クイズ航空写真で観光地・3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
航空写真で観光地や興味深い土地などのクイズを楽しみましょう。

こたえは名前欄へ半角シャープ「#」に続けて記入し符号化します。(トリップ)
回答者のトリップが出題者のトリップと合致すれば 正解!
ハンドル名など符号化したくない文字は「#」の直前に記入してください。
例題などは>>2-

出題用リンク
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
http://www4.kaiho.mlit.go.jp:8082/Air_code/INDEX/s_index00.htm
回答用リンク
http://portal.cyberjapan.jp/denshi/opencjapan.cgi?x=135.3616&y=34.7213&s=10000000
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E7%9F%B3%E5%BB%8A%E5%B4%8E&ie=UTF8&ll=34.611174,138.842887&spn=2.242364,5.493164&om=1
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/35/57.708&el=138/50/54.028&scl=5000000&bid=Mlink
前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1154451363
初代スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1138029382

まとめ
http://tabiyukeba.yu.to/quiz/index.html
2例題 ◆tmVC54hMFQ :2010/03/20(土) 17:57:55 ID:K3TR7wRz0
3スレ目を記念してお馴染みの例題。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/cku-74-20/c4/cku-74-20_c4_11.jpg
ここにある、厨房に関係する史跡といえば「○○o○」遺跡、カタカナ4文字でお答えください。
(○○o○ウ遺跡とも言われるようです。)

今回も判った方は、まだ判らない方のヒントになるレスをお願いします。
3回答のヒント(1):2010/03/20(土) 17:58:41 ID:K3TR7wRz0
別解がありそうな場合は
>「○○o○」遺跡、カタカナ4文字
のような出題文の補足情報を手がかりに。

例:知覧町の場合
>「○○」町、と出題なら名前欄に「#知覧」と記入。
>「○○町」、と出題なら名前欄に「#知覧町」と記入。

例:五ヶ瀬川の場合
>「○o○○」、と出題なら名前欄に「#五ヶ瀬川」と記入。
>「○○○○」、と出題なら名前欄に「#五ケ瀬川」と記入。

上級者は伏字と写真を一目みただけでわかってしまう場合が多いが、
時に写真を見ずにヒントの文字列だけで判ってしまうことも多々あるが、
それは超能力の一種なので普通の人は以下のヒント(2)を参考にしてください。

ちなみに、上級者は
交通網のパターン、河川のパターン、植生分布、地質、田畑、海の色、
屋根の色や形、船、町並み などの情報を利用して絞り込んでいるようです。
4回答のヒント(2):2010/03/20(土) 17:59:48 ID:K3TR7wRz0
どの地方か見当もつかない → ファイル名のローマ字を見る。
HO:北海道、TO:東北、KT:関東、CB:中部、
KK:近畿、CG:中国、SI:四国、KU:九州、OK:沖縄

例題の場合は cku-74-20_c4_11.jpg だから九州地方と言える。
写真の詳しい説明は http://www.jmc.or.jp/faq/photo1.html を参照。


山ばっかりで無理 → ファイル名は連番。初心者は海岸線等が見えるまで遡る。
例題の場合は西から東に撮影されていて、
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/cku-74-20/c4/cku-74-20_c4_1.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/cku-74-20/c4/cku-74-20_c4_2.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/cku-74-20/c4/cku-74-20_c4_3.jpg
と続いて、
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/cku-74-20/c4/cku-74-20_c4_5.jpg
このあたり↑で海岸が始まり、しばらくして問題の場所↓が出現。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/cku-74-20/c4/cku-74-20_c4_11.jpg
そしてまた海↓。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/cku-74-20/c4/cku-74-20_c4_23.jpg

海→陸→海という地形パターンはどこだろう?
また特徴ある海岸線はリアス式海岸っぽい。
九州でそういう場所といえば五島列島や九十九島あたりか?!
5回答のヒント(3):2010/03/20(土) 18:00:58 ID:K3TR7wRz0
ここまでくれば発見したも同然。
地図帳、GoogleEarthや >>1 の地図を見て
一致する河川や道路のパターンを探しまくる。

答えを発見したら名前欄に #答え を設定して書き込み。
出題者のトリップと一致したら正解。
書き込まずに確認したい人はトリップチェッカーを検索。

なお、書き込むときは、ネタバレに注意しつつ、
まだ正解していない人のヒントとなるようなネタを小出しにして、
既に正解した人と伏字で会話するのも面白いかと。
旅行板ゆえに、旅行体験談が添えられると理想的。
ちなみにこのスレの住人は各分野のマニアが多いので、
果てしなくマニアックなネタを投下しても無問題。というか大歓迎。
6出題の注意事項:2010/03/20(土) 18:02:11 ID:K3TR7wRz0
仕事で利用される方や、回線・サーバー等への負担を少しでも軽減するために、
1.出題は1人1日1〜2問
2.連続しての出題は基本的に禁止
3.混雑時は速やかに退場
4.100dpi遵守(以下の「画像サイズ指定について」を参照)
7水産屋  ◆tmVC54hMFQ :2010/03/20(土) 19:36:06 ID:gvkmQnhvO
>>2

2ゲット!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
鍋 ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
8画像サイズ指定について:2010/03/20(土) 23:43:27 ID:K3TR7wRz0
サーバー等への負担を減らすべく100dpi遵守としますが、
100dpiでは対象物が見え難いという場合は、
以下のように400dpiへのリンクも併記できます。

国土画像情報(カラー空中写真)の場合・・・写真中央にある石舞台古墳
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckk-74-9/c3/ckk-74-9_c3_22.jpg
URL中の「photo100」を「photo400」にかえる
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c3/ckk-74-9_c3_22.jpg

海保の場合・・・写真中央右下寄りにある五色塚古墳
http://www4.kaiho.mlit.go.jp:8082/Photo_gallery/Light/1997/199720418L.jpg
URL中の「Light」を「Heavy」にかえ、ファイル名の最後の「L」を削除
http://www4.kaiho.mlit.go.jp:8082/Photo_gallery/Heavy/1997/199720418.jpg
9立体視について:2010/03/20(土) 23:59:51 ID:K3TR7wRz0
出題によっては以下のように立体視を薦めている場合があります。
(左目用) http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo100/75/ckk-75-17/c9/ckk-75-17_c9_15.jpg
(右目用) http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo100/75/ckk-75-17/c9/ckk-75-17_c9_16.jpg

国土画像情報(カラー空中写真)の航空写真は通常、東西方向に順次撮影されており、
左右に並べることで立体視が可能です。
しかし稀に南北方向に視差をとっているケースもあり、この場合は
ブラウザ以外のソフトで90度回転させる必要があります。
例えば Irfan view では R キーで右90度回転ができます。
10国土地理院製図師 ◆tmVC54hMFQ :2010/03/21(日) 10:28:25 ID:dGn87LON0
>>2

スレ立て、ありがとうございます。
皆様3スレ目も、どうぞよろしくお願いします。

前スレですが、埋めちゃいますね(^・^)

>>7水産屋さん、お久しぶりです。
前スレの最後の出題の船はシラスだったんですね。
11国土地理院製図師 ◆/Oul8EVTKY :2010/03/22(月) 11:37:01 ID:x1PapLgs0
3スレ目にちなんだ難問を出題します。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/84/cto-84-2/c6/cto-84-2_c6_26.jpg

写真上方から左斜め下にかけて、直線の幹線道路があります。
現在ではこの路上を高規格道路が走っています。

この道路沿い東側の一角は、奇妙な地名なのですが、この地名をお答えください。

難問なのでヒントを出します。
この地名は住居表示には記載されておらず、1/25,000地形図には記載されていません。
しかし、Yahoo、Googleの地図をネットで大縮尺図にすれば、ちゃんと記載されています。
もともと小字名だったものが、住居表示整理により消滅しかかっている状態なのでしょう。
面白い地名なので存続して欲しいのですが・・

後ろ2つの漢字は「三番」です。

この地名「〇〇三番」、漢字4文字で解答してください。
12列島縦断名無しさん:2010/03/22(月) 15:15:08 ID:JNmTEXvY0
>>10
前スレの特選写真集は素晴らしかったです。お疲れ様です。
それぞれの出題時の話や、はじめて見たときの衝撃は思い出深いものがありました。
途中で残りレス数を勘定して、あれ?このままじゃ足りなくなりかねないなぁ、
と思い、各地3つずつを厳選されている様子だったので、
自分なりの補足は遠慮しておきました。
ともかく一通りめぐれたようでなによりです。
13前スレ975 ◆AGJWpjmZVU :2010/03/22(月) 22:22:33 ID:JNmTEXvY0
遅くなりましたが前スレ>>975,979 正解です。
東海道五十三次の有名なワンシーンはこの峠、
覗き込む眼下は今も変わらず海が迫り、高速道路は海の上を走ります。
日のあたる気持ちのよい坂道を駅から歩けば海の向こうに富士山も見えて
最高のハイキングが楽しめます。
14前スレ975 ◆AGJWpjmZVU :2010/03/22(月) 22:56:34 ID:JNmTEXvY0
前スレ>>990 水産屋さん、フォロー有難うございます。
この近くの港ではシーズンとなると掻き揚げが有名ですが、
掻き揚げ蕎麦などをたべつつ港の漁船を見ると面白い特徴に気がつきました。
何隻かは明らかにペアルックで、しかもマストについた3つのライトが
片方の船は残らず赤(写真のR)で、もう片方の船は残らず緑(写真のG)なのです。
http://tabiyukeba.yu.to/images/yui01.jpeg
http://tabiyukeba.yu.to/images/yui02.jpeg
(舷灯の赤緑とは別のライトです。)
これは2隻で網を曳く船ならではの装備と見てよいのでしょうか。

ついでに出題の○o○峠の写真を。
http://tabiyukeba.yu.to/images/yui03.jpeg
15前スレ978 ◆q0rSIkuv8Q :2010/03/22(月) 23:05:42 ID:JNmTEXvY0
もうひとつ、前スレ>>981,984,990 正解です。

再掲、978
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/88/ccb-88-1/c23/ccb-88-1_c23_17.jpg
これを400dpiでご覧になると、海岸沿いに長方形のブロックが並んでいるのがわかります。
これは1967年以前に行われた安倍川の砂利採集による海岸侵食を食い止めるべく
設置された消波ブロックと離岸堤のひとつのようです。
http://oce.oce.kagoshima-u.ac.jp/~kaigan/sediment/etextcp03/aberiver.PDF
16 ◆/Oul8EVTKY :2010/03/22(月) 23:12:28 ID:JNmTEXvY0
>>11
3枚目にちなんでこれは実に面白い名前の土地ですね。
そういえば去年の遅い夏休みに、「低い山めぐり」を探しに
この高規格道路を降りて、まさにこの○○三番を通ったことを思い出しました。
まさかそんな名前の土地とは知りませんでした。
17 ◆gs4/RFVtIU :2010/03/22(月) 23:23:15 ID:JNmTEXvY0
それでは私も3スレ目にちなんだ問題を出題します。
別段観光地というわけではないのですが、この写真、

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/88/ckt-88-2/c1/ckt-88-2_c1_28.jpg

写真中央を斜めに貫く鉄道の北側を通る道路が、南へ曲がり、
鉄道をくぐったところを「○○町」、漢字3文字でお答えください。
18国土地理院製図師 ◆gs4/RFVtIU :2010/03/24(水) 00:00:54 ID:mmDSqw0S0
>>17
直線上の鉄道路線と、その経路上に見える駅舎(ホーム)で場所はすぐに分かりましたが、
こんな地名があったとは知りませんでした。このスレタイそのままですねw
この道は自分でも何度か運転しているのですが、>>11の地名同様、全国には面白い地名がまだまだ沢山あるのでしょうね。

前スレの最後の方での連続投稿、様子を見ながらでしたが、1スレ目のようにDAT落ちしないようにと、
やや強引にレスしてしまい申し訳ありませんでした。
3スレ目も即死判定が怖いので、しばらくは小まめにレスしたいと思いますので、よろしくお願いします。
19列島縦断名無しさん:2010/03/24(水) 00:58:55 ID:oADubzu00
即死判定回避は重要ですよね。
まとめスレの方には過去ログを乗せておきました。
今回は無事保存することが出来ました。

それにしても振り返れば我々も随分沢山の航空写真を出題/回答してきたものです。
その経験からこの先も出題する場所に困ることはなさそうだと思うので、
今後も末永くたとえ何年かかろうとも全国を地図と写真に旅したいものですね。
20水産屋  ◆5WjVmgP8lM :2010/03/24(水) 08:14:48 ID:oq/1+OwUO
3スレ目特集にあわせた出題です。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/79/ckt-79-4/c12c/ckt-79-4_c12c_18.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/89/ckt-89-3/c7/ckt-89-3_c7_51.jpg
「○○瀬」・・・写真の範囲よりもかなり広いところですが、海浜公園としてアクセスできる場所が上記の写真のあたりになります。
海苔養殖の網が見えます。網は波のエネルギーを吸収するので、写真にコントラストが現れます。

プロバイダが長期にわたりアク禁でスレへの参加が不随意です。
3スレ特集のため携帯から投稿です(2ゲットのヒントも同様)。
21国土地理院製図師 ◆5WjVmgP8lM :2010/03/25(木) 18:22:14 ID:+tSGaKZc0
>>20
波の作用でこんな風に網が見えるんですね。面白いものですね。
2枚の写真は撮影時期が10年違いますが、僅か10年で埋立地の土地利用が激変しているんですね。

アク禁、早く解除されることを祈ってます。
ともあれ3スレ目もよろしくお願いします。
22水産屋見習い ◆5WjVmgP8lM :2010/03/25(木) 21:18:31 ID:2ScZScvK0
>>20
勝手に見習いにならせていただきました。
23 ◆5WjVmgP8lM :2010/03/26(金) 18:46:07 ID:jqB6M6FB0
沿岸の写真に時々見かける黒っぽい四角の列は海苔の養殖だったのですね。
ちなみに、同一エリアの さらに 10年後の写真。
http://www4.kaiho.mlit.go.jp:8082/Photo_gallery/Light/2002/200211063L.jpg
24 ◆VFyV2/tUT2 :2010/03/26(金) 19:28:23 ID:jqB6M6FB0
シリーズもので出題します。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/80/ckt-80-1/c13b/ckt-80-1_c13b_8.jpg
知っている人は文章だけでわかってしまうと思いますが、一応ヒントを。
「○○○」は日光と久能山を結ぶ直線の上にあります。漢字3文字で。
25道路データ屋 ◆VFyV2/tUT2 :2010/03/28(日) 10:00:45 ID:leU2PONy0
>>24
横の国道を走るのみで立ち寄ったことはありませんでした。
何故この名前が付いているのか気にはなっていたのですが、そういう事なのですね。
2624 ◆VFyV2/tUT2 :2010/03/28(日) 16:39:09 ID:Vsc8INEg0
>>25 早速正解です。
この土地は新田源氏つながりだったのですね。
ちなみに肝心の建物は写真の中ほどの林の中にあります。
400dpiでみると建物が数度右回りに傾いているようですが、
これはひょっとすると建築した当時の磁北にそろえているのかも?

ちなみに現在の日本の磁北は真北よりおよそ6度西へ偏っていますが、
江戸時代初期は逆で、およそ数度東へ傾いていたそうです。
これは当時のいくつかの建築物が磁石を使って計画されたらしいということから
巨大な物証として古地磁気(?)が保存されているという仮説によるものです。
有名な例をあげますと、二条城。平安京の条理を破壊してまでして
東に2,3度傾いています。

なお、出題の建物の傾きについては私の憶測に過ぎませんので悪しからず。
27国土地理院製図師 ◆VFyV2/tUT2 :2010/03/28(日) 18:53:07 ID:04XEipjg0
>>24
日光と久能山を結ぶ直線上というヒントから探しましたが、この建物は知りませんでした。

出題意図から外れますが、この写真、土地利用が面白いですね。
上方は水田、下方は畑地。
念のために地形図で確認しても同様でした。
この写真の下方が畑地なのは恐らく(推測ですが)、すぐ南側を流れる大きな河川による自然堤防の影響でしょう。
等高線に表せない、微妙な地形の高低差(微高地)が土地利用に影響していると思われます。

おもしろい写真ですね。
28列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 22:20:11 ID:dsybVJ/TO
>>20-23
海苔も航空写真も冬がシーズンですね
29列島縦断名無しさん:2010/04/01(木) 02:22:01 ID:W98iNOR70

国際線の満足度、シンガポール航空が首位、日本航空(JAL)が2位=豪調査

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14605220100331

3024:2010/04/02(金) 18:28:49 ID:42pT4GYF0
東照宮シリーズが一段落ついたのでまとめておきます。

前スレ>>978 久能山東照宮
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/88/ccb-88-1/c23/ccb-88-1_c23_17.jpg
初代スレ>>52 富士山
http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo100/75/ccb-75-17/c24/ccb-75-17_c24_9.jpg
このスレ>>24 世良田東照宮
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/80/ckt-80-1/c13b/ckt-80-1_c13b_8.jpg
初代スレ>>555 日光東照宮
http://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckt-76-4/c18/ckt-76-4_c18_22.jpg

これらは一直線にならんでいることで知られています。
(直交座標系で近似した場合の相関係数は0.9997)


>>27 微高地が土地利用に現れているらしいと知ると田畑の分布も面白いですね。
31 ◆6U9Pwf.RY6 :2010/04/02(金) 18:46:19 ID:42pT4GYF0
続いて出題します。
写真には造成中の埋立地が見えますが、中央付近の貯木場の防波堤のうち、
北側(写真上)をよく観察すると船の形が見えてきます。(400dpi推奨、>>8を参考)

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/cku-74-7/c7/cku-74-7_c7_14.jpg

ここは通称「○○防波堤」、漢字5文字でお答えください。
32道路データ屋 ◆4Q.R8eeb5I :2010/04/05(月) 00:05:00 ID:f91+CMxQ0
前スレ973
>>974,976,980
皆さん正解です。
ここは好きな峠の一つです。
西側から登って、下りに>>974さんと同様に温泉を楽しむルートを何度も使ってます。
写真左上の山からの眺めは絶景ですよ。

>>製図師さん
「私をスキーに連れてって」見ているはずなのですが、この峠が出ていることを知りませんでした。
懐かしいですね〜。


33道路データ屋 ◆AGJWpjmZVU :2010/04/05(月) 00:06:40 ID:f91+CMxQ0
前スレ975
下の道路は相当使っていますが、この峠は一度も行ったことがありません。
道が狭くて観光客が多そうなんですよね・・・。
34前スレ975 ◆AGJWpjmZVU :2010/04/05(月) 01:35:41 ID:M8GlADpi0
>>33 道路データ屋さん、正解です。
この峠はちょうど今ぐらいがベストシーズンかもしれません。
観光パターンとしては

前スレ354の干し場の香りと富士山をごらんになって、
http://www4.kaiho.mlit.go.jp:8082/Photo_gallery/Light/1999/199920259L.jpg

このスレの>>14の写真にある港で掻き揚げなどを召し上がり

前スレ>>975の峠を食後のハイキングで楽しむ、
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/88/ccb-88-1/c15/ccb-88-1_c15_16.jpg

といったところでしょうか?
35国土地理院製図師 ◆6U9Pwf.RY6 :2010/04/05(月) 19:56:31 ID:REdtTz0u0
>>31
これは凄い!

最初、写真を見て、この地方でこれほどの規模の港湾は、多分あそこだと
地図と照らして場所の特定は出来たのですが、肝心の「○○防波堤」の固有名詞が分かりませんでした。

付近の二文字の地名をいくつか冠してトリップテストをしても合わず、困ってしまい
この港湾をググって解答に辿り着きました。

解答に辿り着いたところで、初めて出題のヒント『船の形』の意味が分かり、思わず唸ってしまいました(笑)
確かにこれは400dpiでなければ判別できないでしょう。
件の貯木場水面の東側、南に突き出した埋立地の突端部に『船の形』を確認できました。

こんなモノがあったとは、面白いものですねえ。
3631 ◆6U9Pwf.RY6 :2010/04/06(火) 14:35:14 ID:4Ao6Hbuk0
>>35
早速正解です。
現存する帝国海軍の軍艦は某記念艦を除けば、ほぼ皆無、
その数少ない例外は海の底だったり、防波堤の中。
出題の場所には、今も見えている1隻と、
埋もれて見えない2隻があるそうです。
37道路データ屋 ◆/Oul8EVTKY :2010/04/13(火) 23:41:01 ID:ptKFPRmG0
>>11
このあたりは何回か車で通っていますが全く知りませんでした。
今年のGWに近くを通るので、確認してきます。
38道路データ屋 ◆gs4/RFVtIU :2010/04/13(火) 23:43:40 ID:ptKFPRmG0
>>17
特徴のある線形と街並みですぐにわかりました。
こちらも良く通りますが、この辺りにも変わった地名があるんですね。
39道路データ屋 ◆5WjVmgP8lM :2010/04/13(火) 23:45:26 ID:ptKFPRmG0
>>20
この辺りに道路を通す計画が10年ほど前にありましたね。
網でコントラストがこんなに変わるとは、勉強になります。
40道路データ屋 ◆6U9Pwf.RY6 :2010/04/14(水) 23:18:24 ID:ucZbibWK0
>>31
こんな堤防があるんですね!
近くを通ったことはありますが、全く知りませんでした。
今も国を守っている、ある意味幸せな船かも知れませんね。
41道路データ屋 ◆lVZolrqMus :2010/04/14(水) 23:44:29 ID:ucZbibWK0
出題します。峠です。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/ccb-76-10/c3/ccb-76-10_c3_2.jpg

湖の直ぐ北側、赤い屋根の少し北に道路が十字になっている箇所があります。
この辺りが峠になっています。
標高はそれなりにある峠ですが、展望が良いわけでもなく、周囲が観光地のために
あまり峠らしさを感じない峠です。
この峠を「○○峠」と3文字で答えてください。
42国土地理院製図師 ◆lVZolrqMus :2010/04/16(金) 15:43:17 ID:MHLQyx5d0
>>41
この付近は思いっきり観光地ですよね。
それでもこの峠、太平洋側と日本海側の分水嶺でもあって、冬は厳しい寒さで路面がカチカチに凍結していますね。
この峠の北西にあるスキー場に車でよく出かけました。
写真からも分かりますが、湖の西側の太平洋側の斜面は樹木が無く、この観光道路からの印象的な景観を思い起こします。
43水産屋 ◆lVZolrqMus :2010/04/21(水) 23:18:05 ID:uNWkIZae0
>>41
峠の名前は今調べてはじめて知りました。
バイクのクラブの寄り合いで一昨年ここを訪れました。

じつは私は、旅行が好きを自任してはいますが、行ってみたいという案ばかりで、
旅行回数が極めて少ないです。このスレでいろいろ行ってみたいところは増すばかりで。
そんな数少ない旅行経験のなか、久々に行ったことのある写真が出てきまして、
一目で場所は分かりましたが、峠の名前は知りませんでした。

>>42
近くの□□□□ラインに気を取られ、分水嶺だったとは・・・
44道路データ屋 ◆lVZolrqMus :2010/04/26(月) 00:29:42 ID:pi9/VTTL0
>>42-43
正解ですね。

>製図師さん
峠の西側は確かにヒントですね。
初夏のハイキングなど、かなり賑わう観光地です。

>水産屋さん
私も散々この峠を通っていますが、あまり記憶に残りませんね。何故なんでしょうか?
地図で見たところ、「□□□□ライン」もこの峠を通過しているようです。 
45道路データ屋 ◆GqbbqyWiiU :2010/05/06(木) 20:02:27 ID:sGzhgcDp0
GWも終わってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
実は私は今週末までGWで、旅行を楽しんでいます。

それでは出題します。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/cku-74-10/c34/cku-74-10_c34_19.jpg

東に向かって岬が延びていますが、岬の先端は南北に切れ込みが入っています。
切れ込みの間の岩場は両側が断崖になっており、動物にたとえられています。
この岩場の名前を「○○○」と3文字で答えてください。
46国土地理院製図師 ◆GqbbqyWiiU :2010/05/14(金) 19:30:12 ID:g+EENw1L0
>>45
興味がある場所なんですが、ここは行ったことがありません。
航空写真で見ると、鋭く切られたような地形が良く解かります。
自然の地形ですが、何となく人工的に切り込みを入れられたような印象を受けます。
地形図からも様子は分かるのですが、航空写真で見たほうが凄いですね。
47道路データ屋 ◆GqbbqyWiiU :2010/05/20(木) 00:54:13 ID:wvyN7UvU0
>>46
正解です。
この写真内の×印の切れ込みも、すぐ西にある特徴的な山もヒントですね。
この土地には2年前のGWに行ったのですが、風が強くて先端は怖かったです。
48列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 22:41:05 ID:m8eMhp420
保守
49列島縦断名無しさん
>>48
同じく