 420(▲4.5)
26(26) 和歌山 友田町5丁目JR和歌山駅前 400(▲2.4)
27(27) 徳島 一番町3丁目徳島駅前広場通り 370(▲7.5)
27(27) 高松 兵庫町中央通り 370(▲7.5)
29(30) 宇都宮 馬場通り2丁目大通り 340(▲2.9)
29(29) 長野 大字南長野長野駅前通り 340(▲8.1)
31(31) 水戸 宮町1丁目水戸駅北口ロータリー 320(▲5.9)
32(34) 福井 中央1丁目駅前電車通り 290(▲1.7)
32(32) 宮崎 橘通西3丁目橘通り 290(▲6.5)
34(33) 盛岡 大通2丁目大通り 275(▲8.3)
34(35) 甲府 丸の内1丁目甲府駅前通り 275(▲3.5)
36(36) 高知 本町1丁目電車通り 245(▲9.3)
37(37) 大津 春日町JR大津駅前通り 225(▲6.3)
38(39) 津 羽所町津停車場線通り 200(0.0)
39(38) 青森 新町1丁目新町通り 190(▲9.5)
39(39) 佐賀 駅前中央1丁目駅前中央通り 190(▲5.0)
41(39) 山形 香澄町1丁目山形駅前大通り 185(▲7.5)
42(43) 山口 小郡黄金町山口阿知須宇部線通り 180(▲5.3)
43(44) 福島 栄町福島駅前通り 175(▲5.4)
43(42) 松江 朝日町駅通り 175(▲10.3)
45(45) 秋田 中通2丁目秋田駅前通り 160(▲11.1)
46(46) 鳥取 栄町若桜街道通り 155(▲8.8)
47(47) 前橋 本町2丁目本町通り 150(▲6.3)

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A88889DE1E3E6E2E1E3E4E2E2E3E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
610列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 17:22:36.72 ID:icdhKlQF0
大津って人口の割に地価低いですねえ
田舎だからですね

奈良510     大津225

大津の地価は奈良の半分以下

さすが糞田舎
611列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 17:32:36.31 ID:icdhKlQF0
京都は大津の10倍以上
わずか電車で10分の差なのにこの有様
天と地の差

どこが違うんでしょうかね
612 【東電 86.2 %】 :2011/07/10(日) 17:51:46.44 ID:RZqWWNHb0
観光情報のスレなのに、スレチなネタばかり…。
613列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 17:53:01.91 ID:i5Jd4N3F0
>>611

大津は京都市の延長線上にあるだけの話。住民の意識も、半分京都府人。

京都の「区」として考えたらその値段は妥当。

もともと滋賀というのは一体感の低い県だ。琵琶湖中心に集まってるんじゃなく、
琵琶湖周囲にべつべつの自治体が延びてるようなもんだ。

大津-堅田は近畿だが、湖北はむしろ北陸(そもそも敦賀はむかし滋賀県だった)、
米原以東は岐阜だし、甲賀方面は奈良三重とつながってる。

滋賀といえるのは湖南から湖東、まさしく近江商人の里と、井伊家の居城のあたり。
ここだけで滋賀県を作ればよかったのに。

明治政府が滋賀の県庁を本来の中心彦根に置くはずないのはわかるよな、
仇敵の本拠地なんだし。
実際、その後、県庁を彦根に移せという話が出たときは最終的には人も死ぬ
騒ぎになって、以来封印されている。
614列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 18:15:21.91 ID:XsBzS5wHO
滋賀県37位って思ったより高いな
観光関係ないけど


観光客を京都と比べるなら

バカでもわかる京都
違いのわかる大津

ってかんじかな

615列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 19:05:04.69 ID:oOHwEvtfP
>>612
観光以外のネタでしか叩けないということは、「滋賀は優れた観光地です」と言ってるのと同じ。
さすが、滋賀スレに常駐するほど滋賀を愛しているだけのことはある。
616列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 20:20:19.92 ID:aAR+OKui0
おまいら、「東京人」と言ってみただけのヤツに釣られ過ぎ
617列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 20:46:37.15 ID:qhYJteDX0
高くないって
福井より低いんだぞ

まあ福井のほうが都会だけどな
滋賀は土地が余ってるから安いんだろな
618列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 21:17:01.69 ID:oOHwEvtfP
>>616
このスレの住民なら、奴が岐阜県民だということは皆知ってると思うが。
619列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 21:36:14.83 ID:8gQnIhUu0
琵琶湖の湖水浴で結構事故が多い
やはり浮力が少ないからかな
620列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 02:21:53.81 ID:/3kCwOGLO
湖西は遠浅じゃないから余計に危ないよね
急に深くなってやばい

他府県から来る方は気をつけて
621列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 11:32:59.20 ID:3fpklDHAO
滋賀県民は、のんびりしてるよ。大阪京都には無い魅力があり、愛知・岐阜のような田舎者丸出しではない。
622列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 12:15:31.87 ID:2A2zWi550
>>618
本人は本気で気づかれてないと思ってる
623列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 18:10:38.16 ID:qDbC6+E40
新幹線駅建設中に契約白紙にしてしまう県民のどこがのんびりしているのか
あくどい
624列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 20:03:39.13 ID:zi1quSrN0
>>553
安土・八幡の水郷と八幡掘と文化的景観
竹生島
琵琶湖疎水
堅田浮御堂 この4つは当選確実

文化財的な価値に疑問
海津・西浜・知内の水辺景観
針江・霜降の水辺景観
瀬田の唐橋 

琵琶湖との関係性が微妙
彦根城と玄宮園
安土城跡
石山寺
三井寺(崇福寺跡・大津京跡)
日吉大社・坂本の町並み(比叡山重複指定も)

 こんな感じになるんでないかと
625列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 20:54:51.20 ID:kVwwImkT0
唐橋はダメだ下手にPRするとがっかり名所になる
626列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 21:15:16.20 ID:hjLz5zDwP
>>624
渡岸寺十一面観音も入れてくれ。
あれは日本の観音像の最高傑作と言っても過言ではない。
627列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 21:30:50.83 ID:zi1quSrN0
世界遺産は動産は含まれない。
奈良の大仏も登録されているが絶対に移動が不可能だから
例外的に認められた。
628列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 22:06:55.00 ID:zi1quSrN0
琵琶湖をめぐる自然と文化(複合遺産)
・琵琶湖
・海津・西浜・知内の水辺景観
・針江・霜降の水辺景観
・八幡水郷の水辺景観
・安土水郷の水辺景観
・三井寺と大津京をめぐる考古学遺産群
・竹生島
・門前町坂本と日吉大社延暦寺の神仏習合
・堅田 浮御堂と居初氏庭園
・安土城跡
・彦根城と玄宮園
・八幡掘の文化的景観
・琵琶湖疎水
629列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 22:16:47.68 ID:zi1quSrN0
瀬田の唐橋はやはり復元でもないし、
ドラマ性があっても世界遺産には外すべきかな。

石山寺は琵琶湖というキーワードに落ちてこない。

坂本も琵琶湖というキーワードに落ちづらいけど、
文化的価値も高く、神仏習合という考え方は世界に広く紹介してもいい。
延暦寺が近江国内での影響の強さから琵琶湖に落としこんで押してみる価値あり。
延暦寺は古都京都の文化財と二重指定が許されればこちらにも含めたい。

大津京の考古学遺産群も考古学的価値も曖昧だし、
その保存状態だとイコモスにはねられそう。カットもありえる。
630列島縦断名無しさん:2011/07/11(月) 22:30:57.08 ID:zi1quSrN0
琵琶湖のもう一つの顔、関西の水源と近代化への貢献
これを示す象徴が琵琶湖疎水だと思う。
京都で追加指定を目指すくらいだから文化的価値はあるのだろう。

琵琶湖から引き込んだ八幡掘、近世日本を現代に残す貴重な景観

彦根城は琵琶湖沿いのあらゆる城を解体し、リサイクルは琵琶湖の平和の象徴。
玄宮園は近江八景を庭に再現する日本人の精神を示し、近世日本の大名庭園の象徴

安土城は安土時代という一時代のシンボル。
信長の独創性は人類の叡智の象徴。

堅田は延暦寺を後ろ盾に発展した琵琶湖湖上の通行の象徴。
浮御堂は運行する船に安全をもたらし、
居初氏庭園はその堅田の富と文化を象徴する遺産。
また、琵琶湖を借景するという手法も日本の庭園技術を象徴する。

竹生島は世界でも珍しい湖上島にある文化遺産
島は琵琶湖に暮らす民衆の信仰のシンボル。
631列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 07:36:23.80 ID:qC3y6js50
>>610
だから昨年か一昨年かに滋賀の人口が奈良をサクッと抜き去ったんですよ。
632列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 07:40:11.03 ID:qC3y6js50
>>613
江戸期の近江国は幕府の方針で一人の大名に統治を任せるってことをしなかったからなぁ。
全国各地の大名に分割統治させて重要拠点は幕府の直轄地だったり。
ただでさえ琵琶湖が真ん中にあってまとまりにくいのにね。
633列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 11:55:01.65 ID:DrUVpBYA0
週末琵琶湖に泳ぎにいくよー
すごく楽しみだよー
634列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 14:14:34.52 ID:Ru1ujHbyO
新近江八景を作って欲しい。
粟津、矢橋はもう跡形もない。
今森さんとかに選定して欲しいな。
635列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 14:49:01.17 ID:76kdrYdy0
>>633
どこいくの?
636列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 15:01:08.78 ID:0K5JMfpq0
世界遺産だけど、なんで彦根城って平成4年の暫定リスト一期生
なのにこんなに店ざらしで放置されているんだ。
姫路城とかぶるのが問題ならびわこの複合遺産の構成資産にしたほうが
はやそう。
国も初の複合遺産なら本気でうごいてくれそうだし。
637列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 16:09:20.77 ID:DrUVpBYA0
>>635
近江舞子だよ
BBQとかできるのかな
638列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 18:29:58.87 ID:XS7njfG90
こんな糞田舎一見の価値も無し   無視無視
639列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 20:04:26.63 ID:sHP3MUtK0
>>637

駅前のホテルでむかしはBBQできたもんだが今はどうなんだね。

湖西線できる前はいいリゾートで、ボウリング場もあった。
640列島縦断名無しさん:2011/07/12(火) 21:15:31.67 ID:BAF2i3VH0
>>634
1950年に作られた、琵琶湖八景じゃだめなのか?
http://www.pref.shiga.jp/profile/hakkei/
641列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 05:25:48.95 ID:qvjn2zDg0
東京はそんなつまらんことせんわ
642列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 07:35:09.85 ID:4w9u7y4hP
また得意の捏造か
「江戸八景」を始め、「○○八景」は都内に何十種類もあるのに
643列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 10:09:13.50 ID:Bhk7654K0
>>640
なんか自然(琵琶湖が中心)が優先されて、文化的な要素が皆無だなw

醒ヶ井、針江の川端、和中散本舗、水口宿、近江八幡の町並み、坂本の里坊、

東海道膳所付近、五個荘、日野

街道と商人の歴史をもっと伝えて欲しい
644列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 11:23:02.56 ID:HFJ5KRKgO
京都の木津から箱舘山までの土日最速ルートを教えてください。
出発時間は7時半から8時前です。

1.京奈和ー>六地蔵ー>京都西ー>湖西道路
2.京奈和ー>京滋ー>大橋ー>湖西道路
3.京奈和ー>京滋ー>名阪/北陸
どのルートが早いですか?
また、帰り16時くらいに出るとしたらどこが早いでしょうか?
645列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 13:10:50.27 ID:Bhk7654K0
>>644
行き 京奈和→大久保バイパス→京滋バイパス巨椋IC(下り)→久御山JC→阪神高速京都線
   →京都東→湖西道路→国道161号線

帰り(2パターン)

  箱舘山→国道303.307(山間の道、対向車注意)→途中トンネル→白川通り→東大路→阪神高速京都線以下略

  箱舘山→国道161→湖西道路(水泳客の帰りで混む可能性高い)→名神京都東に乗るか、阪神高速山科入口以下略
646列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 13:36:05.49 ID:Bhk7654K0
>>644(訂正版)
行き 京奈和→大久保バイパス→京滋バイパス巨椋IC(下り)→久御山JC→阪神高速京都線

   →名神高速へ→京都東→湖西道路→国道161号線

帰り(2パターン)

  箱舘山→国道303.367(山間の道、対向車注意)→途中トンネル→白川通り→東大路→阪神高速京都線以下略

  箱舘山→国道161→湖西道路(水泳客の帰りで混む可能性高い)→名神京都東に乗るか、阪神高速山科入口以下略

647列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 20:59:23.97 ID:HFJ5KRKgO
>>646
回答ありがとうございます。

阪神京都線は考えていませんでした、巨椋から久御山JCT向きでは入れなかったと思いますし、名神とのJCTはないので効率が悪くないですか。
どうせ阪神京都線使うなら山科まで行き切って名神は使わないか、名神使うならいっそのこと久御山から大山崎JCT回りでも良いように思うのですがこれらは渋滞するのでしょうか?

帰りのR367も遠回りな上に京都市内の渋滞が怖いのですが...
湖西道路から西大津バイパスの渋滞も同じく。
帰りは琵琶湖大橋を渡って湖岸道路から京滋で帰るのが早いかなと思っていたのですが、このルートでどこか激しく渋滞する所が有りますでしょうか?
渋滞を考慮してもR367の方が早いようなら一度通ってみたいと思うのですが、どの程度の山間道なのでしょうか。
(蛇行が激しかったり対向に減速が必要な幅の道が続くようなら止めます)
648列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 22:27:23.32 ID:Bhk7654K0
>>647
行きは早朝であれば、京奈和から24号線で六地蔵へ外環で一号線、湖西道路は無難

阪神高速京都線使うのは、24号、外環の渋滞回避(ここは読めない)のため、(名神の接続が無かったんですね、ごめん)

また湖西道路坂本=真野間は、8時ごろから混むが、ここを通る方が妥当。その先、北小松付近も混むときがある


帰り 時期、天候にもよるが、湖西道路は日曜日の場合、確実に混む(ピークは17時から19時)、下手するとR161白髭神社=比良乗り口から渋滞する場合あり

守山経由(琵琶湖大橋を渡る場合)の場合、R161堅田、イオンモール草津、唐橋付近(ここはかなり混む)が夕日がきれいw

その先瀬田石山インターからは、名神より比較的渋滞は少ないが、名神から大阪向きが流入して混む場合がある

まあ、R367は湖西道路渋滞回避のためだが、ここも混むときがあります。


R303、367は整備された2車線(一部違うが)トンネルの開通により、かなり早くなりました。

(道は2車線のワインディングロードと考えてよい)

京都市内の渋滞は、花園橋、東山通り(祇園祭は巡航後、祭りがあるため部分的に混むが)、川端、河原町に逃げてもよいし、予想だが19時位から空いてくると思います。
649644、647:2011/07/14(木) 02:15:01.24 ID:LWm1O/BGO
>>648
渋滞情報ありがたいです。

早朝と言うほど早くないです、六地蔵通るとしたら8時台になりますので避けたほうが無難そうです。
そうなると阪神京都線か名神、どちらを通るにしてもどこから入るかですが...
木津からだと田辺西で降りて第二京阪の枚方東に乗換えるのが早そうですね。
このルートで料金等調べて検討して見ます。

帰りは時間がハッキリしないので難しいですね、R367が2車線のワインディングとのことで引かれるものがあります。
こちらも市内の道路をもう少し調べて検討して見ます。

ありがとうございました。
650列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 06:52:57.25 ID:xFBSz1wA0
甲子園  今度こそ優勝してくれよ
九州沖縄山陽四国近畿東海関東で優勝してないのは滋賀だけ

近畿の地元なのに情けない
651列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 10:34:00.28 ID:324UBloG0
>>648
空白行だらけで読みにくいよ。目がちらちらする。
652列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 14:38:32.86 ID:xFBSz1wA0
パンツちらちらは目の保養
653列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 17:39:58.37 ID:wI/pRqp90
>>648
の精神状態はヤバイ気がする
654列島縦断名無しさん:2011/07/14(木) 20:38:04.48 ID:0GZSFS/o0
>>650

むり
655列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 13:13:51.77 ID:of/8SkQEO
西崎クラスのエースが出てこないと、ダメだろうなw
656列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 20:38:58.91 ID:IzCUj/WhO
ひこにゃん明日から松本のイベントに出るみたいだけど、そうしたら明日彦根城にはいないの?
正直ひこにゃんに会うためにはるばる滋賀まで来たんだけど……

今ホテルで、携帯から検索してもよく分からんので教えて下さい。
657列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 20:50:08.75 ID:40ulqlQ10
西崎懐かしいな。
都なんて名前出すのは、そうとうおっさん化してきたわけか。
658列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 21:43:01.04 ID:LGPMLn7k0
>>656
一日3回ステージに出てくるけど、着ぐるみは1体しかないらしいww

クラブハリエのバームクーヘンでも食べて気分直してw
659列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 21:44:27.02 ID:U128i2ol0
にゃごやんの俺で満足せい
660列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 22:34:39.42 ID:efQZLgnt0
しまさこにゃんとかその辺で我慢してください。
661列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 23:16:07.72 ID:qJUsSOANP
お前ら、嘘を教えるなよ

http://hikone-hikonyan.jp/weblog/

ここのスケジュール欄見てみ。
662列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 01:00:49.81 ID:gx+Xu8nrO
test
663656:2011/07/16(土) 01:15:18.94 ID:gx+Xu8nrO
>>662はミス、失礼。

>>661
公式のスケジュールでは明日彦根城にいることになってるけど、松本イベントは昨日急遽決まったみたいだからまだ反映されてないだけなのかもと思って。

っていうかやっぱりひこにゃんいないの?(´;ω;`)ブワッ
着ぐるみが一つしかいないんじゃ中の人が何人いても無理だよね……
明日彦根城行けば分かることなんだけど、心配で眠れなくなりそうだ。

二日前に急遽決定なんてひどいよひこにゃんorz
皆さんありがとう。
会えなかったら美味いものたらふく食って帰るよ(´・ω・`)
滋賀、水がすごい美味いです。
664列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 01:18:36.37 ID:Old99lEt0
>>656
>>661のブログスケジュールからするといつもどおり彦根城に出るみたいですお。
一応予定です。かわいいひこにゃんと楽しんできてください。

10:30-11:00 彦根城天守前広場
13:30-14:00 彦根城博物館
15:00-15:30 彦根城博物館
665列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 05:32:21.91 ID:QeZTgKyJP
過去にも同様のことはあったが、ひこにゃんは瞬間移動をして、彦根と出先の両方に出演している。
666列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 13:44:28.72 ID:o4S8jlH00
>>663
醒ヶ井の水かな?琵琶湖北部の水はまだましと言うことか@大津市民
667列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 00:28:42.44 ID:fNpuK+eLO
>>656です。一応ご報告。
ひこにゃん会えました!!
10時半と1時半の二回見てきましたイヤッホォォォォウ!!
午後のはお客さん多くて四分ずつの入れ替え制だったけど、朝のは30分たっぷり楽しめた。
お姉さんにお土産(よさこい踊りのカチカチ)貰って踊り狂うひこにゃんテラカワユス(´д`)ハァハァ

戦国丸でおおたににゃんぶにも会って思う存分もふもふしてきました。
っていうか客一組で貸切状態ってw
にゃんぶなんて新キャラ、滋賀に着くまで知らなかったけどすっかりファンになっちゃったよ(*´∀`)

あ、甲賀市と彦根市に泊まったけど水は両方とも美味しかったですよ!

水も食べ物も旨いし、文化財いっぱいあるし、にゃんこ達かわいいし、滋賀旅行とても楽しかったです。
また来るよ!
長文失礼しました。
668列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 01:35:20.37 ID:0zxIYHIl0
>>667
ひこにゃんにあえて、いろいろ楽しめたようでよかったです。
また来てね。
669列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 09:36:41.94 ID:YMVbSXDb0
東京のユルキャラってあるのだろうか
670列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 11:41:12.57 ID:jLb7M2d80
琵琶湖ってもう泳げますか?
671列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 11:45:18.74 ID:YMVbSXDb0
おめえとっととおよいでこい
672列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 11:46:13.95 ID:aCixgYsX0
京阪の切符を買うと浜大津の駐車場に一日500円で駐車できる制度があるけど、
大津に車を停めて京都で一泊したいのだけど、
その際に二日で1000円で停めていいの?
673列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 13:02:12.71 ID:DoaxPpXyP
今泳げなかったらいつ泳げるんだよ
674列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 13:02:47.12 ID:YMVbSXDb0
なんで京都に停めんのだ
わざわざ大津って
675列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 14:33:10.51 ID:qKaLYc/l0
>>667
俺が今日松本城で写真撮ってきたのは…
そう言われてみるとちょっと継ぎ接ぎが目立ったような…

犬山城、姫路城と松本市のキャラなんかもいたんだけど、さすがに圧倒的な人気
でした。酷暑の中、お疲れさまでした。
676列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 19:06:52.23 ID:C3bHce650
>>669
でんこちゃん、のっぽん、水道局の奴
677列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 11:48:45.21 ID:Z7ShX1gc0
都会は不要
678列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 15:35:25.97 ID:I5hxRRE40
大津ひかる君をもっと盛り上げよう
679列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 20:14:32.51 ID:zRiOyyou0
大津いなか君
680列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 22:24:09.31 ID:ZIa83aiqP
「滋賀を無視」と言いながら、全く無視出来ずにいる岐阜県民が一匹いるな
681 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/18(月) 22:42:46.61 ID:9/LzPG/E0
びーるde電車

おでんde電車

ならば、シャワーde電車もいいんでないかい?!
682列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 00:48:21.12 ID:YiT5jxzY0
岐阜(笑)
683列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 10:24:50.85 ID:P6FxTuvy0
連休近江舞子いってきましたー
すごい人でしたがBBQとか自由に出来て楽しめました
景色もめっちゃキレイですね
というか海と変わらないくらい波があって驚きましたw
684列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 10:59:19.39 ID:aeB8Yo+90
>>683
そいつあよかったね
向かいの沖島見えてたでしょ。
ところで、浜で?BBQ OKやったん?
685列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 12:00:56.15 ID:P6FxTuvy0
沖島まん前でした
ほんと壮観でしたよ
浜でのBBQは確認もとったので大丈夫!
ほんと想像以上にいいとこで毎年恒例になりそうです
686列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 12:06:45.14 ID:aeB8Yo+90
浜でも北寄りでウインドキューブ(テニスコートとかあるとこ)のとこだね。
なつかしいわ。
それにしても今年は夏らしい夏だなぁ。
687列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 17:04:52.11 ID:Krsf/FjN0
なんで大阪や京都でBBQやらんのだ
688列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 09:01:26.80 ID:YfxNzmE90
湖が無いからだw
689列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 14:15:58.38 ID:WWOHzE470
1.10億円用意する
2.50桁の数字、アルファベットを記録できる
ICチップを100個用意する。
3.ギルの体に埋め込む
4.そのギルを琵琶湖に放つ
5.ICチップと賞金を交換とマスコミに発表
6.琵琶湖のギル減る
690列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 16:12:31.87 ID:LtlBHqqm0
海があるだろ
691列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 21:46:52.09 ID:1dcNe4Ae0
ギル繁殖の元凶は、今上天皇にあるわけで。
692列島縦断名無しさん:2011/07/21(木) 00:49:12.34 ID:jDNsTf2l0
>>689

捕まえたのにまた放流するなよw
693列島縦断名無しさん:2011/07/21(木) 02:30:11.38 ID:KvJZkzS3O
>>689
ニヤッとした
694列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 14:47:10.64 ID:dfBp29uq0
母校、膳所高万歳!!!
695列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 17:07:50.98 ID:wMH2xmVS0
>>694
俺も同窓、乙!
696列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 17:13:23.93 ID:C97t+46k0
>>694,695
俺も俺も、京教大行ってたけど、また行くんだ
697列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 17:55:53.43 ID:uBqDlNKp0
>>694-696
最近の美富士食堂の質の低下には涙が出る。
698列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 18:00:48.57 ID:6P0s5HiL0
699列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 18:40:48.91 ID:TnSjDVH50
大津って土地安いよね
700694:2011/07/25(月) 00:17:57.36 ID:VNvD503+0
>>695,696
弁論班また優勝したね。
昨年は化学オリンピックも灘高抑えて優勝。
俺と違って、後輩はみんな優秀だな。
701列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 18:19:04.08 ID:ic8gxRqc0
膳所なんてあほの集まりだろ
東大どれくらい入れるんだ
702列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 18:38:11.46 ID:B2Ey0zTp0
理系はガチで出来る子だろ
703列島縦断名無しさん:2011/07/25(月) 22:33:34.06 ID:ptIQFYpe0
>>701
東大目指す子は、膳所には入らないよ。

膳所は京大を目指す貧乏人階層のための高校。
704列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 00:28:24.77 ID:Q3p6/lRc0
来週滋賀に行くんですけど彦根城と延暦寺以外にオススメはありますか?
ちなみに一人です
705列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 00:41:36.73 ID:j2FCwKPq0
滋賀に行くだけの情報じゃ何とも答えようが無い
706列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 01:45:54.91 ID:dMOg2ugd0
>>704
琵琶湖クルージング
707列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 01:52:47.21 ID:Vp/wee2P0
>>704
三井寺は逝っとけ
708列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 02:19:04.43 ID:VaMbXOP3P
渡岸寺十一面観音
竹生島
近江八幡
浮見堂
石山寺
雄琴ソープ
709列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 10:40:34.76 ID:7N5vj+0w0
渡岸寺十一面観音:11面観音マニアにも人気流麗なボディライン360度から11面全て鑑賞可能。
竹生島:湖北の神話的雰囲気、日本現存希少な桃山時代の意匠を残す門。
近江八幡:たねや、お堀。ヴォーリズ。うだつ、松。
浮見堂:苺大福。うなぎ持ち帰り。
石山寺:縄文人も食べたセタシジミめし。
雄琴ソープ:あがりゃんせ。

木之本:サラダパン、魯山人の七本槍、薬剤師日本第一号薬局、鶏足寺。
甲賀:日本唯一の現存忍者屋敷。皇室謙譲餅米。
草津:現存大名宿槍の届かない大名風呂。
浜大津:5月蜃気楼マニアのメッカ(or富山湾)。
信楽:ルーブルピラミッド彷彿Miho、陶芸チャレンジ、蕎麦、マンマミーア。
  :お市の方も入った須賀谷温泉。
朽木:鮎比良山荘、渓流釣り、牧場、天狗の湯。

お土産:鮒寿司、酒、鮎佃煮、海老豆、バウムクーヘン、おかき、朝宮茶、ひこにゃんvs.ひこねのよいにゃんこ。
710707:2011/07/26(火) 11:00:59.34 ID:/7nraTz60
安土城
坂本
のほうが…
711列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 11:32:43.14 ID:K+4kJlztO
車なら比叡山ドライブウェイからの琵琶湖の眺望は最高だよ
712列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 12:35:38.28 ID:X4kmGS3E0
>>704
釣れますか?
713列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 16:15:38.09 ID:fL4/T2cn0
>>704
延暦寺へいくなら、ケーブルカー始発の坂本あたりはとてもいい
もみじの緑にそまった道もいいし、小川や水路があって涼しげだ
あと近江八幡の水郷めぐりもいい
和船にのってアシの生い茂った湖をゆらゆら1時間乗ると、日常の
喧騒を忘れる
714列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 18:15:05.80 ID:O2Gh/hQ90
滋賀は観光地ではない
観光するなら京都大阪神戸奈良和歌山へ行け
715列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 20:53:27.13 ID:PdO0yODS0
何かと話題の?!美○士食堂。。。。。
716列島縦断名無しさん:2011/07/26(火) 23:58:30.62 ID:XoTt3k1y0
>>715
それはやめとけw
717列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 00:59:47.56 ID:aaUo9O1T0
>>701
あなたは相当優秀なんですね?笑
718列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 19:30:38.77 ID:jmVhnoZQ0
京大工学部よりむずい所を出てるわ
719列島縦断名無しさん:2011/07/27(水) 20:40:18.97 ID:CZlxZ6+TO
夏ですなぁ
720列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 00:14:08.54 ID:ApcZoZ0q0
>>716

ほぼ地元なんだがやはりうわさは本当なんですね。
721列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 03:03:59.12 ID:fiyz3+qo0
わだらんと滋賀ぬこの家を観光したい
722列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 05:16:53.05 ID:8yet2Ebg0
大津の最高路線価格は奈良の半分以下

安いなぁ土地
余ってるからな
723列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 08:32:20.39 ID:wTirb8/OO
今週末は浜大津でB級グルメフェアだよ!
皆きてね!
724列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 10:11:04.71 ID:R39nZQqT0
同日はジャズフェスや花火も上がるっぽいな
涼しかったらいこかね
725列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 12:36:18.03 ID:dosbpCDb0
去年の琵琶湖花火大会が最高頂に達したとき、隣に居た京都のやつらが、
滋賀もやるなみたなことを言うとったわw。
726列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 14:48:25.27 ID:R39nZQqT0
琵琶湖花火大会は全国に誇れるからね
でも終わった後の寂しさは異常だ
727列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 16:03:07.02 ID:dosbpCDb0
浴衣姿の若い子のかわいさは異常w
フランス人みたいなカメラマンが激写wしていたーよ。
728列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 20:35:12.64 ID:V0+aYwem0
メーテレの旅して御免のHPに滋賀のコアな観光情報載ってるよ

東海地域がメインの番組だけど、滋賀がちょいちょい出てくるし、かなり地域密着型だよ
729列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 21:00:08.41 ID:8yet2Ebg0
ウドちゃんの番組か
730列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 21:48:38.15 ID:V0+aYwem0
>>729
その通り、別番組で、水口のフジ屋製パンの日野菜サラダサンドというサラダパンを意識したパンがあったw
731列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 01:56:49.59 ID:DgeeV/9WO
それはマニアックだな
ちょっと覗いてみる!
732列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 10:14:48.38 ID:7TPuacYC0
ところで滋賀県庁食堂はまだ福島産野菜大量に使ってるの
733列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 12:20:03.12 ID:TgbTdvzi0
浜大津のBグルフェス

行く奴いるの?
734列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 21:22:44.50 ID:7TPuacYC0
>>725 :列島縦断名無しさん:2011/07/28(木) 12:36:18.03 ID:dosbpCDb0
去年の琵琶湖花火大会が最高頂に達したとき、隣に居た京都のやつらが、
滋賀もやるなみたなことを言うとったわw。

京都すごく上から目線だな
滋賀はこんなこと京都には言えんわ
735列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 22:03:16.84 ID:XqE7WMGn0
>>734
そりゃ千年の都と、5年の都じゃ格が違いすぎるw
人口も産業も観光も、すべて京都が上。

滋賀が上から目線できるのは、県民が糞尿垂れ流した後の
水を供給してやってるときだけ。
736列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 22:11:18.24 ID:eNlahqQA0
>>735
>滋賀が上から目線できるのは、県民が糞尿垂れ流した後の
>水を供給してやってるときだけ。

でも、県民の多くがその水を使ってたりする。
737列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 22:35:06.66 ID:Qr1as/bMP
>>734が餌を与えるから、岐阜県民が嬉しそうじゃないか
738 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 22:37:24.56 ID:sijJZoei0
>>733
雨降りそうだし、ぽんぽんが痛くなったらいやなんで行かない
739列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 00:29:07.68 ID:eb4f5X1sO
大学の友達に勧められて、琵琶湖周辺旅行してきた。湖北からぐるっと一周するかんじの3泊4日。
仏教美術好きな自分的にはすごい良かった。とても巡りきれず、また是非行きたいっす
1つ残念だったのは竹生島に行って神社にも参拝したら、宮司?が二人いたんだが二人共すげー横柄な態度だったこと
腕組んでだらーっとパイプ椅子に座って観光客睨み付けんばかりの態度だった
740列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 00:57:50.34 ID:Wuk/frO90
琵琶湖ツアー相次いで中止だよ
人気ないの?
741列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 02:14:36.33 ID:A43KcmtU0
詳しいねぇ(ニヤニヤ
742列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 06:18:07.86 ID:tuLAIDNh0
人気なんかあるわけない
とっとと京都観光に行ってこい
743列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 11:41:54.60 ID:P3QKg1600
>>739
観光寺院の弊害だよ、西国三十三箇所の寺だからほっといても参拝客は来るからね
744列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 14:24:38.68 ID:mNiOeLoVP
>>742
出た!
岐阜県民得意の自作自演!
745列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 15:17:23.78 ID:guqPDBo30
>>735
>5年の都
大津京?
746列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 16:53:35.00 ID:qVN5f3Mu0
B 級グルメは盛り上がってますか?
747列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 19:18:19.33 ID:A43KcmtU0
通り雨でえらい目にあった
748列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 22:52:31.60 ID:qVN5f3Mu0
>>746
オススメとかあれば教えてください。
749列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 19:54:27.50 ID:5X/PUoaV0
>>746 今日行ってきた。 開始時間知らなくて お昼ご飯がてらにと思ったら2時からチケット販売で
3時からスタート。疲れた〜。

朝宮茶の金時かき氷がおいしかった。あと、冷たいそうめん。(人が並んでいなかったので買ったが、予想以上にうまうま)
黒いたこ焼きとまんまるコロッケ買って帰って家で食べたけど、あれは出来立てでないとダメだね。
750列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 21:59:54.20 ID:klihj7tH0
草津にある水生植物公園みずの森ってところに行ってきた。
ハスの花が見ごろっていうことだったので初めて行ったが、ここのハスは
すごかった
公園では管理していないみたいなので、ほぼ自力で増えたんだろうが
琵琶湖の一角に見渡す限り、いやもう広大で見渡せないw程のハスが
群生していた。本当にきれいだった。
ハスを見るだけなら入場料とかは無料なので、近くに行く人はよってみる
といいと思う。多分、お盆近くぐらいまでは見れる状態だと思う。
隣接している植物園と琵琶湖博物館も結構よかった。
なんだかんだで、5時間近くすごしてしまったw
751列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 02:20:41.34 ID:PDoKGsP0P
念のために書いとくが、蓮の花は午後になると閉じるから、朝に行くべし。
752列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 03:32:35.27 ID:ctybmYKy0
大津の駅前に初めて降り立ったけど、坂の下に琵琶湖があり、函館の某風景のようだった。感動。
753列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 04:11:09.89 ID:LbqtzWqe0
恐ろしく人いないが県庁所在地の駅にしては
函館駅も人歩いてないのか
でもしょうがないよな県庁無いから
754列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 07:53:11.38 ID:PDoKGsP0P
駅に人がいると何か得することでもあるのか?
755列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 10:20:31.07 ID:U6aGrX5Q0
JRだと山科から大津のトンネル抜けた瞬間空気変わるよね
なんかすごいキレイな土地に来たって感じがする
なんか大津駅再開発あるみたいだけどゴミゴミするのはいやだな
756列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 12:36:08.46 ID:7qAbmyuv0
県南部民からしたら、琵琶湖の南湖は大きな水たまりにしか見えないが、
それでも冬の荒れた湖と、湖面が蒼く見えるときは好きだな。
757列島縦断名無しさん:2011/08/04(木) 19:07:47.51 ID:ilwDWHI/0
湖なんかいらん
大阪につくれ
758列島縦断名無しさん:2011/08/04(木) 19:12:39.82 ID:1ze/xK3VO
マキノサニービーチってどんな感じですか?
子連れで泳ぎに行くのに向いてるでしょうか
759列島縦断名無しさん:2011/08/04(木) 19:36:35.04 ID:uLm8GQXA0
日本の海水浴場100選だったかな?で、淡水でただ一つ入ってたんじゃ
なかったっけな。
760列島縦断名無しさん:2011/08/04(木) 21:59:35.21 ID:1ze/xK3VO
そうなんですか、水が綺麗なんですかね

楽しみになりました、ありがとうございます
761列島縦断名無しさん:2011/08/04(木) 22:10:14.79 ID:vas5vU4r0
すごいいいとこだよー
楽しんできてね!
762列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 00:48:40.98 ID:ga6OhjFo0
>>760
波打ち際は、砂浜じゃないから、素足では痛いぞ。
763列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 08:44:45.95 ID:e7JzmsXm0
764列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 18:44:05.45 ID:Ln8wl1Mk0
はっきり言って大阪の海のほうがいいと思う
765列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 19:06:18.89 ID:Q0hoepGn0
>>763
おお、こりゃいいね
海水が苦手な人や、小さい子供がいる家族連れは
波もほとんどなく、いいかもしれないかもしれない
766列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 19:34:35.31 ID:e7JzmsXm0
京阪神の若いやつらが押しかけるのは近江舞子くらいまで
だろうから、適度な混みでいいかもね。
767列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 00:25:47.70 ID:6SgNsG94O
760です
レス下さった方々ありがとうございます。
素足では痛いとのこと、しっかりビーチサンダル持参して楽しんできます!

小さい子連れでは若者が多いビーチは何かと不安ですが
サニービーチは大丈夫そうで安心しました。

768列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 12:21:18.13 ID:VCNkGYT+0
ここの知内浜って(サニービーチの中?隣?)、大河ドラマ「江」で
上野じゅりちゃんが馬で走った浜ですよー。
769列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 18:14:22.61 ID:lBLindPp0
俺も走ったことがある
770列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 22:20:34.42 ID:ht3SdeWQO
来週、子ども(二歳)連れて琵琶湖に泳ぎに行く予定です
彦根城を見に行くついでに松原水泳場に行こうと思ってるのですが、どうでしょうか?
やっぱり近江舞子の方がいいですか?
愛知県から行くので、できれば湖東がいいのですが、どのくらい違いがあるのかわからなくて…
771列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 22:49:29.14 ID:rzTMx9Hx0
>>770
湖西は急に深くなるが水がきれい、逆に湖東側は遠浅だが、その分、水がよどんで汚い

湖西は道路が混むのが難点だが
772列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 23:40:23.89 ID:fPSE7rB00
月曜日は琵琶湖花火大会らしいけど、やっぱり激混み?
773列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 23:43:42.29 ID:8oZ8Dhxz0
>>770
松原は子供でも安心の遠浅。
近江舞子はメジャーでも、すり鉢状の浜だから、
大人でも時々事故が起こる。
774列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 00:48:02.13 ID:I8fQsBxV0
>>772
大津付近はアウト、対岸でも厳しいな

とりあえず、無駄に車が多いw
775列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 15:01:56.22 ID:qZBDzjJ60
>>774
そうか・・・1回見にいってみたいとは思うんだがなあ
776770:2011/08/07(日) 20:31:44.74 ID:Vn4HqKtAO
>>771>>773
回答ありがとうございます

子ども連れなので、危険のない松原にしようと思います

琵琶湖初めてなので楽しみです(^^)
777列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 22:49:28.82 ID:UsymWf4+0
琵琶湖大花火大会、今年も見るよ!






ただし、テレビでねね
778列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 00:30:49.41 ID:hQAnQoNf0
>>777
びわこ花火大会をみるベストポイントは、BBCの屋上だろうな

湖岸だと近すぎて、首が痛いし煙が流れずにモヤってる事が多いw
779列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 08:04:02.99 ID:uFnNznSaO
この時期晴れの日は風が強いから今日は煙に悩まされることはなさそう

一昨年なんて煙で何にも見えなかったよね
わざわざ遠くから来た人には出来るだけいいものを見てもらいたいもんだ
780列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 13:15:28.80 ID:jv8NfHX10
花火だけど、大津SAからだとどうよ?
781列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 18:50:39.33 ID:hQAnQoNf0
>>780
いいかもね、場所とれるかわからないけど
782列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 22:07:37.95 ID:FfkDayMT0
花火大会、どうですかた?
783列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 22:10:22.65 ID:ZptOzVIU0
来年のために。

大津市民病院に入院して北側の個室に入る。

よく見えるよ!
784列島縦断名無しさん:2011/08/08(月) 22:44:24.46 ID:oDSxx1bL0
やっぱ琵琶湖花火大会はいいね。
湖面を最大限生かして艶やかで美しい、全国屈指の内容。
785列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 01:21:37.19 ID:QgMvyUMR0
今月11日と12日に富山から滋賀に行くんですけど、
彦根城と延暦寺と竜王アウトレット以外にオススメはありますか?
一人旅です。

後は郷土料理とか近江牛とか食べたいなと。
786列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 01:43:27.49 ID:ZsnGb2y+O
琵琶湖。クラゲ出ないし、暑けりゃ泳げる。ただし、北のみね。
他は…地元過ぎて、あんまり知らないかも。あ、フナ寿司は滋賀県民も食べないからね。
787列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 09:28:10.81 ID:Pkbzt3zW0
>>783
お大事に
>>785
趣味もわからんのに、ありすぎて書けるわけないやん。
びわこバレイに登れ。びわこの大パノラマを見る。
一人旅なら、沖島へ渡れよ。琵琶湖の鰻をくえ。
>>786
>フナ寿司は滋賀県民も食べないからね。
おまえいい加減なこと言うな。
788列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 11:46:47.48 ID:eVfh/ket0
>>785
アウトレットだけでなく平和堂も追加でw
富山にも2店あるが本場を味わって欲しいね
食品売り場にフナ寿司の真空パックがあるし
びわ湖産の鮎やワカサギの佃煮も売ってる
えび豆もある
保冷バッグ持ってきたら氷は無料でほぼ手に入るし
レジ袋は富山と違ってまだ有料じゃないから
普通にもらえます

ああ俺が富山に行きたい
昆布じめーホタルイカー鱒寿司ー
山田のコシヒカリー
コンビニに富山ブラックのおにぎりがあったのは驚いたw
789列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 14:06:30.57 ID:Pkbzt3zW0
>>788
本場の平和堂味わえってどんな神経してんねんwww
790列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 14:21:12.86 ID:YCjjwBnz0
大津37℃こえるぞこれ
観光どころじゃねえわ・・琵琶湖泳ぎに行きゃよかった
791列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 02:38:38.31 ID:SjDkJ+hJ0
>>786
鮒寿司は・・・遠慮したいかなw
食べてみたいけど、臭いんでしょう?

>>787
ですよね・・・
鳥人間コンテストでも見れたらと思ってたけどこないだ終わったみたいですねぇ。

琵琶湖って意外と大きいんですね。鰻は食べたいです。美味しい鰻の店調べてみます。

>>788
平和堂本場は滋賀なんですかw?ググったら71店舗ありますねwちょっと行きたいかなw

えび豆って初めて聞きました。なかなか美味しそうですね。

富山に詳しいですねwマイバックとか富山ブラックおにぎりは俺でも知らなかったwww


皆さんレスありがとうございました。楽しんできます。
792列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 04:46:15.53 ID:kWXB8J450
滋賀なんかにきてどうするんだ
素直に京都大阪行ってこい
793列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 07:22:04.48 ID:gIY9CbJo0
>>791
鰻ならここも良いかも?木曜休で11日は無理か
http://tikasada.setacai.com/

フナ寿司のパイがある。お土産にどう?
http://mon-reve.jp/
http://www.shiseian.com/aboutus/index.html
ホンモノは強烈だがwパイなら素人でも食べられる

近江神宮も良いかも駐車場代いらないし
雄琴で足湯とか
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1295245585735/index.html
スイーツに仰木の卵シュー
http://www.biwa.ne.jp/~mamoru-y/index.html
794列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 18:28:03.93 ID:qCjHh4vU0
近江牛は京都や神戸の店で食べた方がよかったりする。
琵琶湖の鰻を出す店はかなり特殊。

・ゴリや鮎の佃煮、海老豆を売る店で鮒寿司試食トライ
・琵琶湖漕艇場ゴールの瀬田川食堂で蜆の最高級品セタシジミの味噌汁。
・比叡山根本中堂
・彦根城は天守閣がチョコンとあるのに幻滅せぬよう(建築史的価値は有り)。
・ちか定なら鯉を。南郷の鯉は皇室献上品。
・文学好きなら石山寺、義仲寺にもどーぞ。
・浮御堂の近くのイチゴ大福もどうぞ。
・桃源郷信楽Mihoミュージアム
・長命寺琵琶湖の崖っぷちシャーレ水ヶ浜は良い眺め
・車なら国道8,1号より湖岸道路で
・烏丸半島の博物館でブラックバスバーガー
・日本唯一の現存忍者屋敷甲賀忍者屋敷
・甲賀地域(おさじ)は琵琶湖の古層粘土層のため米ができない代わりに皇室献上最高級もち米の産地。道端におかきの店。
・古琵琶湖ラドン温泉ニューびわこ健康サマーランドで内部被曝を。
・お市の方も入った須賀谷温泉。
795列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 20:38:36.73 ID:kWXB8J450
つまらん県だ
796列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 20:42:56.40 ID:n/Zj0xdnP
彦根城天守閣って、大絶賛する人とがっかりする人と、両極端に分かれるよな。
なぜなんだろう。
797列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 20:46:58.10 ID:VydYfG9p0
前を歩く人のスカートの長さによる
798列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 22:11:48.96 ID:XliY2yFY0
確かに
799列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:47:15.10 ID:WJzS+RhP0
彦根城からひこにゃんがいなくなったらどうなると思う?


800列島縦断名無しさん:2011/08/10(水) 23:50:37.61 ID:dZ/kmOvV0
800
801列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 01:53:55.29 ID:WPsu3A1XP
ひこにゃん効果で彦根城にくる人が倍に増えたんだから、ひこにゃんがいなくなれば、現状の半分に戻るだけだろ。
城好きな人の間では極めて評価の高い城だし、誰も来なくなるわけではない。
802列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 12:27:06.44 ID:7ZlwQCd20
写真だけで判断だけど、天守は小さいかもしれないけど、庭園から見上げた
感じとか、外堀など結構大きくて?雄大さ?はあると思うけどなぁ。
803列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 12:52:19.60 ID:22zIWILn0
中は意外とひろいよね彦根城
正直城自体より城の周りのがすごいとおもうけど
804列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 13:12:46.37 ID:mH8rJOqR0
現存天守なんて12しかないのに、ガッカリするってのは
エレベーターがついてないとか、そんな理由でしょ
805列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 14:03:04.65 ID:587XrIcr0
こんな糞田舎に城は似合わん
806列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 14:10:51.95 ID:VlTfg0uTO
夏の彦根城観光は地獄
ひこぬんの中の人はもっと地獄
でもいいところ
807列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 14:35:54.14 ID:6fSAhNN00
>>804
がっかりな人は、展望台のひとつとしか捉えてないんだと思うよ。
808列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 14:38:10.19 ID:AzGsBiCO0
池波正太郎が本気で彦根に住むことを考えた、っていう。
住民もよい感じ?
809列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 15:01:31.68 ID:WPsu3A1XP
>>807
確かに。
全国にたくさんある天守閣の中でも、彦根城天守閣くらい職人技が満喫出来るものは極めて珍しいのに。
810列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 15:28:57.96 ID:22zIWILn0
どこの観光地でもそうだけど造詣の深い人ほどより楽しめるってことだね
彦根はもともと渋いイメージあったもんね
中にはひこにゃん目当てで来て彦根城に魅せられる人もいそうだな
811列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 15:34:02.58 ID:mH8rJOqR0
彦根城だけじゃなく滋賀県全般にいえる
812列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 15:52:48.54 ID:587XrIcr0
名古屋城のほうがはるかに壮大
813列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 22:13:10.34 ID:RUNO5X2C0
江戸城は、人が住んでる。
814列島縦断名無しさん:2011/08/11(木) 23:12:50.88 ID:WPsu3A1XP
名古屋城天守閣はしょせんハリボテ。
遠目には美しいが、彦根城天守閣のような深みは無い。
まあ、名古屋城天守閣が現存していたら、きっと国宝になっていたんだろうけど。
815列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 01:04:12.15 ID:L08mQuxj0
信雄の阿呆が放火さえしなければ・・・
816列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 01:55:05.39 ID:0Xvjhxds0
放火されなくても戦火で燃えてたろう
よかったな彦根は田舎で
817列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 02:27:06.07 ID:xuKorWQA0
以前ケンミンショーで滋賀県のサラダパンが紹介されてたので旅行ついでにコンビニやスーパーで探したけどなかった
滋賀の人は日常的に食べてるみたいな紹介だった記憶があるのに
818列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 10:29:20.37 ID:oIXfzmyS0
あの番組は基本言い過ぎだからなw
サラダパンなんぞ湖南民からしたら伝説の食い物

ガチでうまいけど
819列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:46:47.93 ID:JeNMF7uR0
ネタぎれなのか最近はハァ?ってのがおおいな
820列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 20:57:00.77 ID:fvwi+pKB0
志賀の陣で、森可成が戦死した宇佐山城とか全く知られてないしな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E8%B3%80%E3%81%AE%E9%99%A3
821列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 00:17:23.69 ID:NIX30whw0
>>820
宇佐山城址に行く道は、今現在「道なき道」状態。
822列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 13:01:25.81 ID:u7t9i26J0
東京と滋賀の違いは
823列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 16:37:39.04 ID:u7t9i26J0
一番大きな違いは
824列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 11:12:14.15 ID:SyZ6eIzr0
八幡山城跡に行ってきた
ロープウェイで上がると眺めがいいね
825列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 17:25:30.41 ID:Zp4ieOn20
八幡山城址自体はどんなかんじ?
いってみようとは思いつつ、ロープウェイとか山からの眺めぐらいしか
目玉じゃなかったらいやだなあと思って二の足を踏んでいる
826列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 17:35:07.59 ID:qg8yHiWj0
東京見物に二の足を踏む奴はいない
827列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 06:17:24.10 ID:V6ZSnwNp0
東京に行く奴の気が知れん
828列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 00:55:39.78 ID:BLK74Tke0
滋賀は田舎臭さで売ってゆくべきだよ
829 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/19(金) 01:43:05.42 ID:9fL/2bl/0
田舎はその通りだけど
県民性は新しいもの好きだね。
830列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 16:15:25.29 ID:D3Sl5oqh0
831列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 22:32:59.43 ID:BLK74Tke0
牛肉サミット 焼肉たむらが出展してるのにビビったw

http://www.gyu-summit.com/
832列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 22:44:24.60 ID:6P4vAwn+0
水の事故には注意しないとね
833列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 00:39:41.19 ID:2k7bLVjl0
大津もついにけいおん便乗か・・・
834列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 06:24:11.50 ID:bYcBwe840
大津なんて誰も知らんわ
835列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 17:29:09.73 ID:iwSQI90c0
東京はけいおん便乗なんてつまらんことはしない
836列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 19:01:20.12 ID:I5fcRbL50
牛肉サミットどうだったんだろう?
837列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 19:34:43.70 ID:QG15vfIK0
けいおん電車マジなのな
明日は鉄っちゃんが山ほどくるぞーーーー
838列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 01:37:49.92 ID:Irw7lBg60
>>835

なぜそこで東京と比べる?

大津なんだから、許してやれよ。
839列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 13:48:39.87 ID:ZY/DGKKK0
滋賀の平和堂って鱧の惣菜いろいろある?
840列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 18:19:17.73 ID:XgfjHcekO
鱧は主に瀬戸内海で採れます。
841列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 23:42:25.38 ID:QzMno5GS0
>>839

長浜の平和堂には鮒鮨があるよ
842列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 19:27:27.86 ID:OSHqbFu+0
大津は馬鹿にするレベル
最高路線価格は奈良の半分にも満たない
843列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 23:12:59.14 ID:sUL6YNT+0
ヒント
奈良の居住可能地域は県面積の20%以下

もっと勉強してこい青二才
844列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 23:16:33.11 ID:38SLai030
845列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 05:15:27.84 ID:I4EA7iNQ0
阪 大津 春日町 JR大津駅前通り 225 240 ▲6.3 ▲9.4
京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町
  四条通 2,520 2,560 ▲1.6 ▲12.0
大阪 北区角田町 御堂筋 6,800 7,240 ▲6.1 ▲19.9
神戸 中央区三宮町1丁目 三宮センター街 2,420 2,460 ▲1.6 ▲8.9
奈良 東向中町 大宮通り 510 510 0.0 ▲3.8
和歌山 友田町5丁目 JR和歌山駅前 400 410 ▲2.4

大津だけきわだってしょぼい
846列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 05:18:24.62 ID:I4EA7iNQ0
大阪は大津の300倍かよ
847列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 06:52:14.30 ID:eiUSp4DVP
地価が低いと、観光で何か困ることがあるのか?
そんなどうでもいいことしか大津を叩くネタが無いということは、観光地としては認めているわけだよね。
そりゃそうだよな。大津といえば国宝の宝庫、年間1000万以上の観光客を誇る優れた観光地だ、叩くネタなどあるわけない。
848列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 06:57:06.03 ID:I4EA7iNQ0
要は糞田舎だということ
人間歩いてないわ
849列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 07:38:54.84 ID:eiUSp4DVP
結局、観光と関係ないネタでしか叩けないのね
そもそも、地価が低くて困るのは企業や不動産関係者くらいで、一般人は「地価が低いの。で、それが何?」って感覚だろ
850列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 09:55:37.85 ID:/R25H4ph0
滋賀は人口も全国的に見て伸び幅が大きいし幸福度も全国4位
地元からも近隣府県からも愛されてる土地ってことだよ
さらに災害も少ないし文化財も保有全国屈指


地価の局地的な高騰ってそれなんか意味あんの?
意味あんの?
851列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 15:22:09.52 ID:NxQB7Q2O0
平日に竹生島へ訪れようと思ってるんだけど、フェリーの予約はしなきゃいけないもん?
852列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 17:17:11.75 ID:9/bkkpkx0
いらん
853列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 17:37:02.92 ID:C2mDE2N90
>>851
今津と長浜、彦根から出てますけど、予約なしでも乗れますよん
854列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 05:29:27.59 ID:6LqfZXan0
今テレビで大阪ステーションを紹介してるがすごいな 人が溢れてる
それに比べ滋賀の哀れなこと 貧弱すぎる
855列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 07:20:19.62 ID:slbMrU/T0
>>854
個性があっていいんじゃね?
856列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 12:18:27.43 ID:7+upYCBaP
観光と無関係なネタでしか叩けない → 観光では叩くネタが無い

さすが滋賀愛に溢れる常駐さん。

そもそも、人が溢れてる方がゴミゴミしてて哀れだと思うがな。
857列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 16:20:25.59 ID:6LqfZXan0
観光観光って東京大阪は言いません
就職進学出会い娯楽の無い糞田舎は少なくとも高校生は大嫌いです
858列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 17:51:28.76 ID:7+upYCBaP
岐阜県民の捏造キターーー!

・滋賀の旅行雑誌は少ない(→書店に行けば捏造であることが一目でわかる)
・大津に特急は止まらない(→そうとは限らない)
・大津は観光客がいない(→年間1000万人以上)
・高校生は田舎が嫌い(→都会より田舎を好む高校生もいる)
859列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 17:59:14.83 ID:6LqfZXan0
何を言っても東京駅名古屋駅大阪駅のコンコースの人の多さに圧倒される滋賀作
滋賀の侘しさを思い知れ
860列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 21:22:07.26 ID:w+HSZoma0
>東京駅名古屋駅大阪駅のコンコース
そらそのへんの人の多さは凄いけど、別に都心と都会っぷりを競ってる訳でもないしなあ
それらと比べて侘びってんならそれは褒め言葉だろ
861列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 22:39:56.51 ID:fD1doJY10
>>858
大津京駅に特急が1本も停まらなくなったのは
大変屈辱的であります。
862列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 22:56:35.47 ID:v+Hs5lVO0
もうリアルに田舎目指した方がよくね

各駅は対抗式無人駅で、住宅は茅葺で、Nゲージのストラクチャーみたいな感じでw
863列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 23:59:59.08 ID:z6x8KhOk0
日の出時間をわざわざ繰り返す必要はあるのかい
864列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 01:18:07.14 ID:8or3H26B0
>>861

だって名前に停まる訳じゃないだろ。
865列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 09:27:10.75 ID:mWem1vZ80
粘着滋賀ファンさんよお
>>850に反論できんの?




現実みろよ
866列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 12:29:54.33 ID:kYcf6qUP0
けいおん効果侮り難し
867列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 19:15:49.05 ID:pBbk5bPG0
地価は、安いがマンションの販売価格は2500万から6000万

結構高めに設定してある
868列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 21:53:35.56 ID:5PLGeydP0
滋賀、都道府県ブランドランキングで岡山山口レベルの36位に甘んじているだと!?
http://tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2010/20100908.html


日本一のびわ湖での大自然レジャー(釣りボートクルーズBBQスキー自転車等)、
4大観光地の彦根・長浜・近江八幡・信楽、
多数の中世戦国の歴史遺産・史跡、寺院、城、
近江牛・ちゃんぽん・クラブハリエ・鮒ずし・他B級グルメ、
イナズマロックフェス・オペラクラシック・鳥人間 等、

これだけの観光資源ポテンシャルを持っておきながら、この順位は酷いな。
よほど2000年代前半まで県政県民が怠慢で三次産業と観光情報を発信アピールをして
こなかったんだろう。必要性を感じていなかったってこともあるが。

ここ最近から滋賀の魅力が伝わり地域ブランドも上昇してきているが、本来の潜在能力を
顕在化して、千葉青森を抜く15位以上にはもっていくべきだろう。

とりあえず、アマチュア参加型・滋賀びわ湖一周自転車ツーリングを開催だな。

869列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 22:29:37.85 ID:nP2GVsjyP
観光客が増えたらうざいから今のままでいいよ
870列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 18:28:52.05 ID:VCqoW9T30
↑こういうのが滋賀作
871列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 19:54:35.48 ID:MfHQvZt50
滋賀作っていう愛称いいよね
なんか大らかで朗らかな県民性を一言で表してると思う

元は心無い人がけなし言葉で作ったんだろうけど今や個性の一つになってますな
872列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:07:06.92 ID:OpMYsOBB0
地域ブランドイメージの弱点として、県名と県庁所在地名が一致していないこと
があり、不利な要因の一つだろう。

例え超有名な市町村観光地があったり自然資源があっても、県名のイメージから
すぐに結びつきにくい、出てこないという事が多い。
基本的に居住地から離れれば興味は薄れていく上に、地理に疎いバカも結構多い。

これは滋賀だけでなく、岩手・石川・神奈川・山梨・三重・兵庫・愛媛・香川・
大分、そして何と言っても栃木・群馬・茨城の北関東3県が物語っている。

今更種々のしがらみとコストの問題もあり県名を琵琶県とでも変えられないので、
ネーミングを売る為には、執拗に、北海道みたいに常に名前とセットで

「滋賀近江牛」「滋賀近江ちゃんぽん」「滋賀○○びわ湖大会」「滋賀彦根城」
「滋賀たねやバームクーヘン」「滋賀安土城」「滋賀ラフォルジュルネ大津」
「滋賀イナズマロックフェス」「滋賀比叡山延暦寺」 ・・・

と根気よく続けていくしかない。もちろんサービスの向上充実化もセットで。
873列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 21:41:20.48 ID:VCqoW9T30
ばかやろだな
神戸横浜金沢などはインパクトあるよ

滋賀が印象薄いのは糞田舎だからだよ
大津が500万人口あったら無視できないよ
現実は新幹線に通過される情けない県庁所在地
874列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:50:08.59 ID:9d80+9Rz0
9月3連休に大津・彦根に旅行するんですが、
鰻のおいしいお店はどの辺りにありますか?
875列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:13:29.16 ID:UC81EiEeP
だから、滋賀は今のままでいいっての
876列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 23:52:51.70 ID:VCqoW9T30
47人学級で劣等生なのにこのままでいいって言ってるのと同じだな
877列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:26:50.84 ID:BhCdekgpP
何もしなくても優等生なんだから、いらん小細工するな、と言ってるわけだが
878列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 03:48:46.87 ID:fgXUcLa90
委員長は東京  大阪は副

滋賀は無視されてる
879列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 06:49:30.74 ID:BhCdekgpP
馬鹿?
委員長は京都か沖縄あたりだろ?
880列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 14:33:29.32 ID:dhvIu2uNO
学級委員長はいじめられてるやつが、押し付けられてなるもんだろ?
881列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 18:08:19.09 ID:fgXUcLa90
新幹線も通過されるような県は優等生でありえない  無視されてる
882列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:27:02.13 ID:BhCdekgpP
新幹線についてはお前の住んでる岐阜と同じだろ
883列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:48:18.08 ID:BhCdekgpP
厳密に言うと、滋賀と岐阜は「のぞみが通過する県」であって、「新幹線が通過する県」じゃないがな
884列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 21:32:57.11 ID:IK5qn+gb0
俺たちの米原ディスってんじゃねーぞ
岐阜の過疎化がやばいからってウソ並べて八つ当たりしないでよねー
885列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 21:41:46.79 ID:N7hB41/n0
旅行ガイドが「京都・琵琶湖」となってる時点で、独立への道は遠い。
886列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 22:21:23.25 ID:dxILHmrc0
>>885
「琵琶湖・若狭」のほうが多いと思うぞ。
887列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 07:38:15.80 ID:aD7RzejI0
このスレに痛いのが一人だけいるみたいだがこいつ発想がまるで朝鮮人だな
888列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 08:05:38.08 ID:GxEfFACHP
捏造が好きな点は確かに朝鮮人のようだ
889列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 17:17:30.10 ID:u93UJ2IY0
昔政治家が中ピ連に国益を損なわれた 国連決議賛同協力体制で国難を超えよう
890列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 18:36:19.84 ID:Bm6pYu5h0
府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
891列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 18:39:31.29 ID:aD7RzejI0
お、おう・・・・・
892列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 22:24:17.91 ID:VZJvTlgU0
>>873
残念だが、金沢のブランドはあっても石川県のブランドはない。
同じように神戸のブランドはあっても兵庫県としてのブランドは低い。

これらはそこに旅行に行った時に県民が嘆いたことだから、まあ本当。

滋賀県もそう。
彦根・長浜・信楽・びわ湖・比叡山などのブランドはあっても滋賀としてのブランド
はあまりない。だからこそ、商品やイベントで無理やりにでも滋賀の名前を全面に出
していく努力が必要なのだ。
893列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 22:33:08.28 ID:GxEfFACHP
先日からさっぱり理解出来ないんだが、それをすることで観光業者意外に誰が得をするんだ?
観光客にしてみれば、自分の好きな場所は混まない方がありがたいわけで。
894列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 23:04:47.32 ID:giKGzeLo0
的外れな演説をする人に粘着されて、滋賀もかわいそうだ。
895列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 09:23:43.91 ID:EI4hBNe60
>>890
集計の意図がよくわからん
896列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 09:41:05.40 ID:u481WaSX0
滋賀だけが通過県ということだ
897列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 09:47:42.39 ID:ye75y5Af0
ほんとに何言ってるかわからない
なんでそれがそういう結論になるんだ
どうせなら俺みたいなバカでもわかるように貶してくれ

ほんと突き抜けた天才の言ってることは理解できないや
898列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 16:06:16.52 ID:nv19CluN0
大雨降っても、びわこがあふれることはないん?
899列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 16:20:16.50 ID:a/uj18BC0
>>898
琵琶湖→瀬田川→淀川→大阪湾なので溢れることはない
900列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 18:15:47.56 ID:u481WaSX0
滋賀県は新幹線の通過する距離に比べ停車駅が極端に少ない
逆が東京
滋賀県は停まる価値の無い県なのだ
901列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 19:01:16.53 ID:0BGR9+Pq0
>>900
そりゃ、街を避けて線路敷いたからなあ。
902列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 19:50:29.64 ID:u481WaSX0
新幹線を直線的に走らせるために新横浜、新岐阜はしょうがない
しかし滋賀県内は東海道線とほぼ並行
作ろうと思えば東海道駅に新幹線駅を作れた
何故できなかったか
停める価値が無いからだ
903列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 20:06:06.04 ID:4aLf2m+00
>>898
琵琶湖湖面の標高約80m
京都御所標高約50m

>>902
http://www.youtube.com/watch?v=Tvqtte16ziE&feature=related
904列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 21:36:23.97 ID:ye75y5Af0
米原ってしってる?

あと聖徳太子ってしってる?
905列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 22:50:15.82 ID:NjeIHlYa0
>>902
停める価値のない駅を作って、赤字を国民の負担に求める
愚かな選択をしなかっただけのこと。田舎者なりの良識があるのが
滋賀県。
906列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 23:08:41.07 ID:u481WaSX0
じゃ250億で建設して毎年10億の赤字を計上する琵琶湖博物館はどうなる
これこそ県民の大きな負担となってる
907列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 23:11:06.75 ID:u481WaSX0
建設工事中に平気で契約を反故にする県民
それも賠償金払わずに


最低な県民性
908列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 23:31:54.91 ID:u481WaSX0
約束を平気で破る滋賀県民
909列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 23:38:57.59 ID:u481WaSX0
>>905
んでお前も住宅建設を建設会社に頼んでおいて、その工事中に考えが変わって
契約破棄をするくちなんだな。  違約金も払わず
最低だな
910列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 00:09:04.96 ID:qjNyVnIL0
大津駅西第一土地区画整理事業:大津駅西側より浜大津まで四斜線道路建設
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1174374061780/index.html

地上29階、高さ96.01m、総戸数約180戸共同住宅と店舗・サービスで構成される高層ビル建設計画
http://otsu-nishi.jp/

軒高96mなので塔屋(推定8〜10m)を併せて104〜106mの建築物となると予想
http://otsu-nishi.jp/project/plan.html
911列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 08:40:59.09 ID:AmIC0QX10
大津草津で100M超のビルがポンポン建ってるな
いいんだか悪いんだか
912列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 11:00:52.15 ID:oSEnfDfa0
鎌倉が世界遺産申請するようだが、
彦根城ってなんらかのアクションとってるのかね?
913列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 12:58:27.61 ID:9jSFtW7U0
>>912
喜んでいるのは、世界遺産を観光地認定と勘違いしている
一部の人だけです。
914列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 13:39:47.20 ID:XvsDUOJl0
そもそも彦根なんか駄目だろ
大津草津のビル?
笑わせるな
大阪へ行ったことあるんか
915列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 15:22:37.54 ID:L8e7kbkp0
>>911
滋賀で100m超は6例目になるよ、50m以上であればかなりの数かも
湖岸と文化財や町屋は高さ制限されてるし、住民も望んでいるのであればそれでいいかもしれない
ただ議会では反対意見もあり、駅周辺と商業区は制限の対象にならなかった
大津は土地が狭く、草津はJRのみで駅周辺以外発展の可能性が低い
狭い土地を活用するには高層建築物は1つの解決手段だから
これからも建つと思うよ
916列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 17:49:32.56 ID:XvsDUOJl0
神戸みたいに山を削って琵琶湖埋めればいいのに
ますます神戸に置いていかれる
現在の人気、価値は神戸にはるかに及ばない
神戸>>>>>>>>>>>>>>>>大津
917列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 18:20:40.53 ID:h6MvP5HZ0
>>916
都市化だけが発展ではないし。
918列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 18:40:41.22 ID:L8e7kbkp0
ID:XvsDUOJl0
大津に100m超のタワーマンションが1棟建つ話程度で
都市部の奴が目くじら立てないだろ
大阪神戸引き合いに出したり不等号つける前に、オタクはどちらのご出身ですかw
919列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 19:00:31.43 ID:vmwemHnAP
いい加減、観光と関係あるネタを出せよ
920列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 19:05:18.63 ID:vmwemHnAP
大津…国宝などの文化財が豊富
神戸…文化財は結構あるが大津には遠く及ばない

大津…世界遺産がある
神戸…世界遺産どころか暫定リストにも入ってない

大津…風情がある
神戸…ゴミゴミしてうざい

大津…ソープ街がある
神戸…ソープ街がある  これは互角か。
921列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 21:08:04.83 ID:AP0InciM0
大津も神戸も各々見どころあっていいとこだよ
どっちもどっちで比較して悦に入り浸る必要なんてなし
922列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 21:58:26.39 ID:AmIC0QX10
ID:XvsDUOJl0
が書き込めば書き込むほど、逆に滋賀のいいところが浮き彫りになっていくw
君滋賀の観光大使なったらどう?wwww
923列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 10:20:10.05 ID:CZk7Pkpv0
滋賀県なんてちょっと路地入ったら、漬け物の匂いが漂ってるぐらいが、丁度よい、

街道沿いは、堆肥と家畜の匂いなw
924列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 11:47:14.73 ID:JWBNDkr30
>>923なるほど

漬物・・・人情
堆肥・・・廃棄ガス
家畜・・・人間

東京のような大都会ほど人の居場所として悪くなっていくという皮肉である

925列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 11:47:56.75 ID:MZYvGZU+0
老人以外は神戸に住みたがる
修学旅行先は神戸の方が圧倒的に人気がある
オシャレ度が違う
926列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 13:19:11.49 ID:7q5JCyQfP
岐阜県民の捏造キターーーーー!

人口増加率が高いのはどっちか知ってる?
927列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 13:53:25.71 ID:MZYvGZU+0
土地に余裕があるかどうかだろ
928列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 15:00:09.72 ID:JWBNDkr30
>>925
ソースはよ

用意できない場合は妄想虚言癖としてガチで晒す
いいかげん邪魔
929列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 18:23:02.48 ID:3U2/5XBY0
湖北の紅葉シーズンて11月下旬だと遅い?
中旬にしようか下旬にしようか迷っている。
930列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 21:02:14.09 ID:Ze1Y8l610
琵琶湖でのカヌーなんか何かおもしろいのだろうか
すぐに飽きてしまう
931列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 00:33:02.92 ID:q+cgd9nf0
>>930

なにやったって好きじゃなきゃすぐに飽きる罠
カヌーのせいじゃなかろう
932列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 10:04:12.72 ID:9Zu0xtzG0
>>929
昨年の湖南は下旬だったような気がする、湖北はわからない
今年は涼しい方だし湖北なら中旬でもいいかも、俺素人だから湖北の人頼みます
933列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 22:10:44.26 ID:wZWU9eXb0
>>932
ありがとう。参考にさせてもらいます。
わかる方いればさらに情報をお願いします。
934列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 11:41:21.23 ID:ibEZNVRW0
そうだ
琵琶湖へいこう

湖西線からの景色がたまらなく好き
935列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 03:54:42.02 ID:bDJnsWhW0
滋賀ってエスカレーター左に寄るんだな
関西なのに
936列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 08:28:15.26 ID:cJNSZS8c0
京都も兵庫も左だよー
関西でガッチリ右寄りは大阪くらいじゃないかな

それはともかく今度琵琶湖の写真撮りに行きたいと思うんだけどいい感じに綺麗に撮れそうなとこないだろうか?
一周しながら撮るのでどこでもいいです
937列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 19:45:30.15 ID:7J9U8ysN0
琵琶湖なんか撮ったってしょうがないだろ
京都のほうがいいよ
938列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 22:13:16.22 ID:cJNSZS8c0
京都はまた秋に紅葉を撮りにいくからね
この時期の深緑と琵琶湖のコントラストに興味津々なのです
939列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 22:35:53.48 ID:7J9U8ysN0
福島行け  猪苗代湖
940列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 09:05:23.75 ID:C/fN5InG0
琵琶湖の底に横たわる美女一人
ヨット事故の犠牲者の遺体はまだ見つからず
941列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 12:33:59.28 ID:fkPbF0210
>>936
八幡山山頂
http://lh4.ggpht.com/_AOIxa7r7IDY/TOYrm2uOikI/AAAAAAAACbk/EFCmHrHfB5k/IMGP2415.JPG

八幡山ロープウェイ 大人往復800円/子供往復400円
http://www.ohmitetudo.co.jp/hachimanyama/

小谷城址の入り口の途中から見える奥琵琶も綺麗
当方9月一杯奥琵琶も含めて泳ぎますが、遊泳ポイントは禁止されると嫌なので秘密w
942列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 13:47:48.49 ID:O1ggaEnv0
猪苗代湖で泳げって
943列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 21:29:57.00 ID:mJYrhtOy0
>>941
山からの琵琶湖きれいですねえ
ここには是非立ち寄らせてもらいます
ちなみに奥琵琶あたりもウロウロする予定ですw

情報ありがとうございます
944列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 12:26:35.60 ID:cttxvfAm0
高いところから琵琶湖をながめたい。
琵琶湖バレイ登るのがいちばんきれいかな?
時間的にあわないから箱根山にしようかと迷ってるんだけど…
945列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 12:29:40.19 ID:cttxvfAm0
箱根じゃなかった箱館山だった。スンマセン。
946列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 12:57:19.85 ID:TBHpcugQ0
>>936
兵庫が左って、郡部か?
神戸は、普通に右だ。
947列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 14:55:34.61 ID:4KQdzq3F0
滋賀は名古屋圏に属するな
ことエスカレーターに関しては
948列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 19:35:29.49 ID:ZIoiodVv0
>>944-945
びわ湖バレイは琵琶湖の真ん中あたりを一望できます、沖ノ島も見えます。
箱館山は琵琶湖北部が見えます。

箱館山は麓の田んぼが3分の1程見えます、びわ湖バレイは向こう岸が5分の1程見えます。
びわ湖バレイからの景色の方が琵琶湖が綺麗だった気がします。
949列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 21:55:42.11 ID:B5qvieDj0
紅葉語るなら、湖東三山は定番、日吉大社、石山寺の銀杏・楓なども良いが

湖西の刈取り後の田んぼにも趣がある
950列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 23:35:57.45 ID:cttxvfAm0
>>948さんどうもありがとう。
びわ湖バレイに行けるよう、計画を見直してみます。
951列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 01:23:16.10 ID:3ygPKu6f0
>>947
滋賀全県に中日新聞の宅配網があるからね。
952列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 01:42:35.91 ID:oT8ImUwN0
湖北じゃかつどんは味噌カツだ。
ほかの地域はどうかね。
953列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 10:57:30.18 ID:fW0QlxCr0
湖北はやっぱ名古屋の影響あるよね
湖南からしたら名古屋は完全アウェーな感じだが
954列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 15:53:13.31 ID:qJdYMc/G0
新名神できてから名古屋も近くなったろ
955列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 15:16:44.63 ID:qYXRAYsl0
滋賀住みが新名神なんてつかう機会ないわな
956列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 21:57:31.63 ID:y4CP2SMU0
インターが近くにある地域の人ならめっちゃ使うだろ。
何でも自分基準にしたらあかん。
957列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 00:18:01.68 ID:Er0dnjoA0
すくなくとも鈴鹿サーキットは、
日帰りで十分遊べるようになったな。
958列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 09:52:36.43 ID:q5bHxKRu0
俺もたまにつかうかな
伊勢が近づいて嬉しいよ
959列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 12:54:42.20 ID:LPLu+feu0
東は長島まででターンだけどねw
960列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 19:23:31.87 ID:t6SFSUYsO
>>951
嘘をこくな
中日なんて湖東のいなかもんだけやわ
普通は京都新聞だろが
961列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 09:52:15.06 ID:bxn/PDb70
おいこら県内同士でいなかもんとか言うな
962列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 23:32:48.91 ID:SQfeHfmOO
彦根城近くの駐車場の込み具合を教えてください。
今週の土曜日13:00頃に彦根城着の予定ですが、
最寄りの二の丸、桜場、大手前駐車場のどれかにすぐ入れそうでしょうか。

混んで待つようなら、いっそのこと最初から京橋口の方に行くつもりですが
やっぱり近い方が良いので、そのへんご存じでしたら教えてください。
(そもそも天気悪そうなので、空いていそうな気もしますが

963列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 18:39:56.20 ID:ut2WXKM60
彦根ww
964列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 20:05:59.47 ID:zXTg76BV0
また明日から秋の関西1デイパス始まりますね。
もう少し秋が深まったら、ミシガン乗りに行きたいと思います。
965列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 20:10:01.84 ID:ut2WXKM60
ミシガンww
966列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 21:29:52.68 ID:kkrCRIqg0
>>960

湖北モナー
967列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 23:08:46.41 ID:ExegK3eU0
>>962
4/10に彦根城に行きます。駐車場は混みますか?(知恵袋より)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439176319

ここの質問の4月10日は2010年4月10日で土曜日です。
2年前に行った時は道路が渋滞というより駐車場待ちで渋滞した覚えがあります。
何曜日かは忘れましたがたしか春休みでした。
968列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 23:53:51.43 ID:9Zo8nyf20
>>624
河内の風穴は ?
969列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 11:52:32.71 ID:EkWU7QxY0
そんなマイナーな所は誰も知らんよ
素直に京都三重福井岐阜に行ったらいい
970列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 14:14:29.29 ID:VgG2FPo20
そうですか
971列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 10:49:16.02 ID:GYtOxO420
福井県の若狭湾にある原子炉で爆発事故が起きたら、滋賀県全体が
やばい。
美しい琵琶湖も何か不安をかかえているようだ。
972列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 15:48:50.01 ID:CPwoFjAh0
なんで京都府に作らんのだ
973列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 18:45:34.29 ID:rLYYYKNm0
つ大飯原発
974列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 13:15:12.28 ID:qL32/F4w0
大飯発電所(おおいはつでんしょ)は、福井県大飯郡おおい町にある関西電力の原子力発電所
975列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 02:25:06.81 ID:x2/bV5/g0
びわこ競輪なくなっちゃたから、滋賀県には寄らない
976列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 09:22:52.59 ID:bIQZQCNh0
そういえば競輪なくなったね
ガラガラだったもんな
びわこ競艇はかなり賑わってるようだ
977列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 13:28:13.68 ID:x2/bV5/g0
宮杯時は泊まりで遠征してたけど・・・
978列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 17:10:32.77 ID:SQl5/dG/0
働かんかいっ
979列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 22:27:38.81 ID:yH33z+Z70
台風で雨風の吹きすさぶ中、坂本にある西教寺に行った。
坂本城の門が移築されてるって記事を読んで、ちょっとだけのぞくつもりで行ったら、
本堂がすごかった。
外観にも圧倒されたが中に入って本当にびっくりした。あれほど荘厳なものだと思って
いなかったから、すごく得をした気分だ。
客殿の襖絵は、一部を透明のポリカーボネイトで作った襖ごしにのぞくようになって
いるが、美術館ほどには手入れしていないから、ポリカが指紋のベタベタで汚いの
なんのって、襖絵がよく見えないほどだったw
それでも小堀遠州の庭もみれるたし、修復工事の時に出てきた建築当時の大工
さんの出勤簿みたいな貴重な資料もみれておもしろかった。
980列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 00:37:43.17 ID:up8MsJ7g0
>>979
明智光秀のお墓もあったでしょ

坂本の里坊、旧街道も整備すれば客呼べると思うんだけどな
981列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 05:43:16.23 ID:Mieev46e0
京都、滋賀は宣伝下手だな
982列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 11:04:02.93 ID:MiTuA8i60
滋賀は本当に観光好きな人しか来なさそうだからマナーはよさそうだ
昔日吉大社に行った時は国宝独り占めってくらい空いててよかったよ
自然も綺麗だったし落ち着いて観光したい俺みたいなのにとってはありがたい

983列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 12:16:34.02 ID:Mieev46e0
奈良も京都も観光好きな奴ばかりだろう
984列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 12:53:22.75 ID:YUzipQWg0
奈良・京都は初級から上級まで一通り揃ってるけど、滋賀は中級以上って感じかなぁ。
985列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 15:55:13.10 ID:yM4lGFdJ0
>>980
うん、一応お参りしておいた。
それから宗祖大師殿の門の屋根にいる護猿がかわいらしかった。
昔は猿に護られたらしいが、今は猿が悪さするらしくてこれも面白かった。
台風だし、坂本の中心部からは外れた場所にあるから自分だけしか観光客
いないんじゃないかと思ったら、前後に2-3人はいた。

坂本は本当に落ち着いた雰囲気があっていいよね。
修学旅行生も団体客にも合わずにゆったりと見て回れるのは本当にありがたい。
986列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 21:29:27.80 ID:xy0cvfEB0
陶器まつりに行こうかと思ってるんですけど、
どんな感じなのかあまりイメージが湧かないです。
食器は好き(あんまり詳しくはない)んですけど、楽しめそうでしょうか?
987列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 23:40:43.18 ID:Z7lc7sfpO
甲良、豊郷、虎姫ってどんなところ?
988列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 00:24:31.42 ID:aoyQ0HBR0
>>986
ひとりの信楽の人(陶器関係者ではない信楽住民)が言ってた話なので
参考程度に考えてもらいたいのですが、陶器まつりの時が一番高値に設定してると言っていました。
タイミングとして品揃えは豊富かと思われます。
道路ですが陶器まつりの時は307号が渋滞します、年に一度の現象かもしれません。
307号沿いに「信楽製菓 うずくまる」等の看板のある店の和菓子はおいしいです。
隣接する工場で京都のおみやげで有名な和菓子を作っていますw
牛石と看板の出ている店は近江牛の店で中には入ったことがありませんが
近くのフレンドマート内にも出店していて(数年前の情報)揚げたての近江牛のコロッケが
お手頃価格で販売しております、信楽は高地なので牛肉も数グラム得をするかもw
989列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 11:43:52.26 ID:h0AOULDB0
そりゃあ、ホテルでもハイシーズンが一番高くなるわな。
990列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 16:11:34.96 ID:wQek4WyN0
>>987
滋賀では有名なエ◯だらけ地区
991列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 21:21:37.59 ID:3xUGqLk90
>>988、989
もう、買う気満々でホテル予約しちゃいました。
小さい狸だけ買ってこようかなorz

渋滞情報ありがとうございます。
まさにそのルートで向かうところでした。避けるようにしま・・・
いや、おいしい和菓子www買うために渋滞に巻き込まれてきますw
牛石、ぐぐってみたけど高い・・・昼食は家族3人でコロッケかじります。
なんか、心構えしだいで楽しい旅になりそうです。
ありがとうございました。
992列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 21:30:11.98 ID:fuV2LlgG0
>>991
楽しんできてね
過度に期待してなければ、意外といい旅になるもんだおね
993列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 23:18:37.86 ID:071ViGJb0
>>991
一応、信楽銘菓のうずくまるもあるけど、大石経由で行くなら叶匠寿庵の壽長生の郷も寄ってみて

あと、行列のできる手打ち蕎麦屋が数店ありますが、好みは分かれると思うのであえて言及しませんw
994列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 01:54:38.65 ID:aTDZUKjG0
信楽銘菓か、間違えたw
あの夕子のようなお菓子をオブラートみたいなのでコーティングしてるような
うずくまるとかいうあん入りのお菓子モチモチしてておいしかったのを覚えてる

あとフレンドマートじゃなくて平和堂だったのね、情報ボロボロwごめんなさい。
(株)牛石産業 信楽支店   平和堂信楽店内
995列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 13:36:53.05 ID:QYksEHCSO
今黒壁に来てるんだがいい所だな
近江牛ウマー
996列島縦断名無しさん
今頃ですが長浜といえば焼き鯖そうめんもw