九州行くならここいっとけ!(9)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
前スレ
九州いくならここいっとけ![8]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1211900545/


過去スレ
九州いくならここいっとけ! 
http://ton.2ch.net/travel/kako/1001/10016/1001607344.html
九州いくならここいっとけ!(2) 
http://travel.2ch.net/travel/kako/1032/10329/1032953230.html
九州いくならここいっとけ![3] 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061270007/
九州いくならここいっとけ![4] 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094027945/
九州いくならここいっとけ![5] 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1148370709/
九州いくならここいっとけ![6] 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1176531998/
九州いくならここいっとけ![7]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1193748064/
2列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 10:43:12 ID:zsg3rVYH0
関連スレ
南九州行くならここ行かなきゃ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047379915/
【有田・伊万里】佐賀県【唐津】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1150170146/
長崎旅ガイド6日目(旧:一人旅)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1201293930/
大分行くなら?湯布院or別府
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1180659012/
【阿蘇】熊本来んね〜【天草】7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1197891936/
海と太陽と神話の里 宮崎
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1197018073/
鹿児島行くならここ行かなきゃ11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1205444487/
3列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 10:44:03 ID:zsg3rVYH0
なかったのでたてました
4列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 12:06:40 ID:1PRvgsVa0
せっかく>>1さんがスレ立ててくれたのに書き込みがないなあ
正月休みが終わったばかりでまだネタがないか
5列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 14:06:43 ID:iFmhBert0
三重県民です。
70過ぎた両親が結婚50周年を迎えるので
旅行に連れて行ってやろうと思いまして
どこがいいかと聞いたら遠慮深い母が「中部国際空港でいいよ」などと
ふざけた事を言うのでw 中部空港から空路という訳で
九州がいいのではと思っております。

自分は仕事で福岡→太宰府、大牟田、武生から有田辺り行った事ある程度です
九州北部でも南部でも、空路起点で2泊3日程度で
のんびり出来る場所ありますかね?

母が花が好きなので太宰府天満宮の梅の木は見せてやれたら喜ぶかなぁ、くらいしか
思いつきませんのです
私個人は焼き物が大好きで、仕事のついでに一昨年行ったポーセリンパークで
一人で丸一日過ごしても大満足できた様な人間ですが家族は全然そうではないですから…
6列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 15:42:36 ID:OFZGAVEU0
>>5
>どこがいいかと聞いたら遠慮深い母が「中部国際空港でいいよ」などと
>ふざけた事を言うのでw 

面白いお母さんだw
むしろ海外が良いと言うことでは?

ま、九州として、阿蘇熊本空港に降り立ち、阿蘇黒川の宿でのんびり連泊ってのはどう?
湯布院まで足を延ばすのも良いかも。

一泊ずつ宿を替えるのは目新しくて良いかもしれないが、
夕方着いて風呂入って飯食って寝たらもう出発だ、ってのを2回繰り返すのは慌ただしい。

連泊すればのんびり過ごすことができるし、昼間は宿がサービスであちこち案内してくれるかも知れない。
7列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 19:18:46 ID:t+10nLFw0
>>5
俺も連泊をお勧めするな
春先までなら暖かい鹿児島方面の方が良いと思う
指宿とか薩摩半島あたりで温泉、菜の花、篤姫関連、黒豚をゆっくり楽しむのはどう?
バタバタ慌ただしい旅ではなく、徒歩やバス(観光貸し切りタクシー)を使ってゆったりした方が
母御さんの良い思い出になると思うが、その判断は息子の責任で決めてくれw
8列島縦断名無しさん:2009/01/07(水) 23:39:25 ID:OFZGAVEU0
>>7
だろ?
オイラも思い出に強烈に残ってるのは連泊したところだもん。

確かに今の時期なら寒い阿蘇や湯布院より鹿児島の方が良いかもね。

指宿に連泊して薩摩半島の名所を巡るというのも良いな。

そうなると知覧の特攻記念館ははずせないだろうな。


9列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 16:10:25 ID:tY2/wzuf0
>>5です。 
過疎ってるスレかと思ったら早々にご助言頂いて感激です。
私自身もこれでもかこれでもかと観光名所を廻るより
のんびりする方が好きなのです。
家内もいま5ヶ月目ですし4歳児もいるので。←先に書けよ>>自分

いや悩みますねー別府と言えば温泉のメッカですし
意外に福岡空港からでもメチャ時間かかる訳じゃないんですね
しかし黒豚も地鶏も食べてみたい…

アドバイスを元にいろいろ組み立ててみます 有り難うございます
他にもおすすめあったら教えて下さい
10列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 16:57:00 ID:qn+uDbyX0
>>9
>意外に福岡空港からでもメチャ時間かかる訳じゃないんですね

福岡空港自体おそらく日本一アクセスの良い空港だからね。
高速のインターも近いし、博多駅まで地下鉄で5分ほど。
博多駅から九州各地に特急が出てるから別府でも2時間程かな?

鹿児島ならリレーつばめ&九州新幹線で2時間ちょい。
新八代駅での乗り換えはめんどくさいけど、全線開通後には体験できないよ。
11列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 18:24:11 ID:U17DFH5w0
>>9
> 過疎ってるスレかと思ったら早々にご助言頂いて感激です。
質問がないと過疎るスレだし・・・

> 家内もいま5ヶ月目ですし4歳児もいるので。←先に書けよ>>自分
> いや悩みますねー別府と言えば温泉のメッカですし
> 意外に福岡空港からでもメチャ時間かかる訳じゃないんですね
奥さんが身重なら旅はやめた方が良いのでは?切迫早産にでもなったら目も当てられないよ
ましてや福岡空港から別府なんて無茶だ!別府周辺の濃霧で事故ったらと思うと・・・

> しかし黒豚も地鶏も食べてみたい…
自分が楽しみたいのは分かるが、両親だけで行かせてあげたらどうかな?
別府のタクシー運ちゃんの評判は良くないから、やっぱり鹿児島の南薩方面の宿を取り
宿に信頼できる貸し切り観光タクシーを紹介してもらって、両親にゆっくり知覧、指宿、吹上方面をまわってもらえば喜ばれると思う
何と言っても、じっくり見て回るのに知覧ほど適した所はないと思うし
12列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 22:58:17 ID:Oy/kdgE/0
>>11
おまえ自分勝手なヤツやなあww
押し付けんな、バーカww
13列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 09:43:07 ID:HRkXi3vo0
福岡空港経由で海外に行くのですが、
トランジットに余裕があるので市街地へ出ようと思います

地下鉄で降りるとしたら、博多と天神どちらがいいですか?
ちなみに時間は2時間くらいで、ぶらっと観光して
ラーメン食べれればいいなと考えています
14列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 10:39:03 ID:qvdvRTh00
>>13
ラーメン食うなら、まっすぐ長浜に向かえ。
わざわざ屋台で悔いたいなら中州か天神だろう。
15列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 10:54:37 ID:qvdvRTh00
>>9
移動時間を短くしたいなら、飛行機でアクセスのよい福岡・熊本・宮崎の空港を有効に
利用するのがよかろう。飛行機&島好きなら、天草/福江/壱岐/対馬空港などへ乗り継いでもよか。
阿蘇や黒川などの山間部は、九州とはいえ積雪もあるし日没後は路面凍結する。
勾配の激しいところがあり、高速の高架や峠道では冬のこの時期、恐怖を感じることがある。
レンタカーをはじめとした装備は基本的に貧弱、何かあったときも誰も助けにきてくれないことを覚悟。
九州の人は雪に慣れてない連中ばかりだから、雪降ったら街中・郊外は時速5kmのノロノロだ。
16列島縦断名無しさん:2009/01/11(日) 00:51:43 ID:riLh113k0
そんなに知覧はいいとこなのかw

ま、妊婦の奥さんは連れて行かないほうが良いのにはドウイ。
安定期でも何があるか分からないし、いたわってあげてくれ。
それに>>5のご両親なんだから、親孝行は自力ですべし。

長崎とかはどうでしょうか。二泊ぐらいしてもいいと思うし。
そこからちょっと足を伸ばしてバスで雲仙に行ってみるとかどう?
前も書いた気がするけど、個人的には雲仙観光ホテルオススメ。
17列島縦断名無しさん:2009/01/11(日) 11:51:55 ID:3MwV8fHn0
知覧はいいところですよ。

ついでに南さつま市の万世平和記念館や、
吹上浜海浜公園まで行けば完璧です。
18列島縦断名無しさん:2009/01/11(日) 12:46:04 ID:gr4eqaO70
海外からも勇気を持って捏造報道と闘いぬこうとみなさんに緊急応援メッセージが届いてます!
http://www.youtube.com/watch?v=kF5Kwux9D8w

テレビ朝日 「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231644242/16-
【テレビ】演出かやらせか、テレビ番組で紹介されたブログの「仕込み」が判明
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231640506/
まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/usobuster/

【毎日新聞・決算】単体で約27億円、連結でも12億円の経常赤字に!…変態報道による不買運動の影響
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230307245/
【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力 インターネットとマスメディアの関係性根底からひっくり返すかも 佐々木俊尚・CNET★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217987915/
毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214808695/
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
【マスコミ】毎日新聞、進む経営難 広告収入の大幅な減少、地方新聞事業からの撤退、週刊誌の廃刊、本社ビルの売却も検討か★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228303072/
19列島縦断名無しさん:2009/01/11(日) 19:26:57 ID:qpbHpYGb0
熊本のスレが古い方で記載されてるので新しい方書いときます。
【阿蘇】熊本来んね〜【天草】8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1219752354/

>>9 熊本もいいとこなので是非どうぞ。
熊本城本丸御殿とかは観がいありますよ。
(のちのち名古屋城のやつと見比べたりできますし)
黒川だけじゃなく南阿蘇の方とかもいいですよ。
20列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 19:22:23 ID:1N0GNdt50
重ねて有り難うございます、>>5>>9です。
やはり妊婦連れはきついですよね…
嫁も楽しみにしてるけど一人の命じゃないんだからじじゅう(←なせか変換でk)してもらいます

>>九州の人は雪に慣れてない連中ばかりだから
数年前大牟田に仕事で行ったとき雪が降りまして
ほんの1センチ程度だったと思いますが4WDがガソリンスタンドに突っ込んで大破してるのを見て
雪より周りの車の方が百倍怖いなと思ったものです
21列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 06:39:07 ID:rVKjv+9f0
それもあって、ほんのわずかの雪でも高速や峠がすぐ通行止めにされてしまう。
22列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 17:42:56 ID:J51aim1g0
>>20
文脈から考えると“じじゅう”じゃ変換出ないぞw
23列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 20:22:54 ID:NcjVp/oE0
ふいんきでわかるだろ?
24列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 22:04:42 ID:+MwysS/YO
野間池には宿はありますか?
25列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 09:27:37 ID:CgcrT5WT0
>>24
野間大池?
26列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 01:24:16 ID:RFbw8L0z0
27列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 12:30:37 ID:k4zvb0UxO
>>25
馬鹿は二度と来るな
28列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 18:13:50 ID:m2NdTw450
>>27
age んなカス。
29列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 20:46:21 ID:shHgM0uP0
3月初旬に2泊3日で、初九州です。
1日目福岡、2日目黒川温泉、宿泊です。
福岡着が朝の9時前なので、1日目は長崎まで足を伸ばそうかとおもっています。
二日目は、阿蘇山にも行ってみたいです。
お昼ごはんで、オススメなところあったら、教えてください。
30列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 00:22:45 ID:zbR0bZAT0
長崎でベタならグラバー邸近くの四海楼のチャンポンな。一応元祖らしい。
または中華街や駅などにもある、紅山楼。これもベタベタのチャンポン有名店。
あと九州では有名だが、
他地区の人に知られてない名物で「吉宗」の茶碗蒸し。
メインの浜の町アーケード近くだからすぐわかる。
卓袱料理っぽい定食で喰える。木造屋敷の店の雰囲気もあっていかにも観光客向きだわw

阿蘇近辺なら、南阿蘇や高森で、やっぱり田楽かな。
これも藁葺き屋根の屋敷でやってるとこがたくさんある。
観光だから、雰囲気が大事、藁葺きの中の囲炉裏端で田楽喰っとけw
31列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 01:23:17 ID:co3YbhAb0
>>29
地図を見たことないのかな?
福岡〜長崎、福岡〜小国って私鉄特急の1h通勤圏じゃないんだけど
地理の最低限の知識もないのはゆとり教育のせいか・・・
32列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 01:40:34 ID:zbR0bZAT0
>>31
クルマ-レンタカーとか-だったら充分行けるぜ
おまえこそ、貧乏ニートかww
33列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 10:59:00 ID:NxtcBRA+0
29です
>>30
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>31,32
3日間レンタカーで回る予定です。
九州は初めてなので、少し心配ですが、楽しみたいと思います。

34列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 14:19:29 ID:xXrCWHSZO
>>31
クルマ乗ったことないのかなw
35列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 15:28:00 ID:o+scclWs0
でもやっぱり、なんとなく勿体ない気がするんだよね。
二泊三日で長崎と九重阿蘇を回りたいなら
長崎入り→(福岡はスルー)→大分
を薦めたくなってしまう。この二か所は見どころ多いから。
36列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 16:50:57 ID:xXrCWHSZO
前提を否定してもしょーがなかろーもん!>>35
37列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 20:28:24 ID:Bt3Wph2G0
>>33
車の運転をすることが九州旅行の目的ってことですね
運転して、飯食って、寝るだけですか
コストパフォーマンスが・・・
38列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 23:14:29 ID:51X/N+aF0
なんかこういう質問を見てると、もし長崎新幹線ができたら
福岡がスルーされるケースが増えそうだなー。
39列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 04:02:47 ID:tSGmxvX0O
>>37
バカ?w
40列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 08:33:56 ID:ffXtm21WO
少しは佐賀のことも思い出してあげてください(´・ω・`)
41列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 09:58:33 ID:khS32WWLO
>>37
悔しさ丸出しワロタw

でも移動時間は長くなりそうだね。
初めて行く地域だと広域をハイライトで見たくなるのはわかるけど欲張り過ぎないようにね。
移動時間が長いなら観光は一日一箇所くらいにしといた方がよさそう。
長崎は稲佐山の夜景を見てほしいけど福岡泊だと難しいかな。
42列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 11:45:18 ID:ffXtm21WO
稲佐山で夜景みてからの福岡泊はきついだろうね。
景色を満喫するなら
佐世保で九十九島の夕景を見て、
夜景は油山で見てもいいかな。
 
佐世保では佐世保バーガーも食べといてね。
43列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 13:53:21 ID:tSGmxvX0O
油山からの夜景なんて地元民ならともかく観光客相手に紹介できる資源じゃなかろーもんw
敢えて福岡の夜景を紹介するなら 観光ベタだが 福岡タワーとか シーホークの最上階とか だろ!w
44列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 15:36:29 ID:ekqmAWa/0
超格安旅行で福岡一泊なんですが近場でおススメの温泉とかありますか・・?
現地にいられるのは実質1日半ってところなんですが
45列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 16:00:29 ID:K7SO0y+g0
>>44
二日市温泉でも行っとけ。

>>43
油山の夜景って学生時代にはデートの口実だったなw
デートOKの返事があっただけで
「なんだか今夜イケそうな気がする〜〜!」
46列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 16:43:17 ID:ekqmAWa/0
>>45
だろうなー
ありがとうございまっす
47列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 19:31:40 ID:bGRjpNvn0
福岡の夜景なら油山より生松原団地の上の公園を薦める。
どちらにしてもスレ違いだがw(他所から訪れるのはチョット)

>>44
どこから来られるかわかりませんが、都会の方でレンタカーが使えるなら
福岡市南西部から三瀬峠を越えて佐賀の古湯温泉はどう?最近ループ橋も開通した。
途中、カフェや産直品販売店、蕎麦屋、焼き鳥屋など点在、近くにダムあり。
ちょっとしたドライブができる。

温泉はぬる湯で1時間以上浴槽に浸かれる。肩こり・神経痛にも効く。
街の中心にある古い公衆浴場は地元民の憩いの場。飲泉可。
ほかに旅館の立ち寄り湯もある。
風呂上がりに、街で売ってる白玉饅頭を頬張るもよし。消費期限がせいぜい翌日
(当日だったか?)なのであの柔らかさは現地でしか味わえない。
温泉マニア以外に、わざわざここを目的に来福までは勧めないが
1日時間が空くならよいかも。天神からゆっくり行っても2時間程度。

・・・でも、1日半あるなら自分なら久住まで車飛ばして樹氷眺めてあの辺の温泉に入るかw
48列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 20:04:00 ID:ekqmAWa/0
>>47
東京から早朝に出発して翌日夕方に帰るコースです
ご親切に詳細なプランありがとうございます!
温泉マニアってほどでもないですが好きなもので・・・
詳しく調べてみます!!
49千里眼:2009/01/19(月) 21:18:51 ID:LtwUWlLU0
気がついている人も多いと思うが

新スレ立ってから
九州旅行の予定もないのに適当な計画をでっち上げて質問だけして
レスの揚げ足取りだけして面白がってる暇人が集まってきている

よね?
50列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 21:29:09 ID:tSGmxvX0O
そか?猜疑心の塊だなw
俺はそうは思わんが、でも それならばそれはそれで
充分にネタ提供になってて過疎化防止してんじゃね?
てか 千里眼とやらは あまりに物知らずで素人知ったレスで
「揚げ足とられた」輩なんじゃね?www
51列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 21:29:19 ID:9DIrsQcvO
福岡のネラーなんて馬鹿であほで貧乏人だから何を聞いても無駄w

オフ板見たらわかるぞ
52列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 21:33:41 ID:v7uCsDyN0
せっかく来てくれた人は、質問だけじゃなくて、
行った後の感想も書いてくれると、他の人には有りがたい

地元民視線ばかりじゃなくて、観光客にとってはどうだったかがわかるから
53列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 21:59:30 ID:aDXQ7nx50
>>50
例えばこんな感じ

> てか 千里眼とやらは あまりに物知らずで素人知ったレスで
> あまりに物知らずで素人知ったレスで
> 素人知ったレスで
> 知ったレスで

これ日本語?
54列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:05:35 ID:bGRjpNvn0
>>44
>>48
都内からご旅行ですか?
古湯は特に風光明媚というわけでもありませんが、あまり開発されておらず、
癒しというか、非日常感は味わえるかもしれません。
自分は数年ぶりに東京からこちらに戻ってきて、
これほど都会近くの温泉で寛げるなんて豊かだと感じたので。

結構な峠を越えるので、寒波が来るとチェーン規制される可能性があります。
折角なので「古湯温泉センター」をお薦めします。施設は古いですが。
こ綺麗な浴場なら旅館「吉花亭」の立ち寄り湯か。
旅館「鶴霊泉」も有名ですが
今でも入浴客を受け入れているのか不明。

福岡から上がる途中「まっちゃん」という農産物直売所があります。
野菜・草花だけでなく、クッキー、餅、湯豆腐、軽食など、地元の雰囲気が味わえます。
帰りは来た道を戻ってもよいし、進行方向にしばらく行くと佐賀大和ICにぶつかるので
高速経由も可。よい休日を。
55列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:15:49 ID:tSGmxvX0O
知ったかレスなw
「か」 が一文字落ちてたわw
因みに「知ったか」は「知ったかぶり」の略語型な
てか、そんくらい想像力で読んでくれやw
そもそも2chで誤字脱字を指摘するなんてカコ悪いw

てか、こんな俺もこっぱずかすぃw
56列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:32:42 ID:tSGmxvX0O
まっちゃんから入ると森の中にピザ石焼き釜の農園風のイタリアンレストランとか 小洒落た店が何軒かあるよ。大人の隠れ家的な店。
ま、だけど 福岡からの日帰り客とかにはオススメだけど 東京からわざわざ来る客には薦めないなあ
箱根とか湯河原とか伊豆鎌倉とか これら東京の庭地区には情緒豊かな温泉地だけでなく鄙びた感たっぷりな隠れ家穴場的なところもたくさんあるからね…
と なると やっぱり九州ぽいトコ … 雄大な阿蘇とか異国情緒長崎とかをチョイスするのは賢いなと思う
57列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 23:42:10 ID:aDXQ7nx50
>>55
お前さん根は良い奴ですね
こんな素直なレス返されると、こっちの方が恥ずかしくなるじゃないか

茶化してごめん
58列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 00:16:25 ID:0wtT0dmC0
作家の笹沢佐保だっけ? 古湯を気に入って東京から移り住んだよな。
59列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 00:23:15 ID:kMUL5XFhO
あと ハードボイルドの北方謙三もな
出身だし棲家もね
60列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 17:14:01 ID:zmqms3ri0
29です
>>35
いろいろ考えた結果、福岡から長崎入りに変更しました。
料金アップはキツイですが、その分時間を有効に使えそうです。
宿泊も変更なので、嬉野か雲仙泊か今検討中です。
翌日は阿蘇方面に行き、黒川泊
どちらがオススメですか?


61列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 18:12:25 ID:Cyqq5rnA0
>>60
嬉野と雲仙では温泉も町並みも性格が違いすぎるから好み次第だと思う
それと長崎と雲仙間は思っているより遠く時間がかかるよ
ただし雲仙泊なら翌日は単調な長崎道を走るより、多比良港から長州港へ有明海を渡るという手段があるよ
阿蘇方面にはこっちの方が行きやすい
62列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 18:48:01 ID:PCH3uH7TO
確かに長崎から雲仙は距離も時間もかかる
高速を使っても諌早IC降りてからが長いし・・・
 
でも、翌日阿蘇方面なら>>61の通り
雲仙泊で有明海をフェリーで渡ることを薦めます。
運転時間が長いから、また違った楽しみがあると思う
 
嬉野は初日の福岡→長崎の途中に
軽く立ち寄ってもいいしね!
63列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 18:51:39 ID:66Lkl6x30
関東在住です。
2月の金土日の2泊3日で宿は福岡市内です。
初日は着くのが夕方なので福岡市内をブラブラ食べ歩きする予定ですが、
翌日は丸一日あるので、どこかいい所はありますか?
景色が綺麗なとこや、美味しいものが食べれれば幸いです。
移動は車です。また温泉などは考えていません。

門司から下関まで行ってみようかとも考えていますが、
門司港はどんな所でしょうか?

福岡、佐賀、長崎、大分あたりで福岡市内から日帰り出来る
スポットあればアドバイス下さい。
宜しくお願いします。
64列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 19:58:34 ID:zmqms3ri0
>>61、62
60です。貴重なご意見ありがとうございます。
今、旅行ガイド見てみたら、フェリーも便数出てますね。
レンタカー使用なので、フェリーは頭になかったです・・・
また1つ楽しみが増えました。
雲仙泊ならフェリーにしたいと思います。
ありがとうございました。
65列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 20:08:34 ID:PCH3uH7TO
門司港はレトロな町並みの景観を楽しむところ
明治〜大正の洋風建築を修復して周りの景観もそれにあわせてるので
関門海峡とセットで写真を撮るにはお薦め!
門司港駅は大正建造で国重要文化財なので一見の価値あり
鉄道好きなら鉄道記念館も良いよ。
 
下関に行く場合、金土日なら唐戸市場へ
市場で安くて新鮮な寿司など食べられます。
もちろんフグも安い
 
その他、日帰りで景色とグルメを楽しむなら
佐賀だと唐津と呼子
長崎なら長崎市内の南山手(グラバー園など異国情緒ある町並み)と中華街
佐世保で九十九島も

大分は温泉目当てでないなら特に見所ないかと
福岡市からは遠いし。
66列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 07:54:07 ID:lDBRR3of0
>>63
福岡から日帰りで景色を見たいのなら、阿蘇をはずすこともないと思うが。
67列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 10:24:59 ID:5h8vv0EO0
門司港はコンパクトだから要領よく廻れば半日で観光終わる
下関の火の山公園からの眺めは外せない
鉄道記念館は期待していくとガッカリする

阿蘇が一番だよね 週末で渋滞覚悟で
裏道なんかをここや熊本スレで聞いたらいい
68列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 11:15:46 ID:B7KqBzk/0
>>67
>鉄道記念館は期待していくとガッカリする

団体旅行で門司港レトロ散策の時間があったんで、期待して行った。
ちょっとガッカリだった。
69列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 11:26:25 ID:5h8vv0EO0
京都、大阪の鉄道記念館を見ると、門司港のは何なんだって思うよ
JR病院もあった町なのに
70列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 16:16:27 ID:I9rjYXp+O
門司港いったら名物の焼きカレーは美味いし、外せない。
 
下関の唐戸市場に行くなら食事ができるのは早朝から昼過ぎまでだが
15時前ぐらいだと、かなり値引きしてくれる。
唐戸からは巌流島行きの船が出てるので、時間あれば行ってみるといいかも
何てことない小島だけど、武蔵と小次郎の像などあるし、誰でも知ってる島だけに
一生、話のネタにはなるw
71列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 16:21:00 ID:vh9EGUZG0
「一生、話のネタにはなるw」というものなら、もうひとつ、「耳なし芳一」も見るとイイよ。
72列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 16:54:00 ID:vLh4HsIF0
あまり期待せずに平尾台に行ったら、思いのほか良かった。
のんびりするには、いい所だった。
7363:2009/01/22(木) 18:40:01 ID:TWbxWE/p0
色々とご意見ありがとうございました。

門司もいい所のようですね。参考になります。
阿蘇は考えに入っていなかったので調べてみます。

土曜の九州自動車道は混むものなのでしょうか?
74列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 19:18:39 ID:KlO3iY5U0
>>73
高速道は、渋滞はまずないので心配いりませんよ。
雪が降った場合は別ですが
75列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 20:13:56 ID:odHXebRm0
冬の高速道の渋滞は心配なし。
74も言ってるけど雪道の運転は他ドライバーが下手なので要注意、
というか通行止めの確立高い。

阿蘇はやはり「ここいっとけ!」でしょう。
あの大きさは関東周辺や日本アルプスとは違う風景。
天気がよければ春夏秋冬いつでもいい。2月なら枯すすきに雪景色、樹氷だね。
風情がある。
ただ、悪天候のときはひたすら霧のなかをさまよう羽目になるのでそのつもりで。
76列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 13:42:45 ID:pR/GTN7Z0
別府温泉で、安い旅館に泊まって、他の温泉を回れるような散策ツアーで温泉を楽しもうと考えていたのですが
別府で一番安い旅館、温泉がどれくらいか教えていただけませんか?
77列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 15:31:21 ID:DrgOAKC+0
78列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 22:33:38 ID:pR/GTN7Z0
すいません、あまりに安くて驚きました・・
ありがとうございます、参考になります。

本当に申し訳ないんですが、別府で大体5000円くらいで一泊できるそれなりの旅館とか教えていただけたら助かります。
79列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 23:55:39 ID:DrgOAKC+0
>>78
>本当に申し訳ないんですが、別府で大体5000円くらいで一泊できるそれなりの旅館とか教えていただけたら助かります。

「一番安い旅館」って言うから教えてやったらその言いぐさか。
なら、最初から言えってんだ、コノヤロ!
8063,73:2009/01/24(土) 14:01:16 ID:WzA4244/0
>>74,75
雪さえ降らなければ問題ないようですね。
阿蘇は天気を見ながら考えてみます。
重ね重ねありがとうございました。
81列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 15:15:55 ID:vG4xypsV0
阿蘇の渋滞は高速道じゃなくて高速から降りてからなんだよね
82列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 01:56:17 ID:UMn+yf2m0
>>76
蛇か楽でいくらでも出てくるぞ。
上限6000円で検索汁。
83列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 12:27:21 ID:2IoKzXQjO
>>79
キチガイはくるなよ、ペッ
84列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 21:43:29 ID:DYu63XA70
( ゚д゚)、ペッ
85列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 22:15:45 ID:ADEQwYrL0
2月に九州を1週間ほどかけて周ろうかと思っています

節約のために1泊か2泊だけ大分辺りの旅館に泊まって、
残りはスーパーホテルにでも泊まろうかと思うのですが

1泊の予算が15000円以内でお勧めな大分の旅館がありましたら
教えて頂きたいです。
86列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 23:02:31 ID:74q8B5rS0
ピオネ荘
87列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 09:10:57 ID:wcQSHTYoO
大分と行っても広いからなぁ。
どんな場所がいいのかな
88列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 15:55:20 ID:emqKkLUx0
宮崎から高知まで受験生ひとり旅。
最短最速ルートはどんな感じでしょう?出来れば安価で。

宮崎-佐伯(佐伯宿毛フェリー)-宿毛-(土佐黒潮鉄道)-高知って考えてるんですけど。
89列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 21:44:50 ID:COkAcLIn0
すいません、福岡のスレッドはないのでしょうか?
博多駅〜天神周辺で朝風呂に入れる施設を探しています
女性一人で入りやすい雰囲気のところがいいです

以前博多駅下車の夜行バスに乗ったときは八百治博多ホテルに行きました
今回は天神バスセンター下車ですが、同じところに行ったほうが良いでしょうか
サウナは行ったことがないですが女性一人もで入りやすいなら行ってもいいと思っています 
90列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 23:08:31 ID:d1QXdtXd0
91列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 23:50:01 ID:COkAcLIn0
>>90
すいません、10時開店では遅いです
8時前後、遅くても9時開店位に入りたいです
92列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 00:56:43 ID:k5HZYZTo0
>>91
礼も言わずに条件後出し。
どうせ他を勧めても、「八百治より高いから嫌」とか言い出すんだろ。
93列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 10:55:20 ID:xoXCcThsO
>>92
それ以前に他を薦める気になれないよ。。。
94列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 12:16:01 ID:wskz7FxS0
シャワー付きのネットカフェは?
95列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 14:43:22 ID:x5F91Q9MO
グランドハイアットの中のフィットネスにスパがあるよ。きれいだし、朝6時か7時からやってる。
会員になってそこに入ればいい。
96列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 15:15:36 ID:pbS5a2iH0
>>95
夜行バスに乗るようなヤツがグランドハイアットの会員ですかw
97列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 15:34:28 ID:frIMCGM10
>>89
俺んち来いよw
風呂いれてやるよ
98列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 17:04:11 ID:QAC789st0
99列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 18:38:46 ID:QX6X4VkK0
>>90
すいません、土日は8時からと書いてあることに今気付きました
これなら行けそうです
ありがとうございました

>>92
89には夜行バスで早朝に到着することや「朝風呂」に入りたいということを書いてあるのですが
見えませんでしたか?
価格は問いませんよ

>>94
安全ならそういうところも考えています
どこがお勧めとかありますか?

>>95
紹介無しのビジタープランはないようですね
知り合いがソラリア?のフィットネスの会員なのですが、やっぱり10時から…

>>98
地理感覚がよくわからないのですが、頑張って調べてみます


皆さんありがとうございました
100列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 18:54:11 ID:frIMCGM10
>>99腐れ万個
101列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 19:21:08 ID:6qjz+0Q+0
2ちゃんを出会い系だと思ってる低脳市ねや 
102列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 19:25:56 ID:k5HZYZTo0
>>99
どこに「早朝に到着する」って書いたんだ?
何度>>89を読み返しても見あたらないが。

10時からだと「朝風呂」にはならないのか?
「朝」には夜明けから正午までと言う意味もあるぞ?
103列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 19:31:41 ID:QX6X4VkK0
>>102
ネットに接続しているのなら夜行バスについて調べればわかりますよ
夜行バス 博多着 で検索なさってください
104列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:54 ID:APyNGEEA0
>>102
>>103
まあまあ、もちつけ。
102は絡みすぎだし、103も「夜行バスについて知らないの?検索すれ」なんて
もっとググれば分かっただろうことを質問した人間の言うことじゃないよ。

お節介ついでに、>>98のリンクサイトの中だと、「天神 ゆの華」が一番便利だと思う。
あとはちと遠すぎ。
地図見ると北天神のKBCに近いから、渡辺通り沿いにKBC目指していけばいい。
博多駅なら行ったことある八百治だろうね。
105列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:01 ID:aRGa8XKz0
あんたがた、醜い煽りあいやって何の利益になる? 
「福岡の奴は排他的で不親切、男尊女卑!!!!」 
「夜行バスで博多に行くような奴は馬鹿!!!!」 
と大声で叫んでるようなもんだぞ? 
ここのスレタイ百回読め。 
九州スレなんだよ。 
特定の地域のイメージを下げてどうするんだ。
106列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 20:25:38 ID:frIMCGM10
だから、この質問者が腐れ万個ビッチってことで一件落着〜♪
107列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 20:41:23 ID:x5F91Q9MO
>>96
後出し女に嫌みで書いたんだよ。簡単に会員になれる値段じゃないよ保証金だけでも・・・。
108列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 20:43:55 ID:CubMqHEQ0
とりあえずID:frIMCGM10は粗チン童貞な♪ ♪ ♪ ♪
109列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 20:54:01 ID:CubMqHEQ0
九州の男全部が性欲脳と思われるのは嫌すぐる。。。
ヤらせてくれない女をビッチ呼ばわりとか
2ちゃん脳と仮定してもお粗末すぎ。
110列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 21:06:27 ID:/Amuz/eD0
もう女は書き込むなよ
ウザイから
111列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 21:24:59 ID:/7ooFICm0
いや何ともはや、てっきりネカマの釣りかと思ってスルーしていたら
>>89=>>91=>>99=>>103は本当の馬鹿女だったんだな
こういう礼儀知らずの非常識女には何言っても無駄だから無視した方が良いよ
せっかくの良スレがこんなことで荒れるのは困るから
112列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 22:01:06 ID:hEXWC4G80
本当の良スレならこんなことぐらいで揉めたりしないよwww
89もバカだが、97も相当阿呆童貞なんじゃないの?
113列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 22:39:10 ID:as4IF+axO
>>112
オマエモナーw
114列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 01:37:05 ID:2W8FKSIe0
>>103
午前11時台に天神に到着する夜行バスもあるんですが。
115列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 07:59:08 ID:23etxFXh0
>>112 が一番の低脳バカで FA
116列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 09:42:29 ID:XbkaT0sI0
3月に長崎→大分→福岡
とレンタカーで回るんですが、おすすめスポットって教えていただけませんか?
117列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 11:33:46 ID:rFStDaGG0
■国宝建造物を巡る旅

大分県 豊後高田市 富貴寺
大分県 宇佐市 宇佐神宮
長崎県 長崎市 崇福寺(ここに国宝建造物が二件ある)
長崎県 長崎市 大浦天主堂

なーんてどう?
118列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 15:36:00 ID:+uZ3f+RbO
こうしてみると九州の国宝て地味やね(´・ω・`)
119列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 19:38:33 ID:1UmZZ8l+0
ハウステンボスはチューリップ祭りの時期以外は時間の無駄 だよね
自分は好きなんで何度も行ってますが、他人には薦められないwww
車なら耶馬溪と臼杵(共に大分県)もいいかも
地味だけどね(´・ω・`)





遅レスだけど名古屋以西〜四国から夜行バスで博多に来る人は
西鉄高速バスだと「西鉄イン博多」の大浴場のサービスチケットが貰える
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/in_hakata.htm
120列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 09:12:01 ID:74vTsSzh0
>>117
熊本県人吉市のの青井阿蘇神社も国宝に指定されたけど・・
ルートに入らないか・・・・
121列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 12:15:45 ID:zxlRVlqOO
>>116
自分がどうゆうものにテンションあがるか
ぐらい書こうぜ(´・ω・`)
122列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 12:23:38 ID:/CGX100L0
>>116
つ 高速道路
123列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 15:42:03 ID:L3fLtHUxO
熊本県、大分県の神霊スポット教えて下さい、幽霊とかじゃなく聖地みたいなの
124列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 22:03:55 ID:74vTsSzh0
>>123
熊本県山都町の弊立神宮。
有名なパワースポットみたい。
125列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 19:26:01 ID:KPjsNgJHO
>>123
宇佐神宮、中央に奉られている比売(ひめ)大神 とは誰であったかを想像すれば…
一説には日本の史書には登場しない卑弥呼のことだとか言われてるけどね
その広大な敷地の一画に決して立ち入りの許されない禁断の地があり、そこに墓があるとも…

ま、与太話だと聞き流してくれて結構、 あとが煩いから。
12663:2009/02/16(月) 01:39:21 ID:WQixyRiD0
ご報告までに・・・
初の九州福岡に行ってまいりました。
ここでのご意見大変参考になりました。
門司港は町並みや眺めも綺麗で完成された観光地って感じです。
また下関、唐戸市場も思っていたほど混んでなく新鮮な魚を安くたくさん食べれて
こちらも大満足です。
阿蘇は断念しましたが、福岡市内でのラーメンやモツ鍋。糸島でカキも食べました。
食べ物は本当に美味しかったです。
最後に太宰府に行ったのですが、梅の時期や受験シーズンからなのか、車で行ったら大渋滞にはまり大変でした。
また来てみたいと思う旅行になりました。
ありがとうございます。
127列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 16:42:20 ID:7kjkJg2SO
>>126
良かったですね。
次は是非阿蘇へもいらしてください
熊本阿蘇から大分久住、湯布院、別府へと抜ける通称“やまなみハイウェイー”のドライブは圧巻で、自然を満喫できますよ
128列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 21:54:08 ID:y4QqNdyF0
やまなみハイウェイ私もお勧めします!
誰を連れて行ってもすごいってよろこんでくれます。
北海道の人もよろこんでくれたのはうれしかったなぁ。
自分としては、やまなみハイウェイ=プチ北海道気分なので。
129列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 09:26:13 ID:zz8Nhbpd0
そう言えば子供の頃の記憶で、やまなみハイウェゥーは
良く渋滞しててさ、回りの景色を凄く楽しめてた気がするよ

やまなみハイウェイーには、キツネが居るしね。
1回だけ見た。
九重の地熱発電所は何も見所ないけどちょっと感動した覚えがある
130列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 08:15:41 ID:eZ2m01kP0
俺の記憶の中では、そこかしこに料金所があって、
深夜早朝の集金人がいない時間に通ると子供ながら
うれしかった記憶が。
131列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 08:47:34 ID:484GUmqM0
>>130
有料道路時代ね。

建設費が償還できたからと無料化したやまなみは偉いと思うよ。
高速道路も見習えw
132列島縦断名無しさん:2009/02/26(木) 11:33:19 ID:ibQRcrrrO
キツネw
133列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 13:03:22 ID:WZKfyTIN0
GW連休に子供連れで行こうと思っています(1歳児と年長)。
福岡発着3泊位で考えてますが、阿蘇とかやはり混みますかね?
134列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 13:57:56 ID:Xaqpxmah0
どこ行っても混むんじゃね?
135列島縦断名無しさん:2009/03/01(日) 14:00:38 ID:bC5rbEKYO
>>125
大分空港の二階の本屋でそんなタイトルの本売ってたな。
宇佐神宮と卑弥呼がどうたらこうたら…
買わんかったけどな
136列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 12:23:42 ID:jIXwR7f10
マイルが貯まったので、今度九州へ行こうかと思っていますが、まだどこへ行くかは決めていません
そこで「ここだけは見ておけ!」または「これは食っておけ!」っていうのがあれば教えてください
できれば、ガイドブックに載っているようなメジャーなものではなく、ケンミンショーなどで紹介されるような地元ならではの風習、景色、食べ物などを楽しみたいと思っています
どうぞよろしくお願いいたします
137列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 15:47:22 ID:nJfHRb0R0
>>136
熊本は八代の「穴じゃく」とか「しゃくみそ」なんか地元の者でもなかなか口にしないぞ。
138列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 16:36:55 ID:jIXwR7f10
>>137
な!なんですか!?それは!?
素敵な情報ありがとうございますっ!!!
ちょっと調べてきますっ!!
139列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 16:38:51 ID:UTPBCU0i0
>>136
変わった食べ物なら、「わけのしんのす」「ワラスボ」がお勧め。
ぐぐってみてくれ。
140列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 18:10:12 ID:jIXwR7f10
>>139
ぐぐりました!
こ、これはどちらもグロいですね・・・
是非とも食べたいと思います
情報ありがとうございました!

「しゃくみそ」はぐぐって出てきましたが「穴じゃく」が何だか分かりません・・・
どうやら海のものっぽいという事は分かりましたが・・・
141列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 18:12:55 ID:GNPFVabKO
トンカラリン
142列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 18:37:25 ID:UTPBCU0i0
>>140
ところでいつ行くんだ?
祭りとかでも面白いのがあるぞ。
例えば、3/28に福岡県朝倉市杷木で、
「泥打ち祭り」ってのがある。
規模で言うとこぢんまりした祭りだが、奇祭だ。
見に行くなら、汚れてもいいというか、
旅行中に捨てても惜しくない服装でね。
143列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 18:46:43 ID:jIXwR7f10
>>141
調べました!
いいですねえ
こういうマニアックな場所好きです
是非検討させていただきますっ!
情報ありがとうございました!

>>142
泥打ち祭りいいですねえ・・・
ですが、その日は既に予定が入っていて、行く時期は一応4月〜5月の金〜日と考えています
あぁ・・・奇祭・・・すごい魅力だなぁ・・・
もっと早くに予定立てればよかったです
あ、これってひょっとして去年だかにアナウンサーの首が折れた祭りですか???
144列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 19:56:06 ID:aJwLUJz4O
長崎に行こう
145列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 21:52:17 ID:UTPBCU0i0
>>143
>アナウンサーの首が折れた祭りですか???

違うw
あれは宮崎の「どろりんピック」だ。
146列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 00:09:50 ID:PLHF2J/y0
>>140
>「穴じゃく」が何だか分かりません・・・

干潟で筆を使って採るザリガニみたいなもの。
シャコとは別物。
茹でたヤツを剥いて食う。
あるいは殻ごと揚げたやつをバリバリ食う。

穴じゃくを砕いて塩辛みたいにしたのがしゃくみそ、だったと思う。

時々居酒屋の大鉢に盛ってあったりするけど、オイラ的にはノーサンキューだw
147列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 00:32:26 ID:NWhcXkDR0
>>140
「穴じゃく」は「穴ジャコ」が訛ったもの。
148列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 16:44:24 ID:PLHF2J/y0
>>147
あ、そうそう。
「穴ジャコ」のつもりだったけど「穴じゃく」って書いちまったなw
八代に住んで十有余年、これでオイラも立派な地元民になった・・

「穴ジャコ」だから「シャコ」の仲間だと思う人がいるけど違うよって事を言いたかったんだ。
「シャコとは別物」っていきなり書いても意味不明だわなw
149列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 03:54:11 ID:Ykgvd1+2O
>>145
バーカ、泥リンピックは佐賀の鹿島だ
150列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 06:10:14 ID:N/fLaVdw0
>>149
それは「ガタリンピック」だ。
151列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 06:51:24 ID:PIFtDD4IO
www
152列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 11:59:26 ID:SSheGx4a0
>>149-150

なかなかイイ感じのボケツッコミだなw
153列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 15:54:08 ID:+gHxXsoD0
4日間で長崎と鹿児島を見て回るのはキツイでしょうか?
レンタカーで運転は交代制(二人)にするつもりです。
長崎で一泊、熊本で一泊、鹿児島で一泊後、帰京と考えていますが、
距離的に難しいですか?

ここ行きたい!と思っているのは
長崎…唐人屋敷跡、原爆資料館、浦上天主堂
鹿児島…ちらん人形館、特攻平和会館、武家屋敷、薩摩英国館
です。

本当は万世平和記念館も行きたいのですが無理かな…。
やはりどちらかに絞って行った方がいいのでしょうか?
154列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 16:00:20 ID:+B8ZLKDO0
不可能じゃないけど、無理。
155列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 17:02:59 ID:UMvJi3t70
>>153
高速使えばなんてことないと思うよ。
長崎市内半分観光して一泊でしょ。
翌朝残りの市内観光して高速で熊本に向かって一泊。
次の朝高速で鹿児島まで行って指宿スカイライン利用して知覧あたり観光して、
鹿児島戻って一泊。
てか、熊本は泊まりだけでスルーでっか?
156153:2009/03/11(水) 17:41:59 ID:+gHxXsoD0
>>154-155
ありがとうございます。
フライトや宿泊場所によっては無理があるかもしれませんよね。

本当は熊本も水前寺公園や熊本城も観て回りたいのですが、
それだと4日間では足りないと思い今回は泊まるだけに…す、すみません。
157列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 18:25:21 ID:U2b0lmSn0
>>153
雲仙と鹿児島の2泊3日で回ってきたばかりだが、かなりきついぞ
俺の場合は一人で運転したからでもあるが
雲仙からだとフェリーで熊本県に直接行けるからそれでも楽だったかもしれないが
長崎からだと厳しすぎるな
それから知覧は土日は大型バスで観光客が来て、ガイドが大声で説明をし始めたりするからねえ
その点で言うと、万世平和記念館は静かな、それこそ無音のような状況下で、当時の人たちの思いを偲ぶことができた
俺たちは吹上に宿泊したので開館早々の時間帯に行けたからだけかもしれないけどね
158列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 18:59:59 ID:U2b0lmSn0
書き忘れたから追記しとくよ
3/28?から始まる高速1,000円走り放題で、間違いなくETCゲート事故、事故渋滞、多重事故による高速閉鎖が頻発する
しばらくは休日の高速を使っての日程ギチギチ旅行は避けた方が賢明だよ
俺も1,000円走り放題が始まる前に、花見をかねて鹿児島を再訪しようと考え中だ
早く状況が落ち着いてくれたら高速料金で得になるんだがなあ
159153:2009/03/13(金) 09:45:11 ID:CNPk+/dt0
>>157-158
レスありがとうございます。

今回は一人で鹿児島のみ行くことに決めました。
長崎はまた別の機会に…。
休日を避けて24日頃にしようと思います。
開花予想通りにいけば桜が咲いているかも?
160列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 19:20:42 ID:WtIcfG770
>>153
3泊なら十分回れると思いますよ、島原〜熊本間はフェリーを使えば楽だし、鹿児島の人形館、平和会館、武家屋敷は
同じ町内にありますから移動の時間はあまりかかりません。
161列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 19:31:59 ID:5bw9dqin0
>>160
長崎市内〜島原を走る経験をしてから書いた方が良いよ
地図からは予想できないほど時間がかかる
162列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 20:50:02 ID:LT2phEkL0
島原はアホほど時間かかるよね
景色も悪くないしドライブとしてはいいが移動となるときつい
163列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 01:34:58 ID:Tx6dhwBIO
大分出身の俺が別府のお勧め温泉おしえてやる。
亀川と別府大学駅のあいだに並行してる海沿いの国道沿いの(潮騒の宿晴海)ランチタイムはいいぞ。
海鮮料理えいたろうで刺身天ぷら定食1575円食べれば旅館の別府湾一望できる露天風呂無料で入れて、ロビーで無料のコーヒーサービス付き。
別府の魚は新鮮だし、風呂も湯上がり後体がぽかぽか。
最寄り駅は別府大学。
いつも閑古鳥が鳴いているケンタッキーの道はさんで向かいだ。
164列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 08:22:11 ID:xfbunfO/0
確かに鹿児島と長崎を短期間に一緒に観光するというのは
関西在住の人が、伊豆の観光と、那須塩原や軽井沢の観光を一緒にするようなもの。
または、関東在住の人が紀伊半島の観光と能登半島の観光を一緒にするようなもの。

鹿児島だけでも3泊では足りないくらい見所があるのに。
165列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 11:14:47 ID:HsBHa0CUi
長崎から熊本〜鹿児島二泊で行こうと思ったが三泊にするか悩み中w
指宿〜知覧だけで一日いるよなぁ
166列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 11:42:58 ID:MZdZvn4iO
まぁ何泊必要かは本人の観たいとこによるだろうね
167列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 12:34:45 ID:vEeMf9Mj0
>>164
>鹿児島だけでも3泊では足りないくらい見所があるのに。

前にも鹿児島(とくに知覧)をプッシュしてた人?w
確かにそうかもしれないけど、みんながみんな鹿児島を詳しく
見てまわりたいとは限らないと思う。
ハイライトだけを見て、なんか気に入ったら次は地域を限定して
ディープにまわればいいんだしさ。
168列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 14:51:00 ID:5X/lwOHq0
>163
いいね。今度行ってみる。
しかし別府は宿代安いよなあ。
169列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 20:19:29 ID:lJFCvw210
東京から初九州でやまなみハイウェイのドライブを計画しています。
別府側から阿蘇へ行くコースとその逆ではどちらがいいでしょうか?
あまり変わらないだろうとは思ったのですが、あえて一方を選ぶなら
どちらがいいでしょうか?
170列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 20:38:04 ID:5X/lwOHq0
>169
眺めは別府側から行ったほうがいいと思うよ。
171列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 22:56:19 ID:lJFCvw210
>170
ありがとうございます。
別府側から行くコースで計画を立てようと思います。
172列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 23:07:48 ID:5X/lwOHq0
>171
天気によって全然違うから良い天気だったらいいね。
173列島縦断名無しさん:2009/03/14(土) 23:25:41 ID:FRuy3Hs60
>>169
個人の好みの問題だが、熊本から向かって別府の終点間際で、
下りの坂道の向こうに別府湾が見える。
この景色がサンフランシスコのようで好きだ。
別府から行くとこの景色が見られない。
174列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 00:37:00 ID:wXYqHMF20
やまなみハイウェイは水分峠から一の宮までだぞ。
別府は関係ないだろう。
175171:2009/03/15(日) 01:04:06 ID:n79JzLDH0
新門司から九州入りして湯布院で一泊、その後阿蘇方面に向かおうかなと考えたのですが、
一旦別府側を回ってから行くのもいいかも知れませんね。
176列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 05:14:01 ID:QL54S+6U0
>>175
いつ頃の旅行か知らないが別府周辺の天気は1年365日のうち200日くらいは霧が出ている印象だぞ
別府湾どころか10m先も見えず、気がついたら救急車か病室の中ってことにならないよう気をつけろよ
177列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 05:51:02 ID:Hu1MCnnfO
>>174
有料時代はそうだけど、今では別府の観光港のトコからも「やまなみハイウェイ」って言う人もいるね。
「県道別府一の宮線」「九州横断道路」「観光道路」、人により呼び方もバラバラ。
178列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 13:29:51 ID:efaUXMeP0
不要な長崎新幹線を作る金があるなら
島原⇔熊本に橋を架けた方が有意義だと思うのだが
どうだろうか
179列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 14:22:43 ID:aLBKf9EI0
吊り橋に行くために水分峠から飯田高原までやまなみ通ったけど
道がデコボコして非常に走りにくい。舗装をやり直した方がいいと
思ったけど無料にしたのでお金がないのかな。
180列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 17:17:18 ID:OkCXI5BtO
とばしすぎだ。
181列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 17:37:49 ID:Hu1MCnnfO
>>180
同意
奇遇だけど俺も今日179と同じ道を通った
道路脇には残雪もちらほら
蛇越峠の展望台から見る湯布院盆地や由布岳は素晴らしかったよ
車も少なく、今日のあの道が走りにくかったなんてちょっと考えられないな
182列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 13:32:29 ID:jDh/Glk40
>>178
口之津から天草に渡れる橋があればなーと思う。

金額的なことやら技術的な事はわからんので
新幹線と比べてどうかってことは言えんけど。

ただオレ的に新幹線はイランとは思う。
183列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 20:40:22 ID:lLya3qZ80
>>179のルートの道の悪さは自分も同意。
あそこを走るといつも県の財政難を想う。
景色は文句なしだけど。
184列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 21:19:31 ID:/bRBi87t0
実際やまなみの肝は飯田高原から大観峰あたりまでだからなあ。
それ以外の区間は単なる県道って感じ。
185列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 22:16:43 ID:RT30od9XO
かなりどうでもいい。
つか、そんな人里離れたただの通過点に税金かけんなというのが地元の総意。
186列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 08:42:56 ID:VyJK9w5HO
>>185
俺ら観光客の落とす金でおまんま食ってるくせに生意気言うなよ!
187列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 22:56:35 ID:fI0mWV7HO
>>186
もう春休みか。
188列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 23:03:00 ID:raYTBD890
>>187みたいな糞レスする見るとため息出る
189列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 00:00:36 ID:Sc3ZcQ7A0
鹿児島良いか?
離島も合わせるんならいいけどわざわざ連泊する程の価値は無いよ。
てか鹿児島はマジで離島と連携して観光を売り出せよと思う。
190列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 00:54:07 ID:CKSunFAtO
九州で木造平屋の炭住が残っている場所はありませんか?写真を撮りたいのですが。
191列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:44:23 ID:dW+aC6k00
久留米らへんからカップルで日帰り温泉に行きたいんだけど、どこがいいですかね?
車はあって、あまり遠すぎないところがいいです。
192列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:49:41 ID:WdT3WLWz0
>>191
近さで言うなら二日市温泉か原鶴温泉。
193列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:50:22 ID:92tpsvwQO
>>191
久留米市内。すなわちチッゴガワ温泉。
194列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:51:14 ID:dW+aC6k00
>>192
遠すぎないっていうか、ほんとに丸1日移動に使うようなところじゃなければいいですw
195列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:53:18 ID:WdT3WLWz0
>>193
筑後川温泉はうきは市(旧浮羽町)では?
原鶴温泉のすぐ近くだけど、原鶴温泉は朝倉市(旧杷木町)。
196列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:54:05 ID:WdT3WLWz0
>>194
んじゃ黒川温泉かな。
197列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:58:58 ID:92tpsvwQO
>>194
福岡.佐賀.長崎.熊本.大分の高速インターから1時間以内ぐらいの、
好きなところをさがせばいいと思うぞ。
198列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 23:59:28 ID:92tpsvwQO
>>195
そうでした。
199列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:02:55 ID:dW+aC6k00
なるほど、ありがとう。
カップルで行くから、一緒に入れる、貸切とか家族風呂って言うの?そういうのがあるところがいいんだが、
どこかおすすめのはありますか?
200列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:24:46 ID:gdU3zUL70
>>199
後出し条件ウザイ。
201列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 00:27:10 ID:8/SJxPP60
ごめん、後出しは嫌われるのか?
さっき書くの忘れてたからすまん。
202列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 01:56:22 ID:WiA6Twf00
>>201
こないだのアド街の久留米特集で、家族風呂のある温泉が
紹介されてたよ。こことか。
ttp://www.izuminoyu.com/

近場だし、二人で行くにはいいんじゃない?
203列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 00:16:35 ID:PBUbR5xSO
菜の花とか花を見に行きたいんだけど、福岡周辺でのこの島以外でオススメありますか?
204列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 01:31:36 ID:yCHtOqIz0
>>203
朝倉市杷木・原鶴温泉近くの「道の駅・原鶴」の前は?
でかい田んぼ3面分が全部菜の花だった。
もしかしたら、もう終わってるかも知れないので要確認。
205列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 05:27:50 ID:MBU0/b+cO
のこのしま
206列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 12:03:37 ID:v3TUK8NkO
やっぱり福岡は都会なんだな
菜の花なんて、大分では普通にあちこちの道端や土手で満開だ
わざわざ見に行かなくてもすぐに目につく
207列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 18:24:34 ID:MBU0/b+cO
大分で能古島フラワーパーク並の菜の花は、竹田と波野の間あたりの57号沿いでしか見たことない。
208列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 21:47:22 ID:v3TUK8NkO
そうか、そいつはスマンかった
209列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 22:28:30 ID:Zt3Mgc080
>>203
久留米あたりの筑後川沿いの土手に行けば咲いてないかな?
子供の頃、よく菜の花摘みをしたもんだけど。(後で漬物にする)
もう時期はすぎたんだろうか。
210列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 11:15:32 ID:uIWOBQ2BO
今日明日辺りで福岡で桜見に行くならどこがいい?
211列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 12:53:54 ID:flUiWv3h0
朝倉市秋月
北九州市小倉城
212列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 13:21:20 ID:Wo/Ji4QT0
市内の定番なら西公園と舞鶴公園。
213列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 20:48:16 ID:f5GeB/BbO
南公園&動植物園
214列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 09:51:33 ID:YVBOd3uZ0
能古島アイランドパーク
215列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 00:16:54 ID:Me7ZwmUFO
豊前市 天地山公園
216列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 12:04:50 ID:sfbNjByf0
福岡市植物園の八重桜は今が見頃。
217列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 17:08:02 ID:pyut7Alx0
小倉城の天守閣から外を覗くと、外人がデザインしたとかいう
リバーウォークがある
この奇怪な風景はある意味一品
218列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 11:37:58 ID:mRV7w9Tr0
週末の高速1000円を利用して九州に旅行に行く予定です

博多の中州のビジネスホテルに予約を取って夜は
中州の屋台で食べる予定をしています
お昼の観光なのですが、博多から長崎は遠いでしょうか?
お昼頃に九州入りを予定していますが、それから長崎を観光して
夕方に博多入りを無理があるでしょうか?
おすすめスポット等があれば教えて下さい

なにぶん九州は初なので距離や時間が解らないので質問しました
219列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 12:45:13 ID:JdpoRHgj0
>>218
博多−長崎は、
車なら都市高速を省いて太宰府インターから長崎インターまで、
鳥栖ジャンクション経由で約150km、スムーズに行って片道2時間くらい。
(JR特急でも同じく2時間くらい)

12時出発で19時に帰ってくるとして、
3時間くらいでちょろっと観光ならありかもしれんが、
終末に片道2時間は全く保証できない。
それに、見るところも多く3時間じゃ物足りないと思う。

…昼からならあまり勧めない。
屋台を外せないなら、翌朝早くから長崎の方がいいと思う。
もしくは屋台を諦めて、長崎で1泊してもいいと思う。

あと、中洲の屋台は安くないから、十分気を付けて。
220列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 15:01:36 ID:pV2dXRsF0
>>218
>なにぶん九州は初なので距離や時間が解らないので質問しました

地図は持ってないのか?
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E130.25.3.7N33.36.13.1&MAPG=E129.52.15.0N32.44.48.1&COND=normal&HW=default&FR=default&REST=use&WAY=car

週末の渋滞とか、1000円効果の渋滞とか、初めての道で慣れてないとか、
そういったファクターも考慮しないといけないぞ。
221列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 17:06:10 ID:/nr23SyA0
鹿児島と宮崎に旅行します。
宮崎で夕食に地鶏料理が食べたい(お酒も飲みます)と思ってるんですが、
宮崎観光ホテルに宿泊予定で、徒歩かタクシーでも5〜10分ぐらいのホテルの近くで、
女三人でも気軽に派入れるようなお店が希望です。
ホテルの情報サイトの下の方に、近くのお店として「輪」dining でこぼこと、
小粋屋食堂というのがあったのですが、どんな感じでしょうか?
また他にお勧めのお店などがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
222列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 17:47:57 ID:8qFx0KdFO
>>218
何も見ないならいけるんじゃね?
なんでわざわざ福岡に戻るのか、意味わからんが。
223列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 17:52:21 ID:JdpoRHgj0
>>222
>夜は中州の屋台で食べる予定をしています

…だそうだ。
224列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 20:21:07 ID:Ay8arEio0
福岡に住んでるけど観光で長崎に遊びに行く時は
日帰りはしないなあ。遠いし見どころは多いし。
225218:2009/04/15(水) 02:11:09 ID:xa4sdoKw0

当日は福岡の観光にして、夜を天神の屋台で食べて
次の日の朝から長崎に行ってみることにします

長崎は見所がたくさん有って悩みますが
厳選して行ってみることにします

皆様ありがとうございました
226列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 22:51:21 ID:bTjSUyxG0
>>225
天神の屋台も中州に負けず劣らずボッタが多いので注意してな
ホテルのフロントにお勧めの店の名前を聞くのもよし(名前だよ!場所じゃない)
特に二度と来ない一見さんと分かるとボッタする屋台も多いから
むしろ長浜近辺の屋台の方が良いかもね
227225:2009/04/16(木) 01:05:44 ID:8A+jphLX0
>>226
ありがとうございます
一応今のところ
http://www.yatai.ne.jp/index.htm
で天神地区1の屋台で数件行ってみたいところが有ります
候補の屋台の店をホテルの人に聞いてみます!
ありがとうございます!
228代行:2009/04/16(木) 02:25:27 ID:Ic8QfKQj0
>>227
それずーっと更新してないから情報が古い。
専門学校(デジタルハリウッド)の卒業制作なんで、
作った後は放置されてる。
229列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 12:05:21 ID:i/i4Fii20
>>228
嘘教えてやるなよカス
230列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 13:12:37 ID:i8GOj3yr0
>>229
いやマジで。

まず、スタッフのページ見てご覧。
そしたらデジハリの生徒が作ったって事がわかるから。

それから、各屋台のページの地図を見て。
ttp://www.yatai.ne.jp/shop/images/mitsu_m.gif
たとえばこれ、1999年〜に、七隈線の工事の関係で移転したときの状況だよ。
三越前、大丸前に戻ったのは2005年04月ごろから。
ttp://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000179999991602
これとも見比べてみて。
ttp://www.walkerplus.com/gourmet/special/yatai/tenjin.html

値段も古いまま。
例・喜柳
ttp://www.yatai.ne.jp/shop/kiryu/
ttp://www.walkerplus.com/kyushu/gourmet/DETAIL/V-KYUSH-1RTAS932/
牛ホルモン 500円→600円
とか。

現状を知ってる人がy@tai見れば古い情報だということはすぐに判るけど、
観光などで現状を知らない人がこのページを参考にすると、
かなり困るんじゃないかな。
231列島縦断名無しさん:2009/04/17(金) 11:23:04 ID:BUezU+7e0
福岡の屋台3人で行って
ビール3本に
おでん1皿
やきとり1皿
明太をまぶした手羽先1皿
牛タン1皿
締めにラーメン3杯でハウマッチ?


ちょうど1万円で〜す
232列島縦断名無しさん:2009/04/17(金) 20:53:33 ID:5p3fQQWA0
>>231
> ビール3本に→→→→→→→→→→→→→→→→→ 850円×3=2,550円
> おでん1皿→→→→→→→→→→→→→→→→→→  (3種類?)600円
> やきとり1皿→→→→→→→→→→→→→→→→→     (数本)800円
> 明太をまぶした手羽先1皿→→→→→→→→→→→        1,000円
> 牛タン1皿→→→→→→→→→→→→→→→→→→        2,500円
> 締めにラーメン3杯でハウマッチ?→→→→→→→→ 850円×3=2,550円
> ちょうど1万円で〜す

屋台としては普通の値付けだと思うが?
233列島縦断名無しさん:2009/04/17(金) 21:47:06 ID:uefgybm3O
屋台じゃなけりゃ、7500円ぐらいか。
234列島縦断名無しさん:2009/04/17(金) 23:51:08 ID:thO/PBGx0
>>226
中洲の屋台で二人でビール1本、おでん4品、ラーメン2杯で5000円だった事がある。
235列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 00:22:21 ID:sJHR5Tj50
日本一の屋台県福岡で二人連れでビール1本・ラーメン2杯・他一品頼んだらいくらか?

博多
ビール1本・ラーメン2杯・おでんを適当に頼んで 5〜6000円

小倉
ビール コンビニ購入で持ち込み   260×2=520円
ラーメン                 550×2=1100円
おでん 1人3つづつ計6点       120×6=720円    合計2440円

久留米
ビール                         550円
ラーメン                 500×2=1000円
焼き鳥(ダルム・センポコ・ヘルツ)  120×6=720円    合計2420円

圧倒的に博多の勝利ですね!!
236列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 00:48:00 ID:BVaGxwPy0
>>235
博多って具体的にどこよ。
中洲の屋台は知らんが、天神、長浜なら、

ビール一本550〜600円程度、
ラーメン一杯500円〜600円程度、
おでん一個100円〜150円程度(一部のおでん種を除く)

だぞ。
237列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 00:49:53 ID:rsoUcHhV0
問題は 味 だ ろ ? w
238列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 02:23:25 ID:JCTUbgJ20
>>237
観光で来るんだから、屋台は雰囲気重視だろ。
価格も安くはないんだし、味重視ならあえて屋台に行くメリットはない。

空調もない狭い店で(客が多けりゃ)ゆっくり落ち着いて飲み食いも出来ず、
固くて座り心地の悪い不安定な椅子に知らん人とくっついて座って、
激狭なカウンターに無理矢理料理並べて、ハンドバッグ程度の荷物を置くところもなく、
煮炊きの湯気と焼き物の煙にまみれて、トイレは公衆便所だ。

それでも観光客は観光だから屋台に行くんだ。
観光客に屋台のデメリットばかり説いても、
登山家に「山登りってキツイだけじゃん」って言ってるようなもんだ。
239列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 08:40:44 ID:/Nh3Ms1F0
>>236
一つ一つの値段はそうだが、どんぶり勘定なんだろうな。
ビール600円、おでん一品200円として4品で800円、ラーメン2杯で1200円、
しめて2600円のところが5000円になるんだからね。
だいたい倍ふっかけてるんだと思うよ。


それとタクシーにもお気を付けあそばせ。
中洲から長浜までラーメン食いに行こうと3人でタクシーに乗った。
そしたら大名から赤坂に向かう。
一人が福岡在住経験があったから「なんで遠回りすんの?」って文句言ったら、
「800円でいいです」って言われたよ。
240列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 10:36:39 ID:bhLGVdTF0
>>239
席台だな
241列島縦断名無しさん:2009/04/18(土) 13:10:50 ID:sJHR5Tj50
>>236
>博多って具体的にどこよ。
○○○○とか○とか○○。

>中洲の屋台は知らんが、天神、長浜なら
観光客はごっちゃにするけど天神、長浜は博多ではない

>ビール一本550〜600円程度
この価格は常連・地元民・うるさそうな客相手の値段
2度と来ないだろうよそ者やどんくさそうな客は別設定
気の弱そうな男に連れられたカップル客などが狙い目
242列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 13:42:21 ID:7y9qScod0
ふつうメニューと値段が表からでも見える場所に掲げられてる店に入るだろ常考
243列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 18:03:11 ID:b5bn8sjh0
博多の屋台、生ものの提供は禁じられてるのでメニューはすべて加熱調理された物
しか出せない。

折角、有明海、玄界灘や東シナ海、対馬海峡などの恵まれた漁場で獲れた魚介類
が豊富なのにわざわざ高い金出して行くことはない。

どうしても屋台の雰囲気を覗いてみたいなら、〆のラーメンとビールくらいにしといた
ほうがよかっちゃなかろうか。
244列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 18:46:18 ID:dBKcVsaP0
屋台ごときで1万払う奴は亜フォーの殿堂入り決定!
245列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 04:48:02 ID:8f8bvGsPO
5月に2泊3日で九州を旅行します。
ぐるっと回って、いかにもな観光地&料理を味わう。
移動はすべて公共交通機関です。

【1日目】
熊本空港→(移動)→高千穂峡→(移動)→宮崎市内泊
夕食:チキン南蛮

【2日目】
宮崎→(移動)→桜島観光→(移動)→熊本城→熊本市内泊
昼食:黒豚
夕食:馬肉

【3日目】
熊本→(移動)→長崎市内観光→長崎空港
昼食:ちゃんぽん

2日目のスケジュールが若干きつい感じかな。

長崎市内は6時間の滞在で、中華街でちゃんぽん食べて、グラバー園にでも行こうかなと。
時間に余裕がありそうな気がするし、グラバー園は必須じゃないので、
どこかおすすめのスポットもしくは、プランはありますか?
246列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 06:19:11 ID:hHqLI0650
>>245
1日目の高千穂-宮崎を公共交通機関で移動するとなると5時間かかるよ。
247列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 06:31:20 ID:iDt661BjO
高千穂やめれば?
そして宮崎空港か鹿児島空港から入る。
248列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 07:43:25 ID:8f8bvGsPO
あれ?高千穂峡厳しいかな?
そこは調べたら行けそうな気がしたけど。

高千穂峡→延岡 バス80分
延岡→宮崎 特急70分
249列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 10:37:29 ID:1zXJVQJ60
>>245
延岡、宮崎間を汽車で移動するなら大丈夫でしょう
2日目も新幹線が1部使えるので、そんなにきつくないでしょう
250列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 11:34:18 ID:hHqLI0650
>>248
>延岡→宮崎 特急70分

そんなもん?クルマだと3,4時間はかかるんだけど。
JRは使ったことないんだけど、それくらいならだいじょぶかも。

宮崎ってのは県北と県南で分けた方が無難ではあるよ。
県北は熊本、県南は鹿児島って考えたがいい。
251列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 23:50:38 ID:8f8bvGsPO
>>249,250
1日目、2日目はなんとか行けそうで安心しました。

あとは長崎市内で巡るとこをもうちょい探してみます。
252列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 07:38:19 ID:4ucyAlfb0
ツツジが満開の頃の雲仙をご存知の方いらっしゃいますか?
シーズン中の金曜日昼前くらいに長崎到着予定なのですが、
平日でも仁田峠は激混みなのでしょうか。
ちょっと混む程度で済みますか?

午後は別の場所を回って宿泊、翌朝日の出と同時に池の原から
歩いて行くか、平日なら大丈夫に賭けて金曜日午後に直接行くか、
行程を迷っています。

今年から仁田峠は通行無料になったそうですが、時間書いてある
ということは、やはり早朝は走れないってことですよね?
それとも書いてはあるけど実際には通れるとか、確かめた方
いらっしゃいます?
253列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 11:50:18 ID:Vidnpdxp0
>>245
宮崎行くなら地鶏のモモ焼きで飲んで
締めで冷汁食うべき
254列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 01:11:17 ID:6KNcn7wXO
>>245
食べ物なら大分→熊本→長崎だろ。
移動もしやすいし。宮崎、鹿児島には美味しいものそんなないよ。
255列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 12:17:01 ID:WM3VgoVfO
宮崎・鹿児島にも、うまいものぐらいあるだろ
256列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 12:32:10 ID:ChfZ8Fjq0
>>255
ないない。特に宮崎にはない。
257列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 14:44:00 ID:NpXp2oHQ0
宮崎はマンゴー生キャラメルでよしたけがアップw
258列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 15:49:00 ID:NZx7q/Iy0
宮崎は地鳥が有名です、行ってみては
259列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 21:30:53 ID:EcdCtZ+l0
ほとんどが廃鶏なので、今は鶏のもも焼きと言ってるよ、地鶏と思い込むのは客の勝手。
260列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 02:55:04 ID:PptDTXHu0
5月29日(金)から3日間、JR西日本パスを使って九州観光します。
夫婦+小学生の子供2人です。

5月29日
13:00頃 長崎市内到着⇒軍艦島(13:40〜16:40)⇒中華街⇒ホテル着

・元々軍艦島へ行きたいとの思いがあって、決まっているのはこれだけです。
・残りの2日間、ここは見ておけ!って言うところがあればアドバイスお願いします。
・グラバー園、平和公園には10年ほど前に行きました。
・ちなみにJR利用で、湯布院は日帰りで訪れたいなと。(宿泊となると高い宿ばかりなので)
261列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 02:58:53 ID:aAutS2tj0
>>260
お子さん連れと言うことで
・ペンギン水族館
・長崎バイオパーク
・ハウステンボス(バラがきれいな時期)
小学生でも高学年で歴史に興味があるなら
・長崎歴史文化博物館(奉行所の復元とお白州寸劇が意外に楽しい)
・10年前には復元されていなかった出島
262列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 10:48:08 ID:00r95A0k0
>260
「ミヤマキリシマ」が調度いい時期ですね。
一日は阿蘇から九重あたりの高原で、九州の初夏を満喫してほしい。
宿泊は湯布院の近場だと別府とか湯平とか温泉で安い宿のあるところもある。
263列島縦断名無しさん:2009/04/28(火) 21:55:41 ID:9rz5lZHdO
うむぅ 5月29日だと九州はもう入梅してる…
雨だよ雨…
残念!!
264列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 09:37:01 ID:5QeUs9sY0
>>263
例年の梅雨入りは福岡で六月中旬だよ。
265列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 17:31:50 ID:ftkNhopi0
5月に入梅って、奄美大島とかだよね。

北部九州なら大抵6月になってから。
266列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 17:55:32 ID:EByxzjfv0
とりあえずGW期間中の高速道路の混雑情報のレポ(ただし個人的な印象)
4/25(土)早朝・・・九州道下りの走行量は3割増し、SAとPAの混雑度は倍以上(入れるところでトイレ休憩がお勧め)
4/27(月)午前・・・九州道上りの走行量は1割増し、SAとPAの混雑度は3割増し
4/29(水)午前・・・長崎道上りの走行量は倍以上、SAとPAの混雑度は倍以上

高齢者マークがついた車がやたらと目についたし、その車が70〜90km/hで走り続け追い越し車線が怖いよ
80km/hで安定して走ってくれれば問題ないんだが、坂でもないところで突然減速して70km/hになったりして困惑した
その大半が本州ナンバーだったが、ふだん高速道路の運転してないんじゃないかな

高速料金値下げの影響か、有明フェリーの利用者が異常に少なかったよ
経営大丈夫かね
267列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 19:45:30 ID:Q7bB5QZXO
休日は高速道路を使った旅をしたがるせいか、豊前・湯の迫温泉「大平楽」はびっくりするくらいにガラガラ…。高速が通っていない東九州の観光地には辛い季節がやってきたのぅ
268列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 12:10:39 ID:vZNSCbjL0
九州一周しようと思ってますが、6月初旬と7月中旬ではどちらが雨を回避できそうですか?
269列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 13:37:52 ID:WxNwyOvy0
>>268はマルチだから無視するが吉
270列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 09:58:09 ID:iKx3Z8Ko0
>>266
有明フェリーってGW中は予約受け付けないらしいから混雑はどんなもんだろうって
質問しようと思ったらそうなのか。
長崎までショートカットできるから高速の影響はあんまりないとは思ったんだけど。
271列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 11:17:03 ID:ju3/tDY80
ガソリン代でフェリー代くらい出て、ストレス軽減と体力温存でウマーかと思うけど、
それでも高速に流れるんだね。
来週使う予定で、時間が決まらなくていつ予約入れようかと焦ってたけど、安心した。
272列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 12:08:51 ID:69/LQCLaO
>>267
太平楽なんて観光施設でも有名温泉でもなんでもないじゃんか
元々、健康増進法恩恵補助金施設でしかない
ましてや ここ行っとけスレで挙げるなんてもうバナナ、アボガドかとw
273列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 16:35:35 ID:QlO8trqI0
不景気なんだから有明フェリーの状態が、普通の不景気なんじゃないか
高速1000円がなかったら、どこにも出掛けない人間ばかりでどこもかしこも
暇でしょうがなかったんじゃないかね
景気対策の恩恵に与れないのは気の毒だが
274列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 13:26:45 ID:Dr/ksNja0
穴場情報z(メ・ん・)全ネージャン
275列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 22:08:59 ID:+arHNFuA0
有明フェリー盛況だったw
やっぱり安いもん。
276列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 23:57:48 ID:h/JCg3Gv0
有明良かったじゃんw
277列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 15:41:33 ID:XTpzxBOW0
太宰府や柳川は県内の人間が日帰りで行くとこなんかな?
あんまり話題が出て来ないけど。
278列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 17:26:14 ID:/IPxGkUK0
球磨川下りいってきますた。連休中の天気の良さの反動で「渇水のため
急流下り運行中止」ですた。川辺川ダムができたらこんなことはなくなるん
でしょうか。ダム作るというくらいだから増水渇水の季節差が大きいんでしょうね。
渇水期の情報も流すべきでしょうね観光協会は。そんなことするわけない?
そうだよね。
279列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 20:40:34 ID:V8ZKO+4g0
質問ですが、福岡は車社会ですか?
それとも東京みたいに電車や地下鉄が整備されてるのでしょうか?
280列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 21:02:40 ID:3f7hzAonO
>>278
そんな下らない理由でダム作んなくていいよ
281列島縦断名無しさん:2009/05/17(日) 22:15:23 ID:EzqrwAyB0
>>279
福岡市は都会と田舎が同居した不思議な都市です
中心部は地下鉄と西鉄の100円バス利用の方が圧倒的に便利ですが
ちょっと郊外に出るなら車が必須ですよ

と福岡県外在住の俺が答えておく
282列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 08:14:50 ID:fkiJ6jDX0
>>279
福岡と言う場合に、福岡市と福岡県の意味がある。
福岡県民に福岡と言うとだいたい天神界隈の意味になるけど。
観光で県南に行くなら西鉄電車。
283列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 09:09:30 ID:8AZGQ8tr0
>>281
大学時代早良区に住んでたけど、移動は車がないとどうしようもなかったな。
地下鉄はだいぶ整備されたけど、「網の目のような」状況ではなくて、
郊外と中心部を結ぶ路線と考えた方が良い。

バスは結構整備されてるが、路線がわかりにくい。
バス停も違うし。
事前にしっかりチェックして乗らないと、あらぬ所に連れて行かれたりする。
284列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 11:50:52 ID:bRyBX1wa0
>>283
おまえ、どんだけ田舎モンなんだよw
285列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 12:00:20 ID:MsLvaS/u0
>>284
田舎モンだったからバスはほとんど乗らなかったよ。
福岡の地名もあまり知らないときに、
天神行きとかに乗って、経由が全然違ってもの凄い時間かかったこともある。
バスはトラウマだなw
286列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 16:12:52 ID:bRyBX1wa0
ま、西鉄は世界一のバス所有会社だからな。。。。
バスに関しちゃあ、早良区辺りで便数が少ないとか不便とかは、そうそう無いはずなんだよ。
287列島縦断名無しさん:2009/05/18(月) 21:15:12 ID:SNJpcEh+0
東京とは全然違うね。
都内では車の必要性は殆んど感じなかった。

福岡は、いわば吉祥寺&池袋規模の中心地と
山手線西側規模の市街地がセットになってる感じだけど
東京だとJR西武東武京王京急小田急地下鉄etc整備されてるのに対し
福岡の市街地は西鉄1本、JR1本、地下鉄1本。あとはバス。
車保有率は高いよ。
288列島縦断名無しさん:2009/05/19(火) 02:19:37 ID:S18OYCu2O
あの地下鉄は何本と数えるんだ? 3本?
289列島縦断名無しさん:2009/05/19(火) 07:51:18 ID:jXLhqfN00
>>283
>大学時代早良区に住んでたけど
あの馬鹿大学か ならバス路線も理解できんだろう
290No.57:2009/05/19(火) 21:54:17 ID:7L+3T7mV0
熊本空港は国際空港です。韓国便があるからです。
291列島縦断名無しさん:2009/05/19(火) 23:59:24 ID:Hcj4xQ680
>>289
うんそうなんだ。
バスに乗る必要なかったからね。
292列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 22:18:30 ID:yE/WUAHc0
福岡県内の観光地で今の時期のオススメは?
293列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 22:22:20 ID:kPSXr1Zr0
>>279
中心部の天神までマイカーで余裕です。
駐車場はキャパが十分で料金も30分100円からと格安です。
294279:2009/05/20(水) 22:22:50 ID:RKyrfB780
みなさんありがとうございます。
車があった方が便利そうですね。
レンタカー借りることにします。

夏にライブに行く予定なので、まだ予定は決まっていませんが
ラーメンとかうどんを食べ歩きたいですね、
295列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 23:09:11 ID:g2p3pfn00
>>294
ライブに行くなら車は逆に不便
296列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 23:23:22 ID:kPSXr1Zr0
海ノ中道ライブだったら地獄見ますな。
奈多の牧のうどんでも食って引き返すが吉。
297279:2009/05/21(木) 20:13:55 ID:EZPD3zhw0
ちなみにライブ会場は、福岡サンパレスホテルです。
九州の夏はたいへん暑いと聞くのでバスや電車だと
疲れそうですよね。
車移動が一番楽なのかな。
298列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 22:05:42 ID:96X32NF90
>>297
質問するなら情報を小出しにしない方が
299列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 22:09:59 ID:FH/yxv0KO
車止めて歩くぐらいなら、タクシーでよくね?
300列島縦断名無しさん:2009/05/22(金) 00:20:10 ID:hdHN66QJ0
>>297
サンパレスだったら、奈良屋町のあたりの安いホテルをとっておくと便利だよ。
サンパレスまで徒歩5分、中洲、天神まで徒歩15分ぐらい。
歩くのが嫌だったら100円バスも使える。タクシーでも2メーターぐらいかな。
うどん屋は平日の昼しか開いていないけど、呉服町のみやけうどんがおすすめです。
301列島縦断名無しさん:2009/05/22(金) 01:33:26 ID:dyefQWnPO
そういえば、奈良屋小の図工室はふんどしでいっぱいだったなあ。
302列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 03:16:58 ID:FuASBdta0
近いうちに九重周辺を1泊ドライブ旅行に行こうと思ってるんスが、地元民のお勧めのコースとか宿泊施設を教えてください。
宿泊は旅館よりできればビジネスホテルで。
旅館のサービスと料金に全くメリットを感じない人間なので。
303列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 06:06:20 ID:pYXcNDHo0
玖珠インター→装甲車の走行音と銃声轟く山中で牛と戯れながら山菜取り→竜門の滝
304列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 06:14:56 ID:M48nvUDpO
>>302
ビジホとか、山の中にあると思う?
305列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 06:39:26 ID:pYXcNDHo0
自衛隊の仕事があるから4000円台のがある。
306列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 06:50:33 ID:pYXcNDHo0
307列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 09:03:54 ID:d+9KSlHq0
旧街道沿いには昔のビジネス宿がたくさんある
308列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 20:35:00 ID:dLYUUCc4O
>>302
宝泉寺温泉、民宿山彦
黒川、阿蘇方面も便利
http://www3.ocn.ne.jp/~mirakuru/data8/yamabiko.html
309列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 21:13:14 ID:meEIZLJiO
今度九州に旅行に行くんだが鹿児島に行こうか長崎に行こうか迷ってる
九州初心者が行くならどっちがオススメ?
310列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 21:17:18 ID:d+9KSlHq0
目的は?
311列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 21:24:35 ID:meEIZLJiO
>>310
観光
2泊3日のうち1日は福岡行くことがほぼ確定しているんだけどあとの予定が決まらん…
観光で見て回るならどっちがいい?
312列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 21:33:44 ID:8SFhxN/w0
>>311
どっちも魅力がある街だけど、あえてあげるなら鹿児島かなぁ。

両方とも異国情緒を味わえるんだけれども
鹿児島はまさに南国って感じなんだよね。
それでいて、維新を生み出した歴史も感じられる街で街歩きも楽しめる。
フェリーで桜島に渡れば自然の偉大さも味わえる。

ところが、食に関しては意外に和風なんだよね。長崎は中華系なんだけど。
313列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 21:43:05 ID:meEIZLJiO
>>312
おお、サンクス!
今のレスで一気に鹿児島行きたくなってきたw
鹿児島行くならここ行っとけ!ってとこはある?
314列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 21:45:15 ID:8SFhxN/w0
>>313
おいらは足がなかったんで市街と桜島しか行かなかったけど
鹿児島中央駅そばの商店街(一番街)がオススメw
言葉で説明するのは難しいけれども、南国の雰囲気を味わえると思う。
315列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 01:36:38 ID:94lujwkW0
まあ、暑いし、観光なんかやめて
天文館でしろくまをたべるのが、一番かな。
316列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 08:34:17 ID:upmNQ2hPO
>>311
目的が観光って、それぐらいわかってるよw
せめて自分が観光に何を求め、どういったものにテンション上がるか書かないと。
317列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 09:38:41 ID:+5Y9XDOhO
まあ、どこに行くか人に聞かないとダメなやつには、
長崎にいっとけというのが普通だろう。
318列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 08:53:44 ID:w+ye2KpqO
>>309移動は車なのか、それとも電車や高速バスなどの交通機関を使うのか、
最終日に九州を発つのは昼か夕方か夜か…
それによって薦める場所も変わってくる。
319列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 09:39:00 ID:p23BU3SV0
南国と言えば宮崎が最高
320列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 12:46:13 ID:Y9r9DlWjO
昼食時に芋焼酎を注文してもいい鹿児島はパラダイスですよ。
321列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 18:57:09 ID:54L3mrExO
(鹿児島食べ物まとめ)
白熊、トンカツ、しゃぶしゃぶ、さつま揚げ、郷土料理の豚骨
キビナゴの刺身、鰹の、ビンタ(頭)、たたき、腹皮、鹿児島黒牛の焼肉、地鶏の刺身、伊勢海老の刺身、焼酎
鰻の蒲焼き、お茶、そうめん、鯉の洗い、ニジマスの塩焼き
げたんは、かるかん、蕎麦、鶏飯、薩摩汁、ボンタンアメ、兵六餅、さつまいもキャラメル、からいも飴、かすたどん、しんこ団子、ぢゃんぼ餅、加治木饅頭、あくまき、ボンタン漬け、桜島大根の味噌漬け、鳥のごて焼き
322列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 19:12:49 ID:xYS+dCsc0
あとブタ味噌と伊集院饅頭もよろしく
323列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 22:08:42 ID:D/T7ALpDO
長崎の食べ物まとめ
皿うどん、ちゃんぽん、豚角煮まん、トルコライス、佐世保バーガー
アゴダシラーメン、カステラ、

誰かあとを頼むw
324列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 22:39:18 ID:5WsfVDqk0
白熊、→OK
トンカツ、しゃぶしゃぶ、→どこでもある
さつま揚げ、→おk
郷土料理の豚骨 →それは食い物か
キビナゴの刺身、→産直が一番だからおk
鰹の、ビンタ(頭)、たたき、腹皮、鹿児島黒牛の焼肉、地鶏の刺身、伊勢海老の刺身、
鰻の蒲焼き、お茶、そうめん、鯉の洗い、ニジマスの塩焼き
どこにでもある。鹿児島黒牛の焼肉なんか産地の名前を変えればどこにでもある。

焼酎 :レアモノは東京のほうが手に入りやすい

あとはめんどくせ
325列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 00:39:00 ID:GYarEbEK0
福岡の美味しいものって何?トンコツラーメンは×。
326列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 00:51:25 ID:n5+U8V6I0
>>325
たくさんあるが、美味しい不味いは個人の感性。
とんこつラーメン以外の好みも聞かずに、
ひたすら列挙するのはちょっと面倒。

どんな物が好きか書いてくれれば、お勧めを出しやすい。
327列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 05:28:35 ID:7ovcFrWZO
>>326
>>325は何が食べたいじゃなく、知りたいんだと
>>321みたいな回答を求めてるんだろ
328列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 06:57:19 ID:1Z4a26tiO
クレクレ厨ってやつだ
329列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 07:23:58 ID:2ZlK96ii0
>>325
代表的なところで

福岡地区:もつ鍋、鶏の水炊き、シラウオ、おきうと、がめ煮、エツ料理
筑後地区:柳川うなぎのせいろ蒸し、柳川鍋
北九州地区:ぬかみそ炊き、焼きうどん、焼きカレー

・・・などですが、近くに有明海があるので様々な海中生物を食べています。
また、生キャベツをバリバリ齧りながら食べる焼鳥も有名で、
あちこちに焼鳥店があります(特に久留米地区)。

お土産には、辛子明太子や博多ラーメンなどをどーぞ。
330列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 09:47:31 ID:6jqEVyUY0
まずは、うどんだろ。(なんといっても、ごぼ天)
次に邪道でやきそば(太ストレート麺・日田とも違う)
〆は串刺したこ焼き(シラネーかな)

この三つを制覇したら上B級福岡県グルメ認定!
331列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 10:19:36 ID:5ErqYoB6O
福岡は、うどんが美味しいですよね。

丸天うどんは、福岡オリジナルです。
332列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 11:00:19 ID:RTe2aiPG0
>>331
確かに、軟らかいけどコシがある博多うどんは、
固いのをコシと勘違いしてるような讃岐うどんより旨い。
333列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 21:12:48 ID:OjqGi4PS0
>>323
一口香、カスドース、かんころ餅、大村寿し、ラッキー豆、五島うどん
びわゼリー、よりより、じゃがちゃん、鯨カツ、卓袱料理
334列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 22:57:42 ID:hdnVCnSm0
>>324
とんこつを知らんのか?
鹿児島郷土料理の筆頭に挙げられるものだ。
335列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 23:08:57 ID:hdnVCnSm0
>>323
ミルクセーキ、シースケーキ、長崎てんぷら、くじら全般、はとし、おかべ
336列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 00:20:37 ID:jJ0+jGIs0
からすみが抜けてねえ
337列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 00:42:10 ID:n42oWsFT0
あー、長崎ではそれは欠かせんね。
お土産には高野屋、松庫商店、小野原本店。
食べるなら、割烹のなか、その他、卓袱をやってるとこ。風月とか、富貴楼とか。
老李の生からすみちゃんぽんを食べたら、中華街とちゃんぽんとからすみが一度に押さえられるw
338列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 11:54:26 ID:D+10fukt0
>>305-308
ありがとう。
ビジホは旧街道沿いにあるのね。
参考になりました。
339列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 19:42:59 ID:nLkRnWqu0
>>329
その分類なら、エツ料理はどう見ても筑後地区だろが!!
それと水炊きは水炊き。「鶏の」なんて付けなくても、水炊きは鶏。
素人やな、オマエ。
340列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 19:49:48 ID:nLkRnWqu0
>>330
うどんゴボ天、丸店はまぁ良いとして、
焼きそば??
串刺しタコ焼き????
これらのドコが地元名物グルメなんだよ?
テメーの一人よがりで書くな、この詐欺師野郎がっ!!
、そう呼ばれたくなかったら、ちゃんと出自掛けよ、このバカちんぐぁっ!!
341列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 00:55:10 ID:H6sPELlb0
>>340
大牟田のたこ焼きは串刺しだよ。
342列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 02:00:20 ID:E62rnJGp0
>>340  2chでそんなにいきまいて、なんかつらいことでもあるの?
そうか、今日もクラスのみんなに虐められたんだね。
かわいそうだね。
343列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 08:43:10 ID:DSBa8CFNO
>>342
スレタイに関することをちゃんと書けや 馬鹿がw


串刺したこ焼きなんか今やドコでもあるやん
別に福岡発生でもないしな
344列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 08:02:13 ID:5gli6IwKO
やきそば=富士宮
というイメージができつつありますが、他の地方は不味いということはありません。

餃子=宇都宮
と言われても、北九州・八幡の餃子はうまい。
345列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 10:45:32 ID:yePfAXAh0
>344
やきそば=富士宮=イメージ戦略勝ち=実際はうまいというほどのものではない。
346列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 12:24:51 ID:Wq0Y4E9UO
大分の日田やきそばって旨いの?
麺の長さと焼き方に特徴あるって聞いたけど
347列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 13:11:14 ID:WkXyhJA0O
長崎チャンポンって高いだけね。
リンカーハットのほうが良いわ
348列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 13:17:56 ID:yePfAXAh0
お前が旨いと思うか、お前にしかわからない。
太ストレート麺てといっても大阪のとは違うし。

俺は旨いと思うが、有名な店は意味もなく高いので、食べない。
コストパフォーマンス悪すぎ。所詮焼きそばなのに。
日田まで行かずに久留米あたりの美味しいといわれる大衆食堂で
食べるほうが満足度は高い。
349列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 13:19:59 ID:yePfAXAh0
>347
こういうのがいるからな。
2chでは味覚障害といわれてる奴ら。
頭悪くて嗅覚が鈍いやつは
結局旨い店にはたどり着けないということを
自ら証明しているんだな。
350列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 14:40:34 ID:NEoYO7n90
普通に、牧のうどんは食べとくべきだと思うが、同意を得られた例がない。

さぬきなどと比べるんじゃなく、「牧のうどん」として独立した食べ物だから、こしが無いとかガタガタ言うな!
351列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 16:50:43 ID:wYoL9OTZO
そういうやつらには、黒田藩にでも行ってもらえ
352列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 17:55:13 ID:OQvrz3960
「かろのうろん」もだな。
353列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 22:28:29 ID:gWpjv5hR0
>>346
日田は「想夫恋」って焼きそば専門店がかつてあった(過去形)
そこの支店・・ってか、当時はチェーン店の支店ではなく、
大将から弟子への暖簾分けって感じの店が福岡の西新にあってね。
福岡では、美味いと有名になった。同じ様に、大野城にあった支店も。
ま、当時の「想夫恋」は本店はじめ、ドコも美味かったと想う。
だが今の日田の本店は糞です。こないだ行って愕然とした。
メシつけると1,000円超えるとか、信じられんくらい値段高いし、何と鉄板で出て来るし・・・。
俺的には、昔の暖簾訳スタイルの店である「柳川店」が今は一番美味い。
あとたぶん想夫恋を真似て作った、「阿羅漢」の方が、今はマシ。
354列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 08:14:51 ID:OPkndckMO
想夫恋は有名店だし、一回行ってみてもいい店では?

私は好きですよ
355列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 08:31:09 ID:P/hn3XtD0
>>350
牧のうどんのみそうどんを初めて食べたとき、食っても食っても減らないと思ったもんだ。
356列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 14:36:06 ID:o2DRFwjE0
福岡のうどん関係のHPを見ていたら
「スメ」という言葉が良く出てきたけど
「スメが濃い」「スメの中に入れる」等々
これは出汁とかスープの意味でいいのかな
この言葉を使うのは福岡だけ?
それとも九州一円または西日本一帯?

357列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 15:18:14 ID:1dpMayaD0
「温かいうどんのかけつゆ="すめ"」と言う感じかな。
つけつゆには使わないし、醤油などで調味をしていない、
単なる「だし汁」も"すめ"とは言わない。

福岡以外では聞かないなぁ。

子供の頃、うどん屋のオヤジに聞いたことがある。
「おじちゃん、なんで汁の事を"すめ"って言うと?」
「釜揚げやらざるそばのつゆより薄かろうが。薄めやけん"すめ"たいw」
…このオヤジはちょくちょく"すらごと"(嘘・冗談・戯言)を言うので、
あまり信じてはいない。
358列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 15:22:14 ID:gyKtfuZh0
>>351
黒田藩は、福岡で2件しかないのが辛い(しかも中心から外れてる)。
359列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 19:00:12 ID:hVFrM8N30
福岡行くついでに、呼子でイカを食べたいなと思いますが
感動する旨さですかね?
わざわざ行く価値あるかな・・・。
360列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 19:01:52 ID:XwErJUno0
ソーフレン高杉。
今のスタイルにした経営者、バーカじゃなかろか。
361列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 19:16:45 ID:XwErJUno0
>>359
ちゃんとヤリイカならね。
昔は、ドコのみせでもヤリイカだったが、今はヘーキで他のイカ出すからね。
あと、今は福岡でもイカ活き造り喰える。新鮮さも、そう変わらんと思う。
あとは雰囲気だね、田舎の漁港の港町然とした雰囲気の中とか、
加部島とか岬の景色の中で喰うというね。
362列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 19:22:12 ID:o2DRFwjE0
>>357
「温かいうどんのかけつゆ="すめ"」了解です。良く分かりました。
つゆをだし汁で薄めたから「スメ」というのは説得力がありますね。
"すらごと"も同じように「うすらごと」の頭の「う」が消えた言葉なんでしょうね。
363列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 22:12:50 ID:mLygHBRz0
>361
福岡で食べると高い?
鮮度落ちてる?
364列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 22:38:22 ID:XwErJUno0
>>363
ま、呼子の場合は、船から直接、店の生け簀に水揚げしたりしてる店もあるからね。
と、イカは運搬中に凄いストレス感じるらしいから、その分ね。
でも糸島や宗像とかにも、直揚げに近い形の店もあるだろうし。
値段は、高いっつても、1000円も高くない。
呼子だと2,300-2,500円のが福岡で2,500円-3,000円とかだと思う。
3,500円とる店は、俺だったら食わね。
365列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 00:06:31 ID:1dpMayaD0
スレチだが、イカを生け簀でまともに飼育できるようにしたのは、
独立行政法人の「電子技術総合研究所(現・産総研)」にいた「松本元」氏。
その目的は脳科学の研究のため、ヤリイカの新鮮な巨大軸索(神経の束)を、
いつでも手に入れられるように。

今日、日本中にあるイカの生け簀、及び活きイカの輸送技術は、
松本氏のこの研究成果によるもの。
これが無けりゃ、海と直接循環させている海岸線近くの生け簀以外で、
いつでもイカの活き作りを食うなんて事は出来ないまま。
366346:2009/06/03(水) 00:24:37 ID:Jfw2VVAsO
>>353
レスサンクス
その「想夫恋」が日田焼そばの発祥の店って聞いたけど、現在の店は別物と考えて良さそうだね
確か大分市内でも見掛けたな
367列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 00:39:22 ID:YDlYBnUZ0
>>359
わざわざ行く価値あると思う。
あの辺は観光する所も多いし、透明なイカがまだ動いている状態で料理として出てきたのを見るだけで感動する。
ただし、河太郎という店だけはやめた方が良い。
368なうやいば:2009/06/03(水) 01:08:27 ID:P1J1jbd00
すみません、岐阜から鹿児島中央に青春18切符で行きたいと思っています。
ただ検索するといくらかかるのか出てきません。在来線でいくらかかり
1日でつけるのか教えていただけますか?よろしくお願いしますばい。
369列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 01:23:25 ID:IXqZYep00
>>368
このサイトの「青春18きっぷ」に切り替えて検索
http://www.jorudan.co.jp/
岐阜→鹿児島中央は18きっぷ利用では1日では行けないよ
370なうやいば:2009/06/03(水) 01:32:13 ID:P1J1jbd00
>>369
有難うございます。30分足りないですね。新八千代の駅で野宿し、
新八千代〜鹿児島中央へはバスで行けばなんとかなりそうです。
奄美大島が目的なので約25000円で行けるでしょう。有難う
ございました。
371列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 01:41:52 ID:IXqZYep00
>>370
念のために言っておくが、新八千代じゃないぞ
あと、八代駅と新八代駅は別物だぞ
それと、そこで検索して出てくる運賃は18きっぷを使わなかった場合の普通運賃で
18きっぷは5枚組で11,500円(1日あたり2,300円)、日をまたいで鹿児島中央まで行ったとしても
岐阜→鹿児島中央までは18きっぷ2日分で片道4,600円だ
八代から鹿児島まで18きっぷ利用(2,300円)とバスとどっちが安いか計算しろ

わかってると思うけど、18きっぷは5枚をそのシーズン中に使い切るなど、ルールがある
372なうやいば:2009/06/03(水) 01:52:43 ID:P1J1jbd00
>>371
だ 駄目だ・・・。よく分からない。八代が何故出てくるのでしょうか?
岐阜から鹿児島中央まで18切符で1日で行ける所まで教えて頂けると
ありがたいです。
373列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 02:02:27 ID:ODx+Xhxf0
374列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 02:11:37 ID:IXqZYep00
>>372
18きっぷは利用日制限があるので、仮に7月20日の岐阜始発で検索したんだが
岐阜6:25発→八代23:29着、八代を翌朝5:49発→鹿児島中央10:09着という経路が出てくる
ちなみにこの経路で新八代は23:25着
その日のうちに最大限行ける場所は八代駅だからそう書いた

ついでにいうと、こういうので検索してくる経路は乗り継ぎ時間ぎりぎりだったりするし
トイレ休憩や駅弁を買う時間とかを考慮に入れていないので
トイレ付きでない列車に乗る場合や
乗り継ぎ駅で時間がなかったり駅弁を売っていなかったりするととても困ることになる
普段から在来線だけの長時間旅行をしていないなら、
近距離で練習したり、紙の時刻表を読み込んで乗り継ぎ時間を調節する術を身につけた方が良い
九州の在来線をなめてかかると、思わぬ所で野宿せざるを得ないハメになる

これ以上はスレ違いじゃないかな
375列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 04:04:33 ID:/T0q1wLj0
>>364
今の呼子のイカの多くは宗像から陸送されてるよ。
だから宗像で食べてもイカは同じ。
ただ、呼子の場合は唐津観光とセットにできるから
旅行としてはそっちの方が楽しいと思う。
活魚運搬車を使ってるから生きたまま運べるしね。
376列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 10:19:39 ID:e7txAMYS0
唐津観光はいらないとしたら
わざわざ行くことはない?
福岡市内だと、どんなお店で活きのいい透き通って
まだ動いてるイカを安く食べられる?
地元御用達を教えてください。

予算は1杯2500エンくらい見ておくといい?
377列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 10:57:52 ID:k9WUGM8G0
>>376
イカはイカで、どこで食っても同じようなもんだろうが、
ピクニックで食べるおにぎりが旨いように、
呼子に行って食うから旨く感じるってのもあると思う。

福岡で食って「こんなもんか」と思うより、
呼子で食って「やっぱ旨いねぇ」と思う方が精神的にも良いと思うよ。
378列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 11:23:55 ID:0SmbF8OD0
>377
そりは言える
379列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 11:30:04 ID:IXqZYep00
呼子まで行ったら、名護屋城跡に行って
晴れていたら「壱岐対馬が見えるぜー!」と言うも良し
380列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 13:18:18 ID:vYE37plLO
たださ、観光いらん、コストパフォーマンスが高いイカを求めてるだけなら
福岡で食うのが正解だろ
呼子に出掛けて 景色や雰囲気など ピクニックのオニギリ感が得られたとしても
福岡起点呼子往復三時間の時間と体力、ガソリン代が痛い
わざわざ呼子くんだりまで行ったのに食ったのが輸送ストレスばりばりな宗像産イカとか、最悪っしょ!
381列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 13:20:01 ID:e7txAMYS0
特に食い物以外、興味ないな。
福岡で上がらなければ、呼ぶこまでくが
福岡でも上がるようなことかいてたのが、あったから。

イカはその場で食べないとね。
382列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 16:31:35 ID:Y5gT42c3O
つか、築地で食ってろ
383列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 16:49:11 ID:e7txAMYS0
>382
オマエ頭悪いな。日本語読めないのか。
ああ、そっちのほうに沢山いる半島系の基地害ですか。消えてジュセヨ
384列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 17:34:23 ID:vYE37plLO
ちょっとアンチなこと返されたら すぐに半島だとか在日だとかレスるヤツ最悪。
違う板でやってくれ!

呼子河太郎、新店になったらしいね。
生簀の上に座敷の造りは継承したのかな?
接客態度が改まればいいけどな
385列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 18:25:23 ID:sNNfzaD10
あんまり話題にされないけど、あそこって、客の扱いが雑だし愛想ないよね
386列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 20:25:35 ID:CqJJ2YXN0
呼子で食って「こんなもんか」と思うより、
福岡で食って「こっちも結構旨いねぇ」と思う方が精神的にも良いと思うよ。

という人はいませんかね
387列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 20:55:41 ID:Y5gT42c3O
>>383
じゅせよって何?
火病らないで日本語でよろしく。
388列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 21:56:41 ID:e7txAMYS0
>387
お前の国の言葉で言ったやっただけだよ
389列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 21:58:10 ID:e7txAMYS0
>384
下らん煽りを非難しろ。同胞をかばうのがチョンだよな
390列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 23:51:33 ID:gwdd5Der0
>>386
自分がそう思うならそれでいいじゃないか

名護屋城とか田舎の風景に興味なければ福岡でいいのでは?
福岡は観光するところないけど
391列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 04:56:42 ID:wEREhCl/O
ついにこのスレにも、キチガイが出入りし始めたようだ
392列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 05:04:02 ID:OJ8mR6LIO
いや 呼子がある佐賀よりも福岡への観光客の方が断然多いよ!
393列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 07:53:21 ID:XnjMIbLd0
太宰府や水城や吉野ヶ里遺跡を見てみたい。
394列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 10:57:00 ID:3lrYKhsoO
福岡県は、非常に観光資源が少ない。よって、飲食店や屋台で飲み食いするだけになることが多い。

色々と見て歩きたい人は、長崎や熊本へどうぞ。
395列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 20:03:35 ID:TzTPvZWYO
>>384-385
河太郎は呼子のイカ料理屋の中では接客も料理も最底辺の店だよ。
ただ元祖の店として人気があるだけで、呼子のイカを何軒も堪能したことがある人が一度元祖の店でも食べてみるかと行く店だよ。
396列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 22:29:23 ID:sQZvnsgs0
では中間で加布里のたつたはいかがですか?
他の魚も食べられるけど
いつも混んでいるのでまたされるけど
397列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 22:29:45 ID:FLNxAaeY0
>>395
昔はね、河太郎ぐらいしかなかったんだよ。
ほんと、俺なんかの時代から
「(免許とってすぐ)(または、デートの)初ドライブなら、呼子にイカ喰いに行くのが福岡の若いモンの定番!」
となったんだけど、その時代は、本当に河太郎しかなかったもん。
呼子の旅館街はあったけど、宿泊客以外の客なんかとってなかったしね。
でも、その時代の河太郎はまだ接客もよかったよ。
呼子大橋が掛かったくらいから、ブームがきて、河太郎も酷くなって行ったという感じがします。
398359:2009/06/04(木) 22:37:49 ID:6r19PJs70
私のせいで、荒れてすみません。
ダンチューのイカ特集で呼子と、壱岐の特集してたんで
凄く美味しそうで・・・。
399列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 23:17:17 ID:FLNxAaeY0
>>398
荒れてないよ。気に為さらずに。
基地外が一匹紛れ込んだだけ。
ID:e7txAMYS0←こいつが基地外
400列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 09:00:06 ID:KfIN30zA0
そりゃスレタイ読めない池沼や批判ばかり書くような輩がいたら荒れるだろw
401列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 19:21:42 ID:Dv8GcH4UO
>>398
結局、呼子に行くの?行かないの?どっち?

どうしても呼子でイカを食べたい時に食べに行けば美味しく食べられるけど、
迷って行ってもあまり美味しく食べられないような気がする…
俺は呼子で食べるイカは美味しいと思うけど。
402列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 20:29:12 ID:SlkyQtkh0
>>400=ID:e7txAMYS0
www
403列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 13:05:22 ID:n5nw7fWM0
は〜い♪ 
皆ちゃまへ、お知らせで〜す。
行政指導で統一スレが出来ましたのよん♪
今後は、こちらへお願いばんた!♪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1244313322/l50
404列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 16:40:05 ID:99n8xQpO0
指宿はいいところだねぇ。

池田湖+開聞岳の景色はきれいだし、
鰻は美味しいし、温泉もバッチリ。
砂むし風呂でホカホカになって、長崎鼻で海を眺めたら、言うことなし!

ちなみに、FMで台湾の放送を聴くことができます。エキゾチック。
405列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 17:58:39 ID:6jD/4gaX0
すみません質問です

急に宮崎と福岡に行くことになりました
せっかくなので少し観光をしたいんですが
この時期ならどこがオススメでしょうか?

6月8日の朝に羽田から飛行機で
宮崎の延岡にいって、泊まります
6月9日の朝に宮崎の延岡を出発して
昼過ぎに福岡の博多について夜は福岡の博多に泊まって
6月10日の昼過ぎに東京へ新幹線で帰ります

太宰府天満宮に興味があります
あと、もしも半日くらいのはとばすというか
観光バスがあったらそれも選択肢に入れたいです

すみませんがどなたかおしえてください><
406列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 19:08:03 ID:rvCLxKlkO
延岡には空港ないけど?
羽田からは熊本空港OR宮崎空港?
で延岡から博多へは何で入るの?クルマ?
で 東京へは新幹線で昼過ぎまでに帰るってぇけど、
随分変な無理無駄無意味な旅程だよね?
これにまず答えてくれる?
それによって教える内容かなり違うわ
407列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 21:34:15 ID:aDsQm/WW0
408列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 22:17:41 ID:ANTGC44x0
>>407のは「はとバス」とはかなり雰囲気違うのであしからず・・・
409列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 18:58:24 ID:JoJGJYaJ0
>>406
延岡って九州内では福岡から時間的に一番遠い都市じゃなかったっけ?
410列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 22:00:11 ID:qRAP6A7cO
>>405
博多の夜を楽しんでますか?
もしまだ太宰府天満宮に行ってないなら、明日の朝一で太宰府に行けば、昼の新幹線には間に合うかな?

>>406はバカだなぁ
延岡と博多に泊まる用事があったから、
ついでに観光できればってことだったんだろ
それぐらい流れで把握しろよ?
411列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 00:10:07 ID:4tVyTlPG0
>>410
アフォw
あっきらかに>>405は釣りだってw
しかも、ちょくちょく見る設定だw
仕事で延岡から博多に入って、新幹線で昼まで東京帰るって・・・
仕事普通にして、いつ遊べるんだよ?w
だからワザと>>406はイヤミったらしく聞いてんだよw
>>405等人も煽り返されてバレたのわかってっから返レスしてないやろw
馬鹿はアンタだよw>>ID:qRAP6A7cO
412列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 06:41:17 ID:2bZcb0M/O
>>405は一言も仕事とは言ってないわけだが・・・

レスしてこないのはバレたからではなく、話にならなくて呆れたんだろwww
413列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 16:28:22 ID:+rfwzRqEO
>>410
誰と戦ってるの?
414列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 22:37:59 ID:QcTx8wdN0
すみません質問させていただきます。

7月頭に2泊3日で九州に行きます。レンタカーで移動し長崎と熊本に宿泊する予定ですが、
両都市間の移動は高速道路と島原からのフェリーを使うのとどちらがオススメでしょうか?
イメージではフェリーの方が時間短縮できそうですが・・・
415列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 23:11:10 ID:oqvAiShg0
>>414
熊本と長崎の滞在先にもよるよ、特に長崎の滞在先が重要
雲仙か小浜で観光or宿泊するならフェリーがお勧め
特に有明フェリーは便数も多いし運賃も安いし海から見る雲仙の山々は迫力がある
しかし長崎市内が目的地or宿泊地なら、連休の1,000円地獄渋滞時以外は、黙って高速利用がお勧め
島原から諫早までが予想以上に時間を要するよ
416列島縦断名無しさん:2009/06/10(水) 23:12:43 ID:hX0dGf8X0
>>414
時間的には高速道路が速い。
417414:2009/06/11(木) 00:11:14 ID:/oKJZiOu0
ありがとうございます。

両市内観光メインなんで、おとなしく高速道路で移動します。
418列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 17:55:51 ID:6h1+Nrve0
>>410
>>412
おまえ、恥ずかしくてもう出てこれんだろ?w
419列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 19:08:54 ID:rqL9Yu2gO
馬鹿なくせに人に馬鹿って言ってしまい
馬鹿が証明されてしまった大馬鹿>>410
馬鹿が人に馬鹿言うなという見本だな
420列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 00:17:10 ID:CUMLT7YYO

 い
  次
421列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 10:45:16 ID:e7P7i6qY0
>>405
 太宰府はカップルで行くと別れられるというジンクスがあるので
うまく行ってるなら避けた方が良いよ。おれは過去に太宰府いって数か月
以内に4人ほど別れた経験あり。それ以来、行ってない。
福岡で縁結びなら筑後市の恋木神社。就職や転職は柳川の三柱神社。
422列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 10:48:04 ID:80smLlKq0
>>421
>太宰府はカップルで行くと別れられるというジンクス

そういうつもりで行く、あるいは行ったあとそういうこと聞いてその気になる、
そんなところだろう。
うまく行ってるカップルが別れたなら、うまく行ってなかったってことだしw
423列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 12:01:50 ID:zXBWblToO
ま、ちゃんと所縁はあってね、
祭神の菅原道真が嫉妬深い人だったからという…
ま、菅公は左遷されて死してたくさんの祟りを都にもたらしたとされ
それで神として奉られたぐらいだから
学問一筋で女っケがなく、ヤキモチやきだったろうなというのは まっともな話だな
424列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 16:00:56 ID:UtkUXl0J0
>>421
ヲイヲイ、太宰府天満宮のせいにするなよw
そして、無関係な人を惑わせるようなこと書くなよw

それが本当ならワシの親戚筋は総崩れのはずだぞ。
太宰府天満宮では結婚式だって挙げられるんだぞ。

425列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 16:23:24 ID:y1TqelCi0
>>424
てか、それがいかんのやったら
逆に神社や寺院の「ご利益」もマユツバってことになるぞw
いいんじゃね?そういうジンクスも神社崇拝の一つさw
民の心やクチを塞ごうとしてもムリだし。
426列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 16:46:15 ID:rZuSyZjD0
やきもち焼きっつーより焼き餅好きだな管公は
どうしても気になるなら近くにある竈門神社とセットで参拝すれば良いよ
カップルで行くと別れるジンクス(笑)+縁結びにご利益で上手く中和される気がw
427列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 18:58:12 ID:CUMLT7YYO
>>423
くだらねぇ。
そんなつまんないことばっかり考えてるからダメなんだぜ?
428列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 19:05:49 ID:zXBWblToO
>>427
は?w
別に俺が考えたワケじゃねーよw
所縁の意味、オマエ わかってねーだろw
ちゃんと中卒程度の学力ないと、こんなとこ来ちゃダメダメだよ、ボクちゃんw
429列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 20:33:52 ID:CUMLT7YYO
>>428
バカの一つ覚えってことか。
まあ頑張れ。
430列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 20:58:20 ID:VQy8bcQr0
>>428
縁結びだの縁切りだの後世の人間が考え出したものだろ。
あたかも事実のように喧伝する君の方がおつむの程度が知れてるよw
431列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 21:49:21 ID:wX2sVlec0
>>428
育ちの悪い野蛮人なんぞほっとけ
432列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 23:21:03 ID:qrWbQFLJ0
>>430
それ神社そのものの存在意義を否定してる気が…
国宝阿修羅展は九州国立博物館に行くけどね。
433列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 00:04:08 ID:uBdfc8lTO
菅公は祟り神ってのは常識だろもん
だからこそ畏敬の念を集めて奉られた、神になった
常識
434列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 02:08:19 ID:SqbC0yrBO
>>418
はぁ?
>>412に答えられなかったのはオマエだろw
都合悪いことには答えられずに煽りだけ
恥ずかしくないの?
やっぱりバカなんだなぁw
435列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 02:12:50 ID:uBdfc8lTO
遅っw
負け犬のやりそうなことだわw
436列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 02:16:41 ID:SqbC0yrBO
遅って・・・
2ちゃんに常駐してレス確認するような暇人じゃねーよww
437列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 02:21:06 ID:uBdfc8lTO
ま、第三者から見ても観光以外なら所用ということだろが
所用=仕事と大まかに解釈するのが普通じゃね?
あんたの〉412の質問自体がマト外れ
438列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 02:40:24 ID:SqbC0yrBO
たとえば延岡に親戚なり知人がいて、何らかの事情で急遽飛行機で向かうことになった
その後は博多か太宰府でも観光してのんびり新幹線で帰ろう
ってことも有り得るだろ。

何の脈絡もなしに>>406を仕事と決定づけてる>>411はかなりバカっぽくて
読んでるこっちまで恥ずかしいw
書いた本人はこれで自信満々なんだから本当にバカだww
439列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 02:42:24 ID:SqbC0yrBO
>>438
>>406をじゃなくて>>405だわw
440列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 03:07:40 ID:uBdfc8lTO
誰がどー見てもアンタの方が馬鹿で必死だがなw
441列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 09:37:49 ID:nUg1UK5K0
そもそも、
>>405の日程で観光を織り込みたくなる気分が理解できないけどね。
442列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 10:54:28 ID:2I4AauiA0
質問者が煽られて必死なスレか
まあ他人を都合よく利用する事しか考えないから煽られる羽目になるんだろうな
443列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 11:18:54 ID:azqPdq18O
佐賀最低
日本一魅力のない県
444列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 12:32:33 ID:mrBGR70S0
いずれにしろ、>>405は、それ以降、全く書き込んでいないようだな。
馬鹿馬鹿しい。
445列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 13:25:43 ID:LU9zQulq0
だから
>>405=>>410=>>412=>>434=>>438だわ
バカな質問者が煽られて顔真っ赤になつてるだけw
446列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 15:34:22 ID:6rprvS4aO

 い
  次
447列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 17:15:36 ID:km51N5ne0
ガイドブックに載らない地元の人しか知らないオススメ観光ポイントは
ないでしょうか?
448列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 17:42:29 ID:cpa9Mmb50
つまり、地元の全ガイドブックを読破してからでなければ回答権がないということですね。


  み
    な
      と
449列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 17:52:29 ID:ykuXX5tr0
19:00くらいに雲仙について、翌日ハウステンボスに寄ってから
長崎空港から羽田行きの飛行機に乗ろうと考えています。

雲仙に泊まるのと、そこから長崎までいって宿泊するのどちらがよいでしょうか?
450列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 18:13:29 ID:cpa9Mmb50
>>449
19時着ですか。
雲仙に泊まるとしたら、ただ泊まるだけの一夜となりますね。
せいぜい翌朝、地獄巡りをするくらいでしょうか。
まともに雲仙を満喫できるとは思えません。

かといって、雲仙に泊まらないとしたら、
どこから雲仙にやってくるのかにもよりますが、雲仙到着が19時なら、
19時にすぐさま雲仙を発って長崎に向っても、長崎市に着くのは21時近いでしょう。
翌日のことを考えると、長崎に泊まる意味もあやしくなってきます。

不明な点が多すぎるので、回答不能です。
予感としては、そもそも雲仙に立ち寄る必要が無いのでは?
451列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 19:00:24 ID:ykuXX5tr0
>>450
レスありがとうございます。
湯布院か黒川から降車場所が熊本か雲仙の観光バスに乗ろうと考えております。
予定は湯布院or黒川→どこかで1泊→ハウステンボス→東京という日程です。

>翌日のことを考えると、長崎に泊まる意味もあやしくなってきます。
なるほど、翌日、長崎で観光できないなら熊本からハウステンボスに行くのもありですね。
う〜ん・・・    いろいろと調べて悩んだ結果、今回は一部JALのツアーを使うので、
フライトを考慮して
長崎でホテルを7:00にチャックアウトして、外から見れる観光地を散策後、
9:00出発10:14ハウステンボス着→ハウステンボス観光→ハウステンボス13:19発14:30空港着のバスを使用して
15:15発の飛行機で帰ろうかと思います。

雲仙と長崎の観光事情とアクセスがわからなかったのでご相談させていただきました。
おかげさまでなんとかスケジュールが決まり、ほっとしました。
本当にありがとうございました。
452列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 22:07:59 ID:sSVrEumO0
>>451
そのスケジュールじゃハウステンボスもろくに楽しめないと思う
ハウステンボス込みのツアーを利用するとかいう制約があるのでない限り、
高い入場料orパスポートを買っても
花畑がきれーいと喜んで散策しているだけで昼食→即空港へとなる
別にそれでもいいなら、いいけど、
その「どこかで1泊」をハウステンボスにすることはできないだろうか?
453列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 22:11:45 ID:6rprvS4aO
>>451
そんなに焦って移動しても何もいいことはない。
ましてや、レンタカーじゃないならなおさらだ
454列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 22:44:09 ID:km51N5ne0
歴史好きなら、これ読んで九州旅すると楽しい。

妄想大河ドラマ 九州三国志
http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-category-9.html
455列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 00:01:51 ID:0/khMujW0
>>451
その日程はこれですか?
ttp://www.gct.co.jp/dom/kyu/kyucity/etc/jal_liner_kyu.html
もう1日余裕があって、「別府・阿蘇・雲仙号」→「雲仙・ハウステンボス・福岡号」に
乗り継ぐのがメインの行程みたいですね。
で、7:00-9:00で長崎なんて、通勤時間帯で道路や電車も混むし、ロクな観光出来ないと思いますよ。

>>452 さんが言うように、ハウステンボスにムーンライト入場チケット狙いで行って、
夜観光して、周辺もしくは長崎移動して1泊して、翌日長崎観光の方がいいですよ。
長崎は西にあって日が長いんで、十分に園内楽しめますし、なにより花火見ないと勿体無い気が。。。
空港のバスの所要時間を見てもらうと分かると思うんですが、長崎市内から空港の方が渋滞とかの安心感高いですし。

でもそうなると熊本-ハウステンボスの電車代が勿体無いんで、
JALツアーズでツアー客しか買えないこういう切符を買うのも手かと。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tokyo/ticket/index.html
ttp://www.clubgets.com/kys/kyusyu_jr/index.html

蛇足ですが、長崎市内とハウステンボス接続は、バスもあります。
ttp://www.bus.saihigroup.co.jp/kousoku/HTB-nagasaki.htm
長崎市内からハウステンボスに向かう際、シーサイドライナーは混むんで、
座って行きたい人にはこっちがオススメかも。
ただ、シーサイドライナーから見る大村湾の景色も捨てられないですけどね。
456列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 02:56:18 ID:i4FEOrGhO
熊本の植木くらいから高千穂峡というところに行ってみたいんですけど、何がありますか?
オススメとかもあったら教えてください。
457列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 04:50:19 ID:QbF5cqCCO
すいか
458列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 08:24:59 ID:PRRwcrDT0
>>456
高千穂峡は渓谷。
ボートに乗って上を見上げると絶景。
(ボートは、はやく並ばないと待ち時間が大変だけど)
高千穂牛も食っとこう。
神話史蹟めぐりも。
459列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 09:52:00 ID:Nlno2lzd0
460列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 10:48:08 ID:8c7sMDFr0
>>456
植木からなら高速で来るとして、御船インターか松橋インターで下りる。
高速バスは松橋インターを使っているが、松橋ルートの方が多少走りやすい。
道の駅は、矢部、清和、高千穂にある。
矢部道の駅は街中にあるけど、通潤橋のそば。
清和は清和文楽村がある。
蘇陽には知る人ぞ知る弊立神宮がある。
宮崎県境に五ヶ瀬物産センター、すこし入って五ヶ瀬ワイナリー。

高千穂峡は駐車スペースが少ないのですぐに満車になる。
当然ボートは2時間待ちとかザラ。

早朝に行って、駐車場が空いてるうちに車を停めて、すぐ下のボート乗り場で一番乗りを目指すがいい。
ボートが済んだら上流に向かって渓谷美を堪能する。

高千穂峡を出たら、高千穂神社、くしふる神社、岩戸神社と神社巡り。
それから国見ヶ丘に上って遠くに阿蘇を眺め、古代の天皇の気分を味わう。

帰りに別ルートを取るなら、河内、高森方面に向かう。
途中上野にトンネルの駅があるからおみやげに焼酎でも買う。

高森峠まで行ったら、右に曲がれば阿蘇高森。
左に行けば蘇陽。そよ風パークでケーキとコーヒーでも食って小休止。
高森に抜けるなら俵山から熊本空港インターに乗るがいいかも。
461列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 13:48:40 ID:i4FEOrGhO
>>458>>460
ありがとう。
前々から写真見たことあって行ってみたくて、今度付き合いたいなって思ってる人と行こうってなったんだよね。
ボートいいね。転覆とか心配ないの?w予約とかする必要ある?
10時くらいから行くつもりだったけど遅いのか…そんなに人気スポットなんだね。
普通に地図の高千穂峡目指したら、ボートのとこに着く?
462列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 14:45:26 ID:3RX0vDh/0
>>461
予約は出来ない。
当日の受付順。
転覆の心配はまず無い。ただ、真名井の滝の下に行けば濡れるw
10時だとかなり待つことになろうが、時間まで散策するなりして時間はつぶせる。
高千穂峡内の第一駐車場の真横の階段を下りてすぐ。

実は高千穂に住んでいたことがあって、当時大学の親友がフィアンセを連れてやって来たことがある。
以前遊びに来たときの感動をフィアンセにも味あわせたいということだった。
結婚後奥さんに訊くと、ボートを漕ぐ姿を見て惚れ直したそうだよ。

二人っきりのボートというのは開放されているようだけど、二人の絆は深まるようだね。
463列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 21:16:54 ID:i4FEOrGhO
>>462
おーありがとう。
時間潰せるならなんとかなるかな。自然見るのは好きだし。夏休みとかじゃなくても待たないといけないんだね。
それなら場所もわかりやすいかな。ググってみたら行き方も書いてたし。そのサイトにあったんだけど、そうめん流しも近くにあるの?
さっきは見逃したけど高千穂牛もいいな。楽しみ。絆深めてくるよw
464列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 23:29:13 ID:4iDZP/R70
>>463
高千穂峡の第一駐車場そばに茶店が数軒あってそうめん流しもやってる。
ニジマスの釣り堀もある。
入れ食いで釣れるけど1匹300円だか500円だかで買い取りだから釣りすぎ注意だw

高千穂牛は高千穂武道館のある高千穂コミュニティセンターの入り口横に
「初栄」って焼き肉屋がある。
高千穂牛専門店の「正木屋」直営。
ランチタイムはミニステーキ定食が1500円だったかな?
たぶんビックリすると思うよ。
465列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 23:32:42 ID:4iDZP/R70
「初栄」は大人気だから満員かも知れない。
もし予約が取れたらここも良いかも
http://tanohana.hp.infoseek.co.jp/
466列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 00:25:27 ID:MbTE4jzg0
>>452>>453>>455
レスありがとうございます。親身になって教えていただき、みなさんの優しさがとてもうれしいです。

ハウステンボス見所がいっぱいで、私も時間をかけてみたかったのですが、
今回は両親がいろんなところを見てみたいというので、ちょっとずつ
いろいろ周りたいと考えております。

また、日程は>>455さんの示して頂いた日程です。お忙しい中、お調べいただいてありがとうございます。
熊本に16:00くらいですので、そこからですとハウステンボスに着く頃には20:00を越えてしまうようです。
もっと早ければハウステンボスに宿泊して皆さんお勧めのプランにしたかったのです、残念です。

幸い、長崎を立つのは日曜日ですので、
http://www.nagasaki-tabinet.com/kodawari/statics/nagasaki/nagasaki2/nagasaki2.html
このあたりをくるっと周ってみたいと思っております。

本当にありがとうございました。
467列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 01:48:17 ID:+GhwNLr20
>>464
ありがとう、ここのスレは優しい人ばっかだな。感謝感激雨霰だ。
釣堀やってみたいなwソーメンもどれも近くなら分かりやすくていいな。
おいしそう。ビックリって何にビックリなんだ?おいしすぎて?
468列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 09:44:53 ID:1l2ICCuv0
>>467
この肉質、この味でこの値段?ってビックリすると思うよ。
同程度の肉を熊本市内や福岡で食ったら2000円は下らないと思う。


肉だったら別の機会に熊本は芦北町大関山にある「ダ・ロープ亭」に行くのもも面白い。
ここも牧場直営なんだが、ヒレ肉のブロックがドーンと出てきて、
焼き上がったら一人分ずつ切り分けるんだけど、一切れが普通のヒレステーキくらいになるw
469列島縦断名無しさん:2009/06/18(木) 08:08:57 ID:MGhaiqjT0
柳川の川下りっていつの時期が一番オススメでしょう?
あと値段ってどの舟会社も一緒なのかな。
470列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 00:10:08 ID:IFOcHh9w0
>>469
どの時期が一番かは知らないけれど、私が行った時は
ひな祭り期間と桜の見頃が重なっていて
地上から流し雛イベントを見たり「さげもん」を見物して回ったり
川下りをしながら桜を眺めたり、きれいでしたよ。
471列島縦断名無しさん:2009/06/20(土) 19:05:20 ID:zbU4IFw40
川下りのベストは冬〜春だね。秋の夜の月見舟もいい。
柳川は「まち歩きマップ」の最新版が旧小路など江戸時代から
そのまま残っている道の散策が歴史好きには面白いよ。
三柱神社に奉られてる立花宗茂は生涯不敗の西日本最強の武将。
西軍について領地を取り上げられて浪人になったあとまた
同じ柳川に大名として戻ってきたので再就職に御利益があるとか
いう珍説もあり。ガッツリ歴史好きなら、高いけど「新柳川明証図会」を
読んで出かけると楽しい。
472列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 08:22:52 ID:z/EMC+8FO
あいまいな質問で大変申し訳ないのですが、大人2人と6歳4
歳の息子4人で
7月の終わりに4泊5日で九州旅行に行く予定なのですが、
九州が初めてなので
距離感やお勧めスポット何も分からず、皆様にお勧めなプラ
ンをご紹介していた
だけたら思います。
当方は東京より飛行機で九州まで行き(行き帰り別どの空港
でもかまいません)
九州での移動は全てレンタカー(乗り捨てでもかまいません
)を予定しております。
ただ途中、福岡県田川市に1時間程度用事があるのでよらな
ければなりませんが
それ以外は宿泊地も決めていませんのでどこでもOKなので
すが。
個人的には1周してみたいのですが可能なのかも検討がつき
ません。
お知恵をお借りできればと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m

473列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 08:44:40 ID:cYAAaJK00
>>472
あまりに漠然としているので、
ガイドブックでも買って気になるスポットを見つけるといい。
その上で、こことこことここに行きたい、という質問なら、
そのスポットやルートに関するアドバイスもしやすい。
474列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 10:45:47 ID:QyJgxANA0
>>472
一周は不可能じゃないでしょうが強行軍なのでやめられた方が無難かと。
私は熊本なのでとりあえずお子様も楽しめそうな熊本のおすすめスポット
をいくつか上げておくと、カドリードミニオンによったり水源みたりしながらの阿蘇ドライブや
ポニー乗馬、南阿蘇のトロッコ列車、
市内だとお城、南下して山都町の通潤橋とか人吉のSLや
もしやってれば球磨川の急流下りや鍾乳洞。
天草のイルカウォッチング、夕景とか海水浴かな
475列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 10:53:44 ID:fXoEu2o40
限られた日程で、九州一周したくて、しかも田川に寄らなきゃならんってことで
とりあえず言えることは
まず 「北九州空港」は確実に使えってことだわ。
着・発、どちらでも構わんし、どっちとも使うのもいい。
深夜便があるからね、同じ4泊5日でも、時間を長く使えるよ。
476列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 16:22:48 ID:eQCG3bfh0
田川には初日に行って、その日は翌日の目的地まで進むってのがいいかも。
477列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 16:51:33 ID:DiqpX+sy0
>>476
地元民に絡まれる、当たり屋のカモにされる
893の抗争に巻き込まれる等のリスクを考えたら
最終日にした方がいいかもw
予定通り帰宅できるかどうかは運次第ってことでw
478列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 17:52:55 ID:cYAAaJK00
>>477
当たり屋ってのはレンタカー目がけてくるのか?
確かに保険には手厚く入ってるだろうし、地元民の無保険の車に当たっても金にならないもんなw
479列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 20:34:03 ID:Tx+P10wJ0
熊本市民ですが、田川ってそんな所なんですか?
冗談ですよね…。
480列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 20:58:04 ID:DiqpX+sy0
>>479
当たり屋だの893の抗争だのは大げさだけどねw
でも、あそこでは前の車が信号が青になっても進まないからって
クラクションプップッなんてやっちゃダメだよ。
四角い車が丸くなる程度で済めばいいけどって事態になるから。
プーーーーーーー!!!じゃなくてプップッでアウトだからw
481列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 21:17:21 ID:DTOIalFn0
あたりや=都市伝説
482列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 22:52:31 ID:fXoEu2o40
筑豊の中心だからね、田川。
筑豊の偏差値低い高校の生徒だと、たいがい、山ん中に連れて行かれて
ただただ穴掘る(2m×1mぐらいの穴)バイトしたことあるはず。
高額もらえるもんね、あのバイト。
483列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 22:53:28 ID:fXoEu2o40
田川にて、
山中 穴掘りゃ
三万円
484472:2009/06/22(月) 22:54:22 ID:z/EMC+8FO
みなさん、ご親切にありがとうございます。

473さん>>
本当に漠然として申し訳ございません。ガイドブックもすでに九州るるぶと0円ツーリングマップの2冊を買って検討しているのですが・・・
田川の知人にお届けものついでに家族旅行なのもので出発点から目的がないので、九州に詳しい皆様に回り方まで教えてもらおうと思ったのであります。

474さん>>
4泊5日の1周は強行軍なのですね。私は土地勘、距離感がないので大変参考になります!!
やはり阿蘇は地元の方もお勧めなのですね、ポニー乗馬、南阿蘇のトロッコ列車など寄ってみようかと思います。

475さん>>
福岡県=福岡空港しか頭にありませんでした北九州空港を利用しようと思います。
476さん>>
はいアドバイスどおりに初日に行こうかと思います。田川には母の友人宅にお届け物を届けるだけなので1時間ぐらい用事なので先に済ませて方が良さそうなです。

477さん>>
用心に越したことないですものね、注意します。

485472:2009/06/22(月) 22:55:36 ID:z/EMC+8FO
みなさまのアドバイスでなんとなく、考えました
1日目
羽田-北九州空港-田川(用事)-(佐世保バーガー)佐世保泊
2日目
佐世保-長崎(カステラ・ちゃんぽん)-(馬肉)熊本泊
3日目
熊本-阿蘇(ソフトクリーム)-(熊本ラーメン)熊本泊
4日目
熊本-(チキン南蛮)シーガイヤ泊
5日目
シーガイヤ-宮崎空港-羽田

どうでしょうか?とちゅうはポニー乗馬、南阿蘇のトロッコ列車しか予定がありません。
486列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:01:59 ID:fXoEu2o40
>>485
佐賀にも寄ってくれ。拘束途中下車で良いから。武雄温泉とかね。
あと熊本2泊はいらんやろ。2泊目は湯布院か別府の大分泊にすべき。
次の宮崎行きがつらくないように熊本泊ならわからんでもないが、
ならば鹿児島にも寄るべき。
霧島ぐらいね。
鹿児島行かんと九州一周ならんしな。
言っとくけど、宮崎はたぶん期待外れだと思うよ。辛い行程要する割にはね。
487列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:25:28 ID:DiqpX+sy0
>>486
日南海岸は見る価値あるんじゃないの?
まあ郷土料理食べて日南海岸だけなら最終日で充分だから
4日目霧島泊まりってのには賛成。

>>485
しかし2日目が厳しそーだなー。
熊本泊でも由布院別府泊でも、長崎観光がほとんどできないと思うよ。
488列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:35:51 ID:fXoEu2o40
いや、長崎からなら武雄温泉寄ったとして、
そこから高速で湯布院ICまで2時間以内で着くよ。別府ICで2時間ぐらい。
別府〜高崎山や海たまご〜湯布院泊でも充分遊べると思うよ。
長崎9時発→武雄北方IC→武雄温泉発→武雄北方IC発13時 →別府IC15時→高崎海たまご
→別府竹瓦温泉→湯布院着19時  ・・・とかね。別府泊ならもっと余裕あるし、
別府高崎なくして湯布院ゆっくり回遊するにも充分さ。
489列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:38:36 ID:fXoEu2o40
あ。それから日南海岸は、景色そんなに良くないよ。堀切辺りから水平線見える、最初の一瞬だけだ。
寄るべきポイントも少ないし、宮崎に美味いもんなし・・・。
490列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:49:36 ID:8TyL8+sW0
>>485

熊本市では、熊本城に行こう。本丸御殿の金ピカは一見の価値あり。
それから、城内にある県立美術館(美術好きならば)。中世から続く細川家の
美術コレクション(永青文庫という)が常設されてて、ちょっとしたコースになっ
ている。元首相(元知事でもある)が、県立美術館にお宝を寄託している。
がしかし、6歳、4歳の子どもには受けないかも。

熊本2泊しないで、2泊目を阿蘇にするのもいいかも。夏の阿蘇は涼しくて気持
ちいい。九州のベスト観光地。阿蘇では、温泉がメインになるのでビジネスホテ
ルより高くつくが、黒川温泉とかじゃなかったら宿はそんなに高くない。南阿蘇
村あたりなら高速ICからもそんな遠くない。ラーメン屋は、熊本市内の方が多
いが、馬刺しは県内ならどこでも食える。

宮崎には、こどもの国って子供向けの遊園地がある。東国原知事がいる県庁も
最近は、人気スポット。ただし役所なので、子どもには面白くないだろう。
491列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:50:36 ID:LIu8w4Je0
お子さん向けだったら長崎バイオパークはどうでしょう。
492列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:53:07 ID:fXoEu2o40
子連れわかってるのに、美術館や役所進めるオナレス馬鹿w
493列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:58:14 ID:VwSQvS090
1日目は特に佐世保で行きたい所がないなら長崎に泊まったらどうでしょう。
2日目は長崎をゆっくり観光して熊本泊か、長崎もゆっくりしなくていいなら
阿蘇に泊まって3日目は阿蘇近辺へ。

各地の目当てが食べ物なら今の日程でも可かな。
観光や遊びたいならもう少し目的地を教えて欲しいです。
熊本県民だけど、湯布院は大好きです。
熊本〜やまなみハイウェイ〜湯布院のドライブは最高に良いよ。
何か私も行きたくなったな。出不精の彼はつまんね〜から1人で行くか。
494列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 23:58:18 ID:60vH0+eW0
子連れなら荒尾のグリーンランドだろJK
495列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:00:56 ID:DiqpX+sy0
>>492
>>490も本人の長崎観光希望を無視して
武雄温泉組み込むやつに言われたかないだろ。
どんだけ硫黄まみれにさせるつもりだ?
496列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:04:05 ID:QabJLTHC0
長崎バイオパークに自分も1票。
社員旅行で行ったけど放し飼いの動物に触れるのでいい大人でも楽しめました。
動物によっては小さなお子様は恐がるかもしれないけど。
497列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:06:04 ID:49eEcQz60
宮崎のこどもの國ほど廃れた場所ないからやめとけよ。
遊具もほとんど撤去されてるしな。
佐世保ってのはたぶんテンボスだろう。夕方入って滞在宿泊すればそれでOKだろね。
グリーンランドは遊園地として楽しいだろが、でも、九州らしくはないね、別に。
旅行者が富士急ハイランドとか昔のエキスポランドに行き慣れてる地区り人なら
なーんだこの程度の遊園地か・・・ってなるのがオチ。
まあ同じ遊園地でも城島後楽園(旧称)やカドリードドミニオンなら九州らしい風景の中にあるから良いけどね。


498列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:13:09 ID:49eEcQz60
いや武雄温泉じゃなくても良いけどな。
佐賀にも寄らせないかんだろうてことで行程上、よりやすい武雄温泉にしただけ。
東背振インターで降りて吉野ヶ里でもいいよ、別に。
だけど俺なら、子連れでも武雄に寄るな。家族で入れる大名風呂とか、
ジブリ映画のモデルになった楼門とか子供も喜ぶよ、たぶん。
499列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:23:15 ID:0qD9RiNU0
>佐賀にも寄らせないかんだろう
無理強いに見えるよ。
500列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:28:00 ID:49eEcQz60
いや、九州一周ならね、寄ってもらおうと。
だから鹿児島霧島も薦めてるっしょ。
500
501列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:30:57 ID:ac6XV7ti0
どこどこに泊まるべきとか、宮崎にうまいもんなしとか
佐賀に寄らせないかんとか、やたら押しつけがましい人だね。
本人の希望に添って、無理なところを微調整する程度にするのが
スジでしょうに。
502列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:32:47 ID:49eEcQz60
ん?
そういうスレでしょ、ここ。
「ここいっとけ」
>>501
503列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:36:28 ID:49eEcQz60
てか、あんたも、ちゃんと地名だけでもレスしなよ、おすすめの。
俺への文句こそ、なーんの意味ないよ。>>501,499

鹿児島は本当は指宿とか開聞岳とかいいけどね。
行程上、きつくない霧島が妥当。
504列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:39:05 ID:ac6XV7ti0
じゃあ、そうだね。
佐賀だけは却下。佐賀に見所なし。
505列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:40:32 ID:qGyMIhpc0
まぁ500も押し付けがましく見えるがせっかく九州に来る人に
あちこち行ってもらいたいからだと思う。
でも九州が初めての人にあちこち勧めても効率的に回れるとは思えないから
時間の余裕を持ったプランを考えてみませんか。
506列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:41:25 ID:trcEdH8fO
>>502
あはは 確かに!!
あなたの勝ち
507列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:49:48 ID:49eEcQz60
今は女性とか家族旅行でも、好んで弾丸ツアー選ぶ人がいるぐらいだからね。
ハッキリ言って、5日でクルマで乗り捨て可で九州一周は充分余裕あると思うよ。
で、俺はちゃんとそんな中でも、宮崎に行程要するぐらいなら鹿児島寄っとけ、とか
長崎から熊本大分方面いく途中の高速下車なら佐賀も簡単に寄れると言ってるワケでさ。
ちゃんと時間余裕考えてるよー。
北九空港提案したのも俺だしよ。
ついでに言うと、宮崎はシーガイアや日南海岸よりも都城でお茶濁すぐらいでいいと思うw
その時間で鹿児島の錦江湾沿いとか桜島ね。
そしたら鹿児島空港から帰れるて時間余裕できる。

>>506
ありがと。

508列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:59:16 ID:dPve6RVz0
各地の美味しい物を食べたい旅なのか、子供を楽しませたい旅なのかで
行き先も時間配分も違う気がする。
509列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 00:59:37 ID:trcEdH8fO
>>501で、スジ云々とかエラそうなこと言っときながら>>504で簡単に逆ギレしてる人カコ悪いでつよ!

私も霧島はね、寄るべきだと思うけど。せっかくの九州五日間ですから。
510列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 01:09:58 ID:Wf6ynTKS0
小学生3、4年の頃に家族で車で天草に行ったことがあるんだけど
ひたすら車の中でとにかくつまらなかった
今は景色を楽しむドライブは大好きなんだけど子供の時はおもしろくなかった
長崎熊本間とか熊本宮崎間とか想像以上に長い
せっかくの九州なのでいろいろ回りたいのはわかるけど
せっかくの九州なのでほとんど車の中でしたってより
各地をじっくり見たほうが大人にも子供にもいいんじゃないかな
せめて北と南に分けて、今回は(田川に行くので)北側に集中して
回ったほうがいいんじゃない?
長崎、阿蘇、熊本の時間が少ないのがもったいない気がするよ

個人的にはせっかくの九州には別府温泉がおすすめ
511列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 01:12:50 ID:49eEcQz60
まあね、そういう考えなら、佐賀には必ず寄ってねw
>>504には悪いがねww
512列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 01:16:55 ID:49eEcQz60
しつこいけど、九州らしい景色なら、阿蘇は外せんしなあ。
別府湯布院は俺もおすすめだが
やっぱ北部だけで5日間なら余裕ありすぎかもなあ。
宮崎だけ外して、阿蘇、霧島も是非行程に入れた方が良いと思うw
513列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 01:35:21 ID:Wf6ynTKS0
510だけど、阿蘇含んだ北側ってことね。

>>472
もうやってるかもしれませんが
距離感は、同じ縮尺の地図で、例えば北九州空港から田川までの長さと
自分の家から同じ長さの場所を見つけたら、そこまで車で行くにはどのくらい
時間がかかるかだいたいわかると思います
514列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 01:41:26 ID:h28uIYPg0
北九州空港から田川(とりあえず市役所と仮定)までなら車で70分くらいか
515列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 01:44:36 ID:kaXXgweO0
距離と所要時間なら
GoogleMapのルート案内(車で行く)で一発で出てくるのに
516列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 01:49:11 ID:ac6XV7ti0
小さい子連れってこと考慮したら、北部九州じっくり周遊がいいと思うけどね。

1日 午前中田川→午後バイオパーク、佐世保泊
2日 長崎市内、ペンギン水族館、雲仙小浜泊
3日 フェリーで熊本へ、阿蘇観光、小国or阿蘇泊
4日 久住周辺観光、やまなみ北上し由布院or別府泊
5日 由布院、別府観光、大分空港発or福岡空港発

このぐらいだったら観光、食事に時間かけられるし
高速移動少ない分、ちょこちょこ止まれるから
子供への負担も少ないと思うよ。
517列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 01:53:35 ID:49eEcQz60
それはかなり違うよ>>513 それはごく普通の認識で当たり前すぎてるけど、だけど実勢はかなり違う。
高速道路、道路市場、日頃からの渋滞事情とかね。
例えば田川に行くとしても、地図上なら北九空港からよりむしろ福岡空港の方が近く感じるだろね。
北九空港は随分沖合に長距離に感じるけど、高速以外でもほとんど苅田ー北九APはフリーウェイとかさ、
空港着いて到着口に出るまでの時間の長短とかさ、そういうのがあるわけで。
実際、宮崎〜大分行くのと、宮崎〜熊本行くの、地元の人は高速利用で後者の方が全然早いのわかるけど
地図上からしか分からない人は大分の方が近いと思うでしょう。そういうニュアンスだよ、>>472が懸念してるのは。



518列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 01:54:23 ID:ac6XV7ti0
あくまでも九州一周にこだわるなら

1日 田川→佐世保泊
2日 佐世保→由布院or九重泊
3日 やまなみ南下→阿蘇→阿蘇or熊本泊
4日 熊本→鹿児島市内→霧島泊
5日 霧島→えびの高原→宮崎市内→宮崎発

って感じになるかな?移動ばかりしてる感は否めないが。
519列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 01:58:35 ID:trcEdH8fO
>>516、518
逆ギレ君には説得力ありません!
520列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 02:34:35 ID:ZHyskm5S0
久々に伸びてると思ったら自演廚がスレ主気取りでご光臨かw
携帯とパソコン使い分けてご苦労なこったw
こんなのが居座ってるようじゃ過疎るのも致し方なしか…
521列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 02:55:03 ID:JXV0XRac0
>>519
あんた煽ってばっかりだね。何かプランとかおすすめはないの?
あんたのほうこそ説得力ないよ。知識ないなら黙ってなさい。
ま、電話に言っても無駄かねw
522列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 04:06:43 ID:49eEcQz60
俺のオススメw
1日目
北九州A/P9:15着 苅田北九州空港IC〜小倉南IC〜田川
再び小倉南ICからin。佐世保までは遠すぎるので途中、太宰府ICで降りる。13時ぐらい。
参道のやす武で遅い昼食。名代釜揚げうどん。梅が枝餅も食べて宰府天満宮参拝。お子様の為に学業祈願。
この時期なら国博で話題の阿修羅展もやってるかも。豆知識。
15時位に太宰府発。1時間もかからずに武雄温泉。楼門潜って殿様ぶろで家族入浴。これで佐賀消化。
17時ぐらいに武雄発。長崎自動車道で長崎へ。19時。長崎泊。中華街で夕食も良いが、吉宗で茶碗蒸し卓袱もオススメ。
長崎は夜も観光できるとこ多し。グラバや稲佐山。夜景が大きな観光資源。夜こそが観光長崎。夏だし。
2日目
グラバ等、市内は前夜観光したので一路希望地佐世保へ。テンボスかバイオか。お子様の希望で。
昼食は佐世保バーガー。または長崎発祥トルコライス。
15時ぐらいに佐世保から西九州〜長崎道乗る。金立や由布岳SAで休みながら別府ICまで頑張る。2,5時間。18時には別府着。関サバ関アジの夕食。温泉泊。
3日目
朝から高崎山、うみたまご見て別府ICから湯布院IC30分。湯布院で金鱗湖散策と昼食。地鶏とか蕎麦とか。
湯布院から九重〜やなまみハイウェイ。ドライブで寄れるとこ多数。夏だ日は長い。阿蘇泊。馬刺とかだご汁、田楽。
4日目
阿蘇から熊本へ。カドリード寄ればバン君会えるかも。お子様大喜び。昼過ぎには熊本市内。ランチ熊本ラーメン。
城見たり水前寺とか上通りブラブラ。夕刻には九州道乗って鹿児島へ。霧島泊でも良いが山里の温泉は前夜と同じ趣きなので
ここは鹿児島市内まで行って城山かサンロイヤルあたりの桜島展望できるホテルに宿泊。薩摩黒豚夕食。お子様には白熊デザートで。
5日目。
便数豊富なフェリー乗って桜島へ渡る。福山経由で黒酢を土産に買って都城へ。
霧島ファクトリーガーデンで焼酎土産とランチ。ここのチキン南蛮秀逸!!
都城から高速1時間足らずで宮崎。ICから右に行けばすぐ青島。廃れてるが、今回、海が少なかったので、まあ、いいかもw
宮崎空港が青島から近いので、ギリギリまで居れるしね。乗り捨てレンタカーステーションも空港の真ん前に全て集中。
宮崎空港発で帰郷、お疲れさま。

523列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 07:55:01 ID:h7otSI210
皆さんのプランを興味深く拝見しながら子持ちの立場から書き込みします。
まず幼児2人連れということで強行軍は望みません。親子で疲れます。
子供が喜ぶ場所では気に入ったら長居すると思うので、そういう所は1日に
1ヶ所でいいのでは?
うちはバイオパークに行った時はラクダだかラマだかが気に入ってしばらく移動
できませんでした。半日の予定がほぼ1日居ました。
子連れだと移動も遅くなるし、おんぶ〜とかぐずるのもありです。
1日1県で滞在時間もゆったり取りたいと思います。
それから温泉ですが、子供は興味無いです。
別府の地獄温泉なら喜ぶかもしれませんが、ホテルの大浴場で十分。
温泉を入れたいなら旅館はどうでしょうか。
あくまで私の考えですので皆さんの意見を否定するのではありません。
524列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 08:40:51 ID:2ukuG2cM0
>>521は ID: trcEdH8fOにオススメ聞いてるのに、 ID: 49eEcQz60が答えてる。不思議!
525列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 08:47:14 ID:jGe/Yb1y0
>>523
そうだね。
たとえば熊本なら月廻り公園なんか良いと思う。
根子岳のふもとの芝生広場で遊んでたら瞬く間に時間が過ぎる。
ゴーカートもあるし、おなかが空けばらくだ山の地鶏か併設のそば屋でそばでも食って、
目先を変えたきゃトンネル湧水公園を散策。
汗かいたら温泉入って、また芝生でごろ寝とかね。

子供はどこ行ったなんて事あんまり覚えてないから、
一緒に遊んであげる時間を多く作った方がよかないかな?
526列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 09:32:27 ID:jA1aQFKu0
>>523
特に下の子が4歳ってことだから
いろいろ連れてくよりも、一つの場所に長くいる方が記憶に残るしね。
真夏だし、子供の体調のこと考えても弾丸日程は避けた方がいいと思う。
527列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 10:11:55 ID:oTEQA0lP0
まあ.>>523の意見をとりいれつつ>>516ってとこじゃないか。
長崎-大分間は見るもの多くて結構時間とるよ。
あと、久住阿蘇だけは「ここいっとけ」。
地元民が何度行ってもまた行きたくなる場所だし。
528列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 10:41:34 ID:Kynb5iVy0
弾丸ツアーって言ってた人は子供がいない独身か、中学くらいの
大きな子持ちなんだろうな。
ホント小さな子連れでは、あれもこれもなんて無理だよね。
529列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 10:49:05 ID:0x2GcGOV0
>>528
夜中は野郎、朝は主婦のカキコで良いバランスじゃね?
野郎は自分のペース日程しかわかんねーから子連れ主婦の意見を取り入れて
良い計画になると思う。
530列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 12:52:17 ID:2iGD0YxD0
>>471
柳川の三柱神社に「再就職に御利益があるんですか!?」って問い合わせが
多くなったらしく再就職お守り・御札がマジに出るらしい。
まだいつからかは未定らしいけどね。
531列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 13:29:19 ID:ac6XV7ti0
>>530
せつねーw不景気だなあ。
532列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 15:17:39 ID:wjsXdw+C0
田川で目立つ風景といえば、石灰岩採掘のために
てっぺんから半分くらいなくなっている香春岳。
533列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 20:51:23 ID:mVakPYEc0
パン君はいる日いない日がHPに出ているので確かめるといいよ
534472:2009/06/23(火) 22:53:22 ID:SBwHrFtJO
472です。
みなさん、ご親切でなんと感謝してよいやら。
今回の旅行はホントに田川への届け物以外は行きたい場所もピ
ンと来ず、
神奈川から初めて行く九州で”るるぶ”など見ても本当のお勧
めが本から
見出せず(買う際に自分が住んでいる湘南版とみてみたら「こ
んな所がおすすめ?
ホントに?」って感じで良さそうな写真と文章で紹介されてい
たからかもしれませんが)
、ここいっとけでお勧めされた場所を回れば間違いないだろう
と思いお聞きしました所、
小さな子供を連れた旅のアドバイスや治安、移動距離の考察方
法などなどのアドバイス
までいただき感謝しております。

>>516さん のコースをベースに
一日目に >>522 さんおすすめの学業祈願に感動しましたの

大宰府学業祈願を入れて検討しようかと思いますので
引き続きアドバイスをいただければと思います。
535列島縦断名無しさん:2009/06/23(火) 23:50:42 ID:UAblRxHR0
ん〜516プランをベースに大宰府を追加ってことは九州北部だけでいいのかな?
長崎、佐賀、熊本、大分の行きたい場所はある?
ハウステンボスやバイオパーク、阿蘇、湯布院とか各県の行きたい所を
書いてくれると新しい周遊コースを決めやすいよ。
536列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 00:01:17 ID:RDvLehBB0
九州半周なら往復同じ空港使えるんじゃないか?
往復割引も使えるし少しは旅費も安上がり。
最終日は空港に移動しつつお土産探しと時間の余裕があれば軽く観光。
537列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 00:13:42 ID:khj7DfoW0
お子様づれだったら天草の船からのイルカウォッチングとかどうかな?
538うんこ:2009/06/24(水) 00:59:44 ID:4b88ONYdO
ウルトラマンランド、なにげにすげーぞ。
あとは菊池水源とか涼しくてよい。
通潤橋も感動ものだ。
清和文楽の里も楽しめる。

まあなんですな、移動はほどほどにしとけ。
539列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 01:33:51 ID:nSxD7/Nk0
こういうBBSを利用する時は、書かれた情報を自分で取捨選択すればいいだけの話だよ。
質問とか、子連れじゃムリとかアドバイスしてるつもりで、何の情報も与えずにいる連中よりは
確かに>>522などは、切り取れる情報盛り沢山だな。



540列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 03:09:24 ID:7wVbGxmU0
プッwww
541列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 03:12:44 ID:0VDaEtaz0
自分で自分をほめてやがる
きもいな
542列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 03:49:13 ID:7wVbGxmU0
すげーな、携帯とPCで自演の次は
日付変わって別IDになったとこで自画自賛か。
どこまで厚顔無恥なんだw
543列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 05:08:13 ID:mgR1qBBrO
>>540-542
おたく、自分らのことデショ?
ミエミエも甚だしいw
544列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 06:15:48 ID:0VDaEtaz0
> ID:nSxD7/Nk0 (PC)
> ID:mgR1qBBrO (携帯)  
545列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 12:53:50 ID:0hM8AJLHO
これはひどいwww
つか、一度変わったIDを元に戻すことなんてできるのか?
自演名人の>>543君にはお手の物なのかな?w
546列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 16:21:20 ID:mgR1qBBrO
語るに墜ちるとは、まさにオタクらのことだねw
547列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 16:30:23 ID:0hp8rgP60
【別府新聞】地獄めぐり魅力再発見
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124581005806.html
548列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 21:44:46 ID:0VDaEtaz0
>>545
熱中症か
頭大丈夫か
早く病院行け
549列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 23:10:40 ID:nSxD7/Nk0
>>534
太宰府天満宮のお土産に
「梅園」の「鷽餅」をお薦めします。
小さい焼き物の鷽人形が入ってます。
550列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 23:38:51 ID:0hM8AJLHO
>>549
おい、まだ日付変わってないのに出てきて大丈夫かw
お前のこっ恥ずかしい行為は消えてないんだよ。
どうせ日付変わったら>>522は参考になるとか自演しながら
自分のプランをゴリ押しするつもりなんだろw
それとも ID:mgR1qBBrOの携帯で褒めちぎるか?
551列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 23:53:23 ID:9b+fg8dM0
田川の知人の方におすすめを聞いたらいいんじゃないのかな。
552列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 02:06:06 ID:4J6NjOj80
>>548
自演かつ自爆とは・・・ww アリ地獄ですな、見事なwww
553列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 02:29:28 ID:HjqPVhAe0
>>552
自己紹介乙
554列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 02:47:44 ID:dqcYn7wi0
>>552
自演バレして悔しいからって、見当外れレスでIDさらしたら
また、明日まで恥ずかしくて書き込めなくなるぞ。
555列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 03:06:04 ID:4J6NjOj80
www
↓↓
ID:0hM8AJLHO
556列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 03:15:35 ID:dqcYn7wi0
うーん、なんかコイツ面白みに欠けるなー。
必死すぎて哀れというか、見てるこっちが切ない気持ちになってしまう。
>>555
ごめんなー、もう飽きたからいじるのやめるわ。
557列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 03:26:29 ID:Il25zxqPO
みーんなオタクらの恥ずかしさ わかってるのに 自ら晒し続けてよくヘーキだなw>>556,554,553
558列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 04:23:18 ID:HjqPVhAe0
あほらし
559列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 08:47:21 ID:ubmFcjUXO
帰りも北九州空港利用なら時間あれば門司港にも行ってほしいな。
今なら子供向けのトロッコ列車があるし。
名物の焼きカレーは子供が食べてもうまい
レトロな町並みと本州を臨む関門橋はベストアングルだし。
九州旅行のラストにふさわしくないか?

ま、最終日に余裕あれば参考にしてください。
560列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 17:33:26 ID:Z7Clbz1U0
>>530
セイロ蒸しでも食った方が元気出るだろう
561列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 23:14:09 ID:Il25zxqPO
門司レトロはいいよね。
船のレストランなんかもあったよね、たしか。
562列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 12:15:55 ID:EzUFUocM0
>>522はなかなか良いね。
阿蘇・高千穂をもうちょっと推したいところだが、
子供連れならばカドリードミニオンあたりで十分だろう。
563列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 13:33:13 ID:hHNyixGp0
>>562
また、お前かwww
564まーたミエミエの自演:2009/06/27(土) 02:07:47 ID:/wLkOHK/0
>>548の自爆の時点で、オタクら、もうなにやっても無駄だよ、ただのお笑い>>562,563
565列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 15:56:09 ID:ri32LV2X0
なんか、粘着してる向きもありますが…

上の方にチラッとあった書き込みと同意見です。九州で,まず「ここだけは行っとけ!」という場所を一つだけ選べといわれれば
「やまなみハイウェイ」です。湯布院〜くじゅう〜阿蘇中岳。馬とか牛とかと遊べるところもいっぱい。今回、もし行かれなくても、
この名だけは覚えておいてください。

でも、質問者の方は長崎方面に惹かれているようですし…それならば長崎なら長崎、どこか決まった一つの地区で、「ここ行っとけ!」
を調べた方が良いと思います。
佐世保に行かれるなら九十九島の展望台からパールシーリゾート。鳥羽・志摩よりも綺麗な海でカヌー体験。1日潰れます。
長崎方面なら、市内観光は勿論、テンボスなどのテーマパークに行ったって一日潰れます。
九州は、見所の宝庫です。移動ばかりでは、その多くを見落とします。今回は、1、2県に絞った方が充実すると思いますよ。
566列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 17:20:00 ID:JRXXrKYgO
>>565の言うとおりだけど
質問者は九州一周とゆう達成感を求めてる感があるからなあ

それだと、宮崎の日南や鹿児島の桜島にも行かせてあげたい。
観光でなく、休憩しながら見るだけなら可能じゃないかな?
567列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 20:48:04 ID:g6drm7YG0
最新の書き込みでは516のコースをベースにってことだから九州一周は
やめたように思える。
子持ちの人の書き込みにもあったけど、小さな子供を連れての九州一周は
無理じゃないのかな。
大人だけでも四泊五日はきついと思う。
568列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 21:43:41 ID:l1Dfl9syO
明日東京から日帰りで福岡に行きます!
目的はライブなんですが、せっかく福岡に行くのでおいしいラーメンが食べたいので教えてください。
博多駅近くで若い女の子1人でも入りやすいところありますか?
もしくは福岡空港内でもいいんですが、空港内にはラーメン屋さんはないですよね?
569列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 21:48:36 ID:caJChx3b0
>>568
福岡空港にもラーメン店あるよ
美味しいかどうかは知らないけど(食べたことないから)
http://shop.fuk-ab.co.jp/store/shop/genre/noodles.html
570列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 22:51:46 ID:4fAQR/g0O
情報だけ書いてあげれば
その取捨選択はお任せだな
上から目線で説教っぽいこと書かんがマシだわ

九州には様々な魅力があるからねぇ
やまなみや阿蘇、あるいは霧島や桜島の大自然、大地感、温泉
長崎の異国情緒、
太宰府や吉野ヶ里などの歴史の魅力、熊本に代表される城や城下町
玄海や五島天草、あるいは豊後水道や日南海岸、海も景観や美味いものがもちろん豊富
門司港や別府、豊後高田のレトロ感なんてのもある…
美味いと評判の二千円の分厚いステーキ弁当と五百円で普通の幕の内弁当どっちか選べと言われて
あれこれ色々ちょっとずつの幕の内を選ぶ人もいるだろうしね。
たっぷりステーキの味を楽しむのも良いけど、ちょっとずつでいいから色んな味を楽しむのも良いとね。
ま、客人にステーキ弁当出したいのはわかるけどね。
571列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 23:05:18 ID:p/J62wEi0
>>568
どこもレベルは高いと思うよ。
ポイントは、とにかく替え玉をすること!麺の堅さはバリカタでね!
572列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 04:44:03 ID:q80RSdBRO
>>569
>>571
ありがとうございます!
博多駅でうろうろするよりは空港内の方が安心なので、空港のラーメン屋さんに行ってみます。
楽しみです。
573列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 10:25:36 ID:R+dbSHN7O
>>538
うんこの言うことなど、誰もきかんよ。
574列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 10:30:23 ID:R+dbSHN7O
>>572
博多駅の鹿児島線ホームに立ち食いラーメンがある。あとは龍龍軒とか。
うまいかどうかは聞くな。
575列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 19:37:09 ID:B2r3PjBy0
まおみのお願い=佐賀県統一スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1244313322/

ゆうきまおみの実家にきてね(はーと
576列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 20:41:52 ID:0jIJVPnI0
長浜ラーメン系のラーメンは、どこで食べても大差ないと思う。
まずいラーメン屋に当たったことがないしね。
577列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 02:32:09 ID:AfQqlqQkO
レトロな町並みには美々津や日南オビも入れてね。
578列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 02:47:50 ID:tu/vIxqt0
>>576
あなたは、すごく奇跡的な体験をしてると思います。
579列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 09:34:33 ID:9LNCXDfV0
福岡までやってきてラーメン?
そんなマズイものわざわざ食べなくても・・・・と思うんだけど。

なぜ東京の人は「福岡に行ったらラーメン」という意気込みの人ばっかりなんすかね?
地元の自分はラーメンなんて年に1回も食べないけどなぁ。

よほどのラーメン好きならともかく、ほとんど全員が、そろいも揃って
「ラーメン店はどこがよいか?」という質問ばかりなのを変だと思います。

ラーメンマニアでもない普通の人は、せっかく福岡までやってきたときに
わざわざラーメンなんか無理して食べなくていいんじゃないですか。
580列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 11:31:46 ID:O2qE8CP10
>>579
ラーメンがうまいかまずいかは個人の価値観による。
観光客が旅行先でご当地グルメを食べたいと思うのは自然なこと。
福岡のご当地グルメとして全国に知られているのはラーメン。

長崎でチャンポンを食べるのは変か?
北海道でカニを食べるのは変か?
大阪、広島でお好み焼きを食べるのは変か?
581列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 11:40:21 ID:AfQqlqQkO
スレ違い
ラーメン談義はラ板でやれば?

ま、>>579のような大変人はドコでもいるがなw

582列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 20:50:58 ID:YgTDRbGI0
583列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 23:04:12 ID:gZ8yERGE0
>>578
だったら「まずいラーメン屋」を教えてくれないか?
584列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 23:38:15 ID:E9AncmFn0
旅の食は、シチュエーションが大事だからねぇ。

飲んだ後のシメでラーメンを軽く1杯って、博多(長浜)ラーメンならではじゃない?
東京なら、博多天神(地元の人が聞いたら激怒すること間違いなしの店名w)っていう雰囲気を味わえるチェーンもあるけど。
普通は、ラーメン屋つったら、がっつり食事って感じだもんね。
585列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 12:22:14 ID:mGrE4tRL0
>>583
元○長浜、金○、一○亭。
あと、博多駅の博多口にあった店もまずかったなー。
場所柄、観光客が来る確率高いんだから、まともなもん出せよと思った。
586列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 14:37:08 ID:RkHw8kdm0
>>585
「マズい」って言うほどのもんかなぁ?
元祖長浜屋も博多口のラーメン屋も行ったけど、
マズくはなかった。
むしろ長浜ラーメン的な旨さだと思った。

自分の好き嫌いはあるだろうが、たかがラーメンで旨いの不味いの言うこたぁ無いと思うよ。
587列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 16:17:00 ID:b4s8sdbxO
>>584
福岡と博多を合わせた
福博と言う名がないのは何ででしょう?

それは
588列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 17:39:28 ID:TEwmUU0s0
元祖長浜は、あれを不味いとか美味いとか言ってる時点でNG。
元祖長浜はスタンダードなんやから。基準。

589列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 17:47:13 ID:ZyCeab3+0
元祖長浜屋は好き嫌いはあるにしろ、確かにあれがマズいとか言い出すと、訳が判らなくなるな。

好みじゃないのは仕方が無いけどね。
590列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 18:08:26 ID:RkHw8kdm0
>>588
>元祖長浜はスタンダードなんやから。基準。

そうだよね。
他のラーメン屋もさほど変わらないと思う。
旨い不味いって言うより、好き嫌いの問題だよね。

マズいって言い切る>585って、
たぶん「化学調味料が入ってると舌が痺れる」って人前で自慢げに言う人だと思う。
591列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 20:36:47 ID:mGrE4tRL0
>>590
>マズいって言い切る>585って、
>たぶん「化学調味料が入ってると舌が痺れる」って人前で自慢げに言う人だと思う。

たぶん違うと思うよ。本人が言ってるんだから間違いないと思う。
自身はないけど。
592列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 23:54:25 ID:1llBHCym0
自身が無い・・・どこ行っちゃったの?
593列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 00:36:46 ID:A40fScWU0
8月に阿蘇周辺で1泊するんですがお勧めの宿ありますか?
当方は夫婦+小学2年&年長のワンパク坊主です。
できれば安くて料理がうまい所希望です。
594列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 00:46:25 ID:25d+ox9f0
>>593
温泉でなくてもいいなら、阿蘇の四季かな。
温泉なら竹の倉山荘あたりはどう?
両方とも2食付きで12000円ぐらいからだったと思う。
部屋はそれなりだけど、客室に露天がついてたり
家族湯があったりするから、子連れならいいと思う。
595列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 08:44:34 ID:yWCCifPP0
>>593
>当方は夫婦+小学2年&年長のワンパク坊主です。

そのくらいの子供は、ひなびた味のある温泉なんてわかりもしないだろう。
阿蘇の司ビラパークホテルくらいなら、近くにカドリードミニオンもあるし、
良いんじゃない?
596列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 13:25:35 ID:QQUiJkDX0
阿蘇ファームなんたらにモンゴル天幕のジルだかゼルだかゲルだか、
なんかそんなんなかったか?
そこでいいやん、子供大喜びやろーし。
597列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 13:49:39 ID:cSdHzRIA0
>>596
そこは子供は喜ぶだろうが、親はキツい。
598列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 20:22:51 ID:0IyrTW3bO
九州のヘソ、蘇陽の服掛松のオートキャンプ場で泊れ。
大自然の中、親子の絆が深まること間違いなし!
ついでに滅多にできない青カンで夫婦の絆も深めれ!
こんぐらいの醍醐味があってこそ九州ぞ!
599列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 23:03:26 ID:cb15LFqD0
>>598
高千穂の四季見原キャンプ場もすごいぞ。
水平目線より下に星が見える。
600列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 01:54:51 ID:cLyOtOc80
>>599
そこで青カン推奨かえ?
そりゃよさそおだなっ、おいっ!
601列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 22:00:44 ID:sTWZQqEM0
蘇陽の服掛松って・・・w
どんだけマイナー通なのか・・w>>598
602列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 23:26:48 ID:p9Lf11uTO
蚊取り線香忘れんな。
603列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 21:56:50 ID:b/KABx63O
出張で博多にいきます。
その日の午後三時頃仕事が終わり、帰る飛行機は翌日の昼なので
その間観光したいのですがここだけはいっとけ!があったら教えてください。
自分的には海の中道にはいこうと思ってますが
さほどいく価値もない、という声もあるしどうなんでしょう?
604列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 19:15:52 ID:DzredJK80
>>603
個人的な趣味嗜好、主目的(見るのか、食べるのか)、移動手段が分からないと何とも言えんな
605603:2009/07/16(木) 20:50:34 ID:KeZkk8XNO
>>604
移動手段は公共交通オンリーです。
食より見物重視です。
宿は博多駅前です。
もう少し時間があれば唐津を楽しみたかったんですが
少々無理っぽいのであきらめました。
やはり太宰府は押さえといたほうがいいですか?
606列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 21:44:15 ID:GOmBaS+QO
筥崎宮見て参道の屋台で食って帰れ。
607列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 22:26:59 ID:HGrDOT7n0
行ったことないなら大宰府でいいんじゃないか?
国立博物館は時間からして微妙だな。
608列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 22:36:06 ID:LoDy5dV60
その時間なら、太宰府はちょうどいいかもね
太宰府天満宮の参道で梅が枝餅食べてください
国立博物館は、今は阿修羅が来ているから企画展は混んでて無理かな
常設展だけでもじっくり見れば結構時間かかるしね
でも、あの天満宮の裏手から博物館に向けて
山の土手っ腹にぶち抜いたトンネルとエスカレーターはちょっとした名所だと思うw
609列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 23:36:37 ID:DzredJK80
>>605
九州国立博物館は阿修羅展で大混雑するのは確実だね
見物っていう趣旨からは少々ずれるかもしれないけど、シーサイドももち海浜公園なんかはどうかな?
人工海浜ではあるけど、100万都市で街中からこんな近くにあることに東京や関西から来た人を案内すると喜ばれたりするけどな
福岡ドームも見えるし、福岡空港を離発着した飛行機も見えるし、案外楽しめるかも
610603:2009/07/17(金) 18:21:36 ID:hOJY0sqHO
みなさんありがとうございます。
おすすめ通り大宰府行ってきます。焼き立て梅ヶ枝餅楽しみです。
ももち海浜公園は海の中道よりも楽に行けそうだしいいですね。
筥崎は翌日の飛行機乗る前に寄れそうです。
611列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 18:51:35 ID:lIvP2HC/O
筥崎は放生会以外の時は、行ってもしょーがないよーな気がするがなあ
612列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 09:13:47 ID:b7sI4fmw0
来月頭に車中泊って、暑くて無理でしょうか?
関東から高速ひた走って行きたいです。
目的は人が作ったものよりも九州の自然です。
613列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 09:21:15 ID:TAYySdAcO
福岡以外なら、むしろ車が ないと不便 と 思うよー。^^

614列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 10:38:36 ID:1cEUDU8b0
>>612
エンジンかけっぱでエアコンいれっぱにしてれば無理ではない。
615列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 18:30:47 ID:LoDEN17U0
家族の笑顔が戻る ラクテンチ
http://today.blogcoara.jp/beppu/2009/07/post-6cfa.html

ラクテンチ リニューアルオープン
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124789566794.html
616列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 22:48:16 ID:A7gZMxk20
夏にサンパレスホールにライブに行くのですが
宿泊場所で悩んでいます。
一人で行くので、一人でも入りやすいラーメン屋とか居酒屋が
豊富な場所が希望です。(屋台は暑そうなので、パスです。)
福岡駅周辺、中洲、天神だと総合的に判断してどこがいいでしょうか?
617列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 23:54:04 ID:5VICDyM10
>>612山上の駐車場に止めるとかなりまし。
618列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 00:40:09 ID:awZckurXO
>>616
ソラリア
西鉄グランド
619列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 00:07:18 ID:I6bwnuSfO
今東京から福岡来てます
三日間フリーなんですが一人で行って楽しいとこありますか?
23歳 男
620列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 00:20:20 ID:KHTD2gm+O
>>619中洲
筑豊
久留米
夜中に行け
621列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 14:06:05 ID:yTQ/U2VaO
来月末に初めて九州に行く予定です。
2泊の予定ですが、初日は用事があるので、
博多泊。
2日目の朝レンタカーで出発して、
天草でイルカを見たいと考えてるのですが、
時間的に厳しいですか?
欲を言えば、やまなみのドライブも興味が
あるのですが、それは無理ですよね。

ちなみに、2日目の宿と帰りの飛行機は
2日目の行動によって決めるつもりで、
まだとってないです。
この流れだと、雲仙泊で長崎空港から帰路が
良いですかね?
622列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 14:32:06 ID:Mjti0Agu0
>>621
博多から熊本まで高速利用して2時間弱。
天草直行するなら松橋インターがいいね。
松橋インターから天草までは道路状況にもよるが2時間弱。
http://www.seacruise.jp/cruise/ryoukin/index.html
五和のイルカウォッチングなら2時間以上かかるかな。
http://im-world.jp/price/index.html
所要時間は約1時間。

10:00出航のイルカウォッチングして、11時過ぎ終了。

早めに昼飯食って1時過ぎに宇土から御船インター経由で熊本インターへ。
あるいは松橋インターから熊本インターでも良い。

インター下りたらR57だから大分方面に走る。
ここで2時過ぎ。
約1時間で宮地、左折して道なりに走ればいよいよやまなみハイウェーだ。
宮地から別府まで約2時間。

夕方4時か5時には別府入り出来るな。
途中ちょこっと観光してもそんなに遅くはならないだろう。
別府温泉で汗を流して翌朝大分空港から帰路につく。
大分空港までのホバークラフトも貴重な体験だろう。
623列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 14:40:25 ID:e/xbRMyjO
阿蘇か天草か、どっちか1つに汁。
624列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 16:00:04 ID:Mjti0Agu0
>>623
俺も以前は地元民として、じっくり滞在するつもりで楽しんで欲しいと思っていたんだが、
やってくる人は出来るだけいろいろなところを詰め込みたいんだなってわかった。
観光して楽しむことより「九州に行った」「○○を見た」って事実だけが欲しいようだ。
名所・観光地を通過できればそれで良しという感じだ。
625列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 16:35:43 ID:yTQ/U2VaO
>>622
詳細な情報有難うございます。
博多→五和は約4時間ですか!
覚悟はしてましたが、やはり
結構かかりますね^^;
ちなみに、雲仙で宿をとった場合、
雲仙→長崎空港も結構時間かかりますよね。
うーん、どうしたもんか・・・。

>>623
阿蘇は残念だけど、次回にします。
ツレがイルカを見たがっているもので。
うー。

>>624
本心は、じっくりゆっくりしたいですが…
お恥ずかしい限りです。
626列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 17:14:34 ID:Mjti0Agu0
>>625
話は違うが、どうでしょう班は、高千穂行くのに宮崎空港で降りてクルマで4時間かけて行ってたけどなw
熊本空港に降りりゃ1時間半で行けるのにね。

福岡-天草間は天草エアラインがあるよ。
http://www.amx.co.jp/
熊本天草間は慣れない道の上に、夏休みは下手すりゃ途方もない渋滞に巻き込まれる事がある。
空路天草入りする方が時間の計算はしやすいね。

雲仙ならば、鬼池から口之津に渡れば
http://www.shimatetsu.co.jp/ship/FERY1.htm
割と近道。
627列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 20:38:20 ID:nJKj65DA0
>>621
いるかウォッチングだけが目的なら、口之津・加津佐からも
船が出てるよ。

http://www.dolwatch.jp/
http://www.iruka-watching.com/

諫早IC(福岡からは約2時間)からは車で1時間程度だから
天草に行くより時間的には余裕がある。
そこから雲仙までは1時間弱。

翌日は雲仙から島原まで降りて、フェリーで熊本へ。
飛行機を出来るだけ遅い便を予約すれば、阿蘇を楽しむ時間も
それなりにあると思うが、翌日も雲仙の観光に時間をかける
つもりなら阿蘇は無理だから、雲仙からそのまま長崎空港へ。

ちなみに雲仙→長崎空港は約2時間見とけば大丈夫。
628621=625:2009/07/22(水) 21:43:28 ID:yTQ/U2VaO
皆さん、親切なアドバイス
ありがとうです!
このスレにきてよかった。
正直煮詰まっていたんで(ρ_;)
どうでしょう班の行動力は
凄いなー。高千穂は次回行きたいです。

>>627
イルカ情報ありがとデス。
そのルートもよさそうですね。

皆さんのおかげで、楽しみ度が
ぐんぐんあがってきました。
ほんとにありがとうです!
629列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 00:49:41 ID:yZNbSHnx0
8月1日から友人の結婚式出席のついでに家族旅行に行きます。
お勧めの場所があれば教えてください。

1日目 大分空港着13時 16時より大分市内結婚式 大分市内泊
2日目 九重や阿蘇の風景を楽しみながらドライブ(竹田で姫ダルマを購入したいです) 熊本県阿蘇郡南阿蘇村泊
3日目 ハウステンボス泊 
4日目 ハウステンボス泊
5日目 13時長崎空港より羽田へ
移動はレンタカーで家族構成は 私 嫁 小1と年中の坊主です。
3日目4日目は嫁がハウステンボスに憧れているらしく連泊でゆっくり
したいとの希望でなりましたがどこに行くか決めていません。
630列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 01:11:55 ID:A3UMtQUr0
>>629
飯食うとこ?観光?どんなのがお好みかなぁ?
2日目は九重や阿蘇周辺でいっぱい楽しめると思う。
どんなことが知りたいかちょっと具体的に書いて頂けると
色々推薦しやすいかと。
3日目は、熊本からハウステンボスまでは
けっこうな時間がかかるから
熊本の俺としてはちょっと残念だけど
熊本はお城くらいさらっと眺めて
とっとと熊本港からフェリーで島原上陸
島原の街並みと、ところてんでも楽しんで
途中大村城公園か諫早公園かによって
ハウステンボスまで島原から移動時間は2時間半か
3時間くらいかな?(観光の滞在時間含まず)
ハウステンボスはお得な宿泊期間通し券とか
いろいろあるみたいだから、
じっくりチェックしてから行ったほうがいいよ。
631列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 01:36:23 ID:30FPjNxB0
>>629
ハウステンボス泊まりなら4日目は有田や嬉野温泉など近いし良いと思う
嬉野の近くの佐賀県立宇宙科学館は子供たちも喜びそう
632列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 02:20:31 ID:qwIbOc7i0
>>631
4日目は嫁さんの希望とあるから終日テンボスでしょ。
佐賀に寄るとしたら3日目じゃね?
でも、阿蘇からの移動ってことを考慮したら佐世保直行して、
ハンバーガー食べて九十九島クルーズの方がいいかも。

>>629
2日目はちと遠回りになるけど、景色重視なら
由布院からやまなみ南下して竹田に寄った後、
大観峰→カドリードミニオンって感じかな?
633列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 20:19:53 ID:fMn8K96Y0
9月の連休に帰省を兼ねて名古屋から九州へ車で行きます。
こんな行程を考えてますが無理な点やお勧めルートなどあれば教えてください。

18日 夜に名古屋出発
19日 午後着〜別府観光、泊
20日 九重、阿蘇観光〜霧島へ移動、泊
21日 霧島、鹿児島観光〜指宿へ移動、泊
22日 指宿観光〜宮崎(児湯郡)実家、泊
23日 宮崎観光、フェリー
24日 AM大阪着、名古屋へ

久々の帰省ということもあって23日夕〜24日はゆっくり目にしたつもりですが
連休中で込むだろうし色々と無理あるような気もしてます。
つーか九州見所多すぎて日にち足らんわ!
634列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 20:21:17 ID:fMn8K96Y0
633です。23日夕〜24日は・・・
じゃなくて22日夕〜23日でした。
635列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 20:51:36 ID:lXgMpZLz0
>>633
20日の日程が厳しいような気がする
前日の運転疲れが一気に出る上に、連休はGW並の高速渋滞が必至で、阿蘇周辺も激混みだろう
個人的には別府をパスして、19日に阿蘇内牧温泉界隈に宿泊し、渋滞と逆方向に動いた方が効率的ではないかな
636列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 13:46:37 ID:EyXiR4Nk0
太宰府あたりの交通はまだ麻痺してますか?
国博に行こうかと思ってたんですけど。
637列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 14:21:22 ID:icUrfbM40
特に問題ないよ、太宰府。
638列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 14:37:52 ID:bug0X1JC0
博多ー太宰府間の高速道と
国博の駐車場は影響が残ってるんじゃない?
639列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 18:22:35 ID:ZEjqnjoC0
福岡〜太宰府間の開通はお盆前になるらしいとニュースで言ってた
今月下旬まで九州の温泉旅行は断念せざるを得ないね
雲仙にも鹿児島・熊本にも行けないとなるとこの夏の温泉はなしになりそうだ
島根方面でも考えてみるか・・・
640列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 21:34:47 ID:s3dd8TsN0
>福岡〜太宰府間

都市高速or下道通ればいいだけじゃん
九州温泉旅行断念とは大袈裟
641列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 23:22:28 ID:ZEjqnjoC0
>>640
> >福岡〜太宰府間
> 都市高速or下道通ればいいだけじゃん
> 九州温泉旅行断念とは大袈裟

普段の週末でも混雑・渋滞する都市高や下道を使ってまで行く気にはならないんだが
642列島縦断名無しさん:2009/07/30(木) 22:21:07 ID:KL1Fb4oRO
>>641
つか、どうせ行かないんだろ?w
643列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 00:39:46 ID:OAaM6Vzz0
>>642
馬鹿なのかい?
644列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 18:17:15 ID:Gc06IFTI0
別府八湯温泉本 2009~2010年版
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HR8XLC/
※無料入浴券付き
645列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 22:01:59 ID:hfX7ShP6O
>>643
質問に答えられないようだなw
646列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 23:10:52 ID:Bnh7qkL70
>>645
643じゃないが今日夕方のTNCニュース見ると迂回路の渋滞はマジ凄い。
北Qなど福岡以西から西九州、中九州、南九州への車への移動は時間が読めなくて避けるのが賢明だろう。

それから今時「w」を使うのはやめた方がよいと思うよ。
647列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 00:23:01 ID:afrb1t3m0
>>646
>北Qなど福岡以西から

東西南北もわからんのか?
648列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 15:13:27 ID:HjvE/QHXO
>>646
北九方面からなら200号の筑豊から冷水ルートで
鳥栖から高速のれば問題ない、
距離も短縮になるし。
649列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 03:41:23 ID:CjT8NAhMO
しかし朝8時前から都市高が渋滞すんのは勘弁してほしい
650列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 20:49:24 ID:EpW6/FGvO
M崎県M崎市M崎刊行ホテル
ハードウェアはそれほど悪くないがホテルの根幹たるサービスに関しては全国最低レベルと断言してよい。
まずフロントの馬鹿どもからしてロクに挨拶すらできぬ屑揃いだ。
それにもまして我々を最も激怒させたのが日向料理塩祭だ。
場末の居酒屋以下の暗く陰湿なムードだったが、汚いプラスチック容器に小学生の修学旅行以下のひからびたようなしょぼい料理が載って出てきた。
ここの従業員のばばあがこれまた最低でお茶を頼んだりご飯のお代わりを頼むとさも嫌そうに「ちょっと待って下さいよ!」だって。客は俺たちだけだっただろうこの糞ばばあ!
帰りの際も挨拶の一言もなし。
「一刻も早く潰れてくれこの最低糞ホテルが!」それ以外言葉はない。
ま、このような客をなめきった態度がたたって宮崎交通はとうの昔に経営破綻し関連企業は次々淘汰されてるんだっけケケケw。
651列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 03:00:26 ID:gt1jeUVzP
>>616
ぱふおたですか?
652列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 16:07:57 ID:wrsmWdtCO
熊本の人身事故・・今日中に鹿児島まで行く予定だったのに。バカバカッ!!!
653列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:38:40 ID:D0mhgbsR0
質問ですが、一般的に福岡の飲食店は盆休みは通常営業してるのでしょうか?
自分の住んでる、田舎だと盆だと休む店が多くてね・・・。
654列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 22:49:11 ID:ikoJ19ry0
閉める店もあるけどおおむね開いてるような
655列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 18:54:13 ID:Gb9bZFUA0
>>653
行きたいところがあるならば、やっぱりあらかじめ電話で確認しておくといいと思う。
お盆に帰省して食べ歩いた時、案外あちこち閉まっててちょっと苦労したことがあるよ。
魚介類を出すところだと、いい魚が入らないとかで閉めることもあるしね。

ラーメン屋とか中洲のバーならあまり心配ない気がする。
656列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 21:10:11 ID:b2Sbb9BX0
質問です
青春18切符で名古屋から九州へ行きたいと考えています。

博多→佐世保→熊本→鹿児島→宮崎→大分

と言う風にぐるっと回るつもりです
行きと帰りで2つは使っちゃうので3つで九州まわることになりそうなのですが、
あと2日分くらい金券ショップで買ったほうがいいかな?

それと上記の6の場所でお勧めスポットあったら教えてください。
都市観光よりも自然観光や歴史・文化観光を重視しています。
よろしくお願いします。
657列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 00:55:17 ID:U1TiDYyO0
学生のおいらに大分のお勧めスポット教えてください
湯布院はなんか高いイメージ・・・別府のがいいのかな?
658列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 08:43:58 ID:SV98LSMK0
>>657
由布院にも激安の宿があったと思うよ。
調べてみな。
659列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 16:34:33 ID:3kc0Z0Mu0
人気の「温泉道」 別府八湯スタンプラリー
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125014132386.html
660列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 20:32:15 ID:N8eJMbDV0
>>656
博多→唐津→佐世保→長崎→日田→大分→熊本→鹿児島→宮崎→別府→大阪南港or神戸
661列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 21:05:41 ID:b6yBRn5v0 BE:810144735-2BP(0)
>>657
王道だがやまなみハイウェイ。沿線には雨乞牧場とか景色のいいとこたくさんある。
足があるなら、地獄めぐりするよか、塚原温泉ってとこの山手にある泥火山でも見た方が
いいかも試練。
662列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 21:15:11 ID:hZTcZfLi0
>>656
>>660に加えて、熊本→鹿児島は肥薩線経由(熊本→人吉→吉松→隼人)がおすすめ
球磨川沿いの景色や矢岳越え(日本三大車窓)など、移動しながら自然観光が楽しめる
663列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 23:13:52 ID:4VDaNNJRO
博多で水炊きを食べたいと思って調べたのですがあまりないようで。
何処かおすすめのお店があれば教えてください。
664列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 23:30:13 ID:K+9mUSx60
>>663
いろは
ながの
水月
665列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 23:59:50 ID:KRjqZWwWO
津久見のつくみん公園。
666列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 04:26:25 ID:aGQ7/zCX0
今度福岡−長崎あたりを車でうろつこうと思うんだが
おすすめの場所合ったら教えてくれ。
667列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 06:11:32 ID:8bbENzbqO
知るか
668列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 07:46:53 ID:8FUQYTaV0
>>666
高速道路
ガソリンスタンド
669列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 20:34:06 ID:z0/tgJ460
平戸。
あんなに「広告」のない道は国内にそうないよ。。
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/hirasas/tainohana/tainohana.htm
670列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 22:21:50 ID:c70fTV+YO
長崎の路地裏で猫達とまったりしたり喫茶店でトルコライス食べたりするのがいいよ。
671列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 00:12:18 ID:VHvmwM7TO
>>665
クレージュ牛津
672列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 00:59:55 ID:gFexmDep0
青春18きっぷとSUNQパスだったらどっちが便利ですか?
673列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 01:08:11 ID:szD9sBa20
>>672
そんなの、どこへどのルートで行くかによって違うよ…
674359:2009/08/16(日) 12:01:31 ID:U5Wx3V210
結局、福岡市内でいろいろ食べ回りました。本当に旨いものが多いですね。
安いし。感覚で言うと東京の半分に値段でした。
後、美人が多い!なんで?その辺のコンビ似やカフェのバイトに
モデルのような美女が頻繁にいる。
残念なのは、交通マナーが最悪でしたら。車がやたらクラクションを鳴らし過ぎ。
クラクションのうるさい印象が、まだ残ってる。
ぜも全体的には、最高の旅でした。どうもありがとうございました。

鮨隆・・・新鮮な魚介類豊富で美味しかったです。
もつ幸・・・福岡在住で一番感動した。ポン酢で食べるもつ鍋ですが
      ぷりぷりのモツとポン酢が最高に合う。
      通販でも頼もう。
みやけうどん・・・福岡うどんの中でも一番麺が太いそうです。
         極太のやわらかい太麺に、出汁の効いたあっさりおつゆが
         よく合います。天ぷらも汁に浸して旨いです。
おかもと・・・博多ラーメンのお店ですが、居酒屋メニューも充実しているので
       ここで、飲んでラーメンで締めることが出来ます。
       レバーステーキ最高。焼きラーメンも美味しかった。
675列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 14:02:52 ID:DPNFwVvE0
レポどうもです。参考になります。
福岡在住って、6月から住んでたのかと一瞬思いましたw
滞在中、ですね
676列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 17:52:30 ID:p7oGHrlQ0
>>359って呼子のイカの人か。
お疲れ様でした。
クラクションの件は、喧嘩上等みたいな感覚で地元民は慣れてるけど
確かに旅先でやられたらショックだな。
677361:2009/08/17(月) 18:37:18 ID:oeVMf7dQ0
>>674
「もつ幸」と「みやけうどん」も俺が2ch各スレで頻繁に奨めてるトコ。
感性が遇って良かったね。
678359:2009/08/17(月) 20:25:08 ID:N8SiYhiX0
>>677
もつ幸は、最高ですよね。
今まで食べたもつ鍋で文句なくNO1です。
醤油味や味噌味はもう食べれません。
最後に、食べるチャンポン麺がこれまた最高。
679361:2009/08/18(火) 00:34:17 ID:YyGGqZgc0
もつ幸には、クチが悪い、ブッキラボウで客に文句ばっかり言ってた名物大将がいた。
かつては下川端通り、今のホテルオークラの近くにあった店。
大将が癌かなんかで亡くなって、未亡人の女将が一人で切り盛りしてた。
10年ぐらい前、「もつ廣」(もつひろ)という「姉妹店」が警固というところに出来た。
大将の甥っ子かなんかがやってる。
ちょっといろいろと味と食べらせ方を弄ってるのであくまで「姉妹店」だ。
特に本家と違うのは、最後のチャンポンの喰わせ方。
黒ゴマでスープを真っ黒にさせられる。俺はもちろん本家の方が好き。
ただ、もつ廣は宣伝に積極的で、あっという間に、本家よりも有名店になった。
スレチ失敬・・・鍋板に行ってくる・・・ort
680列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 08:59:15 ID:yW3jMzWb0
Junk堂横のもつ鍋屋さんってどうなの?
681列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 01:38:03 ID:mBc83mY90
>>680
楽天地のこと??
あれが博多もつ鍋のスタンダードだよ。
ラーメンでいうところの、元祖長浜屋みたいなもん。
682列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 17:20:43 ID:DT6l7OAx0
>>681
やっぱり元祖って本当なんだ。ドーモアリガト
683列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 18:53:28 ID:cd2f/cQT0
もつ鍋というのはですねぇ。

戦後の貧しい在日韓国・朝鮮人が、当時の日本人が食べずに捨てていた
牛や豚の内臓を譲ってもらって、野菜と一緒に茹でて食べたのが始まり
なのですよ。

だから、変に気取った店・清潔感いっぱいの店は、亜流。
元祖は、在日コリアン経営のどこかということになります。
684列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 19:28:16 ID:8kD+Kjub0
たん
685列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 22:51:30 ID:/oivDpGB0
>>683
その説明、本当にそれでいいの?
時代とともに変っても良いんじゃないかな。
お寿司に置き換えてみたらわかる。


お寿司というのはですねぇ。

江戸時代の庶民のための屋台のファーストフードが始まりなのですよ。

だから、気取った店・清潔感いっぱいのお寿司屋さんは、亜流。
686列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 23:20:51 ID:vLbsIsIH0
>>685
もつ鍋に関して言えば
変に気取った店・清潔感いっぱいの店は、亜流ってのは正解でしょ。
在日経営のどこかまで遡らずとも
もともと居酒屋でも、どこにでもあるメニューだったし。
小綺麗な店が増え始めたのは、バブル後のもつ鍋ブームの頃からじゃないかな?

そもそも681も楽天地がスタンダードであって、元祖とは言ってないしね。
687列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 08:59:45 ID:MnUcqg/J0
>>685
えらそうに説法するわりに<ファーストフード>。
ファストだろ
688列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 10:11:22 ID:a0KRjJxQ0
>>687
英語の発音を片仮名表記する場合のルールに明確なものはない。
どちらも使用可能。

貴殿は、halfをハーフと表記した人に
「ハフだろ」といちいち偉そうに突っ込んでいるに違いない。
689列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 10:30:04 ID:Z89ptvzH0
スイートルームをスウィートルームと思ってるヤツがいるよな。
690681=679=361:2009/08/21(金) 13:08:16 ID:nhVAD4Zb0
>そもそも681も楽天地がスタンダードであって、元祖とは言ってないしね。

そそ、その通り。元祖だとは言ってない。
だがしかし、もつ鍋=在日店元祖説にも同意しない。
ま、博多らしく、大陸の影響受けてることは間違いないけどね。
691列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 13:14:17 ID:a0KRjJxQ0
いくつもあった元祖といわれていたお店のなかで、
現在でも続いているのは万十屋くらいでしょうか。
昔の面影は失っていますが。
692681=679=361:2009/08/21(金) 16:09:35 ID:nhVAD4Zb0
万十屋は、元祖とはほど遠い。スタンダード=元祖とするならばね。
あんなスキヤキみたいな喰わせ方、邪道もいいとこ。
693列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 19:49:12 ID:nhVAD4Zb0
ついでに言うと、楽天地の創業者=あのテンコ盛りのニラを最初に積んだ人は、
ギャンブルで借金まみれになって、店の権利を売却。。。
全国的もつ鍋ブームに鳴った頃には、
ただの雇われ大将になってました・・・・。
694列島縦断名無しさん:2009/08/21(金) 22:25:37 ID:pI6ZXuBlO
らくてんちといえば、あひるレース。
695列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 22:04:18 ID:Z0svXIN00
えー!楽天地のひと、もういないのか・・・
自分はあそこが初体験で強烈だったから
以降家のモツ鍋はニラ山盛りがお約束。
696列島縦断名無しさん:2009/08/22(土) 22:36:51 ID:v1fd10tiO
>>694
ラクテンチといえばケーブルカーだろ
697列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 11:26:51 ID:+OmCWmmO0
楽天地といえば錦糸町だろう
698列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 12:15:52 ID:L9twE1TQ0
しらんがな
699列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 13:54:36 ID:coscftke0
>>696
赤いネオンサインだよ。
700列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 10:59:04 ID:JfS/En2s0
楽天地といえば吊り橋じゃん
701列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 20:12:54 ID:0d1T8y3pO
「パノラマ温泉」改め「絶景の湯」もよろしゅうに
新設足湯もありまっせえ
どなたはんもごひいきに
702列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 11:05:36 ID:tuhRidkT0
流しの2代目「はっちゃん」誕生 別府のまち歩き脈々
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/117211
703列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 17:54:18 ID:fYwBLDGV0
たぶん宮崎とか鹿児島になると思うのですが、9月の下旬に九州本土で
で海水浴ができると事を教えてください。
海に行きたいのですが奄美や与論などはもう飛行機が一杯で取れない
ので。。。
出来たら南国の海っぽいところを希望しています。
熱帯魚がいると嬉しいのですが。。。。無理でしょうか。
よろしくお願いいたします。
704列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 18:31:23 ID:Z7WoTiqZ0
無理だろ
705列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 19:08:23 ID:A5FrOYik0
>>703
無理
706列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 19:47:45 ID:CWOm9I6U0
>>703
海水の温度が適温でも、くらげがウヨウヨしているから無理です。
707列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 06:09:10 ID:Uz3Ueyke0
中州の屋台って、9月の連休中の日曜とかでもやってますか?
通常は日曜休みだってとkまで調べたんですけど・・・
708列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 21:12:41 ID:fQl+5e610
おたこプーと高田課長のファンなら川下りと鰻だな。
http://www.youtube.com/watch?v=9kPtfKYCo5o&feature=related
709列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 23:34:35 ID:WQ6ov+gg0
もつ鍋の起源は韓国ニダ!
710列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 21:03:10 ID:CxtYnEL00 BE:881275744-2BP(0)
>>707
そもそも「中洲の」屋台は行かない方が良い
711列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 21:14:28 ID:DhWfCUb50
えびの高原って何がいいの?
712列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 21:23:09 ID:NUX1lU+W0
>>711
鹿がいる、涼しい、霧島に繋がってる
713列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 21:24:07 ID:mr+nVw4H0
なんで中州はだめなのかな。。。
714列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 21:24:57 ID:KxDtO4Xp0
>>707
どうしても行きたいなら天神周辺か冷泉公園の屋台にいったほうがいいとおもいますよ。
中州ぼったくりすぎ
715列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 03:09:03 ID:qAdWOpx40
愛媛県民です。
9月の頭から3泊4日の予定で九州旅行します。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:42:49 ID:X1GF88L1O
宮崎の高千穂を見て、大分県南の佐伯や臼杵を見たいのですが、どのルートを行くのがベストですか?
717列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 21:58:25 ID:dMmszBLR0
>>716
えっとね、普通なら高千穂から延岡に出て、佐伯、臼杵と巡るんだろうけど、
竹田の方に出て、無料の中九州自動車道を利用して臼杵、佐伯と巡る手もある。

とにかく東九州は道路網が貧困だから気をつけて。
718列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 05:41:30 ID:ExKTbNeAO
>>717
ありがとうございます、高千穂から竹田に行くには一度、南阿蘇(高森)に入るんですよね?
719列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 08:47:49 ID:T0KQp+0Y0
>>718
ウン、その道が走りやすいとは思うけども、竹田に抜ける道はいくつかある。
尾平峠越えが早いとは思う。
その次が河内から五ヶ所高原を経由する道。
高森に入るとちょっと遠回りになる。
720列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 21:52:00 ID:8Gwwd515O
尾平越はやめておけ
721列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 14:50:04 ID:ZwHsNXwl0
あの道は怖いな、落石多いしクマが出るって噂だし
722列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 15:06:19 ID:pSGQQsYM0
高千穂・佐伯・臼杵を回りたいって、明らかにオカルト系希望でしょ?

スリリングなルートほど喜ばれるでしょう。
723列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 15:46:14 ID:KldouSF7O
>>703
まだ見てるかわからないけど、熊本の天草の牛深は海綺麗ですよ。鹿児島左側から船も出てます。珊瑚やクマノミなどの熱帯魚がいっぱい。沖縄並みに綺麗でオススメです。
724列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 16:11:13 ID:UU3ogo9d0
クマノミかわゆす
725列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 16:46:39 ID:SV2mEmXL0
足浸かるだけなら大丈夫じゃね?
泳ぐとクラゲに刺されそうだけど。
牛深の茂串に行ってみたら?
726列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 18:58:19 ID:ZwHsNXwl0
>>722
高千穂・佐伯・臼杵を回りたいって、明らかにオカルト系希望でしょ?

高千穂はわかるけど佐伯、臼杵もオカルト系なの?

727列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 19:19:12 ID:pSGQQsYM0
>>726
佐伯・臼杵→石仏が見たいから行く

だと思いませんか?お坊さんも多いエリアだし。
728列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 19:53:21 ID:ywWUvtHl0 BE:1487153039-2BP(0)
>>721
みんなスルーしてるが・・・
いちおー・・・・




九州でクマに出くわしたら






英雄
729列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 19:53:44 ID:xdDsU4zz0
福岡にも都市型と呼ばれる観光地があります。一度来てみてはいかが?
http://www.canalcity.co.jp/index.php
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
http://www.chachatown.com
http://www.marinoacity.com/index.html

又、街にはこういったおしゃれスポットも必要。
http://mojirenga.navitown.com/index.html
http://www.retro-mojiko.jp/
http://www.hawkstown.com/cgi-bin/cms_corp/index.cgi

福岡の商業施設はエンターテーメントも充実。
http://www.youtube.com/watch?v=9B_VBs7ntuU
http://www.youtube.com/watch?v=txMpFtZr2uY
http://www.youtube.com/watch?v=jcI4SymjrwM

スペースワールドのロックショーをお楽しみ下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=L03F0t2XCeI
http://www.youtube.com/watch?v=shOTU97UyAE
http://www.youtube.com/watch?v=YIcaEexaHxU
http://www.youtube.com/watch?v=BwDbetBENHg

リバーウォークのからくり人形のクリスマススリーをご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=YgaQJftt_h0
福岡はエンターテーメントも充実。

730列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 19:53:59 ID:O60415P60
輪ゴム
731列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 20:45:32 ID:ZwHsNXwl0
>>728
いや、一応九州じゃクマ絶滅したことになってるんだけど、尾平トンネル脇の高千穂
側にある空き地に高千穂警察の看板があってな、クマの目撃情報やら糞が発見されたり
してるから気をつけろって警告する内容なんだよ。
732列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:12:45 ID:AD0YdPmpO
だったらそんなもん早く見つけろや、クマ

警察が架空の危険を殊更に強調し看板まで作るのって結構問題だと思うぞ
733列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:15:41 ID:lwkpVE6B0
>>729
つーか、福岡には都市型観光地しかないじゃん。
734列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:17:12 ID:497Qdkly0
別府市から熊本市まで高速を使わず下道で行くと時間はどのくらいかかりますか?

やまなみハイウェイで行きます。
735列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:19:25 ID:yw5PYd1dO
熊なら幻に近いけど、カモシカに遭える確率は高いよ九州山地。
736列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:19:25 ID:it3N59sx0
大学2年カップルです。
ドライブで大分→宮崎に行きたいのですが、おススメのドライブor観光スポットありますか?
ご飯がおいしいところ(南蛮とかの名産とか)もどこがいいかお願いします。
737列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 22:23:54 ID:pSGQQsYM0
>>733
北九州地区:皿倉山からの夜景
福岡地区:太宰府天満宮・九州国立博物館
筑後地区:柳川の川下り
筑豊地区:英彦山登山・福智山登山

それから、いちご狩りとかブドウ狩りとかフルーツも楽しめるんだよ。

女優の黒木瞳が「笑っていいとも!」に御土産として持ってきたのは、
黒木町の梨でした。
738列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 23:10:24 ID:BrZoJvPn0
>>736
それなら宮崎県庁がお勧めです、諸和初期の建築物で
世界遺産に登録されるのではと言われるほどの、貴重な
建築物です、それに国民的アイドル知事の東国原知事に
合えるかもしれませんよ、彼女も満足することでしょう。
近くにはチキン南蛮発祥の店おぐらもあります。
739列島縦断名無しさん:2009/09/01(火) 23:22:35 ID:olkQ+VgeO
>>734
途中にトイレ休憩を数回入れて3時間30分前後。
ただし、大型連休中とかは阿蘇〜熊本間の57号線は渋滞する
740列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 00:53:30 ID:T7BF8An90
>>739
ありがとう。結構かかるな・・・・
741列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 01:05:37 ID:bJ24kRkm0
>>738
県庁ですかw結構バカにしてたんですが奴もバカにできないですねw
おぐらってところはおいしいのですか?
他にもあったら教えてください。
742列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 08:44:16 ID:ChAwA9xm0
>>734
4時間だな。
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C%E5%88%A5%E5%BA%9C
%E5%B8%82&daddr=%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%2F%E7%9C%8C%E9%81%9311%E5%8F%B7%E7%B7%9A+to:
33.065075,131.187057+to:%E5%9B%BD%E9%81%9357%E5%8F%B7%E7%B7%9A%2F%E8%B1%8A%E5%BE%8C%E8%A1%97%E9%81%93+to:%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82&hl=ja&geocode=FQzi-wEdjmXWBw%3BFZjp-QEdKJTSBw%3B%3BFTzL9gEd5KvRBw
%3B&mra=dme&mrcr=0&mrsp=2&sz=12&via=1,2,3&dirflg=dh&sll=33.
095281,131.186371&sspn=0.18638,0.328903&ie=UTF8&ll=33.127201,131.076508&spn=0.745246,1.315613&z=10

行が長すぎるんで、全部コピーしてドラッグしてくれ。
743列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 11:39:23 ID:sNexws4V0
4時間はかからんだろ、いくらなんでも。

別府から大津あるいは菊池まで120km・2時間半。
そこから市内中心部まで1時間もあればつく。
744列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 12:02:19 ID:ChAwA9xm0
>>743
たぶん設定は制限速度になってると思う。
全行程135キロになる。


観光ならあちこち停まったり、景色を楽しみながらのんびり走ったり(脇見運転という意味ではないよ)で、
4時間くらいはゆうにかかるだろう。
745734:2009/09/02(水) 13:30:51 ID:RM4o0hT10
>>742-744
おお、こんなのができるのか。

まぁ、慣れない道ではあるし、多めに4時間考えておいた方がいいのか・・・・
ウルトラマンランドも行って熊本城にも行って、
馬刺しと太平燕食って
帰りに黒川の混浴に入る予定なのに大丈夫かな・・・・ドライバー一人なのに…・

とにかくありがとう
746列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 13:56:40 ID:hGuFKQp+0
>>745
>おお、こんなのができるのか。

道路をドラッグして、任意のルートに変更も出来るし、
途中に立ち寄りたいポイントを追加して再検索することも出来る。
747734:2009/09/02(水) 16:14:58 ID:RM4o0hT10
ちなみに黒川と明礬の混浴でおすすめがあればお願いします。
(エロ的な意味で)
748列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 16:33:19 ID:hGuFKQp+0
>>747
調子にのんなよ!
749列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 17:28:33 ID:w2RmUEEx0
>>747
別府・明礬温泉なら「別府温泉保養センター」ですね。

タオルを胸からキッチリ巻いてますが、一応、女性と同じ湯に浸かる
場所があります。1回1050円也。
750列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 17:42:04 ID:DQfec0pH0
高い
751列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 20:52:25 ID:6Q7QuPZI0
博多ラーメンってなんかいいですよね。

今はチェーン店があるから全国でその味を食べられるけれども、
地元の気取ってない店でおやつ感覚でさっとラーメンを食べたり、
飲んだ後のシメでラーメンをさらっとかきこむというのは
独自の文化ですよねぇ。
752列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 21:24:08 ID:SPF7IBE80
おやつ感覚でラーメン食べられるのは男子高校生だけ。

飲んだ後のシメでラーメンは全国的に普通。

なお、俗に博多ラーメンと呼ばれているのは、長浜ラーメンのことを指す。
753列島縦断名無しさん:2009/09/02(水) 21:38:19 ID:rLW9BGe30
>>737
おたこプーと高田課長のファンなら川下りと鰻だな。
http://www.youtube.com/watch?v=9kPtfKYCo5o&feature=related
754734:2009/09/02(水) 23:17:36 ID:Ob8aL6z40
>>748-749調子に乗ってサーセンww

保養センターはどこで聞いても出てくきますね。そんなにいいのかな。

とにかく明日から旅行だ。

待ってろ九州!
755列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 01:10:10 ID:aBcwJXWQ0
>>754
よっしゃー!バッチコーイ!
756列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 07:31:26 ID:9Xl9IrtP0
行程で一番大変そうなのは、ウルラマンランド(三井グリーンランド)だな。
時間ないなら、別府〜南関の片道は高速に乗ればよい。
757列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 19:12:41 ID:/U4uUI+h0
ジェットコースターは回転しなきゃつまんないという人は、
三井グリーンランドよりも断然スペースワールド。

乗り物に乗ってわざと濡れるのも楽しいもんよ。
758列島縦断名無しさん:2009/09/03(木) 23:15:51 ID:ZYeyfbJ20
地下鉄天神駅から西鉄福岡駅まで歩いて何分ぐらいかかりますか?
759列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 05:32:08 ID:uxsJ/sPI0
>>758
ソラリアビルの地下が、市営地下鉄天神駅、
地上が西鉄福岡駅・天神バスセンターだから、
エレベーター数階分の時間で到着します。
760列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 09:24:14 ID:mkzuG0tRO
でも10分ぐらいはかかると思うぞ
761列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 09:48:10 ID:VIo+IXAh0
>>759
嘘を書くな。嘘を。
762列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 14:30:49 ID:zjUnx6aT0
走れ走れおもいっきし走れ!
763列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 17:27:28 ID:R7pc7sfnO
今度の連休に彼と旅行を考えています。2人とも福岡からです。
初めての旅行で、移動にあまりお金をかけずに楽しみたいと思い九州内、1・2泊ほどです。
おすすめの場所を教えて頂きたくて…

しっとりのんびり過ごす旅行にしたいなと思っていて、
大分や鹿児島で温泉に入ったり、阿蘇で自然に触れたりかなぁと思っています。
少し宮崎も気になります。

車よりも公共の交通機関を使うことになると思いますので、あまり動き回ることが出来ません。
食事は魚介を避けたいです。
温泉なら、湯上がりに浴衣で散策出来たら素敵だななんて思ってます。

以上が大体の希望なのですが、どこかぴったりの場所やプランをご存知ありませんか?

時期的に台風がとても心配ですね…。
764列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 18:20:30 ID:x5DWrzLt0
>>763
浴衣で散策できる温泉街なら
黒川温泉、湯平温泉、別府の鉄輪ってとこかな。
由布院も浴衣ってイメージじゃないけど、観光地だし散策はできる。
アクセスは
黒川までは高速バスの直行便が出てるはず。
湯平はJRの由布院の森で由布院まで行って、そこからバスorタクシー。
または宿の送迎利用。
鉄輪は別府までソニックで行って、バスorタクシーだな。
765758:2009/09/04(金) 19:25:22 ID:3ylqBNJr0
>>759-760
ありがとうございます。
10分程度みときます。
766列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 20:53:38 ID:8Viqlj/C0 BE:881276328-2BP(0)
>>763
そりゃあ>>764さんの言う通り、別府や黒川や阿蘇がいいだろうけど
超人気地だけに宿等の連休の予約は難しい。
公共交通機関利用オンリーで宮崎は遠すぎて論外。鹿児島もつらい。
なので、嬉野とか武雄とかどうですか?しっぽりゆったりの穴場ですよ。
魚介以外の食事ってことで、佐賀牛伊万里牛あるし、温泉の泉質も「隠れた名湯」だし。
男女しっぽりに打ってつけの露天や貸し切り湯なんかも多い。
オススメです。
767列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 23:20:40 ID:Rs49rlJaO
768列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 23:38:17 ID:Zq7le1L7O
質問者の希望丸無視で、佐賀をごり押しするいつもの人は
やっぱり佐賀県民なの?w
769763:2009/09/05(土) 00:14:39 ID:FlrA6CWDO
>>763です。
>>764
鉄輪初めて聞きました
別府はうみたまごも近いみたいで、ちょっと出てみようかって気分になった時も安心ですね。
浴衣で散策出来るみたいで嬉しいです。
アクセス方法まで丁寧にありがとうございます。

>>766
今からで宿取れるかかなり不安要素だったので、候補外の所も教えて頂けて助かります。

佐賀は逆に近すぎかなと思って外してましたが、嬉野や武雄も見てみます。
770列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 00:24:39 ID:0BlsTf5K0
今から連休の黒川・阿蘇の宿の予約は難しいけど、
別府なら大丈夫だよ。別府は八湯ありますから。
散策地としてもピッタリ。

カップルなら、+うみたまご+高崎山で満足いくでしょう。
771列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 00:28:14 ID:SHUUx8Ns0
>>769
嬉野は場末のスナックが並ぶような、寂れた歓楽街っぽいから
カップルの散策には不向きかも。
温泉街の風情を求めるなら武雄の方がいいかもね。
772列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 00:35:01 ID:HH0HtnGu0
>>763
風呂上がりでさっぱりとしたところに残念だけど、
虫除けスプレーはしっかりたっぷり使っておく方がいいよ。
>浴衣で散策
773列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 09:45:53 ID:0LkX47IZ0
>>766
宮崎・鹿児島は飛行機で行くところだぞw
774763:2009/09/05(土) 11:21:39 ID:FlrA6CWDO
>>770-772
皆さん色々ご親切にありがとうございます、とても助かります。
黒川は予約が難しそうなので、鉄輪・湯平・武雄の中で良さそうなお宿を見つけて
提案してみようと思います^^

ところで「浴衣で散策」って皆さんどんな事をなさるのでしょう?
普段着を着ている時の感覚で歩き回ったりお店に入ったりして良いものですか?

温泉旅行は初めてで、全てがイメージの世界です…
775列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 14:27:39 ID:H9BxTG2f0
>>774
温泉街なら浴衣で歩き回っても良いよ
他にも浴衣姿の観光客がいるしね

ああでも鉄輪には来ないでね
「食事は魚介を避けたい」人が来る所じゃないからね
776列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 15:55:02 ID:sZsh37C1O
>>768
自分はなーんにも提案レス出来ないくせに ただのイチャモンしかつけきらん馬鹿は ココにくんなや



浴衣で散策…
日田の豆田町なんかが似合いそうな感じ
777列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 17:46:32 ID:v6HBuJBl0
豆田町は歩行者天国になっていないので、あまり気分よく歩けない。
それが惜しいネ。
778列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 18:18:25 ID:/dFBgmBU0
熊本・阿蘇に母と2人で旅行に行きたいのですが
免許を持ってないので、バスや電車での移動です。
難しいでしょうか?景色もよさそうだし、
カドリー・ドミニオン?にも
行きたいなぁと思ったのですが・・・・

2泊3日くらいで京都からなんですが。
やっぱり飛行機ですか?旅行なんかめったに行かないので
交通手段とかも全然わからなくて。

779763:2009/09/05(土) 18:42:57 ID:FlrA6CWDO
>>775
> 他にも浴衣姿の観光客がいるしね
周りを見ていれば大丈夫なのですね。

> 「食事は魚介を避けたい」人が来る所じゃない
そうなのですか…鉄輪、とても惹かれていたのですが
旅館ではなかなか難しい注文なのかもしれませんね…
でも参考になりました、ありがとうございます!
780列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 20:12:49 ID:iwzwnitz0
来週から2週間ほど九州に行きます。
東京から車で行きますが、良さそうな立ち寄り場所はありませんか?
貧乏なので贅沢はできませんが、時間はあります。
781列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 20:33:28 ID:JkjS9BOr0
782734:2009/09/05(土) 21:22:24 ID:/SQfImUV0
>>756
まさにその通りで、ウルトラマンランドは想像以上に離れにありましたね。
でもレオとコスモスと握手できたし一緒に写真も撮れたのでよかったですw

一番良かったのは黒川の露天風呂かな。
混浴だったけど、そんなおいしい話、あるはずもなく。
黒川の雰囲気自体も風情があったし、とにかく温泉が気持ち良かった。

別府の小さな居酒屋食堂で食べたとり天も捨てがたい。

とにかく九州の皆さんのおかげで楽しい旅行になりました。ありがとー
783列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 21:33:24 ID:8OeXbsFY0
781さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
これからどういうルートにするか計画してみます。
784列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 01:45:14 ID:UxfPngXI0
>>774
女性やカップルには、武雄よりは嬉野が良いと思います
嬉野川沿いの遊歩道を散策したり、温泉街で何か甘いものを食べたり
785列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 02:09:10 ID:AwNBlmhp0
786列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 02:25:12 ID:3wLsm+r30
今度宮崎いくんですが、チキン南蛮のおいしい店はどこですか?
787列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 03:20:55 ID:eL5gERS/O
宮崎には美味いもんなんてありません。
788列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 03:49:05 ID:haW3he7f0
>>786
胸肉のチキン南蛮がいいのか、腿肉のチキン南蛮がいいのか、
それによって勧める店が違う…らしい。
自分は宮崎じゃないので店は知らないが、
宮崎の人にとっては胸か腿かは大事なことだそうだ。
789列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 03:50:32 ID:3wLsm+r30
>>788
え・・・どっちがどっちかもわからんw
そういやホモ弁でモモ南蛮って表示だったのはそういうことだったのか。全く知らなかった。
どっちがおいしんだろう?
790列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 10:56:37 ID:Vm+dGdpB0
両方食い比べるのも一興かもね。
791列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 10:57:47 ID:sR+xHBnk0
>>778
私は京都をはじめ関西にはよく行きます。
せひ熊本にもいらっしゃいませ。
女性ふたりで熊本に行きたいってことですよね?
免許をお持ちでなく、旅行もフリーではあまり行かれないように文面では
感じられますので、それでしたら旅行会社でカドリー・ドミニオンや
他に行きたい場所をあげてプランを立ててもらうのが良いです。
タクシーであちこち回ってもらうこともできますので。
792列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 12:52:41 ID:APUVKdoS0
来週の末ぐらいに鹿児島旅行2泊3日を検討しているんですが、
宿の関係で、鹿児島空港⇒霧島⇒指宿⇒宮崎空港。
という日程になってしまいました・・・

1日目に鹿児島空港から鹿児島市街地に入り観光後霧島に戻り、
えびの高原あたりを散策し、2日目に桜島・指宿周辺を観光しようと考えているんですが、
無理がありますかね・・・また、お勧めのスポット等ありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
793列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 15:57:11 ID:ptxxv93xO
>>792
何時頃鹿児島に着いて
何時頃宮崎を発つのか
宿泊は霧島と指宿なのか
移動手段は何なのか
794列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 20:53:53 ID:APUVKdoS0
>>793
レスありがとうございます!
鹿児島空港には約10時30頃に着く予定です
宮崎空港は18時30分頃立つ予定です。

宿泊はそのとおりです。
移動手段はレンタカーになります。
795列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 23:17:24 ID:in8v7q9P0
宿泊地がそう決まっているのでしょうがないが、効率良い日程にはならんね。
一日目、空港→鹿児島市内→霧島 はまあいいですね・・か、えびのまで廻りたいなら、空港から市内には下りずに最初から霧島に向かったがいいかも。
二日目、霧島宿からは一気に指宿や開聞岳池田湖まで行くべきやろうね。薩摩半島の先っちょの方を重点的に一日中ね。
三日目は指宿宿→鹿児島市内→フェリーで桜島→福山→都城(関之尾の滝やら霧島ファクトリーやら)→宮崎空港
796列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 23:39:24 ID:APUVKdoS0
>>795
レスありがとうございます!
ということは、1日目は霧島で観光、2日目は指宿、開聞岳、
3日目には鹿児島市内、桜島、福山、都城、宮崎空港。
という感じですかね・・・過密日程になってしまいました・・
今思うと、1日目が指宿、2日目が霧島。の方が良かったですね・・
宿が取れなかったので・・・

あ、あとお勧めの食べ物やお土産等はご存じないでしょうか?
797列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 00:28:07 ID:i73O2Z20O
>>796
795ではないですがお土産だと
鹿児島は「かるかん」や「かすたどん」
宮崎は「チーズ饅頭」
あたりが定番ですねえ
※かすたどんは「萩の月」に酷似したお菓子です

あと好きな人には焼酎が喜ばれますね
798列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 01:06:35 ID:+qbQWNkF0
鹿児島土産で貰って嬉しかったもの。

お菓子なら「あくまき」と言いたいところだけど、これは万人に喜ばれるとは言いがたい。
もち米を竹皮で包んで灰で煮た餅の一種で、砂糖等をまぶして食べる。
独特の風味があって、好き派と嫌い派にきっぱり別れる味。

甘い物が苦手な人には「とんこつ」もいいかな。
「豚の骨」ではなく、骨付豚肉を味噌ベースで甘辛く煮た料理。
酒のアテにも飯のおかずにも向く。
居酒屋ならどこでも置いていると聞くし、
真空パックの土産物もあちこちに売ってるとか。
799列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 01:35:36 ID:dYmmsS3g0
鹿児島のお土産ならフェスティバロのラブリーとか。
800列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 01:36:58 ID:lOWrx0IT0
宮崎土産ってなにがある?&空港以外ではどこに売ってる?
801795:2009/09/07(月) 01:47:26 ID:Jo+5mqOn0
>>796
霧島なら、一番目立つとこにある焼肉屋で脇坂だっけか、そこのランチ。
もちろん牛も良いが、ここは薩摩名物、黒豚ランチ。安いし。
黒酢ダレを付けて喰うのが珍しいし、美味。
あと最終日は都城の「霧島ファクトリー」は焼酎「黒霧島」などで有名な霧島酒造の工場。
ここのレストランではランチの「チキン南蛮」オススメ。女性向けの量、味付けだが
チキン南蛮の本場宮崎の中でもここのチキン南蛮が一番美味いと思う。
あとここでタダで汲める霧島レッカ水は、本当に美味い。
焼酎はココだけでなく、大隅半島の錦江湾沿いの垂水などには沢山の酒蔵がある。
あと福山は黒酢の本場ね。
802列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 01:55:55 ID:nZVbo9b70
>>797
レスありがとうございます。
かるかんやカスタドンですか〜。おいしそうですね!

>>798
レスありがとうございます。
あまくさ、とんこつですね!参考にさせていただきます。

>>799
レスありがとうございます。
ラブリーですか。どんなお菓子ですか?

>>801
何度もレスありがとうございます。
黒豚、おいしそうですね!チキン南蛮もおいしそうですし、
焼酎もよさそうですね!色々な情報ありがとうございました!
803列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 02:03:47 ID:iZhWAjDQi
夏が過ぎた今こそ硬い相手を見つけるチャンス!
ここで相手見つからなかったらきっと他サイトいっても見つかんないよ。
ワクワクメール
http://550909.com/?f4551012
804列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 03:15:01 ID:+qbQWNkF0
>>802
「天草」ではなく「灰汁巻き」。
805列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 05:06:43 ID:mJcbA0um0
九重の吊り大橋はもう一度行ってみたいが・・・。

 あの揺れがたまらん!病みつきになるぞ〜!
806列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 13:56:06 ID:3Dx8A5bh0
行きてー!
・・・けど、渋滞が怖くてなかなか行けない。
今年も紅葉の時期とか、凄いんだろうな〜。
807列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 15:22:19 ID:kqoIXkuR0
高所恐怖症の俺には無理だwww
九州のナイヤガラ、原尻の滝のところにある吊り橋ですら怖かったのに・・・。
揺れすぎだし
808列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 16:55:30 ID:xrMjzJil0
入場料金 中学生以上 500円

なんで金取るんだ?
私有地ならわかるけど。役所だろ。
809列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 16:58:45 ID:rN9Y3kzF0
>>808
そりゃ、橋架けるのに金かかってんだもん。
つか、その理屈でいくと市営、県営、国営の施設は
全部無料にしなくちゃならなくなるぞw
810列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 17:54:39 ID:gCDcWuu60
>>809
>つか、その理屈でいくと市営、県営、国営の施設は
>全部無料にしなくちゃならなくなるぞw

客がガラガラの施設とかは料金徴収する職員の人件費も出ないだろうしなぁ。
むしろ無料にして人件費を削る方が赤字は少なくて済むかもなぁ。
民主党政権になったらそういう施設が増えるかもね。
811列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 19:18:15 ID:jCZ8tkDw0
>>808
その代わり駐車場は無料だよ。

山口県岩国市の錦帯橋の逆バージョンだと思えば?
812列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 23:32:14 ID:p1/1/W050
綾町の吊り橋の客は減ったの?
813列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 12:21:45 ID:JSel9Yzz0
来月、福岡と鹿児島に行くんですが薄着でも寒くないですか?
厚手のジャケットがあったほうが安心でしょうか?
814列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 14:55:58 ID:H7yXTZR1O
まず福岡と鹿児島のどこに行くのか書いてくれ
話はそれからだ
815列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 15:40:40 ID:dqBYNsEz0
>>813
福岡の現時点の状況。
最低気温20℃くらい、最高気温30℃くらい。
真っ昼間はTシャツ1枚でもOKな程。
日没後は長袖推奨。
深夜早朝は長袖インナー+上着が必要。

来月だと日中でもTシャツ1枚でOKって日はかなり少なくなるが、
好天が続けば無いことはない。
でも、朝晩はかなり気温が下がるので、
厚手ジャケットを持ってくるか、風を通さない薄手のジャケット+インナー重ね着かな。
816列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 15:51:52 ID:JSel9Yzz0
>>814博多駅と鴨池付近です、すみません。。
>>815どうもです
夜は意外と冷え込むんですね、たすかりました。
817列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 17:16:04 ID:H7yXTZR1O
>>816
来月の鹿児島は現在の福岡くらいと思っていいよ
818816:2009/09/10(木) 00:37:31 ID:8JNOqAX/0
>>817
ありがとうございます
昼は快適そうですねー
819列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 12:48:20 ID:ZNyzdh/uO
9月の連休に福岡にお邪魔致します。
その時にもつ鍋を食べたいのですが…以前お話に出ていたもつ幸はポン酢ということで…ちょっとNGなんです。で、もつ鍋の醤油味を食べたいのですが…オススメありますか?食べログではいまいち検索しにくいもので…お願いします
820列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 14:04:41 ID:JSLv5R1v0
もつ鍋などB級モノが食いたいんなら自分の家で食えばいい。
世の中には、もっとウマイもんがある。それを食え。
821列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 15:40:05 ID:ZNyzdh/uO
北海道から行きます。
福岡では何を食べたら良いんでしょう?
お願いします
822列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 16:02:46 ID:yfpJGS2oO
>>821
…ラーメンじゃね?
もつ鍋は自分は味噌の所に行くから
醤油のオススメは知らないやごめんね
823列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 17:46:28 ID:og9/eC1w0
>>821
ぶりの刺身 はいかが?

北海道出身の中島みゆきが、
「私の地元では、ぶりは冷凍でやって来ますけどね」と言ってました。

かつお とか ふぐ とかも美味しいですよ。
824列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 17:59:40 ID:ewEe7WIZO
うどんもいいよ。
やわやわの麺がいい。
825列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 19:32:37 ID:yfpJGS2oO
餃子が好きだな
ちっちゃくてパリパリなんだよね
826列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 04:23:24 ID:8Occe6mMO
>>819
既出の『楽天地』にしとけ!
まずはスタンダードからだ!
>>821
北海道はカニだが 九州ならエビ系だな!
イセエビとかどこでも食えるのはツマランから
たとえば 五島や玄海のウチワエビ とか 南九州の アサヒガニ とかな。
アサヒガニは名前はカニだが実質エビだ。
見た目はどちらも奇妙珍妙だが味は美味いぜ。
あと宮崎産のエビちゃんはやめとけよ!
見た目は美しいが マン臭がひどいらしい…
827列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 08:51:35 ID:I0owYpX10
>>826
熊本は芦北の手長エビもあるぞ。
打瀬船で獲りたてのヤツを船上で食す。
828列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 09:50:16 ID:HLNocNDiO
オ〜!皆さんありがとーございます。
ブリステキです。確か生のカツオは北海道では食べれません。
エビも食べますね。
ちっさい餃子も魅力的。福岡には着いた夜しかいないので…どこに行くのがベストなのか迷っています。
829列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 13:55:20 ID:mgzw1H470
>828
福岡以外だともつ鍋は専門店でないと食べられないと
考えがちだけど、普通の居酒屋でも一人前から
小鍋仕立てでメニューにあるからOK。
専門店だと俺はやま中がお勧めだけど、予約ないと
入れないからなぁ・・・
多分宿泊は天神界隈若しくは博多駅周辺だろうけど、
周辺にはここって言う居酒屋がないので、
電車で何駅か移動することをおすすめする。
福岡は街がコンパクトなので移動は楽だし、繁華街よりも
六本松、西新、薬院あたりが街の雰囲気も感じられて
良いんじゃないかな。
春吉の屋台はヤメトケ。
830列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 18:42:50 ID:l+1W4s020
やま中は邪道中の邪道 
それと居酒屋の一人鍋で出て来るもつ鍋と専門店のもつ鍋を同時に論じる>>829のような似非の言う事は聞かない方が良い・・
天神博多駅の本当の姿も知らないし・・ 困るよね、こういう似非が跋扈してるのは。
2chはこういう輩が間違った情報流さなければ、もっと利用価値あるんだけどなあ・・
831列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 20:22:56 ID:7oYnRO/w0
加齢臭な蘊蓄はいいから批判するなら代案だせよ
832列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 21:23:48 ID:8Occe6mMO
酷いなー
知ったか虚偽情報に代案出せと言われてもなあ
自分だって具体例はやま中しか出してないやん
観光に来る人に天神博多は行くな、薬院だ六本松だとか言っても途方に暮れるだけだろもん
何の糧にもならんよ
833列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 21:38:50 ID:dltZJyvy0
>>819
天神じゃないんだけど、唐人町の蒼生弥(たみや)。
店の名物じいちゃんが鍋奉行してくれるなんとも暖かい店。
最近行ってないんで検索したら
最近月水金日の週4日しか開けてないらしい。
じいちゃん元気なうちに、ぜひ。そろそろもつ鍋が恋しい季節だな。
天神からなら地下鉄で数駅。
834列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 00:24:49 ID:EewO5cnX0
>>833
そこは「要予約」ってのが最も重要な情報。
835列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 09:47:30 ID:vdVJgCAaO
箱崎のたぬき。
メニューは一応あるが値段は「時価」だがな
836列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 21:45:31 ID:s10U6zMa0
私も北海道から初めて行きます。
女性2人旅で、10月末から11月頭を予定していて
ホテルは博多駅前3泊分予約はしているんですが
福岡は大宰府くらいしか思い当たる観光地がなく
近郊の県でどこかおすすめスポットがあれば教えてほしいです。
長崎は視野にいれているんですが、レンタカーを借りるべきか迷っております。

上の方のレスでエビやブリの刺身など食事のおすすめは
とっても参考になりました。北海道はカツオもあまり美味しいのが
手に入らないんですが、北九州ではカツオの刺身も美味しいのは食べられますか?

よろしくお願いします
837列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 21:52:58 ID:r5T5D8W80
>>836
博多3泊は多すぎると思うなぁ。
基本的に街遊びするところだしね。

長崎に行くなら電車か高速バスでいいんじゃないかな。
長崎の主要観光名所は路面電車で回れるから、車は邪魔になる。
838列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 22:03:09 ID:tcMQK15C0
まだ季節的にちょっと早い・・・いやそうでもなく、もう奔りかな・・・
今やフグを超える、博多の冬の名物「アラ」がもう喰えますよ。
もっともスタンダードな店は、高砂・・・「ニューオータニ」の近くにある
「大塚」です。10年位前から養殖アラが出回ってますが、
ここは天然ものしかない時代、アラ自体が「幻」だった時代から
巨魚アラをたくさん供給してくれてた店です。
寒いときほど美味いですが、ま、いつでも美味いもんは美味い。
839列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 07:50:33 ID:zaJk1nqDO
>>819です。有名店でもつ鍋をたべるとなると予約が必要なんですね。
めちゃくちゃ参考になりました。行けば簡単に食べれるモンだと思ってました。なんとなく…曖昧にもつ屋さんに入ってみる方向にしようかと思ってみました。次の日は長崎なんでラーメンが食べれないのが残念です。

皆さんありがとー。
840列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 08:25:29 ID:kALBUv5e0
>>839
もつ鍋を食べて飲んだ後のシメにラーメン食べるんだよ。
それが流儀。
841列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 08:32:14 ID:pPdVQMB4O
>>836
837に同意
博多はビジネスかショッピング目的で泊まるとこだからね
せっかく九州まで来るんだし1泊くらいは温泉地にしたら?
その頃は紅葉のベストシーズンだしさ
まあ女性二人で何を重視した旅かにもよるけどさ…
842列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 08:57:13 ID:Iz1/rNMy0
週末のヤリ会のご報告です。

セッティングはユッピー。彼女はなんだかスゴくて、色んな男友達がいるの。
咥えたおちんちんも100本は下らないんだって。
でも、同じ世界を共有できる友達が今までいなかったから……
あたしはだから、親友なのだそうです。う〜ん、そういう親友って考え物かも?

会場は、35歳の独身起業家さんの、別荘。
山の中で、どう見ても「夏のリゾート用」の場所。まわりも別荘地らしいけど、シーンとしてて、不気味。
起業家さんは、まあまあ整った顔立ちで文句はないんだけど、
「ここなら、何をしても、どんだけ声をだしても平気でしょ?」って笑う表情がなんだかキモ〜、でした。

女の子はもう1人。亜子ちゃん。まさか小学生? みたいな感じで、
さすがにそれは「まさか」だったけど、中3なんだって。いいの?
起業家さんのセフレで、彼に開発されて、ヤリパの常連とか。
なんだかあたしのヤリっぷりが霞んじゃいそう。
負けていられません。オネエさんとしては。
843列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 08:57:57 ID:Iz1/rNMy0
男の人は全部で5人。起業家さんと、その知り合い。
ちょっと華奢な感じの人だけど、脱いだらすごかった。巨チンなの。
それから、ガテン系の人、2人。
身長に面白いほど差があって、あたしはひそかにガテン大さん、ガテン小さんと呼んでた。
どっちもエッチはパワフルそうで……。
もう1人は自らオタクと名乗る、けど、太ってもいないし、油っぽくも無い、爽やかな感じの人。
みんな30前後っぽい。

大きなお風呂にみんなで入って、もうさっそく触りっこ、舐めっこ、はめっこの開始。
シャボンに紛れて、どこ触られても気持ちいい。

お風呂のあとは、豪華なケータリングで夕食のあと、車で町までお出かけ。
クラブで遊ぼうっていう趣向です。
起業家さんだけお酒を飲まずにいたのは、このためなんですね。エスティマで山を降ります。
その間、亜子ちゃんは助手席でず〜っと起業家さんをフェラ。あたし達は後部座席で弄ばれて……。

ノーパンノーブラにさせられて、服を調えて、クラブへ。
人ごみの中、スカートの中に手を入れられながら、踊りました。
亜子ちゃんはGパンだったけど、ほとんど脱げかけの状態で、何人も気がついただろうなあ。
844列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 08:58:40 ID:Iz1/rNMy0
別荘に帰ってからは、入れ替わり立ち代りでやりまくり。
なにしろ、女の子の数が少ないから、休ませてもらえないのよね。
でも、さすがにヘトヘト。そしたら、亜子ちゃんが、「全員に犯されたい」って。
中3で、これって、すごくない? あんた、何者って感じ。
前と後ろとお口と両手で。

すごいすごいすごい〜。あたしも、それ、やりたい!
亜子ちゃんが失神したので、交代。
お口はなんとかがんばったけど、前と後ろで快感攻めなので、さすがに手はおろそかになってしまって、
残念ながら自分的には満足には至りませんでした。
もちろん、めっちゃ気持ちよくてイキまくりだったから、そっちは満足したけどね。
失神はしなかったけど、痙攣がしばらくとまらないの。
イキっぱなしの状態になったのに、男の人たちは容赦なくて、次から次へ。

「喉がかわいたよ〜」って言ったら、すかざずお口の中へザーメン注ぎ込まれるし、
あたしもわけわかんなくなって、「2本いっぺんに入れて〜」って叫んじゃってた。
そう、オマンコとお口に2本ずつ受け入れちゃった。
これはすごかったなあ。

おちんちん経験、これで29本です!
ちなみに亜子ちゃんは33本だそうです。負けてる……。
845列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 11:44:23 ID:M8jj/sDm0
博多は水炊きもいいですよ。
846列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 12:15:39 ID:zaJk1nqDO
>>839なんせお腹いっぱい食べてしまうクセがあるもんでww…ラーメン分の腹残し流儀にのっとってラーメン食べますね。>>845 水炊きも魅力的。餃子…魚…かなり迷っていますwww
847列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 12:50:17 ID:pFH6MkHsO
関門の人道
848列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 13:44:54 ID:7yAyygBs0
>>836
温泉を組み込まないのはなぜ?福岡を起点にして、大分や熊本の温泉や阿蘇に行くのは
どうですか。
大分だと由布院が有名だけど、最近は別府にも女性向けのお洒落な宿が増えたので
調べてみるのをおすすめします。別府からならバスか車で黒川などにも行けるし。

あとは、唐津に行ってイカ食べるとか、門司港レトロを楽しむとか、そのついでに
下関に渡ってふぐ(安いのもあり)食べるとか、いろいろ考えられるかと。

それと、北九州や福岡ではカツオはあるけど、名物とまではいかない気がします。
確実に食べたければ、よさげな居酒屋や寿司屋あたりに目星をつけて、「カツオありますか」と
問い合わせておく方が無難。ちなみに北九州には寿司の名店がいくつかありますよ。
長文スマソ。
849列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 20:39:33 ID:pvRQTixb0
>>836
その時期だったら佐賀のバルーンフェスタもお勧めですよ
850列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 22:41:06 ID:B4kFUyor0
>>846
長崎に行くのなら、魚は長崎の方がおいしいと思う。
長崎なら中華ってイメージもあるけど、
長崎名物の中華メニューっていったら、ちゃんぽんぐらいしかないし、
美味しい中華料理は全国の都市部に行けば、どこでも食べられるから。
851列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 01:23:28 ID:b+6B5WJd0
アラに敵うものなし!
852列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 07:54:36 ID:uDPHOoKaO
>>850 ありがとー。実は長崎の後高千穂、湯布院と行きますが両方夕食付きです…長崎は夕食付いてないので居酒屋にしようと思ってました。佐世保の丘辺りに泊まります。佐世保辺りで美味しい魚頂けますか?レンタカーなんで車はあります。
853列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 08:25:05 ID:4ji9pGkq0
>>852
まずは、長崎と佐世保は、それなりに離れていることぐらいわかってるよな。
それと食い物以外に、何が見たいとか、そういうのはないのか?
854列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 08:25:55 ID:4ji9pGkq0
あと50文字ぐらい打ったら改行しろ。みにくい。
855列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 13:52:09 ID:uDPHOoKaO
>>853 予定なんですが、福岡→平和公園辺りで観光→佐世保てな感じです。

>>854 ごめんねぇ〜ごめんねぇ〜
856列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 17:08:54 ID:b+6B5WJd0
佐世保は佐世保バーガー喰え

魚なら西海橋周辺のドライブインみたいなとこでも出してる、
アラカブな。みそ汁とか唐揚げとか煮付けとか。ランチでも晩飯でも。
あんな地形のとこで、魚ないはずないだろ、ちーた考えろ。
857列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 17:47:03 ID:9roHUL+c0
マクドナルドのハンバーガーに慣れている人なら、
佐世保バーガーは、デカくて高いと思うだろう。

女性ならミニバーガーにしておいてね。
858列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 20:35:04 ID:dGlfYc7f0
おっちゃんの一人で11月の連休に鹿児島から福岡までを予定。
途中チェックポイントは高千穂、湯布院には寄りたい。
調べ始めたばかりだが、移動手段は何が一番無難かな?
レンタカーも視野には入れているが、渋滞とかはあまりないんだろうか?
無理をしてでも鉄道を優先したほうがよいか、ご意見聞かせてください。
859列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 20:46:58 ID:OjA7Gdub0
>>858
宮崎の高千穂のことだよな?
そこに寄るなら、車以外は無理じゃないかな?
高速の状況は読めないけど、松橋降りた後は渋滞は考えないでいいと思う。
860列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 20:54:33 ID:bZsEfJF3O
>>858
高千穂は知らないけど
11月連休の湯布院に車で入るなんて自殺行為だよ
駅からだいぶ離れた所の宿に泊まるとかならまだいいけど…
中心地に行きたいなら電車を使う事をおすすめします
861列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:18:59 ID:uDPHOoKaO
>>856 北海道で美味しい海産物を食べようと思ったら、私的には絶対にドライブインには行きません。
それだけ長崎の海産物の質がイイという事ですね。貴重なご意見ありがとーです。

>>857 佐世保バーガー!!かなり期待大です。
ミニもあるんですね。
ありがとーです。
862列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:37:29 ID:b2emw/Um0
はじめは恥ずかしがる女性に優しくキスをしながら徐々にパンティへ手をやっていきます。
お相手の女性の息遣いを確認しながら、気持ちが盛り上がってきて、息遣いが荒くなってきたところで
パンティの上から「サッ」とさりげなくクリに触れます すると女性はビクンとしますね。
だけど、その後はわざとクリを避けて膣口周辺を指先で字を書くような感じで触りながら徐々に大陰唇から
小陰唇へと指を移動して行きます。 徹底して焦らすわけですね。 すると女性は焦れったくなって、クリや膣口を
愛撫して欲しい欲求が高まってきます。 それを体の反応から察することが出来たら、
サッとすばやく顔を股間まで持っていきます。 この頃にはたいてい、愛液でパンティが濡れて
小陰唇が透けて見えるくらいになっています。これはもうクンニ準備OKのサインなので
パンティの脇をビラビラが見えるところまでずらし舌先で閉じているビラビラの真ん中をこじ開けるように
して、膣口を愛撫します。 感じやすい女性だと、もう僕の背中あたりの服をつかんで
声をだしてよがり始めてます。まだ、クンニ話は続きますが疲れたんでまたもし良ければ、エロ小説風に体験談を書いてもいいですが。
863列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:38:24 ID:b2emw/Um0
はじめは恥ずかしがる女性に優しくキスをしながら徐々にパンティへ手をやっていきます。
お相手の女性の息遣いを確認しながら、気持ちが盛り上がってきて、息遣いが荒くなってきたところで
パンティの上から「サッ」とさりげなくクリに触れます すると女性はビクンとしますね。
だけど、その後はわざとクリを避けて膣口周辺を指先で字を書くような感じで触りながら徐々に大陰唇から
小陰唇へと指を移動して行きます。 徹底して焦らすわけですね。 すると女性は焦れったくなって、クリや膣口を
愛撫して欲しい欲求が高まってきます。 それを体の反応から察することが出来たら、
サッとすばやく顔を股間まで持っていきます。 この頃にはたいてい、愛液でパンティが濡れて
小陰唇が透けて見えるくらいになっています。これはもうクンニ準備OKのサインなので
パンティの脇をビラビラが見えるところまでずらし舌先で閉じているビラビラの真ん中をこじ開けるように
して、膣口を愛撫します。 感じやすい女性だと、もう僕の背中あたりの服をつかんで
声をだしてよがり始めてます。まだ、クンニ話は続きますが疲れたんでまたもし良ければ、エロ小説風に体験談を書いてもいいですが。
864列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:43:04 ID:b2emw/Um0
クンニを続けていると愛液がとろとろになってきます。そのまま逝かせることも
できますが、ここは膣口へ指をちょっとだけ挿入してみましょう。もう辛抱たまらん
という感じで指にからみついてきます。ちょっと出し入れして遊ぶともうたまらなく
なって腰が動いてきます。こうなってきたらいよいよ指を奥に進めてみましょう。
Gスポットがすぐ見つかりますのでそこを刺激してみましょう。感じやすい方なら
ここでもういっちゃいます。いってもGスポットを刺激し続けましょう。すると何回も
何回も達します。あんまりいかせるといよいよ挿入するときに愛液が足りなくなっ
たり、反応が鈍くなったり失神したりするので適当にしましょう。続きはまた
865列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:43:45 ID:b2emw/Um0
リスエストにお答えして続きです

何度も達するところまでいったらうまく出し入れすると潮を吹かせることができますが
女性の快感としては別にいいものではないので、汚れますしやりたい方はどうぞと
いうレベルです。ではいよいよ挿入です。もう開ききって受け入れ態勢万全ですから
ちょっと元気がないかたでも入れられますね。まずは正上位から入り抱き合う感じ
でやります。もうさんざん感じ入ってるのでしがみつかれますが、傷つきたくないか
たはくっつかないほうがいいでしょう。抱き合って入れただけでまた逝くわけですが
さらにクリも同時に攻めて乳首もたまに吸ってあげましょう。もう何度も何度も達します。
もう無理とか言われたりしますがかまわず体位を変えてバックからガンガンいきましょう。
ちょっと疲れてきたので続きはまた
866列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:44:55 ID:b2emw/Um0
もう古い話ですが、私の母の出身は山の中の片田舎でした。
私は、小学校1年の時に京都で就職していた15歳年上の従兄に連れられて母の田舎に初めて行きました。
そこは京都生まれの京都育ちだった私にとって衝撃的な場所でした。
駅から小一時間バスに乗って、バス停で降りた私は、
まず、ドブ川のようなところに、魚が泳いでいるのを見て驚きました。
そこは田んぼに続く水路だったのですが、人工的に作られた水路は私にとってドブ川のイメージだったのです。
さらに、そこで蛙を狙う蛇を見ました。蛇を見たのはそれが初めてでした。
母の実家までは、バス停から二十分程田んぼの間の道を歩いて行くのですが、
人の気配がすると稲から大量にキチキチバッタが「キチキチ」とけたたましい羽音を立てて飛び立つようなところでした。
母の実家に着くと、何度か京都に来ている祖父母がこぼれるような笑顔で迎えてくれました。
祖父母は何度か京都に来ていますが、伯父は幼い時に会ったことがあるだけなので、
ほとんど記憶にありませんでしたが、伯父夫婦にも従兄姉たちも気さくな感じで気後れしないですみました。
867列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:45:45 ID:b2emw/Um0
その頃の母の実家は、まだ茅葺き屋根で、水道の代わりに山水を使用し、土間にある竃で料理し、
近くの川で採れた魚を囲炉裏で焼いたりしていました。私は京都での暮らしとの違いに感動しました。
特に囲炉裏に薪をくべるのが楽しく囲炉裏端からは離れられませんでした。
ただ一つ閉口したのが、トイレでした。
トイレは、母屋とは離れた納屋に有り、夜になると真っ暗な納屋の中を手探りで進み、
やっと裸電球のスイッチを入れなければならないのです。
溜め便だったのは当然としても、人糞を肥料として使うために、やたらと巨大なのです。
私が、「こんなところに落ちたら危ないよね」と言うと、
従姉が「ひいおじいちゃんの頃に落ちた子が、まだ沈んでるらしいよ」などと言うのです。
勿論、私をからかうための嘘を言ったのですが、怖くて、私は夜はなるべくトイレに行かないようにしました。
伯父の子供は従兄が3人の下に、少々チャキチャキして私をからかうようなことを言うこの従姉がおり、
従姉は私の5歳上で末っ子だったせいか、私のことを弟分のように思っているようでした。
868列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:47:14 ID:b2emw/Um0
近所にある母の次兄に当たる伯父の家から別の従姉が来た時のことですが、
従兄が友人の家に行ってしまっていたせいもあり、私と従姉の3人で風呂に入ることになりました。
祖母の家に居る従姉は春代姉ちゃん、次兄の伯父の家の従姉は明子姉ちゃんという名前でした。
春代姉ちゃんと明子姉ちゃんは同い年で、私の5歳上でした。
私はなんとなく気恥ずかしくて嫌だったのですが、田舎の娘は大らかなのか、彼女らは一向に気にしていない様子でした。
一応、タオルを巻いて入ったのですが、彼女らは平気で全裸で居るので、
マズイ!と思いながらも私は勃起してしまっていました。
彼女らにそれを気づかれないように、タオルで隠しながら五右衛門風呂に入りましたが、
従姉らは私が入っている湯船をまたいで入って来るので、アソコの亀裂が目の前にあり、
ますますアソコを硬くした私は、気を紛らわさないと湯船からあがれなくなりそうでした。
私にとっては、生まれて初めて目にした女のアソコ(今考えれば、毛も生えていないような少女のものでしたが)でした。
869列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:48:14 ID:b2emw/Um0
それから、毎年のように私は母の田舎に行きました。
私が小学校6年になった時、隣のお堂ごとに祭りがあるこの地域で、祭りの日だったために、
少し離れたところにある伯母の家に祖母や伯父などが出かけて行ったため、私と春代姉ちゃんだけが残っていました。
そこへ明子姉ちゃんが来て、一緒に夕食を食べ、「一緒にお風呂に入ろう」ということになりました。
私は、「え〜!嫌だよそんなの?」と言いましたが、彼女らは「平気だよ?男のくせに恥ずかしいの?」などと言います。
そこでニヤニヤした顔で春代姉ちゃんが「立っちゃうから?」と言いました。
隠していたつもりでしたが、私が勃起してしまっているのを知っていたようです。
私が言葉に詰まっていると、「気にしない、気にしない」と言って、二人で風呂に追い立てるので、
仕方なく一緒に入る羽目になりました。
彼女らはもう、高校2年でしたが、私が小学生だったのでからかい半分だったようです。
私が先に入っていると、彼女らが全裸になって入って来ました。
どこも隠さず、わざと私に見せつけるようにです。
私はそれを見た途端、悲しい男の性で思いきっり勃起してしまったのです。
以前と違って、彼女らのソコには黒々としたアンダーヘアがあり、胸も十分にふくらんでいたのです。
私があがれないでいると、
「なーに?立っちゃって出られないの?男が女の裸見て立つのは恥ずかしくないのよ、出てらっしゃい」
などと言います。
「恥ずかしくない」などと言われても恥ずかしくなくなるわけはありません。
私は仕方なく、タオルで前を隠しながらあがって、腰掛けに座りました。
870列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 23:49:01 ID:b2emw/Um0
タオルを前に置いたまま、髪を洗っていると、「ほら、洗ってあげるよ」と言って、
春代姉ちゃんが髪を洗ってくれました。
「気持ちいい?」春代姉ちゃんが聞くので、私は、「うん」と答えました。
実際、春代姉ちゃんのしなやかな指で髪を洗われるとすごくいい気持ちでした。
「私、美容師になるんだ」春代姉ちゃんが言うので、「凄い上手だよね」と半分お世辞、半分本気で言うと、
「ありがと。体も洗ってあげる」と言って、「いいよ」という私のタオルを取って石けんをつけ始めました。
「あ、やっぱり立ってる!」湯船の方から明子姉ちゃんがそう言って笑いました。
何しろ髪を洗ってもらっている時に、春代姉ちゃんのオッパイが背中や肩に触れるのですが、
そのふくよかな感触が私はたまりませんでした。
「立ったって恥ずかしくないって言ったじゃないか!」私は照れ隠しもあって少しムキになって言いました。
明子姉ちゃんは「ゴメンゴメン、そうだったね」と言いながら、桶で私の髪にお湯をかけて、
残っていた泡を洗い流してくれました。
私はもう、開き直るしかないと思ったのと、
「立つのは当たり前、恥ずかしくない」という彼女らの言葉を自分に言い聞かせて、
もう勃起したそれを隠さず堂々としていました。
春代姉ちゃんと明子姉ちゃんが二人がかりで全身を洗ってくれましたが、
春代姉ちゃんが「茂ちゃん、ちゃんとむいて洗ってる?」と訊くので、「え?」と言うと、
「おちんちんは皮をむいて洗わないと駄目なんだよ」と言います。
今思うと、あの時代にあの田舎での彼女らは相当「進んで」いるクチだったのでしょう。
もっとも、他に娯楽のない地域なんで、そういうことばかりなのかなとも思いました。
母も兄弟姉妹がいっぱいでしたし(笑)
871列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 08:21:22 ID:FiHiHrG+0
私の意向にかかわらず、春代姉ちゃんは私のムスコの皮をつるんとむいてしまいました。
「あっ!」と声を出した私に構わず、春代姉ちゃんは
「ほら〜、カスがついてるよぉ。キレイに洗わないと」そう言うと、石けんをつけて、
「痛くない?」と訊きながらソフトタッチで洗い始めました。
痛くないどころか、初めて感じる快感のようなものがあり、
私はこれ以上ないほどムスコに血液を送り込んで膨張させてしまいました。
「茂ちゃんのって結構大きいね〜」春代姉ちゃんがそんなことを言うので、恥ずかしかったのですが、
気持ち良くて仕方がないので私は、春代姉ちゃんのなすがままになっていました。
すると、「どれどれ、私にもやらせて」と言って、明子姉ちゃんが私のモノを握って来ました。
亀頭の周辺に石けんを塗りながら、「気持ちいい?」とか訊いて来ます。
私はもの凄く気持ち良かったのですが、流石に恥ずかしくて「気持ちいい」などとは言えず黙っていました。
すると、明子姉ちゃんが「私のオッパイも触ってもいいよ」と言って、
私の手を自分のオッパイに持って行きました。
「やわらかい…」そう言うと、「私のも触ってもいいよ」と春代姉ちゃんが言うので、
もう開き直っていた私は、春代姉ちゃんのオッパイもモミモミしてしまいました。
春代姉ちゃんはやや荒い呼吸になり、「女のアソコ触ったことある?」と聞くので、「ないよぉ」と言うと、
「触ってもいいよ」と言って私の手をそこに誘導しました。
872列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 08:22:03 ID:FiHiHrG+0
そこはびっくりするぐらい熱く、ヌルヌルしていました。
触っていると、春代姉ちゃんの息がどんどん荒くなり、しまいに指が1本つるんとその中に入ってしまいました。
「あぁ…」小さく声をあげると、春代姉ちゃんは私のムスコへの愛撫を早めました、
私はなんだか尾てい骨がムズムズするような感触に襲われ出し、「うっ、うっ…」と声が出てしまいました。
明子姉ちゃんが「茂ちゃん、気持ちいいの?」と訊きましたが、
その途端に、その明子姉ちゃんに向かって、私は精液を飛ばしていました。
明子姉ちゃんの胸からおへそにかけて私の精液がダラリと流れると、「出ちゃったねぇ」と春代姉ちゃんが言いました。
「変なことするから…」私は泣きそうになって言いました。
私に取って初めての射精であり、それまで精通が無かったために、それがなんだかわからなかったため、
「おちんちんをいじりまわしていたから、変なのが出てきた」と言って半ベソをかきました。
彼女らは、私がそう言うと、大笑いをし、「茂ちゃん、都会の子なのに遅れているね〜」と笑いながら、
男と女の性について教えてくれました。
春代姉ちゃんなどは、自分でアソコを広げ、
「ここにおちんちんを入れて、精子を出すと…」などと丁寧に教えてくれるのです。
それを見ているとまた勃起してしまった私に、「今度は私に出させて」と言って、
明子姉ちゃんが、春代姉ちゃんと同じようにして私を射精させました。
873列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 08:22:44 ID:FiHiHrG+0
初めての経験で興奮醒めやらぬ私でしたが、彼女らは風呂をあがるとあっけらかんとし、
何事も無かったかのように振る舞っていました。
やがて、伯母の家で宴を楽しんでいたみんなが帰宅しました。
明子姉ちゃんは伯父に連れられて帰って行き、私と春代姉ちゃんは同じ部屋で寝ました。
母の実家は部屋が多く、母の兄弟がまとめて里帰りしても大丈夫なほどでしたが、
私は怖くて一人だけ部屋で寝られなかったので、一番子供同士ということで、春代姉ちゃんと同じ部屋で寝ていたのです。
春代姉ちゃんは、布団に入るとスヤスヤ寝ていましたが、私はさきほどの衝撃体験の名残が強烈で眠れないままでした。
それまで漠然と女の裸に興奮していた自分が、さっきの体験で完全に性に目覚めてしまったのです。
隣で眠っている従姉の首筋が月明かりに照らされて白く見えるだけで、劣情を催してしまい、とても眠れませんでした。
874列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 08:23:26 ID:FiHiHrG+0
私はもう自制心を失っていたのかもしれません。
春代姉ちゃんの布団の中に手を入れ、胸元に手を差し込みました。
春代姉ちゃんがグッスリ眠っているようで、目を覚まさないので段々大胆になってきた私は、
ショーツの中に手を入れ、アソコを指先でいじくり回しました。
春代姉ちゃんのアソコが段々潤って来るのがわかりました。
小陰唇がみるみる膨張したように広がり、アソコがパックリと開いたようになり、
中指がズボッと入りました。
膣内を指でかき混ぜるようにすると春代姉ちゃんの吐息が荒くなり、
しまいに「アッ…アッ…」と微かなあえぎ声をあげ始めました。
そのうち、春代姉ちゃんは私の布団の方に移って来て、私の耳元で「まだ出したいの?」と訊きました。
「・・・」私は黙っていました。
春代姉ちゃんは、私のパジャマのズボンを下ろし、ムスコを握って来ました。
春代姉ちゃんがそれをしごき始めた時、私はかぶりを振りました。
「どうしたの?」春代姉ちゃんが訊きますが、流石に「入れてみたい」とは言えず、黙っていると、
「入れたいの?」と訊いて来ました。
私が頷くと、春代姉ちゃんは布団から出て、自分の鞄から何かを取り出して来ました。
「これ付けたらやってもいいよ」と言いました。
「これ何?」私が聞くと、「赤ちゃんが出来ないように、おちんちんに これを被せるの」と言いました。
「つけてあげる」春代姉ちゃんはそう言うと、布団にもぐり、私のムスコに それを被せてくれました。
875列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 08:24:08 ID:FiHiHrG+0
静かにね…」春代姉ちゃんはそう言うと、私を迎え入れる姿勢を取りました。
私は春代姉ちゃんの上にのしかかり、その部分にあてがいましたが、なかなか入りません。
悪戦苦闘していると、春代姉ちゃんが「そこじゃないよ」と言って、
私のムスコを持って入り口に誘導してくれました。
腰を進めるとヌルッという感触と共に、私のムスコが春代姉ちゃんの中に埋没しました。
「うご…いて」春代姉ちゃんにそう促されて我に返った私は、腰を前後に動かし出しました。
やり方は知りませんでしたが、もはや本能で体が勝手に動いているかのようでした。
気が付くと、春代姉ちゃんが私の動きに合わせて腰を動かしていました。
春代姉ちゃんは、声を押し殺して「ハッ、ハァッ、ハァ…」と悶えています。
それを見ていた私は、もうたまらず射精してしまいました。
射精した瞬間は、あまりの気持ちよさに、腰がビクッビクッと動いてしまいました。
やがて、私のムスコは春代姉ちゃんの中からニュルッという感じで押し出されて来ました。
「出ちゃったの?」春代姉ちゃんはそう言うと、私の唇に唇を重ねて来ました。
私はセックス初体験の後にキス初体験をしたのです。
その日、私は同じことを3回も繰り返し、明け方近くなってから、やっと眠りました。
876列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 11:38:37 ID:FiHiHrG+0
経験談なのですがまだまだ続きますがリクエストがあれば続けたいと思います
次は中州編などいかがかなと思っております
877列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 12:19:12 ID:87sb6hRh0
SL人吉の切符を10時打ちで取りに行ったのに、速攻満席で取れなかったorz
SL人吉って人気あるんだね。
878列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 12:29:54 ID:kwvbnt9d0
梅雨時のいわゆる閑散期でも満席だったからね>SL人吉
いま一番予約が取れないSLらしいね
数日前〜ギリギリに、数席だけキャンセルが出ることがあるよ
ツアーのキャンセルが出るみたいで、1人とか2人分空いてることがある
自分もそれで運良く乗れた
ダメ元でサイバーステーションとにらめっこしてみたらどうだろう
あと、熊本〜人吉は無理でも、新八代〜人吉は空いてるとか
熊本〜八代は空いてるとか、そういうこともあるので条件を変えてチャレンジしてみるとか
879列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 12:49:23 ID:PxYRCfrG0
>>878
熊本〜八代間だけ乗るのは、著しく旅情に欠けるw
SLに乗ることだけが目的ならそれでいいだろうけど、
どうせなら川沿いの車窓を楽しみたいなあ。
880列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 21:12:10 ID:b5nLAFAw0
阿蘇Boyってまだ走ってるんだっけ?
881列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 00:10:10 ID:nKOCImHS0
>>880
あそBOYは平成17年で休止
あそBOYの蒸気機関車と客車を修復して復活させたのが今のSL人吉
882858:2009/09/17(木) 20:21:23 ID:dhjHwMfs0
何故かアク禁でレスできませんでした

高千穂はレンタル自転車で乗り切ることにして、
原則鉄道優先でプラン立て直して見ます。
地図を見ていて、九州の知事さんたちが
交通網整備を主張するのがよくわかりました。
883列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 10:40:31 ID:YbRN57zn0
>>882
鉄道優先なら高千穂へは延岡or熊本方面からバスになりますね。
高千穂はアップダウンのあるところですから、気合い入れて自転車こいでくださいw
884列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 12:38:12 ID:wi0FnEGKO
九州満喫きっぷってどない?
885列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 14:32:56 ID:bQgSy/Jm0
>>884
JRだけじゃなくて、私鉄や市電もほぼすべて乗れるのは魅力あるけど
試用期間が3日しかないから、乗り鉄するならいいけど
観光しながら使うのだと、ちょっと足りないと思う。
18きっぷみたいに、試用期間が5日だったら最高だったのに。
886列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 15:28:54 ID:9cykaVyc0
>>885
お試しで3日も使えるのならいいじゃないか。
887列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 18:20:13 ID:GP6+FwhC0
試用じゃなくて使用ねw
888884:2009/09/18(金) 21:03:49 ID:wi0FnEGKO
シルバーウィークに満喫きっぷで旅行したいんだけど、電車で行ける範囲のお勧め観光スポットってある?
889列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 00:09:59 ID:lGDswb2s0
>>888
鉄道駅から観光スポットまでの利便性でお勧めするなら、
長崎、熊本、鹿児島
乗り鉄しながらの車窓観光なら、肥薩線(八代〜人吉〜吉松〜鹿児島)お勧め
どこから九州入りするのか知らないけど、
博多から入るなら、
1日目:博多〜熊本 熊本観光
2日目:熊本〜肥薩線〜鹿児島 鹿児島観光
3日目:鹿児島〜博多 (お好きな乗り鉄ルートで。別府で途中下車して数時間温泉に入っても良し)
とか、どう? 観光は半日程度になるけど
890列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 21:24:10 ID:nlVtH1e2O
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
鹿児島から大分市までやまなみハイウェイを通って、
一番早く着くにはどのように高速を使えばいいでしょうか?
時間はどのくらいかかりますか?
891列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 21:49:14 ID:kVpiezT80
>>890
九州自動車道で鹿児島から熊本ICまで。
熊本ICで降りて国道57号を大分方面に向かう。
宮地駅前から県道11号に左折。
県道11号が通称やまなみハイウェーだ。
由布院から高速乗っても良いが、やまなみは別府まで

時間はGoogleマップのルート案内で7時間9分
892列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 22:26:56 ID:nlVtH1e2O
ありがとうございます!
結構かかりますね。
子供2人と一気にうみたまごへ行きたいと思っていましたが、のんびりドライブしようと思います。
893列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 23:06:36 ID:ZegWM5YD0
>>892
うみたまごが目的でやまなみ走らなくていいなら、
熊本ICで降りずに鳥栖まで走って大分自動車道で別府ICまで行けば時間は短縮できるよ。
894列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 23:35:45 ID:nlVtH1e2O
大分と別府で二泊予定です。
うみたまごとキティの遊園地、地獄巡りと高崎山。
温泉も行きたいし、やまなみハイウェイも通ってみたい。
効率良く廻るのを考えると、なかなか難しいです…。
895列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 00:02:28 ID:IaDti82k0
薩摩半島。南薩摩路は、指宿から周るか、枕崎から周るかどちらいいでか。
896列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 01:03:27 ID:ksGnyn+60
関西人です。
明日から九州行きます。
 
1.長崎平和記念、明治時代の木造建築系、島原城。明治時代の遺構その他街散策。
2.熊本城。
3.鹿児島の桜島。知覧特攻歴史館、鹿屋海上自衛隊基地の見学
は必ず見て回りたいです。

何日ふらふらするのか未定です。気ままな一人旅です。
897列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 09:18:55 ID:09H7I/xKO
>>892
別府まで高速で行かない意味がわからん。
898列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 09:23:38 ID:09H7I/xKO
>>896
シルバーウィークに移動メインの観光とか、オツカレサンとしか言いようがない
899列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 20:48:15 ID:PDfbjYyC0
まあ >>896 の旅程は近畿一周する、というぐらいのもんだからな。
一人で行くんなら、計画なんてあってないようなもんだから
一番見たいところから先に行けってことだ。
900列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 16:00:57 ID:w4iVtbfMO
鹿児島中央に3泊するんだけど行くべきとこ教えて下さい。

特攻隊関係と薩摩藩関係で2日使うつもり。
でもあと1日が暇。

教えて下さい。
901列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 17:37:22 ID:8ZImYN5GO
薩摩半島で、池田湖+開聞岳+砂むし風呂 を楽しんでみては?

鹿児島中央から日帰り圏内ですよ。
902列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 20:56:58 ID:jB5TQoJTO
熊本に行こうと思うんですけど、フードパル以外にどこか観光名所ってありますか?
903列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 22:31:32 ID:wSRMqEBD0
阿蘇
904列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 09:37:03 ID:XVYje+O90
>>900
開聞岳・指宿方面に足を延ばすのはおすすめですよ
905列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 13:11:00 ID:Jo83Yq7X0
>>900
霧島温泉
906列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 22:11:47 ID:4c9WPu2FO
ありがとうございます。
いま着いたんで明日は西郷さん巡り
明後日は知覧、指宿コースにします。

あともう一つ。
佐多岬のほうはどうなの?
電車も通ってないし、過疎地域なだけ?
907列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 15:46:32 ID:GKcK81xw0
>>906
俺九州人じゃないけど横槍すまんw
佐多岬は本土最南端に来たっていう達成感だけで景色はツマラン。
近くの都井岬の方が数段良かった。
908列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 15:47:24 ID:GssTaD8FO
>>819です。九州から昨日帰って参りました。

結局『楽天地』でもつ鍋頂きました。B級グルメチックでとても美味しく頂きました。
4泊5日では、九州見るのは短いですねぇー。
九州!ありがとー。
大好きになりました。
909列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 15:50:12 ID:ULA/yfel0
>>907
そうだろうな。
佐田岬行ったことあるけど、あまり覚えてない。
都井岬の風景は結構目に焼き付いてる。
910列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 12:14:37 ID:Azj0e9r/0
鹿屋海上自衛隊の航空基地の見学はどうですか?
知覧へ行った方でしたら良いかも。
911列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 06:28:40 ID:sKQ9HTbj0
福岡に行くのなら三柱神社のお守りが就活中の学生へのお土産に面白い。
最近戦国無双ので有名になった戦で負けなし武将の祀られる神社。
無職になっても部下の再就職の面倒見が良く、自分も浪人から大名に返り咲き。
http://dedaito.com/sub/hisotory.html
912列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 20:40:39 ID:xXMU9jzI0
10月3週目の土日に関西から九州へ彼女と1泊2日で観光に行きます♪
新幹線で土曜日の早朝に出発するんですが、オススメルートとかここは行っておけ!ってとこありましたら教えてください。

西日本パスっていう切符を使って、電車+レンタカーで移動する予定です。
913列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 20:41:56 ID:DGKJOWeO0
>>912
宿泊先はどこだい?
914912:2009/09/30(水) 21:31:47 ID:xXMU9jzI0
>>913
それもまだ決めてないんです・・・
当日の行く場所によって現地で宿取ろうかと思ってます。
915列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 22:11:59 ID:DGKJOWeO0
>>914
当日予約でいくなら、市街地のホテルになるだろうな。
温泉宿で当日空いてるとこは、あまりいいとこないから。
で1泊となると、長崎or大分or熊本ってとこか。

長崎なら、佐世保でハンバーガー食べて、バイオパーク。
宿泊は長崎市内で翌日は市内観光。

大分なら、九重の吊り橋から由布院が定番か?
宿泊は別府にすれば、ホテルでも温泉付きのとこがある。
しっぽり城下町散策なら、臼杵か杵築がオススメ。

熊本なら、熊本市内〜阿蘇。見所としては熊本城の本丸御殿や阿蘇の風景。
カドリードミニオンに行けばチンパンジーのパン君がいる。
ホテルは熊本市内でもいいけど、市内から阿蘇に向かう国道57号線沿いに
新しいホテルがけっこうあるんで、動きやすさでいったらそっちがいいかも。
ただし、周辺はなにもないんで酒を飲むなら夜は身動きが取れなくなる。
916列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 00:00:45 ID:oSdQ0nAV0
>>896です。
 今帰ってきた。良かった。
よは満足ぢゃ
917列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 01:51:53 ID:H2K78CI70
北九州から熊本、鹿児島、宮崎に行こうかと思ってるんですが
1人車中泊の1泊か2泊で、寄りたい所は熊本城、桜島、霧島、指宿、高千穂
という感じで計画してるけど、宮崎で他にここ行けってところあります?
918列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 03:21:31 ID:7UxHLZ3F0
919列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 01:00:32 ID:6ofpiL7G0
SUNQパスってどうだろう。週末は高速バス危険かな?
920917:2009/10/02(金) 04:57:03 ID:RdZIXO9m0
>>918
やっぱ南蛮は外せないですよねw


あと、宮崎から行くなら熊本はやめて
大分方面から高千穂→西都原→都井の岬→関ノ尾の滝
桜島→指宿→霧島ってルートもありだなと思ってきたんですけど
上記のルートだと朝出発で4泊くらい見た方がいいですかね?
921列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 21:55:40 ID:JZgg5B2t0
>>920
所要時間は
「北九州」-5時間-「高千穂」-2時間半〜3時間-「西都原」-3時間-
「都井岬」-2時間半-「関ノ尾の滝」-2時間-「桜島」-1時間半-
「指宿」-2時間半-「霧島」
というところかな?

ささっと廻るだけなら3泊もあればいけるけど、
4泊ぐらいみてたほうが充実した旅にはなると思う。
ルート見る限り、自然と景観重視派みたいだから、
ほかに見るとことなると、宮崎なら日之影の石垣の村、日向の美々津の町並み
日南の坂元棚田とかは小粒だけど面白いかも。
あと、鹿児島なら知覧にも寄ることをオススメする。
922914:2009/10/02(金) 23:15:29 ID:vnrd9qOV0
>>915
ありがとうございます。参考にさせてもらいます
923列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 00:07:16 ID:VEzHoqf+0
原料の高騰と大阪の業者の参入で、博多の明太子の会社が大手を含めて4社も潰れたらしいが、
どこかわかる?
924列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 00:26:44 ID:fPXSYd5e0
>>923
【食品/福岡】「辛子明太子」製造販売相次ぎ倒産=消費低迷、原材料高騰に競争激化(J-CAST)[09/09/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254147248/

上記に社名が載ってない北九州のは、「平塚」。
925列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 04:54:57 ID:flhdzxeKO
>>920
高千穂に向かうのであれば、松橋インターあたりから通潤橋・清和・馬見原経由が、
見どころもあり、楽でよいかもよ。
926列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 05:09:21 ID:flhdzxeKO
訂正
通潤橋(矢部)にいくには、御船インターのほうが近いかも。
927列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 15:01:28 ID:pSWbx1EnO
>>921
所要時間、大体そんなもんだと思うが
一ヵ所だけ、
西都原〜都井岬はプラス一時間かかると思うよ
三時間なら南郷までぐらいじゃない?
ずっと下道でね。
飛ばせる広域農道使っても半端ないよ、あの道のり。
928列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 15:15:29 ID:GTVlaHd90
九重の夢大吊り橋があるジャマイカ!!
929列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 16:05:00 ID:/792Li+90
福岡県で「福さ屋」というと明太子屋だが、
長崎に行くと、ふくさや→福砂屋→カステラ屋 だよね。

また、バラの包装紙→高島屋 だと思ってよく見ると、
「Tamaya」とかいうパチンコ屋みたいな文字がプリント
されてたりする。
930列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 23:42:37 ID:U+ocXqDw0
>>929
♪バラの 包みの タカシマヤ〜
by野沢直子
931列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 00:53:35 ID:1UXlGjJH0
>>929
百貨店としては玉屋の方が高島屋より先だぞ。
玉屋は1918年(大正9年)、高島屋は1922年(大正11年)。
932列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 00:56:26 ID:0KEuKCLs0
>>929
『玉屋』は福岡の由緒あるデパートの一つだったのよ。
知らないんでしょうねぇ・・・
933列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 07:46:39 ID:K4nbFQO90
2ちゃんやってる福岡県民なら

玉屋=古くて、時代遅れ。潰れて当然のボロデパート。 というイメージだろ?

岩田屋さんには勝てませんでした(泣
934列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 11:07:10 ID:GHn0ZK5HO
玉屋は高島屋ハイランドグループの一員だから当然バラの包み紙
935列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 19:41:03 ID:enM2iWPg0
椎葉平家祭り、行っとけ!!
936列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 21:05:37 ID:POZsuMSe0
太宰府天満宮は時間はいつでも参拝できますか?
937列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 21:07:19 ID:ovB4OFwR0
>>936
せめて質問前にオフィシャルサイトくらい見るように
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/miru/keidai.htm
938列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 21:22:48 ID:POZsuMSe0
>>937
ありがとうございます。
Q&Aにありました。
939列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 01:02:45 ID:7PsSEDAe0
>>921
thx
所要時間は参考になり助かります。
石垣の村、美々津はついでなんで見てみようかと思ってます
知覧、枕崎も寄って4泊か5泊で台風が過ぎたら出発しようかと考え中
940近畿人:2009/10/05(月) 08:57:23 ID:6OMYgqf20
月末から『佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ』へ
奈良から車で行こうと考えています

何でも良いので(観覧場所のおすすめや駐車場・名物グルメ等)
情報をお持ちの方お教え下さい
941列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 10:27:55 ID:9J9zvKHG0
ここにはすでに佐賀スレが三つぐらいあるので、そこをご参照ください。
特にお勧めは、優木まおみスレです。
グルメ店も優木まおみの店をお奨めします。
まおみたんが裸のお尻で直に座ったであろう便座があるトイレを使えますww
942列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 11:02:15 ID:8QSIf6+G0
>>940
メイン会場の嘉瀬川河川敷では、どこでも座れるようにピクニックシートが必需品です。
943列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 19:40:16 ID:eA1cscBK0
>>940
バルーンフェスタ30周年記念の詳しい情報は、こちらのスレが親切だと思いますよ

佐賀県2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1228760956/
まおみのお願い=佐賀県統一スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1244313322/
佐賀県の旅 2泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1228762436/
944近畿人:2009/10/05(月) 21:03:19 ID:6OMYgqf20
>941
>942
>943
ありがとうございました

知らせて貰ったスレで情報を仕入れて楽しんできます。
945列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 21:48:22 ID:Hyvfy2i90
>>944
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
10月30日(金)〜11月3日(火・祝)
http://www.sibf.jp/index.php

バルーンフェスタを楽しむために最も重要なことは、
佐賀駅前のホテルに宿泊することです。できれば連泊が良いです。
バルーンフェスタ会場の中にある「バルーンさが駅」へは佐賀駅から電車で2駅です。
一番の見どころは朝7時からの競技飛行で、熱気球の一斉離陸を間近に見るのは壮観です。

一日中バルーンフェスタを楽しむのももちろん良いですが、
朝の競技飛行とバルーンファンタジアまで10時頃まで楽しんで、
唐津くんちや大川内山鍋島藩窯秋まつりや有田や有明海に行くのもお勧めです。
高速道路で阿蘇、くじゅう、長崎などに行くのも十分可能です。
特に、大川内山の鍋島藩窯秋まつりから佐世保や、
有田からハウステンボスは隣町で車で30分ほどです。

ただし、11月2日と11月3日は夜間係留もお勧めです。
もし旅行の日程に11月2日と11月3日が入っているなら夜間係留も絶対見たほうが良いので、
夕方までにはバルーンフェスタ会場に戻ってきたほうが良いです。
946列島縦断名無しさん:2009/10/06(火) 21:55:02 ID:Hyvfy2i90
バルーンフェスタを一日中楽しむ予定なら、休憩場所確保のために、
バルーンフェスタ会場まで車で行って車を休憩場所にするのも良いですが、
佐賀駅前のホテルに連泊してホテルを休憩場所にするほうが賢明です。

バルーンフェスタ会場の駐車場は広くて駐車場内無料シャトルバスが運行していますが、
駐車場から競技エリアまでは駐車した場所によっては30分ほどかかりますし、
土日祝日は5時半頃か6時前頃かな?バルーンフェスタ会場の駐車場に入る車の列が
長くなる前に並ばないと競技開始に間に合わないかもしれません。
それよりは朝6時台の電車で楽に会場入りしたほうが良いと思います。

天候により競技中止になることや、天候の回復待ちで競技開始時間が遅れることもありますが、
熱気球が一斉にふくらみ離陸する光景がバルーンフェスタの醍醐味ですから、
朝7時に競技エリア前にいることが大事ですよ。

また、競技が中止になったとしても、観客が多い日の朝は観客サービスで
飛んでくれる熱気球もあります。

他に分からないことや知りたいことがあれば何でも聞いてください。

佐賀県の旅 2泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1239712461/l50
947列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 08:58:16 ID:mOpYJdds0
いちいちここに貼らなくていいよ。
948列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 14:30:26 ID:wJS6ch7W0
熊本のソープ街楽しいよ
949列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 20:26:05 ID:0ZqstwQJ0
ソープ街が楽しいって意味が分からない…
はしごするの?
950列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 23:39:56 ID:YwlH5lpW0
熊本はサービスいいらしいな。
951列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 08:01:32 ID:XOvUTkf40
韓国人の相手してるソープ嬢はかんべん
952列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 08:09:33 ID:zNy908eu0
日本の個室付浴場は、外国人お断りなのでは?
953列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 11:07:06 ID:lKpvrX/r0
http://www.gofukuoka.net/bbs_01/front/thread/475/

55 名前: 名無しさん 2007/09/01(土) 13:42 ID:HEjyp'2YbX
日本語を全く喋れない中国?か韓国?のお客を入れるお店があるから、面接の時に絶対聞いたほうがぃぃ。
954列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 11:02:24 ID:T3O5kcm+0
>>928
あれは九州三大がっかりに入るんじゃないか?
一度だけ行ったけど、あんなもんで金取るなよとオモタ。

955列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 12:53:03 ID:wVt8R2xj0
でもすごい人混みだった…
956列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 14:41:53 ID:cYwePsxv0
福岡にいくついでに、別府まで足を伸ばそうと思うんだけど
大人2人で行った場合、地獄めぐりで行く価値あるだろうか?
957列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 15:41:58 ID:vPsKam5B0
国東半島の寺巡りが良いよ
958列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 15:47:11 ID:wVt8R2xj0
>>956
人による
959列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 16:14:05 ID:cYwePsxv0
>>958
歩いて全て回るのは時間的にも肉体的にもきついかな?
960列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 16:37:35 ID:msqq+Lr70
>>959
地獄めぐりチケットを買って回ろうとすると、2ヶ所だけタクシーか車を
使わないと行けないところがあるんですよ。

その2ヶ所を放棄するか、オリジナルコースで回るなら徒歩も可能。
961列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 16:39:30 ID:wupxdR7I0
血の池地獄はちょっと離れてるんだよな。
962列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 17:17:01 ID:zGwi2WnZ0
前行ったけど地獄めぐりは全く魅力感じなかった。

ところで質問です。再来月の話ですが、鹿児島の市民文化ホールというところでライブがあり、ついでに1泊で観光もしようと思っています。
どこかおススメの観光スポットはありますか?せっかくなので黒豚のトンカツやしゃぶしゃぶなども(どっちかだけでOK)食べてみたいと思っています。
学生なので値段はあまりかからないところがいいのですが・・・ちなみに宮崎から車で私と彼氏のカップルで行く予定です。
963列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 20:51:48 ID:MBz+Ej9JO
おまえ宮崎ならそんくらい自分で調べれ、バーカw
964列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 08:18:50 ID:xDPl0W7S0
まあ地獄巡りがつまらんといっても、宮崎の観光地よりもマシってことだ
965列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 11:15:50 ID:FZOWNNk/0
地獄めぐりはどこ行っても韓国人多すぎでなんか気持ち悪かった。
966列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 11:34:02 ID:QTtFJz2i0
由布院の湯の坪、長崎のグラバー、どこの観光地も多いがな。
京都や奈良に比べたら別府はまだ少ない方だ。

いちいち毛嫌いしていたら、どこにも遊びに行けないぞww
967列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 11:45:28 ID:2Xp6fxbr0
九州は土地柄か韓国人が多いね。
北海道は台湾人が多い。
968福岡:2009/10/13(火) 13:34:26 ID:07Aqx0fp0
他の県は観光地があるだけいいじゃん…
969列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 13:48:58 ID:FZOWNNk/0
>>966
京都や奈良のほうがずっと少ないよ。
970列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 17:56:13 ID:JKKCKWYV0
朝食ビュッフェで、キムチをてんこ盛りにしているホテルは、
韓国人団体観光客を積極的に受け入れているところ。

素泊まりのみのホテルは、外国人が少ない。
971列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 18:24:20 ID:h3buG9v50
阿蘇なんか韓国人だらけで吹いたわ
972列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 20:56:50 ID:QTtFJz2i0
>>969
感覚だけで見当はずれな意見を言う前に、
観光統計ぐらい目を通してね。
973列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 00:33:22 ID:6v4okGWmO
やつらは集団でやってきてすべてをぶち壊していく、清閑に似つかわしくない連中だからな。
静かで人の少ない場所ほど、統計以上に目立つんだよ。
974列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 09:19:04 ID:cxXjpgve0
>>973
>静かで人の少ない場所ほど
どこの事?
975列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 09:35:41 ID:wxlrWdZs0
京都と九州を比べたら、九州の観光地の方が静かで人は少ないだろ。
976列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 10:00:46 ID:ATy+dDSa0
>>973
一昔前の日本人の海外旅行客がそうだな

というのは置いといて、東京や大阪へ行くより韓国行った方が安くて速いんだから当然だろう
977列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 17:43:21 ID:cxXjpgve0
>>975
なんだ、思い込みの激しい人ですね…
978列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 20:26:41 ID:l4WHhyFx0
>>962
これおねがいします
979列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 20:35:47 ID:aWmVgn+60
城山
980列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 21:28:33 ID:IGEHBbJP0
桜島
981列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 05:16:12 ID:OA7fJOpU0
>>978
おまえ宮崎ならそんくらい自分で調べれ、バーカ
このトベラ女がっ!!
982列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 18:49:27 ID:RL1/nCL50
トベラ ってどういう意味ですか?

そがんこと言わんでやさしゅう教えてやりっちゃ。
983列島縦断名無しさん
トベラ(扉、Pittosporum tobira)はトベラ科トベラ属の常緑低木。
東北地方南部以南、韓国、台湾、中国南部までの海岸に自生する。

枝葉は切ると悪臭を発するため、
節分にイワシの頭などとともに魔よけとして戸口に掲げられた。
そのため扉の木と呼ばれ、これがなまってトベラとなった(学名もこれによる)。


…ここから転じて、異常に臭いマンコ、異常に臭いマンコの女を指す。