春夏秋冬・・・京都へ その十八

このエントリーをはてなブックマークに追加
944916:05/02/06 17:03:10 ID:2fKBEksQ0
>929-930さん >933-934さん

関西人なので悩みどころです…。
じっくり考えたいと思います。
情報提供していただき、本当に有難うございました!
945列島縦断名無しさん:05/02/06 17:35:43 ID:CC6oe1Pu0
銀閣寺に行くなら、ラーメン食べればいいのに
946列島縦断名無しさん:05/02/06 20:49:34 ID:6YS0EPJl0
>>940
四条通りは渋滞してるし51・8・55は本数少ないから
西院から203が最速かと。
947916:05/02/06 22:47:45 ID:2fKBEksQ0
>845さん

そうしたい所なのですが、ラーメン食べれない子が居るんですよ…。
ひさごとか良さそうです。
948列島縦断名無しさん:05/02/06 23:36:03 ID:L84JmO5Q0
ラーメンが食べられないなら、餃子とチャーハンを食べればいいじゃない。
949列島縦断名無しさん:05/02/06 23:43:06 ID:RQ8pJ0OJ0
>>947
洋食は?
ふろうえん でググってみ。
950列島縦断名無しさん:05/02/06 23:43:43 ID:RQ8pJ0OJ0
銀仙もいいよ。(w
951916:05/02/06 23:54:23 ID:2fKBEksQ0
>948さん
そうですねwそれは考えてませんでした。

>949-950さん
洋食は大丈夫っぽいです。ふろうえん美味しそうですねv
銀仙の方はくぐってみても良くわからないです…。
ふろうえんはチェック入れておきます!

それにしてもみなさん優しすぎます…。本当にありがとうございます。
952列島縦断名無しさん:05/02/07 00:03:03 ID:Ib/UGfnl0
>>940
京阪で出町まで行ってバスは?
953列島縦断名無しさん:05/02/07 00:18:15 ID:KzXhxP3s0
>>951
ふろうえんはまじうまいよ。
値段は1500〜2000円くらい。
954列島縦断名無しさん:05/02/07 00:20:43 ID:axN0JJo60
>953さん
私の中でもうふろうえんは決定ですw
地図で見る限り見つけにくそうなのですが…ちゃんと見つけられるように頑張ります。
955940:05/02/07 00:32:48 ID:VSYDezEV0
とようけ茶屋いってきました!
かなり混んでたんで待たされてる間に梅苑いってきましたが、
3時ぎりぎりにとようけ戻ったら、生湯葉膳は売り切れでしたが、御飯が足りないとのことで湯豆腐膳を半額でいただくことができました。
かなりラッキーでした。
956列島縦断名無しさん:05/02/07 01:35:56 ID:KzXhxP3s0
>>954
営業時間を調べていった方がいいとおもいます
957916:05/02/07 01:44:14 ID:axN0JJo60
>956さん
調べてみました。
12:00〜13:30(ラストオーダー) 
昼に行こうと思っていたのですが、結構短いんですね…。
ありがとうございました!
958列島縦断名無しさん:05/02/07 05:35:41 ID:QhHObhfS0
>>957
いえいえ
959列島縦断名無しさん:05/02/07 12:30:09 ID:kiMs71bc0
>>896
学生さんたちがいろいろな扮装しているのもいわば「本物」のおばけですよ〜
芸・舞妓さん達がやる扮装だけがおばけではありません
もともと、一般家庭などで普通に行われていた仮装の風習が
今は廃れてしまい、一部の愛好家や花街に残っているだけですし

重箱の隅つつくようなこと言ってごめんなさい
「おばけ」をまた復活させようと活動していたりする者なんで
是非、来年の節分は見るだけでなく一緒に仮装をして厄を祓いましょう〜
960列島縦断名無しさん:05/02/07 15:55:58 ID:SjirJI7O0
3月の初めに京都旅行を計画していますが、雪は大丈夫でしょうか?
961列島縦断名無しさん:05/02/07 15:58:49 ID:fHJE3PYy0
>>960
そんなもんその時ならんとわからんやろ
質問が大きすぎる。気象スレで質問したら
喜んで気象ヲタが調べて返事くれるわ。
962960:05/02/07 17:16:40 ID:rvQqWpRk0
>>961
氏ね
963列島縦断名無しさん:05/02/07 17:19:56 ID:usDzdveF0
>>960
3月に降ることはめったにない、と思う。

でも雪が積もった観光名所もなかなか乙で(・∀・)イイ!!
964960:05/02/07 17:25:16 ID:rvQqWpRk0
>>963
ありがとうございます。
雪が積もったら移動が大変そうなので・・・
965列島縦断名無しさん:05/02/07 17:54:28 ID:fHJE3PYy0
ID:rvQqWpRk0
死ね
966列島縦断名無しさん:05/02/07 17:55:21 ID:fHJE3PYy0
ID:rvQqWpRk0
きちがい
967列島縦断名無しさん:05/02/07 17:56:00 ID:fHJE3PYy0
ID:rvQqWpRk0
カタワ
968列島縦断名無しさん:05/02/07 17:57:09 ID:fHJE3PYy0
ID:rvQqWpRk0
第三国人
969列島縦断名無しさん:05/02/07 17:58:05 ID:fHJE3PYy0
ID:rvQqWpRk0
ひんがら眼
970列島縦断名無しさん:05/02/07 18:50:52 ID:uaNVrUPs0
北野天神もしくは銀閣寺周辺でお勧めの食事処はありますか?
【ジャンル】和食・京料理
【予算】3000前後
971列島縦断名無しさん:05/02/07 18:57:12 ID:LOve7tEI0
【予算】3000前後
972列島縦断名無しさん:05/02/07 19:01:42 ID:7soSCwIe0
>>970
上でちょっと出てたけど、銀閣寺近くの「おめん」は
夜もやってるし、ビール一杯飲んでもその予算で大丈夫。
973列島縦断名無しさん:05/02/07 19:03:07 ID:uaNVrUPs0
ちなみに予定日が木曜日なので・・・定休日だったりするorz
974列島縦断名無しさん:05/02/07 19:15:29 ID:slfO/Btm0
>>970
北野天神の前のとようけ茶屋
or
ちょっと歩くがすぐそばの豆腐カフェの藤野

ぐぐってみ。どちらも豆腐で有名店。安価。
975列島縦断名無しさん:05/02/07 19:22:22 ID:Qoxq30JD0
テンプレ>>2

× 「Travel@nifty 国内宿泊横断検索」 http://travel.nifty.com/kok_hotel/index.htm
○ 「Travel@nifty 国内宿泊横断検索」 http://travel.nifty.com/jprsv/hotel/index.jsp

url修正してね。あと>>9

京都のおみやげといえば
http://ton.2ch.net/travel/kako/1010/10107/1010789480.html

これ見れないから消したほうがいい。
976列島縦断名無しさん:05/02/07 19:23:16 ID:slfO/Btm0
もしかして夜かな?それでは銀閣寺に近い
ぐろっと もオススメだよ。
3千5百円でコースがある。
http://www.grotto.info/
ただし人気店なので予約しないとだめp
977列島縦断名無しさん:05/02/07 20:53:56 ID:LbEYXmpx0
978列島縦断名無しさん:05/02/07 20:57:26 ID:LbEYXmpx0
>>976
ぐろっとうまい?
979列島縦断名無しさん:05/02/07 21:16:30 ID:cUpUVhL+0
ぐろっとは地元では有名。京大近くにあるお店。
980列島縦断名無しさん:05/02/07 21:21:21 ID:4MKm3Yw30
>>976
いい感じだな・・・
981列島縦断名無しさん:05/02/07 21:35:39 ID:uaNVrUPs0
>>976
すみません昼でつ・・
でもまあ機会があったら行ってみたいと思います
982列島縦断名無しさん:05/02/07 21:42:21 ID:4MKm3Yw30
980超えたので新スレ立ててきます・・・
983列島縦断名無しさん:05/02/07 22:07:24 ID:4MKm3Yw30
スレ立てました。

春夏秋冬・・・京都へ その十九
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1107780898/

984列島縦断名無しさん:05/02/07 22:14:39 ID:XLQKu+el0
ぐろっと、ふろうえん、草食 なかひがし、おめん、 と、銀閣寺の
周辺に特徴あるうまい店がなんだか増えてるな。
985列島縦断名無しさん:05/02/07 22:50:06 ID:2jc7PmEa0
俺がプロデュースしてる
986列島縦断名無しさん:05/02/08 04:33:03 ID:Okt5td740
↑銀仙でしょ?
987列島縦断名無しさん:05/02/08 17:02:46 ID:dYgSQJsB0
ガイド本とかテレビの特集で見たけど、
本当にレンタル浴衣とかで借りて、着て、観光してる人いっぱいいるの?
988列島縦断名無しさん:05/02/08 17:26:00 ID:OLzEeW8H0
>>987
和服はいるよ。
レンタル浴衣は祇園祭の時くらいでしょ。
祇園祭の時は町中浴衣だらけ。
989列島縦断名無しさん:05/02/08 19:15:49 ID:VxIISxW60
>>987
2日の雪の日に、浴衣着て寺巡りしました。浴衣と羽織は自分の持っていき、ホテルで着付け。
下駄は脱いだり履いたりが便利。歯の高さあるから雪解けでグチャグチャでも濡れないし、裏にギザギザのゴム張ってあるから滑らない。
「足元に気をつけてください」って言ってたタクシーのおじさんのほうがツルンと。
風景に良く合い楽しかったけど、私だけだった。
990列島縦断名無しさん:05/02/08 19:25:02 ID:OLzEeW8H0
>>989
まじで浴衣ですか?
和服じゃなくて?寒くないですか?
991列島縦断名無しさん:05/02/08 19:34:09 ID:rS7O0PML0
>>989
ウール等のアンサンブルを浴衣と勘違いしてるんだよね? そうだと言ってくれ…。
この寒空に浴衣と羽織だけで出歩けたら、ある意味すごい…。
992列島縦断名無しさん:05/02/08 19:58:18 ID:bWl9MWts0
冬でも旅館の浴衣にもう一枚茶色いやつを羽織って人前に
出て来てる人なら見た事ある。温泉旅館とかにあるようなやつ。
あれはちょっと間違ってると思うけど・・・

>>987
観光地のそばに住んでますが、着物で観光してる人は普通に見ますよ。
浴衣は夏だけですけど。
というか、別に何も無い普通の日でも着物着たりする地元の子らもいるので、
着物ならどこに出没しても別に違和感はないです。
993列島縦断名無しさん
↑追加

着物といってもきっちりした正装のやつじゃなくて、
もっと気軽な普段着みたいな感じの着物を着てる人が多いです。
正装で観光してる人はあまり見ないです。