いまどきの「日光」てどうよ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
101列島縦断名無しさん
>97
あそこは殿様商売ですね。観光施設の客商売って意識はないみたい。
102列島縦断名無しさん:04/10/11 10:07:17 ID:qoELbEQ1
>>100
11月は急に寒くなるからね木枯らしが吹くとツラいものがある。
  
>>101
日光はいまだに殿様商売の所が多いね!
103列島縦断名無しさん:04/10/11 10:19:11 ID:UIto6Jba
質問ですいません

いろは坂って自転車の通行は可能ですか?
104列島縦断名無しさん:04/10/11 10:20:09 ID:YVeqz6r2
>>101
そうそう、東照宮のみならず、東武日光駅前の店も何とかして欲しい。決して、
愛想こそ悪くないが、東京帰る特急列車が午後7時30分ぐらいまであるのに、駅の
レストランは6時でしまってしまう。しかも、6時ラストオーダーならまだしも、5時
45分頃行ったら、「6時までなんですけど」と悪びれもせず追い返された。
105列島縦断名無しさん:04/10/11 11:20:53 ID:tP/q4t3c
>>103
第一、第二共に通行可。 外人なんか歩いてる猛者もたまにいる。
106103:04/10/11 15:24:51 ID:UIto6Jba
>105
どもです。
107列島縦断名無しさん:04/10/11 21:57:41 ID:4Kghw/8r
>>100
車なら滑り止めを必ず携帯すべし!
108107:04/10/12 21:32:16 ID:sK6fspFB
携行の間違いだった…_| ̄|○
109列島縦断名無しさん:04/10/12 21:38:04 ID:j8aQXwfi
>>108
気にするな。ロージンバックかとオモタけど。w
110列島縦断名無しさん:04/10/13 11:41:33 ID:S7lYLRgj
連休に日光に来た人イナイのカイ!?
報告よろ!
111列島縦断名無しさん:04/10/13 21:40:33 ID:H9YhlSA2
連休(10.11日)に奥日光に行きました。
湯の湖の紅葉を目当てに行ったのですが、まだ早かったです。
所々の木々は紅かったり黄色かったりするが、緑も多かったです。
竜頭の滝は6割ぐらい?ピークまではもう少しといった様子。
湯元の町から見える周りの山々が色づいていて美しかったです。
道路もそんなに混んでなかったですね。

今年はやはり猛暑が影響したのか、紅葉は遅いようですね。
戦場ヶ原あたりからは天気も良くて(まぁ、山の天気でコロコロ変わるのですが)
下界の天気予報は当てにならないのが奥日光ですね。
112列島縦断名無しさん:04/10/13 22:39:33 ID:3uauS+vy
>>111
報告乙です。
「戦場ヶ原に梅雨はナシ!」なんて良く言われますが・・
「秋雨」も当てはまるんでしょうかね?
標高差の関係で結構長い間紅葉が楽しめる日光。
これからが紅葉の本番と言った所かな。。
113列島縦断名無しさん:04/10/14 09:53:56 ID:0/onjsnm
週末いこか!
114列島縦断名無しさん:04/10/14 12:48:26 ID:f9bE2bf9
17日の日曜に日光に行きます。霧降高原有料道路って混雑するんでしょうか。お昼ごろ日光から大笹牧場までどれくらい見ればいいでしょう。
115列島縦断名無しさん:04/10/14 13:16:12 ID:Jc8FFE9D
市街地は渋滞してるでしょうが、霧降は大して混まないと思います。
お天気にもよりますが、料金所を抜けてしまえば大笹まで20分とか、普通はそんなもん。
今度の週末あたり、湯ノ湖周辺は紅葉のピークかも。こっちは激混みでしょうね。
116114:04/10/14 19:10:28 ID:f9bE2bf9
115
ありがとうございます。
朝早く金精峠から入って湯ノ湖から下って行くつもりでしたが、霧降までの方が混みそうですね。
山王林道経由にしようかな。
117列島縦断名無しさん:04/10/16 08:24:57 ID:Ld5LVSOv
8時20分現在、第2いろは坂は20カーブから先が渋滞しています。
118列島縦断名無しさん:04/10/16 09:32:55 ID:sx9bDwVZ
レポありがと。いまごろは10カーブ位まで伸びたかな?
119列島縦断名無しさん:04/10/16 10:03:10 ID:3fS9YIJC
やっぱり! 今日・明日と来週・再来週の週末が混むんだね。
東照宮とかのライトアップも盛り上ってるかな?
120列島縦断名無しさん:04/10/16 14:46:23 ID:moFaLsQx
奥日光。渋滞中との事です。
自分は中禅寺地区の国道から奥まった所で仕事しててわからないけど
出入りの業者が言ってました。
121列島縦断名無しさん:04/10/16 22:20:33 ID:irJWRweR
明日、千人行列見に行ってきます〜。
神橋はまだ工事中ですよね?
122列島縦断名無しさん:04/10/16 22:24:14 ID:F+/nPnWB
>>121
神橋は来春御披露目みたいです。
123列島縦断名無しさん:04/10/16 22:35:25 ID:F+/nPnWB
連続カキコでスマソ!
>>89
戦場ヶ原のカラマツは来週がピークだそうです。
ttp://www.nikko-jp.org/index.shtml
 
>>121
2005年3月末予定
ttp://www.nikko-jp.org/cgi-bin/imgsys/v_image.cgi?44
http://www.nikko-jp.org/cgi-bin/imgsys/v_image.cgi?44

124列島縦断名無しさん:04/10/17 08:22:36 ID:g8ylnNUE
今日は既に清滝からノロノロ運転(´д`)ショボーン
125列島縦断名無しさん:04/10/17 10:03:14 ID:GRfkxakR
>>124
中禅寺まで3時間コースか?W
天気良いからねぇ〜!今日は。。
126列島縦断名無しさん:04/10/17 11:25:17 ID:MmrsTHzY
紅葉時期恒例、父さんご自慢のエスティマ・オデッセィ・グランビア・アルファードetc.がズラッと並んだ
いろは坂自動車展示場が開催中かな。
127列島縦断名無しさん:04/10/17 12:49:14 ID:g8ylnNUE
速報!ただいまマイカー展示会の最後尾は5カーブでつ。
128列島縦断名無しさん:04/10/17 13:54:49 ID:wwVX0c75
報告乙。
この時期はお揃い帽子の中高年もやたらと多いので(特にオバチャン)
電車もバスも激混みなんだよなぁ〜。
東武線の快速車内はみかんの臭いとかスゴイだろうな。w
129列島縦断名無しさん:04/10/17 15:33:05 ID:llspyk4o
明智平のライブカメラ見ても混雑振りがわかる罠。
http://www.nikko-nsm.co.jp/gazou/old/dispimg13.htm
130列島縦断名無しさん:04/10/17 15:35:23 ID:ViUb95Fx
>>123
来週あたり混み具合どうでしょ?
カラマツの紅葉をお昼過ぎに見たいので、9時浅草発で行こうと思うんですが、それじゃ午後1時小田代ヶ原は無理?
131列島縦断名無しさん:04/10/17 15:53:54 ID:llspyk4o
>>123
天気にもよりますが今週よりも来週の方が混むか今週と同程度だと思います。
その日程だと土・日なら間違いなく午後1時には小田代になんて着きませんよ。
132列島縦断名無しさん:04/10/17 15:56:02 ID:llspyk4o
アンカー間違え
>>130
133列島縦断名無しさん:04/10/17 20:38:36 ID:SU9XhrSY
この時期は平日でも激混みでつか?
134列島縦断名無しさん:04/10/17 21:28:23 ID:pRBd2bLG
>>133
平日は激混みってワケじゃないけど夕方の第一いろはは渋滞で
戦場ヶ原からノロノロ状態。
135列島縦断名無しさん:04/10/17 23:05:03 ID:THu0oQ5L
日光で一番紅葉がキレイだなと思う所はどこですか?
個人的な意見で良いです。
136列島縦断名無しさん:04/10/17 23:19:46 ID:NcenhaFa
>134
で、高速のインター入り口まで渋滞・・・・・・・・・・
137列島縦断名無しさん:04/10/18 00:47:54 ID:rp5RWtp3
今週の金曜日、晴れたら戦場ヶ原、小田代ヶ原と周る予定ですが、午前日光駅から赤沼までバスの所要時間はどのくらいと予測されますか?
138列島縦断名無しさん:04/10/18 01:48:06 ID:ormfHypj
11月の第2週ごろに日光観光をしようとおもっていたんですが、今が最盛期となると
↑の頃にはもう散っているかな?その分混雑も解消されていればいいけれど・・・
139列島縦断名無しさん:04/10/18 09:51:18 ID:HNQn0+QS
>138
普段の年の話ですが、そのころだと日光市内のモミジがすごくきれい。
山内あたりを歩くといいでしょう。
奥日光はすっかり葉が落ちた冬景色で、場合によっては風花が舞ったりとかするんですが
今年はどうなのかなあ
140列島縦断名無しさん:04/10/18 14:58:31 ID:T8hD+QRp
>>137
午前発なら大して遅れないんじゃないかなぁ?
日帰りなら帰りは混むでしょう。
台風が来たら木曜日頃通過で金曜は台風一過のはずだから
集中して混雑するかも知れないけど。。
141列島縦断名無しさん:04/10/18 21:31:23 ID:dUVo2u9o
>>135
個人的には1位半月山展望台、2位明智平展望台かな。
>>137
今日もいろは坂は平日にも拘らず混んでたからなるべく早い時間にバスに乗るべし!
142列島縦断名無しさん:04/10/18 22:50:10 ID:DNliAlBe
いろは坂周辺は、夜は何時頃から渋滞が解消されますか?
143列島縦断名無しさん:04/10/18 22:57:21 ID:UopmdnT2
>>139
138です。情報ありがとうございます。台風がよりによって2つも接近しているなんて・・・
紅葉が早く終わらなければいいなぁ
144列島縦断名無しさん:04/10/19 00:39:34 ID:y4+8GDTw
今年も休日はいろは上るのに5時間かかってますか?
145列島縦断名無しさん:04/10/19 01:40:42 ID:eBgHNZBx
質問クンがやたらと多いが・・
行った人の報告が聞きたいな
>>142
平日?or土曜日?日曜?
>>144
5時間はかからんだろ。
・・とマジレスしてみる。  
146列島縦断名無しさん:04/10/19 02:07:19 ID:36NnyA8s
>>141
やっぱ平日でも混みそうですね。
ちなみに早い時間とは、何時くらいを指しますか?
147列島縦断名無しさん:04/10/19 08:16:56 ID:y4+8GDTw
>>145
いろはだけなら3時間半でしたな。
駅から中禅寺湖までバスで5時間。去年の今頃のことですが。
148列島縦断名無しさん:04/10/19 09:29:01 ID:ZTt3YRJw
>>147
台風が抜けて・・の今週末は激混みだろうね。
149列島縦断名無しさん:04/10/19 10:05:53 ID:vhoOryjL
>147
バス5時間ですか・・ヒエ
中にはその長時間、立っていた人もいるのかな?
150列島縦断名無しさん:04/10/19 10:41:04 ID:zyDCE9Ts
以前、ペンションで働いていたものです、この次期で一番悲惨な
紅葉渋滞の話・・・お客さん(カップル)で朝7時にペンションを
出発、日光駅周辺で渋滞に捕まり中禅寺湖到着午後1時頃、駐車
スペースを探すのに30分ぐらい周辺で食事やトイレを済ませると
下り渋滞が始まってるのに気が付いたが車を出す事が出来なくなり
諦めて30分ぐらい散歩して車へ道路へ出るのに時間、下り渋滞
ペンション到着夜、8時30分二人とも疲れきっていました。
151列島縦断名無しさん:04/10/19 10:51:29 ID:zyDCE9Ts
150の追加 この話はもう15年ぐらい前の話ですが本当ですこの次期
車で来たお客さんには中禅寺湖は薦めませんでした、夜の食事に
間に合わない人続出でした。よほど朝早く出て昼ぐらいには下って
こないと、暗いうちにお客さんにおにぎりを渡してたのを思い出し
ます。(150の話は確か土曜日だったと思います)
152列島縦断名無しさん:04/10/19 11:08:30 ID:4vRUtQ/d
>>150
経験談サンクスです。
この時期の奥日光はある意味祭り状態ですからね。
普段の客足が遠のいた現在でも紅葉シーズンは大渋滞!
紅葉が終ればまた長い冬の到来ですね。
153列島縦断名無しさん:04/10/19 11:24:26 ID:oIymqx1/
某バス会社が初めて日光日帰りコースを企画したときの話、
紅葉渋滞を知らなかったんだか甘く見たんだか、10月の週末も普段通りの時刻・ルートだった。
朝東京を出て、いつもなら正午前には中禅寺湖畔に着いてランチ。その後周遊して宵の口に東京着なんだが、
まず下りの東北道からして途中で渋滞。日光宇都宮道路やいろは坂はもちろん言うまでもなく、
食事場所に着いたのは5時前だった。当然あたりは真っ暗。お客さんたちは黙々と遅いランチをとり、
再びバスに乗って帰りの渋滞に並んだ、、、
154列島縦断名無しさん:04/10/19 11:47:26 ID:27omy1mz
>>153
信じられないようなバス会社のマヌケ振りですね。
またそんな大型観光バスがいろは坂渋滞に拍車を掛けているのも事実ナリ。
155135:04/10/19 12:21:48 ID:xdd97DSW
>141
ありがとうございます。
早朝に出発して明智平を目指します。
半月山展望台にもかなり惹かれましたが、中禅寺湖スカイラインにゲートがあるのですね。
早朝にはたどり着けないので、今回は諦めました。
156列島縦断名無しさん:04/10/19 16:05:57 ID:JHDpk143
2年前の今頃の東武バス午後の便は中禅寺温泉まで5時間半でしたねぇ。
やっぱ女性には気の毒だよね。立ってる客はいなかったけど、トイレ?に降りた人数人。
どこでしたのかなぁ?中には戻るのが遅い人がいて、明智平のトンネルに入る手前で全員が揃うのバスが待ってまた渋滞。
もう本当に地獄でしたよ。
157列島縦断名無しさん:04/10/19 16:41:12 ID:JaXjfcFo
いろは坂の途中にトイレのある駐車場はありますか?
158列島縦断名無しさん:04/10/19 18:49:54 ID:oLMcuvzI
明智平にしか無かったような。。。
(奥日光はいつも写真目的の為、いろは坂は日の出一時間前に通過してるので
暗くてあまり自信なしですが、数年前黒髪平で臨時トイレを見かけたような・・・
見かけなかったような・・・工事関係者用だったかな?)

でも、皆さん多少眠くても早めに出発した方が良いですよ。
吐く息が白い時間帯、戦場ヶ原や湯元およびその周辺でマターリがお勧め!
この時期でもいつもと違う奥日光を感じられるハズですよ。
159列島縦断名無しさん:04/10/19 19:50:11 ID:gCbZe1Gv
この時期は黒髪平に仮設トイレができるよ(・∀・)
ただし2つしかないが…
160列島縦断名無しさん:04/10/19 22:03:27 ID:oIymqx1/
今年は見あたりません。
161列島縦断名無しさん:04/10/19 23:57:37 ID:y4+8GDTw
紅葉シーズンは上高地みたいにマイカー禁止にしたらいいんではないだろうか?
162列島縦断名無しさん:04/10/20 10:37:28 ID:oYCFHu/q
>161
いいと思うけど、バス便の効率化と
千台規模の駐車場を整備しなきゃね
中善寺湖畔なんて、路駐が醜い
163列島縦断名無しさん:04/10/20 11:20:43 ID:5RlLGSRq
>>162
確かに路駐も気になるが歩道を塞ぐ感じで停めてあるのは
遠慮して貰いたいものだ。
店側の指示ってのもあるんだろうけど。
164列島縦断名無しさん:04/10/20 17:59:03 ID:Ce4YbDWn
以前の園地整備前、中禅寺の国道より湖側は「中宮祠園地 車は自由に停められます」ってな看板が出てる国有地で(今でも国有地だが)、
しかし実際には山側に並ぶ商店の間口分だけ、それぞれが不法占有して専用駐車場にしてる状態がずっと続いてた。

役人は店の裏の山沿い道路に有料の「男体駐車場」を作り、クルマは全部そっちへ停めろってお触れを出した。
次に園地整備と称して歩道を広げ、湖側の駐車スペースをなくした。ところが完全に路駐ができなくなるようにはせず、
何を意図したかは知らないが、かなり幅広の路側帯を残した。

結局いまは混雑時国道の両側に路駐があり、船の駅手前から局前あたりは交互通行を余儀なくされる状態が続いてる。
「男体駐車場」は「湖畔駐車場」と名を変えたものの、利用率低迷は変わらず。
165列島縦断名無しさん:04/10/20 20:12:56 ID:6eCZuIGx
>>164
禿胴!!!!!!!
よく言った。その通りだ!!!!

166列島縦断名無しさん:04/10/20 21:28:18 ID:JxZvj9Oz
>>164
複雑な事情があるようですね。
山側道路をメイン車道にするって計画はどうなったんでしょうね?
それを見越して山側道路に表玄関を移した宿や食堂もあるのに。。
167列島縦断名無しさん:04/10/20 22:23:15 ID:FcPlz/yJ
>>160
(・∀・)アルヨー!!
168列島縦断名無しさん:04/10/22 01:53:22 ID:2gkHHBOg
今週末、日光に行こうと思ってるよ。こりゃ、東京発AM5:00かな・・・
会社に買ってきて喜ばれるお土産って何かな?
169列島縦断名無しさん:04/10/22 07:37:36 ID:6uE6tqIw
>>168
日光着AM5時にしたほうがいいよ
170列島縦断名無しさん:04/10/22 10:54:44 ID:ljSbo0zo
>169
168じゃないけど。
やっぱそうだよね…
171列島縦断名無しさん:04/10/22 11:55:58 ID:YsxG0lJ0
>>168
金谷ホテルベーカリーの洋菓子は予想外に好評。東武日光駅前の直営店にあったはず。
日光と言えば鬼平(きびら)の羊羹と思うが、日持ちしないのできついかも。
市役所付近の国道沿いには鬼平の他に吉田屋とかあるので、食べ比べてみるのもよい。


今週末の奥日光は自動車展示会場になるよ。帰路の中禅寺〜第2いろは〜日光インターがやばい。
日光に逝くなら、二社一寺あたりが無難。神橋の交差点で混むけど、駅から歩いて逝けるし。
172171:04/10/22 11:59:12 ID:YsxG0lJ0
すまん第2じゃなくて第1いろは坂ですた。第1はコーナーきつくて1車線。
173列島縦断名無しさん:04/10/22 14:27:45 ID:dKM80nUH
>>171
オレは地元だから誰かに土産持ってく時はやはり駅周辺で物色するYo。
東武駅前の道を右に行って信号のある交差点の所にある
「大笹牧場」の直営店で乳製品なんか買って行く。
中禅寺ならみやま堂のまんじゅうかな?
それにしても・・
明日・明後日は天気も良さそうだしものすごい混雑だろうね!
174列島縦断名無しさん:04/10/22 15:07:52 ID:QKjI2yNy
安易にドアや窓を開け放ち、美味しそうなお菓子をちらつかせる観光客から掠奪せんと
猿軍団も腕をしごいてまってるよ!
175列島縦断名無しさん:04/10/22 17:30:59 ID:Jr3NRFbC
21日に行ってきました。台風直後で昼近くまで小雨だったからか
びっくりする程すいてました。いろは坂11時着、2度下車して
写真を撮り、中禅寺湖〜湯ノ湖を通って湯元温泉の源泉の湯に12時着。
食事をしたり風呂にはいってるうちに2時過ぎから晴れてきました。
帰り道の戦場ヶ原の1本道で目の前に見慣れない物体が。なぜか道の
真ん中に鹿が止まってました。思わず車を止めましたが目が合うと
不器用に柵を越えて戦場ヶ原に帰っていきました。
あまりにスムーズだしピーカンになったので半月なんとか展望台に登り
素晴らしい景色を見ました。中禅寺湖まで降りて4時。
東照宮の参道で羊羹(吉田屋)を買い帰宅。平井大橋6時半到着でした。
雨のしっとりした紅葉と晴れの紅葉をゆっくり見比べ温泉まで入れて
とてもこの時期と思えないスムーズさでラッキーでした。
176列島縦断名無しさん:04/10/22 18:07:03 ID:ZZaGkM4X
前にお土産でもらった猫のマークの煎餅はうまかったな。
>173さん、あれなんていうの?やっぱ、名物?
177列島縦断名無しさん:04/10/22 18:18:59 ID:O8xZ6QS3
日光の土産で一番嬉しかったのは、砂防ダムの現場監督をしてた先輩が帰りに買って来てくれる湯沢屋の酒饅頭だったなぁ。
178列島縦断名無しさん:04/10/22 20:19:34 ID:RBLWFJ8P
>>176
>>173ではないが石田屋です。
179列島縦断名無しさん:04/10/22 20:30:33 ID:YsxG0lJ0
>>173
そういや駅前には大笹牧場の店もあったね。ソフトクリームが美味かった。
>>175
報告乙。紅葉時期の奥日光を満喫できたとは超ラッキーでせう。
180列島縦断名無しさん:04/10/22 20:40:08 ID:RhKipTeT
日光御用邸近くのそばやはおいしかった。
181列島縦断名無しさん:04/10/22 21:19:03 ID:Jr3NRFbC
>179

ありがとうございます。付け加えると湯ノ湖の紅葉は去年のほうが
良かったみたいですが、戦場ヶ原一帯のカラマツの黄葉は今年最高です。
今日も混んだでしょうが明日、明後日は凄いでしょうね。
182173:04/10/22 22:22:45 ID:jAjJ5XFw
やっと仕事オワタ!
>>176
>>178
ウン!甚五郎煎餅はウマイ!
湯元のつるやさんの塩羊羹も有名だYo!(要予約)
183列島縦断名無しさん:04/10/22 22:57:50 ID:fQogOcdr
>>175
平井大橋って、モロ俺の地元じゃんw
新四ツ木です、よろしく!!
184列島縦断名無しさん:04/10/23 00:34:40 ID:TxTLovaF
日曜早朝着で行くとしたらどういうルートで観光するのがベストでしょうか?
早朝5時ごろ付くとしたら朝焼けの綺麗な所とかお願いします。
目的は紅葉見物のみですので中禅寺湖〜戦場ヶ原周辺になると思います。
初日光だった去年は昼頃にやっといろは坂を上りきって中禅寺湖が
見えた途端に後続車に思い切り追突されて警察呼んで事故処理等
終わったのが2時過ぎ・・・。待ってる間渋滞の横で恥ずかしいし寒いしで
最悪でした。
車をオープンにしてたのでぶつけられたせいでトランクに収容してた幌が
出ない事に気づき、日が落ちる前に帰りたかったので事故処理後すぐに岐路に
ついたので全然観光してないんです。
今年こそは観光らしい事したいんです。

185列島縦断名無しさん:04/10/23 01:11:11 ID:cjIhmICi
≫173
甚五郎煎餅って言うのねぇ!!
万人受けする味ですよね。あの猫のグッズが出来たらほしいなぁ。
日光の唯一の味の思い出が、お煎餅なんです。
186列島縦断名無しさん:04/10/23 08:31:57 ID:mhxqO4ex
先週の日曜だが、渋滞を避け夜中の2時赤沼車庫Pに到着。すると
かなりの車が既に車中で仮眠をとっている。それで殆どがアイドリン
グ状態。素晴らしいね。大体朝起きてからの顔ぶれ見ると60過ぎ
のジジババ達なんだろーけど、そんなのばっかだから紅葉が綺麗
にならないんだっつーの!
187列島縦断名無しさん:04/10/23 10:07:35 ID:DiSfYJWL
明日は、竜頭の滝に車を停め、1日散策でもするか。
186の情報だと、夜中着じゃないと停められないと言うことかな。
寝袋持参でいこっと。
188列島縦断名無しさん:04/10/23 10:40:52 ID:YwoV4DKk
>184
この時期はここ数年行ってませんが、戦場が原の朝焼けはきれいですよ 
三本松茶屋の駐車場に車を止めて周辺を歩いてみるといいです。
竜頭ノ滝もいいですね。その時間の中禅寺なら菖蒲ヶ浜辺りでしょうか
私は早めにいろはを下り、霧降経由で帰ってました。



189列島縦断名無しさん:04/10/23 10:48:45 ID:YwoV4DKk
188ですが、日光駅周辺についてお尋ねします。
来月、遠方からの友人と東照宮近辺に行く予定です。
駅のレストランが6時迄とありましたが
駅前の土産店、大笹牧場直営店も同じでしょうか
190列島縦断名無しさん:04/10/23 12:00:35 ID:vLmpXDWW
金谷ホテル横の林がいい感じですた。

この時期の土日は早朝出て午前中に下山だな。車大杉。
191158:04/10/23 13:12:03 ID:L+vKfK0B
>>184
昨年悲惨だったようなのでマップ付、大サービスです(^^♪。
(混雑を避け行くのは、一日を倍に使えたようなお得な気分ですよ)

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.31.15.5N36.43.30.5&ZM=8
(日の出もバッチリな黒髪平:詳細位置はちょっと違うかも)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.24.23.5N36.48.39.3&ZM=8
(眺望は素晴らしいけど朝焼けの満足感は・・・でも山側は見応え有)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.27.15.6N36.44.51.9&ZM=10
の何処かで朝焼けを見るのはどう?(私的には2・3番目がお勧め)

赤沼から湯滝へ向かう遊歩道(戦場ヶ原のど真ん中)の途中で朝焼けを
見ながらコンビニで買ってきたモノを食べるというのもイイけど、
明日は寒そうだし、赤沼は土日5時頃には満車だと思う。
(戦場ヶ原の駐車場はその時間でも空き有り)


他にも光徳のカラマツとか個人的にお勧め(牧場は未だ牛や馬が居ます)。
視界が良ければスカイラインを登った半月山付近(P)はメジャーだけどお勧めです。
192列島縦断名無しさん:04/10/23 13:13:00 ID:v1B8/gVp
只今の最後尾13カーブ
193列島縦断名無しさん:04/10/23 18:22:08 ID:kFyyy7P9
来月の上旬に東照宮へ行きます。
真夜中に着いて車で仮眠する予定なんですが、
この時期の日光の寒さはどうなんでしょう?
194列島縦断名無しさん:04/10/23 19:10:23 ID:Nkdob6Vp
>>193
凍死
195列島縦断名無しさん:04/10/23 20:14:46 ID:93Kdd1E/
>>193
明け方には、東照宮付近でも一桁まで下がると思いますよ。まぁ車内なら大丈夫だらうけど
付近のホテルに泊まった方が幸せになれるよ。平日なら空いてるんじゃないかな。
196列島縦断名無しさん:04/10/24 10:20:36 ID:hLicjGJ3
>>194

ww
197列島縦断名無しさん:04/10/24 13:17:45 ID:UopUJy+Z
>>189
自分は日光でも中禅寺の住人なんで詳しくはないんですが・・
駅前の土産屋はほとんど6時までには閉まってしまうようです。
「日光パーフェクトガイド」によると一部の土産屋と喫茶関係なら
8時頃まで開いているような事が書いてありますが
実際土産屋はどうでしょうかね?
「大笹牧場日光売店」は5時半頃までみたいです。
198列島縦断名無しさん:04/10/24 13:55:34 ID:k/U3N1V8
清滝(R122分岐)通過時間を基準にするとこの時期の土日の行きはこんな感じかな

〜6:30 車は多いものの渋滞はほとんどない。この時間はむしろ凍結に注意すべし
6:30〜8:00 R122分岐と、中宮祠を先頭に渋滞始まる。
しかし第二いろはは流れるし絶望的なものではない。宇都宮IC〜中宮祠は1時間半弱。
8:00〜9:30 第二いろはがつながり始める。清滝の渋滞も伸びてくる。
宇都宮IC〜中宮祠は2時間〜2時間半。
9:30〜 中宮祠に着くのは昼過ぎになるのは確実。
この時間だとうんざりする行楽になることを覚悟した方がいい。

結論:浦和料金所は遅くとも6時半までに通過汁。下山は昼過ぎに汁。
199列島縦断名無しさん:04/10/24 15:00:59 ID:v7wjxX7s
明日月曜にいろはまで行こうと思ってますが、この時期平日でも
めちゃ込みなんでしょうか?
埼玉南部から東北浦和から行くんですけど、日光に何時入りすれば
渋滞にはまらず帰ってこれますかね?
一応今市には朝8時に到着しようと思ってるんですが・・・
200列島縦断名無しさん:04/10/24 15:46:38 ID:xaYzjoo5
>>199
いろは坂より上1200〜1300mの紅葉は今がピーク!
めちゃ込み!と言うほどではないにしろ込むことは込むかも?
帰りはいろは坂〜16時頃から渋滞するかもしれないね。
帰ったら報告待ってるYo。