明後日、鳴門市から徳島駅前に旅行します。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
明後日、鳴門市から徳島駅前に旅行します。
元々オレは1週間に2回、汽車を使って、鳴門市から徳島駅前に
旅行しているんでね。
大体、土曜日と日曜日に。
徳島駅前はまさに天国な世界だよ。

明後日は偶然にエロ本を購入するので、
そのレポート。
2グソマベロ:2010/09/13(月) 18:35:17 ID:oB+sR6jHO
鳴門から徳島って小学生が1人で塾に通う範囲じゃネエか?


良い年コイて「汽車」に乗ってエロ本買いにいくなよ
3列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 19:02:05 ID:OO6DeJrV0
まぁ、鳴門〜徳島でも旅行と云へば旅行やろけど。
ほなけど、徳島駅前でその手の本なんか売ってるっけ?
ほれと、どう云ふ風に天国なん? 迷惑駐輪&駐車、
既知外タクシーのてんこ盛りで地獄の方が近いと思うけど (笑)

ほういや、9/26 (日) と 10/31 (日) は、バス1乗車 ¥100- やて。
その日は汽車やのうてバスの方が得やな。
4列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 20:28:13 ID:M9BVk7Eo0
徳島バス丹生谷線が一番得

徳島駅〜小松島日赤前〜羽ノ浦〜長生〜桑野〜鷲敷〜相生〜川口
http://www.tokubus.co.jp/rosen/fare/NyuNaga.pdf
1450円→100円
5列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 21:32:20 ID:v2njVSq+O
あばばいwwwあばばいわぁwwwwww
6列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 22:06:20 ID:NHv+E//M0
ほなけんこんなスレ立てるん
やめとけゆうたんじゃ
7列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 00:33:35 ID:18M9/T8RO
ほなけ・ ・ほなけん ・ ・ ・
四国弁か?
8列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 01:10:11 ID:eNphkH3o0
>>7
おまはん、ほんなんも分からんのん
阿波弁じぇ〜
9列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 18:55:02 ID:18M9/T8RO
すいましぇ〜ん

関東者なので解りましぇんですた

泡便でしたか
ありがとうでござる
10列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 19:21:05 ID:j83cCqc10
徳島駅前って半分くらい
シャッターがおりてるよね。
東京から行ったけど、廃墟っぽさが
が逆に良かった
鳴門線と徳島線が合流する
三又の駅。あれも良かった。
11列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 08:04:45 ID:+M4ehG2PO
徳島ラーメンはマズい
12列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 08:15:34 ID:k30n4H6QO
徳島は田舎やけんなぁ

あるでないで〜
13列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 00:39:31 ID:NiZyfUXD0
阿波踊りの日ですら昼間は閑散としてるからな。
県庁所在地で一番寂れてるのは徳島かも。
14列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 11:53:49 ID:pyUKy9B40
徳島観光の質問です。
一人で鳴門の渦潮を見にいきたいです。
JRで徳島駅にまず入る予定です。
そこから1人参加可能な渦潮ツアーかなににかありますか?
15列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 14:06:35 ID:NiZyfUXD0
>>14
直行バスがあるから一人で行けよ。
渦潮が発生するのは1日2回だけ。ツアーがそれに合わせてくれるとは限らんぞ。
船は2社が運行してるけど小さくて安い奴にしとけ。大きくて高いほうは評判が悪い。
16列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 15:58:03 ID:pyUKy9B40
>>15
ありがとうございます
なんだ普通のバスがあるならそっちが便利やね
時間気にしなくていいし
船はのらなくていいと思ってる。高いのと船酔いが心配で。それを差し引いても行く価値ありますか?あるなら行こうと思ってます

バスは高速のあの見物場まで行ってくれるんでしょうか?そして帰りもちゃんと徳島駅まで帰れますでしょうか?
17列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 16:30:20 ID:aZqBGT9E0
バスで鳴門公園の展望台まで行ける。
大鳴門橋の下部は渦の道といって、橋の真ん中まで歩いていけて渦も見れる。
渦潮博物館エディもあるし。
http://www.uzunomichi.jp/

徳島駅前から徳バス。
http://www.tokubus.co.jp/rosen/timetable/naruto1.pdf
http://www.tokubus.co.jp/rosen/timetable/naruto2.pdf

鳴門駅からも鳴門市営バスが出てる。
http://www.city.naruto.tokushima.jp/contents/co/bus/timetable/naruto.pdf

渦潮の見れる時間帯はこれで確認できる。バスはこれにあわせて乗ればいいかと。
http://www.uzusio.com/shio7-9.html
18列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 16:33:45 ID:pyUKy9B40
>>17
ありがとうございます
こんなすばらしい情報を提供していただき感激です

いまから調べてみます
感謝です
19列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 16:56:52 ID:l7BqSsJUO
明日神戸から大阪に旅行します

通天閣見学と吉本新喜劇を楽しみにしてます
20列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 00:22:25 ID:0T/ee5Fr0
>>16
船乗った方がいいのに。船着場は終点のひとつ手前の亀浦口バス停の目の前。
21列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 00:34:02 ID:b9j+t/Mr0
>>20
船は酔いませんか?
揺れますか?
22列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 01:30:18 ID:0T/ee5Fr0
俺タクシー5分で酔う人間だけどあの船は立ち乗りだから酔わなかったよ。
方向転換による左右の揺れはあるけど、船酔いの原因になる上下の揺れはほとんど無い。
渦の道と観光船のどちらか片方選ぶとしたら迷わず観光船だな。
23列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 22:30:17 ID:b9j+t/Mr0
>>22
なるほどあまりゆれないようですか
ありがとうございました
24列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 22:36:12 ID:iAm8f2ld0
渦は季節で大きさが変わるらしい

さらに大潮の日。

本当に見たいなら調べて
何ヶ月か待て。
25列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 03:30:55 ID:M3seVlM20
鳴戸競艇のバスを使うとタダだよ
26列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 13:46:53 ID:ydoNZu1a0
仙石みたいなカスを国政に送り込んでる
徳島県民は恥を知れ!
27列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 17:59:11 ID:WD4Z43Fo0
>>1
おい!エロ本のレポートはまだか!!
28列島縦断名無しさん:2010/10/18(月) 17:19:32 ID:yr/Xp/gG0
わざわざ徳島まで行ってエロ本買うとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 19:10:00 ID:J4OUMDVW0
>>1氏はきっと徳島駅前で目的のエロ本が見つからなかったから
そのまま、汽車を乗り継ぎ、全国駅前エロ本探しの旅に出てるのかもしれん
俺は、彼が帰ってくるまでこのスレで待ってみようと思うが
みんなも異論は無いよね?
30列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 20:25:47 ID:2YYF3OND0





31列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 17:25:14 ID:Ct2ns1gY0
エロ本買うために旅行するとかアホすぎクソワロタwwwwwwwwwww
32列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 22:25:13 ID:ur6eSAzeO
渦潮とかつまんねーだけ
観光地がっかりランキング1位じゃね?
33列島縦断名無しさん:2010/11/05(金) 10:06:55 ID:aWmesKx80
>>10
そりゃ佐古だな。

高徳線と鳴門線が合流する池谷もシュールだぞ。
34ぴーおんぷ♪:2010/11/25(木) 20:55:05 ID:1Ks7u0d+0
どん尻で落ちそうでしたので挙げときます
35列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 08:15:54 ID:I0+qdjQS0
鳴門から徳島行くのって「旅行」って言うのか?
36列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 10:20:52 ID:OVOtBoFN0
歩き遍路なら、ちょっとした旅行と言えるだろうな。
37列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 22:18:31 ID:FOsUDNdbO
鳴門大橋は瀬戸大橋に似ている
38列島縦断名無しさん:2010/11/27(土) 10:33:29 ID:B/K+6WHZ0
大鳴門橋な。
39列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 16:12:24 ID:kb4raZ9A0
>>1
徳島といったらオタクの街
ポッポ街
40列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 12:51:34 ID:fbo3NhvH0
売国徳島県民は全員死んでおけよ

売国徳島県民は全員死んでおけよ

売国徳島県民は全員死んでおけよ

売国徳島県民は全員死んでおけよ

売国徳島県民は全員死んでおけよ

売国徳島県民は全員死んでおけよ

41列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 15:08:05 ID:swpx86boO
仙石を当選させたのは徳島の恥
42列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 16:57:29 ID:mEv8w/Mh0
徳島って何か得します?
43列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 17:29:00 ID:5Ij9wSbo0
>>42
エロ本が買えるよ
44列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 20:23:08 ID:6Joj1kgB0
徳支那ラーメン食えるんじょ!
45列島縦断名無しさん:2010/12/11(土) 01:02:30 ID:2yEN0ERG0
仙谷批判、地元・徳島県産品の不買運動に発展 ネット中心に盛り上がり
「辞職か落選まで阿波踊り観光には行かない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101210/stt1012102251008-n1.htm
46列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 13:51:51 ID:anWMbr0m0
問責決議を受けているのにもかかわらず居座る決め込む徳島県選出の仙谷議員のせいで徳島県は
不買運動と観光ボイコットで盛り上がっていますね
徳島県に罪は無いけど、徳島県に観光に行くと左翼思想に洗脳されちゃうから危険だよね

徳島関連の不買リスト

・ポカリスエット
・ボンカレー
・オロナミンC
・カロリーメイト
・シャウエッセン
・ATOK
・金ちゃんヌードル
・ソイジョイ
・オロナイン
・鳴門金時いも
・阿波尾鶏
・すだち
補足お願いします
47列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 11:16:34 ID:OwfFqn+G0
よいしょ
48列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 12:01:12 ID:6z+uDZlKO
このスレまだあったのかw
49列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 03:10:19.51 ID:FPeRrnJp0
今どきエロ本使ってんの?
DVD、ブルーレイの時代に。
50列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 12:23:18.63 ID:mt6/0gSRO
で、徳島ラーメンは徳島港近くの巽屋でしか食べたこと無い
他の店も同じようなものですか?
51列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 07:50:11.54 ID:qMiMEn9L0
津波で渦潮の直径が10倍になるかな
52列島縦断名無しさん:2011/03/12(土) 08:24:10.07 ID:SX3xp3IwO
>>51
いらんこと言うな
53列島縦断名無しさん:2011/04/24(日) 12:59:38.14 ID:1vuuKe1Q0
高知のホテルタウン駅前に昨日の16時頃受付近くにいた男と2人できてた女の客
だんご
顔がごりらみたい
だんご鼻
きもい
不細工
こいつさ
知らない奴のくせに人をじっとみてて
こいつは危険人物でトラブルメーカーだから離れて座ると
それでも
後ろふりかえって
じっとみてて
人を指差して男に人の悪口言ってた
欠点しかないきもぶす
でこんな非常識自己中わがまま身の程知らずきちがいに喧嘩うられたから
なんだ、このごりらみたいな超不細工女は
言ったら逃げて言った
こいつ頭とか超おかしい
こいつ親に躾されてないいい歳して
こいつと一緒にいたげす男もこいつと同じく真っ黒悪魔
54列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 21:34:03.80 ID:wgi5d57y0
そうですか
55列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 15:44:58.18 ID:hDPbfSSF0
最近こういうやつ多いね。アディダスかよw
56列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 21:15:53.34 ID:47HcDe5lO
徳島県って電車がはしってないんだぜ
57列島縦断名無しさん:2011/05/29(日) 02:26:47.69 ID:8fPMiTzO0
せめて小松島まで行ってちくわでも食ってきて欲しかった。
58列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 20:34:46.79 ID:aCn7pyEF0
>>56
この野郎、そ〜ゆ事ゆ〜とったら日本全国ホンマにするやろ

徳島県を、愚弄するなよ

吉野川の隣に徳島線、大歩危の所が土讃線、鳴門が鳴門線、そして阿波室戸シーサイドライン。

恐れ入ったかと、大阪民国の住人が言ってやったぞ。

大歩危の某まんなかホテルに宿泊した時は感激したぞ。
朝06:00に目が覚めて煙草を吸いながら山を見ていると山の中腹に列車が走っていた。
山の中腹を列車が走っている、絵になるような光景。
下を見れば綺麗な川に水が勢いよく流れて吉野川に流れている。
ホテルの前の32号線は自動車の通行量は少ない。
煙草を吸いながら思うんだね、こんな時が一時の幸せと言うのかな。

あれから2年たち煙草も止めた、2年前に喘息みたいになり発奮して止めた。
無理して吸っていたら肺気腫になっていたな、41年煙草を吸っていたが止めれてよかった。
仕事も去年9月に止めて未だに無職だ、早く仕事見つけて四国四県に旅行に行きたいよ。
59列島縦断名無しさん:2011/07/08(金) 22:29:55.73 ID:yo9zAs8t0
せつこそれ電車やない
60列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 14:20:05.00 ID:UJe4XAfWO
徳島市はお梅雨が明けたようですよ。
61列島縦断名無しさん:2011/07/09(土) 14:29:21.30 ID:pFlZFzciO
>>1
はやくエロ本のレポートしろよ
62列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 07:11:20.93 ID:fmS228eQ0
先日徳島に出張しました。
仕事が終わって、自費でもう1泊し、観光して帰るつもりだったのに
……いくところがない!

眉山というのが市内では一番の観光地らしいのだが
市内を一望できる、といわれてもなぁ。
どうも徳島っていうのは、阿波踊りが一番の観光の目玉らしく
それ以外にこれ、という観光地がないようだ。
宿泊取り消して帰ろうかと悩んでたら、フロントが薦めてくれたのが
鳴門の大阪国際美術館。
ここはよかったぞ。
63列島縦断名無しさん:2011/07/10(日) 19:44:25.11 ID:RtwmBpChO
鳴門公園の大塚国際美術館な
64列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 09:11:10.53 ID:iFkdhWct0
たしかに観光「地」は少ないな。
65列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 09:16:00.17 ID:cujvyvleO
徳島最大の観光地は駅前のエロ本屋
66列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 21:47:06.40 ID:7uZfrEXM0
眉山行って焼き餅喰って東大で徳島ラーメン喰って
コジャレたカフェでコーヒー飲んで
ひょうたん島クルーズで全部出す
67列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 11:18:12.46 ID:Vadd+Fuo0
徳島駅前に広域観光案内所ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025166961.html
徳島市とその周辺地域の観光の振興を図ろうと、徳島市は観光情報や特産品などを紹介する案内所を徳島駅前に
整備することになりました。
徳島市は周辺の11の市町村とともに「定住自立圏構想」を掲げて人口の流出防止や生活機能の確保など様々な面で
連携を強化しています。
この連携強化の一環として徳島市はJR徳島駅前にある複合商業ビルの地下に新たに広域的な観光案内所を整備する
ことになりました。案内所では徳島市と周辺11市町村の観光情報をパンフレットやDVDでPRしたり、実際に特産品を
販売したりすることにしています。
また、滞在型観光の提案も兼ねた宿泊のあっせんや、ゆっくりと観光を楽しんでもらえるよう電動アシスト付き自転車の
貸し出しなども行っていく計画です。
徳島市はこの観光案内所を来年春にオープンさせるとともに将来的には他の市町村にも同じような案内所を整備して
ネットワーク化し観光や産業の振興を図ることにしています。
バス降車場にあるからねえ
68列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 19:27:35.98 ID:wyrTBCWb0
そごうの地下にあるのはどこの施設?
69列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 10:40:47.15 ID:hk0GpmLQ0
電動バイクで徳島市周辺をttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025898431.html
観光徳島市や周辺の観光地を観光客に気軽に訪ねてもらおうと電動ミニバイクや電動アシスト自転車を貸し出す事業
がこのほど始まりました。
これは、徳島市や公共交通機関などでつくる協議会が始めたもので、徳島駅前で電池を使ってモーターで走る電動の
ミニバイクと、電動モーターでペダルをこぐ力を軽減する電動アシスト自転車それぞれ20台を有料で貸し出しています。
このうち電動ミニバイクは、1回の充電で約40km走行が可能で、徳島市郊外や周辺まで足を伸ばすことができます。
また、協議会では観光地を組み合わせたモデルコースを紹介するマップも新たに作成しました。
マップには徳島市の中心部を流れる新町川沿いなどを巡るコースや、徳島市のシンボル・眉山山頂まで電動ミニバイク
で行くコースなどを写真や地図で紹介しています。協議会ではこの観光マップを1万5000部作成し、徳島市役所や
ホテルなどで無料配布しています。
70列島縦断名無しさん:2011/10/12(水) 10:20:05.90 ID:FrBlQ9ES0
高校生が電子版観光地図作成ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023070002.html
WEB制作の技術を学びながら観光案内の地図を作って地域の情報を発信しようと11日から県立阿南工業高校の
電気コースの3年生6人が電子版の観光案内地図づくりを始めました。
11日はWEB制作の技術に詳しい徳島文理大学助教の長濱太造さんが講師として招かれました。
生徒たちは初めに文字を大きく表示してホームページを見やすくする「フラッシュ」という技術を学びました。
続いて制作する地図のイメージを話し合い地図にのせる写真や文字をパソコンの画面で確認しました。参加した橋本
恭介さんは「将来、仕事で生かせるようしっかり勉強し皆さんにわかりやすい地図に仕上げたい」と話していました。
生徒たちは10月いっぱいかけて地図づくりを進め、11月に商工会議所のホームページで公開することにしています。
71列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 22:59:07.67 ID:jqDfCCW6O
あの池田高校観光したいけど徳島市内からは遠いかな?
72列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 23:28:08.55 ID:j5nfC4lxO
>>71
何の変哲もないただの高校だよ
73列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 20:15:49.13 ID:7GmA4wWlO
巨人の水野投手を輩出した名門校を是非見てみたい
74列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 09:15:47.35 ID:M4LXRQWu0
場所が違うだろうと思いググったらやはり土讃線だった
あそこも徳島県なんだね
75列島縦断名無しさん:2011/12/11(日) 11:47:36.60 ID:L9aqvrJ40
千年サンゴの魅力ミーティングttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024302671.html
徳島県南部の沖合いに生息する日本最大級といわれる「千年サンゴ」の魅力を地元に知ってもらおうという会合が
地元の牟岐町で開かれました。
千年サンゴは牟岐町の沖合い7キロほどに生息する高さおよそ9メートルのコブハマサンゴです。
研究者によると1000年以上生き続けているといわれています。県や牟岐町などがつくる保護活動に取り組む協議会
が、千年サンゴの魅力を地元に広く知ってもらおうと会合を開き住民ら38人が参加しました。
会合ではまず、海洋生物の研究者が講演し、千年サンゴを分析することで何百年も前の気候の情報などが読み取れ
として、千年サンゴは珍しいだけでなく研究価値も高いと話しました。
また、協議会からは「オニヒトデ」や「サンゴ食巻き貝」などの「千年サンゴ」の天敵を継続的に駆除していく必要がある
ことが説明されました。
参加した地元の50代の女性は、「千年も生きているサンゴが私たちの町にあるということがとてもうれしいです。保護
活動にもぜひ参加してみたいです」と話していました。
協議会では、今後、地元から保護活動の進め方や千年サンゴをまちづくりに生かすアイデアなどを募ることにしています。
76列島縦断名無しさん:2012/01/30(月) 11:47:48.97 ID:OgP9xAjU0
徳島市の自慢を冊子でPRttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025591791.html
徳島市は地元の特産品や阿波おどりなどの行事を紹介する「とくしま自慢本あわいろ」と題したPR冊子を発行し、
全国に地域の魅力を発信することになりました。
この冊子は徳島市の女性職員が中心となって制作したもので「食」「水の都」「阿波おどり」それに「伝統と歴史」の4つ
のテーマに沿って構成されています。
このうち「食」の特集では生産量が全国1位のカリフラワーや2位のレンコンなどの農産物それに徳島ラーメンなどが
紹介されています。
また「阿波おどり」については成り立ちから連と呼ばれるグループの構成や衣装までが詳しく解説されています。
冊子には市内の美しい風景の写真や女性職員おすすめの観光コースのイラストなども盛り込まれ大きさもコンパクト
で読みやすさを意識したものとなっています。
徳島市ではこの冊子を5千部発行して市役所などで1冊500円で販売し全国に地域の魅力を発信することにしています。
77列島縦断名無しさん:2012/02/20(月) 12:15:39.02 ID:4vfubwod0
“野球のまち”宿泊客が倍増ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025954629.html
阿南市が「野球のまち」としてまちおこしを目指す中で、今年度、野球大会や合宿で宿泊した人の数は昨年度の倍近い
のべ3800人余となる見込みとなりました。
阿南市は平成22年に「野球のまち推進課」を市役所に設置して、野球大会や合宿の誘致に力を入れました。
この中では約600人が参加した70歳以上の野球大会の他、小学生の野球合宿などを実現しました。この結果「野球
のまち推進課」が把握しているだけでも、去年4月から今年3月までに阿南市や隣の美波町などで、野球の大会や合
宿を目的に宿泊する人の数が予約客を含めてのべ3828人となる見込みとなりました。
昨年度は2049人で、倍近くに増えたということです。
阿南市では、「野球のまち」づくりが一定の成果を上げているとして、年間1万人の宿泊者数を目標に野球場の整備な
ど受け入れ体制の強化や合宿の誘致などに力を入れていきたいとしています。
78列島縦断名無しさん:2012/03/20(火) 20:18:14.50 ID:fhrUiT5NO
今年5月徳島行くから待ってろ
79列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 02:35:19.20 ID:CIhWp2/R0
ゴールデンウィークに、大阪から車で徳島市内行きたいけど
混雑はどんなもん?深夜なら渋滞避けられるレベル?
3日の未明(2日の深夜)に行って3日の深夜に帰ろうと思ってる
マチアソビとやらを興味本位で見に行くだけなので渋滞避けられなかったり
市内で駐車場見つけられないレベルで混むならやめとく
80列島縦断名無しさん:2012/03/22(木) 07:04:27.21 ID:xBqez22CO
>>79はガチヲタ
81列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 17:05:53.89 ID:K2zwwgCE0
>>79
駐車場は楽勝。渋滞は徳島駅前で最大信号2回待ちぐらい。
県庁前交差点から吉野川大橋南詰め交差点までの間の各交差点で
今日はちょっと混みがひどいなぐらいのもん。

大阪や神戸で起こるkm単位の渋滞なんて徳島では起こらない。
交通情報聞いても,○百m渋滞とか言ってるし。
82列島縦断名無しさん:2012/03/23(金) 17:08:18.69 ID:K2zwwgCE0
但し,ついでに鳴門公園もなんてスケベ心はやめといたほうがいい。
あっちは1本道でメッチャ混む。混んだら,ほんとに動かない。
83列島縦断名無しさん:2012/03/24(土) 08:46:32.98 ID:8IuQ8Pzr0
>81
ありがとう
市内は大丈夫そうだね
大阪から徳島までの高速が心配だ
84列島縦断名無しさん:2012/03/28(水) 12:35:12.52 ID:ASt5qwei0
>>83はガチヲタ
85列島縦断名無しさん:2012/04/01(日) 12:15:37.51 ID:NF74ABte0
観光物産館“千年サンゴの里” ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024025912.html
牟岐町に日本最大級といわれる「千年サンゴ」などの名所や特産品を紹介する観光物産館がこのほどオープンしました。
「千年サンゴの里」と名付けられた観光物産館は牟岐町と地元の商工会が地域の魅力を伝えようと約200万円をかけて
国道55号沿いに開設しました。
中には観光名所や飲食店などが検索できるパソコンが用意された観光案内コーナーとアオリイカのハンバーガーや、
魚のひものなど約200種類の特産品を販売するコーナーがあります。
この内販売コーナーでは高さが9mもあり日本最大級といわれる牟岐町沖の「千年サンゴ」をイメージした焼き菓子や、
海草の一種、テングサを使ったそうめんなどが並んでいます。
お遍路さんの途中で立ち寄ったという三重県の50代の女性は「この地域に大きなサンゴがあることをはじめて知りました。
立ち寄ってよかったです」と話していました。
牟岐町商工会の湊川享主任は「牟岐町のよさを多くの人に知ってもらう場所にするとともに、地元の情報を共有できる
拠点としても利用いただきたいです」と話していました。
86列島縦断名無しさん:2012/04/01(日) 14:37:54.61 ID:4ZxBF/NP0
牟岐あたりなら、海鮮料理で毎晩飲んで、太平洋の見えるホテルで朝目覚める。
そんなゴロ寝旅行もいいね。
87列島縦断名無しさん:2012/04/01(日) 19:21:13.34 ID:420AtBPY0
フィッシュカツ
88列島縦断名無しさん:2012/04/01(日) 21:36:52.15 ID:Srv82Yb7O
昨日、大塚美術館に行った。美術館なんか数える程しか行ってないから比べる事出来
ないが、いや〜ぁ、めちゃくちゃ楽しかった。日本の会社も凄い施設作ってんだな。
全く知らなかった。大塚さんありがとう。
入るのが高いしイド端末に500円て、なんだかなぁ……、って最初思ってたが、朝10
時に入って気がついたら5時の閉館の案内が、しかもまだ近代美術のムンクの叫び迄
で、後1/4ぐらい見れず。広すぎだ!

全てレプリカだが、全て実物大で見れるのは安い!(最後の晩餐のデカさにはビック
リ)って思った。
89列島縦断名無しさん:2012/04/01(日) 22:01:56.31 ID:n2XVyWVJO
どこから来たの?
90列島縦断名無しさん:2012/04/07(土) 21:23:39.07 ID:I1pj//XPO
>>89
隣県で神戸だから、また行くわ。

後、入り口から伸びる長いエスカレーターで後ろ振り返ったらちょっと怖いのと、
古代の作品でヘラクレスがスニーカーを履いていたのが面白い。w
91列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 11:53:15.70 ID:LOr4pwnM0
徳島市広域観光案内所が開業ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024382871.html
徳島市と周辺11市町村の観光案内や特産品の販売などを行う新施設「徳島市広域観光案内ステーション」が徳島
駅前にオープンしました。
この施設は徳島駅前の複合商業ビルアミコビルの地下1階に徳島市が設置したもので徳島市と周辺11市町村でつくる
協議会が運営にあたります。
「徳島市広域観光案内ステーション」は徳島市と周辺11市町村の観光・宿泊案内やスダチ、レンコン、ミカンなど特産の
果物や野菜を使った加工品など約100点を販売します。
また観光用の電動自転車などの貸し出しも行い地域の観光に関する情報を一元的に発信することを目指しています。
徳島市観光課の箕浦啓子課長は「徳島市だけでなく周辺市町村の拠点として滞在型観光を盛り上げたい」と話してい
ます。
 これがいわゆる観光圏のきっかけになるな
92列島縦断名無しさん:2012/04/21(土) 21:05:27.47 ID:xRbtZcWO0
徳島駅で何かが足らない?と思ったら、
線路上に架線が無かった。
93列島縦断名無しさん:2012/04/22(日) 08:45:35.37 ID:1jJ3IHnu0
マジでか。
電車がないって沖縄以外にもあったのか
94列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 12:39:22.65 ID:YctTws8G0
大阪から鳴門のうずしおまで、日帰りで、公共機関で行ける方法ありますか?
95列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 15:27:14.70 ID:YlaA3fNI0
高速バス乗れば梅田から2時間かからんよ。
96列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 23:52:39.21 ID:HNz4240ZO
鳴門から徳島駅前行くのが旅行と言えるのか?
東京で言えば、新宿から渋谷に旅行行くとは言わない。
しかし今日徳島駅前行ったら、日曜日ってのも有るけど、若い女の子たくさんいたよ
97列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 12:44:07.15 ID:7puV0oiJ0
>>94-95
近畿発高速バスなら下り降車のみの鳴門公園口があるね 上りは高速鳴門まで戻らないといけないが

スタンプラリーで観光客誘致ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025588481.html
徳島市と周辺の11市町村は協力して観光客を呼び込もうとそれぞれの観光スポットを巡るスタンプラリーを始めました。
徳島市と周辺の11市町村でつくる協議会はJR徳島駅前の商業ビルに広域観光案内所を開設して観光情報を提供した
り、特産品の販売などを行っています。
協議会では地域全体に多くの観光客を呼び込もうと観光スポットをめぐるスタンプラリーを7月末までの期間限定でこの
程、始めました。
徳島市の「阿波おどり会館」や板野町の「あすたむらんど徳島」など12市町村の代表的な観光スポット30か所がチェッ
クポイントになっていて集めたスタンプの数に応じて抽せんで旬の果物など地域の特産品の詰め合わせや宿泊券など
がもらえることになっています。
協議会ではこうしたスタンプラリーを秋にも計画していて、12市町村の魅力をPRし広域型の観光につなげていきたい
としています。
98列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 20:18:46.88 ID:qzWk1Xas0
沖縄にはモノレールが走ってる。動力は電気だ。つまり・・・・
99列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:15:04.55 ID:HImf7o8B0
六甲山

海抜931mの高原リゾート六甲山

リゾート開発の歴史は明治28年にイギリスの貿易商アーサー・ヘスケス・グルーム氏が別荘を建てたことに始まります。
その後、日本最古のゴルフ場を作るなど、居留外国人の避暑地として親しまれてきました。

昭和31年には瀬戸内海国立公園の一部に指定され、新緑・あじさい・紅葉・霧氷など、四季を通じて豊かな自然の変化を楽しめます。

ケーブルカーやロープウェーを始め、
山の寒冷な気候を利用し様々な植物を栽培している植物園、自然の地形を活かしたアスレチック施設、
眺望や夜景を眺めながら美味しい食事のできるレストランやカフェなどが充実しています。
のんびりした時間を過ごせるホテルやミュージアムもあります。

山上から眺める抜群の眺望と、きらめく1000万ドルの夜景で、多くの観光客をひきつけています。
100列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 09:14:39.11 ID:1+CvCGSV0
四国旅行で愛媛方面から鳴門へ渦潮見に行きたいんだけど
徳島ICで下りて国道28号で行くとやっぱり激混み?
徳島ICから時間はどれくらい見ておいたほうがいい?
ちなみに日曜日の大潮の時間帯です
101列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 18:00:08.72 ID:dQeEyT780
>>1
おい!エロ本のレポートはまだか!
102列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 12:33:11.92 ID:EVHnpyKo0
エラヤッチャエラヤッチャヨイヨイヨイヨイ
♪ヘ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
103列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 11:52:00.76 ID:StL4NTbW0
>>100
鳴門が激混みするのは
ゴールデンウィークとせいぜい夏祭り〜お盆(8/7,8/9〜15)の期間ぐらい。
それ以外の時期に渋滞が不安なら
藍住ICから板野ICに乗り換えて鳴門北ICまで,高速使えばいい。
104列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 20:56:01.00 ID:XQwjYm050
>>99
それは神戸
鳴門でも徳島でもない
105列島縦断名無しさん:2012/08/21(火) 21:54:19.75 ID:L7g/kYSh0
岡山行くのでついでにJRで瀬戸大橋渡るついでに
高松行くけで駅前と、ことでんの天満屋ってどっちのホテルに泊まるのがオススメ?
106列島縦断名無しさん:2012/08/22(水) 12:58:29.30 ID:Od78Yi+P0
東横イン坪尻駅前店がオススメ
107列島縦断名無しさん:2012/09/09(日) 11:50:43.46 ID:9krzNWXK0
>>105

>>106のとおり。
自然豊かで宿泊費は無料。

東京や大阪の駅みたいに、ことでんの天満屋にはホテルはない。
108列島縦断名無しさん:2012/09/09(日) 11:51:54.12 ID:9krzNWXK0
ここは徳島スレだった。

イタチにへんじしてもおた。

坪尻は徳島県だからね。
109列島横断名無しさん:2012/10/09(火) 16:48:40.83 ID:L1nWp6800
神戸・異人館めぐりはドイツ風の街並みでステキだった

異国情緒あふれる神戸の山の手、北野町は神戸に住む外国人の住宅地として栄え、「うろこの家」「風見鶏の館」など30数棟の異人館が残る

ロープウェイでハーブ園に行けば自然の美しさを手軽に満喫できるし夜景が素晴らしい
110列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 07:44:34.46 ID:VWfCo8C00
徳島県民よくやった。
これからいろいろ出掛けてやるからな
111test:2013/02/18(月) 17:07:28.69 ID:O/o/UKNS0
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/30(日) 11:32:20.48 ID:0delnDHv0
てst
113列島縦断名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:mWYdtfoU0
徳島のレンタル事業は9月からなのね・・・
今月旅行なので残念
114列島縦断名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:YjrVi2nc0
てst
115列島縦断名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5XARZYew0
レンタル事業?
116列島縦断名無しさん:2013/09/02(月) 10:19:02.22 ID:kZcr3K9e0
国内旅館・ホテル検索に役立つサイト
http://www.nippontabi.com/hotels.php
117列島縦断名無しさん:2013/09/03(火) 06:15:19.63 ID:4/+nbFjnP
最近、旅行にハマッていろいろな所に行くようになって
初めて徳島県に行ったんだ。

徳島県の有名な観光地といえば鳴門海峡の渦潮しか知ら
なくて、とりあえず渦潮を見に行ったんだけど迫力があ
って面白かった。

それから徳島県の他の観光地にも興味が出てきて調べて
たら良いHPを見つけたので紹介しとくよ。

http://tokusima1.com/

徳島県に旅行に行く人は参考にしてください。
118列島縦断名無しさん:2013/11/02(土) 16:40:51.45 ID:Q/sfEKXEi
あばさかられんよ、
119列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 14:36:38.45 ID:ATW6LUtT0
どういう意味?
120列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 21:44:38.69 ID:qjNjoiGx0
国文祭で行った、土産といっても芋が最盛期で
先生達は、前夜飲んだ金時焼酎が気に入って買ったが
とりあえず、無難にスダチを買って帰った
スナックへ持って行ったら、中国産のマツタケをごちそうになった
121列島縦断名無しさん:2014/03/28(金) 23:04:29.37 ID:+ITjA+yU0
板東だよ、バルトの楽園って映画あったろ?
122列島縦断名無しさん:2014/04/15(火) 18:28:06.54 ID:7zTR3fChO
ゴールデンウィークの
国内旅行先で
徳島が一番人気なんだって
123列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 05:08:32.53 ID:RZSiN2o60
>>122
オタクが行くからだろ
124列島縦断名無しさん:2014/04/16(水) 06:50:57.76 ID:TkvchqbGO
そう、空海が
どうこうとか。
お遍路とか。
125列島縦断名無しさん:2014/04/21(月) 16:12:46.63 ID:mbhHNgbjO
やっぱり
徳島じゃ全然
盛り上がらない
126列島縦断名無しさん:2014/04/22(火) 22:35:37.84 ID:xUxdfbe10
>>109風見鶏ってのはプロテスタントだな、これ豆な。
127列島縦断名無しさん:2014/04/24(木) 06:26:51.14 ID:BOlnE3VeO
阿波
128列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 13:13:28.56 ID:GpUE24h9O
あわわ
129列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 16:48:20.19 ID:NcHSUtv80
明日泊まろうと思ったのに徳島のビジネス全然空いてねぇ
130列島縦断名無しさん:2014/05/02(金) 23:04:37.93 ID:LXVzy3B80
マチアソビがある連休はホテルをとるのは至難の業
徳島のここ数年の常識
131列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 08:14:28.11 ID:SrnnSD/30
>>129
4月頭でも難しい、3月中くらいに予約しないと無理だな。
4月中ごろだとキャンセル待ちを狙うくらいか。
132列島縦断名無しさん:2014/05/04(日) 17:54:41.17 ID:pUIfdfLxO
マチアソビって
経済効果、凄すぎ。
133列島縦断名無しさん:2014/05/11(日) 18:58:58.92 ID:HNUqf5p+0
眉山て映画みてからずっと行ってみたくて、でも誰もつきあってくれないから勇気を出して秋くらいに初一人旅しみようと思ってる。
マチアソビって初めて知った。アニメも好きだからその時期に行ってみようかな。
134名無しさん@死国:2014/05/11(日) 19:53:44.26 ID:yoZ6fP3y0
>>133 他には何も無いから、どうぞお越し下さい。
ウチはアノ期間は絶対繁華街に行かん。アノ雰囲気には付いて行けん。
135列島縦断名無しさん:2014/05/13(火) 00:33:07.55 ID:xBUnnXa50
>>134
ありがとう。え、どんな雰囲気なの、怖いw  でも、2泊3日で行くことに決めました!
マチアソビの時はホテル取れないみたいだからもう予約しとこうとしたらまだ取れなかったw
136列島縦断名無しさん:2014/05/13(火) 06:36:46.37 ID:xBUnnXa50
ホテルまだ取れないんじゃなくて、もういっぱいだった・・・。5ヶ月も先なのになにこれ。
137列島縦断名無しさん:2014/05/13(火) 11:51:14.59 ID:UTlvvmwb0
一年中客を集められる観光地に乏しくて阿波踊りだけ客が来るのからホテル民宿の部屋数が少ないんだよ
だからすぐパンクする
138列島縦断名無しさん:2014/05/13(火) 16:27:28.79 ID:F3p9xbnS0
マチアソビ楽しかったー
結局ホテル取れずに3日4日と丸亀から通ったわ
次は絶対ホテルとる
139列島縦断名無しさん:2014/05/15(木) 02:02:23.96 ID:MHfoOwth0
>>138
取るなら早く取ったほうがいいよ。すでに立地が良くて安いところは空いてない。
140列島縦断名無しさん:2014/07/06(日) 13:59:59.07 ID:p3buwcf00
>>134
あのキモイコスプレは引くよね
141列島縦断名無しさん:2014/07/28(月) 22:48:42.52 ID:UfgjFFi+0
142列島縦断名無しさん:2014/09/17(水) 08:15:26.65 ID:c0Amv4qM0
今週末初めて鳴門市に車で行きます
うずしおを見てお昼ご飯を何処で食べようかと検討中です
鳴門市や徳島市辺りを車で移動するのですが
ランチにお勧めなお店は何処のお店ですか?
143列島縦断名無しさん:2014/09/17(水) 09:20:52.69 ID:zjpefSXl0
大井のうどんでも食っとけよ
144列島縦断名無しさん:2014/09/17(水) 23:02:13.38 ID:BF9n2ptd0
あらし
145列島縦断名無しさん:2014/09/18(木) 00:33:51.01 ID:G3pfdibY0
>>143
徳島ラーメンを食べるか
うどんを食べるか迷っています

今回始めて鳴門うどんを知ったのですが
鳴門うどんとはどんなうどんなのですか?
146列島縦断名無しさん:2014/09/18(木) 01:10:49.38 ID:Kt3vrqGg0
ナルトが乗ってるウドンだろ。
知らんけど。
147名無し募集中。。。:2014/09/20(土) 22:13:35.52 ID:yESGOn8X0
まだ間に合うんだったら
土成のたらいうどんがおすすめ
148列島縦断名無しさん:2014/09/29(月) 01:40:09.81 ID:1G7Dbt6AO
10月三連休、徳島駅付近のビジホ取れないんだけど、その日なんかあるの?
149列島縦断名無しさん:2014/10/04(土) 22:43:58.37 ID:aZr/KiPK0
マチアソビというアニメイベント
150列島縦断名無しさん:2014/10/11(土) 05:10:50.89 ID:176qQFAP0
【徳島】マチ★アソビ vol.13クライマックスラン[2014/10/11-13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1412498010/

これだな
151列島縦断名無しさん:2015/02/05(木) 20:30:46.19 ID:Iy5oI7Oz0
3月上旬池田に行く予定あるんだけど、
この季節でも徳島〜池田間は車で1時間半でOKかな?
ご助言よろしく
152列島縦断名無しさん
地震結構大きかった?