佐渡の観光資源を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
金山、能、朱鷺、大野亀のカンゾウ花など
2列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 13:40:53 ID:Zo8nDXAjO
2げっと

食べ物ではイカがたまらなく美味しい!!
3列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 06:35:18 ID:pukZxH7PO
佐渡おけさや鬼太鼓を見せてくれるところはないのですか?
4列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 10:21:52 ID:IWxWaAhE0
>>2新鮮すぎて赤黒いんですよね。
5列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 07:01:51 ID:3vYLap800
>>3
地元に住んでいないんで、
詳しいことはわかりません。
佐渡観光協会に問い合わせたら
早いと思います。
6列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 22:52:53 ID:ice3HWVI0
海の透明度はバツグン!
7列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 21:54:53 ID:oI4feeRt0
姫津のイカ祭
8列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 20:44:08 ID:Tw77dWhe0
観光資源と呼べるものはない     以上
9列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 23:56:24 ID:E1LvYGrV0
8>>
ご指摘ありがとうございます。
改善方法ありましたら、ご教授下さい。
10列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 00:08:17 ID:sktjjT+V0
佐渡の観光資源?






(゚Д゚)ハァ?
11列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 20:48:26 ID:IQi54Qdu0
単純に朱鷺かな。
朱鷺は美味かったらしいな。
12列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 21:23:50 ID:GLXTwnOK0
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
13列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 20:51:29 ID:WyuXwMoi0
確かにジェン金子さんは
観光資源。
来た挑戦の講演やったら、
わざわざ来るな!
14列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 00:51:38 ID:8z/PixqqO
無能な市長は散れ

曽我さん、無理矢理生かすトキ、飽きられた金山、無駄金貢いだ能楽堂…
半端な島。佐渡!
15列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 13:04:47 ID:Rlb/yhQn0
佐渡の海水浴はいつごろがベストですか?
16列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 03:10:52 ID:OGeQpl1hO
しらねーよ!佐渡島なんかくるな。後悔するだけ。プゲラ
17列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 21:57:40 ID:unk9bAXTO
トライアスロンやるじゃん!毎年これ、外国からも、人間呼べないかなぁ??
18列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 22:05:42 ID:OGeQpl1hO
よそモノは来るなよ!
19列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 17:48:01 ID:r6Kpvir30
夏休みに3泊4日で行く予定です!
おすすめの飲食店があったら教えてください。
20列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 23:34:04 ID:nT62Sjfs0
>>15
7月中旬〜OK!
只8月1日〜15日がベスト。
夕方入ると、海がぬるいんですよ。

是非、相川、外海府方面に行ってみてください。
今でも十分キレイですよ、昔はもっとキレイだったが。
けっこう監視してるので、密漁はやめましょう。
逮捕されます。
>>16は佐渡脳なので気にしないで下さい。

こういう人が多いので、自然を楽しんで下さい。
21列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 14:31:23 ID:5sruZJclO
オススメの飲食店…セーブオンの弁当かな。ろくな飲食店が無いからコンビニで我慢してくれ
22列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 22:24:48 ID:0WPd7hJJ0
コンビニあるのか。よかった
23列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 01:11:39 ID:IW5hHX6lO
海が荒れたら弁当ないからね。
ほんと佐渡って馬鹿ばっかで楽しいよw
24列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 02:56:28 ID:gVFYv1ckO
前アワビとかめちゃ安く食べれる店テレビでやってた所知ってる人いる?
25列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 09:54:17 ID:IW5hHX6lO
知らん。密漁したらいい
26列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 12:22:58 ID:fGRzIPQR0
去年の春佐渡に行った時、若い人達がみんなオシャレな感じだったん
だけどみんな何処で服とか買ってるんでしょうか?ざっと佐渡を回ったけど
洋服やさんはあまり見かけなかったのでちょっと不思議です。

食べ物は何処のお店も美味しかった!
27:2007/07/12(木) 09:04:53 ID:vbn3dfSDO
おしゃれ?あれが?
あんたがおしゃれじゃないだけだろw
28列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 18:53:46 ID:A9ajMOBR0
忘れちゃならない、日本酒がうまい。
地ビールがあったような?
29列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 19:11:00 ID:wSJDuDaZ0
地ビールあったね。ただ私が行ったのが6月だったため「7月から」言われて
飲めなかったorz
30列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 20:43:38 ID:UAFXI3MeO
北雪の地ビールはマジ旨いよ。
31列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 11:55:58 ID:QosLax8M0
サザエとか勝手に取っちゃダメだよ〜〜
警察沙汰になるからね。

まぁ、楽しんでいってくれっちゃ。
32列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 22:06:24 ID:7C6JMAM3O
GWは久し振りに帰るかな。懐かしい
33列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 18:25:27 ID:89gKgsCk0
>>30
都内で買えんかな?
34列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 10:05:51 ID:NtU1eKk3O
蔵元に直接注文すればいいよ。佐渡汽船観光とか
35列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 10:08:05 ID:mtrTeOq40
佐渡と言えばロバート・デニーロだろ
36列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 15:53:17 ID:qlrBGSXU0
>>34
了解!調べてみるわ。
37列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 21:35:28 ID:NtU1eKk3O
ちなみに俺は佐渡にいる親に頼んだんだが河原田の「よろず」経由で瓶詰めできたてのビールが届いてビックリしたよ。
近々レストラン「ノブ」にも行ってみる予定です
38列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 07:35:21 ID:KRd1kI/K0
>>37
情報ありがd。
申し訳ないがもう少し丁寧に
書いてくれるとありがたい。

>>「よろず」は酒屋?
>>レストラン「ノブ」の所在地と、地ビールを飲ませてくれるの?
39列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 16:17:29 ID:GNkY2jZuO
ノブ=ビールの名前。ロバートデニーロの経営する世界に店舗のあるレストラン。北雪ビール「ノブ」はこのレストランで使われている。
「ノブ」ってのは日本人シェフの名前。
40列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 16:31:05 ID:/PIWmsUn0
>>39
丁寧にどうも。
41列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 19:44:04 ID:pDEW8ue80
>>39
御徒町の「吉池」に
置いてあるみたいなので
行ってみます。
42列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 21:56:25 ID:iviBFYgzO
吉池に「よし!行け〜」
なんちゃって
43列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 07:52:31 ID:pQh9O7BS0
今、漁火なんかどうなんでしょう?
44列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 10:54:58 ID:PlSN0fpr0
45列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 22:33:43 ID:iKdfmjMJ0
46列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 12:34:18 ID:ifZImW0eO
盆すぎに二泊で行きます。磯遊びに最適な所と、砂浜があって海も綺麗な所ありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに両津港付近の宿にとまります。近くになんかありますかね?
47列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 21:17:07 ID:E+d7+W5X0
>>46
遠いけど、二つ亀まで行けると
いいですね。
旅行費に多少余裕があるなら、
レンタカー借りてください。
又は、ハイヤーも有かなと。
天気がイイといいですね。
夕日は絶品!
こんな時に、佐渡来てくれて
ありがとうございます。
自然を楽しんでください。
今の時期だったら、ちょっとした川なら鮎泳いでる
はづです。
48列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 11:05:44 ID:2eDhkEJfO
車で行くんで行ってみます!二つ亀ですね 地図で探してみます(o^o^o)    夕日も楽しみにしてきます。ありがとうございます
49列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 13:43:35 ID:6Y4oMkGM0
>>26
新潟本土まで買いに行くんだが?
まあスーパーくらいは佐渡にもあるわけだが。(最新でなくてもウニ黒レベルの服ならそろう?)
50列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 18:14:12 ID:KsHoLM310
キャンプ道具だけ持って、来月頭に佐渡へ行く予定です。
予約などせず、行って探そうかと思ってますが、どなたかオスススポット
ございますか?海水浴&キャンプが同時に出来そうな所がベストです。
海きれいで魚たくさんと聞いているので、今からまちどおしいです。

テメエで探せと言われるのは承知のうえですが、どなたかご親切な方
いらっしゃったらオセーテ頂ければm(_ _)m
51列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 22:49:22 ID:WCA0Ao0A0
佐渡は大佐渡、
小佐渡と分ける場合があります。
正直小佐渡を知らないので、
大佐渡のみで。
入崎(にゅうざき)というところがあります。
比較的設備が充実してますし、海も間近。
二つ亀もよいですよ。
後、海から離れてますが、関崎。
景色が良いです。

実は山も良い!
詳しい方、小佐渡もヨロ。
52列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 22:54:46 ID:WCA0Ao0A0
キャンプするなら、
蚊取り線香、虫よけ忘れずに。
岩場が多いので、靴、履いて泳ぐと楽ですよ。
53列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 14:12:32 ID:O1NVOGDoO
海岸や岩場ぶらついて拉致されないようにな。
54列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 15:06:21 ID:6qeDOhKu0
>>51
ありがとうゴザイマス。乳崎!覚えとこ。虫除け系はぬかりないんだけど、
拉致対策しようがネエ・・・ラチるなら家族もろとも頼む!

つーか小佐渡ってなんでしょうね?気になる。
55列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 07:32:29 ID:J4QUU8z70
ヒント

大きく分けた、地域の名称。

56列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 13:05:17 ID:9SOesLs10
二つ亀って海の家あるの?
57列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 01:13:15 ID:X/L1aR5F0
金福のとまと巻ウマー
58列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 10:41:19 ID:WgNlXKMi0
>>56
砂浜がせまいので、たしか無かったはずです。
ロッジはあります。

>>57
置いてる場所、教えて下さい。
59列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 19:15:52 ID:79bxHQa60
つぶろさし
60列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 23:12:11 ID:oMmP2yMK0
59>>
つぶろさし
って何?
61列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 00:55:38 ID:gtwkBaP30
20代前半の男です。
友達3人と夏休みを利用して来週末に佐渡行こうと思ってるんですけど、
観光客層ってほとんど家族連れか年配の方なんでしょうか?

忙しくてやっと日にちが決まったところなので、実は今宿探しや観光(海水浴)スポット
など調べているんですが、どこかお勧めの場所があれば教えていただけないでしょうか。
教えてくんですいません!
62列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 01:08:44 ID:xvVk87/4O
いつ行くの?
63列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 11:31:44 ID:PGbqManN0
64列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 15:52:55 ID:MxcrMcoN0
質問ですが、http://www.sadokisen.co.jp/
のカーフェリーには大浴場はありますか?
ホームページ見ても何も載っていないもので。
65列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 17:06:39 ID:XVc+fVu60
たかだか2時間の連絡船に乗るのに、入浴が必要なのか?
66列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 17:19:18 ID:MxcrMcoN0
>>65

うん、夜の便で夜中に付くから、その時間に着いても何もできないので待合室で朝まで仮眠することになるから。
そうなると、船に乗ってる時くらいしか風呂に入れないじゃん。
67列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 18:37:25 ID:TBbyKL4z0
つぶろさし









きついね!
68列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 18:40:25 ID:86Njsa4TO
>>10
>>16
>>18
>>25
>>27
>>53

脳みそ足りない基地外の為、哀れみを持って無視してやって下さい。
69列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 22:22:27 ID:iC/FJCUi0
先々鰤に成る、
イナダが美味いよね!
70列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 11:35:26 ID:EuLPCt6t0
佐渡に行ってきました。
時間と風景を楽しめる人には良いと思う。
海の綺麗さは言うまでもなく、ドンデン高原の山岳系も良いね。

気になったのは土産物売り場、売り方は現在にマッチしてませんね。
朱鷺、金山に頼りすぎだね。
もっと島全体で観光を見直した方が良いのに。
今度は、1週間ぐらいのんびり行くけど。
71列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 09:09:36 ID:bfvm2SmUO
やめてくれ〜
一週間も居たら佐渡が嫌いになるよ〜
比較的良い感想を持ったならもう二度と来ないで!あんたの為にも。
佐渡をそっとしておいて下さい。荒らさないで。
72列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 17:12:16 ID:6A5F9eoC0
佐渡を舞台に萌えアニメやればヲタが大量に来そう
73列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 20:11:40 ID:LEegQlg30
>>70
お疲れ様でした。
貴重なご意見ありがとうございます。
佐渡は良い観光資源が、
沢山あるのに、ホントに
生かしきれておりません。
この、スレを使って、
意識改革と宣揚できれば
と考えております。
74列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 23:14:37 ID:6/K3LT+w0
佐渡は長期滞在型でいける場所だと思うけどなあ。
飯はうまいし夕日をのんびり眺めながらぼけーっ
としてたら幸せだと思う。
75列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 16:03:03 ID:L1QMTJ2D0
帰省します。
新鮮なもの
沢山、食べてきます。
釣りもする。
76列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 12:39:17 ID:WsetLZKFO
あすから佐渡いくんですが、つりする予定ではないんだが、そんなつれます?

ブラックバス用の竿、ワーム、ルアーしかないんですがやれますか?
77列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 12:41:10 ID:WsetLZKFO
彼女がタコ釣りたいって盛り上がってんですが、釣り道具はそちらで簡単に購入できますかね?

てか船に乗らなくても取れるのかな?
78列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 07:08:30 ID:FusuU0mnO
いやらしいな〜
タコの吸盤で何するつもりだい?
素潜りしてヤスで刺せば?それか地元の釣具屋に聞きな
79列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 08:56:34 ID:5BXqHXzWO
吸盤で楽しみます★

素潜ります!フタツカメっててころ午後からいくんですが、シュノーケルやアシビレ買ったほうが楽しめますか?
80列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 11:03:01 ID:cFZQJQduO
>>79
あったほうがいいと思いますよ。


いいですね、これから遊べる人は…。
もう俺は帰ります。帰りたくないのに、また来るぞ。
81列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 11:16:11 ID:5BXqHXzWO
了解 二泊楽しみます

ほかに綺麗な海ポイントあったら教えてください
8280:2007/08/16(木) 12:36:36 ID:cFZQJQduO
>>81
あまり知らないのですが、俺が泳いでたところは尖閣湾という所で泳いでました。

シャワーもあるしトイレもあるから便利ですよ。

あと、梅津という所もいいかも知れません。

楽しんで来て下さい。
8380:2007/08/16(木) 13:23:16 ID:cFZQJQduO
>>81
一つ忘れてたことが、尖閣湾にある達者という所がいいと思います。


二ツ亀のほうが綺麗かもしれませんが…。
84列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 21:12:20 ID:dHWxPGGO0
佐渡人なので佐渡の自然の美しさが全く分からん・・・。
他の島の方がよっぽど良い様な気がする。

まぁ島なのにそれなりに店がある所は便利だと思うがな。
ただし佐和田限定。

あと平沢と言う海岸の岩場にはうにがごろごろいる。
多分獲ってはいけない物だと思うんだが、普通にうにの殻が砂浜に散乱している。
ていうかこの前スーパーにうに3〜5匹(?)が50円で売っていた。
85列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 01:02:11 ID:dkx0In000
私もこないだ海で泳いだ時、うに沢山見たなぁ。
でも中身はあまりないみたい…
86列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 01:06:43 ID:Faripic10
初めて佐渡行ったけど、海の幸を採って食うのが好きならたまんないっすね。
貝類は当然やめましたが、魚は銛でバッチリ。日本海がこんなに透明なのは
衝撃だったな〜。キャンプ&海。あとはなんもねえ。アブ多すぎ。

子供連れさんは、やっぱ二つ亀いいっすね。波おだやか&足元で魚が泳いでる。
でも階段が死ぬから軽量装備で。

来年も絶対行く!気に入ってしまった。
87列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 07:47:45 ID:8X+/Rwo+O
みなさんいろんな情報たすかります

ちなみに写真を見ると 城が浜海水浴場って所綺麗なんですが住所がわかんないです(>_<)
今日は天気いまいち
金でもとりいくかなぁ
88列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 07:56:46 ID:8X+/Rwo+O
すいません
わかりました★
せっかくなのに太陽でてなくでがっかりだなぁ〜

まぁ自然がいっぱいなのでノンビリ楽しみましょ
89列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 17:40:31 ID:vSpiZj0h0
ノブ=ビール、
相川の酒屋で買いました。
地ビールにしては、ケッコウウマー。
土産用に大量に買いました!
90列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 08:25:58 ID:klN1G5saO
やっぱ故郷ってのはいいもんだ。みやげ物を二万近く買い込んでしまった…
また冬に帰ります。ではでは
91列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 17:27:56 ID:Cr5HuLPrO
佐渡ばんざい

今新潟港ついたぁ
また佐渡いきたい
92列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 18:15:51 ID:EYdYkKCF0
日本海に沈む夕日は
キレイだったな
93列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 22:42:20 ID:haM7d+Il0
めおと岩という所から見た夕日が本当にキレイだった。
帰りの船が出港する時は寂しかったな。
94列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 18:30:03 ID:tbjr7b5bO
今週末あたり初めて佐渡に行こうかなと検討しています。海で泳ぐのが目的ですが8月下旬の佐渡はどのような感じですか?魚を銛で突いて焼いて食べたいな〜なんて想像してニヤけてますが、良いスポットはありますか?情報をお願いします。
95列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 20:17:07 ID:ZxdtgdPX0
くらげ注意!
96列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 21:16:03 ID:tbjr7b5bO
あああ…やはりクラゲが…。以前、8月下旬柏崎に行ったとき、気温も水温も高くてクラゲもいなかったので関東と違って新潟は8月下旬でも海を満喫できると思い込んでました。ああクラゲ…
97列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 02:49:32 ID:L/rhDHvW0
>>94
子供いるなら、二ツ亀の向かって右が波も少ないし、よかったっすよ。俺も全然トーシロだけど、
カサゴ・アイナメ・タコ捕って浜で即食い、うめえ!5m位の所ならイシダイが結構いた、けど
無理だった・・。ウニは石みたいにゴロゴロある。ムラサキウニ?

クラゲはまだ、今は岸辺のみじゃ?ダッシュで入ってけば何とかなるっしょ!

98列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 09:42:50 ID:ZitUOcyaO
>>97
ありがとうございます。浜で即食い!うらやましいです。ちなみに子供はいません。浜辺にしかクラゲがいないなら行こうかな〜。行きたいな〜。
99列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 13:29:32 ID:ccTSXues0
基本的に海岸線ならどこでも、
魚は突けると思いますが、
設備を考えると、二つ亀は
無難だと思います。
岩場が多いので、
足ひれや海用の靴があると、
便利。
100列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 15:00:13 ID:ZitUOcyaO
>>99
ありがとうございます。二つ亀、行ってみたいと思います。週末晴れるといいな。

101列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 11:40:54 ID:K8C3Ppkn0
秋のおすすめは?
102列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 13:36:17 ID:HoeK0LZa0
103列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 19:02:38 ID:c/QaTcuI0
米の収穫は
まだですか?
104列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 22:30:24 ID:NCFEEeWgO
賽の河原って遠いのかな…
105列島縦断名無しさん:2007/09/19(水) 22:50:47 ID:YyC/WSoL0
モスバーガーが緑モスになっててワロタ
106列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 02:43:59 ID:B4M2vgNG0
一番うまい飯屋どこだと思うよ
107列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 08:26:36 ID:ysbjgDCNO
花の木はどう?
108列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 19:28:57 ID:0p3vuQjs0
>>104
遠い。
寒いから、ぬくい格好で。
109列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 19:43:43 ID:QoQ+W46rO
よさこいおけさなんて辞めてほしい
人の真似しかできんのか佐渡は!
110列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 13:35:53 ID:3j6jxi8rO
>>108
ありがと!
111列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 21:35:46 ID:y6FUGA5Q0
>>104
何しに行くんだ?ついでに願の煎餅お土産にどうぞ!
112列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 23:15:10 ID:+TQeCFH20
カイフ大橋も一見の価値有!
113列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 23:47:12 ID:t6gLbrlQO
巨樹好きなら長谷寺(ちょうこく寺)をお勧めしとく。
牡丹寺として有名だけど、あそこの巨大な高野マキと三本杉は一見の価値有り。
114列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 07:44:41 ID:8HFzqb35O
>>111
ずっと前になんかの民俗学の本を読んだとき、
その学者が佐渡の賽の河原に行ったエピソードが載ってて、
それ以来ずっといって見たかったんだ


>>113
なんか良さそうだね
115列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 22:14:18 ID:bGUZb/ln0
花の慶次に
賽の河原が出てくんだよね
116列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 23:07:14 ID:oZHiBXvF0
今さらだが、赤泊の城が浜海水浴場は日本で特に美しい水質やらで5本の指に入るらしい
新潟県内では唯一選ばれたらしいとか
117列島縦断名無しさん:2007/09/29(土) 08:42:05 ID:/+SabcDx0
佐渡って良い所が沢山あるんだけど、
営業下手。
118列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 20:12:00 ID:wUs9bXqE0
ジェン金子氏のお土産屋に行こうと思うのだが
どこにあるの?
119列島縦断名無しさん:2007/10/06(土) 18:11:16 ID:+LwP4+I1O
ピョンヤン第二招待所
120列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 20:50:23 ID:niM7FdmT0
>>118
ぐぐってないのか?
121列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 19:02:30 ID:T1YWcAZc0
佐渡島ニュースってなくなった?
122列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 17:34:30 ID:2VM9OuVWO
なくなったね。新潟日報の記者が管理人だったんだってさ。
何にしろ佐渡の情報源が無くなるのは困るな〜
123列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 18:23:48 ID:rkgzz9bu0
佐渡では老舗と言われている旅館に宿泊したが、食事面では
がっかりだった。
板前がいなくともできる料理ばっかり・・・刺身も新鮮とは
思わなかった。
今度行くときは料理がうまい宿が良いね。

でも海に沈む夕日は感動ものだった。
真夏に行けば違う表情の佐渡に会えるな、きっと。
124列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 18:50:11 ID:3pcEtcDJ0
上杉謙信と佐渡の西三川砂金山との関係を知りたいのですが、
何か書籍が出ているでしょうか。
謙信が上洛したおりに、天皇に献上した金が佐渡産だと思うのですが。
125列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 19:43:47 ID:aEIQ9dcp0
道路標識が面白い。
「スピード違反8000円、佐渡するめ700円。」
「追い越し違反9000円、佐渡わかめ500円。」
126列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 09:58:29 ID:HAdSZU4YO
フェリーに乗るのは別に予約いらないよね?
当日いきなり切符かって乗れますよね?
週末あたりに佐渡に行こうと考えます…
127列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 11:22:23 ID:o/zszLXCO
乗る人いないから当日で十分。ただ島内の足がないと不便だよ。レンタカーかタクシーか…バスはダメだ。トロくて
128列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 13:16:32 ID:zgAVUeFF0
ジェットフォイルも当日で買えたよ。
129列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 18:11:34 ID:HAdSZU4YO
で佐渡行くフェリー乗り場はトキメッセの隣でいいんですよね?
130列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 09:50:49 ID:gx+AmpTiO
そうだ。まぁ気をつけて行ってきてくれ。
131列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 11:10:51 ID:CWJwJMECO
フェリー乗り場の車の駐車場って1日いくら位なんでしょうか?
あれってA B C Dとかあるけど自分のすきに停めていいんかな?
132列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 18:59:52 ID:UJs6AlOA0
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
133列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 19:08:15 ID:XWoK6unPO
駐車場の事はよくしらん。ただバイクは無料なんだよ。
佐渡に渡ったらかすけ鮮魚店の須田くんによろしく言っといてくれ
134列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 22:13:17 ID:K9JoL6Wy0
チャリで一周するのに何日かかりますか?
135列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 22:59:41 ID:qUFPBk+50
>>134
トライアスロンのトップクラス選手なら6時間前後かなw

まあ一周200kmだから、ロードレーサーでも一日で走りきるのはキツイんじゃない?
136列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 08:14:57 ID:KWogrx+80
>>134
坂多し
137列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 10:28:41 ID:6RqlTUDVO
佐渡島週末いってきたよ。
歴史伝説館の人形テラコワス。子供は泣くぜ。
ジェンキンスさんがみやげ売ってた。
なんか見世物あつかいで気の毒になった。
本人の胸中複雑だろうな…
138列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 13:42:35 ID:nidzVZe00
私も先月、佐渡に行って歴史伝説館行きました。
ほんとに人形がリアルで、私は小さい男の子の人形に話しかけたよ。

ジェンキンスさんは疲れてる感じで一緒に働いてる従業員の人が
「ジェンキンスさんとの写真撮影出来ますよ〜ご自由にどうぞ〜」と
言ってたけど、写真は撮れなかったよ・・・。
それにたまたま、アメリカ人っぽい男のお客さんが無言でジェンキンスさんを
色んな角度から撮影しててジェンキンスさん本当に複雑だったと思う。
139列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 15:27:20 ID:6RqlTUDVO
そんな事もあるんじゃストレスたまりそうですね…
私は写真一緒に撮らせていただいて、握手してきました。
頑張って、て気持ちだったけど写真遠慮したほうがよかったなあ。
でも佐渡は都会に比べれば人の目は少ないだろうし、
北に帰るくらいなら…と、ある程度の注目も覚悟もされてるんでしょうね。
体弱いみたいだし、残りの人生は穏やかに過ごせますように…
140列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 17:38:22 ID:nidzVZe00
写真撮影や握手をして喜んでくれるお客さんが来てくれる方が
ジェンキンスさんも良いんじゃないかと思います。
私はその時のお店のムードが少し重い感じがしてたっていうのもあったし
興味本位の気持ちがあったので、本人を目の前にしたら
一緒に撮って下さいっていうのが言い出せなくなってしまいました。
でもほんとに体を大事に、空気も景色もきれいで食べ物も美味しい
佐渡で穏やかに過ごして欲しいです。
141列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 17:42:45 ID:TAiqWcgZ0
>124

謙信の時代は、それほどの金山開発は、行われていなかった。
当時は、せいぜい砂金程度を、細々と採掘していたにすぎない。
 本格的な開発は、江戸時代に入ってから。
熱心だったのは信玄、甲斐の主だった金山は、武田三代の時代に、
ほぼ枯渇している^^
142列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 17:40:12 ID:72ZmA0730
>>141
歴史板からわざわざ、乙!
143列島縦断名無しさん:2007/10/24(水) 03:33:04 ID:MR1unDgaO
こないだの週末佐渡行ってきた。
なんか佐渡はチンピラみたいなのが意外に多いなw
俺は佐渡の初めて会った女とやりまくって帰ってきたわ(笑)
もう二度と会う事無いな〜 幸せになれよ〜
144列島縦断名無しさん:2007/10/24(水) 09:28:56 ID:J5ALk5FEO
チンピラの正体は金山無宿人の末裔だろwってか何処で知り合ったんだ?そんな女と!kwsk
145列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 11:33:51 ID:t0nsckDCO
冬の佐渡ってどうですか?
146列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 11:34:56 ID:12FyLJwiO
寒い。
147列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 16:57:21 ID:o9yzrNkf0
相川春日崎のライブカメラを見た。
荒波にビビッた。
148列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 15:27:21 ID:RKmQC1tBO
このスレも佐渡同様、過疎だな
149列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 22:00:51 ID:pLEXn0Lh0
そろそろブリとかスケソウダラが
美味い季節ですね!
150列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 00:31:04 ID:jKEsvFiu0
金北山はそろそろ紅葉がきれいになってきたかな?
151列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 15:19:40 ID:c90N3AAT0
おすすめのホテルありますか?
二泊くらい年末に予定しています。
152列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 09:19:02 ID:oC9xjfPcO
今からならとれるかも…小木の花の木。木の花だったかな…あと伊藤屋とか
153列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 09:22:50 ID:oC9xjfPcO
あっ入海がおすすめ!
154列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 18:47:56 ID:8HraUkpyO
聞いといて無視かよ…
155列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 23:22:10 ID:bU+/aUQc0
佐渡って実は紅葉見るところが多いよね。
156列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 10:55:19 ID:22AyFgNA0
大佐渡のドンデン・金北の紅葉はもう終わり、
今は小佐渡の方が見ごろではないかと
157列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 16:03:42 ID:PQzBm/X8O
紅葉しか見るとこがないだけw
158列島縦断名無しさん:2007/11/12(月) 07:16:58 ID:HGH3sOk00
この佐渡の侘しさ、寂しさも
良いとこかなと。
159:2007/11/12(月) 11:20:50 ID:HFrftqHoO
一人で言ってろw
160列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 22:44:18 ID:YeA+s5Il0
いごねりって美味しいよね
161列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 23:47:29 ID:fG8D7J4J0
>>124
引用
佐渡…西三川(にしみかわ…真野町)砂金
鶴子(つるし)銀山(佐和田町、天文年間、本間氏により開発)
新穂鉱山(新穂村)
柿野浦鉱山(両津市)など (ちなみに江戸時代の有名な相川金山は、
景勝時代に発掘)
佐渡は、天正十七年(1589)に景勝によって征服されたので謙信時代
には直接支配していないが、長尾派の国人からもらったり、食料を
輸出した代金を「金=キン」でもらっていたと思われる
162列島縦断名無しさん:2007/11/15(木) 21:35:30 ID:K6rsVkdEO
いごねりって関東人には恐ろしく不評。笹団子とスルメが一番喜ばれる。
163列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 22:34:48 ID:GiB615Lx0
スルメは弾力があって好き。普通のスルメが食べられなくなるぐらい美味いお。
笹だんごも美味いすな。あっ甘エビもいける。
164列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 23:45:46 ID:chAZhoEN0
>>162
マズカナイけど大量に
食えるもんじゃないよね。
イカの一夜干と日本酒は好評。
ノブビールは特に反応なかったな。
165列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 17:46:57 ID:c5uuaNcPO
ノブビールをお土産にするならどういうビールかよーく説明しないと無意味。ただ単に「地ビール」って渡しても「あっそ」で終わり
166列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 22:11:43 ID:4zwa8MZN0
12月の上旬に佐渡に行きます。
雪対策していった方がいいでしょうか?
167列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:33:42 ID:2oRvjUa+0
雪対策も必要だけどそれ以上に天候には注意を。

海が荒れるとフェリー欠航しちゃうんだよ・・・
168列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 00:57:21 ID:iCVbR4Y50
>>167
ありがとうございます。
ガイドブックなんかを見ると佐渡はあまり雪が降らないような事が書いてあったん
ですがやっぱりその年によって違うんでしょうね。
北海道の雪まつりに行った時の重装備を用意しときます。
あと二泊三日のツアーなんだけどフェリーが欠航したらどうなるんだろう・・・?
169列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 07:12:34 ID:e5+NxTF20
170列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 11:21:59 ID:iCVbR4Y50
お気に入りに追加して出発日までチェックします、ありがとうございます。
171列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 07:06:41 ID:vaNfjsxs0
船が大きいのでそう滅多に欠航するわけではないので安心してよし。
ただし乗客の少ない早朝便や最終便は経済欠航する可能性あり。
172列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 16:15:52 ID:7Xbm/85OO
だれが「欠航が多い」なんて書いてるよ。
不思議なレスすんな
173列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 20:41:46 ID:/SbuPSnF0
ガイドブックに佐渡土産の定番中の定番と書いてあった沢根団子って
美味しいですか?
174列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 01:31:03 ID:oGQqs9+dO
笹団子ほどではない。
175列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 01:19:43 ID:aUaAVkM8O
2004年あたりの出来事で両津の梅津の採石場の事故で亡くなった大崎さんってマルゴ酒販に勤めてた大崎さんですか?
スレ違いかもしれませんが教えて下さい
176列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 05:53:33 ID:wBV++gobO
>>162
初めて食べる人は醤油だけだと駄目かも
>>173
池田菓子店のが美味い
177列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 17:09:16 ID:ye7oXl090
普通に地元にあるものを買ってった方がいいぞ
オススメはへんじんもっこのウインナーとか
178列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 02:07:02 ID:qBZCzwVJ0
>>173
美味いよ。プチッとした食感がなんともいえん。しかし日持ちがしない。
179列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 18:52:35 ID:QAvytx9p0
来週行くので最終日に池田菓子店の沢根団子をお土産に買う予定にします。
参考意見ありがとうございました。
180列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 06:38:55 ID:ax3awkrjO
>>179
冷凍なら少しは日持ちしますよ
181列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 09:55:19 ID:wLszkQew0
佐渡行ってきました、フェリーも揺れたけど大丈夫だった。
沢根団子も笹団子も美味しかったです。
ついでにジェンキンスさんの煎餅も買って来ました。
おそらく最初で最後の佐渡でしょうが良い思い出になりました。
182列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 20:53:39 ID:AQbuCrJk0
>>最初で最後

又来て下さい
183列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 22:18:26 ID:mXqEHTqqO
佐渡に行って「良かった」って人を初めてみた。みんなこのスレに行く予定はかくけど行ってからの報告が皆無だからな。
まぁ無理もない。佐渡だもん。
184列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 13:53:50 ID:sBDF4hE60
185列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 01:07:44 ID:pB2M3KPDO
旅行とはちと違うけど、佐渡人って変な奴ばっかじゃねぇか?
なんか佐渡の×1女と知り合って仲良くしてたけど、もう無理だ。
あんな性格腐ってる女一生幸せになれるわけがない!
誰よりも幸せになりと思ってるのにw
まぁ世の中こんなに独身女いるのにそんな奴好きになった俺も悪いけどね。
やっぱ×1って事は何か問題があると思ってたけど救いようがねぇわw
まぁ俺はそいつが落ちていく様をじっくり見届けてやるかな(笑)

長文&愚痴スマン
186列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 15:11:14 ID:KX/8rT8zO
セックスの相性はどうなんだ?マンコの締まりは?フェラは?
187列島縦断名無しさん:2007/12/30(日) 15:22:06 ID:HH7NQxXuO
さっき両津に着いたぉ
ジェットホイル揺れまくってびびったぉ
天気予報みて釣り竿家に置いてきたぉ
188列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 05:40:25 ID:fAQdI9rwO
今、新潟行きの新幹線の中で発車待ちしてるんだが船出なくね?
最初の便は出るらしいんだがその後が未定になってるよ。1日欠航だったらアホらしーわ。
189列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 09:56:03 ID:RD3wRaZnO
>>188 朝のジェットフォイルは欠航だってな
190列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 10:32:36 ID:fAQdI9rwO
どうにかフェリーに乗ったよ。だけどスゲー揺れだ。ガキたちがゲーゲー言って吐いてて可哀想だわ。
しかし気持ちわり〜
191列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 12:55:56 ID:esj5Y1H9O
佐渡に住もうかと悩んでたけど、実際佐渡に住むとなると なんにも無いからきついなw
やっぱり辞めた
192列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 18:58:06 ID:SKzFfbe6O
帰省したけどほんとやる事ねえな。暇すぎる。パチンコや釣りをやらない自分にはキツい
193列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 07:37:28 ID:2lth0ITt0
タラ鍋でも食いたいね
194列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 09:23:54 ID:pe1Nd34AO
旅館でだされたよ>>タラ汁 ウマー
195列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 16:02:30 ID:LUBNSJZlO
明日、東京に戻ります。また夏にお会いしましょう。佐渡の皆さんサヨナラ
196列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 03:23:52 ID:bUf7tUVMO
佐渡のもんおる?俺は学生だけど佐渡のもんおったらなんか話さんかぁ
197列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 13:24:53 ID:r48R5i6CO
佐渡のもんってどういう意味?佐渡在住って事?それとも佐渡出身って事?
ちなみに俺は佐和田出身、東京在住者です
198列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 02:09:07 ID:bVUumhj20
島出身でも都会に出てそこで子供生んだら
その子供は「たびんもん」になるよ。
何かの事情で島に引っ越したりしたら
当然たびんもんってことで差別対象。
199列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 04:40:31 ID:o4OWQF4A0
3月に奥田民生がライブしに来るそうじゃないか 
200列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 17:20:07 ID:V3+nKm/cO
民生って仕事ないんかな。
201列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 23:02:21 ID:dFwsa75g0
>>199
あー、旅行に行った時に相川の電機屋でポスターみたな
202列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 20:56:57 ID:AmEbRKsqO
196だけど俺も佐和田出身。今は京都にいる、民生が来たって佐渡で民生好きな人なんかおるんかなぁ?
203列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 21:42:18 ID:kVXBClUBO
え〜〜っ!佐和田出身かい。京都は天気はどうだ?
204列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 23:00:26 ID:AmEbRKsqO
京都は佐渡よりかなり暖かいですよ正月に佐渡帰ったら寒すぎて焦りました!今日相川で火事があったみたいですね!ニュースでやってますよ!
205列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 16:10:43 ID:hidXlCjnO
しかし佐渡って時が止まってるかと思うくらい人間が田舎くさいとゆうか…
本土から佐渡島には絶対住めないな
つまらない やること無い 馬鹿ばっかしw
206列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 00:28:27 ID:dEZ1cRXsO
てめぇほどほどにしとけよ?
207列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 21:43:09 ID:gelQCHzzO
しかしこの時期は仕方ないよな〜離島だし天気よくないし…セックスかオナニーしかやる事ないよな。
208列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 23:08:17 ID:hcKIP9Ak0
いやいや長崎の離島よりは遙かにマシだわ
209列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 13:41:11 ID:a+eltp9sO
長崎なら天気いいだろ?台風のぞけば
210列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:20:10 ID:Q0Sm4ay40
佐渡って鮟鱇がとれんだね。
211列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 22:33:18 ID:RUGMsjQjO
それがどうしたバカ野郎!鮟鱇ごときでレスすんな。つまんねえ奴だな
212列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 23:48:10 ID:WtZlB88yO
んなことぐれぇでいちいちキレてレスすんなカス野郎。ふざけた野郎が
213列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 00:00:04 ID:/Z/Y57VB0
このさみぃ時期に仕事で佐渡行きだってよ

つまんねーよ

宿のメシまずいし、高いし
214列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 11:11:24 ID:A1RRIcFpO
同意。佐渡勤務は実質上「左遷」を意味します。プギャー
215列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 14:39:44 ID:hy516hDq0
>>211
鮟鱇も佐渡の観光資源なんですね。
216列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 19:39:06 ID:3PHQTXeKO
佐渡出身(今は東京?)で一日中アナ板を荒らしてる奴(中田有紀スレ主?)が居るんだけど、こいつはヤバイ。
佐渡市のセーラー〇ルーという店に愛着がある中年のニートらしいが、気味が悪い。
217列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 02:08:17 ID:wgXB0D7w0
昔鼓童のアース・セレブレーションとかいう祭りを観に一回行ったけどなかなか良い所だったよ
外人多すぎてワロタ
あんな他にはない観光資源を持ってるんだからもっと大々的に宣伝すればいいのにと思った
俺も友人に誘われなければ恐らく一生知らなかっただろうし・・・

他には海が綺麗だったのが印象に残ってるかな
太平洋とはまた違う趣
あとタライ舟にも乗ったw
218列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 23:40:48 ID:4KtseMg6O
佐渡のイベントにいちいち口だすな。ほっとけ!
219列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 00:45:51 ID:Ttp5SHxl0
>>218
これが佐渡人のよくある反応。
そもそも鼓童を嫌う島民もいるしね。
トライアスロンも島民は迷惑がっている。

島を何とかせにゃいかんというのには総論賛成だが、
さりとて、イベントとかで島が騒がしくなるのは御免。
って人が多い。

その結果、人口6万人台、観光客半減。
220列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 03:31:06 ID:wvfc9SZ+O
何年か前にある奴が自分の家の前をトライアスロンが通るのは邪魔だっていちゃもんつけてトライアスロンのコースか゛変わった
221列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 07:34:44 ID:Vta7CUIg0
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50

222列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 20:10:09 ID:IT20cRb40
雪はツモッテル?
そういえば、佐渡島ニュースが無くなってから
佐渡の情報が入らない!
223列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 02:17:48 ID:d/6/XFrK0
佐渡島ニュースが閉鎖に追い込まれた理由を
お前は新聞で読んでないのか。
佐渡の情報は佐渡島ニュースがなくても他のネット情報で知ること
が出来るだろうが。ググッテ自分で調べろ。
224列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 03:38:10 ID:03l6CFO00
わかった、ヤフってみる。
225列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 15:32:15 ID:cHnxERkvO
俺はシコって寝る。
226列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 21:55:57 ID:YQhqU38m0
銭金主

ナンって読むか解るかエー?
227列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 22:34:16 ID:GBd4wpmg0
>>226
ぜに きん しゅ
ゼニキンシュ
・・・・・・
228列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 02:09:47 ID:EVvkC4PfO
ちょっとわからんちゃ
229列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 02:08:31 ID:sALl7L/10
>>226
ジェンキンスのことだろう?
230列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 08:21:57 ID:vo3jB13pO
くだらねー。
うまいこと言ったつもりかよ
231列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 13:30:02 ID:vu3vG2Ts0
冬の佐渡の観光資源ってナンだろう。
232列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 17:45:31 ID:adhW1uxy0
寒ぶり、牡蠣か
233列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 19:23:16 ID:RDJS12ryO
それだけあれば充分じゃないか。
234列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 19:56:16 ID:IOFDVq/a0
朱鷺鍋は旨かったらしいな
235列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 09:52:22 ID:0TnOUqt10
冬の佐渡の観光資源ってナンだろう?
236列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 16:56:07 ID:4NVm2WUaO
無い。しいていえば曽我一家。とくに自演菌主
237列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 08:27:24 ID:lETexMg30
佐渡に行く予定があり、ネットで調べていたら
「佐渡の翼」というブログ(?)にたどり着いたんだが、あれはなに?
gooIDを持っていれば誰でも書き込めるブログのような掲示板なの?

内容に「なんだこれ?」と思うと最後に「作り話です」と書いてあったり、
なんともいえない気持ちになるのだが。
238列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 04:57:05 ID:jj2AoUozO
佐渡はこういっちゃなんだが、エキセントリックな人が多い。
「佐渡の翼」にしても、上の方の「アナ板の危ない人」にしても、普通に許容しつしまうところがある。
239列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 12:36:59 ID:Mn/51F6sO
佐渡…
いいとこなんだろうが。
食べ物もイマイチ。
味薄いし、お勧めのお寿司屋さんも、微妙だった。
240列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 04:15:35 ID:a4PH4e/9O
 佐渡ってオネエチャンと遊ぶところとかあるの?
 風俗とまではいはないけど、スーパーコンパニオンとか連れ出しスナックとかないの?
241列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 00:39:56 ID:mrbXll4sO
>>240
あるか無いかはべつとして島に来てまでしたいの?あんた(笑)
242240:2008/02/22(金) 00:48:52 ID:3JV2nQYJO
 島に来たからこそしたいよ 笑
243列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 18:29:20 ID:3ZHwHDbTO
佐渡なんて見るもんないんだから島の女のマンコ見るしかないじゃん。
244列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 20:20:51 ID:rB4meZw40
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
245列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 07:26:38 ID:mvDCCrOS0
高波の被害はどこの地域?
246列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 08:34:58 ID:bPcM6j7G0
佐渡ってガソリン リッターでいくらくらいですか?
安いところはありますか?
247列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 18:02:53 ID:smTAt6RW0

ない 

248列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 18:53:16 ID:kvTZKJas0
質問します。
七月下旬、フジロックの帰りに佐渡一周の予定です。
海辺にテントを張って2〜3泊しようと考えていますが
オススメの海辺のキャンプ場はありますか?
そして海辺のキャンプ地は全て有料でしょうか?
当方が購入したガイド本には、山地の有料キャンプ場がメインでした。
249列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 20:28:12 ID:LN0YQJ3KO
>>248
有料か無料かわからんけど、
小木の素浜海水浴場がいいのでは
佐渡出身者だが、小学校の時、そこでキャンプした
20年以上昔だけど
海の透明度は島内随一じゃないか


250248:2008/03/04(火) 01:12:18 ID:ydbMCsuD0
>>249 
情報ありがとうございます! 地図で位置を確認しました。
今バリへ潜りに行っている友人の父も、
日本なら佐渡がいいと海を絶賛していました。楽しみです。
251列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 23:41:28 ID:8zas54Xt0
素浜も場所によるぞ
252列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 13:39:46 ID:kOiEqJZo0
>>251
綺麗ではない場所もある or テント設営禁止場所がある
ということですか?
253列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 22:14:22 ID:iNKpKpnj0
>>252
綺麗ではないところもあるのほうで。
子供がいるなら砂浜のとこがいいけどいないなら
思い切って岩場とかその辺に行ってみるのがいいと思う。
山地のキャンプは正直あまりやることが無いですからそのガイド本は
余りよろしくないんでわないかと。
254列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 15:06:09 ID:VSjGFArE0
佐渡に住みたいと昔は思ったが
ジェンキンスが来てから、やめた
255列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 16:49:35 ID:CMdW/j1S0
>>253
情報ありがとうございました。
単独行動なので、下見してから決めることにします。
今度はるるぶを買ってきました、勉強します。
256列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 20:58:50 ID:id8VXxk10
下見するの?
がんばって
257列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 13:03:43 ID:auW2NDD00
佐渡ってデリヘルとかある?
258列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 17:55:22 ID:Bk2NA5bs0
佐渡にいってきた。
夜、海府線を走ってたら、
車にはねられた、トンチボ(タヌキ?イタチ?)を
三体見た。
259列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 22:13:37 ID:S8Is+rct0
日常茶飯事だ
260列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 02:15:18 ID:YDE+iddr0
海府方面の天然杉を見るために、
道路の開発が予定されてるみたいだけど、
あそこだけは、
そっとしといて下さい。
261列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 13:42:49 ID:kU4vrLDr0
春本番!
佐渡観光の季節!
262列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 00:40:04 ID:7pocD0tL0
関東から日帰りする方法ってありますか?
できるだけ安いのがいいです。
263列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 14:28:17 ID:f2MgWpx50
朝一の船に間に合えば、いいんじゃね?
264列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 23:08:33 ID:OCydcSL70
お祭の季節
265列島縦断名無しさん:2008/04/25(金) 22:53:45 ID:VNfkXElV0
ブログ「佐渡の翼」、他人のブログから記事盗用。

・習志野習志様の「たいせい」元記事。
http://blog.livedoor.jp/tenpo777/archives/51304095.html

・盗用と思われる“佐渡の翼”の「たいせい」記事。
http://blog.goo.ne.jp/sadoriko3tomo8kan9/e/fc7b67bc3049e5ec00a1a6931d8da442

・念のためデータ保存した“佐渡の翼”記事のWeb魚拓。
http://s04.megalodon.jp/2008-0425-2115-02/blog.goo.ne.jp/sadoriko3tomo8kan9/d/20080420
266列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 08:02:32 ID:AnGKq+Jd0

   佐渡ヶ島は昔の凶悪犯の流刑地。
  罪人に金山採掘の過酷な労役を課す所。
  つまり、罪人及びその関係者の遺伝子を 
  充分に受け継いだ子孫が充満した離れ島。

  という印象しかありません。
  違いますか? 
 
267列島縦断名無しさん:2008/04/26(土) 21:34:23 ID:l+8E4Ziq0
「佐渡の翼」はパクリブログでした
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_9ae4.html

Re: 「佐渡の翼」はパクリブログでした
最低だね。自作自演のコメントが多いことはわかっていたけど、盗作してるとは思わなかった。

Re^2: 「佐渡の翼」はパクリブログでした
全然食べ物をわかってないと思ってたが…
268列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 10:20:12 ID:7yVMge0k0
「佐渡の翼」が他人のブログから記事盗用したことを認めて謝罪。
http://blog.goo.ne.jp/sadoriko3tomo8kan9/e/8b909b88c09daa4a47b91e5399f5ef09
269列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 22:47:41 ID:Qhgphy460
ブログ「佐渡の翼」が他人のブログを盗用していた件について、被害者による検証記事が掲載されました。
http://blog.livedoor.jp/tenpo777/archives/51314843.html
「佐渡の翼」は自身がパクリ記事を掲載していたことを認めて謝罪した上で、改めて提起された自作自演には全く触れぬまま、従来と変わらぬ記事更新を続けています。
270列島縦断名無しさん:2008/05/05(月) 02:54:20 ID:RRCCVOXu0

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★ アナウンサー板  自治スレ  2007/12/22〜 ★ [アナウンサー]
新潟人が嫌われるのは何故? [地理・人類学]
271列島縦断名無しさん:2008/05/08(木) 18:53:26 ID:cCsnnS/20
8月に佐渡に行くのに「かもめ荘」と「たきもと」で迷ってる。
どっちを推す (・△・?)
272列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 18:43:26 ID:5j9tC8CpO
>>271
漏れは
たきもとがオススメ
273列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 18:46:35 ID:5j9tC8CpO
まあ、メシだけならかもめ荘を推すよ。
274列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 19:47:50 ID:DAssywEt0
ありがとうございます (:D)┓ペコリ
たきもとにします。

ネットうろうろしてると、たきもとのごはんを薦める人が多いようで、
それも決め手だったのですが、

> まあ、メシだけならかもめ荘を推すよ。
そなの?
旅行の要は海水浴と美味しいお魚なんですが。
275列島縦断名無しさん:2008/05/15(木) 11:36:12 ID:br93NR7L0
佐渡の海はホントきれい
276列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 09:50:22 ID:yLGIGkuY0
過疎ですね。
277列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 23:40:36 ID:YlUOSZJzO
佐渡の個人でやってる直江津港近くのソバ屋ウマス
278列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 17:51:31 ID:6EDOQzEu0
激しく過疎ですね
279列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 02:50:27 ID:vOVg97hx0
夏休みに行きます!
食べ物が美味しいらしいのと、
あと海が綺麗みたいなんで、釣りやダイビングなぞしてみようかと。
280列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 10:35:00 ID:ZS8eRXVRO
俺のうちによってけよ。旨いもん食べさせてやるよ。
281列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 11:21:27 ID:0FRWwW1mO
おう
282列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 19:22:13 ID:XDhm6MZa0
実際観光客は来てるのだろうか?
283列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 20:08:22 ID:zCDhr+M3O
新潟競馬場に行くついでに佐渡まで行ったけど、すごい面白かった。
金山の奉行所、砂金取り、樽の舟、名前忘れたけど古い町並みの集落、どんでん山の牛、人も素朴で色々交流できたし。
空港がもっと大きかったら便利なのにと思うけど、フェリー&セスナもなかなか良かった。
海水浴の季節に行けばもっと楽しめるだろな
284列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 11:42:04 ID:0+xSM8EiO
昨日お昼のNHKでカンゾウやってたね。
285列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 12:52:19 ID:0KbE1vHB0
NHKは良く出るよね。
286列島縦断名無しさん:2008/06/05(木) 02:36:34 ID:EdNBoRsB0
来月中旬、日帰りで佐渡観光に行きます。
ツアーなんで旅程は決まってるけど、楽しみです。

287列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 20:27:45 ID:bC4GmuMA0
リピート率低そうだな
288列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 21:30:13 ID:Hwo0ezkc0
ジェンキンズ氏は、どこでお煎餅販売してるんですか?
289列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 21:58:40 ID:kYtdM87J0
10日に仕事で佐渡にいく。
ちなみに一人だ
どこかいい宿ないかね?
290列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 17:37:56 ID:l07K39dg0
291列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 00:38:07 ID:wd6akDgE0
いつか北一輝の生家を見に行きたい
292列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 05:20:22 ID:RuF39Vd90
>>290
ありがとう。そこは観光バスのルートに入ってますけど、
日曜だからいないかもしれませんね。
293列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 13:43:55 ID:Vuu63XrB0
>>283
飛行機で行ったんだ!
そりゃすごい
294列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 00:47:30 ID:crA7wLac0
記事盗用の「佐渡の翼」、こんどは謝罪記事を削除。
盗用も謝罪も無かったことにするつもりですね。ご立派!
http://blog.livedoor.jp/tenpo777/archives/51337375.html#comments
295列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 01:24:31 ID:MwMW3yPWO
ミーハーだけど、ジェンキンスさん販売のお煎餅買って、一緒に写真撮りたいよぅ。
296列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 22:08:12 ID:2Xp10NviO
ジェンって日曜日休みなんか?ふざけやがって。
北朝鮮に強制送還されたいんかね
297列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 18:25:28 ID:pWB90lO90
>>199に出てる民生のライブって人入ったの?
298列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 00:00:25 ID:3pETWDsO0
佐渡って一日でだいたい見れるよね?!関東からでも日帰りOKだよ。砂金のとこ
インチキっぽいよね?金山の穴入ってるとき 地震あったらどうしようって思った。

 一番よかったのは、尖閣湾かな。
299列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 18:54:12 ID:AtkT8dtFO
小学並みの文章だな。
300列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 14:45:47 ID:qJHrgfbLO
最近金北山まで車で行かれた方いますか?
今も自衛隊に連絡すれば登れるのでしょうか?
301列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 20:34:12 ID:Hiy3rc5C0
301
302列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 20:53:06 ID:VKbGojuCO
佐渡デカいのに日帰り出来るの?
303列島縦断名無しさん :2008/07/20(日) 17:41:45 ID:HlN22GOi0
島内での移動を少なめに切り上げればいくらでもできるでしょ。
304列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 23:25:09 ID:UpzmAPoK0
先週行った。
金山と伝説歴史館が良かった。
観光に含まれていたお昼も、結構おいしかった。
305列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 21:46:11 ID:ApgP+v/r0
二ツ亀はイマイチだった
思ったより透明度無いわ、既にクラゲウヨウヨだわ…で
尖閣近辺の方がシュノーケラーとしてはずっと良かった
306列島縦断名無しさん:2008/07/23(水) 08:10:55 ID:SX+TDB10O
>>304
ジェンキンス氏おられましたか?
307列島縦断名無しさん:2008/07/25(金) 18:20:54 ID:OWUzMTic0
日本語ほとんど喋れないみたいだね。
毎日多くの観光客と写真におさまっているみたいで、
イヤな香具師がたまに来るのかどうかは知らないが
警戒心があるのか、明るさはなく元気もなかった。
太鼓判って言う商品名の煎餅を売っていたが、
ジェンキンス煎餅に改名した方が売れそうな予感。
308列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 03:06:10 ID:Fif+VBmr0
両津港近くで、それなりの、ぜいたく言わないから地物の安い魚食べさせてくれるお店があればいいのにねえ。
知人と行った帰りに船を待つ間、行くお店がなくて。
309列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 17:55:37 ID:MpxjYDnTO
両津は死んだ土地。半端な漁港さ
310列島縦断名無しさん:2008/07/30(水) 05:28:38 ID:bK/iwfNI0
ターミナルビルの最上階にいいのがあるじゃん。
おしぼり頼むと客に向かって厨房から放り投げてくれる店が。
家族的サービスでおもてなしだよ。
311列島縦断名無しさん:2008/07/31(木) 23:51:16 ID:qpwpFO/X0
両津の最上階?? 2F(改札階)のレストラン??
312列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 01:57:00 ID:LckGNmr/0
違う。土産物ストリートがあるほうのビル。
313列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 20:40:58 ID:sdVKJbej0
佐渡空港は、滑走路を延長するべきか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218800342/

交通政策版に、佐渡本州アクセス問題のスレを作りました。
是非来てください。
314うんこ:2008/08/17(日) 02:19:32 ID:3ez3EHIqO
中川靖春くんのおかげで楽しい帰省を楽しみました。ありがとうございました。
315列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 08:58:03 ID:ir+ML2fPO
昨日、あいびす日帰りパックを使った!安い!よかった!

しかし寺泊駅からの接続が悪い!
あとできれば……拝観料とか込みで7000円とかにしてほしいな
316列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 23:40:05 ID:OsRiLLl10
佐渡に芝生の公園ってありますか?
そこそこ大きいところが希望です。
317列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 09:37:31 ID:ctaNnmhv0
定期航空路もあと半年か
318列島縦断名無しさん:2008/09/19(金) 17:41:08 ID:H/9DuVFc0
もう少しおもてなしの心があったなら。
319列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 07:33:03 ID:OjYAHJYp0
佐渡の昔ばなし

まんが日本昔ばなし
『加茂湖の主』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm591434
320列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 10:28:21 ID:y+FNfMD30
佐渡の航空便(一応不定期)で使われる機体はATR機か・・・

あれはフランス製で、少しヤバい機体なんだよな。
321列島縦断名無しさん:2008/10/18(土) 11:36:36 ID:r33bi27G0
金山が世界遺産になったとしても
島民は観光地の意識は
ないんだろうな・・・
322列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 19:07:33 ID:h1LnFYuY0
ゴールドパークの砂金とり体験(初級コース)、
行く前はバカにしてたがいざやってみると
年甲斐もなく熱くなってしまった。
家族旅行や酔っぱらいどものバス旅行には
ちょうどいいな、あの程度が。
323列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:00:02 ID:fq0jENQc0
324列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 22:36:35 ID:6HqQh6+nO
数年前カンゾウ群落にいったら
一面の花畑は綺麗だが、歩道から欄干いたるところ大量の毛虫がはいずり回っていた
踏ん付けてしまうし、ともかくめちゃキモい中、客を案内した
あのカンゾウ畑に大量発生していた毛虫はなんなのよ?
あそこって毎年ああなのかな
325列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 01:45:31 ID:Q+qZB1YV0
大量かどうかわからんけど、かんぞうには毛虫がつきやすいと思われ。
理由はわからん。
326列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 16:22:57 ID:SlArR+yP0
観光地として佐渡のいいところ:
1位 恵まれた自然 
2位 古事記・日本書記以来の長い歴史と伝統文化 
3位 食べ物がおいしい
などなど地元の人は気づいていないが素材としては他でなかなか
まねできないものがいっぱいあります。早く気づいてね。
観光地としての佐渡の悪いところ
1位 381に同意。なんといっても接客最悪。
   最近久しぶりにいって唖然とすること多々。
2位 ジェット空港が無いゆえの対馬・種子島にも負ける
   大都市圏からのアクセスの悪さ
3位 自然環境の良さを生かしきれていない。
   きれいな海や山がゴミだらけ。
4位 短い夏の間に稼ごうとするせいかホテルがやたら高い。
だれか冬でもそこそこ稼げる手段を考えたらどうだろう。あの自衛隊の顔を
うかがわないと入れないスキー場だけでどうにもなりませぬ。
本土からくると驚愕価格のガソリンもなんとかならんのかいな。


327列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 12:29:15 ID:xVuqfXnp0
この人にも期待
http://peevee.tv/v/112te8
328列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 23:11:21 ID:CPykvXD/O
佐渡の翼とかいう自作自演、盗作大好き野郎の
正体は誰?
329列島縦断名無しさん:2008/11/13(木) 18:13:39 ID:u2U/p8moO
俺の店にそいつが来たらぶん殴ってやるつもりだ
330列島縦断名無しさん:2008/11/16(日) 01:13:29 ID:w5KoU4kVO
殴るくらいで済むの?
331列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:24:17 ID:0RWBZxQvO
佐渡の翼って、もともと別の人がやっていたHPなんだよね?
それが閉鎖したからといって、勝手に名乗り始めたんだろ。
ホント浅ましい人間だな。

とても日本人とは思えんが…
332列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 13:56:26 ID:5Jl4QsDc0
>>320
使われていたのはアイランダーですよ。
9月30日をもって退役になりました。
333320:2008/11/18(火) 17:38:57 ID:Rc/9OY9t0
>>332
いや、今まで使われていた機体がアイランダーだったのは知っています。

アイランダーが退役して、定期航空路線が廃止になったあと
不定期便としてATR(フランス製)を使う、なんてニュースを聞いたんです。
334列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 17:50:09 ID:jRk6tUJ9O
能楽の里が営業中止だって?
ダメだなー佐渡は。
335列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 20:14:10 ID:CfZEj5a40
佐渡って車で走って面白いとこスカイライン以外ありますか?
336列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 21:30:40 ID:K5AAvDCOO
ありません。
佐渡になんて来るだけ時間のムダです。
337列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 08:16:33 ID:/HvD501WO
>>335
外海府とかいかがですか?これからの季節は辛いと思うけど
338列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 16:59:47 ID:WSEyi9XY0
>>337
ありがとうございます。
今度愛車の日産R35GT-Rで走ってみたいとおもいます。
339列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 06:02:27 ID:pKvJtIZaO
>>320
そんなこたあない。ATRはエアバスの関連会社だ。
ボンバルディアより足回りが丈夫。滑走路も
より短くて済むし、経済性も優れてる。
340列島縦断名無しさん:2008/11/30(日) 09:40:00 ID:EornMp1C0
>>339
ATR機の主翼はデザインが繊細で飛行特性はいいんだが、
少しでも着氷なんかを起こすと性能がガタ落ちになる、と言う話を聞いた。

主翼の着氷が原因で墜落した事故が米国で発生しており、改善要求が
メーカーに出された事があるという話だし。
341列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 08:43:25 ID:FUzcz9MV0
雪が積もったな
342列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 09:02:38 ID:6LGYjvBR0
寒すぎ
343列島縦断名無しさん:2009/01/02(金) 03:22:56 ID:5HrHxFPOO
しかし佐渡の正月って静かだなぁ。生活臭がないってか不気味なくらい人間に会わない。
みんな家に閉じこもってるんだろうか…
344列島縦断名無しさん:2009/01/11(日) 17:14:41 ID:z3Ttjx+lO
佐渡に転勤するとあまりの暗さにうつ病になるらしい。
345列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 04:17:35 ID:rK99vIiaO
佐渡には何もない
と思っている人は
想像力と積極性のない
ただのゆとり
346列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 18:23:07 ID:Lyo9U3gmO
>345
立派な事言ったつもりか?つまんねーんだよクズww
347列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 00:32:45 ID:9WhVZD9iO
ゆきもすげーし今はこんほうがいーっちゃ。
それにしてもさみぃーっちゃ。
348列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 00:58:28 ID:vyYx+kOL0
仕事で行ったけど、佐渡には何もない

港の周辺の旅館は暖房も効かないし、飯もまずい
349列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 22:00:12 ID:ZNVB7lxvO
そのうえ島民は性格が悪いんだからどーしよーもない
350離島のおけさちゃん:2009/01/30(金) 23:10:09 ID:LDQa1tZH0
フェリー料金も割高なまま/旅館の設備は貧弱/朝食も夕食も特徴のない料理ばっか/見所は20年前とほとんどかわらず/沖縄なんかと違い、なんか暗い雰囲気の島民/これじゃあ観光客もこないでしょ。
351列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 11:51:29 ID:T9czaO2N0
侘び寂びを楽しんで下さい
352列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 22:56:45 ID:1N03Tknq0
朱鷺をもっとふやせ!!
353列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 10:58:51 ID:Qyz2znQPO
民宿に泊まったら昼飯がボンカレーだった…
ナメてんのか!佐渡の民宿最低
354列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 01:39:09 ID:7pMqQP8y0
ガハハwそれが佐渡クオリティだもんw
355列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 12:51:16 ID:ncs6D46r0
米と水がうまいから
十分うまい
356列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 14:55:20 ID:hvD4vH0h0
暖房ぐらいはあるだろう、佐渡なんだから。
357列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 15:14:11 ID:clKQnaa10
よぅし! 宿は新潟だからあまり金は落とさないが今度の休みに佐渡へ行くぞ、オレ。
358列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 16:05:05 ID:U5331z0CO
邪魔だから来るな!
359列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 18:14:48 ID:6sf8oS8H0
だいぶ前だけど月に2回ずつ仕事で佐渡へ行っていた。
ジェットの金が出るのだが2等に乗って小遣いを作ったもんだ。
仕事だったので両津も、北半分の夷だっけ?あっち側しか知らない。
ああ、一度だけさわだにバスで往復して向こうっかわの海を見たくらいだな。
海へ出る細い道のとこに魚屋があったのを覚えているよ。
おとめ丸、小佐渡丸の時代ね。

オレもまた行ってみるかな。
360357:2009/02/11(水) 20:09:17 ID:6C18y4jR0
佐渡行ったぜ! 6時の船、15時50分のジェットだ。帰りは大雨だったが海はベタ凪、いい旅行だった。
361列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 01:29:03 ID:AMV4BG7q0
そりゃよかった
362列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 09:59:59 ID:TGgVORdTO
嘘に決まってんじゃんw
363列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 10:35:32 ID:r9iUEHN+0
ツーリングの季節だな。
バイク乗りも少子高齢化だがww
364列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 14:16:55 ID:7qs6B7QbO
佐渡はツーリングしてもつまんねーよ。
365列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 15:46:04 ID:bKfIbRyl0
今年も夏に行くぜ from 海なし長野。
すっごい楽しみっス。
366列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 20:20:33 ID:0coTXk8qO
来るなよバカ
367列島縦断名無しさん:2009/02/20(金) 15:32:12 ID:neH+hTl+O
来るなとか言ってるやつはどうせ中学生だろ

>>365
お待ちしてます^^
368列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 02:13:15 ID:1MdT/126O
お待ちなんかしてねぇからなクズヤロー
369列島縦断名無しさん:2009/02/21(土) 09:57:59 ID:7fy+3Sw90
>>365
来るものは拒みません、お金さえ地元に落として行ってくれれば。

ただ、毎年の事なんですが、
海無県の人が命まで落としていく事があるので、あれだけは止めてください。

日程には余裕を持って。
撤退を考えるのも一つの方法です。
370列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 05:28:11 ID:ezQpJrSk0
べ、べつにあんたが来るのを待ってたわけじゃないだからねっ!!
誤解しないでよね!ついでよ、ついで!!
371列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 14:35:59 ID:gq0tM48N0
冬は観光客が少ないからやってない店も多いので注意が必要だ。
372列島縦断名無しさん:2009/02/28(土) 17:49:20 ID:rpUi/j1a0
汽船乗り場近くのいさり火は昼間しか開いてないの?
373列島縦断名無しさん:2009/03/02(月) 07:55:53 ID:NpOD22UZO
相川ヌード劇場は営業してますか
374列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 18:56:04 ID:dBKbO9oK0
カジノを本気で考えるべき時期に来たぞ、ちゃうか?
375列島縦断名無しさん:2009/03/06(金) 18:33:13 ID:YgRubsQyO
相川ヌード劇場は営業してますか
376列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 01:01:43 ID:kRrFR6SK0
>>371
北海道みたいに佐渡も冬場の誘客を真剣に考えたらいいのに。
377列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 19:52:59 ID:WHcI1XZNO
冬は船がすぐ欠航するから無理。だいたい荒海超えてくるほど価値なんかないよ佐渡は。
金山とトキしかウリがないんだからしょぼい島だよw
378列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 21:08:06 ID:SB0u+OiN0
佐渡で放鳥したトキが、ぞくぞく本州へ。

♪佐渡は居良いか〜、住み良いか〜
379列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 14:42:30 ID:2RbDlNifO
トキに見放された佐渡ざまぁwww
380列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 05:56:39 ID:fki8rE5TO
相川ヌード劇場は営業してますか
381列島縦断名無しさん:2009/03/30(月) 22:45:26 ID:ZLD34vE+0
一応聞いてみますが、
温泉とか関係なくて、気軽に泊まれるビジネスホテルみたいなの
ありますか。
382列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 08:06:52 ID:Tx0y3Qu9O
ビジネスホテル並みの宿泊施設ばかりだよw
383381:2009/04/01(水) 22:40:36 ID:k3WXvRib0
ロングライドの大規模イベントの前に、そっと佐渡を
自転車で回りたいのですが、天候によって予定が変わるので、
あまり御大層な温泉旅館とか、零細民宿だと予約を変更しにくい
かな、と思いまして。黄金週間の間、混んでいるものでしょうか。
384列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 01:58:06 ID:L5zsgzAP0
ビジネスホテルは無いような。今は島に住んで無いので最新情報はわからないが。
観光協会かどこかに電話して素泊まりで安いとこ聞いてみるとか。
382じゃないけど、どのホテルも本土の基準で見たらビジネスホテル並みだよ。
観光ブームの昭和40年代に建てて小改装で騙し騙し営業してるってとこが多い。
385列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 07:31:54 ID:j2TWfr+I0
フェリーが安くなるらしいな
たまには行くかな
386列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 13:47:13 ID:e6QGN6r20
4日以内って厳しくね、一週間位にすればETCと合わせて
都内から往復フェリー代2000円+往復高速代2000円+東京近郊分
四国と一緒で渡るのが割高な佐渡に集客するチャンスなのに
まっ佐渡で一週間もする事が無いか
387列島縦断名無しさん:2009/05/13(水) 00:03:11 ID:k4ey+nZd0
北一輝の生家
行ってくるかな
388列島縦断名無しさん:2009/05/13(水) 09:00:56 ID:qyGzfTR/O
佐渡って意外と何も無かったな。
一言で言うと、やる気の無い田舎。


宿も飲食店もやる気がねぇ。
島国情緒もあまり感じられない。
トキは網から遠すぎ。
389列島縦断名無しさん:2009/05/14(木) 02:21:54 ID:Z+s9+mUK0
うん。それが佐渡。
観光でメシ食ってる割に関係者もやる気が無い。
必死になってまでして儲けなくても良い。そこそこでいい。という考え方。
まあそのおかげでよそより手付かずの自然が残っていたりもするんだが。
島国情緒ってのがどういうもんかわからんが、
観光バスが立ち寄る場所以外にいいところはたくさんある。
こういうのは1泊2日とかの駆け足旅行ではわからない。
1週間、10日と滞在してゆっくり見て回らねば。
390列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 02:14:13 ID:dLVTznAM0
旅館の食事はどこも田舎の晩御飯みたいで味付に何の工夫も無かった。
素材自体はいいんだろうけど生かされていない。
手付かずの自然が豊富で命の洗濯には持って来いの場所なんだが。
391列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 07:43:57 ID:yXZHFqWqO
命の洗濯なら伊豆あたりで充分。わざわざ船に乗って天気の悪い日本海まで来る必要はない。
全てにおいて中途半端。それが佐渡
392列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 15:24:05 ID:89I9bR8z0
海に囲まれているのに思ったほど魚介類が食べられない。
393列島縦断名無しさん:2009/05/16(土) 23:41:23 ID:bvnhD51N0
まぁ あれだ 粟島に行きなさい
394おすすめ教えます。:2009/05/19(火) 18:26:25 ID:chT6us5h0
手つかずの自然、輝ける歴史、豊かな里山、豊富な農産物、海産物。
佐渡は素晴らしいところです。ただ、ホテルと接客だけは期待するな。
島民はなんだかんだ言っても本土と違ってまったくやる気はない。
お勧めは誰もいなくていかにも拉致されそうな海と
ロシアが見れそうな寒々とした大佐渡スカイラインから北方向の眺め。
道は狭いから車は軽にしてね。
あと客がいなくて廃止の危機なのでできたら直江津航路を支援して。
下手したら2等で1室貸切だよ。
395列島縦断名無しさん:2009/05/19(火) 21:30:59 ID:Q7Lc2Bdt0
7年前くらいに、佐渡に一週間滞在したけど、、、
同じホテルに一人で一週間滞在出来たのは良かった。
一人客ってあんま歓迎されんからさ〜。それと、
確かに接客は全ッッッ然ダメね。愛想も無し。
眺めの良い最上階の部屋に、1週間ほったらかし^^。
それでも良い。御飯さえ美味しければ良い!。事実米が美味い!
「この米は何じゃ!?」って言うくらいスゲー美味くて。
おかずの品数も質も、全然良かったよ。美味かった。
「良いアワビが手に入ったので」って、巨大なの出してくれた。
それだけでも、俺にとっては佐渡は良い所だったと^^。
次の機会でも、そこのホテル泊まろうと思ってる。

と言う事で、やはり佐渡の観光資源は米だな。
食べても良いし、田園風景を眺めるのも良いって事で。

ついでに言うならば、両津港付近の寿司屋は
ボッタ店が非常に多いので注意が必要です。


396列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 00:49:05 ID:d8I1NHVr0
ついでにいうと両津港の改札口から続く土産物屋の商店街みたいなとこ
改札口に近いほうは値段高いよ。黙っててもいくらでも客が来るから。
改札口から遠い店から順番に見ていったほうがいいよ。
置いてる物はどこでも殆ど変わらないから。
397395:2009/05/21(木) 21:55:53 ID:uwpYoFoZ0
うろ覚えだけど、お土産自体は
余り良い物が無い様な気がして、
ほとんど買わなかった気がするんだよね〜^^。
結局、泊まったホテルのロビーで少し買って
家に郵送した記憶があるよ。

ところで、大野亀登ったけど、、、
正直あそこ危なくない?手すりも何も無くてさ。
俺が登ったのは、季節外れの11月くらいかな?
雨上がりでぬかるんでてさ。何度も滑落しそうになった。

あと少し離れた位置にある、島みたいな所まで
海の上を道が続いてる所あったでしょ?
潮の満ち引きで出来るんだと思うんだけどさ?。
喜んで渡ろうかと思ったら、凄い勢いで潮が満ちてきて
危うく波に飲まれる所だった^^。誰も居ないんだもん。
ま、それも良い思い出なのだけどね^^。
398おすすめ教えます。:2009/05/22(金) 13:16:17 ID:dylkahqT0
398も言っていたが観光で食っている割にはやる気がないので、例の巨大杉
のごとく自然景勝・史跡等の貴重な観光資源が手つかずでほったらかし。でも
そこがいいところ。島民に聞いても価値を認識していないのでわからないこと
が多い。ネット等で自分で資料を調べて回ると面白い島だと思う。でもやっぱ
りホテルがなあ。。安くてそこそこ本土並みの接客ができるところって誰か知
ってますか。
399列島縦断名無しさん:2009/05/22(金) 22:55:35 ID:HFDGor64O
本間一族を忘れちゃいかんよ(´∀`)
400列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 01:08:10 ID:21X2tRQQ0
とにかく海は首都圏では有り得ないほど透明。景勝地は尖閣湾がよかった。
海岸でおばさん達が岩海苔を干している光景もまるで昭和にタイムスリップ
したみたいで気が和むな。
401列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 20:33:14 ID:YtKthXuO0
土産買うなら夷の商店街、もしくは加茂湖側の裏通り。ターミナルの半額だったりする。
402列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 06:20:16 ID:/HB10rMl0
男ひとりでカンゾウを見に行きます。そこで質問です。

・大野亀と二ツ亀は、どちらがお勧めですか?(両方に行く時間なし)
・沢根だんごは、沢根の店舗以外(フェリー乗り場や観光施設など)でも売っていますか?
403列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 07:03:20 ID:cGGEPqFu0
>>402
大野亀だな、ってか観光パンフの写真は必ず大野亀だし。
沢根だんごは冷凍ものがフェリー乗り場でも買えたと思う。
404列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 13:42:36 ID:6vcNo92d0
> あと少し離れた位置にある、島みたいな所まで
> 海の上を道が続いてる所あったでしょ?

この場所に行ってみたいんですが何という名前の場所でしょうか
405列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 16:05:36 ID:R4AH88Ma0
>>404
二つ亀だよ。
もちろん干潮時じゃないと渡れないけどね〜
406395:2009/05/27(水) 20:41:01 ID:F+QU/eO60
>>404
潮位の情報を調べてから行く事をオススメする^^。
407402:2009/05/27(水) 22:26:17 ID:z4jYNPLG0
>>403
ありがとうごぜいます
408列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 11:27:59 ID:zKlnVnFo0
佐渡ってウニとか食べられるの?
409列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 23:16:48 ID:nXGfF0Fi0
>>408
食べられない事はないですが・・・
少なくとも 安くはないです
そして不味くも美味しくもないです
つまりはオススメ出来るレベルではないです・・・
410列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 02:26:33 ID:uhIAhSQV0
>>408
金払って食べる価値は無い
食べたきゃ磯行って拾って食べればいい
411列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 19:32:04 ID:Yazx9sci0
>>410
それやると、漁協の人に怒られるよ。
412列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 01:06:45 ID:Iwq5YlSe0
顔知ってる部落内の人が採る分には問題ないけどよそ者が採ったら激怒します。
413列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 13:48:47 ID:GyXDXB9l0
>>409>>410
レス有難う。ウニは期待しない方がいいみたいですね。
414列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 23:37:11 ID:3FNpoWEn0
生ワカメのシャブ×2が馬飼った。
415列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 13:10:57 ID:EeeCPITEO
おけさ丸とおおさど丸のクオリティがかなり違う件
おけさ丸の一等イス席はかなり快適
416列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 13:31:14 ID:B45r2FH90
佐渡っていい所だね。プチ北海道って感じ。
417列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 08:30:16 ID:RrELdjYfO
>>416
是非またいらしてください!
418列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 18:36:27 ID:jIBx6u2JO
来なくていいって
419列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 22:55:15 ID:8mxPepNfO
>>414
旅館じゃ、そんなメニューでるのか
食ってみたいような、そうじゃないような。生ワカメの匂いってちょっと苦手なんだよな
420414:2009/07/09(木) 19:49:56 ID:rx03i4RG0
民宿だよ。今の時期だけと言ってた。
421列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 00:34:41 ID:pJI4WK+x0
真野御陵で係の人が他の客相手に解説してるのを聞いたけど、
何かにつけて感じ悪い応対してて、気分悪くなって
途中で帰った。いつもあんな感じなのか?
422列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 02:06:00 ID:9oYcHpK8O
真野御陵のガイドは有名。だからドンドン客足が遠退く。ざまぁ
423列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 23:10:29 ID:pJI4WK+x0
あれって宮内省の人?
424列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 01:51:05 ID:OQHfsgTAO
なわけない
425列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 02:43:10 ID:vUv4dOewO
金山ってもう掘り尽くしたの?
426列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 06:23:07 ID:Ip15gkXB0
>>425
金は有るよ
残っている部分は金の含有量が少ないので掘っても採算が合わない。
427列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 08:04:55 ID:OQHfsgTAO
あとは俺の股の間に光り輝く金の玉が2つあるのみ。こっちはプレミアものだw
428列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 08:47:23 ID:nMMnhLWvO
>>422
あれって石売ってる売店の人なのか?
429列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 13:23:51 ID:88FIEhpe0
来月に行く予定だけど
金山、砂金取り、トキ、たらい舟、歴史博物館以外に
お薦めありますか?
430列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 01:33:44 ID:030cI56x0
風景を見るなら
大野亀、二つ亀、尖閣湾、ドンデン山や大平高原の牛が放牧されている所
寺社仏閣や歴史好きなら
黒木御所跡などの順徳天皇ゆかりの史跡、長谷寺、矢島経島
個人的にはやはり日本海に沈む夕日がオヌヌメ
431列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 07:36:48 ID:NzxpD1x80
佐渡といえばトキでしょう。

相川代官所(再建)はボランティアの説明がわかりやすくてよかったよ。

真野御陵って、墓碑がひとつ建っているくらいだろうと思って行ってみたら、目の玉が飛び出た
432列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 14:37:54 ID:npyw5xuW0
>>430-431
>>429 じゃないけど参考になった。
433列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 20:44:08 ID:eXmjy2e+0
両津港から佐渡に入って、港近くで車中泊の予定。
洗面と排泄できて車を止めるのにいい場所ってどこかにありますか?
(翌日は外海府に行きます。)

数年前、某市役所の駐車場に止めて寝ていたら、警官に職質されたことがあります。
こういうことがなくて、安心して止められる場所がいいです。
情報ください。お願いします。
434列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 21:57:26 ID:tCfGFr5+O
道の駅があるよ!

港から3キロ位かな?
435列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 22:14:22 ID:ccHZr4dd0
436列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 01:26:16 ID:y9dybEUI0
道の駅かコンビニの駐車場ぐらいしかないな。
コンビニは行き場のない島内のDQNが集結するから
道の駅のほうが賢明だな。
437433:2009/07/20(月) 13:36:57 ID:xMDEbsyA0
情報ありがとうございます。

ついでにうかがいます。
島内のコンビニは24時間営業ですか?両津にも2軒あるみたいですが・・・・
438列島縦断名無しさん:2009/07/20(月) 15:52:42 ID:Cl74UZK0O
コンビニは24時間 ATMはない
439433&437:2009/07/20(月) 21:21:26 ID:xMDEbsyA0
ありがとうございます。これで安心して佐渡に向えます。
440列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 14:51:10 ID:0I9LjA9tO
安心して裏切られるのが佐渡ww
441列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 22:45:00 ID:Na+fV9ygO
>>440 それはどこも同じ
442列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 19:33:23 ID:/Xp0K2Xi0
今、佐渡の翼ってどうなの?
リニュされていることさっき知ったのだけど。

以前は読むとムカついたから、
とりあえず読む前に質問w
443列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 04:44:58 ID:jTDWbCGN0
宿根木に行ったが、住みにくそうだな。

観光人のため(景観のため)洗濯物を外に干せないし、花すら窓際に置かれないお。
見られていることを常に意識しながら生活しなくちゃいけないお。
修繕や建て替えでは、建材や色に制限がある。独特の飾りがある。重機やトラックが入らない。時間と金がかかりそうだお。
444列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 14:05:30 ID:vCVdwfRp0
小木港から二ツ亀に行くのに
最短、或いは一般的なルートを教えてください。
445列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 14:13:55 ID:vCVdwfRp0
以下、自分の案です。

小木港から 350号で真野に抜けて
そのまま 350号で今度は両津に行って
後は島の東側(45号)を道なりに北上
→ 二ツ亀着

でどうでしょう?
446443:2009/07/28(火) 17:16:47 ID:jTDWbCGN0
>>445は観光客なら誰でも通る普通の道だと思う。2時間が常道。

・小木〜(350号)〜真野新町〜(65号)〜新穂横町〜(81号)〜(350号)〜両津夷二ノ町〜(45号)〜二ツ亀
・しばらく前に↑を景色も観ずに猛烈にぶっ飛ばして1時間40分。ただしネズミ捕りに捕まっても文句言えない
・トキの森公園近くの81号は、道が細く住宅が近い。45号は道が細いことを前提に。
447列島縦断名無しさん:2009/07/28(火) 17:34:54 ID:vCVdwfRp0
ご丁寧にありがとうございます。
お盆休みに佐渡(二ツ亀)に行くときに通ってみます。

楽しみ (・∀・)v
448列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 09:20:59 ID:6ZstNyZ2O
正直、佐渡が観光客があまり居ないからとかいうが移動時間かけてまで行く価値があるか微妙だからじゃないかね?

あと、前働いていたホテルがヤバかったからな。従業員的な問題とか。

やはり、泊まる場所もいい所じゃないと嫌な思い出になるし。

観光客を呼び込もうとあいびすパックとかはいいかもしれんが、また来ようと思えるようなイベントってあまりないような気がする。

449列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 11:09:14 ID:VMCw1iBn0
> ママさんは一切そういう事は聞かなかった。
いや、あなたに興味皆無だからでしょwww
450列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 11:46:04 ID:dmQNIZLRO
仕事で佐渡に来たけど、
佐渡人って、性格悪ッ!
同じよそ者でも、¥落とすから、観光客には笑顔。
仕事で来た人(佐渡のタメに来てるのに)は、敵みたいな。表面さえ良く見えれば…みたいな、浅はかな考えでやってんだろーな。
こんなんで、観光に力を入れてるとか。信じられない。佐渡人の中身、人間性を、まずは変えるべきなんじゃ…。
正直、もう二度と来ない!来たくない!
451列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 11:53:38 ID:VMCw1iBn0
>>450
> 正直、もう二度と来ない!
仕事じゃあ、また来るかもねwww
452列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 14:10:20 ID:SK3G4aUs0
だいたい子供じゃあるまいし、
パンチとかwww

胡椒でも鼻に突っ込んでおけばよろしかろう。
453列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 22:10:11 ID:RyxFzRJY0
酒井法子は山梨に逃げたらしいけど、上月光(松村雄基)は佐渡を逃避行したんだったな。
逃避行の報道を観ていて思いだした。ギザナツカシス。

ってことで、「花嫁衣裳は誰が着る」に関して前から不思議だったことを質問します。
質問:
エンジン付き釣りボートで佐渡を脱出する場面があったけど、あれを実際にやったら無事に新潟に行きつけるのだろうか?
視点:
1 ガソリンが持つのか?
2 何時間or何日かかるか?
3 地図もない、磁石もない、知識もないなかで無事に新潟の海岸にたどりつけるのか?
4 エンジンのつけ方・止め方を知らないだろうから、新潟の海岸についたときに無事に下船できるのか?
(上月光たちの場合は、船を用意してくれた漁師がエンジンをかけてくれたのだろう。)
5 直射日光のなかで生存していかれるのか?
6 UVケアしてなかっただろうから、上月光は火傷して操舵どころではなかったのではないか?

ちなみに
日蓮が遠島になったころは昼間だけ航行したから数日(3日くらい?)必要だったらしい。
454列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 01:35:34 ID:HORF/0I80
佐渡汽船が時速30qくらいで航行していて2時間30分。
半分で走って順調に走れれば5時間で着くね。
対馬海流が南から北へ流れているが、多少海流に流されたとしても
向こうには着くだろう。晴れた昼間なら新潟の山も見えるし。
エンジンの止め方知らなくても陸上に乗り上げてエンジンのプロペラが
海面から上に出たら推進力がなくなるから止まるんでは?
455列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 15:08:19 ID:OCDGzvvuO
男はつらいよ「旅と女と寅次郎」を見たらいいよ。佐渡をボートで渡るシーンがある
456列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 14:15:35 ID:RMJJhCr/O
真野の歴史伝説館の看板近くにジェンキンス氏が働いている縦看板があった。

佐渡観光は正直一回行けばいいって人が多数だってさ。
457列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 16:14:45 ID:ocDr4mAYO
ジェンキン寿司が頑張ってるから何?って感じだが、まぁいいか

てか、親戚があるとかイベントがないと普通二回は行かんだろ?

他の観光地にしても同じだと思うけどね
458列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 16:24:10 ID:wQKwnEDV0
オレは4回イッたぞ。
上面を舐めて1回だけで終わることもできる。
が、実は奥が深いので4回だって、いやもっと夢中になれば、無数にイけちゃう。
459列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 17:50:35 ID:ocDr4mAYO
>>458 そうだよね

毎年バイクでツーリングに来る人もいるみたい
460列島縦断名無しさん:2009/08/13(木) 18:24:48 ID:wQKwnEDV0
観光バスに乗ってロボット巡りをしていたら、“佐渡は1度行けばいい”ってなっちゃうんだよ。

観光バスのおばちゃんたちは、観光をしたいのか、お土産を買いたいのか、友だちとおしゃべりしたいのか
わからない。ああいう人たちは“金づる”ってだけで、長期的にみれば、佐渡のためにはならない人たち。
461列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 16:00:33 ID:0/6mh8eM0
>>457 俺今年二度目。二回とも夏なので冬にも行ってみたい。
462列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 21:57:32 ID:VINlaqKNO
そんときは俺ん家に泊まれよ
463列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 10:53:58 ID:ylXJGb2A0
>>462 ありがたう!
464列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 02:21:55 ID:O+AAH+NL0
ロードバイクで佐渡一周してきました。
お盆時期とはいえまだ暑さ残る中を走りましたが、
追い風とやや曇り気味の天気に恵まれて休憩含めて11時間で完走。
奇岩郡とマリンブルーの海が興味深く、潮風が大変気持ちよかったです。
こんなところでいうのもなんですが、15日の日に小木〜素浜海岸〜真野間あたりを
ところどころ一緒に走ることができたお二方に感謝。

ただ、佐渡はもうちょっと道路事情(一車線道路やトンネル内歩道、
夜間の照明)が良くなれば良いかなと思います。
自転車イベントは佐渡の観光資源のひとつとして大切に育てて行って欲しいです。
465列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 05:22:22 ID:/g+qg8Ss0
道路事情は、これでも相当よくなった。
昔は一車線。バイクで走ってると、田んぼの匂いと磯の匂いが
心地よいです。
後、夕日がたまらんwww
それから、下手な土産屋よるなら、
地元のスーパー覗いて下さい。
魚介類激安   
466列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 18:05:32 ID:th7t653t0
佐渡で人気あるラーメン屋って
ありますか?
467列島縦断名無しさん:2009/08/24(月) 18:38:20 ID:1EgZmi/LO
佐和田のかねふくだろ〜な。
468列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 00:32:53 ID:d9JLeekh0
>>465
同意!
地元のスーパーは、観光客が地元の食べ物を気軽に買うには一番ですよね。土産物屋よりも。
469列島縦断名無しさん:2009/08/25(火) 08:20:30 ID:a+rtURE4O
>>464
昔、国道350なのに観光バス通るのやっとな箇所があったがやっと広くなった。
少しずつ道整備しているみたいよ?
470列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 02:03:04 ID:ddH5z+K90
日本全国どこでも土産物は高額。
地元住民用の商店・スーパーで箱入りじゃないやつを買うのが一番ですな。
ただし、自宅用など箱入りでなくても許される場合に限りますが


先日、梨の木地蔵からゴールドパークまで県道432を乗用車で通りました。
とてもすごい道で、しかも雨が降っていたので土砂崩れなどが心配で、ドキドキしました。
471列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 20:03:52 ID:1pW3K+Nu0
大胡でエアコン修理してくれるとこ、ないかな?
472471:2009/08/28(金) 21:05:45 ID:1pW3K+Nu0
誤爆スマソ
473列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 22:30:52 ID:PVCCX12o0
東京住みですが
佐渡の磯の香りと田んぼの匂いが大好きな者です。
提案ですが、地元のもんしかわからんような
裏観光資源を、紹介したらどうでしょうか?
スーパーネタですが、相川のキングで鰤に近い、
イナダが800円位で売ってたのとムール貝が一パック
150円、スケソウダラ一尾、200円(けっこうデカイ)
十分裏観光資源だと思いますがw
474列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 23:17:00 ID:yipTk94z0
お、いい流れですね。佐渡の地のものが、観光客にも気軽に買える場所募集!
自身は大したこと知らなくて貢献できないのが悲しい...
475列島縦断名無しさん:2009/09/04(金) 21:53:04 ID:suEwUa7KO
>>466
二見食堂は?
476列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 10:59:15 ID:OySlwMFe0
佐渡って東京から近いのに意外と安く行く方法がないですね(´・ω・`)
新幹線往復、佐渡汽船かジェットフォイル利用で結構時間と費用がかかるし
羽田から直行便がないのが痛い。
旅費も計算すると格安ツアーのある北海道とか沖縄行くよりむしろ高くなる。

高速バスや青春18きっぷで新潟まで行けば少しは安いんだろうけど。
477列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 20:38:59 ID:r//Y7A/1O
フェリーに乗るなら絶対片道6時間かかる。それだけかけてくるほど面白い島じゃない。大島あたりのほうがまだ面白いかもな
478列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 21:05:19 ID:1hIIaCh+0
真冬に行ってみたいけど
船が欠航して島に監禁されるんじゃないかと怖くて行けない。
479列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 02:02:20 ID:N8arAHDi0
でもカーフェリーの就航率は98%ぐらいですよ。
昔と違って船がでかいのでそうそう欠航しません。
ただし最近は経済欠航というのがありますが(乗客の少ない最終便とか)
480列島縦断名無しさん:2009/09/13(日) 16:30:03 ID:fHGzBmVo0
八丈島は飛行機で45分。
481列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 03:15:25 ID:cVIMzA8C0
以前、函館から奥尻島まで飛行機を利用したことがある。(実は、生まれて初めての飛行機利用だった。)
定員10人くらいかな。小さいプロペラ機で、コックピットとはカーテンで仕切られているだけ。
イスに座ると天井まで10cmくらいしかない。
外観を見る分には小さくてかわいいなって感じだったけど、乗ってみたら怖いのなんの・・・
で、佐渡便の飛行機ってどんな?

それから・・・・>>476の言うように、羽田から就航すればいいよね。
調布からじゃ利用はないだろうけど、プロペラ機を羽田から飛ばせれば、結構需要ありかも。
482列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 12:46:48 ID:4dgffexW0
羽田から飛ばす案もあるにはあるんだけどね
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/081105/ngt0811050313000-n1.htm
483列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 19:50:19 ID:sNw0tj+qO
飛行機は佐渡じゃ採算あわないって!佐渡汽船が首くくるならいいが船と飛行機の両方とばすほど需要があるわけない。まして島民人口の半分以上は老人だぜ。人口自体減ってんのに飛行機なんて絶対無理!
484列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 20:40:28 ID:MFKAJUED0
奄美大島、石垣島、宮古島ですら羽田から直行便があるのに。
たしかにこれらの島に比べると観光資源に乏しいので
難しそうですが。
正直佐渡の景色って能登半島と大差ないから
わざわざ見に行くほどでもないんだよね。
485列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 21:31:50 ID:sNw0tj+qO
佐渡人の俺は伊豆に行って景色に感動したもんw
「佐渡ってショボイなぁ〜」って思ったもんw
486列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 21:42:26 ID:CmIjSEQs0
関東人から聞いた話。「雪を見に湯沢に行ってきた」「雪のない時期に新潟行ってもつまらない」

また、今はどうか知らないが、以前は、グリーンピア津南の正月宿泊の予約開始日には電話が
殺到して、地域の電話が不通になった。
(俺は実際にそれを経験した。NTTに問い合わせたら「G津南が・・・」といわれた)

まあ、何が言いたいかというと、
関東人(特に東京)の新潟に対する感覚は、新潟県民とは大きく違う。

だから、佐渡に対する感覚も県民とは違うはず。
たとえば、
マッチが骨折したレースって何?と検索して、来年の同レースに行ってみようと思う人だっているだろう。

おもしろそう、楽しそう、変わっている、好きなものがある、話題になっているってことがあれば
東京人は佐渡にやってくると思う。直行便があれば先を争って予約するはず。
487列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 22:21:57 ID:sNw0tj+qO
争って予約wありえねーw
よしんばトライアスロンに予約殺到したとしてもトライアスロンが終わってからはどーする?
定期便てのは定期でコンスタントに客を呼び込まなきゃならんのだぞ。宿も3流、景観も3流じゃどーにもならんわ
488486:2009/09/14(月) 22:31:52 ID:CmIjSEQs0
景色はいいと思う。自信を持っていい。1流でなければ無理とは思わないよ。
宿は、ハードには問題ある場合もあるけど、人(従業員)はいいと思うよ。佐渡の“人”がいいんだろうね。

たしかに、365日イベントをやり続けるわけにはいかないよね。
60人定員の小型機を毎日いっぱいにすることは無理だけど、10人定員なら採算はとれるのでは?
トライアスロンは自転車運搬があるから、参加者が飛行機移動することはないだろうね。
489列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 07:27:54 ID:UK4YRmC90
オレは佐渡行ったことないけど、おそらく地域的に分かれてくるんだと思うな。

ようするに関東、首都圏なんかは新潟は「田舎」だし近い。だから佐渡も
視野に入ってくる、当然ながら。離れ島だし、何かあるだろうって。

逆に関西、大坂から神戸あたりが中心だと瀬戸内海の小豆島、直島とか。
あと、日本海なら山陰地方あたりになるって感じ。

まあ、どこもそう変わらないだろ。違いは開発が進んでいるか進んでないか。
それだけだろうな。でかい道路がある田舎はつまんない。
490列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 07:35:07 ID:aHPMaaO00
東南アジアの島にいくつか
行ったけど、佐渡の海
負けてないなと思った。
いつも思うんだが、
佐渡が観光地だという事を
島民は自覚するべき
・・・
無理か?
491列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 10:43:17 ID:2NkGqqdBO
>488
10人程度の路線に喜んで参入してくる航空会社はない。航空会社だって商売だからな。新規の路線ならなおさらうまみがないと企業は参入しない。
島民が考え違いしてるのは島の観光の充実向上を考えず航空路線を誘致しようとしてるとこだ。
492列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 12:23:12 ID:1aAHxplm0
佐渡ってマトモなビジネスホテル的なものは1軒もないの?
1人旅したいんだけど
1人でも泊まれるならシングルでもツインでもダブルでもいいけど
バストイレ付でそれなりに綺麗なホテルを探してるけど
まったく見当たらない。
ファミリーオはお一人様お断りっぽいし。糞すぎる。
バストイレなしの汚い旅館の和室ビジネスプランとかはあるけど。
バストイレついてないとヽ(`Д´)ノ ヤダヤダー
493列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 14:04:52 ID:JyGAjbyR0
>>492
無いね
494492:2009/09/15(火) 20:02:41 ID:9+qWo75T0
どうも、探したけど本当に無いっぽいから
佐渡旅行は中止して北海道に行くことにしました。
スレ汚しスマソ。
495列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 21:58:47 ID:0Oc5ZljT0
また佐渡の観光客が他へ逃げていく・・。
496列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 22:01:15 ID:0Oc5ZljT0
497列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 22:14:54 ID:UIHgA3rP0
佐渡をレンタカーで1周して見て回るには
1泊2日あれば十分ですかね?
両津に8時30分着の船で訪れて
翌日15時の船で帰ろうと思うんですが。
498列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 01:11:29 ID:sg2UJmqT0
佐渡は北海道みたいにツーリング族や18キッパーなどの
貧乏旅行の単独客は想定してないからね。安宿というのはないよ。
佐渡にもユースホステルはあったと思うから
そういうところなら1人でも安く泊まれるかもね。
北海道なら1000円とかで泊まれるライダーハウスとか多いのにね。
499列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 01:22:56 ID:ccCd+FuJ0
ここで教えてもらって、道の駅で車中泊したんだけど、お仲間さんがけっこう大勢いてびっくりしたよ。

バストイレ付きってわけにいかないけど、民宿なら食事付きで7千円くらいだから、
ビジネスホテルよりもいいと思うんだけど・・・
あと、全国どこにいっても商人宿ってのがあると思うのだが。安いはず。

コンビニ併設で24時間サウナなんかあったら便利だよね。旅館組合から総スカン食らうかな?
500列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 10:30:44 ID:4VsNH8jJO
佐渡は観光観光と言いながら受け入れ体制が万全じゃないからね。新潟市内で一泊するのがベストじゃないかな
501列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 11:11:16 ID:OF3KBu4R0
島の人口と規模では奄美大島とだいたい同じくらいなのだが
奄美大島は羽田や大阪からの直行便がある。
ホテルも都会並みのシティホテル的なものが数件ある。
一人客でも対応できるようにシングルの部屋もたくさんある。
しかも年間観光客数は佐渡が約60万人、奄美が約25万人と佐渡のほうが多い。
観光地や名所が少ないという点でも佐渡と奄美は共通点である。

しかし、この佐渡と奄美大島の格差はなんだ。佐渡のほうが本来
本土から近くて行きやすい島であるはずなのに。
ホテルなどの受け入れ体制の貧弱さ。
まさに島側が観光客を拒否しているかのようにすら感じるのである。
502列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 18:28:09 ID:Pi+Tdhf30
まともなホテルを作りたくても、儲からないから作れない。
全国チェーンのホテルを誘致しても儲からないから来ない。
今あるホテルもさらに老朽化が進めば建て替えの費用もなくて
徐々に淘汰されていきそうな雰囲気。
503列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 19:03:43 ID:ccCd+FuJ0
まさに死に体。
体力のない者同士の合併や淘汰が進むだろうね。
504列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 19:40:11 ID:gWIAj3iZ0
佐渡は一人旅に優しくない。一人で気軽に泊まれるホテルがない。
団体とかツアー客ばかり相手にしてるからいけない。
お一人様客を大事にしない島は発展しない。

あと北海道や沖縄みたいに
東京〜新潟新幹線往復+佐渡汽船往復+1泊+レンタカーのセットで
29800円くらいのフリープランなどがあればいいんだけど
佐渡じゃまずありえないよね。
505列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 01:30:09 ID:cBIue7h00
昔、ワシントンホテルっていう全国チェーンのホテルが
新穂村に店舗出したのだがすぐ潰れたよ。
佐渡のホテルは昭和40年代前後の観光ブームに建てた所が多いから
一応改修してはいるけど、どこも老朽化が激しいよ。
かといって新築する体力もないのでいずれ死に絶えるんじゃないかな。
506列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 11:39:15 ID:xO7J2P250
アパホテルの佐渡進出まだぁ?
507列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 22:17:07 ID:8kKs8p0W0
団体旅行向けにビジネスホテルも重要あると思うんだけどね。
佐渡はおいしい料理が出ないホテルはダメなのかなぁ。
508列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 23:05:35 ID:yOHnB7iK0
なんか相当不景気らしいね佐渡
じいちゃん家いったら親父たちがため息つきながら話してたよ


車で行くとフェリー往復3万程度かかるし、時間も船だけで2時間半だし、
金かかるからっても車無いと不便だし、レンタカー借りんのもなぁ・・・
そこまでして見たいと思うような観光の目玉があるわけじゃなし
だったら佐渡なんか行かず他行くね、って感じだろうね。


フェリーの運賃とかもっと安くできないのかね
509列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 00:18:19 ID:pTotRdUlO
北朝鮮のほうが魅力的だなぁ
510列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 02:10:34 ID:z4s1NWcB0
フェリー運賃はよその離島航路と比較しても妥当な線だよ。
半官半民だから行政の支援があるだけまだマシなほう。島民割引とか

観光の目玉は佐渡金山だけど、それ以外にも小粒な物でいいものはあるよ。
文化的なもので言えば、能舞台は全国の能舞台の1/4が佐渡島内に集中してるよ。
世阿弥が流されてきたからだけど。

あと、例えば旧相川町の二見でよく見かける一階より二階が前に出っ張った建築様式は
出張り屋造りっていう全国でもとても珍しい建築様式だよ。
よそでは木曽の妻籠宿などごく一部でしか見られない建築様式で
たくさんまとまって残存しているのは二見だけだよ。他に沢根にも数軒残っているね。
だけどこれが即、観光資源や金儲けに繋がるわけではないんだけどね。
でも街並み保存とかきちんとやったら観光客も呼べるかもしれないよ。
「うだつがあがらない」という言葉の語源にもなっている宇多津の街並み保存で
観光客誘致に成功している徳島の脇町なんか参考になるかもだけど・・・・

島の人は価値があってもその価値に気がついてないからこのまま時間とともに霧散していく運命なんだけどね。
悲しいけどしょうがないよね。
511列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 03:18:12 ID:B2kWmsHr0
酒田市の飛島航路は市営だよ。

飛島は山形県唯一の有人離島。酒田港から約39キロ。90分。車輌不可。2040円
512列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 09:30:42 ID:ytKqXm4P0
毎年夏に行かせてもらっているが、

>>508
> 車で行くとフェリー往復3万程度かかるし、時間も船だけで2時間半だし、

車を持っていってもこんなに安く済む!
とありがたがっています。


513列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 11:45:11 ID:mRzIlwBVO
いや安くないでしょ・・・
本州陸地なら土日高速1000円
これからは無料にもなるかもしれんのに
観光だって競争だと思うけどなー
514列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 12:01:47 ID:BVWFnxUp0
フェリー代だけで3万もかけて佐渡行くなんてアホくさ。
515列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 12:24:08 ID:JAVBRZUh0
同じ新潟港から出ている小樽行きのフェリーが片道2万円、復路が1割引だから往復3万8千円か。
5連休だったら俺は間違いなくこっちに乗る。
516列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 16:31:21 ID:pTotRdUlO
乗れば。
好きなもん乗って北海道でも北朝鮮でも行ってこいよ。
517列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 20:59:43 ID:Bc8+zr1m0
佐渡汽船安くして、
売れtる芸能人のライブ
やれば良い
518列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 00:46:31 ID:7ua6fig00
JR利用で佐渡に来るなら駅レンタカー使えば2割引なのに。(トレン太くんってやつね)
JR券とレンタカー券を同時予約するとJRとレンタカー両方の料金が割引になる。
駅レンタカーだから駅にしかないと思ってるだろうが、
佐渡汽船も駅なんだぞ。佐渡汽船の乗船券にも駅って書いてるだろ?
両津港にJRの駅レンタカーがある。
佐渡両津  0259-27-5195  8:00〜18:00  両津佐渡汽船ターミナル1階
http://www.ekiren.co.jp/
519列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 19:42:10 ID:nlegC9Cy0
新幹線だと始発の佐渡汽船に間に合わないんだよね
佐渡に8:30には着きたいし。
行きは夜行バス、帰りは新幹線かなぁ。
これだと駅レンタカーは安くならないのかな。
520列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 15:07:24 ID:EpMig9rEO
温泉も景色も料理もわざわざ佐渡行かなくても佐渡行く交通費で伊豆など行ったら贅沢できる

車で好きな時間に好きなとこ行ける

つまらない島なんだよ
521列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 18:18:49 ID:PqtpIcgR0
1度は行ってみたいけど
1度行ったら2度目は行かないって感じの島だな
522列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 23:44:30 ID:67SYIPxn0
大八とかいう回転寿司の板前、感じ悪すぎるぞ

金もらって商売してんだからよ、もっと愛想よくしろよ

変なプライド持ってんじゃねーよ

二度と行かね

523列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 01:13:43 ID:9RExxUvO0
佐渡ではそれがデフォですので すんません
524列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 06:10:20 ID:uAc0C8rt0
10月〜12月に佐渡汽船の自動車輸送料金が往復1万円になるけど、高いなぁ。
片道千円なら遊びに行くのに。
525列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 20:30:35 ID:FHOa6QV0O
島の中で車乗ってても行く場所ないから原付で充分だな
526列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 21:03:19 ID:AVfFIldm0
真冬の佐渡に見所はありますか?
527列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 00:59:36 ID:tEP+HDTY0
外海府に波の華でも見に来てください
528:2009/09/25(金) 02:03:04 ID:n5FG5aK90
最高ですか〜?
529列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 09:45:00 ID:02PRh2XzO
見応えはあるな!
帰ってから洗車大変だけど
530列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 10:29:22 ID:UGumdBVJ0
外海府と能登半島北部の風景ってほとんど同じですよね(^_^;)
531列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 10:33:01 ID:7Uq/j9NZO
佐渡の飲酒運転率は高すぎだろ!車で飲みにきて車で普通の顔して帰っていく…警察は何してんだよ!
532列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 11:39:14 ID:jrsQo/qR0
>>522
ホント良くある話だし
良く聞く話。
533列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 10:24:34 ID:flMY5IOfO
佐和田の東大通りの某居酒屋の前を通ったら偶然飲酒して大騒ぎの連中に遭遇。なんとその後車二台にわけて猛スピードで走り去ってったぞ。
酷い島だ
534列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 11:57:53 ID:flMY5IOfO
佐渡に旅行したら飲酒運転の車にひき殺されないようにしよう
535列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 19:35:00 ID:0MyZo2vE0
晴れてれば星空でも見ようかと思ったけど
夜は運転しないほうが良さそうですね。
もらい事故で死にたくないし。
おとなしく旅館にこもってよう。
536列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 21:37:58 ID:jPhnlMvj0
そんなあなたに
ドンデン山をお奨めします
537列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 00:52:05 ID:tjTCue7+0
騒音振りまいて暴走するお馬鹿はいないの?
538列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 02:19:26 ID:d98VF+FyO
新潟県警は職務怠慢甚だしい!手抜きもいいとこ。白タクも取り締まらなきゃ飲酒運転も取り締まらない。
539列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 17:26:24 ID:FpYenlTEO
台風で明日は新潟に帰れないようなのですが、両津にナイトスポットありませんかね?
540列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 18:42:35 ID:PrMFQtW60
曽我ひとみ邸は観光スポットになっているんでしょうか?
541列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 10:07:32 ID:LS0Ku2BAO
馬鹿か?なるわけねーじゃん
542列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 11:19:49 ID:81QVvzPn0
曽我ひとみ邸を見に行きたいのですが
どこにあるのか知ってる方いますか?
543列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 11:58:46 ID:G5vkz6bu0
個人住宅で、見世物じゃない。やめとけ。
ジェンキン寿司は、煎餅売りながら写真撮影にも気軽に応じてる。火曜日がお勧めだ
544列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 09:42:44 ID:j4BbT2c80
なあジェンキン寿司ってどこにあるの?
545列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 10:20:30 ID:saYvG/yaO
銀座8丁目
546列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 13:36:38 ID:/sqQ8GtrO
台風被害
佐渡一周線は開通しましたか?
547列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 17:49:40 ID:j6E+DvvB0
ジェンキンスさんは佐渡の歴史資料館でせんべい売ってるそうですよ。
548列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 19:32:25 ID:DgV4eDBeO
知ってるっつーの。馬鹿か
549列島縦断名無しさん:2009/10/10(土) 19:33:23 ID:14ZErFtt0
ジェンキンスさんは良い人だよ
写真撮影にも気軽に応じてくれる
ただ芸能人みたいに扱うのは良くないと思うけど。
せめて煎餅買ってあげてな。
550列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 10:34:38 ID:oWMDrLHc0
お触りもOKですか?
551列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 13:14:34 ID:uIEK2yPB0
もちろんOK!手を握れるよ
552列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 11:30:13 ID:rgLTj3Vi0
ジェンキンスさんは迷惑だろうな
カーネルサンダース人形や
食いだおれ太郎じゃないんだし。
553列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 13:31:06 ID:iSG2drIB0
曽我さんの「涙そうそう」を生で聞きたい
554列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 18:54:43 ID:1wY9A69Z0
ブスなおばさんの下手くそな歌聞いてどうすんの?
555列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 06:51:20 ID:bsuMBanF0
556列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 10:54:01 ID:TGVqRGUWO
曽我さんの歌う「アリラン」を聞きたい
557列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 17:39:49 ID:LhxMARc80
歌ったことあるの?
558列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 01:52:17 ID:6419yYAJO
曽我さんの歌う「イムジン河」を聞きたい
559列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 02:51:18 ID:le2gm2IG0
歌ったことあるの?
560列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 18:04:33 ID:6419yYAJO
曽我さんのやるマスゲームを見てみたい
561列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 18:49:39 ID:le2gm2IG0
マス書いたことあるの?
562列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 08:06:38 ID:x9IRkOP5O
自演禁素には書いてんじゃね
563列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 19:54:03 ID:C7cGexYG0
ジェンキンスさんはどうせなら寿司屋で働けばよかったのに
564列島縦断名無しさん:2009/10/17(土) 10:14:27 ID:dVDICLXe0
みんな思ってるよ
ジェンキン寿司がオープンしたら
本土から観光客がいっぱいくると思うw
でもご高齢だし、いまから寿司職人に転向するのは厳しいでしょう。
565列島縦断名無しさん:2009/10/18(日) 03:51:18 ID:R0QeRkjd0
大八で握らせてもらえ・・・
あくまでパフォーマンスなんだから機械のシャリにネタ乗せるだけでも
観光客大喜びだろ。
566列島縦断名無しさん:2009/10/19(月) 14:47:52 ID:1fIH0gdiO
曽我さんのアソコをいじった手で寿司を握るのか…
567列島縦断名無しさん:2009/10/19(月) 19:53:58 ID:0uWBBIaQ0
さすがにその言い方はまずいな。ジェンキン寿司に謝れや
568列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 08:10:05 ID:1ojnDYbCO
すまんこm(_ _)m
569列島縦断名無しさん:2009/11/04(水) 16:14:56 ID:jpitB6reO
佐渡でオススメの寿司屋はありますか
570列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 10:13:37 ID:SsbgmQOgO
ない
571列島縦断名無しさん:2009/11/11(水) 20:36:26 ID:l1whl7RU0
今は東京でも鮮度バツグン!
572列島縦断名無しさん:2009/11/12(木) 07:37:06 ID:1VoExEHVO
東京なら全国から鮮度がいい状態で入ってくる。佐渡じゃ佐渡のものしかないもんね
573列島縦断名無しさん:2009/11/19(木) 06:09:59 ID:MreD+lTp0
574列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 21:33:49 ID:8MIq4dxq0
真冬の佐渡に行きたいような気もするが、帰れなくなりそうで心配だ・・・

帰りの便が欠航して、宿代が無くなったらやだな。
575列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 23:31:22 ID:BwukpvBqO
じゃあ来るな。貧乏に用はない
576列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 12:10:44 ID:Da62qf5W0
欠航なんてほとんどないよ
両津ー新潟のフェリーなら。
577列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 12:46:26 ID:3l+rA5h50
そういえば佐渡空港の飛行機って廃止になったんだね
ぜんぜん知らなかったわw
まあフェリーが欠航するような日なら
飛行機も欠航だろうからあってもなくても大差ないが。
578列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 13:26:14 ID:Ah6vi7cE0
羽田から佐渡へ定期便を飛ばさない限り
飛行場があっても無駄。
579列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 13:39:48 ID:60rxTdxvO
そんなこと当たり前だろ馬鹿!
580列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 21:12:15 ID:YJTEXR590
奄美大島ですら羽田、大阪からの直行便があるのに
人口規模はほとんど同じなのに。
581:2009/11/24(火) 21:36:33 ID:K05GWjgD0
前にも同じ書き込みしたよね
582列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 22:12:30 ID:YJTEXR590
あら、バレた?w
583列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 08:07:37 ID:YgGsDTesO
ぽかぽか陽気の奄美と比べる馬鹿は死んでいいよ。
584列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 13:13:30 ID:F43TrzjM0
でも奄美も観光地は少ないし
年間の観光客数に関して言えば佐渡のほうが遥かに多い。
佐渡も羽田と大阪から定期便を出せば観光客は来るはず。

奄美に就航してる飛行機も200人も乗れない小型のジェット機だし。
それでも定期便が出てるだけでもすごいと思う。
佐渡ももう少し空港を整備して定期便飛ばしましょうよ。
585列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 15:32:21 ID:okfCzNCz0
新幹線とジェットで3時間で着くんだしいらんだろ。
飛行機じゃ便数も少ないだろうし。
チェックインとか30分前には着いてないと駄目だし
羽田から都心に出るまででも30分はかかるし
正味の所要時間は大して変わらんよ。
586列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 17:30:33 ID:YgGsDTesO
奄美はあったかいし観光慣れしてないからリピーターがつく。佐渡は天気が悪いうえに観光慣れしてるから一回来たら二度と来ない
定期便飛ばしたかったら自家用飛行機でどうぞ
587列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 19:54:10 ID:I+5s/ABm0
夏の観光シーズンだけ、大きなイベント開催時、月1回のみ
といった臨時運行で様子をみる手はあるんじゃまいか
588列島縦断名無しさん:2009/11/25(水) 21:28:05 ID:MSzYMA+20
JALがあんなことになっちゃったからもう無理だよ
こんな辺鄙なところに飛ばしてくれるのはJALくらいだろ。
奄美だってJALだし。
589列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 07:44:18 ID:k3YkOybeO
佐渡はだちかんちゃ。第二の夕張確定だっちゃ。
590列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 18:29:54 ID:QznDFzim0
佐渡に観光資源なんかないよね。
591列島縦断名無しさん:2009/11/29(日) 22:18:18 ID:DfcCt1GX0
いろいろあるけど
営業下手
592列島縦断名無しさん:2009/11/30(月) 12:52:49 ID:TzMe5kGy0
曽我夫妻を観光の目玉にすればいい。
593列島縦断名無しさん:2009/11/30(月) 18:15:31 ID:FbJhtTlZ0
曽我さんが佐渡巡りのバスガイド
ジェンキンスさんが寿司屋をオープン

これで佐渡は活性化する
594列島縦断名無しさん:2009/11/30(月) 18:42:51 ID:uYH/L8O7O
また他力本願かよ。
少しは自分たちでもできる事を考えろアホ!
595列島縦断名無しさん:2009/12/01(火) 00:45:49 ID:F3NmDPE80
産業を
作りたい
596列島縦断名無しさん:2009/12/01(火) 14:35:09 ID:F/csr/kpO
無理
597列島縦断名無しさん:2009/12/01(火) 20:46:39 ID:KF1ezFnE0
だって曽我さんくらいしか宣伝になるものないじゃない
金山もトキも昭和の遺物的な時代遅れ感が漂ってるし

今は金山よりも銀山(石見)だし
598列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 10:26:31 ID:OHT4dcnvO
破綻島として名を売ればいい
599列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 11:03:19 ID:YPXARgzb0
こういう不景気な島の土産物屋って
やっぱり何が何でも買わせようとしつこくしてくるのかな?
沖縄の土産屋も乞食かと思うほど粘着質だったなぁ。
600列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 11:51:33 ID:nG565MowO
600
601列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 04:10:46 ID:9NjgXN2x0
601回目のプロポーズ
602列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 11:17:37 ID:C1/KGJPj0
もう佐渡じゃなくて曽我島、曽我市に名前変えてしまえ。
603列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 07:52:56 ID:eXsq5GdR0
釣り客を迎えられないのかね?
604列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 09:21:52 ID:lc/lLNqz0
金が高い、佐渡金山はこれでも採算は取れないのか、また他に鉱脈はないのか。
605列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 18:14:16 ID:VGws+37H0
佐渡ってぶっちゃけ楽しみが何もない
南国の島みたいに海水浴はできない
かといって雪は少なくて雪質も悪いからスキー場も集客にならないし
佐渡に行くなら湯沢のほうへ行くだろうし。

日本海側の島というのはどの島も苦しいですね。
利尻、礼文、奥尻、隠岐、対馬どこも不便で観光客は少ない
606列島縦断名無しさん:2009/12/06(日) 09:25:31 ID:YxGwTjPl0
産業を作ろうぜ
607列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 21:48:00 ID:sVm0b7czO
勝手につくれウジ虫どもめ!
608列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 12:20:22 ID:eHm4t89H0
ブリ祭りに行った人いる?
609列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 20:49:42 ID:7sHqLCILO
いねーよチンカス!
610列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 15:42:43 ID:eBsAoets0
カーフェリーの二等に乗る人は、多いものなの?

特に日曜の両津行き 夕〜夜あたり便はどうですか?
611列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 18:31:16 ID:oVPI7B410
みんなケチってフェリー使うから結構多いよ。
日曜の夕方だと佐渡から新潟へ遊びや買い物に行った連中がたくさん乗ってる。
612610:2009/12/12(土) 19:48:43 ID:eBsAoets0
>>611
情報ありがとうございました。
ジェットフォイルも検討してみます。
613列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 01:16:08 ID:+8P3fAqU0
ケチってって・・・・
島民なら2等がデフォだろタコ!
ジェットに乗るのは議員様ぐらいだろ・・・
614列島縦断名無しさん:2009/12/13(日) 10:14:10 ID:IEYaQuhw0
今更だけど、ジェットフォイルに
グリーン車ってあんの?
615列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 02:02:42 ID:ekZ4KR6l0
ない
616列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 11:27:53 ID:3yimnITS0
シートは窮屈か
617列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 12:35:20 ID:U9XbHBDZ0
>>612
ジェットフォイルはこれからの時期欠航しやすいから要注意です。
カーフェリーの欠航はめったにないけど
ジェットフォイルはちょっと波が高いとすぐ欠航する。
618列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 18:27:02 ID:TWix5HwR0
>>616
かなり巨漢の方でなければ大丈夫と思う。
まあジェットフォイルはガラガラだから言えば配慮してくれると思うよ
隣に人が来ないようにとか。
619列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 19:27:44 ID:0WjcBTJy0
欠航するなら、佐渡汽船も
日給月給制にしたほうが良いね
620列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 21:04:20 ID:bp2rTvLi0
>>619
それはヤバイ
給料欲しくて、無理に出航するだろ

安全のためのコストと思わないと。いや、まじめに。
621列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 22:16:37 ID:0WjcBTJy0
622列島縦断名無しさん:2009/12/15(火) 01:44:04 ID:MLqKvajU0
冬場は余った船員は何してんの?
稼働率夏場の半分くらいでしょ?内職でもしてるの?
623列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 19:32:37 ID:5WDzYc5I0
今度佐渡へ行くが、このスレ見てると何もなさそうで安心した
何もないが好きな俺にとって最高の旅になりそうだ
624列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 19:43:29 ID:5k+FNSjO0
何もないという意味では奄美大島と同じですね(^^)
625列島縦断名無しさん:2009/12/24(木) 13:08:42 ID:KpwF1H3PO
奄美は台風が多いけど天気がいい。佐渡は全てが中途半端。
626列島縦断名無しさん:2009/12/24(木) 19:27:36 ID:6ypXxPPu0
奄美は年間を通して日本一日照時間が少なく、雨の多い島ですよ。
意外と知られてないかも知れませんが。

まあそれを含めても
南国という土地を相手に佐渡じゃ勝てませんが。
リゾート地ですからね奄美は。
佐渡は海水浴もダイビングもできない。釣りと演歌が似合う島w
627列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 02:39:25 ID:O6mjd6nW0
海水浴もダイビングもできるもん。
海を荒らされたくないから宣伝してないだけだもん。
628列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 11:43:28 ID:9g5xUfc00
佐渡に遠浅の海岸なんてある?
日本海は急に深くなるところが多いから海水浴には不向きと言われてるね。
629列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 12:59:36 ID:9YeygJBO0
ほとんど遠浅だよ〜
630列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 18:34:38 ID:zIjBeh8R0
日本海の海岸って荒い石がごろごろしてるイメージある
キメ細かい砂浜の場所なんてあるの?
631列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 19:07:11 ID:OKXLg/xz0
>>630
無い訳じゃない。
632列島縦断名無しさん:2009/12/25(金) 21:52:37 ID:/ZyOKrDS0
>>626
釣り? 映画「釣りバカ日誌」は来たの? 佐渡
演歌? 佐渡島を歌った演歌? 思いつかないな
633列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 10:51:54 ID:vEf1NfSK0
ひばりの佐渡情話
http://www.youtube.com/watch?v=wUuNdfoXTl0

美空ひばりの超有名な名曲があるじゃないか。
634列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 11:03:18 ID:vEf1NfSK0
佐渡の恋唄 細川たかし
http://www.youtube.com/watch?v=IEo2Nsi48aY

あとこれも。ひばりの曲ほど有名じゃないけど
知ってる人は知っている。
635列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 11:20:30 ID:G8vVSj900
>>633-634

美空ひばりのは有名だね。
しかし、やっぱ佐渡のイメージってこうなんだね。
日本海の荒海に岩がごろごろw

636列島縦断名無しさん:2009/12/28(月) 14:05:19 ID:rlK7GWlwO
サド公爵夫人って小説も有名だぞ
637列島縦断名無しさん:2010/01/02(土) 21:42:45 ID:/5+GuEtq0
佐渡でオススメのレンタカーを教えてください。
638列島縦断名無しさん:2010/01/03(日) 19:56:45 ID:M5oTo2MN0
正月早々フェリー欠航でしたね。
だから観光客こないんだよ。島に缶づめにされたらたまらん。
639列島縦断名無しさん:2010/01/04(月) 00:50:13 ID:X+FtDtwI0
>>638
暴風雪で欠航だろ?
ライブカメラ見てたけど、両津港ですら雪で真っ白だったし
相川なんて波が物凄く高くて、雪なんだか波なんだか、なんだかよくわからん光景だった
そんな俺は30日に帰還してギリギリセーフ
640列島縦断名無しさん:2010/01/04(月) 10:36:55 ID:wUMom4Ok0
でも佐渡の山が風除けになって
新潟便のフェリー欠航率はかなり低いと聞いてたけど
暴風雪でも出航するんじゃないの?
冬の日本海なら波が5mや6mくらい日常茶飯事でしょ。
それくらいじゃ沈没はしないでしょ。
悪天候を理由にした経済欠航じゃないの?

佐渡汽船って客が少ないと本当は船出せるのに
利益が出ないからって欠航するらしいじゃない
すごく悪評高くて有名だよ。
641列島縦断名無しさん:2010/01/04(月) 19:22:01 ID:YekMe7Lu0
さすがに波が5mや6mもあると乗る気にはならない。
経済的な面では赤泊・小木航路は廃止すべきなのだろうが、
あの地域がますます寂れるからなあ。
642列島縦断名無しさん:2010/01/04(月) 19:28:01 ID:zSOgu3pU0
波が高くて船を出せないというより
風のほうが問題。
暴風だと船が風に流されて防波堤にぶつかったりするんだよ。
波もあまり高すぎると揺れまくるから積載した荷物や車とかに損害が出ることもある。
昨年も紀伊半島沖で大型フェリーが座礁して横転したでしょ。
ああいう状態になりかねない。
643列島縦断名無しさん:2010/01/05(火) 06:15:30 ID:HPPWdytY0
ある程度は経済欠航してると思う。
昔、今より小さい船だった頃と今を比べても就航率はあまり変わらない気がする。
シケ時に乗るとジェットコースターのようで、
空中に持ち上がったかと思うと、海中に潜水するかと思うくらい垂直落下。
船首に近い部屋だと一番スリルがある。
あと、新潟港の信濃川河口部は海の水と川の水が合流するので波が高くなる。
昔の話だが、両津を出てもう目の前が新潟でも、さど丸くらいの船だと
この河口が超えられなくて両津に引き返す場合もあったのだよ。
644列島縦断名無しさん:2010/01/05(火) 10:28:32 ID:V5KwmpWh0
乗るお客が一人でもいる限りは運航しないとならない。
儲からないから経済欠航なんていうお客を小馬鹿にしたことをするなら
最初から1日・朝夕2便とかに減らして確実に運行するようにしたほうがいい。
経済欠航でお客のスケジュールは丸潰れ、佐渡なんか二度と来ないという気にさせてしまう。
冬期は1日に5便とかいらないだろう。
ちなみに今日も朝からほぼ全便欠航。
645列島縦断名無しさん:2010/01/05(火) 11:15:43 ID:IsFORamr0
今冬はいつもより欠航が多いような気がする
両津航路は就航率90%以上とか言われてるけど、すでに年明けから欠航ばかり。
646列島縦断名無しさん:2010/01/05(火) 11:47:48 ID:RKMGtdeI0
今日はさすがにしょうがないんじゃない
佐渡で瞬間風速30mとか言ってたよ。
台風並みの荒れっぷりだ
647列島縦断名無しさん:2010/01/05(火) 18:51:22 ID:UfQ7mkOP0
新日本海フェリーは今日も欠航せずに
普通に出航してるんだけどね┐(´ー`)┌
648列島縦断名無しさん:2010/01/06(水) 01:00:39 ID:w38ExNEB0
今年は欠航多いかな。
シケだと普段より燃料も多く消費するし、客は減るし、神経使うしで大変だとは思うけど。
経済欠航でも9時の船だけは出すことが多いよ。
東京始発で出ると丁度9時の船になるんで客も多いし荷物もあるし。佐渡発もしかり。
丸一日休みというのはやはり船が出られない状況だったのだと思う。
649列島縦断名無しさん:2010/01/06(水) 11:53:29 ID:dz4+ph7P0
>>647
船の大きさが3倍以上も違うから
650列島縦断名無しさん:2010/01/06(水) 13:09:23 ID:FJiA/+9w0
>>649
よくそれで採算が取れるね。
651列島縦断名無しさん:2010/01/06(水) 18:00:43 ID:NTkN2JGJ0
新日本海フェリーは北海道と本州を結ぶ重要航路であり
トラックがたくさん載るから
652列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 20:02:39 ID:9E6n3OZK0
sudden death
653列島縦断名無しさん:2010/01/09(土) 22:15:03 ID:z8eb9WEv0
冬は行かないほうが無難?
船が欠航で島に缶詰にされたら困るしなぁ('A`)
654列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 11:28:50 ID:lIz5Ald/0
缶詰になる覚悟がないなら行くべきではないな。
それは夏の沖縄とかも一緒。
655列島縦断名無しさん:2010/01/10(日) 19:57:50 ID:73Q+UW6P0
両津でレンタカー借りたいんだけど
トヨタレンタカー、駅レンタカー、ニッポンレンタカー、マツダレンタカーが
主な大手のようですが、一番車が良いのはどこですか?
656列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 11:04:38 ID:seau3hDO0
アイランドレンタカー
657列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 14:42:37 ID:seau3hDO0
佐渡汽船って天候が悪いと到着時刻が遅れることありますか?
658列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 20:43:57 ID:2YSjWwI+0
>>655
フェリー乗り場から近いのはトヨタ・駅レンタカー
マツダは地元のタクシー屋に委託されてて
フェリー乗り場からかなり遠い(1kmくらい)ので
送迎してもらわないと厳しい。
ニッポンレンタカーは高い。

>>657
さすがに余裕をもった時刻設定(燃料節約でわざとゆっくり航行する)
になってるから遅れることはまずない。
遅れるような天候なら欠航します(^_^;)

659列島縦断名無しさん:2010/01/12(火) 22:07:07 ID:oJkwjpyS0
島に缶詰にされて、路銀が尽きたらどうするんだろう?
どこかで軒先貸してくれるのかな
660列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 11:28:18 ID:mx3/g+ft0
今日も欠航ですね。ホント今年は多いな
661列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 18:13:03 ID:BiUniR610
佐渡で風速40mだって。欠航でも仕方ない。
662列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 18:40:15 ID:BiUniR610
波高6メートルだってさ。
大揺れの佐渡汽船も乗ってみたいな(^^)
663列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 20:28:09 ID:TNkZHqaz0
>>659
銀行とか郵便局ぐらい普通にあるだろ?
664列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 20:32:45 ID:OfzgENE80
貯金もない場合は?
665列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 02:07:38 ID:OOgMdhZb0
大揺れ体験は佐渡汽船が適してるな。
揺れてるのはせいぜい2時間だからな。
これが小笠原海運とかだと丸1日以上逃げ場がないw
666列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 12:00:30 ID:zTErJQZF0
昔、新日本海フェリーの小樽〜新潟〜敦賀航路に真冬の大荒れのときに乗った。
船はニューゆうかりで14000トンと新日本海フェリーでは小さめ。
当時新日本海フェリーは船が大きいから揺れないというイメージだったが
その日は揺れまくり。しかも船は1時間以上遅延し
20時間以上も船酔いと格闘。あれはマジで地獄でした・・orz

幸い特等に乗っていたのでベッドでぐったりしてましたが
せっかくの特等の設備(テレビやお風呂)など気持ち悪くて
まったく楽しむこともできず、ずっと寝てました('A‘)
667列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 12:23:24 ID:GLrF64vS0
大揺れのおがさわら丸
http://www.youtube.com/watch?v=v5UkQY_g9VM&feature=related

4分間最後まで見てたら酔った。沖に出るとどんどんすごくなるw
冬の佐渡汽船もこんな感じ?
668列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 12:48:17 ID:R2Vde3Vu0
>>667
佐渡汽船ならここまで波があったら欠航です。
小笠原海運は漢。台風でも時間をずらして出航するらしいからな。
669列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 16:38:34 ID:MtlLPhu30
>>666
新日本海フェリー20時間も乗ってなくてはいけないのに、
よく乗客がいるね。
670列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 17:35:46 ID:ZM3H+XpR0
>>668
いや、佐渡汽船もこのくらいでも出るときは出るよ。
今日は出航したみたいだから
今日あたり乗ったらこんな感じじゃないかな。
671列島縦断名無しさん:2010/01/14(木) 21:48:15 ID:gFZbFxKN0
>>670
フェリーと旅客船ではちょっと違う
車を積む場合は本当に頑丈に固定しないと
揺れで車同士がぶつかって物損事故になってしまったりするらしい。
新日本海フェリーでもトラック同士がガッチャンしたことあるらしいから。

最悪積み荷がずれて片方に寄ってしまって
重心が傾くと船が横転の危険もある。
672列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 18:27:53 ID:UGdZAi/60
能登空港は絶対無意味だと思われていたが
そこそこがんばっているらしいじゃない
佐渡空港をジェット機がおりれるようにすれば
条件的には能登空港と対抗できるくらい観光客を誘致できると思うんだよね。
能登半島だってたいした観光地ないし、佐渡と似たような感じのところだよ。
673列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 20:20:13 ID:PSvO5xL50
産業作ったほうが
現実的
674列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 10:36:18 ID:hjSJrYmL0
産業とは例えばなに?
朱鷺と金山以外に観光客呼べるものある?

能登半島はどうだろうね、有名なのは輪島と和倉温泉くらい?
輪島は相川みたいなところだし、和倉温泉はちょうど両津のような感じの町。

なのに佐渡より観光客はぜんぜん多い。
結局交通インフラが便利かどうかがすべてだよ。
和倉温泉なんか大阪から特急電車が直通するからね。

675列島縦断名無しさん:2010/01/17(日) 20:18:58 ID:tNj5CI0M0
佐渡の名産って何?
カニとかとれるのかね。
あと佐渡の土産で思い浮かぶものは?

676列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 10:59:15 ID:zHQ6yogy0
おけさ人形
677列島縦断名無しさん:2010/01/18(月) 19:12:58 ID:Cab0bx0r0
わかめ
678列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 00:15:59 ID:ZFdN1ZiZ0
佐渡に行って記憶に残ったのって、日本海の荒波と
金山の笑える人形と、3000万もしたという空気制御の人形くらい?
他にも色々見たと思うけど、記憶に残ってないわ
679列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 10:42:14 ID:GZRPCO8i0
日本海の荒波なら佐渡じゃなくても見れるしな。
680列島縦断名無しさん:2010/01/19(火) 16:34:32 ID:L7fA/WjC0
あるじゃんw流刑地と罪人の子孫wwwwwwww
681列島縦断名無しさん:2010/01/20(水) 01:03:18 ID:seBquxtL0
一般の罪人は子孫なんか残せませんよ。
街で女買って孕ませたりしてれば別ですが。
金山の穴倉で死ぬまで働かされます。劣悪な環境なので5年以内に死んじゃうそうです。
政争に敗れた皇族なんかはお供を数百人単位で連れてきたので
そういう人らの子孫はいます。赦免されても戻らなかった人たちです。
682列島縦断名無しさん:2010/01/20(水) 10:38:23 ID:Xr5cll6T0
まさか日蓮上人のお土産とかあるの?
日蓮人形とか日蓮まんじゅうとかちょっとバチ当たりな気もする
683列島縦断名無しさん:2010/01/20(水) 23:52:52 ID:Gd/z1pGS0
日蓮人形も日蓮饅頭もないから安心しろw
俺はジェンキンスに会えなかったのが残念だw
684列島縦断名無しさん:2010/01/21(木) 12:48:16 ID:/TjsE91y0
いくら流罪の地といえど、さすがに日蓮グッズは作っちゃまずいだろう。
685列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 19:50:19 ID:sZcUxx670
>>675
686列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 19:04:13 ID:XnCOJhVF0
金をただでくれるなら
687列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 08:13:21 ID:cq/98aI60
>>686
砂金をさがすアトラクション(と言うんだろうか・・・)があるから、
参加費以上の砂金を探してください。
688列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 01:01:25 ID:g4VwuQGN0
>>687
金の量を増やせばもう少し観光客は増えるかな?
689列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 08:00:43 ID:WEcnHvsy0
「いつもより3倍の砂金が入れてあります」
と言うだけで良いんじゃね?
690列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 13:14:13 ID:g4VwuQGN0
羊頭を掲げて狗肉を売るやり方が佐渡観光が衰退した
幾つかある要因の一つじゃない?


691列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 19:40:01 ID:Ig798A+y0
佐渡なんて普通の人は行こうとは思わないね
よほど物好きなマニアックな人しか
692列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 11:06:21 ID:NQe9h8hj0
佐渡汽船の冬場の就航率を100%近くまでできれば信用度が上がって観光客増えるんじゃない。
そのために便数を減らしてもいいから1万トン級の船を導入する。
観光客はだいたい朝の新潟発と夕方の両津発の便に乗る人が多いから
そこだけはなんとしても欠航しないように。
でないと佐渡は渡ったら帰ってこれない島という印象がついて悪評が広まる。
693列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 11:20:50 ID:FaK3RXdW0
1万トン級なんて両津の港に入らないだろ。
694列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 00:59:16 ID:X4nCPdwO0
>でないと佐渡は渡ったら帰ってこれない島という印象がついて悪評が広まる。
遠流の島らしくて丁度いいじゃん!

てか新日本海フェリーみたいな船は無理だね。
今の大きさでも持て余してて次造船するときは
もっと小さい船にせんかと言ってる位なんで。
695列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 11:05:25 ID:hBEHcSHt0
やっぱり佐渡空港に羽田と大阪からジェット機を誘致するのが一番!
696列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 21:00:52 ID:QAfP18wa0
JALがああなったら飛ばしてくれそうな会社はないね。
ANAはシビアだから儲からないと分かってるところには飛ばさない
697列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 23:58:24 ID:CLNlfR/m0
>>696
滑走路拡張の用地買収は進めているんだろ、どうするんだろ。
JAL・ANA以外はないの?
698列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 18:49:24 ID:Gm2W3Sd5O
滑走路をとるか朱鷺をとるかって事だよね?
699列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 18:50:45 ID:BLndcPw+0
ANAは飛ばすよ。
能登空港だってANAが飛ばしてるし。
ただし、特殊な契約をするのが条件だろうね。

能登空港だと搭乗率保証という取り交わしがあって
搭乗率が一定以下だと地元自治体がANAに不足分を支払う。
搭乗率が一定以上ならANAが地元自治体へ利益の一部を支払うという
面白い契約になっていて、これが結構成功しているようです。
700列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 19:33:14 ID:XAbRXaWc0
能登空港の就航率は異常。
なんと日本海側の空港にも関わらず
真冬でも100%の就航率を実現してる。相当な努力をしているようだ。
701列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 03:08:10 ID:rVlFpgGH0
>>699
佐渡市もそれやればいいじゃん

てか、滑走路一本作っただけで朱鷺が住めなくなるとかほざく
団体は脳みそたりなくね?
鳥と住民どっちが重要なんだよ
702列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 10:52:59 ID:IbiX4mHp0
どこにでもいますね。
そういうキチガイみたいな環境団体って。
そういうのがエスカレートしたのがシーシェパードみたいな輩なんでしょう。
703列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 01:04:06 ID:8t3dDgNZ0
今更過去を振り返っても仕方がないけど、滑走路拡張の件は近藤元治氏が健在であった時か
バブル期に何とかすべきであったと思うぞ。よりによって財政が厳しい時に・・・いずれにせよどうなるか分からん。
704列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 11:07:36 ID:dh8I5FLh0
ジェットフォイルってフェリーの3倍とか糞みたいに高いけど
乗る人いるの?
フェリーでもたかが2時間30分程度なんでしょ。
しかもジェットフォイルって予約制なのに欠航率高いらしいし。
予約して欠航なんてしたら、その後のフェリーに乗っても
大幅に到着が遅れる。目も当てられない。
705列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 11:55:00 ID:sShPJtym0
客ほとんどいないよ。今日の新潟発10:00と両津発11:30の便欠航してるけど
波なんかぜんぜんないから間違いなく経済欠航だね。
706列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 02:24:59 ID:6X7EFJXI0
一応予約制だけど、盆やGWなどピーク時以外は出航直前でも乗れる。
だから事実上予約不要。
707列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 10:24:57 ID:aJle1FQx0
佐渡の観光資源を語る
708列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 17:09:40 ID:M7orUJiX0
ブリが食べたい
709列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 11:58:45 ID:UN5TawrY0
初めて佐渡へ行ってきたのでちょっとした感想を。
まずどこへ行っても人っ子一人いない・・orz
昨日は休日だったのに大野亀とか名所でも誰もおらず。
絶景を一人占めでした。
しかし店がどこもかしこも冬期閉店。
佐渡は冬が良いと思ったけど、やっぱり冬って誰も来ないんだね。

ジェンキンスさんに会えるかと歴史伝統館へ行ったものの
ここもお客が1人もいない・・orz
寂しく不気味な蝋人形と1対1で顔を合わせるw
ジェンキンスさんも冬期は休みでいないそうな。
観光客の多い時期しか出勤しないなんてやっぱりただの見世物客寄せパンダじゃないか!

あと、佐渡汽船の2等。寒い!なんだあれは
まともに暖房効かせてない。あれも燃料節約のため?
それとも毛布を100円で貸すため? なんにせよセコイ!
毛布なしで2時間半乗ってたら震えが止まらなくなった。
帰りの船は同じ思いはしたくないので毛布借りた('A`)

あまりにも人が少ないので佐渡が心配です。やっぱり超不景気なんですかね冬は。
フジミっていうスーパー、レジ袋5円で売りつけるのに引いた。
こんなとこでも佐渡のセコさが。
でも佐渡の北側は景色の良いところで楽しめました。2度行くか?と言われれば分からないけど。
710列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 12:35:23 ID:47QSvG3B0
>>709
冬の佐渡ってそんなものだな。
雪景色も風情があって良いのだがフェリーの欠航のリスクがあってなかなか足が向かない。
似たような景色を見るなら陸続きの能登でも行ったほうが良いし。
客が少ないからと言って店閉めてたらなおさら客こねーし・・・

レジ袋の件は、佐渡市の取り組みだよ。
コンビニでも5円掛かる。
レジ袋有料化を導入する自治体増えたね。
先日名古屋行ったときも有料だったのに驚いた。
711列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 12:47:52 ID:lwlcuIka0
冬はホテルの売店も休みですね。
冬の佐渡でまともに土産買えるのは佐渡汽船のターミナルくらいですか。
1ヶ所道の駅があるけど、あそこも11月で売店潰れたらしいし。
712列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 01:17:17 ID:tJxYNGSZ0
島出て今は某所に住んでいるが、こちらでもレジ袋は有料(5円)
マイバック持参運動ってやつ。ほとんどのスーパーは参加してる。
レジ袋減らしてどれだけ環境保全になるのか疑問だが・・・・そのうち全国的になるよ。
713列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 01:18:23 ID:udk1Xmf/0
>>711
>1ヶ所道の駅があるけど、あそこも11月で売店潰れたらしいし。

地元の人間でも知らない、何を売っていたのかな。
714列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 01:20:55 ID:udk1Xmf/0
マイバックは持たない主義、よく万引きと間違えられるとか聞くから。
疑われるより5円出してレジ袋を貰う。
715列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 11:54:05 ID:vp3QvNWs0
>>712
環境を盾にした悪徳商法のようなもの。
レジ袋代を削減できる上に5円で売りつければ
スーパーはウハウハ。
716列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 11:59:31 ID:vp3QvNWs0
ついでに言うと、レジ袋は5円取るくせに
寿司を買ったら割り箸、プリンを買ったらスプーンはタダでくれる矛盾。
レジ袋がそんなに悪いのかと。ごみ袋として使うから結局リサイクルしてるのに。
717列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 20:39:34 ID:nPtzTVek0
お前等パンクブーブーのシマシマに佐渡が馬鹿にされてたぞ
くやしくないんか?
718列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 10:40:45 ID:bYIU2J710
佐渡に行った時、意外と開けてると感じた。
とくに両津から佐和田にかけての国道。買い物には困らないくらい
両側に商業施設がびっしり。交通量もめちゃめちゃ多くて
ちょっとした渋滞みたいなのもあってびびった。

他に感じたのは道が狭いくせにやたらデカイトラックが多い。
離島って軽トラックとかばっかりなのかと思ったら
超大型のトラックやダンプがいっぱい。
とくに地元の運送会社と思われる(確か黄色と黒のライン?)の入ったトラック。
佐渡滞在中に何十台出会ったかな。
工事だらけで公共事業で食ってるんだというのも感じた。

719列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 11:25:39 ID:yyXKNpvs0
サドへドサ回り
720列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 04:13:44 ID:q3qzMlZY0
朱鷺は中国からいくらで買ったのかな?
721列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 10:40:36 ID:MuQKpoX10
佐渡って相当無駄な税金垂れ流してるよね
歴史伝説館のロボット蝋人形、目ん玉飛び出るくらいの価格らしいね。
そりゃジェンキンスさん使って客寄せパンダになってもらわないとならないわけだw
佐渡も夕張みたいになる日は近いのでは。
722列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 19:44:42 ID:Wf69y0W40
ぶっちゃけ能登半島と景色変わらんやん。
わざわざ2度3度行くようなとこじゃないね。
723列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 10:36:27 ID:qvg3jTRm0
離島戦隊サドガシマンとズルガシマンって知ってる?
土産屋で見た時に唖然とした
724列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 19:27:47 ID:gPDwom8L0
サド〜ンとか言うのなら見たことある。
725列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 07:41:24 ID:zJmBnkPX0
サッカーチーム作れないかな?   
佐渡FC
チームキャラはやっぱり朱鷺?
もしくはトンチボw
監督は是非、中田に!
726列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 10:36:19 ID:cGJOIQR50
>>723
サドガシマンとズルガシマンで能舞台でお笑い佐渡プロレスをやろう。
技は金山唐竹割とかフライング朱鷺アタックとか佐渡汽船経済欠航スープレックスとか。
727列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 11:27:41 ID:7Q5NLwbH0
>佐渡汽船経済欠航スープレックス

これウケたw
728列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 15:35:05 ID:cGJOIQR50
>>727 こんな感じで。

おーっとでました!
客の入りが悪い時しか出せない荒業、
サドガシマンの佐渡汽船経済欠航スープレックスだ!
ズルガシマン、動けない、まったく動けない、
マットはべたなぎのように静かなのにまったく出港の気配がありません!
おっと、カウントが入った、ワン、ツー、スリー、
決まりました! 油代と人件費、大幅節約です!
729列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 16:25:32 ID:u+uiV9BQ0
730列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 18:38:54 ID:HROeZqwH0
>>728
ちょっと面白いかもw

佐渡汽船も経営状態が悪いなら
銚子電鉄みたいに
せんべいでも焼いて名物でも作ればいいのに。
731列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 12:21:45 ID:ECacSoqL0
タレント市長も有だな
732列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 19:54:10 ID:8BS0mfqP0
佐渡の市長なんて誰もやりたがらないよ
流罪で島流しされてきそうなタレント市長候補なら

・田代まさし
・萩原健一
・のりピー
・加勢大周
・押尾学
・山本圭壱(元極楽とんぼ)
・赤坂晃(元光GENJI)
・菊間千乃(フジテレビ女子アナ)

どれでもお好きな人を選んで
733列島縦断名無しさん:2010/03/01(月) 12:01:39 ID:sO4HPLy30
サドガシマンとズルガシマンなんて
佐渡ヶ島にはずるがしこい人が多いと思われそうで嫌。
734列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 20:44:52 ID:GDjnHUEa0
>>732
萩原健一がいいな。
735列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 10:56:17 ID:hhQ8f53Y0
タレントじゃないけど、
村上ファンドの社長がいい
736列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 11:19:18 ID:2mC+WdOO0
それならホリエモンでもいいや
737列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 17:49:58 ID:givhI/1p0
大前研一
738列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 17:50:51 ID:givhI/1p0
リクルートの江副でもいい
739列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 19:43:57 ID:G6ZD6phG0
江副ってまだ生きてんだ?

マイナーだけど野村邦丸w
しってるkなw
740列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 21:24:38 ID:EUAAmJWu0
野村邦丸って文化放送のアナ?
何か犯罪やったの?
741列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 22:06:25 ID:G6ZD6phG0
犯罪は関係ない
佐渡好きなんでs
742列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 13:20:29 ID:2HQdTU4y0
同じ野村だったらのむさんがいいんじゃないか?集客力もありそうだし。
743列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 18:23:03 ID:L0iKJ2zs0
スレの流れ的に野村邦丸が島流しされるようなことしたのかと思ったじゃんw
744列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 18:53:22 ID:JkSGLMnp0
島流しを払拭したい。
新しい歴史を作るんだ!!
スポーツの島でも良いな。
中田市長
745列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 20:31:15 ID:nEpGbzKf0
佐渡から島流しを取ったら何も残らない。

「佐渡と言えば」で連想されるもの

島流し>>>北朝鮮拉致>>>佐渡汽船経済欠航>>>トキ>>>金山
746列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 21:53:55 ID:GkitlWqN0
これといったものが無い、あってもなんか地味
747列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 12:28:20 ID:8TiHJOlw0
>>745
トキや金山より経済欠航のほうが知名度上なのかよw
748列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 11:58:35 ID:uzwVqHyh0
いや、案外そうかも。
朱鷺や金山なんてもはや過去の遺物的な感じ。
しかし佐渡汽船の経済欠航は最も旬な話題。
現在進行形で行われている。
経済欠航で予定が狂うのを恐れて観光客が佐渡離れしているという話まである。
749列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 19:12:14 ID:gO+K/mJA0
佐渡汽船が佐渡の評判を落としている犯人だ!
750列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 07:19:30 ID:YUv+Fr5+0
726ですが、ここまで経済欠航でひっぱってくれてありがとう。
あらためて礼を言う。次は佐渡の客を客とも思わぬ恐怖の
接客について語ってくれ。
751列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 18:37:27 ID:Alr8/02l0
       /: : : :ハ  ,>: :/: : :/:/      `l\
.      /  . : l|__丁 :、/; : :/'/       | : l、
       l. : : : :.l: : : : :ゝl:l: 7メ、          l| :|_ゝ
.      l: : : : :.l:.:.:.. :ゝ !|/ __\       _,.l: lィ
     l : : :.:.:l:.:.:.:.:ゝ  /´ィ::::ーl`   ニ´、 N:.|
     |: : :.:l:.l:.:/ニヽ  ′弋zノ     |:`|∨: : !
     |: : :.:l:l、l   i  :.:.:         ー' l: : :|
     l: : :.:l:| \ `          '   :.:|: : :|   >>750半年ROMってろ
       l : :.:l:|    下、    r―- 、   ノ.: : |
        l : :l:|    |  、  ヽ ___/ /i.:.: :./
.      ヽ:N,.z==、<    ` r―‐  ´ |l |:.: /
        /ヽ  L:\ _   小- 、 ___ l| |:./
         ,ム〜〜〜Y: \` ´ j->ニ - 、!j/
       {: : : : : : : : :l : : ;.ニ、ニ、:l fY`Yヽ!、
       |: : : : : : : : :|: : : 、  ノノ「| l  l | |
752列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 21:22:49 ID:YGNjWlA30
経済欠航はもはや佐渡の名物です(^^)
753列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 21:42:47 ID:YGNjWlA30
ホテル○佐渡に泊まったけどフロントが酷い接客だった
あれが佐渡を代表するホテルなのかと思うとちょっと残念。
754列島縦断名無しさん:2010/03/10(水) 01:36:57 ID:qVV2EY2O0
だって佐渡だもん。
変態ドM野郎にはそれがたまらないらしい。
755列島縦断名無しさん:2010/03/10(水) 07:32:34 ID:lvWASHC70
ずいぶん前の話だが
1.夫婦岩のドライブイン(?)で昼飯を食おうと注文をしに窓口にいったが
20分たってもだれも対応してくれず、「すみません!」と大声でどなって
目があっても「おれの仕事でねえっちゃ。」みたいな感じでだれも注文を
取りにきてくれなかったので怒って帰った。
今から思えばばあちゃん達全員耳が遠かったのかもしれない。
2.佐渡汽船で免許所を落として、フロントに届いたらしく船内放送で呼び出された。
返してもらって「ありがとうございます。」と礼をいったのに、その乗務員
の虫の居所が悪かったのか20分くらい「こんな大事なものを落とすなんて云々。」と
こってり説教された。佐渡汽船の乗務員は航行中暇なのか?

756列島縦断名無しさん:2010/03/10(水) 11:47:05 ID:m6ZQutgB0
>>753
○佐渡、自分も泊まったことあるけど
ああいう和室の旅館って中居さんがお部屋まで案内してくれるのが
普通なのかと思ってたけど、鍵だけ渡されて勝手に行けって感じだった。
それじゃビジネスホテルと同じじゃない。それなりの料金取ってるのに。

そこより日航新潟(佐渡汽船の新潟側乗り場の近く)ってホテルなんか
旅館でもないのに美人のガイドのおねえさんがお部屋まで一緒に案内してくれましたよ。
宿泊料は○佐渡より安いのにさぁ。
757列島縦断名無しさん:2010/03/10(水) 19:41:17 ID:Q1uLJfIr0
なんか嫌な目に遭いまくってるなw
俺は別に何も無かったけどなあ
758列島縦断名無しさん:2010/03/10(水) 21:15:17 ID:r+FO6leh0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



759列島縦断名無しさん:2010/03/11(木) 11:43:11 ID:Aje+w90t0
佐渡の名物、トキが9羽も死んじゃった(´・ω・`)
760列島縦断名無しさん:2010/03/11(木) 20:51:25 ID:gokBY/UL0
まだまだトキはたくさんいる。
みんな中国産だがな('A`)
761列島縦断名無しさん:2010/03/11(木) 23:03:54 ID:ynBm6yyZ0
トキ保護育成事業は、一羽育成させるのに4千万のコストだそうだ。たった一匹のテンが計3億6千万の税金が吹っ飛んだことになる。

ケージを建設した業者や餌、建家の維持管理など色々利権も絡んでるみたいだね。

762列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 08:26:47 ID:wPu8BNAj0
↑税金の無駄遣い
763列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 17:53:47 ID:+78mjlf+0
おい、みんな! 赤泊が頑張ってるぞ!
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/40117/review.html
764列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 19:14:27 ID:HGsaPiMs0
はっきりいってトキよりテンのほうが可愛いと思う
765列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 19:47:18 ID:+6bF7G/x0
                    / ̄/ ̄/ ̄\./ ̄\
                    |   |   |     ||    |
                    \_\_\_/.\_/
             〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
        /|      |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
   ∩―−/ |      .リ   ,|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
『そ、その動きはトキ!』
766列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 20:54:54 ID:GTU1rw/B0
>>764
しっー! それは言っちゃダメ(><)
767列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 21:34:54 ID:LBYU6loa0
テン専門の動物園でも作ったらw
意外と人気出て名物になるかもよ。良く見ると可愛いから。
フェレットとか人気あるし。
768列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 21:36:57 ID:LBYU6loa0
ちなみにテンってこんな動物
ttp://image.blog.livedoor.jp/kitanodaichi/imgs/0/3/0312fc5a.JPG
769列島縦断名無しさん:2010/03/13(土) 11:25:08 ID:02TWpBYP0
ケージ、すき間だらけ=設計ミスか

結局すき間は計204箇所に

@NHKニュース
770列島縦断名無しさん:2010/03/13(土) 17:55:26 ID:6FFMKQsJ0
テンちゃんに罪はない。
弱肉強食だ。
771列島縦断名無しさん:2010/03/14(日) 17:50:12 ID:GRaqeJYH0
>>767
真野公園て今でも動物はいるの?いないようならテンを入れとけばいんじゃない。
772列島縦断名無しさん:2010/03/16(火) 10:38:05 ID:AZt54k2m0
そもそもほごセンターの
管理が悪い
773列島縦断名無しさん:2010/03/16(火) 11:43:17 ID:PLkkF68v0
こうやってまた無駄な税金が垂れ流されるんですね。
歴史伝説館の1体数千万の世阿弥やら日蓮の人形だけでも莫大な税金が使われたのに。
774列島縦断名無しさん:2010/03/16(火) 12:07:30 ID:PLkkF68v0
歴史伝説館って株式会社なんだぜw
775列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 11:02:47 ID:BGUqDOg40
あの蝋人形ロボは税金で作られたの?
776列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 12:38:45 ID:9VXGrw9Z0
問題のケージ、設計と施工業者が随意契約だった件
既報の通り、トキに群がる利権が沢山ありそうだね
777列島縦断名無しさん:2010/03/18(木) 19:19:41 ID:IEGFWBLf0
トキは金なりってか
778列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 06:27:23 ID:kqWPH4jb0
>>777
うまいなあ・・・w
779列島縦断名無しさん:2010/03/25(木) 20:10:29 ID:QMfGSP9O0
悠々自適の海外旅行好きの老人が佐渡に観光に行くそうだ
何も無い事を楽しんで下さいと
伝えました。
780列島縦断名無しさん:2010/03/26(金) 00:46:44 ID:/RB7wUeY0
佐渡は島自体はやたらと広いくせに、見所が金山と、あとは自然の地形のみとは厳しすぎる
歴史伝説館の1体3000万円の圧縮空気制御人形も、とてもあれが3000万円も掛かったとは思えん出来
まだ、2F上がってすぐにいる子供の人形の方が本物っぽいわ
781列島縦断名無しさん:2010/03/26(金) 03:02:23 ID:LgAc26qH0
779じゃないが何もないことを楽しむ島だからね。
ドンデン高原か大平高原で牛の放牧でものんびり楽しんだら。
トレッキングなんかも最近注目だしね。ドンデンから白雲台縦走でも楽しんだら。
結構本格的でとても離島とは思えないよ。
ま、わざわざ佐渡まで来なくても放牧見るだけなら長野の美ヶ原高原でいいわけだけど。
782列島縦断名無しさん:2010/03/26(金) 10:47:24 ID:U8h/vne80
>>780
あの子供の人形はよくできてるよねw
マジで本物かと思ってビクビクしながら顔を覗きこんだら
人形でしたw
783列島縦断名無しさん:2010/03/26(金) 10:55:58 ID:U8h/vne80
>>781
ちなみに東京人ですが
佐渡旅行にかかったお金、2泊3日(新幹線、フェリー、レンタカー利用)
1人で約7万円

北海道(帯広)にかかったお金2泊3日(旅行会社のレンタカー付きフリーパック、飛行機利用)
1人で49800円

放牧見るなら北海道へ行きます(^_^;)
佐渡のコストパフォーマンスは悪すぎる。
格安のレンタカー付きパックとかもないし。
新幹線も上越新幹線は割引がほとんど効かない。
784列島縦断名無しさん:2010/03/26(金) 19:40:03 ID:CyG83lb30
>>783
内緒にしといて下さい
785列島縦断名無しさん:2010/03/26(金) 21:18:10 ID:w6YeLG2y0
佐渡の最大の欠点はそこ。
飛行機がないからルートがどうしても鉄道になる。
JR、とくに新幹線はなかなか安くならない。
鉄道、船を間にはさむからなかなか格安ツアーというのができない。
飛行機だと往復+宿泊+レンタカーのセットなんて作りやすいんだけど。
能登空港利用のツアーと佐渡のツアー比較したら2倍も違うよ。
786列島縦断名無しさん:2010/03/26(金) 22:01:50 ID:qa3bUHzc0
俺が佐渡に1人旅したときにかかった金額

・ホテル付き新幹線プラン東京〜新潟往復(日航新潟泊)24500円(早朝のフェリーに乗るため前日泊)
・フェリー往復2等 5600円
・ニッポンレンタカー(車種フィット) 18000円
・ホテル大○渡ビジネスプラン 9000×2日 18000円
・金山、ジェンキンス伝説館 入館料 1900円
・食事代 6000円
・土産 5000円
・レンタカーのガソリン代 2100円

しめて81100円。目ん玉飛び出た。二度と行かね。
旅行はそれなりに楽しめたけど高すぎ。
 
787列島縦断名無しさん:2010/03/26(金) 22:15:46 ID:hui7aygu0
8万もあったらハワイとか行かれちゃうよ。
788列島縦断名無しさん:2010/03/27(土) 01:59:54 ID:JNDj4Lmo0
>>783
もう帰った後から教えても仕方ないけど、
JRのトレン太くんってのが使えるよ。
JR券と駅レンタカーを同時予約すると2割引になるやつ。新幹線は1割引かな?忘れた。
両津港が駅扱いで駅レンタカー使えるので。
先に相談してくれた良かったのに・・・。
789列島縦断名無しさん:2010/03/27(土) 02:10:37 ID:JNDj4Lmo0
トレン太くん
http://www.jreast.co.jp/torenta/outline/index.html

佐渡汽船観光(ここでも船代+宿+レンタカーなど割引セットプラン紹介あり)
http://www.sadokan.net/info.html
790列島縦断名無しさん:2010/03/27(土) 12:03:49 ID:kZ5BT3md0
それ使ったとしても旅費が極端に安くなるわけでもない。
8万が75000円になる程度のレベル。
791列島縦断名無しさん:2010/03/27(土) 15:06:47 ID:5rk/oxSc0
5千円も浮けば駅前の宇宙船に寄れる
792列島縦断名無しさん:2010/03/27(土) 17:33:55 ID:ZAw0qCw30
運転者と同乗者全員が割引になるんだしでかいよ。
793列島縦断名無しさん:2010/03/27(土) 19:06:05 ID:Za6NsZ830
1人旅だから。
794列島縦断名無しさん:2010/04/02(金) 11:30:51 ID:M7UXE9cs0
朝のワイドショーで佐渡空港の滑走路拡張の特集やってた。
もうアホかと、バカかと。
コメンテーターの発言も糞すぎる。

アナ>東京から佐渡まで何時間くらいかかるんですか?
リポーター>東京から新潟まで新幹線で1時間ちょっとで
      新潟から佐渡まで船で1時間ちょっと。
アナ>じゃあ2時間半もあれば着くんですね

で飛行機なんかいらないんじゃないかという話へw
もうね、あんな無知な放送垂れ流して恥ずかしくないのかと。

2時間半でつくわけねーだろ。東京〜新潟2時間強
新潟〜汽船乗り場、スムーズに行って30分、ジェットフォイルで手続き時間含めて1時間半
どんなに早くても4時間以上かかるわ。フェリー利用ならもっとかかる。

トキの生息地だからとかいう反対住人も案の定登場w
新潟県議会も佐渡空港拡張案否決。
こりゃ羽田〜佐渡便の実現は絶望的ですね。
795列島縦断名無しさん:2010/04/02(金) 18:49:49 ID:auQh5XVR0
空港なんかいらないよ。
船でしか行けない島があってもいいじゃない(^^)
796列島縦断名無しさん:2010/04/02(金) 19:32:23 ID:bsOAp2qy0
佐渡汽船がまともに運行すれば空港なんていらない。
経済欠航とかしなければねw
飛行機だって立地的に風の強い冬場は欠航が多くなりそうだし。
797列島縦断名無しさん:2010/04/03(土) 08:05:07 ID:2d7xGvRa0
「え〜、みなさん。
 まず中央山脈を削ってしまいましょう。
 これで新潟県には雪が降らなくなります。
 
 出てきた土は、越佐海峡に捨てて
 佐渡を陸続きにしましょう」
798列島縦断名無しさん:2010/04/05(月) 18:27:56 ID:1FU0Gcck0
そんなことしたら水位が上がっちゃうよ。
それじゃなくても両津なんて温暖化で沈むかもしれないのに
799列島縦断名無しさん:2010/04/05(月) 20:17:14 ID:I8axtb3r0
温暖化より津波の心配しる。大津波が来たら両津なんか丸ごと飲み込まれるがな。
800列島縦断名無しさん:2010/04/06(火) 09:13:49 ID:wkkbSsj10
でも日本海のあの面積で津波ってのも起こりにくいと思う。
801列島縦断名無しさん:2010/04/06(火) 18:27:30 ID:UwtbyPN50
>>800
日本海中部地震とか知らない?

新潟地震でも津波は発生したし・・・
802列島縦断名無しさん:2010/04/07(水) 01:57:36 ID:HFVrIt5C0
日本海中部地震で津波が川をさかのぼったり、奥尻島が津波で壊滅したのを知らない世代オロソシス
津波は両津湾よりも真野湾のほうが危険度は高い。
なぜなら糸魚川〜静岡構造線というプレート境界が
そのまま日本海の能登半島と佐渡島の中間あたりの海底をまっすぐ北へ縦断しているからだ。
このプレート境界近辺で大地震が起きたら佐渡西海岸沿いに津波が押し寄せる。
803列島縦断名無しさん:2010/04/07(水) 12:41:57 ID:y0cDJ5LD0
両津って避難できる高台がないから厳しいね。
804列島縦断名無しさん:2010/04/08(木) 01:07:50 ID:/o/J7Iiw0
巨大な防波堤作って関空みたいにすりゃいいんじゃね?
一石二鳥
805列島縦断名無しさん:2010/04/09(金) 13:43:32 ID:Dz9mYX2LO
>>804

天才だな
806列島縦断名無しさん:2010/04/11(日) 11:32:51 ID:tjOTewn50
離島戦隊対決

サドガシマンVSアマミオオシマン
ツシマンVSタケシマン
オキノシマンVSイキノシマン
オオシマンVSミヤケジマン
アオガシマンVSハチジョウジマン
タネガシマンVSヤクシマン
ダイトウジマンVSチチジマン
イシガキジマンVSミヤコジマン
トクノシマンVSフテンマン(ヘノコングも参戦)
807列島縦断名無しさん:2010/04/11(日) 21:43:28 ID:6s8C8bV30
ほとんど『シマン』VS『ジマン』だな、、、
808列島縦断名無しさん:2010/04/12(月) 20:36:02 ID:Tg/gunz+0
ヘノコングがわろたw
809列島縦断名無しさん:2010/04/13(火) 15:53:13 ID:y50p8Z2M0
>>794
>どんなに早くても4時間以上かかるわ。フェリー利用ならもっとかかる。
オレも笑ったわ、アレにはな。

>トキの生息地だからとかいう反対住人も案の定登場w
>新潟県議会も佐渡空港拡張案否決。
>こりゃ羽田〜佐渡便の実現は絶望的ですね。

これだけ叩かれれば、もうダメだね。ちょっと残念だが。
ただ、良い点が一点だけ。
あれだけ正面切ってワイドショーで反対賛成が言える風通しの良さが
佐渡にはあるってこと。
大きい島とは言え、人口たった6万、みんなどこかで間接的にでも
知り合いだったりする。つまり僻地だ。
こうなると、なんとなくはっきりモノが言いにくい雰囲気というか・・
雰囲気に飲まれる傾向がある。空港の賛成署名が5万余、これ100%近い。
そうなると普通、テレビに堂々と顔晒し「反対」なんて言えんわな。
でも、佐渡もんは、それが出来る。「オレは賛成の方だが、一応
反対意見も聞こう」といった雰囲気が残っていたのは 安心した。
また「オレはトキがいるから反対だ!」って感じの意見があったけど
こんなの極少数意見だろうが・・結論的には「よく言った!」と思う。
あれだけ多様な意見があり、堂々と言える島というのは、なんか嬉しくは
ないかい?
ヘンに「一致結束」した離島なんて住みたくないな。怖い。
>761>>トキ保護育成事業は、一羽育成させるのに4千万のコストだそうだ
実際は1羽1億ほどの財政投入がなされているらしい。一瞬で9億〜10億の損失。
ヤバクねぇ〜。やっぱし・・
810列島縦断名無しさん:2010/04/13(火) 21:21:29 ID:NuUujbkb0
飛行機がある奄美大島は
佐渡と人口、島の規模も同じくらいなのに
東京から2時間足らずで着くんですよ!
811列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 00:43:19 ID:CB81jxL90
そら、奄美は県庁所在地の鹿児島や那覇からも船じゃ遠いもん。
東京から新幹線と船乗り継いでも1日でたどりつけるかどうかという遠さだもん。
佐渡とは全然違うさ。
佐渡は遠いといっても朝東京出たら昼には着くじゃん。
812列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 00:49:58 ID:je5uu2u40
>809
地区集落内では、年上、目上には何も言えん。
けど、佐渡全体ではけっこう風通しがいいのかもしれないね。
朽ちたとはいえ「言いたいことは言える社会」があるのかも?
案外スッキリしてる?
813列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 01:24:09 ID:7Cc/a7pJ0
>>811
飛行機ないよりあるほうがいいだろ
佐渡は観光で食っていくしかないんだから
首都圏、近畿あたりの観光客を呼び込むには飛行機はいるだろ
814列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 02:32:34 ID:je5uu2u40
だけど、何処に作るの?今の所は地権者が反対している以上はダメだよ。
すでに交渉始めて20年は経ってる。あと何十年たってもお金では解決しない
と思うよ。住民感情こじれてるみたいだから。
飛行場あればいいのだけど。具体的に別の場所を選定するしかないと思う。
出来れば、早く場所決め直して推進したほうが得策だと思う。
815列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 20:40:14 ID:i2mvHpWG0
>>814
佐渡空港は、滑走路を延長するべきか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1218800342/
816列島縦断名無しさん:2010/04/16(金) 01:24:13 ID:3nZ2MQk50
観光施策に「思想と信念」が欠けているんだよ。「短期大儲け」ばかり考えているから
「長期大損」になる。つまり戦略がない。
817列島縦断名無しさん:2010/04/16(金) 11:38:52 ID:IMMLp4ZE0
もう佐渡に未来はないよ。すべてにおいて”過去”の島。
佐渡の観光地もすべてが過去の遺物。
818列島縦断名無しさん:2010/04/17(土) 00:08:16 ID:asGw2T+x0
>817
>もう佐渡に未来はないよ。すべてにおいて”過去”の島。
>佐渡の観光地もすべてが過去の遺物。
確かにね。トキも抱卵放棄したって全国的に報道されてるしね。
最近の佐渡は何をやっても駄目みたいだね。
しかし・・・でも・・仮にトキが駄目でもね。
その「過去の遺物」こそが魅力になるかも?
819列島縦断名無しさん:2010/04/17(土) 12:28:12 ID:DWTQqdhX0
佐渡は有名な温泉とかもないからね
能登半島の和倉温泉みたいなのがあればいいんだけど。
820列島縦断名無しさん:2010/04/17(土) 16:30:45 ID:asGw2T+x0
確かに「能登半島の和倉温泉」のような全国的有名地があれば・・・
空港拡張の可能性も広がるのでしょうが・・利用者がふえますからね。
残念ですが、今の佐渡には、そのような全国的有名地やそこに訪れる
リピーターが存在しません。
なんとかならないものでしょうか?
821列島縦断名無しさん:2010/04/17(土) 19:51:04 ID:zyUTG5f40
捨てられた島になりそう
822列島縦断名無しさん:2010/04/17(土) 21:25:44 ID:WpF0/pJq0
815で紹介しているスレが、部外者は入り込めないくらい熱い。
823列島縦断名無しさん:2010/04/18(日) 15:23:49 ID:ShMtsvjhO
とにかく佐渡汽船が高い。佐渡は車で行かないと動けない。レンタカー借りても高いし、バス、タクシー使うなりしても普通の国内旅行より高くつく。
824列島縦断名無しさん:2010/04/19(月) 07:52:52 ID:yMia8vpy0
佐渡って温泉いっぱいあるけど、湯けむり情緒っていうか、旅情を感じる雰囲気が
ないよなぁ。普通っていうか、単なる浴場なんだよね。せめて浴槽を木や天然石で
囲うとか工夫が欲しい。タイル張りじゃ、温泉と言ってもねぇ。
825列島縦断名無しさん:2010/04/19(月) 17:11:00 ID:mciug9mN0
投資する金がないんじゃね?
佐渡のホテルや旅館って昭和40年代あたりに建てられて、
外壁塗装程度の補修で設備面はほとんど進化してないようなとこ多いし。
本州の観光地たくさん見てる目の肥えた客はガッカリだと思う。
826列島縦断名無しさん:2010/04/19(月) 18:29:35 ID:6zG7Q+io0
大○渡の新館のほうは設備も部屋も綺麗だったけどな。
接客態度は悪いけど。
827列島縦断名無しさん:2010/04/20(火) 01:47:45 ID:7Nw6poW+0
接客態度の悪い宿泊施設って最悪じゃね?
1泊3000円程度の安宿じゃあるまいし
次佐渡行くことになっても、大○渡だけはやめとくわ
前は同じ相川でも○長に泊まったが、それなりによかったぞ
828列島縦断名無しさん:2010/04/20(火) 02:50:01 ID:RG0yFR/C0
だって観光協会からしてあれだもの。
829列島縦断名無しさん:2010/04/20(火) 16:17:06 ID:RG0yFR/C0
シンプルな企画どうでしょう。
「ONEコインDAY」
シーズン中、週一、「ONEコイン・食べ歩きクーポン発行」
食中心で、多くのお店に参加してもらい、その日に限りONEコインで食せる
各店、各一品の自慢のメニューを出す。
あらかじめ参加店と各単一メニューを登録、チラシなどで紹介。
各店は、その自慢の一品にエネルギーを集中してもらう。
830列島縦断名無しさん:2010/04/21(水) 11:49:35 ID:laAGwIJr0
佐渡で接客の良い旅館なんてあるの?
831列島縦断名無しさん:2010/04/21(水) 16:17:12 ID:MeQVOOaU0
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/10897.html
「ぶりかつ丼」というが考案されたみたいだけど
夏は、「ぶりかつバーガー」の方がいいな。
因みにマックのフィレオフィッシュは、スケトウダラだとか。
絶対ブリかつバーガーの方が上手い。
あと甘エビグラタンバーガーと羽茂産アユを使った
アユかつバーガーとウグイのつみれスープのセットなど
地元民からも、手頃でウケルと思う。
832列島縦断名無しさん:2010/04/21(水) 17:21:43 ID:wtkIwr3o0
何だかんだで接客態度なんだよな、老害共が最悪
若者の方が接客いいって何だよw
833列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 09:11:43 ID:N2eVUg6K0
稀にいい仲居に当たる事もあるが、本当にマレ。
そもそも体質的に「客をもてなす」ということが無理。
どうしても日常の生活感から客を見てしまうのだろう。
染みついた感覚は容易に変えられない。
834列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 11:14:43 ID:lzwVHM290
佐渡のレンタカーで距離制を導入してるクズレンタカーがあるでしょ
どことは言わないけど。
あれはふざけてるね。まあ絶対に借りないけど。
佐渡一周300kmとか走ったらめちゃめちゃ高くなる。
トヨタレンタカー、ニッポンレンタカー、駅レンタカー以外は危険。
835列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 19:21:56 ID:Rqso05uy0
W社のレンタカーはレンタル料の他に
フィットで1kmあたり20円(ガソリン代込)で計算。
300km走った場合は6000円の追加料金。
ちなみに最近の車は燃費が良いのでフィットなら300km走っても
15リッターくらいしか消費しないのでガソリン代は2000円くらいで足りてしまう
となると4000円も損する。
836列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 19:28:42 ID:WtHYaOT40
マツダレンタカーが一番安いよ。
汽船のりばからだいぶ離れてるから送迎必須で不便だけど。
837列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 20:17:08 ID:2Y3QSrG50
佐渡はKが便利だがMレンタカーは申し込んでもいつもデミオかファミリアしか
貸してくれない。WレンタカーではKを借りれるので結果的にWの方が安くなる。
838列島縦断名無しさん:2010/04/23(金) 20:48:52 ID:NqPqcPso0
マツダをネットで予約してみな
軽を予約すれば
軽の価格でデミオ乗れるから
839列島縦断名無しさん:2010/04/24(土) 09:38:23 ID:DM6nquh30
>>サンクス。今度挑戦してみる。
でもそれって最初からでデミオを申し込んだ人にとっては詐欺なんじゃ?
これも佐渡クオリティー?
840列島縦断名無しさん:2010/04/24(土) 17:17:49 ID:70Ilb8NP0
絶対デミオになるわけじゃないのであしからず。
佐渡のマツダでは軽自動車(キャロル)をごく少ない台数しか持ってない。
なので軽で予約してもデミオになる可能性が高いのです。
軽に空きがあるか、車種指定して予約すれば軽が出てきます。
ちなみにキャロルを車種指定できます。
841列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 00:06:39 ID:ZGg3kWwm0
道の駅「芸能とトキの里?」が再開されたみたい。確か廃業のはずだったのに。
トイレだけでなく、土産と食堂・インホメも再開?
駐車スペースとトイレが使えるだけでも車中泊には助かる。
842列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 03:37:31 ID:ZGg3kWwm0
長崎の離れ島が『廃墟ブーム』で話題になっているらしい。
これ佐渡金山でも『廃墟ブーム』に便乗出来ないかな?
あの付近に昔の廃墟のような建物があったと思うけど。
843列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 18:18:23 ID:ufGs00Ow0
佐渡で一番印象に残ってる場所はやっぱり大野亀かなぁ
あそこは絶景でした。その次はジェンキンス館w
佐渡金山なんか行かなかった。
844列島縦断名無しさん:2010/04/27(火) 01:53:31 ID:rfj4rh1Y0
ジェンキンス館、出口のところにいる球根売りが球根を勧めてきたが
そういうの一切ダメな俺はどうしたらいいかわからず返答に困ってしまった
普通のみやげ物じゃなくて球根っていってもなあ
佐渡金山は有名な割には中は意外とショボくてがっかりだった
平日に行ったからか?俺以外に客が2人しかいなかったし
845列島縦断名無しさん:2010/04/27(火) 02:02:28 ID:kX2rMdUW0
金山の坑道、もっと深くに伸びているらしい。
いっその事、スペースマウンテン方式にしちゃえば?
それも高速ブッチギリ〜〜!
846列島縦断名無しさん:2010/04/27(火) 10:51:27 ID:tFobEi6e0
>>844
2月11日の建国記念日に行ったが、祝日なのに
客が自分1人しかいなかったジェンキンス館も酷い・・orz
お化け屋敷に1人で入った気分だった。
847列島縦断名無しさん:2010/04/27(火) 21:28:29 ID:V+I6jQgy0
ジェンキンス館ってどう考えても赤字だろ・・・
あれって一応株式会社みたいだけど税金投入されてるの?
848列島縦断名無しさん:2010/04/30(金) 13:18:07 ID:fr3CxkyN0
GWは佐渡も繁盛するのだろうか。
849列島縦断名無しさん:2010/04/30(金) 15:02:32 ID:vc1XsCkI0
温泉がいっぱいあるのに何処も没個性。露天風呂も大きさこそ違うが、冗長なしで
まるで取ってつけたような代物。東北の温泉でもみて少しは勉強してほしいな。
850列島縦断名無しさん:2010/05/01(土) 19:47:04 ID:7dKI1WDN0
もう佐渡の再起はないと思う
851列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 04:12:54 ID:ggNkjTRw0
移り気な首都圏からの誘客をあきらめて。
新潟・北陸など近隣と
北海道・東北をターゲットに誘客すればいい。

新潟・富山・石川などは佐渡が見える距離
「一度はいってみてもいい」と思っているだろう。

北海道には「関東・関西への間口」として売り出す。
あるいは「気軽に関東・関西が味わえる島」とか。
とくに道民にとって、関西は興味はあるが「濃過ぎて」近づき難い
という心理と、どこか道内の日本文化から隔世した感じに「物足りなさ」を
感じている。大自然には慣れているが、小ぶりでも「昔の日本的文化」
に興味がある。また、夏の海の暖かさは驚異。存分に泳いでもらおう。

東北人も大自然には、指して興味がない。温泉も十分ある。
しかし、どことなく関西文化に興味があるが、本場に行くのは気が重い。
なので「軽めの京文化・のんびり日本文化」として売り出す。
特に青森・秋田・岩手は誘客の狙い目。

これらの地域にとって、佐渡はまだまだ「異界」である。
852列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 11:03:51 ID:wkqVH8fD0
空路がない時点で今後も発展は見込めないの。
新潟まで電車で来て、バス乗って、汽船乗って、レンタカー借りて
こんな手間かけてまで行く物好きはいないわな。
かといって自家用車で赴いてフェリーに乗せるのも高い。
車運ぶだけで25000円も取られるなら
和倉温泉あたりで高級ホテルに泊まったほうがナンボいいか分からない。

飛行機を就航させてレンタカー付き2泊3日格安パックとかをやらなければ無理。
853列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 14:58:55 ID:MxBsklBI0
東京から上越新幹線乗って、新潟に着いたら路線バスに乗って新潟港へ行き、
そこで1時間待ってフェリーに乗って2時間半荒波に揺られ、両津港に着いたら観光バスに乗って
佐渡名所巡りをやった俺は相当な物好きになるのかw
854列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 15:52:58 ID:QQiwFQai0
飛行機っても、変な時間帯に1日1往復とかじゃ意味ないぞ。
最低でも朝昼夕と3往復ぐらいはしなきゃ。
1日5便の佐渡汽船でも不便だなと感じるのに。
あと飛行機就航したらますます佐渡汽船客減るから、赤字の小木と赤泊航路は100%廃止だ。
南部の奴が怒り狂うぞ。
855列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 18:57:56 ID:pQGdjYNH0
羽田、伊丹から午前8時台発、佐渡から午後18時発の1往復ずつが理想
でもJALとANAはもう飛ばしてくれないだろうな
856列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 19:13:51 ID:4H0cL7Gx0
>>854
小木ー新潟航路はダメか?
857列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 13:35:14 ID:gyd0eYH+0
新潟空港って千歳便なかったかや?
858列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 20:58:32 ID:X2hS0mG+0
小木〜新潟は昔あったよ。昭和50年代半ばぐらいになくなったと思う。
昔は島内の交通事情悪かったからね。
今は必要ないよ。
新潟〜小木じゃ航行時間が長くなるんで、両津からバスのほうが早い。
859列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 08:59:33 ID:YDTWx5/Q0
シーズン中、一便だけでも
新潟→両津→小木→両津→新潟ってどうよ?
両津→小木→両津は、観光客にとっては周遊にもなる。
とりあえず、社会実験で・・・、
860列島縦断名無しさん:2010/05/06(木) 12:11:53 ID:9qUJzY/k0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
861列島縦断名無しさん:2010/05/06(木) 16:26:27 ID:vT914R9x0
道の駅やってたよ。閉めたと思ってた・・
862列島縦断名無しさん:2010/05/06(木) 20:50:20 ID:bywJxcU40
2月に行ったときはたしかに潰れてた・・
863列島縦断名無しさん:2010/05/07(金) 09:05:46 ID:RbJJau4b0
>851
>移り気な首都圏からの誘客をあきらめて。
>新潟・北陸など近隣と
>北海道・東北をターゲットに誘客すればいい。
3月入りこみ発表によると、相変わらず首都圏は低迷だが・・
近県と東北が増加。
とくに、東北は160%の激増!
>東北人も大自然には、指して興味がない。温泉も十分ある。
>しかし、どことなく関西文化に興味があるが、本場に行くのは気が重い。
>なので「軽めの京文化・のんびり日本文化」として売り出す。
>特に青森・秋田・岩手は誘客の狙い目。

>これらの地域にとって、佐渡はまだまだ「異界」である。
これはかなり正解かもしれんな。
>佐渡の観光課さん、耳かっぽじって聞いとけよ!
誘客対象地域として、東北・北海道は意外に狙い目!
未開拓有望地域があったわけだ!こうなったら絞り込んで積極誘客せよ!
無駄な首都圏・関西は止めて、東北・北海道にエネルギーを注ぎこめ!
上手く行けば、佐渡観光のドル箱になるぞ!
864列島縦断名無しさん:2010/05/07(金) 11:08:24 ID:6fnf4u1V0
東北の観光客が激増なのはETC1000円の影響が強いのだろう。
ETCの恩恵が受けられない佐渡への観光は伸びないと思う。
佐渡汽船、週末片道1000円とかやれば観光客増えるかもしれないけど無理だろw
865列島縦断名無しさん:2010/05/07(金) 13:04:48 ID:dXiUSl+R0
まあ東北人がどこかに出掛けるとしたら北へ上るか、南へ下るしかないしな。
東京は普段から買い物等でしばしば出掛けているだろうから、北陸とかかな。
長野は首都圏の人には人気の観光地だけど東北から行くには意外と時間がかかる。
866列島縦断名無しさん:2010/05/07(金) 19:57:35 ID:MdcHWIta0
東京から新幹線、佐渡汽船、観光バスツアーで島内巡り、1泊、帰りも同じコース、で5万円
比較対象として青森旅行だと、東京から夜間高速バス、青森温泉巡り、1泊、帰りは新幹線、で4万円
うーん…佐渡は高い
867列島縦断名無しさん:2010/05/08(土) 09:45:02 ID:CAWQI0xQ0
佐渡から青森・秋田・岩手方面で、安いツアーなら2万円前半だから
逆に、これらの地域からの団体ツアーなら、かなりの入り込みが期待できるかも?
868列島縦断名無しさん:2010/05/08(土) 17:52:49 ID:Vb2BeOQe0
「さわたりじま」に改名すれば客が来るかも。
869列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 19:13:06 ID:0mJOKb4m0
つまんね
870列島縦断名無しさん:2010/05/10(月) 17:17:02 ID:JyBW641o0
              , -‐===‐ 、
           /: : : :/: :ィ: : : : ヽ
         f⌒h: :/: /l/ノ|/^l:/:|
         | l /ムl: :/ _   '^jノ|
        _| 人_|: l ,, ̄   =l:l|__     >>868え、なに聞こえない
      厂{ `{:.:.:.」: |、   「 7 '')!: : し:)
      /   `¨j>' |: ヽ> l_/‐<: \: :く_
    く    / ヽ. \: \ー| //|:): ::)厂
     ` < _ f:乙_ノ: /Vイ´}/: イ´     __
          丶-r‐'´\ }] 〈下´ー‐一く^i __)
                \ 〈_ノ\〉!、 ____ノ.ノー┘
                \ 0  0\
871列島縦断名無しさん:2010/05/10(月) 18:30:42 ID:BEI+PElG0
いっそズルガシマンに乗っ取られたことにして
ズルガ島に改名したらw
872列島縦断名無しさん:2010/05/10(月) 21:29:09 ID:D9PU4pIt0
>>868-870
おまえらww
873列島縦断名無しさん:2010/05/12(水) 15:35:57 ID:V6udmF6n0
大形連休中、佐渡だけが「県内入りこみ大幅減」だそうです。
874列島縦断名無しさん:2010/05/12(水) 21:01:34 ID:McJTPYqQ0
.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.          /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧     へぇー
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    >>873って1年位前流行ったよね
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    流行ってたよね
.         ´⌒八    `  / `ヽ.
           /\   _  ヘ   ハ    1年位前に自力で見つけたわ
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
875列島縦断名無しさん:2010/05/12(水) 21:06:15 ID:KBZOZPoX0
大野亀にカンゾウの花が咲く時期は観光客が多いのでしょう?
876列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 09:33:28 ID:bUPjhNug0
なんで、いろんな所に観光宣伝ポスターべたべた張ってて
人が来ないの?ポスター・チラシ、タダじゃないでしょ〜〜
877列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 11:05:54 ID:x8mCWFbE0
宿泊施設が古くて汚いから客が来ない

客が来ないから儲からない

儲からないから設備投資できにあ

宿泊施設がさらに古くて汚くなる

さらに客が来ない

まさに負のスパイラルに入っているのが佐渡
878列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 11:07:10 ID:x8mCWFbE0
これは酷いミス。名古屋人ではない。

儲からないから設備投資できにあ ×

儲からないから設備投資できない ○
879列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 11:39:43 ID:bUPjhNug0
観光戦略に根本的なミスがあるんじゃないの?
殿様商売というか、情勢の正確な把握が出来ない?
エージェントに任せ切り。自ら動く気がないとか?
そもそも、観光の何たるかを知らない人が担当しているのかな?
880列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 21:58:10 ID:o2cdwZjP0
今月 日帰りで行きたいと思ってます
赤泊着で レンタカー5時間 のプランです

赤泊から尖閣湾までのルートは 
65号線を通るのが一番早いでしょうか?
一度小木に行って350号線で行ったほうが早いでしょうか?
 
できたら大体の所要時間も教えてもらえると助かります
881列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 22:41:51 ID:YwTnNmpO0
グーグルでは、65号線経由で1時間34分、
こんなん出ましたけど、、、
882列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 06:53:12 ID:H0OazYk20
>>881
ありがとうございます
1時間30分かかるなら尖閣湾は厳しいですね

もう少し近くの見所探してみます
883列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 10:55:57 ID:zVCSUyv20
レンタカーたったの5時間じゃほとんど回れないからつまらないよ。
佐渡を一通り見るなら最低2日は借りないとねぇ。
884列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 10:56:37 ID:kCKq6WOV0
今度の日曜日は自転車がいぱーいなので
レンタカーで観光する人は気をつけてね
885列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 20:08:18 ID:2EpBFEkD0
忘れられた島
886列島縦断名無しさん:2010/05/17(月) 21:40:44 ID:odRGFtnz0

      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
887列島縦断名無しさん:2010/05/19(水) 11:16:23 ID:v/c7egEh0
でも観光客が減ったとはいえ年間60万人も観光客が来てるということは
佐渡は島の中では観光客多いほうでしょう。

年間観光客数
沖縄本島は当然ズバぬけて600万人
小豆島が以外とすごくて110万人
石垣島は70万人 宮古島が30万人、奄美大島が24万人、
隠岐が30万人、利尻・礼文が20万人、対馬が20万人(うち韓国人が8万人)
伊豆大島20万人、八丈島14万人

他の島と比較してもそんなに少なくない、
むしろ飛行機がなく船でしか渡れないという点を考えれば60万人はかなりのもの。
この60万人もの観光客をちゃんと佐渡の発展に生かせない佐渡側に問題あり。

888列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 01:28:08 ID:GgT7KrIU0
こういう入り込み数などのデータこそ疑った方がいいかもしれない。
どやって帰省客やビジネス客と観光客を見分けているのでしょうね?
「数字もウソをつく」というか・・・これも一種の信仰?
889列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 06:04:15 ID:kZs+YVQM0
両津港?にある宇佐美っていう店のカンダラ(干鱈?)が食べたいと
うちのじいちゃんがよく言ってる
890列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 19:59:29 ID:i6LcMgRM0
>>888
確かにビジネスとか帰省の区別はできないだろうが
佐渡へビジネスで来る人間がどれだけいるのか
帰省客だって佐渡の人口から考えればそんなに多くはならない

よく比較される奄美大島と佐渡は人口的にも島の面積的にも同規模なので
飛行機のある奄美大島の2倍以上の客が来ていることを考えれば悪い数字じゃない。
891列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 20:43:12 ID:shIgDSed0
黄砂が降った、今年3回目かな。
892列島縦断名無しさん:2010/05/21(金) 13:15:46 ID:tOoldntb0
朱鷺もヤバクねぇ?失敗ばかり。もうダメ?
893列島縦断名無しさん:2010/05/21(金) 17:24:15 ID:u9dcLi+10
池袋=新潟の高速バスを何便か
佐渡汽船ターミナルを終着として
汽船とバスのチケットのセット売りくらいしてもいいと思う。

あと、東京方面のファミリーは高速で寺泊に出て、
アイビス利用がいちばんよい。
894列島縦断名無しさん:2010/05/21(金) 18:27:25 ID:qhDJUDrz0
その池袋〜新潟の高速バスも
今時4列シートしかない糞みたいなバスだからな
3列シート導入が先だ。
895列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 12:07:39 ID:ZhmF4M4T0
そうだなあ。せめて朝一と9時の船に接続するバスくらいは佐渡汽船まで行くべき。
896列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 15:12:55 ID:C4Z9F6Ij0
乗換えが一回で済むインパクトは大きいかもしれん。
池袋23.30
汽船05.10
カー06.00
両津08.30

両津19.30
汽船22.00
バス22.50
池袋04.35
897列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 15:24:41 ID:C4Z9F6Ij0
同じパターンで
名古屋・仙台・京都大阪も
佐渡汽船ターミナルにも止まるようにするべき。

比較的現実的で早めにできることだから、
働きかけてみる価値はあると思う。
898列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 10:36:56 ID:9LoD+Ycf0
佐渡ヶ嶽部屋を呼べばいいんじゃない。
899列島縦断名無しさん:2010/05/25(火) 04:23:07 ID:s7P6mPM80
バス良いね。
提案したいな。
900列島縦断名無しさん:2010/05/25(火) 17:50:34 ID:dJrZidrK0
900なら、佐渡が沈む
901列島縦断名無しさん:2010/05/25(火) 18:56:17 ID:7Ee4JItz0
佐渡空港に米軍基地を持ってくれば。
北朝鮮に近いしいいじゃない。
902列島縦断名無しさん:2010/05/25(火) 19:17:50 ID:/xSvwQz00
>>896
問題はバスが遅れたときに佐渡汽船が待ってくれるのかどうかだな。
事故、渋滞などあればバスというのは普通に遅れます。
池袋〜新潟便がどれだけダイヤに余裕があるのか知らないけど
東京〜高松のバスに乗ったら、1ヶ所ちょっと渋滞があっただけで
30分遅れた。そんなキツキツのダイヤで運行してるのかと。
おかげで高松からの特急に乗り継げなかった・・orz
903列島縦断名無しさん:2010/05/25(火) 19:25:55 ID:CfqiLHCn0
http://blogs.yahoo.co.jp/mands6161/folder/1035272.html
このブログ、佐渡の自然資源が多く出てますね。
おもっているよりスゴイ!
904列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 02:17:38 ID:92rOBp6o0
今朝FMで>>901みたいなこといってたな

馬鹿か、小林よしのりの沖縄論読んでから物を言え
絶対言えなくなるから
905列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 05:23:57 ID:vufqAmQg0
海上仮設で、非常時以外島内上空通過不可、射撃訓練禁止、子弟は佐渡の学校に
日本人生徒と同じ条件で通学、親はPTA、地域活動参加。
つまり、基地内で群ず、日本人として生活するなら、短期的にはいいかも?
906列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 06:36:57 ID:8rnnHBy00
>>904
彼らは思いつきで言ってるんだろ。米軍の主力は沖縄列島に置くのがベスト。
佐渡へ移転したら中国をけん制するカード我少なくなる。米国がそんな選択はしない。
尖閣諸島も中国が軍事占領するぞ。
907列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 07:13:59 ID:H/rSbfO/0
佐渡人は混乱する
908列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 09:41:21 ID:pLc0JD+Y0
佐渡はトキという天然記念物を盾にして米軍を拒否すると思う
空港ですらトキを守るという名目で反対運動してるくらいだし
戦闘機がゴーゴー飛ぶなんてありえないw
909列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 14:46:04 ID:vufqAmQg0
だけど、本当に開戦になれば、北は最初からゲリラ戦で来るぞ。
速攻と、撹乱で、南半分は一時占領されるだろう。自衛隊が後方支援に回れば
少なくとも日本海は主戦場になる。佐渡のレーダー基地は当然攻撃対象。
最終的には、補給が続かず、後退して、中露軍に引き継ぐという感じか。
それまでは、米軍の補給基地くらいにはなるかも・・佐渡。
なんせ、相手は、オウムと同じカルト。超自然的思考で合理的には動かない。
910列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 16:32:07 ID:DxBkkIq40
>>902
遅れることは意外に少ない。
特に深夜便は都内も渋滞していないから。
でも、遅れた時の対応策として新潟市内の順番を入れ替えて
佐渡汽船を優先してもらうことである程度どうにかなる。
911列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 19:02:24 ID:U7Z7tgwf0
冬期とかは遅れそうだけどどうなの?
大雪で関越道が通行止になったり、事故で関越トンネルが通行止になったりしたらどうなるの。
三国峠を越えるとかありえないよね。
912列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 19:11:30 ID:J3vcJFem0
>>911
冬期なら高速の通行止の確率より
佐渡汽船の経済欠航の確率のほうが高いですよw
むしろそっちを心配してくださいw
913列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 19:42:19 ID:vzrwjaQc0
確かにwww
914列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 07:15:24 ID:XlpLSL0Y0
佐渡人と朝鮮人、中国人の
かん流ドラマ作れないかな?
観光客がドットくる。
915列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 11:15:53 ID:MrUxMfT70
NHKの大河ドラマで日蓮上人を主人公にすれば観光客が来る!
916列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 14:55:25 ID:7jfda+Uq0
世阿弥も・・・
917列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 16:06:48 ID:XLiwG72s0
>大雪で関越道が通行止になったり
そこまでのことになるとバスも運休する。
それに佐渡汽船自体も運休だからどうにもできない。

一番遅れることが多いのが都内の渋滞だけど、
これは早いうちに分かるから佐渡汽船と対応を協議できる。
後続便に振り替えてもらえるようにすればOK。
または払い戻しができるようにしておけばOK。
918列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 16:52:58 ID:epa4bVES0
対馬みたいに韓国人に土地買占められて乗っ取られるのは嫌だから
韓国人だけは勘弁してくれよ。
919列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 20:34:44 ID:vHqKziqM0
佐渡は韓国の領土ニダ
920列島縦断名無しさん:2010/05/27(木) 21:09:37 ID:7jfda+Uq0
佐渡は大きな飛行場ないし(よかった〜〜)、すでに自衛隊と、電磁波による健康被害の懸念も
あるガメラレーダーも受け入れているし、トキで国の我儘も聞いて、これにも協力しているから
米軍基地まで押し付けられる危険は少ないでしょう。
もう、十分、防衛・環境政策で協力していますから・・(汗)
921列島縦断名無しさん:2010/05/28(金) 11:30:41 ID:bSUyg2bG0
対馬に米軍基地を置けばいいのにw
でも対馬って山ばっかりでリアス式海岸だから作れないのか。
奄美大島もそんな感じだな。
922列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 01:57:30 ID:95RavOUI0
トキ順化施設の、トキ子育て?ライブ中継が始まったようです(日中のみ配信)
http://www.ustream.tv/user/kankyoshosado01
923列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 08:51:44 ID:95RavOUI0
これだけの平野部をもっている日本海の島は佐渡だけなので、防衛前線基地として
は狙われやすいです。沖縄のは海兵隊、つまり奇襲部隊でイラク・アフガンにも
行ってます。けっして防衛的部隊ではないですよね。機動性・機密性がありますから、
基地自体は敷地さえ確保できれば、場所は選ばないと思います。
当分、佐渡空港も滑走路拡張をしない方が得策ですね。
あくまで、海兵隊駐留を受け入れたくない場合ですが・・・
924列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 10:51:46 ID:Dd8QIBAH0
日本列島はブーメラン型にくの字になってる為、異国に近いのは「く」の先端部である対馬や礼文・利尻になる。
そういうところに基地をおくなら意味はある。
佐渡はちょうど凹部になるから地理的な重要性はない。
佐渡も新潟もたいしてかわらんし。半島には小松や能登などのほうが近い。
佐渡はいい意味でも悪い意味でも存在感のない島です。
925列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 15:38:37 ID:fZ+oXl000
わるかったな
926列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 17:01:15 ID:95RavOUI0
佐渡は本土防衛の前線ですね。地理というのではく、むしろ地形ですね。
この地形が軍事的に使いやすいので、奪取されたら、本土は大変。
もし、地理性が重要なら、海兵隊も、バヌアツとかインド洋の島々に配置されて
はずですね(笑)
927列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 18:07:53 ID:s/GqCbdE0
時代に取り残された島。
928列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 19:42:44 ID:N5EN/IeA0
>>926
某国は核弾頭搭載可能のミサイル数百発が日本の主要都市に照準を合わせてある。
さすが核は抜いてるだろうが。

ロシアはエリツインの時に日本に弾道弾ミサイルの照準を合わせるのを止めた。
さてプーチン以後はどうなっているのか。
929列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 21:36:31 ID:6FNGOE7+0
島なんだけど、平野部のど真ん中にいると島であるということを忘れるくらいの広さがある
冬の佐渡は堪能したので、次に行くなら夏がいい
930列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 10:37:23 ID:4ISzMqtC0
佐渡の中心部って両津だと思ってたけど
実際に行くと佐和田のあたりだね。
大型店舗が立ち並んでて交通量も多い。
931列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 20:24:42 ID:RcZB1DaZ0
両津の市街なんて糞狭いし
車置く場所もないから路上駐車が酷いことになってるし最悪。
932列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 13:39:34 ID:kKsAztyL0
佐渡の飼育ケージの中の
トキ動画ライブ配信が行なわれている様子です。
巣の中の子育ての様子が見られます。
http://ustre.am/hTi8
(平日の日中のみのようで、出来たら夜間暗視画像も欲しいです)
933列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 17:50:27 ID:lpBfe5D90
トキしか話題のない島って悲しい
934列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 17:55:14 ID:MT+bdANU0
>>933
世の中にはね、その話題すらない島も
たくさんあるんだよ。
935列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 18:52:37 ID:aKZd0dfI0
隠岐のことですね
936列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 19:51:07 ID:nRpfjDV30
4月、観光客入り込み、東北からの団体、200%増との発表。
やはり、東北〜北海道(道東・道南)対象に集中売り込みをはかった方が
得策。
彼らにとって、佐渡は「行きやすい、気軽なミニ関西」なんです。
本当の関西は、魅力はあるが、実際行くとなると気が重い。
そんな彼らの心理を巧みに利用すべきです。
937列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 21:11:27 ID:xSPaH1og0
佐渡市の税金使って
他の地域の温泉 旅館の
視察、研修行ってきて下さい。
石川県には負けたくない
938列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 17:28:28 ID:NkdluXE+0
佐渡ケ嶽部屋の琴光喜を佐渡の市長にしよう
で、佐渡にカジノを誘致してもらおうw
939列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 13:39:40 ID:DQNzMyLX0
FC佐渡作れんかな?
940列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 18:15:01 ID:drQCkgNR0
佐渡のファンクラブ?
941列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 20:31:21 ID:FTD/3f1F0
>>939
佐渡のフランチャイズ化?
942列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 19:11:59 ID:zFV6hWR10
フライドチキン佐渡
943列島縦断名無しさん:2010/06/24(木) 11:16:50 ID:ArX/xOPOO
今度行ってみようと思ってるんだけど大自然を期待しても良いですか?
944列島縦断名無しさん:2010/06/24(木) 11:40:52 ID:xKXhUps90
あんまり期待しないでください。
豪快な景色は大野亀の付近だけです。
945列島縦断名無しさん:2010/06/24(木) 18:05:12 ID:rFOivjCk0
もう世界遺産しかないな、これで駄目だったらオワタ\(^o^)/
946列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 02:05:59 ID:uDGLYouh0
大佐渡石名の新発見原生林、4〜6月中旬までの10数回のツアーが全て満杯だったとか。
麓の集落住民も、地元登山団体と一緒に数十人単位で 訪れているそうだ。
これら集落でも、これに連動する企画を考えて連携する方向だと 聞いている。
こういう地元からの流れが、後になるほど島外ツアー客にも利いてくる。
また、佐渡病院職員関係者も40名ほどんお計画でツアーに参加するのだそうだ。
ガイド料・交通費、保険料込みで¥2000だったそうだ。
これは、妥当な値段。
さらに地元にお金が落ちる形で、¥800〜1000の地産弁当昼食や
近隣地区での芸能観賞。大佐渡北部海岸線の自然歴史探訪とのセットなど・・
様々なメニューを付けてもいいかな?
947列島縦断名無しさん:2010/06/25(金) 20:15:48 ID:+RHkZ5lJ0
佐渡って島全体に微妙に住民が散らばってるから
人がまったくいない地域ってほとんどない気がする
よって大自然を期待するのは間違い
948列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 03:49:01 ID:+4rKiIjeO
一回行けば満腹
949列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 23:53:24 ID:e3UoHjWP0
950列島縦断名無しさん:2010/06/28(月) 19:13:05 ID:171+Xc+p0
>>948
1泊2日で佐渡一周したけど
2度行きたいって言う気分にはならないんだよね
なんでだろ。
951列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 11:02:34 ID:/hRRwyLo0
1泊2日あればほとんど見て回れちゃう程度の島だからだよ。
見所が少ないといえばいいのか。
952列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 12:25:13 ID:LawEhS3p0
奄美大島に行った時は3泊4日で回ったけど
それでもまだもの足りなくてもう一度行きたいと思ってるけどな〜
佐渡は1回行けばもういいやって感じ。
また奄美を比較対象にしちゃってごめんねw
953列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 13:36:05 ID:NHcWRXtW0
佐渡に来るのは、見る目を持っている“質の高い観光客”だけで
いいと思う。そういう客にリピーターになってもらえばいい。
高級な感覚やセンスのある客を佐渡の側から引っ張る仕掛けも
必要かな?
ただの通りすがりの客は、他に行ってくれた方がスッキリしていいね。
だいたい、そんなの邪魔。
954列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 18:00:28 ID:cJMzDFdX0
>見る目を持っている“質の高い観光客”

へそが茶を沸かすww
佐渡とは最も程遠い層じゃないか。
そういう質の高い観光客を受け入れる環境がどこにありますか?
佐渡じゃ一番大きい大○渡ですら、接客に不満を持って帰る客が多いのに。
気軽に泊まれるシティホテル、ビジネスホテル的なものも皆無に等しいんですよ。
高いお金を払って、質の低い接客の旅館に泊まったら、もう二度と行く気にはなりません。
逆に旅館のようなものは潰して、低価格で綺麗なビジネスホテルを誘致したらどうです。
アパホテル、ルートイン、アルファーワン、東横イン等

955列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 18:26:05 ID:W5T4gJJJ0
>>953
佐渡に「通りすがり」で来る人はいないと思いますよ。
立地的にも船で渡って来なければならないので
「行くぞ」という心構えがないと行ける場所ではないです。
船の時間や観光スポットなどをちゃんと調べて。
交通の代替手段がありませんので、欠航などのリスクも考えなければならないですし。

ですから、ほとんどの人が最初は「佐渡へ行きたい」と強く思って来ているはずです。
しかし、残念ながらそれらの人々がリピーターにならないのは
やはり佐渡側に問題があるのでしょう。

旅行会社のツアーで来る人は旅行会社が全部お膳立てしてくれるので
若干通りすがり感はあるかもしれませんが。
個人旅行で来る人に通りすがりはいないと思います。
956列島縦断名無しさん:2010/06/29(火) 19:28:34 ID:6UAAQr/6P
>>954

すごく斬新な意見だな。
957列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 05:28:02 ID:qlkRPj+r0
確かに、お客の質ってあるわな。
上質客は、何処へ行っても、自分なりの楽しみ方が出来る。
旅を楽しむコツを知っていて、不便さまでも楽しみしてしまう。

ホテルの接客がどうの・・
交通の便がどうの・・
どこどこと比べてどうの・・
なんてこと言ってる客は、所詮、他力本願なわがまま言いたい放題の
自分から楽しむことが出来ない通りすがり。
海洋船路という不便さも楽しみ出来るかどうかは、お客の姿勢。

佐渡は、上質の客を扱っていければいいし、そういう客を裏切らない
もてなしが必要だろう。
958列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 07:13:49 ID:OyLeZQH4O
やはり定期的に皇室の方々にお越しいただくとか?
959列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 10:45:02 ID:C+0nrZze0
>>957
え?接客は一番重要だと思うけど。
最低な接客してればそれに見合った乞食客しかこないよ。
結局上質な客が来ないのは佐渡の体質に問題があるからでは?

まあ交通の便に関しては行きたいと思う気持ちがあれば特に関係ないと思うけど。
船で20時間揺られて小笠原でも行くだろう。
960列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 12:36:24 ID:z/rpgmPjP
接客が一番大事なら、旅行じゃなくてメイド喫茶にでも行けよ
961列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 12:44:32 ID:e2ymBLMf0
普通の人は、宿が酷かったら「次は別の宿に泊まろう」としか思わないよ。
962列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 15:26:30 ID:qlkRPj+r0
愛想がよければいいというものではない。
たとえ店の主人の態度が悪くても・・「何か一つでもホンモノがある」と
思えば、通う客はいる。
見えないところでも、しっかりしていれば、いつかは客に通じるもの。

佐渡が大事にしなければならないのは、そんな、見えない部分でのホンモノサ。
表面的な態度とか愛想の良さなどは、本土の観光地に任せておけばいい。
そんなものでつられる客は、モンスター観光客。なんでも文句をいい。
過剰に尊重されたり、持ち上げられたりすることで快楽に感じる。

佐渡はホンモノのホスピタリティーで、ホンモノのリピーターを獲得すればいい。
963列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 19:28:18 ID:OHJI4J6z0
で、佐渡にその「ホンモノ」とやらがあるの?
どこにあるの?
島中、思い当るところを考えてみたが、見当たらなかった。
964列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 20:17:38 ID:TpMw6tij0
俺も知りたい
その佐渡のホンモノとやらを
観光客を悪し様に罵ることができるID:qlkRPj+r0なら、当然知ってるよな?
965列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 21:39:19 ID:YSw10IsQ0
うーん。接客、愛想は大事だと思うけどな。
サービス業を営むなら最低限必要なことでは。
966列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 22:01:43 ID:7qpYcCq+0
佐渡に行ったときの印象

佐渡汽船の受付→普通
ニッポンレンタカーの受付→あんまり良くない
ホテル大○渡の受付→最悪
佐渡汽船ターミナルの土産屋→しつこい、がめつい
ジェンキンス館の受付→美人なお姉さんの感じがめちゃめちゃ良かった
フジミという食品スーパーのレジ→良かったけどクレジットカードが使えなかったので減点

佐渡で接点があった人たちは以上w
967列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 01:46:08 ID:WPhzbekT0
確かに、外国人に大人気の観光地、和歌山の熊野古道などは
愛想や接待などとは無縁だよね。
宿泊所の料理も精進料理だから、至って質素。
要は、客が求めるものが何か?ということかな。
佐渡に来て、「一流のホテルのサービス」を求めるのか?
サービスとは違う文化や雰囲気を求めるのか?
968列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 10:49:25 ID:ay+MCVZY0
じゃあ佐渡に来て何を求めるの?(~o~)
もはや求めるものがないことのほうが問題。
969列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 10:59:50 ID:WPhzbekT0
>968
>じゃあ佐渡に来て何を求めるの?(~o~)
>もはや求めるものがないことのほうが問題。
ありがとうございます。
このようなご意見を寄せられる事自体、佐渡に大きな関心と
期待を抱いていらっしゃる証拠。

本当に、嫌で無関心な方なら、無視しますよね(笑)

そう、求める事は個々人違います。具体的なものでなくてもいいのです。
恋愛と一緒で、「あいつ、よくわかんないし、オレに愛想よくないけど
なんか好きで気にかかる。だから、ついつっかかっちゃうんだよなぁ〜」って
ことですよね?

そうそれが佐渡の魅力なんです。
もちろん、佐渡の側も、このようなリピーターのご厚意に甘えてばかりでは
いけません。
頑張らなくては!
970列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 18:37:13 ID:iwu7gtfW0
>>954の意見は間違ってないと思う。
佐渡に足りないものは気軽に泊まれるキレイなビジネスホテルだと思う。
佐渡のような大きな島に1軒もないなんて不自然。
971列島縦断名無しさん:2010/07/03(土) 17:36:07 ID:wFLW5rNZ0
無いのには理由があるのだろう。

1・出店しても利益が望めない
2・地元の旅館組合みたいなのが新規参入を妨害している

どちらかだな。
972列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 17:29:49 ID:WPpnAMVf0
>>969
意味分からん。禅問答みたいなこと言ってないで、具体的に佐渡の魅力を列挙してみなよ。
リピーターって、釣り客ぐらいしかおらんわ。
日本海の景色みたいだけなら能登でもいいんだよ。佐渡とほぼかわらんからな。
海の幸も佐渡と同等のものがあるし。
どうしても佐渡でなきゃならないものってせいぜい佐渡金山とトキぐらいだよ。
まあこれも何度でも訪れて観たいほどのものではない。
973列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 19:25:55 ID:MQyMfTh50
>どうしても佐渡でなきゃならないもの

つ ジェンキンスさんw
974列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 21:40:37 ID:ApMH3EG/0
佐渡汽船の経済欠航も佐渡名物ですよ(´ω`)
佐渡でなければ味わえない、天候ではなく"佐渡汽船の都合"で島に缶詰になる体験w
975列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 01:07:26 ID:SdQ9Ivmy0
缶詰もそうだが、渡れないってこともあるな
行こうとしたけど船が出ないから行けないって
976列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 13:08:31 ID:IiQiwhah0
ジェンキンス氏はトキと同じ天然記念物扱いですか?
977列島縦断名無しさん:2010/07/07(水) 22:48:05 ID:SdQ9Ivmy0
>>976
会えればラッキーってとこだな
俺は会えず、等身大の立て看板だけあった
978列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 00:56:22 ID:/QTw+Y7N0
【探訪 生物多様性 支え合ういのち】新潟県佐渡市・原生林
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100627/scn1006270751000-n1.htm
979列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 03:02:12 ID:/QTw+Y7N0
全国の能舞台80余りの半数は佐渡にあり。
そこでは、地域の能楽団体や合宿の能倶楽部学生らの
演目が目白押し。まさに参加体験型の観光資源。

さらに佐渡の文弥人形は、海外でも絶賛されている。
イギリスでのオペラ楽団と文弥の合同講演では、イギリスの観客が
オペラ風にアレンジされた演目に、涙をながして感動していた。
980列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 11:33:22 ID:HL9oui/9O
日本海に沈んでしまうのは、いつ?
981列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 18:27:23 ID:wjg75Hlk0
3年以上かけてついにこのスレも間もなく埋まりますかw
982列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 19:43:29 ID:/QTw+Y7N0
非関税・免税・ノービザ特区になればな〜
大陸から、買い出し船が沢山来るかも!?
こういう場合は、船に限る。
983列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 19:45:35 ID:6U5Z7CvT0
まんぎょんぼん号も佐渡だけ特例で入港できるようになりますかw
そしたら北の将軍様も喜びますねw
984列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 23:53:28 ID:/QTw+Y7N0
まんぎょんぼん号でもよいし、軍事演習終了後のロシア・中国・アメリカ海軍の休憩地
にしてもいい。要は免税で買い物が出来、のんびり休養出来る場所になればいい。
ただし、買い物と休養のための寄港地兼、免税ショッピングとビザなし短期滞在のみ可能。
尚、近海での軍事演習はお断り。
985列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 11:11:27 ID:AHe8x3b60
まんぎょんぼん号を佐渡に特例で入港を認めたら
拉致被害者の人たちが発狂しますよw
986列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 14:55:01 ID:iYoH/j0aO
アホか冗談でも言っていい事と悪い事があるぞ


拉致被害者家族の気持ち考えてみろよ
987列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 15:42:16 ID:Q7d15B5S0
まんぎょんぼん号の入港と、拉致被害の解決は別問題。
入港を拒否しても、拉致被害の解明にはなりません。確かに悔しいですが、これは
国と国の関係です。確かに相手国指導層は異常ですが、国家間関係となると
イスラエルとパレスチナのように対立していても水面下では接触があったりします。
相手が嫌だから、全面的に関係を断つのは得策ではありません。まして、相手の
指導層に世代交代の可能性があるのなら、むしろ解決のために接点は持つべきです。
輸出入禁輸措置は、相手の隣国が中国なら、きっと無効力です。

拉致被害の解決とは・・
1)被害者の原状復帰と保障。真相の解明。
2)責任の明確化と責任者の処罰
3)事件の再発防止の確約。
4)以上を解決の上、相手国との関係正常化と国際社会復帰の容認
だと思いますが・・
988列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 17:18:02 ID:/xOq8RAX0
拉致被害者が(以下自粛




だいたい北朝鮮なんて、ソビエトの共産党の下部組織なんだよ?
写真修正と証拠隠滅の能力に関しては、世界一と言っても過言ではない。
989列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 18:02:24 ID:fuz32/mz0
サドガシマンをもっと売り込め!
990列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 23:53:17 ID:c8TmyNoM0
>>987
あんな国と関係持ったって、たかられて終わりでしょ
経済制裁で自滅するのを待ってればいいだろ
991列島縦断名無しさん:2010/07/10(土) 00:20:03 ID:Qcv0Om/k0
経済制裁や破綻では、自滅しないな。なんせ、最初から破綻してるからね。
北の国民は奴隷。奴隷の死が増えるだけで、指導層の贅沢は変わらないよ。
幕府を相手にしていると思えばいい。
彼らからすれば攘夷実行あるのみ。
992列島縦断名無しさん
佐渡にはマゾの人はいないの?