奈良をマターリ語るスレッド part167

このエントリーをはてなブックマークに追加
119列島縦断名無しさん
>>114-117
唐招提寺の宝扇に書かれている梵字は、千手観音と烏枢沙摩(うすさま)明王のご真言。

唐招提寺の僧侶に質問した所、千手観音のご真言には諸願成就のご利益があるそうだ。
烏枢沙摩明王は本来は不浄処の守護仏で、便所蝿・蚊・虫除けから、諸難除けのご利益。
昔から出産時のお守りや、農家が田んぼの水口に差して害虫除けとして使われてきたとの事。

自分は宝扇の1本は、下半身守護をお願いしてトイレにお祀りしている。
烏枢沙摩明王やトイレのお守りものって、他の寺院ではまず見当たらないので。

もう1本は仏壇に置いて、線香の炎を扇いで消すための仏具代わりとして使っている。
線香の炎は口で吹いたり振って消すものではなく、左手で扇いで消すのが正しい作法なので。