春夏秋冬…京都へ その七十八

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
冬本番ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前に「まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/
  および「このスレの>>1-15ぐらい」を「必ず」読みましょう。
●荒 ら し は 放 置 で お 願 い し ま す 。
2便利リンク集:2009/01/31(土) 17:14:36 ID:rF2gtU5F0
●京都への交通、宿の取り方、空港アクセスなどの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド51
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225212862/

●京都の観光について検索するならここ。
 京都市観光文化システム
 http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml
 きょうと修学旅行ナビ
 http://kyotoshugakuryoko.jp/

●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 首都圏から関西へ
 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可)
 http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html

●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm

前スレ
春夏秋冬…京都へ その七十七
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1231739773/
3列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 17:14:51 ID:Cx+rhHaP0
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>1が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
4京都観光のコツ:2009/01/31(土) 17:15:14 ID:rF2gtU5F0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)
5宿・服装・持ち物について:2009/01/31(土) 17:15:46 ID:rF2gtU5F0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
●桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
6寺社の予約について:2009/01/31(土) 17:16:17 ID:rF2gtU5F0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)

  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
7とてもよく聞かれる質問:2009/01/31(土) 17:16:51 ID:rF2gtU5F0
以下は【とてもよく聞かれる質問】です。
答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html

Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html

Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html

Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html

Q京都っぽい食事の店を教えてください。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
8補足:2009/01/31(土) 17:18:19 ID:mmElxyZn0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。

・「京都ホテル/ホテルオークラ」「送り火/大文字焼」の論争は散々ガイシュツです。

■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
(最低でも>>1-のサイト及びスレ内チェック、ガイドブックの購入等)
 なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。

■回答される方へ
・ガイシュツ質問や荒らしは過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
9補足:2009/01/31(土) 17:18:56 ID:mmElxyZn0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・治安ネタ・舞妓変身の是非は他の板へ。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。

・「車観光の是非」や「京都の(交通・景観)行政」に関しては激しく荒れますので、
 その手の話は交通系・鉄道系や行政系の板へ。
10補足:2009/01/31(土) 17:19:25 ID:mmElxyZn0
■調べるのがめんどくさい人向けのオススメコース!!
 東福寺〜清水寺〜南禅寺〜永観堂〜銀閣寺

■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 DELIBIKE http://www.bt-kyoto.com/rental.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental.html
 かりおん http://www.geocities.jp/dematiryunosuke/
 京都見聞録 http://www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm
11荒らしについて:2009/01/31(土) 17:20:47 ID:mmElxyZn0
●最近、荒らしが多数出没しますが、
 粘着や荒らしは放置でおながいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
 荒らしにはいちいちかまわないでください。

●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。  

●"関連スレ"に無理やり誘導したがる人がいますが、反応せずに放置してください。

●荒らしの使うワードは一定の法則があります。
 できれば2ch専用ブラウザ利用のうえで、
 「daynight.jp」「sanga」「/rights」「view.tank.jp」 etc.をNGワード指定すれば快適。

最近出没する荒らしについて

○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○「次スレはいらない」とわめく


ここ数スレ、このような荒らしが出没しますが、
反応してもまったく意味がないので一切反応しないでください。

荒らしはあなたの反応を待っています。
荒らしに反応しても荒らしが喜ぶだけです。

荒 ら し に 粘 着 す る の も 荒 ら し です。
12列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 17:21:12 ID:mmElxyZn0
以上がテンプレです。
13列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 17:23:40 ID:1GX4SpTwO
>>1
14京都好き会社員:2009/01/31(土) 17:32:19 ID:lqGsJUIO0
>>1 乙です。ここでは何かと京都の事に長けてる方に、
教えて頂く貴重な場、
荒らしは、ご遠慮願います!
15列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 17:50:10 ID:OTiYOeS60
>> 3 スレ立て支援乙(藁
16列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 18:03:19 ID:ZrEHF+I40
避難所

春夏秋冬…京都へ その一 雑談所版
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8458/1232453707/
国内旅行板・京都スレの荒らし問題について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8458/1232508709/
17京橋:2009/01/31(土) 19:08:56 ID:EnHJmzVIO
二条城の襖絵や天井画はとても見事なものだった。
暖かい春を迎えたら、久しぶりに二条城を中心とした観光ルートを廻ってみるつもりだ。
できれば徒歩で廻れる範囲内でゆっくりしたいと思う。
18列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 21:30:01 ID:24qs6JoA0
ここは重複スレですよ


春夏秋冬…京都へ その七十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232930765/
19列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 22:39:41 ID:eErFxsjk0
スレの発展を祈祷
20列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 22:46:40 ID:tDeul7yv0
急に冷え込んできた。明日の観光はきつそう。
21列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 22:49:13 ID:if8QvEjC0
_
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなところ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
22列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 23:07:36 ID:ObpdcUfs0
スレをたてるのは自由ですが
このスレタイの名
取って付けた様に並べた後付けの理由
そして削除依頼。それはそれは酷いですね。
23列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 23:41:28 ID:1GX4SpTwO
明日未明まで雨かも
24豆奴 ◆pY6sTFArT6 :2009/01/31(土) 23:58:06 ID:J6/zo5GVO
前スレで最後にスレのことレスしたものだけど
前レスのいう通り
同じスレ名ダメ
後付けで説得力のない理由ダメ
極めつけは削除依頼ダメダメダメ

もう一度これではダメ
スレタイ変えて自分達で進行したら良かったのに
平和に進行して欲しかっし、できていたのに
今からでもまにあうし
考えなければ
平和にいきたいのでしょう
25列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 00:46:22 ID:jXuahW5I0
22

同感同感。OCNにつなぎ替えてからこのスレの削除依頼だしてくれ。
26列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 01:24:23 ID:+Z6to8mu0
なぜ同じスレがあるの?
27列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 01:49:15 ID:TJlA2D9W0
まだ、建仁寺の事件が京都新聞のサイトに載っていないことについて。

28列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 01:56:25 ID:M/4Qi8rQ0
>>26
ここが後からできた
スレタイが違えば穏やかな雑談スレになっていたのだが
もう一方を削除依頼する無茶なやつも出てきて大変に
29列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 10:45:22 ID:dkJQRK9N0
>>27
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009013100175&genre=C1&area=K00

建仁寺、十一面観音坐像盗難
防犯カメラに不審男

31日午後4時半ごろ、京都市東山区大和大路通四条下ルの建仁寺で、
僧侶(34)が方丈から本尊の十一面観音坐像がなくなっているのに気付き、東山署に通報した。
仏像を上着にくるんで持ち出す男が防犯カメラに映っており、同署が窃盗事件として捜査している。

寺によると、仏像は木造で高さ70センチ(光背含む)。江戸初期の作で、文化財指定は受けていないという。

寺の説明では、男はマスクに眼鏡姿で、60−70歳の小太り。同日午後1時半以降、
複数回にわたり防犯カメラに映り、午後3時50分ごろ仏像を持ち出した。当時は拝観時間中で、仏像のある場所は立ち入り禁止区域だったという。
建仁寺の浅野全雄庶務部長(61)は「大切にしてきた仏像なので早く戻ってきてほしい。寺の管理体制や防犯対策を見直していきたい」と話している。
30列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 10:54:07 ID:GkO7bl2L0
>>29
あーあ、やっちまったな。
リンクだけ張りゃ良いのに。
31列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 14:24:02 ID:g3U4UA090
知られてないだけで寺院での盗難事件は結構ある。
非公開寺院で中を見せてほしいとたのんできた人を中に入れてあげたら仏像が盗まれたとかさ。
32列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 14:30:30 ID:EhxxUV2i0
まったく同名のスレがたってますよw
33列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 19:17:06 ID:/Gll+yG60
大徳寺
金閣寺
龍安寺
北野天満宮

以上4箇所をまわるのに徒歩は時間かかりすぎですか?
だとしたら、何でどの順番で移動するのが効率いいでしょうか
34列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 19:50:08 ID:WHKJ8hsV0
>>33
大徳寺
 ↓バス
金閣寺
 ↓徒歩
北野天満宮
 ↓嵐電
龍安寺
35列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 19:51:11 ID:UIceNJgj0
ここは京都観光のこと知ってる人、いないよ
荒らしスレだから
36列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 19:59:53 ID:3btxz1JB0
また構ってちゃんのお相手してあげてるの?
学習能力無いの????
37列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 21:06:19 ID:N4jMyw560
マレーシア旅行 Part15
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229155426/304

304 名前:異邦人さん 投稿日:2009/02/01(日) 20:07:21 ID:9Zj8KZia
マレーシアのみなさん、ごめんなさい。
マレーシアからこの板に書き込んだら、この板の基地外(統合失調症と呼ばれてる京都のおばさん)
に焼かれてしまいました。
すみません。
38ひとこと ◆ayUpMARLic :2009/02/02(月) 00:29:15 ID:VzKF6az20
削除を取り消さなくてはうまくいかないよ。
平和なスレを望むものが喧嘩売っていると、とらえられるようなことしてどうするの。
仮にあっちが荒らしだとしたら、恨みを買う、流入してくるコトしてどうするの
いくつかに分かれていると、それなりに平和だと言うことが実感できたんじゃないの
イオネットさん、冷静に考えられないの
まず取り消した方がいいよ
39列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 00:32:04 ID:lRflhQI+0
大徳寺から金閣寺、金閣寺から竜安寺間は徒歩で各20分位じゃね?
緩やかなのぼりだから徒歩にするなら北から南へ下る方が楽かも
竜安寺から嵐電→白梅町から徒歩10分くらいで北野天満宮
40ひとこと ◆ayUpMARLic :2009/02/02(月) 00:43:41 ID:VzKF6az20
一つのレスだけで検証することなく
こうゆうレスが出てくるといい傾向
白梅町〜の部分に補足がくるか!!!
登り部分、何処が登りなのかわかりにくいかな
大徳〜金閣の時間にもフォローが来るといいね

まあ多分ネタだけど、

スレをたてた正当性を言いたいあまりに突っ走りすぎ
イオネットさん、最低取り消しなさい
41ひとこと ◆ayUpMARLic :2009/02/02(月) 04:35:52 ID:VzKF6az20
ちょっと言い方が偉そうだったね。申し訳ない。
でも考えようよ。
42列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 10:39:46 ID:x8wuCrig0
海外旅行板の削除議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1083334769/626

626 名前:異邦人さん 投稿日:2009/02/01(日) 23:10:05 HOST:211.24.188.26
どうやら、最高スレが本スレだと、asahi-net.or.jp他多くのIPを使い分けてる
京都の基地外さんも認めたようです。

【めざせ!】 ドキドキてるみくらぶ5便目【最安】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1191506060/
というスレ(京都の基地外さんが立てたスレ)がある中で、

てるみくらぶ総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1233117897/
というより「汎用性のある」スレが立ちました。

最高スレの削除依頼を出し続けているこの京都の基地外さん(統合失調症さんと呼ばれている人)は、
HISは最高というスレが単独で長く続いていた中で、突如として、「HIS総合スレ」なる重複スレを
立てて、「総合スレのほうが汎用性があるから」という荒唐無稽の主張をしていました。
しかし、自らが立てた「【めざせ!】 ドキドキてるみくらぶ5便目【最安】」という
気持ち悪いタイトルのスレに対して、「より汎用性のある」「てるみくらぶ総合スレ」は
認められないようです。
つまり、自ら、自分の主張が誤りであると認めたということです。

なお、京都の基地外さんの主張にしたがって、私が、マレーシアから
削除板に、http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1160318343/424
の書き込み(2009/01/29(木) 15:35:00)をしたところ、30分も立たないうちに
この基地外に、串として焼かれてしましました(http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1191506060/329)。
言うまでもなく、マレーシアの普通のプロバイダです。
このスレの>>414あたりの事件と同じですね。
同じ、京都の基地外さんが犯人ですね。
43列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 10:40:17 ID:x8wuCrig0
自分に都合の悪い書き込みや、海外からの書き込みを、必死に串にして書き込み出来ない
ようにして、恥ずかしくないですか?

この基地外の仕業によって、多くの海外在住者や海外旅行者が、現地から書き込むことが
できなくなっています。
すべてこの基地外の仕業です。
海外在住者や海外旅行者がそんなに憎いですか?

おそらく、このIPもすぐに焼かれるでしょう。
そして、ここから永遠に書き込めなくなるでしょう。

とりあえず、これですべて決着ですね。
京都の基地外さんも最高スレが本スレだと認めたということです。
44京橋:2009/02/02(月) 19:11:00 ID:zXH0ykemO
一昨年の夏の京都市内は本当に蒸し暑かった。
お土産屋の多くは構造上冷房が効かないので、なかなか涼しめる場所がなくてしんどかった。
まだ冬の寒さのほうが我慢できるように思う。
45列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 19:24:00 ID:XZUNeLai0
過去の思い出がいっぱい
46列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 19:42:56 ID:YCz0sFEy0
>>44
ちょっとひさしぶり
悪いけど思いで的レスより
京都と他の都市の裏ガイドレポしてよ
単独でも比較でもいいし
大阪なんかじゃ西成的ネタ豊富じゃん
そんなの

京都、関西のすべてのスレが繁栄します様に
47京橋:2009/02/02(月) 19:54:11 ID:zXH0ykemO
大阪西成区の職安から萩ノ茶屋周辺を昨夏久しぶりに探訪したが、相変わらず昼日中から道端で酒盛りしている日雇い労働者や、歩道に布団をひいて寝ている人たちで溢れ返っていた。
東京や横浜にも日雇い労働者の街があるらしいが、京都市内 にはないのだろうか。
48列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 20:18:41 ID:YCz0sFEy0
ありがとう
街としてはねぇ
49京橋:2009/02/02(月) 23:39:27 ID:zXH0ykemO
大阪都心部に住んでいると、不況の深刻化で格差の広がりをひしひしと感じることがある。
よそから京都を訪れると、表面的には不景気の影響はあまり感じないが、一般住民の現状の景気認識はどのようなものなのだろうか。
50列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 23:58:54 ID:xP0leR4k0
ちょっと難しいテーマだな
もうちょっと軽いものを希望
                      両方頑張れ
51列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 05:39:50 ID:nuemXQB70
京都の朝食お薦めなんかないですね?.
52列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 09:25:29 ID:JhG1aJWM0
公園でパンとコーヒー
53列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 09:34:20 ID:oQdnhiyg0
>>51
中央市場へ逝け
54列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 10:33:23 ID:NFrzIHng0
瓢亭の朝粥
55列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 14:07:58 ID:Xg70rkBl0
朝がゆいくら?
56京橋:2009/02/03(火) 14:20:00 ID:wre6yBQvO
大通りに面したところにある新京極商店街のかっぱ寿司は凄く繁盛していた。

以前商店街の中にあった別系列の回転寿司店が何年か前に閉店してしまった時はとても残念だった。
なかなか良い店だったのだが。
57列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 14:25:15 ID:Xg70rkBl0
こんにちわ
前から思っていたことあるんだけど、どこの大通り?
58京橋:2009/02/03(火) 15:25:22 ID:wre6yBQvO
かっぱ寿司を出て大通りの横断歩道を渡り、真っ直ぐ歩いて三条大橋手前で右手に曲がるとすぐに小さなシチュー専門店がある。
値段はわりと安いのだが、味のほうはどうなのだろうか。
59列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 15:29:12 ID:Xg70rkBl0
メニューだけみたのか
それと前からの話はまたするよ
60京橋:2009/02/03(火) 18:43:22 ID:wre6yBQvO
そごう心斎橋店が売却の方針らしい。
前回閉店間際に訪れた時は、売り場が閑散としていて店員さんたちの表情も少し暗く感じた。
最終日に閉店のシャッターが閉まる時に、多くの女性店員さんたちが涙ぐんでいたのを思い出した。本当に気の毒だった。
近年再開店してからは、客も多く活況を呈しているように見えたのだが、隣の大丸に売却とは非常に残念なことだ。

大阪とは違って京都市内のデパートはとても活気があり、客が多く入っているように見える。
私は四条周辺を歩く時は阪急、高島屋を廻ってからロフトをぶらぶらすることが多い。
61列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 18:55:23 ID:m+0Ts4gA0
京の朝食と言えば吉牛朝定食
62列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 20:42:33 ID:Bve2A2610
スピークイージーのモーニング。フレンチトースト・ハッシュドポテト・
ベーコン・スクランブルエッグのセットがいい。
63列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 23:34:28 ID:cfKiQ2Fe0
どの辺りにあるのかが、書いてあるといいのだが
64列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 08:12:11 ID:hrCvvRhH0
朝はやく ゆきにかすむか 愛宕山
65列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 08:13:59 ID:hrCvvRhH0
鴨川に 溶ける花びら 流れゆく
66列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 08:23:34 ID:ypIDH1MCO
ここで良いのか分かんないけど教えてください。
今、車で福岡まで帰省中で京都近くまできてるんですが、今日1日車で回るとして京都のここ見ておけってオススメありますか?
駐車場が近くにあるとこだとたすかります
67列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 08:30:56 ID:C0b/4pce0
>>63
修学院
68列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 10:13:17 ID:rsxlxpEP0
>>66
レスが付かないのでレスします
あまりここは・・・
特に車は・・・・・
1日車でならパーッとみるだけならかなり回れる
嵐山や東山(清水など)金閣寺などの組み合わせ可能
69列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 11:04:29 ID:ypIDH1MCO
>>68ありがとうございます
ご飯も食べたし、ナビで検索して行ってみます
70列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 11:16:01 ID:rsxlxpEP0
>>69
駐車場料金が高いと思う
好いてるし色々回れるよ
71列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 11:18:39 ID:rsxlxpEP0
間違った
空いてるだ
中心部でも25−35あれば端から端まで行く
7266:2009/02/04(水) 13:06:08 ID:ypIDH1MCO
66です
京都入って美味しいうどんを食べ、東大寺から攻めようとしたら奈良奥山ドライブウェイてのに間違って入ってしまいました。凹
73列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 13:13:07 ID:Qdm15NyT0
??????
74列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 13:17:35 ID:rsxlxpEP0
ごくろうさん
そこ一通あるからうまくいくかな
奈良市内は近いから


75京橋:2009/02/04(水) 13:41:30 ID:E5LBOECzO
高台寺近くの坂道に、京都を舞台に多くの小説を遺した山村美沙さんの家がある。
一度前を通ったことがあるが、質素な感じの二階建て和風の家で、一階で何か物品販売をしていたように記憶している。
京都は小説家にとっても本当に魅力的な町なのだろうと思う。

谷崎潤一郎氏は、晩年に京都に嫌気がさして他所へ移ったと本で読んだことがあるが、一体何故だったのだろうか。
76列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 13:43:02 ID:rsxlxpEP0
ちょっと離れる
そとからもたまには見る
幸運を祈る        
・・・・と言うことで
77列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 13:44:40 ID:Tfj/Bye/0
>>75
また後でレスつけるわ
78列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 14:09:18 ID:ypIDH1MCO
>>74車の周り囲まれた鹿に襲われてます。
洗車したばかりなのに鹿に舐められたり鼻水つけられたりで踏んだり蹴ったり。
次金閣寺目指します(^^ゞ
79京橋:2009/02/04(水) 16:08:10 ID:E5LBOECzO
なのに貴方は 京都へ行くの
京都の街は それほどいいの?

この私の愛よりも?


古い歌を思い出してしまった。
誰の曲か忘れた。

80列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 17:01:44 ID:ypIDH1MCO
清水寺のが近かったので先に来てまったりしつつお土産も物色できた。
今日は道の駅で車中泊して、明日金閣寺・京都駅見て帰ります。
良い思い出できた、色々教えてくれた人ありがとう
81列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 17:05:49 ID:fvdOvJhO0
節分のおばけを見に祇園に行ったけど一力から前髪姿の上下を着た芸妓さんが一人出てきただけで
全然おばけが、いなかった。仕方ないので吉田神社の火炉祭に行ってお札焼きを見てきた
凄い火だった
82列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 21:37:05 ID:VvJomCvG0
ちょっとがんばってもらうあげ
83列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 22:01:12 ID:QoWqtmSf0
>>79チェリッシュ
84列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 01:40:11 ID:c073zRyx0
>>75
谷崎潤一郎が京都から離れたのは単純にいえば寒さから
逃れるため。高血圧か何かの循環器系の疾患を晩年は患って
いたので温暖な熱海、湯河原に引っ越した。
でも娘さん夫婦や夫人の妹が京都に引き続き住んでいたので
季節のいいときは度々京都に滞在してます。
85列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 03:49:28 ID:l/B5rWxN0
また朝にレスする
86列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 04:00:07 ID:sn1YdRjf0
来月京都に一泊する予定です。
近代建築に興味があり、特に西本願寺伝道院を見たいと考えているのですが
伝道院は現在見られる状態なのでしょうか?
検索しても、情報が錯綜していてよくわからなかったもので・・・
もし見られるようだったら、そこから龍谷大学や梅小路蒸気機関車館を回ろうと考えています。
87列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 08:50:33 ID:d+etocIV0
今日もレポはいるかな
京都でうどん食って、奈良で鹿になめられて、
清水行ってそして道の駅だったかな
もっと凄いの期待してしまう68でした
おいらも今日は転々とするが見守っているよ
探しやすいようにアーゲー
88京橋:2009/02/05(木) 13:42:31 ID:rl0osRDeO
チェリッシュだったのか。なかなか良い曲だな。


谷崎氏が京都を離れた本当の理由は気候のせいだったとは。

なんかわかるような気がします。
確かに夏冬の気候の変化はとても厳しいものがありますね。
89列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 17:15:00 ID:m9jXX9DFO
JR京都駅にて只今火災発生!

詳細
7番線ホームに停車中の電車1号車煙充満。
ソース 消防無線
90京橋:2009/02/05(木) 17:54:28 ID:rl0osRDeO
三条から四条にかけての繁華街はコーヒーチェーン店がとても多くなった。
密集度では日本一ではないだろうか。

中でもスタバはいつも外国人だらけだが、やはりアメリカ発祥のチェーン店だから人気があるのだろうな。
91列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 18:00:14 ID:jLQbAIgE0
ああ それ俺の腋からでた臭気だわ ごめんね
92列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 18:04:46 ID:u4xQLh2L0
>>89
確認したか?
93列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 18:57:55 ID:m9jXX9DFO
>>92消防到着時、煙おさまっていたみたい、
ソース 消防無線
94京橋:2009/02/05(木) 19:18:03 ID:rl0osRDeO
東寺で平安末期に作られた仏像が盗まれたらしい。
まったく罰当たりなことをする奴もいたものだ。

暖かくなったら久しぶりに東寺を訪れてみようか。
95列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 19:19:09 ID:Q7q2/hVjO
>>87 66です
朝、京都駅と金閣寺ちら見して帰途につきました。
お寺の周りの雰囲気良いですね。
時間があったらもっと見たかった。

その後は大阪よりたかっけど良く分からないのでスルーして兵庫のネットカフェで一泊(シャワー浴びたかった)、
そして今は尾道近くの道の駅に来てます。
今日はここで泊まって尾道観光してから九州帰ります。

慌ただしい観光だったけど楽しかったです。
96列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 19:42:02 ID:5JiONeeU0
福岡の何処?
博多食い物安いから好き
97列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 19:45:38 ID:Q7q2/hVjO
北九州市です
久しぶりに博多ラーメン食べれるのがうれしい
98京橋:2009/02/05(木) 21:13:32 ID:rl0osRDeO
木屋町の長浜ラーメンは激戦区で長いこと続いているな。
昔食べた時はわりと美味しかったような記憶がある。

久しぶりに寄ってみようかな。
99列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 22:14:43 ID:qgXYrb9r0
>>97
北九州なら自分は門司の民子ラーメンだな。
100列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 22:56:43 ID:3pHHgDNz0
北九州なら下関の三久ラーメンだな
101一言 ◆BvooaZwCIo :2009/02/06(金) 12:32:15 ID:L0exAjkI0
100レスになったね。定時コメントする。
スレ立て主さん、どうだ分かれた雰囲気は
ただ、間違ちゃいけないのは複数スレがあるからと言うこと
様子を見ている強力住民がいっぱいいる、と言うこともお忘れなく
規模や目的、住民の器量傾向にあったものが、それだけ必要と言うことが少しは気付くかな
それともアンタも従来の様に依頼頑張って、人も憎しみも集めて二進も三進も行かなくなるか
じっくり考えてみたらいいよ
最後にもうじき色々なことが一定期間起こるよ
それは当然の通過点と思っていてね
いろんなレスやスレを見て認容できる器量を楽しみにするよ
102列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 13:33:31 ID:wU+5wUwo0
京都の穴場を・・

削除依頼したね。例の人どうすんの。
憎しみを集めて生きていくことが生き甲斐なのかな。
103京橋:2009/02/06(金) 17:10:29 ID:z+fWBBsFO
京都と大阪の蕎麦屋では、たぬきを代表例に呼び名が同じでも蕎麦やうどんの中身が全然違うものがある。
京都の蕎麦屋では時々注文トラブルがあるらしいが、両方を食べ比べてみるのも面白いかもしれない。
104列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 22:27:08 ID:+gJz+KWg0
今日はレスが付かないね

>>79のレスはよかったこのスレでの投下中NO1だと思う
蕎麦好きなんだな
105列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 22:30:16 ID:x/XOGAGQ0
京都にほんまもんの讃岐うろんの店ないような?
あるかな?
稲庭系のうろんも好きだが

そば屋もいいところある?
106列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 22:41:29 ID:Tu6h4IP20
知りたいな
107列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 22:58:44 ID:351/gDys0
讃岐うどんなら、いきいきうどん
烏丸御池東入る
108列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 23:00:48 ID:/z9+XID70
セルフ系 相場は Pはあるのかな
109列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 23:03:00 ID:RruhDyrm0
セルフ系って
相場って
110列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 23:03:46 ID:RruhDyrm0
何ですかっということです
111京橋:2009/02/07(土) 13:24:41 ID:AdwVaSiQO
子供の頃、近くの寺で雪が積もった梅の木に花が咲いているのを見た。

一面の雪景色の中に開いた赤い花弁は、例えようもない美しさだった。

本当に素晴らしいものを見た。
112列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 13:31:37 ID:zZfpPNop0
山口の話だね。頑張れ  ともき
113列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 11:01:25 ID:wNSOkJcj0
>>105
博多の人間か? そもそも讃岐でもないのに「ほんまもん」なぞあるはずがない。
114列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 11:22:07 ID:5WiLvZJm0
九州なら五島の有川うどん。
115列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 16:03:54 ID:cQ3Q8yBS0
いきいきうどんは、宮武グループだ
けっこうまとも、うまい
ちゃんと、こうし天もある
116列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 18:36:26 ID:qh244PA80
学生の貧乏旅行です。
京都市内で、安くて美味しい、
洋食屋さん、インド料理屋さん、中華料理屋さんを教えて下さい。
117列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 18:39:39 ID:oLB7nmdf0
ハイライト
118列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 19:02:44 ID:cQ3Q8yBS0
アジャンタ
119京橋:2009/02/08(日) 19:13:34 ID:O4KrOa1gO
京都 大原 三千院
恋に疲れた女が一人♪

本物の大原女を一度見てみたい。
現代では観光客向けの演出でしかないのかもしれないが。
120列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 19:48:07 ID:cEih6Px90
>>116
錦市場の東錦
121列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 20:06:53 ID:4YXYnJ860
>>116
大学近辺の定食屋。王将出町店。ガラムマサでばあちゃんの講釈を聞く。
122京橋:2009/02/08(日) 20:10:18 ID:O4KrOa1gO
大原の寂光院は、京都の寺院の中でも特に気に入っている所だが、実は山口県下関の赤間神宮と深いゆかりのあるお寺でもある。

かつてとても悲しい歴史上のドラマがあったのだが、この二つの寺院の繋がりを知る観光客はあまり多くはないだろう。
123列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 22:05:34 ID:3BQApymJ0
>>120
閉店したんじゃね?
124列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 04:49:14 ID:uo2vgEs00
>>122
なんなん。たくさん投下してな。
125列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 13:29:51 ID:qMHDfAtA0
真っ当なすれはここだ。

急にレスが増えたり、
質問といえないようなシラコイレスばっかりだったり
削除だけでなく、何でも勝手に規制に持ち込もうとする
異常者が住んでいたりする京都スレはあちらです。
126列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 17:54:57 ID:m8R/Sp0c0
北朝鮮と韓国みたいな関係だなww
127列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 22:46:42 ID:qq7+ooBS0
重複スレを立てて荒らすのはいい加減やめてくださいよ、HISの社員さん。
そのうちリアルに通報しますよ。
128列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 00:05:58 ID:Km3kMXgw0
早く通報しなさいよヘタレチキンさん
129列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 19:01:24 ID:Z8goIOnI0
>>94
建仁寺の仏像もまだ返ってきてないらしい・・・
そんなの盗んでどうすんだろ。
頼むから返してくれよ orz
建仁寺
ttp://www.cool47.jp/kyoto/main?lang=ja#hanamikoji%2315
130列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 00:01:11 ID:S9c2hXRl0

大阪・中之島バラ園・ばらぞの橋(2)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/6516777585.jpg

奈良・曽爾村・屏風岩公苑(1)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/7385893864.jpg

奈良・浮見堂会場
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/3477551771.jpg

大阪・天保山マーケットプレース・展望台 その1
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/6136775591.jpg

大阪ビジネスパーク
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/0625360217.jpg

神戸・ハーバーランド・キャナルガーデン
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/8357627314.jpg

大阪国際空港・千里川土手 その1
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/6668921218.jpg
※着陸コースの真下。頭上をかすめて飛ぶ飛行機は大迫力。関西では有名な飛行機見学ポイント。

大阪国際空港・千里川土手 その2
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/4150765746.jpg

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp/
131列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 00:35:31 ID:LlhqIJG20
京都のは?
132列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 05:26:23 ID:GcS3NoVG0
>>116
>学生の貧乏旅行です
苦学生気取るんなら旅行なんかするなよ。親不孝者が。
133列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 08:16:39 ID:9t/nj0rY0
>>132
姑息妨害今頃御苦労
134列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 08:57:43 ID:0WodqOiS0
お尋ねします。
国立博物館は営業しているのですか?
135列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 10:10:06 ID:+PUXTeLt0
136京橋:2009/02/11(水) 14:56:43 ID:MQWI7Jo/O
八坂神社の向かいにあるローソンは看板の色が他の系列店と違うが、近隣に合わせて自主的に変えているのだろうか。
それとも町内会などの要望があったのかな。
137列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 15:57:53 ID:NklEkMaJO
質問です。
鈴虫寺から嵐山へはどうやっていったらいいですか?また、嵐山から金閣寺までの行き方を教えてください><
138京橋:2009/02/11(水) 18:00:53 ID:MQWI7Jo/O
一昨年のとてつもなく暑い夏の日。
観光客でごった返す鈴虫寺から嵐山までのんびり歩いた。

途中に松尾大社など有名無名の寺院があり、炎天下一時間ほどの道中もさほど苦にはならなかった。
嵐山からは複数のバス路線があり、渋滞で少々時間はかかるが金閣寺まで楽に廻れるだろう。
139列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 18:03:14 ID:eZgSRuGt0
最も簡単な答え =タクシー乗れ

どうしてもバスじゃなきゃ嫌だというなら、
頼むから、>>2 のテンプレぐらいは読もうな。修学旅行生じゃないんだから。

●京都市営バス地下鉄検索。
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html

苔寺道
 京都市営バス・29号 (2停留所目)
松尾大社前
 京都市営バス・28号 (5停留所目)
嵐山天龍寺前


嵐山
 京都市営バス・93号 (15停留所目)
西ノ京円町
 京都市営バス・205号(時計回り) (6停留所目)
金閣寺道/
140列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 19:57:43 ID:mCYnISe30
141列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 20:21:00 ID:LlrkXvHm0
京都のホテルって観光客の割合が高いのか知らんけど都会より広めなのがいいね。
一人旅の俺にはビジホでも十分だわ。
142京橋:2009/02/11(水) 21:39:41 ID:MQWI7Jo/O
>140
京都市の要請だったのですか。
観光客の最も多い界隈ですから当然かもしれませんね。

ご丁寧に貼り付けて頂き有り難うございます。
とても参考になりました。
143列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 01:05:44 ID:z7HAYzgu0
今月中に京都に一人でで行きたいと考えてます。(5年ぶりくらい)
日帰りで、朝9時ごろ京都駅着、18時に京都発を予定してます。

三十三間堂→伏見稲荷(近隣で昼食)→清水寺→錦市場→京都駅で行こうと思うんですが、
順番はコレでいいでしょうか?移動手段は電車とバスです。

あと、合間にココ行けってところがあれば教えてください。
144列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 02:39:47 ID:d+wyHLG00
>>143
京都駅からなら
JRで稲荷、京阪で伏見→七条をお薦めする。
145列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 02:53:01 ID:llWILDAF0
今度東山花灯路というのに行くのですが
平日でも人は鬼のようにいますか?
146列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 03:11:29 ID:2njtXKjk0
>>145
平日だったら、それほど混雑はしないです。
花灯路の鑑賞のルートによっては、結構歩く距離が長くなるので
はきなれた靴をはいていくことをお勧めします。
147列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 03:48:14 ID:2njtXKjk0
>>144 さんの内容を補足すると、

まずは、JR京都駅からJR奈良線稲荷駅下車。伏見稲荷拝観。
その後は、京阪伏見稲荷駅から、京阪七条駅で下車して、徒歩で
三十三間堂。市バスの、博物館三十三間堂前停留所から、100・206系統で
清水道で下車。

清水寺拝観後、三年坂・八坂の塔・二年坂・ねねの道・八坂神社まで歩く
(八坂神社の目の前が祇園交差点)。そこから錦市場まで、四条通を徒歩で
1キロ弱を歩けば、錦市場へいけます。1キロが長いように思えますが、
いろんな漬物やさんや、おみやげ物やさんなどがあるので、歩いていても退屈はしません。

後は、ネットで地図を見ると、大体の位置がわかりまのノで、ご覧ください。
148列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 04:00:24 ID:2njtXKjk0
>>147 の追加
錦市場から京都駅へは、地下鉄四条駅から地下鉄に乗って京都駅で下車してください。

ついでに>>147 の訂正(最下段)
あとは、ネットで地図を見ると、大体の位置関係がわかりますので、閲覧することをお勧めします。
149列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 05:25:45 ID:7k/Uc53m0
早く目が覚めたのでカキコ

昨日京都に行って平安神宮から市バス46に乗ったが、祇園辺りで
雨が降ったのと渋滞でバスが祇園から先が動かない。
祇園四条、河原町まで30分もかかったよ。
平安神宮だったら地下鉄東西線で行けばよかった。東山駅まで徒歩10分。
これが桜の季節の土日だったら物凄い渋滞だろうね京都の市バスは
150おまけ話:2009/02/12(木) 07:01:49 ID:tSb3Y8wI0
いい感じだね
では、おいらも補足というか独り言
>>134
陰湿な妨害厨がたまに主張してくるんだ。ゴメンねハングルの昔のパンフで
結論、特別展開催期間中のみオープン
それ以外は閉館、常設館は建て替えの為、常に見ることはできない。正門(レンガ)も通れない

お土産やぶらぶらで、どれだけ時間を取る人かわからないが、
稲荷を上まで登る・三十三間堂辺りをうろつく(養源院(絵と血天井))20分、
秀吉関係で豊国神社、方広寺(国家安康の鐘、奈良より大きい巨大大仏があった
博物館の門の横に昔の石垣、ちなみに三十三間堂も昔の境内で町名表示版や交番名も大仏)耳塚、
各境内見るだけなので15〜20耳塚は5、
マニアなら少し遠くて坂さらに階段があるが豊国廟(秀吉の墓、実際に
明治に整備した時遺体の入った瓶あり)廟自体はすぐだが行き帰りに時間が・・・、
智積院(絵と庭)30〜40+じっくり見る時間、おまけ妙法院(かつてのこの地域の支配寺院)、
三十三間堂(この辺りに龍馬らが住んでいた、最近の発見)
歩いて清水へいく人も多い
151列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 12:00:07 ID:3JbQ9CQK0
>>146
ありがとうございます
2日に分けて行こうと思ってて歩く距離的に
青蓮院〜知恩院〜円山公園〜八坂神社〜高台寺〜園徳院と
八坂の塔〜二年坂・産寧坂〜清水寺
に分けたいと思ってますがどうでしょうか?
152列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 14:35:17 ID:2njtXKjk0
>>151
1日目のスタート地点とゴール地点、2日目のスタート地点とゴール地点が分からないので
>>151のルートが効率的なのか、何とも説明のしようがありません。
上記のことを教えていただければ、自分の時間の許す範囲内で、改めてお答えしたいと思います。

とりあえず、花灯路のエリア内へ行く、主なスポットの交通手段と所要時間だけを書いておきます。

青蓮院(地下鉄東山駅から7〜8分)、
円山公園(京阪祇園四条駅から徒歩10分強)
清水寺(市バス清水道バス停から、徒歩15分。
      京阪清水五条駅から、徒歩30分)
153列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 14:42:54 ID:2njtXKjk0
>>152 補足
スタート地点とゴール地点は、駅名、もしくは地名(可能なら宿泊するホテル・旅館名)を書いてください。
154列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 15:30:43 ID:nnxIkZLz0
>>151
普通は一気に歩く距離、ホテルが高台寺近くでも普通は歩く距離だし、
2日に分けるというのが不思議に思える感じな位の距離
155列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 21:21:48 ID:wijIOL2H0
>>153
一日目は地下鉄で二条城前から東山で
青蓮院スタートで知恩院〜円山公園〜八坂神社〜高台寺〜園徳院でフィニッシュです
二日目は市バスで嵐山から東山安井で
八坂の塔周辺スタートで二年坂・産寧坂〜清水寺でフィニッシュです
スタート地が違うのはそれまで観光している場所から向かうからです
実際の所要時間など不明なのでよろしかったら助言等お願いします
>>154
ライトアップ中の3時間30?オンリーで廻りたいので一日では無理かなと思いました
ネットで花灯路を見つけ感動いたしました

長文失礼いたしますた
156列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 23:15:39 ID:z7HAYzgu0
>144
>147-148
丁寧にありがとうございます!
最初に伏見稲荷ってことは、ランチは別の場所にしようと思います。
(京都駅着が8時に変わったorz)

食べ歩き・寄り道が楽しみです。
21日に行く予定なので、東寺の弘法市も予定に入れようかと思いますが、面白いでしょうか?
HP見てもピンと来ません。フリマみたいな感じ・・・?

157列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 00:09:37 ID:W/b3tvWe0
>>156
骨董の市+αの感じ、他のものも色々売ってる
時間も余裕があるようだし、日にちが合う時は滅多にないのでいっておけば
150のレスも君宛だよ
158列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 01:35:41 ID:uIjLPe6a0
>>155
1日目は、「青蓮院スタートで知恩院〜円山公園〜八坂神社〜高台寺〜園徳院でフィニッシュ」で、
特に問題はないと思います。

2日目の、「市バスで嵐山から東山安井で」は、嵐山から東山安井まで行く直通バスも無く
途中の乗り換えが必要な上に、相当時間がかかります。

阪急嵐山駅から、桂駅で河原町行きに乗り換え、終点の河原町駅で下車。
市バスの四条河原町バス停から、207系統に乗り、東山安井バス停で下車して、
「二年坂・産寧坂〜八坂の塔〜清水寺でフィニッシュ」・・・

でも構いませんが、清水寺は、夜間ライトアップの開門時刻前から、かなりの観光客が
開門まで門前で待っているので、

「逆ルート」で、四条河原町バス停から、市バス207系統に乗り、東山安井バス停の次の、
清水道バス停で下車。まず先に、清水寺夜間ライトアップの拝観を済ませて、そして産寧坂〜
八坂の塔〜二年坂の順番の観光をお勧めします。

まだ質問があるのですが、1日目の「園徳院でフィニッシュ」と、2日目の
「清水寺でフィニッシュ」と書いてありますが、そこから先の交通手段は
大丈夫なのでしょうか。

また、2日目の「逆ルート」は、「二年坂でフィニッシュ(または、東山安井バス停、
祇園バス停(祇園交差点)でフィニッシュ」になってしまいます。
159列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 02:03:01 ID:7DZUvd950
>>156
弘法市は終わりが早いので注意。
確か5時には完全に終わってたような記憶が。
東門近くの東寺餅はおいしい。

錦に何しにいきたいのか知らないが、
ただブラブラするだけなら最後に回してもいいのでは?
つまみ食いするなら、錦じゃ堺町通りの豆乳ドーナッツ「こんなもんじゃ」がお薦め。
10個で250円。豆乳ソフトもおいしい。
あとはもう1〜2本東のさつま揚げか。

三十三間堂から清水に行くなら、
東山七条に行けば確か202、207もあるから乗れるバスが増える。
ちなみに上って清水行くならバス停は「五条坂」が定番。
市バスのアナウンスはそう言ってる。



160列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 09:15:04 ID:VXtH+A370
>>158
詳細を本当にありがとうございます
確かに清水寺を先に観覧した方が良さそうですね
帰りの交通手段はホテルが四条大宮なのですが気合でバスなりタクシーなりで帰ります。。
嵐山から清水道までは洛ナビというのだと乗り換え1回の1時間強となっていますが
実際は渋滞等でもっとかかるので電車の方が良いということなのでしょうか?
161列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 21:27:43 ID:sChbdfJk0
今年の東山花灯路は後半3連休だから例年よりも大混雑だろうな
行かれる方は覚悟してね
162列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 21:31:57 ID:InxPuTQm0
ここは重複スレですよ
本スレで仲良くやりましょうね

春夏秋冬…京都へ その七十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232930765/
163列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 22:06:52 ID:uIjLPe6a0
>>160
洛ナビは、ほとんど使い物にならない。あれの情報を鵜呑みのすると、不便な移動手段や、
実際とかけ離れた所要時間など、ひどい目にあう可能性が限りなく高い。

京都市内の移動手段は、地理的にどうしても市バスを利用せざるを得ない限り(一例:金閣寺)、
市バスより、電車・地下鉄を利用したほうが、ダイヤの時刻も正確で、バスより速いです。

>帰りの交通手段はホテルが四条大宮なのですが気合でバスなりタクシーなりで帰ります。

市バスで四条大宮まで帰られるのなら、東山安井バス停より、”気合”で、次の祇園バス停まで、
約350メートルほど歩いて、祇園バス停から乗車したほうが、東山安井バス停より四条大宮まで行く
バスの系統、運行本数が多く、祇園バス停から、201・203・207系統のバスに乗って、
四条大宮バス停で下車をしたら、いいと思います。

!東山安井バス停だと、北方向に走るバスが、祇園交差点を左折する207系統しか利用できないが、
  祇園バス停だと207系のほかに、祇園より北から南方向へ走るバスが、祇園交差点で右折する
  201・203系統も利用できる)

また、四条河原町まで歩いて阪急河原町駅から乗車して、阪急大宮駅で下車する方法もありますが、
東山安井から、四条河原町まで約1キロを歩かなければならず、それが最大のネックです。

実際の現場の状況で、タクシー、市バス、阪急のどれを使うか、判断されたらいいと思います。

地図 ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/59/43.806&el=135/46/42.456&scl=25000&bid=Mlink
 地図右下が清水寺、中央上部が祇園交差点、左上が阪急河原町駅。
 縮尺を変えたり、地図を移動したりして、実際に行く神社仏閣が、どこにあるのか事前に見ておいたら
 道に迷ったりせずに済むと思います。
164列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 22:08:46 ID:6YG6Hjb00
洛ナビ、普通に使えていますけど
165列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 23:05:58 ID:uIjLPe6a0
>>161
曜日配列で今年の花灯路は、特に土・休日は人が多いだろうね。
>>145 さんは、平日に花灯路を見物に行かれるみたいだが、それで正解だろうね。
自分も過去2回、花灯路に行ったが、清水寺の夜間拝観は三年坂あたりから観光客であふれていたよ。

>>164
洛ナビは、市バス・地下鉄しか対応していない。例えば、「京都駅から嵐山」へ行くルートで、
地下鉄京都駅〜地下鉄太秦天神川駅=嵐電天神川駅〜嵐電嵐山駅や
JR京都駅〜JR嵯峨嵐山駅などには、対応していない。

そもそも道案内で、「CO2排出量」の情報なんかはどうでもいい。地球温暖化問題も重要だろうが、
道案内で、そんな情報は要らない。
166列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 23:47:59 ID:PnzZpmPn0
洛ナビは普通に重宝してるぞ。
一から十まで全部機械に頼らなけりゃならないような馬鹿チョンは別として、
ある程度京都の鉄道が頭に入ってれば、市バス→市バスと乗り継がなければ行かれない場所もおおよそ分かってくる。
そんな時には何処でどの系統に乗り継げば良いのか一発じゃん。所要時間なんて参考程度に見とけ。

要するに、アテにならない部分を把握できてればアテになるシステムだと。
167列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 01:59:03 ID:ixWZk2fA0
東山花灯路は2005年から毎年、通算10回以上行ってるけど
「平日も意外と多い」「週末は意外と多くない」というのが俺の印象。
もちろん「平日の方が多い」って意味じゃないけどね。
168列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 02:34:51 ID:wF9kUl840
>>162>>164
あそこから出張組、とうとう削除規制が直接きたか!
169列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 02:35:38 ID:jRQKe8g70
花灯路、長楽館のカフェは敷居高く感じる人が多いのか空いてる事が多くてお勧め。
表で売ってるホットワイン買って中で飲むのもおk
170列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 02:55:32 ID:zT/N7J+3O
洛ナビよりポケロケを愛用している。
拝観後速攻ポケロケをチェック。
171列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 08:22:36 ID:qt0M42J80
洛ナビは路線が分からなかったり乗り換え情報が必要な人向け
実際の運行情報はポケロケでチェック
172列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 09:06:22 ID:1Eicy1pX0
洛ナビの携帯版は現地でお世話になってるよ。
気が変わって急に予定を変更みたいな時に。
173京橋:2009/02/14(土) 12:48:35 ID:njVNHdZLO
出町柳駅近くのオムライス専門店が無くなっていた。
わりと繁盛していた筈だが、何故だろうか。残念だ。

今年は鞍馬の火祭りを是非とも見に行きたいが、電車の混雑や渋滞を考えると少し気後れがする。
174列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 13:13:17 ID:QyyW105A0
TAKUYAの一族おそるべし・・・・・
175列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 13:20:23 ID:IcYs4sI90
来週の水曜日に哲学の道へ行きます。寒そう。
176列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 20:07:48 ID:jRQKe8g70
来週は分からないけど、今日は暖かかった。
ダウン着てたけど汗かいたので脱いで、更にその下も脱いだ。
ロンT一枚で十分な感じ。
177列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 20:22:30 ID:ixWZk2fA0
今日の温かさは半端じゃなかったね。夜中の3時に17.9度を記録している。
ちなみに来週火水木の最低気温は氷点下の予想だね。
予報によっては雪マークも付いてる。
178列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 21:27:52 ID:6sDFGz+A0
>>176
下半身まる出しはマズイだろ・・・
ロンT1枚だけでは隠せないぞ・・・
179列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 21:35:35 ID:O9Unr/kJ0
明日は、「涅槃会」
何かお勧めの所ありませんか?
180列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 01:07:20 ID:v/RQJpPZ0
京都は人口も経済も観光もあらゆる面で大阪に劣ってるけど関西における京都の存在ってかなり微妙だよな。
言語も似通ってるし大阪の関連都市と言ってしまえばそれまでなんだけど。
181列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 01:24:44 ID:nWsGFP9Y0
>>163
ホント地元の方の意見は大変参考になります
がんばって計画立てたいと思いますm(__)m
182列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 02:27:20 ID:mtPIt7g90
なんだ、ふつうのスレあったんだ。
ずっと変なスレ見てて「なんだこりゃ??」となってた。
183列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 02:42:33 ID:MaLJ7aZYO
>>181
地元民は電車移動はしないのが多いよ。勿論人によるが。
嵐山嵯峨野とか山科とか別だが碁盤の目上はバス移動が基本。
205とか206とか平気で乗るのが地元民。
時間的効率を重視するなら金閣寺でも京都駅からなら電車移動が良い。
大学が開いてないこの時期なら当然お薦め。
184列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 03:27:08 ID:91Ss5/nL0
>>183
10〜30年前の京都市民だが、移動は一人なら自転車、家族だと車だったなあ…。
でも、地下鉄が京阪線やら東西線やら結構伸びて、JR山陰線が電化した時代だし
今(住んでいるのだとする)だと鉄道移動しているかもねえ。
185列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 04:11:10 ID:XknjsE+N0
>>160
四条大宮起点なら、二日目の嵐山往復は京福(嵐電)で、
大宮からは、
1.阪急で大宮→河原町、徒歩で二年坂、三年坂経由清水寺、
 バスで五条口or清水道→大宮
2.バスで五条口or清水道→1.の逆行
のどちらかで。時間に余裕があればバス使わずに歩いても良い位。

>>183
バス移動が基本の地元民って、学生の一部か病院通いの年寄りやん。
通勤、通学、買い物は基本電車+チャリ、徒歩。
186列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 08:45:08 ID:CpQqHU7kO
大河内山荘の入口の門の工事してるけど、明日に建つそうな。
187列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 11:00:41 ID:stCLdQXr0
>>176.177
どうのありがとうございます。厚着して行きます。雪の京都も素敵ですよね。
188列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 16:56:55 ID:CpQqHU7kO
落柿舎、工事中でプレハブが建ってる
189列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 18:09:37 ID:W52YglgB0
来週やと北野天満宮の梅園が良い感じかもね。
今年は暖冬で雪景色の寺社なんかは期待できないかもだが
この時期は混んでないからまったり旅行するにはいいよ。
ただ寒波が来てる時の京都は本当に骨に沁みるような寒さなので装備は万端で。
190列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 18:33:29 ID:6F+yfg4hO
天神さんの梅園今日行ってきたよ。
梅はぼちぼち咲き始めてて、品種によってはもう見頃のもあった。
入場するのに600円要るけど、菅公梅っていう近所の老舗和菓子屋さん(老松)の
茶菓子と香梅煎っていうこぶ茶がついてるのでお得感はあり。
191列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 23:01:49 ID:PymCYVQlO
北野天満宮の駐車場って1時間以上停めていたらダメなんでしょうか?
192143:2009/02/15(日) 23:11:11 ID:Sma8Jwbr0
>150
>157
ありがとうございます!
食器や古着が好きなので、朝イチで行こうと思います。

>156
まさに豆乳ドーナツは購入決定してたところですw
帰りの新幹線で食べます。

レスを参考に、弘法市→伏見稲荷→三十三→清水→>147さんルートで錦市場、で考えてみます。
でも、せっかくなら梅見に北野天満宮も入れたくなってきました。
移動は1200円1日乗車券買うほうがいいですよね。
193列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 00:26:53 ID:/EsrG7TP0
>>185
ありがとうございます
電車が使える場合は電車を使って移動するように計画します。。
194列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 00:35:02 ID:6SaXic3Y0
travel:国内旅行[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1159398065/453

不思議だねえ。削除依頼出すのなら両方の書き込みに出すべきなのに。
一方的に削除依頼を出すということは削除を出しているやつの立ち位置がよくわかる。
195列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 01:16:04 ID:MgknYplN0
>>192
豆乳ドーナッツは熱々をお薦めする。特にこの季節は。

その経路、普通に行くなら市バス2回しか乗らないから、
前売り乗車券の類はいらない。
北野天満宮行くなら市バス専用一日乗車券500円でおk。

ただ、もし自分が行くなら、
稲荷までJR(もし201キロ以上遠くからなら市内なので追加料金ナシ)、
稲荷→東福寺(京阪でもJRでも可。JRのほうが10円安いが、
境内のお店がにぎやかなほうを通っていくと京阪の改札が近い)
東福寺→東寺南門前(市バス202、208)または東寺東門前(207)、
東寺南(東)門前→東山七条で三十三間堂。

196列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 01:44:24 ID:AQakMM/JO
四条通を祇園から寺町まで散策するんなら
四条花見小路を下がって建仁寺まで散策したり
逆に上がって辰巳神社周辺を散策するのもお薦め。

北野に行くのなら行程変えないと厳しいかな。
197列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 15:05:09 ID:ltkA1TLk0
>>191
いや、1時間以内は無料ってだけで9〜17時の参拝時間内ならすきなだけ止められるよ。
ただ毎月25日の天神市の日は駐車場自体利用出来ない。
198列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 21:49:52 ID:/sUy6CEd0
ゴルァ!
嵐山も吹雪いとるがな!!
199列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 01:43:27 ID:SBW86lI60
>>185
五条口ではなく、五条坂のほうが正確じゃないか?
バス停も、交差点も「五条坂」だし。

>>193
五条口は、五条坂交差点(バス停)のことです。
200列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 02:35:08 ID:DIMf0yeq0
京都は繁華街がショボくて夜行く所がないから花灯路のようなライトアップのイベントに人が集中する。
その期間に合わせていく人は混雑を覚悟しておいてね。
このスレで繁華街に近いホテルが便利とか必死に訴えてた奴がいたからその通りにしてみたら
ただ交通の便が悪いだけで悲惨な目にあった。
201一言 ◆BvooaZwCIo :2009/02/17(火) 04:07:36 ID:H6Na2WF00
定時レス
いい感じだね
今大事な時だから、レスの流れがあるんだが何回か投下する
スレ立て主やスレ立て直後の2〜3レスの主、
前レスの終了直後の流れを知っている人どんな感じに思っている
ちなみに前スレの最後の方に携帯でレスをしたものです
このスレになってからは、豆奴などでもレスした
もう一方のスレ伸びてるね。なぜかはわかると思う。

住人の皆さんは自治スレやもう一方のスレは必ず見てカラクリやある人物の動き
194も言っているが必ず知っておいてほしい
その人が出ないと、今日の昼などそうだが、国内外どこのスレも平穏に動く
日常的には初めいい顔で居ていることが多いのでわからない。
観察しているとわかる。そんなの居ない論法を最近しているが削除は当然だし、
このごろは酷い規制を狙っているのも明らかになってる。
自治スレでも酷い。特に241の動き。
自分はここのスレ立て主かその賛美者の削除癖についても色々思っている
だからスレ立て後の動きも、重複に対して正当制をここに付けたかった
話変わって今後の話、ぽつぽつ入れておかなくちゃと思うがまた後日
まとまりのない文になった。ここでおわる。
202列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 10:36:41 ID:9KhVGMqo0
六角堂周辺を二日かけて散策する予定なんだけど、二日も同じ場所にいたら飽きちゃいますか?
あと、祇園でお勧めの場所おしえてください
203列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 12:09:57 ID:5FwpFrCV0
>>202
店や見所はけっこうあるほうだと思うけど、2日かけると飽きるかも。
ゆっくりするつもりならいいけど。

祇園周辺のおすすめ
花見小路通の一力亭より南のお茶屋街の町並み(舞妓多発地帯)
白川巽橋の辺りの町並みとすぐ側の甘味やさん小森
四条通のくずきりやさん鍵善
東大路通の鞄屋、一澤帆布と一澤信三郎帆布
八坂神社とその裏にある長楽館
やたらでかい三門と鐘がある知恩院
縁切り縁結びの安井金毘羅宮
地獄に続いてるという井戸がある六道珍皇寺
さば寿司で有名ないづうといづ重。(いづ重は稲荷寿司もうまい)
映画のロケでよく使われる阿闍梨橋

204列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 12:16:10 ID:9KhVGMqo0
>>203
ありがとうございます!
徒歩でまわるので、見所がそこそこあるなら充分です
おすすめ処を中心に二日かけて巡ってみようと思います
いづ重は有名なんですね
グルメサイトでも人気だったのでそこでお昼をとりたいです
205列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 22:34:45 ID:ZY5tS1KJO
長楽館まで行くならねねの道、二年坂、三年坂が近いから
行かないと勿体無い気がするけれど、そうやって欲張り始めると
どんどん範囲が広がってしまうんだよな…
206列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 22:47:16 ID:SBW86lI60
>>203-234
「いづう」は、確かに美味しいが、値段がものすごく高い。これくらいの
価格を出さないと、本物の味が分からないのかもしれませんが。

「いづう」メニュー (! 画像サイズが大きいので、注意 )
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/14/99/71/src_14997190.jpg

>>204 先に、>>205 さんに、ほとんど書かれてしまった_| ̄|○

祇園から、八坂の塔〜二年坂〜三年坂〜清水寺も、お勧めです。
清水寺に通じるバス停は、「五条坂」「清水道」がありますが、
いざとなったら、五条坂交差点からタクシーを利用しましょう。
「五条坂」には、確かタクシーが常駐していたはず。

まずはネットで京都の地図を見て、道順や目的地がどこにあるか等、
事前に調べておくと、道に迷ったりせずに済むと思います。
207143=192:2009/02/17(火) 23:04:15 ID:y13yyDKg0
ここは自分宛てのレスじゃなくても参考になるので、つい見てしまいます。
結局、欲張らずに東寺→三十三間堂→錦市場→建仁寺→八坂神社、でいこうかと思います。

余裕があれば知恩院・青蓮院も行きたいけど、のんびり歩きたいからまた今度にしようかと。
だんだん荷物が増えそうな工程ですw

雨女なので、天気だけが心配ですが、楽しんできます。
アドバイス本当に感謝です!

208列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 00:43:28 ID:cWGp1UmT0
202です
いづ重の値段が予想の倍近く高くて驚きました
サイトにもメニューが無かったので助かりました
ありがとうございます

六角堂目当てで烏丸御池周辺のホテルに宿泊する予定でしたが、
アドバイスを聞いていると八坂神社周辺のホテルに泊まったほうがよさそうな気がしてきました
一人旅で旅館には泊まれないので、周辺ホテルで良いとこがあったら教えてください
ウェステンなんたらホテルあたりに泊まっておけば失敗しないかな?
209列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 03:51:33 ID:F/C4JVZK0
ウエスティン都は良いホテルだけど、祇園からちょっと離れるよ。(たいした距離じゃないけど)
祇園メインに考えるなら祇園ホテルが立地的に良い。
ただ祇園周辺はお父さん達向けの女の人がいる飲み屋が多いて、夜はちょっとガチャガチャした
雰囲気になるから、そういうのが気になるなら烏丸御池のほうに泊まるのが良いと思う。
まあ烏丸御池〜祇園周辺は歩けない距離ではないのでどっちか好きな方で。

あと、>>206のはいづうのメニューでいづ重はもうちょっと安い。
いづ重は人気のある鯖寿司の店の中では比較的手頃な値段で食べられるのでお勧め。
たしか鯖寿司1本(二人前)が¥3800で半分のやつが¥1900、いなり寿司が¥600ほどだったかな。
店内で食べるなら鯖寿司3切れといなり寿司が2〜3個ついて¥1000ちょっとのセットもある。
あと、この時期なら蒸し寿司っていう温かいちらし寿司みたなのもおいしいよ。
蒸し寿司は新京極の乙羽ってとこが人気ある。
210列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 04:01:22 ID:KRtWFBvo0
>>208
ホテルの場所が、地下鉄の駅から徒歩数分くらいのところだったら問題はないと思います。

ここからチラシの裏ですが・・・
京都駅の駅弁「萩の家」は、鯖寿司はもちろん、各種多彩の駅弁の種類があり、
ほとんどすべての駅弁が、1,000円以下の、きわめて良心的な価格です。

鯖寿司も、さすがにいづうのような分厚い鯖ではありませんが、お酢の利き具合が
絶妙で、しかも価格が620円と、かなりお求めやすい価格です。
個人的にも、たまに購入していますが、お求めやすい価格のせいか、夕方ごろに
売り切れになる場合が多いです。

「萩の家」のHPがないので、個人のHPですが、駅弁を取り上げていますので、かなり
参考になります。ttp://www.ekibento.jp/benkinki.htm HPで「萩乃家」になっていますが、
正しくは、「萩の家」です。

!京都駅構内では、萩の家以外の駅弁も販売していますので、購入される際はご注意ください。
211列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 05:24:11 ID:eg9ZUjvw0
地下鉄駅に近くても、PASMOもSuicaも使えないよ。
212列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 09:34:03 ID:cGbnBNbf0
何が悲しくて京都くんだりまで来てPASMOやSuicaを使わなきゃならんのか

それともあれですか?バk(ry
213列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 15:59:45 ID:cWGp1UmT0
>>209-210
レスありがとうございます
烏丸御池に泊まっても問題なく動けるようみたいですね
そちらに泊まることにします

鯖と稲荷セットで1000円ちょいは魅力的です
駅弁もとても美味しそうなので、京都駅についたら最初に買っておこうと思います
アドバイスくれた方々、どうもありがとうございました
廻りたいところも食べ物処も見つけられて、楽しい旅行になりそうです!
214列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 17:16:36 ID:DUFDh3j1O
3月に清涼寺のお松明を見に行く予定なんだけど、
当然ながら嵐山の他のお寺は17時前後に閉まってしまう。
となると祭開始の20時頃まで何もすることがない。
この間の暇つぶしで何か良いアイデアはないでしょうか?
215列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 17:19:46 ID:g3Y0t/Xu0
>>214
祇園辺りに出て夕食済ませて戻ってくれば丁度いい時間
216列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 17:26:17 ID:DUFDh3j1O
>>215
やっぱり一度市内に戻るのが得策ですかね。
ありがとうございました。
217列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 17:31:08 ID:oWw3e/hb0
自演にしても酷いな、これ
218列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 18:35:50 ID:KZYQ1Tsg0
>>217
しねや
219列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 21:31:50 ID:AezAwpHj0
清涼寺のお松明
そういえば、去年はぜんぜん燃えなくて苦労してたな。
それで今の不景気なわけか!!
ちゃんと当たってるやんけ!
おそるべし、お松明
220列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 23:27:08 ID:KRtWFBvo0
>>206
「いづう」のメニューの画像は、偶然ネットで見つけたもので、
自分も、初めて「いづう」のメニューを見たら、「たっけぇー」と思いましたw

あと、もし駅弁を購入された場合は、宿泊するホテル内で食べるのか、
別の場所で食べるのか、あらかじめ決めておいたほうがいいと思います。
221列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 01:27:02 ID:DkBLIWW10
「凉」な。
222列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 08:34:46 ID:tv/Qput2O
>>221
恥ずかしながら全く気づかなかったよ。
道理で検索しても情報が少ないわけだわwアホス
ありがとう。
223列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 16:43:35 ID:ijmF/Gsx0
>>207
遅レスですが、三十三間堂の後に錦市場に行ってまた建仁寺まで戻ってくるのはちょっと効率悪いような。
三十三間堂、建仁寺、八坂神社は
224列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 17:32:01 ID:ijmF/Gsx0
↑途中で送信してしまった。。
三十三間堂、建仁寺、八坂神社は近いのでまとめて回ったほうが良いような気がします。
225列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 20:49:25 ID:dM7tPov+0
>>207

>東寺→三十三間堂→錦市場→建仁寺→八坂神社、でいこうかと思います。
>余裕があれば知恩院・青蓮院も

東寺→三十三間堂・建仁寺・八坂神社→錦市場
八坂神社で余裕があればすぐ近いので知恩院・青蓮院

226列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 22:00:48 ID:gbUvyzIt0
月曜に娘が舞妓さんになるのに、雨の予報で最悪だ
散策できそうにない
227列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 22:04:27 ID:AwAU/oaY0
ああ、貸衣装で「舞妓に変身♪」ってやつですか。
晴れるといいですね。
228列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 22:05:44 ID:ZEIt0MqO0
>>225
錦市場ってそんなに重要ですかね?
229宿無しさん@予約いっぱい:2009/02/19(木) 22:13:48 ID:55BfkbB80
>京都駅の駅弁「萩の家」は、鯖寿司はもちろん、各種多彩の駅弁の種類があり、
>ほとんどすべての駅弁が、1,000円以下の、きわめて良心的な価格です。

駅からすぐそこだから、参考の為に見に行ったら
いいと思うけど、少なくとも衛生的とはいえないような
ところで作っている。
ジメジメと湿気がたまり埃が舞っているようなかんじ。
会社の車は路駐。
あれみたら食う気無くすよ。
230列島縦断名無しさん:2009/02/19(木) 22:14:56 ID:ZEIt0MqO0
>>229
萩の家の回し者なんだからスルーで


こっちのほうがレベル高いから、みんな移動しような

春夏秋冬…京都へ その七十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232930765/
231京橋:2009/02/20(金) 14:42:11 ID:knDOCnQdO
相国寺には有名な天井画や寺宝を始め、かつては金閣寺や銀閣寺が所有していた多くの美術品が揃っているようだ。
是非とも春の一般公開の時には併せて見に行きたいものだ。
232列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 17:29:18 ID:FpZvcU/fO
231は無知?
あほ?

233列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 20:29:51 ID:z4LSQ3k30
質問です。

知恩院と南禅寺に行きたいのですが、今の時期、歩いて行くのは無謀でしょうか?
ガイドブック等によると、徒歩で40〜50分かかるみたいなんですが、
寒さで凍えてしまいますか?
234列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 21:11:26 ID:T9cQtKgL0
そんな軟弱な奴はタクシー貸切で観光してください
普通はそぞろ歩きしながら移動する区間かと

時間もそんなにかからないと思うし、
バス停までの時間とか、バス待つ時間を考えたら
直接歩く方が早い
235列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 21:28:33 ID:8Z9vi7+Z0
>>231
朝一の元気のいいときなら何てことないが、その日の終わりに
お土産をぶら下げて歩くには少々いやな距離。
その日の気温にもよりますな。
236列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 21:29:23 ID:8Z9vi7+Z0
間違い >>233
237京橋:2009/02/20(金) 21:41:20 ID:knDOCnQdO
地元の蕎麦屋で一杯やっている。
ふと気がついたのだが、最近は一人で外食する女性が多いんだね。どおりで少子化が進むはずだわ。

今日は梅田の阪急で大きめの服を買ったんだが、そこの売り場の女性店員が凄く可愛いかったんだ。
それは嬉しいことなんだが、支払いは別の中年女性店員の対応だったんだね。

彼女が服を袋に入れようとしたんだが、小さすぎてなかなか入らなかったんだね。
それでどうするのか見守っていると、なんと又同じサイズの袋を出して来てなんとか入れようとしたんだわ。

流石にその瞬間に大きな袋を下さいとお願いしたね。

大阪は変わった人間が多すぎるような気がする。
238233:2009/02/20(金) 21:48:08 ID:z4LSQ3k30
>>234
>>235
アドバイスありがとうございました。
冷え症ですが、軟弱ではありませんので、歩いて行くことにしました。

あとは天気が問題か・・・。

239列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 22:25:27 ID:NGQ5K620O
>>237
黙ってチンチンほじってろ
240列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 23:22:35 ID:O1tQZkZx0
>>233
知恩院〜南禅寺は距離にして1.2kmぐらいなので、
40〜50分ってのはガイドブックの間違いじゃないかな。
普通に歩けば15分ぐらいで着くよ。

234も言ってるけど、バス利用するにも地下鉄利用するにも
短すぎるのでたいていの人はそのまま歩くて行くと思う。
旅行中に人力車乗ってみるつもりならちょうど良い距離。
実際、知恩院〜南禅寺間は人力車利用する人が多いのかよく見かける。
241列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 00:04:15 ID:XK0RxjXt0
>>207
東寺→三十三間堂→八坂神社→建仁寺→錦市場の順番で、移動したほうが効率的。

京都駅スタートだったら、「近鉄京都駅」→「近鉄東寺駅」下車→徒歩10分→「東寺」→
市バス「東寺東門前」、もしくは「九条大宮」バス停から、207系統で「東山七条」下車→徒歩5分→
「三十三間堂」→徒歩5分→「東山七条」バス停100・202・206・207系統→「祇園」バス停下車→
八坂神社→(知恩院と、青蓮院の門前だけを見るなら、八坂神社から往復で10分)→

八坂神社から、四条通を徒歩4〜5分歩いて、花見小路を左折→5分程度で建仁寺→
再び花見小路を戻る→四条通から、徒歩15分くらいで、アーケードのある新京極を右折→
2〜3分ほどで、錦小路通(錦市場)を左折→アーケードもなくなるが、そのまま真っ直ぐ行くと
烏丸通に出る→四条烏丸交差点→地下鉄四条駅→地下鉄京都駅
242列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 00:20:40 ID:XK0RxjXt0
>>240
さすがに15分程度では、無理だろう。

>>233
知恩院から三条神宮道交差点まで5分、蹴上交差点まで15分、南禅寺まで10分
地下鉄に乗らずに徒歩で行くなら、少し多めに見て30分程度は、かかるんじゃないか?
243列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 00:39:48 ID:XK0RxjXt0
三条神宮道から南禅寺に行く手段にはいつも悩まさせる。

地下鉄東山駅から蹴上まで行く手段だと、三条神宮道交差点から、地下鉄東山駅まで
戻るのに、駅の階段などを含めたら徒歩6〜7分。
地下鉄の電車の待ち時間を考えると、さらに時間がかかる。

三条神宮道交差点から南禅寺まで徒歩15分程度で、歩くか、地下鉄で1駅だけ座っていくかの
選択で、どちらも時間はほぼ一緒。
244列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 01:48:19 ID:iHJe/TAs0
>>242
蹴上15分+そこから南禅寺まで10分で計算しているんじゃないよね
南禅寺正面から行くなら、歩きしかない

スレが増えます



245列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 07:47:43 ID:26Sy9ka7O
>>239はもっと評価されていい。
246列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 11:00:54 ID:6DD/1BMW0
京都の四季の美しさと切ない歌詞と曲に感動!
http://www.youtube.com/watch?v=Kg-7Qo9SnsU&feature=related
247列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 11:03:59 ID:6DD/1BMW0
京都の四季の美しさと切ない歌詞と曲に感動!
http://www.youtube.com/watch?v=Kg-7Qo9SnsU&feature=related
248列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 11:08:57 ID:6DD/1BMW0
ダブリすいません。
さて、京都の漬物の「西利」と「大安」とどっちが有名ですか。
249列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 11:14:03 ID:6DD/1BMW0
祇園の有名なコロッケ屋さんは美味いですか。
南座の向かいの洋食屋さんのランチは。

久々に京都へ行ったら、もう一度行きたくなった名古屋市民です。
250京橋:2009/02/21(土) 12:25:41 ID:6KiIEYlmO
祇園の路地奥に、盛京亭という北京料理の店がある。
昔ここで冷やし中華を食べたような気がするが、ひょっとしたら違う店だったかもしれない。

しかしその冷やし中華はとてつもなく美味しかったのを憶えている。

月曜休みらしいので、明日日曜日に訪ねてみようかな。
251列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 13:28:37 ID:6jt3U1Q50
>>248
「そうだ京都、行こう」のHPで出てくるのは「西利」
なんで大安は出てこないんだろうね。
どうせどっちも買わんけど。
252列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 18:09:38 ID:gmed12m90
ここは荒らしが立てて自演しているスレ

春夏秋冬…京都へ その七十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232930765/
253列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 18:16:51 ID:+4psonSdO
京漬物でお薦めの店を教えて下さいな。
自分は打田かな。
254列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 19:34:06 ID:e3Rx6o8I0
野呂
255列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 21:04:21 ID:xY0LjNEs0
夕食後に四条大橋のあたりを散歩してたら顔に漆喰を塗りたくったキメェ女に出くわした。
あれは何だ? 左官屋メイクとでも言うのか京都で流行してんの?

あと、京都って朝鮮人みたいな顔した人が多いね。
256列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 00:03:52 ID:7rGNmoYz0
博多・熊本あたりと比べると、男も女も容姿の差は歴然。
昔から言われていることですが。
257列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 01:09:03 ID:O1+yT4fp0
JR東海のCMは醍醐寺の花見かね
258列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 01:24:19 ID:0XZt68WH0
>>253
漬け物は店じゃなくて自分の舌を信じて買えばいい。
だいたい店先で食わせてるから。
259列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 01:54:54 ID:GIYYSMqV0
今日はいっとき雪まで降ってきて本当に寒かった
コロッケなら長崎屋を進めたい
260列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 02:10:00 ID:O1+yT4fp0
>>233
知恩院・南禅寺の40-50分は内部の拝観時間と推測。
261列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 13:06:58 ID:7Bi2/1RE0
>>259
それはどこにあるとですか
262列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 13:17:16 ID:Dx90FL640
皆さんおそろいで本スレへどうぞ

春夏秋冬…京都へ その七十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232930765/
263京橋:2009/02/22(日) 19:52:41 ID:iXA7AVzhO
地元の居酒屋で風呂上がりに生ビールを飲んでいる。
入浴後の生ビールと串カツは最高だね。まさに生きていることの意味を実感している。

ぼちぼち春の花見のことを思案している。
円山公園から清水寺は毎年恒例だが、メチャクチャ込み合うので違うルートを検討しているところだ。
毎年のことだが、京都市内は紅葉よりも桜のほうが遥かに混雑しているのではないだろうか。
264列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 20:10:48 ID:GIYYSMqV0
>>261
サンルート京都の隣(北側) 赤い日よけが目印
普通の肉屋なんだけど揚げ物コーナーがあり
1個でも揚げてくれる 待つ椅子と雑誌もあるw
265143:2009/02/23(月) 00:39:56 ID:yIyIFVxgO
21日無事に満喫できました!
結局、東寺→三十三間堂→建仁寺→昼食
→八坂神社→錦→デパ地下巡りとなりました。

弘法市で買った前田のベビーカステラと、麩嘉のお饅頭が美味しかった!

東寺からのバスを反対周りと間違えたりしましたが、
全体としてはスムーズに移動でき、楽しめました。
次は泊まりで行きます。レス頂いた皆さんありがとうございました。
266列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 06:02:06 ID:sDGmefDD0
>バスを反対周りと間違えたり
あるあるw
267列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 18:50:51 ID:eKXwp0RWO
25日、雨が降るらしい
268列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 21:20:34 ID:J8PzdPmlO
バスで四条烏丸から北野天満宮に行ったんだけど、1時間近くかかったよ。
洛ナビだと22分てなってたのに。
もしかして、反対周りに乗ってたのかなぁ。
269列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 21:28:05 ID:h1IOkz2N0
何番に乗ったのか覚えてる?
270268:2009/02/23(月) 23:02:44 ID:J8PzdPmlO
>>269
203のバスに乗りました。
知恩院とか銀閣寺道とか錦林車庫とか
なんとか今出川とか西陣とかに停車してました。
バスの案内板には北野天満宮の表示があったので、それに乗ったのですが、
もしかしたら、反対周りだったかも、、、
急ぐ旅ではないし、車窓から京都の街並みも楽しめたのでいいのですが。

ってか、京都の人って、車の運転マナーがあまり良くないですね!
直進優先ではなく、無理やり右折しようとしてる車もたくさん見掛けたし。
やっぱり交通事故も多かったりするのかな?
271列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 23:19:49 ID:waVAno9A0
それ遠回り
272列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 23:57:31 ID:CoFMg5pp0
皆さんおそろいで本スレへどうぞ

春夏秋冬…京都へ その七十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232930765/
273列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 00:02:01 ID:ItkNyU660
泉涌寺、東福寺、伏見稲荷、三十三間堂は
どういう順番で回れば効率がいいでしょうか?
274列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 00:34:39 ID:aSV7hIyD0
>>270
予想通りでワロタ
錦林車庫で運転士交代待ちとかあって戸惑わなかった?

>>273
南から
伏見稲荷〜(京阪)〜東福寺〜(徒歩)〜泉涌寺〜(徒歩orバス)〜三十三間堂
北から攻める場合は逆行程で
275列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 00:37:03 ID:+lbkvb+w0
33間堂→泉涌寺→東福寺→伏見稲荷
又は逆
歩いてまわればちょうどいい運動になりますよ
276列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 00:39:01 ID:HJfFfpXS0
>>274
>>275
ありがとう!
三十三間堂は最後にしたいから、伏見稲荷が最初か。
277列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 01:26:27 ID:pB/EWMfdO
都道府県別の交通事故発生状況(平成17年) では
全国で26番目なんで特に多くはないみたい。
京都は若年人口の割合が高い町なんで横着な運転する奴も多いけ
ど、あれはあれで上手く
まわってるんだろうな。道も狭いから余計に悪く感じるのかもしれない。
278列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 20:23:59 ID:2fYf1AyT0
自演にしても、レベルが低い
さすが重複スレw
279列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 20:57:28 ID:CBS8a0t1O
雨の梅花祭ですなぁ
280京橋:2009/02/24(火) 21:41:48 ID:Saqen8RVO
リンカーンに京都の美女が映っていた。
河原町界隈のショップ店員らしい。今度その店に訪れてみよう。

腹減った。
何を食べようかな。
281列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 18:45:49 ID:Q5Zow49CO
しかしまぁ、どれが本スレか分からんな
282京橋:2009/02/25(水) 22:28:38 ID:OGXgOWXVO
酷い風邪を引いてしまった。

久米氏の番組にロンブーの淳が出ている。
画面の中に同郷の人間がいると、どうしてもしばらく見いってしまうな。

283列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 22:47:15 ID:dnhPomed0
歩いて楽しい京PR 市が冊子 公共交通と店舗紹介
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009022500090&genre=I1&area=K00

 歩いて楽しい京都の魅力をPRするため、京都市が情報誌と協力して、都心の店舗紹介
と公共交通の利用案内をまとめた冊子「Leafmini 京なか歩く(まちなかぶっく)」を5万部
作り、25日から駅や区役所などで無料配布を始めた。

 編集したのは京都の情報誌「Leaf」を発行するリーフ・パブリケーションズ(中京区)。
手帳サイズのB6判、40ページ。

 前半は「京の通り 魅力再発見」がテーマで姉小路通や富小路通などに並ぶカフェの
ほかファッション、雑貨の店を紹介。「町家ごはん」コーナーでは豆腐料理やフランス料理
など多彩なジャンルを掲載している。

 後半は「京都市交通便利帖(ちょう)」。地下鉄や私鉄の終電時刻、バス停案内図や
駐輪場の案内図、パークアンドライドを利用できる市周辺部の駐車場一覧などを紹介して
いる。

 市が市販情報誌のタイトルを取り入れて広報冊子を作るのは初めて。市歩くまち京都
推進室は「これまでの市の冊子とはひと味違い、親しみやすさを重視した」としている。
5月には第2号の発行も予定している。
284列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 01:24:05 ID:nx0xzdG1O
質問させてください。金閣寺 五重塔 平等院 清水寺 をまわるには、どの順番が良いでしょうか。宜しくお願いします!
285列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 01:53:37 ID:jfbu0QHe0
とりあえず五重塔はどこのだ?
286列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 05:08:13 ID:kE0h5sjlO
映画村と嵐山方面を1日かけてまわりたいのですが、観光バスでそういうコースがありません…調べましたが、もしそういう観光バス知ってるという方いらしたら教えてください なかったらやはり自分で回るわけですが、(できれば避けたい)観光タクシーでも大丈夫でしょうか?
287列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 06:05:58 ID:CUQZdv4n0
>>286
嵐山だけなら人力車で回ってくれるが。
288列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 06:45:18 ID:kE0h5sjlO
>>287 一応、映画村→渡月橋→天竜寺→野宮神社→竹林の道→常寂光寺→清涼寺→大覚寺 で、7時の新幹線で帰る予定で、渡月橋からは歩いていけば大丈夫みたいなこと雑誌には書いてあるんですが…変更した方がいいところや交通手段などアドバイスください
289列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 08:11:55 ID:APNrmAUN0
ここは京都のことを知らない人しかいない重複スレだから
本当に困っているのなら本スレで聞いたほうがいいよ

春夏秋冬…京都へ その七十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1233389633/
290列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 08:18:54 ID:O7uAF9iv0
>>288
映画村からは嵐電の太秦広隆寺駅まで歩いて嵐山まで行けばいいけど、
駅までちょっと距離があるからタクシーで嵐山まで乗ってしまうのもいいと思う。

嵐山の各見所はバスやタクシーで移動するような距離じゃないよ。
大抵の人は歩いて回るけど、もしあまり歩きたくないなら嵐山で自転車借りて回ったり、
所々で人力車利用するのがいいかも。
(桜の時期の休日とかは自転車乗れないくらい混むエリアもあるので注意)
291列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 11:58:03 ID:roeGFmafO
晴明神社と白峰神宮の地下水脈て同じかな?
さっき飲み比べたけど、いまいち味の違いが分からん。
292列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 14:38:45 ID:kE0h5sjlO
>>290 そうですか ありがとうございます 保津川下りやりたいんですが二時間もかかるので迷っています…それと3月中旬なので桜も紅葉もなかったら嵐山つまらないでしょうか?1日目と2日目で銀閣寺と清水寺かいわいは行くので他どこかオススメありますか?
293列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 15:27:47 ID:O7uAF9iv0
>>292
桜はまだでも他に特に行きたい所が無いなら嵐山に行くのが無難かと思います。
逆に個人的にあまりお勧めじゃないのが映画村。自分なら映画村やめてトロッコ&保津川下りいきますね。

あと、どうしても桜が見たいなら、品種によっては3月中頃が見頃の桜もあるので
そういうのを事前に調べておいて、時間的に行けそうなら見に行くのがいいかも。
↓2007年3月1日〜18日の早咲きの桜の開花状況です。
http://www.new-kyoto.com/2007hana/hana2007_3.htm
早咲きの桜なら御所の糸桜や、車折神社有名。
車折神社は嵐電の嵐山駅の3つ手前の駅をおりてすぐなんで、嵐山に行く前か後に途中下車して見に行けます。
御所の糸桜は地下鉄烏丸線の今出川駅からすぐなんで、もしホテルが烏丸周辺ならアクセスは楽です。 
294列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 15:46:02 ID:PiMHuz/g0
>>284
五重塔を、東寺と仮定すると、

JR京都駅→JR宇治駅→徒歩14〜17分→「平等院拝観」→徒歩11分〜14分→
京阪宇治駅→中書島駅で出町柳ゆきに乗換→京阪丹波橋駅→近鉄丹波橋駅に乗換→
近鉄東寺駅下車→徒歩7〜10分くらい→「東寺拝観」→市バス東寺南門前バス停202系統→
清水道下車→徒歩12〜15分→「清水寺拝観」→

・京都を満喫するなら・・・(推奨)
「清水寺拝観」→三年坂(八坂の塔に寄り道して三年坂を引き返す)→二年坂→ねねの道→
(石塀小路に寄り道・ねねの道)→(高台寺・円徳院)→八坂神社→清水寺から徒歩28〜31分→
『(○○○)は、拝観しなくても構いません』 祇園バス停201・203・207系統→
四条烏丸バス停下車(下記の※へ続く)

・急ぐなら・・・
「清水寺拝観」→徒歩12〜15分→市バス清水道バス停207系統→四条烏丸バス停下車
(下記の※へ続く)

※四条烏丸バス停下車→地下鉄四条駅→地下鉄北大路駅下車→北大路バスターミナル→
101・102・204・205系統→金閣寺道下車→徒歩4〜7分→「金閣寺拝観」→
金閣寺道バス停101・102・204・205系統→北大路バスターミナル下車→地下鉄北大路駅→
地下鉄京都駅

市バスをバスを何度も利用するので、事前に京都駅で
市バスの1日乗車券(500円)を購入しましょう。
(京都市観光案内所や、確か地下鉄の自動券売機でも、発売されていたと思います)
ちなみに市バスは、一部を除いて、1回乗車すると220円です。
295列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 15:52:18 ID:yTVDiRuL0
>>284
1か所1時間半で昼食1時間ぐらいなら
平等院(宇治市)を同じ日に回るのは不可能だと思った方が良い。

五重塔は東寺で良いのかな?
その前提なら

午前中   金閣寺
正午〜   河原町辺りで昼食
1時過ぎ〜 清水寺
3時過ぎ〜 東寺
296列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 16:08:37 ID:PiMHuz/g0
>>294 補足と追加情報
(石塀小路に寄り道・ねねの道)→(高台寺・円徳院)→八坂神社→清水寺から徒歩28〜31分→
   ↓
(石塀小路に寄り道をして、ねねの道に引き返す)→(高台寺・円徳院)→八坂神社→清水寺から…

京都観光の前に、地図(ネットでいい)を見て、具体的にどのように歩き、移動するのか確認してください。
そうすればイメージがわきますし、現地で道に迷ったりせずに済みます。
297列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 16:41:55 ID:PiMHuz/g0
>>294 自己レス
祇園交差点は、八坂神社の目に前にあり、八坂神社と円山公園は、
ほとんど一体化しています。

事前に、京都駅のJR京都伊勢丹のデパ地下の弁当や、京都駅の
駅弁などを購入し、円山公園で昼食も可能ですが、雨天時や
きれいなベンチがあるかなど、かなりリスクがあり、お勧めできません。

ちゃんとした店内で食べるなら、祇園交差点角にある、「いづ重」(寿司)をお勧めします。

いづ重のメニュー。予算として、1人2,000円±500円くらいです。
ttp://img.tabelog.com/restaurant/images/review/110/110716_98331.jpg

[ いづ重 メニュー ]で、検索。

その他の「いづ重」情報などを、いくつか。
ttp://gourmet.jp.msn.com/restaurant/photo.aspx/restaurantid=11870/ptid=35/
ttp://woman.excite.co.jp/gourmet/restaurant/menu_10894.html
298列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 16:47:51 ID:PiMHuz/g0
>>294 >>297
改めて「いづ重」のメニューを詳細に見たら、1人1,500円±500円くらいでした。
299列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 17:13:33 ID:PiMHuz/g0
何度も書き込んで、申し訳ない。

>>295
出発時間が何時か分かりませんが、>>294 のルートで、最初にJR京都駅から
JR奈良線で一気にJR宇治駅までワープして、平等院と東寺を、なるべく
午前中に拝観を済ませると、遅くとも14:00ごろまでには、祇園までたどり着けると
思うのですが、自分の認識は甘いでしょうか。

一ヶ所に、どのくらいの時間をかけて、拝観されるか分かりませんが、
>>294 のルートで祇園交差点角にある「いづ重」で食事をするまでに腹が減って
しまったら、とりあえずコンビニのおにぎりでも買って急場をしのぎ、拝観を続けたら
いいと思います。
300列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 17:49:04 ID:roeGFmafO
今度の日曜からトロッコ列車の運行だけど、寒いやろなぁ。
301列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 19:33:48 ID:kE0h5sjlO
>>293 何度も申し訳ないですが、映画村はなぜオススメじゃないのでしょう? 映画スターに扮装するのちょっと興味あったんですが…(勇気いりますよね)それから金閣寺周辺は竜安寺に言ったことがあるので省いてましたが二条城や仁和寺があるんですよねー
302京橋:2009/02/26(木) 20:25:36 ID:VcLw9ELOO
テレビで京都のうどん店を特集していた。
京都は寒いので、餡掛けや白味噌を使ったうどんの人気が高いみたいだ。

腹減った。
地元でキツネうどんを食べようか。
303列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 21:19:01 ID:P2xiCKvZ0
つぶやきキョウバシー

行こうか
見ようか
食べようか
304京橋:2009/02/26(木) 21:45:45 ID:VcLw9ELOO
結局、地元のみつばという中華料理店にした。
うどんは近くの商店街にはがくれというチェーン店があるのだが、うどんと生ビールは相性が悪いのでヤメにした。

みつばは本当に安くて美味しい。
地元民しか知らない名店と言えるだろう。
305列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 23:20:00 ID:P2xiCKvZ0
あんたは地元民じゃないだらう
306列島縦断名無しさん:2009/02/27(金) 21:53:12 ID:jD7AjYC/0
>>301
お勧めしなかったのは完全に好みの問題なんで、扮装とかするなら面白いかもしれないですね。
金閣寺周辺はその他、北野天満宮とか平野神社、大徳寺・今宮神社などもあって、
半日ぐらいはすぐに潰れますよ。
307列島縦断名無しさん:2009/02/27(金) 23:38:07 ID:2lz08fY4O
渡月橋、天龍寺、野宮神社、竹林の道、大覚寺、映画村、金閣寺、仁和寺が行きたい所なのですが、1日タクシー貸し切りで大丈夫でしょうか?あと、1日じゃちょっときついでしょうか?10時くらいからホテル(烏丸四条駅近く)出て遅くても6時半には京都駅につきたいのですが
308列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 00:30:37 ID:rgz3dP7EO
俺なら嵐電を利用する。
309列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 00:57:09 ID:R8MbzTHz0
310列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 01:20:03 ID:zs3i68cb0
*京都で貸切観光タクシーを利用される方にお願い*

堂内等での運転手の知ったかトークが非常に鬱陶しいです。
周囲への迷惑を考え、拝観中は運転手を車内に残しておきましょう。
311列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 02:25:39 ID:zvCwtpxiO
>>307の者ですが、一緒に行く人が高齢なのでタクシーの方が何かと便利かと思うので…タクシー1日で回れますでしょうか…何か変えた方が良ければアドバイスください この日のプランが決まれば全部決まるので 順番とかは運転手さん任せでOK?
312列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 02:29:38 ID:w5nZoCZnO
このスレッドは重複しています。
こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1230796672/i

313列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 02:53:54 ID:luabjefD0
>>312
氏ね
314列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 06:41:44 ID:UEslXV2s0
>>311
そういう事情ならタクシー借り切って運転手さんに任せるのが一番良い。
一日でまわれるかどうかは一カ所にどれだけ時間かけるかによるけど、まあ大丈夫かな。
かなりせわしないと思うけど。
315列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 08:39:53 ID:w5nZoCZnO
このスレッドは重複しています。
下記のスレッドへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1230796672/i


316列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 12:25:08 ID:HXSxxfT/O
梅宮大社、明日は清酒か梅ジュースの接待があるよ。
317列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 12:44:04 ID:zvCwtpxiO
>>314 そうですか もし無理そうだったら映画村外します
318スレ主さん達へ:2009/02/28(土) 13:43:26 ID:vu91BkVj0
このスレを立てた人たちへ
さあ来れば、色々なことが起こるよ
今以上の合理的で機能的なスレの分散、あなたもその傾向あるけど、
非常に問題がある人は1つのスレにしかポリシーで住めないから
あとはその人の、非合理な削除等の攻撃をいなすだけです。
これまでのスレがころっと変わったでしょう。
また一つになれば、別の意味でおもしろいけど
もう一つ緊急的にスレが立てばどうなるのだろう(笑)

それと前スレ以降、ころっと見なくなったレスが復活ぞろぞろしてくるかもね。
どうしたら安泰するか、分かってない人と最近の新参者が増えてるから。
319列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 13:48:56 ID:vu91BkVj0
向こうのスレで詳しく頑張っておられる方へ
こちらに誘導されましたが、慎重にね。下手打つと伸び伸びとできなくなりそうですよ。
高齢者の移動、体力を考慮する思考の幅を持てばもっと信頼できますよ。
近道や少しの時間が早いとかが優先じゃないです。
次の日のことまでを含めた体力ですよ。    偉そうに言いました。失礼
320列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 21:52:36 ID:KFEfp9jK0
来週火曜日(3/3)に京都観光予定です。
以下箇所を1日で周ろうと計画しているのですがお勧めルートはありますか?
・保津川下り
・渡月橋
・鈴虫寺
・金閣寺
・清水寺
です。
よろしくお願いします。
321列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 22:47:55 ID:6JKlF7KR0
天気予報も考慮した方が良いかと。
322列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 23:01:59 ID:M0gYnnZp0
本スレで聞いたほうがいいよ

春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
323列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 23:23:30 ID:HXSxxfT/O
>>320
川下りは、それだけで二時間かかるからなぁ。
324列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 11:46:13 ID:v5wIcCqq0
>>320
どんな交通手段を使いたいか分からないので答え難いけど、とりあえず
それだけ離れてる所を一日で周るんなら、朝早く(6:00am~)から開いてる
清水寺に一番最初に行くのが効率いいと思う。
325列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 19:09:34 ID:ZK6utwLT0
北野天満宮に行ってみたら、案の定駐車場待ちのマイカーで渋滞。

正月も、駐車場少ないのにかなり渋滞してたし。マジで死んでもらいたい。
326列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 19:11:13 ID:HirFvf7X0
仏ベストセラー作家 京で構想次回作
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20090228-OYT8T01093.htm

 関西日仏交流会館・ヴィラ九条山(山科区日ノ岡)に招かれて昨夏来日し、今年から左京区吉田
に購入した家に移った。「思いがけず本が売れたおかげで、世界で一番好きな場所に住むことが
できる」とバルベリさん。

 前回2006年に来日した際、訪れた桂離宮庭園が「最初の衝撃だった。これほど洗練された素晴
らしい庭は初めてだった」。その後、京都や金沢の庭を見て回り、「今ではよりシンプルで自然な庭
が好き。大徳寺の高桐院は、一面のこけをカエデが囲む。竹林の中、石畳がまっすぐ延びる参道
もいい。ここはきっと次回作に使う」と話す。
327列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 21:56:30 ID:BLuCfrth0
>>325
もう梅が見ごろなのかな
三月中旬に行く予定だけど、遅かったかな・・・
328列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 22:45:45 ID:DyBt1PO8O
>>327
京都新聞のHPを見れば、開花状況が分かるよ。
桜の時期の開花状況も然り。
329列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 22:46:49 ID:i5L1L/5B0
>>328
おっほんとだ!ありがとう!
わーもう満開なのか〜
330列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 09:16:13 ID:YxP2tQSQ0
>>325
お前も混雑わかってんのなら車で逝くなよ
331列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 11:02:35 ID:HVFk33t20
>>330
自転車で行った京都人ですが

春になると変な県外ナンバーが増えてきますな
332列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 08:18:41 ID:P61EkMcMO
京都御苑の梅も、満開だそうな
あそこは桃も同時に見れるから良いね
333列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 20:14:59 ID:YMDdcp3Y0
>>332
桃はまだ早く、もう少し後で、糸桜と同じぐらい。
京都御苑は花が続くようにうまく種類が選んである。
2月の梅に始まって、4月下旬の御室桜まで続く。
334列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 20:16:21 ID:BCuNQH430
>>327
もういっこのスレで質問してた人と同じ人かもしれないけど
3月中旬ならぜんぜん遅くはないよ。
335列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 20:47:08 ID:X3BLpOt/0
>>334
もう一個の方の質問は京都のOCNという人のお決まりのレス、
スレをのばす・話題をそらすためにしてるだけ
ただ、よく知らないことまるわかり
336列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 13:41:18 ID:AKL8Inlz0
>>116
寺町四条下るのアジャンダ
新京極四条上るの京極スタンド
百万遍のまどい、ハイライト
など

店はぐぐって確認した方がいい
337336:2009/03/05(木) 13:43:49 ID:AKL8Inlz0
Ajanta(アジャンタ)

だった。
338列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 15:14:49 ID:7mMsDyrBO
京大カンフォーラとか寺町スマートの2階とか
339列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 19:51:25 ID:ZjPr/WSFO
御苑の桃の花が、ほころび始めてきてたよ
340列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 22:29:05 ID:1ba5H9HN0
上鴨神社のでっかい桜、
冬の時期でも咲いたときのみごとさが想像できて
桜の季節に見たいのだが、あそこって
大宴会場になったりする?
341列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 22:34:20 ID:7mMsDyrBO
御苑って御所のことか?
342列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 22:35:30 ID:dOrX4xtQ0
ここ、重複スレなんで、本スレに合流しませんかね。

春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
343列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 22:38:22 ID:+Jiowbka0
>>340
「上賀茂」神社な
世界遺産の神社の敷地で、さすがに花見酒する連中はいないなあ
シート敷いてお弁当を食べるぐらいは見逃されているが
344列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 22:40:06 ID:7mMsDyrBO
上賀茂神社の中で宴会はできんだろ
そのデカイのより、なんていったか大年寄の桜の満開がみたい
かなり早咲きだよね
345列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 23:17:35 ID:ZjPr/WSFO
>>341
んだべ
346列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 23:28:05 ID:1ba5H9HN0
上賀茂神社だったな、失礼。
さすがに宴会はなしか。楽しみに行きます
347列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 23:28:39 ID:ZjPr/WSFO
御苑で思い出したけど、宮内庁事務所って来年まで改修工事してんやね。

ちなみに、御苑の中に御所があるんだよ。
348列島縦断名無しさん:2009/03/06(金) 13:21:46 ID:f4Zjn5HuO
京都の人はひっくるめて御所としか言わないから
あの塀に囲まれた健礼門の中だけが御所だったとは
初めて知った
349列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 03:29:32 ID:SFECo6zYO
来週、京都に女2人で行きます。観光は3日間です。

最終日はホテル発→北野天満宮(梅)周辺、錦市場周辺→帰路を予定しています。
悩みは1〜2日目です。
清水寺、知恩院、よーじや銀閣寺店、円山公園(いもぼうで食事)、先斗町散策を計画しています。
着物レンタルも考えているので着物で清水寺〜円山公園〜知恩院散策に無理がないか。
よーじや銀閣寺店、先斗町のまわり方と各周辺のおすすめを教えていただきたいです。
清水寺周辺では過去スレでもあるように参年坂、二年坂、ねねの道など巡りたいとおもいます。
ホテルは四条烏丸で、2〜3日目は共にホテル発着です。
宜しくお願いします。
350列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 06:54:47 ID:YZCIcN1j0
>着物で清水寺〜円山公園〜知恩院散策
石段多いけど、まあ問題ない。あの辺りは着物(おそらくレンタル)で歩いてる人が一番多いエリア。

おすすめ
1日目:南禅寺→永観堂→哲学の道→銀閣寺→(バス・タクシー)→ホテル
2日目:清水→参年坂二年坂→ねねの道→円山公園いもぼう→知恩院→祇園散策→先斗町→ホテル
3日目:北野天満宮→(交通機関)→錦市場・田の字地区散策→(地下鉄)→京都駅

錦は夕方早くに店じまいするとこが多く、先斗町は昼間はまだ開いてない店が多くて
夕方からのほうが雰囲気あるので、こういうコースにしてみた。
351列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 10:05:23 ID:wGl0prtH0
いい情報が手に入りますように
352列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 10:42:07 ID:JE4d5xZn0
>>349
こちらで聞いてください


春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
353349:2009/03/07(土) 12:21:20 ID:SFECo6zYO
>>350
ありがとうございます。
その割り振りでいきたいと思います。
354列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 14:16:37 ID:9My68Z3tO
そんな1日目南禅寺から銀閣寺だけって2時間で終わっちゃうがな
355列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 14:24:05 ID:/VpgZVxoO
明日京都行きたいんだけどだいたいの場所が桜まだだよなぁ…
桜見るために待つべきか、人がもっと増えないうちにちょっと快適な旅をするか…
皆さんだったらどっち選びます?
356列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 14:32:27 ID:ouEmns4oO
>>355 私は来週花灯路あるから行く 桜見たいけど人多くちゃうざいし かといって何もないとき行っても中途半端だから
357列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 16:35:16 ID:VQPMsPVM0
>>349 >>353
>>350 の補足。
1日目
 行き…地下鉄四条駅→蹴上駅下車→南禅寺
 帰り…市バス銀閣寺道バス停→203系統→四条烏丸下車(道路が渋滞の可能性あり)
2日目
 行き…市バス四条烏丸バス停→207系統→清水道下車
3日目
 行き…市バス四条烏丸バス停→203系統→北野天満宮前下車
 帰り…北野天満宮→嵐電(京福)北野白梅町駅→四条大宮駅下車(200円)→
       阪急大宮駅→烏丸駅下車(150円)→錦市場・田の字地区散策→
       地下鉄四条駅→京都駅下車(210円)

     ※3日目の帰りは、すべて鉄道利用でスムーズに移動。
358列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 17:40:37 ID:VQPMsPVM0
>>349-350 >>353
そうだ!来週から、「東山花灯路」じゃないか。3月13日(金)〜22日(日)すっかり忘れていた。
ttp://www.hanatouro.jp/index_h.html

>>350 さんの2日目を、逆ルートで観光をして・・・

2日目:祇園散策→先斗町→円山公園いもぼう(夕食?)→※「ここから花灯路」→知恩院→
     八坂神社・円山公園→ねねの道界隈→二年坂→八坂の塔→三年坂→清水寺→
     市バス五条坂バス停→207系統→四条烏丸下車(もしくはタクシーで、四条烏丸まで乗車)

     ※ 花灯路点灯まで、時間が余るようなら(たぶん余る)、スタート地点からルート変更で・・・

     市バス四条烏丸バス停→201・203・207系統→祇園下車→祇園散策→先斗町→
     地下鉄三条京阪駅→東山駅下車→1番出口から、地上に出て左折→
     三条神宮道交差点を左折→平安神宮→三条神宮道交差点→青蓮院→知恩院→
     円山公園いもぼう(夕食?)、そして、上記の 「ここから花灯路」 から、順番に観光・散策をする。
359列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 17:47:33 ID:YZCIcN1j0
>>354
2時間で終わるってことはないと思うけど、まあ時間は余るかもな。
(何時から動けるのか分からんからゆとり持たした)
もし時間が余るようなら銀閣寺の後に下鴨神社と御所(梅)辺りを付け足してもいいかも。
あと、そういえば13日から花灯路が始まるから、もし13日以降ならまた全然プラン変わってくる。

>>357
補足乙
360列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 18:14:40 ID:VQPMsPVM0
>>358 情報追加と、一部修正

× 2日目:祇園散策→先斗町→
○ 2日目:市バス四条烏丸バス停→201・203・207系統→祇園下車→祇園散策→先斗町→

>>354
>そんな1日目南禅寺から銀閣寺だけって2時間で終わっちゃうがな
これでどうだろうか。

1日目:南禅寺→永観堂→哲学の道→法然院→銀閣寺(『銀閣』が、修繕工事中)→
     市バス銀閣寺道バス停→102・203系統→出町柳駅前下車→(豆餅で有名な「ふたば」は、
     「河原町今出川上る」にある)→下鴨神社→京阪出町柳駅→祇園四条駅(210円)→
     阪急河原町駅→烏丸下車(150円)→ホテル
361列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 18:45:47 ID:+YLy8O8w0
ひさごが抜けてますよ、重複スレ荒らしさん
362列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 18:54:35 ID:RbXYJWw7O
梅は、そろそろ散り始めらしい。
363列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 19:17:54 ID:VQPMsPVM0
>>362
梅は、桜よりも1ヶ月ほど速く散ってしまうので、あと1週間くらいまでが見ごろだと思います。

梅の咲き具合がわかるHP
ttp://www.okeihan.net/2009ume/

>>350-360の情報(不肖私の書き込みも含む)は、出発地点が四条烏丸になっていますが、
四条烏丸は、京都駅から地下鉄で2駅目(地下鉄四条駅・阪急烏丸駅)なので
京都へ、日帰り旅行をされる際は、多少は役に立つ情報ではないかと思います。
364列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 22:32:16 ID:dQyZFaDZ0
>>355
どこに行く予定かによるなー
明日は京都シティーハーフマラソンで交通規制があるから要注意
365列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 22:56:26 ID:gYS/H78BO
>>364
知らずに泊まりがけで遊びに来てるよorz
とりあえず明日は御池通の規制解除されたら大徳寺方面に行こうかな
366列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 23:55:59 ID:RbXYJWw7O
>>363
文をちゃんと読んで欲しい。
現地にも行って欲しい。
367列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 01:20:36 ID:C0/Tjopu0
>>365
マラソンのスタート9:00〜ゴール11:00。マラソンルートを見たが、ほとんど京都観光に影響は無い。
銀閣寺〜哲学の道〜南禅寺は、ルートが一部重なるので、念のために午後にした方がいいが、
清水寺、金閣寺、嵐山方面は、全く問題はない。
ttp://kyoto-city-half.jp/map/img/p01.gif
368列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 01:22:17 ID:C0/Tjopu0
>>367 訂正
正しくは、マラソンのスタート8:45〜ゴール11:00
369列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 08:43:05 ID:HfuEjFTvO
京都ってソメイヨシノが散ってから紅枝垂が満開になるまで数日間は満開の桜を見れなくなりますか?
370列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 09:56:45 ID:snajQzsx0
>>369
んなことない。どこの紅枝垂れを指してるのか知らないけど
染井が散り終わる前に満開になると思っていいんじゃないかな。
いくらクローンの染井とは言え、全部が同じ進行具合じゃないしね。
善峯寺に行こうとか大原に行こうとか場所選びが大事だね。
371列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 10:06:46 ID:gFvO4RsP0
地域、場所、エリアどころか、
木、枝によっても咲くタイミングは違うんだよな。
いつどこが見頃ですか?ってのは、自然を相手に非常に難しい質問で、
機械じゃないんだから、「桜に聞いてくれ」としか言いようがないよな
372京橋:2009/03/08(日) 17:12:27 ID:JhWWD1Q6O
だいぶ前のことだが、真夜中にアパート一階のドアを開けると、一匹の猫が凄い勢いで飛び出してきた。中を見ると可愛い子猫が二匹佇んでいた。

ふと足元を見ると飛び出して逃げた親猫が私を見ていた。
目があうと、ニャーと短く鳴いた。

子猫が心配だったのだろうか、妙に心に残る鳴き声だった。
私はドアを開けたまま、静かに二階へ上がって行った。

373列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 20:16:24 ID:1/zfFDsm0
>>372

母ネコはよくそういう行動をとる。
「私の子供だよ、見て、見て」とアピールしている。
子猫のことが心配なのだろう・・・
374京橋:2009/03/08(日) 22:14:56 ID:JhWWD1Q6O
>373
そうですか。
愛らしく胸を打たれる光景でした。
私はとても猫好きなのですが、警戒されたのでしょうね。

とても可愛い白黒の子猫たちでした。
無事にこの冬を乗り切って成長して欲しいと願っています。
375列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 14:18:48 ID:NdxwqHzw0
>>363
早くやろ。それに梅は早咲き、遅咲きがあるから、未だ蕾の
梅もあれば、既に散ってしまった梅もある。
376列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 19:48:04 ID:dxKMx5I60
昨日、御所と北野さんの梅を見た感じでは満開という印象だったな。
御所の桃はつぼみが膨らんで色がわかるようになってきた。
377列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 22:34:26 ID:ehSD5ccv0
服装はどんな感じがいい?
もう春っぽいので大丈夫かな。それとも防寒対策必要?
378京橋:2009/03/10(火) 01:05:28 ID:B8ng+PaBO
昨日、ふと思い出した猫のエピソードを書いたばかりだが、なんという偶然だろうか。
先ほどアパートの二階に上がった途端に、黒い大きな猫が凄い勢いで傍を駆け抜けて行った。
二階にまで上がって来たのは初めて見た。
猫の話は猫を引き寄せてしまうのだろうか。
猫好きにとっては少し嬉しいことだが。
379列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 01:14:28 ID:LHGr4YiC0
久しぶりに京橋さんレス
前のレス猫が家の中にいたの
別のスレに戦いのレスはなんだったの
スレ2つするため煽った張本人、でもよかったでしょ
京都のOCN(このスレには基本的に妨害)知ってる?
今日遅いね
380列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 11:01:11 ID:K8yDJV+hO
花灯路って混んでんのかなー?
お祭りみたいに歩けないとかはないよね?
381列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 11:53:58 ID:Xr6axoHO0
全体的にそこまではないような
382列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 12:57:34 ID:cSmwjKNY0
伏見稲荷に行く予定だった日、大雨大風の予報が・・・
結構山道みたいだし、やめておいたほうがいい?
383列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 18:19:14 ID:c+eimcnC0
よく紹介されてる本屋+雑貨屋みたいなお店の名前知ってる方いませんか?
今度の三連休で京都行くので是非寄りたいんですが、肝心の名前が思い出せなくてぐぐれませんorz
384列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 18:20:00 ID:pcsbT8ku0
ビレバンか
385列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 20:00:54 ID:c+eimcnC0
>>384
ありがとう、でもビレバンじゃないんだ…漢字だった気がする
自分も雑誌で何度か見かけた程度だからあんまり有名な所ではないのかも
386列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 21:05:40 ID:pTCT0xx40
もしかして: 恵文社
387列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 22:52:19 ID:mzaV4toM0
>>382
うねうね歩くのが楽しいので大雨大風の中で楽しめるかによる
しとしとくらいなら風情もあるが、雨風が激しいとつらそう
388列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 23:31:07 ID:L7/3LEvj0
伐採中に転落 作業員が死亡
伏見稲荷参道
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009030900152&genre=C1&area=K00

気をつけてね
389列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 20:49:35 ID:ttBmoIcV0
−京都 東山 花灯路を、”存分”に堪能をするルート−

JR京都駅→地下鉄京都駅→烏丸御池駅で東西線に乗り換え→地下鉄東山駅下車、1番出口から
地上に出て左折→三条神宮道交差点を右折→青蓮院→知恩院→円山公園→ねねの道→
高台寺・円徳院→石塀小路に寄り道→二年坂→八坂の塔に寄り道→三年坂→清水坂→清水寺

清水寺から、再び清水坂・・・
(文字通り「坂」なので、行きは上り坂、帰りは下り坂で、それぞれ違った印象の花灯路を満喫)

清水寺→清水坂→三年坂→二年坂→ねねの道→円山公園・八坂神社→四条通を徒歩約10分→
京阪祇園四条駅→京阪東福寺駅でJR奈良線に乗り換え→JR京都駅

地下鉄の駅やエリア内など、どこかでパンフレットを配っているはずだから、できればそれを入手する。
390列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 01:24:12 ID:b03AJ7QZ0
>>385
恵文社か、もしかしたらガケ書房かも。雑誌とかに取りあげられるなら。
391列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 06:58:52 ID:msVctVZC0
>>386>>390
そうだ恵文社だ!
本当に助かりましたありがとう

しかしぐぐってみたらガケ書房もすごい面白そう…覗いてきます。
やべえまだ一週間仕事あるのに楽しみで堪らん
392列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 18:07:52 ID:zOnoE1KWO
今度の土曜日から二泊三日で行ってきます
花灯路そんなに混んでるかもなんだ……
まぁ二晩あるし楽しめればいっかな
393列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 23:24:12 ID:rjRxnEFB0
>>389
奈良線なんて本数少ないし
そんな無理な乗り継ぎしてまで電車に拘らなくても
普通に市バスで京都駅まで行けばいいと思う。
混むけど祇園からなら十分乗れるでしょう。

>>392
去年金曜日に行ったけど、人はそれなりに多いものの普通に歩ける感じだったよ。
普段なら夜は閉店してしまうお店も、花灯路は開いてるから
ブラブラ買い物しつつ歩いたり。イベントに呼ばれた舞妓さんを見かけたり。
混み具合は曜日と天気によるかもだけど。
394列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 02:07:14 ID:+j4HyP8t0
>>393
JR東福寺の時刻表を見たが、確かに夜間は本数が少ない。自分の不明を恥じます。

しかし、五条坂から京都駅までは、京都駅前交差点を先頭に、「京都駅前」バスおりばまでが、
かなり混雑する。時間に余裕のある人なら大丈夫だけど、そうでない人はちょっと渋滞でイライラする。

清水寺→清水坂→三年坂→二年坂→ねねの道→円山公園・八坂神社→四条通を徒歩約13分→
阪急河原町駅→阪急烏丸駅で地下鉄烏丸線に乗り換え→地下鉄京都駅
395列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 02:19:04 ID:+j4HyP8t0
改めて・・・

−京都 東山花灯路を、”存分”に堪能をするルート(改)−

JR京都駅→地下鉄京都駅→烏丸御池駅で東西線に乗り換え→地下鉄東山駅下車、1番出口から
地上に出て左折→三条神宮道交差点を右折→青蓮院→知恩院→円山公園→ねねの道→
高台寺・円徳院→石塀小路に寄り道→二年坂→八坂の塔に寄り道→三年坂→清水坂→清水寺

清水寺から、再び清水坂・・・
(文字通り「坂」なので、行きは上り坂、帰りは下り坂で、それぞれ違った印象の花灯路を満喫)

清水寺→清水坂→三年坂→二年坂→ねねの道→円山公園・八坂神社→四条通を徒歩約13分→
阪急河原町駅→阪急烏丸駅で地下鉄烏丸線に乗り換え→地下鉄京都駅

すべて”鉄道移動”。バスだと、バス停で時刻どおりにバスが来なくて不安や、乗車後も、バスが
信号とバス停で停車をして、イライラするのも解消される。
396列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 09:14:28 ID:PWTKIZzKO
河原町から烏丸まで阪急乗る奴なんていないよ
普通に歩け
ひっちょうからあるきでもいいが
397列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 20:36:08 ID:Wx1eXab40
>>395
頑張ってるね
398列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 22:01:18 ID:Tn7PUtu00
日本語の対話困難なスレ
399列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 22:02:49 ID:Wx1eXab40
>>395
マイナス面もきっちりと整理して行ってほしい。
まず、すべて鉄道移動の+面−面を整理してほしい。
そうすると、色々な現状や状況にふさわしいレスがもっとできると思う。
400列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 01:09:06 ID:g1dDbCuv0
>>396
>河原町から烏丸まで阪急乗る奴なんていないよ

阪急河原町〜烏丸間は、意外と想像以上に乗客がいる。四条河原町から京都駅へは
市バス(220円)に乗るよりも、阪急河原町〜烏丸=地下鉄四条〜京都(合計360円)のほうが
京都駅までの到着時間が早くて快適。

市バスの、四条河原町〜京都駅前(220円)より運賃は高いが、市バスだと、なかなか
時刻どおりに来なかったり、来たとしても満員状態(特に休日・観光シーズン)で、座席に
座れなくて、さらに信号やバス停でその都度停車して、揺れるバスの中を、握り棒つり革を
持ったまま時間をかけて、ようやく京都駅までたどり着く。

阪急+地下鉄のほうが早くて快適。タクシー代だと思えば、360円でも安い。

阪急烏丸駅で梅田ゆきのホームに停車した電車を見ると、
河原町から烏丸駅で下車する人数の多さがよく分かる。
401列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 01:25:25 ID:g1dDbCuv0
ところで日付変わって、昨日(金曜日)に、東山花灯路にいった人からの情報がないな。

>>399
鉄道移動
 +面…運賃が市バスより高くなるが、花灯路開催場所まで早く移動ができる。
 ー面…バスよりも運賃が高い。駅までの徒歩が強いられる。

バス移動
 +面…運賃が安い(市バス220円)。鉄道移動よりも、花灯路開催場所の目の前で下車ができる。
 −面…市バスが満員状態の場合、座席に座れないと揺れるバスの中を握り棒やつり革を持ったまま、
       ようやく京都駅までたどり着く。バスの乗車時間が長く、京都駅まで時間がかかる。
402列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 01:37:41 ID:BufXrp7j0
今日(日付変わって昨日)、京都はずっと雨どしゃぶりでした。
403列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 01:41:34 ID:hbF2VWnj0
夕方は時間帯によって混むけど、夜はそんなに混まないと思うけどな。
バスが満員で立ってるのが辛い、というのはある。

車内や道が混雑してるときにお勧めのルートは
市バス202か207で九条河原町(又は大石橋)まで行って
そこから京都駅八条口まで歩く方法。
バス乗車時間が15分、降りてから徒歩5分くらいかな。
かなりの確率で座れます。
404列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 03:00:17 ID:2pBAGRRi0
>>400>>403
ご苦労様
405列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 03:21:27 ID:2pBAGRRi0
プラマイもっと多くの視点で
406列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 03:22:30 ID:2pBAGRRi0
でもレスがちゃんとすぐにあるのが凄い
407列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 07:30:45 ID:2pBAGRRi0
またします
408列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 07:40:16 ID:K0f4YDiH0
ここは重複スレです。削除されます。
本スレに誘導します

春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
409列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 08:16:20 ID:nk0zoRQF0
雨でも京都はそれなりに色々楽しめますね
降ればどうしようもない観光地もあるけれど
雨が降れば大変、価値半滅と言うところはあるんですかね
絶対雨が似合うと言うところもないでしょうが・・
410列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 08:35:23 ID:4ALnTqeP0
博多で桜開花。
このままいくと3/28前後で満開??
411列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 08:44:23 ID:nk0zoRQF0
特に博多は暖かかったのでは、
それと基準の木が咲いたのかな?
412列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 09:00:23 ID:q68P+9J40
雨どこがいいだろう
博物館、資料館的なところもいいと思うが・・・
413列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 09:29:02 ID:V1DAqrcQO
レスがすぐあるのは、質問者が答えてるから
当たり前
414列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 09:44:28 ID:vh82lcT40
大仏前の博物館(三十三間堂前)(東山七条)
常設展示よかった(あんなに本物があるとは知らなかった)
でも見ることが今はできない、残念(特別展示以外建て替え閉館中)
415列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 10:03:55 ID:BufXrp7j0
雨のときは建物の中から庭を見れるようなお寺がいいかもな。人も普段より少ないし。
予報では夕方には止みそうなんで、花灯路も空いてるかも。
416列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 11:30:19 ID:h0jm9EPNO
今日夕方帰るのですが、土産に西京漬(出来ればぐじ)を買って帰えろうかと思っています。
デパ地下を覗いても、ぐじが見当たりません。
手頃な価格で購入できるお店をご存知でしたら、どなたか教えて頂けませんでしょうか。
因みに、家は関東で、土産は自宅用です。
よろしくお願いいたします。
スレ違いならすみません。
417列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 11:33:14 ID:V1DAqrcQO
晴れてるじゃん
418列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 12:43:17 ID:h9aODQxS0
雨はいいが足下が本当に悪ければ嫌だ
寺でも、靴が濡れすぎる、泥が酷く付くところがあるはず、
そこはどこなのか知らないが
そんなところがわかるスレになって
419列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 13:07:38 ID:pBp5foUs0
今、京都は晴れつつあるが、雨の花灯路もいいものだ。
人があまり混まないというのと、石畳が雨に濡れると光を反射して、
夜の街並がより輝いてみえるというのがある。 雨のしずくが光る
夜景写真など、晴れとは違ったおもしろい写真が撮れる。
420列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 13:52:29 ID:hpneiv6O0
夜、石畳の光の反射、雨のしずくの光

どれぐらいの機材とテクが必要なの
1年以上前のコンデジでどこまでとれるもの?
どうすればそれっぽいものとれる?
421列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 17:20:53 ID:yxoFZmAx0
いい京都の夜になりそう
風がきつめだが
422列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 17:37:41 ID:RoyUUTvB0
>>420
三脚必須。後は露出補正できる(できればマニュアル撮影できる)カメラなら
コンパクトデジカメでも充分撮れる。
423列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 19:00:18 ID:V1DAqrcQO
予想外のレスで
しかも何も知らないのに大変だな
コンデジから調べまくったんだろ
ご苦労様、千葉の人
424列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 19:09:00 ID:uFFVFcQx0
昨日雨の中いったよ。>花灯路
雰囲気はよかったけど、傘傘傘で道端の灯りがあんまり見えないのが残念だった。
三脚抱えて頑張ってるおっちゃんが何人かいたよ。
425列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 20:16:07 ID:q+jZbY000
パンフレットに三脚はご遠慮ください
みたいな記述があったように思うが。
426422:2009/03/14(土) 20:27:29 ID:RoyUUTvB0
>>425
ホントだね。失礼しました。俺ももう撮らない。
http://www.hanatouro.jp/higashiyama/area.html
427列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 21:31:04 ID:4ALnTqeP0
>>426
こういう上品な人ばかりだといいのだが。
桜・紅葉の頃になると、ハイヒールで苔を踏みつけたり、苔の上に三脚立てたり
する阿呆が増えて困る。
428列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 21:42:57 ID:s7WTEThn0
一脚はいいんでないかい
そう言うのが多いと思うんだが
429列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 21:50:06 ID:mEugO0WS0
>>428
そう思う。
430列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 21:57:19 ID:AgNO+Zc20
本スレに御集結くださいね

春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
431列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 22:29:06 ID:1TFYpgvp0
大人の旅
432列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 23:26:46 ID:1TFYpgvp0
一脚は可のはず
433列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 23:40:47 ID:/KXEnmQpO
京都の夜が思ったより寒い
434列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 23:47:11 ID:1TFYpgvp0
今日は寒いよ
435列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 23:50:25 ID:B9+XGiVOO
京都と言うより、全国的に寒い
436列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 23:54:55 ID:LmEbEnIo0
酒でも飲んで暖まれ
っと言うより、もう飲んでるか
437列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 23:59:34 ID:/KXEnmQpO
飲んでる
438列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 23:59:50 ID:B9+XGiVOO
はい
439列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 00:01:00 ID:3dNaKChH0
自分は酒で暖まれないのだが
440列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 00:11:25 ID:HWHKtP2L0
じゃ風呂入って女と寝ろ
その後もう一回風呂
441列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 00:15:35 ID:BhNx5IAi0
まさしくホテルでのパターン
442列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 00:22:28 ID:IYfvm3Kn0
>>427 >>428 >>432
一脚とか三脚とか、足の数じゃない。
カメラおやじどもは、「迷惑行為」が多いよな。
都合の良いアングルを狙って、邪魔な場所に居座ったり
前を横切ろうものなら、ため息や舌打ちしたり
3脚で苔を傷つけたり。
そもそも風体が見苦しい。風景がだいなし
443列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 00:46:49 ID:5A2FGm+R0
むしろこっちが三脚や一脚を持ってる奴を見ると舌打ちするようになってしまった。
我慢してるんだがつい時々本心が出る。
444列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 00:47:08 ID:qib8SVUP0
このごろ一眼ギャルが、多いような気がするのは俺だけか!!!
445列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 00:58:22 ID:HWHKtP2L0
ずーと撮影ポイントに居座るのは勘弁してほしい
普通の観光客なら数枚取ってどいてくれるけど、
カメラ厨は機材をいじったりなんかのタイミングを待ったりで
長々と居座る カメラ好きがみんな厨じゃないんだろうけど
446列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 01:04:36 ID:heen0c7r0
電柱や壁に固定しながら必死に手振れを抑えてる俺。
シャッターの時間を長くすると通りすがりの人が幽霊みたいになっちゃうから高感度モードで勝負するしかないだろうね。
あとはPCでノイズ除去するなり輪郭強調なり補正すればそこそこ良い写真になるんじゃね?
447列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 01:22:42 ID:iTla/ODY0
訪れるべき観光地を星印で格付けするフランスのガイドブック、ミシュランの観光版
(ギード・ベール)日本編が16日、初めて発売される。京都、奈良などが最高評価
の3つ星に選定された。

3つ星の基準は「わざわざ訪れる価値のある場所」で、計56カ所。
日光、法隆寺、姫路城、安芸の宮島など、外国人観光客の人気スポットに加え、
沖縄・石垣島の川平湾、高尾山も選ばれた。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/14kyodo2009031401000536/

格付けリスト
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7216.html
448列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 03:15:20 ID:0oXjOEY70
へぇー凄いのか
449列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 09:52:25 ID:gDW8ugfB0
人が写らない京都が撮りたい
地元人はそれなりに知ってるんだろうけど
450列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 10:07:45 ID:gDW8ugfB0
>>446
は一眼レフの話かな。よく知らないので申し訳ないが・・・
451列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 10:25:27 ID:WWCWyzl10
逆に携帯とコンデジでカメラ撮りは、ほぼみんなという感じになってしまったと思う
そっちの方が「おいおい」と思うことが多い
452列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 10:35:51 ID:IYfvm3Kn0
一眼レフの居座りおやじ
ケータイ突きつけて、わーキレイ♪チンチロリン♪のギャル
どっちもうざい!
コンデジで、サッと撮ってサッといなくなる普通の観光客が
一番マシだよな
453列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 12:24:17 ID:ndxZHr8h0
本当に穴場が知りたいです。
これを見て京都に行くのは観光客の1万分の1もいないでしょうし・・
(数字は適当だが、感覚は合ってると思う)
454列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 12:40:46 ID:5UjQIANF0
三脚は、桜の根を傷めるらしい。
本当は、周りを人間が歩くのもよくないらしいが。
455列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 12:59:14 ID:ndxZHr8h0
へえそうなんですか。
ちょっとオーバーな感じが私感。
桜の近くで別の桜を撮るのか、接写で撮るのかな。

456列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 13:06:01 ID:LOFFFxaa0
今回は人の邪魔っと言うことで、
とりあえず駄目にしておいた方が注意しやすいと言うことでしょ
校則に書いてあれば、いざというとき根拠になるのと同じ
457列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 16:27:01 ID:LOFFFxaa0

>ミシュランの観光版(ギード・ベール)日本編が16日、初めて発売される。
>京都、奈良などが最高評価の3つ星に選定された。

こっちのは日本人買っても意味あまりないね
選ぶ基準も・・っていうところもあるというか普通に有名どころというか
458列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 18:41:37 ID:NcFPYDbbO
今日の京都の気温と風は
このようなものなんでしょうかね
459列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 18:46:38 ID:LOFFFxaa0
3月になってから暖かく感じた日が続いていたが
昨日といい今日といい寒い日になってる

460列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 18:55:07 ID:NcFPYDbbO
即レスあんがとう
涙と鼻、特に涙の花粉症が酷くなったような感じもする
京都と関係ないともいえるけど
461列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 18:58:01 ID:LOFFFxaa0
こちらも花粉だがそれなりに酷い
特に今日が酷いということないけども
レスしながら酷い気がしてきた
どうもできないが頑張れ
462列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 18:59:57 ID:QUMeH8LW0
風がきついよな。
全国的にそうなのかな。
463列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 19:04:05 ID:LzlqpAIk0
今日はバスの混み具合、外から数台見ただけだが
いつもよりパッと見ただけで
人少ねえと感じたよ。
464列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 20:01:31 ID:5+pcX9U30
>>463
同じ路線、同じ時間帯でもガラガラの時と激込みのときがあるよ。
465列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 20:04:27 ID:+M31kJDQO
質問なのですが京都駅→壬生寺→霊山歴史館→京都駅と観光したいのですが日帰りで回れるでしょうか?
京都には9時に入り、17時には出ようと思っています。
466列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 20:37:01 ID:j3X2B7Ev0
>>465
その2箇所だけですか?
まったく問題ないと思います。
467列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 20:45:28 ID:NcFPYDbbO

当然場所によるだろうし、一概には言えないが
みた感じではバスが混んでるいう感じではない
まあ、参考の参考に
468列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 20:51:08 ID:+M31kJDQO
>>466
ありがとうございます。
ただ四条大宮駅から壬生寺、そこから角屋まで徒歩で行けるかということが心配なのですがどうでしょうか?
昼までに壬生を終えようと考えております。質問ばかりで申し訳ありません
469列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 21:13:50 ID:3jJ+0pW80
>>468

全部歩いても余裕です。
470列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 22:00:18 ID:+M31kJDQO
>>469
ありがとうございます。
楽しんできます
471列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 22:16:44 ID:LzlqpAIk0
>>464
サンクス
472列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 22:30:05 ID:q6EuBVD/0
>>449
基本的には早朝とかの人がいない時間を
マメに狙うしかないよね
一度の訪問で449のようなのを何ヶ所も撮るのは無理
473列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 22:36:12 ID:1pc61f220
>>470
いい時間の使い方だな
うらやましいよ
474列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 22:53:20 ID:NcFPYDbbO
ちょっとしたことなのですが
市バスの前の行き先表示の色
2色ほど色付きを見たのですが
何かあるのですね
475列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 23:13:00 ID:5A2FGm+R0
>>468
> ただ四条大宮駅から壬生寺、そこから角屋まで徒歩

これが少し気になるんですが経路の確認は大丈夫ですか?
京都駅出発だと、山陰本線丹波口で下車して、角屋→壬生寺と徒歩で移動する方が無駄がないように思います。
角屋の二階を予約されてたら時間調整もあるでしょうし一概には言えないんですけどね。
476列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 23:22:21 ID:3jJ+0pW80
>>475
> >>468
> > ただ四条大宮駅から壬生寺、そこから角屋まで徒歩
> これが少し気になるんですが経路の確認は大丈夫ですか?
> 京都駅出発だと、山陰本線丹波口で下車して、角屋→壬生寺と徒歩で移動する方が無駄がないように思います。
> 角屋の二階を予約されてたら時間調整もあるでしょうし一概には言えないんですけどね。

全部歩けるよ。
京都駅から壬生寺まで約40分。壬生寺から角屋まで約20分。
477列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 23:26:34 ID:E3OTJnNOO
自分も市バスの色表示みたよ
何なの
誰か教えてください
478列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 23:34:13 ID:j3X2B7Ev0
>>474
緑 → 終バスの1本前
赤 → 終バス
だったと思う。
479列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 23:45:19 ID:NcFPYDbbO
>>478
ありがとう
なるほどわかりました
480列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 23:54:57 ID:1pc61f220
結構、数十分なら京都は歩く人多いよ
481列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 23:58:02 ID:E3OTJnNOO
>>478
自分もありがとうです
482列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 00:00:27 ID:eaeQ53RK0
今、ヤフーニューストピで京都市電復活かと・・・
確かに復活だが(笑)
483列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 00:04:40 ID:6M2eNhMK0
そこら中にあわれな市電が転がってるんだが
       by京都旧民
484列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 00:04:43 ID:3pMvrexhO
>>475.>>476
すみません
説明不足でした。
京都駅から壬生寺通(四条大宮から変更)まではバス、そこから 角屋まで徒歩です。
そこから最寄りの市バス停島原口からバスで霊山へ行こうかと。
485列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 00:09:36 ID:3/wHV4ZE0
486列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 00:12:12 ID:6M2eNhMK0
京都市電の話の続き

でもあの形は転がってない・・補足
487列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 02:58:50 ID:6M2eNhMK0
ねるべきか起き続けるべきか、5時まで微妙
488列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 05:01:57 ID:HqKuFqFi0
>>449
いくらでもとれると思うんだけど。
観光地じゃなければ。
489列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 06:00:34 ID:6M2eNhMK0
それなりに観光地でも取れると思う。
490列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 06:01:26 ID:HRDDMkwpO
JR京都駅から東寺、西本願寺、清水寺それぞれ徒歩の場合どれくらいかかりますかね?
491列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 06:46:11 ID:HlBG7mNZ0
人によってそれぞれなので距離と勾配で判断してください

正面改札から
西本願寺、堀川通りの門(東側)辺りまで約1k強平坦、
有名な文化財の門(南側の龍谷大の方にある)までは+150m位

清水寺、入り口まで京阪五条から五条坂(R1=五条通り)を
上がっていく分かりやすい道で京阪の五条まで約2k平坦、
駅からだらだらと登り、寺に近づく程ややきつくなる約1.5k
(東山=東大路を越えると本当に坂という感じ)

京都駅の八条口(南、新幹線・近鉄側から)
東寺
中心部まで約1.5k平坦、北端までだと−200m、五重塔や南の門辺りだと+200m

京都駅の通り抜けに最低3分ほどはかかる。時間はそれぞれの足次第。
自分は東寺で15分かからないが、一般的には15〜20分だろう。
清水までは少し坂、と言っても東京の山の手住民から見れば楽ちんレベルだと思う、
おまけ、五条大橋の手前(鴨川の西)に弁慶と牛若丸の像が道の中央分離帯にある
492列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 07:59:17 ID:XIaIJBWm0
>>491

京都駅は正面通に面していないぞ。
知ったかぶりはやめた方がよい。

有名な文化財の門→国宝の唐門のことか。

京阪五条→C水五条駅のことか。
493列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 09:57:57 ID:1u7SCCxIO
烏丸中央口を正面と言ってるのだろ
何故かわからないが多分
494列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 11:38:07 ID:I6R2mYji0
烏丸側が正面なんで正面改札でおk
495列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 11:42:28 ID:E9CUz+I40
正面いうたら七条よりかみですやん
496列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 11:53:38 ID:ZTCuahBy0
日本語が微妙に読み取れない人のスレ
497列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 12:11:43 ID:LAS7Y4WC0
誰も道について言ってないしょ
普通に正面側の改札で昔から通ってるでしょ
八条口は名前は言えるけど、烏丸中央口の正式名称など普通の人しらんでしょ
そもそも八条口も今は新幹線入り口の名称だけになってるけど、
みんな関係なくつかってるでしょ
例の人の妨害でしょ   多分
498列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 12:22:28 ID:vPqVnDug0
>>492
ここでは優しく補足なんだけど、ネタでもなさそうだし
攻撃的で俺は知ってるぞっと言って、逆に墓穴を掘ってる。
まさしく、誘導レスを貼ってる奴と同類。
499列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 19:22:28 ID:4feZt5lp0
観光客にも分かるレベルだろ

タクシー乗っても「正面?八条口?」って聞かれる
聞かれたら正面の表現について文句言ってみたら

構内で「丸物」尋ねても「正面の方の改札を出て京都タワーの裏」ってくるよ
ガイドやネットで知識を得るとそうなる
500列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 20:38:51 ID:gC2kAhm00
492が変な知ったかぶりなのか。
正面改札なんて日常語なのにそこにつっこむとは。

そういうふうに言わない地方があるのかもしれないが。
東京とか大阪とか大都市の駅はどうなんだろう。
501列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 21:00:16 ID:XIaIJBWm0
>>494
> 烏丸側が正面なんで正面改札でおk

おいおい、京都駅の南北両方に烏丸あるが、どっちが烏丸側なんだ。
502列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 21:06:28 ID:XIaIJBWm0
>>500
> 492が変な知ったかぶりなのか。
> 正面改札なんて日常語なのにそこにつっこむとは。
> そういうふうに言わない地方があるのかもしれないが。
> 東京とか大阪とか大都市の駅はどうなんだろう。

すまんが、毎日京都駅使っているが、
これまで一度として、正面改札なんて聴いたことない。

だいたい、どこが京都駅の正面なんだ?
503列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 21:10:17 ID:4feZt5lp0
>>501
予想通りのレス嬉し
>>502
いつから毎日なんだろう
504列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 21:13:22 ID:miJEFepX0
                       , .-‐======- .、
                   /,. -;ィイ/⌒^^~~"''ー 、.\、
               r‐←/i/ レ'  ̄r‐- 、' , ' , ' , `ヽ.\
                 /ー'´/ .レ´  _`‐- ´`'‐、 ' , ' , ゙li ヽ
              ,r/"⌒! レ'  /´ ̄`''‐ 、 i´゙ヽ' , ' ll  i、
            y'- 、' , ヾ=ー''", ', ', ' '   ヽ ヽ、_)   !!  .l
        _ , rr‐(    \' ' ' ' '  ,. ‐'   ヽ ' , ゙!!  !   !! /⌒'/`y'⌒ト、
、/\ __("i´ l  l !`'‐、  ヽ .r ''"   |i   ノ ' , !!  !  !! ! レ' /  ノ─
"´ ̄    ゝ-┴r´ ヽ、.._`o、{ { _,,.-=キ‐´ __ ||  | .〃 ,i -─-'、イ
       ト 、. __!     .r'"´ ̄``ヾー-=イf''´ ̄ r'´, - 、〃 ト、 _,,.ノ!
       ,r` ‐--i r'"´ ̄ ̄`ヾ     ^ヽ.  {. {   ) /'` ー--‐'1
       /   ,r'" ̄~`'‐ 、      Nヽ_,,..===:ヽ、._ー ン /       .{
      i   { ヽ、{  ノ }ヘ_,.. '-‐ !-┘      ),∨ ./       l
     i   (ゝー---一'´`´            ノ〃 ./        l
.     i r─‐ !、._,,,..___ ,.ノ       _ ,. ‐'´,〃./ ,r──‐ 、.  l
`''‐ 、.._l l      ヽ`''‐ 、          _ /´/ /      l   !_,,. -‐'
505列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 21:52:15 ID:nC+Ye/070
自分の住んでる街と京都をGoogleマップで比較したら
距離感はつかめるよ。勾配は聞いたほうがいいけど
チャリで回るときこれで大体の感覚をつかんでいった
506列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 22:24:47 ID:C/HCFw/hO
俺は京都駅正面を塩小路側と呼んでるよ。
まぁ正面で100%通用するが。
507列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 22:43:03 ID:1u7SCCxIO
正面はメインの改札ということで意味が通じるだけで
御所に正対する八条口の方が、羅生門的にも正面ではないのか
508列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:27:06 ID:4feZt5lp0
>>507
おもしろい解釈ありがとう
正対って
509列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:29:14 ID:y1DrKjKpO
楽しそうですね
510列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:39:34 ID:FVv1HsCTO
>>502
京都駅を毎日利用って…
滋賀県民かな
とにかく、正面改札が通じないって、地元民じゃなさそう
市内側が正面、八条口側が裏に決まってるやん
511列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:41:00 ID:4feZt5lp0
京都駅は正面と八条口
北、南、裏とは絶対に言わない
新幹線口も地元の人間はない
表はちょっというかも
烏丸口も若い人間の一部ぐらいとちゃう
まだ塩小路側とか塩小路正面の方が言う
512列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:47:56 ID:31Pt716f0
501と502について
烏丸の解釈もおもしろいね。
510の市内側もどっちも市内って突っ込んでほしいな。
丸物と言うのも突っ込みどころつくってくれてるし

アバンティで烏丸を知ってるんだろうね。
広い道が昔からあると思っているんだろう。
513列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:49:11 ID:y1DrKjKpO
観光客でもわかるよ
514列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:51:55 ID:Hqt3Yudq0
これは記憶間違いかもしれないが、
市バスの案内でも昔(今はしらん)は京都駅正面何々前とか言ってなかったかな
515列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:54:15 ID:j/3fvac+O
こちらに聞けば、大きな間違いはないでしょう。
516列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:57:06 ID:FVv1HsCTO
バス停からして北側が京都駅前、南側が八条口だしね
市内の人間からしたら北側が正面
南側が八条口、でも京都駅をあまり使わない子だとピンとこないから
アバンティ側とか新幹線側とか反対側とか説明する
517列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:58:34 ID:y1DrKjKpO
>>491
が丁寧なレスということは
間違いないということでいい
518列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:59:35 ID:/oIaGzlv0
>>492
が知ったかぶりで言いたがりでスミをつつきたがりでよくしらん(妨害?)ということはよく分かった
519列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:59:54 ID:j/3fvac+O
ありがとう
520列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 00:08:41 ID:bGt285o90
今、重箱つつき風に言うと八条口の改札は新幹線の入り口だけの名称
でも、京都の人間にとって、はっちょう口は八条口
京都駅前はタワー、丸物(笑)その少し西はさんてつ
なくなっても1番ホーム側はある。
なくなったこと普通の人はあまり知らないと思う。
地元の百貨店は 高島屋、大丸で伊勢丹は別
521列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 00:40:03 ID:pAnAwWB60
毎日使ってるのに正面知らない。烏丸も両方あるとか何なんだ。
522列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 01:15:44 ID:rSGqtqhg0
おもしろいな。
京都人とにわか京都人となんも知らない人と知ったかぶり人と
でもこのスレはマシなんだよ。
酷いスレがあるから、
なんも知らないくせにレスして豹変、そして削除と規制に持ち込もうとする奴、
ある一つの京都スレを除いて、ここと他のいくつか削除依頼スルやつがすんでるスレ。
523列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 01:20:30 ID:JowupX1DO
八条側にも奈良線の改札があるよ
新幹線だけとか知ったかぶりするなよ
524列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 01:44:25 ID:rSGqtqhg0
アンタが把握力低いだけだよ。偉そうに言ってるよ。
日本語読めないんだな。八条側じゃない八条口の話だろ。
それ八条側の東口の在来線口のこと言ってるんだろ。
重箱の隅をつつくように言うと、京都の人間がほとんど知らない、
正式な改札名で八条オンリーは新幹線であってるよ。
ちなみに駅員も正式名称言わないぞ。
ついでに京阪の駅員も尋ねると変わった名前なんか言わない。(2回話したことあり)
525列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 02:00:13 ID:JowupX1DO
正式な改札名で八条オンリーってなんだ
八条口は新幹線も近鉄はなくなったが八条側の出入口の総称だよ
だいたい八条口のとこにラーメンたかがあったこと知ってるのか?
526列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 02:34:56 ID:rSGqtqhg0
ラーメンたかなんだそれ
>八条側の出入口の総称だよ→そうだよ。
偉そうに言うから言うけどアンタ日本語読めないの。
重箱の隅をつつくように今の改札の正式名称で言うと・・だろ







ラーメンたか そんな一部の人しかしらないことを出すな。八条通に面してないやんそんなとこ。
MKの裏というか、パチンコ屋のとこというか、ショウガ味を売りにしてたというか、必ずたかについてレスしてね。
たかは一号線横大路パチンコ屋のところに、洛西ニュータウン手前などにもあったよ。
近鉄なくなったと言うからにはちょっとは年取ってるやろさかい聞くけど、
アンタ近鉄の切符、昔、正面の入り口が2つにわかれててそこで売っていたこと知ってるのか。どこら辺で売ってた?
京都駅のデパートなんという名前やったんか当然知ってるな、たかのラーメンみたいにマニアックちゃうで。
八条口でいこか、たか当たりのもう一本西の南行き一通の風呂屋の名前ぐらい「たか」だすならしってるな。
527列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 02:44:03 ID:rSGqtqhg0
訂正
ラーメン一応残ってるとこもあるな。
ショウガ味×ショウガ風味〇 追加情報、橙色の店やな

八条口 あんまり利用しないんや そんなに昔違うけどたかができた辺りやな
抗議のお手製パネル貼ってあったな(これは検索無理)知ってると思うけど有名やし。
528列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 04:52:26 ID:I/Nmvzki0
>>501
烏丸通じゃなくて烏丸口の話でしょ流れからして。
529列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 05:18:38 ID:U1gCylZG0
また地元民が暴れてんのかよ。
んなもん正面だろうが烏丸中央口だろうが、よっぽどの馬鹿かチョンでなければ何となく通じるだろ。
下らん世間話やあげ足取りはまちBBSでやってくれ。
530列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 05:35:05 ID:rSGqtqhg0
>>525
レスが来るのを楽しみにしてたんだが・・・まあチョロしく
ちなみにたかができた辺りというのは頃ということね。
パネル並べていたのは八条口の真ん前だから。
浜大津でも見たのを思い出した。ちなみに「しるそば たか」で
「ラーメンをこえたラーメン」を売り文句にしてたよな
つぶれたのは最初にできたところだけかな(よくわからん)
洛西のは小さい店だった。  じゃあね。
531列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 08:20:04 ID:rmZ+9bgB0
地元民がどうのこうのじゃないよー

知ったかぶりを指摘する威張りのしらん恥かきさんと
観光的にも分かるのに、駅名駅名なんかで重箱のスミをつついた威張りちゃん
あとほんまに京都駅の基本的なことしらん人が盛り上げてくれたん
532列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 10:09:10 ID:suIbfcNWO
嵯峨釈迦堂の桜、満開になってまっせ
533列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 13:26:16 ID:9OuSbbIa0
近鉄の切符、京都駅の正面のところで売っていたのか!!!
へぇー、役にたたんが知識がふえた!!
534列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 16:54:01 ID:9LrjjpSw0
>>533
ついでに、その近鉄の切符でJRの改札を通れた。
今は、南北通り抜け通路が出来たから必要無いけど。
535京橋:2009/03/17(火) 19:22:09 ID:4UIfg1NHO
昨年春に伏見稲荷を上まで登った時には、多くの野良猫が日向ぼっこしていて、それはとても愛らしく素敵な光景だった。
居合わせた観光客の多くも歓声をあげて喜んでいた。

今日の大阪は初夏の陽気だった。
もう少し暖かくなったら伏見稲荷を訪れて、又あの可愛らしい野良猫たちに逢いに行こう。
536列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 20:04:58 ID:JowupX1DO
野良猫って子供生んでも、子猫はすぐにいなくなるね
カラスに食われてしまうのだろか
537列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 20:05:51 ID:MGK2XgmU0
将軍塚も猫が多かったな。
538列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 21:18:39 ID:JowupX1DO
将軍塚は猫より、駐車料がただだから
タクシーの運ちゃんが、日向ぼっこと言うか
休憩で沢山寝に来ている
539京橋:2009/03/17(火) 21:38:34 ID:4UIfg1NHO
今、テレビでボクサーの辰吉さんの取材番組が流れている。

以前は京橋の商店街で良く見かけたし、最近は野江内代の商店街で自転車を漕いでいるのを見かけたこともある。

かなり以前のことだが、花博記念公園で子供たちと自転車でトレーニングしていたのを見たときは驚いた。

もう若くはないので、あまり無茶をせずのんびり第二の人生を生きて欲しいと思う。
無理だろうけど。

540列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 21:57:17 ID:pFKeBvnf0
4/9(木)京都行きます。

まだ修学旅行生がいない時期なので、そんな混んでないかと思いきや、
桜の季節はすごい人なのですね(><)

道頓堀に泊まるので
京阪電車で、淀屋橋ー出町柳 下鴨神社→京都御所
市バス「裁判所前」ー「熊野神社前」平安神宮
市バス「東山二条」ー「清水道」清水寺 以降時間により未定。

と思いきりバスばっかですが、渋滞は大丈夫でしょうか?
下鴨神社の近くに、出町商店街というのがあるようですが、安くてオススメの
テイクアウトできるものはどこかありますか?
市バス1日乗車券か京阪みやこ漫遊チケットでも迷ってます。
541列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 23:07:46 ID:akXGEoku0
>>540
御所から平安神宮は地下鉄でも行けそうやね
地下鉄は渋滞関係ないし
542京橋:2009/03/17(火) 23:25:32 ID:4UIfg1NHO
近所の商店街にある行列の出来る海鮮屋台では、いつもハイロウズが大音量で流れている。凄くイイ。

行列の秘密は音楽にあるのかもしれない。
543列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 23:37:57 ID:91uUHo68O
出町の商店街や駅近くに、和菓子というか餅屋がある
よく話題になる
細かくはあとの人お願い
544列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 23:44:08 ID:ZDx9OQmz0
京橋さんひさしぶりの感じ
545列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 23:49:51 ID:91uUHo68O
1日券とかいるかな
546列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 23:53:19 ID:91uUHo68O
御所〜平安神宮もあるけるが、地下鉄またはバスにして
あとは歩きは脚が無理なのかな
547列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 23:56:52 ID:l3LvY2100
順番かえても、いいとおもうが
548列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 23:59:42 ID:91uUHo68O
家からする
549列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 23:59:42 ID:MGK2XgmU0
出町近くに250円弁当の店がある。
550列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 00:08:40 ID:Hm4ixHSW0
>>540
桜のピークを過ぎた平日だから心配するほど渋滞しないような気がする。
551列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 00:12:12 ID:d/raW1Iv0
やっぱり重複スレは京都のことを知っている人が全然居ないや
荒らしだけだな


本スレはこちら

春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
552列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 04:27:59 ID:ZxjmhhDy0
平安神宮〜清水寺   歩きOKで
バスで東山二条からということだが、
バス停まで、バス待ち、移動、バス停〜清水寺の間に
神宮から徒歩で南へ、神宮道(鳥居のところ)を通り、さらに南進、
知恩院、円山公園、高台寺の横から二、三年坂で清水寺
でかなりのところまで行ける。まあ途中色々あるので、ちょっと足を止める機会がふえると思うが
一般的なコースであるのは間違いない
まあ清水にバスで行っても、帰りは二、三年坂から円山公園方面に出るとは思うんだけど
553列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 04:40:09 ID:ZxjmhhDy0
平安神宮へ
熊野からは近いが神宮へ裏から行くことになる。
地下鉄の東山や京阪三条から歩いて、岡崎公園の正面側から行くのが
一般的というか風情があると思う。(京阪沿線の人間は丸太町から三条から行く。地下鉄は勿体ないので普通乗らない。
〜昔は同一の運賃で東山三条迄行けたのに・・・・という思いもある)
東山駅(東山三条)からも、そんなに距離が変わらない
(平安神宮の裏手には熊野からが断然近いが、岡崎公園側の神宮正面地点に行くには)
から、地下鉄もいいよ
554列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 05:14:33 ID:ZxjmhhDy0
時間が許すなら地下鉄で蹴上まで行くのもいい。
インクラインの桜(タイミングは遅いと思うが、
花びらはあることにはあると思う。以下哲学の道や疎水の桜も同じ)や
南禅寺を通り抜けたり、ちょっと足をのばせば哲学の道をさわるだけさわることもできる
琵琶湖疏水 (琵琶湖疎水)などを見て神宮へ
555列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 05:34:59 ID:ZxjmhhDy0
553で訂正 京阪沿線の人間は丸太町からよりも三条・・・

市バスも202なら、東山二条で降りた方が正面から行ける。
熊野から丸太町を、さらに東に行く路線204,93あたりなら
「天王町」(バス停名は東天王町かな)迄行けば、哲学のさわりや南禅寺、
さらに南禅寺横断でインクラインの上側(坂になってる。蹴上駅のとこ)
なども行ってから神宮へも行ける。まあ時間しだいだが。

清水へも46(祇園より南は行かない)や100は
実質、岡崎公園で折り返しバスなので東山二条に行かなくてよいので
検討してみるのもいいかも
バス路線についてはあってるはずだが自分で確認してください

556列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 08:36:56 ID:7py4z9ga0
>>540
歩きを入れてもいいと思います。得々切符はもっと広範囲利用で、
今の範囲ではたとえバスを2回乗っても損になるでしょう。
いいアドバイスレスがついてると思います。
インクラインちょっと見や南禅寺横断はなるほどと感じました。
平安神宮、正面からももっともだと思います。
557列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 09:20:45 ID:aoawSrB/0
質問者ではないのですが参考にしてます
558列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 09:25:33 ID:OJQbGYfM0
漫遊チケ   
1,600円(大人用のみ発売)
通用期間 発売期間中のお好きな1日
有効区間
[京阪電車]  京阪線、ケーブル線、京津線(御陵〜浜大津間)
[京都市営地下鉄]  全線
[京都市バス]  全線 ※定期観光バスを除く
[京都バス] 京都市内均一制区間路線と大原、岩倉村松、岩倉実相院、一条山、京都産業大学前、柊野別れ、大覚寺、清滝、苔寺・すず虫寺を限度とする範囲内の路線
※比叡山線、季節運行路線を除く


これ使う時は色々行かなきゃ損だな。
559列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 09:33:07 ID:iLihPDMM0
こんなんあるんだ
560列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 09:40:18 ID:HT6HwrRvO
3月28〜29日花見に行きます。
ルートは1日目
京都駅→バス→千本釈迦堂→平野神社→バス→御所
→バス→ますたに→哲学の道→南禅寺
→インクライン→円山公園→ミュンヘン→京阪→五条泊
2日目
五条→京阪→八幡市→背割堤→男山→小谷食堂
→京阪→淀→バス→一口→バス→京阪、地下鉄
→醍醐寺→地下鉄→京都駅です。
なにか参考になることはありますか?
561列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 13:53:06 ID:swv0+XYj0
ミュンヘンで晩ご飯とは、男気があるというか
なんというか。
562列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 14:06:41 ID:9+ALBTN40
>>541>>543>>545-7>>550>>552-556
の心優しいみなさま、ありがとうございます。
じっくり検討してみます!!
>>549さん、
お弁当屋さんの名前や場所、もうすこしわかりますか?
¥250は魅力ですね。物価高そうだから。

桜はもう散ったころなんでしょうか?少し残念。
こちらは昨日開花しました。
563列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 15:11:40 ID:DIEG4Ubj0
開花したってニュースでやってたな。
どこかは忘れた。
564列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 15:18:39 ID:O5YqL7dS0
ここはミーハー的というか、るるぶ的じゃないというか
軽い答えじゃないのがいいよ
565列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 15:30:36 ID:O5YqL7dS0
どこも野球見てる人多そう
今の時間にレスできる人間は、もう終わるからどうなるかな
566列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 15:45:36 ID:EQuy95l50
その通り野球見てた。
スタジオ変わった。
即チェック即レス。
567列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 15:51:54 ID:htDl3Rf60
京都は今日はもう春そのもの
568列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 15:53:59 ID:Cx178iQ00
>>562
250円弁当のお店は「元気や」
ここで買って賀茂川のベンチで食べるのがお勧め
569列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 17:47:31 ID:8MHyZt8k0
詳しいレスは夜かな
570列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 17:52:13 ID:8MHyZt8k0
角さんのTV終わった、外を見て日が長くなったもんだと思う
571列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 18:25:09 ID:SOqkULo60
でももうくらいね。微妙なタイム。
572列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 18:33:44 ID:EzpHInbm0
九州が桜咲いてるの?
573列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 18:38:56 ID:KJyOuF7g0
>>572   一部じゃないか?
574列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 18:49:10 ID:sgT5pA7m0
今、TVで宮崎、福岡と行っていたような。
咲いたものがあるという理解を自分ではしている。
575列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 19:12:42 ID:f18bxVgg0
>>560
千本釈迦堂→平野神社なのに、
北野天満宮をあえて外しているのには、何か理由が?
576列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 19:28:51 ID:VvoNxgMT0
>>562
平安神宮神苑の紅枝垂れ桜ならちょうど満開かも。
京都はソメイヨシノだけが桜じゃないから。
開花情報でルートが変えられるぐらいにしたほうがよい。
577列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 21:01:48 ID:RHRcRi2UO
>>560
すごく計画を練ってありますね
交通手段や食事、そのバラエティーさまで
より楽しみがふえると思います
桜や食事へのこだわりが伝わります

ただ、一言いうと時間ですね。特に2日目かな

また、夜中にできればします
何人で行くのですか
それがわかるといいのですが…
578列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 21:32:08 ID:UJVLbyI10
まぁ、4月の4日5日が鴨川祭りだからね
579列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 21:34:00 ID:WHSNgSEW0
560を577のレスを見てから見ると
確かに凄い計画だということは分かる
580562:2009/03/18(水) 22:25:46 ID:9+ALBTN40
>>568さん、ありがとうございます!ただ、、、
皆さんの意見から、行程を少し変えましてm(__)m 時間があって寄れたら、
そこで買うようにします。

>>553さん、
京都御所→平安神宮 を 丸太町ー東山の地下鉄で行きたいと思いますが
>昔は同一の運賃で東山三条迄行けたのに・・・・という思いもある)
ということは、\200ではないのですね。
私の持っている、古いガイドは1区間ですが。

でも、哲学の道やら平安神宮→清水寺やら歩いてみようと思うので、
ここはちょっと楽して乗ります。(子ども連れなので)
581列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 22:27:27 ID:plN8TAvc0
夜も暖かいわ
582列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 22:56:35 ID:RHRcRi2UO
>>580
533、546だけど
タイミングよくみた
地下鉄はガイドがあってると思う
混乱させた、それは地下鉄ができるまえの京阪電鉄本線利用者の話、
あと、哲学の道ちょい見なら、前のレスにも書いたけど、
地下鉄は蹴上の駅、バスなら東天王町ね
それのほうが効率がいい

583列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:16:14 ID:DH1v9Hph0
>>580
このスレのアドバイス、危なっかしいよ。
584列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:31:56 ID:Hm4ixHSW0
>>580
平安神宮→清水寺は徒歩だと子どもにはちょっとかわいそうな距離だよ。
普通の休日のお出かけで頑張って歩くにはいいけど、疲れが溜まりやすい旅行中だからね。
585列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:34:04 ID:FVa56U840
分からないことは、どんどん質問しておくといいよ
586列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:38:56 ID:DH1v9Hph0
質問しても、ちゃんとした答が返ってきてないような
ちょっと2chにしてもひどすぎる
587列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:41:52 ID:EcccyiNT0
>>586
伏見や宇治の方の桜はどうですか?
588列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:50:51 ID:79kiMVBIO
そうだな
ひどすぎるよ
589列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:58:40 ID:79kiMVBIO
そうだな
ひどすぎるよ

ボロをだしながら、ここにくるOCN、
今、別のところで質問してら、かわいそうな…
590列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:59:50 ID:RHRcRi2UO
今日は体力に自信なし
591列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:00:44 ID:pmpZF9Wr0
答えないね。
592列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:05:48 ID:DH1v9Hph0
分かれていても意味ないから合流しましょうよ

春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
593列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:08:27 ID:8DxLLHKp0
>>592
質問来てるよ
594列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:09:32 ID:VCi0Q7WI0
必死ですね
595列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:13:25 ID:iIa7fJIz0
一体このスレは
596列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:27:32 ID:4lnk/ker0
まあマターリいきましょうや

桜、随分早くなりそうだね
597列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 03:50:51 ID:0xbX374Q0
>>560
人数をお願いします
本当に時間が厳しいですよ
598列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 08:32:48 ID:FQuHCuV+O
>>597
ありがとうございます。
人数は三人というか家族旅行です。
確かにお寺は早く閉まって時間的に厳しいので
岩清水八幡宮と醍醐寺は諦めて
五条→京阪→淀→バス→一口前川堤→バス→淀
→京阪→八幡市→小谷食堂→背割堤→京阪→六地蔵
→JR→玉川堤→JR→京都駅→東洋亭
の三堤コースに変更します
599列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 15:38:45 ID:dOVe7i9R0
野球が終わった。
今日もぬくたい。
600列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 16:58:53 ID:6cZu//AQO
桜の開花宣言が出たらしいね。
601列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 17:35:07 ID:U+IaXbfv0
そうなんや
602列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 22:32:48 ID:uIAYvm+A0
>>598
知らないところが多い
603列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 22:41:44 ID:Se1SWgMf0
京都駅の正面って、何?
京都を知らない人ばかりのスレですね(笑
604列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 22:52:49 ID:r3vhf0eK0
>>603
ここの住民でないのが幸い
605列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 22:57:02 ID:98LwqTK90
>>602
場所のイメージすらわかないね??
606列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 23:05:09 ID:4XEgU5ir0
>>603
もう堂々とホストだしたら
607562:2009/03/19(木) 23:07:56 ID:NcrRlEVe0
>>582さん、ありがd(ハート
哲学の道、いきなり行っちゃいます!三条京阪まで来るので、蹴上まで
地下鉄で。次、御所行こうと思うんですが、銀閣寺前から烏丸今出川まで
バス乗っちゃっていいですか?

>>584さん、ご心配ありがとうございます。いつも登校に30分以上かけて
歩いてるので大丈夫かなーと(^^;)大人のほうがバテちゃうかもですね。

ところで、またまた教えてクダサイ。
鈴虫寺からトロッコ嵯峨駅までは、やはりバスでしょうか?
まあ4人だからタクシーでもいいですが。
鈴虫寺の和尚の説法とやらが何分くらいあるのかわからず、時間が読めません(><)
608列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 23:30:33 ID:6cZu//AQO
>>607
直通のバスは無いから、やっぱタクシーの方が良いかもね?
てか、嵯峨嵐山にバス停は無かったような。
609列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 23:53:07 ID:4j1MYPJLO
>>607
またまたすごいタイミング
ここは乗って楽していいと思う
御所の桜目的かな
広いから、しっかり場所確認しておいて
だいたい東西700M南北1300Mの北側から西側に
行くことになると思います
610列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 23:56:37 ID:7AEhmBWa0
>>607
平安神宮行かないの
611列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 23:57:48 ID:4j1MYPJLO
>>607
またまたすごいタイミング
ここは乗って楽していいと思う
御所の桜目的かな
広いから、しっかり場所確認しておいて
だいたい東西700M南北1300Mの北側から西側に
行くことになると思います
612列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 23:58:00 ID:7AEhmBWa0
京都に何日?
613列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 23:59:58 ID:4j1MYPJLO
ごめんなさい
押してしまった
2度書きすまないです
614列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 00:01:17 ID:A8mjxG6d0
いいよいいよ
615562:2009/03/20(金) 00:26:05 ID:5BmxmvsZ0
みなさん、早速お優しい。ここに張り付いてるわけじゃないですよね(^^)

>>608さん、 ありがとうございます。TAXIが無難ですね。つかまるかどうか(^^;)
>>609さん、御所は見学ツアーを申し込んでます。初めてなので、どんなものか、と興味が。
>>610さん、御所の後、平安神宮行きます。地下鉄で。
>>612さん、2日です。3日目は大阪ですが、京都が気に入ったら京都にも行くかもです。
616列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 01:08:08 ID:iBrgG8cB0
4/4.5で行くつもりだったけど
桜が残ってないかもな。来週は少し寒さが戻るみたいだが
617列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 01:48:38 ID:QfkEOJli0
>>608
京都バスで83だと直通だろう。
駅前と言ってもバス停は新丸太町通り沿いだから、
5分ぐらい歩くけど。

気になって路線調べてしもたけど、63・73で角倉町下車でも良い。
そばの細い道に入って10分ぐらい直進すると駅に突き当たる。
細い道とは言っても、嵐電嵯峨駅への案内看板が出てたはずだし、
1本しかないからすぐわかる。
618列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 09:48:38 ID:lCWhXKtc0
こっちで聞いてみませんか

春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
619562:2009/03/20(金) 10:53:04 ID:5BmxmvsZ0
>>617、心優しいお方、ありがdです。
わざわざ調べていただいたそうで。
そこは京都2日目になるので、京都についてからまたバスの路線図など
入手して調べてみます。m(__)m
620列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 22:19:56 ID:W7L+WNN20
ここのレスのペースが普通の状態と言えるのではないでしょうか。
621列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 22:47:32 ID:+MQ8sG6b0
まだ住人同士の質問ゴッコしてんのかよ・・・
622列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 23:17:26 ID:3lBuKqHwO
鈴虫寺か、一定の人達には人気だな
623列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 23:26:44 ID:tZfShNvQ0
全体的には、思い切り混雑の京都というほどでもないですね。
624列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 23:53:14 ID:3lBuKqHwO
結局、雑誌かな
625列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 23:58:22 ID:r1O3MYafO
まぶたが重いか、今夜か明日頑張ります
京都の南部もできるだけ
626列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 23:59:16 ID:tZfShNvQ0
混雑の感じ方は人それぞれですが
627列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 23:59:47 ID:3lBuKqHwO
628列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 00:02:08 ID:tZfShNvQ0
特に車が混んでるは、本当に人それぞれですね。
629列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 05:01:00 ID:OLrQYiBp0
何を優先するかを、きめないとなかなか回れないね
630列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 08:56:30 ID:yhII58K/0
金閣寺から龍安寺までの道は平坦ですか?
631京橋:2009/03/21(土) 17:41:35 ID:2GDmG4GuO
大阪周辺都市や神戸市では、この三十年来次々と山が切り崩されて、悲惨な環境破壊が進んでしまっている。

清水寺の境内から見渡す京都市内は、緑の山々に囲まれた美しい都市であることを実感する。

どうか大阪や神戸の愚かな開発行政の二の舞だけは、絶対に避けて頂きたいと願っている。

632列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 17:48:44 ID:b+dzjymrO
日当たりが良い場所の桜、来週が見頃ですなー

近くの小学校のは満開だw
633列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 18:59:25 ID:JdJJRXtDO
今日、桜を見てきました。家の近くに新聞で話題になってた長健寺があるので
様子を見に行ったのですが
ついでに、嵯峨釈迦堂、車折神社、平野神社、御所にもよってきました。
チャリンコならすぐです。
長健寺と車折神社は満開と聞いていたとおりですが、
まだと思っていた平野神社は既に魁桜が満開で
御所に至っては、今がピークといえるぐらい咲いてました
新聞やネットの開花情報のいい加減さが恨めしいです。
634列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 19:17:12 ID:b+dzjymrO
>>633
伏見区からチャリで行ったのかー?
635列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 19:25:43 ID:VCZylTMu0
>>634
荒らしが検索して必死でレスしているのだからスルーで。

本当の京都観光スレはこっちですよ
春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
636列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 19:34:07 ID:JdJJRXtDO
長健寺から横大路方面へ出て、サイクリングロードに乗れば
嵐山まで40分かかりません
もちろんママチャリでは無いですが
637列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 19:53:25 ID:JdJJRXtDO
ちらっと見た千本釈迦堂の阿亀桜は3分咲きぐらい
来週中に満開となります
千本今出川の出町ふたばより美味い金時の豆餅は売り切れていました。
ついでに寄った有栖川と西高瀬川の
サイフォン式交差水路では子供が魚釣りをしていました
あんなどぶ川で何か釣れるとは思えないですが
638列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 19:54:08 ID:YeCOjiNp0
嘘はもういいから
639列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 19:59:46 ID:JdJJRXtDO
嘘と言うなら
どこが嘘か言ってみれ
640列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 20:05:23 ID:OuCudvO00
>>639
ちょうけんじ、って字を確かめろよ


荒らしはこのスレで、本当の京都情報は本スレで
春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
641列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 20:06:13 ID:b+dzjymrO
>>635
荒らしはお前やがな。
自分も17日に車折と嵯峨釈迦堂に行って見てきとるんだよ。
642列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 20:07:28 ID:OuCudvO00
>>641
17日(笑
643列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 20:12:48 ID:b+dzjymrO
ちなみに>>532は、自分の書き込み
644列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 20:13:32 ID:JdJJRXtDO
ちょうけんじの字は確かにミスしたが
すぐ気付くとは、気合いの入った荒らしだな
645列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 20:27:02 ID:b+dzjymrO
NG:OuCudvO00
646列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 23:52:25 ID:QS84b/Y3O
>>644
そのocnは、そく検索するもん
そして人に、やれ検索だ、知らない、経験ないとか

でも、所詮そんなんだから
すぐボロがでる
ネットのもとネタが間違えていて、そのままだったり
豹変して攻撃にはしるために頼りしてるのが間違えレス
だったりおもしろい
あとこんなレスを規制に持ち込もうとして、
相手にされなかったり
削除に持っていったり
まだまだ素人
647列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 00:00:02 ID:QS84b/Y3O
あと荒らしとはよばないで
ほかの人にわるいから

真性くんだから
異常
陰湿
自分でボロだしてるのもわかってない
648列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 00:07:51 ID:YtrKJVjq0
549 :列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 20:14:34 ID:OuCudvO00
こっちは平和だねぇ

まさしく、真性ポー
649列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 00:23:55 ID:hc3ZRZf80
それより、これ
ホスト出てたらおもしろい。550なんかOCN丸出し、おつむ丸出し

549 名前:列島縦断名無しさん :2009/03/21(土) 20:14:34 ID:OuCudvO00
こっちは平和だねぇ
550 名前:列島縦断名無しさん :2009/03/21(土) 20:37:09 ID:cKeL+rGd0
来週では桜は遅すぎますかね。
明日、行ってみようかな。混んでるかな。
551 名前:列島縦断名無しさん :2009/03/22(日) 00:04:15 ID:BWMDK99V0
天気予報では少し寒くなるかもしれないですね
552 名前:列島縦断名無しさん :2009/03/22(日) 00:10:46 ID:2b2/6IMxO
>>550
明日は早すぎないかい?
650列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 00:35:31 ID:hc3ZRZf80
早速、551が反応、予想通りでワロタ、
上のレスなければおねんねタイムだもんな

専ブラで おーい551 今これ確認しただろ
>ちらほらって(笑うレスには踊り子来たる)
アレが抜けてるよ
651列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 02:40:16 ID:+lNNyXqU0
真性くん、さん どっちにしてもいいですね

国内外、どこのスレでも見抜けない人、騙される被害者が
出るのが何とも言えない。
652列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 04:51:39 ID:lEgJC20J0
真性くん good笑
653列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 06:05:48 ID:Nixs9dmT0
雨降ってないよな
654列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 06:12:29 ID:oTgwotYT0
曇りだし、今のところ
655列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 09:16:12 ID:XaumfHdH0
この天気レーダー見るとおもしろい。
数時間後の雨の予想ができる。
http://tenki.jp/rader/pref-29.html
656列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 09:50:58 ID:otGk4TWQ0
サンクス
オートははやくてよくわからんな。
手動で見た。
予想では11時半から1時間がピークか
でも、実況で見ると9時半に時点で予想以下
657列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 09:54:38 ID:otGk4TWQ0
んで、兵庫、岡山、広島と見てみりゃ
広島、今怒雨(漢字?度雨)
今日、市民球場ホントの最終オープン戦じゃ
658列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 09:55:31 ID:XaumfHdH0
8:45ごろ見たら、ちょうど洛中の真上に雨が表示されてた。
で、外を見たら、ほんとに小雨が降ってたし
なかなかすげえよ。
659列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 10:05:18 ID:otGk4TWQ0
気象庁のは知ってたけど、ありがと!!
ただ、予想の方はちょっとわかりにくいと言う私感、白は曇り?
ageになってたので、戻しました。
660列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 11:01:27 ID:Fc9oXzTt0
>>655>>659
両方ブックマークした
661列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 11:10:35 ID:TnrIoKds0
京都って東京の上野公園よりきれいな桜を見られる場所ってあるのですか?
662列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 12:25:43 ID:cViH6hbr0
>>661
ないよ 行ってがっかりするから止めときな
663列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 18:36:46 ID:Y0RdhBzM0
ただ単に桜をめでるなら弘前が一番いいと思う
664列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 19:41:09 ID:crfoUhxV0
>>630
前半平坦(微妙な下り、住宅に店点在)
後半(立命館大学前、バス車庫辺り)より、軽い坂越え(5m〜10m以下)
坂を下り、少し行けば寺
山の裾斜面を削って、大学その間に道
(何もない山の斜面、もう一方は大学の校舎の上の階が見える)
大学の西の端の先が寺、構内を通れば坂の上り下りはさけられる
(入って西へ行けばよい、構内地図もある)
665列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 20:33:26 ID:crfoUhxV0
>>562>>615
後でレスしますね

>>560>>598

遅くなり申し訳ない
本当にボリュームたくさんで時間とお金がかかり、てきぱきとした行動が必要なプランです。
2日目に絞って言うと、京都南部の各所ですが交通の便や連絡、
距離など市内の寺まわりとは比べて容易でないコースです。
ここの系統のスレよりも近郷や郊外をうろちょろしたり、車で巡る系の分野だと思います。
レスが少ないので、何とか頑張って答えます。

このプランのキーは多くあります。
まず交通手段に車を使えば、ネックになる部分は多く解決します。
時間、移動費、ましてや他の寺にも行けると思います。夕食の設定があるので、
その時間まで京都在OKと考えてですが。このスレをするに辺り、レンタカー確認しました。
手配できそうです、12h5千円前後+駐車、ガスでも、
こまめに乗るバス等の交通費3人分と大きく変わらないと思います。
お得な切符の使用頻度にもよりますが。
まあ、車は駄目と言うことで話は進めますが・・・・
666列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 20:48:17 ID:crfoUhxV0
レスを続けるの気にはなるのですが、人も多くなさそうなので

一番大きなキーは一口になります。ここの魅力、交通手段、経路これには注意が必要です。
まず、3つの堤を軽く紹介、文体は省略文で変ですが

背割→桜トンネル往復、片1k〜1.4k、駅まあ近、駐OK、両側大きな川その手前に50m〜200mの草木の川岸基本的に降りられず、川の外に男山と天王山

一口→10m〜20mの綺麗ではない川(鯉いる)その斜面の土手に桜(
道ではない、間近ではあり木枝の下も通り木にも触れることができるがトンネルではない)
土手には降りられないし斜面も未整備、その両側に1.0〜2.0車線幅の道と住居、
時たま軒先で飲食物、野菜などを売る家、たまに道にござを引いて宴、
未整備でベンチ等も一切なし、提灯と光る灯籠的(?)ものが適度に立つ、
元日ハム、阪神の片岡の実家が目の前にあり、田舎の集落、
人も多くなく観光的な整備、態勢はまだまだ

玉川→ここは桜の時期には行っていませんが、田舎町の主要道路脇を通る川
(木津川に注ぐ手前)の両側に桜、幅は一口よりも広く、民家も間近ではない、
土手道に木、川岸にも降りることができる整備、染井以外もまあまあ
667列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 21:04:14 ID:t9y2TCtqO
結構、濃いのが来そう
最近なかったから歓迎
668列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 21:32:44 ID:crfoUhxV0
と言うことで、一口が味はありますが規模も一番小さく一番田舎っぽいです。アクセスも悪いし、
でも経験しなければ、思いは残るし、ガイド等にも一番載っていないのを探された経過が大きいです。
ただ今のプランで行くにしても、交通手段経路は有効な他のアプローチがケースに応じてあります。

食事場所も何かで調べられたのかな、人気店であれば混むところもあるだろうし、
そこに出向く道のりもあるし、ましてや予約などを入れておけば時間的に
制約が出るので大変だと思いますが、
(車使わないプランでも)小谷食堂(場所は知り、食事未です)、
ケーブルで石清水→徒歩で下山(食堂よりに下山道)した方が折角来たのだし、
どちらにせよ駅から南下しなければいけないのでいいと思います。
八幡宮は狭いし、人もそう多くないし、広くないのでそんなに時間取らないですよ。
桜も種類はあるそうですが見て回る範囲は広くないです。なんというのか光る灯籠など(?)や
屋台ちょっと出てます。八幡宮本殿の大修復が終わったので何か催しをやってるはずです(要確認)。食堂→駅の最短道路には風情ある太鼓橋なども整備されており、それなりの桜もありです
669列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 22:03:14 ID:t9y2TCtqO
そんな気遣う必要ないです
ここはそんなスレじゃないよ
670列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 22:12:51 ID:crfoUhxV0
>>669
わざわざレスありがとう。
671列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 22:28:00 ID:t9y2TCtqO
いえいえ
知らないところなので
興味シンシンです
672列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 22:35:12 ID:crfoUhxV0
>>560>>598
一口のアプローチよく調べてあるなと思いますが、前後の経路によって他の方法が
それなりにあります。
1.時間的に大きく、2.交通費もそれなりに変わります、
とりあえずここまでにしておきますが、関心があるならまた聞いてください。
673列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 22:37:00 ID:crfoUhxV0
>>671
何かあれば・・・
674列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 23:06:05 ID:t9y2TCtqO
それでは申し訳ないですが、
石清水について
駅からケーブルって本殿までどれぐらいかかるのですか?
675列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 23:14:08 ID:t9y2TCtqO
言い忘れました
もしレスいただけるとしても
明日以降の余裕がある時でいいです
多分、今日は確認出来ない感じだし
他のことを優先してください
676列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 23:38:25 ID:crfoUhxV0
京阪八幡市、直結ケーブル、男山山頂 3分ぐらい
そこから歩いて5分かかるかなで本殿
ケーブル待っても15分ないはずです。
本殿のある境内は広くないです。
(サッカーのコートぐらいの広さにの中に本殿が立ってる)
実質、後は参道とエジソンの碑がある広場とレストハウス的な建物、
ほんの少し離れてその他研修センター施設
そんな感じかな。
677列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 23:40:12 ID:XaumfHdH0
>> ID:crfoUhxV0
連投タンか?
ついに復活か?
678列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 23:56:49 ID:t9y2TCtqO
ありがとうございます
677よくいいますね
ここにそんな人いるんだね
誰もいなかったのに
まるで、例のホストね人みたい
そうじゃなかったら自分で改めるか、ほかで活躍をすれば
以前の京都スレの雰囲気が味わえるよ
679列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 00:00:58 ID:e9BkEQi+0
>>677
朝に天気のサイト教えてもらってありがとう。
あのときは市内にはいなかったけど
レスがつかないところを中心にしたんだけど駄目だったかな?
過疎ってたしね。
ここのスレでは他の人にはそんなコメントなるべくさけてね。
680列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 05:16:40 ID:noJZEmqi0
夜のレス良かったです。
そうでなければ、内容も薄くホントに過疎ってた日でした。
妨害レスだけになってたかも
続き、どんどんしてください。歓迎です。
681列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 06:30:54 ID:RFrpBKjGO
チャリなら小椋池干拓田を突っきったところに一口があり
そこから淀方向にサイクリング用に整備された道があるから
沿って行くと嵐山木津サイクリングロードに合流して、すぐ背割堤だ
そのままサイロを南下して流れ橋よりさらに行くと井手町に出る
背割堤付近は大混雑になるので降りて押すことになるが
その他は快適で移動にはさほどかからん
682列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 07:43:45 ID:RFrpBKjGO
一応、巨椋池と訂正しておこう
683列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 16:05:31 ID:m7+eN60A0
484 名前: 必殺名無しさん Mail: 投稿日: 09/03/14(土) 07:43:21 [ pl225.nas944.p-kanagawa.nttpc.ne.jp ]

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1233389633/
重複

------------
ガイドラインの番号が入ってない
何番で誘導したか明記してない
書式が手抜き

却下
684列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 17:47:21 ID:vuY6Az0T0
>>681
天候が良く、自転車が得意であればいいですね。
かなりレスが少ないので、それなりにしてみます。
685列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 17:50:36 ID:vuY6Az0T0
>>615 >>562
文書・語句省略しますがよろしく
鈴虫寺へ、レスにあるとおりJR駅前にバス停はありませんが、
渡月橋のところからだと3系統乗れはずです、200円(要確認)
各々の系統のダイヤがどれだけあるかは把握していません。
そんなに頻繁ではないはずが、渡月橋からだと3系統来ますので1時間に
4〜5本にはなるでしょう。(要確認)あと鈴虫寺行きは京都駅や京阪三条、
河原町などから来るので、ダイヤはずれることが多いと思います。
距離も近いし、タクがいいのでは!!
686列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 18:12:58 ID:vuY6Az0T0
鈴虫寺について 特徴 広くない。わらじを履いた幸福地蔵に願掛け、
菓子茶付きの説法3−40m、鈴虫、入れ替え制なので混むと入るのに並ぶ
(この時、寺から出てきた客が地蔵にお願いする姿を目にします)、
説法の場へ(机付き)、鈴虫泣いてる、半分以上は、地蔵のお願いの仕方
(1つの願い、無茶なこと駄目現実的、お礼に来ること、お守りお札の説明などや寺の説明)
終わるとお守り等購入の機会あり(集団心理、説明の後のムード、手頃値、守多分300のはず、
札多分2千位、ちなみに寺にはいるのは5百)庭等を見学、最後に門前にある地蔵へお願い
混んでいる時は待ち時間が1時間前後、時にはそれ以上になるのではないでしょうか、
〇〇博の〇〇館の入れ替え入場のシステムです。TELで状況は直接確認するのもいいでしょう。
687列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 20:14:25 ID:MeqdYjfY0
鈴虫寺
いつから鈴虫いるの?
6月くらい?
688列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 21:22:48 ID:vuY6Az0T0
一年中なく技術を開発したと言うことです。
689列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 21:53:49 ID:vuY6Az0T0
ちょっとわかり難かった。
年中いて、年中鳴く。
690列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 22:49:27 ID:gxRgTv5yO
通勤中にどんなレスがあるのか
見るのが日課
691列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 23:08:29 ID:4kTBiu7lO
今帰り、何かレスおくれ
692列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 23:12:19 ID:vuY6Az0T0
>>615
平安神宮の後、公園・疎水を楽しみ、知恩院前・円山公園・清水ですね。
哲学や御所の後で体力的な不安を感じれば、4人もいるし
岡崎公園からタクシーで清水前もいい。坂をのぼり切ったところまで行けるし、
その後、清水から二.三年坂、円山、八坂、(知恩院前から祇園の白川沿いの風景と桜)
鴨川を渡り、街ブラか直で京阪利用でき、行程はすべて下り、平坦中心になります。
693列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 23:17:54 ID:4kTBiu7lO
おう、レス増えてる!
694列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 23:55:22 ID:gxRgTv5yO
続きがあるの?
695列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 23:57:16 ID:jqGk3HZe0
昔、ツボで鈴虫飼ったよ
696列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 23:59:02 ID:4kTBiu7lO
盛んになってきたか???
697列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 23:59:08 ID:jqGk3HZe0
実質親が世話してたが・・
698列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 00:10:28 ID:FpWb1QE40

うちの家も父親が飼っていたわ。
霧吹きをかけてたな。
いつの間にか消えた。
699列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 00:21:08 ID:NfK+M3Oe0
まさか鈴虫が庭などにいるんじゃなよね。
そりゃないわ    っと自分で突っ込み。
700列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 00:30:32 ID:0sigSlCu0
マニアックなレス鯉
701列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 01:03:22 ID:3UZMwlh10
702列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 10:35:56 ID:uob0+OVpO
桜見に行くのは来週と再来週どちらがいいですかね?
703列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 13:45:08 ID:2w/ngGB/0
石清水の話が出ていたが、
松花堂から正法寺をとおって、木樵谷から山に入り、裏参道か表参道を降りて、
行幸橋をわたって、何とかの堤の桜を見て帰るのが、運動不足の私の春の散歩道。
面倒なときは男山団地のNTTの中継局から入る。出発点は楠葉モール街。

私のほかの散歩道は山吹の季節の宇治の何とか山、うぐいすの声が楽しい。桜
が咲けば、醍醐寺には入らないでまわりの桜を見てから上醍醐、こんどは岩間
寺までいってみたいが、帰りの交通機関が思い付かない。これから行きたい所
は井手の地蔵桜だが、棚田で寝転がるだけじゃ運動不足解消にはならないな。
そのあたりの山道は整備されているのかな。
704562・615:2009/03/24(火) 14:36:06 ID:mdU3TzOl0
鈴虫寺について、カキコ下さった方ありがとうございます。

>>692さん、ありがとうございます!しっかり書き留めて、当日体力によって
参考にさせていただきます!
705列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 15:12:34 ID:my2kkUTl0
692続き
今になり、これを言うのは混乱するしいけないと思いますが、言います。
京阪五条タクで清水(一番きつい坂と距離をバス利用より安く、門前まで行けます。
町並みとしても一番魅力ないところかな)そこから東山界隈を歩き(御所の時間もあるだろうし)
地下鉄(タクも可)で御所(バス、ただしタクも4人なら多分安い、子供料金の関係ですが)
から哲学、(平坦に近いが下りになります)南禅寺辺りをいろいろで平安神宮
(時間okなら清水からの続きで平安神宮を歩いて先に行っておくのもいいです。)
その後三条または祇園白川など、ブラブラ。御所に行く時間次第ですね。
なるべく脚の負担を減らす為、効率よく乗り物を利用しましょう。
4人ならタク利用が有効なところ多いですよ。
706列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 15:32:49 ID:xaW6wXAjO
明日あたりがもう満開じゃね
707列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 15:50:26 ID:my2kkUTl0
>>704  実は打ってあったんですが、レスできずにいました。
    今ちょうど、レスできる環境と時間があるので投下しておきます。

御所、有名桜の位置を確認しておくといいです。何回も行ったことがありますが個人対応なので、
御所のツアーのことはよく分かりません。ネットにはコースがでてます。
参観案内 http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/institution_kyoto.html
ただ、一般公開時に一般客として、行った時は御所の西側の真ん中当たりの宣秋門から入り、
同じく西側の北よりの清所門から御苑に出ます。でも通常は集合は清所門ですよね。
御所内では案内図の日華門から中に入り、紫宸殿前を通って案内図8にいくコースばかり
でしたので、今の季節でもあり左近の桜も見ることができるツアーコースなのでは、
どの様なツアーかわからないので希望的推測ですが。
案内図14の西の広場(休息所)と御所外の北側の道(近衛邸跡の南)の辺りから東の山を見ると
大文字山が見えます。銀閣寺辺りが直近ですが、また風情が違います。
地下鉄の駅は今出川がかなり近いし、丸太町側はその時間では木立が続きどこも似たような
感じですので、地下鉄利用で歩きを減らすなら、その駅利用がいいと思います。
(タクも四人だし、ここから平安神宮だろうが哲学だろうが検討するのもいいですよ)
708列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 16:33:11 ID:my2kkUTl0
参考 有名な三大桜は、
1.3月〜4月、近衛邸跡の糸桜。30本の枝垂桜   全体図にあり  児童公園そば
2.3より早い 紫宸殿前の左近の桜、元は吉野から移されたという山桜。右近の橘も良いけど
              紫宸殿を前から覗いて、鳳凰が御座の上部、天井近くに見えれば、
               幕をめくりあげのサービスが良い日
3.      見車返し(みくるまかえし)の桜、
         (同じ枝に一重と八重の花がつく、どっち御所車を引返して確認した話)
              中立売の休憩所と宮内庁の事務所の間、全体図にあり  清所門の近く
全体図
http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/access_map_kyoto.html

参考の参考 御苑→環境庁・御所のまわりの部分 公家住居跡 出入り自由
      御所→宮内庁                      HPも両方あります
ただし、京都の一般的な話ではすべて御所、門名も蛤御門ぐらいしか通じませんので

京都御苑 サクラの見どころMAP
http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/topics/090217.html
709列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 19:24:29 ID:KWdfmeVtO
なるほど
710列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 20:42:29 ID:4W18O5YkO
ちょうど知りたかったところがレスにある。
質問者ではないがありがとう。
711列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 21:05:34 ID:my2kkUTl0
>>704
鈴虫寺ですが、もし別日に大阪から行かれるなら、朝一で阪急利用、
その後嵐山なり何なりと・・がいいのではないですか

サクラ状況
それなりに暖かいですが、この一週間は気温が下がるということですし、どうでしょうか。
タイミングが気になると思いますが、4月になっても遅めの桜もありますし、
今、街の一般的な桜は「ちら」ぐらいの感じです。
712列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 21:06:51 ID:my2kkUTl0
>>702
ニュースなどを見るとサクラサイタのニュースばかりですで来週の感じですが、
ここ一週間、気温が低いが続きそうです。何とも言えませんが来週末ぐらいがピークぽっいです。
色々前のスレでもあるようにソメイヨシノだけでなく、
遅い桜もあるし、一つの場所で平野神社のように長く楽しめるところも多くあります。
よってその次の週でも楽しめます。
京都ではそのタイミングに合わせることができます。
何よりも、臨機応変の選択を大きくコース、方面を変えずにできる。それが利点です。
713列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 21:09:29 ID:my2kkUTl0
>>710
いえいえ

移動します。色々とレスすみませんでした。
スレは見ますので
714列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 22:39:34 ID:LQizeZPp0
皆さん乙
715列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 22:43:17 ID:KWdfmeVtO
どこも行きたくなるね
716列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 23:21:23 ID:jVKMPO5c0
御所と御苑、そういうことかフムフム!!!
717列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 23:52:59 ID:iZM63lTM0
704さんは
いろいろ研究すればするほど行ってみたいところが、
出てきてるのかな。
その状況だと推測。
718列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 23:54:38 ID:KWdfmeVtO
鈴虫寺も気になってきた
719列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 23:57:25 ID:IiDwYvGFO
今日も帰りに知識が増えた
720列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 23:59:25 ID:4W18O5YkO
また、質問するかも
で、よろしく
721列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 23:59:57 ID:IiDwYvGFO
ご苦労様
722列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 00:01:38 ID:zYDTrjWt0
>>717
その状況よくわかるよー
723列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 00:23:46 ID:9V8BiJjE0
全く調べていないとあとで悔しい思いをするんだ。
これがまた。
724列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 01:03:18 ID:USMxYlGA0
>>723
そうそう、そうなんだよな
725列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 01:33:30 ID:lTSS8IiJ0
>>716
俺も一緒。知らんかった。
確かに御苑なんて、普通いわんし、レスの言うとおり。
レス主さん、ためになった。
726列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 06:01:34 ID:AO/Ju89z0
鈴虫寺、週末行ってみる。
阪急でそのあとどこに行こうかな?
727列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 06:04:53 ID:AO/Ju89z0
昨日、一日分仕事たまったので
もう出勤、ゆっくり桜の様子でも見ながら行きます。
728列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 06:10:12 ID:ppBtBRdP0
一緒だ(笑)
気持ち的に小1時間ほど早出。昨日半日堂々と仕事してない。
729列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 06:21:10 ID:A163U0zz0
おはようございます。
いつもはニュースをチェックするだけなのですが
思わずレスします。うちの会社も昨日はみんな見てました。
ちなみに目にする桜はまだ咲いてないです。
730列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 06:23:17 ID:A163U0zz0
書き忘れ
桜は竹田周辺と吉祥院の話です。
731列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 06:41:50 ID:V0MffemR0
山科だが基本的に咲いてるとは言えない
四条だが絶対的に仕事をしたと言えない
732列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 06:49:54 ID:4Jgf2lDD0
今日は自分も思わずレス。
昨日は同じだ。
733列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 07:09:05 ID:y6PKP/6b0
雨降ってますか?
少しだけ濡れたようなあとがあるところも見えているんですが
降ったのかな?
734列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 08:40:48 ID:hniK/P1a0
マンション上階からだが、アスファルトは乾いてる。
コンクリむき出しのところは少し色が変わってるような。
なぜだかはわからない。
735列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 09:03:48 ID:ex1mdxPzO
今春の御所一般公開は、いつものコースに加え、皇后宮常御殿 飛香舎 若宮・姫宮御殿 朔平門が特別公開される
736列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 09:16:46 ID:hniK/P1a0
>>735
情報レスですね。そうみたいだね。
737列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 11:40:26 ID:hniK/P1a0
晴れてきたのでどこかに行ってみます。
738562・615:2009/03/25(水) 11:49:58 ID:YVzAdPPV0
>>my2kkUTl0さん、dd(ハート

>鈴虫寺ですが、もし別日に大阪から行かれるなら、朝一で阪急利用、
その後嵐山なり何なりと・・がいいのではないですか
その予定です^^

なぁんかもう、皆さん添乗員さんみたい。
当日案内してほすぃい(*^^*)
739列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 12:41:29 ID:hniK/P1a0
>>738
ここにレスしてよかったね。
また色々聞いたら・・・
740列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 13:05:46 ID:dMXtdaoo0
>>738
ホントは人の事を口汚く罵るような人達なんだよ
騙されちゃダメ
741列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 15:38:57 ID:SNBIx00a0
色々と勉強になる。
人としても。
742列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 16:01:50 ID:fmq3NlzP0
池に映った夜桜を堪能したいのですが、どこかよい所はないでしょうか
743列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 16:48:26 ID:ex1mdxPzO
>>742
円山公園
744列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 19:50:03 ID:Ly3Jq9BU0
745京橋:2009/03/25(水) 21:33:24 ID:lWNi0Z0aO
日本代表は素晴らしい仕事をした。
松阪がmvpに選ばれたが、岩隈と同時授賞でも良かったような気がする。
個人的には、真のmvpは内川だったと思う。

桜の季節になったが 、円山公園から清水寺にかけての人混みには少し気後れする。
色々な場所に設置してある多くの仮設トイレに、それぞれ何十人も並んでいる光景はまさに圧巻である。
746列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 23:27:35 ID:ikGd8yJf0
京都じゃないが彦根のお堀に映る桜のライトアップはよかった
747列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 23:58:40 ID:hKo0Yx3o0
 ★韓国人自身が知らない歴史の真実★

●日本は、日清戦争の勝利後(1895)、それまで清の属国であった朝鮮を独立させた。

●韓国併合(1910)後、
・日本は朝鮮に、鉄道・道路・電力など数々のインフラを整備。
・近代医療の導入と農業生産力を向上させ人口を増加させた。
・奴隷制度を廃止し教育制度を充実してハングル文字を普及させた。

その結果、李氏朝鮮時代とは比較にならないほどの近代的な暮らしを
民衆は手に入れた。


(このことを、日教組、朝日、TBS、NHKは絶対放送しようとしません)
748列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 08:19:58 ID:tsTMU3Qd0
>>743-744
ありがとうございました。
749列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 09:36:56 ID:rrFjyXpGO
嵐電北野線の桜トンネル、開花してたから来週が見頃。
例年通りですな。
750列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 11:48:44 ID:fpaxehjX0
>>749
去年は桜トンネルのライトアップを撮りに行ったら
ほぼ満開だったのにまだやってなかった。
今年は調べてから行こう。
751列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 21:09:24 ID:VRN8JVmcO
ソメイヨシノの見頃は来週の平日かな?
来週末じゃ遅いだろうか。
752ファンケル:2009/03/26(木) 22:42:39 ID:rgWSKmFV0
京都の二尊院にある、出逢いの桜って知ってる?

好きな二人がちょうどその前で出会ったら、必ず結ばれるんだって!!

二尊院行ったことあるけど、詳しい場所おしえて〜!
753列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 22:59:42 ID:N7JIYj5j0
>>749
明後日の日曜日だとまだ早いですか?
754列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:00:28 ID:jufjGI9o0
開花状況をしらべたら、まだつぼみか咲き始めが多かったよ。
来週でも週はじめぐらいでは3〜5分咲きぐらいでは?
755列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:01:11 ID:6OLurU7M0
>>752
二尊院に入って成人男性75歩分を歩いて、右に成人女性28歩分歩き
そのまままっすぐ2007年度16歳男子平均歩幅で35歩歩いた所
にある。
成功を祈る!
756列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:25:18 ID:r9LZzEgdO
おもしろい
757列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:39:36 ID:ydsBqWS10
東山、哲学の道、御所と回りたいのですが
アドバイスいただけますか
758列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:41:52 ID:vILKWsj00
がんばって
759列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:42:37 ID:SYCtD8sgO
もう咲いてますか?とか聞く奴ら
まずは自分ちの周りの開花状況を見ろ
ほとんど咲いてないだろ
京都も一緒だよ
760列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:46:33 ID:r9LZzEgdO
レス読もう
761列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:47:34 ID:WmnOg/wt0
こことか参考にすれば
ttp://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/sakura/
762列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:48:51 ID:Nv6noLH20
それはそうですね
763列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:59:29 ID:r9LZzEgdO
桜もコースも少し前に役立つ
情報や考え方を詳しく書いたのが
あるから、それらを読んでから聞くといいのに
764列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:59:33 ID:rrFjyXpGO
>>753
まだまだ。
ポツポツだからして。
765列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 02:46:33 ID:+d6dwvj/0
>>761
いいね。
766列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 07:43:20 ID:gqm339p5O
御所は先週で満開だった
767列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 10:49:26 ID:3nZpmpTcO
明日の松尾大社
http://p2.ms/6aepw

映画村のシダレザクラ、満開らしい。
768列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 13:51:04 ID:yCnDPdit0
健脚ではない人と清水寺の夜桜を見に行くのですが、無理なく観光できるコースはどんなコースがありますでしょうか。
769列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 16:26:15 ID:3nZpmpTcO
桂駐屯地の桜祭り、急遽28日29日に変更になったよ。
770列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 18:45:42 ID:gqm339p5O
上賀茂神社の御所桜
千本釈迦堂の阿亀桜
御室仁和寺の御室桜
この3つの満開がみれれば自分的には大満足
明日上の2つを見に行く予定だが、微妙だな
まあ御室桜の満開に出会うのが一番難解なのだが
771列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 23:17:34 ID:B6NroHCZO
中上級のこだわり
っすね
772列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 23:42:05 ID:ZfdYftEy0
来週末は完璧アウトだと思ってたが
この分だと多少は残ってそうだな
773列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 23:55:23 ID:B6NroHCZO
染井は全体的に3分も咲いているか?
いくつか見たが「ちらち」「ちらちら」を過ぎたという感じだと思う
774列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 23:57:42 ID:B6NroHCZO
多少ではなく、結構残っている。
もしくはピークといえるかも
775列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 23:59:18 ID:zQdm2pe1O
御所の桜は説明がいるよ
776列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 23:59:51 ID:B6NroHCZO
みてきた
777列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 00:00:02 ID:QWgjUlPRO
場所
778列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 00:50:49 ID:MGS0BQTvO
コースは分からないけど車イスの方が清水寺にいましたよ。

たしかにあの坂どうしたんだろうね
779列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 03:38:29 ID:NteSendBO
>768
夜桜じゃなければ「早朝行け」というアドバイスが出来るけど
夜桜を健脚じゃない人と行くのは無謀。
清水寺は早朝は6時からで9時前ならそんな混んでないのでその時間にしたら?
780列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 17:01:59 ID:prtetXKDO
>>770
どんな咲き具合だったか教えてください
お願いします
781列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 21:16:12 ID:N+iyU7KpO
>>780
上賀茂神社の御所桜は6分咲き程度
ただし、上賀茂の他の有名な桜はまだつぼみ
御所桜だけ年寄りのせいか早咲きなので
上賀茂神社の桜情報は信用してはいけません
千本釈迦堂阿亀桜はあとすこしの8〜9分咲き
今週1日でも暖かい日があったら
でも大満足ではないが、ほぼ満足ですた
782列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 23:37:48 ID:GqQebVN70
>>772
来週末は多少どころか丁度満開に近いだろう。
3月末までは寒いとの天気予報。満開と言っても
どこを基準とするかで異なるしな。
哲学の道、インクラインは少し早いかもしれない。
783列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 00:41:43 ID:syRPMQwo0
>779
ありがとうございます。車椅子を使用している訳ではなく、長距離の歩きは無理そうな感じでしたので質問させて頂きました。
清水寺の夜桜を楽しみにしている様なのでなんとか行ってみたいと思います。
お昼は円山公園でのんびりしようと思っているのですがこの時期は混んでそうですね。
784列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 06:34:12 ID:hgAYePi7O
>>781
ありがとうございます
千本釈迦堂行ってきます
785列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 16:01:37 ID:qWdM/bb20
私(日本人男性 毎年春秋京都行く)と外国人女性で、4月中旬に京都に行きます

15 女 京都着 自由観光 二条城 京都御所 金閣寺〜龍安寺〜仁和寺 四条泊
16 女 学会 四条泊
17 私 午前中に京都着 昼から観光 伏見稲荷+三十三間堂〜(国立博物館)〜清水寺〜祇園錦市場 四条泊
18 二人 朝食昼食 未定(銀閣京大平安南禅か嵯峨野映画村) 夕方前に京都→大阪 大阪夕食
相手は京都初、定番かつ外国人にわかりやすい所を選んでます
牛肉豚肉ダメなので、魚とかトルコアラブインド料理系でご存知ならお勧め教えてたもれ
京大の留学生の行き着けなんか知ってたら最高
786列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 17:14:35 ID:3OU1u5PYO
学会は創価学会かどうかが非常に気になる
787列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 17:23:21 ID:7Ct7Va4CO
京大前の進々堂とか、観光客が増えて
雰囲気も何もなくなっているらしい
自分にはどうでもいいことだが
788列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 17:41:35 ID:qWdM/bb20
>>786 がん

15
単独で四条チェックイン 二条 御所 四条〜八坂〜知恩〜祇園〜錦〜四条
16
国際会館(学会)
17
伏見稲荷 三十三間堂 国立博物館 清水〜南禅平安東山四条 ゲイシャおっかけ
18
四条→京都駅 荷物預け→金閣寺→龍安寺→仁和寺御室桜(咲いてる?咲いてないなら行かない)
妙心寺を通り抜けて(通り抜けられる?) 花園駅から京都駅 京都駅パノラマ 大阪へ

教えてくんではスマナイので情報出すと
・京極食堂 奈於
 俵屋の湯波半の親父と懇意 元平安神宮の料理人(長?)で卒の無い味
 界隈の若者を鑑み良心的価格by親父
 カウンターとテーブルの小さい食堂 団体入るとパンクするけど
 常連や地方や京都の料理人がひとりで来てカウンターで座ってる感じ
ここ連れてって牛豚ダメと言って出してもらうことも考えてはいるが・・・
789列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 17:46:17 ID:owcFkTs80
790列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 18:17:15 ID:cwqBP73B0
疏水の延長と堀川の通水がやっと完成しました。
さっき見てきたら思ったよりたくさん水が流れていました。

ttp://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000059018.html
791列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 19:33:49 ID:bpuWD54dO
>>790
今度、寄ってみようっと。

桂駐屯地の桜、ソメイヨシノは五分咲き、垂れ桜は二分咲きだった。
桂離宮入口、満開。
792列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 23:41:25 ID:neOaYdGoO
妙心寺とおりぬけ

一般的な生活道路として
近所のものがとおりぬけ
793列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 23:55:30 ID:neOaYdGoO
朝なら荷物ホテルから
京都駅へ
たいがいはおくれる
794列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 23:59:13 ID:hhAfhjgdO
>>788

17日 平安の庭はいるの
時間大丈夫かな
795列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 00:33:58 ID:UuAVv6ff0
ありがとう
>>792
仁和寺の御室桜を見て、花園に抜ける際に、妙心寺突破は必須、拝観料は公開の堂だよね
>>793
知らなかった ありがと ホテルから駅に送ってもらいますわ 烏丸から直接金閣行けますわ
>>794
大鳥居と内陣見せれば良いかなと思って、庭入った方が良いかなぁ
桜の季節に入った覚えあるけど、ちょっと考えますね

京都で精進料理、日本料理を考え中、相手は牛豚ダメ
瓢亭とか1万超コースは相手に強すぎる、和カジュアルな単価3000円前後
あと芸者が見られる飲食ってないよね、一力とかじゃないよ
祇園の夕方に歩いてるのを見かけるのはアリだけど 余談だけど白人女性には芸者コスプレ人気
796列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 00:45:36 ID:kEGNdWYx0
797列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 10:16:39 ID:uUVQuiI3O
自衛隊が公開日を変えたのは、テポドンのせいか?
咲いてないんじゃ意味ないな
798列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 11:16:18 ID:2QZ4tnbF0
宇治駐屯地の方はどうなんだろうな。
799列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 12:20:04 ID:+lq8dkpB0
ここは重複スレです
本スレに誘導します

春夏秋冬…京都へ その七十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/
800列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 13:13:24 ID:Gm1Uk98CO
>>798
4日5日の予定らしいね
801列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 23:52:03 ID:44Vv9+xe0
宇治駐屯地、桜は2−3分
802列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 23:52:54 ID:44Vv9+xe0
ちょっとお暇してました
803列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 23:54:26 ID:0dR8b8/qO
昨日から、さくらのはな
咲いてるの倍になった
804列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 23:55:46 ID:mRskjKgfO
暖かいが風がきつい日が続くな
805列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 23:56:08 ID:44Vv9+xe0
色々見てきたよ
806列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 23:58:27 ID:0dR8b8/qO
近畿はどこも同じ感じ
807列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 23:59:29 ID:Ag2trpXe0
近所はまだまだ
808列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 23:59:49 ID:mRskjKgfO
京都南部はまだだ
809列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 00:00:44 ID:Ag2trpXe0

深草だ
810列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 00:01:55 ID:qFqeGbK20
くいな橋の駅の南側
1本だけの桜
満開
811列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 00:05:18 ID:qFqeGbK20
>>788
御所からは地下鉄で東山
知恩院で八坂もありだと思うが
前の方のレスに詳しく出てる
812列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 00:29:30 ID:GjDdOEsh0
桜はホントに
各地に地元の見どころがあるから
813列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 01:47:07 ID:BUqbNdw30
なるほど
814列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 05:55:05 ID:A/MJHOZr0
自転車で朝桜に行こうか迷ってる。
815列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 06:34:28 ID:A/MJHOZr0
出かけることにした。
816列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 06:37:40 ID:uaymASxj0
天気も良い感じ!!
と思ったが曇ってるのか?
817列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 09:39:36 ID:XTPqQftLO
京都御所朔平門の前の枝下桜、見頃になってまっせ。
818列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 11:46:52 ID:B3YIyrw80
>>817
情報ごくろー
819列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 13:08:46 ID:2I4Yke/10
枝の桜はどこも満開という感じ
820列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 13:10:06 ID:XTPqQftLO
>>818
OH YEAH
北野天満宮の参道の子牛が帰ってきてた。
http://w.upup.be/?mm4SSB8Ywt
821列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 13:12:15 ID:jZ/D4yO30
>>820
子牛かわいすぎw
822列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 13:16:13 ID:2I4Yke/10
>>820
そういうのはなかなか調べられないんだね
いいね
823列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 13:26:45 ID:2I4Yke/10
感想や想像、人の主観で大きく違うものでもないのもいいな
824列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 13:57:50 ID:/S4XmyR10
>>820

>>822
同感
825列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 16:22:58 ID:XTPqQftLO
子牛は昨年の10月か11月に壊されてから無かって、今日たまたま寄ったら有ったとさ。
御所の桜のやつは、近衛邸跡の所。
http://w.upup.be/?fKc3Z9zB56
826列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 16:58:29 ID:4o+H2IGqO
>>795
大箱食堂
少し?上ル(ビルではなく)と、カトリック教会横の路東入ルにトルコ料理
今のところ、観光客も少なく快適なので詳しく書きたくありません。済みませんが検索して下さい。
827列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 17:31:46 ID:pkJvAxj10
826
そうだね。わかるよ
828列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 17:56:44 ID:jb7kPjwp0
>>825
さりげない話がネットで調べて、
話題にしてるスレと違う。
829列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 18:33:09 ID:SRCXc8xF0
今週末って混むよね?
830京橋:2009/03/31(火) 18:54:02 ID:X7CX4xG+O
円山公園のしだれ桜はまだ五分咲きくらいかな。

池前のベンチに座って寿司をつまみながら花見酒を飲んでいる男性がいたが、とても幸せそうだった。
次回京都を訪れた際は、是非とも同じ気分を味わってみたいものだ。
831列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 18:57:29 ID:kp38xLz80
>>820
リニューアル子牛園
832列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 21:32:10 ID:sFceDzsH0
週末の天気はあかんね〜
行こうか迷う
833列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:21:54 ID:tUQdiAWzO
前むきに行動すればよい方向に
と声をかけた
834列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:23:52 ID:56bXX17m0
京橋さん久しいな
835列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:26:11 ID:3WyWA5Mv0
普通の公園、学校などの桜の方が進行が早いぞ
ソメイヨシノを自分で見た限りだが
836列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:30:32 ID:mFfPZjQz0
>>825
かなり旧聞なんですが。
壊された時期の不正確だと思います。

こんなレスを賛美しているって、どれだけ京都のことを知らない人が集まっているんだよ
をいをい
837列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:31:21 ID:tUQdiAWzO
観光名所の方がおくれてる
838列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:31:53 ID:KdYR4Ver0
>>832
自分も迷うわ
839列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:42:29 ID:wWpQIlYn0
>>836
大きく影響がない部分だが、訂正してあげれば良いだけ
840列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:46:00 ID:wWpQIlYn0
追加  もしそうであれば
841列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:47:53 ID:SRCXc8xF0
週末行こうと思ったけど雨かよ
今年は春いけないな
842列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:53:50 ID:bsK6jFtNO
かなりの確率で雨?なの
843列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:55:40 ID:tUQdiAWzO
こなければよかった<きてよかった
にはならないのかな
844列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:59:07 ID:zO4ijXZhO
どうしてもこのスレが気になる
845列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 00:00:07 ID:wWpQIlYn0
良いものにしていこうという気があるかが・・・
846列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 00:11:06 ID:9hKef1+Y0
曇り時々雨の予報だが、どのくらいの割合で降るかだなあ。
明るい曇りでたまにぱらっとするくらいならいいけど、
じとじと降り続いてたまに途切れるとかも有り得る
847列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 00:21:32 ID:Y6lGNhOn0
週末とかの人は日帰りだし悩むの?
848列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 00:36:44 ID:Y6lGNhOn0
そうか泊まりの予定を決めるリミットがあるから悩むのか?
849列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 00:44:49 ID:0g40+BU40
京橋くん大丈夫
このごろ・・・
850列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 00:53:26 ID:lUlxTEQt0
あの巨大メディアが2ちゃん工作していた!? 謎の言論工作組織「朝日校閲隊」の正体とは・・・!?

【ネット】 朝日新聞編集局員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為。差別を助長する書き込みも…朝日、「処分します」と謝罪で★22
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238513882/

これが問題の平均年収1500万円の朝日新聞社員の書き込みだ!恐ろしいまでの偏見と冒涜!
「高年収の朝日にあらずば人にあらず」とでも言うのか!これでもあなたは朝日新聞を購読し続けますか!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238510136/987-

工作はどうみても組織的!? 分析官によれば、2ちゃんで暗躍している
日本人と朝鮮人からなる謎のネット工作部隊との関係が強く疑われるという。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238510136/2

激しさを増す「朝日校閲隊」によるネット破壊工作!ついにテレビ朝日と連動した
ネット叩き工作まで!? インチキブログを自作自演で捏造し「ネットは嘘だらけ」と放送!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238482216/

巨大なマスメディアの力を前に我々は無力なのか・・・!? いや、
僕たちにもきっと、何かできることがあるはずだ・・!
http://www.youtube.com/watch?v=rPbLrs1fQg4

【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力 インターネットとマスメディアの関係性根底からひっくり返す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217987915/
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/
【携帯】NTTドコモ、iチャネルの情報提供元を「毎日新聞」から変更。不買運動も影響か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217066032/
【新聞・調査】“非常事態”「毎日」が前年比10万部減少
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217044009/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
851列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 01:21:13 ID:+uQppse40
焦らなくても京都は逃げないよ
852列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 01:52:06 ID:9hKef1+Y0
木曜日には決めないとキャンセル料が発生するからな。
木曜17時の天気予報と気分で決めるわ
今回はチャリでうだうだ桜とパン屋めぐりをするつもりだったんで
雨が多いと気が乗らない
853列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 03:36:15 ID:/uLM+kDF0
そうか
854列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 07:47:05 ID:NNadZTkd0
清水寺の桜はそこそこ咲いてます?
他に今日と明日で桜が見頃、そこそこ咲いてるいいとこありますか?

昨日は醍醐寺、円山公園、高台寺のライトアップとか行きました
855列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 08:43:22 ID:HqPfnWC+0
遅いかもしれないけど
京都市南部と京都南部はのぞきました。
聞いた話と自分で見た話+ネット情報を参考に付け加えて
856列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 08:46:06 ID:HqPfnWC+0
清水はそこそこになるのかな
自分の感覚ではそこそこと言うにはまだじゃないですか
(これは聞いた話とネット、見てませんが)
高台寺、醍醐、などより遅いのは確実だし
857列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 08:52:08 ID:HqPfnWC+0
〇東山、祇園、鴨川近く

祗園白川の枝垂桜     見た

鴨川の四条〜七条     見た

智積院    東山七条 絵と庭が有名   ネット

〇鴨川上流

賀茂大橋(出町・下鴨神社そば)の枝垂れ桜 染井吉野はまだ見たい   見た

京都府立植物園 種類が多いので 何種類も良い感じ また桜品種見本園もある  聞いた、ネット
858列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 08:55:36 ID:HqPfnWC+0
〇京都御苑 色々ある 有名桜は満開 このレスに詳しい>>708 >>707 見た   聞いた複数、ネット

〇碁盤の目の北西 北野天満宮・金閣寺方面

平野神社  長く楽しめ色々ある     見た、毎年のこと

千本釈迦堂(大報恩寺)阿亀桜まあまあ    聞いた

〇二条城の南

神泉苑(穴場的無料だし) 彼岸桜、枝垂れ桜、染井吉野があり2つは満開    見た
859列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 14:01:10 ID:ZlatBnzm0
ご苦労様
雨だけど咲く前だからまだいいね
860列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 14:14:37 ID:x+fDmP+W0
前レスにもあるが
東山の寺社より街路樹などの方が進んでるね
861列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 14:25:23 ID:dDle0VLU0
平野神社、染井吉野以外を見たいのならいい。
862京橋:2009/04/01(水) 16:40:03 ID:ANAig2olO
今日の京都は土砂降りの雨だね。
台風のような強風が吹いている上にこの雨では桜が心配だ。
863列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 16:50:43 ID:wLwbQi4G0
山桜はもう散り始めている。芽吹き前の樹々の中に、
白い塊を見つけるとほっとする。後は、紅枝垂れかな。平安神宮
神苑のは妖艶な姿。祇園白川のは、舞妓の背景によく似合う。
864列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 17:22:26 ID:Yw4/4an10
>>862
今日は京都にいたの。
京都駅より南から宇治城陽辺りをうろついていたが土砂降りにはあわなかったよ。
雨も昼からだし、とっくに晴れてるし

>>830
見知らぬ人と酒は飲めるけどね
865京橋:2009/04/01(水) 17:56:04 ID:ANAig2olO
今日はエイプリルフールだからね。
866列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 18:26:56 ID:n4c3/OR6O
週末、京都で花見するか地元の東京で花見するか迷うな。
天気は東京の方がまだましっぽい。
桜はどちらも見頃っぽいが、わざわざ天気の悪い方面に行くのはマヌケだな。
しかしキャンセル料はまだ発生しないとは言えせっかく計画した旅行だしな。
867列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 19:04:01 ID:Z/r4MQb2O
>>866
どうぞ、京都へおこしやす
868列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 19:35:56 ID:9hKef1+Y0
土日とも降水確率下がったね。
金曜日休めそうだから京都行くか
869列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 20:48:03 ID:DlnIWfSH0
土曜はどうなんだよ
雨降るのか降らないのか
870列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 22:01:36 ID:eY0OgRYWO
京阪電車の花見宣伝用写真に毎年使われているせいか
アホみたいに広い駐車場があるせいか
背割堤の花見に大阪の連中が大挙して押し寄せるからなあ
ゴミ持って帰れつうの
871列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 23:31:09 ID:N6mzHjm6O
>>870
落ち着いて書けー
872京橋:2009/04/01(水) 23:43:19 ID:ANAig2olO
明日から一週間、清水寺の拝観料が無料になるらしいね。

873列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 23:56:11 ID:xAkyzEwKO
元気そうやん

清水は京都市民は前から、無料やん
874列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 23:59:46 ID:xAkyzEwKO
すまぬ
875列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 23:59:54 ID:+kFP9E4N0
二条城まださいてなさすぎワロタw
だいごじは一部満開でした
876列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 00:47:59 ID:oEAEA4db0
京都観光の法則
天候は空気をよんでくれない
877列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 00:53:55 ID:ptVHKqCl0
>>875 乙
>>876 他に法則ないの
878列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 05:08:17 ID:ptVHKqCl0
ひどい天気にはなってないような
879列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 09:26:05 ID:qdX3qtVrO
嵐電の桜トンネル、7日までライトアップらしいけど、まだ満開になってないよ。
880列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 09:46:29 ID:aiGWexlQ0
誰か今日の京都の開花状況を教えてくれ

鴨川

嵐山

南禅寺

哲学の道

円山公園
881列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 10:01:19 ID:eQ5sNPfHO
>>873
知らなかった。無料拝観の方法は?

まさか、テンゴじゃないですよね。
882列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 10:40:19 ID:5DpuRkCS0
3月31日に嵐山へ行った母から聞いた情報では嵐山では極一部の木だけキレいに満開になってるそうです
もし会社で花見に行ったら みんなから「まだ花見するにははやすぎるよ〜!」とブーブー文句が出る状態のようです
清水寺も見ごろは来週になりそうと言ってました
883列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 12:48:16 ID:qdX3qtVrO
>>880
山の方はソコソコ
下の方はもう少し
884列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 17:35:08 ID:zVE93+vN0
>>881
清水寺なら順路の逆から入れば‥
885列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 18:07:07 ID:Syi+LZZf0
そんな犯罪まがいか、もしくは犯罪そのものの行為を人に勧めるなよハゲ。
886列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 18:10:12 ID:eQ5sNPfHO
>>884
やはり、その方法しかないですよね。
887列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 18:11:30 ID:iObERty20
明日父の墓参りがてら、大学の友人と学校抜け出して京都に行きます

桜が見頃なのはどこですか?是非教えていただければと…
888列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 22:42:45 ID:qdX3qtVrO
子牛が居ない時
http://s.upup.be/?ZOYPqfSAPe
10月26日に壊されてるのが判明して、撤去したあと。
889列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 23:56:23 ID:x9nOgAwKO
>>873
すまない

>>865>>872
京都の祖母が言ってたことを
半分疑っていながらそのまま流れでかいた
本当かは確認してない
890列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 00:09:22 ID:5bX+DS/I0
>>889
ふつう そのながれと>>874のレスとでわかるもんだよ。
それと、うちの祖母も清水はただで毎日行ってたらみたい。
直接、早朝に横手から行っていたと聞いていた。
ただやーと

それと平安神宮の庭のタダ券もちゃんとあるもん。
891列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 03:51:02 ID:5bX+DS/I0
進んでいる
892列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 09:50:04 ID:sWqoudyC0
ここにデートマニュアルが・・・
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20090403
893列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 13:08:52 ID:tR49314q0
>>880
京都、さくら開花情報
ttp://www.okeihan.net/2009sakura/
894列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 13:20:39 ID:1rWNoHKh0
忘れないでやってほしいづら

鉄道ファン的京都案内
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223019143/
895列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 13:23:19 ID:Zy2uZkmj0
さぁ、みなさんご一緒に!ウリナラマンセ〜
http://www.youtube.com/watch?v=qSAEaBoqjzc
896列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 14:06:19 ID:0uJQbPvO0
今日は暖かい?
897列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 14:08:23 ID:cB6+/OBH0
比較的暖かいけど、まだ風が冷たいね。
898列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 14:37:23 ID:0uJQbPvO0
桜進む、かなっと思って
899列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 14:44:15 ID:muSbxxOqO
【教えてジモの方!】

明日、河原町の安ホテルに泊まるのだけど車を1泊駐車するのに長時間で安い所教えて下さい。

多少遠くても可。

ホテル近隣は\2500だそうです。
900列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 14:54:39 ID:bKH+nkn40
もう少し正確な場所と予定時間、多少遠いの範囲を明確にした方がいいんじゃない。
901今日のさくら:2009/04/03(金) 15:26:04 ID:E8CrS5xU0
桜の見頃について 何回か続いて質問があるので

一覧>>857 >>858 に加えて、醍醐寺それなり(色々あるし)と円山公園ちょいまあです

見る限り街の染井吉野(公園、学校、街路樹などは一気に咲き、満開に近いものもふえました)
ただ、他の寺院のほうが染井吉野は遅いようです。
まだの裏付けコメント >>860 >>875 清水醍醐 >>879 嵐電の桜のトンネル >>882嵐山 清水
>>754まだつぼみコメント >>759他の県と同じでコメント >>773 まだのコメント 
>>781 上賀茂 千本釈迦 >>817御所 近衛邸跡は満開  >>819枝桜は満開

上記情報に2割ほどプラスしてください(今日の時点で)
902列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 15:30:34 ID:E8CrS5xU0
>>892
それおもしもいね
京都の穴場・・スレにも頑張ってほしいので
軽く2.3言
それ確認してるってところ、ちょっと間違いじゃないというところがいくつかあるね
どう思うかな
903列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 15:44:09 ID:E8CrS5xU0
892
自分が思ってるところ  (突っ込んでね)
小・・出町商店街への説明不足
中・・今買える?(キャンディはOK、ソフトは通年、これはわからない)
大・・蹴上の場所 水路の上に行くのは少しテクが
   インクラインを下がると蹴上ではないような(豆腐屋のところも)
   また蹴上へ
  蹴上からバスで岡崎、平安へ 乗り継がなければいけないよ
   蹴上から清水も同じ、1本は三条四条河原町経由で祇園には行くけど
最大・・蹴上から乗るバス、一日券つかえるかな 市バスはじゃないよ
                        などなど でもいいですね
   
904列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 16:45:01 ID:fUoyGlnJ0
>>901-903
ここは重複スレなので書き込まないようにしましょう。
その七十九スレだけを使いましょうよ。
905列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 17:01:26 ID:wy5yDund0
>>904
京都、国外以外では京都悪化の名前が付いてるんだって
906列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 18:41:56 ID:bxtWIL7JO
明日は雨が降るらしい
907列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 19:17:03 ID:R8faAgM30
>>904
京都OCNがらみか
笑えるレスだこと、こいつだけが わーぎゃー
アンタがいなくなったら、まとまるっちゅうの
908列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 19:20:32 ID:PSIS7JWZ0
>>901

そこに書いてあるところは、まあ何とか・満足のどちらか
それ以外は、もう一つかもう二つと言うことだね。
909京橋:2009/04/03(金) 20:10:40 ID:EGKD0hvCO
明日は半島から危険な飛来物があるらしいので、買い物がてら梅田の地下街に避難していようかな。

しかし万が一、日本本土に落ちてしまうと、関係のない在日の方達まで肩身が狭くなってしまうね。

大阪は全国一在日韓国朝鮮人の方が多く住んでいるが、京都市内は在日住民の方は多いのかな。
910列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 20:46:17 ID:YpHrhXHY0
花見の最中に変なもの撃たれたら困りますね
「もうナニを考えているのだか・・・」と
お食事処の店の人も言ってました
911京橋:2009/04/03(金) 21:28:22 ID:EGKD0hvCO
以前、桜の通り抜けの時期に、京阪淀屋橋駅上のビル入口特設売店で買った桜カステラはとても美味しかった。
京都市内に桜カステラを売っている店はあるのかな。
912列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 21:52:28 ID:GfWG+Hs2O
嵐山の琴きき茶屋の餡なしの桜餅は美味いよ、有名だけど
千本北大路の金時の餡なし豆餅は美味いよ、すぐ売り切れるけど
913列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 21:59:07 ID:bf3Q+0xi0
京都の桜死ぬまでに一度見とけってとこを教えてください
914列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 22:06:18 ID:GfWG+Hs2O
まあ御室桜だな
915列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 22:20:59 ID:Pxe7dc7C0
日曜日に宇治に行くのですが、平等院以外にお勧めのスポットや
ランチが食べられるところないですか?
916列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 23:03:41 ID:GfWG+Hs2O
源氏物語ミュージアムで上映している
人形劇映画の声優は、岩下志麻と葉月里緒菜な竿姉妹だったな
917列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 23:22:16 ID:bxtWIL7JO
嵐電の桜トンネルは来週が見頃って、近くのおばちゃんが言うてた。

>>915
県神社
5日なら宇治駐屯地が桜見物のために開放される。
918代理:2009/04/04(土) 04:04:57 ID:0BwcTl2V0


263 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2009/04/03(金) 13:04:03 発信元:220.24.55.191
【依頼に関してのコメントなど】 お願いします。m(_ _)m
【板名】 国内旅行
【スレ名】 春夏秋冬…京都へ その七十八
【スレのURL】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1233389633/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>880
京都、さくら開花情報
919列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 09:31:20 ID:Q7ILvZQq0
>>915
歩き圏内で?  電車で行くの?
920列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 09:55:36 ID:2CttSI8W0
>>915
甘党 雰囲気 楽しみなら

中村藤吉 本店なんかどう
921列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 10:29:17 ID:vX5xzAwJ0
もうじき雨が降るの確定ですな
922列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 11:24:58 ID:XBOn3jLt0
>>899
山科のヒカリ屋のタイムズなら一日¥800だったかな。泊まりだと
2日ぶん?
中心部まで地下鉄で20分くらいかかるけど。
923列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 12:12:30 ID:4q1u1CRN0
> 915 宇治は毎年、春秋、何度か散歩するが、いいところだよ。桜、山吹、
もみじがきれいだし。お茶がおいしいし。上林はちょっと観光スポットから離
れているけれどね。八十八夜までまだ一月あるが、宇治はそのころが一番美し
いと思う。平等院に入ったことはない。拝観料を取られるから。源氏ミュージ
アムは出来たころに一度入ったかな。途中に宇治上神社があるし、訪ねても損
はないと思う。アジサイのお寺は一度行ったが、大量のアジサイが気持ち悪く
て、懲りた。今、このあたりで旨いものと言えば、山背の竹の子かな。観光地
でもあり、レストランはたくさんあるが、どこがよいかは知らない。

924列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 13:01:58 ID:sLxMByZX0
宇治は嵐山より風情がいいと思う
925列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 13:06:55 ID:UPy4qcMk0
>>901

今、見頃の桜情報まとめてもらってサンキュー役立ちます。
926列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 15:49:22 ID:mCgf6U+5O
今日と明日が鴨川さくら祭りだけど、今日のはダメですなぁ。
927列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 15:54:58 ID:gH4l5c4d0
そこら中で桜祭り、駄目祭り
928京橋:2009/04/04(土) 16:11:16 ID:Lp65iB1sO
大阪は強い雨が降っている。恐らく京都も降っているだろう。
宇治は良いところだね。
京阪駅前の横断歩道を渡った所に大きな回転寿司店が数年前にできた。あれは助かるし重宝している。
平等院側の川沿いに公営の案内所があって、お土産物やパンフが多数揃っている。
無料でお茶を頂けるのが何より有難い。
929列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 18:16:04 ID:OxzLwece0
上矢印
バカじゃねえのこいつ、頭腐り放題だな
930列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 18:17:28 ID:Bzop701O0
3日前の京都新聞の桜情報では嵐山公園の評価は「満開近い」という評価だったのに
今日みたら「3分咲き」という評価になってるよ
満開近い>満開>散り始め と変化するならわかるけど どういうことよ
931列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 20:13:19 ID:2r5lFmwq0
あてにならんということ
932列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 21:32:48 ID:qXO6kbu5O
市の財政不安から、集客の為に見頃期間を長くしているのかな?
933列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 22:04:24 ID:2r5lFmwq0
ちょっと早めに満開にしている感じがする
934列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 22:07:17 ID:2r5lFmwq0
今、書き込む時いつもより大きい画面の書き込み確認画面が出た。
なぜだろう
931は自分だし、誰かわかる?
935列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 22:12:40 ID:2r5lFmwq0
不思議 前レスはでなかった
今、別の78スレに書き込んでみたけど出ない
正常ということだけど
sageでいく
936列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:26:40 ID:+7310GhdO
わからないとしか
937列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:36:19 ID:2r5lFmwq0
>>936
レスありがとう、京都にいるの?
938列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:40:45 ID:+7310GhdO
京都からの帰りです
939列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:42:46 ID:2r5lFmwq0
桜よかった?
940列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:46:12 ID:+7310GhdO
良かったです
見頃の場所をえらんだので
941列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:48:22 ID:+7310GhdO
前のレスの見頃レスが役立ちました
ありがとうございました
942列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:51:11 ID:2r5lFmwq0
新聞より役立つよな
943列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:52:45 ID:2r5lFmwq0
また、何か報告でもあれば
気を付けて帰ってください、落ちます
944列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:56:36 ID:8fyg+V2M0
東京在住なんですが
(奈良平安)
御所、西本願寺、東本願寺、伏見稲荷大社、八坂神社、仁和寺、清水寺、北野天満宮、大徳寺、竜安寺、妙心寺、比叡山
(戦国)
方広寺、本能寺、二条城、銀閣寺、伏見城、安土城
(幕末)
寺田屋事件、蛤御門の変の場所等など
(その他)
平安神宮

今度のGWに一人で3泊4日ぐらいかけて
京都歴史めぐりをしようと思ってるんですが
この場合レンタカー借りた方が何かといいのか、電車・バスのほうがいいのか教えてください
安土城や比叡山は厳密には滋賀だけど

ちなみに金閣寺や嵐山などはとかは行ったことあるので今回はパスと言う事で
また現在は存在しなくてもかつてこの事件はこの場所でおこったという距離感をつかみたいので跡地なんかもまわります
945列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:57:52 ID:+7310GhdO
落ちついたらします
946列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 00:02:03 ID:Izm/2Q+l0
宿泊目的なんですがサウナで良いところありますか。
調べた限りではベルデクラブ、オーロラ、ルーマプラザなどが候補ですが。

春休みで宿がどこも混雑してますね。
947列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 00:06:24 ID:0IPf3SEh0
>>944

車でも電車バスでもできる。
京都の場合どこにいってもけっこう高濃度に歴史遺物があるから、
足でまわってもいくらでもいくところはある。車だと行動範囲は広がるけど
移動してる間はなにも楽しくない。
電車バスのほうがはるかに安いだろうしね。
948列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 00:14:09 ID:4aLPTa3p0
同じ人が質問して回答して
京都歴史めぐりとか嘘くさすぎるからやめてくれ
答えも、もうちっと内容が無いとな
京都人ではないから仕方ないけど
949列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 00:29:32 ID:OIcaHMLS0
>>947
いや電車・バスを使うと確かに金はかからないから
以外に時間がかかって1日5個も回れないのかと思って
荷物もあればきついだろうし

バスや電車の待ち時間とかを考えるとどうなのかなって
950列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 02:59:13 ID:/LCHUysk0
>>944
レンタカー借りるくらいなら、電車・バス基本で繋ぎが難しい所をタクシー。
951列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 03:42:16 ID:i6orzswM0
どっちでもいい。
どうせ4日じゃ無理だよ。
952列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 05:20:51 ID:B7eZctE50
>>944
すごいなぁ
歴史的事件のところなんか車の方が便利だろうし、
さらに跡地を回りたいなら両方必要だろうなぁ
滋賀や郊外もあるので、ここのスレでは不得意分野だなぁ
まわり方の話はドライブ系か寺社めぐり系で聞く方があってる感じ
これ以上に歴史的な跡地も行きたいんだろ
これについてもよくわからんがいい板があるんじゃないかい
953列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 06:39:43 ID:r7T0DTnZ0
車がいいか?電車・バスがいいか?は、他人に聞くことじゃないと思う。
東京だろうが大阪だろうが車持ってる人もいれば持ってない人もたくさんいる。
人それぞれなんだから、どっちがいいって問題じゃないでしょ。
954列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 09:42:38 ID:YJPGUDZ60
だから、
「TPOにあわせて、自家用車、電車、バス、タクシーを賢く使え」
これだけのことだよな。

それにしても、タクシーを視野に入れない連中が多すぎる。
高いけど、時間優先や、無駄に疲れないためには有効。
なんでいつも必死にバスなんだ?
955列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 12:04:56 ID:0Y/0uZZH0
大阪圏のタクシーは運転が下手糞で乗ってて怖いからじゃね?
956列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 15:07:46 ID:SSVM9+ZJ0
観光地まで車で行くより、電車の駅・バス停から観光地まで、
歩いたほうが、京都らしさを肌で感じることができる…と自分は思う。
957列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 19:02:40 ID:425XHJlTO
うちの近くを散歩すると、新丸丸太町の東行きが動いてなかったぞな。
958列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 20:09:29 ID:QIomXCfu0
3人以上だとタクシーでもいいが
一人だと損した気分になる
959列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 20:12:45 ID:a7xRjdYr0
一人なら歩く。
京都はさほど広くない。
見所が密集してるし。
960京橋:2009/04/05(日) 20:59:39 ID:VpJkyhDGO
ニャンコ先生可愛いなぁ。
明日夕方から、テレビ大阪で夏目友人帳の再放送が始まるらしい。
本当に楽しみだ。
961列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 22:12:09 ID:0IPf3SEh0
まあ今日の混みかたをみると、車なんて使うもんじゃないとは思った。
962列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 22:14:34 ID:0IPf3SEh0
ともあれ一度でそれなりに名前の通ったところを回るなら車のほうが
ちょっとは有利だが、何度もくるつもりで、エリアごとに攻めるなら
車はいらないし、バスにすらほとんど乗らなくてすむ。
各エリアで歩いて1日つぶすのって簡単。それだけ密度が濃い。
963列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 23:40:55 ID:1cv2LtkC0
京橋さん、乙
964列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 23:42:50 ID:DCJ9SsCo0
今日も渋滞のところは限られてる。
そうタクシーも基本的には入らない
965列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 23:53:12 ID:/Q17d+6C0
知らない人間が一気に集まるところだけだよね
966列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 23:58:19 ID:MPGYrQT20
ここ、3日で一気にソメイヨシノ進んだよ
967列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 00:13:50 ID:dahy/jxu0
言い尽くされた事だが、今日みたいに殺人的な人出の日でも
場所を選べばまったりがらがら。
桜の名所としてガイドブックに載ってないところを上手に選べば。
968列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 00:18:44 ID:wZo7jGLT0
まさしくそーだよね
載ってるところも、ちょっと知ってれば違うんだが
969京橋:2009/04/06(月) 00:34:30 ID:cWcHuAUNO
円山公園から清水寺界隈に桜を見に行きたいが、今どきはわざわざ人ごみを見学しに行くみたいなものだから悩むなぁ。
徒歩十五分の大阪城公園で我慢するとしようか。

実は一年中で五月の京都が最も好きで、平等院の藤棚をとても楽しみにしているんだ。
970列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 05:34:47 ID:wZo7jGLT0
確かに人を見に行くもんだ
971列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 09:19:53 ID:QVnY27iAO
1回ぐらいしか見たことないくせに
平等院の藤棚を楽しみにしてるんだとは
まあいいけど
972列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 12:26:51 ID:9tNv8ZnU0
春夏秋冬…京都へ その八十
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1238981661/
973列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 15:02:17 ID:se5x8/y5O
>>972
昨日の平野神社は、イッパイやったねー
974京橋:2009/04/06(月) 18:52:05 ID:cWcHuAUNO
嵐電の桜のトンネル、見頃みたいだけど僅か二十秒くらいで終わってしまうのだなぁ。
スウェーデンからの観光客が喜んでいたが、北欧人は京都のどんなところに魅力を感じるのだろうか。
975795:2009/04/06(月) 23:36:29 ID:mn76VWOP0
>>811 >>826
thx

4月17日と18日に京都確定したけど
御室桜を見に行こうかなと
都をどりは外国人女性が喜ぶかどうか
あまり頻繁に動かずにまったりすることにしました。
976列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 23:48:37 ID:20My2Azy0
>>975
よかったですね。
811とホテルの荷物などをレスしたものです。
わかっていると思うけど、急ぐ時は妙心寺を通らず仁和寺南下で駅だよ。
妙心寺の向こうに有名なでかいお好みやあるよ。
日時があうかどうかがわからないけど、祇園コーナーで色々と芸を観るコトできるよ。
977列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 23:59:18 ID:20My2Azy0
978列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 00:18:33 ID:wcxjfxh9O
明日、二条城のライトアップに行こうと思うのですが、平日の夜でもチケット買うのに混みますかね??
去年は土曜の7時近くに行ったんだけど、めっちゃめちゃ並んでて(200メートルくらいの列)諦めました・・・。今年は見たいので、どなたか教えてください。
979列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 00:23:32 ID:xbxhur4g0
外人さんどこがいいんだろうね
980列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 08:01:45 ID:MJS9IUL7O
御室桜の見頃は2〜3日間だけなので
桜にこちらの予定を合わさないと満開が見られない
今年は少し早くて15日頃か
平日だったら会社を半休して見に行く
981列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 09:31:07 ID:MJS9IUL7O
地下鉄の蹴上とか東山とか書く人は
大体は余り京都を知らない人だね
982列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 11:26:39 ID:9opLykSk0
>>981
知ってる人はどう書かれるのですか?
983列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 15:20:55 ID:7rxyTGLj0
南禅寺前とか東山三条でしょ
984 ◆vz0VZEgXXk :2009/04/07(火) 15:35:32 ID:RSGB9ey5O
南禅寺前と言うより、ウェスティン前じゃないかなあ
985 ◆vz0VZEgXXk :2009/04/07(火) 15:51:48 ID:RSGB9ey5O

そう言うって事じゃなくて、〜前 と例えたらね
986列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 16:43:53 ID:ttOun1sz0
ここって何時から京都厨が京都通自慢するスレになっちゃったの?
987列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 16:47:13 ID:MoBqFatt0
前からそうだたと思うが
988列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 17:36:25 ID:jdjoJ2EwO
駅名が分かりやすくてよくないかい
989京橋:2009/04/07(火) 18:18:28 ID:QR2GLGs2O
大阪城公園の桜は八分咲きくらいで、ちょうど見頃を迎えている。
今日は暖かくて絶好の花見日和だが、例年に比べて場所取りの人が少なくて少し寂しい感じだ。

今ごろ京都市内は平日にもかかわらず凄い人出なのだろうな。
990列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 18:24:18 ID:MJS9IUL7O
都ホテル前なら、もっとわかりやすいが
名前と違って、例えば北野天満宮から平安神宮や南禅寺に行くのに
今出川で地下鉄乗り換えなんつうのはあり得ない
二条で乗り換えならまだあり得るけどね
烏丸線と東西線の乗り換えの面倒くささ
東西線の本数の少なさ
東山駅から地上に出るのしんどいこと
何も知らずに路線図だけ見てると、そんなことを言う
991列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 18:50:56 ID:zG5Sqe4yO
正式に継続するスレ必要
テンプレを
992列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 19:03:48 ID:zG5Sqe4yO
テンプレや注意喚起にどうぞ好きな部分を使ってください

春です。京都を語りましょう。
現行、春夏秋冬…京都へ その七十八http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1233389633/は
その七十七http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1231739773/の終了直前に継続スレとして
立てられたスレです。一方現行その七十九http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235426796/の
前スレ春夏秋冬…京都へその七十八は1つであったその七十七http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1231739773/が八百レス台に同名で立てられたスレです
その後の七十九、その八十http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1238981661/と継続をしている形を取っています
しかもその継続すべてがルールより早期に立てられています。継続スレでないばかりかルール違反の積み重ねです。
よって、現行七十八スレがルール上正式な継続スレとなります。そのことは先行した七十八スレ終了の後に
継続すべきスレは残存していたスレでありその点からも現行七十八スレが継続スレであることは明らかです。
このことは明確であり、もっとも客観的に確認できているです。

ここに正式な継続スレを立てますが、混乱元の同名のスレがあり、分かりやすくするため その八十一とします。

●質問の前に「まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/」および「このスレのテンプレ」を
「必ず」読みましょう。
●荒 ら し は 放 置 で お 願 い し ま す 。

993京橋:2009/04/07(火) 19:20:30 ID:QR2GLGs2O
蹴上近くのウェスティン都ホテルは、昔は近鉄系であり京都都ホテルという名前だった筈だ。
いつ頃営業譲渡したのだろうか。

南禅寺好きの私にとっては、まさに最高の立地条件にあるホテルなのだが。
994列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 21:00:04 ID:7rxyTGLj0
ホント観光客は地下鉄しか考えてないね。
前、葵祭りのとき、京都御苑西で「祇園に行くのに地下鉄乗りたい」って聞いてきたおばはんいたわ
近い丸太町教えたけど
995列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 21:45:21 ID:TfhBOjhF0
観光客が工事費払ってくれてるようなものだから。
学生なんか何万人住んでたって住民税も取れやしない。
996列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 22:21:32 ID:w8E8B6/i0
>>995

観光客はファンなんだからインフラ用に金出せばいい、それで学生が
たくさん住んでくれたら町は栄える。

観光客しか来ない、学生のいない町の夜の寂れ方を知らんな。
997列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 22:55:05 ID:MJS9IUL7O
奈良とか?
奈良大って私立だもんな
998列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 23:10:17 ID:w8E8B6/i0
奈良大って、高の原だ罠
999京橋:2009/04/07(火) 23:15:44 ID:QR2GLGs2O
久しぶりにスタンドに寄りたいなぁ。
とりあえず生ビールを頼んで、ツマミは何にしようかな。

揚げ物がなかなか美味しいんだよな。
1000列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 23:16:38 ID:MJS9IUL7O
JR奈良線は木津〜京都だから、全線京都府だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。