7 :
列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 14:08:39 ID:el5FpcHC0
ペンション・アネハ
8 :
列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 00:05:19 ID:A5yrxP9f0
>>6 何軒くらいあるのかな?
・善積
・うち山
・凪の庄
・夢のや
・はな緒の安
…くらいしか思い浮かばないけど
9 :
列島縦断名無しさん:2005/12/13(火) 01:02:14 ID:JwLDMI9V0
星のやってなんかイマイチらしいね。
ルームサービス50パー取るらしい。
10 :
列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 00:10:20 ID:GxlTT3f00
>>9 50パー?
うへ、そりゃ高いわ。
村民食堂で飯食うのもなぁ・・・
11 :
列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 17:00:09 ID:uotuP4vK0
>>8 まだまだあるぜよ
・月うさ
・茄子のはな
・花の雲
・風のぼん
・香旬華
etc・・
そして来年も続々オープン予定!
13 :
列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 00:53:51 ID:rIZ22KMY0
>>11 花の雲は別荘作っちゃったんだってな。
でもさ、香旬華って旅館なの?
ペンションだと思っていますた。
アンカー親父が頑張っていた枇杷はペンションが母体だっけか
>>13 >>8が挙げてるところもほとんどペンション上がりみたいよ。
2軒目3軒目としてとか古いペンション辞めてとかみたいよ。
15 :
列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 00:08:13 ID:OpfLbSn90
>>14 ペンション上がりをありたがって宿泊して鼻息荒くしている奴も多い件w
PCタソが善積を絶賛していたのにはワロタ
今じゃ、ペンション並みにお手軽なんじゃないの?
建物だって小さいからペンション建てるぐらいの予算、
下手すれば普通の一戸建て建てるぐらいの予算じゃない?
離れとかならもうちょっとするだろうけど、戸建に数室とかならね
それでベランダに露天付ければ ハイ出来上がり!
これじゃあ新規開業増えるわけだよね
>>16 >下手すれば普通の一戸建て建てるぐらいの予算じゃない?
もっと安いそうな。
18 :
列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 23:52:49 ID:VdJS+mOD0
>>15 新規開業の宿に泊って料理とか大絶賛ってどうよ?
いきなり有名な板長とか呼べるとは思えないんだけどなー。
やっぱペンション的創作料理なのかな?
19 :
列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 02:59:31 ID:rtlwbNWC0
うああああ
あんまり嫌なこと書かないでよ。
はりきってこのスレに上がっている旅館に予約いれちゃってたんだから。
予約いれた後色々ネットで調べたらうさん臭いプロデューサー絡みの宿を
ハシゴで予約していた自分が可愛くてしょうがないさ。
とりあえず年末くつろいできます。。。
20 :
列島縦断名無し:2005/12/19(月) 10:22:25 ID:Sf0A0M1xO
月うさって新規に入るの?もう、一年以上前ぐらいじゃん!?
わからんが…(笑)
枇杷はほせふぃーなとか言うボロペンションとオーナー同じらしい
そんなんで高級旅館経営とか出来んのかねぇ〜!?
>>18 有名かどうかは別にして、元板長クラスなんていくらでも呼べるでしょ
ある意味言ったもん勝ちで、小さい小料理屋の板長(って言っても1人でやってるとか)
そうゆうのを連れてきちゃえば元板長なのよ。
それに大箱旅館とかは板長クビにしたり旅館自体潰れたりして
板長クラスでも仕事あぶれてんの結構いるみたいよ。
22 :
列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 23:38:48 ID:IhKgyyNa0
>>21 そうだなぁ
吟遊の前の板長は食べるお宿・浜の湯にいるらしいし、
花壇の板長もグランディアにいるらしいし…
>>20 星のなぎさだっけか?w
・花生の郷(伊豆高原) 離れ2室だけで良さげ。
・蔵の宿ひなた(伊豆高原) まもなくオープン?全室半露天付きだけどリーズナブル、でもペンションか?
・伊豆に隠れ宿水生の庄(伊豆稲取)
伊豆ばっかでスマソ
>>22 そーそー、星のなぎさってのも系列?らしい
よく知らんが、客室の露天風呂が丸見えらしい(笑)
25 :
列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 09:54:06 ID:5MZW0pnb0
星のなぎさとほせふぃーなは息子と娘にそれぞれ任せて
新たに枇杷をオープンしたんでしょ?儲けてんね。
お宿うちやまも他に2つぐらいペンションかプチホテルか持ってるよね
よく一緒に広告でてるよ。
へぇ〜、でもほせふぃーなには去年泊まったが儲けてる宿には見えんかったぞ
館内は汚い(古いのかもしれんが)し、従業員もなんか汚らしくて暗い感じ
なんと言っても食堂というかサロンというか…、とにかくそこに大量のゴキブリが出てたのに従業員は気付かない感じ。儲けてたら風呂の傷みとかも直すんじゃん!?
と、思う
星のなぎさはしらん
27 :
列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 22:37:27 ID:1te7UaAa0
>>23 >花生の郷(伊豆高原)
>蔵の宿ひなた(伊豆高原
両方しらんかった。
水生の庄は評判悪くて逝ってないや
28 :
列島縦断名無しさん:2005/12/25(日) 22:36:33 ID:CltfCsUq0
この手の和ペンションか高級民宿増えてるねー
コストパフォーマンス考えたらとても行く気になんねー
俺なら評判のいいペンションか民宿に3回行くか旅館に2回行く
部屋に露天?別にいらねーな、嫁の裸見たくねーしw
29 :
列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 01:38:30 ID:5xND2ZXr0
>>28 >嫁の裸見たくねーしw
激しくワロス
枇杷の単独スレ出来たんだねw
30 :
北山龍一郎:2006/01/02(月) 23:29:24 ID:oOyJliA10
↑全部ウソ書いちゃってすいません。
二度と悪事はいたしませんのでお許しを。
31 :
北山龍一郎:2006/01/02(月) 23:39:14 ID:oOyJliA10
32 :
北山龍一郎:2006/01/02(月) 23:47:41 ID:oOyJliA10
お教えは忘れていません。
本当にありがとうございました。
すみません。
感謝もしています。すみませんでした。
33 :
北山龍一郎:2006/01/02(月) 23:59:00 ID:oOyJliA10
34 :
列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 00:12:12 ID:+6RAvhfE0
なんだなんだなんだ
なんかで訴えられたんか、ウソスレやめれバカクサ。
35 :
列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 00:44:31 ID:+6RAvhfE0
36 :
列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 01:19:08 ID:+6RAvhfE0
37 :
列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 01:38:03 ID:+6RAvhfE0
ついでになっちゃいましたが・・・・・
伊豆高原の月うささんのオーナーはアイディアマンで楽しいいい人でしたよ。
他の新しい宿の事はわかりませんが
それぞれに個性を磨いてがんばってほしいですね。
泊まる側も楽しみが増えてうれしいです。
ウソスレに付き合い過ぎてウンザリだった1月3日。
でもけっこう楽しかったからいいか。
38 :
列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 01:18:37 ID:wrKfziCZ0
ヘエエそうなんだ
ほせふぃ〜なには行ったばっかりで、なつかしくてググッてたらこのスレがあった、
あそこペンションとしては確かにダントツにいいよ。
平日狙いでよくペンションには行くけど、たいてい自分たちだけで気まずい思いするのがオチ。
でもあそこだけはけっこう客がいるからホッとする。
いいんじゃん(靜岡弁)2人で2マンしないで、景色サイコオの露天風呂にも入り放題で。飯もいいし。
伊豆高原のオススメは林間劇場。ガラスの一面が緑っていうか木でいるだけで気持ちいい。
ただししばらく閉店中、確かに客いなかったような。
ほせふぃ〜なの経営者がそんなにやり手とはしらなんだナ。
たしかにサービスはすごいいい。夜はいつもつぶれるまで飲んでるな。
枇杷とか星のなぎさとかにはまだいけない。
なぜなら学生さんだからデス
39 :
列島縦断名無しさん:2006/01/06(金) 17:45:36 ID:v/8fCKaY0
無雙庵 枇杷行ってきました
接客の人たちがとても親切で感じがよかった
40 :
列島縦断名無しさん:2006/01/07(土) 00:23:19 ID:kAq9rGqH0
シャキーンしに来たよ!
(`・ω・)
( O┬O キコ
゙≡◎-ヽJ┴◎ キコ
41 :
列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 11:32:18 ID:3ZCwIvrG0
誰か〜正月に詐欺みたいな料金払って行って来たやつレポしろよ
42 :
列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 23:34:17 ID:6uI4QEZS0
43 :
列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 00:34:24 ID:aGFQ1wwD0
>>42 意味不明すぎるぞ。いいブログすぎて。
お前に釣られて3回も見ちゃったが、まったく意味わからん。
枇杷の遠回し宣伝か?そんなことする必要もないのにするかいな?
意味わからん?
44 :
列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 01:24:16 ID:aGFQ1wwD0
なんか
>>42に釣り上げられて
みのさんと猫と信州と土肥温泉の枇杷にあこがれちゃってる俺(笑)
信州の蕎麦まで食いたくなっちゃたじゃないかよ。
俺んちの猫は雑種だけどかわいいぞ。
俺もこんなとこで遊んでないでブログつくろうかな。
無料で使いやすいブログサイトだれか紹介してくんないかな。
どこがいい?ホリエモンのとことかはどうかな?
45 :
列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 01:37:25 ID:yCDJEVds0
新規開業の宿と言えばやっぱり無雙庵 枇杷でしょ
まず一言「人に惚れました」
どんなに設備やサービス内容が良くても
人が良くなければまた来ようという気にはなれません。
その点で言うと枇杷の従業員の人たちは本当に素敵でした。
態度・表情・言葉遣い・・・・
どれをとっても素晴らしく、他サービス・設備等も
大満足で大変癒されました。またお料理もとても美味しかったです。
枇杷の話はもういいからもっと有益な情報載せろよ
以下、温泉板露天付き客室よりコピペ
413 名前: 288 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 11:14:39 ID:a6Bq7siN
>161さん,>291さん
凪ノ庄行ってきました。
電車で行き、川奈駅からタクシーで。
料理長兼ご主人と女将さんの二人で切り盛りしていらっしゃるようです。
一般客室に泊まりましたが部屋は狭かったです。
フェイスタオルは一人二枚、バスタオルは薄く短いものが一人一枚でした。
言えば補充してくれたかもしれませんが、バスタオルは最低二枚は常備して欲しいなぁ。
他のアメニティはまあ充実していたと思います。
客室内バスルームのシャワーは水の出が悪い上に、熱くなったりぬるくなったりしました。
部屋の冷蔵庫内にある飲み物は全て無料で、
ミネラルウォーターの500mlペットが二本、お茶や缶コーヒーなどが
六本(190ml)入っていたのが嬉しかったです。
貸切露天風呂、客室露天風呂共に温泉ではありません。
客室露天風呂(檜)は女性二人は入れる大きさです(脚は伸ばせないけど)。
冷めないよう、ビニール蓋がしてあったのには興ざめしました。
続き
貸切露天風呂は畳敷で、予約の必要はなく空いていれば24時間入浴可でした。
ただ目の前が畑なのがちょっと…。
海が一望できるロケーションでしたが、残念ながら夜だったため
景色は拝めず、大根の葉っぱを見つつの入浴となりました。
食事は個室で懐石。量は申し分ないですが味は可もなく不可もなく。
釜炊きのご飯は美味しかった。
どうやら鮑のコロッケがウリのようですが、普通のコロッケに
時々鮑が見え隠れするだけ。
鮑の良さを引き出している一品とは言えませんでした。
翌朝チェックアウト時にタクシーを呼んでもらおうと思っていましたが、
ご主人が仕入れに出掛けるため車を出すので、目的地までお送りしますと
申し出てくださり、お言葉に甘えて送って頂きました。
414 名前: 名無しさん@いい湯だな [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 13:11:50 ID:uRQE5wAh
>>288 詳細レポthx
>料理長兼ご主人と女将さんの二人で切り盛りしていらっしゃるようです。
夫婦経営ってことでしょ?料理長って・・・
>一般客室に泊まりましたが部屋は狭かったです。
部屋は何畳ぐらいでしたか?
>冷めないよう、ビニール蓋がしてあったのには興ざめしました。
この時点で「かけ流し」ではなく「沸かし湯」と判明しますね。
かけ流しなら燃費かからないもんね。
上がったらまた閉めなさいって事なんですか?それとも開けっ放しでいいんですか?
こうゆう、いい意味で節約、悪い意味でセコイことしてるとこって他にもあるのかな?
>どうやら鮑のコロッケがウリのようですが、普通のコロッケに
>時々鮑が見え隠れするだけ。
>鮑の良さを引き出している一品とは言えませんでした。
これはもう、はっきり言ってしまえば活きてるアワビを丸々一個使ってないからではないですか。
活アワビだったら刺身か踊り焼きじゃないかな、定番だけど。
冷凍アワビ(またはアワビに近い貝種)を切って使えば2人に一個、3人に一個とかですみますしね。
その辺のテクニック+創作懐石ということでは?
で、1人おいくらでしたか?
415 名前: 288 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 14:53:59 ID:a6Bq7siN
> 夫婦経営ってことでしょ?料理長って・・・
何でしょう?はっきり書いて下さるとありがたいです。
普通に考えて家族経営だとは思いましたが、ご夫婦ですか?と聞いた訳でもないのでw
オーナー&妻&料理長という場合もあるかもと思い、
ご主人がシェフも兼ねているという意味で書いただけです。
大して旅行経験もない&こういったレポを書くのは初めてなので
書き方が変でもお許し下さい。
> 部屋は何畳ぐらいでしたか?
畳の枚数を数えていないので大体6〜8畳(範囲が広くてごめんなさい)かな。
座卓を脇によけて布団を二組置いた時、足の踏み場があまりなかったです。
天井は高く作ってあったのですが、窓が少ないせいか多少の圧迫感がありました。
> 上がったらまた閉めなさいって事なんですか?それとも開けっ放しでいいんですか?
「使わない時は蓋をしておいて下さい」と言われましたw
木の蓋ならまだマシ…だったかも。
ちなみに貸切露天風呂はビニール蓋ではなく、アルミの保温シートでした。
> 1人おいくらでしたか?
値段書き忘れてましたね。平日泊で25,300円です。
416 名前: 名無しさん@いい湯だな [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 16:03:56 ID:uRQE5wAh
>>288 早速回答サンクス
布団2つ敷いてスペース埋まるっていったら6畳かな?まさかね〜
8畳でいろいろ置いてあるから・・・と考えよう。
どっちにしてもそれ一間なんですか?別部屋なしですか?
>「使わない時は蓋をしておいて下さい」と言われましたw
これまたストレートですね。もったいないからと開け閉めする姿想像・・・なんか悲しー
貸切露天風呂はパブリックですよね?そこも蓋の開け閉めするのですか?
>平日泊で25,300円
正直高いね。離れでかけ流しで部屋二間以上なら3万4万だろうけど、
288さんのレポからは高級民宿以上のものを見出せなかった。
部屋露天付きってだけなら今どき1万円台であるからね。
288さんはどう思いました?
418 名前: 288 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 18:05:54 ID:a6Bq7siN
>416さん
> どっちにしてもそれ一間なんですか?別部屋なしですか?
ありません〜。
ちなみに室内にあったのは、座卓の他に
テレビ台(テレビは薄型、DVDプレーヤー有)、幅60×奥行30cmくらいの
荷物を置くような台だけでした。
> 貸切露天風呂はパブリックですよね?そこも蓋の開け閉めするのですか?
共同です。
予約制ではなく空いていたら入浴可としか説明を受けませんでした。
入った時は保温シートが浴槽に立てかけてあったので処理に悩みましたが、
前に使用したお客さんが乗せ忘れただけかもしれないと思い、
とりあえずシートを乗せて出て来ましたorz
> 288さんはどう思いました?
正直オススメは出来ません。
雰囲気重視ならいいんじゃない?とも言えません。
行く前から100%水道水だろうと思っていたのですがまさか蓋があるとはw
高いと思う反面、25,000円じゃこの程度なのかなぁという気持ちもあります。
何か一つでも飛びぬけて良かったことがあれば印象が違ったかも。
かと言ってすごく不快になる出来事もなかったんですけどね。
52 :
列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 10:32:29 ID:lpKzPYMSO
おお、ナイスなレポ!こぴぺでいいから他にも希望
ホテル・旅館板の新設者さんよ,ここはどうすんだ?
54 :
列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 22:15:01 ID:ABFX2zk50
>>53 どうせ大型旅館のバカ番頭か廃れ旅館の引き篭もりボンがつくったんだろw
だれも本気で見てないから気にすんなって。
こんなとこで遊んでる暇があり杉なんだろう。無職のニートとかさw
「新規開業できないオイラたち」っていうスレでもつくって遊べばいいのにねww
2ちゃんにいるのは大型旅館か廃れ旅館しか泊まれない貧乏人だけなんだから効果抜群のはずwww
55 :
列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 12:00:13 ID:+CFqVFnVO
誤爆すまそ。