鎌倉について語ろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
来週あたり鎌倉に行こうと思います。
アジサイの季節だし。

意外にもスレが無いので立ててみました。
2列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 06:21:34 ID:6CP/j42Q0
縁切寺
3列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 06:36:49 ID:LKFhly750
神奈川県の中学生や高校生は、京都・奈良への修学旅行にて
現地における5・6人でのグループ自主行動がある場合、
その予行演習としての遠足で鎌倉に行かされることがある。
寺と神社ばっかりっつーことでか。
で、東慶寺 >>2 をルートに組んだところ、女子は「ここで待ってる」と門外で。
誰も境内へ入ろうとしない。w
4列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 11:01:32 ID:ErnRLkfTO
4様! トビがうざくて鎌倉には近寄りたくないです。
5列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 18:35:34 ID:v7o2jcN30
>>3 確かに・・幸せなカップルには入りたくない場所ですねw

二泊ぐらい低予算で泊まれる宿を探していたら、レディースホテルが何軒か出てきました。
4000〜6000円と私の予想していた価格帯より大分低い!!

どなたか宿泊されたかたおられますか?

多少古いとか不便なのは平気ですが、ダニとかいたりしたら勘弁w

他にも民宿やユースなど気軽に泊まれる宿が多いですね。

宿泊に比べて飲食代は高いというか、ランチでも2500円以上が相場な気がするのですが。
6列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 18:46:22 ID:v50AMZry0
鎌倉って、そんなにいいか?
退屈なところだよ。
7列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 22:06:37 ID:v7o2jcN30
>>4
トンビの被害、鎌倉にもあるんですか。
由比ガ浜の散策も楽しみにしていたけどちょっと怖いです。

>>6
鎌倉在住の方ですか?
だったらうらやましい限りです。

確かに都会の刺激はありませんが、禅寺を回ってマターリしたいです。

以前は連れがいてゆっくり見られなかったので今回は一人で散策したいです。
平日でもこの季節は人が多そうですが。
8列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 22:36:08 ID:geqIFUia0
縁切寺行ったぞ
9列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 23:06:52 ID:a0WcWmQu0
海は汚いし、物価は高いし、変に気取った中途半端さが好きだ。
10列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 23:49:43 ID:v7o2jcN30
汚い・高い・気取ったじゃいいところが・・(・ω・` )

大河ドラマもやってるし
京都スレぐらい盛り上がるかと思ったんですが(あぁ
11列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 08:31:45 ID:cWSNiazc0
>10
関東のみなさん
スレ立てなくても
鎌倉は知ってるからじゃ
ないでしょうか
ちなみにNHKの鎌倉千秋アナは
人妻です
12列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 00:06:13 ID:PTsMulgVO
霊感強い人は昼間でもバンバン霊を見れるから好きな人はお薦め
13列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 14:04:08 ID:MMdL4aUUO
( ´_ゝ`)鎌倉にゃいねーよ
14列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 14:13:03 ID:8JYWEOkZ0
鎌倉スレ再建されたのか
地元民もなぜか知らないけど現れて荒れるし
必要なかった気もするが

>>5
そりゃガイドブック専門の観光客相手にぼってる所でしょ、その値段は

>>9
たしかにそれはあるw
でも梅雨前の5月はシー・カヤックやるのにはいいんだよねぇ
東京から近くて、海も穏やかで、まだ海水浴客に汚される前だから
15列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 21:08:22 ID:Hs71bV4t0
来週火曜日ぐらいに鎌倉に二泊ぐらいの予定で行ってきます。
(何て適当なんだ。)
皆さんのご意見を参考に縁切り寺とトンビと鎧武者の霊とぼったくりの店と
鎌倉千秋アナに気をつけます!!

神社仏閣めぐりが目的です。鎌倉宮とか・・・
博物館も時間があれば回りたいと思います。

お勧めの場所があったら紹介ください。
16列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 21:19:13 ID:QYZx/Vx30
鎌倉高校前の駅で海を見るのが
好きだった
17列島縦断名無しさん:2005/06/17(金) 23:23:13 ID:QhxviP080
鎌倉ってある意味アニヲタの聖地だよな
18列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 14:29:31 ID:3JooL+BC0
鎌倉は大好きで小旅行にいくが、もっと兵庫県川西市みたいに「源氏」をもっと
ウリにすればいいのにね。
19列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 16:11:46 ID:5WxklmsI0
>>18
「鎌倉幕府」って名前が教科書に載ってるだけで既に宣伝になってますから
20列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 17:29:28 ID:sXibRscn0
ただでさえ湘南デートのバカポーが流れて来て人ゴミがひどいので
もう宣伝してほしくないなぁ
いや、逆に風情重視の大人向けの街と宣伝すればいいのか。
21列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 17:49:28 ID:hRfIrMI4O
やぐらとか
由比ヶ浜の人骨出土とか
腹切りやぐらとか
そーゆーのを売りにすればよい
22列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 18:27:47 ID:b3c2KxEu0
>>20
そんな恥ずかしがらないで
素直に彼女と湘南デートしたいって言えばいいのに
23列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 18:32:55 ID:hRfIrMI4O
それにしても人力車はウザい
有風亭もえびす屋も邪魔
七口から中には入ってくるな
24列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 19:33:08 ID:4cdSvRdF0
八幡宮の神社裏の宝仏殿に入ろうとして券を買おうとしたら、売り場の巫女の
態度がブスっとしてデカかったこと、デカかったこと! 
思わずお前は公務員かと言いそうになった。公務員でも今では少しは愛想がいい。
25列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 19:37:11 ID:9JlW/4fB0
質問です
豊島屋のハトサブレーのストラップで
鳩三郎というのがあるそうですが
本当ですか?
26列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 21:34:28 ID:yEIc1MtI0
27列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 02:15:25 ID:s+42Qwjp0
>>24
バイト
28列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 03:31:20 ID:nf0TY9H+0
>>26
惚れた。ケコーンしてください
29列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 07:15:44 ID:XWRtxg4C0
俺様が鎌倉に行く日ですよ。
おみやげ何がいい?
30列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 10:11:46 ID:DSEpFMU30
鎌倉の小石。
31列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 11:08:23 ID:YJt/1tk50
堤家の墓石
32列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 12:10:30 ID:XnlqHxm40
トンビおおいねぇ。
漏れの先輩が由比ガ浜で弁当広げて食っていたらマジで襲撃くったらしい。
さらに地元の人はそういうことが十分ありうることも先刻承知のようである。
33列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 13:20:25 ID:PW2xqRoC0
>>32
別に地元に限らず、日光の猿並に認知されてるよ
34列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 13:20:45 ID:U75TrPt80
明月院のアジサイどうですか?見ごろですか?
35列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 13:24:51 ID:PW2xqRoC0
36列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 14:34:34 ID:C/t3w7b5O
車で行く奴は馬鹿だね。
あんなに渋滞して、時間の無駄だもん。
やっぱ江ノ電だな。
37列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 16:08:08 ID:yiPBq9nS0
>>34 明月院のアジサイ6月15日のレポート有り
ttp://homepage2.nifty.com/kitakama/
38列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 20:02:39 ID:R5r0ECkP0
七里ガ浜駅の美人女性駅員(アルバイト)さんがTOKIOの番組で2秒ほど映った
39列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 20:03:09 ID:R5r0ECkP0
今売ってる散歩の達人にも出てるから
興味ある人は見てみそ
4029:2005/06/19(日) 21:37:15 ID:XWRtxg4C0
ただいま。
トビうざ。じじばば多し。
目当てのカレー屋は行列だし。

七里ガ浜の駅員気がつかなかった。
人ごみに疲れた。寝る。
4134:2005/06/19(日) 22:55:41 ID:U75TrPt80
ありがとうございます。
平日の朝イチに今週行きます。
42列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 01:10:55 ID:ngQzO3FR0 BE:20025555-
鎌倉で一番好きなのは、大仏から源氏山公園を経て浄智寺に向かうコースが好きだな。
途中、銭洗弁天や佐助稲荷に立ち寄るのがベストかな。
あと、毎週金・土の午後5時から建長寺の座禅会とかもお奨めですね。
43列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 01:53:06 ID:UeQZfqgs0
鎌倉の住人は鳩が電線にとまっているのを瞬時に察知、避ける技能がある。
いわゆる“鳩害”なんだけど、この土地は凄いんすよマジで。
44列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 03:35:29 ID:Y/9r4xZ50
鶴岡八幡宮の 八 の字に鳩が住んでいるので鎌倉は鳩に勝てません
よって永遠に鳩とおつきあいしる。
451:2005/06/20(月) 13:33:49 ID:npU4IXsB0
おぉ、結構レスがついてる♪

>>29さん 残念でしたね。カレー屋ってどこだろう。

>>34さん 楽しんできてくださいね。よろしければレポお願いします。

>>42さん 情報ありがとうございます。
銭洗弁天と佐助稲荷には行こうと思っていましたがもう少し足を伸ばして浄智寺まで
行ってみますね。座禅会もいつか参加したいです。

来週初めに2泊三日で行くことにしました。
宿泊はホワイトハウス(女性専用)を予約。
やはりシーズンのせいか今週中はもう一杯とのこと。

上のコースと竹林で有名な報国寺や花の寺、長谷寺は是非行きたいのですが・・

行きたい場所が多すぎてなかなか絞れません。
普段運動不足気味なので足が痛くなるか心配w

46列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 14:24:09 ID:Y/9r4xZ50
>1
もしかして、この板にもう一つ自分が立てて1を名乗ってるスレある?
多分気のせいだと思うが、違ってたらスルーでいいよ
47列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 17:49:33 ID:zts+dovxO
今日長谷寺行きました。

紫陽花綺麗でしたが人ごみがすごいね

でも初めて行きましたが満足です
48列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 21:40:03 ID:IAJZDQgq0
源氏山から北鎌倉へ
あの日と同じ道のりで
たどりついたのは

>>2
49列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 23:10:17 ID:zJuPZT0U0
>>45
御成のホワイトホテル?
近くにレトロな銭湯「滝之湯」あるから入ってみたら?
湯は熱めの時が多いけど薬湯だから疲れた足に効く。
鎌倉観光ついでのカレーというとキャラウェイか珊瑚礁だと思うけど
小町のインド料理屋T-Sideのカレーも美味しい。
50列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 00:57:25 ID:7O5lo59O0
>>46さん スレ立ては初めてなので人違いかと・・・

>>47さん 平日でも混んでいましたか。。。でも満足できて良かったですね。私も楽しみです。
       朝一に長谷寺に行こうと思います。

>>48さん イ`

>>49さん はい御成です。
      鎌倉には女性用の廉価なペンションがいくつかあるのは嬉しいです。
      銭湯大好きなので滝之湯、是非行って見ます。
      カレー屋さんも沢山あるんですね。一人旅でも気楽に入れそうでいいですね。

縁切り寺、ちょっと躊躇するけど今は切る相手もいないし、行ってみます。
縁遠寺だったらパスするけどw



      
      
      
51列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 01:05:34 ID:o+F9Q8RA0
>>1たん乙
2ちゃんはトピ主制度ないからいちいちレスしなくても大丈夫ですよ
521:2005/06/21(火) 01:09:19 ID:7O5lo59O0
>>51 すみません うざかったかも(´ー`;)
(とまたレスを。。。orz )

また名無しに戻ります〜

53列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 10:43:39 ID:My/gc4nt0
東慶寺「とうけいじ」

うーん、これがなまると“遠く縁”寺になるヤバイそ>>50氏よ慎重になっ!

54列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 10:47:48 ID:hc9MyJlJO
>>23ハゲド
通行の邪魔

ポンヒキえびすもウザいが
えびす叩きの新書まで出して必死なオヤジも
あわれ
55列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 15:32:16 ID:npZOHuOz0
>>50
縁切り寺と言うか、正確に言うと駆け込み寺だからね。
江戸時代、形式的には女性から離婚する事は出来なかったが、
東慶寺に駆け込めば例外として離婚する事が認められた。
だから全然心配ない。
元々尼寺で、豊臣家滅亡後、豊臣秀頼の娘もここに預けられた。
この寺を建てた北条時宗の妻の墓や、豊臣秀頼の娘の墓もあるからお参りしておいで。
56列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 15:36:21 ID:npZOHuOz0
トリビア

鶴岡八幡宮は昔、鶴岡八幡宮寺と言う名前のお寺だった。
http://www.photo-make.co.jp/hm_2/ma_20_1.html
57列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 08:48:01 ID:IOCq3vjaO
そんなこと
誰でも知っとるわ
おまいが無知で阿呆なだけ
キャッキャッキャ
58列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 23:42:24 ID:VDSVV7nJ0
ご乗車ありがとうございます。
このバスは大仏経由鎌倉行きでございます。
次は「日当」です。
59列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 08:38:06 ID:4J4qhh4Q0
夕方のニュースで鎌倉グルメ特集してた。
にしかまプリン ウマー
60列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 09:35:05 ID:heiPlFOB0
>>58
バスに乗ると日当がもらえるってこと??
61列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 22:38:52 ID:RmBIyLUf0

次は「西梶原」です。
62列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 23:34:50 ID:SLBUsLLZ0
散歩の達人の鎌倉周辺の地図に
稲村ヶ崎のモンブランが載ってたんだけど
これは嫌がらせなのか、果たして散達編集部が無知なのか・・・
63列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 00:23:14 ID:33E1RFry0
次は「梶原口」でつ深沢方面お越しの方はお乗換えでつ。
64列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 19:54:58 ID:AGQv2h9p0
>>62
それ何?
65列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 00:40:03 ID:/DPoZ7vp0
モンブラン【もんぶらん】[名](人権問題)
白山神社のこと。

白山神社(=はくさんじんじゃ、弾左衛門や被差別部落 の人々が信仰した神社)
66列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 00:46:59 ID:APvbqUKq0
「紋武蘭」

古代中国では、己の肉体を鍛え上げた男たちが、
腕試しのために各地で私闘をし、死者が出ることもあった。
当時の皇帝は令を出し禁止したが、隠れて行うものたちが
決闘を望むという意味で門前に植えたのが、当時の西域から
来た拳法の達人にちなんだ花「紋武蘭」であったと言われている。
現在においては、同性愛者たちがお互いを認識するために使っている。
また、彼らが逢引の場所として使っているところを「ハッテン場」と呼ぶのは、
同時代のイスラムのハーレムに咲いていた花「ハッテン」に由来するものである。
                      
67列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 22:04:31 ID:80wDPpyc0
次は「常盤口」、鎌倉山方面お越しの方はお乗換えでつ。
68列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 22:35:53 ID:QSXxZmkK0
今日の午後、明月院と成就院、極楽寺に行って参りました。
思ったより混んでませんでした。
どちらも紫陽花は満開でしたが、ああこんな
69列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 02:10:08 ID:MlgwPRl90
あげ
70列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 22:39:55 ID:gyS/Qs330
次は「火の見下」です。
71列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 23:24:12 ID:TuZNmmECo
教えてください
ローストビーフ鎌倉山とは
伊藤ハムのことなのですか?
真空パックの肉の裏に張ってありました
72列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 23:39:32 ID:yVptJ6Ap0
>>71
ローストビーフ鎌倉山は事実上倒産したから
そのブランドを伊藤ハムが買い取ったってことはありえるかもね
ここよりも、まちBBS鎌倉山スレの住人に聴いた方が良いと思う
73列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 02:55:40 ID:iamCy/Jz0
ああこんなもんかなという感じで
休日は2時間待ちと言いますが、2時間待ってみるほどのもんかなと
74列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 11:59:31 ID:yO2eeuqE0
次は「打越」です。
75列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 13:55:01 ID:uPeHM//60
次は「大仏坂」です。ゴ〜〜
76列島縦断名無しさん:2005/07/01(金) 01:09:27 ID:0cvIsefO0
次は「大仏前」です。華正楼お越しの方はこちらでお降り下さい。
77列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 12:32:09 ID:o/qJZzkk0
シャングリラというホテルは安いんだけど、
中身もそれなり?
78列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 13:22:59 ID:KZI1cInrO
前スレ終わってしばらく新スレ無かったから、建てようと思ってたけど
すっかり忘れてた。
>>1乙。
鎌倉って思い立ったら気軽に行けるからいいんだよな。
紫陽花もそろそろ終わって人出も落ち着いた頃かな。
久しぶりに行こうかな。
変な荒しはまだ来てないな。
79列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 00:32:42 ID:R0zsKOzB0
小町通り近くのカレー屋「キャラウェイ」は旨い!
珊瑚礁なんかより全然おいしい!しかも安いぜ。
80列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 00:51:59 ID:3olFdhW20
>>79
どう旨いのか具体的に。
どういう違いがあるのか具体的に。
81列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 01:07:12 ID:2o9K/BWqO
キャラウェイは地元でも有名。美味しいよ。
82列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 01:15:51 ID:2o9K/BWqO
連続カキコスマソ。鎌倉ということで霊が見たいなら、今話題の不倫相手を自宅に埋めた俊ちゃん家を見に行ったら?お腹の大きなのが見えるかもよ(笑)
材木座まで足を伸ばしてみるなら、お好み焼きの「かたつむり」もお薦め。海を見ながら食べるのはいいでつよ。
83列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 03:09:22 ID:mDPN3oGk0
やぐらって霊の住みかになってそうで怖い
84列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 19:49:15 ID:u4sRo1iI0
>>83
百八やぐらがおすすめ
85列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 07:50:41 ID:bAS0FLEi0
珊瑚礁のカレーはうまいというよりも 家では作り出せない
あのしつこい味が無性に食べたくなる発作に襲われる
ガーリックポテトにビーフサラダにあのどろどろカレー 
86列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 07:56:08 ID:bAS0FLEi0
>>71
鎌倉山と伊藤ハムはゆるい業務提携関係  
伊藤の流通経路で全国で鎌倉山製品を販売できるメリット
87列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 08:41:25 ID:E7plvP370
今日あたり稲村のロンディーノのサングリアでも飲みに行こうかな。
あそこの女の子可愛いよね。
88列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 14:15:14 ID:vm4NUgQP0
>>83
そのまんまだろ、もともと墓だし。
89列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 00:02:29 ID:GY42qK7E0
バスは大仏前で止まっちゃったの?
90列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 10:48:02 ID:wL+yHBZo0
それじゃ 鎌倉霊園までワープ
91列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 12:39:45 ID:G8+pkFocO
教えてほしいんだか、 小町どーりだと 思うンだけど、河合美智子嬢の妹が やっている、古ドー具屋さんは なんて名前でしょうか?
92列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 17:08:49 ID:xPGZGox0O
キャラウェイのうんこカレーが美味だと?
アハハ、笑止w
日頃なに喰っているんだ?
豚の餌か?アハハ
93列島縦断名無しさん:2005/07/17(日) 18:30:20 ID:3nVdKZWt0
珊瑚礁もキャラウェイも旨いだろ
晒し合いするバカ共は余所逝け
94列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 12:44:58 ID:/eRoXuoXO
あげ
95列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 21:09:12 ID:P8LfIp230
素直にうまいと認めないキチガイはスルーで
96列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 03:04:48 ID:i8xhI0vR0
8月の下旬に大学の頃の友人と鎌倉行くことになったんだけど、
どこかいいコースないですかね?
マイカーありです。
97列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 08:42:21 ID:2RMPlW5e0
車で逝かないほうがいい
98列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 09:28:33 ID:5uU2rYvP0
駐車代考えたら 江ノ電とスカ線&徒歩のほうがいい
99列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 10:42:55 ID:7dDQc+xg0
原付二種最強
100列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 15:23:46 ID:tQ1HAOZG0
えっと、駐車場料金が高いのは知ってます(^^;
場合によっては海岸線の一日駐車場とかに預けたほうがいいのかな

問題なのはどこに行くべきなのかですね。
いまいちいい場所が思いつきません。
鶴岡八幡宮は改装工事してたりしますしね。
建長寺とか入って山登るかとか……うーん。
有名な武器のレプリカ屋さんとかもあったっけかな…うーん。
101列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 18:14:25 ID:2RMPlW5e0
駐車料金云々の前に渋滞にはまって身動き取れなくなるぞ。
駐車場だって止めたいと思ったところが開いてるともかぎらんのだし。
102列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 21:23:36 ID:YrNdfyPJ0
レンタサイクル借りて
汗ダラダラになって
稲村ガ崎温泉で締め
103列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:55 ID:lgIp0sD70
渋滞で困ったら藤沢から江ノ電とか?
104列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 00:27:52 ID:WakMghZc0
敵が侵入困難な地形だからこそ幕府を開いた鎌倉。
どっからアプローチしても道狭くて渋滞。素直に横須賀線できなされ。
健脚なら銭洗い弁天や佐助稲荷から山抜けて大仏とか
鶴岡八幡から報国寺杉本寺方面も味があるし。
由比ヶ浜や七里ヶ浜でぼーっとするもよし。
96がどこから来るか何に興味があるか不明なので助言むずかしいんだけど
とりあえず車はやめれ。
105列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 00:46:46 ID:WIoMBwae0
電車男かと思うくらいに親切だな、おまいら
106鎌倉人:2005/07/22(金) 04:07:58 ID:6Tw3Wz9x0
おぉいつの間にか新スレが立ってる
道が狭いし、県道はよく渋滞するので車で来るのはお勧めしません
かと言って電車も混むんだよな
最近知ったがほとんどの寺って金取るんだな
報国寺の近くにある華頂宮邸とか案外穴場かも
107列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 07:54:13 ID:s3zl3JVx0
>>106
建物の中公開してたっけ?<華頂宮邸
108鎌倉人:2005/07/22(金) 23:06:50 ID:+L+Qzi+b0
>>107
たまにやってるそうですね
詳しくは鎌倉市のHPから探してみたほうがいいかと
109列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 00:19:33 ID:rgywI/BR0
>>107
春と秋の年2回公開してるよ
110鎌倉人:2005/07/23(土) 19:50:21 ID:djtCrsFIO
帰れない…江ノ電があるがそこまで行けないorz
111列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 20:10:58 ID:xUocLLQK0
>>110
歩け
比較的涼しいし
好きな音楽聴いて歩いていればあっという間に数時間過ぎる
112列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 13:55:50 ID:NcuQSywn0
江ノ電も昨日ダウンしたの?
113列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 16:33:19 ID:oSfvW7f40
昨日の今ごろ、チョー揺れてまいったよ。
114列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 17:23:36 ID:BMhcsCJnO
8月9日に鎌倉に行くんですが、鎌倉までは電車で行って現地ではレンタカーを予約したんですが、
キャンセルした方が賢いですかね?なんか相当渋滞してるようで…。
よりによって花火大会がある日みたいなんですよ。
通行止めとか激しいですか?
115列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 17:42:40 ID:M5wEEWnKO
>>114
そのまま車利用したらいろいろと問題が
たぶん元取れないんじゃないかと
しかし今年の花火は都合で見れなくて残念だ
116列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 18:54:48 ID:IcwxPobm0
遠方から来る人はみんな車移動想定してるんだね・・・
横浜から時々マターリしに行くけど、鎌倉は歩く街だと思う。
バスも電車もあるし、何より歩く方が風情が味わえるし。
渋滞で延々ずらーっと並んだ車から、イライラして通行人をにらみ付けてる人たちを見ると
余計にそう思う。
117sage:2005/07/24(日) 19:23:03 ID:3JBE0z620
テレビで見かけたのですが、
群馬のどこかの旅館なのですが、畳敷きのお風呂があるみたいなんです。
その旅館を探しているのですが、皆さんしってますか?
118列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 20:04:58 ID:zmm7Lrer0
>>114
即キャンセルをオススメ。
海岸沿いはもとより若宮も御成もおそろしく混むし交通規制もある。
花火大会前後は人で渋滞して歩くのも難しいよ。
海中花火は楽しいけど。
>>116
通行人も歩けなくてにらみ付けてる。
>>117
鎌倉、神奈川だし。
119列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 20:56:57 ID:uGrN2bGLO
近いうちに鎌倉に小旅行に行こうと思うのですが、鎌倉駅周辺でオススメのホテルとかありますか?
一応、ホテルいずみという所にするつもりなのですが泊まった方はいらっしゃいますか?
教えて君でスミマセン。
120列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 21:38:21 ID:BMhcsCJnO
>>114です。
みなさんありがとうございます。ちょっと駅から離れた所に行く予定もあるので、キャンセルはやめてレンタカーを3時間レンタルにしました!!
121列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 21:42:03 ID:ZwCZ8n9j0
>>120 お気をつけて とにかくR134と若宮大路は平日でも激しい渋滞です
122列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 00:52:28 ID:+vxv2Kxb0
>119
ときどき使うけど、ごく普通の観光地にあるビジネスホテルです。
夜10時くらいが門限だったと思うので、夕食の時間には要注意。
事前に断っておけば何とかなるはず。

>120
行き先に駐車場があることはもちろん確認済だよね。
どのくらい離れた場所かわからないけど、レンタサイクルもお勧め。
ただし、この季節行き先によっては辛いけど。
無難なのは公共交通機関とTAXI/徒歩の組み合わせだろうなぁ。
123列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 00:53:43 ID:joiZvEB00
人力車は恥ずかしいぞ
124列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 21:41:03 ID:6G1sSMjN0
昨日はなんかいつもの日曜よりも空いていたような気がする。
藤沢から江ノ電沿いを歩いて、全ての駅で江ノ電を写真に撮るということをやってみたが、
なかなか楽しかった。
昼飯にふらりと入ったフレンチ料理屋がなかなかおいしくてリーズナブルだったよ。
さて、次はどんな鎌ブラするかな。
125列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 22:40:45 ID:AkANuZiSO
やっぱヤグラ巡りっしょ、夏はw
マムシと心霊スポットで冷汗タラタラ、涼(すず)いですぞw
おすすめは源氏山裏手の瓜ヶ谷ヤグラか
覚園寺裏山の百八ヤグラだな。
126列島縦断名無しさん:2005/07/25(月) 23:22:25 ID:uNnf0Tyu0
江ノ電ショップに「江ノ電」「鎌倉」とプリントされた布地で出来た
招き猫のヌイグルミがあり、ペアで買うにはチョット高かったので「江ノ電」の
だけ買った。たいてい帰宅すると熱も冷めるんだけど、これは妙に気に入って
ずーっと両方買わなかったことを後悔していたため、先日訪れた時真っ先に
ショップに行ったら、なかった…。or2
量産品かと思ったら、人形作家さんが作ってるものでした。
127鎌人:2005/07/27(水) 15:06:57 ID:yJmJTKwOO
ヤグラ回りは結構危険な希ガス
腹切りヤグラは撮影禁止だし…
128列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 01:17:51 ID:ElyK5yTW0
今の鎌倉って平日でも混雑ひどいのかな
ゆっくり寺めぐりするには9月まで待たないとムリか
129列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 02:18:12 ID:whMva3RcO
>>128
朝のうちとかなら、ゆっくり出来そう
さて江ノ島花火大会だ‥稲村で撮るけど早く行こうかな、それまで江ノ電撮ってるか
130列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 03:25:49 ID:ElyK5yTW0
>>129
thx。早めに行って見るよ

今日花火か〜。見たいけど混むのが orz
131列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 20:48:08 ID:ElyK5yTW0
今日は小田急江ノ島線が人出で大変なことになっていたなあ・・・
浴衣カップルと子供連れで改札の外まで阿鼻叫喚の渦だった。
花火はいいけど、地元の人は大変だろうな
132列島縦断名無しさん:2005/08/06(土) 18:47:47 ID:K3P5RTNFO
今日から八幡様のぼんぼりですよ
(´・ω・)今年はあんまり行けなス‥
133楽天・ p29cdf4.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp:2005/08/12(金) 02:45:28 ID:E2+UiFjd0
この間鎌倉行ったら日差しと猛暑で熱中症になりかけたよ
秋になったらまたゆっくり行こうっと。
134列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 00:07:04 ID:ntDPL0pj0
今日の4時から車で鎌倉の婆ちゃん家に向かうぜー
二泊する予定。ホテルなしですむ俺は勝ち組ww
135列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 14:14:39 ID:Ygn54UxKo
秋の紅葉の時期が一番混むって知ってる?
136列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 05:50:55 ID:M8FzdQuF0
紫陽花の時期じゃないの?
137列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 10:10:42 ID:xXrpppzR0
紫陽花の時期=明月院周辺(成就院も紫陽花あるけど、そんなに混まない)
紅葉の時期=鎌倉のあちこち。
秋は晴天多いから行楽客が多いよ。
138列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 11:54:46 ID:LQ2NrmxgO
orzまた観光客が‥多くなるのか
139列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 12:38:00 ID:iAIWGPva0
>>138
地元民は俺ら観光客様のために道を空けろよ
140列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 13:23:13 ID:Y9VVjIBtO
教えてください
厚いホットケーキが食べれる店どこでしたっけ?
141列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 14:32:53 ID:ihJJy/D60
イワタコーヒーのことか?
小町入ってすぐ右側の古い喫茶店な。
142列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 15:15:14 ID:Y9VVjIBtO
うまいすか?
143列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 18:40:18 ID:73pjMfJnO
うまいかな?
144 :2005/08/29(月) 21:39:21 ID:kaOEmuLK0
食べたことないけどうまそうではある?
つ ttp://www.kanshin.com/keyword-62775
145列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 10:36:13 ID:mHQpd+zQ0
工房時代(郷土研究部)に鎌倉のやぐらを巡ったことがある。
やはり夏場はマイッタよ。草の茂りが半端じゃないからね。
写真撮影は127氏指摘の両やぐら+朱垂木あたりが良いかな。
腹切やぐらが撮影禁止になっているのは知らなかったが、
あそこは壁面の彫り物もないし、撮ってもねぇ・・・・・
146列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 19:06:52 ID:O0Eo7XSO0
>>145
なんで撮影禁止になっているのか・・・・・・よく考えてみよう。
147列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 19:47:16 ID:kEOQ0Z6wO
なんで?
148鎌倉人:2005/08/31(水) 01:07:11 ID:iCZRMQTp0
写ったり付いてきちゃったりするんだろうな・・
149列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 06:39:39 ID:qPjUjBo70
うちには、付いて来たのがそのまま居ついてます。
夏は冷房要らずで涼しいよ。
150列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 11:17:55 ID:ChMQDw0X0
>>142
甘いもの得意じゃないんだけど、あれは美味しいと思うよ。
結構な量になるので2人で分けて食べてる。
焼き上がるまで時間がかかるけどね。
店も客層も古い所でマターリするにはよいけど、椅子が低いな。
あと運が悪いと作り置きのコーヒー雪平で暖めて出されるのがorz。
151列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 13:49:21 ID:T0MOJmdp0
>>145-149
今ごろ撮影禁止と言われても、20世紀に写真を撮った人は千人以上いるのでは?
そいつらはもう手遅れか…orz
152列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 22:47:15 ID:HEiU1Ddc0
9月連休に鎌倉に行く予定なんですが、鎌倉駅周辺の
観光の足に路線バスを使うつもりですが、定時運行してるものなのでしょうか?
153列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 22:52:56 ID:O4RqXvdN0
定時運行なんてできない にっちもさっちも行かないわけではないが遅延確実 江ノ電とスカ線と徒歩で
154列島縦断名無しさん:2005/08/31(水) 22:54:49 ID:ERxucEyS0
時間を気にするならレンタルチャリがお勧め。
連休中となるとバスは時間が読めない。
155 :2005/08/31(水) 23:30:32 ID:+EVk4Vb90
>>150
>コーヒー雪平で暖めて出されるのが
(l|l゚Д゚) まじっすか
156152:2005/09/01(木) 00:02:19 ID:lkRlH1dt0
>>153,154
情報サンクスです。
徒歩&電車で回るところを絞ってみます。
157列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 00:04:39 ID:we3/9nIn0
まぁ観光地(大仏や鎌倉宮・杉本寺・報告寺)あたりはバスの本数多いから気に砂。
158列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 13:30:04 ID:Rpssg//sO
雪平ってなに?
159列島縦断名無しさん:2005/09/01(木) 18:00:07 ID:/qZkBpyQ0
>>158
取っ手付の鍋
スレちがい、スマソ
160列島縦断名無しさん:2005/09/02(金) 22:16:07 ID:fRDNCxBN0
鎌倉をクルマで廻るのは大変だ。
道は狭い・行き止まりが多い・渋滞はお手上げ…

逆に歩いたほうが思い出となる“発見”が多いと思われる。
161列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 18:33:08 ID:OfLBEINk0
レンタサイクルって値段いくらくらいなんでしょうか?
162列島縦断名無しさん:2005/09/03(土) 21:32:08 ID:XlQL9mh80
↑マジで坂多いし道も狭いぞ、でも思い出にはなるかな…。
163列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 12:28:22 ID:Ahwnfnd+0
一日で1500円くらいだった気がする
高いなってオレは思ったから折り畳みを持ち込んだ
164列島縦断名無しさん:2005/09/04(日) 22:18:26 ID:ny0aDoTi0
やっぱり観光地だけに高いんだね…もう少し悩んでみるか
サンクス!
165列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 08:20:00 ID:jTNjm4PWO
ここはまったりしてるのでよいですね。夏はさすけいなりと報国寺がおすすめ!
166列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 12:44:32 ID:BvAngJfCO
洞窟系は長谷寺、岩屋いがいに、なんかありますか?
167列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 14:48:28 ID:03nHM34j0
田谷の洞窟
銭洗弁天(やや苦しい)
東瓜谷やぐら(苦しい)
景清窟(´ー`;)
168列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 15:31:40 ID:h27vBEq9O
バイクで鎌倉に行く予定ですが、鎌倉駅周辺に駐輪場はありますか?
教えて下さい。
169列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 16:50:28 ID:HNt1wX8nO
あるよ
170列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 01:01:11 ID:vLykndPA0
明日彼女と一緒に鎌倉へ行くので
調べたんですけどここは色々参考になるな
171MJ:2005/09/13(火) 07:40:58 ID:rEPWLNewO
今鎌倉にいるんだが…はるばるクルマで来たおれはバカかな…はぁ…
172列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 08:32:02 ID:k2UoQKr40
>>170
三浦半島へ抜けろ
車ならそっちの方が楽しい
173172:2005/09/13(火) 08:32:46 ID:k2UoQKr40
>>171
174列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 14:05:08 ID:sTnHTRDr0
面掛行列なる「奇祭をみにいきたいのですが
時間などわかりましたらおしえていただきたいです。
一日がかりなんでしょうかね?
175列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 21:54:32 ID:YV9bVkSDO
鎌倉に宿を取るとして、周辺に飲んだり遊んだりするとこありますか?
遊びは風俗と言う意味で。
176列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 23:13:47 ID:w+sDBMTg0
>>175
なんにもないので 横浜・関内周辺で宿泊したほうがいい
177列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 23:41:54 ID:VEGzB/350
藤沢行け
178列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 10:20:19 ID:FxvIPc030
>>174
行列は午後から。
神社はそれ程大きくないし参道も狭い。
江ノ電の線路も近いから少しの人手でも混み合う場所なので気を付けて。
179列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 10:32:54 ID:CycTHoF90
明後日、車で鎌倉のホテルに入って観光は徒歩+電車バス、にしようと思ってるんですが、
それでも車はやめたほうがいいですか?
そして鶴岡八幡宮神幸祭と流鏑馬にたまたま日程が当たっちゃったのですが、
やっぱり混雑するんでしょうか・・・?
180列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 12:03:06 ID:eUtnAyyt0
>>178
ありがとうございます。
181列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 14:14:27 ID:5Py6Vret0
萩の花はもう咲いてますか?
182列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 17:21:07 ID:JBBFxwUr0
>>179
あなたの住まいがどこかによりますね
小田急やJRがやってるフリーパスを使うとお得ですよ
183列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 18:40:08 ID:CycTHoF90
>>182
ありがとうございます。
静岡西部から行くのですが・・・車で行くのは決まってしまったので、
渋滞でもイライラしないように気をつけるつもりです・・・ヽ(´ー`)ノ
184列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 21:00:59 ID:2fUZ1lrc0
>>183 東名だったら 横浜町田IC−保土ヶ谷バイパスー横浜横須賀道・朝比奈IC−鎌倉市内 1時間かからない
185列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 21:03:51 ID:2fUZ1lrc0
1国だったら平塚からR134 潮風受けながら江ノ島、鎌倉へ 渋滞は超混み 時間読めません
186列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 21:37:18 ID:RSOtyvU20
>>179
平日でしょ。そんなに殺人的な混み方にはならないよ。
日曜も9月に入って少し空いてきた気がする→小袋谷付近だけどね。
187列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 22:40:44 ID:/+tLOVQW0
駐車場が少ない
道は狭く行き止まり
自転車が逆送してくる
まさに“イクサ”鎌倉だな
188列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 23:21:47 ID:6Bp1mq5k0
年末年始の交通規制も検問の所はエンジン切ってバイクを押していれば
法律で歩行者と見なされるから簡単に通れて、
警官が見えなくなったらスイスイ走行
鎌倉市街地は二輪天国
189列島縦断名無しさん:2005/09/16(金) 08:49:40 ID:gTblDiYh0
>鎌倉市街地は二輪天国

そのかわり年賀状の配達タノムぜ
190鎌倉人:2005/09/16(金) 18:57:22 ID:J8eGuBvVO
>駐車場
だんだん出来てきました
(´・ω・)代わりに空き地が減った‥
191列島縦断名無しさん:2005/09/17(土) 22:30:43 ID:ohGTMfJs0
183です。
主に北鎌倉周辺を歩いてきました。
せっかくだからと流鏑馬も見て、とても感激。
(待ち時間は長くて、一般席なので的に当たるところは見られませんでしたが)
日に当たるとさすがに暑いですが、日陰ではいい風が吹いて過ごしやすかったです。
緑も多くて、いいところですね。
また行きたいと思いました。
192列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 07:51:17 ID:LlIaCIJz0
流鏑馬いいですねぇ。自分は来週行きます。

「鎌倉 感じる&わかるガイド」という本を読んで知ったんだけど、
鎌倉は日本初のナショナルトラスト発祥地なんだね。
今度行ったらまた別の見方ができそうだ。
193鎌倉人:2005/09/18(日) 08:43:22 ID:OMR5gjbRO
>>192
そうなんですよ、八幡宮の裏山がそうです
たまには天園行って景色眺めたいけど行くまでがなぁ
194列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 12:11:12 ID:vfEOVSQsO
人力車ウザい
195列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 14:41:38 ID:z0YMeRyd0
この人、稲村に住んでるんだよね
前に鎌倉の山を歩いていたよ
普段は走ってるらしいけどw
http://www.hirokiishikawa.com/index2.html
196列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 20:37:11 ID:Qf9h1Cj/0
うた∽かたにインスパイアされて鎌倉に行ってきた。
鳩サブレ美味しいな・・・
197列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 20:48:25 ID:a+Cm3KRA0
鳩サブレ・かまくらカスター 鎌倉2大おみやげかな
198列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 23:33:27 ID:Tka5eEnM0
坂ノ下へ行かれたかた、今年の面掛行列は涼しかったのかな?
漏れは4年前に行ったが、その時は残暑でモーレツ状態だった。
199列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 01:01:35 ID:DlYjn21V0
江ノ島鎌倉に行くならこの切符
http://www.odakyu-group.co.jp/train/ticket/couponpass/enoshima.html

西武線、相鉄線でも発売中
200列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 01:30:08 ID:BT3GghDO0
昨日鎌倉へー行ってきましたー。
北鎌倉を周遊し、光泉の稲荷寿司を食べ
宝戒寺の白萩に満足し、キャラウェイのカレーを食べてきた。
十何年、この時期はこのパターンの繰り返しで笑える。

小町通りはいつも避けてるんで、何年かぶりに歩いたのですが
京都の一澤帆布の類似品というか、ほとんどパクリの布製鞄屋が
出来てたんですね。お店のおネエさんがケバい点では違ったけど。

201鎌倉人:2005/09/19(月) 16:19:29 ID:9K4vOIiGO
さきほど、瑞泉時にお墓参り行ったら紅白の萩が見頃で綺麗でしたよ
202鎌倉人:2005/09/19(月) 21:27:35 ID:0LRWDeGq0
施設公開
秋の公開日が決定しました!!
旧川喜多邸・旧華頂宮邸公開日時
 平成17年10月8日(土)・9日(日)
10時〜15時

ソースhttp://www.city.kamakura.kanagawa.jp/bunka/event.html
楽しみだな
203列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 21:29:26 ID:GqTZqsQ/0
彼岸頃は動きやすくていい季節 墓参り渋滞が玉にキズ
204列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 00:23:08 ID:eEC+UXLV0
小町通り・・・・。
京都では支店展開できない漬物屋の出店と、
岡山が本拠地の和菓子屋分店では絶対買わないようにしてる。
205列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 10:23:33 ID:kQC4GvQr0
そこで火吹男の登場ですよ!
206列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 17:19:15 ID:nUMeJ1KE0
鎌倉山納豆だけはガチ!




近くのピーコックでも買えるけど
207列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 05:47:55 ID:IX+zWPT80
市場のパン屋ってうまい?
208列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 09:25:44 ID:ILOEdpQU0
>204
御成通り商店街の方がマターリして好き。
小町は1ヶ月・3ヶ月といった単位での店舗賃貸が多くなってるらしい。
行くたび店が変わってることもしばしば。
209列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 11:20:35 ID:rXvy1npxO
今月末金曜日は混み具合はどうですか?
車で行くので一日停められる駐車場があればいいのですが。
210列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 22:28:57 ID:hwYbD7tw0
クルマは混むのでチャリで行きます。電車もスキではありません。電車賃高いし。
渋谷区在住ですが鎌倉駅前まで、ロードレーサで所要片道2時間ぐらいです。
サイクリング、サイクリング、ららーん、るるーん。
211列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 23:06:07 ID:qjQ0KqHw0
小町の行列のラーメン屋は 美味しくなかったよん
気を付けて

おみあげはやっぱり 鳩サブレと崎陽軒のシュウマイだね

江ノ電で江ノ島もきてねん
212列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 23:13:26 ID:lk6viN8V0
駅前にある勝烈庵の鎌倉支店も好き 
あの甘いソースにシジミの赤味噌汁 
やわらかいロースカツ やっぱおいしい
213152:2005/09/21(水) 23:16:31 ID:tDw83Fbo0
連休の中日に鎌倉散策してきました。
10時頃鎌倉駅始発と、13時頃浄妙寺から鎌倉駅行きのバスは定刻通り出発でした。
鎌倉宮、瑞泉寺、杉本寺、報国寺、浄妙寺を回ったあと昼食を取って、バス移動、
鶴岡八幡宮から建長寺、円覚寺と北鎌倉駅まで徒歩で15時頃まで散策。
鶴岡八幡宮では結婚式やってました。無関係な人に見られるのってどうなんだろう。
報国寺の竹の庭もよかったけど、浄妙寺のすっきりした庭が個人的には気に入ってます。

ところで、バスはカードが使えるようなんだけど、パスネットとか使えたんでしょうか?
214列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 23:17:29 ID:IYuUgcdDO
キャラウェイはカレーもライスもまずい
並んでいる奴は真症馬鹿
ウマイとかほざいている奴は味覚障害か店員
215列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 23:42:04 ID:lk6viN8V0
キャラウェイのファンには悪いけど 
並んでまで食いたいカレーじゃないよな
見た目はおしゃれでも中身は大衆食堂カレー
216列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 23:54:21 ID:TwmiGoEB0
>>213
バス共通カードだよ。
217列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 01:30:36 ID:RWgyI4bko
キャラウエィ
味より量でしょう
学生には好評
218列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 06:26:31 ID:AW909aJz0
小町通りの京都の漬物や?
美味しいと思うけどなぁ
219列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 10:11:11 ID:6XLjiDzn0
まあ、「京都に本店がある」というブランドですからね。
京都好きにはいいんじゃないですか

私は京都に帰っても買わないです。
220列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 22:55:39 ID:RuVruMF/O
156:09/20(火) 16:27
危ないよなあ、流鏑馬中のフラッシュかあ…
どんな上手い騎手でも。馬も驚くかもしれんし。

まず流鏑馬のなんたるかをわかってないんだな、
そのジイサンたち。そもそも入場禁止だな。


157:09/21(水) 15:48
今年の流鏑馬はフラッシュが光りまくりでかなりひどかった。
あれだけアナウンスしても効果ないなら、来年はかなり厳しく取り締まるべき。


158:09/21(水) 19:24
鎌倉は季節の花と祭りで売りだからね。
どうしてもカメラジジイどもが集まってきやすい。
221列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 23:40:06 ID:FweLYinP0
>>219
近○は京都での商圏を広げられそうもないので
東京にうって出たんだよね。

本拠地の京都では数多ある漬物屋に混じって知名度ないけど
鎌倉店や深川店は成功してるので、ある意味商売上手。
222列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 23:56:38 ID:6XLjiDzn0
>>221
ふじのみたいなもんですね。
ふじのは関東で成功し、京都の方も観光客が呼べるようになりましたね。
223列島縦断名無しさん:2005/09/23(金) 00:25:49 ID:tNk6zBYH0
このスレでは史跡研究的なカキコは皆無なのですね。
単に食物の話題なら鎌倉でなくてもいくらでもあるのだが。
224列島縦断名無しさん:2005/09/23(金) 11:52:51 ID:LIwwCNxH0
ネタふりもできないくずはしねば?
なんでも人にやってもらう、自分はただ乗り・・・。
話したいなら自分でどうぞ。
225列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 02:26:45 ID:vCS6Xmdm0
史跡研究も意義があることだけど、
逍遥・物見遊山おおいに結構・・・だと思っている。
226鎌倉人:2005/09/24(土) 02:40:35 ID:ZHAShae60
>>220
いつになってもやめないねぇ・・タチが悪い
数年前からずっとそうだ、マナー守らないカメラジジイやらが多いのが困る
おかげで撮影禁止の寺もあるしなぁ
227列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 09:39:04 ID:J5KmXsmG0
今日行くつもりだったけど、断念したよ。
しとしと雨が煙るくらいなら情緒もあるだろうけど台風じゃねぇ。
228列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 01:15:00 ID:n51EKsQs0
金曜日に行ったけど。さいこーだったぞ!
湘南海岸(?)も通ったけどあそこも感度ーもんだった!!
あそこらへんに家建ててる人ら羨ましいぞ!
しかし鎌倉の情緒あふれる雰囲気と湘南の海の2大セットだからな〜。
京都なんかよりすごい癒されてしまったよぉ〜!!
229 :2005/09/25(日) 01:44:27 ID:lVhTMUas0
カメラジジイが寺社で道をふさいでどかないのもよく見るね
かち合うと視界に入るから、気を使って見学半ばで帰ることもあるし…
小さい寺が多いから仕方ないんだけど。なんだかなあ。
230列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 02:59:08 ID:3p+qkDSd0
○為の漬物だったら紀ノ国屋で買った方がまだマシだし
1g1000円のフレッシュオレンジジュースはウマイ。
300円かそこいらでちっこいのがあるから試してみてね。

今年の夏も腰越海岸に海ガメが来てましたよ。
231列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 12:18:45 ID:eQflhRq/O
鎌倉の駐車場で一日料金で停められるとこある?
232鎌倉人:2005/09/25(日) 14:24:08 ID:XSCW5BR30
>>231
あると思う
最近じゃhttp://www.parkjapan.com/index01.html(値段載ってないけど
が近所にいっぱい出来たなぁ
233列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 18:35:38 ID:GfUvG177O
>>217
大森なくなったって聞いたけど。
チーズ中盛でお腹イパーイ!!





何年逝ってないな…
234列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 18:50:48 ID:Hx8wFU5e0
だいぶ久しぶりに明王院を訪れた。
たぶん平成になってからは初めてだと思う。
すると、境内に入るやなんと「撮影禁止」の掲示があるではないか。
上述のカキコにもあるが、マナーの悪い観光客に業を煮やしたのかな?
でも久しぶりに来たので一枚ぐらい写真を撮りたいと思い、けっきょく
門の外から200oレンズでお堂を撮りました…。
235列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 21:10:54 ID:hR3SE9U0O
10月末に行く予定ですが紅葉は見れますか?
236列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 21:59:38 ID:WBRrGme60
紅葉は11月下旬から
237列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 22:07:39 ID:CjdRuJ740
鎌倉は車でいくものですか?電車でいくものですか?
母・52歳と日帰りで行きたいのですが・・・
238列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 22:12:58 ID:WBRrGme60
海は車 寺院は電車
239列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 00:18:39 ID:4n5IvZK60
平日以外はクルマはやめれ
240列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 00:21:57 ID:i87GFxKC0
電車がいいでしょう。
母上となら、横須賀線のグリーンで鎌倉に来て、健脚なら可能な限り
徒歩で散策されては?疲れたらタクシーというオプションを選択すれば
いいわけだし。
241列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 04:19:50 ID:BSUskV3x0
ここ何日かの雨風で萩はもう散ってしまったのでしょうか?
242列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 09:56:51 ID:6aAx6qIvO
>>241
大丈夫じゃないかな
243列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 10:25:26 ID:OWqh4C110
>>237
電車。
52才ならまだまだ元気だろうから、自転車レンタルして回るのもいいよ。
これからの季節、風が心地よい。
244列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 16:07:56 ID:7Kusv8j80
レンタサイクルを否定するわけではないが、
なるべく坂道のコースは避けたほうが良い。
鎌倉は坂が多いよ。
245列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 21:16:35 ID:FyXvqlmO0
歩け
246列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 22:50:04 ID:jCMFfXHI0
>>238-240>>243-245
みなさんありがとうございます。
車ではないほうがいいようですね。
全然鎌倉詳しくないけど色々調べていってみたいと思います
247列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 00:42:47 ID:OvM/GHfq0
極楽寺近辺の寂れ具合がたまらなく好き
248列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 01:07:35 ID:e4ovJW4h0
もし乗ったことが一度もないなら、八幡宮前で客待ちしてる人力車にのるのもいい話のネタに
なるかもしれないですね。ただ、もう一度乗ってみたいかといったら...?でしょうけど。
ま、一度乗れば十分でしょう。もし次に鎌倉訪れる際は、徒歩、レンタルサイクル、タクシーを
縦横無尽に駆使してくださいまし。

人力車自体は浅草でもあるみたいですが、周囲からかなりウザがられてるようですしね。
(徒歩、自転車とバイク、自動車のニッチにあるのに、道路を塞いじゃうかららしいです)
249列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 01:24:19 ID:w90SR4sQ0
>>242
ありがとう、出かけてみます。
250列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 01:05:35 ID:2A1ZHnrN0
246氏も249氏も礼儀正しいレスでビクーリでつ。
こんなかたが鎌倉へ来られる際には好天であってほしい。
251列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 11:14:04 ID:dnhaplay0
んで、誉めてもらったので再登場なのではないのですが、
249です。昨日鎌倉に早速行ってきました。

宝戒寺の白萩は、先般の風雨で散ったかと思いきや
蕾が残っていて咲き始めたものもあり、まだだ楽しめる状態です。
スイフヨウも花盛りで綺麗でした。
たーだ、鎌倉文学館が展示替えで休館だったので(行く前に調べろ、自分)
門前まで出向いて哀しい思いをしましたが・・・。
252由比ガ浜の住人:2005/09/28(水) 11:52:39 ID:q4h2/Cgl0
231の方へ鎌倉長谷寺の入り口交差点角になら一日貸し駐車場1000円がありますよ平日のみですが
253列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 00:17:11 ID:fc7sYctz0
>>247
極楽寺地区の極めつけは月影地蔵ってことで良いでつか?
254列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 13:26:59 ID:WQcCV6hh0
>>253 それより霊仙山にしようぜ
255列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 08:21:41 ID:g9K7x6k0O
いま鎌倉に向かっているのですが、昼飯でお薦め教えてください!
できたらリーズナブルなやつで教えてください。
256列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 09:17:52 ID:qgUoM9ee0
大船軒の天玉ソバ召し上がれ
257列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 17:40:13 ID:tJDbgy/x0
昼飯なら絶対西の方行くわ
市街地ではあんま食べる気しない
某そばや以外は
258列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 18:45:54 ID:g9K7x6k0O
>>256>>257
せっかく教えていただいたのに判らなかったので適当に入りました。
見事に外してしまいました。
違う意味で満足はしましたけど。
259列島縦断名無しさん:2005/10/02(日) 16:37:09 ID:XMPXPCcf0
昨日寿福寺で人力車カップルを二組見かけました。
じろじろ見ないようにしたのに、
人目を気にした男の方が拷問みたいだと言っていた。
男からしたらメリーゴーランドに乗るようなもんなんだろうか(笑)
レンタサイクルを借りた自分は賢いと思った。
260列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 02:00:58 ID:GCyrw/tkO
レンタサイクルで江ノ電に乗ることってできますか?
261列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 21:02:10 ID:IpZXyd7s0
>>260
やってみろよくずが。
スレを盛り上げるための面白いネタ?w
気色わりぃからとっととやることやってしんじまえ、ゲボやろう。
262列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 21:32:20 ID:o8gyG5sx0
折り畳みなら持ち込める(朝夕のぞく)
263列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 22:49:32 ID:GCyrw/tkO
ネタではないけど、無理なんですね
オランダの様にはいかないんだな
あと鎌倉って上り坂多いですか
264列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 22:49:55 ID:O4Hsx9yY0
カバーありじゃないと駄目だけどな
3年前くらいにカバーに入れるのめんどくて乗り込もうとしたら
稲村の駅員に止められた
結局、片瀬まで自転車で行った
265列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 22:52:28 ID:O4Hsx9yY0
当然折り畳んでの話ね

>>263
西の方は海岸の後ろがすぐ山だし
市街地の方も、見所が山の方にあるから坂多いということになるね
266列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 05:00:52 ID:PKV5N0Ay0
>>263
電車にレンタサイクル乗せるなんて迷惑な発想だよなぁ。
自分の非常識に気付いてください。
267列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 10:59:38 ID:9suDT0410
だいたいレンタサイクルで江ノ電云々と言うのであれば
駅間距離も短いし、長谷〜極楽寺以外は平坦な道なので
持ち込む区間をロードすれば可なので安心されたし。
上記に指摘の区間も極楽寺坂は切通しの中でも楽な方だ。
268列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 16:54:37 ID:RJjMqol4O
>>266
持って乗れる鉄道もあるわけで‥上電だったかな
269列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 21:59:27 ID:gnVsGGKX0
近鉄でもサイクルトレインやってる路線ある。
非常識は言い過ぎ。
270列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 23:28:34 ID:iHssCoKl0
近江鉄道でもサイクルトレインやってるらしい
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/cycle/
271列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 00:55:35 ID:L/jUMhYY0
漏れは春にレンタサイクルで鎌倉から江ノ島まで一気に突っ走った。

海沿い走ってるときはマジで気持ちよかったなぁ・・・
272列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 02:30:26 ID:dyQm2XuwO
レンタサイクルって駅前のJRしか俺判らないんだけどこの前レンタサイクルで鎌倉走ってたら違うところのレンタサイクルにのってる人たちを見かけたんだけどほかにも色々な店あるのかな?
あっちの自転車のほうが綺麗だったんだよね。
俺のはくたびれてて歪んで乗りにくかったんで羨ましかったんだよね。
273列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 02:43:42 ID:FiUvnNl10
しまった面掛行列が終わってしまっている…
274列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 05:29:10 ID:sH2I9xmp0
>>272
小町通りにもあるよ。駅の自転車は番号ついてて嫌だよね。
275稲村ジェーン:2005/10/05(水) 07:10:58 ID:asWgIcT70
どなたか由比ガ浜にハンバーガー屋あったの知ってる?
去年の夏だけやってた!?
276列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 08:22:53 ID:Aatl0WDN0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
277列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 11:20:38 ID:3QbD/1dH0
雨の日に歩くのが好き
278列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 15:06:10 ID:vlTVdlCZO
>>275
それってクワアイナの事?ハワイに本店あるハンバーガー屋
東京で一度食べた事ある。デカい
今度鎌倉に初めて行く九州人ですが
お昼どこ行こうかガイド観てたら載ってた
お寺で癒された後江ノ島眺めながら
テラス席でハワイアンバーガー食べるってのもオツかな〜
279列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 15:35:05 ID:d2uEciat0
>>275
マックのことかな。跡地に今マンション建ててます。
でも、その1Fにマックが復活といううわさをききましたが・・・
280:2005/10/05(水) 18:15:52 ID:DKBz06XrO
>>279
テラナツカシス
鎌倉駅前に出来るまではあそこまで行かなきゃマック出来なかったもんなぁ
それよりマックの前のバーガーキングと言ったら(ry
281列島縦断名無しさん:2005/10/05(水) 20:55:54 ID:h0sBvP1w0
珊瑚礁の前R134の渋滞何とかならんかな
282列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 21:05:27 ID:HPqR7Cln0
ならん
283列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 22:16:07 ID:m/tWp0qu0
>>281
七里の西武の団地から西鎌への抜け道がちゃんとしてれば、、。
まあ、あそこの住民はそんなもの絶対にゆるさんと思うから言うだけ無駄だな。
284列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 22:18:48 ID:/Fdv+CJu0
ただいま笛田の夫婦池わきから七里ヶ浜へ抜けるトンネル掘削中。
もう2年待つべし。
285列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 08:19:37 ID:grVrygg20
>>279
そのはす向かいあたりに出来てる、アジア料理の食べ放題の店の方が気になるが・・・。
ラスト・サイゴンだっけ?サイゴン陥落のことか?あんまり良い名前じゃないな。
286列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 21:26:06 ID:tUCxKSR+0
>>280
おいおい、元消防署のマックのほうが先なんだがw
287列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 17:59:39 ID:yND963kd0
スレぶった切ってスマンのですが...。
外国人を鎌倉に案内する事になったのですが、
中学の遠足以来行った事ないので、何処をどう回っていいやら..。
みなさんかなり詳しそうなので、オススメルート+ランチ教えてもらいたいんですが。宜しくです。
場合によっては一泊する事も考えています。
288列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 18:19:24 ID:x1JsQJ/F0
>>287
外国人って何人?食事の好みとかはある?
289列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 18:31:15 ID:yND963kd0
イギリス人す。年令は60近い夫婦です。
日本に来るのは初めてなので、日本食の好みは分かりませんが、
なんでもトライしたいそうです。
290列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 21:38:10 ID:r+KMZM91O
鶴岡八幡宮境内の鎌倉国宝館で特別展「覚園寺」が、本日より開幕。
愛染堂本尊、薬師堂本尊以外の多数の仏像、絵画、書跡、出土品を一堂に展示。
国宝、重文がこれでもかと並び、壮観です。
日頃は規定時刻の案内以外は非公開の厳格な寺院。
門外不出の寺宝が寺外で展示されたのは先代住職在任中の昭和47年
(薬師三尊・十二神将修理完成記念)以来2回目ことで、今後も当分はないでしょう。
この機会をお見逃しなく。
11月13日まで。9時〜16時30分(入場は30分前まで)、月曜休館(休日の場合は次の平日)。
観覧料=一般600円、20名以上の団体420円、子ども300円。
会期中、書画の一部に展示替えあり。
291列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 21:54:41 ID:DYxTsYJI0
>>287
1日でなら円覚寺・建長寺・浄智寺 あと鶴岡八幡宮・長谷大仏かな
ランチは鶴岡八幡宮前の「一茶庵」「峰本本店」の手打蕎麦がいいのでは
あくまで個人的な好み 見所はまだたくさんあるが 他の方はどうでしょうか
292287:2005/10/08(土) 22:37:30 ID:yND963kd0
ほう、なるほど。どうもです。
るるぶ見て場所確認してみます。
ちなみに江ノ島水族館も行くとなると、一泊したほうがいいですかね?
新宿から行くつもりですが。
293列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 22:50:57 ID:r+KMZM91O
>>292
だから鎌倉国宝館に行けよ。
今日も外人、何人も来ていたぞ。
294列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 23:06:46 ID:UIHC3P7p0
長谷寺は外人観光客向けの対応がしっかりしてるようだから進めとく。
ランチは長谷の小花寿司もいいと思うよ。
甘味なら佐助・みのわ、御成町・雲母、駅そば・納言志ることか。
295287:2005/10/08(土) 23:25:58 ID:yND963kd0
>>290は私に薦めてくれたのか。
すまんです、気付かなくて。

寺を回るオススメルートも教えてもらえると嬉しいのですが。
地図見てるんですが、何処からどう回ったらいいのか分からない...。

296列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 23:45:48 ID:P/OIRHQz0
>>295
北鎌倉駅から>>291のオーソドックスなルートで回ってみては?
あとは時間と体力と相談で寄り道するなり、休憩するなりして

あんまり寄り道しなければ1日で江の島へも行けると思う
297列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 00:32:03 ID:qyogycNr0
ここの住人は怒るだろうけど
人力車に乗せるといい
ああいうわかりやすい和風好きでしょ、外国人は
298287:2005/10/09(日) 00:58:24 ID:X9INm+dr0
あはっ、人力車か。
私も乗らないとですね。

>>296
どうもです。
参考にさせていただきます。
299列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 09:29:02 ID:MjvqzbetO
英語でガイド出来る俥夫もいた気がする。
話の種に乗ってみては?
300列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 13:46:51 ID:lPhXQW+KO
はいはい、またエビス屋の宣伝ですか?
あんたらのやっていることは道路交通法違反ですよ。
また警察と小町通商店街に通報しておいてあげますね。
301列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 14:07:36 ID:mZtbXArK0
間もなく金沢文庫です。次の金沢文庫で、前8両快特三崎口行き、
後ろ4輌、特急京急鎌倉行きとなります。
金沢文庫を出ますと、朝比奈、八幡宮前、終点京急鎌倉の順に停車します。
302列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 19:13:57 ID:Svkw/SEj0
( ´д)ヒソヒソ(д` )
303列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 20:21:34 ID:lPhXQW+KO
304列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 20:55:37 ID:eqJB6acA0
301関連で
京浜急行金沢八景駅から出ているバスで鎌倉に向かうのもいいよ
途中朝比奈で降りて切通しをハイキング 十二所からふたたび乗って
杉本観音や大塔宮など金沢街道沿いを散策 ガイド誌でも軽視されるが人気は高いコース
地元民のおすすめっす
305列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 02:49:12 ID:zM1wiHMF0
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 旧選挙区では鎌倉のみんなもボクに入れてくれたんだがな〜
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_____________________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
306列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 09:57:27 ID:KAEWQ/E20
間もなく京急鎌倉、終点です。どなた様もお忘れ物ございませんよう、ご注意ください。
京急鎌倉から先、湘急江ノ島、湘急小田原方面ご利用の方は、降りたホーム向かい側で、
この後参ります、芝山千代田始発の、直通特急山陽姫路行きにお乗換えです。
307列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 21:28:30 ID:MdzPKLZHO
鉄ヲタ荒らしウザい
308列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 14:31:38 ID:TaJcY0r70

・特別展「覚園寺」の列品解説と見学会のお知らせ

このたび、特別展「覚園寺」への理解を深めるため、
鎌倉国宝館内での列品解説と覚園寺開山塔・大燈塔(ともに重文)の
拝観を組み合わせた見学会を行います。ふるってご参加くださいませ。

・日時 平成17年10月30日(日)
     午前11時から鎌倉国宝館で列品解説
     午後1時30分から覚園寺拝観       
     ※どちらか一方のみの参加はできません
・講師 覚園寺副住職、鎌倉国宝館学芸員
・定員 40人(申し込み多数の場合は抽選)

※申し込み・・・往復はがき(1人1枚)に住所、氏名、年齢、職業、電話番号
(返信面には住所、氏名を書いて、10月15日(必着)までに鎌倉国宝館(〒248−0005 鎌倉市雪ノ下2-1-1)へ

309列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 11:00:00 ID:VKYnLVoj0
>>304
朝比奈は行ってみたいな。
今度晴れたら行くわ。
310鎌倉人:2005/10/14(金) 02:45:06 ID:vEo/7Cfe0
久し振りに天園でも行きたくなりました・・でも天気が味方してくれないなぁ
311列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 21:07:30 ID:ajRBtn9U0
明日行きます
和食の美味しいところと、あんみつの美味しいところ
お勧めあったら教えていただけないでしょうか?
312列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 21:10:20 ID:no8T2Tt9O
寿福寺山門前で
アフォ車夫でも眺めながら
栄太郎の缶詰でも食ってろ
313列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 21:26:07 ID:SsdFeIjy0
>>311 
あんみつじゃないけど、くずきりだったら銭洗弁天のとこの「みのわ」 黒蜜まいうー
314列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 21:43:01 ID:ajRBtn9U0
>>312
栄太郎って缶詰やですか?
>>313
くずきりいいですね。銭洗弁天はたぶんいくと思うのでよってみます
315列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 22:01:02 ID:dD8mGM4X0
>>313
禿同
あそこで食べて以来くずきりがマイブーム
316列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 00:46:14 ID:4cnbip2d0
「みのわ」はこれからの時期、粟ぜんざいもうまいね。
明後日あたり天気がよければいこうかな。
317列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 04:51:12 ID:im6t4VBF0
銭洗弁天は、本来、お金に纏わる穢れを祓いに行くところなので
いくらお金を洗っても増えるわけがないのだ
318列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 13:17:09 ID:TFqmOoq1O
>>317
つ[プラッシーボ現象]
319列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 19:08:04 ID:m8nIWpwS0
鎌倉へは京急だ。間違いない。
320列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 19:21:49 ID:F4uDZv0q0
鎌倉は横須賀線か江ノ電だろ?
バスなら京急もありだが・・・
321列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:35:49 ID:l+UgZJbV0
JR鎌倉駅から段葛を挟んで反対側に、京急鎌倉駅があります。
漏れの脳内には。
322列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:40:23 ID:cIxJXOaR0
鳩サブレとかまくらカスターは必ず押さえておかないとね
323列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 17:06:44 ID:BTm3UyVc0
女子向け土産は市場のシフォンとロミのジャム。
324列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 19:50:40 ID:/KqPksTM0
春に江ノ島へ行った時、水族館へ行っておくのだった。
入り口に遠足と思しき幼稚園児の団体がいて、やめちゃった。
そうこうしているうちに、みなぞう君がご臨終してしまった。サミスィ…
チャンスを安易に扱って放り出してはいけないことをみなぞう君に教わった。
325列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 20:54:27 ID:4lgyViAO0
鎌倉五郎のどら焼きマンセー。
326列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 12:57:23 ID:k9i2F7KP0
明日から鎌倉旅行の予定なのに、予報で雨って…
現在関西では結構振ってるので心配。
初鎌倉で雨なんてOTL
327列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 15:51:42 ID:Z26PLpyV0
日ごろの行いわるいんじゃないの。
ご愁傷様。
328列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 16:45:52 ID:IzWFuxK50
>>326
雨の鎌倉もなかなか風情があってよいものですよ。
関東地方、今日は一日雨だけど、明日は雨時々曇りってことになってるので、
それほど強い降りではないんではないかな?
ただ、足元だけは気をつけてね。
329列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 18:58:34 ID:SxJ1TMFe0
>>326
雨なら人も少ないし、苔も緑もきれいですよ。
報国寺で竹に降る雨の音を聞く、とか。
お茶もランチも静かにゆっくりとれるし。
ただ、鎌倉は道路が狭い所が多いから、車に注意して。
土のある場所や石段で滑らないような靴があれば、雨も楽しいよ。
330326:2005/10/17(月) 19:35:59 ID:k9i2F7KP0
>328>329
関西では夕方には雨がやんでいたので
鎌倉でも降ってもしとしと程度であってほしいな
それくらいなら風情もあっていいですよね
歩いて散策しようと思ってたけど、遠いところはバスも活用しようとおもいます
331列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 21:26:48 ID:REFvCv9o0
>>326 
雨の鎌倉のほうがいいじゃん 
きょうだって散策に支障が出るほどの雨じゃないよ 
今は降ってるけれど 朝には止むらしい
それよかガキんちょの秋遠足や修学旅行がにぎやかで鬱
332列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 23:07:30 ID:B8jNttQ20
梅雨の鎌倉は乙なモノだが
秋雨の肌寒い鎌倉なんてなんの魅力もないわ
333列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 00:24:46 ID:DJu1n18H0
雨だと切通はキツイな
334列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 18:37:05 ID:iT3qM1W90
おい、生しらす、まだくえっとこあるか?
ちかいうちいきてーんだけどよ。
たのむぜ!
335列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 22:46:10 ID:+OKI31p60
腰越とか江ノ島とか行けば食えるよ
ちょうど今頃シーズンかもしれない
336列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 00:32:37 ID:GGo49yeQ0
腰越にそういうの食わせる店があるとは知らなかった。
国道沿い? それとも漁港側?
337列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 01:49:41 ID:WOJca8xU0
名前は知らないし、行ったこと無いけど腰越の駅と海の間にいっつも人が並んでるお店があるね
338列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 07:20:41 ID:LPxb5JzC0
腰越いーよね。
江ノ島のとなりだというのにすごく素朴な雰囲気。
339列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 10:29:36 ID:lUHSVYwb0
>>337
名前は覚えてないけどその店で食べたことがある
安いし、変わった食べ物だからランチには向いてるね
昔、深夜番組だった頃のでぶやが来てたこともあったよ
340列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 19:12:17 ID:uK2U5aEi0
おい、生しらす教えてくれてありがとう。
腰越だな、いってみるぜ。ありがとね。
341列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 19:43:12 ID:+ZUJZ+wa0
八幡宮のアルバイト巫女のおねーちゃんは少しは態度が良くなったかな?

ひと昔はひどかったからな。
342列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 07:05:27 ID:bdzjM1UVO
343列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 23:00:24 ID:Khm96J+no
DQNは鎌倉には入れず!
直ちに都へと戻られよ
344列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 23:34:56 ID:a4+TX6+d0
ふ〜ん。そうなんだ。
蹴っ飛ばしてやりたかったよ。

案外宗教関係に就いている女って変わり者が多いよな。

345列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 14:40:33 ID:2ZoOlyQs0
鎌倉へは赤い電車の京急電車で。
品川−京急鎌倉、羽田空港−京急鎌倉 快特毎時15分間隔。
346列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 14:51:17 ID:Nf6Ob2Hc0
>>345
赤い電車にのっかって
僕はどこかへ行ってしまいたい!
347列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 19:19:09 ID:2y6jr/0TO
ホリデー快速鎌倉号に乗った方います?
日曜鎌倉に行くので乗って見ようかと思うんですが着物なので混雑状況が気になって…
ちなみに西国分寺から乗ります。
東京か新宿で乗り換えた方が楽かなぁ?
348列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 20:05:17 ID:gprN1nIJO
鎌倉で福山雅治&松たか子が二人でいた!!
と思ってたらそっくりさんだった。かなり似てた。
駅前のハワイ料理屋さんにて
349列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 22:56:44 ID:V7zF+TpL0
>>348
あっそ
で?
350列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 22:58:05 ID:R4QG+dZx0
>>349
あっそ
で?
351列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 23:13:52 ID:QtYxZZ6A0
快特芝山千代田行きです。
途中金沢文庫までの各駅と、上大岡、横浜、京急川崎、京急蒲田、品川、泉岳寺の順に停車します。
浅草線内は各駅に停まります。京成線内は快速運転です。
途中の金沢文庫で、後ろに4輌、浦賀始発の特急羽田空港行きを連結します。
羽田空港行きは、京急川崎で切り離しとなります。
次は、鶴岡八幡宮前です。お出口変わりまして、左側です。
352列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 01:04:42 ID:XAgg9wUe0
キモイね、このスレ
353列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 01:26:09 ID:T7d7yp370
湘南好き=キモヲタ
これ常識
354列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 10:55:08 ID:c98aTMe90
だいたい鎌倉なんぞに遊びに行く香具師は、キモヲタ。
355列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 11:52:09 ID:MuWl0Z4A0
リアル池沼の鉄ヲタをどうにかしろよ
356列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 16:18:10 ID:7x0Y8Oi20
>>347
激混む様子。
中央線快速で東京出て、地下ホームから横須賀線グリーン車が
いいと思うよ。
357列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 23:35:44 ID:ob57X0aBo
鳩三郎のケータイストラップを見ました 
買わなかったけどカワイイ
358列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 10:21:58 ID:IVFuaQoe0
>>356
なんで東京までワザワザ行く?新宿から湘新ライソでいいじゃん。
359347:2005/10/23(日) 11:48:13 ID:xkFW6MOBO
>>356>>358
アドバイスありがとうございました。
混雑状況を見てダメなら新宿or東京経由でいいや、と思って列車の到着を待っていたらガラガラでした。
たまたまだったんでしょうか?
ともあれ珍しいコースを走る電車に乗れて楽しかったですm(__)m
360列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 15:48:10 ID:M6Vgm9TY0
>>356の予想が大ハズレした件について
361列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 17:13:03 ID:gmGrW64f0
朝比奈切通行ってきたけど、ちょっとボリュームが足りなかったなぁ。
天園行ってくれば良かった。
362列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 13:40:39 ID:GkiaYVi80
>>261
>>266
自転車をのせることができる電車の存在を知らない馬鹿な
2人を晒しあげ
363列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 15:20:27 ID:QKTapDE00
そのうち大型二輪も載せられる電車が出るんじゃね?
364列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 15:41:46 ID:05ptDNfJ0
自動二輪は知らないけど、
これからの人口減で地方の電車は空く傾向にあるわけだし、
自転車可の鉄道はさらに増えると思われ
365列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 00:14:05 ID:vVtdvPb+0
ホントは都市部でも走らせてもらいたいけど
日本の都市構造じゃ不可能だから
郊外くらいは増えて欲しいね
366列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 11:11:00 ID:NCDfz9zQ0
都市部の通勤電車で可能になるといいな。
自宅からチャリ→駅→超満員電車→駅→チャリで会社
367列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 15:55:00 ID:xfcFrrXI0
風水の竜穴が八幡宮にあると言うのだが、本当か?

仮にあるにしても、それが何なんだ、と云う事になるだろうが…
368列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 20:13:47 ID:05nPWSyMO
鎌倉はまだ紅葉は始まってないでしょうか?
週末あたりにでも行きたいのですが。
369列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 20:51:57 ID:QoUCnoHx0
紅葉は来月末〜12月頭 
370列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 21:20:43 ID:05nPWSyMO
迅速なレスありがとうございます
まだ一月先ですか…鎌倉行きは後日にします
ありがとうございました。
371列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 22:06:36 ID:xfcFrrXI0
鎌倉に行ったら必ず北鎌倉の円覚寺にお参りして、日本を侵略した時に日本軍と戦って
一命を落とした元・朝鮮兵士の霊の安寧を祈ってあげて下さい。

命を落としたものに敵味方はないと国際的にアピールする必要があると思いますので…。
特に某国と某国には強く訴えたいですね。
船の科学館で例の不審船が展示されていた時、自爆して亡くなった北朝鮮工作員の
霊を慰める為に一輪の花が添えてあったが印象的でした。
こういう行為こそが人間というものではないでしょうか。
372列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 22:34:41 ID:QoUCnoHx0
北鎌倉なら、円覚寺 東慶寺 浄智寺 建長寺 定番紅葉コース
373列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 13:37:50 ID:g6aSiOcM0
↑そのコースなら長寿寺の門から境内もぜひ覗いてたもれ!
374列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 16:21:56 ID:dzJByxhJ0
江ノ島駅から腰越駅まで女の足で歩くのはつらいですか?
375列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 16:41:35 ID:FFKuvEu80
1時間半〜2時間くらいじゃね?
376列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 16:42:39 ID:FFKuvEu80
あ、鎌倉からだと思った。
江ノ島から腰越なんて10分もかからないじゃん。
377列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 16:50:55 ID:GxR42EyW0
>>374
平坦で大したこと無いす。こんな商店街を、江ノ電と共に散歩してくださいな。
http://tokyo.z1.bbzone.net/taxonomy/densya2/img-box/img20051028164656.jpg
378列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 16:38:35 ID:MRHaxxxL0
女性2人で鎌倉に1、2泊の旅行を考えてます。

多少高くてもいいので寛げる雰囲気とサービスのいい宿があれば
教えていただけませんか?
379列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 18:42:16 ID:dVHRwQn70
>>377
この写真、正解だよね。
乗るのも良し、路面から江ノ電を見るのも風情あり。

もはや、江ノ電は住民の足を越えて有形文化財になったね。
380列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 19:23:54 ID:iUJSjMlm0
夏に江ノ電乗ったら御神輿行列がその写真のあたり通ってたよ。
道が狭いもんで、電車が通りすぎるまで足踏みしてたw
381列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 16:04:07 ID:eqDIT0q30
>>378
マジレスすると、鎌倉にはマトモな宿はありませんがな。
みなとみらいあたりに泊まって、
横須賀線で鎌倉に来るのがいいと思います。
もう涼しいから歩くのも苦になりませんし・・・
382列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 16:54:14 ID:eqDIT0q30
連カキすんまそ

あと鎌倉って、それなりに深く調べると面白いけど、
2日程度で回れる範囲だと、観光客をナメた様な店
ばっかりだから、がっかりするかもしれませんよ。

もう絶版になっているかもしれないけど、
こんな本なんか読んでから来ると面白いかもしれません。

「鎌倉の民俗 大藤ゆき著 かまくら春秋社刊」
383列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 18:03:40 ID:1oqSgmVI0
横須賀に泊まる手もあります
みなとみらいより安い
汐入からなら横須賀線で近いでしょ
384列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 19:29:21 ID:8WWHDZvX0
男だったらビシネスホテルで満足しちゃうんだけどね。
385列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 23:05:29 ID:/Ep5ETXa0
やっぱ観音崎の京急ホテルでしょ。
386列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 16:12:21 ID:iKAyuuu20
そうだな、観光の延長のつもりで一旦逗子まで行き、そこからタクシー使うのも
手かもしれないな。
正直泊まったことが無いので、ホテルの評価は出来ないけどね。

しかし、鎌倉ホテルってないの?
なんか、そんなホテルがあるようなことを聞いたけどな。
387列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 18:03:18 ID:mA+7OBo+0
まあ、鎌倉プリンスなら、まあプリンスだし、
海のそばなので夕陽などの眺めはいいかと。
クラシック(ボロイとも)好きなら、江ノ島岩本楼とか。
ホテルニュー鎌倉ってまだあるのか?
388列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 18:39:35 ID:/rfimT8k0
>>386
あることはあるが、非常にショボイ。あとビジホも無い。

http://yado.jtb.co.jp/List.aspx?ck=4242

ここに出ているのは、まぁ最低限マトモな方。
ちっこいのならまだ少しあるけど掲載しても仕方ないと思うので。

京都の炭屋俵屋柊屋みたいな宿は無いよ。

鎌倉プリンスは、もう鎌倉の「外」だね。名前だけ鎌倉。
389列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 18:49:38 ID:MsVPNm3U0
ホテルあじさいってどう?
390列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 18:50:07 ID:nfj3i4rR0
いっそ藤沢のシティホテルに泊まって
電車で鎌倉へ繰り出すのはいかが。

どうしてもホテルにこだわるなら
葉山の「音羽の森」か>>381さんにのる。
391列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 19:25:41 ID:/rfimT8k0
>>389
最近できたダサホテルです。
(ホテルと言えるかどうか・・・)
392列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 19:36:20 ID:hhLx/4b6O
ホテルHUHAHANはどうだろうか?














ラブホだが
393列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 19:57:06 ID:6ykK619Y0
ソレイユの丘って泊まれるの
394列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 20:20:54 ID:MsVPNm3U0
公共の宿が意外とよさげな感じ。
395列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 21:24:42 ID:gzDwXKKO0
アド街では、ホテルニューカマクラ
一押しでしたよ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/050319/20.html#20
396列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 21:49:03 ID:0xw3J2pi0
>>378
結論はプリンスぐらいしかまともな宿はない。
ビジネスホテルでよければ、2,3年前に出来た大船駅のメッツ。
397列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 00:29:56 ID:t7Eu5c7j0
鎌倉プリンスは七里ヶ浜にあるから、
いちおう鎌倉って言ってもいいのでは?
ってか、どこまでが鎌倉なんだろう?
本なんかでは江ノ島までが鎌倉って感じだが。
398列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 08:29:47 ID:7+ZLUwNT0
鎌倉を囲ってる山の内側が鎌倉でしょ。
399列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 08:36:37 ID:UfZOmZbb0
じゃあ大船は鎌倉市じゃないのか。
鎌倉女子学園は大船女子学園に改名させないと。
400列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 08:49:42 ID:ZzmV8xT/0
じゃあ、成田の空港も浦安の遊園地も改名しないといけないな。
401列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 11:02:18 ID:aaIwb+Ql0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
402列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 14:04:39 ID:fo3DJO580
>>373
北鎌倉の長寿寺の話題が出ているけど、
あそこって相変わらず一般の拝観謝絶なんでしょ?
だいぶ前、4月の「鎌倉まつり」で入場できた希ガス。
今はその時期でも×なのかしらん?
403列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 17:38:12 ID:mFrkoSR60
建長寺に行ったら「けんちん汁」をご馳走してくれないかな? 
もちろんお布施はするから。
ここが発祥の地なんだってな。
子供の事は余り好きではなかったけれど、今では何故か懐かしい。
日本酒が付いていれば尚良し。
404列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 20:04:25 ID:/h3FnE030
↑るるぶくらいみてから物言え。くず。
405列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 21:11:38 ID:Q7usjZE+0
↑バカヤロウ、そんなの見るわけないだろう。アホウ。
406列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 21:13:16 ID:Q7usjZE+0
>>404
このバカ、冗談もわからないほど脳味噌が硬直化している。
407列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 21:21:15 ID:ITwVdZBm0
稲村ヶ崎から蹴っ飛ばして・・・
408列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 22:05:19 ID:Q7usjZE+0
稲村ヶ崎から蹴っ飛ばす…
409列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 22:12:52 ID:ITwVdZBm0
江ノ島の灯台からブルsageて……
410列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 23:07:42 ID:Q7usjZE+0
江ノ島の崖っぷちから蹴っ飛ばす・・・


411列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 23:32:23 ID:NdoXd84u0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
412列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 00:24:41 ID:Kjm1oF520
>>400
新東京国際空港は、ずいぶん前に成田国際空港に改称してる訳だが。
http://www.narita-airport.jp/jp/
413列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 00:31:01 ID:g04n3Ndy0
>>411
しかし、姫路や大津よりも遥かに面白く楽しめるのはどうしようもなく・・・w
414列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 02:29:55 ID:Zo5h18kJ0
なぜかコンプレックス持ってる人があちこちに貼り付けてるコピペです
見てみないふりをしてあげましょう
415列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 06:06:08 ID:gArwkwec0
これから紅葉で最高だね。
カッペが来ると混むから、姫路でも大津でも行ってください
416列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 06:44:03 ID:++V/VKtcO
>>415
>>414のいう通り古典的な荒らしコピペです。
放置するかNG登録しませう。





まだ、韓川って貼られてないよな(ボソッ
417列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 06:53:59 ID:F3vUpCUfO
小町通りのコクリコのクレープは美味い!
他のクレープ食べれなくなるよ。
418列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 07:32:20 ID:yS9RkTwX0
京急百貨店からお歳暮のパンフがきました
鎌倉ハム5000円っていいのがあります
ハムが2個入ってるのですが
これは大きいのでしょうか?
実物を見た方がいらしたら教えてください
419列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 08:36:35 ID:gArwkwec0
5000円で2本じゃ、中の下ですね。
420列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 12:52:41 ID:XAWNphFf0
鎌倉なんて箱根と並んで子供の街。
街中いたるところに、総合学習の消防・厨房が放し飼いでウジャウジャしていて、
スッカリ品の無い街になったと思う。
421列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 14:09:27 ID:Qt1bv9EK0
>>420
そりゃ日能研が大船に30年以上前からあるので、昔も今もたいして変わらんぞ。
(30年前に非市民であったのなら止むを得ないのでユルス!)
422列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 14:17:10 ID:urQrRbDw0
>>406
じょうだんという言い訳ね、はいはい、あとだしじゃんけんご苦労さん。
423列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 14:33:52 ID:RVUxcZpp0
422って、脳味噌が肝硬変のやつ?
424列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 14:58:53 ID:RVUxcZpp0
>>422
はやく病院へ言って来い。
2ちゃん書き込むのはそれからにしろ。
425列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 18:37:26 ID:urQrRbDw0
はいはい、ご苦労さんw
426列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 19:21:11 ID:YLdlK+9V0
まもなく金沢文庫です。金沢文庫で、前8両快特京急鎌倉行き、後ろ3輌特急浦賀行きとなります。
ご乗車の車輌は、快特京急鎌倉行きです。お乗り間違いのないよう、ご注意ください。
快特京急久里浜行き、金沢文庫を出ますと、朝比奈、鶴岡八幡宮前、
終点京急鎌倉の順に停車してまいります。
終点京急鎌倉では、急行宇治山田行きに接続いたします。
427列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 19:34:06 ID:KL2+eBDt0
はいはい、病院ご苦労さんw
428列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 20:34:40 ID:YLdlK+9V0
>>427
なんで後ろ3輌じゃなくて、4輌だぞ(#゜Д゜)ゴルァとか、突っ込みいれないんだよ。
淋しいじゃないか。
429列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 21:07:21 ID:KL2+eBDt0
あっ、それ?
それは>462へじゃなくて、本人が知っていると思うよ。

しかし、こう云う感じだと話が弾む。
430列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 22:29:44 ID:jK//AF3Y0
オレの中では大船の駅前からの一本道は代ゼミ通りなのだが、いつの間にか芸術館通りなどという
しゃれた、気取った名前になっていた。代ゼミ通りならまだ良くて、丁度交番の脇の本屋のところで
毎日もるもん教の白人にいちゃんが、布教と称する浪人生の勧誘をしていたので、もるもん通りと
呼ぶやつもいた。芸術館通りよりもよっぽどしっくりくるのだが、あの白人にいちゃん達はいまどこに?
431列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 22:47:16 ID:jK//AF3Y0
>>399
亀レスごめん。
鎌倉女子大は昔、京浜女子大と名乗っていた。
鎌倉の方が名前が知られてる、京浜というと工業地帯と石油コンビナートが想像されて
女子大のイメージには合わない、確かにぎりぎりで鎌倉市に入ってる。というのが理由。
ついでに、昔の京浜女子大は大学だが真っ黒な礼服みたいな制服があった。
結構美人も多かったのだが、この制服のせいで、みんなじみーーーーな感じだった。
432列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 22:48:31 ID:jK//AF3Y0
>>399
亀レスごめん。
鎌倉女子大は昔、京浜女子大と名乗っていた。
鎌倉の方が名前が知られてる、京浜というと工業地帯と石油コンビナートが想像されて
女子大のイメージには合わない、確かにぎりぎりで鎌倉市に入ってる。というのが理由。
ついでに、昔の京浜女子大は大学だが真っ黒な礼服みたいな制服があった。
結構美人も多かったのだが、この制服のせいで、みんなじみーーーーな感じだったな。
433列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 23:48:41 ID:TLRwAgO+0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
434列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 03:02:24 ID:uQPphR/00
>>399
亀レスごめん。
鎌倉女子大は昔、京浜女子大と名乗っていた。
鎌倉の方が名前が知られてる、京浜というと工業地帯と石油コンビナートが想像されて
女子大のイメージには合わない、確かにぎりぎりで鎌倉市に入ってる。というのが理由。
ついでに、昔の京浜女子大は大学だが真っ黒な礼服みたいな制服があった。
結構美人も多かったのだが、この制服のせいで、みんなじみーーーーな感じだったな。
435列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 18:32:10 ID:9T7K+Yh6O
鎌倉山に行きたいんですが、鎌倉駅からだと交通の便が悪いですよね
タクシー使うといくらくらいですかね?
436列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 18:42:09 ID:DpSw9pTK0
挙式おめでとう
437列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 19:57:36 ID:GEQY6eXz0
>>435
タクシーは分からんがバスが出てるよ。
でも、何にも無いけど鎌倉山って・・・
438列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 23:14:19 ID:gMlHn+th0
ローストビーフの鎌倉山かもよ 大船や片瀬江ノ島のほうがタクは安いと思う
439列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 07:54:18 ID:BbSjJawqO

正解です。
バスは本数少ないんですよね。
鎌倉山でオススメなところってありますか?
440列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 09:14:45 ID:gt81exNm0
「雷亭」でリスと遊びながら蕎麦をってのはイカガ? >鎌倉山
ttp://taxs.jp/raitei/
441列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 09:30:42 ID:gt81exNm0
↑「らい」の字はほんとうは「木雷」らしいが、変換できないので。。。
442列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 17:29:26 ID:BbSjJawqO
房子のチーズケーキ食べた人いますか?
443列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 17:35:52 ID:hcFAuD2l0
北鎌倉で円覚寺、建長寺の宝物風入と紅葉だったら、どちらがおすすめでしょう?
444列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 18:34:32 ID:FHyoGYY+0
あのさあ、別に相手にする事は無いんだけど>433は見識がないよな。
むしろ書き込んだ奴の無知が露呈している思うよ。
445列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 18:58:03 ID:aCz+t/MsO
>>443
私は昨日行ったけど紅葉はまだ始まったばかりでしたよ。
宝物風入を見つつ円覚寺、建長寺の紅葉を見てはどうでしょう?
たしか宝物風入は明日までですよね。
446列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 19:41:19 ID:4rwjOxtqO
紅葉はまだ始まったばかりですかー。
そっか(´・ω・`)
でも月末まで待てないから
今度の月曜に行っちゃおう!
447443:2005/11/05(土) 20:06:39 ID:hcFAuD2l0
>>445
明日は天気も悪そうなので、歩き回らずに宝物風入に時間を取って、
気に入ったら来月の初めにでも、また行ってみます。
448列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 02:55:21 ID:InoJwqA/0
>>442の便乗だけどホルト家ふさこのケーキ食べたことある人感想聞きたい。
鎌倉山行ってケーキセット頼むと2500円位らしいな
449列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 08:10:12 ID:GM1J0UGDO
火事凄かった
450列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 11:06:30 ID:cu3Xj8ad0
>>440
あれは、ボッタクリ。
高級材料使っていると宣伝しているけれど、それであの程度の味なら、金を払う価値が無いということ。

腕に自信の無い店ほど、高級材料を宣伝文句にしたがるものだ。
451列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 18:52:41 ID:N7o2ByWB0
>>450
そうそう、「鎌倉山〜」という無理ヤリ作り出したようなブランド名のハムとかケーキは無駄に値段が高いよね。
価格に見合う美味しさなら文句は無んだけどさ、百貨店で売られているハムやケーキの方が美味しいもんね。実際。
452列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 20:02:57 ID:InoJwqA/0
>>450-451
dです。5、6000円位の小さいやつ買うか激しく迷ってたけど見合わせます
金ないし鎌倉カスターかレザンジュのクッキー買ってくる。
453列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 21:24:35 ID:sTWjXhRJO
食べた人いないのか…
454列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 21:25:28 ID:YfaUXvz40
日保ちのする鳩サブレがいちばん=鎌倉の代表じゃないでしょうか
かまくらカスターなら、一種類より多種類組み合わせおすすめ
鎌倉山 正直、販売品は値段とつりあわない うまいけど高い
あそこは万札はたいてスライスしたてのローストビーフを味わうのが最強
455列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 21:54:45 ID:vXXbJoqA0
昔売ってたカレーのレトルトは最高に美味かったのになぁ。
456列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 01:05:50 ID:sIKps5eh0
鎌倉を代表するお菓子は、今後は鎌倉五郎のどら焼きにすることにします。
以後鳩サブレの話題は、一切禁止します。
457列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 07:06:18 ID:gGRZhjNpO
花仙のどらやき の方がいい
458列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 21:46:28 ID:9LY1PvFuO
>>456
権五郎餅最強伝説
459列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 23:57:13 ID:cOfaPNql0
鎌倉行くと鳩サブレー袋入り買って帰るのが習慣になってる。
そういえば昔の鳩サブレって羽のところに薄いアーモンドついてなかったっけ
気のせいか?
460列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 00:00:52 ID:Oq5FwOIv0
鎌倉駅2階の天丼は・・・うまい!
461列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 00:16:47 ID:Xnix28u+0
>>460 しかも値段安い!

鳩サブレ、みやげものの菓子として上出来な味だと思う。
豊島屋って他にもいろいろ菓子作ってる。
鳩サブレ+αで持って行くと「鳩サブレ以外にこんなのあるのね」てな具合で
話題も増えて楽しい。
462列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 00:55:01 ID:iQWKcRWr0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
463列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 09:38:24 ID:c0VjoDru0
>鳩サブレ、みやげものの菓子として上出来な味だと思う。

あれのどこが上品な味なんだろう?>>461は頭ユルイのか?
464列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 14:10:57 ID:0UJN/iIV0
そんなことはどうでもいいじゃないか。
旨い不味いは主観の問題なんだから。
465鳩サブレ:2005/11/08(火) 18:31:04 ID:kvHryjEq0
上品な味ではないが
上出来な味だと思う。

これでいいのか?
いや俺はそう思う。
466列島縦断名無しさん:2005/11/09(水) 03:25:50 ID:CMkFyBW10
観光地行くとばらまき用みやげに「○○行ってきました」みたいな
まずい箱菓子買ってきたりするじゃん。
でも鎌倉はとりあえず時間無かったら鳩サブレ買っときゃいいから楽
大事な人とか自分用には名店のうまいものもいろいろあるし。
467列島縦断名無しさん:2005/11/09(水) 19:58:45 ID:jk5CaqNPO
>>466
取り敢えず、安パイ切っておけ的扱いかよw



白い恋(ry
468列島縦断名無しさん:2005/11/09(水) 22:36:57 ID:YloPVqHVO
琿五郎餅うまい?俺ばら売りの奴買ったらすげぇ甘くて腹もたれたよ
469列島縦断名無しさん:2005/11/09(水) 22:49:37 ID:hkVSeAEMO
長谷の力餅はどうですかね

ただのあんころ餅だけど私凄く好きなんです…
470列島縦断名無しさん:2005/11/09(水) 23:33:54 ID:o7KYcg5u0
長谷といえば鎌倉駅から歩いていく途中の「麩饅頭」が美味かった。
でも、この夏に京都で「麩饅頭」を食べたら、見た目はほとんど同じだけれど
食感と味、これがまるで別物だった。(`・ω・´)

鎌倉の「麩饅頭」は武士の味。
京都の「麩饅頭」は公家の味。

どちらがイイということではなく、まさにそんな違い。
あとは好みの問題で。
                                  (自分は京都がイイかな。。)
471列島縦断名無しさん:2005/11/09(水) 23:46:40 ID:zSnoqmMG0
>>469
私は初めて食べたとき
「赤福?」
と思ってしまいました。好きですけどね、力餅w

>>470
麩帆(ふはん)かな?
私もそこの麩饅頭は大好きですよ。
ちょっと歩いて海浜公園でマッタリしつつ食べるのが好き。
472列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 09:12:44 ID:RZCn6FbEO
会社サボって鎌倉来たんだけど大仏ってどこにあるんですか?
教えて下さい。
473列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 09:55:20 ID:ghIDvji7O
北鎌倉駅前
474列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 10:07:28 ID:UTJxGENo0
>>472江ノ電長谷駅から山側に向かって歩け。
475列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 10:09:54 ID:RZCn6FbEO
騙されました。
長谷でしたね。行ってきます。
476列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 10:33:38 ID:KBrviXEN0
>>475
ついでに紅葉の状況も見てきてください
477列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 10:44:58 ID:RZCn6FbEO
まだ青い葉が目立ちますね。
あと一週間もすればきれいに紅葉していると思います。
478列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 10:46:46 ID:KBrviXEN0
>>477
速っ!!
けどありがとう。
オレも近々鎌倉行きます。
479列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 10:57:35 ID:RZCn6FbEO
質問なんですが、何故大仏の背中が開いているのですか?
詳しい方教えてください。
480列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 11:04:04 ID:KBrviXEN0
単なる換気じゃないかな?
481列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 11:13:48 ID:RZCn6FbEO
なるほど…。有難うございます。
482列島縦断名無しさん:2005/11/11(金) 00:12:23 ID:S8ay7Xjc0
やっぱ世界遺産じゃなきゃ有り難味がないよね。
なんのために交通費払っていくんだか。
483列島縦断名無しさん:2005/11/11(金) 00:46:13 ID:JCwZIaJ00
>>467
白い恋人、萩の月、ままどおる、東京ばな奈…etc=鳩サブレー
適当に安全みやげin鎌倉
484列島縦断名無しさん:2005/11/11(金) 23:24:19 ID:9CGDYdOm0
これから鎌倉行く方、紅葉具合を教えて頂けると嬉しいです。
485列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 00:15:55 ID:4rPgnxeFO
クワアイナの場所教えてください。
486列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 00:19:26 ID:kQzFQc650
>>485
西五反田
487列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 22:22:53 ID:j//xAjP00
>>485
浦安ディズニーランドのショッピングモールにもあった。
488列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 22:26:27 ID:j//xAjP00
それにしてもなんで鎌倉で紅葉なの?
京都や日光なんかに比べるまでもないほど、しょぼい山しかないし。
どうせだったら箱根とか丹沢でしょ、と思うのだが。
489列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 22:30:18 ID:qSB6MB9P0
確かに鎌倉は紫陽花のイメージしかないな
490列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 23:38:40 ID:FRObb6cw0
切り通しハイクにはいい季節かもな
491列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 05:56:34 ID:xD5uD+KT0
>>488
紅葉狩というのは、もみじの葉っぱを見に行くものじゃないんだよ。
492列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 19:28:14 ID:/ZdaBw8r0
日光や箱根で紅葉そのものを見物するのとはまた違うっしょ
北鎌倉の寺社と紅葉のマッチングが趣きあると思う人もいるのだと

お汁粉が恋しくなる季節となりました
493列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 19:36:21 ID:nvlTk9et0
>>488
京都や日光は人出が凄く、紅葉を見に行くと言うよりは
「紅葉を見る人」を見に行くような感じなんだよね。
それにしてもこの時期、大原への渋滞なんとかしてくれ…
494列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 00:16:57 ID:6yKYzkPF0
箱根は仙石原のススキでしょ
去年は海蔵寺の紅葉がいいなと思った。オススメ
今年は9月に鶴岡八幡宮に行ったきりだ
495列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 02:52:08 ID:iAO1IL3N0
海蔵寺はお寺の中も良いが、海蔵寺へ行く道の両側の民家の紅葉がとても良い。
北鎌倉では、円覚寺が意外といい。明月院の入り口付近もきれいだった。
獅子舞は行ったことが無い人には是非おすすめ。登り詰めたところに突如現れる景観は圧巻。
瑞泉寺は早い木と遅い木があって、一斉ではないが、長い間楽しめる。
妙本寺はいちょうが見事だった。
寿福寺裏手のハイキングコースから見下ろす墓地もいい。カリンの実がなっていた。
化粧坂は、いつも時期が遅い。年末の頃がよいと思う。
496列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 18:33:31 ID:9BGgYajkO
今週末に鎌倉行く予定なんですが、今が見頃の場所はどこでしょうか?
紅葉目当てではないんですが、ちょっと気になりまして…
497列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 19:02:48 ID:VPFkWPpI0
人気(ひとけ)のない材木座海岸や由比ガ浜を散策
498列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 20:32:18 ID:VEqdezQE0
>>496
朝比奈切通し(当然旧道)。おすすめ。
499列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 21:59:27 ID:yd/FxRK+0
ただ朝比奈切通しは一部路面が湿っているのと結構坂きつい
歩きづらいからハイキングの意識を持って
500列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 09:14:04 ID:BcbP9ewX0
>>496
この辺
tp://www.kamakuratoday.com/plan/koyo.html
まだ早いが
501列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 18:04:42 ID:Ag8B4+iJO
今頃土曜の鎌倉の宿を取ろうなんて無理だよね…。
どの辺まで離れれば取れるだろうか、はぁ…。
502列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 21:28:46 ID:SbXs/f7y0
大船のビジホに汁!
503列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 21:53:56 ID:p2PTuWGn0
横浜・大船・藤沢
この辺なら安いし空いてるだろう
504列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 22:10:02 ID:pKec5WyJ0
今週末行くのですが、おすすめのカフェってありますか?
鎌倉五山を回る予定です。
505列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 22:54:59 ID:Pi3kLOyl0
>>501 
金沢区にテクノタワーホテルがある 当たってみよ 金沢八景からバスで鎌倉へ
ここから見られる東京ベイの夜景はみなとみらいにはかなわないがなかなかよい
506列島縦断名無しさん:2005/11/17(木) 23:42:03 ID:rYSHaVcvO
紅葉はまだ早いよ
今日行ったけど全体的にまだ青い葉が目立ってた
507列島縦断名無しさん:2005/11/18(金) 06:04:10 ID:HECYjg3k0
茅ヶ崎のホテルもいいよ。
508501:2005/11/18(金) 08:26:23 ID:o4qYkH9UO
皆さんありがd!
何とか藤沢のビジホが確保出来ました!・゜・(ノД`)・゜・
人が多そうなのがちょと鬱ですが楽しんで来ますノシ
509列島縦断名無しさん:2005/11/18(金) 19:04:19 ID:8p+Xpx4x0
>横浜・大船・藤沢
>この辺なら安いし空いてるだろう

横浜が安くて空いてたら苦労しないだろ。地元民だが、俺が泊まりたい。
横浜は年間通して高いからな。高くて空いてるところなら、ゴロゴロあるw
510列島縦断名無しさん:2005/11/18(金) 22:51:28 ID:GBH4KKYI0
511列島縦断名無しさん:2005/11/19(土) 00:50:32 ID:o/f1LNpi0
>>509
大都市になればなるほど安い所なんていくらでもあるでしょ
512列島縦断名無しさん:2005/11/19(土) 08:25:07 ID:982ODJg50
ビジホありがd。
513列島縦断名無しさん:2005/11/19(土) 17:16:39 ID:RUQnDZmkO
鎌倉
514列島縦断名無しさん:2005/11/20(日) 12:10:00 ID:QeLatx8f0
女学院
515列島縦断名無しさん:2005/11/20(日) 23:23:29 ID:hLzoYV2sO
鎌倉不倫スホテルってまだ営業してる?
516列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 09:22:31 ID:OQxUqEZYO
水曜あたりに鎌倉行こうと思うんですが、紅葉はどんな具合でしょうか?
517列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 10:15:26 ID:5lXakZ8gO
来週末か再来週末に鎌倉に行こうと思うのですが、紅葉はどちらが良い状態でしょうか?
ちなみに獅子舞に行く予定です。
どちらか決めてないので、より綺麗な時に行きたいなぁ、と…
518列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 10:43:42 ID:3ynhk76n0
15年くらい前の中学生の時に行った想い出なんだけど、
小高い山の上でところてんが食べられて、
眼下に寺(縁切り寺だったかな?)が見えるところ。
多分有名なところだけど、どこだったんだろう・・・。
もう一度行きたい!
519列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 12:23:55 ID:OQxUqEZYO
うろ覚えだけど円覚寺の弁天堂横の甘味処じゃないかな?
520518:2005/11/21(月) 17:06:59 ID:3ynhk76n0
円覚寺か!そういや建長寺に行ったのは憶えてる。
鐘ついてた憶えもある。
521列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 22:35:46 ID:iF3CDMxwO
紅葉、まだまだですよ。
鶴岡八幡宮の大イチョウもまだ青い。
522列島縦断名無しさん:2005/11/22(火) 08:54:57 ID:KMLAdVHw0
切通しで一番ふいんきr出ててオススメなのはどこだい?
523列島縦断名無しさん:2005/11/22(火) 09:02:26 ID:O6K34lay0


関西人の認識

奈良・・・関西で敵なし。外資と東京に備えるが退屈な面も。
大阪・・・奈良への劣等感はかなりのもの。むしろただの憧れ。
     そして奈良京都の団結には歯が立たず。兵庫は支配下。
     京都は割高な人間が多いため相手せず。文化では
     奈良京都に媚び、経済では上に立ちたがる。
兵庫・・・西宮芦屋東灘は大阪同様。その他の神戸市と播磨はDQN。
     大阪へのコンプは非常に強い。奈良京都へはイメージが湧かず。     
京都・・・奈良への劣等感は極めて激しい。大阪へも複雑な思い。そして
     大阪兵庫連合には恐怖心を抱いている。強気とナルシス京都がテーマ。
和歌・・・滋賀のDQNさは見抜いている。南海鉄道と地価、職業と滋賀には全て勝っている。
滋賀・・・日本最大のブルーカラー県民であり民度の低さは群を抜く。まだ発展途上。西の茨城。

     
524歴史ラブA:2005/11/22(火) 13:34:30 ID:1JnTqOXJ0
今週末に学校で、北鎌倉に行くんですけど、どこか
良い所ってありますか?
525列島縦断名無しさん:2005/11/22(火) 20:10:20 ID:UaCiCve8O
去来庵
526列島縦断名無しさん:2005/11/23(水) 01:32:31 ID:F7MkjwWg0
ナイス
527列島縦断名無しさん:2005/11/23(水) 11:29:38 ID:YRAZuo6E0
>>524
「大陸」(中華料理店)。タンメンが旨いぞ。
528列島縦断名無しさん:2005/11/23(水) 22:26:47 ID:KstVtks+0
今日行ってきたけど紅葉はまだまだでした。
明月院の奥の庭に入りたかったけど立ち入り禁止?でした。
獅子舞も一部の木の端っこが赤くなってたけど、色も紫系の色が少し混じって
あまりキレイとも思えなかった。それでも人は結構いた。
八幡宮で新嘗祭をやってたのをちょっと見物できたのはよかったかな。
529列島縦断名無しさん:2005/11/23(水) 23:46:25 ID:kxqOWBGn0
今泉の称名寺あたりどうだ?
あそこも境内が“近代化”されてかつての雰囲気は無くなったが…
530列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 04:49:51 ID:p3U3F0bz0
奈良>大阪>神戸>京都>東京>>>>>和歌=三重>滋賀

和歌山>>>>大津   常識
橋本>>>>草津    高野山>工場大学    
田辺>>>>彦根    白浜>彦根城

先進国の和歌山、工業国から脱皮の三重、発展途上国の滋賀
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1131046011/ 

531列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 07:48:40 ID:JuodOlDm0
>>528
年末年始でも大丈夫じゃないか。
532列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 07:05:11 ID:0LayFhrZO
鎌倉の紅葉は12月
533列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 14:12:39 ID:3fkHzEXf0
>>440>>441 環境破壊推進主義者は外来害獣と共に死ね。
534列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 22:21:58 ID:/J0aKfk20
>先進国の和歌山、工業国から脱皮の三重、発展途上国の滋賀
みんな屑じゃんwww
535列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 22:46:13 ID:eXxFRnEF0
藤沢北口に束横イソ出来立て
サンキューごめんね
536列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 19:54:02 ID:oGkWvcwF0
>>528
大陸逝ってタンメン食ったか?w
537列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 09:44:10 ID:XNjBlG8t0
佐助稲荷逝ってリス食ったか?w
538列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 13:50:14 ID:flkWeer30
>>522
1.朝比奈
2.釈迦堂
以下略
539列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 15:20:14 ID:dYzBmiAO0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
540列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 16:39:16 ID:1Z4IL5IWO
浄智寺がいい
541列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 22:17:55 ID:ogIPrEOz0
浄智寺はいいよ、おすすめ
542列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 22:39:07 ID:SL7qLZpy0
来週の土日でも紅葉間に合うかな
543列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 22:59:52 ID:flkWeer30
>>542
余裕。ってか鎌倉ってあんまり派手な紅葉の名所無いよ・・・
544列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 23:58:43 ID:Fm9g6ms20
でも人多いよね。車も。
湘南新宿ラインが通って便利になったからかな。
まるで渋谷みたいに人がウジャウジャいるじゃないか。
できることなら平日に行きたいね。
545列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 00:00:30 ID:JN7rAUdb0
権五郎神社の銀杏がいいよ今頃。
546列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 00:05:50 ID:sl2c5JfH0
ショボイ銀杏の自慢するなよ。ショボイという自覚を持てよ。
547列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 07:00:08 ID:Qlw47FN1O
ショボイとしても、好きならいいじゃん。
けなすだけなら馬鹿でもできる
548列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 08:37:22 ID:6tTxIlYP0
>>545
いいね。
最高だよ。
549列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 15:32:42 ID:vQlSnbb40
>>546
いいね。
最高だよ。
550列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 15:38:17 ID:hje5BcYzO
>>547
いいね。
最高だよ。
551列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 18:42:39 ID:L09dh/0E0
>>544
鎌倉は春秋正月が混むんですよー。
夏は散策には暑いし、みんな海逝くから・・・
昨日も人がいっぱいでした。
寒いのにチョト驚いた・・・
平日に散策できたらいいですね。
552列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 19:02:02 ID:8HI9G5Mj0
(´Д`;)ハアハア
553列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 19:07:15 ID:Qlw47FN1O

どうしたの?
554列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 19:24:51 ID:gUdlnu9x0
(;´Д`)ハァハァ
555555:2005/11/28(月) 21:25:14 ID:6UgubzU60
555(σ´∀`)σ ゲッツ!!
555キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
555(・∀・)イイ!!
556列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 21:50:42 ID:oGQyh1vl0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
557列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 09:19:21 ID:ltiQm0F/0
夷堂橋から滑川を眺めると、かえでが夕陽にきれいだったよ

ただ妙本寺から戻ってきたらもう影ってしまってアウト。
この時期は16時にはもう日が暮れてしまうので鑑賞はお早めに。
558列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 14:06:05 ID:sLe6e+Gb0
うん。ほんとー日が暮れるのが早いよ・・・
秋の夜長から早朝からの、あの突風はもう冬だね〜
紅葉もまだいい感じですよ〜
559列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 22:56:22 ID:8Y74R/PD0
今日の日中はチョー風が強かったね。
ホント木枯らしそのものダター。
道路を枯葉が突進するような感じ。
560列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 07:45:19 ID:mffv9iX90
>558
宣伝必死だな>韓奈川県民w

建築文化財ほとんどゼロのイカサマ古都で、ベッドタウンの住宅都市である鎌倉の何を観ろってんだよw

561列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 13:02:23 ID:pwHJ71480
さて、困ったお人だ>>560
もしやあんた小嶋って名前では?
562列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 22:04:33 ID:vICwJXeR0
長谷寺紅葉の見ごろです@NHK
563列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 22:32:06 ID:1m83lQkX0
さぁ紅葉の季節になったよ みんな行ってらっしゃい
564鎌倉市腰越:2005/12/01(木) 00:04:26 ID:UEYZtnvp0
http://brown626.hp.infoseek.co.jp/dog.jpg

迷い犬を自宅で保護しています!

数日前に神奈川県鎌倉市腰越の路上にてミックス犬が保護されました。
鎌倉警察署で数日間保護されていましたが保健所行きが決まった日に、
一時的にうちの近所の方が自宅で保護してくださいました。
保護された時ほとんど汚れていなかったので日数は経っていないようです。
下記が主な特徴です。

・オス
・推定5〜8歳
・ ハスキーと柴犬のミックス?
・サイズは大きめの柴犬
・お座り、お手、伏せができます。
・室内犬のようです。
・首輪はしていませんでした。

画像と特徴をご覧になって心当たりのある方がいらっしゃいましたら、
愛犬の画像を添付、または特徴を[email protected]まで。
565列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 00:05:05 ID:21MJIe+50
p@
566列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 00:43:49 ID:9bmh/ljx0
30日に稲村ヶ崎〜極楽寺〜長谷と散策したが、久しぶりに霊仙山に
登ってみようと過去の記憶を頼りに登り口を探すも見つけられなかった。
それで道端の人に聞いたら今は登れないんじゃなかったか、との返事。
マジで登山禁止? あの頂上からの眺望は非常に気に入っていたんだが…。
まぁ観光地ポイントではないけれど、いつから登れなくなったんだろね?
567列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 01:00:05 ID:FiSQeuyx0
>>522>>538
私も第一は朝比奈。
道だか、川だか分からない部分はちょっとうざいけど。
名越は今はまんだら堂がダメなのが痛すぎるけど、
衣張山も含め、ウォーキングには一番向いてるかな。
「切通し」という感じが最も出ているのはこの二つ。

釈迦堂は一応通行止めというスリルがよいか。
化粧坂はそれ自体は一瞬だけど、源氏山観光も合わせて。
あとの四つはそれほど特徴ないかな。
568列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 01:28:23 ID:8GmNsSSm0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
569列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 12:29:47 ID:EWP01E8JO
鎌倉の良さは国宝の数とかと関係ないし
誰かが決めた事しか良いと思えないなんて
かわいそうな人だ
570列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 13:10:44 ID:33pCep9Y0
>>569に禿同!
571列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 18:31:32 ID:u0ocpIrD0
スルーを覚えてください
572列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 20:28:09 ID:V8ErFtnQ0
>>566
いつからだろ?
頂上にあったコッホの碑が稲村ヶ崎に移設されたのも閉山に
備えてだったとしたら、もうかなり前の話になると思うよ。
極楽寺とか坂ノ下付近に住んでいる人ならわかるかもな。
573列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 21:22:28 ID:5NxaLpBvO
さっさと専ブラ入れて下さい
574列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 22:23:46 ID:g16IdqUD0
>572
ちなみに、稲村は被差別部落だよ。
575列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 22:26:41 ID:u0ocpIrD0
鎌倉坂の下の霊仙山が世界遺産登録に向けての調査が行われている。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~km20/ryouzen.htm
576列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 11:27:07 ID:FAWCLK7O0
霊仙山が話題になるとは珍しい。
マジレスすると、昭和50年代の終わりから60年代にかけて
山の南西側が切り開かれ住宅地となった。しかしこの地帯は
地盤が弱いらしく、住宅地への崩落を避けるべく崖面の大規模な
補強工事が行われて、その時に登山道も閉ざされ入山禁止となた。
今の当該地区を見ると、10メートルほどの大きなコンクリの壁が
山肌を覆っている。どうしても強行登山するなら、坂ノ下側からの
道を進み途中から草を掻き分けて這い上がるしかなさそうだな。
人が入れないので、ある意味でトンビの休憩場所になっている感じだ。
577列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 11:47:16 ID:aGl0UZ1d0
長谷寺 来週一杯紅葉夜間ライトアップ 日テレニュースより
たしかに長谷寺のもみじは綺麗だ
578列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 23:39:06 ID:R02elfDy0
七里ヶ浜海岸は今日もサーファーで賑わっていたが、
心なしか稲村ヶ崎付近を避けているようにも見えたな。
やはり数日前の投身禍にびびっているのだろうか??
579列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 00:06:40 ID:VDxIyIbf0
今日、鎌倉に行ってきたんですけど、
天園から鎌倉宮に降りる途中の山道も、
道なのか川なのか分からない状態でした。

朝比奈切通しもそうですが、鎌倉って
ああいう状況が多いのでしょうか。
580列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 09:18:41 ID:YSq8oXFG0
>やはり数日前の投身禍

あの強度偽装関連で自殺した社長のこと?
あれって稲村だったんだ・・・
581列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 10:01:56 ID:8HY1SEbB0
>>580
漏れもTVを観て稲村だとオモタ。
鎌倉の崖っぽい海岸って他に小動があるけど、
松の生え具合から稲村のように見えた。
霊仙山から投身するにはかなりの跳躍力がないと
海まで届かないだろうし、やはり稲村だな。
582列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 12:39:18 ID:QYWhcudq0
>>579
似ているよね。
登山道と沢が一緒になっている箇所は結構あるよ。
583列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 16:51:15 ID:T+k/UXHB0
>>580-581
ニュース画面で江ノ島かと思ってた。
584列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 18:21:04 ID:rgeqFAWJ0
霊仙山程度が世界遺産に登録されるようなら、世界遺産の価値なんてたかが知れてる、ってことになってしまう。
585列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 23:21:02 ID:ZSirfrzN0
このスレを参考に鎌倉に行ってきました。
建長寺の半僧坊がなかなか綺麗でした。
食事に入った店の人に言うには今年は紅葉の色づきが
良いとのことでした。
ありがとう、鎌倉。また来年行きます。
586列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 01:25:40 ID:3PbJpX9i0
>>582
レス、ありがとうございます。
また新たな道&沢を見つけたいです。

>>585
鎌倉の紅葉はあまり期待していなかったのですが、
私的にもとても感動しました。

今年は京都・箱根・筑波山に行ったのですが、
その中ではナンバー1だったと思います。
時期の問題もあるのかもしれませんが…。
587列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 11:49:39 ID:ESoa1kSR0
大仏ハイキングコース歩きやすくて快適でした
588列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 13:51:55 ID:SAt+SVRa0
>建長寺の半僧坊がなかなか綺麗でした

あぁ・・・
以前、建長寺にバイク置いて
そのまま奥へ進んで行ったら瑞泉寺まで行っちゃって
バテた事あったな・・・
589列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 15:28:56 ID:woSkRlOv0
>>588
まさか瑞泉寺から歩いて戻ったとか?(w
590列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 17:23:40 ID:3PbJpX9i0
>>587
私も今度行ってみたいと思います。

>>588
天園から瑞泉寺に行くつもりが、
なぜか右折して、
直接鎌倉宮に降りてしまいました。
捲土重来を目指します。
591列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 18:25:31 ID:jg/2lbTq0
英勝寺の受付がある門のすぐそばに、白い細かく小さな花がいっぱい咲いている大木があった。
芳香がする。あの木は何だろう? どなたか知りませんか?
592列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 00:57:51 ID:RdrpGzGv0
鎌倉の紅葉がナンバー1って、馬鹿じゃないの?w

どうしようもなく滑稽な井の中の蛙の神奈川県民w
593列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 01:31:44 ID:C4Ys5Nnb0
来週の土日では鎌倉の紅葉は遅いですか?
594列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 04:52:56 ID:r2Ct0tMj0
鶴岡八幡宮の大銀杏が、
12月2日の時点では半分黄葉し、半分緑色
という感じでした。
それぞれの植物で時間差があることを
考えると、今週末(12月10日、11日)は
ギリギリセーフなのではないかと思われます。
595列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 05:01:47 ID:r2Ct0tMj0
>>592
マジレスすると、
私が京都に行ったのは11月中旬で
少し早かったんですよね。
比叡山に登ったときは曇ってて、
紅葉が美しく映える天気ではなかったし。

京都は来年に期待です。
来年も今年ほど、紅葉が遅いのかな。

私は東京ですが、神奈川の自然は本当に美しいし、
近くにこんなに素晴らしい観光地があって、
とても幸せですよ。
596列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 07:01:43 ID:hATdN93YO
円覚寺は見ごろ
597列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 08:07:07 ID:Hu1n8Bb80
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
598列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 08:14:30 ID:Hu1n8Bb80
>私は東京ですが、神奈川の自然は本当に美しいし、
>近くにこんなに素晴らしい観光地があって、
>とても幸せですよ。

神奈川県ってのは全国一ショボイ観光資源・ショボイ自然という自覚が無いのかね?
特別史跡ゼロ。
特別名勝ゼロ。
国宝建造物が1つだけ(笑)

井の中の妄想蛙的な発言は恥ずかしいねえ。
そんな大嘘を吐いてまで観光客を呼び込んでボッタクリたいのかね?>いつもの自作自演の宣伝野郎君w
599列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 10:10:15 ID:KJqu+Tl00
>>598
どちらにお住まいの馬鹿野郎様ですか?
600列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 14:27:30 ID:7M8vWwiUO
今週末、鎌倉に行きます。
もうピークは過ぎたかも知れませんが獅子舞に行く予定です。

知り合いに近くに湖があると聞いたんですが獅子舞から歩いて行けますか?
また湖の周りには何かお店はありますか?
601列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 17:42:35 ID:e1A/9kgJO
獅子舞は4時頃になると途端に真っ暗になるので気をつけてな〜。
602列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 18:44:22 ID:8dHQ1EnA0
>>600
湖?!・・散在が池の事かな、知らない&ごめん。
獅子舞から行くのは無理っぽいけど、私だったら稲村ガ崎に行くな。
4時過ぎ頃に到着するようにして、夕暮れの海と富士山を見る。
晴れの日限定だけど、曇っていても気分はイイよ。


そんな大好きな場所で、先日ry
603列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 19:14:02 ID:0y974wJY0
4週間後には初詣
604列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 21:03:10 ID:T4zcSPTB0
多分そう、「散財が池」つまり「鎌倉湖」の事だと思う。
だとすれば、歩きはわからないけど、大船の駅の近くからバスが出ています。
鎌倉駅からはどうかな…
店は、湖のほとりの休憩所にあったような無かったような…
必要なものは予め持っていった方が無難かも。
605列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 22:07:32 ID:r2Ct0tMj0
606列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 22:45:21 ID:9wgovGaq0
鎌倉湖の近くってモンブランがあった気が・・・・
607列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 07:16:33 ID:ETCvU7HO0
>>600
歩いていける。
店はある。
というか、池の周りは住宅地だよ。
608列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 19:37:01 ID:ycK5SIoRO
姫路ってどこにあんの?
609列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 19:41:32 ID:M6CyRpktO
608 バカですか?
610列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 19:55:43 ID:SQjXBKhp0
>>608
北朝鮮だろ?
611列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 21:01:51 ID:ExQVhLjJ0
姫路はよかった。
大津もよかった。
でも鎌倉に愛おしさを感じる。
612列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 22:24:58 ID:fXx0MkV70
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかがよっく判りますね。(笑
613列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 22:28:00 ID:fXx0MkV70
>私は東京ですが、神奈川の自然は本当に美しいし、
>近くにこんなに素晴らしい観光地があって、
>とても幸せですよ。

神奈川県ってのは全国一ショボイ観光資源・ショボイ自然という自覚が無いのかね?
特別史跡ゼロ。
特別名勝ゼロ。
国宝建造物が1つだけ(笑)

井の中の妄想蛙的な発言は恥ずかしいねえ。
そんな大嘘を吐いてまで観光客を呼び込んでボッタクリたいのかね?>いつもの自作自演の宣伝野郎君w
614列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 23:21:48 ID:PVKZtEVo0
姫路も大津も東京から遠杉だよ〜
別に鎌倉を擁護するわけじゃねーがよ
東京から遠いってのは「悪」なんだぜ
こればかりは治しようが無い
治せるか?
615列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 00:15:00 ID:0ZUMF+9V0
千葉長嶋は千葉県民だから東京に近いお
616列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 00:31:03 ID:zu85x1TQ0
いや、毎回貼ってくれてる>612君のお陰で、
鎌倉がまだ世界遺産じゃないことを知ることができたんだが、
まあ、時間の問題だね。
617列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 01:23:08 ID:UsDQ9QYDO
そんなに鎌倉が嫌いならわざわざ、このスレに来なければいいじゃん。
618列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 02:49:40 ID:aea/6ol30
マジレスするとコピペたんは神奈川の女の子に全然相手にされずにふられたんだよ
もうかわいそうだからスルーしてあげて。
619列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 05:49:06 ID:D8C2kOG/0
近畿(奈良が目立つ時)での関係

奈良⇔兵庫 ◎(富裕層同士組めばすぐに近畿最強に。和の奈良・洋の神戸。お互い阪京呪縛関西に疑問)
大阪⇔奈良 ○(奈良の職場的片思い、関西では大阪を立てる。奈良東京国内最強タッグへの警戒はいささか強い。県境では交流)
大阪⇔京都 △(大阪のバックは奈良・神戸・愛知に対し、京都のバックは石川・山口・東京。改革経済の大阪・激動文化の京都)
大阪⇔兵庫 ◎(互いに尊重しあっているが、摂津以外の兵庫は可哀相)
兵庫⇔京都 △(ライバル関係強すぎ。同じ山口組支配下バック東京を影にする京都を体裁上優位にと大人な対応。空港や洋コンプ)
奈良⇔京都 ×(一番タブーな関係。実際は奈良が全て優位だが、情報・教育力の差により地方では誤解が多い。県境では交流)
大阪⇔和歌山 ○(江戸期と違い現在では試行錯誤な不況下和歌山の一方的尊敬)
奈良⇔和歌山 ○(あまり関わりもなければ、良くも悪くもない。県境では交流)
兵庫⇔滋賀 ○(兵庫は眼中なし。滋賀の一方的尊敬)
大阪⇔滋賀 ○(滋賀作と常に馬鹿にし、その扱いの荒さはテレビに出だしの新人芸人のよう)
京都⇔滋賀 ○(滋賀の片思いに見えるが大阪からの都市移民や通勤圏として関係を深め密かに京都をライバル視)
和歌山⇔滋賀 ○(脱工業不況下の和歌山が新興工業下の滋賀に懐古の念も。和歌山コンプの滋賀作は有名) 
和歌山⇔京都 △(お互い歴史自慢で引かない攻防。海と山と川の和歌山に対し、これでも150万政令経済の京都)
和歌山⇔兵庫 ○(兵庫は完全格上意識だが、太平洋に直接位置する和歌山の地勢的有利も考慮しお互い大阪を通じた提携関係)

620列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 07:06:02 ID:HlnWyGY1O
関西の話はどうでもいい
621列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 07:11:05 ID:KE+iMEDU0
神奈川県のすべてのスレ
まちbbsまで
攻撃してるヤツを誰かなんとかしてください
622列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 07:11:36 ID:9rSIdF170
関東人にとっての関西って、ただ「へえ〜」なんだよね。な〜んとも思っていない。
なのに関西とか近畿の人達って・・・・

世界遺産?そりゃ良かったですね。そのうち行くかもね。
でも鎌倉で充分に満足しているんだよね。ごめんね・・ってとこかな。
623列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 07:17:10 ID:/ekiknwEO
遅レスでつが、霊仙山と稲村ヶ崎は地続き…それ故新田軍は干潮をねらい、磯づたいに進軍したのれす。

134号線の切り通しは後からつくったにょ。
624列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 07:55:59 ID:AHySVPKy0
>623
あのね、稲村ヶ崎は被差別部落ですよ。
625列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 08:02:25 ID:/ekiknwEO
部落は知ってまつ。

何故家紋があれなのかもね。
626列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 13:31:41 ID:zu85x1TQ0
稲村ヶ崎が部落なら、
「部落って、へえ、あの程度のものなんだ。
別に気にすることないじゃん。」って感じだけど。

まあ、純粋に楽しめばいいのでは。
627列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 14:25:11 ID:/ekiknwEO
624は差別主義?漏れは普通に近所付き合いしてまつが、なにか?
628列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 14:51:07 ID:lcYD9eik0
快特京急鎌倉行き、発車しま〜す。
ドアを〜閉めまぁ〜す。

プシュー。

♪〜〜〜〜〜〜(歌うVVVF音)

今日も京急をごりよういただきまして、ありがとうございます。
快特の京急鎌倉行きです。途中京急蒲田、京急川崎、横浜、上大岡、
金沢文庫の順に停車してまいります。
金沢文庫から、終点京急鎌倉まで各駅の停車です。
終点の京急鎌倉では、後から参ります、芝山千代田始発の、
直通特急山陽姫路行きに連絡いたします。
途中京急川崎で、後ろに4輌、羽田空港からの浦賀行きを連結いたします。
浦賀行きは、金沢文庫で切り離しとなります。
次は、京急蒲田です。羽田空港方面は、お乗換えです。 
629列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 14:54:06 ID:yQ+iCiqC0
お土産で教えてください
鎌倉ジャーマンって
横浜のデパートに売ってますか?
630列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 16:10:36 ID:zu85x1TQ0
>>628
このスレに結構最近来たんで、聞くんだけど、
京急鎌倉行きって、どこを通るの?
各停だと朝比奈切通しも止まるのかなぁ。
それとも鎌倉霊園の方?

あったらいいね、本当に。
631列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 16:11:36 ID:rdKFtfiY0
>>622
このキチガイを関西人代表みたいに言わないでくれないか?
頼むよ。
632列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 16:14:10 ID:zu85x1TQ0
633列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 18:58:32 ID:kXwEqDoY0
>>629
ニュージャーマンは横浜そごう、上大岡京急にある
634列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 19:22:17 ID:JTSTN7yS0
行ったけど、なんかなぁ
殆んどの旅行者って行く前に観光本を見るんだけど
仏像に荘厳なイメージを抱くのは簡単だけど、観光旅行者
ですよといいたくなりました。
635列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 19:44:52 ID:ky2Su9r80
材木座ってほとんど平地の感じですが、なぜ九品寺の脇だけ盛り上がってるの?
636列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 21:36:04 ID:zu85x1TQ0
かまくらカスターは安くて、うまい。
初めて食べさせると、結構な高級品と思ってくれる。

しかし、新宿伊勢丹にはもう売ってない…。
なぜだろう。
637列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:16:49 ID:1i+1mBRO0
日保ちがしなくて単価が安くてショバ代が払えなかった
638列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:29:27 ID:lkqOb6bp0
>>635
確かに。今度現地調査してくるわ。
639列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:38:36 ID:JvibRCL10
さて
今冬も三が日に鎌倉市街地をバイクでうろうろするか(・∀・)ニヤニヤ
640列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 23:46:09 ID:Z0hw4OD20
>>637
その通りなんでしょうね、悲しいことにww
641列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 00:26:46 ID:+n+C1R0w0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかがよっく判りますね。(笑
642列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 06:57:31 ID:1vnIK7G2O
姫路って!
大津ってどこ?
誰か有名な武将でもいたの?
知ら〜ん
643列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 08:17:23 ID:QWjOZQAi0
そんなことも知らないの? やっぱり神奈川県民って低学歴DQNの巣窟なんだね。

■平成12年度−大学進学率http://ime.st/ime.nu/ime.nu/www.senkey.co.jp/senkey1/report/01_3_1a.html
1.京都 56.3 
2.兵庫 55.8 
3.奈良 54.7 
4.愛知 53.8
5.広島 52.8
6.東京 51.7
7.石川 51.4
8.滋賀 50.9 
9.大阪 50.5 
10.山梨 50.0

圏外 神奈川 47.7(笑
644列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 08:32:21 ID:6rcejuk80
白浜VS京都
串本VS琵琶湖
勝浦VS橋立

空港と海と世界遺産数関西トップクラスの
のある和歌山の圧勝wwwwww


645列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 09:10:46 ID:6rcejuk80
2005年度センター試験都道府県別平均点

ttp://www.top-u.jp/column/200509/200509.html

最新データで信用力ある和歌山様
鎌倉でもきついと思うよw
646列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 09:45:42 ID:aNENl5Pp0
京都奈良大阪くらいなら、知っている行った事・・あるだけど、若山?←関東人の感覚
身近に世界遺産あって良かったですね、羨ましいですね。それで?   〃
647列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 09:55:50 ID:6rcejuk80
>>646
君達、後回しだからって
コンプだらけなんでしょ?
可哀相、役所の人。

世界遺産の和歌山>鎌倉>>>横浜  w
648列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 09:59:12 ID:6rcejuk80
高野山金剛峰寺>>>鶴岡八幡宮
南海・JR>>>JRと弱小鉄道
白浜>>>>>>湘南
串本>>>>>逗子
勝浦>>>>>茅ヶ崎
橋本>>>>北鎌倉
岩出>>>>該当なし
空港>>>>なし
649列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 10:58:43 ID:e4AepBMNO
まあバカは放っておくとして。

年末年始はどこがオススメかな?
やっぱり八幡宮は今年も相当人多いよね。
人ごみに耐えて行くかどうするか……。
650列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 12:46:51 ID:ILaskfjO0
鎌倉には電車でどうぞ。
マジで京急鎌倉線が必要な時期。

>>644など
和歌山っていいところなんだね。
でも遠くて…。
バスで行ってこようかな。
暇そうだから、観光案内してよ。
651列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 19:51:38 ID:G7elf+y+0
和歌山って単線で、ジーゼルだよね(笑
652列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 20:44:37 ID:5d8++pHB0
>>635
ヒント:砂丘

>>651
和歌山の鉄道って、
 運 転 士 が 1 人 し か い な い
会社があったよねwww
653列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 21:23:04 ID:/iC38Kwt0
和歌山のアラシさんの事は、気の毒だからイジメちゃ駄目だよー
きっと一生懸命に地元が好きなんだよー
誰だって地元は好きだよね、別に世界遺産なんてならなくてもさ。
ちょっとお出かけすれば、ハイキング海とお寺とショッピングが狭い範囲で出来る街=鎌倉。
どれも”そこそこ”なんだけど、大好き鎌倉。ショボくて結構。
これからの時期は富士山方面めざして、稲村ガ崎から江ノ島まで歩く・・気持ちいいですよね。
654列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 21:53:36 ID:ILaskfjO0
>>653
何か、すっごいうなずける。
海と山と歴史。
こじんまりしてるから、
一日でも回れるけど、
でも癖になって何度も行きたくなる町。
それが鎌倉。
655列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 22:13:33 ID:RBJ1ELqN0
和歌山で一番有名なものは、林○○美

656列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 23:10:37 ID:0EGiimae0
>>648
確かに自然遺産と文化遺産では、和歌山県>>>>神奈川県だわな。
人口では圧負だけど。
657列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 23:14:51 ID:ILaskfjO0
自然で比べたら、北海道とか長野県に勝てるわけがない。
面積の問題も大きいと思われ。
658列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 23:39:29 ID:hg5erMUE0
南海は標準軌じゃないのが関西私鉄らしくなくてキライだ。
京急は関東私鉄のクセに関西私鉄風味なのが素晴らしい。
659列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 00:00:50 ID:ILaskfjO0
京急は座席にも気を使ってるし、
JRとの強豪路線だという危機感を
うまくサービスに結び付けてる。
外観はあまり美しいとは思えないが…。
660列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 01:18:44 ID:CQW4/dEv0
>>656-657
神奈川は自然遺産だけじゃなくて文化遺産もショボいってことがツライのよね。

だから神奈川はショボい自然や文化財でも大袈裟に宣伝しているってわけ。
661列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 01:20:16 ID:LyvLiiVt0
荒らしたんは粘着系メンヘラっぽいからスルー推奨
それにしても下品に荒れないところがマターリ鎌倉スレだなー
662列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 01:21:46 ID:/KcvKXQY0
いざ鎌倉
663列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 07:25:14 ID:DLuvMSSrO
どうして和歌山が神奈川にライバル意識持ってるの?
格が違うっつーの。
関西って無駄に関東をライバル視するね。
664列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 07:51:37 ID:Cfr9YGHb0
>>663
そうだよね。いっつも不思議に感じてた。こっち(関東)はな〜んとも思ってないのにさ。
だいいち、ショボイ自然や文化財を”宣伝”してなんていないよね?
勝手に妄想して集まってきている○ナ○モンがry
665列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 08:04:05 ID:ay8ShGLU0
>>664
じゃあ、横浜市が必死になってアピールしている発祥・日本初の大嘘宣伝は何なのでしょうか???
鎌倉が行っている古都をアピールする観光キャンペーンも嘘だらけで・・・。
666列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 16:11:18 ID:64+C368H0
>>663-664
スルーしろと言われているのにねえ……
しかも無駄に「和歌山」から「関西」に話広げて煽ってるし。
違ってたら謝るけど、みんなあんたのことは荒らしのジサクジエンだと思ってるよ?

>>665
横浜は普通にしょぼいからどうでもいい。つかここ鎌倉スレ。
鎌倉はこじんまりとしてるのがいいんだよ。
京都なんかと違って足で回れるしね。そういうとこはうちの実家、奈良に似てるかな。
史蹟では奈良にとてもかなわないけど、それでもいろいろと観光頑張ってるのが愛しいわけよ。
海や江ノ電もあるし。
667列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 16:35:02 ID:H9/nHv7T0
鎌倉は、逗子、葉山、茅ヶ崎、等と絡んで面白味がある。
バックに、横浜、東京、を抱えているからこそ、逆にそのスパイスにもなって
いい味を出していると思う。
他の地にはあまり無い、良いバランスの立地環境でしょう。
668列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 16:50:38 ID:64+C368H0
>>667
さすがは幕府を置くだけのことはある土地だなーと思うね。
三方を山に囲まれながらも、浜辺へむかってのあの解放感。
中に入って遊べる箱庭都市という感じがいい。
669列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 20:04:04 ID:/m7Utny00
>鎌倉は、逗子、葉山、茅ヶ崎、等と絡んで面白味がある。

そういうのって、皆チンケなんだよね。
似非ハイソって感じで。

>バックに、横浜、東京、を抱えているからこそ、

バックが横浜だから余計イカサマ臭くなる。
670列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 21:00:36 ID:H9/nHv7T0
>似非ハイソって感じで。

別にハイソとも思わないが、それ以前にハイソかどうかはどうでもいいんじゃないの。
そのどうでもいいことが自分の感性と合わないからって、皆チンケと言われても、なんだかなぁ。

>バックが横浜だから余計イカサマ臭くなる。

はて、意味がわからない?
671列島縦断名無しさん:2005/12/09(金) 22:20:42 ID:g9EItmm/0
今日、鎌倉に行ってきました。

藤沢・江ノ島からモノレールで西鎌倉、
そこから鎌倉山、大仏ハイキングコース経由で、瑞泉寺まで。

以前、今週末に鎌倉にいらっしゃる予定の方が
紅葉の心配をされていましたが、
鶴岡八幡宮の大銀杏、瑞泉寺・紅葉ヶ谷とも、
とてもいい具合でした。
明日は天気もいいと思いますし、
最高の紅葉鑑賞になると思いますよ。

ちなみに私的には四度目の「登頂」で、
ついに衣張山から富士山を見ることに成功したのが、
最高の喜びでした。
672↑ショボイハイキングコースを自慢するなよw:2005/12/09(金) 23:45:25 ID:/m7Utny00
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかがよっく判りますね。(笑
673列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 11:53:32 ID:70rxDJnQ0
源頼朝公の威光は健在なのだ!!!
674列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 13:12:05 ID:iwkCfJ2c0
>>669
どうせ板橋あたりの賃貸住まいだろ?
今時「ハイソ」とか使うなよw
675列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 19:09:34 ID:Uq/eD7ff0
テレビでやってた長谷寺に行って来ました
紅葉のライトアップ最高でしたよ 
もう少し遅い時間までやってれば尚良かったけれど
676列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 23:06:07 ID:20hf/P/E0
京急鎌倉駅はJR鎌倉駅の段葛の向こう側。
677列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 23:35:31 ID:dDPkQjOT0
「蛭子神社〜辻説法跡」の土地を潰してプラットホーム作るか
678列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 00:34:07 ID:K2M02rnf0
地下鉄じゃ、風情ないですかねぇ。
679列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 18:28:27 ID:en374/StO
>>678
地盤が悪いしなんか出そうだw
大銀杏台風でやられてしばらく駄目かも
680列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 21:07:12 ID:K2M02rnf0
大銀杏って、台風でやられてたんですか。
全く知らずに、感激してました。
681列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 07:44:06 ID:fa5ksmGX0
初詣情報
682列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 07:51:33 ID:xDJ1wrdN0
>>681
で、また自画自賛して宣伝を始めるの?
683列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 07:52:06 ID:xDJ1wrdN0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかがよっく判りますね。(笑
684列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 08:08:34 ID:BopCd+gO0
久しぶりだねー
685列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 10:00:13 ID:CB2T2hwU0
光明寺の裏山に20年ぶりぐらいで久々に登った。
富士山と江ノ島・稲村ヶ崎が絶妙の配置となり、かつては
ガイドブックにもこの場所で撮影した写真が掲載されていた。

ところが実際に登ってみてビクーリ、樹木が生い茂る余り
以前の景観はかなり遮られてしまっていて何とも残念ダター。
もっともこの景観を見るために樹木を伐採するのも光明寺が
桶するとも考えにくいし、まぁ古き良き鎌倉のひとつが
過去帳入りしたと考えるべきなのかな・・・・・
686列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 14:09:32 ID:/2Dn3syQ0
直通快特、山陽姫路行ききです。京急蒲田、京急横浜、上大岡、金沢文庫、京急鎌倉の順に停まります。
金沢文庫から、終点山陽姫路まで、各駅に停まります。
次の京急蒲田では、後ろに4輌、羽田空港からの特急浦賀行きを連結いたします。
特急浦賀行きは、金沢文庫で切り離しとなります。
次は、京急蒲田です。羽田空港、海ほたる、京急木更津方面はお乗換えです。
687列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 14:52:21 ID:B1FThcSM0
>>681
初詣情報、キボン。

実はこの間せっかく撮ったはずの衣張山からの富士山が
逆光で撮れてなかった……

というわけで、初詣がてら、また衣張山に登ります。
富士山の見える天気でありますように。

>>686
朝比奈切通しに駅はないのか。
残念。

>>687
実は鎌倉はガイドブックで回ったことはないのですが、
まだいろいろと穴場があるということですね。

>>682-683
箱根スレにもいるよね?
Fancy meeting you here!って感じだった。
688列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 16:06:23 ID:j1RVxhxo0
>>687
奈良スレにもいます。東京を批判しながら奈良都民を自称するというお茶目な人です。
689列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 22:05:08 ID:7wlZ+3y70
朝比奈切通しは京急・金沢八景駅から京浜急行バス朝比奈バス停下車 
十二所バス停で再乗車OR鎌倉街道歩いて鎌倉市内へ
690列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 22:25:23 ID:Fy6yVaEP0
>>685
「かながわの景勝50選」
鎌倉ではこの光明寺裏山のほか、稲村ヶ崎と十王岩が選ばれている。しかし光明寺の分については
50選に指定された後、肝心の景観がだいぶ様変わりしてしまったのは指摘の通りである。
そのため県としては選外とはしないものの、積極的な告知(アピール)は控えているようである。
691列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 23:22:01 ID:B1FThcSM0
>>688
奈良かぁ。
滋賀か兵庫だと思っていました。

>>689
マジレス、どうもです。
でも意外に本数少ないから、
この間は金沢八景から歩いてしまいました。
692列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 23:51:11 ID:27m11vpy0
>690
稲村ヶ崎は、被差別部落ですよ。
693列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 00:14:31 ID:R0OBVlUw0
>>692
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
694列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 09:55:45 ID:5a85BXtw0
>>692
それ何?
695列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 21:30:17 ID:GEKf7Hkz0
>>692
地元だが、聞いた事も無いが。
696列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 22:26:09 ID:pOjMXXFy0
>>695
部落民発見!w
697列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 22:28:02 ID:8UbZwP6X0
>>695
平安時代はね
とかいう落ちですよ。
698列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 23:00:18 ID:5Qk2FsM00
稲村ヶ崎駅から東、極楽寺駅の方にかけてかな
白山神社もその辺にあるし、異常に家賃の安い県営極楽寺住宅というのもそっちのほうだし
見た目的にも確かに陰気くさい
699列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 00:36:01 ID:CGgQuToB0
ていうか、>>692は定期的に湧く。
>>683よりは頻度低いけど。
考え方はそれぞれだけど、
あまり話題にして楽しいことじゃないし、
できるだけスルーしよう。
700700:2005/12/18(日) 01:45:28 ID:cTcY7DKU0
700(σ´∀`)σ ゲッツ!!
700キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
700(・∀・)イイ!!
701列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 12:08:06 ID:aqrQG1sw0
光明寺は海に近いせいか明るい雰囲気がいいね。
庭園を見る本堂横のベンチの下でニャンコが
ひなたぼっこしてるよ。
702列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 13:58:12 ID:YWzEZGwH0
二階堂や浄明寺や十二所来いや・・・
派手さはないけど、またーりしてるよ
703列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 18:11:36 ID:c65CbThb0
極楽寺が昔、貧民や病人を救済したり、病気や年老いた牛馬の面倒を見る
病舎も建てるなどの社会事業的な事をしていたのが関係あるのかね?

まぁ、被差別部落と言われても
だからぁ?としか言いようが無いのだけれど・・・・・・

>>685
自分も光明寺の裏山登ってみたけど草ぼぼーで残念だった。
「かながわの景勝50選」の碑が虚しかった。
704列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 20:16:40 ID:nKl7eyol0
被差別っつうか、稲村は朝鮮部落だよ。
705列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 20:52:18 ID:BVlLmu6+0
なんか知らない言葉が出てくるとこみると、おじいさんですか?
聞いた事ないし・・・   だから?って感じ。
706列島縦断名無しさん:2005/12/18(日) 23:07:17 ID:8uLlD1cU0
>>704
モンブランがあるのだから
んなわけない
707列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 01:14:25 ID:wqqmqzzU0
つか「谷戸」でしょ
708列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 07:49:09 ID:tx4nNutX0
史上最大の貧民窟の「乞食谷戸」ですか?
709列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 16:22:38 ID:jNtKeYYQ0
鎌倉時代までさかのぼれば、
確率的に日本人はみな親戚。

つまりきみたちは自分自身の祖先を謗っている
ということになるが、それでもいいの?
710列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 22:42:11 ID:swvgaukQ0
ニートに説教されっちゃったよ〜
711列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 23:18:45 ID:0Vviciy30
>>703
鎌倉仏教は非人パワーを重視してたからね。
網野善彦も読んでない荒らしはほっとけばいいよ。
712列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 23:34:23 ID:jNtKeYYQ0
>>710
そんなニートの俺とお前とは、
鎌倉時代までさかのぼれば親戚。
うれしいだろ?
713列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 01:01:05 ID:1MmoV4Yl0
>>711
五味・奥富・上横手・御所見といった面々も時にはイイ本書くよ。(そうでないこともあるが…)
714列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 01:49:54 ID:AtYOLtb+0
前の3人は数冊ずつ読んだ。
特に奥富先生の「鎌倉古戦場を歩く」は
私の鎌倉歩きのバイブル。
715列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 10:16:05 ID:pBNr25490
>>713
なんか「吾妻鏡」の世界に近いな。
まぁ鎌倉とは切っても切れないが。
716列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 11:08:48 ID:ZDIaDNre0
関係ないかもしれないけど鎌倉時代に編纂されたのって水鏡?
南北朝が増鏡だったような気が。
717列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 17:48:00 ID:AtYOLtb+0
>>716
おそらくその通り。

【大鏡】
平安時代後期(作者不詳)
対象:文徳(850)〜後一条(1025)

【今鏡】
平安時代末期(源通親?中山忠親?)
対象:後一条(1025)〜高倉(1170)

【水鏡】
平安時代末期 or 鎌倉時代初期(中山忠親?)
対象:神武〜仁明

【増鏡】
南北朝時代(二条良基?)
対象:後鳥羽天皇誕生(1180)〜後醍醐天皇京都還幸(1333)
718列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 01:41:41 ID:sAKvayLp0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかがよっく判りますね。(笑
719列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 03:24:49 ID:1agQjeIP0
ことしは義経ブームで鎌倉も便乗人気だったが、
来年以降はすこし過熱人気もおさまるのかな…

ところで光明寺ネタが出ていたが、あそこにある
内藤家の墓群って今は立ち入り禁止なんだね。
まぁあそこに好んで入る観光客っていないのか。
720列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 10:29:14 ID:pW0vwfhg0
私も便乗して、7回行きました。
721列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 16:31:24 ID:a71rZ17C0
>>719
内藤家の墓、あの墓地と塀を接している一般家庭ってヨルとか怖くないのかな?
慣れかな…
722列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 22:32:49 ID:PTbqZRpc0
元日と二日は円覚寺の拝観がタダ。
しかも普段は非公開の国宝舎利殿も公開されます。
行くべし。
723列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 22:43:11 ID:wQRvYBV10
まじで?
天気悪そうだけど、行こう。

>>721
墓と隣接している家庭はかなりあると思うけど、
そんなに気持ち悪い墓なの?
724721:2005/12/29(木) 23:16:12 ID:/ZcQURfr0
>>723
墓塔群が異様に巨大なのね。
3メートル超のデカい石塔が林立している。
光明寺へ行く機会があれば日中にご覧あれ。
725列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 00:09:24 ID:1XoAZdTB0
>>724
情報、サンクス。
それも楽しみに正月に鎌倉行ってくるよ。
726列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 00:59:33 ID:p81wRr9O0
>723=725=725
自作自演で観光客呼び込みかw
727列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 04:15:07 ID:1XoAZdTB0
>>726
あー、確かに>>723>>725は俺だよ。

お前も正月は鎌倉まで来い。
関西からなら帰省ラッシュとは逆方向だろ。
上向きの日本経済の後押しに協力しろ。
728列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 08:23:40 ID:bi6e2xCr0
初日のでみれますかね?
近くだとカンノンザキの方が
いいすか?
初詣の鶴岡天満宮どんな感じ?
729列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 09:08:12 ID:1XoAZdTB0
俺も狙ったんだけど、天気予報によると無理そうだね。

鶴岡八幡宮はかなり混んでるよ。
明治神宮、川崎大師、成田山新勝寺と
そう変わらないと思っていいんじゃないかな。
730列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 10:59:17 ID:oHT5AHRF0
元旦や正月の小町通りは
店空いてます?
731列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 14:04:59 ID:RkWDbIu+0
また自作自演が始まったか。シツコイねw
732シツコイ神奈川県民へ:2005/12/30(金) 14:05:40 ID:RkWDbIu+0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかがよっく判りますね。(笑
733列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 18:12:50 ID:KcpYm/Sy0
鎌倉の初詣と言えば鶴岡八幡宮が余りにも有名だが、
ごった返す人を見に行くようなものなので近年は
比較的近所にある葛原ヶ岡神社へ参拝している。

鎌倉にも自然に囲まれた観光化されていない神社が
けっこうあるので、初詣にちょっと変化をつけては?
734733:2005/12/30(金) 18:14:47 ID:KcpYm/Sy0
(続き)
春の桜の頃は葛原ヶ岡公園全体が大変賑わうのだが、
冬は案外すいている。
銭洗弁天も近くにあるので二社詣でも一興かも。
735列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 19:52:20 ID:K3qmwJZg0
>>732
ちなみに、初詣はどこへ行くのですか?
関西?近畿?山陰山陽?姫路も大津もよくわからないのでー。
736列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 22:19:47 ID:1XoAZdTB0
>>735
マジレス。
姫路には「お菊神社」というのがあったよ。
「番町皿屋敷」ならぬ「播州皿屋敷」らしい。

>>733-734
狭いところに集中してるから、
いろいろな思い出が作れそうだね。
俺は今まで柴又帝釈天→明治神宮→近所の神社
の三つが最高だから、来年は鎌倉で新記録を作るか。

>>730
「かきいれ時」であることを望みたい。
737列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 09:35:04 ID:omt+g9mc0
>>732 3年もこのコピペ貼るあんたが一番しつこいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 10:05:09 ID:KDvkTgzi0
>>737
マジっすか。
739列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 20:19:24 ID:SBeHClwv0
今日の午後、北鎌倉(円覚寺、建長寺)に行ったのですが、非常に閑散として
いました。毎年こんな感じなのでしょうか?
740列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 23:34:45 ID:ClQQLo250
明後日初もうでに行くんですけど、どっか江ノ電沿いの駅の近くまで車で行って、そこに駐車して江ノ電とかってありえないですかね。
その後の予定を考えると、出来たら途中まででも車で行きたいんですが…。
741列島縦断名無しさん:2006/01/01(日) 23:52:29 ID:/D/Nbsxm0
>>740
パーク&ライドを利用してみたらいかがでしょう
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koutsu/top1.html
742列島縦断名無しさん:2006/01/02(月) 11:33:48 ID:Mr/ZNKyf0
>>741
>>740さんじゃないけど、良レスだ。
今後の参考にさせてもらうよ。
743740:2006/01/02(月) 16:13:21 ID:cIarYvP10
>741
有難うございます!
色々調べてみたんですが、パークアンドライドって、お正月3ヶ日はお休みみたいです。残念。
お正月以外の時に是非トライしてみたいです。
744列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 19:36:53 ID:PGskr+UU0
通はあしたあさってに初詣に行く
745列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 21:27:32 ID:ZmdMWXtN0
以前4日に行ったけど、車は混んでたよ。
でも鶴岡八幡宮は並ばずに入れたね。
746列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 22:15:14 ID:QJmIwI1A0
>>745
4日から通行規制が解除されるから、
車で来る人が多くなるんだよ。

今日、知人を逗子まで(鎌倉駅周辺は地元民でも通行規制の為)
送って行ったけど、逗子の裏道まで大渋滞だったよ。
規制区域に入ったら、嘘のように空いていて気分良かったけど・・・

鎌倉の正月3日までの交通規制、みんな知らないんですかね???
747列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 23:00:36 ID:ewFHMHXo0
通はあえて歩いて初詣に行く 明日は寒いが晴れだ
748列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 23:14:31 ID:yUo5TdD70
1日の午前10〜11時ぐらいに電車で行けば、すぐにお参りすませられますよね。
帰りは、毎年恒例のじゃがバターを食ってきたよw
749列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 23:51:06 ID:ZmdMWXtN0
>>746
1日に江ノ島から逗葉新道を目指して、
まさにその渋滞にはまりましたよ。

若宮大路で左折して、すくことを期待していたら、
交通規制で左折車なし。知らなかったwwww

でもなぜかその辺りからすいてきて、その後はすいすいでした。
理由、分かります?
750列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 07:43:59 ID:vtIpITle0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかがよっく判りますね。(笑
751列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 10:23:36 ID:LA49TIin0
おっ、カナちゃんに振られて、
カナのつくものはみんな嫌いになってしまった
荒らしたんが現れた。

カナ:「荒らしたん、カナのことが好きって、本当カナ?
    あっ、おなカ、ナってる。そうカ、ナるほど。
    じゃあ、カナのこと食べて。」
荒らしたん:「お、おれって童貞じゃんカ。ナれてないんだよ。」
カナ:「ばカ。ナめんな。」(バッチーン)
752列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 14:32:33 ID:shUI1tLl0
>>749
>でもなぜかその辺りからすいてきて、その後はすいすいでした。
>理由、分かります?
分からないっす。ごめんなさい。(運が良かった?)
普通はその後、逗子駅に曲がる信号(デニースのある所)で
大渋滞するんですが・・・
その信号越えたら、逗葉新道はほとんど空いてますよね・・・

ちなみに、大晦日にそのルートを滑川(若宮に曲がる信号)まで逆走しましたが、
さすがに年の瀬のせいか、上下線ともガラガラでした。
753列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 20:47:31 ID:OS8Sl2YH0
>>750 あけおめ!
今年はもうちっと面白い煽りにしてね♪
754列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 05:05:52 ID:r0nepasy0
>>752
レス、サンクス。
我ながら誤解を招きやすい文を書いてしまったのですが、
よく理解してくれましたね。
「運が良かった」と思って、
今後はもっと時間に余裕を持つようにしますね。
755列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 15:08:49 ID:nuJWDW9j0
自分にお礼をしてどうするんだが>神奈川朝鮮w

神奈川県:
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
http://ime.st/www.xasa.com/wiki/ja/wikipedia/c/c_/c_a_a_c_.html

「神奈川県」
朝鮮系住民にちなみ、「韓川(からかわ)」という川の名から「かながわ」となった。
http://ime.st/homepage3.nifty.com/kabaddi/1008.htm
756列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 16:24:17 ID:HW3RB+dH0
↑のは>750がようやく考え出した煽りNEWバージョンか?
757列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 19:27:47 ID:RAHmskRV0
通はいまだからこそ北鎌倉を散策する
758列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 20:49:50 ID:ButFwbJW0
朝鮮系ルーツは朝鮮が大っ嫌いとの話もある。
759列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 22:29:13 ID:DNGYjiO90
ただいま鎌倉は久々の雨です
760列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 00:37:33 ID:MyveynXFO
>759
音聞いてびっくりしたよ

今年は雪まだだな
まぁ滅多に降らないが
761列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 01:15:47 ID:8QDsZQeO0
雪の話、乙。
ウチの近くは道路に積もるとバスが来なくなるんだよ…
でも子供の頃はやはり降ると楽しかったもんだな。
762列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 08:24:02 ID:j7+T8uVY0
雪ノ下という地名について、
「雪が降らないからどうのこうの」と
人力車のお兄ちゃんが話しているのを聞いたが、
内容は忘れてしまった。

>>756
「神奈川=韓川」は結構前からあるね。
野球板の神奈川関係スレにもよく書き込まれていた。
763列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 20:09:33 ID:mx2ZIJiF0
鎌倉って、雪が積もることがあるんですか?
764列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 20:28:36 ID:0d5VMa/g0
>>762
頼朝公は京都好きだった。
京都はよく雪が降るが鎌倉はほとんど降らない。
ある時、戯れに「雪景色が観たい」と駄々をこねて(?)みた。
家臣たちは困ったが相談の結果、地元の民衆の協力してもらい、白い布を縫い合わせて山を覆うほどの大きさにした。
そして白い布を雪に見立てて頼朝公に見せた。
その時の山の麓を「雪ノ下」と言うんです。

たまたま写真撮ってるときに近くに人力車が止まって兄ちゃんが↑みたいな事を言ってた。
盗み聞きながら「すげー!(゚∀゚)」と思ったので覚えている。
765列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 22:56:20 ID:f/t44ARj0
>>763
ここ数年は無いと思う ことしあたりドカッときそう
766列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 23:09:00 ID:TuEUyfN70
一回、辻堂の海岸で一面銀世界を見たが
滅茶苦茶美しかった覚えがある
767列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 23:34:09 ID:mXmuJbty0
>>765
3年くらい前にちょっとだけ積もったことがあるよ。
八幡宮のぼたんを見に行ったら雪かぶってたことがあったから。
768列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 00:06:13 ID:7XNl78wm0
明日小津参りに行ってきやす。

北鎌倉→円覚寺(小津安二郎・木下恵介の墓)→光泉→浄智寺(裏に小津の旧邸)
→建長寺→洋菓子欧林洞→鶴岡八幡宮→浅羽屋(小津行きつけの鰻屋)→鎌倉駅
769列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 00:32:13 ID:f2B6tM150
雪景色のオススメはどこですか?
雪の妙本寺なんか、いいだろうな。
770列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 02:20:47 ID:LyEnSwyiO
雪ノ下の名の由来は、頼朝の食事に雪を出すために雪を貯蔵する雪屋を八幡宮の裏のあたりにおいたためだみたいな事が八幡宮の古い書物に書いてあるらしい。人力車のにいちゃんの話は聞いたことない。
771列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 07:14:42 ID:rBLsH52B0
>>764
私も全く同じ状況で聞いたのですが、
あなたほどの注意力を持てませんでした。
レス、ありがとうございます。

>>770
異説ですね。
というか、こっちの方が正しそう。

>>768
魔法使いファンですか。
こじゃれた旅になりそうですね。
772列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 08:35:18 ID:yI0CQ+SeO
>>770が正解

山に白布云々は雪の下ではなく、衣張山。
浄明寺のほう。
駄々をこねたのは頼朝ではなく、北条政子。


さすがは恵比寿屋、馬鹿ばっかだなw
永井路子すら読んでないのか?
ノー味噌筋肉馬鹿には難しすぎるかな、アハハW
773列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 11:00:47 ID:ZqZ5Qs1bO
別に異説として聞いてりゃいいんじゃないの?
いちいち馬鹿にしないと気が済まないのかw

って書いたらまたどうせ、えびす屋関係者乙とかレスが来るんだろうけどw
漏れは俥夫の客引きをウザイと思ってる観光客ですから。
774列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 13:23:13 ID:rBLsH52B0
人力車夫の話はロマンがあって好きだけどな。
775列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 15:06:54 ID:LyEnSwyiO
同じ車夫でも有風亭さんの話にはロマンがありますね。
776773:2006/01/11(水) 16:12:25 ID:ZqZ5Qs1bO
有風亭…こないだ見た時は客引きはしてないけど座り込んで煙草吸ってたな。
灰は落としまくるし、鼻クソほじくってて見てて不快だった覚えがw
えびす屋は客引きがウザイがほうきやちりとりで現場を清掃してた。

俺的にはえびす屋の方が良いかな。
乗る気はないけどw
777763です:2006/01/11(水) 20:40:30 ID:gbbS5L/x0
レスくださったかた、dです。
2月末に鎌倉行こうかな〜って思ってるんですけど、住んでるところは結構雪が降るんで、
鎌倉いってまで雪に見舞われたくないんですけどね。
778列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 21:49:55 ID:SoH/v5uG0
>>777
むしろ雪をかぶった鎌倉が見れたらラッキーだと思うよ。
779列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 22:49:12 ID:Efpi8leF0
亀ケ谷坂って凍結したらとんでもない事になりそうだな
780列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 23:10:58 ID:rBLsH52B0
確かに怖い。
銭洗い弁天に上る坂もかなり怖いが…。
781列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 23:17:46 ID:5mzHuJCi0
雪の日に化粧坂登ったら3回転んだ
782列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 06:33:19 ID:fzHdn45T0
化粧坂はふだんでも滑りそう。
少し湿ってるしね。

朝比奈切通しとか獅子舞とかはどうなんだろう。
783列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 09:58:11 ID:cMOpjRB50
雪降ったら天園へGo!
784列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 12:57:46 ID:s84Xc+vO0
>>776
えびす屋→バックに住吉会
785列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 19:06:45 ID:tIVUvNZcO
やっぱ
恵比寿屋はヤクザ絡みだったんだ
よく鎌倉市民&当局は文句言わないね
786列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 21:44:07 ID:ARXX/eUz0
>>784-785
自演乙w

つか人力車ネタ飽きた。
787列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 17:24:09 ID:UMioju+xO
地元も地元にそんな由来があったとは
そういや一昨年の冬辺りは2回降ったなぁ
788列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 17:33:43 ID:JiMehqfN0
ていうか、湯河原辺りが日当たりがいいというのは分かるんだけど、
東京と神奈川と千葉って、そんなに気温が違うのかなぁ。
雪の問題にせよ、みかんの北限にせよ、日本ハムのキャンプにせよ。
銚子は海洋性で熱帯夜が異常に少ないのは確かなんだけど。
789列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 22:16:52 ID:2894E/Dg0
>>786
自演じゃねーし。あ、そうですか、あなたはえびす屋関係者ですね^^;;;;;;;;;
790列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 01:43:44 ID:zw5+rPZp0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかがよっく判りますね。(笑
791列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 04:15:31 ID:c3zYVES1O
えびす屋ネタもコピペ厨も飽きたがな。

二月の鎌倉でお勧めってありますか?
景色や見頃の花をカメラに納めに行きたいんですが…。
やはり北鎌倉で梅見が無難なのかな?
792列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 08:57:03 ID:/A85jvVQ0
ズイセン寺のスイセンをスイセンするw
793列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 09:07:41 ID:vRmdCDL30
瑞泉寺は紅葉ばかりではないのか。

ちなみにスレ違いだが、去年は紅葉が遅かったから、
安房地方では12月中旬に遅い紅葉と早い水仙が一緒に楽しめた。
794列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 09:34:30 ID:vXrLouNQ0
デートで鎌倉いきます
795列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 10:16:54 ID:vRmdCDL30
いいねぇ。
796列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 10:32:39 ID:wnYY6yoD0
>794=795
デートで鎌倉って、クサイよねw
観光客からボッタクル目的の業者さんか、郷土偏愛の激しい神奈川県民の書き込みかな?w
797列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 10:38:03 ID:wnYY6yoD0
>私は東京ですが、神奈川の自然は本当に美しいし、
>近くにこんなに素晴らしい観光地があって、
>とても幸せですよ。

神奈川県ってのは全国一ショボイ観光資源・ショボイ自然という自覚が無いのかね?
特別史跡ゼロ。
特別名勝ゼロ。
国宝建造物が1つだけ(笑)

井の中の妄想蛙的な発言は恥ずかしいねえ。
そんな大嘘を吐いてまで観光客を呼び込んでボッタクリたいのかね?>いつもの自作自演の宣伝野郎君w
798795:2006/01/14(土) 11:57:25 ID:vRmdCDL30
>>796-797
私はあなたがいつも引用して下さる
>私は東京ですが、神奈川の自然は本当に美しいし、
>近くにこんなに素晴らしい観光地があって、
>とても幸せですよ。
という文を書いたもの、つまり東京人ですが、何か。
799列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 12:59:51 ID:+V4N3Hrz0
>>796-797
チミにはカマクラズイセン寺のドコモク地蔵をスイセンするよ(プゲラ)
800列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 15:02:55 ID:ufEtlHyw0
>>793
臭い田舎半島の房州人氏ね
801列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 15:36:58 ID:+NP96GS40
>>793
瑞泉寺は友達の寺だ
水仙とか紅梅が有名だね
一年中楽しめる寺だよ
途中の坂道きついけど。。。
よく泊まりに行ったなぁ〜
802列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 15:46:59 ID:+NP96GS40
>>789
バックが怖いからバスとかタクシーが文句言えないんだよねぇ
うちの駅にいる恵比寿屋さんは人によっては朝挨拶してくれるけど
たまに担当換え?で違う人がいると母親と歩いていて声かけられるからうざいねぇ〜
地元民の顔くらい覚えてほしいよ

人力車の青木さんはこの前マックで
ハンバーガー2個すごい勢いで平らげてるの見た

>>797
鎌倉に何か恨みでもあるのだろうか・・・
私は時代の名前になっていること自体が大変な誇りだと思うのですが
学生時代に社会の資料集に近くのお寺さんなんかが載ってると嬉しかったなぁ
803列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 18:39:30 ID:qDlr5A8d0
うちは鎌倉市民になって1年だけど、思いがけず気に入っている。(市政は除く)
元々東京だから知らない街ではないつもりでいたけど、過少評価していたようだ。
すんごくいい観光地ではない。すべてに”そこそこ”。それが気に入っている。
そこそこ程度の目玉がバラエティ豊か。
いいよー誰も来なくて・・っていうか、静かに暮らしたい。
804列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 18:52:25 ID:IHIukJfB0
ほんと久々に大雨の鎌倉です
805列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 20:56:25 ID:GJ9vEBMLO
今仕事場から鎌倉へ帰る湘南新宿ライン
鎌倉は雨か
今日朝暖かったなぁ
そろそろ潮の香りがするのか?
806列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 23:41:39 ID:KlSm3h630
>>802
個人名挙げるなよ。
つーか、個人特定出来るようなこといって、身元バレしたいんだ?
瑞泉寺はお友達のお寺だなんて、えらいおうちの人なんでつねー☆
807列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 23:44:12 ID:4u3HEFg30
今日の昼間は雨凄かったね
808列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 23:59:00 ID:ST1O7wYX0
つ〜かさ
地元民はまちBBSに帰ってくれないかな?
そうすりゃ鎌倉私怨の奴も消えるだろうし
809誘導:2006/01/15(日) 00:04:44 ID:ANMG5PxG0
810列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 00:06:52 ID:IAzUnxLM0
地元民が出入りし出すと>>803の様な事言うのがいつか現れると思ったけど
本当に現れたな。
811列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 00:28:35 ID:cG9Smph80
>>809
昔覗いたことがあるけど、変わらないなw
煽り煽られのオンパレード
812列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 00:38:35 ID:xaRIez8H0
鎌倉はわざわざ地方からやってきて見に来るところじゃないよ、あくまで横浜・東京宿泊の「ついで」
ほとんどホテルがないのがその証拠
813列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 09:08:01 ID:43Hjz2uj0
アンチがよく沸く日だ。
この時期は多くのスレが伸び悩んでいるから、暇だったんだろう。

wnYY6yoD0
ufEtlHyw0
KlSm3h630
ST1O7wYX0
―日付変更―
ANMG5PxG0
IAzUnxLM0
xaRIez8H0
814809:2006/01/15(日) 11:23:26 ID:ANMG5PxG0
アンチじゃないよー…orz

月に1度は必ず鎌倉に行ってる鎌倉好きですよ。
あの雰囲気が好きなんです。マジで・゚・(⊃Д`)・゚・
815813:2006/01/15(日) 11:50:44 ID:43Hjz2uj0
おっ、失礼。
しかし地元民とは仲良くしよーぜ。
816列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 12:26:43 ID:iVzBHuxI0
>>812
同感。
ってか鎌倉に京都奈良のサイズを期待している段階で、
すでに地理感覚がおかしい訳だが・・・
817809:2006/01/15(日) 13:12:09 ID:ANMG5PxG0
808さんがまちBBSに行って地元トーク汁!
って行ったきりだったので、言うなら誘導しなよと思って貼っただけなんですが。
空気読めてなかったみたいですね。スマソorz
818列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 13:22:46 ID:43Hjz2uj0
>>816
東京人の俺からすると、
東京は遊ぶところはあっても、観光するところはない。
東京に観光に来て何が楽しいのか分からないし、
人によっては鎌倉が東京観光の中心になるのでは
とも思ってしまう。
確かに膨大な交通費をかけても何度も行きたい京都と
同レベルの魅力を鎌倉が持っているのかどうかは疑問で、
ここの住民も認めているように、
こじんまりとたくさんのものが詰まっているところに
鎌倉のよさはあると思う。

>>817
そんなに反省しなくてもいいよ。
俺も荒らしをからかいたかっただけだから。
819列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 20:07:37 ID:QgUL4XsL0
おれは横浜だけど鎌倉は観光地という感覚より
絶好の散歩道って感覚だな。

820列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 22:07:08 ID:HW1BvL2l0
>>818
荒らしを煽りたいなら>>809のスレ行ってやってくれ
あと、長文もうざい
821列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 22:18:11 ID:PqnIKHyi0
>こじんまりとたくさんのものが詰まっているところに
>鎌倉のよさはあると思う。

そのこじんまりとしたたくさんのものが全てイカサマだから、鎌倉は馬鹿にされているのでは?
822列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 03:21:25 ID:UQh12qTQ0
>>820
お前なあ、住人同士が争ってるから、>>821みたいのが沸くんだよ。
長文で悪かった。
でもあの程度は長文だとは思ってないけどね。
823列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 11:37:05 ID:mhb0HH+FO
餌尾須屋=隅善会でFA?
824列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 13:03:06 ID:hQ6Qk8mu0
>>806

青木さんつったら鎌倉じゃ有名な人力車の人ですよ
825列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 13:37:30 ID:Xzm3njTnO
>>824
ハイハイ(´ー`)ノ
早く地元帰れよ。
826列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 19:25:44 ID:qSedCjWA0
>>821
でも考えてみ?
まあ関東でまともに寺社めぐりできるつったら浅草か鎌倉くらいでしょ
浅草に比べたら鎌倉のほうがなんぼかマシ
イカサマっぽいのは変な観光色をつけようとする業者や当局のせいなんであって、
町自体としては鎌倉は箱庭的な楽しみがあるいいところ
827列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 20:55:03 ID:xGvvfXRE0
まあ関東でまともに寺社めぐりをしようと考える奴がどうかしている。

それでもあえて関東に限定して考えると、日光>>>>>>鎌倉>浅草か。
828列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 23:04:25 ID:UQh12qTQ0
日光と鎌倉にそんな大差あるか。
むしろ
鎌倉>日光>>>浅草
くらいに考えてる。
というのも、鎌倉はそれでも泊まる価値のあるところだと思うが、
日光は奥日光も含めて日帰りで十分という印象を受けた。
829列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 23:27:05 ID:mhb0HH+FO
えびす屋ウザい
青木もウザい
830列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 23:53:08 ID:UQh12qTQ0
「うざい」と書き込んだらアンチとみなしていい?
831列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 00:05:09 ID:7PU6OhI20
>>828
そういうことを言っているから、「井の中の妄想蛙=神奈川朝鮮」と馬鹿にされるんだよ。
832列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 00:20:34 ID:/QWZAf+G0
日光は温泉つきの総合レジャーランドなのさ〜
833列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 00:30:05 ID:RsyG/wV30
このまえ実に30年ぶりぐらいに「くろぬま」へ行きました。
変わってないネェ〜あの店は。(少し取扱商品が減ったか?)
834列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 00:42:50 ID:pOAPWOoDO
ギルドに久しぶりに行こうと思うんだけど、定休日ってあったっけ?
知ってる人居たら教えて下さい。
835列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 02:42:52 ID:5mM0l8BI0
>>832
確かに鬼怒川温泉、日光江戸村、東武ワールドスクエアなんかを
考慮に入れると、日光は宿泊の価値がある。

去年は日光に二度、鎌倉に七度行ったけど、
鎌倉はまだ見足りない印象がある。
836列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 08:59:37 ID:4xamOi3R0
鎌倉は幕府、日光は将軍の墓。
それだけの差はある。
837列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 09:30:16 ID:W9weLGrk0
鎌倉にわざわざ行くって感覚にはならないな。ふら〜っと行って気分転換できる所。だから好き。
日光はやっぱり遠いからお泊りするけど、東武のロマンスカーがダサダサで悲しい。だからあまり行かない。
838列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 10:22:12 ID:5mM0l8BI0
スペーシア……
影が薄いのね。
839列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 12:59:33 ID:wcFK2w2O0
週末鎌倉に行きます。
鎌倉には何度も行っているのですが、どこかいいとこありますか?
840列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 13:05:08 ID:t5WDz4chO
つ妙本寺
841列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 16:03:36 ID:m62wZTRc0
>>834
不定休だったような?平日は殆どやってると思うよ。

最近のおススメは亀の形のやつ。
くじも健在。こないだ行ったら、くじの石にも彫ってくれたよ。
842列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 16:44:17 ID:5mM0l8BI0
妙本寺はこの時期何が売り物なの?
843列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 17:23:17 ID:wcFK2w2O0
ガイドに載ってるところは全部行ったから
地元の人しか知らないような穴場教えて!!!
844列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 17:30:02 ID:SDjJHu+oO
つ[腹切りやぐら]
845列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 17:32:49 ID:pOAPWOoDO
>>841
ありがとう!明日行ってみるよ。

亀なんてあるんだね。楽しみー。
籤も残ってたのか。

文学館も行ってくるよー。
846列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 18:36:55 ID:OnKFAl8+O
>844
ちょ危な

華頂宮邸とか推薦しておきます
庭だけはいれるけど

古い家とか残ってるからそういうのが好きであれば町並みだけでも楽しめるかと
847列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 22:02:29 ID:OmcIP5QCO
住吉会の糞チンピラにすら
文句ひとつ言えないのか
ヘタレだな鎌倉市民(アハハ
848列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 22:11:57 ID:uoHKiyc10
>844 >846
どうもありがとうございます!!
古い町並みは見てみたい。
腹切りやぐら…気になる。さっそく調べてみます。

週末までここ覗くんでまだお勧めありましたらお願いします!
849列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 22:29:32 ID:pOAPWOoDO
>>848
腹切りやぐらで有名な東勝寺跡は跡と言うだけあって何も無い。

それよりもマジで心霊スポットなのでお奨め出来ない。
敏感な人には勿論のこと、普段心霊現象に疎い人でも体調崩す人も居るらしいから…


先日弟が課外学習でグループごとに自由に寺社を回る機会があったんだけど、
東勝寺跡をプランに入れて提出したら、東勝寺跡だけ許可が降りなかったそうだ。
850列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 22:47:35 ID:5mM0l8BI0
みんな東勝寺はどうの言うけど、
ふつうに行って、写真とって、ピンピンしてるよ。
ハイキング途中のおばちゃんたちも三人来てたし。
本当にやばかったら、道案内も出てないはずだよ。
考えすぎでしょ、いくらなんでも。
851列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 23:09:24 ID:pOAPWOoDO
>>850
信じる信じないは人の自由だし、絶対とは言わないよ。

でも、ここで奨められて行って何かあった時は、折角のお出掛けがもったいないと思うからさ。


割と近くに住んでるけど、子供同士で行くなとか子供の頃言われたよ。
852列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 23:15:12 ID:y4oM4NWy0
12時頃北鎌倉で降りて、
円覚寺→亀ヶ谷切り通し→薬王寺(入らず)→浄光明寺→八幡宮前の一茶庵(せいろ)
→八幡宮→若宮大路の峰本(せいろ)→小町東入ルの納言(つぶしるこ)
と回って、鎌倉駅を出たのが4時頃。自分は健脚のほう。

本当は銭洗弁天とみのわへ行くはずだったんだが、みのわが火曜休みなんでやめた。
亀ヶ谷切り通しはセメントで舗装されてたけど面白かったな。
自分奈良人なんで寺にはうるさいのだが宋調の多い鎌倉の寺はけっこう好み。
こういう言い方するとなんだけど、ウザいみやげもの屋のたぐいが若宮大路・小町小路に集中してるので
寺社自体はむしろ俗化されてなくていい感じなんじゃないかな?と思う。
一茶庵の蕎麦は固い。コシを通り越して固い。でもクセになる固さ。うまいがあまりにもボリすぎ。
峰本のつゆは変に甘かった。あと蕎麦を箸で取る時、客席に吊ってあるぼんぼりが邪魔。
納言は100円安かったら満点だった。
853列島縦断名無しさん:2006/01/17(火) 23:25:26 ID:5mM0l8BI0
>寺社自体はむしろ俗化されてなくて

言われてみれば確かにそうですね。
奈良と言えば、飛鳥はそんな感じでしたが。
854列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 10:12:33 ID:DrnQuVJl0
さらに少し前までは拝観料徴収は禅寺と大仏&長谷観音だけだったから、
気軽に巡れた。近頃は浄土宗や日蓮宗系の寺でも一部拝観料を取るが、
本当に寺院の維持に必要なのであれば容認すべきなのかな…
(あっ覚園寺も昔から徴ってたな、8/10以外は。)
855列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 12:00:08 ID:7m25z7nN0
でも値段は良心的だよな。
京都に修学旅行に行ったときは拝観料に1000円ぐらい取られてまいったから。
いくらなんでもボッタクリ過ぎだと思ったよ。
856列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 18:58:19 ID:aE321alH0
一茶は話のネタに一度は行っとくべし
857列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 19:32:50 ID:OjkwwHL7O
何があるの?
858列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 21:28:06 ID:GI4GtW7+0
ふつうの鎌倉市内のソバ屋でうまいとこないかな
859列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 22:09:51 ID:NBTsGXyh0
やはり鎌倉といったら江ノ電だと思う
小さな旅・・・

http://www.geocities.jp/kassyhouse/
860列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 00:52:13 ID:lyoxdbCJ0
>>858
鎌倉に美味い蕎麦屋は無い、っていうか美味い飯屋は無い。

>>859
どこでもできるよ、そんな小さな旅は
861列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 01:06:26 ID:HKUPcmRR0
>>860はあの荒らしたんかな?
862列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 02:24:04 ID:hP6Myu2t0
>>858
近所に美味しいらしい蕎麦屋あるけど、蕎麦嫌いだから食べたことない。
しかも藤沢との市境なんだ・・・

美味しい飯屋なら色々あるんだけどね。
863列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 14:30:12 ID:X8DkScoo0
864列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 01:10:44 ID:nMpqa3aW0
鎌倉行って江ノ電乗ったら頭のなかで
中村雅俊の「俺たちの旅」のテーマが流れるおれは
ジジイですか?
865列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 01:15:01 ID:X5W50+YI0
極楽寺では「俺たちの朝」だったりする。
866列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 04:15:30 ID:DBKigRJm0
♪モォ〜ニン、モォ〜ニン・・・・あっこれは「君の朝」かorz
867列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 05:12:53 ID:h0DIE2QE0
「きみの朝」だったりする。
868列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 10:09:08 ID:Tk6XwncA0
オイシイ蕎麦屋と聞いて「大船軒」を思い出す漏れはアフォというか貧乏人。
でもつい食ってしまう…
869列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 15:28:11 ID:de3VJYyv0
俺は鎌倉駅構内の蕎麦屋でしか食ったことがない。
870列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 20:10:48 ID:Vy8z9KpK0
つきなみだけど、小町通り横のなかむら庵
あとは、大町の竹ノ屋あたりかな?
若宮大路のこすずはイマイチ


>>868
大船軒のそばは美味いと思う(手打ちとは別の食べ物だよね)
俺はいつも天玉そばです。
871列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 22:48:30 ID:9sTblHTm0
それって大船駅の立ち食い蕎麦屋?だよね。
前、テレビのうまいそばやランキングで上位ランクに入ってた。
いつも普通の駅ソバとして素通りしてたからびっくりした
872列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 01:22:31 ID:uP3wEyIi0
不味い蕎麦屋なのにランキングしているんだから、そんなランキング意味無いよ。
事実不味い。
873列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 07:34:07 ID:We/gkEp10
>>872
つーか、駅蕎麦なんてそんな物
874列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 11:37:48 ID:65CKk0UG0
>>868-871
あぁそれいわゆる「B級グルメ」ってやつだよね。
500円ワンコインでお釣りが来るささやかな楽しみって感じか。
まぁ観光客へ積極的には勧めないが、砂糖効かした濃いめのツユには
個性を感じるし、実際それで営業が成り立っているから医院で寝?
875列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 12:57:42 ID:7o54+67+O
雪の鎌倉もいいですが…やっぱり来にくいですね
カメラジジが多いこと多いこと
876列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 13:51:22 ID:tu0biOCA0
>>864-865
「俺は男だ」の森田健作を思い出す。
877列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 17:57:22 ID:rTAK6CGS0
今日は人力車が大繁盛
878列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 18:29:05 ID:sdQM5K8E0
久々に大雪になったね いまはビチャビチャの雪になってきて足元グジュグジュの鎌倉
879列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 21:37:49 ID:wyVQgmHz0
明日は早朝からカメラマンが出没する悪寒
大船あたりでもかぼちゃ色の電車を撮り鉄する
ファンがこれまた出没だな。
日が昇ると今日の雪は急に溶けそうな希ガス。
880列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 22:32:08 ID:d4vrS5oL0
いい年したオッサンが地元の観光の宣伝に必死だなw
881列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 01:59:12 ID:b2KQknk70
いい年したオッサンが荒らしに必死だなw
882列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:11 ID:HaIKErvIO
まぁ目糞鼻糞と言う事で
883列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:33 ID:eNTHEDjiO
文芸評論家の小林秀雄氏の旧宅が取り壊されて
アパートか何かになってましたね。
大仏次郎旧宅のすぐ近く。
884列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 19:42:46 ID:6tmU2tCY0
>>883
イカサマ臭い滑稽な宣伝するなよ>韓奈川犬民

鎌倉なんか行く奴はバ関西か東北の田舎ッペだけだよwww
885列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 02:00:26 ID:fEGBf6X90
>>883
小林秀雄って文芸評論家だったんだ…スマソ知らんカター。
文芸作品を世に送り出して、評論されるほうだとオモタ。
886列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 09:02:37 ID:PZMgIdfY0
>>883
個人所有だとそういうことも起こりうるわな……
鎌倉市にはそういうのを保存、移築したりするような機構はないのかな。
887列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 09:44:41 ID:+O1ED3D30
鎌倉市にはカネがない。
888列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 19:31:15 ID:0m5Joy0p0
鎌倉駅の近くに、ビーズアクセサリーを扱った小さな店があるのをご存知の方いますか?
7年前、私が小6の時のことで記憶が曖昧なのですが
確か鎌倉駅に向かう途中でその店があったんです。
ビーズアクセサリーといっても、ただ単にビーズが連なり
ネックレス状にわっかになっていただけの商品でしたが、色のバリエーション
が結構あり、価格も安かったと記憶してます。手作りかもしれません。

その店のレジに座っていたのは中年のおばさんで、商品の整理をしていたのは
外国人の男性でした。その外国人が私達にカタコトの日本語で
意味不明なことを喋りかけてきたことはちょっと引きましたがw
今度鎌倉に行く機会があったらその店を探してみようと思ってます。
889列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 23:12:46 ID:JV5L9UtB0
鶴岡八幡宮の入り口の通りにあるアパートの入り口に「鎌倉政所跡」とかプレートついてるの。
あれ見るたびウヘァと思う。
今かろうじて残ってる史跡だけでも囲いつけて石碑建てて残してくれ
890列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 23:37:59 ID:I3anMSYA0
そばは御成通の志幸が好き
891列島縦断名無しさん:2006/01/24(火) 08:20:37 ID:bRbxsAkD0
>889
今、問注所跡に万村建設中
892列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 00:55:24 ID:VpS2YOO90
みなさんの中でMDA-350などのベランダ型アンテナを使用して地デジを見てる人いますか?
大町で使用したいと持って居るんですが,どうでしょうか?
ベランダ型の中では一番感度が良さそうなんですが..

それとも骨アンテナですら受信厳しいんでしょうか?
893列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 01:03:02 ID:0SYCPjLI0
妙長寺宝塔の天辺にアンテナくくりつければ可。(んなわけないかスマソ)
894列島縦断名無しさん:2006/01/25(水) 08:20:58 ID:JzN7eogg0
>892
ここは住民のスレじゃないから巣におかえり

正直あっちでも、大町アンテナネタウザーだけどな
895列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 01:11:33 ID:1El4s/xO0
ショボイ史跡をいちいち登録申請するなよ。
鎌倉のせいで史跡全体の価値がさがってんだよ。
896列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 04:22:19 ID:ME4IG1BQ0
894みたいのがいるから、895みたいのが沸くんだよ。
897列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 18:07:35 ID:WChWnsxy0
898列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 22:17:38 ID:ME4IG1BQ0
>>897
最後のは何の工事ですか?
899列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 23:37:01 ID:14ftYaTU0
>>898
明日公開するそうですが観光案内版だそうです
今日は(というより最近だけど)修学旅行生らしき集団が多かった・・
900列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 23:46:55 ID:ijsNRSIq0
>>897
乙。写真で見るとわかりやすいな
2番目のところずっと建築中で忘れ去ってた。今度行ってみる
901列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 01:31:34 ID:qflBQDXV0
>>899
レス、どうもです。
902列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 08:23:48 ID:B+ovtrnY0
今度鎌倉ほぼ初めて(中学の遠足で来て以来)の友達を案内します。
昼に鎌倉駅集合で。
八幡宮と甘味がご希望のようなので
駅→みのわ→銭洗→八幡宮→昼食(そば)⇒杉本寺→浄明寺→報国寺⇒駅
と言うルートを考えてます。⇒ではバスを使う予定です。
このルートのバスは初めてなんですが、日曜の昼過ぎの混み具合は如何でしょうか?
レンタサイクルで全部回った方が楽でしょうか?(時間のロスが無いという意味で)

もし他にお勧めスポットがありましたら教えてくださいm(_ _)m
903列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 10:03:36 ID:CQ2/OYQ40
バスは渋滞は多少は有り得るが、ご提示のコースでレンタサイクル使用よりは良い。
文面からしてハードな観光を回避したい旨がわかるので、やはりバスだろうなぁ。
日曜だったら午前中のほうが渋滞ないよ。鎌倉駅に9時ごろまでに着けるのなら、
昼食を境にした東西のコースを入れ替える手なんかもアリかも知れない。
904902:2006/01/27(金) 10:16:55 ID:B+ovtrnY0
>>903
友達が「前日仕事だから昼頃待ち合わせが良い」と言ってきたんです。
私は朝一からガンガン回りたい派なんで、それまでは別の所を散策する予定です。
一人だとひたすら歩くんですが、友人の体力に合わせてバスを使おうかと。
自転車よりバスですね。わかりましたm(_ _)m
905列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 13:01:36 ID:hn/ukBTF0
906お知らせ:2006/01/27(金) 14:58:33 ID:dXPP+hwN0
テレビ朝日系毎週日曜夜6:56〜7:58にて『旅の香り時の遊び』を放送中です。
今後も皆さんに癒しの旅空間を毎週ご提供させていただきますので是非ご覧ください!!
 詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabinokaori/
907列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 17:50:48 ID:qflBQDXV0
>>905
ほほ、この工事でしたか。
乙です。
908列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 20:34:59 ID:DZ96qBb+0
>>905
乙華麗
裏ワロスwwwwwww
909列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 20:46:43 ID:h/7atRhs0
“東”が上の地図なんだね。
最初見てチト戸惑ったよ…
910列島縦断名無しさん:2006/02/02(木) 18:26:11 ID:/u5Ih/A+O
梅は来週末じゃまだ早いかな?
911列島縦断名無しさん:2006/02/02(木) 22:17:18 ID:/aadTfeK0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
912列島縦断名無しさん:2006/02/02(木) 22:38:14 ID:N0AFgTeZ0
久しぶりに出たなw
913列島縦断名無しさん:2006/02/02(木) 22:45:36 ID:OCoQDvRz0
例の鉄片投げつけ男、>>911だと思っていたよww
性格がソクーリ
914列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 00:10:31 ID:eJQBXfFz0
梅はまだつぼみ堅く、今年は相当遅れそうな鎌倉
そりゃ今年は久々に超寒いもの
おしるこ、ぜんざい繁盛してますよ
915列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 08:49:11 ID:zygigm1Y0
>>911
よくも飽きないもんだw
鉄片やめろよ
916列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 11:53:42 ID:KzdL8bqkO
梅がだんだんと咲いてます
今日の暖かさで一気に、とはいかないものの咲くかな
今日は修羅場だ…節分祭
917列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 17:12:27 ID:YnV78aw+O
3月上旬に鎌倉行くんですが、気候ってどうですか?
だいたい何℃くらいなんでしょうか?
918列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 23:46:06 ID:D4iM0NA20
>>915
“飽きない”ところソクーリ。911と鉄片ボーヤ
919列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 22:12:45 ID:eLcOGpRo0
さっき通り雪が降って、うっすらうっすら雪化粧してしまった鎌倉の山
920列島縦断名無しさん:2006/02/04(土) 23:18:59 ID:gf+HPUDR0
されど殺風景な鎌倉w
921列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 00:14:10 ID:F4+0laZ/O
梅が咲いて雪月花みたいな…
922列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 19:07:35 ID:uk5OXVWN0
>>917
通年、東京と同じか1℃位高い程度。天気もほぼ同じ。近いからね。
首都圏の方でなくても、東京の天気と気温は気象情報の最後に
ちょろっと放送するでしょ?それ参考にしたらどう?
923列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 23:15:00 ID:9wePviOa0
>>913
鉄片投げつけ男って、神奈川ならではの犯罪と思った(笑
924列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 01:30:03 ID:7lBiA4Zd0
>>923
じゃ>>911は拘留先からカキコしたのか???
前にも似たネタあったが、ビョーキだコヤツ
925917:2006/02/08(水) 13:02:59 ID:to1xahd+O
>>922
親切に教えてくれてdクスです
参考になりました
926列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 22:04:01 ID:TQL5hhcX0
まっぷる鎌倉で切り通し特集のページが。
コブクロ坂切り通しって全部は通れないんだね。
927列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 09:58:34 ID:ntYj2f8B0
>>926
昭和50年代までは無理すれば通れたが、そもそも私有地なので当時から公式には案内できなかった事情アリ。
928列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 23:03:49 ID:isSkDxNdO
信仰心のない仏像ヲタクは、帰れ!!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1138340043/
929列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 00:45:37 ID:s++vmvSW0
↑新手の荒しか?
930列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 22:46:44 ID:UdG/E9qk0
鎌倉の梅の開花状況はどんなもんでしょう?
931列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 23:18:06 ID:ldLaF3j60
咲き始めてます、明日もさらに咲いていくでしょう
932930:2006/02/15(水) 22:39:41 ID:aEn+VXCL0
>931
レスサンクス。
この分だと来月の初めごろが見ごろの様子ですね。
来週末鎌倉行きを予定してましたが、梅はあまり望めないカモ??
933列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 08:27:41 ID:QY3g8AEDO
丸々とした梅の蕾も可愛くて好きだけどな。
934列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 21:00:32 ID:oFkzsEKIO
明日鎌倉におじゃましますよん
935列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 21:47:06 ID:1wY76OZL0
梅の花キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
936930:2006/02/16(木) 22:41:44 ID:ZYpF+WZG0
>933
なるほど。そのような楽しみ方もあるのですね。
937列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 17:18:14 ID:54q5aE7rO
梅スポット
938列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 17:30:06 ID:/baUBrTd0
    ↑
トッポス梅
939列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 18:44:06 ID:ZY5pnN3s0
煤i゚д゚;)
940列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 19:43:16 ID:54q5aE7rO
ヾ(・ε・。)ォィォィ
941列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 22:37:33 ID:khVN10XK0
常立寺【じょうりゅうじ】をあまり混まない梅トッポス(?)として推す。
942列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 07:44:31 ID:qOKbw7gd0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
943お騒がせ鉄片厨:2006/02/20(月) 08:57:21 ID:8vJH9pJ90
↑サラ金からカネ借りて保釈されますた。
944列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 12:53:21 ID:G5DyvXQ9O
まだ姫路オタクのニートいたんだ
945列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 14:22:21 ID:39uRqPQX0
北鎌倉駅周辺に車を1日止めておける駐車場ってありますか?
出来れば安いところがいいのですが
946列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 18:30:39 ID:SCXjAEftO
えのすぱ行った事ある人に聞きたいんだけど、レストランとファーストフードどっちが込んでた?ファーストフードとレストランはメニューとかどんな感じだった?
バイトしようか悩んでるんで誰か教えて下さい(>_<)
947列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 19:15:39 ID:wSSiDthzO
948列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 19:23:06 ID:aq6T/Yyx0
今週末のお昼くらいに珊瑚礁へカレーを食べに行こうと思っています
2店あるんだけど R134のと鎌プリの上の住宅地の中のとどっちが空いてる?
949列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 05:48:45 ID:8pzHEORd0
天園ハイキングコースに行ったんだけど、韓国(?)の人たちが、道の真中で「アリラン」を歌いだしたのは、びっくりした!
左右によけるスペースがあるけど、急な勾配もある所だしもろに邪魔だよ・・・。
さらに、報国寺にはきれいな竹林があるんだけど、その竹にはハングル(日本語もある)で落書きが・・・。
すべての外国人がそんな人じゃないと思うけど、印象がよくないよね。

なお、報国寺では、毎週日曜日の座禅に志納(500円くらい)で、予約なしで参加できます。
朝7:30に本堂に集合、大体10時くらいまでやります(途中、お粥を食べたり、法話を聞いたりします)。
まったくの初心者でも座禅の作法を教えてくれますよ。

950列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 08:40:54 ID:2gkPVWmLO
キャバクラについて語ろう
951列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 14:50:36 ID:m8FpWIxK0
>949
当然だよ。鎌倉あたり朝鮮人が多いからね。
952列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 15:26:20 ID:SsteKH9f0
>>951
コリアンに日本が事実上占領されているってことだよね。
日本人による逆の現象が半島であるって話は聞かないし。
953列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 17:02:04 ID:CSmq6cfM0
日本人の40%が半島系DNAという話があるよ。
多分君もそうだよ。
954列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 17:10:58 ID:CSmq6cfM0
>>952
そうでもなさそうだ。
朝鮮に定着し朝鮮名の日本系一族もいる。



955列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 17:40:09 ID:m8FpWIxK0
>>952
神奈川県が朝鮮人の居住地だったってこと。


神奈川県:
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
http://ime.st/www.xasa.com/wiki/ja/wikipedia/c/c_/c_a_a_c_.html

「神奈川県」
朝鮮系住民にちなみ、「韓川(からかわ)」という川の名から「かながわ」となった。
http://ime.st/homepage3.nifty.com/kabaddi/1008.htm
956列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 19:10:16 ID:AOpyVEBc0
ただいましっかり雨が降ってる鎌倉です 梅もさらにほころぶでしょう
957列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 23:21:47 ID:4uHiwpfZO
☆江ノ島・鎌倉ちゃんねる☆
http://jbbs.livedoor.jp/sports/27868/#9

出来立てのほやほやです、
レスを付けるだけでなくスレもたてられます。
958列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 06:53:52 ID:8VoPrfZX0
>>955
捏造だぞ。
正しく直してもすぐ書き換えされるけどな
959列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 08:37:26 ID:Wou47utz0
おまえら全員報国寺で座禅してこい
960列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 09:53:13 ID:ffx35Cwa0
おい大変だ。
姫路城の天守閣に太極旗がはためいているぞ。
でも世界共有の遺産だからこれで良い気もする…
961列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 19:15:15 ID:efwPFnDn0
■■■姫路市■■■
●世界文化遺産=1……姫路城(国宝建築物8、国重文建築物74他で構成)
●国宝建築物=8棟
姫路城大天守、姫路城東小天守、姫路城西小天守、姫路城乾小天守、姫路城イ渡櫓、姫路城ロ渡櫓、姫路城ハ渡櫓、姫路城ニ渡櫓
--------------------------------------------------
■■■大津市■■■■
●世界文化遺産=1……比叡山延暦寺(国宝建築物1)
●国宝建築物=9棟
比叡山延暦寺(根本中堂)、石山寺(本堂、多宝堂)、日吉大社(西本宮本殿、東本宮本殿)、園城寺(新羅善神堂、光浄院客殿、勧学院客殿、金堂)
--------------------------------------------------
■■■鎌倉市■■■
●世界文化遺産=なし
●国宝建築物=1棟  円覚寺舎利殿 のみ
--------------------------------------------------
京都や奈良を持ち出すまでもなく、いかに鎌倉がイカサマ臭いかが判りますね。(笑
962列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 02:29:53 ID:JqA0bbPA0
( ´_ゝ`)y−~~
963列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 07:04:22 ID:DHDpJEkeO
梅の開花は遅れてます
964列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 19:17:22 ID:k4OlWfLWO
( 」´0`)」オーイ
965列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 07:14:01 ID:Yb4pO9v10
扇ガ谷の上杉管領家あとを通った。
石碑こそ立ってはいるが、普通の民家の袋小路みたいになっててスルーしそうになった。
突き当たりに上杉のものとおぼしいヤグラがあったが、台風のせいかヤグラ上部の大木が崩落、
土砂もかなり崩れていて危険な状態にあった。
966列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 08:50:38 ID:XSXCWGZh0
犬懸には気づいたけど、扇ガ谷も石碑があるんだ。
山内もあるのかな?
967列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 09:31:04 ID:y69LcFwO0
当時の「鎌倉青年会」による石碑、個人的には気に入っている。
文語調の名文に接すると、史跡めぐりをしている実感が湧くので。
968列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 13:42:08 ID:7FjdFIvU0

大した価値の無い石碑をさも意味ありげに大切にしてもなあ・・
969列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 20:21:56 ID:lPhd9LhV0
あと百年もすれば石碑自体にもかなりの価値が出るんじゃまいか?
970列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 20:31:32 ID:BA4yF6LK0
本音を言うと、歴史的な価値とかはどうでもいいや。
海と山とお寺、和とオサレが両方楽しめる、気軽に日帰りで旅行気分が味わえる・・から好きなだけ。
971列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 20:45:58 ID:y34hOhSE0
つい音読しちゃう>石碑
で、おばちゃん集団とかに変な目で見られる
972列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 03:33:21 ID:HZ081E2l0
おばちゃんじゃなくても
( ゚д゚)
973列島縦断名無しさん:2006/03/05(日) 09:43:04 ID:amGxoTPZ0
だってー
漢文調でリズムいいし、つい
974列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 18:29:24 ID:o93/msHD0
霊仙山上りたい人は
極楽寺駅前の墓地の奥か、二丁目の義烈荘跡地から入るんだな。
景色は佳良。
975列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 19:15:36 ID:4wBb2Sdn0
梅見ごろになりました
976列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 19:25:48 ID:UpgR3a3D0
鎌倉の女と付き合ってたなぁ。

「あっふんだぁあっふうんだぁ、いぐ〜いぐ〜」ってうるさかったな
977列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 20:41:49 ID:bYzX7VfP0
「湘南電車」模した駅売店開業へ JR東海道線の藤沢駅
2006年03月07日06時10分
JR藤沢駅に開業する「湘南電車型売店」の模型
オレンジと深緑の2色の塗り分けで親しまれた「湘南電車」を模した売店が
10日、JR東海道線藤沢駅(神奈川県藤沢市)ホームに開業する。
広さ19平方メートルのコンビニエンスストア型店舗。正面はライトが付いた
流線形に、出入り口も電車の連結部の扉と同じ形状にするなど、
細かい部分にこだわっている。
50年に初登場した湘南電車は17日を最後に東京―熱海間の東海道線から
引退する。ただ、湘南電車型の売店は「ぼろぼろになるまで」(担当者)
営業する方針だ。
978列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 09:20:45 ID:l0GbSA/w0
梅満開 いいにおいです 桃ももうすぐ 桜も半月後かな
979列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 22:36:58 ID:pibAyNay0
その、いい香りのするおすすめスポットは何処?
980列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 22:42:16 ID:OVi4vzrJ0
しだれ梅の宝戒寺か白梅の東慶寺 
981列島縦断名無しさん
Thx. 明日、暖かそうだし出かけようと思ってた。