1 :
列島縦断名無しさん:
スレタイのまま、九月の半ばに三泊四日で道央(旭川・富良野)から
札幌・小樽周辺を車で旅行します。でも九月って時期的に微妙じゃ
ね?自然と戯れるにはちょっと遅いかなぁ、やっぱり食に期待か?
そんなわけで、時期的に微妙な北海道旅行でみんながお薦めのスポ
ットを教えてください!!
旭川にある「ロロ」ってホットドック屋はみんな知ってる?俺のお
薦めです!
2 :
列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 11:34:56 ID:i0j09PMx0
2げとぉぉぉぉ!
スレ立て乙!
3 :
:2006/06/22(木) 13:02:05 ID:n32w2atq0
9月の道央といえば大雪の紅葉じゃないか〜。自分が替わりに行きたい。
秋の大雪に行きたいよ。
4 :
列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 13:11:35 ID:1AhvkX6m0
小樽までいくのなら積丹半島までいけば?
景色はかなりいい、それでウニ丼といきたいとこだが
もう終わっているしな、上旬ならかろじてあまったものが
あるかもしれない。
5 :
1:2006/06/22(木) 14:47:48 ID:/f04wXyo0
なるほど〜そういや紅葉があったか!実は俺は道央出身なんだよね、
すっかり地元を忘れてたよ、お恥ずかしい。それで旅行は内地の友人
とだからなんか微妙な里帰り??ってか積丹半島ってのは盲点だった
わ、俺は道民だった(今も気持ちは道民)くせに海鮮より山菜・野菜系
が好みだったからよく分からないんだけど、やっぱ港町って良いもん
かな?ってかウニも季節で駄目になるもんなんだ?長文ゴメンネ
微妙って何が?
ボキャブラリー少なすぎじゃねーのwww
7 :
列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 23:11:45 ID:cuVbeRsm0
確かに微妙って言葉は貧困な語彙でしかないね、先ず以て申し訳ないです。
正しく言い直させてください、「九月という季節の変わり目の時期に自然
を良く感じられるか不安だったので皆さんからの北海道の楽しみ方として
のアドバイスが頂けたら」と思っていた次第です。とりあえずは少しでも
意を汲んで頂けたら幸いです。
>>1 9月の前半と後半ではだいぶ違ってくる。
前半はまだ夏だが、朝夕が寒い。後半は秋。
この頃、美瑛・富良野の木々が色づきはじめて、いい季節になってくる。
夏よりもお勧め。美瑛の最盛期は秋だろう。
9 :
列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 01:12:08 ID:15cLaJLo0
>>1 黒岳あたりは中腹くらい。銀泉台がいい頃か。
高原温泉は是非行ってもらいたい。見ごろは20〜25日ころだろう。
ちなみに気温の変動で一週間くらい平気でずれる。
そのころは美瑛の四季彩の丘も綺麗だよ。去年はケイトウが良かった。
滝川の丸加のコスモスもそのころかな?
ちなみに旭川は道北に入るようだ。
10 :
列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 02:13:37 ID:8MlsbkLU0
おぉ〜!たくさんのアドバイスありがとうです!実は内地の友人と数人
で旅行する計画なんですが、一部の友は「北海道の大自然」を過剰に
期待してるもんだから、なんかそこらへんの良さげな情報探してたんで
すよ。ホントにありがとう!・・・ほんと旭川って道北なん?俺って・・
11 :
列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 02:45:29 ID:15cLaJLo0
>>1 時期になれば黒岳はりんゆう観光ロープウェーのHPで、
銀泉台は上川町と層雲峡ビジターセンターのHPで、
大雪高原沼めぐりは高原温泉とビジターセンターのHPで、
滝川のコスモスは丸加高原のHPで近況を見られる。
四季彩の丘はその頃ならいつ行っても綺麗でしょう。
銀泉台、高原温泉は紅葉時期に交通規制が入り、
シャトルバスが層雲峡や大雪ダム近くから乗れる(規制時期は8月ころには発表)。
高原温泉はハイキング3〜4時間で大変綺麗な一押しの場所。熊鈴必需品。
12 :
列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 02:52:59 ID:15cLaJLo0
>>1 追加
旭岳はロープウェーで姿見の池駅まで行けてお気楽。
周辺30分散策でもチングルマの紅葉と山頂白い旭岳が良い雰囲気。
ロープウェー直下の紅葉はたぶん9月20日ころだろうか。
上では降雪もあるので暖かい格好で。
一昨年吹雪かれた私...
13 :
列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 03:02:05 ID:15cLaJLo0
連投すまん。
層雲峡ビジターセンターの「大雪山 山だより」のページへ行くと、
去年の紅葉の様子と綺麗さが見れる。
2005年9月まで戻って見てね。
ほかのところの情報は詳しくないので次の方どうぞ。
秋はやっぱり大雪山ですね。寒暖の差がある分、色が鮮明だよ。京都の紅葉とはまた違った風情がある。
中でも、天人峡・旭岳・層雲峡・大雪高原温泉は外せない。
上のレスにもあったが、美瑛もいい。山に雪が積もると風景も一段と美しくなる。
北海道の秋を知らない人が多すぎるんだよねぇ・・・モッタイナイ
15 :
列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 03:17:15 ID:15cLaJLo0
>>14 ほんとほんと。秋もいいよね。
穴場で旭川の就実の丘も雪をいただく大雪山が綺麗。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
17 :
列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 11:42:05 ID:aHFwh+sNO
スレ建てる程の事か?
北海道旅行スレで質問すればいい事だろうよ。
>>16 まあいいんじゃないか?秋の北海道の魅力を伝えると言う意味で。
食べ物も一番美味しい季節だしな。
混む夏よりも秋の方がマターリできてよい。
19 :
1:2006/06/23(金) 13:58:41 ID:0wFJJkZf0
17さん、確かに俺もそう思ったんです。ただ北海道旅行質問スレの中が今時期
の北海道について現在進行形で盛り上がってる様子だったので数ヶ月先の事が
聞き辛かったのです。これからはもう少し様子を見てからスレを建てることに
も気をつけます。
旭山動物園が日本一に 東京ディズニーリゾートを抜く
全国16業種254社(外食・百貨店・銀行・医療・健康・アミューズメントなど)の「顧客満足度・総合ランキング」で、
北海道旭川市にある旭川市旭山動物園が、初めて日本一になったことが判明した。
旭山動物園は、割安な価格設定と世間での評価、子どもの人気の高さなどで高評価を得た。
一方第2位の東京ディズニーリゾートは接客で高評価を得たものの価格設定での評価が伸び悩んだ。
第3位にはザ・リッツ・カールトン大阪、第6位にモスバーガー、第7位にアマゾンがランクインしている。
(ダイヤモンド社 『週刊ダイヤモンド』 6/24号)
21 :
列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 17:17:21 ID:aw2QpDUv0
このスレは10月1日まで利用されます
22 :
列島縦断名無しさん:2006/06/25(日) 04:42:01 ID:mkm3Mp2hO
遠軽の日本一のコスモス畑とか、能取湖のサンゴ草とかは道民には定番だよね。旭山動物園や知床、小樽運河なども人がぐっと減るから観光にはいいかも。
秋の味覚なら、ジャガイモやサンマ、鮭などがいいね。9月や10月がシーズンだったはず。
23 :
列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 18:05:39 ID:jLSNh7I40
9月の北海道とは目の付け所がとってもいいと思う。
いつ行っても「いいなあ」と思ってしまうのだけれど・・・
24 :
列島縦断名無しさん:2006/06/29(木) 22:03:02 ID:CWwtg+9z0
大雪山で桜が咲いたってニュースやってた@朝日ネット北海道
日本で最後に咲く桜らしい。
後同様のスレが11個も立ち、
その後各地域の月別スレが12個ずつ立てられるともうと
この板も終わったなと思う
26 :
列島縦断名無しさん:2006/06/30(金) 05:34:47 ID:ixCmsB4JO
本当に微妙なのは3月4月11月。
27 :
列島縦断名無しさん:2006/06/30(金) 10:38:48 ID:yTeJd5kg0
28 :
列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 00:49:04 ID:d2XcPTFs0
9月の第2週目末(バーゲン/超割の週末)って
富良野のコスモスみれますか?
富良野か知床で悩んでます。
29 :
列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 08:14:23 ID:dDTeGIoAO
ロロってどの辺にあるの?じゃがいも、鮭バター、とうきび、食べたいお!
コスモスは何月がメイン?
30 :
列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 14:36:27 ID:bCNWQOY30
ロロは確か旭川駅に立って向かって買い物公園を一本か二本右の通りに入った
辺りにあるはず、いまいち詳しい場所は分かんないや。そこらへん行ったら
街の誰かに聞いてごらんよ。
31 :
列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 22:12:38 ID:dDTeGIoAO
↑サンクス
32 :
列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 12:13:53 ID:VigBRe/50
ロロは5条か6条の9丁目あたりだな。
俺は特別うまいとは思わん。
オススメしてる奴、何がオススメか書け。
33 :
列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 13:02:39 ID:5m3k1+HUO
ラベンダー畑は、もう見頃でしょうか?
ナンブ咲きかなぁ?
34 :
列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 14:13:15 ID:1VaoENjR0
ロロで俺の個人的お薦めなのはタマゴをサンドしたホットドックです!
なんか秘伝のソースをからめていただくんですがかなりの美味であります!
ただし、最近は分からんが店は極端にボロいぞ、パッと見じゃ閉まってるよう
に見えるけど、店に入れば作ってくれるよ。
35 :
列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 15:40:34 ID:sjTMBayWO
4月の洞爺湖はマジ微妙。
たまたま寄った喫茶店の親父さんにまで洞爺は夏来るところといわれた。
36 :
列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 18:07:36 ID:hbZLht3d0
>>35 >>26 旭山動物園とか、四季の影響を受けないところを組み込んでおくといいかもね。
最近暑いな
9月は昼結構暑いが、夜寒い。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
41 :
列島縦断名無しさん:2006/07/15(土) 21:38:00 ID:S3lislT30
9月こそ美瑛のシーズンだろ!
42 :
列島縦断名無しさん:2006/07/15(土) 23:36:55 ID:O2PJizl70
日照時間が短くなると,なんか淋しい.
ジュンドック食いてえ…
44 :
列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 02:08:53 ID:HlupMOim0
昔聞いた話なんでいまでもそうか知らないけど、
中学や高校でもらう地図帳ってあるじゃん。
あれ、北海道だけ縮尺が違うんだよね。
見開き2ページに納める為、本州より小さく表示してるんだって。
本州の人はそのサイズが頭に刷り込まれてるから、
北海道を実際より小さく思い込んでいるんだって。
だから北海道旅行というと、2泊3日で函館行って札幌行って
富良野にも寄ってついでに釧路も・・・というような、
北海道人が聞くと呆れ返るようなことを言い出すらしいw
>>44 可能じゃね?
【1日目】
AM羽田発
↓
函館空港着
↓JRスーパー北斗
札幌着
↓地下鉄
丘珠空港発
↓
釧路空港着
〈釧路市内泊〉
【2日目】
釧路発
↓レンタカーなど
富良野着
↓
夜 旭川空港発
↓
羽田着
軽く観光入れたら2泊3日は余裕じゃね?
46 :
列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 13:52:18 ID:vV18B2550
本当に軽くだけどね
47 :
列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 17:51:35 ID:MVwk+ur50
九月の北海道って雪ふる?
48 :
列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 18:10:32 ID:ch+x7XyH0
大雪山の旭岳は降るよ。
49 :
列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 20:44:16 ID:VrSgxjs1O
>45
行くだけならwww
観光も糞もないけどww
50 :
列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 20:53:07 ID:+eG3/LtrO
>>45 一日目は絶句だな。意味が無い。
せめて函館には一泊したいな。
札幌は素通りでもいいかな。
そういうけどさ、いや〜長距離の一気走りも楽しいものだよ。
バイクで小樽から納沙布岬までやったが、給油に休憩以外は
走りっぱなしだったな。
ひなびた食堂ののおばちゃんに今日はどこから来たのと聞かれて
事情を話したらさすがに驚いていたな。
DQNの自慢話を聞いて呆れるばかり
53 :
列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 07:29:43 ID:R/ZiQrbr0
運転好きなら無問題だが、
一般人にはきついかも
54 :
列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 13:14:55 ID:Yo/i7YKG0
>>52 自慢話しだと思う所が一般人だな。
北海道を走るバイク乗りなら別に驚くことでもない。
たぶん51はフェリーで小樽早朝着だろうし。
まあそんな長距離一気走りなんて
俺には何の魅力も感じないな
56 :
列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 10:52:47 ID:p9Kj/K7y0
長距離走りは楽しいよ
>>44 本州の人間だけど、本州の人間は大概北海道の広さを全く分かってない( おれもそうだが )。
競馬好きなんだけど、
殆んどの競馬ファン 生産地で静内や浦河 新冠 三石に門別 なんていう地名は耳にしているが、
モチロン 位置関係は分かっていないし( 西から 門別−新冠−静内−三石−浦河 )、
静内−浦河 は約50km 車で移動なら小一時間は必要 と知ると、みんな驚く。
58 :
列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 23:26:45 ID:bi0ddLasO
九月後半とか星きれいにみえるかな?
札幌から富良野の間ならどこがいい?
59 :
列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 23:30:29 ID:ytzXdRjR0
大雪山のふもとがいいな。高度が高いほどいい。
吹上温泉とか白金温泉とか
60 :
列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 01:09:46 ID:m7uyoXyT0
だがな>>57よ。
日高が地元の人間から言わせてもらえるとだ。
浦河新ひだか(旧静内)間は通勤圏内で、
距離40qで40分位でつくからほとんど遠いとは思わない。
ちょっとした買い物に行くにしても浦河苫小牧間でも2時間は普通に時間をかける。
札幌までの3時間半は結構きつい部類に入るが、そんなにたいしたことではない。
それよりもいくら用事あっても浦河から新冠の奥の太陽とかに行くほうがよっぽど億劫。
こういうのって、やっぱり驚く?
61 :
60:2006/08/14(月) 01:12:05 ID:m7uyoXyT0
あ、ついでに言うと、
札幌へは日帰りだからな。
ごめん、さっき、あげちゃった
62 :
列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 18:00:46 ID:dQ+EI75EO
早く〜
>>60-61 57 だけど、何度か牧場巡りで日高へ脚を運んだコトが有るから、驚かないけど...
ただ、おれは鉄道も好きなんで、鉄旅もするんだけど、
道東の 釧路〜根室( 135.4km ) の快速はなさき や快速ノサップ は特急並みに速いんだよね。
最速の 根室11時03分発→釧路13時05分着 表定速度 66.6km はチョッと驚きに値する。
九月になったら 遅い夏休みになるから、今から思案中。
64 :
列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 20:57:05 ID:7vNlHPDD0
大雪山の紅葉はまだかな。
65 :
列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 21:42:55 ID:hoAYXDJIO
去年は10月初旬に色付きはじめて、見頃は中旬だったらしい。
きれいらしいね。
去年は全国的に遅かったからねぇ。
67 :
列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 22:27:50 ID:Hmz/uOLK0
お問い合わせです 千歳AP9時〜余市ニッカウイスキ―〜積丹・神威岬〜
キロロ・ホテルピアノに何時に到着しますか?
キロロ〜京極ふきだし公園経由〜湯の川♨へはどのル-トが早いですか?
68 :
列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 01:02:14 ID:64TNrsOq0
>>67
千歳9時〜道央道・R5経由 余市11時過ぎ到着、食事・観光1、5時間位
余市13時〜神威岬14時過ぎ到着、観光1時間弱
神威岬15時〜キロロ17時ちょっと前位に到着では?
キロロ〜R393・道道・R5で倶知安経由でふきだし公園
ふきだし〜道道97号〜豊浦町、道央道豊浦〜国縫、そこからは
ずっとR5で湯の川へ
このルートが一般的かと。読みずらくてスマソ
69 :
列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 11:15:12 ID:sJjwyG8o0
9月20日から2泊3日で旦那と2人で北海道に初旅行に行きます。
二人とも北海道に行った事がないので旅行プランに悩んでます。
札幌2泊で
1日目札幌観光 時計台・大通り公園・サッポロビール園など
2日目旭川・美瑛観光 レンタカーを借りて回る予定。
3日目小樽観光 小樽運河など
飛行機の発着は新千歳空港です。
飛行機の時間はまだ決まっておりません。
この3日間で海産物を食べたり買ったりするにはどこがよいでしょうか?
ウニ・カニは季節的に厳しそうですがその中でもお勧めがあれば
教えてください。
まだまだプランがたっていなく初北海道は楽しみなんですが、
北海道がわからない分不安要素もいっぱいです。
2泊3日ではたいして回れないと思いますが、その中でもおすすめ
スポットなどございましたら教えていただきたいです。
質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
70 :
列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 11:18:52 ID:NIOX+HJH0
るるぶでも読んでろ
71 :
列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 11:43:19 ID:sJjwyG8o0
もちろん情報誌は買って読んでおります。
土地勘がないし雑誌以外の情報で北海道を少しでも多く楽しめるように
したいと思って詳しい方のご意見が聞きたく書かせて頂きました。
>>71 あなたのような人にはツアーをお勧めするよ。
たいていの観光ポイントは連れて行ってくれるよ。
73 :
列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 12:36:39 ID:lyrfeEMA0
わかりました。どうもすいませんでした
>>69 北海道旅行プラン質問スレ12 で聞いたほうがいい。
紅葉時期なら紅葉がオススメ。美瑛でも大雪山でもいい。
75 :
列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 17:16:52 ID:5e78CwR20
>>74 教えていただきありがとうございます。
そちらの方で改めて聞いてみたいと思います。
9月に行くので9月での良い所を教えていただくには
こちらのがよいと思い書き込みました。
ご迷惑おかけしてすいませんでした。
このスレはいわゆるクソスレなんだよw
77 :
列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 21:27:17 ID:noIHZiWL0
>67 ありがとうございます 参考にします。
79 :
列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 07:26:17 ID:BZbhgRna0
>>69 YAHOOオークションか楽天がお勧め。
わざわざ買って帰るようなものは一つもありません。
北海道の人も東京の方が品質もよくて、値段が安いのに驚いています。
でも東京の安いウニは殆ど北の某国産だけど・・
北海道でも安いウニは同じだよ
いよいよ木曜日から北海道行ってきます。
層雲峡〜旭山動物園〜札幌のコースです。
大雪山方面、まだ紅葉は早いですか?
>>84 草紅葉は5割くらい。
探せば紅葉している木もあるという状態。
87 :
列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 01:01:50 ID:3m0HX2Xa0
マンコ♪マンコ♪
88 :
列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 13:42:22 ID:lhoMJ/gYO
じゃあ10月はじめの層雲峡、美瑛あたりの紅葉はどう?
層雲峡は青葉茂れる状態
90 :
列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 22:08:16 ID:aWryOPeA0
9月23日24日の層雲峡や銀泉台って混むって思います?
>>90 混むんじゃないですか?
銀泉台は一般車規制されそうだけど。
92 :
列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 01:05:00 ID:YUm0uB5W0
>>91 情報有難うございます。連休なのでやはり混みますよね。
ただ、紅葉見ごろにはまだ早いのかな。
どこまで歩いて登る覚悟があるかによりますが
94 :
列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 23:23:46 ID:IHjwAebZ0
とっても、よかったー!!
95 :
列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 22:15:19 ID:i51usYYxO
修学旅行で月曜から行くのだけど服は長袖2枚でいい?
>>95 場所にもよる 札幌辺りは、日中半袖でもいい。
夜は、ドコモ長袖か、薄手のジャンパー必須。風邪引いても知らん。
>>95 札幌で何を着るかはその人の耐寒性による。
いまだに半袖で歩いている兄ちゃんもいるし、
スーツ着て歩いているリーマンもいる。
今度の土日で JRAの北海道シリーズも終了、
結局 今年も行けずじまいで終わってしまったorz
秋の北海道三点セットは
層雲峡、旭岳(大雪山)、美瑛
で決まり
秋刀魚のお刺身がいい季節だ。