春夏秋冬…京都へ その八十三

このエントリーをはてなブックマークに追加
236列島縦断名無しさん
それより みんな聞いてくれ

東京はいつまで天皇陛下をかくまるのか?
歴史文化不毛の東京に陛下がおられるのは 明らかにおかしい。

京都に陛下がおられた時は 京都の人口が最大だった。京都が衰退したのは江戸のせい


日本文化の中心は京都だ!
237列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 21:51:31 ID:Go1R+TYiO
日本の首都は今も京都
238列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:36:26 ID:ZAx7ZY1O0
まあな。
「京」も「都」も『首都』って意味だから。
「京都」なら『首都首都』だ。

「東京」は『東の首都』に過ぎない。
おまけに東京には首都たる行政地域が無い。
「東京都」が首都でないのは明白。
「千代田区」も「新宿区」も首都ではないだろう。
「東京市」というのは存在しないし。
「23区」というのは俗称に過ぎず、そういう行政区は無いし。
239列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:42:18 ID:cPWW/NRE0
首都と天皇は関係ないよ。
現在東京が日本の首都であるのは皇居があるからではなく政治の中枢が置かれているから。
高御座を根拠に京都を首都としたいのであれば京都人の大嫌いな憲法改正が必要。
現行憲法下において天皇は政治の実権を持たないのだから。
240列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:46:37 ID:ZAx7ZY1O0
天皇に政治の実権が無くても国民統合の「象徴」なんだから首都でいいんじゃね?

239のいう首都は、「東京都」なの? 奥多摩村や小笠原村も含むの?
241列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:46:51 ID:Go1R+TYiO
天皇の正式在住を表す高御座は京都御所にある。

中学高校レベルの教科書だと仮の首都は東京と明記されているが、
大学レベルの教科書では京都が首都と明記されている。


何故 高御座が京都御所にあるの??
明治政府は 東方王化が完了すれば天皇を京都に戻すつもりだったから。

東京は地方都市であり 京都が首都なのである。
242列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:48:50 ID:ZAx7ZY1O0
大学に教科書はないと思うよwww
243列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:50:07 ID:ZAx7ZY1O0
おもろいな
東方王化って何やそれwww
244列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:51:12 ID:Go1R+TYiO
>>239
よくもまあ 空気が悪い所=東京に陛下をいまだにかくまるわ。
皇后は京都好きなのを知らないのかコイツは?

外国人から見ても
天皇>>>>総理大臣

だし

日本文化の中心、別格、日本の首都=京都>>>>>>>>歴史文化不毛の東京=江戸
245列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:53:33 ID:ZAx7ZY1O0
239出て来い!!
239=244の自作自演じゃないの?
241が言い出すより先に、239が高御座のことを言い出してるのがその証拠だよ。
246列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:54:57 ID:cPWW/NRE0
別に皇居なんか何処でも構わないよ。
陛下がこの国の中にいてくれれば。
247列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:55:03 ID:ZAx7ZY1O0
お〜い でてこ〜い! >>239
>>240の質問に答えてちょ!!
248列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:57:01 ID:ZAx7ZY1O0
246のレスは自作自演を認めたってことでおK?
249列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:58:39 ID:6tWEZG7h0
8月になったんで11月の21日の仙洞御所 修学院離宮の参観を
オンラインで申し込みしたんだけど これってやっぱり当たれば
奇跡ぐらいの感覚で期待しない方がいいですよね
空き人数枠4人とかになってるけど何人ぐらいが申し込むんだろ
250列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:59:04 ID:cPWW/NRE0
>>247

1  難しい事を俺に聞くな。
2  首都が都道府県市区町村といった単位でなければならない理由をお前が先に答えろ。
251列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:59:55 ID:Go1R+TYiO
>>246
陛下は京都にいるべき

これまで何度も還幸運動があった。
日本文化の中心は京都なんだし、これからの京都の為にも
陛下は仮住まいから京都御所にお戻りになるべき
252列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:00:37 ID:ZAx7ZY1O0
>>250
じゃあおまえの言う首都東京ってどの範囲? 小笠原村も含むのか?
253列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:01:59 ID:ZAx7ZY1O0
>>249
オンラインなんて手抜きは避けて、ハガキか、事務所窓口で直接申し込め。
254列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:03:50 ID:Go1R+TYiO
東京=東の京←チャーミング

ネーミングダサいし 京都にコンプレックス持ちすぎ、東京
255列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:04:25 ID:cPWW/NRE0
確率を上げたければ一日の消印が付くように投函する。
確か第二か第三希望まで一度に申し込めるのでどれかに引っ掛かるんじゃね?
256列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:05:08 ID:ZAx7ZY1O0
西京区ってネーミングもダサいね
東京の人には読めないもんね
257列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:06:29 ID:cPWW/NRE0
>>256
西京区は銀ダラの西京焼きで有名。
258列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:07:13 ID:Go1R+TYiO
今 気づいた

中京区 西京区 東京区←京都の一部。
259列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:09:13 ID:cPWW/NRE0
ところで、死体を鴨川に投げ捨ててたせいで疫病が蔓延する不潔都市だったらしいな。
260列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:10:04 ID:ZAx7ZY1O0
現実問題、ありえない話だが、次のような解決策がベストだと俺は思うよ。

首都は東京。政治機能が集中してるんだから当然。

23区をまとめて、特別区としての地位を法律で定める。
(東京市とか、首都特別区とかね)

天皇は京都御所に住んでもらう。
憲法で定められた政治的行為をする時だけ、東京に行ってもらう。
外国首脳との会見なんかは、京都御所・京都迎賓館で行う。
外国首脳もそのほうが喜ぶと思うよ。

ほな、さいなら。
261列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:11:48 ID:Go1R+TYiO
京都の人口が年々 減少してるのも東京のせい。
できるだけ早く 陛下がお帰りにならなければ。

本当に古都になってしまう。歴史都市とか地方都市 東京のいいなりに
なってはならない。

京都は日本文化の中心であり 別格 首都である。
262列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:12:43 ID:cPWW/NRE0
>>260
まぁな。
立派な紫宸殿があるんだしそれを活用しないのは勿体ない。
あと、たかが内閣総理大臣の分際で陛下を東京に呼び付けるなんて有り得ないからw
263列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:14:51 ID:ZAx7ZY1O0
おい!!そこの>>257!!無知!!羽束師!!

西京区 にしきょうく
西京焼 さいきょうやき

ほな、さいならwwwww
264列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:15:15 ID:Go1R+TYiO
京都は首都である。
地方都市 東京や大阪も下り

京都向きは上り
265列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:22:09 ID:jER9A7TZ0
京都に国会議事堂も議員宿舎もイラネ
滋賀県にでも作ってちょwww
266列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:34:39 ID:oI/+pFKS0
携帯のIDで書き込みの早い人は、iPHONEとかを使ってるのでしょうか?
267列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:38:42 ID:Go1R+TYiO
チャーミング
268列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 23:58:12 ID:1XIhJmMf0
>>261
俺が生まれたときからずーと145万人ぐらいだけどなぁ 京都市
269列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 00:01:57 ID:Gpxc8GFC0
チャーハン
270列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 00:20:58 ID:mB79deMC0
交通の便もいいし国会も近くにあるから東京がいいでしょ
大臣の任命とかでいちいち東京京都を行き来するのは大変だし
271列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 00:56:50 ID:9IwEqp1jO
京都でいいジャン、田舎でもいいジャン♪
272列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 01:16:47 ID:k69keYgR0
京都が首都に返り咲くより
アイス棒にアタリが出るほうがうれしいな
273列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 03:54:04 ID:hiBK+v7rO
陛下がお帰りになれば
京都の価値があがるね
274列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 09:29:51 ID:5cVr/qBa0
京都御所じゃ警備が大変だ。濠がないし、狭いし。
御所に一般人が入れなくなっちゃうね。
275列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 10:01:11 ID:k69keYgR0
御所なんて空気悪いし旧家とはいえあんなとこ進めんなよ 一般人の憩いの場もなくなるし
桂離宮がいちばんいい あそこ涼しいし
一般公開もしてないし
276列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 10:19:48 ID:zC6wdGno0

☆戦後、在日朝鮮人は日本人になにをしたか?(主演 高倉健)
  
http://www.youtube.com/watch?v=yirYWYqxGBk

日本の教科書、マスコミが決して報道しない真実を知ろう!
277列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 11:22:32 ID:Evdy8lcKO
せんとのミコトノリはまだ出てないから
天坊は東京出張してるだけなのだが
華の峰
278列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 12:15:44 ID:cY2so8bq0
Wikipediaより
明治3年(1870年)3月14日、東北の平定が未だに行き届かないこと、諸国の凶作、国費の欠乏など諸々の理由で
京都への還幸を延期することが京都市民に発表された。

きっと今でも、まだ東北の平定が行き届かなくて、諸国が凶作で、国費が欠乏してるから
帰ってこれないんだろうなwwwww
279列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 12:23:49 ID:juSK1pjF0
陛下が日本の何処におられようがそんな事とは関係なく日本の首都は東京だからな。
お上りした際に恥かかないよう京都人はよく覚えとけよ。
280列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 13:42:39 ID:ywpbDZFo0
江戸時代の首都が江戸でなく京都だったのなら、
今でも首都は東京ではなく京都だろう。
首都機能は、江戸時代から江戸に移っていたのだから。

現在では首都機能は東京に集中しているが、
東京を首都に定めるという公的な宣言や法令は一度も出ていない。

でも首都がどこでもどうでもいいや。
京都は日本歴史のテーマパークとしてかせげばいい。
281列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 13:44:59 ID:XY3h9XSF0
政権政府のあるところが首都だろう。
282列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 14:32:30 ID:hiBK+v7rO
陛下の住まいは京都=事実

後はリアルに京都に還ってもらうだけ

歴史文化不毛の東京に陛下がおられるのはおかしい

日本文化の中心は京都=事実

地方都市 東京=東の京
283列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 14:38:22 ID:UK8YFoH/0
日本政治の中心は東京=事実

日本経済の中心は東京=事実

日本の情報の中心は東京=事実

現代日本の文化の中心は東京=残念だが事実

歴史的文化・観光都市=京都
284列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 14:48:30 ID:hiBK+v7rO
陛下の住まいは京都=真実

地方都市 東京=事実

別格 京都>>>>>歴史文化不毛の東京=事実


メディアに洗脳されていない外国人も認める歴史文化不毛の東京は魅力0
285列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 16:21:43 ID:juSK1pjF0
徳仁と雅子と愛子は京都に譲る。こいつら東京にいても邪魔なだけだ。

ただし秋篠宮家はそのまま東京。
286列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 16:29:25 ID:juSK1pjF0
徳仁と雅子は愛子を天皇にしたいって魂胆が見え見え。
こいつらを京都へ隔離しちまおうぜ。