朝食お薦めホテル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から食いしん坊
お洒落だからって朝食が美味しいとは限らない。バッフェ限定、雰囲気、品数、値段などバランス良いのは?
2列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 01:07:51 ID:0JJ/uDsgO
パークやグランド、不味いよね。オークラのガーデンでの厚切りの焼き鮭やお粥、フレッシュジュース。パシフィック横浜の品数、ウエスティンのパンケーキなど、朝からぜいたくな気分になる。まぁ朝から3000円は痛いけどね。
3列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 01:12:51 ID:g3cTSnjN0
ホテルサホロ
鈴鹿サーキットホテル
フサキリゾート
のパンが美味しかった。
4列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 01:21:38 ID:r5OCk+5r0
ドーミーイン広島
5列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 08:53:50 ID:ROB5eg5E0
東横の無料パンで決まり。何がばっふぇげんてーだよ、下らん。
6列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 11:39:34 ID:Z+UL8fOUO
確かに。
バフェ限定にしてる時点で、スレ立て人の見識の無さが出てる。
本当に美味い朝食がバフェな訳ないよ。
7列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 12:57:12 ID:0JJ/uDsgO
けど、バフェ特有の、食欲がなくても、なぜかちょこちょこ取ってしまったり、目の前でオムレツ焼いてもらったり、地方に行けば地元の名物が出ていたりと、なんか楽しいじゃん。ルームサービスとは違った、楽しさが。
8列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 14:41:17 ID:1pfuwFbK0
すみません。バフェって何ですか?
9列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 15:25:43 ID:ROB5eg5E0
>>8
てぇぶるに色々並んでて「勝手に喰え」形式のメシだってさ。ばいきんぐ形式とか
びゅっふぇとか呼ぶと変なホテヲタやメリケンかぶれから怒られる。
10列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 12:08:38 ID:HYhkjBR00
なんだ、バフェ限定なんだ。
11列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 16:32:34 ID:b9SyH83d0
ヒルトンのはいいと思うけどな。
12列島縦断名無しさん :2005/05/01(日) 07:50:05 ID:AaG4fk0M0
旭川ターミナルホテル:バイキングで「いくら」取り放題。朝からたっぷり
いくら丼が食べられる。それなりに満足だった。
13列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 12:47:35 ID:sCPIgnre0
マルコーイン広島の朝食バイキング。
14列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 13:56:52 ID:AfKmE9gyO
チサンホテルすすきの。宿はぼろいが朝のバフェは絶品。ほたての炊き込み御飯やいくら、ほくほくコロッケ等 朝から手作り系のおかずが多くてうまかったなぁ
15列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 17:32:50 ID:ZKa41Akt0
朝食がうまいホテルは、また泊まりたくなるね。
16列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 23:48:17 ID:mCFXlfAu0
>>2
2は味盲

17列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 23:52:34 ID:PtjeOIeMO
伊東聚楽の朝のご飯にもいくらあったよ。お味噌汁美味しかったよ、しらすも。また行こう。安いしハトヤよりいいよ。
18列島縦断名無しさん:2005/05/03(火) 08:55:51 ID:kWDHprwX0
札幌グランドのライラック?

販売もしてるアップルパイとか
他にもレスちがいだが、グランド内の和食の朝食だすところは、朝っぱら着物姿でサービスしてくれていい気分です
 
19列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 12:26:27 ID:5y6jXgUM0
品川のストリングス

しおどめのロイヤルパークなんていかが?
20列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 12:30:17 ID:HkJHiUgw0
箱崎のほうが。
21列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 17:39:18 ID:g/lKbTWC0
都内の某ビジネスホテルに泊まったら、次の日の朝の味噌汁は「永谷園の
インスタント味噌汁」と同じ味がした(泣)。ウアアアン!・・・。
小売業で食品担当でなければ気がついていなかったと思う。
22列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 19:20:35 ID:5DC78Phg0
吉野家の味噌汁並みってことか
23列島縦断名無しさん:2005/05/05(木) 23:04:41 ID:qzDDxcvA0
>>15
ハゲドウ。
朝食が高いだけで糞不味いホテルや、マナーがなってない香具師が
ウロウロするホテルはそれだけで大減点モノだ罠。
24列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 04:00:40 ID:qeieRx4D0
混んでいて、食べ物の前に長蛇の行列ができるのも
嫌なものだ。好きなものが思うように取れないのでは
ブッフェの意味がないし。
25列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 19:08:53 ID:pKveslhq0
高いかもしれんが・・
横浜の「ロイヤルホテル」だっけ?ランドマークタワーに最上階を
しめるホテルの和食・・・激うまでした・・
(と言っても2回しか泊まったことなんですが・・横浜、都内で自分が
泊まったことのあるホテルの中では最高です!!)
2625:2005/05/09(月) 19:11:27 ID:pKveslhq0
すまん、バフェ限定だったのねん・・・
漏れのお勧めはバフェではなかった・・逝きます・・・
27列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 19:48:52 ID:CR9f07V10
新宿のパークハイアット

中身が日本文化を完全に離れています。
そんなに品数は多くないんですけど
生ハムはハモンセラーノ。ジャムも某英国メーカー。
紅茶は葉をチョイス出来る。グリーンサラダは数種の混合。
チーズは特徴的なのが3種類くらい。
シリアルも数種類。ナッツも種類がある。ドライフルーツも数種。
どれも極上。定番ペストリーも美味しい。フレッシュジュースはお好みから。
初めの頃は利用する度にワーっと嬉しくなって、
その内何時もこれか〜という気持ちになった事もありましたが
もっと続けて利用するうちに大変気に入ってしまいました。

その時々の宿泊タイプで付いたり付かなかったりするんだけど
オムレツやベーコンエッグやソーセージが選べる時は
ケチャップマスタード付け合せの有無、卵の料理方法など
希望次第で調整してくれるのが嬉しいです。
もし箸で食べたければちゃんと持って来てくれます。

因みにテーブルセットの小瓶入りジャム数種はお持ち帰りできます。
毎回きちんと断って持ち帰っています。
誰に何時聞いても、笑顔でどうぞと言われます。

それに天気のいい日特に冬場は景色がいいので
開いていれば窓脇の席を希望しましょう。
あんまりよい方角ではないのですが、この高さだと見応えがあります。
28列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 20:31:55 ID:/IixkoCs0
>>25
私も四季亭?の和朝食好きですよ。
箱崎や汐留のロイパより。
ビュッフェもなかなかだと思います。
混んでて入れないときがありますけどね。
29列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 20:58:10 ID:slfXdJB20
>>27
そーいや一回もジランで朝飯喰った事ないや。ルームサービスでアラカルトばっかりだなぁ。
30列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 21:11:44 ID:xxpzln8N0
朝食のルームサービスって漏れ的には微妙。
いいホテルに泊まったときは、朝からビシッと背筋延ばして
メインダイニングで食べたいと思う。
ルームサービスはマイペースでいいんだけど、漏れは体調不良
のときとか、使うのは限定的。
31列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 21:30:43 ID:slfXdJB20
>>30
ジランはメインダイニングじゃないしなぁ。しかもビュフェだし昼たまに食うしで
別に背筋伸びんです。.レセゾンとかならやや分かるけど。
3230:2005/05/09(月) 22:01:02 ID:xxpzln8N0
>>31
実は漏れはパークハイアットには行ったことすらないorz。
藻前の指摘通りだとは思うけどな。確かに漏れはレセゾンや
オーキッドルームの朝食が気分よく食べれて好き。
33列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 12:03:19 ID:ZlGcKI3j0
小樽ヒルトンのモーニングブフぇ
おいしいし、すごいバラエティーだった。
ディナーっぽいメニューもあったりして
北海道の人は朝から大食いなのかと驚いた。
34列島縦断名無しさん:2005/05/16(月) 07:53:56 ID:uN/TLuEV0
ホテルニューグランドの熊魚庵。朝っぱらから
「食前酒はシャンパンにしますか?」w
35列島縦断名無しさん:2005/05/16(月) 13:49:04 ID:JQvGzKWC0
ホテルオークラ東京本館5階「オーキッドルーム」、ここ最高。
ABFが¥3.000
CBFが¥2.400だったかな。
36列島縦断名無しさん:2005/05/16(月) 20:18:22 ID:ZFNCkkXH0
>>35
コンチネンタルがサイコーって言えるレベルだったら相当
気合入ってるよな、確かに。
オーキッドではアメリカンかフレンチトースト棚、漏れは。
今度行ったらコンチも試すかな。
3735:2005/05/17(火) 18:35:45 ID:Me914WIZ0
俺はホテルオークラ東京「オーキッドルーム」の朝食メニューを持っている。
38列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 05:29:30 ID:NrBcovbF0
都内で、宿泊料金は安いけど、うまい朝食のホテル
しりませんか?
39列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 09:00:06 ID:V/HZ96RU0
>>38
カプセル泊まって朝は吉野家で特朝喰え
40列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 17:28:29 ID:njWVUR1C0
朝食バイキングだと、「食べなきゃ損」と、普段の1.5倍くらい
食べてしまう。
41列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 17:33:48 ID:RYEYiR2E0
>>12
オレもあそこの朝食バイキングは好きだな。旅窓の朝食付プランなら
+500円だし。

他は北海道ホテルの朝食はうまいけど量的に足りないから、バフェに
してほしいな。
42列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 17:46:59 ID:KGagPp2X0
>>40
おいらは普段の3倍。貧乏性なもんで…
43列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 20:29:32 ID:C114+ANa0
インターコン東京ベイのブルーベランダは
漏れの中ではうまいの部類に入る。
ただ、フォーが無くなったのが残念。
44列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 22:51:20 ID:9DFxs3s10
大阪のホテルの朝食
◎ リッツカールトン大阪・ウェスティン大阪・阪急インターナショナル△ ハイアットリージェンシー大阪
× 帝国ホテル大阪 ヒルトン大阪
45列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 05:04:34 ID:sH1sJZu00
>>44
帝国ホテル大阪の洋朝食のついては×で同意。
なんでレセゾンをあけてくれないのか? あけても一日平均
3組(朝食)鴨試練がな。漏れは逝くぞ。
46列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 08:56:29 ID:mVoIKujT0
逆に「お薦めできない」のはスーパーホテルの朝食のパン。
あまりのまずさに、試しに持ち帰って家のハムスターにやったら
一旦くわえてから、「ペッ」と捨てられてしまった。
47列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 08:59:18 ID:Bp8c1eoV0
>>44
半キューインターは丸め損はいいけどそれ以外は(略
じゃねーか?1の意向でビュフェ式じゃねーとスレ違いだってさ。下らんが。
48列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 01:55:36 ID:f92HsOUZ0
スーパーホテルのパン
よろこんで食べてますた。。。
49列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 04:35:31 ID:fqJh0q+5O
私はスーパーホテルのクロワッサン大好きだよー。
5046:2005/05/28(土) 06:44:13 ID:Awfe6QXR0
今はもう改善されたのかも。
なにしろ数年前の事だし。
51列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 08:52:53 ID:ZmMrNy0F0
>>42
腹おかしくならないのか?
52列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 23:17:30 ID:Pj0nWp8L0
>>27>>37
貧乏くさいレスだなw
53列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 12:37:03 ID:fLHFAytk0
>>52
そういう時は>>27-37という風にレスするんだよ。
54列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 23:53:21 ID:0bDgIoJS0
>>53
親切さんだなw
55列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 10:05:01 ID:qNUhKoTh0
>>52
遅レス恐縮だが、貧乏くさいも何も、ここは2ちゃんなんだけど?
まぁ、投資関係とかの板には金持ちも相当数いるようだが。
56列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 13:28:40 ID:HTy8tnxh0
箱崎のロイヤルパークホテルの元気なおじさんがステキだと思うよ。
57列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 22:23:13 ID:LbhC26+X0
鹿児島の城山観光ホテルは美味かったなぁ。
テラスから見える桜島最高。朝からこんなに食べて申し訳無いと思った。
58列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 17:31:46 ID:bEpd2Gpz0
今まで喰った朝食で
1位)城山観光ホテル
57と重複だが、質・量ともに文句なし。テラスから桜島見ながらのコーヒーは最高の贅沢!
2位)函館温泉ホテル
料理の内容よりもアットホーム、ハートウォームがいい。パンとコーヒーがないのと禁煙でないのが残念だが。
59列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 05:36:49 ID:d/fmD/wr0
帯広の北海道ホテルが良かった。
メニュー自体は普通だけど、いい素材使ってるなと思った。
庭の景色を眺めながらの食事は最高でした。
また行きたいな。
60列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 12:55:20 ID:zKNAci0Y0
帝国ホテル「ユリーカ」。ここ最高。玉子料理の付け合せのポテト大盛り。
61列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 13:19:19 ID:5EmnQM7Q0
城山観光ホテルの朝食バイキングは、さつま揚げばっかりで
びっくりした記憶が・・・
62列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 22:28:50 ID:zPpr8+gu0
小樽のヒルトン、京都の都ホテルはおいしい。
63列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 15:31:54 ID:zQPLGMG20
モーニングビュッフェだったら
箱崎ロイヤルパークホテルが一番好きだ。

今度、博多に行くんだがおすすめってある?
ハイアットリージェンシーがいいと聞いたけど。
64列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 21:03:30 ID:jBCrQ/li0
この夏に行った北海道ホテル(帯広市)の朝食バイキング、
夏休み限定らしいが ため息がでるほどウマかった。
特に、スモークサーモンのサラダ と フライドポテト。
65列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 10:55:08 ID:ggvvqm/jo
博多ステーションホテルが貧乏臭いホテルのわりには朝食ビュッフェがいい。
あのクラスのホテルで卵料理を目の前で作るとこは他にはないんじゃないかな。
和食も充実してて、明太子やオキウト、ジブ煮なんかの郷土料理も出てた。
白人の老夫婦が旦那は洋食、奥さんは和食を食べてたのが印象的だった。
どこの国でも男は保守的で女のほうがチャレンジ精神旺盛なんだね。
但し、部屋はボロいぞ。(笑)
66列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 14:48:36 ID:txFFuyUg0
リッツ・カールトン大阪、上高地帝国ホテル
67列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 18:19:58 ID:lWHu5PHV0
上高地は 清水屋ホテルの朝食バイキング(和食中心)もGOOD。
数年前だったので最近は知らないけど。
68列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 23:22:22 ID:nw6GXNfU0
>>65
ホテルステーションプラザ?
69列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 22:17:31 ID:CvBs0KRvo
>68
65だけど博多ターミナルホテルだったかも…。
博多駅からすぐのところ。
2年前のことだし、急な出張でエアチケットとのパックだったんで朝食以外は記憶に薄い。
古いビジホにしては朝食が充実してたんでそれだけはよく覚えてる。
70列島縦断名無しさん:2005/09/19(月) 22:20:57 ID:+FAb4G/V0
ニューオオタニ東京の朝食も美味しかった。
71列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 17:13:28 ID:uSSYhr7y0
1、2回だけ、それも、そこしか知らない連中が大半のくせして評論家気取りで物事語っている
読んでいてゲンナリしてきますね
自称ホテル通の皆様にはね
72列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 17:41:26 ID:zkdXdZaS0
>>71
じゃ、何十軒もの全国の有名ホテルを多数回(3回以上)宿泊して
いる自称じゃなくて本格的ホテル通の喪前は、どこのホテルの朝食
が美味しくてお勧めか書きなよ(w。
73列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 18:00:01 ID:vyXyvukS0
>>71
一期一会ってのもまた真実なんだぜw
74列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 23:03:12 ID:pdgkPRONo
>71
ネットの掲示板なんていうのは、多くの人の経験や意見が作り上げていくものじゃない?
お前は職業評論家の書いたヒモ付きのガイドでも読んどけよ!(笑)
75列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 23:09:16 ID:O8j3e3j70
特定ホテルについて1、2回体験した人の意見が3つ4つと集まり
+常連さんの意見が1つ集まった情報があるとする。
それは結構参考になる。
100%鵜呑みにするってわけじゃなく、あくまで参考にして自分の中で最終判断。
76列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 23:30:12 ID:e2+POIK10
>>64
え、期間限定とはいえ、北海道ホテルもバイキングはじめたの?
バイキングも悪くはないけど、まったりと落ち着いて食べるあの朝定食が良かったのに。
でも、バイキングにしても質は落としてなさそうなんで、その点は安心。
77列島縦断名無しさん:2005/09/23(金) 05:23:13 ID:KmZNPAgp0
>>76
ご心配なく。1F食堂は従来どおり定食、2Fの宴会場でバイキング。
私は個人ツアーでしたが選択自由でした。
78列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 23:15:24 ID:A45wWhH6o
今テレビでアパホテルの社長が美味しい朝食を提供していますって言ってたけど、食べたことある人いる?
79列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 08:22:01 ID:UIN5fTWB0
いままで行って感動したのはやはりパークハイアット ジランドールだったな
はちみつなんて、巣をそのままもってきてそこからドロップするのを
たべれるんだよ
素敵じゃないですか! サラダ、シリアル、ヨーグルトもいろんな種類があって
めずらしいものが多い。 高いけどね

フォーシーズンズ イルテアトロ
はおいしかったけど、あんまり綺麗なカッこしていかなかったから
扱いが最悪だった。 なるべく綺麗な服きたほうがいいよ あそこは。
いい服きてる客には対応よかったもん

京都全日空は観光客多いね ガキがうるさくて コメントなし

ニューオータニの博多もすんごーーーーーーーーーい昔いったけど
結構よかった記憶が。。

今後は、リッツカールトン大阪、ロイヤルパーク箱崎の 
ロイヤルパーク汐留 パークタワー汐留、ストリングス品川
帝国ホテル

に行く予定です。 おすすめありましたらよろしくお願いします

80列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 16:46:27 ID:OJDDRA1D0
オークラ福岡でフレンチトースト喰いました。
評判通りウマー
81列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 18:06:50 ID:yAIopI6a0
福岡だとハイアット・リージェンシーの朝食がうまかったな。
行ったの随分前だけど、焼きたてのパンがよかった。
82列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 18:07:10 ID:3PQnqiqk0
都ホテルの大和屋三弦はうまかった。
83列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 18:41:37 ID:1qIkmB3d0
グランコート名古屋(ANAのホテルみたい)の朝食、良かったです。
品数はそう多くないのですがフルーツは豪華でした。
雰囲気も良いし♪
家族連れは右手、ビジネス客は左手のお部屋に案内してくれてたようで
周りから浮かないのもGOODでした。
また泊まりたい。。
84列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 21:14:31 ID:OJDDRA1D0
なんとなくだけど、ブッフェでウマーな朝食が出てくるかどうかは3,000円を目安にしている。
85列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 21:25:13 ID:0kk8r+d80
>>84
なんとなく同意。
アメリカンBFでも和定食でも3,000円が目安。
っていうか、3,000円未満ならあまり美味しいと思わなくても「ま、こんなもんかな」。
3,000円以上で美味しくないと、「なんじゃ、こりゃー!?」。
そんな感じです。
86列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 23:58:33 ID:W0CE6C4Q0
>>85
最近、ABFに飽きてきました。和食のおすすめ、教えてください。
場所は都内か大阪で。
87列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 05:38:55 ID:wdb+22cM0
85じゃないけれど・・・
ホテルの和朝食ってどれ食っても塩辛い希ガス、漏れには。
関西系のはずの帝国大阪吉兆のほうがオークラ東京山里よりも
塩分高そう(漏れ調べ)。
上に出てた都の大和屋三玄も塩分が高かった。
ただし、漏れが薄味嗜好(!?)だから感じるだけかも。
塩加減以外では上記3つが漏れお勧め。
薄味朝食求む。
88列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 00:47:42 ID:nRywk1Dc0
札幌のホテルでおいしいのが、KITA HOTEL。
ただし、半地下なので朝からマターリしてしまう(笑)
朝すっきり目覚めたいときは他にするけど、おいしい朝食を食べたい気分のときはここにしてる。
89列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 01:42:36 ID:K2DRz2Fq0
札幌って朝食に関してはそんなに極端なはずれってあんまり無いんじゃない?
強いてあげるとすれば、京王プラザとかグランドのライラックというのが個人的感想。
90列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 11:46:06 ID:l4kOXl1N0
ソフィテル東京の朝食はどう?
今度泊まってみようと思ってるんだけど
フレンチトーストがウマーだと良いなぁ
91列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 21:03:50 ID:UO1/3E6I0
フレンチトーストは食べてないけど隣で食べてる人がいて美味しそうだった。
朝食は美味しかったよ。パンケーキやフレンチトーストや卵料理は
オーダーしてから作ってくれるから出来たて。
92列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 23:28:52 ID:lmWI7iALo
フレンチトーストはスイスホテルもウマーだった。
93列島縦断名無しさん:2005/10/01(土) 03:38:50 ID:gaMQXswC0
フレンチトーストと言えば、オークラのオーキッドルームを
思い浮かべるけど、色々なところで旨いと言われてるなら
食べ比べてみようかな・・・。
94列島縦断名無しさん:2005/10/02(日) 14:53:38 ID:AxhNY6wK0
>>93
フレンチトースト好きにはたまらんですよ実際。ウマー
9593:2005/10/02(日) 21:19:09 ID:fZQphxsj0
オークラのオーキッドルームのフレンチトーストはハーフポー
ション有りなのですが、ここで出ているフレンチトーストお勧め
ホテルたちも同様なのでしょうか?
最近ホテル朝食が量多過ぎに感じる漏れからの質問でつ。
96列島縦断名無しさん:2005/10/02(日) 22:43:57 ID:TU0Otyhl0
確かにオークラのフレンチトーストはでっかいよねえ。
ハーフポーションあったなんて知らずに全部食べて死にそうに腹一杯になったさ。
97列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 04:56:32 ID:0WC672Ga0
>>96
漏れも全部食ったらオナカポンポコリンになってしまった。
食べ終わった後に「いかがでしたか?」って聞かれて思わず
「うまかった。でも量大杉」って言ったらハーフポーション
の話が出た次第。
そうか、その他のホテルのフレンチトーストはあんなに
大きくないのか・・・。そのほうが普通だ罠。
98列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 16:07:02 ID:GtPLLMYe0
「サンドイッチブレッド(約30cm)1本を8等分に厚くカット」だもんなあ。
今度はハーフポーションでオーダーしてみよう。教えてくれてサンクスコ
99列島縦断名無しさん:2005/10/04(火) 04:59:49 ID:d1RvXnw2o
スイスホテルのはブッフェで出てるヤツです。
スマソ…
100列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 11:32:37 ID:9nB6mywu0
オークラのオーキッドとかスイスホテルでは
朝食のみというのはできますか?
朝食は宿泊客のみ?
東京や大阪だと知人宅に泊まるか
仕事の関係で朝イチ着になるため宿泊はできないんだけど
フレンチトースト大好きなので食べに行ってみたい。
101列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 13:07:55 ID:QyzYatbK0
>>100
オークラなら朝食のみでも全然ヘーキ。
スイスもクラブフロアとかじゃなきゃいいんじゃね?
102列島縦断名無しさん:2005/10/06(木) 22:38:19 ID:D0UZwEHS0
シティホテルで
レストランで朝食営業してるとこなら
宿泊客以外NGってとこはまず無いんじゃないか?
俺も普通に朝メシだけ食いにホテルに出かけるぞ
103列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 17:09:58 ID:4kE05h39O
御茶ノ水の山の上ホテルお勧め。
美味いし、のんびりできる。
104列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 05:04:35 ID:vyCrw6I0o
>100
>101-102も言っているようにクラブラウンジじゃなければ大丈夫ですね。
スイスホテルは5Fのカフェスイスでブッフェ営業です。
大阪ならリッツカールトンのスプレンディードの朝食ブッフェが朝から優雅な気分にさせてくれますよ。
あと、意外な穴場は全日空ホテルです。
105列島縦断名無しさん:2005/10/08(土) 09:09:25 ID:eGjjpq/70
>>103
和定食の、種類の多い小鉢が良いよな。
各品少量ずつだから余裕で完食できるし。
106列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 03:15:39 ID:GN3mua470
横浜だと、どこのホテルがお勧めですか?
いつもはロイパを利用してるんですが
今回は、パンパシかコンチでと考えています。
コンチはクロワッサンが美味しいと聞いた事あります。
>>2によると・・・パシフィコもいい感じですね。
品数の多さにも惹かれる・・
107列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 03:57:03 ID:nCB5RO7No
>2が言ってるパシフィック横浜ってパンパシのことじゃね?
ま、普通パンパシと言うけどね。
108106:2005/10/09(日) 04:09:32 ID:8flevVM+0
>>107
そうみたいですね。
どこだろう?って思ってググったら
普通にパンパシのHPが出てきたw
109列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 09:02:30 ID:apJI0TNWO
>>102
今年 5月より
大阪東急イン(堂山)
リトルモンスターは朝食は朝食券を持ってる人のみになりました
訳はおネエの男がいっぱい来るから規制を引いた
110列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 13:16:24 ID:U/v1mOsv0
パンパ氏の朝飯いいかぁー???見てくれ重視やん。>>2は?
111列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 16:49:42 ID:fGU61ni1o
>109
まさかとは思うが、大阪東急インがシティホテルだと思ってる?w
112列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 18:36:49 ID:apJI0TNWO
東急インはビジネスに決まってるやない
113列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 18:53:37 ID:WKcTRdWb0
でも大阪は東急ホテルもたいしたことないし
殆ど変わらんじゃないのか
114列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 19:07:42 ID:+ajHujcio
>113
お前、ホテルに宿泊したことあるか?
115列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 20:46:15 ID:WKcTRdWb0
>>114
両方何度も泊まってる
116列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 20:55:29 ID:Qw2n1QqA0
大阪東急Hはたしかにひどいな。シティホテルとは言いがたい。
ネットで随分安いからH側も自覚してるんだろうけど。
117列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 21:08:16 ID:7UxeKFbS0
114はいったい何が言いたいのだろう
118列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 21:11:21 ID:/RumGm2R0
>>114
お前、シティホテルに宿泊したことあるか?
あるなら、どこか書いてみ。
119列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 23:10:10 ID:R/6Dd34So
114だけど
オレに何か言ってるヤツ、お前ら話の流れ、わかってるか?
まず、シティホで宿泊者じゃなくても朝食食えるってことから始まって、東急インの話を出してきたヤツがいた。
東急インはビジホ。だから関係ない話。
それをつついたら今度は東急ホテルがどうのこうの…。
だから、ビジホとシティホの違いわかってるのか?って言いたかっただけ。
ちなみにオレは大阪ならリッツ、スイスホテル、東京ではキャピ東、オータニ、セルリアンが多い。
泊まったことのあるシティホならまだまだあるぞ。
120列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 23:34:25 ID:hEblxxFr0
114はいったい何が言いたいのだろう
121列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 23:46:00 ID:LJvPukhE0
何故>>109は突っ込まれないのだろうとか考えてみようよ
122列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 23:46:47 ID:U/v1mOsv0
リッツ→リッツカールトン
スイスホテル→スイソテル
123列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 23:57:28 ID:2wN+bNt/0
パンパシフィックホテル大好き。

でもコンビニみたいな大阪のコンフォートホテルも好き。
124列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 00:07:47 ID:wUVeTJyD0
>>119
ビジホとシティホの違いわかってるのか?
125列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 00:15:39 ID:ABJqaJBJo
>124
オレが書いたなかにビジホ入ってるか?
126列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 00:31:27 ID:5WWypRJ00
>>125
オマエ、頭悪いな いい加減気づけよ
127列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 01:17:56 ID:hKoMpe4Jo
>126
なんだ?お前。
言いたいことがあるなら、ちゃんと言ったらどうだ?
ちなみにお前のオススメホテル朝食も書けよな。
128列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 01:36:38 ID:wUVeTJyD0
>>127
だめだこりゃ
129列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 01:50:41 ID:ukQolpq+0
室堂のホテル立山。メニューは地味だが、鮮烈な印象なのは空気と水のせいか。

>>127
遊ばれているようにお見受けします。それ以上相手しない
ほうがよろしいかと。
130列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 02:08:59 ID:ub3VSxlWo
>129
オレも半分は遊びだから。
んでもスレ荒らしちゃって悪かったな。
131列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 03:33:25 ID:Vfy4/4rOo
そういえば神戸の北野ホテル出てないね。
食べたことある人、どう?
132列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 10:51:24 ID:DRKq4KaO0
ああ〜聞きたい<北野ホテル
又聞きによると、やっぱ先入観がすごいからか
こんなもんかあ〜って思ったってことだったけど
価値がわかる人ならまた違うのかな?
教えて〜
133列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 12:16:49 ID:Xyf8Zm0TO
リーガロイヤルホテル
朝食がマルメゾンより種類が少ない
値段が高い

134列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 12:22:33 ID:Xyf8Zm0TO
名古屋東急は万博終わっても値段が高い
朝食はリーガロイヤル大阪と遜色がない 価格も同じ
卵料理も作ってくれる
鼠公園のシェラトン
朝食 チョコレート ヨーグルト コーンフレーク と甘い物がいっぱい
昔 ザ サミットで朝食食べた
135列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 13:09:30 ID:KpG0t/550
リッツカールトン スプレンディドでしょ
136列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 13:17:25 ID:Xyf8Zm0TO
リッツカールトンって皇族や国賓が来るのですごい格式のあるとこなんやねw
137列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 18:13:16 ID:T9N9Ha6UO
あえてがっかりする朝食

琵琶湖に面した八角形五階建てホテル。
ここのブッフェ朝食ためしてみたら?
またお泊まりしたらぜひルームサービスで朝食オーダーしてみて。
特にジュースと野菜サラダ。
卵料理は出来立てだから温かいけど、、、
138列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 18:29:40 ID:UXf8cD1yO
どこなん?
ロイヤルオーク?
139列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 18:42:04 ID:T9N9Ha6UO
さぁ、どこかな?
140列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 18:55:47 ID:T9N9Ha6UO
ブッフェスタイルでいいなあって思うのはやはり卵料理がオーダーできるホテル
ブッフェスタイルは好きでないのだが卵料理がオーダーできるならばそれでいい。
今でもやってくれるかわからないが以前、名古屋ヒルトンのブッフェ朝食で納豆とチーズの入ったスクランブルエッグたのんでみたら
作ってくれた。
ブッフェスタイルでないところではやってくれるところもあるがブッフェスタイルでは別料金だすからと頼んでも大概拒否される。
こういうワガママを聞いてくれるホテルならば近くへ行った時ならば多少足を延ばしても食事したい。
141列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 19:11:53 ID:NX2vVro00
大津プリンスじゃない?
142列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 20:07:23 ID:UXf8cD1yO
五階建て
大津プリンスは37階建
143列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 21:56:30 ID:T9N9Ha6UO
大津プリンスって朝食ブッフェやってるの?
食ったことないからわからんが
琵琶湖の朝食ブッフェも大したことない。
卵料理、オムレツはプレーンだけならあえてシェフ付けてオーダーとる必要ないと思うけど。
144列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 00:00:52 ID:i4b9WFIq0
>>106
クロワッサンが美味しいのはパンパシだよ〜!
メゾン・カイザーのパンなので、パン好きにはトスカのブッフェはたまらんです。
145列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 00:15:08 ID:Nn8vsW1v0
>>144
味落ちた。
146列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 06:32:28 ID:dPYNn3cjO
>>138
三流未満のホテルね。
前の破綻経営会社の社長が経営会社が変わっても総支配人に留まっているホテルね。
もっとも会長は前も今でも同じだけど。
147列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 09:52:57 ID:zV/RFVzg0
おすすめじゃないホテルならあるけど、ここじゃまずいよね。
148列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 17:49:49 ID:dPYNn3cjO
朝食「おすすめ」ホテル
なんだから良いおすすめもあればよくなくてもおすすめしたいときもあるよ
だから美味しくないとこもコワイモノ見たさもあるだろうからぜひうpしてください。
149列島縦断名無しさん:2005/10/12(水) 19:32:40 ID:EkNzEOt10
>>121
堂山が西日本最大のゲイタウンだからですよね??
150列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 14:50:29 ID:Lzs1tPAqo
大津プリンスって来年開校する立命館小の給食を担当するんだってな。
ランチとかで同じメニュー出てきそうだな。
ちなみに同志社小の給食は宝が池プリンスだってさ。
151列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 15:05:14 ID:5oLAbIzsO
>>149
その通り
152列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 16:01:55 ID:pP1tgo6L0
>>103
でもお茶の水の山の上ホテルの洋食のパンは、他のホテルと比べ
て美味しくない。
つまりここの朝食で美味しいと言われているのは、実は和食なんだ
ってね。それを知らずに洋食を食べた私はヴァカですた(w。
>>132
北野ホテルの朝食ってパンが甘すぎるし、お米のミルク煮?とか
変わったモンが出てくるから、好き嫌いがあるとオモ。
それにここの朝食って、山口総支配人&総料理長が修行したフランス
3つ星シェフの故・ロワゾーのレストランのモノの劣化コピーって
感じで、期待しすぎるとガクッとくると言われている。
でもホテルの朝食ヲタなら、1度は勉強のために食うことをお勧め
するけどね。
153列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 16:22:14 ID:a0nafEa+0
132>>152
レポサンキュー。
ふつーーの豪華な朝ご飯を期待すると
「…」になりそうな希ガスw
朝から甘いパンとか米のミルク煮(なんかそんなものを
外国の小説で読んだ気がするが単語が出てこない)とか
個人的には厳しそうだ
154列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 17:57:36 ID:L34uQ+FS0
>>153

オートミールじゃない?
違ったらすまんこ。
155列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 18:09:41 ID:zwoiTNpO0
むしろライスプディングだべ。
お米を牛乳で甘く煮た料理。イギリスでは缶詰もある程ポピュラー。
トルコにも似たようなデザートがあったけど、こっちは米の形がないぐらいドロドロで
スパイスも入ってたのでそれなりに食えた。
156列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 20:45:38 ID:7pQDnNmV0
要するに牛乳粥だろw >米のミルク煮
157列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 20:59:56 ID:XwxahSAs0
関係ないけどフィリピンの朝食にはチョコレート粥がありますよ。
コーラと一緒に出されましたよ。
好き嫌いのほとんどない大食いの私が、過去の旅行中に
唯一食べられなかったものです。
158列島縦断名無しさん:2005/10/14(金) 21:19:32 ID:J4zUGYqlO
オートミールは大麦が原料
159152:2005/10/14(金) 22:19:37 ID:6lt5TlWB0
>>153
ちょっと調べてみた。
自分が食べた時はお米のミルク煮だったが、季節によっては
米がタピオカやクスクスのミルク煮に変更になることもある
そうです。(このミルク煮にはその他にも、ナッツ・レーズン
・フルーツも入っています)
さてなんで世界一の朝食かというと、ルレ・エ・シャトー協会or
スモール・ラグジュアリー・ホテルズが、ラ・コート・ドール
(現在はルレ・ベルナルド・ロワゾー)の朝食を世界一と認定した
からです。
では北野ホテルとラ・コート・ドールの関係ですが、ここの総料理長
の山口氏がラ・コート・ドールで修行したのと、かつて神戸にあった
ラ・コート・ドールの日本店(神戸のベイシェラトンのフレンチ)の
総料理長を務めた経験があった関係で、彼の実力を評価したオーナー
のベルナルド・ロワゾーが、愛弟子の山口氏のたっての頼みを聞き
入れて、ラ・コート・ドールの朝食を再現する許可を与えたという
訳です。
まぁ、しかし朝食は2500円で提供ですから、カラトリーやメニュ
ーが一緒でも、素材まで本家とそっくり同じは無理なので、私は
北野ホテルの朝食を食べた瞬間に「こりゃロワゾーの朝食の劣化
コピーなんだろうなぁ」と思いました(w。
ちなみに私の知人はロワゾーが生きていた頃にフランスの本家に
逝きましたが、ディナーが感動的すぎて朝食の印象は希薄だった
と語っておりました。
160列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 00:17:44 ID:QAE7MhV10
沖縄のホテルってパイン出るじゃん?
めっさ うまいよな。

せんびきやで買えるのかもしれんが買う気はしないしな。
161列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 00:27:02 ID:pnETWj9to
>159
調べたことだったり、知人の話だったり…。
自分の舌を信じてうまいかまずいか書けないのかね…。
162列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 06:39:49 ID:GMBoIOOpo
リッツカールトンには何度か宿泊しているのですが、いつもクラブルームを利用するため、クラブラウンジでの朝食となりスプレンディードを利用したことがありません。
内容がかなり違うようなら一度利用しようと思うのですが、どちらも利用されたことのある方がおられましたら教えてください。
163列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 14:28:25 ID:ghJILcOE0
確かに人の受け売りはみっともないな
164列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 14:36:44 ID:yPRvHneY0
そいや、クラブフロアに宿泊しても、
ラウンジで朝食を取ったことないな。
なんか良いことあるの?
165列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 15:20:29 ID:VEEsp2qmo
クラブラウンジ以外で食べると別料金だと思うのですが…。
>164さんはいつも朝食をどちらでとられるのですか?
それとも食べないってことですか?
166列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 18:52:07 ID:6FAVEC4C0
>>165
ルームサービスかレストランですよ。
酒呑みたいときもバーに行くです。
お茶飲みながら読書したりはしますが。
167列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 21:55:47 ID:cFA6tx9l0
リッツのバーはいったほうがいいよ
クラブフロアでただだからと、けちって酒のんでると
リッツのよさが分からない。 リッツのバーは本当に素晴らしかった
168列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 22:37:03 ID:Pcj2Io3no
>162>165です。
バーは以前に使ったことはあります。
どこのホテルでも大抵バーを使いますので。
ケチるのと有効な使い方の違いはわきまえているつもりです。
ただラウンジとスプレンディードの朝食が同内容なら、わざわざ料金を払ってスプレンディードを使う必要もないかと思ったまでです。
>166さんが何故ラウンジで朝食をとったことがないのかわかりませんが、どうやら違いのわかる方はいないようですね。
来月宿泊するので、自分で確かめてきます。
失礼しました。
169列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:11:06 ID:3EDhFehk0
>>168
さんざガイシュツ過ぎてメンドクサガッテ誰も応えないだけ。
同じほどに儒ー実してるわけねーだろ。
170列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:29:22 ID:tz5w05F70
教えてやろうと思ったが168の書き込みが
なんか失礼なので教えてやらん
171列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 23:54:21 ID:cFA6tx9l0
168さん
スプレンディドのほうが、種類多い(サラダ、コールドミールなど
100種類)よ
172列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 10:54:24 ID:DMiLrQpY0
んなこと訊くまでもないよなぁw
173列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 11:24:51 ID:PtSZR2Q60
つーかスプレンディドすらわからない初心者の俺ガイル
174列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 13:13:16 ID:6ITp9rJ80
タダメシに期待スンナよってこったね。
175列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 18:12:13 ID:kx6MRBbQo
>175
タダではなく、ラウンジ利用料は宿泊料金に含まれてると考えるのが普通だと思うがな。
クラブルーム以外の部屋でスプレンディード朝食が含まれているプランもあるが、それもタダだから期待するなってことか?
ここは脳内グルメの集まりか?
176列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 18:39:38 ID:6ITp9rJ80
>>175
ラウンジでの朝食に過剰な期待をするのはナンセンスってこと。
本来ラウンジ朝食は、クラブ階利用客が手早に朝食を済ませたいときの
サービス軽朝食。>>166が言うようにしっかり喰いたきゃメインダイニング(やって
なきゃ仕方ないが)行くか、ルームサービスでアラカルトで注文すべき。
177列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 20:01:09 ID:9uQvvhP0o
>176
お前リッツのラウンジ利用したことないだろ?
それを脳内だって言ってるんだよ。
自分で体験してものを言おうね。
178列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 20:19:56 ID:6ITp9rJ80
>>177>>175
クラブ階はあるけど「鯉の餌付け」とまで云われてる例のアレには加わったこと無い。
朝の混雑と内容は横目に見てる。ラウンジ殆ど使わないから一般階の角部屋多し。
朝飯はルームサービス8割、スプレン2割。
179列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 20:34:00 ID:dCP5iCSuo
>178
ラウンジがそんなに混んでるのに遭遇したことないけどね。
まあ人それぞれだから、あなたはそういうお金の使い方すればいいんじゃない?
ちなみに、ラウンジで朝食に何が出てるかは知らないってことだよね?
180列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 22:25:30 ID:q+JBLJCRo
荒れてまつね。
とりあえず、大阪はリッツがいいってことでつかね。
ところでストリングスとかコンラッドとかの都内新設ホテルの朝食はどですか?
181列島縦断名無しさん:2005/10/16(日) 23:54:17 ID:UpFav51H0
スプレンディドの朝食って「鯉の餌付け」といわれてるの?
今度土曜日行く予定だったんだが、、、朝一番とかならそんな酷い状態じゃないかな?

ストリングスも結構有名だよね。品数は少ないけどそれなりに厳選してるらしい
182列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 00:14:59 ID:heZuGOfI0
>>181
「餌付け」と呼ばれていたのは、混雑時のクラブラウンジの昼〜夜。
183列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 01:01:37 ID:4AKg4eQu0
リッツって食中○起こしたとこ?
184(^o^)/:2005/10/17(月) 01:57:09 ID:8CONNKcp0
食中毒を出す店のほうが美味しい場合が多い(w
185列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 02:21:31 ID:BdLC2iU5o
リッツのクラブラウンジだと朝からシャンパン飲めるしいいよーん(*^-^*)
186列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 04:48:01 ID:T0sbgVtFo
餌付けがどうのとか言い出したら、ブッフェなんて全部そうなんじゃない?
187列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 17:06:22 ID:gzLsfzX30
>160
遅レスだけど、自分、沖縄は丁度果物の時期に行ったらしく
どれだけ金積んでも
都心じゃ食べられないんだろうなっていう味の果物が
格安で食べられて感激した

石垣の日航八重山に泊まったんだけど
常に大きいテーブルにフルーツ山盛り
(朝食の時だけじゃなく常にフルーツは山盛りだったような気がする)
とにかくフルーツばっかり食べてて他のメニュー全く覚えてないや

タカノとかせんびきやでも色々買ってみたけど
沖縄で食べたあの味に迫る味にはまだ出会えていない
188列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 17:29:20 ID:c6KysBVFo
>187
思い出に酔うのもいいが、度が過ぎるとねぇ…。
つか、あんた臭い。
まだ、買う気しないと言ってる>160のがカワイイ。
189列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 21:20:32 ID:4kxMFNIc0
まあひがむなって
190列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 23:36:09 ID:369A46B70
ブライトン京都の和朝食 “くじゃく膳”
食べてみたいけど、朝食に¥5775を出す勇気が(お金も)無い。
どなたか食べたこと有る方いらっしゃいますか?
191列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 00:48:08 ID:KK6Fh7fio
>190
話のタネに食ってみたいですね。
192列島縦断名無しさん:2005/10/20(木) 10:58:29 ID:tp0h/V0X0
朝一でWで推奨されてるじゃん
193192:2005/10/20(木) 11:02:27 ID:tp0h/V0X0
誤爆
スマソ
>>187
沖縄での果物うまいよな
194列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 15:58:43 ID:w7tUgAWB0
ブッフェじゃないけど沖縄第一ホテルの朝食を食べてみたいな
ホテルのクローズいつだったっけ・・
195列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 10:40:13 ID:yC2Fjr4q0
>152
確かに、山の上ホテルの朝食でイチオシは和食。
 本館地下の洋食(ラヴィ)へ行くなら、
 洋風雑炊がいいんじゃないかな。
 ・・・ってこれ、パンじゃなくて御飯だorz

196152:2005/10/25(火) 20:41:33 ID:MYPVqW2E0
>>161
じゃ書いておくね〜。
152でも婉曲に書いたけれど、北野ホテルの朝食は期待したほど
おいしくない。
はっきり言ってパンはまずい。阪急インター・リッツカールトン
・ウェスティン大阪以下の味。
卵の質は阪急インター以下。米のミルク煮は日本人向けじゃない。
ジャムもイチジクなど変わったものを出すが、自慢にするほどで
はない。
まぁ確実に言えることは、あんなレベルで世界一の朝食と宣伝
するはおこがましい(w。
>>194
あそこの朝食は本土の人が食べ慣れない変わった料理のオン
パレードだから??ですた。
で、あんまり口に合わなかったその話を健康雑誌の編集者に
グチったら、沖縄の第一ホテルの朝食が日本一と言われるのは
料理の味でなく、栄養のバランスが日本一だからそう言われて
いるのだって。
もしあれがとても美味しく感じられる舌の持ち主は、いつも化調は
使わず洋食も食わず、自然食とか玄米食などに凝っているタイプか
年配の人ぐらいだろうと言われた。
197列島縦断名無しさん:2005/10/25(火) 23:45:47 ID:+Hxc/J0H0
>>194
昔のラブホテルの浴室みたいだね

http://www.mhac.ne.jp/hotel/stay/okinawa/o-daiichi/top.htm
198列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 01:16:06 ID:EC9wRsjT0
>>197
昔のラブホってそんな感じだったんだw
その浴室は、本土みたいにお湯を溜めるとはもともと考えてなくて
シャワーブースって感じの使い方をするんだと思うけどね。

スレ違いになるけど、見た感じそこより入り口が狭いトイレのある部屋に
泊まったことあるよ。自分は女で156cm、56kgくらいで確かにちょっと
太ってるけど、横に向かないとトイレに入れなかった。
伊集院とか絶対に入れないと思う。
199列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 02:29:06 ID:7jzLk+Emo
>196
また、知人から聞いた話ですか…。
しかもご丁寧にその方の肩書きまで…。
まあ、よくいるけどね、貴方みたいなタイプ。
ちなみに貴方が一番うまいと思うホテル朝食はどこなんですか?
知人の意見じゃなく、貴方の意見ですよ?
200列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 02:43:55 ID:EVGsdC4L0
>>199
何か196にキモイほど絡むね。実際言ってる事は間違ってないぞ。
北野も沖縄第一もアレが世界一、日本一なんてマジ信じて行ったらがっくしくるよ。
201列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 02:51:40 ID:EVGsdC4L0
なんだ、>>199ってリッツカールトンスレでも偉そうに能書き垂れてる人か。
>>196さん、絡まれちゃってご愁傷様です。
コレだけだと何なんで。今年朝食が美味しかった宿、カンファベス、俵屋。
次点パレスホテル
202列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 09:27:28 ID:cWDuP3yI0
まあホテルの朝食に限らず自称に本物はいないというのは真実だしな
203列島縦断名無しさん:2005/10/26(水) 23:08:43 ID:QVHwyolGo
カンファべスってあんた、
自慢したいなら海外旅行板でやったら?
204列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 00:46:43 ID:eI31HyoG0
>>201
どのように美味だったのか書いてくれよ。
あと、俵屋はホテルなのか。
205列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 12:48:01 ID:wOS0J++x0
ソフィテル東京行ってきた。
朝食のビュッフェはちょっと種類少なめだなと思ったけど
卵料理とかを置いてなかったからそう見えただけかも。
結構食べちゃったな。

卵料理と付け合わせ(ベーコン、ソーセージ、ハム等)
パンケーキやフレンチトースト
コーヒー紅茶は最初に聞きに来てくれて
作りたて熱々が美味しかった。

シリアル、ミューズリー類が6種類くらいとフルーツ、ヨーグルト、
フルーツは無花果のコンポートが有ったのが嬉しかった
和食はご飯、味噌汁、鮭、煮物、納豆、海苔等
パンは5種類くらいあったかな?
あと生ハム類が3種と野菜、チーズ、こんな感じ。

洋食が多めなのは海外からの宿泊客が多かったからかも。
パッと見半分以上外国客だった。
フレンチトーストはほんのりシナモンが効いててすごく美味しかった。
またあのフレンチトースト食べたいな。
スタッフの方もすごく親切で爽やかでした。
206列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 21:50:33 ID:mHClHzHf0
今度、福岡にに行く予定です。
洋食ブッフェだとオークラとリージェンシー、どっちが
おすすめですかね?
207列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 03:17:07 ID:QPCM6Efd0
友達が札幌全日空ホテルの朝食を絶賛し、
ことあるごとに自慢してきます。
本当に、ほっぺたが落ちるほど美味いのでしょうか?

まー、人それぞれ感じるところは違うと思うのですが。。。
208列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 08:52:44 ID:eUULsxcA0
>>207
北海道だから本州と比べたらいいんじゃない?
209列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 14:29:15 ID:7a7lSCHO0
>>207
そんな擦れていない友人の舌を羨むべき。
210列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 22:13:36 ID:yc0zZ1oy0
>>207
朝食はわからんが、ホテルの質は下から数えた方が早いかと。
ドアマンとベルボーイが雑談していて、しかとされていた老夫婦がちょっとかわいそうだったな
211列島縦断名無しさん:2005/11/06(日) 22:29:10 ID:mx63btJB0
無量塔の朝飯は(値段が値段だけに)かなり旨かった。

久しぶりに京都のブライトンに行ったら、フレンチトースト無くなってってガッカリ。。。
212列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 00:09:14 ID:ZIpnbXRZ0
>207
>210
全日空ホテルはシティホテルとしての総合力では一流半〜二流だと思うが、朝食はどこも以外なほど充実してるよ。
ビジネスユースが多いからかもね。 
213列島縦断名無しさん:2005/11/07(月) 20:30:36 ID:DAPTEJ1T0
>>212
そうか?大阪の全日空ホテルは最悪だったぞw
壁に鼻くそついてるわ、まだ誰も使っていないトイレに運小のあとが残ってるわ、
夜中勝手にスタンドのライトが点灯するわ(ガクガクブルブル)、
挙句の果てに朝食は70分待ちだったorz
2流ホテルに失礼かと。
214列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 01:28:57 ID:2yZl10Pj0
>213
朝食に関しては「その日は混んでいた」ということね。
長々と意味のない文章ご苦労さん。
215列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 10:25:25 ID:Lh/owNQ30
>>214
シティホテルとしての総合力云々にレスしてるように見えるけどね。
意味がないというより、あなた自身が何らかの理由wで見たくないというだけでは?(プ
216列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 15:56:50 ID:Xxfz3Kzj0
自演までして説明ご苦労さん
レスってよりアラシにしか思えないけど
217列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 16:49:24 ID:/0jq0xy+0
つまんねぇ議論してねえで、うまい朝飯の話を汁!
218列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 17:33:40 ID:lDlcy9RR0
京都の朝飯はここで聞くべきか京都のホテルスレで聞くべきか・・・
219列島縦断名無しさん:2005/11/08(火) 19:06:47 ID:zXjKG2bO0
>>216
自分の敵は自作自演願望か、、、久々に見たw
220列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 15:25:37 ID:XK1tXZY80
来週、FS椿山荘に初めて泊まるんだけど、朝食は洋食、和食どっちがお勧め?
221列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 16:55:34 ID:cstaNh0o0
>>220
“みゆき”がお勧めです。
222列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 18:00:52 ID:T0GYNF5X0
>221
やっぱ、そうですか。
洋食がブッフェじゃないみたいなので、たまには和食もいいかなと思ってお尋ねしてみました。
ありがとうございました。
あっ!僕は納豆ダメなんですけど、和食に入ってるのかなぁ。
223列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 18:29:20 ID:dbj8anu/0
>>222
ルームサービスで好き放題頼むのが正解かと。
224列島縦断名無しさん:2005/11/10(木) 21:22:45 ID:BUDvdeKUO
京都ブライトンの朝食ビュッフェはどうでしょうか
225列島縦断名無しさん:2005/11/11(金) 21:00:57 ID:asJsgvEBO
ブライトン自己レス
まあまあでした。
226列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 19:23:50 ID:qLse5weO0
>>206
福岡のハイアットは全般的に何でも美味いよ。

227列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 20:08:00 ID:fICgdLwL0
エピナール那須もバイキングだけど良かったですよ
228列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 20:19:25 ID:BU0iapBr0
ルートイン>>終了
229列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 11:28:27 ID:x0oWBhV/0
そういえば、朝食の洋食ブッフェでスープ出してるとこって以外と少ないねぇ。
コストがかかるのかなぁ?
230列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 18:44:36 ID:9ePtHPN10
汁物に拘るのって日本人だけみたいよ。
231列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 19:45:22 ID:Cz2JIFWb0
高級ホテル宿泊経験少ないですが、ヨーロッパと一番違うと思ったのは
チーズの種類の少ないのがこと。ブライトンには置いてさえいなかった。
おったまげた。

あと別にうまいとは思わないんだけどイギリスで出てくる豆のケチャップ煮
みたいなやつが朝食ででてくる日本のホテルはありますか?
232列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 19:52:36 ID:sF0anjmi0
>>229
料理置いてる台が汚れ易いから鴨試練が正直理由はわからない。
233列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 01:32:42 ID:qgM3uZWc0
>>230
そういうものか。
道理でフィンランドのホテルに日本人用の味噌汁が置いてあったわけだ。
もっとも、怖いもの見たさで少し飲んだ現地の人が、はまってすげー量お代わりしていたのには笑ったがw
234列島縦断名無しさん:2005/11/15(火) 14:55:17 ID:Y2lukJrD0
たしか横浜ニューグランドはポタージュが出てたと思ふ
235:2005/11/17(木) 03:45:29 ID:ILOUh42f0
雰囲気はグランドハイアットが一番よかった。でも値段も一番良かった。
種類はかなり少ないけど(和食一切なし)、洋バフェが好きな人には
おすすめ。ムエズリ、美味しいチーズとそれ専用のパン(いかにも外資)
ソーセージ、種類豊富でクオリティーの高いパン(販売しているもの
をそのままバフェで出てるそう)。ウェイターが親切で、テーブルに
フードを運んでくれるし、バフェ台にないおすすめも教えてくれる♪

ANAホテルはビジネスマン多いですね。ホットフードとコールドフード、
和食と種類はGHよりずっと多い。味はまぁまぁかな。豆乳、
黒酢ドリンクなど、ほかのホテルにはないメニューが嬉しいです。

京王プラザはどこのレストランでも旅行のパッケージ客が多くて、
静かに朝食をとりたい人にはあまりお勧めできないです。
(フライトアテンダントも多いです)
ワッフル等ライブクッキングは全然追いつかないし、
お皿を下げてくれないのは残念(旅行客は食べてスグいなくなり
ますが、私はバフェ目当てなんでドンドン下げてほしい)
サービス料とるのはあまり関心しませんが・・・。
でも利用しやすいですね。値段が手ごろなんで。
236列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 23:09:46 ID:13VfUAFu0
週末にFS椿山荘に泊まってきた。
朝食は和食か洋食かさんざんさんざん悩んだあげくに、結局イルテアトロで洋食。
無難にアメリカン。
デニッシュが甘過ぎるとの噂を聞いていたんだけど、そんなことなかった。
パインジュースがおいしい。
あとテーブルに置いてある小さなビン詰のフランスのジャムは、リッツカールトン大阪でも使ってるヤツだね。
オムレツやソーセージも普通にうまかったけど、朝食を楽しみにするほどではないって感じかな。
次回は和食か洋食アラカルトでフレンチトーストとかを試してみたい。
237列島縦断名無しさん:2005/11/22(火) 01:15:09 ID:ThwI68c60
>>236
>次回は和食か洋食アラカルトで
断然アラカルトがいいよ。サーモンベネディクトとかフルーツサラダとか頼んだ方が楽しい。
238列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 10:28:17 ID:Wsdu+o6T0
ホテル朝食の最高峰、のひとつ
ロイヤルパークホテル(日本橋)にいった人のレポきぼん
239列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 11:18:38 ID:WIoPFVBc0
東京全日空ホテルの朝食はどうですか。
240列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 21:43:50 ID:csAHTS6I0
ロイヤルパークか・・・エグゼクティブフロア用の最上階モーニングだったけど、さすがにうまかったYO
ただ、宿泊以前にネットなどでやっていると書かれていたオムレツ等のオーダー料理はやっていなかった。
しかも、それを知らなかったため、オムレツはありますか?と尋ねたら、
オムツはありますか?と聞こえたらしく、ハァ?という風に応対されたorz
数分後、責任者のような年配の人が、「オムツ・・・でございますか?」と困惑顔で
言ってきたので(ここでオムツと聞き取られた事を俺が知った)、オムレツだと
言ったら、苦笑というか安堵と言うか、微妙な表情を浮かべて今はやっていないというようなことを説明されたw

数年前の話なので、今は復活してるかもね。
241列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 22:02:58 ID:qcLWRZky0
>>238
ビュッフェはね、品数そこそこ味もそこそこ。
目の前オムレツもそんなに珍しいものじゃないし。
あ、ちんまいフランスパンは美味しかった。
パセリのジュースも珍しいかも。
なんかねー、下っ端の人を怒鳴りつけてるのよ、客いるのに。

和食は、多品目を少しずつって感じ。
もちっと品数削って一品一品のレベルを上げて欲しい感じ。
242列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 03:44:08 ID:FbmOG8PS0
安宿でスマンが、三井アーバンホテル大阪
朝から刺身が出る
刺身好きの俺としては嬉しい限り

他のメニューはいたってありきたりだけどね
243列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 19:42:16 ID:cm0hunpV0
>>242
それは特筆ものだね。漏れは経験ないよ、朝から刺し身は。
ことの是非はともかく、極めて珍しいと思われ。
244列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 07:57:51 ID:UMhHZ8i20
>>243
北海道のホテルでは、何回か経験ある。イカ刺しとか。
245列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 22:08:49 ID:ptolvHLz0
俺も函館のホテルで朝づりのイカ刺しは食ったな、そういえば
246列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 22:48:41 ID:7kMG8ImFO
なんだって!?俺が函館の某ホテルで食った朝飯は、おにぎりと味噌汁と漬物だったぞ!!(`Д´ )

無料だからいいけどね( ´∀`)
247列島縦断名無しさん:2005/12/16(金) 23:08:00 ID:VYPSHk4G0
地方のホテルの朝食で特産物が出たからって珍しくもないだろ。
都市部のビジホで刺身ってとこがポイント!
248列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 00:44:51 ID:Ya1+qr0U0
>>247
まあな、高松のビジホでは朝讃岐うどんが出るしな
249列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 01:02:33 ID:65ZoyF0b0
>>246
東横インで高望みしちゃダメですよ
250列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 02:00:22 ID:mV+7GGla0
>247
>248
その論理でいくと、大阪のホテルなら朝食にお好み焼きとかタコ焼きを出せってことか?orz
251列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 02:06:23 ID:bCKGALyp0
>>250
う・・・それは・・・ちょっといいかもw
252列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 13:38:04 ID:7xeBcwmd0
>>250
大阪の第一ホテルはたこ焼き並んでたお。
利用したのかなり前だけど。
253列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 15:17:01 ID:65ZoyF0b0
ヒルトン小樽では、朝からちゃんちゃん焼き。
俺はちょっと食えんなぁ、朝っぱらから。
254列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 11:08:25 ID:JbXT6lNw0
ここは贅沢者の集まりでつね
255列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 20:24:27 ID:XnWYBr3qO
エピナール那須が一番よかった!
256列島縦断名無しさん:2005/12/25(日) 22:42:57 ID:C5M9vraQO
秋葉原ワシントンホテルの朝食はオーソドックスなバイキング形式。
ごはん、味噌汁、たまご焼き、フライドポテト、焼き鮭、ウィンナー、サラダ、パン、ジュース…
ついつい食べ過ぎてしまう。
257列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 18:19:13 ID:PWzz+wp90
>>241
>なんかねー、下っ端の人を怒鳴りつけてるのよ、客いるのに。

あ・・・漏れが泊まったときもそうだったよ。今月の23日に泊まった。

>>240
オムレツ復活してます。チーズ、ハム、オニオンの具です。
パン類は、地下にある付属のパン屋さんのものですね。
258列島縦断名無しさん:2005/12/29(木) 21:16:58 ID:EUz2XMUQ0
朝食目当てで泊まるから参考になるなー

水天宮のロイヤルパークって味良いのか…
汐留のロイヤルパークが普通だったから(決して不味くはない)、水天宮はスルーして
感想サイトの写真が良さそうだったウェスティン東京に予約入れちゃったよ
259240:2005/12/29(木) 21:36:45 ID:P435mBi90
横浜インターコンチネンタル、1Fのブッフェでもそこそこ美味しいとは思うんだが・・・ちょっと混み過ぎ。
昨日の朝は空席待ちで長蛇の列だったよw
エグゼクティブフロアの客は順番飛ばしで優先的に入れたみたいだけど、
わざわざ1Fに降りてきたと言うことは、EXフロアの朝食も混んでいたのかな・・・

>>257
サンクスです。復活したのですね。
もしかして、俺の泊まった時の間が悪かっただけだったかもorz
260列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 01:36:07 ID:sv7pmBgE0
ビジホでよいなら三井アーバン銀座。
和洋バイキング1500円で結構メニューが揃っている。
質はシティホテルにはかなわないと思うけど。
あとは変わった食材が置いてあることも多い。
261列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 10:03:31 ID:1arHJDLm0
>>260
どんな食材?
262列島縦断名無しさん:2006/01/06(金) 16:54:25 ID:WesxTInf0
1位 フォーシーズン椿山荘
2位 デンハーグ
3位 オークラ東京ベイ
263260
>>261
遅くなってすまん。
とりあえずhttp://www.mitsuikanko.co.jp/urban/ginza/brft.html

メニューは和洋数十種、うちホテルこだわりの食材が数種類。
食べなかったけどシリアル類も豊富だったような気が。
ドリンクはかなり豊富。ジュースは紙パックのまま置いてある物もあるがご愛嬌。
牛乳、豆乳(田舎者なので緑色のははじめて見た。)は素材にこだわっているらしい。

変わった食材ではないが、こないだ正月に行った時は干し柿がデザートにおいてあったw