JTBってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
280列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 01:33:36 ID:NnbBaDZb0
>>249
ガセネタ。
281列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 01:35:10 ID:NnbBaDZb0
>>265
買えますよ!
282列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 07:30:43 ID:Nnl75Z7d0
どこも頭いたいところばっか。
今年の業績は過去最悪。
でも責任はだれも取らないし、後継者もいない。
終わったな。

283列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 14:39:13 ID:vXmLsY2rO
降格人事は制度上存在するが、滅多なことでは降格されない。
もし降格連発したらトップを始め本社の人達が軒並み降格になってしまうから。
こんなご時世では。
284応援団:2010/03/06(土) 18:22:03 ID:bsdWUEen0
旅行代理店とは、予約代行手数料を主な収入源とする。
そして、今まさに、モノを捨て、創造を禁じ、コミッション収入に依る経営に専念する。
それが、JTBの目指す、交流文化産業。
It does not matter if it is right or wrong, does it?
ご同輩の皆さまよ。世界中、至る所で、JTBの仕事をしている者がいるというのに。
情け無いのは、自分だけ。トホホ・・・・・・・・ホ。
でも、憎めないんだなぁ。どうにかしたいんだなぁ。
愚痴ってご免。
Forget about it.
285列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 21:48:15 ID:fvIXfJ/z0
ここもうわけわかんないでしょ
端末つくるのに人も金もかけてるのに契約をすごく厳しくしてるばかりか既存の
店からも取り上げようとしている。端末に投資した人や金は回収できるのか?
ドツボにはまってるのじゃないか?
286列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 17:42:37 ID:m54prnlw0
今日、5/1から2泊で北海道に行きたいけど・・・・言ったら
あ、もう無理ですって言われた。何が無理なんだ?
2度とJTBには行かないわ
287列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 20:03:31 ID:nCtXzsaa0
>>286
時期を考えなさい。。。
調べない社員も悪いけど。
288列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 00:37:34 ID:DMz8nKYE0
>>286
出発地がどこかわかりませんが、東京発ならぜんぜん大丈夫ですが…
http://dom.jtb.co.jp/yado/ApList.aspx?rsv=A&dept=TYO&area=A01&jk=01&sa=0101&pim=201005&pid=01&pn=2&rn=1

出発地はどこですか?
オンラインで予約もできますよ。

289列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 01:00:35 ID:IJHmLxiAO
>>286
発売日過ぎていると確かに難しい
が、プランにもよるがAIRのキャンセルチャージがかかる21日前や10日前(確か)主催旅行の取消料発生前に予約に多少の動きはある
お客はいろんな旅行会社に申し込んでる事もあるからキャンセルチャージがかかる前にキャンセルしてきたりする事もある

取消待ちすらしてもらえなかったんだね窓口の担当が多分面倒くさかったんだろう、やる気のない人に当たったのかも
お客さんがダメ元承知ならトケ待ちかければいいのにね
まぁJTBはそんな会社だ社員、スタッフのモチベーションはかなり低くなってる

キャリア系(ANA)のツアーで問い合わせてみたら?
290列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 07:33:31 ID:49IleDuZ0
めんどくさい客はスルーしたいからね
291JTB FOREVER:2010/03/13(土) 21:47:19 ID:On8LA4At0
それでもやっぱり旅行業世界最大手!
なんだかんだいってもご出発の安心感、お帰りの満足感。
K社、H社の追随を許さない、ガリバーJTB 頑張れ!!!
292応援団:2010/03/15(月) 21:06:54 ID:8zDJpv6k0
291>・・・ガリバーJTB 頑張れ!!!
Hang in there!!!
頑張りたいけど、頑張らせてくれる上司が、辞めていく。
どうすりゃいいのさ、って感じ。
資産とは、借(入)金も含まれる。おおよそ150億円の資産。他の追随を許さず。
293列島縦断名無しさん:2010/03/16(火) 00:37:15 ID:aOntu16i0
>>292

>資産とは、借(入)金も含まれる。おおよそ150億円の資産。他の追随を許さず。

バランスシート読めるの?
294列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 18:52:18 ID:TvXT3TOb0
ジャンボマーチ・タカフィン・ボクサーキッド
295列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 22:52:23 ID:Grs7JAMB0
つJATA 相談無料
ttp://www.jata-net.or.jp/jatainfo/info/info.htm
296列島縦断名無しさん:2010/03/24(水) 10:27:16 ID:K60/T7WI0
組織の私物化はいけないな。
297列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 00:13:59 ID:7CBjMKVi0
また離職者でました。
まじで危機。
俺はこんなことで辞めないぞ!自殺しないぞ!
食べていけるだけで幸せだ!
と毎日、つぶやいています。
298列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 13:38:33 ID:/T/QyDnV0
H社よりははるかにマシだと思うが
299列島縦断名無しさん:2010/04/07(水) 17:52:12 ID:oU9mJXg10
リクルートが7日発表した2011年春卒業予定の大学生の就職志望企業ランキングで、JTBグループが1位だった。
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE2E5E2E49E8DE2E5E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

人気あるねぇ。
300雅夫:2010/04/17(土) 14:33:30 ID:gc9nFx+b0
縁故採用が多い熱海支店のk林k彦など、親父が長野県の税務署の幹部だったんで、本人はろくに人前で話しもできないのに採用された
301列島縦断名無しさん:2010/04/18(日) 13:32:05 ID:we0FO/r/O
510はJBS運輸をつぶして物流サービスをめちゃくちゃにしてなにしろ朝8時〜翌朝4時ごろまで働かせ残業代をつけさせないため男性社員は名ばかり管理職にして休日は月2〜3日死者一名うつ病多数(本社容認)一言残業代未払いは労働基準監督署の監査が入る
302列島縦断名無しさん:2010/04/20(火) 23:01:16 ID:Te426Sje0
いくら大学生に一番人気の企業でも、働くにあたって良いとは限らないよ。
旅行会社は斜陽産業だよ。でも、もし、どうしても旅行会社で働きたいなら
JTB以外は絶対にすすめない!HISは離職率高いし、日本旅行も
近ツーも給料が上がらない!JTBは40歳課長クラスで(西日本)900万〜1千万は
いくよ。初任給を比べるより、30代、40代になってからの年収を比べたほうが
良い!
303列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 22:59:00 ID:W1cNgnJC0
旅行会社に行くならJTBしかないと思う。
斜陽産業という方がいるが、変革を遂げられるならそうでもない。
私は変革させる力がないので、見切りをつけ転職したが、同期には優秀なやつもたくさんいる。
我々バブル世代が間もなくライン課長から支店長クラスになり始めている。
こいつらが、JTBの悪しき風土を打破できれば復活する。
KNTとかにはこの可能性は著しく低いはず。
今のままでは、JTBやKNTの総合旅行業は確実に崩壊する。
資産は問題ないから、会社自体はさらに生き延びると思うが・・・
昨年12月に「通販強化」と「格安路線」に軸を替え、店舗200を順次閉鎖してゆくと
発表したのはご存知の通り。粛々と進んでいる。
説明するまでもないが、少なくとも私が在籍した5年前、店舗は主軸だった。
今もそうだと建前上言うだろうが、ここまで店舗の力が落ちている以上会社の判断は英断。
今旅行に行くとき、パンフレットは頼りにするが、相談しようと思う人はどんどん減って行く。
ネット経由の情報は、店舗の情報をはるかに凌駕していることに異存はないだろう。
JTBに入社した1990年代前半、お客さんに宿の情報をよく聞かれた。
社内のタリフ(情報を集めた百科事典みたいなもの)に、お客様のアンケートを基にした
細かい項目ごとの(例えば料理、風呂、総合等)点数化が可視化されており、
勧める際の大きな参考となっていたし、お客さんのそれを期待していた。
今は、楽天やじゃらんの口コミ等で大方雰囲気を把握できる。
旅館側からみても、以前はJTBの評価を上げるために、空いているときは、
アップグレードを頻繁にしていたみたいだが、今はネット系の予約に対して
同じことをしているところが増えたそうだ。
そんな中で、JTBも先行ネット旅行会社に追いつこうと頑張る決意を昨年末にしたわけ。
店舗の人間をリストラ。これがいい意味で構造改革に繋がればいいけどね。
就職ランキング1位は驚かないけど、学生の情報収集能力の低さに苦笑せざるを
得ませんでした。そこまでしてリスクを取る会社ではないと思う。
ただ、旅行好きであれば楽しく仕事はできる。ただ、働く時間が長いけど・・・
304列島縦断名無しさん:2010/04/24(土) 20:57:56 ID:DlcnZKYM0
303さん、40代の課長クラスで年収1千万って本当ですか?
305列島縦断名無しさん:2010/04/25(日) 22:04:22 ID:gk0fG85G0
>>304
303です(笑)

数年前の感覚と同僚の雰囲気。ちなみにネタは法人東京および首都圏。
課長で1,000万はありえない。302さんの西日本はわからない。

私がいた頃は支店長が年棒制で、800-1,200万円。ただ1,000万円を超えるのはターミナルにある店舗(いわゆる大型店)のみ。
今40代に入ると、新賃金制度のもと、数万円手取りが減っているとも。
このあたりは現役の方がフォローしていただければ。

あっ、あと課長と言っても言葉が悪いがピンキリで、ライン課長なら40代で800万クラスあるかもしれませんが、たくさんいる部下なし課長は600万台だと思います。
課長にすることで、残業代不要(役職手当はあるが、残業十数時間分でチャラ)となるため会社にとっては重宝。

収入が欲しいならこの業界はむいてません。
楽しく仕事をするならいいですけど…ただ家庭を重視するタイプの方は、やめておいた方が無難です。
306列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 20:11:02 ID:qNKsIF0X0
ここ宗教みたいだよね。
社員は本気で世界一の旅行会社と思っているし。
100%不可能なことを人に尋ねる場合でも、「それって可能ですよね!」という言い方を
馬鹿の一つ覚えみたいに言うし。
そういうマインドコントロール教育受けてるんだろうな。
307列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 20:17:30 ID:PIynXoR+0
>>305さん
ありがとうございました。
308列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 01:00:13 ID:rz/6ojPA0
ここ10年位前から働いている人の接客態度が悪い。
特に若いのとチケット売り場がね。
JTBの質もぜいぶんと落ちたもんだ
近年は若い社員が多すぎて、ベテランが少ない
309列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 19:49:26 ID:KFPR24VFO
何処で同じ。
310列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 23:44:15 ID:LWOad/TR0
不倫だらけ
311列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 00:14:38 ID:qBBkxcCD0
海外はJTBが強いな。
現地スタッフもいいの抱えてるし。
でも国内じゃまず使わんねw
312列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 21:35:53 ID:Aq1mNOPW0
JTB商品はいいけれど、販売店に活気なさすぎます。
本当に売る気あるんですか?といいたいくらい。
KNTのほうがJTB商品の販売に積極的な気がします。
313列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 00:17:19 ID:+FjTM9X30
肥えた添乗員がヤニくさくて最低だった。
314列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 00:17:17 ID:cbHD/co40
JTBに入った連絡によると、同社が主催したエジプトツアーのバスが25日同国南部で横転し、
日本人観光客と現地ガイドの12人が重軽傷を負った。
添乗員を含む日本人16人のうち栃木県の男性(59)と東京都の男性(31)が骨折したほか、
9人が打撲などの軽傷。
現地ガイドのエジプト人男性(42)が意識不明の重体という。

JTBによると、事故は25日午後4時20分(日本時間同日午後10時20分)ごろ
エジプト南部の都市アスワンから南に約135キロのアスワン州内で発生。
ツアーのバスが片側1車線の道路を走行中、対向車線からはみ出してきた車を避けようとして接触、
横転したという。

横転したバスには座席のシートベルトがついていなかった。
315列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 14:08:17 ID:MxuiTyl1O
トラベランド、ブス多すぎ
316列島縦断名無しさん:2010/07/04(日) 14:11:46 ID:ppAdm5aj0
>>315
自分の住んでる地域のトラベランドにデブですごい態度悪い女がいる。
接客業なのにあれはありえん。
同じ職場の人間は誰も注意しないのか。
てかJTBって全体的にそんな感じなのか?
317JTB中部:2010/07/05(月) 02:24:33 ID:h/cHE2HA0
JTB中部の心得
JTBって一言でいっても地域によって様々なんですよ。賃金はもちろん、評価基準も出世も違います。
JTB中部ってどんな会社だと思います?
一部の例外を除いて、ボーナスは二年連続最低水準の1ヶ月。ところが、支店長クラス以上は年俸制に守られ高値安定。
役員クラスに至っては、経営責任をとるどころか超高給待遇のまま。仕事で頑張って出世しようにも、国立大学か有名私立大出身者以外は
いずれ捨てられる。
中部を牛耳ってるS、Mに太いパイプでもない限り使い捨ての会社です!
つまり、若いうちから営業にまい進するヤツほどバカをみる。40前後で先が見えた頃には手遅れってわけ。
この事実を受け入れられない人間は辞めるか、うつ病になるか、とことん給料泥棒にひた走る以外に選択肢は無いね。
まー、収益率の低い会社だから会社の気持ちもわかるけどね。最近は人事で露骨に辞めろのサインを対象者に示してるんだから、良心的かもね。
◎40代になってもラインに上がれない
◎やたら転勤が多い
◎地方に飛ばされる
◎経験の無い部署をたらい回しにされる
◎営業から店頭、店頭から営業へ突然異動になる
などなど、露骨なサインです!気づいたらあきらめて下さい。先はもう無いんですという会社の判断です。
ぶら下がって抵抗しても3年が限度なのは、社員なら誰でもわかってますよね?!
若手で将来成功したいという野心があるひとは、ぜひ上司に媚売って本社か法名に行かせてもらいましょう。
それが難しいなら、組合で出世するしかありません。JTBは、全国どの地域会社も社長以下、ほとんど組合役員経験者しか
いないんですから。
本社なら総務か経企に一度でも籍を置ければ安泰です!支店長までは必ずなれます。
敵さえ作らないよう注意すれば、役員だって夢じゃないです。
しかしこんな状態で、あと何年もつのか誰も知らないいい会社です。
318列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 10:39:40 ID:/uHEyimeO
客層が悪くなった
319列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 23:20:46 ID:Fu2i+BorO
夏のボーナスどうだったの?
320列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 14:46:25 ID:HqQntE1q0
>>317さん

へえ〜なるほど。だから法名にはありえない人間がいっぱいいるんですね。
一生懸命やるほど空しい結果になりかねないもんねー。
誰も客のことなんかロクに考えてるヤツいないもんね。
321列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 22:44:08 ID:myRFxCl7O
出世したくて組合活動をするのでなく、組合活動の中で自分の業務以外のことも知り、理解できるようになる。
まあバランス感覚が身につく。
支店経営・会社経営バランスが必要ですよ。組合やらなくて出世している人は、やはりバランス感覚あります。

ちなみに上司にごまするのも、ひとつのバランスかな?
322列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 00:50:13 ID:mKeQSB8T0
契約社員の末路
323列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 11:38:25 ID:viMvlgE0O
>>321
労組活動していると、
@労組活動に時間を割かれながらも、自分の仕事をこなせるだけの処理能力を身
につけざるを得ない。
A労組活動で得た人脈を手段として、自分のビジネス領域を拡大できる。
B労組活動を通じて身につけたプレゼン力を仕事で活かせる。
C一般組合員をまとめる経験から得た統率力を仕事に活かせる。
D会社の方針や制度を確実に理解する必要がある。

という具合に、能力を身につける機会が格段に増える。

一般の社員とそんな人達とを比較すると、確率的にそんな人達の方が出世しやすい。
ただそれだけ。
会社が労組経験者を優遇しているとかでなく、極自然な流れ。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:39:40 ID:v8Q3Oygz0
社内で出世するのは結構ですが、下で働く人、サプライヤーのことも考えてくれないとね。
めちゃ周りの人には評判悪いですよ!!
325列島縦断名無しさん:2010/08/04(水) 00:01:28 ID:VQVL73Hh0
326列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 23:26:54 ID:42X+JwQcO
>>324
ムリムリ
そういう奴が出世できるんだよ
見てみなよ今、管理職の奴らを自分のミスは契約社員やサプライヤーのせい、契約社員やサプライヤーの頑張りの成果は自分の手柄。
327列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 23:21:17 ID:P3wtHOCb0
もー、毎日毎日自腹ばかりです。今年も30万超えてしまいました。
誰も助けてくれないのは当たり前だけど。
営業ばっかり、損を見る。
ノルマで罵られ、ミスは全て私のせい。。。
逃げ出したい。。。
328列島縦断名無しさん:2010/09/04(土) 00:37:15 ID:lHly5e5P0
JTBに限らず、旅行会社なんて絶対やめたほうがいい

給料安い、ボーナスもない、夜遅い(平均10時すぎ)、休みなし、添乗中朝が早く夜遅い、
小さい手配ミスすると自腹(年間10万以上)、社用車も少ないのでマイカー営業(ガソリン代でない)
精神的ストレスが多い、白髪多くなる、はげる、などなど

いいとこなし 以上
329列島縦断名無しさん
アホだよな、ここ。
海外旅行虎ノ門支店=KAITORAだとか変な略語作ったり。
DQN率相当高いよ。
航空会社コンプレックスの塊だ!
就職なんかするな!