1 :
列島縦断名無しさん:
明日は、えれこっちゃ宮崎ですよ
はぁ〜えれこっちゃ
保守
今年は口蹄疫の影響で夏のイベントが中止、延期されたせいで
花火大会が秋に集中してるんだよね
秋の宮崎はお勧めですよ
4 :
列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 01:02:53 ID:19IjNBrW0
南宮崎駅に特産販売所ができてた。
割と安そうだったけど、口蹄疫対策かな?
5 :
列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 01:08:09 ID:LygInAz40
失礼ですが、サバが逝って国内旅行版全滅でしょうか?
はい、残念ながら・・・
7 :
列島縦断名無しさん:2010/09/13(月) 09:16:27 ID:YcrcKJDiO
>>4 ニュースを見た情報によると、口蹄疫で離職した人の雇用対策みたいです。
県内の数駅で来年3月までの営業だそうです。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}
{________愛●国 _______}
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
(:::::::/ ヽ / |::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::) ←ネットウヨク(笑)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: / < 今こそ政権交代だ!やっぱり自民党!!
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ \ ドワンゴの取締り役には麻生の甥っ子が就任!ニコニコ動画最高!
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/ \______________
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
>5
【総合避難所】kamome鯖故障中。少々お待ち下さい。
1 :何語で名無しますか?:2010/09/10(金) 00:08:54
Q.何が起こったの?
A.鯖が壊れてデータがどっか行っちゃいました
Q.スレ無いんだけど・・・
A.データ(スレのdat)が吹っ飛んだので
Q.スレ立てていいの?
Q.今までのスレは戻ってくるの?
A.データのサルベージに成功すれば鯖落ち前のスレが戻ってきます
その際、今立ってるスレもそのまま残ります
なので今焦って立てるとサルベージ成功後にスレが重複してややこしいことになる
かもしれないです
Q.いつ直るの?
A.鯖のデータが入ったSSD、HDDが到着し次第、サルベージして成功すれば直ります
来週か再来週くらいになる予定
10 :
列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 08:59:00 ID:ucDWudQm0
293 :名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:53:49 ID:zUkVo3NX0
>まーハゲ知事の落ち度も酷いもんだ
>てか種牛感染の不手際は、
>まるごとそっくり、そのまんまハゲ知事の不手際だよw
>自分で起こした不手際なのに失敗したから特例措置を!って何?
>
> ,,wwww,,
> ;ミ~ \ /
> \ ノ//, :ミ | ミヽ /
> \ / く rミ (゚) (゚) | ゝ \ < 国が! 国が!
> / /⌒ {6〈 | 〉 ' ⌒\ \
> (  ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
> ` ̄ ̄`ヽ \ | -==-|/ /´ ̄
> | \_/ |
>
>特例で種牛だけ移動させてくれ! → 危惧される検体が近隣で出てたんだから
>国の回答が遅い 移動制限かかる前に避難させとけよ!
>
>種牛移動の許可が出た → 国が!国が!言ってるだけで、まる3日もあったのに
>国は遅い3日もかかった 避難先も移動手順も移動ルートも、ろくに準備もしていない
> しかも、全頭同じトラックで感染地帯を迷走し車内泊まで
> 種牛避難に1日半 不手際で目的地変更「距離20キロ」移動は60キロ
>
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171754 >
>種牛避難させました → 近場の隣接都市に移動させただけ!
> (一週間もたたずに感染例が出てきてる地域へ避難w)
> 【宮崎/口蹄疫】西都市でも感染疑い例 市発表、200頭殺処分へ
>
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26512&catid=74&blogid=13 >
>種牛感染しました → 避難した全部の種牛を一箇所に集めて、牛を個別に隔離もせずにまとめて管理?
>でも殺処分しません そんな事ばっかやってるから、こんだけ被害が広がってんだよ
11 :
列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 23:31:22 ID:yjxkrXuNO
お土産から東国原の似顔絵もなくなりそうだね。
13 :
列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 20:30:14 ID:8xXY16J30
10月の三連休で高千穂に行く予定です
調べると熊本空港〜高千穂は2.5時間くらいとのことですが
三連休だと道は混みますか?
また混むならどれくらいの渋滞になるでしょうか?
>>13 熊本から阿蘇の間じゃ、山の中ばっかりなんで大丈夫じゃないかな
熊本市内夕方混むこともあるけど
>>14 ありがとうございます
渋滞に巻き込まれて帰り空港へたどり着けないと困るなと思ったので
安心しました
橘ホテルはどうなってんだ?
子供の頃は毎年泊まってたな
17 :
列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 21:57:18 ID:ubP9Fczd0
>>16 更地だよ。案の定佐賀の会社は計画を停止している。
18 :
列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 19:20:30 ID:E6vdhZDhO
>>13 参考までに
ゴールデンウィークに高千穂から熊本市内まで5時間くらい掛かった事があります。
高千穂発14時くらい熊本市到着19時くらい。
時間には余裕を。
20 :
列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 20:48:15 ID:1Iizqqb/0
熊本のことは熊本板で聞いたほうがいい
21 :
列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 17:22:40 ID:vuELk81B0
>>18 どのあたりで時間がかかったの?
終始慢性的に渋滞してた?
22 :
列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 19:29:05 ID:y+4cv32s0
最近、日南海岸南郷プリンスホテルに泊まったら、フロントの若い女が無茶苦茶態度悪かった。
「無茶苦茶態度悪かった」だけでは、なんとも。
より具体的に書いた方が良いかと思います。
もちろんそれが公益性がある事が前提です。
参考(信用毀損及び業務妨害)
刑法第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、
人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の
懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
24 :
列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 13:09:14 ID:r/EkyOa70
>>22 笑顔もなかったの?マクドナルド並に基本中の基本なんだけど。
25 :
列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 19:40:13 ID:ODnCahdn0
ここでクレーム書くと、県民総出でそんげなことねちゃが
あんたが悪りちゃが、業務妨害で訴えるぞみたいな書き込みが、必ずあります
27 :
列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 07:38:03 ID:t1+cQ3Sx0
22です
ホテルの名誉のためにいうとこのバカ女以外のスタッフの方は礼儀正しいし感じは良かったです。
また、部屋からの眺めは非常に良く設備は綺麗なのでこいつさえいなければお勧めできるホテルです
チェックイン時も笑顔一切なしで、「いらっしゃいませ」の一言もなし、館内説明も全くなしで
チェックアウトの際も「ありがとうございました」の一言もありませんでした。
こいつの名前はチェックしてますがあえて書きませんが、年間10泊くらいはしていますが
どんな安宿でもこれほど感じの悪い人間は見たことがない。
28 :
列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 07:43:03 ID:t1+cQ3Sx0
私は中国地方から鹿児島、宮崎に旅行に来ていたのですがひとりこういうバカがいたばっかりに
楽しい旅の思い出が台無しになってしまった、皆さんにはそういう経験ありませんか?
29 :
列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 09:45:52 ID:nm8z9D8K0
いあった一人の対応の悪さで他が良くてもだいなしですね
そういえば、4日からだったか、失念、たしか、西武ライオンズが
クライマックスシリーズ前にキャンプ地南郷に練習に来るかと思います
マスコミ含め南郷プリンスホテルも賑わいそうですね
ホークスは宮崎に練習に来ないのかな?
あ、いつものキャンプ地、生目の杜はコブクロのスタジアムライブ準備で忙しいか
タイプミス訂正 いあった一人 → たった一人
31 :
列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 10:08:33 ID:9aoE1L/s0
>>27 ご愁傷様
俺は宮崎県内なんだがつい最近南郷プリンスに泊まったんだが確かにその「バカ女」と思い当たる
奴に出くわした。そいつはまだ若かっただろ?
チェックイン時に笑顔なし、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」なしで思わず首を
絞めてやろうかと思ったね
チェックアウトはそのクソ女と別の従業員が並んでいたから、クソ女を避けて別の従業員にキーを渡したら
きちんと挨拶してくれたけどね。
>>24 最近、メニューにスマイルが書いてないんだけど(´・ω・`)
33 :
列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 16:19:12 ID:8ZeYO3gp0
>>31 若いと22に書いてる
わざわざ泊まるなんて、県北の他人?
フェニックスリーグ見に行く予定ですけど、
県内移動がなかなか大変そうです…
>>34 公共交通機関が不便なところが多くて大変だね。
各観光協会のアクセス案内も全然不十分だし。
>>21 遅くなりました
国道57号の合流地点から熊本市内まで、渋滞でずっとノロノロ運転でした
高千穂から合流地点までは快適でした
37 :
列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 20:39:05 ID:erBjImRv0
293 :名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:53:49 ID:zUkVo3NX0
>まーハゲ知事の落ち度も酷いもんだ
>てか種牛感染の不手際は、
>まるごとそっくり、そのまんまハゲ知事の不手際だよw
>自分で起こした不手際なのに失敗したから特例措置を!って何?
>
> ,,wwww,,
> ;ミ~ \ /
> \ ノ//, :ミ | ミヽ /
> \ / く rミ (゚) (゚) | ゝ \ < 国が! 国が!
> / /⌒ {6〈 | 〉 ' ⌒\ \
> (  ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
> ` ̄ ̄`ヽ \ | -==-|/ /´ ̄
> | \_/ |
>
>特例で種牛だけ移動させてくれ! → 危惧される検体が近隣で出てたんだから
>国の回答が遅い 移動制限かかる前に避難させとけよ!
>
>種牛移動の許可が出た → 国が!国が!言ってるだけで、まる3日もあったのに
>国は遅い3日もかかった 避難先も移動手順も移動ルートも、ろくに準備もしていない
> しかも、全頭同じトラックで感染地帯を迷走し車内泊まで
> 種牛避難に1日半 不手際で目的地変更「距離20キロ」移動は60キロ
>
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171754 >
>種牛避難させました → 近場の隣接都市に移動させただけ!
> (一週間もたたずに感染例が出てきてる地域へ避難w)
> 【宮崎/口蹄疫】西都市でも感染疑い例 市発表、200頭殺処分へ
>
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26512&catid=74&blogid=13 >
>種牛感染しました → 避難した全部の種牛を一箇所に集めて、牛を個別に隔離もせずにまとめて管理?
>でも殺処分しません そんな事ばっかやってるから、こんだけ被害が広がってんだよ
11 :列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 23:31:22 ID:yjxkrXuNO
38 :
列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 20:55:59 ID:nVoeq9xz0
NHKでも紹介された、百済の里宮崎にみんな来てね
39 :
列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 21:30:22 ID:0bVaKrsv0
>>27/31
分からない。何故その場で上司を呼んで上司に注意指導しないのかが。
客として当然の権利なのに。まるでわからん。
>>37 そのコピペって以下でアクセス禁止の規制が発動してるよ。
★1000528 複数板「ハゲ散らかしてるだけぢゃねーか」マルチポスト
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1275049702/ 45 :せしりあ ★ :2010/05/31(月) 02:35:45 ID:???0
_BBS_newsplus_osaknt\d+.ap.so-net.ne.jp
_BBS_newsplus_\.eo.eaccess.ne.jp
_BBS_newsplus_eatkyo\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
_BBS_newsplus_ipbf\d+otsu.shiga.ocn.ne.jp
_BBS_ms_cap\d+-\d+.kcn.ne.jp
_BBS_newsplus_\.s05.a008.ap.plala.or.jp
_BBS_news4plus_\.janis.or.jp
_BBS_news4vip_\.dynamic\.tiki.ne.jp
_BBS_manifesto_\.catv\d+.itscom.jp
規制
41 :
40:2010/10/03(日) 22:11:49 ID:/7zhjcK10
>>37 つまり再発って事でアクセス禁止願望が有るんですね。
>>39 そういう考えもあるかもしれないけど、
なんでクレーマーみたいな行動とってまで、プリンスホテルの
教育係りを客がせにゃアカンの? ってのが大方では?
落ちたな、二度とこんわ、しかし腹の虫が治まらず、匿名掲示板で
カキコって感じじゃないかな、当事者じゃないけど
43 :
列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 06:51:07 ID:JWgxn3W30
だからいつものように宮崎に文句言うやつが悪いという方向に持っていくつもりだよ
44 :
列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 09:29:58 ID:uVofDISL0
>>42 クレーマーじゃなくてその場で客として当然のクレーム入れればってこと。
クレーマーってのは恒常的にクレームを入れる人の事。
「クレーマーみたいな行動とってまで」とかいうとクレーム入れられなくなるでしょ。
貴方みたいなのが後出しで垣根を残して業界もよくならないし一番ややこしいんだよ。
自分を教育係と思うのは貴方の勝手。俺は客として教育ではなく文句を言う。
俺は気に食わなければ必ずその場で相手に文句言ってるよ。怒鳴らず静かに。。
言わないと絶対に一日中イライラするし何も解決しない。
後に残すし掲示板に愚痴を書いても何もならないから。
45 :
列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 17:44:45 ID:mv/9G0qN0
ほらこのように、俺ならこうする、書き込んだやつが言わないのが悪いみたいに
なってきましたね
宮崎牛うまかった、宮崎地鶏うまかった、マンゴーうまかった、宮崎最高と書いとけばよかったのに
>>44 >怒鳴らず静かに。。
この場合どう苦情言うの?
「挨拶をしましょう」とか「愛想良くしてくださいね」とか?
47 :
列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 22:06:14 ID:ZxwgnpPr0
旅行に行って不愉快になり、帰ってきてからもまた不愉快にさせる
これぞ宮崎クオリティー
貴重な意見を今後の糧とすることもなく、相手をクレーマー扱い
屁理屈好きの宮崎に、リピーターが来ないのもうなずける
48 :
列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 22:37:15 ID:m6s7pWX/0
M先県M先市M先感光ホテル
ハードウエアはそんなに悪くないがホテルの根幹たるサービスは全国最低レベルと断言してよい
まず、フロントの馬鹿どもからして挨拶すらロクにできない低脳どもがそろっている
それにもまして我々を激怒させたのが日向料理塩才だ
場末の居酒屋以下の暗く陰湿なムードだったが、ジョイフル以下のひからびたようなしょぼい料理が汚い
プラスチック容器に載って出てきた
ここの従業員のばばあがこれまた最低でご飯のおかわりをすると露骨にいやな顔をしやがるし、お茶の
お変わりをすると、キレたように「ちょっと待ってくださいよ」だって
客は俺たちしかいなかっただろう、糞ばばあよ
チェックアウトの際もありがとうございましたの一言もなく、泊まった感想は「一刻も潰れてくれこの糞ホテルが!」
あ、俺がわざわざ言わなくても経営母体のM先交通は客をなめきった経営方針がたたってとう破産し関連企業は
次々淘汰されていたんだったなケケケ
>>36 57号は 午前 熊本→阿蘇方面 夕方 阿蘇→熊本方面が混むみたい。
熊本市街地は普段でも慢性的に混んでるからなるだけ避けたいね。
50 :
列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 22:47:57 ID:cbgFPQyvO
南郷に限らずプリンスホテルは特に地方のリゾートのやつは値段だけ高くて従業員は挨拶もロクにできない最低なやつがちらほらいる。だから阿蘇とか北九州とか長崎とかどんどんつぶれてしまっただろ
宮崎観光も従業員の態度悪いとは知らなかったな。一度泊まってみたいと思ってたんだが。
51 :
列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 22:54:44 ID:nZm/39KF0
出ました、お得意の俺だけじゃねちゃが
>>50 南郷プリンスもきびしそうだけど、南郷は西武ライオンズのキャンプ地
でもありますし、地元の方が盛り上げてますから、何とか現状維持して
いるみたいですよ。
53 :
列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 23:57:02 ID:QYzmr6Hp0
まあ、運の悪い人もいるもんですね。
私は、不快な思いはしませんでした。
54 :
列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 07:12:55 ID:NlbRxOCm0
県民総力戦で、観光客を叩いてるように見える
かわいそうに、こうやってリピーターを失って寂れていったんだろうな
55 :
列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 07:16:35 ID:+G0OdHor0
>>48 宮崎観光は、フロントの態度はそんなに悪いと感じなかったけど潮騒は確かに店の雰囲気、料理内容
最低だったと記憶している。え、これが高級ホテルの和食、みたいな感じ。
48 は数年前から方々で見かけていた粘着コピペだね
57 :
列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 14:44:14 ID:1FryF37O0
>>46 >>「挨拶をしましょう」とか「愛想良くしてくださいね」とか?
そんなアホみたいな教条は言わない。
48みたいなキチガイコピペじゃないの。
俺は普通にむかついたときに素顔で注意するよ。
客が何で怒っているか分からないと困ったちゃんなの。
勤めてる人も店もが駄目になるので困るの。
言っとくけどよほどでないと文句言わないですよ。
>言っとくけどよほどでないと文句言わないですよ。
ですよね。
59 :
列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 20:00:47 ID:76EtV4tA0
クレーマーの自慢話に花が咲く、宮崎観光スレであった
文句言うべき時に言わないと
次の客がまた不快な思いをするだけ
61 :
列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 06:03:09 ID:/HvE3b1n0
日南海岸南郷プリンス
フロントの笑顔なし、挨拶なし、常識なしの若い女は兎に角最低だった
なんであんなのをフロントにおくのか分からない。楽しい旅の思い出を最悪にさせられる
62 :
列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 06:23:36 ID:U011usBzO
フロントの態度が悪いのは致命的だが、俺も家族旅行に行ってて過去にある温泉地で、食堂のバカ従業員があまりにも態度が悪かったので、その場で支配人を呼んで大声で怒鳴り散らしたことがある。
他の宿泊客もさぞ驚いたことだろう。その時は宿泊料金払って、別のビジホに泊まったのだが、結局は後になっても嫌な思い出しか残っていないな。
宮崎は何回か行ったが、大抵どの宿泊施設も一人くらいは感じ悪いのがいた。つまり宿泊施設としては2流以下のところが多い。
南郷プリンスは知らないが、宮崎観光ホテルは感じ悪い率が確かに高かったな。
この前、スーパーのレジのおばちゃんを怒鳴り散らしていたおっさんがいた
近くの子供は泣き出すし、周りは引きまくり 私もその日一日いやな気分だった
怒鳴るのは論外、クレーム言うときも、周りのことも考えないといけないよね
64 :
列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 18:44:01 ID:UtOZqHHx0
宮崎のテレビ局はフェニックスリーグを完全無視なんだね。なんかガッカリ
宮崎はキャンプ誘致しているわりには、民放二局しかなく、しかも野球放送ないから
県民も熱が上がらない、全然だめだね
来春のキャンプから巨人は後半沖縄に行っちゃうし
西武に続き、中日もクライマックスシリーズ前の練習試合で11日に主要メンバー宮崎
来るみたい 無料で見れるのは最高だね。
67 :
列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 02:19:56 ID:SnBwenNs0
宮崎なんて安ホテルしかないのに
それをフロントの態度が悪いとか
言ってるやつのほうが問題あるだろう。
淫行が知事やってるんだぞ。
↑
雑魚も釣れないぞ やり直し
69 :
列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 12:35:40 ID:qITRNWRO0
戦争でもないのにこの社会で大人が怒鳴っているって単純に見てて恥ずかしいよね。
感情を抑制できないただのチンピラとしか見られていない。
怒るのはいいんだけど粛々と無表情で理屈を提案する方が業者には効果的。
怒鳴るのは犬と同じで言葉が通じない。結局怒鳴り損です。
70 :
列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 00:18:22 ID:WS/+Jvk10
クレーマーの集いかw
個人的には、宮崎は一生懸命サービスしてくれる人が多い印象がある。
もうちょっと楽しい思い出も語ろうや。
そいつらのために常識ある人はとっくに去っていったよ。このスレは屍にすぎない。
72 :
列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 04:14:10 ID:I8yta/lN0
これから そのまんま地獄が始まる
宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で政府は8日、
口蹄疫対策本部を開き、復興基金の創設を柱とする
地域支援策を正式決定した。宮崎県が地方債を発行し、
1000億円規模の基金をつくることを認め、
その運用益を県内の市町村支援や観光振興などに充てる。
要望があれば、熊本、大分、鹿児島の3県にも
地方債発行による基金創設を認める。
宮崎県は8月27日に口蹄疫の終息を宣言し、
政府の支援策にも今回で一定の区切りが付くため、
政府の対策本部は廃止する。菅直人首相は
「今後も各府省は自治体、関係団体と緊密に連携し、
復興対策に万全を期すようお願いしたい」と述べた。
牛、豚約29万頭が犠牲になるなど甚大な被害を
受けた地域で再生に向けた動きがさらに進むことになる。
73 :
列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 04:19:26 ID:I8yta/lN0
そのまんま地獄とは、、、
そのまんまが宮崎産をアピールしたため、地元の畜産農家が
増産を迫られ、牛ブタを狭い牛舎に押し込んだ結果
疫病が発生した。 宮崎産の牛肉のブランド価値はまったくなくなったのが
現状。
始まるってアンタ、その説明だとすでに終わってるがなw
75 :
列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 09:03:25 ID:nc8V3izn0
宮崎の借金が2000億に倍増するのか
借金返せずにまた国が、国がというのかな
76 :
列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 21:11:07 ID:FUyOfjQP0
>>75 淫行禿みたいにカメラの前で見苦しく
バカ騒ぎすることはあるまい。
77 :
列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 22:13:37 ID:+vnPwYRq0
政治ネタは他でやりましょうね。
78 :
列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 23:29:32 ID:e1WO1zc40
でもやはり、政治ネタとは完全には切り離しにくいだろ
東が知事辞めると聞いて、俺も来月、駆け込みで宮崎旅行する。
県庁で、東のパネル、なんだかんだいいながら一度見てみたい
79 :
列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 23:34:54 ID://ZoOFDE0
食の宝庫、観光の宝庫宮崎
日本一安心安全な宮崎の農畜産物をみんな食べにきてね
80 :
列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 00:07:46 ID:PoFtFgoh0
宮崎の財政が凄く悪くなったから
東京に高飛びするらしいね淫行禿。
81 :
列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 06:28:16 ID:0PxOyx930
この連休、市内のホテルはどこも満室、フェニックスリーグ&コブクロライブ特需だね!
今日のフェニックスリーグ サンマリンスタジアムの試合(G-H)
にはホークススタメンも登場するよ!もちろん無料!(駐車料金だけ)
82 :
列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 08:58:21 ID:l2VVc2Wv0
満室なら行けないじゃないか
83 :
列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 10:20:32 ID:TxpHkAmJ0
今の時代、野球嫌いとか全く興味ない人間の方が多いだろうよ
斜陽産業と日本本土の果ての斜陽もクソも元々ない過疎の県がちまちま
やっていなかっぺを統制してるんだな。
84 :
列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 11:55:37 ID:GcXcGF7h0
批判もいいが、建設的な意見はもっと重要。
知事に執着して、ここで煽ってもなんになるの?
先週、10年ぶりに延岡に行ったら、鮎やなが出来ていて懐かしかった〜。
あそこで、まだ食べることができるのかな?
85 :
列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 12:35:18 ID:cGrCPRQ50
>知事に執着して、ここで煽ってもなんになるの?
何の為にっていうか
おもしろいからやってるだけwww
鮎やなのところで食べられるようになってると思う
延岡の鮎やなだけど、昨年ついに一つまでに減ってしまい、どうにかせんとアカンと
延岡観光協会が今年はテコ入れ、もう一つ増やそうと目論んだけど、今ある一つと
折り合いが付かなかったのか今までのやなが撤退しちゃって、結局、また、観光協会
の一つになっってしまったようです
鮎に限らず川魚って海のものに比べるとクセあるし、あまり人気無いんだろうね
87 :
列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 20:35:06 ID:FDaJaFiE0
>>81うそばっかり
空室たくさんあるやん
あやうく騙されて高い部屋を取らされるところだった
88 :
列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 21:23:07 ID:cGrCPRQ50
掲示板の情報を鵜呑みにする奴って一体...
89 :
列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 00:56:53 ID:uLwMvFd00
>>86 俺は好きだけどね。
雰囲気もあって、たまに行くんだったらいいんじゃないの?
90 :
列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 01:49:27 ID:pdvoayVZ0
ファミマで淫行ハゲのマークが付いた商品を食べたけど
あまりの不味さに捨てた。
あんな商品を売っていると宮崎に行きたくなくなるのに
宮崎県民はどう思っているのよ。
91 :
列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 02:20:16 ID:uLwMvFd00
92 :
列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 04:32:18 ID:pdvoayVZ0
というかそのまんま東って宮崎の何を変えたの?今も
裏金や談合や市の役人の予算にメスが全く入ってない状態なんだけど?
最初のパフォーマンスだけで何も手つけずなんだが
94 :
列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 08:22:50 ID:ahAM4TiH0
地鶏と名付けた鳥の炭まぶしだろう
あれは、まずい
95 :
列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 11:33:53 ID:pdvoayVZ0
民主党がしたこと
富裕層 公務員 ナマポ 特亜人 宮崎県民
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧.∧ .∧.∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) (・∀・) ∩∀・) <`∀´>∩ ..┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
⊂⊂ ヽ . / ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
) )〜 〜( ( ヽ )つ .( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::::( )⌒ヽ;::::::::
ヽ)ヽ) . (/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜::::|/.|/uと )〜
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
96 :
列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 11:35:00 ID:pdvoayVZ0
そのまんま淫行がしたこと。
富裕層 公務員 ナマポ 特亜人 宮崎県民
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧.∧ .∧.∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) (・∀・) ∩∀・) <`∀´>∩ ..┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
⊂⊂ ヽ . / ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
) )〜 〜( ( ヽ )つ .( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::::( )⌒ヽ;::::::::
ヽ)ヽ) . (/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜::::|/.|/uと )〜
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
97 :
列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 19:55:48 ID:6Heh5PbK0
政治ネタもここまでくると、滑稽ですね。
98 :
列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 14:03:01 ID:qBRh0UK80
99 :
列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 06:24:19 ID:q+bhPDyE0
100 :
列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 09:42:14 ID:cIzx4l9b0
クリーンな政治を目指したら県の借金が増えた、というのは、
どこの県でも一緒だよね。
浅野史郎宮城県知事も「クリーンな“イメージの”政治」は実現できたが、
3期務めた間に、毎年どんどん県の借金は増えていった。
イメージアップのための広報や、組織の再構成で金がかかるから当然
なんだけど。
101 :
列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 10:19:29 ID:OogIsdQ00
宮崎は東ちじのおかげで、クリーンなイメージと
安心安全なイメージが全国に定着したね
もう宮崎以外の商品は不衛生だし何やってるか解らないからもう買わないことにしてる
宮崎牛もいいけど、これから寒くなると
ハマユウポークで、しゃーぶ しゃーぶ 激ウマーーー
103 :
列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 19:57:31 ID:q+bhPDyE0
俺も宮崎の淫行知事が宣伝してるから
宮崎以外の商品は買わないようにしている。
104 :
列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 21:08:20 ID:3F+3xki50
105 :
列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 06:42:00 ID:OVHCGvgr0
106 :
列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 06:19:42 ID:XAIR19zW0
日南海岸南郷プリンスホテル
フロントの若い女が挨拶なし、笑顔なし、説明なしで超不快
他がよくてもそいつのせいで旅行台無しになった
絶対に許せん
これは極端な例として宮崎は各施設にそういうのが大抵1-2名いることが多いのだがこれが
宮崎クオリティなのかい
107 :
列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 07:31:18 ID:IjbqXqH50
109 :
列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 13:33:40 ID:GrPdUpjg0
夕食を外で食べるとして、南郷プリンスの近くってどこか
食べるところあったっけ?
あと、お猿さんのいる「幸島」って予約なしで当日行って渡れるの?
110 :
列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 17:03:58 ID:qiZ3hFdH0
モンスタークレーマーなんてどこでもいる
そんなこと気にしてたら観光産業なんてやってられないよ
どうせ宮崎の人気に嫉妬したやつが、デマ書いてるだけだろう
そんなやつ誰も相手にしてないよ
111 :
列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 17:30:38 ID:gp09T2j70
>>106 宮崎の水準じゃなくて単に居合わせた客の話じゃん。
あんた違うところにも書いてるよね。
たかがフロントで全てを統括してしまうところがクレーマー過ぎるw
112 :
列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 19:42:27 ID:qiZ3hFdH0
宮崎がわりい訳ねっちゃろが
113 :
列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 20:05:12 ID:5X3A3j1K0
口蹄疫が発生したのも宮崎が悪くありません
フロントの対応が悪いのも宮崎は悪くありません
たしかに、、、、
114 :
列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 21:00:54 ID:gp09T2j70
フロントの対応は「そのホテルそのもの」だから徹底して糾弾するべきだよ。
フロントはそういう教育を受けるわけだから。
>>113 >>口蹄疫が発生したのも宮崎が悪くありません
違うよ。宮崎のせいに決まってんじゃん。
あんたみたいに薄ら寒い下手なレトリック使うまでも無く事実上そうなんだよ。
口蹄疫は宮崎から発生した。宮崎の責任なんだよ。
フロントはホテルの顔だからな
無愛想な時点でホテル全体の評価が下がるのも仕方ないよね
116 :
列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 08:49:52 ID:Hfkuq6t+0
悪利委のは
117 :
列島縦断名無しさん:2010/10/18(月) 09:09:14 ID:Ssx+1a4m0
宮崎名物の県庁の朝市も始まったね
これからは紅葉の季節、紅葉見物に全国から観光客が集まって来るから予約はお早めに
118 :
列島縦断名無しさん:2010/10/18(月) 16:13:54 ID:EMCPz/hv0
紅葉見た傍らに、日本三大地鶏の一つ宮崎地鶏を食べながら、本場の芋焼酎なんて最高だね
119 :
列島縦断名無しさん:2010/10/18(月) 21:42:50 ID:UcxNTdxZ0
>119
ぱっと思いついたのは綾と串間市の赤池渓谷ですね
121 :
列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 07:33:54 ID:W/YLksqF0
>>120 綾の森は しい・かしなどの照葉樹中心なので、紅葉はあまり見かけませんけど
、どの辺りに紅葉がありますか?
122 :
列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 07:48:42 ID:IsDW6b5W0
海幸山幸に乗ると日本一の紅葉が眺められるよ
123 :
列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 09:21:46 ID:+Tpvk6q40
飫肥杉をふんだんに使った観光列車「海幸山幸」は相変わらず人気のようです。
先日、一周年だったようで、口蹄疫というマイナス要素があったにも関わらず
、年間乗車人数は初年度目標を大きくクリアしたそうです。
海幸山幸の走る日南線ですが、南郷駅まで区間では、山は植樹された飫肥杉が
中心、日南線沿いは山間と言えど総じて海に近く暖かく、冷え込まないので紅葉
はあまりないですよ。
124 :
列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 10:30:03 ID:mDeZSfav0
>>122 日南線で紅葉?
具体的に何処当たりなのかな。
青井岳駅あたり、かなり色付いてきたな
126 :
列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 12:07:50 ID:mHoJbcWB0
中には色付いているのもあるかも知れないけど、えびの高原の紅葉
が例年11月はじめ頃ですから、青井岳あたりの紅葉の見ごろは11月
末頃ではないかと思われます。
あそこには青井岳温泉もあるね。
127 :
列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 13:15:32 ID:mDeZSfav0
>>125 日南線と日豊本線がごっちゃになってるぞw
128 :
列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 12:42:59 ID:846jRzGy0
129 :
列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 12:46:50 ID:846jRzGy0
宮崎・・・口蹄疫の被害拡大させた芸人知事の県か。
130 :
列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 13:11:37 ID:PA3ulagp0
千葉ロッテは、宮崎でミニキャンプを実施。
開催中の「みやざきフェニックスリーグ」にて、23日から4試合を行う予定。
予定試合 いずれも12:30より 観戦無料
10月23日(土) VS中日 清武総合運動公園野球場(宮崎市)
10月24日(日) VSオリックス 生目の杜第2野球場(宮崎市)
10月25日(月) VS広島 天福球場(日南市)
10月26日(火) VS斗山 生目の杜 アイビースタジアム(宮崎市)
ロッテの西村監督は宮崎県出身なのね
131 :
列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 20:25:33 ID:0e31GofH0
県民ショー
132 :
列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 21:53:20 ID:r3/un5Uu0
仲塔鍾乳洞を探検してみたいのだが…?
133 :
列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 23:06:09 ID:SBJhtfxi0
日南海岸南郷プリンスホテル
フロントの若い女が挨拶なし、笑顔なし、説明なしで最低
134 :
列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 23:38:27 ID:CKusfR9yO
↑
禿同
俺も最近日南海岸南郷プリンスホテルを利用したがフロントの馬鹿女が「いらっしゃいませ」の一言もなくロクに館内説明もしないで鍵だけ渡された時は思わず大声で怒鳴り散らしそうになったが連れがいたのでやめた。
しかし最低限の従業員教育すら出来ていないホテルなどたかが知れている。早く潰れればいいのに。
135 :
列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 05:41:43 ID:RH9qkNkU0
淫行で捕まったやつが知事やってるんだから
そんなもんだろ(w
136 :
列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 07:16:48 ID:ti5r/w4Y0
秘密のケンミンSHOW ケンミンの秘密
「日南市に住む宮崎県民は、マグロの胃袋をゴングリと呼んで普通に食べる!?」
県民が食べるゴングリの多くは、地元・日向灘で水揚げされる近海キハダマグロ
の胃袋だという。
昭和初期、漁師たちが食べていたゴングリを、地元の婦人会が行商で売り歩いて
広まったと言われている。
「ゴングリ」という言い方は、食感から転じた漁師言葉らしい。
南郷の港の駅めいつの売店に「ゴングリ」売っていたかと思います。
食べてみてわ?
137 :
列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 07:24:14 ID:ti5r/w4Y0
>>132 仲塔洞 (2090.0m)は 椎葉村にあるんだね。はじめて知った。
宮崎近辺で観光化された鍾乳洞は球磨川のところ(熊本県)くらいしか知らないなあ。
138 :
列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 09:31:44 ID:wsrSgmRdO
私大医
>136
「ごんぐり」なら海の駅ほそしまの方が美味しかったかな
個人的な感想で相対的なものだけどね(そもそも、ごんぐり自体が人を選ぶ食べ物だと思うw)
あと、海の駅ほそしまは、「こなます」という郷土料理を扱ってて、これは結構オススメ
>>139 「こなます」 というから 大根などで作る なますの一種
かとお思いましたが、ネット検索で調べるとかつおをまぶした、
焼きおにぎりという感じのものですな。
海の駅ほそしまは一度行ってみたいと思ってました。
ジャスコの近くなのかな?
141 :
列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 11:25:31 ID:y2JZwNcR0
142 :
列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 16:53:30 ID:W7Kf/OyQ0
>>141 鎌倉時代から落人伝説のある地域だからな。
って、ほんとロクな奴が来ないじゃないか(鬱)
>140
日向市漁協の建物の手前
ロックタウンから埠頭方向にいけば、すぐですよん
>>143 サンクス 今度 行ってみます。
ロックタウンって聞きなれないので何か?と思ったら
イオンモールの小さいやつみたいなのね
久々クルスの海にでも行ってみっかな
九州に旅行に行くのに宮崎から入ることにしたんだけども
宮崎ってガイドブック売ってねー!w
九州総合に出てくるのみか。
湯布院・阿蘇・別府とか鹿児島とか長崎は単独であるんだけどな。
沖縄は島別も。
宮崎は観光をアピールしたいなら、まず出版社に働きかけて
ガイドブックを作らせるべき。
>>145 私の場合、どこ行くのも最近はネット調べばかりでガイドブックはあまり見ませんけどね。
お奨めのガイドブックありますか?
欲しいガイドのイメージがつかめないので、どんなのが欲しいのか教えてください。
鹿児島ので良いので本が紹介されているページへのリンクを希望します。
147 :
列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 15:34:19 ID:ro62zGFR0
淫行知事なってから
出版社は出さなくなったな
観光ガイド
今日、明日は宮崎神宮の神武さま
来週は 西都古墳まつり
再来週は 椎葉平家まつり その他にもたくさん!
宮崎も秋祭りのシーズンだね。
11月になると高千穂の夜神楽も始まるね。
149 :
列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 14:42:24 ID:tWpfXX9xO
県庁の近くでガソリン入れたらレギュラーで158円/Lだった。
こんなもんなの?レンタカーだから?
>>150さん
ありがとうございます。
158円はやっぱ高いですね…
馬ヶ背初めて行ってきた。
絶景で思わず息を呑んだ。
すごくいいところだね。
観光案内店のお姉さんも綺麗だったしw
クルスの海〜馬ヶ瀬あたり自然一杯、いいところだね。
「鐘」「作り話」「恋旅」とか、ちゃらちゃらした観光PRは無用。
ところで「観光案内店」って何だ?
現代では仕掛けなしに人気の観光スポットには成り得ないという事実
155 :
列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 18:36:27 ID:TGWiuhqHO
>>153 パンフレットや案内表示板じゃ「観光案内所」だね。
店の看板は「馬ヶ背茶屋」になってる。
すまん age てしまった。
157 :
列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 22:15:16 ID:z0qV5zA00
宮崎で有名な知事おすすめの本場そのまんまラーメンと、元祖宮崎カレーのバレーカレーを食べに
行きたいと思っています
どのくらいの待ち時間を覚悟すればいいのでしょうか、それと詳しい場所も教えてください
158 :
列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 09:41:25 ID:mUX0iumH0
>>157 バレーカレーって宮崎だったんだ。GOGOと似たような味だよね。
しかし宮崎店閉店だし早稲田店はちゃんぽん屋に変身。吉祥寺も閉店。浅くさも閉店いたるところで閉店。
俺はコレのどこが美味いのかさっぱりだったが、その通りになってる。
159 :
列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 05:11:22 ID:sz5jalEYO
宮崎県日南市日南海岸南郷プリンスホテル
フロントの女が超無愛想で笑顔、挨拶、説明なし
絶対に許さない
宮崎に何を期待してんだよw
161 :
列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 14:59:01 ID:STPvOR7B0
椎葉ってかなり山深そうだが今の時期紅葉ってどうよ?
164 :
列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 20:53:31 ID:u/WKraRZO
只今、宮崎市内の居酒屋にいますが、
客がバレーボールと日本シリーズの中継を見て大喜びw
こんなに人気がなくて低視聴率でテレビ局幹部が頭抱えてる番組に夢中になってる宮崎県民って幸せなんだろうね。
俺は、民放2局という時点で「ここには住めない」と思ったけどね。
165 :
列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 21:28:04 ID:N0jUBVSnO
>>164 だからケーブルテレビが儲かるw
というか今時、地上波の民放ばかり見る人間珍しいw
166 :
列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 22:02:09 ID:GTu27k290
そんなにTV見たいかね。単に電通に洗脳されているんだけどね。
167 :
列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 22:18:52 ID:u/WKraRZO
ケーブルテレビを熱心に見るほうが珍しいと思うけどね。
宮崎県では、福島みずほがよく出演してる、みのもんた司会の「サタデーズバッと」が中継されてない。
これでは、宮崎県が自民党王国(にもかかわらずインフラはまだまだ未整備)になるのも仕方ない。
宮崎のマスメディアが大体右寄りなんだから。
168 :
列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 23:10:08 ID:2RkLIi1f0
そんなこと言いながらケーブルテレビと契約している<166であった
つか今時テレビをどーしても見たいとか無いだろ。
よほど他に娯楽がないのかと思う。
170 :
列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 08:51:46 ID:jrYx57p5O
うーん、「国民的人気番組」不在の今、チャンネル数は多いほうがいい。
かといって、ケーブルテレビは制作費が少ないせいか、番組が安っぽい。
NHK+民放4局はほしいところ。
171 :
列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 11:42:08 ID:plZbXMKq0
そのまんま淫行がしたこと。
富裕層 公務員 ナマポ 特亜人 宮崎県民
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧.∧ .∧.∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) (・∀・) ∩∀・) <`∀´>∩ ..┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
⊂⊂ ヽ . / ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
) )〜 〜( ( ヽ )つ .( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::::( )⌒ヽ;::::::::
ヽ)ヽ) . (/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜::::|/.|/uと )〜
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
日がな一日テレビ番組を見てたい奴は関東に住む事を勧める。
それから、テレビの話はスレチだから移動を強く勧める。
冬に行くのでレンタカー屋さんにスタッドレスタイヤを頼もうしたら
宮崎には無いとお返事。
福岡まで行くんだよー。山道通んだよー。
ま、チェーンはあるんだけども。メンドイ。
>>175 もう鉄道にすれば…
NIPPONレンタカーとかトヨタレンタリースなんかに問い合わせてみたの?
それか都城か小林あたりならスタッドレスのオプションもあるんじゃねーの?
177 :
列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 15:47:47 ID:zU/Hs5ga0
>宮崎県では、福島みずほがよく出演してる、みのもんた司会の
>「サタデーズバッと」が中継されてない。
んなもん放送されてても見ねーよw
福島がよく出てんなら尚更だなww
179 :
列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 18:10:19 ID:X7UOg5rX0
もうじき青太マラソンですね
世界のトップランナーや、全国的人気者の東国原宮崎県知事も国民の要望に答えて
参加を決定されたようです
あと東国原知事を慕う、有名人も続々参加を表明しています
参加は閉めきったけど、日本一の食の宝庫、観光王国宮崎を堪能しながらマラソンの応援の
できる、来県者満足度日本一の宮崎にぜひ来てね
180 :
列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 18:20:27 ID:zU/Hs5ga0
>来県者満足度日本一の宮崎にぜひ来てね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181 :
列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 21:00:58 ID:jrYx57p5O
折角、宮崎に来たのだから、とチキン南蛮を食べてみた。
チキンの脂とタルタルソースの脂で途中で「もう食えん」状態になった。
それより豆腐が美味しかった。おぼろ豆腐でもないのにフワフワで、私の地元では食べられない食材だった。他の地方で売ってるソフト豆腐のようなものだったのかな?
182 :
列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 21:14:51 ID:0hoCyE56O
>>181 胃腸を大切に
中年以降になると確かにキツイw
183 :
列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 22:55:56 ID:C93kxSqq0
>>181 チキン南蛮食べる前にうどんとか食べませんでしたか?
184 :
列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 23:23:15 ID:KCd/IVAZ0
>181は胃腸の弱った爺か、183の言うようにあまりの宮崎の食文化の豊かさに
うどんやら冷汁やらを食い過ぎた、お調子者だろうな
年寄りの両親と宮崎市内に泊まるんだけど
夕食は何がいいだろうか?
せっかくなので宮崎名物がいいんだけど
年寄りの胃に厳しいのか?
186 :
列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 10:24:21 ID:FHtedqtd0
>>181 俺もあんなに楽勝で食ってたおぐらのチキン南蛮を、食ってる途中で食えなくなったことに驚いたw
悲しくなったな。胃って弱くなるんだね。
>>185 地鶏は歯の問題があるからやめといた方がいいかも。
柔らかいのもあるから一概にはいえないけど。
あとは別段なにを食しても楽しめると思いますが。
ただ、少なくなっているとはいえ南九州の味付けは未だに基本的には甘いですよ。醤油注意。
187 :
列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 10:39:59 ID:KdQXU/4C0
189 :
列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 15:23:51 ID:lQnOgUks0
チキン南蛮は胃に悪い食い物だったのか
最初から胃に悪い食い物だと教えてくれてたら、わざわざ宮崎など行かなかったのに
190 :
列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 16:22:32 ID:t/mWIki60
>>89 巨大から揚げにタルタルソース(マヨ・植物油)どっぷり乗せた商品だからね。
食う前にビール飲んじゃって食えなかったw 胃に負担はかかるね。でも胃が丈夫な人なら問題なし!
191 :
列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 16:47:16 ID:S8jLhkC+0
>>185 ご高齢のご両親をわざわざ宮崎に連れて行っても、胃に悪いチキン南蛮やら硬くて噛めない鶏などを食べさせなくとも
大分あたりに連れて行って、温泉や新鮮な魚料理などを堪能させたほうがよろしいのではないでしょうか
チキン南蛮や地鶏が胃に悪い食べ物ではないですよ。
何でも食べ過ぎれば胃腸に良いわけありません。
大分は鶏の唐揚げの消費量日本一ですよね。
>>186-
>>192 色々ありがとうございます。
冷汁…夏の方が良さそうかな?
柔らかい地鶏…探してみよう。
伊勢海老は財布ががががが…。
宮崎のあと、熊本経由して湯布院と別府に行きます。
大分に寄るなら鳥天を試してみて。
鳥の唐揚げよりもあっさりしているからお年寄りにはいいかも。
宮崎県民だけど、正直言ってウナギとかイセエビは、
何も宮崎くんだりまで来て食べなくとも、という印象を持ってる。
牛肉にしてもしかり。
他の県のものと食べ比べて、おそらく分かる人なんていないだろう。
おぐらのチキン南蛮は量が多すぎるんだよね。あの半分でいい。
そんな事を言いだしたら日本全国どこへ行っても同じじゃん
それと最近、他スレでも県民を装ってネガティブなレスをする人が増えてるけど、何かあるのかな?
199 :
列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 17:19:47 ID:wOFT9XV30
宮崎に美味い料理はないな
200 :
列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 18:20:56 ID:nH5VRMgg0
>>198 公務員天国の宮崎から出て行きたい宮崎県民は多いだろう。
201 :
列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 19:14:09 ID:oV5fbPs8O
>>193 地鶏の炭火焼きは柔らかいですよ
ただ、鶏(ブロイラー)の炭火焼きの約2倍くらいの値段だけど…
202 :
列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 22:49:57 ID:hpKCcvur0
203 :
列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 23:35:28 ID:jLbT0K3b0
地鶏の炭火焼きって、硬いのもあるけど、
地鶏専門店だとメチャクチャ柔らかいのもあるよね。
どっちもうまい! 酒の肴に最高!
204 :
列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 00:03:01 ID:xSMnwrNA0
引こもりの地鶏の肉は柔らかいよ
>>202 Webニュースを引用しながら、これだけの嘘を恰も真実の如く書けるというのは、これはこれで才能だな。
206 :
列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 17:00:47 ID:eB+SJBk+0
JA養鶏関係者が顔をひきつらせながら、必死に否定してるな
207 :
列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 17:58:58 ID:YdcDFYaj0
>>202 異常に宮崎地鶏を憎んでいるということだけは分かった。で?
208 :
列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 18:09:07 ID:BiTAtVtL0
宮崎地鳥は不味すぎなのは確かだな。
209 :
列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 19:04:31 ID:1FBspWTR0
宮崎では地面にいる鶏は全部地鶏というんだよ
210 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 06:52:44 ID:E78G5Srk0
宮崎市市内に数店舗ある地鶏屋で、じとっこ食った時、なんでこんなに
柔らかいんだ?と思ったね。
硬い種鳥のもも焼きも、焼酎には最高にあうけどね。
あーむしょうに食いたくなってしまったじゃないか。
真空パックのもの あれはダメだ。
211 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 08:29:12 ID:nuqteRA1O
以外に宮崎って旨いものが少ないな、知事のイメージ戦略が上手かっただけなのかな
212 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 09:26:31 ID:/Hgj8zD50
冷や汁しかないもんなあ
214 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 12:45:03 ID:nuqteRA1O
いや、まじでそう思うんだよ。確かにチキン南蛮とか地鶏は有名だけど・・・
九州の他県と比べると海産物のイメージが弱いような気がする
>>214 九州各県の海産物あげてみて
佐賀関のサバと 呼子のイカくらいしか思いつかないんだよね。
216 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 18:14:49 ID:XMrzgMOQ0
サバとイカしか思い浮かばない県民に海産物を要求する方が酷だよ
217 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 18:33:52 ID:/Hgj8zD50
宮崎名物はスギだ
脂多いから食べすぎたらお腹壊すので注意!!!
218 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 18:39:45 ID:Mvvi1SCo0
>>215 はあ?何でもあるよ。宮崎はカツオの本場。
九州は海産物の本場だよ?
あんた東北の田舎者?冬には漁を出来ないやつらとは漁の歴史が違うよ?
219 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 19:06:41 ID:uSseJlo40
プライドだけは以上に高い新幹線さえないど田舎者の宮崎の方が
無知をさらけ出しながら必死に嘘で固めた反論をしてるようだね
>宮崎はカツオの本場。
また捏造か、平気で嘘をつけるそれが宮崎人
>あんた東北の田舎者?冬には漁を出来ないやつらとは漁の歴史が違うよ
テレビのない宮崎では、大間のマグロ漁なんて知らないだろうな
そもそも何の歴史のない宮崎に言われたくはないね
>>219 かつお本来の生で食える、かつお一本釣り日本一の水あげ量は
多分 宮崎県がトップかと。
高知でも枕崎でもないんだよね。
これ 捏造かな ? うそかな ?
>>215 を発言した宮崎県出身のものだけど、東北とか どーでもいいから
呼子(佐賀)・関鯖(大分)以外の九州各県の海産物を答えてくれよ。
222 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 22:17:42 ID:ilmleyw00
223 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 23:05:39 ID:xAh5l4um0
宮崎の東北に対する考えがよくわかる観光スレですね
224 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 23:25:36 ID:G8Neky6L0
>>220 一番は焼津やろ
宮崎はベスト3にもはいちょらんが宮崎のどこに行ったらかつおの水揚げの
姿が見られると?
門川ね油津ね
225 :
列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 23:37:55 ID:wK+L1u9f0
>>221 からすみとかのりとかは知らんのに、呼子のイカとか九州ローカル番付が出てくる
あなたは宮崎在住?
226 :
列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 00:21:19 ID:X1uWhOgHO
鹿児島→きびなご・カツオ
長崎→鯵・鯨
熊本→車えびと鯛の養殖・タコ
大分→ふぐ・城下カレイ・関鯵・関鯖・マグロ
佐賀→イカ
福岡→知らん
宮崎→知らん
>>224 「かつおの1本釣り」水揚げ量は長年宮崎県が一番だったと思います。
近海漁の基地は日南の南郷あたりが有名。
食べた事ないけど「かつおの炙り重」なんてのを売り出し中だったかと。
静岡が一番なのは、網漁とかを含めた総水揚げ量かと。
魚だと、最近は門川のハモとかも売り出してるね。
多くは県外へ出て京都の料亭などで食べられているんだろうけど。
あとは北浦のアジとか ひむかサバ
ローカルネタですが
他県じゃあまり食べないけど、シイラもソテーとかするとうまいよ。
安いしね。
珍しいところでは、フカ(サメ)、スーパーなどで湯通ししたのを
時々見かけます。結構タンパクな味で酢味噌和えが合います。
飲食店で出すところは無いかも知れないけど、話のネタに食べてみてはいかがでしょう?
>>225 呼子のイカは有名ですよ。
某有名イカシューマイとか時々スーパーで買います。
たぶんあれは佐賀の呼子のイカだったかと思います。
からすみとはムツゴロウみたいに一般受けしないし食べたことないですね。
佐賀ののりは有名ですね、例の水門の問題で、別の意味でも有名になったし。
佐賀は、ボラとかフナを食べる文化がありますね。
宮崎県水産物ブランド品
■北浦灘アジ
日向灘で獲れたマアジを生かしたまま持ち帰り、1週間以上餌抜きすることで身のうまみが増す。
体重100グラム以上のものを北浦灘アジとして出荷。
■宮崎カンパチ
餌や飼育過程を徹底管理し、宮崎県独自の脱血装置で活き締めすることで鮮度を保ち、歯ごたえ
やうまみに優れる。
■ひむか本サバ
北浦町のイケスで日向灘どれの稚魚を無投薬養殖。出荷前の1週間ほど餌抜きをした体重400グラ
ム以上のものを「ひむか本サバ」として販売。飼育履歴も厳密に管理されている。
■門川金鱧
日向灘で獲れた400グラム〜1キログラムのハモを、紫外線殺菌した海水で4日間以上、餌を抜いて
蓄養して出荷。関西方面で高級魚として流通している。
229 :
列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 14:18:05 ID:tNLEF5910
あじとかさばなら大分
カツオなら鹿児島が本場
あと観光スレで他の地域を見下す書き込みはしないほうがいいと思うよ
230 :
列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 14:34:25 ID:AnMa4GVJ0
>>229 >あじとかさばなら大分
それは関さば、関あじ限定だろ。
>カツオなら鹿児島が本場
何を持って本場なんだ?
>あと観光スレで他の地域を見下す書き込みはしないほうがいいと思うよ
宮崎が有名になるのが気に入らない人が若干いらっしゃってるみたいだよ。
232 :
列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 16:18:18 ID:HZiFz8rR0
アジ、サバを食うなら大分に行く、宮崎にはいかない
かつお料理なら鹿児島に食いに行く、宮崎にはいかない
233 :
列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 16:20:10 ID:inTH+e7n0
かつおの本場が鹿児島ってw初耳だ。
234 :
列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 17:06:06 ID:Oj0sFfEH0
かつおの本場
日本一の漁獲量宮崎も蓋を開ければ
>「カツオ=高知」というイメージが強いかもしれませんが、
実は宮崎県日南市は「一本釣りカツオ」水揚げ日本一のまち
(より正確に言うと、日南の漁協所属の一本釣りカツオ船の水揚げが日本一)。
結局漁場近くの、枕崎、土佐、焼津などにに陸揚げするので、期待するほど
宮崎にかつおは陸揚げされません
冬場に猟に出ないとか失礼なことを言われた東北の宮城県が漁獲量ではだい2位のようです
>>234 データは?
因みに漁業の場合陸揚げではなく水揚げね
236 :
列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 17:22:34 ID:AnMa4GVJ0
最近カツオの本場と言えば気仙沼
高知でも気仙沼のカツオが大人気
銚子より南のカツオは脂がなさすぎてパサパサで人気ないのよ
例外は串本・周参見のケンケンカツオ
これは漁法が違うので圧倒的にうまい
237 :
列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 17:49:45 ID:inTH+e7n0
239 :
列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 18:10:21 ID:xaw6GaEd0
>>239 それじゃなくて
>結局漁場近くの、枕崎、土佐、焼津などにに陸揚げするので、期待するほど
>宮崎にかつおは陸揚げされません
のデータ
福岡から枕崎まで日帰りでカツオ食いに行ったおいらが通りますよ
他県民から言わせてもらうとカツオが名産なのは高知県なイマゲ。
水揚げ量とか関係ない。
>>242 高知県は鰹が名産ではなく、鰹のたたきが名物なんですよ。
244 :
列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 09:20:31 ID:p/mvpR6j0
>>243 藁炙りを一度食べてみたいけど。みょうがだの葱だニンニクだのどさどさ乗せるのが嫌なんだよなあ。
カツオが血生臭いと言ってるようなもんじゃんw
>>229,232
鰹節と勘違いしてるだろ
>>244 そりゃ店によって違うし、薬味が嫌いなら鰹の切り身だけ食べればいいじゃん。
鰹の話で無くて申し訳ないが
今日は宮崎市のサンマリンスタジアムで午後からから
巨人-ソフトバンクの練習試合あるよ。もちろん無料。
247 :
列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 17:12:08 ID:Sl6ru4YTO
スーパーで売っている不味いカツオのたたきしか食べた事がなくてカツオ嫌いだった。
ある日飲み会が宮崎市の居酒屋で日南直送のマグロ、カツオを出す店であり、そこで食べたカツオの刺身が最高に美味しいかった。
カツオを見直した。
248 :
列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 00:06:48 ID:rQHgde9y0
>><245
かつおのビンタ食わしてやるから一度来い
わぜーうめーど
そいから宮崎自慢のかつおを食わせてくれや
お互いにはり合えばよが名物料理がでくやろうが
249 :
列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 00:27:12 ID:D+RtiWKl0
>>247 お前かつおを刺身で食ったのか大丈夫か?
宮崎は衛生関係は大丈夫か、毎年鶏を生で食わして食中毒を出してるが
かつおも生で平気で食わすのか、ふぐはくいたし命は・・・か
250 :
列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 00:28:41 ID:j+lIusAf0
251 :
列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 00:41:04 ID:5hWK3YCY0
嘘ばかり食中毒のソースを出してみろ
出せないくせに宮崎が有名になるのが気に入らねいからといっていやがれセの書き込みはやめろよ
鉄腕DASH!で宮崎の地元料理が紹介されてるね
前回、ソーラーカー来たときは、高鍋の浜で牡蠣をうまそうに食ってたね。
カツオの刺身も食ったことのない
>>249の貧弱な食生活には同情を禁じ得ない
新聞で見たけど、高千穂峡のボート、落石事故以来、部分運行だったけど
先日全面復帰したね。
落石とは関係あるのかわからないけど、救命胴衣装着だって。
夏場とか、特に女性とか、嫌がりそう。
256 :
列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 23:47:15 ID:RnjkkoAF0
>高知県は鰹が名産ではなく、鰹のたたきが名物なんですよ
宮崎人は頭おかしいのか、それとも単に学力不足か
ほほう それでそれで?
258 :
列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 10:27:28 ID:lclkpMOe0
>>255 夏場に救命胴衣きついね。汗かいて逆に熱中症になりやすくて危ないような。
259 :
列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 10:43:13 ID:FPfmKEW50
>>259 三日もかけて探してきたのが3年前のニュースですか
261 :
列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 12:09:03 ID:ZlrRkt8oO
京都と宮崎のスレはいつ見ても殺伐としてるなあ
262 :
列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 13:40:18 ID:WyaTBlBV0
今年も延岡で出してるし、去年はあの有名な店がだしたよ
ここのスレは、宮崎の職員と農協が常時監視してて、不利益な情報を出すと
よって集って叩かれるから注意してたほうがいい
263 :
列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 14:37:21 ID:lclkpMOe0
そもそも鶏の生食はカンピロバクターがうじゃうじゃ。
豚の生食と何ら変わらないリスクを食うわけです。
夏場、体調の悪い方や肝機能が弱っている方は高確率で当たります。
基本的に生肉を食わなけりゃいいのですが。
何で出すの?何で食うの?と、いつも不思議に思います。
ミディアムレアの「たたき」ぐらいなら菌が死にますので問題ないです。
>>262 毎日、監視ご苦労様です。
宮崎以外の46都道府県でも毎年、数多くの食中毒が出ていますので、
皆さん、お気を付けください。
265 :
列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 18:04:20 ID:vDehrDF60
たしかに県外発送した商品でも食中毒患者を出してるが、46都道府県で出したとは大げさすぎ
266 :
列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 10:56:55 ID:O+2ubA6J0
生中出し淫行知事の県だからな〜
生がいいんだろう。
今期残り少ない、知事の話題をするのは君くらいだな
知事も感謝してると思うよ。
268 :
列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 23:10:28 ID:dcfK6aT50
宮崎に行きました、宮崎牛地鶏うなぎ最高でした
日本一のかつお最高
こんなところに住んでる宮崎人に嫉妬心を覚えました
今度は、仲間を連れて宮崎を堪能したいと思います
269 :
列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 00:13:06 ID:dYBzQP/i0
>>267 あれほど宮崎を有名にしてくれた東国原知事の話題が今はないと言いはる卑しい嘘つきが宮崎にいることが宮崎の恥
東国原知事は日本の為に国政に出ようとして頑張ってるのに、お前のようなやつは宮崎から出ていけばいいのに
>>268 地鶏は確かにうまいね 仲間をたくさんつれてきてね。
all > 政治話題は他でやってね。
271 :
列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 00:57:20 ID:ldiXqhl80
キャンプインまでこのスレ冬眠zzzzz
272 :
列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 06:43:47 ID:Jjw1fY+40
そのまんま淫行がしたこと。
富裕層 公務員 ナマポ 特亜人 宮崎県民
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧.∧ .∧.∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) (・∀・) ∩∀・) <`∀´>∩ ..┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
⊂⊂ ヽ . / ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
) )〜 〜( ( ヽ )つ .( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::::( )⌒ヽ;::::::::
ヽ)ヽ) . (/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜::::|/.|/uと )〜
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
274 :
列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 23:01:09 ID:ESfEV8dT0
プロ野球のキャンプがなけりゃしょぼい観光地だから、それまで閉鎖もしょうがないな
それでは皆様良いお年を
DUNLOPフェニックストーナメントでお越しの皆様、天候に恵まれて良かったですね。
今日は、久々 高千穂に雲海が出たみたいだよ。 今秋3回目?
今日見てた方はとてもラッキーでしたね。
高千穂といえば夜神楽も始まったね
278 :
↑:2010/11/21(日) 21:10:01 ID:AEh1DXIb0
とか言うお前は終わってるけどなwww
神楽は五穀豊穣を願う、集落の祭りだし、観光客が押し寄せるのもどうなんでしょうね。
とりえあえず観光客には高千穂神社でやってるさわりだけの観光神楽がいいかも。
人が集まるから続けていこうという人も多いだろうし、観光客も極端にキャパを越えなければ良いじゃないかと。
高千穂の雲海が見られるのっていつごろまでだろう? 12月下旬ではもう間に合わない?
282 :
列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 23:41:39 ID:Augzo78y0
そば焼酎雲海〜
>>281 雲海は秋(9月中旬〜11月下旬)の早朝(日の出後1時間くらいまでが見頃)、
条件としては晴天続きだが前日に少し雨などで湿気があり、
昼と夜の気温差の大きい(温度差15℃以上、晴天無風の朝がベスト。)
本格的な雲海を見る事の出来るのは秋、年に数回程度との事です。
夏でも霧がかかり極・稀に雲海になる事もありますし、4月に出る事もあります。
日の出の目安時間
10月上旬 6:10 11月上旬 6:30 12月上旬 7:00
10月中旬 6:20 11月中旬 6:50 12月中旬 7:10
10月下旬 6:30 11月下旬 7:00 12月下旬 7:20
http://www.pmiyazaki.com/takachiho/kunimi.htm 12月下旬でも湿度、気温差、無風という条件をクリア出来た日なら見られると思うけど、
難しいだろうねぇ。
>282
脳内再生余裕でした
あのコブシ回しは頭から離れんわw
>>283 どうもありがとう。
気温差15℃か…ちょっと難しそう。
せめて国見ヶ丘で日の出だけでも見てみるかなぁ。晴れたらの話だが。
286 :
列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 23:22:15 ID:pK/EWISI0
川中美幸人うた心、そば焼酎雲海
287 :
列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 14:12:42 ID:/HzHwZBG0
来年にはそのまんま地獄が始まる。
富裕層 公務員 ナマポ 特亜人 宮崎県民
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧.∧ .∧.∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) (・∀・) ∩∀・) <`∀´>∩ ..┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
⊂⊂ ヽ . / ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
) )〜 〜( ( ヽ )つ .( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::::( )⌒ヽ;::::::::
ヽ)ヽ) . (/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜::::|/.|/uと )〜
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
288 :
列島縦断名無しさん:2010/11/27(土) 16:40:50 ID:Onhwc+LS0
もう少ししたら、熊本方面から高千穂に行く際は、チェーンが必要となるね。
だいたい、クリスマス前後にシーズン最初のまとまった雪が降るのが定番です、
宮崎は滅多に雪降らないし、高千穂あたりの山間部国道でもチェーン規制はシーズン数回程度では?
熊本空港あたりのレンタカーは阿蘇とかもあるしスタッドレスはいてるのかな?
日本最南端の天然雪のスキー場がありますが
確かに時々天然雪も降るかも知れないけど、多くは人口雪がメインでしょう。
でなければ12月中旬からなどオープン出来ないですよね。
阿蘇にも昔スキー場あったかと思いますけどまだあるのかな?
>>291 五ヶ瀬だけじゃなくて日本のゲレンデを知らないんだね
そういえば えびの高原のスケート場、日曜オープンしたね。
昔は天然(白紫池にあったのかな?)だったみたいだけど今は
人口リンクだから期間も長い。
294 :
列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 23:01:07 ID:IoKXgfST0
>>289 熊本〜高千穂間は、チェーン規制は割と多いよ。
ノーマルで行ったら、立ち往生が確実な日もある。
冬の時期、九州と言えどもチェーンは積んでおく必要あるね。
九州の高速道路は雪が積もると除雪の能力が無いし、チェーン規制とかではなく
通行止めになりやすいのがネック。
宮崎で雪が積もらなくとも意外に南の鹿児島の方が良く積もるんだよね。
296 :
列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 15:14:59 ID:epGmXvAd0
>>290 最新鋭の造雪システムの導入によりいつでも抜群のコンディションを維持!!
ホムページにこう書いてるのだが、
また嘘、捏造か
雪国でもだいたい、クリスマス寒波までのしのぎに、造雪システムはありますねる。
天然雪が降らずに人口雪だけだったら
日本最南端の天然雪のスキー場 というキャッチコピーも問題だろうけど。
これが、結構天然雪、延降るんだわ 五ヶ瀬ハイランド
でも、最近は、天然雪より人口雪の方が雪質良かったりして。
気温高い地域では特に。
本心は、あまり雪降らずにノーチェーンで行けるのが楽でいい。
手前の駐車場に停めてシャトルバス使えば、ほぼ年中ノーチェーンでいけるかな?
300 :
列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 21:56:02 ID:samd64ZlO
300うんこだお
301 :
列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 22:26:11 ID:8MYjI6fu0
宮崎人てほんとうに陸の孤島で県外に出たことないんだな
わざわざ宮崎のエセスキー場に行こうなんて思う物好きはいないのに
必死に褒めあげてる連中が、かわいそう
302 :
列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 22:50:43 ID:i4OGHEag0
エセスキー場もなにも全国のスキー場に物好きしか行かなくなってるからどこも瀕死の状態だよ。
303 :
列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 22:57:22 ID:nXloqNrA0
五ヶ瀬は何度潰れなんだっけ
304 :
列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 22:59:16 ID:BktTaxPz0
五ヶ瀬
北海道ですら人口降雪機を使うのは常識
長野の佐久平なんか殆ど人工降雪機の雪
バンクーバーオリンピックでも雪不足で人口降雪機がフル稼働していたのは有名な話
五ヶ瀬は今年の正月、吹雪いていた。
五ヶ瀬に滑りに来た人は九州のゲレンデでパウダースノーなのに驚く
五ヶ瀬の難点は標高が高い事
306 :
列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 08:38:03 ID:uPzbCQLK0
>北海道ですら人口降雪機を使うのは常識
世間知らずの馬鹿?
>五ヶ瀬に滑りに来た人は九州のゲレンデでパウダースノーなのに驚く
宮崎人て嘘をつくことに罪悪感を感じないようだな
307 :
列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 09:17:00 ID:llG4RG1G0
>五ヶ瀬の難点は標高が高い事
無知丸出し 大爆笑・・・
子供の書き込みかな
>>306 北海道のゲレンデに1ヶ月くらい通ってみ
五ヶ瀬に滑りに来た人と話をしてみろよ
それが出来なきゃぐぐってみろよ情弱ちゃんよ
>>307 ゆとり乙
聞き囓った生半可な知識で体験した気になってないで
日本中のゲレンデに実際に行って見ろよ
309 :
列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 11:30:49 ID:fmPbnEBE0
結局天然雪とか大嘘こいて恥かいたやつが
屁理屈こねて、自分を正当化しようとしてるだけだろう
宮崎地鶏、実は地面にいる鳥を宮崎では地鶏といっていた
天然雪、最新鋭のぞう雪機で作られた雪を宮崎では天然雪と言うwww
>>299 で貼り忘れてたスキー場のパンフの一部があったので貼っておきます。
http://goo.gl/8EQme 関東に居た頃は信越や福島のスキー場に良く行ってたけど、最近はどこも
少ないんだろうね。
宮崎に天然雪の降る九州一のスキー場があるなんて素晴らしいね。
ひざびさ行きたくなったよ。
足腰持たないかも知れんけどw
>>309 なにをそんなに必死なのw
ちゃんと自分の足で調べれば自分の間違いに気が付くよw
>>310 信越や東北のスキー場も雪不足で全面滑走できない日数が増えてるね。
五ヶ瀬の場合もっと簡単にアクセス出来る様になるといいんだけどねぇ。
313 :
列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 20:33:03 ID:7gHvMNeb0
314 :
列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 22:22:33 ID:V/tVe79o0
ハウステンボスのイルミもよさそうですなぁ
前売ペアで5,800円 不景気やし、ちくとやすーしてもらえんやろかぁ
316 :
列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 22:55:02 ID:rxIWgy8i0
あのーこれ見るのには一人2000円の入場料なんですけど
お金取るのをここに貼るのがいけなかったのかな?
ごめんなさい
317 :
列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 23:08:12 ID:OBaRmJwp0
>>315 値段の話は行って窓口で交渉すればよろし
ここで言ってもやすうはならんで、なんでそんなこと書きこするの?
318 :
列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 23:22:49 ID:JPhnPuWO0
319 :
列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 23:50:39 ID:Mv9aUHTT0
ペア5800円をケチる>315には、阿蘇までのガソリン代も負担できないのではないかと (笑www
320 :
列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 23:57:53 ID:9zWxA9jp0
フローランテ宮崎のイルミネーションはマジでいい。
おススメします。
321 :
列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 00:17:50 ID:gBqpOWNK0
井の中の蛙だったのか
322 :
列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 00:29:35 ID:wZu1owoz0
光の王国も知らずに九州一と言える宮崎は、すごいところだと思う
323 :
列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 00:36:17 ID:5bROdgGb0
ハウステンボスのような大規模施設比較されると辛いけど、フローランテ宮崎
もいいですよ。
一度、見る価値はあります。
っていうか、いちいち九州内で張り合わなくてもいいでしょう。
フローランテ宮崎は、九州一にこだわってないですし・・・。
324 :
列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 00:52:17 ID:xwAw0qhL0
>315じゃないけど不景気にわざわざ宮崎に高い旅費使って行かなくても
長崎や熊本のほうで済ますよ
景気が回復したら、気が向いたら行くわ
フローランテ宮崎のイルミネーションいいよね!
毎年行ってるけど、毎年いろいろ変えているところがいいし、何より
電飾の演出がうまいと思います。
土日は駐車場がすぐ満車になるけど近くのシーガイアの駐車場が使えます。
カップルにお奨めです! 是非行ってみてみて!
326 :
列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 08:59:05 ID:zp/75W2y0
関係者が必死ですな
フローランテ以外だと川南のイルミネーションもいいよね。
小林のイルミネーションはどうなんだろ?
希望としては楠並木通りも表参道みたいにライトアップして欲しいな。
ところで
>>326はどこの関係者なのw
328 :
列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 10:51:01 ID:D913Q3Nf0
>>327 川南にある例の個人宅は今や外せないイルミスポットとなっておりますが、
最所見た時、びっくりしました、あれだけの電飾、電気代も大変でしょうね。
トロントロンドーム前もパワーアップしてそうだし、高鍋まで高速無料だし
久々行ってみようかな。
確かに楠並木もライトアップして欲しいね。
あそこの場合、交通規制と駐車場確保がネックかなぁ?
326 < 反応を楽しんでるだけなので気にしないで下さい。
>>329 駐車場ならコインパーキングが周りに有るから大丈夫じゃね?
一ッ葉有料道路のPAでもイルミネーションが始まったね
331 :
列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 15:30:42 ID:dB0VEIF60
おーい
欠陥宮崎港のせいで一ツ葉の砂浜なくなったぞ。
コントじゃねーか
>>330 一ッ葉有料道路PAのイルミは、規模的にはアレだけど、パーキングがイルミ
で飾られている事に大きな意義があるよね。
パーキングをイルミで飾る 他に どこかやってるのかな ?
333 :
列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 23:16:38 ID:gNn/HibP0
あー、完全に荒らしが張り付いちゃつてるよ
>>328 そこよりは、くじゅう花公園のイルミに行ってみたい。
いずれにせよ宮崎←→大分は遠いんだよね。
早く東九州道全面開通しないかな。
そういえば門川〜日向間が明日開通するね。
>>332 やってる所は結構あるんだけど、宮崎市内から気軽に行ける距離では知らないなぁ。
ささやかなモンだけど
国富町役場と県道26号線沿いも
イルミネーションやってるよ
綾−宮崎間は県道17号線の方が流れがよいけど
たまには遠回りをしてみるのは、いかが?
337 :
列島縦断名無しさん:2010/12/04(土) 23:10:02 ID:+1CBLZrL0
サンタのお家のイルミが何時見てもきれい
338 :
列島縦断名無しさん:2010/12/05(日) 11:23:52 ID:Hbx+ylsF0
年明けの3連休に宮崎を縦断しようと思うんですが、
大分の佐伯から宮崎の高鍋まで、国道10号線でどのくらいかかりますか?
3時間半くらいかなぁ
臼杵市←→宮崎市がそれくらい
341 :
339:2010/12/05(日) 21:20:13 ID:s4dfrFQH0
>>340 ありがとうございます。
結構かかりますね。
当日臼杵から霧島まで行く予定なのですが、鳥栖経由のほうが早そうですね。
342 :
列島縦断名無しさん:2010/12/06(月) 15:01:14 ID:Q3142b2+0
【選挙前】
, - ,----、
(U( ) 最低賃金引き上げます! 公務員の無駄を減らします!
| |∨T∨ 消費税も上げません!
(__)_) どうか民主党に投票お願いします。
↓
【選挙後】
↓民主党
∧_∧ 最低賃金?政権取ったら経団連さまが仲間になったから、上げねーよw
( ´∀`) 自治労が支援団体だから公務員の無駄なんて減らせないよw、てわけで、消費税15%な!w ついでに層化と連立組むからなw
( /,⌒l ついでに、人権擁護法案と在日参政権通すからな、通したあとは一切の文句言わせないよw言ったら逮捕ねw、死ぬまで税金絞り取ってやる!
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←一般の日本人
343 :
列島縦断名無しさん:2010/12/06(月) 16:22:10 ID:gJCbaF2KO
>>340 佐伯からは鳥栖経由でえびのICまで5時間半以上かかるよ。
霧島の温泉まで行くならプラス1時間ちょい。日中まるまるかかるつもりでいた方がいいよ。
344 :
列島縦断名無しさん:2010/12/06(月) 21:13:36 ID:vaJoB8Mb0
宮崎で美味しい懐石を食べさせてくれる店はありますか?
345 :
列島縦断名無しさん:2010/12/06(月) 22:37:41 ID:mMoz6HFo0
>>318 行って来ました
イルミネーションが幻想的で最高でした、冷えた体を温泉で温めて帰りました
346 :
列島縦断名無しさん:2010/12/06(月) 23:52:40 ID:y8SejAP80
>>344 宮崎に繊細な料理を求めるのは酷
宮崎で食べられるのは、宮崎牛に地鶏うなぎに牡蠣にはも、カツオとマグロらしいが
どんな料理かはいまだに不明
347 :
列島縦断名無しさん:2010/12/07(火) 00:12:32 ID:qGRgXtCn0
懐石なんてのは言わばただの作り置き、かっこつけの大皿料理じゃねえかw
松花堂弁当でも食え。
348 :
列島縦断名無しさん:2010/12/07(火) 00:22:33 ID:vKXDiJz20
宮崎で懐石料理屋に行くと大皿で出てきます
大らかな風土ですな
そうか、宮崎の懐石料理は大皿なのかあ…メモメモ。
ある意味革新的かもしらんw
明後日からだね。
http://www.florante.or.jp/event/illumi/main.html 「イルミネーション・フラワー・ガーデン〜ひかりのはなぞの〜」開催!
2010年12月9日(木)〜2011年1月10日(月・祝) 開園時間:午後1時〜午後9時30分
※期間中は毎日開園、12月31日(金)、1月1日(土・祝)は休園。
昨年人気だった「ひかりのお花畑」が、大きくなって登場 !
「ひかりのお花畑」を囲むように5本のイルミネーションツリーが新登場!
池奥にあるアコウの木が青とピンクのLEDライトで鮮やかに装飾され、それ]
を囲むようにフラッシュライトの鮮烈なひかりが走る「ひかりの森」や、
青く幻想的にライトアップされる「ふしぎなひかりの池」、降りしきる雪を
イメージした「白いガゼボ」など、8年目を迎えた今年も、新しい見どころ満載です。
オープニング点灯式 日時:12月9日(木) 時間:午後6時予定
351 :
339:2010/12/07(火) 21:43:14 ID:Tyb71pFe0
352 :
列島縦断名無しさん:2010/12/07(火) 22:59:23 ID:9RN5m9AJ0
>>349 高知も大皿料理ですけど・・・。
視野を広げようね。
353 :
列島縦断名無しさん:2010/12/07(火) 23:26:37 ID:B3JRib1H0
懐石料理は大皿料理だと宮崎の薄学君が上から目線で言ってるから間違いないだろう
いやーさすが宮崎人は視野が広い、
さぞや宮崎高知でには懐石を学ぶ料理人が多数修行に来てるんだろうな
さすが宮崎すごいわ
354 :
列島縦断名無しさん:2010/12/07(火) 23:28:27 ID:49vkN19h0
懐石料理は元々大量に作られるといいう意味では大皿料理だし、携帯食だよ。
355 :
列島縦断名無しさん:2010/12/07(火) 23:35:45 ID:ZlmvF5op0
中国人か?
356 :
列島縦断名無しさん:2010/12/07(火) 23:46:01 ID:g5MZTbAO0
五ヶ瀬、明日、大雪注意報だって、やっぱり自然雪降るんだね。
360 :
列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 19:49:58 ID:gKkPTUz20
五ヶ瀬は大雪になれば、当然、人工雪は不要です。
ここは、宮崎か!?っと思うほどの雪景色になります。
361 :
列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 21:56:41 ID:4z44+N840
大雪降ったら通行止めじゃねえか、厨房か?
初雪は11月初めに降ったし、寒いところなんだね五ヶ瀬ハイランド。
樹氷を見に行きたいなあ。
363 :
列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 22:41:52 ID:t06PHuLT0
宮崎の百済祭りは何時あるのですか?
364 :
列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 23:01:51 ID:E3U9UpKa0
>>361 除雪を徹底してますので、通行止めには滅多になりません。
どうでもいいですけど、無知な煽りで張り付くのはやめませんか?
現実でもその勢いで頑張ってくださいね。
365 :
列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 00:02:56 ID:JXdxZNaA0
青島太平洋マラソンの話題でもあるかと覗いてみたが、業者の書き込みばかり。宮城からの参加だが宮崎の人の東北への思いを見て少し寂しい思いをした。
>>365 青島太平洋マラソンは、宮崎県の観光サイトでも取り上げてないのが実情。
プロ野球やJリーグのキャンプみたいに著名選手を見て楽しむというより、
マラソン自体、参加して楽しむものでしょうし、観光とはちょっと違うのかなと。
五ヶ瀬の雪は、今日お昼のニュースでも放送してたね。
369 :
列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 23:01:21 ID:zXzYBq4Q0
>366 367
そうなんですか、前日観光などと思ってたけど期待薄のようですね
ありがとうございました
>前日観光などと思ってたけど期待薄のようですね
意味がわからん?
好きな所に行ってみればいいがな。
今日の16:00 〜 21:00バージニアビーチスクウェアで
インターナショナルクリスマスマーケットあるよ〜。
バージニアビーチスクウェアって何処?!と思ったら
旧青空市場のことだった。こういうのって観光客のほうが詳しいのかな。
374 :
列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 22:50:51 ID:YMdKxz3R0
>>366 ありがとうございました
今月かなと思ってたら来年だったんですね、年明けは時間に余裕が出来そうなので
行って見ます
>>341 亀で失礼
高速使用の場合、八代〜えびの間が雪の影響で
通行止めになる可能性があるから要注意です。
大分〜鳥栖間も要注意です。
当日の天候で判断されると良いかと思います。
佐伯から高鍋までなら2時間半から3時間くらい掛かると思います。
えびの高原経由する場合はタイヤチェーンも必要です。
376 :
列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 13:31:22 ID:xghjfk/Y0
マラソンで走った後は、美味しいビールでも飲んでください。
明日の新田原基地航空祭の影響で一部のホテルを除き今日、宮崎市のホテル
はどこも一杯なので要注意。
今日(土)も9時から11時まで予行あり、ブルーインパルスも飛びます。
378 :
列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 09:14:08 ID:a65R6wVs0
>>377 どっかの基地みたいに民主党のバカ議員が
暴れなければいいが
379 :
列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 14:20:09 ID:uBNZjQer0
新田原基地航空祭は高鍋駅などからシャトルバスが出ているから、それを利用したほうがいい。
車で行くと、大渋滞でとんでもないことになる。
380 :
列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 16:16:34 ID:otR6Ai3l0
ブルーインパルスの一部演技なら
基地周辺からでも鑑賞できるから
昼過ぎからぶらーっと行って来るかなぁ
大口川のファミマならゆっくり見られるかな?
382 :
列島縦断名無しさん:2010/12/19(日) 11:36:07 ID:kr75XeRN0
18時頃、宮崎西-清武JCT間にある宮崎パーキングの前通ったけど、大混雑。
車線近くまで渋滞、バスが5台近く入ってトイレの前に50人近く並んでいたような?
いつもは車停まってるのあまり見ないパーキングだけにビックリ。
385 :
列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 18:41:08 ID:BSfmu8zU0
/ ̄ ̄\
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
油津堀川のイルミネーションいいね
川面に映ったイルミネーションが綺麗
>>386 写真で見る限り、青LEDばかりだし、なんか寂しく見えたけど
今度、行って見るわ。駐車場の位置の地図リンク記載求む。
今年の流行は暖色系白なんだけどな。@都内
389 :
列島縦断名無しさん:2010/12/23(木) 20:41:12 ID:V27gPfzi0
イルミの流行りなんて興味ないッス。
イルミの色はケースバイケースかな。
流行にこだわることもないし、配色はデザイナーの腕の見せ所じゃないかな。
個人的には温かめの色が好きだけど、フローランテの池のところも水面近く
には青が使われていて綺麗だった、やはり水面には青が似合うのかも知れないね。
>>391 いまどき、exciteNewsをリンクとは・・macでしょ。
>>391 あぁ、そういうネットニュースの記事を読んで信じちゃったんだね。
自分の足で見てきたら?
表参道みたいにオレンジ系の電球色の様なカラーもまた増えてはいるけど、
今年も青色や青みの強い白は根強い人気で、そこにピンクやパープルを使ったりするスポットが多いよ。
>今年も青色や青みの強い白は根強い人気で、そこにピンクやパープルを使ったりするスポットが多いよ。
ちょっと訂正。
今年も青色や青みよりの白は根強い人気だし、暖色系よりピンクやパープルを使うスポットも多いよ。
>>393 青色は水面に映えるよね。
395 :
列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 08:48:22 ID:56f0bwrA0
>>388 宮崎人に何を言っても無駄だよ
そんげなことねっちゃがの一言で終わり
「宮崎恋旅」は、対費効果はどうなんだろ、
ネット見ても全く話題にもなってないし、税金の無駄使いのような。
397 :
列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 23:19:48 ID:ohHk+dKl0
>>393 いや、実際に銀座とか六本木とか見た印象なんだけども。
みんな白熱灯系の暖かい色だよ。ちょっと金色っぽい。
去年は真っ白+青だったけど。
>去年は真っ白+青だったけど。
ぷっw
正直、イルミの流行はどうでもいい。
401 :
列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 22:52:34 ID:aUdPrLrP0
知ったかのすてゼリフでした
>398
宮崎人に都会の流行とかレスると、しょのまれるからやめといたほうがいいよ
402 :
列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 23:10:22 ID:xCVce1jI0
正月を宮崎で迎えて、日本有数の初日の出を見たいと思うけど、どこかお勧めの宿とかありますか?
新鮮な海の幸をつまみに本場の焼酎を飲みながら、温泉に浸かり箱根駅伝でも見てのんびりと過ごしたいのですけど
403 :
列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 23:47:24 ID:CpKHpdHaO
>>402 宮崎は雲がかかっているからイマイチだよ
その条件なら、宿はシェラトンがいいと思うよ
404 :
列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 23:57:18 ID:NkhoRQzN0
シェラトンですか、和室とかあるのかなぐぐってみます
405 :
列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 00:09:54 ID:HAOOZrZq0
ぐぐったら満室だった・・・・
>>401 しょのまれる ってナニー?
まあ、イルミはオマケで本命はクリスマス市の方だったので
確かにイルミはどーでもいいとも言えた。
407 :
列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 00:53:19 ID:dFiM6Oky0
>>402 宮崎で箱根駅伝を見ようとすると悲惨な思いにかられますよ。
あと、おそらくどこのホテルも、民宿でさえ、もう満室です。
408 :
列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 09:48:08 ID:kghPPSDZ0
じゃらんでぐぐってください、空きはまだまだあるようだよ
>>406 宮崎の方言
しょのむ(み)
ねたむ 「そねむ」がなまって「しょのむ」になったと考えられ、
人を羨ましいと思う気持ちを表している。
クリスマス寒波で高千穂・五ヶ瀬・えびの高原など山間部の道は、今日、チェーン規制されてたね。
明日は大丈夫と思うけど。 次の寒波は、年末寒波かな。
411 :
列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 22:59:27 ID:Ocg/zIQG0
412 :
列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 23:45:29 ID:rhqH3qsI0
ケーブル引いてる俺んちは周りからしょのまれてしょうがねぇちゃが
413 :
列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 00:27:52 ID:uJujAeXnO
>>405 サンホテルフェニックスホテルなら和室も空いてるみたい
楽天トラベルで検索してみて
このホテルもシーガイア系列です
シェラトンの温泉優待が受けられます
414 :
列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 00:30:20 ID:uJujAeXnO
>>413 サンホテルフェニックスホテル→サンホテルフェニックスに訂正
じゃらん、だの、楽天トラベルだの
2ちゃんねるに書く前に、普通はまず最所にそういったところを
検索するでしょ。過去ログ見ればわかるけど、あれ、いつもの人だよ。
みんな釣られすぎ。
「しょのむ」は宮崎市あたりは殆ど使わない。
どちらかというと県北の方かな、宮崎に限らず他県、
たとえば熊本あたりでも使うよ。
宮崎は鹿児島のもんパクリすぎだろ?
恥ずかしくないの?
419 :
列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 10:22:30 ID:/T5KQIm40
420 :
列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 10:56:00 ID:MMwal/AH0
べつに鹿児島だけをパクてるわけじゃねちゃけど
421 :
列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 12:39:09 ID:/T5KQIm40
青島ういろうは名古屋のパクリ
↑情弱ですねw
423 :
列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 16:20:01 ID:GWuNI05e0
ういろうなんて全国でそこいらじゅうで売ってるよ。
羊羹と呼ばれるものが何処にでもあるように。(因みに青島ういろうは羊羹として売られていた)
名古屋が本場だとでも思ってるのかね。
424 :
列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 16:25:22 ID:GWuNI05e0
それと、名古屋ういろうが有名なのは当時の流通格差に拠る。
425 :
列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 18:33:10 ID:TsFwf2Am0
名古屋のういろうは小田原のういろうのパクリ
名古屋がぱくった物を宮崎がぱくったわけか
426 :
列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 00:12:18 ID:mfHIpnaX0
宮崎県お勧めの究極のパクリ商品おいもポックルもお忘れなく
ポックルの意味を教えて宮崎のエロイ人
今春頃から出て来たカルビーの「ジャガビー」も
「おいもぽっくる」と食感が似てるよね。
俺は鵜戸神宮で、良く分からないうちにおちち水を飲んでしまったが大丈夫なのか?
子種が増えるのか?
430 :
列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 09:34:46 ID:gW01Kc6N0
431 :
列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 14:50:56 ID:IrsD8VSz0
支那人が日本の商標を登録してるのと同じか
宮崎でポックルとは何を指すの
433 :
列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 17:35:13 ID:LgkMCWQm0
サツマイモのホクホク感とポカポカ感?
ルはどこにあるんだ、見苦しいいいわけだな
ポックルをとられた北海道さんかわいそう
必死ですねw
カルビーは東京の会社ですよwww
435 :
列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 23:41:38 ID:v/k3XTlC0
困った情弱君だ
これじゃコロボックルも知らずに書き込んでるんだろうな
436 :
列島縦断名無しさん:2010/12/29(水) 00:25:49 ID:F5TiFUakO
ぽっくるという商標はエーケーエムのもの
カルビーに使用権を認めて北海道のじゃがいもぽっくる誕生となる
>>435 >これじゃコロボックルも知らずに書き込んでるんだろうな
じゃあ、じゃがボックルにすればいいじゃん、ホ゛ックルにwwww
438 :
列島縦断名無しさん:2010/12/29(水) 09:07:53 ID:TRngXCl30
じゃがボックル・・・
センスねえなwww
たしかにパクリすぎだな
439 :
列島縦断名無しさん:2010/12/30(木) 01:14:16 ID:pJ6r1VRW0
どこの都道府県でも類似商品ってあるよね。
探せばきりがない。
個人的には、美味しければ文句はない。
しかし、少しでも間違いがあれば、狂喜し揚げ足を取り、
なんでもいいから、煽ることで喜びを感じるような奴が常駐するのは迷惑。
現実で、その勢いを活かし頑張ってくれ。
440 :
列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 11:15:57 ID:OW8868pJO
熊本・高千穂山間部やえびの高原などはチェーン規制
九州の高速も各所でストップ
441 :
列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 11:18:32 ID:fxT1D5We0
あ
今日、小戸神社に初詣に行ったら、可愛い巫女ちゃんが居たよ。
宮崎の感想。
綺麗なビルが多いのにメインストリートでも人は少ない…。
維持していけるのか心配になった。
444 :
↑:2011/01/06(木) 09:10:55 ID:6Quaz9Yi0
他所の心配するまえに
てめーの心配しろよwww
445 :
列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 23:43:44 ID:IP6Cux0M0
大丸もつぶれたし、444の脳天気ぶりにはまいるわ
宮崎だけが不景気なら脳天気だろうが
>>445の情弱振りには笑けるw
447 :
列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 14:28:50 ID:FtPxpLtP0
よそが不景気やから宮崎も不景気でいいちゃが
りん
449 :
列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 12:44:05 ID:fzpk0pO80
そのまんま淫行がしたこと。
富裕層 公務員 ナマポ 特亜人 宮崎県民
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧.∧ .∧.∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) (・∀・) ∩∀・) <`∀´>∩ ..┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
⊂⊂ ヽ . / ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
) )〜 〜( ( ヽ )つ .( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::::( )⌒ヽ;::::::::
ヽ)ヽ) . (/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜::::|/.|/uと )〜
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
450 :
列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 14:33:23 ID:4IVliw070
222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:51:35
>>217 韓国から九州へのツアーには、牧場見学が組み込まれているケースもあるんだぞ。
とくに、黒川温泉や湯布院温泉に泊まるツアーでは、近隣の牧場に立ち寄るケースが多い。
当然、日本のツアー会社主催のものは、今はコースから外しているだろうが、
韓国主催のものは、どうなっていることやら?
451 :
列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 00:28:41 ID:QQ2jPXXa0
巨人軍最後の宮崎キャンプをみんな見に来てね、ソフトバンクも見納めかもしれないから
452 :
列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 01:19:50 ID:mGo38lxB0
もうちょっと、まともで前向きな情報はないの?
453 :
列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 01:31:00 ID:5clPNfkc0
東国原知事のいる県庁見学は19日までだよ
全国の皆さん来て下さい
454 :
列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 08:23:57 ID:z6b1eyui0
>もうちょっと、まともで前向きな情報はないの?
宮崎だもの。
そんなものあるわけない。
455 :
列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 13:24:54 ID:Uepk2+N40
456 :
列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 17:14:10 ID:WvXD4s1G0
巨人沖縄に行くのか、カープも練習試合の関係で沖縄に留まるかもね
457 :
列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 22:06:29 ID:SRaEO8ZV0
>>451 ソフトバンクは動かないよ。
多少は、責任もって書き込めよ。
458 :
列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 22:55:59 ID:QNpiO9SZ0
お前が責任もって未来永劫ソフトバンクのキャンプ地にしろよな
逃げ出したらお前が責任取るんだろうなwwww
459 :
列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 23:39:43 ID:ucL/iqVW0
最終的にライオンズだけがプリンスの関係で宮崎にのこるだけじゃないだろうか
460 :
列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 20:55:20 ID:WDd6XNQh0
461 :
列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 23:13:50 ID:i+Rl1i7j0
他人には責任を求めるが、自らは責任を取らないのが代々の宮崎クオリティだからしょうがねえっぺよ
462 :
列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 00:27:19 ID:n9yruNns0
ここに常駐している人って、かなりネガティブだね。
いつかきっといいことあるから、もうちょっとポジティブになってね。
間もなくキャンプインですね。
今年もオープン戦を楽しみにしています。
463 :
列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 18:09:29 ID:2ERjArqO0
我が祖国からのキャンプを断るなんてなんて卑怯な県民ニダ
464 :
列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 00:19:47 ID:xgZVy90x0
口蹄疫怖くないのかな???
韓国人登山客が増加 九州・中国地方、誘致に本腰
登山を目的とした日本への韓国人旅行者が近年、急増している。日韓を結ぶフェリーを
利用する韓国発の登山ツアーも人気が高まっており、九州や中国地方の自治体は
「疲れを癒やす温泉とヘルシーな日本食」を売りに、韓国人登山客の誘致に本腰を入れ始めた。
韓国の登山雑誌の推計では、同国の登山愛好者は成人男女の約4割の1500万人に上り、
うち約1万人が海外へ登山に出掛けているという。
日本政府観光局などによると、登山を目的とする韓国人旅行者は2007年ごろから増加、
現在は年間3千人を超すとされる。韓国で03年から段階的に実施された週休2日制の定着や
健康志向の高まりなどが要因とみられ、韓国でも有名な作家深田久弥やの「日本百名山」の
影響もあるという。
鹿児島、宮崎の県境にある霧島連山・韓国岳(1700メートル)。今月9日、昨年末から
降り続いた雪が積もった登山道では、韓国人の団体客の姿も見られ、道を譲り合う際に
「カムサハムニダ(ありがとう)」とのあいさつが響いた。
ソウル市在住のパク・ソンチュンさん(56)は「百名山を50カ所以上登ったが、
韓国岳は特に気に入っている。ミヤマキリシマが咲く頃にまた来たい」と満足そうだ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201101110164.html
465 :
列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 00:39:15 ID:q1XghrNG0
よんどいて来るなとは、イルボンらしい卑怯な方法だな
466 :
列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 15:24:54 ID:whWSgGU90
どう考えても、
韓国人観光客が落とす金より
口蹄疫蔓延の時の損害の方が多いだろう・・・
木
を
見
て
森
を
見
ず
468 :
列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 23:15:03 ID:7Kvg9KiP0
過剰反応とも言えるが、被害は癒えていない現状では仕方ないかも。
なんでも批判するのはクレーマーと変わらない。
469 :
列島縦断名無しさん:2011/01/13(木) 23:45:04 ID:x8TiBEaJ0
宮崎人は信用できないニダ
中国並みの対応をされたことは、心にきざんでおくニダ
去年は口蹄疫が蔓延してても、ゴールデンウイークには全国からフラワーフェスタの客を
募集してたのに、卑怯ニダ
470 :
列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 23:16:24 ID:jTd+ACUg0
これからのキャンプシーズン楽しみですね。
ところで、いろんな人が宮崎のために努力しているのに、批判ばかりを繰り返す傍観者が、
一番卑怯でかっこ悪いと思います。
青島神社に行ったら日本人より中国韓国人が多かった。
つか圧倒的に多かった。
努力してると言えるだろうか?
現状だとまた口蹄疫が来るよ。
日本人観光客を増やさないと意味無いんだよな。
472 :
列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 21:54:18 ID:l42LKNiT0
>>471 文句ばっか言ってないで
どうやったら日本人観光客が増えるか
意見出してみなよ
きょう高千穂行ってきました
松橋ICから行ったのですが
途中通潤橋のある町あたりから
いきなり雪国になってて
チェーン規制なら引き返す覚悟でしたが
どうにか辿り着けました
宮崎県に入っても五ヶ瀬も雪景色で
高千穂に入ると道路の雪は消え日が射してきて
さすが宮崎と感心しました
まず天岩戸神社に行きました
誰もいなくて小雪が舞ってて
風が吹いてて厳かな雰囲気でした
次に高千穂神社に行きました
こちらはお参りする人が多かったです
それから高千穂峡と国見ヶ丘を回り
来た時と同じルートで帰路につきました
宮崎熊本県境の雪は相変わらずで
道路の-3℃の表示やいくつもの凍結注意の看板に
ビクビクしながらシャーベット状の道路を
積もった雪が強い風に舞い上がって
砂嵐のように吹きつけて来る様は
怖くもあり美しくもありでした
>>472 県外の人間なんでなあ。
自分のところは自分でなんとかシル。
俺の住んでるところも観光地だけど観光客はちゃんと増えているよ。
475 :
列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 00:17:51 ID:F5nj0ndK0
すまんな宮崎人は何でも人に頼りたがるから
のさん、よだきいしか口に出せない民族やから、かんべんしてちょ
476 :
列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 10:59:11 ID:voTykFFW0
>俺の住んでるところも観光地だけど観光客はちゃんと増えているよ。
あーよかったねー(棒読み)
477 :
列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 01:07:17 ID:DckP9x570
そろそろプロ野球のキャンプシーズンですね、巨人、ソフトバンク、西武、広島
韓国の球団も宮崎にやってきます
プロ野球ファンの皆さん、韓流ファンのみなさん宮崎に集合しましょう
一月早い春を堪能してみませんか
ヤクルトスワローズ(ファーム)も西都で毎年キャンプしてるよ。
読売ジャイアンツの宮崎キャンプ、一軍は2月19日にサンマリンスタジアムでのオープン戦後、沖縄移動みたい。
Jリーグチームも多くキャンプするからこの時期、宮崎市内は休日前とかホテルがなかなか取れないんだよね。
>>473 高千穂の神社探訪などは、人の少なくなるこの時期が逆にお奨めです。
但し、熊本側からのこの時期のアクセスはにはタイヤチェーン等の滑り止め
は必ず持参してね。
去年11月に5年ぶりに旅行でおじさん夫婦の家に寄った。
ぶたちゃんを飼って畜産やってたけど畜舎があった場所はいまだに更地だった。
補償手続きもしてるとのことだったけど、再建の意欲なくてしょぼくれてた。
がんばれおじちゃん、泊めてくれてありがとまたくるよ。
481 :
列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 11:56:50 ID:VQ9jD9j70
官民の給与格差で青森県の上を行くのが宮崎県だ。一月あたりの給与を
比べると公務員のほうが民間よりなんと十六万七千円(!)も高い。
公務員天国度ランキングは堂々の一位である。
宮崎で公務員といえばエリートの代名詞、観光宮崎ならぬ「官高宮崎」という
言葉まであるという。
若手公務員がいう
「僕くらいの年だと一番恵まれていると感じるのは合コンかな(笑)、たとえば
地元テレビ局の女子アナの合コン相手も県庁の職員だったりします。
東京で女子アナが都庁職員と合コンするなんてありえないでしょ。こちらの県庁
ステータスはそれくらい高いんです。宮崎で就職先の御三家といえば、九州電力、
宮崎銀行、そして県庁です」
「有給は民間に比べればずっと取りやすいでしょうね。みんな使わなきゃ損と
ばかりに使っていますよ。旅行費の安い次期を狙ってイタリアやフランスに行き、
浮いたお金でブランドものを買ってくる女性職員も多いですね。」(別の若手職員)
482 :
列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 19:17:16 ID:b2MuzafZ0
川南で美味いソーセージを作る店があったな。
名前は忘れたが、口蹄疫の影響は大きかっただろうな・・。
独語風名前のお店なら一度だけ買って食べたけど、それ程美味しいとは思わなかったなあ
484 :
列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 21:30:04 ID:VQ9jD9j70
「公務員の異常な世界」
http://www51.tok2.com/home/sendatakayuki/etcgenkou4/syohyou175.html 4月 入庁式(裏口採用)
地方公務員として役所に入るには議員か幹部役職のコネがきくが、
賄賂の相場は300万円といわれる。
民主党の長妻氏の調査では国家公務員80万人(2003年)のうち
46%にあたる37万人が無試験で採用された
他にもいっぱい
↓
5月 ゴールデンウィーク(公務員の休日)、メーデー(労働組合)
6月 ジューンブライド(結婚事情)、衣替え(制服)
7月 夏休み
8月 サマーレビュー(予算分捕り作文月間)
9月 敬老の日(退職金)
10月 引越し(住宅事情)
11月 文化の日(自治体の美術コレクション)
12月 冬のボーナス(賞与と査定)
1月 成人の日(給与と手当て)
2月 議会(役人と議員)
3月 春うつ・年度末(自殺、予算消化)
公務員に執着してる奴がいるけど、気の毒な人生を送ってるんだろうね・・・。
正直、公務員がうらやましいと思ったことはないけど。
>>483 いろんな種類があったけど、俺が買ったのは美味かったよ。
ツレが買ったのは普通だった。
あと、豚肉が安かったが遠方なので買えなかった。
486 :
列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 00:36:13 ID:vcLvtn8K0
スルーできずにわざわざ公務員擁護するよな書き込みかいな
487 :
列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 13:10:11 ID:d7V30WMG0
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
浮世の憂さを晴らすスレはここでつか?
490 :
列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 20:33:45 ID:QUT0Mg/I0
そのまんま淫行がしたこと。
富裕層 公務員 ナマポ 特亜人 宮崎県民
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧.∧ .∧.∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) (・∀・) ∩∀・) <`∀´>∩ ..┃::: ∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
⊂⊂ ヽ . / ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
) )〜 〜( ( ヽ )つ .( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::::( )⌒ヽ;::::::::
ヽ)ヽ) . (/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜::::|/.|/uと )〜
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
491 :
列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 23:06:06 ID:SCfLy0Ft0
489また責任逃れかいな
f
493 :
列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 09:54:01 ID:DcDOfQ9U0
嘘つきマスゴミと糞公務員
大体日本はアメリカとオーストラリアと中国に経済を依存している。
それなのに消費税の話になると遠く離れた国ヨーロッパの話になる
ヨーロッパは消費税が高すぎで、経済が停滞してるのに。
日本の公務員も中国と同じ月給5万にすればいい。
日本よりアメリカの方が税金が凄く安いぞ!
494 :
列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 15:09:32 ID:DcDOfQ9U0
495 :
列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 16:00:38 ID:FWGmxc7z0
宮崎・新富町で鳥インフルの疑い…県内2例目
読売新聞 1月23日(日)14時14分配信
宮崎市の養鶏場の鶏から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5型)が
検出された問題で、宮崎県は23日、同県新富町の農場で2例目が発生した
疑いがあると発表した。
同日午後2時から県庁で対策本部会議を始めた。
宮崎土人どもよ、いい加減畜産業ヤメロ
衛生観念まるでゼロ
496 :
列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 18:18:19 ID:FWGmxc7z0
WWWWW
/W W
/ ∵
/ /――――― |
|∵/ |
|∵ ┗━ ━┛ |
|∵ ⌒ ⌒ |
(6‖ つ |
| \____ノ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \_/ / < やばいよ やばいよ〜!!
/| /\ \_宮崎地鶏やばいよ〜!!____________
497 :
列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 12:10:21 ID:9EcpNMS80
口蹄疫
498 :
列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 23:18:53 ID:07KCfGtS0
/ ̄ ̄\
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を2割カットすれば、消費税を上げる必要が無いだろ!馬鹿菅!
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
巨人 キャンプ 1軍メンバー
【投手】久保、高木、沢村、東野、バニスター、越智、内海、金刃、グライシンガー、マイケル、須永、朝井、アルバラデホ、トーレス、野間口、山口、ゴンザレス、小野、星野、藤井。
【捕手】阿部、加藤、鶴岡、実松。
【内野手】寺内、小笠原、坂本、亀井、脇谷、ライアル、古城、円谷、大田、仲沢、田中大。
【外野手】ラミレス、長野、谷、鈴木、高橋、松本、紺田、矢野、加治前。
20日〜27日 1軍は沖縄キャンプだね。 宮崎残留組はだれだろ?
小笠原? 安部? 谷? 高橋? ラミちゃん?
>>495 なんで宮崎ばっかり多いのか。
何か原因があるのか追求すべき。
>>498 まずカットすべきは中国への何兆円もの隠れODA。
ホークスのAB組メンバー発表まだかな?
中華航空の宮崎-台湾 定期便、就航1年だっけ?採算取れてるみたい
エバー航空は1年くらいで赤字撤退したのに、きっと営業力の差なんだ
ろうね
504 :
列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 18:11:24 ID:bBdOKqm30
>>500 それは汚いから、暑いから畜産に向いてない土地
畜舎が小さいのにむりやり多くの畜産を飼うと病原菌が発生しやすい
畜産関係者なら誰でも分かることだよ。
505 :
列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 21:47:53 ID:4vka0cuj0
>>504 畜産関係者が誰でも分かっていて何で畜産日本2位なのよ。
あんた宮崎の畜産歴史なめてるだけで・・汚いからだの狭いからインフルなんて怒りを通り越して笑われるよ?
506 :
列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 21:49:32 ID:4vka0cuj0
>>504 それとさあ、関係者なら辞めりゃいいんだよ。
507 :
列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 01:43:21 ID:qZgHHlrJ0
508 :
列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 13:05:59 ID:BGpSZweiO
霧島ジオパーク
宮崎なんて滅亡したらええんや
510 :
列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 21:57:00 ID:cxq+Dq3R0
鳥インフレンザ蔓延してるのに
たまご売ったのは
問題ないのか?
511 :
列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 22:20:06 ID:YseULH820
>>510 不安なら買わなければいい話。
卵は宮崎だけでつくってるわけじゃないから。
512 :
列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 22:31:13 ID:IyStCIcv0
>>510 宮崎では良くあることだから>511の言うように買わなければいいだけ
宮崎産は消費者の自己責任にて購入しなければいけないようだ
513 :
列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 02:45:02 ID:8cAO1AMY0
たまごは
どこの産地か
小さく書いてあるから
問題になりそうだな。
この場合「たまご売ったのはいいのか?」ってのは
食べて大丈夫か?って問題じゃなくて
卵の移動と共にウイルスが拡散するんじゃないのか?って
問題じゃないの?
その辺が宮崎の駄目なところなんじゃないか?
515 :
列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 08:48:33 ID:HvM8Qs6r0
>>514 だったら菅直人に「宮崎の卵は売らないで下さい」
ってお願いしろよ
516 :
列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 10:45:06 ID:wPQkgvdk0
10日に鹿児島→宮崎と行くんだけど新燃岳の影響ってどんなもんだろう?
さすがに交通機関が止まるとかはないよね?
517 :
列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 11:06:17 ID:kDs8VeTs0
>>515 いや、そういうことじゃなくて…
って本当に判ってないわけ?
519 :
列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 12:50:32 ID:HvM8Qs6r0
>卵の移動と共にウイルスが拡散するんじゃないのか?って
>問題じゃないの?
宮崎側が勝手に移動を再開させたというならともかく
国の許可を得た上でやってるわけだから、ここで四の五の
言われる筋合いはないと思うが。
>人に言われないと何も出来ないのかよ
騒ぎが収まるまで自主的に出荷を
見合わせろと言ってるのだろうか?
農家の生活アンタが補償すんの?
520 :
列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 18:22:37 ID:/+X6syBq0
農家のこと考えて
ばい菌だらけのたまごを出荷するのは
問題あるだろうと思ってじゃーないのか?
なんかあったら宮崎の農家が被害どころの話じゃーなくなるだろ
国の許可以前の問題だろ。
521 :
列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 18:32:43 ID:HvM8Qs6r0
>>520 お前、何根拠にばい菌だらけって言ってんの?
根拠示せよ。
522 :
列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 21:33:37 ID:Jg6CPpIjO
>>516 鉄道は降灰で止まるよ
バスは遅延するよ
523 :
列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 21:55:49 ID:/+X6syBq0
愛知県と鹿児島県で発生した
ウィルスが宮崎と同じ型99パーセント
渡り鳥が犯人とかマスゴミが言ってるけど
違うと思う(w
>>519 その辺の認識の甘さ。自分達に対する甘さが
宮崎ばかり鳥インフルエンザが蔓延してる理由だと思う。
国内旅行の板なんですけど・・・・
526 :
列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 03:35:59 ID:gEAt1fq30
527 :
列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 03:49:26 ID:gEAt1fq30
>519
こうゆうやつに限って、自分だけは他県産の卵と鶏肉を食ってるんだよ
528 :
列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 07:35:16 ID:jwemborF0
不安 不潔 宮崎の食
529 :
列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 20:36:59 ID:XlEZuLiE0
講談社文庫の「死都日本」は、宮崎県の活火山の噴火で
宮崎県で120万人、全世界で6億人が亡くなる話だ。
530 :
列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 23:44:53 ID:rKUWWqgg0
そのまんま淫行の呪いか
531 :
列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 23:50:28 ID:FCEt4C+M0
地は割け疫病の蔓延する百済の民の町宮崎へようこそ
こんな過疎スレでストレス発散して楽しいですか?
ニュースで卵も移動禁止って言ってた。
宮崎県では守られていないようだけれども。
このスレ見る限り。
534 :
列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 12:19:48 ID:L6v/5YDlO
キャンプはじまつたよー灰も大丈夫みたい
535 :
列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 16:42:48 ID:+eARSZd/O
536 :
列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 18:17:49 ID:Qa+HMt3NO
>>533 移動禁止は制限区域内(10km)他はOK
537 :
列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 23:25:50 ID:RLUCl68S0
プロ野球のキャンプ地も移動禁止地区に入ってしまった
538 :
列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 05:56:57 ID:LDLOShun0
>>536 渡り鳥のせいにしているくせに
わずか10キロ圏内って狭いだろう。
こんな所が宮崎は駄目なんだよな。
539 :
列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 08:22:39 ID:RBr6Mogo0
>10キロ圏内って狭いだろう。
法律にのっとってやっているだけだが。
540 :
列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 10:08:11 ID:eLclIDzP0
無能な奴の言い訳
法律にのっとり対処しています
結局我欲むき出しの県民に、自主規制をお願いしたところでゆうことを聞くわけもなく
口蹄疫騒動の時に、ごねればどうにかなると言う前例を作ったのが痛かったね
541 :
列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 10:59:47 ID:RBr6Mogo0
こんな片隅で罵りあってもね〜
543 :
列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 00:05:25 ID:vHA48IcE0
負け犬の最後っ屁みたいなレスwww
法律は最低限の戒めだもんねえ。
本当に鳥インフルエンザを隔離する為には…って
自分で考える事が出来ないのが宮崎県民。
545 :
列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 01:07:14 ID:9EDTlqz80
法にのっとってとは
令状なくしてむやみに畜舎に入ってはならないとか、個人の財産はむやみに処分してはならないとかのことだろう
これを使って去年大もうけできた
546 :
列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 07:25:41 ID:Qy3JpHfV0
547 :
列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 11:47:49 ID:rb15lpiFO
2,3名の常連が憂さ晴らしをしてるみたいですね。
>>548 以前は、某県の常駐人の自演が主だったけど、今は2,3人なのかなぁ?
>>549 もしかしたら、常連さんが一人で勝手に煽ってるだけもかもしれない・・・。
それは寂しい話ですね。
551 :
列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 22:11:28 ID:f8AaZYHn0
そのまんま淫行が公務員の給料2割カットすると嘘を付いて
知事に当選したのを
山の神様が怒ってるじゃーないのか!
552 :
列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 22:14:53 ID:ubQRtiCDO
>>551 このスレが消えると、寂しいからってageなくてもいいんだよ。
554 :
列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 09:06:55 ID:UwHuVwaL0
河上氏は4日、ツイッターで新燃岳の噴火について「牛や鳥を大量に殺処分して、命
を粗末にしていることに宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる」と発言。口
蹄(こうてい)疫や鳥インフルエンザの拡大に伴う家畜の殺処分とからめた内容に、
「宮崎の畜産農家に謝るべき」「憤りを感じる」などと批判が相次いだ
555 :
列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 09:15:07 ID:UwHuVwaL0
〜中国人留学生の実態〜
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
★大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?血税ですよ
556 :
列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 17:49:57 ID:LY6B//Ch0
/ ̄ ̄\
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
557 :
列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 01:19:16 ID:NRLdNHBAO
高千穂峽に行こうと思うんですけど、今の時期にボート乗るのはどうですか?
寒すぎておすすめはできないでしょうか?
558 :
列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 22:03:31 ID:veN7/tQg0
日中ならいいんじゃないかな。
人もまばらだし、ボート乗り場の駐車場も余裕でしょう。
神社とかかえって落ち着いて回れると思いますよ。
熊本からのルートは先日もチェーン規制されてたし、
天気予報だけは注意して見てね来てね。
559 :
列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 23:40:52.64 ID:tM+xD3uM0
新燃岳が見える場所ってあるんですかね?
えびの高原からの1号線は通行禁止だったorz
鹿児島側からだと見学ポイントはたくさんあるとは思いますが、宮崎県内から
だと、思いつくのは都城市の高千穂牧場手前にある、キッチン夢見が丘の前
の道路を挟んだところにある駐車場付近。
霧島山方面や御池付近は通行止め区間があるのでルートは、確認して行ってね。
霧島連山はこんな感じで見えます。
http://www.pmiyazaki.com/taka_sakahoko/pano3.htm 18日から大きな噴火はありません、今は出ても通常の水蒸気くらいしか
出てないと思いますいよ。
最近、温かいし高千穂牧場や夢見ヶ丘で買い物したり、のんびりするのも
良いかもね。
561 :
列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 21:29:17.87 ID:+442uF/XO
>>559 遠くからだと、宮崎市内から木花の220号バイパス
今日豊本線って使えないの?
使っての旅したかったんだけどな。
都城の町並みとか、国分とか霧島とか
降りたりしたかったんだけど。
563 :
列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 17:58:37.94 ID:SmfGkuJzO
566 :
列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 14:38:01.72 ID:+sroXJxS0
[死都日本]っての読んだけど洒落にならねえじゃねえか。
鹿児島県庁での描写に悪意を感じたw
567 :
列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 19:27:24.91 ID:mc9B//RT0
宮崎県民の偽らざる心境だろうな
568 :
列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 20:06:28.04 ID:fP9pcamG0
/ ̄ ̄\ またマスゴミの捏造か!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
570 :
列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 00:01:45.00 ID:39ND8pzd0
日本国民はちゃんと見ているんだな。
淫行知事の所に観光なんて行くか!
九州の観光客数比較
▽福岡県…9400万人
▽熊本県…6200万人
▽大分県…5400万人
▽鹿児島…4500万人
▽佐賀県…3100万人
▽長崎県…2800万人
▽宮崎県…1200万人
>>570 交通の便不便度順だよ。
宮崎って交通不便じゃん。
飛行機の便数も少ないし。
だから、行く人が少ないだけじゃん。
本当は可哀想な県なのに。
572 :
列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 13:54:20.58 ID:39ND8pzd0
ますごみが宮崎観光を煽っているが
実際は佐賀に負けているんだな(w
佐賀県を知らない日本人がいるのに
573 :
列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 21:18:26.13 ID:XwxGUhwj0
>>571 そうだよ、交通さえ不便でなきゃ今頃県庁に1億人の観光客が来て宮崎観光を堪能してたよな
来月から宮崎―福岡・高速バスに片道2500円「席割」新設だって
ツアーバスもさらに値下げするといいけど燃料高騰で限界かな?
宮崎交通は4月13日から、4社で共同運行中の宮崎―福岡高速バス
「フェニックス号」の昼行便の運賃やダイヤを改正する。
4社のうちジェイアール九州バス(JR九州バス、福岡市)が共同運行から
撤退し割安高速バスを単独運行するのを機に、大幅に変更。
全便に同区間の片道運賃が2500円となる「席割」を新設し、乗客の取り込みを図る。
昼行便は宮交、西鉄グループ(福岡市)、九州産交バス(熊本市)で宮崎駅
―西鉄天神バスセンターを1日24往復する。
576 :
列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 10:26:12.44 ID:geTRQ/f2O
延岡市北方町の鹿川渓谷(ししかわけいこく)に仕事で10日ほど行って来ました。
大自然に癒されて仕事が苦にならなかったですね。
キャンプ場もあるみたいなので、また夏に行ってみたいと思いました。
GWにSUNQパス使って旅行するんですが、
5/1に宮崎市に泊まる予定です。
そこで夜は宮崎名物
(肉巻きおにぎり・
冷や汁・可能であればチキン南蛮や地鶏料理)
を食べたいんですが、
おすすめのお店ありますか?
578 :
列島縦断名無しさん:2011/03/21(月) 16:02:05.47 ID:OZD7oSBC0
宮崎には、縁起駅があるよ!!!
「JR九州 吉都線 真幸駅」
吉、都、真、幸、良いことあるよ ・・・みなさん遊びにきてくださいませ!!!
行き方は 宮崎空港→宮崎駅→都城駅→真幸駅 の順です。
579 :
列島縦断名無しさん:2011/03/23(水) 18:56:14.60 ID:YF2dMz6hO
台湾行きの宮崎県産そら豆から放射性物質が検出されたって本当?なんで九州なのに?
580 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 18:59:08.49 ID:qatSnVZn0
>>579 九州だからじゃないか。
中国や朝鮮半島からいっぱい飛んできてるだろ。
偏西風に乗って。
GWに日南あたりを旅行するつもりです。
最近、新燃岳の話題をニュースで見ないのですが、
火山活動は終息したのでしょうか。
もともと日南あたりだと影響はないのでしょうか。
新燃岳は最近半月以上噴火してないし、今までの噴火でも
日南あたりだと風向きによって少し降灰する程度です。
霧島付近の県内の降灰で通行規制されていた道路も現在は
殆ど規制解除されております。
小康状態といった感じでして、終息は 数年先かも知れません。
>>584 レスありがとう。
とりあえず、日南は大丈夫そうなので安心して旅行してきます。
早く終息宣言が出ることをお祈りいたします。
586 :
列島縦断名無しさん:2011/04/01(金) 19:36:54.83 ID:S7HcaMeD0
2週間埼玉から日南に帰ってましたが降灰の影響はそれほど感じられなかったです。
勿論まだまだ分らないですが。
自然の予測なんて出来ませんよ。
もし出来たら恐ろしい兵器が出来るということなんですよ。
西都原古墳の桜はど;
588 :
列島縦断名無しさん:2011/04/02(土) 23:31:55.33 ID:TVNbHGfL0
どのくらい咲いてるのかな。
明日にでも見に行こうと思っていたのに、天気が。
589 :
列島縦断名無しさん:2011/04/07(木) 16:51:57.26 ID:MgSkGF7D0
昨日ドライブに行ってきました。
西都原は桜満開で多くの花見客で賑わっていました。
あと、菜の花もとてもきれいでした。
また、269号線青井岳の道の駅周辺も桜がきれいでした。
そのほか、都農ワイナリーに通じる沿道も桜並木が立派で感動しました。
風も気持ちよくのんびり過ごせました。
参考までに
宮崎市内(10時)〜青井岳温泉〜道の駅〜宮崎市内昼食(寿司ランチ)
〜西都原(高速、10号)〜都農(10号、高速)〜延岡(10号線のみ)〜宮崎市内(19時)
590 :
列島縦断名無しさん:2011/04/19(火) 01:02:49.35 ID:6zvErJTL0
季節も良くなってきたんで、都井岬で野生馬と触れ合うなんて最高だね
帰りがけに日南で日本一のカツオを食べて
夜は宮崎牛に地鶏で一杯なんて日本人に生まれてよかったと思える瞬間だよ
市街地から都井岬まで車でどれくらい時間かかりますか?
19:50分の飛行機で帰るんですが、都井岬、青島神社、鵜戸神宮を周るのは時間的にきついですか?
592 :
列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 23:34:46.94 ID:/mXPzoFz0
宮崎市役所から都井岬まで休憩入れて片道3時間ですよ。
岬から鵜戸神宮まで2時間。青島まで1時間もかからないかな。
休憩や食事、散策も取るでしょ。それ入れると8時間かな。
とにかく早朝から一日かかると思って余裕を持って出発した方がいいです。
出発時間が有り余るほどでないとのんびり出来ませんから。
593 :
列島縦断名無しさん:2011/04/23(土) 23:41:22.16 ID:/mXPzoFz0
あと、青島から空港まで30分かかりません。
都井岬って無理してでも行っとくべきかな?
次いつこれるかわからないから全部回りたかったんだけど、
あんまり忙しいのもなんだし・・・
高千穂の貸しボート、ボート未経験の人でも大丈夫?
船頭さんがいるのかと思ってたよ。自分で漕がなきゃだめなのね。
まあGW中なので乗れない可能性が大だけど。
596 :
列島縦断名無しさん:2011/04/25(月) 09:41:41.74 ID:D1gXmmri0
福島で1か月以上放置され汚染されまくった牛他県へ移動させようとしてるけど
外側だけ除染されるだけで内部被曝は無視
そうなったら牛乳牛肉全てアウト
日本牛のブランド喪失
給食の牛乳にも混入する可能性高し
>>595 ボート乗り場の前の広いところで漕ぐコツをつかんで真名井の滝の方へ漕ぎ出せば
大丈夫と思います。
ただ、駐車場のキャパ無い、高千穂、GWは大混雑、私は近寄らないかな(笑)
一番近いボート乗り場駐車場は、夜の明ける頃着をオススメします。
それでも前日泊組がいるとは思いますが・・。
>>597 なるほど有難う。
一応7時に着く予定にしてるけどそれでも既に並んでいるわけですね。
渋滞は朝はともかく帰りが怖いな。まあ覚悟の上で行くんだが。
>>598 昨年5月3日は朝6時にはボート乗り場のところの駐車場は満車、既にボートに並んで
たらしい。20隻くらいの貸し出し?で一巡30分だから、7時だと少し待つかもね。
ただ、今年は、東知事も去り、一時期のパワースポットブームも下火、地震での自粛
ムード、韓国・中国などからの風評(放射能染)による海外観光客激減で昨年ほど
混雑しないかも知れませんが。
しつこいけど都井岬は絶対行くべきか教えて
これによってはプランを大幅に変更しなきゃならんので
都井岬ですが、宮崎県庁から都井岬まで1時間50分です。(休憩入れず)
貴殿が観光に何を求めるかによりますが、例えば都心にお住まいで
自然を満喫したいなら、都井岬へは行っとくべきでしょう。
行かずに後悔するより、行って後悔する方がマシと私は思います。
帰りの飛行機の時間を考えつつ、復路の観光時間で調整すれば良いかと思
います。
都井岬では、馬のいる丘へ登れる靴(スニーカーなど)、動きやすい服装で。
(蹴られない様十分注意して下さい。)
途中の休憩は眺めの良い、道の駅なんごうが良いかとと思います。
602 :
600:2011/04/26(火) 18:12:03.74 ID:DOAfzMfk0
>>601 1時間50分ってそんなに早くいけるんですか?
だったらとりあえず行って、時間を見ながら北上していきたいと思います
603 :
列島縦断名無しさん:2011/04/26(火) 19:32:31.32 ID:HuV6UhPf0
110分で着くわけが無いないです。しかも初めての道。
604 :
601:2011/04/26(火) 20:42:10.96 ID:oY67S6g60
>>603 初めての道と言っても・・単に宮崎市街地から国道10〜220〜448号と
何も考えず、まっすぐ南下するだけだし。
(厳密には日南市で左折、南郷あたりで右折等はありますが標識見てれば
迷うこともない。)
1時間50分(110分)という時間は、宮崎観光コンベンション
協会発行の観光者向けフリーペー(観光みやざき)最後のページ
に書かれている観光地の所要時間だから、ある意味一般的な時間です。
通常は制限速度+αで流れてるしね。
但し、GW中は、道の駅フェニックス(青島バイパスを通れば回避)
サンメッセ日南あたりで混むかも。
605 :
601:2011/04/26(火) 20:46:43.07 ID:oY67S6g60
>>599 詳しくありがとう。感謝感謝。
震災の影響はもちろんですが
高速道路1000円がもうすぐ終わるのと
東北関東をさけて九州観光する人が増えるかもしれないことが
渋滞にどう影響するか見当もつかないですね。
607 :
列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 11:42:09.67 ID:NQ3J98hz0
宮崎市内の地元住みだけど地元の人って都井岬や高千穂って行った事ない人が多いね
オレも40過ぎてこの前初めて高千穂行った。椎葉はこれからの宿題。
608 :
列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 12:15:21.88 ID:alg9+hUc0
宮崎市民は買い物でたまに鹿児島か熊本行くくらい
高速のない大分方面は行かない
609 :
列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 13:09:00.04 ID:NTuq86v80
宮崎市以南で高千穂なんて行った人少ないだろうね。
うん、高千穂やら30過ぎて初めて行ったわ。
五ヶ瀬ならスノボしに行ったことあったけどね
あの石を積んである光景は感動した。
611 :
列島縦断名無しさん:2011/04/27(水) 18:32:13.54 ID:SIqB02Pw0
都井岬へ通じる448号は、全面開通している?
一部通行止めと聞いたけど…
もし、通行止めの場合は、串間市内を経由して都井岬に行けば大丈夫です。
その場合は2時間30分くらいみておいた方が良いです。
612 :
601:2011/04/27(水) 19:16:37.32 ID:AXFPFxUX0
都井岬は今の時期混雑してるんでしょうか?
614 :
601:2011/04/27(水) 20:43:00.82 ID:/eJado1t0
都井岬に人が集まるのは8月の火祭りの時くらいで、それ以外では混雑
ないですね。 だからいい。
丘に上るとなーーんも音がしない。
風の音、空を飛ぶトンビのピーヒョロロ、のんびり馬を見ているとほんと
心和むよ〜
都井岬灯台マヂお薦め
616 :
列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 09:51:59.67 ID:8VHTohWp0
5月中旬に二泊三日の宮崎旅行を予定しています。
宮崎空港利用で一泊目宮崎で二泊目日南で
日南への往復で海岸の景色や観光をのんびり楽しもうと思うんだけど
海の絶景ポイントあったら教えて下さい。
それと宮崎から日南までって平日だとどれくらいかかるのでしょうか?
宮崎から日南までの全行程が絶景ポイントです。しいて言えば堀切峠、道の駅フェニックスですね。
619 :
列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 15:24:59.03 ID:AnzSiNkP0
>>617 平日は宮崎市街地から日南市油津まで1時間強というところです。
サンメッセ日南は絶景ですよ。入場料とカート料がかかりますけど・・。
鵜戸神宮も見所です。
堀切峠はトンネルに入らないよう注意してくださいね。
うっかりバイパス通って気付いたら鵜戸神宮、というのが多いらしいね
「掘切峠はこの先(日南方面)ですか?」
「逆ですよー」
「エーッ!?」
という事が増えたって、鵜戸神宮の売店のおばさんが言ってた
621 :
列島縦断名無しさん:2011/04/28(木) 23:26:42.66 ID:DdT5lwU80
2日とも景色の変わらない絶望的風景が風景が広がってると思いますが
長い人生の2日ぐらい無駄に時間を過ごすのも良いかと
622 :
617:2011/04/29(金) 09:05:13.21 ID:s8fyFWXuO
皆さんレスありがとう。
南郷プリンスホテルが海沿いで海が見えて安いからいっその事、連泊しようかと思うんだけど
旨い酒と料理が食べられる店はタクシー1000円圏内にあるんでしょうか?
それとも、宮崎で一泊した方が飲食にはよいでしょうか?
624 :
列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 13:22:26.67 ID:KUw4WMo40
>>622 正直プリンスから1000円圏内は南郷でして、飲食店は少なくきびしいです。
油津には結構ありますがタクシーだと夕食一食分。
数時間に1便の汽車に乗ってみてはいかがでしょうかw
バスは絶望的に少ないので想定しないほうがいいです。
宮崎市に一泊が正解ですよ。
625 :
列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 13:28:58.06 ID:+H4/BMQuO
>>622 宮崎市内の方が良いかとは思いますよ。
酒と料理は各人嗜好が違うので具体的例を挙げられると紹介しやすいと思います。
626 :
617:2011/04/29(金) 15:44:17.40 ID:s8fyFWXuO
皆さんレスありがとうございます。
酒は、ビール、ウイスキー党ですが、地元の日本酒、ビール、本格焼酎に期待です。
食事は、地元の酒と地鶏に郷土料理に期待です。
愛媛県の市場食堂で朝どりカツオをたべて劇ウマだったので
近海で取れたてのカツオが食べられる市場食堂とかあったら行きたいです。
627 :
617:2011/04/29(金) 15:46:33.13 ID:s8fyFWXuO
上なんだけど、食事は地元の魚と地鶏と郷土料理に期待です。
628 :
列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 17:31:53.97 ID:KUw4WMo40
629 :
617:2011/04/29(金) 17:57:29.48 ID:s8fyFWXuO
一人旅です。
一日目は宮崎で飲み食い予定で、2日目は南郷に行く予定です。
630 :
列島縦断名無しさん:2011/04/29(金) 20:43:15.12 ID:KUw4WMo40
>>629 南郷での夕食は「とり金」が有名ですが、人気店なので入れるかどうか。
南郷は客に対しても端的な漁師流の言葉を話すことがありますが、悪気は無いので気にしないでw
それと、宮崎市内の宿なんだけど飲食店街の近くのホテルって
どんなホテルがありますか?
新しめのベッドが広いビジネスホテル希望です。
632 :
列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 01:38:28.24 ID:S1AYKiSG0
新しくて広いベットとか、自分で探せば?
そんなもん地元の人間が知るわけ無いでしょう。何が希望だよw
旅行会社に頼れば?
想像力が無いというか、あんたセコくて甘えすぎ。
633 :
列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 17:16:24.57 ID:872W9i0Q0
だいたい1泊めが市内で2泊目が日南て行程自体が変
わずか車で1時間のところに泊るとは
これが本当なら暇をもてあまして、本当に気が狂いそうになるかも
635 :
列島縦断名無しさん:2011/04/30(土) 19:02:44.08 ID:Hb2VDe3z0
>>新しめのベッドが広いビジネスホテル希望です。
これでキレられたな。
636 :
列島縦断名無しさん:2011/05/01(日) 06:41:33.48 ID:+06d96T7O
高速バスで宮崎に行きます。
ホテルは宮崎駅の近くなんですが、土産物は宮交シティと宮崎駅どちらが豊富ですか?
もし宮交シティの方が豊富ならそこで降りるつもりです。
宮崎駅も宮交シティーも同じようなもので、それ程品揃えしてません。
宮交シティから県庁前までバスを乗り継いで庁舎横の「みやざき物産館」
に行けば県内のお土産が豊富にあります。
先日リニューアルしたばかりで、GW中は震災復興応援で東北のお土産
もあるみたい。
気候もいいし、県庁からホテルまでは、歩けない距離では無いと思います。
サンクス!行ってみます
天気良くなったと思ったら、昨日から黄砂で視界1K程度、
これでは、せっかくのGW、宮崎の青い空も海も景色も台無しだなーー。
640 :
列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 08:35:58.73 ID:YO6sgYl8O
宮崎観光は車がないと厳しいですか?
電車やバスでは回れないですか?
641 :
636:2011/05/03(火) 09:42:16.74 ID:UoiC2686O
宮崎物産館、行ったら閉店15分後でしたorz
なんでにくまき本舗の肉巻きおにぎりと「?(店名ど忘れ)」の鶏もも焼き、あとお菓子の日高でなんじゃこら大福とチーズ饅頭買って食べました。
・・・冷や汁とマンゴー食べるの忘れてたorz
次回の楽しみにとっておきます。
642 :
列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 14:19:56.35 ID:RgFvnZMQO
宮崎つまんなかったなぁ
鹿児島行ったらよかった
643 :
列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 14:53:17.01 ID:BKSEd1Md0
宮崎はホテルに泊まっただけ、観光はせず。それにしても宮崎市の町しょぼいね。
車でちょっと走ったら田んぼだらけ。流石宮崎。廃れるのは仕方ない。
昔新婚旅行の定番だったけど、何故なんだろうと思う。
645 :
列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 16:28:55.96 ID:QYU1xcLD0
>>642 宮崎人にも鹿児島は大人気だよw見所や楽しさが別格なんだよなあ。
646 :
列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 17:50:57.44 ID:jZAntfxK0
>>643 なーに、これよりヤバいとこなんていくらでもあるさ
647 :
列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 18:00:29.58 ID:RgFvnZMQO
高千穂だけの所だな
大分、熊本、鹿児島で分けて宮崎は無くしていいんじゃない?
明日の新燃岳付近の風向きは、霧島市鹿児島市方向
みたいだし、久々、お弁当持ってえびの高原、高千
穂牧場に行こうかなー。
えびの高原のノカイドウはまだ咲いてないのかな?
黄砂ないといいなー。
649 :
列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 20:57:48.91 ID:UoiC2686O
ところで、宮崎市夕方歩いたら人見かけなかったんだけど、
県庁所在地であの状態、大丈夫なの?
もしかして宮崎市より他の所の方が栄えてるとか?
650 :
列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:25:09.07 ID:QYU1xcLD0
大丈夫も何も数年前から終わってるがなw
夕方は微妙な時間帯だしね。夜はそれなりじゃんかたった?
651 :
列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:26:56.82 ID:RgFvnZMQO
宮崎市が1番栄えてますが死んでるんです
美味しい物も観光もたいした事なくてすいません
けっこう繁華街は賑やかだったけどな
もっと何にもないとこかと思ってたから意外だった
653 :
列島縦断名無しさん:2011/05/03(火) 21:50:17.57 ID:UoiC2686O
確かに、繁華街は夜は栄えてたけどw
でもすごく優しかったの覚えてる。
あとコンビニが少ないwというか食料をどこで売ってるのか分からなかったw
でもまた行きたいと思わせてくれる所だったなぁ。
日南も行きたい。
幼い頃に読んだ「おばあちゃんの孫は100匹の猿」の幸島とか・・・
高千穂の青雲橋とか。
655 :
列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 17:51:39.90 ID:prGpxX1oO
宮崎は一度でいいわ二度は無い
今日は青島も人多かったなぁ、道の駅フェニックスは下りがバイパスまで
渋滞してたし、バイパスの堀切トンネル上りは運動公園までノロノロ運転
行程には余裕をもって!
657 :
列島縦断名無しさん:2011/05/04(水) 20:39:57.11 ID:prGpxX1oO
道路も貧弱なのね宮崎わ
黄砂はだいぶ少なくなってきたけど、今日も空がいまいちだったね。
明日は 青い空でありますよう。
659 :
列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 08:28:39.63 ID:2c/g94Vw0
青島神社門前の駐車場兼みやげもの屋はなんかやばかった
29日の最高の天気の時に行けたのはラッキーだった
661 :
列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 09:23:28.43 ID:p/f9Ox240
宮崎観光は、青空の下でないと魅力は半減する
場所に依っては9割減…
>>659 うちも青島で強引に土産物屋がやってる駐車場に止めさせられて、
「あとで土産を3000円分買えば駐車場代金500円をタダにするから」
「うちのお店は何でも揃ってるから大丈夫」と言ってたけど、
参拝後に土産物屋に行ったら、あまりにひどい品揃えを見て愕然としてしまった。
見たこともないような古くて汚い人形が並んでいたりして、
決してノスタルジーとかではなく、不気味(悪意?)な感じさえした。
うちはもともと焼酎を土産に買うつもりだったからよいけど、
何だかものすごくイヤな気分になった。
GWに宮崎〜日南の1泊2日の旅をして楽しかったけど、
時々残念な場面があった。それも旅の一つの醍醐味なのでしょう。
663 :
列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 16:37:12.08 ID:Td4jzb1BO
宮崎人は観光客を金としか見てないからね
何処に行っても感じるよ
>>659 地元民だけどプラカード持ったオサーンに手招きされてもスルーします。バス回転場横の駐車場か駅前の公共駐車場に停めて歩いた方がいいよ。
焼酎マンゴー日向夏等、土産物になりそーな物は市内のスーパーで買えば、
お値段も種類も手頃です。
665 :
列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 18:02:40.98 ID:PTOhGBSf0
>>662 青島の参道近辺のみやげ物やはロクなもんじゃないよ。
青島の住民からも忌み嫌われているから。
まあどこも似たようなもんだろうけど。
青島の参道の店の場合根本的に努力や変革の意志が感じられない。
666 :
列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 21:45:40.69 ID:2c/g94Vw0
>>665 やっぱりそうなんだ。
買わないって言ったら態度が豹変したからびっくりしたよ。
まあ、景気悪いから、むこうも必死なんだろうけどね。
667 :
列島縦断名無しさん:2011/05/05(木) 22:11:39.00 ID:PTOhGBSf0
あの参道は橘ホテルのように更地にして両側に植樹した方がよほど趣があっていい。
箱ではなく臨機応変の効く露天でいい。
東北の松島観光協会が必死にアピールしてるニュースを見ると
宮崎の観光協会ってのはつくづくやる気がないんだなぁと感じる
669 :
列島縦断名無しさん:2011/05/06(金) 08:34:32.94 ID:j4lgD2As0
青島神社自体、本殿前の門を狭くしてまでお守りを置いて、なんだか品がない。
青島というところが、もともとそのような土地柄なのか?
670 :
列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 07:58:03.21 ID:Ic/b8gAw0
>宮崎人は観光客を金としか見てないからね
客を金として見てない商売人がいるのだろうか?
いれば是非教えて欲しいものだ
671 :
列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 12:40:14.68 ID:t889ZGNO0
>>670 ほんと私も笑いましたw
この国がどういう国だとか、社会人の経験がないんじゃないですかね。
客に対しての思いやりはその後からついてくるわけで。
672 :
列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 12:47:56.32 ID:t889ZGNO0
>>669 そもそも40年代の観光ブームが元凶なんです。
当時儲かったやつらが未だに「あの時は」を夢見てるんですよ。
青島を悪くしたのは何も考えないで加古を語るあの辺の商売人達です。
青島神社・・まあ神社ですから。
青島神社拝殿右側から入ったところにある奥宮のところは好きな空間
だったけど、皿投げや、種々の色の紐結びなど、いろんな創作物が出
来ちゃた。
初めて来た人は、昔からああいうものがあったものと思うんだろうね。
神社は、あくまで厳であって欲しい。
神社の考え方次第なのだろうけど。
客寄せ・商売が目につきだすと嫌われるし、ありがたみも減ると思う。
674 :
列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 14:04:03.44 ID:t889ZGNO0
宮崎は日本有数の神宮の地なのにねえ。
675 :
列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 17:31:44.05 ID:pcheUDV10
そんなら俺は鵜戸神宮でうんこ玉でも投げるぜ
676 :
列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 18:37:31.48 ID:6bnD5oP80
あの外れて海に落ちた運球ってどうなってんだろ。
677 :
列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 21:11:15.09 ID:jkhIpb7Q0
あの社長の胡散臭い芝居がかった感じはそのまんま東と同じニオイがするな
678 :
列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 21:12:39.67 ID:Z2vPwZSsO
ほんと私も思いました宮崎人は客を金としか見てないですよね!
商売しらない無教育なんじゃないですか?
679 :
列島縦断名無しさん:2011/05/07(土) 22:01:17.05 ID:Vgcw2NPhO
そうか、だから優しいし、200g¥1500もする鶏もも焼きを(ry
680 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 02:19:27.19 ID:oCPlqD4E0
>>678 そこはかとなくアホっぽい書き込みだな。
681 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 07:13:02.64 ID:gvPsMvzW0
>>678 そう言うおまえは社会を知らない引きこもりじゃねえの?
>>676 海に落ちたのかは知らんが
拾ったのを乾かしてるとこ見たことあるよ
683 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 09:10:03.64 ID:TezrcqedO
運玉は朝、委託業者と思うけど、命綱付けて回収してるの見たことある。
水の中は知らんけど。
684 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 16:41:29.47 ID:CL7O96ku0
685 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 18:01:42.19 ID:MZhl3tdIO
宮崎生まれ宮崎育ちだが県民性として宮崎は最悪だと思う!
686 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 18:39:35.40 ID:gvPsMvzW0
687 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 19:20:11.47 ID:dEszAsjW0
>>685 君に教えておこう。何処に行っても君はそう言うよ。
688 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 20:33:07.96 ID:MZhl3tdIO
↑ね! 宮崎は馬鹿しかいないでしょw
689 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 20:46:28.15 ID:gvPsMvzW0
690 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 20:55:10.77 ID:6r/sOe1+0
飫肥の1000円券って何に使えるの?
691 :
列島縦断名無しさん:2011/05/08(日) 21:07:34.36 ID:dEszAsjW0
692 :
列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 10:14:16.66 ID:5eB/Rd/u0
>685欠点を認められるだけ、他の県民よりえらいと思うよ
だめな奴は、短所をつかれるとすぐに狂ったようにファビョリだすから
始末におえないね
県庁を日本有数の観光地だと未だに思い込んでる連中がいるから、情けないぜ
>>690 GWに飫肥に行って1000円券買って食べ歩きしてきました。
飫肥の1000円券は、飫肥の観光名所の入場券(600円分)と
観光案内所と提携しているお店のお菓子や名産品から5つ選べるものです。
おせんべい屋さんを選ぶとおせんべい1枚などと少量ですけど、
名所・飫肥の街並みを回りながら、ちょこちょこっと食べられるので結構楽しかったです。
ちなみに私は、お醤油と卵焼き(←おすすめ)とおせんべいと
アイスクリームと天ぷらをいただきましたよ。
694 :
列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 14:36:54.94 ID:Gy2gdj900
>>県庁を日本有数の観光地だと未だに思い込んでる連中がいるから、情けないぜ
そんなこと誰も思ってないと思うけど。
貴方が洗脳されているだけなんだよ。
695 :
列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 14:49:02.89 ID:diIs79Cy0
観光地でないのはみんな知ってるが、観光客を金としか見てないから連れて行って
金を絞り取ってるだけだよ
696 :
列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 18:20:13.60 ID:OaoCRnjy0
>>695 しつこいな、お前。
はやく現実社会で友達探せやw
697 :
列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 20:15:09.13 ID:ka4iuRgIO
>>696 こういう奴が宮崎土人です
みなさん宮崎に間違って旅行したさいには笑ってやって下さいね!
土人は激しく抵抗しますが無視して下さい
>>693 厚焼き玉子は甘ったるくおいしくなかった。
>天ぷらをいただきましたよ。
飫肥天、とか薩摩揚げのことを宮崎の人は「天ぷら」と呼ぶんだよね。
699 :
列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 20:27:52.64 ID:ka4iuRgIO
>>696のような宮崎人は恥ずかしく思う
俺が宮崎県民としてあやまる!
全国のみなさん調子のってすいませんでした。
700 :
列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 20:36:07.90 ID:/WO+OJ8P0
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 >12 >13 >14 >15
>16 >17 >18 >19 >20 >21 >22 >23 >24 >25 >26 >27 >28 >29 >30
>31 >32 >33 >34 >35 >36 >37 >38 >39 >40 >41 >42 >43 >44 >45
>46 >47 >48 >49 >50 >51 >52 >53 >54 >55 >56 >57 >58 >59 >60
>61 >62 >63 >64 >65 >66 >67 >68 >69 >70 >71 >72 >73 >74 >75
>76 >77 >78 >79 >80 >81 >82 >83 >84 >85 >86 >87 >88 >89 >90
>91 >92 >93 >94 >95 >96 >97 >98 >99 >100 >101 >102 >103 >104 >105
>106 >107 >108 >109 >110 >111 >112 >113 >114 >115 >116 >117 >118 >119 >120
>121 >122 >123 >124 >125 >126 >127 >128 >129 >130 >131 >132 >133 >134 >135
>136 >137 >138 >139 >140 >141 >142 >143 >144 >145 >146 >147 >148 >149 >150
>151 >152 >153 >154 >155 >156 >157 >158 >159 >160 >161 >162 >163 >164 >165
>166 >167 >168 >169 >170 >171 >172 >173 >174 >175 >176 >177 >178 >179 >180
>181 >182 >183 >184 >185 >186 >187 >188 >189 >190 >191 >192 >193 >194 >195
>196 >197 >198 >199 >200 >201 >202 >203 >204 >205 >206 >207 >208 >209 >210
>211 >212 >213 >214 >215 >216 >217 >218 >219 >220 >221 >222 >223 >224 >225
>226 >227 >228 >229 >230 >231 >232 >233 >234 >235 >236 >237 >238 >239 >240
>241 >242 >243 >244 >245 >246 >247 >248 >249 >250 >251 >252 >253 >254 >255
>256 >257 >258 >259 >260 >261 >262 >263 >264 >265 >266 >267 >268 >269 >270
>271 >272 >273 >274 >275 >276 >277 >278 >279 >280 >281 >282 >283 >284 >285
>286 >287 >288 >289 >290 >291 >292 >293 >294 >295 >296 >297 >298 >299 >300
>301 >302 >303 >304 >305 >306 >307 >308 >309 >310 >311 >312 >313 >314 >315
>316 >317 >318 >319 >320 >321 >322 >323 >324 >325 >326 >327 >328 >329 >330
>331 >332 >333 >334 >335 >336 >337 >338 >339 >340 >341 >342 >343 >344 >345
>346 >347 >348 >349 >350 >351 >352 >353 >354 >355 >356 >357 >358 >359 >360
>361 >362 >363 >364 >365 >366 >367 >368 >369 >370 >371 >372 >373 >374 >375
>376 >377 >378 >379 >380 >381 >382 >383 >384 >385 >386 >387 >388 >389 >390
>391 >392 >393 >394 >395 >396 >397 >398 >399 >400 >401 >402 >403 >404 >405
>406 >407 >408 >409 >410 >411 >412 >413 >414 >415 >416 >417 >418 >419 >420
>421 >422 >423 >424 >425 >426 >427 >428 >429 >430 >431 >432 >433 >434 >435
>436 >437 >438 >439 >440 >441 >442 >443 >444 >445 >446 >447 >448 >449 >450
>451 >452 >453 >454 >455 >456 >457 >458 >459 >460 >461 >462 >463 >464 >465
>466 >467 >468 >469 >470 >471 >472 >473 >474 >475 >476 >477 >478 >479 >480
>481 >482 >483 >484 >485 >486 >487 >488 >489 >490 >491 >492 >493 >494 >495
>496 >497 >498 >499 >500
701 :
列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 20:42:38.69 ID:OaoCRnjy0
>>698 厚焼きたまごを卵焼きのようなものと考えてる人
が多いようだが、実際プリンだな、ありゃ。
702 :
列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 21:13:40.94 ID:MHe0Xa1Y0
厚焼きたまご地元にほんと人気無いよね。
焼いてるには違いないんだけど(特殊ですが)結果的に激甘プリンみたいなw。
もう少し砂糖を調節すればと思うけど、それじゃ違うとなるのでしょうね
そんなに甘かったか?
冷たくした薄味の醤油だしで食べると美味しいぞ
プリンというか堅めの具なし茶碗蒸だよな、アレ
704 :
列島縦断名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:38.29 ID:MHe0Xa1Y0
>>703 たしかに茶碗蒸しに近いですね。蒸し焼きなんですよね。
ただし固い茶碗蒸しは失敗作でして。
経験では喉越しを気持ち悪がる人が多いですね。
玉子焼きなのに、デザートなのかおかずなのかどっち付かず。
甘すぎるんだよねあれ。
1000円サイズを土産に買って帰ったら、私もそうだけど
家族からも大不評で、結局半分くらいは捨てた苦い経験が。
ちなみに、飫肥天も甘く嫌いだから食べない。
706 :
列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 00:27:24.28 ID:3136iRdb0
なんじゃこりゃ大福もそうだった、職場で配ったが大半は半分だけ食べて食いきれずゴミ箱行き
もう少し食べやすさを工夫しないとまたお土産に買う気にはなれない
707 :
列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 01:18:00.17 ID:aL9MsL130
空港で買ったチーズ饅頭は関東の人にも大好評でしたよ。
チーズ嫌いな人も「あれ、これ 美味しい」と食べてた。
生物の「わらべ」のを食べさせてあげたいなあと思いましたが、
空港の土産物も十分美味いと思います。
708 :
列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 01:22:04.39 ID:aL9MsL130
>>705 一度飫肥天を関東人の土産にしましたが、散々な結果でしたw
なんであんなに意固地に甘さにこだわるのか意味が分からないですね。
醤油といい、すごく嫌がられてるのに。
甘いものが美味しいという舌だから仕方がない
自分はよそ者なんで来た当時は甘すぎて大変だったが
慣れてしまった
710 :
列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 13:29:40.21 ID:9bWif3nJ0
南の人からすれば東京以北の味はトゲトゲしくてイヤになるでしょうね。
最近では見ませんが、東京の真っ黒いうどん汁はショックでしたが慣れましたw
25年ぐらい前までは東京の水なんて飲めたものじゃなかった。
だから食がすべてまずかった。
東京の名物ってドジョウやら佃煮やらで・・正直あまり無いんですよね。
それは今でも思います。あるにしても無理やり名物化しているだけで。
都が全力で水を変えたこととグルメブームが東京を変わらせたですね。
711 :
列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 18:24:37.44 ID:MepB+4S6O
宮崎の基地外反論できなくなったなw
>最近では見ませんが、東京の真っ黒いうどん汁はショックでしたが慣れましたw
大盛うどん「……」
いや、俺は好きだけどさ、子安観音に行ったときは必ず食べるし
713 :
列島縦断名無しさん:2011/05/10(火) 19:53:04.86 ID:zPpBIXlT0
>>712 すみません当然ながら特殊な店でして。
文京区小石川という場所にあったんですけどおそらくもうないでしょう。
大盛うどんは全然黒くないですよ。
全く黒さのレベルが違って別物です。
いうなればいちいち言わなくてもいい「醤油うどん」です。
693ですが、飫肥の卵焼きが不人気でちょっと笑えました。
私が食べた時は暑くて疲れていた&卵焼きが一切れだったせいか
ほんのり甘い卵豆腐みたいな感じでつるんと美味しくいただけました。
まあ、好みはあると思うけど名物みたいなので、
宮崎の甘さを体験してみたらどうかなと思います。
>>698 >飫肥天、とか薩摩揚げのことを宮崎の人は「天ぷら」と呼ぶんだよね。
九州各地で呼ばれているんじゃないかな?
ついでに書いてしまうけど、サンメッセ日南の入場料700円と
宮崎市の「重乃井」のうどん大盛り800円は高いなと思った。
715 :
列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 14:28:20.16 ID:0Jmsxddg0
サンメッセは維持費が半端ないでしょうね。仕方ないのかな。
重乃井は観光客向けのボッタクリですよ。大盛りでも原価50円というところでしょう。
595ですが高千穂のボート乗ってきました。
私たち以外にもボート漕ぐの下手な人たくさんいたので
下手でも気になりませんでした。
苦戦しましたが何とかなりました。楽しかったです。
でももし近場に貸しボートが乗れる場所があれば練習してから
行った方が良いですね。自分たちが下手なのはいいけど
他のボートにぶつかっちゃうのは気を使うので。
717 :
列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 18:05:24.74 ID:0Jmsxddg0
>>716 乗り降りのほうが怖かったでしょ。
漕ぎはわりと短時間で覚えられますからね。
でも漕ぎ手は後ろ向きになりますので混み合うとぶつかりまくりw
漕ぎ手じゃない一人はナビゲート役なんですよ。
718 :
列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 22:16:15.04 ID:zZ3fVUshO
今度仕事で青島に一泊するんですが
女一人で食事&飲めるようなとこありますかね
719 :
列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 22:17:44.16 ID:pFH5ReJX0
>>719 ないですか…
それなら宿の場所を変えようかなあ
宮崎駅近くならありますかね?
721 :
列島縦断名無しさん:2011/05/11(水) 23:02:06.46 ID:UOScoO5cO
橘通りならありますか?
飫肥の食べ歩きはスーパーの鶏肉が一番ウマイ
724 :
列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 03:21:30.35 ID:WiZBUn7f0
>>718 青島は鬼せんぐらいですかね。他にも調べればありますけど。
ホテルならホテルのレストランでいいんじゃないですか?
橘通りというか、西橘(にしたち)近辺には腐るほどwありますよ。
何をたべたいですか?求める雰囲気は?
>>724 ありがとうございます
刺身など食べたいので鬼せんにしますね
カウンターでいいんですが予約しないと厳しいですかね?
行くのは土曜日の夜です
726 :
列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 17:21:29.61 ID:GDcVhBVX0
シーズンでもないし予約なしでも大丈夫だと思いますよ。
カウンターは正解です。絶対に親方のまん前に座ってください。
いかにも親方の顔ですからすぐわかります。
顔は怖いですが愛嬌のある人ですので話をしてくださいね。
話が乗るとお金のつかないサービス食がバシバシ出ることもあります(もちろん絶対でるわけではなく気まぐれ的にですよ。一品もでないのは当たり前と考えておいてくださいね)。
727 :
列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 22:31:32.54 ID:VjS/NZrs0
>501 >502 >503 >504 >505 >506 >507 >508 >509 >510 >511 >512 >513 >514 >515
>516 >517 >518 >519 >520 >521 >522 >523 >524 >525 >526 >527 >528 >529 >530
>531 >532 >533 >534 >535 >536 >537 >538 >539 >540 >541 >542 >543 >544 >545
>546 >547 >548 >549 >550 >551 >552 >553 >554 >555 >556 >557 >558 >559 >560
>561 >562 >563 >564 >565 >566 >567 >568 >569 >570 >571 >572 >573 >574 >575
>576 >577 >578 >579 >580 >581 >582 >583 >584 >585 >586 >587 >588 >589 >590
>591 >592 >593 >594 >595 >596 >597 >598 >599 >600 >601 >602 >603 >604 >605
>606 >607 >608 >609 >610 >611 >612 >613 >614 >615 >616 >617 >618 >619 >620
>621 >622 >623 >624 >625 >626 >627 >628 >629 >630 >631 >632 >633 >634 >635
>636 >637 >638 >639 >640 >641 >642 >643 >644 >645 >646 >647 >648 >649 >650
>651 >652 >653 >654 >655 >656 >657 >658 >659 >660 >661 >662 >663 >664 >665
>666 >667 >668 >669 >670 >671 >672 >673 >674 >675 >676 >677 >678 >679 >680
>681 >682 >683 >684 >685 >686 >687 >688 >689 >690 >691 >692 >693 >694 >695
>696 >697 >698 >699 >700 >701 >702 >703 >704 >705 >706 >707 >708 >709 >710
>711 >712 >713 >714 >715 >716 >717 >718 >719 >720 >721 >722 >723 >724 >725
>726 >727 >728 >729 >730 >731 >732 >733 >734 >735 >736 >737 >738 >739 >740
>741 >742 >743 >744 >745 >746 >747 >748 >749 >750 >751 >752 >753 >754 >755
>756 >757 >758 >759 >760 >761 >762 >763 >764 >765 >766 >767 >768 >769 >770
>771 >772 >773 >774 >775 >776 >777 >778 >779 >780 >781 >782 >783 >784 >785
>786 >787 >788 >789 >790 >791 >792 >793 >794 >795 >796 >797 >798 >799 >800
>801 >802 >803 >804 >805 >806 >807 >808 >809 >810 >811 >812 >813 >814 >815
>816 >817 >818 >819 >820 >821 >822 >823 >824 >825 >826 >827 >828 >829 >830
>831 >832 >833 >834 >835 >836 >837 >838 >839 >840 >841 >842 >843 >844 >845
>846 >847 >848 >849 >850 >851 >852 >853 >854 >855 >856 >857 >858 >859 >860
>861 >862 >863 >864 >865 >866 >867 >868 >869 >870 >871 >872 >873 >874 >875
>876 >877 >878 >879 >880 >881 >882 >883 >884 >885 >886 >887 >888 >889 >890
>891 >892 >893 >894 >895 >896 >897 >898 >899 >900 >901 >902 >903 >904 >905
>906 >907 >908 >909 >910 >911 >912 >913 >914 >915 >916 >917 >918 >919 >920
>921 >922 >923 >924 >925 >926 >927 >928 >929 >930 >931 >932 >933 >934 >935
>936 >937 >938 >939 >940 >941 >942 >943 >944 >945 >946 >947 >948 >949 >950
>951 >952 >953 >954 >955 >956 >957 >958 >959 >960 >961 >962 >963 >964 >965
>966 >967 >968 >969 >970 >971 >972 >973 >974 >975 >976 >977 >978 >979 >980
>981 >982 >983 >984 >985 >986 >987 >988
728 :
列島縦断名無しさん:2011/05/12(木) 23:18:00.00 ID:w/geseo10
群馬から宮崎まで旅行に行くんですが
なんか持っていった方がよいものあったら教えて下さい。
今のとこ、普段東京に泊まりに行く位の装備+デジカメを考えてるんですが。
730 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 10:11:54.27 ID:cnpuLb4p0
お金と梅干と正露丸かな
732 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 13:40:22.85 ID:Q1WKs/su0
>>729 731さんの言うとおり紫外線はほんと痛いですよ。沖縄やハワイ以上ですから。
733 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 17:08:47.92 ID:8f/342ATO
宮崎土人に対応できる忍耐力持ってこい
734 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 17:50:33.77 ID:BjzRGhjq0
733はどこの土人かな?
735 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 18:55:05.12 ID:z+4SDZw30
群馬じゃうまい料理も無いだろうから、宮崎の新鮮な海の幸と宮崎牛を堪能していってください
お土産は取れたてマンゴー太陽の卵がいいかと思います
736 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 19:11:50.46 ID:Q1WKs/su0
>>735 そういう言い方はないだろ。でも群馬名物ってなんだろうw
737 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 19:51:39.36 ID:8f/342ATO
>>735 太陽の卵は高すぎる
庶民にはそうそう買えない
完熟マンゴーは、宮崎のスーパーで買うといいよ。
今が最盛期なので中くらいのが980円くらいまで下がって来てる。
味も、太陽のたまごとそれ程変わらない。
空港やのお土産売り場のは高い。
740 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 21:59:08.65 ID:Q1WKs/su0
果たして太陽のタマゴが俺の口に入ることはあるのだろうか。
741 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 22:32:56.66 ID:/jH9mja30
>501 >502 >503 >504 >505 >506 >507 >508 >509 >510 >511 >512 >513 >514 >515
>516 >517 >518 >519 >520 >521 >522 >523 >524 >525 >526 >527 >528 >529 >530
>531 >532 >533 >534 >535 >536 >537 >538 >539 >540 >541 >542 >543 >544 >545
>546 >547 >548 >549 >550 >551 >552 >553 >554 >555 >556 >557 >558 >559 >560
>561 >562 >563 >564 >565 >566 >567 >568 >569 >570 >571 >572 >573 >574 >575
>576 >577 >578 >579 >580 >581 >582 >583 >584 >585 >586 >587 >588 >589 >590
>591 >592 >593 >594 >595 >596 >597 >598 >599 >600 >601 >602 >603 >604 >605
>606 >607 >608 >609 >610 >611 >612 >613 >614 >615 >616 >617 >618 >619 >620
>621 >622 >623 >624 >625 >626 >627 >628 >629 >630 >631 >632 >633 >634 >635
>636 >637 >638 >639 >640 >641 >642 >643 >644 >645 >646 >647 >648 >649 >650
>651 >652 >653 >654 >655 >656 >657 >658 >659 >660 >661 >662 >663 >664 >665
>666 >667 >668 >669 >670 >671 >672 >673 >674 >675 >676 >677 >678 >679 >680
>681 >682 >683 >684 >685 >686 >687 >688 >689 >690 >691 >692 >693 >694 >695
>696 >697 >698 >699 >700 >701 >702 >703 >704 >705 >706 >707 >708 >709 >710
>711 >712 >713 >714 >715 >716 >717 >718 >719 >720 >721 >722 >723 >724 >725
>726 >727 >728 >729 >730 >731 >732 >733 >734 >735 >736 >737 >738 >739 >740
>741 >742 >743 >744 >745 >746 >747 >748 >749 >750 >751 >752 >753 >754 >755
>756 >757 >758 >759 >760 >761 >762 >763 >764 >765 >766 >767 >768 >769 >770
>771 >772 >773 >774 >775 >776 >777 >778 >779 >780 >781 >782 >783 >784 >785
>786 >787 >788 >789 >790 >791 >792 >793 >794 >795 >796 >797 >798 >799 >800
>801 >802 >803 >804 >805 >806 >807 >808 >809 >810 >811 >812 >813 >814 >815
>816 >817 >818 >819 >820 >821 >822 >823 >824 >825 >826 >827 >828 >829 >830
>831 >832 >833 >834 >835 >836 >837 >838 >839 >840 >841 >842 >843 >844 >845
>846 >847 >848 >849 >850 >851 >852 >853 >854 >855 >856 >857 >858 >859 >860
>861 >862 >863 >864 >865 >866 >867 >868 >869 >870 >871 >872 >873 >874 >875
>876 >877 >878 >879 >880 >881 >882 >883 >884 >885 >886 >887 >888 >889 >890
>891 >892 >893 >894 >895 >896 >897 >898 >899 >900 >901 >902 >903 >904 >905
>906 >907 >908 >909 >910 >911 >912 >913 >914 >915 >916 >917 >918 >919 >920
>921 >922 >923 >924 >925 >926 >927 >928 >929 >930 >931 >932 >933 >934 >935
>936 >937 >938 >939 >940 >941 >942 >943 >944 >945 >946 >947 >948 >949 >950
>951 >952 >953 >954 >955 >956 >957 >958 >959 >960 >961 >962 >963 >964 >965
>966 >967 >968 >969 >970 >971 >972 >973 >974 >975 >976 >977 >978 >979 >980
>981 >982 >983 >984 >985 >986 >987 >988
742 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 23:06:29.29 ID:SEDv3djc0
群馬じゃまともな観光地も料理も無いから、宮崎にきたらびっくりすると思うよ
食の宝庫宮崎をぜひ堪能していってくださいね
お勧めはおくののうどん、まずい群馬のうどんを食べてる人は腰を抜かすぐらいうめちゃが
743 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 23:29:16.72 ID:Q1WKs/su0
744 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 23:47:52.56 ID:YhpPQtwVO
6月に南九州旅行します。
移動はレンタカーです。
行程に無理があれば教えてください。
一日目・熊本AP(8:40着)〜阿蘇山〜通潤橋〜天岩戸神社〜高千穂散策〜高千穂(泊)
二日目・高千穂〜延岡〜日向〜青島〜鵜戸神宮〜都井岬〜関之尾滝〜霧島神宮〜霧島温泉(泊)
三日目・霧島〜高千穂峰(トレッキング2時間半)〜塩浸温泉〜犬飼滝〜仙厳園・尚古集成館〜指宿(泊)
四日目・指宿〜知覧武家屋敷〜池田湖〜開聞岳〜坊津〜吹上浜〜鹿児島AP(18:30発)
745 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 23:52:31.81 ID:vTTdaCX10
梅雨時で・・・山間部は・・・・
よい天気であることを祈ります
746 :
列島縦断名無しさん:2011/05/13(金) 23:58:37.55 ID:Q1WKs/su0
二日目は高千穂から都井岬。
そして霧島ですか・・・。不可能ではないですが忙しいような気がw
1日目の高千穂は時間に余裕あるかゆっくりできるとしても
2日目の朝は遅くても7時くらいには出発したいとこだな
748 :
列島縦断名無しさん:2011/05/14(土) 01:00:29.30 ID:w30KCseM0
二日目の霧島が無駄だと思います。せっかくだから宮崎に戻って青島温泉を堪能した方が絶対満足します
三日目は霧島登山、青井岳温泉泊で疲れを癒された方がいいでしょう、
>>744 どこかで同じような質問見たけど。
霧島新燃岳の噴火警戒レベルは3のままで、周辺の山や道は入山
規制されているから高千穂峰も登山できません。
新燃岳の火山活動は数年続く予測のようですから6月も状況は同じかと。
登山できるのは、えびの高原側の甑岳、池めぐりトレッキングくらいですね。
二日目の高千穂出発の行程はちょい辛いですね。
高千穂から、東九州道のり継いで宮崎市までノンストップで3時間位かかり
ます。
二日目は日南あたりに泊まって翌朝、都井岬から回った方が無理がないよう
な気がします。
霧島温泉も捨てがたいし悩むところですね。
750 :
744:2011/05/15(日) 11:25:24.78 ID:gy0xwW6/0
皆様回答ありがとうございます。
やはり2日目の行程は無理がありますか・・・。
飛行機と宿はすでに予約済みで、あとは行きたい所を詰め込んだもので。
高千穂峰、今も入山出来ないんですね。残念。
さて、どこを削ろうか・・・(´・ω・`)
初めて都農ワインを飲みました
そんじょそこらのワインだと思って飲んだら、びっくりしました
初めて都農ワインを飲みました
そんじょそこらのワインだと思って飲んだら、びっくりしました
酔っ払いktkr
つまみ類も結構おいしいのよな、あそこ
オススメはスモークタン
754 :
列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 17:26:32.50 ID:adH/YpqG0
>>752 やたら評価高いけど、えー?980円でもっと美味いのあるよって思った。
ごめん、酔っぱらってました
Foodalyでマスカット・ベリーA エステートを買ったんですが、なかなか良かった
都井岬の野生馬ってかわいいでしょうか?
南郷に行ったついでに寄ろうと思ったが南郷から30キロもあるんで迷ってるんだが。
757 :
列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 19:14:35.90 ID:65GbqjzgO
758 :
列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 20:01:01.23 ID:r4FW7QX90
>>756 体感としては30キロなんてもんじゃないほど遠く感じますよ。
馬かわいいですよ。のそのそ寄ってきて隣に何故かじーっと佇むw
お子さんがいらっしゃるなら後ろ足に行くのは注意。
蹴り殺されても野生馬なので保証は一切なされません。
759 :
列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 20:03:25.49 ID:r4FW7QX90
宮崎のワインは甘さが芳香さを殺してるんだよねえ。
760 :
列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 22:09:31.46 ID:65GbqjzgO
宮崎は甘味馬鹿だからな
761 :
列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 22:45:47.28 ID:LOnqcs77O
980円のワインにケチつけんなww
762 :
列島縦断名無しさん:2011/05/15(日) 23:07:36.77 ID:jHHjAupw0
763 :
列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 07:47:45.76 ID:CLHqCxsS0
>>762 馬じゃなければ感染しません。
いいとこです、都井岬。
764 :
列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 15:35:59.46 ID:CLHqCxsS0
>馬じゃなければ感染しません。
こういう認識しかないから
口蹄疫もあそこまで悪化していったんじゃないの?
宮崎土人の程度の低さがよく分かりますww
>>763 安心した。
あじさいも咲くみたいだね、都井岬。
あじさいの咲く頃に行ってみたいな!
766 :
列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 18:49:39.61 ID:zhtlvo8y0
感染病が出てるのに薦めてたのか、あやうく行ってしまうところだったわ
あぶない、あぶない
宮崎は観光客を金としか見てないと言うのは本当みたいだな
都井岬は感動した
>>744 昨日阿蘇山中岳が噴火、警戒レベル2 火口より1K規制
よって、火口は見られません。情報まで。
769 :
列島縦断名無しさん:2011/05/16(月) 22:47:05.37 ID:T/iV9Dn/0
宮崎は男女ともに顔が整ってる人が多いような気がした
自転車で走ってるJKとかよく見かけたけどかわいいの多いこと
黒髪で垢抜けてなさそうなのもGood
宮崎は「整っている」か「気の毒に」のどちらかです。
771 :
744:2011/05/17(火) 00:18:21.51 ID:TGrE9VQ80
>>768 行きたい所がことごとく・・・( ̄□ ̄;)
772 :
列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 14:08:40.91 ID:gDrjDgkPO
宮崎はつまんないね
ならこのスレくんな
774 :
列島縦断名無しさん:2011/05/17(火) 23:07:11.59 ID:FIeYlP4U0
県庁最高でした
宮崎はどこに行ってもうまいものばかりで、女子高生も美人ばかりでした
宮崎牛最高にうめちゃが
また宮崎に観光に来ます、
775 :
列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 01:20:35.17 ID:9DDFgdrYO
↑お前宮崎しか行った事ないの?
他府県はもっといいよ!
776 :
列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 02:37:14.92 ID:yPInf+om0
例えば?具体的にどこの県庁のどこががいいのか教えて。
777 :
列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 04:46:29.16 ID:UPd9awi/O
778 :
列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 06:51:33.53 ID:KzPnW7QH0
宮崎の文句言いつつ
宮崎の板で構ってもらいたがってる奴って何なの?
780 :
列島縦断名無しさん:2011/05/18(水) 16:43:20.90 ID:9DDFgdrYO
宮崎やって…プッw
他の県庁やって…プッw
誰が県庁って言った?
781 :
列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 00:02:48.73 ID:FivQKE7AO
8月に18きっぷを使用し九州を回る予定です。
高千穂に行きたいのですが、免許を持っていないためバスでの移動を考えているのですが、調べた所延岡駅・熊本駅・博多駅からバスがでているようですがそれ以外の場所からバスは出ていないでしょうか?
783 :
列島縦断名無しさん:2011/05/19(木) 19:18:26.19 ID:FivQKE7AO
>>782 ありがとうございます。
移動困難なその区間は特急や新幹線等を使う予定です。乗り物酔いしやすいので極力電車を使いのですみません。。
九州西半分の移動は旅名人の九州満喫きっぷにしようかと思ってたりします
784 :
列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 15:10:57.85 ID:bst74N/90
宮崎梅雨入りしてない?
785 :
列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 16:43:38.79 ID:q52vYzfN0
>>784 ほんと、何かこのまま梅雨に入りそうな感じなんだが
もうちっと降ってくれんかな〜
786 :
列島縦断名無しさん:2011/05/21(土) 18:12:29.08 ID:rtFTo1GT0
,..-‐::::::::::::::::::::‐-..、
//://::::::Nwヘ:::::::`ヽ
/〃^〃^:::::::::::::iN! ! ハヘト.ハ
/::::::::::::::::::::/::://:,:::::::N! N!Wi!.ハ
/:::::::::,イ〃//:/A//}}:::::::!::::!::::::!:N
//|::::::|トi!|/ 'レ行ミ、〃::::::::!:::::::::!::::|
i:||::::垳 じリ/::::::::::::::::::::::::::::|
|! |:::|:::!r' ""乂:::::::::A:::::::::::::::|
! Y八 r‐、 イ::>― <Y::::i:∧
|! |:ヽ` //´ ヽ 乂ト、i!:::|
j |:i:|`ァT:/ l ||ト、ヽ\
|:|:| |:レ'i | 〃ヾ \ヽヽ
|:|:|/|:レj ___/リ \__)):::::\
/,:/:/|/|  ̄ /〃 r- 、::::)
///〃/ || / / ∠ ィ___77A┼>、
〃 {{ |ト、|| //__7 ̄/ /ノ≠≦==iト≧=- _
{{ ヽ|Y! / ,. -、{`-{ -〈 /.‐/7-ヽ‐-》___》__〉-、-、
ヽ i! ! _,. / `‐┴--ヽ__〈/-‐'´ ̄ ` <「ヽ
,'/レ7 : ヽ.ト、
,' ト、_./ i Vヘ
,' LV ! Vヘ
,'/L/ ,' Vヘ
,'|_/_.,' ,.' |ヽ
,' ヽ.V ,.小 ト、
/ ,' ,. '´ ノ ; ! .!
r 、 fヘV .,' /-‐'-イ ;、/
⊂ニ、 `. 〈 i / / ∧┼
ヽ.___> | / / ∧ 〉-
| / ,' /- 〉'´
| / .,' /」_/_
| / ,' /´
>>786 頭の中が一足先に梅雨入りしたようだな
カビ生えてないかww
788 :
列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 08:00:21.44 ID:Ce7BvRU30
今日の宮日見た人は宮崎に来る気がうせるかも
伝賓、鯉ヘルペス、髄膜炎集団感染
いったい何の祟りやっちゃろかい
週間天気予報を見てよいよ梅雨か?ともったら
晴れ間ものぞく宮崎でした。
でも ジメジメ いよいよ梅雨だね。
今年は、椎野の紫陽花でも見に行くか。
790 :
列島縦断名無しさん:2011/05/22(日) 18:17:51.99 ID:KAB95HDt0
そのまんま淫行の呪い
宮崎県小林市の私立小林西高校で寮に住む野球部員の生徒5人が相次ぎ入院し、うち1人が髄膜炎菌性髄膜炎の症状で死亡した問題で、県は22日、新たに寮の3年生2人からも髄膜炎菌が検出されたと発表した。2人に症状はないという。
県感染症対策室によると、死亡した生徒を含め、野球部員と寮で調理を担当した女性ら計8人から菌が検出された。入院中の生徒はいずれも快方に向かっているという。県は同校野球部などの生徒らから検体を取り、調査していた
天ぷらうどんはオビテンうどんのことだぜ
気をつけなはれ
792 :
列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 03:55:46.35 ID:ZNwq6oTU0
793 :
列島縦断名無しさん:2011/05/23(月) 03:55:58.49 ID:ZNwq6oTU0
794 :
列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 09:51:21.91 ID:eg5I8ikv0
天ぷらうどんは飫肥天じゃないよ。飫肥天うどんはそれはそれである。
795 :
列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 10:22:03.06 ID:zoLxqp0m0
韓国楽しいよ
日本とは表層しか似てない
ソウルはつまらんかもしれない
796 :
列島縦断名無しさん:2011/05/24(火) 22:54:55.72 ID:ilEeFqX10
チンポロリアン
ところですっかり報道されなくなった新燃岳は今どうなの?
梅雨入りして土石流の危険性もあるだろうけど、ニュースで全然見ないから心配。
798 :
列島縦断名無しさん:2011/05/25(水) 22:28:21.28 ID:pNPCvR9P0
>>797 どうなってるのか宮崎県内ですら
まともに報道されない。落ち着い
てると解釈していいのだろうか?
799 :
列島縦断名無しさん:2011/05/26(木) 01:26:43.44 ID:5WKXnYjaO
世の中宮崎なんかどうなっても興味ないからな
>>798 何万だか何十万だか立方メートルの火山灰が降ってるんだろ?
梅雨入りして大雨でも降ったら土石流間違いなしだろうに。
>800
うん、だから避難勧告を出す精度を高める工夫を検討中だって
一昨日の報道では、梅雨入りして警戒を強めるということだった
あと、前回、避難勧告が出た際には600人くらいを対象としていたのに
実際に避難したのは20人前後だったらしい
梅雨時で避難勧告⇔解除が何度も続くようなときでも
勧告慣れして注意を怠らないようにとも報道してた
802 :
列島縦断名無しさん:2011/05/28(土) 20:44:47.57 ID:WXmoGx4I0
脂肪
803 :
列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 21:54:30.82 ID:PDIeHjdA0
先週日南海岸をドライブしました
青島あたりでイセエビののぼりが沢山出ていたのですが
時間がなくとれたてのイセエビを食す機会を失ってしまいました
6月に再度とれたてのイセエビ料理を食べに宮崎にお伺いします
804 :
列島縦断名無しさん:2011/05/30(月) 23:55:06.81 ID:W/qxoMes0
伊勢海老って大して・・魅力ないし高くないか?
俺なら宮崎牛のA5食う。 はい。もちろん貧乏人です。
805 :
列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 07:14:40.30 ID:txvi7ga60
>>804 ボク、自分が興味ないからって
人の趣向にケチつけるのやめようね。
イセエビだけど、宮崎だと、4/1〜9/1までが産卵期のため禁漁なんです。
とれたものを禁猟期で食べられるよう、イケスなどで生かしておいたのだろうね。
807 :
列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 22:49:44.23 ID:gBMS2YBf0
超々亀レスなんだけど延岡のアユやな衰退した理由は
天然のように見せかけて養殖物を出してたのがばれちゃった
からだよ。養殖アユに何千円も出す馬鹿いないよな
808 :
列島縦断名無しさん:2011/05/31(火) 23:09:21.27 ID:yjylrXn/0
809 :
列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 00:02:15.24 ID:Pci6znZN0
じゃあもしかすると青島のイセエビののぼりも、禁猟期間なのに出てるのは何かのカラクリがあるのかな
810 :
列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 00:10:49.50 ID:GtKtwSNo0
ggr
霧島市観光課不倫問題
811 :
列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 00:16:58.56 ID:BGspKBDZ0
>>805 魅力ないというのは値段に見合わないからです。
もちろん美味しいのはわかっていますし食べたいですよ。
なかなかありつけないですけど・・。
季節物で数が少ないにしても、
値段の釣り合いが異常だと思ったまでです。
812 :
列島縦断名無しさん:2011/06/01(水) 00:21:22.58 ID:aNuGZ3oH0
今の時期は禁漁のイセエビをPRするより、日本一のカツオの街日南をPRしたほうがいいのに
>>812 当初予想を上まる売り上げとやらの日南の「カツオの炙り重」
ってのを食べてみたいな。 どこのがおいしいのかな?
今、調べたら
「日南一本釣りカツオ炙り重」という正式名なのね。
じゃらんが絡んでいたとは知らなかった。
>813
港の駅で食べた〜限定20食?だったかな
カツオを色んな食べ方できるのは飽きなくていい
一番うまいと思ったカツオ料理はハラカワの唐揚げだったけどw(炙り重には含まれない)
あと、魚のすり身でつくった、うどんも美味しかった
出汁のきいた醤油味だったけど、味噌の方が合う気がする
港の駅の「日南一本釣りカツオ炙り重」には魚うどんは
付いてないみたいだけど、調べると魚うどんが付いたところも
あるみたい。
ETC千円高速や東九州道無料も、19日で終わりだね。
宮崎の観光業界にも辛いだろうね。
817 :
列島縦断名無しさん:2011/06/02(木) 22:32:01.02 ID:u21RxQ720
カツオ炙り重って作り手の手間大変ですよね。
どこも美味しそうで迷うなあ。
818 :
列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 00:44:52.56 ID:xITUfeUW0
また県内観光板になってきた
819 :
列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 06:55:05.78 ID:Ek8cxbyL0
>>818 「県外の皆さん、宮崎はカツオが美味しいですよ」って
書けばいいのかな?
820 :
列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 07:12:44.86 ID:LvvDAH1L0
宮崎でカツオなんて聞いたことがないし、
カツオ料理が出てきたこともないけど
>>819 観光客の半数以上は県内からだし、別に県外県内意識しなくてもても
いいんじゃないかな。
>>820 あまり知られてないけど、宮崎は、近海かつお一本釣りの水揚げ量
が17年間、日本一。
黒潮に乗るカツオを追いかけ三陸沖とかに行ってますし、宮崎でと
っているわけではないけど、水揚げされたばかりのカツオは新鮮で
うまい。
旬な時期に食べてみて。 かつおを食べるなら日南あたりがいいよ。
>>821 間違い訂正
×近海かつお一本釣りの水揚げ量
○近海かつお一本釣りの漁獲量
824 :
列島縦断名無しさん:2011/06/03(金) 18:37:41.11 ID:rOhe65JG0
国内では、レストランとかのミシュランブックの存在はそこそこ知られてるけど、
観光向けのミシュラングリーンブックってのがあるのは、殆ど知られてないの
が実情だよね。
お金かけて来てもらって掲載してもらったんだし、ちゃんとフォローしないとね。
826 :
列島縦断名無しさん:2011/06/08(水) 06:18:27.64 ID:3CiaswNG0
>501 >502 >503 >504 >505 >506 >507 >508 >509 >510 >511 >512 >513 >514 >515
>516 >517 >518 >519 >520 >521 >522 >523 >524 >525 >526 >527 >528 >529 >530
>531 >532 >533 >534 >535 >536 >537 >538 >539 >540 >541 >542 >543 >544 >545
>546 >547 >548 >549 >550 >551 >552 >553 >554 >555 >556 >557 >558 >559 >560
>561 >562 >563 >564 >565 >566 >567 >568 >569 >570 >571 >572 >573 >574 >575
>576 >577 >578 >579 >580 >581 >582 >583 >584 >585 >586 >587 >588 >589 >590
>591 >592 >593 >594 >595 >596 >597 >598 >599 >600 >601 >602 >603 >604 >605
>606 >607 >608 >609 >610 >611 >612 >613 >614 >615 >616 >617 >618 >619 >620
>621 >622 >623 >624 >625 >626 >627 >628 >629 >630 >631 >632 >633 >634 >635
>636 >637 >638 >639 >640 >641 >642 >643 >644 >645 >646 >647 >648 >649 >650
>651 >652 >653 >654 >655 >656 >657 >658 >659 >660 >661 >662 >663 >664 >665
>666 >667 >668 >669 >670 >671 >672 >673 >674 >675 >676 >677 >678 >679 >680
>681 >682 >683 >684 >685 >686 >687 >688 >689 >690 >691 >692 >693 >694 >695
>696 >697 >698 >699 >700 >701 >702 >703 >704 >705 >706 >707 >708 >709 >710
>711 >712 >713 >714 >715 >716 >717 >718 >719 >720 >721 >722 >723 >724 >725
>726 >727 >728 >729 >730 >731 >732 >733 >734 >735 >736 >737 >738 >739 >740
>741 >742 >743 >744 >745 >746 >747 >748 >749 >750 >751 >752 >753 >754 >755
>756 >757 >758 >759 >760 >761 >762 >763 >764 >765 >766 >767 >768 >769 >770
>771 >772 >773 >774 >775 >776 >777 >778 >779 >780 >781 >782 >783 >784 >785
>786 >787 >788 >789 >790 >791 >792 >793 >794 >795 >796 >797 >798 >799 >800
>801 >802 >803 >804 >805 >806 >807 >808 >809 >810 >811 >812 >813 >814 >815
>816 >817 >818 >819 >820 >821 >822 >823 >824 >825 >826 >827 >828 >829 >830
>831 >832 >833 >834 >835 >836 >837 >838 >839 >840 >841 >842 >843 >844 >845
>846 >847 >848 >849 >850 >851 >852 >853 >854 >855 >856 >857 >858 >859 >860
>861 >862 >863 >864 >865 >866 >867 >868 >869 >870 >871 >872 >873 >874 >875
>876 >877 >878 >879 >880 >881 >882 >883 >884 >885 >886 >887 >888 >889 >890
>891 >892 >893 >894 >895 >896 >897 >898 >899 >900 >901 >902 >903 >904 >905
>906 >907 >908 >909 >910 >911 >912 >913 >914 >915 >916 >917 >918 >919 >920
>921 >922 >923 >924 >925 >926 >927 >928 >929 >930 >931 >932 >933 >934 >935
>936 >937 >938 >939 >940 >941 >942 >943 >944 >945 >946 >947 >948 >949 >950
>951 >952 >953 >954 >955 >956 >957 >958 >959 >960 >961 >962 >963 >964 >965
>966 >967 >968 >969 >970 >971 >972 >973 >974 >975 >976 >977 >978 >979 >980
>981 >982 >983 >984 >985 >986 >987 >988
827 :
列島縦断名無しさん:2011/06/14(火) 23:54:26.05 ID:eJWk3Y140
今度の土曜日一人で宮崎に行きます
繁華街のそばのホテルに泊るけど、定食屋とかあったら教えてください
828 :
列島縦断名無しさん:2011/06/15(水) 00:36:33.70 ID:bK5Nwesy0
>>827 定食屋?。
日本中大抵は居酒屋か喫茶店が定食屋と化してますが。
一番いいのはニシタチあたりをふらついている背広組に聞くのがいいです。
まず例外なく立ち止まってオススメの店を親身に教えてくれるでしょう。
829 :
列島縦断名無しさん:2011/06/15(水) 18:41:01.25 ID:lWZaC3N/0
>>827 一番街アーケード内の「宮崎風土あっぱれ」なんか良いんじゃないかな
場所は宮崎市繁華街のど真ん中で分かりやすいと思います
Hotpepparでググってみて
830 :
列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 20:12:09.05 ID:A3/3FJqG0
高千穂(9時頃出発)〜延岡〜日向〜青島〜鵜戸神宮〜飫肥城跡〜関之尾滝〜霧島神宮〜霧島温泉(泊)
移動はレンタカーです。
一日で移動&観光するのは無理がありますか?
無理であれば、どこを削った方がいいでしょうか?
>>830 高千穂から青島まで4時間くらいかかるよ。
高速無いんだからね。
飫肥城は無理じゃないかな?
832 :
列島縦断名無しさん:2011/06/20(月) 23:15:30.18 ID:HSdcEP450
霧島温泉は明るいうちに行かないと峠怖いよ。
朝9時ってのは遅すぎるよ。6時でちょうどいい。
自動車道は、断片的ではありますが、一部ある。
北川IC〜(東九州道)〜日向IC
〜国道10号線〜
高鍋IC〜(東九州道)清武JCT〜(宮崎自動車道)〜宮崎IC
〜222号線〜青島〜・・・って感じかな。
飫肥は城址中だけ、関之尾滝と“大ケツをチラ見”程度でも良いかと
霧島温泉郷に泊まるなら翌朝、早起きして霧島神宮が良いと思う。
夕暮れより、神々しい中の朝の境内の空気は数百倍いい。
但し、先日2ヶ月ぶりに噴火した新燃岳の動き風向きも要チェック。
レンタカー借りるなら、車に噴石被害があった場合、免責どうなるか
確認ておいた方が安心。
青島は鬼の洗濯板見ればOK、短時間で済む、鵜戸神宮には時間かけ
ておいた方がいい。いずれにせよ 欲張りすぎ、行程に無理があるね。
時間が無くなりカットするなら飫肥・関之尾滝の順かな。
この季節、増水して関之尾は濁流になっちゃうこともあるから天候によってはパスもありかもね
雨の城下町(ってほどでもないがw)は風情があるので、俺的には関之尾<飫肥
>744-750あたりも参考になるか、と。つーか>744の人かな?
>>834 飫肥の門前も大手門前筋二つくら程度しか見るとこないよね。
観光駐車場横の四半的はお奨め、面白い。
ここのところの大雨で関之尾はたしかに増水してるだろうね。
ライブカメラで見たけど高千穂穂峡も増水と濁流、すごいことになってる。
数週は美しい景観も望めないかな。
836 :
列島縦断名無しさん:2011/06/22(水) 10:03:05.37 ID:E9sfy8wU0
暗くなると霧島の峠が怖いってどこの若葉マーク?
鳥目?
837 :
列島縦断名無しさん:2011/06/23(木) 06:24:43.49 ID:70vxBNc30
今週はZIPPEIで宮崎やってるね
838 :
830:2011/06/27(月) 15:14:51.08 ID:pm6pZ+o90
>>831−835
回答ありがとうございました。
先日無事に4日間の南九州旅行から帰ってきました。
たしかに行程に無理ありまして、飫肥城跡や関之尾の滝はカット、
楽しみにしていた高千穂峡のボートも増水で休止中だった為、乗れず。
次の機会の楽しみにしておきます。
>>838 時季にも恵まれなかったね。
高千穂峡のボートが増水で休止するのは梅雨の終わりの豪雨の時とか台風の時くらいなんだけどね。
天気もあまり良くなかったろうし霧島連山の景色なんかも楽しめなかったでしょ?
またおいで。
840 :
列島縦断名無しさん:2011/06/27(月) 20:34:20.60 ID:QHyax7/R0
>>838 なんでまたこんな時期にw
宮崎の梅雨は昔から半端ないですよ。
今度は天気のいい時期にぜひぜひおいで下さい。
空が高くて青くて別の景観なんですよ!
宮崎はあと数日で梅雨明けじゃないかな。
週間天気でも久々晴れマーク続きだね!!
>>841 ビンゴ!
南九州梅雨明け。
平年より17日だか早いんだと。
843 :
列島縦断名無しさん:2011/06/28(火) 23:33:20.45 ID:1PLOtikH0
股間がじめじめしますね
844 :
列島縦断名無しさん:2011/06/29(水) 06:50:03.33 ID:RjLadgsA0
>>843 それ以上に頭の中じめじめしてないか?ww
昨日はカラっとしてて過ごしやすかったけど
今日は地獄だ…(予想)
ネットの知り合いがうpしていた写真がとても綺麗だったので8月に行きたいと思っています。
堀切峠というところを勧められたので行こうと思ってます。レンタカーがあれば移動に支障はないですよね。
これから色々調べてみようと思います。楽しみ。
847 :
列島縦断名無しさん:2011/07/13(水) 20:04:31.30 ID:O+xPTtnh0
848 :
列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 15:25:45.06 ID:lszZwSqIO
至急返答下さい。
宮崎市内に行くのに小林ICと高原ICどちらが良いでしょうか?。
850 :
列島縦断名無しさん:2011/07/15(金) 23:09:10.72 ID:/1WmZ8ZGO
宮崎市内のちょんの間スナック
壊滅したとか聞いたけどマジ?
まだやってますか?
851 :
列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 10:15:51.55 ID:mrD414sV0
8月の宮崎だと宮崎ランタン祭りの真っ最中だな
ランタンが幻想的な雰囲気をかもし出す、九州を代表する祭りだから見てそんは無い
松崎シェフも来て、世界最高級の料理を披露してくれるから絶対に行くべき
852 :
列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 11:47:10.60 ID:VU5A9iCS0
高千穂で美味しい地鶏のお店教えてください。
>>851 毎度、そろそろ、その芸風変えたら? 誰も釣られんよ。
854 :
列島縦断名無しさん:2011/07/17(日) 22:43:02.12 ID:bk0C3LgH0
また他人に因縁つける荒しが現れた
これじゃ過疎るわけだ、こわい こわい
855 :
列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 07:12:24.28 ID:izfvBG5l0
松崎イリュージョン
856 :
列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 08:48:44.30 ID:EA6KXB6e0
>853は青島の業者と推測されまつ
857 :
列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 18:32:18.21 ID:izfvBG5l0
つか、青島の橘ホテル跡
いつになったら新しいホテルできるの?
858 :
列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 20:06:10.28 ID:6RBMRo1f0
>>857 「未定」が市とか業者との公式発表です。
2年も待たせるような会社に何を頼るというのでしょうかw
テントのキャンプ場でいいじゃん。もちろんそれなりに設備を整えて。
佐賀のわけわからん社長に一泊7万とかのコンドミニアム何年も待たされて、
頭大丈夫かってのw
859 :
列島縦断名無しさん:2011/07/18(月) 23:49:47.88 ID:mC6iwZAo0
県内で始末に終えないから他県にお願いしてるのに、口蹄疫に続けとばかりに
鳥インフルエンザと立て続けに発生させといてそんな言い方されたら
いやになるだろうな
逆にこんな衛生観念のない県民だとは思わなかった、頭大丈夫なのww
と思われてるかも
860 :
列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 00:00:58.39 ID:D/+w1lic0
>>859 はあ、まったく咬み合わない・・。
何でコンドミニアムの話で口蹄疫や鳥インフルエンザを持ち出すんだろう。
861 :
列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 00:30:10.42 ID:oM7suCjA0
高級コンドミニアムを造ろうとしたら、たて続きに疫病騒ぎだからな
そりゃ計画を見直すのもしょうがないだろうに
口蹄疫や鳥インフルで計画変更するような経営者はさすがにいないだろ。
以前の会見ではリーマンショック以降、資金繰りが付かなくなったみたい。
しかしのびのびだね、更地にしてくれたのは感謝してるけど。
国道側にある民家?を先週壊してたみたいだ。
863 :
列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 15:39:25.36 ID:iRrsABQ40
>>861 だからさ、約束を完結しない経営者は駄目なんだよ。
まず最初の契約を果たさないとダメなの。
疫病はその後に考えるべきなの。
こやつはリーマンショックだの震災だのでどんな強靭な会社でも潰れることも見越せない経営者だったの。
やると言うばかりなら園児にも言えるわ。
最悪の時の金もないのに約束するから駄目なの。
864 :
列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 15:42:20.32 ID:iRrsABQ40
正確に言うと約束を期日中に守れない経営者、ね。
865 :
列島縦断名無しさん:2011/07/19(火) 18:55:29.34 ID:ApKT1MfA0
受注したはいいが計画延期で、金が入ってこなくて荒れ狂った土建屋の書き込みは見苦しいだけ
866 :
列島縦断名無しさん:2011/07/20(水) 21:59:24.11 ID:JFwY0v7Z0
だまされる土建屋が悪いさ!
867 :
列島縦断名無しさん:2011/07/21(木) 07:03:44.70 ID:WvxDiA7D0
土建かせんといかん!
葉隠精神でがんばれ。“ペンペン草”はいかん。
869 :
列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 00:23:33.31 ID:z2qdRDDC0
8月5日〜21日 宮崎市のフローランテ宮崎で開催予定の、
「みやざきグルメとランタンナイト」は、前評判も上々、
当初来場予想、5万人を倍の10万人と修正したようだ。
カリスマシェフ 川越達也氏の出店効果も大きいかも。
871 :
列島縦断名無しさん:2011/07/30(土) 20:40:16.78 ID:BpwIqqjg0
食いもんがしょぼかったから主催者側も考えたのね
872 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/31(日) 20:12:13.32 ID:QOLnmKGW0
観光のおすすめありますか?
873 :
列島縦断名無しさん:2011/08/01(月) 23:33:34.62 ID:MSTHi8sh0
シェラトンかな、今なら世界最大のスライダーがあって大人気だし
それから県庁見学なんて歴史好きにはたまらないだろう
876 :
千場吉兆女将:2011/08/02(火) 07:17:28.38 ID:UwG7Btw/0
頭の中が真っ白になって…
877 :
列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 07:46:20.13 ID:DA5Il21h0
消費者からの問合せで調査って事だけど、おそらく、味とかではなく、
福島の放射能汚染の問題で、産地調査した際、発覚したんじゃないかな?
>>877 「確信犯」の意味を知らずに使うんじゃないよ。
880 :
列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 14:55:30.79 ID:QsSC20tOO
>877
仕事しろカス
881 :
列島縦断名無しさん:2011/08/02(火) 15:57:21.55 ID:N+oAV8550
偽る犯罪を確信犯とは言わんわな。
よく間違うパターンでは「自分が犯罪を犯している事が分かっている状態」
だが、本来は、オウムで真に麻原のことを信じ犯罪に至ったやつらのようなのを確信犯という。
882 :
877:2011/08/02(火) 18:45:13.63 ID:DA5Il21h0
失礼しました。・・・宮崎産のホルスタインだったんですね。
>>882 国産のホルスタインは新聞で見たけど、宮崎産のホルスタインってどこの情報?
884 :
列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 00:27:45.59 ID:Ree9H78H0
和牛とホルスタインを間違うなんてどこでもやる単純なミス
そんなことをとやかく言うやつは一人もいないよ
大騒ぎしすぎ
間違えたのではなく、宮崎産和牛が入手困難になったのでシェフが、意図的
にホルスタインへと変更、その際、その後もメニューの記載事項(宮崎産和
牛表示)、を変更せず、今回、消費者の指摘で調査するまで、10ヶ月続いて
いたのが「偽装問題」となっている。
確かに、意図は無い、ポカミスなのだろうけど、一流を名乗る割りには、中身
は三流と、言われてもしかたないような食の管理体制・システムだね。
宮崎観光のイメージを汚さぬよう、抜本的再発防止を望む。
886 :
列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 11:03:45.51 ID:eMLybpJy0
こんな記事出されたら、せっかくシーガイアのウォータスライダーや、その近くのランタンフェスタに影響が出るじゃないか
何か宮崎に対して悪意を持って書かれた記事としか思えない
どこかの記事で読んだのだが、宮崎産和牛でないことを見破ったのは披露宴の出席者だったそうな。
オレなんざ披露宴の料理なんぞオードブル食うくらいで後は呑んでばかりなんだが、
本当に味わった上に肉の違いまでわかる御仁がいるんだなとそっちの方に感心した。
889 :
列島縦断名無しさん:2011/08/03(水) 12:27:20.06 ID:R8icqbsL0
891 :
列島縦断名無しさん:2011/08/05(金) 07:16:15.25 ID:YVzI4Y0l0
ついでに、ご存知かもしれないが、宮崎のホテルの固定資産税が半額だって。
昨年、口蹄疫の時も半額だったよね。
厚遇されてるのに、偽装することはないだろうに・・・
893 :
列島縦断名無しさん:2011/08/06(土) 00:21:45.21 ID:87claMag0
評判上々
ゆくゆくランタン祭りは日本三大祭りの一つになるかも
幻想世界と美食の夜 宮崎市でイベント 2011/08/06付 西日本新聞朝刊
宮崎市のフローランテ宮崎 宮崎市の植物公園フローランテ宮崎で、ランタン(中国ちょうちん)
を見ながら地元食材を味わう「みやざきグルメとランタンナイト」(同実行委主催)が5日夜、
始まった。訪れた家族連れやカップルがランタン約7千個の幻想的な光と食を楽しんだ。21日まで。
家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)や霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)噴火で遠のいた観光客
の足を呼び戻そうと、昨年までのイベントをリニューアル。ランタンの数を約2倍に増やし、グルメ
の要素も加えた。テレビなどで人気の宮崎県出身イタリアンシェフ川越達也さん(39)が東京・
代官山の店を一時休業して出店。南九州のB級グルメコーナーもある。
入場料は高校生以上300円、小中学生150円。市観光協会=0985(20)8658。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/257039
895 :
列島縦断名無しさん:2011/08/13(土) 21:14:53.85 ID:wrDrBp5FO
夏風邪に気をつけロヨw
896 :
列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 07:47:58.75 ID:XkhXnvwE0
>>894 こんなの、全国の市町村でもやってるよ。
戸敷さん、発想力無いネ!
897 :
列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 08:34:52.05 ID:duTIA6BH0
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20110819-OYT8T00493.htm?from=yoltop >県庁レストランの創設、宮崎版「AKB48」の結成――。県職員が
>政策提案を競う「かえるのたまご審査委員会」が18日、県庁で開かれた。
>観光活性化策などの独自のアイデアが披露され、審査委員の河野知事らは
>真剣な表情で聞き入った。
>「かえるのたまご」は、職員の政策立案能力や意欲向上のため、2006年
>に始まった。これまで独身男女に出会いの場を提供する事業など県の新規事業
>として5件が採用されたという。
>事前に寄せられた73件の中から、職員の投票で上位になった20〜50歳代の
>15人が提案理由などを説明。河野知事や牧元副知事ら6人の審査委員との質疑応答もあった。
>会計課の財部孝志さんは、B級グルメブームを背景に、地元食材を使ったレストランを県庁内に
>開くことを提案。「月代わりで仕入れ先の市町村を入れ替え、各地の食材をまんべんなく楽しめる場所にする」
>などと説明した。河野知事が「県庁でやる意味は」と尋ねると、「公共性を担保できる」などと応じていた。
>生活・協働・男女参画課の浜上利次さんは、アイドルグループ「AKB48」にならい、県をPRするグループ
>を育てるアイデアを披露。「イベントで人気歌手などを招くと数千万円の費用がかかる。
>地元のPRのため、歌って踊れるグループにしたい」と訴えた。
>表彰式は24日で、優秀な提案には知事賞が贈られる。実現性の高いアイデアは事業化を検討するという。
発想力の貧困さは県庁内でも蔓延してるようです。
つか、何ちゃらレストランとかAKB宮崎版とか
あんたらテレビの観過ぎwww
>>896 ランタン焼き肉ならどこでもやってるかも知れないけど、著名B級グルメ
出店や、川越達也みたいなのは全国市町村どこにでもこないでしょう。
大人気、10万人動員したってさ。
>>897 皮肉って、記事にする読売新聞もなんだかなあ(失笑)
899 :
列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 07:15:36.56 ID:qpXmKaGa0
898・・・宮崎市観光課職員
(大金使えば誰でも来るさ)
>>899 川越シェフは、宮崎県出身だから、六本木のお店を長期期間閉めてスタッフと一緒に
来てくれたんだと思うよ。
こういう事書くと、私も宮崎市観光課職員と思い込まれるんだろうな。
901 :
列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 12:50:36.02 ID:go6giA8E0
旅行の計画立ててるんだけど
2泊3日でレンタカー借りて
熊本空港→高千穂で観光→高千穂神社で神楽→高千穂で一泊
朝から高千穂峡→宮崎市内へ移動→お土産を買う→宮崎市内で一泊
青島や鵜戸神宮で観光→夕方に宮崎空港から帰る
て予定なんだけど、2日目が移動時間だけで半日かかりそうで心配。
高千穂から宮崎市内まで5、6時間くらいかかるみたいだけど実際そんなにかかる?
休憩かねて日向辺りでいい観光地があればいいんだけど。
宮崎着の熊本発の逆ルートのほうがいいんだろうか。
903 :
列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 15:36:29.81 ID:rbJ3EiWp0
熊本着大分発がベストでしょう
>>901 900デス ごめん、間違えた。代官山でしたね。
>>902 方向的には、帰りの阿蘇方面の渋滞の不安を考えると熊本→宮崎が良い
でしょう。
高千穂から宮崎市までは、休憩なしで3時間〜3時間半くらいです。
北川ICから日向ICまで自動車道を走り、日向ICで降りて、日向岬へ
行くと良いです。日向岬にはクルスの海、馬ヶ背などの観光名所があります。
日豊海岸の海はきれいですよ。
その後戻り、10号線を下り、高鍋ICから宮崎西ICまで東九州道に乗ると
良いです。
最終日、夕方宮崎空港発でしたら、道の駅フェニックス(堀切峠)〜鵜戸神宮〜
帰りに空港に一番近い青島にしておくと、時間調整も出来て、良いかと思います。
お土産は、もちろん空港にもありますが、県庁隣の「みやざき物産館」が品揃
え豊富です。
二日目、移動だけなら4時間みとけば余裕だと思う
ただ、日向ICと高鍋ICの間の観光地って少ないのがなぁ
↑>904のオススメ以外だと都農ワイナリーぐらいだな
高千穂観光を午前中にしたあと、ひたすら移動→県庁物産館でもいいかもね
最終日は
宮崎ICか、宮崎西ICから高速にのり田野ICで降りて
日南市街→油津港→鵜戸神宮→道の駅フェニックス→堀切峠→青島→空港
というのはどうよ?
田野ICから日南市までは山道だけど整備されてるからスムーズだし(宮崎市内から2時間弱)
途中、道の駅が一箇所あるよ
いろいろアドバイスありがとうございます。
ガイドブックとスレ見ながら検討してみます。
908 :
列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 20:39:45.95 ID:xxpriPqC0
>>902 宮崎市一泊の時、歓楽街に出るならサンルートかJALシティホテルがオススメです。
宿泊費は楽天トラベルで検索してみてください
909 :
訂正:2011/08/30(火) 22:25:22.12 ID:xxpriPqC0
>>908 サンルートではなく、ルートインの間違いでした。
910 :
列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:38:08.30 ID:jXatR84U0
JALシティもルートインも繁華街から離れてるだろうが
また利害関係者の書き込みかよライオンズホテルが一番便利がいいのは紛れも無い事実です
繁華街に近いといえばマリックスじゃね?
地元だから泊まったことないけどw
>>908-911 いずれも、街中のゴミゴミした位置にあるよね。
景観も宮崎らしさは殆ど期待出来ないし、「観光目的」の宿泊地として
どうなんだろね。
ホテルでゆっくりしたいなら、シーガイアエリア・たまゆら温泉エリア・
青島エリアあたりが、温泉もあり、無難なような気がしますけどね。
913 :
列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 23:22:09.97 ID:BRhNpTLJ0
>>910 デパートまで歩いて1〜2分の距離、歓楽街まで5分の距離なら充分だと思いますが?
確かにライオンズホテルは歓楽街は目の前です。
ただ、建物は古いし車で行くには一方通行が多く分かりにくい。
1階の温泉は一般利用者が多く銭湯という感じ。
あと歓楽街に近いと言えば、宮崎シティホテル、ホテルグランディ宮崎、プラムホテル、東横イン中央通店等、宮交エアライン等とか在りますが、設備、新しさ、分かりやすさ、クチコミ等トータル的に考えルートインやJALシティをススメしただけです。
利害関係者ではありませんよ。
夜の街にでなければ、シェラトン辺りが良いかと思います。
宮崎なんか繁華街近くても寂れてて夜も早いんだから
別にどうでもいいわ。
916 :
列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 06:04:04.53 ID:Zzi3R6ps0
都井岬に行ってきた。なかなかの景色。
緑に包まれた小高い丘が居並ぶさまは、海岸の阿蘇山とでも呼びたい感じ。
本当は昨日行く予定が台風のせいで中止。
延泊してまで行った甲斐があった。
先日、912 でシーガイアエリアと書いたけど、撤回。
やめておいた方がいいと思う。道義的に。
www.nishinippon.co.jp/nnp/item/262188
魚など8食材も偽装 宮崎シーガイア
養殖タイや冷凍スズキを「日向灘獲(と)れ」
オーストラリア産アワビを「青島産」
イタリア・パルマ産ハムを「イベリコ豚ハム」
とするなど8食材の偽装が新たに判明。
2011/09/08付 西日本新聞朝刊より一部引用
>>917 「海岸の阿蘇山」
うまいこと言うね、確かにあの光景はそんな感じですね。
今の時期、緑もきれいでなおさらかもね。
昔出かけたとき、道路沿いの電柱電線を無くしてくれると
良いと思ったのですが。今でもあるんだろうな、惜しい。
920 :
列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 12:53:48.93 ID:S9w1PPKM0
宮崎の出来事を他県の新聞を引用しないといけないとは情けないよね
宮日はいったい何やってんだ、
>>920 県の恥だからあえて報道しなかったんだよw
フェアな新聞社じゃないことは確かだな。
地方のアカヒ新聞って感じかなw
>>920 >>921 宮日新聞紙面にも載ってたよ。
あそこはすべての記事が、ネットではさわりしか紹介してなのよね。
だから誰もリンクしない。
全文ネットで見るのは有料会員にならないといけないんだよね。
なんだかなー。
>>922 >ネットではさわりしか紹介してなのよね。
「さわり」の意味を勉強しようね。
さわりじゃなくて、『サマリー』(要約)じゃないかな。
もっと詳しく知りたい人は新聞買ってね、携帯サイト契約してね。
925 :
列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 19:37:26.93 ID:xGuiqG3Y0
うはー、シーガイアってただでさえ経営やばいのに、
こんな偽装事件起こしたら、ますますお客さん来なくなるぞ。
アホだな、ほんとに。
まぁ、こんな精神してる連中ばっかだから経営がやばくなるんだろうけども。
完全にお客さんを馬鹿にしてるよな。俺は絶対行かない。
926 :
列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 23:28:01.93 ID:6XEccuNM0
偽装してるのはシーガイヤだけじゃねえちゃけど
927 :
列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 11:37:12.11 ID:4fBArBm/0
ホルスタインとか高額なまともなレストランが出す食材じゃないわな。かなりたちが悪い。
しかも、魚まで。。。
>>925 今回、あからさまになったから、逆に今は大丈夫という考え方もある。
当然、他ホテル等も含め、襟を正したことかと。
929 :
列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 09:08:28.64 ID:vCbeEe3Q0
偽装には目をつぶり、今は大丈夫と言い張る奴、前にも居たな
県の観光課の職員か
反省のかけらも無く、屁理屈で何とかしようと言う姿勢が見え見えだな
930 :
列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 12:47:37.82 ID:GJWv+hdL0
>県の観光課の職員か
観光客が減ろうがどうなろうが
こいつらの懐には何の影響もないだろ?
市内に泊まるか青島周辺で泊まるか迷ってる。
青島周辺って飲食店って多い?
地鶏とか宮崎牛食べれる居酒屋みたいなところ。
宮崎に旅行にいくんだけど、まだ真夏並みに暑い?朝夕は冷える?
服そうは秋服ok?
>>931 それなら絶対市内がいい。
宿泊施設に飲食店、青島に何かを期待するのは大間違い。
>>932 ここ数日は真夏並に暑いね。
ただ、暑い・寒いは地域差・個人差があるからね。
天気予報見れば最高最低気温出てるし、参考にしてみては?
weather.yahoo.co.jp/weather/jp/45/8710.html
935 :
列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 16:30:15.38 ID:eYSOvKoL0
>>931 青島は鬼扇が有名かなあ。結構店もあるんだけど知られていないというか。
ロビーで聞くのが早いかも。言っておきますが市街地から青島まではタクシーで夜は5000円ほどかかりますよ。
出張で行ってきたけど、バス代が高いのに驚いた。
同じ九州に住んでるが・・こちらで主流の160円〜180円と同じ
くらいの距離ならば、宮崎は210円〜270円だった。
しかも一機に60円あがったりとかで・・歩いたわ。
イオン〜デパート前で270円・・料金表見て仰天した。
937 :
列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 17:13:30.49 ID:1Yzk551t0
>>928 宮崎のホテル、固定資産税は半分にさせてるくせに、料理位、まともなものを出せ!
宮崎観光の恥だ。
938 :
列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 00:07:06.06 ID:bAYuM8rl0
流行の言葉だけを持ってきてイメージだけ先行させるから、いざ商品にしようとすると物が無い
結局他産地のものを使うしかない
地鶏は地面にいた鶏だし、宮崎牛は宮崎にいた牛、日向取れは日向灘から6000キロ以内で取れたもの
これが平気でまかり通るから困ったものだよ
939 :
列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 06:23:02.48 ID:brkdvRVK0
釣り針でかすぎw
毎度のコマセにも飽きたし。
宮崎のお土産で食べ物以外ってなにかある?
>>941 青島周辺の洗濯板と砂浜で綺麗な模様の貝殻拾い集めたり・・・。思い出いっぱいなお土産になることしかり。
宮崎市内でめひかりの天ぷら食べたが美味しかった!!
宮崎でチキン南蛮と炭火地鳥焼き食べたがもう宮崎県外では食えない。
宮崎でほかに美味しいものわありませんか?
魚かな?
宮崎市近郊なら、宮崎港「ぎょれん丸」
他に、海の駅「あおしま」 「かどがわ」 「ほそしま」 「めいつ」
それぞれ、その名前の漁港にある
その店ごとの独自メニューがあるので食べ比べても面白いよ
今から先はトビウオとか戻りガツオかねぇ
イセエビも美味しい季節なんだけど値段と味(&量)のバランスがなぁ(貧乏だからw)
朝の番組で東国原と関ジャニが宮崎紹介してた。
来月行くけど楽しみだ。
でも雑誌にしろテレビにしろ全部同じ地域ばっかなんだよね。
日向とか都城はなんもないの?
高千穂への移動で通過するんだけど。
番組私も見ました。
知事の東国原さんだったから、注目され、視聴率も稼げたのでしょうけど、
今は、どうなのでしょうね。
個人的には今ひとつ切れの無い、冴えない、印象の無い番組内容という感
じがしました。
都城と 日向ですが、以下の二つがおすすめです。
都城 関之尾滝
日向 日向岬(馬ヶ背・クルスの海) くらいかな。
先日、関之尾滝周辺は増水で吊橋や遊歩道の多くが規制されてたけど
滝は見る事が出来ましたよ。水の多い時期はゴーーという音と共に凄
い迫力です。
駐車場から数分というアクセス、滝見台まではバリアフリー対応された
のもナイスです。
日向岬は、海と空が大きなポイントなので、晴れていればお奨め。
もしいらっしゃるのが、来月後半でしたら、西都市、西都原のコスモス
が見頃になる頃かと思います。 こちらもおすすめします。
西都原のコスモスは最近芽が出て10cmくらいになったとこだわ
小林のコカコーラ工場のコスモス畑もいっしょくらいだろうな
↑は高速のIC降りてすぐなのでお手軽でオススメ
どちらも10月下旬から11月あたまくらいが見ごろの模様
コカコーラの工場は、小林では無く、えびの市、えびのICそば。
地域の方が、菜の花、ヒマワリ、コスモスなど育てているけど
工場など周りの景観が良くないのがネックなんだよね。
あちら方面でコスモスなら、小林ICで降りて、生駒高原かなぁ
生駒高原は、高原で開花も早いので、そろそろ見頃かも。
有料なのがネック。
え?コスモスって11月頭までなの?
本に11月半ばって書いてたから11月2週目に予約しちゃったよ。
西都原が咲いてないなら予定変更しなきゃな。
高千穂の紅葉が11月中旬くらいまでらしいからそっち行こうか。
西都原のコスモスですが、11月第一週、土日に行われる「西都原古墳まつり」
にあわせた形で一番の見頃を迎えるように調整してあるので、案内するなら
11月初旬と書くのが正しい気がします。
ただ、二週目でも、コスモスは十分見られると思います。
長く楽しめるよう、畑によって種まきをずらしたろして順次咲くようにしてあ
るようですので、中旬頃までは十分見られると思います。
西都原のシンボル的存在、鬼の窟古墳付近は例年最初に咲きますので、終わり
気味と思います。
生育・開花は気候気温に左右されますので、確実ではありませんが。
宮崎の観光地は人も車も少なくてさみしい
>>952 ご丁寧にありがとうございます。
時期が近づいたら観光協会に聞いてみます。
>>953 ゆっくり旅行出来ていいと思うけどな〜
パワースポット巡りなんかは人いない方がいいよ〜
観光に何を求めてるかは個人差あるけど。
>>954 コスモスの開花情報は、西都市観光協会のブログで毎年公開している
と思うので、その頃になったらチェックするといいよ。
956 :
列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 11:08:59.54 ID:v7C9uGhw0
>宮崎の観光地は人も車も少なくてさみしい
他県民、何かてこいれしなくて大丈夫か、
このままじゃ観光業界が危ないぞ
宮崎人 ゆっくり旅行出来ていいと思うけどな〜
この違いが、他県との差につながった気がする
>>956 たしかに陸の孤島と言われているように交通が不便だからなぁ
青島も鵜戸神宮も人が少なかった
飫肥もいいとこだが、やはり人が少なかった
ある程度人がいないと楽しくない
958 :
列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 21:30:48.11 ID:Cxt4Sb5o0
綾の大吊橋が10月初旬架け替えリニューアルオープン予定です。
今度の端は下が網目らしい。 コワーーーーそう!
959 :
列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 23:32:24.14 ID:izj7uC7I0
>>956 人が多くて混雑している観光地が良いとか主張する奴なんているのかよ?www
960 :
列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 00:02:57.85 ID:ewRzjW1w0
過疎地フェチ?
>>959 殆どの人はそう思わないんだろうけど。
周りに人がいないと不安でしょうがない、精神状態に陥る人は
稀にいるらしい。 現代病なんだろう。
>>959 私は観光地=人が多い、という認識でいます
観光客が多い方が商店も繁盛するでしょう
>>958 見た目から「安全な」吊り橋はあちこちにあるからな。
祖谷のかずら橋みたく足を踏み外しそうな「怖い」吊り橋じゃないと観光の目玉にはならないからって事だろう。
今朝の新聞各紙で、綾ユネスコエコパーク推薦のニュースが報じられてたね。
登録されるといいね。
>>959 そもそも人が少ないところを観光地と言えるのだろうか?
はなはだ疑問である
966 :
列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 06:12:50.23 ID:J4MUDZYi0
>>962 人が混雑している観光地でゆっくり観光できるわけないじゃん。
例えば、清水寺とかいつ行っても修学旅行なんかの学生でいっぱいで、ゆっくり見れない。
逆に疲れる。観光地って疲労やストレスを溜める目的で行くものなのか?
>>966 ですよね
清水寺もそうだが、伊勢神宮も平日でもめちゃくちゃ人多いよね
ゆっくり観れないかもしれないが人が多い方が楽しいとは思う
968 :
列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 08:24:08.99 ID:92tl5UE30
寂れ歌観光地なんかいくと、ゆっくり見れていいですよとか言われるけど
実際閑散としてて薄気味悪るかったりして気持ち悪い
旅行代理店のツアーとかでこんなとこつれてこられたら騙されたと思う
旅行は秘湯の鄙びた温泉宿がいい、大温泉地のデラックスホテルかいい、
みたいな価値観の違いだから、平行線、書いても資源の無駄と思う。
970 :
列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 10:35:04.10 ID:+8INN7jt0
人の少ない観光地だと、土産物屋とか関連した連中がまとわりついてきてうざいことが多いし
土産もしょぼいものが多いからいやだね
宮崎県観光協会の人は清水寺や伊勢神宮へ視察へ行ったらとうだろうか?
伊勢神宮、おはらい町、おかげ横丁は平日でもすごい人である
質問ですが日南の伊勢海老料理は美味しいですか?
ほかに海鮮料理はありますか?
>>972 もちろん美味しいけど、値段に対して量は少ないよ。
974 :
列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 16:20:02.82 ID:w4t8z/dR0
今なら延岡の鮎やながいい、取れたての鮎を食す醍醐味は延岡ならではのもの
>>974 一人あたりのだいたいの予算教えて!
それから、この時期、卵は入ってるんでしたっけ?
1
977 :
列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 18:39:51.59 ID:9zK07xzF0
釣りか?鮎やな設置遅れてるし、そもそも養殖食わせてるんだが・・・
>975
先週、酒泉の杜であった祭りに延岡から出店してたところの鮎には卵入ってた
涼しくなったとはいえ炭火で焼く人は地獄だろうなー、と思ったけど旨かった
979 :
列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 14:53:49.16 ID:mhnaR2TK0
椎葉村の民宿平成最悪。
平家まつりの日泊まろうと思って、近くの宿ここしか空いてなくて電話した。
最初部屋空いてるって言ってたのに、子連れとわかったとたん「他の宿をおすすめしますよ」
かといってどこか紹介してくれるわけじゃない。
お祭りの日なら人多いし、子ども料金よりも大人料金の方が儲かるのはわかるけど、こんなあからさまだと萎える。
>子ども料金よりも大人料金の方が儲かるのはわかるけど
それもあるだろうが、以前にバカ親子連れのせいでヒドイめに
あったのかもしれない。
981 :
列島縦断名無しさん:
有りもしない妄想話をでっち上げ
979を攻め立てる980であった
>>979 宮崎は客を金としか見てないから、そのくらいの対応は日常茶飯事