栃木県vs群馬県パート16

このエントリーをはてなブックマークに追加
658列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 10:15:47 ID:a3rYl2LI0
那須に行った事も無いくせに良く言うよwwwwww
659列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 10:46:49 ID:d+G3o5cRO
ベロは全て妄想内で批評しているたわけもの。
660列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 11:32:10 ID:bqMOkOwGO
田舎の遊園地自慢したって仕方ないし。
本物の観光資源ないとこほどつまらないものたくさん作るし、無知なジモが見当違いな自慢したりするのが痛い。
661淡路ですけど:2007/01/03(水) 14:01:45 ID:1sQAnflm0
栃木が群馬を「田舎」とか「部落」とか言ってるが
実際どっちも田舎で部落じゃん・・・。
だからどっちも田舎とか部落とか言わない方がいいよ。

ちなみに栃木のスキー場なんか滑りにくいし雪少ないから
全然おもしろくない。周囲にある遊園地もいっしょのようなモンばっかで
すぐ飽きてくる。温泉も大して無いしなwwwww
しかもお隣の日光は日光で華厳の滝という立派な観光地があるのに
写真を写しただけで霊が写っちゃうなんてね・・・w
大して飛びぬけた有名なものも無く破綻だけが進む日光なんか
行きたくないわ。夏に栃木に行って雷に遭遇するのも嫌だしw
662列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 14:37:40 ID:bqMOkOwGO
チンピラ荒らしが年末年始中常駐して煽りに夢中なようだが、JRのパンフ見るだけでも群馬の見所の無さは歴然。
日光鬼怒川はもちろん、長野山梨伊豆箱根や北東北は大掛りに宣伝してるが、群馬はかろうじて吾妻線沿いの温泉紹介した小さいパンフがあるだけ。ほとんど無視されてる。
こんなとこでいくらデタラメほざこうと、現実には群馬への旅行なんて、まるで需要がないってこと。
663列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 15:02:14 ID:bqMOkOwGO
旅行ガイドのシリーズものでも、群馬は無視されることが多い。
しかし日光那須はほぼ必ず入る。
世間の認知度や知名度で大差があるのは事実。
664列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 15:20:39 ID:0CMGLoMy0
>>661
どっちも田舎だけど、部落は群馬だけ。
新年早々出鱈目言わないようにね。
665列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 15:32:19 ID:3GKsFpEmO
>>662そうだね、栃木観光協会が必死になってJR東日本に陳情活動してポスターとか貼ってもらってるね。
でも>>245のように栃木観光はランク外なんだよw
666列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 15:49:20 ID:bqMOkOwGO
と、基地外荒らしがいつものように、何の根拠もない思い付きデタラメわめき散らしましたとさ。
667淡路ですけど:2007/01/03(水) 18:13:28 ID:1sQAnflm0
>>663
日光那須は知名度あっても、栃木っていう名前が知られてないよね。
まあ、群馬も栃木も知名度そんな無いからね。
でも観光地からいったら、群馬が上じゃない?
スキー場や温泉や遊園地・サファリパークいっぱいあるし。
栃木破綻しただけだし、もう寂れちゃってるよw
668列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 18:36:37 ID:UtwsCuT0O
逆に沢山あるのに観光客数で負けてるのが痛い。
669淡路ですけど:2007/01/03(水) 18:51:10 ID:1sQAnflm0
>>668
確かにそれに関しては痛いが
破綻してないだけマシだね。
670列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 19:31:21 ID:yTpJLKsV0
観光客数でも群馬が毎年確実に勝ってるから新基準で2000万人も水増ししたんだろwww
足利銀行の主な観光地融資先が破綻してるのを隠すためになwww
671列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 19:43:53 ID:3GKsFpEmO
捏造新基準で足利銀行は破綻してません!なんてアピールして危機感ゼロで先送りしてるから
金融監督庁が激怒して国有化税金救済の刑になっちゃったよね〜プププ
いまだに破綻相次ぐ栃木県ワラタw
672列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 19:57:17 ID:UtwsCuT0O
>>670
直近のソースヨロシク!
673列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 20:04:30 ID:3GKsFpEmO
栃木必死にビジネスできた人間も観光客扱いで水増しカウントw
674列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 20:04:41 ID:bqMOkOwGO
個別企業の国営化を「破綻」と言い替え、県全体の話にすりかえる詭弁を壊れたレコードのように繰り返す基地害荒らしが必死出てって
何わめこうと、群馬のガイドブックはどこも出してくれないし、JRはキャンペーンしてくれない。
日光は今日も県外の観光客で混雑し、群馬には観光地がない。
675列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 20:11:44 ID:stQmbiX00
栃木は群馬より田舎で山が多いんだから観光地が多いのはしかたがないな。
676淡路ですけど:2007/01/03(水) 20:18:08 ID:1sQAnflm0
栃木人よ。

正論を書くのもいいが

全部が全部に釣られるなよw
677列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 20:48:04 ID:5HSYzJzt0
日光って、マジな話、凄すぎるよ。
歴史文化史跡があれだけそろってる上に、自然の名勝奇観が尋常でないほど密集している。

歴史史跡は東照宮が有名だけど、陰に隠れて知られていない徳川家光の霊廟大猷院だって、見た目の素晴らしさといい歴史的価値といい、下手な有名寺院よりよっぽどすごい。
まあ大猷院だけで、群馬のあらゆる神社仏閣より10倍以上の大差を付けて、ぶっちぎりで圧勝だろう。
つーか、群馬の神社仏閣なんて一つも知らねーけどさ。マジ、何か有名なとこってあるの?

他にも田母沢御用邸記念公園やイタリア大使館別荘記念館など、みんな本物で恐ろしく価値が高い見所が集まっている。

自然の景観は、いろは坂から金精峠まで、また霧降高原道路も加え、奇跡的な景勝名勝の展覧会のよう。

なまじ東京に近いのと、修学旅行の定番だったため、通俗的なイメージに害されている日光だが、歴史文化史跡と自然の景勝がこれだけ密集している観光地は世界的にも貴重で、日本の誇りと言うべき。

くだらないネタスレで日光を貶めてる基地外荒らしどもは日本の恥。
678列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 21:20:09 ID:Rcc/p5pb0
栃木の景観史跡は確かに素晴らしい。
でもDQN人の巣窟w
679列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 21:27:02 ID:TVT1SUJS0
♪童話の国から〜♪やって来た〜ちょっと逝かれたおじいちゃん♪
べろ〜〜♪
  べろ〜〜♪
不思議な言葉で町中に無知と笑いをふり〜まくの〜♪

ベロ〜♪
  ベロ〜♪

串〜使いベロ〜〜♪
680列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 21:27:30 ID:Zli+ABd70
立派な文化史跡があるのに、立派な人間は排出されない土地なのね。怖い!!!
681列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 21:30:59 ID:+jCFESKE0
>>678>>680
まったく正論、禿げ上がるほど同意!
682淡路ですけど:2007/01/03(水) 21:52:00 ID:1sQAnflm0
>>677
よーく読み返すと、やっぱり根拠が無いんだよね。
人に「説得力無い」みたいな言い方したら、自分もだったのね。


で?栃木にはキャンプ場や「渓谷」に「滝」、「遊園地・動物園」に
魅力・迫力満点の「山」、「スタジアム」、「天文台・プラネタリウム」に
「遺跡」に「城・城址」、「特殊地形」とか、「湖」に「花が見れるところ」とか
「展望台・タワー」とか豊富にあるの?(あと歴史街道や伝統的町並みとかね)

ちなみに群馬のキャンプ場は、赤城や水上あたりで。
渓谷や滝は吾妻や奥利根(照葉峡)、吹割の滝(吹割渓谷)
遊園地は桐生が岡(動物園もね)、渋川スカイランドパーク
華蔵寺公園遊園地、動物園は群馬サファリ。
山は谷川岳や上毛三山、スタジアムは前橋の敷島公園の競技場。
天文台・プラネタリウムはぐんま天文台、遺跡は岩宿遺跡。
特殊地形は甌穴、殺生河原、湖は野反湖や
榛名湖の氷上のワカサギ釣りやゴーカートにスケート。
ちなみに花とかははつつじヶ岡公園やぐんまフラワーパーク。
展望台は高崎市庁舎。歴史街道や伝統的町並みは石段街や白井宿。

さあ、栃木の方も答えてみてください。


683列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 22:02:54 ID:Rcc/p5pb0
>>677
>>633読み直してね。
684列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 22:14:37 ID:+7TDDF3n0
>>682
列挙するのは簡単だけど実際問題として
観光として成功してるかどうか疑問。

そんなに観光資源が豊富なら栃木入込数で負けるとは
思えないんだな。


桐生が丘とか入園無料の市民の憩いの場ってだけだし
華蔵寺も赤字なのに近隣に観覧車造り始めるし・・・。

正直これらを観光地と崇めてる他県人の気が知れん・・・。

以上桐生人のつぶやきでした・・・。


685淡路ですけど:2007/01/03(水) 22:27:52 ID:1sQAnflm0
>>684
自分の住んでる県を褒められないなんて(っていうか全面否定じゃんw)
かわいそうな人・・・じゃあ栃木に住めばいいのに。
っていうか経営側が素人に赤字が何とか言われる筋合いも無いだろうけど。
あっそれと君は桐生人かどうかなんてもう疑わないから。

って!挙げた途端に「観光客数で負けてるから」って言われても。
何か群馬には挙げる権利無いみたいな。
栃木人がこのスレ立ててるんだからもう少しソフトでお願いしますよ。
で栃木人の方お答えできますよね?一応聞いておきたいので。

(っていうか栃木人の方そっちもうpしろとかいいながら
 自分が答えられないとか言わないでくださいよ)
686列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 22:46:20 ID:SXrdjeti0
実際に金精峠や明智平展望台の大パノラマだけでも経験すれば、チンピラ荒らしの寝言なんぞ失笑のネタでしかないわけだが。
687淡路ですけど:2007/01/03(水) 22:53:44 ID:1sQAnflm0
>>686
いやいや、群馬にも行ってみなって。
688列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 23:00:06 ID:dlHUFkBAO
あのさぁ〜、栃木って あちこちにウンチがあるけど、
みんなトイレにいかないの?
ションベンくさいとこ多いしw
観光地以前の部落だと思うよ。栃木って。
689列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 23:06:57 ID:+7TDDF3n0
>>685

いくらなんでも華蔵寺の隣に観覧車は無いって・・・。


北関東同士で揉めてても仕方なくね?
産業構造も経済規模も類似してるわけだし
相互補完的な関係で問題ないと思われ。
「両毛地区」もあるわけだし。

観光でもそう。スキー温泉は群馬が勝ちで誰も異論は無いと思う。
ただ群馬県および観光協会はアピールが栃木より下手。
草津伊香保でも外人さんはほとんど見ないし、若い人たちや
ファミリーの割合が少ない。少子高齢化の進行で
訪問者数を維持するにはもっと外国人に来てもらわなきゃ。
来なきゃ良さも分かってもらえないでしょ?

群馬は温泉に特化しすぎてワクワク感がないのかも・・・

いい意味で群馬は硬派。なんでもアリの栃木は軟派かな?いい意味でね


690淡路ですけど:2007/01/03(水) 23:14:03 ID:1sQAnflm0
>>689
そんなん分かってるって・・・。
っていうかそんな上手くまとめなくてイイよ・・・。

>>688
同意。観光地がどうこういう前の問題だよね。それ。
富士山でも実際し尿問題で世界遺産外したぐらいだし・・・
691列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 23:43:24 ID:THT2izYzO
>>690
オメェ取手だろ!
692淡路ですけど:2007/01/03(水) 23:48:19 ID:1sQAnflm0
>>691
しくしく・・・(涙)
取手市民ではありませんよぉ〜
その前に栃木がクサイよー!
693列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 00:04:28 ID:LD1ceV620
>>692
あなたも「荒らし」なのかな?

群馬の肩を持ってるつもりだろうが逆に迷惑だ。
正直現実の群馬や栃木と乖離した書き込みばかりで
見るに堪えない。

>あのさぁ〜、栃木って あちこちにウンチがあるけど、
みんなトイレにいかないの?
ションベンくさいとこ多いしw
観光地以前の部落だと思うよ。栃木って。

こんな煽りに便乗するなよ。群馬県民栃木県民双方が迷惑する。
この掲示板を見た人の群馬に対するイメージも少しは
考えてくれないかな。

群馬を支援してくれるのは大いに結構。だが煽り荒らしは
スルーくらいできないか?もっともあなた自身が「荒らし」なら
話にならないが。



694淡路ですけど:2007/01/04(木) 00:17:57 ID:YkLdQIUU0
日光は東照宮とか歴史系しか無いからかわいそう。
中禅寺湖とか氷らんからかわいそう。
○○の滝は○○の名所だからかわいそう。
温泉のランキング毎回無視されてかわいそう。
スキー場が乏しすぎておもしろく無さ過ぎてかわいそう。
破綻ホテルとか一杯すぎてかわいそう。
動物園の人気の無さにかわいそうに思った。
ゴルフ場開発でそうとう自然破壊して何だかかわいそう。
栃木南の遊園地がつぶれてかわいそう。
鬱の宮のクサさがかわいそう。

695淡路ですけど:2007/01/04(木) 00:29:02 ID:YkLdQIUU0
>>693
っていうか、そんな迷惑とまで言うんなら
スレ立てなきゃいいじゃんよ。
696列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 02:27:15 ID:d9vhKgYu0
栃木・福島地域への国会移転計画はどうなったの?
697列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 02:52:06 ID:iUJQiJjn0
破綻してる栃木にその資格なし。
このスレを最初から読めばいかに栃木が観光も含めて破綻してるかが理解できる。
栃木はパッと見でよく見せようとして実態を隠匿したりしてます。表面上の部分だけ
良く見えてても精査すれば脱落県なのがわかります。そのために論議を嫌い過去スレでも
不利なことは一切黙殺スルーで逃げ回ってばかりです。
また栃木の執拗な粘着キモヲタぶりはすさまじく、VS群馬スレを乱立させ大敗栃木を隠すために
他県人のフリをして群馬を攻撃したり、群馬人を装い他県民の悪口を言いまくる基地外です。
698列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 03:04:32 ID:MBDDUV/vO
>>456
観光客があまりこない栃木は破綻ばかりだねw
>>458>>459>>460>>461>>463あちゃ〜良いスキー場を作れない栃木県は破綻ゴルフ場を大量に作っちゃったねw
>>455オマケにヤリまくりでエイズ全国10位って同情できんぞ!
総ての面で終わってるな栃木県。
699列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 05:22:09 ID:yB98C4mt0
ゴルフ場は栃木の方がいいコースが多い
700列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 07:34:33 ID:1gBEEYK3O
群馬の温泉はサービス食事が悪い。
個別の源泉なり風呂でいいところはある。草津の白旗とか、万座とか、伊香保の数件しかない黄金の湯源泉掛け流しのとこ、あと四万と法師。
逆に言うとそれくらい。
栃木にも那須鹿の湯とか塩原むじなの湯とか、日光湯元や北温泉、喜連川早乙女の湯などいい温泉があって負けていない。
サービスと料理では栃木の方が上。

ま、本当にいい温泉行きたければ東北だね。
701列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 07:49:31 ID:1gBEEYK3O
群馬が栃木よりアピールが下手ってことはない。
むしろ草津などの温泉は実態以上に評価され、栃木は観光主体で温泉はおまけみたいに扱われてる。
観光も一昔前は何もしなくても客が押し寄せたから、通俗陳腐化したことは否定できない。
しかし圧倒的な地力と潜在的な観光資源はまだまだあるから、アピールの仕方と演出次第ではいくらでも発展の余地がある。

群馬は現状維持が精一杯だろう。
スキー人口減ってるし、温泉は大型歓楽ホテルじゃなくこじんまりとした鄙び系の時代。
源泉にも限りがあるから、質を維持すれば受け入れ客数を増やせないっつーか、今でも多すぎる。
702列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 07:56:35 ID:1gBEEYK3O
群馬は観光資源がなさすぎ。
有名な神社仏閣や歴史史跡、国宝が皆無なのが痛い。
自然系も山はあるが、湖がない。
個別にはいい景色もあるが、インパクトや多様性、密集度など日光〜那須の足元にも及ばない。
703列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 08:04:02 ID:1gBEEYK3O
そこで遊園地・テーマパークなど人口的なエンタメ施設に頼るしかないが、そんなのはどこでもあるし、東京周辺の本格的なものにくらべると、しょせんは田舎の2流ものにすぎない。
だいたい群馬である必要がない。
704列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 08:50:46 ID:LD1ceV620
>>702

そうかな?なんかのレポートをチラ見した記憶だけど
「観光資源」そのものの数は群馬の方がかなり多い。

しかしながら入込数は少ない。ほっといても大挙して
観光客が増え続ける時代は人口減少社会の到来により終焉
するのだから限られたパイの奪い合いになるのは必定。

海外アクセス数 栃木>群馬  群馬は各言語圏でランク外
http://www.jnto.go.jp/info/houdou/htmls/060511Web_access.html

海外ガイドブックページ掲載ページ数 栃木>群馬  群馬はほとんど紹介されてない
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanko/pdf/koutsuuguideline.pdf

首都東京からの地理的条件がほぼ同じにもかかわらずこの差はおおきい。
草津でも富岡でも世界遺産になって群馬に実際に来てもらう
ことが肝要。群馬の自然や温泉も「全部揃ってて交通がいい日光でいいか」
って流れに勝てない。特に外国人は。
豊富な観光資源を生かしきれてないと思う。群馬県は。

もっとももっと広域的な視点も必要かな。
705列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 09:25:21 ID:MBDDUV/vO
劣勢栃木がまったく根拠のない話を連ねてますねw
群馬の温泉地はテレビでもプロが選んでも常にベスト3圏内ですよ。プロが料理やサービス、施設などいろいろな角度からランキング決めてるのに低脳栃木は必死に中傷w
人気あるからワザワザJRにポスター貼って〜なんて陳情してもらう必要すらない。
なんせガッカリ名所ばかりの栃木と違いリピートがいますから。
だからワザワザ外国人を呼ぶ必要性すら感じない。
陳情汚職癒着戦略で企業ゴルフコンペやや修学旅行生を呼んだりしてた団体客へのバブル期の殿様経営が今の観光破綻を招いてるのを早く自覚しろw
群馬県は単価の高い個人やきめ細かな女性客への対応で高い評価を受けてる旅館ホテルも多く今のニーズを的確に掴んでるから過度な宣伝自体必要ないのよ。
だってテレビ視聴者プロやや旅行雑誌などが常に高い評価出してるし、口コミで「あの温泉地や旅行すごい良かった」で評判商売してるからね。
バァカだね破綻栃木はw
706列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 09:47:31 ID:VaIFnHcs0
>>151>>152>>153>>154
実際には群馬圧勝なんだよ。

那須なんて明治期の開発による人造地でいまじゃ工場誘致に失敗した塩漬けの土地と
ゴミ焼却炉をまた作ろうとしてる環境破壊地区。那須に首都をなんて冗談を真に受け
さらに造成した土地は買い手つかず。

日光なんて猿の襲撃に観光客も真っ青。手抜き住宅スウェーデンハウスや自然破壊を隠して
静かに眠りたい故人の墓を過大宣伝で必死。
数々の汚い部分を隠して世界遺産登録w

ゴルフ場やホテル・旅館など相次ぐ破綻。多額な借金と利息によりサービス低下は避けられず
欧米ハゲタカ外資に狙われる破綻地。


栃木の本当の姿は所詮こんなもん。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/golf/index.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/kekkan/

707列島縦断名無しさん
栃木って観光破綻してるから世界遺産ならオレ優先的に登録して救済してくれ!
首都移転ならオレのトコに移転して救済してくれ!
って陳情しまくり宣伝しまくりの余裕なし日本一県。
そのなりふり構わずな必死さが哀れ。
足利銀行の受け皿問題でも必死な陳情ばかりで少しでも有利にしたい意図が非常に卑しい。