【いざ】鎌倉スレ6【鎌倉!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆qbwTy1gtrI
鎌倉幕府発祥の地にして日本有数の観光都市、鎌倉の専用スレッドです。
隣接観光地(江ノ島、逗子等)についてのお話もどうぞ!
観光予定の方の質問大歓迎です。


※荒らし・粘着厨への反応を厳禁します。
荒らしだと思ったら、下手に相手しないで徹底スルー。荒らしは放置が大嫌い。
2 ◆qbwTy1gtrI :2009/01/12(月) 00:56:12 ID:4bab/rAq0
3列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 14:22:48 ID:OVm74j8b0
鎌倉幕府の成立は最近の研究で1192年ではなく1185年であることが
わかってきました。これからはいい箱作ろう鎌倉と覚えてください。
4 ◆qbwTy1gtrI :2009/01/12(月) 17:18:53 ID:4bab/rAq0
日本史も変わりますね。

最近は、平氏政権をもって、日本史上最初の武家政権と考える立場も
多いようですし。
5列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 17:52:30 ID:H205plLh0
>>3

前から平氏滅亡をもって鎌倉幕府成立だとする説はあるにはあったけど、
歴史の教科書レベルで1185年になっちゃうのはちょっと寂しいな。
やっぱ、鎌倉幕府は「イイクニ創ろう鎌倉幕府」でないとピンとこない。
頼朝の絵見ると反射的に「イイクニ」が思い浮かぶ時代も終わるのか。

>>4

まあ確かに事実上は平氏=武士が天下とってましたからね。

ただ、院政は院政で結構力持ってたし、完全に武士の天下とまでは言いがたいのかもね。
あと、平家の政治体制が源氏のそれほどはしっかりしてなかっただろうし、平氏自身も
武士の世の中目指してたというよりは、皇族中心の世の中の中で皇族を利用して力を振る
おうっていう感じだったしね。

しかし、ここ20年で歴史の教科書の常識が結構覆ったよね。
足利尊氏の挿絵なんか今ではただの侍の絵ってことになってるらしいし。
あの絵の高師直説はまだ有力なのかな?
6列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 19:01:44 ID:qxO1KnH/0
鎌倉幕府も実際に政務を執ったのは公家の官吏だし、将軍は実朝の後は京都の公家だし、本当の意味での武家政権とは違うと思うけどね。
7列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 19:29:02 ID:b+wiuXhI0
経済は寺社が握っていたしね
8列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 23:01:14 ID:qxO1KnH/0
>>7
京都や奈良じゃあるまいし、そこまで寺社は強くない。
9列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 23:33:43 ID:H205plLh0
てか、スレチになるかもだけど、室町幕府開いたのって、何で尊氏ってことになってるの?
室町で政治はじめたのって義満じゃなかったっけ?





的な疑問をぶつけ合うのも楽しかったな。
まあ、幕府の興亡についてこれだけいろいろな説が出ている以上、
○○幕府は○○年に○○が開いた的な授業は、あまり意味なくなってるのかもね。
10列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 23:35:51 ID:H205plLh0
>>6

本当の意味での武士の世の中って、士農工商が制度的に確立した後って見方もできるね。
もしくは戦国時代になって各大名が自治をはじめる頃とか。
11列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 10:22:24 ID:SL58nxjl0
学校では、まだ1192で教えてるのかな?
ちょっと詳しいガキが1185で回答して
先生と言い争ったらww
12列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 19:15:18 ID:rhEv+kp90
あれ。前スレ、使い切ってないのに流れたな。
13浮浪者の巣窟=湘南の現実:2009/01/14(水) 19:42:38 ID:/KS0juKF0

湘南は昔は朝鮮人の居住地で、今はホームレスの居住地さ。
http://www.scn-net.ne.jp/~shonan-n/news/030222/030222.html
平塚市の路上に転がっている浮浪者や、
湘南海岸の防砂林に住み着いている多量の浮浪者たち。これが湘南の現実。
14列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:53 ID:1FwtZx/J0
ホームレスも寄り付かない田舎都市愛知・名古屋…w
15列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 00:01:16 ID:0f/Zy3KG0
>>7は間違ってもいない
極楽寺が関や港の利権握ってたし
16列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 00:19:25 ID:oLd0GQKw0
武士だの義経だの武蔵だの生シラスだの
最近のトホホ鎌倉は江ノ電人気で持っているのが実情だろう。
俺はむしろ鄙びた逗子方面の方が好きだな。
17列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 00:38:46 ID:GMgZhzGW0
でも鎌倉のおぼろ豆腐は美味しいからなあ…
18列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 02:20:30 ID:NSt+Y7yRO
鎌倉でふぐ食べられるとこない?
19列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:08:52 ID:BXYwHcR20
たぶんあっても美味くないよ、そもそも鎌倉には飛びぬけて美味い店なんてないよ
美味い魚だったら佐島マリーナあたりの店が美味そうだよ。 よく知らないけど
20列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 00:13:33 ID:KBDqQWA20
>>18
地物にこだわるならクサフグですね。

21列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 11:27:46 ID:7zadhP1mO
あの辺りで美味いフグはとれるのかね?
俺も魚介なら逗子や三浦界隈まで行った方がいいかと思うなぁ。
……まぁ、同じ海なんだから大差無いだろうけどさ。(笑

鎌倉の飯は「素材」よりも「味付け」や「雰囲気」「独創性」を楽しむモノだと思うよ。

22列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 13:52:27 ID:Hvb2v7pP0
梅が咲き出した
23列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:37:11 ID:eKDRMW7/0
今度鎌倉へ自転車で観光しようと計画していますが、
使う予定の自転車はスタンドが付いていないので自立しません。

土日とか混んでる場所にこんな自転車を持ち込んだら迷惑でしかないでしょうか?
また気軽に立てかけて止めて置けるような場所はありますか?
24列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 01:02:42 ID:QYlw0s/60
どのあたりに行かれるかによるのではないでしょうか。
小町通りや、鶴岡八幡宮およびその前の参道は、かなり人でごった返します。
そのあたりには、スタンドの有無にかかわらず、自転車の持ち込みは厳しいかも知れませんね。

周辺に駐輪場がありますので、活用をお勧めします!
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koutsu/kamakura.htm
25列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 01:21:02 ID:wdPb0D8oP
>>23
自立する・しないに関係無く、自転車の持ち込みは人混みから外れたトコなら問題無い。
八幡宮なら、参道を外して流鏑馬馬場の通りとか。ただ、乗ったまま境内に入るのは
モラル的にもどうかと思うんで押して行けば大丈夫。

小町通りの場合は、チョイ止め程度なら問題無いだろうけど、ココも押して通るハメになる。

>>24
そんな駅周辺だけにしかない駐輪場勧めてどうするよ?停めたらそこから歩けってか?
自転車観光の意味が無くなるわ。
2623:2009/01/17(土) 02:28:30 ID:eKDRMW7/0
まだ具体的には決ってませんが、
鎌倉ほぼ初心者なので八幡宮、大仏、長谷寺は行くと思います。

あと、人ごみはもちろんですし、境内にも押して持っていくつもりはないです。
なので、置いておける場所はあるのかなぁと。

ちょっと調べたのですが、レンタルサイクルもあるんですね、そっちも検討してみます。
27列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 04:58:03 ID:QYlw0s/60
いやあ、でも、自転車で鎌倉観光って言うのは良い計画だと思いますよ。

道路事情に煩わされずに効率よく回れるし、なんといっても海岸あたりを自転車で走るのは最高なのです。
今の季節はちょっと寒いかも知れないですけどね。
28列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 06:28:20 ID:4YCn4LFn0
>>23
>使う予定の自転車はスタンドが付いていないので自立しません。
そもそもそんな自転車で公道走るな。
29列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 09:55:17 ID:+EOPzNKR0
>>26
ひとつツッコミ入れても良いか?レンタサイクル使った所で、駐輪事情は変わらんぞw
つか、時間単位で金取られてまで他の自転車使う位なら、愛車でガンガン周れよ
八幡宮・大仏・長谷寺あたりなら、自転車置いたところで問題無いトコは幾らでもある
30列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 14:47:32 ID:dxNFfkpC0
>>29
ひとつツッコミ入れても良いか?
図図しいあんたならなんの気兼ねもなく置ける場所は多いだろうよ。
31列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 19:42:08 ID:i1c68JTM0
大仏・長谷方面はとくに狭い歩道・車道は渋滞してるからいろいろ難しい
ゆっくり走れるのは鎌倉駅西口?ー市役所ー佐助トンネルー八雲神社ー大仏
32列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 21:11:33 ID:wdPb0D8oP
>>30
図々しくなくとも各駐車場の隅っこにひっそり置けるだろww
33列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 22:22:17 ID:QoFtWZFCO
駐車場の中はダメだろw

でも止める場所はいっぱいあるよ。
3423:2009/01/17(土) 22:22:24 ID:eKDRMW7/0
>>28
すいません、スポーツ車なのでスタンドとか付いてないんです。

なんとなく、みなさんのレスで鎌倉駅から離れるほど自転車のメリットが活かせそうな気がしてきました。

35 ◆qbwTy1gtrI :2009/01/17(土) 23:38:26 ID:QYlw0s/60
自転車で移動するなら、「人力車が案内する鎌倉」という新書が
おすすめですよ。
鎌倉で20年以上前からやってる老舗の人力車屋さんの本なのですが、
本の後半、読者が人力車に乗って旅行するという設定で、お勧めコースと、
それぞれの名所の人力車屋さんによる解説が載ってます。
(バーチャル鎌倉観光、みたいなかんじです)

前、鎌倉が初めての友人と、その本のコースに沿って走ってみたのですが、
とても楽しかったです。人力車も自転車も道交法上はどちらも軽車両ですからね。
人力車で楽しいコースは、自転車でも楽しいと思いますよ。
36列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 00:58:04 ID:oq+B99lIO
>>34
なんか地元ヅラして色々脅かすヤツがいるみたいだけど、気にしないで。
自転車余裕だから。
人混みや狭い歩道を走るなんてマナー違反しなけりゃ、何の問題も無い。
幾度となく横浜〜鎌倉〜江ノ島走ってるけど、止めるスペースに悩んだことなんて一度も無かった。

海岸沿い(特に稲村〜腰越)は交通量多い上に車速いから、車道走る際は注意してくださいね。
37列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 00:59:49 ID:oq+B99lIO
連レス申し訳ないですorz

>>35
過去スレで、めっちゃ鎌倉に詳しかった方ですか?
地理とか勉強してた。
38列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 08:12:54 ID:fIaWa1dJ0
>>34
参考までに自転車板の鎌倉スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228523853/
39列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 17:47:36 ID:lVKVWNGK0
そういえば、昨日どっかの番組で鎌倉特集という名の大船特集やってたね。
大船は大船で楽しそうだ。
でかい観音像はともかく、商店街とか歩いてみたくなった。
40列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 10:41:46 ID:NgQ13Ctp0
>>36
道交法守れよ!
41列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 13:35:07 ID:dV3tSSP9O
>>40
>>36って間違ってるのか?
俺には普通に感じるけど。
42列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 01:49:24 ID:UJNGeXpx0
バカは永遠にバカな側(馬鹿奈川)w

■平成12年度−大学進学率http://www.senkey.co.jp/senkey1/report/01_3_1a.html
1.京都 56.3 
2.兵庫 55.8 
3.奈良 54.7 
4.愛知 53.8
5.広島 52.8
6.東京 51.7
7.石川 51.4
8.滋賀 50.9 
9.大阪 50.5 
10.山梨 50.0

圏外 神奈川 47.7(笑
43列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 09:26:03 ID:bbOKNACgP
>>42
リンク先が404表示じゃ信憑性ゼロだなw
44列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 12:32:15 ID:vJD1izL80
>>36
信号無視すんなよ。
45列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 12:39:09 ID:ZGqz2rZX0
>>43 すまん。キミの為にサルベージしておく。
バカは永遠にバカな側(馬鹿奈川)w
■平成12年度−大学進学率トップ10 http://web.archive.org/web/20040426012622/www.senkey.co.jp/senkey1/report/01_3_1a.html
1.京都 56.3 
2.兵庫 55.8 
3.奈良 54.7 
4.愛知 53.8
5.広島 52.8
6.東京 51.7
7.石川 51.4
8.滋賀 50.9 
9.大阪 50.5 
10.山梨 50.0

圏外 神奈川 47.7(笑
46列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 14:47:29 ID:bbOKNACgP
>>45
で、そんな過去のデータでしか優位に立てないのか?見栄っ張り名古屋人はw
どうせなら最近(少なくとも過去2年以内)のデータで出せよ。
47列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 15:25:14 ID:o2yu4P/00
バカ大生が多い愛知・名古屋
バカの進学率が高いだけ。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1221982966/l50
48列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 15:39:33 ID:o2yu4P/00
>>47の追加

>305>306を参照
49列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 01:09:24 ID:BOU4fxCvO
いや、お前らマジつまらねぇよ。
どっちがバカでもいいわ。
同じ日本人だし。


ちょっと質問なのですが、北鎌倉/鎌倉駅周辺〜江ノ電沿線(江ノ島まで)に、雰囲気のいい喫茶店ってないですか?
露骨に観光客目当てな感じの店でなくて、穴場…とまでは云わないですが、割と小さめな場所を望んでいます。
50列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 01:52:39 ID:YRTs48uD0
神奈川県民と韓国人が嫌われる原因w
 ↓↓↓

横浜人が最も韓国朝鮮的なところは、そのメンタリティです。

中国が一番で自分達が二番と思い込みたい韓国と
東京が一番で自分達が二番と思い込みたい横浜は同じです。
「夜間人口だけが取り柄の猿真似都市=横浜」という現実なのに。
(人口密度が日本より多いという韓国の自慢と同じ・笑)

嘘をついてまで(またはあやふやな根拠で)「自分達が最初」「自分達が一番」にしがみついているのも同じでしょ。
嘘の宣伝垂れ流すイメージ戦略も、横浜と韓国は同じですね。
51列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 15:57:57 ID:cdIrWmwD0
ちょっと質問なのですが、北鎌倉/鎌倉駅周辺〜江ノ電沿線(江ノ島まで)に、雰囲気のいい喫茶店ってないですか?
露骨に観光客目当てな感じの店でなくて、穴場…とまでは云わないですが、割と小さめな場所を望んでいます。

少女趣味でもあるまいにw
52列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 16:28:25 ID:dVbX5tE00
鎌倉には二度と行きません
53 ◆qbwTy1gtrI :2009/01/25(日) 18:47:55 ID:3D2ImjI30
鎌倉の飲食店のご相談は、久しぶりですね^^

良い雰囲気の喫茶店ですか・・・。
このページ良いですよ。ツボを押さえてあります。
http://homepage2.nifty.com/mamis/tearoom/kamakura.html

数年前なら北鎌倉のあすなろを
推薦したのですが、なくなってしまいましたからね〜
海の見える素晴らしい喫茶店でした。
個人的には、海でも見えない限り、鎌倉で喫茶店を探される
メリットは無い・・・というか、遠くから来ていただくような素晴らしい
喫茶店は・・・。
有名どころだと、小町通りのイワタとかですかねえ。
自分はスターバックスに行きます ーー;

このページの一番下に載っているアマルフィ・デラセーラは、喫茶店と言うより
ピザなどのイタリアンの店なのですが、隠れ家度(行きにくさ)・眺望では
鎌倉有数のお店だと思います。海が素晴らしくよく見えるんですよ。
喫茶店という主旨からは外れてしまいますが、ここで軽食など召し上がっても
良いかも知れません。テラスは冬寒いですが、扇風機型のヒーターみたいなのを
出してくれるので、暖かく過ごせます。
54列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 19:22:09 ID:Poaf0LvI0
海外からも勇気を持って捏造報道と闘いぬこうとみなさんに緊急応援メッセージが届いてます!
http://www.youtube.com/watch?v=ufq5uGCnpPM

【マスコミ】毎日新聞の熊本支局次長、深夜に24歳女性の部屋に侵入し下着ドロ★17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232874448/
毎日新聞「インターネットが関係した事件が多い。ネットとのつきあい方を真剣に考えていかねば」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232845580/
毎曰新聞「ポケモンは勃起した男性器の意味」
http://jp.youtube.com/watch?v=Eic-9XywMcY
【毎日新聞・決算】単体で約27億円、連結でも12億円の経常赤字に!…変態報道による不買運動の影響
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230307245/
【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力 インターネットとマスメディアの関係性根底からひっくり返すかも 佐々木俊尚・CNET★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217987915/
毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214808695/
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
【マスコミ】毎日新聞、進む経営難 広告収入の大幅な減少、地方新聞事業からの撤退、週刊誌の廃刊、本社ビルの売却も検討か★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228303072/
55列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 23:01:31 ID:cdIrWmwD0
鳥居をくぐってそり橋の少し先で屋台をやっている焼き鳥屋、
左側の乱杭歯のやつ、アホ?
56 ◆qbwTy1gtrI :2009/01/26(月) 00:00:59 ID:APjTFzqG0
>>49
さきほど家族に、鎌倉でいい喫茶店を知らないかと聞いたところ、
「侘助」が一番お勧めだとのことでした。

http://www.kitakama-yusui.net/shop/wabisuke.html

自分も知らなかったので、今度行ってみようと思います。
5749:2009/01/26(月) 02:25:47 ID:ku8BtezGO
>>53>>56
御丁寧にありがとうございます。
あの質問は「鎌倉らしさ」を求めた「観光」のための質問ではなく、「地元感(?)」を味わってみたい…と云う考えからのものでした。
正直、鎌倉には頻繁に訪れているので(当方横浜)、このスレでは大概質問に答える側だったりします。
ですので、「景色がよくないと」とか「雰囲気がなきゃ」なんてことは無いんです。
バカな話で申し訳ないのですが、「観光地鎌倉」ではなく単なる(悪意は無いですorz)「鎌倉市」としての「日常」が知りたかったんですよ。
なのである意味、「スタバに行く」と云う答えが一番求めていたものに近いのかもしれませんが。(笑

紹介していただいたURLの方は明日参照させていただきます。
アマルフィに関しても、まだ行ってないので近々行ってみようと思います。

長々と自分語りしてすいませんorz
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
58列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 15:08:25 ID:mPGHOWdJP
鎌倉の喫茶店なぁ・・・昔、鎌倉駅西口の島森書店があるビルの2Fに「ディンブラ」っつー
紅茶の専門店があって好きだったんだが、無くなっちまったんだよなぁ(今は学習塾)。

つか、鎌倉(特に小町通り)にある喫茶店なんか、大抵は観光客を当て込んでるだろ。
ましてやスタバなんて利用客の半分以上は観光客なんじゃねーの?
それで「地元感を味わいたい」とか言うんなら、徹底して街外れのところ探せよ。
59列島縦断名無しさん:2009/01/26(月) 19:17:19 ID:3pt6XjfW0
電話帳と地図を使えば済む話だと思うんだけどな。
60 ◆qbwTy1gtrI :2009/01/27(火) 02:41:53 ID:jdUdtuaU0
>>57
こちらこそご丁寧に恐縮です。
私の知る限りでは、地元民も観光客の方々に混じって、小町通りや
若宮大路でお茶をしてます。
どうせお茶をするなら、綺麗なお店の方がいいですからね^^
61列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 21:40:54 ID:kkADlmgk0
スタバなんて最近引っ越してきてマンションに住んでるババァの憩いの場。
ワイドショーの話がお似合い。
程度が低い。


俺なら門だな。
62列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 14:42:43 ID:qvwTw2neO
報国寺って、今の時期も竹林綺麗でしょうか?
63列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 23:49:48 ID:giAgTq+j0
頼朝の墓掃除してるおっさん誰?
キモいんだけど・・・
64列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 00:12:53 ID:YLrUPO9R0
>>63
下にある白旗神社の氏子会の人じゃね?
65 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/01(日) 03:39:10 ID:+yxBO8v20
>>62
竹の葉ということなら、冬でも落ちていないと思いますよ。
夏に比べてどれくらいの綺麗さか、というのはちょっと分かりませんが・・・
(太陽の明るさとかもあるでしょうし)

今の時期なら、梅もご覧になっていかれると良いかと思います。
その近くだと、荏柄天神様がいいですね。
66列島縦断名無しさん:2009/02/02(月) 19:44:25 ID:KE1QKOu20
北鎌の侘助のマスター元気かなー 懐かしいよあの人はいい人だった
67列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 18:37:06 ID:Lzz/arsF0
すみません。鎌倉でデートなどにオススメなランチのある
こじゃれたレストランがありましたら教えてください。
ランチで予算2500円くらいで雰囲気の良いところがいいのですが。。。
68列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 21:12:36 ID:+QrvhGyzO
仕事に疲れました
日曜日だけは休めるので1人旅をしてリフレッシュしたいです
強行的でもいいので「満喫したー」ってなコース紹介してください
69列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 21:44:49 ID:iEwSCh5m0
体動かすのが好きな人用

鎌倉駅→小町通りぶらぶら→八幡宮に軽く参拝
小町通りの脇から寿福寺→海蔵寺→化粧坂→大仏ハイキングコース→大仏
→長谷寺→長谷から江ノ島下車→江ノ島で観光→湘南海岸公園でたそがれる
→江ノ電で藤沢へ→解散

おk?
70列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 21:46:58 ID:PcgvBJxO0
>>69
>解散 ?
71列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 22:08:06 ID:/1SNmj9x0
そんなに歩きたいなら

金沢八景→朝比奈切通し→報国寺→杉本寺→鎌倉宮→瑞泉寺→
天園ハイキングコース→建長寺→明月院→円覚寺→北鎌倉
72 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/03(火) 22:12:12 ID:IGVltsNl0
>>67
上にも書いたのですが、晴れた日ならアマルフィ・デラセーラが良いですね〜

ttp://oak.way-nifty.com/radical_imagination/2004/12/_.html
記事は適当にグーグルから拾ってきました。
晴れていれば最高の眺めですよ。
73列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 22:43:41 ID:+QrvhGyzO
>>69
ありがとうございます
かなり充実コースです
今週末早速行ってきます

>>71
今週末満喫したあと次の癒しで参考にさせていただきます

ありがとうございます
74列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 22:44:26 ID:rfoduIQn0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1221982966/
▼横浜・・・
嘘の日本最大級、捏造の日本初が多すぎ。「日本最大の港町」も大嘘。旅客船が立ち寄らない港町だったので、クルーズ客船着岸費の半額を市が負担して必死に誘致。
こんな滑稽な寝技使ってやっとクルーズ客船寄航数が日本一になったのは数年前からなのに、「昔から日本一」という大嘘宣伝している。インチキ港町・横浜

▼鎌倉・・・昭和時代に造られた景観を古都の景観と称して観光客誘致。国宝建築はたった一棟のインチキ古都・鎌倉
▼箱根・・・江戸時代温泉番付は前頭。提灯評論家雇って雑誌で箱根を賛美させ、造成温泉を天然温泉のように宣伝するインチキ温泉・箱根
75↑うんこっこ:2009/02/03(火) 23:03:41 ID:krqVDFMC0
自他共に認める嫉妬深さですw
76列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 23:05:12 ID:qeLtTYhu0
>>74
とは言え、歴史的復興物に触れる町になったのは確かだろう
おまえの町がここまでしてくれるのか?

っと釣られてみる
77列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 00:02:13 ID:cJ7OrubVO
>>74
お前は「あいすくりん」と「ガス灯」と「頼朝の墓」と「はとサブレ」と「温泉」と「芦ノ湖」と「駅伝」に頭ぶつけて氏ね。
78列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 09:58:49 ID:VkrvnWBzO
79列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 15:20:00 ID:P5NUUNwI0
レスするのも>1に抵触するよ。
80列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 00:58:45 ID:MrBpAqn80
基本的に鎌倉の喫茶店や飲食店は観光客相手にしか考えていないのでまともな店はない。
おいしい店も皆無。
あるとすれば小町通りなどメイン通りからずっと離れた場所にあって、営業開始が観光客のいなくなる
18時以降の店、ガイドブックに載っていない店。
鎌倉に住まないと絶対にわからない。長年住まないと探しても無駄です。
81列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 00:50:27 ID:BZ9l9K+20
小田急+江ノ電乗り放題切符っていいね。
新宿から1470円だって。
JRで行くと往復するだけで1780円する。(小田急+江ノ電で普通に往復する場合は1640円)
まあ、JRだったら、快速の湘南新宿ライン使えば早く着くし、乗り換えも1回で済むからね。
惜しむらくは、小田急はわざわざ藤沢まで行って、江ノ電で大船方面に戻る形になるから遠回りになるんだよね。
例えば、新宿8:53発の湘南新宿ラインの快速利用すれば、鎌倉に9:56につくのに対して、
小田急の9:01発の急行使うと、江ノ電の鎌倉着が10:34。
出発に7分の差があるとしても、JRの方が30分も早い。
これをどう見るかだけど、まあ、俺はたかが鎌倉行くぐらいで慌しく行動する気もないから、江ノ電でのんびり行くけどね。
まだ乗ったことないし。
あと、この切符使うと>>69さんのコースも余計な出費なく行けるね。
明日は、余裕があれば、>>71を午前中に制覇して、その後>>69で行こうと思うんだけど、厳しいかね?
82 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/08(日) 01:43:47 ID:DtZooWuB0
>>81
うーん。それはちょっと詰め込みすぎなのでは…。
「物理的に可能なの!?」という感じです。
江ノ島だけでも、丁寧に回れば半日かかりますからね〜。
8369:2009/02/08(日) 03:23:46 ID:IzUdK6Ok0
>>81
バレンタインデーまで江ノ島イベントが17時から20時まで
あるらしいんで時間に余裕あれば夜行ってみては?
カップルでウザイかもしれんが
http://www.enoden.co.jp/light_house/0901_valent.html
84列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 03:57:21 ID:Kf4KAPNq0
湘南新宿ラインの普通車グリーンで行くのが一番気持ちいい。
85列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 14:57:39 ID:1PbpWFdZP
>>81
慌しく行動する気も無いのに>>71>>69なんてコースを1日で制覇とは絶対無理だろw
8681:2009/02/08(日) 21:31:07 ID:BZ9l9K+20
今日行ってきましたよ。
たしかに、かなり厳しいな、これ。
体力と時間の都合で、一部省略&江ノ島散策を海沿い歩きと江ノ電江ノ島周辺散策に変更。
でも、寺とか神社とかをさっと見る程度なら、体力に自信があって、朝早くから開始すれば可能かもしれない。
で、今日の行程。

鎌倉10:34着→小町通→八幡宮(さっとお参り)→妙隆寺→本覚寺→宝戒寺
→頼朝の墓→荏柄天神社→鎌倉宮(梅が咲き始めてた)→瑞泉寺(入場せず)
→護良親王の墓→覚円寺→天園ハイキングコース→明月院(入場せず)→建長寺(入場せず)
→浄智寺→(一般道経由)→寿福寺(隣にある小さい神社も)→海蔵寺→化粧坂
→源氏公園(頼朝像、ひの何とかという人の墓、葛原岡神社)→(大仏ハイキングコース)
→大仏→長谷寺(料金所ギリギリのところから見ただけ。でも、かなり見ごたえ有りそうだったんでちょっと後悔。)
→御霊神社→長谷駅→(江ノ電)→稲村駅→(海岸沿い歩き)→鎌倉高校駅→(江ノ電)
→江ノ島駅(この時点で4時少し前)→竜口寺(タダなのにかなり見ごたえあり。五重の塔は見事。)
→海岸でボーっとする→サイゼリア(窓際席だと海が見える)→江ノ島駅(17:24発)→あとは帰宅

ご指摘のとおり、かなり慌しかった上、足もがたがたでした。
でも、鎌倉を十分満喫できました。何しろ、歴史的資産、山、海全てに触れることが出来たので。
しかも、何気に七福神全制覇!(まあ、二つある弁財天は片方行ってないけど。)
なお、いくつもの寺社仏閣類をじっくり見たい人には絶対無理です。
鎌倉の雰囲気を味わいたい、見るものもポイントを絞りたい、という人にはお勧めです。
あと、道中、結構道に迷ったりとかもあったので、そのロス分と、時間をもっと早くに
出発すれば、江ノ島散策も可能かもしれませんね。でも、あの駅、江ノ島駅とは名ばかりで、
結構遠い。見たとたん行く気なくした。
87列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 21:36:03 ID:rt0hkjxs0
>鎌倉の雰囲気を味わいたい、

入場もしないでか?
8881:2009/02/08(日) 21:37:07 ID:BZ9l9K+20
おまけ。
鎌倉でびっくりしたのは、なんと、観光マップが有料!
京都も奈良も金取るとこなんかないのに。
仕方がないので、やっとのことで入手した七福神マップを頼りにするのみ。
めちゃしんどかったです。
特にハイキング道の入り口とか分かりずらかったし。
余談ですが、あちこちの売店で半額販売してる芋羊羹ですが、、、、
試食したところ正直500円でもイラネって感じでした。
水羊羹を意識しているのか、さっぱりしすぎで、芋羊羹の特徴が生かされてない。
あれなら、もう少し出して浅草のブランド芋羊羹買った方がはるかに喜ばれます。
ちなみに、あちこちで売ってる紫芋コロッケは、100円にしてはボリュームもあり、
味も良かったです。これはお勧め。
8981:2009/02/08(日) 21:39:14 ID:BZ9l9K+20
>>87

全部入場しないわけではないし。
てか、入場しなくても雰囲気は味わえるよ。
90列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 22:07:15 ID:1PbpWFdZP
>>86
そのルートだと[竜口寺]を[江ノ島神社]に変更すれば七福神ルートは制覇だったな。
ついでに言えば[竜口寺]に行ったのなら高台の仏舎利塔にも足を…無理だろな。足がガタガタだろうし。

ついでに言えば紫芋羊羹を買うくらいなら、江ノ島で「海苔羊羹」を勧めたいし、
\100でコロッケ買うんだったら・・・御成通りの”鳥一”でチキンカツの方が(ry

91 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/08(日) 22:14:29 ID:DtZooWuB0
うーん、盛りだくさんですね。
一日でそれだけ回れるのは凄い!
自分なら2〜3回に分けないと無理です。

次は、気に入られたところをゆっくり見てくださいね。
長谷寺は中に入ってくださいね、って書こうと思いつつ、忘れていました。
書いておけば良かったなあ・・・
92列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 22:21:16 ID:uLDUXswG0
>鎌倉の雰囲気を味わいたい、

やれやれ、鎌倉が昭和時代に捏造された町ってことも知らずにw
93列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 22:42:41 ID:5Z/tWKYF0
そんなこと言ったら日本全国が捏造された町になる。
9461:2009/02/08(日) 22:49:40 ID:IzUdK6Ok0
化粧坂と大仏ハイキングコースの間に銭荒い弁天
いれるの忘れたゴメン

長谷寺は観光客を意識してて、結構楽しめるから入った方が
よかったすね・・
観光客嫌いな所は極楽寺(写真禁止、スケッチ禁止等)

とにかく乙

95列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 00:41:42 ID:VJTUaMT1O
何十回も鎌倉〜江ノ島行ってるけど、竜口寺(?)入ったことない。
寺とかに興味あって行ってるわけじゃないから今まで特に気にしなかったんだけど、レス見て気になった。

オススメですか?
96列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 01:09:08 ID:bUBK+dTiP
>>95
元々は[龍ノ口処刑場]と言われてた所だ。日蓮ゆかりの散策をするなら外せない。
97列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 01:27:36 ID:OQwgVQ7Q0
>>93
誤魔化すなよw

京都や奈良は近世以前の町割りが残っているし、国宝建築は数十棟ある。

鎌倉の町割りは近代以降のもので、大半が昭和時代のものだ。
国宝建築はたった1棟。

天皇がおわしたことがない、つまり古都じゃないのに古都と自称して観光客を呼び込もうとするインチキ住宅都市それが鎌倉の正体。
98列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 01:36:18 ID:ELC8qrv/0
てか、そもそも町としての鎌倉の雰囲気を味わうというのと、
鎌倉時代の雰囲気を味わうというのは全く別物と思うのだが。
99列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 06:46:14 ID:lrJvDwGdO
梅はどうですか?
都内は二分咲きですが
100列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 11:11:44 ID:bUBK+dTiP
>>97
>天皇がおわしたことがない

アホか。鎌倉は旧別荘があった場所。
なんの意味で「御成町」なんて名が存在してるのか勉強しようなww
101列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 11:58:37 ID:bQkN3l5G0
その理屈だと、那須塩原も都になってしまうのだが。
102列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 12:58:55 ID:zw5vOHGL0
>>97
「古都」というのは、天皇とは関係ない。
古都保存法という法律で定められている。
この法律は鎌倉市での古都保存運動を契機に制定されたのだ。

もちろん、法律によって、鎌倉市も古都に指定されている。
103列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 13:14:24 ID:kiYNVbfh0
俺がオススメなのは埼玉県入間市の古都だ。
104列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 14:12:30 ID:Dl5S2Pfi0
古都といえば
おれは古都ひかるかなw
まあ市民が古都として自分の街を愛しているんなら
古都でも都でもいいんじゃないかな?
たかだか碁盤の目というだけだろう。
まあ昔の辺境の侍や貴族の都への憧れがそういう街づくりを進めたんだろうけど。
よくよく考えれば都の原型は中国の長安なんだから所詮中国趣味なんだけどね。
俺はパリに似た環状都市東京が好きだね。
碁盤の目はどう歩いても最短ありえないんだけど
東京は都心に住めばどこに行くにも便利w
105列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 14:59:20 ID:90LtyShR0
>>101
ならない !
106列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 16:06:57 ID:qHq9zUFjP
>>105

なんで?
天皇の別荘があれば都なんでしょ?
107 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/09(月) 18:46:23 ID:C3M1d2d60
>>99
昨日近所を見て回った限りでは、鎌倉も三分咲きといったところですね。
木によって遅い早いの個体差が大きいです。
梅の木は沢山植えられていますので、今歩いても、民家の軒先
などで梅をご覧になれると思います。

見頃は、来週後半くらいなんでしょうか・・・。
こういうのは咲き出すと一斉に咲きますから、もうちょっと早いのかな?
108列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 19:02:08 ID:epGxnK60O
京都と鎌倉は比べる必要ないよね。なんでそんなに必死なんだ?
109列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 19:19:43 ID:bUBK+dTiP
>>108
書き込んでる名古屋人が必死だから。
110列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 21:21:38 ID:ELC8qrv/0
>>95

そこらの入場料とる寺よりよっぽど見ごたえがある。

ところで、長谷寺で江ノ電のフリー切符提示すると記念品がもらえるらしいのだが、
何がもらえるの?
111列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 22:38:14 ID:VJTUaMT1O
>>110
栞じゃなかったっけか。
うろ覚えだから間違ってたらゴメンなさい。
112列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 23:46:57 ID:XDaysHyg0
梅なら横浜の三渓園おすすめ
113列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 16:02:00 ID:B8WiS53H0
>>106
その場で政治に関与したか否かじゃないのか?
親王ならば、歴史的事実として鎌倉で関与した。
114列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 16:05:00 ID:B8WiS53H0
もちろん親王ならば、当然天皇とコンタクトを取っていただろう。
親王の政治行為の中には当然天皇の意思も含まれていたはずだ。
115列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 20:22:54 ID:/hPWhF1uO
古都…古い都
都…政治、皇居のある所

らしいです。
歴史詳しくないから何とも言えないけど、条件的には鎌倉が含まれてもおかしくないかと。
116列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 20:35:26 ID:S8n1TyU0P
古都…ひかる
都…はるみ
117列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 23:09:57 ID:EEImCteC0
今日、梅見に行ったんだけど。
カメラで撮ってたら
「ちゃんとお賽銭納めてから撮って下さいね!」
寺で、賽銭強要されたの初めてだよw
某寺。住職感じ悪かった。
118列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 23:13:28 ID:XpQVOTZ00
七分咲まで来たね、暖かだったからね
119列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 23:32:33 ID:7KtMenUHP
>>117
参拝者に対して、ンな失礼な応対するなんざ一体どこの寺だよ?
ピンポイントで無くとも「どこの地区か」くらい晒しちまえ。

これで拝観料とってる寺なら、強欲坊主と言わざるを得ない。
120列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 01:02:36 ID:/zg3pi2tO
>>119

地区は、扇ガ谷。

賽銭入れたとこ、見てないから言うんだろうけど
あの態度には、ムカついた。
121列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 21:01:38 ID:/rcM1P1OO
もう七分ですか 早いですね
122列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 23:26:48 ID:6g3ub06tO
>>110
自分が去年もらったのは携帯クリーナーだった

>>120
お賽銭払ったのに言われたのなら災難だったね。
でも、お寺さんのご好意でお庭を拝見させていただいてるのに、お賽銭も払わず写真だけ撮って帰る観光客が多いから、そう言いたくなるご住職の気持ちもわからんでもない(´・ω・`)
123列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 06:07:16 ID:0y9PsM/00
日本はみんながカネを使わないから不景気真っ最中になっている。
お賽銭なんかケチケチしないで、誰にでも分かるように、
盛大にバラ撒いてやれ。
124列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 11:15:40 ID:cGumTfBU0
>>お寺さんのご好意でお庭を拝見させていただいてる

問題発言w
125列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 15:15:51 ID:lFzZq+q20
>お賽銭も払わず写真だけ撮って帰る観光客が多いから、

こういう行為が嫌なら拝観謝絶にするか、せめて入り口に志納箱でも置いとけよ、って思う。
梅眺めてるときに坊主が口頭で金銭要求って煩悩の塊じゃねーかw


126列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 16:36:17 ID:ZTBvemvO0
あるある。
そういう点では、鎌倉祭り限定公開の長寿寺なんか潔いと思うわ。
ま、完全に拝観謝絶にしちまったら檀家以外からの収入源がなくなるわで首絞めるだけだしなw
12786:2009/02/13(金) 22:21:02 ID:eOXfKbkb0
>>86ですが。
もっとスマートなコース考えました。
明日試してみます。

鎌倉駅→本覚寺(恵比寿)→妙隆寺(寿老人)→八幡宮(弁財天)→宝戒寺(毘沙門天)
→頼朝の墓→茬柄天神社→鎌倉宮(梅が綺麗)→(ハイキングコース)→明月院→浄智寺(布袋)
→(ハイキングコース)→源氏山→(ハイキングコース)→大仏→長谷寺(大黒天)→御霊神社(福禄寿)
→江ノ電長谷駅→(江ノ電)→稲村ガ崎駅→(海辺の歩道約1.5km)→七里ヶ浜駅→(江ノ電)→江ノ島駅
→竜口寺(立派な五重の塔も見れる)→海辺のサイゼリヤで休憩→海辺を歩いて江ノ島へ→少し散策
→江ノ島駅→(江ノ電)→藤沢駅

※寺や神社は有料のところは外観のみ見物。ただし、大仏と長谷寺は例外。両方見ても500円だし。

ところで、昼飯、コストパフォーマンス高くてそれなりに美味しい店、どっか知らない?
和洋問いません。鎌倉らしいものを食いたい!なんて贅沢は言いません。
128列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 22:25:52 ID:MVGRim7b0
午前中大荒れの天気、気をつけて
129列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 23:23:27 ID:QI8G0j5cP
>>127
>妙隆寺(寿老人)→八幡宮(弁財天)→宝戒寺(毘沙門天)→頼朝の墓

このルートなら
妙隆寺(寿老人)→宝戒寺(毘沙門天)→八幡宮(弁財天)→頼朝の墓 の方が良いと思う。

八幡宮内の旗上弁財天社から鶴岡幼稚園を抜けて、清泉小学校がある通りを抜けて頼朝の墓へ
向う方がスマートだと思う。
130列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 23:45:58 ID:eOXfKbkb0
>>129

途中、コンビニに寄りたいのです。

>>128

情報THX!
たしかに、明日の午前中は要注意みたいだね。
明後日にしようかな?
でも、午後晴れるし、天気荒れてるほうが混まないしね。
微妙なとこですね。
131列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 00:43:56 ID:7kmg9aCaP
>>130
いや、>>129のルートでも寄れるからw八幡宮→頼朝の墓へ行く途中でミニストップがある。
132 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/14(土) 01:28:54 ID:AkQgBQ3g0
うーん。相変わらず素晴らしい体力ですね。
自分は花粉症が始まってしまい、近所にすら出る気力がありません。
思いついたことを箇条書きで書きます^^;

前回と被っている場所が多いので、新しい場所を少し混ぜられては?
銭洗弁天様や佐助稲荷神社などいかがでしょう。

鎌倉宮は数日前に前を通りがかりましたが、入り口の2本のヒカンザクラに
メジロがとまっていて可愛かったです。梅は盛りまではまだ時間がありそうでしたが…。
(我が家の庭は満開です)
ちなみに、途中にある清泉小学校は、何の変哲もない小学校ですが、鎌倉時代初期には幕府が
あったところです。

余談ついでに書きますと、現在の頼朝の墓は後世に、頼朝の子孫を自称する島津氏などによって
整備されたものです。
個人的に色々本を読んだ感じだと、麓にある白旗神社本殿こそ頼朝の墓だったのでは、
という印象を持っているのですが…。

昼頃には、どのあたりを通られるんでしょうか?
133 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/14(土) 01:39:14 ID:AkQgBQ3g0
ああ、そういえば>>86さんはつい先日も鎌倉を歩かれたんですよね。
花の話とか余計でした。ぼけていますね、すいません…
134列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 04:44:26 ID:24dnOgRjO
今晩の宿が大船駅と藤沢駅しか残ってない!
土地勘ないのでどっちが鎌倉観光に便利かわかりません
出来たら即レスお願いします
135列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 04:49:50 ID:wPzc7uQnO
>>132
花粉症にはキムチ……
三年前の6〜12月にかけてチマチマ食べてたら、次の年から症状が出なくなりました。
二年前は10〜12月、去年今年は食べてませんが問題無いです。
スレ関係なくてすいませんorz

>>127
正直、値段と量で考えたら吉野家かサイゼくらいしかないのでは……
あの辺りだと(自分の知る限りでは)、蕎麦とかラーメンも一般より高いですからね。

136列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 04:51:35 ID:wPzc7uQnO
>>134
今どこにいるかにもよりますが……
一応大船の方がいいんじゃないかと。
北鎌/鎌倉どっちも降りられますし。(横須賀線)

137列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 04:54:57 ID:24dnOgRjO
>>136
即答ありがとうございます
今箱根あたりです
大船駅の宿に決めます!
138列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 05:58:08 ID:hM2MTQPQ0
>>127
店の名前は忘れたが、龍口寺の門前で、土日限定で、
茶めしとおでんのセット500円というのがあったと思う。
店はおでんのタネを売っていたと記憶。


ハイキングなら、北鎌倉駅-建長寺(有料)-端泉寺(または覚園寺)-途中の寺社-鎌倉駅
を勧めたい。
tp://homepage3.nifty.com/kamakurakikou/bmap.html
139列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 08:40:35 ID:7kmg9aCaP
今朝方まで結構な雨だったんだ。今日のハイキングコースの道は最悪だろ。
140列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 22:55:29 ID:+yRZaIea0
駅前に銀行ってある?都市銀。
金ないから現地でおろさないと、、、
141列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 23:09:05 ID:WsaQlUDH0
三菱UFJとみずほ
142列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 00:00:23 ID:Zcj6WpS7O
梅は満開ですか?
明日は見頃でしょうか
143列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 00:03:12 ID:3cZdEPzm0
あと少しで満開、見ごろです
144列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 01:26:33 ID:iVU1ZKLtO
>>140
最悪近くにセブンあるよ。
145列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 01:36:07 ID:vYKSs1vvO
三井住友も近々オープンしますね
146列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 10:52:21 ID:9FhNzFZvO
今 鎌倉散策中
自販機あるけど 空き缶入れない
orz
147列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 14:36:14 ID:3cZdEPzm0
コンビニがあるじゃん
148列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 18:44:03 ID:kJHX8UBLO
明日行ってくる
ルートは>>127さんのやつを1日目と2日目に半分こしてじっくり回ってみようかな
ちなみに宿はマン喫wwwwww楽しい旅にしたいな
149列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 19:05:04 ID:NxtktJH8O
今日、頼朝の墓で源の子孫ってお婆さんさんに会ったが・・・本当なのか?

聞いてもない事、あぁだこぉだ話されてちょっとウザかった。
150列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 19:05:57 ID:PMvEmBL/P
>>148
2日に分けるなら、このルートだけだと相当ゆっくり周れるぞ?。
地図があるなら、記載箇所以外でチョイチョイ寄り道挟んで丁度いいかも。
151127:2009/02/15(日) 21:20:32 ID:CM+s5bJx0
みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
今日、行ってきました。
結構現地いって実際歩くと、寄り道するところも出てきたり、
さっと見るだけと思ってたところも、長居(といっても、20分程度だが)したりで、
時間もキツキツでしたが、何とか江ノ島まで散策できました。
ちなみに、>>127のルートを皆さんのアドバイスを元に少し変更しまして、
八幡宮→ampm→頼朝の墓 にしたのと、銭洗弁天様と佐助稲荷神社に寄り道、
そして、これはこれはたまたま間違えて訪れたら凄くいい寺だったんですが、
妙本字も行きまして、ついでに牡丹餅寺と呼ばれる寺も行きました。
江ノ島では、江ノ島神社〜岩屋まで歩き、帰りは「下道」と案内されていた
海沿いの下り坂を歩きました。ちなみに、今日、龍口寺でフリマーみたいなの
やってましたけど、、、、なんかあの雰囲気にそぐわない、、、
それにしても、日蓮宗の寺って迫力あるし、独特の暗さというか厳かさを感じますね。
いずれ、日蓮関係の寺めぐりをテーマに歩いてみようかなと。
あと、源氏山→銭洗弁天→稲荷→稲荷からハイキングコース というのが一般的な
コースになるんでしょうけど、源氏山から大仏ハイキングコース入ってすぐの、
半島を見渡せる景色がどうしても捨てがたく、銭洗弁天→稲荷→源氏山と、わざわざ
戻って結構距離ロスしました。で、今日は寝坊して予定より大分遅いスタート
(10時35分ぐらいに鎌倉着)だったので、予定通り開始していれば、もっと余裕
持って見れたのかなあと。
152列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 21:43:32 ID:PMvEmBL/P
>>151
>日蓮関係の寺めぐりをテーマに歩いてみようかなと

惜しい・・それを先月に思っていれば、今年の「長勝寺の水掛け荒行」を見る事が出来たかも知れん(11日に開催済み)。
日蓮宗派の寺は比較的、大町・材木座に集中してるから巡り易いかもね。
153127:2009/02/15(日) 21:53:30 ID:CM+s5bJx0
>>148

2日に分けるんでしたら、一日目のコースに、鎌倉宮の後に瑞線寺や護良親王の墓を、
また、明月院の後に一旦、北鎌倉駅周辺の寺密集地帯を見てから浄智寺へ向かうコースを
加える、で、2日目は鎌倉駅出発でぼた餅寺や九品寺などの寺や神社の密集地帯を経由して、
蓮乗院へ。そこから海沿いを歩き、由比ガ浜海岸を経由し、由比ヶ浜駅へ。そこから江ノ電で
稲村ヶ崎へ。そこから徒歩で七里ガ浜へ(この区間は国道の歩道がしっかり整備されていて、
とても心地よく歩ける)。そこからまた江ノ電に乗り、腰越へ。ちなみに、腰越駅近辺は寺密集
地帯なので満喫する。で、その後徒歩又は江ノ電でで江ノ島へ。後は龍口寺見てから江ノ島散策、
というのはいかがでしょう?
ちなみに、江ノ島は恋人同士でいちゃつくならともかく、1人で行くなら、ゆっくり見ても
2時間半もあれば十分散策可能です。
154127:2009/02/15(日) 22:16:16 ID:CM+s5bJx0
で、>>153をまとめると、

1日目

鎌倉駅→本覚寺(恵比寿)→妙隆寺(寿老人)→八幡宮(弁財天)→宝戒寺(毘沙門天)
→頼朝の墓→茬柄天神社(梅が見事。まだ5分咲きぐらいだけど)→鎌倉宮→護良親王の墓
→瑞泉寺→戻って鎌倉宮経由で覚園寺→(ハイキングコース)→明月院→北鎌倉周辺の寺密集地帯
→浄智寺(布袋) →(ハイキングコース)→葛原岡神社経由で源氏山→銭洗弁天→佐助稲荷神社
→(ハイキングコース)→大仏→長谷寺(大黒天)→御霊神社(福禄寿)
→江ノ電長谷駅→(江ノ電)→鎌倉駅

2日目
鎌倉駅→妙本寺→ぼた餅寺→八雲神社・・・寺密集地帯満喫・・・
→光明院→蓮乗院→由比ガ浜海岸→由比ヶ浜駅→(江ノ電)→稲村ガ崎駅
→(海辺の歩道約1.5km)→七里ヶ浜駅→(江ノ電)→腰越駅→(駅周辺の寺密集地帯満喫)
→(江ノ電又は徒歩)→(江ノ島駅) →竜口寺(立派な五重の塔も見れる)→海辺を歩いて江ノ島へ
→江ノ島神社〜岩屋→下道(海沿いの道路)で下山 →小田急片瀬江ノ島駅→バイバイ


155列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 22:18:35 ID:u6CliZvI0
今日行ってきた
1日で回るなら次のコースがおすすめ。靴は運動靴で

鎌倉駅(9:30)→本覚寺(恵比寿)→妙隆寺(寿老人)→宝戒寺(毘沙門天)→八幡宮(弁財天)→寿福寺→英勝寺(竹林)→海蔵寺(裏の苔寺)
→化粧坂切り通し(運動靴でないときつい)→源氏山公園(ここでお昼11:30)
→宇賀福神社(銭洗弁天)→佐助稲荷神社(本堂の裏から大仏ハイキングコースへ。運動靴でないときつい)
→大仏→長谷寺(大黒天。景観がいい)→御霊神社(福禄寿)→由比ヶ浜でマターリ(14:30)→長谷駅→帰宅

これで七福神のうち六福神
帰りに浄智寺(布袋尊)でコンプだ!(ただし全てが拝観できる訳ではない)
拝観料はケチらずに入ってみましょう。全てあわせても千円ちょっとだ
※英勝寺は寺建て直しの募金です。協力しましょう。\300
156127:2009/02/15(日) 22:21:06 ID:CM+s5bJx0
>>152

なんかそれ、TVでもやってたね。
裸になって水ぶっ掛けるやつでしょ?
若いやつがインタビューで「これ見てくれた人が元気になってくれれば嬉しい」
と答えていたのが印象的でした。生で見たかったなあと思ってたところ。
まあ、来年楽しみにしてますよ。情報THX
157列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 22:22:51 ID:PMvEmBL/P
>>154
ちょw2日目のコレ・・結構ハードじゃないか?
特に蓮乗院から由比ヶ浜駅まで海岸経由とか相当歩くぞw
ついでに、光明寺。ココは猫に懐かれると平気で1時間くらい滞在しちまうから危険ww
158127:2009/02/15(日) 22:29:01 ID:CM+s5bJx0
>>149

俺が今日、丁度12時ぐらいにいったけど、そういうのはいなかったなあ、、、、
折角なら会ってみたかった。まあ、実際会ったらうざいんだろうけど。
159127:2009/02/15(日) 22:34:49 ID:CM+s5bJx0
>>157
>>特に蓮乗院から由比ヶ浜駅まで海岸経由とか相当歩くぞw

それ、多分2キロ程度。鎌倉駅〜蓮乗寺〜由比ヶ浜駅で多分4キロ程度。
まあ、1日目と違って平坦な道だし、余裕ジャマイカ?
てか、このぐらい歩かないと多分時間余りまくる。

>>ココは猫に懐かれると平気で1時間くらい滞在しちまうから危険ww

ここに限らず、鎌倉って猫多いね。
今日もあちこちの寺で数匹見かけた。
ちなみに、灰色の大きいリスもよく出てくるね。
野生のリスなんて始めて見たよ。
160列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 23:00:42 ID:kJHX8UBLO
>>150
そうですか、フィーリングで寄り道もしてみますねw

>>154
おお丁寧にありがとうございます。明日いよいよ楽しみです

>>157
ぬこ大好きですwいいことききましたw
161列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 23:09:05 ID:MEJN4+jE0
>>159
>灰色の大きいリス
=台湾リス
まあ、鎌倉ならどこにでもいるけど、最近では八幡宮の源平池でも見たよ。
また鎌倉には野生化したアライグマも多いんだよ。
162127:2009/02/15(日) 23:09:20 ID:CM+s5bJx0
>>155
>>拝観料はケチらずに入ってみましょう。全てあわせても千円ちょっとだ

鎌倉初めて来たときにびっくりしたのは、拝観料がものすごく良心的だったこと。
まさか大仏が200円で見れるとは思わなかったからね(奈良は500円)。
大仏の中に入るのもタダみたいな値段だし。
しかも、七福神コンプだけなら、長谷寺(300円)、浄智寺(200円)、宝戒寺(100円)
で600円で可能だからね。しかも大仏入れても800円。昼飯一食抜けば浮く金額。
京都なんかで3つも寺見たら、1500円はするしね。
ただ、鎌倉の場合、寺にしても神社にしても無料のところ含めて結構数見るし、
全部見切れないってなった時、やっぱ、拝観料取るところから切っちゃうって
のが人情。あるいは同じ値段でもCP低いところを切るとか。
例えば、どうでもいいようなしょぼい寺(X寺とする)で300円のところがあったとする。
一方で長谷寺のような有名で見所満載の寺でも300円(しかもフリーパスあれば
記念品付き。)となれば、やっぱ長谷寺は見ても、X寺は素通りしようってな感じになるな。

163127:2009/02/15(日) 23:14:24 ID:CM+s5bJx0
>>161

そうそう、そんな名前だった。シマリス程は可愛くないやつ。
ちなみに今日俺が見たのは、佐助稲荷。
164列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 00:18:38 ID:mXPizRty0
>>158

俺が行ったのは、17時

願い事が叶うからお参りに来てるとか
来た人皆に話しかけてて、ちょっと笑えた
165列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 00:23:00 ID:y9OWsfeF0
>>164

あまりうざいようなら、
「じゃあ、漏れもお願いしてみまつ、、、、早くこのうざいババーが失せますように・・ナモナモ」
って本人に聞こえるようにお祈りしてみたらどうだ?
166列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 06:46:32 ID:NWovV2G8O
宝戒寺の梅は見頃でしょうか?
167列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 08:41:53 ID:hkApH74GO
>>166
先週行ったら枝垂れ梅がほぼ満開に近い感じだった。
他の梅やロウバイも咲いていてきれいだったよ。
168列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 21:02:18 ID:boEowaKb0
ここは自分の主観を人に押し付ける○ナニー野郎が多いね。
169列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 21:18:05 ID:/E6zcDsB0
押し付けているんじゃなくて、自分の感想を述べているだけだからいいんじゃないの?
170列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 21:24:09 ID:yRWwo4eQP
俺は毎朝、満員電車で女子高生の尻にチンコを押し付けている。
171列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 21:28:25 ID:WKVabj1T0
俺は床に押しつけて○ナニー。
172列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 22:14:17 ID:IlNy8iEO0
梅見るなら今週末がみごろ
173列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 23:25:32 ID:/E6zcDsB0
三浦海岸では河津桜が満開になっていた。
色の鮮やかさには正直驚いた。
一瞬、造花かと思った w
174列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 23:35:38 ID:VOEAo0KS0
>>173
河津桜は何処でも満開みたいだな。鎌倉だと八幡宮の石段のトコにある。
丁度、節分の辺りから咲き始めたから今はもう見頃だろう・・
175列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 13:46:15 ID:oaIJ/1dV0
>>149
せっちゃんだったら
多分倒れてた。
映画しかお会いできない
一目みたい
176列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 17:23:23 ID:kTDorYAI0
お昼ごはん食べに開花亭にいったんだけど、あそこってもしや地雷だった?www
177列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 18:43:36 ID:JAA8kAIwO
桜 源氏山や段葛はまだまだですよね
そうなれば大混雑でしょうから。

原と源は関係深いのかしらん
178列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 18:51:26 ID:UZqm/7/jP
>>177
桜なんざ見頃になるのは来月下旬だろ。つか>>2のサイトを毎日観てりゃ解る。
179列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 19:25:52 ID:V3JcKXwH0
大磯〜鎌倉は朝鮮人血統でしょ↓

神奈川県:
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
http://ime.st/www.xasa.com/wiki/ja/wikipedia/c/c_/c_a_a_c_.html

「神奈川県」
朝鮮系住民にちなみ、「韓川(からかわ)」という川の名から「かながわ」となった。
http://ime.st/homepage3.nifty.com/kabaddi/1008.htm
180列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 19:50:01 ID:nuGMuFO60
>>176

鎌倉はチェーン店以外はほぼ地雷
181列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 19:52:11 ID:Mp3zUU1U0
名古屋はパチンコの起源 w
182列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 19:58:12 ID:Mp3zUU1U0
ソースが捏造や誤謬が多いwikiでは説得力がない。
183列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 20:18:26 ID:rC40G2n50
先日、横浜で[ナポリタン(横浜)vsイタリアン(名古屋)]って食い物バトルやってたが、
名古屋惨敗だった。あんなパクリ物じゃ、相手にされなくて当然。発祥なめんなw
184列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 21:57:36 ID:nuGMuFO60
>>177

鎌倉は梅の時期である今ぐらいが一番いいよ。
梅の方が鎌倉らしいし、適度な混み具合だし。
185列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 00:22:18 ID:V1NkJyvM0
>>184
紅葉キチがたまには良いこというなぁ。
梅にメジロあたりは俺も認める。
186列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 19:22:58 ID:nK2w0OfuO
187列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 20:04:06 ID:WGUhuDzW0
179いいかげんにすっこめよ
相模の国って昔から言われてきただろ馬鹿かよ
188列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 22:06:35 ID:vwhzxkAgO
韓川といっても神奈川区限定。

早咲きの桜はあるようだね。
189列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 22:08:16 ID:vwhzxkAgO
>>183
tvkで宣伝してたけど、名古屋のイタリアンを知らない
190質問:2009/02/21(土) 16:13:10 ID:gGGQN7UqO
来月に鎌倉行く予定ですが、お勧めの旅館ありますか?

横浜に泊まっても移動は便利いいですか?

広島から二泊三日で奥さんと行きます。

アドバイス宜しくお願いします
191 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/21(土) 16:51:36 ID:pdyy1biZ0
広島ですか!瀬戸内はいいところですよね〜。

ホテルではなく、旅館をお探しでしょうか?
鎌倉には、伝統ある旅館のようなものがほとんど無いのです。
皆無というわけでもないのですが、遠来の方におすすめできるようなものは…
歴史的には、関東大震災で壊れてしまったのと、早い時期から東京から電車で
日帰り圏内になったことが影響していると言われますが。

ホテルもあまり選択肢がありません。
強いて鎌倉で良い宿を探すとすれば、海岸沿いの鎌倉プリンスになるでしょうか。

横浜は(横浜のどこに泊まられるかによりますが)、JR横浜駅から
鎌倉まで25分。330円なので、まあまあ便利が良いと言えるのでは
ないかと思います。

ご予算や、ご希望の雰囲気などをもっと詳しく書いて戴ければ、
ご相談に乗りますよ!
192列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 21:36:27 ID:FBMh9wz90
旅館だったら超有名だけど岩本楼だろ、江ノ島だけどね
193列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 23:15:02 ID:ugnZbUA+0
鎌倉プリンスに泊まって、朝七里ガ浜を散歩するとか。
194質問:2009/02/21(土) 23:20:41 ID:gGGQN7UqO
色々とコメントありがとうございます。


広島から飛行機で行く予定です。

夕方にガイドブック購入してパソコンで調べて、インターコンチネンタルに泊まる予定です。

横浜に2泊して鎌倉他に観光予定です。

ホテルでお薦めあれば教えて下さい。

観光のお薦めもお願いします。

予算はあまり気にしないほうなのでお願いします。
195 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/21(土) 23:42:31 ID:pdyy1biZ0
以下、個人的な意見なのでご参考までに…。

丁度、横浜ならインターコンチネンタルをお勧めしようと
思っていたところだったんです。
良いホテルですよ。海の側の部屋だと、とても眺めが良いです。
すぐ近くにあるショッピングモールやランドマークタワーの展望台。
あとは観覧車も楽しいですね。

インターコンチネンタルから鎌倉に行くためには、まずJRに出なくては
なりません。最寄りはJR桜木町で、歩いても行けます。
また、すぐ近くに、地下鉄みなとみらい線の駅があるので、それで直接
JR横浜駅まで出ることも出来ます。

でも、個人的には船をお勧めします。
ホテルすぐ近くの「ぷかり桟橋」からシーバスという船のバスが出ていますので、
それでJR横浜駅(上り方向)か、山下公園(下り方向)に出られると
良いでしょう。晴れていれば眺めを楽しめます。

下り方向ルートは、中華街を観光する場合用です。
山下公園から中華街を抜けると、JR石川町に出ます。
(近くには元町もあります。ショッピングには良いところですが
ちょっと観光優先順位は低いかな、という感じです)
JR石川町から横浜駅。横浜駅から横須賀線で鎌倉に出てください。

このルートを逆にたどって、鎌倉からの帰りに中華街に寄って晩ご飯、
というのも楽しいかもしれませんね。
(私は中華街が大好きなので、中華街に寄ることを前提としたプランになっております。)
196 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/21(土) 23:48:55 ID:pdyy1biZ0
シーバスよりもお値段はりますが、ぷかり桟橋からは、クルーズ船も
出ていますので、ご検討ください!
http://www.pukari.jp/seabus/
197列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 23:49:43 ID:IM0qdjtgP
>>195
確かに”個人的意見”だな。
ハッキリ言って、何処も彼処も[食べ放題]な今の中華街を勧めるとかどうかしてる。
地元民ですら勧めないのに。
198質問:2009/02/21(土) 23:54:14 ID:gGGQN7UqO
本当に詳しくありがとうございます。

感謝します。

ホテルはコメント通り、インターコンチネンタルに決めます。

中華街も楽しみです。

またこれからもアドバイス宜しくお願いします。
199質問:2009/02/21(土) 23:59:49 ID:gGGQN7UqO
すみません。

中華街のお薦め店教えて下さい。

宜しくお願いします。
200 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/22(日) 00:10:12 ID:pAxLGqIq0
>>197
うっ。そうですね〜。
でも、中華街は歩くだけでも楽しめるのでは。
神戸の南京町も良いですけど、横浜中華街はまた違いますしね。

それに、それなりの額を出せば、中華街も美味しいものを食べさせてくれます。
たとえば菜香新館や同發のような有名店で1人1万円くらいのコースは、予約なしの
コースとしては、かなりの質だと思うのです。
自分もなかなか行けませんが…;;
特に同發別館。ランチメニューはう〜ん?といった感じですが、高いコースは
本当に良いですよ。(自分の好みなんですけど…)
201列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 00:41:59 ID:Y5CkXRWVP
>>199-200
「高い料金で美味しい」ってのは当たり前の話だし、同發や聘珍楼・萬珍楼らの有名店で納得
されるのも癪なので、狭い路地に入ったトコにある『山東(さんとん)』を取り敢えず推す。
場所等の詳しい情報は検索すれば出てくるので割愛。

本来なら「○○を食べるならココ」って言う形で勧めたいが、流石にそういう訳にも行かないだろうし
”ディナーでもリーズナブルな価格”となると『山東』のコスパは良い方だと思う。

202列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 01:03:49 ID:WTWveSzA0
スレ違い承知で
焼きそば:梅蘭 酢豚:興昌 水餃子:山東家庭料理 海員閣:牛バラ麺 
203 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/22(日) 01:06:40 ID:pAxLGqIq0
山東美味しいですよね。ちょっとしょっぱいけど…。
自分としても、安くて美味しいお店でお勧めは色々あるのですが、
遠くから来られる方と言うことで、内装なんかもきれいな、
「中華街に来た!」という感じのお店を中心にお勧めしてみました。

中華街のお店を
1あんまり美味しくないお店(高いばあいも、安いばあいも)
2食べ放題
3高くて美味しいお店(内装綺麗)
4庶民的で美味しいお店(内装は綺麗じゃないけど…)
の4タイプに分けると、

3の代表格が、同發や聘珍楼
4の代表格が、>>201さんの書かれた山東とかでしょうか。
海員閣とかもいいかもしれませんね。

2の食べ放題では、招福門なんかがお手軽で、内装もそこそこで、
「中華街に来た!」という感じがするかもしれません。
皇朝で”オーダーバイキング”も、お手頃で良いかな。
204列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 02:17:55 ID:9o4qOQlzO
観光の食事は
味、思い出>コストパフォ
だから、有名店で8000〜10000のコース食べればいいと思うけど。
そりゃ確かに裏路地なんか入れば安くて美味い店いっぱいあるけどさ。
高くて不味い店紹介するのは無論NGだけど、今回はあくまで観光だから
雰囲気≧味>コスト
で。
しかも友達とかじゃなく、奥さんとならば尚更でしょ。
「安くて美味かった」より「ちょっと高かったけど中華街らしさがあってよかった」の方がいいと思う。

……なんて長々偉そうに語りましたが、自分は中華街詳しくないので自重しますorz
205列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 11:28:32 ID:plOzEgIk0
同意
中華街の穴場ウマー店は行列。
暇人にはいいけど
時間が制限される観光客には勧められない。
素直にまともな有名店で食べるが吉
206列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 11:51:56 ID:OKwE7E5n0
>予算はあまり気にしないほうなのでお願いします。

鎌倉でも横浜でも、1人1万以上出せばそこそこいい処ありますよ。
鎌倉なら和食、中華街なら中華、みなとみらいなら洋食
どれにするか決めて絞り込んだらいいと思います。
207質問:2009/02/22(日) 22:01:44 ID:0JDoVSk2O
色々とアドバイスありがとうございます。

本当に助かります!

奥さんの誕生日と結婚記念日兼ねてなので、教えてもらったお店の中から決めさせてもらいます。

インターコンチネンタルの次にお薦めのホテルはどちらですか?

2泊するので1泊目をインターコンチネンタルで2泊目は違うホテルに泊まりたいと思ってます。
208列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 22:25:17 ID:OKwE7E5n0
地元の人間はホテルには泊まらないから聞いても答えられないと思うよ。
鎌倉のコアなホテルとして知る人ぞ知るという
ホテル・ニュー・カマクラ
なんかどうかな。
一泊めがこっちの方がよさそうだが。
209列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 22:46:30 ID:flCtd3ptO
横浜に2泊と決めてるならベタだけどニューグランドは如何でしょう?
1泊目のインターコンチとはガラッと趣も違ってまた楽しめると思いますよ。
210 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/22(日) 23:59:42 ID:pAxLGqIq0
結婚記念日のご旅行ですかぁ。良いですね。
是非素晴らしいご旅行になるよう願っております。

ニューカマクラは、鎌倉の数少ない老舗ですね。
芥川龍之介等、有名人のエピソードが
多いホテルでもあります。岡本かの子(太郎母)がこのホテルに
泊まったときに芥川龍之介と交流があり、そのことを書いた「鶴は病みき」が
青空文庫で読めますね。
同じく鎌倉在住だった川端康成が、この作品に推薦文を寄せています。
ただこのホテル、自分は地元なので泊まったことないのですが、外観からして
ちょっと古いんですよね…。もはや文化遺産だから仕方ないんでしょうけど。
「芥川龍之介も長期滞在した歴史あるホテルなんだよ」と友人に言ったら、
「いかがわしいホテルかと思った」と言われました。 ^^;
自分も興味あるので、泊まった方のご感想を是非うかがいたいです。

インターコンチネンタルに泊まるようなご旅行だと、もし鎌倉なら
鎌倉プリンスホテルもご検討ください。
ホテルの前の坂は、いろんなCMやドラマで使われてますので、
行けばご記憶にあるかもしれませんね。

インターコンチネンタルは、海側のお部屋をお勧めします!
夜景が素晴らしいですよ。
ホテルのアメニティーのシャンプーとコンディショナーが、ホテルと同じ
ヨットの形なんですよね。あれはお土産に貰えるんですけど、今もそうなのかな?

ニューグランドは、泊ったことないのですが、横浜随一の
格式の高いホテルですよね。自分は大昔に食事をしたことがあるだけなので何とも。
211列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 00:59:39 ID:qcWJzPz10
ニューカマクラ2回泊まったことがある。

風呂場が1箇所なのが難点で、
当時は着替え持って銭湯:滝乃湯まで行ってたなあ。
今や滝乃湯無くなっちゃったのが残念(´・ω・`)
212列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 01:44:55 ID:v/tyTGNIO
塚越晴美はドブス死ねきちがい店も潰れろテレビに出てるな塚越晴美の家は全員唇がきもい不細工
213列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 04:10:35 ID:6k6grreKO
>>208
確かに…地元の人間は泊まらないからホテルとか知らないわorz

あと横浜で綺麗ったらベイシェラトンがあるけど…景色よくないし、駅前だからなぁ。
便利っちゃ便利だけど。

上記意見にもあるように、
コンチネンタル/鎌プリ
の組み合わせが一番安全だと思う。
値は張るけど、いい旅行になるかと。
214列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 06:02:56 ID:/qU8zzrm0
満福寺に宿坊があるみたいだから
そこに泊まるというのはどうかな。
鎌倉で泊まれる寺はここだけみたい。

義経の腰越状で有名。
義経が頼朝の怒りをかって鎌倉に入ることが
叶わず逗留したお寺です。
お勤め(多分、朝の読経)は自由らしい。

江ノ電がすぐ近くを走っているので、移動はラク。
215列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 09:05:47 ID:YzHF2uGUO
>>210
通りすがりの者ですが 私がニューカマクラに行きたくなりました
216列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 17:31:10 ID:oDmQFXTCP
>>214
だが、そこは”1日1組限定”な点で要注意。
昔は光明寺も宿泊出来たんだけど、随分前に止めちゃったな(´・ω・`)
とは言え、せっかくの結婚記念日に宿坊に泊まる事も無いだろう・・とは思うけどw

217列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 00:47:36 ID:dKOYuHjzO
宿坊めっちゃ気になるのですが……
料金とかどんな感じなんでしょうか。
ちょっと調べてみたのですが、あまり詳しい情報が載っていなくて……orz
218 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/24(火) 01:18:01 ID:BaFxsMhb0
宿坊の事は恥ずかしながら初耳なんですが、自分は満福寺はあんまり…。
実は鎌倉にお墓を探している親戚がこちらのお寺にお墓を買うかも
しれないというので、大分前ですが何回か足を運びました。
その後も、NHKが義経をやった関係でも、何度か人を案内しました。
鎌倉には珍しい商売熱心なお寺というかなんというか。
腰越状を題材に、ちょっとした記念館のような事もしてますよね。
あの様子から察するに、比叡山の宿坊のような清々しい感じなのかどうか…。
すいません、想像で物を言いました。
もう5年以上前の話ですし、あれから色々変わっているかもしれません。

お寺での行事に興味がおありでしたら、おそらくいらっしゃるのは
週末でしょうから、建長寺か円覚寺で参禅されては?どちらも
土曜日だったように記憶しています。(要確認)
円覚寺の座禅会は、夏目漱石が参加したことでも有名ですね。
門という作品にも出てきます。

>>211
2回も!
貴重な体験談をありがとうございます。
ニューカマクラに宿泊して滝之湯ですか。いいですね〜。
自分の中では、お風呂屋さんの原型は、滝乃湯のイメージなんですよね。
ニューカマクラも、永遠にあるとは限らないので、自分も1度
行ってみねばならないと思っています。

>>215
是非!感想を聞かせてください。
219列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 09:14:43 ID:v+0W6PmeO
江ノ島の岩本楼に泊まればぁ?
畳敷の和室で足伸ばして寛ぐほうがいいじゃん。
食事も近海で捕れた魚介だし部屋からは湘南の海が見えて言うこと無しだと思うんだがね。
220列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 10:30:16 ID:ZCoUZ1SP0
学生たちやガキカップルに岩本楼はもったいない
221 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/24(火) 19:29:21 ID:BaFxsMhb0
江ノ島と言えば、恵比寿屋もありますよね。こちらも350年前から
あるという老舗です。

海外のウェブサイトで、日本の100年くらい前の写真を見ていたら、
面白い物を見つけたので貼っておきます。
鳥居入って奥に「ゑびすや」の文字が見えますね。
ttp://www.pumpparkphotos.com/netpub/server.np?preview=1732&site=Japan&catalog=catalog&aspect&width=750

当時からある観光人力車 ^^;
ttp://www.pumpparkphotos.com/netpub/server.np?preview=1066&site=Japan&catalog=catalog&aspect&width=750
222列島縦断名無しさん:2009/02/24(火) 21:24:55 ID:m53rJThD0
梅がもう散り始めた
223列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 21:47:33 ID:pAaGFQNV0
>>221
おいおい、その人力車は本当に「観光向け」なのか?時代背景で考えて今のタクシーじゃないのか??
文献等で確証が持てないなら適当な事書くなよな。

224列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 23:39:58 ID:A+1F+jzO0
っていうか、なぜ鎌倉に人力車なのか解からん。

京都や奈良は明治時代に今の路を人力車が走っていただろうから解かるが、鎌倉は昭和時代に宅地開発されて新しい道路が造られてから観光都市になったわけだからなあ。
225列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 00:00:02 ID:RCHNqNGlO
おいおいここ2chだぜ?
そこまで熱くなるなよ。
226列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 00:17:51 ID:VEfOQL+nP
>>224
おいおい。なんで京都・奈良の話で明治時代を挙げてるクセに、鎌倉になると途端に昭和時代に飛躍すんだよw
時代比較が適当過ぎだろww

もっとも・・今、鎌倉を走ってる人力車なんか『有風亭』でさえ、’84年の創業だ。
それ以前は人力車の「じ」の字すら無かったし、>>221みたいに「昔からある」なんて誤解を生む書き方されちゃ
「ちょっと待てよ」ってなるわ。
227 ◆qbwTy1gtrI :2009/02/26(木) 00:42:56 ID:Cki5+5b80
>>223
すいません。画面人物が晴れ着を着ているし、背景が江ノ島なので、観光だろうと
あまり考えずに書きました。申し訳ありませんでした。
とくに横須賀線が開通するまでは、鎌倉に入るには藤沢から人力車という
ルートが一般的だったという記述を読んだことがありますから、
その途中で寄ったという可能性も考えられますね。

>>226
鎌倉の人力車は、明治以降非常に繁栄したんですが、その後鉄道の開通などによって
一度途絶えたんです。
明治30年代に江ノ電が出来るとき、仕事を奪われると反対する人力車組合との折衝に
手間取り、開通が遅れた事は有名ですね。
http://www.enoden.co.jp/kenbunroku/2-1.html
江ノ電が現在のように民家を縫う変則的なルートを通っているのも、
人力車組合の妨害のせいなのだという説?もあるようです。
228列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 07:43:36 ID:cZ168GX60
>>226
おまえ、何か勘違いしているな。
京都や奈良は都市の地割に歴史的連続性があるが、鎌倉は無い。

鎌倉の現在の地割は99%大正時代末期以降のものだ。道路も町並みも人力車の時代とは違うんだよ。
229列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 10:02:47 ID:mhzC/ITT0
>>228
そもそも、地割に人力車なんか関係無ぇだろwアホか
230列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 11:03:36 ID:OxUXN2A9O
満福寺の宿坊の件についてメールで問い合わせたら、「現在関係者以外の宿泊をお断り〜」らしいです。
ただ、「一般向けに再会した際は〜」ともあったので、いずれは可能になると思います。
231列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 12:46:29 ID:0wJZ1DoUO
>>223
大仏の中に客と一緒に入って 説明してたよ
大したことは話してなかったけど
あと 人力車は交通の邪魔だったなぁ
232列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 16:27:15 ID:0z4P32FA0
名古屋は今没落しているからなあ…
トヨタはダメだし、公務員は犯罪者だし…
最低じゃない ? 名古屋!! 同情するよ w
233列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 02:20:24 ID:QarZmnqlO
京都は王任の乱でなくなって
奈良は平安京になってなくなったから
現代まで連続してないはづ
234列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 15:38:05 ID:ywfJy3dv0
ここって歴史のスレ?
国内旅行のカテゴリだろ?
235列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 19:31:51 ID:Hz7H6lrB0
236列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 21:04:45 ID:sGvd4z1HP
>>235
あー、そういや鎌倉にあるんだよな・・・「景清が幽閉された土牢跡」が。
237列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 16:02:09 ID:eia2XLV9O
保守がてら。

>>234
観光客のいないシーズンはこんな感じのスレだよ、場所が場所だけにさ。
でも一度質問があると、みんなちゃんと役割に戻るんだ。
真面目に答える人、アンチ、アンチを煽る人。

そんなスレだよ。

238列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 17:47:07 ID:LRcRPr++0
シーズン問わず、いつも賑わってるよな。
なにしろ東京都民の5%くらいは毎日観光に来ているから。
239列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 18:34:29 ID:NeclnKC9O
鎌倉なんて、八幡宮と大仏見りゃ十分だろ。
何であんなに観光客が多いのか解らん。
240列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 20:26:08 ID:UAHw9aSJ0
鶴岡八幡宮も観る価値ないだろ。
っていうか鎌倉の神社仏閣はカスばかりだ。
241列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 21:38:55 ID:02bLRAeU0
>>240
バチがあたるどすえ
242列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 21:58:18 ID:3gcQsoMPO
>>240の頭にタライが落ちますように。
243列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 22:11:30 ID:q+e85g1E0
雪が降ってきた
244列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 22:47:02 ID:fOLQacuGP
>>240
少なくとも大須観音とかよりはマシw
245列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 23:05:38 ID:u2FJ81iFO
初めてこのスレ見たんどすけど、なかなか反応がおもしろおすなあ。
246列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 00:11:52 ID:kf2YdUyXO
生シラスもうそろそろですね
鶴岡は西日本(伊勢出雲平安奈良など)と比較したら歴史も規模も格式も下だけど 東京横浜で生活している一般市民にとってはすごいものだと思う。
247列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 07:09:41 ID:s/QxbYtr0
>>243
中途半端な汚い雪のくせに嬉しがるなよw

東京のほうが立派な雪降っているよw

いちいちこういうことを言ってるから「勘違いのインチキ古都=バ鎌倉」って笑われてんだよw
248列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 07:28:00 ID:s/QxbYtr0
>>246
出雲や奈良京都と比べる方が失礼。
ここを見てみろ。いかに鶴岡八幡が格下か実感しろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E7%A4%BE%E6%A0%BC%E5%88%B6%E5%BA%A6
狭い狭い南関東に限定しても、この通り。

氷川神社(埼玉県さいたま市) 、香取神宮(千葉県香取市) 、安房神社(千葉県館山市)、 日枝神社(千代田区)、 明治神宮(渋谷区)


金鑚神社(埼玉県神川町)、 ▲鎌倉宮(神奈川県鎌倉市)

玉前神社(千葉県一宮町)、
▲寒川神社(神奈川県高座郡寒川町)=朝鮮由来の神社名w
▲鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E9%AB%98%E6%A0%A1
神奈川県は南関東ゴミ捨て場だったってことがよく解かるだろ。戦前千葉には旧制高校があったけれど、神奈川県にあったのは毒ガス工場とかだ。自覚しろ。
249列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 07:28:49 ID:s/QxbYtr0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E9%AB%98%E6%A0%A1
神奈川県は南関東ゴミ捨て場だったってことがよく解かるだろ。戦前千葉には旧制高校があったけれど、神奈川県にあったのは毒ガス工場とかだ。自覚しろ。
250列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 09:29:28 ID:FCAPyLomO
戦前、旧制高校、毒ガス工場ってどんだけアナクロだよw
黴臭い化石野郎め。
251列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 10:12:13 ID:SvPpBCDm0
>>247
笑ったww
小沢の会見より面白いな、おまえは。
252列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 11:07:16 ID:+YD2ds15O
朝から必死すぎてキモいナリぃ……
253列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 11:11:05 ID:d2VApGb3P
ID:s/QxbYtr0のアンチソースがWiki頼りな件wwwww
254列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 16:34:42 ID:SzeU5y5C0
没落する名古屋人の末期的ひがみです。
名古屋人の最期を見届けてやりましょう。
255列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 16:36:42 ID:Mfe+Yxk+0
何年も神奈川横浜スレに生息してるじいさんここにおわしたのか
しばらく俺も楽しませてもらおう
256列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 20:37:24 ID:EpAw9/CU0
鎌倉に花見予定してるのだが
お勧めスポットってどこかある?

257列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 21:45:45 ID:s/QxbYtr0
>>256
わざわざ鎌倉なんかに花見に行くか? しょぼいスポットしかないのにw
258列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 21:56:55 ID:d2VApGb3P
>>257
近いから行くだけで、お前みたいに地方から遠征する奴なんか少数だからw
259列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 22:19:21 ID:s/QxbYtr0
俺は東京だけどw

くやしいね>韓奈川犬民
260列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 23:24:56 ID:SzeU5y5C0
>>258
先ずは八幡宮参道、段葛でしょう。
見たら、必ず歩きたくなりますよ。
261列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 23:28:56 ID:SzeU5y5C0
>>259
東京都民に化けた名古屋人。
虎の威を借りるエテ公の如く…

情けないやっちゃなあ。
262列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 23:33:59 ID:NxZW1iZ50
でもダンカヅラは車道に挟まれてるから、京都の哲学の道のほうが風情がある。
雪の中、河津桜?が数株けなげにさいてましたが・・・・

263列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 23:41:14 ID:kf2YdUyXO
源氏山、鎌倉山、披露山 ここは逗子ですが。
山だらけ
264列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 23:46:56 ID:EpAw9/CU0
桜しょぼいのか・・・
とりあえず段葛あたり歩いてみます、ありがとう
265列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 00:36:47 ID:FC+FTwWl0
ここで名古屋がどうのこうの言ってる奴って人力車の車夫?
266列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 00:38:50 ID:SRnPjFDHO
段葛から農協の廉売所に行けばお土産が
267列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 09:20:28 ID:xQjF6Ile0
神奈川って本当に人気なんだな。このスレそのものと
アンチの必死さがそれを物語ってるやな
まあ神奈川はカッコいいから仕方ないか。
鎌倉も人気だな。
http://k.pic.to/wygd0?r=1



268列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 18:52:15 ID:X2oDEN/+0
>京都の哲学の道

整備しすぎじゃないか。
西田幾多郎が思索しながら歩いたなんて全く想像できない。
土がむき出しになったままの小道の方が懐古的でいいのに。
269列島縦断名無しさん:2009/03/06(金) 00:43:15 ID:ajn2NK2+0
京都の哲学の道は観光化されてうるさい。
東山の峰を伝う山道はしっとりしてるよ。
一回大文字山に登ってみると面白いよ。
銀閣寺裏から30分も山道を登れば送り火の烽火台に出れる。
高尾山よりよっぽど達成感あるよ。
270列島縦断名無しさん:2009/03/06(金) 02:19:37 ID:snGVWLoq0
>>269
ふーん、そんなんだ。
哲学の道、朝早くに歩いたからなぁ。
東山の大文字の山道にも桜があるんだ。
こんどそっちも行ってみよう。
まぁ、車道に挟まれたダンカヅラよりはよかったよ。
車が走る前はよかったんだろな。
271列島縦断名無しさん:2009/03/06(金) 09:42:24 ID:hJs07PSKO
>>267の三井住友はラルフローレンだったところですね。
272列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 08:02:15 ID:yduhQlor0

鎌倉って、世界遺産登録に推薦してもらうために書類まで捏造したインチキ古都でしょwww
273列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 09:25:24 ID:2lcX0lcIP
>>272
ソースが無ければお前の虚言確定
274列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 09:36:52 ID:BKWxcC46O
>>273
県の職員だかが書類捏造したのは事実。ニュースにもなってた。

今のままでも観光客多過ぎなのに、世界遺産にしようなんて迷惑な話。
275列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 13:45:49 ID:7KCFzaCJ0
>>264
鎌倉中興の祖ツツミ様が環境破壊をごまかそうとして植えた
すばらしいサクラがハイランドなんかにありますよ
276列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 17:00:33 ID:TFEOl7D70
>県の職員だかが

「だかが」ってなんだよ。「だかが」で事実と言えるか?
277列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 19:07:05 ID:QpYJ9PUx0
あげあすとるな。
2ちゃんで誤字脱字は悦字なんだよ。
278列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 20:26:49 ID:KX4Hh3pg0
>>277
そんな[俺ルール]を浸透させるな
279列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 08:11:44 ID:/lh3BU3XO
四国から行くなら飛行機が一番かなぁ?
7月半ばと8月終わりならどちらの方が混んでますか?
280列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 11:52:57 ID:CqpVjByvO
3月末に一泊の旅行を計画してるんだけど手頃でかつおすすめできる旅館教えてくれ(´・ω・`)
281列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 12:41:11 ID:m0HYacDx0
ゑびす家
282列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 15:57:07 ID:A9mkdKxH0
>>277
どこが、「あげあす」なんだよ。
意味を理解しろ。

突っ込まれたくなかったら有無も言えない正確なソースを出せ !!
283列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 00:47:44 ID:YoRfsuQYO
寺の拝観料って門をくぐるだけでも必要なんですか?
284列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 01:06:12 ID:k0qi27NgP
>>283
拝観料必要なトコは、ちゃんと受付あるわ
285列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 01:14:23 ID:YoRfsuQYO
>>284
ありがとう。とりあえず行けばわかるか
286列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 19:53:00 ID:gWG7LYSR0
【神奈川】ウインドサーフィンの会社員の男性おぼれ死亡 鎌倉材木座海岸
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237027128/
287列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 20:59:35 ID:R99PORuM0
鎌倉の桜はショボイのか・・・残念
288列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 21:32:08 ID:7hHacFmr0
梅も桜も紅葉も寺を引き立たせるためであって、それ自体に見ごたえはない
もう桜咲き出したよ、数輪レベルだが。
289列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 21:48:16 ID:h/v5M+XTP

関東での開花予想も早まっちまったしな・・・鎌倉まつりの頃には散ってそう(´・ω・`)
290列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 22:25:11 ID:h++XFNy10
梅も桜も紅葉もショボイからそれ自体に見ごたえはないのは当然として、
寺自体もショボイんだよ。鎌倉は。
291列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:19:39 ID:7hHacFmr0
価値観の相違
292列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:34:00 ID:h++XFNy10
客観的にも鎌倉の寺はショボイんだから、どうしようもない。
鎌倉の国宝建築は1棟のみ。


国宝建築が50棟以上ある奈良や京都には勿論、大津や姫路あたりにも惨敗しているという現実と鎌倉は向き合うべきだと思う。
293列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:44:23 ID:4wEvnIRYP
国宝建築数全国3位の滋賀県に属する大津と比べたら可愛そうだろ。
294列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:07:05 ID:0RN2X9060
>>292
そんなお前は、もっと名古屋と向き合った方がいいと思う。
295列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 01:51:05 ID:kAdTESdcO
どこにあるかわからない滋賀県より、横須賀線ですぐ行ける利便性のために人は鎌倉へ行くのです
296列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 02:01:10 ID:4JKEK+azP
滋賀県には、琵琶湖というものすごく分かりやすい目印があるんだが
297列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 08:18:33 ID:e0v7LKVGO
関東人がふらっと出掛けられる距離ではないな
298列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 16:56:59 ID:i50pm0YnO
国内旅行のスレなのにうんちくされると書き込みづらい
299列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 18:30:16 ID:pR4PYY0u0
>>292
没落都市、名古屋か …

名古屋に何か目を見張るものって、あった? w
300列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 15:17:08 ID:p2M9CUxjO
鎌倉に花見でも行こうかと思っているのですが、
この暖かさではやはり4月になってからだと遅いでしょうか?
もし鎌倉にお住まいの方がいらっしゃれば、
現時点でどの程度咲いてるか教えて頂きたいです。
301列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 17:16:49 ID:iNeHQ+Fk0
>>300

ここでチェック。
http://www.kamakuratoday.com/
302列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 19:29:55 ID:p2M9CUxjO
>>301
どうもありがとうございます!
303列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 11:21:37 ID:RN4hYeRc0
さくらは数輪レベル
304列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 14:28:45 ID:mB41DnYpO

寺でも茶屋でも何でもいいです
お薦めの観光地を教えてください
305列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 16:12:43 ID:vX7ITbw7O
ガイドブックでも買って読めよ。
306列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 16:53:28 ID:7BF3f56M0
>>304
まあ、「(皆の)お薦めの観光地」と言う事なんだろうな。
勿体ぶっていないで教えてやれよ w

307列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 19:18:20 ID:6hGrhyb/P
>>306
そうは言っても、お勧めして押し寄せらても・・・って考えもあるんだぜ?。
俺も自分が好んで行ってる場所は正直、教えたくない。
308列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 20:26:08 ID:mB41DnYpO
>>304
>>306
ありがとうございます


ですよねー
2チャンなら観光地の本音が聞けると思いましたが2チャンに頼った自分が馬鹿でした
309列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 22:19:01 ID:2WgqCtps0
おすすめは江ノ電を鎌倉高校前駅で下車して、階段下りて海を見る。 でボーっとする。
310列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 00:25:59 ID:pPY16o990
海を見ながら軽くお茶できるお店ってありませんか?
311列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 01:38:01 ID:y3kJffRn0
滑川のすかいらーくw
312列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 06:55:12 ID:YmJMDToq0
>>308
地元民は観光地なんか知らないよ
313列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 08:17:54 ID:jpWWEHqBP
パンチラを拝みやすい場所はどこですか?
314列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 09:15:50 ID:NB5viviK0
315列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 13:36:28 ID:C6X7t91j0
>>311
それは盲点だったw
316列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 15:37:01 ID:u3AOV7FC0
>>310
江ノ島の橋にある屋台
317列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 08:46:10 ID:GCTRr58y0


★重要伝統的建造物群保存地区
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E4%BC%9D%E5%BB%BA

あれ?
国から評価されている伝統的な美しい並みが無いんだね。神奈川県ってw
318列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 11:14:42 ID:/8lpuRsQP
>>317
また、wikiソースを出すとかw名古屋人って、進歩ないのなww
319列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 11:44:31 ID:byn4IIln0
名古屋は土地の価格が35%も下落しちゃって全員首つりなのよ
320列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 20:20:00 ID:qaByLj/j0
wikiなんて本当は信憑性がないんだよね。

まあ、名古屋だけ沈没してくれれば日本は安泰だよね。
名古屋は日本の癌だけに…
321列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 12:17:14 ID:WXkMXJ1oO
滑川のあそこ 夜は海が闇で快 きもちい
お茶はおさらぎ亭とかあるでしょ
322列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 12:26:01 ID:QYpCXfKU0
冷たい雨でさくら長持ちしそう
323列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 12:26:33 ID:WXkMXJ1oO
新横浜―京都の途中で名古屋止まるせいで遅くなるから新幹線は名古屋通らないといいと思うよ
名古屋ドームの観戦には必要だけど
324列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 12:33:10 ID:QYpCXfKU0
ナゴヤドーム不便、大阪ドームと並ぶ不便さ
325列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 18:02:52 ID:WXkMXJ1oO
段葛にお花見のとき皆入ってるけど、本来は偉い人も下馬して通った神聖な道だとおもわれる
326列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 19:25:45 ID:0JyDtWyTO
段葛は産道で八幡宮本堂は子宮。
鎌倉署の警官が言ってた。
327列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 11:37:37 ID:lcfS0bab0
来週の金土日と、彼女と一緒に鎌倉観光に出かけようとおもっているのですが、宿泊は
安くラブホにしようと考えています。
それなりの数のラブホがあるみたいですが、もし良いところ知っていたら教えてください。
328列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 13:14:52 ID:BkTwxgvu0
ラブホは高いし、チェックインの時間によっては、休憩+宿泊料金を取られることもある。
鎌倉は交通の便がいいから横浜とか平塚あたりのビジネスホテルを勧める。
たとえば
横浜テクノタワーホテル
とか
鴨川イン平塚
とか
329列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 14:03:52 ID:lcfS0bab0
>>328
こんな質問に答えてくれてありがとう。
調べたけど、その二つは少し高めなのかな?
ビジネスホテルでもっと安いところ探してみるので、何か良いところあったら教えてください。
330列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 18:12:13 ID:htbmY+gb0
藤沢(:江ノ電の終点)の駅前に、ラブホがあったような。
入ったことないけど。

しかし、俺も、横浜・横須賀・藤沢辺りのビジネスホテルを
捜すのがいいと思う。
331列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 23:36:43 ID:V3cLUQA30
>>329
ttp://travel.nifty.com/kokunaitop.htm
↑ここで検索かけると該当日1泊2名6000円のラグナ平塚のプランが最安値みたいだね↓
ttp://www.jalan.net/uw/uwp3100/uww3101.do?rootCd=04&yadNo=362378&stayYear=2009&stayMonth=4&stayDay=3&roomCount=1&stayCount=2&adultNum=2&vos=njalnifa06002&afCd=04
>>328さんが言うようにラブホは宿泊扱いが深夜12時〜っていうのが多いから、それ以前にチェックインしちゃうと延長料金取られて高くつくよ。
でもお風呂がゴージャスだったりテレビが大きかったりカラオケやゲームできたり、最新のラブホって楽しいんだよね〜o(^-^)o
移動がの足が車じゃないって事なので、ttp://loveho.ai/search/これあたりで地域絞って検索してみては
宿泊タイムの1時間くらい前にロビーに着いてて、ご休憩がチェックアウトしてく部屋を狙う手もあるよ。…カノが嫌がらなければだけど。
332列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 01:17:35 ID:00qU5+WdP
>>327
鎌倉近辺のラブホっつたら、大船に一軒と江の島(橋の袂)に一軒くらいしか知らん。
しかしまぁ、他者が言うようにビジネスホテルの方が(ry
333列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 03:56:05 ID:X/efK/1ZO
横須賀もいいんじゃないか 横須賀線側なら。
逗子か
334列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 09:08:48 ID:kdsAvqus0
ETC1000円効果で、鎌倉がすいてくれればありがたい
335列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 09:09:17 ID:Xr1J1ELk0
みなさんありがとうございました。
とりあえず横浜のビジネスホテルかラブホを探したいと思います。
336列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 12:22:32 ID:X/efK/1ZO
横横道路や原宿交差点のせいで混むかも
信州って時期でもないし、花見でしょ
337列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 11:57:09 ID:xQOkA0YVO
三井住友銀行になってる! 混んでる!
338列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 11:57:38 ID:QAHQDHT40
結局関内あたりに泊まることになりました。ありがとうございます。

鎌倉でここはお勧めって所ありますか?
339列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 20:31:38 ID:SHUab+MO0
>338
漠然としすぎで答えようがない
他人が良いといえばそれで良いのか?まずしたいことを言えよ
彼女にいいとこ見せようとする前に主体性というものを養え
340列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 11:00:03 ID:QVqH9MrZ0
こんにちは! 来週の1泊2日(平日)で連れと鎌倉に行きます
なるべく人ごみを避けて桜や花を楽しみたいのですがおすすめは
ありますでしょうか?
私はがんがん歩けるのですが連れが年寄りで人ごみが苦手のため
まったりと散策が希望です

鎌倉は2度目で前回は初秋に行きました ↓ 

1日目 大船植物園散策→モノレールで江ノ島へ出て江ノ島散歩(エスカー)
   宿(由比ガ浜)に移動し鎌倉文学館と夕食後海岸付近をブラブラ

2日目 宿から徒歩で長谷寺〜極楽寺→江ノ電で鎌倉へ出て鶴岡八幡宮

おさえめだと思うのですが連れはこれで一杯だったようです…
よろしくお願いします!! 


    
341340 :2009/03/29(日) 11:09:35 ID:QVqH9MrZ0
340です 連投ですみません!
もう一つ質問です
稲村ガ崎温泉ってどうでしょうか?
前回江ノ電から看板が見えて気になっているのですが
342列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 12:22:28 ID:XblpZTLuO
>>341
地元民です。稲村ヶ崎温泉は泉質は良いです。ただ、設備としては家風呂レベル。上がった後は海からの風で体が冷えないよう気を付けてください。
ついでに、隣接されてるレストランはお薦めしません。不味いです。
343340:2009/03/29(日) 12:30:48 ID:lz/n5Tfn0
>>341
地元民の貴重なご意見ありがとうございます!!
渋そうなので海岸散策しながら寄ってみようと思います

隣接のレストランは食べログなどで見ましたが
外観もメニューも見かけ派手そうな感じですよね
344列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 20:38:39 ID:joFnNbh40
>>299
マウンテンの甘口小倉抹茶スパw
345列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 21:18:27 ID:4rK+M2dTO
関内だったら泊まらないで帰ればいいのに。
江ノ島 極楽寺 鶴岡八幡宮 段差だらけだけどいいですか?
人力車を屈指するといいですね
346列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 21:35:53 ID:bBdhe5Um0
>>345
でも、その段差あっての鎌倉だから。
347列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 07:30:28 ID:XpUwKbVpO
鎌倉の桜は拝観料とるお寺さんより無料のお寺さんの方がきれいだよね。
妙本寺、長勝寺、光明寺辺りを今週見に行くつもりだったけど、>>301のHP見たらまだあまり咲いてないね(´・ω・`)
348列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 10:33:22 ID:hObu0Iy1O
拝観料払うレストランがあった ひどい
349列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 10:34:41 ID:hObu0Iy1O
長谷をハセと読むの難読 なぜかハワイアンな店がある
350列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 11:39:22 ID:WS8jfXvK0
知り合いに長谷川さんがいない人なんだね
351列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 13:27:41 ID:66lOrnG40
観光客からの意見。

食事
珊瑚礁(カレー)、アマルフィ(フレンチ…イタリアだっけ?)、
マザーズ(葉山牛)、しらすや(しらす)、
店名忘れたorz(地野菜のしゃぶしゃぶ)
店名忘れたorz(ビーフシチュー)
じゃないかな、やっぱ観光向けだったら。
珊瑚礁は微妙か。


鎌倉駅を基点に
バス/報国寺、浄妙寺
徒歩/八幡宮、銭洗、佐助稲荷
電車/長谷寺、大仏、極楽寺、竜口寺、江ノ島弁財天(だっけ?)

宿
鎌プリ、それが嫌なら藤沢or横浜or大船


以上からチョイスすれば、とりあえず失敗はしないんじゃないかと。
ガイドに載ってるような内容ばかりだけど、下手に散策して疲れるより鉄板コース回った方がいいと思うよ、鎌倉は。

てか、2ch見れるだけPC使えるなら、普通に観光向けのサイト見た方がいいって。
ここの板の人、優しいときは優しいけど、大半は冷たくあしらわれるだけだから。(笑

……とか言いながら、このスレ好きで年中見てるわけですが。(笑
352列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 13:47:07 ID:CJ5bA+CY0
横須賀西岸の大楠温泉ってどうなの?
あのあたり一度逝ってみたいんだけど
353列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 18:18:21 ID:9BDMOZ2p0
しかし桜の開花が例年より早いとかだったのに
全然遅いね
でも鎌倉まつりで静の舞やる頃はいつも散った後だったけど
今年はちょうどいい具合に咲いてるかな
354列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 22:29:46 ID:fD4zxVaqO
今度、鎌倉に友人と出掛ける事になったんですが、初めてということで

北鎌倉駅→円覚寺→東慶寺→浄智寺→明月院→建長寺

と基本(?)のコースを組んでみたのですが、ここからどうしようか悩んでいます。


友人は観音像が見たいというので長谷寺には行くつもりですが、自分は光明寺と報国寺に行ってみたいのですが可能でしょうか?

また、何かおすすめのコースとかありますか?

滞在時間は10:30〜17:00ぐらいを予定しています。
355列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 23:04:27 ID:KcGDuXfu0
その時間帯だとけっこう十分じゃない?
間に昼食やお茶も挟むだろうし。移動は徒歩?足が死ぬよ
356列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 10:07:42 ID:DdcMsMnAP
>>354
一箇所当たりの滞在時間と移動手段にもよるだろうが、挙げてる仏閣を10:30〜17:00内で全部巡るのは
正直厳しい。そして>>355が言うように、徒歩では足が死ぬ。

まぁ、建長寺から報国寺へのルートを取るか、長谷寺or光明寺へのルートを取るかで分かれそう。
357列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 11:19:05 ID:yPgVRczeO
>>354
光明寺に行きたいのは猫目当て?石庭目当て?
光明寺は方角が他と違うから時間に余裕がない人にはオススメはできないかな…
報国寺に近い浄妙寺にも結構有名な看板猫さんがいるよ。お庭を見ながら抹茶がいただけるお茶席やテレビ等で度々紹介されるレストランもある。
358列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 11:30:28 ID:MnAz4KsV0
>>353
開花は予想通り。ただなかなか満開にならないだけ。
359列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 11:53:17 ID:hqAnJn7YO
報国寺は竹ですよね。
明月院と東慶寺は紫陽花と花菖蒲の頃に延期しては?
360列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 12:16:41 ID:hqAnJn7YO
>>351
アマルフィはイタリア
シチューは去来庵ですか
他には、精進料理
鎌倉山(イギリス)
華正楼(中国)
観音像は大船観音の方が大きいですよ
361列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 12:22:31 ID:DdcMsMnAP
>>351
地野菜のしゃぶしゃぶは・・・極楽寺にある[ 海菜寺(うなじ) ]だな。
362354:2009/03/31(火) 22:30:38 ID:NVQXNg9vO
皆さんレス、ありがとうございます。

>>355、356
基本的には徒歩で回ろうと思っていますが、特にこだわりはないです。

今回欲張らずに光明寺と報国寺はあきらめて次に来たときの楽しみに取っておく事にします。


>>357
最初はここの観音様が目当てだったんですけど、このスレのどこかで猫に会えるというのを見てついw


>>359
しだれ桜と白木蓮が咲いていればと思ったのですが、白木蓮はもう終わりでしょうか?
363列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 21:53:29 ID:EVpJI7c70
鎌倉は泊まる町でもない、食事で満足する町でもない。
日の出ている時間帯に動き回る町。
鎌倉在住29年のよそ者より。
364列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 21:59:34 ID:+xaIaNv90
西鎌倉のレ・ザンジュ、お茶したいときにお勧め
365列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 23:15:46 ID:+7T6lo4J0
小汚い学生カップルでも入れるランチの店探しているのですが、何処がいいでしょうか。
洋食、イタリアンなどでお勧めあったら教えてください。
366列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 11:19:59 ID:QX96V1P70
海の方まで出てすかいらーく
好きなものを食べればいい。
367列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 18:54:15 ID:wxTUejhAO
>>365

学生のくせしてランチなんて生意気だ
コンビニで、弁当でも買っとけ
368列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 19:02:49 ID:t510Mz2WP
ったく、お前らは揃いも揃ってw
だが、>>365も[何が喰いたいのか][予算はどんくらいなのか]すら提示もしないで「何処がいいですか?」も無いな。

彼女にイイトコ見せたいとかそんな下心があるなら、自力でリサーチしろって意味では>>366-367に同意せざるを得ない。
369368:2009/04/02(木) 19:06:36 ID:t510Mz2WP
おっと、スマン。>>365で「洋食orイタリアン」と提示してあったか。
だが、しかし・・ソレだとランチとは言え、予算は高めでみた方がいいぞ。休日なら尚更だ。
例え「鎌倉でリーズナブル」と謳っててもナメちゃいかん。
370列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 19:16:02 ID:EYwkiUjx0
>>365
つ サイゼリア 鎌倉駅前店 
371列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 19:29:50 ID:Ly0rUZt00
駅ビルにパスタ屋入ってたよね
372列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 19:33:12 ID:Hq+mX4K70
すかいらーくの眺望はあなどれないぞ
373列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 22:50:19 ID:ZU/1kC8u0
何気に江ノ島駅付近のサイゼリヤはデート向き。
374列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 08:30:28 ID:b1gNNEU+0
>>373
> 何気に江ノ島駅付近のサイゼリヤはデート向き。
デートであんなまずいとこに連れていかれたら、わしなら二度と会わん。
375列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 12:59:50 ID:u/cMrGDm0
わしなどと言う人にランチは奢りませんから
ご心配なく
376列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 14:38:28 ID:7ByGXCqJO
江ノ島にうまいもん屋なんて無いよ。
けど腹が減って気の合うヤツと一緒で風景と雰囲気が良ければたとえマズいもんでもそれなりの御馳走にはなる。
377列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 11:15:58 ID:YQjCuGThO
滑川のすかいらーく最強
鎌倉駅前の109にスターバックス サイゼリヤ 牛角
378列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 12:49:35 ID:/NFP8eiF0
鎌倉で食うメシなら、マックでもサイゼでも美味く感じるわ。
379列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 20:35:33 ID:xsOhhT7S0

神奈川ってマスコミに頼んで、必死にイメージアップを試みてる、中身のない都市の事でしょ?
鎌倉とか横浜とかインチキだらけ。ブランド価値なんてないよ。
神奈川より東京のほうが、全てにおいて魅力的。
関東のブランド都市は『東京』で決まり。

神奈川県民は勘違いしないように。

つけ加えると、多摩川渡って東京に来るなよ。

カッペ丸出しの田舎者のくせに、お洒落だとか勘違いしてんじゃねーよw

お前らは東京都青梅市以下の扱いねww
380列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 20:48:04 ID:CvT17PxNP
>>379
かと言って、東京がオシャレとでも?北、板橋、太田、練馬とか23区内とは思えない田舎っぷりなんだがww
381列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 21:33:26 ID:gHv6PjjhO
>>380
379は他スレにもコピペの能無しだよw

もしかして車板に以前居た横浜嫌い君じゃないかな?品川ナンバー大好きだからw

彼は横浜最大のドヤがある区に住んでるよw
382列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 21:35:02 ID:gHv6PjjhO
車板の田舎物ってスレ2つ立てたのも奴だろうねw
383列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 23:18:02 ID:4x7gTiWa0
中目だって、地モティーはジャージーで
出歩いてるよ、夜遊びの時はフルスペックだけど
384列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 00:35:59 ID:sRVkw9aG0
きょうは相当混むぞ、車で来るなよ
385列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 01:21:10 ID:5UBYwHsx0
かなまら祭り行く香具師と
ベースの開放に行く香具師とで、うまい事分散する事をねがう
386列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 02:44:59 ID:7aLDp2lf0
国宝建築1棟www(神奈川唯一w)
在京マスゴミ使ってよく宣伝できましたw
387列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 13:41:17 ID:WfPkVp1cO
小学生でも日本史で知ってるから特に宣伝してないぞ
マスゴミが宣伝するのは東国原と田中義剛
388列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 14:21:52 ID:bjUE3HnkO
嘘か誠かとか小難しいことはどうでもいいよ。
有名で人気があって人出が絶えなくて知らない人はいない多くの人にとって憧れの街ブランドである事実は否定できないんだからさ。
389列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 16:59:01 ID:Rpb0pF0q0
名古屋が政治的に日本の中心だったことは有史以来一度もない w
ダメでクズの名古屋。情けない愛知。
390列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 17:13:03 ID:KHh6hiqM0
>>389
日本の中心でない場所の方が一般的なんだから、そんな失礼なこと言ってあげるな。w
391列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 17:35:09 ID:ymIcaQyQ0
名古屋もええトコやけどなー。
メシも美味いし城もあるし大企業もある、人口も多い。

でも俺は鎌倉のが好きなんよ、理由なんて無いけど。
真にいいトコってのは、理由なく好かれる場所ちゃうんか?
392列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 18:00:25 ID:ANMoq4330
名古屋は今ヒドイぞ。
名古屋城の周りはホームレスの青テントで埋め尽くされているし、
名古屋駅には派遣切りが集まって、異臭がする。
欝なんで、ストレス発散したいんだろうから
鎌倉の人はやさしく見守ってあげてください。
393列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 18:10:17 ID:gk4i6yf60
きょうはまだ混んでいる
394列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 18:23:34 ID:JwA0pLah0
今年の鎌倉祭り、[静の舞]はライトアップ奉納じゃないんだな( ・ω・)
395列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 00:22:53 ID:gqX/CTPyP
鎌倉って風俗はないの?
396列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 20:52:00 ID:c8tAGKaVP
>>395
デリヘルが一件あるだけだ。詳細はググれ。
397列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 02:06:27 ID:QitoaIhNO
季節外れだが鎌倉宮の薪能
398列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 02:14:25 ID:QitoaIhNO
鎌倉国宝館と八幡宮宝物殿に入って見るといいですよ
399列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 09:22:17 ID:cmmGq2nS0
神奈川県民が広め続けてきた「関東大震災で横浜港は神戸港に負けた」という大嘘などが暴かれて、どんどん真実が明らかになってくるね。実に有意義なスレだ。

真実は、関東大震災以前から港都の格は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑

──────────────────────────
http://www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注★第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
400列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 16:17:13 ID:NhsHXmK90
>神奈川県民が広め続けてきた「関東大震災で横浜港は神戸港に負けた」

へえ〜、そんな話、初めて聞いた。
名古屋人じゃあるまいし、買った負けたなど本来始めから関心ない県民性だよ。
401列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 19:59:54 ID:ff8GmRKu0
桜が散りだしました
402列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 22:18:50 ID:hOK4zdmVP
>>400
俺も>>399のネタは初めて聞いたわ。正直「どうでもいいレベル」で失笑モンなんだが。

それよか、今日「横浜開港時最古の写真が見つかった」事の方が興味深い。

>>401
今日、鎌倉を丸一日歩いたけど、桜吹雪も楽しみつつイイ感じの頃合いだった。
週末から始まる鎌倉まつりの頃にはごっそり散ってそうだけど。( ・ω・)
403列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 00:35:29 ID:kg1suhuWO
鎌倉は横浜じゃないんだな
名古屋からは新横浜が最寄り駅だからか
404列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 00:36:42 ID:kg1suhuWO
段葛は散ってるけど源氏山は見頃だよ
405列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 01:24:31 ID:jILBlLGMP
>>404
いや、源氏山も散り始めてる。
406列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 04:02:21 ID:kg1suhuWO
源氏山とかの山では花びらが舞い落ちてる
段葛は残り三分の一くらい
407列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 04:12:11 ID:kg1suhuWO
神奈川には新聞社もテレビ局もラジオ局あるけど名古屋にはないよね
408列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 09:53:10 ID:WzroH/q7O
ソメイヨシノが終わったらカイドウや八重桜の出番ですよ。
409列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 10:51:07 ID:X3QzZZF40
きょうは観光バスの数が異常に多い
410列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 21:36:07 ID:kg1suhuWO
来週は鎌倉まつり もっと混むでしょうね
春休みが終わり老人が中心になる
411列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 21:36:57 ID:kg1suhuWO
来週は鎌倉まつり もっと混むでしょう
漬物屋が増殖してますね
412列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 21:38:44 ID:v85ImYpD0
>>408
相変わらず宣伝必死だなw
鎌倉の桜なんてショボすぎて観る価値ないだろうにw
413列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 21:46:56 ID:jILBlLGMP
>>412
まぁ、雑誌で紹介されてるトコしか知らないお前には解るまいw
414列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 21:58:45 ID:RD+AHsITO
>412
鎌倉の桜がショボすぎならなぜ毎年あれだけの人出になるんだろうね?
教えておくれよ中学生w
415列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 08:56:26 ID:efF+44Hm0
葉桜宣言
416列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 11:30:39 ID:ta2jGy+K0
>>412
もしおまえの家に見事な桜が咲いてても
おまえんとこより鎌倉の桜を皆見に行くだろうな

違うか?中学生のふりした小学生クンよw
417列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 11:48:11 ID:efF+44Hm0
来週から遠足混雑がはじまる
418列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 15:08:45 ID:MQA3ePlKP
>>417
その前に既に修学旅行混雑が始まってるぜ。GW明けまでは空かないだろうな・・
419列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 19:50:35 ID:v2DPH7Vf0
鎌倉でおすすめの庭園を教えてほしいです。
縁側から見る庭園、というのが好きです
420列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 23:37:11 ID:6/8p68QmO
鎌倉では縁側から庭園ってあまり無いかな…
庭でオススメなのは
光明寺
長寿寺
浄妙寺
報国寺(竹の庭)
421列島縦断名無しさん:2009/04/11(土) 17:04:47 ID:/7j3DVD00
桜終了宣言
422列島縦断名無しさん:2009/04/11(土) 18:18:46 ID:FlhPm0+BO
鎌倉は平地面積と地形の制約から寺院の堂宇境内が小さく狭いので、広縁から庭を眺められるような環境は無いんだよ。
京都の寺院と同じようなシチュエーションで観たいと期待するとがっかりするからそのつもりで。
423 ◆qbwTy1gtrI :2009/04/11(土) 19:26:29 ID:EButNXNH0
うーん、お寺じゃないですけど、鎌倉山のらい亭というお蕎麦屋さんに、
かなり広い庭がありますよ。
鎌倉山は桜並木が素晴らしいので、桜満開の季節だったら、行く道も
含めてお勧めだったんですけど…
これから行かれるとなると、ちょっと遅いかな…
424列島縦断名無しさん:2009/04/11(土) 19:33:09 ID:5F1rtw/60
報国寺はみられるのでは。
425列島縦断名無しさん:2009/04/11(土) 22:40:25 ID:YRh5EiSNO
報国寺、浄妙寺あたりは足利だ
426列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 00:01:48 ID:/7j3DVD00
桜見るなら逗子ハイランドで十分、もう終わったけど
427列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 00:14:55 ID:7+Dvq6pd0
>>422
そ。
鎌倉程度の寺院なら地方にゴロゴロあるわけで、わざわざ鎌倉へ行く奴はマスコミの宣伝を鵜呑みにする無学の馬鹿と田舎っぺだけさw
428列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 00:20:32 ID:K6wcqGXl0
お客様は神様です
429列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 01:59:21 ID:0bRTW70L0
瑞泉寺の夢窓疎石作の庭園は独特。
430列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 16:24:37 ID:NZBr/f+u0
>>427

幼稚で低能で馬鹿っぽい事、言うなよ。
431列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 16:49:21 ID:PYTwk2AoO
いえ、馬鹿っぽいのではなく真性馬鹿なんです→>427
432列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 17:52:29 ID:5iMI2wvU0
鎌倉行った事あるけど、「京都」出身の者としては、
期待に反し、ガッカリ感は否めない・・・。

「京都」のある一区画を、そのまま‘あてはめた’感じで、
長谷寺から見える由比ヶ浜の景観以外は特に何も・・・。

あと、道路の狭さは、京都と同じくらい不快だし・・・。

433列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 18:03:20 ID:VGEW59TK0
京都も広いからな。
丹波笹山も京都だぜ。
434列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 18:52:54 ID:PYTwk2AoO
おいおい、丹波笹山じゃなくて篠山な
それに加えて篠山は兵庫県だぞw
435列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 20:06:13 ID:VcbrPPkh0
>>432
オイドの穴の狭い京都出身者さんですなぁ
あえて京都人と嘘つけないところに悔しさが感じられてほんのり。
436列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 20:29:36 ID:e2phf+mP0
宣伝してるのって後発の人力車屋?
住んでる人間だって京都と比べればしょぼいのは、誰でも承知していますよ。
まぁそれでもここに居ることに、誇りを持ってますけどね。

437列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 20:46:26 ID:VGEW59TK0
京都には三方が山、一方が海なんて所は日本海側以外ないからな
438列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 21:06:16 ID:0J/6RbQbP
京都というのは京都市のことで、丹波とかは京都府です。
439列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 21:07:52 ID:gIqbxwwB0
そりゃ京都には勝てんよ だが江ノ電とか海とかは鎌倉にしかないからな
440列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 21:19:46 ID:PYTwk2AoO
京都は京都、鎌倉は鎌倉
それぞれの街の特徴と良さには違いがありすぎる
両者を比較して一喜一憂したり勝ち負け優劣を論じるなど無意味でナンセンスな行為
441列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 21:45:13 ID:VGEW59TK0
そう言わないで、構ってやれよ
442列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 21:45:29 ID:HB0j7iHR0
京都は湿気が多いし夏は糞暑い
人間が底意地悪いしすべてに陰湿。
鎌倉は海が見えてカラッとして
夏も案外海風が気持ちよい。
鎌倉は武士の都だけあって潔い。
443 ◆qbwTy1gtrI :2009/04/12(日) 22:02:58 ID:IziwUD7Y0
夢窓疎石の庭園といえば、京都の天竜寺は良いですね。
嵯峨野の辺りは、六条御息所と源氏の別れのシーンを思い出させる
事もあり、京都でも特に好きな場所です。
渡月橋というのは、日本で一番美しい名前の橋ではないでしょうか。

京都と鎌倉と言うことなら、それは勝負になりませんよ。自分も
京都が大好きです。
ただ、鎌倉は日本の歴史上始めて、京都から(実質的な)首都の座を
奪った街として、やはりその存在は貴重でしょう。
平城京・長岡京・平安京が、基本的に長安の模倣として成立したことを
考えると、日本初の、日本人が発想した首都と言えるかもしれませんね。
(大和朝廷まで遡れば、また別ですが…)

日本には小京都と呼ばれる美しい場所が沢山ありますが、これらはいわば
京都の模倣として成立したわけで、京都と優劣を競う存在ではありません。
しかし、鎌倉は違います。鎌倉は小さな街なれど、鎌倉幕府が滅びて
700年近く経った今も、京都か鎌倉か、と議論をしてくれる人が居る。
これは、鎌倉が(負けるにしても)歴史的に京都と競う存在であることの
証拠でしょうね
444列島縦断名無しさん:2009/04/12(日) 22:52:42 ID:0bRTW70L0
それと鎌倉は鎌倉時代当時の都市の形を基本的にはいまも残しているのでは。
京都や奈良はそうではないよね。
445列島縦断名無しさん:2009/04/13(月) 15:21:00 ID:i6LOwUiSO
京都は日帰りには遠すぎる
現代的な部分が目立ちすぎる
446列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 01:52:16 ID:84VXIB6tO
マンションや空き地が売れてないね。
紀ノ国屋の隣りの丸山亭の裏に黒川紀章設計というのがあった。何で売れないんだろう
447列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 05:51:00 ID:cJ6Q+rSc0
来月、鎌倉に一泊しようと思います。
以前からニューカマクラか對僊閣に泊まりたいと考えていてやっと実現しそうです。
古い建物が好きなので對僊閣に惹かれているのですが、情報が少なくて…
細かいことなんですが、ドライヤーなどはあるのでしょうか?
泊まったことある方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
448列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 11:33:43 ID:nzznYTju0
久しぶりに雨が降ってきた
449列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 15:23:27 ID:84VXIB6tO
封遷閣ってはせ観音の前にある? 使用中なんですね
あのへんは三橋さんが多い謎
450 ◆qbwTy1gtrI :2009/04/14(火) 21:02:59 ID:PN72PVxl0
長谷観音前と言えば、邪宗門。
門前に「邪宗門」っていうのはどうなんだろう、と思っていたら、
無くなってしまいましたね。

一度は行っておけば良かった…

451列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 02:37:26 ID:z0NsolEHO
はせ寺の前に和風お好み焼きがありませんか
邪宗門といえば、寺社だけじゃなく教会も多い町
長谷郵便局の向かいのジェラートが好き
452列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 11:38:41 ID:bE3hj8x90
>>451
イタリア行って食べた事がないから分からないけど
本場と比べてどうなのかな?
453列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 18:02:15 ID:z0NsolEHO
小町通りの山納豆の裏にイタリア人がジェラートやってる
454 ◆qbwTy1gtrI :2009/04/15(水) 21:29:15 ID:8t7Xy0Tj0
>>451
あそこのお好み焼屋はあんまり…
お好み焼きなら、材木座のかたつむりが圧倒的に良いですよ。
海が見えるロケーション、味、リーズナブルな価格。
ともに鎌倉の飲食店で最高レベルの店だと思うんですが、
あんまり有名じゃないですね。

>>452
抹茶とか小豆とかありますよね、あそこ…
イタリアのスペイン階段でジェラートを食べたことがありますが、
あっちのジェラートは独特ですね。ピスタチオとか、日本ではあんまり
無いタイプの味があります。
鎌倉のは、良くも悪くも日本化されているのではないでしょうか。
455列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 23:40:43 ID:z0NsolEHO
スパーニャの石段かな。下の商店街には有名店が多いですね。乃木坂の珈琲店など。

お好み焼きは鎌倉から連想しないからでしょう
精進料理に客が集まる
456列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 17:16:38 ID:M9ejM329O
卵焼きのおざわって店マジさいてー。

自分、一時間位の所に住んでるんだが、土産に買って行こうと思って行ったら
帰り時間と場所を何回も聞かれた上(二時間以内がデフォ)、ちょっとノートを見てたら
主人(?)が出てきて、申し訳ないけど返金するのでお引き取り下さいと言われた。

その時もう帰るつもりだったんだが、向こうも超しつこく、めちゃくちゃ強引に引っ張られて金返された。

しかもなんと、商品の値段1260円なのに1210円w

キレて50円取り戻しに行ったけど、ご主人雑誌か何かの取材受けてた。

そのせいもあるのかな。

てかあそこのご主人変わった?息子か誰かになったんかな。

とにかく、きっと接客も最悪であろうので、二度と行かない。
457列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 17:53:13 ID:jYz6+AGWO
誰か通訳してくれ
458列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 18:00:44 ID:+ri3PawPP
TV・雑誌の取材で天狗になってる店なんか、特に鎌倉ではゴロゴロ有る。
そもそも卵焼き如きに\1000以上出すとか無いだろw。
459列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 18:10:17 ID:cIjYdflQ0
だんだん良スレになってきたね

小町と若宮の間にある路地の店で良いところある?
460列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 19:00:26 ID:u5N0//9fO
古くからのカレー屋というか喫茶店なんだけどカレー屋と化してるとこ
461列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 21:21:54 ID:S3PPYukj0
456が客として問題があるということはよく分かった。

・日本語が書けない
・こんなところに書いて憂さ晴らしをしている
462列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 22:42:47 ID:6nFaSCaPO
>>461
店員乙
463列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 22:46:14 ID:E4jMnTbD0
葉山の某有名コロッケ食べたけど、かなり美味かった。

それにひきかえ鎌倉の某店は・・・・

あそこって家賃もかからねぇくせにひでぇ
464列島縦断名無しさん:2009/04/17(金) 00:41:38 ID:Jhw4ZSkg0
おすすめはマザーズオブ鎌倉の葉山牛かな。
465列島縦断名無しさん:2009/04/17(金) 17:08:12 ID:KxisPrAa0
生しらすの季節ですよ
466 ◆qbwTy1gtrI :2009/04/17(金) 23:39:19 ID:AL6q1BUV0
この時期の鎌倉近海物で、一番美味しいのは…アジです!
新鮮なお刺身で出している店で、食べてみてくださいね。
美味しいですよ。
467列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 00:39:43 ID:A5BSe85EO
鎌倉観光は歩き回るから異常に疲れる。
特に紫陽花の季節には人も多いから余計疲れる。
だからもう二度と行かない。




そう思ってるのにもう四年連続で行ってる。
今年こそは行かないぞ!
たぶんなw
468列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 01:21:56 ID:jnuuzvwv0
体力ないのね
469列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 01:38:19 ID:kGuYm2Fa0
江ノ島で江島神社まで階段上がった所で男がゼーゼー言ってて
彼女はピンピンしてて彼女に「どうしたの?」とか言われて
苦笑されてる風景によく立ち会わされる
470列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 01:41:12 ID:t8CkTU57P
>>467
俺なんか「深夜〜翌日正午までの初詣ツアー」と称して歩き回る事を、かれこれ7年やってるぜ?
真冬の寒さはガチでキツイが辞められんw
471列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 06:46:14 ID:4+cOM1ox0
今年も鎌倉行ったが、歩いてる途中両靴の底が剥がれてやばい局面があった。
しかもその日は雨だった。
北鎌倉→八幡宮に寄る途中建長寺付近で左靴が、
八幡宮の源氏池寄る寸前で右靴が剥がれてしまった。

歩き回るのがメインなだけに靴のチェックは入念にしたほうがいい、
という教訓を今回得ました。
472列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 22:02:08 ID:eKvQjcqH0
466水さすようで悪いけど養殖じゃない? 妙に脂っこいのは養殖
ヒレがキチンとしていなくささくれているのは養殖。
まずい。 
473 ◆qbwTy1gtrI :2009/04/19(日) 01:26:47 ID:MNMFPR1f0
行きつけのお店で、近海物として食べているので、そんなことは無いと思います…
たぶん…

鎌倉の腰越漁港や、逗子の小坪漁港(逗子マリーナとなり)では、
結構アジを採ってるんですよね。
wikipediaで調べてみたところ、腰越漁港だけで年に10トンも
アジの水揚げがあるとか。
474列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 02:48:36 ID:UjvQQoKb0
>>470
お前は俺(ry
なんで真夜中の鎌倉ってテンション上がるんだろ。
季節問わず鎌倉〜江ノ島まで夜中に歩くのが好きでたまらない。

この間、江ノ島のしらすパンとか売ってる店で、生しらす食べてみた。
小さいトレーに乗ってて、量が少なくて300円だった。
観光値段であることを加味しても、ちょっと高すぎやしないかな、量に対して。
でも味はなかなか。
いくら生しらすが有名とは行っても、所詮この辺りの海で捕れたものなんて大して……とか思ってたけど、ちょっと驚いた。
あれなら生しらす丼も食べてみたい気になった。(やはり値段が値段なので今回はパスしましたが。)

竜口寺にも初めて行ってみたけど、聞くほどは…と。
時期が悪かったのかな?

あと報国寺の竹林。
思ったより少なくて狭い。
綺麗は綺麗なんだけど。
まぁ200円なら文句無いかな、くらい。
竹が傷だらけだったのはいただけないけども。
あーゆーことする連中の気が知れない。
今までは「観光客は迷惑」とか言って地元面するのはどうかと思ってたけど、あの調子じゃそう言われても仕方ない気がするわ。
475列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 08:36:55 ID:XHXKkCGDO
一昨年だったか 大晦日に雪だったなぁ
開けてる店はそばやだけ
476列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 09:17:17 ID:XgCTuunh0
日曜の朝の北鎌倉は混んでいる
477列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 17:08:40 ID:OMDOOOkH0
本当に白けるけど事実を書きたい、近海物とか水揚げとか養殖も当然含まれている。
478列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 17:35:08 ID:J1tiVf7R0
そんなに事実とやらを示したいのなら
現物を持ってくればいいだけなんだがな。

当然含まれているんだろ?え?
479列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 20:34:39 ID:d26glxBoO
昨日鎌倉駅の江ノ電乗り換える途中の側のトイレで気違いDQNに絡まれたのだがトイレの清掃のおじさんが助けてくれた。
すごい勇気だと思った。
本当有難かった。

結局警察が介入する事態になってしまったんだけど。
旅先でトラブルって本当嫌ですよね。皆さんも気を付けて下さい。
480列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 21:50:20 ID:1IWN2EyK0
アジは釣るものである。 刺身が最高、骨の処理たいへんだけど。
481列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 22:19:16 ID:OMDOOOkH0
トイレ掃除のおじさんの過去はガキどころじゃないのかもよ。
見かけで判断すると怖いから。
482列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 22:42:00 ID:CDRqAjGIP
今日、鎌倉まつり最終日って事で[長谷地区のライトアップ見物]に向かうべく由比ガ浜通りを歩いたのだが・・
例の「斎場建設反対」を意味する蛍光黄のリボンがやたら付けられてて何か不気味だった( ・ω・)

で。当の斎場は完成していたんだけど、客観的に見ても街の景観に馴染む外観で驚いたw
余りにもお洒落でアレはパッと見じゃ気付かないわ。人間、誰でも死んだら斎場を利用するのに何がイカンのやら。
483列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 08:40:16 ID:kz9j60e60
>街の景観に馴染む外観
おぉ、それはよかった。
正直、スレでも何度か話題になってたから気になってたんだよね。

なんつーかさ、いきなり自分ちの隣近所に墓地が出来るとか(不動産価値?が下がるようなレベルのもの)ならとにかく、
葬儀場についてあんまりウダウダ言うのはどうかと思ってたわ。
そりゃ、建って喜びはしないだろうけど、夜中にうるさいとか騒音があるわけじゃない(と思う)し。
特に実害は無いんじゃないのかな、って考えてた。
でも、外観に関してはアレだよね、いきなり突拍子もないもの作られたら困る…なんて。
結局目立たない形になったならよかった。

……俺余所者(観光客)だけどさ。(笑)
484列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 13:26:18 ID:th2zIuVN0
きょうはすいてるよ
485列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 16:00:04 ID:x22f0ak1O
葬斎場が?
486列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 01:46:37 ID:lCL9ga6b0
★平成百景http://www.yomiuri.co.jp/feature/heisei100/index.htm?from=yoltop
順位が附けられている上位30に神奈川県はゼロwwwwwwwwwwww
鎌倉は100以内にすら入れずwwwwwwwwwwww

★平成百景認定地一覧★

平成百景認定地(順位は読者投票による上位30位のみです)
1 富士山 山梨・静岡 2 昇仙峡 山梨 3 知床 北海道 4 十和田湖・奥入瀬(おいらせ)川 青森・秋田 5 合掌(がっしょう)造り 岐阜・富山
6 京都の寺社 京都 7 姫路城 兵庫 8 上高地 長野 9 函館の夜景 北海道 10 尾瀬 群馬・福島・新潟
11 高千穂峡 宮崎 12 宮島 広島 13 甲府盆地の夜景 山梨 14 秩父夜祭 埼玉 15 縄文杉 鹿児島
16 東京タワー 東京 17 美瑛(びえい)の丘 北海道 18 釧路湿原 北海道 19 白崎海岸 和歌山 20 伊勢神宮 三重
21 阿蘇山 熊本 22 黒部ダム 富山 23 霞ヶ浦の帆引き船 茨城 24 曽木の滝 鹿児島 25 日光の社寺・杉並木 栃木
26 錦帯橋 山口 27 東京ディズニーリゾート 千葉 28 蔵王 山形・宮城 29 サンゴ礁 沖縄 30 原爆ドーム 広島
487列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 14:59:58 ID:sIgYyLAWP
>>486
見たら、愛知って城しか百景入りしてねーのなw
神奈川なんざ、ただの工業地帯ですら百景入りしてるのに。

中京工業地帯ってショボイのなw
488列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 17:51:58 ID:fXDCn+dx0
名古屋はたった名古屋城だけ… 大w
489列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 17:59:57 ID:acv0gezy0
自爆じゃねーかw
ヤケになるなよ名古屋人wwww

まぁ、ディズニーリゾートが30位以内に入るようなランキングなんて気にするだけ無駄だろ。
490列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 19:16:19 ID:FJ5nl9Vc0
それより、昇仙峡が2位なんてのが、この番付のいい加減さを如実に示している。
491列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 20:49:45 ID:xIJwril50
美瑛の丘17位もおかしすぎ、北海道にはもっといい場所たくさんあるのに
492列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 22:13:26 ID:x0GxoEot0
>>486
それが平成百景か・・・それ全部本当に百景だなんて
思ってないよな?まさか・・・勘弁してくれよ

493列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 23:32:10 ID:jCIahpY40
ひどいランキング…現地にすらいってないような…申請順?献金順?
494列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 16:49:55 ID:70vIzlslO
>>490
昇仙峡は「山梨県民からの圧倒的支持」って読売新聞にも書いてあったから…w
495列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 10:45:51 ID:MHqKzrk90
降ってきてもおかしくない天気
496列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 11:43:50 ID:1lyRd6dF0

せんと君が鎌倉で暴れまわるゲーム
ttp://hyohyohyo.cool.ne.jp/sentokun_in_kamakura.htm

・・・最近のせんと君は、ちょっとどうかと思う
ttp://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_19/2009/04/23/moeren129617.jpg
497列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 12:04:58 ID:3czfDm7JO
昔は「尾張名古屋は城で持つ」
なんて言ったらしいが、今も城でしか誇れない街なんだな
しかしその城とやらも戦後再建の鉄筋コンクリート、金の鯱も戦火の溶け残りを混ぜて作った模造品
こんな贋物が百景に選ばれたと浮かれる名古屋人は実にショボイ、ショボ過ぎるw
498列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 12:37:57 ID:5zFoK8Z40
5月中旬に親子で一泊二日の鎌倉旅行に行こうと思ってます
一日目は横浜に止まって横浜観光にあてて、二日目を鎌倉観光にしようか
それとも最初から鎌倉プリンスに泊まって、じっくり鎌倉散策したほうがいいか迷ってます
東北から行きます
鎌倉見るには、一日では物足りないでしょうか?
499列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 13:45:04 ID:MHqKzrk90
歩きまわるので、足腰疲れそうな人は考えたほうがいい
500列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 15:42:51 ID:3czfDm7JO
>498
天気次第じゃないかね。
もし晴天に恵まれるならほとんどがアウトドアスポットの鎌倉に二日間集中滞在したほうがいいと思う。
有名どころの神社仏閣に江ノ島を加えれば時間体力ともにベーシックなプランの出来上がり。
悪天ならインドアに避難しがてらお楽しみ可能な横浜へ行けばよい。
いろんな場面を想定して複数のプランを作って持っていけばいいよ。
501列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 19:51:09 ID:5zFoK8Z40
>>499>>500
ありがとうございます
502列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 14:09:34 ID:kZkmqyyA0
さむいし雨強いし
503列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 16:05:41 ID:Z5RMnXFcO
>>498
泊まるのは鎌倉、海近くの民宿にしたら?
一日目、江ノ島、寺社巡り。飽きたら日没まで海で泳いだりできる。
二日目は早朝に起きて浜辺で日の出が見れる。

横浜なんかに泊まってもいいことなんかないだろう
504列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 17:37:26 ID:ZF5/LHtk0
>>503
5月中旬に泳がすのは酷だろ、サーファーじゃあるまいし。
江ノ島の磯遊びなら今でもやってるから飽きないかも。
505列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 17:40:15 ID:2+ZSKXU30
【中国】「わが国でデジタル家電など売りたいなら、ソースコードを強制的に開示してもらう」 中国、制度強行へ★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240642932/

もはや中国とは関わるなという言葉ができそうだな。
506列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 22:09:40 ID:0/mVcCPK0
早いところ中国から東南アジアへシフトした方がいいと提案したんだけどな。

… 2ちゃんで w
507列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 22:10:54 ID:0/mVcCPK0
ベトナムに行った方がどんなに感謝される事やら。
508列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 13:13:09 ID:M8NTgBlW0
きょうは風が強すぎる、台風みたい
509列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 13:31:01 ID:lQykqe4zP
今日は鎌倉市議会選の投票日じゃなかったか?
510列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 13:39:49 ID:M8NTgBlW0
町内会館ガラガラw
511列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 14:13:51 ID:lQykqe4zP
あんだけ候補者居るのに・・・どんだけ関心無いんだよw
512列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 23:10:30 ID:r20UoN3F0
あんだけ世界遺産めざしてるのに
マンション建設ゴーサイン出すなんて
どんだけだよ
513列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 21:06:12 ID:qRwxrWKDP
>>512
マンションて以前に問題になってた大船地区か?あそこなら申請地区外っぽいけどw
514列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 21:31:32 ID:AX3Q+nBZO
鎌倉の政治家は誰が何やってもあんまり変わらんのよ。
自動車屋の社長やら土建屋の息子やら、そんなんばっかり。
田舎だからな。
515列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 15:39:03 ID:diWdnmWE0
住みたいよなぁ…鎌倉。
516列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 17:51:21 ID:RlQjeXnD0
逗子情報:第13回池子フレンドシップデー
9日11:30-17:30 雨天順延 神武寺駅下車
各種ゲーム、各種飲食物、ライブバンド演奏、パフォーマンス、その他、楽しい催し物が多数あります。
入場の際に手荷物検査があります。 写真付き身分証明書を念のためご携帯ください。

子連れ家族に最適。マターリとアメリカ気分。

517列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 17:54:14 ID:RlQjeXnD0
場所は在日米軍・池子家族住宅地区
518列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 09:50:56 ID:F15ncT9S0
5キロも離れていない学校の生徒から新型インフルエンザ
519列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 10:14:37 ID:NPpOmDGu0
横浜は勿論、鎌倉にどれだけ新型インフルエンザのウィルスがばら撒かれているか、心配だな。
汚染は神奈川県内だけにしてくれ。
520列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 18:02:40 ID:z9/Ifgub0
横浜インフルエンザ空振りのお知らせ
521列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 23:05:25 ID:LSeM4gbB0
また例の名古屋キチガイ部落民が入り込んでいるんですか? >519
522列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 23:07:46 ID:LSeM4gbB0
神奈川県はこいつ >519が運んでくる病原菌に汚染されて困る。
523列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 10:52:33 ID:rZ3ZGtRs0
米から帰国の名古屋市のトヨタ社員、新型インフル疑いで検査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00001139-yom-soci





げらげら
524列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 22:33:38 ID:hwDqVXl6O
どなたか大至急お願いします。
ゴールデンウイーク中は、報国寺や、杉本寺周辺は朝でもかなり混みますか?
525列島縦断名無しさん:2009/05/03(日) 23:18:09 ID:tidv9IV4P
GW中だろうが、基本的に朝早く行けば問題無い。混むのはせいぜい正午近くから。
526列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 14:59:37 ID:cI0HTcou0
肌寒い鎌倉
527列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 01:42:34 ID:T1Je7u+2O
今日明け方に雨上がるらしいので、カメラ持って行こうかと思うんだけど、周りはカップルばっかりなのかな?
一人でも大抵のとこは平気なんだけど、鎌倉は何だか行きづらいんですよね…
江ノ電とか乗りづらそー…
528列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 03:37:46 ID:GmoYEcfw0
そういうのが気になるならくるなよ
529列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 08:05:32 ID:snw67eZ20
>>527
GWは特に若い連中みたらほとんどアベックしかいないよ。
休日は江ノ電特に混むので、鎌倉行くなら藤沢からまったり
風景を楽しみながら行ったほうが、席に座れるし乗りづらくないよ。

大仏行くにしても稲村ガ崎くらいで下りて
風景を見ながら寺巡りもいいですよね
530列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 10:24:23 ID:VBdA/3Wv0
鎌倉の風景や寺に観る価値なんてあるのかな???
ズバリ言って、時間の無駄だと思うんですけどw
んま、神奈川県って総じてインチキ臭いんですよね。
↓↓↓↓

また神奈川県の自治体がインチキ臭い根拠でイベントやってますw
ザモスキ(Xamoschi)と観音崎(Kannonsaki)の英語の筆記体の表記が似ているというだけでガリバー上陸地を自称してやがんのww
ザモスキとカンノンサキ、どうコジツケたんだよw もう何でもアリの脳味噌だよな。
神奈川県ってこんなインチキ臭い自称発祥説ばっかw
強引に根拠を捏造して、それでイベント開催して既成事実つくってしまおうという算段なんだろうねww

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/georgia/?1241520060
スウィフトの小説「ガリバー旅行記」の主人公ガリバーが日本に上陸してから300年と銘打ち、現場のモデルになったとの説がある観音崎(神奈川県横須賀市)で2日、ガリバーの上陸が再現され、多くの子どもたちが集まった。
企画したのは横須賀市の市民団体「よこすか未来塾」。(中略)
小説では、ガリバーは1709年、日本の小さな港町「ザモスキ」に上陸。位置については諸説あるが、よこすか未来塾によると、ザモスキ(Xamoschi)と観音崎(Kannonsaki)の英語の筆記体の表記が似ていることが「観音崎説」の根拠になっている。
531列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 10:29:02 ID:ypEw49YL0
無職乙
532列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 11:22:23 ID:I/TBv9yD0
>>530うれしそうだな
533列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 11:31:47 ID:KNrG6/kz0
それでもまぁ、名古屋の胡散臭さには到底及ばないけどなww
534列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 14:02:00 ID:RqBtBWRS0
きょうはすいている
535列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 14:21:52 ID:uapBfLNq0
>>527
一日に一人で行ったけど寺巡りだと結構一人で行ってる人がいる。
一応平日だったから小中高の遠足やら旅行が一番多かったけど。

地元とかだと知り合いに会うから嫌だけど
地元じゃないなら一人で行くのは気にならない。
さすがに水族館は無理だけど。
536列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 14:39:36 ID:+Wa1igMRP
>>527
俺なんかクリスマスイブに神戸北町を一人で歩いて、10組位のカップルにシャッター押させられたぞ。
537列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 23:18:16 ID:EDAcLatkO
>>525
返事遅れてすみません。どうもありがとうございました!
朝早く行って大正解でした。
またいきたいです
538列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 18:07:08 ID:D+lonAXj0
長谷寺の牡丹を見に行こう、あすならすいてる
539列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 19:20:52 ID:vSb5yeMqO
明日も欝陶しい雨みたい
540列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 21:51:12 ID:lPHa+mly0
>>536
あんな山奥の住宅街で、クリスマスだっつーのに何やってたんだよw
541列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 15:43:10 ID:68ySMLFdO
住んでんだろ、住宅街だから。
神戸駅前にでかい神社あるな。神が付くくらいだから神社の町なんだろう
そういや今、神田祭やってるぞ
542列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 16:33:18 ID:iKB4F0Q+0
きょうは歩くにはちょうどいい天気だった
543列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 17:54:18 ID:cP6iahbdO
天気は申し分ないけどチト暑いな。
明日はもっと気温が上がるそうだ。
日焼け対策と水分補給を忘れずに。
544列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 18:01:21 ID:YUMxQLM10
紫陽花の季節に早くなあれ
545列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 21:21:49 ID:rRnd1elF0
お手軽なアジサイを植えて名所にデッチアゲルという汚いやり口は神奈川県得意だよね。

でも鎌倉のアジサイの名所とやらはショボイという自覚を持っていたほうがいいよ。
全国から馬鹿にされているからw
546列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 21:35:29 ID:jv6kqpAc0
ナゴヤ(ノ)のキチガイ部落が入り込んでいる w
547列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 21:37:47 ID:cP6iahbdO
名古屋にはでっちあげの名所すら一つも無いと日本全国から嗤いの渦が巻き起こっておりますがw
548列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 21:54:24 ID:hpNtwLsfP
名古屋城(笑)
大須観音(失笑)
テレビ塔(嘲笑)
549列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 03:56:58 ID:Xx70EQHO0
なんで名古屋ってどこいってもボロクソいわれんだろw
自分の中では浜松と同じくらいの重要度しかないんだが
みんながよってたかって悪口いうのがなんか面白い
ドアラは好き
550列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 07:13:18 ID:w/O8OB110
>>541
わかってないね〜w
551列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 09:47:01 ID:CJy2Qfj80
日差しが強烈だけど、まだ風はひんやりしてる 紫外線要注意
552列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 11:54:30 ID:H0fWydRJ0
>>549
ドアラ自体きめぇとw
553列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 01:12:24 ID:DuWeJToA0
■神奈川県

特別史跡=ゼロ
特別名勝=ゼロ
国宝建築=1棟のみwww

神奈川県にハイグレードの文化財は殆ど無いってこったwww


因みに神奈川県民が身の程知らずにもライバル視している愛知県は、
特別史跡特別名勝国宝は多数ある。くやしいな>神奈川県民=朝鮮部落w
554列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 09:03:11 ID:7Pq79frKO
藤とツツジが咲いてますよ
あじさいは極楽寺だと思ってたとこが成就院だった
555列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 10:33:28 ID:HIhPsiCn0
成就院の今年のあじさいはどうなの?
去年は散々だったが
556列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 12:28:09 ID:O8RyVucM0
ドアラは可愛いだろ、いろんな意味で。(笑

混むのが嫌で見に行ってなかったけど、今年は紫陽花行ってみようかな。
557列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 14:50:36 ID:L4YDtuY10
藤が見ごろです
558列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 16:23:36 ID:N1f79DIr0
紫陽花去年は散々って年によって違うのか・・・
今年行くので(-人-)
せめて成就院だけでも(-人-)
559列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 19:07:01 ID:Divrl51xO
今度名古屋から鎌倉に行くのですが、
仕事終わって夜10時くらいから家を出て、
疲れたらSAで寝ながらのんびり行こうと考えています。
朝方にでも着いたら、どこかで風呂にでも入りたいと思うのですが、
厚木ICや茅ヶ崎あたりで、24時間やってる銭湯ってありますか?
560列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 19:29:25 ID:0h5cMwJBP
>>559
つ 東名厚木健康センター
561列島縦断名無しさん:2009/05/11(月) 20:19:31 ID:CSY0r3vc0
足柄SA
562列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 04:15:35 ID:ONRImXZo0
               ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',

563559:2009/05/14(木) 14:14:36 ID:tfYiI6K7O
>>560-561

レスありがとうございます!
自分の調べ方が下手なせいで、二つとも初めて知りました…orz

どちらが良いか迷いますが…予定と照らし合わせて考えます!
本当にありがとうございましたっ
564列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 08:40:29 ID:eo1m6JhKO
シャガでしたか 白っぽいアヤメみたいな花は
まだ咲いてるとこありますかね
日陰の花という感じです
565列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 09:17:07 ID:MXRXV7yh0
風強し
566列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 11:09:12 ID:kCDBLeEL0
6月の平日昼頃、大仏前でタクシーは簡単に拾えるでしょうか?
567列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 15:56:54 ID:iC4Yq2jN0
簡単に拾えても、簡単には進まないかも。
568列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 22:29:50 ID:zkpV6HWN0
6月にインフルエンザが蔓延してませんように(-人-)
569列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 22:47:32 ID:jhKW/ZJm0
大仏前でタクシー? 足がお悪いのか?年配の方ですかね?
あるいて江ノ電長谷駅まで近いのですよ。
タクシーで鎌倉駅方向に帰るのならば、大仏からトンネル方向へ行ってもらって
八雲神社前を右折して鎌倉駅の裏に出てもらうと早いですよ。
570列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 20:03:17 ID:Il4WV5E10
6月7日に日帰りで20代前半の男3人で鎌倉に行く予定なんですが
どこかおすすめのスポットってありますか?
観光する所や遊べるところ、あと昼飯でおすすめのところとか
教えてもらえると嬉しいです。
ちなみに大仏とかお寺とかには興味ありません。
571列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 20:46:44 ID:48V661430
>観光する所や遊べるところ、あと昼飯でおすすめのところとか

男3人だとミジメな思いをするだけだと思うが・・・
572列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 20:54:58 ID:Il4WV5E10
>>571
そんなこと言わんといて(´・ω・`)
573列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 21:13:54 ID:tHc/v8T3P
>>570
観光スポットで挙げる場所の8割近くが寺社仏閣の地で、一体何を見たいの??
574列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 21:21:50 ID:Il4WV5E10
>>573
可愛い女の子が見たいです。
じゃあもうお寺とかでもいいんで
なんかここは行っとくべきみたいな所ありますか?
575列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 21:24:00 ID:FLvjIpcM0
鎌倉高校前駅でJKウオッチング
576列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 21:25:12 ID:FLvjIpcM0
鶴岡八幡宮で修学旅行生ウオッチング
577列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 21:28:25 ID:48V661430
>>574
>可愛い女の子が見たいです。

最初っからそう書けばいいんだよ。おっとこのこだもんね〜 (ミサト風に)
女の子おっかけるなら神社仏閣じゃね?
特に北鎌倉周辺かなぁ
578列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 21:39:12 ID:Il4WV5E10
>>575,576
両方却下でw
>>577
やっぱり神社とかになっちゃいますかぁ。
北鎌倉で特におすすめのスポットとかあります?
579列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 21:53:34 ID:0LSxwcig0
>>578
披露山庭園
有名人に会えるよ
みのもんたとか
580列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 21:57:42 ID:48V661430
これからだとアジサイ目当てに来るんじゃないかと。
東慶寺や明月院とか。
定番の円覚寺。
おまけで、北鎌倉女子学園w
581列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 22:03:15 ID:Il4WV5E10
>>579
みのもんたは会っても嬉しくないかもw
どうせなら堀北真希に会いたいです(`・ω・´)
582列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 22:17:05 ID:Il4WV5E10
>>580
北鎌倉女子学園は遠慮しときますw
やっぱりお寺巡りになるんですねぇ。
580さんは鎌倉に行った時はどういうところに行きますか?
583列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 22:38:44 ID:48V661430
オレ、鎌倉市民。
584列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 22:47:11 ID:48V661430
まぁ、でも北鎌倉は散策するにはいいとこなので
邪念捨てておいで。

明日早いから寝る。
585列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 01:51:20 ID:cwhOLWKs0
  ■女性外性器■

                   \    陰毛     /
                腿  \_  |   _/
                      彡彡彡
                      ミミミミ クリトリス
                      ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
                      ノ σヽ 尿道
                     /  / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
              大陰唇 / //\\ \          
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ( 膣 )──小陰唇      
                      \ \\// /
                           ` \/  '         
               \        *──肛門        
                \____/\_____/
586列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 01:53:33 ID:cwhOLWKs0

           沿挺胡胡胡叡紐授召
          死鉛胡紐紐排排挺排排授挺勾
         鉛紐紐排鉛訟訟肝鉛訟挺挺授川ウ
        肝紐授排肝惚惚召召惚惚肝鉛挺排チユ
       此叡授授鉛惚召召召此召召惚肝訟挺紐三
       紐胡紐排鉛惚召召此泊泊此召惚肝鉛排召
      勾価排胡挺鉛泊召此泊似チチ似泊此肝鉛挺授
      叡排挺惚惚鉛泊召此泊沿山チチ佼此召訟鉛排佼
      叡廻訟胡鉛訟胡訟召此チチ∵∴ハ山泊召訟鉛挺訟
      訟叡叡縦紐排鉛訟肝惚此川∴公似召訟鉛挺紐川
      老叡価価胡紐排挺鉛訟惚似山川似此訟鉛挺排沿
       リ|築蓋価胡紐排挺鉛鉛惚此泊似惚肝鉛鉛排泊
        訟価築蓋廻胡紐紐排鉛訟肝此召訟鉛鉛挺排鉛ク
       佼縦排縦勧勧価叡排挺挺鉛訟肝訟訟鉛挺排紐水
       召紐訟排胡価廻蓋築価排鉛訟肝訟訟鉛鉛挺紐川
       泊キ排召訟鉛授授叡勧|廻縦紐鉛訟訟鉛挺排紐泊
       山価排惚挺鉛挺鉛惚叡蓋叡勧価排訟訟挺挺挺紐タ
      佼廻鉛訟排挺挺挺肝鉛紐雪勧||築縦紐挺排紐泊
      肝胡訟鉛肝排排鉛挺泊訟挺惚棚廻握勧築叡授授訟ト
      惚胡鉛排惚鉛挺排鉛鉛泊沿似惚叡縦握蓋築価胡授土
      鉛胡訟紐惚挺挺鉛訟訟鉛此惚肝訟挺価\握蓋勧鉛紐キ
     山胡胡肝授訟惚授排鉛肝肝訟挺挺挺鉛排勧関編\晶庁
     訟排胡鉛排紐訟授授鉛惚肝鉛訟訟挺鉛挺紐肝楓蓋惚シ
     外挺胡価挺胡鉛排授挺訟鉛鉛排肝肝鉛授授挺ト
     川紐挺価叡挺叡挺挺排鉛肝惚肝挺排排排挺授挺
    山胡排胡縦紐挺叡肝授授鉛鉛鉛挺胡胡授授授紐ハ
    山紐挺縦叡挺胡廻召召鉛挺肝挺紐胡叡叡叡胡胡立
    町縦胡縦叡挺授叡紐惚挺訟訟肝授紐胡縦叡縦縦似

587列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 10:19:47 ID:Yumdx+yQ0
雨だけど混んでいる
588列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 10:35:18 ID:ZM5JMYywO
>570が名古屋の荒らし野郎だということも知らず、釣られてレスしているバカがたくさんいるな。
なっ?加藤w←>570
589列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 15:59:29 ID:3NTZFfz70
加藤も結構その気になって釣られているじゃん w
590列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 02:06:34 ID:FRFpf6zS0
           /⌒ヽ⌒ヽ
                  Y
               八  ヽ
        (   __//. ヽ,, ,)
         丶1    八.  !/
          ζ,    八.  j
           i    丿 、 j
           |     八   |
           | !    i 、 |
          | i し " i   '|
         |ノ (   i    i|
         ( '~ヽ   !  ‖
           │     i   ‖
         |      !   ||
         |    │    |
         |       |    | |
        |       |   | |
        |        !    | |
          |i i|    }! }} //|
591列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 10:31:03 ID:81hKMeNI0
あじさいまだですよ
592列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 10:46:20 ID:4LvH9tgOP
>>591
額紫陽花は咲いてるぜ?@大巧寺
593列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 16:37:45 ID:9DMwz+G60
見ごろじゃないけど咲き出した
今年は早い?
594列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 00:49:27 ID:p6BrvW+0O
咲き始めたとはいえ、いわゆるあじさい寺に明日(もう今日ですが)
行くのはまだ早すぎですかね…
土日休めず…カーチャン連れていってやりたいのですが
次のチャンスは6月28日
orz
595列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 13:51:39 ID:sfHmK2+lO
「おんめさま」だっけ?
596列島縦断名無しさん:2009/05/31(日) 22:05:33 ID:5twVMOtTP
大巧寺は「おんめさま」って呼んだ方が判り易いか・・
しかしまぁ、天気予報が見事に外れたなぁ。これなら朝から鎌倉散歩に行けば良かったorz

そんな中、今度の日曜には日蓮宗の僧侶が大挙して押し寄せてくるぞ。
滅多にない光景を見たい人は行くしかw
597594:2009/06/01(月) 00:45:12 ID:ia9+ZIquO
>>596
すごいですね!確かに滅多にみられない光景ですね。
不謹慎な言い方かもですが、自分なら、もしみられたら「なんか良いことありそう」なんてうかれてしまいそう。
ばーちゃんはずっと拝んでそうだ。
自分594ですが自分なりに調べてみたら、例年6月後半でも
あじさい見られそうなんで、後半に鎌倉におじゃまさせて頂こうと思います。
598列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 17:30:50 ID:U7zKwMMx0
>>597
今年は少し早いみたいです
ttp://www.enoden.co.jp/info/ajisai.htm
599列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 22:23:35 ID:LeMX6D620
海蔵寺から鶴岡八幡宮方面ってすんなり行けますかね。
線路またぐのは知ってるけど地図見る限りではどれが妥当なのかがいまいちわからん
600列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 23:16:51 ID:z6h5/gZeP
>>599
地図あるなら、その通りに行けば?
どれが妥当・・て迷うほどルートは無いと思うけど。

取りあえず、英勝寺を通り抜け八坂神社手前の踏切を渡り、道なりに行けば小町通りに抜けるわな。
601列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 23:25:09 ID:LeMX6D620
>>600
ありがとうございます。
602列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 10:09:46 ID:EpHvWe9oO
東慶寺のイワガラミの公開って今年もやってますか?
去年拝見してとてもきれいだったのでまた見たいのですが…
603列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 10:54:28 ID:Ph+JN/5CP
>>602
鎌倉市観光課HP(>>2)より。

      東慶寺(山ノ内) 岩がらみ 特別公開情報

      期間:6月1日(月)〜14日(日)まで 6日は休み
      時間:平日11時〜12時、13時〜14時
      土・日 午後3時〜4時
      今年から土・日曜日も公開いたします。
604602:2009/06/02(火) 12:32:13 ID:EpHvWe9oO
>>603
ありがとうございます。
来週にでも見に行こうと思います。
605列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 12:59:52 ID:S9hknV2KO
海蔵寺というと、面白い井戸が思い出されます。
鎌倉十井巡りはいかがでしょう。
606列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 13:08:32 ID:tYuPnpHCO
飲める井戸ならいいんだけどね
大船の山裾にある民家の庭の井戸なんか水がこんこんと湧き出て溢れ出るくらい量が豊富だよ
斜面を横にトンネル状に掘った井戸は鎌倉ならではの形
607列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 12:59:43 ID:mu+kqeuzO
3日後の土曜に鎌倉に行く予定ですが
紫陽花の開花状況はどうでしょうか?
mixiの日記検索では6/2(昨日)行った人が「全然咲いてなかった」と書いていたのと「開場前から人が並んでいた」とあったので
見頃に早すぎるようならばっさりカットしてしまおうか悩んでます。

もうひとつ
境内開場が
極楽寺 8:00
成就院 8:00
高徳院 7:00
長谷寺 8:00
とガイドブックにありましたが
紫陽花の時期は予定より早く開く寺社があるようでしたら教えて下さい。
608列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 15:00:16 ID:dP9Y4IUjP
>>607
「紫陽花の開花時期だから」って理由で開場を早めるところはない。
それにmixiの日記検索をアテにするなら、>>2や、>>597見たほうが確実。
609608:2009/06/03(水) 15:01:27 ID:dP9Y4IUjP
誤:>>597
正:>>598
610列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 16:15:02 ID:VuMpnIgx0
>>602
月曜日行ったらやってましたよ
611列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 16:18:26 ID:gsKoBjhmP
パンやラーメン、アイス等のb級グルメの紹介願います。
612列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 20:30:45 ID:nxWttccS0
10時から15時くらいまでしか時間が取れないんだけど、
昼食30分を除くと、4時間半で、鶴岡八幡宮+若宮大路、
鎌倉大仏とその周辺の古い町並みくらいですかね。
613列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 20:51:23 ID:tCUlW3miO
岩がらみを東慶寺に見に行ったのに2時を少し過ぎてしまって見れなかった〜
また来年まで待つか。しょぼん
614列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 17:28:00 ID:lJKn3GDcO
土曜に行くつもりだったけど予報は雨。
でもこれが吉に働いて人出が減ることを期待しようっと。
615列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 17:32:02 ID:lJKn3GDcO
>608
明月院なんかは6月は30分早く開くみたいですよ。
616列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 22:52:00 ID:+1r+Frrq0
>>605
今回はちと無理だなぁ。海蔵寺入れるだけでも結構タイトなスケジュールになりそうだし・・・
617列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 22:54:12 ID:CeM/LOcQ0
>>614
雨とアジサイ、風流だねぇ。

ってな人がわんさかおしよせるかも。
618列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 23:00:13 ID:fDQk4IKwP
「雨と紫陽花」なんて風流を裏切るかのような暴風雨に期待したいw
619列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 01:39:07 ID:6BKDh/tV0
てゆーか、小雨程度ならむしろ降ってくれた方がありがたいんだがね。

ちなみに鎌倉のキャラウェイは平日の1時半くらいなら待たずに座れるかなぁ。
味はさほど期待してないけど安くて量が多いみたいだから助かるんだが。
620列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 11:21:41 ID:oONEzuuX0
「こ寿々」の蕎麦は知名度だけですか?
621列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 17:58:05 ID:gVj0Re++0
俺ってば 鎌倉市28歳 こう見えても 慶応大卒 エリト!
そんな俺の かっけープライベートを 教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車は 新車のアリスト 最高じゃん
爆音マフラー 光るカーステ 自慢のアイテム アイムフール
スモークフィルム クリアーテール コントラスト 完全ラスト
派手なエアロで かっこよすぎで 踏切ダンスで みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
他府県ナンバー 煽って割り込み ブレーキ踏んで 慌てさせ
のろい車は 次の信号 そっこー降りて ゴルフクラブで 制裁よ
近道抜け道 路地裏爆走 観光客 窓から顔出し 怒鳴りつけ
渋滞はまれば 舌打ち連発 助手席ナオンの ナビに激怒で 謝らせ
スーパーウーファー ずんどこかまして オレンジレンジと ポルノでグ
タバコマルボロ ポイ捨て上等 お陰で車内は いつも綺麗
夏でも冬でも 洗車は5時間 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 チューンのショップで パツキン茶髪の仲間と談笑
壁にはアイドル水着ポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ お笑い スペシャル番組
翌日さっそく 連れや仲間と テレビの物まね 盛り上がり
新装開店 パチ屋に列んで 朝から晩まで ひたすらパチスロ 
どうするアイフル 軍資金 勝ったら焼肉 ファッションヘルス
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週 少年ジャンプ ベストカー 東スポ パチスロ必勝法
いつもドコモの最新機種 自己紹介は 持ってるケータイ 乗ってるクルマ
服の色は 赤と黒 首と腕には 光り物 ネックレスと ロレックス
ビリヤード っとかボーリング カラオケもちろん 朝までオール
ガストがアジトで ドリンクバー 仲間と粘って ジッポかちゃかちゃ
用もないのに オートバックス 特価のムートン アルミホイール
俺も家族も 連れもナオンも 案内なんて するわきゃねえぜ!
622列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 19:21:46 ID:onWkkTaXi
鎌倉の旅館探してるんだが、おすすめの宿を教えてくれたのむ
予算は一人8000円位で、条件は温泉と和室
623列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 20:20:10 ID:Gz+zK9faP
>>622
そもそも、鎌倉に「温泉付き旅館」なんて無い。
624列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 20:47:46 ID:FI6zVOBWi
まじか。実は今日仕事終わりに鎌倉いこうとおもって探してたんだが、旅館は最終チェックインが早く間に合わないんだ
適当にホテル泊まるか。。
625列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 04:54:34 ID:muTC06cWP
「こ寿々」はわらび餅がメイン、蕎麦はおまけ
626列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 12:40:44 ID:ubRw7UrvP
アレはワラビもちか
葛餅かと思ってた
627列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 13:15:07 ID:tmOi7Ws7O
箱根か熱海へ行けば温泉だらけ
628列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 16:18:13 ID:fqF6wIec0
きょうはいい天気でした
629列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 20:38:59 ID:Bc64oTRG0
>>625
回答ありがとうございます。
わらび餅だけ、食べてきます。

蕎麦に千円は高いずら・・・
630列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 20:51:45 ID:Jyq9p55B0
紫陽花はまだ見頃じゃないみたいだね
631列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 20:56:35 ID:9KR2d4SP0
オレんちの周り(といってもすぐそこが藤沢市だが)は今がピーク。ウチのはすでに見頃を終えたが。
市街や北鎌倉近辺がどうかはシラネ。
632列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 21:23:04 ID:pkRge+ceO
7月って人出多いですか?
夏休みに入るまではそうでもない?
633列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 22:28:06 ID:u2KX/C9BP
>>632
夏休みに入らずとも、土日は多いんじゃないか?
海開きも始まってて、それ以外でも日に依っては祭りもそこそこ有るし。
634列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 08:59:13 ID:c9rAhrfB0
朝8時着、16時発
私は高速移動型です。

成就院
極楽寺

長谷寺
光則寺

鎌倉駅近辺で昼食(30分から40分くらい)

明月院
東慶寺

時間に余裕があれば、下記に訪問しようと思います。

円覚寺
建長寺
鶴岡八幡宮
鎌倉文学館本館
高徳院

可能なプランでしょうか?
お返事よろしくお願いします。

635列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 09:29:20 ID:K0tpgXDhP
>>634
可能。
但し「時間に余裕があれば・・・」で挙げた所も全て行く場合、1ヶ所辺りの滞在時間を
相当短くしないと16時発は厳しい。目安としてam11:00までに八幡宮に行けるか次第。
636列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 21:00:28 ID:I7aG82hw0
時間的には可能なんですね。
アドバイス参考になりました。
637列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 21:28:09 ID:ZtQ9vgOh0
山岡「今日はアジサイを食べさせてやるよ」
栗田「ここは鎌倉ね。わぁ、すごい人。ぜんぜん見れそうにないわ」
客A「よーしパパ、三脚使っちゃうぞー!」
客B「ワタシはキャノンのデジタル一眼レフで」
山岡「まったく、情けない連中だ。アジサイごときで普段来てない鎌倉とは」
客B「なんですと!? 失敬な!」
山岡「15分やるから、その場所あけてくれないか」
栗田「山岡さん!」
客B「ワタシはアジサイを撮りたいんだぞ」
山岡「アンタはそれを本当に撮りたいのかい?」
客B「うっ・・・」
山岡「たんに鎌倉でアジサイを撮ってきたって言いたいだけじゃないのかい?」
客B「な、なら、おまえは何にしに来たんだ」
山岡「まぁ、見ててください。坊主、アジサイ大盛りだ」
栗田「えぇ!?」
山岡「アジサイというのは、ビタミンが多めに入ってる。そのかわりカロリーが控えめなんだ」
客A「バカな・・・そんなものがうまいハズがない!」
客B「アジサイの役割はあくまで鑑賞、摂取は失礼に決まっているということを知らんとは」
栗田(お客さんたちの言う通りだわ。それも大盛りだなんて、山岡さん、どうしてしまったの?)
山岡「ご高説は十分です。まずは食べてもらいましょう」
客B「まったくバカバカしい・・・(もぐもぐ)・・・ひ、ひでぶ!!」
栗田「山岡さん、おかしいわ! これが噂の毒素なのね!」
客B「おどろいた・・・これがアジサイの毒なのか?!」
山岡「毒だが、これを勧めると警察にマークされる危険も伴う諸刃の剣だ。まぁ素人にはお薦め出来ないね」
雄山「これが最強の、デブのおばさんのくせに、派手な色の服を着て一眼レフを持ってウロウロして、
  ほかのカメラマンの構図や、純粋な鑑賞をする観光客の邪魔をするカメラばああの抹殺法だと!?
  士郎、お前はどこまで情けないやつなんだ」
山岡&栗田「海原雄山!!」
638列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 14:47:12 ID:QwGlGkeUO
今、修学旅行シーズンなの?
小中学生がすごいんだが…
639列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 17:10:59 ID:KYQ7aSxXO
修学旅行シーズンだよ!
うちの子(小学生)も今日鎌倉で自由行動。
うちの子の学校だけでも小町通りに120人放たれたわけで...。
他にもいるだろうから、かなりな数になるだろうね。

お昼はどこで食べたのかな?
下調べでは、なかむら庵とかいうお蕎麦屋さんと
利休とかいうカレー屋さんを候補にしていたようだが。

640列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 21:34:12 ID:9SsRH6vp0
鳩サブレー、ガキどもで大混雑
641列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 18:27:28 ID:5waJXdpS0
1年に鎌倉に訪れる観光客数の2割が6月なんだね。
行こうと思ったけど人が多すぎるのは勘弁。
5月1日に行ったときは成就院2・3人だったけど
6月の写真見たら人であふれかえっていた…
642列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 19:13:59 ID:dpkDHMw9O
今月末の平日、鎌倉(銭洗、佐助稲荷)と江ノ島(水族館、岩屋)を観光予定です。

江ノ電にも通勤通学ラッシュはあるのでしょうか。
平日だからと安心していたんですが、けっこう学生も来てるんですね…
643列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 19:25:53 ID:eQXXsRvG0
鵠沼学園とか鈴里高校の生徒がたくさん乗ってると思われます。
644列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 19:27:27 ID:xlJUysRdP
>>642
「江ノ電にも通勤通学ラッシュがあるの?」って本気で訊いてんのか?
沿線の地図を良く見た方がいいぞ??
645列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 12:28:03 ID:iXvNjBEA0
以前鎌倉散策をした際に、黄金やぐらの近くで蛍に関する看板を見た気がするのですが、あの辺りで鑑賞出来るのでしょうか?
646列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 17:06:47 ID:24lwwKu10
6月も多いのか。湘南があるから夏も海水浴客で多そう。
9月にするかな。
647列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 21:56:46 ID:oT+4qowW0
あじさい見ごろ突入
648列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 08:44:12 ID:/zfKHXbA0
混雑避けて昨日いったのに
長谷寺は入場規制発動寸前だったわ
最上層の外来種?列は日当たり悪いせいかもうちょっとかかりそう
でもこの土日が山場かね

法務局のとこ工事してて入れなかったので
梶原?のほうから大回りして源氏山へ
途中で野村なんちゃら一般公開やってたが金曜は入れないと
649列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 09:22:25 ID:dUJJl6Cx0
7月にはいるとあじさい切られるから注意
650列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 17:41:04 ID:mCwnmBSK0
鎌倉文学館のバラは見頃でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします
651列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 21:55:24 ID:duYtTam/O
今日行って来たけど江ノ電は朝の通勤ラッシュより酷かったよ
652列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 22:18:34 ID:aRGN1Kjx0
>>651
藤沢から乗ろうとすると大変そうたね
北鎌倉から見て回るのが無難ですか?
653列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 01:07:57 ID:z5rYR2niO
>>652
JRはそれほどでもなかった
ただ江ノ電は鎌倉から乗っても同じだと思われる
昼過ぎの時点でホームに並んでる人が一度で乗りきれなかった模様
学生も多かったな、修学旅行じゃなくて鵠沼とか鎌倉高校の
654列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 01:09:06 ID:bPdpI0mn0
前に誰か鎌倉より藤沢からの方が江ノ電乗りやすいって言ってなかったっけ?
間違ってたらすいません。

今の時期は平日でも混んでますかねぇ。
天気微妙+平日なので、月曜に行こうと思うのですが……
655列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 02:39:19 ID:OS+vM1Q10
今年の成就院はどんな感じですか?
656列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 07:29:49 ID:RO2pqn2r0
1本見送れば、どちらから乗っても一緒だろ。
657列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 09:45:49 ID:gDdwbdOMO
来週の木曜日行こうと思っているんだけれど、やっぱり混雑してるかな?
最初に長谷寺行く気満々だったんだが
658列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 10:35:48 ID:8hpye90H0
>>655
昨日行って来た。
ちょうど見ごろじゃないかな?
個人的には長谷寺のアジサイのほうが見応えがあったかなと思う。
659列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 10:41:38 ID:8hpye90H0
>>657
平日はどうだろう?昨日は展望路(?)のアジサイの入り口で入場券に記してある番号順に入場させていた。
一番待つので80分待ちとの表示。オレ行った時には40分待ちだったけどそんなに待たずに入場できた。
展望路、鈴なりの行列。みんな写真撮影していてなかなか進まない。
本来なら30分で展望路まわることができるそうだけど1時間くらいかかった気がする。
でもそれなりの価値がある。昨日行った円覚寺、明月院、長谷寺、成就院の中では長谷寺が一番良かった。
660列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 13:52:05 ID:PDKEvl/40
661列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 08:16:27 ID:VpBUnwAdO
>>659
レスありがとう。こんなに早く来るとは思わなかった。

お寺で整理券なんて田舎者は初めて聞いたよwでもやっぱり見とくべきだよね。
朝一にいって紫陽花満喫して御守り買おうと思います。
ありがとうございました。
662列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 09:38:31 ID:Aga/y7NR0
>>660
参考になりました。

明日、長谷寺に行こうと思うのですが、見頃のピークだと思いますか?
若干、早い気がするのですが…
663列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 10:27:06 ID:NTwBhI4LO
どっちにしろ花見じゃなく人見になるんだから逡巡せずに突入してこい。
664列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 14:37:12 ID:ueArVZIA0
了解ですw
665列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 14:43:43 ID:G2NtEXwbP
あえて6月第1土日に行って、ゆったり紫陽花を見てきた俺は正解だったようだ。
666列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 15:27:20 ID:MKTxsNdb0
紫陽花とか脳みそみたいなんであんまり好きじゃない…
667列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 15:57:40 ID:WJ7ICybnO
海〇寺って拝観料取らないくせに
賽銭賽銭ってうるさいのな。
最近は、観光客も増えてきたんだし拝観料取ればいいのに。
668列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 16:09:56 ID:e42v31wx0
ケチケチしないで千円くらい納めてやれよ
669列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 17:03:46 ID:z9eXulbiP
>>667
ちょw伏字にしてる意味が(ry
あそこは最近、山門を改修してたからな・・・訪れたら片っ端から催促されそうだな。
特に見所が有るわけでも無いし行かないけど。
670列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 20:24:32 ID:ufYDlQfe0
>>666
おまいの脳みそはお花畑かw

それにしても、次の週末に行こうと思ってたが
これじゃ新型インフルにかかりにいくようなもんだな
671列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 10:53:10 ID:CfKGzxSZ0
長谷寺のあじさい・・・平日であの混雑とは。
土日は一体どうなってんだろう?
駅からの行列と、お寺に着いてからの人混みで
気分が悪くなってしまった。
あんまり、あじさい覚えてないお!
672列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 11:29:58 ID:38lj1suy0
そんなに紫陽花好きなら自分の家の庭に植えればよろし。
673列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 11:53:34 ID:pX7/lQDu0
>>671
人を見に行くのだから、それでいいのだ
674列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 11:54:48 ID:38lj1suy0
カメオタの場合、他人のカメラを見に行くらしい
675列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 12:22:31 ID:DQesDJFPP
痴漢し放題だな
676列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 13:25:07 ID:WbKJ+3Dy0
日曜日に行く予定です。

由比ガ浜 ライド&パークを使って、9:00

鶴岡八幡宮⇒大仏⇒成就院or極楽寺で紫陽花見物

という感じに行こうと思っていますが、
紫陽花見物はものすごい人ですか?午前中に行ったほうがまだマシでしょうか。

適当な場所でランチを済ませ、
14:00には駐車場に戻ってこようと思ってますが、可能でしょうか。
677列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 15:09:52 ID:E5xI+L6I0
9:00の時点ですでにすごい人の数だと思う
午前中のほうがマシとは思うが

成就院とか大仏が何気に歩くのでこっち先にして
鶴岡はラスト、時間きつければ省略できるようにしといたほうが得策かもしんない
678列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 16:29:12 ID:WbKJ+3Dy0
>>677 さん

やはり混みますよね。677さんのおっしゃるとおり、
先に紫陽花、余裕があれば鶴岡まで行こうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
679列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 19:47:05 ID:Xnghr9SL0
今日行ってきました が、妙月院は2時間待ちと聞いて他を見て帰ってきました
時間あまったので鎌倉駅〜海岸〜長谷まで散歩
長谷寺も混み混みだったのでスルー
7月に海水浴行きたい 一人で行ったら浮くかな?
680列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 21:13:01 ID:b8BO3GyD0
一人で海水浴なんて一人でTDL並みにきついやw
今週行こうと思ってたけどここ見てると行きたくなくなる。。。
681列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 21:45:05 ID:d7rwj/wk0
682列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 12:25:59 ID:L76ylzgK0
昨日の午後、東慶寺、明月院、成就院、御霊神社、長谷寺、大仏等を見てきました。
混んでるといっても入場待ちするほどでもなかったので良かったです。
紫陽花は長谷寺が一番きれいだと思いました。
683列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 20:24:01 ID:qHECxX6K0
今日も入場待ち無しに成就院、長谷寺、大仏等を見れました
雨上がりの紫陽花はいいね
684列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 23:23:12 ID:HOuz7F5H0
コスズで蕎麦とワラビもち初めて食べたけど
どこが良いのか理解できなかった。
接客もはきが無くてグダグダだし。そばも自分の作るのと変わらなかった。
ワラビもちも、そんな騒ぐほどの物でもないし。

名声が出るまでのを食べてみたいけど
やっぱ、メディアでチヤホヤされるとダメになっちゃうのかな
685列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 23:57:09 ID:20bzA3wc0
そこまで言うなら貴方の食べておいしいと思ったわらび餅を紹介して。
686列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 06:48:46 ID:BufrRv59O
わらび餅今日お土産に買おうと思っていたんだがw
687列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 08:20:42 ID:Cbv2aEUC0
「力餅」美味しいですか??
お土産にいいかな、と思っているのですが・・・。
688列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 08:34:32 ID:Cbv2aEUC0
朝比奈ICから由比ヶ浜まで 日曜日朝利用しますが、
渋滞しますよね?どれくらい時間を見ておけばいいでしょうか?

パーク&ライドを利用しますが、9時前についてしまったら、
駄目ですよね。ご存知の方、いらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
689列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 11:11:21 ID:BufrRv59O
長谷寺、鎌倉文学館、雲母と順調にきましたw
長谷寺の紫陽花綺麗だったが、脚立・三脚の使い手達がちょっと怖かったw
690列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 15:50:27 ID:x0pBUbdD0
自分のアメリカ人の友達、仏教を勉強してて
鎌倉にも来ていろいろ寺いったらしく、円覚寺に行った時
坊さんに分からない事質問したら、ウザそうにあしらわれたらしく
凄い侮辱をうけたそうだ。それ以来円覚寺嫌いになってしまった。

建長寺の坊さんは英語で丁寧に教えてくれたそうで
すごい気に入ってた・・・
691列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 16:02:30 ID:x0pBUbdD0
>>686
お土産にいいんじゃないですか?

ただ、こ寿々ってめちゃくちゃ混んでるときあるじゃないですか?
そこまで待って食う価値のある物でもないだろと思いました。

そばは量少ない、つゆも普通の店の3分の1くらいしか容器に入ってない
そば湯もほんと一口くらいしかもってこない
そばに関して言えば、もっと安くて美味いところいくらでもあると思います。
692列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 16:13:04 ID:tWop9D9o0
>>690
建長寺って「とめはねっ!」のモデルになったとこでしょw
693列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 18:02:59 ID:BUCyvzcEO
こ寿々のそば、さっぱりしてて私はおいしいと思ったけど店員の態度が悪くて行く気がしない。
694列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 19:19:05 ID:bcxEQglb0
>>684
同感
美味しい甘味類を知っている人間には、理解出来ないかもね。

明月寺は、人が多すぎるのが難点だけど、開花状況、色づきも良く一番見応えがありました。
長谷寺は開花状況がイマイチだったな。

朝イチで明月寺に行くのがオススメかも。
695列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 20:50:10 ID:XIlyAeJG0
神奈川県民に質問だが
なぜ、鎌倉を紹介する時に『古都』を必ず付けて宣伝するの?ww
いくら調べても、鎌倉に首都がおかれた事実はないんだけどwww
というより、明治から平成の町しか残ってないんですけどwww
古都鎌倉って何?wwwwwwww
嘘は良くないですよwwwww
いつまで、詐称を続けるの?wwwww
嘘偽りを続けるのは、神奈川県民特有の見栄ですか?www
それとも・・・
嘘でも100回言えば真実になると思ってるのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
696列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 20:55:08 ID:XIlyAeJG0
>>694
鎌倉は古風な景観を捏造して造った観光地。

だから名所が無いから他所の寺を真似てアジサイを植えてアジサイ寺の明月院と宣伝したりとかさ。インチキなんだよな。

697列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 21:00:24 ID:y6nkmYnJ0
>>695
神奈川県民からのお答え:
古都保存法、正式には、古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法による。
法律で決まってるんだよ。
698列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 21:06:03 ID:XIlyAeJG0
>>697
それは、自称古都www。
699列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 21:31:09 ID:3mESupbh0
※荒らし・粘着厨への反応を厳禁します。
荒らしだと思ったら、下手に相手しないで徹底スルー。荒らしは放置が大嫌い。
700列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 22:49:18 ID:RQ2du/zX0
国宝建築1棟
これがすべてを表している
701列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 23:00:24 ID:6w0iugc7P
今日TBSの夕方の旅番組で見たけどアジサイなんか見に鎌倉に行くもんじゃないなw
人人でしっとりした風情じゃないな。
練馬の方がよっぽど落ち着いてアジサイ散策できるよ。
所詮観光地なんか人を見に行くだけだな。
702列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 00:27:59 ID:q7AUUuY0P
こ寿々のわらび餅は、美味しいと思うけどなぁ
参道の蕎麦屋じゃなく、和田塚のほうの店で買ってる
703列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 01:27:41 ID:2eh3LkId0
海蔵寺ってゆずの月影のPVの撮影場所なんだね。
今日、若い女の子達が言ってた。
704列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 10:29:30 ID:pF4STGAr0
紫陽花なら松戸の本土寺の方が綺麗ですよ。
705列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 11:04:10 ID:BvZzjJJHP
>>704
松戸に行く方が遠いわw
706列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 11:30:13 ID:pF4STGAr0
707列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 13:46:04 ID:QYDVGgej0
「古都鎌倉」と呼ばれる事はあっても永久に…







「古都名古屋」と呼ばれることはない! ww
708列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 14:04:02 ID:0r9Bhv8X0
>>704
松戸方面なら行ってみたい
709列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 14:57:12 ID:xuTl4zynP
名古屋は自称「中京」
710列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 17:16:47 ID:QYDVGgej0
>中京
京の成り損ない、なんですね。
下品なんで中共・中凶とも言われる所以なんですね。
711列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 21:03:25 ID:zSp2UINL0
そんなに名古屋が気になるのか>神奈川犬民w
712列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 23:04:52 ID:0tOmlFG60
名古屋って相変わらず下品ですね。
713列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 23:50:13 ID:BvZzjJJHP
>>711
愛知犬民も必死だなw
714列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 10:46:28 ID:57fFHzhi0
松戸は愛知県じゃありません
715列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 11:15:20 ID:qGiJNcCT0
昨日行った
3時くらいまでは子供だらけ
紫陽花があるところはじいちゃんばあちゃんだらけ
長谷寺は寺へ続く道の人混みを見てやめた
716列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 13:06:31 ID:RWDgHt3EO
>>715
長谷寺は朝一いったから自分はみれたがエセカメラマンがすごいよw

階段登ってたら「ちょっと頭下げてー!!一枚撮りたいの!!」っておっさんに言われたw
717列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 14:32:37 ID:RiJTnKxSO
本当にカメラマン気取りがひどい。三脚禁止って書いてあるのに。細い道だから危ないし。
718列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 14:35:07 ID:9Bb8L0V10
>>716
鎌倉にいるカメラ小僧というか親父もいるけど
マナーが最悪だよね
静の舞の時も見てると、混んでる中リュック背負ったまま
カメラ親父達が右左行きかってリュックがガンガン当たる
いきなり横に来たと思ったら古いカメラだかしらないが
耳元で一枚撮るたびにガガガガっと騒音するカメラで撮られるし

719列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 19:54:08 ID:WFAAPZHwO
アジサイなんてどこにでもあるのにね。
720列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 20:12:40 ID:3qyOj5PTO
来週鎌倉へ行きますが、気温はどんな感じでしょう?浴衣着たいなーなんて思ってるんだけど、暑いかな?
721列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 21:47:41 ID:81xzckR20
今日、台峯谷戸というところに行った。
誰もいない・・・爽やかな風が吹いてウグイスの鳴き声がするだけ。
それにしても最寄の北鎌倉周辺の人混みは異常・・・
東京周辺ってどんどん人が増えているし湘南ライナーなんてのもできて、
リピーターだけでなく初めて来る、という人も増えているんだろうね。
722明主様の絶対力・無限光:2009/06/20(土) 22:26:10 ID:QbWSCeeT0
新スレです。女子高校生達の霊をたくさん救世神殿に呼んでおきました。
後は、明主様にお任せいたします。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1245500678/l50

723列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 00:10:48 ID:MrxH0MAjO
どうして短パンマンなのだ。・゚・(つД`)・゚・
724列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 16:41:08 ID:xEx3hFTCO
カメラマン気取りもうざかったけど日傘差してるババアの方が気になった
人込みで日傘差されたら日傘しか見えないっていう
フラフラして日傘の先が危ねえし
人への配慮を忘れてるほど日焼け気にするなら、この時季に観光なんかするなよ
しかも半袖で
日傘差す前にシャツ羽織るとかなんか出来ることあんだろ
後ろにいたおっさんに振り払われたり注意されても一切傘畳まなかったしね
肘まである長い手袋したり、シャツ羽織ったりしてる若い姉ちゃん達の方がよっぽどマナーわきまえてるわ
725列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 17:17:40 ID:3j6AZyvr0
6月の紫外線はハードなのさっ
726列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 18:07:28 ID:xngeqOBsO
〉721
湘南新宿ラインだけでなく
湘南ライナーもあるんですね
727列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 18:29:33 ID:GHwgr0Zy0
あしたは熱中症に注意 真夏日になる
728列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 21:08:01 ID:ra70sgYX0
>>726
湘南ライナーは通勤電車みたいなもんじゃ?
ライナー券が必要。
729列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 13:44:39 ID:o1DSgdP2O
湘南ライナーお昼はないよ。
湘南新宿ラインは一時間に二〜三本ある。
730列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 23:36:27 ID:hlplPOb30
湘南ライナーって随分前からなかったけ?

今日は暑かったから観光客も少なかったのかな?
731列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 09:53:02 ID:jv9vgnBRO
蛍が見れる時期はいつでしょう。
もう見た人います!?
732列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 10:53:03 ID:nBEMg1+oO
>>731
もうホタルは、終了してるでしょう。

それよりも、夜光虫を見たいです。
これも時期的に、もう出ないかな。
733列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 18:51:05 ID:JxcRcSFJ0
あじさいラストスパ-ト
734列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 22:32:33 ID:hHXXUcSk0
明日は始発で行くぞ!
っつても6時半に着いても入れるお寺はないわなw
735列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 22:53:11 ID:hHXXUcSk0
成就院も拝観時間の8時前は
階段下の参道の扉も開いてないですよね?
736列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 08:10:48 ID:tlaxUfL1O
どうですか今朝は?
737734:2009/06/25(木) 22:00:44 ID:AMQ9bQ4z0
>>735-736
行ってきた(`・ω・´)
始発で着いて7時前に成就院に到着。当然、参道の門も
開いてないと思ってたら開いてました(・∀・)
まったり3,40分紫陽花眺めつつ写真を撮って、拝観時間まもなくの
長谷寺に到着。人もかなりまばらでこちらも楽しめたよ( ^ω^)
738列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 12:53:20 ID:RdmuJdujO
あじさいの見頃は今月いっぱいでしょうか?
明月院の他に、綺麗に咲いている古刹はどこでしょう。
739列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 13:38:24 ID:+TExpWPw0
まずは、長谷寺とか成就院とかでしょうか。
740734:2009/06/27(土) 00:27:46 ID:oeXCjucT0
>>739
俺が行ったときは満開だったよ。
まだ咲ききってないのもあったけど、ほんのわずか。
紫陽花って満開になってから散り始めるのって早いのかな?
741列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 11:08:27 ID:SmzCPAdo0
見頃云々の前に7月に入ったら、お花は切られちゃうので
見られなくなります。
742列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 15:09:12 ID:xqGfVWtZ0
あじさいもあと2日
743列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 13:34:51 ID:dusa3goXO
最近は、御朱印貰ってる若い子多いなぁ。
ブームなの?
長谷寺行った時も2〜3人いたし。
744列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 13:35:10 ID:mOD3zdHlO
行ってきましたよ。
すごい人で、中でも女の子が多かった。
紫陽花もたくさんあって綺麗でした。
745列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 18:56:04 ID:fMJxhj1E0
>>743
ガイドブックとかテレビの旅番組とかで
紹介されてるからじゃね
746列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 20:44:52 ID:HqEC4Pm7P
>>743
ブームって言うか、ノリがスタンプラリーっぽく見えるのがなぁ・・・
747列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 01:06:54 ID:Qfc8ZwCy0
>>743

若い子で、ちゃんと納経して貰ってる子なんているのかな?
748列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 01:09:15 ID:iL+tnYnpP
若い子の御手淫ハァハァ
749列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 23:56:21 ID:RPXgmU8J0
とめはねっ!のロケをやってるようですね〜
750列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 23:25:33 ID:1TC4fEmg0
>>748変態wwww

これからDQNの季節か……
次行くのは九月かな。
751列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 01:51:29 ID:Hxv4WTcX0
アニメ・青い花が鎌倉舞台
752列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 08:52:40 ID:Z+yYdB440
いい感じに描かれていてまたいきたくなった
OPのすっぱだかはちょっとびっくりしたが
753列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 09:54:29 ID:C0bm+hpfP
>>751
「うた∽かた」とはまた違ったロケハンだったな・・
普段から良く鎌倉を散策してないと解らない様な路地多すぎw
754列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 19:24:29 ID:OeMeGtrwP
生しらすを山盛りにしてチンコ突っ込むと気持ち良さそうだな
755列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 07:53:32 ID:Jbqw1hQI0
鎌倉が舞台でありながらも不思議に海が出てこない漫画だったと記憶する。
756列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 12:03:09 ID:6TLbIB3fO
ドラマ「俺たちの朝」がこないだまで放送してたけど
あれも舞台設定が鎌倉である必然性がまったくないんだよね。
ただ若者の友情や青春を描いた作品って感じで。
757列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 12:39:44 ID:Jbqw1hQI0
>>756
でもwikipediaを見てみると、
そのドラマが当時廃線の危機にあった江ノ電を救ったらしいじゃない。
いわゆる聖地巡礼による乗員増加のおかげで。
ありがたや〜。

758列島縦断名無しさん:2009/07/05(日) 22:18:45 ID:mx8lMOLQ0
極楽寺の境内撮影禁止ななぜなのけ?
759列島縦断名無しさん:2009/07/05(日) 23:21:02 ID:mIDcgKs30
鎌倉らしいDQNの死亡事故www
↓↓↓↓↓

■ホームでもみ合い快速に衝突、男性2人死亡 JR大船駅
http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY200907020359.html
2日午後10時半ごろ、神奈川県鎌倉市のJR大船駅下り線ホームで、男性2人が同駅を出発した東京発小田原行き快速列車(15両編成)と接触した。2人はともに頭を強く打ち、間もなく現場で死亡が確認された。

 県警大船署は、死亡した2人は、横浜市の会社員関口徹一郎さん(42)と、同県藤沢市の会社員青柳雄二さん(54)とみて確認を急いでいる。
「2人がけんかしていた。もみ合って電車の方に近づいていった」という複数の目撃情報があり、同署が事情を調べている。
760列島縦断名無しさん:2009/07/05(日) 23:26:48 ID:NXIwl9rR0
鎌倉の文字が入ってれば何でも煽りのネタに使うぜという見本かよ。
もう少し内容を読めるようになったらおいで。
761 ◆qbwTy1gtrI :2009/07/05(日) 23:50:13 ID:mzgiQOde0
>>760
この事件、我が家でも話題になりました。
大船とはいえ、市内でこんな鉄道事故が起こるとは…

報道されないだけかも知れませんけど、過去にあんまり記憶にないですね。
762列島縦断名無しさん:2009/07/05(日) 23:59:09 ID:NXIwl9rR0
>>761
ま、この事件にしても停車した電車から降りた乗客が口論の末
もみ合いのままホーム反対側の発車したばかりの電車にぶつかっただけだし。

それを言ったら平塚駅の女性通り魔の方がよっぽど危ない。
そういう意味で内容を把握せず煽りのネタに使うアホには苦笑いするしか無い
763列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 00:02:28 ID:oMM5XyvpO
流れ豚切りで申し訳ないが
8月に女で一人旅しに行くんだが、ここは行っとけってとこがあったら教えてください
3日間滞在します
あと気をつけろってとこも教えてください
764列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 00:04:19 ID:XoJ6iwUq0
>>762
発車したばかりの電車にぶつかっただけで即死かよww
DQN2人どんだけ揉みあったんだよww

それから、平塚を巻き込むな>インチキ古都バ鎌倉
765列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 00:14:13 ID:HvBKtLRk0
どうも流れが変だと思ったら
また思考の不自由な人が戻ってきたみたいですね。
下手に相手しないで無視に限る。

>>763
おすすめについてはレスが付くと思いますから
夏の鎌倉の熱気や照り返しに気をつけてと。
思ったより風も通らない日もあります。
766列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 00:18:16 ID:yl4ii6FpO
>>765
ありがとうございます
海があるから風強くて涼しいかなと思ったけどそんなことないんですね…
767列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 00:22:07 ID:t9oBJ5YG0
>>763
こんなとこで聞いても、>>574のエジキになるだけだぞ。
768列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 01:00:37 ID:2AG8pIArO
大船駅の乗客は横浜市民が半分
769列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 17:45:26 ID:0bQvycOr0
>>762
これくらいで煽られていると感じてるお前さんのほうが痛々しいんだが。
770列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 17:58:35 ID:OEoVtnLY0
わざわざ指摘するお前も痛々しいなw
771列島縦断名無しさん:2009/07/06(月) 18:04:52 ID:tu4UnPkT0
また妬み厨のご帰還かよ
そんなに羨ましかったら住めばいいのに

無理だろうけど
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:14:25 ID:2IP1kPBG0
そんな事故、名古屋ではほぼ日常茶飯事です。
珍しくないので、ニュースにもならないんです。
773列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 01:43:18 ID:E6hNDAVCO
今週末行こうと思うけど、まだあじさい咲いてますかね?
774 ◆qbwTy1gtrI :2009/07/07(火) 02:49:44 ID:yDMlVqrS0
まだ町中、所々に紫陽花は咲いてます。盛りは過ぎましたが…
長谷寺は今日(もう昨日ですが、6日)に、剪定をやったようですね。
775列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 13:03:41 ID:mfXRuf+AP
もう紫陽花の時期は終わりだろ。
成就院は既に剪定済み、長谷寺・明月院も剪定作業始めてる。
776列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 13:08:18 ID:UtcFueN60
アジサイは東北が見ごろだよ。
仙台の資福寺、瑞鳳殿なんかよかったよ。
777列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 00:22:40 ID:T6A0LmrO0
>>776
ここは鎌倉スレで、紫陽花前線スレじゃねーよ。
778列島縦断名無しさん:2009/07/09(木) 17:43:26 ID:UrxtvT0sO
あげてみる。

週末に行こうと思ってるんだけど、今の季節オススメの花スポットはどこだろう?
779列島縦断名無しさん:2009/07/09(木) 17:56:24 ID:J5tfGSLmO
>>778
鎌倉がお勧め。ちょうど綺麗に咲き乱れてますよ
780列島縦断名無しさん:2009/07/09(木) 23:39:15 ID:sD1qTrZVP
>>779
つか、鎌倉の何処だよwwいっそフラワーセンターでも勧めるか?w
781列島縦断名無しさん:2009/07/09(木) 23:43:43 ID:UrxtvT0sO
>>フラワーセンター

それもアリかもしれんw

でもできたら鎌倉にある寺社仏閣でお花スポットがあれば教えてほしいんだな
782列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 01:40:48 ID:8H3u/R4rO
>>779です。本当に鎌倉はいま花が咲き乱れてるからフ・ラワージズ・センターに行く必要ないよ。
詳細な場所が知りたいとか質問あったら何でも聞いて
783列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 03:39:05 ID:mqj7zDmi0
784列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 16:48:44 ID:3Xe8Wetp0
>本当に鎌倉はいま花が咲き乱れてるからフ・ラワージズ・センターに行く必要ないよ。

その咲き乱れているレベルが低くてショボイってことを自覚してくれよ>神奈川県民w

っったく、観光客誘致に必死だなw
鎌倉に、観るべきものなんて無いに等しいだろw
昭和時代に造られた景観を古都の景観と称して観光客誘致。国宝建築はたった一棟のインチキ古都・鎌倉
785列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 21:26:45 ID:sNQP5CSp0
名古屋のキューピー、
名古屋が注目されないからと言って、まだ鎌倉に焼きもち焼いているんだな w
786列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 09:30:00 ID:1+eeABo1P
>>784
国宝建築に拘るとかwバカなの?死ぬの??
って、もはや死に体は哀恥県民wwww
787列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 20:11:58 ID:O0Ugua+FO
>>784
俺は鎌倉の人間じゃないし神奈川県民ですらないんだけど
788列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 23:20:05 ID:sU99StXv0
今更釣りかよ
何すっとぼけてんだかw
証明できないものは信用されないんだぜ?
789列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 13:19:39 ID:6wBKtcxbO
夏は百日紅と芙蓉くらいしか花咲いてないだろ…源氏池の蓮も葉っぱばかりだし。
妙本寺の凌霄花が終われば鎌倉の花観光もしばらくお休み(´・ω・`)
790列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 01:41:25 ID:pxGirBw/P
>>789
観光課のサイト見ると源氏池の蓮が咲き始めたようだな・・・
って事は光明寺の蓮もそろそろか。
791列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 10:15:17 ID:YOpKqs+80
花屋さんに行けばいっぱい花あるじゃない
792列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 12:22:15 ID:9DjsNkUo0
花より海だろ
793列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 13:51:21 ID:kAGsUpARO
滑川のすかいらーく潰れたらしいけど、その後どうなりました?
794列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 15:13:08 ID:Qyu9Kmk90
更地になりました
795列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 18:20:11 ID:lBJcr8sDO
更地、その後、フ・ラワージズド・センターになったよ
796列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 15:14:22 ID:qsO4XMt9O
海の家出現で一気に夏モードだなぁ〜
797列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 16:52:29 ID:FIPOeQqW0
8月に子供連れで鎌倉に一泊するのですが、鎌倉プリンスと鎌倉パークホテルを迷って、
海岸までの距離などを参考に結局パークホテルにしました。
この判断は正解だったでしょうか?
798列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 22:30:00 ID:ZHiVr45g0
鎌倉パークでおk
799列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 22:36:37 ID:XK+BX6Dj0
そうですね・・・
鎌倉で何をされたいかにもよるので・・・

プランを1から検討されている方には、基本的にプリンスホテルをお勧め
します。

でも、パークホテルも悪いホテルではないと思います。
地元民なので部屋に泊まったことはないのですが、レストラン
「甲羅」は美味しいので時々行きます。
その感じだと、決して悪いホテルでは無い感じですよ。
由比ヶ浜で泳がれるなら、歩いて10分かからないくらいですかね。
お子様連れのばあい便利だと思います。

パークホテルの一つの欠点は、周囲の雰囲気がちょっとだけ暗めって事でしょうか。
鎌倉の海岸っていうと、前に江ノ電が走ってるって言うイメージが
あるんですけど、あの部分では江ノ電も内陸の方を回ってるんですよ。
あんまり人が沢山集まる区画では無いんですよね。

プリンスは、岬をはさんで向こう側にあるんですが、そっちの方が繁華といいますか
通りの雰囲気が明るいんです。CMなんかによく使われるのもこっちがわです。

どちらにしろ、ご旅行でホテルにいる時間って結構短いので、行きたいところと
近いホテルがよいのではないかと思われます。

そうそう。お子様連れなら、江ノ島水族館お勧めですよ。大人も楽しめますし。
800列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 23:07:05 ID:6nhBG22k0
宣伝行為バレバレ。だから神奈川県は嫌なんだ。
801列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 23:09:09 ID:ZHiVr45g0
妄想しすぎ
802列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 02:25:16 ID:PHoQ6PvkO
>>800
嫌なら来るな。
スレにも来るな。以上
803列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 12:54:38 ID:7wXRhHX40
でもそういう奴に限って来るんだよな
神奈川を貶したくてしょうがない低能だから
804列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 13:53:47 ID:FfDGIpvh0
>800

シッ ! シッ !
805 ◆qbwTy1gtrI :2009/07/18(土) 23:11:47 ID:mGk9BYxr0
休日なので海岸を散歩してきました。

すっかり夏ですね。
この数年、海の家がどんどん綺麗になっていきますね。昔はトタン屋根の
掘っ立て小屋が普通だったものですが・・・

江ノ島近くの海の家に、有名なラーメン屋の「大勝軒」が出店していました。
806列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 23:28:42 ID:hNGKQtXk0
この季節になると、海沿いだけでなく、
ちかくの街の中にも上半身裸の男たちがあらわれてウザイ!
807 ◆qbwTy1gtrI :2009/07/18(土) 23:44:14 ID:mGk9BYxr0
そうですね〜。
男女問わず、結構きわどい水着の人も居ますし(笑)

基本的に、国道134号線を水着で跨がない、というのが
感覚的な目安かも知れませんね。
808列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 00:24:31 ID:jOQR8L1qP
上半身裸の女なら大歓迎だ。
809列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 01:16:24 ID:ZMrFGeV70
以前、おっぱい透過率80%の水着で
江ノ島の参道を闊歩している女を見たことがあるぞ。
810列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 04:56:39 ID:14R9V5/TO
江ノ島の近くで外人がヌードになってて
警官がやめさせようとしてたが
発音が日本語でワラタw
「のー ぬーど!!」

回りの男達は警官ジャマだって全員思っただろうな
811列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 08:12:09 ID:cGG8X/7h0
盗撮企てるバカがおまわりに捕まる夏が始まった
812列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 08:57:49 ID:d/II8XVw0
ホームレスが多い場所で、ヌードになるなんて、中国人か韓国人か?w
813列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 09:04:03 ID:d/II8XVw0
あ、解かった。
ヌードの話を捏造して、観光客呼び込みたいわけねw

だから神奈川県は・・・
814 ◆qbwTy1gtrI :2009/07/19(日) 09:42:12 ID:i6SPgTwy0
白人系の外人さんだと思いますよ。

ヨーロッパ人にとって、太陽光ってすごい貴重なもののようです。
というのも、ヨーロッパって、思ったより北にあるので、
冬場はほとんど日が照らないし、夏も短い。
日本で言えば、ヨーロッパの大半が北海道より北に位置するんだから、
当然ですね。
だから、日光浴できるときには、裸になってでも、全身で浴びるという
文化が育ったのではないでしょうか・・・。

あるいは日焼けラインを体に付けたくない、というだけなのかも知れませんが(笑)
815列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 09:59:07 ID:COSFltyBO
もちろん女なんだろうな?
816列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 12:34:00 ID:I/m6a9dd0
>>812-813
名古屋脳はこれだから日本中から馬鹿にされる。
817列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 12:57:54 ID:1Sac0iU30
>>810です
ヌードになってたのは白人系でしたよ
818神奈川県民のメンタリティは朝鮮人と一緒:2009/07/19(日) 20:29:42 ID:d/II8XVw0
つまりは、
ヌードの話を捏造して、観光客呼び込みたかったわけねw

だから神奈川県は・・・
819列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 21:04:35 ID:XF0+5g5hO
日本人と朝鮮人にコンプレックスを抱く>818は中国人に決まってるなw
820列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 21:19:24 ID:ZMrFGeV70
ことしもまた、海水浴場で
ひとり服を着た、

黒髪で
黒目がでかくて
太ってて

金正日そっくりな

盗撮野郎が現われるのかな?
821列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 08:44:32 ID:asABZdYt0
自己紹介乙
822列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 12:17:40 ID:Ly3ptOGY0
鎌倉を妬んでる人間がたくさんいて、隙があったら荒らしてやろうと思ってるんだから。
みんな書く内容に気をつけろ。
823列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 15:54:53 ID:Jrs7zyKc0
浴衣の子が多いから花火かと思ったら、横浜行くのね。
824列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 07:59:38 ID:5zJtewJ50
★★★ウィキメディアコモンズ「日本」 (各都市の画像)
http://commons.wikimedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC

鎌倉の画像って、町並みの風景がない。それは鑑賞に耐えうる風景が存在しないから。それに鎌倉は、昭和に捏造したインチキの町並みだからねえw

横浜の画像ってのも、いつもワンパターン。薄っぺらな横浜みなとみらいのビルの画像だけ。
横浜には鑑賞に耐えうる風景が無いもんな。だからビルの画像になるんだよなw しかも同じビルばかりwww
825列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 08:07:33 ID:pzcJ2gXZ0
指摘されてやっと誤爆に気が付いたの?
あんたバカでしょ?
6時間かかってやっとレスしなおしなんてウスノロ宇宙チャンピオンですねwww
826列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 08:17:10 ID:HI8nDCgl0
愛知県観光情報 Part4スレ

52 2009/07/22(水) 02:03:29 ID:5zJtewJ50
列島縦断名無しさん

★★★ウィキメディアコモンズ「日本」 (各都市の画像)
http://commons.wikimedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC

横浜の画像っていつもワンパターン。薄っぺらな横浜みなとみらいのビルの画像だけ。
横浜には鑑賞に耐えうる風景が無いもんな。だからビルの画像になるんだよなw


夜中に誤爆して朝になってやっと気が付いたんですね。わかります
恥ずかしいやつめ
827列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 10:51:59 ID:Yt0UPkLs0
鎌倉の心霊スポット
泣塔(なきとう)
http://o.pic.to/13n4mv
有名な出るトンネル
http://j.pic.to/yizq3
近くに火葬場と鎌倉時代の元関所跡に刀洗い井戸がある
あまり有名ではないが出るトンネル1
http://k.pic.to/yiucu
http://q.pic.to/zedh1
あまり有名ではないが出るトンネル2
http://j.pic.to/zdqc3
http://k.pic.to/yx87t
有名ではないが出るトンネル3
http://j.pic.to/11il5y
腹切りやぐら
http://e.pic.to/10dtqb
828列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 19:41:47 ID:1WvECcHqP
>>827
この上から2番目のトンネルって鎌倉駅から銭洗弁天へ向かう途中にあるトンネルか。
夜中に良く歩くけど、気配すら感じないぞ?
腹切やぐらも有名らしいけど実際に行ってみた時には別に怖くは無かったな・・・

俺的には曼荼羅堂跡に入ってみたかったが、今は入れないんだよね(´・ω・`)


つか、後のトンネル1〜3てどの辺??
829列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 23:31:44 ID:twoRc5iaO
小坪じゃね?
830列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 23:34:57 ID:twoRc5iaO
トンネル1は笛田〜極楽寺の軽自動車だったら楽に通れる裏道のトンネルでは?
831列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 19:31:39 ID:qWjfX1xFO
広い境内、広い庭があるような寺はありますか?
こじんまりとした寺ではなく、丘一つ全体が寺みたいな規模のデカいのが好みなのですが
832列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 19:33:17 ID:iGQet25g0
建長寺は山一つが寺ですが
833列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 19:58:19 ID:qWjfX1xFO
なるほど。長谷寺はデカいですか?
834列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 20:08:23 ID:3yoSIq380
長谷寺も大きいです
835列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 20:13:11 ID:78n53CUM0
円覚寺も大きいです。
836列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 20:45:46 ID:qWjfX1xFO
それらが鎌倉三大寺なのですね。行ってきます
837列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 20:46:05 ID:Mr6hfbFX0
浄妙寺は?
838列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 20:58:20 ID:oU5MNx700
あと割合大きいお寺としては光明寺かな。
839列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 21:15:59 ID:02WjPfGjO
>>838

光明寺は、ぬこ目当てでしか行かない
840列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 21:19:41 ID:9/T9k6FFP
>>839
あれ?俺がいるwww
841ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/07/23(木) 22:37:14 ID:iv7AnV9sO
この時期の鎌倉って何を目的に行くべきだと思う?
結構史跡巡り好きで鎌倉も好きなんだが如何せん暑くてね
842列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 23:01:02 ID:ZHPYOMn50
もちろん夏の暑さを楽しみに行かないと。
由比ガ浜に行かずして夏の鎌倉に行ったなんて言うなよ
843列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 00:30:24 ID:BXJU4Zrw0
猛暑と読んだやつらなみだ目
844列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 00:51:43 ID:8KrvvNOFO
明日の天気、温度はどんな感じですか?
845列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 01:51:34 ID:3wLvXTH8P
>>841
夏の鎌倉ねぇ・・・定番の花火以外なら「ぼんぼり祭り」「観蓮会」くらいじゃね?
846列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 17:29:17 ID:pJPRG7Av0
>>841
真夏のクソ暑い時期に長谷の大仏に行ったら、
雲一つない抜けるよな真っ青な空で、それは今でも鮮明に覚えている。

ご苦労だけれど、それなりの大きな収穫はあると思うよ。
847 ◆qbwTy1gtrI :2009/07/24(金) 18:36:02 ID:53gd6ktf0
かまくらや みほとけなれど釈迦牟尼は美男におわす 夏木立かな

ですね。
848○○ボーイ:2009/07/24(金) 20:25:52 ID:4S3L4p/e0
849列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 20:55:28 ID:8KrvvNOFO
明日は曇りか。雷の心配はあるのかね?
850 ◆qbwTy1gtrI :2009/07/25(土) 07:31:03 ID:d0Eax9yH0
今のところ薄日が出ているようです。
これからどうなるかは分かりませんが、今のところ観光には
なかなか良い日のようですね。
851列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 11:30:57 ID:tHkxZqPs0
ものすごく個人的な感想で申し訳ないのですが、長谷寺近くにある南瓜きんつばがなかなか美味しかったことを思い出しました。
……ちょっと高かったですけど。
852列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 11:31:57 ID:/kiX6ir50
風がけっこう強い
853列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 14:44:42 ID:lemHFPIR0
久々の青空……
行けばよかったなぁ。
854列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 18:02:13 ID:bJfJk/Rd0
天気予報の嘘つき!
照りつけられて暑いわ日焼けするは

でも良かった〜
855ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/07/25(土) 22:24:22 ID:XSYNM5fyO
>>842
由比ヶ浜?そこは江ノ電で行くの?
一度江ノ電のためだけに鎌倉行きたいな
>>845
イベントのために行くって考えはなかったな
鎌倉を感じる場所ならどこでもいいが
>>846
だが暑いと行動範囲が狭くなるんだな…
起伏のあるとこも結構あるし
856列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 22:38:16 ID:IHJYLbKD0
>>855
江ノ電で由比ヶ浜駅で降りれば近いが
鎌倉駅から大通りを海に向かってまっつぐ歩いても行ける。
シーズン中の江ノ電はラッシュ並みの混雑だよ
857ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/07/25(土) 22:45:23 ID:XSYNM5fyO
シーズン中の江ノ電は混んでるか…
人もまばらな江ノ電に乗ってぼーっと湘南の海を見ることが夢だったが容易じゃなそうだ。
858列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 22:57:07 ID:Hn6uVg0+P
>>857
夏休みにも突入してるしなぁ・・平日でも今の時期じゃ無理ってもんだ。
859列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 23:10:52 ID:j8J4uhCT0
街中を走る江ノ電もいいもんだよ。
860列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 23:15:19 ID:bCduddMj0
江ノ電を満喫したいんならシーズン外した平日に限る。
なぜか年寄りが多く乗ってるが生活路線だからみんなのんびり。
7月初めの車窓からの海は格別だったよ
861列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 23:20:15 ID:I9jA6mjM0
>>859
だね

海は134沿いや海岸沿いをぼーっと歩くほうが個人的に好き
潮の香りもするし
862ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/07/25(土) 23:38:50 ID:XSYNM5fyO
>>858
だよなー
よく考えたら夏に鎌倉行かない理由はモロ長期休暇とぶつかるからだ
江ノ電乗り回すのは9月入ってからにしよう
863列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 02:33:10 ID:LiUmXsDF0
紫陽花の咲いてる頃に行ったら江ノ電の鎌倉駅で入場制限やってたよ
864ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/07/26(日) 03:02:14 ID:4CQtl/8cO
9月ならまだ紅葉も関係ない時期だし大丈夫でしょ!
夏の終わりを楽しんできたいね
865 ◆qbwTy1gtrI :2009/07/26(日) 08:25:11 ID:MDrVmurk0
今日も良い天気ですが、ときおり風が強いですね〜。

お出かけの方は気をつけて。
866列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 10:03:17 ID:y991YpeWi
今から初鎌倉です。
ぶらり独り旅なので、iPhone片手に
まったりしてきたいと思います。
867列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 12:53:28 ID:PQlSjKr+O
初夏の鎌倉と修学旅行生
868列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 12:53:54 ID:XyKtEa18P
俺もこれから、観蓮会の為に鎌倉へ・・・だが、外見るとスゲー暑そうorz
それでも、ぬこに逢いたいんで逝ってくる(`・ω・´)
869列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 16:53:36 ID:cGPTOzeOO
昨日は黄色旗だったな。海水浴は気を付けてね
870ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/07/26(日) 18:17:46 ID:4CQtl/8cO
こんな糞暑い中いく人凄いな
あんま回れないだろ
871列島縦断名無しさん:2009/07/26(日) 20:22:39 ID:cGPTOzeOO
こまめに水浴びすればさほど暑くない
872868:2009/07/27(月) 00:52:47 ID:dT7BDD49P
観蓮会、行ってきた・・・ぶっちゃけ、歩き疲れてバテバテw
で、ついでにぬこにも逢ってきたが、なんか痩せてる気がしてチョット心配。

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10014.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10015.jpg
873列島縦断名無しさん:2009/07/27(月) 05:26:38 ID:qR6QtshM0
「星月夜」関連で何かありませんか。
ゴッホの絵の邦題から枕詞を連想したので。
自分は極楽寺から長谷の途中の坂と井戸くらいです。
874列島縦断名無しさん:2009/07/27(月) 07:13:19 ID:5OiItNeM0
きょうも朝からいい天気
875列島縦断名無しさん:2009/07/27(月) 12:04:42 ID:SlN9SWpC0
午後から豪雨の可能性ありです、お気をつけください。
876列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 23:54:46 ID:2BwHJRtdO
来週末江ノ島、鎌倉に車でいこうと思ってたんだが、車はやめたほうがいいですか?
877列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 00:43:16 ID:YTCja6Gl0
>>876
車で行くのは勝手だし、止めはしない。
だが、晴天なら海水浴客との駐車場争奪は覚悟しとくのが当たり前。
そんな事は容易に想像つかないか?
878列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 03:31:55 ID:2tPyrQO50
>>876
やめときな
自分の経験だが
江の島の奥の駐車場からR134まで出るのに
自然渋滞で3時間半かかった事あるので
それなりの覚悟、計画、割り切り、融通を利かせる事が必要になってくる

車で来るなら来てもいいが、頑張ってくれ
879列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 14:50:33 ID:KAB3DsopO
暑いせいか人少ないなぁ…
久々に行ったけど外国人率高いな
880列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 16:22:19 ID:YTCja6Gl0
>>879
人少ないのは嬉しいが、日傘率多すぎて通行の邪魔っぷりがハンパない
881列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 17:14:50 ID:xrITGfA40
今のシーズンは七里ガ浜や由比ヶ浜など海岸周辺の駐車場は大体満車なのですか?
882列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 17:39:23 ID:1vsGa2IH0
営業終了時間間際ならどこも空いてる。
営業開始前は並んでるからダメかもね
883列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 19:44:43 ID:iEUcWryTO
R134は渋滞してるからね。
R134沿いの駐車場を探してたら馬鹿みたいに時間かかる可能性もあるだろう。
結局、駐車場見つからない可能性もあるし。
884列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 03:13:41 ID:/kncgE1rO
最近の由比ヶ浜の混雑ぶりや客層ってどんなもんですか?
一人で散策してビール飲んでボーッとしに行きたいのですが
885列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 08:55:15 ID:NR/sdNLh0
今日は涼しいから散策にはいいかも、海はガッカリだが
886列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 09:06:05 ID:eFnmyp/l0
でも今日は雨じゃない?
887列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 09:12:53 ID:cuDcDZwK0
ちい散歩が「葉山」
888列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 10:18:00 ID:7PgS4eXi0
海の家も雨ばっかで大赤字?
ジャンプのスタンプラリーがないと、ちょっと夏もさみしいね
889列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 11:00:47 ID:ZZqplNFiO
海の家も、砂浜も混雑してないね。
俺はちょっと水浴びしたいときに、波打ち際に服と財布置いてるくらいだ。
日焼けを嫌がる人が多くなったんだろうな。
890列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 11:28:49 ID:aHYtZ2xSO
三日間で鶴岡八幡宮、佐助稲荷、銭洗弁財天、長谷寺、高徳院、瑞泉寺、東慶寺そして小町通りを回ろうと思う
効率のいい回りかたがあれば教えてください
他のとこも行っとけってとこがあれば教えてくれるとありがたい
891列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 12:02:40 ID:ZZqplNFiO
>>890
鎌倉駅前に貸し自転車屋があるから、広範囲移動したいなら検討してみてはいかが。
結構利用者を見かけるけど歩きより格段に便利そうだよ。
観光案内所で簡単な地図が無料で貰えるから寄るべきだろうね。
892列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 18:40:55 ID:sbwVrR6KP
>>890
効率重視なら、ルート的には東慶寺からスタートして亀ヶ谷坂を経由して
銭洗弁天→佐助稲荷→長谷寺・高徳院(順序はどっちでも)→小町通り→八幡宮→瑞泉寺と言う
ルートが想像出来るけど・・・殆ど徒歩を前提としてるので、今の季節向きじゃないな(´・ω・`)


因みに8月6日〜9日には八幡宮で「ぼんぼり祭り」。10日には四万六千日詣と花火大会がある。
天候はもとより、↓を参考に混雑も考慮した方が良いかも知れん。
ttp://guide.city.kamakura.kanagawa.jp/pdf/shiki/200908.pdf
893列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 22:04:19 ID:ZZqplNFiO
神社好き、寺嫌いの俺のオススメは銭洗弁財天と佐助稲荷だね。
光明寺はタダでお経読みみたいのに参加できるから好き。
写経とかが体験できる寺に行くのがいいと俺は思う。
894列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 23:37:11 ID:sbwVrR6KP
>>893
写経なら長谷寺で出来るじゃん。
895列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 09:26:15 ID:bdntQgBL0
きょうもいまいちの人手です
896列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 09:30:03 ID:+mfH3OP40
あら、人少ないなら久し振りに行こうかな。
897列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 13:19:36 ID:bdntQgBL0
ようやく晴れてきたよ
898列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 13:39:50 ID:Lmm7Fh8CO
みんな一人旅しないんだね。江ノ島きたけどカップルばかり。
友達に一人旅するって言ったら白い目で見られたし。ご飯食べようと思ってもなかなか店入れないし。
899列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:25 ID:rHrA0LSL0
便所メシまじおすすめ
900列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 16:22:37 ID:mT1W1jQeO
>>898ヽ(´∀`)ナカーマ
自分も一人旅だ。やっぱりお店入りにくいのか…。4日から6日まで鎌倉なんだが、飯はコンビニか食べ歩きですますべき?
901列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 17:06:53 ID:HY9cUTNnP
>>898
一人旅しかしないが、カップルが時期的にウヨウヨ居る所は普通避けるぜ?
902列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 17:22:25 ID:ycC2k3tp0
夜の公園の茂みの中とか?
903列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 17:31:21 ID:Lmm7Fh8CO
しらす丼としらすビールを店で頼んだw
今は由比ヶ浜近くのスリーエフの便所でうんこしよる。
904列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 17:43:45 ID:D3vUK6CS0
腹こわすとシラスカレーが出てくることになるな
905列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 17:47:25 ID:Lmm7Fh8CO
今日は江ノ島、長谷を回った。
明日鎌倉、北鎌倉回ろうと思うが、とてもじゃないが無理だ。
朝早くから行くとしたらどこがいいかな
906列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 18:55:20 ID:lKsD9Inj0
北鎌倉、講話を聴きにジジババと宗教好きの女が多い
907列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 19:53:30 ID:Lmm7Fh8CO
>>900
名所巡りもよいが名産物見たり、その土地の旨いもの食うのも旅の楽しみだろ。コンビニとかいくらなんでもないわ笑
908列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 19:58:58 ID:XYKPhBlI0
名産物も見るだけより食べたほうが楽しいと思う
909列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 20:38:21 ID:Lmm7Fh8CO
三泊する予定だが金かかりすぎる
910列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 21:22:51 ID:AlJdap230
>>898>>900
江の島は一人でも気兼ねなく入れる定食屋さんが多いですよ。
旅を楽しんでくださいね
911列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 21:33:01 ID:DSckTDpY0
三泊ってすげえな
江ノ島や銭洗とかに階段やら坂道が多いから、まる1日散策で足がくたくたになる。
912列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 21:57:11 ID:zgOjOc8E0
>>909
宿坊で(・∀・)イイ
913列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:04:35 ID:/mEcJtNc0
江ノ電もなかは美味いですか?
914列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:16:20 ID:Lmm7Fh8CO
ネットカフェ泊まる。
江ノ島はカップルばかりだからうくよ。
ネットカフェ2000円、ビジネスホテル8000円。
初めからネットカフェにしとけばよかった。
915列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:54:06 ID:i8ss4UyO0
>>912
宿坊って腰越のですか?
だとしたら泊まれないですよ。
916列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 05:45:48 ID:SSiPf12mO
>>913
甘党の人にはいいよ
午前中に売り切れる事もあるから気をつけて
917列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 08:01:25 ID:GaU/647nO
おはよう。
観光最終日、楽しみます
918列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 11:36:34 ID:GNJGEbHIO
良スレ発見
鎌倉江ノ島辺りに一人旅したいと思ってたのでここで色々予習します
919列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 12:31:23 ID:YcLAqN+DO
旅は一人がゆくものだ。アベックズで旅なんてどうかしてるぜ
920列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 13:26:40 ID:GaU/647nO
>>919
友達いないの?
孤独なの?
921列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 13:28:51 ID:KM96TzRJ0
俺は淋しがりや(笑)だから1人旅は出来ないなぁ……
なんかこう、会話の相手がいないのはorz
922列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 14:11:50 ID:GlHwfIPL0
>>913
江ノ電サブレも美味しいよ。
923列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 14:23:37 ID:GaU/647nO
行った寺は全部拝んでる?
924列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 15:07:51 ID:adqh/Iqu0
鳩左ブレ
925列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 15:26:44 ID:GaU/647nO
今日は建長寺、円覚寺、鶴ヶ丘、杉本寺、報国寺。昨日は大仏、長谷寺、江ノ島行った。
みんなだったらもっと行ける?
午前の雨がやっかいだった。
926列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 15:31:57 ID:T9AAubpmP
>>923
境内入って参拝しないとか、何にしに行ってるんだ?と。
927列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 15:37:08 ID:GaU/647nO
寺を見に行ってる
928列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 17:37:33 ID:sqYPq0br0
>>923
漏れ、創価だから
929列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 18:26:18 ID:GaU/647nO
鎌倉はある程度、寺と建築と歴史の知識無いとつまらない。
930列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 23:34:10 ID:kktCajT80
質問失礼致します
友人七人と大人数の小旅行を九月二週目に計画しているのですが、
少々回るコースに難ありかなぁと思い行ったことのある方の知恵を
拝借したく書き込ませていただきました
一日目:11時に江ノ島集合→江ノ島水族館、その後長谷寺、鎌倉文学館→ホテルへ
二日目:8時ぐらいから行動で金沢街道方面へ行き報国寺・浄妙寺・近場でお昼、
移動して円覚寺・明月院・建長寺→ホテルへ
三日目:午前は江ノ島神社など江ノ島観光、
移動して銭洗弁財天・佐助稲荷神社のみ、移動して鶴ヶ岡八幡宮→夜解散
そこそこの人数と言うこともあり、また前の方でかなり歩くのが大変と
言うことで少々強行軍すぎるスケジュールかなと反省しています。
折角の旅行なのでなるべく多くの観光地を回りたいのですが、
よくばらずに少し見学場所を減らした方が良いでしょうか?
アドバイスをいただければ助かります。
931列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 00:03:24 ID:KFvqJ8xK0
>>930
まず「難有りだな」と思うのは3日目のスケジュール。
結局、江の島島内を観光するなら、何故1日目に入っていないのか?と。

多めの人数なら、エリア毎に集中して巡った方が余裕が持てるし、効率も良いかと。
あと、江ノ島水族館に向かうなら、集合場所は江の島よりも「小田急 江の島駅」で。
あの橋は思ってる以上に距離があるので、非効率的。

あとはホテルがどこなのか、夜解散をどこにしたいのか・・で、細かくアドバイス出来そう。
9月上旬なら残暑がキツイだろうから、極力無駄な移動を避けて体力温存しとかないと。
932列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 00:09:09 ID:rP2wprLxO
なぜ江ノ島集合なの?
ずいぶん寺に行くみたいだけど寺が好きなの?
その七人はあなたのことを友達だと思っているの?
全員がその行程で満足できる感じなの?
933ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/08/03(月) 02:21:16 ID:AQk+Dye6O
>>929
確かに
ただ明月院行って上杉重房像がなかった時は愕然とした
貴重だから開帳されてないのか又はどっかの博物館か…
いずれにせよ資料集通りにはいかない
934列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 04:15:58 ID:DmX9srl1O
江ノ島は行きはエスカーに乗れば良いかも知れないが、帰りは歩き
アップダウンあるし、他の場所も土日祝日なら混雑や渋滞があるので、必ず時間に余裕を持って行かないとダメだよ
935列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 09:15:46 ID:cVbBJic6O
よこはめ市
936列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 09:46:30 ID:mNYWp33V0
群馬県たてハメまわし市
937列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 11:32:38 ID:q60isEQn0
>>930です
色々とご意見アドバイスありがとうございます!

>>931
申し訳ありません、私の明記不足でした。
集合場所は片瀬江ノ島駅で、宿泊場所は片瀬江ノ島から歩いて五分の宿泊施設です。
一日目の予定に江ノ島観光を入れなかったのは皆江ノ島観光にはあまり
興味がないようで(水族館だけは全員一致で行きたい、でした)、
三日目の江ノ島観光も時間が余るようなら、と言うことを書き忘れてしまいました。
江ノ島の橋は行ったことがないのですが、結構距離があるように感じるのですね……!
三日目夜は夕飯を食べた後ぐらいに現地解散を予定しています。
今年は冷夏ということですが、そうですよね、九月上旬はまだまだ残暑が厳しいですよね……。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます!

>>932
江ノ島集合なのは近くに宿泊場所があり荷物を預かっていただくためです。
寺観光がしたい、と言うことで大体意見の一致を見たので、寺観光が多めですが
予定によっては美術館にも行きたいなぁとは思っております。
友達だと思っていてほしいですね(笑)。皆わりと奔放な感じなので、
全員が満足する旅行は難しいでしょうが幹事として努力はしたいです。
意見を言わないで文句ばかり言う友人はもう知りません(苦笑)

>>934
エスカーは行きだけなのですか!それは余裕を持って行かなければいけませんね……
旅行日程は平日なので、混雑は大丈夫だろうと楽観視していますが、
なるべく時間に余裕が持てるようにします。アドバイスありがとうございます!
938列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 12:03:54 ID:ZyEaXh030
初日:片瀬江ノ島集合。
水族館。→江ノ電で長谷。→長谷観光。→江ノ電でホテルへ。

二日目
江ノ電で鎌倉へ。→鎌倉からバスでじょうみょうじ方面。→徒歩(バスあるか知らないけど、あればバス)で北鎌倉方面。→バスor徒歩orJRで鎌倉駅。→江ノ電でホテルへ。

三日目
江ノ電で鎌倉へ。→鎌倉観光。→江ノ電で江ノ島へ。→(江ノ島観光)→解散。

ちょっと考えたけど効率悪い……orz
939列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 12:08:04 ID:ZyEaXh030
初日片瀬に集合して荷物預けたら即江ノ電で鎌倉→バスでじょうみょうじ方面→北鎌倉方面→鎌倉駅に戻って江ノ電でホテルへ。
二日目江ノ電で鎌倉→鎌倉観光→徒歩か江ノ電で長谷へ→長谷観光→江ノ電でホテルへ。
三日目水族館、気が向けば江ノ島観光。

こっちの方がスマートか。
初日のプランが厳しい気もするけど。
940列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 12:41:11 ID:q60isEQn0
>>938さん
>>939さん
わざわざプランを挙げて下さってありがとうございます!
全日程に通じて江ノ島から出発と言うのが効率が悪い原因になってしまいそうですね……。
時間・体力に余裕があれば江ノ島観光と言うのを念頭に置いて、江ノ島観光の部分を
思い切って削りました。

一日目:片瀬江ノ島集合。水族館→江の電で長谷へ→長谷観光→ホテル
二日目:早朝から江ノ島出発→鎌倉からバスで金沢街道方面へ→報国寺・浄妙寺に絞って観光→
バスで鎌倉駅へ→徒歩で佐助稲荷神社・銭洗弁財天に絞って観光→ホテル
三日目:早朝から江ノ島出発→北鎌倉方面(円覚寺etc)〜八幡宮に絞って観光

などでプランを立て直して見たのですがどうでしょうか。
御意見をいただいてやっと気づけたのですが、確かに金沢街道方面へ行ってから
北鎌倉、と言うのはロスタイムが多い気がします。ならばどうせ鎌倉駅に戻って
来るのだから、二日目の金沢街道方面へ行った後は源氏山の要所だけ観光、と
考えて見たのですが……
941列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 13:19:27 ID:rP2wprLxO
寺に興味がある、仏教徒仲間とかじゃないなら寺巡りはつまらないと思うな。
時間と睨み合いの計画するのはいいとは思えないし。
砂浜や江ノ島から見る日の出、日の入り、
江ノ島断崖に茂る草木、その上空を潮風に乗って飛ぶトンビ。
そういった景色を時計を外してじっくり眺めているほうがいいと思う。
942列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 20:55:03 ID:HsYL+Ob80
映画「禅」を見た後、八幡宮脇にある道元禅師の碑を見た
感動した!
943列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 20:56:04 ID:WXKSMRVd0
江の島で帰りに歩かず、途中の店を全てスル―出来るなら
島の向こう側から遊覧船に乗って陸地側、
江の島に行く橋の付け根のあたりに帰って来れる
まあ、向こうでよく考えて
ただし、荒れてたら遊覧船は休み
944列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 21:38:35 ID:/z3s0X1V0
また、いつもの奴だ。
自作自演の宣伝で、観光客を呼び込んで、ボッタクルのが神奈川県民の目的。

行ってガッカリした県の第一位は神奈川県だから、みんな、気をつけようぜ。
945列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 21:50:32 ID:QVQmhazr0
>>944
また、いつものおまえか。
追い返されてもしつこく戻ってくるのは相変わらずだな。
また論破されて泣きたいんだねw
946列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 22:40:53 ID:aQdpMaJz0
>>944 www

江の島ひとり旅で食事するのに定食屋でも気兼ねしてしまう人
あるいは、食費を掛けたくなくて名産物にも興味ない旅人達は
少し歩けばR134沿いの腰越に吉野家があるので行ってみては?
コンビニ食よりは良いと思われますし、目の前は海です。
神奈川県の旅を楽しんでくださいね
947列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 23:04:14 ID:mtWFlFE20
コンビニと変わらない気がするけどw
前一人で行った時、七里ガ浜のコンビニで買って駐車場で海見ながら食った。
浜風がいい感じで吹いてよかった。
948列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 23:53:19 ID:pUtu4obsP
>>943
なんで遊覧船とか使うかね・・・富士見坂使えば、帰りは下るだけでエスカー乗り場と反対側の交番横に出るだろ。
949列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 04:42:55 ID:x19gRawB0
今週夏休みで、子供が小さいので遠出できず、水曜日から鎌倉(由比ヶ浜)
に2泊3日することになりました。ガイドブック数冊を読んでプラン立てて
いるのですが、3つほどアドバイスいただきたく、お願いします。

@雨天の場合の観光スポット:隣接する、江ノ島の水族館くらいしか
思いつきませんが、水族館は小さな子供(3歳児)でも楽しめそうな
感じでしょうか。他にお勧めスポットはありますでしょうか。

A電動自転車のレンタサイクルで、子供を乗せる補助席はついている
 自転車はあるでしょうか。

B近辺での川釣り・海釣り(堤防・投げ・磯)の情報

以上、よろしくお願いします。
950列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 08:21:10 ID:ON6r7zBcO
>943
あれは遊覧船なんかじゃないよ。
単なる渡船さ。
951列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 12:54:14 ID:xvISLGt40
>>948
そうなのか? 

>>950
そうだが
一応かっこつけて遊覧船になってるなw
952列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 13:08:38 ID:BGy3oPLjO
渡船のほうがかっこいい
953列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 16:49:58 ID:Q4FhBGfy0
>>949
水族館は子供でも楽しめると思いますよ、実際そのくらいの歳の子よく見ますし。
ただ、暗いので迷子にならないようお気をつけください。

他の室内スポットは浮かびません……
鎌倉文学館…はお子さんが面白くないでしょうし。
最悪横浜界隈まで出る必要があるかもしれないですね。
とは言っても買い物中心になってしまうと思うので、結局お子さんには……
あ、桜木町のジャックモールの裏手辺りにアンパンマンの専門店があったような。
あとは映画見るとか。
スレチ失礼。

自転車は補助席付きもあったと思いますが、ちょっと記憶が曖昧なのでショップのHPを見ることをお勧めします。

釣り情報はわかりませんorz
釣れそうな場所は何ヵ所かありますが、釣ってる人を見たことは無いです。
954列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 17:48:33 ID:QQUh3z360
>>949 子供が電車に興味があるなら江ノ電に乗せるのも一案
955列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 21:34:25 ID:QkcTjvaW0
>ボッタクルのが神奈川県民の目的。

自分の県がそうだから人の県もそうだと思っている。
実に情けない奴だ。
956列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 06:00:51 ID:I7exhE6s0
江ノ島の南側なら釣り人いっぱいいるな
三歳時にはあの階段はきつかろうが
上ででてる渡し船とか
干潮のときなら西側の波打ち際を歩いてまわれる
干潮なら磯だまりでカニ、ヤドカリ、小魚くらいはとれる
運がよければウニとかタコもいる
情操教育にはいいかも
957列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 06:42:18 ID:ghwet5tYO
三歳児と海釣りは危ないだろ
958列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 11:01:51 ID:+dUBUu/Z0
岩場も危ない
959列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 13:06:56 ID:6y2mQBdTO
>>948
岩場まで下りちゃったら帰りに階段昇るのが辛くなるじゃん。
暑さと疲れでふらふらになって階段昇ってると「冷たいお飲みものいかがですか〜」の誘惑が…
960列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 15:54:45 ID:4XOCGDnv0
某アニメにつられて文学館みてきたがいいとこだなー
たくさんの文人がすげぇおおざっぱに簡潔にクリッピングされてる感じが
なんというか今風

庭で弁当くっていいらしい?ので
どこかで持ち帰り買ってあそこで食べるつーのもよさげ

駐輪場には電動自転車がたくさん停めてあったが
あんなのでガスガス坂のぼってまわるのが
最近の鎌倉観光なのかな
961ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/08/05(水) 19:57:37 ID:LcSKRoGoO
Blue flower
962列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 20:01:57 ID:x+BAAFxFP
>>960
そら、チャリの方が安上がりな上に小回りがイイしな。
963列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 01:05:25 ID:uJqjS1Jl0
>>960
ふみちゃんだな・・
964列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 17:43:41 ID:wON8BDR7P
文学館っつったら、あーちゃんの方だろ・・って板違い過ぎる話だな。
965 ◆qbwTy1gtrI :2009/08/06(木) 21:57:58 ID:iL/ituzk0
今日からぼんぼり祭ですね。今年は4日間ですね。

夜が本番ですけど、明るいうちは比較的人が少なくて、ゆっくりぼんぼりを
見ることが出来ます。
平山郁夫画伯はウグイス、養老先生は昆虫を描かれていました。

鶴岡文庫でやっている回顧展(昔のぼんぼり)もお見逃しなく。
966 ◆qbwTy1gtrI :2009/08/06(木) 22:01:53 ID:iL/ituzk0
レスの数が多いので、僭越ながら次スレを立てさせていただきました。
埋まり次第お引っ越しください。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1249563552/
967列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 01:49:51 ID:DWmTtA+m0
お、鎌倉にめっちゃ詳しい人やんか、最近書き込まんからどーしたのかと思ったら。
元気みたいやねー。

ぼんぼり祭りって何時くらいまでやってるんですか?
普段はある程度の時間なると境内入れなかったと思うけど。
968列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 05:43:24 ID:BYAT9q4oP
八幡宮は、基本pm9:00には手水舎手前で通行止めになって舞殿へすら行けなくなる。
最近だとpm8:45辺りには既に通行止めになるな。
969列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 09:20:21 ID:M7IzJJwV0
今年も庵野英明&安野モヨ子のぼんぼりあるのかな
970列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 09:51:06 ID:kcIZM79VO
>>969
あるよ!

昼間寺巡りをして夕方から八幡宮でぼんぼりを眺めて…でもなかなか日が暮れない。
お祭りの割に夜店も出てないし観光客向けの店は明るいうちにどんどん閉まっちゃうし…。
夜のきれいなぼんぼりを見れるまでの時間の潰し方がみつからない(´・ω・`)
971列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 14:48:20 ID:M7IzJJwV0
あるんだ
みにいくか

立秋には立秋祭
前日には夏越祭が…て今日が立秋じゃないか!しまった
巫女さんの舞みたかった
972列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 15:30:41 ID:xNKLiWHhO
巫女さんの舞だと?そういうのは早く知らせてくれよ…
973列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 10:11:37 ID:a6lAe3kX0
974列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 12:09:16 ID:Y/x6ycm+0
冴えない天気だな、蒸し暑いだけ
975列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 15:12:48 ID:JNKDR8aBO
最近は急な雨が降ることがあるぞ
976列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 18:50:49 ID:3FwmWZ2j0
ひさしぶりにきれいな夕焼けを見た
977 ◆qbwTy1gtrI :2009/08/08(土) 23:10:37 ID:3iqsUUNt0
今日の夕焼けは綺麗でしたね。自分は夕涼みに八幡様まで出ましたので、
本殿の上から夕焼けを見ました。

ぼんぼりは、
安野モヨコさんは和服の女性、
旦那さんはエバンゲリオンの絵でした。


>>967
ご無沙汰しております!
色々忙しくしておりましてあまり書き込めませんが、
いつも見ておりますので、何かありましたらご用命を。
978列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 23:29:03 ID:dcFdIhpNO
大阪から逗子に月曜日に行くのですが
鎌倉あたりも含め
シラス丼のおすすめ店
教えてほしいのです?
少し見てみたんですが、
腰越辺りが有名なのでしょうか。
江ノ電に乗ってはみたいのですが、
その日は花火大会があるのですね、かなり混んでそうで躊躇してます。
979列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 06:17:34 ID:UIfiDsD50
けさは沖縄かと思うほどの高温多湿で起床
980列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 07:29:53 ID:djnfrP/+0
鎌倉通な俺はまだ涼しいうちに空いてるうちに
ぼんぼりみて実朝祭みて帰るぜっ

…時間外はぼんぼりしまっちゃうのなorz
素人すぎる
981列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 09:42:04 ID:RkxAPc+G0
>>980
早朝からクソ暑い33度の鎌倉に涼しいうちなんて無いだろ。
嘘ついてまで姑息な宣伝してんじゃねえよ。
982列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 10:19:04 ID:CcGKv8WTO
本当の暑さを知らないな
983列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 10:21:38 ID:UIfiDsD50
ひさしぶりにいい形の入道雲だ。 夏は暑くないとw
じぃさんばぁさんクソ暑いのに朝からお寺通い偉いね
984列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 17:28:01 ID:RPqNh1wB0
今日は暑かったわー

野村総研?跡地とかいうのに入ってみたが
ほんとに跡地でなにもねーな
犬つれて散歩してる人が多かった
985列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 20:56:42 ID:q3L7X4J30
>早朝からクソ暑い33度の鎌倉に涼しいうちなんて無いだろ。
>嘘ついてまで姑息な宣伝してんじゃねえよ。

この言い草、バカっぽくて面白いですね w
986列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 20:58:21 ID:Ph7A8vHJ0
明日の花火、コリャ中止かな…
987列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 22:05:57 ID:dyPQGTHK0
明日ぼんぼり見に行く予定だったのに……orz
988列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 22:14:50 ID:n5q8PySqP
>>987
どのみち、ぼんぼりは今日までじゃん。
989列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 22:20:10 ID:4AZV0PIS0
花火雨なら延期じゃなく中止になるんだな
990列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 22:23:14 ID:dyPQGTHK0
>>988
あれ、月曜までじゃなかったっけ?
991列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 23:21:38 ID:n5q8PySqP
>>990
今年は8月6日(木)〜9日(日)の4日間だぜ??
992列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 02:19:45 ID:zjqt+Xjn0
やっちまいましたorz
そうか、今日までだったか……
993列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 09:49:20 ID:lCvFJ7dNP
>>986
花火大会、中止決定したな・・・orz
994列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 10:20:56 ID:gJO2eux40
用意した花火ってどうやって保管するんかね
995列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 10:45:46 ID:lCvFJ7dNP
>>994
花火って、長期保存なんか出来ないぜ?その年に作った物は、その年に使うのが鉄則だし。
まぁ・・鎌倉で打ち上げられなかった分は、どっかの会場で上がるんじゃないかと。
996列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 18:41:31 ID:dd1Cz/Wj0
夏だからいくらでも使い道はあるんで
そういう契約できたのかもね
997列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 19:00:07 ID:7Q6T3yRh0
花火って協賛とかあるけど、中止だったら協賛金返すんか
998 ◆qbwTy1gtrI :2009/08/10(月) 20:19:35 ID:iiL1aKUL0
今年は横浜開港記念祭の花火大会もなかったし…
花火の外れ年ですね。
999列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 21:53:52 ID:JX9EtEBWO
場所とりしてたのになぁ。花火、残念
1000列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 21:54:32 ID:JX9EtEBWO
ついでに、千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。