原付/バイク旅 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
801列島縦断名無しさん
>>798
R2〜R1の明石〜草津(滋賀)しか知らんけど、この区間は全線原付通行可
明石以西は原付通行不可のバイパスがあったり上り一通の区間があったりするけど
802列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 22:27:09 ID:/swKqeUN0
宿は基本泊まらない
バイクの上で寝る
803列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 22:29:42 ID:b0IWYaoV0
器用だな
804列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 22:46:07 ID:oCjLqssdO
テントと寝袋がないと、3日以上の野宿旅はしんどい。
1日、2日程度なら寝袋と大きめのタオルで凌げる。
805列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 10:21:38 ID:fXHIN95LO
ぶっちゃけ原付の法定速度守ってる奴いないだろ
806列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 12:00:38 ID:JfDGbFxF0
いません
807列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 13:22:36 ID:x4E6qSATO
逆に危険
808列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 19:53:04 ID:ti0DbRdQO
あげ
809列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 19:08:34 ID:arWyGB3w0
いゃぁ、原付きは燃費がいいね。
埼玉から東京までウロウロしても
2リットルほどしか消費してない。
都内は信号が多いからBMWとずっと一緒だった。
810新コテ ◆OHZsIfvpuM :2009/04/27(月) 22:26:27 ID:DtW3npYQO
>>759の住所調べ上げて絶対殺す

我は人を傷つける悪を滅ぼす正義
811列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 22:35:47 ID:76PPaYDx0
はい逮捕
812列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 21:13:48 ID:UYyh4US/0
大阪民国粉砕
813列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 22:38:13 ID:DXYcwWxIO
大阪って日本のゴミ処理場でしょ?(笑)
814列島縦断名無しさん:2009/04/30(木) 16:44:54 ID:ZyRvSLIo0
北朝鮮の飛び地ってのがガチ
815列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 12:49:29 ID:wyqKRnM00
バイクは車では無理なとこにまで入って泊まれるからね
暖房つけっぱなしの車中泊の連中と居合わせることもなく快適
816列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 00:27:28 ID:zZHIJZla0
船に原付のっけて小倉に行くんですが、そこから博多まで原付で
行くのは無理でしょうか?

距離的には可能みたいですが、山越えとか怖いのでしたくないので・・


817列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 02:36:36 ID:VWCW0bTqO
>>816
山越えなくても道あるよ!俺はチャリで行った
818列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 11:12:43 ID:w0ifW2z70
ちょっと意見を聞かせて頂きたいのですが・・・
当方、横浜の郊外でバイク関係の店を出しております。
借りている店舗兼住居の使っていない2F住居部分をライダーハウスにしようかと検討中です。

和室6畳、キッチン2畳、風呂、和式トイレ
バイクの駐輪スペースを作る予定です。
1日3人程度の受け入れになるかと思います。
光熱費もかかりますのでタダと言うわけには行きませんので
1泊(駐輪1泊)1,000円程度で考えてます。

立地的には東名高速、横浜町田インターから30分くらい、国道1号線原宿交差点から10分くらいです。
箱根、三浦半島は日帰りで十分楽しめます。
鎌倉や横浜中心部へはバイクを置いて交通機関で気軽に出かけられます。
(最寄り駅 相鉄船「ゆめが丘」または市営地下鉄「下飯田」まで徒歩10分くらい)
バイク関連の業者ですのでメンテ工具貸し出し出来ます。
洗濯機もツナギやタオルを洗っているもので良ければ無料で使ってもらって構いません。

どうでしょう?需要はありますでしょうか?
他のスレでもご意見を頂こうと思っております。
819列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 11:45:20 ID:Dr/ksNja0
マルチ禁止
820列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 12:38:58 ID:H2wZ4HhG0
>>818
他のライハのサイトを見ていろいろとお調べになるのもいいと思いますよ。

西日本からツーリングで来る人には、都内進入前の休み処として
重宝されるかもしれません。
821列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 16:16:42 ID:brzMTFfL0
>>816
100kmもないから超余裕
大きくは山越え(篠栗経由)と3号線、その裏道(福教大の前通ったりとか)の3通りかな
無難に行くなら3号線、3〜4時間あれば十分行ける
822列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 10:08:47 ID:BC5pX1Uy0
818です

色々ありがとうございました。
関連する法令をチェックして駐輪上+休憩スペースとして
初期投資無しで運営できるのであればやってみようかと思います。
立ち上げましたらご報告致します。
823列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 15:08:47 ID:QuHPczfjO
原付きで旅したいんですけど、燃費もよくて、荷物も多く載せて行けるオススメの車種はどれでしょうか
824列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 18:46:18 ID:wHOT0lT10
いいなあ。このスレ・・・
825列島縦断名無しさん:2009/05/07(木) 19:34:05 ID:ebKXKkOj0
>>823
そりゃお前カブしかないだろ。
826列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 20:38:17 ID:RYWqaA310
  / ̄ ̄\_☆/ ̄ ̄\_☆/ ̄ ̄\_☆/
三└-○--○-┘└-○--○-┘└-○--○-┘└-



たのしいゴールデンウィーク

                   ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
                   _______
                   企画・制作  2ch
827列島縦断名無しさん:2009/05/10(日) 16:20:40 ID:UY1TaYxO0
>>823
カブは最強!!
828列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 00:57:28 ID:hBdcZRfa0
カブは燃費も良いし、積載も工夫すれば良いバイクだな
郵便、新聞配達で使ってるのも頷ける タフなバイクだよ
個人的ではあるが乗車ポジションも超距離で疲れにくい

友達に借りた、ヤマハのSR250(旧車)て実用車も超距離ラクチンだったな
現行原付バイクで旅向きのバイクて他にも在るだろうけど
829列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 06:02:53 ID:gjWo44bT0
メカに疎いから、長距離走るのはちょっと不安だな。
故障対策にはどうしてますか?
830列島縦断名無しさん:2009/05/12(火) 08:20:16 ID:RVCp6ksX0
取説通りの消耗品の交換、定期的にバイク屋に見てもらう。
原付とか乗りっぱなしで少々おかしくても放置、致命的な状態になって
初めてバイク屋にってパターンが多い気がする。

ある程度整備はできるつもりだが、出先で壊れたらどうしようもない場合
も多いし。その場で出来るのはあくまで応急処置。
831列島縦断名無しさん:2009/05/13(水) 22:17:01 ID:wMh5o4+L0
原付はこの季節は最高なんだが山道とか追い越しキツイ道にかぎり後ろからアオル車いるから
適当に左寄っていかせるんだかウザイし疲れる。50のパワーでは仕方ないよね
できれば四輪の入れない道をはしりたいが、そんなのはないっすよね
832列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 08:25:31 ID:Y3nYcYxD0
つ しまなみ海道
833列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 19:11:02 ID:AmFAKZZKO
良スレハケーン(・∀・)
原付で長距離走る人けっこう多いんだな

俺も今月の頭にカブ50STDで品川から山梨まで走った。横浜で迷ったり乗り出しだったから山道きつくて泣きそうになったw
834列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 00:05:03 ID:pzYqDwEi0
初めての原付一人旅に出てみたいと思っています。
女で東京に住んでます。
どこかいい所あったら教えてください。
835列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 12:13:58 ID:G6dn/at1O
>>604
どうせなら北海道行け!
大洗からフェリーで苫小牧に渡って
836列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 12:15:47 ID:G6dn/at1O
アンカーミスw
>>834でした
837列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 12:35:44 ID:gJRN1Fco0
>>834
小笠原・・・どですか?
838列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 23:00:13 ID:pzYqDwEi0
>>835
>>837
できれば陸続きでw
今年買ったビーノならメンテなしで行けますかね?
839列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 23:09:37 ID:GGMSoKV70
メンテナンスは必要。いつ買ったかは関係ないよ。
840列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 00:11:53 ID:pRlOleU70
>>839
そうなんですか!
何かあったらいつもはバイク屋にとりあえず持って行ってたんで
・・・メンテ勉強してみます。
841列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 02:01:27 ID:OnWTOwX+0
>>840
行くとしても往復で数百キロ程度でしょ。あんまり気にし過ぎないでもいいと思うよ。
なんかあったらJAFでも呼べばいいよ。
原付も対象だし、高くなるけど非会員でも利用できる。
ttp://www.jaf.or.jp/index.htm
842列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 05:32:13 ID:zTf8A+lxO
雨がうっとおしいですな
ところで俺のカブ50もう3万弱走ってるんだがそろそろ無茶はさせない方がいいのだろうか
843列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 08:41:03 ID:GVpDjw0ZO
>>834
だいたい旅にあてられる日数も何がしたいかも言わずにそんな質問されてもな
メンテっていっても今年買ったばかりならオイル交換と空気圧点検さえしとけばまず大丈夫だろ
844列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 19:03:23 ID:A1rUNh260
ピザ屋のバイクで旅行に行ってみたい
845列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 19:37:51 ID:6IF2IkGa0
>>844
自家用に使ってた(出前機付きで)がアレ燃費悪いぞ。
846列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 23:57:29 ID:A7p8g3C00
カブ、7万km目前だけどめだって燃費が悪くなった
街乗りでリッター30km強
そろそろ買い替えかな
847列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 08:02:13 ID:anq8wIa20
>>846
腰上だけならエンジン降ろさなくても出来るだろ。
横型エンジンは一生乗れるのに。もったいない。
848列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 09:00:48 ID:x1R3ItLXO
なに?
849列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 20:48:43 ID:CiqnvYQQ0
>>844
とりあえずベーコンボテトのエルサイズ
チキンとコーラを俺んちに配達してから
旅だってくれ(^∧^)
850列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 18:35:03 ID:3VH1RT7CO
>>846
俺ならエンジンの部品交換だな
あと10年は戦える
851列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 17:41:14 ID:9A3gR5w70
梅雨明けはまだか
852列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 19:22:32 ID:oIby8guj0
梅雨明けたー!
またオーバーヒートに気を配る季節が始まった
853列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 13:50:53 ID:nEvHI1LeO
ズーマーで旅したいんだがやっぱり無理があるのかな

峠越えでオーバーヒートしそう
854列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 14:52:26 ID:fA7xinA50
>>853
7月最初に東京中野からヤビツ峠まで行ったよ!
855列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:29:02 ID:uum9cZvL0
ヤビツ峠、頂上からの眺め最高だよね。

昔夜に行って、明かり一つない真っ暗闇の中を恐る恐る帰ってきた思い出。
鹿轢きそうになったわ
856列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 00:01:51 ID:ntLURTXT0
>>853
ズーマーで国道最高地点の渋峠越えをしたけど、平気だったよ。
すごい遅かったけど。
857列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 01:22:38 ID:goRaGnFo0
土曜日から1週間かけて京都旅行に行ってきます。
埼玉からなんで片道500kmぐらいかな。200ccのバイク。
移動に2日づつ、滞在3日の予定です。晴れるといいな。
858列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 08:41:04 ID:GQVmPm5b0
>>857
バンバン?
859列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 21:48:35 ID:B1N9kA+80
>>858
そうです。
天気予報完全に雨です。どうしよう。。。
860列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 22:37:21 ID:GQVmPm5b0
>>859
俺もバンバン乗ってるよ。
残念だけど雨で長距離は危険だからやめた方がいいかもね・・・。
最近、梅雨に戻っちゃったみたいに雨が多すぎる。
861列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 23:57:43 ID:Tmo65R8r0
200ccもあるのになぜ危険なんだ('A`)
862列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 00:14:19 ID:n45PlJKq0
バンバンは200ccあるけどかなり非力なんですよ。
加速は50cc並みで80キロ以上だすとエンジンが悲鳴あげます。
863列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 00:51:39 ID:H09ztmRO0
一人旅してる人達って、住居とか無くて旅しながら暮らしてるの?
それとも何週間か旅して家に帰るだけ?
もし旅しながら暮らしてる人がいたら旅費をどう稼いでるか聞きたい
864列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 10:31:23 ID:AW1lP6uq0
旅しながら株取引して稼ぎまくってます
865列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 10:44:31 ID:dCSDlyBR0
いい生活してんなぁー
866列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 11:38:34 ID:/33pc6a90
現地で季節労働しながら転々としてるやつらがいるらしい
って話をじっちゃに聞いたことがある
今時はネットに繋がれば仕事になるフリーランサーもいるだろうしね
ええね、あこがれるわ
867列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 12:27:37 ID:ryynBGPs0
地に足の付いてない生活にはあこがれない
868列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 12:43:37 ID:4beBejvI0
>>867
つまんない奴
869列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 13:51:37 ID:Vg/VZkx00
漏れは連休でぶらっとキャンプ場に行ったりする。
とはいえ200より非力な125ccですが('A`)
870列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 14:35:27 ID:dCSDlyBR0
つーかこのスレは原付専用じゃないのか?
200なんてスレ違いやろ。
871列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 14:36:01 ID:4beBejvI0
>>870
スレタイ読めよ知障
872列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 14:41:32 ID:dCSDlyBR0
>>871
新参で勘違いしただけだ。知障とかぬかすな屑が
873列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 14:49:02 ID:4beBejvI0
>>872
勘違いしたなら黙っとけ。屑とかぬかすな知障。
874列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 14:49:03 ID:YxHHGKR50
まぁ原付って書いてるしね('A`)
875列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 12:57:23 ID:r8QXO6y5O
>>856
ズーマー@大阪
清滝峠を越えてみた
超遅かった
トラックに煽られて怖かった!

でも懲りずにまた遊びに行くよ!ヽ(゜▽゜)ノ
876列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 18:17:09 ID:r8QXO6y5O
>>856
ズーマー@大阪
清滝峠を越えてみた
超遅かった
トラックに煽られて怖かった!

でも懲りずにまた遊びに行くよ!ヽ(゜▽゜)ノ
877列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 21:30:42 ID:79p2L67R0
清滝峠は道狭いわでかいトラック走ってるわだもんな、分るわw

1国も死ねる
878列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 19:45:42 ID:yJa24ksf0
もうすぐ盆だな。今年はアドレスV125Gで東京から長野へ里帰りしてみるぜ!
ところで碓氷峠だけど、旧道とバイパス、どちらを通るのがオススメ?
879列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 19:50:18 ID:yJa24ksf0
旧道と言うか、中山道って言った方がいいのか
880列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 23:51:07 ID:++84S7Yd0
いちにちじゅうやまみち
881列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 06:38:20 ID:GBZw+mEw0
>>744
大型車とタクシーの動きには気をつけろよ。ウインカー出さずにいきなり車線変更とかやりやがるからマジで危ない。
特にタクシー。
882列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 06:55:44 ID:GBZw+mEw0
うお、誤爆した
883列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 12:22:16 ID:/g6Sde2AO
すみません。田舎者なので教えてください。 <br> 横浜から鹿児島まで原付で帰省したいのですが無謀でしょうか?頑張れば何日ぐらいでつくのかガソリンは大体幾らぐらいかかかるのご教示お願いします。
884列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 12:42:28 ID:xYGMRboK0
田舎者でもネット検索ぐらいはできるだろ

ホント釣りが多いな
885列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 12:42:53 ID:+moA5LzY0
>>883
頑張れば四日程度。ガソリンは5000円以下。
1400キロくらいあるから一週間かけてもかなりきついと思うが。
たぶん原付が壊れるか本人が壊れるか事故って死ぬ。
886列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 16:16:54 ID:81P0L0YM0
>>883
一日に12時間〜15時間走るとして、300km/日ってところ
片道1400kmなら5日〜6日かな、大阪〜福岡は2日で行けるし
ただ、このクソ暑い時期にそれだけの距離を原付で走るのは無謀だと思うぞ
887列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 05:21:41 ID:P3dN4xsY0
みんな結構遠くまで行くんだなぁ。
いつも日帰りだから、片道120km程度しか行ったことないや。
それでも240kmは疲れる・
888列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 08:37:04 ID:au8u4LTf0
200超えれば十分長距離でしょ
走ってるだけってのもどうかと思うしね
889列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 17:34:14 ID:kBUaM5xc0
>>887
原チャで1日の限界はそのくらいだと思う。
12日から15日まで、静岡→愛知→岐阜→長野→山梨と800kmくらいを
道の駅のスタンプ押しながら走ってきたけど
翌日以降のことを考えると250kmくらいが上限だな、と思う。

 以下チラ裏の為スルー推奨

@スタンプを押した道の駅
1.玉露の里 2.川根温泉 3.いっぷく処横川 4.くんま水車の里
5.豊根グリーンポート宮嶋 6.信州新野千石平 7.遠山郷 8.賤母
9.五木のやかたかわうえ 10.花街道付知 11.茶の里東白川 12.朝霧高原

今回は2009中部ブロックスタンプラリーのはがきを持って逝ったのでこんな道行きになったわけだが。
帰り道の『木曽ならかわ』でつい『中部道の駅スタンプブック(無期限)』を購入。
次の旅の布石をわざわざ作ってしまった事に気付いたのは甲府から精進湖に向かっている最中だったw
890列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 17:37:11 ID:wbNzCrFf0
>>889
原付じゃないのでよくわかりませんが、
俺は中型で、平均40km/h、1日10時間くらい走ってます。
片道400〜500km走りますかね。
891878:2009/08/16(日) 17:52:26 ID:eHNYM3LD0
長野から帰ってきました。いやぁ、なかなか楽しかった。蓼科はいい所だね。

長野へ行く時は朝3:00に家を出たんだけど、8時か9時ぐらいには着くかなと思ってたら6:30頃に着いちまったよ。
車が全然走ってなかったからガンガン飛ばせた。
碓氷峠は原付だとフルスロットルで20キロぐらいしか出ないらしいけど、原二だと70〜80キロは出て普通に登っていけたよ。
帰りは朝10:00に実家を出たら、軽井沢と上尾あたりで思いっきり渋滞に巻き込まれた。
それでも何とか15:00ぐらいには帰ってこれたよ。
892列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 00:01:49 ID:cNWW7BgK0
原付で東京中央区から大阪の新大阪駅まで行きたいがバイパスあると大通り厳しいですね・・・
カブで多少無理してでも行こうと思ってるんですが、
夕方でて朝方に着く(12時間程度)にはどのような通り方すれば良いでしょうか?
893列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 06:55:39 ID:wX6mpcap0
まあ、国道1号を延々と走るのが一般的じゃなかろうか。
894列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 17:46:35 ID:pC6wP1BM0
>>892
原付の場合、純粋に距離で計算できる感じなので
小田原までを20km/h、そこから先は30km/hで計算してみては?

原付が通れないのR1BPは、新湘南、藤枝、浜名〜潮見、京滋くらいか?
895列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 18:03:14 ID:gn/CNQu10
>>893-894
レスありがとうございます
小型車両が通行できないバイパスは>>894さんが挙げてくださっている物で間違いないかと思います
1号線と246号線使い分けて行こうかな、と始めは思ったのですがやはり小さい道も通る必要がありそうです・・・

自分で再度よく考えてみてそれでもあれでしたらもう一度質問させて貰えると嬉しいです
スレ汚し失礼しました
896894:2009/08/17(月) 21:42:17 ID:pC6wP1BM0
通れないところもうひとつ忘れてた。
静清BP(東名清水IC西−丸子IC)

よりによって一番地元に近いところとかwww
あの辺はいつも興津IC→(R1現道)→清水駅→北街道(r67)→新静岡駅(静鉄)を使うから
認識の範囲外になってたw
897列島縦断名無しさん:2009/08/17(月) 22:58:06 ID:Vmij1UX10
横浜新道も全線通行は不可>原付
898列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 07:28:32 ID:1HDou0Gi0
ゴールデンレス!!これを見た人は今年一年幸せになれます
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 碧いうさぎ
899列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 07:30:07 ID:bwEvtKC40
1分でみた俺は幸せになれるはず
900列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 16:26:13 ID:ykM0v72P0
昨日バイク旅行から帰ってきました。
神奈川から広島の厳島神社まで下道で往復。
途中で京都や伊勢に寄ってブラブラしたので9日かかったよ。
走行距離2000kmちょい。
燃料代は約7500円。
昨日、名古屋から神奈川まで7時間近くかけて帰ってきたのが体力的に辛かったわ。