>927
バイクなら2週間あれば四国、九州も周れると思います。
初期投資がいりますが、テント、寝袋など用意すれば
四国はキャンプ場が無料に近いので宿泊費がかかりません。
ホームセンターで売ってる収納箱をくっつけて遍路してる人も
よく見ますよ。自分も自作パニアケースつけて九州一周しました。
あとはシガーソケットを付けて携帯やデジカメの充電したりとか。
山間部などはバイクじゃないと離合が大変な所も有り、
観光客がほとんどいない所をのんびり満喫できると思いますよ。
937 :
列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 17:40:28 ID:FHckIg6XO
>>934 四万十市内で夕食とるなら『味劇場ちか』がおすすめです。
海の幸、山の幸から四万十川の川の幸までリーズナブルな価格で楽しめます。
>937
あそこって、一人でも大丈夫な雰囲気ですか?
よくガイドブックに乗ってて自分も気になってたんだけど。
龍河洞、俺一人で行ったけど面白かったけどな
あそこ一人がダメなら、何やっても一人じゃ満足できない人だと思う
一人で何かするのが好きな人なら問題ないと思うよ
940 :
937:2006/03/11(土) 20:03:53 ID:FHckIg6XO
>>938 一人でも全く問題ありません。
一階、二階の大部分はカウンター席で共に板前が豪快に料理する姿を眺めながら食事ができます。
三階は座敷で宴会も可能です。
地元の人、観光客を問わず連日多数のお客さんが訪れます。
>>939 バスの待ち時間が異常に長くて困らなかった?
車で行けばよかったよ。
942 :
938:2006/03/11(土) 20:19:16 ID:oH/YwFNC0
>940
そうなんだ。ありがとう。
バイクで四万十川はよく行くので
夕食にでもよってみようと思います。
四国民でも高知の食材は珍しいので。
四万十の川エビ、魚、海苔等の料理堪能したいです。
943 :
940:2006/03/11(土) 20:24:36 ID:FHckIg6XO
>>942 四万十川料理大変美味しいです。
その他のメニューでは『山芋の天ぷら』絶品です。
ぜひご賞味下さい。
944 :
列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 20:52:37 ID:cZwsq0WN0
>>941 >バスの待ち時間が異常に長くて困らなかった?
車で行ってるので関係なし
946 :
列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 03:32:43 ID:AIiuAAGM0
今週末に四国に行こうかどうか迷っている者です。
今考えているプランとしては、
(19日)広島市内(昼頃発)→しまなみ海道→愛媛or香川のどこかで一泊
(20日)愛媛or香川のどこか→大歩危・小歩危→讃岐うどん→淡路島→神戸(夕方着)
という感じでまわりたいのですが、一泊するのにどこか良いところはありませんか?
温泉だと嬉しいんですけど・・・。
あと、上記のルート沿いで、海産物や讃岐うどんの美味しいお店もご紹介いただけると助かります。
(もっと時間があれば高知のほうも廻りたかったんですが・・・)
つ 道後温泉
ひなびた感じの温泉が好きなら
今治市内から車で30分の
鈍川(にぶかわ)温泉はどうだろう。
949 :
946:2006/03/12(日) 11:10:45 ID:AIiuAAGM0
>947さん、>948さん、ありがとうございます。
有名どころで道後温泉が無難かなーと思っていたのですが
鈍川温泉というのは知りませんでした。ちょっとリサーチしてみます。
ところで日程的にはもう少し詰め込んでも大丈夫でしょうか?
というのも、第2案として、
(19日)広島市内(昼頃発)→しまなみ海道→大歩危・小歩危→高知(泊)
(20日)高知→高知県内観光→徳島→(フェリー)→南紀白浜(夕方着)
って可能かなあ?とも思い始めていまして・・・。
四国通の皆さん、どうお考えになりますか?
>>949 無謀。しまなみだけでも結構掛かるし。
どうしても高知行きたいのなら、高速で直行するか、194号線で寒風山トンネル
抜けるかだね。
20日の方はさらに無謀。和歌山から白浜までかなり距離あるから、着くのは夜遅めになる。
白浜に行くなら
四国で寄り道してる暇は無いだろうな。
952 :
946:2006/03/12(日) 14:08:55 ID:AIiuAAGM0
>950さん、>951さん
ありがとうございます。
やっぱり無謀なんですね・・・。
今回は高知は諦めて、瀬戸内海沿いを抜けて本州に戻ることにします。
953 :
列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 14:19:29 ID:c+D9UiH+0
>>952 高知市内→高知IC→井川池田IC の所要時間が1時間10分程度で、大歩危・小歩危に
立ち寄った場合(高知市内→高知IC→大豊IC→R32→井川池田IC)の所要時間が、
だいたい1時間40分程度。ここで小一時間観光(船下り等)したとしても、2時間半。
この後、井川池田ICから南紀白浜までの所要時間は、大雑把に見積もって約5時間。
(このうちフェリーの所要時間は2時間。待ち時間等は除く)
大歩危・小歩危を廻るのを20日にして、9時までに高知市内を出発すれば、夕方まで
に南紀白浜に着く事が出来るんじゃない?(順調に行けば)
954 :
946:2006/03/12(日) 16:02:54 ID:AIiuAAGM0
>952さん、ありがとうございます。
ここのスレは皆さん親切ですね!
皆さんからの情報を参考にして夫とも相談した結果、今回は高知は諦めて
(19日)広島→しまなみ海道→道後温泉泊
(20日)道後温泉→大歩危・小歩危→神戸→有馬温泉
ルートにすることに決めました。
これでも決して余裕のあるスケジュールではないかもしれませんが、
高速は力の限り飛ばして頑張ります。
事故らないでね…
道後温泉もいいけど、こんぴら温泉とか祖谷温泉とか
既出の鈍川温泉にした方が、時間的にもっと余裕ができると思う。
958 :
列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 17:12:22 ID:7Wbjulyf0
道後温泉は消毒薬臭いね
>>958 道後温泉本館はお湯の香りが良くて
塩素の匂いなんて全然分かりませんよ。
広島からしまなみ通って道後に行くとそのまま帰りたくなるな。
961 :
946:2006/03/12(日) 17:48:25 ID:AIiuAAGM0
>956さん
おっと!本当ですね。
別に意図していたわけではないんですが、西のほうの有名な温泉というと
有馬、道後、南紀白浜あたりが真っ先に頭に浮かぶんで。
>957さん
鈍川温泉とかこんぴら温泉とかの方が交通のアクセスが良いんでしょうか?
高速からのアクセスが良さそうなのと、宿の選択肢がたくさんありそうなんで
今のところ道後温泉に心は傾きつつあるんですが・・・。
ちなみに祖谷温泉は、ちょっと狙っていた宿があったんですが
あいにく満室とのことでした。
962 :
946:2006/03/12(日) 17:55:53 ID:AIiuAAGM0
よくよく地図で確認したら、鈍川温泉の方が高速からは近いんですね。
鈍川温泉の宿をちょっとリサーチして検討してみます。
皆さん色々と情報ありがとうございます。
ちなみに道後温泉、鈍川温泉、本谷温泉が古より伊予三湯と呼ばれております。
ご参考まで。
四国のお宿事情uってどんなかんじですか?
今度旅行するのに、宿は予約してないんです。(宿決めて四国での行動を縛られたくないから)
平日だし、最悪ラブホか健康ランドみたいなとこでいいやとか思ってますが
そういう、行き当たりばったりの宿計画は無謀ですか?車中泊は狭いからきついんで。
出来れば素泊まり3千円くらいの民宿なんか見つけたいんですが、どうでしょうか
学生なので、時間はありますがお金は出来だけおさえたいんです。
民宿なら四国八十八ヶ所の札所近くに
遍路宿がたくさんあるよ。
>496
鈍川温泉のお湯はオススメの美人湯。
朝、あんまり化粧ののりがいいもので、
連れと顔を見合わせて大笑いしたよ。
有馬温泉で懐石は食べられると思うので、
キジ鍋とかどうかな。
967 :
↑:2006/03/12(日) 18:27:24 ID:wnzEHkde0
あちゃ〜、>946でした。
>>965 そうなんですか〜。よかった。でもなんか遍路宿ってお坊さんが経営してそうな名前ですねww
安くとまれるんですか?
969 :
列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 18:37:57 ID:7Wbjulyf0
>>959 塩素の匂いのクレームも多いって聞いたけど。
それと体を洗わずに湯船につかる観光客が多い為
休日の午後なんかは入れたもんじゃないらしい
いくなら一番湯かな。
>>969 で、貴方道後には行った事無いんでしょ?
変なネガキャンは恥ずかしいですよ(笑)
>>970 ありがとうございます〜
参考にしますね!!
973 :
列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 18:57:13 ID:7Wbjulyf0
>>971 何回も行ってるよ
自分の意見は言わずに絡んできて
勝手に妄想する方が恥ずかしいよw
>>973 何でそんな不評な温泉に何度も行ってるの?
何で
>>969のカキコでは「聞いた」とか「らしい」とか
自分の意見じゃ無いの?
975 :
列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 19:09:17 ID:7Wbjulyf0
>>974 松山で会議があるときは道後温泉である
>>959がレスしてきたから聞いた話を書いたんだけど、何か?
伝聞を自分の意見であるかのように書き込んで、指摘されたら開き直り。
話にならないね。
977 :
列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 19:16:56 ID:7Wbjulyf0
>>976 おまえ頭悪そうだな、聞いたけどって書いてるだろ
978 :
列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 19:25:30 ID:7Wbjulyf0
まあ道後も風俗街としても有名だから
そっちなら面白いな
荒れてきたから落ちるわ
979 :
列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 20:56:53 ID:p4R8Rx+i0
道後温泉ってかけ流しじゃなかった?そんな汚れるかね
981 :
列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 22:14:48 ID:p4R8Rx+i0
>>980 市の条例かなんかの関係で塩素を入れることが義務。
そんな話してるんじゃないってのは読んでわかるだろ?
見た目は汚れてなくてもレジオネラ菌は見えないから
汚れてるかどうかは分からない。
ただ塩素の殺菌能力は素晴らしい。
上水道だって塩素無しでは成立しない。
残念ながら塩素に替わる殺菌剤は今のところ存在しない。
かけ流しで塩素入れるのはもったいない気がするなあ
985 :
列島縦断名無しさん:
みかんの人の内紛ですね。