今どきの日光ってどうよ?7

このエントリーをはてなブックマークに追加
510列島縦断名無しさん
18・19日に、日光満喫してきました
2社1寺で偶然にも結婚式に遭遇、753の晴れ着姿の子供もいて実に華やか
白無垢の花嫁様一行には参拝者から拍手と「おめでとう」の言葉が絶えず
外国人観光客が大はしゃぎで和装の参拝者の写真やビデオ撮りまくりんぐ
5歳袴姿の男の子の写真を撮る両親の後ろに外国人の撮影行列ができてたw

ニ荒山神社は皇孫殿下御誕生祝いでいっぱいだった
境内には立派な高野槙の御神木があり、悠仁親王殿下のお印は「高野槇」
数年前に天皇皇后両陛下が植樹された高野槙の幼木もあった
「もしかして今回の慶事の影にニ荒山!?」と思わせるような荘厳な神社だった
地味な印象だったニ荒山神社、実際行ってみたら一番気に入りました

じっくり見ると2社1寺で丸一日以上かかりますね
自分は東照宮3時間、輪王寺1時間、ニ荒山4時間(神橋含む)、
大猷院は時間切れで行けなかった、家光の位牌が特別公開中らしい
途中、ホテルの日帰り入浴を使って温泉休憩も良かったです

日光は屋外にいると、寒くて耳が痛くなってくる位に寒かったです
栃木以南より日光に赴く方は『真冬』と心積もりして出掛けて下さい
自分は案の定風邪をひきました・・・健康の祈祷してもらったのにw