九州いくならここいっとけ![6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆o/Z.EfVR82
九州いくならここいっとけ!
http://ton.2ch.net/travel/kako/1001/10016/1001607344.html
九州いくならここいっとけ!(2)
http://travel.2ch.net/travel/kako/1032/10329/1032953230.html
九州いくならここいっとけ![3]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061270007/
九州いくならここいっとけ![4]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094027945/
九州いくならここいっとけ![5]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1148370709/

2列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 21:17:23 ID:iXkKbq950
2げと
3列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 11:13:21 ID:QUNfnbE8O
とりあえず関門海峡大橋と関門トンネルを渡れ。
話はそれからだ。
4 ◆o/Z.EfVR82 :2007/04/16(月) 12:46:07 ID:xrshi5mb0
ヤフーのワイワイマップと連動すれば

と、思ったがグーグルマップというものがあるのだった。
5列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 13:19:45 ID:rtENYLbYO
>>2
2get
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。

I've got the second responce of this thread.
6列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 20:55:57 ID:mdytosyN0
>>5
お前みたいなのを「 ば か 」っていうんだよ。
7列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 03:19:57 ID:BB29cnVwO
コピペにマジレ
8列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 06:13:18 ID:MrBwKYHP0
>>1
>>6 に泣けた
9列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 08:23:41 ID:mErFInKSO
9州
10列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 22:36:53 ID:xTq2PcVL0
突発的に旅に出たくなり、明後日から九州一周しようと決めた
車中泊で無駄金使わずに、食事は名産品を!と思うが、なにがおすすめ?
10日間の予定で、一県に二日いるかいないか。
マジレス希望
11列島縦断名無しさん :2007/04/17(火) 23:14:51 ID:ZW5AzsGK0
あまりにも壮大でちょっと回答に困る。
とりあえず、鹿児島まで来て黒豚食ってくれ。
あと、奄美料理なんてどうだ?ハリセンボンとか豚の耳とかハブ酒もあるよ。
12列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 23:20:17 ID:zxV/6vtA0
福岡:ラーメン もつ鍋
長崎:トルコライス 長崎ちゃんぽん
大分:団子汁
熊本:タイピーエン 馬刺し
宮崎:チキン南蛮
鹿児島:黒豚 しろくま
13列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 23:22:44 ID:V9KW/Hm70
>>10
適当に周って下さい
14列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 23:32:54 ID:zBFqfvL7O
(^ω^)適当なコメントだお
15列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 00:10:39 ID:1CanSBTO0
レス感謝
ちなみに酒が飲めないから、主食メイン
黒豚楽しみだ。で、どこでも食べれるのか?
16列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 00:16:08 ID:zgKz598F0
う〜んこいつは…
17列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 01:17:16 ID:nGpAowy90
>>10
福岡:博多ラーメン、もつ鍋、久留米ラーメン
佐賀:佐賀ラーメン、有明海料理、呼子でイカの活造り
長崎:長崎ちゃんぽん、トルコライス
熊本:熊本ラーメン、馬刺し、阿蘇で田楽料理
大分:とり天、団子汁、関さば関あじ
宮崎:チキン南蛮
鹿児島:鹿児島ラーメン、しろくま、黒豚、山川でカツオのたたき

黒豚は霧島の「黒豚の館」がおすすめ。鹿児島市内でも食べられる。
18列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 11:39:18 ID:LfpxYkPY0
宮崎の「なんじゃこら大福」も入れてあげて、おとーさん!
19列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 19:31:00 ID:hA+allwC0
>>17
魚介類や川魚などでお薦めってない?
20列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 21:43:24 ID:Y4cyxvg+O
つムツゴロウ
21列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 22:26:28 ID:qaqseR4c0
甘いものなら
佐賀:佐賀錦 丸ぼうろ 松露饅頭
長崎:カステラ
熊本:武者返し
鹿児島:かるかん
22列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 23:18:08 ID:NhqIXyO10
GWに高千穂峡いきます。
貸しボートに乗りたいのですが、予約した方がいいんでしょうかね?
って、そもそもどこが管理・経営してるんでしょ?
ググってみたけど分からなかったです。誘導ヨロ。
23列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 05:15:20 ID:pM8up9n10
>>22

http://www.town-takachiho.jp/kankou/boat2.htm

高千穂峡 貸ボート で、ふつうにOKだけど
24列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 08:53:43 ID:pJeJucPw0
>>22
予約ができるかは分かりませんが、
受付で番号札を渡されたと思うので
まずボートの受付に行っておおよその待ち時間を聞いてから
受付して待ち時間中に渓谷を見て回るといいと思います。

自分が行った時は日曜日の昼で1時間30分〜2時間ぐらい待ち時間がありました。

高千穂行ったらボートは乗っといた方がいいと思います。
25列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 08:57:56 ID:zOvA1iuN0
>>22
たぶん予約はできない。
行った順に名簿に名前書いて乗る。
営業開始直後ならすぐ乗れるけど、人が多くなってくるとかなりの待ち時間を覚悟した方が良い。
GWだったら、駐車場にすら入れなくて、第2第3駐車場に置いて、徒歩で行くことになる。
26列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 14:22:35 ID:Kwz5fIPfO
高千穂峡行くなら朝一番が超お薦め。人が少なく駐車場も貸しボートも空いてるのはもちろんだが、すがすがしい空気と朝靄の景色は最高。
27列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 14:50:46 ID:zOvA1iuN0
>>26
ば、ばかっ!
それ言ったらダメでしょ!
人が少ないっていう好条件が崩れることになったら責任取るか?
28列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 15:31:34 ID:IZc0j6WF0
来週阿蘇へ行くのだけど、ニュースで雪が積もったと聞いて驚いてます。
夏タイヤでもミルクロードや大観峰、やまなみハイウェイは大丈夫で
しょうか?
29列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 15:40:30 ID:ASOzOtiT0
九州で好きな県は福岡と長崎と熊本かな
何気に勢いがあるよ
でも好きなのは宮崎県かも
30列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 16:30:44 ID:lGvoYSMk0
31列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 17:03:14 ID:8SJOUGPq0
>>28
天気予報見る限りじゃ来週は大丈夫
3222:2007/04/19(木) 22:01:59 ID:VtK2UAeD0
レス多謝。予約はできなさそうですね。
高千穂で一泊する予定なので、夕方下見して、翌朝一番乗りしたいと思います。
33列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 23:35:56 ID:94Z07c8k0
>>32
一泊するならそれが良いね。
あと、周辺には蘇陽峡とか、四季見原とか、三秀台とか、GW中でもほとんど人が居ない名所があるからそういうとこ行くと良いよ。
三秀台行くときは高千穂でホカ弁でも買って昼食がてら行くと良い。
草原を渡る風の音しかしない。遠くに阿蘇五岳を眺めながら食う弁当はめちゃ旨い。
34列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 03:06:40 ID:MAWk1svM0
35列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 11:45:53 ID:w//9ctp30
九州は九つの国があったんでしょう?
今は七つの県ですが。。。
おしえて九つの国?
36列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 12:27:15 ID:WhwRb7Gx0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E

九州(きゅうしゅう)とは、本来は、西海道のうち筑前・筑後・肥前・肥後
・豊前、豊後・日向・大隅・薩摩の9国の総称。九国(きゅうこく、くこく)
とも呼んだ
37列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 13:05:46 ID:5bD0I19f0
5/2の7:00〜8:00の間の便で、鴨池から垂水まで車でフェリー乗るんですが、やっぱり混みますかね?
38列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 14:08:53 ID:Oc2K7blS0
GWに彼氏と2人で2泊3日で九州行きます。
彼氏は小学校まで福岡に住んでて、私は初九州です。
決定してるのは以下です。
・彼氏んちの持ち家(今は誰も住んでない)が小倉あたりにあるので2泊ともそこに泊まる
・飛行機で、1日目の昼前に北九州空港着、3日目の夜9時ごろ北九州空港発
・空港近くのレンタカー屋で車を予約済(基本はそれで移動するつもり)
ざっくりの予定ですが、↓に無理はあるでしょうか?

1日目(大宰府と市街地がメイン)
空港→大宰府と九州国立博物館→天神・博多→屋台でご飯→家

2日目(大分までドライブ)
家→平尾台(千仏鍾乳洞)→湯布院→九重山(吊り橋)→家

3日目(関門海峡方面)
家→門司港・下関→空港

「ここは車移動はやめるべき」「時間が足りない・余る」「ここも行った方が」
などありましたらよろしくお願いします。
39列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 14:29:47 ID:8PpaReeCO
いいなぁ、俺も九州行きてぇよ
40列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 14:45:12 ID:SAROE5oi0
>>38
平尾台は他の日に廻したほうがいい。三日目もしくは一日目に。

GWに湯布院、九重方面に行くなら朝一番から行かないと。
平尾台に寄ってると、かなりの時間ロスになるし、
そもそもGWは天気がよければ平尾台も大渋滞した千仏鍾乳洞には近づけないかも。
(近づけずに引き返した経験あり)
そもそも九重の吊橋もGWは大渋滞の気がする・・・・。
41列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 15:07:09 ID:Z+cy5Ffu0
4月28日に大分港に上陸
12:00からレンタカーを借りて宮崎県の海の側を南下して鹿児島へ
調べると7時間かかると出たんだけど、ホントにこんなにかかるんだろうか
5時間程で行けそうだと思うんだけど甘いかな?
42列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 15:42:28 ID:5phvErQUO
つ法定速度

つか ぐるっと海岸まわると時間かかるから 真っ直ぐ陸地を横切ればいいとおもうよ
43列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 17:07:53 ID:rLJcMe+70
>>41
大分〜宮崎間も結構時間かかったと思います。
今は流れのいい道があるのかもしれないけど。
44列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 17:44:13 ID:ttGFTUAg0
>>41
延岡から宮崎でだいたい3時間かかる。
高速が無いからね。
大分上陸なら、大分自動車道で湯布院経由鳥栖、それから九州自動車道を南下してえびのから宮崎自動車道という手もある。
4522:2007/04/20(金) 18:53:15 ID:sKnTKrXC0
>>33
>蘇陽峡とか、四季見原とか、三秀台

アドバイスありがとうございます。
みんな聞いたことの無い地名ばかりでしたが、ググってみるとなるほど景色が
良さそうなところでいい感じですね。
高千穂で泊まる日は、高千穂峡でボートに乗った後、一気に熊本まで行くつもり
なので、スケジュールの都合全部をまわることは無理なのですが、お教えいただ
いた箇所はいくつかドライブコースに入れたいと思います。
ありがとうございました。
46列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 18:59:26 ID:ga7Xlxyi0
≫38

GWに博多どんたくに行かないなんて・・。
4738:2007/04/20(金) 19:59:28 ID:Oc2K7blS0
>>38です。
アドバイスくださった方ありがとうございます!

平尾台は3日目にしようと思います。
博多どんたくは知人にツマランと言われたので候補から外していたのですが、
もう少し調べて検討することにします。
48列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 22:27:35 ID:MAWk1svM0
49列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 11:13:11 ID:grhzqPT00
>>36
サンキュー
5041:2007/04/21(土) 11:47:57 ID:b3EIC0M70
>>42-44
延岡から宮崎が3時間なら大分から宮崎経由鹿児島を5時間なんて夢のまた夢っぽいね
聞かなかったら28日の晩途方にくれるとこでした
ありがとです
51列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 13:48:55 ID:TULUiJNn0
3日より愛媛から自動車で九州へ2泊3日で旅行を計画しています。

臼杵港→阿蘇→熊本→久留米→福岡→別府→臼杵港
              →長崎(船)→佐世保→久留米→別府→臼杵港
              →えびの→宮崎→延岡→別府→臼杵港

とりあえず上記の3つのルートを考えています(注:九州童貞ド素人が考えたすべて暫定)が、
2泊3日と言うこととGWということを考慮して、ルートから観光スポット等みなさんにご指導して頂きたく思っています。
条件としてはショッピングはする気はないので都会に行く気はあまりありません。ラーメン要因程度
とにかく九州の自然に触れたいと思っています。また、できるだけ下道を通って行きたいと思っているので
下道の込み具合や、ここは高速で行った方がいい箇所等も情報くれると有難いです


52列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 16:55:57 ID:TWZ0frgq0
>>51
都会に行く気ないなら福岡は博多どんたく中なので
はずしたほうがいいかも。
ラーメンなら久留米でどうぞ。
自然なら阿蘇周辺と高千穂あたりがおすすめかな。
ただやっぱりどこも込んでそうな気がします。
53列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 23:18:02 ID:1VWYuyJj0
>>51
愛媛在住経験あり現熊本在住のオイラは3日から愛媛高知にツーリングに行くんだが、
九州の有名どころはGW期間中は行くもんじゃないぞ。
臼杵に降りるなら、豊後竹田経由で高千穂方面に行く。
高千穂峡は多いから、三秀台、四季見原、蘇陽峡、うのこの滝、井無田高原といった穴場を目指せ。
20年前だが、蘇陽峡はGW中に青カン出来るほど人が居なかった。
三秀台はとにかく高原気分を満喫できる。
ラーメンは熊本は山都町の矢部におちかラーメンという店があり、有名でありながら、遠すぎるために熊本市内から行くような酔狂な客は少ない。
54列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 01:48:20 ID:gwZR6JnE0
GWに福岡、熊本、長崎、(佐賀)あたりに行きます。
29日 博多入り、30日 天草方面、1日 阿蘇方面、2日 長崎(佐賀)、3日 博多どんたく、4日 野球観戦
の一人旅。
2日にどこ行こうか迷ってたりしてるんですが・・・長崎、佐賀あたりでどっか面白いところありますか?
あと、29日は博多ですでにホテル予約したんだけど、ちょっとはやまったかな?(脱出に時間かかる?)
55列島縦断名無しさん :2007/04/22(日) 05:01:36 ID:36nE+prh0
>>53
多いは多いが、そんなにわざわざはずさなくてもOK。
それより、人が集まるってことは良いところのあかしなのに
そう言うところをわざわざはずして閑散とした場所だけを
徘徊するのってどうかと思う。
ラーメンにしてもそんなところに行かなくても便利でうまいところはあるだろ。
わざわざ、時間の無駄使い。
56列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 16:28:43 ID:viRvu+/60
>>52
どんたく・・・外した方がよさそうですね。
久留米ラーメン大好きなんです。どこかお勧めがあれば教えて下さい
>>53
マイナーどころは今回は外そうかと思ってるんです。運転が心配なので
おちかラーメン高千穂方面から近そうですね。しかし場所がわかりずらいかも・・・
貴重な情報ありがとうございます。

57列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 16:33:35 ID:seC85ZYB0
>>56
久留米ラーメン食べたきゃ天神のIMS(イムズ)に大砲ラーメンがあるよ
58列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 22:28:37 ID:d7CBfjtn0
>>55
すまんね。
オイラ、人いきれが苦手なんで。
で、人が多いと必ずマナー知らずのヤツが居てムッとさせられるんで、
なるべく人の居ないところを狙ってます。

>人が集まるってことは良いところのあかしなのに

これはどうかなぁ?
マスコミとか情報誌に踊らされてる人多くない?
あちこちに自然たっぷりの隠れた名所が多いから、自分のお気に入りを見つけるのも楽しいんでね。
59列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 06:30:05 ID:OYjJiuLnO
GWに車で一週間九州各地をブラブラする予定です。
あまり混んでいる所は嫌いなのですが、渋滞名所でここだけは行くなという場所はありますか?
60列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 08:16:12 ID:KLJxeg4d0
吊り橋も出来たしGW後半のやまなみハイウェイは混むんじゃないかなぁ?
(去年はGW前半は思った程混まなくってドライブ楽しめたけど)
61列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 14:28:13 ID:EJhGbQNb0
>>56
味の好みは人それぞれなので、自分の好みとイメージでの
お勧めになりますが

大砲ラーメン…久留米ラーメンの中で最も有名・無難にウマイ店
       (自分は昔ラーメンより普通のラーメンの方が好きです。)

丸幸ラーメン…久留米じゃなく佐賀県ですが。ドライブイン系24時間営業
       自分的にラーメンといえばここです。

他にも大龍ラーメン・広瀬ラーメン・丸星ラーメンが久留米近辺では有名かな。
62列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 21:43:04 ID:7XtCInRx0
>>54
GWに長崎、佐賀あたりに来るのなら有田陶器市は外せない。
佐賀県では呼子のイカもおすすめだが、GWの呼子は人大杉かも。
63列島縦断名無しさん :2007/04/23(月) 21:54:39 ID:9MVoUitv0
>>62
有田に行くときは武雄JCTは避けてね。一度行ったけどバカ混み。
呼子も204号バカ混み。
両方とも、もろに突っこんだんで、迂回路までわからなかったけど、事前に調べることをお勧めする。
64列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 22:35:30 ID:dujQTkkP0
65列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 16:53:42 ID:DU4chqBc0
GWはどんたくの行われる博多、陶器市の有田は車で近づかないことをお勧め。
あとの渋滞ポイントは、三井グリーンランドへ行く車で渋滞する高速南関下り出口、
熊本から阿蘇への国道57号。(57号に関しては迂回路が何通りかある)
やまなみ自体はある程度スムースに流れるけど、水分峠付近〜湯布院は混む。
高速の別府下り出口付近は本線上まで渋滞。
夢吊橋近辺〜九酔渓はめちゃ混みの予感。
天気が良ければ関門トンネルの両出入り口付近もやばい。
夕刻は帰宅する車で混む高速の鳥栖〜大宰府間。
66列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 22:18:20 ID:2CPieEU3O
参考になります。
やまなみは早朝に行ってみようかなあ。
呼子も危ないかな?
67列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 22:43:07 ID:UCd1SW6K0
ネクスコ西日本渋滞予想
http://www.w-nexco.co.jp/news/kyusyu/2007/0404

あと一般道で渋滞するのは
天草五橋は迂回路がないので渋滞必至
錦江湾沿いの国道10号鹿児島〜姶良間の片側1車線区間とか
68列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 23:47:40 ID:tTFF70lO0
>>67
>天草五橋は迂回路がないので渋滞必至

松島-八代フェリーを使うのも手。
船体はボロっちーが。
69列島縦断名無しさん :2007/04/25(水) 21:25:14 ID:CpVzgoEr0
>>68
でも、あのカモメ君たちにはいやされるからいいかも。
70列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 22:09:56 ID:Gdfg7YMA0
>>66
呼子〜福岡の道路は激混みだが、それ以外の道はそれ程でもない。
ただしイカ料理店は激混みの店も多いので空いてる店で食事すべき。
71列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 11:37:29 ID:zUjaIAwJ0
北九州市でまた発砲ですか…
GWは小倉で1泊するのに…
72列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 12:38:12 ID:RVJAdiD30
GWは大分〜熊本〜鹿児島〜宮崎とドライブです。
一番心配だった天気はなんとか大丈夫そう。
あと問題なのは道路状況だよな。渋滞はイヤン。
73列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 15:06:07 ID:eLJsMoY50
抜け道とまでは言わないけど、ある程度流れてGWに使える道
・阿蘇周辺
熊本IC〜阿蘇の代替------熊本空港IC〜俵山トンネル〜南阿蘇
3つの主要阿蘇登山道の中では白水からの登山道(吉田線)を使用
(ファームランド側の赤水線はできるだけ使用しない)
阿蘇周回道路は西半周は使用せず、出来るだけ東半周(高森側)を使用
とにかく熊本IC〜大津〜阿蘇大橋の道は避け、上記の俵山トンネルルートを使うか、
無理ならミルクロードを使用
・吊橋周辺
九重IC〜九酔渓〜吊橋は使用厳禁。地獄を見るかも
高速で鳥栖方面からのアプローチは玖珠IC〜四季彩ロードを使用(吊橋付近では渋滞必至だが)
湯布院方面からのアプローチは、やまなみから朝日台展望所を過ぎて少しして右折〜吊橋北側Pを目指す
・湯布院付近
やまなみ〜湯布院を使うなら、湯平温泉を経由する道路を使用
特に南久住〜くじゅう花公園〜ガンジーファーム〜湯平温泉〜湯布院と抜ける道は利用価値あり
湯布院〜別府間は城島高原を通る道を避け、塚原から明礬温泉を経由する道を使用
湯布院ICから湯布院市街に進入するときはICの信号を右折し南側から進入〜夢想園前の道路(県道11号)を使用
・別府付近
別府ICは避け速見ICなどをうまく利用する
別大国道、別府〜うみたまご間は渋滞しても良い抜け道が無いので、うみたまごへは開館同時に入場を目指してアプローチ
鉄輪のいで湯坂、みゆき坂付近には車で進入しない。
明礬の湯の里や岡本屋売店の駐車場は満車の可能性大
・日田〜小国〜黒川温泉付近
メインルートは避け、ファームロードをうまく利用
74列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 16:12:53 ID:yxhW2MEpO
↑かなりいいアドバイスだね。阿蘇、くじゅう方面に詳しい人とみた。
温泉マニアの方ですかね?
75列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 18:35:42 ID:PrAD82t4O
原付で2日に鹿児島から阿蘇に行くけど、
黒川や九重って南側からは混むかな…?
7675:2007/04/26(木) 18:58:39 ID:PrAD82t4O
って上に書いてたか…
ちなみに拠点は南阿蘇の株式会社立の高校付近、そこまでは俵山経由を考えてる。
77列島縦断名無しさん :2007/04/26(木) 19:47:06 ID:oZzkyIAv0
>>75
原付だったら渋滞関係ないんじゃない?
ずらっと並ぶ車を尻目にすいすい進むってことができるんじゃない?
78列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 21:10:58 ID:PrAD82t4O
>>77
それがそうもいかない…
(白線ギリギリなことがあるため)

片道6〜7hなのはまだいいが何とか熊本市内は避けたい。地図見ても抜け道がわからん…
79列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 00:12:39 ID:mKqEVDrQO
>>73
菊池と別府に実家のある漏れだが、なかなかツボを押さえてあるな。
まあ、みんな余裕持って遊んでくれ
80列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 00:46:47 ID:vAVjR6Bq0
4/30から5/2の二泊三日、大人2人で熊本・大分両県を旅行します。
大まかに計画を立ててみたのですが、行程に無理はないか、
他に寄ることができそうな場所はないかをアドバイスいただけると幸いです。

一日目
熊本空港11:00着→田楽保存会で昼食→高千穂→阿蘇に戻りパノラマライン(吉田線、赤水線)を経由して阿蘇ファームランド泊
二日目
阿蘇ファームランド→やまなみハイウェイ→九重夢吊橋→湯布院→別府泊
三日目
別府→地獄めぐり→耶馬溪→大分空港16:00発

懸案事項は二日目のやまなみハイウェイに行くまでの道(渋滞を懸念してます)と
三日目の目的地が余り思い浮かばないこと(耶馬溪は思いつきです)です。
よろしくお願いいたします。
8180:2007/04/27(金) 01:21:24 ID:vAVjR6Bq0
大事なことが抜けていました。
三日ともレンタカーを利用します。
82列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 01:25:56 ID:KDaxdpVcO
>>80
3日目の耶馬渓はキツい。地獄巡りだけで昼になる。
渋滞…57号線のは大抵大津からファームランドまで。朝だから概ね快適でしょう(最初の右折は多少困難)
と言っても赤水までしか行ったことがないからやまなみは分からん。

あとは誰か補充ヨロ。そして>>78もよろしく。
83列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 06:57:24 ID:53GbmZbW0
>>80
なんでまた阿蘇のイメージを悪くするような宿に好き好んで泊まるのかが疑問。
今からじゃ空き室はないだろうけど、キャンセル待ちという手もある。

数年前の暮れも押し迫った頃、阿蘇方面の宿が軒並み満室で、唯一空いていたのがそこ。
その時は「やった、ラッキー」だったが、今思えば、どうしてその時期に空き室があるのか、考えるべきだった。
二度と泊まりたくない宿No1!
84列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 10:12:05 ID:DZ6z24EL0
>>83
なんで好き好んで、そこまでけなすか疑問。
宿泊情報を求めているのではないし、もう日程的に変更は無理なんだし。
旅行前に・・・

お前は、友人に欲しくない奴ナンバー1
85列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 10:48:54 ID:53GbmZbW0
>>84
行ってからガッカリするより、行く前に覚悟しておいた方が落ち込みは少ないだろ?
86列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 17:15:49 ID:D7ypz1l20
>>80
自分も耶馬溪は止めておいたほうがいいと思う。
別府=耶馬溪は時間もかなりかかるし。
よほど耶馬溪に行きたいのなら別だが、思いつきってことはそうでもないようだし。
実際、九州の人間でも耶馬溪って主に紅葉のときだけ。
別府で時間が余るなら、安い共同湯廻りか、いちのいで会館で風呂&団子汁、
海浜砂湯や杉の井で棚湯に入ってみるとか、鶴見岳ロープウェイかうみたまご&高崎山
もしくはアフリカンサファリなんてどだろ?

二日目はファームランドからやまなみは別にたいして渋滞しないだろうが、
吊橋付近と湯布院へのアプローチは渋滞してると思う。
>>73が参考になると思うよ。
87列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 19:55:06 ID:o+tus8P70
>>80
3日目、国東半島めぐりはいかが?
お寺に興味があるならですが…
または豊後高田の昭和の町とか。
どちらも渋めなので、そっち系がお好きならばですが。
8810:2007/04/28(土) 00:10:16 ID:xBfb/izY0
帰ってきた。
トータル4000キロ
温泉めぐりと食べ歩きになったが、参考になったよ。
89列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 01:35:16 ID:YSwQYKsS0
よし、詳しく教えろ
90列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 03:03:05 ID:/G9gavdOO
昭和の街は正直おすすめできない…
91列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 03:19:19 ID:BMjkG6pH0
毎年恒例、どんたくの演舞台スケジュール情報が全くわからない。
92列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 17:27:38 ID:9evmtz+J0
今日、朝一番に九重の夢吊橋に行ってきたよ。
混むだろうと思って朝8時くらいに着いたら、朝8時10分ぐらいにはもう開場
してたな。
人はそれなりに多かったけど、行く道・帰る道はそんなにスイスイ走れました。
しかし、よく揺れる橋だったな。
93列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 22:43:48 ID:DyjJHOAE0
GWに九州に行ってみようと思うのだが良いとこおしえて
94列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 00:03:34 ID:GGfyWJIN0
>>93
大雑把過ぎる
95列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 00:16:57 ID:ChoM9rQV0
>>93
宮崎県庁
96列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 10:40:55 ID:3Nrk7q+pO
>>93
別府鶴見ロープーウェイ、そのあとやまなみハイウェイで久住〜阿蘇
宮崎入り高千穂〜霧島
鹿児島入り桜島〜指宿・開聞岳
そのあと屋久島か沖縄までいっとけ。
97列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 01:02:33 ID:xWQq7y1P0
98列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 06:52:38 ID:WhViWw730
来月初めて鹿児島をドライブするのですが・・

鹿児島市内を午前9時に出て、車で(高速利用)
長島〜天草半島北上〜島原〜雲仙温泉郷

距離をググると200キロ軽く越えちゃうのですが
雲仙温泉に夕方5時くらいまでに着くには
天草で寄り道せずにひたすら走るしかないでしょうか?
99列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 07:40:36 ID:ovv44lIM0
>>98
天草から島原はカーフェリー使うの?
100列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 07:43:29 ID:WhViWw730
>>99
はい。
101列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 08:20:56 ID:ovv44lIM0
>>100
フェリーの時間が調度いいなら大丈夫だと思う
102列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 09:11:10 ID:WhViWw730
>>101さんお返事ありがとうございます

口之津へのフェリーは遅くとも16:00発の便に間に合わせて観光したいと思います

103列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 12:57:08 ID:NCua7zQO0
>>98
フェリーが平日だと1時間に1本だからTELで確認の上移動するのに注意すれば十分立ち寄りできるはず。
天草行って下田温泉に寄らないのはもったいない。露天が好きなら夢ほたる、湯質重視やのんびり重視なら泉屋がお勧め。
国道沿いだから時間ロスも少ないから寄った方が良いよ。
長島道の駅(長島名物の芋焼酎、島美人が売ってる)、牛深のハイヤ橋、牛深やすらぎ館(だっけ?)の小さな掘っ立て小屋の方の温泉、
雲仙の仁田峠(路線バスが廃止されたので車がある時は絶対に行くべき)なんかもお勧めかな。
104列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 14:14:39 ID:WTY2mcJ+O
九州で人気の占いのお店を教えてください。
大分、熊本あたりが知りたいです。
10598:2007/05/01(火) 04:47:17 ID:7aFM1WAs0
>>103さん、色々なスポット教えてくれてありがとうございます
それぞれググッテ見て、牛深ハイヤ橋は是非行って見たいと思いました
雲仙の仁田峠も宿泊した翌日にでも寄ってみたいです

重ねて質問になるのですが、、、、
フェリーで牛深に12:10到着、サンセットロードから車でまわって天草五橋まで見て、
16:00に口之津行きのフェリーに乗るのは時間的に可能だと思われますか?
106列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 08:24:14 ID:Ph9D//P80
>>98
仁田峠は途中の展望所からの景色がイイので
スルーしないようにしてくださいね。
晴れるといいですね。
107列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 16:28:35 ID:HZzKP71k0
教えて下さい。

高千穂に車中泊するんですけど晩に一人で入れるような居酒屋ってあるんでしょうか?
また有るとしたらそれは道の駅から歩いていけるような距離なんですかね?
108列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 17:30:16 ID:1+OxzFoY0
島原の災害復興記念館はなかなか良かった。
お勧め
109列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:36:44 ID:wtMsmzfF0
>>105
> フェリーで牛深に12:10到着、サンセットロードから車でまわって天草五橋まで見て、
> 16:00に口之津行きのフェリーに乗るのは時間的に可能だと思われますか?
曜日にもよるが、厳しいんじゃ?潮干狩りや行楽日帰り客が帰る時間帯を考えてごらん。
本土から、本渡から来るルートや時間帯はバラバラでも、帰る時間帯と帰るルートは一緒になるんだよ。
もの凄い渋滞になる可能性大。引き返すに引き返せなくなったりする。ジャスコの買い物客も多いし。
それに天草五橋もそれほど大した橋じゃない気がしたし、有明の道の駅で温泉に入り遠くを望むくらいじゃだめか?

第一鹿児島を出発して牛深に12:10着って、もう少し鹿児島県内を楽しんでも良いような気も。
霧島温泉(丸枝霧島荘)、栗野岳温泉、妙見の秀水湯、湯之谷山荘、湯川内温泉、新燃荘とか寄らないのはもったいない。
長島にも温泉あるし、牛深の回転寿司も美味いと評判だし、もうちょっとゆっくり楽しんだ方が良いと思うけどね。
まあ決めるのは98自身だから、自己責任で楽しんできてくれ。
それから雲仙では小さなカステラ屋さんの手焼きカステラがお土産にお勧め。宿はかせやが個人的に好きだ。
それから小浜チャンポンも長崎より美味いと思う。小浜の湯なら國崎が一番。
それから現地でメディアに乗っていない共同湯を見つけてもカキコは遠慮してやってくれ。地域の生活湯だから。
11098:2007/05/02(水) 01:55:54 ID:fr0Bj7340
>>106さん
ありがとうございます!6月の上旬予定ですが天気、、心配です

>>109さん、詳細なアドバイスに感謝です
>天草五橋もそれほど大した橋じゃない
これで後ろ髪ひかれることなくフェリーに乗れそうですw
>牛深の回転寿司
天草で昼食とるのにどこがいいかもお尋ねしようと思ってました(和食で)
もし良かったら参考に店名教えていただけませんか?

実は今回、四泊5日で鹿児島〜天草〜雲仙〜長崎〜平戸〜博多(空港発)
と車で巡る欲張りな計画立てたんで、2日目は天草諸島へのドライブメインにしました(過去スレお勧めのコースとして紹介されてたのに惹かれて、、)

鹿児島県内の観光は、霧島周辺は一度訪問したこともあったので、今回は1日目に知覧〜指宿エリアに的を絞りました

最近九州各地のスレロムってるんですが、見所ありすぎで、ここまで決めるのにも
時間かかりました;
111列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 07:33:27 ID:TXc1K8HJ0
>>110
フェリーが到着したところにある。うしぶか海彩館。

お前は霧島温泉郷の何も知っていないと思う。
112列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 08:34:42 ID:6N9P5Sws0
>>107
大虎がオススメだな。高千穂牛のステーキ、地鶏もも焼き、カレーライスが絶品。
ケンちゃんの店もあるけどね。他にも居酒屋はいくつかあるよ。

道の駅から歩いては行けるけど、30分くらいかかるんじゃないかな?
道の駅は高千穂高校の横でしょ?町内の高校生は歩いて通うんだから。
行きは歩いてみて、キツかったら帰りはタクシーにすればいい。
11398:2007/05/02(水) 14:31:49 ID:fr0Bj7340
>>111
こちらから聴いておいてなんですが
あなたのような人が奨める店には行く気しません(笑)
鹿児島県のマイナスイメージに大いに貢献してると思いますよ?
114列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 14:38:44 ID:2MVc0+FxO
自分のお勧めがスルーされたからって
逆切れは良くないね
115列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 14:41:04 ID:OUWiJxKW0
[春の観光フェア2007] G.W.大型連休は北九州市へ - 博多駅から快速電車で70分

地下鉄←|→JR鹿児島線                         |←───── 北九州市内 ─────→|
        ▼                                              ★  ★    .★  ★  ★      ★
福  東  博  吉  千  香  新  古  福  東  赤  海  折  黒  八  ス  戸  西  小  門  小  門
岡  比                                      老              ペ      小          森  司
空  恵  多  塚  早  椎  宮  賀  間  郷  間  津  尾  崎  幡  ワ  畑  倉  倉  司  江  港
港      ▲                                              58  60      67  69  75      83 (分)

★八幡(やはた)駅 - 皿倉山の玄関駅、皿倉山の頂上(高さ約650m)からは市内を一望できる
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample60_5.jpg
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample61_1.jpg

★スペースワールド駅 - 新都心地区、テーマパーク 「 スペースワールド 」 の玄関駅
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample60_4.jpg

★西小倉(にしこくら)駅 - 副都心地区、どんどん変わる街並み
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample62_10.jpg

★小倉(こくら)駅 - 都心地区、新しい街並みと古い街並みが混在する北九州市の中心地
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/wide_sample_001.jpg

★門司(もじ)駅 - 開放的な新市街を形成、新しい観光スポットとして展開
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample59_03.jpg

★門司港(もじこう)駅 - 市の代表的な観光地、古い街並みと静かな散策
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample65_11.jpg
116列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 17:47:55 ID:TE4KCGaO0
>>113
あなたの態度こそ最低ですね。
言い方は丁寧じゃないかもしれないけど、ちゃんとレスして教えてくれた人に対して失礼です。
あなたのような輩には福岡県がお似合いです。決して県境を出ないでください。
117列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 18:12:58 ID:yEScOvVa0
まぁまぁ。
そういう礼儀知らず、マナー知らず、恥知らずがドッと繰り出して、
あちこちの観光施設に集結するのが大型連休だからなw

俺はそういう輩を見てムッとするのがイヤだから、有名観光地には行かない。
ほとんど人が来ない穴場で、湧き水でコーヒーを点てたりして、景色を楽しみながら質素な弁当を食う。

118列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 18:20:51 ID:7dE1rnFF0
[春の観光フェア2007] G.W.大型連休は博多どんたくへ - 北九州市内主要駅から快速電車で70分

    地下鉄←|→JR鹿児島線                         |←─ 北九州市内 ─→|
▼  ▼  ▼  ▼                                      ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼
天  中  祇  博  吉  千  香  新  古  福  東  赤  海  八  ス  西  小  門  門
                                                老      ペ  小          司
神  洲  園  多  塚  早  椎  宮  賀  間  郷  間  津  幡  ワ  倉  倉  司  港
           ▲                                      58  60  67  69  75  83 (分)
119列島縦断名無しさん :2007/05/02(水) 18:52:47 ID:KStIQ04H0
>>116
どこがちゃんとしたレスだよ。
見ず知らずのもんからお前呼ばわりされて平気か?
いきなり霧島知らないだろって言われても知らないの当たり前だろ。
1回しか行ってないんだから。それを責められるように書かれて無礼と思わない方がおかしい。
120列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 19:52:10 ID:dXUucO2U0
>>119のような礼儀知らずは相手にしないのが一番だな
121列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 20:49:39 ID:ij8CXfcW0
>>111は口の利き方を知らないガキ。
>>98は礼儀知らずのガキ。

でおk?
122列島縦断名無しさん :2007/05/02(水) 21:23:07 ID:KStIQ04H0
>>121

>>120は日本語も理解できないお馬鹿さんってのも付け加えといてくれ。
123列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 21:31:55 ID:UfZ02sNI0
98=ID:KStIQ04H0の家族が全員事故死
98=ID:KStIQ04H0は九死に一生を得て両手両足切断、視力聴力言語能力喪失のまま
流動食で100歳の誕生日まで長生きしますように
ナムナム
124列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 22:21:01 ID:zfF62gdl0
まあ、KStIQ04H0 みたいなキチガイ春厨は放置だなw
12598:2007/05/02(水) 23:33:10 ID:fr0Bj7340
ID変わる前に取り急ぎ乱文で失礼します

KStIQ04H0さん、自分のせいで巻き込んでしまってすみません
>>119で代弁してくださった通りの理由でカッとなり
>>113で暴言吐いてしまったこと、>>111さん及びスレの皆様にお詫びします

冷静になって考えると、>>111さんは親身に色々な情報を提供してくださったことは
事実だし、霧島の件も「立ち寄らないのは勿体無い」という気持ちから出た言葉だと
今は理解して、自分の短気を後悔しています

一度書いてしまった悪態は取り返しつきませんので、私への叩きは甘んじて受け入れます
ただ、他の方が巻き添えに叩かれるのは心苦しいです

荒らしてしまって本当にすみませんでした
126列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 00:06:52 ID:eo+uUE3tO
4日5日は雨降るみたいだね。
ハウステンボス行く予定だけど、ちょっと憂鬱になってきたわ。
傘さして歩くのか…
127列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 00:30:56 ID:BPMxlGVJ0
>>125がそこまで誤るんなら
>>125をたたいていた人も謝るのが筋なんだよな

九州人の器量のいいところを見たいんだが、IDかわっちまったしな


>>126
それはそれで旅行さ
12880:2007/05/03(木) 00:46:38 ID:0tccv5+V0
>>82-87
今日、旅行から帰ってきました。雨には降られたけど、概ねいい旅行でした。
アドバイスありがとうございました。機会があれば、また九州に行ってみたいです。
129列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 00:54:12 ID:AIsd8BqbO
>>126デートなら無問題?
130列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 02:32:19 ID:WhjFvq3u0
>>128
お疲れさま〜 ぜひまたおいで下さい。
131列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 17:29:16 ID:DhvOBbqtO
出水に来たんだけど黒豚食べさせてくれる店ないかな?
その他オススメあったら教えてくだされエロい人
132列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 20:03:56 ID:rA/CveNP0
>>98
牛深12:10着 口之津16:00発のフェリーなら時間の余裕はありますよ。

ハイヤ大橋、海彩館によった後、崎津、大江の天主堂にも寄ってみて下さい。
又は、時間的にはギリギリかもしれないけど、五和町のイルカウォッチング
ってのもあります。
133列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 21:26:50 ID:xA5pOVKO0
>>127さん
そのお言葉だけでありがたいです

>>132さん
海彩館、ハイヤ橋のすぐ近くで完璧ですね!
昼食の心配はなくなりました ありがとうございます

偶然ですが昨日深夜にNHKで「新日本紀行」の再放送」やってて
昔の崎津が映ってたんですよwそれで寄ってみたいと思ってました

イルカウオッチングは体験してみたいです!
運がよければ普通のフェリーでも並行して泳ぐ事があると過去スレで見ましたが
これはわかりませんもんね
鹿児島市をもう少し早く出て早い便にずらすことも検討して見ます

引き続き情報ありがとうごございました
134列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 22:01:47 ID:NvtZjl+G0
>>133
口之津出発のイルカウォッチングもあるよ
135列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 15:08:27 ID:BpjK6mJp0
牛深〜鬼池のルートは山の中を抜けることになるから、
遠回りになるけど、牛深→天草町(下田)→富岡→鬼池って
ルートも海沿いを走ることになっていいかもしれんね。
それでも崎津の天主堂をみる時間は充分とれると思う。
136列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 23:00:14 ID:NDBJ0ZQG0
137列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 01:19:47 ID:+oeIWwmv0
由布院って立ち寄り風呂ないのでしょうか?
他の人たちの後をついて行ったら、お土産店ばかり回って戻ってきました。
ガイド本にも立ち寄り風呂は載っていないで、高級旅館の紹介ばかり。
温泉の臭いもなく、本当に温泉街?って感じでがっかりでした。
138列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 04:56:07 ID:p+vA4PNtO
あるよ。つか、それぐらいも調べられないリテラシの低さに乾杯。
139列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 18:40:56 ID:FPHlj7dO0
>>38です。
行ってきましたので報告します。

1日目(5/3)
空港着(レンタカー借りる)→大宰府(参道でお昼→大宰府見学→境内の茶店でお茶)→九州国立博物館→
天神・博多(ぶらぶら歩いてキャナルシティに行ったり屋台見たり。時間的にどんたくは終わってた)→
冷泉公園付近の屋台でご飯→車で家へ

2日目(5/4)
10時半頃出発(パン買って食べながら移動)→九重夢吊り橋→湯布院(ぶらぶら散策)→
小料理屋でご飯→車で家へ

3日目(5/5)
12時頃出発→平尾台自然の郷(ここでお昼)→千仏鍾乳洞→下関(天気が悪く、時間もなかったので
海底トンネルと関門橋通っただけ)→門司港(散策、展望台、お土産購入)→空港で晩ご飯→出発

自分的によかったところは
・鍾乳洞すごい!!鍾乳洞自体もよかったけど周りの台地も別世界みたいで感激。
・大宰府と国立博物館は期待以上。梅が枝餅もおいしかった
・湯布院の金鱗湖あたりの景色。
・湯布院で適当に料理屋に入ったら、有名店だったようでとてもおいしかった

渋滞と混雑は覚悟してたけど思ったほどじゃなかったです。
混んでると感じたのは吊り橋と博多の屋台街ぐらい。

とにかく自然が美しいというのが印象でした。
あと、会う人がみんなフレンドリーで親切で楽しかったです。
140列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 19:13:13 ID:3THPFRwZ0
138の口の悪さはいただけないけど、内容自体は同意かな。
湯布院クラス優先でしか載ってないのが不満なくらい、昔と違って今は立ち寄り湯専門のガイド本なんて本屋に溢れてるし、ましてググれば洪水なのは明らか。
今は「立ち寄り湯」という言葉自体が市民権を得て一般化してるから、直接尋ねても恥ずかしくないし、わからなかったら聞いてみるのが一番だと思う。
141列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 22:52:45 ID:p+vA4PNtO
すまん
142列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 15:58:01 ID:pnJJggLd0
ちょw
138素直過ぎww
143列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 17:39:03 ID:2BM0z+a10
GWのレポ希望
渋滞はどうだった?
144列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 18:02:29 ID:JjkuIlOL0
そろそろお盆の時期の計画でも・・・
145列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 21:39:04 ID:ji6CUOvNO
よし!仲直りのしるしに海まで競争だ!
146列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 03:11:59 ID:u0Yj55zR0
九州で美人が多いのは宮崎(リアルな知人・宮崎出身のタレント)
博多もさすがに垢抜けた女が多いね
ところが熊本市に行った時はキレイナ女にはなかなお目にかかれなかった
147列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 13:46:01 ID:9o8oezg/O
>>146
そうか?
148列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 15:06:46 ID:dfDkJtzzO
鬼束ちひろみたいな神秘的な美女もいれば
0930みたいなのもいるなw
149列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 16:08:17 ID:UsHt5+Dc0
>>146
俺は熊本女の顔立ちは好きだがな。
森高千里や石田えり系ね。

反面、水前寺清子や八代亜紀もいるんだがw

どっちかというと大分の方がブサイクだろ。
150列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 16:40:49 ID:qprW0G4fO
>>149
あえて否定しない@大分県人
でも情が深いよ
151列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 23:29:48 ID:UsHt5+Dc0
>>150
デリだと、福岡、熊本はそのままOK。
大分、宮崎は1回目はチェンジ、2人目はOK。
鹿児島はチェンジしてもやっぱりダメ、って感じかな。
152列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 18:35:54 ID:PK9f2wB70
鹿児島女性は鼻から上の造作が「薩摩!」と主張している。
153列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 21:09:32 ID:wFb3pjsQO
>>151
九州各地の風俗で遊んでんだな。
15410:2007/05/19(土) 15:56:26 ID:zy/lSG5w0
一ヶ月前の体験では
熊本はアタリだったが、宮崎は後悔しまくり。
でも、出身地は関西や東海だったから九州女性を知らない。
来月またいくど〜
155列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 21:38:18 ID:1JGDUTjr0
>>153
ソープは他県出身者の割合が多いが、デリは地元の女の子の割合が高い。
福岡は九州各県から集結してるがね。
156列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 02:07:18 ID:HF6r0AMFO
かわいい子は風俗なんかで働かないでしょ
彼氏いるだろうし
やっぱり一般的に見て、よほどの事情がない限りは女としての価値が下げるだけだし

風俗の女でレベル競って、かわいい子が多かった県は逆に負けな気がするw
157列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 03:33:59 ID:jALu+yGxO
風俗板かと勘違いするくらいすっかり風俗スレだな
出会い系で現地の娘を探した方が楽しくない?
158列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 19:55:10 ID:smlY3+O20
>>156
>かわいい子は風俗なんかで働かないでしょ

それは大きな思い違いw
159列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 21:04:06 ID:TDiBPvrC0
>>146
九州に住んでいる人の多くとは反対の結果を得るような人脈なんだねw
160列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 22:17:12 ID:u7qR/dR+0
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=nbCUElvEm9JtXOCaPGYIJHRF9qO6AeyXTnqHucwUw8pgtZE-
九州観光マップを作った人
もう必死です44人ぶんのID取得して自作自演www
161列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 22:45:46 ID:XP1XGSSL0
>>156
金が欲しいから風俗で働くのであって、可愛いかどうかは別。
162列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 20:47:11 ID:db+yNo9BO
俺もエロだが、ここで風俗ネタは要らない
163列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 11:09:04 ID:PN3DP2DF0
九重大吊橋、まだ混んでるのか。
漏れが行ったのはできた直後の平日だったけど
2時間待ちだった・・・
164列島縦断名無しさん:2007/05/26(土) 02:53:28 ID:jbIWYQ9MO
平日はさすがに混んでないよ。今後、平日で混むのは紅葉の時期だけだろう。
一度行ったら充分なとこだし、どんどん↓になるしかない
165列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 15:10:53 ID:cz/btAjr0
来週は久住山開きだから吊り橋も混むかも。

山開きの日は牧ノ戸峠の駐車場は一杯になるので注意
166列島縦断名無しさん:2007/06/02(土) 23:47:43 ID:xu3D4Y1P0
2泊3日でいくのですが
長崎・・平和公園、ちゃんぽん
福岡・・吉野ヶ里、ふぐ、博多ラーメン
熊本・・熊本城、阿蘇山、熊本ラーメン
大分・・別府温泉、湯布院
あたりを上から順に回ろうかと思ってます。
何かおすすめスポットあります?
167列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 00:32:41 ID:ybURa6LA0
>>166
強行すぎ
168列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 03:35:32 ID:pZFwtzC50
>>166
長崎か福岡をやめればいいんじゃね?
169列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 08:09:59 ID:BOpPaq3E0
強行すぎですか(^^;
長崎削れば余裕ありますかね。
熊本、福岡を一日ずつ使って最終日まったり温泉といけば
170列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 09:59:48 ID:giGGCXg90
吉野ヶ里は佐賀県です。
旅行のテーマが見えません。
 食がメインであれば二県が精一杯。
 歴史メインであれば一県で一杯。
動線が長すぎです。
 移動手段は何でしょう?
 車の移動で450km、15時間ほど必要です。
171列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 23:30:28 ID:Awp8D9Yq0
今週梅雨入りかぁー3
172列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 15:07:32 ID:hNxJNLnFO
はずすなら福岡をはずすべき。だいたい博多ラーメンなんか今どこでも食べれるし街並みも九州の田舎とは呼べないから、長崎は景色だけでも情緒がある
173列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 15:21:29 ID:u4zg74IO0
ふぐは時季はずれじゃないかな?
174列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 17:10:44 ID:frkDRoRMO
だよな。温泉の効用なんてちょっと入って病気治るようなもんじゃないだろ。毎日入って、水虫が治ったり、血行がよくなって、コリや筋肉痛が和らぐ程度だと思う。
自分の好きな泉質見つけて、感触や匂いを楽しんだり、景色や非日常性を楽しんで、各々癒されればそれでいいんじゃない?
175列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 17:15:48 ID:1Hd9rTGV0
σ(・ω・`)?
176列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 17:40:15 ID:SypcSVPE0
だよな?
177列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 21:34:44 ID:3wzVcLv8O
福岡は自分も外していいと思う。
食べ物はうまいが見るものはとくにない。
九州全県いったことあるけど、遠くから
来るならオススメは宮崎。高千穂の荘厳な
ふいんき。日南のエメラルドの海。

あと長崎の異国情緒もいいよ
もっと期間があれば>166みたいな強行軍もいいけどね。
二泊三日なら一,ニ県にしぼったほうがいいんじゃない?
機会があったら熊本もきなっせー
178列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 00:31:00 ID:WYXEvd4sO
同感。二泊三日なら2県にした方がいい
テーマを決めて今回は九州温泉旅行って事にして、熊本と大分とかね 
温泉はバタバタ行くとこじゃないしゆっくりスケジュール組んだ方が満足感があるよ、熊本は市内散策〜阿蘇ってだけでも時間かかるし、見るとこもいっぱいある
コンセプト決めたら
熊本→宮崎、または
長崎→熊本でもいいし
2県の意見に賛成!

ちなみにどこ出発? 
九州に行くまで時間かかりとこなら尚更強行だと疲れるし、九州の良さを感じれなさそう
179列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 05:15:53 ID:66/Yg86GO
地元民で一番お薦めできないのが博多の屋台とラーメンですな。「観光」するなら福岡以外に来てほしい。福岡市民だけど。
180列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 10:42:21 ID:B5lbcTVL0
3月に初めて福岡に降り立ちましたが、もう行かなくて良い感じです。

湯布院さいこー。
181列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 11:25:52 ID:Tp5lkMCr0
熊本空港でレンタカー借りて阿蘇経由やまなみハイウェイにそって大分空港までのコースがわかりやすくていいかな。
湯布院に価値を見出すかどうかでルートは決まりそう。
ちなみに私はアンノンに荒らされるまえの湯布院にしか興味が無い。
182列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 16:00:43 ID:66/Yg86GO
湯布院を悪く言うと゛通゛のようだが、なんだかんだ言っても宿のレベルは高い。視察に訪れる温泉地も後を断たないし。嫌なら周りにたくさん静かな温泉あるし、湯布院は今の感じで進むしかない。
183列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 17:52:42 ID:WYXEvd4sO
確かに騒がれすぎた感はあるけど、大分・湯布院温泉と、熊本・黒川温泉はホントいいよ。
個人的には黒川の方が好きで、東から先々月行ってきたけど大満足でした!とにかくこの二つは九州の温泉のツートップでしょ! 
全国でも上位にあがるだけあるよ
184列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 18:28:51 ID:dNeH54yo0
>>182
>湯布院を悪く言うと゛通゛のようだが、なんだかんだ言っても宿のレベルは高い。

それなりの金額はかかるけどね。
185列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 18:37:03 ID:9GRHsaZ40
アンノンて何よ
最近の言葉か?
186列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 18:48:04 ID:9GRHsaZ40
>アンノン族(あんのんぞく)とは、1970年代中盤から1980年代にかけて流行した現象をあらわす言葉。
>ファッション雑誌やガイドブックを片手に一人旅や少人数で旅行する若い女性を指した。
>旅行の主役として女性客が重視される最初の契機となった現象。
>同時代の若人の旅行スタイルであるカニ族と共に、現在では死語となっている。

これか?死語wwwwww
187列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 18:50:09 ID:apsLFROa0
高原町だろ
行ったことないけど素晴らしいぜ
188列島縦断名無しさん :2007/06/05(火) 19:37:44 ID:QWWTO/2C0
>>184
そうだね。
逆に、湯布院でもそこそこの値段の所もあるけど、その分落ちるからじゅうぶんに気をつける必要があるね。
189列島縦断名無しさん:2007/06/06(水) 03:39:54 ID:omCjQDu+O
高ければ高いなりのレベルは維持してる湯布院のやど。これが首都圏から近い温泉地になると…
190列島縦断名無しさん:2007/06/06(水) 08:41:25 ID:/pyZZ3S90
>>189
女友達が両親と連泊して35万円ほどかかったって言ってた。

年に一度とかの頻度でそういうところに泊まれる程度の収入だったら、
泊まらない方が良いんではないかと思うな。
余裕で毎週泊まれる程度の収入があるなら良いけどね。
191列島縦断名無しさん:2007/06/06(水) 10:46:16 ID:gfakSnVt0
>>190
5万×3人×2泊=30万円か。
税・サ別と言われて心臓が止まりそうになるパターンだな。
でも湯布院はリピーターで発展した町だからそれなりの価値があったはず。
192列島縦断名無しさん:2007/06/06(水) 10:58:28 ID:/pyZZ3S90
>>191
>でも湯布院はリピーターで発展した町だからそれなりの価値があったはず。

そりゃ、良かったって言ってたよ。
でも、頑張って貯金してパーッと使うってのはオレ的にはいやなんだな。
話がスレ違いになってきたからこれで終わるわ。
193列島縦断名無しさん :2007/06/06(水) 20:32:24 ID:kBwm5aOo0
>>192
まあ、個人の価値観もあるからね。どの考え方が悪いってことじゃないと思う。
俺は一生に一度になると思うけど、お袋の還暦祝いで行った。
清算は嫁にさせた。怖くていくらになるか見られなかった小心者。

194列島縦断名無しさん:2007/06/07(木) 09:49:17 ID:sYgguqAy0
>>193
>清算は嫁にさせた。怖くていくらになるか見られなかった小心者。

お前は俺か?w
195列島縦断名無しさん:2007/06/07(木) 12:42:22 ID:o3j00RVb0 BE:342430373-2BP(1)
tt
196列島縦断名無しさん:2007/06/09(土) 10:42:24 ID:TqVHvjhw0
強行突破しようとしてたものです。
皆さん意見ありがとう。
今回は福岡と熊本に絞ります。
福岡評判悪いですが友人がどうしても屋台の雰囲気を
味わってみたいとの事ですので・・
自分は阿蘇山と黒川温泉楽しめばいいので。
ちなみに羽田発→福岡→熊本で行って来ます。

報告もしますね。
197列島縦断名無しさん:2007/06/09(土) 18:00:20 ID:xSRPh0Qx0
>>196
屋台は店を建てるための資金作りも意味しますので意外に高いです。
うかつに支払いでもめないように。
最初は宿で紹介してもらって行くのが吉。
後は屋台から屋台に紹介してもらって渡っていきます。
198列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 01:50:18 ID:KN5GXk+0O
お盆に九州4泊5日旅行を計画中です。
大分空港発着で移動はレンタカー。
1日目大分空港10時頃着→宮崎市内泊。
2日目宮崎市内→青島・鵜戸神宮観光して日南市→都城IC→熊本市内泊(時間が有れば水前寺公園・熊本城観光)
3日目熊本市内→通潤橋(同行者が放水を見たいとの希望で)→高千穂泊
4日目高千穂→阿蘇→やまなみハイウェイを通って別府泊
5日目別府市内観光をして大分空港18時頃発
というようなプランを立てたのですが、効率の良いルートや(おおよその移動時間も教えてもらえると有り難いです)ここは削ってここは行ったほうがいいというお勧めが有れば教えて頂けますか?
外せないのは通潤橋と高千穂峡でボートに乗る事です。
由布院は昨年行ったので、今回は素通りです。
よろしくお願い致します。
199列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 02:58:09 ID:3tpIucOg0
>>198
まず冷静に地図を見ろ?行ったり来たり多くない?
4泊五日と通潤橋、高千穂ボートさえ守れば行く順番はどう組み替えてもいいの?
200列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 03:03:50 ID:L1M0+0ekO
遠くから来る人は距離感ないなw運転が目的なのか?
まるで俺が北海道に行く時に考えたようなプランw
201列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 08:29:44 ID:8BIKnyfv0
>>198
初日がもったいないと思う。
九州入りする空港は大分じゃないとダメ?
202198:2007/06/11(月) 12:44:53 ID:KN5GXk+0O
レスありがとうございます。
ちょっと事情が有り大分空港発着は変更できません。
後、宿泊代節約の為2泊はビジネスホテルにして2泊を旅館と考えたらこうなったんですが…やはり初日もったいないし移動距離長過ぎですよねorz
本当は鹿児島にも行きたかったのですが、今回は諦めました。
日南海岸線ドライブも諦めて、高千穂・熊本・黒川・別府の4泊って感じのほうが無難でしょうか?
アドバイスお願い致します。
203列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 03:16:18 ID:pSZZrizJO
阿蘇とか別府には時間を割きたくない、ということ?
スケジュール見る限りでは、そんな感じ。
ドライブしたいなら、宮崎やめて、天草・島原あたりを追加すればどうか。
204列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 08:14:04 ID:x5ViMWly0
黒川は優先順位どれくらいなの?黒川外して
一日目 大分空港着ー阿蘇観光ー熊本城ー熊本泊
二日目 一日目間に合わなかったら朝一で熊本城を見た後“通潤橋”へー高速で宮崎へ
三日目 日南海岸ドライブー高千穂へ
四日目 “高千穂でボート”ー別府へ
五日目 別府観光ご空港へ
みたいな感じなら宮崎も行けるかと。
205列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 21:00:35 ID:EACCAoIU0
博多と長崎で暑いのに男っぽいワークブーツ履いてる
足のきれいな女の子結構見かけました
これ九州で流行ってるの??
206198:2007/06/13(水) 02:14:23 ID:wBZcfT+AO
>>203
ありがとうございます。
阿蘇・別府で時間を割きたくないという訳ではありませんが、メインを高千穂で考えるとこうなりました。
天草も行きたい場所ですが、そうすると長崎方面に行くほうが良くなりますよね?
>>204
ありがとうございます。
教えて頂いたルート検討してみます。
207列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 03:23:52 ID:WmfyRUjtO
何かと天草を勧める人が約一名いるな
208204:2007/06/13(水) 12:56:46 ID:ALMqNt/k0
>>206
ご検討のさいの参考までにおおざっぱな時間書いておきますんね。
(お盆次期だと混み具合で書いた時間よりちょっと余裕見た方がいいかも)
一日目 大分空港着ー阿蘇観光ー熊本城ー熊本泊
大分から別府までが4-50分、別府からやまなみハイウェイを通って熊本までが観光なしの単なる移動であれば
3-4時間くらいです。大観峰や、阿蘇パノラマラインから米塚をみて草千里、中岳の火口となると食事も含めて
+3時間程度考慮された方が良いかと。
そうすると熊本着は7か18時頃なので熊本城は翌日ですね。4日目の高千穂の後別府へ行くまでに
火口とか色々まわられるのなら、やまなみハイウェイドライブだけで早めに熊本に行かれても良いかも。
そうすると熊本城くらいは見る時間があると思います。
二日目 一日目間に合わなかったら朝一で熊本城を見た後“通潤橋”へー高速で宮崎へ
熊本市内から通潤橋までは一時間ちょっとあれば着きます。通潤橋から宮崎までは高速使って3時間くらいかな。
通潤橋は放水日と放水時間のリサーチを。普段は時間が違っても5000円で放水してもらえますが、下流の水田等の
都合で放水できない期間もあります。(お盆時期は多分大丈夫ですが)
三日目 日南海岸ドライブー高千穂へ
過去にも出てると思いますが宮崎から高千穂までは遠いようです。日南市からだったら途中休憩考えると
6-7時間くらい見といた方が良いかと。
四日目 “高千穂でボート”ー別府へ
午前中に高千穂観光が終われば、火口等阿蘇観光しながら別府に行かれるという時間がとれると思います。
高千穂から火口まで一時間半から二時間くらいでしょうか。初日にやまなみハイウェイや大観峰、火口観光が終わってれば
高千穂ー高森ー月廻り公園ー箱石峠ーR57-竹田経由で別府へ向うのもいいかも

熊本城(お城好きの方以外にも結構評判いいです)より黒川温泉が良ければ、
いっそ熊本市をはずす(黒川から通潤橋ー宮崎)ってのでもよいかもしれません
(水前寺公園は熊本市民としては残念ながら評判が今ひとつ…)

各々の立寄スポットはおよそのルートが決まったらまたご紹介しますね。
どう転んでも結構な移動距離なので、無理の無いご計画を〜
209列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 14:56:16 ID:A7NpbJqBO
>>207
クダを巻くしか能のない困ったちゃんよりもマシじゃねは?
210列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 20:24:07 ID:uENpCj2h0
>>198
俺はあなたの最初のプランのままが良いと思うな
きついのは初日だけで後はそんなに無理がないし
初日にしても空港から津久見まで高速利用で1時間
津久見から延岡まで2時間、延岡から宮崎まで2時間といったところでしょう
レンタカーの手続きと昼食・観光と休憩に4時間かけても夜7時に着けるし
宮崎ではビジホ泊りだろうから少しくらい遅くなっても問題ないし
夕食なら宮崎市街なら困ることはないでしょう。

2日目は宮崎から日南まで1時間程度
青島と鵜戸神宮廻ってお昼頃までに飫肥に着けますね
都城に特に寄る用事が無ければ田野ICから高速に乗った方が早いでしょう
飫肥を2時までに出れれば熊本には5時前に着けて城を見学する時間が出来ますよ
211列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 20:27:21 ID:uENpCj2h0
3日目は余裕ですね。熊本から高千穂までスムーズにいけば2時間程で着きます。
せっかくだから松橋ICまで戻ってR218を使っても良いかも
沿道には石橋がいくつも残っていて、入り口には案内板が設置されています
ルート上にある霊台橋も必見です。通潤橋と双璧といえる見事な橋です。

4日目はすいていれば4時間程度のコースですが
お盆の渋滞がどこまで影響するかですね
最終日に余裕があるので別府泊を黒川温泉泊に変えて
ゆっくりと観光するのもひとつの手ですね
212204:2007/06/13(水) 20:39:56 ID:ALMqNt/k0
>>210
大分から宮崎までそんなもんなんだ。知らなんだ。
だったら確かに最初の計画で大丈夫っぽいね。余計な事書いて混乱させてごめん。
213列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 22:13:20 ID:oe9xTv4x0
大分から宮崎まで行く場合、津久見ICじゃなくて光吉ICもしくは米良IC
で降りて三重町経由で行ったほうがいいのでは
214列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 22:48:44 ID:uENpCj2h0
>>213
早く着くのならそちらの方が多分確実でしょう
でもせっかく観光に来ているのだから
R217の方が走っていて楽しいんじゃないかな
215198:2007/06/14(木) 01:57:37 ID:mUGpRMNfO
皆様ありがとうございます(*^_^*)
大分から宮崎まで思ったより早いですね。
それなら当初のプランで大丈夫のようですね
お察しの通り宮崎市内ではビジホの予定なので、多少遅めでも構いませんし。
ちなみに宮崎地鶏と焼酎を楽しみにしていますが、有名店は予約必須でしょうか?
熊本の郷土料理(馬刺しや辛子蓮根)も楽しみです。
216列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 08:38:15 ID:trATjRyT0
>>198
ルートから外れてしまいますが、
熊本の菊池渓谷もおすすめですよ。
もし行けるのならば
水に入れる履物で!
217列島縦断名無しさん:2007/06/15(金) 06:38:25 ID:IvNbMxt90
>>196
>福岡評判悪いですが友人がどうしても屋台の雰囲気を
>味わってみたいとの事ですので・・

どうしてもというなら止めないが、いかにも観光客然とした態度だと、
二人でビール2本とおでん数品ラーメン2杯で「5千円いただきます」なんて屋台もあるそうだから気をつけて。
218列島縦断名無しさん:2007/06/15(金) 06:56:09 ID:juMCKNEW0
>>198
真夏の九州は早朝がおすすめ。
あと夕立の後。
219列島縦断名無しさん:2007/06/15(金) 08:51:18 ID:IvNbMxt90
>>208
ケチ付ける訳じゃないけど、通潤橋まで行けば高千穂までは1時間弱なんだから、
通潤橋と高千穂はセットにした方が良いのではないかと思うんだが・・・
220208:2007/06/15(金) 19:42:31 ID:5Gno/vxX0
>>219
俺が大分ー宮崎間の移動が5時間で行ける事を知らなかったのと
通潤橋の放水も、高千穂のボートも時間指定があるから別の日が無難かなと思って分けたんだけど、
結局>>198の日程で動くのがベストってことになったみたい。

>>198
宮崎は良くわからんけど、せっかくだから予約してた方がいいと思うよ。
熊本は郷土料理もうまいけど、お魚も美味しいから、お魚好きだったらぜひ食べてみて。
熊本市内では去年友人が来たとき、ホテルオークスとか結構安くてビジネスホテルっぽくなくって評判よかった。
(ネットのプランで一人6000円くらいだったかな?)
221列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 09:02:29 ID:yGALfvtp0
熊本から関東に出てきて、めっきり見かけなくなったもの。
・太刀魚
・きびなご
・ひともじぐるぐる
222列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 13:22:34 ID:gdUyWZDU0
そのかわり、クサヤには事欠かない。
223列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 13:48:01 ID:VSaUTpttO
ひともじぐるぐるなんて、九州でさえ熊本以外で見ないぞw
224列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 20:49:13 ID:yGALfvtp0
>>223
だれも九州の他の地域で、などとは一言もいってないけど、
なんかいいたいことあるの?
225列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 22:53:42 ID:AjkkBgau0
大分ー宮崎間は4時間。
226列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 23:17:29 ID:uRHdRsDmO
からむのやめれ
227列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 08:28:13 ID:HfUQaBKY0
>>224
何か辛いことでもあったのか?
228220:2007/06/17(日) 08:52:02 ID:V+3D2eFl0
>>225
訂正ありがとう。
それは>>213のルート?
229225:2007/06/17(日) 10:40:27 ID:2lvMzLDB0
>>228
国道326だよ 大分→延岡2時間半、延岡→宮崎1時間半弱。(国道10号)
230列島縦断名無しさん :2007/06/17(日) 10:56:21 ID:3Y/jTZfT0
>>229
R326はペース速くなるんでねずみ取り気をつけてね。
おれは、準備中だったんで助かったがあと少し遅く通ってたら・・・免停・・・。
びびった。
R326からちょっと入ったところにこんなのもある。
http://www.hi-ho.ne.jp/finding/michi/michi_totoro.html
ちっちゃい女のお子さんでもいたら、大喜び間違いなし。
うちは高学年のぼうずつれてったら、無関心(T_T)
231228:2007/06/17(日) 13:17:59 ID:V+3D2eFl0
>>229,230
情報ありがとう。今度ちょっと行って走ってみる
232列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 21:32:30 ID:Cb0XMJE/0
>延岡→宮崎1時間半弱
速すぎます、観光客はこんなスピードで走ってはいけません!
233列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 00:12:14 ID:yhXDzYA80
>>229
観光に来てそんなスピードで走り抜けて楽しいのかな。
どっちかというと、宇目とか蒲江でも回ってのんびり行けよと思うが。
234列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 00:18:12 ID:yhXDzYA80
つか単純に走るのが好きなら、もっと景色や運転を堪能できる行き先はいくらでもあるだろうに。。
235列島縦断名無しさん:2007/06/23(土) 22:39:14 ID:Nq2PoCWeO
別府から車で阿蘇山を経由し、高千穂を見て、湯布院に泊まる旅を計画してるけど、時間的に、こなせそうですか?
誰か教えて(´・ω・`)
236列島縦断名無しさん:2007/06/23(土) 23:12:23 ID:hA8Otise0
>>235
走行300km、走行時間9時間だぞ。
8時スタートとしても湯布院の宿ならできるだけ早く入りたいだろうから本当に走るだけになる。
237列島縦断名無しさん:2007/06/23(土) 23:43:13 ID:Nq2PoCWeO
>>236
レス、さんくす!

高千穂は、旅○ショー見て是非に行きたくなったのですが、阿蘇を諦めたら行けそうですね。
ちなみに、サファリパークは、どんなもんでしょうか?
小さいとき以来、行ったことなくて、この機会に是非行って見たいのです。
阿蘇→サファリ
サファリ→高千穂
なら、時間的にどうでしょう?
地図眺めては、行く先を考え中で…本当にプランに悩んでます(;´д`)

ちなみに、よかったら、お勧めルートを教授願えれば…
238列島縦断名無しさん:2007/06/23(土) 23:46:58 ID:Nq2PoCWeO
すんません、カキコ間違えました(;´д`)

阿蘇→サファリ
  or
サファリ→高千穂

です
よろしく、ドウゾ〜
239列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 00:31:42 ID:KDKh807c0
阿蘇って何見たいんだろ。火口か?
240列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 00:39:07 ID:CoZVWk7+O
阿蘇だから火口は見たい!
だって、生きた火口は、なかなか見れないからね
あと、馬に乗れたらと思って…
そういうサービス無いのかな?
241列島縦断名無しさん :2007/06/24(日) 00:39:20 ID:Q0NBvJ/u0
海のキレイなとこあります〜?

http://stylish-seikatsu.cocolog-nifty.com/blog/
242列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 01:01:45 ID:KDKh807c0
>>240
時間がうんたら言う前に、何をみたいかが先じゃね?
243列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 10:03:53 ID:+TGP9fv/0
別府ーサファリー高千穂ー湯布院だと
サファリと高千穂が駆け足になってゆっくり楽しめないんじゃないかな?
まず高千穂行って次の日早めにサファリ行って帰るとかのほうが
発たなきゃ行けない時間にもよるけど楽しめるような気がする。
244列島縦断名無しさん:2007/06/25(月) 08:54:24 ID:XUTmsSR3O
>>241
沖縄とかを除いて九州本土なら鹿児島の薩摩半島、枕崎〜坊津〜笠沙あたりじゃないかな?
国道226号沿いだけど、国道とは名ばかりの細い道だよ。
今はバイパスが出来ているのかどうか知らないけど
245列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 03:24:52 ID:TaOQsP05O
別府市内で、魚料理の美味しい店(魚に限らずでも良いです)教えて下さい
居酒屋系でもイイですし、割烹料理屋でもオッケー。
予算は1人あたり5000円程度でお願いします!
良かった綺麗な店か雰囲気のイイ店を…

注文が多くてサーセン(>_<)



246列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 10:09:02 ID:Up9XIwKs0
THE魚がいいと思う
247列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 14:07:30 ID:UmnX4TVk0
>>245
別府温泉その4【鉄輪明礬亀石柴石堀田観海寺浜脇】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1174403910/

ここで調べるか聞いてみたら?
248列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 19:40:46 ID:TaOQsP05O
>>246
さんくす!
調べてみます。

>>247
そっちでも、聞いてみます。
249列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 21:00:27 ID:YzeJqEEo0
7月頭に2泊3日で福岡に行くつもりなんですが、マップル見てたらショッピングや
食事が中心で観光名所はあまりないみたいですね。
3日とも街だけというのは飽きそうなので周辺で何かいいところありますでしょうか?
移動は電車等で、福岡中心部から片道2時間以内くらいまでで。
教えてください。
250列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 22:13:33 ID:l4WW0YdkO
太宰府、門司港、下関、
唐津に呼子。
二時間はちょっと越えるけど、
鹿児島もありかな?
251列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 22:39:06 ID:7d7ZPONr0
7月末に車で関東から本土最南端を目指す予定です。
昨年は北海道最北端へ行って来たので今年は最南端。

1日目 〜大阪南港〜(宮崎カーフェリー)〜宮崎港 船内泊
2日目 宮崎〜日南〜都井岬〜志布志〜鹿屋 鹿屋泊
3日目 鹿屋〜佐多岬〜根占港〜(フェリー)〜山川港〜指宿 指宿泊
4日目 指宿〜長崎鼻〜鹿児島〜熊本 熊本泊
5日目 熊本〜大観峰〜草千里ヶ浜〜高千穂峡谷〜延岡 延岡泊
6日目 延岡〜宮崎港〜(宮崎カーフェリー)〜大阪南港 船内泊
7日目 大阪南港IC〜

距離は2,000キロぐらいなんで多分大丈夫だと思いますが、
他に寄った方がいい場所とかありますか?
252列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 22:54:27 ID:bOj+7WU70
>>251
よく考えてあると思います。
強いてあげれば霧島・えびのでしょうが全体を圧迫しそうなのでいっそ熊本・高千穂をなくして4日に霧島か妙見泊でもいいと思います。

南九州観光は下調べをするほど旅行後の体重が増えますよ。
253列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 23:10:35 ID:5H81Nkge0
門司港レトロに行くんだけど、
ここは絶対行けっていうのある?
それとドラマシップと鉄道記念館と門司港駅と展望室まわったら
どの位時間がかかりますか?
254列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 00:09:33 ID:xbVfRABt0
今年の夏に国東半島へ行きます。
海水浴でお勧めな場所をおしえてください。
ちなみに姫島って、いいですか?
255列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 02:37:02 ID:PSyYRJYiO
姫島はかつて三重県の渡鹿野島と同じ役割を担う島でした。大分県人でも若い人は知りませんが。
昭和30年代が最盛期で、遠くは沖縄から出稼ぎにくる女性もいました。
256列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 10:01:17 ID:xrk1UM9J0
>>249
湯布院
257列島縦断名無しさん :2007/06/27(水) 21:01:09 ID:iGs4XA4s0
>>251
2日目 宮崎〜日南 60km弱 1.5hr
   日南〜都井岬 40km 1hr
    ただし通行止めのようです。R220からR448へ迂回するルートありますね。
    http://roadi.pref.miyazaki.lg.jp/roadinfo/public/index.htm

    都井岬〜志布志〜鹿屋 60km強,1.5hr

3日目 鹿屋〜佐多岬 60km 1.5hr
   佐多岬〜根占港 30km 40min
   山川港〜指宿 10km 15min

4日目 指宿〜長崎鼻〜鹿児島 80km 2hr
   鹿児島〜熊本市 180km 2.5hr
    鹿児島市内に立ち寄るのでしょうか?立ち寄らないのであれば,R226のとちゅうから谷山ICで高速乗れば
    もっと時間はかからなくなります。

かなり余裕見た行程ですね。宿泊が鹿屋だったり延岡だったりあまり観光地じゃないところがちょっと気になります。
いろいろお考えになった上のこととは思いますが,延岡を高千穂にするとか熊本市内を>>252さんの言うとおり霧島あたりにするとか
人吉あたりにするのも選択肢の一つかなと思います。
鹿屋は回りにあまりないけど
近くにはこういうところもあります。
http://www.j-yado.com/pub/j_fdetail.php?npfacid=6161&page=detail
http://www.minc.ne.jp/~siosai/
258列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 22:23:00 ID:sIpOQbSg0
8月の阿蘇・高千穂・湯布院は気温はどんな感じでしょうか?
涼しいとしたら、長袖も必要ですか?
259列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 22:35:44 ID:17sG3JEv0
>>258
朝方はかなり涼しい。だが、キャンプでテントで寝るとかでなければ半袖でもOKだと思う。
ただし、九重あたりはまじで寒いので必需品。
260列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 23:02:32 ID:8JE93oOg0
>>258
札幌人の俺は、3月末でも半そでで大丈夫だった
261列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 04:41:00 ID:0MBYoLvoO
佐多岬近く、大隅半島南部とか死ぬほど雨降ったので(まだこれからも降るかも)、
道路状況にご注意しなはれ。
262列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 08:44:05 ID:fwpIg9lx0
>>258
>8月の阿蘇・高千穂・湯布院は気温はどんな感じでしょうか?
>涼しいとしたら、長袖も必要ですか?

高千穂に3年住んでいたが、普通に夏。
湯布院もラグビーの合宿で滞在したが普通に夏。

朝晩涼しいのは涼しいが長袖なんか着たことない。
ヒンヤリして気持ちいいんだが、寒がりの人は寒いかもね。
寒暖の差が平地より激しいから、慣れないと体調壊すかも。
そういう意味で涼しいときの長袖は必要かもしれない。
263列島縦断名無しさん :2007/06/29(金) 22:25:42 ID:neQubIpP0
>>262
ラグビーに反応。すれ違いかとは思いますが、ラグビーとは高校?大学?
湯布院ってラグビーの施設など合宿に適してるんでしょうか?
子供が中学入学を機にラグビー始めた、ラグビー初心者父兄です。
私たち親もけっこう楽しんでて、どっかいいところあったらラグビー合宿なんてできないかな〜などと考えていました。
264列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 23:29:10 ID:fa35N/QQO
>>263
学校関係の保養施設とかじゃね?
まあ、合宿といえば海か山なんだが、
林間学校だとやる気なくすことうけあい。
265列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 23:58:16 ID:ywtW2QRNP
>>253
三井倶楽部は?
266列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 00:06:06 ID:Nn0rimE80
>>263
福岡の大学でございます。
盆明けに湯布院か湯平どちらかで夏合宿やってました。
青少年スポーツセンターみたいな施設があって、グラウンド完備、宿泊施設あり、食事も三食付いてました。
大学二年の時、先輩が出てくる前に準備してたら、広島大学の2年生に見覚えのある顔があって、それが高校のクラスメートだったって事もありました。

地獄のような10日間でしたが、今となってはいい想い出です。
当時は「練習中は水飲むな」って時代です。よく熱中症にならなかったものだと思います。

今はメタボリックの体型をビリーズブートキャンプで、当時の体型に絞り込んでいるところです^^:
267列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 02:48:05 ID:28+CHxRv0
いつも思うんだが、なんで九州外の人間は高千穂に行きたがるんだろうか?
水辺ということなら個人的には菊池渓谷とかのほうが好きだし、阿蘇や久住、霧島、雲仙とかもっと
見るべき九州の風景と思うんだが。
あと大分と宮崎や鹿児島を同時に組み込むのは余程の余裕がないとムリがあると思う。

268列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 04:05:44 ID:HLMMwtvY0
軍艦島
乞食島の、ある集落
革先町
北九のある個人の城
戌亡きトンネル
269列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 14:26:00 ID:d2o/gDze0
>>267
日本人の好きな「神秘性」があるからだろうね。
高千穂峡あたりはいろいろ集落を経て流れてきた水だから大してきれいでもない。
けど、どこでも見るあの写真が人の心を捉えたんだと思う。
風景、景色も近隣の阿蘇や久住、霧島、雲仙などに比ぶべくもないくらい見劣りする。
けどそこに「神話」が絡んで奥深いものになってる。

3年高千穂に住んだが、高千穂峡は最初に行っただけだし、
住んでるものに取っちゃ、単なる地方の田舎町なんだけどね。
270列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 18:33:56 ID:B5n3ouNN0
高千穂の天岩戸神社の天安河原は必見
271列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 18:45:45 ID:lqjUEeYT0
>>268
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

案外一番下が安全な件
272列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 22:14:07 ID:anUdgy+/O
高千穂に行きたがるのは実は九州以外の人々。過去スレ読めばすぐわかる。
273列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 23:41:55 ID:YRG0RY600
質問失礼します。
8月の下旬に所用で九州へ行きます。
2泊3日で、鹿児島in北九州outの航空券と1泊目の鹿児島(天文館周辺)のホテルは手配済みです。
2日目に鹿児島から福岡の秋月を観光して博多市街での宿泊を希望しているのですが、移動手段として相応しいのは何でしょうか。
極力交通費は抑えたいのでバス利用を検討しましたが、最寄のBSが基山PAでそこからの接続に困ってしまいます。
どなたかご指南の程よろしくお願い致します。
274列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 03:55:49 ID:m7VGrP7qO
>>273
基山PAのバス事情はよく知らないのだが、あそこはウェルカムゲートがあって
外(一般道)から乗り入れできるので、最悪でも、タクシー呼べば何とかなる。

あと、九州内のバス3日間乗り放題で一万円、みたいなのがあったと思う。
その金額が安いか高いかは、調べてないからよく分からんけど。
275列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 08:22:58 ID:52bLskCS0
JR基山駅までタクシーで出て(多分、初乗りで行ける)
そっから甘木鉄道〜バスじゃないですかね。
ttp://www.my-concierge.org/kyushu/contents/concierge/inoue/access.htm
276列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 14:10:27 ID:IFo+T7WbO
長崎何度か行ってるのに、付き合いでまた行くことになりました。
平和公園、グラバー、大浦、稲佐山、中華街以外で市内でお薦め観光スポットないですか?
277列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 19:58:38 ID:L71jo9bC0
>>273
余程のことがない限り、西鉄バスが着く時間帯にはタクシーが数台客待ちしてるよ。
278列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 22:51:10 ID:J0/GQJPL0
>>257
>>252

コメントありがとうございます。
今日無事フェリーの予約を済ませました。
あとは台風が来ない事を祈るばかり。

観光地を外しているのは一人旅だからです。
カップルとかファミリー多い観光地や宿に独り泊まるのはいやなので。

霧島、妙見は景色が良さそうなら寄ってみようと思います
良いドライブコースがあれば検討してみたいです。
279列島縦断名無しさん :2007/07/03(火) 23:06:12 ID:DknwGs/e0
>>278

>>257です。
なるほど、気のむくままってやつですね。
私も日帰りではありますが、休みの早朝ふらっとドライブというのはたまにやります。
(家庭を持つとなかなか思うようには・・・ですが)
どのようなものがお好みか書いて頂ければ何かコメントできると思います。
南九州はいろいろと見るもの食べるものありますよ。
280列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 00:18:34 ID:/T7cYhfF0
>>273
基山PAから日田、杖立、高塚行き高速バスに乗り、高速大板井で降りる。
高速大板井は甘木鉄道大板井駅と隣接している。
甘木鉄道で甘木へ。
という手もあります。

>>274さんのおっしゃるパスはこれ(↓)
http://www.sunqpass.jp/index.shtml
281列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 00:30:58 ID:/T7cYhfF0
甘木駅からは甘木観光バスの路線バス野鳥行きで秋月まで20分くらい。
282列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 13:14:37 ID:pPhlyTphO
>>280
基山って高速バスのトランジット停留所になってたんだね。
知らんかった。
283列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 13:43:47 ID:1QMEoXah0
基山PAの停留所の名称は「高速基山」です。検索時などのご参考までに。
284列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 17:06:02 ID:lrwM/FQm0
住んでいる場所は新潟県、
ハウステンボス・長崎市内島原半島、阿蘇と見たいんだけど、
連れが絶対に飛行機は嫌だ、船も嫌だ、車中泊も嫌だ、新幹線で行きたいと言うの。
大阪発か東京発で新幹線を利用して安く行けるプランってない?
285列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 22:34:08 ID:pPhlyTphO
>>284
関東・関西出発にしたところで、飛行機プラン以上に安上がりなのは無いと思う。
ビュープラザのツアーで、Suicaポイントでも貯めるのがよさげ。
286列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 23:32:27 ID:csCAFqKO0
>>276
長崎ピンポイントなら、こっちのスレで聴いた方が詳しく教えてくれると思う

長崎旅ガイド5日目(旧:一人旅)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1176199442/
287列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 08:39:00 ID:dmf5Wk9f0
JR西日本の旅行会社って日本旅行なの?
直営の旅行企画部門ってないの?
288列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 20:21:55 ID:kY1CUmUgO
来週九州に行く予定だったんですけど、雨が凄いみたいですね。
どちらにしても天気がすぐれないみたいなので、キャンセルにしようかと悩んでいます。
289列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 23:12:24 ID:uDM0lIXi0
道路とか大丈夫なんでしょうか。
熊本の国道が崩れたと聞いた。
290列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 00:40:32 ID:/guL0XU10
熊本は下の通り。
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/kumamotoshi_m.html
大分はもっとむごい。
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/ooitashi_m.html
すでに天ヶ瀬温泉は河原の露天が濁流の下。
291列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 05:04:46 ID:VD98qzFeO
これだけ集中豪雨があるということは、来週梅雨明けかもしれないよ。
旅行のキャンセルはギリギリまで考えた方がいい。
292列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 09:58:47 ID:3Fhy0Zy50
いまさらながら>>6に泣けた
293北海道人です:2007/07/07(土) 22:27:13 ID:pgjZ/4Mo0
どうか教えてください!!
来週から湯布院から鹿児島までレンタカーを借りて
横断を考えているのですが、
熊本から高速道路を利用するか、
宮崎経由で行く方が速いのか
どちらがよろしいですか?
教えてください!!
294列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:29:01 ID:u0lcPMMv0
来週月曜の夜から大雨の可能性が・・・。どうか降りませんように
295列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:48:47 ID:xNXqa0DH0
>>293
ただ早く着きたいんなら高速がいいんじゃないかな?
296列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 23:00:27 ID:JMo4P2P/0
>>293
もっとも速いのは湯布院から高速利用、鳥栖経由九州道。
阿蘇とか熊本で宿泊するならば、やまなみハイウェイ(別府阿蘇道路)利用が、景色も
よくてgood。
297列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 23:06:13 ID:/guL0XU10
>>293
由布院ICから乗ると実走僅か4時間半。
やまなみハイウェイ経由でも実走5時間。
298北海道人です:2007/07/07(土) 23:14:18 ID:pgjZ/4Mo0
みなさん、どうもありがとうございます。
新婚旅行なので、ゆっくりやまなみハイウェイを
走ってみたいと思います。
ご親切にありがとうございました!

299こひつじ:2007/07/07(土) 23:24:19 ID:acHDQrVv0
8月に関西から2泊3日で佐賀長崎方面へ行きたいのですが、小学生連れなので
吉野ヶ里遺跡へ行くことは決まっているのですが、それからどこか
佐賀、長崎方面でお勧めのところはありますか。別に福岡県でもいいのですが
300列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 23:33:24 ID:V6G6VNCs0
>>299
ハウステンボス、何回も行く気にはならないが一度はいってみる価値あり。

佐賀県立宇宙科学間は、修学旅行生がよく立ち寄るらしい。

あと長崎は、グラバー亭とかお決まりの観光コース。

原爆資料館も修学旅行生がよく立ち寄る。
301列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 23:38:51 ID:xNXqa0DH0
>>298
オメ!無理せず安全運転でね。
302列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 00:06:58 ID:9kIJiFBkO
月曜日から九州晴れしゃないかな?新婚旅行楽しんでの!
303列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 00:07:46 ID:9kIJiFBkO
月曜日から九州晴れしゃないかな?新婚旅行楽しんでの!
304列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 00:18:56 ID:AjvFKDVk0
>>299
長崎市内移動は電車がお勧め
一日乗車券もあります。
http://www.naga-den.com/unchin/unchin_index.html
原爆資料館が重めだったら浦上駅近くの片足鳥居が説得力抜群。
長崎歴史文化博物館、長崎孔子廟・中国歴代博物館、出島なども面白いです。
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/nagasi/nagasindex.htm

レンタカーなら島原半島が楽しい。
305列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 00:22:42 ID:gTZoAiHCO
>>299
海にいくのはどうかな。
有明海と玄界灘どっちがいいか、地元民には逆に判断つかん。
306列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 00:51:17 ID:XUvHG96g0
波戸岬で和み、呼子で子供に本物のイカの味を教えてあげよう。
307列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 03:12:26 ID:0RDkInzL0
吉野ヶ里に行くことが決まってるのなら近いし有明海には行っとけでしょう
関西では絶対見られない広大な干潟とムツゴロウは見ておくべきでしょう
泥んこになっての干潟体験もできるし
308列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 03:13:43 ID:0RDkInzL0
しかし呼子のイカもはずせないな
309列島縦断名無しさん :2007/07/08(日) 05:22:12 ID:Vr960jdH0
>>298
うっ、うらやまし〜。
新婚旅行で鹿児島って坂本龍馬もそうだったんだよね。

>>307
私も賛成!!お子さんも喜ぶと思うし泥だらけ体験ってのはいいと思います。
こんなのもありました
http://www.city.kashima.saga.jp/kankou/kg_taiken.html
310こひつじ:2007/07/08(日) 09:10:12 ID:S95uJ6t/0
列島縦断名無しさん。いろいろなアドバイスありがとうございます。
家族でどこに行くかこれから考えます。
311列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 23:10:41 ID:9kIJiFBkO
九州は来週もずっと雨なのに新婚旅行とはご愁傷様…。
312列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 23:48:01 ID:AjvFKDVk0
前線が南に逃げているので梅雨明けはまだ先ですね。
313列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 15:19:09 ID:xdZTgThG0
台風、上陸する可能性があるね。
314列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 16:12:00 ID:s4txjdtD0
明後日から4日間で九州1周を考えています。

長崎→佐賀→熊本→鹿児島→宮崎→大分→博多のルートを考えています

移動は基本的に電車でJRの「九州特急フリーきっぷ」を使って回ろうと思いますが、

長崎のハウステンボスと大分の別府か湯布院には行きたいと考えています。

1日2県を見てまわるのは現実的に難しいでしょうか?

また台風の影響はかなりひどそうですか?
315列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 17:08:15 ID:tTm0/bvp0
>>299
長崎のほうにいかれるのでしたら、バイオパークもいいですよ
子連れなら特におすすめです
316列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 19:17:11 ID:pL9mWbZf0
>>314
週末から台風の影響が出始めるからね。延期できないの?
317列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 20:21:41 ID:kbdyI6910
今年はもしかして台風の当たり年?
北海道に変更しちゃおうかなぁ。
318列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 06:04:28 ID:WWvxBMxgO
>>314

雨が降り続いているので小雨でも累積雨量が規制値に達するかも
長崎と鹿児島(新幹線も)は運休の可能性があるので
迂回用にバスなどもしらべておくと安心
319列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 10:29:34 ID:cGxgdhqh0
人吉って何か在る?
人吉城くらいかな
320列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 10:49:39 ID:pwML2tCwO
温泉、川、滝、きじ料理、鮎料理、ちょっと離れて鍾乳洞。
321列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 12:24:52 ID:vPZ4GBR50
ばらすと地元の人に叱られるかもしれないが、某店の天然うなぎも美味い。
322列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 17:57:19 ID:l9BmEIv/0
>>321
鰻の骨煎餅も美味いが、骨肉の争いの原因についても興味あるな
323列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 18:10:58 ID:HLKbpDDJ0
>>321
相良から錦へ向かう農道だか県道だかの脇に地味に看板出してる店?
それとも大口に向かう道の途中にある店?
324列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 19:48:37 ID:M+vDot500
9月に嫁と里帰りを兼ねて千葉からいく予定です。
移動は全てレンタカーを予定しています。

1日目 福岡空港(午前中着)→佐賀の実家へ立ち寄り→夕方から唐津へ(唐津宿泊)
2日目 朝から呼子、加部島、波戸岬を観光(どこかで昼食)、昼から唐津市内で唐津焼の体験、
    昼14:00頃から多久ICまで移動し、熊本ICまで高速を使って熊本市内へ移動(熊本市内宿泊)
3日目 熊本市内から阿蘇周辺で観光、昼食→やまなみハイウェーを経由して
    湯布院、もしくは別府泊
4日目 別府地獄谷、高崎山など観光予定→夕方に大分空港から羽田へ

漠然と計画を立てていますが、1日目の実家へ日中立寄ることと
呼子、波戸岬の観光、やまなみハイウェーのドライブは嫁が出来れば行きたいと
言っています。

この行程で移動に無理があるところはありますか?また4日目の別府がスカスカに
なりそうですが、何か行けそうなところはありますか?
ご意見お願いします。
325列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 21:01:06 ID:vPZ4GBR50
>>323
飛込みだったので工事中の橋の隣の筋にあちこち駐車場を持っている店です。
326列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 21:20:12 ID:pwML2tCwO
>>324
自分だったらまず、
2日目と3日目の昼は呼子のイカと阿蘇高森田楽保存会で決まりかな。
4日目なんかは疲れも出てるだろうし、
もし余裕があったらここにでも寄ってみるかな、
くらいな感じでどこか候補を作っておくくらいでいいと思うよ。
327列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 21:40:33 ID:zcwju+A60
>>324
3日目夜に湯布院泊なら、3日目は阿蘇&やまなみ(久住高原含む)を堪能して
4日目午前を湯布院散策にしてもいいのでは?
328列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 22:13:49 ID:vSt6+UBK0
>>324
4日目に、神和苑もしくは、いちのいで会館。
ここは別府でも、二軒だけとゆう青い色のお湯。昼間なら外来入浴可能。
http://www.yuzuman.com/database/itinoide.html
http://www.rakuda-j.net/onsen/oita/kannawaen.htm
329列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 00:45:48 ID:bSxuIpZ80
>>324です。
>>326>>327>>328さんありがとうございます。

自分では2日目の呼子〜熊本の移動がもう少し
有効に使いたいと思っていましたが、行きたいところを考えると
上のようになってしまいました。
特に阿蘇、湯布院には詳しくないので助かります。
最初は3日目に通潤橋と南阿蘇鉄道を考えていましたが、南阿蘇鉄道は
当日券が買えるか微妙なので敬遠していました。

みなさんの意見を元にもう少し考えたいと思います。
330列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 22:08:40 ID:JOx9md9O0
上の方でルートを相談させていただいた
>>251
ですが、南九州の他の道路は大丈夫でしょうか?

都井岬付近の迂回路は調べましたが、
他に崩壊しているルートなどあったら
予定の変更を考えようと思います。

特に最南端の佐多岬到達が目標なので、
到達不可能となると、ちょっと悲しいです。
331列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 00:59:01 ID:YgzcFWbnO
今日新たに通れなくなるとこが増えるだろうから、
ちと厳しいかもしれんよ。
残念だが、こういう時はしゃーないよ。
332列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 05:12:12 ID:mMQB4ZEz0
鹿児島でかつお料理を食べたいと思っているけどお勧めのお店ってある?
333列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 06:10:14 ID:YBC4Z/w8O
まんぼう、くりや、一福、などなど。
334列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 23:41:37 ID:HHz1GnU/0
両親を連れて2泊3日での予定です。
一日目 熊本空港(11時頃着)→レンタカーで阿蘇観光→黒川泊(4時頃には着きたい)
二日目 黒川→九重観光→高速→ハウステンボス観光&泊(2時頃に着きたい)
               or
   黒川→高速→佐世保観光→ハウステンボス観光&泊(2時頃にはry)
三日目 長崎市内観光→長崎空港(4時頃発)

時間的に無理な箇所はありますか?
二日目は九重と佐世保どちらがお勧めでしょうか?
黒川の旅館を何処にするか迷ってます。
候補はのし湯、優彩、山みず木です。ネットや雑誌を見れば見るほど悩んでしまって
決めれませんorz
皆さんのご意見聞かせてください。
335列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 07:42:56 ID:JwmaaE5tO
>>334
ハウステンボスは寄れればいいやって感じ?
336列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 15:48:00 ID:bxMYcHTM0
>>334
一日目はなんとか大丈夫。
二日目、よくわからないのが『九重観光』の中身。
せっかく黒川に泊まるのだから、佐世保より九重のほうがいいと思うけど、
いきたい場所によってタイムロスあって2時にHTB着は厳しいかも。
黒川の宿、あまり宿を中傷したくないけど、優彩は山みずきと同列に候補にするような宿じゃないですよん。
団体向けの大型ホテルだから、泊まると後悔するはず。
写真で見るお風呂は魅力あるけど・・・・。
337列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 17:17:37 ID:a9O1PIlW0
>>334
二日目ですが、2時までにハウステンボスに着きたいのか、宿に着きたいのかが不明。
あ、それとも宿がハウステンボス内ですか?
338334:2007/07/17(火) 20:00:00 ID:Jlq0anAA0
解かり辛くてすみません。
二日目はハウステンボス園内ホテルに宿泊予定です。
アミューズメントやミュージアムを回りたいので2時頃には着きたいと思っています。
(アミューズメント等は6時位までらしいので)

九重はやまなみハイウェイを通って長者原、夢大吊橋、九酔渓を考えています。
佐世保の場合は石岳展望台と佐世保バーガーを食べられればいいなと思っています。

宿の情報もありがとうございます。
旅館は温泉街散策もしたいので、のし湯にします。
339列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 21:13:22 ID:+P0uXOa+0
夏休みに九州へ行きます。
フェリーで横須賀→大分なのですが到着が21:30なんです。
そんな時間では宿にも入れないだろうし、
地図で見た限りでは近くにキャンプ場も無さそうです。
どこか近くにキャンプできそうな公園とかありませんか?
夜遅いので出来れば30分圏内で。
当方はバイクで、キャンプ道具は積んでます。
340列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 22:24:57 ID:JwmaaE5tO
>>339
2千円台でカプセルに泊まれる。
シングルなら、5千円かな。

キャンプできる場所はググれば見つかるよ。
341列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 00:15:29 ID:9uZZHoIN0
>>339
別府にライダーハウスがあったと思う。
電話しとけば遅くなってもOKなんじゃないかな?
342339:2007/07/18(水) 22:10:39 ID:3MjyymI30
情報サンクスです。
別府のライハ、よさげですね。取り敢えず候補とします。
でも、不慣れな土地でしかも夜、探しながらなので一時間以上掛かりそうですよね?
 
キャンプ場はぐぐったんですが、よさげな所は見つかりませんでした。
九六位山は駐車場から結構遠いらしいし、志高湖は遠いかな。受付時間も過ぎてるし。
他は見つかりませんでした。
静かな公園や道の駅があればいいんですが。
343列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 00:50:20 ID:nAb+7Tt40
>>339
大分市内の三川の湯でも泊まれば。温泉に入れて宿泊2,3千円だったはず。温泉は塩辛いが朝6時まで。
ただし周りはラブホだらけ。裏に24時間のジョイフルもあるし。志高や九六位はユーレイ出るぞ。
街中の平和市民公園でも泊まれないことはないが。
>>334
ハウステンボスに2時ってことは逆算すると昼前には九重インタに入らないと間に合わないぞ。昼食をどこで
取るかがポイントか。食い物はハウステンボスは高くて不味いぞ。
344339:2007/07/20(金) 21:38:16 ID:VtgwZhXo0
>>343
三川の湯、ググって見ました。
場所的によさげですが健康ランド等の類はバイクの盗難が多いと聞くので不安なんです。
幽霊に関しては全く平気なんです。墓場の隣でも寝れるし。
むしろ野生動物のほうが怖いです。

高尾山自然公園ってどうでしょう?
345列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 23:24:01 ID:umMQ3rLY0
>>344
>健康ランド等の類はバイクの盗難が多いと聞くので不安なんです。

時折学生のアパート街で原付盗まれるというのは聞くけど、
キーでも付けっぱなしにしてない限り、盗まれるって事はまずないと思うんだがなぁ・・・
346列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 01:19:06 ID:6uh/H/Z/0
俺は前面のパネルを破壊されて盗まれたよ。
見つかったときの姿は悲惨だった
347列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 04:17:51 ID:mLM4iCq+O
長崎から熊本へ有明フェリーを使って移動したいのですが
予約を取ろうと電話したら、お盆中は予約できないって言われました。
そんなに満席になってしまうのか聞いてもはっきり答えてもらえません。
フェリーに乗れなくなると予定がまた変わってくるんですが、そんなに混むんでしょうか?
348列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 08:59:11 ID:lo+6bapq0
>>347
混みますよ。
臨時便も出るけど、2便待ち,3便待ちもあるかも。
午前中なら天草に渡って熊本目指すのもありかもね。午後はダメだけど。
349列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 11:03:29 ID:bIQgnNOu0
>>339
糸ヶ浜海浜公園キャンプ場はどうかな
国東半島の付け根、日出町にある(厚生年金保養施設の隣り)
4月に鶴見岳一気登山のとき泊まったが、静かで海の眺めがよかった
夜そのままテント張って、朝精算すればよい(千円)
大分から25km、別府から15km程度
350349:2007/07/21(土) 11:18:11 ID:bIQgnNOu0
>>339
追伸
別府の駅前高等温泉は24時間営業なので、夜遅くても泊まれると思う
ふつうのビジネスでも予約さえすれば遅くても大丈夫のはず
登山が趣味で、その日の体調次第でビジネスに泊まることもあるが、旅先から
携帯で楽天トラベルで予約の際、到着予定時刻も選択できるようになっている
351339:2007/07/22(日) 06:11:14 ID:2yGLR9QN0
>>349
サンクス。
糸ヶ浜キャンプ場、ググりました。結構よさ下ですね。
値段も安く、シャワーもあって完璧。
ただ、ちと距離が、、、、候補の一つとさせて頂きます。
佐賀関の道の駅はどうっすかね?
352列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 09:01:05 ID:thuYUfqj0
>>351
>佐賀関の道の駅はどうっすかね?

四国ツーの時に立ち寄ったけど、道の駅としてはしょぼいよ。
当方熊本だけど、田浦とか竜北の道の駅は畳敷きのある24時間OKの休憩所があるけど、
佐賀関はたぶんなかった。

道の駅情報はコチラ
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/
353列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 13:17:21 ID:cyxQH9EIO
つーかさ、そんぐらい調べろよ。それか、ふさわしい板で聞け。
おまえ以外にそんなくだらないことに興味ないから。
354列島縦断名無しさん :2007/07/23(月) 21:06:11 ID:aD1ZSbfW0
>>353
こういう話しは何回も出てるけど、HPなんかではわからないから聞いているんだと思う。
知っている人には何でもないことだけど、知らない人にはちょっとしたことも全く想像もつかない。
下らないと思っても聞いてる当人にはこまってるから聞いてるんだと思う。
確かに、「いい加減に汁!!」と思えるような質問、たとえばJRの時刻だとかいうのもたまにあるけどこれは
そうでもないんじゃないかな?
例えば九州の俺たちが、北海道のこと全く想像つかない。北海道の道の駅で泊まれるかどうかなんてわからないのと同じじゃないかな?
355339:2007/07/23(月) 21:52:28 ID:yGIi/1q+0
>>354
うわ〜、親切な人ですね。ありがとう御座います。
九州に行ったら会ってお礼を言いたい。

道の駅情報見ました。宿泊施設やらキャンプ場やら検索しやすく結構あるんですね。
佐賀関は残念ですがお陰で他の他の施設を役立てそうです。

取り敢えず、九州上陸初日はあくまでも臨時なので、
大分港から極力近く、水道さえあればいいと思ってます。
356列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 22:40:00 ID:cyxQH9EIO
>>355
つか、自分でちょっとは調べろよ。
他人の案をあれこれ評価するだけのヤツは氏ね
357列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 22:54:36 ID:4E7DBv+G0
ゴリさん、まあまあおさえて。
358列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 23:00:39 ID:KoXReBxN0
とりあえず道の駅のことは道の駅スレで聞く方が情報量は多い
359列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 23:23:25 ID:thuYUfqj0
>>358
道の駅スレなんてのもあるんだぁ。
どこにあるの?
オイラのブラウザスレの検索が出来ないんだよな。
360列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 23:24:32 ID:KoXReBxN0
そんなブラウザ捨てろよ

お勧めサービスエリア・道の駅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/986617367/
361列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 23:25:44 ID:cyxQH9EIO
スマン
取り乱した。
今日はもう寝る。
362列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 05:28:25 ID:Pc21dg4+0
       ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
363列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 02:31:15 ID:W02c/op80
九州をレンタカーで1人で旅行予定で、ガイドブック見てたら、
高千穂峡谷いってみたいなーと思ったんですが、
男1人でボート乗るのがちょっと恥ずかしいような気がします。

客が全くいない時間帯とかありますか?
人がいても年寄りばっかなら気にしないですむかもしれませんけど。

あるいは卒論のために来ました!オーラでも出そうかと思案中・・・
364列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 07:39:03 ID:vgxSK0fK0
>>363
開店から行列ができる人気ですから今時期の貸切状態は無理です。
写真写りは抜群の渓谷ですからお一人でもカメラ片手にどうぞ。
ただし、滝もありますから機材は濡れます。
365列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 09:53:38 ID:kr8wrJ+E0
>>363
ボート乗り場の営業時間前に行って待ってると乗れる。
朝の6時とか7時とかから待ってれば一人で一番に乗れる。
速攻で上流まで漕いでいけば、2番手が来るまでの間はしばしの貸し切り状態に出来るw
営業時間が始まるとあっという間に予約表が埋まってしまって1時間待ちはザラ。
366列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 14:51:46 ID:wDzbCGxR0
>>363
高千穂峡、22日(日曜日)に行って来たけど(12:00頃)観光客はそこそこ多かったです。
ボートは川が増水していて乗れませんでした。(必ず乗れるとは限りませんので覚悟してください。)
高そうなカメラ持って一人で来ている男性を数人見ました。
ので、一人でも全然気にならないと思いますよ。

とても美しい場所ですのでおすすめします。
367列島縦断名無しさん :2007/07/25(水) 21:36:07 ID:Mpaotq8H0
一人で乗ってもぜんぜん問題ないんであまり気にしないでいいと思います。
一人でゆっくり船の上から景色を楽しむって違和感全くないと思います。
そんなことでせっかくの絶景をあきらめる方がもったいないですよ。
368列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 11:22:49 ID:IZ0uxe1E0
お盆に九州に行きます。ルートを記載しますので、アドバイスお願いします。
1日目 朝8時、新門司港着→呼子(昼食)→伊万里→佐世保(墓参り)→佐世保泊
2日目 佐世保→武雄(がばいばあちゃんのロケ地がみたい)→どこかで昼食(久留米あたり?)→大宰府→博多泊
3日目 博多→一気に宮崎
すごい大雑把ですが、3日目はかなりキツイですかね?できれば、吉野ヶ里遺跡にもどこかで行きたいです。
1日目の墓参りと、2日目の博多の屋台は、外したくありません。
地図を見たりしてるんですが、全く検討もつかず・・・すべて自家用車移動です。
3日目は、一日かけて宮崎市内に着けばいいので、立ち寄れそうな場所があればお願いします。

追記 長崎は、平戸、ハウステンボス、島原、雲仙、平和公園などほぼ行った事有り
   熊本は、天草(ダダ混みで、二度と行きたくない)、阿蘇山、熊本城、には行った事有り
   以上、お願い致します。
   
369列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 13:24:25 ID:rXDYfbCK0
お盆ですか。
具体的な日付を述べたほうが良いアドバイスが得られると思います。
屋台によってはお盆の休業もあるかもしれません。
370列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 13:26:46 ID:dLHUB78K0
>>368
呼子はイカの活造り定食をぜひ。でもお盆の時期は激コミ覚悟で。
お薦めの店は「シーテラス呼子」か「海宝」です。定食の値段は¥2600〜2800くらいです。

博多の屋台は、中洲の屋台には行かないようにね。マズいです。
長浜の屋台なら、どこに入ってもそんなに味は変わらないと思いますが、「ナンバーワン」
という屋台は人気があります。
夜は19:00くらいからしか開いていないので注意。
しかも開店直後くらいじゃないと行列激コミですので、早い時間に行かれることをお薦めします。

吉野ヶ里遺跡は、賛否両論ありますよ。遺跡に強い興味がおありならどうぞ堪能されてください。
観光気分なら、暑くて疲れるだけかも知れません。

3日目は、何日に移動されるか知りませんが、早い時間に熊本を通過されたほうが
ストレスなく移動できると思います。一気に宮崎まで走り、余った時間で宮崎観光されては。
宮崎市内では地鶏炭焼きをぜひ。「ぐんけい」というお店が人気があります。
私は行ったことはありませんが宮崎に行ったら絶対に行こうと決めている店です。

途中で立寄り観光されるなら、九州自動車道「人吉IC」より30分、もしくは「八代IC」より50分の球泉洞もお薦めです。
ファミリー探検コースが人気があります。ヘルメットと懐中電灯と長靴で探検する楽しいコースです。
閉所暗所恐怖症でなければ、涼しくて良いと思いますよ。九州最大の鍾乳洞です。
371368:2007/07/26(木) 13:47:30 ID:IZ0uxe1E0
日付忘れてました.. 
11日、佐世保泊 12日、博多泊 13日、宮崎泊です。
屋台にもお盆休みあるんですね。吉野ヶ里遺跡は、やめときます...
色々ありがとうございます。また作戦練ります。
武雄に行けば、がばいばあちゃんのロケ地、わかりますか?地元に行って聞いてみるつもりですが。
372列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 13:58:53 ID:o6+Sc3j50
福岡から宮崎へ移動の際に、お昼に小林で猪料理を食べてみる
というのはいかがでしょうか。小林ICを降りてわりと近いので時間の
ロスも少ないと思います。ついでにえびの高原に行かれてもいいとは
思いますが観光地ですのでお盆は混んでると思われます
373368:2007/07/26(木) 15:59:02 ID:IZ0uxe1E0
福岡〜宮崎間、高速で4時間見とけばいいですかね?
猪料理は初なんで、食べてみたいですね!ちらっと聞いた事があるんですが、
宮崎のあみもと?こどもの国の近所らしいですが、魚料理がおいしいと聞きました。
行かれた方、情報お願いします。質問ばかりすいません...
374列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 16:10:17 ID:Xmuhqgdj0
>>371
武雄市の観光協会が http://www.takeo-kk.net/
ロケ地マップを作成して市内各所で配布している
配布開始から半年以上経っているのでうまく手に入れられない場合があるし
ロケ地が広範囲に及ぶのであらかじめ調べていったほうが良い
http://www.takeo-kk.net/images/gabaimap_l.jpg
この中の川古の大楠と武雄神社の大楠は日本最大級クラスで一見の価値あり
特に武雄神社の方は縄文杉と匹敵するくらいの迫力がありマイベスト10の1本w

宮崎以降の旅程が分からないけど
もし寄る予定がなければ3日目に飫肥と日南海岸をお勧めします
375368:2007/07/26(木) 16:25:09 ID:IZ0uxe1E0
すげ〜ロケ地マップ!最強!!
日南海岸は絶対行きたいと思ってました。サンメッセ日南でしたっけ?モアイ像
是非とも見たいですね。
色々調べてたら、早く九州に行きたくなりました。
皆様のご意見、ありがとうございます。また何かあれば、質問させていただきます。
その時はまたお願いします。一応調べてはいたんですが、やっぱり地元の方にお聞きするのが
確実だと、改めて思いました。
376列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 18:49:18 ID:nlAxOuem0
>>375
もし時間に余裕があれば福岡から日南海岸経由で宮崎市に入ってもいいと思うよ
晴れた日なら午後のほうが海が真っ青で綺麗だしね。その場合は田野ICで降りて
県道28号線で飫肥・日南に出ると便利ですよ。
377列島縦断名無しさん :2007/07/26(木) 21:01:08 ID:YwAMe1bc0
>>368
呼子はと〜っても混むと思って行った方がいいと思います。
私がいったときは,時間的には道が混むので1時間追加,イカを食わせてくれるお店の待ち時間1時間くらいでした。
そっから佐世保方向はあまり混まないと思います。

博多の屋台は>>370さんのいうとおり。まずいだけならいいけど,るるぶとかTVで紹介されてるとかで気を緩めると
ぼったくりにあう可能性があります。
ともちゃんは行ったことありますが,よかったです。
http://www.walkerplus.com/gourmet/special/yatai/ramen/6.html

太宰府に行くなら九州国立博物館も候補に入れといてください。

3日目は時間が許すなら,>>376さんの案,賛成です。
昼食はびびんやおすすめ。
http://www.kankou-nichinan.jp/rest_spot/bibuinya.html
でも,あの辺は魚の宝庫だから他にもいっぱいありそうですが・・・
378列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 21:22:16 ID:CUmDjspGO
熊本市から別府までのルートで高速、やまなみ、菊池中江津小国ルートの3つがありますが、おすすめはやはりやまなみルートですか? やまなみは、かなり峠がきついですか?
379列島縦断名無しさん :2007/07/26(木) 21:46:51 ID:YwAMe1bc0
>>378
何をお望みかでずいぶん変わってきます。
単に移動だけだったら高速が一番速いし、時間の計算も出来ます。(お金はかかるけど)
景観とかだったら、R57はしって大津からミルクロード、んでやまなみが一般的だし、
眺めもいいし、観光スポットそろってますね。
菊池〜中津江〜小国というのは、裏ルートの一つではないでしょうか。
多少狭いけどなかなかの快走路ではあると思います。
近所の観光地としては、菊池渓谷、オートポリス、鯛生金山などもありますね。
冬場だったら、やまなみのルートが凍結で通れなくても菊池〜中津江〜小国ルート
は比較的通れます。
380列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 22:39:49 ID:CUmDjspGO
返信ありがとうございます
うちの地図ソフト(ゼンリン)では高速が一番時間かかるようなのですが… やまなみルートが2時間くらい 高速は3時間くらいかかるのです
景色等をとりやまなみが一番楽しめそうかなと考えてます やまなみはネズミ捕りするようなポイントがありますか?
381列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 06:26:03 ID:pNbjVcohO
>>380
夏なら菊池渓谷からやまなみがよさげ。
あと、ねずみとり気にするような走りかたするつもりなら、高速のれ。
382列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 08:40:49 ID:f494JYdd0
>>381
>あと、ねずみとり気にするような走りかたするつもりなら、高速のれ。

ハハ、確かにw
レーダー付けときゃわかるだろう。

ポイントはあるがそれを教えたところで、そっちの方が気になって景色も楽しめまい。
383列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 09:14:32 ID:SSK6NSG90
白バイもいるよ。先頭をドンドコ走んなきゃ大丈夫っしょ。
384列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 14:08:54 ID:v5AqHW9I0
8月27日〜29日まで九州に彼氏と旅行に行きます。
初九州なのでどこを観光すればいいのかよくわからないのでおすすめの場所
を教えていただきたいです。
ものすごく大雑把な予定は↓
27日 8:30福岡空港着→レンタカーにてハウステンボス(ハウステンボス泊)
28日 長崎観光?→移動→博多泊

行ってみたいのは私→呼子、ハウステンボスめぐり、九十九島
彼氏→吉野ヶ里遺跡、龍馬めぐりです
この予定だと29日に吉野ヶ里遺跡、呼子、九十九島を観光して
28日にハウステンボス、龍馬めぐり(長崎観光)な感じになりますか?
おすすめな場所や時間的に無理な場所などあったら教えていただきたいです。
385列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 14:44:36 ID:L+MEtUI/0
>>384

ハウステンボスの滞在時間を考えるといろいろな
パターンがあります。ハウステンボスをフリーパスなどで
観光するならやはり5〜6時間は必要です。
ハウステンボスを宿泊、観光と考えて効率よく周るならば…

1日目
福岡空港→呼子→九十九島→ハウステンボス(泊)
2日目
ハウステンボス→長崎観光→博多(長崎→博多は高速移動必須)
3日目
博多→吉野ヶ里遺跡→帰りの空港

帰りの空港が不明なのでなんともいえませんが、
簡単に移動時間をいうと
福岡空港→呼子 90分
呼子→九十九島 60分
九十九島→ハウステンボス 30分
ハウステンボス→長崎 90分
長崎→博多(高速移動) 90分
博多→吉野ヶ里遺跡 60分
吉野ヶ里遺→福岡空港 45分

こんな感じです。

博多で観光しないならば、2泊目を長崎泊にすると
もっと時間が有効に使えるような気がします。
386列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 14:48:02 ID:kQIeLLzI0
>>384
正直吉野ヶ里遺跡に行く価値はない。
長崎観光に時間をとった方がよい。
387列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 17:55:01 ID:mUVg8lm20
いま暑いだけ
>吉野ヶ里
388列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 18:22:27 ID:P2beETU/O
長崎ならグラバー帝とか日本三大夜景の稲佐山とか平和公園とかあるだろ。俺なら吉野ヶ里には行かない!佐世保バーガー食ってこいよ!やりすぎに注意だぞ!
389384です:2007/07/27(金) 20:54:15 ID:Ruzj60FC0
みなさんありがとうございます!
>>385
移動時間も教えていただいて感謝です!

吉野ヶ里遺跡があまりいい評価ではないのでちょっと予定から外そうかと思います。
佐世保バーガーは絶対食べます!
私は長崎の夜景がすごく見たいので長崎泊検討します。

390列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 00:02:02 ID:vcNPX1Wz0
佐世保バーガー狙うなら、時間に余裕を。
スロ〜フ〜ドです。
391列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 00:23:53 ID:2IKB0y2B0
九十九島めぐり遊覧船が出てるところで食べたバーガーは、佐世保バーガーだったのかな?
ご存知の方、居ます?
392列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 00:46:30 ID:3ABMJnyz0
佐賀県鳥栖市 
シンクロトロン
27日に皇太子殿下 訪問
393列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 00:59:41 ID:U95XRf+F0
>>391
ラッキーズかな?
ステーキバーガーがある程度で、基本的にあまり特徴の無いバーガーだと思いますが
いわゆる「佐世保バーガー」のお店のひとつではあります

※佐世保バーガーと言っても統一した商品ではなく、
 お店によって味も作りも具も違います
394列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 09:56:12 ID:bsJs2YsR0
先日佐世保に行ったときは駐車場がなくて泣きました。
はじめからある程度腹ごなしに歩く気でいたほうがいいです。
テークアウトして潜水艦を眺めながらおいしくいただきました。
395列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 10:29:40 ID:v9hk5iMp0
>>392
佐賀にシンクロトロンあったのなんて知らんかった。。
396列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 17:20:14 ID:YJm5d0Mr0
>>390
どのくらい、みとけばいい?
397列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 17:50:14 ID:SfM64jA40
超人気店の場合、注文を入れてから出来上がりまでに60分。
398列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 18:01:30 ID:9Wyk0nG40
Σ(゚Д゚;)
399列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 20:53:44 ID:oyGGPKz90
佐世保バーガーはたいして美味しくない店もあるから調査した方が良いですよ。
自分は有名どころのビッ○○○へ行きましたが、期待するほどではありませんでした・・。高いし。
自分は失敗したからもう佐世保バーガーには興味なくなったけど、(佐世保の餃子と小龍包にハマり中)
お薦めのお店をどなたかご存知でしたら情報お願いします。
400列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 22:16:06 ID:4MGXaqtz0
佐世保バーガーおおざっぱリスト Ver. 1.0

●わりと好評(混雑度順 混→並)
ヒカリ・ログキット・kaya・ミサロッソ・ロン

●これを食うつもりならここらへんもおすすめ↓
ビッグマン…ベーコン系バーガー
アルカス…焼肉サンドイッチのようなバーガー
ラッキーズ…ステーキ系バーガー
ESU&KEI…オシャレ系 マフィンのようなサンドイッチのようなバーガー
ブルースカイ…素朴なバーガー たまねぎツーン マヨネーズなし

●バカでかいバーガーがメニューにある
ログキット・白十字パーラー・ヒカリ・kaya・ミサロッソ

●やる気なし
はな一(はないち)
401列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 01:33:28 ID:DvaJ67Qt0
ハンバーガーもいいけど、佐世保に行ったら、佐世保名物「レモンステーキ」もお忘れなく。
402列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 21:49:34 ID:Rkfn9rTX0
九州で一番涼しいとこと言えばどこに行けばいいでしょ?
ちなみに長崎出発車日帰りで
403列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 22:35:32 ID:WoTT51ON0
高いところかな?
となると宮之浦岳だが、屋久島だし日帰りはムリか。

久住高原あたりになりましょうか。
404列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 22:44:05 ID:9QSmRdtD0
>>402
無理せずに雲仙
1000m級で由緒ある避暑地です。
405列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 05:01:51 ID:qT9ISATa0
南九州のドライバーは遠方のナンバーを避けてくれるね。
他のドライバーにはご迷惑をおかけしないように
ゆっくり走って観光を楽しみます。

北海道から九州まで走ったけど、
人の暖かさと優しさは南九州が一番だった。
特に鹿児島。気候のせいかな。
406列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 09:29:59 ID:4hul5/aT0
>>402
長崎県西海市西海町 の長崎西海楽園にある「七つ釜鍾乳洞」
洞穴内の平均気温は14度。マジで涼しい、てか寒い。
407列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 13:21:10 ID:KAa7tdUH0
雲仙と一口で言ってもけっこう広い。
雲仙の中では、仁田峠循環道路の基点から仁田峠までの途中にある展望台が凄い。
冷たい風が吹いて、驚くほど涼しい。
雲仙の温泉街や仁田峠はおろか、妙見岳よりも涼しいのには驚いた。
408402:2007/07/31(火) 17:10:54 ID:n1WkCGY+0
近場ながら雲仙がいいようですね
温泉卵も長いこと食べてないので、雲仙へ行きます
あと七つ釜も、鍾乳洞の中まで入ってみようと思います
(結構前を通るけど入場したことないんで)
ありがとうでしたペコリ
409列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 21:53:43 ID:xWFB9SLB0
>>399
>佐世保の餃子と小龍包にハマり中

どこ?
410列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 01:16:51 ID:qMOp4cSFO
佐賀呼子伊万里唐津嬉野武雄鹿島だな
411列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 08:13:06 ID:ViyCOuBA0
>>409
中国名菜天津包子舘です。
ランチタイムに行くとホットコーヒーが無料サービスてところも泣ける。
餃子はかなり大きく、野菜感ゼロで肉々しい。
お店の特製香酢で食べるとさっぱりしてたまらない美味さ。
10個で680円だけど、安いと思います(大きいので)。
小龍包も安くて美味い。肉汁アツアツでジュワ〜〜

食べたいけど、車で3時間くらいかかる距離なので
なかなか行けないんですよね・・・。
412列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 10:34:16 ID:8Tuk0omr0
ワシはそこの蒸鶏がウマイと思った。
413列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 12:57:46 ID:w6zWohwM0
三輪方面で、旨い飯屋、ラーメン屋を3つくらい教えて
414列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 23:13:29 ID:cVGcSrGE0
福岡って太宰府天満宮以外に観光スポットってある?
415列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 09:12:18 ID:CgpxJQaP0
>>414
福岡Yahoo!ドーム、九州国博、櫛田神社、キャナルシティ博多
416列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 10:35:19 ID:DmI4FDi40
>>414
>>415のようなものだろうが、福岡には大した観光スポットはない。
だから、福岡県人も観光は他県に行く。阿蘇(熊本県)とか湯布院(大分県)では福岡から
の観光客が過半数。
417列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 10:54:05 ID:F1NXAdfh0
光明禅寺、大宰府政庁跡、観世音寺
418列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 12:15:20 ID:txwlGW3R0
>>414
なかす
419列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 10:46:49 ID:6L+XAV5j0
門司港は?
420列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 10:58:01 ID:9By34GyT0
>>419
門司港レトロは散策するのは楽しいけど、なんかイマイチ。
421列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 11:24:51 ID:rq/71/M/0
福岡県は巨樹好きにとってはなかなか魅力的なところです。
日本の太さベスト10のうち3本があります(九州に8本)
宇美八幡宮は1本で森と表される老樹が境内に何本もあり圧倒されました。
朝倉あたりでは車で走っていて適当な古社を覗いてみると
思いがけずに堂々とした古木にめぐり合えて吃驚することもしばしばです。
422列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 12:09:02 ID:9By34GyT0
>>421
巨樹好きという限られたマニアならそうかもしれないが、
巨木というだけでなく周囲のロケーションまで考えると、幣立神宮とか高千穂神社とかの木立も神秘的で良いよ。
423列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 15:59:06 ID:GCVs32cK0
福岡県は、古墳好きにも良いよ。
棚田好きにも良いよ。

昭和の大衆演劇の雰囲気を知りたい人に、嘉穂劇場なんかも、なかなか他では得がたい見所といえるかも。
424列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 16:33:48 ID:9By34GyT0
>>423
>福岡県は、古墳好きにも良いよ。
>棚田好きにも良いよ。

熊本の古墳群も良いよ。
棚田も矢部あたりの景色はある意味芸術的。

塚原古墳群なんかそこら中にボコンボコンと円墳があって、、全面芝生張り、
円墳の周りで年寄りがグラウンドゴルフしたりしてる。

九州自動車道のルートなんだが、この古墳群があったが為に、
平地なのにわざわざトンネルにしてる。
425列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 17:46:08 ID:bKLnrixg0
古墳でうんこふんだ
426列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 00:52:37 ID:tfVnOUrt0
月末に2泊3日で初めて博多に行きます。
せっかくなので呼子のイカを食べてみたいのですが、調べたところ
呼子まではバスのみで本数も少ないようです。
手前の唐津でもイカが食べれて、しかも電車で行けるので迷ってます。
観光や食事の面で呼子・唐津だいぶ違いますでしょうか?
427列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 01:18:01 ID:mBukpQ1l0
呼子のイカなら天神で食える
428列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 01:24:15 ID:tfVnOUrt0
>427
ありがとうございます。
観光兼ねて足を延ばしたかったので迷ってました。
イカは博多で食べるとして他のとこを観光することにします。
429列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 14:47:25 ID:6FlZx1be0
>>421
「巨根好き」に見えたのでネタレスだと思いましたごめんなさい
430列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 16:06:00 ID:s8EnP0BdO
>>426
車ないとツラいかもね。
唐津、嬉野、伊万里方面に向かうなら、
行く価値ありそうだが。
431列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 02:30:02 ID:APHUNnTs0
お盆明けに初九州に行きます以下のルートを考えていますのでアドバイス下さい。

一日目:昼_大分空港着→レンタカー→別府→大分市内泊
二日目:大分→やまなみハイウェイ→阿蘇→博多→レンタカー返却→博多泊
三日目:博多→未定→夜_福岡空港発

大分市内で夜から観光できる場所と二日目のルート上でオススメの観光地がありましたら教えてください。
あと三日目は電車で移動するのですが同じく福岡県内でいい場所あったら教えてください。
志向としては名物を食べてみたいのと箱物より自然が好きです。

432列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 06:34:52 ID:5MTxNriM0
もっと、詳しい、日にちを書いたほうがいい
お盆とお盆以外では、渋滞の度合いがまったく違う
433列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 15:12:21 ID:Qko20j8q0
お盆明けって言ってんだからお盆以外なんじゃないの
434431:2007/08/11(土) 01:32:00 ID:3P/FAV9l0
20日からです
よろしくお願いします。
435列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 02:11:54 ID:7RfZMimA0
菊池渓谷とか、白川水源はどーかな?
436列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 08:22:24 ID:PQFI1woK0
福岡県の有名神社には米粉のだんごで餡を包んで焼いた
焼き餅が名物として参道で売られている
焼きたてはうまい
太宰府天満宮の梅が枝餅
宮地嶽神社の松が枝餅
宗像大社の幸福餅
宇美八幡宮の子安餅
櫛田神社の焼き餅
437列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 21:49:09 ID:+I4x1lKU0
>>436
スレ違い
438列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 06:20:08 ID:TxpweS/n0

>>431「名物を食べてみたい」に対する情報でしょ
439列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 10:23:02 ID:PgUVexKf0
盆過ぎの福岡県は、梨狩り、巨峰狩りの季節。
食いまくれ。
440列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 10:25:56 ID:PgUVexKf0
朝倉、うきは、久留米ゾーンに果樹園が集中している。
441列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 10:32:11 ID:+FHQ1sXc0
>>431
>>435は二日目の観光地ね。あと阿蘇で地物の阿蘇とうきびを使った(かためだけど)焼きとうもろこし。
442441:2007/08/12(日) 11:44:35 ID:+FHQ1sXc0
>>431
>>441の続き
あと、あか牛だとちょっと高いが産山にある山の里がおししい。
郷土料理っぽいのだったらR.57沿いのあそ路も有名かな。
もし白川水源の方に行かれるならちょい季節外れだけど高森の田楽保存会とか
水源じゃなく菊池渓谷の方に行かれたら、お土産に「ゆべし」や「松風」なんかのお菓子をどうぞ。
443列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 12:02:02 ID:RqRymJfP0
>>431
大分市内で夜から観光できる場所って・・・子供連れなら海たまご、周辺で
よければ城島後楽園のナイト営業、サファリもやってたか?飲むんなら都町周辺
郷土料理で食っとけってのは「とり天」と「りゅうきゅう」くらいか?
二日目はやまなみ経由ならフツウに由布院行って水分から飯田高原と久住から
阿蘇に抜けて大観望から菊池渓谷行って、日田に戻って高速で福岡まで行った
ほうがいいと思う。時間的にもそのあたりが限界。とりあえずそれで九州の雄大な
景色は堪能できると思う。
444431:2007/08/12(日) 12:47:57 ID:7r5ubFyy0
皆様いろいろとありがとうございます。

>>435 441
菊池渓谷は時間的に厳しいですが、白川水源は阿蘇なので是非とも行ってみようと思いました。
とうもろこしも食べてみようと思います。
山の里はちょっと高いですね・・
あそ路も気になったのですが、やまなみハイウェイから阿蘇山に行って南阿蘇に抜けるとと行くのが厳しいですね
でも高菜めし定食をすごく食べてみたいので悩んでます。
ありがとうございます。

>>436
太宰府天満宮は時間があったら寄ろうと思っていますので
焼き立てで食べてみたいです。
445431:2007/08/12(日) 12:49:31 ID:7r5ubFyy0
>>439
九州も梨や巨峰の産地あったんですか・・・初めて知りました
残念ながら地元が梨の産地で山梨にも良く行くので
回避したいと思います。

>>443
大分市内はあまりないですね・・・2人だけなので都町周辺で飲もうかと思います。
りゅうきゅう・・初めて知りました。大分では是非とも食べておこうと思います。
大観峰で阿蘇は満喫できそうなのでそこから菊池渓谷に行くのもありですな・・

また色々疑問点がでてきました。
阿蘇山は火口に行くつもりはないのですが
大観峰から阿蘇パノラマラインを抜けて南阿蘇に行こうと思っていました。
景観からして阿蘇パノラマラインを通る価値はありますでしょうか?
また、熊本から高速乗る予定なのですが、
菊池渓谷から日田まで行って高速のるのも443の方の提案で考えました。
恐らく夕方になると思うのですが菊池渓谷から日田までの道は辛いですかね
446列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 16:28:45 ID:+FHQ1sXc0
菊池渓谷からふつうに植木か菊水ICから福岡ではダメなん?
447列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 17:10:12 ID:+FHQ1sXc0
>>431
菊池渓谷と白川水源は食事の時間とかを考えると両方は無理だと思う。
菊地阿蘇スカイラインも、阿蘇パノラマラインもどっちも眺めいいから迷うなぁ
以前友人案内したときは、熊本からだったけど、朝9時ごろ熊本出て
菊地阿蘇スカイライン〜やまなみ(瀬の本よりもうちょっと久住まで行ってUターン)
〜大観峰〜あそ路(昼飯)〜阿蘇パノラマライン〜火口〜地獄温泉〜熊本
で夕方5時ごろ熊本に着いた。
2日目に大分観光があまり入らないなら、火口&温泉が無い代わり菊池渓谷と考えると両方まわれるかな?
やまなみ〜阿蘇パノラマライン(米塚など見る)〜あそ路(早めのお昼)〜大観峰〜
菊地阿蘇スカイライン(ミルクロード)〜スカイライン展望所(左手ひろい砂利?)のとうもろこし
〜菊池渓谷〜3,40分で植木インターみたいな。
大分もいいとこいっぱいあるだろうし、阿蘇の景色は菊池渓谷に行く途中も堪能できるので
午前中は大分の観光にウェイトを置いて阿蘇パノラマライン無しってのもありでしょう。
448列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 20:25:56 ID:L1MjvZSiO
当て無し装備無し旅行者in玄界島

EZナビ見ても能古島と違って道ひとつ表示されねえ。
見事に街灯の一つも無いんで19時半時点で足元見えにくくてやや怖い。
とりあえず右回りで一周しようとしたら北北東で道が途切れとる。
明るけりゃ行けるのかもしれんが、今は無理臭いので引き返す途中、
プチ落とし穴(膝の高さでφ40センチくらい)に落ちた。なんだこれ。
昨日今日と歩きづめで足を休ませたいんだが、やたら虫や猫多いし……
なんつーか痛恨の選択ミスだ。明日朝に回しときゃよかった。
449列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 01:05:17 ID:O6tMOZtr0
地震で壊滅的な被害が出たのを知ってるだろ。
プチ落とし穴なんてとるに足らぬ。
450列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 06:38:29 ID:mbfasziRO
玄界島自体昨日まで知らなかったさ。
でも言われてみりゃ、三年くらい前だかにそんなニュースもあったな。
道理でなんとなく聞き覚えがあった訳だ。
451列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 08:13:39 ID:M0iAUpH50
>>450 まぁ大怪我が無くて何より。
452列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 10:05:38 ID:FLpHufW20
>>450
ちゃんとおまいだけでなく島に金も落としてきたんだろうな?
453列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 21:13:53 ID:vQshzqtL0
盆中に金落とせる場所なぞ自販機くらいしか。
454列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 05:49:51 ID:nTQi/R9t0
熊本スレでこっちで訊いたほうがいいというのでこちらで話します

今度、二泊三日の予定で旅行するのですが、一泊目は阿蘇(菊池渓谷温泉)に
泊まります。そこで二日目なんですが、このまま阿蘇に泊まって阿蘇を満喫するか、
それとも別の場所に行ってそこで泊まるかしたいのですが、どうでしょうか?
山口から車で行くので、二日目は水の俣など南に行っちゃうと帰るときに厳しい面があります
やはりこの場合、一番いいのは阿蘇にとどまるのがいいのかなあと思っちゃったりするのですが、
何かアドバイスはいただけないでしょうか?
455列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 06:40:59 ID:vUm17Wbh0
おなじ場所に泊まってもつまんないわな
阿蘇いってすぐ、阿蘇ファームランドにでもいって、そのあと泊まればいいわな
2日目は、大分別府か、佐賀呼子にでもいけばいいわな
その途中を観光しつついけばいいわな
泊まる場所は、じゃらんか楽天の宿泊hpみればどっかあるわな
素泊まりでも、食い物屋くらいあるわな
あと、湯布院の一般道路付近30k周辺未満には近寄らないようにwwwwwwwwwwwww
456列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 06:43:51 ID:vUm17Wbh0
湯布院(盆期間、正月、GWのこと)
457列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 09:06:53 ID:3nWcPy/O0
>>454
海の見える温泉希望の人だっけ?
別府の温泉で海の見えるとこあるよ。
(例えば潮騒の宿 晴海とか)
別府なら阿蘇堪能しながら行きやすいし、帰りも高速乗るまでそう遠くない。
458列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 09:31:19 ID:fWm9skWX0
>>448
装備なしってのがちとツライとこだな。
福岡県には離島が34島あるからゆっくり巡ってみてくれ。
その内、定期航路があるのは10島だ。
459列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 11:57:46 ID:swu/f+VG0
ヘェー
460列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 12:55:44 ID:2x9Ujbf+0
福岡県の離島データベース
http://www.geocities.jp/ritouwebsite01jr/index.htm
461列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 15:11:26 ID:HYt6bFal0
>>454
まず3日間の旅程を書くべし。
その方がアドバイスし易いと思われ。
2日目以降が決まってないならせめて1日目だけでも。
462431:2007/08/14(火) 15:12:23 ID:kfq+EJEI0
>>447

モデルコースありがとうございます。
是非とも参考にします。
菊地阿蘇スカイライン、阿蘇パノラマライン景色が良いとのことで楽しみです。
でも台風平気かなぁ・・
463列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 15:24:24 ID:nTQi/R9t0
>>461
行き当たりばったりで、結構のんびりしたいこともあってあまり何も決まっていないんです

とりあえず朝に出発して昼ぐらいには阿蘇につきたいと思います
464列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 16:57:20 ID:vUm17Wbh0
思い出した
大分の鯛生金山が超お奨め。
中の坑道が地底博物館になっている。見ごたえ十分。
行きの途中に寄れば。
465列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 23:29:02 ID:OJxJT2xb0
盆休みを利用して福岡の千仏鍾乳洞にチャレンジしてきました。
防水式の懐中電灯を頼りに真っ暗闇の冷水流れる鍾乳洞を
這いつくばり、からだを捻りながら全身ずぶ濡れになりつつ
第三の滝まで到達しました。
友達と二人で入洞しましたが、人生最大の恐怖でしたww。
466列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 23:53:17 ID:Q87//X8w0
>>452
店無かった。

>>458
今回は時刻表はおろか路線図も地図も予備知識も一切無しで行ったんで、
帰るまで福岡県の全体像すら知らないような状態で、
帰りのことを考えて博多から離れるのを避けたせいで中央区と西区しか回れなかったから、
次に機会があれば姫島や北の方の島も巡ってみるよ。
軽装でも、多少木を押し分けて通れるくらいの準備は必要だったなー。それと地図。

今回、>>421見て行った宇美八幡宮は良かったよ。色々詰め込みすぎのきらいはあったけど。
467列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 01:02:42 ID:DQZwKbeQ0
>>466
宿泊は野宿だったのか?
装備満載のバックパッカーでもなさそうだし、
ほとんど手ぶらに近そうな旅行スタイルの貴殿にちょっと興味を覚える。
468列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 01:08:03 ID:bmDU9m4aO
>>463
阿蘇を南北に分けて、それぞれ1日ずつ行き先考えてみる、とか。
それ以外の場所で、高速から離れない場所といえば、菊水の古墳や
トンカラリンや山都町の通潤橋あたりか。
469列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 01:29:10 ID:wvVBr7380
トンカラリンってどうなの?行く価値あり?
470列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 01:45:54 ID:bmDU9m4aO
>>469
価値があるかどうかは知らん(その人しだいだ)が
ひとことで説明すれば、「産道体験ツアー」ですな。
471列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 01:48:19 ID:wvVBr7380
うむ、その話は知ってるんだけどね。
オカルトや遺跡が好きなら結構満足できるのか、
それとも案外しょぼくてしょーもないのか。
472列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 01:54:47 ID:S1xNgH6g0
>>464
早朝、まだ開いてない時間に入り口の駐車場まで行ったことある。
中津江村の近くだよね?
もうちょっと待って入れば良かった。
473大阪に住んでる大分人:2007/08/16(木) 01:21:28 ID:zYehUTrEO
こないだ五泊六日で九州旅行しました。参考になればどうぞ!
1日目〜大阪(車でフェリー泊)
2日目〜別府港→早朝温泉→
湯布院散策(朝霧の湯布院の手前の景色が素晴らしい)→夢大橋(マジで怖いので注意)
→やまなみハイウェイ(生とうもろこし、ソフトクリーム美味い)→大観峯→
草千里→カルデラ→博多泊(屋台、ラーメン、水炊き)
3日目〜博多→長崎(出島、原爆資料館近辺、グラバー園、稲佐山、逆稲佐の夜景〜)
4日目〜長崎→宮崎泊(日南海岸ドライブ、地鶏、冷汁、名前忘れたけど・うどん屋、夜は生駒高原の夜景や海もいい、市内は飲み放題カクテルの店多し。)
5・6日目〜宮崎→大分(佐伯の寿司、臼杵ふぐ・石仏、鳥天)→別府泊(温泉、ゆずコショウ、かぼす、しいたけ、だんご汁、やせうま)→再度湯布院へ(昼間ののどかな景色もいい)→別府港からフェリーで大阪へ

これが全行程です。門司港レトロや鹿児島の知覧も行きたかったけど、余裕があればまた行きたい。

474列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 01:30:13 ID:zYehUTrEO
すみません関アジ・サバ忘れてました。
475大阪に住んでる大分人:2007/08/16(木) 01:56:37 ID:zYehUTrEO
フェリーで別府・宮崎・下関のどこに着くかでルートは変わるけど、別府着〜宮崎発にすれば、九州を時計と反対回りに無理なくまわれる気がする。
九州旅行のポイントは、@宮崎〜大分間がは高速無し
A福岡は夜以外に何観光するところが無い(屋台やラーメン)
B別府〜湯布院・阿蘇〜福岡ルート、
福岡〜熊本〜宮崎・鹿児島ルートへは比較的行きやすい。
のような気がする。ちなみに裏情報として、博多・熊本・大分は風俗天国。
本番系なら大分は最強です…詳しくは書きませんが。
476大阪に住んでる大分人:2007/08/16(木) 02:05:59 ID:zYehUTrEO
あと注意点として、熊本と宮崎は雨が降ったら魅力半減どころか行く価値すらないので、天気が良くなるように願うか代替案を考えていたほうがいいかも。
宮崎や阿蘇に泊まるなら、わざわざ予約は必要ないし。
当日予約で充分。
福岡、長崎、大分、佐賀、鹿児島は天気悪くても何とかなる。
477列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 07:46:54 ID:Olhn1wqk0
観る・食う、もよいが、体を動かしてみるのもよい思い出になる。

熊本の宣伝になるが、美里町にある日本一の石段はおすすめ。
3333段、標高差600mを1時間前後かけて登る。
登山と違い、準備なしに気軽に登れるのがよい。(途中、水場も何カ所かある。)
一汗かいたあとは、近くに佐俣の湯がある。

石段登りに加え、通潤橋(山都町)、霊台橋(美里町)、日本一の石段(美里町)、石匠館(八代市)
など石づくしで肥後の石工の遺産を見学するのもおもしろいと思う。
天気が多少悪くても楽しめる。
478477:2007/08/16(木) 07:59:49 ID:Olhn1wqk0
下から3行目
日本一の石段(美里町)、は余計でした。
479列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 10:22:56 ID:GQ9v25ln0
一気にお国自慢板になっちまった
480列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 11:34:28 ID:+TvKhHoZ0
でぶの俺は階段と聞いただけでリストからはずすがw
481列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 12:40:16 ID:XPM+CNjB0
ピザです
たった、いま、即リストから外させていただきました。さーせん
482列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 12:48:17 ID:X7DQu5YQ0
>>480-481
ピザでも食ってろ!
483列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 13:02:25 ID:+TvKhHoZ0
ピザよりも佐世保バーガーでおながいしまつ
484列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 13:30:28 ID:YX+kUObK0
かっぱーがーでも食ってろ!
485列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 13:37:41 ID:EkxNqg6O0
飯塚から大分空港までの最短時間ルート教えてください
486列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 13:44:17 ID:e3KbBD0P0
ピザを食うなら宮崎市の「アルベロベロ」がウマイ。

宮崎市では、ほかに
モモヤキの「丸万」
なんじゃこら大福の「日高屋」
チキン南蛮の「おぐら」
などがいい。
487列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 00:02:38 ID:YhgRSU5q0
熊本・大分で別府、湯布院以外のオススメの温泉ありますか?
単純温泉以外がいいです
488列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 00:27:47 ID:pxHhzxXl0
久住九重直入(長湯)の温泉【九州大分】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1083946426/
熊本県の黒川温泉にいこう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1141391871/
489列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 20:55:06 ID:Va4uvzFt0
菊池渓谷の脇を通って阿蘇外輪山行ってきました
高山植物も咲き乱れてて、高原の風が涼し〜
ただ焼きトウモロコシが甘い品種になってるのが残念
昔のはもっと香ばしかったような

>>487
杖立温泉、満願寺温泉あたりの川縁温泉の景色は最高
ただ泉質は分からんです
490列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 22:30:17 ID:B/4s6IyX0
>>489
とうもろこし、こういうやつっしょ?
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=249409583&size=l
かたいやつとか地とうもろこしとか阿蘇とうもろこしって頼めば出してくれるお店もあるよ。

>>487
地獄温泉清風荘は?温泉好きの関東の友人にも泉質の評判よかったよ。
491列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 03:47:36 ID:ZjMvoNiGO
阿蘇付近でお昼食べたいのだけどお薦めないかな?
高菜飯と田楽、馬刺は経験済みです。
492列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 08:40:18 ID:8rFTGjNp0
>>491
産山の「山の里」(あか牛)か「山水亭」(オムライス)は?
山の里はちょっと高いけど肉かなり美味しい。
山水亭のオムライスはたまごの味もさることながらトマトソースの酸味がなかなか。
両方とも池山水源を目指して行けばオッケ。
あとはね、南阿蘇(っつっても阿蘇大橋から5〜8分くらい?、R325沿い)の
ベーグルワンってとこのニジマスの薫製のベーグル、かなり美味しいよ。
493491:2007/08/21(火) 15:53:22 ID:JDlVacrf0
>>492
よさそうなお勧めありがとうございます!
残念ですが今回は産山方面には行かないので、できれば熊本IC〜57号の一宮辺りまで
の間および周辺でないですかね?

産山方面へは南久住に行くときによってみます。
494列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 21:11:36 ID:4NGGmejb0
>>475
> 本番系なら大分は最強です…詳しくは書きませんが。

kwsk
495列島縦断名無しさん :2007/08/21(火) 21:42:58 ID:xFjt1hFx0
>>490
清風荘はいいよ。
おすすめ。
496列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 22:10:43 ID:Rj/iNT1T0
>>495
ただしセキュリティが甘いので今時の女性には辛いかな?
少なくとも足が多い虫で腰を抜かすようじゃダメ。
497列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 22:15:27 ID:8rFTGjNp0
>>493
492で挙げた中ではベーグルワンはR57から近いよ。
(熊本IC〜57号の一宮へ行く途中、右手にある阿蘇大橋を渡ってちょっと走るだけだから)

あとはと…あか牛マップとか参考になるかな?
http://www.asodc.or.jp/topics/akausi/images/map.pdf
田子山とかはまぁご希望の場所に含まれるのでは?
あとは、一の宮周辺の藤屋とはなびし。
はなびしは牛よりいなりが有名だと思うけど、馬刺も付いてくるんじゃなかったっけな。
個人的には「いまきん食堂」ってとこのあか牛丼ってのが気になってるんだけど(未食)
498列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 22:17:31 ID:8rFTGjNp0
>>496
内湯のほうなら大丈夫なんじゃない?
499列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 22:30:52 ID:Rj/iNT1T0
>>498
部屋が新館なら大丈夫。風情はないけどね。
500列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 00:23:12 ID:4zsMoNYK0
>>493
郷土料理ではないですが、ここはどうですか?
テラスの足湯がなかなかグッドですよ。
ttp://kosugiresort.com/restaurant.htm
501列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 03:36:42 ID:8ForxWEnO
俺も便乗。内牧温泉付近でいいランチスポットないですか?
502列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 04:20:38 ID:PbTEICf/O
>>501
弁当かおにぎり買って、展望台。
503列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 09:54:31 ID:+wX7I0E/0
>>501
はな阿蘇美とか
504列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 11:39:08 ID:ZScM658P0
弁当買うなら、国道57号沿い、大津と立野の間。
「柿の葉寿し 渡邉」
ここで柿の葉寿しとか小鯛雀寿しとか鰆棒寿しとか買って、
阿蘇の眺めのいいところで敷物敷いて食べると最高。
505列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 17:26:07 ID:mFfYek/I0
>>504
柿の葉寿司、確かに旨いんだけど、鮭と鯖の二種類だから
それだけでお腹いっぱいになろうとすると飽きるんだよなw
506列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 17:50:26 ID:Jof3wcb60
佐賀でお奨め3つおしえてください。クルマです
507列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 21:43:25 ID:8ForxWEnO
何のお薦めかわからん
↓適当に三つどうぞ
508列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 22:11:25 ID:PbTEICf/O
バルーン
野球部
陸奥吾郎
509列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 23:38:46 ID:h16ZnvUg0
呼子イカコース
伊万里ステーキコース
嬉野温泉湯豆腐コース
510列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 23:52:03 ID:+wX7I0E/0
九州陶磁文化館、くらおか亭、佐賀北高校
511列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 00:17:22 ID:UrfQDIV60
>>502,504
阿蘇眺めながら外で食べると気持ちいいね!
おれもベーグルワンとか、高森のパンとか買って、よくピクニック気分で食べるよ。
>>493,501に役立ちそうな店だと
大塚豆腐の台所の豆腐御膳と居酒屋炉里庵のランチタイム限定の赤牛ステーキ。
512列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 06:37:02 ID:rfKQSGUJ0
鳥栖、甘木あたりで、おいしい洋食屋、ラーメン屋おしえてください
513列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 12:44:26 ID:QxtOn/Ku0
>>507
竹崎かにコース
神埼そうめんコース
小城ようかんコース
514列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 13:06:03 ID:QxtOn/Ku0
>>512
鳥栖、薬の博物館の前、那古井「花やしき」(ステーキ)
鳥栖営業所前「フレンズ」(ハンバーグ)
515列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 13:10:04 ID:QxtOn/Ku0
>>512
朝倉市「秋月らーめん本舗」
516列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 16:42:09 ID:uCnIZ75WO
佐賀いったけど、呼子のイカは感動した☆
自然しかないのにはビビった…なーんもねーー
517列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 18:28:14 ID:8sUyyrId0
>>506
スバル サンバー
スズキ キャリー
ダイハツ ハイゼット
518列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 18:53:34 ID:ML3wRCZT0
サンバーはいいよ
RRだしよく走る
519490:2007/08/23(木) 18:59:17 ID:UrfQDIV60
えー、すんません。>>490で書いた地とうもろこし、今年は長雨でまだ出てないところも多いみたいです。
9月中頃から10月にかけてかな?
520列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 22:53:46 ID:kBbmxDHh0
>>506
ゆめタウン佐賀
ジャスコ佐賀大和
鳥栖プレミアム・アウトレット
521列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 13:16:16 ID:f3RsfcmM0
>>519
さんくつ 秋風吹くころにもう一度食べに行きたいっす
522列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 18:17:11 ID:F0WkTAuh0
佐賀県小城市の棚田が見事。
彼岸花の季節が特に良い。
523列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 01:00:43 ID:21APRvWU0
                     大分は国東の天念寺無明橋で肝試し                  
524列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 15:54:59 ID:CbraCe9Q0
>>500
ここ、なかなか良かったです。
情報ありがとうございました。
ちょっと待たされました。人気あるようですな。
でも女性には元取れないかも。
男女別料金設定にしてほしいものです。
525列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 23:40:11 ID:FjYgEYMi0
9月上旬に九州に3泊4日で行く予定なのだが
おまいらのオススメプランを教えてくれ
レンタカーなので車はある
526列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 23:43:59 ID:26yeHUGH0
>>525
ナカーマ
ちなみに名古屋からいく。
527列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 00:14:26 ID:ujFV8/5l0
阿蘇、雲仙、別府、桜島、中洲くらいいっとけばいいんじゃね?
528列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 00:33:20 ID:q/oLJMsf0
なんか見たいものとか好みがわかると挙げやすいんだけどなぁ
529525:2007/08/29(水) 00:40:26 ID:au51R4yG0
レスdクス!
特に福岡のオススメを知りたい!
寺や温泉以外でお願いしたい
530列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 01:10:17 ID:q/oLJMsf0
福岡だけど北九州市でよければ門司港レトロとかかな。
あとスペースワールド。
福岡市だったらなにがあるんかいな?
国立博物館とかは興味ないんだよな?
あとは大濠公園とか…海の中道海浜公園か
野球好きならYahoo!ドームでホークス応援する?
(他球団のファンだと面白くないか…)
そうそう、寿司と鯛茶漬けはうまいぞ。
531列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 02:42:25 ID:fwHm3LpP0
平戸と嬉野でオススメありますか?
532列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 02:43:49 ID:ujFV8/5l0
結局、福岡にはたいした観光地は無いんだよね
100歩譲って門司港と志賀島かな
福岡でウロウロするくらいなら長崎、熊本、大分のどこかにいった方がマシ
533列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 02:47:49 ID:ujFV8/5l0
関西ショー劇場
534列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 09:48:55 ID:MgJY2spo0
天草か南島原でイルカウォッチング
535列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 12:31:51 ID:4oMrjgWC0
天気さえ良ければマリエラに乗って博多湾一周するのもいいと思うけど。
536列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 13:36:03 ID:CO7LIq5h0
>>531
嬉野は秘宝館でしょ
537列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 14:06:13 ID:KQWvCH8Z0
>>531
こないだ平戸行ってきた。
浜辺きれい。透明度高すぎ。教会荘厳。
生月も良かった。断崖がみごと。
538列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 14:37:30 ID:XDGvZ01P0
平戸は隠れ切支丹関係の資料館は絶対に外せない。
鎖国の間に変質したキリスト教は、開国後ももう元には戻れなかった。
だから、今でも隠れ切支丹はいる、ということ。(さすがに隠れてはいないけど)
資料館で展示資料を見ながら軽く知るだけでもかなり感銘を受ける。
539列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 14:46:20 ID:RBHP4Ffg0
泊まるのなら、島原より、雲仙市小浜町あたりの宿がいいよ
硫黄が出ていて雰囲気あるよ
540列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 16:58:52 ID:q/oLJMsf0
せっかく平戸で切支丹関係の資料館関係見たら、
もし日程が許すのなら
フェリーで天草まで足を伸ばしてみてはどうだろう?
大江天主堂とか崎津天主堂もいいよ

嬉野、平戸っていったらお茶も有名だっけ?
541列島縦断名無しさん :2007/08/29(水) 20:00:06 ID:GuKndEic0
>>525
お前みたいな奴なんか、
やまなみハイウェイをまったりドライブして九州山地を堪能してくだされ。
9月は良いシーズンだ。
あと、おぬしごときが近づいてはなんねえのが、熊本から阿蘇の57号線。
有名な激込みルート。その他の迂回路は何本もある。
また、博多の中洲の屋台は十分気をつけねばぼったくりがある。
るるぶなんかに載ってる店だからとかいって油断すると痛い目に遭う。
十分情報収集して安心な店をピンポイントで探すべき。
熊本名物の馬刺も霜降りで100g千円とか2千円とかするけどそう言うのは不要。
「フタエゴ」ってところで十分に美味しい。しかも格安。
変に見栄張った霜降りを中途半端な量買うよりフタエゴの方がよっぽど馬肉を堪能できる。
542列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 22:08:04 ID:ujFV8/5l0
九州見物の最重要ポイントは、ズバリ阿蘇山の火口
ここだけは必ずみておけ


あまり話題に上がらないのは定番過ぎるから 
543列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 23:42:23 ID:jm0JZP8NO
天草勧めるのは相変わらず同じ人?
544列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 23:57:49 ID:3zWR3gGB0
平戸から天草へはかなり遠いね。
545列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 01:07:10 ID:w2PUe6vM0
>>543 おれはいつもは阿蘇勧める人(>>490とか)。
>>540では切支丹関係が出たんで。崎津天主堂のあたりとかすごくよかったし。
でも、ん〜、ちょっと距離的にしんどいか。
平戸観光後に雲仙か島原に泊まるんだったら、島原から熊本までフェリーで40分弱。
そこから車で下天草まで3時間くらいかかるね。
(車無しだと高速船で本渡港まで熊本から1時間。そこからレンタカーで30分くらい)
下田温泉とかに一泊出来るんならって感じかな。
546列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 01:19:00 ID:nLU0uY1w0
阿蘇は火口より外輪山の崖っぷち具合を見たときの方が感動がデカかった
547列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 01:22:39 ID:17DufC3d0
阿蘇山は行くまでの道がいい。
牛とか放牧されてるし。
548列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 06:58:36 ID:/RpJBns90
おれは、かならず別府すすめる
地獄めぐりは、毎年回っても飽きない
549列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 11:07:15 ID:1+pYnj+n0
550列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 15:00:49 ID:NItyPlE4O
9月の中旬か下旬に九州一周旅行を計画してるんですか、天気を考えるとどちらがいいでしょうか?
秋雨で9月後半はやばいと聞きましたがどうでしょう?
551列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 16:58:17 ID:FpCPmQ+B0
秋雨といっても振りまくるわけでもなければいつから振るというものでもないし、
運が悪けりゃ台風くるしなので、天気は置いといて他の要因で決めましょう
552列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 18:57:17 ID:4w2NNHj/0
>>550
【天気や気象予報等に関する質問・相談】
 「今、降っている雨はいつ頃止むのか。」あるいは「明日の天気は?」など、
天気や気象予報等をより具体的にお知りになりたい方は、
福岡管区気象台の天気相談所まで電話連絡をいただくか、お越しください。
窓口は、福岡管区気象台1階にあります。
なお、FAXやeメールによる相談は受け付けていません。

福岡管区気象台天気相談所
相談受付時間 平日、午前9時5分〜午後5時
電話番号 092−725−3600


自分で気象台に聞け
聞きたいことがはっきりしていれば、かなり親切に教えてくれる
553列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 21:10:40 ID:BFXIW9Vw0
>>551 >>552
情報ありがとうございます!
とりあえず天気は後にして予定立ててみます
台風だけはカンベンしてほしいですが・・・
554列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 01:15:28 ID:wroHrdfv0
>>553
近頃は九州直撃の台風が多いもんね。
この季節はそれでやきもきされるからね。

ちなみに自分はハウステンボスと天草の島々に行ったんだけど、
天草の島々は素敵でした。
あと、熊本城も素晴らしかった。熊本へ行くなら天草と熊本城は必見ですね。
あと、阿蘇山も素晴らしかった。
555列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 01:08:08 ID:4xOx2c2q0
とりあえず二泊三日で博多行きますがスレ見てたら、2日3日目で飽きそうなので
レンタカー借りて他県行ってみたいと思いますが、どこがオススメですかね?
556列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:25:40 ID:jM8VZurY0
上の方で「延岡〜宮崎市まで車で3時間」みたいなレスがあったのですが、これってmjdsk!?
旅行で延岡に行くのですが、事情があってホテルは宮崎市内にとることになってしまった
んです…。
557列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:32:51 ID:Fy0416MJ0
>>556
mj2.5-3h
558列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:38:05 ID:m2a7+6Z5O
>>553
九州の台風はすごいぞ。
風も雨も下から吹き上げてくる感じだ。走行中のトラックが引っ繰り返ったりするぞ。俺は九州出身の東京暮らしだが、こっちの台風にいつも物足りなさを感じている。わざわざ狙って行く事はないが、運悪く当たっても体験だと思って楽しんでおいで。
559555:2007/09/05(水) 10:43:58 ID:jM8VZurY0
mjdsk…orz
>>557 thx!
560列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 12:08:20 ID:8oKUPvqZ0
>>556
高速道路がないからね。
ほとんど片側1車線のR10号をエッチラオッチラ走ることになるよ。
561列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 12:14:31 ID:TRdBvxAz0
>>558
オレも佐賀出身の千葉在住だが関東の台風はぬるいな。
九州の台風は歩行者用信号機の向きが変わったり、
マックの看板吹っ飛んだり。
562列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 14:50:10 ID:uVONXxauO
博多から熊本までレンタカーで行こうとしてるけど、
どのくらいかかるかな?
563列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 14:56:27 ID:uKvzSnlz0
>>562
高速で1時間ちょい
564列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 16:08:56 ID:nXIqxfzf0
>>556
バイパスか有料道路があれば積極的に使ったほうがいい
宮崎市付近では新名爪〜住吉間が鬼門
565列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 15:40:22 ID:hRN/kWBjO
9月の3連休で2泊3日で九州行こうと思います。
これといったあてもないのですが、
これだけは行っとけ!!
ってとこありますでしょうか?
よろしくお願いします。


566列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 15:46:31 ID:/5DmXCzP0
>>565
なんといっても熊本城。
なんでこの街にこんなでかい城が必要なんだ?と大受けする事間違いなし
熊本城をコンプリート再現しようとしている熊本県民にまた大受け

鹿児島の町並み
南国風情にどっしりした町並み。
市電の車窓から見る山形屋デパートの偉容は薩摩の歴史を感じさせられる
567列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 15:52:13 ID:uJWRn0pT0
>>565
すげー大雑把すぎてワロタ

568列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:29:22 ID:KhVfnx9D0
9月17日と9月26日は台風の特異日なので覚悟してお越し下さい
台風が来たら前後数日は飛行機等の交通機関に影響が出ます                                
569列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:38:48 ID:s5Xc6iKs0
>>565
別府地獄めぐり か 雲仙めぐり
570列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:40:06 ID:dz7fFKAz0
>>565
湯布院は本当に良かった
571列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:48:21 ID:25MTqdmF0
九州の大きさを淡路島くらいと勘違いしてるんでね?
572列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 17:08:57 ID:MTtvXiUx0
17日は熊本は藤崎宮の例大祭があってるよ。
573列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 17:22:42 ID:oZ/3g4+W0
>>565
宮崎県庁
574列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 18:02:03 ID:G43Bk9ue0
>>572
熊本市民、県民のほとんどが「熊本の恥」と感じているDQN祭りじゃないか。
575列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 19:41:32 ID:hRN/kWBjO
うほw
あんなアバウトなレスだったのにちゃんと帰ってきてるー
ありがとーノシ

ところで、温泉泊まりたいんだけど、
これだけは行っとけ!!!
って温泉ない?
黒川、由布院以外で。
お願いしマンモス


576列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 20:08:12 ID:MTtvXiUx0
泉質でおすすめは地獄温泉清風荘
577列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 20:53:09 ID:n9ggTmD/0
>>574
同意

「どーかいどーかい」て…。お前らこそどーなんだい?て思う
578列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 21:10:29 ID:RkIeJ+720
>>565
北端と南端にはいっとけ
579列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 21:17:57 ID:hRN/kWBjO
そもそも九州の北端と南端てどこ?
580列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 21:30:41 ID:FHX04mKr0
>>575
泊まれないけど火口乃湯
ディスカバー別府温泉
雲仙温泉
霧島温泉

大雑把に「地獄」というキーワードに絡んだ温泉が九州ではウケる。
581列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 03:04:22 ID:Z/2jq79n0
>>568
えっ?!9月26日から三日間行く予定なのに。。。
終わった・・・orz
582列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 03:21:20 ID:kdcIFFGF0
>>581
特異日だからって毎年来るとは限らんよ
でも気象庁も認めるマジ話なので覚悟はしておいたほうがいい
583列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 14:48:10 ID:yAmFP1jgO
私も16日から行くのに台風じゃ困った。
ちょうど連休が特異日なのね。
ちなみに一人旅行なのに。
584列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 14:59:37 ID:EV3UcuKU0
九州が特異日だって事ではないのでご注意下さい
但し台風がくれば国内線は全体的な影響が出るけど…
585列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 15:02:04 ID:a7X5tjDU0
>>561
俺のばあちゃんちは何回も屋根ごと吹き飛ばされたことある
586列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 15:57:11 ID:vAGBpoVj0
>>583
一人旅行のほうが問題少ないって。
587列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 21:06:51 ID:jh2O243j0
>>585

俺のばあちゃんは何回も屋根ごと吹き飛ばされたことある

に見えた
588列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 22:14:02 ID:BbwCPePm0
何回も吹き飛ばされてるならしっかり作りなよ
589列島縦断名無しさん :2007/09/07(金) 22:26:15 ID:DMkrQdY50
>>588
わざとだよ。すぐ飛ばされる代わりにすぐ修理できる。
ばあちゃんの知恵だ・・・多分。
590列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 22:46:05 ID:n8iotDPtO
昨日さあ、どっかない?てアバウトな問いかけをした者だけど。
ドモーノシ

熊本発着2泊3日になったのね。
で、泥湯かラムネ温泉行きたいんだけどさ、
熊本にあるかしら?
591列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 23:00:05 ID:56o2k85U0
おすすめは
南阿蘇にある清風荘のすずめの湯(泥)と
大分だけど車で阿蘇からすぐいける
竹田市の近所の長湯温泉(ラムネ泉)かな。
592列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 23:48:43 ID:EV3UcuKU0
鹿児島のラムネ温泉は、かなり期待ハズレだ
593列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 23:50:01 ID:BbwCPePm0
>>589
じゃあ街中の屋根飛び回ってるの?
危なくておられんな
594列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 00:00:36 ID:CA2SiMlfO
>>592
鹿児島のラムネはかなりヤヴァイねw
595列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 14:41:34 ID:SpkEImn30
新婚旅行で九州を考えています。時期は2月。

東京→別府→由布院(泊)
由布院→阿蘇観光→黒川温泉(泊)
黒川温泉→天草(泊)
天草観光→長崎(泊)
長崎観光→帰京

免許がないため、移動手段は公共交通のみです。
ざっくりとこんな感じで考えていたのですが、高千穂にも行ってみたく…
このルートの中に高千穂を入れるとしたら、どんな感じで組み入れたらよいでしょうか。
お知恵をお貸しください。
596列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 15:30:03 ID:ymTwglKR0
>>595
2月だと雪のことも考えてね。
あと北部九州3日間バス乗り放題で6000円のSUNQパスっていうのもあるから参考まで。
597列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 15:54:44 ID:CA2SiMlfO
公共交通で手広くいろんなとこまわるのは辛いね。
東京みたいに本数ないし、交通網貼り巡ってないし。
効率を考えるならパックツアーも一つの手かも。
どうしても個人でってなら、もう少し余裕あるスケジュールのがベターかも。


で、質問。
はげの湯って最近話題なの?

598列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:15:26 ID:Jw2n/Pr00
11/5〜3泊4日で九州旅行を計画中です。移動は全てレンタカーです。

1日目
8:00大分空港着→湯布院地区で温泉めぐり&散策→湯布院宿泊
2日目
九重花公園、九重夢大吊橋→やまなみ経由阿蘇観光&昼食→菊池渓谷
→高千穂地区まで移動、そのまま宿泊
3日目
朝〜貸しボート、高千穂観光&昼食→黒川温泉宿泊
4日目
黒川発→熊本城→15:30熊本空港発

このようなルートで計画を立ててみたのですが、移動時間や
道路混雑状況的に、可能でしょうか?
又、逆に時間が余りそうとか、ここはこの日に入れた方が良い等
ありましたらアドバイスお願いします。
599列島縦断名無しさん :2007/09/08(土) 17:46:55 ID:VwdFmSC30
>>595
プライベートに介入する気はないが、新婚旅行でなぜに九州?
それが悪いともなどという気は毛頭ないが、
車も無しならローカル列車、ローカルバスで山道を延々と揺られるだけになりかねないかなと思って・・・。
そう言うのが好きだというならそれはそれで良いことだけど、・・・。
600列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:55:28 ID:6pPRkLjk0
大きなお世話だと思う
601列島縦断名無しさん :2007/09/08(土) 17:55:47 ID:VwdFmSC30
>>598
2日目の菊池渓谷は4日目に回して4日目を黒川−菊池−熊本市街にした方が良いと思います。
57号は混むので黒川からだと
どうせ迂回路をとらなきゃいけないので、黒川から大観望周辺通っていけばいいんじゃないでしょうか。
602598:2007/09/08(土) 18:34:00 ID:Jw2n/Pr00
>>601
ありがとうございます。実は菊池渓谷を2日目にするか4日目に
するかで迷っていた所でした。57号はやはり混むのですね。

>>599
私たちも新婚旅行で行く予定です。妊娠中ですので国内にしました。
理由は様々あると思いますよ。長期休暇が難しい方とか・・・。
603列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:36:45 ID:CA2SiMlfO
中出し婚なんだね。
節操ないんだね。


はげの湯情報ないっすかー?


604列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:42:49 ID:IK6uN5ss0
>>603
その程度のレスを嬉々として書き込むお前もなかなか節操無いぞ。
てか情報教えてもらう態度じゃないな。
605列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:45:58 ID:IdP/tUYe0
質問にたいして関係ないこと聞いたり、書いたりするな
馬鹿ばっかりだな、まじに。
イメージ悪すぎ
606列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:50:45 ID:RZY6bY7h0
>>603
はげの湯から岳の湯にかけては今日は道普請で総出で草刈。
標高が高いとはいえ直射日光は辛い。

こんな情報でいいか?
607列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 19:15:44 ID:CA2SiMlfO
草刈りくらいしかトピックスのない場所だってことはよくわかつた
608列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 19:56:38 ID:SpkEImn30
595です。
2月ですと確かに積雪がありますね…。
冬の高千穂だと、ボートに乗ったりはさすがに厳しいでしょうか。
パスの件、ありがとうございます。調べてみます。

>>599
私たちは「飛行機がダメ」というのが国内にした理由です。
寝台特急と新幹線で往復しようと思っています。

ちょっと欲張りすぎかな、と思ってきました。
由布院や阿蘇と、長崎・天草に一度に行こうというのは、関東で言えば
那須と日光と横浜・鎌倉に一度に行こう、に近い気がしてきました…。
609列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 20:02:10 ID:rVK5tGM90
>>608
九州は広いですけれども
都市間交通はいいほうだと思いますので九州全土を回るのもありだと思いますよ
九州はレンタカーで回るのですかね?
610列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 20:09:15 ID:yxiGNOGZ0
免許がないって書いてあるよ
611列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 20:35:03 ID:rVK5tGM90
書いてあったねw

自分も電車&高速バスで
小倉→福岡→長崎→熊本→鹿児島→宮崎→別府・大分と回りました
町中をぶらぶら歩いてるだけでも楽しいものですよ。
612列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 20:58:17 ID:yxiGNOGZ0
阿蘇はしかし、車なしであの雄大な自然を目の当たりにするには
どうしたらいいんだ?観光バスみたいの出てるんかな。
613列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 21:31:49 ID:TfjO9IUw0
>>608
>由布院や阿蘇と、長崎・天草に一度に行こうというのは、関東で言えば
>那須と日光と横浜・鎌倉に一度に行こう、に近い気がしてきました…。

まさに私がレスしようと思ってた内容と同じだw
結構聡明なお方ですね。
阿蘇ってのは結構広いですから、連泊してそこを拠点にたとえば湯布院とか高千穂とか巡るのも手です。
さすがに天草までは厳しいけれど、熊本城含む市内観光は出来るし。
黒川温泉も日帰りで利用できると思います。
4連泊もすれば、宿の人も多少のわがままは聞いてくれて、宿のマイクロバスとか、あるいは従業員が案内してくれてとかあるかもしれない。
614列島縦断名無しさん :2007/09/08(土) 21:53:20 ID:VwdFmSC30
>>608
そうでしたか。
ごめんね。>>600さんの言うとおり余計なお世話でした。
公共交通機関使うんならそれなりに整備されたところが良いでしょうね。

東京−別府−湯布院は問題なくいけると思います。
湯布院から黒川、阿蘇までの足が問題だと思います。標高が高いので雪が心配ですね。
天草へのアクセスは
http://www.ryugu.net/access.html
三角まではJRでいけますね。
八代や水俣からフェリーが出てます。
天草のどこに行くかですね。天草の適当な所に行って、宿のお迎えが来てくれないか聞いてみてはどうでしょうか?
また、天草から長崎のアクセスは
http://kisen.yasuda-gp.net/kouro02/index.html
これ以外は有明海に沿っての大回りになると思います。

615列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:39:21 ID:kEjSgknt0
>>614
>八代や水俣からフェリーが出てます。

水俣からのフェリーは廃止になりました。
616列島縦断名無しさん :2007/09/08(土) 22:54:41 ID:VwdFmSC30
>>615
失礼。そのようですね。
2〜3年前乗ったんでつい書いてしまいました。
617列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:17:22 ID:w8cucBSq0
>>608
湯布院は玉の湯、天草は五足のくつを宿の候補におすすめしたいです。
どちらも高級宿だけど、新婚旅行でしたら考えてみてもいいと思います。
五足のくつの方は予約は早くしないとなかなか空いてないらしいですけど。
ちなみに私は玉の湯ではカフェに行って、お土産買うだけです(笑)。
黒川温泉は、いこい旅館に立ち湯があったのが面白かった。でも女湯だけです。
おふたりにとって良い新婚旅行になりますように。
618列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:38:57 ID:Yxf7UrVU0
608です

阿蘇は、観光バスのようなもので行こうかな、と…。
拠点を阿蘇にするのはいい案ですね。
由布院で御三家のどこか、というのは憧れでしたので、そのままにし、
(617さんのおっしゃる2つの宿は候補に入ってました!)
2泊目を黒川ではなく、阿蘇にして…というパターンを
考えてみたいと思います。

頂いたご意見を元に、相手とも検討させていただきます。
改めてご相談させていただくかもしれませんが、
その際は何卒よろしくお願い申し上げます。
619列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 07:33:56 ID:UMaz7bq+0
>>618
予算に自由度があればハイヤーを問い合わせてもいいと思います。
リクエストに細かく応じてもらえますし情報も豊富ですから昼食の選定からみやげ物のアドバイス他ガイドブックに無い旅ができます。
荷物の持ち歩きも楽勝です。
「塚原温泉行きたい!」などというわがままも可能になります。
勿論、基本計画は示す必要がありますが、天候で計画を変更せざるを得ないときにもアイデアを出してもらえます。
(阿蘇火口に入れなくて火口博物館に振るとか地獄温泉に寄るとか)
620列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 09:36:21 ID:XnHVf3UA0
主要都市間の移動ならリムジンバスの方が乗り換えもなくて楽。
たとえば、熊本-大分、熊本-天草間だったら1時間に1便あるし。
だけどその路線から外れて先に行こうとすると ('A`)
621列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 14:33:13 ID:j03JIsv+0
湯布院は、いかなくてもいいよ
たいしたもんないし。
雲仙が超おすすめ。熊本県から船が出ているぞ
622列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 14:40:14 ID:tvsZcgfP0
湯布院と黒川はブームのせいで名前は売れてるけど
実態はそこまで追い付いてない
特に黒川なんてちょっと前まで誰も相手にしないショボイ温泉だったし
湯布院なんてヨソ者がガンガン入ってきてどこにでもある詰まらん街並みになってしまった
623列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 19:13:51 ID:yYdbNPgkO
雲仙いいよね地味にいいよね
624列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 19:29:39 ID:Kttl3aOj0
雲仙は俺も好き。
半水盧に泊まってみたいけどお金がない。
625列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 19:39:30 ID:tvsZcgfP0
変にちゃらちゃらしてないところが良いね
626列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 22:06:59 ID:IpskQ41T0
熊本市街はどう?
行ってみる価値ある?
行ってよかったとかまた行きたいと思えるものってある?
627列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 22:09:45 ID:tPPCSMLW0
>>626
熊本城は死ぬまでに1度は見ておくべきだね
天守閣はコンクリ造りだけど、城郭は見物。
城をコンプリ再現しようとしてる熊本県民はすごいw

水前寺公園はそこまですごくないな

上通下通は活気がある。
628列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 22:21:32 ID:pq7qQins0
熊本城は朝鮮人が作ったニダ
629列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 23:58:13 ID:TID3Wrt40
>>623
良いけど高速下りてからが遠いね。高速延長されたら行きやすいのだが
630列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 00:37:34 ID:uRi9LUQq0
東京から二泊三日で十月中旬頃に旅行予定。
街並が良い、見応えがあるところっていうとどこあたりになるかな。
とりあえず、長崎には行く予定。
熊本は一度行っているので今回はパスで。意外と大きい街だったので驚いた。
631列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 01:01:54 ID:rlpWzKsV0
湯布院と雲仙のどっちがいいかといえば東京から来る人間にとってはやはり湯布院だろう。
雲仙も確かに保養地としての歴史も古くいい温泉地で自分も大好きだが、この場合は湯布院
を薦める。確かに県外資本でチャラチャラした店が増えたがちょっと路地に入れば古き良き湯布院も
堪能できると思う。泊まるのも格調高い御三家だろうし。
一言で言うと湯布院は広く多様性がある。一面だけ見て判断してもしかたがない。
あと湯布院は別府とのセットで存在する町。別府にないものは湯布院、湯布院にないものは別府という具合。
621の言うたいしたもんっていうのがよくわからん。雲仙にあり湯布院に無いものって、地獄と温泉芸者?
632列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 07:10:00 ID:iDhnjnl5O
↑それは九州の人間が思うだけで、
由布院なんかもう箱根の縮小版みたいな観光地じゃん。。

だったら、まだ雲仙のが、何もないけど平成新山とか圧巻だし、
見るとこ遊ぶとこ少ないけど、新鮮だとオモ



633列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 07:46:12 ID:2n2nAihy0
32年前の湯布院はすばらしい町でした。
22年前の黒川はすばらしい町でした。
雲仙は128年かけて醸し出された町です。

造るのも人、壊すのも人
634列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 10:27:24 ID:Kr5ZZXc80
雲仙と湯布院なんて比較にならんもの比較してどっちがいいとか馬鹿みたい。
635列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 10:55:09 ID:i66pqZ+e0
ウブドとポカラを比較するようなものかな
636列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 12:53:23 ID:4wUJ2OC5O
>>634
日程的にどっちかにしか行けないなら比較するだろw
637列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 13:14:17 ID:3+wx2wm30
漏れは雲仙と言えば遙か昔の修学旅行の記憶がかすかにあるのみ。
夢想園の露天風呂でのんびり過ごしたいので湯布院が好き。
638列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 13:20:00 ID:wY+fsnzF0
今月、熊本へ行きますが通潤橋の放水は見物ですか?
639952:2007/09/11(火) 13:23:21 ID:tyGH7Sxa0
>>634
ば〜か ば〜か

湯布院なんてどこの観光地にもある似たり寄ったりの店が乱立してるだけやし
人力車だって全国にチェーン展開してるやつらが入ってきてるだけだから
ハリボテの街並みが見たかったら湯布院で良いと思う

640列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 14:16:50 ID:dIwEbL+m0
湯布院、なーんにもないじゃんw
なんで人気あるのかさっぱりわからん
641列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:07:45 ID:WN9IwW/80
>>638
熊本スレで最近も旅行者に評判よかったよ。
642列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:10:30 ID:2n2nAihy0
>>640
子供は黙ってろ。
湯布院は元々なにもない日本の原風景だからウケた。
現在はむしろミニ文化施設がうざったいし渋滞がバカバカしい。
643列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:14:23 ID:IRj3+1420
>>638
有料で放水してくれる。当日に行事があればタダで観られる。
見物ですか?って自分で放水作業でもしたいのか(笑)?
644列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:37:54 ID:wY+fsnzF0
>>641
おちかラーメンも近いみたいなので、ぜひ行ってみます。

>>643
観光放水を行っているようなので、日曜の正午に行ってきます。
あと…見物は「けんぶつ」ではなく「みもの」の意味でつかいました。
わかりにくくてスイマセン
645列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:40:34 ID:pWUiXjOR0
>>644
おちかラーメン、食った後、苦味が口に残るんだよなぁ・・・
旨いことは旨いよ。
646列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:48:21 ID:dIwEbL+m0
>>642
76歳のじじいですが、なにか。
湯布院って、ちっこい湖があるだけじゃんwwwwwwww
647列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 16:30:49 ID:pWUiXjOR0
>>646
湯布院の話はもういいよ。
何もないなら何もないのが良いって人もいるんだし、
小銭を儲けようとする業者で溢れかえってるってのもあるし、
それぞれの好みだよ。
648列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 18:50:37 ID:rkAMJQZFO
前にロンブーが司会やってるランキング番組で見たんだけど
「日本の陸橋ベスト3」みたいなので第一位になった
大分と福岡の県境位にある陸橋
夜間になるとライトアップされて、下を流れてる川に灯籠流しみたいなのするやつ

何て路線の何陸橋でしたっけ?
覚えてる人いますか?
649列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 16:33:24 ID:P5At9fZl0
熊本なら石橋を見て周るのも一興

通潤橋のようにメジャーなのから
石を加工もせずに組んで100年以上崩れてない鍛冶屋自然石橋↓まで
ttp://www.nico2.co.jp/bridgeday/kumamoto/0209-trip/sizen.html
職人の英知といろんな歴史が詰まった石橋がたくさんあります
650列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 20:28:55 ID:5NV15QOI0
立ち読みでいいから、じゃらん見たら何か載ってるかも。
九州外の人でも、大型書店行けば九州じゃらん売ってると思うよ。
651列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 21:20:39 ID:pizJ8WTj0
じゃらんの中の人?
652列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 23:47:50 ID:D007TEIJ0
だったら立ち読みじゃなくて買えって書くだろ
653列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 00:42:14 ID:c6/BBbRx0
立ち読みじゃ済まなくなって買うことになるね。
654列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 06:54:45 ID:ZF/OuRM80
じゃらんくらい買えよ
どれくらいケチなんだ
人間やめろよ
655列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 07:24:28 ID:WkRaQfv40
コンビニがない地方の人に差別的な言動をしてはだめじゃないかw
656列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 23:09:50 ID:boXni5ZS0
>>654
謝れ!天草上島人に謝れ!!
657列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 11:07:11 ID:540fLj7W0
まだ記憶に有ると思いますが、特に朝日であれほど毎日のようにテレビに出て
マンゴーや観光など持ち上げてたのに、宮崎のそのまんまま知事が靖国参拝したあたりから、
何故かテレビに出なくなってませんか。

前は長野の知事ヤッシーを持ち上げて、記者クラブ無くすと言ったら急にバッシングに
変わったのと同じやり方です。
658列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 13:44:18 ID:SP2JLMxf0
バラエティにはたくさん出てるぞ
659列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 10:34:32 ID:jBoR56PbO
今日から熊本
期待 ギャッギャAA
660列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 20:29:43 ID:UATzexkt0
10月の平日に、2泊3日で九州旅行の予定です。

1日目 8時頃、福岡空港着 ハウステンボスへ 長崎市内泊
2日目 長崎市内を観光しつつ熊本へ移動 熊本泊
3日目 熊本城、阿蘇山河口を観光して福岡へ移動 19時頃福岡空港発

というおおまかな予定を立てました。
移動はすべてレンタカーで、
福岡からハウステンボスへは2時間半程度(平日朝)、
熊本市内から福岡空港へは2時間半程度(平日夕方くらい)を見ています。

3日目は熊本城、阿蘇山河口のみの予定で、
以前熊本に旅行したときに、阿蘇山に時間がかかったので、
前日から移動しようと思っているのですが、
2日目のうちに熊本に移動するのと、
3日目早朝に移動するのではどちらが賢明でしょうか?

2日目が結婚記念日なのもので、
2日目の夕食をなるべくゆっくり過ごしたいのですが、
長崎市内から熊本市内への移動時間が読めずに悩んでいます。
アドバイスいただけましたら幸いです。
661列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 22:00:03 ID:jBoR56PbO
もう少し範囲を絞ってのんびりまわればいいのに。。
運転だけで疲れちゃうよ・・・


今日は馬を食べて来たよー
鬣と赤身の間の肉、ウンマ(゚Д゚)
霜降握りウンマ(゚Д゚)
甘いお醤油ウンマ(゚Д゚)



662列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 22:02:17 ID:6T522RAj0
こっちも年々暑くなってきたので、マンゴーでも植えようか
663列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 22:14:21 ID:x9eTwEW50
長崎市内〜熊本ICは高速だと2時間半程度と思うけど、走るだけやね。
俺なら1日目の夕方は早めに長崎に入り多少見物を済ませ、
2日目の午前も早めに切り上げて雲仙と島原を見物して九商フェリーを使うかな。
664列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 21:37:10 ID:qt5UdJXs0
皆さん日南海岸うど神宮付きと熊本城二の丸公園付き
だったらどっちに行きますか?
大体行くとこ決まったけど最後この二つで迷ってる
665列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 21:44:08 ID:pdW0OerZ0
>>664
やっぱ熊本城でしょ。
西南戦争を持ちこたえたというのは伊達じゃない。
ぐるーっと一周回ってみて欲しい
666列島縦断名無しさん :2007/09/17(月) 21:48:47 ID:yCsHy0KF0
>>664
両方。
その組み合わせって、いろんな人がそれぞれ言って、ますます迷いそう。
逆効果かもよ。ますます迷うかも。
でも、それも旅行の計画するときの楽しみだとおもいますけど。


667列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 22:03:04 ID:0BkCHhia0
俺も熊本城かなぁ
668列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 22:04:55 ID:UTkICVnu0
>>664
日南海岸は鵜戸神宮の他にも見所があるからそれらもまわれば
いい旅になるんじゃないかな?海鮮料理屋も点在してるからそれを
組み合わせるのもいいと思う。
ただ天候が悪いと魅力が半減するというリスクもあるけどね
669660:2007/09/17(月) 23:16:24 ID:1ltlFDVs0
>>661 >>663
レスありがとうございます。

妻の希望でハウステンボスははずせないのですが、
2泊3日で、長崎に加えて熊本も観光しようというのが、
そもそも無理のあるプランなのでしょうか?

下記のようにプランを変更してみたのですが、
やはりきつい感じでしょうか?
2日目の夜をゆっくり過ごしたいと思っています。
アドバイスいただけましたら幸いです。
(飛行機の時間の都合で福岡発着予定だったものを変更しました)

1日目 11時頃、長崎空港着 長崎市内観光 長崎泊
2日目 ハウステンボスへ 長崎泊
3日目 朝から熊本へ移動 熊本城、阿蘇山河口を観光し20時頃熊本空港発
670663:2007/09/17(月) 23:28:38 ID:xlQx/c1O0
長崎に2泊するくらいなら、ハウステンボスで1泊すりゃいいんじゃない?

もしくは
1日目 熊本空港〜阿蘇〜熊本市内泊
2日目 長崎市内〜ハウステンボス泊
3日目 ハウステンボス〜長崎空港
671660:2007/09/17(月) 23:36:03 ID:1ltlFDVs0
>>663
レスありがとうございます。
熊本からのスタートも考えたのですが、
最終日の長崎発の飛行機が、遅い時間の空きがなく、
14時台発になってしまうとのことでしたので、
長崎以外での復路を考えています。

熊本でなくてもよいのですが、
福岡は何度か行っているので、
他に見られそうなところは熊本かと思い、
669のプランになった次第です。

パックツアーにホテルが含まれているので、
ハウステンボス泊は考えていなかったのですが、
ハウステンボス泊は女性にとって魅力のあるプランでしょうか?
672列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 23:45:36 ID:lZR0xskD0
>>669
>>670に賛成。
ハウステンボス内ホテル泊はオススメですよ。
外からのお客がいないオープン前の朝の散歩とか。

ただ、稲佐山の夜景が見たいんだったら長崎泊だろうけど…
673663:2007/09/18(火) 00:10:40 ID:T6HbW7lB0
>>671
実は俺はハウステンボスには行ったことがないのだが、
友人の話を聞いてると結構人気が高いよ
しかも、あそこに泊まりに行くのは比較的裕福な人が多い希ガス

つか、ハウステンボスでお勧めのホテルを俺が知りたいくらいだwww

674列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 00:52:09 ID:geM+ozDH0
ハウステンボスに泊まるのに賛成。ホテルヨーロッパとかさ。
値段は安くないけど、結婚記念日の日だけでも泊まればいいんじゃない?
675663:2007/09/18(火) 01:11:42 ID:T6HbW7lB0
結婚記念日にハズレホテルに泊まるともったいないので
金かけてでもいいホテルに泊まるのがいいんじゃね?

食事の内容は忘れるけど、ホテルの雰囲気はいつまでも覚えてるぞw
676列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 02:54:07 ID:WoO+IMIX0
福岡の屋台でラーメンとちょっとしたもの食べようと計画しているのですが、
知り合いに、屋台は上級者向けだからやめたほうがいいと言われました。。

屋台って気軽なイメージあったんですが違うんですかね。。
そうなると想定していた食事が・・・。アドバイスいただけないでしょうか。
677列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 03:08:01 ID:qV1Wto1u0
気軽にのれんくぐって何も問題ないよ。早い時間の空いてるときに行くといいかもね、
混んでくると気後れするかもしれないし。
あと天神や中洲とかの場所によってふいんき(←なぜか変換できない)が違うから
リサーチしといたほうがいいと思うですよ。
678列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 06:51:21 ID:co4IXrPu0
ふいんき x   ふんいき  o
679列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 11:36:38 ID:70xkUoWr0
(・∀・)
680列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 14:24:25 ID:5stPRYdE0
屋台はぼられるって聞くから、それを回避出来るかってのが上級者向けでは?
全部の屋台でやられるわけじゃないだろうが。
681列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 15:10:55 ID:FGOUzhDw0
>>680
タクシーも、ぼる奴いるよ。
今は福岡には住んでないんだが、同業者の慰安旅行で福岡行った。
博多駅前のホテルから乗って中洲までって言ったんだが、なんか天神方面に向かって西通りに入ろうかとする。
俺たちの会話の内容から観光客と思ったんだろう。

「運転手さん、中洲行くのにえらい遠回りじゃない?
俺たち学生時代は福岡住んでたんだけどね」
って言ったら運ちゃんキョドり始めたw
その時点でメーターは1800円ほどになってた。

「駅前から中洲までいくらくらいかかるんね?」
「800円くらいです」
「じゃぁ800円でいいね」
「はい」

てなわけで、タクシーも気をつけて。
変なことがあったらドライバーの名前と会社名、車番を控えておいてセンターに通報。
682列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 18:10:23 ID:LqEhNfiC0
センター(協会)への通報もいいけど、陸運局への通報のほうが効果的。
683列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 18:22:54 ID:2WNiuTEEO
屋台はボッタクリ以前に味自体がry

オヌヌメは、屋台はプラプラ散策して、
街中のラーメン屋で食すことでつ


684列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 18:30:12 ID:FGOUzhDw0
>>682
そうだろうな。
センター宛のハガキがあったからそれ取って降りて、飲みながら記入して投函。
後日、事実確認の電話(それも生意気口調のおっさん)があって、
運転手には反省文を書かせるとのこと。
そんなもん知るか!w

で、そのタクシー会社から封筒が届いた。
社長名の木で鼻をくくったような詫び状と会社名入りのポケットティッシュ2個。
喧嘩売ってんのかと思ったね。
ポケットティッシュですよ、ポケットティッシュ。
詫び状だけの方がまだまし。

センターなんかタクシー会社が共同で運営してるんでしょ?
身内みたいなもんだから甘い。

たしかに陸運局に通報した方が効果的だったろうな。
685列島縦断名無しさん:2007/09/18(火) 22:29:18 ID:3QKYlfiz0
>>671
長崎から大分自動車道経由でやななみハイウェイ〜阿蘇に行って
そのあと熊本城に向うってのは?
686660:2007/09/19(水) 21:59:04 ID:pdQlIxaR0
皆様レスありがとうございます。
皆様のレスを参考に、プランを練り直しています。

またご質問させていただくこともあるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
687列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 10:36:39 ID:aklVWvrX0
688列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 15:53:15 ID:+rJrlvr+0
>>687
祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
はやくVIPに晒してこい!
689列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 16:47:05 ID:mIiljC9i0
>>688
いや、もうコメントブロックしてる。
痛い言い訳がウケたんだがw
だれか魚拓とってないかな?
690列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 16:55:36 ID:bnntb+d/0
スレ違いだから他でやってくれ
691列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 14:34:45 ID:isdAUbub0
9/24の午前中に博多から佐賀までレンタカーで行くんだけど、
鳥栖筑紫野有料道路って渋滞しますかね?

今年無料になったと聞いたんでどうかなあと。
やっぱり高速使ったほうがいいでしょうか?
692列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 16:36:03 ID:kQh0DWoZ0
>>691
有料道路自体は渋滞しないと思うけど、
その手前辺りは多小混んでるかもね。

時間に余裕がないんだったら高速使った方が確実です。
博多〜太宰府IC〜佐賀大和ICまで1時間ぐらい
下道だと倍以上かかるんじゃないかな。
693列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 20:08:55 ID:DkGseJ+d0
連休最終日の午前だから福岡からの下りは多少渋滞してる可能性はあるが
たいしたことはない
694列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 20:22:50 ID:BxKcalN30
質問です

福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島

この7県を駆け足で巡る旅を考えているんですが

各県の一番の観光スポットを教えて下さい
695列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 20:44:23 ID:gguh1ch00
>>694
車で回るのか、公共交通機関で回るのかによって違ってくると思うよ。
696列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 23:43:30 ID:DkGseJ+d0
駆け足って書いてるじゃん
697列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 23:56:07 ID:BxKcalN30
>>695
車です。
だから、ある程度は自由が利くんですけど
如何せん、九州って大きいですもんね
だから、結局、点の動きになると思うんですよね
698列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 00:09:42 ID:J75saCCz0
>>697
福岡佐賀長崎は別として、
大分熊本鹿児島宮崎は、海岸線をぐるっと回ると時間がかかる。
阿蘇、湯布院、高千穂、霧島を回れば4県回れる。
699列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 00:11:56 ID:DohBL4zq0
九州一周駅伝のルートをたどれよ









駆け足で
700列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 00:46:35 ID:HXpqG7l50
福岡の屋台ってこのスレでは評判悪いんですね・・・
旦那が「どうしても博多近辺の屋台に行ってみたい」というので
東京から九州旅行の最中、それだけのために福岡県に寄る予定なのにorz

観光客でも絶対ぼったくられない、お勧めの博多の屋台を教えて下さい。
何だか不安で、注文のたびに料金を計算したくなりそうです・・・
701列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 00:56:53 ID:HXpqG7l50
連投で済みません。
あと、宮崎市内から鹿児島県指宿に移動する予定なんですが、
レンタカーだと、どういうルートで行くのがお勧めですか?

今自分なりに調べて考えているルートは、高速を利用しながら
宮崎IC→都城IC→国道10号線下る→末吉財部IC→加治木JCT→
鹿児島北IC→国道3号線下る→国道225・226号線(南薩摩路?)→指宿市
です。

距離があるので、時間的に最短ルートで検討中です。
どこか間違っていたり、他のお勧めルートがあればお願いします。
702列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 02:06:13 ID:LrAeOJcEO
九州最西端【長崎鼻】だっけ?


703列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 02:19:30 ID:dyAhlmtC0
>>701
宮崎−鹿児島 3750円 150.3km
宮崎−都城   1050円 33.6km
末吉財部−鹿児島 1800円 62.0km


都城市街地を通ることを考えると、自分だったら宮崎-えびのJCT-鹿児島を行く。
これは、好みでいいと思うけどね。
で、鹿児島からは九州道から指宿スカイラインがいいと思うよ。景観と時間で考えるとね。

混んだ道と山のくねくねした道のどちらが好きか(苦手じゃないか)にもよるけど。
704701:2007/09/22(土) 02:45:47 ID:HXpqG7l50
>>703
距離と料金まで教えて下さって有難うございます!

やはり高速オンリーのほうが、早いんですかね?
地図で見ると、一見えびの経由は遠回りな気がしていました。
お勧めルートは、迷うことが無くて良いルートですよね♪
再度検討してみます。

指宿スカイラインは、無料の南薩摩路と平行に走っている事と
スカイラインだと途中から17号線の山道?ぽい道路を通るので
指宿温泉のほうまで行くのに、余分な費用と時間がかかるのかな〜
と思い込んでいました。
宮崎市内からだと、指宿温泉に到着するだけでかなり距離あるので
疲れにくくて、時間も早いルートがいいですね(^-^;A

ちなみに混んだ道って私の考えたルートですか?渋滞は避けたいな・・
山のくねくね道とは、スカイライン〜 17号線の事でしょうか?
(くねくねだと、子供が車に酔ってしまうかも・・)
705列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 03:32:51 ID:dyAhlmtC0
少なくとも鹿児島北で降りるのはやめたほうがいいです。
鹿児島市内を縦断するので時間がかかりすぎると思います。

くねくね道、混む道はご想像の通りです。
指宿スカイラインは、GoogleとかYahooで地図を見てもらえばわかりますが、尾根を通るためカーブは多いです。

鹿児島市内を避けて、鹿児島ICをいくつか過ぎた谷山ICで降りて、R225−R226を使うといいんではないでしょうか。
いずれにせよR225−R226は快走とは行かないと思いますが。

開聞岳とか桜島(ドライバーには見えないでしょうがw)とか車窓の風景は飽きることはないと思います。
706列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 10:13:32 ID:pmw1Dkrb0
>>700
店主の前に座って、東京から来てテレビ局や出版社に勤めてると言って、
「福岡の特集組む時は、ここを紹介させてもらいますね」とでも言えば?
東京よりは物価安いから、注文の度に「安い〜!」を連発する。
写真撮ってもいいなら、値段表も撮っておくとか。
何かここまでして屋台に行くってのもアレだけどね(笑)。
あ、子連れって書いてあるね。子供の前でウソはダメか。
じゃ、ラーメンだけにしたら?もしぼられても被害金額は少ないだろ。
ビールとか酒類は飲まない方がいいね。
707列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 10:18:53 ID:fspBuAuF0
屋台の組合みたいのあるんじゃなかったっけ?
そこで紹介されて来たっていえばボラれるリスクは少なくなんないかな?
じっさい屋台の案内してあるプリントみたいなの送ってもらっといてもいいし。
708列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 11:38:26 ID:5kUbirKn0
ぼられても5000円程度だろうし、暴力バーで財布全部抜かれるのとは違うんだから、
「ぼられるのも味のうち」で楽しんだら?

で、後日ここで、何と何と何を食っていくらだったって報告してくれ。
709列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 12:22:16 ID:99T0oruJ0
>>700
博多付近とは言えんが、
天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅近くの「喜柳」がわりと安心かな。
空港線天神駅北西の「小金ちゃん」のような超有名混雑店なら無茶なお勘定は無いのでは?
箱崎線箱崎宮前駅前の巨大屋台「花山」もいいかもしれん。

ご希望の「博多付近」のは知らんので申し訳ない。
とにかく、あまり屋台に幻想を抱きすぎぬようにね。
710701:2007/09/22(土) 16:43:38 ID:HXpqG7l50
ここの皆さんは本当に親切ですね!感激です!

>>705
再度詳しいレスを下さって有難うございます。
アドバイスの通り、谷山ICを利用しようと思います!

スカイラインは景色が良さそうで魅力的ですが、子供連れでない時の
またのお楽しみにして、R225−R226を利用しようと思います。

ドライバーの旦那の為に、いっぱいビデオに車窓の風景撮ってあげようと
思います♪
711700:2007/09/22(土) 17:00:19 ID:HXpqG7l50
屋台の情報有難うございます!

>>706
そうですね〜嘘は苦手なので、ちょっと無理かも(笑)
何と無く怪しそうだったら、アドバイスの通りお酒類は
頼まないように気をつけますね!ラーメンや名物だけとか。

>>707
屋台の組合ですか?区役所に電話したら教えてくれますか?
天神の屋台に近いホテルを予約しているので、もう近隣の屋台の
コピーは頂いてるのですが、屋台でそう言えば大丈夫でしょうかね・・

>>708
分かりました〜来月行くんですが、食べたら報告しますね♪
「店を出す為の資金集めもあるから、屋台は割と高い」という
情報はとても勉強になりました。正規料金ならば多少高くても
賛同して喜んで支払うつもりです。
頼んでないのに料金上乗せとか、悪質なぼったくりは許せませんが。

>>709
「喜柳」「花山」がいいんですね♪ちょっと調べてみますね〜
「小金ちゃん」も行きたかったんですが、ちょうど定休日に
当たってしまうようなんです(ノ_<。)残念だわ〜

「博多付近」って言ってごめんなさい。住所の博多じゃなく
博多区内って意味で使用していました。
ホテルが天神近辺なので、嬉しい情報でしたよ♪
712列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 17:16:29 ID:gzpp0ZV50
屋台で、ボルなんてすごいところだな
感覚が違う
どうかしている
ここは、日本だぞ
713707:2007/09/22(土) 17:46:19 ID:fspBuAuF0
>>711
ホテルで案内のコピー貰ってるのなら、そこのホテルから紹介されたって言えば大丈夫だと思うよ。
714列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 18:16:53 ID:UOEf7O0K0
まあぼったくりとはちょっと違うと思うけどな、観光客向けの地域にある屋台は
高くて料理もそうたいしたことないってこと。地元の人間が毎日寄るような地域の
屋台では損はしないと思うよ
715列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 22:57:26 ID:tYFqzA3q0
>>701
703さんなどが書いているように、宮崎IC→えびのJC→谷山IC→(R225,226)指宿
が最も一般的なコースです。
このルートだと、車の運転時間が3時間超えるので、運転時間を短くしたい場合には、
錦江町(大根占)から指宿行きの「なんきゅうフェリー」を使う方法もあります。

宮崎IC→都城IC25分 都城IC→鹿屋1時間15分 鹿屋→錦江町(大根占)30分
大根占→指宿(フェリー)40分

運転時間で2時間ちょっと、フェリーとのタイミングがよければ総時間3時間ちょっと
場合によっては、鹿児島ルートより早いかもしれません。

1日4便しかないのと、船が小さいため予め予約しておく必要がありますが。

http://www5.synapse.ne.jp/nankyu/
716701:2007/09/23(日) 00:59:33 ID:9vKotI2b0
たびたびお邪魔して済みません!引き続きアドバイス有難うございます〜

>>713
そうですか!よかった〜ホッ。屋台に行ったら必ず最初に
「○○ホテルの紹介で来たんですけど・・」って言って見ます♪

>>714
地元の人が行く屋台ですか。うーん、天神から一番近い所だと
どの辺にあるんでしょうか?ちょっと足を伸ばせば行けるんだったら
地元のかたに愛されてる屋台もいいですね〜旦那に喜んで貰いたいし。

>>715
715さんにも勧められたという事で、お墨付きルートで行きます!!
でも・・あーなるほど!今もう1つの船ルートを地図で見てるんですが
鹿児島市内に寄らないなら、大隈半島を下って、一気に船で指宿という
大技があるんですね(≧∇≦)/ あ、何か知恵が付いた気分です♪

関東でいうと、茨城から神奈川に行く時、千葉県の木更津まで下って
東京湾アクアラインで川崎に渡るという方法に似てますね♪なるほど〜

船は万が一道路や諸事情で遅れて乗れなかった場合を考えると、ちょっと
難しいかも知れません(^-^;A子供が酔い易いので、それも心配で・・・
せっかくフェリー情報を貼って下さったのに済みません(ノ_<。)
ちゃんとHPは見て、勉強しておきます!感謝してます!
717列島縦断名無しさん :2007/09/23(日) 03:05:06 ID:gEmcHbNN0
>>716
大根占からのフェリーは余り進めない。あなたの言うとおり大技。その分リスクが大きい。
それにこちらの方が速いことはまずあり得ない。

宮崎IC〜都城IC、いったん降りて末吉ICから高速に乗り直すのがいい。
ただし、一度下道に降りるて都城市街地を走るので時間帯によっては意外と時間を食う恐れがある。
それが不安なら宮崎から鹿児島までずーっと高速行くのが一番時間の計算は出来る。
もちろんお金はかかるけど。
ETC付きレンタカーだと朝夕の通勤割引やこんな割引でやすくではしれるかも。
http://www.jikken-etc.jp/map01.html#
鹿児島では、鹿児島北で降りると市街地の渋滞、鹿児島ICで降りるとその先のトンネルの渋滞に引っかかる恐れがあるので310円かかるが
そのまま上を走って谷山ICで降りるのがよい。谷山ICはなかなか複雑なので、もし間違って指宿スカイラインに入ってもそのまま指宿まで行ける。ただしこちらも有料。
快走路ではある。


718709:2007/09/23(日) 12:45:37 ID:B6vPEJ510
>>711
博多区、という意味であったとしても、
結局、挙げた屋台は中央区と東区やったけん、すまんこってす。

>>702
長崎鼻は、「薩摩半島最南端」かな。
開聞岳をバックにした弓なりの黒い砂浜を白い馬で駆けて、暴れん坊将軍ごっこしたいねぇ。
719716:2007/09/23(日) 16:37:49 ID:9vKotI2b0
皆さん地元九州のかた何でしょうか(〃∇〃)本当に皆さん親切ですね♪
ますます九州のファンになりましたよ〜

>>717
フェリーのHP見ました。海風が心地よさそうで凄く惹かれますね〜
余りフェリーに乗った事が無いので、料金表を見て勉強になりました。

都城IC〜末吉ICという経路は、初めに私が考えたルートですかね?
各県の都市地図を借りて見ているんですが、一般道は複雑そうですね・・
移動は宮崎市中心部を朝9時〜10時頃出発予定です。渋滞するかな・・・

ETCの割引情報有難うございます♪うちは自家用車を持ってないので
ETCを利用した事が無いんです(^-^;AレンタカーでのETC利用って
どうすれば使えるのか、勉強しますね。

貼って下さったHP見ました!平日割引が使えそうですね(≧∇≦)/
ただし100キロ以内がどうの・・という注意書きが気になりました。
地図上のGLNPQのルートは多分利用しますが、100キロに引っかかる?!
特に鹿児島〜福岡には高速で一気に上る予定なので、100キロ超えるけど
割引区間分は割り引いてくれるのか、気になります。問い合わせようかな〜

谷山IC利用の件は、皆様が教えて下さらなかったら絶対失敗していました。
観光客は「鹿児島北ICで降りたら、鹿児島ICで降りるよりお得で、渋滞を
避けられる♪」と思っていた人、多いんじゃないかな?
だからロムの人も随分助かってると思いますよ!有難う!!
720711:2007/09/23(日) 16:45:32 ID:9vKotI2b0
>>718
ご・ごめんなさい(||| _ _)ノ私のほうが勘違いしていました!
旦那に「福岡県博多市」と言って「博多は区だよ」と言われたので、
勝手に「市の範囲が区なんだ」と思い込んでいました。

泊まる天神・大名は中央区だし、東区もすぐ近くですよね。
レンタカーも電車もあるので、多少の移動は全然平気です。

718さんの紹介に間違いはありません!!混乱させて済みません〜
「福岡市中心部近辺」という説明が正しかったのかも(ノ_<。)
とっても役立つ情報を有難うございました!
721709:2007/09/23(日) 17:04:09 ID:B6vPEJ510
博多と福岡はどういう関係なのか、どう使い分けるのか、というのはけっこう難しくて、地元の人間でも無い限りは、一部の予備知識のある人を除けば、わからなくて不思議はないから、お気になさる必要はなし。
もし興味を持たれたら、ちょっと調べてみるのも一興かもしれませぬ。そこが面白いところでもあったりするし。
722列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 17:10:36 ID:jfbZ8vq/0
>>719
ETCカードは自分が持ってるクレジット会社に申し込めば
すぐに送ってくる。
たいていの会社はネットで申し込めるよ。

カードは乗車の際に機械に挿して出発するだけ。
いったん高速乗ったら出るまで取り出すなよ。
でもSA等で車離れるときは念のため外しとけよ。
日本全国車上荒しのない場所なんてないからね。
723列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 17:24:07 ID:B6vPEJ510
申し込んでから2週間強も待たせるカード会社もあるけん、お早めに。
724列島縦断名無しさん :2007/09/23(日) 19:34:59 ID:gEmcHbNN0
>>719
>都城IC〜末吉ICという経路は、初めに私が考えたルートですかね?
そうです。あなたのリサーチは正解だと思います。

>各県の都市地図を借りて見ているんですが、一般道は複雑そうですね・・
都城ICから末吉ICに行く道に関してはごくシンプル。

>移動は宮崎市中心部を朝9時〜10時頃出発予定です。渋滞するかな・・・
そのくらいだったら大丈夫と思います。

ETCカード持ってさえすれば大丈夫。詳しくはレンタカーやさんに聞いたら確実です。
朝夕の割引は100km以上走ったら割引対象になりません。各IC間の距離がJHのHPなどに書いてますが
あれの表示で100km未満でも、ぎりぎり狙ったらだめなことあります。
私もそれで痛い目に遭いました。95km以下くらいを目安にちょっと余裕見て降りるICを決めた方が無難です。
もちろん、いったん降りたら即Uターンして乗り直す。けっこうこういう車を見かけます。(私もやりますが)
725列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 20:07:46 ID:3pRqUhin0
東九州道/隼人道路は対面通行で流れ遅いし時間かかると思うけどな
726列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 20:11:35 ID:8GUHrQ6T0
>>724

> もちろん、いったん降りたら即Uターンして乗り直す。けっこうこういう車を見かけます。(私もやりますが)

この時、別のETCカードに差し替えないといけません。

一枚のカードでは、一日一回しか割引になりません。ご注意を。
そのために何枚もETCカードを持っている人がいます。私も
そうですが。
727列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 20:20:57 ID:dg2VHbqh0
>>719
「鹿児島〜福岡には高速で一気に上る予定」であれば、通勤割引使っても使わなくても、数百円の差しかない。

鹿児島IC〜人吉IC 通勤割引1,300円(94.1km) 人吉IC〜福岡IC 4,350円(183.7km) 計5,650円
鹿児島IC〜福岡IC 6,050円 (277.8km)

ハイウェイナビで試算してください。
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
728列島縦断名無しさん :2007/09/23(日) 21:29:04 ID:gEmcHbNN0
>>725
でも、距離短いから。
それに、車少ないからよっぽど遅い車いない限りまあまあそこそこいける。
729列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 23:01:20 ID:IMY54wUyO
>>726
せこいっすね。
感心したっす。
730列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 00:01:28 ID:vCIpCzwa0
ETC通勤割引が朝夕それぞれ1日1回限りというのは、
ETCカードについてなのですか。
車載機(車)についてなのかと思っていました。
731719、720:2007/09/24(月) 00:44:03 ID:Zctxgh+Q0
皆様、ETCの詳しい情報を有難うございます!
私も後ですぐETCの公式HPを読みました。
本当に早く申し込まないと、間に合わないですね(汗)

カードは普段買物する私名義ばかりで、運転手の旦那のは
銀行系クレジットカード1枚でした(^-^;A
火曜朝イチで、この銀行に問い合わせてみるつもりです!

宮崎〜指宿ルートは、高速オンリーも正解だし、初めのルートでもいい
ということで、当日運転手本人に決めさせようと思います♪

通勤割引は朝や夜ですよね。多分うちはその時間帯は動いてないので、
平日割引という日中や夕方頃の割引だけ、使えそうです。
平日割引だったら、カードを交換しないでも、何度も利用可なのかな??
だとしたら、100キロ超えないよう&指定区間で乗降したら、お得かも・・・
途中下車?の面倒臭さと、割引金額を比較してみます(笑)

ハイウェイナビで、自分も幾らかかるのか、試算してみますね!
732列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 06:55:31 ID:NFfDP2X30
>>729
哀れだろ
そんなにケチるなら、一般道走ればいいさ
さらにいうなら、自転車に乗ればガソリン代無料
道端の草食えば、食費も無料
公園の水飲めば・・・
橋の下に寝れば銭まったくいらねえwwwwwwwwwww
733列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 08:01:22 ID:LvIks5It0
>>731
念のためだが・・・
別に運転手名義のカードでないと駄目ってことはないからね。
普段買い物する奥さん名義でカードもっててポイント貯めてるなら
ETCカードも奥さん名義のを使ったほうがポイント貯まるよ。
734列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 09:23:47 ID:iT8fEP9i0
最近JR西大山駅に出没するとうわさのおもてなし御夫妻は
スルーしてもいいですか?w

あそこは「だれもいない」という空間が最高だったのになあ・・・
735列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 17:04:35 ID:kjBANEQd0
なにそれ?
736列島縦断名無しさん :2007/09/24(月) 17:28:25 ID:D6ffd8BL0
>>733
うん、そうだね。
逆に、誰かにカード取られたらつかいまくられる恐れもあるんで紛失盗難に注意な。
737列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 17:45:28 ID:fkLrBgKkO
>>732
飯以外なら結構やってる奴いるよな。
実際そういう旅行するのも面白そうだ。
それなりの体力神経時間自転車地図があることが前提だが。
738列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 21:40:24 ID:h2lPA9zhO
>>737
自嘲ネタに食いつかれても、困るんじゃね?
739列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 00:40:50 ID:Qskn6xQ20
26〜28日の2泊で行ってきます。

1日目:福岡空港着→福岡市内観光→ソフトバンク戦観戦→モツ鍋?
2日目:福岡ホテル→(レンタカー借りて)→熊本城→天草・雲仙観光→福岡ホテル
3日目:福岡ホテル→(レンタカー)→別府→湯布院→福岡空港19時の飛行機で帰京

日程的に可能ですかね??
アドバイスいただけますか。
740列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 00:43:37 ID:IPGdtV510
>>739
つうか、素朴な疑問だけどなんで2日目福岡に泊まるの?
741列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 00:47:21 ID:9ndXTu+N0
そのプランの問題は、帰りの飛行機に間に合うかの一点だろ
朝イチで出発して駆け足観光なら十分OKだ
742列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 00:53:37 ID:9ndXTu+N0
9時チェックアウト、空港着18時と仮定すれば残り9時間
往復5時間かかるとすれば残り4時間
別府と湯布院に2時間ずつ滞在すりゃOKだ

但し都市高などの事故渋滞に備えてもう少し急ぐべきだけどね
743739:2007/09/25(火) 01:59:19 ID:Qskn6xQ20
アドバイスありがとうございます。
2泊とも福岡泊なのですが、やっぱり3日目の日程がきつきつでしたね。。
湯布院だけに絞ったほうがいいのですかね??
744総理(コネチカット州):2007/09/25(火) 02:17:22 ID:SMwcIZocO
雲仙→福岡て日程はどうよ?
熊本→天草→雲仙→福岡なら、“観光”じゃなくて“通り過ぎる”になる悪寒


田舎の観光地は夜景とか星とかメインじゃない限り、
タイムリミットは夕方5時と考えて計画たてたがいいよ
全部廻りたいのは理解できるけど、
その日泊まる宿には18時くらいにはチェックインできたがいいとオモ
だって、田舎って18時も過ぎると、街中でも人いないし、
そんなにそんなにコンビニとかないし、
GSとかも18時くらいには終わっちゃうし
バスとかも遅くまでないし、
道は暗いし。

いや、福岡市内とか熊本市内とかはまだマシだけど。
あくまで、私の経験で感じただけだけど。



745739:2007/09/25(火) 02:23:33 ID:Qskn6xQ20
>>744
なるほどです、日没と同時にタイムリミットはおっしゃるとおりだと思います。
特に天草・雲仙は日の高いうちに行かないといけないですね、考え無しでした。

2日目:福岡ホテル→(レンタカー借りて)→天草・雲仙観光→熊本城&市内→福岡ホテル
3日目:福岡ホテル→(レンタカー)→湯布院→福岡空港19時の飛行機で帰京

ならいけそうですね。
746列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 02:45:26 ID:7XxIAm6i0
天草はどこ見るの?
下島中心なら熊本城に17時到着(18時閉園なので)はかなり大変かも。
島原〜天草の移動はフェリーですぐだけど、熊本迄は結構時間かかるよ。
(本渡〜熊本もフェリーが速いと思うけど、それだと天草五橋ドライブがなくなっちゃうし)
747列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 08:45:24 ID:mgY7h7hE0
>>739
長崎側から熊本側に渡るんだろうと思うけど
博多駅付近から出発→都市高速+高速で諫早?あたりまで1.5〜2時間、
そっから下道で雲仙島原だから観光とかしてたら結構時間食うと思うよ。
雲仙は《天気が良ければ》仁田峠がおすすめ。
峠路は有料道路になってるけど、一方通行なので対向車を
気にせずにすみます。途中の展望所からの景色はすばらしいです。
748列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 09:10:16 ID:KmT0lx9X0
福岡から、それも慣れないレンタカーで天草と熊本を観光して日帰りというのはどうだろうなぁ?
平日だから天草のハンパない渋滞はないとしても、海沿いの道はくねくねで時間食うしね。

熊本で泊まるか、熊本-福岡をJRのリレーつばめにすると楽かも。
749列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 09:42:32 ID:PE/zX2hU0
天草に昨日行ったけど
天草ー熊本間で4時間かかったぞ
750列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 12:09:06 ID:8x06JsboO
>>749
平日に行くと言ってるやつにとって、連休中の移動時間なんて
まったく参考にならんと思わないか?
751列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 14:05:18 ID:irczSHWW0
>>745
2日目:福岡ホテル→(レンタカー借りて)→天草・雲仙観光→熊本城&市内→熊本ホテル
3日目:熊本ホテル→(レンタカー)→湯布院→福岡空港19時の飛行機で帰京

熊本泊に変更できるのならこっちがいいと思う。天草と雲仙両方で時間かなりかかります。
その後熊本観光して福岡へ帰るのも疲れるよ。
3日目は、熊本→ミルクロード→やまなみハイウェイ→湯布院のドライブコースを
満喫して欲しいです。国道57号線は景色がつまらないのでパスしてね。
雲仙→熊本は、島原港から熊本港へフェリー利用も良いですよ。
752751:2007/09/25(火) 14:13:29 ID:Fyt3J0fS0
あ、よく見たら明日からの旅なんですね。
じゃあホテル変更はもう無理ですね〜。
2日目がちょっときついと思います。天草か雲仙のどちらかにするか、
熊本をやめるのが楽かも。
753739:2007/09/25(火) 18:00:15 ID:Qskn6xQ20
皆さん、レス本当にありがとうございます。
おかげで初めての九州ですが、すごく良い時間の使い方が出来そうです。

2日目は、天草か雲仙のどちらかにしますね。現地行ってから決める感じになりそうですが。。
3日目は、福岡ホテル→熊本→ミルクロード→やまなみハイウェイ→湯布院のドライブコース
で行こうと思います。

特異日でかなり心配してたけど、良い天気が続きそうなので本当に楽しみです。
あとは現地グルメをどれだけ食べれるかですね。。
754列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 18:38:01 ID:mgY7h7hE0
>>739
自分としては
由布院側から→やまなみ→ミルクロードの方が好みです。
時間があれば菊池渓谷(熊本)もお勧めですよ。
755列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 20:21:06 ID:8dI9/VvY0
>>754
福岡→高速鳥栖→高速日田→湯布院→やまなみ→ミルクロード→
菊地→高速菊水か南関→福岡
こんな感じかな。
756列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 21:14:58 ID:7XxIAm6i0
ミルクロード途中のスカイライン展望所で今年はまだ阿蘇の地とうもろこし食べれて無いよ
>>739 もし運が良ければ売ってる頃だと思うんで、興味あったら地とうもろこし(かたいやつ)って頼んでみて。
757列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 21:30:42 ID:l9A0LVaq0
福岡の屋台は↓のページに載ってるとこならたぶん大丈夫
ttp://www.yatai.ne.jp/

昔は屋台の相談があると時々貼られてたサイトです
屋台の文化や歴史、作法?までまとめてあってわかりやすいと思います

あと、屋台は見えるところにメニューと料金を表示する義務があります
これは屋台組合の取り決めなのか、条例なのかまではわかりませんが、
料金提示がない(orわかりにくい)お店を避ければ、ボッタクリに合うことはまず無いと思います
また、外から料金表示が良く見える屋台は、一見さん(旅行者さん)に優しい方針だと思います
758754:2007/09/25(火) 21:32:14 ID:4BCeylCEO
>>755
ですね。
そのルートがお手軽で無駄の少ないドライブコースかなと思います。
欲を言えば由布岳の麓も組み込みたいですね。



今週は天気なかなか良さそうなんで良いドライブになるといいですね〜
この前同じコース走ったんですが天気に恵まれませんでした。
759739:2007/09/25(火) 21:46:40 ID:Qskn6xQ20
ありがとうございます!
上手に予定が組めそうです。帰ったら報告しますね。
760列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 21:47:44 ID:8x06JsboO
>>755
菊池からは植木インターが近い。
R387で泗水から植木へ。

明るいうちに菊水いけそうなら、トンカラリンもありかもね。
761755:2007/09/26(水) 00:19:45 ID:3xg4fS0n0
>>739
九州は、晴れか晴れのち曇りの天気が続きます。
良い旅行になりますように!

>>758
菊池渓谷は、もう少ししたら紅葉が良いですね〜。

>>760
325号線から山鹿へ行くのを考えてました。387号線からもありますね。
トンカラリンは行ったことないです。
762列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 00:30:37 ID:T6rqZeMI0
大分空港11:00〜阿蘇を通って熊本市内泊って可能ですか?
阿蘇はやまなみ・阿蘇火口・草千里はおさえたいです。
763列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 07:47:00 ID:p26xRynN0
>>762
移動距離190kmだからハイシーズンでなければ5時間で移動可能。
764列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 09:17:56 ID:d8QzCd/F0
阿蘇菊池スカイラインと菊水ICもしくは南関ICとの間は、非常に時間がかかってうんざりしますね。
>>760氏のおっしゃるとおり植木ICに行ったほうがいいのかもしれませんね。次回はそちらを試してみようかな。
765列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 09:38:45 ID:oAMiy4xG0
>>764
>阿蘇菊池スカイラインと菊水ICもしくは南関ICとの間は、非常に時間がかかってうんざりしますね。

先日大観峰から玉名まで走ったんだが、確かに菊池阿蘇スカイラインで菊池市に下り着いてから山鹿、和水と冗漫な路線で退屈したなぁ。
早めにICに入った方が良いね。
766列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 12:25:49 ID:opJp43jTO
菊池から植木インターに行くには、R387で熊本方面に向かい、
孔子公園あたりから合志川沿いに植木インターを
目指すのがよいぞ。地元のヤツなら、富の原から行くだろうが。
767列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 14:00:29 ID:uSAH0YyCO
来週半日だけ福岡滞在するんだけど、最近なんか新しいスポットてある?
ちなみに、3年前まで福岡住んでて、めぼしい所はだいたい行ったのね

3年でなんか変わった?
あ、市内ね。
768列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 15:31:57 ID:lBZ96KyP0
>>767
特に思い当たるものはないような気がするな〜。
自分的に福岡って住むにはいいけど、
「ここへ行け」って勧め所が難しい。
769列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 18:49:05 ID:uSAH0YyCO
私もそれは思う
住むには何も不自由しないけど、
友達遊びにきて連れていくとしたら、
昼キャナル行って、夜になったら『しんきろう』でラーメン食べさせて、
ももちの夜景見せて、中洲ぶらっとして帰るのが定番だった。
というか、それ以外何があるの?
770列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 20:19:31 ID:MjkOY3yf0
他スレよりコピペ
JR九州乗り放題(私鉄含) 3回分1万円
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070926/03.shtml
771列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 20:52:33 ID:bNCv7Jy40
>>770
有効(益)な1泊2日利用方法を教えてください
福岡発で・・・。
772列島縦断名無しさん :2007/09/27(木) 21:11:37 ID:fWFuqHgx0
>>769
それは博多にかぎらず地元の人間だと大なり小なりおもうね〜。
県外から気合い入れて観光に来られたら正直こまる。
どこがいいの?
でも、一度県外の友人にこんこんと諭されたことある。もっと地元の良いところを認識しろと。
まあ、きたは良いけど「つまんねーとこ」なんて言われるよりは良いか。
773列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 22:54:38 ID:h1hxmGFy0
>>769
車があるなら、生の松原、糸島半島や海の中道を案内したら
県外の人にも喜ばれたよ。


でもその人の好みにもよるか。
774列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 22:55:34 ID:AXVrhhlg0
>>772
一県に何ヶ所かキラーコンテンツがあるでしょ?
775列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 00:43:05 ID:fct2DNKQO
わかった。
質問を変えよう。
福岡市内のスタンダードなデートスポットは?
昼間のね。


776列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 01:35:13 ID:KWhobzKn0
>>767
古いもので見逃しているものは無い?
濡れ衣塚とか、チンチク塀とか、大仏とか。

それから、意外にも福岡は、仙台人もびっくりするほど牛タンが美味い。
今泉の「蕃」のトロ牛タン刺、
鳥飼の「たん屋卜傳」の焼いたやつ、
鳥飼の「万作」や赤間駅前の「香味屋」のタンシチューなどなど。
777列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 05:28:56 ID:6isAV51GO
牛タンなんか都内の焼き肉屋でも洋食屋でももっとうまいのが食える。
そこで海ウナギとかの海の幸ですよ。
778列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 05:33:31 ID:6isAV51GO
でも旅行者というより住んでた人間に、聞かれてもいない食い物すすめるのもあれだな。
779列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 05:50:15 ID:VMp6iPjYO
うまい太刀魚とか、関東ではなかなかお目にかかれないなぁ
780列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 07:27:11 ID:fct2DNKQO
昼はさすがにカフェ飯にするよ。
いちおデートだし。。
ほんとはモツナベがっつきたいけど(´・ω・`)
家康で焼き鳥食べたいけど(´・ω・`)

みんな優しいぬ。
見るとこないよー\(^o^)/
とはいってるけど、福岡自体は、また住みたい!!!
って思ってるくらい大好きよハァト
781列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 07:35:15 ID:LpOo/ABn0
>>780
全国旅がらすの公務員は引退後に福岡を選ぶ人が多いそうです。
札幌や仙台もいいけど「寒いのはイヤ」なんだとか。
祭りのためだけに公然と町が機能停止に陥るなんてほかでは考えられない人間らしさが好きです。
782列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 11:05:45 ID:wLpG2kgt0
>>780
10月中は「ブックオカ」というイベントがある。
古本市や公演等の他、カフェやバーの協賛店が
本にちなんだ特別メニューを出すことになってるんだけど
まだどこがどんなメニュー、という詳細がサイトに出てないんだよね。
783列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 11:16:04 ID:SKiTiu/Q0
じゃ、ベルギー発のチョコレート店、デル・レイでティータイムなんてどうかな。
3年前にはなかったと思う。
784列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 11:18:30 ID:SKiTiu/Q0
イタリア発のBABBIは3年前だともうあったかな?
785列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 14:25:27 ID:fct2DNKQO
>>784
岩田屋の前にできたデパートみたいなとこ?
786列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 14:32:47 ID:RQI3gxQ/0
>>785
それがヴィオロとかいうビル。そこにデル・レイは入居してる。
BABBIはイニミニマニモにある。
787列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 16:16:04 ID:fct2DNKQO
>>786
何屋さん?
788列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 10:44:25 ID:mOSh0peY0
九州行って来ました。
天気にも景色にも恵まれよかったです。

移動は全てレンタカーでした。

1日目 福岡空港(朝9:30)→佐賀観光(食事含む)→唐津泊
2日目 唐津→呼子(加部島含む)→多久より高速で湯布院へ(湯布院泊)
3日目 湯布院→やまなみハイウェイ(大観峰、九重国立公園?(牧場)立ち寄り)
    →米塚、阿蘇火口→熊本移動(熊本市内泊)
4日目 熊本市内→阿蘇カドリー(観光)→熊本空港(18:00発羽田へ)

ざっとこんな感じで回りました。移動時間も夕方には宿に着き、
厳しくはなかったです。
何より天気が良かった事、食がおいしかった事、景色がどこも
すばらしかったです。

いろいろこのスレでもお世話になりました。
789列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 11:47:28 ID:m7LruMjI0
コーチ料出せ
790列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 12:39:32 ID:ILzDaH5x0
   _, ,_  パーン  。
 ( ‘д‘)     /
   ⊂彡☆))Д )←>>789
791列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 15:10:31 ID:o4f3/Hl70
>>788
天気に恵まれて良かったですね〜。
阿蘇周辺は天気悪いとすぐ真っ白になって
景色どころじゃなくなりますから。
792列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 15:16:17 ID:V7QGgEpD0
地元に住んでいても、土日に阿蘇方面に出かけると曇天模様であることが多かった。
天気に恵まれたのは超ラッキー。
793列島縦断名無しさん :2007/10/01(月) 22:05:04 ID:RAQf2V6l0
>>788さん

>>789は無視してね。
794列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 22:07:36 ID:RVc6SIel0
790のツッコミで完結してるだろ・・
795列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 22:30:51 ID:gllPT2KgO
福岡でお勧めのラブホってどこかありますか?
チャペココ以外で。


796列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 08:12:28 ID:yXAMTwgo0
・福岡で、だなんて範囲広すぎ
・好みがわからなきゃ答えようがない
・ラブホスレ行け
797列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 20:24:53 ID:JIpvbIMo0
>>795
DQN専用のチャペココ近くのマリーナがアダルト向きだよ! 天然温泉でスベスベ!
798列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 22:04:42 ID:QE1EbWvQO
with the style っていう、中洲にあるラブホ。
799列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 23:34:26 ID:xkQmAEz60
食がいい、ってのは良く聞くけど、やっぱりそんなに違うもんなの?
生まれてこの方ずっと九州の田舎で暮らしてるから、都会の食とかわかんね。
まあ、逆に都会は職がいいみたいですけど・・・。
800列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 23:40:25 ID:nrIssQwp0
誰がうまいことを(ry
801列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 00:48:40 ID:UQqrurrT0
都会は金出せばうまいもんが食える。
田舎は金出さなくてもうまいもんが食える。
802列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 02:05:21 ID:wnDGU4C80
700〜お世話になったものです(〃∇〃)いよいよ旅行が近付いてきました♪

福岡中心部(天神・中洲近辺?)で、屋台のほかにお聞きしたい事が・・・
美味しいもつ鍋が食べられる店(屋台じゃなくていいです)で、出来たら
本格焼酎も安くて豊富に揃っている店をご存知ですか??
情報お待ちしています!

あと、本格焼酎を店で呑む時、本場九州ではどんな注文の仕方をすればいい
でしょうか?(宮崎・鹿児島・福岡で呑む予定です。)
関東のほうでは、普通のお湯割り・ロック・水割りなどと頼むようですが
九州では、例えば「前割りぬる燗で」とか「5:5で」とか「黒千代香で」
とか、注文するんでしょうか。
どうか教えて下さいm(_ _)m
803列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 02:24:11 ID:tddnqvqD0
>>802
宮崎だけど標準的な居酒屋だと基本的に調合はセルフだよ
メニューみて「霧島を1合」or「木挽を1杯」などとオーダーするとお湯割りにするか
何にするか聞かれる、お湯割りと答えると熱湯入りポットが置かれる。もしくは
すでにテーブルにポットが置かれてる店も多い。あとは自分で好きに割るんだ
804列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 06:19:48 ID:pyCc3aCT0
>>802
一般的には、「焼酎」をオーダーすると、店員さんが
「芋、米、麦(その他黒糖とかその店にある焼酎の種類)どれにしますか?」と訊いてくるから、
飲みたい種類を答える。
そうするとその種類で店にある銘柄(芋なら黒霧島とか島美人とか)を訊いてくるから、好きなのを答える。
で、「生(き;ストレート)お湯割り、水割り、ロック、どうされますか?」と訊いてくるから好きな飲み方を答える。
お湯割りと答えると、割り方も訊いてくるから、好きな割り方を答える。

803のように焼酎とお湯や氷を別に持ってきてくれるところは良心的だと思う。
作って持ってくる店で薄いお湯割りや小さなロックグラスだと損した気分になるねw
805列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 08:39:27 ID:dTEQmYFC0
>>803
木挽ってなんですか?どう読むんですか?
806列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 08:45:48 ID:lWnfWIAs0
>>805
「こびき」;焼酎の銘柄
807列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 10:34:48 ID:LFKyqv/o0
みなさん佐賀牛をぜひ!
808列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 11:50:17 ID:ZllpelJn0
>>805
宮崎では霧島と日向木挽が大衆焼酎のツートップなのしゃー
809列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 18:43:37 ID:JBbM0H2e0
>>802
屋台は宿・ホテルの主人・フロントにお勧めを教えてもらうのが良いと思うがな
見知った宿からの紹介だと、そうはボルこともしないだろうから
焼酎は店の勧める飲み方を試すも良いけど、自分の好きな飲み方を通すのもいいよ
俺は米焼酎の萬緑をお湯割りで飲むのが好きだし

>>804
島美人を置いてる店ってある?見た記憶がないよ
810列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 19:02:16 ID:a0q/qTA70
>>802
屋台は他でもいろいろ言われてるが、
長浜の「ナンバーワン」は大丈夫だと思う。
811列島縦断名無しさん:2007/10/03(水) 20:10:47 ID:F+UPhudt0
>>807
高過ぎ
812列島縦断名無しさん :2007/10/03(水) 20:53:45 ID:EosfJOwU0
>>802
最近の焼酎ブームで、飲み方についていろんな説が飛び交ってるけど
焼酎は昔っから庶民の味方。
従って正しい飲み方なんて、あんまり気にしないでいい。
前知識なくても、焼酎あんまり飲んだことないから教えてっていえばいい。

雑誌とかネットとかでは「本場鹿児島の飲み方は〜」なんて書いて、前の日から水でわっておいとくだの
いろいろ書いてるけどあれはうそ。そんなことしてる奴少なくとも鹿児島の一般人では見たことない。
そうしないとうまくないなんてことも一切ない。
ああいうのに踊らされて、やたらカッコばかり気にするよりもすきに飲めばいい。
生でちびちびも、お湯割も、ロックも、ジュースで割ってもなんでもOK。
変にきどるより、楽しく行こうよ。
813802:2007/10/03(水) 23:19:13 ID:wnDGU4C80
皆様、情報有難うございました(*^▽^*)
私も主人も、あまり外で本格焼酎を飲んだ事が無いので、凄く助かりました。
こちらの九州系の居酒屋さんで飲んだ時は、割り方は聞いてくれませんでした(^-^;A
温度も、お酒と水の割合も、自動的にお店任せ?みたいでした。
本場では、ちゃんと飲み方の好みを聞いてくれそうで安心しました。

もつ鍋と福岡の焼酎バーについては、今日本屋で調べてきました。
お勧め焼酎が「森伊蔵」とか「富乃宝山」とか「佐藤」というバーは
個人的には「・・・ん?」と思いましたが(味の事ではなくて、色々な
昨今の状況を考えての話です)、自分の好みに合いそうな店も幾つか
あったので、行ってみたいと思いました。
もつ鍋は焼酎バーとは一緒に考えず、美味しそうな店を探しました。

これで準備万端?!で旅行を楽しめそうです♪
本当にお世話になりました。親切な九州の皆様がたに感謝しています!
(独身だったら、九州男児に惚れたかも・・(〃∇〃))

イオン鹿児島オープンのため、道路状況だけは気にして行きます(笑)
814列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 00:37:02 ID:Y5ZF4IO00
もつ鍋は、春吉地区が熱い! 「なかむら」「かわの」っていう老舗から「一慶」っていう炙りもつ鍋の新店舗まで!
焼酎バーも、酒店直営の「さすけ」が安くて、種類豊富!

815列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 09:00:37 ID:RFPsdRBz0
>>813
福岡・佐賀・長崎あたりの話ですが、店の焼酎の売り方は
1. ボトルキープ…自分で作る。
2. グラス売り…飲み方聞かれて店側で作って持ってくる。
 (ロックしか飲まないのでよく分からんけど、
         比率まで聞いてくる所は多くはないと思う。)
3. ボトルで出されて計り売り(飲んだ分だけ清算)の所もあります。
 (キープの場合と同じように自分で作る)

この3パターンぐらい。

>>812さんが言ってるように
少なくとも自分の見た範囲では、そんなにこだわって飲んでる人はいないです。
作法も何もありません。楽しく飲めればそれでイイんじゃない。

もちろん周囲に迷惑かけない程度に。

816列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 09:34:45 ID:a5ykI3410
>>813
もつ鍋だと
越後屋とか、やま中(こっちはちょっと距離あるけど)も評判いいよ。
817列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 23:53:09 ID:5cAq2F+a0
>>816
赤坂にできてるやん >やま中
818813:2007/10/05(金) 02:40:23 ID:8vi2/vxv0
引き続きアドバイス有難うございました!
皆様のおっしゃる通り、緊張しないで楽しく飲んできますね(≧∇≦)/
あ、周囲に迷惑かける程は飲めません(笑)

「春吉ってどこ?」から始まって2時間超、もつ鍋と焼酎バー
調べまくりましたφ(.. )「かわの=かわ乃」「さすけ=SASUKE」
でいいんですよね?紹介されているお店は全部検索してきました。

いっぱいあるもんですねぇ〜!観光ガイド本にはどの本も数件しか
載ってなかったので、特徴ある店を沢山調べられてよかったです。
参考にして行ってきます!
819列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 07:34:11 ID:Thht337S0
ついでに言うと、春吉の隣の西中洲には、宮崎地鶏の名店「やまぢ」と「ぐんけい」が近接してある!
わざわざ、宮崎に行かなくても安くて旨い地鶏が食える!
820列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 09:34:55 ID:3DIHdYh/0
またぐんけいの宣伝隊か
821列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 09:48:18 ID:YcSnuIWyO
今日から福岡入ります。
友達とご飯行くことになったんだけど、
オサレなお店にいくはめに・・・
ほんとは家康で焼き鳥とキャベツ食べながら梅酒サワー飲んで、お茶漬けで〆たかった(´・ω・`)
822列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 10:49:18 ID:YcSnuIWyO
ところで、福岡暑い?
823列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 12:17:07 ID:r7pIIVCQ0
だいぶん涼しくなってきたよ
でもまだ半そで短パンで過ごせてるけど
824列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 12:41:01 ID:YcSnuIWyO
ジャケットとか軽くコートとかはいらないとか?
825列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 12:45:22 ID:iIoW7GFnO
>>824いらないよ。
まだ暑いよ
826列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 14:00:54 ID:YcSnuIWyO
わかったありがとう
827列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 18:34:53 ID:yvgEbgeb0
昼間はまだまだ30℃越えることもある。
でも朝晩は涼しいから、心配だったら薄い長袖を1枚持ってきたら?
828列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 20:44:20 ID:wxL3MkJD0
ジャケットとか全然いらないだろ。
長袖のシャツ1枚あれば十分。
半袖でも十分なのに。
829列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 21:00:07 ID:7kkAs0Cm0
>>822
日中は真夏日。
でも、深夜〜早朝は結構冷えるから、
もしその時間に出歩きたいなら、
ジャケットぐらいはあった方がいいかも。
例えば中洲で早朝まで飲むとか。
830列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 22:28:22 ID:YcSnuIWyO
そんなに責めるなよw











ありがとう(´;ω;`)
831列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 23:05:29 ID:wxL3MkJD0
別に誰も責めてなんかないと思うぞw
832列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 09:52:32 ID:SDrx4Vgb0
日南海岸の海は日本で沖縄に次ぐ美しさ
と聞いたのですがどうですか
833列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 19:35:18 ID:MZqZP5a1O
金曜に気温のカキコした者だけど。

まだ暑いね>福岡
数年生活した場所だけあって、
もつ鍋やラーメンには目も暮れず
普通にソラリアでご飯食べて、
博多駅でご飯食べて、
カタオチめんたいこ買って帰ってきたw

わざわざ東京から行ってそれだけかよ!
って気もしなくもないけどw
なんか、普段の生活に戻った気がして癒されたわw

でも、マツヤレディースとジークスがなくなってたことにびっくりしたわw
あと、博多駅の工事もすごかったねー
九州新幹線が開業したらまた行きたいなー

つうか、また暮らしてぇ><。。


834列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 20:17:57 ID:8GIUkt3X0
福岡に住んでた人間がとんこつラーメン食わずに帰るのはもぐりだな。
ってか、「カタオチめんたいこ」ってなに?w ボロがでたw

ま、おまえはもう二度と来なくていいからw
835列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 21:02:09 ID:Lnf6vZVF0
↑ モマイも来なくていいよカスが! カタオチっていや、切子くらい、わかれやカスが!
836列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 21:17:40 ID:+aOcj8oT0
すいません 他県の人
北九州・福岡はこんなんばっかで
もう十分ご存知でしょうが。
837列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 21:46:38 ID:MZqZP5a1O
>>834
来福=絶対とんこつラーメンてw
それこそヨソ者の頭でしょw
第一、友達とゆっくり話ながら食事するのに、
ラーメン屋はないでしょw
ソラリアに一人で食事てそうそうないでしょw

838列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 21:48:09 ID:MZqZP5a1O
>>834
プロ福岡市民なら悟れよ馬鹿
839列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 23:22:00 ID:gpLM/54b0
福岡でラーメン食べるならどこがお奨めですか?

840列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 23:27:11 ID:A7QFeTLR0
東京で暮らしていたときに一番食べたかったのは、
ラーメンではなく、ごま鯖と丸天うどん(+肉)だった。

今でこそ県外でも鯖を生で食べるが、
一昔程前は生食用の鯖なんて、簡単には手に入らなかった。
あと丸天うどんがないと言う事実に気が付いたときのショックはでかかった。
841列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 23:32:38 ID:lu1/XluT0
東京はうどん不毛の地だからねぇ。
842列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 23:32:51 ID:4ndFyClV0
大昔はマルタイラーメンを東京の下宿に持ち込むと九州人にいい値段で捌けた。
九州っぽいラーメンは早稲田界隈にあったが・・・臭くて困った。
843列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 07:09:47 ID:NMOgx9lJ0
>>837-838
連書きが悔しさを物語ってますねw

>>835
分かって煽ってんだよカスが!
844 :2007/10/08(月) 07:24:02 ID:QpDhAR+U0
>>832
>日南海岸の海は日本で沖縄に次ぐ美しさ
>と聞いたのですがどうですか

地元民でも「日南きれい」という人が多い。
だから、きれいなことは確かだ。
沖縄との比較は人それぞれ。日本一という人もいるし。
845列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 10:45:17 ID:7xuSyfe6O
>>843ウザイ
846列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 13:00:27 ID:Ys1+N1SK0
>>845
お前もウザいよ
847列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 15:14:40 ID:7xuSyfe6O
せっかく来て楽しかったって人に来るなって煽るのはどうよ?
おまえが来るなといいたい
848列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 17:00:28 ID:g1QPreP/0
>>847
煽り叩きは2chの華。
ちょっと煽られたくらいでムキになるようじゃ、あんた2chにむいてないよ。












と言うと俺もターゲットにされるのかな?
849列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 17:02:11 ID:g1QPreP/0
後ageるのやめろ
850列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 18:49:20 ID:VOwe2gm80
age
851列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 19:38:55 ID:g1QPreP/0
sageろ
同一人物か?
852列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 20:25:25 ID:BvoJdck50
阿蘇でお勧めの温泉宿をおしえてください。
子供連れです。一人1万5千円くらいで。
853列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 20:31:43 ID:fVFfRUBw0
子連れならファームヴィレッジもおもろい
854列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 20:39:19 ID:LWfZCwaj0
ファームヴィレッジはお勧めできない。
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1182957032
ここの92,93,103あたりを見てみて。
855列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 21:31:29 ID:NmUkcj9c0
                       (⌒ ⌒ヽ
                    (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
         ブーッ!!      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
                  (´     )     ::: )
  ∩  ∩  ⌒⌒)≡≡≡≡≡三(´⌒;:    >>843  :;  )
  (・ x ・  )  / <         (⌒::   ::     ::⌒ )
  丿∨ ) 人_\        (    ゝ  ヾ 丶  ソ
 彡ノ 彡    巛         ヽ  ヾ  ノノ  ノ
856列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 23:19:57 ID:yIqzR/W8O
>>848
死ねば?
857列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 23:24:03 ID:tMyKpgRq0
ここは煽り耐性のない初心者の集まりですかそうですか
858列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 00:04:38 ID:naJGnHy80
平日朝、車で高速利用して、長崎市内から熊本市内、
移動時間3時間半を見てますが、予測違いでしょうか?
熊本市内に午前11時頃までに着きたいと思っています。
859列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 06:27:10 ID:eY4m3y9s0
>>858
途中で休憩とっても、とんとんかおつりが出る程度だと思う。
長崎市街地 →(ながさき出島道路、高速道)→ 熊本IC 2時間半
熊本IC → 市街地 20分
860859:2007/10/09(火) 06:39:36 ID:eY4m3y9s0
参考までに

長崎〜熊本高速バス(りんどう号) 所要時間:3時間08分

http://www5a.biglobe.ne.jp/~krx/highway/busK203.htm
861858:2007/10/09(火) 16:53:59 ID:HBI4cvDN0
>>859-860
ありがとうございました。
高速バスも探していたのですが自分では見つけられませんでした。
助かりました。ありがとうございました。

862列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 20:51:42 ID:fIxvQ2pm0
東京から黒川温泉へ計画しています。
運転にあまり自信が無い為、多少遠回りでもスムーズに走れる道を
探しています。
空港は、まだ決めていなくて、大分、熊本、福岡など。
渋滞するような道でも、アップダウンの山道よりはましなので
教えてください。
863列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 21:31:06 ID:hP6LIN3g0
>>862
運転に自信がないならバスで行け
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/kurokawa.htm
普通に福岡から高速日田ICで降りるのが一般的だが、道は決して良くない
特別updownはそうないが片側一車線道路が延々と続くし、大型ダンプも多くて道幅ぎりぎりだよ
玖珠ICや九重ICで降りても逆にupdown多いし、抜け道はあっても絶対に道は良くならない
だいたい運転に自信がないなら黒川はレンタカー選択するべきじゃないね
湯布院&別府か霧島&妙見にした方が良い、ってかこっちならバスかタクシーで十分だなw
864列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 22:22:41 ID:rI4RXbw80
黒川はペーパードライバーだとどこかで1回くらいこする気がする
道めっちゃ狭いもんね
865列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 22:58:04 ID:iOSxQwv90
いっそ山走ってやまなみハイウェイー瀬の本交差点ー黒川ってのが走り慣れてない人には行きやすい気がするんだけど
866列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 23:06:52 ID:Ef82F6mN0
>>865
>いっそ山走ってやまなみハイウェイー瀬の本交差点ー黒川ってのが走り慣れてない人には行きやすい気がするんだけど

それが一番だと思うな。
867列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 23:16:19 ID:hP6LIN3g0
>>866
それは行き慣れている人間には良いけど、初めて遠方から来た人には案外難しいんだな
レンタカーについてるナビは高性能じゃないし、ビーコンもついてないから
それにそのルートで行くなら、それこそ別の選択肢があるから黒川はパスし(ry
868列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 23:17:21 ID:uvhRJJe7O
やまなみ自体運転しづらい>東京都民
869列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 23:22:42 ID:l1hnHuZa0
なんでだよww
870列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 23:23:16 ID:jZunudFg0
やまなみを地元スピードですれ違うとペーパードライバーはちびるよ。
さらに牧ノ戸越えで大渋滞を引き起こす。
871列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 23:30:34 ID:hP6LIN3g0
>>870
> やまなみを地元スピードですれ違うとペーパードライバーはちびるよ。
そうは言うけど大分と熊本の人には異様に遅いスピードで延々と走り続ける車もあるよね?
それでいて抜きどころでは速度を上げて追い越しの邪魔する爺さん、婆さんが
あれが信じられないんだよね、俺も含めて福岡県じゃあ飛ばしてくる車には道を譲って先に行かせるよ
事故に巻き込まれたら損だと思うからだけど、こっちじゃその考えは通用しないのかなあ
872列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 00:35:57 ID:DWBs44VQ0
いるね、登坂車線になると速度上げて抜かせない人も。
873列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 09:10:37 ID:/5KfF9jW0
やまなみに限らず市内でもマナーの悪い車がいるのは確か。すまんこってす。m(__)m
874列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 09:47:30 ID:g+lmLele0
>>872
天草の大矢野の登坂車線がそうだよなw
チンタラ走ってる奴が登坂車線になった途端飛ばしやがんの。
1台だけなら難なくヒュンと抜いてやるんだが、何台か連なってて、
中途半端に抜こうとする奴が進路ふさいでたらもう無理ぽ。

で、抜かせないそいつがその先のコンビニなんかに入ろうとするんだよなw
875列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 13:40:21 ID:k9HGvpU60
草千里なんていいんじゃね?
876列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 14:39:36 ID:Adp8vI5C0
ID:MZqZP5a1O
ID:7xuSyfe6O
ID:VOwe2gm80
ID:NmUkcj9c0
ID:yIqzR/W8O

以上、アホの屑IDでしたw
877列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 14:53:40 ID:Jd5edQbF0
アホだなぁ
2車線になると速度上げるやつは、周りに釣られてあげているだけだよ
べつにイヤガラセをしているつもりは本人には無い
まあ、それほど馬鹿ってことだよ
他人のことなど一切考えずにマイペースで走る馬鹿だよ
ハイビームで煽り上げれば無問題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
878列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 15:36:42 ID:7lwhcEHT0
2点
879列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 18:35:12 ID:WDp7aAGD0
黒川は、車の運転が怖そうなので諦めます。
菊池温泉は、インターから近そうですがどうなんでしょうか?
熊本インターからレンタカーで高千穂へ行きボードに乗って遊び、
阿蘇を見ながら菊池温泉へ行くという計画を立てたのですが
夕方には到着できると思っていいのでしょうか?
880列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 18:42:40 ID:COQzRTxL0
>>879
不細工な女には無理!
881列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 19:07:06 ID:cNpC05iH0
>>879
高千穂にいける運転技量があれば黒川は問題ありません。
運転やや難有の人が空港から遠くないところで自然を満喫できる場所としては鹿児島空港から妙見・霧島をおすすめします。
宿への道で自信が出たらえびのでも桜島でも自由自在です。
平川のコアラから池田湖の巨大ウナギまで鹿児島はワンダーランドです。
882列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 19:11:34 ID:8K5Q0VIf0
そんなに行ってみたいとは思わない。

全然知らないし。
883列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 19:38:15 ID:na5ENRAx0
>>879
俺はアンチ黒川派だから黒川を薦める気にはなれないが、どうしても黒川の貸切湯、露天風呂に行きたいなら
>>863に書いてある西鉄バスで行くので十分だと思うよ、近隣はタクシーやバスを利用すれば酒も飲めるし
個人的には人吉や>>881さんも薦めてる霧島・妙見を薦めたい
鹿児島空港からはバスを使わなくても、タクシーで安く行けるよ
タクシー会社と温泉組合が提携契約結んでいるから、宿泊客に限って定額になってるから
黒川よりこっちの露天とかの方が豪快で泉質も比べようがないほど良い
それに霧島は硫黄泉ばかりだが、妙見は泉質が豊富で飽きない
魚も鰻も美味いし、この二つの温泉地はタクシー・バスの便が良く距離的にも近い、元気があればレタルバイクを漕ぐのもおk

でも一番のお薦めは人吉なんだがなあ・・・
884列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 19:50:57 ID:cNpC05iH0
>>883
>でも一番のお薦めは人吉なんだがなあ・・・

分かるなあ。
城下町の風格。
美味い川魚。
美味い焼酎。
温かい人情。
鮮烈な温泉。

人吉ブームが来ないことを祈る思い。
885列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 19:58:13 ID:22RkcESfO
黒川より禿の湯のがオヌヌメだな
阿蘇の道端でとうもろこし買って温泉で蒸すんだよw
886列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 21:39:41 ID:puldXrdy0
ID:Adp8vI5C0

以上、アホの屑IDでしたw
887列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 23:16:02 ID:fmzZprHMO
まあ、菊池市街も国道から中に入ると、一方通行とか
急坂とか狭いクランクとかあったりするけどな。
まあ運転にてこずっていても、ぶちギレるようなやつは
あんまりいないとは思うが。
888列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 23:53:33 ID:+hf8Gr+X0
>>887
それ以前の問題として、菊池市は東京からわざわざ来るには温泉地の風情が弱いんじゃないか?
中心部は鄙びた風情がないし、トラックや自家用車の通行量も多いしなあ
湯も地味に良いんだが、訴求力に乏しいよね
実際地味に良いのは間違いないが、薦める場合は人と目的を選ぶよ、俺は
889列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 03:02:48 ID:yZoUkMLV0
せっかく菊池温泉なら菊池渓谷も行ったら?
890列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 06:46:07 ID:UFt8zmjw0
ID:MZqZP5a1O
ID:7xuSyfe6O
ID:VOwe2gm80
ID:NmUkcj9c0
ID:yIqzR/W8O
ID:puldXrdy0

以上、アホの屑IDでしたw
891列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 08:21:33 ID:ur90rN1q0
>>884
>人吉ブームが来ないことを祈る思い。

杞憂だよw
ま、SLがデビューしてプチブームはくるかもしれないが黒川ほどの全国的人気は出ないよ。
規模の大きな日奈久温泉みたいな、あるいは山鹿とか菊池温泉に似た感じのたたずまいで、
「秘湯感」がないからね。
892列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 15:20:18 ID:dnPYcgBO0
杖立温泉が川沿いの渓谷でいい感じだった 
車で通っただけだが
893列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 17:29:46 ID:A1198lNJ0
やっぱり柳川くだりって、うなぎ食べるのが最高です
894列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 18:46:23 ID:1OB2klvV0
>>892
> 杖立温泉が川沿いの渓谷でいい感じだった
夜窓側の部屋で寝ると川のせせらぎが天然の睡眠薬代わりになってぐっすり眠れるんだな、これが
895列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 00:10:46 ID:XLa1IwY2O
>>894
熱った身体を川風で冷ますのもおつですな
896列島縦断名無しさん:2007/10/13(土) 11:46:45 ID:pcS4A/Jw0
>>862
亀レスだが。
阿蘇くまもと空港を使ったがいい。そこでレンタカー借りて、阿蘇経由で行く。
途中で寄り道して大観峰(阿蘇外輪山の展望所)で休憩してもいい。絶景だよ。
快適なドライブが楽しめる。1時間〜1時間30分(休憩時間は別)。

阿蘇から黒川温泉には、国道経由と瀬の本高原経由があるが、景色がいいのは瀬の本
高原経由の方か。ナビがあるなら問題ないと思われる。

黒川温泉では旅館は点在。自分的には道が狭くて困ったことはない。
897列島縦断名無しさん:2007/10/13(土) 22:50:28 ID:5HHKOsBoO
今は「阿蘇くまもと空港」っていうのか。
まあいいけど、なんだかね…。
898列島縦断名無しさん:2007/10/13(土) 23:36:42 ID:Mdi4P3990
自分は高知龍馬空港のほうがびっくりしたよ
899列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 00:07:05 ID:0/s3bZXw0
伊勢赤福空港にはまいったね
900列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 03:21:05 ID:0eWJSH7d0
>>898
サダムフセイン空港とかケネディ空港みたいなもんか。
901列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 12:50:56 ID:5NS1vPB40
竹田や豊後大野は、地味だが少し気になる。
年寄りの行く所かな?
ここは、どこの空港からも遠いが、やはり、熊本から?
902列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 17:46:15 ID:Tmk2eaQu0
竹田は阿蘇くまもと熊本空港利用が近い。国道57号に出て阿蘇経由で行く。
たしかバスも出ていたような。
903列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 17:57:30 ID:F0qbQcSe0
11月の連休に九州にいきます。
黒川から由布院へ向かう予定で、瀬の本高原からやまなみハイウェイを通るつもりですが
吊橋渋滞に引っかかる可能性があるでしょうか?
もしかしたら、遠回りだけど、小国、日田を回って高速乗ったほうが早いですか?
湯布院には4時くらいに着きたいです。
何時くらいに黒川を出るべきですか、アドバイスお願いします。
904列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 21:14:36 ID:fqxxEUBiO
そんなに心配なら昼前に出れば。
って話だよね。
以上
905列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 22:24:23 ID:wF0xygL20
>>904そんなに冷たいこと言うなよ。

>>903
やまなみハイウェイは、渋滞は一切関係なし。
大吊橋で渋滞するのは、県道40号。ここは回避すべし。
906列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 04:22:19 ID:w9lhrH35O
水分峠あたりから由布院市街は
交通集中で大渋滞もあるかも。
907列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 11:10:53 ID:jjtYSGvL0
昨日大分から熊本方面へ県道40号通った。
県道40号のすぐ脇に吊り橋があるとは思ってなかったので
渋滞に巻き込まれてしまった。
あの辺に住んでる人すごい迷惑してるんじゃないかな。
908列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 17:10:12 ID:MH+Yf/H10
吊り橋駐車場の店舗で周辺農家のオバハンが働いてるから大丈夫w

愛想が悪いからすぐわかる
うどん屋にいくと、まるで知らない人のうちに勝手に上がり込んだ気分だった
909903:2007/10/15(月) 20:35:05 ID:tFjfJNb50
皆さんレスありがとうございます。
やまなみは吊橋渋滞関係ないんですね、安心しました。
それより由布院付近のほうが渋滞の可能性ありですか;;
行楽シーズンの連休に出かけるんだからある程度は覚悟しないといけないですね。
910列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 01:02:28 ID:r0bcK9Qh0
>>898
私も最近知ってびっくりした。
911列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 01:04:40 ID:MfezVRpm0
大阪・鹿児島乗り換えなしか。
912列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 12:16:29 ID:tDQ4Ix2E0
阿蘇から57号で竹田経由で別府まで行くのに
3〜4時間みれば大丈夫ですか?
913列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 13:49:30 ID:CeJzaCQ20
>>912
大丈夫だろう。
914列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 15:32:58 ID:uoK9rA8F0
湯布院に由布岳を一望できる家族風呂があった。
けっこう綺麗な造りで内風呂、露天風呂となかなかいい感じやった。
915列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 22:48:21 ID:VPGdvPZb0
↑ そんなの、何十箇所もあるじゃん!
916列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 14:19:21 ID:anpGzL890
湯布院なら夢想園の大露天風呂が最高。
917列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 22:21:11 ID:pL1lfriH0
↑ あんな循環風呂が???
918列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 20:29:48 ID:wHyOSxk80
熊本空港利用で、自然があり温泉も良くてアクセスしやすい
宿をおしえて!
919列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 21:54:48 ID:5Wq/f4B20
>>918 交通手段書いとくと(レンタカー?バスや鉄道?)レスを返してもらいやすいと思うよ。
920列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 23:13:00 ID:w+kUXub00
レンタカーです。黒川温泉や小田へ行きたいのだけど
車のすれ違いが出来ない細い道などがあると聞いて、(宿の人に)
もっと国道からすんなり入れる所は無いものかと。
921列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 23:27:59 ID:sfpcd0+k0
>>920

熊本空港から黒川へは、快適なドライブだよ。
離合できないような道って思いつかないけどな。大きな道から旅館への取り付け道路の
こと言ってるのかな。
922列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 00:16:39 ID:QYEoEngY0
黒川温泉の集落内の道は細く、宿にたどり着く直前にすれ違いに気を遣う場所はある
923列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 05:49:27 ID:aLFI+uIM0
大型車のうしろを行くんだよ。
すこし間をおくともっと楽に行ける。
924列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 09:00:00 ID:a1IHIEDK0
黒川周辺で狭いとこあるって行っても、まぁ五家荘のとこの道に比べりゃ観光で来られる方にも勧めやすいよ。
>>920 ペーパードライバーでほとんど運転した事がないってんでなきゃ気にし過ぎないでいいんじゃないかな?
925列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 09:02:23 ID:kFbasWaK0
>>921
「離合」ってのは九州北部の方言というか特殊な言い方だからね。
920さんにはわからないかもしれないよ。
共通語では「行き違い」ね。

で、黒川温泉郷までの道路は問題ないと思う。
宿が奥まったところにあるということだろうから、停めやすい駐車場に停めて、
徒歩か、宿の人に迎えに来てもらえばいい。
926列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 09:15:42 ID:m1yMsoCM0
比較的、駐車場まで気をつかわなくても良さそうな宿は
やまびこ、黒川荘、になるのでしょうか。
927列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 09:55:00 ID:0TbL5nTV0
>>925
方言といえば阿蘇のどこかの売店の入口に「あとぜきしてください」
という貼り紙を見たことがある。
いまもあるだろうか。
928列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 10:27:38 ID:qdMCrsRL0
比較的、駐車場まで気をつかわなくても良さそうな宿は
やっぱ、ファー(以下自粛
929列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 10:36:39 ID:kFbasWaK0
>>927
>方言といえば阿蘇のどこかの売店の入口に「あとぜきしてください」

大観峰の売店のガラス戸には「あとぜき」って書いた紙を張ってあるな。

最近は「あとぜき」が熊本の方言だって事を認識する人が増えてるから、
「あとぜき」って書いてあるの見ると「わざとウケ狙いでやってんだろ?」って思ってしまう。
930列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 12:30:01 ID:YxzmdH2R0
横レスだが、「せく」は漢字で書くと「塞く」だ。
931列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 13:20:27 ID:NGglwHng0
席じゃないの?
932列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 14:33:05 ID:kFbasWaK0
>>930
「せく」は「急く」じゃないのか?
933列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 15:18:06 ID:YxzmdH2R0
>>931
違う。「塞く」または「堰く」。
「塞ぐ」「堰きとめる」等の意味。

>>932
それは別の言葉。
「急いては事をし損じる」などに名残がある。

「あとぜき」の「せき」は「塞く」か「堰く」。
934列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 15:18:13 ID:Mg1fH5sk0
「あとぜき」は方言かも知れんが
「せく(塞く)」自体は方言では無くて
井手堰の「堰」と同義だろね。
935列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 18:20:57 ID:ViBppNrv0
冬の18きっぷシーズンで初めて九州へ行くつもりです

一日目:名古屋発で夕方〜夜半に九州上陸
二日目:長崎の風頭公園登頂 時間があったら出島・原爆資料館など…
三日目:熊本城・阿蘇山を見て熊本空港帰路

>>660さんとちょっと似てますが、こちらは一人で貧乏旅行です
所要時間が分からないので宿泊・ルートも決めてません
他にも寄ったらいいところありますか?(ってかそんな余裕ありますかね?)
936列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 19:03:28 ID:ABlVm2KI0
>>935
阿蘇で温泉入れよ
937列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 21:34:26 ID:AnLx1gtP0
>>935
長崎で風頭公園を目指すってことは、坂本龍馬目当てだろうから
ttp://www.saruku.info/saruku_yu_12.html
ここを覗いて見なされ(マップ付)
938列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 22:04:48 ID:m97sQ9Ug0
自分は単なる展望目当てだったよ
939列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 22:56:00 ID:FUCzXPFQ0
>>937
ありがとうございます さるく、とても面白そうですね
でも、何分18キップののんびり旅行なので時間的に予約は出来ないのがツライです
龍馬は好きですが、なぜそんなに人気なの!?って部分に興味深々です

しかし、長崎って所は調べれば調べるほど色々廻りたくなりますね 深いです
940列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 11:12:38 ID:ZYzNDkUZ0
>>939
さるく予約参加しなくても そのマップ見て自主的に回るもよしです
941列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 23:19:11 ID:L7/sfBU70
福岡でふぐが食べられる回転寿司の店ありますか?
942列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 23:26:35 ID:M9ZxkBq3O
ひょうたん
943列島縦断名無しさん:2007/10/24(水) 00:51:34 ID:IGWvrzOF0
>>935
亀レスだが、もし2日目か3日目の日程が10月31日(水)〜11月4日(日)ならば、
朝6時過ぎに佐賀駅の2駅となりの臨時駅バルーンさが駅に下車して、
7時からの熱気球大会の競技を1時間程でも見てから長崎か熊本に移動。
もし競技が一斉離陸ならば会場内から見るのは圧巻。
http://www.sibf.jp/index.php
944列島縦断名無しさん:2007/10/24(水) 16:19:46 ID:z1/WLnAc0
>>942
ありがとうございます。
なかなかよさそうですね。
945列島縦断名無しさん:2007/10/24(水) 19:10:44 ID:F+OqFKGy0
神野公園
ジェットコースターが恐い
946列島縦断名無しさん:2007/10/24(水) 20:41:32 ID:2ZVjbmki0
☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ('A`) ☜ ☜ ☜ ☜ 九州に行きたくなる
☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜
947列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 09:25:34 ID:93HNgZS20
>>945
だざいふえんの旧ジェットコースターとどっちが怖い?
948列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 20:41:28 ID:JDkW+79W0
小田温泉の宿が取れたんだけど、ここを拠点にして黒川温泉湯めぐりは
できる?
949列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 21:44:09 ID:TipaMehM0
>>947
カーブの所でもバンク無し。怖いというより、乗ってて痛い。
950列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 23:50:41 ID:cMnK3wUo0
>>948
小田から黒川まで車で15分くらい。
余裕でおk。
951列島縦断名無しさん:2007/10/27(土) 06:35:22 ID:ab5UtG5E0
>>950
小田温泉の宿の人は、車で5分と言うのだけど。
そんなに近いはずが無いよね〜
ひと山超える感じ?
952列島縦断名無しさん:2007/10/27(土) 09:30:05 ID:nz0rnvw00
>>951
950じゃないけどひと山越えて所要時間15分て、ラリーは北海道でやってくれい(笑)
ご近所さんってくらいそばだよ、小田も黒川も両方楽しんでってください。
953列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 04:37:40 ID:6kiCdqoN0
7泊8日の九州一周温泉巡り&旨いもの巡りを考えてます。
移動はレンタカーです。
1日目 午後 福岡空港着 福岡市内ビジネスホテル泊 ラーメン巡り
2日目 朝イチ出発でレンタカー借りて佐賀方面へ 嬉野温泉泊
3日目 長崎へ 昼食にちゃんぽん食べて雲仙温泉泊
4日目 フェリーで熊本へ 熊本市内ビジネスホテル泊 馬刺し
5日目 鹿児島方面へ 桜島観光 指宿温泉泊
6日目 宮崎方面へ 青島観光後、北上して別府温泉or由布院泊
7日目 別or由から高千穂と阿蘇山へ 戻って別or由に泊
8日目 福岡空港へ

大雑把な行程はこんな感じで考えてます。
移動中のお勧めスポットや、これは明らかに時間余り杉or強行軍だよ、
という部分があればご教授お願いします。
954列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 06:05:35 ID:jeYYDSzb0
7泊8日、かなり日程にゆとりがありますね。
福岡→長崎、高速使えば2時間余で着いてしまう。
嬉野温泉泊にこだわりがなければ、観光しながらでも2日目雲仙泊でよさそうな。
4日目の熊本も時間持て余しそう。この日に高千穂と阿蘇すませたら。それか、のんびり天草見物。
7日目、別or由に戻らなくても黒川温泉は?
955列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 09:43:54 ID:wfSFLa2I0
>>953
5日は250キロ移動でちょっと苦しい
 人吉も霧島も磯庭園も知覧もスルー?
6日は400キロ移動でマジ苦しい
 実質移動だけ?
7日は350キロ移動で苦しい
 高千穂は朝行かないと価値半減。
 山道の強行はつらい。

ラーメン食べに福岡に降りる必要なしなので長崎空港か大分空港に降りてレンタカー乗り捨ての相談をしたほうがいい。
956列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 09:53:53 ID:gF9+MZOs0
>>955
>ラーメン食べに福岡に降りる必要なしなので

こんな事を書くとスレが荒れるよ。
957列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 10:07:04 ID:Pr36WnVx0
お土産にカタオチめんたいこは必須だよねw
958列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 11:12:18 ID:3iXSjjsmO
>>955
確かに。でもラーメンや屋台目当て福岡はやめておいた方が…。
フェリーで行けるところなら。
フェリーで大分か門司港着→湯布院・別府→阿蘇・黒川→博多→長崎→鹿児島→宮崎→フェリー帰。でいいかと。
温泉は泊まる必要ないくらいいっぱいあるしね。
グルメは、大分→関アジサバ・とり天&しいたけ天・お土産にカボスと柚子コショウ。福岡→水炊き。まあ福岡は無理に観光しなくても…
ていうか書くの面倒くさくなった
959列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 11:13:56 ID:ZN+/JZl70
>お土産にカタオチめんたいこは必須だよねw

こんな事を書くとスレが荒れるよ。
960953:2007/10/28(日) 11:40:49 ID:6kiCdqoN0
みなさん色々とありがとうございます!

>>955
当方田舎在住なもので、福岡発着しか九州上陸の手段がないんです。

>>954-955
嬉野温泉はぜひ行ってみたい温泉の一つなので、ちょっと外せません。
4日目 朝イチのフェリーで熊本上陸→阿蘇山&高千穂→熊本市内泊は可能ですか?
5日目 知覧特攻平和会館は見に行きたいです。熊本→鹿児島を高速なら可能ですか?
6日目 鹿児島県内は高速使おうかと思います。青島以外は移動になるのは仕方なしですかね。
7-8日目 別府も由布院も両方泊りたいんですよね・・・ 高千穂と阿蘇を4日目に回したとすると、
    どこか他に見るべきポイントありますか。
961列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 12:39:36 ID:s4mofdm20
>>953
>>954-955 はなかなかいいとこついてる。
自然を見るか、歴史やアミューズメントを見るかでも違うけど、
福岡ラーメンめぐりのところは、熊本や鹿児島にも名物ラーメンはあるので、そのために「
福岡に留まる必要はないと思われます。長崎空港から入ってもいいかも。

旅行者の構成にもよりますが、初めて九州の来るのであれば、嬉野温泉にこだわるよりも、
ハウステンボス行った後、長崎市内へ移動、夕食:しっぽく料理の方がよいか。

雲仙は、別府に行くなら今回は省略していい。

熊本方面では、熊本城、阿蘇火口(できれば大観峰からの眺望も)はポイント。一日で回れ
ます。

鹿児島では磯公園には行きたい。しかし、熊本から移動して、一日で、桜島と指宿の両方はきついです。

霧島も素晴らしいですが、阿蘇に行くなら今回は省略していい。

九州の東側、宮崎〜大分は、高速道路がないので、所要時間が長いです。
別府に行くなら、宮崎〜人吉〜熊本へ高速を利用して、行った方が時間的には速いです。
宮崎観光後、人吉まで移動しておいて泊というのも一案です。

宮崎方面を省略して、鹿児島の知覧や出水市の鶴見学(11月下旬〜)方面から北上する
のも一案です。水俣の湯の児温泉(昇陽館がオススメ)あたりで宿泊してもよいと思います。
翌日、高速道経由で北上するにはよいと思います。
962列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 13:12:23 ID:yBx0LmfA0
どう考えてもハウステンボスなんかいくより嬉の温泉の方が良いだろ。
963列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 13:28:27 ID:w/4+Ioao0
熊本のとこは、午前中熊本城観て阿蘇火口→白水水源でもよるか、地獄温泉に入った後高千穂へ(高千穂泊)
朝一で高千穂観光後別府か湯布院へ向うってのは?
964963:2007/10/28(日) 13:31:03 ID:w/4+Ioao0
市内から火口に向う時、空港のとこに菅乃屋があるから
そこでお昼食べれば、熊本市内に泊まんなくても馬刺は味わえるよ。
965列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 13:33:58 ID:jeYYDSzb0
>>960
高千穂と阿蘇を4日目に回した場合、
別府地獄巡り、高崎山、由布院、九重夢大吊橋、長者原→瀬の本高原→大観望
966953:2007/10/28(日) 14:19:49 ID:6kiCdqoN0
レス頂いた皆さん、本当にありがとうございます。
色々あって迷いますねー
ちょっとした記念旅行で嫁さんと2人で行くのですが、これから色々考えたいと思います。
967列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 17:31:37 ID:iFdxh6EQ0
どう考えても、旨いもん巡るより、観光したほうがいいよ
そのジモトで食わなくても、味変わらないよ
968列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 18:01:59 ID:wfSFLa2I0
>>967
そういうものもあるけど、魚は鮮度が勝負だし、馬刺しも本領は生でないと分からない。
関東できびなごを食べる愚は上京した人間の嘆くところ。
969列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 18:12:34 ID:yrqCivhb0
>>967
旅行の思い出って、景色よりその地方で食べたものの思い出の方が残るよ。
970列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 20:36:59 ID:0H7mbqwc0
一週間ウロウロできるなら
きっちり行き先を決めるよりも
多少は行き当たりばったりの旅をするのも
楽しみ方のひとつかもよ
宿も決めずに当日探すってのも結構面白い

でもかえってそういう旅は金もかかるし
時間的ムダも多いし
ある意味ぜいたくなんだよね
971列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 20:45:58 ID:0H7mbqwc0
俺も来月嬉野に泊まる予定だが
関西ショー劇場にも行く予定www
972列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 21:15:33 ID:lEpXGxb10
阿蘇→竹田→由布院を車で回る場合、57号→?
竹田から先は、どんなルートがお勧めですか?
973列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 22:25:36 ID:jeYYDSzb0
>>972
竹田(県道47)→長湯温泉(広域農道)→湯の平温泉(R210)→由布院

竹田から1時間半弱で着く
974列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 00:25:41 ID:N7WFRfguO
明日から三泊四日で福岡に一人旅に行きます。
夜は毎日友達と天神に飲みに行くのが決まっているので、日中だけの行動となります。
柳川に行く事を予定しているほかは、ありません。
太宰府には先月行きました。
日中だけで行けるところでおすすめはありますか?ちなみに、県越えても問題無し。
もし、バスツアーとかあるなら、どこで申込できるか教えてください。

975列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 00:39:10 ID:gP2GZxJ20
976列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 01:22:23 ID:uzXhemV60
>>974
吉野ヶ里なんかはどうかな、電車で行けるし。
977列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 02:57:03 ID:0g/OXJfc0
もっと遅い時期なら秋月で紅葉狩りを楽しめるんだけど……
978列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 05:47:05 ID:OT9XE+CR0
>>974
1万円でSUNQパス(3日間九州内のバス乗り放題)購入して、天神または博多駅から高速バス使えば
片道1時間で佐賀、唐津、2時間かそこいらで、熊本、長崎、佐世保、別府、由布院などいろんな所に足を伸ばせる。
SUNQパス使えば、小倉で路線バスに乗り換えて門司港レトロなど乗り換えも自由。
(今の時期、タイミングが会えば、佐賀のバルーンフェスタ、唐津くんちなどもお奨め。)

http://www.rakubus.jp/

また、JR使えば片道2時間半で鹿児島中央駅(リレーつばめ→新幹線つばめ)。
鹿児島市内(11/3おはら祭り)、桜島見物もお奨め。
979978:2007/10/29(月) 05:51:43 ID:OT9XE+CR0
「明日から」と書いてあるのを見落としていた。
佐賀のバルーンフェスタ、唐津くんち、おはら祭り、どれもまだだ・・・
980列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 08:36:12 ID:e/gn1jId0
>>974
ゆふいんの森号に乗って湯布院観光とかどう?
博多ー由布院間が2時間ちょっと。
なんかいろいろ便利な割引チケットもあるみたい。
981列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 10:18:29 ID:Ioz0E+DBO
駅長おすすめの日帰りなんたらはもうなくなったの?









もうすぐこのスレも終わるね
982列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 12:30:07 ID:e/gn1jId0
>>981
「駅長おすすめの日帰りグルメきっぷ」2名様から
http://www.jrkyushu.co.jp/gourmet/index.jsp
983974:2007/10/29(月) 13:02:29 ID:N7WFRfguO
皆様親切にありがとうございます。
ただいま出発前の腹ごしらえ( ・ω・)ノ
本日徹夜明けなので、夜中に計画練りますね。
親切な九州の方々に幸あれ(*´∀`*)
984列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 13:54:44 ID:dqE1q8He0
>>973
アドバイスありがとうございます。
R210という道は、峠越えのような山道も一部ありますか?
985列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 16:22:13 ID:OT9XE+CR0
R210は平坦だが、長湯〜湯平間の広域農道は標高700m余の山越え。
久住連山の東側山腹を縫って走る道。
986列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 16:43:30 ID:OT9XE+CR0
広域農道は峠越えではあるが、トンネル(本峠トンネル)、線形など整備され走りやすい。
987種子島も鹿児島?:2007/10/29(月) 21:12:46 ID:Cg0FickhO
ロケット基地と千倉の岩穴が見所だと言ってたけど良い所ですか?
988列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 21:20:35 ID:sEDmX+xN0
>>985 >>986
説明ありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですが、熊本インターから高速で
由布院インターまで車で行くとかかる時間は、3時間位でしょうか?
989列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 21:38:05 ID:OT9XE+CR0
NEXCO西日本で検索すると
163km 約2時間

http://search.w-nexco.co.jp/index.html
990列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 04:24:32 ID:rjVEWcLX0
>>979
3泊4日だから佐賀インターナショナルバルーンフェスタと日程的には合うよ
しかも平日だから人もそんなに多くなくて良いと思う
991列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 07:07:25 ID:bvozwX6S0
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 2007年度版】
11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
11月 6日 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 逮捕 送検。
11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
12月 8日 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
1月11日「顕正会本部」を捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2月24日 東京都北区で中華料理店に放火。実刑。
3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 逮捕。
3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検。顕正会本部を捜索
4月13日 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
5月 9日 顕正会への入会強要 小池 淳子 逮捕・送検。
6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 逮捕
6月18日 HIV患者と同性愛者に対し、公の会合で誹謗・中傷の暴言を吐く。
6月22日 通信販売契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
8月 3日 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷で「顕正会本部」を捜索。
8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
9月 7日 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
10月 9日 活保護費を不正受給で7人逮捕。
10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
992列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 10:03:00 ID:sU3gto75O
ニュー速でスゴカの話見てきたんだけど
JRQの社長ビッパなのなw
ワロタよw
993列島縦断名無しさん:2007/10/30(火) 10:27:45 ID:woS1Zmhw0
>>992
kwsk
994列島縦断名無しさん
ごめん、自分で見つけたw