▼もまいらが見た史上最強の絶景

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
海外に押され気味だけど、まだまだ日本にもあるっしょ?
「マジ感動して泣ける」レベルの絶景地を教えてください。

2列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 15:36:23 ID:t2gHZY1z0
長崎の展海峰。九十九島が一望できる。今日行ってきた。

現在九州一周の旅進行中。
http://blog.livedoor.jp/sachi_sachi51/
よかったら見てくれ。
3列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 16:11:27 ID:tQechpSYO
大阪梅田の女子高生に人気のファッションビル、〇〇〇ビルのガラス張りの階段前。
下から見上げると色とりどりのパ〇ティーが。この世のものとは思えぬほどの絶景。
4:2005/09/05(月) 16:50:41 ID:CMUmm1Qr0
>>2
そこって佐世保だよね?
漏れもこの夏に九州一周に行って来たのだが、かなりキレイだった。
天草なんかよりよっぽどw
5列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 19:26:20 ID:zRDsN6ST0
来島海峡大橋を徒歩で行ったときの瀬戸内海
6列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 19:41:50 ID:cw6MXQ720
観光船から見た知床・羅臼の夕日・美瑛・富良野

瀬戸内海に浮かぶ島々・朝霧高原から見た雄大で男性的な富士山
7列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 20:31:33 ID:YbGhR9x6O
晴れてる日のしまなみ海道。
亀老山の展望台からの景色。
8列島縦断名無しさん:2005/09/05(月) 20:57:10 ID:6s9nEHur0
>>2
ちょ
お前のブログ見ることにしよう
9列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 16:03:52 ID:C3WeonMw0
やっぱ角島に向かう橋でしょ?
誰もいないし雰囲気抜群!もちろん景色も良い。
日本最北西部(だっけ?)の碑もある
10列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 18:26:08 ID:FqK65zRe0
国外だけど、グランドキャニオンだね。
日本とはスケールが違うよ。
11列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 18:43:05 ID:h25Eniu8O
>>10
>>1を良く読もうね

>>5.7
自分もしまなみ海道に一票。
夕焼けのオレンジ色に染まった瀬戸内海の景色は絶景。

あとは、晴れた日の石垣ー波照間プロペラ機からみるマリンブルーの海と珊瑚礁に囲まれた島。

冬、雪が降り続いた後、青空をバックにそびえる日本アルプスの山々。
12列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 19:07:30 ID:1Sz/XPU/0
庶民の目から見た俺ん家。
13列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 19:14:12 ID:cA0gRXEK0
某カップル喫茶
14列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 19:21:41 ID:tr9ss37d0
紅葉全盛期の日光中禅寺湖で迎えた夜明けから朝日昇るまで。
只、渋滞避けたくて夜中にいろは坂登ったんだけどね
朝靄の中刻一刻と変わる日本の美って感じだったなあ。
15列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 19:43:02 ID:Wx0qpZyk0
雪の比叡山。
朱塗りの根本中堂が雪に埋もれて無人。無音。
軽くトリップできそうだった。
16列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 19:51:03 ID:RAjQepyAO
地下鉄南平岸駅を降りて少し歩いて見えて来た平岸高台公園。
17列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 22:51:39 ID:3GpAsIOH0
北海道のオロロンラインかな。
草原・海岸・直線道路。これしかないw
日本離れしてる
18列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 23:12:35 ID:n6nmZAL3O
上高地の明神池。神秘的だよ。でも有料なんだ…
19列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 07:45:00 ID:iSniqkTS0
屋久島 宮之浦岳・花之江河へのルート途中にある淀川
もののけ姫の傷を治した「池」?のシーンと同じだった
水は透き通りすぎてて、水があるのかさえわからなかった
20列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 08:04:16 ID:FsmuM+uXO
晴れた日の摩周湖



相方未だ見付からず
21列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 09:20:12 ID:6R4jEAoD0
>>15
そうなんですか!?冬は行った事がなかったけど
今度の冬は行ってみます!!
22列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 10:28:54 ID:6vCakIcg0
>>20じゃないけど、

夜の摩周湖。
湖面に満月が反射して、なんやら荘厳な風景でした。
23列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 16:59:48 ID:+RWHmnKS0
高知にある小さい入り江の海水浴場ってどうなの
幼い日に素通りされて刷り込まれてんだが
24列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 15:32:20 ID:YS0LStxR0
大洗発―苫小牧行きのフェリーにて。
夜の船から見る洋上の月。
月の灯りで水平線が永遠と続いているのが見られる。
数千年前から変わらないだろう景色。
もし落水しても誰も気付かずに死んでしまいそう。

神秘的だが恐ろしさもある。
不思議な感覚だった。
25列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 16:05:35 ID:1G1zoCvPO
熊本の玉名?って所の山の上のホテルからみた朝焼けと雲海
26列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 16:33:44 ID:Di65fPiKO
北海道・神の子池
なんだこの水の青さは〜!!って感じ。
でも最近、観光バスがかなり入ってくるようになっちゃった。
あんな細い道を・・・
27列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 19:02:49 ID:LwWV2XdP0
海外だけど
オーストラリアのエアーズロックは凄かったなぁ
28列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 23:14:06 ID:nlGJ8ZVM0
恐山

地獄みたいでもあり極楽みたいでもある
29列島縦断名無しさん:2005/09/09(金) 02:51:22 ID:dhmJ/Fyk0
夕日の宗谷岬と深夜の宗谷丘陵

心が晴れるね
30列島縦断名無しさん:2005/09/09(金) 06:58:16 ID:dKM5kYO/0
夕闇迫る長崎鼻から見る開聞岳
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:03:58 ID:7Jq9IwCPO
種子島で見たH2Aロケットの打ち上げ

闇夜を切り裂く眩しい閃光に心を打ち抜かれた
32列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 14:08:34 ID:f6eCjkcv0
*←>>1の菊門。絶景だった。
33列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 15:21:21 ID:YKh0RYjr0
北海道中標津の展望台、開陽台。
地球の丸さを体感できる。360度・・・すごかった。
34列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 15:40:36 ID:t/5gveb90
>>2
ちょwwwコメント欄vipperに浸食されていく過程テラワロスwwwww
最初ブーンの写真とかに普通の人がそのポーズすきなん?
って書き込んであったwwwwwww
35列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 17:48:28 ID:tpInG1j60
国内じゃないが、ナミブ砂漠だね。
とても美しいこの世の果てだった。
この規模を超える絶景がはたして日本にあるかどうか…
36列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 18:19:37 ID:IWvgCXS+0
富士山に御来光を見に上ったとき、朝日が上ってくるにつれて眼下に富士五湖が見えた
時に何故か感動した
37列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 22:32:22 ID:Xz4OuZ9/0
愛媛の旧西海町外泊。
石垣の集落、海に浮かぶ鹿島、透き通る海、波打ち際まで来てる熱帯魚。
ああ、また行きたい・・・
38列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 23:23:52 ID:D6ueK4bU0
式根島の神引展望台
 世界の端っこに立ってすべてを見渡しているような不思議な感覚を覚えた。
 澄んだ海に飛び込みたくなった。
 (翌年行った時は、同じ感慨はもてず寂しかった。)

小笠原の母島沿岸の海
 民宿のおじさんが船を出してくれたのだけど
 あまりに海が透明だからシュノーケリングしていて
 空を飛んでいるような気分になった。


きれいな海は多いけど、その時のお天気次第でずいぶん違うよね。
39列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 20:42:02 ID:706AsrA70
沖縄の海と小笠原の海、どっちが綺麗?
40列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 20:46:42 ID:u1ZLWjBA0
陸から見る海の色は沖縄
海の透明度は(綺麗な水)小笠原 
41列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 20:51:02 ID:bOzenQTvO
海外だとタクラマカン砂漠に沈む夕陽と満天の星空。
国内だと開聞岳の夕焼け。
西表島の夜。
42列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 12:09:35 ID:FAYG8qxv0
文京区の街中で見た3丁目の夕日は、幼い頃の懐かしさでいっぱいだった。
43列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 12:58:11 ID:jeZuOiJWO
昨日午前に見た稚内公園からの景色は私的にかなり絶景だった。
44列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 12:59:10 ID:6SWX1MVAO
原宿でみた女子高生のパンチラ
45列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 13:55:00 ID:p8J4K/Es0
北海道は積丹半島の島武意海岸。近くのカムイ岬なんかメじゃない。どうして
みんないかないのか?
46列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 13:59:20 ID:d6o7bonn0
>>45
俺は神威岬の方がよかった
47列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 14:20:03 ID:GRLm9Srr0
温泉の男湯で見た、幼女のワレメ。
48列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 14:26:28 ID:txFFuyUg0
朝もやの上高地、夜の戸隠の満天の星。
まさにゴミのような星空でした。(たくさんありすぎてという意味。)
空気が綺麗だと凄く星が見えるんですね。流れ星が1時間に何回も見れます。
49列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 18:15:03 ID:x3ZJkNU2O
車窓から見る明石海峡大橋ただし昼だよ
50列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 18:53:32 ID:upLSAaja0
ベタだけど冬の函館の夜景。感動した。一生に一度は生で見てもらいたい。
51列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 19:11:44 ID:pm76rDCb0
姨捨駅
52列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 19:51:06 ID:ADQJ2UGE0
阿蘇。雲の隙間から日が差して天使でも降りてくるかのような光景だった。
53列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 00:36:55 ID:PomGUvjU0
良いスレなのに、中々伸びないね。
54列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 11:28:57 ID:RMd5xvWh0
宮崎県大崩山。
山頂からの眺めに息を呑む。
死ぬ気で登れ。そして絶景に感謝。
帰って来れたことにも感謝。
55列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 23:32:35 ID:JGWNZZFy0
山形の立石寺からの風景
56列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 00:33:29 ID:4PpGFO5z0
屋久島の黒味岳山頂から見た風景。
台風一過で快晴の空の下、どこまでも緑の山々が広がっていた。
勃起モノでした。
57列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 06:44:52 ID:QwvZzUwU0
気のせいか屋久島が多いような・・・・・
やっぱそんなに凄いのか
58列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 12:25:04 ID:b1rTPcPsO
>>54
>絶景に感謝←←オマエ偉いな!
俺なんか毎日、朝日に感謝してるがな。 讀賣だがな!
59列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 15:06:16 ID:eQq390az0
伊良部島 訓練飛行場の海の色。
吐きそうなくらい青かった。
60列島縦断名無しさん :2005/09/29(木) 20:15:23 ID:KzouQYbQ0
(大峯山)
西の覗き&鐘掛岩。 これ最強。
61列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 09:38:51 ID:8SimUhMz0
中部地方にはありませんか?
62列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 09:45:14 ID:F5GVMmuk0
>>61
北陸になるが、
冬の親不知あたりの海岸は絶景というか壮絶。
マジで海神の軍勢が攻めてくるような幻想的な感じがした。
63劣等銃弾名無しさん:2005/10/05(水) 22:28:59 ID:mZik+Nn70
正月の白馬のご来光、ピンクにそまる雪面。
64列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 02:50:51 ID:ktssdibc0
島根県、日御碕灯台から初めて見た日本海かなあ。
快晴の青空。真っ青で静かな海。地球が丸く見えた。
65列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 08:51:50 ID:ZkwcVR12O
@サロマ湖展望台からの眺め、晴れてたら最高。
A冬の霧のない摩周湖
66列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 21:50:29 ID:suwCKcbt0
あげ
67列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 01:52:43 ID:IHq9jNE10
紅葉の季節に絶景ってないかな?
68列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 02:59:16 ID:G8Vb8FrN0
仕事でヘロヘロになって走って居る時。
明け方のレインボーブリッジを
芝浦JCTから有明JCTに向かう風景が絶景だった。

まだ薄蒼い空、朝焼けでほんのりオレンジに染まる街、
無機質なビル群と柔らかな日光の対比が、
息を呑むほどキレイだったよ。
69列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 16:05:48 ID:TtV+YLhY0
新潟から山形へ向かう「特急いなほ」に乗って
見た日本海。ほんとに海のそばを走る。
水平線と昔話に出てくるような、松の木の生えた岩場
がほんとにキレイ。特に夕日が重なると最高。
70列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 16:17:12 ID:N+8pyTyz0
島根県石見地方の夜の日本海・・・・
水面には漁火、空には満天の星
久しぶりに戻りたいなぁ。。。。。
71WE:2005/10/07(金) 16:38:53 ID:ovatGxF10
E4
72列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 16:55:56 ID:AFZyFzjC0
>>67
尾瀬の朝、昼、夕
73列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 20:09:38 ID:ohamih+40
山寺からの眺め。
感動した。
74列島縦断名無しさん :2005/10/07(金) 23:43:55 ID:rlg7nj7Z0
懲役刑9年を、7年で仮釈放されて出所した時にその町で出会った親子連れ。
娘5歳くらい、父親が俺くらいで、少し若い奥さんはスーパーのビニル袋を下げていた。

俺にはもうあの風景には戻ってゆけないと思った時、
5歳の女の子が父親に向かって何か話しかけて、笑いあっていた。

12月の府中のポプラの色づきと、師走の生活に忙しい人々の喧騒と
その親子連れの3つの背中が、俺にとっては忘れられない風景だ。
75列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 23:50:12 ID:O+xz5jcy0
やっぱり、宇宙ステーションから見た日本列島かな
76列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 00:28:04 ID:mqiRGFFz0
>>74 わかるぞ!府中ですか?傷害ですか?私は車で人身です。外の世界がまぶしかった・・・・
77列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 00:35:38 ID:6g69dZmT0
>>74>>76
感動した!
その日の思いを忘れないで真人間になってくれ!
78列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 01:00:20 ID:0JCjWLfIO
>75
あ〜ら野口さんお元気?
79列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 15:36:02 ID:OB4wqFnD0
>>74
健さんキタ
どっかに黄色いハンカチ掲げて待ってて
くれる人いねぇのかよ。
80列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 17:15:28 ID:BCWjIoGu0
間近で見た東京タワー
81列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 23:56:43 ID:NxNiWSkv0
確かに刑務所のあの高い塀は、
出るときも、入るときも史上最強の絶景と思わせるかもしれないな。

>>79
「幸せの黄色いハンカチ」というより「冬の華」のイメージかも。
82列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 04:43:11 ID:Vbv8OqoD0
>>65
> 冬の霧のない摩周湖

霧に包まれてこそ摩周湖でっせ。
漏れが行った時は視界が10mぐらいしかなくて、柵の存在があっちに湖面があると
教えてくれていた。これぞ摩周湖の景観だとオモタ。

>>74
上手なネタを書けない香具師は戒具を付けて懲罰房に入れますよ。

× 7年で仮釈放されて出所した時に
○ 仮釈放になる前の社会見学で

仮釈放の前には巷の様子に慣れてもらうための教育で何度か所外に出す。
刑務官の同行でお買い物も経験してもらう。親子連れの姿に涙するのはその時だ。
83列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 01:25:14 ID:PlPRpYgs0
鹿児島県の開聞岳&池田湖。あの妙な形の開聞岳だけがぽつんと一つだけ聳え立っているのがなんか怖い
84列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 21:51:58 ID:RMYmHFuNO
今日、尾道〜今治まで、しまなみ街道を往復しました、感動。よかった〜
85列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 02:35:20 ID:KuLAVhKy0
大阪市西成区山王
現代の竜宮城
86列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 13:55:52 ID:ctyz8aLtO
羽田から西行きの飛行機に乗り左側の窓際席に座ると
真下に富士山頂が見え、人間が見えた、すぐそこに見えた
87列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 10:56:05 ID:hwT9M8+V0
那覇空港が雷雨のため降りれず30分間石垣上空で待ちました
そのときのエメグリの海は忘れられない
88列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 17:49:15 ID:3alOp7U50
夏の晴れた日に見た、細岡展望台から見た釧路湿原。
あれは日本の景色ではなかった。
89列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 20:59:38 ID:nquPXnJkO
このスレまとめて、本一冊つくろうぜ!
90列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 00:13:39 ID:FsvL7WdF0
>>38

両方、東京都内で品川ナンバーなんだよね。
91列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 00:43:02 ID:aFT5oPmw0
沖縄・北谷町のサンセットビーチからの夕日。
ずっと眺めていても飽きなかった。
92列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 08:23:04 ID:NiljaCzyO
熊本 南阿蘇の俵山展望所
93列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 08:55:22 ID:QeRv4oW00
@隠岐の国賀海岸。これ以上の景色は未だ見たことがない。
Aレンタサイクルで長崎鼻手前から望んだ開聞岳。
B霞ヶ浦から望んだ地平線。

逝ってみたいのは玉置神社。
94列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 16:39:04 ID:AKVOeGO70
慶良間の海でダイビング!
死ぬまで忘れないよー絶景!
95列島縦断名無しさん:2005/11/11(金) 03:50:48 ID:nHCFDFeSO
まだ登場してないようなので、横手山(渋峠)に一票。
志賀草津道路で簡単にアクセスできる割に、天上気分が味わえる。
96列島縦断名無しさん:2005/11/11(金) 06:31:37 ID:RIQaJeAWO
富士登山中、眼下に広がる夕焼けに染まった雲海とそこに写る富士山の影。
そして山頂のご来光。

泣いた…
97列島縦断名無しさん:2005/11/11(金) 06:34:43 ID:Q4SxjDe80

おい、全国の田舎馬鹿餓鬼が。奈良都民様(神様)が上陸した。

お前らの願いを叶えてやる。さあ、一つだけ勝たせて欲しい県を言え。

東京県か? 神奈川県か? 愛知県か? 京都県か? 大阪県か? 

おう、神奈川っぺちゃんの場合ね。 東京だけだよね、コンプ。
はいはい。ダッグマッチで我慢してね。それしか不可能だわな、普通。

奈良都    >    東京道
神奈川    >    京都道

高学歴  奈良  >  東京
     神奈川  >  京都

高収入  奈良  <  東京
     神奈川  >  京都

高文化  奈良  >  東京
     神奈川  <  京都

はいはい、神奈川県>東京道ね。   
98列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 14:59:35 ID:dDmuSQY10
夕暮れの昆布刈石海岸。
あぁ、また行きたいなぁ。
99列島縦断名無しさん:2005/11/13(日) 00:39:42 ID:XQ0oN6hz0
超定番で申し訳ないが、函館の夜景が綺麗だった。
空気が澄んでいて、かなり遠くまで見えた。
100列島縦断名無しさん:2005/11/13(日) 20:30:33 ID:CQFTx5Bq0
熊本の草千里ヶ浜。

阿蘇駅のレストランのおばちゃんに、
「絵葉書みたいだから見とけ」と言われた。
本当に絵葉書みたいな景色だった。
101列島縦断名無しさん:2005/11/13(日) 20:33:36 ID:p9PNgyuUO
倉敷市児島の鷲羽山から見た瀬戸内海
102列島縦断名無しさん:2005/11/13(日) 22:55:39 ID:wQLPjmcH0
>>101
同感。それほどメジャーじゃないのに圧倒的な景色。
103列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 00:24:39 ID:yaRal5jp0
結構開聞岳を推す書き込みがあるが、それなら旧山川町のヘルシーランド露天風呂も上げておこう。
この露天風呂から眺められる東シナ海と開聞岳の景観は尋常じゃない。
その絶景を温泉に浸かってマターリと眺められる。ただし絶景の露天は日替わりで男女入替なので注意。

とりあえずその景観を多少なりとも参照出来るHPを紹介しておくけど
本物の大パノラマは現地で実際に体感しないと分からないよ。
ttp://www.minc.ne.jp/~hotei/yamakawa2.html
104列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 06:05:52 ID:DmnRjfst0
単純に、下界から見た「富士山」
この風景は外国でも見れないと・・・
105列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 10:00:03 ID:INA+sl7d0
>>99
函館の夜景は世界一だね!(他の国の夜景は知らないけど)
106列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 11:22:26 ID:fxuUGg7I0
>>105
新幹線から見る富士山は圧巻だね。
外国人が乗っていると、ちょっと誇らしい気分になったりする。
107列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 11:23:12 ID:fxuUGg7I0
すまん>>104でした。
108列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 11:24:23 ID:LrDxstBh0
>>106
あの程度で「誇らしい」とは痛いな。君は外国に行ったことがないんだねpu
109列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 12:07:21 ID:e2Qq7IC30
>>104
わかる気がする。新幹線乗るときは絶対富士山見える側に座る。
史上最強とまではいかないけど、いいな〜日本だな〜って思うよ。
110列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 12:15:14 ID:R/ZJlFB4O
俺も新幹線から見た初めての富士山は感動した。あと、帯広空港近くのレンタカー屋の敷地から見た景色。今にもカールのおじさんが出てきそうな景色だった
111列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 13:10:24 ID:e9/c5gPTO
新幹線に乗る楽しみは何と言っても富士山だよね
112列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 15:37:46 ID:zzEoQGYg0
奈良県飛鳥の甘樫丘
夕焼け時に行くと心が和む
113列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 22:55:07 ID:hgHla9VG0
西表島、ヒナイサーラの滝上からの眺め。
ここは日本か?と思うぐらいのマングローブの緑と青い海、そして珊瑚の白色のコントラスト。
断崖から下を覗くとはるか遠くで滝壺で遊んでいる人が見える。あの景色が忘れられずに今年また見に行った。

114列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 01:35:03 ID:OsM8slqo0
>>103
なかなか良さそうですね。行ってみたくなりました。
115列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 00:14:54 ID:3WqgdMfP0
青森県にある「日本キャニオン」
グランドキャニオンに似ているということで名づけられたらしい。
スケールでは本家には及ばないだろうけど、自分が行ったときは紅葉の時季で
でかい崖と色付いた紅葉は日本ならではで素晴らしかった。
山道を15分ぐらい歩いた末、目の前に広がる光景は絶景だと思った。
116列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 08:56:19 ID:o8w50DKwO
怒られそうだけど夕方のラッシュ時間に羽田発の飛行機に乗ると
大渋滞してて離陸の滑走路までずらーっといろんな飛行機が縦に連なって
ところてん式に離陸の順番を待つ光景が好きでわざと夕方乗る飛行機オタです
117列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 09:34:32 ID:OaUAwgQd0
飛行機からの眺めなら、夜に伊丹に着く便から見下ろす
大阪の夜景が凄い。梅田とかの繁華街のすぐ上を飛ぶ
からね。
118列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 10:13:15 ID:Sq7/qart0
尾道の千光寺公園ロープウェイからの瀬戸内海
119列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 00:39:39 ID:KSBlgm7R0
>>118
絶景には入るかもしれないが、史上最強というレベルか?
120列島縦断名無しさん:2005/11/19(土) 22:25:15 ID:m2A9IYjF0
北海道最高峰である大雪山旭岳からの眺め
ここ日本かよ!と思えるまるでアラスカの様な
広大な緑と残雪の大地が見渡せた
ただし高山病と寒さには要注意
121列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 00:07:08 ID:tBOIBD9d0
JR中央本線・姥捨山駅での停車時間に車窓から見た景色が
ちょうど夕暮れ時で絶景だった
122列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 18:09:52 ID:LoDY/k1o0
大山から見た境港〜美保関〜宍道湖
123列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 15:01:59 ID:Vxx4O/mg0
雪割橋から見下ろした阿武隈川
124列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 23:19:16 ID:jrE49Cmw0
>>101-102
ああーー同じこと思ってる人がいたとは!
私も高校生のとき初めて一人旅して、瀬戸内海を見に行ったんだけど、
あれは感動したなあ。
それまで太平洋と日本海しか見たことなかったから、あの瀬戸内海の
穏やか〜な景色は本当に良かった。

確か児島駅から鷲羽山に向かうバスの中で小柳ルミコの「瀬戸の花嫁」
が流れてて、帰りのバスの中では、私も瀬戸に嫁に来る!ここで
結婚式する!なんて思い込んでしまったわw
125列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 07:11:38 ID:bxafOoe90
>>124
おまえみたいなブサが結婚出来るのかと小一時(ry
126列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 07:42:42 ID:hiWC1oJxO
鷲羽山 確かに眺め良いけど、俺には退屈な海。
あちこち行ってるうちに岩岩ガンガンで波ざば〜ん!てな海を好むようになるもんだ。
瀬戸内なら伯方島か大島だったか? 9ノットとか川みたいに潮の流れが速い海峡の高台からの眺めがいいな。
赤茶系の岩肌に松が生えてるし。水の色が緑っぽく。
それと尾道あたり、住んでる人間がかなり良くないな。
小柳ルミ子はどこ島出身?
スタイル良いし、整形前はイイ女じゃあないかなぁ…
127列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 07:47:53 ID:z7Zpfo/v0
人気の無い、戸隠神社の長い参堂。
128列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 12:53:20 ID:kN182f2Y0
>>127
奧社か。確かに荘厳ながらマターリしてていいね。山門の鄙び具合もGood。
社殿は小さいながら借景となる戸隠山の岩肌と相まって引き締まる思い。

ただ、史上最強かどうかは甚だ疑問だがw
129列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 00:59:48 ID:EJTvi2FZ0
>>97

田舎馬鹿餓鬼なので理解できません。
注釈を加えてください。

130列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 08:21:11 ID:o7s6+oqg0
>>127-128
去年戸隠神社行きました。確かにあの参道は
素晴らしいですね。1キロか2キロ位ありましたっけ?
ずーっとまっすぐに延びて道の両側に大きな杉の
林がずーっと並んでいて・・・

ただ、残念な事に私が行った当日は雨が降っていて、
戸隠神社の奥の宮からの景色があまり良くなかった
事。また行きたいです。
131列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 20:01:33 ID:R77CGW3X0
阿蘇の大観峰展望台からの景色。

全面の阿蘇と平地の美しさにも感動したが、
後ろを振り返って見渡した時の、日本とは思えないような景色に感動した。
132列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 11:03:01 ID:WP7GlwNB0
漏れのとっての絶景
  (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ      
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ    
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )     


133列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 11:14:21 ID:xgLSzmQO0
ローアングルで見た札幌の時計台。
北海道200年の伝統が胸に伝わりマジ大感動でした。
また行きたーい。
134列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 14:34:13 ID:svFiOGSs0
日本ガッカリスポット最高峰を挙げるとはまた珍しすぎる人ですね
あれ、釣られた?
135列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 14:43:14 ID:HHmfkCm50
ポートアイランド北公園から
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kobe/k_ohasi_big2.html
マリンピア神戸からパールブリッジ
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kobe/marinepia_kobe_big3.html
モザイクから神戸港
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kobe/mosaic2_big2.html
灘区天狗岩からの夜景(日本三大夜景)
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kobe/tengu_big3.html
136列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 20:30:52 ID:c3tWZwF80
海外夜景スレを追い出されて今度はこんなとこに出没。
しつこいし、みっともない。
137列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 00:43:13 ID:N59/IPhv0
>>134
文化、伝統、歴史に造詣がある人と
そうでない人との差だよ。

派手な金閣寺に行った後、地味な銀閣寺に行って
がっかりする感覚と同じ。


まあ、こればかりは個人の感性だからね。
でも、それを世間一般の認識でガッカリとか
決めつけるのはいかがなもんかね。
138列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 08:33:06 ID:qyxoORKM0
人が言ってると無条件でそうだと思い込む人って多いよ。
それがいくら迷信だろうと無教養な所から出た意見だろうと。
自分の頭で考えたり感じたりする力がないんだろうね。
139列島縦断名無しさん:2005/12/28(水) 01:09:54 ID:mW7eL95j0
上の方にもあったけど神威岬。11月のバスの冬季運休前最終日に行った。「女人禁制」の門までは比較的
楽な坂道だけど、その先は岩伝いに網目の鉄板が続いていて(手すり付き)、約20分アップダウンを繰り返して
やっと灯台に。下を見るとかなり高い位置だとわかる。
140列島縦断名無しさん:2005/12/28(水) 05:03:42 ID:L31Ybnv60
一応突っ込んでおくと、「史上最強の絶景」だからね
時計台は歴史うんぬん入れてもいわゆる絶景とは言い難いだろ
141列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 21:40:08 ID:+FLEYNw10
知床の流氷
遥か彼方まで白い氷に埋め尽くされた様は感動を通り越して驚愕の風景
とにかくすごいよ本当にすごい
全く非現実的な光景

142列島縦断名無しさん:2006/01/02(月) 18:28:23 ID:Pp6ZzLTt0
秋の夕暮れの野付半島から見た国後島だな。
空の色と雲のコントラストが凄かった。
写真撮るのも忘れてボーっとしてた。
143列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 05:39:23 ID:CIIysiRE0
野付半島良いねぇ。俺はもう十年も前だが、夏に行ったことがある。
舗装道路の一番奥の駐車場に車を止めて真っ青な空の下、
無舗装の白い砂の道を延々突端の方に歩いてみたことがある。
2時間、誰にも会わず、延々歩いた。
北海道なのにまるで南国の島の道を歩いてるような錯覚を覚えた。
144列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 17:48:25 ID:8KB438eZ0
屋久島の縄文杉
145列島縦断名無しさん:2006/02/07(火) 01:01:24 ID:AG94e1JP0
age
146sage:2006/02/08(水) 16:32:47 ID:zSuZc4CN0
千葉から東関道で佐原香取インターを越えいきなり開ける利根川・関東平野・筑波山。
あれをみてから北海道に行ってもあまり「でっかいドウ」とか思わない。
147列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 16:45:13 ID:kg+1PJVX0
ふもとの茂み辺りから見た女房の双子山
148列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 17:46:56 ID:TlfJMHql0
千葉の飯岡灯台から九十九里を見た所。
149列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 18:06:02 ID:0QBAIMQA0
ウペペサンケ山
150列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 23:25:13 ID:PgXCA0bm0
北海道 駒ヶ岳の山頂火口原 深い亀裂が忘れられない。
151列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 00:53:35 ID:jb2fIPov0
知床行ったら、羅臼湖いってみな。

半日かかっちゃうけど、絶対にお勧め。

なお、長靴は必須です。
152列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 11:27:19 ID:lKIJInRP0
まあ体力無いデブだったら羅臼湖で精一杯だろうね
153列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 10:17:59 ID:74GxfoYi0
>>147
臭そう
154列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 15:23:29 ID:44T20ycl0
縁側に腰掛けて話す沖縄のオジイとオバアかな。
155列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 16:02:33 ID:NONfPdOz0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
156列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 16:17:29 ID:XDnZDag80
人間の屑ですか?
157列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 16:52:39 ID:44T20ycl0
>>156
釣られるなよ。
158列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 18:06:10 ID:NQntrYfh0
>>133
北海道の歴史は200年もたってない。120年程度。
200年の歴史を感じるって…。
しかも時計台は移転してあの場所にあるんだよ。もとからあそこにあったわけじゃない
159列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 21:04:46 ID:ZoIzf7kzO
阿蘇近辺が多いようだが、あのあたりは何処行っても
スケールがでかくて絶景の宝庫だよな
そんななかで大分県の荻岳は最高の展望だと思う
山自体が展望台みたいな感じで360度視界を遮るものがない
車でも行けるのでぜひ行ってみ
ゴミはすてるなよ
160列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 00:03:32 ID:tgNKg4q+0
浅間の有料道路から見た浅間山は雄大だったなぁ
161列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 09:44:47 ID:Gl6yBmhC0
上富良野の千望峠からの眺め
連なるパッチワークとバックにそびえる雄大な十勝岳
これぞ北海道!という風景でした
162列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 20:24:21 ID:zD0f8o4q0
加世田〜野間池〜枕崎。
知床の海岸を折りたたんだようなリアス式海岸。
163列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 08:30:34 ID:CwB87oTj0
大阪環状線を新今宮駅で降りる
ここは日本ではないのかな
いや昔のレトロな日本なのか
そんな絶景と臭いがそこにはあった
164列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 22:18:06 ID:6BxHz5QP0
偉大な大自然より、お台場や新宿の夜景のほうがいい。
165列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 02:08:01 ID:fzcTTSJE0

深夜に摩周湖に着いたが、暗くて何が何だかよく分からなかった。
少し車内で寝て、夜明けに期待せずに見に行ったらたまげた。

166列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 02:13:17 ID:gTCc90kD0
何に?
167列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 02:52:10 ID:H4Vlmdie0
那智山スカイラインの見晴らし台からの景色。
雨あがりの快晴で山に霧が僅かにかかってて神々しさを感じたよ!
168列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 10:15:37 ID:cT1YAaUF0
多摩川のサイクリングロード 小向の調教場のあたりから見た多摩川と上空
去年の夏、素晴らしい夕焼け空に出会えた。
多摩川下流 丁度河川がカーブしていく所で、空が広く見える。
169列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 11:14:20 ID:71h5+a5T0
大雪山のど真ん中。神々の森っという雰囲気で心が洗われる
感じでした。今まで見たことの無い山の風景でした。クマさんの
気配も感じましたが...
170列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 13:07:53 ID:Qxf6Q1Qf0
島根の隠岐って景色どうなの?(海メインで)
盆にちょっと考えてるんだけど・・・。
171列島縦断名無しさん:2006/06/18(日) 20:04:34 ID:pU/BfD2v0
愛媛県愛南町の高茂岬。
凄い良かった。
172旅人:2006/06/18(日) 20:50:10 ID:gGSr/t9hO
ここは素晴らしい絶景だ!ぜひ行ってみるべき!http://m-pe.tv/u/page.php?uid=31569110&id=1
173列島縦断名無しさん:2006/06/18(日) 22:16:37 ID:fp8Gw6AU0
今のとこ147が最高かな
174列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 00:41:50 ID:jmdS+8Id0
くま
175列島縦断名無しさん:2006/06/25(日) 21:39:53 ID:51cI9Rk+0
石垣島の平久保崎灯台からの景色はほんとにスゴイよ!
176列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 05:14:23 ID:2lHZ8bGyO
草津の白根山もすごい。
山頂にある、あのエメラルドグリーンの…。
途中まで車で、そこから10分位歩いて登って行けるからとてもよいし。
177列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 19:13:36 ID:27s8W33tO
上高地の梓川と、残雪の北アルプスの風景はマジ感動もんだった

あと、岩手の竜泉洞
あの神秘的な水の色と美しさはまさに神
178列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 23:31:23 ID:maKRu8zI0
サロマ湖の夕焼けは感動しました。
紅葉の時期のオンネトーもお薦め。本当に鏡のように湖面に周りの木々を映し出してます。

宮古島の海も、とっても奇麗でした。
海岸ごとに色が違うんですね。海外に出なくても日本にもこんな海があるだーと驚きました。

あとは皇居外苑の桜です。

179列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 00:26:02 ID:u+9MPyi9O
北斗星の車窓から見た、早朝の大沼周辺の風景
180列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 00:49:27 ID:hXjc0Akm0
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151416092/

オタとブスの妄想恋愛カキコが満載の白痴スレです。
住人もアホばかりです。ぜひ記念に書き込みをお願いします!
181列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 01:10:18 ID:HvzoVF000
山口県油谷町の棚田
日本の誇りだと思ったよ。
182列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 01:48:55 ID:eJ+WJFbkO
屋久島の宮ノ浦岳はホントに素晴らしいトコでした。ただあそこは天気という要素が絡むので運も必要。縄文杉なんて大したことない!
今年の夏は知床の羅臼岳・硫黄山に行ってみたいものです
183列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 04:41:15 ID:qt2mgbOHO
那覇空港から飛び立った飛行機の窓から見た景色!楽しかった思い出と青い海がキラキラしててすごくよかった。また行こうと思いました。
184列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 10:30:14 ID:xCRze1O30
絶景か微妙だが、能登半島の先端に行ったとき、なーに一つ無い
田舎で、目の前はだだっ広い、先が見えない海。なんちゅううか
この世の果てにきたかのような、憂い、軽い絶望感のようなものを
覚えたw
185列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 21:33:08 ID:YV/XeGlL0
>>170
最高。あの雄大なスケールは絶対に写真じゃ分からん。
晴れてたら特にな。
186列島縦断名無しさん:2006/06/30(金) 00:42:49 ID:bX8goC6V0
絶景1:三陸海岸
碁石海岸、北山崎等目白押し
同じリアス式海岸(宮古以北はリアス式じゃないけどね)でも
明るい伊勢志摩や長崎とはまた違った良さがある。

絶景2
上越線 沼田〜水上間。
水上側から電車に乗ると、利根川にかかる鉄橋を越えて急にガケ開いたトンネルに突っ込んで
いくシーンがある。あれは素晴らしい。不意打ちを喰らったので強く印象に残った

絶景3
ベタだけど富士山。雲海と富士の影、明け方ごろが一番綺麗だと思う。

絶景4
八ヶ岳と南アルプス
豊かな亜高山樹林帯と森林限界より上に抜けた時の感動は素晴らしい

絶景5
倶多楽湖
日本にカルデラ湖は多いが、特にいい。

絶景6
北アルプス、特に
裏銀座縦走路から見る槍ヶ岳
表銀座縦走路と燕岳
松本市から見る常念岳「常念を見よ」
187列島縦断名無しさん:2006/06/30(金) 06:45:51 ID:Q31SDvazO
関西人です。
過去に沼津駅ホームと東名高速で海岸沿いを走ってる時、
いきなり富士山が、デ〜ン!と出現したのが感動した!
とてつもないエネルギッシュマウントだね。
188列島縦断名無しさん:2006/06/30(金) 15:03:47 ID:dHfhTKJuO
沖縄のとある穴場ビーチ。モデル事務所がロケに来ていて、なんとAV本番撮影中だった。
189列島縦断名無しさん:2006/06/30(金) 20:45:55 ID:IssoJcUc0
>>188
そりゃ絶景だ!
190列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 01:07:06 ID:bPgOZhCB0
191列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 03:07:01 ID:0cgxa3QBO
>>188
瀬底か?
あそこはしょっちゅうやってるよ。
192列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 04:17:44 ID:ib8tUA/O0
ネタでもなんでもなくて、京都駅(大階段?をのぼったとこ)から見た夜景&京都駅
史上最強の絶景、ではないかもしれないけど、ただの駅ひとつであんなに感動したのは初めて
193列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 11:15:25 ID:uf2uMMmh0
>>192
人生浅いな…
194列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 22:38:34 ID:S774Zs/d0
>>193
っで君の史上最強の絶景は何処ですか?
195列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 22:57:02 ID:re/DsfJG0
>>194
っで君の史上最強の絶景は何処ですか?
196列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 15:30:57 ID:eePrqbJW0
>>192
その夜景にも勝る大階段に座ってる女子高生のパンチラ
197列島縦断名無しさん:2006/07/12(水) 01:00:55 ID:9gIchQRL0
去年の夏、山奥の温泉に釣りのために宿泊したときのこと。
そこは混浴でも有名な宿で、当然期待もしていた。
30歳くらいの女性が、俯きながら脱衣所にやってきて、男性が湯船から見守る中で脱ぎ始めた。
明らかに恥ずかしくてたまらないという表情で、顔も真っ赤だった。
下着うぃ脱ぐ段になって急にこちらのほうに向いて脱ぎ始めた。
先ずパンツを脱いで下半身を晒したわけだが、なんとパイパンだった。
そしてゆっくりとブラを脱ぎ、全裸となったところで脱いだ服を丁寧にたたみ始めた。
その間、前から後ろから、割れ目がパックリと丸見えだった。
湯船に入るときはM字開脚で、割れ目の中まで全部見えた。
その後も何度か湯船に出入りを繰り返しては割れ目の中をたっぷりと見せてくれた。
198列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 20:15:01 ID:ZS0YBpIH0
>>5
>>7
激しく同意

199列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 21:11:06 ID:04O57OSZO
与那国の星空と月!また行きたいなぁ、あと個人的に大好きな場所支笏湖!秋紅葉が色鮮やかな時期、車運転中景色に見とれて事故りそうになった。
200列島縦断名無しさん:2006/07/15(土) 22:53:00 ID:Yu43LIzLO
史上最強かどうかはわかんないけど、
三宅島の景色。
ガスで枯れてる白い木々が続いてる山道。
ボロボロになった住居がある居住禁止区域の寂れた景色。
生命の強さのようなものが全く感じられない、
なんというかガスの臭いが漂ってて、ここは現実の世界なのかと。
草や花々が綺麗な景色が好きだったけど、
初めて三宅島の景色見た時はショックだった。
201列島縦断名無しさん:2006/07/16(日) 00:26:49 ID:/Z70S8ki0
>>200
わからんならレスするな
202列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 09:56:48 ID:7hgiaMh40
どんな景色でもタイミングが大事ではないかい?
天気、時間、その場所の状態、その人の心理状態。すべてがビシッとかみ合うときすばらしい絶景が出現する。
ときにはなんでもない景色が、その人にとっては涙する景色になる。
203列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 03:29:48 ID:MR3fBKuA0
隠岐の国賀海岸
204列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 01:05:15 ID:03kvSoEv0
んじゃオレは

隠岐の魔天涯
205列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 10:38:16 ID:OS1LQvmh0
おっ山陰が出たね
漏れは三仏寺の国宝投入堂だな
今時の日本にこんな寺があったのかと
マジで驚くほどの難路だった
体力ない人は辿りつけない
206列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 11:35:22 ID:VFbN8CYf0
純粋に絶景というよりも、たどり着いた達成感からそう思わせられている悪寒w
もう少し世の中廻ってみ、その程度なら腐るほどあるからw
207列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 13:11:02 ID:PtyVQuXO0
山口県の角島大橋。
響灘に沈む夕日が最高だった。
208列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 17:13:54 ID:n+sdJ/Oj0
シックスナインは絶景。
マンコとアナルを一望できる。
209列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 00:56:00 ID:PDVjUeJx0

>7に同じく同意。

自分の場合、平日の昼に仕事でしまなみ海道を初めて走ってて、
たまたま展望台の文字を発見。
ガラガラの坂を全く期待もせずにあがっていったら・・・、

うわああああああああああああああ!!!!
すげえええええええええ!!!!

という展開ですた。
想像をはるかに上回る展望に焦りました・・・。

210列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 00:59:49 ID:PDVjUeJx0
あと37の愛媛の旧西海町外泊は、絶景とは違うかもしれないけど、
また行きたい場所の上位。

絶景という点では、同じく南予の宇和島の遊子(ゆす)。
石垣の段々畑の上に登ってから眺めた海はなかなかですた。
211列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 03:10:23 ID:3mzvGXb10
ヨーロッパから夕刻成田に帰着する便の右側の窓から見える新潟平野の水田群。
とりわけ田植えの季節には水田が鏡のように赤く輝いて、 まさに泣ける絶景。
212列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 00:39:15 ID:J2H8WA2c0
夏場の早朝、新潟から村上に向かう電車から見た水田の景色。
朝靄がかかってて、なんかこう、じんわりときた。
213名無しさん@天国に一番近い島 :2006/09/12(火) 23:29:26 ID:s025XgbD0
その時の個人的なシチュエーションなんかは抜きにして、
ただ純粋に風景が持つ力だけで
感動を超えて鳥肌が立つとこまでいったっていうのは、
>>59だな。
あの色はもう甘美な暴力。
214列島縦断名無しさん :2006/09/16(土) 17:33:30 ID:Wps0cxfy0
乗鞍の畳平付近 草津白根山 磐梯吾妻スカイライン浄土平付近 富士山5合目
新5合目から見た下界 山中湖付近から見た富士山 結局絶景と言うと僕の場合は
高所になってしまいます。
215列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 20:35:01 ID:PALjJIbgO
肥薩線、人吉から吉松へ
おこば駅の先で人吉盆地が
まさき駅の前で霧島が一望できる
216列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 20:36:34 ID:zQn++4GU0
美瑛の夕焼け
217列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 02:15:29 ID:sU8D+uVLO
>>216
美瑛は雪景色もすっごくきれい!
218列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 14:44:02 ID:aY1fh+UL0
408 名前:名無しがお伝えします[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 11:40:40 ID:DzmG67nN0
まぁ幸せになって欲しい。輩にはほんとに気をつけてもらいたいね。
なんだこれ・・・親心かw
219列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 19:20:49 ID:2+zT+SGV0
1位 軍艦島(長崎県)
2位 美瑛 (北海道)
3位 奥入瀬(青森)
220列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 19:38:11 ID:ZePC7prX0
田園風景が綺麗なところで山に囲まれたような所でなんかいいとこありませんか?
221列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 20:29:41 ID:/CKKI8jf0
>>220
明日香
222列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 22:26:26 ID:lCcczFsW0
>203
>204

まあ同じ場所だわな。
凄すぎて笑ってしまった。
223列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 00:11:50 ID:vH1ACZxP0
喜界島の百之台の展望所。360℃見渡す限り海、しかも丸い。

絶景ではなくても、日本にはしみじみと美しい風景がたくさんあるよね。
224列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 15:15:10 ID:Hlf+s+/qO
既出だけど、しまなみ海道の来島海峡大橋と亀老山展望台
昨日行ってきますた。
225列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 16:11:07 ID:ZwSmDZQm0
美瑛の丘。
ロマンティック街道やトスカーナの雰囲気が日本にいて味わえるのがすごいと思う。
あと、>>69と同じだけど15年位前の夏に特急白鳥に乗って見た新潟〜山形の夕日。
226列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 17:13:08 ID:WqGS9GSA0
>>220
岐阜県岩村  日本一田園風景がきれいな所という看板が立っていた
227列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 12:24:00 ID:GBmR/yIG0
>>226
そういう看板が立ってる時点で萎えるな…
228列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 01:15:02 ID:kHmHsv290
>>227
中国で三国志に出てくる赤壁には「赤壁」ってペンキで書いてあるw
229列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 18:07:20 ID:IpKKjLTZO
サロベツ原野越しに眺める利尻富士が最強
230☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/17(火) 18:19:47 ID:G8aLT5i00
壱岐の辰の島の蛇ヶ谷と羽奈毛からの180度オープンの絶景
一度見てみる価値はある。観光客が感動して泣き出すのを
何度か見た。
231列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 23:45:59 ID:OcBS1LtR0
これだけいろいろ出てるのに日本3景が一つも入ってないなw
つか、この時期なら上高地がいい。
あと意外と好きなのが岐阜城からの景色。
南を向けば長良川と名古屋を一望、北を向けば奥飛騨の山々がつらなるあの景色はまさに絶景と言うにふさわしいと思う
232列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 00:12:01 ID:LnZZV7By0
新橋からゆりかもめでお台場に向かう途中の景色
特に夜は汐留ビル群のきれいな夜景が間近で見えて圧巻
233列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 04:11:37 ID:MRJlVXup0
屋久島の岩。
どこにある岩もとにかくでかすぎる。
てかあの島一つの岩じゃねーの?
234列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 08:35:51 ID:C9kYk9gE0
季節や時間によっても大きく変わると思うなぁ。
太陽の位置によってできる影とかも。
あと、単なる見た目だけじゃなくて、風や水などの『音』も
結構大事な要素でもある気がする。
235列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 11:14:28 ID:wFNm2PMIO
朝霞みの中の丸山千枚田
この風景は後世の為にも残さねばなるまいと思った
愛国心とはこういう事なのか?
236列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 14:31:01 ID:wzESRT2s0
>>206
三徳山程度の山は腐るほどあるが、
投入堂はまずない。


おおかた浮世離れした場所にある寺社は何か旅愁をそそるな。
花脊の峰定寺なんかも、ここが京都市内か!?とか
疑うような場所にあるし。


237列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 15:30:01 ID:b+g1vYhSO
沖縄、辺戸岬からの朝日
238列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 15:09:40 ID:RQB9i5y50
私は世の中がとても不公平だと思う。

私は日本が憎い。日本のすべてのものを奪いたい。日本の美しい風土、伝統芸術、 文化を盗みたい。 

韓国人が 偽りの中で生きて行く うちに、日本人は一生を美しく作りながら生きて行く。
 
私は日本がうらやましい。
 
日本人の美しさが非常に羨ましくて、奪いたいが それは不可能だ。
 
だから私は今後ともずっと日本を憎むつもりだ。
 
日本を憎んでいる間は周辺のすべての現実を忘れることができるからだ。

特攻隊を盗みたい。 
239列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 15:47:55 ID:xQNucuYEO
佐賀県庁
240列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 18:09:46 ID:6rBuEXvV0
田原の海霧に決まってんだろが
あれこそジャパニーズペインティングの世界だ
241列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 18:27:46 ID:+TIie26L0
飛田の夜景
242列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 20:51:33 ID:Z/aGYtT5O
オンネトーも捨てがたいが、伊勢神宮がよい
243列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 00:21:29 ID:2lNWuULp0
琵琶瀬展望台から見る霧多布湿原
雨竜沼湿原
千尋の滝
あいりん地区(ある意味最強)
244列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 18:36:57 ID:rllIcwzz0
奥志摩の、雰囲気全て。
町・人・雰囲気。アレ全部。

あえて言うなら、浜島町の入り江の堤防沿い。
オババどもが堤防に座って話してる。 わかめが干してある。
猫が寝てる。 

どこにでもある風景。けど良い
245列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 18:49:24 ID:DCD9FWIr0
しかし史上最強とはいえない!
246列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 23:52:55 ID:nKO2uSDO0
熱海秘宝館
247列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 11:06:23 ID:ZWvNqCpo0
北海道の開陽台
248列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 12:20:00 ID:1wggyisG0
正誠寺の狸ばやし
249列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 05:42:29 ID:iEEyhUAPO
月が綺麗に海に沈む場所ない?小学生のころ鎌倉で海にデカイ月が沈んでいったのが忘れられない
250列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 07:43:04 ID:Pk7UdA7L0
とんがった山頂の向こうから満月が昇ってきて
真っ暗な世界に月の光がまぶしい
こんな景色だったら黒部立山で見たことがあります
251列島縦断名無しさん:2006/11/06(月) 22:47:32 ID:ypGX0Kfb0
いろは坂でゲロ吐きまくってるガキの乗ってる観光バス
252列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 06:56:34 ID:9xKDUttb0
>>251
それは絶景じゃなく絶ゲェー
253列島縦断名無しさん:2007/01/10(水) 15:18:06 ID:vTQnNNbl0
大観山から芦ノ湖越しに観る富士山
飛行機に乗って上空から観る旭川空港周辺
254列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 00:46:54 ID:LDw7cI22O
万座毛
255列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 07:37:48 ID:o0h2MVMl0
1/6にみた東尋坊
256列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 17:33:47 ID:lT7Yzlzu0
>>253
あんたはツー
イイ感性してる
完成されてます
257列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 18:35:09 ID:AKP9f+W30
 琵琶湖東岸から見る落日。皇太子ご夫妻も感動された^^
258列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 20:22:38 ID:m+EwwdUTO
修学旅行で寄った万座毛
風が半端なくて女子(約200人)全員スカートめくれまくり
絶景すぎ
259列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 20:37:23 ID:RiNo32XOO
沖縄の古宇利島
橋を車で渡るのだが両サイドに広がる海の青さに泣いた。 カーナビでは表示されない知る人ぞ知る島。
260列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 21:47:11 ID:YeCbmAYu0
登山シーズンが終わった秋頃、ものすごくいい天気の日に
富士山の五合目まで行った。
雲ひとつない青空に浮かぶ山頂、下を見ると遠くの海まで見えた。
うるさい観光客もいなくて静かに風が吹いてた。
あれが一番かなあ。
261列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 22:04:09 ID:N+LYzVHLO
去年の2月下旬に乗った、特急はくたかの車窓。
立山連峰、日本海、そして越後湯沢の雪景色。
全てがパーフェクト、グリーン車を奮発した価値はあった。
262列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 22:05:49 ID:r5YwvGkI0
おまいらのせいで、明日から仕事やめて旅に出たくなってきたじゃまいか
263列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 22:21:55 ID:RiNo32XOO
今万座毛近くの海辺を歩いてる。
暖かくて気持ちいい。
星空の美しさと波の音に泣いてる(*_*)
264列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 22:24:30 ID:RiNo32XOO
今、沖縄の万座毛近くの海辺を歩いてる。
暖かい風邪を浴びながら気持ちいいくらいの星空と美しい波の音を聞いている。
泣いてる彼女が側にいる。
265列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 22:27:04 ID:o0h2MVMl0
>>264
そら夜風が身にしみる岬で風邪ひかせたら泣くわな
266列島縦断名無しさん:2007/01/14(日) 10:54:31 ID:dyw9n/6+0
10数年前に見た、島根県の宍道湖の夕日。

なんか泣けた。
267列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 11:20:14 ID:KL7PcoiaO
近所にある夫婦岩から見える朝
268列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 13:59:43 ID:z2NS93cs0
波照間島で見た夕陽
269列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 18:13:38 ID:W9xiMKDm0
阿蘇はいいねぇ。
三愛高原ホテルの露天、立ち寄り湯で行ったけどあんなに素晴らしい景色を眺めながら
入れるお風呂は初めてだった。
真冬だったが、快晴だったおかげで最高の温泉を満喫できた。
270列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 18:30:19 ID:Vngu9a4Y0
有明ワシントンホテルの部屋から見る夏コミの列
271列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 19:10:05 ID:aEykQw7q0 BE:88975722-2BP(7)
>>269
禿同

毎年GWに単車で行くケド、あの露天風呂はイイネ♪
(ちょっと塩素臭い時もあるが…)
272列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 19:46:13 ID:mZPOYjVv0
初めて東京に来たときに見た、新宿副都心。
273列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 20:07:36 ID:sD8uUDhq0
>>270
冬はどうよ
274列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 21:57:50 ID:/RpHuiTpO
恐山。
275列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 22:31:06 ID:ESr5fp3D0
h酒
276列島縦断名無しさん:2007/01/23(火) 11:23:24 ID:CqCbawt20
東大寺二月堂。冬に雪が積もっている月夜。寒くて、シーンとしてて
畏怖というものを感じた。
277列島縦断名無しさん:2007/01/24(水) 02:34:19 ID:uHQiCNR/0
南アルプスで吹雪に遭い、雪洞にこもって3日目。
外をのぞくとホワイトアウト状態のはずが、一面の
お花畑。この世のものとは思えない美しさだった。
リーダーの張り手がなければ外に出て、今頃この世
にいなかったかもしれんが。
278列島縦断名無しさん:2007/01/24(水) 04:38:11 ID:H6B0XelP0
プラダブティック青山
279列島縦断名無しさん:2007/01/25(木) 01:29:53 ID:ZkOxuwFhO
六月ころ、日高の静内からえりも岬に向かって早朝ドライブ。右手に砂利の浜辺がぴったり近接していて、しかもでっかい日高昆布がびっしりときれいに並べて大量に干されてんの。それがまだしっとりキラキラしててさ。そんなのが次々にあらわれるんだ。
また見たくなってきた
280列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 02:24:04 ID:H0OevZbU0
俺の中での日本最強鉄道から見える風景は

呉 線 が 最 強 !!

ただし地元のかたがたは見慣れてるのか、まるで無関心。

今日も久々に見て一人感激していました。

窓から見える眼下に広がる海、そして島々、、、さいこ!!
281列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 10:47:52 ID:VTtHsMzQ0
立山、雪の大谷。
282列島縦断名無しさん:2007/02/04(日) 18:34:23 ID:c1pmjtItO
奥飛騨温泉 朝一番に起きてアルプスを眺めながら露天風呂に入浴。
鳥のさえずりを聞きながらの入浴は最高だった。
283列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 09:34:52 ID:J/SdJTeOO
良スレだから上げとく
284列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 20:35:58 ID:4l1gSOKH0
朝焼けの国後
海上から見る利尻山、開聞岳
三国峠から見る樹海
大雪山の青空と雪だけの世界
秋山郷で見た一面の紅葉
槍ヶ岳山頂からのパノラマ
不動七重滝
鳥取砂丘
高茂岬
宮崎南バイパスの延々と続く中央分離帯のフェニックス




285列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:27 ID:VuGtoBKd0
瀬戸大橋スカイツアー 瀬戸大橋の塔の上に上がれる。
現在、4月14日、15日分募集中
http://www.jb-honshi.co.jp/seto-ohashi/
286列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 16:22:31 ID:vPUrEphwO
風景写真を撮るのが趣味の俺だが、
岩手県・三陸海岸の鵜の巣断崖は圧巻だった。
特に明け方はヤバすぎる・・・。
287列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 02:30:45 ID:BWQfyIOJ0
蔵王のお釜。日常生活よりちょっときつい、というくらいの
山をのぼってだんだん気分が盛り上がってきたところに
ぱかー とお釜。
飛び降りたくなった。
288列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 15:22:51 ID:IvA/A6u80
新潟県
・新潟から越後線の始発に乗って信濃川の鉄橋を渡ったときに観た朝焼け
・直江津の海岸から見る、日没の時間
289列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 17:36:51 ID:tclQAnBoO
クグルアースからみた阿蘇山…ではなく
利尻山頂からの景色。
標高差1700mの世界を見られるところは日本には稀。
高い山であればあるほど海面=海抜0mは望めない。
290列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 01:13:12 ID:q/Zx5Hih0
礼文島から見た利尻島もいいよ。
海に浮かぶ1721mの山は圧巻。
291列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 22:47:49 ID:RJl0ZJ030
自分にとっては美瑛だな
292列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 23:15:41 ID:Wyf1KMiI0
八幡平から見た、岩木山の8合目あたりに雲がぶつかり、雲はそのまま
山肌に沿って頂まで遡上して反対側に落ちていく光景。
その翌朝、露天風呂から見た、雲海の中から昇る朝日。
293列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 23:24:01 ID:wtkPoTJDO
>>292 岩木山?岩手山?
294292:2007/03/05(月) 23:34:13 ID:z/AKTD7a0
ごめん、岩手山だったw
295列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 23:40:53 ID:s7Tb1tH30
剱岳三千メートルから日本海が見える。
逆もしかり。
296列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 00:11:42 ID:iOir90OqO
屋久島・太鼓岩
藪の中の急斜面を抜けた先の、急に開けた視界の先に現れる奥岳の存在感と深い谷に圧倒される。オレが行った時は崖崩れで白谷雲水峡までの道が通行止め。
里の方から楠川登山道を片道4時間かけて登ってった。
苦労してたどり着いたから余計にカンドー。
297列島縦断名無しさん:2007/03/06(火) 01:51:38 ID:XtMQQ90iO
阿蘇の大観峰

いつも圧巻される
298列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 22:52:17 ID:moMc3tzzO
東北で絶景は?
299列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 22:54:44 ID:o5jqJyZ40
>>298
それは>>292だろ
300列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 23:09:02 ID:1M1bGwEF0
キリスト教徒や聖書に興味ある人に限られるけど

函館近くのトラピスト修道院から函館湾と津軽海峡を経て遠く青森の山々を望む眺めは
イエス・キリストが最初の説教をした「山の上の教えの丘」からガラリヤ湖を経て
ゴラン高原を望む光景とほとんど全くと言えるほど似ているそうだよ
301列島縦断名無しさん :2007/03/08(木) 20:10:12 ID:KNB+8GvC0
十津川村に言った人はいないの?
おれの中ではダントツだ。
釜飯屋から見える、静かな緑色の池・・・
誰もいないバスターミナル・・・
でも隣のコンビニでは若い娘が働いてる・・・

302列島縦断名無しさん:2007/03/08(木) 22:33:19 ID:1YPJNcAlO
絶景とまではいかないかもしれないけど、和歌山の田辺市は最高!
海で夕日を見たり、山の上から古い街並みを見下ろしたり。
もう全てが素晴らしい。今だに自分の中ではツボの風景が揃ってる。
今まで10回近く千葉から足を運んだ。
303列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 01:17:29 ID:+b0CcOdJ0
子供の頃に見た、北海道の駒ケ岳。
晴れた日に麓から見たんだけど
目の前を覆う山の黒さとわずかに見える空の青さに
何故か怖くなって10秒と見ていられなかった。
背を向けても、後ろから山が倒れてきそうで恐ろしかった。

その感覚を再び味わいたくて、親に頼んで数年後につれて
いってもらったが、普通だった。曇ってたせいかなあ。
304列島縦断名無しさん:2007/03/14(水) 23:43:30 ID:jVH9s8xo0
竜飛岬
305列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 06:50:23 ID:YlmY58bdO
昨日名古屋から下呂目掛けて41号線を北上。
この季節桜がホントに美しい
走りながら花見ができる。
306列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 16:04:38 ID:T5anRjadO
山国暮らしの者にゃ海見るだけで感激しちゃうぜ。
大人になっても「わぁ海だ!」と叫んじゃう。

富士山もアルプスも見えるから山は見飽きた。
307列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 00:17:16 ID:wygCqaI+0
南伊勢の五ヶ所湾かな。
リアス好きな俺にとっては最高の場所
308列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 01:52:35 ID:s0hWj1b30
リアスでは
碁石海岸や鵜の巣断崖も捨てがたい。
重茂半島もいいし
309列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 10:33:13 ID:Jp6rANWlO
サイパン行の飛行機から見えた父島
中々行ける所じゃないから感激したな〜
310列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 13:51:15 ID:t6aba8QkO
>>300
あれは絶景。凄すぎる。知る人のみぞ知る絶景だよ。
311列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 17:08:33 ID:3jmQmQvEO
月並みだがプーケット島に着く直前の島々が転々と広がる景色はなかなか感動モノ
312列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 18:08:11 ID:PTLEPIB0O
辻堂海岸の松林
俺が小学6年の時 辻堂の海に行ったとき海水浴にもあきて海岸沿いの
松林の中に一人で探険に行くと なんとそこには裸で絡み合う男達がいた。
マジでビビって足がガクガク震えてきたのを今でも忘れられないよ。
313列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 18:23:54 ID:PiYYZ98j0
>>202
そんな瞬間と言えば、漏れは富士山の麓の富士宮というところで生まれ育ったんだが、
もう日常生活の中にフツーに富士山が存在していたので、特になんとも思っていなかった。

高校の夏休みのとある日、部活の友達の家に遊びに行って夕飯前に帰ろうと思った時に
激しい夕立が降って来たので少し雨宿り。30分ほどで止んだようなので、そろそろ帰るかぁと
表に出てふと坂道の上の方を見上げると、オレンジ色の夕日を浴びて山肌を熱く赤銅色に
輝かせる富士山の荒々しい姿。降雨直後で空気も澄んでいて景色が近い。流れ飛ぶ雲の早さが、
暑かった日中の熱気を目一杯吸い込んだ山体が夕立のシャワーを浴びてまるで湯気を立てている
かのように見えた。心臓を掴まれたかのように、しばらくその場から身動き出来ませんでした。
314列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 06:51:30 ID:0mjFYIFkO
詩人だねぇ〜 情景が目に浮かぶよ
315列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 23:32:09 ID:ZfotFCf90
>>308
重茂半島の絶景スポットってドコですか?
GW中に行ってみたいです。
316列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 13:31:26 ID:9q2sUdN40
沖縄の勝連城がいままでの中ではベストかな。
平日の昼間、ものすごい晴天で、人もまばらだったのもあるけど、
石に囲まれた野原、壁の向こうにはどこまでも続く真っ青な海と空…
来月また行ってくるw
317列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 07:08:15 ID:JDBUha4FO
夜中にR139を走ってると横目に富士山が…夜中に見える筈無い、概念が起こす錯覚かと思って休憩に缶コーヒーを買いに車から降りて富士山の有る方向を振
318列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 23:00:02 ID:3C/750Sy0
続きはwebで
319列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 16:51:06 ID:Zexlv4YHO
なんだそりゃw
320列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 03:08:50 ID:Nb3UsYfQO
数年前に行った東北のじょうがなんとかっていうところ。
じょうがなんとかじゃないかも。
夜に海側を見ると、海と満月とそばの山々のなだらかな稜線しか見えない。
街灯りもない。
おぼろな月明かりに、海とやわらかなお山が静かに静かに照らし出されて、夢を
見ているようだった。
とても優しい風景だったなあ。
321列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 08:45:33 ID:ozhuqSFk0
岩手の龍泉洞
特に第二地底湖がすばらしい。

ケラマの海
初めて海に潜った感動に加え、珊瑚礁と綺麗な熱帯魚の群れ
マジ泣ける、一生忘れない
322列島縦断名無しさん :2007/05/04(金) 09:57:11 ID:ekwue9Vv0
函館山からの夜景
香港のビクトリア山からの夜景よりもきれいとおもた
絵葉書よりもきれいな景色はそれしか思い出さない
323列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 17:35:59 ID:zA1vp4/00
飛龍「賀老の滝」水量と二段滝に圧倒される。
「袋田の滝」一気に見回すと凄さがわかる。
「稲佐山」からの夜景(長崎) 函館も好きだけど、一つ一つの光が近くに感じる。
「仏ヶ浦」(青森)下北半島の岩の芸術
「大崎公園」(神奈川)逗子市の突端、江ノ島を見下ろし、その奥に富士山が見える。
324列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 21:45:27 ID:Yf+vEMUR0
平日朝八時前後の中央線上り列車の車内。東京都内に限る。
田舎者の俺には絶景だった。
325列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 10:36:10 ID:2f7/Vd7W0
何年前だったかな
早朝大雨明け、朝もやの桜満開の南禅寺に俺一人だけ
326列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 20:42:48 ID:Dm+7H+VK0
>>320
浄土ヶ浜かね?
327列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 18:12:18 ID:/BaScDWp0
地元林道だな、今は新緑だらけで背伸びしたくなる。
ポットとお茶とおにぎりと、青空あればシアワセ100点!
328列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 03:49:30 ID:jtKZ3+UOO
宮崎県、日向岬。
穏やかな海しかない西側に住んでいるので、初めて日向岬から見た太平洋の雄大さと、彼方まで続く水平線に地球は本当に丸いのだと感動した。
空の蒼さと海の碧さが見事で、耳に聞こえる音と言えば風と波の音、鳶の泣き声。

週末、また行ってきます。
329列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 16:01:42 ID:I3uKM4bf0
かれこれ20年近く前。慶良間諸島のどこかへ(場所をよく確認しておかなかった)船で連れて行ってもらった。
物凄くカラフルで美しい珊瑚礁があった。
その後、世界の有名どころ、マイナーどころもそれなりに巡ったけれど、
サンゴの美しさにおいては未だにNo.1。
330列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 02:14:53 ID:UWHLzlJI0
ケラマはダイビングには最高の場所ですな。
雑誌で見るような水中風景がそのままある。
331列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 07:03:50 ID:N+HqwIXi0
慶良間のダイビングはいいですよね。透明度もいいし生き物の種類も豊富だし。
ちなみに>329の珊瑚礁はスノーケリングで見ました。
332列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 07:14:52 ID:85CyDF6W0
札幌から函館へ特急で向かう。と、室蘭を過ぎた辺りから、徐々に海が見えはじめる。そして特急がややカーブを曲がるようになる時、左側に見える海の美しさ。そして、右側にみえる大沼国定公園の美しさ。
333列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 05:35:42 ID:suhmxsv00
北海道、多和平展望台。
360°見渡す限り地平線!
334列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 11:01:41 ID:5/23ViisO
世界自然遺産の北海道知床半島
とくに、横断道路頂上から見る景色は絶景
山岳信仰ってのがあるが、確かにこの山には神がいるのかもと思った
335列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 13:11:33 ID:8n/YmH+70
地元の小さい駅で北海道行きのキップを買ってるとき
駅員さんが「俺、北見出身で・・・」
俺:「何処かお勧めは無いですかね?
駅員:「美幌峠・・・」
レンタカー借りて行ったけど、実際釧路湿原の方が良かった。

旅の帰りその駅員さんがたまたま改札。
「おかえり」「ただいまw」
駅員「どうだった?」
俺「行きましたよ(苦笑)」
336列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 13:54:39 ID:5/23ViisO
北海道な狩勝峠の十勝側から見下ろす十勝平野は素晴らしいよ
337列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 14:16:39 ID:tQ1mQVUG0
沖縄と山陰以外はたいてい回ったけど すごかったのは

北海道:大沼公園
埼玉:秩父夜祭 ←異常w
長野:大町付近からの北アルプス
静岡:富士山 ←静岡側からのがよい(山梨の人ゴメソ)
高知:桂浜
熊本:阿蘇山
338列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 15:01:41 ID:E7kPuWrY0
むかし夜行の急行で大糸線から見た
朝焼けでピンク色になったアルプスはキレイだったのう
339列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 17:06:08 ID:Xs+J2h7X0
オロロンラインかな
去年北海道に旅行に行ったときにレンタカーで通ったけど、もうーずっと直線、60kmくらいw
信号もなし、左側は日本海で礼文利尻が見えて、右側はずっと平地、それでいて利尻富士のほうに沈む夕日。
なんかぼーと砂浜で夕日見てたよ。
340列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 17:22:46 ID:igDTANG60
秋の紅葉が綺麗な頃、盛岡から雫石を抜けて秋田へ行こうとしました。
すると山の麓にうすーく霧というかモヤがかかった状態で、
夕日とのコントラストが非常に美しかったです。

…が近寄ると異常に煙い、つーか焼き畑農業やってんじゃねぇw
急いで窓閉めてエアコン全開でしたw
341列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 19:51:45 ID:kTUO6KWR0
海:知床岬の夕日
川:黒部峡谷・上ノ廊下の十字峡
山:黒岳山頂からの展望(利尻・斜里岳)

甲乙つけがたい
342列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 20:51:15 ID:2Zqa31ZVO
仏ヶ浦、美幌峠、神居岬はよかった。
あと鉄では、意外と占冠駅が印象に残ったな。昭和50年代温存!て感じで。
343列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 21:47:00 ID:mUusdJ11O
岐阜県
濁河温泉から、小坂町に向かう高原の広大な景色は絶品の絶景だよ。数少ない温泉客以外誰も通らないのが、また良い!
344列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 22:30:20 ID:bw71b5+6O
山 箱根スカイラインから見た富士山
川 四万十川
海 山陰本線から見た日本海
345列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 23:45:12 ID:K1r3GEmE0
九州を一人旅してたときに朝、山川駅で見た景色が俺の中で史上最強。
徐々に昇っていく太陽と徐々に輝き始める海に、心が震えた。
346列島縦断名無しさん :2007/05/22(火) 08:51:53 ID:tIDlT1B90
下北半島をタクシーで回っていたとき、とある海辺の景勝地の駐車場で、
海岸までだいぶ落差がありそうなので、「運転手さん、きつくないかね?」
そしたら運転手、「きつーねー!」「きつーねー!」と大きな声で連呼する。
ああそうかい、とふと見ると駐車場の端にキタキツネが2匹いた。


347列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 12:48:57 ID:VpkSI2Hs0
>>344
金無し地元民なんで有料道路は使えないけど、あの辺りの景色はいいよね。
てか昨日も1人で空と富士山をぼけっと眺めてた。
348列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 19:43:32 ID:eIlUYsMd0
社員寮に住んでいた頃、俺が入浴中だったのにも関わらず
浴室に入ってきた同僚女性2名の全裸姿。
349列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 00:44:03 ID:FwfCpC720
そろそろ本当の史上最強を決めようか・・・。

普通の観光地ではあきたらなくなり、登山やダイビングを始めた。
日本で見ることができる光景は標高-40m〜3,776mになった。

海は1998年におきたエルニーニョによる世界的な高水温により、
サンゴは白化現象をおこし、かなり景観は悪くなったと言われている。
それでも沖縄方面の海の中は絶景だ。
山は自分の足で行動していることもあり、感動はさらに増大する。
涙があふれそうになる光景すらある。

そんなオレが選ぶ史上最強の絶景は・・・>>348だな。
同僚ってのが高ポイント。
350列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 02:14:18 ID:bzi6PIlf0
>>335
美幌峠は普通に良かったけどな。
逆に釧路湿原の方がイマイチでした・・・
自分が行くと釧路だけは晴れてくれないw

>>349
富士山の山頂で1mジャンプすれば3777mになるぞ。
飛行機からなら・・・ry)
351列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 15:37:59 ID:4Y+Lp/gP0
新潟から秋田方面へ走る特急いなほの車窓から望む
日本海は最高。夕方、日没前ならなお最高。
352列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 19:13:32 ID:1QQ5Vwc60
>>351
笹川流れだね。
353列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 21:29:17 ID:+JG3rVegO
中標津の牧草地帯で見た地平線。
後ろを振り返ると見えたサイロの赤い屋根。
恐ろしく静かな時間だった。
354344:2007/05/24(木) 00:27:36 ID:2XTQazV/O
>>347
富士山が地元ギザウラヤマシス
355348:2007/05/24(木) 17:28:00 ID:GPIYXEM50
初めて行ったソープランドで見た女性の全裸姿。
356列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 00:02:11 ID:IRwH2U0+O
立山黒部の仙人池
ここからの剣岳は季節、時間帯、気象条件問わず最高の表情を見せてくれる
アクセスに苦労するので訪れる人は多くはないがほとんどがリピーター
自分も何年かに一度は連泊する
いわゆる百名山と称される山の半分以上は登ったが、
今の所ここ以上の景色には出会ってない
357列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 04:17:40 ID:ZiXtKFUkO
女の肛門の魅力は、その“臭い”を抜きにしては語れない。
普段はほのかな酸味と熟れたバナナのような甘味を帯びやや臭い程度であるが、一日活動をしシャワーを浴びる前の肛門は、肛門腺分泌液のみならず、尿、汗、膣分泌液など混じった複雑に香ばしい臭いに変化している。
そして、直腸に大便を湛えた肛門の臭い、これはウンコの臭いそのものだ。
女がその大きな尻の中心部に力を入れ、茶色い果実が直腸に降りてきた瞬間、それまで比較的穏やかだった女の肛門は豹変し、悪臭、かつ素晴らしい芳香を漂わせ出す。
358列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 07:41:14 ID:V8irar+m0
やっぱり「汚漫湖」だろ。
359列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 08:21:16 ID:FY0u8/BrO
長野県にある湖、諏訪湖を見下ろせる立石公園からみた夏の花火…なぜか少し寂しくなった。
360列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 11:50:54 ID:MIOnVRsU0
北海道で見た地球岬。
旅行で北海道行ってフェリー待ちの時に近くに岬があるといわれ行ってきたけど、
晴れていたせいもあると思うけど、海がすごい青かった。
361列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 14:14:53 ID:7m9DoaGH0
初めて付き合った彼女の御開帳。
362列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 16:40:10 ID:czQz9Uw00
久米島のはての浜

真っ白な砂浜と珊瑚礁の海
他には何も無い
まさに絶景
363列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 17:16:12 ID:2s40SZrJ0
空は晴れ。
でも霧が濃くて摩周湖全然見えず。
が、しばらくすると、サァ〜っと風が吹いてきて、カーテンがあけられるよう
に摩周湖が顔を出してきたときは、ゾクゾクッと鳥肌がたったよ。
364列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 03:24:08 ID:ViPT8RXm0
水面に映る摩周岳を見た人は婚期を逃すらしい。
365列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 14:46:51 ID:5MC4h/GPO
さっきまで見ていた琵琶湖。 彦根からみていたんだけどね
366列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 14:51:09 ID:5qdUbbo8O
夏の海に伊豆で見たビキニからはみ出た友達の陰毛。
367列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 02:00:00 ID:V/F/3AIX0
愛知県の たがた神社だな。w
368列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 02:50:08 ID:aKEKMkH3O
早朝の芦ノ湖周辺に、雲海が掛かってるのが僕的には最強かな〜
なんかすごく神秘的だし


と、ドライブ大好きっ子の独り言。
369列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 03:02:13 ID:SQuz2iJC0
昔、天草の国民宿舎で見たそれはそれは大きい夕日。
感動してしばらく無言だった。

一昨年、それが見たくて天草に行ったけど、宿がねぇ、
非常に高い宿だったけど、海が見えない宿だった。
リベンジしたい。
370列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 06:57:43 ID:PRLeA/FpO
山梨の瑞垣山。都内からさほど遠くない所に絶景が!
371列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 08:48:02 ID:JgLvGNXN0
サンライズ瀬戸で瀬戸大橋を渡っている時に見た瀬戸内海の朝焼け。
372列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 12:34:00 ID:cZ+WLICD0
良スレにつきage
373列島縦断名無しさん:2007/06/02(土) 13:26:15 ID:3hfKEzFYO
>>368
大好きっ子

キモイ、イタイ
374列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 09:33:17 ID:N3siJv9d0
中央高速下り線から見た甲府の夜景
特に冬の空気が澄んでるときはキラキラしてすごい綺麗
375列島縦断名無しさん:2007/06/04(月) 12:05:34 ID:KjXo4WQ40
子供の頃なので朧気だけど多分ホテル立山に泊まったとき
朝起きたら雲の上にいて大興奮した覚えがある。
376列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 04:28:00 ID:3x1ZHDULO
ここのスレのレス、北海道と南西諸島に偏るなあ? 

そんな中、漏れの史上最強の絶景は……









彼女のM字開脚
377列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 06:57:11 ID:wNfbh8Yb0
薩摩富士、開聞岳。桜島よりマジおすすめ!
あと佐多岬、以前は廃墟だったが展望台が最近修復されたぞ
378列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 07:03:50 ID:VB3LJEWDO
羽田着陸の際、窓から見た富士山と夕焼け。
379列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 08:21:00 ID:z54VuRGxO
雲間から夕陽が差す足尾の山や谷。
寂寥感ってこんな感じなのかとはじめて思った町。
いつか、また行こう。
380列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 10:43:28 ID:yN+9I5ZH0
4月下旬〜6月上旬の白馬。
残雪を抱いた美しい日本アルプスが最高
381列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 23:40:49 ID:zApyPG0r0
尾瀬の四季
382列島縦断名無しさん:2007/06/06(水) 02:14:22 ID:xGqyyRAaO
・函館の裏夜景。
・宮古の来間大橋。
あの海の碧さは忘れられない。
383列島縦断名無しさん:2007/06/06(水) 02:21:33 ID:wWQV2STRO
蔵王のお釜

晴れたいい天気の時に綺麗に見れたら超絶景!
火山の岩肌とエメラルドグリーンの水の色のコントラストが神秘的過ぎる!
384列島縦断名無しさん:2007/06/07(木) 19:22:37 ID:M55cQ2GuO
函館の裏夜景ってどこから見れるのですか??
385列島縦断名無しさん:2007/06/09(土) 11:02:00 ID:07tGaAVzO
>>384
東山のラブホに泊まれば見える
ま、実際はショボいがな
箱館山と違ってガスるコトが少ないのがよろし
386列島縦断名無しさん:2007/06/09(土) 11:34:58 ID:9GEqLL1dO
ベンガル湾洋上。
航海実習で通ったんだが、さざ波一つ無し。
上空の雲がそのまま海面に映し出されサンドイッチされてる感じ。
異次元ですた。
387列島縦断名無しさん:2007/06/09(土) 11:58:44 ID:Qf402zQQO
初めて富士山の裾野を見たときは鳥肌が立った
388列島縦断名無しさん:2007/06/09(土) 14:41:50 ID:JnCdzpDw0
>>386
ここは国内旅行板です。
389列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 19:20:37 ID:m/LokibqO
屋久島、白谷雲水峡の太鼓岩から見る景色
飛び降り自殺するならここだなと思った
390列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 22:21:34 ID:k2D+EitiO
錦帯橋
昔の人は凄いな。
人間て素晴らしい
オモタ
391列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 14:44:03 ID:6uatSPOe0
朝霧にかすむ湖面に浮かぶシジミ取りの小舟。
夕焼けの湖面に浮かぶ嫁島のシルエット。

上記、松江では馴染みの宍道湖の風景だが、県・市庁舎から
歩いていけるポイントとしては最強ではなかろうか。
原発との直線距離も10キロ以下というのもある意味最強だが。
392列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:51:38 ID:04lBAFuVO
ロシア人美女と行った金閣寺。
金閣寺は定番だが彼女のリアクションの激しさに感動した。
ロシアにあーいうのはないらしい。
393列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 23:23:57 ID:yxWRY7rE0
あるわけないだろww
394列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 04:16:41 ID:IhNecQ7K0
ワロタwwwwwwwwwwwwww
395列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 05:40:18 ID:2xPTUVUT0
2chでURLがブロックされたので、URLは敢えて書かないが
これで検索すると凄まじい心霊写真がみれるぞ
 ↓
【憲政史上最凶の心霊写真】樹海で首相を歓迎する自殺怨霊!! 松岡大臣「変死」の猿芝居!! 墓穴をほった安倍政権の断末魔
396列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 10:18:26 ID:y0JhDEYm0
モスクワにも金ピカのとんがりちんぽみたいなロシア寺院あるけど違う感じなのか
397列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 16:52:06 ID:6Hi0buGp0
岩手の北山崎
永遠と続く断崖絶壁に吸い込まれそうな感覚になる
398列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 00:33:38 ID:MAQTwCzU0
対馬の北端(鰐浦)から見た釜山の夜景
手が届く先に異国がある
対馬の南端(棹崎)から見た対馬海流が分かれていく風景
大河の流れのように潮が見えて圧巻
399列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 01:07:59 ID:C1pvcoq80
http://www.page.sannet.ne.jp/mhvmhv/1018Himiyoshioka.jpg
氷見市から見た立山連邦
実際見たときは日本と思えなかった
400列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 21:59:26 ID:NlNUjlXOO
400うんこだお
401列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 00:24:38 ID:09Npc3au0
>>397
俺も1票。
死ぬまでにもう一回行きたい。
アクセス悪すぎて誰も来ないとこがいい。
402列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 00:56:50 ID:piJ6dSG6O
山口県のつのしまは最高
403列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 00:57:38 ID:8HFthChaO
牛久大仏
404列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 16:14:43 ID:fwW2qtnI0
上高地
405列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 04:06:35 ID:xbtQRBTN0
宮崎県北部に聳える大崩山はすばらしいぞ。九州最後の秘境。
406列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 06:40:13 ID:HPczZxcH0
薩摩富士の誉れ高き開聞岳はすばらしい
407列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 17:13:47 ID:ScHQ34TL0
真冬に、霧氷に覆われた田代池(上高地)。
ここに陽が差し込んだ瞬間、得も言われぬ世界が現れる。
408列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 11:10:52 ID:2+7VQ30Q0

海外を推してる奴らがすごく浮いて見えるw
>>108とか
409列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 01:04:54 ID:5k0FiSiy0
>>399の逆
剣・立山から見た富山湾の漁火
410列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 00:45:37 ID:Kxx9R/V50
乗鞍の宇宙線観測所で越冬したときに見た星空と街の灯
411列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 10:09:02 ID:o05mZdIeO
当別のトラピスト修道院の裏手にある丸山の展望台からみた函館
場所的な静謐さもあいまって何とも言えん気持ちになる
少し下にあるルルドの聖母像からでも一度夜景を拝みたいが、
墓地の横を歩かにゃならんので俺には無理
412列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 01:55:00 ID:OIudP7wt0
夜に霧の中、車で通った関門海峡。
幻想的だった。
413列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 17:24:18 ID:tWaY+sT+O
鹿児島の磯庭園から見た桜島
夏の青空とマッチしていて綺麗だった
414列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 17:42:52 ID:KIEVFHks0
・尾道の浄土寺山展望台から見る夕暮れ
415列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 18:08:47 ID:H6ZwFOrc0

波照間のニシハマビーチはは外から見て楽しむものだと言われてますが、
リーフエッジ越えたところの海中の風景。


見渡す限りの真っ白の砂が広がってました。
真っ白の砂と透き通ったエメラルドの海水以外、藻一つどころかなにもないホントに綺麗な海でした。
416列島縦断名無しさん :2007/08/10(金) 03:59:52 ID:yAQViPNQ0
>>413
あれは壮大な借景だな。
それを意識して作った庭園って聞いたよ。
いちどあの景色の中を横切るような橋を造る計画があったらしい。
さすがに猛反対を受けて計画がなくなったらしいが、
鹿児島県のお役人もセンスがない。歴史とか文化とかちっとは勉強すればいいのに。
417列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 05:35:23 ID:yebdB12O0
下地島、空港北端の海。
418列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 20:37:36 ID:gjZk3hEk0
和歌山の潮岬。
雲ひとつない青空と群青色の海に感動した。
419列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 09:11:22 ID:ngMjHzMH0
山なら
白糸の滝の付近から見た富士山(これ最強だとオモタ)
鬼押し出しあたりからみた浅間山
知床峠で見た羅臼岳
オロロンライン北上していて見た利尻富士
中善寺湖の麓からみた男体山
どの方角でもいいけど羊蹄山
上を読んでいると開聞岳と阿蘇山見てみたい

他にこう雄大だとか感動だとかする山の景色
あったら教えてエロイ人
420列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 20:30:42 ID:79ntmnTW0
昨日見てきた、那須岳駐車場からの満天の星空とペルセウス流星群。

今まで見たこともないほどの多くの星と、数分おきに流れる星を寝転が
って見ていたら宇宙に浮いているような錯覚を覚えた。
421列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 08:30:56 ID:yRPUMDQ2O
>>419
俺が見た範囲で
仙人池から見た裏剱
裏銀座から見た槍北鎌
笠から見た穂高連峰
前穂滝谷
谷川岳一の倉沢
八本歯から見た北岳バットレス
千畳敷からの正月の日の出、富士山の頂上から御来光
422列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 18:03:39 ID:gAkXcFfV0
伏見稲荷大社の四ッ辻から見た京都の夜景。
お山めぐりの帰りでへとへとだっただけに感動もひとしおだった。
423列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 10:43:34 ID:QYdz4D/Q0
>>419
開聞も阿蘇も羊蹄も羅臼も北アルプスもみてるけど、
やっぱり富士山が一番ですな。
次点は利尻岳、礼文島から見る利尻は海に浮かぶ2000m超の島は圧巻。
下界から見ると、0m近くからグワッとそそり立つ姿がそそります。

ただ、>>421のいうとおり登山を含めると、また違ってくるわな。
424列島縦断名無しさん:2007/08/21(火) 11:08:24 ID:yr9+InOj0
奥津渓
ごつごつとした岩の間をなでるように流れる水がとても綺麗でした
新緑のときに行ったので余計に綺麗に見えたのかも
425列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 14:50:00 ID:L+ClhyRg0


ケツ毛バーガー!!


  あの女は生きてるのか!?www
426列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 13:19:08 ID:e6AuY6kb0
427列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 17:18:40 ID:L+jFWBx40
オロロンラインから見た利尻島の奥に沈む夕日。
振り向けばどこまでも続くサロベツ原野と一列に並ぶ風車。
今年も見に行く予定。
428列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:03:33 ID:y+rdGWJX0
雨降る紅葉の黒部峡谷
親不知
重茂半島の初日の出

次目指すは潮岬か神島
429列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 12:10:49 ID:1MX4XeMk0
黒部の欅平から黒四ダムに抜ける時の水平隧道は死ぬかと思いました。
430列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 13:45:19 ID:wi8ow6z60
熊本城の天守閣やや下から、上を見上げたときに見えた
JCのスカートの中
431列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 14:09:06 ID:qKS90X/sO
京都駅の空中通路から見た京都タワーと京都の夜景。
当時高校生でいろいろ悩んでた時期に行ったからすごく思い出に残ってるしとても綺麗だった
432列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 17:18:38 ID:yWp83k7g0
函岳山頂
433列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 23:12:55 ID:EZ5S/ib+0
>>431
大文字山に登って見る京都の夜景も、なかなかですよ。
これほど至近距離で「夜景」を見れる場所もなかなかない(除く首都圏ビル街)。
434列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 00:24:51 ID:9GNCiejdO
JR新今宮駅前は絶景やわ
435列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 01:25:46 ID:r9BtqqpiO
夜明けの銀座から晴海通りに沿って日比谷へ。
朝日を浴びる日比谷の街並と皇居が素晴らしく綺麗で
清々しい空気に満ち溢れていて、涙が出て来た。
436列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:45:44 ID:reGowhnO0
北海道 開陽台 大地の広さに感動した。
上高地 山々の景色と済んだ水に感動した。
しまなみ海道 瀬戸内海の島の織り成す景色に感動した
437列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:56:51 ID:I2KJ63JG0
438列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 16:15:27 ID:tNQqfv1x0
鈴鹿サーキットのゴーカート。
結構スカートで乗る女子多い。
パンツ丸見え。
439列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 16:21:53 ID:8/7dbYWVO
快晴だった室蘭の地球岬
440列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 16:30:03 ID:8c+4PSUW0
HUCKのやつらの画像が満載じゃのうwwwwwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1189571714/
441列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 04:39:17 ID:6EWMN+5SO
北山崎
鵜ノ巣断崖
角島大橋
442列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 04:08:58 ID:1WbWgu4L0
小笠原の海の青さは他とは違う感じだった。
色の濃さが印象的。
釣りにいったんだけど、30kgオーバーのヒラマサやカンパチが普通に釣れるとんでもない所。
443host193.n219-101-201-192.pri.iprevolution.ne.jp:2007/09/23(日) 07:19:44 ID:EKpGVQ2C0
宮崎県堀切峠
中学生の団体をよく引率する立場なのだが、ただの峠なんて最初から期待
していないガキどもは、ただの休憩時間だと思って、かったるそうな様子
でバスを降りてきたり、ギャーギャー騒いでいたりするんだが、眼下に広
がる、見渡す限りの太平洋の絶景に、そろいもそろって息を飲んで無言に
なってしまうのが微笑ましい。
444列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 07:30:05 ID:tqgfjjx10
渋谷のケツ丸出しギャル
日本は大丈夫かな
445列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 10:50:58 ID:Azp8d8/B0
礼文島の桃岩の近くから見た利尻富士がよかったな〜
446列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 11:27:23 ID:IhYWHN/B0
乗鞍スカイライン最後の年。
毎週末大渋滞で上まで行けなかったこともあったが、天気悪い日はガラガラ。
絶景見るために大渋滞に耐えるより、景色ナッシングでも珍走できるほうを選択する俺は、
霧の日の早朝に上った。
畳平着いても辺りは真っ白で、長野側ゲート開いたらすぐ降りようとしてたら、いきなり雲が流れて信じられないような快晴状態が出現した。
時間はほんの5分くらいで、以前に来た時の晴天時と大差はない風景だが、その一瞬の僥倖にいたく感動してちびった。
神の存在を初めて感じた…ってことはないけど。
447列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 12:30:00 ID:cjJA9QRbO
北海道の広尾と襟裳の間の「黄金道路」
徳島の日和佐から高知の室戸岬に至る「土佐浜街道」
このふたつは、もう一度車で走ってみたい。
448列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 13:48:21 ID:j2Q0mhF30
>>443
あっこはすごいね、この海は世界に続いてる!って感じがする
449列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 11:23:34 ID:4h8kZtPE0
行ったけどそんなに感動するほどの景色でもなかった
450列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 21:02:50 ID:NOT3Nfv40
ブナの森の中を走る大山道路と枡水、大山寺付近から見上げる大山の雄姿
西日本に住んでるからブナとか針葉樹の森に憧れる
451列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 10:01:22 ID:0EfKfb+4O
うわぁ過疎ってる…
452列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 05:58:10 ID:W13j0Ole0
>>399
これはすごい
どこから見た景色ですか
453列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 07:51:07 ID:kbtbdIa70
氷見市
454列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 09:17:17 ID:tCNIn7WP0
うちの近所の川沿いに桜並木があるが、放射冷却でぐぐっと冷え込んだ朝、
川霧が枝に凍り付いて見事な霧氷並木になっていた。
朝日を浴びた枝のきらきらと輝きが薄らぐ霧ににじんで・・・
家のそばだけど、あの光景は二度と見られないかも知れない。
455列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 15:18:48 ID:1Zrk6P4c0
亀老山展望台から見た夕焼け
456列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 16:23:03 ID:D2cQzAlLO
天橋立傘松公園からの股のぞき
457列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 16:51:41 ID:cS8EuuDk0
史上最強というならやっぱ女風呂だな。
真っ赤な朝焼けの中に浮かび上がる八ヶ岳のシルエットなんてのも捨て難くはあるが。
458列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 17:34:18 ID:WevP7PaUO
都内から行けるところで埼玉の小川町だったと思うが
堂平からのこの時期の夜景はおすすめですよ!
関東平野が一望できます。
459列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 02:51:54 ID:tXnWWQNVO
木曾御嶽山はどこもかしこも最高。
日本最高所にある二の池の
神秘的な青の色は違う星みたいだし、
その先の、石ころだけが広がる賽の河原の静けさと
ただっぴろさは地獄かと思うし、
さらにさきの四の池湿地帯の
高山植物のお花畑は天国の三途の川のよう。
夕日も満天の星空もご来光も、何もかもがあって、でも、自分たち以外には何もない気がしてくる。
何度登っても泣きそうになる山。
460列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 05:19:24 ID:Tc+/ft93O
北海道の苫小牧(確か)にあるウトナイ湖とウトナイ湖より先の森。今の時期は雪だろうけど、雪降ってない時にみたら最高だったよ!この世とは思えない程。「鳥の楽園」と言われてるだけの事はある。
461列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 07:22:56 ID:BANaGFxGO
八重山諸島にある西表島のヒナイサーラの滝上からの景色は、最高に感動しました。
462列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 07:48:41 ID:aFHI5jpx0
「女の神展望台」が好きだ。
だから関西から紅葉時期にビーナスラインは2年連続行った。
八ヶ岳の峰峰からのなだらかで雄大な傾斜、樹海が素晴らしい。
なんかとても癒し系です。
ほんのちょっと動いた北横岳と蓼科山が見える所も妙に気持ちいいいポイント。
463列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 12:43:27 ID:dofGXSfG0
北海道の札幌に行った時の時計台には感動した。

464列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 12:45:54 ID:9SAxYt1s0
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
465列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 09:03:58 ID:edaL+gpv0
喧嘩上等って久しぶりに聞いたな、浦島太郎かおまw
466列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 11:36:39 ID:j8RNV1Ac0
3年前にガソリンスタンドへ行った時の話。あの痛ましい事故は今でも
鮮明に覚えている。

俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いた
トラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。
俺は車が汚れていたので、洗車を頼みつつ店内に入って暫く外を眺めてた。
店内からはピット作業をしている所が見れたので、俺はさっきのトラックが
ピットに入って来たので、ぼんやりと作業を見てた。
で、新しいバイトだと思われる可愛い茶髪の女の子が、先輩の指導を
仰ぎながら黙々と
作業の手伝いをしていた。作業員が空気の入っていないタイヤを外し、女の
子が空気圧を入れる様に頼まれた所で痛ましい事故は起こった。
女の子が5分経ってもずっと空気を入れつづけているので、俺は
「トラックのタイヤは空気を入れるのは大変なんだろうな〜。女の子なのに
大変だな。」と思った瞬間、「ズドン!!」と言う爆音と共に女の子の頭が
弾けて赤い血の霧が舞い上がった。
同時に店内の窓ガラスをブチ破って何か光る物が突っ込んできた。
店長が、「救急車呼べ!!一旦店閉めろ!!誰かタオルもってこい!!、
〇〇(女の子の名前)の体を抑えてろ!!(激しく痙攣してのた打ち
回ってた)」と動転し、俺は何が起こったのか確かめようと、店内に飛び
込んできた物を探し出した。
それはトラックのホイールだった。大きさは直径1メートルはあったと思う。
467列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 22:39:39 ID:889Vu0qK0
>>74
が今でも最強だと思う。
468列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 01:38:48 ID:B08zIYMBO
「悪城の壁」から500mクラスの滝が流れてるのを見た。
たぶん水量が多いときだけ現れるんだろうけど。
この世ならぬ、異様な光景だったわ。

称名滝は近くで見ると迫力あり過ぎで、逆に笑ってしまったw
これは画像に収まる種類の風景じゃないなと思って、写真撮るの止めたよ。
469列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 00:10:38 ID:XNZx+ZMA0
懲役9年って相当なワルだぞ
470列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 09:21:02 ID:BMQtwp8r0
>>468

俺、立山に魅了されて2回行ったんだけど、称名滝方面はまだ行ってないんですよね
「悪城の壁」検索してみたら結構な景色でみてみたくなった。
471列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 10:45:29 ID:ZDpgP/+W0
夏の小岩井の牧草地の真ん中
472列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 22:53:11 ID:Skbzk9oy0
京都の小塩山とぽんぽん山の間にある寺の境地。
今は封鎖されて入れなくなったけど、かなり高度から180度京都が見渡せた。
gacktが好きだったぽんぽん山の夜景にかなり近い場所で、
それより見渡せる範囲が遙かに広い
473列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 20:43:07 ID:ytDeCPavO
新穂高ロープウェイの二本目の終点の
西穂口駅の屋上展望台から見た冬の北アルプス 晴れた日に白山まで見えて感動した
474列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 21:30:04 ID:+b0Q9bKU0
最近では波照間島のニシ浜。
浜に下りていく道路で海が見え始めたところで感動。
475列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 23:52:29 ID:rbc7b+S6O
とてつもなく晴れた日にしか見えない、
東京から見た富士山。
見えるのは年5回位?見えたときはいつも
感動する。
476列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 10:24:53 ID:l68ArkuG0
二子玉川に住んでて、駅のホームからしょっちゅう見るけど大したことないよ。
477列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 00:09:26 ID:JCTy9Hyp0
確かに。
出張でたまにしか上京しない俺でさえ、羽田発のモノレールから何度も富士を見た。
478列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 17:46:15 ID:9a/dm8At0
あれが噴火したら、それこそ史上最強の絶叫だろうな
479列島縦断名無しさん:2007/12/30(日) 01:15:15 ID:07zpj/LU0
ドンドコ沢にある大きな滝。名前は忘れた。
480列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 20:09:40 ID:O4zWdio90
北島三郎の函館山からの景色
石川小百合のジョウレンの滝
森進一の襟裳岬の朝
吉育造の奥飛騨からみたアルプス
牧村えみこのいわき山のゆうぐれ
481列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 20:36:57 ID:Eyii1s4SO
ザワザワ森のガンコちゃん
482列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 03:51:00 ID:DCJZDuo30
15年、あこがれ続けた人が京都に引越しした時、「報告が遅れましたが4月に入籍しました」
とメールをくれた。
ちょうど観光がてら京都嵐山の旅館に泊まってて、呆然としながら散歩に出て、渡月橋の近くで水面
を滑る船を眺めてた。
自分が今、まさに京都に居ることを告げる気力もなく、ただ自分の人生で一番大切に思っていた
夢が幻想に変わったことを噛み締めていた。
「これからどう生きていこうか」
夏の嵐山はなんて良い所なんだろう、という想いと、この風景を分かち合える相手がこれから先
現れるのだろうか、という想いとで何も先に進めないような気がしてた。
この半年、先の見えないまま、京都嵐山に再び行こうという気持ちになれる日が来ることを
信じてひたすら生きている。
483列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 16:07:40 ID:Fut9IAsd0
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/enchant/1199373174176o.jpg

今はこの写真が一番の絶景だな、詳細キボン
484列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 17:04:45 ID:z2NyCAJV0
この娘、指が4本しかない
485列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 23:41:59 ID:J1cqGWLF0
飛行機から見た宮古島を囲む珊瑚の海。
信じられない青さ。
486列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 02:29:51 ID:kAoABZ3u0
宮古島は降りてみるとコンクリートだらけだけどな
487列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 15:59:23 ID:29HSMbsn0
>>486
あそこは、公共工事が島の主要産業だから仕方ない
488列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 16:29:53 ID:sKK4giuk0
>>487
離島の基本。

有人島には、必ず土建屋があるのが、ニッポンクオリティ。
489列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 23:14:42 ID:icNwtzC40
土建屋が無かったらどうやって家を建てるのです?
490列島縦断名無しさん:2008/01/27(日) 12:38:58 ID:RNYmSBoP0
ログハウス愛好のサークルに入会汁
491列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 09:10:54 ID:FlPvrejw0
六郷に黒板五郎さんって人が居ますので、その人に頼んでみると良いかもしれません。
492列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 10:07:56 ID:qlknjVDD0
麓郷だろ、ばーかw
493列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 23:51:40 ID:5IfptPis0
きゃー北の国からオタw
494列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 00:57:08 ID:irLWsk3FO
函館の八幡坂から見下ろした海が一番印象に残っている。
学校帰りにあんな光景が毎日拝める函館西高校の生徒は日本一幸せな高校生だなあと思った。
495列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 02:34:30 ID:SlyI09CFO
もう10年位前かなぁ妻と大雪の日に行ったユーラシア404が忘れられない
真っ暗な部屋からみるライトに輝く流れる雪、バロック調の音楽
大理石のテーブルに立つ一本のローソクの揺れる炎
遠くに見え漁火を見ながら飲んだカクテル
夢のようだった

404みたいな店を知ってる人がいたら教えてください
場所は国内だったら何処でもかまいません、よろしくお願いします。
496495:2008/01/29(火) 02:49:15 ID:SlyI09CFO
遠くに見えΧ
遠くに見える〇
497列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 04:39:32 ID:GzSCKpxG0
・R292の渋峠
ここら辺りは間違いなく絶景と感じられるはず
俺も何度行っても、その季節ごとの景色と空気に吸い込まれる
ドライビングは何気にきついので、ペーパードライバーにはあんまお勧めしない

・龍泉洞の地底湖
ここもある意味の超絶景ポイント
一度は見ておくべき
498列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 10:48:10 ID:01gETTcvO
寮の屋上から見た日高山脈
499列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 10:48:43 ID:Z26fcWxWO
飛行機の窓から望む富士山は絶景です。北の方だと稚内行で青森県の下北半島から函館の横から登別の上辺り 洞爺湖クッタラ湖なんかが、以前噴火した形跡が分かり絶景ですね。
500列島縦断名無しさん:2008/01/30(水) 14:05:35 ID:uWt22IDH0
狩勝峠から見る十勝平野はやばいな
501列島縦断名無しさん:2008/02/01(金) 13:50:45 ID:hLUrPZ1D0

樹海ロードのドライブととセットにすると尚のこと吉な
502列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 22:37:44 ID:bmVrMxKH0
去年の9月に狩勝峠に行ったら濃霧だった・・・。
まあ、あれはあれで絶景だったが(笑)
503列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 00:52:58 ID:t9FJaywg0
礼文島の4(8)時間コースにあるゴロタ岬.何しろ360度すごい絶景.
北には穏やかなスコトン岬とその先のトド島が重なって見え,
南は澄海岬と晴れていれば利尻岳の眺望が見渡せる.
贅沢の極みともいえる風景.
シーズンオフで誰一人いない中,この風景を独り占めしている自分は
何て幸せなんだろうと思ってみたりした.
504列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 03:29:41 ID:7f9x9wmTO
知床峠の頂上からみた雲海 その向こうに見える国後島 あそこはロシアなんだと思ったらなんとも言えなかったな〜
505列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 10:02:09 ID:RUDxZDqa0
>>504
それは失言です総理
506列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 18:03:09 ID:jceeEVNAO
襟裳岬の岩場に一年中見られるアザラシ君
507列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 21:49:34 ID:japB3C/a0
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/rmorita/
この人が絶景写真撮るの上手いと思う。
脱サラ、一人でペンション経営とあり、努力しておられるようで頑張ってほしい、
細やで几帳面な説明がとても良くて 自然が好きな人なんだなぁと思う。
機会かあればこの人の宿に行ってみたいな。
508列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 22:36:32 ID:a3iMl26gO
京都の清水寺の舞台からみた夜景
目から水がでた
509列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 23:24:02 ID:vTHDZDzhO
泣けないけど、わーって感動できるのは、城南宮の源氏物語の庭
梅と椿の季節は特にいい
510列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 10:03:49 ID:G6K3I/5RO
北海道なら三国峠が最強。
511列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 10:46:03 ID:MAN5lj0xO
日本には、これだけ素晴らしい絶景があるのですね。
大日本帝国万歳!!!
512列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 11:03:24 ID:TfPmwc13O
函館の宿から見た海。
『津軽海峡冬景色』の風景ですよって宿の人が教えてくれて。
カモメの群れに毎日餌をやってるという地元のおじさんがいて。
毎日この風景が見れたらいいのにって思った。
513列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 11:46:11 ID:lgB2TPQUO
夕暮れ時に、天草五橋から観た景色。もう10年以上前の旅行の話だが
実に幻想的な海だった。今はどうだろう?
514列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 01:55:38 ID:4TmGclfQ0
夜明けの鳥取砂丘。

砂丘近辺の施設や森林の見えない場所まで入って行って、
東京とか都会のとは段違いの本物の夜の暗闇が東の空から少しずつ白んできて
満天の星空から1つ1つ星が消えていく様子を見た時は息をのみました。
遠くから聞こえてくる波の音がさらに雰囲気つくってます。

絶景っていうか、神秘的とか幻想的という言葉のほうが合いますけど。
515列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 08:35:02 ID:3VJLXxp/O
富士の樹海で見た腐りかけマジやばかった
516列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 18:46:29 ID:FpgC9NaT0
腐りかけが一番うまいヨ
517列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 08:18:22 ID:F1aRUC6c0
>>516
花和尚乙
518列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 19:00:52 ID:9I8AJzfc0
下北半島脇野沢〜大間の道。
雄大な山に延々と道が一本。
もう一度行きたい。
519列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 19:10:42 ID:RR16rH5R0
阿蘇山かな
520列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 19:21:45 ID:mHevUmfE0
>>518
あそこの山は雄大ってほどじゃないだろw 狭い半島なんだし
521列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 22:28:01 ID:MQmVWk/B0
裏大雪、というか三股盆地。国内どこ行ってもなんがしか人の手が入った
感がある日本国内に、あれほどひと気もな〜にも無い緑一色の平野部があるとは
思いもしなかった
522列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 12:39:25 ID:36JgcfTXO
18きっぷで富士宮やきそばを食いに行ったときに車内から見た富士山
富士駅で見たときもデカイなと思ったけど、身延線で北上していくとどんどんデカくなって感動した
まだ生まれて間もないからこれが史上最強
523列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 23:37:16 ID:z+UGNNAD0
名字に口が付く姓で 、口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかない

まめちしきな
524列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 00:05:15 ID:OJ9xdB2v0
坂口
525列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 00:06:08 ID:OJ9xdB2v0
樋口
526列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 02:57:28 ID:rYfoZGUx0
田口
527列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 13:37:52 ID:lmlKX5nw0
妙見口
528列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 15:19:17 ID:bU8jy51Q0
コピペに釣られすぎだろw
529列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 18:53:35 ID:YWCtt9S20
三厩の風力発電が立ってるトコ。
地元のおっちゃんが「関係者以外入れねんだけどな」って連れてってくれた。
津軽海峡が見渡せて、その向こうには北海道の大地。
530列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 21:10:04 ID:U2uJERJcO
層雲峡
531列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 08:36:21 ID:6MnEDpzYO
グランドキャニオン
ナイアガラの滝
ピラミッド
532列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 23:36:57 ID:SHo/WDGb0
川口
533列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 00:14:03 ID:YKVFbmohO
王子
534列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 00:21:34 ID:/qaEdqYa0
ススキノの巨大風俗ビル
535列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 00:47:04 ID:YKVFbmohO
川崎!
536列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 00:47:58 ID:KVoYNV7u0
537列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 00:48:50 ID:LRY4n/We0
□口ロ
538列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 14:31:14 ID:4K99mnW20
波照間島の星だな。
山で見た星も綺麗だったが、比べものにならない。
539列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 17:59:29 ID:YacnhoHD0
波照間には6泊しているがいまだに星空見たこと無い俺涙目
540列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 01:02:27 ID:nQGXBQNj0
違う意味での絶景なら、新今宮から飛田。
あまりの光景に、ショックで人生を考えさせられる。
観光気分で夜いくとたぶん帰ってこれないので、
昼間に、手ぶらでいくことをおすすめします。
夜いくとすごいよ。なにがすごいって
色々な形で、人間が人間であることを辞めている人がたくさんいます。
541列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 23:17:10 ID:k8BQWUWE0
宮古島の東平安名崎
函館山からの夜景
542列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 00:08:20 ID:nC4cuLFgO
長谷寺の桜
543列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 14:44:24 ID:ShQpo1N00
どの長谷寺なのか気になる
544列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 12:48:58 ID:vlLDa/R50
去年仕事で中国にいったとき、公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って
爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。

「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている
一部の民衆がやっていることで、多くの中国人は日本が大好きだから、
テレビだけ見て中国を嫌いにならないでほしい」

みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。

向こうの出版社にそのことを話すと、中国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、
まるで中国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。
(反日運動の話をするとき、「ごく一部の地域」という単語がやたら出てくる)

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、中国なんて行きたくなかったけど、
行ってみなきゃわからないもんだと思った。

信じてもらえないかもしれないけど全部作り話です。
545列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 15:22:28 ID:sREnfS1U0
絶景つーと工場とかいっぱいあるけど静岡県から見た富士山の裾野かな。
夕闇迫る頃の各地の臨海化学工業地帯もいいね。煙突から炎がのぼるとか。
吊り橋とかはあまり好きじゃないけど十津川のなんとかって橋は割と良かった。
あとはリゾートと無縁の昔風の田舎の風景ならどこでも好き。
546列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 01:08:26 ID:EhWnP6pA0
東福寺の光明院、南禅寺の天授庵の紅葉が一番みごろ
の時にみた紅葉は絶景だったと思う。あと天竜寺の庭もきれいだね。
547列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 01:12:54 ID:4xxA0xnF0
548列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 21:19:57 ID:8f+OdELhO
8月の奥入瀬の萌えいずる緑を堪能した後に開ける十和田湖の青さ。飛び込みたくなった。生まれて初めて物悲しい気分になった。
大学進学その他で10年近く東北に暮らした関西人だが、東北の自然はいいね。人生観が変わった。
549列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 22:35:37 ID:q8m6F8d20
白樺湖から霧ヶ峰間のビーナスライン。
晴れた日は、延々と続く緑と青空がきれいすぎて泣きたくなる。
初夏はニッコウキスゲ目当ての観光客で大渋滞だけど、それ以外は絶好のドライビングコースだと思う。
あとは、諏訪湖の夜景。
霧ヶ峰から下るなら立石公園だけど、塩嶺峠方面からの夜景が好き。
550列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 21:29:32 ID:WwHOlnWV0
季節は過ぎたが、大雪の降る猪苗代湖もいいぜ。
寒そうな白鳥やら鴨がいっぱい寄ってくるんだが、なんだか泣きたくなるぜ。
551列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 02:10:33 ID:plFkSlrf0
>>343
あなた通だね。あの断崖沿いを走るのは圧巻としか言いようがないね。
笑われるかも知れないけど、オレの中では日本のグランドキャニオンだ。
552列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 19:55:25 ID:R4WUjyCw0
至上最怖の山道…
553列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 07:56:32 ID:4fbwCmA90
寝そべる俺の顔面を岡村仁美が8時またぎ
554列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 08:17:55 ID:EoVr+8G4O
新家長福寺
花が織り成す極楽浄土
すべての人に楽しめる八重桜と牡丹の競演
歩き疲れた人のためにそっと置かれた見所の心遣いのベンチ
優しい色の京友禅を思わせる美しさ
555列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 08:56:19 ID:EoVr+8G4O
554の開花情報を詳しく知りたいなら、連投タンの関西板だよ!
556列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 09:04:48 ID:EoVr+8G4O
崖を見るのが好きなら、奈良の屏風岩公園は?
桜と屏風岩のコントラストがきれいですよ
四月下旬に咲く山桜
557列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 09:55:02 ID:EoVr+8G4O
少し早いけど、葛城高原のつつじ
吉野の桜は一目千本、葛城高原のつつじは一目十万本って言われている
奈良の花だよりなら、今は石光寺と當麻寺の牡丹も見頃できれいだよ
558列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 10:04:10 ID:Ka9L56jA0
絶景地とは言えないかも知れないが
飛行機から初めて見た沖縄の海は
それまで見てきたどの有名観光地よりも美しかった。
559列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 11:26:04 ID:GxCokaTqO
沖縄の海は陸からみるよりも海中に潜ったほうが絶景だな。砂地じゃなくて珊瑚礁。陸地からのシュノーケリングで十分。色とりどりのいろんな種類の魚、大型の魚、珊瑚群。
560列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 20:43:54 ID:5+9WJJkO0
>>558
ジモティだけどさ、1ヶ月ほど前に、セスナ機をチャーターして
リーフの上空を100m以内の高度で機体を水平方向で30度傾けて飛行して
もらったときに眺めた光景は、美しさと迫力の両方を兼ね備えていて、
あなたがまたいつか沖縄を訪れる機会があれば、ぜひお試しいただきたい。
オレも2年後には地元でチャーター会社をつくるため、現在奮闘中です。
561列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 01:11:34 ID:XHdAEUlaO
晴天の日の春の淡輪
つつじと海の向こうに見える明石大橋がいいんだよね
562列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 02:00:48 ID:CihI1ubT0
>>561
そこに浅尾美和がいてたら最高やな
563列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 09:40:08 ID:jX2vl0Fo0
>>561
数年前南海線箱作から淡輪まで歩いた事を思い出した。
途中の線路沿いの高台の公園から見た海は確かに風光明媚だった。
時を忘れそうになりそうだった。
どこかのどかで牧歌的で地元の人がうらやましいと思った。
あと淡輪の駅もレトロで印象に残った。
564列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 22:46:28 ID:pyK6wHwS0
晴れた日の斜里岳山頂

オホーツク海、知床半島が一望できる。
565列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 02:25:11 ID:pHjs481H0
波照間島の海。

透明度が高すぎてびびる。
566列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 20:30:35 ID:nFZj6ioC0
>>564
斜里岳はいいよね。道東でも際だって絵になるいい山だよね。

小清水峠から斜里岳方向を見た日の出・・・にばかり見とれず、反対に目を移してw
屈斜路湖越しに見る阿寒の山々。
ただし冬季限定。
朝日の色・雪の色・山の稜線、全てが何とも言えない淡い色合い。
屈斜路湖に霧が出れば更に幻想的。が、真冬なんで素人にはお勧めできないw

地味なのは・・・今は無き近海郵船・東京〜釧路の三陸(襟裳か)はるか沖の星空。
山とも違い一興。商船三井でも見られるのかな?
567列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 18:00:44 ID:mCEXKcyw0
・志賀高原横手山山頂からの雲海
・竹富島西桟橋からの夕日
・波照間島の星空

コンディションが揃わないと見れないってのがまた。
568列島縦断名無しさん:2008/07/25(金) 02:40:23 ID:5azZW8WfO
快晴の日の美ヶ原
569列島縦断名無しさん:2008/07/25(金) 02:53:47 ID:Y8/oiQPD0
>>565
そんなあなたにテニアン島
サイパン経由でGO
570名無し:2008/07/25(金) 03:26:30 ID:dicKGXysO
どうでもいい
571列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 01:56:22 ID:Sw6XjzOm0
東名高速上り
由井からトンネルひとつ抜けたところ
572列島縦断名無しさん:2008/07/26(土) 03:09:46 ID:4BQSpQmhO
だれか私にワサビをください。
必要なんです。今すぐ、必要です!
ワサビが緊急に要るんです。ワサビ、ワサビ!!!嘘と思わないで。。ワサビ、ワサビ、誰でもいいからワサビを!!!
573列島縦断名無しさん:2008/08/01(金) 21:15:25 ID:b4trJ/z30
さっき行ってきた、石垣島の平久保灯台。
574列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 04:12:04 ID:j/1th87lO
秋、快晴時の霧島山山頂
阿蘇はもちろん、雲仙、久住、桜島、開門岳、宮ノ浦岳まで

四国の山もまれに見れるとか
575列島縦断名無しさん:2008/08/11(月) 08:13:43 ID:fppq3Z0E0
指宿スカイライン 千貫平展望台から開聞岳を望む景色。
その先に屋久島の山々も見えて大感動でした。
576列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 15:05:26 ID:IRZt2Wa80
>>560
遅レスだが、チャーター会社が出来たらここで知らせてくれ
期待してる
577列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 02:59:27 ID:psxbczBAO
恐山
578列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 02:42:36 ID:CqwHkf+C0
夕方に行った鳥取砂丘
砂丘を登ると突然視界いっぱいに広がる海・夕日
美しすぎて呆然とした


あと>>575と同じく開聞岳
579列島縦断名無しさん:2008/10/06(月) 02:29:27 ID:cZiGHq25O
松本市城山公園から見る夕焼けの北アルプス
580列島縦断名無しさん:2008/10/08(水) 00:03:48 ID:jzAofhDW0
利尻山山頂小屋で、270度くらいの海。
夕焼け→イカ漁船の光の夜→朝
581列島縦断名無しさん:2008/10/08(水) 20:15:46 ID:uvZSCXNy0
山梨県旧上九一色村。某宗教団体が世間をにぎわせていた頃、
その団体の建物と周囲の自然のアンバランス。
建物はよくよく見ると、いかにも素人が作ったという感じで、しょぼかった。
582列島縦断名無しさん:2008/10/10(金) 21:09:00 ID:BWh4Xhz5O
群馬県上野村の橋 

583列島縦断名無しさん:2008/10/10(金) 21:30:46 ID:WnfKl0gs0
四国カルストの天狗高原
晴れた日には豊後水道が見えるらしいが
未だ見たことはないんだが

ペイリンさんのアラスカからロシアが見えるみたいな
眉つばもんだったらどうしよう
584列島縦断名無しさん:2008/10/10(金) 21:44:06 ID:f49hsw3rO
阿蘇大観峰から見る外輪山。
草千里。
下関火の山パークウェイ
筆影山の頂上から見る夕焼けの瀬戸の島々。
俺の嫁のケツ。
585列島縦断名無しさん:2008/10/10(金) 21:54:24 ID:jGDZaN1qO
波照間島のニシ浜に降りていく坂道から見た海
586列島縦断名無しさん:2008/10/10(金) 22:47:19 ID:NN/6KsAG0
55年前に西武デパートの屋上から見た護国寺の屋根
587列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 01:00:45 ID:N7PWFtI10
>>159
2年越しのレスだが、荻岳行って来た。
もうね、言葉が出ないよ。阿蘇と久住と祖母山に囲まれ、見渡す限り人工物がほとんど存在しない緑の絨毯。
地元の方達の努力で実に綺麗に保たれていました。どうかDQNども目をつけられませんように。
588列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 17:28:11 ID:0LgNhS160
2年前の真夏の桜島(から見た景色)。海きれいすぎワロタw涙出た
http://imepita.jp/20081024/626040
http://imepita.jp/20081024/627300
http://imepita.jp/20081024/627630
http://imepita.jp/20081024/627910
天気が最高だったせいか全体的に彩度高くてカラフルな南国だった。灰だらけなのに。
589列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 01:55:49 ID:iqVd9QLKO
月夜の箱根仙石原のすすき(秋限定)
幻想的だ。
590列島縦断名無しさん:2008/11/15(土) 15:27:44 ID:LqWFpzWnO
age
591列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:49:47 ID:idHB7W6iO
しらびそ峠
592列島縦断名無しさん:2008/12/05(金) 14:34:52 ID:1QF8yCgQO
東京在住。
今まで感動した絶景と言えば
美瑛の丘
冬の阿寒湖で見た霧氷、ダイヤモンドダスト
紅葉の十和田湖
真夏のしまなみ海道や四万十川
などなど。
でも一番は真冬の富士山。何度見ても感動するよ。
593列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 11:22:15 ID:Q6jdZAst0
十字峡
594列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 21:20:26 ID:VF5d7t9B0
卍寺峡
595列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 14:47:51 ID:uG/FcGAG0
くじゅう〜阿蘇
596列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 22:47:59 ID:o5EKKTvpO
初秋の夕方、石垣から那覇に向かう飛行機内での光景。
窓側に座ってたんだけど、飛行機の上下には厚い雲。
夕陽に当たって、虹が次々に出ては消えての繰り返し。
目下に出る虹。上下の雲の間に柱のように縦に並ぶ虹。


石垣から波照間島に向かう船上では、海にかかる虹。
虹はいいなぁ〜
597列島縦断名無しさん:2009/01/02(金) 16:17:59 ID:0T1iyMsrO
新今宮
598列島縦断名無しさん:2009/01/02(金) 17:23:35 ID:g+LlPY+l0
今年九州の鹿児島、熊本を旅行しまくったが、
肥薩線の車窓、後は雪の阿蘇がかなり良かった。
久しぶりに眺めで感動できた。
人生で一番感動した眺めは多分釧路湿原。
599列島縦断名無しさん:2009/01/02(金) 17:43:43 ID:UUfp0i//0
どこから(どこの)の釧路湿原?
600列島縦断名無しさん:2009/01/02(金) 18:23:35 ID:CEAmJo+xO
600うんこだお
601列島縦断名無しさん:2009/01/04(日) 19:04:36 ID:a8nVuxVMO
本州最東端
602列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 03:56:53 ID:xfE4n2h20
このスレ「個人の経験範囲で」見た主観での最強、というのが多い?別にいいとは思いますけど…
自分は…「正真正銘、日本での最強」にこだわりたい。

30年前に訪れた、石垣島の川平湾。まだ開発がそれほどでもなかった、極彩色極楽リゾート。
しかしこれも、ニューカレドニアやモルディヴの人に見せたら「は?」とか言われちゃうかも。
極寒期の快晴の日、群馬県万座プリンスホテルの露天から眺める雪山の眺望。
しかしこれも、登山をする人から見れば、大した眺めではないだろう。
島々の眺望なら松島よりも、そして天草よりも、三重県志摩、もしくは長崎県九十九島。
紺碧の海に、蔦のように絡まる島々の迷路。「天国ってこんなところかなぁ?」という光景。
しかしこれも、フィヨルドを要する北欧の人には、胸を張って勧められない。
世界中の人に見せたい、「日本に来なければ見られない光景」を挙げるとするなら…
阿蘇一帯。
くじゅう高原から大観望までのやまなみハイウェイ、中岳火口と草千里、そこから白水に下る途中の、
南側外輪山の眺め、で1セット、とする。美瑛、富良野よりダイナミック。
とにかく「世界最大級の巨大カルデラである」という規模が、眺めに説得力を与える。
さらにそこで共存して生きている人の営みの証しである、のどかな大草原。

開聞岳を眺める指宿の露天もいいですね。
あとは思いっきりベタだけど、まだ雪の残る陽春の晴れた日に、富士スバルライン入り口辺りから
眺める視界いっぱいの富士。これは世界に誇れると思う。
あと死ぬまでに見てみたいのは、紅葉の十和田湖…
603列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 06:10:31 ID:2mEGapcS0
>自分は…「正真正銘、日本での最強」にこだわりたい。
>「世界最大級の巨大カルデラである」という規模

この時点で既にダウトなんだがw
世界最大のカルデラはトバ。20×100km以上の規模を誇る。
ついで大きいのがイエローストーン。

阿蘇カルデラなんて、規模は屈斜路カルデラにも満たない。

別に、個人的に最強だと思う、というのは勝手だが
他者を否定しつつ、最強にこだわるなら
情報くらい正確に把握するように。
604列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 08:04:47 ID:I1GhAumC0
>>603
でもドバやイエローストーンより
阿蘇の方が悠久感があるな。
605列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 23:38:35 ID:T2gTTvoa0
>>602
なんかこんなデタラメ並べて目立とうとしてどうするっての
606列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 18:04:31 ID:umexJ114O
農連市場付近のガーブ川沿い商店街@那覇


日本がアジアであることを実感する
607列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 22:50:22 ID:6p01Pip2O
入道崎からの夕日
608列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 02:39:39 ID:Uo+aFTI/0
体験ダイビングで潜った慶良間の海

水中に実際に美しい風景があり、さらにそこで生き物が現実に生活していることを知り、
自分の知っている世界は地球上の3割しかなかったと実感できる
609列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 05:01:38 ID:J2Cpr99m0
やっぱ、夜の大阪城天守閣かな?
付近であれを見上げた光景は神wwwww
610列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 20:52:55 ID:02SRQI6w0
>>608
体験ダイブw
慶良間w
611列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 01:50:45 ID:SztDae5uO

ケラマで体験ダイビングをしたことがないんですね、わかります
612列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 02:17:30 ID:jHX62fFdO

北海道・美瑛
函館の夜景
霧ヶ峰・ビーナスライン
穂高連峰・涸沢の紅葉
上高地・朝靄の大正池

ベタだけど、こんなところかなぁ。「絶景」となると
613列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 02:39:03 ID:eb+xXHQG0
>>610
その後200本潜ってる俺にそのレスをするとは大きく出たなお前w
614列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 10:24:19 ID:EiOEX/3lO
>>612
ビーナスラインってやっぱり凄いんだ。
都内在住でドライブ大好きだけど行ったことない。
いいなあ、行ってみたいなあ。

どうせ行くなら一番いい季節に、ってのが自分のモットーなんだが
ニッコウキスゲの七月は梅雨だから梅雨の晴れ間を狙うとなるとタイミングが難しい。
615列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 11:29:19 ID:1Lyg2FQe0
>>612
上高地はいいですよね。梓川なんてミネラルウォーターが流れてるかと思ったw

>>614
612さんではないですが、霧ヶ峰・車山高原・ビーナスラインはいいですよ〜。
やはり行くならぜひニッコウキスゲが咲きほこる時期に行ってほしいですね。
ただし!やはり人気の観光地なのでベストシーズンの渋滞はマジで半端じゃないです。
現地に早朝に着いてゆっくりハイキング&帰りは渋滞を横目にのんびり帰るぐらいのプランでぜひ。

今まで行った絶景ポイントは、奈良県の吉野山の桜。日本に生まれて良かった〜って思った。
あと、やはり長野県は絶景ポイント多いですね。
616列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:48:58 ID:9Q9mWK3p0
その人が見た一番の絶景なんだから
基本的に他人にケチつけたり大きなクチ効かない限りは
笑うのはおかしいっしょ。
617列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 14:47:02 ID:w92fCtyC0
まあ、全都道府県を旅した人のみが選出する権利があるんだろうがね。
618列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 17:48:16 ID:0/3wPGWK0
>>617
別に唯一を決めるわけじゃないから
それぞれが良いと思った場所を推薦すりゃ良い。

唯一を決めるんだったら
山に登り沢を遡り海に潜り町を歩き野を走り浜に座る・・・

しかもそれを四季を通じて、いろんな天候の下
見る必要がある。
619列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 22:11:00 ID:TfSgDNVz0
女子高生のパンチラ
620列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 00:48:41 ID:4noNRlhTO
夏に上からのぞき込んで見る女子高生のバストトップ


但し、貧乳限定w
621列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 15:21:06 ID:o+scclWs0
>>608
に禿同。
その後100本潜ったのはあの1本があったから。
622列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 19:05:15 ID:H1lll45t0
自演までしなくてもいいぞ
体験ダイブは恥ずかしいことではない
623列島縦断名無しさん:2009/01/19(月) 20:01:51 ID:04c12uSQO
野付半島
624列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 03:06:11 ID:eKTs/ztEO
べただが、オホーツク海を埋めつくす流氷
625列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 11:56:16 ID:hKJQOkXq0
野間大池
626列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 22:00:04 ID:ixGq+2HF0
某アイドルのあそこ
627列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 18:36:17 ID:u+ELLKed0
伊丹空港着陸前の飛行機からの景色。
通天閣〜大阪城〜梅田ビル群などが2分で観光できます。昼も夜も圧巻。
628列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 19:11:01 ID:lr0YPZRtO
足摺岬
629列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 20:39:21 ID:ziSX9z9c0
まだ一般車両が走れた頃の乗鞍スカイラインから見た雲海と夜明け
630列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 21:10:11 ID:a8+tJ6Ye0
東大寺大仏殿のくぐり抜けを終えた後、
たまたま見えた女子高生のスカートの中
631列島縦断名無しさん:2009/02/03(火) 22:01:50 ID:ja7dOSzA0
通報しませんでした
632名無しさんといつまでも一緒:2009/02/04(水) 13:03:08 ID:5/T9r1PC0
>>629
一般車両は締め出しになったんですか
畳平は狭いから無理ないですね
夜明けの光景は忘れられません
あと畳平(高さ2700米)で泊まったとき、晩酌でビール飲んだら間もなく
七転八倒の苦しみ、車で下まで下りるわけにもいかず・・・死ぬかと思った
空気の薄いとこではアルコールはダメと思い知りました
633列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 14:15:36 ID:1lD8h6HYO
長崎からうっすら見える朝鮮半島
634列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 17:04:08 ID:P5NUUNwI0
うそだろ!?
635列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 02:14:16 ID:uvLqUedTO
ここまで白糸の滝自体が出ていない件
あそこにはエルフが住んでいる
私はそう信じている
636列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 13:33:38 ID:p6gp6e4N0
>>635
どこの白糸の滝? もし軽井沢のことだったら、オレ的にはあそこは三大ガッカリ
のひとつだな。
637列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 12:06:44 ID:/CGX100L0
>>636
通潤橋の裏にきまってんじゃん
638うんこっこ:2009/02/07(土) 12:34:53 ID:8gQA64Gn0
天然マイナスイオンの宝庫、岩肌から染み出す糸の滝

天然マイナスイオンの宝庫、岩肌から染み出す糸の滝軽井沢では定番の観光スポット。大きさは高さ3m、幅70mくらいで川の水が流れ落ちている滝とは違い地下水が岩肌から湧き出して細い糸状に幾重も降り注ぎこの白糸の滝となっている。
水は透明度が高く、日本庭園の箱庭を感じさせる。
観光シーズンは駐車場が足りなくなり、人も多すぎて雰囲気を満喫できないので朝早く出かけてくることをお勧めしたい。
12月中旬?3月まで白糸の滝から湧き出す天然水を利用し氷点下10度以下の自然が造りだす優雅で神秘的な人口の氷柱を見ることができる。(白糸の滝自体が氷柱になるわけではない。)
639列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 22:23:58 ID:tpDU47ky0
大学院の頃、乗鞍の肩の小屋隣にある宇宙線観測所で越冬したことがあります。
たまに晴れた日に山スキーで歩きまわったあの雪の風景、夜の満天の星空・・・。
あそこに居たこと自体が夢のようです。
終始薄い空気でぼーっとしてたっけ。
冬の朝、山を越えられなかった鳥をとある職員の方が拾い集めて焼き鳥(頭付き!)
にして食わせてくれたのを覚えてる。

キツネが迷いこんで走り回ったエピソードは印象に残ってる。
壁→天井→壁→床と何の苦も無く縦回転で部屋を走りまくったそうな。
640列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 23:25:15 ID:ug8J0yDh0
軽井沢の白糸の滝って、滝じゃないんだもん。高さ3mの滝ってw もうガッカリだったよ。
あれだったら富士宮のほうが十倍はマシ
641635だけど:2009/02/08(日) 01:03:35 ID:qkQ7ddcDO
白糸の滝って軽井沢にもあんのか
あれはどこだろう、富士山の近くだよ
3mはないわwwww
紅葉シーズンで、滝の勢いでヒラヒラと葉が舞って光に照らされながら落ちていってた
すごく綺麗だった
642列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 05:04:00 ID:naKCPV5K0
つか、軽井沢の方だと思うヤツがどうかしてるだろw ふつうに考えて

まだ行ったことないけど、写真見る限りはなんかわかる気がするよ
>あそこにはエルフが住んでいる
暖かくなったら行ってみるかな
643列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 09:51:17 ID:qkQ7ddcDO
行かないとあのすごさはわかんないんだぜ!
滝と自然に包まれてるかんじかな
虹も出てたし
今度は新緑の時期にも行きたいもんだ
644列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 10:39:22 ID:wNSOkJcj0
>>642
>ふつうに考えて

行ったこともない奴が「ふつう」って言っても説得力ゼロなんだがw
両方とも行ったけど、やっぱ富士宮のほうだな、圧倒的に。
645列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 12:24:20 ID:naKCPV5K0
>>644
富士宮:幅200m、高さ20m。国の名勝・天然記念物に指定。日本観光百選・滝の部1位。
軽井沢:幅70m、高さ3m。

実物見ないと判断できないか?これ。昔から知ってたし、一般常識かと思ってた
646列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 14:22:22 ID:Q28OXgGL0
なんか後付っぽくって胡散臭いレスだなw まあどっちにしろ行ったことがない
人間がスペックだけで語ってもねw 観光・旅行って行って観てなんぼだろ? 
行ったこともない人間の感想・情報なんてはっきり言ってゴミ。それこそチラ裏だねw

景観なんて、実際行ってみなければわからないもの。実際行ってみて、富士宮のより軽
井沢のほうがいいって言う人がいても、賛同はできないがそれは当人の感想だからあり。
でも行きもせずに写真・スペックだけで語る奴の意見などどうでもいい。それに好みの
問題に一般常識とか言い出す奴も脳みそ沸いてんのかと。
647列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 17:07:41 ID:YBHxPLxu0
いや、だから通潤橋の裏にきまってんだろうがよ
648列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 17:56:08 ID:19RhnvPW0
>>645
つっこまれて慌てて検索
「ふう,これで俺のプライドは保たれた。勝ったのは俺だ」
って思ってるんだろうな・・・

なんて書くと言い返さないと気が済まないんだろうな・・・
649列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 03:00:21 ID:ZRz6qyMDO
エルフ軽井沢については、これにて終了とさせていただきます
650列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 04:30:01 ID:1CWQu+/fO
上げ
651列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 05:26:18 ID:jYyH4dVN0
田植えの直前の象潟
652列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 03:22:25 ID:r53f0xtyO
山梨県甲府の昇仙峡。
東京に住んでた学生時代の冬、レンタカーを借り男三人で夕方、
とりあえず西へ行こうって事になり山梨県へ。
夜に甲府市に着き、一人が温泉に入りたいと言い出し、温泉を探す事になった。
近くの旅館に入って道を尋ねるがてら温泉マップを入手。
いくつか候補がある中、「ほったらかしの湯」という温泉が。
満場一致でほったらかしの湯に決定。
ふざけた名前が気に入ったのだ。
車で山を登り、ほったらかし温泉に到着。
あまりほったらかされていない綺麗な温泉だった。
しかし甲府の夜景が見下ろせる温泉は人生で最高の温泉となった。
温泉で暖まった後、その辺をウロウロして観光地らしき駐車場で車中泊。
が、あまり寝ずにくだらない話や将来の夢、結婚などいろいろな事を話した。
気が付くと周りが明るくなってきた。
すると、周りは断崖絶壁の山々が。
ここは日本か?と息を飲む景色だった。
水墨画の様な景色と言ったら良いのか。
なんて形容したら良いのかわからないけれど、
とにかく忘れられない景色だった。
こんなのあてのない、だが、素晴らしい小旅行を、人生で後何回味わえるだろうか・・・・・・。
653列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 10:48:45 ID:PEgut81z0
>>627
離陸もいいよね。
654列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 17:27:33 ID:Fr+BCQSVO
安心院から湯布院に抜ける途中の国道からそれた山道を走った先の滝。
655列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 15:52:18 ID:83+y6ybJO
上げ
656列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 19:46:14 ID:XBYZu9c5O
群馬のショボイ観光地にある吹割の滝のショボイ絶景にはマイッタ!
挙げ句のはてに土産屋の無料駐車場に騙されて腐ったような不味い饅頭買わされて踏んだり蹴ったりだった!
有料駐車場は無いし公共交通機関は無いし とんでもないところへ行ってしまった。
657列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 21:31:44 ID:KsEO/LkV0
高校時代の彼女の乳。
陰毛。
658列島縦断名無しさん:2009/04/14(火) 03:15:50 ID:tZ3Nj13bO
トワイライトエクスプレスから見た日本海に沈む夕日
659列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 01:18:59 ID:5nokj5jp0
生駒山の夜景
660列島縦断名無しさん:2009/04/15(水) 02:45:18 ID:0I1qhOGP0
近畿の夜景と言えば、奈良の石切りという駅の近く。
東南アジア方面の飛行機で近畿地方上空でも、明石海峡まで見えて美しかった。
東福寺の橋からの紅葉
661列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 10:22:05 ID:3aDWouaKO
群馬県指定歴史的風致特別保存地区である群馬の北朝鮮部落は見ごたえ充分。
662列島縦断名無しさん:2009/04/16(木) 10:29:09 ID:q1RfDvGNO
>>661
行ってみたいので、できればもうちょい詳しく地名を
問題あれば伏せ字やイニシャル使って、おながいします。
663列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 00:45:33 ID:kmtdR50HO
新今宮
664列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 03:57:18 ID:wFsYPRCJO
徳山ダムに沈む直前だった原始の川
さらに遡って福井側に抜ける高倉峠の落日と黄金のススキ
そこまで辿り着いた俺のカブ90の雄姿
665列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 04:49:17 ID:Xdu3ErK40
八幡平の樹氷。超感動。
666列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 08:53:06 ID:IiCDAxJR0
絶景でいえば
中国雲南省だな
どこと言えないくらい絶景だらけ
日本昔話の世界がリアルに現存する
667列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 09:24:35 ID:wTZagzyW0
与那国島の六畳ビーチ。
あと、何人の人も書いてるけど、機内から眺める沖縄の海。

秋田にある、鳥海山とその周囲の風景。
668列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 23:35:44 ID:UpgWIRGPO
首都高中央環状線から見た都心の夜景
669列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 23:49:35 ID:Mt93OsJB0
>>668
夜景もいいが夜明け前のドーンパープルもいい
670列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 01:00:35 ID:PyZJEdTm0
道民だけど電柱もガードレールもないオロロンラインと期待しないで見た標津の
見渡す限りの流氷は圧巻 ちなみに釧路湿原は細岡展望台からの眺望が絶景
671列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 01:27:09 ID:k/uaCz7BO
福岡空港に離着陸する時の福岡市街の景色(特に夜景は圧巻)
672列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 08:00:25 ID:eTNZD/LCO
おととい、ドライブで通ったんですが、草津から軽井沢に抜ける有料道路から見る浅間山 これ絶対最強 あいにくの天気で山の全貌はつかめませんでしたが、快晴なら圧巻だと思う
673列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 22:45:12 ID:t7Jh1GbEO
>>672
GW行く予定だから楽しみ(^o^)
674列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 00:24:55 ID:TP//FgvLO
>>672>>673
fufufu

docoga・・・
675列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 06:26:44 ID:yju2FBd5O
郡上八幡あたりで日没直後に見た巨大積乱雲。
先端にだけオレンジ色の陽が当たってスペースシャトル打ち上げの噴煙にそっくり。
しかも真上にそびえ立ってて見上げると視界のほとんどがそれ。

あわや雷雨に遭う危険性もあったわけだが。
676列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 00:46:17 ID:Mv0VpPZBO
先日、那須の茶臼岳に行ったけど頂上付近でにわか雨に遭った。
雨はすぐあがって那須甲子有料道路で白河方面に車を走らせてるとき、
山から平野を見下ろす大パノラマに今まで見たことのないくらい巨大な虹が現れた。
それも完全なアーチをつくっていてはっきりと七色を確認できた。

最強の絶景には場所、季節、天気に加えて自然の偶然が必要で
狙って見れるものじゃないんだなって思ったよ。

それともうひとつ、今まで天気が悪そうだと旅行・ドライブは中止してたけど
そういうときこそ絶景のチャンスがあるみたいだから今度からは雨でも出掛けようと思う。
677列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 20:06:28 ID:Mc/4OJh1O
快晴の美ヶ原
678列島縦断名無しさん:2009/05/02(土) 20:00:15 ID:AGtzxKD4O
たしかに美ヶ原は美しい。しかし美術館とかが全てをぶち壊してる。
絶景の場所は大抵、変に観光地化されちゃうからガッカリだね。何もなくて良いのに。
そう考えると下界から離れて山籠もりしてた頃に毎日見ていた景色こそが絶景だったんだな。
679列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 00:05:06 ID:ASVPgSsq0
4/30日に草津に風呂に入りに行き、ノーマルタイヤ車OK!とのことで
草津白根山に登り湯釜を見た。


白銀(雪)と茶褐色(地肌)のツートンカラーの世界に浮かんだ湯釜は
震えがくるほど美しかった。あの色って何色なんだろう。
680列島縦断名無しさん:2009/05/05(火) 03:34:32 ID:g3UMXOVb0
エメラルドグリーンってよくいわれるけどね
681列島縦断名無しさん:2009/05/06(水) 09:42:26 ID:IHSaA0up0
>>7
俺もしまなみ海道に一票。
展望台は行かなかったけど、レンタサイクルで今治側から最初の
でかい橋を渡った時点で、こんなすごいとこがあったのかと感動した。
快晴だったからなおさら良かったんだろうなあ。
あれは人におすすめしたい。
682列島縦断名無しさん:2009/05/08(金) 20:39:52 ID:oaB9sjMW0
サーフィンで波待ち中に大波が迫ってくる瞬間
683列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 14:45:14 ID:Qewc7DL/O
釧路湿原
684列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 16:17:27 ID:Cq4Fa4wEO
やまなみハイウエー
飯田高原@大分県
685列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 18:53:02 ID:WkXyhJA0O
須磨区のタンク山
686列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 19:55:08 ID:5fPo0S2s0
谷川岳一ノ倉沢
687列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 19:58:16 ID:9eKYmJNP0
嫁の○○○
688列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 20:08:10 ID:4X7CIp6dO
群馬県でみた変な住民達と街並み。
689列島縦断名無しさん:2009/06/02(火) 23:15:48 ID:PY8TFr8x0
藻岩山のリフトにのって振り返った時の札幌の夜景

普通山の一番奥にあるはずのスキー場なのに

直ぐ下に広がる夜景は信じられんかった。
690列島縦断名無しさん:2009/06/03(水) 22:44:21 ID:fdIbYDjB0
>>687
それキメェッス!
691列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 03:29:27 ID:hee8U6vS0
式根島のカンビキ展望台から見た景色
悪路進んだ甲斐があった



日本にひまわりの絶景地ってないのか?
692列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 08:38:14 ID:Ia6d96LlO
雨で増水した袋田の滝
693列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 10:36:21 ID:xl4QcSyKO
JR伊予下灘から見る夕日
694列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 13:35:24 ID:egRpu3FOO
大阪東部某都市の道路交通事情
695列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 14:29:43 ID:HzZi8A2v0
>>694
枚方か?
696列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 21:08:45 ID:qX/lCMCU0
>>693
すぐ下道路でどっちらけ
697列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 21:24:38 ID:Ht/OkafKO
涸沢カール
698列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 12:41:44 ID:kIUp8V2L0
>>697
会いましょう
699列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 03:11:21 ID:XO7YTkyXO
>>691

富士山麓にあるはず

今会いにゆきますのロケ地になった所
700列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 10:31:10 ID:kqiakOYdO
阿蘇ミルクロード東線の途中の牧草地。広大な草原の向こうに阿蘇、久住、祖母の山並みが三方に広がる絶景。
それまでは北海道マンセーだったけど、阿蘇に来てぶっ飛ばされた。九州は日本の全ての地形が凝縮されてる感じ。あまりに感動して移住したw
701列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 20:16:15 ID:HKNGyUQBO
オロロン街道


日本じゃないよw
702列島縦断名無しさん:2009/07/18(土) 02:27:36 ID:/nXK6bzpO
利尻礼文
703列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 00:25:37 ID:Z9EwlX+wO
>>694-695
枚方なら北東部って指すはずだから東大阪じゃないかな。あそこもどこも混んでるし。
704列島縦断名無しさん:2009/07/19(日) 00:33:14 ID:aM2pU1PdO
>>691
向日葵なら…

茨城県明野村→八重向日葵
山梨県 旧明野村→向日葵
705列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 20:33:50 ID:dHO3wf2Y0
>>704
>>691だが茨城の明野は地元なんだぜ
ちなみに村じゃなくて町だったりする
合併して市になっちまったがな。とりあえず8月に山梨行ってくる。明野っていうのもなんかの縁だし
706列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 21:47:51 ID:mqHuJvD8O
北海道の多和平。
地平線までずっと見渡すかぎりマキバ。
ネジが一本外れたかのような景色に思わず笑っちゃいました。
よく知らずにぷらっと行って見たのが良かったのかも。
逆に期待満々で行ったオロロンライン、利尻、野付半島はいまいちだった。
707列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 01:11:42 ID:yRooJNCi0
層雲峡の天城岩〜小函を見てみたい
708列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 01:47:24 ID:i6Cl11A3O
季節も関係するよね
五月の中旬にいった北海道の日高は
タンポポ咲き乱れる牧場にサラブレッドがのんびり日を浴びて素晴らしかった。
これが少しでも肌寒い季節や夏真っ盛りだとお馬さんも引きこもりがちだから
あの風景にはならなかっただろう。
富良野のラベンダーを犠牲にしてもあの時期にいってよかったよ
709列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 22:12:43 ID:OhAySOFg0
駅の階段で見る超ミニJKの白パンチラ
710列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 23:45:38 ID:CjMHpzxP0
駅の階段で見る超ミニJKの白パンチラを見てる>>709の顔
711列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 13:28:23 ID:caQVEpPc0 BE:324058032-2BP(0)
漏れ的日本の三大美渓

長野県 阿寺川
三重県 銚子川
宮崎県 祝子川

どれか一つに行くと「川」の概念が変わる。マジ。
712列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 15:21:05 ID:kvlwlocW0
>>711
 他の川は良く知らないけど、祝子川で「川」の概念が変わるかなあ。
 大崩山登山で何回かあの上流を歩き回ったけれど、圧倒的なのはワク塚や坊主尾根の岩壁・山岳美のほうだったなあ。

 渓だったら、大台ケ原へ続く大杉谷が絶景だった記憶が。
713列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 00:19:27 ID:dbG7hiGK0
雲一つない真夏の空の下、
燧ケ岳山頂からの緑の中に青く輝く尾瀬沼
一般的かもしれんがやっぱりよかった。
今まで見た青の中で最も青いもののように思う。
714列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 02:25:00 ID:PmQuEGCBO
波照間ブルーにはビビった

透明度50メートル、何か一瞬、陸上にいるかのような錯覚に陥りそうになったw
715列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 13:32:52 ID:FPDn/mF70
西表島ピナイサーラの滝上からの眺めが個人的に最高
鬱蒼とした登山道を登った先で見られる、ジャングルとマングローブと海と空
高いところなら他にいくらでもあるだろうけど、暗い林内から急に現れる景色は感動必須かと
ふもとから30分ほどで登れる手軽さも○
716列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 23:16:55 ID:UBMbRMS4O
恐山
717列島縦断名無しさん:2009/09/28(月) 01:20:58 ID:UA7roT3O0
1・上高地 絵葉書のような風景 一生忘れない
2・摩周湖 透き通る湖 綺麗で感動
3・阿蘇 草千里 のどかで雄大な風景 おもちゃ箱のような雰囲気
4・尾瀬 まっすぐに伸びる木道と広がる空 気持ちのいい場所
5・高千穂峡 神秘的な雰囲気
6・沖縄 透き通るマリンブルーと白い砂
7・稲佐山の夜景 ダイヤモンドのように輝く夜景 感動
8・美瑛 丘の街 北海道らしい風景
9・新宿 高層ビル群
10・姫路城 世界遺産にふさわしい美
11・釧路湿原 展望台から見る壮大な絶景
12・那智の滝 幻想的でスピリチュアルな光景
13・秋吉台 山々の緑と岩の広がり
14・角島 まっすぐな橋と青い海
15・鳥取砂丘 広大な砂丘 非日常の世界
16・美ヶ原 天の上の極上の空間 ビーナスラインは本州一の道路
17・白川郷 日本の美が集結 懐かしい気持ちが呼び起こされる
18・東尋坊 恐怖を感じる絶景
718列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 02:56:06 ID:R71kI+dYO
やっぱり新今宮…

日本ではない
719列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 06:38:40 ID:8Mi7LrUgO
屋久島
720列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 12:52:13 ID:hj3SCEE+O
称名滝 立山駅から近くの日本一落差が高い滝
季節限定で更に505m程落差が有る隣り合わせのハンノキの滝も拝めます、5、6 月が見頃です。
721列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 00:12:21 ID:KkQQ14/q0
大雪山の白雲岳
山頂から見る広大な高原は日本じゃねーよって感じ
層雲峡からロープウェー使えば日帰りできる
722列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 01:25:01 ID:MyC3auMgO
ジャンダルムからの景色は凄すぎる

上高地で下から見ていくと更に凄さが増すよ
723列島縦断名無しさん:2009/10/05(月) 02:39:53 ID:wZOCo+WT0
登山とかダイビングとか含めるとかなり印象が変わってくるよな
上高地とか通過点になっちゃうし
724列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 22:28:36 ID:gjJotegd0
良スレ発見

慶良間の体験ダイビングは超お勧め、世界観変わる。
しまなみ海道のサイクリングも体力あるうちに一回やっとけ。
槍ヶ岳は表銀座の大天井岳回ったとこの眺めで魂抜かれた。

最近では熊野から潮岬までの42号線も絶景が多くてよかった。

次の目標は北海道か阿蘇だな。

725列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 19:05:18 ID:2NJ2Rtsw0
>しまなみ海道

こんなのあるんだ。行ってみよう。ありがとう。
阿蘇は今からの季節いいよ。ススキも綺麗だし、その後の冬山もいい。
極力、車利用お薦め。真冬はチェーンが要るかもしれないが。
726列島縦断名無しさん:2009/10/16(金) 00:31:37 ID:fZuUczHLO
>>724

九州横断道路を別府方面から行くことをお勧めする

絶景だらけだよ
727列島縦断名無しさん:2009/10/19(月) 02:16:32 ID:IB3YpFLV0
佐田岬半島を突っ切るドライブコース。
左右両側に海が広がり、はるか下のほうに点々と集落が見える。
728列島縦断名無しさん:2009/11/04(水) 02:19:18 ID:GQ1pDK/kO
鍵掛峠からみた大山の紅葉
729列島縦断名無しさん:2009/11/04(水) 03:07:51 ID:hvE3nuzeO
@沖縄慶良間諸島座間味島…海の綺麗さが半端ない夕焼けクルージングも最高。綺麗すぎて泣いた。
A北海道オロロンライン…日本とは思えない直線路。特に羽幌以北。利尻島に沈む夕日がまたいい。サロベツ原野もセットで
B志賀草津道路…横手山〜草津の間絶景が続く。横手山ヒュッテからは雲上の景色が味わえる。白根山湯釜もいいが、渋峠〜白根山の尾根道がいい。
C北海道知床…夏もいいが、冬の水平線までびっちり埋まった流氷は非日常的
D富士山…山頂からのご来光は涙が出るほど感動するが、登山道の風景が単調で飽きる
730列島縦断名無しさん:2009/11/04(水) 10:00:16 ID:06fMq6M9O
>>699
そこは富士山麓じゃなく茅ヶ岳山麓で、北杜市明野。富士
とは違うエリアで、清里・八ヶ岳にも近いエリア。日本一の
日照時間で知られる。ひまわりに相応しい土地だが、俺は
ひまわり咲く季節に行ったことはないw
絶景とまでは行かんかも知れんが、このエリアはいい土地
だと感じる。南アルプスや八ヶ岳を背景とした桃源郷や
ひまわり、桜、紅葉、ススキと何でも映える。太陽と土と水
に恵まれた、滞在するにいい土地
731列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 02:58:09 ID:uQlMuqcVO
732列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 16:52:32 ID:StHwTutg0
天候に恵まれず3回目の朝鮮でようやく富士山頂を踏んだのに、結局また雨で
ご来光みられず涙。
733列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 23:09:27 ID:UsO1JZsxO
雨降んの?
734列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 05:27:16 ID:zAww/uPJO
長野から群馬県に入ったら右手に奇妙な形の山が見えたのでわざわざ高速降りて行ってみた
軽い気持ちで登ったが、手摺りのチェーン掴まなきゃ登れないような岩山だったが、バカ女がスカートで登っててその下からの眺めは絶景だったなあ
735列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 22:36:48 ID:rSC3Ecgl0
何度か出てるけど妙義山なら軽い気持ちで登れるような山ではないがね
死ぬよ
736列島縦断名無しさん:2009/11/26(木) 05:06:31 ID:747CFOPeO
まもなく那覇空港に着陸するぞってときに沖縄上空から見た蒼い海
737列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 00:09:54 ID:0fLSdHuf0
美瑛の丘の花畑
738列島縦断名無しさん:2009/12/06(日) 22:12:45 ID:fJlDJdF40
去年の11月に見た夕暮れの因美線からの車窓。
薄もやがたっていてこの世のものとは思えない山間の風景。
739列島縦断名無しさん:2009/12/14(月) 22:39:09 ID:GrikelwTO
鎌倉高校前駅
740列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 13:48:25 ID:6QRDJ5ckO
阿賀野川河口

あまりの流量にちょっと怖くなるけど
741列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 18:15:36 ID:X/uwO4nmO
本日の民主党本部。

この 嘘つき野郎共が!
742列島縦断名無しさん:2010/01/06(水) 00:46:48 ID:Cy6sHAJT0
そだね。
村上の方行く電車で鉄橋の数メートル下が川面だった。
743列島縦断名無しさん:2010/01/11(月) 11:59:12 ID:WZegLHnQ0
真夏・晴天の八丈富士山頂から望む景色は良かった。
海は遥か水平線まで続き、振り返れば火口の中に森林と来たもんだ。
八丈島は小さな島だから山頂まで登れば全体が見渡せて体感の標高も高かったな。
744列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 00:21:18 ID:1Rx5+bJ2O
中央道から見た南アルプス

伊那谷から見るもよし、東京方面から見るもよし
745:2010/01/28(木) 09:50:36 ID:mhZDQJqOO
1富士山山頂
2嬬恋村の畑
3瀬戸大橋の全て
746列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 13:32:42 ID:kvToAlW4O
先日函館山行ってきた。
寒いのに観光客だらけで見るのが大変w
夜景見たら溜め息しか出ないぐらい綺麗だった。
街が白くなるし反則だなあれ
747列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 14:23:27 ID:N3luCr5EO
近鉄奈良線から見る大阪の夜景はすごかった
748列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 19:11:56 ID:D5x0T5iP0
函館山の夜景>>>>>>>>大阪の夜景
関西人が対抗意識持っちゃってバカみたい
749列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 13:21:45 ID:R//HVmJui
六甲山からの夜景>>>>>>>>>函館山の夜景
あの程度で満足なんてバカみたい
750列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 13:48:42 ID:T/Et8tAA0
北海道人と、関西人が馬鹿なのは国内旅行板の常識
751列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 14:00:31 ID:dYs9KnsJO
長崎、稲佐山からの夜景が最高。
まぁ、函館も神戸も好きだけど。
752列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 18:12:15 ID:OP1sFprzO
六甲からの神戸の景色もなかなかだよ。
753列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 18:48:19 ID:+q97ACC3O
赤城山麓から見た群馬の夜景最高
754列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 22:15:06 ID:cCdLIlcPO
俺も今のところ国内の夜景では神戸がNO1だね〜
光のタぺストリーつーか。
函館はとりあえずニチレイと東横インの看板邪魔。
755列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 23:24:38 ID:Tjji3bitO
夜景なんて人工的なものはレベル低いね。
756列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 13:29:42 ID:wq5WiD2oO
今の彼氏のチンポ

やたらでかいさ、何なの?
757列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 13:51:59 ID:+sNYQJ090
>>756
お前のマソコに合わせたんだろ?
758列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 14:25:28 ID:kAfhW6r/O
グソマベロのツクシンボじゃない事は
確かだな。

759列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 17:08:58 ID:9bwQwFEOO
函館の夜景を見て、日本地図と全く同じ形ですごい感動した。
肉眼で地図と同じ形を見たのが初めてだったから。
760列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 17:19:47 ID:x58a0kBgO
自然の絶景が最も素晴らしい…てのも分かるが、それと比較して、一刀両断できるほど人工物のレベルが著しく低いとも思わんなあ。
景色でも建造物でも芸術品でも、本当に素晴らしい人工物に出会ってないんだろうなぁ、と思ってしまうわ。
761列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 22:54:49 ID:XDxjYtHi0
大仁の選鉱場。 気持ち悪くなるくらいすごかった
762列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 14:56:07 ID:iHi9KyC10
俺も函館の夜景だな。
六甲からの神戸も、ビクトリアピークからの香港の夜景も、
ベガスやハワイの夜景も見てるけど、函館が一番迫力があった。
他と違って、妙に近くに感じるんだよね。

次点は上高地。森や沼を美しいと思ったのは
あそこだけだった。
763列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 00:33:28 ID:DukhO+dO0
アルペンルート開通後の立山室堂近辺
雪で真っ白な周辺と一体化した雲海に沈む夕日
764列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 14:21:21 ID:pby+7dzz0
雨降り翌日の袋田の滝

増水してるのでド迫力。
765列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 01:43:40 ID:zCWyas5nO
766列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 10:09:05 ID:n1BpvwLj0
>>759
飛行機に乗ったことないの?
767列島縦断名無しさん:2010/03/22(月) 19:46:43 ID:sjcBByI80
前に飛行機乗ったとき淡路島とか明石海峡大橋、瀬戸大橋が分かって面白かったよ
768列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 02:17:33 ID:reoJfbN60
美瑛の青い池
769列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 02:40:30 ID:UGadYoex0
>>759>>762
俺も函館へ行ったことあるけど夜景は見られなかった。
業務多忙で徹夜明けで一睡もせずに函館行きの第1便へ搭乗。(特割なのでフライトの変更不可)
函館駅前の海鮮市場でイカの活き造りを食べ、そのまま函館観光。

ホテルのチェックイン可能時刻になると同時にホテルへ。
このときに疲れはピークに達していた。
仮眠してから函館の夜景を見に行こうと思ったけど、起きたら翌朝だった。

自分自身にワロタ \(^o^)/
770列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 03:23:01 ID:UGadYoex0
熊本県の212号線(大観峰付近)で、下界を見下ろす景色って凄くない?
感動したよ。
771列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 14:35:21 ID:zmkbdA1r0
>>770
世界最大級のカルデラを外輪山最高峰付近から見下ろすのだから
当然その風景は凄い。
772列島縦断名無しさん:2010/03/29(月) 11:01:20 ID:3Ojy5wpl0
>>759
日本地図で函館の地形を認識出来るあなたの眼に脱帽する。
773列島縦断名無しさん:2010/04/03(土) 19:34:30 ID:LT9e9o+j0
彼女の剛毛。
774列島縦断名無しさん:2010/04/05(月) 16:49:41 ID:EqIUflbE0
雅荒山から新潟平野と日本海
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org786261.jpg
775列島縦断名無しさん:2010/04/05(月) 17:22:47 ID:EqIUflbE0
>>763
室堂から弥陀ヶ原へ山スキー中に一人遭難して
必死で雪のなかをもがきながら彷徨っていたが
時間はどんどん過ぎていき陽は傾いていく。

ああ、この太陽が沈んだら俺は死ぬんだな

って、半泣きながら美しい夕日を見たのを思い出した。
776列島縦断名無しさん:2010/04/07(水) 20:45:39 ID:FMURymdw0
大分県くじゅう〜熊本県阿蘇の大草原
777列島縦断名無しさん:2010/04/07(水) 23:43:54 ID:zaPd6kZGO
短パン
778列島縦断名無しさん:2010/04/08(木) 18:56:31 ID:X8550JSNO
グソマベロ〜♪
779列島縦断名無しさん:2010/04/08(木) 22:20:18 ID:loGPkavj0
R228 229 どこまでも海また海
海沿いドライブ派には穴場みたいなルートだよね。
780列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 01:47:15 ID:ifI1NZee0
小田原のみかん畑からみた相模湾だよ
781列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 10:20:59 ID:qsJERxwx0
昔つきあっていた彼女。
ヘソの下から肛門まで剛毛の陰毛ベルト地帯だったよ。
782列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 14:15:50 ID:ha+cXzr30
>>781
そういうタイプは普通に存在する。なんだろうね。遺伝or後天的なものか・・
成長期に肛門あたり刺激しすぎると肛門に毛が生える説
783列島縦断名無しさん:2010/04/14(水) 22:13:48 ID:EA0QPT7O0
宮崎の国道265で椎葉村から西米良を通った時のホタルの大群にはびっくり、始めてみる圧巻の景色。
大群だといっぺんについたり消えたりするんだとわかった。
後、沖縄の伊江島のワジの珊瑚群、海水に湧水が混ざっているせいか透明度は半端じゃない。
784列島縦断名無しさん:2010/04/15(木) 07:41:50 ID:GzDuBbOI0
山頂桜園の桜が荒天で一斉に桜吹雪となったが、
その光景はいまだに忘れられないな。

天まで届くかのような360度桜の竜巻の中に居るという感じ。
しかも、その場に居るのは自分だけ。いまだに最強の絶景だ。
785列島縦断名無しさん:2010/04/16(金) 01:08:56 ID:tcj97vAx0
春の時期だったと思う。昔、秋田県に旅行したとき旅館の駐車場の脇が一面桜だった。
綺麗だな(・∀・`*)!。夜は強風の大荒れになった。これでは「桜の花びらが全部
散ってしまうな、残念だ!」と思いつつ寝て、翌朝、チェックアウトして車に行ったらビックリ。
                                 ∧_∧
車のボディ一面に桜の花びらや小枝が付いていた。(・ω・` )
掃除が大変だったよ。
786列島縦断名無しさん:2010/04/18(日) 18:29:01 ID:hu6yslk+0
函館山の夜警に一票入れたいが、ASEANの首脳陣といっしょにロープウェーに乗ったお陰で印象に残らんかった。
ホテルの最上階にある温泉からの夜景が函館では一番だった・・・orz
787列島縦断名無しさん:2010/04/19(月) 16:52:15 ID:K+cWDbiu0
夏の終わりの北海道、噴火湾をバイクで走行してた。
日が傾いて空が赤くなった後どんどん白くなっていって、
真っ白な世界に、湾上に浮かぶ真っ白な満月が出ていた。
788列島縦断名無しさん:2010/04/25(日) 19:39:20 ID:saf1zrrm0
.


                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /::: binasurainntootte
                 / 丶'  ヽ:::karuniiko...
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\



789列島縦断名無しさん:2010/04/29(木) 18:47:13 ID:QVAByOHH0
新高山の山頂かな
さすがに日本一の山だけあって、頂上からの景色は360°絶景
特に東シナ海を望む方は、海岸線に境に緑と蒼のコントラストが凄かった
790列島縦断名無しさん:2010/04/29(木) 19:10:03 ID:OBeqZEjD0
>>789
戦前の方ですか?
791列島縦断名無しさん:2010/05/01(土) 10:43:41 ID:399h3VSW0
立山連峰
792列島縦断名無しさん:2010/05/01(土) 10:59:45 ID:g4pWScfW0
某医学部にて。死体解剖(実習用)の遺体20人を見たときはさすがにビックリした。
793列島縦断名無しさん:2010/05/01(土) 14:27:36 ID:MxBYQhnG0
>>792
史上最恐
794列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 15:09:59 ID:VzuClnl00
金沢城に入場する前田利家公の勇姿は絶景だった
795列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 15:53:48 ID:5ZbmA2Ie0
絶景とは言えないかもしれないけど、飛行機内でと別の飛行機が近くを通過する時。
何か本気になった蚊を見てるような飛びっぷりだった。

あと飛行機の離陸態勢時に入ってくる戦闘機と飛行機。
戦闘機はカッコよく入ってくるけど普通の飛行機はガチョウが舞い降りるようなカッコだった。
796列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 16:01:37 ID:qOdSxgmm0
>>795
おまいは「着陸」という言葉を知らないのか
797列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 06:14:00 ID:Sopqd74P0
羽田から西へ向かう便の富士山付近通過時の景色
夏にはまた登るんだろうけど
またストック準備しなきゃ
798列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 06:30:13 ID:gZKmum9/0
>>796
すれ違いと着陸をわざと使わなかったからそういう表現になったんだよ。
そっちの方が面白いだろ。
799列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 10:33:36 ID:M5mfY6wVO
青山高原良かったよ
http://aoyama.igaueno.net/kankou/spot/kougen/index.html
夜中は望遠鏡で星が綺麗だった
800列島縦断名無しさん:2010/05/06(木) 06:28:01 ID:t8PbFcjV0
 ヽ/  //、 _ ノ  ゛    丿 ゙    ( ゛  ̄``ー─、ヽ   //
  |//   ゙      ノ  ポカ    ヽ、 _ ノ  ゙ \\//
 //      ゙  ノ´             (  ゙ ゙  \ヽ、  ポカ
/ ./ 、 _゙ ノ ヽ、 _ ノ  ゙   ゙           ` ー  ´ ヽ、ヽ

  ゙    ゙                   
                     , ── 、  
       __        /____ ヽv
      /´    ⌒ヽ     l/− −、ヽ | 丶        ,  ──  、
    /  / )ノ )ノ)ノ      ,|  /|ヽ  |─|-、ノ     /、        \
.    l  _|  | (|  |(| |、     v ー c ー    _ノ    /ヽ ノ- 、         ヽ
    Y      ゝ v     ヽ  、─┐ ノ   ●ー ´    \       丶 
    >ー、  ヽフ ノ   O   ` ,ー─ <    」  三     ヽ       l    
     レ、ノ/ ー─、´    O   / l/ ヽ/ ヽ  ( ___     |     | 
     / ヽ/ ヽlヽl⊆) (_ )ー' l    |  |          ノ    l      l  
     l  ヽ _, -|_ _|   ` ー '|優_l−ヽ      /    /     /  
     | \_l __ノ_ソ__/ ̄_ヽ ,−、U uu' __ _ >━━━━━━イ ___   
       l ───'>、    ヽ、__|_/   _|_ノ   (_ )___        |   /   
   /,-ヽ、_ /ヽ ノ   ___ヽ_ノ l⊆) l⊆)     |┐ノ         |  ./     
  / (__lココ ノ´  /=OoOoo/| |  | |  |   /  ̄ ̄        l-O
/             l二二二二 |/ ゙ー' ゙ー '  ヽ、 _____ ノ /
                                          /     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
a-owata
mouitido sakuramitakatta

801列島縦断名無しさん:2010/05/07(金) 16:20:54 ID:b6XrnRlO0
八郷 都内からこんな近くで山の景色かと唖然
802列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 11:48:39 ID:QrWmjkvM0
【美しいキャンパスランキング】のベストV
@神戸女学院大学(兵庫県)
  http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/17/08/lrg_10170871.jpg?20090106234826
A活水女子大学(長崎県)
  http://shizuka.sppd.ne.jp/sadafan/uploads/gnavi/163.jpg
B金城学院大学(愛知県)
  http://www.kinjo-u.ac.jp/news/080125.1.jpg
803列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 13:11:12 ID:owy7gkum0
グソマには縁の無いスレだなwww
804列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 00:15:43 ID:FIuz3gXsQ
長野から東京方面へ行く特急の車窓からいつも楽しみに見ていた
軽井沢から群馬にかかるくらいにある何とか峡にかかる赤い橋(名前が全く思いだせない)
新幹線で見えなくなった
昔修学旅行で大阪空港(今の伊丹)に行ったとき、夕方の飛行場から次々茜色がかった空に飛行機が飛び立っていく光景
805列島縦断名無しさん:2010/05/15(土) 01:42:26 ID:T9XVNGB90
阿蘇
806列島縦断名無しさん:2010/05/18(火) 18:25:54 ID:GGmtZpln0
東京からわずか1時間で秘境が味わえる
奥多摩・丹沢・秩父などの比ではない、その名は「T秘境」

http://chibaoff.web.fc2.com/newpage3.html

日本には、これを上回る絶景があることは確かだろうが
首都圏から気軽に行ける絶景としては最たるものだろう。
807列島縦断名無しさん:2010/05/19(水) 00:06:49 ID:WEm+Vn2E0
私ではないが、私の友人や家族の意見。

私の自宅アパートの部屋に入った直後、あまりにも部屋が汚くゴミだらけなので
この世のものとは思えなかったそうだ。
808列島縦断名無しさん:2010/05/19(水) 09:28:56 ID:EkZQjpTW0
>>807
ここだけの話、実際のところあなたはもう死んでるんですよ。
809807:2010/05/19(水) 12:52:41 ID:WEm+Vn2E0
>>808
元気ピンピンです。
810列島縦断名無しさん:2010/05/21(金) 10:27:58 ID:evGVEit00
いるんだよね、自分の死を理解できないでいる霊が・・・>>807
811列島縦断名無しさん:2010/05/21(金) 15:38:05 ID:I4NApUU80
だから、墓はちゃんと作ってあげないといけないのです
812列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 21:53:45 ID:9Zo0Zlme0
竹田城に夕暮れ時行ったら

本当に幻想的だった

日本でない錯覚に陥った

ぐぐってみれ
813列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 22:43:34 ID:Z2P2hA400
竹田城は本当に良いよね。あの城址は本当に素晴らしい。

いつ行っても感激する。最初に行った時は雨の日だったが、
まわり一面が雲に覆われてたので、それはそれでとても幻想的だった。
多くの人がそうであるようにマチュピチュを思い起こした。

特に凄いのは桜の季節、そして雲海の季節が絶景で知られてるよね。
雲海は未体験だが、今年は満開の桜の時に行った。素晴らしかった。
が、夕暮れも幻想的だと聞けば、4度目の訪問を検討したくなってきた。
814列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 23:23:43 ID:85Gbb8gO0
絶景というよりか旅先で怖くなったことがあった。

あれは1人で伊勢神宮へ行ったときだった。
平日の早朝、雨上がりで空はどんよりと曇っている。伊勢神宮にはほとんど観光客はいない。
歩いていると、いつの間にか自分1人だけになってしまった。周りには誰もいない。

風が吹き、木々がザワザワと揺れる。
空から神様が舞い降りてくるような感じだったなあ。 (・ω・` ) 鳥肌立った。
815列島縦断名無しさん:2010/06/04(金) 15:58:21 ID:+9OX8tIL0
雨晴海岸の気嵐
816列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 03:42:22 ID:+ewDFrVAO
俺の顔
817列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 05:34:55 ID:y05H6pCzO
男鹿西海岸
延々二十キロが切れ目なく絶景。
ただ自分で運転してるとあまり景色ばかり見てるわけにもいかないがな。
818列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 12:00:29 ID:12QoDNtfO
四万十川
819列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 14:18:57 ID:cHoCJXR5O
根室本線厚床〜根室間、特に落石付近。
早朝や霧が出てる時なんて、日本はおろか地球上とは思えん絶景っすよ。
マジ生きてる内に一度は訪れる価値大有りです。
820列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 14:25:42 ID:3bjd+xIz0
>>819
根室本線沿いをは車で行っても価値ありますか?
霧だったら逆に危ないですかね?
821列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 15:32:13 ID:OisgKLbNO
青森竜飛岬
少し寂しい雰囲気もするが晴れた日には函館も一望できて素晴らしかった

長野アルプス
雲の上を車が走ってる気分で目の前に見えるアルプスが何とも言えない絶景

福岡関門橋
関門海峡から眺める海はまるで吸い込まれそうな気分
822列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 17:13:30 ID:0jCMpc210
>>821
同感 竜飛は良かった
長野はどの道だったか教えて
823列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 17:16:58 ID:OisgKLbNO
長野は白馬から糸魚川に向けての道
824列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 20:51:52 ID:cHoCJXR5O
>>820

JRの方がお薦めですね。
苔、草だけの荒涼とした大地&キハのチープ感のコンビネーションで場末感が溜まりません。
冬場なんて最高じゃないですかね。
だから某ドラマの舞台に選ばれたと思われ。
825列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 01:05:41 ID:uEaDcSIf0
>>824
ありがとうございます。
今度行きますので参考になりました。
826列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 21:10:28 ID:z/r37xQg0
>>823
国道148号の白馬から糸魚川までは谷沿いの
道なのでそれほど景色は良くないしアルプスの
展望も良くないと思うが。
827列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 22:19:44 ID:LiMg3vQu0
>>819
あんまり人生の前のほうで行かないほうがいいところですな
後の景色がイマイチに見える
828列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 12:55:00 ID:uAyxgI3BO
>>823

ビーナスラインを松本浅間温泉側から走って同じような風景を見たけど…
829列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 15:10:09 ID:Z+xmD3qJO
>>826当たり、谷底が多くて少し険しい道だった。モロッコの線路もあったような?もっと詳しく知りたいなら>>828に質問するがいい。とても詳しそうだから
830列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 15:14:25 ID:jhjKhpuX0
なんか、狂った言葉っぽくて気持ちわるいんだけど。
831列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 15:46:57 ID:Z+xmD3qJO
>>830
あれ?もっと詳しく知りたかったんじゃないの?
沖縄の偽オチョキン!
あっ!またまた狂ってしもうた(笑)
832列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 15:48:20 ID:jhjKhpuX0
モロッコの線路ってさ・・
833列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 15:54:05 ID:Z+xmD3qJO
もう、俺に噛みつくな(笑)
ホント疲れる相手だ(笑)
834列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 22:44:15 ID:8VWVc73V0
初めて女性のマンコを見たとき。
835列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 00:12:52 ID:tXJ9IrHcO
だからね〜モロッコとトロッコを間違いだ攻めをしたいだけだろ?
836列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 00:29:47 ID:ds4j0B2d0
つか、トロッコとR148の位置も全然違う、消えろ
837列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 18:21:41 ID:EPWqrzGX0
一番感動した絶景なら王ヶ頭から見たアルプスかなぁ
838列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 19:56:56 ID:0AvamcZo0
高校の修学旅行の時、間違って開けた女湯の絶景(絶叫)はいまだに忘れられない。





























ってヤツは居ないだろうなあw
839列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 00:02:01 ID:6GmrizjCO
群馬県の吹割の滝で見た土産店&ドライブイン等による無料駐車場呼び込み詐欺による金券販売商法。
840列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 15:57:14 ID:3s+UlVmP0
マイナ−な所なら兵庫県最北端の猫崎の先端
先端にいくには低山登山の経験はないときつい。
強風降雨時はいかない事
841列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 21:18:10 ID:Z+QVaUqe0
絶景、最高や!!

普通の景色なんて観てもおもろないからな!!だから、絶景なんや!!
842列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 22:12:00 ID:jxRNCIxh0
妹のオナニー
843列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 22:22:27 ID:Ozn4yXc70
青函連絡船からみた「函館海から夜景」
844列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 12:43:08 ID:UzSOH9oJ0
新潟から特急乗って秋田の方まで行くやつあるじゃん。
あの車窓からの日本海の眺めは最高だぞ。
845列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 17:59:54 ID:4c5AxNSB0
↑たいしたことない。
846列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 20:00:40 ID:JrEXRfIT0
>>844
電車の車窓からの眺めでは俺もあの線はなっとく
日本海沿いに走ってると巨石群が次々と表れて飽きなかった
スケールは松島を越えていると感じたが意外に無名なんだよな
いつか単車で走る予定だ
847列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 21:22:49 ID:WShrgDA50
>>844
地元をほめてもらってうれしいんだが、
青森の五能線沿線の方がいいと思う。
848列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 23:30:28 ID:kWYeGpo50
サロベツ原野
849列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 23:33:15 ID:iEnrlAvN0
>>846
日本海ははるか西、山陰本線の萩以東もすばらしい。
850列島縦断名無しさん:2010/06/21(月) 23:37:37 ID:jeJnGEJiO
俺がよくストリートバスケットボールをする公園から少し階段を上がると、日本海を一望出来る所がある。夏は涼しいから、バスケットボールの後は気持ちよい。
851列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 10:43:26 ID:ucNuLoy70
>>846
だが、海の見える区間が短い
電車だと車と違って止まって景色を楽しんだり写真撮ったりできない
852列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 07:07:54 ID:MIl0YL220
>>847
五能線のリゾート列車3回乗ったけど、折れは秋田〜酒田間の日本海沿いに1票だな。
どこまでも続くような一直線の海岸沿いに松が生えてて白い海岸沿いがまっすぐ続くような光景がよかった。
五能線だとイマイチ景色を「眺めつづけられる」区間が少ないし乗り心地も悪い。上下に跳ねながら走ってるような路線だから。
853列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 21:53:32 ID:7qpYcCq+0
釧網線で
854列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 12:57:30 ID:B5sTWUJOO
絶景と言えば称名滝周辺の巨大滝群でしょ
855列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 21:50:24 ID:hD0kHafw0
>>854
地元だけど滝群?秋にはハンノキ滝が枯れて称名滝1本だけですし
美しさでも日光華厳の滝とは月とスッポンだと思うのですが

いや、地元を褒めてもらえるのはうれしいけどさ
856列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 18:54:21 ID:Cwockt5LQ
>>855
梅雨時とか雪解けの季節の話じゃないの?
まあ絶景かどうかは意見が分かれるだろうけど凄まじい光景には違いないよ。
http://imagepot.net/image/127570381324.jpg
857列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 20:24:21 ID:newVEKUB0
>>856
前景が汚すぎ
858列島縦断名無しさん:2010/07/18(日) 08:39:36 ID:QbwKISQz0
黒部の景色は意見が分かれる、滝が綺麗に見えるのは開山〜7月程度の3ヶ月だけ
史上最強の景色とはさすがに言えないに一票

>>857
たしか滝の目の前が砂防ダムになっていてヘドロ臭がきつかった記憶がある
859列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 15:27:31 ID:Lk3AbCNt0
>>858
称名滝やハンノキ滝は黒部とはさすがに言えないに一票
860列島縦断名無しさん
落差日本一の滝だっけ?そこは黒部の一部で間違いない
ヘドロ臭いってか生臭い記憶がある