奈良をマターリ語るスレッド part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
98列島縦断名無しさん
今どきレンタサイクルは商売にならないんだよね。
ところがそれを理解した上で、電動機つき、変速つきの新車を一定数用意する地方都市が今むしろ増えてる。
数百台の規模とかじゃなく、駅前に10台、○○公園に10台とかそんな感じで。

どういうことかっていうと、もはやレンタサイクルは都市のインフラであるという考え方が浸透してきた。
横断歩道作ったり、点字ブロック敷いたりするのと同じように
個人の自由な移動を補助するための手段であって、税金を使って整備するのが当然だというわけだ。
大げさに言えば、むかし話題になったLRTと根本的には同じ機能を持っているのがレンタサイクルなんだ。