寂寥感の漂う場所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
一人でそこに立つと寂寥感が漂いゾクゾクする場所が好きです。
そんな場所教えてください。
当方バイク乗りなのでたいていのところは行けます。
2列島縦断名無しさん:04/05/02 00:34 ID:izffNWhh
晩秋夕暮れ時のサロベツ原野。
3列島縦断名無しさん:04/05/02 00:41 ID:qiM2l9ZQ
雨の日の野付半島
4列島縦断名無しさん:04/05/02 00:46 ID:sjutI1yZ
台風の日のやまなみハイウェイ
5列島縦断名無しさん:04/05/02 00:49 ID:DitOncEb
オフシーズンの秋吉台、特に地獄台周辺
6列島縦断名無しさん:04/05/02 18:11 ID:XbOUy5rR
根室と稚内
7列島縦断名無しさん :04/05/02 18:43 ID:WsnoVql9
廃止になった駅。特に、北海道の山奥の終着駅。
8列島縦断名無しさん:04/05/02 19:29 ID:lCvg0G8k
海が荒れて船が欠航し

帰るに帰れ無くなった
小笠原

誰一人居ない港

一人たたずみ 眺める 紅い陽

太平洋に 夕陽が滲んで消えた
9列島縦断名無しさん:04/05/02 21:20 ID:j+vtNbg3
盛岡バスセンター
101:04/05/02 22:05 ID:eivZIw0K
皆さんいろいろありがとう
>>2 想像しただけで寂しくてぞくぞくしますね。
>>3 冬の野付半島は逝ったことがあります。
一面銀世界でまさにこの世の果てといった感じでいいですね。
>>4 台風の日にやまなみ走ったことはないけど、かなりきそう。
>>5 秋吉台もオフシーズンはよさげですね。
>>6 稚内、根室両方逝ったけど、ほんと最果ての地という趣がグー
>>7 もう究極でしょうね。駅寝なんかしたら気絶しそう。
>>8 ポエムですね。情景がうかんできます。
>>9 盛岡バスセンター?ですか。どんなところなんでしょう。

また教えてください。
11列島縦断名無しさん:04/05/02 22:47 ID:73IUFUCC
冬の季節風が強い日の
奄美大島の西海岸
高台から見下ろす戸円の集落なんか風情がある。
121:04/05/02 23:45 ID:eivZIw0K
卒業旅行で北海道回ってた時にえりも岬に行きました。
もう日も沈み、あたりには自分たち以外誰もいない薄暗い冬のえりも岬で、
どこまでも続く水平線を見ていたら、あまりの寂しさに鳥肌が立ちました。
そして、そこにタイヤチェーンを巻いた1台のオフロードバイクがやってきました。
こんな時間に一人で走っているライダーのことを思うと、さらに寂しさを感じてしまいました。
13列島縦断名無しさん:04/05/03 06:44 ID:apylc/Ol
冬の武蔵野、雑木林。
14列島縦断名無しさん :04/05/03 14:12 ID:Nnt1vg0P
徳島県の延長にある高知県室戸岬〜甲浦の海岸。絶壁の続く海岸線を走る国道。
集落がほとんどない。東海岸なので暗くなるのも早い。
15列島縦断名無しさん:04/05/04 00:12 ID:GBvd+Gxz
連休中なら、独身のワンルームマンションでこの時間に2ちゃんに繋いでいること
ほど寂しい事はない。他の部屋、旅行か帰省か知らんが明かりついてないんだが。
16列島縦断名無しさん:04/05/04 01:36 ID:YhrHhGFD
氷見から七尾の東あたりまでの坪池海岸
17列島縦断名無しさん:04/05/04 08:08 ID:ZQgmKQEg
冬の青森駅。
駅前のお店でおばあさんからリンゴを1つ買って、
寂れた駅舎でリンゴをかじる。

     ___
    / 駅前 \     ________
   /∧ ∧    \  /
  |  ・ ・      | <  自演ばっかしてたら一人ぼっちになっちまったじゃねーかよ
  | )●(       |  \ 誰か俺と一緒に自演しようぜぇ〜
  \ ー       ノ    \________
    \____/
    /   /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
  (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
 ___/ / / \  丿
( __(___ ) ̄ ̄
19列島縦断名無しさん:04/06/18 14:32 ID:sGQ+ZgzE
網走 能取岬
20列島縦断名無しさん:04/07/12 14:14 ID:hR82oxSg
サロベツの,晩秋,誰もいない雨のパンケ沼。
シベリウスの第4交響曲が恐ろしいほどマッチしてましたです。
21列島縦断名無しさん:04/07/12 15:40 ID:i2LAbwn1
分かる分かるぞ、俺も寂寥感漂う場所が大好きだ
秋から冬の北海道は寂寥感スポットの穴場だね
22列島縦断名無しさん:04/08/12 02:40 ID:to29a9+X
隠岐島後の北西部
青天のさなかですらあまりの寂寥感に恐怖を覚えた。
人気なさすぎで怖い。ロウソク岩展望台付近は最強。
23列島縦断名無しさん:04/08/15 16:01 ID:BoqaatSf
>>21
寂寥すぎてヒグマと遭遇し…うわっ何をするj、l、ぃじょ;mkぃお;vkmcbfdlんkjs;うjdhkm

24列島縦断名無しさん:04/08/23 20:43 ID:1Rlco9bU
22>> 真冬に行ったことある。日本海の季節風と荒波に削られて、今にも
海に崩れ落ちそうな寂しさは強烈だった。誰も通らない大きな橋のたもとから
海岸に降りると、寄り添うように家が数件。風除けの板壁は潮風のためか
乾燥しきって灰色だった。道はそのままゴロタ石の海岸になり、日本海に
落ち込んでいた。
25列島縦断名無しさん:04/08/23 21:00 ID:aUP2f8Kk
樹海
26列島縦断名無しさん:04/08/24 00:24 ID:OKi9L/cg
JR鶴見線の各終着駅
27列島縦断名無しさん:04/08/24 00:37 ID:sL1ruF0q
>>26
時間帯により殺伐とするが…
28列島縦断名無しさん:04/08/24 17:14 ID:8NWDl9eK
29列島縦断名無しさん:04/08/24 18:49 ID:qgB501IM
>>28
あそこらへんは良いよ。
特に夕方が。
30列島縦断名無しさん:04/08/24 19:18 ID:J2s5Mgzs
>>29
何線のどこ駅付近かわかる?熊が出そうで怖いが行ってみたいです
31列島縦断名無しさん:04/08/24 19:46 ID:qgB501IM
根室本線の、落石あたりかなと思ったら、
ページのソースに落石別当賀間って書いてあったよ。
熊が出るかはしらないけど、鹿はたくさんいます。
32列島縦断名無しさん:04/08/24 21:33 ID:D74DW2zB
鉄道ネタでも良いかな?
釧網線の止別〜斜里の景色が良かったなあ。寂寥感もありました
あの辺りに駅があると嬉しいのだがねえ
33列島縦断名無しさん:04/08/24 21:36 ID:D74DW2zB
>>31さん
ウチもそこ通りましたが(昼)鹿は見ませんでしたわ。チャンスは
やっぱ夕方?
落石駅裏の林に数匹いましたわ!
34列島縦断名無しさん:04/08/24 23:18 ID:dVGLq3iD
35列島縦断名無しさん:04/08/25 03:06 ID:cmZdS7Z7
良スレage。
東北地方の日本海沿岸も、かなり寂寥感を感じましたぞ。
鼠ヶ関とか。
36列島縦断名無しさん:04/08/25 16:45 ID:PDOQCVLB
>>33
自分があのあたりを夕方通る時は、よく群れを見かけますが、いつもいるのかはわかりませぬ。
丘の上で夕日をバックに立つ鹿の群れは、なかなか良い光景でした。
37列島縦断名無しさん:04/08/26 22:50 ID:7J0rtWuy
真夏の昼間しか通ったことことないが、阿寒湖から足寄とか日高から富良野までの
道も、秋の夕暮れなんかはかなり来そうな予感がした。
38列島縦断名無しさん:04/08/28 05:01 ID:EllbKQrf
青森県六ヶ所村周辺。
人の気配がまったく無いのに、道路だけ立派で、独特の寂寥感がある。
39列島縦断名無しさん:04/08/28 15:40 ID:vStUhVmK
 漏れの街にある○妻ショッピングセンター
 築後30年以上経った団地の商店街。
(当時の団地によくあった個人商店の集合体)
 団地の老朽化で空家が笛、大型店が次々回転し商店は経営不振や後継者難で続々閉店。
 閉店した店のシャッターも錆だらけ、近年話題のシャッター通りとは年季が違う。
 敷地内の公園も雑草が伸び放題。遊具も錆だらけで子供が乗ったら壊れそう。
 日中でも子供の一人歩きを躊躇させる人通りのなさ。
 たぶん、昭和3,40年代にベッドタウン化が進んだ大都市近郊(東京・大阪等)の
あちこちに見られるだろう。
40佐々木(30歳独身):04/08/29 04:06 ID:hDHZ1OpG
>>39
千葉の、幸町団地も、そういう感じのショッピングモールあったなあ。
ちょっとモダンな市場って感じだった。
漏れはそこに住んでいたわけではなかったのだが、何故か幼稚園児の頃、
家族で時々、そこに買い物に行っていた。

それから15年くらい経って、大学生の頃にたまたま用事があって、そこを
再訪したのだけど、閉じてしまった店が多く、かなり寂れた感じになっていた。
今はどうなっているのかなあ・・・。

国外の話になるけど、数年前に、シンガポールの駐在員宅に遊びに行ったとき、
シンガポール郊外のとある駅前の団地に、流行っていた頃のあの商店みたいな
エリアがあって、すごく懐かしい気分になった。
41列島縦断名無しさん:04/08/29 04:25 ID:GoBYRd0r
雪が来る前くらいの三陸海岸。
リアス式海岸の急峻な地形のために海沿いは大きな集落が形成されず、
夕暮れ時なんかどうしようもなく寂しい。
深い山の中を、真っ暗な森の中を海岸へ降りてゆく道。
谷が海に落ち込んだような場所の集落は、死んだようにひっそりと・・・
無機質のコンクリートの岸壁に、崩れ落ちそうな番屋風の民家が並ぶ風景はかなりの寂寥感。
42列島縦断名無しさん:04/09/08 17:57 ID:P52dZQlY
良スレ保守
43列島縦断名無しさん:04/09/09 00:08 ID:T0B/x61u
長崎県の池島。九州最後の炭鉱だったが、3年前に閉山。
最盛期は小さな島に社宅が林立し、人があふれていたが、今はほとんど無人に。
44列島縦断名無しさん:04/09/10 04:41 ID:PPYjMLo5
日本最北端の稚内よりも、本州最北端の大間のほうが最果ての雰囲気がある。

あと本州最西端の神崎鼻も寂しいところだった。
45列島縦断名無しさん:04/09/10 13:05 ID:w9v/1DMk
野辺地町有戸の先の海岸、朽ちかけて砂に埋もれた船が4-5隻 
「猿の惑星」のラストシーンのようなこの世終わりのような気がする
46列島縦断名無しさん:04/09/10 13:14 ID:yUjkJZ1U
青森県下北半島の大間フェリーターミナル。
一日数本のフェリー発着時以外は、寂しい雰囲気。
掘っ立て小屋みたいなフェリー会社の建物、人気の無い駐車場。カモメが飛び交っている。

47列島縦断名無しさん:04/09/10 15:43:41 ID:ohs5pi6u
廃墟。
でも、あんまり来られて雰囲気壊して欲しくないから
とりあえず具体的にどこかは言わないでおく。
48列島縦断名無しさん:04/09/12 00:28:33 ID:o3cYFnRM
北海道の神威岬よかったよ。
一人だったから自殺かと怪しまれたけど
49列島縦断名無しさん:04/09/12 22:16:01 ID:jV95dtL8
>>48
 あそこはいいね。漏れが行った時は観光シーズンだったから団体客も多かったけど、
オフシーズンだったらどんなに寂しいかと。念仏トンネルを通ってみたかったけど道が廃道に
なっててなおさら寂寥感upだった。

漏れは積丹半島全般的に好きだなぁ。
50列島縦断名無しさん:04/09/12 22:22:16 ID:uxosZr+Q
>>44
日本最西端の与那国島の西崎もそれなりに。
51列島縦断名無しさん:04/09/12 22:50:12 ID:o4mjNm3B
下北半島、脇野沢港。

フェリー待ちしながら寂れた漁村をぶらぶらした。
ホントに何にもないところだがカモメがわんさか飛んでて一人で
タバコすいながらずいぶんと北まで来ちまったなーて感じたよ。
52列島縦断名無しさん :04/09/12 23:22:30 ID:7ykwSK3O
終電が行ってしまった後の品川駅。
53列島縦断名無しさん
いま大間崎のうらびれた旅館から携帯カキコです。外はものスゴイ豪雨です。

窓の外を見れば本州最果ての灯台がボーッと点滅してます。一人旅なので寂しい‥。