【連投用】関西をマターリ語るスレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
335列島縦断名無しさん
また、西大寺は皇室ゆかりの寺であり、愛染明王は鎌倉時代に作られた像であること、愛染明王が置いてある寺の多くが皇室ゆかりの寺であること
後醍醐天皇と足利尊氏と楠正成が鎌倉幕府を倒し、建武新政を開いたこと
愛染明王が万能の神様と言われるのは、再び、天皇に力を与えたような仏
鎌倉時代に再現された寺の多くが皇室ゆかりの寺であることから、再び貴族の世を願い、祈りをささげた寺ではなかったかということです
京都に天龍寺というお寺があり、後醍醐天皇の霊が祭られています
武士の反乱により、足利尊氏が寝返ったと言われていますが、よく考えたら、吉野というのは、万葉集の歌にも、歌われ、皇室ゆかりの地
しかも、武士の重い鎧兜を思う時、吉野山ですから、行きにくい
しかも、吉野には、密教関係の寺院が多い
後醍醐天皇を吉野に追いやったのではなく、吉野に逃がした
しかし、奇跡は再びおこらず、後醍醐天皇の思いは叶えられることなく、あの有名な後醍醐天皇の辞世の句となった
祟りというよりは、無念をおそれて、後醍醐天皇が安らかに眠れるよう、後醍醐天皇が吉野にて、ささげた祈念が天に昇るよう建てられたのが天龍寺であり、天龍寺の子寺と言われている寺の多くは、後醍醐天皇ゆかりの寺であったのではなかったかと思います。
そう考えたら、笠置寺というのは、本当に重要なスポットだと思います。
中でも、気になるのが、山肌に掘られた巨大な石仏や石の胎内巡りです。