952 :
列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 12:36:15 ID:RBmmifca0
岡山大好き!東京から来たと言ったら土産物屋のおばちゃんが
試食のきび団子をおもむろにビニール袋に入れ手渡してくれた。
岡山大好き!東京から来たと言ったら土産物屋のおばちゃんが
試食のきび団子をおもむろにビニール袋に入れ手渡してくれた。
ここ五年ほど一年に一度は行ってますー
953 :
列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 12:38:32 ID:RBmmifca0
重複ごめんなさい。
気になさらずに
旅行行きたいよー!金ないけど
>>948 いや、俺も行ってみたいと思ってたし、
いざ実行段階になったときアドバイス貰えたら嬉しい。
956 :
列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 13:18:41 ID:XSi1WcIF0
瀬戸内はいいよな。
景色もいいし癒される。
957 :
列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 16:38:49 ID:kJs6GgMXO
皆様大変申し訳ないのですが、福島から10万円で温泉地1人旅するプランが浮かびません。何か良い案はありませんか?おすすめの温泉地あったら教えてほしいです。
福島から10万…選び放題じゃないか(*´д`)ハァハァ
>>957 飯坂温泉のボロ旅館にでも泊まればいいよ。
福島から沖縄にでも飛んだら?
吉原の高級ソープに行く
7月中旬頃漠然と旅行したいのだがやっぱり梅雨真っ盛りかな?でも行きたい…
西日本方面、海水浴なし、旅費8万以下2泊3日でおすすめプランくだされ。
東京っ子よ♪
関東近郊でめっちゃ安い温泉宿ないかなぁ
去年は青春18きっぷ使って35000円近くもかかったから、もっと貧乏旅行したい
>>964 なんで18きっぷなのに35000円もかかるんだ?
964ではないが、青春切符+温泉旅館などの諸経費を合わせて35000円ってことなんでしょ
967 :
962:2007/06/10(日) 22:37:57 ID:IPGMbk2M0
(゚_゚)
>>962 アドバイス無理。
答えるほうの側に立てばわかる。
969 :
962:2007/06/11(月) 00:18:16 ID:pUHujuyc0
(゚_゚)ソレモソウダナ....
(゚_゚.....(゚_......(゚.........(.........サヨナラ
このスレ、礼儀と空気が読める奴と、
そうでない奴にたいしての対応の差がはっきりしてるので好きだw
自分が質問する際も、きちんと立場をわきまえたい。
いや
>>962 の質問が抽象的なだけ。
つか人間的にどうよ。(自意識過剰な顔文字使うし)
>>971 最後の一文を削除して書き込めば大人な対応で(・∀・)イイ!!
974 :
868:2007/06/11(月) 21:22:14 ID:aI6UDZPhO
>>973 昨日書き込みしなくて申し訳ない。まだ旅の途中です。
昨日は朝に岡山を出発。昼過ぎには松江に到着。駅で昼飯を食い、安来の足立美術館へ。
しかしなぜか安来を通り過ぎ米子まで行ってしまう。慌てて戻ろうとするも、次の安来方面駅の電車は一時間半後....。
仕方なくタクシーで安来駅へ。意外と遠く2700円も取られる。とほほほほ....。
安来に着き、シャトルバスを探すも、バスの到着は一時間以上後。何の因果でこんな目に....。
仕方なく本でも読んで時間を潰し、ようやくバスが到着。
バスで同乗したおばさんにつかまり、美術館まで色々話を聞かされる。
しかも美術館に着くと、なぜか自分の泊まっている旅館が素晴らしいから見学して行けと言われ、仕方なく付いて行く。
旅館を一通り見学後、ようやく解放wやっと足立美術館へ。
しかし最後のバスが出るのが一時間後という事でゆっくりは見られないな〜と思いながらも、庭園の美しさを満喫。後楽園もすごかったけど、こっちも負けず劣らず。
自然の美しさ、素晴らしさを再認識。
見学後は松江に戻り、宿の大浴場へ。しかも露天付き。でも外は少し寒かった。
風呂から上がると宍道湖へ。夕日をバックにした宍道湖の美しさと言ったら...。
写真を撮りまくり、近くの中国料理店へ。唐揚げとジンギスカン、ビールを食す。
食後は宿に戻り就寝。
今日の分はこれから風呂入ってから書きます。
風呂入る前にオナニーしときなさいよ。そのほうが清潔でしょ。
976 :
868:2007/06/11(月) 22:09:27 ID:aI6UDZPhO
>>975 しねえよw
今日は朝八時には宿を出発し、水木しげる氏の生誕地で有名な境港へ。
十時頃には境港駅に到着。さっそく妖怪の町を散策。水木しげる記念館を見学したり、道沿いに建っている妖怪の像の写真を撮ったり。
しばらく歩いたり土産物屋をのぞいたりするうちに昼に。
昼飯はガイドブックに載っていて絶対に食おうと思ったカニトロ丼を食いに、「やんしゃ」へ。
しかしここでもまた生来の方向感覚の無さから道に迷い三十分程迷う。
歩きに歩いてようやく見つけた「やんしゃ」に入ろうと扉を開けようとするが、何と開かない!!
定休日は火曜のはず...。なぜ?
ノックをしても返事は無く、押しても引いても扉は開かず、仕方なく駅前の定食屋で海鮮丼を食す。
食べていると電車の時間に。これを逃すと一時間弱待ちになるので急いで丼をかっこみ駅へダッシュ。
改札へ急ぐと「車両故障の為、14時12分まで運行を停止します」の立て看。
ちょwww
昨日に引き続き何てついてないんだ....。
二時間は待てないので、一時のバスで米子駅へ。出雲大社を目指す。
しかし出雲方面の電車は一時間以上待ち。
正直、山陰の連絡の悪さにうんざり。しかし仕方無いので本を読んだりMDを聞きながら時間を潰す。
ようやく電車が来て出雲市駅へ。ついた頃には四時半を回っていた。
バスを三十分程待ち、さらに三十分かけて出雲大社へ。
社の大きさ、威圧感に圧倒される。
その後は稲佐の浜へ。途中、出雲の阿国の墓を見ながら歩き、浜へ到着。ちょうど夕暮れ時でこれまたいい写真が撮れた。
それからまた大社に戻りバスに乗って出雲市駅へ。
今度はすぐに電車が来て松江駅へ。駅前の定食屋で生姜焼き定食を食し、宿へ戻る。
今日は移動と待ち時間で時間を食ってしまいあまり回れなかったな。明日は島根を出て鳥取へ向かいます。
森に囲まれた出雲大社はほんと神秘的だよね
あの長い参道もいいし
>>976 あ、つかなんで出雲そば食べてないの?w
979 :
868:2007/06/11(月) 22:27:36 ID:aI6UDZPhO
>>978 あ、忘れてたw
今日は夜は疲れてたし腹もかなり減ってたので、手頃でボリュームあるものを食べたくて....。
出雲蕎麦は土産に買って帰りますw
>>868 は無駄な動きが多い。
待ち時間が多いのは自業自得。
>>868 それに米子からは毎時最低2本は出雲市までの列車が存在する。
効率よく移動したいならケチらず特急に乗れ。
ってか、短時間でよくそんな長文書けるな。うらまやしい。
どなたかキリ番のかた、次スレよろしく。
>>868 もひとつおまけに。
境港でもう20分待てば、14時過ぎにはバスで松江駅に着いてるのに....
乙です
おれ待ち時間結構好き
綿密な計画立てて効率よく乗換えとかは向いてない
いきあたりばったりが一人旅の醍醐味。
グループ旅行じゃそうはいかんよな。
990 :
列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 00:34:25 ID:xGy1Mciu0
待ち時間が現実から離れていることを実感させてくれる気がする。
始発で嵐山に向かう電車の旅情は最高。
計画を立て、トラブルでそれを壊されてしまった時の快感
無為な待ち時間大好き。
そんな時、たまたま流れていた曲なんて
未だにアタマから離れない。
993 :
906:2007/06/12(火) 06:47:07 ID:YIagnnGd0
>>868 どうも久しぶり
山陰の交通は酷いよな便少ないし
せっかく出雲にいるんやから日御碕行かんの?
一畑電鉄の出雲大社前駅で情報を得られるが
コッチは大原ほど期待はしないほうがいいけど
イイのはイイから時間があればどうでせうか
994 :
列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 12:57:29 ID:/GOdjWYP0
いいなー出雲行きたい。
出雲大社駐車場前の蕎麦屋、混んでるは、伸びてるわ、不味いわ…。
何店舗かあったが外れに入ったのかなぁ。
996 :
列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 19:25:00 ID:tsdtmcHj0
>>976 あなたのレポおもしろいよ。
毎日読むのが楽しみだ。
俺はここのところ旅行には行けないので、あなたのレポで
旅情気分に浸ってる。
最後まで楽しい一人旅を満喫してくれ。
997 :
列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 19:56:02 ID:Hxfkbq7W0
うめ
通りすがりに、がっ!
1000 :
868:2007/06/12(火) 20:58:13 ID:1dQwscYZO
じゃあ埋めますね。
次スレで今日の分を書きたいと思います。
>>997 ありがとうございます。そう言って頂けると本当にうれしいです。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。