【阿波】徳島観光【踊り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
563558:2009/12/12(土) 10:55:30 ID:F1FvUzPKO
みなさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
564列島縦断名無しさん:2009/12/17(木) 20:30:46 ID:JbYlt8Z3O
徳島ケツ毛バーガー
徳島県警青少年補導員
村岡万由子
565列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 21:55:31 ID:DWoJy1UA0
もうゆry
566列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 12:17:10 ID:MuIJ+PZbO
前日愛媛県四国中央市に泊まり、うだつの町並みと寺町を見に行こうと思っています。

車なんですが、どういうルートで行くのがいいでしょうか。
うだつと寺町は徒歩移動できる程度の距離にありますか?
また、近くのお勧めスポットがあれば教えて下さい。
ちなみに行くのは3月半ばです。
567列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 01:00:39 ID:eUqviDEV0
>>566
寺町って徳島市内の眉山の麓にある寺町のことでしょうか?
568列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 02:02:39 ID:/HsniZVh0
>>566
ここが参考になるかも

貞光二層うだつの町並みと寺町
http://www.jr-eki.com/kakueki/event/higaeri/sadamitsu_map.html
穴吹のうだつの町並み
http://www.jr-eki.com/kakueki/event/higaeri/anabuki_map.html
569列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 13:09:19 ID:lO1yjxd70
祖谷かずら橋、小便岩いや峡は有名だけど、松尾川温泉、民宿白地荘、池田ルミナリエ、酒蔵
オアシス阿波踊り、も結構満喫できるよ。脇町のラン美術館、うだつ町並みもいいスポットです
寄ってみてください。貞光ゆうゆう館のおから「どーなつ」¥20もあなどれない。
570566:2010/01/29(金) 22:00:02 ID:LbTTh2zoO
みなさんありがとうございます。

>>567
美馬市のです。

>>568
あれ…貞光というところと穴吹というところ2箇所にあるんですか?
自分が行くつもりなのがどちらなのか分からなくなってきました;

>>569
池田ルミナリエが一番気になります。
夜には池田を通るので…
どの辺りにあるのでしょう。駅前ですか?
571列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 02:11:09 ID:XXZ2mrC00
>>570
池田ルミナリエ。初めて聞きました。たしかに、クリスマスの時期にはビルや商店街の一角など
池田駅周辺のいたるところにイルミネーションがともされているのを見ましたが、今はもうやってないかも・・。

うだつは穴吹にはなかったように思います。一番有名なのは美馬市脇町の町並みです。
他に同市貞光町(二層うだつ)や三好市池田町(たばこ資料館)にもありますが、この二つは
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されていないので、脇町ほど整備はされていないかと。
裏を返せば、より生活感のある町並みのまま残されているということなのかもしれませんが。
貞光、池田どちらのうだつの通りも車での通行が可能だと思いますので、途中移動がてら通ってみられては。
気になられましたら立ち止まってどうぞゆっくりとご覧くださいませ。

脇町のうだつの町並みには道の駅(「藍ランドうだつ」)もあるのでそこに車を停めて散策されるといいと思います。
寺町からうだつの町並みへは10qほどあるので、自動車で移動された方がいいのではないでしょうか。
「藍ランドうだつ」から南へ堤防を越えて吉野川の潜水橋を渡ったところの穴吹町舞中島地区に高石垣の家屋なんかもあります。


「脇町・貞光町・池田町 うだつの町並み」
http://www.awanavi.jp/tokusyu/category/0000017.html
「脇町 蘭夢美術館(あんみつ館)」
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/01/2010_126405317736.html
「穴吹町舞中島地区 洪水遺産(潜水橋)」
http://www.city.mima.lg.jp/4/65/000970.html
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/09/2009_125429048945.html
572列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 02:44:24 ID:N6csvI6P0
>>570
JRの駅で言うと穴吹と貞光ですね
自動車で行かれるみたいなのでどちらも道の駅が近くにあり便利ですね
573列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 12:17:57 ID:sEwgdoqh0
>>570
願勝寺横の美馬郷土博物館に駐車場があるみたいなのでよければご利用ください
http://www.city.mima.lg.jp/a/old_hp/old_hp/mima/temple/kyoudo.html
574列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 12:35:55 ID:UXe5SAtA0
みんな優しいのう。さすが、もてなしの国だけあるわ。
575列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 14:09:01 ID:q/C2tCEIO
糞尿徳島
576570:2010/01/31(日) 00:06:47 ID:9JsK7Te+O
>>571-573(まとめてですみません)
みなさん詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。
後はいただいた情報をもとに、楽しい旅行にできるよう頑張ります。幹事なので。

本当にありがとうございました。
577列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 00:16:05 ID:1IPS4rogO
電波ドロボーの次はうどんドロボーかよ、いい加減にしろトクソマw
578グスタス:2010/02/01(月) 20:15:02 ID:5j2TjPPW0
上板のビッグの駐車場にあるケーキ屋がウマすぐる
みんな食べてみたらぁー
579列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 01:50:21 ID:TD17msuW0
社会】徳島商サッカー部員、10人が万引き繰り返し被害総額55万円 活動停止に
1 名前:  ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★ [sage] 投稿日: 2010/03/04(木) 01:05:16 ID:???0

★徳島商サッカー部員が万引き=10人がスパイクなど、活動停止に 
  
 徳島県立徳島商業高校(徳島市)のサッカー部員約10人が万引きを繰り返していたことが3日、 
分かった。宮崎忠司校長が同日、記者会見して明らかにし、「非行のサインを見落とした教師側の 
責任は重大」と謝罪した。サッカー部は当分の間、活動を停止する。 
  
 校長によると、今年1月、1年生部員2人が徳島市内の量販店で万引きして補導されたことを受け、 
部員約50人から聞き取り調査を実施。この結果、約10人が2007年4月〜10年2月末に、県内の 
量販店などでスパイクやトレーニングウエアなど約120点(被害総額約55万円)の万引きを繰り 
返していたことが発覚したという。  
  
 同校サッカー部は昨年まで、3年連続で全国高校サッカー選手権に出場し、計38回の全国大会 
出場している強豪校。 
  
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010030400011 
580列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 17:06:45 ID:mgt4U5b10
今年の8月14日に山陰から一泊二日で徳島へ阿波踊りを見に行こうと思っているのですが、
宿が阿南市しか空いていません。

そこでお聞きしたいのですが、
1.夜の阿波踊りをみてから阿南市まで車で行こうと思うと、当日はどのくらい時間がかかるでしょうか?
2.車での移動が困難であれば、先に阿南市まで行き、ホテルへ車を駐めてから電車移動も考えていますが、
  当日はめっちゃ混む(乗り込むまで時間かかるとか?)でしょうか?

あとこの界隈で観光地や徳島ラーメンでオススメのところもあれば教えていただけますか?
よろしくお願いします。
581列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 20:20:13 ID:TryM1Ijn0
◆◆◆美人過ぎる在日希望の星!吉田ます子さんを応援しましょう!◆◆◆
http://www.youtube.com/watch?v=wd4GnatNhFs
「外国人参政権に賛成です!」by吉田ます子さん(民主党)

外国人も日本の政治に参加させて!

だから・・・民主党の吉田ます子さんを絶対に参院選に勝利させてください!
582列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 10:12:27 ID:xgNG2WjY0
>>580
お答え
1.何時に徳島を出るか,車をどこに駐めてるかによるけど,
 8/14なら,1.5〜2時間といったところかな。

2.普段よりは混むと思うけど,ぎゅうぎゅう詰めまではいかない。
 阿南始発の列車が多いので,ちょっと早めに行けば座っていけるでしょう。
 ちなみに電車ではない。
583列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 11:55:45 ID:4QwxClB+0
>>581
帰りの列車はぎゅうぎゅうで乗れない。列車は選択肢から外したほうがいい。
帰れなくなるより、自動車のほうがマシかと。
ここ数年、自動車では意外と時間が掛からんのよ。
郊外に停めて、シャトルバスで中心部入りになってるから。
昼間と変わらんくらい。1時間くらい見ておけばいいかと。
以前までは、どっと押し寄せて帰っていたのが、
今ではシャトルバスの人数分ずつ、臨時駐車場から帰って行くからね。
だから、数年はそんなに混んでない。

臨時駐車場は、アスティ徳島とマリンピア沖ノ州の駐車場になります。
アスティはすぐ満杯になるので、台数にゆとりのあるマリンピアがお勧めです。
そこからシャトルバスで徳島東警察署付近まで乗ります。乗車料は100円くらいです。
帰りも東署付近から乗ることになります。
バスから降りて、途中で細い道に入り鉄道を跨ぐと、市役所前演舞場になります。
人の流れに付いていけば大丈夫だと思います。

ラーメンは東大本店、ふく利本店あたりに行っておけばいいかと。
まるたか、麺王というチェーン店もバイパス沿いあるので、
その辺でも無難でいいと思う。
阿南市内では、もり、山海がお勧めですね。

観光は、鳴門公園が一般的かな。
渦の道といって、大鳴門橋の下部を途中まで歩いて渡れます。
観潮船に乗れば、渦潮も見られる。渦潮博物館もあります。
渦潮の見られる時間帯はここで確認できます。http://www.uzusio.com/shio7-9.html
大分距離があるけど、祖谷のかずら橋も涼しくていいのだが結構遠い。
阿南だと太龍寺とか。ロープウェーが高いですが、空海の修行の地なので行ってみて損はないかと。
584列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 12:10:49 ID:QBR6DKr50
>>583
適当なことばかり言うなよ無知。
東大とか通に言わせれば宣伝だけでとても薦められるものではない。
585列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 16:20:19 ID:4QwxClB+0
ラーメンは好みもあるので、観光目的の店が無難。
オレも雑誌に掲載された店をほとんど食べ歩いたけど、通ぶるつもりはない。
そもそも観光だし、大体の感じが分かればいいと思う。

東大などを馬鹿にしている人ほど、
多くの観光目当ての店がアッサリの傾向に変わってることすら知らない。
586列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 16:22:14 ID:xgNG2WjY0
>>583
確かに,帰りはぎゅうぎゅうになるな。乗れないことはないけど、
小松島か羽ノ浦ぐらいまではつらいわな。

あと観光は,阿波踊りの前に渦潮見て。。。なんて
考えるとそっちで混んで時間が窮屈になるかも。

>>584
では,通の方はどちらがお薦めですか?
587列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 16:30:09 ID:XQeoUPjw0
>>585
まずもって「観光目当ての店」って意味不明なんですけど(笑
どの店だって観光客は来てくれて大歓迎だろ。客を選別したがる店があるのか?
「大体の感じ」ってのも何?抽象的で全く話にならない。
あと最後の行、貴方も十分、通ぶってるんですけど(笑
588列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 16:39:14 ID:XQeoUPjw0
あと、滅茶苦茶遠いかずら橋薦めるとか信じられない。
せいぜい脇町辺りまでだろ。うだつの家並みぐらい。

それと阿南なら太龍寺より平等寺だろ常識的に考えて。
ウェルかめもロケされたし。

現実的なのは山陰からの通り道になるだろう鳴門ぐらいだな。
589列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 17:30:49 ID:xgNG2WjY0
観光目的の店ってのは
メジャーな、要するに雑誌や旅行案内本で頻繁に紹介されている店ってことじゃ?

店が観光客目当てという意味じゃなくて、
徳島に観光に来る人が,徳島ラーメン食べるのも観光のひとつ。。。

GWのいのたに本店なんてまさにそんな感じだった。
ガイドブック持った観光客が店の前で写真撮ったりしてたし。
590列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 17:47:36 ID:r3AOIBeZ0
>>589
本場へ来たからこそ雰囲気や「大体の感じ」だけじゃなくモノホンを見るべき・紹介してやるべきじゃないかな。
雑誌に載るってことは宣伝に力を入れてるのは分かるけど品質の証明かどうかは疑問だよ。
店側が依頼して載るモンでしょタウン誌の新店記事とか。
無難とか平均とか普通とか言ってもそこの味も1つの個性であって、同じものはないよ。
591列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 03:18:15 ID:Ig7FzIwz0
じゃあ、どこがお勧めよ?
自分は名乗らずに他人をコケにして、荒らしと一緒じゃない?
592列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 17:29:52 ID:JYSuTRhnO
前の会社の同僚の人が、ぼにに遊にくるのですが、徳島ラーメンはタクトにある所で無難ですか?(最近もんてきたばかりで、そこに一回行っただけです)。
593列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 17:41:45 ID:OuvCGv3x0
タクトってふく利?
行ったこと無いけど、いいんじゃない?
594列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 21:52:23 ID:u17NRpWa0
>>592
ああ、そこなら大正解。特にチャーハンは必須注文品。
受けがいいのか今年去年の全店改装でチャーハン単体メニューができたぐらいだから。

>>591
ああ見落としてた。2ch検索[徳島] で上がってたからちょうど今見たけど。
で、えーとなんの話だっけ、あぁハイハイお勧めね。
さあてじゃあまず1つはこのふく利のチャーハンを含むセットだね。王将のやわなセットより勝ってる。
それにいわた。独特のだしの利いた塩系スープと細麺の組み合わせは他にみられない。
それと店を選ぶのだが高知のチェーン店の豚太郎で店によってはすごい当たりがある。
ある四国旅行記のHPだが「四国ツーリング 豚太郎」でググって1つ目のページの「3日目日記」にベタ褒めしてる店がある。
宣伝色の濃い大衆紙とかでなくこういうナマ情報を参考にせなアカン。
595列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 00:51:29 ID:5TgCMmB/0
店舗によるが、豚太郎を舐めちゃダメ。
値段は高いけどギョーザも1品料理も王将より美味い。ラーメンはアレだが。
596580:2010/07/27(火) 11:31:37 ID:tb1jneIk0
やっと規制解除orz

沢山の意見ありがとうございます(・∀・)

阿南市までは結構かかるんですね…。22時くらいまで阿波踊り見てから移動となると大変なことになりそうですねorz
列車での移動も厳しそうなので、徳島にいる彼女の知り合いにホテルを探してもらったら、
徳島市内のホテルが1つだけ空いてたのでそこにしようかと思っています。

ただそこは、楽天トラベルで口コミで☆3以下…
しかも大人二人素泊まりセミダブルで1万2千円(お盆とはいえ値上げすぎ?!普通は7千円くらいっぽい)を
なぜか先に全額口座に振り込めとのこと…。大丈夫かよこのホテル(つД`)

ラーメンもいろんなお店があるんですね(´∀`)
せっかくなので二件くらいは食べてみたいな。
教えていただいたお店をガイドブックやネットでみてみて行ってみたいと思います。

観光地はやはり鳴門ですか(・∀・)渦潮は見ておきたいです。
祖谷のかずら橋も人生で一度は行ってみたいところなので、二日目にでも足をのばして
行ってみようかな。
四国村ってとこも楽しそうだ、かずら橋レプリカもあるし。

あと、寺もすごく気になってきたw ロープウェイで上がるとか!
水曜どうでしょうで四国八十八ヵ所巡りしてたしな〜(´∀`)

それとちょっぴり気になったのが、世界三大土柱の1つが徳島にあると聞いたので行ってみたいかもw
宿が不安ですが、最悪車中泊(ラブホがあればまだいいんだけど知らない土地のホテルは場所がわかんない)でも徳島へ
行きたいと思います(・∀・)

沢山いろいろ教えていただいて本当にありがとうざいます。
徳島スレはあたたかいですな。

鳥取にも来てごしないよ、行くとこあんまり無いけど。三徳山は楽しいよw
597列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 11:43:29 ID:LM1Q1axd0
子供の頃に砂丘と羽合温泉に行ったことがある。
10年位前に出雲大社に行くときに通りかかったかな。
境港って鳥取でしたっけ?鬼太郎の銅像とかいろいろあるそうで行った見たい気がする。
子泣きじじいは徳島の妖怪なので、少なからず繋がりがあるっちゅうことで。
598列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 13:35:49 ID:bsXxWul+0
>
>>596
土柱はやめとけ,がっかりするだけ。
599列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 13:43:59 ID:bsXxWul+0
あと,ホテルは(ラブホ覚悟で来るなら),
ダメ元で8/9ぐらい〜当日の間,市内のホテルに電話してみれば、キャンセルが出てる可能性もあるよ。
600列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 19:05:50 ID:0gvbE17s0
大歩危駅で2時間ほど時間が取れます。
以下のルートを思いつきましたが、オススメはどれでしょうか?

1、駅周辺を散策(この場合は1時間で切り上げ、次の目的地へ移動することも考えています)。
2、シャトルバスを使って、かずら橋を往復。
3、観光タクシーを利用して周辺を何箇所か観光。
4、普通列車での到着に変更して、小歩危駅から大歩危駅まで歩く。

また、他にも良いものがありましたらアドバイスいただけますでしょうか。
601列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 07:25:27 ID:gwGwEo0C0
渦潮の見ごろって1時間ぐらい変わると、全然違いますか?
602列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 13:06:26 ID:TlDB+jAo0
>>600
どれか一つならかずら橋だと思う。あの辺の一番の売りだろうから
ただし混雑する時期(GWとかお盆とか)はなるべく避けた方がいいかも
時間的に厳しくなると思うから
周辺の観光場所がどこなのかが気になる
小便小僧とかラピス大歩危とか平家屋敷、落合集落とか?

>>601
前後30分〜2時間ぐらいの範囲で3回ぐらい観にいったことあるけど
見事な渦ってのはそうそうは見れないんだなってぐらいに思ってた方がいいかも
時間だけじゃなく日によっても違うみたいだし
ただ渦の道は料金も高くなくてはじめてなら普通に楽しめると思う
記念館の中も子ども向けの体験コーナーみたいなのがあって
空いてればこちらも家族連れはゆっくり楽しめるはず
603列島縦断名無しさん:2010/08/03(火) 21:20:06 ID:HS4bOKix0
大潮の日に行くといいですよ。
潮見表によると、盆はいい時期っぽい。
http://www.uzusio.com/shio7-9.html
604600:2010/08/04(水) 23:16:41 ID:DncXLops0
>>602
レスありがとうございます。
大歩危駅〜平家屋敷〜祖谷渓谷〜小便小僧〜かずら橋〜
石の博物館(道の駅)〜こなき爺石像〜大歩危峡遊覧船

というコースで2時間30分とタクシーのサイトで紹介されていたので、
2時間くらいで回れるように調整して・・・、なんて漠然と考えていました。

>>600の質問で好みや条件などを書かなかったのは失敗でした。
当日は一人で行くのと、写真撮影や散歩が比較的好みです。
すると4番かなと思いますが、1番と大差ないようでしたら、1番プラス2番でしょうか。
小歩危、大歩危間と大歩危駅周辺だけとでは結構違うものでしょうか?
605列島縦断名無しさん:2010/08/07(土) 22:15:54 ID:xp/jogvi0
散歩が好きなんだったら大歩危駅から
ラピス大歩危まで歩くのもいいよ
妖怪もいるし
祖谷そばも食べれるし
606列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 01:10:51 ID:nmS9EP+t0
【地域】阿波踊り、特攻服では来場しないで…徳島市などが看板を設置 [08/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281182345/
607列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 23:17:51 ID:fG7SjCENO
阿波踊り最高!
徳島最高!
608列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 15:55:41 ID:/II9wx7E0
渦潮を見る船はいくつかあるけど、どれが一番渦潮が見やすいですか?

今まで渦の道から渦潮を何度か見に行ったけど、
大潮の時間に合わせて行っても「コレ?渦潮?波が集まってるだけ?微妙…」って感じで
がっかりさせられる。一度は吸い込まれるような大迫力の渦潮を見てみたいです。
609列島縦断名無しさん:2010/08/18(水) 22:36:37 ID:WmGlPNtSO
>>608
渦は春がシーズンです
春に行かれるとよろしいかと
610列島縦断名無しさん:2010/08/19(木) 14:26:09 ID:DduDS8gn0
春分の日頃の満潮か干潮に千畳敷展望台から見たけど、渦には見えなかった。
渦潮なんて観光協会が煽ってるだけの都市伝説じゃないのかなあ。

もう騙されたくないよ。
611列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 13:21:25 ID:T82xlFID0
>>610
JRTの徳島新聞ニュースの冒頭でもみとけ。
612列島縦断名無しさん
徳島の人って性格悪いね