消えた赤線放浪記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
失われつつある旧赤線地帯や寂れた風俗街について語りましょう
2列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 06:44:23 ID:BuK9njT10

3列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 11:17:21 ID:s40klf040
4列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 14:37:45 ID:sSEmgVWh0
俺は名古屋だが、けっこう旧赤線見に行くの好きだなー。こんな変わった趣味他だれもいないけどね!

5列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 14:46:06 ID:IlC7N1/p0
落ちた赤点浪人記
6列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 19:39:09 ID:InhS7Nxd0
ああおもしれえ
7列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 15:58:11 ID:BcnD7CeX0
いいネタがねえ
8列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 02:47:47 ID:91ZzFUqeO
東京だと鳩の街くらいかな残ってるの
地方都市ならまだけっこうありそうだね
9列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 11:56:57 ID:EevHsg+V0
10列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 00:46:51 ID:QUL4dCocO
昔島根の玉造温泉行ったとき、ショボいソープがあって冷たい雨の中でボーイが客引きしてたな
温泉地の風俗街も寂れた所多いよね
11列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 01:11:29 ID:DytVmoAUO
赤線とは少々異なるが、新宿の花園町を歩いてても、どこがそれだったのかよくわからん。
12列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 07:08:13 ID:cqWf0Abi0
>>10
その寂れが味わい深いんじゃないか
13列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 03:14:19 ID:NCYGovaQO
4年くらい前かな
福知山に立ち寄ったら何店か風俗がある小さなネオン街があったな
こんな小さな街でもちゃんとこういうとこあるんだけどと驚いたよ
14列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 15:10:02 ID:x3E8upHzO
温泉街といえば昔はストリップ劇場けっこうあったけど、さすがに今はないだろうなあ
15列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 17:07:30 ID:F2D9bid+0
嬉野温泉にはソープ街があったよ
16列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 00:58:46 ID:rJgZKaxN0
福知山といえば
昔車で通った時ソープランドの看板が目に入って、
いつか探訪したいと思ったもんだけど、
もうとっくの昔に閉店してしまったようだね。
どんな店だったのか
17列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 09:46:09 ID:tZSGIwLmO
下関にも寂れたソープ街あったなあ、確か駅から5分くらい歩いたとこに
18列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 13:17:45 ID:SlKZVjg40

みなさんはオフをなんのサイトでやってますか?
2chで唯一のオフできる突発オフ板は、mixiやみんカラにはない気軽さや突発で即時オフできる醍醐味があります。
青線跡やカフェー跡、現役のちょんの間などを巡る募集もあります。
募集主と同乗希望者が近い場所にいれば、募集してから30分でオフ成立も珍しくありません。

車種も軽からハイエンド車まで多種多様です。
首都高組もいれば峠や大黒、埠頭で走ってる人達、行楽地に向かう方もいます。
みんなでワイワイ車談義募集もいれば、遠方の道の駅や温泉への同乗募集もあります。
性別や年齢も色々ですので、みなさんよろしければ

複数人の場合の主なオフ場所は、辰巳、芝浦、箱崎パーキング、水の科学館前とかになります。
サシでは主に温泉や魚市場や道の駅などの食べ物系の募集が多いです。

よろしければドライブスレを盛り上げましょう!


突発OFF
http://toki.2ch.net/offevent/
【関東】ドライブスレpart69【南関東】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1287891684/

みんなでワイワイすうrのが好きな方はこちらも
廃墟や心霊スポットに行こう★11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1285067931/

主に深夜帯に車に乗られる方はこちらもどうぞ
【関東】終電を逃した人等を送るオフ【Part62】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1288658424/
19列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 07:44:29 ID:juwVDzvg0
僕この話題好きです
折を見て、思い出しながら書きますね
20列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 09:53:19 ID:m+ofR4qE0
大阪、沖縄が熱いね
飛田、松島、今里、信太山、かんなみ、宝山寺、滝井
真栄原、吉原
21列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 11:39:52 ID:ocg9JeH70
赤線跡とか現役の風俗街とかを歩くの好きだな
でも実際に買うのにはまるで興味がない
30越えてるし、今さらびびったりとかはないけど自分が女を買うのとかは嫌
そういう人、他にもいるよね
現実で言っても誰も信じてくれんがw
22列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 19:52:14 ID:wbEg/e1jO
うーん、性格のいい娘がいたら遊びたいが手抜きサービスをかなり受けてから風俗は行かなくなったな

若い娘より、年増の方がサービス悪いの多いよな
だから行くとしたら若い娘じゃ
23列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 19:58:08 ID:LKhc7yEc0
手抜きがダメなら足コキで逝っちゃえ!
24列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 20:06:07 ID:aVqexyZo0
>>20
昔から熱いよ
ちなみにここ十年で飛田が抜きん出て、宝山寺と五条は下火、滝井と天王新地は壊滅状態
あと沖縄は古座も熱い、厳密には赤線じゃないけど


最近は赤線巡りに飽きて、田舎の裏風俗探しにハマってるw
和歌山新宮や伊勢鳥羽のは如何わしさ満点

>>21
その考えすごく分かるわ
俺もなんか見てるだけでいいんだわw
みんなが飛田で買ってる間、俺だけあいりんで裏DVD漁ってたくらいだしw

でも、仕事帰りと思われる嬢にはタイミング合えば声掛けるけどw
25列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 21:32:32 ID:bzTNN0AlO
五年前福岡に行ったときの話
中洲で食べ過ぎて下痢気味になり博多駅前のビジホへ急ぐ
すると小さな公園の中からばあさんが俺に向かって「お兄さんお兄さん!!」と呼び掛けてきた
漏れそうでそれどころじゃなかったからスルーしたけど、あれは裏風俗かなにかだったのかな…
26列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 22:39:07 ID:5DmQ6W8x0
しょうもない話しをするなw
27列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 01:32:54 ID:bmWg9E2j0
消えた赤線いいよね。
東京の洲崎、五反田あたりはいい味出してる。
新宿ゴールデン街は青線だがいまだにいい雰囲気。

俺は大阪も旅して現役新地放浪する。
個人的には、松島新地と かんなみ新地(兵庫だけど)がオススメ。
飛田は味があるけど有名過ぎ。

今後、滋賀の雄琴温泉せめてみる。
28…?:2010/11/13(土) 10:39:35 ID:ptwTeB/60
赤線だったかどうかは知らんけど
大崎下島の御手洗なんざどうだ・・・?
江戸時代の遊郭がそのまま残ってる所は余り知らない。
29列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 10:59:56 ID:i5xdAR3L0
御手洗は趣あるね
あとは岡山も
30列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 13:32:32 ID:dzRosMNK0
>>28
おちょろ舟だね 行ったことある
古い家が多少あるのと、古い映画館の名残があるのくらいだったけど
いろいろ想像は掻き立てられた
あ、遊女の墓があったり地元の年寄から多少その当時の話を聞いたり
したけど
やはり近在の人はおらずこのあたりの場合九州とかの貧しい家の出の
人が多かったらしい
子供達には優しく接してくれたらしいが、いつの間にかみんないなく
なってたそうだ・・・
31列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 21:10:59 ID:UM/sfore0
宮島も多少雰囲気が残ってるね。
赤線は戦後の名称でしょ。
御手洗は汽船になったら廃れた。風待ちだからね。
32列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 00:23:15 ID:qOV5jWnjO
思案橋って響き好きだな
33列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 16:48:44 ID:w7ILWGzL0
赤線と言ったら福原?
今も消えてないけどね。
34列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 23:41:24 ID:Q4/3uuZL0
立川、福生がぴったり
35列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 23:35:12 ID:LVu7BuqWO
昔の横浜黄金町はすごかったらしいね
黒澤明の映画でちょっと出てくるけど、実際はどんな感じだったんだろう
36列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 00:09:39 ID:D9kXflQDO
福岡の小倉がいいよ
チョンの間いっぱいある
元旅館みたいな建物の二階でヤるんだが
襖一枚の隣でもヤってる声がする
これぞ裏風俗だと思った。
その区域は遊郭→赤線→チョンの間と生き残ってるらしい
37列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 09:58:32 ID:lK+WbOKR0
赤線奇譚て写真集出たね
38列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 12:14:27 ID:wQEFXdhT0
情報どうも
安くないが面白そうなのでとりあえずポチった
いい出来だといいなー
39列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 00:29:35 ID:NBZmu9kc0
奈良県大和郡山にある郡山新地の跡地いってきた。
廃墟化した(赤線としての)旅館があったりして見応えあった。
駅から近いしオススメ。
40列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 02:14:23 ID:KMcUQZUO0
藤沢の特飲街が好き
41列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 16:05:49 ID:Bg71I2Ni0
豊橋の赤線地帯。いちおうまだ数軒残ってる。
古びた飾り窓の旅館はなかなか風情アリ。
特例で、当主の娘だけに継承されてきたって女将から聞いた。
42列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 09:32:14 ID:HyN/Qtmq0
東田だっけ?
陸軍の駐屯地と市電とセットだね。
43…?:2010/12/07(火) 20:07:30 ID:8MKPxHvu0
>>41-42
ここか? 今度行ってみるかな…?
http://mblog.excite.co.jp/user/huusan/entry/detail/?id=8453132

浜松の鴨江なんかはどう…?
44列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 00:59:59 ID:s9CvBk3E0
>>43
Google Mapで
愛知県豊橋市東田仲の町,吾妻町
を見ると、道路の配置がまんま郭になってるね。判りやすい。
45…?:2010/12/09(木) 21:25:44 ID:HtU8tO+z0
ホントだ・・・
やはり連隊のあった町(軍都?)は遊郭も繁盛したんだろうか・・・?
46列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 23:26:54 ID:Dl0/svsH0
旧日本軍の拠点があった街には、だいたい女がひさぐ区画があるからね。
そういうの意識して放浪するのも面白いよな。
47列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 13:10:50 ID:2x+0EeCi0
理由が何であれ、男女比が大きく偏ったところに性産業が栄えるのは
世界的に見ても当たり前
そういう商売の連中の開拓精神たるや、
48列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 15:20:06 ID:m4GGzWsQ0
というよりも都市計画としてまず遊郭を配置してた。
男が集中するところにはまず遊郭。
そうじゃないと現地の素人女性との間にトラブルも性病も発生するからね。
徳川が江戸を開発するときも、明治に函館を開発するときもまず遊郭。
出島を作ったときには長崎に遊郭。
鎖国が終ったときも横浜に外人専用遊郭。
戦前に日本人が海外に出ると遊郭ができる。
戦争に負けて米軍が上陸するときも遊郭(慰安所)。
49列島縦断名無しさん:2010/12/11(土) 04:35:02 ID:sP6TyLTO0
旧海軍があった街の赤線とか、
街からエピソードや悲哀が聞こえてきそうで、
そういう街大好きだわ。
50…?:2010/12/15(水) 23:16:08 ID:ssMr5dUu0
そう言えば、山陽鉄道だかが寝台車の運行を始めたトタン
寝台客相手に女性を世話する商売が始まって、そこまでは読んでなかった
鉄道会社が慌てて禁止したと言うような話?を聞いた事がある・・・???
51列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 07:55:28 ID:7jNhrW5W0
中国じゃ散髪屋に入ると女性店員がヘアカットしてくれて

その後奥の部屋で

むっふ〜〜〜〜ん
52列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 09:14:49 ID:/T1PBf9f0
韓国も、散髪に行く=女を買う 
だったね
53列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 21:17:05 ID:2bf4WRgE0
日本にはそういう色のある床屋はなかったの?
54…?:2010/12/16(木) 23:12:25 ID:tEsBnrcz0
日本だとやはり宿屋とか、精々矢場なんかだったのでは・・・
知ってる人は知ってるけど、港には小さな漁港でも結構あって
漁師の中には船で移動してた人も多いから、あちこち行ったらしい…
中でも伊勢の的矢は日本中で有名だったらしい・・・
55列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 23:16:58 ID:/T1PBf9f0
江戸時代は品川とか有名だったね。
浮浪雲の世界。
56列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 23:24:24 ID:BryOPIF10
>>54
三重の某島なんて言ってみればそういうのの名残って部分もある
今は日本人なんていないそうだけどw

宿屋の飯盛り女とか湯屋の湯女とかもちろん知ってるでしょうが、
当然日本の髪結いだって売春行為をしてる例もあったよ
57列島縦断名無しさん:2010/12/17(金) 00:16:07 ID:lkoUa3rR0
>>56
渡鹿野島かぁ。
消えた赤線じゃなくて現役だけど、死ぬまでには一度放浪してみたいね。
wikipeとかで調べると、一昔前までは真面目に
官憲が島に入らないように警戒してたみたいね。

消えた売春ビルも行きたいわ(アルベルゴ上野)。
58列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 07:34:51 ID:bnOqH56c0
尼崎の初島もそういう島だったね
島なんで管理しやすかったんだろう
女郎も脱走しにくいし
59列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 07:45:29 ID:SSZzJAeP0
壊滅した西川口風俗街とか、すでに”失われた街”感に溢れてるよなぁ
60列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 10:48:09 ID:K/xh/oV+0
イスタンブールで塀で囲まれた遊郭街に行ったことあるな。冷やかしただけだけど。
61列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 18:05:55 ID:cWHLrPvh0
日本で遊郭の堀とか塀の名残が見られるところあるかな

飛田の門とかは見に行った
62…?:2010/12/26(日) 18:52:20 ID:Ajr9vhUU0
昨日、千葉栄町で泊まったけど、確かに火は消えかけてた・・・
63列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 19:34:07 ID:RraUDlOe0
山口の防府でまったく知らずに駅からやや離れた港近くのビジホ泊まって近くに怪しいネオンが見えるから
行って見たら、交番のすぐ向こうがそれらしい雰囲気のとこでびっくりしたことがある。
プレハブみたいな建物で外から中に控えてる嬢が丸見えのとこがあって近づいただけで出て来たから
センサーかなんかが付いてるんだと思った。さかんに誘われたがその気ないから断った。

ホテル帰ってフロントで聞いてみたらやっぱり戦前からの赤線で今も営業中と教えてくれた。
翌日写真を撮りに行ったけど、ひっそりと静まりかえってたな。
三田尻ってとこで今検索したら俺が行ったときにあった古い建物はどうやらもうないようか?
64列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 23:41:27 ID:pB2GzhnjO
65列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 16:52:08 ID:ekQOc1c50
弘前の旅館は赤線のなごり??点在してるから違う?
66列島縦断名無しさん:2010/12/29(水) 11:28:45 ID:n8JRsJya0
「女性募集」

なんて端的な求人広告
67列島縦断名無しさん:2010/12/29(水) 21:55:26 ID:pf11d72Z0
>63
行けばよかったのに…
あそこはかなりディープな世界だよ
68列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 09:01:21 ID:hv2MilnE0
>>64
ワラタw
69列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 21:22:22 ID:9s7Lmbqe0
>64のサイト凄いね…まさに勇者。
70列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 02:04:03 ID:ZT/nM7pA0
ちょっと横須賀の安浦のあたり放浪してくる。
なんかまだ営業してるとかいう噂あるけど、さすがに無いよな。
71列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 23:42:37 ID:dRXdsOCU0
去年は営業してた
http://mediajam.info/topic/1277318
72列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 09:23:36 ID:GC4dmi7DO
>>64
すげえな…
73列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 22:42:13 ID:tuQKXrApO
葛飾区の立石に味のあるソープがあったんだけどなくなっちゃったんだよな…
74列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 00:05:11 ID:kI0A5jrH0
軍艦島の中にも赤線があったらしいね
マンヘルみたいなもんかな
75列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 19:01:00 ID:i7hq7ydBO
子供の頃婆ちゃんに手を引かれ
神社のお祭りに連れて行ってもらってた時のこと。

その神社は用水路みたいな小さな川がすぐ横に流れてるんだが、
境内までの道のりはほんのり小高くなっていて川べりの家々が一望できた。

和風の家だったわが家から比べたら
どれも洋風でカラフルでオシャレなまるでおとぎばなしに出てくるような…

妹と、わたしはあんな家がいい!わたしはこっちの方が好き!、なんてはしゃいでいたら
婆ちゃんにすごく怒られた。

当時は意味がわからなかったけど今はどうなっているのかなって思う。

今度帰省したら写真とってこようかなぁ
76列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 21:38:10 ID:BNMdHKIE0
ナイス原体験。 何県ですか?
77列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 23:53:04 ID:i7hq7ydBO
>>76
ありがとうございます。

でも福井県大野市ってわかりませんよね。

最近思い出の中のそれもそうであると知りました。
『山王遊郭』ってあったらしいです
隣が山王神社。
件の神社です。

古い町なのでおそらく改築とかあまりしてないと期待して今月か来月帰ります。その時うpできたら…

消えゆく最後の歴史の片鱗を見ていただけたら、と思います。
78列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 01:19:36 ID:0+tS4TVjO
高知
79列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 01:48:33 ID:T4pdJZvL0
>>77
そのあたりにいったことあります
蕎麦を食いに行ったときに銭湯を探してウロウロしたので
城址からの距離感でそれくらいの場所に遊郭などがあることは良くあることです
一見不釣り合いな寺町とかにあったり
80列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 10:13:49 ID:lFxE+bB40
5,6年前に探索しましたが、大野・勝山とも見ごたえがありました。
寂れた地方都市(失礼)は建物の新陳代謝が乏しく、歴史ある建造物が
残っていて好感が持てます。最大の敵は区画整理や道路の拡張です。
81列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 00:27:56.91 ID:HB65vASpO
俺の旅ってサイトがこの手の情報色々載っていて面白かったな
82列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 22:02:26.33 ID:73tH3KoH0
>>4 俺も名古屋だが、消えた赤線を探しに行く変わった趣味だ!
  
  岐阜県下呂金山は完全に赤線ぽいのがよくあるがどうか?
  
  今俺の中でここが気になる。

  
83列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 13:35:26.47 ID:WPP7cQRxO
福島県の小名浜も大規模に残ってるね。
今も現役だけど。

街の老人から、進駐軍の揚陸艦が来たときに、岸壁から遊女が皆手を振ってた話を聞いたよ。
84列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 11:02:43.41 ID:6IlcTprn0
京都 五条楽園もお仲間になりました.
85列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 01:14:46.24 ID:2oLumTCj0
>>84
なんというか、お仲間になっちゃったね。真面目にもう復活ないのかね。
こうやってリアルタイムで赤線が消えていくの見ると、
なんかやりきれないわ。
86列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 18:43:12.35 ID:NfUd1Qv/O
藤沢の辰巳町(藤沢新地)は大半が失われたなぁ。青線だけど。
87列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 23:29:28.91 ID:A6BmvVX80
三業地だけど、ブラタモリの新宿の回で十二社の
連れ込み宿が映ったのは興奮した
雷電神社の写真撮ってたから、旭町もブラブラしてほしかった
88列島縦断名無しさん:2011/03/25(金) 23:12:00.96 ID:LEUJNkdkO
地震と津波で貴重な旧赤線の街並みも破壊されちゃったのかな…
89列島縦断名無しさん:2011/03/31(木) 11:45:19.43 ID:1JY3p6MB0
今週のアサヒ芸能の袋綴じを見ましたか?
昭和の赤線青線でてます
90列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 21:46:40.28 ID:IdHb81Ia0
>>83
小名浜は津波で壊滅しただろうなあ
91列島縦断名無しさん:2011/04/03(日) 09:59:12.06 ID:rs/OE/4h0
津波と遊郭といえば、オレ的には名古屋の稲永遊郭と1944年12月の昭和東南海地震が思い浮かぶ。
稲永遊郭は太平洋戦争中に壊滅したんだが、それが地震によるものか、空襲によるものかはっきりしなかった。
でも近年公開された戦争前・中の陸軍撮影の空中写真によると、空襲による被害が多かったように思える。

@年代不詳戦前、陸軍撮影。写真中央付近に遊郭の密集した建物群が見える。
 http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=B23&courseno=C3&photono=65
A1945年4月、陸軍撮影。東南海地震の後のはずだが、建物は残っており、津波の被害は少なかったか?
 http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=97E5&courseno=C7&photono=107
B1946年、米軍撮影。多くの建物がなくなっており、爆弾投下地点の穴が明瞭に残っている。
 遊郭の被害は、この写真以前に起こった米軍による空襲によるものらしい。
 http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M158-A-6&photono=172
C1949年、米軍撮影。付近に仮設住宅らしきものが建つようになる。
 http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R3264&photono=3

なおこのあたりは、1959年の伊勢湾台風でまた壊滅的被害を被ることになる。

現在の稲永遊郭付近。まったく面影はなくなってしまったが、派出所と神社の位置は往時と変わらない。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.087634,136.860337&spn=0.00439,0.010525&t=h&z=17&brcurrent=3,0x6003785388b3264f:0x1ff6df42d2a8d55e,1
92列島縦断名無しさん:2011/04/18(月) 01:18:34.96 ID:c0jCPPbrO
はあ
93列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 11:53:59.98 ID:IKTOBxBz0
みなさん連休中はどこへ行かれるんですか?
94列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 00:13:55.31 ID:HK6cZUii0
今日、神奈川県藤沢市 藤沢駅北側の藤沢新地跡を散策してきた。
初めて行ったが、いい味残してた。
半分くらいはマンションと駐車場になってて残念ではあったが。
飲み屋の姉ちゃんに声かけられて、チョー強引に店に誘われて逃げてきたw
95列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 10:03:23.74 ID:NGSRdphr0
藤沢は写真集があったら買う
雰囲気がヤバすぎる
96列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 03:42:18.04 ID:e0FdPvty0
>>95
20数年前、高校生の時に友達の家が遊行寺にあってよく545の真ん中を突っ切って遊びにいった。
今思えば現状と比べ物にならないくらいの規模でまるで異次元かのような街が残ってた。
なぜjか多くある薄汚く奇妙な旅館の建物。両側にびっしり連なるめちゃくちゃ間口の狭い超怪しげなスナック。
自分にとっては原体験。いずれ赤線、遊郭跡探訪をするようになったきっかけ。
97列島縦断名無しさん:2011/06/04(土) 03:56:02.68 ID:e0FdPvty0
思い出して2000年ごろ再訪した。
藤沢橋方面に抜ける長いスナックの路地はは消滅。
駅に近い方は更地ばかりで印象がまるで違っていた。まるで幻のよう。  
でも当時通ったことが無かった丸善商店街や小鳥の街を見つけ
少し救われたようなもっと早くにくればよかったと悔やまれるような。
そんなわけでそういう街を求めて日本中旅するようになっちゃった。
98列島縦断名無しさん:2011/06/15(水) 20:41:10.48 ID:CY60vxTa0
>>96-97
羨ましい!
今マンションになってる場所が大体そうだったのかな
だとしたら凄い
99列島縦断名無しさん:2011/07/05(火) 13:36:28.90 ID:efwUPTdJO
あげ
100列島縦断名無しさん:2011/07/06(水) 03:19:23.75 ID:ZS+q6nPtO
100
101列島縦断名無しさん:2011/07/06(水) 05:57:40.67 ID:Q70y+yCvO
今赤線残っている所ってあるの?
飛田新地くらい?
102列島縦断名無しさん:2011/07/06(水) 08:06:42.32 ID:0CFK65pK0
赤青どちらの名残りかは知らないけど新地だったら結構あるよ
新地の掲示板
http://www.tokyosecret.tv/shinchi/index.html
103列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 22:20:54.58 ID:D+Ntq4He0
関東で現役赤線ってあるの?
数年前に壊滅した横浜の黄金町って赤線だっけ
104列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 12:36:49.56 ID:ldEZI+dGO
藤沢北のちょんの間跡地は10年前に行きました。一軒の一杯飲み屋がやっていてママさんが群馬の出身って言ってた。小鳥の街ってまだあるのかな?すぐ近くに稲川会系の家があった。また行ってみたい。
105列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 15:24:49.06 ID:Gltd2keT0
尼崎は神崎新地(戸の内)・パーク(かんなみ)・初島があったが、
かんなみしか残っていない。戸の内は今もやや雰囲気あるな。
姫路の駅西の山陽電車沿いの飲み屋街もそうだったらしいが、立ち退き。
京阪橋本もかつての雰囲気残っているな。
106列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 17:20:19.74 ID:5CQ32itv0
赤線は合法の売春宿があった地域の俗称、
売春防止法施行後は建前上現役はない。
黄金町は青線(施行前から非合法)の名残り。
107列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 21:25:46.14 ID:+j4J1eTc0
>>104
小鳥の街はなくなってマンションが建っています。
10年前と全然違うと思う。
108列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 20:40:11.16 ID:J2jxM+kAO
107小鳥の街はないんですか。もう一回ぶらぶらしたかったな。ありがとう
109列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 23:47:52.18 ID:4V1xW+6N0
大阪の天神橋六丁目に青線があった。
長屋みたいなところ数軒でおばはん。
レンガ通りの南側に85年くらいまで存続。
110列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 04:12:47.57 ID:JsnvVBR80
天六って、それ川沿いの場所ですね。
111列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 20:41:05.88 ID:JsnvVBR80
110です、連投すいません。

都島橋の近所と記憶してますが。
天六交差点近くにあったのでしょうか?

最近取り壊されて、ビルになった古い町並みの辺?
112列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 18:28:00.04 ID:cEmuBxAvO
散歩の達人の今月号に、藤沢の小鳥の町が1ページだけど掲載されてるお
113列島縦断名無しさん:2011/07/29(金) 23:26:23.13 ID:tgtXJyYH0
>>110 111さん
天六交差点の近所です。
天神橋筋商店街とナニワミュージックの道の間くらいです。
レンガ通りの飲食街の南側辺りです。
わりと有名なカレー屋から東へ少し入ったところ。



都島橋の近所は知りませんわ。
114113:2011/07/29(金) 23:32:27.91 ID:tgtXJyYH0
今、大阪市の「くらしの今昔館」になっているところが、
大阪市初の「セツルメント(隣保)」だった北市民館。
天六から長柄にかけてはいろいろ歴史ありますから。
都島橋のところは知りませんが、昭和40年ごろまでは、
都島橋から毛馬橋にかけて水上生活者が多かったですからね。
「泥の河」のようなことが、あったのかもしれません。
115列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 19:23:42.56 ID:ht/Ieyg20
昭和50年代前半、関大天六校舎の辺りを酔っ払って歩いてたら、遣り手ババアから誘いあり。
木造長屋風の民家だったね。
30代(?)の痩せて顔色の悪い相方に、「ネエサン、病気大丈夫か?」と聞いたら、
「あんた、むごいこと言うな。私がどんな気持ちでこれやってるか分からんやろ」
と泣かれてしまいました。
今考えれば色々辛い事情があったんだろうね。
大学出たてで人生経験に乏しい当時の私は、何も分からずただただ当惑するばかりでした。
でも、いざイタす段になると、経験不足の私を優しく導いてくれました。
あのオネエサン、元気なら70歳くらいだろうけど、幸せになってるのか。。。。
116列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 23:57:28.74 ID:mnMjxnc10
本当に普通の民家でしたね。しもた屋
ああいうのはびっくりする。
117列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 00:55:36.03 ID:UzaA95xfO
小名浜は殆ど復活してる
原発作業員で繁盛してるみたい
118列島縦断名無しさん:2011/07/31(日) 20:32:40.00 ID:oX0NVG2o0
>>84
もうやってないの?
花札屋時代の任天堂の建物は?
ホモてんこもりの銭湯は?
119列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 01:23:38.57 ID:zJCLVWGjO
スレの趣旨とはズレるが、昔神戸は須磨の海岸を歩いてたらお爺さんや若者がみんな真っ裸のビーチがあってビビったなあ
あれはいわゆる発展場だったのかな?
120111:2011/08/01(月) 12:41:48.13 ID:mRtT+vCN0
>>113
ありがとう。
あの辺にあったなんて初耳ですわ。

「くらしの今昔館」でしたか。
交差点の向かいに古い街並みが取り残されていましたね。(最近まで)
古いさびれた店舗が何件かあり、20年以上前に飯食いました。
「焼肉定食」が300円代で驚いた。

>>115
関大天六校舎の辺ですか〜!
天八交差点の向こうですね。

やはり長柄の渡しなどから、むかしながらの街道で、そういうのが
残ったんでしょうか。
121列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 16:45:57.70 ID:vdsMgIoCP
>>119
塩屋はそうみたい。
122列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 22:24:03.24 ID:76KcSa9s0
>>111さんへ
113です。私が覚えているのは、カレーのカルダモンから
東に入ったところで、天六よりはやや南です。
115さんの書かれている関大天六方面は知りませんでした。
天六より北側は、墓場や斎場や更正相談所(現在あいりんへ)が
あって、なんともいえない雰囲気でした。
123列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 09:41:50.45 ID:bVcxGeI50
>>115
ええ話や
それが本当の人と人とのふれあいや
124列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 20:17:07.92 ID:ppkgPuyZ0
>>115
たとえ今そこそこの生活してても。
過去を引きずって、結構辛い毎日かもね。

関大天六方面とは、北霊園とかあの辺でしょうか。
中柄中通商店街とか地図で見ると、いかにも旧脇街道な感じですね。
長柄中の塚(名称忘れた)通りとの分岐とか、昔から賑わってた通りかも。

長柄の渡し付近から、結構な道が分岐してた感じですね。
125列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 21:44:03.51 ID:7l78f4ov0
天六の北側も今はかなり変わりましたね。
昔は一応ターミナルだったので、そういう人もいろいろ居たんでしょうね。
126列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 23:54:11.65 ID:BLHNoMJl0
横浜の黄金に雰囲気は似ていたのが、神戸の地獄谷。
神戸駅西口ガード下。今もそういう雰囲気は強い。
忠成会というヤクザの人が多かった。
127列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 20:16:12.13 ID:8NUE4c++0
あぁ、鳴海さんを託った組ですよね。
128列島縦断名無しさん:2011/08/07(日) 00:56:39.48 ID:9ZPhXbhx0
鳴海を匿ったものの、もてあまして殺した疑いで裁判となり、無実に。
昔は神戸駅や新開地界隈ではうるさい一目置かれるヤクザでしたね。
野球賭博でもミナミの生島組とともに有名だった。貴闘力のお父さんがいたな。
今は産廃かなんかで仕事してはります。
129 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/07(日) 14:39:25.93 ID:HHGQlqNG0
良スレ発見
あんたらこのサイト知らんのか
http://tokyodeep.info/

赤線/青線跡のレポ多数
130列島縦断名無しさん:2011/08/09(火) 09:20:25.72 ID:+0PZI1J60
>>128
西成は飛田の東組も一本で有名ですよね。

飛田の外郭のスタンドバー。
あれも絶景でしたね。

ああいう場所でも女呼べたのかな?
131列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 11:54:43.26 ID:XI3z3V/P0
「嘆きの壁」のことですか?
あそこは、旭町と同じで「女を呼ぶ」というより、
女の人と飲んで「二階で・・」というとこでした。
「嘆きの壁」は年齢層が高く、旭町は若かった。
当時のそういう仕切りは博打とともに酒梅組と聞いてます。
132列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 12:20:32.76 ID:57oFL1vP0
生島さんて、第三ビルかあの辺で撃たれてなかった?
間違いならすいません。

菅谷さんとこですよね。

嘆きの壁っていうんですか・・・・
すごい数がありましたよね。

どこの廓の周りにもありますよね。
133列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 12:42:02.07 ID:aXcD+Sp70
嘆きの壁の上にあった一杯飲み屋は元飛田娼婦がやってた
二階でバコバコは閉店してからじゃなかった?
134列島縦断名無しさん:2011/08/12(金) 14:38:24.11 ID:XI3z3V/P0
>>132
そうそう生島サージさん、第三ビル前ですわ。ボスの子分。
ボンノさんの息子さんの土建屋もあのビルに入ってました。
>>133
嘆きの壁は、たしかに元職の独立したおばちゃんでしたね。
白いパンタロンはいて、厚化粧。たまに女の子を雇ってました。
今思えば、壁の上なので、阿倍野区だったのですね。
135列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 23:49:07.70 ID:l80emf6y0
自分は大阪在住なんですが。

赤線跡めぐりに凝って、だいたい3〜4年ですわ。
旧街道脇とか、城下町脇とかで、それを兼ねて古い雰囲気が好きです。
でも近場は行き尽くすと、遠出は結構な出費もいりますし、しんどいです。

ネットで情報を拾うのは助かりますが。

大阪だけども情報を拾うと面白いですね。
最近では、夕凪までチャリンコで巡りました。

何点かそれらしい雰囲気の家があり、昔ながらの食堂でカレーライスが270円?
ああいう庶民的なのがまた懐かしい感じがして、ただ単に遊廓巡りだけではない面白さ。

すいません、頭が悪いので説明しにくいです。
あれがいいんですわ。
136列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 15:31:24.84 ID:mxhXTTec0
夕凪って港新地ですね。ほとんど民家になってますよね。
表の蕎麦屋うまかったな。高いけど「たこ安」のフグも冬はいいです。
大阪市内の西側の寂れ方は私も妙に好きです。落ち着く。
東加賀屋の住吉新地は暗いスナック・ラウンジ街。
137列島縦断名無しさん:2011/08/14(日) 23:21:43.43 ID:mxhXTTec0
大阪続きですみませんが、西九条のトンネル横丁のあたりが、
昔の「安治川新地」でしょうか?
それとも対岸というか、西区富島の税関とか倉庫があるあたりですか?
138列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 01:41:45.67 ID:nWYtr6pp0
調べると、安治川一丁目〜二丁目。
そして福島区にまたがってたとありますね。(中央市場付近)
安治川=港新地ともあります。

夕凪とは別に、大阪港駅近辺もあったらしいし、どれがどれか
理解できませんね。

昔の話で、安治川開削前とかとも。
139列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 15:04:14.19 ID:WZmOMZv20
時代によって名称変わったり移転している可能性ありますね。
大阪港近辺は天保山へ行く手前に子供の頃はラブホありましたよ。
あの界隈少し怪しげでした。バーパセノンとかビーハイブの近所です。
船員バーみたいなのが数軒あったと思います。
140列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 19:09:15.10 ID:Qtw4XibdO
石川県金沢にも石坂があるよ。
消滅寸前に数は少ないがまだ営業してる。
141列島縦断名無しさん:2011/08/15(月) 19:38:15.26 ID:nWYtr6pp0
「いっさか」はしっているよ。

赤線っていうより。
完全な顔見世バーやね。

有名な遊廓跡も2〜3件あるよね金沢
142列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 23:51:46.72 ID:4vQh8Hfr0
尼崎の「かんなみ(旧パーク)」みたいなものだろうか?

ところで、大阪の上本町ハイハイの南側から谷町筋に抜ける
「生玉筋」はハイハイの再開発前は怪しいところだったんですかね?
まぁ、今も映画館とかラブホはあるんだが・・・。
143列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 22:48:19.02 ID:4QE7hOt20
大阪ばかり連続ですみません。
寝屋川の香里新地って結構夜の街ですが、戦後ですか?
それとも橋本とか中書島とか枚方と同様、江戸からですか?
144列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 23:48:04.01 ID:RjecofOI0
香里園は若い頃よく飲みにいってましたが。(笑
香里新地と言うんでしたか。

どうでしょうね、旧街道は(京街道)枚方大橋の方に抜けて川沿い、渡しから
は結構離れてますよね。
でも旧のR170号線が香里園に入ってますので、昔から栄えてた可能性は大
きいかもですね。

中振、香里園あたりから、高槻や京街道、東高野街道に抜ける辻があった可
能性がありますよね。



145列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 01:25:12.04 ID:fhex1L4B0
東京から転勤で長崎に住み始めたんだが、旧丸山遊郭界隈を一通り歩いた
言われてみれば建築に遊郭らしさがある気がする程度で、観光客と思われる若い女性も楽しそうに散歩する程
もはやソープ街に近代化してる吉原とか川崎とは違う雰囲気はあるね
これだから旧遊郭、旧赤線エリアの探索はやめられない
146列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 23:19:02.87 ID:4+4q+6Q20
「丸山・花街・母の町」と三善えいじも歌っていたな。
147列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 22:46:35.77 ID:zNKIDMHW0
三善英史は渋谷の円山町
148列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 23:36:39.37 ID:KODNaEng0
失礼しました。
149列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 10:58:56.62 ID:X0zc4fej0
確かに今は赤線はないが、東京では渋谷辺りのスナックやバーで、
彼氏ができない小奇麗な女子大生が、赤線紛いの少し薄い「桃線(?)]
位の商売?をしているというので、オレも先日チョット知り合いの
スナックに寄ってみたら、早速引っかかちゃった。オレが。その日
に近くのホテルですぐ一発。今の女性は早いね。金を払ってバイバイ。
150列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 11:49:19.89 ID:86faZUU0O
>>149
お前が早過ぎたから呆れたんだろうwww
151列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 14:29:34.31 ID:Kn2jJNgE0
>>150へ。そうなんだよな〜。でも、オレもあまり早かったので、風呂で
彼女のマンコをシャワーと手で中まで洗ってやり、彼女にオレのチンコを
洗わせたら、何となくぎこちなかったね。可愛かったよ。しかし、一応、
心配(オレに病気が移ると…)なので、サックだけは着けてやったよ。
帰り際に、彼女が何と言ったと思う。「またお願いします。」だって。
152列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 23:47:11.45 ID:Y8tj8QCP0
連れ出しスナックってあるんやね?札幌だけかと思っていた。
153列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 06:30:53.73 ID:GLVqgt7rO
道玄坂の方ね

あとすすきの

一番有名なのは函館だな 古きよき赤線と遜色ない
154列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 14:51:05.38 ID:D5137t860
「最後の色街 飛田」(筑摩書房)より発売。
かなり街の裏側のことを書いている
155列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 19:44:13.67 ID:IbMe8TTP0
>>152
石川県金沢市の石坂も現役だと思う
156列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 09:12:33.33 ID:oiAv5TH50
今でも温泉街に連れ出しスナックは結構ありそう
157列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 10:52:56.51 ID:yZ6CMyUX0
昔(40年くらい前)、名古屋へ出張した時、よく中村遊郭で遊んだが、
今でも遊べる?。
158列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 17:59:52.20 ID:FPEAzQ3J0
>>157
いや、建物はいいの残ってるけど少し。

もうソープしかないよ。
でも遊廓を改装したのもある。
159列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 18:34:53.86 ID:I6MTuBOv0
>>154
購入しようと思って、アマゾンや筑摩のHPを見たのですが、商品が該当しません。
作者や正式タイトルを教えてもらえませんか?
160列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 01:26:20.32 ID:+uQxomitO
温泉地なんかだとけっこうあるみたいだね連れ出しスナック
でも年齢層はどうなのかしら
161列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 15:43:38.14 ID:MlSGYNNz0
>>159
井上理津子著作で9/15発売だったと思うが・・・
事前にもらったのですが、まだ発売されていないのか。
162列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 14:17:39.99 ID:Tfs0LDXd0
>>158さん。ソープだけかア。それじゃあ、個室に入って金を出しても
おマンコやらしてくれないんだね。残念。70才を過ぎて65才になる
女房もこの所チョッカイを出しても、「何をいい年をして〜。」と、相
手にしてくれないので、最近は朝立ちしたりはするので、やむおえず時
々風呂でマスターベーションして抜いているが、やはり抜くには女性の
マンコで出なければねえ〜〜。オレもチンコを持て余し気味だ。

163列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 19:45:30.07 ID:RJFXKvzd0
>>162
158ですが・・・・・勘違いしてるかな?
それともただの釣り??

ソープですよ。
モチロン最後まで出来るでしょ!!

断れば別でしょうけど。
164列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 00:35:47.26 ID:1yu6F7180
大阪で滝井新地とは別に、「千林ジャンジャン横丁」という
千林駅前迷路のところが、色町だったとも聞いたのですが、
ご存知の方、居ませんか?
165列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 12:49:43.94 ID:cAweNC8K0
千林商店街の中ほどは、元の京街道だったから、なきにしもかな?

でも滝井と近すぎるから、もとは滝井の続きでそうなったのかもよ。
千林ー滝井はタチンボおばさんも居るからね。
166列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 23:43:33.81 ID:oAD+8PK20
そうかもですね。YMトルコや寿ミュージックもありましたし。
まさに野坂先生の「エロ事師」の世界ですな。
167列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 16:39:21.10 ID:ZV7ALwO/0
>>149>>151の次の事。先日の渋谷のスナックへまた寄ってみたら、この前の
女子大生がいて、オレから見たら何やらいろいろな商売(?)らしき遊び(?)を、
本らしき物を見ながら何となくコッソリとしていたっけ。そこえ入って来た
40才ガラミの小ざっぱりした男性がカウンターでビールを注文した所、少
し経ってからその女子大生もカウンターの横に移動してジンジャーエールを
飲み始めた。面白そうなのでそれとなく見ていると、20〜30分して2人
して出て行った。何処へ行ったやら、今度のお相手とは〜〜〜。
168列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 23:14:22.68 ID:HFjmhNY90
改行とか覚えて、もう少し国語力をつけよう。
169列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 00:21:01.48 ID:zVlZmApt0
渋谷にはそういうスナックがたくさんあるの?
170列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 01:44:51.10 ID:qx6wCDFJO
こうしてSTDが広まって行くんだと良く判るね。
171列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 07:47:45.74 ID:YWB/saJP0
ところで浜松のステッキガールっていつごろまであったんでしょう。
これもデークラのハシリだと思うんですが・・・
172列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 10:11:27.79 ID:0X4/7MlN0
pink板化してきたな
173列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 17:06:51.17 ID:deCmTte20
>>171
当方鉄ヲタなのだが、鉄道雑誌で特急つばめ号がまだ客車列車だった頃
(〜1960年)、当時の浜松の名物はハモニカ娘とステッキガールだった
と書かれていたのを見たことがある。
ステッキガールは男性に同伴はするが健全な商売だったとの記述があった
と記憶しているが、実態はどうだったんですかねぇ。。
174列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 23:57:41.02 ID:Q3RLMlwj0
比較的健全な頃のデークラ(初期のデートクラブ)でしょうね。
女の子も拒否権あるけど、魚心になんとか・・・という感じですかね。
ところでハモニカ娘って?ヤマハ関連?それとも下ネタ?
175列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 02:49:41.07 ID:j3LekgubO
飛田新地も質が落ちたな…
176列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 23:50:14.54 ID:xhhRcB9b0
和歌山の海南にもあったらしいが、痕跡ありますか?
けっこう、駅前は飲み屋街でにぎやかですが・・関連あり?
177列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 00:42:16.11 ID:TBVzBMRD0
東の新地と西の新地やね
178列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 00:45:37.03 ID:TBVzBMRD0
海南新地概要

大正初期までは各地に散在。
大正7年、市電延長に合わせて塩田跡地を造成して黒江新地開業。地名より船尾新地と書かれたり、
次に東側に新地ができたので西の新地と呼ばれることもあるようだ。
大正13年、日方地区に紀勢線開通を見込んで東新地開業。
昭和13年1月、黒江新地・東新地の3検番が統合して海南検番組合を結成。
昭和33年4月、売防法施行によって置屋廃止、海南料理組合として存続。
参考「海南市史」
179列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 14:57:57.90 ID:bbqxDewR0
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
180列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 23:09:36.29 ID:elkr+0ky0
和歌山は市内を除けば海南と田辺とくらいですか・・・。
181列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 22:06:07.06 ID:aZHPdZgg0
あげ
182列島縦断名無しさん:2011/12/01(木) 13:45:39.72 ID:6tjeLkLLO
【大阪・色街】取材拒否、撮影禁止の飛田新地を女性ライターが ...

ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322676664/l50
183列島縦断名無しさん:2011/12/16(金) 01:10:13.25 ID:H252stBk0
10年程前に名古屋勤務だった時に色々行ったな
かつての建物がそこそこ残っていて印象深かったのが城東園(大曽根近く)・
港陽園(築地口近く)・一宮花岡・大垣藤江だったけど無くなった所も多い
んだろな
中村とか訪ねる毎に次々壊されていたし
184列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 00:08:04.77 ID:aatIzNRB0
>>41〜45
豊橋は有楽町にも当時の建物が結構残っている
185列島縦断名無しさん:2011/12/18(日) 23:12:06.44 ID:J3BQ8div0
岡山は東中島・西中島だったか文字通り川の中州がそれで
随分前に行った時は結構風情有
186列島縦断名無しさん:2011/12/21(水) 12:04:13.79 ID:Q63y1Kz/0
飛田新地なみの感動を与えてくれる場所はどこ?
187列島縦断名無しさん:2011/12/22(木) 20:39:51.21 ID:yHPAhMNd0
旭川の稲荷小路、遊ぶつもりはなかったけどちょっと興味あったんで車で前を通ってみた。
雪の降る寒い夜の誰も歩いてない通りに、昔のお姉さん達が傘さして立ってた。
188列島縦断名無しさん:2011/12/26(月) 14:37:07.58 ID:PeceQ0JcO
吉田類の酒場放浪記みたいな赤線探訪番組やらないかな
189列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 01:58:13.17 ID:R7DwAIVjO
ほす
190列島縦断名無しさん:2012/01/04(水) 06:30:14.22 ID:g8/3G5W30
徳島にも意外な一角があったな。普通の民家と見えるとこ。
場所忘れた
191列島縦断名無しさん:2012/01/05(木) 06:22:44.52 ID:gZHTw7GX0
いままで巡った中でそこが一番印象深い
めっちゃ暗い通り、やり手婆、うちわを鳴らす女性、
裏通りでは通り過ぎる男に道路の真ん中でやり手ばあが女の子に自己紹介させてたり
かなりディープ。
小ぶりだけど当時の古い建物も結構のこってて現役で使われてるみたいだった。

192列島縦断名無しさん:2012/01/07(土) 00:23:41.08 ID:n6Vqy9Q0I
洲崎遊郭行ったら大賀がなかった
近くの電気屋さんに聞いたら去年の10月頃壊されたそうだ
193列島縦断名無しさん:2012/01/12(木) 23:02:41.37 ID:uy6t+rHr0
東京はどんどん無くなっていくね・・・
194列島縦断名無しさん:2012/01/13(金) 02:58:11.33 ID:SsRdyhXG0
ブラタモリ吉原おもしろかったです
195列島縦断名無しさん:2012/01/13(金) 09:36:25.09 ID:stbblEIE0
↑再放送 1月18日25時10分〜26時 
196列島縦断名無しさん:2012/01/21(土) 11:39:35.32 ID:cs2tveCY0
>>192
洲崎の赤線遺構はこれで全滅かな
197列島縦断名無しさん:2012/01/24(火) 12:19:57.21 ID:rLLtzsbbI
>>196
八百屋は健在
198列島縦断名無しさん:2012/02/06(月) 22:16:07.74 ID:o8ylrkySO
どんどんなくなっていくね…
199列島縦断名無しさん:2012/02/08(水) 01:20:40.67 ID:Q7p/+L5iO
大賀は壊しちゃダメだろ!誰か嘘だと言ってくれ…
200列島縦断名無しさん:2012/02/17(金) 22:01:24.87 ID:6f948Co9O
鶯谷に行けYO!
201列島縦断名無しさん:2012/02/17(金) 22:18:35.51 ID:PSNzg6kO0
名古屋中村遊郭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E9%81%8A%E9%83%AD
1975年当時の空中写真が貼られているが、
この当時はまだ四海波も大観荘も県立中村病院も残っていたんだな。
また戦前の娼妓の若さにはびっくり。
今の大門のソープ嬢の年齢ときたら・・・・
202列島縦断名無しさん:2012/02/17(金) 23:00:16.02 ID:fi8jyaLF0
ちょっとまて。
>>201を読んでいくと、
名古屋中村は、「遊興代の高いことに於て日本一と云われ、昭和7年時点で、一流楼あたりで1時間2円50銭」とある。

日本銀行の計算式・企業物価戦前基準指数
http://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/history/11100021.htm/
によると、昭和7年当時の2円50銭は、平成22年の貨幣価値に換算すると、
2.50×668.4÷0.83=2013[円]
つまり日本一高い名古屋の高級楼でも1時間当たり現代の2013円相当で遊べたことになる!
戦前の風俗って現代に比べると一桁以上安かったんだな。
203列島縦断名無しさん:2012/03/11(日) 21:25:55.27 ID:uuNj+jAx0

山口市の遊郭探訪書いたブログ見つけたが
http://shouko.otaden.jp/e233163.html
http://shouko.otaden.jp/e232820.html
遊郭巡り専門のブログではないようで史料無し
性乾院は無関係だろww


204列島縦断名無しさん:2012/03/13(火) 07:35:52.37 ID:6wFGSdZ70
防府のディープさと比べると市内はな
205列島縦断名無しさん:2012/03/13(火) 21:13:05.89 ID:2jRga8MA0
ここで個人ブログ?をあげつらってもしょうがないでしょう。
指摘するなら本人に言うべき。
206列島縦断名無しさん:2012/03/14(水) 11:28:55.45 ID:rzOH0B8d0
性乾院とやらはふざけて書いているのわかるからいいんじゃないか


それより相良小路の建物の画像は建物上部を見たいな
リフォームしてあるようだが元は妓楼ぽいね
207列島縦断名無しさん:2012/03/19(月) 23:30:10.01 ID:PGrJv4It0
そのブログ、山口の記事より「【風俗不作地帯】島根県浜田市の遊里の痕跡を探す」 の方が面白かった
208列島縦断名無しさん:2012/03/26(月) 09:29:30.65 ID:uhzd2/9J0
あげとくか
209列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 09:53:00.08 ID:e8kIcKSG0
三重県某島への渡船乗り場、日曜朝10時頃行くとチェックアウトした客が船から降りてくるラッシュ時
見事に全員男性客でワロタ
港に待機してたバスや自家用車で家路に散って行った
210列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 13:38:39.24 ID:JVwif3Wr0
>>203 ブログ主の赤線放浪が増えてるなw
>>204 防府といえばこのサイト
http://homepage2.nifty.com/moruda/20/x-file/nisinihon/houfu/houfu.html
211列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 13:41:40.50 ID:JVwif3Wr0
>>209 こんなにも乗客の目的が一致した船は他にないだろうからなw

212列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 19:45:29.32 ID:HE3lw3qx0
あの船はソープの待合室のような雰囲気と根本敬の本にあったねw
213列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 23:53:12.07 ID:CN1rGt810
名古屋から2時間半 江戸から続く伝説の売春島へ行ってみた
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120328/dms1203281558012-n1.htm
214列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 11:59:30.13 ID:YAanSKSq0
やっぱ高齢のおばさんしかいない雰囲気なんだな
215列島縦断名無しさん:2012/03/29(木) 12:43:22.44 ID:rdCSRvRE0
やっぱりお伊勢さん帰りの歴史があるのかな?場所的には近いけど
それとも近隣の農民漁民相手?
216列島縦断名無しさん:2012/03/30(金) 16:05:05.89 ID:jehpAyNx0
女の子のレベルは都会の激戦地区ほど高い
217列島縦断名無しさん:2012/04/18(水) 10:55:31.41 ID:cPlfIyR20
>>196
八百屋も取り壊し
218列島縦断名無しさん:2012/04/18(水) 23:20:45.92 ID:Hg0kwmOP0
>>217
マジか・・・
もう無いの?
それとも取り壊しが決まっただけ?
219列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 19:18:32.23 ID:AGfeIIBC0
>>218
4/15 解体作業開始。もう無いだろね。

これで千住、洲崎の遺構全滅。。。。
220列島縦断名無しさん:2012/04/19(木) 22:59:23.17 ID:vEo0jH+f0
>>219
ありがとう
もっとしっかり見とくべきだった
221列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 04:20:42.06 ID:8J5lFXg5I
古今東西風俗散歩の人もつい最近取り上げたばっかりなのに
知らなかったみたいだね
222列島縦断名無しさん:2012/04/20(金) 05:57:40.51 ID:8J5lFXg50
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91985/
マンション建つのか・・・
223列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 17:49:56.62 ID:xRwayR+r0
玉の井も今年中に全滅かも試練
224列島縦断名無しさん:2012/04/22(日) 21:03:10.03 ID:0JyE5/ud0
玉の井の有名な遺構(東洋?)も取壊しです。
住居人も昨日退去完了、連休前後には解体らしい。
225列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 11:07:37.64 ID:4HVeJTEsI
226列島縦断名無しさん:2012/04/24(火) 15:43:13.61 ID:R7OF7RyS0
>>225
そうです。

玉の井見学の際は、こちらもお勧めの物件です。
http://img.0bbs.jp/u/999up/y4SXzWwZY06/10_1
227列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 00:04:24.98 ID:wn6DrA3Y0
神戸から東京へ引っ越してきたので、東京の遊廓・赤線跡を回ろうと思ってます。
大阪、和歌山、京都、神戸の跡地は殆ど行ったので、東京及び関東が楽しみです。
吉原周辺は史料を持って何度も行き、洲崎は免許更新の際に行きました。
玉の井はまだ行けてない・・・GW中に行っといた方がいいですね。
228列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 11:29:51.35 ID:fqtGG8/Y0
>>227
お暇があれば大塚の三業地も是非。
まだ現役です。
229列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 11:50:18.42 ID:XmYQj2jk0
千葉県内は全滅だと思いますが、何処か残ってる建物
あるでせうか?
230列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 03:35:51.70 ID:GrzK4+heO
あげ
231列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 12:29:26.38 ID:8psqOn+a0
「赤線跡を歩く」の立石は、すべてそのまま。あっぱれ
232列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 22:05:25.44 ID:/N+01FqD0
>>228
有難う御座います!
大塚は気になってたのですが、三業地が現役で残ってるんですね。素晴らしい。
尾久(マイナーですが)にも三業地があったそうで、
あの阿部定の事件があった場所ということで行ってみました。
嘗ての面影は無く残念でしたが、下町の色濃き雰囲気が想像力をかきたててくれて良かったです。
233列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 00:17:10.28 ID:FQBBNP6y0
>>232
「大塚 料亭」でググると
http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13069865/
こんな感じでヒットする。
見番は↑近くのマンションの1階にある(木製の看板が出てる)
付近の民家からお三味の練習が聞こえてきたりなかなか赴きあるよ。
料亭の残骸の様な民家もあるしw

同伴客相手の小料理屋、元娼妓のスナック等なんとか健在している所あり。
日暮れ〜夜が探索の見ごろだと思います。
234列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 18:35:59.75 ID:T8dqe2E40
>>233
どうも有難う御座います。
夜の帳が下りる頃にブラブラすると、良い雰囲気味わえそうでワクワクしてきました。
置屋や揚屋の痕跡(住宅に転用)や残骸を見つけるのも楽しいですね。
是非行ってみます!
235列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 22:58:42.81 ID:W6iMKIQlI
初めて行った時「大塚三業通」の看板だけで興奮した
人は全然見かけないけど、ラブホと飲み屋が無駄に多い
236列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 11:16:36.43 ID:H5OJPuJu0
京都の島原行ってきたが観光色が強くて萎えた
237列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 22:00:25.95 ID:2haA8wts0
五条楽園か橋本
238列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 22:05:41.68 ID:yKvr5iaf0
十数年ぶりに、ノイや鳩の街を訪ねました。
沢山の遺構が消滅!枕を涙で濡らしています。。。。。
239列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 22:48:19.12 ID:B7M4Sl8M0
十数年前の遺構を見られたあなたが羨ましいです
240列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 09:17:42.48 ID:+mOfnTpz0
遊郭部さんからのRTでまわってきたんだが
関わりたくないと思わせた言動ってなんだろう

>(´・ω・`)こないだ京都の中書島行ったとき、初めて自分以外の遊廓跡地探してる人達に遭遇したけど、
見た目は一応普通やけど言動はぶっちゃけ関わりたくないと思った。
>で、私自身もカメラ手にキョロキョログルグル古い建物見つけては凝視して、まあ、
他人から見ればキチガイに見えると思うんよね。

241列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 11:00:36.14 ID:wlvV/pdx0
赤線オフ会したらおかしいのも来るからな
242列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 09:13:25.25 ID:WNfvzz2j0
日本堤のあやしい旅館も軒並み無くなってるなぁ
243列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 16:56:56.21 ID:JrU4oTqa0
同じカフェでしょうか?
http://img.0bbs.jp/u/999up/frkkxk9hFLQ/11_1
244列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 03:34:36.98 ID:1xP05ahQ0
おおお!!
245列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 15:49:17.12 ID:wajQgqT2I
日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337635485/
246列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 20:17:01.31 ID:EBOlNSlP0
てろーん
247列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 08:37:30.03 ID:KSWBZfyoI
新小岩の丸健跡を見てきた
有名な建物より路地裏のスナックが面白かった
ハエ多いね
248列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 08:39:54.58 ID:iCOmgdZt0
あいまい宿ってまだあるのかな?
249列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 18:04:43.33 ID:2DkxuszWO
>248

だいぶ前に見た「水戸黄門」で、悪徳商人と悪代官が広げた町の設計図に「あいまい宿」があったか
250列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 02:45:35.23 ID:tjnnEifBI
>>248
関西の新地にあるんでないかい?
251列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 15:51:02.75 ID:itEDcicR0
てろーん
252列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 22:09:16.53 ID:o9WfY5g80
亀戸はもう残ってないですか?
253列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 09:11:43.89 ID:/ffH+qilI
>>252
一軒あるよ
電柱と玉垣も「遊園地」が残ってる
254列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 21:07:53.46 ID:jUqUQsro0
>>253
ありがとうございます
255列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 13:53:17.35 ID:9zxdafTXI
赤線とは無関係だろうが、横須賀の安浦の小泉さんちの近くのボロい一帯が気になる
256列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 09:51:01.16 ID:q9W6yVgB0
京急安浦

県立大学

地名や駅名が無個性なものに変更された場所は、いわくつきだったりするよな。
257列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 09:57:54.58 ID:q9W6yVgB0
東京スカイツリー開業から一カ月…

北東には旧赤線地帯「玉の井」墨田区東向島
北西には現役歓楽街「吉原」台東区千束

「抜けられます」&「抜けます」
258列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 14:04:10.69 ID:q9W6yVgB0
259列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 22:26:53.11 ID:m5dD+V6tI
青い家は近年まで営業してて解体されたんだよね>>71
小泉さんちの裏はKなんじゃないかと人権板の過去ログに出てるが
貧民窟と売春街が隣どうしてのが何かそそる
260列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 01:44:30.10 ID:LR/l0i/R0
あらかわ

八 広
261列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 23:00:17.83 ID:QaaGgAkeO
どっか行きたいな
262列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 14:46:40.15 ID:2NpL7qdD0
福島三春の妓楼群に行きたいな
263列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 13:38:52.87 ID:PTn0h5Ed0
三春、駅から歩いたら凄く遠くて、帰りの列車に乗り遅れました。
264列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 21:28:06.27 ID:vkAQlyN+0
鳩の街の桜井旅館(未登記)がニュースで取り上げられていた。
所有者が不明で、壊すに壊せないとか・・・
「40年前に、地方からの商人の為の簡易旅館として建てられた。」
と説明されていたが、、おいおい、いい加減なもんだ。
265列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 15:47:10.94 ID:+aqFXzL00
三春行ってみたいね
266列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 22:58:08.22 ID:IZ8TfgXf0
>>三春の妓楼群
国宝級の遺構ですな。
267列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 21:43:41.94 ID:GdXRrEJh0
「私有地なので立入禁止」みたいな立札があったよ。
268列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 23:54:09.75 ID:y+wnQNh10
福助、お亡くなりになったのか・・・
269列島縦断名無しさん:2012/07/13(金) 16:12:16.39 ID:dbosQYKk0
福助っていつ頃の建物だったんだろう?
4月に訪ねたとき、赤線時代、女郎屋に料理を運んでたおじいさんの話によると
柏木田に当時の建物は一軒も残っていないと言っていた。
270列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 22:05:34.51 ID:FSTS9Trq0
ファサードだけ後付けで、中身は和風建築みたいだよ
中村遊廓のピアゴ前のソープと造りとしては同じなんじゃないかな
271列島縦断名無しさん:2012/07/27(金) 22:03:24.19 ID:tMrtXxQe0
ピアゴの前の旅館は復活したのか
272列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 16:47:07.47 ID:ezhe+z+q0

ttp://shouko.otaden.jp/e246185.html

一楽いいね
広島の戦後で建材手に入れ難かっただろうに

273列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 22:05:20.08 ID:M1mMnt5z0
東海道以西で、これだけは行っとけ遊郭・ソープ街ってある?

岐阜駅南口
滋賀・雄琴温泉
神戸・福原
松山・道後温泉
博多・中洲

あたり?
274列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 18:18:56.01 ID:cj3GPPIYO
飛田、今里、松島
275列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 19:02:48.19 ID:2zcxkdJd0
目的は観るため、遊ぶため?
276列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 22:54:39.00 ID:0R10G0w10
あべのハルカスという超高層ビルの望遠鏡から
飛田新地で歩いている「兄ちゃん、兄ちゃん」は見えるの?
277列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 02:23:56.25 ID:KWYelL6BO
渡鹿野島は今はどうなってるのかな
278列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 12:16:32.82 ID:l/IDD5v80
279列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 13:16:44.59 ID:QSv8x0zW0
渡鹿野島っていい女いますかぁ?
280列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 15:55:58.43 ID:AbNEJsOK0
渡鹿野島行きたいけど行程が面倒なんだよなぁ。
名古屋から時間かかりすぎる。
281列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 18:26:19.59 ID:uGGooIA4O
名前出したら訴えられるよ
282列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 22:20:32.75 ID:EHrmSqTK0
渡鹿野島は今はもう廃れているよ
宴会でピンク呼んで遊びにはいいけど
泊りはないなショートで十分いい子が当たればの話だけど
現物見て気に入ったのがいなければ無理に買わなくていいよ
283列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 14:00:17.62 ID:vmUYjQJWO
五條楽園って街並みは前のまま?取り壊されたりしてる?
284列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 17:22:18.47 ID:ytYmx+V20
街並みはそのまま
285列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 05:40:59.33 ID:yiyYc+MMO
そうですか。あの辺の街並みは風情がありますね
286列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 05:46:28.02 ID:zqh3pw5o0
五条楽園、この先再開しないとしたらそれぞれの建物ってこの先どうなるのかね
287列島縦断名無しさん:2012/08/13(月) 16:17:13.02 ID:Dh41r7kR0
本屋で表紙につられ、エロ小説(小説新撰?)を手に取ってみた。
その中に花街探訪という記事があり、今回で12回目
色街調布特集で、充実した内容だった。
過去の記事も読みたい。図書館には置いてないよね?
巻頭の和服ヌードもよかった。
288列島縦断名無しさん:2012/08/21(火) 03:35:28.87 ID:NBY83nHE0
動物園前駅ルートの怖さは異常。
今船駅から大通りを歩くか
天王寺駅からマンション群を歩くか。

「このへんシノギが出るで。タクシー使ったほうがいい」
289列島縦断名無しさん:2012/08/22(水) 04:20:17.58 ID:el5QJK0y0
>>288
いつの話だよwwwwwwwwwww
出ねーよ。
290列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 14:12:09.93 ID:OtZWJbAJ0
中書島のカフヱー建築の関係者名乗る輩が
写真掲載された関連ブログに削除依頼を送りまくってるらしいね
291列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 13:19:54.41 ID:bxAvgQtA0
>>290
その削除の人はしつこいよ
292列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 17:22:21.16 ID:n+5mPWhU0
そんな人がいるのね
具体的にどの建物の写真が問題なの?
293列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 19:34:25.05 ID:3Abd/Soi0
>>292
わざと具体的に言わせて関連レス全部削除依頼でもするつもりか?
赤線マニアなら>>290だけでどこかわかるから。


294列島縦断名無しさん:2012/08/31(金) 19:52:44.23 ID:010t+CeA0
>>293
そんなつもりは全然
自分もいくつか写真を載せているけどそんな依頼がないから知りたかっただけ
多分その建物の写真も載せているけど見つかっていないだけなんだろう
295列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 03:37:07.12 ID:oIHxV6jT0
自分の家の写真ががあっちこっちに勝手にupされてたらやっぱ嫌だよな。気持ちはわかる。 
うちらはマナーの悪い撮り鉄みたいにならないように気をつけないと。
296列島縦断名無しさん:2012/09/05(水) 11:31:01.32 ID:4B59EYEB0
載せるにしても表札とか車のナンバーとかは隠すべきだよね
297列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 03:01:36.32 ID:Ukn0Y8JhO
はあ
298列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 10:29:56.87 ID:PJXfrOAO0
どうした?
299列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 15:24:04.36 ID:Nggplb/10
**部を家に入れて撮影させたのに後で削除させた話?
300列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 03:19:20.01 ID:2HpF0SkkO
向島あたりってまだ何かみておくべき建物残っていますか?
久しぶりに荷風読んで行きたくなった
301列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 12:40:08.86 ID:GpUKxd9Q0
加山雄三の散歩番組で、鳩の街を歩いていたが
さすがに一本奥の路地には入らず。
302列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 23:40:04.98 ID:fHy5+pp20
10代の若造なんですが、最近赤線について詳しく知って地元の飯田市にも遊郭が有ることを知りました
飯田遊郭については10年ほど前に残っていた鼓楼が壊されて遺構はないんですが、すぐ近くの谷川沿いにあった青線はまだ残ってるらしくてわかる方いますか?
303列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 00:29:30.89 ID:XuJg3ObD0
京都市の「島原」の近くに住んでる。
新撰組が出入りしていた遊郭だったが、にぎやかな面影はほとんど無い。

江戸時代は吉原、島原、丸山(長崎、シナ人やオランダ人も利用していた)が
三大遊郭だったらしいが・・・
304列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 00:57:30.20 ID:RjXkONIu0
五条の遊郭ってまだ現役のお店はなん店舗か有るんですよね?
305列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 03:18:53.85 ID:XuJg3ObD0
>>304
みたいだけど、詳しいことはわからない
306列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 09:42:03.81 ID:FcJJM3DD0
>>304
●●●●京都【五条楽園】●●●●
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/club/1286581008/
307列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 10:35:49.87 ID:xyUR5a1E0
>>306
おお、ありがとう
ってやってないんか…残念
308列島縦断名無しさん:2012/10/24(水) 16:22:33.27 ID:PV64hWcH0
現役のソープ街を撮りたいのだが、怖くてなかなか近付けない
早朝に突撃すれば大丈夫だと思うんだけど
309列島縦断名無しさん:2012/10/25(木) 21:25:26.90 ID:6ecjdWrJ0
YouTubeであがってる飛田とかのやつってどうやって撮影してるんだろね
310列島縦断名無しさん:2012/10/27(土) 08:42:36.63 ID:xPmF6+430
>>309
たいていは車、バイク、自転車からだと思う
311列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 03:11:16.67 ID:LRhtLGnPO
吉原でガサ入れあったらしいね
312列島縦断名無しさん:2012/11/10(土) 08:50:45.45 ID:2g2OqRXwI
>>302
飯田は知らんけど、青線跡は大概が廃墟寸前のスナック街を形成してる
チャリでプラプラしてたら見つけられるんじゃない?
313列島縦断名無しさん:2012/11/11(日) 20:51:36.57 ID:6Q12S+5gO
石原の置き土産だっけ?
314列島縦断名無しさん:2012/11/12(月) 19:55:43.49 ID:YBScN0p7i
名古屋の中村辺りは雰囲気いいぞ
315列島縦断名無しさん:2012/11/15(木) 16:31:48.47 ID:0lKc+IK80
中村は現役の風俗があるけど、歴史的な建物があったりで比較的撮影しやすい雰囲気があるね
あそこは元アピタがあったりと全国的にも珍しい一帯だと思う

現役ではないけど、遊郭だったり赤線だったりしたことを隠していないところは撮影しやすい
316列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 02:43:49.60 ID:r5lBM0faO
最近どう?
317列島縦断名無しさん:2012/11/28(水) 19:55:19.32 ID:z34vrVJ/0
新潟の昭和新道は?
318列島縦断名無しさん:2012/12/02(日) 03:18:01.08 ID:+UUaAHm3O
埼玉でどこかないですかね?
319列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 13:44:09.14 ID:9Gl9cPXW0
俳優の小沢昭一さん死去 83歳、芸能研究も
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFU24006_Q2A211C1CC0000/?dg=1
320列島縦断名無しさん:2012/12/13(木) 08:39:24.98 ID:Bbxyw4SfI
>>317
ただのソープ街です
321列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 03:59:18.21 ID:UvwTtAWzO
ソープ行きたい
322列島縦断名無しさん:2012/12/15(土) 12:02:23.24 ID:71k8o8pg0
>>320
ソープが密集、周りに古い建物の飲み屋が多い、大通りとの間に細い路地がある、で赤か青由来かと思ったんだが
323列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 09:00:22.12 ID:5yuOjVGUI
>>322
戦後はパチンコ屋や遊べる所や飲食店があって、女子供も来れるようなところだった
なぜあんな風になったのか、とほぼあそこら辺出身の父が言ってました
324列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 18:05:18.50 ID:7x5TF76K0
>>323
そうなんだ、珍しいケースですね
325列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 22:12:55.83 ID:q4715jWW0
津波でやられた小名浜ソープ街どうなったんだろ
326列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 01:02:26.53 ID:W3DUugqx0
復興景気で商売繁盛だと思う
327列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 02:45:51.69 ID:wUmbGBcK0
大阪の飛田・松島・滝井・信太山あたりが一番濃厚な雰囲気が残ってるので好きだったんだが、
歴史書などで吉原遊廓の事を調べていくうちに、どっぷりハマってしまったw
それで、2年ほど前に初めて吉原へ行ってみたんだけど、単なるソープ街と思いきや、
盛り土をして作った痕跡(高低差)が思いっきり確認できたり、
お歯黒どぶと、ナカ(遊廓)を繋ぐ階段があったり、吉原弁財天があったり、なかなか面白い場所だった。
この夏、久し振りに訪れてみたら、いくつかの痕跡が無くなってて地均しがされ、新しい住宅が建ってたw
馬肉を食わせる中江か、天丼の伊勢屋でメシ食ったあと、周辺を散策するのが良いね。
328列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 02:50:48.61 ID:wUmbGBcK0
>>304
この夏に行ったけど、妓楼は何軒か残ってる。
ただし、立派だった二軒の妓楼(五条通から向かって右側裏)が駐車場になってて凹んだ。
329列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 23:15:18.86 ID:z93JUKYd0
ツタヤの起源となった枚方の宿屋もそういう旅籠らしいね。
桜新町もかろうじて面影を残している
330列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 16:25:12.67 ID:r6NliZQP0
>>328
浅とみのこと? あそこが震源地だから仕方がないと思う
331列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 18:45:22.50 ID:rvVg0jaNI
遊郭#田新地、ゲイタウン%ー山 年末年始に見るにぎわいの意外な共通点
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356841653/
正月の飛田行きたい
332列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 09:47:22.29 ID:L158m/cD0
唯一正々堂々と写真が撮れる機会らしい祭りの時期に行きたい
333列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 09:08:17.38 ID:AxQtg7DXI
>>332
それいつ?
334列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 22:17:34.85 ID:HJGSm5tb0
禁断の遊郭「飛田新地」が“外”に開かれた日
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120804/wlf12080412010010-n1.htm
335列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 09:37:13.92 ID:cwWOOZ8nI
>>334
ありがとう
小さい祭りなんだな
渡鹿野島の売春婦達が神輿を担ぐ位のをイメージしてた
336列島縦断名無しさん:2013/01/17(木) 01:52:34.28 ID:3yXniGBi0
193 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/01/16(水) 23:46:45.26 ID:4aBQuxky0
徳島 売春地帯 通称パンパン通り

徳島市の遊郭は秋田町にあり、Wikipediaに書かれた情報によると
「明治初年に阿波藩主蜂須賀氏の徳島城から局長家を移して遊女家を許可したことに始まったものとされている」との事である。
この秋田町遊郭(富田新地)は戦災によって一度壊滅し、戦後に赤線地帯「南新地」として復活、
それが売防法施行後半世紀以上が過ぎた平成の世である現代にも細々と生き長らえているというのだ。

四国もまた関西と同じくちょんの間地帯が図太く生き残る特殊地域が何箇所か存在するようだがそれは徳島県にもあった。
その場所は秋田町および栄町五丁目にあたる。
通称「パンパン通り」とも呼ばれているらしい。まあ露骨なネーミングだわ。

http://japandeep.info/2012/08/01/135545.html

2013年でも存在する徳島県のパンパン通り
http://japandeep.info/images/36_tokushima/tokushima/tokushima_2012_0041.jpg
http://japandeep.info/images/36_tokushima/tokushima/tokushima_2012_0014.jpg
http://japandeep.info/images/36_tokushima/tokushima/tokushima_2012_0016.jpg
http://japandeep.info/images/36_tokushima/tokushima/tokushima_2012_0015.jpg
http://japandeep.info/images/36_tokushima/tokushima/tokushima_2012_0020.jpg
http://japandeep.info/images/36_tokushima/tokushima/tokushima_2012_0019.jpg
http://japandeep.info/images/36_tokushima/tokushima/tokushima_2012_0033.jpg
http://japandeep.info/images/36_tokushima/tokushima/tokushima_2012_0038.jpg
http://japandeep.info/images/36_tokushima/tokushima/tokushima_2012_0027.jpg
337列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 01:32:03.48 ID:T/OPl4//I
四国は現役ちょんの間多いよね
338列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 02:18:37.52 ID:I9Vdog52O
高知のに行ったけど昼間だから婆さんいなかったな
339列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 10:08:29.15 ID:T/OPl4//I
【社会】 ”30分1万3千円で売春” 「松島新地」に続き「今里新地」も摘発…大阪府警
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358330941/
340列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 22:52:10.48 ID:W26d2S3j0
信太山も摘発が無かったっけ?
341列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 00:42:44.76 ID:yuf3pJVB0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
342列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 03:04:10.12 ID:iXojYI0V0
五條楽園、無くなったんだね。京都の裏社会の勢力図が変わったせいなの?

デルヘリの車が停まっている南禅寺界隈のラブホは放置で、いったい何をやってんだか。
343列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 20:57:52.97 ID:8Mzu3QSK0
軍艦島には3軒の娼館があったそうな
344列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 07:27:44.60 ID:nAazl9j80
3軒か、土地は狭いけど人口が多かったみたいだから、そんなものなのかな
345列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 03:04:32.89 ID:8bpT3E5JO
給料が入ると船で長崎に渡って豪遊したらしいね
346列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 17:19:12.81 ID:gkscRRC0O
赤線巡りしたいけど寒すぎる
347列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 20:29:16.86 ID:BgN/ptp80
田舎の港や宿場町にも名残はあるが、人権的にはどうなのかな
348列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 03:39:52.34 ID:ePId7TpfO
うむ
349列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 02:22:13.07 ID:TdswP5IeO
旧赤線や遊郭の痕跡なんて観光資源になりそうだけど、地元の人にとっては隠したい恥部なのかな
350有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/06(水) 06:14:38.67 ID:FhtqMTRZ0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
351列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 14:31:56.88 ID:0qBSCQzDO
五条新地はピンサロサイコーと聞いたが?
352列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 03:10:02.05 ID:19yqg3r0O
ややっ!?
353列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 12:23:51.39 ID:6XnM534c0
>>349
近所の親からすれば子供に説明しにくいわな。
昔そういう仕事をしてたのだろうととる馬鹿もいるだろうし。
赤線時代は職業として成りったっていたわけだしね。
354列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 21:53:50.44 ID:QTjMdFXn0
女衒とかの存在を考えれば隠したくなるのは仕方がないかと。
355列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 07:41:19.81 ID:2zTHhgK00
いくつかある遊郭、赤線のサイトで遊郭部にだけ嫌悪感があるのは俺だけ?
失礼ながらもっと低俗なDEEPとかもるだとかには特に感じないのに
なんていうか、朝日と東スポみたいな
356:2013/03/14(木) 22:59:03.32 ID:Tj+zdOvA0
hatonomachi tte dokodesuka?
357列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 10:55:50.53 ID:KZ/bHGEYO
DEEP案内は旧遊郭歩きしてるね。
358列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 15:57:57.10 ID:Nx7F8b1E0
どこの田舎町でも商店や料理屋の主人が、女中や仲居に子供をつくって
そういう子ども同士が結婚している例がある
その人達も70歳代になっているから、周りの人も気にしないし知らない
359列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 19:33:38.65 ID:arkAmyLH0
丹波篠山の遊郭跡を見に行ったことがあるが、今でも辺りは田んぼだらけで当時の賑わいが想像つかんかったな。
下等遊郭だったんだろうけどあと10年もしたら建物はすべてなくなって
しまうだろな。
元遊郭の一般旅館とかやすいとこない?
360列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 12:43:09.80 ID:errrnOv70
>>359
探せばあるよ。場所は?
361列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 08:36:58.50 ID:Oulxq1ZD0
>>359
観光ホテルがそのままラブホになってしまった所なら知ってるがw
362列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 22:44:50.60 ID:9WOB5V4MO
吉原の夜桜って今もあるっけ?
昔は凄い人で溢れたんだろうね
363列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 21:14:58.76 ID:/jjKdhLD0
最近、旅館が全て転業に見えてきた。
364列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 03:51:21.53 ID:LYJRzSXJO
玉ノ井
365列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 21:57:08.87 ID:fTAiG0O90
石和
366列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 21:27:24.27 ID:9IZ5IdRL0
若松
367列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 12:37:07.21 ID:dP+Y6xGZ0
昭和54年の映画「神様のくれた赤ん坊」のロケで
遊郭風建築が何度か出てくるが、もう現存してないだろな。

4/15(月)BSで再放送
368列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 21:20:27.25 ID:iZJ6vUxCO
>>367
面白そうだね、見てみよう
369列島縦断名無しさん:2013/04/14(日) 09:11:51.61 ID:+jFRG7oB0
千と千尋の神隠しにでてくる建物も遊郭建築だよね。
戦前日本全国に数百とあったんだから日本文化そのもの。
????楼なんてつく旅館も妓楼をまねた造りが多いしね。
370 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/19(金) 22:40:21.34 ID:vfQLLE5C0
台湾
371列島縦断名無しさん:2013/04/19(金) 23:01:10.54 ID:ub0w+sym0
鳥取県米子市の花園町に行った。
今は、やばい雰囲気は完全にないけど、
まん中に大通りがあって並み木があり、両側に歴史のありそうな家が並ぶのは
定石通りだと思った。
372列島縦断名無しさん:2013/04/24(水) 07:56:35.64 ID:Aj1Prq+n0
山陰は行くのが大変なんだよな
373列島縦断名無しさん:2013/04/30(火) 21:56:51.40 ID:J7Cez0zNI
GW中にどこか行きたい
374列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 04:10:10.22 ID:fxnFZ+21O
軍港だった街なんてどうかな
375列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 07:17:36.26 ID:Gk+i5mjvO
旧五條楽園に行ってきた。建物はあるけど、提灯がかかってないとやっぱり寂しいね
376列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 21:28:48.88 ID:YPXTvF760
>>375
久々に行きたいな
どの建物も健在か気になる
377列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 23:38:12.18 ID:oNbPS8fo0
いろいろ行ったが、郡山新地が一番衝撃だった。
ただ古い建物が残っているというだけでなく、
街のゴーストタウン感が素晴らしい。
ネット上の写真だけでは味わえないので一見の価値あり。
378列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 07:09:04.54 ID:NlSbcM0K0
でも怖いお兄さんがいるじゃないですか
379列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 16:34:24.65 ID:j7xRhF1CI
最近はストリップ小屋を見に行くのも楽しい
380列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 20:04:50.82 ID:YgK9Mnwv0
>>379
現役?
381列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 23:07:34.41 ID:kXqN+3zFI
>>380
現役の所もあれば、廃業してる所もある
382列島縦断名無しさん:2013/06/11(火) 07:52:47.38 ID:1mDtTcW60
>>381
建物見物ね
383列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 00:51:33.13 ID:c7/OL0f8O
>>374
佐世保の勝富遊郭
番犬のいる建物があるのだがあまり吠えさせ過ぎると近所迷惑なんで注意。
でも、このワンコ糞とかそのままでゴハンちゃんと貰えてるんだろうか?って心苦しい気持ちになった(泣)
384列島縦断名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YR/qzwm9O
温泉街のストリップに行きたい
385列島縦断名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:008r5obz0
夢を見た
Hの形の区画に妓楼の廃墟がずらっと並んでいる
駅のすぐ近くだけど、誰もが遠回りする
その区画の中心に小さな神社があってそこに近づくと、ってところで目が覚めた
これに該当するような場所ってある?
386列島縦断名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:wK7Tp+i00
それはあなたの知らない祖先に、やもえず娼鼓をして苦労したうえ子供を残したまま早く無くなられたかたがいるのかもしれませんね。
遊郭の神社(たぶん御稲荷さん)へは子供や親を心配してお参りされていたんでしょう。
無くなられた今も成仏できず親の借金のことや子供を心配されているのかもしれません。
387列島縦断名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:008r5obz0
旅行とかすると既視感を感じることが結構あるので、そのうち実体験をするのかもしれぬ
388列島縦断名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:DPhv9JqA0
三重県の売春島って、どうですか?
良いですか?
389列島縦断名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LU/o6w/HO
>>388
BBSPINKの風俗一般だかにスレがある。
390列島縦断名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:SI+kNTQg0
昭和30年頃 横浜
img.0bbs.jp/u/999up/miVMZUrMpyw/12_1
391列島縦断名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Rc36N9PoO
川島雄三監督の「女は二度生まれる」という映画を観た。若尾文子主演で売春防止法後の神楽坂遊郭が舞台。狭い路地がなんとも趣があった
392列島縦断名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ea0xhD5W0
>>388-389

ほれ
【日本の】渡鹿野島を語れ!四泊目【秘島】風俗全般板
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/club/1334234641/l50
393列島縦断名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:vlfT5Jxu0
>>390
メリーさん?
394列島縦断名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:tGrK7fNVO
メリーさんのドキュメンタリー映画は良かったな
旧赤線や遊廓を取材したドキュメンタリー見てみたい
395列島縦断名無しさん:2013/09/03(火) 01:22:36.47 ID:YakJTjC9O
昔懐かしのエロ映画ばかりやってる映画館に行きたい
396列島縦断名無しさん:2013/09/03(火) 01:57:53.32 ID:1gRmIMYx0
>>395
新橋にあったような気が
397列島縦断名無しさん:2013/09/03(火) 18:46:36.28 ID:8EXG7Fqh0
赤線玉の井 ぬけられます

激しく見たい!
398列島縦断名無しさん:2013/09/05(木) 19:27:45.53 ID:5Xt3QTzx0
>>395
千本日活
399列島縦断名無しさん:2013/10/04(金) 19:19:40.34 ID:3p3Juw4DO
新宿十二社の一直旅館がシェアハウスになってた。
転業旅館ってシェアハウスには向いてるな。
400列島縦断名無しさん:2013/10/04(金) 20:31:17.67 ID:uj5HwEU60
>>390
> 昭和30年頃 横浜
> img.0bbs.jp/u/999up/miVMZUrMpyw/12_1

これって、窓に人の顔が見えるだんけど。
もしかし、心霊写真?
401列島縦断名無しさん:2013/10/10(木) 22:04:14.64 ID:7yR1mH3K0
はぬ
402カカカ:2013/10/14(月) 18:07:05.21 ID:zGhtqMJNO
家が静岡なんだけどひと昔はけっこう旅館なんかに転業した元遊廓の建物のこってたんだけどここ何年間かでばたばと取り壊されてるよ。
なんかすごくもったいない気がする。
403列島縦断名無しさん:2013/10/14(月) 20:47:13.53 ID:mbweC7iMO
藤沢新地も一軒も無くなってしまった。
404列島縦断名無しさん:2013/10/14(月) 22:09:11.10 ID:6CoxjaP70
藤沢新地のミテロも無いのか?
良く行ってたのに( ノД`)…
405列島縦断名無しさん:2013/10/15(火) 08:52:30.84 ID:HyrvKq4oO
松竹、菊水、仙成の転業旅館が全部消えたよ。
跡地は貸しコンテナと、アパートか何かを建ててる。
15年位前までは半ば現役で、夜はたちんぼやその筋のお方もウロウロしてるし、近寄り難い場所だった。
406列島縦断名無しさん:2013/10/16(水) 18:55:28.04 ID:Y8YoNmpKO
香川の琴平町の遊郭は、小規模ながら雰囲気が良く残ってた。一部は現役だけど。
407ククク:2013/10/16(水) 22:37:27.12 ID:cVYZlVpfO
>>406さん 一部現役と言いますと、どんな感じなんですか? もう少し詳しく教えて下さいませんか? 例えば、遊廓の名前とか芸者さんの年齢層とか御泊まりありとか相場価額、etc…
やはり、和歌山の天王新地みたいな雰囲気かな?
408列島縦断名無しさん:2013/10/17(木) 08:39:32.90 ID:OPTS5NheO
たしか栄町遊郭という名で、戦後は赤線だったのかな。
琴電琴平駅前から川沿い、寂れたアーケード街までの間にある。
一部はソープや飲み屋になってます。

建築は遊郭時代〜赤線のモノまで狭い範囲に残存。
409列島縦断名無しさん:2013/10/17(木) 21:44:58.86 ID:X7NRReK8O
金比羅さん詣りに行く途中にある旧赤線ですかね?河内長野の新地は高野山にいく途中にありますが。
410列島縦断名無しさん:2013/10/18(金) 08:36:34.53 ID:4bjVBQTAO
そうです。琴平の新地です。
金比羅宮参道を除いて中心市街が衰退気味なので、幸か不幸か古い建築が良く保たれてます。
411列島縦断名無しさん:2013/10/20(日) 04:16:51.68 ID:ypfLkLCuO
へえ〜琴平には残ってるのか
高知市の遊郭があった辺りはほとんど名残無かったな
ピンク旅館はあったけど
412列島縦断名無しさん:2013/10/20(日) 08:48:15.38 ID:7e7sJbow0
大阪新地では残ってませんか?
413列島縦断名無しさん:2013/10/20(日) 12:59:05.25 ID:HD4u3HgFO
中書島なう
例のステンドグラスの家は今年に入ってから取り壊されて既に新しい家がorzソースは駅前の喫茶店のママさん。
414列島縦断名無しさん:2013/10/20(日) 14:12:18.63 ID:5aTCJ4oJO
広島の大崎上島の木江も、三階建ての妓楼はじめ良く残存してるなぁ。

新陳代謝の低い町は保存度が高い。
415ツツツ:2013/10/20(日) 19:43:41.85 ID:rwtHBexwO
静岡県掛川市 十九首遊廓の旧赤線跡では二年前の十一月に赤線時代の姿がよく残っていた転業旅館のすずもとが取り壊されたよ。
まだ赤線時代の狭い曲がりくねった路地なんかの雰囲気などはいまでもあるけど。 残されているのは、萩のや一軒だけだよ。
でもこの萩のやは本当に赤線時代の姿が良く残っているよ。赤線時代の特殊料理組合の表札なんかそのままだしね。
でもまだ普通の民家だからあんまり大騒ぎして迷惑かけるのは善くないけど。
416列島縦断名無しさん:2013/10/20(日) 20:02:41.10 ID:AVumNc3e0
>>413
他にも何軒か残っていたはず
417列島縦断名無しさん:2013/10/24(木) 03:17:49.23 ID:Erb4Pm38O
首都圏には遊郭や赤線時代の建築物って残ってないですかね?
418列島縦断名無しさん:2013/10/24(木) 08:48:32.47 ID:iu8PQhUCO
少しは過去レス読んで。
都心ですら残ってるから。
419列島縦断名無しさん:2013/10/24(木) 20:25:37.16 ID:iaY00XRd0
大阪新地では残ってませんか?
420列島縦断名無しさん:2013/10/25(金) 10:36:48.08 ID:L7oGL7ajI
>>419
どの新地を指すのか分からないけど、大阪死ぬほど残ってるじゃん
421列島縦断名無しさん:2013/10/25(金) 10:45:32.14 ID:L7oGL7ajI
>>414
徳森旅館は解体されましたね
422列島縦断名無しさん:2013/10/25(金) 20:44:57.34 ID:Lw/2JPGE0
>>420
大阪の新町遊廓です。
423列島縦断名無しさん:2013/10/26(土) 01:38:48.66 ID:nYEfrSj3O
遊郭って川の近くにあったところがけっこうあるけど、こんな台風の時はどうしてたんだろう
424列島縦断名無しさん:2013/10/26(土) 10:55:48.34 ID:zJawE7ulO
当然真っ先に被害に遭う。
お上からは臭いもの扱いだからね〜
425列島縦断名無しさん:2013/10/26(土) 12:41:13.74 ID:QjoAhsiH0
それに遊郭には金を使わせないといけなかっただろうからね
426列島縦断名無しさん:2013/10/26(土) 14:42:52.34 ID:kfl2dInYO
>>419
大阪では、飛田・松島・今里が三大新地で他にも信太山や滝井がある。他には京都の五条楽園や兵庫の尼崎のかんなみや奈良の生駒の宝山寺がある。
427餃子好:2013/10/27(日) 12:32:16.68 ID:EKNOS7TLO
浜松の二葉遊廓の跡 南側すげー 断崖絶壁JR浜松駅を豊橋の方に向かって北側の台地の縁にあったんだね。いまでは赤線時代の建物ほとんどないけど、転業した旅館なんかにわずかながら当時の雰囲気が残ってるよ。今は赤線の跡地はかなり広い空き地になっています。
428列島縦断名無しさん:2013/10/27(日) 14:27:18.03 ID:Lz1+8XlzO
三浦市の北条(諏訪)遊郭は、北条館という料亭跡やスナックの残骸のみ面影がある。
あと十年したら何も無くなるな。
429列島縦断名無しさん:2013/10/29(火) 10:00:11.33 ID:PH3xbNw8I
来週の月9のドラマに大崎上島の遊郭が映るらしい
430列島縦断名無しさん:2013/10/30(水) 13:40:04.41 ID:siUq4ndbO
>>264
ついに取り壊されてしまいましたね。
今日で解体作業も終了しそうです。
431列島縦断名無しさん:2013/10/30(水) 21:06:33.60 ID:10GbxasY0
ついに此処もか。。。。。
432列島縦断名無しさん:2013/10/30(水) 21:10:43.12 ID:10GbxasY0
433列島縦断名無しさん:2013/11/06(水) 21:20:23.38 ID:9u4WXpp9I
寂れた特飲に行きたい
434列島縦断名無しさん:2013/11/07(木) 08:35:31.30 ID:OrrRa4yLO
青森駅前の第三新興街とかどうでしょ。
435列島縦断名無しさん:2013/11/07(木) 23:46:02.47 ID:JpsafCaHI
いいね。でも遠いね。
436列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 15:32:58.72 ID:6eXaRk0RO
藤沢の小鳥の街は無くなってるし…、高松の片原町駅周辺とかどうかな
437列島縦断名無しさん:2013/11/08(金) 22:46:20.30 ID:PZlZKaV00
青森駅前の第三新興街で飲んでる旅行者って居るの?
地元民だけじゃないの?
438列島縦断名無しさん:2013/11/09(土) 12:49:23.88 ID:QrPsPJCwO
飲むかどうかは議題でしたっけ?
439列島縦断名無しさん:2013/11/11(月) 22:22:48.86 ID:GdKxK1aIO
和歌山の和歌山駅のすぐ近くに阪和新地があったと聞きました。 阪和新地について何かご存知の方,いらっしゃいますか?
天王新地もいまだ現役ながら、いい味だしてますね。 和歌山市内にもまだ他に赤線跡、遊廓跡などあったというけど、どこなんでしょうか?
田辺新地? 白浜温泉にも赤線跡があった?
440列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 08:17:15.23 ID:WEmH3/jUO
相模川沿いの水郷田名は芸者が沢山居たらしいが、痕跡少ない。
441列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 22:20:14.81 ID:N8yvc5xtI
>>436
片原町行った
パラダイス通りは廃墟のような趣きだが、営業してるのか?
442列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 22:31:23.75 ID:hBWHck4b0
>>439
阪和新地は駅近くのラブホがあるあたり
他はしらないけどソープ街の一帯か?
443列島縦断名無しさん:2013/11/12(火) 23:08:38.31 ID:K3LnGvMQO
>>439
天王新地まだあるの?平均年齢高過ぎだよな
444列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 00:36:56.37 ID:hUHnuoEc0
来月奈良県の宝山寺に行ってみたいのだが、BBSPINKの掲示板によると
あまりいい話題がない。
三重県の渡鹿野島なら30回以上行ったことがあるが。
445列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 11:42:19.22 ID:VowSp3pI0
黄金町行ってみたかったなぁ・・・。
当時はまだダイヤルアップ回線で、
ネット情報も得づらい時代だったから、
そんな街の存在自体知らなかった。
446列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 19:36:21.40 ID:xil9d84HO
今は抜け殻だけど建物は残ってるね。
近くの都橋商店街は特異な構造で一見の価値があるよ。
447列島縦断名無しさん:2013/11/13(水) 19:44:20.15 ID:TRvUHk1N0
>>445
だからこそ存在できたとも言えるよね
448あぁ:2013/11/13(水) 22:21:14.33 ID:vwAcufcZO
>>445
確かに、最盛期の黄金町(1998〜2004年位)凄かったですよ。
当時、よく通いましたけど夜なんか平日だっていうのに人でごった返していて女のこなんかお店から飛びでてきて'3Pしよう'なんて絡みついてきてしょうがなかった。
449列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 08:32:35.64 ID:+nzM9YyKO
福島いわき市の小名浜ソープ街の起源は近世以前の遊郭なんだろうか?
今一わからん。
450列島縦断名無しさん:2013/11/15(金) 19:57:02.44 ID:NdcC+b360
小名浜港は炭鉱で発展していったようですな
それを考えるとそれほど歴史があるようには思えないかな
451列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 01:01:52.78 ID:+xMfptzm0
遊郭って近世以前からあったの?
452列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 12:16:13.79 ID:GZh88TA+0
>>451
都市部には室町時代くらいからあったはず
ソースが無くてスマンが
453列島縦断名無しさん:2013/11/16(土) 20:04:25.70 ID:xhhCbXJVO
>>451
とんでもない、日本国建国以前、 古墳時代も仁徳天皇の浪速津の頃よりありました。
いまの住吉のあたりとかね。
454列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 04:04:13.67 ID:vRDjhRiZ0
黄金町の京急線路下のチョンノマは警察の手入れで数年前に全滅
横須賀の安浦は2軒だけ残っている
455列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 04:54:35.27 ID:GzN6UZAp0
安浦って未だ残ってるんだ。
15年位前に通ったなぁ。
456列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 08:17:16.72 ID:Tpq5SyjB0
安浦は何回か摘発があったのにな
457列島縦断名無しさん:2013/11/17(日) 21:05:46.11 ID:NsiGMrS20
>>454
安浦はいつの情報?
2010年の摘発から復活したって聞かないが
458列島縦断名無しさん:2013/11/19(火) 02:29:29.39 ID:5DplFV8/0
そういえば野毛の「でんすけ賭博」看板無くなってたな。
459列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 06:01:11.34 ID:cwFHyMbRO
>>458
デンスケ賭博ってなんですか?
460列島縦断名無しさん:2013/11/23(土) 09:29:39.66 ID:m+PycQYCO
>>459
ざっくり言えばイカサマ賭博
461列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 20:01:39.48 ID:+6aR0MqpO
こわ〜 いかさま賭博に遊廓ですか。 いかにもあり勝ちな組合せですが安浦てとこはそういった人達が仕切っているんですか?
やはり女性の供給とかも?
462列島縦断名無しさん:2013/11/24(日) 20:16:59.56 ID:v3s0V7Cb0
>>461
元々、遊郭や三業地には、ヤクザの事務所だらけだ。
463列島縦断名無しさん:2013/11/29(金) 08:29:01.25 ID:nYcq6dSJO
藤沢の新地もわかりやすい例だな(笑)
464うんちく:2013/11/29(金) 22:03:50.62 ID:E+gN+7+KO
話題は変わって赤線跡てわけじゃないが,今現役の飛田新地 廓のなかにしか今は姫たちはいないけど、今から十数年から二十何年かまえまでは、廓のまわりにも白線(黒線?)といって主として廓の年季勤めあげた人達やそれこそホンマのДの人達がいた青線が広がってた。
いまでも、そのあとがドヤの宿や賃貸アパートになったりしていて、その当時の雰囲気がかすかに残ってるよ。
ちょっとマニアじゃないとわかりにくいかもしれないけどね。
あと戸ノ内(神崎) かんなみ 庄内 なんかもそんな雰囲気が残っている建物、今もあるよね。
465列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 12:05:26.51 ID:hey8htzH0
歌舞伎町とか黄金町とか、十年前の日本には面白そうな場所がいろいろあったんだなぁ。
なんとも無味乾燥でつまらない日本になりつつあることか。
466列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 20:27:24.12 ID:E/AVP9rj0
新大久保のコリアンタウンがあるじゃないか?
467列島縦断名無しさん:2013/12/03(火) 20:47:05.10 ID:4NwlfpfmO
神田川沿いの渋谷本町にあるテキ屋のアジトに、乱交を描いた古い大きなステンドグラスが棄ててあった。

あの辺に色街は無いはずだが…
十二社や歌舞伎町辺りからテキ屋が拾ってきたんだろうか…。
468列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 02:12:36.61 ID:RAeqPk780
>>467
ラブホの内装じゃね?どっか建て替えんだろ。
469列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 08:41:53.80 ID:rD7fCdl3O
なるほど。
縁から鉛が析出してて、相当な古物だったよ。
テキ屋アパートが火事で焼け出されてから、しばらく表に出してあった。
アパートは黒焦げなのに、人が出入りしてる。
470列島縦断名無しさん:2013/12/04(水) 17:01:35.16 ID:mVZ+1YCAO
伊豆の温泉街にある赤線跡&今現役の女性街もいい味でてる。
伊豆長岡の銀座通りや温泉街中の今現役のスナック
旧ストリップ劇場跡とかね。
伊豆の韮山駅前は旧赤線跡、 線路沿いに東側の通りに沿って、連れ込み宿なんかあったよ。
伊豆の修善寺にも
471列島縦断名無しさん:2013/12/08(日) 23:14:07.55 ID:v5H7Et3w0
飛田はこんなに情報がオープンになっていない頃は
昼間から近辺は異様な怖さがあった。
通路となるあべの銀座の奥の旭町はかんなみのようなスタンド街
新開筋は今より恐怖の町でチンピラ・オカマ・クスリでわめく人。
嘆きの壁は老婆のお化け屋敷
飛田の中の方が治安が良くてほっとしたものです 
賭博場もたくさんあった。あのころは酒梅組が仕切っていたと聞いています
472列島縦断名無しさん:2013/12/10(火) 23:33:45.74 ID:0KTjFTbh0
吉原って歴史あるはずなのに、全然風流ないね。
関西の新地、沖縄の社交街(壊滅したが)のほうが絶対いい。
473列島縦断名無しさん:2013/12/11(水) 00:45:00.54 ID:r2KN3VJwI
ソープ街に風流もへったくれもない
474列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 14:21:24.22 ID:ghJ1T95xO
赤線の寂れた町や廃墟でも、門松が立てばまだ脈が有ることがわかるな。
再興する事はないのだろうけど。
475列島縦断名無しさん:2013/12/30(月) 15:57:05.40 ID:hzPM24F00
>>474
>まだ脈が有る
>再興する事はない

どっちやねん
476謹慶新賀2014:2013/12/31(火) 14:30:09.05 ID:YBevgqNWO
戸ノ内(神崎)新地に遊女塚というものがあるとききました。どなたかご存知のかたいませんか?
渡鹿野島の付近にもあるとききましたが。
477列島縦断名無しさん:2014/01/01(水) 12:24:02.16 ID:jEgjtTp20
>>476
もるだが書いてたと思う
478Jhonasan P.W.U:2014/01/01(水) 17:31:36.39 ID:w0+z297hO
What is a Mnruda?
I haven't known that. How canresarch that'words?
479列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 18:26:44.73 ID:WHlRrLNB0
>>467
どの辺りにあるのでしょうか?Googleストリートビューで探したのですが見つけられませんでした。

ヒントを頂けますと嬉しいです。
480列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 21:56:06.14 ID:XNyPoLdy0
戸ノ内新地じゃないよ、近いけど
川向こうの関ペの公園内にある
ちなバス停も遊女塚
481列島縦断名無しさん:2014/01/04(土) 21:57:04.22 ID:XNyPoLdy0
×関ペの公園内
○関ペ前の公園内
482列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 00:30:47.74 ID:3wcmYecmO
>>479
場所は弥生町一丁目。
ガラスはもうありませんが、建物と屋台はストビューでも見られますわ。
羽衣湯から、山手通のたから第六天まで路地を歩けば行き着けます。
483列島縦断名無しさん:2014/01/05(日) 19:05:14.52 ID:6NIg7OeUO
>>481
ありがとうごさいます。ついでにお伺いしたいんですが、戸ノ内新地が現役だったころスナックなんかから連れ出して近くのアパートとかそれらしい旅館でセックスしたときいたんですけど今でもその当時のヤリ部屋なんかの建物や面影なんか残っている場所ありますかね?
484懐古趣味:2014/01/05(日) 19:41:32.77 ID:6NIg7OeUO
河内長野新地跡にあります三陽荘(みはるそう)ですが、近鉄高野線河内長野駅の北側にあります株式会社三陽(不動産屋?)と何か関係があるんでしょうか? 何かご存知のかたよろしかったら教えていただけましたら幸いです。
485列島縦断名無しさん:2014/01/07(火) 21:01:10.99 ID:+OhsOppZ0
>>482
発見できました!ありがとうございますm(_ _)m
486列島縦断名無しさん:2014/01/08(水) 22:39:25.80 ID:jwksdMLpI
テキヤのアジトって、3区境のとこか
487列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 08:31:04.88 ID:89YB8bALO
ニ区しかないけど…
488列島縦断名無しさん:2014/01/09(木) 08:33:52.49 ID:89YB8bALO
と思ったら、新宿、中野、渋谷の三区あるね。スマン。
焼け跡に人が住んでて、不思議な建物だよ。
489温泉と色町:2014/01/09(木) 22:15:27.00 ID:7CWPmufmO
下呂温泉のストリップ劇場オリオン会館 いつ頃廃業したんだろう? ご存知のかたいますか?
伊豆長岡温泉 郵便局の裏手にあるストリップ劇場跡の霞劇場? あの寂れた雰囲気いいなぁ。
490列島縦断名無しさん:2014/01/11(土) 21:25:39.99 ID:dB7LDFOUO
寂れストリップ跡なら青森駅前の第三新興街も良いかと。
積雪で潰れかけてるが。
491旅立ち:2014/01/12(日) 20:28:06.75 ID:CxrHj8QvO
青森いいね
酸ヶ湯温泉とか行く次いでに、是非とも第三新興街にもいきたいです。
492列島縦断名無しさん:2014/01/13(月) 21:11:43.69 ID:bzPRCsNs0
小沢昭一写真集 昭和の肖像〈町〉 発売日: 2013/11/25

パンティ屋。
太い足ミニスカートのパンチラ。
射的屋。
猥雑
赤線玉の井。
トルコとトルコ嬢。
上野広小路。新宿ゴールデン街。
吉永小百合さんご愛用のおパンティ入りました。
ストリップ、フランス座。
向島、山谷堀、大川。
新宿二丁目。
品川、千住、居残り。
鳩の町、州崎。
木更津のストリップ、月岡温泉の旅役者。
どてやき。連れ込み宿。
ヌード界のウルトラCミス・ドミノ。
嘉穂劇場。
トルコ嬢募集、横浜福富町。
陰茎、女陰。
493列島縦断名無しさん:2014/01/19(日) 14:38:56.76 ID:2oFvaAM2O
>>428
OH! I get find up .
Thanks a lat. m(__)m
494列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 08:37:30.17 ID:EE8ctygSO
八幡東区の白川遊郭らしき場所が、石原プロの「大都会パート2」を見てたら出てきた。
格子戸が並んでてよく町並みが残ってた。
今はアパートになった遊郭が一軒あるだけみたいだが。
495列島縦断名無しさん:2014/02/03(月) 17:59:20.10 ID:PY0gw0s00
曙荘だな
496列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 06:26:32.57 ID:SB2vs2BQ0
>>494
何話かわかる? 借りてくる。
497列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 13:42:32.86 ID:2dl8J4rcO
パート2最終回に近い「北九州コネクション」という回。
小倉のスナックで撃ち合ったり、魚町で路面電車にぶら下がったり、町並み好きのスレ住人にはオススメかも。
遊郭が八幡白川町という確証はないが、他のロケ地が近接している。
格子戸だらけの町並みに疑問を呈した神田正輝に、高品格が元遊郭である事を仄めかしてる。
498列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 18:27:42.65 ID:zHZZXL3+0
大都会PARTU 北九州コネクション
isisis.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/part-411d.html
499列島縦断名無しさん:2014/02/04(火) 20:03:48.44 ID:2dl8J4rcO
大都会闘いの日々は、新宿十二社の一直旅館をはじめ、熱海や新大久保の転業旅館の中でロケしてたよ。
ヤクザ対策の第四課が舞台なので、全編にわたりトルコやブルーフィルムなど、当時の風俗が窺い知れる内容。
500列島縦断名無しさん:2014/02/05(水) 23:33:57.43 ID:BqMJpzvhI
遊郭より赤線が好き
中村遊郭より城東園
501列島縦断名無しさん:2014/02/06(木) 01:56:13.00 ID:UbDXimOOP
お、こんなスレがあったのか。
赤線跡とか部落(跡)とか散策するの大好きな40歳です。
502列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 21:47:33.11 ID:UofplweYI
赤線好きな人はBも好きだよね、きっと
503列島縦断名無しさん:2014/02/07(金) 22:21:52.25 ID:UDUDxvC40
見るだけなら
504列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 08:35:08.62 ID:ojEJZZgE0
ホント見るだけならね
あの類の人たちとは関わりたくはない
505列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 11:43:43.64 ID:MI/tvs6yO
岐阜県の飛騨地方には赤線跡や遊廓の跡はありますか?
506列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 17:06:13.20 ID:fzl44liiO
町田の青線「たんぼ」は壊滅したなぁ。
国土変遷アーカイブの空中写真で見ると、戦前戦後しばらくまでは本当に水田で、
昭和30年代から怪しげなバラックが立ちはじめたのがわかる。
町田は今すごい豪雪だ。
507列島縦断名無しさん:2014/02/08(土) 22:46:43.68 ID:IbEe3SuMI
>>505
高山にあるみたいだね
508列島縦断名無しさん:2014/02/09(日) 06:59:15.97 ID:y84SodPAO
>>507
もう少し詳しく教えてもらえませんか?
高山のどのあたりとかなまえとか。
こんど新穂高とか平湯の温泉にいく序でに見に行きたい。
509列島縦断名無しさん:2014/02/10(月) 02:21:12.69 ID:ovRq3Tz0I
>>508
ググればでるよ
510列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 08:43:29.36 ID:TZZML4TwO
昭和の末頃に広島の湯の山温泉に行ったが、
朽ちた木造三階楼や、道路を跨いで両脇の旅館を結ぶ太鼓橋があったり、
遊郭に似た風情があった。

今は殆ど無くなってるみたいだけど。
511列島縦断名無しさん:2014/02/17(月) 22:53:40.04 ID:bntxcqEHO
大阪市の生玉のホテル街の本当の所有者って誰だろう気になる…
やはり、 生玉新地の跡だろうね。 知っている人、利用したことある人いますか?
512列島縦断名無しさん:2014/02/23(日) 23:00:20.20 ID:l+C2DeKx0
取り壊された玉の井の有名建築が
ストリートビューに一コマだけ亡霊のように残っている。。
513列島縦断名無しさん:2014/02/24(月) 18:21:11.41 ID:s3FRJNSY0
福知山残ってるね。旅館やったら泊まってみたいけど民家みたいだね。
http://parupuntenobu.blog17.fc2.com/blog-entry-808.html
514列島縦断名無しさん:2014/02/24(月) 19:16:43.79 ID:AokwpQk/0
>>513
去年の夏に川が氾濫しているので被害が出ているかも
515列島縦断名無しさん:2014/02/24(月) 19:52:57.54 ID:d4XY9hF10
生玉は寺と神社が所有者とちがうの?
上町筋に向かう昔の生玉新地は知らないけどね
上本町には上六トルコもありましたな
今や大学のオーナーです
516列島縦断名無しさん:2014/02/26(水) 09:30:49.16 ID:A32EE/EKO
どこの大学?
なに教えてるの
517列島縦断名無しさん:2014/03/01(土) 10:03:45.82 ID:sqYzvGbEO
生玉新地、港新地…
もっとくわしいこと知りたい どなたか事情通の方いませんか
518列島縦断名無しさん:2014/03/02(日) 12:26:24.01 ID:7zdmaN/XO
ググるべし
519列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 22:01:11.75 ID:DAKuCdt0O
豊橋市東田仲の町の旅館新宝光って廃業しちゃったのねorzお隣に止まったけど普通の安宿でした。
某掲示板で現役?と話題になっていた西駅にも行って来たけどなかなかの怪しさだった。
520列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 22:11:04.52 ID:sHAZ1C4q0
生玉は上本町六丁目の南側の筋から谷町方面に抜ける通り。
今も映画館とかラブホがある。
市電があった万博前まで上六は京橋くらいの賑わいがあった
ハイハイタウンとなったところが闇市跡で飲み屋街もありました
ロイネットホテルになっているところに上六トルコがあり、
オーナーはたしかに大学の設立者でしたね
521列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 22:14:10.06 ID:sHAZ1C4q0
港新地は港区の田中とか夕凪あたり
夕凪の商店街の裏にはかつての旅館のたたずまいがあります
今は中央通りがメインですがかつてはみなと通りがメインで
市岡に映画館、夕凪に港新地、八幡屋にはストリップもありました
港で働く労働者向けだったのかもしれませんが・・・
522列島縦断名無しさん:2014/03/05(水) 22:15:22.71 ID:DS8fWEwc0
>>519
そうなんだ、どこかのブログで泊まったとか読んだんだが
523列島縦断名無しさん:2014/03/10(月) 12:00:02.35 ID:OY4HucurO
>>520
>>521
ありがとうございます。
その当時、通われたことあるんでしょうか?
通われた当時にいた姫たちなんかどうでしたか? 昨今のように規制ばかり厳しい時代には考えられない雰囲気があったんでしょうね。 昭和三十年代、四十年代の頃でしょうか。
524列島縦断名無しさん:2014/03/11(火) 21:19:00.26 ID:kOISOoYgO
>>522
去年の6月に廃業したそうです。
まだご家族が住まわれてはいるので廃墟にはなってません。
525列島縦断名無しさん:2014/03/14(金) 20:38:24.58 ID:8CqG4jxy0
思い出したけど大阪の桜ノ宮のガード下あたりのスナックは
けっこう連れ出しとかあったなぁ。三十年ほど前まで。
その時代のスナックはそういう感じのところがいろいろあった気がする
ボトルはもちろんダルマ
526列島縦断名無しさん:2014/03/19(水) 19:33:01.66 ID:K+80u4R40
3年ぶりぐらいに五條楽園を訪問してきた
いくつかの建物に居酒屋みたいな店が入ってたりするね
527列島縦断名無しさん:2014/04/07(月) 21:59:32.75 ID:bSF0wdU1I
やっぱりタイルが好き
528列島縦断名無しさん:2014/04/11(金) 08:28:03.79 ID:SYIEhcnxO
飛田新地を見てきた。戦前の大門も残ってるんだね。
飛田そのものより、近隣の非戦災地域の町並みも魅力的だった。
529列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 03:42:24.69 ID:m5Q4OoznI
吉原あたりは何にもないんだね
530列島縦断名無しさん:2014/05/01(木) 08:40:26.05 ID:3esKdTqp0
>>529
吉原大門 見返り柳があるやん
531列島縦断名無しさん:2014/05/05(月) 15:58:40.55 ID:Ka0JVMUE0
西成区山王町三丁目の飛田から嘆きの壁沿いの阿倍野にあった
スナック街はあやしかったな。よく水道や電気を引いたもんだと思った。
今は再開発されて跡形もなし
山王二丁目は飛田に通う客でにぎわった商店街とヤクザさんの事務所
山王一丁目はドサまわりの芸人村(てんのじ村)
道の北側には桂ざこばさんの実家だった煙草屋がファミマになって
新世界観光客の憩いの場となっている
532列島縦断名無しさん:2014/05/14(水) 22:53:17.79 ID:d0gkMajO0
松山の土橋はまだ営業してますか?
533列島縦断名無しさん:2014/08/18(月) 03:32:28.61 ID:EubZeQWhI
東京五輪でなくなる風景もあるんだろうな
534列島縦断名無しさん:2014/08/25(月) 17:18:51.22 ID:DIi4jUm0O
少々スレチだが
吉原のソープ“スカーレット”が解体中
535列島縦断名無しさん:2014/09/04(木) 03:46:27.63 ID:c+1ABAi3I
別にふざけて困らせたわけじゃない
536列島縦断名無しさん:2014/09/29(月) 09:14:02.30 ID:mwCzUZQB0
横須賀の京急汐入駅からJR横須賀駅に向かう国道16号山側の裏道に、
豆タイル張りのカフェー風建築が二軒ほど残ってたが、あの辺も何かあったのだろうか。
安浦、田浦、柏木田だけかと
思ってた。
537列島縦断名無しさん:2014/10/11(土) 12:11:59.50 ID:rAr84Qlf0
地元図書館に、昭和32年出版の遊郭調査レポ―トという本があって感動した。
538列島縦断名無しさん:2014/10/15(水) 21:56:10.22 ID:NvbJ0BcFO
信濃の国の赤線 青線 跡どこかいいとこないですか?できたら諏訪湖以南あたりの… 。
539列島縦断名無しさん:2014/10/20(月) 20:00:35.60 ID:Oj5IQIfv0
松山道後温泉のネオン坂は更地ばかりになってしまってるな。
入り口付近に多少まとまって残っているけど。

あぶない刑事の松山ロケに出てくるらしいので見てみよう。
540列島縦断名無しさん:2014/10/25(土) 03:09:30.58 ID:wBginZ660
この間のNHKスペシャルで昔の東京の映像をカラー化して復元してたね
あれ吉原や洲崎の映像も見てみたいね
541列島縦断名無しさん:2014/10/25(土) 18:51:33.19 ID:uNrj58x/0
洲崎パラダイス赤信号や赤線地帯とかのカラーライズ版か。
542列島縦断名無しさん:2014/10/30(木) 03:23:48.94 ID:CIQAVK9J0
黒澤明の天国と地獄の取材で黄金町のロケしたらしいね
543列島縦断名無しさん:2014/10/30(木) 08:36:09.77 ID:2HzSGqx/0
あれはセットじゃなかった?
阿片窟っぽい雰囲気を取材したとは聞いたが。
544列島縦断名無しさん:2014/10/31(金) 00:32:04.05 ID:JBffbiyM0
天国と地獄の風景は大阪市内なら
上町台地の阿倍野と西成の断絶を思い浮かべる
今も阿倍野再開発地区と飛田新地の状況は変わらない
545列島縦断名無しさん:2014/11/02(日) 08:33:25.60 ID:2/j5Jci80
>>543

> 今も阿倍野再開発地区と飛田新地の状況は変わらない

阿倍野再開発地区は変わっただろ。
546列島縦断名無しさん:2014/11/24(月) 01:37:11.63 ID:waSaZhQC0
うむ
547列島縦断名無しさん:2014/11/24(月) 14:23:48.88 ID:KjoUwST10
名古屋の放火された料理店は遊郭建築?
548列島縦断名無しさん:2014/11/24(月) 21:11:56.30 ID:37yH6xJ80
阿倍野再開発地区が変わったからこそよけいに
天国と地獄だと思うよ 同じ小学校区域なのに
549列島縦断名無しさん:2014/11/25(火) 15:27:45.16 ID:hbsujoIz0
>>547
料亭だね
550列島縦断名無しさん:2014/11/25(火) 20:53:37.40 ID:w4QicA000
ありがとうございます
551列島縦断名無しさん:2014/11/26(水) 09:21:03.90 ID:W+S6q8a30
いつか遠征しようと思ってた中村遊郭の、よりによって「顔」が解体…
同県内の明治村に移築とか出来んかったんかな
552列島縦断名無しさん:2014/11/27(木) 13:22:15.28 ID:S7Y7ipBe0
長寿庵?
553列島縦断名無しさん:2014/11/28(金) 00:41:17.07 ID:Pcf0jIiQ0
そういえば15〜6年前に買った裏風俗の本が出てきたが、奈良の宝山寺に
ついて全く書かれていない。あれは裏風俗じゃないのか。
554列島縦断名無しさん:2014/11/28(金) 08:26:26.09 ID:Pmz44JS40
そういうのに完全性を期待しては行けない。宝島とかでしょう。
555夜鷹:2014/12/02(火) 16:37:06.39 ID:AXwHYhqy0
>>537
チョソの間?
556列島縦断名無しさん:2014/12/10(水) 02:30:42.06 ID:2TNH72G20
凄い
557列島縦断名無しさん:2014/12/10(水) 18:55:09.62 ID:ZR6zUMKp0
生駒新地は最近、何軒かやめて?カフェとか料理屋に
鞍替えしたようだ
松島新地にも「りとりいと」という店があるが・・
558列島縦断名無しさん:2014/12/18(木) 04:28:06.23 ID:vz/hf51I0
風待ちの港
559列島縦断名無しさん:2014/12/20(土) 21:49:00.53 ID:/YtN91C2O
飛田の料理組合の向かいにあった三丁目百番が銀行になっていたorz
入ってみたかった。
560列島縦断名無しさん:2015/01/01(木) 22:37:17.95 ID:FZiJX3MT0
飛田で姫はじめ
561列島縦断名無しさん:2015/01/06(火) 00:29:29.99 ID:bAi8HhrP0
見返り柳
562列島縦断名無しさん:2015/01/11(日) 04:00:08.81 ID:+XFRz5f80
角海老
563列島縦断名無しさん:2015/01/15(木) 03:35:22.44 ID:HBKYl6X90
常磐津
564列島縦断名無しさん:2015/01/19(月) 18:56:20.73 ID:B4uD2Bb80
街こわし再開発反対
565列島縦断名無しさん:2015/01/22(木) 14:00:32.96 ID:LGaPvgjb0
うむ
566列島縦断名無しさん:2015/02/04(水) 22:51:25.87 ID:V+dP4ZAQ0
秘宝館も熱海だけか・・・
567列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 02:40:11.29 ID:M9+CQ7P/0
伊香保温泉の珍宝館は健在だよ(笑)
568列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 07:24:00.12 ID:LnEdEOMR0
熱海の秘宝館行った行った!最初は楽しかったけど、最後のほうはさすがにおれ変態だけど飽きた
569列島縦断名無しさん:2015/02/06(金) 23:05:35.47 ID:akLXjTFC0
ちん子さん(笑)
570列島縦断名無しさん:2015/02/07(土) 15:28:32.96 ID:SjMDEJ7y0
伊香保の館長だな(笑)
571列島縦断名無しさん:2015/02/09(月) 22:53:42.97 ID:UIUHLDR30
まん長だな(笑)
572列島縦断名無しさん:2015/02/09(月) 23:15:19.90 ID:hT39r4r00
伊香保は石段街の横丁にカフェー建築の残骸と思しきものや、東南アジア売春宿の跡があるね。
泉質は良いが寂れぶりが物悲しい。
573列島縦断名無しさん:2015/02/13(金) 03:26:08.88 ID:41yXgzoF0
温泉街のストリップ劇場って今も健在なんですかね
574列島縦断名無しさん:2015/02/13(金) 07:07:07.81 ID:kXTI4eXV0
草津のストリップ劇場は無くなっちゃったね
575列島縦断名無しさん:2015/02/13(金) 09:32:58.19 ID:GlAbt0QH0
伊東温泉の「おとなの貝酔欲情」のところはどうなんでしょうか?
576列島縦断名無しさん:2015/02/13(金) 10:41:47.02 ID:JCaZKzMs0
>ピンク座
踊り子さんの高齢化で閉店?
ストリートビューで見ると、建物はカフェ風だな
577列島縦断名無しさん:2015/02/13(金) 13:57:12.29 ID:GlAbt0QH0
伊東は赤線の遺構だと赤線ゲートの門だったのか金属のアーチ?しかないようだけど飲み屋街散策だけでも楽しかったな その後熱海の渚町あたり歩いて、おばあちゃんやってるジャズ喫茶に寄る
578列島縦断名無しさん:2015/02/16(月) 18:12:07.50 ID:wdF3whHt0
尼崎出身なんだがかんなみ新地って地元出てから知った
あの商店街でよく買い物したんだがただの古いアパートだと思ってた。
579列島縦断名無しさん:2015/02/17(火) 03:09:59.67 ID:Z1OWZ08P0
この前テレビで秘宝館最後の日を放送してたな
ああいう施設ってどれくらい現存してるんだろう
580列島縦断名無しさん:2015/02/22(日) 17:18:30.91 ID:HgqYQWTKO
>>579
熱海だけらしい
581列島縦断名無しさん
年寄り 秘宝館に〜