八丈島情報きぼーん Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
706便乗して
裏見ヶ滝温泉:石鹸・シャンプー使用不可。シャワーは1つあるが冷水なので
         水着であったまるのが主目的か。お湯は茶色っぽい。狭い脱衣所で蚊に食われる。
         ロッカーなし。屋根つき露天で野趣を楽しめる温泉だが、混んでることが多いのが玉にキズ

洞輪沢温泉 :石鹸・シャンプー使用不可。シャワーあったかな? ロッカーなし。透明な温泉。湯はぬるめ。
         施設はキレイとは言いがたく、ポンプ?が常にボコボコ音を立てているが
         目を閉じて湯船に身を沈めると、遠くに来たことを実感する。
         バスで来る場合は、たしか夏場は末吉バス停止まりなので長い坂を15〜20分歩く。

 両方とも地区の方が出資し合って維持している温泉と聞きました。

やすらぎの湯:ザ・BOONに比べると地味な建物。たしか透明な温泉。湯船から遠景だが海が見える
         ちょっとこじんまりした感じのいい温泉だった記憶あり。風呂上りの八丈牛乳はウマイ

足湯きらめき:藍ヶ江港の上にある。隣にキレイめな公衆トイレあり。透明な温泉。
         波の音をバックにきれいな木製のベンチで休めるのはよいが、温泉が理不尽なぐらいに高温。
         日焼けした足を突っ込んで悶絶。