九州いくならここいっとけ![8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
前スレ
九州いくならここいっとけ![7]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1193748064/

過去スレ
九州いくならここいっとけ! 
http://ton.2ch.net/travel/kako/1001/10016/1001607344.html
九州いくならここいっとけ!(2) 
http://travel.2ch.net/travel/kako/1032/10329/1032953230.html
九州いくならここいっとけ![3] 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061270007/
九州いくならここいっとけ![4] 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094027945/
九州いくならここいっとけ![5] 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1148370709/
九州いくならここいっとけ![6] 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1176531998/
2列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 00:03:26 ID:ouDXvmfb0
関連スレ
南九州行くならここ行かなきゃ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047379915/
【有田・伊万里】佐賀県【唐津】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1150170146/
長崎旅ガイド6日目(旧:一人旅)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1201293930/
大分行くなら?湯布院or別府
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1180659012/
【阿蘇】熊本来んね〜【天草】7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1197891936/
海と太陽と神話の里 宮崎
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1197018073/
鹿児島行くならここ行かなきゃ11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1205444487/
3列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 00:04:54 ID:1ifMk3S20
福岡総合スレはないようだ
4列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 02:58:13 ID:+7ZAz8bP0
乙です!
5列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 03:19:15 ID:Coo4jcOQO
梅雨に入るからしばらくは旅行できないね
6列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 19:04:56 ID:eRodaRdU0
霧島、出水方面は何度か行ったことはあるものの、薩摩半島方面に行ったことがなく初挑戦しようと思います
どこか無理すぎるというところがあったらアドバイスしてもらえれば嬉しいです
(1日目)
早朝小倉南IC→早朝に指宿着→7時から開いている温泉を何ヶ所か利用→長崎鼻、開聞岳方面を走り絶景を満喫
→指宿に戻り絶景露天、時間があればフラワーパーク→唐船峡でそうめん→知覧経由で川辺温泉、吹上温泉
→市比野温泉→諏訪温泉→川内高城温泉→若宮温泉→夕方に湯川内温泉(宿泊)
(2日目)
9時頃に湯川内温泉出発→宮之城温泉→粟野岳温泉→吉松温泉→人吉に移動して格安宿で宿泊
(3日目)
早朝に人吉IC→直接出社して仕事
7列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 21:26:32 ID:DndEhGIL0
>>6
何歳?
35歳以上なら、無理。
8列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 21:39:20 ID:1PGumr0t0
>>6
出発の早朝って夜中の2時になるね。
車はどんなのに乗ってるの?
9列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 22:10:22 ID:eRodaRdU0
>>7
40代ですw

>>8
フォード・モンデオです

現地で回りきるのは無理ですかね?
昨今の人員削減で忙しくてなかなか休みが取れないから、行ける時に行っておきたくて
無理を言えば休めるけど、若い同僚・部下に負担かけるわけにもいかないから・・・
10列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 23:34:09 ID:ouDXvmfb0
>>6
分かるところまで書いてみる。移動時間は短めに見積もり。

小倉南IC→ 指宿 → 温泉(弥次ヶ湯と殿様)→ 長崎鼻  → フラワーパーク→
2:00発    7:00着   7:00〜8:30           8:50〜9:10   9:15〜9:45

ヘルシーランド露天風呂(絶景) → そうめん   → 知覧→
10:00〜10:30                10:45〜11:15   11:45〜12:15

川辺温泉   → 吹上温泉  → 市比野温泉
12:25〜12:55   13:20〜13:50   16:00〜16:30・・・・・

あとわかんねw 何のタイムアタックだ。
指宿・知覧で一日とれば良いと思う。温泉の数はかなりある。砂風呂も。
2日目で川内〜出水までを流せばいいのでは。よく知らないけど。
1日目で出水まで辿り着こうと思ったら、温泉に入っている暇がない。
11列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 23:57:28 ID:1PGumr0t0
車(ドライブ)と温泉が死ぬ程好きなのはわかる。
不可能なプランじゃないが、、、
12列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 00:16:20 ID:aUWkTwnC0
>>6
気持ちは分からんでもないが1日目は酷だと思う。
合併した指宿市だけでも気が遠くなるほど温泉がある。
開聞のあたりはピンポイントでしか営業していない共同湯もあって愉快。
13列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 00:48:02 ID:zv3VzNDI0
>>10
やっぱり無理すぎますか
指宿周辺の温泉だけでも、なのはな、開聞、ヘルシーランド、村之湯、弥次ヶ湯、松元、殿様あるんですが
市比野も世界一、丸山、昭和、入来も紫垣に行きたいし、アゼロに行きたいし、高城も双葉、共同、岩風呂があるし
かと言って吹上のみどり荘と諏訪温泉も捨てがたいし・・・
これでも鹿児島市内とか、桜島とか、垂水方面をを泣く泣くあきらめたつもりだったんですが

>>11
運転は別に好きじゃないんですが、温泉と黒豚と芋焼酎(家での晩酌は田苑に決めてます)は大好きです

>>12
そうなんですよね、本当はもっとゆっくり回りたいです
特に熱い湯は苦手なので湯当たりしそうで心配です

もう一度じっくり考え直してみます
土日の2泊で考えていて、日曜日の道路は相当混みそうなので初日にハードに詰め込もうと考えていました
実はもう初日の湯川内の宿は予約したので、ルートと日程変更するしかないですね
職場の若手に少し頼んで(無理を言って)1日有休を取らせてもらおうかなあ、でも家族にはもっと言い出しにくいw
良い温泉には家族を連れて行かない主義(自分の好きなように回る主義)で、家族には不評なんです

皆様、アドバイスいただきましてありがとうございました、帰ってきたら報告します
14列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 09:52:28 ID:TebVF4620
温泉に1日2回以上入るとむしろ疲れるのは俺だけでいい
15列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 20:56:13 ID:WJqzZbQh0
田苑って鹿児島か?
球磨焼酎じゃなかった?
16列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 21:33:54 ID:zv3VzNDI0
>>15
鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原11356番地1って記載されてますが?
薩摩焼酎公認マークもあるけど、人吉の酒造会社なんですか
17列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 21:52:20 ID:7JbGMCSP0
最近の芋焼酎はパンチがないから飲むきしない
18列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 22:41:05 ID:u/BaKBB70
       /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_ >>17
 _>`´      __<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"
19列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 23:13:06 ID:Dda658bD0
>>17
つ . _____
   (\  ∞   ノ
    ヽ、ヽ    /
     `ヽ)⌒ノ
  
  
  
  
  
  
20列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 01:37:59 ID:wKxiuvgxO
福岡ってたいした観光地ないの?
この板でも福岡県のスレないし
21列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 02:55:19 ID:iV64uco/0
>>20
正直言って、
他県から何度も足を運びたくなるような「観光地」は、殆ど無い。
人によっては「ある」という人もいるだろうが、
自分は自信を持ってお勧めする場所を知らない。

国立博物館は、展示内容次第では、
何度も行きたくなるかも知れないとは思うけど。
22列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 08:45:55 ID:N6sMDujr0
多浪生が毎年太宰府を訪れるなど。
23列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 15:57:00 ID:W9ak9Fbe0
門司とか。
まぁ福岡は観光地としては微妙だと思う。
24福岡市民:2008/05/30(金) 19:54:02 ID:f/SqpsXg0
自分も。
どうして、他所の人が貴重な九州旅行の1日を
「博多観光」に費やしたいというのかよくわからない。
教えてほしいくらいだ。
25列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 20:01:31 ID:qOhAogjb0
福岡って城下町じゃないよね?
天守閣がある城とか寺がないからねぇ。
福岡って基本的に街遊びするところだよね。
26列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 20:23:53 ID:4ZSIICRD0
大分とか熊本は福岡の植民地
27列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 21:10:05 ID:bnw3/VrD0
>>25
一応、城下町だ。
天守閣はなかったという説が有力だが、「福岡城」でぐぐってみてくれ。

観光地じゃなくてイベントだが、山笠・どんたくも、
「他県から毎年でも来たくなるか?」と言われると、自信がない。

ラーメンも「それを一番の目当てに」と言うわけでも無かろうと思うし。
28列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 22:16:46 ID:Ts5qc4260
旅行中ずっとレンタカーで移動した。
リッター18`だった。
やっぱり田舎だな。
29列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 22:46:09 ID:X7JGMCkp0
>>26
それはない。
佐賀は植民地だがな
30列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 00:30:11 ID:e6Qsh2ab0
佐賀にはインディ・ジョーンズもたどり着けなかったらしい。
31列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 00:39:31 ID:ZXzcQsHr0
九州高速道を北上してくると、
久留米(福岡)
鳥栖(佐賀)
大宰府(福岡)

この順番がなんか気持ち悪い。佐賀ってどこにあるのかよくわからない
32列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 06:48:25 ID:/Rn6AYQf0
鳥栖は佐賀だが佐賀じゃないからな
33列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 08:12:51 ID:e6Qsh2ab0
う〜ん、主張する佐賀か。
今の鳥栖か、幕末の鍋島公か、3世紀の吉野ヶ里かというほどの矛盾ある言葉だな。
34列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 08:25:03 ID:tIV/vheu0
佐賀と言えば唐津くんちにバルーンフェスタに陶器市に
イカに朝市に牛に米に吉野ヶ里…くらいしか知らん。隣県なのにすまん。
35列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 08:40:00 ID:M8QihLB80
いずれ九州はひとつの州になるんだから。
36列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 09:14:57 ID:ibi9QyQR0
ムリだよ、仲悪いんだから
37列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 10:16:08 ID:8mKAb9+B0
大分で福岡の植民地化されてる(た)のは中津/北九州と日田/久留米。
同様に佐賀は久留米の植民地。鳥栖は福岡の物流センターw
熊本と長崎は半分以上独立してる漢字。
鹿児島は完全に独立…というか鎖国してる。
宮崎は忘れられた存在。

38列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 11:04:19 ID:N/RmxJMU0
佐賀の田舎の小さな古刹めぐりが好きだ
39列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 12:14:14 ID:wIsm/GZOO
佐賀の良い所
1、バルーンフェスタ
2、有田〜伊万里
3、嬉野温泉
4、唐津〜呼子
40列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 12:15:55 ID:3a4lMOrD0
北部九州の各県はお互い依存しあってますよ。
福岡県が支配している図式というよりは
役割分担とでもいいますか。
一県で全ての機能を完備してはいませんね。

それにくらべて鹿児島、宮崎はわりと独立県という感じがしますね。
41列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 17:30:53 ID:bDthKezB0
だがな、例えば福岡のヤフードームに野球観戦で3万人は入ったとする。
すると、この3万人は全て、「観光客」となる。
ヤフードームはテーマパークだしな。
福岡は、「都市観光」としは結構人気だよ。
ショッピングやグルメ、中洲の夜遊びなども「観光」で括ってカウントできるしな。
42列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 18:07:26 ID:bDthKezB0
日本の三大秘境・宮崎の椎葉村にいっとけ↓↓
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/0/e00dae7b.jpg
43列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 19:18:44 ID:AjErE1mF0
>>42
何これ?人食い族?
44列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 09:53:59 ID:woXViF7y0
長崎あたりからだと、鹿児島や宮崎は関西より遠く感じるな
最近は高速道の整備で昔よりは行きやすくなったが行くとしたら
飛行機が一番便利だし
45列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 21:17:39 ID:qCTktZtW0
ガソリンが値上がりしましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
46列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 21:22:59 ID:E5ivMZ0G0
うちの所はまだあがってなかった。152〜154円
47在特会:2008/06/03(火) 05:12:41 ID:P8vpRuc50
一人一人の怒りの拳が大きな力となります、皆さん御賛同下さい。

我々、日本人の血税を貪り食らい
不労所得で毎月一人あたり20万円もの生活保護を受け
さらに 【納税、教育、交通、保険、他、】 それら全てを優遇され
凶悪犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道されて
本名を一切公表されない・・・
異常な【在日特権】を知らない日本人があまりに多すぎる。

⇒ サイト 「在日特権を許さない市民の会」 会員募集中!

  サイト 「韓国は『なぜ』反日か?」参照

  サイト 「 歴史捏造国家 韓国」参照  

  サイト 「在日による性犯罪」参照

関連書籍/宝島社「嫌韓流の真実!ザ・在日特権 」

関連書籍/晋遊舎「マンガ嫌韓流」〜3(絶賛発売中!)

関連書籍/晋遊舎「TBS報道テロ 全記録」
48列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 05:15:06 ID:P8vpRuc50
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ事件前の対談で自ら語っている。
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 実家パチンコ店の帰化人、英国人ルーシーブラックマン、日本人、豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●木原武士 →元暴力団の鍵業者 在日帰化人 フリールポライター染谷悟さん殺害、東京湾に沈める。
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李正遠 →在日韓国人 浜松市内の住宅に侵入し15歳の少女を強姦、06年6月頃から強姦事件が20件ほど起きており、手口が似ていることなどから余罪について追及
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
ほか、
49列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 18:59:43 ID:Ho7bZfFG0
>>44
昔、長崎−鹿児島の高速船ってあったね
506:2008/06/03(火) 20:18:38 ID:5RgEWTqF0
行ってきました、1日休暇取って3泊3日(3泊4日ではないw)にしたので何とか回れた
長崎鼻、フラワーパーク、知覧、川辺、市比野、若宮、栗野岳は断念したけど、総走行距離が1,000km超えた
感想としては「鹿児島って凄い!鹿児島って奥深い、鹿児島って空気が他とは違う!感動した!」
上の鹿児島は薩摩半島に置き換えて考えてちょうど良いかんじかな、出水や霧島方面だけで鹿児島を判断してはだめなんだなーーと
吹上温泉には感動した!思わず予約した!今月また行かなくちゃならなくなった!
川内高城温泉の旅館の斜向かいの民家の中に数組のツバメが巣を作っているのに感動した!一番印象に残った
めちゃめちゃレトロな町並みと素朴なおばあちゃんに惚れた!
>>10-12さん、ありがとう、そして前スレの>>978さんありがとう、ヘルシーランドの景色と唐船峡は忘れられない想い出になったよ
51列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 21:24:29 ID:xLiGhCtx0
>>50
うおっ、ヘルシーランドと唐船峡は自分が勧めたよ。嬉しいね。
お疲れでした。楽しい旅で何よりです。
52列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 23:33:26 ID:8YV3+Q1F0
>鹿児島って空気が他とは違う!

灰が降ってたんだな。
53列島縦断名無しさん:2008/06/06(金) 20:38:06 ID:pbSID4IoO
よそ者にとっては中洲は宝島みたいなものだ
安く、サービスもよく、博多弁も最高
54列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 07:31:49 ID:TE91F23m0
>>53
ヤクザ屋さんなんですね。わかります。
55列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 11:16:10 ID:iodeDyA60
外国からの友人が火山を見たいというのです。で九州まで足を伸ばして行こうかと思うのですが
名古屋発で行くのですが、火山、といったらどこへ行くといいでしょう。
阿蘇は有名ですが所謂火山的な煙もくもくだとか、古い溶岩跡などとは違いますよね。
ぱっとおもいつくところでは雲仙、霧島、桜島というところですが、どこを優先にしていいのか見当がつきません。
ここいっとけ!というお薦めをお願いします。よろしければなぜそちらが他の火山よりよいと思われるのか教えていただけると
参考になります。よろしくお願いします。
56列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 13:36:55 ID:4YouRv2l0
>>55
阿蘇はスケールが大きい 火口にも近づける 高原地帯で風景も日本離れしている
雲仙は温泉地獄 火口はないが溶岩ドーム平成新山が露頭している 島原側から火砕流の被害跡が見られる
桜島は海との風景が調和 南国火山という風情がいい

自分の印象ではこんな感じ
火山としての迫力なら阿蘇でしょうか
57列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 13:58:54 ID:iodeDyA60
>>56
どうもありがとうございます。大変参考になります。
広い国からくる友達なのでカルデラの感じとかはひょっとしたら日本人が喜ぶほど
喜ばないかもと思ってちょっと二の足を踏んでいたんです。
お薦めいただいて桜島にしようかなと心が傾いてます。
桜島なら鹿児島に午前に着いたら一泊で時間的には十分かな。ちょっと調べてみます。
58列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 14:13:57 ID:N3LjV2fM0
阿蘇行って黒川温泉に泊まって日本文化満喫ってのもいい
59列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 14:21:21 ID:N3LjV2fM0
ああ、あと雲仙・島原はがまだすドームがいい。
http://www.udmh.or.jp/
最近実際に噴火の被害が出たところだからいろいろと生々しい。
雲仙温泉も元々外人のバカンス向けに発展したところだし(九州ホテルとか)

桜島とかは行ったことないから知らない
60列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 15:49:54 ID:DeMAlMFY0
活火山と地元民の共生、それが桜島。
活火山のほんの山裾にこれだけの人が住んでいるってのは、
世界中何処に行っても珍しい話(らしい)。

楽しみ方としては、
・湯之平展望所、烏島展望所に行って、荒々しい山肌やガラゴロの溶岩原を見る。
・火山灰をすくってお土産にする。
・待避壕を見て臨場感に浸る。
・古里温泉に行ってエキゾチックスパを楽しむ。
できれば一周して埋没鳥居や溶岩原、また海やアコウの木なんかも見て欲しい。
参考 ttp://www.sakurajima-ferry.jp/sightseeing02.html#top

とかいって、実は最近の事情は知らないので補足ヨロ。意外に地味な観光地ですw
61列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 17:57:43 ID:VHJ/3OSy0
お金と時間が許すならレンタカー借りて全部廻ってもいいかも。
それぞれ全く違う印象だから。

で、その友人がどの火山に一番感動したのかも聞きたいw
62列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 18:12:01 ID:j8CHR4+z0
雲仙こそ九州の宝
63列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 18:21:34 ID:B4cHbsbG0
宝が人を殺すかよ
64列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 18:40:19 ID:ol/Z5aAC0
人間の存在より雲仙普賢岳のほうが歴史は長いからな。
65列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 19:00:54 ID:3eAy+NWj0
んじゃぁ俺んちの庭の石ころも宝だな
66列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 19:20:43 ID:E+N1L9Pw0
「宝は何処にでもあるのさ」


            完
67列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 22:07:53 ID:ocGStVMKO
ついでに別府にでも連れていけ
68列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 22:07:59 ID:N3LjV2fM0
まぁ鹿児島のほうは行ったことがないが、どれも魅力的だから面白そうだ
69列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 00:00:34 ID:48Ym7U7XO
俺も広州と香港の人を案内したことある
彼らから同じように「火山が見たい」とリクエストがあってね
阿蘇一帯にクルマで連れて行きました
彼ら大喜びでした
ハッキリ言って桜島より阿蘇の方が喜ぶと思うよ
阿蘇は火口が見れるけど桜島は見れないでしょ
それと草千里とか白川水源とかやまなみHWの景色とか綺麗な自然を喜ぶ
雄大さには慣れてる彼らでも それだけでないあの辺りの美しさには彼らも感激していた
それと温泉ね
湯布院とか別府とかは日本旅行に興味がある人達はみんな知ってて、行ってみたい浸かってみたい憧れのスポットみたいよ
70列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 11:41:55 ID:qwKLtIV+0
>>57
煙もくもくを遠くから見るなら桜島。
火山ガスの合間を縫って、火口までみに行くなら阿蘇。
溶岩の生々しい爪痕を見たいなら雲仙。

短期間にピンポイントに回りたいなら、阿蘇くまもと空港で
レンタカー借りて、阿蘇近辺に1泊だと思うぞ。
71列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 06:54:39 ID:11+FVUtfO
対馬に行って 大陸を見ましょう! 日本中どこに行っても見れる場所なんかないよ
72列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 09:07:50 ID:tso27ixo0
>>61
その提案おもしろいかもと思って調べたけど
阿蘇エリアから桜島って車で四時間とかかかるのねー。
八代から雲仙方面に行くフェリーはれんたかー乗れるのかな。
73列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 09:53:22 ID:6fghhJRo0
雲仙と阿蘇ならフェリーで2つとも楽に回れるな
2泊3日はしたいところだが
74列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 23:51:05 ID:eu3JHw/N0
何だか>>55の話から火山談議?が盛り上がってますが
この人は阿蘇には行った事も無いであろうに
”阿蘇は有名ですが所謂火山的な煙もくもくだとか”
”広い国からくる友達なのでカルデラの感じとかはひょっとしたら日本人が喜ぶほど
喜ばないかも”って
自分の目で見もしないで判断するなら、初めから候補に上げなくていいのに・・・
阿蘇が好きな日本人に対して失礼だと思いますね
でも、皆さんはマジメに答えてあげて素晴らしい(^_^;)
75列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 06:04:09 ID:1+tcv1cn0
>>74
遅れてきてぐだぐだ言ってるオマエが最低ということは確実だ。
76列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 07:32:57 ID:d3HN356H0
>>74
まあ確かに、ガイドブック見て時間と相談して決めろってレベルだよなw
77列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 10:04:08 ID:8LpW5h4k0
しかし、それぞれの支援者が出てきてPR合戦してくれて面白かった
78列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 10:15:02 ID:OlPnLhds0
誰も霧島を解説してくれないのが涙を誘う
79列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 11:50:30 ID:5lzK8EZ40
霧島は火山活動あったっけ?
80列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 23:11:36 ID:TYYAYKOu0
御鉢と新燃が活動する。
霧島神宮が引っ越したのも火山活動の影響(1484)
81列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 23:39:42 ID:xZUUc+yh0
>>75
内容は無視して、とにかく早ければイイと言う
君に最低なんて言われたく無いですね
誰もが、君みたいに頻繁に見てる訳でも無いですよ



82列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 05:48:31 ID:ilJDQSnp0
>>81
しゃべってる内容がマトモとも思えないけど。
あーたのお気に入りがちょっと批判されるとすぐに涙目になっちゃうような大人がマトモとは思えないわ。
余裕ある反応してるひとたちがマトモなのであってあんたはちっこいプライド抱えた情けないカス。
83列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 15:19:31 ID:25ixEDnA0
一帯の硫黄臭さの度合いも火山度の基準wに入るなら
霧島も、充分にハイ火山度ww
84列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 17:51:12 ID:R4woMGBI0
九重の硫黄山も思い出してやってくれ
85列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 22:30:47 ID:IhHLNM6I0
              西戸崎        若松      下関―広島―
                 \       /        /
 伊万里―唐津―姪浜・天神・博多――折尾―小倉―門司―門司港
          \      /  |  /   /  \
佐世保―早岐―佐賀―鳥栖―新飯塚―後藤寺―行橋
      /    /     |        /      |
    大村 肥前鹿島  久留米―日田―由布院 中津
     \  /       |            \  \
      諫早      熊本―阿蘇―豊後竹田―別府・大分
      /    三角――|                  |
    長崎       八代・新八代            宮崎
              /   \               / \
            出水  人吉―吉松―えびの―都城   |―宮崎空港
               \         \   /     油津
               川内       国分・隼人    /
                  \       /    志布志
               枕崎―鹿児島中央
86列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 00:10:11 ID:UVKOptIB0
延岡ってどこ?
87列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 08:42:09 ID:9qXIbSH+0
八代の下。
88列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 14:07:36 ID:JSEr4vpKO
いや、鹿児島の上だ
89列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 17:03:03 ID:oyuDM5v70
大分
 ξ
延岡←ここ
 l
宮崎
90列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 17:05:38 ID:rdjB+od20
へー、そんなところにループ線とかスイッチバックがあるんだ
91列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 20:53:26 ID:2BZAi9yoO
>>87アナタの思い出の中
92列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 09:14:21 ID:3xRVzRtQ0
レンタカーで阿蘇を回る場合、
もちろん個人差等々あるでしょうが、ものすごく概算で
五時間も見ておけばだいたいのスポット回れますか?
93列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 09:27:20 ID:D0hJBt5u0
>>92
回る予定の場所を順不同で挙げてください
94列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 10:53:08 ID:FN/oy2bm0
>>92
熊本市内で借りると渋滞に巻き込まれるおそれがあるから、豊肥線で大津や宮地あたりまで来てから借りるのがいいかもね。
宮地で借りたとして、阿蘇山上まで1時間弱、草千里、火口、米塚なんかを見ながら白水に下って2時間かな。
南阿蘇を巡るか、外輪山を走るかで時間は大きく変わります。

95列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 11:03:48 ID:3xRVzRtQ0
>>94
大変参考になりました。
96列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 11:10:58 ID:PQpLAIrv0
若干スレチになるかもしれませんが、阿蘇周辺と鹿児島市中心部周辺で健康ランドみたいな素泊まりもできて、温泉もあるような施設ありますか?
4泊で九州一周を計画してますが、毎日ホテルや旅館じゃ金がもたないので・・・
ちなみに車でまわります。
97列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 11:13:23 ID:L/e9YvJR0
キャンプ場おすすめ
98列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 11:19:25 ID:TyQBAW3d0
>>96
熊本なら優祐健康ランドがある。
99列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 15:35:43 ID:L9NfalIv0
指宿市ならあるんだが、鹿児島市内はあったかな……
田舎や(素泊まり1部屋1万円)
ttp://www.enakaya.com/
指宿こころの宿(素泊まり1人6千円)
ttp://www.ibusukikokoronoyu.com/index.htm

田舎やの方は宿内の風呂よりも、対面のヘルシーランド露天風呂に行くと幸せになれる。
指宿なら、他にも湯治客向きの素泊まりの安い宿(温泉は外に入りに行く)が結構ある。
100列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 15:57:53 ID:z3GDQBj60
>>99
金がもたないって言ってるのに素泊まり1万円の宿紹介しても無駄だろう。
24時間サウナの仮眠室とかカプセルホテルがいいんじゃないか。
101列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 17:51:32 ID:Dk91VFJi0
>>96
阿蘇からちょっとだけ北上する事になるけど、
久住高原コテージって所。
コテージもあるけど、オートキャンプも有り。温泉も有り。
テント一個で6000円ぐらいするけど。

http://www.kujukogen.com/auto/guide.php
102列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 20:14:30 ID:+fya4iK80
この半月で2回目の薩摩半島一周旅行してきた
熊本南部と鹿児島の素晴らしい温泉に癒されたし、鹿児島の黒豚、魚を食べまくった
ふれ合った人々は、川内高城温泉双葉屋のおばあちゃんを筆頭にして、心和ませてくれる素晴らしい人ばかりだった
鹿児島県って最高だなって心から思えて、また何度も行きたいって思った

でも帰りに深夜立ち寄った上り基山PAで残念な気持ちでなってしまった
誰だよ子猫を捨てて行った最低のクズ人間は
手を伸ばすと固まってほんの少しだけ後ずさりする、完全な家猫じゃないか
食べようと買ったばかりのおにぎりからステーキ肉を出したら、臭いを嗅いでからやっとガツガツ食べてたが
ご飯の方は臭いを嗅いでも食べないし、慌てて買いに行ったアサリのバター焼きは全然食べようともしない
キャットフードだけを食べていたに違いない
猫まんまを食べ慣れている生命力溢れた猫なら、捨てられても逞しく生きていけるかもしれない
大人しく椅子の下に丸くなっている、小さな家猫がどうやって生き延びることができると思っているんだ?
PAに捨てられたら、車に轢かれて死ぬか、PA関係者から保健所に処分を依頼されるか、二者択一だろう・・・
福岡の人間が捨てたと思うと(隣県の佐賀の可能性もあるが)、本当に恥ずかしいし、とにかく残念だ
俺はペット厳禁マンション住まいだから無理だし、誰か飼える可能性がある人がいたとしてもPAから直接連れて帰るのは無理なんだよ
高速を使って何処かに所用で向かっているだろうし、車の中で暴れたり排尿される可能性だってあるわけだから
とにかくPAにペットを捨てるのはやめてくれ、見てるこっちまで悲しくなる

スレチでスマソ
103列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 20:44:18 ID:+fya4iK80
熊本南部から薩摩半島方面に車で回る予定のある人向けに参考になればコースと感想を少々
・指宿スカイラインは路面も最悪だし、霧も凄いし、カーブとupdownがきついから、できれば避けて別ルートがお薦め
・薩摩半島の西側はどこを通っても快適で景色も良いドライブコースがいっぱい
・吹上町は観光スポット、最高の温泉、美味しい食材の揃った素晴らしい鹿児島の奥座敷(ここに行きたくて無理して2週間後にまた行った)
・吹上→市来は最高のドライブコース、江口蓬莱館は新鮮で格安の海産物が揃っているし、その隣のビーチはサーファーが集まっている
・川内高城温泉は40代以上なら無性に懐かしい風景がタイムスリップしたかのような錯覚を憶えさせてくれる
・人吉から鹿児島入りするなら国道267号が改良されていて快適、途中に曽木の滝、名湯諏訪温泉に立ち寄るにも便利
・ガソリン代は鹿児島県は若干高めの設定かな、料金表示のないGSがほとんど
・熊本県入りするとガソリン代は水俣<日奈久<出水<八代の順に高くなっている印象(昔は水俣が一番高かったのに状況一変してる)
・温泉は無数に入ったけど、敢えて順番をつけるなら吹上(みどり荘)>かじか荘>諏訪温泉>川内高城>湯之元>さがら(宮之城)>堤(人吉)>亀井荘(湯浦)かな
(他にも指宿、市比野、開聞、入来、白木川内、吉松、柏原も良かったけど、景色を含めればヘルシーランドの露天がダントツに良い)

とにかく熊本南部と鹿児島県は最高だった、秋にはまた行きたい
104列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 22:55:35 ID:L/e9YvJR0
PAや道の駅に犬猫捨ててく馬鹿はどこにでもいるな
105列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 05:31:28 ID:5i1EEWC40
>>96
鹿児島市中心なら太陽ヘルスセンターというのがあるな。
http://www.tanegashimashoji.com/

ただ、休憩室は4人くらいしか泊まれないはずなので、電話で予約した方がいいだろうな。
106列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 09:42:55 ID:9LxAC+Pv0
>>105
そこはハッ○ン場だという噂がなかったか
107列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 10:38:58 ID:ffgEcFk20
昔、ホテルスバルというとんでもない安ホテルに泊まった事あるが今もあるのか?
鴨池の近くだったと思う。
地図見ながら訪ねて行くも探しても見当たらず。
付近に「スバル自動車」の看板掲げた整備工場あり。そこがホテルだった・・・。
いや、嘘の様なホントの話。
108列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 11:01:52 ID:lVRw3lhz0
>>102-103
猫の話、泣いた。
吹上浜、行きたくなった。サンクス。
109列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 13:07:28 ID:CGSkgLTB0
>>96
車なら、テント積んで行くのはどう?
110列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 01:17:22 ID:gn2/pu9h0
夜行バスでテント持ちで旅した経験で言わせてもらうと
なかなかねーテント張れる場所ってないんですよ日本は。
山専門ってひとならあるんだろうけど、そうじゃないとなかなかないですよ。
111列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 03:25:56 ID:orcgdKn60
クルマで廻ってるんだったら、わざわざテントじゃなかろーもんw
つか、ここより、ここじゃね?
↓↓
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1208937251/l50
112列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 11:05:22 ID:r3W3XnwkO
>>111
頭大丈夫?
113列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 13:26:00 ID:WFBW8QTT0
河川敷は道路でもない私有地でもないのでまずテントは張れる。
道の駅もうるさいけどだいたい大丈夫。
田舎の派出所も頼めばだいたい許してくれる。
あとは海岸ね。

あとはテント持込料200〜500円くらいの正規のキャンプ場。
(北海道ならそれが無料というキャンプ場もけっこうあるんだけどなー。)
114列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 13:36:00 ID:aLz68W0Q0
鹿児島中心部はともかく、阿蘇にはキャンプ場あるだろ
115列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 18:10:31 ID:t4Cy/PiQ0
そもそも>>96の条件は温泉付きなのでは?

そろそろ出てきてよ>>96
116列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 18:39:50 ID:+twtKQYU0
>>115
お大尽旅行じゃないんだから宿泊が温泉かどうかはどうでも良いんじゃないの?
入りたいなら立ち寄り湯でOKでしょう。
117列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 19:19:32 ID:T99Fj+Hx0
ども96です。
温泉は必須じゃないけど、あったらいいなーって程度です。
いつだったか石川に行った時にそんな施設があったんで、九州にもあるかな?って思ってる次第でした。
まあ、できたら2泊は1泊5千円以内程度に抑えたいんですよね。
とりあえずキャンプ場と>>98あたりを参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
118列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 22:00:10 ID:aLz68W0Q0
若ければキャンプ場巡りの旅もけっこう楽しいぜ
地元の美味いものを新鮮なうちに炭火で食べるのは最高
119列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 22:37:20 ID:ns5c+Fnv0
120列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 11:03:40 ID:+fYTgRtM0
夏休みに京都から九州1周旅行を考えてます。
現地のおにゃのことたくさん仲良くなりたいんですけど、
そんな場合の「ここいっとけ!」なエリア、またはスポットありますか?
鹿児島、熊本中心にお教えください。

また九州の女性といっても、そこらのおにゃのこと言葉以外は変わらんないと思ってますけど、
もし九州女性の特徴なんてのはあるならアドバイスください。
121列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 12:25:06 ID:hv/7ofLoO
>>120
熊本の歓楽街。
そこで HIV 移されて人生糸冬了
122列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 13:32:50 ID:A1Wy6oEa0
素人がいいでつ
123列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 14:02:27 ID:LzQKKD/M0
>>120
熊本や宮崎の女は、可愛い子多いが、
トベラはもっと多いので注意。
風土病みたいなもんと思われw
124列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 19:21:16 ID:6vyav3Fx0
熊本はクラミジアが大流行してるよ
125列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 19:48:37 ID:Xw21gEOBO
>>124
熊本人だが知らんかったww
熊本といったら熊本城じゃね?
それか阿蘇の山?
126列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 21:12:02 ID:2P/knLCz0
>>125
本気にすんな、ただのアラシだ。
無視無視。
127列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 22:29:36 ID:Ic3ReHYqO
クラミジアの件は熊日に載ってたよ
128列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 01:42:02 ID:qx3/Ycr+0
>>120
酒強い!
129列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 11:23:15 ID:l7bzphRf0
ナンパほどじゃなくても声をかけられることに対してどうなんでしょう?
たまたま店で隣に座ってるからって声かけるって程度とか
130列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 15:03:35 ID:GagN2X6F0
保守的か開放的か?
そういうことですか?
関西ほど開放的じゃないと思いますけど、
鹿児島は刺激が無くヒマをもてあましてる女性も多いかもしれません。
頑張ってください。
131列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 17:14:09 ID:F0y3Qa5s0
お盆休みに九州旅行計画中です。
3泊4日で、本州から飛行機で行き帰りともに福岡空港利用、レンタカーで周ろうと思ってます。

今のところ行きたい場所は、
雲仙岳、九重大吊橋、阿蘇山、高千穂峡、佐多岬、桜島、知覧です。
上記を車で周る場合どのようなルートがベターでしょうか?
3泊のうち1泊は阿蘇で宿泊しようと思ってます。

「そこ行くなら、ここにも行っとけ。」みたいな所がありましたら教えてください。
132列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 17:19:27 ID:1HJ8PX3m0
久住の橋に行くなら、綾町の照葉も行っといた方が良いと思いますが
133列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 17:59:52 ID:U4oYLYOE0
>>131
別府、雲仙、長崎は必ずいってください
桜島はたいしたことないです
阿蘇から、北方面を重点的に攻めるべきですね
134131:2008/06/22(日) 18:16:41 ID:F0y3Qa5s0
>>132>>133
レスありがとうございます。
ルートに別府と長崎は付け加えたいと思います。
135列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 18:29:52 ID:sD1sjLUK0
>>131
> お盆休みに九州旅行計画中です。
> 3泊4日で、本州から飛行機で行き帰りともに福岡空港利用、レンタカーで周ろうと思ってます。
無理!疲れるだけだから別の機会に周った方が良い
136列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 08:37:30 ID:Qj0dNGsg0
>>131
盆休みだと無理なんじゃない?真夜中も走るんなら可能だろうけど。
雲仙・吊り橋・阿蘇+状況しだいで高千穂
くらいにした方がいいんじゃないかな?
長崎にも行くんなら8月15日は精霊流しやってるよ。
137列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 11:02:25 ID:/V3qFMyc0
たしかに桜島はたいしたことない。
阿蘇の方が良い。

ただ、お盆は阿蘇に限らず九州観光名所はドライブやツーリングでごった返す。
138列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 11:15:12 ID:Q4e0VquD0
>>137
だよなぁ・・どこから湧いてきたんだよってくらい車もバイクも多くなるよな。
お盆に帰省してる連中がせっかく帰ってきたからあちこち行きたいというのもあるだろうし、
お盆休みに各地からやって来た観光客もいるだろう。

ま、お盆休みに九州の観光名所に行くのは愚の骨頂ですわ。
139列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 11:18:28 ID:Zr/ZOFwT0
盆とGWは日本中の田舎で同じような現象がおこるな
140列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 11:29:42 ID:Qj0dNGsg0
>>138
しかしそんな時期にしか行く時間がとれないというでぃれんま
141列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 11:43:28 ID:Q4e0VquD0
俺は自分なりの穴場があるんだけどな。
GWなんかごった返す阿蘇を尻目に行くんだけどね。
阿蘇五岳が見えて、たまに遭うのは山菜採りの人だけみたいなところ。
弁当とストーブととパーコレーターを持って行って、
行きがけに汲んだ名水で珈琲を淹れて飲む。

お仕着せの観光名所なんてもんに行くのやめて、
みんなが自分だけの観光スポットを見つければあの大渋滞も緩和されると思うんだけどな。
無理かw
142列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 13:16:07 ID:Ww1+pW0Q0
>>141
穴場とかはどうでもいい。今問題なのは、
そこへたどり着く(帰り着く)為には渋滞道路を通る必要があるのだ(最近では抜け道もカーナビで案内有)。
あんたがド田舎住まいの田舎者なら納得だが。
143列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 14:06:44 ID:Zr/ZOFwT0
なんだかんだでどこも渋滞するからお盆は鉄道を利用してまわるのがおすすめだな
まだ指定席は発売前だし
144列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 14:21:24 ID:Ww1+pW0Q0
>>131
こいつ九州なめてるだろ。お前どこから来るんだ。言え!
145列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 15:59:56 ID:DicobdV80
>>131
せめて南九州一周か北部九州一周にしておけ
146列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 18:42:00 ID:ebrU1aLJ0
真面目に質問しているのだから言葉使いに気をつけろよ
イメージ悪くなるだけだ
147列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 19:37:52 ID:2VP11hla0
>>144
君の方が不快になる。
常識勉強してから出直した方が良いかと思う。
148その1:2008/06/23(月) 19:55:54 ID:yQj48T+y0
>>131
本当にそのポイントと>>134の別府長崎までを全部廻りたいのなら、
まず最初に、福岡A/Pから高速で太宰府IC→国分ICで一気に佐多岬だな・・
最遠隔地から潰していく・・ でもまぁこの道のりだけで5-6時間ぐらいかかは掛かるw
で、佐多岬から錦江湾岸道路を戻って垂水から桜島入り。この湾岸道路から見る桜島の景色は秀逸。
途中、小汚いが泉質が素晴らしい立寄り湯施設が方々にあり。また森伊三の蔵元などあり、なかなか遊べる観光道路なのだが、今回のお前さんの旅なら多分そんな余裕はないw
で、桜島の古里温泉辺りか、桜島フェリーで鹿児島市内に渡り、城山ホテルかサンロイヤルあたりに泊まる。何れの宿も桜島眺めながら風呂入れるw だが、たぶんチェックインは深夜かもw
翌朝、ボヤっとしてる暇はない。早朝に宿を出て知覧観光だ。まさに特攻精神で突き進めw
で、ここからが問題だ。ちょっと前までは知覧から1時間程北上した串木野から長崎港までのフェリーがあったはずだが、今は運休中らしい。
と、なると大変だw 高速に戻って(鹿児島IC)虚しく北上、松橋IC辺りで降りて、脇目も振らずR218を高千穂まで行けw
高千穂峡は眺めるだけにしとけ!船に乗る時間などない。そのまま高森とか南阿蘇だ。夕闇迫る中、まだ阿蘇の勇姿がみれるかもしれん。
阿蘇観光は、この通り道である南阿蘇一帯を中心にして済ませろ。
2日目の宿も南阿蘇だ。白雲山荘とかの大型ホテルに泊まれ。どうせチェックインは遅くなるから、食事無しでも受け入れる観光ホテルがいい。それかラブホだなw
149その2:2008/06/23(月) 19:57:25 ID:yQj48T+y0

3日目。南阿蘇から阿蘇の火口登って見たいなら見てもよし。なにしろ阿蘇の南から西側を通って北上。R325からR212へ、一応、阿蘇山をグルリと一周する形で
南小国や小国経由で九重入り。吊り橋は俺はまだ行ったことなくて状況わからんが、時間がない、とにかくサッサと渡れw
九重からは湯布院も近いが、お望みの別府で泊まりだな。別府は古くからの温泉街だから色街が充実してる。夜を楽しめ。宿は比較的マチナカにありながら広い露天風呂を持つ神和苑がお薦め。
4日目
翌朝、当然早起きして、別府湾ICから大分道〜長崎道で、一気に端から端まで九州横断、諫早ICまで進め!
諫早からR57で雲仙へ。時間的余裕があればR251で島原半島一周も風光明媚コースなんだが、たぶんムリww
で、雲仙から長崎へ。グラバー園など市内観光。余裕有れば中華街でメシだろが、吉宗の茶碗蒸しもお薦め。
あとは帰りの飛行機時間に併せて、長崎ICから長崎道に乗り、鳥栖ジャンクション〜太宰府IC降り都市高で福岡空港だ。
・・・つか、弾丸ツアーだわなw お疲れさんw バーカw

150列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 20:23:01 ID:FA33c5UI0
通りすがりの九州人だけど
>>148-149って口は悪いけど親切だな。
確かにそんな感じかも。
151列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 22:50:00 ID:ckaVOyLb0
>>148-149
まあ若いならこれでも逝ってこいって感じかもな。
30台以降ならやめとけルートだ。
152列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 23:26:54 ID:vryv7ciE0
>>148-149
読んでるだけで疲れる旅だね。
でも確かにこんな感じになりそう。
お盆時期だったら鳥栖JCTあたりの渋滞にも巻き込まれそうだし。

もう少し場所を絞った方がよさそうだね。
153列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 23:33:55 ID:x+OTS53p0
関西人ですが
>>131の目的地を3泊4日って
ド平日でも、ユックリ観光しながらってのは、結構ハードに感じるんですが
どうなんでしょうか?正に>>148-149の言う通りになりそうな
もう少し常識的に考えて、>>145の言うように2回に分ける方が懸命かと!
154131:2008/06/24(火) 02:42:31 ID:U4HeEyNC0
>>131ですけど、たくさんレスありがとうございますw

考え直した結果、

1日目 福岡空港着→博多を少し観光→別府か由布院泊
2日目 別府(由布院)→九重大吊橋→阿蘇山→高千穂(混んでたらスルー)→宮城泊
3日目 宮崎→日南海岸沿いを通って、佐多岬→桜島→鹿児島か霧島温泉泊
4日目 鹿児島観光→鹿児島空港から帰路へ

にしたいと思います。
帰路は鹿児島空港を利用し、雲仙は省きました。長崎とかにも行きたかったけど・・・
ドライブがメインだし、男二人で行くので、多少の長距離は大丈夫です。
155列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 08:52:30 ID:W/ofI+1M0
>>154
あなたが福岡より都会に住んでいるのなら博多観光はいらないと思う。

1日目大回りになるけど、
福岡〜高速(熊本の植木IC?)〜菊池(菊池渓谷オススメなんだけどムリかな)
〜ミルクロード〜瀬の本〜吊り橋〜別府or湯布院

福岡をAM10時くらいまでに出発できればいけるんじゃないかなぁ。
吊り橋渋滞とお盆の交通状況は一切考慮してませんw
156列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 09:00:13 ID:uX2yfZtz0
>>154
ちょっと待て。
二日目の宮城泊まりというのはもちろん宮崎泊まりのことだと思うが、
高千穂から宮崎までは一般道しかなくて4時間はかかるぞ。
高千穂の人間でも宮崎日帰りってのはきつい。
高千穂を混んでたらスルーするくらいのつもりしかないのなら、
阿蘇から益城熊本空港インターから高速で宮崎に向かった方が良い。
157列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 09:46:05 ID:hzybkbgn0
桜島自分はよかったけどな。なんで大した事ないってなるのかな。
鹿児島の駅からすでに顔のぞかせてたり、埠頭から見るだけでも近くてでかくてけっこう自分的には好感度高い。
阿蘇もよかったけど、阿蘇はでか過ぎて山全体として遠景から見えないでしょ。
桜島はいかにも火山がそこにあるという感じがよかったよ。
鹿児島の市内が以外にも近代的な建物がある街だったのも風景としてよかった。
世界でもなかなかないんじゃないかな。規模のある都市と火山のコラボ。


###阿蘇が外輪山部分を麓として一大巨山だった頃を見たかったなー。
すごかったろうねー。
158列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 10:09:19 ID:GqgmgV/h0
他の日はともかく
>別府(由布院)→九重大吊橋→阿蘇山→高千穂(混んでたらスルー)→宮崎泊
これかなりハードだな
俺ならやりたくない
159列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 10:26:50 ID:ioGtfn6g0
>>157
阿蘇山は陥没カルデラではないので、外輪山部分を麓とした
一大巨山だったことはありません。あしからず。
160列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 10:43:36 ID:LAtVTkqa0
>>157
それ言うなら、雲仙の方が臨場感あるぞ
161列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 11:01:13 ID:hzybkbgn0
>>159
え。そうなの?確かに博物館はパスしたけど、バスの中の観光案内でそう言っていたような気がしたんだけど。陥没したって。

>>157
そうなんですか。じゃ次回はぜひ組み込みます。
桜島を屋久島から帰って来る船の右にドーンという感じでみるとかなりびっくりしました。
162列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 11:03:42 ID:hzybkbgn0
>>159
ごめんなさい。ググって来ました。そういうことなんですね。勉強になりました。
間違った夢想のままの巨大山をおもっていた方が幸せだったかもしれないけどw
163148-149:2008/06/24(火) 11:35:31 ID:t+IMYMW50
みんなの指摘通り、高千穂→宮崎は時間がかかる。
ただし、阿蘇経由で高速で廻って宮崎IC行きも、所要時間としては、変わらない。
ならば、下道の日豊海岸道路でドライブ楽しんで・・というところなんだろうが
この道が、イメージよりも、つまらん、面白味がない単調な道なんよね。
しかも、翌日の宮崎からの日南道路も全く同じ単調な道。これは非常に疲れるよ。
再考をお薦めする。
それと日南道路で佐多岬よりも、道のりが半分で済む、途中の「都井岬」の方が絶対にお薦め!!
絶景感が全く違う。野生馬やサルがウジャウジャいるし、海に直接落ちる滝なんてのも見れる。
で、ここから、内陸に入り宿泊地霧島に向かった方が、景色も良く距離も短くて済む。
164列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 13:30:11 ID:I52qJZQG0
>>163
最初は言葉使いも荒かったが・・・
君って親切だね!
俺も九州行く時には、漠然とした計画を書いて
君の怒りの指導を受けてみようかな(^O^)
165列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 13:47:52 ID:W/ofI+1M0
>>163
めったに九州来れない人としては一回で各県の有名どころを
廻ってみたくなるんだろうけどね。
宮崎(長崎もだけど)を行程に組み込むと急激に難易度アップw
166列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 13:56:02 ID:uX2yfZtz0
>>165
皇居とディズニーランドと軽井沢とベイブリッジと日光東照宮と富士山と九十九里浜と善光寺を2泊3日で廻りたいみたいなもんだってことだよな。
167列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 14:12:49 ID:W/ofI+1M0
>>166
関東の地理には詳しくないから位置関係や距離、交通状況
がよく分かんないけど多分そういうことだと思う。
168列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 14:47:30 ID:GqgmgV/h0
九州は山道が多いからな・・・。北海道とかと同じ感覚で
直線距離を移動するつもりでいるととんでもないことになる。
169列島縦断名無しさん:2008/06/24(火) 18:08:22 ID:BOEIqLaE0
北海道はホテルとかで車で移動した場合の所要時間訪ねても
答えるのが地元の人だとえらいことになる。
倍近くは時間がかかると見たほうがよいな。
170列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 00:33:04 ID:3JMNL/JV0
>>164
おう!いつでもきやがれ!!
171列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 20:38:47 ID:Wb6fnojD0
>>170
おまえなあ・・・
いいかげんにしろよ。








実は良い奴なんだな。
172列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 09:56:32 ID:+FzTVTsg0
>>157 >>159
遅レスで悪いが、阿蘇はやっぱり陥没カルデラですな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E8%98%87%E5%B1%B1#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
173列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 13:24:52 ID:0+lB4D4y0
>>172
このwikipediaの説明を読んで、阿蘇が陥没カルデラだと思える
あなたの脳ミソはどうなってるのか?
174列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 17:52:25 ID:X4A5dav50
アホなんじゃねえのか
175172:2008/06/29(日) 22:38:18 ID:gM7eSXWx0
>>173
ずいぶん酷いこと言うね。
wikipediaで理解できないというのなら、これもごうぞ。
こちらはハッキリと陥没と書いてあるよ。
http://geo05.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~inoue/naritati1.htm
176列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 22:57:56 ID:VS6vwGb30
カルデラの分類には陥没カルデラ、爆発カルデラ、侵食カルデラがあります。
古代阿蘇山は成層火山ではありませんでしたが陥没カルデラには違いありません。
177列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 23:46:39 ID:HUzEtsqe0
4月にバイクで九州一周しました
都井岬で馬を見るのが目的でこのスレの方々の話も参考になりました、有難うございました。

5泊6日で時計回りしたんですがモチロン取りこぼしも沢山あるので
また九州に行きたいです。

個人的に印象的だったのは、都井岬、開聞岳、雲仙の新山、佐世保バーガーうめぇw

178列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 23:53:29 ID:HUzEtsqe0
あげちったよ、失礼。

惜しまれるのは大観峰(←字あってるかな?)と高千穂が観光客の行列がすごくて・・・・
まぁ有名な場所なので人大杉はしょうがないのだけれど
常に他人の会話や声の中だったので残念

やまなみは草木がもっと緑の時にもう一度行きたい!
179列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 01:33:53 ID:fK3ZyMLQ0
>>177
都井岬の海に直接落ちる滝は見た?
あれ、知らない人多いし、
一部人工っぽいとこあるからビミョーではあるんだが、
なかなか日本じゃない景色っぽくて、
海べたの断崖絶壁んとこから見ると感動するよ!
180列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 02:10:22 ID:LtT02/RP0
>>177
>>179で思い出した。
夏に来るなら「龍門の滝」で遊んで行きな。
181列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 08:47:25 ID:odKB+jOP0
>>178
>やまなみは草木がもっと緑の時にもう一度行きたい!

緑が一面の時ってもんのすごく気持ちいいよ。
バイクなら、やまなみだけじゃなくミルクロードやグリーンロード、
阿蘇周辺の旧有料道路(今は無料)や峠越えなんかも楽しい。

丸一日かけて阿蘇周辺を走り回るのも良いかもよ。
182列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 08:52:56 ID:/uJ9LD8P0
>>179
そんな滝があるんですかー見てみたい!
都井岬は馬も良かったけど路肩でくつろいでる猿の親子がかなり可愛いW

>>180
PCで画像みたら、ここ危なくないんですかね?
おいら水は苦手なのでW
183列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 20:26:50 ID:0QaQ5SP40
>>182
竜門の滝は面白いです。
海パンがあれば滑走用の袋はレンタルしています。
184列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 11:58:58 ID:VY89xDkG0
人吉で鮎食べたいぃ〜
まだ小さいかな?何時ごろがいいんだろ?
お宿のおすすめも教えてくださ〜い。
185列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 13:56:12 ID:QSa36riF0
>>184
旅行者が行って食うような鮎は養殖だから「まだ小さい」とか心配ないw
先日鮎の里で昼食とったが、塩焼きも背ごしもそこそこ旨かったよ。
186列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 14:24:00 ID:4k0f+fMQ0
天然物なんて釣るしかないだろ
187列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 14:56:32 ID:QSa36riF0
>>186

釣ってるのも稚魚を放流してるんだから本当の意味での天然物じゃないがな。
ま、育ったのが天然だからよしとするかw
188列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 15:25:02 ID:4k0f+fMQ0
そういえば養殖鮎と天然鮎云々は美味しんぼネタであったな
189列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 15:29:42 ID:IouFEXuu0

龍門の滝って、あの加治木温泉病院の近くのあれ?
190列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 15:31:08 ID:IouFEXuu0
191列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 15:59:30 ID:cJcWRLqCO
ヤナで捕れるだろ、天然鮎
鮎ヤナだよ鮎ヤナ
普通ヤナ採りだろ、わざわざ出向いて食うんだったら。
人吉くんだりまで行って養殖モンってひでーな。
天然鮎、釣るしかないって言ってる奴
どんだけモノ知らず知ったかなんだかw
192列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 17:34:43 ID:aNJN8D/80
>>191
この>>186バカのことですねw 笑いましたw
193列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 22:27:16 ID:UHjeFheO0
↑は何でそこまで必死なんだ?
ま、出てくるのが本当に天然なのかどうかはおろか、国内産なのかも
わからんから店は選んだ方がいい
194列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 22:39:38 ID:iQn8Xflv0
どちらにしろ稚鮎はどこかの池の養殖でしょうから気にしても仕方ないのでは?
ウルカが好物だというのなら大問題ですが。
195列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 23:20:43 ID:VGaN9Xht0
>>188
うん、鮎の里でグループで食事したんだけれども、
鮎の塩焼きが出てきたときそこから仕入れた蘊蓄を語る奴が居てねw
曰く「下あごが発達してないから養殖だ。ほら、コケを食べてないからスイカのような香りがしないよね」とか言ってんのw

普段から天然物を食いつけてて、自分の舌でわかるっていうのなら文句はないが、
漫画で仕入れた蘊蓄を傾けられてもねぇ・・・

みんなが旨いって食ってるのにKYな事この上ない。

天然物食ったらウンコがスイカの香りするのか?ってのw
196列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 01:31:37 ID:TajNlrmDO
それでも天然鮎は釣るしかないって言ったバカよりゃ だいぶマシwww
197列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 06:58:03 ID:ITxGOThi0
で、何でそこまで必死なのかと
198列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 07:54:29 ID:lRDZd7/v0
>>196
同意。

>>197
おまえか!天然鮎は釣るしかないって言ってたバカは。
199列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 12:08:24 ID:KdnCI/li0
ごめん俺もそう思った。
200列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 13:36:08 ID:7EcRPBv10
鵜飼って方法もあるw
201列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 13:57:45 ID:yQNphjxF0
>>199
自分は天然鮎に詳しいんだぞってつもりで、「釣るしかない」って言ったら、
あちゃー、鮎やながあったよ、あぁ恥ずかしいなぁ・・
ってとこだろww
202列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 14:34:14 ID:8Ud5NmM10
だね〜
恥ずかしいね〜w
203列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 19:05:08 ID:RrnRscEi0
>>201
やなは秋でなくても仕掛けられるのか?
鑑札ではなく漁協でないと無理臭いけど。
204列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 21:02:24 ID:apl4epss0
まぁ多分、最近の偽装問題で業者がナーバスになってるんだろうな
仙台の牛タン然り、昔から名物と言われてるものの多くは
今は地物じゃないのが多かったりするからな
自分で釣らなきゃ天然物かどうかわからんなんていわれたら怒るだろ(w
205列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 21:09:05 ID:TajNlrmDO
>>204
なに必死に誤魔化そうとしてるん?
釣るしかない…の知ったかクンw
206172:2008/07/02(水) 22:18:36 ID:pxNkDBa10
知ったかもイタイけど、それをよってたかって叩きまくるのもイタイ。

「これから九州へ遊びに行こう」という人たちがこのやり取りを見たら、
九州のイメージが悪くなるよ。
間違いを指摘するのは大いに結構だけど、もう少しソフトな言い方にしてほしい。
このスレは九州の良いところをほかの地域に知ってもらうことが
目的でもあるのだから、あまりいがみ合うのは止めようよ。

俺自身も172をカキコした後いきなり叩かれたので、
結構凹んだよ。
207170:2008/07/02(水) 23:20:23 ID:KemEjfi20
>>172
みんな楽しんでるんだよ、結構。
変に管理しようとする方が、よっぽどKYだ。
ここはみんなまだネチケット持ってるし、それぞれ自治してる方。
あなたももっとくーきよめと正直言いたい。
>>172のレスなんて、遅レスだし、典型的なKY
それを指摘されて、まーた゜>>175でKYなレスしてるし。
あなたの方が、よっぽど我がままなレスしてるよ。
よーーく読み比べてご覧・・・w
208列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 02:49:53 ID:KCaTxGJK0
なんか、このスレもおかしくなってるな
209列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 09:36:23 ID:O/jeqXR00
夏も近いな。
210列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 18:17:37 ID:ppRgrbUu0
鮎の話題は終了!
なぜならば、季節は鮎じゃなく、鰻っしょ!鰻!
鰻食うなら、やっぱ柳川っすかね、in Q州
柳川のオススメ鰻店、教えてくれ。
やっぱ本吉屋とか?
211131:2008/07/03(木) 18:19:24 ID:1Zqbpxtx0
131ですけど、
>>154のプランで(ただし行きは福岡空港じゃなく、大分空港着に変更)
1週間ぐらい前に旅行会社に行ったんですけど、
ちょうどお盆シーズンなので、大分と、帰りの鹿児島の飛行機はもう満席でした・・・。

行き、帰りとも本数の多い福岡空港ならまだ空席があると言われましたが、
それだと日程的に無理があるし、せっかく九州に行くならもっと色々周りたいので、またの機会に行くことにします。
どうもありがとうございました。
212列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 18:25:19 ID:ppRgrbUu0
>>211
ならば、チャーターで、ここ使ってこれば? ぜんぜん高くないから。↓↓
http://www.avcair.co.jp/home.html
213列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 18:37:29 ID:YQujVsYr0
>>211
おいおい
お盆シーズンなので満席でした。って他人事のように(^_^;)(^_^;)(-_-;)
そこに計画してたのは君自身だろうに
みんな色々な意見をしてくれてたのに・・・
>>163,170の厳しい一言を期待する自分がここに居る(^O^)
214列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 18:53:54 ID:AQP65Sxk0
>>210
本吉屋はたしかに有名だけど割高感があるな〜。
柳川ではないけど久留米市大善寺にある富松うなぎが
リーズナブルでオススメです。
215列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 21:07:09 ID:1jt6302t0
川魚を食べるなら、久留米市(旧田主丸町)の「鯉とりまーしゃん」はまあまあだったよ。
鯉、鮎、ウナギがセットで食べられる定食もあったと思う。

「鯉とりまーしゃん」を紹介したサイト
http://www.geocities.jp/maybecomeback/carp.htm

鯉とりまーしゃんと火野葦平
http://snkcda.cool.ne.jp/mame/3tanusimaru/4hino.html
216列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 22:32:56 ID:UDjo7IlS0
鳥栖と佐賀市ってどっちが栄えてますか?
どちらかでビジネスホテルに泊まろうと思ってますが。
217列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 22:50:32 ID:RnOG97TW0
>>216
どっちも栄えてません。
まあ、街といえば、その辺なら久留米だけど。

泊まるだけと割り切れないんだったら、たいして遠くないから、
おとなしく福岡に泊まった方がいいよ。
218列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 07:10:41 ID:J89/LNIV0
>>216
あまり栄えてはいないけど、鳥栖市よりは断然佐賀市が良いでしょう。
名物は有明海料理、和菓子(佐賀は江戸時代よりお菓子の国)、菱焼酎(佐賀は日本酒の町だけど)、佐賀牛、佐賀ラーメン。

甘いもの好きなら、昼間は佐賀駅北口から郊外へ1キロの「フルーツガーデン・新SUN」、夜は佐賀駅南口から中心地へ1キロの「フルーツショップ・アニバーサリー」のフルーツパフェもおすすめ。
219列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 08:32:08 ID:zn0j/Thb0
>>216
どういうスケジュールの中での宿泊かわからないけど佐賀市の方がいいと思う。
鳥栖は九州内への移動には便利だけど宿泊するような町じゃない。
佐賀市もオススメするようなもんでもないけど。
220列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 09:44:10 ID:xrmMF0m90
佐賀駅前のワシントンホテルプラザのそばの「くらおか亭」で鯨の生ウネとローストビーフを食べよう。
そこから徒歩5分ほどのところの「季楽」で佐賀牛のせいろ蒸しを食べよう。
221列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 11:46:37 ID:1FL31ExpO
何の脈略もなく駅からも遠いフルーツパーラー薦めるなんて どういう感性やねんw
佐賀なら佐賀牛喰えってんで一番の有名店の季楽薦めるのはあまりに短絡だし 第一 ビジホに泊まろうという質問者に薦めるのに普通に喰って五千円以上かかるような店は適当ではない
薦めるなら 佐賀独特のB級グルメの皿うどん とかだろ
春駒とか若柳とかな
ここはお国自慢板とか宣伝スレではないんだから
オススメもちゃんと考えて せないかんばい
222列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 16:51:03 ID:7xNQbWEe0
季楽のメンチカツ定食1000円位だったと思うけどとってもジューシーで美味しかったよ
223列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 16:51:42 ID:s7c1CTm30
ホテルだけは贅沢するけど、食べ物はカップラーメンで良いという奴もいれば
食べ物だけは贅沢するためにホテルはビジホで我慢、という奴もいる。
いろんな情報の中から質問者が好みに合わせて取捨選択すれば良い。
224列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 16:53:26 ID:0bVJ7fYxO
>>216
>>217のいう通り久留米のがいいですね
225列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 17:14:13 ID:tBsuYtmv0
天然鮎は釣りでしか捕れないとか言ってるバカは氏ねw
226列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 17:24:22 ID:Y8ZeIan+0
>>225

>186はバカだが、話を蒸し返すお前はもっとバカw
227列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 17:27:30 ID:tBsuYtmv0
>>226
天然の本人が釣れたお( ^ω^)
228列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 19:34:43 ID:JZkcC6MuO
福岡や久留米ももちろん良い街だけど、もし食べたり飲んだりが好きな人なら佐賀も良い街だと思うんだけどな。

佐賀駅前に宿泊して中心街の方へ歩きで、食べたり飲んだりして帰りは歩きかタクシーで。
特に佐賀が初めての人なら、有明海料理と菱焼酎は食べた事や飲んだ事はもちろん、見た事もないのではないだろうか。
229列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 19:52:58 ID:S2Fi/U7n0
>>223
屁理屈。
一般的ではないな。
宣伝スレのようなオナレスはココにはいらんよ。
230列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 21:27:18 ID:KFyFXR/70
>>216
駅近くのビジネスホテルなら鳥栖のほうが選択肢は多いよ。
飲み屋は少ないけど、手軽に済ませるなら鳥栖が良いと思う。
飲み屋や食事どころは以下を参考にドゾ
http://www.sagantosu.jp/dream_shop/dream_shop.html

ちなみに俺のお勧めビジネスホテルはココ。
http://www.hotelmatsuzaka.co.jp/index.html
1泊5000円と安いのに、部屋は結構広くてキレイ。
1〜2Fの食事どころ「福ちゃん」では有明海の魚も食えるし、
結構うまかったよ。
231列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 21:39:01 ID:S2Fi/U7n0
うむ。
>>230のようなレスは秀逸
こういうアドバイスしてやらんとな。
232列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 22:44:11 ID:UsqXqldr0
>>231
じーさん、あんたうざいよ。
233列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 22:52:00 ID:S2Fi/U7n0
バカもンっ!!
年寄りの言う事は聞くもんじゃっ!!
特に九州ではな。
このバカチンがっ!!>>232
234列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 10:18:11 ID:8Lvzdjvu0
つまんねえんだよ、禿げ
235列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 10:41:48 ID:3nZIitFG0
>>234
おまえが一番つまらん
236列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 10:47:35 ID:iMlLJ5+i0
>>233
じゃ佐賀駅前なら
宿泊は「ドーミー佐賀」、
めしを食う居酒屋は「申子」か「ふるかわ」
あたりを奨めれば気が利いているってことになるのかい????
237列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 11:26:07 ID:3nZIitFG0
ドーミーはビジホとはまた違うんじゃね?
駅からもちょっとあるし。
俺は佐賀シティホテルを薦める。
カプセルから選べるしシングルも格安で24時間大浴場。しかも朝食がマトモ。
南口の本館の方ね、ま、一般的だがな。
238列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 11:48:57 ID:YQWNjQfS0
>>217-224
レスありがとうございます。
旅の順序として、仕事(低給与)終わりに直で新幹線で福岡まで行って屋台を楽しみ
寝泊まりして佐賀をじっくり回ろうかと思ってます。
今までは大分・長崎方面が多かったので。
2日目は武雄温泉に宿泊予定で3日目も佐賀県内の名所を回りたいので
どこか佐賀県内の宿泊拠点をと思ってたんですが、久留米も視野に入れた方がよさそうですね。
でも佐賀牛と佐賀ラーメン(これは昼でもいけますが)は挑戦したいので迷うw
239列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 12:00:08 ID:YQWNjQfS0
>>230
そこの食事処の店、雰囲気よさそうですよね。
聞く前に自分なりにも調べたんですがやっぱり迷うw
240列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 14:32:50 ID:aLJ3ezwGO
大阪から九州リョコウ考えてます。ちなみにフェリー車移動。
高千穂、日南海岸、小林市の星、知覧〜鹿児島、天草イルカ、阿蘇、別府湯布院(実家は大分なのでゴール)に行きたいんだけど、三泊で行くならどういうルートがいいかな?
ポイントは、1フェリーで大阪→宮崎に行って時計と反対回りだと高千穂がネック。
2、鹿児島に大して観光するところない。
3、天草イルカは絶対見たい。
宮崎〜天草〜別府まで行くのは高速無さそうだし遠いの?
241列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 15:45:47 ID:3nZIitFG0
>>240
こりゃまた天草を入れたってのが無理無謀を増長させとるね
ただ、そのルートで外すなら、ルートの都合とかではなく
単に魅力度ってことで宮崎やな。
とくに大分ご出身なら、海は豊後水道国東や別府湾の眺めと大差ないし。
高千穂はのこした方がいいかも。
242列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 16:11:02 ID:VYzEkSFK0
>>241
じじい、おまえ、宮崎スレでもうざいけどそんなにヒマなのか?
それに、<海は豊後水道国東や別府湾の眺めと大差ないし>は〜〜?
日南海岸と大分の海岸は全然違うだろ!アホか
243列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 16:29:41 ID:aLJ3ezwGO
>>241 確かに宮崎と大分の海岸線は違う(笑)
自分的には、1、大阪フェリー〜別府湯布院〜阿蘇熊本雲仙(泊)天草〜宮崎(泊)〜高千穂〜実家大分(泊)
2、大阪フェリー〜宮崎(泊)〜天草雲仙(泊)〜阿蘇〜高千穂〜実家大分県南(泊)〜湯布院別府。
1のプランならいい感じかと。
天草、宮崎日南海岸、阿蘇、高千穂を三泊4日じゃ厳しいかな?
244列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 20:08:37 ID:3nZIitFG0
>>243
おいおい、そりゃ無理だわ
1日目雲仙までなんて、九州の横幅一番広いとこ完全横断やんかw
阿蘇ノンストップやん
2日目の天草から宮崎も無理がある。天草から熊本のICまでが、これまた遠いんだよなあ
>>242
アフォ。宮崎の海岸線の単調さは、むしろ大分以下って意味だわ。
実は、日豊海岸>>>日南海岸は厨以外は常識だわい。
旅行も出来ん、常識もしらん、余裕ねない厨、まあここで少しは勉強しろw
245列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 21:09:24 ID:aLJ3ezwGO
みなさんありがとう!アドバイスを参考に作成しました。
一日目→
大阪フェリー〜宮崎日南海岸〜花火大会〜小林の星〜えびの(泊)
二日目→
えびの〜熊本城〜天草イルカ(泊)
三日目→
天草〜雲仙〜阿蘇(泊)
四日目→
阿蘇〜高千穂〜大分県南(実家泊)
五日目→
実家〜別府湯布院。
これなら無理がなくないかな?
あとこのルートの立ち寄りスポットでオススメあれば教えてください。


246列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 22:48:53 ID:lKcBEsW8O
>242
おまえさんが天然鮎は釣るしか知ったかだな
もしくは阿蘇カルデラ馬鹿かな
有益な情報提供者にケチつけんな
他板でオナレスしてろ
247列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 23:14:25 ID:0+A3ojhq0
で、人吉で鮎食べるにはどの店がいいんだっけ?
248列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 02:30:28 ID:NSK/yNhjO
>>245
別府のラクテンチ、八月いっぱいで閉園するそうだから今のうちに行っとけば?
ケーブルカーに乗ってパノラマ温泉に入湯するだけでもオススメ!
249列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 10:28:56 ID:P1DRNy850
9月の5日〜9日まで、鹿児島・長崎に旅行に行く予定だけど、台風がくる可能性もけっこうありますよね。
9月の下旬に日程をずらした方がいいのですか?
250列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 10:52:52 ID:4McqFkH80
台風は変更したらしたで追いかけてくるからなあ
251列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 11:59:58 ID:6ah3WWvZ0
九月の下旬だって十分に台風の季節だからな。
運を天に任せるしか無いよなー
252列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 12:06:34 ID:MnOS9+Xg0
太宰府天満宮の梅ケ枝餅、
ほんものってあるんですか?
このお店、などあればしりたいです
スレ違いなら誘導お願いします
253列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 12:22:18 ID:P1DRNy850
>>250-251
サンクス。了解です。計画は変えずに、運を天に任せます。
東北に在住なので九州行く機会もなかなかないし台風はこないでほしいです。
254列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 12:24:06 ID:e6rH3hwh0
天草ってなにするとこ?
観光?食?温泉?歴史探索?
人によるだろうけど、天草の魅力をお教えください。
255列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 12:51:25 ID:5orrWu5i0
有明海の汚い干潟しか見た事ない人が本当の海を知る所
256列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 13:32:47 ID:5EKyprsFO
キリシタン文化に触れる場所
257列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 13:55:01 ID:Tw4HLdlFO
蛸喰って ごタコうストラップもらうとこ
258列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 15:23:53 ID:YSw+R70+0
>>252
太宰府天満宮の周りのお店はみんな本物。
値段も統一されている。
お菓子板にスレがあるから味の違いはそこを見てみたら。
259列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 15:36:26 ID:4tsTRyt80
>>252
買うときに「すぐ食べるので、焼きたてを包まないで一個下さい」っていうの忘れずにね。
皮がパリッとして香ばしく、ビニールで包んで柔らかくなったのとは、まったく別物の美味さだから。
260列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 17:32:47 ID:OquMaYTQ0
いや、ありゃ美味いってほどでも・・梅ヶ枝餅
単に名物だし、地の者はこどもの頃から喰ってるから、
ノスタルジィがあるだけでw
261列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 19:06:03 ID:DKGp0lN20
焼きたては俺も好き!
あの香ばしい感じと、甘すぎないあんこがいい。

>>248
「ラクテンチ」ってはじめて知った w
ゴールドプランとかめっちゃ安いんで、無くなりゆく寝台特急富士と一緒に楽しんできたいと思います
262列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 20:34:11 ID:n0uiKp+g0
>>260
人それぞれではあるけど、俺は好き。
うちの家族もみんな好き。福岡出張のおみやげは必ずと言っていいほど。
もちろん焼きたてが一番だけど、持ってかえって冷凍してチンしてもいける。
263列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 21:24:46 ID:NSK/yNhjO
福岡県福津市の宮地嶽神社には梅ヶ枝餅ならぬ松ヶ枝餅があります
 
>>261
ラクテンチは遊具などは老朽化激しく乗れるものは限られているかもしれないけれど、
別府市を一望できる見晴らし、現在使用されている中では日本最古のケーブルカーなど、
無くなる前にぜひ楽しんでいって下さい
園内で温泉も入れます
264列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 21:47:58 ID:Tw4HLdlFO
あ それをいうなら高速の金立SAには桜ヶ枝餅があるし
太宰府の隣りの古社 宇美八幡の境内では梅ヶ枝餅と寸分違わぬものが 子安餅として売られてます
安産の神様だからね
265列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 23:54:50 ID:OquMaYTQ0
梅、松、桜・・・とあるわけか・・・
あと「桃ヶ枝餅」「竹ヶ枝餅」「柳ヶ枝餅」・・・・
なんでもアリだなw
すぐ名物、作れそw
266列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 00:41:10 ID:Qbe277xaO
いきなり団子最強
267列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 00:48:11 ID:oz/T0BAH0
俺はいきなり団子は苦手。半端なく水の助けが必要になっちゃう
268列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 02:04:10 ID:pRehDOIA0
餡が入ったいきなりだごがいつのまにかあたりまえになったが、どうも違和感がある。
さつまいもと皮だけがデフォだよな?
269列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 03:34:49 ID:rs1XRAO80
名前的にはあんこの代わりに芋の薄切りで簡単に作れる
ってことだったのかな?
でも30年前初めて食べたのも餡入りだったよ。
270列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 20:42:42 ID:S3Rm1NA1O
別府の石垣餅ならさつまいもと小麦粉の皮だけだよ
271列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 21:23:10 ID:hw+d8WjDO
携帯から失礼いたします。今月、初めて大分、熊本にお邪魔いたします。
四泊五日の計画で、
初日別府、二日目湯布院、三日目筋湯、四日目黒川に泊まります。
月並みですが、
地獄巡り、湯布院散策、吊橋、阿蘇山観光を取り入れながら回りたいと思いますが、
何分、関東の外れから伺うもので、どう回るか分からないのです。
この他にたくさん魅力的な場所あると思いますが、
是非皆様に教えて頂きたいです。
移動手段はレンタカーです。
何とぞよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
27255:2008/07/07(月) 21:44:21 ID:9aYMjXa60
以前にご相談させていただいた>>55です
>>61というご要望もありましたので一応ご報告まで。
我が友人さんはアメリカ人なんですが、予想通りというかカルデラの牛とかひろがりその辺には無反応w
逆に阿蘇に着く前の山々の重なった(言ってみれば九州にはいくらでもありそうな)景色の方がもののけ姫の山々みたいだとよろこんでました。
ロープウェイから火口は無邪気によろこんでくれました。おみやげに硫黄の固まり買ってその後帰国時にはねられたりしたようですが。
27355:2008/07/07(月) 21:45:54 ID:9aYMjXa60
すみません途中でいってしまいました。
おかげさまで阿蘇、霧島、桜島と堪能しましたです。桜島が一番姿形が美しくてよろしかったようでした。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
274列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 22:09:36 ID:Rf3BJGMZ0
来週末に九州行きます
宮崎行きフェリー予約しようとしたらドック入りで欠航でした
やむなく彗星でと思ったらそんなものありませんでした
別府・大分からと思いましたがルート的に無理でしたので
結局一日ずらしました
以上
275列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 22:18:53 ID:k2yYzPi80
で、人吉で鮎食べるにはどの店がいいんだっけ?
276列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 23:16:16 ID:xmsRhJFpO
》271
そのゆっくりした日程なら 阿蘇散策は隅から隅まで出来るね
久住阿蘇のやまなみハイウエイは通るだけで最高のパノラマ
その道すがら牧場とかソフトクリーム屋とか石焼きパン屋とか看板に誘われてフラリと立ち寄るだけでも充分に「旅」になります
あとポリタンク片手に水源巡りするもよし、高千穂まで足を伸ばしてみるもよし
その近場の温泉地ばかり四泊なら時間も充分すぎる
ゆっくりできすぎです
初日の別府の時ぐらいは海も…ってことで日出やら住吉浜の海岸辺りに出掛けるのも良いでしょう 関サバ関アジも この時に
いずれにせよ 夏の九州を存分にお楽しみ下さい
277列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 23:21:55 ID:DQ6amoqb0
>>272
お疲れ様でした〜。
雲仙は行かなかったんですね。
今度友人さんが来られた際はぜひぜひ雲仙も連れてってあげて下さいw
278列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 23:28:23 ID:hw+d8WjDO
>>276さん
ありがとうございます。
四つとも距離があると思ってましたが、近場同士なんですね。。
プラン大変参考になりました。
高千穂は考えてなかったんで、早速取り入れさせて頂きます。
関サバですか。
いいですね。楽しんできます。
279列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 23:48:33 ID:HSpYdObf0
>>275
店なんか行かず、掴み取りで丸齧りが上手い!ってヘキサゴンに出てる名人も云ってるじゃないか!
280列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 06:24:06 ID:/wAu4gre0
2点
281列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 10:34:50 ID:zHW8A8fF0
>>275
鮎か…「勝よし」とかは?

泊まるとこは好みがあるからなぁ
露天風呂とかがいいなら桃季温泉石亭の館
純和風な雰囲気が良ければ人吉温泉人吉旅館か、たから湯
安いとこがよければ人吉温泉鍋屋本館あたりかな
282列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 10:41:02 ID:UCWZ94+S0
>>272
桜島、気に入ってもらえましたか!
ここではイマイチな評価だったけど良かった!
283列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 19:25:38 ID:7BJ0RKxg0
そういえば、日本人だけどアメリカ在住歴が長い友達を
福岡から人吉まで連れていったとき、
九州道の熊本〜人吉間の左右に山が連なってる道に(要は九州中にある景色)
妙に感動してた。確かにあっちのハイウェイは両脇だだっ広く広がるだけで
何もないw
284列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 19:40:59 ID:W8O5oElf0
>>274
関東方面から来られるのかな?とりあえず、参考になりそうなサイトを貼っとくね。

フェリーについてなら
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm

寝台列車なら
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/index.htm

しかし、彗星を持ち出すところを見ると、
関西方面から来られるのかな?

夜行バスという手もあるけど、ググッてみればいろいろあるかも?
285列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 20:10:24 ID:rjc7yzt50
まったく意味のないアドバイスだな
286列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 20:15:33 ID:Zf1LYMnc0
>>284
わざわざありがとう
でも大丈夫
別府とか大分航路だとどうしても接続がうまくない
諸国一宮巡りしているので都農神社に寄って
明るいうちには高千穂に行きたかったので

ときに都農駅から都農神社は歩くと20分じゃ行けないでしょうか
地図を目測すると多分無理そうなので思案中です
287列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 21:17:19 ID:SGRhHom10
長崎とか佐賀方面は情報ないのか
288列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 01:34:44 ID:6/sTBn7MO
3泊4日で初めて九州(福岡、長崎、熊本)に行こうと考えています。
初日10時福岡着、最終日20時福岡発で、終日フリーです。最終日に土産を買おうと考えてます。

福岡=太宰府、長崎=稲佐山夜景、ハウステンボスorグラバー円オランダ坂、熊本=阿蘇近辺ドライブ、ご当地グルメそこそこ食べれる感じで旅をしたいのですが…
これだけではなんとも言えないかもですが、地元の方々、もしくは九州旅経験の方、ルートのアドバイス、行ってよかったところなどありましたらアドバイスいただけないでしょうか?
289列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 09:15:18 ID:NqCOCCzn0
>>286
1.5kmから2kmくらいあるから、行けないことはないかもね。
ただ炎天下歩くのは大変だから往復、あるいは帰りだけでもタクシーにしてはどうか。

飲酒しないのなら、宮崎からレンタカーを借りてまわるのが一番リーズナブルな気もします。
290列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 19:14:40 ID:BO8L8fsW0
>>289
ありがとうございます
実は解決しました
高鍋駅に戻って折り返し特急に乗れば都合がつきそうです
同時同分発ですが乗り換え可能だと駅員さんに電話で回答得ました

高千穂から阿蘇熊本鹿児島とまわってまた宮崎に戻ってから
レンタカーで南を攻める予定です
291列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 21:38:16 ID:zztKW/QkO
九州で綺麗なビーチでおすすめがあれば教えて下さい。
292列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 23:11:52 ID:9x4E26KGO
>>291
鹿児島の坊津あたり
293列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 04:37:26 ID:2wFH1cB0O
>>291
蒲江
294列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 08:27:11 ID:DjApLY4KO
蒲江は悪いけどたんにに田舎なだけ…。周りに観光地もないし旅行に来るところじゃない!
釣り好きくらいじゃない?
九州ならどこでもある風景。
宮崎は南国の海、鹿児島の南は海の色が綺麗、長崎や天草辺りは島が多くて見た目も面白い。
295列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 08:50:58 ID:44KogmDT0
>>291
平戸にある海水浴場はかなり奇麗だった記憶が
296列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 09:58:33 ID:2wFH1cB0O
>>294
じゃあ能古島
297列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 10:13:42 ID:UXmShRRHO
甑島
298列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 21:19:41 ID:2uXgVU7f0
>>288
車で阿蘇行くんなら、やまなみハイウェイと日本一の吊り橋と高千穂を絡められるんだけど、
長崎・ハウステンボス方面が手薄になってしまう・・・
一番の重点をどこに置くかだけ教えてくれ
299列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 21:34:53 ID:c85ELYWz0
小倉のリバーウォークの川沿いはきれいだよね。
リバーウォーク側に座って井筒屋側の夜景を見るとなんかいい感じ。
300列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 23:57:02 ID:VC2EUZOIO
>>298さん
レスありがとうございます。重点度は熊本>長崎です。ハウステンボス、オランダ坂というよりは夜景が気になるだけなので…
福岡についたら、大宰府行って、夜長崎夜景(長崎宿泊)、次の日熊本阿蘇山という感じでしょうか?
レンタカーを借りようと考えてます。
301列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 09:55:40 ID:LMPaVejlO
前にも聞いたんですが、下記日程で無理ないですか?
大阪フェリー〜宮崎日南海岸〜花火大会〜小林の星〜えびの(泊)
二日目→
えびの〜熊本城〜天草イルカ(泊)
三日目→
天草〜雲仙〜阿蘇(泊)
四日目→
阿蘇〜高千穂〜大分県南(実家泊)
五日目→別府湯布院
生駒高原〜えびの〜天草辺りはビジネスホテルないのかな格安の?
やっぱり福岡や大阪は安いよね二人で6〜8000だもん
302列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 11:53:14 ID:6gNTFUln0
ここの現地レポ面白い
【温泉】九州一人旅!【旅日記】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1214828186/l50
303列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 21:56:43 ID:UqAlRPuZ0
原始的な質問で申し訳ないが、深夜(11時〜12時くらいまで)でも
開いていてるところで博多駅〜天神圏内のおいしいラーメン屋ありますか?

ちなみに、前回の長崎旅行で中華街の中華料理屋(店の名前忘れた)で食べた
王さんの特製ちゃんぽんがクリーミーでうまかったのでまた食べに行きたい。
304列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 22:22:43 ID:DWiow+x3O
>>301
まあ普通の人は、そんな計画たてない。以上。
305列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 22:52:54 ID:qV2gaXzO0
>>301
人に助言を求める時には礼儀と言葉遣いを忘れると、誰からも相手にされないことを勉強しろよ
レスはそれまで待つことだなw


















熊本〜天草は地図見ても遠いんだが、実際に移動すると更に遠いことを痛感する
天草〜雲仙のフェリーはそれほど便数が多くない
二日目→
えびの〜(三和商船フェリーで牛深経由)〜天草イルカ(泊)
三日目→
天草〜(島鉄フェリーで)〜雲仙〜(有明フェリーで)〜熊本城〜阿蘇(泊)
306列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 23:16:14 ID:7YuAmV/F0
>>305
って、面倒見がいいんだから。
307列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 08:21:47 ID:q8ec8ttOO
大吊橋のがっかり度は異常
秋は例外だがな
308列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 14:26:58 ID:JMtZP8JWO
>>304 どんな計画立てるんですか普通は?参考までに教えてください。
>>305 ありがとう
309列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 15:18:27 ID:1b8PQ/1XO
>>307
何も知らない観光客の車が渋滞してるね
310列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 19:55:25 ID:45OrKiZs0
>>307
夏休みに行く気満々なんだけど・・・ orz
311列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 19:59:28 ID:ndFlVI9+0
>>310
高所に問題がなければ爽快感はある。
しかし、単純な爽快感なら三井グリーンランドのジェットコースターでOK
312列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 06:37:26 ID:K1nX5iHy0
来週平日に湯布院〜阿蘇を一泊二日で予定しています。
湯布院は二度目、阿蘇は初めて行きます。

湯布院に泊まり、レンタカーで翌日やまなみハイウェイを通って
大観峰、中岳火口を観光し、熊本空港から帰る予定なのですが
阿蘇〜熊本空港までの渋滞(57号線?)は平日でもかなり時間がかかりますか?
夕方4時半〜5時に熊本空港へ到着しなければならないのですが、
何時ごろ中岳火口見学を終えればいいでしょうか?

今の時期の平日午後の渋滞状況や、渋滞回避の道など教えていただけたらありがたいです。

313列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 07:17:50 ID:SwEds6+L0
>>312
地元民じゃないが、57号線は避けた方が良いと思う、平日だと舐めていたら酷い思い出になるかも
俺も何度か渋滞に会った口だが、時間に余裕がなくなり事故を起こしても嫌だろう
俺が思うには、この2つ
1俵山トンネル→新空港道路(状況しだいでは酪農マザーズ経由で御船IC→益城熊本空港ICの利用も検討した方が良い)
2赤水手前からミルク経由(状況しだいでは熊本IC→益城熊本空港ICの利用も検討した方が良い)
後はジモティに教えてもらえ
314列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 09:12:52 ID:PtGI4cQjO
>>313
ある特定の日に絶対に渋滞しない、などと言えるはずもないから、
その質問自体、無意味。
315列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 09:35:08 ID:kdPHDqLG0
>>312
国道57号で正味1時間
回避路は俵山トンネル経由で県道28
国道57号でキムチを買ったり馬刺し屋寄ったりするとかなりロスがある。
特に馬肉の目利きは価格もあって大変
316列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 15:13:49 ID:b29G9GHL0
>>312
俵山トンネル経由に1票。
317列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 16:35:38 ID:aRVnlwix0
>>312
火口から南阿蘇の方に降りて(吉田線)俵山トンネル経由に1票。
知り合いの話によると、最近は時間帯に関係なく57号線の交通量が増えてるらしい。

あと、阿蘇方面から熊本空港に向かうのに高速使う必要は全然ない。
山都町経由(通潤橋観光等)で松橋・御船方面に出る場合に高速使ってもいいかなって程度。
ところで、新空港道路ってどこのことだろう?
318列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 22:24:59 ID:Kc7GBZs0O
天草と阿蘇で料理と値段がバランス取れたホテル教えてください。
あと宮崎で美味しい店教えてください。
319列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 23:00:26 ID:SwEds6+L0
>>318
てめえ>>301だろう、ふざけんなよ
普通なら「先般はお世話になりました、301ですが・・・・・・・・・・・」って書くもんだろう













天草:下田温泉〜泉屋旅館、これより安い温泉宿には問題が多い、むしろ民宿の方がお勧め
阿蘇:内牧温泉〜蘇山郷
320312:2008/07/14(月) 01:50:39 ID:RQoAhAh10
阿蘇から熊本空港への渋滞回避の道を聞いたものです。

皆さん親切にありがとうございます!
親身に答えていただき、感激です。
やはり57号線は避けて、教えていただいた28号線→俵山トンネル経由で
空港まで向かうことにします。

地図を眺めているとほんとに楽しみになってきました。
初めての阿蘇ですが欲張らず、余裕をもって帰ります。
本当にありがとうございました。
321列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 09:16:05 ID:PpgspPOf0
>>318

親和苑 よかったよ。
阿蘇高菜が美味しかったって言ったらおみやげにくれた。
322列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 09:33:38 ID:l7+MAK5f0
>>319
あなた、ツンデレすぎる。


好きかも(*^∀^*)
323列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 21:04:46 ID:iE81gLdTO
>>319 こいつや他の奴みたいに聞き方がどうとかうるさく言うのが増えて、良スレがおかしくなったな(笑)
九州人の度量のちいさがわかる。
おおかた都会カブレした偉そうなのだろうけど。
まあ有り難いけど、感謝しろみたいな押し付けが嫌い。
お前らこそ何様やねん('-^*)/
324列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 21:09:34 ID:Duc563D10
やれやれ・・・
325列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 21:11:15 ID:iE81gLdTO
>>305 こいつのレスで活発な意見がなくなったのは間違いない。
お前ら九州人で九州好きならもう少し東国原見習ってサービス精神みせろよ!
何いちいち人に聞くならとか説教たれてるの?
お前の言い方なんやねん!
九州の田舎猿はイネ
326列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 21:35:45 ID:dj9BOM6V0
人吉で鮎堪能してきた。
鍛冶屋通りで包丁買った。銘彫ってもらった。
川辺側ダム建設予定地見てきた。
急流下りで水かぶってきた。
球泉洞探検コースに挑戦してきた。
なにげにそこの売店のソフトクリームがめちゃウマだった。
来年は新阿蘇ボーイに乗りにまた行く。
327列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 21:57:56 ID:I9KAYbhH0
>>325
熊本や長崎スレはいい流れじゃん
大分はひどいけど
佐賀は悪くないんだけど、過疎って質問放置・・・ w
328列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 23:44:07 ID:tt7uaJGV0
尖閣諸島旅行なら travel.rakuten.co.jp/package/
"航空券+宿泊"のパックツアーがお得 マイルもポイントも貯まる!
329列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 00:16:39 ID:f6CxGx4CO
街道をゆく、肥薩編読んだら人吉に行きたくなった
330列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 01:20:44 ID:TVJeTe7a0
iE81gLdTO がスレを暖めてくれたようですな。
331列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 07:45:56 ID:LKXHOCnE0
熊襲みたいなレスに暖められたくねーよ。
スレが田舎臭くなったじゃねーか
332列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 10:50:38 ID:ZwmAUqWB0
九州に都会ってあったっけ?
あ・・・天文館か。
333列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 15:53:54 ID:WwyNr+C00
そう。
334列島縦断名無しさん:2008/07/27(日) 11:34:51 ID:J9sES3xe0
都会っつーか、オイラ的には長崎も鹿児島も大分も駅前見てると都会だが。
天文館ってラーメン屋がいっぱいあるね。
市内観光にいた時4回中3回ともラーメン食った(後一回は黒豚ロースカツ)
335列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 14:27:31 ID:yCWUwz9L0
すみません、相談させて下さい。
以下のプランは無謀でしょうか。

1日目 新門司-指宿-鹿児島市泊
2日目 鹿児島市-フェリー-桜島-佐多岬-延岡泊
3日目 延岡-九重-門司
336列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 15:28:47 ID:q2kULAOD0
1日目 高速を使うなら問題ない。
2日目 佐多岬から延岡までは観光しないなら、何とかなる。日南海岸を通ったりすると厳しいw
3日目 問題ない。

佐多岬から延岡はR269で都城、高速で西都ICまで行って広域農道で都農まで行き、そこからR10が一番速いと思う。
337列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 19:54:24 ID:yCWUwz9L0
>>336
すんくす。

やっぱり2日目はちょっと厳しそうですね。
教えて頂いたルートも参考にしてみます。
338列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 02:56:45 ID:MgQSxZRnO
お盆とかだと無理
339列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 08:41:24 ID:/G48Tqny0
>>335
延岡泊まるのに高千穂行かないの?
1時間弱だよ。
高千穂経由で高森、九重に行けばいいのに。
340列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 23:05:11 ID:sTNzMyMP0
九州に旅行に行こうと考えています。
1日目は博多へと計画しており、屋台が気になっています。
長浜・中州・天神・博多など、
一番賑わっている地区はどこになりますか?
341列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 10:24:13 ID:dpsP+8TB0
中洲・天神かな?
342列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 11:02:47 ID:qtb8HmPQ0
>>340
中洲・天神は繁華街の中の屋台になるが、
長浜は屋台街の他はほとんど何もない。
独特のニオイもある。
雰囲気を味わうなら長浜。
343列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 21:59:50 ID:WmetiHf50
344列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 06:07:54 ID:BQdp/dCjO
アレな人なんか?
345列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 10:31:25 ID:6wYfYwkD0
カーフェリーで宮崎入りしてその日は宮崎市内かその周辺をちょこっと
回りたいと思ってるんですけど、おすすめスポットとかありますか?
それともついたらすぐに目的地の鹿児島まで移動したほうがいいですか?
346列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 12:00:02 ID:dqHv/EWA0
宮崎で立ち寄るべきなのは、みやざき臨海公園 だけ。
その他に立ち寄ると、鹿児島の観光をする時間がなくなります。

鹿児島の方が魅力ある観光地が多いので、時間は有効に使いましょう。
347列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 12:04:22 ID:dqHv/EWA0
ちなみに、青島の鬼の洗濯板もおすすめスポットではありますが、
宮崎市内から若干距離があり、かつ、立ち寄ったら再度逆行しなければ
なりませんのでその点がネック。
時間がたっぷりあるなら寄ってもいいけど。
348列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 14:33:41 ID:hCEUxypj0
みやざき臨海公園?なにするの?
349列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 21:01:58 ID:BQdp/dCjO
不知火海横断フェリーは、予約しないでも車のせられる?
350列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 23:51:21 ID:gCDndN5t0
>>341,342
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
351335:2008/08/04(月) 21:30:17 ID:A87e38HC0
>>338
佐多岬諦めて宮崎方面充実させます。

>>339
嫁がなぜか竹田方面に行きたがってるので、
竹田から九重で考えてました。
もう一回ルート見直してみます。
352列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 00:48:21 ID:7djusGxH0
1日目 関東から出発、夜に熊本空港に到着
2日目 熊本市内から阿蘇へ 阿蘇観光 黒川温泉宿泊
3日目 九重、耶馬溪観光 湯布院宿泊
4日目 佐世保へ 佐世保宿泊 できればパールシーリゾート観光したい
5日目 佐賀(お盆・墓参り)
6日目 福岡(墓参り)できれば平尾台に行きたい

こんな感じで、レンタカーで2人で移動します。
耶馬渓か九重を削ったほうが無難でしょうか?





353列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 06:32:51 ID:DqoRH3FA0
>>352
九州の人間では無いですが、別に無理の無い普通のルートかと
まあ時期・曜日が解らないので、それによっては
地元の人なら意見があるかも知れませんが
354353:2008/08/05(火) 06:34:43 ID:DqoRH3FA0
>>352
スマンn(_ _)n
お盆って書いてあった
355列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 08:55:02 ID:ZChGDm0D0
>>351
高千穂から竹田に抜ける道はあるよ。観光道路ではないけれど。
356列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 12:33:26 ID:Kl11rMTSO
明日、急遽名古屋から福岡に出張になりました。

昼2時くらいまで仕事して、せっかくなんで最終便(20:30発)でセントレア空港に戻ります。
博多駅周辺で3〜4時間で行けるオススメ観光地ってある?

福岡タワーとヤフードーム周辺は行きました。
357列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 12:34:45 ID:KAc8usDC0
>>356
太宰府天満宮
358列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 13:26:02 ID:Q/dWSqD7O
筥崎宮
359列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 16:17:01 ID:x9Bj57kY0
スレチ気味ですが、
延岡から博多まで行く場合、高速バスとJRで大分経由で福岡に行くのとではどっちがいいかな?
意外にも鉄道のほうが早いんですが、景色が楽しめるのはやっぱり鉄道ですよね?
座席とか、込み具合とか景色とかイメージできないんですけど、どなたかアドバイスください。
360列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 16:32:40 ID:tS78wxAh0
>>359
景色は鉄道だろうけど、バスは安い。
込み具合は〜どっちも込むという事はない。
要するに、カネかけないなら高速バス。(日本全国共通)
361列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 18:22:56 ID:8soVU4oG0
>>359
バスは高千穂まで景色はかなりいいよ。左側のほうね
362列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 20:20:13 ID:lVytSJVA0
>>356
南新地
363列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 23:03:36 ID:7djusGxH0
>>353
ありがとうございます。
福岡以外行くのは初めてなので、楽しみでございます。
364列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 14:52:10 ID:hVB4Fij00
>>359
そりゃ高速バスといっても、延岡から松橋まで3時間近く一般国道を走るんだから、遅いのはしょうがない。
混んでるときは2台走ってるよ。
365359:2008/08/06(水) 17:39:57 ID:7L40BKSz0
ありがとうございました
高千穂に興味あるので、素通りでもいいからバスに乗ってみようかと思います
366列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 21:59:07 ID:N3qiGn4g0
九州で昭和の町並みが見れるところはありませんか?
ただし、大分県豊後高田市みたいな観光地化されたところ以外がいいのですが
367列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 22:26:30 ID:kP8cbqzCO
バカにしにいくんなら、やめとけ
368列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 22:56:06 ID:VnkqIbjr0
>>366
そりゃ、断然北九州市。
随所にある小さな商店街を巡れ。
黄金町・三萩野、藤田・紅梅、若松、折尾、黒崎、沖台・三六・中原、大里、門司などなど。
昭和30〜40年代の町並みの宝庫。
369列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 09:07:39 ID:YjAto9XZ0
>>366
どこ行ったって平成の町並みだろうにw
タイムスリップするしかないよw
370列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 11:18:21 ID:Vuhu7FZZO
>>366
北九州、直方
綾瀬はるかが70年代を舞台にした「おっぱいバレー」の撮影やってるみたいです。
mixiに結構情報あります。
371列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 12:25:49 ID:TjO1Ksq20
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
372列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 18:17:18 ID:VI5fcHLH0
福岡出発で野郎二人で日帰り観光するとしたら
おすすめは? 移動手段はレンタカーでも鉄道でもおk

宜しくお願いします

373列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 18:50:53 ID:gaf+cQl20
盆なら人混みを避け、百道の人工海浜で水着のねーちゃんをヲチ。
374列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 18:53:07 ID:UfYcyrpmO
>>369
まあ平成の街を堪能したいなら福岡の百道にいくと良いだろうな。
関東でいえば横浜のみなとみらいや千葉の幕張の風景に似てるしね。
昭和の街だったら俺なら宮崎県の飫肥の武家屋敷がお気に入りだね。
375列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 19:01:37 ID:gaf+cQl20
>>374
揚げ足取る気じゃないんだが、「武家屋敷」って昭和なのか?
武家って事は江戸時代からの物じゃないのか?

「昭和の街並み」って言うと、
戦後から昭和40年代頃までの建築物が多く残っているような、
映画の「ALWAYS 三丁目の夕日」とか、そんな雰囲気を想像するんだが。
376列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 21:30:19 ID:qlkiaI2e0
それならやっぱ筑豊じゃない?
377列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 21:51:06 ID:YUayMsHp0
>>366
九州じゃないが、種子島の西之表市(鹿児島からの船が着く、港町)
沖縄、奄美文化圏ではない、初期の寅さん映画にでてくるような
懐かしい感じの街。
378列島縦断名無しさん:2008/08/07(木) 22:26:49 ID:Z+WlOMdE0
長崎の端島は昭和で歴史が終わりました。
379列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 10:45:48 ID:qMzUpl3U0
昭和の街並なら、別府の竹瓦温泉周辺。
昭和の色町が、そのまんま残ってるよ。
380列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 21:21:15 ID:gRQ0Do3mO
8/13から18きっぷを使って三重から南下、のんびり旅して16日に熊本から博多に戻って21時台の夜行バスに乗ります。
 
そこで16日はどこか観光してから温泉に入って、夜熟睡できるように軽く酒飲みたいんですが、おすすめの場所や温泉はありますか?
381列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 21:41:26 ID:ORfKp2nG0
9月に一週間ほど九州にドライブしようと計画しています。
別府にフェリーで到着後、どうしようか考え中。。。
382列島縦断名無しさん:2008/08/08(金) 22:33:03 ID:6v2/4ydy0
>>381
テーマとか決めたらいかがかな?
篤姫とか西南戦争とか・・・。
383列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 12:48:37 ID:Gl9gk5F+0
>>380
熊本でってこと?
384列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 13:01:43 ID:q6kwqRnx0
>>381
車なら、やまなみハイウェイ → 阿蘇・草千里&火口 → 高千穂(ライトアップ&宿泊含む) で1.5日分は決定
385380:2008/08/09(土) 16:47:41 ID:y1Po48sjO
>>383
熊本に拘りません。
鹿児島本線沿線だったらどこでも良いです…
386列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 20:17:01 ID:l8bH8qgZ0
276 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 00:47:21
ID:xcsT+0U10
佐賀人も長崎人も圧倒的多数が望んでいないインチキ新幹線を推進するために、
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1210471694&offline=1&ls=664-674n

「佐賀はマイナー」と、わざわざドデカ文字で貶めた「悪質パンフレット」を、
県民の血税を盗んで作成し、県内中にばらまいた
「佐賀県庁新幹線整備推進課」という狂人集団がいたよな・・・。

層化ハナワと親しい暴君・古川康の指図らしいが・・・。

http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/shinkansen/images/ramen.pdf
 ↑
異常で陰湿で、人間性を疑う「誹謗中傷パンフレット」が、
県民の税金を奪って勝手に作られているという、驚くべく事実!


「佐賀はマイナー」の見出しの下には、
「ステューピッド」という文字を絵にして目鼻付けたような
とびきりスゴイ顔が写っているが、

JTB広島支店の水田浩二(副支店長)という人物らしい。

毛が三本足りない生き物でも、堂々と客商売の前線で飼えるのか・・・。
すげえ度胸だよな > JTB


■古川康@Wikipedia(改竄される前の版)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E5%BA%B7&oldid=13580546
■【パワフル】古川佐賀県知事について語る【はなわ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1055565795/
387列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 20:24:44 ID:g0HlFk0E0

【社会】 「再雇用断られ、殺した」 ラーメン店主殺害で、元店員の中国人逮捕…東京

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217901820/
388列島縦断名無しさん:2008/08/10(日) 12:01:59 ID:92pKjTkp0
>>385
玉名温泉とかどうかな?
駅から行きやすいし海のそばだから
酒のあても期待出来る。
いまだとイサキ、タコ、車エビ、ハモなんかですかね。
あとは海とは関係ないけどからし蓮根や馬刺なんかも。
389列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 22:34:58 ID:a/R2pxRdO
以下の日程で旅行しました!
このスレのみなさんにもアドバイスいただき最高に良かったです!
一日目〜大阪フェリー、宮崎着:豊吉うどんの奥のうどん→日南海岸〜青島→堀切峠でソフトクリーム→鵜戸神宮→日南海岸の店で海見ながら鉄板焼→県庁(笑)花火→地鶏
二日目〜宮崎、天草:生駒・えびの高原 でソフトクリーム
→天草五橋そばでタコ飯など→海水浴→下田温泉
三日目〜天草、熊本、阿蘇:イルカウォッチング→熊本城→熊本ラーメン→菊池渓谷→大観峰→グリーンピア阿蘇泊
四日目〜阿蘇、高千穂、別府:米塚→草千里→ソフトクリーム田楽を食べて→白川水源→月廻り公園→高千穂→佐伯でアジ寿司他→別府明礬温泉泊
五日目〜別府、湯布院:保養ランドの泥湯→湯布院→由布岳を眺める→金輪湖→付近でご飯→地元大分なので、しばらく滞在…

お土産は、宮崎→チーズ饅頭。天草→海産物。熊本→蜂蜜、ソーセージなどです。
旅のベストスリーは、@イルカウォッチングと付近の海
A何度行ってもいい阿蘇の外輪山ドライブ
B菊池渓谷の水の綺麗さ
でした!
390列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 00:56:03 ID:fZYnIQtW0
福岡市街から佐世保市街までは、全線ふつうに高速を使うのが一番速いでしょうか?
教えて下さい
391列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 12:00:45 ID:sqNW4AuB0
>>390
ふつうに全線高速が早いと思うよ。
392列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 12:20:53 ID:8bQ3euyV0
電車
393列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 23:11:36 ID:NuxYwqCe0
中九州のフリー切符で行けるおすすめスポットってどこがありますか?
394列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 21:41:59 ID:xPbzTsSr0
九州に行けそうな予定なんだけど、電車で移動でも充分楽しめる?
それとも、レンタカー借りた方がいいのかな?
395列島縦断名無しさん:2008/08/18(月) 23:53:40 ID:ZJZs71Ar0
>>391
ありがとうございました
396列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 17:32:09 ID:tETUx5ei0
日帰りで美味しいもの食べに行きたいんだけどどこがオススめ?
397列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 17:56:11 ID:qkIOhmgG0
>>394
都市だけなら電車で可
自然を堪能したいならレンタカー
398列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 17:56:20 ID:bAsN4TNG0
天神
399列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 18:04:54 ID:wB7mnjLn0
居酒屋
400列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 18:06:19 ID:21SVuAaC0
風俗
401列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 18:43:41 ID:H/W8kvA50
>>394
九州を車で移動しようとすると意外に時間が掛かる。
移動距離に対し、本州に比べて1.2倍、北海道に比べると
1.5〜2倍くらい時間が掛かるつもりで予定立てた方が良い。
402列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 18:52:38 ID:9Wn0Njwg0
>>394
九州は県庁所在地だけでもけっこう観光できるよ。
あと九州は高速バス網が発達してるから高速バスを使うのもいいかも。
時間はかかるけどね。
403列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 21:14:13 ID:Fu/AkurV0
きちんと見ようとするなら一都市でも2〜3日がかりだよな。
先日長崎に2泊3日で行ったけど市内の見所だけでも回れなかった。
404列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 21:21:22 ID:mUb3sQCJ0
確かに長崎は見所たくさんだが、佐賀、熊本、宮崎、大分はどうだろうか?
鹿児島はそこそこ
405列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 21:27:45 ID:9Wn0Njwg0
>>404
佐賀、宮崎は厳しいね。大分もトキハくらいしかないけど別府があるからね。

熊本は市電もあるしやっぱり熊本城があるのが大きい。
406列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 21:28:50 ID:RXyw5Ph90
佐賀は移動時間が長い

熊本は阿蘇のボリュームがでかい

大分は、九重〜湯布院〜大分市と見所ありすぎ

やはりどこも、駆け足でも2日ずつは欲しい。

宮崎は・・・なんとかって遊園地と、なんとか海岸のイメージしか・・・
407列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 21:34:51 ID:Fu/AkurV0
俺はある街を訪れたらまずは必ず博物館を訪れることにしている。
その街の歴史を俯瞰してから観光に臨む。
これだけで半日くらい潰れる。
408列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 21:37:58 ID:9Wn0Njwg0
>>407
おいらは本屋に行く。
つっても最近じゃあジュンク堂とかのチェーン店ばっかりになったけど。
409列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 22:26:53 ID:sELynJsmO
意外と時間をもて余すのは、福岡だけのような気がする。
410列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 22:43:54 ID:9Wn0Njwg0
>>409
福岡(博多・天神)は街遊びするなら時間がいくらあっても足りないよね。
ただ、城がないからなぁ。
411列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 09:47:08 ID:oTJRR/su0
友達4人で日帰りで楽しい所ってどこですか?
412列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 10:00:35 ID:oTJRR/su0
あ、城島高原行くならついでに行っておいたほうが良い所とか
美味しい食べ物とかってありますか?
413列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 10:06:18 ID:d5wAD8TU0
>>411
鯛生金山
414列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 18:17:02 ID:pVP9Npf40
佐賀はバカにできんぞ
マチナカに歴史を探す旅なぞしたら
1日じゃ時間が足りない。
とにかく、鎮守の杜とか、地蔵仏像の類とか、寺社仏閣とか
びっくりするぐらいの歴史の宝庫。
415列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 19:27:26 ID:VbQBKmrl0
鹿児島なんか、観光せずに熊本から枕崎、長崎鼻、桜島、佐多岬まわって
宮崎に行くと通り抜けるだけで1日掛かるし。
416列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 23:03:13 ID:pVP9Npf40
>>415
あったりまえやんw
そんだけの距離ば走っとるやんw
417列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 23:28:30 ID:wT/VN12b0
>>414
佐賀の近くに住んでるんだけど、どこのことですか?
鎮守の森とか地蔵仏像とか
418列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 01:16:47 ID:1bOUEGLoO
佐賀は呼子や唐津城、祐徳稲荷神社がよかったな。
419列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 01:18:51 ID:1bOUEGLoO
>>401
北海道の方が九州よりも道がすいてるから車の巡航速度が早いのかな?
420列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 01:37:35 ID:xDrftnrB0
個人的な体感速度というか、実体験であれだが、
北海道は制限速度60km/hなら平均して80km/hくらいで走れる。
本州は渋滞にさえはまらなければ平均で50〜60km/h
これが九州になるとそんなに交通量なくても30〜40km/hまで落ちる。

道の幅なんかはそんなに変わらない気がする。
1車線に2台併走するのは北海道以外に鹿児島でもやってるし。

高速や迂回路の少なさと、マイペースな人が多いせいだと思うが・・
地方ナンバーが乱暴な運転してるように感じるのはやっぱり
流れ読めない奴にイラついてるんだろう。
421列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 04:14:33 ID:LVDF4ztm0
>>420
まーたく意味ない、的外れな感覚やねw
422列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 07:57:09 ID:1bOUEGLoO
北海道のドライバーはスピード狂が多いような気がする。とにかくみんな飛ばすし。
423列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 09:19:21 ID:zqEuwWyV0
飛ばさない邪魔なやつは、溝でも歩いていろ
迷惑だ
424列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 09:29:57 ID:142x1+FJ0
まったくだ。登坂車線になると急に飛ばしだすし。
425列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 11:54:23 ID:YzTsH3JH0
>>424
>登坂車線になると急に飛ばしだすし。

たしかにw
あれってなんでだろね?
天草の大矢野の登坂車線なんて何度通ってもその通りだもんなw

トロトロ走ってた奴が、登坂車線の登りになった途端アクセル全開しやがんの。
ま、危ないけど左から抜いてやるがねw
426列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 12:05:03 ID:12DSXhRk0
そういうのはどこでもあるのじゃないですか?
427列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 15:19:23 ID:O+0vEvbE0
あさってから南九州に行きます。移動はレンタカーで。厳しめの日程なのは承知です。

1日目
9:30熊本駅発
阿蘇(米塚と草千里が見れればOK),高千穂を経由して宮崎市内泊。

2日目
7時宮崎発
日南までフェニックスロード走って,その後桜島へ。
フェリーで鹿児島市内に渡って昼食。
19:30までに熊本駅へ。

1日目が日曜なので渋滞具合(特に阿蘇まで)と,
日南〜桜島の高速を使わない最速ルートが知りたいです。
他,阿蘇,高千穂あたりでのおすすめの昼食処があれば教えてください。
428列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 15:47:55 ID:hLmg/XkJO
↑一日目の出発が遅すぎるな
429列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 15:52:58 ID:YzTsH3JH0
>>427
高千穂から宮崎まで延岡経由の一般道では4時間以上かかる。
熊本空港から高森経由でまず高千穂行って、その後草千里と米塚見て高速乗って宮崎目指した方が良いよ。
渋滞避けるなら、草千里と米塚先に見て、高千穂行ってからR218号を松橋に出てから松橋インターがいいかも。
430列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 16:30:28 ID:q3Dcm9Rj0
431列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 20:34:30 ID:Bp+9bgyXO
やっちまった…
東京住みで種子島のじいちゃんちに行って鹿児島中央駅まで戻ってきたんだけど金がない…
カードを作ってなく通帳を持ってきたんだけど明日明後日土日でお金おろせない…という事にさっき気づいた…
手持ち8000円で月曜までか…
バカだなぁ〜…
432列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 20:45:03 ID:LVq8um6M0
カードで払えるお店に行けばおkじゃねーの?
433列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 20:57:35 ID:yywzBKYcO
高崎山 うみたまごは大分市だから別府じゃないぞ!
434列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 21:02:13 ID:IfwRDtZe0
>>431
チケット屋に行って、青春18きっぷ2日分を探せ。
一緒にムーンライト九州の空席を押さえる。
もしくは明日1日分買って大分か北九州まで行って、フェリー1泊しつつ大阪。

でも、月曜日まで2泊が一番いい想い出になるか?
435列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 21:14:03 ID:q3Dcm9Rj0
>>431
カード作って無くって通帳持って来たって事は、
クレジットもキャッシュも両方無いってことだよな?
・・・学生か自営?

郵貯なら通帳でもATMで引き出せた様な・・。

>>434
フェリーで大阪って2等自由でもこの時期7000〜9000くらいした様な。
436列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 21:57:09 ID:SOszsfRc0
来週の平日熊本へ旅行予定で、

1日目 空港→阿蘇周辺ドライブ→南阿蘇泊
2日目 南阿蘇→通潤橋→R445を南下(つり橋、五家荘観光etc...)→人吉泊
3日目 球磨川下り、球泉洞観光など→熊本市内→空港

という計画を立ててみました。

この中でR445の道路ってどんな感じなのかが少し不安なのです。
道路の状況(酷道?)、阿蘇〜人吉の所要時間の目安を分る方がいたら教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
437列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 22:04:00 ID:0W+Nvk2E0
>>436
マルチする奴は氏(ry
438列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 22:15:45 ID:SOszsfRc0
>>437
ここだけに今初めて書いたのですが・・・。
何かマルチと誤解を受けるような事があったでしょうか?
何かご教授頂ければと思います。
439列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 22:26:51 ID:0W+Nvk2E0
>>438
別人だったのか?スマソ
このあたりを参考に、どうしても行くというなら

【阿蘇】熊本来んね〜【天草】7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1197891936/938-949
440列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 12:11:13 ID:nOc1H3640
>>439
> >>438
> 別人だったのか?スマソ

謝る必要なかったみたいだぞw
この反応のなさはやっぱりマルチだろう
441431:2008/08/23(土) 19:12:36 ID:vwXI0HkqO
431だけど、最近通帳作ったばっかでカードも頼んだんけど手違いで旅行までに間に合わんかったの

このまま鹿児島に月曜までいようと決め満喫などで時間つぶし
なんか旅行板の別スレで花火大会がある事を知って開催場所まで来た。
残り金額3300円
442列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 19:20:47 ID:B5Yij2dy0
>>441
どうしても困ったら交番へどうぞ。
443列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 19:24:29 ID:vwXI0HkqO
>>442
どーゆー事?

まぁ、お金なくなったら公園で空でも見てるさ
食料もいざとなったらお土産のお菓子がある
444列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 19:25:42 ID:B5Yij2dy0
>>443
交番では交通費を貸してくれるらしいよ。
つっても、鹿児島から東京までっつったら引かれるかもしんないけどw
445列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 20:40:38 ID:LImDPJX00
じいさんに電話して電信為替で送金してもらえよ
「あ、じいちゃん?オレオレ」
446436=438:2008/08/23(土) 22:05:30 ID:6BheIUg10
お礼が遅くなり申し訳ありません。
リンクのスレ読ませて頂き、445号の酷道ぶりを理解しました。
ありがとうございました。
440氏には私のレスの遅さのために不快な思いをさせてしまったかもしれません。
すみませんでした。

ルートを再検討していい旅行にしたいと思います。
447431:2008/08/23(土) 22:11:39 ID:vwXI0HkqO
交番で借りれるんだ!!情報センクス

でもがんばって暇つぶしするわ!あんがとね
448列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 22:18:01 ID:NtpBWmr30
>>447
身分証明とかで本人確認できないと、警官もさすがに貸してくれないぞ
449列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 22:24:02 ID:5fiUqO7o0
どうして帰りの切符も買ってないんだろ?
450431:2008/08/24(日) 00:32:55 ID:U4DOlzFAO
>>448
住民台帳カード持ってるから大丈夫
ちなみに公園で暇つぶしに道具使わず(掘って出てきた石はok)どこまで穴掘れるかやってたら職質された
まぁ、来るだろうなとは思ってたけど
結果は1時間で25センチくらい

>>449
帰る日も決めてなかったから予約しなかった。
新幹線で帰るつもりだったから予約しなくても帰れると思ったし
451列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 00:38:17 ID:YKpfH+gk0
>>450
24時間営業マックで夜ふかしすれば?
452列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 00:43:20 ID:O5fmPsNr0
>>450
その辺から、鹿児島大学まで、歩いて30分ぐらいだよ。
路面電車の線路沿いに歩けばOK

大学の中でゆっくりするなり、
大学近くにある、夜しか開いてないアダルト店を物色するなり

453431:2008/08/24(日) 00:47:11 ID:U4DOlzFAO
>>451
それもアリですね

まぁ自分で作った予定は今から9時くらいまで公園で野宿(ちゃんと寝る)して9時から12時間1500円の満喫で時間つぶし
それからは翌日の9時までゲーセンなどで時間をつぶしまた公園で野宿

一番問題なのがちゃんと月曜にお金が下ろせるのかって事
只今の残金2900円
454列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 00:49:18 ID:YKpfH+gk0
>>453
あとは警察署のロビーで寝かせてもらうのもいいかも。
警察は24時間営業だから事情を説明すれば放っておいてくれるでしょ。
455列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 00:55:54 ID:QZsoL+QC0
リアル野宿キター! 若いっていいなあ。あとでいい思い出になるよ
456列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 01:04:57 ID:FXNgtkpA0
>>453
鹿児島市にいるんだっけ?市電と市バスが乗り放題の一日乗車券が600円で
売ってるからこれで日中はグルグルまわって時間潰すのも手かもよ
457列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 15:19:22 ID:s42M7wDJ0
10月上旬の平日に初の九州に行く企画をたてています。
関東から飛行機で福岡に出て、レンタカーで移動です。

1日目 羽田-福岡 知人と会って、博多泊
2日目 博多-長崎 長崎観光 小浜温泉泊
3日目 小浜温泉-阿蘇観光-黒川温泉泊
4日目 黒川温泉-高千穂観光-熊本空港-羽田

上記のスケジュールで、教えて頂きたい点は
 1. 3日目の阿蘇は、大観峰、中岳火口、草千里のドライブ予定ですが
   無理があるでしょうか、また逆に時間が余るでしょうか。
 2. 4日目の高千穂から近い、または行きやすい空港は、熊本であっていますでしょうか?
   やまなみハイウェイを通って、大分に出る選択肢もあるかなと思っています。

以上長々とすみません。教えていただけると幸いです。
458列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 16:19:27 ID:LRFnVYtj0
>>457
> 3日目 小浜温泉-阿蘇観光-黒川温泉泊

>  1. 3日目の阿蘇は、大観峰、中岳火口、草千里のドライブ予定ですが無理があるでしょうか、また逆に時間が余るでしょうか。
フェリーを使えば楽勝、時間が余るくらいだな
459列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 17:30:27 ID:9wSGUzTV0
3日目はフェリーならいい感じ。
黒川に早めについてゆっくりできるかも。
天気がいいといいね!晴れた日の九重阿蘇は素晴らしいよ。
反対に雨が降ると雲と霧しか見えないので
プランBを考えておくべし。10月だと肌寒いかも。
但し悪天候時の中岳は視界不良+硫黄臭+溶岩で
個人的にはこの世のものとも思えない景色とオモ。
460列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 17:37:42 ID:ncIuVEDJ0
>>457
>4日目 黒川温泉-高千穂観光-熊本空港-羽田
熊本空港でOK
461列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 17:53:20 ID:OgM5k34RO
鹿児島の人は生きてるのかw
>>457
博多→長崎は博多駅の近くとかの金券ショップで特急の回数券1枚が2500円位で買えます。
ちなみに普通に買うと乗車券だけで2730円だからかなり安いです。
462列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 17:57:04 ID:OgM5k34RO
すまん
レンタカーなんだorz

120秒規制メンドイ
463列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 18:06:02 ID:UV1400sL0
でも、レンタカー借りるのは長崎市内観光が終わって
からの方がいいと思う。
長崎市内観光にレンタカー移動は厳しいよ。
464列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 18:26:45 ID:cmRk/KWG0
>>461-463のような事情から、1日目、2日目と3日目の午前熊本まではバスor電車で、熊本市内でレンタカー借りる、がおすすめでおK?
465列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 18:46:58 ID:QHP8zCFv0
長崎だって1日車停めるところぐらいあるだろ。
別に金をケチろうとしてるかどうかもわからんというのに・・・
466列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 22:27:26 ID:HJ4Ztpbj0
あ、1人旅のスレに書き込んでしまった。
鹿児島くんはこっちのスレだったなw
おーい、生きてるかぁ〜?w
467431:2008/08/24(日) 23:35:04 ID:U4DOlzFAO
鹿児島くんとは自分の事か
無事生きてる。寝てる時に盗られた物もないし、ただ満喫で携帯充電しようとしたら充電器がなくなってた。
残りの電池も2個しかなくてここにかきこめなかった。スマン
飯(でかいカップ焼きそば)食べたんであとは銀行開店まで寝るだけ。
給料が朝早くに振り込んである事を祈る
残金240円
468列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 23:46:13 ID:O5fmPsNr0
無事か。よかたよかった。
469列島縦断名無しさん:2008/08/24(日) 23:52:39 ID:STL6CQgs0
作って日がない口座に給与の振込って事務手続上ムリじゃまいか?
470列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 00:01:06 ID:1cvEuRmw0
>>467
おまえ、いいかげんウザイよ<無事生きてる。寝てる時に盗られた物もないし> アホか
そういうセリフはせめて、バラナシとかダルエスサラームとかボコダとかで
そうなった時言うもんだ。 プチサバイバルごっこか
471列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 00:10:50 ID:uoZ5lcuO0
>>470
まあまあ 
まあ確かに俺も一人でバラナシは生きて帰れる気がしない
472457:2008/08/25(月) 02:01:10 ID:FvOfdHC/0
たくさんの回答ありがとうございます。
3日目はゆったりと観光できそうですね。牧場にでも寄ろうかな・・・。
お天気のいいことを祈ります。この世の物とも思えない景色も気になりますがw
4日目の空港についてもありがとうございます。熊本に戻ろうと思います。
事情によりレンタカーは福岡で借りますが、長崎観光には不向きなんですね。
駐車場をうまく探して、利用したいと思います。
みなさんの親切なアドバイスで九州行きがますます楽しみになりました。
473431:2008/08/25(月) 13:16:21 ID:DK27i1xHO
無事銀行からお金下ろせました。
今から博多に行って一泊してから東京に帰ろうと思ってます。
470のように思っている人もいるだろうけど、アドバイスくれた人達には感謝しています。ありがとう。
今度はちゃんと準備して九州に来ようと思います。
474列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 14:55:25 ID:trw+yexz0
良かったね o(^-^)o
475列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 14:59:56 ID:1hHj97xh0
>>473
うどん食いなよ。ラーメンもいいけど。
476列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 15:12:14 ID:xHAbHwlu0
>>473
銀行に金が入ってるのに金曜から今日まで窮乏生活してるのが異常じゃないかと思う。
交番でお金借りるとか、いろんな方法は取れたはず。
いくら言葉の分からない鹿児島とはいえ、同じ日本なんだからな。
477列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 01:31:38 ID:gKPt/sxTO
福岡県田川郡川崎町とはどんなところですか?
478列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 02:01:07 ID:5E7W+kVc0
>>473
鹿児島なのに、飛行機じゃ無いの!?
今、関東・東海地方は大雨で鉄道大混乱(新幹線や寝台列車の一部が運休)なんで、
明日は運良く新幹線が2時間+数分遅れで特急料金が>>431 に返ってきますようにって祈っておこう w
479列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 09:55:55 ID:Ldd2P8F50
大きなお世話だよなあ
480列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 06:54:58 ID:Eq8PXp2BO
>>477
どろぼう部落
481列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 13:57:53 ID:zi90Xy6c0
2chが選ぶ何度も行きたくなる観光地

1.上高地 河童橋
2.長野 ビーナスライン 美ヶ原高原
3.知床 湿原
4.屋久島 千年杉
5.金沢 武家屋敷
6.阿蘇 草千里
7.長崎 グラバー邸
8.富士五湖 本栖湖
9.姫路城 城
10.神戸 異人館
11.沖縄 ビーチ
12.清里 せいせん寮
13鹿児島 桜島
14京都 清水寺他
15松山 道後温泉
16広島 宮島
17山口 長門千畳敷
18若狭 レインボーライン
482列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 19:03:23 ID:MuvlJzIl0
先週3泊4日で九州へお邪魔しました
太宰府、別府、湯布院、黒川温泉、阿蘇など
どこもとても美しくいい夏休みの思い出になりました
九州の皆さんありがとうございました!
今度は南九州を旅したいと思います
483列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 19:12:33 ID:e0IqcuV30
>>481
あのしょぼい銭湯が入ってるのに湯布院温泉が入ってないな
484列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 20:58:30 ID:SO920d2i0
>>483
貧乏で由布に泊まれなかったかららしい。
485列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 21:49:59 ID:ynPSCSYr0
>>482
また遊びにきてね!
486列島縦断名無しさん:2008/08/27(水) 22:30:29 ID:5peq4RU80
>>483
湯布院温泉なんて存在してない
487列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 07:39:52 ID:PPW00i5I0
確かに。
488列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 15:15:53 ID:iJQCHA9P0
489列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 02:29:21 ID:zsr9JcHz0

教えて下さい。

9/1前後に九州へお邪魔する。
宿は価格をものすごく抑えつつ、北九州一人旅を予定。

移動手段は青春18切符3回分。
2回は名古屋との往復で消費、残り1つを九州で。

長崎ぷらぷら&ちゃんぽん(チャンポン大好き、1日くらい?)
熊本ぷらぷら&阿蘇山(アソサン友人ゲキ押し、2日くらい?)
博多はおもしろくなさそうなので基本スルーつもり、屋台とか一風堂が気になるが。

これらを押さえつつ、ご当地グルメを食べたい。
しかしあんまり長崎、熊本以外に行きたい場所が無い。
せっかくなのでもう少し九州を回りたい。
なので、自然とか街並みとか温泉とかで「ここいっとけ」教えて下さい。
あとウマイ店もおねがいします。
490列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 05:45:25 ID:JgHH1fnlO
1日しかないんだから、どっちかに決めないと話すすまんだろ。
つか、普通列車なら移動して終わり。電車の旅でも楽しめ。
491列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 08:28:01 ID:yM/j5Bvl0
来月車で九州をまわる予定ですが、毎日ホテルや旅館はお金が大変なので、2日ほどは格安でどこかで寝床を確保したいと思っています。
福岡市、鹿児島市で24時間営業の健康ランドのようなところはありませんか?
できましたら高速道路やと市内中心部、それををつなぐ地域でお願いします。
492列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 09:49:25 ID:+wARucXw0
>>491

鹿児島なら、太陽ヘルスセンター

http://www.tanegashimashoji.com/
493列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 12:19:49 ID:YKVwNVlg0
おー、ここいいですねー
行ってみます
494列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 14:25:32 ID:481jTRjy0
>>489
熊本だとあとは菊池渓谷、天草(ちゃんぽんあり)、地獄温泉清風荘など
鉄道なんで回れるとこは限られると思うけど、「あそ路」とかは駅のそばかな。
495列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 14:48:41 ID:481jTRjy0
あ、あと豚ホルモンの彦しゃんとか
お値段張ってもいいなら小次郎渕とかもおいしいよ
496列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 21:24:41 ID:yM/j5Bvl0
>>492
ありがとうございます。
福岡周辺についても情報ありましたらお願いします。
497列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 21:45:53 ID:JgHH1fnlO
>>496
ピオネ草
498列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 23:01:53 ID:w07MysQG0
>>496
JR博多駅前に、居酒屋&風呂サウナ&雑魚寝の格安店があります。
ん?名前、なんだっけ?
詳しい人、よろしく

499列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 00:04:33 ID:kHpJODKD0
>>497
うわっ!懐かしすw
まだあんの?

大学の体育会の合宿がそこだったよ。
相撲部屋の宿舎にもなってたみたいで土俵があってね。
裏手がすぐ海岸で酔っぱらっては海に入ってたw
500列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 08:48:50 ID:9ClS6aTW0
鹿児島市内から開聞岳までは高速を使ってどのくらい時間がかかりますか?
また、渋滞などになりやすい箇所はありますか?
指宿〜開聞岳周辺で池田湖にしおおやま駅以外にオススメスポットありますか?
501列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 10:56:20 ID:k0SCw+dt0
やまなみハイウェイを走るには大分道ではどこのICから降りるのがいいですか?
502列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 15:31:35 ID:KO5pNQMM0
>>501
情報不足の為回答不可能。

大分方面・鳥栖方面のどっちから来るの?
途中、どこかに寄る?
503列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 15:40:20 ID:4aNyHfKE0
有名な旅館にも泊まり、有名な温泉施設にも入り、結構なお金を出して
あちこち回ったけど今のところ長湯温泉のガニ湯が一番良かったw
夕に夜に朝に。ホタルの時期の平日で空いてて晴れてて最高だったなー

次は晴れ渡った中にうっすら雪の積もった草千里
その次が錦江湾で見た夕暮れかな?
あとはたくさんあって書ききれないな。切りがなくなりそう。

明日から五島列島に三度目のたびの関西人でした。
504列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 17:28:29 ID:sYK9aRA90
>>500

鹿児島市というのを鹿児島中央駅付近と想定します。

鹿児島インターから指宿スカイラインを全線使えば、開聞岳の登山口で
ある、開聞山麓ふれあい公園まで、休憩なしで1時間30分程度でしょう。

実際は千貫平(せんがんびら)展望台や、池田湖畔の池田湖パラダイスで
大うなぎを見たりしたいので、さらに30分から1時間プラスしておけばいいです。

尚、ご質問のオススメスポットは、

(1) 多宝仏塔 http://www41.tok2.com/home/kanihei5/mutairiku.html
(2) 唐船峡そうめん流し
(3) フラワーパークかごしま
(4) 長崎鼻
(5) ヘルシーランド露天風呂
(6) 花瀬望比公園 http://washimo-web.jp/Trip/HanaseBouhi/hanasebouhi.htm
(7) 開聞トンネル http://www.k2.dion.ne.jp/~mistery/tan048kaimon.html
(8) 瀬平公園

などです。

鹿児島行くならここ行かなきゃ11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1205444487

などもご参照下さい。
505列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 20:42:27 ID:6XOx8sQHO
>>501
別府から行けば、間違いないぞ。
506列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 21:06:06 ID:Cc8eZCkv0
>>504
指宿スカイラインの路面と道路線形の悪さは酷すぎる気がする
とてもじゃないがお金を取る有料とは思えないよ
渋滞回避のためとしても谷山ICまでは我慢できてもその先は・・・
時間的に余裕があれば谷山IC以降は吹上、加世田経由で行った方が景色も楽しめる
時間的にどうしても早く行きたいなら仕方ないが・・・
507列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 01:16:49 ID:ghecmcwQ0
>>501
別府からもいいが、やまなみの魅力を味わうなら湯布院からでいいよ。
508列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 01:53:33 ID:TIMkPDz60
別府から行ったほうがいいな
509列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 08:27:55 ID:IF4hfGqa0
>>506

私はそんなに言うほどでもないと思います。
運転が好きじゃない女性ドライバーなどだと
指宿スカイラインの谷山−頴娃インター間は避けるべきですが、
一般的男性ドライバーなら苦にはならないと思います。

また、その途中の展望台からの景色は、価値あるものです。

http://www.kagoshimaken-dourokousha.or.jp/s-map.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/215250/spot/296239/

また、不思議なことに、有料区間の頴娃インターを抜けて、無料区間
(一般県道)になってから非常に走りやすい素晴らしい道路になる
のが皮肉なところです。

カーブが多いのは、あくまでも谷山−頴娃インター間だけです。
510列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 11:53:50 ID:aOWYLmzg0
>>501
わからないなら別府インターで降りろ。間違えようがない。
城島を抜けて湯布院を経て、やまなみだ。

湯布院ICからだと、由布岳登山口から由布院を見下ろす
ヘアピンカーブからの美しい景色が見えない。
511列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 16:35:31 ID:jjC5RqEl0
やまなみハイウェイの別府から直ぐの荒涼とした感じの山すそも捨てがたいけど
あそこなんか地名あったっけ
512列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 18:43:48 ID:b3rGo4r00
やまなみハイウェイ目的で別府から上ったことあるけど、その手前の
湯布院の狭霧台付近の景色の方が印象に残ってる
高度差があるせいか由布岳が雄大でいいんだよね
513列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 20:42:03 ID:jjC5RqEl0
別府湯布院間の高速も眺めがいいでしょ
で、似たようなコースを通るR500から県道616、617コースもいいよ
514列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 00:52:55 ID:a3Bk9Y9+O
先日行った大分県豊後大野市に有る『原尻の滝』は見応え十分あった。後、定番ですが九重町に有る九重‘夢’大吊橋もダイナミックで見応え有りましたよ。
515列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 08:02:03 ID:2NWySiQR0
>>514
大橋は自殺者まだ1人しか出てないから優秀だよ
516列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 08:58:16 ID:zLQw/oI30
>>515
そりゃあんだけ人が多かったら、飛び降りられないわな。
517列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 09:01:09 ID:QrX4BcBh0
>>489-490
ワロタ
518列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 13:28:35 ID:CveFTv5A0
お尋ねします。

車で佐世保〜熊本経由〜鹿児島まではどれくらい時間かかりますか?
あまり急がず、観光しながら走りたいと思ってます。
519列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 08:55:04 ID:8PNi6yiI0
>>518
んなもん、観光しながらなら答えようがないよ。
520列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 09:42:25 ID:E7q1ciQI0
鹿児島をメインに3泊で行くつもりなんですが、
市内と指宿と都井岬の方へ行きたいんですが、可能でしょうか?
521列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 11:19:30 ID:ycr5eAyG0
3泊するなら大丈夫でしょう。
522列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 19:43:33 ID:i1klUAYw0
>>520
鹿児島から都井岬に行って、また鹿児島に帰ってきて泊まるなら愚の骨頂
523列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 20:26:48 ID:hHUWFSzB0
「三笠フーズ」による事故米転売問題 公表できない事実
http://www.biz-int.jp/member.html

※東京商工リサーチ&帝國データバンクによる
(販売先) 機内食会社,駅弁会社,寿司チェーン,スパー・ホテル
・飲食店, 醸造メーカー,一般個人,全日空,
主な出荷先は
鹿児島県の酒造会社のほか、大手航空会社、駅弁会社、すしチェーン、
スーパー、 ホテル、中堅外食産業など。
同社が扱う米は焼酎、ライスヌードルなどのめん類、餃子やシューマイの皮、
レンジ加熱のごはんなどに使われている。


524列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 20:29:26 ID:2u6j6uD0O
…色んなとこに流通してんだ
傍迷惑な話
525列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 08:44:54 ID:4yA3wWbEO
12月中旬に九州縦断を計画してます
この時期が旬の魚はどんなのがありますか?
526列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 09:24:10 ID:TK7Jw9hD0
>>525
毎年必ず食べに行くのはふぐ、アンコウ、あら、竹崎蟹
527列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 02:07:18 ID:SVGS91Gi0
近々、夫婦と1歳児の3名で、大分・熊本3泊4日の旅行(メインは温泉)を予定しています。
移動にかかる時間の感覚がなかなかつかめず、行程及び使用する移動手段に悩んでおります。
パターンA
1日目 小倉着→レンタカー(又はJR特急)→うみたまご(又はサファリ)→筋湯泊
2日目 九重方面観光(立寄り湯・久住花公園・吊り橋等)→南阿蘇宿泊
3日目 阿蘇観光→長湯泊
4日目 長湯→高千穂観光→別府でレンタカー返却→JR特急にて小倉へ
パターンB
1日目 小倉着→JR特急で中津駅→レンタカー借りて耶馬溪方面観光→筋湯泊
2日目 移動→阿蘇観光→南阿蘇宿泊
3日目 移動→高千穂観光→長湯泊
4日目 移動→うみたまご(又はサファリ)→別府でレンタカー返却→JR特急で小倉へ

パターンAの1日目、小倉からJRで移動した場合は、別府でレンタカーを借ります。
メインドライバーとなる夫が、あまり長距離の運転を好んでおりません。
いずれの日も、宿着は16時、発は9時半予定で、最終日は、小倉16時頃までの到着を希望です。
お尋ねしたい事は下記の点です。
1.小倉から別府・中津方面への移動は、レンタカー又はJRのどちらがお勧めでしょうか?
※レンタカー移動の場合、できれば、初心者向きのルート、所要時間も教えて頂けますと幸いです。(週末です。)
2.パターンA、B、九州初心者にはどちらがといえばどちらが、お勧めでしょうか?
3.高千穂観光、九重方面観光、どちらか一方にする場合は、どちらがお勧めでしょうか?

小さい子供連れという点と夫の希望から、比較的ゆったりした行程が希望です。
どなたかアドバイスをどうぞ宜しくお願いします。
528列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 03:38:18 ID:P/nz+kRqO
どちらかというと、子供が電車の中で大人しくしていられるか
どうかが、電車利用区間考える基準になるのではなかろうか。

長くていいなら別府まで来てレンタカーだろうし、延岡で借りて
別府で返す、あるいは豊肥線のどこかの駅レン使ってもいいかも。
529列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 10:48:21 ID:I8GC6tpsO
別府熊本メインなら間違いなく、別府でレンタカー!
着いた初日はうみたまご〜高崎山〜筋湯。
二日目は、久住花公園〜阿蘇(大観峰や外輪ドライブ)〜南阿蘇泊。
三日目は、朝から高千穂〜湯布院か別府泊。
四日目は、別府か湯布院を探索するのもよし。子供さんいるならサファリか城島後楽園かな!
とにかく三日目に高千穂から大分に戻るべき。
530列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 10:50:17 ID:I8GC6tpsO
そうそう夢大橋行きたいなら阿蘇から湯布院〜別府に戻る時に寄れます。
531527です:2008/09/14(日) 21:26:29 ID:SVGS91Gi0
>>528さん529さん、アドバイスを頂き有難うございました。
たびたびすみません。
再考しました結果、下記の行程を考えました。
1日目 小倉→JRで中津駅へ(ここからレンタカー)→久住花公園・吊り橋・立寄り湯→筋湯温泉泊
2日目 筋湯→阿蘇観光→南阿蘇泊
3日目 南阿蘇→高千穂観光→長湯温泉泊
4日目 長湯温泉→うみたまご→別府でレンタカー返却→JRで小倉へ
※宿は既に決定しているので、それに合わせた行程をくみます。
お尋ねしたいのですが、
1.中津〜九重方面への道のり(道路状況)は、九州初心者でも問題なさそうでしょうか?
2.初日を小倉→JRで別府→レンタカーでうみたまご→筋湯にしますと、遠回りのような気がしましたので、
九重観光をもってきましたが(最終日にうみたまご)、やはり初日にうみたまごの方が良さそうでしょうか?
3.この行程以外で、ここは行っとけ!というところありましたら、教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。
532列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:51:44 ID:uuFoGzau0
> 1.中津〜九重方面への道のり
中津>日田は耶馬溪の観光道路のノリですから問題ありません。
> 2.初日を小倉→JRで別府→レンタカーでうみたまご→筋湯
やまなみハイウェイを楽しもうという配慮だと思います。
> 3.この行程以外で、ここは行っとけ!
趣味次第で鍋ヶ滝、原尻の滝などのCM地探訪や雨に降られたら鍾乳洞や高森のトンネルもあり。
筋湯泊まりなら小松地獄や八丁原発電所見学(タダ)もおまけにどうぞ。
533列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 21:35:32 ID:b4CgIa7UO
前にも書いたけど菊池渓谷は行って欲しいな。
あまり人気ないのがわかんないくらい水が綺麗だし、適度に散歩出きるし阿蘇にも近いし。
534列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 14:17:20 ID:zm7RJkkj0
>>389
天草からフェリーで雲仙に渡って地獄めぐり
島原からフェリーで熊本新港にでも良かったかも。。
535列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 18:02:30 ID:Qx1mWAeeO
一泊2日の予定で、
熊本空港10:30着→レンタカー→高千穂→阿蘇宿泊を考えています。

高千穂周辺見学は、4時間位では時間足りないでしょうか?

国見丘
高千穂峡(ボート)
天岩戸
高天原

に行きたいと思っています。
536列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 19:11:55 ID:zawPnBXJ0
エリアは広くないので通常であれば4時間でOKです。
連休や紅葉だとエリアが狭いので渋滞で撃沈。
以下注記

国見ヶ丘は初秋以降の早朝の霧がたまるときには価値がある。
高千穂峡のボートは連休の昼だと2時間待ちとかいわれたりする。
天岩戸は入洞や撮影は不可なので天岩戸神社参拝になる。
高天原には行けないので高天原遥拝所も見るだけ。

で、天安河原が抜けているような?(霊感があると辛いか)
537列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 22:12:05 ID:Qx1mWAeeO
>>536さん

ご親切に回答ありがとうございます!!

天安河原は、ガイドブックだと少し暗い感じがしたのですが、
霊とかいるのでしょうか?

神聖な場だから、写真とか撮らない方がいいでしょうか?

阿蘇と高千穂は、距離的に遠いでしょうか?

立て続けに質問ばかりですみません。。

九州へいくの楽しみにしてます(^-^)
538列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 22:29:02 ID:zawPnBXJ0
天安河原はテレビカメラもガンガン入ってます。
居るのは神様なので関係ないかと思います。(ほんの8,000,000柱)

阿蘇から高千穂は60キロで1時間半見ていれば大丈夫でしょう。
539列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 22:49:03 ID:Zn7K+r0OO
長崎に2泊旅行を考えてるんだけど
15年前に、原発関係やハウステンボスや雲仙やグラバー園には行った事があります。
グルメと景色が目当てですが長崎空港利用の場合
長崎市街地の他に交通の便のよい海沿いの景勝地ってどこがいいでしょうか?
船でいける島とかも行ってみたいです。
540列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 09:01:49 ID:rqgO4+aX0
>>535
高千穂神社は行かないの?
阿蘇までなら、道程にパワースポット弊立神宮もありますよ。
トンネルの駅で廃トンネルの焼酎蔵見学するのもいいよ。

阿蘇の宿泊なら高千穂を2時間程度(定期観光バスがその時間)で切り上げて、
阿蘇観光に時間を取るという手もあるね。
541535:2008/09/17(水) 09:35:39 ID:ieyl05+5O
>>538さん

ありがとうございました!
そうですよね、八百万の神々がいる場所であるから、霊なんていないですよね。

高千穂楽しんできます!

>>540さん
どうもありがとうございます!
高千穂神社も行きたいです。
パワースポットのある神社、ぜひ行ってみたいです。

神秘的な場所や遺跡めぐりが好きなので、予定に組み入れたいと思います!
高千穂、熊本の阿蘇付近で、古墳とかあれば行きたかったのですが、ないみたいなので、
今回のような日程にしました。

阿蘇も見る所がいろいろありそうですね!
542列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 10:04:19 ID:1qdTcypF0

【 対馬に行こう 】

対馬への行き方などが話されているスレです。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1220261142/

●対馬旅行の体験談やレポート、対馬行きの相談
●日本各地からの、対馬への行き方の紹介 & 旅費の節約術の紹介

などを書き込んでください。

対馬観光案内
http://www.tsushima-net.org/tourism/model_course.php

フェリーなら福岡の博多から、飛行機なら福岡空港・長崎空港から便がでています。
http://www.pref.nagasaki.jp/tokyo/q_and_a_komoku.html


対馬をよろしくお願いします・・・!
543列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 15:20:35 ID:knkoZpZ00
544列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 20:16:49 ID:+a6wzWA40
>>539
外海はよかったよ。
夕暮れがおすすめとか
545列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 22:00:47 ID:dx+7YXJX0
>>532さん、533さん有難うございました。
小松地獄、菊池渓谷等も気になっていたので、是非行ってみようと思います。
546列島縦断名無しさん:2008/09/18(木) 23:20:31 ID:eOGemjJS0
>>53
中津>日田はR212経由だろうから問題ない。大分県北から県西部に抜ける幹線国道なので、交通量はそこそこある。標識も整備されてるし、道の駅もある。どこにも立ち寄らなかったら、2時間弱。
日田>久住は最短だと小国経由だろうが、やまなみハイウェイ(県道11号)をお勧め。九州屈指の山岳観光道路です。日田ICから高速を大分方面に向かい、九重ICか湯布院ICで降りればいいが、後者をおすすめ。これも2時間くらいか。景色いいので脇見運転に注意。
やまなみハイウェイ最高点の牧ノ戸峠を下ると、いったん熊本県の瀬の本高原(ここも絶景)に出るが、R442に左折すれば大分県に戻る。道路状況はまったく問題ないと思う。
このあたりは水がおいしいので名水巡りなんてのはどうかな?池山水源、男池、め組茶屋とか。

あとの日程はそれでいいと思うけど。
547列島縦断名無しさん:2008/09/19(金) 00:05:13 ID:4ytSoUWqO
>>543さん

遅くなりましたが、教えていただき、ありがとうございました!

歴史好きなのでとても行ってみたい場所です。
多分、1日目は厳しいので、2日目に行けたらと思います!
548列島縦断名無しさん:2008/09/19(金) 00:14:45 ID:5HjJtiB10
まあ、古墳といえば江田舟山古墳でしょうね。
トンカラリンとセットで。
549列島縦断名無しさん:2008/09/19(金) 23:50:39 ID:WijOt4590
江田船山古墳はそのもの自体は小さい古墳で中を見れるわけでもないし
ただ出土品が国宝級だったということで有名なんだけど
実物は東京の博物館にあるし

山鹿、玉名、菊水あのあたりは古墳の宝庫だけど
550列島縦断名無しさん:2008/09/20(土) 00:19:45 ID:/6Ns49TK0
>>549
氷川町の野津古墳群もいいよ。
農機具置き場みたいになってるとこもあって、古墳と現代人の共存が見られるw
551列島縦断名無しさん:2008/09/20(土) 00:23:09 ID:TSELq1LYO
山鹿〜菊水は古墳の宝庫だよなあ
子供の頃、古墳の中に入って基地がわりにして遊んだなあ
552列島縦断名無しさん:2008/09/20(土) 08:13:46 ID:cjxTEEC/0
横穴古墳とか直ぐに中には入れそうだしね
昔の人が葬ってあったって知らない子供なら喜んで遊び場にするだろうね
またそういうのあちこちにあるんだよね
ふと気づけばここも横穴古墳じゃんって感じで
553列島縦断名無しさん:2008/09/20(土) 11:23:45 ID:3c73xIGS0
親が鹿児島旅行に行くので篤姫の生家跡を見たい、と。
んで色々調べたら、石垣しか残っていないって。
…それでも見に行くらしい。
554列島縦断名無しさん:2008/09/20(土) 11:44:10 ID:MTwkej420
鹿児島は知覧がよかったな 南国武家屋敷
555列島縦断名無しさん:2008/09/20(土) 18:50:06 ID:JWcCIdr80
九州の武家屋敷じゃ1,2を争うくらいいいとこだと思う 知覧
飫肥は行ったことないけど
 
吹上浜は日本三大砂丘の一つなのに鳥取みたいな砂丘っぽくない
556列島縦断名無しさん:2008/09/21(日) 00:20:20 ID:HrDyEzLs0
古墳の宝庫なら、福岡だろ・・つか、
もっと北部九州のほー
557列島縦断名無しさん:2008/09/21(日) 04:17:38 ID:cWFrU1fL0
>>556
誰が北部に行くんだ?
558列島縦断名無しさん:2008/09/21(日) 19:40:09 ID:7AoGB7LQO
九州で古墳や遺跡とかならば宮崎の西都原や佐賀の吉野ヶ里、福岡の志賀島、
「海の正倉院」とも呼ばれる沖ノ島が出てもおかしくないと思うのだが…
時間が足りないか
559列島縦断名無しさん:2008/09/21(日) 19:56:44 ID:7I3D6Bqt0
>>555

鳥取に似てたらそれは逆に面白くない。

あの長い砂浜を2時間位歩いてみて下さい。
異次元の体験だよ。
560列島縦断名無しさん:2008/09/21(日) 20:04:39 ID:cm4LPPGT0
沖ノ島は観光では行けないじゃん
561列島縦断名無しさん:2008/09/21(日) 22:25:13 ID:7AoGB7LQO
>>560
すまん、それもそうだ
562列島縦断名無しさん:2008/09/22(月) 10:25:08 ID:70eBgNip0
>>558
そういう規模の大きい有名どころも良いけど、
オイラはその辺の小さな古墳とかも好きだ。
地域社会と共存してるような古墳。
563列島縦断名無しさん:2008/09/22(月) 10:33:08 ID:E96HYD7Q0
宮崎の西都原は古墳つーか、myseの世界の話だら、
史実としては見れん。
逆に夢やロマンをなくす世界。
564列島縦断名無しさん:2008/10/01(水) 23:17:40 ID:qiv0rr/90
秋の九州と言えば、どの辺がいいですかね?
大分〜阿蘇の紅葉はいいですよね
他には
565列島縦断名無しさん:2008/10/01(水) 23:59:07 ID:eai80pVw0
>>564
高千穂峡とか
566列島縦断名無しさん:2008/10/02(木) 00:11:58 ID:KTh0TgfX0
>>565
巨杉が多く意外ともみじは少ないが要所にはある。
その結果、時間帯が悪いとカメラマンが集結しカメラマンがカメラマンを邪魔者扱いすることに。
567列島縦断名無しさん:2008/10/02(木) 08:55:30 ID:/kk4fefu0
>>564
五木・五家の荘
568列島縦断名無しさん:2008/10/02(木) 11:10:34 ID:E92MiP0gO
菊地渓谷
569列島縦断名無しさん:2008/10/02(木) 21:55:53 ID:UKGUx4UZO
菊池な。
570列島縦断名無しさん:2008/10/02(木) 21:59:48 ID:QDj5rLre0
肥薩線に乗るとか
571列島縦断名無しさん:2008/10/02(木) 23:13:00 ID:cNn5mje30
嘉例川駅の駅弁だったかな
572列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 00:25:06 ID:rf9oJ7o40
あれ1000円はボリすぎだと思う
573列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 07:27:21 ID:7ZoEgjS90
行ったけど食べてない
日本一の車窓があったんだ そう言えば
何が日本一だったっけ
574列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 10:04:17 ID:Hj8luG660
>>573
美里町にある3333段の石段。
倉岳の日本一の恵比寿像ってのもあったな。

細川のお殿様が知事だった時代に「日本一運動」ってのを推進して、
各市町村に「日本一」が生まれた。
575列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 10:25:47 ID:Hj8luG660
>>570
>肥薩線に乗るとか

昨日の「週刊山崎くん」で「ふれあい!美味!絶景!肥薩線の旅」やってたね。
http://www.rkk.co.jp/index.html
576列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 10:56:14 ID:/4SDpcuV0
>>574
天草の倉岳あたりの海岸線は雰囲気あってもう一度行って見たいけど
恵比寿像はあまり期待しない方が吉だと思う
577列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 11:42:00 ID:FrQv5NR10
>>576
ただの恵比寿像だしね。
なんか無理矢理「日本一」にしたような代物もいろいろあって、そういうのはもう消えたかな?
残ってる有名どころが3333段の石段だよね。
578列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 11:42:48 ID:FrQv5NR10
>>573
>日本一の車窓があったんだ そう言えば

日本一じゃなくて「日本三大車窓」
579列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 12:36:06 ID:/4SDpcuV0
あとの二つはどこだろう?
車窓の眺めはいいけど、車でドライブしてるとあれくらいの景色は良く見るよって感じで
正直自分としてはそれほど・・・
でもスウィチバックやループはいいよね
阿蘇にもスウィッチバックあるよね でも肥薩線の方がいいって言ってた
580列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 16:10:04 ID:M63eq9KYO
12月中旬〜下旬の阿蘇山って、雪は降りますか?
581列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 21:32:08 ID:/hJfHoB8O
毎日は降らないけど、1日ぐらいは降るんじゃね?
582列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 23:13:56 ID:M63eq9KYO
>>581
ありがとうございます。
頻繁では無いようですね。
583列島縦断名無しさん:2008/10/04(土) 22:12:02 ID:ve+xCuaGO
降るときは降るよ
584列島縦断名無しさん:2008/10/04(土) 22:29:12 ID:9eR6a8Nv0
1000メートル超なので凍るしね
下界とざっと7℃違うから街の気温が一桁なら要注意。
585列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 00:25:08 ID:5XCGisgoO
栖本とか油すましが有名だけど像とかないの?
586列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 01:44:42 ID:lBhY4mJB0
本物しょっちゅう見かけるから像なんかいらないし。
587列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 06:12:08 ID:l4sbNLCu0
雪の心配より霧が大変
588列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 08:30:01 ID:e8N8iE1d0
あれは霧なんてものじゃない
尾根のあたりはもろに雲の中で10メートル先も見えない
その10メートル先は崖だったりする
こうなると下手に動くより霧が晴れるまで雲の中で仮眠したほうがいい。
589列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 21:16:27 ID:u7+EKLyXO
その雲海を外輪山からながめるのがいいんじゃないかぁ。
590列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 12:24:44 ID:baRoFBX90
九州全域乗り放題のバスで九州1周しようと思いますが。
それぞれの県で一つや二つの観光も入れてです。
4日間で回れますか?乗り継ぎに不慣れなので、時間のロスも考慮して
アドバイスお願いします。
591列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 13:49:56 ID:Y4sy7mWH0
じっくり見るのには無理があると思うけど、代表的なところだけを流れ作業的に
パッパッと見てまわるなら不可能じゃないと思うしそれもわるくないと思うよ
592列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 13:59:07 ID:684ztqKy0
>>590
高速バスは使えるのか?
593列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 14:06:34 ID:21pFvmAo0
>>592
>590じゃないけど、SUNQパスという4日間で14000円のだと思う。
もちろん高速もOK。
594列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 14:55:39 ID:684ztqKy0
>>593
へぇ。
高速バスもOKなのか。
定期観光バスは?
じゃぁ、あとは便数の少ない地元路線バスとどう組み合わせるかだな。
ツーリングで田舎の方よく走るけど、バス停の時刻表見たら、
朝昼夕の一日三本の路線とかあちこちにあるもんね。

福岡から他の6県へは高速バスが充実してるけどね。

1日目:
福岡からごかせ号に乗って高千穂まで行って、高千穂で定期観光バスに乗る。
高千穂から熊本まで戻って熊本市内観光。
2日目:
熊本から大分までやまなみハイウェーを走る九州横断観光バスってまだあるのかな?
で、別府観光。
大分から宮崎まで南下。宮崎観光。
3日目:
宮崎から鹿児島まで行って篤姫関係の鹿児島観光。
鹿児島から福岡までの高速バスで福岡。
4日目:
福岡から佐賀経由で長崎へ入って長崎市内観光。
福岡に戻る。

こんなんでどうかな?
考えるといろいろ楽しいな。
595列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 16:16:02 ID:baRoFBX90
590です。ありがとうございます。
そうそうサンキューパスでバス乗り放題というやすです。
路線バスと高速バスが乗り放題になるみたいです、定期観光バスはたぶん無理っぽいですね。
596列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 18:16:39 ID:684ztqKy0
>>595
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/kyushu_odan/
これはどうかな?
火口見物・昼食付きの便は無理かな?

阿蘇観光ははずせないよね。
597列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 13:15:31 ID:yXYyynfs0
火口2戦2敗(完敗)です
598列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 04:54:49 ID:WDNZ5TLZ0
まあ、そんなこともあるさ。
ガスにまかれるよりマシ。
599列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 09:14:15 ID:4fk5r6xK0
>>597
くじけず、頑張って下さい
私は関西在住ですが、×○×××の1勝4敗ですから(^_^;)
600列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 18:14:53 ID:jkPUfWtYO
関西在住の大学4回生です。
卒業旅行に4泊5日で九州グルメ巡りをしようと思うのですが、どのように回ればよいかアドバイス頂けたらと思います。
回る県は長崎、福岡、大分、熊本、宮崎、鹿児島です。
よろしくお願いします。
601列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 18:35:51 ID:EE3+x93u0
>>600
福岡から入るだろうから、福岡、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分の順で回ればいい。
602列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 19:06:52 ID:z2th6I3F0
>>600
佐賀を忘れてるぞ。w
603列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 19:21:58 ID:Uk26D8KpO
福岡〜長崎だと博多駅から出ている西鉄バスのスーパーノンストップで長崎駅まで約ニ時間半だ!
それより各県のグルメは何があるんだ?
福岡モツ鍋・長浜ラーメン
長崎チャンポン
熊本馬刺・・・・
鹿児島黒豚
604列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 19:36:15 ID:2gfBN37t0
>>600
4泊5日だといいところ15食か。
麺類だけでも長浜ラーメン、博多うどん、ちゃんぽん、熊本ラーメン、鹿児島ラーメン、宮崎蕎麦、だご汁(佐賀がないw)
肉だと博多水炊き、佐賀牛、阿蘇赤牛、黒豚、天草大王、馬刺し、宮崎地鶏、大分とり天
魚だとどの港でも自慢のものがある
食文化だと長崎卓袱や長崎中華、五家荘、枕崎のかつお、さつま揚げ、がんね、飫肥天もそのくちか
酒も大変で日本酒はある程度限られるとはいえ焼酎は原料だけで米・麦・芋・蕎麦・胡麻等々でブランドをいい始めると限り無し

食べたいものから逆算しないと全部は無茶
605600:2008/10/15(水) 19:40:16 ID:jkPUfWtYO
皆さんありがとうございます。

>>601
参考にさせて頂きます。
福岡入りが一般的なんでしょうか?
4泊5日でどこか一日は2県になってしまうので悩んでしまいます。
南九州は県同士の距離が遠そうですし。

>>602
佐賀は予定外ですw

>>603
情報ありがとうございます。
各県のグルメは
鹿児島→黒豚
宮崎→チキン南蛮、地鶏
熊本→馬刺
福岡→屋台
長崎→ちゃんぽん
で考えています。
大分は由布院、別府目的ですがちょっと値段が高いかな…
606600:2008/10/15(水) 19:42:04 ID:jkPUfWtYO
>>604
お〜すごいw
でもそこまで食べきれないですね…。
大分のとり天知りませんでした。
607列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 20:53:27 ID:Uk26D8KpO
風俗なら福岡か熊本だからどちらかの県での1発・・いやっ1泊は外せねぇ
デリヘルはどこの県でもあるはずだがホテル代とかバカにならないし、今回は店ヘルにしておくか・・
608列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 21:21:04 ID:Uk26D8KpO
初日に鹿児島、宮崎をやっつけて(順番はどっちでも良い)一泊、
次の日熊本に移動して遊んで一泊、
翌日大分に移動して一泊
翌日長崎に移動して昼遊んで福岡に移動して屋台して一泊、翌日帰宅
人の旅行プラン考えるのも意外と難しいなW
609列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 21:34:54 ID:Zq4jw0hm0
>>600
佐賀の呼子でイカ食べてやってよ…
610列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 21:37:34 ID:G1daOw2j0
熊本は馬刺しもいいけど、牡蠣だろうな。あまり知られてないけど。

つか、九州あちこち出張で行ったけど、食い物が一番美味しかった
のは天草だったな。東北の魚食いなれてるおいらが言うんだから
間違いない。
611列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 21:44:35 ID:Uk26D8KpO
呼子は遠いwイカなら唐津でいいんじゃない?
大分やめて佐賀の嬉野とかでもいい湯がある
あと熊本の天草とかの温泉は魚関係が美味い
熊本は西側は海、東側は山なのでどっち側に泊まるかで食事も違うよ
612列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 21:52:27 ID:lUUlY2/H0
>>610
それはいえる
でかい海老も美味いし、鰯があがるときはバケツもって行けばただで貰えた。
とこぶしやサザエも安いし美味い。
手を抜くなら松島温泉あたりで「海鮮食いたい!」と宿に要求すると結構なことをやってくれる。

ただ、ひたすら遠いね。

大分はあまり知られていないけど天然タイも美味い。
アジやサバだけ選択的に美味くなるわけじゃないからね。
大分市内ならオコゼ料理が美味かった。(よく閉店している五味五珍)
613列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 22:34:02 ID:g8/Z6r2QO
一周回る意味は無さそうだな。
それからすると、県境越えて移動するのが面倒なのを1個省ける。
長崎〜熊本か、宮崎〜大分か。
614列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 23:19:20 ID:EE3+x93u0
大分は鳥天だけじゃなくご存じ関アジ関サバに城下ガレイもあるけどな。
関アジ関サバは地元でもまがい物が出回ってるっていうし・・・

タモリが「博多の人間はそんなに明太子を食べない」って言ってたけど、
熊本の人間もさほど馬刺しは食べない。


各県の名物を食べ歩くのも良いけど、
やっぱりどの店で食べるかってのが問題なんじゃないかな?

馬刺しでも店によって全然違うよ。
615列島縦断名無しさん:2008/10/16(木) 13:17:40 ID:x2YDMh2d0
長崎の人間もからすみやカステラは普段そんなに食べなくて、もらい物がメイン
616列島縦断名無しさん:2008/10/16(木) 16:20:00 ID:+sEt0KjY0
>>614
でも、熊本では、観光客相手ではない地元客相手の普通の居酒屋にもたいてい馬刺がある。
専門店と違って、おまけ程度の馬刺しではあるが、必ずといっていいほどあるのは、さすが熊本、といってよいのではないかな。
東京では「ヘンな店」にしかないもんね。
617列島縦断名無しさん:2008/10/16(木) 17:09:28 ID:kBSKAMXV0
>>616
置いてはあるけどね。
家庭ではそんなに食べないって事ですよ。

肉屋に行って豚コマを買うような感じで馬刺しを買ってるようなことはないって事。
618列島縦断名無しさん:2008/10/16(木) 18:06:00 ID:02seApRm0
長崎では「五島うどん」、大分では「りゅうきゅう」、鹿児島では「そまんずし」食って満足してる。
そうさ貧乏旅行さ。
619列島縦断名無しさん:2008/10/16(木) 18:17:07 ID:5DZUIZCZ0
九州一周て、大分〜宮崎が難関だね。
他は高速で繋がってるけど。
フェリーで別府に到着して、宮崎からフェリーで帰るという手があるが。

>>614
明太子はお土産とか贈答用だしね。
これは無着色のものがお奨め。(新鮮)
馬刺しも普通の魚の刺身食ったほうが美味いっしょw
おまけに結構当たり外れがあるし。

そ言えば鹿児島て、桜島大根と黒豚と焼酎くらいで案外レパートリーが無いんだよな。
宮崎もこれと言って無いし。(実は地鶏とかは他でもある)
620列島縦断名無しさん:2008/10/16(木) 18:31:37 ID:kBSKAMXV0
>>619
>そ言えば鹿児島て、桜島大根と黒豚と焼酎くらいで案外レパートリーが無いんだよな。
>宮崎もこれと言って無いし。(実は地鶏とかは他でもある)

鹿児島だと黒豚しゃぶしゃぶ黒豚トンカツにさつま揚げ、枕崎のカツオ、鹿児島ラーメン。
宮崎はチキン南蛮、冷や汁、宮崎牛、肉巻きおにぎり、釜揚げうどん。
名物としてはこんなもんかな?

旨くなくても話のタネに名物を食いたいのか、メニューは月並みでも美味しい店で食いたいのか、
どっちがいいかってことだよな。
621列島縦断名無しさん:2008/10/16(木) 19:12:53 ID:aTdx/RkA0

鹿児島の人間は、鶏刺はやたら食べます。
その辺のどのスーパーで売っているのを買っても美味しいし。

鹿児島だと黒豚しゃぶしゃぶというイメージがあるでしょうが、
実際には和牛も美味しいし安い。

あと、天文館の居酒屋は、みそおでんが名物の店が多い。
実際に、結構おいしい。
622列島縦断名無しさん:2008/10/16(木) 19:53:11 ID:uxsgk0UM0
熊本でも生の馬刺しを食べさせるところは専門店と付き合いがあるところだけ。
大概は冷凍で、びっくりするほどおいしいのに当たると間違いなく生。
ところが生なら確実に美味いわけではないのが難しい。
623列島縦断名無しさん:2008/10/16(木) 23:29:49 ID:kBSKAMXV0
>>622
冷凍でも旨い馬刺しは旨いよ。
中元で貰うけど、解凍して食っても旨い。
外で食べる馬刺しより旨い。
624列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 00:14:31 ID:g7NjSRLd0
>>623
そんなあなたの舌になりたいw
625列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 08:32:09 ID:ObrChps50
>>624
出た出たw自称味のわかる男ww
626列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 08:46:03 ID:3Bu3Q45c0
627列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 09:04:00 ID:Jz0JdBM30
あ、鶏の刺身って九州あたりにしか無いんだよね。
普段、当たり前だと思ってるものが他所からの観光客にとっては珍しいものだったり。
通販で手に入る「名物」はわざわざ現地に来て食べるようなもんじゃないし。
628列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 14:28:49 ID:rZyBh3zl0
熊本ではジャスコなどのスーパーの肉売り場に、数種類の馬肉が必ずあるね。
家庭で毎日食べはしないものの、他所よりは圧倒的に食べているといっていいでしょうね。
629列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 17:33:34 ID:ObrChps50
>>624
可哀想に、冷凍でも旨い馬刺しを食ったことがないんだなw
630列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 18:35:08 ID:dtmhFVE10
冷凍で細胞が壊され肉が柔らかくなることを旨いと感じる人もいる。
631列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 18:35:17 ID:Wc4AHds40
スレチになるが、今の冷凍技術は凄いからねー
632列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 18:45:04 ID:dtmhFVE10
>>631
生に勝る冷凍食は無い
633列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 19:32:34 ID:uYwjYSZt0
生で…射れたいです…
634列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:12 ID:yYmCjJUd0
>>632
つ ルイベ
635列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 21:15:59 ID:H9C/8rlT0
>>634
流れからして解凍して食するものだろ。
636列島縦断名無しさん:2008/10/17(金) 23:24:13 ID:6sK+VQ6m0
>>632
生でも鮮度によるだろ!
腐る寸前の生なら、獲れ立てをCAS冷凍した物の方が絶対に美味いぞ
637列島縦断名無しさん:2008/10/18(土) 00:27:15 ID:iJ74/QdG0
菅乃屋なら冷蔵で送ってくれる
638列島縦断名無しさん:2008/10/18(土) 00:53:39 ID:db+R7mHK0
>>627
モヤモヤの舎人ライナーの回でさまーずが食べてたよ。
639列島縦断名無しさん:2008/10/18(土) 10:16:48 ID:PiOXAgR10
佐賀カワイソス(´・ω・`)
640列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 19:15:25 ID:Gk+vHty7O
佐賀といえばもうすぐバルーンフェスタと唐津くんちだな
641列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 23:01:45 ID:aDRRBPY10
京都から博多まで行く。バス泊
二日目 早朝に熊本まで電車で行く。レンタカー借りて阿蘇まで行く。
    風俗は外せないので熊本泊。
三日目 熊本城や水前寺公園を見る。電車で博多まで行く。
    夜行バスで帰る。

1日で阿蘇行って熊本に戻るのは、しんどいでしょうか?
 
642列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 23:33:47 ID:X+PebhDW0
>>641
> 1日で阿蘇行って熊本に戻るのは、しんどいでしょうか?
ディープな観光でなければ楽勝。
ただし連休は皆同じようなことを考えるので阿蘇からの撤退時間とルート選定がキモ。
643列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 08:47:09 ID:j2z2VG/n0
>>641
642のいうとおり、行動時間とルート設定が大事だな。
午前中にR57で阿蘇に向かうってのは渋滞しにいくようなもんだし、
午後の逆ルートも同じ。
行きたい場所によって混まないルート設定は可能だがな。
644列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 09:12:57 ID:FoW6RXAx0
日による。スカスカの日もあればコミコミの日もある。
645列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 13:44:19 ID:uIsrEq6pO
646列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 13:47:40 ID:uIsrEq6pO
>>641
どうせレンタカー借りるんなら、わざわざ阿蘇から遠い熊本駅をめざす必然性はないと思うが、どうか?
647列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 13:54:25 ID:j2z2VG/n0
>>646
博多-熊本間が電車移動なんだから、熊本駅で良いと思うが。
レール&レンタカーみたいなプランもあったと思う。
648列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 02:40:55 ID:gwEj/j490
静岡に住んでいます。
正月明け(1月10日ころ)に、九州の国立博物館・博多の県立
美術館によってから柳川へ行きたいと考えています。
学生なのであまりお金がかけられないので
なるべく安価な移動手段があるとよいのですが、ご教授をお願いします
649列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 03:04:02 ID:4REPSUMU0
>>648

福岡県立美術館
 →(徒歩15分)→ 
西鉄福岡駅
 →(西鉄電車 390円)→ ※
西鉄太宰府駅
 →(徒歩10分)→
国立博物館
 →(徒歩10分)→
西鉄太宰府駅
 →(西鉄電車 650円)→ ※
西鉄柳川駅

計1040円(入館料等別)

※ 直行でなくても、西鉄二日市駅で乗り換えればOK。
650列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 09:30:44 ID:jZai476w0
>>648

福岡都心100円バス。
ttp://www.nishitetsu.co.jp/bus/service/100/default.htm

西鉄の九州国立博物館記念カード
ttp://www.nishitetsu.co.jp/train/kippu/card.htm
651列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 14:17:53 ID:s7SErCGDO
福岡の代表的な名所を教えて下さい。わざわざ福岡に来たからには、見たほうが良いってものを。
出来たら、博多駅から一時間ほどで行ける範囲内で。
652列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 14:36:29 ID:WVmXnwzt0
>>651
福岡は観光名所が少ない。
まぁ太宰府と国博あたりかな。

その他は、特定のジャンルに興味が強い人向け…
平たく言うと○○マニア・○○おたく向けの「○○」って事になるかと。
653列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 14:57:22 ID:s7SErCGDO
>>652
ありがとうございます。ちょっと寄るだけなので、その程度の情報でも嬉しいです!
いつか時間があれば、北九州から山口あたりを観光したいんですけどね。
654列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 21:26:29 ID:WT7HSy/cO
>>651
筥崎宮逝け
655列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 08:52:37 ID:m97jiTXx0
2月にマリンメッセでミスチルやるんだよね。
前日夜(金)に福岡に行って翌日(土)の夕方コンサート。
翌々日(日)の夕方便で帰ろうと計画中。
観光時間がとれそうなのでお勧めプランありましたら教えてください。
656列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:15:27 ID:gvAstONg0
>>655
・食う ・遊ぶ ・観る ・識る
主にどれがお望み?
657列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:31:20 ID:m97jiTXx0
一応、レンタカー利用で食と遊びです。
織るは何かお勧めでもあるのですか?
最終日には大宰府天満宮に行こうと思います。
受験の知り合いがいるので。
658列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:34:40 ID:oOGsfUlH0
>>657
まあ、食うところはいろいろある。
遊ぶところから決めれ。
659又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 21:43:34 ID:xuyFam8rO
天神から福岡タワー行きの西鉄バスは都市高速を使うから眺めが良いね。
あの路線はお気に入り。

中州の屋台、長浜の屋台も福岡らしい。

大濠公園を夜1周するのも楽しいかも。

海の中道もお気に入りだな。
660列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:22:34 ID:zlVt3D5HO
11月末に6泊でレンタカーを使った九州一周を計画しています
行きは羽田13時頃発、帰りは羽田16時頃着の予定ですが、どう回ったら一番効率的でしょうか?
661列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:59:57 ID:Mbo/Uiw50
>>659
色々と見るべきものはあるけど、たとえば、建造中の船をすぐ上から見る事が出来るところって他にあるんだろうか?
662列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:04:56 ID:LaNfOQrX0
それあるならおれもいってみたいわ。
663又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 23:26:16 ID:xuyFam8rO
西公園(だっけ?)はどうかな?

西公園行ったことないけど…
664列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:34:18 ID:m97jiTXx0
屋台は楽しそうですね。
コンサートの後にでもラーメン、ギョーザ行ってみます。
2月なのでぶらっくには寒いですね。
665又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 23:36:56 ID:xuyFam8rO
香椎宮、箱崎宮(漢字違うが…)、櫛田神社、太宰府天満宮、国立博物館、海の中道(志賀島)、福岡タワー(ドーム含む)、キャナルシティ、博多リバレイン(博多座)、中州、屋台(中州長浜)、大濠公園、油山、福岡城跡(遺跡、平和台跡)、マリンメッセ(だっけ?)

こんなとこかな?
666列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 00:01:29 ID:Cgo8b+xD0
屋台なんて地元民はほぼ行かないけどな。
667列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 00:01:47 ID:m97jiTXx0
ありがとうございます。
せっかくなのでいろんなところ廻ってみます。
来年の話ですが本当に楽しみです。
天気がよければ海もみたいですね。夜も楽しみです!
668又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/26(日) 00:08:10 ID:BaFxGgPRO
>>666
そうなんだよね。
観光地だからそんなもんだよね。
自分もこの前やっと初めて行ったし。


福岡はやっぱ刺身かな。凄いと思うのは。
669列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 01:04:59 ID:eMnjUTsj0
>>655
2月なら福岡タワーがバレンタインデー仕様でハートのイルミネーションが点いてるね。
670列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 01:58:21 ID:492kwLDk0
真っ当な屋台には刺身などのナマモノは無い。
だから、おいしい刺身を食べたかったら、屋台に行かないか、固定店舗と屋台とをハシゴするか、ということになる。
671列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 09:51:07 ID:1FBMtUJlO
昔の暴力おでん屋みたいなぼったくり屋台とかあるの?
672列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 10:43:28 ID:AZ1CLStPO
1月に九州2泊3日で旅行に行こうと思います

1日目 長崎市内→佐世保
2日目 別府→夜に博多
3日目 博多
にしようと思ってるんですが、このスレ見て雲仙も興味が沸いてきました

九州は広いので後でまた来れたら宮崎、鹿児島の方も見たいと思っていますが、
この場合2日目の別府を雲仙に変えた方が距離も長崎から近いし
別府よりオススメでしょうか?まわるのはレンタカーです
673列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:25:34 ID:eMLCHslg0
二泊三日ならあまり欲張らぬほうがいいかもね。
別府を割愛することに賛成。
674列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 15:16:58 ID:4Y5DENcH0
そのコースなら別府割愛だろうなぁ。
長崎だけでも雲仙いれるとなるとかなり広範囲だし。
雲仙のにごり湯はなかなかだし、雲仙行くんだったら、
ついでに小浜温泉もいきたくなるし。
675列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 17:03:02 ID:lu70ZGWH0
>>672
佐賀空港使ってやれ。
レンタカーも安いし。
676列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:03:58 ID:/fMjkdDP0
えっ?!
桜も、寿司も、侍も、日本刀も、剣道も、柔道も、相撲も、合気道も、華道も、茶道も、熊本城も、浮世絵も、歌舞伎も、能楽も、神社建築も、万葉集も
全部韓国・朝鮮文化なの? 

世界中に嘘を広げる韓国人!
弱小民族韓国人の凄まじい劣等感による愛国民族教育の結果がこれだ!!

韓国起源説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
677672:2008/10/26(日) 19:29:25 ID:AZ1CLStPO
>>673-674ありがとうございます。別府やめて雲仙で温泉入ります
ハウステンボスも長めに取れるし。

>>675佐賀も見たいんですがあまり惹かれる場所が無い…
678列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:48:07 ID:lu70ZGWH0
>>677
別にsagaを見れとは言ってない。
佐賀空港をつかってくれよ(泣
679列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:49:35 ID:lu70ZGWH0
ちなみにANAしか就航してないから、赤組ならしょうがない。
680列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:47:34 ID:9Zi9G2Bt0
佐賀は廃県でいいと思う

佐賀を除く九州人一同
681列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:55:12 ID:gO6aufcP0
まぁどっちにしろ近い将来、九州は一州になるんだから。
682列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 03:41:41 ID:2DfzRDhx0
唐津・呼子・有田・鳥栖だけは貰うけど他はいらん@福岡
683列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 10:39:24 ID:fdowrwpt0
佐賀は確かに要らないよな。
存在意義が分からん。
682の言うように唐津と呼子と有田を福岡に、鳥栖は熊本にくれ@熊本
他の部分は長崎と熊本で分けるw
684列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 11:33:22 ID:Usm003NH0
個性の強い県が隣同士だとケンカするから緩衝材でしょ
685列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:02:31 ID:VuHayP9Q0
佐賀県は、長崎県と福岡県を吸収合併して雄県となればよいw
686列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 16:17:42 ID:fdowrwpt0
佐賀を合併するとなると、佐賀は福岡県民になりたいだろうが、
佐賀人が「福岡県民」を名乗ることは福岡が嫌がる。
じゃ、長崎と合併するかとなっても長崎が嫌がる。
なら、熊本と合併すっかとなったら熊本が嫌がる。

結局佐賀は佐賀のままで居るしかないんだなw
687列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 17:38:42 ID:f0E9I4NP0
佐賀県を証券化して売ってもばら売りじゃないと買い手がつかないのか…
688列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 18:39:48 ID:2DfzRDhx0
>>683
いやいや、鳥栖は譲れん。
つーか熊本は佐賀と陸で接してないだろ?
佐賀空港だけは熊本にやるよ。
福岡が貰った残りは長崎さんよろしく。
689列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 21:48:53 ID:ElE+4ju80
佐賀市内には国立大学も国立病院も県庁も役所も博物館もみんな近くにあるから
住むには凄く便利だと思うんだけど
平地ばかりで自転車でどこでもすいすい行けるんじゃないかね
690列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 08:48:25 ID:nMY3WJXL0
>>689
だがしかし、買い物は県外に行くことになるわけだが…。
691列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 08:55:32 ID:jdEyWvhY0
>>688
大牟田要るか?大牟田ももう要らないだろうから熊本にくれw
そしたら佐賀と陸続きになるんじゃねーの。
692列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 11:50:27 ID:F9SxoOsd0
まだ知らない人のために。
観光先でこそ一期一会の出会いサイト!
都道府県でエリアを設定できます!
地元の人と仲良くなろう!
携帯番号と携帯メールで認証するのでサクラはいません!
「迷惑メール」や「広告メール」 が一切来ません!
当然登録無料! 女性は完全無料!
男性でも画像投稿や定期的に溜まるポイントで実質無料!
援助目的も比較的少なく健全です。

【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af3514736

【ワクワクメール】
http://550909.com/?f7197669
こちらが一番の老舗らしいです。常連もいますが、遊んでいない子もいて面白いです。
693列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 20:39:52 ID:wUpuREzs0
>>690
何をわざわざ福岡くんだりまで買いに行くの
694列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 22:15:19 ID:E8D7XJSbO
佐賀行ったことないだろw
695列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 23:45:03 ID:BYEwI4uw0
基山でうどんを食った
金立でトルコライスを食った
そのまま通過した
696列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 00:15:46 ID:gF1v7wIZ0
トルコライスは長崎名物。
佐賀名物はシシリアンライス。
697列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 00:31:33 ID:/3sjq2R20
佐賀はバルーンフェスタだな
698列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:14:25 ID:EURKdtvJ0
基山PAって下り線側は福岡県だよね。
699列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 15:03:17 ID:fF4QcH520
ほんとだ、全然気付かなかった
700列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 00:32:49 ID:p7Z7zJIVO
別府からレンタカーで高千穂寄りつつ鹿児島へ一日で移動って無謀ですかね?
701列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 00:54:40 ID:IVCTwtGa0
別府を何時に発つんだい?
702列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 01:47:28 ID:p7Z7zJIVO
>>701
10時前には出ようかと計画しています
703列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 01:52:22 ID:0LoZP4j0O
>>700
無茶だろ
704列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 02:36:03 ID:IVCTwtGa0
夜の7時8時には鹿児島に着くやろ
705列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 14:52:14 ID:pbGkCnFb0

>>700
移動だけなら余裕っしょw
大分→57号線→阿蘇経由→高千穂→218号線→熊本(夕方)→九州自動車道→鹿児島(夜)
706列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 21:53:40 ID:mkPbx5NK0
小倉から耶馬渓・別府へ行こうとナビをセットしたら
バリバリ高速使うルートで気づくまでに時間掛った

一泊二日で福岡・大分・佐賀の移動はしんどかった
ちょっと欲張りすぎたと反省
707列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 21:56:17 ID:KCmoFQPY0
それ、無理。
ただのドライブ。
708列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 00:22:52 ID:HKOhdYOw0
まず、自分の地元と九州それぞれに同縮尺の地図を用意しましょう。
709列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:22:52 ID:PbpCNpkX0
はじめまして、
今月末にハウステンボスに行きます。
帰りは福岡空港(9:30発)で帰るのですが、
その前に、博多の屋台を体験したいと思っています。
屋台村?みたいな所から空港まで車でどの位かかるのでしょうか?
空港には20:30までには着きたいと思っています。
710列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:27:05 ID:PbpCNpkX0
709です
福岡空港発は21:30の間違いでした
711列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:33:46 ID:tfUP4iHt0
>>709
地下鉄で空港まで直行できるから、
地下鉄駅の看板が見える屋台で飲んでれば20時過ぎまで大丈夫だろ。
712709:2008/11/04(火) 19:04:03 ID:PbpCNpkX0
早速有難うございます。
車利用ですが、問題ないですか?
それから、屋台って大体何時位から開店するのでしょうか?
713列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 19:20:32 ID:jpbDvuKMO
中洲から空港ならタクシーで15〜20分もあれば十分。
長浜からなら20〜30分もあれば十分。お金を気にしないなら、天神から都市高使えばちょっと早くなる。
自家用車なら運転手によるので知らん。
714列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 21:41:47 ID:Te1rvGnI0
>>712
何で車なの?レンタカー?

レンタカーだったら、先に返して、地下鉄で中洲あたりまで出た
方がいいだろ?

車だとアルコールだって飲めないし、中洲の駐車場代が無駄だぞ。
715列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 22:12:10 ID:gazSGFAh0
>>712
屋台のそばから福岡空港まで、地下鉄が延びてますよ。
さっさとレンタカー返した方が、安心して飲み食いできるじゃないですかね?
716列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 00:14:05 ID:fkRDjAsS0
>>712
車利用なんて考えもしなかった。
屋台の脇に車停めて飲み食いするのか?
オイラが学生時代を過ごした頃はそれもありだったが、
今のご時世そりゃ無いだろう。
まず車を返して、荷物は空港のロッカーにでも入れてから地下鉄でおいで。
717列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 09:41:30 ID:HIHdIu280
それと、「屋台村」みたいな施設があるわけじゃないよ。
新宿、梅田、ミナミみたいな盛り場の歩道に屋台があちこちで営業してるの。
開店時間はまちまちじゃない?暗くなってから、としか言えない。
718列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 02:12:50 ID:j0TNWRzm0
クリスマスに恋人と泊まりでどっか行くならどこがおススメですか?
年齢は2人とも21歳の大学生です。
719列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 03:29:03 ID:1gQRPXal0
>>718
屋久島あたりで星を眺めながら愛を語るとか。
720709:2008/11/06(木) 17:36:16 ID:ceCexWAK0
709です。
東京から旅行で行くのでレンタカーです。
自分は酒は飲めないのですが、相方が飲むので、
話の種に行ってみようということになったのです。
確かに、1度空港に行って、電車で・・・という方法もありますね。
又、車でも時間的には問題なさそうですね。(多分高速利用)
6時位からやっているといいのですが、難しそうですね。
721列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 18:25:00 ID:KEKd3/sF0
>>720

6時位から開いている所も多いよ。
http://yatai.nakasu-info.jp/

レンタカーなら、駐車場代がもったいないから、おとなしく先に
返して地下鉄で中洲に行けばいい。空港から中洲川端まで10分弱
で着くから。
722列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 18:25:16 ID:1gQRPXal0
>>720
屋台は18時から。
参考 ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/0003/yatai/youkou.html

但し、18時ちょうどから全部の品が揃うとは限らない。
少し早めから準備はしているが、
おでんなどは昨日の残りネタが無い物は煮込みが浅かったり、
焼き物用の炭火も安定していなかったり、
ラーメン用の茹で湯も沸いていなかったり、スープがぬるかったりと、
準備が整うまではもう少し時間がかかり、
18時半〜19時くらいで一通りの準備が整う屋台が多い。
道路占有許可などの縛りがあるので、
18時に全ての準備を整えて開店するのは難しい。

18時に行くのなら、準備が出来てる物を注文してチビチビやりつつ、
仕事ぶりを眺めて、時折屋台の人と話などするのも、
観光客には面白いかとは思う。
723列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 18:32:22 ID:8wDuSoi80
>>709
車はやめといたほうがい。
中洲あたりで渋滞につかまったら時間の計算が出来なくなる。
724709:2008/11/06(木) 19:26:08 ID:ceCexWAK0
有難うございます。
ご相談ついでに、ご教授うぃお願いします。
行程はこんな感じです。

1日目 羽田→熊本空港着(9:45)レンタカーで阿蘇を見ながら
    黒川温泉着14〜15時予定(黒川荘泊)途中で昼食。
2日目 黒川温泉(11時発)→高千穂峡(12:30着予定、15時発予定)
    ボートはなし、昼食はお腹と相談→高速道(熊本IC?)→
    ハウステンボス・ホテルヨーロッパ、チェックイン
   (19:30着)→その後佐世保で夕食→ホテルへ戻る
3日目 ハウステンボス発(11時)→未定→博多空港(レンタカー返却後電車利用)
    →博多の屋台で夕食
   (6時着、20時発)→福岡空港(21:35発)→羽田

行程はこんな感じです。2日目がかなりハードになりますが、
ヨーロッパに泊まってみたいので、がんばります。(ハウステンボス内の観光は以前、体験済みなのでなし)
困っているのは、昼食と夕食、3日目の行程です。
・1日目の昼食場所ですが、お隣の県の名物、冷汁を食べたいのですが
 どこかありますか?
・黒川で他の旅館のおふろに入る予定です。1つは「山みず木」です。 他のお薦めは?
・2日目の夕食ですが、九十九牡蠣とあらかぶの味噌汁を食べてみたい のですが、お薦めのお店はありませんか?(居酒屋等を予定、金曜日 です)
・3日目、福岡に行くまで、かなり時間が空きそうです。
 お薦めの観光を教えて下さい。
・3日目の屋台のお薦め店(土曜日です)

長文となりましたが、ご教授をお願い致します。
725列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 21:16:52 ID:gKvxcF4O0
>>724
大観峰に行っとくといい。景観は高千穂峡に匹敵するほどだ。
726列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:14:54 ID:KEKd3/sF0
>>724
熊本でレンタカー返して、そこからJRの2枚きっぷにし
た方がいいんじゃないの?レンタカーの乗り捨て代も馬鹿
にならないでしょ?

で、2日目の夕食は、わざわざハウステンボスにチェック
インしてから佐世保に戻るのがよくわからん。最初から佐
世保に直行すれば?船からホテルヨーロッパにチェックイ
ンしたいってだけ?

3日目に佐世保にいって、九十九島クルーズでもすればど
う?佐世保での食事は3日目の昼でいいじゃん。
727列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:21:24 ID:KEKd3/sF0
>>726
補足。牡蠣食うなら、3日目の昼間に豪快に行こうよ。
http://www.sasebo99.com/sight_sasebo/99kaki.shtml
728列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:43:56 ID:e6K4wdVS0
ID:KEKd3/sF0は親切ないい人だ。

>>724
地元のリアルな情報は、まちBBSにも行くこと推奨。
つか、ちと他力本願がすぎやしないか?
729列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 23:08:48 ID:TtM08R9y0
>>724

温泉板で聞いていた人かな?
4月ではなかったのか?

黒川だったら福岡空港で日田から行った方がいのでは
早めにチェックいんして黒川の出発を早めたほうがいいと思うけど
同じ道を2度通らなくてもいいのでは

紅葉シーズンだと大変だよ
食事はヨーロッパだったらホテルでいいんじゃない
上柿本シェフの料理で

730列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 23:42:14 ID:YWO+uW/h0
>>724
1)1日目の昼食場所&冷汁
元宮崎県民の俺が言う。冷や汁はやめとけ。ただのネコマンマ。美味くもないし情緒もない。
阿蘇でクルマ移動途中での昼食なら断然、田楽をお薦めする。
南阿蘇や高森辺りに藁葺き民家で囲炉裏で田楽を供する良店がたくさんある。
情緒もあるし美味。
2)黒川のお薦め
いこい旅館 と のし湯 が俺のお薦め。
3)3日目の観光
長崎道を武雄北方ICで降りて、武雄嬉野観光をお薦めする。
温泉のお湯が良い。安くて情緒ある立ち寄り湯がある。
食事も温泉湯豆腐とか、佐賀牛(伊万里牛)とか名物多い。
嬉野なら、ハミルトン宇礼志野にイタリアンの名シェフがいる。ここのランチ絶品。
武雄なら、超有名な扇や旅館。ま、扇や は昼飯だけ食えるかどうかはわからん。
あと足伸ばして、伊万里の黒澤明記念館や有田で窯元巡りや陶器美術館巡りするのもよし。
4)博多のお薦め屋台
無難に「小金ちゃん」を薦める。有名過ぎておもしろくないがねw 天神にある。
中洲の川沿いの屋台は避けるべき。
川端の冷泉公園廻りの屋台は、どこも安くて個性的なのでお薦め。
〜以上。良い旅を・・・。
731列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 23:44:54 ID:1gQRPXal0
>>724
1日目の冷や汁、その辺りの地域には詳しくないんだけど、
冷や汁は夏の食べ物だから、今頃は難しいかも知れないよ。

屋台は天神なら「小金ちゃん」あたりがいいかもしれない。
観光客も多いく、「焼きラーメン」が名物。
お客が多いのであまり長居をできる店ではない。
あと「喜柳」で天ぷらもいいかな。もちろんラーメンもある。
長浜なら「とん吉」グループかな。

上記はいずれも自分が行ったことがあり、ボッタクリの心配はないと思うが、
それでも勧められる物を値段も確かめずに無闇に注文しないこと。
例えばとん吉なら骨付きカルビ・サガリ・タンテキなど、
肉を焼いた物をよく勧めてくるが、結構いい値段する。
店にもよるが、2人で焼き物などを中心にしっかり飲み食いすれば、
4〜5千円は当然、場合によってはもっと高くなる。
「屋台は安い」というイメージで行くのはお勧めしない。


中洲の屋台は行った事が無いので判らない。
732列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 23:51:12 ID:YWO+uW/h0
あ、>>731が薦めた「とん吉」はヤーさん系だからねw
ボッタはないが一応、豆知識なw
733列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:00:23 ID:1gQRPXal0
>>732
澤野さんがヤーさん系?
今まで一度もそれらしい噂を聞いたことはないが。
734列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:03:57 ID:sV//aQBO0
とん吉の某店は●井総業経営。
放生会の香具師を仕切る歴賭した●クザ
その澤○さんとやらはしらんが、当然、繋がりはある。
つか、人名出すときゃ伏せ字を薦めとくわ、いちおーなw>>733
735列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:23:02 ID:AKw38vpQ0
>>734
澤野さんはとん吉の社長だよ。
名前は公式サイトトップでもちゃんと公開してる。
経営者が誰か知らずに「ヤクザ系」って。

某店ってどこだ?
屋台や総本店などは「有限会社 長浜とん吉」の直営。
フランチャイズはそれぞれの経営だから知らんが。
736列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:26:00 ID:sV//aQBO0
総本店だわw
自己サイトとか外向けの名目上でわざわざそれを曝け出しはしないわなw
ま、これ以上はスレチだから、やめとこか。
旅の話しよ、旅の話。
737列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:33:52 ID:d0Luwfl10
九州に行きたいのですがどこがいいですか?
738列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:34:50 ID:AKw38vpQ0
>>736
自分の主張だけ言いっ放しで勝手に終わらすな。
自分はかつてとん吉で働いてたんだよ。
内情も良く知ってる。

あんたそんなを書くと、名誉毀損で訴えられても仕方ないぞ。
739列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:34:58 ID:sV//aQBO0
>>737
ブルーシャトー
740列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:37:28 ID:sV//aQBO0
>>738
おまいもしつこいなw
ただの荒しになるぜw 坊やw
俺とそのこと言い合いたいのなら、
アウトロー版にでも行くか?スレ作れよ。
ここで迷惑かけるな。
以上。
741列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:42:58 ID:AKw38vpQ0
>>740
そんな板には縁がないが、続けたいならお前がスレ立てろ。
あんたはヤクザに詳しいフリしたチンピラだろw
742列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:45:05 ID:UIquwW8d0
>>724
3日目のハウステンボス発の後は有田観光がおすすめです。
ハウステンボスから有田まで車で30分。
深川製磁のチャイナオンザパークや柿右衛門窯などの窯元めぐり、
九州陶磁文化館などの美術館めぐりなど。
「究極のラーメン鉢」や「極上のカレー皿」などを有田焼卸団地で見たり購入したりもおすすめです。
743列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:47:40 ID:KFjV6zfd0
>>724
「ホテルヨーロッパ」に泊まるなら、どう考えても729氏のおっしゃるとおり、「エリタージュ」で晩メシでしょう。
「ホテルヨーロッパ」に泊まりたくてわざわざハウステンボスに行く人がなぜ「エリタージュ」で食事しないの?????
744列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:52:10 ID:sV//aQBO0
>>742
そそ。焼き物好きな人なら、それいいよね。
俺も前スレで補足してたが。
だが有田ではお薦めのランチ場所がないんだよな。
隣の伊万里ならあるけどな
745列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:57:58 ID:sV//aQBO0
俺もホテルヨーロッパに泊まったことあるが、フレンチだろ。
しかも野禽類中心の。
俺のときもウサギ肉とかがメインで閉口した。
>>724氏は、牡蛎やあらかぶを居酒屋でと希望してるんだから、
それを素直に薦めてやれよw
アラカブ汁は、西海橋周辺ならドライブインとかでもたいがいあるし、
ま、どこでもそこそこ美味いと思うが、
具体的な店名が言える程、俺は詳しくはない。
746列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:58:21 ID:UIquwW8d0
>>744
ハウステンボスから有田に向かって、有田に入る直前の「時代屋」でレモンステーキ。
747列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 01:24:01 ID:FxPgb8ng0
>>744
では伊万里の大川内山も観光して伊万里牛のステーキかハンバーグ
748列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 03:05:18 ID:OSF7uJ7QO
最終日は原発見てイカ食って虹の松原見て福岡タワー登って屋台に行けばよか。
749724:2008/11/07(金) 12:14:48 ID:2/srgoGW0
皆さん、有難うございます

>>725
大観峰ですね、チェクして見ます。
1日目と2日目どっちがいいでしょうか?チェックしてみます

>>726
確かに先に佐世保とも思いましたが、相方が飲んでからの
チェックインは面倒ということと、20:45からの花火を見た後、
食事がいいと言ってまして・・・。
船からチェックインはどうでもいいと思っています。
九十九島クルーズですね。有難うございます。
昼間になりそうですね。出来れば牡蠣は夕食にと考えております。
(思いっきり食べれるのはかなりそそられるのですが・・・)
わがままですみません。

>>728
まちBBSはどこに行けばいいのでしょうか?
URLを教えていただけないでしょうか?
(2ちゃんねる初心者です)

>>729
おっしゃるとおりです。
急遽、休みがとれ、黒川荘を空いていたので、
変更になりました。
空港は手配済みなので変更は出来ません。
ホテル内の食事は、普段、東京で十分と思っております。
ごめんなさい。
(温泉板の新しいURLを教えて下さい)
750724:2008/11/07(金) 12:17:27 ID:2/srgoGW0
みなさん、有難うございます


>>730
情報有難うございます。
冷汁はネコマンマですか。
藁葺き民家で囲炉裏で田楽を供する良店
黒川情報、参考にします。相方は、優彩が気になっているのですが
どうでしょうか?
嬉野観光ですね、そういえば、旅行会社のクーポンに
「しいばの湯、和多屋別荘」の入浴クーポンが付いていました。
お風呂は入ってみたいのですが、時間的にどうでしょうか?
イタリアンはやはり、東京で十分ですので、郷土料理的なものが理想です。
となると、「温泉湯豆腐とか、佐賀牛(伊万里牛)」ですね。
チェックしてみます。
「小金ちゃん」有名なんですね。検討してみます。
中州はヤバイのですね。
川端の冷泉公園廻りの屋台、チェックしてみます。

>>731
確かに冷汁は夏ですね。再度検討してみます。
時間的にあまりゆっくり出来ないので、その辺りは、気にしていません。
1軒40分くらいで2〜3軒と考えています。
注文の仕方、慎重にします。
ご忠告に感謝。

>>742有田観光ですね、検討してみます。
(しかし、相方はあまり興味ないかも・・・。聞いてみます)
有難うございます。


751724:2008/11/07(金) 12:18:01 ID:2/srgoGW0
みなさん、有難うございます

>>742
有難うございます。
旅行中はその土地の名物が食べたくて・・・。
ホテル内の食事は考えていませんでした。
(東京で十分なので)
ちなみに「エリタージュ」ってそんなにおいしいのですか?

>>745
ドライブインでもあるのですか。
ということは、居酒屋だったら、大抵のところで
食べられ(飲める)そうですね。

>>748
イカですか。全く考えていなかったです。
どの辺りが名産なのですか?
752列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 12:49:15 ID:w9hV5VP10
ちょっとまった「冷泉公園廻りの屋台」はぼったくりがあると聞いてるよ
天神がいいんじゃない?
753列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 13:52:33 ID:QU11oPfV0
エリタージュは長崎県の食材をふんだんに使ってますよ。
http://r.tabelog.com/nagasaki/A4202/A420201/42000038/
754列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 14:21:38 ID:4GQTgrbb0
>>751
>イカですか。全く考えていなかったです。
>どの辺りが名産なのですか?

呼子のイカと言えば九州で知らぬ者はないだろうな。
755列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 14:24:19 ID:4GQTgrbb0
>>749
>まちBBSはどこに行けばいいのでしょうか?

2ちゃんの板一覧の下の方に「まちBBS」ってのがあるからそこから入る。

が、九州板は最近寂れてる感じがするから、あまりレスは期待できない。
2ちゃんのスレの方が、ガセや荒らしも多いけど、素早く役に立つ情報が得やすいよ。
756列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 15:10:36 ID:oVHF4EFaO
>>751
イカの活き造り定食が呼子の名物です。
活き造りになっても透明でまだ動いている新鮮なイカが食べられる。
甘みがあって美味しい。
ゲソは天ぷらにしてもらって、イカしゅうまいも付いてて美味しい。

ハウステンボスから福岡へ移動だとやはり有田か呼子〜唐津がおすすめだが、
お連れの方が焼き物に興味がないのなら有田で1〜2ヶ所だけ寄って
呼子〜唐津に行くのが良いのでは?
唐津から福岡は有料道路と都市高速移動で。
757列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 15:33:11 ID:vwNV2GIa0
すみません、質問させて下さい
三泊四日で九州に行くのですが、一泊目長崎、二日目大分〜というのはレンタカー借りていく場合かなり難しいですか?
あと、遊園地みたいなところに行きたいんですが、スペースワールドはどうなんでしょうか?あまり雑誌等で紹介されてなかったもので・・
他に遊園地のような場所があれば教えていただきたいです。ハウステンボスには行く予定です。
758列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 15:40:38 ID:iKWv8/WV0
>>757
長崎〜大分はずっと高速乗ったままで行けますよ。3時間ぐらいです。
難関は、鳥栖ジャンクションでしょうね。路線間違えに注意

スペースワールドは、悪くはないですが、こじんまりとした感じです。
大分に行かれるのなら、
城島高原パーク http://www.kijimakogen-park.jp/
の方が良いと思います。

お子さん向けなら、
ハーモニーランド(キティちゃんとかのテーマパークでちょっとした遊園地)もあります
これも大分です
http://www.sanrio.co.jp/harmony/welcome.html
759列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 15:57:42 ID:vwNV2GIa0
わ、ご丁寧にありがとうございます。
旅行の幹事になったものの九州がさっぱりわからなくて困ってまして、助かりました。
三時間ならなんとかなりそうですね、一日目長崎→二日目の朝移動でも、午後くらいには大分着きそうですね

城島高原パーク、見たところかなり面白そうですね!
ちょっと名前がマイナーそうなのがみんなの興味を引けるかですが・・
ご親切にありがとうございました。
760724、751:2008/11/07(金) 19:00:22 ID:2/srgoGW0
あれから、考えて、1日目に空港(10:30発)→高千穂峡(?発)
→黒川温泉(15時着)、
2日目に黒川温泉(11:00発)→阿蘇→熊本空港IC
→ハウステンボス(20:00着)もありかなって
考えたんですが・・・無理ですか?
高千穂峡は2時間半位時間をとっているのですが。
(もしかして、とりすぎ?)
(最初の行程とどちらが効率がいいのかしら)
761列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 19:15:53 ID:vvzfyTL30
紅葉シーズンではない?
ものすごく時間がかかると思うが、、、
黒川から熊本まで戻ることはないと思うけど
小国なり玖珠の方にでた方がいいと思う。
日田も混むけどね
762724、751:2008/11/07(金) 19:36:59 ID:2/srgoGW0
>>761
そうなんですが、阿蘇観光ドライブははずせなくて。
欲張りで、すみません。
763列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 20:07:35 ID:oVHF4EFaO
>>762
観光ドライブが重要なら、福岡空港着→九重ICまで高速、または大分空港着→湯布院ICまで高速で、
→やまなみハイウェイ→大観望まで足をのばして→黒川温泉が景色が良くて良いのでは。
764列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 20:10:54 ID:+P+97o4z0
11月9日,10日と徳島から福岡に飛びます。
12:15に福岡空港に着きますが,19時くらいまで
どこかに観光に行きたいと考えております。
とりあえずレンタカーで嬉野温泉で風呂に
浸かり豆腐を食べようと思ってたのですが,
>754の呼子のイカも気になりました。

おそらく両方を7時間で回るのは無理と思います。
そこでここの住人の方にどちらがお勧めかお教えして
いただければと思います。よろしくお願いします。
またこの圏内で嬉野以外で立ち寄れるお勧めの温泉が
ありましたらご教授願います。
765列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 20:50:26 ID:ZSTj0ixsO
>>760もうそれでいいんじゃないかな?
先日、午前9時に宮崎市内出発→10号線北上→馬ヶ背→高千穂渓→南関IC→自宅と移動した
個人的に高千穂渓は一時間ほどで充分だと感じた
30分ボート乗ってちょろっと散歩しただけなんで
766列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 20:51:00 ID:vvzfyTL30
嬉野温泉、椎葉の湯で温泉と湯豆腐がいいんじゃない
焼き肉もあるよ
手ぶらで行けるし
嬉野は1時間半ぐらいなので
その後、呼子に回ってイカもたべらると思うけど
呼子福岡も高速で1時間半ぐらいかな
767列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 20:54:22 ID:oVHF4EFaO
>>764
嬉野温泉宿泊なら嬉野をすすめるが、立ち寄りだけなら嬉野よりも唐津〜呼子が良いと思う。
福岡から都市高速と有料道路でまっすぐ唐津に行って、
鏡山に車で登って虹の松原の景色を見る。
鏡山を下りたら虹の松原の中の道路を走り、途中「からつバーガー」を食べる。
時間があれば、唐津城から虹の松原の景色を見たり、他に曳き山展示場や唐津焼きなど。
呼子ではイカを食べて、波戸岬、名護屋城跡、七ツ釜遊覧船、加部島、玄海エネルギーバークなどを観光。
768列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 22:40:50 ID:OnrC1sAj0
確かにな呼子の透明なイカも捨てがたい。
嬉野温泉とトロトロに溶けた温泉湯豆腐も捨てがたい。
ただ福岡から移動して来て福岡に戻る7時間という時間では両方行くのは不可能ではないがゆっくり出来ないな。
どっちにするか難しいな。好みで決めるしかない。
769列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 03:09:03 ID:UWHLD/jzO
>>762
一日目は無理ではないが、混みかたは日によると思われ。
二日目、高原ドライブしたいなら黒川から菊池渓谷通って植木インターに向かうか、
やまなみで由布院インターめざすかじゃね?
770列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 08:16:14 ID:+5pa25HxO
立ち寄り湯なら嬉野よりも武雄の楼門あたりがオススメ
殿様湯とか元湯とかバラエティあって選べるし風情もある
隣りに紅葉きれいな自社もある
771列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 15:06:25 ID:nWQrmKH/0
>>764
近場で温泉だけなら 薬王寺温泉 とか。
食事はジョイフルとかになりかねんが・・・。
772列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 16:03:03 ID:cy7fk/Aa0
>>762
阿蘇周辺は天気悪い時は真っ白で全然見えなくなるから
天気が悪い時はスッパリ切った方が良いと思う。
天気悪い場合のルートも考えてた方がいいよ。
773列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 21:05:56 ID:dqvbv4hlO
>>764
もし嬉野温泉に行くのなら、郊外の温泉よりも日本三大美肌の湯と言われる温泉街の温泉に入ったほうが良いと思います。
嬉野温泉バスセンターに案内所があって、そこで温泉チケットを購入すれば少しお得に入浴できますよ。
774列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 01:34:22 ID:B5TbAe3X0
>764です。
皆様様々なご意見,ありがとうございました。
いろいろと検討させていただきまして,嬉野の方へ回ることにしました。
時間があれば>770の武雄温泉も・・・といった感じでしょうか。
お勧めをいろいろと教えていただきまし感謝しております。
修学旅行以来14年ぶりの九州ですので楽しんできます。
775列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 02:02:36 ID:Pah/qjM40
カップルでクリスマスを過ごすならどこがいいですかね?福岡住みです。
776列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 02:04:31 ID:r0eWyfAQ0
777列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 02:05:24 ID:Pah/qjM40
>>776
ラブホ以外でw
778列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 02:35:11 ID:0WdS7peD0
カップルでクリスマスを過ごすならどこがいいですかね?福岡住みです。

福岡住みです。

福岡住みです。
779列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 02:37:30 ID:Pah/qjM40
>>778
どういうこと?
780列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 05:17:05 ID:youvdzc5O
それを相方と考えるのが楽しいんじゃないか?
しかしクリスマスシーズンは人気ある宿泊施設は予約で埋まってるぞ
俺なら街でイルミネーションでも見て予約したケーキを2人で食べながら自宅でまったりする
781列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 10:39:21 ID:Z42t5ux3O
>>778
カップルでクリスマス
宮崎の都井岬はどうかな?
小さいポニーみたいな野生馬=天然記念物の岬馬ってのがあちこちにいるんだが
これがクリスマス期間限定でトナカイの扮装をして、ソリを三頭で引いてくれるらしい
ソリはカップル二人だけの専用シート
都井岬中央の観光ホテル前に人工降雪機で雪を積もらせてある、僅か200m四方のエリアだけだから ちと狭いけど
まあまあなかなかいいんじゃないかな
782列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 10:43:42 ID:1KXytX3P0
>>775
奮発して高いオサレな温泉宿にでも行ってくればいいんじゃないの。
遠いけど、個人的には雲仙観光ホテルおすすめ。洋館なので
クリスマスのムードにぴったり。ただ、今から予約できるか分からないけどなー。

あと、ベタに湯布院とかは?こだわらなければまだとれるかもよ。

783列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 11:09:04 ID:Pah/qjM40
>>780
やっぱりそうなのか?21にして初めて彼女と過ごすクリスマスだからどうしたらいいかもう・・・
>>781
宮崎・・・ちょっと遠いけどそこよさそうだな。車はあるから行けるし。考えてみます。
>>782
なるほど、温泉か。ていうかまだ11月入ったばっかなのにもう予約満タンになるの?やばいな早めに決めないと・・・

他にもあったらおねがいします。
784列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 11:36:10 ID:r0eWyfAQ0
>>777
チャペココをただのラブホと侮る無かれ。
785列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 11:45:38 ID:Pah/qjM40
あ、あとハウステンボスってどうなの?
786列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 12:35:27 ID:BzPyn0ab0
湯布院か別府に行こうと思ってるんですが、一泊一万円前後でどこか良い温泉あったら教えていただけませんか?
787列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 13:32:16 ID:jLlPH6uZ0
あまり観光コースとして触れられない鹿児島県西部でお勧めの場所とかありますか?
788724、751:2008/11/09(日) 15:55:41 ID:v6ZUcJBf0
760です。
みなさん、有難うございます。
ご意見を元にいいコースが出来ました。
有難うございました。
789列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 15:57:53 ID:POlFTKbF0
>>787

たくさんありますよ。
790列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 16:02:16 ID:POlFTKbF0
特に南薩西部がいいです。

南さつま市の吹上浜海浜公園(サンセットブリッジは必見)、
亀ケ丘、野間池、坊津方面など、景観のすばらしいところが
いろいろあります。

温泉は、吹上温泉みどり荘がおすすめです。
791列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 16:06:52 ID:kq1oc7KP0
>>787
池田湖。長崎鼻、開聞岳。
特に長崎鼻から見る開聞岳は素晴らしいよ。
海に浮かぶ山って感じで早。
後は鳥見岳もいいかも。
792列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 18:03:11 ID:A27+iMcQO
>>786
別府鉄輪界隈かな?
貸間旅館とかは安いし…
温泉板に別府関連スレが2つ立ってるからそちらで聞けばいいよ。
ちょうど鉄輪周辺の情報が出てたと思う。
793列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 18:04:56 ID:BzPyn0ab0
ありがとうございます、そっちに行って見ます
794列島縦断名無しさん:2008/11/09(日) 18:06:36 ID:1KXytX3P0
>>783
まだ学生かー。ならラブホでもいいような…福岡なら選び放題じゃない。
いいローストビーフ&ケーキ&シャンパン買って、部屋でマターリするのも乙だよ。
それと若いの、クリスマスを侮っちゃいかん。めぼしい所はとっくに埋まってると思われ。
可能なら一年前、少なくとも数ヶ月前から動く方がいいよ。

>>786
まだいるかな?
一万円ちょっとオーバーだけどここはどうでしょ。お湯と料理両方ともいい。
http://www.yunooka.com/
前から泊まってみたいけど、まだなのはここ。料理は悪くなかった。
http://www.suihouogura.com/
795列島縦断名無しさん:2008/11/10(月) 00:21:57 ID:AgiVXGoaO
鹿児島です。裁判になりますたorz
何も無い町はこわかとです。。。。。

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/11/post_523a.html

曽於市(そおし)
南之郷中学校

久留恵
鎌田くみ子


入佐俊和
塩入喜代子
事務補佐山元
森健一郎
796列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 21:43:06 ID:5tFsppzcO
高千穂観光ってどれくらい時間あればいいですか?
どこを見るのがおすすめかとか教えてくれたらうれしいです!
797列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 23:24:37 ID:6+1uvhj50
>>796
時間的にはどうにでもなると思うんだが、定期観光バスが2時間程度かな。

場所は、高千穂峡、高千穂神社、国見ヶ丘、岩戸神社、くしふる神社あたりが定番。
日の影まで足を延ばして、東洋一の青雲橋。
時間に余裕があれば四季見原、五か所高原三秀台なんかもオイラ的オススメ。
798列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 18:39:40 ID:ffvnbX2c0
>>796

高千穂観光は、高千穂河原からスタートします。
高千穂河原までは車で鹿児島空港インターから45分ほどみて下さい。
高千穂河原の駐車場では410円の駐車料金を取られます。
そこから霧島神宮の古宮跡をたどって、高千穂峰山頂まで1時間30分です。
途中の御鉢で休憩するといいです。
ピストンで帰ってもいいし、縦走する場合は、霧島東神社まで歩くと
結構歩きがいがあります。
799列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 19:12:48 ID:IaZRBzH30
>>798
ほんきかねたか。
800列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 19:53:31 ID:QTqDcPrMO
宮崎の北の端と南の端、
どっちが捏造でどっちがマガイモノの高千穂??
801列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 20:10:15 ID:FP/hgsmF0
両方とも言ったことのある私としては、
鹿児島の方(高千穂峰山頂は宮崎県だが)が本物だと思う。

霧島神宮の荘厳さは類を見ないもの。

そして、あの高千穂峰のスケールの大きさと、山頂の天逆鉾を見ると
そう感じる。

まあ、各自の心の中にあるものが本物だが。
802列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 22:28:50 ID:TKGiuMNt0
こんなことやってると、このスレ自体が過疎るだけだと思うが。
まあどうでもいいけど。
803列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 23:48:49 ID:i/zdKyvl0
>>801
私は鹿児島の方はテレビでしか観た事ないですが、その山頂の天逆鉾?ってのを観て
胡散臭さを感じました。
804列島縦断名無しさん:2008/11/13(木) 00:19:58 ID:R1qw0+380
>>803
>その山頂の天逆鉾?ってのを観て
>胡散臭さを感じました。

あれ、後生の人が作った物だもんw

北の高千穂は、自然が織り成す風景をほぼそのまま神話世界に合致させた物。
荘厳さという面では北の高千穂に軍配が上がる。
805列島縦断名無しさん:2008/11/13(木) 12:18:49 ID:wqKveowy0
いいえ。
806列島縦断名無しさん:2008/11/13(木) 12:56:02 ID:gHTntC70O
高千穂の岩戸神社の天安河原は本物っぽいよ
807列島縦断名無しさん:2008/11/16(日) 01:37:21 ID:ejVvZpW+0
別府市内からレンタカーで出発して、
九重、高千穂を観光します。
その日の宿泊地は特に決めていないのですが
時間的に熊本がベストでしょうか?
808列島縦断名無しさん:2008/11/16(日) 04:38:23 ID:cgBrg44o0
うm
809列島縦断名無しさん:2008/11/16(日) 17:30:39 ID:Ht94i2EbO
>>807
位置的にも時間的にも、筋湯温泉とか黒川温泉とか阿蘇が良いと思う。
810列島縦断名無しさん:2008/11/16(日) 20:57:14 ID:JPf73qBP0
499 :創価ですが、すみません:2008/11/16(日) 14:33:50 ID:ztGdymfO0
鬼女でもないですが、これに関して公明党に電凸してきました。結果を報告させてください。
私は創価なので、公明党なら分かってくれるはず……! と思って電話したら最悪でした。
以下、箇条書きで書きます。

・公明党は賛成。
・日本語が読めない・書けない・喋れないような人が来てもいいです。
・同じ言語が喋れるどうし、例えば中国人同士が集まって住む地区ができ、スラム化してもいいです。
・宗教の対立が起きても、人権があるのでそれでいいです。
・会社で中国人・韓国人・日本人がいたとして、中国人韓国人が日本語が喋れないなら英語をしゃべればいい。
・日本人に金を渡して子供を認知させることは、ないんじゃないでしょうか?
 (そういうビジネスが横行するんじゃないか? という質問に対して)
・たくさん増えていくといってますが、それはあくまでもあなたの考えで、実際にはそんなことにはならない。

日本にミニ中国、ミニ韓国ができてもいいということらしいです。
治安が悪化してもいい、ということも言ってました。
なんか頭が混乱しています。
もう一回こういうスレとかまとめを読み直して、今度は自民とか民主に電凸します。
電話したらテンパっちゃってめちゃくちゃですが、まさか公明党がこんな考えだとは思わなかった。
811列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 14:37:34 ID:X4TZJRfA0
九州に三泊四日で行くんですが、長崎福岡大分で一泊ずつか、どちらかを削り大分二泊で悩んでます。
大まかすぎて微妙かとは思いますが、何かアドバイスあればよろしくお願いします
どちらを削るべきか全部行くべきか・・。
812列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 14:38:55 ID:S39/GHlx0
>>811
福岡はたいしたものは何もないので、
移動途中にちょっと寄る、ぐらいでいいんじゃないでしょうか
813列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 15:21:58 ID:X4TZJRfA0
回答ありがとうございます!
福岡では、博多のとんこつラーメンを食べたいなぁ、なんて考えていたのですが、長崎→福岡→大分で移動して
博多でラーメンを食べる、なんてコースって可能でしょうか?
いまいち距離の感覚がわかってないもので・・
814列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 15:32:26 ID:S39/GHlx0
>>813
車移動だと、
長崎高速道→鳥栖ジャンクション(佐賀県)→大分道
なので、福岡はスルーになっちゃいますね。

鳥栖ジャンクションで九州本線に乗り換えて南に一つ行くと、
久留米インターという所があります。そこで降りればすぐ近くに、
久留米ラーメンとして有名で人気な「大砲」というラーメン屋さんがあります。
博多ラーメンと同じ豚骨で、博多で食べれるものと同じです。

まーでも、せっかくの旅行なので、多少遠回りでも、「博多で豚骨ラーメン食べた!」
という事を優先するのもアリかなー、とは思います。
815列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 18:15:20 ID:X4TZJRfA0
ありがとうございます、助言通り「博多でラーメン食べたー」って感覚が欲しかったので・・
遠回りみたいですけど気合い入れて行ってきます。一日で長崎→博多→大分のコースで頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
816列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 19:46:32 ID:co8TbFAy0
博多で一泊して、中洲の屋台でラーメンでしょう。

ちょっと寄って、一蘭とか一風堂とかで食べて満足顔で通過されるのは
博多に住む者のプライドにかかわります。

温泉のハシゴが目的なら、大分2泊もありですが
観光がメインなら、別府と大分合わせて1泊あれば十分ですよ。
817列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 21:06:45 ID:0IoHC5yg0
中洲の屋台を勧めるなよ、おまえ福岡の人間じゃないだろ
818列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:23:34 ID:QJN+IcOHO
久留米でわざわざ高速降りて行くのにチェーン展開してる大砲を薦めるのも馬鹿だなw
せめて丸星ぐらい紹介しろやw
まったく似非観光通の厨が多すぎる…
まちBとかならまだしも ここでそんな愚の骨頂みたいな情報ながしてどーすんの?w
出直してこいやw
819列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:31:30 ID:I2Y34woUO
確かに。
大砲なら大分にもあるもんね。
820列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:37:49 ID:zRzPydvj0
観光がメインなら、福岡は素通りでオッケー
821列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:58:20 ID:CuRoAMEp0
>>816
>中洲の屋台でラーメン
>観光がメインなら、別府と大分合わせて1泊あれば十分ですよ。

これぞ似非観光通w
厨w
出直してこい
822列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:10:49 ID:S39/GHlx0
大分にもあるの?
大砲はうちから歩いて5分なんで書いてみたけど。駄目か
823列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:23:27 ID:jHw3o8ez0
>>816
>ちょっと寄って、一蘭とか一風堂とかで食べて満足顔で通過されるのは
>博多に住む者のプライドにかかわります。

オマイさん鼻息荒すぎw その人それぞれの満足でいいじゃない。
一風堂ひとつとっても支店多いし、本場で食べるのもオツなもの。
個人的には、こじんまりした塩原店舗とかおすすめ。
824列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:35:38 ID:pN603/I60
社員乙
825列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:49:08 ID:xiKSq4mFO
丸星ってうまいの?
たまに前通るけど、なんか怖くて入れない
826列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:55:15 ID:S39/GHlx0
観光人の気持ちって、「○○で名物の●●食べた!」で満足なんじゃないの。
広島でお好み焼き食べた、大阪でたこ焼き食べた、
呼子でイカ食べた。
そういう事実だけが大事で、その時の店とか味とか、どうでもいいと思う。
「食通」さんは別なんだろうけど
827列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:15:19 ID:T6G3Q1im0
>>826
んなこたあないw
そんなんは、おまいだけだわw
店とか味とかどうでもいいなんてヤツが、
ここで観光客への情報流すなや。
迷惑千万だからなw
>>825
あの程度で怖いなんて<
どこまで厨やねんw
828列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:23:38 ID:YoE16SaU0
> あの程度で怖いなんて<
チェーン店ずれしてくるとこの手が増えると思うよ。
ま、最近の店は逆手にとって「こじゃれた」作りの店舗で「話題の」ラーメンを出して失笑を買っているが。
そもそも博多駅から天神までの間でラーメン店が100軒もひしめいている現実を観光客が理解できるかどうか(ry
829列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:36:24 ID:T6G3Q1im0
ラーメン店は100店なんて、東京や大阪からなら、なれてるでしょ、そんくらいの数。
ひしめいているというほど多くもないし。
何が言いたいのか?>>828
830列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:37:00 ID:QYAXC6DxO
つか、わざわざ博多ラーメンの店探すぐらいなら、
久留米ラーメンさがして食ったほうがよくね?

豚骨ラーメンの元祖だし、博多より久留米と言う人もいるぐらいだし。

まあどうでもいいけど。
831列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:39:55 ID:ikIW9Wj50
長浜みたいなのを期待してるんじゃないの?
832列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:46:12 ID:T6G3Q1im0
そそ。丸星は元祖長浜のような感じ。
833列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:47:19 ID:8DDkhPcJ0
おいしいのは博多ラーメンよりも久留米ラーメンだと思うが
九州外からの観光客はラーメンは博多というイメージなのかな
834列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:48:42 ID:T6G3Q1im0
博多や長浜は知ってるけど、久留米なんて知らんってヤツの方が
「博多より久留米」と言う人より絶対に多いと思うぞww>>830の久留米愛郷厨クンw
835列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:51:04 ID:zs9eTn4l0
役立つ情報は提供出来ないくせに、邪魔にしかならない自己満足の難癖書き込んで悦に入ってる
馬鹿は死んで
836列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:54:54 ID:T6G3Q1im0
>>835
まさにオマエのことだなww
837列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 01:11:21 ID:MMypnlUr0
ラーメン談義は該当スレでヨロシコ。
838列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 04:00:59 ID:aPsRvZwt0
ワシは福岡市民だが、ラーメンなんて滅多に食わんもんなぁ。
ラーメン好きがラーメンを語るときの鼻息の荒さには驚きますワ。

それにしても旅行者は、博多でラーメン食べたいっていう人ばっかりやし、
ラーメンに詳しくない地元っ子もラーメン店を案内しなくてはならなくなる訳。
どこか一箇所、案内したら喜ばれそうなところを教えていただきたいもんですね。
後々のために。役立つ情報を。もったいつけずに、ビシッと。

昔、北海道から来たヤツを、
元祖長浜屋、西新のしばらく、門司のなんとかいう有名店、
丸幸ラーメンセンター、南京千両に連れて行きました。
面白がってはくれたけれど、結局、最後に余った時間で入ったリンガーハットの
ちゃんぽんに、濃い味用の塩ダレをドバドバかけて食って、
これが一番うまいっす、なーんて言われて苦笑いした思い出がありますw
839列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 05:09:50 ID:QYAXC6DxO
>>838
つ マルタイ 棒ラーメン
840列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 09:17:26 ID:WYyuCjUt0
観光客にとって味なんて二の次さ、替え玉とか極細麺とかで非日常を実感するのさw
841列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:56:19 ID:4V6s82vx0
旅行者の皆さんは、九州のラーメンに、野蛮な濃厚さとか、臭さ、店の汚さとかを期待しているフシがありますな。
842列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 11:24:17 ID:ULIjs4nq0
ラーメンの話はラーメン板でやってくれ。
843列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:19:07 ID:9xVSPzHd0
熊本ラーメンの方が良い。
ニンニクたっぷり(はーと)
844列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:31:28 ID:GjJ/Ai1o0
久留米ラーメンは殆どの九州ラーメンの祖先に当たる訳で
845列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:38:04 ID:QYAXC6DxO
結論: 久留米ラーメン無視してまで、わざわざ博多にラーメン食うためだけに
行かんでもよろしかろう。
846列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 00:35:08 ID:C6ImPps50
久留米は見るべきものがなーーんにもないからなあ・・・
丸星ラーメン行ったついでに何して来るかが問題。
ま、デリかな・・・・
なんせ久留米方式といえば、面食らう人も多い。
ブ●ックダイヤモ○ドに森泉似がいる。
突撃して鯉。
そそ、鯉といえば、鯉料理が筑後川名物。
鯉とりまぁしゃんにも、行って鯉
847列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 01:17:33 ID:TPUpSETL0
久留米ラーメンなんてなんの特徴もないでしょ
848列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 02:42:19 ID:2zJBwnIO0
まだラーメン談義やってんのかよw
いいんだよ。観光に来る人はその土地の雰囲気を味わいたいだけなんだから。
うまい、まずい別にしてとりあえず郷土料理を食べれれば。
うまいもん食うだけなら東京でいくらでも食べられる。
849列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 06:55:28 ID:C6ImPps50
んなこたあない
素材に近いまま食うヤツなんかは、やっぱり、それを名産とする土地が一番美味い。
適当な事言うなよ>>848

ま、料理人の腕がいる料理は確かに東京が一番だろがな。
850列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 08:48:27 ID:rAKRHFp00
>>846
久留米方式をkwsk
851811:2008/11/19(水) 09:38:12 ID:yF09UjKN0
811です。ラーメンについて教えていただきありがとうございます。
でも、大勢で行くんですが大概が「博多でラーメン食いたい!」みたいな意見だったので・・。
でも博多まで行く必要なさそうなら、雑誌とかに載ってる元祖長浜屋というところに行ってみたいと思います。
色々ありがとうございました
852列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 10:33:11 ID:Z51X3r/j0
>>851
元祖長浜屋って博多だと思うが・・・
大勢で行っても構わんが、もたもたしてたらダメよ。
入店と同時に注文するシステムだからね。

俺的には博多ラーメン=長浜ラーメンなんだよな。
賛否はあるが元祖長浜屋は老舗だからまぁ間違いはないと思うよ。
時間帯によって味が変わるとかあるけど、他県人には判らないだろうし。

化学調味料が入ってると舌が痺れるとか言う繊細な味覚の人は行ってはダメよw
853列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 10:42:13 ID:yF09UjKN0
あ!わかりました、そうなんですね、助言ありがとうございます。
854列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 10:49:04 ID:+KQyuqY1O
一日目
6:00に新門司ICに入り途中阿蘇山に寄り
20:00に桜島に着き、泊まる

二日目
桜島を簡単に観光、10:00に桜島を出発
都井岬を観光して16:00までに志布志港に行く



年末ですが可能でしょうか?
855列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 10:50:30 ID:x4QQ2nVZ0
>>852
化調はいってんの?
856列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 11:50:37 ID:Z51X3r/j0
857列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 14:46:31 ID:FaaPyoK50
今度キャナルのイルミネーション見に行きたいんだけど、夜になる前までの時間潰しになにかおススメありますか?
858列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 15:03:11 ID:wOWir3C10
冷や水峠は、雪?
859列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:12:08 ID:96WT5PWd0
>>852
本当は、「博多ラーメン≠長浜ラーメン」らしいですね。
それを分かっているからこそ「俺的には」と但し書きをつけられているんで紅しょうが。
860列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:35:43 ID:kZZott900
>>859
某店の親父もそういっていた。
博多ラーメンは元々商人と職人の町であっさり目の味で長浜ラーメンは過酷な沖仲士のカロリー源のガッチリした味。
そもそも博多ラーメンは久留米系でもない。
861列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 21:07:07 ID:59rN3L9gO
年末年始の平戸 生月はどうですか
862列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 00:25:19 ID:EsNJ6/3f0
>>857
これどう?
863列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 01:30:57 ID:XzYZucbz0
>>857
キャナルシティ博多の中の店のことはわからないので

・映画
・上の階のペットショップで小動物を愛でる。
・博多リバレイン5Fのアトリウムガーデンの巨大スノーマンの前で記念撮影
・リバレイン向かい側の和菓子屋兼喫茶店の鈴懸
・天神地下街のクリスマスイルミネーション
・大丸のクリスマスツリー
・アクロス福岡のクリスマスツリー(階段にあるのよりも地下1階にある方がかわいい)
864列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 01:39:28 ID:AJXNcu1R0
>>857
あなたが性欲を持て余して小遣いに余裕がある若い男なら、
南新地(ソープランド街)を勧めるのだが、
年齢も性別も人数も余す時間も予算も何に興味があるかもわからないので、
答えるのがちょっと難しい。
865列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 01:43:13 ID:EsNJ6/3f0
>>863
ありがとう、そういえば映画もあるのか。
>>864
男でカップルで行こうと思ってます。二人とも21です。
866列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 07:33:03 ID:8zUNOFAc0
>>865
っ チャペココ. (うほっ
867列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 09:33:38 ID:jr3WvYQH0
黒川温泉に行く予定なのですが、黒川荘と奥の湯はどちらが
良いですか?
黒川荘は有名で評判も良いと聞くのですが、お風呂が夜中12:00で終了
してしまいます。
奥の湯は旅行会社もあまり扱っていないようなので、評判はわからないのですが
1晩中、入浴OKに惹かれています。
868列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 10:29:02 ID:UQkyhJWk0
>>867
やっぱ12時で一回お湯を全部抜いて、浴槽を綺麗に掃除して、
翌朝、サラのお湯に浸かれる方が評判は良いだろうな。
869列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 10:48:49 ID:xrFkBDt20
>>854
無理
870列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 11:27:13 ID:jr3WvYQH0
>>868
早速有難うございます。
それも考えていたのですが、そうすると
「山みず木」はどうなるのだろうと考えて、
お湯の入れ替えに関して、宿側もうまく対処しているのでは?と思っていました・
871列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 11:41:25 ID:rDtrHDhuO
>>870 奥の湯良かったですよ。露天風呂からのロケーションや貸し切り風呂なんかゆっくり落ち着けましたよ。私は東京からでしたけど、またもう一度行きたい宿の一つですね。
872列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 11:46:52 ID:WlL8SEXi0
>>868
あーだからか、黒川荘に立ち寄り湯行ったけどキレイだった。
ナントカ岩が見えて、露天良かったけど男女日替わりなんだよね。
それは調べていった方がいいかも。
873列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 11:47:02 ID:jr3WvYQH0
>>871
早速有難うございます。
露天の広さや込み具合、食事、スタッフの対応など如何でした?
874列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 11:52:43 ID:zc+T6nW60
>>867
その二つはかけ流しのところなの?掛け流しならわざわざ毎日入れ替えなくてもいいとおもう。
別府なんて年に一回風呂掃除で休みってなシステムのところが多いけどね。
875列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 11:59:43 ID:rDtrHDhuO
>>873 露天風呂は2ケ所有り大体30名ぐらい入れる所と10名くらい入れる川寄りの趣の有る風呂でした。スタッフのおもてなしも悪くなかったですよ。食事は普通ぐらいでしたね。
876列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 12:09:09 ID:jr3WvYQH0
>>875
有難うございます。
ということは、そんなに込みそうにないですね。
悩みますねー。
877列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 12:29:36 ID:rDtrHDhuO
>>876 私が行ったのは平日で3回お風呂に入りましたけど他の客と重なったのは2回でしたね。ただ黒川荘山みず木は行った事無いですから比較は出来ませんけれど、まぁこの界隈はハズレが少ないようですから、熟考して楽しまれては如何でしょうか、
878列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 13:08:13 ID:jr3WvYQH0
>>877
ご丁寧に有難うございます。
他の客と重ならないのはいいですね。
考えてみます。

>>867
どっちもかけ流しです
879列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:37:00 ID:YnbX0uiW0
以前、九州旅行でお聞きしたものです。
高千穂峡からハウステンボスまで車移動だと
どの位かかるのでしょうか?
色々なルート検索サイトで調べたのですが、
まちまちで・・・。
熊本空港IC経由で4時間30分位というのもあれば(まっぷふぁん)、
同じルートで5時間30分(ナビタイム)、
御船IC経由で3時間30分(ホンダ)。
実際のところ、どうなのでしょうか?
880列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 22:03:36 ID:wnhjuLhX0
>>879
3時間30分は制限速度のままノンストップの計算ですね。
5時間30分は平均速度の見積りが甘いです。
移動時間だけなら4時間から4時間半でしょう。
881列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 09:44:31 ID:4kpfJn2O0
>>880
早速のご回答有難うございます。
ノンストップで行く予定なので4時間くらいみてみます。
ちなみに高千穂〜国道325(高森経由熊本IC又は、熊本空港IC)と
高千穂〜国道218〜国道445〜御船IC又は熊本空港Iのルートでは
どちらが早いと思いますか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=32.42.30.226&lon=131.18.36.781
882列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 10:18:51 ID:OkRkwpaz0
>>881
読みが外れないのはちょい遠回りでも御船IC
どこかの石橋(通潤橋などお好みで)で休憩するだけ
熊本IC、熊本空港ICは夕方が読めないが走って楽しい
883列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 11:01:36 ID:4kpfJn2O0
>>882
早速有難うございます。
時間の計算違いをしたくないので、
おそらく高千穂3:30位出発になるのですが
御船ICの方がいいでしょうか?
熊本ICルートの走っていて楽しいというのが気になります。
どのように楽しいでしょうか?
884列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 10:26:12 ID:BBe9hIG2O
>>883
それぐらい自分で調べてみてはどうかね?
885列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 10:41:07 ID:JakdXYp00
> 走っていて楽しいというのが気になります。
高森峠から南阿蘇は眺めてよし走ってよし寄り道してよし食べてよし風呂入ってよし昼寝してよし
886列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 14:09:58 ID:kLYkWQN+0
>>885
寄り道も昼寝もしないんだろ。こんなかまってちゃんほっとけよ。
どうせ「期待したほどじゃなく、がっかりでした」とかいうのがオチ。
887列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 17:29:21 ID:RbnUt4p50
>>885
ありがとうございます。
そのルートで楽しんできます。
>>886
あんたうざい
888列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:00:10 ID:IJR/q7jR0
>>887
おまえ、荒らすなら2度と来るな、ボケ
889列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 04:20:46 ID:CNolzUSnO
>>887
死ねばいいのに。
890列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 10:28:40 ID:AZmpu0fo0
884=888=889
891列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 08:10:56 ID:nxRM5lJ10
ガイドブックも読まないよーなのを相手するから、こんないやーな流れになるんだよ。
892列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 17:51:34 ID:1UH32XS00
>>891
ガイドブックも信用できないもんなぁ。
あれってガイドブックのスタッフに旅館やらホテルやら飲食店やらがタダでいろいろ提供するんだろ?
掲載するために掲載料も払うんだろ?
そんなんだったら提灯記事しか書けないじゃないか。

一度ガイドブックに載ってるという飲食店に行ったことがあるが、
そりゃ酷いもんだったよ。
もう一軒は載ったのが半年前だったのに、既に潰れて別の店になってた。

良いことも悪いこともなんのしがらみもなく書けるここのような掲示板の情報は、
ある意味ガイドブックよりアテになるよ。
893列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 18:41:44 ID:YsnosuNF0
>>892
あたりまえだ。
だがしかし、ガイドブックも見ずに、ここにくんなよってことだ。
ガイドブック並みの知識や情報は得た上で、それ以上のものを求めてここにこいってことだわな
894列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 18:43:53 ID:56VD+L+70
ガイドブックについて。

例えば福岡の飲食店を紹介する「美味本」と言うのがあるんだが、
発売時点で「閉店」マークが付いている物がたまにある。
これは編集には間に合わなくても、
印刷にギリギリ間に合ってるからまだいいんだが、
間に合わずにそのまま掲載されて、
発売日には既に閉店していることもある。

また、(現在はどうか知らないが)「美味本」は初回掲載は無料、
2回目以降は掲載料が必要で、秀巧社時代は一コマ5千円だった。
これは秀巧社側から掲載拒否をすることはなく、
とにかく5千円払えば、一応の取材(メニュー・価格の再確認と写真撮り)をして掲載。
前回発行時と味が変わっていようが店員の態度が悪かろうが、そんなことは関係ない。
895列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 19:23:37 ID:lIfYcAV90
落ち度の無い質問者に絡むアホが湧いとるね
896列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 19:46:39 ID:YsnosuNF0
>>895
おまえのようなヤツが一番タチが悪いアラシじゃ、ウ゛ォ毛w
897列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 21:42:10 ID:nxRM5lJ10
店の話はともかくだ、メインルートの景色はどうですか?とか
普通、ガイドブック見るか、Webで写真でも検索しるで十分だろが。
898列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 22:43:33 ID:lIfYcAV90
「走ってて楽しい」がどのように楽しいかわからんから訊いたわけだろ?
景色かどうかすらわからんのに、何言ってんのかねえ
899列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 01:31:39 ID:T8XT1CHAO
あの質問者は態度が悪い。以上。
900列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 06:27:03 ID:IjY0eiL50
荒らし退散!!
901列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 06:33:23 ID:8zUuQ2B40
変身忍者 嵐 見参!
902列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 17:40:44 ID:GDYVRBh90
64歳のじじい、乙
903列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:15:47 ID:+cOxJ/sJ0
>>893が一番言い得ている。以上。
904列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:57:39 ID:MVBxYD1/0
貶すくらいならレスしなきゃ良いのに。
答えたくないならスルーしろよ。答えたい人だけが答えればいい。

>>893みたいなのが一番うざい。
905列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:03:31 ID:6VFEAf87O
>>904みたいなのは ここにレスする資格もない
まちBにでも逝けw
906Hello注意報発令中:2008/11/27(木) 23:06:33 ID:NQPTs/ny0
.
907列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:06:50 ID:Yr/N7ACi0
>>904
同意。
908列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:50:56 ID:2lw7kCCQ0
自演乙
909列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:54:04 ID:+cOxJ/sJ0
>>908
邪推乙w
910列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 00:17:57 ID:Os0glr6/0
( ´,_ゝ`)プッ
911列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 05:33:02 ID:QWyFlvws0
荒らし退散!!
912列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 06:30:47 ID:kOdkpxGR0
変身忍者 嵐 見参!
913列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 17:02:24 ID:4qw7DeM80
赤影、参上!!
914列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 22:48:31 ID:ve6trYZO0
赤影の中の人は久留米市出身
915列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 00:36:41 ID:riLHOune0
飯塚市の麻生首相の別荘の一般公開が30日までだよ。話のタネにどう。
916列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 08:05:48 ID:Ztshm5IIO
14日に天神あたりに遊びに行きます

連れは先に仕事で博多行ってて、会社はビジホとったそうです
そこを抜け出して2人でキレイなホテルに泊まりたいなと計画してます

ぜひ素敵なホテル教えて下さい!
予算は2人で30k〜40k位です
東京都内から向かいます車はありません

フィフスホテルかホークスが良いかな?と思ってます

お優しい方、忌憚ないご意見よろしくお願いします!

長文失礼しました!


917列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 08:09:37 ID:Ztshm5IIO
ホテルスレに博多、九州がなかったので、こちらにレスしました
スレチですいません…
918列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 09:58:48 ID:nH79f7LUO
>>918
福岡スレがあるぞ、よく見ろアホカップル!
919列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 11:25:54 ID:d9v83RVeO
わざわざ福岡に来て泊まって何が楽しいんだろ?
920列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 12:21:16 ID:eeq1zxrI0
>>916
ホテル イル・パラッツォ なんてどう?
921列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 12:25:31 ID:EqjG1Vtq0
冷水峠は、雪?
922列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 12:45:39 ID:La5c92un0
>>916
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1208823341/
【旅行】福岡市内のホテル3【出張】

ちなみに、地元民に自分の街の名を尋ねてみると
「福岡」と言うほうが多数派でしょう。
「博多」は福岡市内の特定の地域名に過ぎないので。

他所の人に「あなたは博多の人なんですね」と言われて
「そうだ他地方では福岡のことを博多って呼んでるんだった」という感じです。

923列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 13:42:00 ID:8n+0fvRKO
不倫カポーじゃね?
924列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 21:22:16 ID:BdQNlrAp0
>>916
シーホークの海側先端がバスルームの部屋がいいよ! 玄界灘見ながらのセクース最高!
おじさんは、湿気で息があがるからしないけど・・・
925列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 21:30:11 ID:apU2rcrM0
バスルームの通気口はどこにつながってるかもわからないのに
926列島縦断名無しさん:2008/12/07(日) 12:29:11 ID:7mxJy5HM0
>>916
ここは?
カプール専用っぽいホテルとしてよく名前を聞くが。
http://www.withthestyle.com/
927列島縦断名無しさん:2008/12/07(日) 23:29:06 ID:IzNeewbZO
そこってレストランのみだろ?
928列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 10:36:19 ID:p0tgagQr0
929列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 18:31:28 ID:XWgQc53c0
三泊四日で
一日目長崎→二日目福岡→三日目大分→四日目熊本
で行こうと思っています。長崎空港到着で熊本空港から帰る形です。
欲張りすぎでしょうか・・・、それぞれ距離や時間的にどの程度かかるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
930列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 18:37:47 ID:tjAnc29g0
>>929
レンタカー使うのか、公共交通機関使うのか、まずそれからだ。
それから何を見たいのか、どこに行きたいのかおぼろげながらでも無いと答えられないよ。
931佐賀県 2 【唐津・有田】:2008/12/08(月) 22:01:02 ID:mq1VhIrR0
佐賀県観光の見所や穴場をマターリ語りましょう。
地元の方からのマイナー情報なども大歓迎です。
これから佐賀県に来られる方や検討中の方の質問はご遠慮なくどうぞ!!

■佐賀県庁ホームページ
http://www.pref.saga.lg.jp/web/
■佐賀県 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C
■佐賀県 地図 :マピオン
http://www.mapion.co.jp/map/admi41.html
■あそぼーさが(佐賀県観光連盟)
http://www.asobo-saga.jp/
■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
http://www.sibf.jp/m/

■前スレ
【有田・伊万里】佐賀県【唐津】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1150170146/
932列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 23:37:31 ID:DEQBLkNd0
>>929
まず、九州北部の地図と自分の地元の地図とを同じ縮尺で見比べてみてください。
933列島縦断名無しさん:2008/12/09(火) 08:37:17 ID:49iov4fS0
>>929
長崎から福岡までかもめ、大分までにちりん、熊本まで九州横断特急。
一日で余裕。
934列島縦断名無しさん:2008/12/09(火) 12:44:13 ID:/RSgP6ZH0
>>929

SUNQパスは、九州島内および山口県下関市周辺の高速バス、および一般路線バスの
ほぼ全線と一部の船舶が乗り放題となるフリーパスチケットです。
利用できるバス路線数は約2,400路線にものぼり、九州の移動はこれ1枚でOKです。
さらに船舶でも使えるようになって、ますます便利になっていきます。
http://www.sunqpass.jp/index.shtml

『九州のバス時刻表』は九州の総合バスルート・時刻検索サービスサイトです。
ご利用になりたい区間のバス停を指定するだけで、バスの発着時刻・乗り継ぎ案内などを
検索することができます。
http://qbus.jp/time/

九州の高速バス事業者14社が共同で高速バスの予約システムを構築・運用するもので、
高速バス同士の乗り継ぎをはじめ、加盟事業者の乗車券がいずれの窓口でも
予約・購入できるシステムです。
http://www.rakubus.jp/
935929:2008/12/09(火) 18:09:46 ID:8CWIjIi90
すみません、929です。
中途半端な質問を投げかけてすいません・・。
レンタカーで行くつもりで、一日目ハウステンボスに宿泊後、二日目からレンタカーで移動しようと思っています。
二日目福岡(博多)に一泊。
三日目大分に移動後城島高原パークへ。その後大分に一泊(別府)
四日目熊本空港へ

二日目と四日目は未定ですがこのような日程になっています。
>>932さんの言うように自分の地元の地図と見比べてみますね。
でも、皆さんの大体の感覚でいけるのかを教えていただけるとありがたいです。
936列島縦断名無しさん:2008/12/09(火) 18:46:06 ID:QLUNirbu0
>>935
ハウステンボス→福岡は余裕たっぷりだよ
だが福岡まで行く途中や福岡で何か予定でもあるのかな?なければ福岡まではJRで移動した方が楽だし、速いし、安いよ
むしろ福岡で目的を早めに果たせたら、その日の内にレンタカーorJRで大分移動するのもアリじゃないかと思う
ガソリンも安くなったとはいえ、節約するところと思い切って散財するところのメリハリを考えても良いかも

移動途中に寄りたいスポット、自由がほしいところからレンタカーを使った方が時間とお金に余裕が生じると思う
疲労を溜めないようにして、大分→熊本間の爽快なドライブコースを満喫してくださいな
937列島縦断名無しさん:2008/12/09(火) 19:04:54 ID:/s3ZL89p0
>929
移動は高速だよね。

長崎〜福岡 2時間
福岡〜城島 2時間半〜3時間
別府〜熊本 3時間〜4時間

とりあえずこれ移動時間の目安ね
938列島縦断名無しさん:2008/12/09(火) 20:22:31 ID:8CWIjIi90
>>936
ありがとうございます!
九州旅行を企画した際に「ラーメン食いたい!」という声が多く、博多には屋台とかもあって魅力を感じたので・・。
大分二泊も考えたのですが、夜の屋台に行ってみようかな、と思いまして。あとは特に何か予定があるわけではありません。

>>937
ありがとうございます。
やっぱり結構かかりますね、参考になります。
939列島縦断名無しさん:2008/12/09(火) 20:54:02 ID:QLUNirbu0
>>938
屋台に行くならホテルが紹介してくれる近所に出る屋台か長浜の屋台街にした方が良いよ
観光客からボッタくるところも多いから
でも福岡市内は九州でも混雑具合が最悪だから車での移動は不便きわまりないから
地下鉄、バス、西鉄と徒歩利用が良いよ
そうなると佐世保からの移動はやっぱりJRの方が良いんじゃないかな?
途中に嬉野、武雄の温泉や吉野ヶ里遺跡にでも寄るか、呼子で烏賊食ったりするんでもないならレンタカーは不要のような・・・
940列島縦断名無しさん:2008/12/09(火) 20:59:37 ID:8CWIjIi90
長浜ですか、ご丁寧にありがとうございます!
JRの方が効率的ですかー、なるほど。

温泉、遺跡、イカ等色々魅力あるんですねー、参考になります。
ただ、ちょっと佐世保で佐世保バーガー食べたいなーとかは考えていました。
車が動きづらいならJRがいいかもしれないですねー・・
値段等よく比べてみたいと思います。
941列島縦断名無しさん:2008/12/09(火) 21:45:36 ID:SwjQiNjRO
レンタカーのほうがいいぞ
だまされるな
雪が降ったら移動はあきらめろ
佐賀空港使ってやれ
別府から熊本空港はカ時間半だ
942列島縦断名無しさん:2008/12/10(水) 13:29:04 ID:Gw8oHX4R0
毎年、12/30日くらいまでは晴天でも大晦日、元旦など大雪になります
注意wwwwwwwwwwwwwwwww
943列島縦断名無しさん:2008/12/10(水) 14:52:39 ID:85guD4YGO
福岡の屋台は天神界隈が本当にバラエティに富んでて面白い

だが屋台の景観は中洲や長浜の方がズラーッと並んだ屋台群が観光客への受けが良いね。
944列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 00:52:01 ID:htYD9/Rb0
>>940
佐世保バガはやめとけ
某有名店は常時1時間待ちだ
たかがパンに、バカかと
佐世保の街自体が軍事オタクでもない限りつまらない
と思う

漏れは1年前に転勤で東京から福岡に移り住んでから
休日毎にあちこち出掛けて、九州の自然、歴史、文化に
触れて感動を覚えることが多いが、どうにも豊後高田と
佐世保はダメだった
945列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 00:57:31 ID:kaBXPfG10
年末、南九州に行くんですけど、今の時期、えびの高原て何かありますか?
そもそも、バスなどの公共交通でアクセスできるのでしょうか?
小林からの宮崎交通バスも11月で運休のようだし・・・。
やはりえびの高原はスルーして、他を回ったほうがいいでしょうか?
946列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 01:00:22 ID:no4iW9hR0
唐津バーガーの方が美味しかったよ。
まー自分で作ろうと思えば作れるんだろうけど、唐津は景色がきれいだし。
私も佐世保はハウステンボス以外は無視していいと思う。町が暗い。
947列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 03:39:50 ID:AawlwIjvO
>>946
確かに唐津バーガーの方が旨い
ただ、全国的な知名度がないからなー
九州にきた旅行者は佐世保バーガー食べてきたって事実がほしいんよね。
 
唐津バーガー食べてきたって言っても、何それ?で終わると悲しい
948列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 06:23:09 ID:JUQr81/I0
豚切りスマソ

年の瀬あたりに、大分市近くへ行く用事があるんだけど、
別府と大分駅前、どちらがフィリピンパブとかで遊ぶの、活気があるか
(日本語ヘンだけどw)
おしえてタモレ

あぶない板で訊くべきかもしれんけど、ピンクBBSはヘンな感じなんで
こっちで訊きますた。

理想としては、おおみそか、フィリパブでカウントダウンとか
できたらいいんだけど、
いろいろ調べてみるけど、大分は活性度が低い感じ。
ガッカリした、みたいな報告大杉

949列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 08:47:58 ID:IQxZ/RDN0
佐世保バーガーはものすごい惹かれていたんですが・・・
ハウステンボス内にも佐世保バーガーがあるみたいなのでそこで食べつつ
長崎は寄らないですがちゃんぽんが道中食べれればいいなぁ・・みたいな事を考えていました。
ちゃんぽんはやっぱり長崎に行かないと難しいですか?
950列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 08:52:24 ID:1GdwU+IL0
>>949
長崎県民でもリンガーハットをイチオシする人は多いよ。
951列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 08:56:15 ID:ePZjXsFW0
長崎のリンガーハットは他の県のとは違うってよく言うよね。
952列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 08:57:08 ID:ePZjXsFW0
でもせっかく食べるならもうちょっと本格的な店に行ったほうがいいと思う。
953列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 09:24:19 ID:MfYEEEFs0
>>949
俺はちゃんぽんより皿うどんを推すけどな
954列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 10:40:52 ID:1GdwU+IL0
>>952
たかがチャンポンで「本格的」もないもんだw
955列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 11:29:49 ID:QpJAy6Bc0
>>949
佐賀から長崎まで下道で行く時によく通るんだけど佐賀の武雄市北方町の
「井手ちゃんぽん」ってとこが結構繁盛してるっぽい。
オレは食べた事ないけど武雄北方IC近くだしチェックしてみてはどうでしょう。
956列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 11:46:47 ID:1ueyzXLnO
長崎県営の高速バスって、予約しなくても買えるのですか?
957列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 15:24:22 ID:jDMP/Jol0
あげ
958列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 15:36:47 ID:InQqMcco0
高速バスは簡単には買えないと思う・・・
あのカラーリングが好きなのかな?

・・・ってネタレスは置いといて、乗車券は予約してなくても空席があれば買えるし満席ならば買えない
959列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 17:46:16 ID:1ueyzXLnO
>>958
やはりバス一台となると相当しますから…

すみません。どうもありがとうございます。
電話予約が無難ですかね。ネット予約は出来ないみたいですし
960列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 18:51:31 ID:mzw0Huf80
ネットで予約出来ないって情報はどこから?
県営バスのHPでも予約は電話かネットでって書いてあるのに…
とりあえず九州内の予約が必要な高速バスは全て楽バスのサイトで予約できる
ttp://www.rakubus.jp/
961列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 22:07:54 ID:J1TeapeN0
>>954
これが地元民のチャンポンに対する感覚だな
962列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 05:53:39 ID:1hQjvr1eO
近所のラーメン屋のチャンポンが一番うまい@福岡.筥松。
963列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 09:39:39 ID:8nNl3j0Y0
で、そこのラーメンは美味しいのか?
964列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 12:21:40 ID:E8+Rg1SVO
>>955
井手ちゃんぽんの何が美味くてあんなに並んでるのかわからん
具や量が多いだけ
965955:2008/12/12(金) 15:41:44 ID:+T0e8GLC0
>>964
そうなんだ。
昔はそんな混んでなかった様な気がするけど、
ここ1・2年くらいかな?やたらと駐車場が混雑してるから
ちょっと気になってたんだ。
ボリューム重視の店なんですね。サンクス
966列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 16:11:25 ID:qNCJfTeOO
野菜てんこ盛りが今なんとなく評判呼んでんだろ<井手ちゃんぽん
ま、俺もどっちかとゆーとリンガー派
967列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 20:47:26 ID:pVplZTrP0
>>963
いや、チャンポンがうまいんだよ。
ラーメンはまあ、それなり。
968列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 23:31:22 ID:pdrNNjlG0
宮崎の温泉の男湯に小学5年くらいの女の子がおじいちゃんとよく来る。
勃起をおさえるのに必死だ。
つるつるワレメに感動した!
969列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 08:50:57 ID:zvCslA4z0
みやべのちゃんぽんが最強だよw
970945:2008/12/13(土) 14:42:58 ID:ScXQulgv0
やっぱりこの時期のえびの高原はだめなのかな・・・。
霧島神宮駅からのバスは一応あるみたいだけど、本数少ないみたいだし・・・。
971列島縦断名無しさん:2008/12/13(土) 17:59:33 ID:f7nw8U6f0
480 :四代目 ◆Wg12u2MAZU:2008/11/30(日) 20:24:41 ID:Mf6HrCl3
田中角榮時代は帝国ホテルで書類整理といえば、間男とセックスタイムだったらしいが、
今は違うのかな?

391 :四代目 ◆Wg12u2MAZU:2008/12/01(月) 09:31:12 ID:LZs9Zmjw
ファビョって間違えた…
いま敗走中だから打ちにくくてスマン(-_-)

670 :四代目 ◆Wg12u2MAZU:2008/12/01(月) 15:18:10 ID:LZs9Zmjw
いま連立離脱すると来年度の地方公務員合格者から1000人は創価減るからな

692 :四代目 ◆Wg12u2MAZU:2008/12/01(月) 15:44:39 ID:LZs9Zmjw
美容整形は女性票に影響あるから土建屋から貰ってたのと訳が違う

108 :四代目 ◆Wg12u2MAZU:2008/12/01(月) 20:38:18 ID:LZs9Zmjw
民社協会は、呆れはてたな…
飼ってること自体が問題なりつつある

166 :四代目 ◆Wg12u2MAZU:2008/12/01(月) 21:09:18 ID:LZs9Zmjw
尼崎って、半数が中学卒業すると高校行かずにヤクザなると聞いたが本当か?

211 :四代目 ◆Wg12u2MAZU:2008/12/01(月) 21:29:01 ID:LZs9Zmjw
東大法学部卒元財務官僚のコンビニレジ係が登場しない限りは国民は納得しないよ

242 :四代目 ◆Wg12u2MAZU:2008/12/01(月) 21:35:35 ID:LZs9Zmjw
東大法学部卒元財務官僚のコンビニ店員なら、著書とテレビ出演で億稼げるのになあ〜

314 :四代目 ◆Wg12u2MAZU:2008/12/01(月) 21:53:00 ID:LZs9Zmjw
いつ選挙の手足なったの?(´・ω・`)
公務員が共産党の選挙の手足なって具体的に動いてるってことだよね?
具体的に書いてよ
972列島縦断名無しさん:2008/12/14(日) 03:29:13 ID:0ck0reIXO
阿蘇、霧島、桜島、耶馬渓などに言ってみたいのですが
それぞれベストシーズンはいつですか?
ミヤマキリシマの五月かな?
973列島縦断名無しさん:2008/12/14(日) 07:23:50 ID:JeJ4k+Kc0
ぜんぶ秋でつ
974列島縦断名無しさん:2008/12/14(日) 08:45:55 ID:wJvmhYZM0
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     .,/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
   〃::::::/ ::::::::.:.:.:|:.:.:.:|:::::|:::::|:::::l:::::::::::::::l::::::::::::::::::ヘ
   l:::::::::::ハ:i:::|:.:.:.:.|:.:.:.:|:::::|::::ハ::::|::::::::::::::|:::::::::::::::::::::',
   .l:::::::::::小l:::ト:.:.:.ハメ_j从l:::l_L;;ハ::::::|:::::|:::::::::::::::::::::::|
   {:::::::::::|ハLZメ'"ル V レl/ハヘル:Y:jY:::::::::::::::::::::::l
   |:::::::::::| -‐'            ヽV  |:::::::::::::::::::::::| さんすうりか馬鹿の
   |:::::::::::l| 〃示ミ、     .ィ行ミ_. |.:::::::l :::::::::::::|
   |:::::::::::l イ lrヘイcリ      lrヘイリ〉l} |.:.::::::! :::::::: 小倉貧乏尻穴カルタのおじちゃん、
   `、:::::::::ハ 弋Zン       弋zン ' |.:.::::: l::::::::::::::|
   `、::::::::{       ,         l:.:.::::::|:::l:::::::::なぜじまんの夜勤もうそ
    ハ::::人              j:.:.::::::::|:::|:::::::/ とバレたのに生きていけてるの?
    ハ::::::::::ゝ,.     ‘’      ,;':.:.:::V :l::::|::::/
     ヘルヘVト:丶、_       _,イ:::::::イ:::j:::Nル:/ ぱそこんや競艇で1にちじゅうあぞぶ
        ハルヘリナ:ト-.-‐ '''  トリlルヘ/V  おかね どこから出るの
          / .、|__   _/  \
         /   .>冂<.     \  おしりのあなじゃなく、しやくしょだってね
         ∧     / |o| ヘ    /`、 はたらかずにいきるんだ、すごい
       /  \___/  .|o|  ヘ___/   .`、   回線はやふーともぺら その他
        /         |._|           `、で じえんまんざいって、何?
975列島縦断名無しさん:2008/12/14(日) 11:06:31 ID:HMJg4oj20
972じゃないんですが、972のところに春に行こうと思うのですが新緑のシーズンは
いつでしょうか?また4月末なんてどうなんでしょうか?
九州は2月ごろから見れるとも効くのですがさっぱりわからなくて
976列島縦断名無しさん:2008/12/14(日) 11:23:28 ID:2Kun97LU0
>>975
九州は広く気候は様々だから一括りにはできない
福岡県は日本海気候、大分は瀬戸内海気候、宮崎・鹿児島は太平洋気候、その他はそれぞれに影響受ける
阿蘇・耶馬溪と霧島・桜島では1ヶ月ほども季節感がずれるから、季節の変わり目に回ると倍楽しめたりする
977列島縦断名無しさん:2008/12/17(水) 08:28:43 ID:J8U4mxLk0
霧島温泉からレンタカーで熊本へ行く予定を
立てていますが、年始でチェーンは必要ですか?
新幹線で移動を考えた場合、鹿児島空港から
霧島の宿への交通機関バスしかないですかね。
978列島縦断名無しさん:2008/12/17(水) 11:08:53 ID:IUEs69bd0
>>977
今はなくなったかも知れないけど、霧島って屋外スケートリンクがあったんだよ。
屋外のスケートリンクだよ。
屋外だよ。
わかるね。

新幹線で移動を考えるのになぜ「鹿児島空港」?
鹿児島中央駅から肥薩線で最寄りの駅まで行って、そこからバスかタクシーが良いんじゃない?
979列島縦断名無しさん:2008/12/17(水) 17:57:15 ID:UvkPehUI0
つまり、チェーンではなくソリで行けと・・
980列島縦断名無しさん:2008/12/17(水) 20:44:10 ID:hifVT4Zb0
年末年始の霧島は、かなり寒いんですね。
山の上は、道の凍結もありだったら
レンタカーはやめときます。
路線バスにします。
981列島縦断名無しさん:2008/12/17(水) 20:58:07 ID:snswXfoq0
九州南部でも山間の地域ではそれなりに冷え込みも厳しいし、凍結することだってある
だからと言って‘年始でチェーンは必要ですか?’って質問に答えるのは極めて難しい
普通は必要ないと答えれば間違いないが、ごく希に必要になることがあるから
‘年始でチェーンが必要になることもありますか?’なら、用意しておけば何があっても大丈夫だよと返事できる

個人的には4WDのレンタカーを借りれば大方の事態には対応できると思うがな
どうせチェーンが必要な寒波が来たら公共交通機関も大混乱は避けられないんだから
982列島縦断名無しさん:2008/12/17(水) 21:11:32 ID:XKCZNaiE0
>>980
雪降ったら、移動はあきらめろ。
レンタカーだろうがバスだろうが、どっちもいっしょ。
途中で好きにしょんべんできるだけ、レンタカーの方がマシ。
983列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 08:55:40 ID:uNB668AMO
チェーン巻けばいいだけじゃん。レンタカーに付いてるだろ。
もひとつ言えば 霧島でチェーンが必要になることは滅多にない
1シーズン1回あるかないかだ
考えてみろ、山の上とはいえ、本土最南端の地だ。そこでチェーンが必要になるほどの積雪といえば
年に一度二度の日本全国大寒波襲来の時だよ
そんなわずかな確率を気にするかどうかな話だな
984列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 11:27:41 ID:RpUX0+py0
雪が降ったら旅程変更するくらいの覚悟というか
柔軟性がないとな。台風と同じ
旅行者が雪道に慣れてないことくらい宿やレンタカーの人は分かってるから、
無理と思ったら早めにキャンセルの連絡を入れるべし。

前に正月に大雪が降って、家族で宿泊する予定をキャンセルしたことがあったけど、
当日連絡したにもかかわらず全額返ってきたことがある。
(これは宿の好意だろうと思うので、必ずこうなると期待しないこと)
985列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 11:33:08 ID:viA7uYha0
>>984
>当日連絡したにもかかわらず全額返ってきたことがある。

宿の気持ちを思うと泣けてくるな。
食材とか無駄になったろうし。
入るはずの宿代で年明けの支払い予定を立ててたかもしれないし。

自営業やってると宿側の気持ちを慮ってしまうな。
986列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 11:49:01 ID:RpUX0+py0
>>985
うん。だから約款以上の返金を期待してはいけないと思う。

おいらはどっちかというと頑張って行こうとしてたんだけど、
(車が危ないなら電車で行けるか運行情報確認したりしてた)
親のほうが『小さい子供(孫)もいるからやめておこう』って
早々に宿にキャンセルの電話を入れちゃった。
宿の中の人は、
『今日は行けないっていうお客様ばかりですから無理なさらないでください』
って言ってたらしいから、天候理由のキャンセルはやむなしって
運用してるんでしょう。客にとってはありがたい話。
987列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 12:37:16 ID:n7aUI7ia0
>>986
いい話や〜
その宿どこ。泊まりたい。
988列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 13:03:24 ID:RpUX0+py0
九州じゃないんですが、
お隣山口県の湯本温泉。
宿の名前は失念(親が予約したところなので)
989列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 20:50:28 ID:xenfZ1Mx0
>>988
大谷山荘かな?
990列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 17:02:27 ID:lZ1XYuMMO
出張で鳥栖に来ているのですが、明日午前の自由な時間で福岡を満喫するにはどうすればいいでしょうか?
うまいもんとかありませんか?
991列島縦断名無しさん
>>990
漁港の食堂に行って玄界の魚貝を安価に満喫すれば?