台風接近沖縄旅行の愚痴スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
506列島縦断名無しさん
10m/s。長野人は傘がさしにくい。宮古島民は洗濯物を干す。

15m/s。名古屋人はケッタマシーンに乗ろうとむなしい努力をする。宮古島民は花壇にブーゲンビリアを植える。

20m/s。東京湾ではアクアラインが通行止めになる。宮古島民は軽トラックでドライブする。

25m/s。暴風域突入。宮古島の西平安名崎の風車は、ほんの少し回転する。

30m/s。関東では雨戸が外れガラスが割れる。宮古島民は庭でオトーリを始める。

35m/s。関西ではちっちゃいオッサンが宙を舞う。宮古島の子供は学校が休みになり遊びに出かける。

40m/s。広島人は瀬戸内海沿岸から逃げ出す。宮古島民は追い風の中猛スピードでハーリーを漕ぐ。夏の到来である。

50m/s。木造家屋の倒壊が始まる。宮古島民は洗濯物を屋内に干し始める。

60m/s。電柱が倒れてバチバチ音を立てる。宮古島民はうずまきパンの買いだめを始める。

70m/s。牛・馬が飛ばされはじめる。下地島空港では本格的な台風の到来まで横風着陸訓練を延期する。

80m/s。車が空を飛ぶ。宮古島民はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。

90m/s。家や店が空を飛ぶ。宮古島民は泡盛を買いに行けなくなりいらいらする。下地島空港が横風着陸訓練を開始。

100m/s。屋外の植物が死滅。宮古島の牛は息がしにくいと文句を言う。

142m/s。世界最強の竜巻に匹敵。宮古島民は「あっがい!今日はずいぶん風が強いじゃないか」と言い始める。

350m/s。音速突破。宮古高校が甲子園で優勝する。