フェリーの旅行 10隻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 19:23:04 ID:/S9xsz080
>>949
台風12号、(別名ハリケーン・イオケ)は、ハリケーンの階級でカテゴリー5という、昨年ニューオーリンズに上陸したカトリーヌ並(最大風速70m/s)だったらしい。
今のルートだと6−7日にハリケーン様のご襲来となりそう。
(中部太平洋ハリケーンセンターからは、ハリケーンIOKEは1960年以降のこの地域では、中心気圧では最低、最大風速では3番目に強いハリケーンであるとのコメントが出ている)
953列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 23:53:54 ID:YiB1Di+KO
だいたい、935ヘクトパスカルなんて数値が信じられない
これが近づいてんのに、船に乗るのは、冬の日本海にカヌーで旅立つようなもんだ
954列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 01:25:04 ID:bpuyPnEg0
935?まじで?スゴス・・・
955列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 01:54:49 ID:lWdaokQv0
瀬戸内航路なら大丈夫じゃない?
956列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 11:26:41 ID:9/Mbs8b40
船の中でコンセントがないと凄く困る(+_+)

そんな生活が当たり前ってのが凄いね。
のんびりしてれば良いし、わざわざ旅先でゲーム(日常を持ち込む)とかする気持ちが分からん。
旅行には携帯すててくけどね。
時代は変ったな。                     満33歳の既婚男性
957列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 12:27:39 ID:MIJZ3QaM0
そう、変わったんです。

旅行に携帯持っていかない俺かっこいいなんて思っている人はもう古いんです。

無人島に持っていく物1位に携帯電話が選ばれる時代です。

デジカメ・ノートPC・H”・携帯ゲームを持って旅行にでるんです。
958列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 12:33:58 ID:Y9Og8BZx0
国後島から携帯から電話してみたい。って気持ちはわからんでもない。
959列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 13:55:01 ID:plqQwY8Y0
>満33歳の既婚男性

察するに40歳の独身喪男だなw
960列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 14:37:11 ID:RvRNtlK90
>旅行に携帯持っていかない俺かっこいいなんて思っている人はもう古いんです。
かっこいいなんてダサい事思ってないだろ、さすがにw
961列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 14:46:42 ID:5EJ1wUZF0
>>955
まあ欠航するから揺れる心配は無いな
962列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 15:07:09 ID:0VI1bV/yO
旅に携帯を持っていかなくていいような奴は社会の底辺
963列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 16:02:34 ID:cB1peaNI0
>>956
鳴らない携帯なら捨ててもかまわないでしょw
964列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 01:15:10 ID:Yvwn8rwV0
ID:0VI1bV/yO

このIDの人は精神病だからね
965956:2006/09/04(月) 12:33:19 ID:2TKK4y7z0
マジレスだよ。こんな変な流れになるとは思わなんだ^^;

>>960
カコイイと思うけどね〜。
区内の平屋住まい(300坪以上)にお住まいの取引先顧客の方々は
携帯はお持ちではないです。
用がある方が当人を訪ねてくるよ。
そうなりたいものです。
966列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 12:45:39 ID:h2T0RFRF0
>>965
わかったからもうこないでね。
967列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 12:50:00 ID:2TKK4y7z0
携帯を捨てて旅にでよう! これがトレンド。 



コンセント探しは下衆のすること キマリッ!☆彡       じゃぁな!
968列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 12:58:49 ID:Et5h+5Bc0
なるほど、956は携帯が不必要な人だったんだ。
誰からもメールも電話もかかってこないんだったらいらないよなw
969列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 13:44:42 ID:+cI2sl9OO
波が4メートルかぁ〜
進路逸れたみたいだけど
航路には関係ないね
970列島縦断名無しさん :2006/09/04(月) 17:06:24 ID:Z9xXbWaS0
明日の夕方便(大洗〜苫小牧)を車+二等寝台で、予約しています。
夜間便は欠航が決定しておりますが、夕方便はまだ分からないとの事です。
現状を冷静に分析してみると、欠航する可能性が高いと思います。
旅行の日定上、6日苫小牧着は動かせない状況です。

都内23区に在住ですが、仙台or新潟どちらに切り替えるべきでしょうか?
もちろん、当日の天候次第でしょうが。
距離的にはほぼ同じだと思います。
しかし、船賃や到着時間などを考慮すると、太平洋フェリーの方が良いかなと。
但し、仙台便も欠航になる可能性が高そうです・・・。

かといって、新日本海フェリーは、料金高い・到着時刻遅い・評判が余り良くないので・・・。
日本海側は、殆ど台風の影響を受けていないので、かなり静かな船旅を楽しめそうではあります。
ただ、何か気が進まないです。

船旅の経験が余りないので、不安で不安で・・・。
博識な皆様からご助言を頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

971列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 17:23:58 ID:1L4CAns10
>>970
どういう評判を気にしているのか分からないが、料金は安いと思うがなぁ・・
到着時刻にしても、小樽や苫小牧東によって航路も選べるし。
場合によっては東日本の直江津ー室蘭というのもある。
日本海は海も穏やかだよ。
何が不安なんだい?
972列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 17:27:53 ID:+cI2sl9OO
新日本海でも東日本でも大丈夫だと思うけどなぁ
関越で新潟に着いてから決めても大丈夫だと思う

太平洋は空きが無いこともあるので、太平洋にするなら早く決めないと
973列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 17:50:50 ID:2y8qYea20
波予想を見るに、5日の仙台−苫小牧は繰り上げ運行で逃げ切れそうだけどな。
日本海側の方が揺れなくていいと思うけど。
974970:2006/09/04(月) 17:55:51 ID:Z9xXbWaS0
>>970

レス頂き、ありがとうございます。
下記のサイトのカキコを見て、イマイチかなあと。
http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm

新日本は、自動車料金+二等で、19,800円です。
太平洋は、JAF割が利くので、17,000円程度です。
個室の貸切料金などは、不要らしいですし・・・。

>>972

レスありがとうございます。
実は、下記のフェリーツアーに申し込んでおりまして。
欠航が決定しないと、動くに動けないのです。
明日の午前11時までには、はっきりするらしいので、待つしかなさそうです。
その後に考えると、かなりあせりそうだったので、質問させて頂いたわけであります。
もう少し考えてみます。
http://www.hokkaidotour.net/tour_search/v.asp?PID=TRY-PIDx1D23Bx5622&MEMNUM=
975列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 17:56:15 ID:TR6ClaE10
評判というか、経験上の乗客のマナーやサービスは、
太平洋>新日本海>東日本だったよ
976列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 18:56:14 ID:MeILvn6W0
ハード・ソフト総合で考えると太平洋、新日本海>その他のほとんどのフェリー会社という感じがするから
別に新日本海も十分だとは思うんだが
977列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 19:13:15 ID:kTNFgqOx0
サービスについては、太平洋・新日本海のレベルが高いのは同意するが、
乗客のマナーは他社と差なんて無いような。
特に新日本海は夏なんて・・・orz
978列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 19:25:21 ID:+cI2sl9OO
この時期だと、
太平洋は、クルーズツアーと自衛隊かな?
新日本海もクルーズツアーと自衛隊と船オタかな?

どっちにしろ、早く予定が決まるといいですね。
979列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 19:51:49 ID:1L4CAns10
フェリーのサービスや乗客のマナーを気にしてる人多いんだねぇ。
乗客の質なんて時期によってはまるっきり違うだろうし・・。
肩を持つわけではないが、東日本は再建途上中だからサービスを切り詰めるのは納得できる。
逆に自分にとっては不必要な船内放送もないし、静かな食堂で自販機のレトルトも食べられるしと歓迎している。
JAFやYH会員も割引対象だしね。

自分は年1〜2回の北海道行きのほとんどは日本海航路だが、太平洋航路は名古屋ー苫小牧を1度だけ。
皆さんが太平洋航路は素晴らしいと言われるなら、何も言えないのだが・・。
980970:2006/09/04(月) 19:56:21 ID:Z9xXbWaS0
皆さん、レス頂き誠にありがとうございます。
無視されてしまうのでは・・・と思っていただけに、多数のレスを頂き本当にうれしいです。
こちらのレス・長崎の離島出身の母の意見・NHKの気象情報を勘案し、検討してみました。

新潟→苫小牧東 23:30発→09/06 17:20着 

で行くことにしました。
太平洋側は、かなり荒れるらしく、平均5m前後の波とか・・・。
船酔いは、かなりつらいらしいので、この際安全を第一に考えました。
太平洋には、復路でお世話になるつもりです。

皆さん、今回はお世話になりました。
船旅を楽しんで来ます。
帰宅したら、報告させて頂くつもりです。
では。
981列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 20:07:39 ID:TR6ClaE10
>>980
よい船旅を!
982列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 20:36:49 ID:2y8qYea20
>>980
いやなんだかんだ行っても 波高3メートル以下であること>>サービス だからw
賢明な選択だと思うよ。 安全運転で楽しんできてね。
983列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 20:42:02 ID:2y8qYea20
次スレ 
フェリーの旅行 11隻目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1157370062/
984列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 01:20:06 ID:Pe9s7Hvq0
>>980
自己って氏ね
985列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 02:04:27 ID:fcvSHFU8O
984のようなレスがネットの自由を潰すんだよな
匿名だから書き込める、そんな考えの奴だよな
986列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 10:20:50 ID:0IvRzRBU0
>>985
だよな
ここで意見を聞いて、自分で考えて、結果報告した、って至極真っ当な
ことしてるじゃないか
そんなレスをつけるのは、自己中とか滅茶苦茶言ってるヤツに対してだろ
987列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 10:36:01 ID:dd87YKir0
まあ、984みたいなのはまず部屋から出るのが当面の課題みたいなんだから、そっとして(ry
988970:2006/09/05(火) 10:47:44 ID:TBmbL3Ii0
おはようございます。
お世話になっている970です。

予想通り大洗〜苫小牧便は、欠航と相成りました。
予定通り、新日本海への振り替え手続きをし、予約が完了した所です。
一等和室(※一名貸切)なんで、30,550円かかるそうです。
寝台は余り良くないらしいですし、ロッカーもないそうですので、奮発して?みました。

なお、太平洋フェリーの窓口に問い合わせした所、「通常通り運行します」との事。
波はどんなもんでしょう?と尋ねた所、「だいたい6mぐらいですね」。
これでも通常通り運行するというのは、正直怖いなあ(汗)。
小心者+ひ弱なので、新日本海にして正しかったかなと思います。
989列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 10:58:18 ID:dd87YKir0
>>988
乙。
まあ小樽に着いたら、朝市でイクラ丼でも食ってマターリしなされ
990列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 11:07:41 ID:f59XxSIy0
>>988
良かったですね。北海道では秋の味覚を堪能してきてください。
私は生秋刀魚を食べ損ねたので是非それも♪ 無事に良い旅が出来ますように。
991列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 11:29:30 ID:w6aJdZhG0
>>989
補足、早朝の人気(ひとけ)の無い運河もまた乙です。
992列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 14:02:14 ID:/DIuvEyw0
>>989
何故小樽?
993列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 14:08:17 ID:ErOZBAyNO
新日本海フェリーの着地
994列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 14:19:25 ID:ZJCqVyfR0
>>988は苫小牧に行くんだろ。
995列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 14:19:53 ID:h/avC9X70
>>993
>>980
新潟→苫小牧東 23:30発→09/06 17:20着 
で行くことにしました。
996列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 16:04:47 ID:3MpNRj5p0
次スレはこちら。
フェリーの旅行 11隻目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1157370062/
997列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 16:14:23 ID:3MpNRj5p0

997げとなら、太平洋フェリー「きたかみ」後継船建造開始∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
998列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 16:16:02 ID:3MpNRj5p0

998げとなら、太平洋フェリー4隻め導入決定。∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
999列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 16:17:45 ID:3MpNRj5p0

999げとなら、太平洋フェリー名古屋・仙台間毎日運航決定。∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
1000列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 16:18:22 ID:3MpNRj5p0

1000げとなら、太平洋フェリー西日本航路に進出決定。∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。