沖縄観光情報-その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
907列島縦断名無しさん:04/10/03 19:00:49 ID:1fsH0fpk
>>904
沖縄での日焼けはしょうがないよ、特に外で部活などしている人は
みんな真っ黒だね、恥ずかしいことはないよ、本州の子も真っ黒だ。
日焼けと地黒は区別がつくのかな? 沖縄出身の人もこちらには
多くいるけど、色は白くなるって言っていたよ、今年の夏はお金
出して日焼けサロンに行ってきたそうだ、沖縄で日焼けサロンを
見た時はちょっとビックリした。
908morimorimori  ◆zunft50hV6 :04/10/03 19:23:43 ID:K3eMadq5
ナハテラスはやっぱりいいですか?
909列島縦断名無しさん:04/10/03 19:34:06 ID:dtXmlnY4
内地の方にお聞きしたいのですが、スターバックスのベンティサイズありますよね?
アレって内地では夏季限定のアイスのみサイズなんですか?
沖縄では年中そのサイズで注文出来るので。このまえ知人が言っていたのを
聞いてなんでだ?っと思ったものですから。
910907:04/10/03 20:26:42 ID:1fsH0fpk
http://www.ryukyushimpo.co.jp/dokusha/koe/ke980120.htm
http://www.naha-navi.or.jp/bn_template/column_dsp.php?bn_id='50'
>>904
書き忘れましたが、ナイチャーと呼ぶ言い方が上記の様な意味もありますので
この板での使用はやめてください。
911列島縦断名無しさん:04/10/03 20:31:12 ID:zkMmxdFu
大阪は何か新しいモノを生み出す街。
東京はそれを手前勝手に消費する街。

従って、大阪人>>>>>>>東京猿
912列島縦断名無しさん:04/10/03 21:04:12 ID:f4bE+pAC
>>907
わたしは内地に行っても黒いから、地黒だと思う。

>>910
ごめんなさい。やめます。
913列島縦断名無しさん:04/10/03 21:11:42 ID:HnB7fUVW
玄米ドリンクをお土産に買っていったら
バツゲームかなあ。
914911:04/10/03 22:01:46 ID:zkMmxdFu
誤爆しました。ゴメソ。
915列島縦断名無しさん:04/10/03 22:13:00 ID:lATYXjBs
次の週末雨みたいだし
長袖シャツでも買ってくるか…。

そういえば沖縄でも厚手のコートって着る時期あるの?
916列島縦断名無しさん:04/10/03 22:52:19 ID:y4jO1u4d
>>915
内地に来てからはじめてコート&マフラー買いましたよ。
沖縄ではあんまり使わないと思う。
917列島縦断名無しさん:04/10/03 23:19:01 ID:8gG99A3V
ナハテラス程ほどにいいよ@
918列島縦断名無しさん:04/10/03 23:49:27 ID:lATYXjBs
>>916
そうかぁ やっぱりコートいらないんだぁ。
(´・∀・`)レスアリガト
919列島縦断名無しさん:04/10/04 00:03:32 ID:FGoYKLg8
>>916
沖縄のお家には、コタツやストーブないの?
920列島縦断名無しさん:04/10/04 00:05:26 ID:ffT9p6u9
>>919
ネーヨ
921列島縦断名無しさん:04/10/04 00:14:09 ID:FGoYKLg8
( -ο-)ヨカタ・・・
922関西人:04/10/04 00:23:26 ID:ZhHApISJ
沖縄の人って寒さに弱いって本当?
サウナに長時間入れるって本当?
沖縄のエアコンは冷房専用なの?
沖縄に雪は降らないの?道路も凍らない?
923列島縦断名無しさん:04/10/04 00:35:35 ID:ffT9p6u9
>>922
ツマンネ
924関西人:04/10/04 00:54:35 ID:ZhHApISJ
>>923
いや、そういう問題じゃなくて聞いてんだよ。
925列島縦断名無しさん:04/10/04 01:19:02 ID:dR+R1+Xn
>>923馬鹿だから許してやれよ。
926列島縦断名無しさん:04/10/04 03:04:38 ID:CVdvnyFD
>>910
本土って言い方も禁止な
これも間違いだし指摘する人もいるから
あと・・・・言葉狩りって楽しいか?
内地は北海道でも使う。ナイチャーは女子高生のちょべりばぐーと同じような
造語。ユーモアある呼び名だ。ナイチャーが悪なんじゃなくて、ナイチャー名称使って批判されるのが
嫌なんだろ。「ナイチャー大好き」って時には反応しないで、批判された時に反応する。
うちなんちゅも禁止。うちなーも禁止・・・みんな禁止すれば?
とにかく本土と言う名称も絶対に使うな。県外、県内と言う事だな
こういう奴らがどんどん言葉狩りしていく


927関西人:04/10/04 03:13:49 ID:ZhHApISJ
>>926
そんな事言い出したらきりがない。
2ちゃん語もそうだし、特定の場所でしか聞けない言葉っておもろい思う。
世界中の皆が同じ言葉じゃつまらんやん。
どーでもええやん。
922に答えてくれ。
928926:04/10/04 03:26:03 ID:CVdvnyFD
寒さに弱い(遺伝的に強いはずだが)、サウナは普通だろ、エアコンは冷房専用しかない所もあるが
冷暖房付きでも安いからよくあるよ。
雪は基本的にまず降らないが、少し降った事はある。
以上

929926:04/10/04 03:30:31 ID:CVdvnyFD
910は内地と言う言葉には反応しない都合のいい奴だ
こういうのって偽善的
930関西人:04/10/04 04:48:54 ID:ZhHApISJ
>>929
しつこいぞ、他でやれ
931列島縦断名無しさん:04/10/04 07:20:55 ID:emP71hpt
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1036678665
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1096080716&LAST=50
続・観光客来るな!
実は 観光客来るな! 540万人目 迷惑?
こんなんで沖縄県民の常識はあるのか!?
932列島縦断名無しさん:04/10/04 08:41:58 ID:/++1AEU3
>910
アホか。
何でそんな間違いだらけの考えを気にしなくちゃいけないんだ。
勝手に言葉のイメージを変えるな。
933列島縦断名無しさん:04/10/04 10:10:41 ID:BDzcFdsB
そういえば何年か前に那覇で雪みたいなのが降ったよな。
天気予報じゃ「気象学上では雪ではないです」とは言ってたけど。
まあすぐに雨になってけど年末に異常なくらいの寒さだった。一般的には
というか雪降る土地の人にはあれでも雪なんだが…
934列島縦断名無しさん:04/10/04 10:32:23 ID:EW9l6TY5
去年の冬は沖縄もとっても寒かったですよ。
私は島ナイチャー(この言い方もダメかな・・・)ですが、コタツも出したし
厚手のコートも着ましたよ。ウチナーの方にもダウンジャケット着てる人もいたしね。
935かまど:04/10/04 10:45:57 ID:HrCN6TS5
>>934
コタツの画期的な(?)沖縄的使用法を見ました。
地元の人ですが
布団なしでコタツをつけるとその部屋中の足元がホンワリと暖かくなります。
晴れて暑くなるとコタツ布団は邪魔ですよね、で、曇りで寒いと
少し暖房が必要、そんな時にコタツのスイッチをいれるのです。
936列島縦断名無しさん:04/10/04 10:49:33 ID:BDzcFdsB
正直言って晴れていれば日差しもある程度の強さがあって気温上がるけど
天気悪いと寒いよな。
937列島縦断名無しさん:04/10/04 11:23:01 ID:MlnXaSde
うちでは冬、ホットカーペットが1番活躍する。
938列島縦断名無しさん:04/10/04 12:24:00 ID:/++1AEU3
旅行・観光の話がないぞ。
939列島縦断名無しさん:04/10/04 12:49:31 ID:BDzcFdsB
>938
意外と服装なんかでこういった情報って重要かもしれないよ。
ときどき「何コイツ?」ってヤツがいたりするしw
940列島縦断名無しさん:04/10/04 13:08:17 ID:fmYQ1K83
気温の事でお困りの人は、行く日の気温を見て、
そんな時自分の住んでいる所での普通の格好でいいんですよ。
コタツも火鉢もあるけど寒いと思ったらエアコンで暖房にしてますよ。

w何か幼稚園の先生になったみたいだ
941列島縦断名無しさん:04/10/04 15:13:21 ID:nVnBe9DW
冬に石垣に良く行く。本島でも同じだろうけど、女子学生はマフラーして
手袋までしてる子多いね。マフラーはなんとなくわかるが、手袋って・・
と、行く度に思う。
942列島縦断名無しさん:04/10/04 15:20:33 ID:BDzcFdsB
気温は低くて県内の人から見ると寒いけど東京などからだと晴天時は
日差しの強さなどで予想以上に体感の温度は高く感じる。
943列島縦断名無しさん:04/10/04 15:54:51 ID:ijFTmf/E
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\  
|__|__|__|_ 〃__((´∀`\ )
|_|__|__|__ /∩ __, ,_'''  )ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||__|        | ⊂⌒( `Д´)丿/ < ヤダ!ヤダ!こんな沖縄ヤダ!
|_|_| 从.从从  |\`ヽ_つ ⊂ ノ/    \_____
|__|| 从人人从. | /\__/::::::||| ジタバタ
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::彡:ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
944列島縦断名無しさん:04/10/04 16:59:22 ID:aTR1soBp
ナイチャー ナイチャー ナイチャー ナイチャー
沖縄は外国だから別にいいんだよ。
945島人:04/10/04 18:31:35 ID:KGsQdVRy
気温はそれほど低くなくても、冬場は風がきつくなると
流石に手先は冷えるよ。
それが冷え性の人なら手袋くらいするでしょ。

それとコタツやストーブは使うよ。
昔ながらの木造の家は、風通し良い造りになってるから
冬場は結構冷えるんだよ、ただし寒い日はあまり長続きしないから
扇風機とコタツやストーブが一緒にある事も珍しくないけどね。
946列島縦断名無しさん:04/10/04 19:07:26 ID:plH/N3EJ
>>944
おまえ害人だろw
947列島縦断名無しさん:04/10/04 19:43:10 ID:3c6boklR
害人・・・これは使えるな。
948関西人:04/10/04 19:56:45 ID:aV3Vdw1a
真冬の一番寒い時の日中の気温ってどれくらい?
やっぱ海側は寒いの?
沖縄人ってスキーしないの?
949列島縦断名無しさん:04/10/04 20:43:31 ID:MlnXaSde
台風22号発生。
連休あたりあぶない、かも。
950列島縦断名無しさん:04/10/04 21:23:48 ID:fXDHihHu
>947
害酷人
951列島縦断名無しさん:04/10/04 21:25:57 ID:WUhlvGg5
この一年で一番寒かったって思った時でも10℃位だったよ。
でも数字以上に体感温度は低いよ。ジャンバー着たもんね。

風が強い土地だから1月〜2月は冬って感じがするよ。
952列島縦断名無しさん:04/10/04 22:29:14 ID:hLHPGtwn
>>949
うそーん、俺明日から2年ぶりの帰郷なのに…
22号、まっすぐ沖縄に来てるな…
953列島縦断名無しさん:04/10/05 08:02:59 ID:4knFKkId
11月の連休の格安の席が既に取りにくい状態らしいな。
954列島縦断名無しさん:04/10/05 09:40:03 ID:hIr7hiU3
1月に行く予定なんだけど、さすがに南国ムードは無理ですね。
がんばって仕事して、3月くらいに有給取った方がいいのかなあ。
955列島縦断名無しさん:04/10/05 09:40:25 ID:eUTRE6hZ
>953
いつ頃?
NHK「ちゅらさん」の影響もあるみたいだね。知り合いも行くみたいだし。
それと原油価格値上がり(航空燃料も値上がり)で航空会社はいい値段で買って
くれる旅行社に優先的にチケットを供給していることもあるのかもしれない。
956列島縦断名無しさん
>>954
今年の正月に行きましたが日中は結構暑かったですよ。
半そででもいいくらいでした。
南国ムードとまではいきませんが過ごしやすいです。
今年の年末からまた行きます。