ボクのプチ放浪記 会津若松〜新津

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs
GWを利用して、新潟、福島方面にぶらり旅をしました。
旅の途中に、会津若松駅でSLを間近に見て感動したり、
磐越西線の会津若松駅〜新津駅の全ての駅を見てまわったので
その時の写真をうpします。
・移動は全て自動車でした。
・写真は全て携帯電話のものです。
 ぼやけて見えるのは解像度と手ブレ(つまりヘタクソw)と両方が原因です。
 写真の出来が悪くてすいません。
・線路の上から撮影した写真がありますが、そこは全て踏切の場所です。
 立ち入りが禁止されている軌道上には入っていません。
・整理しながらのカキコなので、見て頂いてる方は気長にお願いします。
★書き込みされる方はsage進行でお願いします。

カキコ予定
1.SL関係
2.会津若松駅での思い出写真
3.会津若松駅〜新津駅の各駅
4.新津駅での思い出写真
5.番外編
2(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 19:46:50 ID:kVo8xmcx0
SL関係−@


2番線に入線するティラミスたん
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505194200.jpg

ティラミスたん中ほどの展望車
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505194305.jpg

到着直後のSL 
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505194353.jpg

客車エンブレム おこじょカワエエ(*´Д`*)'`ァ'`ァ  
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505194429.jpg
3(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 20:01:59 ID:kVo8xmcx0
SL関係−A

まぁ実際にはこんな感じで人だかりです
みんな大変なんです
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505195926.jpg
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505200015.jpg

一瞬ギャラリーが居なくなった瞬間に撮影
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505200115.jpg
4(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 20:11:44 ID:kVo8xmcx0
SL関係−B

ウテシさんカクイイ!! 
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505200431.jpg

また三菱か!(ってSL作った三菱は乙) 大宮工区所属?
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505200759.jpg

ボイラは日立製
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505200837.jpg

駆動輪でかっ!!
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505200959.jpg

運転室内部 メーターがイパ━(゚∀゚)━イ!!!
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505201032.jpg
5列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 20:25:53 ID:F/T2oXw90
>>1
スレ立て乙です!
実況板から来ますた。会津若松〜新津の画像もうpするんですか?
6(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 20:27:10 ID:kVo8xmcx0
SL関係−C

出━━(´・ω・`)ノシ ━━発 !!!
ティラミスたんのお尻(;´Д`)ハァハァ
この駅員さん(もしかして駅長さん?)はティラミスたんが横を通っている間は、
ずっと客車に手を振っていました
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505201811.jpg

遠ざかって行くSL もはや点の様に見えるティラミスたん
さらば少年の日よ・・・
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505201849.jpg

この写真見てて
おニャン子の河合その子の「青いスタスィオン」を思い出した
(歳がバレバレだっちゅーのw)
7(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 20:30:33 ID:kVo8xmcx0
>>5
来て頂いてありがとう御座います

会津若松〜新津の画像うpしますよ〜。必ずします。
けど、しばらく後になるかもです。
気が向いた時にチラリと覗いて下さいね。(*^ー゚)b
85:2005/05/05(木) 20:33:13 ID:F/T2oXw90
>>7
あっ…よく見たら、その旨>>1に書いてありましたね(w
気長に画像うp待ってます。 ノシ
9(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 20:43:41 ID:kVo8xmcx0
蛇足(;´Д`) ♪

「青いスタスィオン」
   夏の前の淡い陽射しが 駅のホームにこぼれてる 
   あなたは今 都会へ向かう 地図を持たない旅人ね

   「 少年の頃に見た 小さな夢が忘れられない 」 呟いたひと言に あなたが少し羨ましく見えた
   思い出だけをそっと着替えて あなたの夢をさがして
   思い出だけをそっと着替えて 愛はそのまま・・・

   細く光る銀のレールに空の青さが映ってる 流れる雲 あなたの後をずっとついて行きたかった

   抱きしめてくれたけど 私がふいにその腕から逃げた・・・
   思い出だけをそっと着替えて あなたの夢をさがして
   思い出だけをそっと着替えて 愛はそのまま・・・

   眩しそうに遠くを見てる あなたの表情が好きよ 夕日の中 膝を抱えたあの日の少年のようね

   「 ・・・夢を捨てないで 」

   列車のベルが風に響けば そんな強がりも消える 微笑みながらそっと隠した 涙一粒 ・・・
10(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 20:48:25 ID:kVo8xmcx0
SL関係−D

時間をさかのぼって、14:25ごろ 暫し休息中のティラミスたん
(駅構内の弧線橋より)
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505203556.jpg

方向転換を終えて休息中だったティラミスたんを牽引するSL
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505203648.jpg
11(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 20:59:21 ID:kVo8xmcx0
会津若松駅での思い出写真−@

車での移動の難点のひとつが目的地での駐車場探しです
会津若松では駅に程近いホームセンターの駐車場にとめさせて頂きました
(お店関係者の方、すいませんm(_ _)m )
そしたら、目の前にクロハたんが イタ━(・∀・)━!!!
どうやらここがストーカーさんの「まちぶせ場所」の様です
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505205640.jpg
(近くの操車場ではSLがいた様ですが、写真撮れませんでした(´・ω・`))

14:20ごろに撮った空席状況のボード
この日は、まだ空席がかなりあったようです
(そう言えば俺が見たティラミスたんは、乗車してる人は少なかったような)
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505205738.jpg

「普通入場券」って、、、特別入場券とかあるのかな
指定入場券(絶好の場所で撮影権がある入場券・・・)とかあったりしてw
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505205823.jpg
12列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 21:15:15 ID:0T1E7Fma0
実況板かすっ飛んできました。
スレ立て乙です! 今後、楽しみにしてます。
13(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 21:18:28 ID:kVo8xmcx0
会津若松駅での思い出写真−A

さっき>>11で見たクロハたんが1番線にいました。
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505211449.jpg

今までも何度か写真に撮っていた方がいらっしゃいましたが
恒例の・・・・カメラです
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505211534.jpg
またカメラです
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505211606.jpg
またまたまた、カメラです(通路内側から)
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505211638.jpg

次の2番線は「SLばんえつ物語」と表示しています
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505211720.jpg


>>12 ありがとう御座います
14(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 21:34:22 ID:kVo8xmcx0
会津若松駅での思い出写真−B

季節柄駅前にはこいのぼりが掲げられていました
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505213030.jpg

駅前のモニュメント
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505213258.jpg

ここで御飯食べました
車だったから別に国道沿いの店でもよかったんだけど
せっかくだから、駅前の食堂に入ってみました
なんつったって「創業100年」ですよ!w
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505213333.jpg
15(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 22:03:39 ID:kVo8xmcx0
会津若松駅〜新津駅の各駅−@

※会津若松駅
 観光地らしい趣きのある駅舎でした
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505220104.jpg

※堂島駅
 会津若松の次がいきなりこのさみし〜い駅(失礼かなw)
 自分も田舎者ではありますが、一応首都圏に住んでる人間としては
 逆に結構感動モンでしたw
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505220152.jpg
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505220233.jpg
16(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 22:12:48 ID:kVo8xmcx0
会津若松駅〜新津駅の各駅−A

※笈川駅
 堂島駅とよく似た駅でした
 ただ、こちらは国道沿いですぐ近くにコンビニとカラオケボックスがありました
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505221039.jpg
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505221120.jpg
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505221157.jpg

17(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 22:28:03 ID:kVo8xmcx0
会津若松駅〜新津駅の各駅−B

※塩川駅
 前の二つの駅に比べれば立派な駅です
 タクシーだって待機していたんですから
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505222522.jpg
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505222548.jpg
18(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/05(木) 22:47:02 ID:kVo8xmcx0
会津若松駅〜新津駅の各駅−C

※姥堂駅
 笈川駅、堂島駅とよく似た駅です
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505224427.jpg
 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050505224456.jpg
この時、すでに午後6時10分頃
雲も厚くなってきて、薄暗くなってきました
この日のうちに、喜多方駅まで撮れるか不安になってきました
1912:2005/05/06(金) 01:36:31 ID:ZbIcbeD10
>>14
創業100年ですか・・・千円札の人も会津若松時代に、と思って。
調べてみましたら1896年に上京してるので、
今から100年前だと9年ばかり足りない。
しかし、あの看板はいつ掲げたのかが、問題ですね。
看板の年数は更新してないようだし、もしかしたら・・・・
20(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/06(金) 07:38:22 ID:0MEhOJJV0
>>19

> しかし、あの看板はいつ掲げたのかが、問題ですね。
> 看板の年数は更新してないようだし、もしかしたら・・・・

Σ(゚д゚lll)ハッ
21(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/06(金) 07:47:26 ID:0MEhOJJV0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
緊急告知
 ̄ ̄ ̄ ̄
ココまで使っていたうpローダは、保存期間がとても短いようです。
(現時点ですでに>>11までのうp写真がなくなっています)
1日ももたないんじゃ、このスレの主旨に反するので、どこか
(・∀・)イイ!! うpローダを探してそちらに変更します。
また、これまでにうpした写真についても、再うpします。
申し訳ありませんが、チョットお待ち下さい。
よろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
22(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/06(金) 08:33:28 ID:0MEhOJJV0
イイうpローダが見つかりません
どなたか、推奨のローダがありましたら教えてください
・保存期間が比較的長めなのがいいです
・ローダとして使える画像付き掲示板は遠慮したいと思います

すいませんが宜しくお願いします
23(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/06(金) 10:56:04 ID:0MEhOJJV0
無料ホームページの取得を試みます
しばらくお待ち下さい
24(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 01:56:38 ID:cvClz5Wu0
すいません
基礎知識の無い俺にとってはHPを取得したものの、数日間ではその先がうまくいきません
とりあえず写真をHP上にうpする方法はわかったのですが、その先は・・・
それに、うpしたい写真を数えたら125枚でした
大杉です(´・ω・`)
なので、やっぱり、とりあえず既存のうpローダを使うことにしました

もう、GW終わっちゃったし、ココ見る人いないのかなぁ(つ_・。)
こんな時間だけど、自分も明日から仕事だしなぁ
25(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 01:59:06 ID:cvClz5Wu0
とりあえずココ
http://nullpo.mydns.jp/up/up.php
かりて再開してみますね
26(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 02:01:25 ID:cvClz5Wu0
27(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 02:25:58 ID:cvClz5Wu0
>>2【再うp】
SL関係−@

入線するティラミスたん
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5008.jpg

展望車
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5009.jpg

到着直後のSL 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5010.jpg

客車エンブレム  
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5011.jpg
28(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 02:28:18 ID:cvClz5Wu0
今日はここまでです
(´・ω・`)寝ます
29列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 07:44:56 ID:fnmjVPTG0
乙彼さまです。
会津出身なので、懐かしく拝見させていただいています。
これからも画像のうp楽しみにしています。
がんばってください。
30(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 21:45:23 ID:cvClz5Wu0
>>29
ありがとう御座います
31(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 21:53:06 ID:cvClz5Wu0
>>3【再うp】
SL関係−A

人だかり
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5043.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5044.jpg

ギャラリーが居なくなった瞬間
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5044.jpg
32(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 21:56:53 ID:cvClz5Wu0
>>31
(ノ∀`)アチャー

ギャラリーが居なくなった瞬間
  http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5045.jpg
33(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 22:06:53 ID:cvClz5Wu0
>>4【再うp】
SL関係−B

ウテシさん
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5046.jpg

三菱 大宮工区所属?
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5047.jpg

ボイラは日立製
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5048.jpg

駆動輪
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5049.jpg

運転室内部
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5050.jpg
34(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 22:13:12 ID:cvClz5Wu0
>>6【再うp】
SL関係−C

出━━(´・ω・`)ノシ ━━発 !!!
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5051.jpg

さらば少年の日よ・・・
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5052.jpg
35(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 22:22:51 ID:cvClz5Wu0
>>10【再うp】
SL関係−D

休息中のティラミスたん
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5054.jpg

休息中だったティラミスたんを牽引するSL
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5056.jpg
36(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 22:33:06 ID:cvClz5Wu0
>>11【再うp】
会津若松駅での思い出写真−@

ストーカーさんの「まちぶせ場所」のクロハたん
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5058.jpg

空席状況のボード
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5059.jpg

「普通入場券」
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5060.jpg
37(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 22:44:50 ID:cvClz5Wu0
>>13【再うp】
会津若松駅での思い出写真−A

1番線のクロハたん
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5061.jpg

カメラです
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5062.jpg
またカメラです
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5063.jpg
またまたまた、カメラです(通路内側から)
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5064.jpg

「SLばんえつ物語」と表示しています
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5065.jpg
38(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 22:51:53 ID:cvClz5Wu0
>>14【再うp】
会津若松駅での思い出写真−B

季節柄駅前のこいのぼり
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5067.jpg

駅前のモニュメント
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5069.jpg

駅前の食堂「創業100年」
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5070.jpg
39(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 23:06:03 ID:cvClz5Wu0
>>15【再うp】
会津若松駅〜新津駅の各駅−@

※会津若松駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5071.jpg

※堂島駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5072.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5073.jpg
40(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 23:20:23 ID:cvClz5Wu0
>>16【再うp】
会津若松駅〜新津駅の各駅−A

※笈川駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5076.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5075.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5077.jpg
41(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 23:24:07 ID:cvClz5Wu0
>>17【再うp】
会津若松駅〜新津駅の各駅−B

※塩川駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5078.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5079.jpg
42(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 23:38:52 ID:cvClz5Wu0
>>18【再うp】
会津若松駅〜新津駅の各駅−C

※姥堂駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5080.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5081.jpg


ここまでが再うpとなります
御迷惑おかけしました
43(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/09(月) 23:52:30 ID:cvClz5Wu0
ここから新規うpになります
よろしければ今後もよろしくです


会津若松駅〜新津駅の各駅−D

※会津豊川駅
 刻々と日が暮れてきました
 その分、なんか駅のムードたっぷりですw
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5083.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5085.jpg
 この日はここまでにしようかとも思いましたが、とりあえず喜多方駅まで
 行ってみる事にしました
44(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 00:02:47 ID:4kBQZJ590
会津若松駅〜新津駅の各駅−E

※喜多方駅
 5/1
 やっぱり暗くなってしまいました
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5086.jpg
 このあと喜多方で宿を探しましたが、宿泊費が高かったり、
 電話しても出なかったり(←どうよこれ?w)で、会津若松まで戻って
 宿泊しました。

 5/2
 朝の喜多方駅
 明け方まで降っていた雨でしっとりした空気が流れていました
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5087.jpg
 改札口付近
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5088.jpg
45(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 00:05:50 ID:cvClz5Wu0
山都駅に向う途中で見かけた石組み橋脚
カクイイ!ので思わず撮っちゃいました
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5089.jpg

そして、架線がないです。喜多方駅過ぎてますから。
46(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 00:25:59 ID:4kBQZJ590
会津若松駅〜新津駅の各駅−F

※山都駅
 黒基調のシックな駅舎でした
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5090.jpg
 発射時刻になると結構人がいました
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5091.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5092.jpg

※荻野駅
 駅前には結構広いスペースがありました
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5093.jpg
 駅舎とホームの渡り通路
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5094.jpg 
 ホームはこんな感じでした
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5095.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5096.jpg
47(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 00:28:49 ID:4kBQZJ590
今日はここまでです (´・ω・`)ノシ
4812 19:2005/05/10(火) 10:26:40 ID:MSWQD1Ii0
写真うp乙です。
いつもは会津若松駅の方ばかりに目が行きがちで、他の駅の写真もとても新鮮に思えました。
列車車窓からだと駅舎の正面とかはわからないこと多いのでそれも面白いです。
>>45の鉄橋は、有名な餘部鉄橋に近いもの感じます。(構造は違いますが)
自分もカクイイ!と思います。
49(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 22:44:05 ID:4kBQZJ590
>>48
ありがとう御座います
そう言って頂けるとなによりです

餘部鉄橋・・・
見に行ったんですよ、昔。 10年くらい前かなぁ。
確か、強風による車両落下事故の3〜4年後だった様に記憶しています。
(とても不幸な事故だったのでこんなこと書くの不謹慎ですが。。。)

俺が行った時は、それはもうノドカ〜な日本海に面した山間の
の〜〜〜んびりした感じが漂っていました
当時はカメラ付き携帯なんかなかったので、写真はないですけど

ちなみに俺は、なぜか10代の頃から日本海の風景にチョット興味を持っていまして
この一連のうpの最後の番外編には、そんな関係の写真もチョットうp予定です
50(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 22:45:27 ID:4kBQZJ590
会津若松駅〜新津駅の各駅−G

※尾登駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5125.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5126.jpg

※野沢駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5128.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5129.jpg

※上野尻駅
 もうね、駅舎というより、JAの片隅ですよw
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5130.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5131.jpg
 ホームと渡り通路
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5132.jpg
51(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 22:53:58 ID:4kBQZJ590
会津若松駅〜新津駅の各駅−H

※滝沢駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5133.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5134.jpg

※豊美駅
 ココの駅は入口が地下通路でした
 駅の入口は地下歩道の入口みたいな感じで、特に駅舎はなかったです
 (駅舎がホームの上?)
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5135.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5136.jpg

※日出谷駅
 ココの駅舎もJAと併設です
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5137.jpg 
 反対側から・・・(ノ∀`)アチャー 指入っちゃった 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5138.jpg  
52(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 23:05:52 ID:4kBQZJ590
会津若松駅〜新津駅の各駅−I

※鹿瀬駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5139.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5140.jpg

 と、まぁ普通の駅舎とホームだったのですが、駅舎の端にあった碑を何気なく
 見たところ、ここにすごい事が書いてありました

 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5141.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5142.jpg
 碑の文面拡大
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5144.jpg 

 分かり難いので、次レスの文面記載内容をどうぞ
53(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 23:06:41 ID:4kBQZJ590
文面記載内容

   深谷陸きょう、鹿瀬駅より約1キロメートル日出谷方の阿賀野川を横断する鉄道橋であり、橋けた
  は、大正2年米国で製作され輸入し架設されたものである。
   大正え年岩越線開通以来70年余の間、風雨雪に耐え、多くの旅客、貨物の輸送を担い地域の発展に寄
  与してきたが、橋けたがピン結合の特殊な構造で老朽化したため、昭和58年11月20日新しい橋けたに架替
  えされた。
   架替えは、我が国でも大変めずらしい落橋による活線橋取り工法で行われた。
   国鉄工事関係者、報道関係者、および多数の村民等800人が見守る中、長さ91メートル、重さ430
  トンの旧橋けたは、14メートル下の阿賀野川に落下、轟音と共に大きな水しぶきをあげた。
   新橋けたは直ちに横移動し架設されたが、これは、昭和53年5月の妙高土石流災害の応急復旧けたと
  して、信越本線白田切川橋りょうに架設されたものを利用したものである。
   この碑は、旧橋けたが長年にわたり、死命を果たしたことに感謝すると共に、新橋けたが今後末長くそ
  の任務を全うすることを祈念するものである。
                               昭和59年3月
                                  日本国有鉄道新潟鉄道管理局
                                  日本国有鉄道信濃川工事局
                                  横 河 工 事 株 式 会 社
  工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工 落としちゃったのかヨw

  で、文面の上の絵の拡大
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5146.jpg
  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
54(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 23:08:48 ID:4kBQZJ590
(ノ∀`)アチャー
×大正え年岩越線開通以来
○大正3年岩越線開通以来
55(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 23:13:14 ID:4kBQZJ590
(ノ∀`)アチャー (ノ∀`)アチャー
×長年にわたり、死命を果たしたことに感謝
○長年にわたり、使命を果たしたことに感謝

以後、誤字脱字に付きましては御容赦願います・・・
56(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/10(火) 23:25:28 ID:4kBQZJ590
会津若松駅〜新津駅の各駅−J

※津川駅
 次の日には「狐の嫁入り」が開催されるため、その飾り付けにJR職員
 さんも、忙しそうでした
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5147.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5149.jpg
  参考までに http://www.tsugawa.or.jp/ 

※三河駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5150.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5151.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5152.jpg 

※五十島駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5153.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5154.jpg 

57(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 00:20:44 ID:+T1youAu0
会津若松駅〜新津駅の各駅−K

※東下条駅
 ココの駅、国道沿いの駅なのに場所がスゴイ分かり難かった
 思わず車で通り過ぎてしまった
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5155.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5156.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5157.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5158.jpg

※咲花駅
 温泉郷にある駅です
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5159.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5160.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5161.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5162.jpg 
58(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 00:47:00 ID:+T1youAu0
会津若松駅〜新津駅の各駅−L

※馬下駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5163.jpg
 通報タンが居ました
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5164.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5166.jpg 

※猿和田駅
ここまで来ると、完全に山間部を抜けた感じです
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5165.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5167.jpg  
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5168.jpg
59(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 00:48:23 ID:+T1youAu0
会津若松駅〜新津駅の各駅−M

※五泉駅
 さすがに市街地です(今までと比べれば。。。)
 駅前には、かなりの車の出入りがあります
 タクシーも10台弱は待機していたと思います
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5169.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5172.jpg  
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5173.jpg  

※北五泉駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5174.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5176.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5177.jpg
60(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 01:11:04 ID:+T1youAu0
会津若松駅〜新津駅の各駅−N

※新関駅
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5178.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5179.jpg 
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5180.jpg  

※東新津駅
 なんとなくオサレな駅舎
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5181.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5182.jpg  
 通報さんいらっしゃいました
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5183.jpg  
61(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 01:11:29 ID:+T1youAu0
今日はここまでです (´・ω・`)ノシ
62(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 23:22:45 ID:+T1youAu0
会津若松駅〜新津駅の各駅−O

※新津駅
 さすがに立派な駅です
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5202.jpg
 反対側(住宅街側)も御覧の通り
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5203.jpg
 改札口
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5204.jpg

63(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 23:23:12 ID:+T1youAu0
新津駅での思い出写真−@

駅前(住宅街側)モニュメント
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5205.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5206.jpg

「普通入場券」会津若松駅と違って、ここは自動改札でした
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5207.jpg

16:46発 磐越西線 馬下駅行き
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5208.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5210.jpg

64(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 23:24:50 ID:+T1youAu0
新津駅での思い出写真−A

上の16:46発磐越西線馬下駅行きを待っていた時です
なんと、ティラミスたんが突如、ディーゼル機関車に牽引されて現れました
(ちなみにこの日は5/2だったので「SLばんえつ物語」の運行はありません)
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5211.jpg
その後、1分程停車した後、再び操車場方向に押し戻されて行きました
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5212.jpg

(ノ∀`)アチャー ボケボケだ! 
駅通路から・・・
一番手前にティラミスたんを押し込んだディーゼル機関車が居るの分かるかな?
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5213.jpg

横にある草むらの中の道(通路?)は地元の人が犬を散歩させてたり、ジョギングして
たりして、入っていっても大丈夫そうなので、行ってみました
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5214.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5215.jpg

65(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 23:26:11 ID:+T1youAu0
磐越西線に関係するうpは以上です。
御覧頂きましてありがとう御座います。
  , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)

次は今回の旅で撮った鉄道に関する写真です
(つまり、どーでもいいオマケです)
66(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 23:26:34 ID:+T1youAu0
番外編−@

日本海沿岸を疾走する信越本線の貨物列車
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5216.jpg
67(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 23:27:07 ID:+T1youAu0
番外編−A

確か、15歳か16歳の時に初めて一人旅をしました
その時に、信越本線の青海川駅と鯨波駅に立ち寄ったのです
当時、初めてこの駅を見た時は、期待通りの景色だったことを覚えています
青海川駅は、その後、ドラマ「高校教師」のロケ地として、知られる事になりましたが
俺が行ったのは、そのはるか以前のことです

※青海川駅
 う〜ん、これでも当時に比べてだいぶ綺麗になったなぁ
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5217.jpg
 「日本一海に近い駅」
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5219.jpg
 早朝なので、まだ常夜灯がついてますね
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5220.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5221.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5222.jpg
 上から見るとこんな感じです
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5223.jpg

多少、時の流れを感じさせるものがありましたが、当時の雰囲気が残っていました
結構ノスタルジーに浸れました

68(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 23:28:01 ID:+T1youAu0
番外編−B

鯨波駅は、当時の趣とは全く変わってしまいました
こんな立派な駅舎はなかったはずです
駅周辺の雰囲気もすっかりです。細〜い道に、木造家屋が密集し、いかにも寂れた
過疎地の漁村って感じだったのですが、道が整理され、当時なかったはずの砂浜が
出来てて、あれれれれ〜〜〜〜っ!?!? って感じでしたw

※鯨波駅
 手前の階段が使えないようになっていました。たぶん当時はこれがホームへの入口
 だったように思います
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5224.jpg
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5225.jpg
 線路の奥〜っの方にかろうじて駅舎が見えるのが分かるでしょうか?
 もっと駅が近くに見えると思って、跨線橋に行ったのですが遠過ぎました。
 たまたま来た貨物列車を撮りました
 http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5226.jpg

69(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/11(水) 23:28:41 ID:+T1youAu0

これでうpは全て終りです
最後まで御覧頂きまして、ありがとう御座いました。
  , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)

7012 19 48:2005/05/12(木) 12:10:40 ID:9lq+OH+60
写真うp乙です。
さすが磐越線、山間部の駅は味のある駅多いですね。
自分の住んでいる所も山間部を走る路線が多いのですが、
これほどのものは無いと思います。(尾登駅 猿和田駅 咲花駅・・・最強です。)
また、JAと同居してる駅も無いはずです。

「深谷陸きょう」の碑文の絵、確かに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ですね。
以前、奥羽本線の旧橋の撤去工事のニュース映像以前見たことが有るのですが、
発破で垂直に落とす工法だったので、碑文の絵はインパクト有りすぎ。

日本海沿岸の写真、自分も以前羽越線沿いに住んでいたことがあり、
日本海と鉄道の組み合わせを懐かしく拝見。
71(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/12(木) 22:27:42 ID:d/XbjGBx0
>>70
最後まで見て頂いてありがとう御座います
感想頂けてとても嬉しいですヽ(´ー`)ノ

>以前羽越線沿いに住んでいたことがあり
イイ所の思い出があるんですね(*^ー゚)b

あと、>>48餘部鉄橋なんですけどね
こっちのほうが餘部鉄橋っぽいかも・・・鉄道じゃなくて道路ですけど
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/5257.jpg
今回の旅の撮影です
場所は青海川駅>>67の場所です
左の森の向こう側に青海川駅が隠れています
721econO1B=5cGsZ7CV:2005/05/14(土) 23:21:45 ID:r27463Wt0
0sxxXbxMNsさん
レス遅くなってスミマセン。全部拝見させていただきました。
私のページBBSにもお写真ありがとうございます。

すごく楽しまれたようで、わたしもこの前に行った祭(w を思い出してしまいました。
本当は、次に行く機会があれば、会津若松〜喜多方まで自転車で走って、あの4駅にも寄ろうかなと思っていました。
どんな駅なんだろうと思っていたので、謎が解けました。ありがとうございます。

今後とも、よろしくお願いしますね。それでは ノシ
73(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/15(日) 03:36:57 ID:81T+P3n/0
>>72
見て頂いてありがとう御座います。
また、先日は親切にして頂いてありがとうございました。

1econO1B=5cGsZ7CV さんのホームページ、楽しく拝見させて頂きました。
とても充実していて、内容が盛りだくさんですし動画なんかもあったりして
ココに写真うpするのだけでも四苦八苦の俺とは大違いです。w
それと、ココだけの話なんですけど(ん?w)
実は俺、東武伊勢崎線沿線住人なんですよ。なので、最初からとても楽しかったです。
自分は、旅はいつも気まぐれな「ぶらり旅」なので、車をつかっていますけど
(宿が見つからなければ車中泊できる安心感が最大の利点)
列車の旅ってやっぱりいいなぁって思いました。
>>67で書いた初めての一人旅の時のことを思い出しました。

こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。 ノシ
7412 19 48 70:2005/05/23(月) 19:47:12 ID:a+0x98yp0
>>71の写真拝見しました。
ロケーション的にもスタイル的にも餘部鉄橋風味の橋ですね。
今計画中の新餘部鉄橋はコンクリートPC構造になるそうで、
今の姿も見れなくなりそうで残念ですが、>>71の写真くらいの新橋にしてもらいたいです。

昨日、会津若松〜新潟を「快速あがの」に乗って、森と水とロマンの鉄道wを楽しんできました。
75(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/23(月) 22:58:01 ID:n4JibtAB0
>>74
も、もしやあなたは昨日の618(=641)さん!?・・・・でしょ?w
お疲れ様でした。無事な帰宅なによりです。
最後は雨になっちゃいましたけど、楽しんでこられた様でよかったよかった。

それにしても感激です! またこのスレに来ていただいて嬉しいです。

ちなみに、俺は普段名無しのようで名無しでない名前なんですよ
ヒント:「お腹いっぱい。」の最後の「。」
76列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 23:38:16 ID:WK7xy9CG0
>>75 はい、昨日の618です。
会津スレにレポ入れようとしているのですが、
写真のセレクトと文章どうしようか試行錯誤してます。
(変な写真ばかりなのと、文章がヘタッピなんです)

>>最後の「。」 わかりましたよ。

そろそろ終電見に行きます。(カメラのw
771econO1B=5cGsZ7CV:2005/05/26(木) 01:07:41 ID:jBlT1Nz80
>>0sxxXbxMNsさん
レス遅くなってしまいスミマセン。

東武伊勢崎線沿線在住ですか。私もその近くですが、時々所用で乗ります。
やはりスペーシア乗ると普段とは少し違う感じでイイですよね。

確かに聖地に行かれた方は殆ど、郡山経由で来られる方みたいですが、
東武ルートもスペーシア〜会津マウントエクスプレスという非常に快適な旅が出来るので・・・。

逆に車で遠出ってしたことあまりないんですよね。基本的にある程度計画を立ててから行くというのもありますが・・・。
私も時間がとれればまた会津に行きたいなと思ってます。それでは・・・。
78(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/27(金) 00:29:24 ID:VY/5vxTT0
>>76
あっ「。」わかりましたかw

昨日〜今日と出張でさっき家に帰ってきたばかりなんです
(最終が遅れていたので最終到着には間に合いましたが)
取り急ぎ写真拝見させていただきました

>写真のセレクトと文章どうしようか試行錯誤してます。
>(変な写真ばかりなのと、文章がヘタッピなんです)

全然そんなことないですよ
写真もバッチリだし特に貴重な場面の写真もあったし
コメントもユーモアありでわかりやすいし

今日は遅いのでまた後でゆっくり見させて頂きます
79(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/05/27(金) 00:40:05 ID:VY/5vxTT0
>>77

>東武伊勢崎線沿線在住ですか。私もその近くですが、時々所用で乗ります。
とは言え、この間の旅は浅草から乗車されていましたね
ということは“都会”に住んでる方ですね

自分は伊勢崎線沿線の“田舎”住人ですw

たしかにこのルートなかなかですよね
でも結構新しいルートなんですよね 昔はつながっていなかったはず・・・
自分的にはよくこんなにも山を突抜けるまで伸ばしてくれたなぁ
って思います
だって、営業的にはかなり(´・ω・`)ショボーン でしょうからw

ではでは
80(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/06/02(木) 23:41:44 ID:Ptnl83yl0
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050502.pdf

7/1・・・
休めたら行っちゃおうかなぁw
8112 19 48 70 76:2005/06/03(金) 20:12:24 ID:DN/uzEpR0
カメラスレでは、9/24の件も話題になってますね。
どうしようか悩んでる最中で自分も、休めたら・・・・と思ってます。

列車で行くより車で行った方が半分以下の時間で行けるのですけれども。
白虎の1ボックス貸切状態のマッタリ感も捨て難い。(セルフゴロントシートはやってませんよ。www)
82(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/06/04(土) 12:13:36 ID:rexZqS0s0
>>81
そうなんですよね〜 列車の旅もいいんですよね〜
でも、機動力と融通性から言うと、俺の場合どうしても車になっちゃう

お金と時間がたっぷりあって、いつもとは違うゆっくりとした時間の流れを
楽しめるような旅をしたいなぁ〜 その時は断然列車なんですけどねぇ
もしかしたらそれが一番贅沢な旅なのかも
83列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 16:51:12 ID:A/e2p1lg0
おととい自分も東京から宇都宮、郡山経由の普通列車で新津に行きました
会津若松周辺は田舎ですが県境に近づくともっと凄いことになりますね
田舎というよりは大自然という感じで人工物は電線くらいしか見えません
しかも川沿いをずっと行くので列車に乗っているような船に乗っているような・・・
昔、通学に使ってた路線がこんなに面白いとは思いませんでした
84(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/06/19(日) 12:00:32 ID:ho0E++q80
>>83
そうですね
俺が行ったときはゴールデンウィークでしたが
一番標高が高いところでは、道端にまだ雪かき跡の雪の塊が
残っているところがありました。

子供の頃は、より市街地に住みたい・・・より都会に行きたいと思っていたのに
叔父さんになるとなぜか田舎に憧れる
なぜだろう(´・ω・`)

ふるさとの景色の魅力再発見。。。
これも旅の魅力ですね
85(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/06/20(月) 00:36:57 ID:x7Xq9q2I0
この度、このスレをホームページにしてみました。
まだ、基本的なタグしか覚えてないのでかなり原始的なホームページでが。。。  
よろしければ見に来てください。

〜プチ 放浪の旅〜  http://hourounotabi.hp.infoseek.co.jp/
86列島縦断名無しさん:2005/06/22(水) 13:01:21 ID:3Xp3VPLX0
イイヨイイヨー
87(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/06/22(水) 20:57:53 ID:bYqzcNj00
>>86
ヽ( ´・ω・)ノアリガトアリガトー   
88(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/06/22(水) 21:09:00 ID:bYqzcNj00
先日、ボーナスはたいてデジカメ買ったんですよね
そしたら動画も撮れるじゃないですか!
へぇ〜こりゃ面白そうだと思って試写兼ねて日曜日に真岡鉄道を走るSL
C12を撮りに行ったんです。
でもね〜 やっぱりデジカメはデジカメでした。。。そりゃそうです(´・ω・`)
まぁ、見てくださいな ボケボケだけど・・・
それでも動画は動画です  動いてますから

[DLKey]はどちらも“C12”です
http://mata-ri.tk/up5/src/5M1121.wmv.html
http://mata-ri.tk/up5/src/5M1122.wmv.html

すいません
まだ落としたくないとか考えちゃいました。。。ageマス
89列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 21:10:59 ID:WNFmqKxF0
次のボーナスでビデオカメラをぜひ
90(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/06/29(水) 18:58:43 ID:2hzUpmN00
>>89
次のボーナス。。。。
その時まで会社辞めさせられていなければ(´・ω・`)

笑い事じゃねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
91(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/07/25(月) 23:55:58 ID:mt+WWVgY0
うpしていたローダーすら今何処・・・
やがてこのスレも落ちる
それが宿命

(´・ω・`)ゞ
   (´・ω:;.:...
        (´:;....::;.:. :::;.. .....

                               溶けていく・・・さようなら
92列島縦断名無しさん:2005/07/27(水) 23:53:26 ID:2gYf27nr0
よく個人スレが荒らされもせずここまできたものだと。

会津若松〜新津さえなければいろんな人が使えたと思うのだが、残念。
93列島縦断名無しさん:2005/08/01(月) 15:26:03 ID:WRQUXY4p0
そんなことないぽ。

あいづデスティネーションの写真(郡山〜会津若松:磐越西線全戦制覇ですね。)も楽しみにしてますよ。
94列島縦断名無しさん:2005/08/01(月) 15:29:01 ID:WRQUXY4p0
×全戦 ○全線 でした スマソ_| ̄|○
95(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/08/02(火) 02:24:01 ID:noVjHcEs0
( ゚∀゚) アヒャ!  上がってる!

郡山〜会津若松はこちらでどうぞ
ってまだ工事中です スマソ orz

〜プチ 放浪の旅〜
http://hourounotabi.hp.infoseek.co.jp/
96(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/08/08(月) 00:21:53 ID:q/dfAfLF0
会津DC編完成しました
よかったら見てください

〜プチ 放浪の旅〜
http://hourounotabi.hp.infoseek.co.jp/
97列島縦断名無しさん:2005/08/09(火) 00:29:06 ID:nbUHCwx50
>>96
乙鰈。幼少の頃、沿線に住んでたんで凄く懐かしく感じたよ。
鹿瀬の橋の事はしらんかった、驚き。動画あったら是非見たいよね。
プチ訂正、気を悪くしないで聞いてくれぃ。
徳沢、豊実、三川
98(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/08/19(金) 23:26:29 ID:9JKFfRaj0
>>97
見て下さいましてありがとう御座います。
あまりにも遅レスになってしまってすいません。
チョット出張続きだったもんで orz

遅過ぎて、もういなくなっちゃかなぁ(´・ω・`)

>プチ訂正、気を悪くしないで聞いてくれぃ。
いえいえ、間違いを指摘して下さいまして助かります。
ありがとう御座います。

教えて頂いた個所については、なおしました。

次の更新が何時になるかは未定ですが、
思い出した時には、また覗いてみて下さいね

では (´・ω・`)ノシ
99(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/08/29(月) 23:31:38 ID:NeuZ7v8x0
>>97さん 
もう来ないのかなぁ
せめてお礼の言葉だけでも届けたい
100列島縦断名無しさん:2005/09/13(火) 22:08:57 ID:U/dFmgTQ0
敬礼男さんの新たな旅を期待しつつ保守
101列島縦断名無しさん:2005/09/24(土) 22:59:04 ID:p+mauGVT0
何年か前に新津駅で買って食べた「ひらめずし」をもう一度食べたいです。
102(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/09/26(月) 23:11:16 ID:03fOWNoD0
>>101
http://www.bentou.net/katarogu/hirame_zusi.htm
美味しそうですね
今度行ったときはぜひ食べてみたいです

https://bz06.wadax.ne.jp/~nw-shop.net/kamio.htm
ネット購入できる様ですが・・・・
う〜んやっぱり旅先で買って味わいたいものです(;´Д`)

http://www.bentou.net/_kokodemo/
ちなみに新潟駅でも売ってるみたいですね
103列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 20:47:16 ID:EoqTZgmxO
ホシュしときますよ
104(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/10/20(木) 21:55:24 ID:6Yhoxea40
>>103
ありがとうございます
最近、また会津に行きたくてしょうがありません

仕事が忙し(ry・・・・ ←愚痴です。スイマセン(´・ω・`)

晩秋か初冬の会津、とっても魅力的に思えてならないのです
ひらめずしも食べてみたい(;´Д`)
105列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 20:10:45 ID:mD8A1yCE0
磐越西線って風情がありますね
阿賀野川もなかなか良いですね
106(`・ω・´)ゞ ◆0sxxXbxMNs :2005/11/04(金) 00:16:15 ID:wwv+PJog0
>>105
ですねぇ〜
阿賀野川の景色もイイですし、会津地方の歴史ある街とも調和がとれている
と思います
それとあかべぇさんのマークがこのまま残って磐越西線の象徴になってもらいたい
と思う今日この頃です
107列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 15:40:48 ID:ap/5o2FJO
108列島縦断名無しさん
ここ見てると旅心が疼く!会津はいいよね。五泉の親類のとこ子供の頃いったんだが、たんぼの海に浮かぶ島のような村で…あぁ疼く