青春18きっぷ PART26

このエントリーをはてなブックマークに追加
654列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 16:08:15 ID:73TR+w1V0
睨み返す時点で負け組
意識したら負けだ
655列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 19:01:05 ID:WriVbMLa0
>>637
それは中京地区もふくめてJR東海管轄の区間全般に言える。
もっとも、増発と引き換えに短編成化されたという側面はあるけど、輸送力が
同じなら、例えば12両編成が30分毎よりは4両編成が10分毎のほうが
便利だしね。
ただ静岡はそれほどでもないけど、名古屋の場合は便利になったが故に並行私鉄
からの鞍替えなんかで乗客が飛躍的に増えて混雑が慢性的になったのも事実だが。
656列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 22:39:24 ID:d6ZQrGeB0
>>654
って言うか、朝の東海道本線上りグリーン車が特殊な空間だと知らない時点で負け組。
現代に残る上流サロンのようなもの。
そりゃそんな所に訳のわからん奴が紛れ込んでたら不審に思われるわ。
657列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 23:31:21 ID:m51n9XCO0
>>656
地元の電車乗り以外は全て負け組とでも?…アフォかコイツ(w
658列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 23:36:30 ID:9GRpB+z20
高校時代に横須賀線のグリーン車で通学していた某タレントもいる。
659列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 00:10:58 ID:rFnurnH+0
>>657
そのアフォみたいな常識が罷り通っているのが東海道&横須賀線のグリーン車。
ま、普段からダボダボのジャージなんか着て町中練り歩いているようなお前には分からん世界だよ。

乗るんだったら最低限ジャケットくらいは羽織れ。髪型もセットしておけ。そういう空間だ。
660列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 00:14:31 ID:rFnurnH+0
そもそも常連グリーン客ってのは、「常連以外の一見客は乗ってくれるな」と本気で考えている。
一見客ですらそんな目で見られているのに、18きっぱーのような見窄らしいカッコの客なんか尚更。

重ねて言うけど、ホントだぞこれ。
661列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 00:15:40 ID:rFnurnH+0
勘違いしないで欲しいのだが、別に「乗るな」と言っている訳じゃない。
乗るんだったら、それなりの風体と覚悟を持て、ってことだよ。
662列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 00:35:29 ID:B9j5RLWM0
10万位渡して、「これやるからどっかいけよ」って言えば引き下がるからなぁ…。
663列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 00:46:08 ID:HFrhDPIT0 BE:121684875-
グリーン車は全部指定席にしておけばいい










と思ったけどグリーン車を指定席にしたら18きっぷでは乗れなくなるな
664列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 00:47:29 ID:y1/e+XoZO
覚悟はいるかもしれんが、こっちだって客なんだし堂々としてればよろしい。
普段着で大丈夫だよ。
部活帰りに疲れた時はジャージのまま乗ってるし。
665列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 01:30:02 ID:SfC3P2Y80
ちょっと小田原から東京間でにらまれたからって、漏まえら釣られすぎ。
666列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 02:24:41 ID:dILKD9X70
夏はどこへ行こうか。
ってかさ、25歳なんですけど、18切符とYHって世間的に何歳ぐらいまで使っていいんだろうか?
ヲタってわけじゃないんだが、YHって安いし、京都宇多野は良く使うんだが・・・。
667列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 02:25:11 ID:dILKD9X70
↑一人旅限定で。
668列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 02:52:24 ID:A48DJEby0
まだ終身会員の条件に満たない歳なんだし、別にいいんじゃない。
18切符使っているご高齢層だっているんだから、無問題。
669列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 03:17:16 ID:TBmy6So80
本日、おはよう新宿ライナー28号のグリーンに乗ります。

ジャージにサングラスかけて乗ります。
670列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 03:20:02 ID:TBmy6So80
あと>>659-661は18きっぱー=みすぼらしいという概念があるようだなw
そんな固定観念を持っていると痛い目みると思うが。

昔の大垣夜行時代とは民度も多少変わりつつあるというのに。
671列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 05:34:12 ID:gGagt/2eO
18一生使えなくていいからジパング倶楽部に入らせてくれ。
672列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 07:00:57 ID:taARJSdN0
>>669
全裸に雪駄一丁で。
673列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 07:05:22 ID:WpABuowr0
>>655
後段の部分は西日本にも言えるな。
新快速が便利すぎて客集中、常時遅延という悪循環が。


>>671
ジャパンレールパスでもいいけど。(w
674列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 09:30:27 ID:3M8ABcyS0
国会議員の持ってる乗り放題券がいいな。
675列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 10:16:04 ID:1BQMm3di0
>>660
イギリスの上流階級みたいなやつらだな。
676列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 11:40:13 ID:i/xpTOZ5O
以前のグリーン車はグリーン定期券か、普通乗車券+グリーン券でしか乗れなかったからね。

昨年秋から普通の定期券+グリーン券でも乗れるようになったから、大衆化が進んでいるよ。

しょせん、電車通勤するやつは小金持ちでしかないよ。大企業といっても課長程度のやつらとかね。
本当の金持ちは六本木ヒルズに住むか、社有車で送迎だから。
気にせずバンバン乗ってやろうよ。
677列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 11:57:01 ID:y1/e+XoZO
どうでもいいけど、高校時代にタクシーにひかれたんだが、
1ヶ月くらい毎日タダで送迎してもらえたよ。
慰謝料も30万くらい貰えてPC買ったり松屋で大盛食ったりしてたなw
優先道路走ってる自転車に、一時停止無視して突っ込んでくるタクシーなんて有り得んよな…orz
678列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 12:32:43 ID:eYyyejFsO
PC買ったりはわかるが、松屋で大盛りって大きな臨時収入ないと難しいことか?w
と突っ込んでみる。
679列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 12:53:36 ID:9VDY7tsP0
最近、グリーン車の話ばかりだけど、不正乗車しているわけではないのなら、
周りがどうだろうと堂々と乗ればいいじゃん。
それから、東海道線・横須賀線のグリーン車が特殊な空間だとかいろいろ
いうけど、総武快速線と直通している横須賀線の場合、横須賀線側より
総武快速線側のほうが実際にはグリーン車の利用率が高かったりする。
>>676がいうとおり本当の金持ちは電車なんか使わないはずだから、通勤電車の
グリーン車に乗る奴もそういうのから比べればワンランク下。

>>673
それでもJR西の場合は、新快速の全列車8両以上化とか、ラッシュ時間帯の
本数2倍増や12両化など、ある程度の対策は講じているが、それが乗客増に
追いついていない感じ。
東海の場合は、JR化直後の頃にダイヤのパターン化や大きな増発をやったのを
除けば、その後はさすが名古屋に本社がある会社らしく大々的な増発・増結は
ほとんど何もやらないドケチ路線。
680列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 13:01:17 ID:CuUxnxaU0
車より通勤電車のグリーン車に乗る奴のほうが圧倒的に多い。
681列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 13:27:35 ID:gGagt/2eO
>>677
高校生の価値観がよくわかるなぁ
682列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 14:09:50 ID:R4Bg3XNa0
小田原からならグリーン車はグリーン車でも
新幹線のグリーンを使うのが上流クオリティ
683列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 14:17:56 ID:mSkG670UO
本社勤務のリーマンだとグリーン定期会社支給らしいけど?
684列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 16:33:14 ID:X4a3SipC0
>>676
田舎とは違って首都圏は道が混むんだよ。
東海道や横須賀線のグリーン車で東京駅まで来て、
東京駅から車で来ている重役なんて普通にいるぞ。
685列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 16:35:23 ID:i/xpTOZ5O
>>683
一部上場企業の役員とかでしょうね。
まあ部長や課長ならそれなりにもらっているから、差額を自腹で払うと言うのもあるが。
686列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 19:12:38 ID:gGagt/2eO
おまえらライナーを忘れてないか
687列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 21:37:01 ID:2q0GchLN0
グリーンが特異な空間とか変に意識している奴こそが負け組
誰が乗ろうが勝手だろ
688列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 21:48:59 ID:rFnurnH+0
>>687
それが違うんだな。
確かに乗るのは勝手だけど、そんな気構えじゃ逆に針の蓆を味わうぞ?
そうやって必死になって「客」の権利をふりかざす者こそ真性の負け組。
689列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 21:51:30 ID:rFnurnH+0
ああそうか、>>687は高級レストランに浴衣一枚で入るような奴だったか。
「俺は客だからどんなカッコしようと勝手だろ」みたいなw

他の路線のグリーン車はいざしらず、東海道横須賀のグリーン車はそういう空間だっての。
690列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 22:18:11 ID:2q0GchLN0
つーか何でそんなに必死なの?連レスまでしちゃって。
691列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 22:40:25 ID:BnQsLO1l0
>>690
未だにバブル時代を生きてる可哀想な人みたいだから構わないであげて
692列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 23:08:55 ID:8dmsjBHL0
ID:rFnurnH+0は自意識過剰な心の病んだ人ってことか…可哀相に。
693列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 23:11:16 ID:97d3W6t90
今時の東海道グリーンは昔みたいに高級空間じゃないよ。
北海道のエアポートのuシート程度。
祭りの帰りならG車に浴衣で乗っても無問題。
694列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 01:28:20 ID:6KihupQdO
在来線のグリーン車で通ってる程度の奴は所詮庶民。
高校生の俺ですら東海道を利用する時はほぼグリーン。
まあホリデー料金だからだが。
695列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 09:11:14 ID:80LIubvJ0
>>694
そういうことは、自分で稼いだ金で乗ってから言え!
696列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 09:30:45 ID:wU6ezlXG0
>>694
スレ違いなのに必死なところがお子ちゃまクオリティ。
697列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 10:32:52 ID:a+4T6zmD0
東海道・横須賀線のグリーン車常連に、暗黙の了解のようなものがある
らしいが、そんなもん仲間内だけにしか通用しないぜ

自由席はあくまで自由席だ。
[640]のように7時前の小田原から、ワザと隣に座ってくる常連がいたら
許さん。
698列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 11:03:38 ID:6KihupQdO
>>695
自分で稼いでますが何か?
>>696
あなたは必死に食い付いてる精神年齢お子ちゃまですね。
699列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 11:28:38 ID:mrARCI3a0
どうでもいいです(素
700列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 12:31:48 ID:326tNF470
>>694=698 2005/04/15(金) 11:03:38 ID:6KihupQdO
高校生がこんな時間に書き込んではいけない。
本業に精を出して下さい。
701列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 17:25:44 ID:IHGjrBbuO
東海道普通列車グリーン車=特急普通席

名前だけで座席は同じレベル
特急のグリーン車なら豪華だが、しょせん普通列車だからね。
高崎線沿線の俺ならグリーンより特急あかぎだよ。(18きっぷ以外なら)
702列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 17:33:57 ID:tdl/vaV/0
まとめサイト管理人氏へ
毎回乙でつ。こんなスレもあったので良かったら貼ってね
[大学生活] 青春18切符スレッドPart16.1
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1109484003/l50
後は任せたYo!
703列島縦断名無しさん
>>701
京阪の特急と大差ないかも。