青春18きっぷ PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ∧_∧ | 18きっぷの詳細は、こちら(↓)のサイトを見て欲しいモナ。 |
  (´∀`) <__________________________/
  ( 、⊃.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ノ_ノ).┃ 18きっぷ さかなのページ http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/          ┃
(____)( .┃ 18きっぷ Info Center  http://red.sakura.ne.jp/~matsu-station/         ┃
┏━━┛ 青春 18きっぷ旅行会 http://www5.ocn.ne.jp/~travel18/index.html         ┃
┃青春18きっぷの旅 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/seishun18/index.html  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※ 夜行列車情報、時刻表使用法、東海道乗継ガイド、
  駅前コンビニ情報、駅前銭湯情報、駅弁情報、
  その他、役に立つ情報は、>>2-10のどこか。

前スレ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1062342369/
2列島縦断名無しさん:03/11/08 11:42 ID:8VjZSDrY
次回(2003年冬)の
発売期間:12/1から1/10  使用期間:12/10から1/20

2003年夏からの変更点
・これまで18きっぷシーズンに快速「ムーンライトながら」とほぼ同時刻で運転さ
れていた通称・臨時大垣夜行は、全車指定席の臨時快速「ムーンライトながら91号
・92号」となりました。
(利用する場合には、【指定席券¥510】が必要。注意!)

2002年冬からの変更点
・東北本線の盛岡〜八戸は、第三セクター(IGRいわて銀河鉄道および青い森鉄
道)となったため、18きっぷでは利用できなくなりました。
・津軽海峡線の蟹田〜木古内は、相互間を乗車する時に限り、18きっぷのみで特急
「スーパー白鳥・白鳥」の普通車自由席に乗車可能。
(青森〜木古内や蟹田〜函館などの場合は【特急料金+運賃】が必要。注意!)
・快速ミッドナイトは廃止されました。

JR北海道およびJR東日本管内のみで使用する場合には、「北海道&東日本パス」
の方が18きっぷよりお勧めかも知れません。
・連続する5日間のみ有効で1枚10000円。
・複数人での使用は不可。
・18きっぷでは利用できないIGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道、北越急行の普通
・快速列車の普通車自由席に乗車可能。
・18きっぷでは利用できない夜行急行「はまなす」(青森〜札幌)の普通車自由席
に乗車可能。

また、秋の行楽シーズン(10月)には、18きっぷの代わりに、「鉄道の日記念・
JR全線乗り放題きっぷ」(3回分で1枚9180円)および「鉄道の日記念・JR西日
本1日乗り放題きっぷ」(1回分で1枚3000円)が発売されます。
3列島縦断名無しさん:03/11/08 11:42 ID:8VjZSDrY
■青春18きっぷ全般について
18きっぷ さかなのページ http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
18きっぷ Information Center http://red.sakura.ne.jp/~matsu-station/
青春18きっぷ旅行会 http://www5.ocn.ne.jp/~travel18/
青春18きっぷの旅 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/seishun18/
SWAのWebページ:青春18きっぷ http://www.swa.gr.jp/fare/s18.html
よっしーの18きっぷガイド http://www6.airnet.ne.jp/yossy/
TIPS ABOUT TRAVELING JAPAN BY RAIL (英語) http://www.geocities.com/TheTropics/Cove/5750/index.html

■青春18きっぷで乗れる夜行列車について
夜行快速列車(質問掲示板あり) http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/
ムーンライトながらガイド http://hit.vis.ne.jp/nagara/
ムーンライトながら利用ガイド http://www.swa.gr.jp/rail/nagara.html
私的に夜行旅行 http://www003.upp.so-net.ne.jp/bata/nagara/

■時刻表の種類・読み方・使い方について
抹香鯨の時刻表図書館 http://home.t01.itscom.net/jikoku/jikoku/
私的旅人の時刻表 http://www003.upp.so-net.ne.jp/bata/timetable/
時刻表の使い方 http://www6.airnet.ne.jp/yossy/about18/

■経路・時刻・運賃・空席照会等の検索
どこなびドットコム http://www.doconavi.com/
ハイパーダイヤ http://www.hyperdia.com/hyperWeb/
えきから時刻表 http://www.ekikara.jp/
駅前探検倶楽部 http://ekitan.com/
JR東日本えきねっと http://www.tabi.eki-net.com/
JR西日本おでかけネット http://www.jr-odekake.net/
JR CYBER STATION (JR空席照会) http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
4列島縦断名無しさん:03/11/08 11:43 ID:8VjZSDrY
■東海道の乗り継ぎについて
東海道線乗継ガイド(主要駅構内案内図あり) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/tokaido/
東京・大阪間の移動を普通列車で http://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
JR西日本新快速着席の必勝法 http://a8612287.hp.infoseek.co.jp/sinnkaisokuhisshouhou.html
※ 夜行列車関連は、「夜行列車について」の項も参照

■東海道線各地区の列車運用情報
首都圏地区(東京〜熱海) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/tokaido/data/
静岡地区(熱海〜豊橋) http://tokaido-unyo.hp.infoseek.co.jp/information.html
名古屋地区(浜松〜米原) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/unyou.htm
京阪神地区(米原〜姫路) http://homepage3.nifty.com/westkobe-TARUMI/2UNYO_index.html

■駅前コンビニ・駅前銭湯・駅弁
全国駅前コンビニ情報 http://www2.starcat.ne.jp/~wada/CVS/
全国駅前銭湯情報 http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/
駅弁 http://www.wagamachi.com/other/ekiben.htm

■宿泊施設検索
旅の窓口 http://www.mytrip.net/
HORNET http://www.inn-info.co.jp/
ベストリザーブ http://www.bestrsv.com/
宿坊研究会〜お寺と神社の宿泊施設〜 http://homepage2.nifty.com/hori/travel/
健康ランド・サウナ・カプセルホテル宿泊のススメ http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
5列島縦断名無しさん:03/11/08 11:45 ID:8VjZSDrY
■駅寝(STB)について
駅・寝・人 http://homepage2.nifty.com/stbist-t/stbist/
STB(駅寝)のぺーじ http://www5b.biglobe.ne.jp/~mako-zou/stb/stb.htm
STBのすすめ [Policy] http://www.stb-jp.com/policy/stbhome.htm
駅寝を紹介する部屋 http://www.page.sannet.ne.jp/jh8wrc/ekine.htm

■18きっぷ以外のお得な割引切符・交通手段について
トクトクきっぷで旅に出よう http://www5a.biglobe.ne.jp/~hirok/index2.htm
スルッとKANSAI 3dayチケット http://www.surutto.com/
3・3・SUNフリーきっぷ(名鉄) http://www.meitetsu.co.jp/ticket/03_33Sun/free_33sun.html
3・3・SUNフリーきっぷ(近鉄) http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/33sunfree.html
3・3・SUNフリーきっぷ(南海) http://www.nankai.co.jp/traffic/ticket/33sun/
交通費節約のヒント http://www.swa.gr.jp/fare/

■おまけ
ムーンライトながら車内放送メロディー http://www.venus.dti.ne.jp/~jn1veo/d208/mt012.mid

■2ch関連スレ
国内旅行板 質問スレッド17 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1067436331/l50
旅行の持ち物はこれだ!2 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045842961/l50
時刻表意味分からない!教えて! http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/998954198/l50
駅弁を語る! http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/994840416/l50
カプセル,サウナ,健ラを語らう http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1017544334/l50
6列島縦断名無しさん:03/11/08 11:45 ID:8VjZSDrY
7列島縦断名無しさん:03/11/08 11:46 ID:8VjZSDrY
埋め立て
8列島縦断名無しさん:03/11/08 11:46 ID:8VjZSDrY
埋め立て
9列島縦断名無しさん:03/11/08 11:47 ID:8VjZSDrY
埋め立て
10列島縦断名無しさん:03/11/08 11:49 ID:R9LCc044
埋め立て完了!
11列島縦断名無しさん:03/11/08 12:54 ID:bBlXLTqH
お疲れ
ったく前スレ埋め立てた奴が責任もって次スレ立てろ
12列島縦断名無しさん:03/11/08 14:13 ID:OYNQhazL
鉄板のと違って殺伐だな
13列島縦断名無しさん:03/11/08 14:25 ID:ye7RWBM0
ちゃんと前スレにリンク貼っておけよ、ヴァカ。 >>7-10
14列島縦断名無しさん:03/11/08 14:45 ID:IM7tN9xx
 ┏━┓    ____◎____
 ┃公┃   .(____┃\___)
 ┃開┃    ‖___┃___‖
 ┃処┃    ‖|:::::::::::::::::::::::::::::::|‖
 ┃刑┃    ‖|WVWWVWVW.|‖\
 ┃予┃    ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖  \
 ┃定┃    ‖         .‖   \
 ┗┳┛    ‖  ウワァァン!!   ‖     \ \そろそろ逝く時間だよ。遺言は?/
   ┃      ‖ ヽ(`Д´)ノ ---‖ヘ     \  ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ^~^~^~^~    ⊂丁;>>1/;;;丁⊃‖ ̄(⌒)    \  ∧_∧
            [二二二二二二... ‖..二二]]     \(・∀・ ).
            |__|__|__|‖_|_|||     ⊂(   ⊂ )
            |_|__|__|_‖|__|||       |  |  |
          |__|__|__|‖_|_|||      (_(_) 
15列島縦断名無しさん:03/11/08 16:14 ID:WQ56tAPo
冬に北海道&東日本パスで貧乏旅行したいと思うのですが
道東・道北にオールナイトの漫画喫茶や健康ランドはあるのでしょうか
軽くぐぐってみたところ無さげだったので・・・・・・・
16列島縦断名無しさん:03/11/08 18:59 ID:WN4MOL1V
>>13=前スレを埋め立てた荒らし。
17列島縦断名無しさん:03/11/08 21:26 ID:LJ+8S0Pw
>>15
漫喫は最近は地方都市の駅前でも結構あるよ。
18コメンター:03/11/08 22:19 ID:IuYx8niC
>>15
オレはこのページを参考にしている。

まんが喫茶は「かわせみ堂」→マンガ喫茶全国をクリック
http://www1.ttcn.ne.jp/~kawasemi/

健康ランドは「健康ランドとカプセルホテル」(コシゴエ氏のHP)
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
19列島縦断名無しさん:03/11/09 04:06 ID:8X0aNX8l
>>15
俺も12月旅行する予定だからきにかかる
>>18
ありがとございます
>>1

ついでに知りたいんだが
JR北海道およびJR東日本管内のみで使用する場合には、「北海道&東日本パス」
の方が18きっぷよりお勧めかも知れません。

日本一周する予定なんだけど↑の切符のほうがいいのかな?
2015:03/11/09 04:39 ID:1CZUWhMc
>>17>>18
レスサンクスです。道東なら結構あるみたいすね
あとは12分しか居れない稚内をどうするか・・・・・・・
21列島縦断名無しさん:03/11/09 08:24 ID:tRSEaCg3
>>19
北海道&東日本パスは、連続する5日間じゃないといけないことと、複数人で1枚の切符を共有できないという点がネック。
しかし、その条件さえクリアできれば、3セク化された盛岡〜八戸や北越急行に乗れるので、場合によっては青春18より有用かも知れない。
22コメンター:03/11/09 08:50 ID:3qLmZ1cz
>>19
>日本一周する予定
北海道&東日本パスと青春18きっぷを1冊ずつ使えばできる。
西のムーンライト九州、山陽、高知、松山、八重垣の運転期間中がチャンス。

夏のように稚内駅の無料宿泊所が利用できればよいが、無理だろ。(凍死するかも)

>>21
まだこの北海道&東日本パスの存在を知らないで、18きっぷで盛岡〜八戸を現地精算しているヤシが多い。
この区間2,960円もするのに。

2319:03/11/09 09:56 ID:8X0aNX8l
>>21
>>22
サンクス
あぶなく全部18切符でまわるとこだったよ

一人でまわる予定だからその切符はつかえるな
飯くうときだけが寂しいけどね 
酒が飲める 酒が飲める 酒がのめるぞ〜
24列島縦断名無しさん:03/11/09 16:39 ID:ngt05YcI
ボッタクリだよなあ盛岡八戸間
盛岡は関所あるから気づくかもしれんが、八戸到着前に
「盛岡へ直通される方は新幹線をご利用ください。在来線との差額は450円です。」
って放送汁。引っかかるのはここの住人とかじゃなくおそらくド素人だろ。
ま、実数的には少ないだろうが(ここ乗ったこと無いので知らない)
調べたらこの区間のはやてで各駅に停まるやつでも39分、3セクの最速の快速でも1時間27分

ま、安いものには訳があるということで
25列島縦断名無しさん:03/11/09 16:48 ID:KRBkr8p9
>15
函館にカプセルホテルがあるから重宝するよ
>24
俺が3セクの役員なら三陸のように18きっぷ割引を導入するけどね。
450円なら新幹線使うほうが賢いし
26列島縦断名無しさん:03/11/09 18:29 ID:UCG5WfNZ
俺は花輪線経由奥羽本線で青森に行ったが、盛岡・好摩間の料金ですら
払いたくは無かった。3セクはせめて好摩から先にして欲しい・・・。
できることなら内陸より太平洋側を北上したかったよ。
2718ファン:03/11/09 18:36 ID:/8ganCdc
臨時大垣夜行(現ムーンライトながら91,92)の運行日を教えてください。
18切符の期間と完全に一致していないようですが?
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/09 18:56 ID:1JEIYMDJ
>>27
まだ発表されてなかったと思う
そういえば明日からもう指定席争奪戦開始か
29列島縦断名無しさん:03/11/09 22:00 ID:x64PFgRA
◆◆ 青春18きっぷで逝く、全国の「吉野家」◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1051127138/
30列島縦断名無しさん:03/11/09 22:27 ID:bQP1EI3J
31列島縦断名無しさん:03/11/09 22:50 ID:8xJoX44j
たとえば,12月25日の23:45発のにながらに東京から乗る場合の
指定席はいつから取れるのでしょうか?
32列島縦断名無しさん:03/11/09 23:05 ID:KRBkr8p9
>31
11月25日午前10時からです
33列島縦断名無しさん:03/11/10 13:37 ID:RMKKCu9C
冬コミケっていつ?
34名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 15:19 ID:rDb97EXk
12月10日の指定席は無事買えましたか?
35列島縦断名無しさん:03/11/10 16:29 ID:9sFC83FZ
ながら余りまくってるな
1〜3号車でも余裕で買える。
36コメンター:03/11/10 23:50 ID:kLBgJgCY
>>35
18きっぷのない時期は、夜行バスのほうが安いので人気がある。
37列島縦断名無しさん:03/11/11 00:12 ID:2DBCBAd1
普通は鉄道なんか高すぎて使わない。
ながら乗るくらいなら昼間に新幹線に乗る。
38列島縦断名無しさん:03/11/11 00:20 ID:NL+6MGMe
>>37
1行目と2行目が矛盾してないか?
39列島縦断名無しさん:03/11/11 00:24 ID:xvrLLBkt

ないす!
40列島縦断名無しさん:03/11/11 02:03 ID:v/1G8C9n
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
41列島縦断名無しさん:03/11/11 12:49 ID:Mic8wvmo
再開
42列島縦断名無しさん:03/11/11 21:55 ID:/YUXbQIJ
あー指定券とれっかなー
43列島縦断名無しさん:03/11/12 00:25 ID:tMmzXbfx
大抵一ヶ月前の日のみどりの窓口での事前受付って
営業開始と同時?
44列島縦断名無しさん:03/11/12 00:46 ID:bq7ymZVy
ムーンライト九州の指定券の発売も1ヶ月前からなのでしょうか?
45列島縦断名無しさん:03/11/12 12:40 ID:NA7RpelI
>>44
じゃあいつからだと思うの?
46列島縦断名無しさん:03/11/12 12:59 ID:NfbuqYeG
>>43
駅によって異なる。
47列島縦断名無しさん:03/11/12 17:47 ID:PqweUZJM
夜行列車に乗る際には日付が変わるから二日分の18切符が要るの?
48列島縦断名無しさん:03/11/12 17:52 ID:K206kFFW
>>36
お前は、>>35をしっかり読んだのか?
読んで、そのレスか。

18シーズンだろ、1ヵ月後は!!!!!!!
49列島縦断名無しさん:03/11/12 18:32 ID:tMmzXbfx
>>47
変わるまでの切符を18切符でなく普通の乗車券にすると
お安く済むことが多いかと
50列島縦断名無しさん:03/11/12 23:15 ID:r6wvKWSO
>>47
その通りです。

>>49氏の例

◎ムーンライトながらに東京から乗る場合
 指定券+東京〜横浜間の乗車券+18きっぷ1回分、
 という利用法もあります。

◎ムーンライト山陽に京都から乗る場合
 指定券+京都〜大阪間の乗車券+18きっぷ1回分、
 という利用法もあります。

金券ショップでバラ回数券買ったらもっとウマー。

さらに
◎ムーンライト九州で博多〜岡山間乗車の場合
 指定券+18きっぷ1回分でいけます。
 18切符には「午前0時を過ぎて『最初の停車駅まで』有効」
 というルールがあります。日付け変更直前の停車駅が
 厚狭駅(23:28)、午前0時を過ぎて最初の停車駅が
 岡山駅(04:08)なため。

関西人ゆえ、例が西方面ばかりです。すんまそ。

51コメンター:03/11/12 23:56 ID:6upvlj09
関西はムーンライトシリーズがたくさんあっていいね。(九州、山陽、松山、高知、八重垣)

関東はせめてムーンライト松島の運転日を増やして欲しい。
52列島縦断名無しさん:03/11/13 00:04 ID:173r42Gh
なんか普段乗らない初心者がいっぱいいるようで・・・微笑ましい
53列島縦断名無しさん:03/11/13 11:38 ID:T6EeAAZU
>>52
ここは国内旅行板だからある程度は仕方が無い。
54列島縦断名無しさん:03/11/13 22:06 ID:ZakvU8uw
九州グリーン豪遊券は再開しないの?
春にキャンプ地めぐりをしたいのに…
55列島縦断名無しさん:03/11/13 22:18 ID:cQqrktQI
あのー今の時期JR乗り放題定額の切符は売ってないですよね・・・
56列島縦断名無しさん:03/11/13 22:33 ID:dG2uvBWF
>>55 ?
人気の無い「周遊きっぷ」、ヲタに人気の「北海道フリーきっぷ」「ぐるり北海道フリーきっぷ」
まだいろいろあるよ
57列島縦断名無しさん:03/11/13 22:37 ID:lgE+h/K6
冬休みに北&束パス発売されるかな?
58列島縦断名無しさん:03/11/13 22:48 ID:2jTQqPJf
>55
四国には「四国再発見きっぷ」とか言う18きっぷに似たのがあるよ
59列島縦断名無しさん:03/11/13 23:00 ID:Z5EJi/aU
>>55
あらかじめどこかでワイド・3・3・SUNフリーきっぷを買っておいて、
四国再発見きっぷで金土日と旅行して徳島に行き、バスで港に行って
夜中の12時をまわってから船で和歌山港に行き、月火水と私鉄を
めぐって徳島に戻り、2泊して金曜からまた四国再発見きっぷの旅を
すると効率がいいぞ。また和歌山港に戻りたかったら次のワイド・3・
3・SUNフリーを船に乗る前にどこかで買っておけばよい。
60列島縦断名無しさん:03/11/14 01:11 ID:WVaycH6d
>>53
同意。
てか、>>52みたいな鉄ヲタは鉄板の感覚で初心者を馬鹿にしないで欲しい。
61列島縦断名無しさん:03/11/14 05:20 ID:YTGr0cxg
北海道&東日本パスではなます乗って北海道行こうとおもうのですが
自由席争奪戦はやっぱ激しいものになりますか?
ちなみに利用予定時期は1月上旬でつ。
62列島縦断名無しさん:03/11/14 10:32 ID:U3L7cwLQ
>>61
出た当初は知名度が少なかったので席ぐるりんこしても大丈夫だったが今はもう違うかも!
1月上旬だったら危険度中ぐらいには考えましょう。
あと、席ぐるりんこはあまりやらないようにとのことです<JR北より
63列島縦断名無しさん:03/11/14 10:44 ID:LYNAesJo
ぐるりんこ?
1人で4席使うなって事か?
それとも深夜の函館で進行方向変わるからって反転させるなって事か?

>60
漏れは鉄ヲタじゃないがスレが殺伐となるので初心者叩き&鉄ヲタ叩きはよしてもらいたいね。
マターリ汁!
64列島縦断名無しさん:03/11/14 11:52 ID:mhTrDpJL
>>61
夏の場合だが
下りは青森から満席状態だった。
上りは札幌ではまだ空席が目立ってた。
函館で結局満席になって数名立ち客が出た程度。
まぁ上りでも30分くらい前に行けば余裕で座れる。
某救済よかぜんぜんマシ。
65列島縦断名無しさん:03/11/14 11:52 ID:mhTrDpJL
訂正
まぁ上りでも→まぁ下りでも
66列島縦断名無しさん:03/11/14 11:55 ID:mhTrDpJL
あ、でも夏といっても9月はいってからだし、
年末年始だと状況はかわってくるかもしれんから、
できるだけ早めに行って様子見たほうがいい。
67列島縦断名無しさん:03/11/14 14:59 ID:F/tqVrxn
>63
別に叩いてないけどね。こんなことでいちいち噛み付くな
68列島縦断名無しさん:03/11/14 16:29 ID:G9KQ6Lj5
夏ほどの活気がスレにないね
やっぱり冬の18切符は利用者少ないのか?
69列島縦断名無しさん:03/11/14 16:41 ID:YTGr0cxg
>>62-66
レスdクス。とりあえず思いっきり厚着してホームに並ぶつもりで逝ってきます。
しかしどうやら青森駅はヒマつぶしには適さないらしいですね。小説たくさん持っていかんと・・・・・・
70名無し募集中。。。:03/11/14 16:55 ID:EUW9eNtl
>>68
・有効期間が夏より20日も短い
・大学生はテストがある
・冬なので日本海側・東北・北海道に足が遠のく
・臨時列車の運行本数が少ない

考えられる理由はこの当りか
71列島縦断名無しさん:03/11/14 19:23 ID:mcYF6W/D
>70
大学生のテスト期間は2月あたりだろ
リア厨リア工は確かにテストですけれども。
72列島縦断名無しさん:03/11/14 22:26 ID:MQtOGQUy
>>71
正確にいうなら、大学生の試験は1月下旬〜2月上旬くらいだね。

>>70は、リア厨orリア工で間違いないだろうけど。
73列島縦断名無しさん:03/11/14 22:46 ID:faf8V4M7
冬ならば青森で入線直前でも座れる。
大学生のテストは学校によるんじゃないかな。
さいきんは昔よりは早まっているみたいだね。
俺のころは2月中〜下旬がテスト。その合間に18きっぷ使っていたよ。
そんかわり4月は17日ぐらいまで休み。
7470:03/11/14 22:56 ID:EUW9eNtl
>>72
俺の大学は成人式を過ぎた頃から1月下旬がテストだよ
それより前(1月上旬)ぐらいからその準備をしないといけないから
この時期に旅行なんていけない

75列島縦断名無しさん:03/11/15 08:09 ID:mkHEyyjB
漏れ単位全部とったから
旅行に行きます 日本一周します 土合
76列島縦断名無しさん:03/11/15 10:17 ID:8/hgHja2
>70-74
入試日程の違いで、だいたい私立か国公立かが分かれめ。
漏れは73タイプだから冬もマターリ、テスト直後も春でマターリ。(・∀・)イイ!
77列島縦断名無しさん:03/11/15 20:17 ID:FJsFDKD3
大学入試の話と大学生の定期試験の話を混同している奴がいるな。
78列島縦断名無しさん:03/11/15 23:28 ID:HR57oRMx
行き当たりの旅してる18きっぱーは宿泊はどうしてるんですか?
79列島縦断名無しさん:03/11/16 00:37 ID:NF+kayeY
>それとも深夜の函館で進行方向変わるからって反転させるなって事か?
あれ嫌だよなあ。
一人がやると全員回さないといけなくなるんだよ。
80列島縦断名無しさん:03/11/16 01:35 ID:l3hH4tNa
3・3・SUNフリーきっぷって豊橋駅で買える?
あそこは名鉄の駅もJR管理だったみたいだけど。
81列島縦断名無しさん:03/11/16 01:48 ID:74z9WhnM
>>78
旅の窓口。

はまなすはねぶた見て北海道渡るとき乗った記憶があるが
ホームに行ったのは発車30分前ぐらいだったが座れたよ。隣人は臨時停車の蟹田で下車。平均一人2席
ぐるりんこ=座席回転のこと?寝ていたから気がついたら南千歳付近で逆走していた。
今年の元旦、JRの正月限定フリーパスで青森に22時ごろついたがはまなすが発車する
ホームには人影2〜3人だったね…。寒いのにホームにいること無いかと…。
82列島縦断名無しさん:03/11/16 09:00 ID:zNbLUHK7
>>80
買える。改札は一緒だが窓口は別々。
ただながらで行った場合まだ開いてないと思われ
83列島縦断名無しさん:03/11/16 09:50 ID:LxiZZ7Jr
>>77
入試の日程によって定期試験を入試の前にやるところと入試の後にやるところが
あるってことだろ。
84鉄ヲタより:03/11/16 10:05 ID:xRqRQBLm
>>82
「ながら」仕様で開けている。
厳密には到着8分後だが、

豊橋駅、窓口営業時間
4:30〜5:00
5:30〜23:10
23:45〜0:35
85鉄ヲタより:03/11/16 10:06 ID:xRqRQBLm
>>82
名鉄の窓口は開いていなかった。スマソ
86列島縦断名無しさん:03/11/16 11:49 ID:lBmEC3oL
87列島縦断名無しさん:03/11/16 15:02 ID:D0gRYIHr
>>78
俺はカプセルホテルかな・・・
とりあえず寝れるし、風呂は入れればいいよ
88列島縦断名無しさん:03/11/16 17:08 ID:k+Iv4GJ4
>>85
名鉄の窓口が開くのは何時?
89列島縦断名無しさん:03/11/16 19:41 ID:p2WfJ8CF
>>88
始発の時間に合わせて開けてたような
90列島縦断名無しさん:03/11/16 20:09 ID:XNpjc/H2
計画立ててゆくんで大丈夫です
91列島縦断名無しさん:03/11/17 03:53 ID:Qu2QETAq
>>78
行き当たりばっ旅は一度したことあるがとてもつらい・・
2日目にマン喫泊まってきちんと計画立てて行き当たり断念。
無計画は金がかかるし疲れるよー。
92列島縦断名無しさん:03/11/17 04:03 ID:K6YS0kez
age!
93列島縦断名無しさん:03/11/17 13:14 ID:CHLVmyEj
行き当たりばったりって意外と金かかるから学生には不向きだよ
94列島縦断名無しさん:03/11/17 22:31 ID:QXZlGZIp
95列島縦断名無しさん:03/11/18 18:42 ID:uyRaIwJ5
>93
同意。
映画とか18きっぷポスターみたく辺境の地に旅してみたいけど
宿泊料金がかかるからなかなかいけない。
それに無計画は反面つまらん土地に迷い込む危険もあるしね。
96列島縦断名無しさん:03/11/18 20:00 ID:RNf+pSu/
>>78
泊まるだけならカラオケか漫喫のオールナイトが最安だが
一人でカラオケは勇気がいるし漫喫は慣れないと眠れない。(漏れは漫喫派)
なによりフリータイムが0時からなのが痛い。時間潰しは辛いよ・・・・・・
97列島縦断名無しさん:03/11/18 21:18 ID:dewPn+2V
>96
てか、どうやって満期をみつけるの?
場所を前もって調べてからネットカフェに泊まったことならあるけど。
98列島縦断名無しさん:03/11/18 22:27 ID:kxfjWppr
交番で聞く
99列島縦断名無しさん:03/11/18 23:27 ID:WqFZUvkC
昔、青春18きっぷを使った時は駅のコンコースで寝袋使って寝たなぁ
12月24日だった。・゚・(ノД`)・゚・。
100100:03/11/18 23:29 ID:SpIrg+Fk
100をお報せします。
101列島縦断名無しさん:03/11/18 23:32 ID:l7c3BEOc
>99
北海道なら神!
102列島縦断名無しさん:03/11/18 23:36 ID:kxfjWppr
12月24日に駅寝・・・きっと(・∀・)イイ!!ことあるよ
















多分
103列島縦断名無しさん:03/11/18 23:45 ID:RNf+pSu/
>>97
とりあえず自分で歩き回ってみて、見つからなかったら交番orコンビニ店員に聞いてまつた。
無かったなんてオチにならないように、寝床はある程度栄えた地方都市で探してたけど
その時はまだ肌寒い初春で寝袋も持ち歩いてなかったので冷や汗もんだったよ・・・・・
104列島縦断名無しさん:03/11/19 08:31 ID:Zop870fG
12月24日はボキの誕生日でした
105列島縦断名無しさん:03/11/19 10:42 ID:p4lIDC2m
ボッキの誕生日?
106コメンター:03/11/20 00:04 ID:7iNizgIE
おい! 「ムーンライトながら91号」がいつの間にか登場している!

JRサイバステーションで12月19日の品川〜小田原を照会したら出てキタ!
107名無し募集中。。。:03/11/20 00:37 ID:OZ/MpgGK
上りはどっちでもいいんだよな
下りは臨時の方がはるかに優れてるが
108列島縦断名無しさん:03/11/20 00:44 ID:6ShRNo0m
てかJRサイバステーションってマジ使いにくい。
いったん戻ると駅名が全部キャンセルされるし、
駅選択も例えばあ行の駅がずらーっと並んでるし、
大きな駅くらい目立つよう太字とかすればいいのに。
109名無し募集中。。。:03/11/20 00:55 ID:OZ/MpgGK
>>108
というかキーボードで普通に駅名がうてるようにして欲しい
110列島縦断名無しさん:03/11/20 01:04 ID:DOwpZqbd
>106
とっくにみんな知ってるけど・・・
111列島縦断名無しさん:03/11/20 01:15 ID:HvAxntNV
>110
鉄板じゃないんだからみんなが知ってるわけではないと思われ
112列島縦断名無しさん:03/11/20 01:19 ID:DOwpZqbd
>111
コメンターだから突っ込んだんですよ、こいつ鉄板の住人でもあるから
113列島縦断名無しさん:03/11/20 02:30 ID:ON9l0cWX
>>108
サイバーは駅選択の時点で、新幹線で駅選択すると簡単。
品川→名古屋  など

新幹線に無い駅は無理だが、要領よくすると早い。
俺も鉄スレで知ったんだがw
114列島縦断名無しさん:03/11/20 02:45 ID:96JNJYOk
ほう、なるほど。
鉄の人も、こういう知識を教えてくれると嬉しいね。
115列島縦断名無しさん:03/11/20 05:25 ID:DREPDP+4
>>113
但し、大垣は新幹線駅でないので注意。
まあ、上りの場合、大垣→熱海で検索しても名古屋→熱海で検索しても、結果は変わらないと思うが。
116列島縦断名無しさん:03/11/20 09:47 ID:gorGtCgG
えー、18切符ではないんだけど、こういう切符知ってる人がいたら
詳細教えてくれ。
1、一日に限り乗り放題。
2、一枚ずつ販売。
3、値段はたしか3500円以内。

JRの三ノ宮駅か大阪駅でポスターみたいなのを
ちらっと見たのだが、期間限定でもあったような。
今年一杯とか。
117列島縦断名無しさん:03/11/20 10:02 ID:bEFf9KV/
>>116
http://www.jr-odekake.net/guide/toku/odekake.html

京阪神おでかけパスかなー
118116:03/11/20 10:13 ID:gorGtCgG
さっそくのレス、ありがと。
これだったような気もする。
でも、この切符で四国に日帰りしてやろう、と
思ってたんだよね。
漏れの勘違いだったか。
それとも四国をカバーしてる切符が他にあるのか?
あー、やっぱ、でも、上のページで見たらそんな切符ないもんな。
漏れの勘違いだわ。
とにかく、さんくすな。
119列島縦断名無しさん:03/11/20 16:00 ID:DAOVEV76
120 ◆MiMIZUNCjA :03/11/20 16:16 ID:OZqIKC/p
リファラーをちょいと、cyberstationで直にアドレス指定すればつかえちゃったりとか。
むにゃ。
121列島縦断名無しさん:03/11/20 16:37 ID:oXqbB0Pp
冬の北国はきつそうだな
列車ちゃんと動くんだろうか
122列島縦断名無しさん:03/11/20 21:00 ID:9OnJ8cV5
>>121
たいていは遅れる。
それをいいことに某爬虫類みたいに便宜乗車をねだると青春18きっぷそのものの廃止を検討する恐れがあるので注意。
予定は余裕を持って組みましょう。
123列島縦断名無しさん:03/11/20 22:40 ID:T+MTYjEY
>>121>>122
>たいていは遅れる
そんなことはない。(大雪など除く)
前、5・6分しか接続なかったので車掌さんに聞いたら(一月の新潟)
「ちゃんと接続しますよ。少しぐらいなら接続取るし、大丈夫ですよ」と
まあ確かに1時間遅れたこともあったが、「まともな駅員さん」に「ちゃんと話せば」
「何らかの救済」は講じてくれるだろう。と思うよ(やってもらったことあり)少なくとも一昔前はこうだった…。

この夏の盆に小田原熱海間が止まったとき(8月16日)の小田原駅は最悪だった。
小田原駅で客と駅員のののしりあい…。この先回復すんのか聞きに行こうかと思ったが近づける雰囲気じゃないし
漏れはもうJR東(混乱するのわかっていて社員派遣していないんだろ?)と群集に(どなりつけても何も出てこないぜって)
向かってもう馬かと鹿かとつぶやきながらさっさと新幹線ワープしますた。
124列島縦断名無しさん:03/11/21 15:38 ID:YYlRXfzQ
?
125列島縦断名無しさん:03/11/21 17:24 ID:bvoAQrjn
age!
126列島縦断名無しさん:03/11/22 19:40 ID:Fv0ZpIjw
>116
西日本フリー切符かと。(鉄道の日記念の)
3000円で西日本乗り放題
127旅行防空心得:03/11/24 09:01 ID:QB+35hBZ
[取扱制限] 空襲警報が發令されたときは乗車券の發賣、荷物の受付、配達、引取などを制限したり中止することがある。
[空襲時の運行] 空襲時には汽車、電車の乗降を禁止したり、時刻表通り運行しない場合がある。
空襲時には列車などの運轉状況を一般に發表しないから最寄の驛の掲示などで承知されたい。この場合電話の照會には答へないことになつてゐる。
[旅客の行動] 列車内や驛内で空襲をうけた場合には退避やそのほか一切の行動は車掌や驛員などの指示に絶對に從はれたい。
殊に多数の人の集りだから落ちついて、あわてず、すばやく行動されたい。
[燈 火] 燈火管制は嚴重に守られたい又燈火管制下では足元に特に注意されたい。
[車内の待避] 列車進行中空襲の危險ある場合長緩氣笛を鳴らして徐行することがある、そのときは窓側に手廻品や腰掛などを集積し通路寄で低姿勢をとられたい。
又列車が停止しても危險だから車掌の指示するまでは下車しないで車内で待避されたい。
128コメンター:03/11/24 17:36 ID:tJ0mz11+
この冬の青春18きっぷは、有効期間が「はやて1周年記念パス」「北海道&東日本パス」、
「正月パス(JR東日本)」「新春 こだま&ワイドビューフリーきっぷ(JR東海)」
と重なるから、組み合わせて使うヤシがいっぱい出るだろうな。

129列島縦断名無しさん:03/11/24 21:22 ID:twLJkx+l
気の早過ぎる話だろうけど

冬の18きっぷで残り2回、3回の余り券が金券ショップ出回るのって
年明けて何日位たってから?
130列島縦断名無しさん:03/11/24 22:51 ID:VGrUTjno
>>129
いつ出回るかの保証はない!クリスマス前後は残り券の買取り価格が悪くないから
その時に出る可能性もあるし。でも余り券は欲しがる香具師が多いから運とフット
ワークで探し回るしかない!
131コメンター:03/11/24 23:11 ID:tJ0mz11+
>>129
金券ショップにも出るが、ヤフオクにもたくさん出るよ。

今、ムーンライトながらの12月19〜20日分が大量出品中。
132列島縦断名無しさん:03/11/24 23:16 ID:6m/v4fil
1月の4日くらいに結構見掛ける。帰省帰りの時期を狙うと見つかる。
ただし、安くなるのを待ってると10日近くになり店頭から消える。
来年は4日が日曜だから、5日の昼以降が狙い目かな。
私も金券ショップ狙いするが、確実に元が採れるなら5回券を買って
要らなくなったらショップに売るほうがいいと思う。
クリスマス前後で3回券で8000円近く、4回券が1万とか高いし、
それでもあまり見つからない。年始でも3回で7000円、2回5000円くらい。
10日くらいまでなら、1回あたり1500円以上で買いとってもらえるし。
133列島縦断名無しさん:03/11/25 21:41 ID:+4Kb+Jqv
夜行列車に乗ったことないのですが、
女の子一人でも大丈夫そうな雰囲気でしょうか。
隣の人との間隔ってどれくらいありますか?
夜行バスは一度だけ乗ったことあります。
同じような感じでしょうか。
バスより電車が好きだから今度遠出するときは夜行列車にしようと思いまして。
余談ですが茨城は水戸を朝出て、夕方京都に着いたのが自己最長18切符移動記録です。
134列島縦断名無しさん:03/11/25 22:00 ID:KhttGclW

年始のムーンライトってやっぱ激混み?九州や松山
135列島縦断名無しさん:03/11/25 22:03 ID:XPBOgpWh
>>133
大丈夫でしょう、野郎が多いけど夜行列車は寝るだけだから特別まわりを気にする必要なし。
女一人だと目立つかもしれないけど、普通にしていればいい。
席はちょっとバスとあまり変わらないのでは?でも、列車が明るいから寝にくい。
アイマスク持っていったほうがいいでしょう。安いと割りきって乗りましょう。
136列島縦断名無しさん:03/11/25 22:29 ID:TCfSdk+2
>>133
ちょっとオパーイ触られるだけだから安心ですよ
グヒヒヒヒヒ
137列島縦断名無しさん:03/11/25 22:33 ID:p21QKhWP
年末だと帰省で女性客も割といますね。
138列島縦断名無しさん:03/11/25 23:14 ID:7550ev16
25日のながら91号取ってきたが,10号車でもスカスカだった
後ろの方にしてくださいと言ったら,前も後ろも空いてますとか言われたw
139列島縦断名無しさん:03/11/26 00:18 ID:SLytTkyw
夏に91号に乗ったんだけど
2号車でシートぜんぜん悪くなかった。
10号車ってそんなにいいの?
どんな風に違うのか教えてアイアンマン
140列島縦断名無しさん:03/11/26 00:49 ID:64q96nvD
このスレの1を何とかしろ!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069767289/
141列島縦断名無しさん:03/11/26 02:34 ID:FvUN11NM
>>139
よかったねえ、2・3号車は隔日で大ハズレがくるんだよ。

それはともかく、10号車の利点はシートピッチがちょっと広いのと、床がちょっと高い。
椅子の下が空洞になっているので、足が伸ばせる。
これくらいかな。
142列島縦断名無しさん:03/11/26 19:24 ID:dW/ueB5d
さっき駅で定期買うついでに12月26日のながら91を注文。
「お客さん、満 席 です」 どこ行くんだよ真冬の年の瀬に。
143鉄道総合板住人:03/11/26 19:25 ID:dCetJWVI
きたる12/14(日)、京都は京福電鉄の全線を、2ちゃんねらーで貸し切った列車が走
る!!!
過去3回の走行実績があるしベテランの方が幹事をされるので参加すべし!!!
特製ヘッドマーク装着・車内からAA貼り付け・スルッと関西カードの発売も決定!!

鉄道総合板スレ主催だが、鉄ファンじゃなくても他スレの方々との交流の場所なので
ぜひお越しください!!!
質問は↓のスレにてお願いします。
2ちゃんねらーの力で列車を走らせよう 5号車
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065167001/l50

嵐電雪ん子モナー号(幹事作成ページ)
http://www51.tok2.com/home/kansainet/mona1.htm
144列島縦断名無しさん:03/11/26 23:03 ID:9L1Xb4ec
>135-137
レスどうもありがとうございます。
目立たないように努力し、痴漢には気を付けます。
夜行列車楽しみ(´∀`)
145列島縦断名無しさん:03/11/27 10:05 ID:v2SHw2Xu
>>142
どっちかというと、早い年末年始休暇と言った方が…。
146145:03/11/27 10:09 ID:mRi7sAmk
>>116
金−日祝利用の5回/人利用なら四国再発見切符が5500円 紺色の常備券もあり。
3ヶ月有効で冬&春使用も可 18切符で足りないというときにも使える罠。
147列島縦断名無しさん:03/11/27 10:21 ID:1R9HghFG
今ながらの指定券東京行買ってきた
もっと混んでてとれないかと思ってたのにあっさりゲト
148列島縦断名無しさん:03/11/27 10:46 ID:NFf3/FLE
>142
年の瀬だから行くんだよ
149列島縦断名無しさん:03/11/27 12:20 ID:KThSH5dU
>>106
JR東日本管内の駅で、すでに「ムーンライトながら91号・92号」の宣伝広告(夏の時とほとんど同じデザインみたい)が出ている。
150142:03/11/27 19:17 ID:Te76Kol4
今日、27日発のMLながら91買えました(残席70ぐらいだった。)
申込書に「ムーンライトながら91」号って書いたのに駅員
「27日?ありませんよ。」それは定期ながらの品川→大垣やろと
突っ込んだら「91?ああ、ありますあります空いてます」
皆さん気をつけましょう。駅員さんもそんなマニアックな列車知らんだろうし
これでこの前四国行ったときできなかったさぬきうどんツアー(徳島ラーメンも行けたら)決行。

>>145>>148 帰省・年末旅行が重なったんだろう。今年も御用納め早いし。
151列島縦断名無しさん:03/11/28 13:31 ID:HjAX9J/A
発売日のお昼までに窓口行けば買えるみたいだね>91号
152列島縦断名無しさん:03/11/28 18:34 ID:THAmk/D6
91号発売10分後に買ったけど禁煙2枚連番はだめだった
喫煙ならあると言われたけどタバコの煙大嫌いなんで
禁煙席バラで買ったさ
153列島縦断名無しさん:03/11/28 18:47 ID:tXq4016F
30発のML信州のろうと思ってるけど込み毛の影響は凄いんだろうな・・・
154列島縦断名無しさん:03/11/28 20:27 ID:nvVnOX7f
>153
あっちはあんまりコミケとは関係ないよ。多分。
前に1度夏にコミケ最終日に重なってた日のを取ったけど2、3週間前で楽勝ゲットだった。
でも、年末は遅い帰省組が乗ってくるだろうから、別の意味席取合戦になりそう。
155列島縦断名無しさん:03/11/28 20:58 ID:RpUmalgG
29日のムーンライトえちご新宿から新潟まで禁煙で取りたいんですけど、
明日の10時に速攻なくなりますかね?
156列島縦断名無しさん:03/11/28 21:00 ID:oFJUcJqM
>>155
10時に叩いてもらわないと、非常に高い確率で買えない。
157列島縦断名無しさん:03/11/28 21:11 ID:xnpPXzIg
それにしても、キャンセルで空席が増えることがある
ってのが分かってないヤシが多いな。
158列島縦断名無しさん:03/11/28 21:22 ID:0GrM08Od
発売日に運悪く買えなかったとしても、予約状況によっては
増両のケースあり。あきらめるのはまだ早い。
159列島縦断名無しさん:03/11/28 22:09 ID:RpUmalgG
>>156
ありがと、明日は並ぶか。。
160優しい名無しさん:03/11/28 22:11 ID:BIO/SWxg
161列島縦断名無しさん:03/11/28 22:36 ID:/lfXfq/l
154たん、ありがd
念のため当日緑の窓口空くと同時に申し込み用紙出して予約しとくわ
162列島縦断名無しさん:03/11/29 01:48 ID:zGWqQBmR
ムーンライトながらのヤフオク買い占めってどうよ?
163列島縦断名無しさん:03/11/29 03:56 ID:Q4jglpgS
>>162
えきねっと使ってポイント貯めてるヤシ多そうだね。
JR東日本に抗議メール送ると効果あるとおもう。
164列島縦断名無しさん:03/11/29 09:19 ID:Nvx9VpeG
>>163
抗議メールはあまり効果ないと思うよ。
それよりも実力行使(青春18きっぷで指定席を全面禁止にする)か
アクティベーション(指定券購入時の青春18きっぷの提示&使用日の特定)の導入が早いのでは。
165列島縦断名無しさん:03/11/29 10:50 ID:LPjM8Pdq
それよりさ、誰も指定席とらなくてすむように
夜行列車増やせば。ケチケチすんなJR。
166列島縦断名無しさん:03/11/29 14:42 ID:26Y4Nqda
>>165

向こうも会社なんだからそんな確実に赤字が出るようなことはしないと思われ。
167列島縦断名無しさん:03/11/29 23:25 ID:UduBfTvH
もうJRの駅に冬の18きっぷ告知のチラシ出てたよ。
168列島縦断名無しさん:03/11/29 23:42 ID:+8j45sGR
もう発売2日前か。明日が日曜だから、12月30日のながらは絶望的・・・・。
169列島縦断名無しさん:03/11/30 03:04 ID:0SmXemU0
18きっぷって発売当日に買わないと売り切れちゃう?
170列島縦断名無しさん:03/11/30 06:29 ID:4fF7zMXr
残念ですが169
171列島縦断名無しさん:03/11/30 13:44 ID:VwXDZNS7
>>169
もし12/1に18きっぷを購入したいのでしたら、午前10時近辺は
避けたほうがいいと思われます。ごぞんじのとおり、その時間は
12/31、1/1の指定席券の発売開始時刻ですが、なんでも機械に
青春18きっぷの発売を依頼すると、指定席券の依頼といっしょに
コンピュータの中をかけめぐり、依頼の応答がなかなか帰って
こないと係員の人が教えてくれました。指定を必要とする指定席券も、
指定を必要としない18きっぷの依頼も、コンピュータにとっては
同じことなので時間がかかるらしいです。

そんなわけで、もし買うなら10時よりずっと早い時刻に買うか、
5時とか6時ごろに買うのがいいと思います。
172列島縦断名無しさん:03/11/30 13:53 ID:lTFTxMGz
売り切れるなんて初めて聞いたんだが・・・
もしかして釣られてる?w
173列島縦断名無しさん:03/11/30 13:56 ID:aEPNB0Wm
赤い18きっぷのことでないかい?
174列島縦断名無しさん:03/11/30 14:18 ID:BJsuQm8/
ありがとう。今回初めて買うんで、どんな感じかさっぱり判らなかったんだ。
もし当日の17時〜18時頃までに買えなくても、
12月上旬くらいまでなら売り切れたりとかしないのかな?
赤いのじゃなくて普通のです。
175列島縦断名無しさん:03/11/30 14:26 ID:IdDjIYCM
赤いのって、どうちがうんですか?
18きっぷ、10年ほど前に利用したけど、その時は赤くはなかた。
176名無し:03/11/30 15:31 ID:DJm/+fCt
ML九州、山陽、高知、松山に乗るとき、0時過ぎても昨日の切符で通用できる

たとえば12時に鹿児島を出て、博多でML九州に乗る
それで乗車中に0時を過ぎてもハンコは押さなくていい
MLながらは0時を過ぎたら切符はいるよ
177列島縦断名無しさん:03/11/30 16:05 ID:2ofEEmPM
12月中の平日に東京〜青森まで行きたいんですが、仙台までの夜行とか
走ってないし、土日にぶつけないと無理でしょうか?
前日の夜→当日の夕方
もしくは
当日早朝→当日の夜
が理想です。
検索かけたんですが、深夜4時間ほど宇都宮で時間つぶしをしなければいけ
ないようで…

おとなしく新幹線の周遊券か夜行バスを使った方が得策?
貧乏だけど12月中は時間があるからなるべく安くあげたいです。
178列島縦断名無しさん:03/11/30 16:20 ID:lr4wyJvo
>>177
>当日早朝→当日の夜
が理想です。

貴方様の理想どおりなご旅行が楽しめそうです。(上野0651…2239青森)
179列島縦断名無しさん:03/11/30 16:24 ID:VoPuCNvU
>>174
普通の駅で買う(機械で発行する)18きっぷに売り切れは無い。
180列島縦断名無しさん:03/11/30 18:39 ID:h+JR/WBZ
>>163
どうせやるならおすすめ列車で一度発券→ながらに乗変しろ。その方がウマーだろ
181列島縦断名無しさん:03/11/30 19:02 ID:aEPNB0Wm
>>177
東京−青森は片道?往復?
往復の場合青森で何泊するの?

片道の場合は夜行バス、夜出て朝着く
往復で3日間ならはやて1周年記念パス
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=487
182コメンター:03/11/30 20:41 ID:0/fEPkE3
明日は発売日。
昨年はあわてて買ったヤシは、後でもっと安い北海道&東日本パスが出てきて失敗した。

まあ金券ショップで、旅行券を安く手に入れてから買いに行くか。
183列島縦断名無しさん:03/11/30 22:26 ID:aEPNB0Wm
もう北海道&東日本パスの発売はJR東日本に発表されている

ttp://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
184列島縦断名無しさん:03/12/01 00:21 ID:xGCwF4SM
>>183
実はこっちを売りたがっているのか?>東日本と東北
はまなすをエサにして吊ってるようだが、IGRなどへのインセンティブを考えてもこっちのほうが利ざやが大きいからな。
185列島縦断名無しさん:03/12/01 20:53 ID:/rvqP361
赤い18切符はヤフオクで高く売れるかなぁ?
186列島縦断名無しさん:03/12/01 22:16 ID:6rfcSjel
今日、買ってきた。
年明けに旅行じゃ。
187列島縦断名無しさん:03/12/01 22:18 ID:q+MO6CK3
今日が発売日か
もう買った奴いる?
188列島縦断名無しさん:03/12/01 22:44 ID:4wAKEiX5
まだ。年末まで予定ないからな、漏れ
189列島縦断名無しさん:03/12/01 23:49 ID:AgSkR3wL
そんなに急いで買う必要も無いだろ。
誰かの質問じゃないが売り切れなんかありえないし。




…でも気持ちはわかるw
190列島縦断名無しさん:03/12/01 23:53 ID:wSi7AT1E
もっと待った方がチケット屋で安くなる。旅の直前に買います。
191列島縦断名無しさん:03/12/02 00:49 ID:IMLw4B++
精神が貧困だな。w
192列島縦断名無しさん:03/12/02 01:22 ID:3RGv9dJk
>>191
お前がな
193列島縦断名無しさん:03/12/02 02:50 ID:W4SNKbAc
>>1で紹介されている
http://red.sakura.ne.jp/~matsu-station/
が今シーズンで閉鎖するそうだ。
194列島縦断名無しさん:03/12/02 09:25 ID:VbIGOXvh
でも都内でバラ売りしてる店って知らないんだけど・・・
誰か教えてください
195 ◆MiMIZUNCjA :03/12/02 10:10 ID:oFTTiGlD
>>180
!!!
196列島縦断名無しさん:03/12/02 10:41 ID:Tl+yX6IC
>>192
氏ね。
197列島縦断名無しさん:03/12/02 10:45 ID:t0wG72hS
>>193
止める理由が曖昧だな。
ま、本人の勝手だが。
198列島縦断名無しさん:03/12/02 15:08 ID:+9uAZbOF
なんだ?青春18切符はなくなるのか?
それと、赤い18切符ってなんだ?

>>196
まぁまぁ落ち着け。
199列島縦断名無しさん:03/12/02 18:52 ID:+U6YzUs3
ttp://www5.ocn.ne.jp/~travel18/18mae.jpg これが普通の18きっぷ

ttp://www5.ocn.ne.jp/~travel18/18J.jpg 赤い18きっぷ
200列島縦断名無しさん:03/12/03 00:26 ID:LgXvXiHy
赤いきつねと緑のたぬき
201列島縦断名無しさん:03/12/03 00:51 ID:LYnPl5Fw
>>197
更新が大変になったんだろう。
古い情報で放置するよりは閉鎖を選んだのかもな。
今は他のサイトにも情報たくさんあるしね。
202列島縦断名無しさん:03/12/03 09:11 ID:IgBb2Ync
>>201
確かに松駅板では突込みが多数あったからな。
それよりも板荒らしの消火がいやになったんだろうか・・・。
203列島縦断名無しさん:03/12/03 10:40 ID:yTDja5B2
>>199
ありがとよ!運がよければ貰えるレアアイテムかい?

青春18切符ってマジでなくなるの?
204列島縦断名無しさん:03/12/03 10:52 ID:MsdXrjMu
ここで話題になってるのは、18きっぷ関係の「有名サイト」が一つ閉鎖されると言う話。

18きっぷ廃止は公式発表直前あたりに「必ず」流れる噂。
もう、都市伝説の感覚で聞き流して下さい。
205列島縦断名無しさん:03/12/03 11:38 ID:xbaLnnid
>>204
ルミナリエ開催前後に来年で最後という噂が毎度毎度流れるのと一緒な感じか。
206列島縦断名無しさん:03/12/03 12:25 ID:/aSgBTze
北海道って18切符だけじゃまわれないんだね
トッキュうしかないじゃん
いてー
207列島縦断名無しさん:03/12/03 12:46 ID:OW/fhvwS
北海道で18のみは修行しに逝くようなもんだって。

安かろう悪かろうって言葉ぐらい知っておけ >>206
208列島縦断名無しさん:03/12/03 14:33 ID:xRBR+c5W
漏れ東京から旭川まで18切符で行ったけど札幌あたりまでなら余裕ですよ。
ただ四国はマジヤヴァイ お遍路みたいなもんだ。
209列島縦断名無しさん:03/12/03 15:23 ID:4j0Qy595
18きっぷなんて基本的には国土幹線軸(東北本線、東海道本線、山陽本線、鹿児島本線)
くらいしかつかえねーだろ。後あえて言うなら夜行快速くらいか?
210列島縦断名無しさん:03/12/03 16:07 ID:ABBzlyUj
山陽本線なんかおじいさんやおばあさんでも18切符を使ってるひとよく見かける。


ほのぼのする光景だ。
211列島縦断名無しさん:03/12/03 16:38 ID:/aSgBTze
摩周湖までいきたかったんだがあきらめるか
くそーもっと快速ださんかJR
212列島縦断名無しさん:03/12/03 16:54 ID:ABBzlyUj
5枚あってもいけない?

滋賀県の長浜あたりから北陸方面へも18切符じゃだめでしょうか。
213列島縦断名無しさん:03/12/03 18:04 ID:+yArwv9U
北陸は使えるよ
やっぱり使えないのは北海道と北東北
214列島縦断名無しさん:03/12/03 19:18 ID:tCuAXIh2
と言うことは北東パスも使えないってことだね。
215列島縦断名無しさん:03/12/03 19:45 ID:mN20zKds
>>203

JR東日本とJR東海は赤い18きっぷは売ってないよ
216190:03/12/03 19:47 ID:4ecSlym5
なんで東北行ってまで東京みたいな電車にのらなアカンのよ?
冷房はなくても、前に走ってた赤い客車の方が良かった。
217列島縦断名無しさん:03/12/03 19:51 ID:4ecSlym5
↑190ってのは関係ないです。
トウホグのロングシート電車に乗る修行にでも逝ってきます…
218列島縦断名無しさん:03/12/03 20:09 ID:ABBzlyUj
>>213
京都から北陸へって抜けられる?

なんか特急とか貨物とかしかかないんじゃ
219列島縦断名無しさん:03/12/03 20:35 ID:s9MKOBu+
>>218
米原発金沢行普通ってのがあるよ
金沢着いたら富山行に連絡するし
220列島縦断名無しさん:03/12/03 21:25 ID:mN20zKds
>>218
それ湖西線じゃないの?
素直に琵琶湖線(東海道)経由で行けばいいよ
221列島縦断名無しさん:03/12/03 22:25 ID:ABBzlyUj
>>219 >>220 レス℃も

>米原発金沢行普通ってのがあるよ
>それ湖西線じゃないの?

ぜんぜん知らなかった。長浜まで行ったことはあるんだけど、何で北陸行き普通とかはないんだろってずっと不思議でした。
日本海側って雪があるんでしょ。
僕がいますんでいるとこほとんど雪降らないから今冬にでもいきたい。

長浜からだから東海道だと思うんだけど。

222列島縦断名無しさん:03/12/04 09:54 ID:hIrQggHt
来年春なら大阪発直江津行きのムーンライト北陸が走るんだけどね
223列島縦断名無しさん:03/12/04 10:57 ID:Wug/veZt
>>222
マジ?
224列島縦断名無しさん:03/12/04 11:25 ID:kmlkq/Wp
>>222-223
とりあえず釣られてみようか。(w

きたぐにの置き換え?
225列島縦断名無しさん:03/12/04 13:14 ID:CCFAAJKV
湖西線も一応朝昼夜一本ずつぐらいは敦賀まで逝ける
電車がありまつよ
226列島縦断名無しさん:03/12/04 18:43 ID:XWPuifMB
南九州・四国・山陰・南紀・北東北・道南・道北・道東はだめぽ
227列島縦断名無しさん:03/12/04 18:49 ID:WLlkFfXH
北東北は日本海側ならokじゃないの?
太平洋側は盛岡ー青森私鉄でアボーンだが
228列島縦断名無しさん:03/12/04 19:34 ID:Kk9KlMAe
別に山陰はOKだろ
四国、北海道は難しいな
229列島縦断名無しさん:03/12/04 21:19 ID:myJYPEiW
二枚だけ欲しいんですけど、金券ショップではいくらくらいでしょうか?
230列島縦断名無しさん:03/12/04 21:23 ID:c0KxZjBe
時期にも拠るが、2日分だと東京では5500円ぐらい
231列島縦断名無しさん:03/12/04 21:26 ID:Xm1vyZbP
5000
232列島縦断名無しさん:03/12/04 21:26 ID:XWPuifMB
山陰というか山陰のローカル線ね
スマソ
>227
北東北の日本海側か。
大館〜碇ヶ関とかワンダフルな少なさだと思うぽ
逆にIGRはJR時代よりも本数増えてるな。
233列島縦断名無しさん:03/12/04 21:37 ID:myJYPEiW
ありがとうございます
あした買いにいってきます
234列島縦断名無しさん:03/12/04 21:40 ID:Xm1vyZbP
売ってたら報告してみて。
235列島縦断名無しさん:03/12/04 21:41 ID:c0KxZjBe
>>233
冬の18きっぷの使用期間わかってる?
236列島縦断名無しさん:03/12/04 21:45 ID:myJYPEiW
あっそっか!
10日には店頭にありますかねー
237列島縦断名無しさん:03/12/04 23:36 ID:86J+9OmP
>236
店頭って・・・(w
238列島縦断名無しさん:03/12/04 23:39 ID:4Trs6mlz
ジャスダック?
239列島縦断名無しさん:03/12/04 23:58 ID:myJYPEiW
金券ショップのことなんですけど変でしょうか?´・ω・`
240列島縦断名無しさん:03/12/05 01:32 ID:NQ7ZpN75
>239
爆笑!
241列島縦断名無しさん:03/12/05 03:01 ID:O43y8p9s
えー´・ω・`
242列島縦断名無しさん:03/12/05 03:03 ID:e9ZdVooh
そんなんで爆笑できるなんて変わってるね。
243列島縦断名無しさん:03/12/05 05:00 ID:PzthRt/9
変態よ、多分。
244列島縦断名無しさん:03/12/05 11:02 ID:mBEJV0PA
いろいろ勉強になるなぁこのスレは
245U-名無しさん:03/12/05 11:55 ID:rFOobVjX
>>211
北海道に行くならこれ

北海道フリーパス
普通車用:23750円
グリーン車用(B寝台可):34860円

7日間有効
はまなすは函館〜札幌間の自由席のみ

>>208
昔は快速海峡とミッドナイトがあったから
俺もよく札幌や富良野あたりには足を運んだがな
246列島縦断名無しさん:03/12/05 12:07 ID:fNnY36Zt
北&束パス使えば北海道なんて楽チン。
247列島縦断名無しさん:03/12/05 12:36 ID:43N9ev1Q

店頭に急がねば。
248列島縦断名無しさん:03/12/05 12:37 ID:c/OyoWfC
わざと北海道へ行きにくくして金儲けしようとしている悪徳業者は誰か?
249列島縦断名無しさん:03/12/05 13:11 ID:4EhulnLy
ぐるり北海道フリーきっぷ
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=404


これって北海道&東日本パスの特急・新幹線も乗れるバージョンになるの?
250列島縦断名無しさん:03/12/05 13:53 ID:huAqPfEX
>>249
そう
行きにはやて帰りは北斗星に乗るのが最強だと思われ
251列島縦断名無しさん:03/12/05 14:00 ID:F0RsrMnV
>>250
違うだろ
フリー区間は北海道だけなんだから
252列島縦断名無しさん:03/12/05 14:21 ID:1PNR4aPw
北海道と四国へ18きっぷで行くのは苦行以外の何者でもないぞ。(札幌、高松近郊は除く)
四国に関して言えば高松近郊(高徳線除)と予讃線高松〜松山間以外電車じゃない。気動車だ。
しかも特急優先ダイヤとなっているため有り得ない停車時間が相次ぐ。
四国は特急乗り放題切符が安いからそれで行ったほうがいい。
特急の移動時間は鈍行の半分以下の場合が多い。

(参考:鈍行での移動時間)
高松〜松山、高知:6時間、高松〜徳島:2時間、徳島〜高知:5時間
松山〜宇和島:3〜4時間、徳島〜甲浦:2時間半、高知〜宿毛:4時間
253列島縦断名無しさん:03/12/05 15:14 ID:MyH0F5ZK
四国へは高速バスが最も安く最も快適で最も便数も多い罠
プロ野球のキャンプ鈍行で観に行った時に京都から1泊挟む必要があったのはびびった
(まあ俺の下調べが杜撰過ぎたのも大いにあるが)
254列島縦断名無しさん:03/12/05 16:54 ID:NQ7ZpN75
結論は>>209
255列島縦断名無しさん:03/12/05 19:12 ID:7tTzliJF
>245
指定も乗れるはずですが・・・
>251
乗れるぞ
フリー区間までは特急・急行の指定で移動できる。
継続乗車制度があるから使用期限が切れるその日に北斗星乗車で東京まで帰れます
256列島縦断名無しさん:03/12/05 23:13 ID:tCJ2AeLD
>254
鹿児島本線も八代以南はつかえねぇぞ
東北は盛岡〜八戸 マジで使えない。
257コメンター:03/12/05 23:18 ID:OXkZINwQ
盛岡〜八戸を使いたい方は「北海道&東日本パス」をどうぞ。
こっちのほうが、青春18きっぷより安い。
258列島縦断名無しさん:03/12/05 23:35 ID:ZnO/7+zv
使えないって、でも一時間に一本くらいあるんでしょ?
259列島縦断名無しさん:03/12/05 23:47 ID:karhrYgJ
>>258
JRじゃないから使えないんだよ
260列島縦断名無しさん:03/12/05 23:52 ID:DrAKDe6M
18切符って、自動改札は通せるの?
261列島縦断名無しさん:03/12/05 23:54 ID:y7O7OHmw
>>260
通すと改札機が詰まります
262列島縦断名無しさん:03/12/05 23:56 ID:DrAKDe6M
>>261
ありがとうございます。使用経験が無く近々使おうと思ったんですがちょっと
気になっていたもので・・・。と言う事は、端の駅員のいる所を通るんですね。
263コメンター:03/12/05 23:58 ID:OXkZINwQ
自動改札を使いたい方は「北海道&東日本パス」をどうぞ。
264列島縦断名無しさん:03/12/06 00:45 ID:x9SVgrp6
>>259
移動する方法ないの?
265列島縦断名無しさん:03/12/06 01:36 ID:/GoKczSI
>>260,>>261
どっかの駅に集まって2ch18切符自動改札同時多発詰まらせOFFやろうよ
266列島縦断名無しさん:03/12/06 01:38 ID:KsRef+Kj
>>262
その通り

>>264
盛岡〜八戸は私鉄と同様だから18きっぷは使えない
乗りたきゃ、別料金払って乗るだけ
ちなみに、盛岡〜八戸の場合、在来線経由と新幹線経由とでも500の差しかない
だから、新幹線に乗るのもよし、節約して在来線で行くもよし
267列島縦断名無しさん:03/12/06 02:17 ID:UOfQ4F69
268列島縦断名無しさん:03/12/06 02:18 ID:BT+sDyOT
初心者で申し訳ないんですが・・・
1回分を売買しあう掲示板があったら教えてください。
以前姉が使った事あるのですが、URLを忘れてしまって・・・。
よろしくお願いします。
269列島縦断名無しさん:03/12/06 02:26 ID:KsRef+Kj
>>268
>>1にある18きっぷ系の大手サイトを回ってみろ
270にょんにょん:03/12/06 10:26 ID:3JWzRMcV
東京-徳島間を青春18切符を使う夜行列車(ムーンライトながら)で行きたいのですが、
どうしたらよいでしょう?東京から四国方面に直接行くのはないようなので・・・・
271列島縦断名無しさん:03/12/06 10:56 ID:rYFuQJiR
>>270
大垣で乗り換え関西に抜け、岡山・瀬戸大橋とひたすら乗り継ぐ。または
大阪灘波、神戸三宮から高速バスでショートカット
和歌山からフェリーという手もある。
272列島縦断名無しさん:03/12/06 11:43 ID:w8VJs9tp
>>270
東京ー大垣ー米原ー三ノ宮ー舞子
 
高速舞子から高速バス徳島行利用が一般的。
273列島縦断名無しさん:03/12/06 12:01 ID:8/c5WM81
>>272
さらに抑えるなら駅まで15分ほど歩くが鳴門でバスを降り、徳島までJRって手もある。

>>252でもガイシュツだが、四国の鈍行はマジで使えんからな。夜になってしまうぞ
274列島縦断名無しさん:03/12/06 12:01 ID:a5eqTNtu
>>268 ヤフオクにもよく出てる。
275列島縦断名無しさん:03/12/06 15:32 ID:bfmZnGgL
冬休み何の予定もねえし、どっか行こうかな。
雪見たいし、東北とか。
276列島縦断名無しさん:03/12/06 16:33 ID:V2I2tgJJ
>>270
少しは時刻表くらい見ろ馬鹿
277にょんにょん:03/12/06 16:51 ID:3JWzRMcV
なるほど。なるほど。271〜273さんまでの方法が、だいたい一番安い方法でつか?
でも安さ重視ならJR以外は使わない方がいいでつよね。大垣で降りて、あと全部鈍行みたいな・・・
278にょんにょん:03/12/06 16:53 ID:3JWzRMcV
あと、18切符使って夜行列車乗ったら、2日ぶん使うことになりまつよね?
279列島縦断名無しさん:03/12/06 17:05 ID:V2I2tgJJ
>>278
教えてクンは市ね
280列島縦断名無しさん:03/12/06 17:17 ID:fsuppux0
>>278
なるよ
281列島縦断名無しさん:03/12/06 17:32 ID:MM1EASIa
>>277-278
18きっぷのみなら
東京→大垣→米原→姫路→岡山→高松→徳島

その他の詳細は、>>3のリンク先や時刻表見て。
教えて君は嫌われるよ。

あと、質問してるのに「でつ」「まつ」なんて使うのは
相手を馬鹿にしてると受け取られかねないよ。
282271:03/12/06 17:39 ID:rYFuQJiR
>>278
自分でいろいろ調べてみるのも良いかもな。時刻表読めないと18切符旅行はきついし
まあ教えたる。ながらの下りなら2日分使わなくていいんだよ。横浜まで切符買えばね

283列島縦断名無しさん:03/12/06 17:40 ID:MM1EASIa
ぐあ、マルチ野郎だったか…。
284271:03/12/06 19:02 ID:rYFuQJiR
釣られたということ?
285列島縦断名無しさん:03/12/06 19:49 ID:rvU/buFN
>>270
マルチ野郎だな。ここにも出没。
http://cgi.din.or.jp/~a-aoki/night_train/bbs/nyybbs.cgi
【3363】のオパッタがそう。
286列島縦断名無しさん:03/12/06 19:50 ID:+JlE6+ah
にょんにょんは新手の荒らしコテハンなので注意!
287列島縦断名無しさん:03/12/06 21:49 ID:C9VGCow1
>>218-221
京阪神から北陸は、湖西線経由だと、永原〜近江塩津の本数が少なすぎるから、琵琶湖線経由のほうが良いことが多い。
朝夕は米原から長浜以遠(敦賀・福井・金沢方面)へ直通があるが、昼間は基本的に長浜での乗り換えが必要。
288列島縦断名無しさん:03/12/06 21:54 ID:C9VGCow1
>>271
18切符オンリーで岡山経由で行く場合、徳島に着くのは夜になる。
所用時間的には舞子(新快速は停まらないので注意!)で高速バスに乗り換えるのが良い。
和歌山からフェリーは、ワイド3・3・SUNフリー切符を使っているのなら、検討の価値有り。
289列島縦断名無しさん:03/12/07 01:40 ID:zvAfkiXT
漏れ、学生時代神戸に住んでて、石川に帰るときは18きっぷ常習者だったが
確かに毎回長浜経由だったなあ。湖西線経由なんて考えもしなかったよ。
長浜行きの新快速降りてから、長浜発の電車が出るまですげー間延びしてた・・・

今年は東京から新潟経由で一泊して石川への帰省を検討中。
新潟を相当早く出ないといけんかも。。
290列島縦断名無しさん:03/12/07 02:58 ID:hDwoEISR
┌────────────────────────────────────┐
│━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━│
│     A   青  春  1 8  き  っ  ぷ                    No 0001   |
│         ────────────                                 │
│    (企)    (普通列車乗車券)         ¥11500                │
│────────────────────────────────────│
│   旅 客 鉄 道 会 社 全 線  /特急.(新幹線を含む)・急行列車及び\.   |
│                           \自動車線を除く             /     |
│────────────────────────────────────│
│  ・ご利用期間は平成15年12月10日から平成16年1月20日までです。             |
│  :          :          :          :          :          :  |
│  :   1回(人)   :   2回(人)   :   3回(人)   :   4回(人)   :   5回(人)   :  |
│  :          :          :          :          :          :  |
│  :. .年 .月 .日 :. .年 .月 .日 :. .年 .月 .日 :. .年 .月 .日 :. .年 .月 .日 :  |
│  :          :          :          :          :          :  |
│  :.当日限り有効.:.当日限り有効.:.当日限り有効.:.当日限り有効.:.当日限り有効.:  │
│                                                      │
│    平成 15 年12 月  1 日           A 国内旅行板 発行            │
│━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━│
└────────────────────────────────────┘
291列島縦断名無しさん:03/12/07 03:04 ID:hDwoEISR
┌─────────────────────────────────┐
│ (企)        青 春 1 8 き っ ぷ               (A)  525−98   |
│           (普通列車乗車券)                           │
│ 旅 客 鉄 道 会 社 全 線  /特急.(新幹線含む).急行\                |
│                    \列車及び自動車線を除く/                |
│ 利用期間は平成15年12 .5回(人).   : . 4回(人)  |                    |
│ 月.10日から平成15年 1.           :.           |                    |
│ 月.20日まで。各回(人)  年 月 日 : 年 月 日 . |     \11500      │
│ とも当日限り有効。               :        |              │
│     3回(人).   :    .2回(人)  :  .1回(人)  |       15.12.-1  |
│            :             .:        ..|A国内旅行板MR (7-タ)|
│      .年 月 日 :    .年 月 日 : 年 月 日 . | 40774−01 × C00.│
│                                                │
└─────────────────────────────────┘
292列島縦断名無しさん:03/12/07 06:03 ID:3Gwla9qp
四国を時間を掛けて鈍行で回るのは嫌いじゃないんだがロングシートだけはマジ勘弁
阿波池田で待ちに待った高知行きがロングだった時はもう・・・・・(;´д⊂
293コメンター:03/12/07 17:00 ID:L30qLtoI
ホテルメッツ田端「冬期青春18きっぷ愛好者様限定プラン」
http://www.jrf-hotel.co.jp/12-1-18plan-toku.htm
JR山手・京浜東北線田端駅北口徒歩1分!
見事なトレイン・ビューを心ゆくまでご堪能下さいませ!
294列島縦断名無しさん:03/12/07 17:09 ID:ZX66Sduo
>>292
そんなことで挫けてたら東北来れないよ
295列島縦断名無しさん:03/12/07 19:14 ID:iUwwsdXK
どーでも良い情報かもしれんが、
岡山⇔福山間のサンライナーが、
いつのまにか、上りは新倉敷で、
くだりは笠岡で緩急接続するようになってた。10月からか?
296列島縦断名無しさん:03/12/07 22:39 ID:6PrdYkOJ
この18切符の期間に山陰に行きたいんですが
雪で電車止まったりしませんかね
知っているかたいたら教えてください
297列島縦断名無しさん:03/12/07 23:15 ID:gFbcy/O+
>>296
よほどのことがない限りは大丈夫。
298教えてチャソすまそ:03/12/07 23:42 ID:fjMIhb11
和歌山〜徳島のフェリーで和歌山側のアクセスはJRで和歌山市まで出て
南海電車に乗り換えて和歌山港まで行けばいいのはわかったのですが
徳島側は市街まで歩ける距離なのでしょうか?またはバスなどあるのでしょうか?
どなたか情報・体験談など御願いいたします
299列島縦断名無しさん:03/12/08 00:19 ID:7K40dSPX
その程度の内容は調べたほうが良い
300列島縦断名無しさん:03/12/08 00:27 ID:N/PFDzv7
>>298
フェリーが深夜便でない限り
徳島駅前までバスがあります。
301列島縦断名無しさん:03/12/08 00:35 ID:oH4QF6UV
私も使いたいです。
302列島縦断名無しさん:03/12/08 00:56 ID:xFJMtgTC
七尾線の七尾〜和倉温泉間てJRですか?
時刻表を見るとその区間は180円とか書いてあるんですが、
なぜそのような表記になっているんでしょうか?
18きっぷで和倉温泉まで乗れますよね?
303列島縦断名無しさん:03/12/08 01:01 ID:q4Uff9aK
>>298
宇和島港は宇和島駅まで歩いていけるよ
宿代浮かせる為に深夜便を利用させてもらったことがある

>>302
乗れません
304列島縦断名無しさん:03/12/08 01:01 ID:N/PFDzv7
>>302
JRdeath。
運賃の表示方法までは分かりませぬ。
305302:03/12/08 01:08 ID:xFJMtgTC
JRなのに乗れないのですか?
306列島縦断名無しさん:03/12/08 01:24 ID:XoZDoHJe
>>305
乗れます
値段が書いてあるのは、のと鉄道との共用区間で、七尾から和倉温泉以北まで乗った人の運賃はのと鉄道へ、七尾以南から和倉温泉までの人の運賃はJRへ分配されるんでつ
七尾〜和倉温泉の他に、千葉県の鹿島線と鹿島臨海鉄道の「鹿島神宮〜鹿島サッカースタジアム」でも同じ現象がある
和倉温泉の場合はJRの終着駅としての機能があるからまだマシだが、鹿島サッカースタジアムの場合は、JRの終着が鹿島神宮で、鹿島サッカースタジアムは完全に鹿島臨海鉄道の路線と化してるから、18きっぷ見せても「何それ?」って言われることもしばしば・・・
307kkk:03/12/08 01:29 ID:UuBQhMji
毎年、テレビや新聞でお馴染みの
川南町の電飾大作戦が始まりました。
個人でやっていますが、これで町おこしを
しようと頑張っています。
わが町一番の観光スポットで
毎年、県内外より多くの方が見にきます。
素晴らしいと毎回大評判です。
見ないと、絶対後悔しますよ。

ttp://www.miya-shoko.or.jp/kawaminami/F-Densyoku.html
308302=305:03/12/08 01:33 ID:xFJMtgTC
>>306
なるほど。ご丁寧にありがとうございます。
鹿島臨海鉄道は水戸から乗ったことありますよ。
サッカー開催日でなかったから、みどりの窓口でサッカースタジアムまでの
切符を買って18きっぷを見せたけど、漏れのときは大丈夫でした。
309列島縦断名無しさん:03/12/08 04:03 ID:lE53f4c3
>>296
列車が落ちるという大事故を起こした餘部鉄橋(兵庫県)は
冬は強風でしょっちゅう止まるから注意
310列島縦断名無しさん:03/12/08 06:26 ID:9ngRiOsj
餘部鉄橋(兵庫県)
見ると激しく危ない感じがしますが
実際に乗って通ると結構普通なんですか?
311311:03/12/08 11:50 ID:E0CfWoIG
>>303
宇和島港は実質廃止、宇和島運輸の八幡浜港のミスでは?
公式時刻表には、徒歩で30分  
臼杵航路は徒歩客でも割引券getしたら、
九四3割運輸4割の叩き合いで寝床にはウマー
312298:03/12/08 19:43 ID:sCdKEo/H
あ、皆様どうもありがとうございます。
宿代わりに利用するためじゃなく、純粋に四国に行くために使うためです
(もうそんな体力ないし…)
電話して聞いてみたら市営バスが15分おきぐらいに出ているらしいです。
旅行的に 高速バス<船旅かなと。ラーメン食べ比べも可能だし、南海フェリーにしようかなと
313列島縦断名無しさん:03/12/08 21:08 ID:bqeBFqSq
餘部鉄橋ってもう何年かしたらコンクリート橋になっちゃうらしいよ
314列島縦断名無しさん:03/12/08 21:30 ID:fdXTWvN0
>>313
そうなったら、真っ赤に塗装してもらいたいかも。
315列島縦断名無しさん:03/12/09 00:04 ID:MAaWBXnh


青函トンネルを渡るパターンを教えて欲しい。

316列島縦断名無しさん:03/12/09 00:06 ID:OUjNzABa

鉄板からのマルチ
317列島縦断名無しさん:03/12/09 00:19 ID:+NdXlFRb
↑オマエモヒマダナー
318列島縦断名無しさん:03/12/09 06:36 ID:o9S0puUp
ガイシュツかもしれんが、JYHの掲示板に「18きっぷ」来年で廃止なんて書いてる
香具師がいる。事実なのかな?
319列島縦断名無しさん:03/12/09 12:31 ID:vWZpU36z
>>318
い つ も の こ と 。
320列島縦断名無しさん:03/12/09 13:34 ID:6zuFFFqb

広島からだけど「18きっぷ」でいいとこある?
321列島縦断名無しさん:03/12/09 13:54 ID:SK6G+wOl
>>320
広島以外
322列島縦断名無しさん:03/12/09 14:14 ID:QK2ci0dS
>>315
北海道に行くときは青森で泊まったほうがいい。
北海道から戻るときは函館で泊まろう。あとは時刻表を見てください。
323イ山台市民 ◆0uvhlRH6hg :03/12/09 14:16 ID:iQxhPTLa
>>320
鈍行・快速が思う存分乗れること。
324列島縦断名無しさん:03/12/09 15:37 ID:ytbH95kt
>>315
蟹田や木古内で身動き取れなくなるならフェリー使え。
宿代わりになるわ風呂は入れるわ横になれるわでいいぞ。
325列島縦断名無しさん:03/12/09 15:43 ID:m+36XrjN
>324
深夜便は風呂は使えないのでは?
326列島縦断名無しさん:03/12/09 18:19 ID:enxu9VF7
18きっぷは何回も使ったことあるけど、まだMLながらに乗ったことがない俺。
これって素人にはおすすめできないのかな?
2ちゃんの書き込みを見てるとなんか殺伐としているようで・・・。
327列島縦断名無しさん:03/12/09 18:24 ID:OI2bk56N
>>326
牛鮭定食がお勧めです。
328列島縦断名無しさん:03/12/09 18:30 ID:M4N851qs
>>326
普通の座席夜行に乗った事があるのなら別に問題無い。
329列島縦断名無しさん:03/12/09 19:36 ID:WAyFjZhN
ついに利用は明日からか・・・
自分は月末にML山陽とML八重垣で旅してきます。
330列島縦断名無しさん:03/12/09 20:19 ID:+1XdUxcJ
けっこう使用期間が長いね。冬休みはバイトがあるけど、一枚買っておこうかな。
331列島縦断名無しさん:03/12/09 20:21 ID:QK2ci0dS
>>326
どちらかというとボックスの大垣夜行時代の方がサツバツとしていた。
だれかがたばこを吸おうとすると近くの席のやつが「やめてください!」と
叫ぶんだ。

叫んだのはぼくでした。
332列島縦断名無しさん:03/12/09 22:05 ID:qImEIoSf
大垣夜行か…素人には絶対お勧めできん列車だったな…。
臨時ながらは、素人でも問題ないんだろうけど。
333列島縦断名無しさん:03/12/09 23:25 ID:QDV2EO+c
いわゆる『大垣夜行』は素人にはお勧めできない異質な空間
まず乗り込むところから殺伐(席取り)としており、ボックスの向かいに座った泥酔サラリーマンと
いつ喧嘩が始まってもおかしくない雰囲気とでも言っておきましょうか。
んでそのサラ公(自分も今はその一味なのだが)が小田原辺りまでで降りると
今度は小汚い格好したおっちゃんが乗ってきて意味不明なことを車内で喚き散らし鉄道警察に連行されるなんてことも…

全席指定に変わった後は、4〜9号車は小田原で一時殺伐(ざわつくだけ)としますがあとはまーたり
臨時ながらは前述のとおりだった。これがあの大垣夜行の血筋を引く列車かと思うほど
今日発のムーンライト列車は18持ったのが乗ってるんだよな。いい旅を
334列島縦断名無しさん:03/12/09 23:33 ID:OI2bk56N
ああ今夜からだなー。
僕も行きたいけど、このごろ車内で携帯使ってる馬鹿が多すぎるからいやになってしまう。
335列島縦断名無しさん:03/12/09 23:36 ID:WMSMj4lA
『大垣夜行』は学生時分によく乗ったなあ。漏れの記憶だと殺伐としてるのって
一部シーズンのみだった気がするけど。
スゥーデン帰り(と言い張ってた)バックパッカー風のおっちゃんが、いきなり車内で
弾き語りを始めてみんな一斉に引いていたのも今では良い思い出ですw
336335:03/12/09 23:37 ID:WMSMj4lA
どうでも良いけどスゥーデン×スウェーデン○です・・・orz
337列島縦断名無しさん:03/12/09 23:48 ID:eE4lgSDL
>>335
>一部シーズンのみだった
漏れもそう思う。

338列島縦断名無しさん:03/12/09 23:50 ID:QDV2EO+c
>車内で携帯使ってる馬鹿が多すぎる
メール又は携帯で2ch、旅の窓口の予約もダメでつか?(両方やってます)

『大垣夜行』まだある思い出…
外人に「18切符」買ってやり、乗り方とか説明して、千円貰ったり(固辞したんだけど)
厨房の頃、隣の席のおねいさん、「あたしにおっかかって寝ていいよ」とか言っときながら、
自分が漏れにおっかかって寝てたり…懐かしがってもその車両自体もはやないらしいし…
339列島縦断名無しさん:03/12/09 23:59 ID:G2MjW0D/
想像だけど

話してる>携帯で

じゃないかな。


苫小牧ーフェリーー新潟ー@えちごー東京ー@信州ー大阪
ってプラン考えてるけど、何かツッコミない?
340列島縦断名無しさん:03/12/10 00:05 ID:A4gaBLkv
339>
単に苫小牧から大阪行くだけなら

苫小牧ーフェリーー名古屋ー近鉄orJRー大阪

の方が時間も早いし安くないか?
信州行くのなら話は別だが。
341列島縦断名無しさん:03/12/10 00:07 ID:BouU4eL/
>>339
北海道の人なのかな?
漏れも昔、この時期に信州廻りで東京から大阪方面に出て
信州の風情のある雪国ムードを満喫した事あるけど、
北海道の人なら「また雪かよ(´Д`)」になってしまう可能性は
あるよねw
342列島縦断名無しさん:03/12/10 00:12 ID:BouU4eL/
>>340
スピードで言うと苫小牧東→敦賀のが早いかも
敦賀到着が20:15なんで大阪行きの列車が間に合うか
どうかが最大のネックだけど。
343列島縦断名無しさん:03/12/10 00:23 ID:A4gaBLkv
>>342
そういやそうだな。
敦賀で20:37に乗れれば、鈍行乗り継いで大阪に22:59に着く。
敦賀のフェリー乗り場から駅までどれくらい離れているかわからんが・・・。
・・・タク使えば間に合うか
344列島縦断名無しさん:03/12/10 00:38 ID:krol4KNd

えきまで20分はちときついだろ。タクシーつってもすぐに乗れんだろうし
敦賀21:22で行くつもりの方が…
345列島縦断名無しさん:03/12/10 00:39 ID:amyMW0Pw
近鉄株主優待券12月期限の分が1100円-1200円ぐらいで手に入るようになってきた。
346343:03/12/10 00:41 ID:A4gaBLkv
どっちゃにしろ、敦賀駅に21時過ぎまでに着けるならその日のうちに大阪まで行けるという事で。
347342:03/12/10 01:06 ID:BouU4eL/
>>344
フェリー会社のHPにはフェリー到着後に出発するバスで15分・タクシーなら
10分て書いてあるね。
ただ問題は339が一番早く大阪まで着ける方法を探してるのか新潟&信州観光
も一緒に楽しみたいと考えているのかが判らないって事だけどなw
348列島縦断名無しさん:03/12/10 01:21 ID:/JwDwpBp
>>340
太平洋は高いよ。その代わりサービスは日本一のフェリーだけど。
新日本は安くてそこそこ。

でもたぶん>>339は東京&新潟観光したいのかな。じゃなきゃわざわざ信州使わないし。
349列島縦断名無しさん:03/12/10 02:03 ID:/NL3Yegh
もう18きっぷ使い始めた人も居るのかな?
350列島縦断名無しさん:03/12/10 03:02 ID:ecfto7xP
>近鉄株主優待券12月期限の分が1100円-1200円ぐらいで手に入るようになってきた。
どんな?ですか

>>338-339
基本的にルールを守らんような連中のくだらん連絡等のために発振されるような
余計な電磁波被爆は避けたいと思うんだが
351列島縦断名無しさん:03/12/10 09:40 ID:Opod7xPk
俺は昔の大垣夜行の方がずっと好き。
金がなくても、旅に出たいときに出ることができた。
352列島縦断名無しさん:03/12/10 10:02 ID:97L29IKI
>>350
余計な電磁波被爆とか言ってるんなら、電車に乗るなよ。
353列島縦断名無しさん:03/12/10 10:21 ID:kB5JHUSi
>>351
俺も昔の全車自由席が好きだったな。
 
ボックス席でいろんな旅人と会話が弾んだりしたもんだ。
354列島縦断名無しさん:03/12/10 10:36 ID:o7TL7J1M
ML信州が車輌変更らしいけど、何両編成になるんでつか?
355列島縦断名無しさん:03/12/10 10:43 ID:RtbmNUXA
ヤフオクで売りに出されている青春18の相場は何であんなに
高いんだ?それで入札する奴がいるのが信じられん。
356列島縦断名無しさん:03/12/10 10:45 ID:vClQhP0j
昔、運悪くコミケ開催前夜の大垣夜行に乗ったことがある
通路とデッキに人が溢れ通勤電車並の混雑でトイレにも行けない
戦後の闇市に向かう汽車ってこんな感じだったのかな〜と思うような殺伐さだった
以来、大垣夜行には乗ってない
357列島縦断名無しさん:03/12/10 13:06 ID:yQW+b0pT
でも今の夜行快速って特急電車のお下がりが廻ってくるから165時代よりは
ずっと快適だよ。
358列島縦断名無しさん:03/12/10 14:34 ID:LlK1yz1N
>>355
頭悪いんだろ。
逆やれば儲かるって事に気づかないんだろうな。
359列島縦断名無しさん:03/12/10 18:00 ID:LQ0FZp35
>>354
Gなしの6両。でもどうせ18族しか乗らないからGはいらないでしょ。
360列島縦断名無しさん:03/12/10 18:11 ID:BouU4eL/
>>356
漏れは停車駅でお茶を買う為に降りたら自分の座席まで帰り着けなくなって
扉の前で立ちっ放しで下車駅まで過ごした事があるよ(つд⊂)
361339:03/12/10 18:31 ID:1P1MWK9J
情報不足で申し訳ない<レスくれた人達

住まい 大阪
親戚 北海道 札幌
札幌までは舞鶴ー小樽の新日本海フェリー

苫小牧ー仙台でも良かったんだけど、せっかくならえちごに乗ってみよう!
時間があれば雪の新潟も観光できる気がするし。
で、メインの観光は東京(秋葉原+知人)

帰りのながらは混みそうなので、信州(雪もある)

以上、おおまかだけど12/19出発から12/31帰宅の予定。

日程が100%決まってるわけじゃないので、フェリー&夜行列車の指定席が取りにくい・・・
これからプラン再編成の予定。
362列島縦断名無しさん:03/12/10 19:18 ID:WjsvPH3J
吾妻線の大前から万座・鹿沢口まで歩いた人っている?
何分くらいかかるんだろ?
並行しているバスは本数多いのかな?
363列島縦断名無しさん:03/12/11 00:34 ID:TF4K7cGs

夏はよく使うけど
冬はどうなの?

北海道の無人駅なんか
駅で待っていたら
凍え死ぬ??

364列島縦断名無しさん:03/12/11 00:39 ID:4M0Hwunb
来週あたり東日本・北海道パスを使って急行はまなす乗ろうかな、と思ってますがこの時期は込んでますか?タバコ吸わないんで3号車禁煙席に座りたいんですが、たまに指定席になるとかいう話も聞いたんですけど。どういうときにかわるんですか?
365列島縦断名無しさん:03/12/11 00:56 ID:w6ngc10W
>>364
スレ違いです。
366列島縦断名無しさん:03/12/11 00:56 ID:lDZUhYkH
今週末の土曜の朝イチで広島を出て浜松へ行きます
長い時間電車に乗るのも18キップを使うのも初めてです
何か注意点とかありますか?
私はトイレが心配かな
367列島縦断名無しさん:03/12/11 00:59 ID:jp80MF1T
>>366
その区間は電車の本数が多い(一部除く)ので、
最初の予定にこだわらず、
何かあったらあとの電車に乗れるぐらいの余裕を。
368列島縦断名無しさん:03/12/11 01:00 ID:jp80MF1T
>>364
【北へ】北海道&東日本パス Part3【はまなす可】@鉄板
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/

鉄道板のスレだが、充分参考になる。
369列島縦断名無しさん:03/12/11 01:25 ID:lDZUhYkH
>>367
了解です。がんばります。ありがとう
370列島縦断名無しさん:03/12/11 01:28 ID:8vJjqwRO
はまなす自由席はしゃれんならん位ガラガラだよ
371列島縦断名無しさん:03/12/11 01:30 ID:Gx8rodIR
>>366
姫路〜米原を除いて、編成が短いので非常に混みます
2両とか4両とか、多くても6両、ごく稀に8両が来るくらいで・・・
始発駅から乗っても座れない可能性もあります
乗継は1本落とす気持ちで行くと良いでしょう
372列島縦断名無しさん:03/12/11 03:03 ID:d3SRthnC
ムーンライトながら乗った場合、
日付変わった日の18きっぷの記入って
普通どこでしてもらうのでしょか?
373列島縦断名無しさん:03/12/11 03:16 ID:UP2IhRjs
はーむわりはこちらですか?
374列島縦断名無しさん:03/12/11 04:01 ID:Lurwg2Vp
>>372
車内改札時。但し東京行きは指定席券しか確認しない時もあり。
375列島縦断名無しさん:03/12/11 10:04 ID:PqPtiBFD
>372
車掌も慣れてるよ、改札時に横浜までの乗車券と一緒に翌日付けの
ハンコ押してもらえ
376列島縦断名無しさん:03/12/11 10:40 ID:BbKoanHH
自分の経験では、気を利かして翌日の日付も押してくれる車掌が多い
377372:03/12/11 18:47 ID:d3SRthnC
>>374-376
どうもありがとうございます。
ちょっと分からないんですが「車内改札」ってどういう意味ですか?
通常の改札とは別にムーンライトながらに乗るときに
指定席券をチェックしたりするってことでしょか?
378列島縦断名無しさん:03/12/11 18:57 ID:gitVW2IF
>>377
ムーンライト系の指定券はきちんと車掌がチェックしに来るよ。
列車の乗り継ぎで乗ってきて指定券にハンコを押してない人もいるし、
強引に乗ってしまえば勝ちという不逞の輩もいないわけじゃないから、
ちゃんと指定を持っているかチェックしに来るわけ。
一度改札で判を押していてももう一度見に来るよ。
これはムーンライトだけでなく指定券で乗る列車はごく普通のことだけど、
377さんは指定で列車に乗ったことないの?
379列島縦断名無しさん:03/12/11 18:58 ID:0XZKDHfg
>>377
そうだよ。
380列島縦断名無しさん:03/12/11 19:04 ID:qaODfijY
>359
dクス。
8両だったら中間車がいい座席だと聞いてたからガガーリしたよ
381372:03/12/11 19:04 ID:d3SRthnC
>>378
ご丁寧にありがとうございます。
電車といえば都内・新幹線くらいしか乗ったことないもので・・・。
ながら乗るのも初めて、18きっぷ使うのも初めてでして。。
382列島縦断名無しさん:03/12/11 20:57 ID:gwWGSCVJ
>>378
乗る号車によっては運悪く寝始めた頃に検札来る。それがちょっと頭に来る。
383列島縦断名無しさん:03/12/11 22:07 ID:A50VEIFB
上りながらで何度か検札がなかった事がある
384列島縦断名無しさん:03/12/11 22:13 ID:Q9/uRKck
ながらは数回乗ってるが検札が来ないほうが多いな
乗ってすぐに寝るから気付かないだけか?
385列島縦断名無しさん:03/12/11 23:46 ID:0/W9bOBa
隣に人がくるのいやだから2枚連席で
取ったんだけど人に座られることってあるのかな?
来たら凄くいやだなぁ…。あーーーーーーー嫌だなぁ…
386列島縦断名無しさん:03/12/11 23:51 ID:Gx8rodIR
>>385
一人しか乗らないのに2席購入するのは旅客営業規則違反です
今すぐ窓口へキャンセルしに行って来い
そのまま乗っても車掌に没収されるだけだぞ
ちなみに、乗車券を2枚買っても旅客営業規則違反だからな
387列島縦断名無しさん:03/12/11 23:53 ID:2TOUmg1h
>>385
まあ、隣に座られても拒否できる権利がないからねぇ。
御愁傷様。
388列島縦断名無しさん:03/12/11 23:58 ID:0hYuLFt4
夜行列車は通路側席に限る
389列島縦断名無しさん:03/12/12 00:12 ID:hikbz34n
>>388
同意

窓側だと、通路側の香具師が先に寝ちまうと身動きがとれん。
390列島縦断名無しさん:03/12/12 00:14 ID:CKQDOSbk
ながらが取れないからって怒るなよw
おれはながらでないけど友達が乗ると思うよってw
いくらでも物は言いようなもんさw怒るなって
391385:03/12/12 00:15 ID:CKQDOSbk
390=385
392列島縦断名無しさん:03/12/12 00:18 ID:CKQDOSbk
>そのまま乗っても車掌に没収されるだけだぞ
>ちなみに、乗車券を2枚買っても旅客営業規則違反だからな
そりゃそうだろうなw 友達に渡してあってどこかで乗ってくるって言うよw
393列島縦断名無しさん:03/12/12 00:19 ID:Wq4x2NWc
夜釣りとは精が出ますね
394列島縦断名無しさん:03/12/12 00:24 ID:Ji1Pley/
俺は断然窓側だがなー。もたれる壁がないから通路側はつらい
トイレも極力いかないようにしてるし
395列島縦断名無しさん:03/12/12 00:25 ID:OxY4+VUJ
>>392
残念でした
ちなみに、指定券に書かれた駅から乗らないと旅客営業規則により指定券は無効
よって、あんたが乗って車掌が来たときに隣に誰もいなければ、その席は空席と扱われて転売される
396列島縦断名無しさん:03/12/12 00:36 ID:XdfsOP1H
そんなことない
おれは大阪から松山買ったが
京都から松山でも行けるといわれた。
っていうか京都から松山までしか買えないとまで言われた。
まぁいいじゃないか。ほっとけw
397396訂正:03/12/12 00:38 ID:XdfsOP1H
おれは大阪から松山に乗りたいといったが
京都から松山でも行けるといわれた。
っていうか京都から松山までしか買えないとまで言われた。君田舎物?
398列島縦断名無しさん:03/12/12 01:02 ID:Bge/bBRn
>>390=397

実際の運用は別として、
「規則上では」無効。
(車掌の裁量によるところが大きい)

ちなみに、「えちご」と「ながら」で
空席を転売されたことを見たことがある。




399385、390、397:03/12/12 01:11 ID:qJliYRg6
>>398
ありがとう
あとは車掌の裁量任せとさせて頂きます。合掌
400列島縦断名無しさん:03/12/12 01:20 ID:8lMdTFoQ
>>397
>っていうか京都から松山までしか買えないとまで言われた。
んなこたぁーない。大阪-松山でも買えるし、指定席券は
実際の乗車区間に合わせて買うのが正当。
実際には京都発車時に空席であっても、大阪で乗ってくる確率が高いと
思われるので、転売されたりすることはない。
(車掌はどの席が売れてるのかわからない)

不正の言い訳としては>>392が最強だが、真似しないようにw
401列島縦断名無しさん:03/12/12 01:28 ID:FKHp8/TR
>>395
何言ってるんだ?
指定券に書かれた駅から乗らなくても旅客営業規則により指定券は有効
だいたい規則173条なんて年配の乗務員と鉄ヲタしか知らん規則。
もっとも1人で2席占拠は無効だが。
402列島縦断名無しさん:03/12/12 01:36 ID:8lMdTFoQ
全席指定の夜行快速ってのは座席の販売形態に欠陥を抱えている気がする。

主な問題点として
・全車指定席の列車に指定席券無しで乗車できるのか。
・上記の者にから指定席料金を徴収の上、乗車を認めるのは正当な扱いか。
>>392のような不正を働く者が居ても、車掌はそれを断定することができない。
・上記の問題について間違った知識を堂々と披露する者がいる。

現状ではMLえちごや九州に指定席券無しで乗っても、深夜の駅に強制下車
させる訳にもいかないから510円払って黙認。
不正行為をしてる香具師も確証がないから黙認。
可能性があるとすれば不正に2席利用する香具師の隣に指定席券無しの
強行乗車野郎が座る、というパターンだな。ま、お似合いのカップルとも言える。
403399:03/12/12 01:47 ID:Yv+qOR9Q
皆さんありがとう
隣に途中で仕事の都合でどこかで友達が乗ってくるということで乗ることにさしていただきます
これで隣に誰かが乗ってきたら自業自得ですのでw
404列島縦断名無しさん:03/12/12 02:36 ID:PmlII5i5
世の中お利口でいかないと損損
駐車禁止なんてわっぱかけられてもプチっと…ぽいだよw
数十回やったら逮捕だけど
405列島縦断名無しさん:03/12/12 02:41 ID:joxZagIW
12/28に姫路発 米原着の新快速に18キップで乗る予定ですが
指定席をとった方が良いでしょうか?
406405:03/12/12 02:47 ID:joxZagIW
>>404は時間は13:00ごろです

米原で乗り換えて最終目的地は大垣です
407列島縦断名無しさん:03/12/12 02:57 ID:hikbz34n
>>405
新快速電車に指定席はありません


中華、ネタ?
408列島縦断名無しさん:03/12/12 03:07 ID:wwJzCsB3
>>306
激しく遅レスだが、鹿島神宮〜鹿島サッカースタジアムは千葉県ではなく茨城県。
409列島縦断名無しさん:03/12/12 03:10 ID:+GXMObB5
>>393
> 夜釣りとは精が出ますね
あじが1匹釣れました。
410列島縦断名無しさん:03/12/12 03:18 ID:wwJzCsB3
>>366
以下の区間は、快速と普通の速度差が大きいので、多少待っても快速に乗れ。

福山〜岡山は、快速サンライナー
姫路〜米原は、新快速
大垣〜豊橋は、快速or新快速or特別快速

なお、大垣〜豊橋の快速系統には、毎時1本のみ浜松へ直通する便があるので、乗れれば便利。
411列島縦断名無しさん:03/12/12 03:20 ID:wwJzCsB3
>>374
確かに、ながらの上りはいつも指定券のみのチェックで、乗車券を見せろと要求されることがない。
こっちが指定券と一緒に18切符を提示しても、黙っていると翌日の日付印を押してくれない。
412列島縦断名無しさん:03/12/12 04:47 ID:7AiEUg6J
>>411
> >>374
> 確かに、ながらの上りはいつも指定券のみのチェックで、乗車券を見せろと要求されることがない。
> こっちが指定券と一緒に18切符を提示しても、黙っていると翌日の日付印を押してくれない。
得じゃないか
降りるときに東京から電車に乗らないなら切符落としましたといって180円ですむぞ
あまった切符はネットでさばけ
413列島縦断名無しさん:03/12/12 09:32 ID:uhqfe22H
>>412
氏ね。
414列島縦断名無しさん:03/12/12 09:44 ID:GPAN5F5l
>>412
印押してくれなかったら忙しい駅ならどうせキップ日付など確認してないだろうから、
普通に通ればばれないような気がする。

もう1つ、自分で日付にボールペンで訂正して日付変更してそれを、駅員がそうやったといったら、
それでも問題ないでしょうか?経験者の方ご意見を。
415列島縦断名無しさん:03/12/12 09:47 ID:mtMQvRVN
>414
もうそこまできたらモラルの問題だよ。
せめてルール違反をやるなら夜行で早朝に目的地に着いた時にその日の分を転売するくらいに
しとけ
416列島縦断名無しさん:03/12/12 13:37 ID:BjmSTTTJ
ながらで東京方面へ行くのだが、朝早く着きすぎるので
一人でもヒマつぶしできそうなとこ教えてくだされ
417列島縦断名無しさん:03/12/12 14:10 ID:Ji1Pley/
>>416
満喫や築地が一般的だな
山手線で寝るという話も聞いたことがある
418列島縦断名無しさん:03/12/12 14:14 ID:joxZagIW
>>416
俺がよくやるのは
1.まんが喫茶
2.その辺のホテルのロビーで新聞や雑誌を読む
3.駅の待合室みたいなとこで寝る
4.健康ランドやサウナ(朝からだと安く入れる所が多い)
419列島縦断名無しさん:03/12/12 14:16 ID:1U5D4NQO
新宿の深夜営業マクドナルドもあり
平日は築地でラーメン
420412:03/12/12 14:56 ID:OBpOueSY
>>413
> >>412
> 氏ね。 僕だけ責められちゃった 泣
421列島縦断名無しさん:03/12/12 19:23 ID:kBhOsVnv
>>417-419
サンクス。まんが喫茶か健康ランドにします。
422列島縦断名無しさん:03/12/12 20:19 ID:cYx0EeAM
都内で休憩するなら図書館もオススメだよ タダだし
公園もいいいけど都内の公園は殆どホームレスアイランドになってるから
ちょっとな・・
423列島縦断名無しさん:03/12/12 20:41 ID:VqWaxqLk
>>362 万座・鹿沢口→大前なら夏に歩いたよ。
自分は歩くのがわりと早いけど40分くらいでした。
道沿いに行けばokです。最後山を上りはじめて役場が見えてきたところで
左の道路を降りていくと大前の駅前の橋にたどりつきます。
大前の方は歩道のないところが多少続くので気をつけて下さい。

バスのほうは分からないです。誰かお願い。
424イ山台市民 ◆0uvhlRH6hg :03/12/12 20:55 ID:TZgF7vAT
>>416
新宿界隈のサウナがお勧めよん。
値段も手頃だし長旅の疲れにはさっぱりするのが一番!
但し、2丁目から出張してくる芸さんがよく来るので
ズボンはしっかり履いておきましょう(w
425362:03/12/12 21:01 ID:CFkijm0p
>423
ありがとう
426列島縦断名無しさん:03/12/12 21:58 ID:BNouNYb1
今日の昼、来月12日東京発の「ながら」の指定を取りに行きますた。
冬休みも終わった頃だから楽勝で確保できると思ったら、
希望の禁煙窓側はすでに満席(通路側は空いてた)!!
仕方ないので喫煙の窓側を確保しますた。
この日に「ながら」を使う予定の方はお早めにご予約を!!
427列島縦断名無しさん:03/12/12 22:31 ID:qUUL16Ye
休日は厳しいのかな?
今日、18日大垣発を取りに行ったけど熱海までがとれた。
ただし、帰りは取ってないけど。
帰りは当日のキャンセル待ちかサウナで朝まで待って出発。
もしかしたら、乗車時間13時間東京日帰りの旅。
428列島縦断名無しさん:03/12/12 22:37 ID:xNomPDzJ
>>266
北海道に18切符で上陸する方法はないの?
429列島縦断名無しさん:03/12/12 22:57 ID:0RInl1Nz

18はやっぱり体力使うから
夜はしっかり宿を取ることをおすすめする。


個人的には

1.必ず宿に泊まる。
2.一回の連続乗車は控えめに。
3.主要駅で途中下車して旅を楽しむ。
4.なるべくのんびり無理な工程は組まない。
5.夜は景色が見えないので移動しない。
6.夕食はその土地の最高のものを食べる。
7.寝る前にゆっくり温泉につかる。

で4泊で冬休み計画中。


430列島縦断名無しさん:03/12/12 23:19 ID:MI8uWUS1
年齢次第と金だよね。と言ってみる。
431列島縦断名無しさん:03/12/12 23:21 ID:va3aRJvI
皆さんは長時間移動のとき電車の中で何してるんですか?
寝る?景色見る?本読む?それとも・・・。

漏れは読書→寝る→すぐ起きてしまう→暇すぎて苦痛ってなかんじになってしまう。
432列島縦断名無しさん:03/12/12 23:23 ID:MI8uWUS1
>430
年齢と金次第  に訂正。

>431
短時間読書(イス次第)長時間は酔う
おやつを食べる
とりあえず寝る
明日の日程と、これからを考える

もう、慣れた。
433列島縦断名無しさん:03/12/12 23:33 ID:1blrMeup
ラッシュにかかる時間帯はどうしてますか?
駅の喫茶店とか本屋とか駅前百貨店とかですか?
あと一日中のってるときどんなもの食べますか?
ごはんとか
434列島縦断名無しさん:03/12/12 23:49 ID:8lMdTFoQ
>>428
あるよ。
本気でやるつもりなら自分で時刻表調べなさい。
435列島縦断名無しさん:03/12/12 23:50 ID:joxZagIW
>>433
俺はいつもカロリーメイトゼリーやウィダーインゼリー
あとはやっぱりおにぎりかな
43630目前毒男がお答えします。:03/12/12 23:59 ID:tNnvduOL
>長時間移動のとき電車の中で何してるんですか?

景色をボーっと眺める、夜なら日ごろ読まない雑誌なんかを読む。地方の新聞なんかも
疲れたら自然に眠ってるし。とにかくまーたり過ごすです。今度は文庫本でも持っていくかな
というわけで東京大阪間の8時間ぐらいならどうってこたぁない(静岡付近がちょっとね…車両も乗ってる人も)

>ラッシュにかかる時間帯はどうしてますか?

いつものことですので…っていうか地方のラッシュってラッシュじゃないやん!
道路とかも車社会にしてはゆとりあるしな…場所にもよるのだろうが
437列島縦断名無しさん:03/12/13 00:18 ID:WkfIo14s
やっぱ景色眺めるのがいいね。
知らない土地の風景ってたとえ何気ない田舎町でも良いもんだ。
438列島縦断名無しさん:03/12/13 01:00 ID:C3HWLrxU
439列島縦断名無しさん:03/12/13 01:57 ID:Woqo3M8E
明日からの日程です
北九州ー出雲ー松江
松江ー境港ー鳥取ー城崎
城崎ー天橋立ー福井
福井ー石川ー富山
富山ー名古屋
名古屋ー柳井
柳井ー宮島ー北九州 
ボキは死にますか?
440列島縦断名無しさん:03/12/13 03:59 ID:odej2tO9
>>439
電車に乗ってるだけか。
441コメンター:03/12/13 06:10 ID:w6reBNiu
宮島は船に乗れていいね。昔は青函連絡船や宇高連絡船も18きっぷで乗れたが。
442列島縦断名無しさん:03/12/13 10:14 ID:Bv5887vs
>>439
イイ!と思うよ。楽しめるといいね。
443かんきち:03/12/13 11:37 ID:6tLqP/NL
金券ショップに単売りしてますかね?
いくらぐらい?
教えて下さい
444列島縦断名無しさん:03/12/13 11:57 ID:/fWwodql
>>443
年末年始は金券ショップが営業してないためか、
冬の18切符を取り扱っている店はあまり無いようです。
単売り(4回分以下という意味であれば)の値段は覚えてないです。
5回分買って残りを売る方が確実に希望の回数分手に入るので。
445列島縦断名無しさん:03/12/13 12:24 ID:VSVhqbdP
やっぱり景色眺めるよ、夜でも景色を眺めてるよ、漏れ。
446かんきち:03/12/13 12:26 ID:6tLqP/NL
ありがとうごさいます。
東京の金券でもおなじですかね。大黒屋とか

東京から広島まで節約で行きたいのですが
447列島縦断名無しさん:03/12/13 13:22 ID:3Y2QZziP
そんなローカルな話知りません。
448列島縦断名無しさん:03/12/13 14:33 ID:kLfsCy2E

チケット屋の余り券探すなら、
自分で使った残りを売れと何回言ったら分かるんだと小一時間

(有効期限間際だと買取一枚1500円って言われたので暴落する前に売るんです)
449列島縦断名無しさん:03/12/13 14:47 ID:i+mVH7LG
>>448
私のとこは田舎なので金券ショップとかありません
ネットで、余った18キップを売買するようなサイトってあります?
良いとこがあれば教えてくれませんか
450列島縦断名無しさん:03/12/13 15:21 ID:3Y2QZziP
東京って田舎だったんだぁ
451449:03/12/13 15:26 ID:i+mVH7LG
変な引用先にしてすみません(横レスです)

私は初めて書き込んだものです

452列島縦断名無しさん:03/12/13 15:29 ID:kLfsCy2E
>449
これ?18切符は使い切るから使ったことはないが。またはヤフオク?
ttp://www.tpo.co.jp/cgi/aoharu/axbbs.cgi
453列島縦断名無しさん:03/12/13 15:40 ID:oqGvQC/B
去年の8切符とか使ってたらばれたりするかな
454列島縦断名無しさん:03/12/13 19:12 ID:b9HMtML7
アイツ等、みるトコはみてると思うよ。
455なかはま:03/12/13 19:30 ID:6tLqP/NL
突然すいません。
HPを見ればいいのですが携帯からなので
見れません。
東京から博多までの乗り継ぎと時間を
教えて下さい。よろしくお願いします。
456列島縦断名無しさん:03/12/13 20:01 ID:3Y2QZziP
新幹線で一本です
457列島縦断名無しさん:03/12/13 20:02 ID:3Y2QZziP
って、青春切符スレなんだっけ・・
乗った電車も分からんのにどうようもないな。
458列島縦断名無しさん:03/12/13 20:50 ID:XK5M+JXG
今日、一ヵ月後の大垣→東京のながらの指定席券取った方、
チケットの売れ行きはどうでした?
明日、取りたいんだけどバイトがあるので
取りに行くの昼ぐらいになってしまう・・・。
459列島縦断名無しさん:03/12/13 20:56 ID:cN2HnLxo
>>455
何時に出発するのよ。上の人もかいてるけど、答えようがないよ。
ちなみに、 goo 路線 で検索したら、20時間54分かかるそうな。


460列島縦断名無しさん:03/12/13 21:46 ID:1aDEufqY
昨日金券ショップでキップ買ってきたけど11280円で、
1月8日まで買戻しが一律に1回2400円、2回5600円ってかなり良心的だなあ。
461列島縦断名無しさん:03/12/13 21:59 ID:MZSAan+/
>>449
ヤフーオークションがあるけど?...
462列島縦断名無しさん:03/12/13 22:57 ID:WkfIo14s
ヤフヲクはバカが多すぎる・・・
463列島縦断名無しさん:03/12/14 00:07 ID:72G11mak
年末年始に使おうと思ってるならヤフオクは無理。
使いかけの券はあまり出回らないし、値段も高い。

逆に正月過ぎると余った18きっぷが大量にされるが、
今度は買い手がつかない。
その時期に売ろうとするなら1回分1000円即決にでもしないと。
ここで変に欲を出すと余りの18きっぷが紙切れになります。
464列島縦断名無しさん:03/12/14 00:11 ID:oKhu0bpn
>>463
出始めるのって、毎回コミケ終わってから辺りだね
465列島縦断名無しさん:03/12/14 00:18 ID:KZSZBE2a
>>464
コミケっていつですか?
466列島縦断名無しさん:03/12/14 00:32 ID:TXD7cbny
28,29,30
だったかな?
467列島縦断名無しさん:03/12/14 00:49 ID:Fqw3YQIn
>>431
>漏れは読書→寝る→すぐ起きてしまう→暇すぎて苦痛ってなかんじになってしまう。

なんでそれで18切符を使おうとするのがわからん??
全然楽しくないじゃん。
18のいいところはのんびり道中を楽しむことにある。
それなら新幹線の方が良いと思われ・・・

468列島縦断名無しさん:03/12/14 00:52 ID:5aj/gnzW
>>467
要するに、そう言う香具師は
「単なる安い交通手段」としか見ていないからだと思われ。

そういう考え方自体はしかたがないといえばしかたがないんだが・・・。
469列島縦断名無しさん:03/12/14 01:19 ID:oKhu0bpn
某駅のファーストフードで、18きっぷ片手に買いに来る客を接客した
あぁ、もうそんな時期なんだなぁ・・・としみじみ思ったりした今日この頃
470列島縦断名無しさん:03/12/14 01:39 ID:HtVKq6ZJ
>>468
> 「単なる安い交通手段」としか見ていないからだと思われ。

18切符は毎年年末年始の帰省に使っているから、漏れもその口だね
東京ー九州間で使用 往復たったの1万円ちょい
この時期なら快速夜行が使えるので、時間かかる割にはそれほど苦にもならない移動手段
として重宝しているよ
471列島縦断名無しさん:03/12/14 04:21 ID:0lBtJQKz
ふと旅がしたくなって16日の上りながら買いに行ったらあっさりゲットできた
閑散期と言われるだけあって空いてるのね
472列島縦断名無しさん:03/12/14 14:53 ID:iR9o4vBx
ぼぉーっと車窓からの景色を見るのが大好きで青春18きっぷを使ってる。
この秋に北陸に行き初めて日本海を見て感動した。
帰省する時は間違いなく飛行機+車か新幹線+特急利用。それでも6時間だし。
もし18きっぷで帰るとしたら思いっきり大回りして帰る。
473列島縦断名無しさん:03/12/14 15:42 ID:99JOSBV2
今日東北旅行から帰る途中SLが走ってるのをみた。
かなりビックリしたよ
474431:03/12/14 17:31 ID:nj9VN4QS
>>467
まさに468さんの言うとおりだよ。お金さえあれば絶対新幹線使っていくね。
漏れの性格か判らんが移動時間=時間を無駄にしてるって考えちゃう。
車窓をボーっとみて景色を楽しむのは30分もあればお腹いっぱい。
ドライブするときもそうだけど、運転自体を楽しむんじゃなくて
目的地について遊んだり、観光するのが好きで旅行してるってな感じです。
475列島縦断名無しさん:03/12/14 18:40 ID:+7fcAZZX
まぁ人それぞれだし
476列島縦断名無しさん:03/12/14 19:03 ID:Ajsmn7mN
東京ー博多乗り継ぎやったけどかなり疲れた。 
でも名古屋できしめん、大阪でたこ焼き、広島でかき食って満足。
477列島縦断名無しさん:03/12/14 21:08 ID:9oPHsGry
行きは18きっぷ、帰り新幹線て人いる?
478列島縦断名無しさん:03/12/14 21:38 ID:4gW5xd9y
>>477
今年の夏、それをしたぞ

1日目(8/14) 小田原 → 名古屋(中日・巨人戦を観戦)
2日目(8/15) 名古屋 → 大阪近辺 (近鉄・ダイエー戦観戦)
3日目(8/16) 大阪 → 近江今津(湖西線)
         近江今津 → 小浜(JRバス)
         小浜 → 敦賀 → 京都 (2chの五山の送り火を見るオフに参加)
4日目(8/17) 京都 → 小田原 (こだまグリーン乗車)

1日目が1日早くて助かった、関東地方雨でダイヤが混乱してたからなあ
 
479かんきち:03/12/14 21:55 ID:Wp5nQfLl
今日、ながらの自由席こんでますかね?
480列島縦断名無しさん:03/12/14 22:51 ID:3SK2yCm0
18切符の真価は、安さではなく、どこでも途中乗り降りが可能な
ところにあると思う。寄り道大好きの一人男のぶらつき旅には最高。
スケジュールでビシバシ決まっているのも。仕事の延長みたいで
イヤなんだけどね。
481列島縦断名無しさん:03/12/14 23:58 ID:cOwF6QXq
青春18切符で年明け直後に都内から電車に乗り込み
成田で降りて成田山に初詣をした後、銚子に行って
初日の出を見るということは可能でしょうか。成田
4:14発の快速に乗ればいいということは分かっ
ていますが、その前に終夜運転で成田に着くことが
可能かどうか、そして成田で初詣をする時間がある
かどうか判定願います。また、終夜運転でも日付が
変わっていればその日付の間は切符が使えますか。
482列島縦断名無しさん:03/12/15 00:02 ID:V4mjVGEC
>>481
銚子、銚子って、銚子にのった聞き方するんじゃねえ
483列島縦断名無しさん:03/12/15 00:03 ID:zsRQ8KLx
>>481

氏ね。

484列島縦断名無しさん:03/12/15 01:08 ID:19E3nRSo
仕事辞めて、貧乏旅しよう・・・
もう疲れた
485列島縦断名無しさん:03/12/15 01:12 ID:8A+2dbBd
>>484
世捨ての旅、ですか
486列島縦断名無しさん:03/12/15 01:22 ID:x/xcsLtA
>>484
三途の川を渡る旅をお楽しみ下さい。
487列島縦断名無しさん:03/12/15 01:55 ID:ZRXK8iBB
きっつー
488列島縦断名無しさん:03/12/15 03:29 ID:CrjX1D8q
>>481
あなたの出発駅がわからないのでなんともいえないので、
ここで調べてください。(終夜運転の時間も載ってます)
http://www.ekikara.jp/main.cgi?line111

あと、後者は「Yes」。
489489:03/12/15 06:15 ID:+1nU8Kp8
見つからないからといってカキコされないうちに移転スレの報告
赤い青春18きっぷ2003冬 3枚目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071289622/
490コメンター:03/12/15 07:04 ID:J23URDb2
>>481
初詣は激混みで、かなり待ち時間がかかるから相当余裕を持ったほうがいいと思う。
491列島縦断名無しさん:03/12/15 10:31 ID:MYvF+QmY
>>480
100`以上の乗車券なら途中下車可能な罠w
それでも18は安くて(・∀・)イイ!
492列島縦断名無しさん:03/12/15 11:21 ID:LhKRy5md
493世界中どこへでも:03/12/15 11:45 ID:HXZ8pAuJ
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/7082/
他サイト10倍破格レート。間違いなく現在最高のリードメールプログラムサイト。
はっきり言ってここはお得です!!フリーリードメールのビジネスはやったことありますか?
登録だけではなかなか収入にならないのが難点ですね。

(例 Publifacil mail (年齢制限あり)は あなたの一ヶ月の報酬約 20円×あなたのダウンの人数 )

登録時に幾らか入ってくるものや、最終的に何十万・何百万の収入になるようなものも多く出ています。
しかし、かなりの人数のダウンを構築していかなければ、夢を実現するのは難しいと思います。
しかしDollar-Mailは違います。
年齢も関係なく、登録できますので、学生さんでも余裕でできます。
一人でやっても、月1万円は手にはいることになります。

毎日5分ネットするだけ(広告を見るだけ)
(1日5$計算で1$=100円とした場合  5$×30日×100円=15000円)

もちろん リスクゼロ(小切手なので銀行に持っていき換金するだけ)
始めるなら、今です。そのうち、登録者数が超過して、登録できなくなるかも♪

494U-名無しさん:03/12/15 13:06 ID:vxcijZ0v
>>429
>>439
俺はその昔
M九州→Mえちご→ミッドナイト×4→Mえちごで車中8泊の
0泊9日の旅をやった事があるぞ。
疲れたら夜行でも十分寝れた。
もっとも最近は慣れてしまって寝づらくなったが。
495列島縦断名無しさん:03/12/15 13:13 ID:qXJTkOiD
496列島縦断名無しさん:03/12/15 14:08 ID:ZRXK8iBB
赤券っていうのは普通の18キップと何が違うんですか?
マニアが喜ぶだけの話ですか?
497列島縦断名無しさん:03/12/15 15:03 ID:iUZ8GDuw
その通りです
498列島縦断名無しさん:03/12/15 16:13 ID:iARhArei
>496
遠くからでも判別できるので乗換えで急ぐ時に有利ですよ。>赤い18
499列島縦断名無しさん:03/12/15 16:46 ID:3og/gjbE
見慣れていない都会の駅員に怪しまれる危険もあり>赤い18切符
素人には(以下略

500列島縦断名無しさん:03/12/15 16:54 ID:KkI8JzO2

500 しなやか
501列島縦断名無しさん:03/12/15 17:10 ID:z1nNoxxg
赤券は裏面に途中下車印を押しまくれる。
502列島縦断名無しさん:03/12/15 17:19 ID:V9lLeO4y
保険のためML八重垣の指定を取ったら、1号車2番A席だった。
ほとんど取ってる人はいないんだなぁ
503列島縦断名無しさん:03/12/15 17:24 ID:4EDfBlZ0
はーむわりはつかれてしまいました
504列島縦断名無しさん:03/12/15 18:07 ID:ZRXK8iBB
>>498だけ意味がわかりません すみませんが解説を
505列島縦断名無しさん:03/12/15 18:32 ID:4EDfBlZ0
ただのきちがいです はーむわりはきにしません
506列島縦断名無しさん:03/12/15 18:51 ID:u8altdTe
>>478 2日目(8/15) 名古屋 → 大阪近辺 (近鉄・ダイエー戦観戦)
それしか使わないならなんかもったいないような。
その区間は、近鉄株主優待券を使った方が、いいよ。
507列島縦断名無しさん:03/12/15 18:57 ID:xxQIO+hi
昨日は大阪の新今宮から東京の品川まで18切符で行ったぞ・・・
ケータイサイトの 駅すぱあとが役に立った・・
メシを食う暇がないので・・駅弁で済ませた・・
熱海からは東京まで アクティに乗ったほうが速いのですね・・

508列島縦断名無しさん:03/12/15 19:28 ID:JJqtccY3
>507
各駅停車よりはね
509列島縦断名無しさん:03/12/15 19:32 ID:qXJTkOiD
>>502
それはあと残り3席を意味するんじゃないの?
3番A席から販売というのは今も変わらずでしょ。
510列島縦断名無しさん:03/12/15 20:25 ID:JJqtccY3
サイババ見れば一発だよ>残りの席数
511列島縦断名無しさん:03/12/15 21:22 ID:r64vgGe1
快速夜行列車っておならとか臭くないの?????
512列島縦断名無しさん:03/12/15 21:25 ID:r64vgGe1
臭くないの?って!!!!!!!!!!!!!1
513列島縦断名無しさん:03/12/15 21:26 ID:r64vgGe1
おいっ…!
514列島縦断名無しさん:03/12/15 22:33 ID:ARazU/hk
サイババって残りの座席数判らなかったような
515名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/15 23:15 ID:5wYa3Z1O
昨日大阪から下呂温泉に日帰りで行った
温泉は最高でいいよ
またーりして
516列島縦断名無しさん:03/12/15 23:25 ID:iARhArei
>504
10m離れたところから見せても駅員は何も言いません。
517列島縦断名無しさん:03/12/15 23:38 ID:MPmS4YbS
京都駅とか大阪駅。
手にとって確認する。車内じゃ検札。キセラーが多いのか俺が怪しいのか?
JR東はここまでしない。
518列島縦断名無しさん:03/12/15 23:59 ID:NQFoh8gl
>JR東はここまでしない

JR東の手抜きじゃん。北海道は確認するぞ。
東北でも詰め込み電車だしな…。JR東は。
519列島縦断名無しさん:03/12/16 00:09 ID:YtcOCdTm
>>516
乗り換えの時に駅員に見せないといけないのですか?
18キップの場合は
520列島縦断名無しさん:03/12/16 00:53 ID:FJqK8fAD
ところで
夜行快速列車はくさくないの?
521520:03/12/16 00:54 ID:FJqK8fAD
どうなの?
522列島縦断名無しさん:03/12/16 01:32 ID:FJqK8fAD
( ´∀`) 誰も書いてないよ
523列島縦断名無しさん:03/12/16 01:35 ID:c+Z4IiUB
返事書かないで寝ちまっていいんだよなぁ。寝るからな

524列島縦断名無しさん:03/12/16 01:42 ID:FJqK8fAD
クスクスw
525列島縦断名無しさん:03/12/16 01:43 ID:FJqK8fAD
臭いの?て
526列島縦断名無しさん:03/12/16 01:44 ID:FJqK8fAD
北海道フェリーは冬営業してるの?
小樽〜敦賀
527526:03/12/16 01:45 ID:FJqK8fAD
苫小牧フェリーに訂正する出ごじゃりま酢。
528列島縦断名無しさん:03/12/16 02:46 ID:4kO12a0o
529名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/16 10:29 ID:vpGUyZK8
18切符で快適な東海新快速313系
と西の新快速223系
ALLクロスシートで速度は速い
この2点が18切符族にとっては嬉しい電車
一番最悪なのは東の東北地区に走っている701系ALLロング
530列島縦断名無しさん:03/12/16 10:32 ID:1/r2u26M
>>517
日曜日に行った時は京都駅でも大阪駅でもチラッと見せるだけだった。
ただ、行きも帰りも山陽本線の三石〜上郡(この間17キロくらい)で車内検札があった。
531列島縦断名無しさん:03/12/16 10:53 ID:GkkT+wD1
>529
浜松〜姫路と400km近くをその電車で乗り継げるのがすごいね。
532列島縦断名無しさん:03/12/16 11:18 ID:bxd2Z1w0
>>529
まぁワンマンに限り、特等席があるんだなこれが!
533列島縦断名無しさん:03/12/16 11:32 ID:G051QFea
>>530
早朝京都駅にて・・・

















有人改札閉まってるジャネーカ(´∀` )
534列島縦断名無しさん:03/12/16 16:35 ID:W8g4ytds
↑でどうしたの?
535列島縦断名無しさん:03/12/16 18:20 ID:er3GHhG1
青春18切符
入挟印(日付印)をもらうとき、駅員はちゃんと押してくれますか???いいかげんそうな駅員だと、
不鮮明な印を押された・・ まちがって違う場所に日付印を押されそうなことが心配です。
別に出るときも何も言われなかったけど・・ 

536列島縦断名無しさん:03/12/16 18:47 ID:3E2apj5A
>>529
一番最悪なのはトイレのついてない浜松-東京間の列車だと思ったり。
701系は実はトイレついてるし端っこ確保できれば楽。
537列島縦断名無しさん:03/12/16 19:00 ID:er3GHhG1
なぜ関東地方は 223系とか 130km/h運転の車両がないのでしょうか?
沼津だったか・・東京行きは114系だった。
538列島縦断名無しさん:03/12/16 19:03 ID:Fb39jO3L
熱海から浜松あたりまで、なぜか快速が全く無い。
そこを除けば東京大阪間はすこぶる快適だ。
なんとかならんのか。
539JR東日本:03/12/16 19:43 ID:c+Z4IiUB
当社では東京〜熱海間に快速「アクティー」を運行いたしております。
当社の東海道線区間ではトイレは各列車にございます。どうぞご利用ください。

なお、青春18切符ではご利用いただけませんが、特急「踊り子」号も合わせてご利用ください

…もう少し新型近郊電車にボックスシート増やせばなお良い。
後は通勤時に遅延とかなければなお良いねえ
540列島縦断名無しさん:03/12/16 20:22 ID:bxd2Z1w0
>>537
今度常磐線に130km/h運転の車両が導入されます。
541列島縦断名無しさん:03/12/16 20:23 ID:XNqB2Dgu
>>536
一番最悪なのは東北の電車ですね。
カーテンとボックスシートが無い電車ばかり・・・
トイレは事前に駅などで済ませておけばいいけど、車内に入る日光はカーテンが無いとどうしようもないです。
まぶしいし、日焼けして困るんですよね。
気にならない方はどうでもいいのかもしれませんけど・・・
542列島縦断名無しさん:03/12/16 20:23 ID:EqxcIAwb
>>536
熱海〜東京は100%トイレがありますよ
トイレがないのは浜松〜熱海の区間だけ(たまに、米原〜浜松での運転するが)

>>537
114系って何?多分、113系のこと言ってるんだろうが・・・
新快速っていったって、事実上、アクティーが新快速じゃん(本数少ないし遅いけど)
関西でたとえるなら、京浜東北線→東海道線各駅停車、東海道線普通→京都〜西明石間快速、アクティー→新快速
543列島縦断名無しさん:03/12/16 20:44 ID:00T+UdvS
別に新快速乗ったって接続駅で長時間待たされたら一緒だと思うが…。
それにあの車両高速運転だし車体も薄そうだし、事故起こしたらとんでもない事になりそう。
544列島縦断名無しさん:03/12/16 21:19 ID:MGvhvyej
18利用を前提に作ってないから当たり前
ゴミが文句言うなよ
545列島縦断名無しさん:03/12/16 21:44 ID:DvbOpTBA
相次いでトラブルを起こしたJ東が国交省にゴルァされたようで。
546列島縦断名無しさん:03/12/16 22:00 ID:eRMgRbkl
>>538
競合路線がないから放置状態。
547列島縦断名無しさん:03/12/16 22:04 ID:eRMgRbkl
>>529.538
でも大垣―米原は編成短く本数少ないから地獄!
548列島縦断名無しさん:03/12/16 22:15 ID:D3PTyT5K
つか、グダグダ言ってないで旅行行け、おまいら。
549列島縦断名無しさん:03/12/16 22:39 ID:c+Z4IiUB
>548
まじっすか!んじゃ仕事代わりにお願いしますわ(喜
550列島縦断名無しさん:03/12/16 23:04 ID:er3GHhG1
岡山−姫路間も本数少ないし両数も少ないね・・
あと18切符 3回分残っている・・ どこいこかな・・
九州はいいかな? 下関ふくふく号に乗って・・
>>542
列車のことは詳しくないのですが 多分113系が正しいのだと
おもいます。 

---
223系は瀬戸大橋線にも導入されましたねぇ〜
スピードメーターみたら120km/hは出ていた・・
JR関東よりお金持ち〜
551列島縦断名無しさん:03/12/16 23:53 ID:4XIxpKo3
JR関東JR関東JR関東JR関東JR関東
JR関東JR関東JR関東JR関東JR関東
JR関東JR関東JR関東JR関東JR関東
JR関東JR関東JR関東JR関東JR関東
JR関東JR関東JR関東JR関東JR関東
JR関東JR関東JR関東JR関東JR関東
JR関東JR関東JR関東JR関東JR関東
JR関東JR関東JR関東JR関東JR関東
JR関東JR関東JR関東JR関東JR関東
552列島縦断名無しさん:03/12/17 07:44 ID:4blXj7a3
明日から行ってきます。
熊本→大阪
大阪→東京
東京→京都→高知
高知→松江→出雲
出雲→益田→新山口→熊本
553列島縦断名無しさん:03/12/17 08:13 ID:5vlzj47Y
>>552
(・∀・)イイ!!
554列島縦断名無しさん:03/12/17 09:12 ID:+5io52OS
JR関東ってバスじゃん
555列島縦断名無しさん:03/12/17 11:39 ID:skK4PS3R
>>552
移動だけだな。
556列島縦断名無しさん:03/12/17 11:56 ID:P/YHbQTT
>>550
ありゃ海の向こうの貧乏会社が経費削減のためにやったんだよ。
6両から5両になって普段使う人にとっては大迷惑。
しかも橋を渡らない通勤通学客が大半というわけだ。
557列島縦断名無しさん:03/12/17 11:57 ID:HV+4V/Gx
>>552
全部ムーンライトか?
558552:03/12/17 12:40 ID:y1SgMqn1
京都→高知でムーンライト高知に乗るだけです。
東京では友人の家に2泊させてもらい、丸一日滞在します。
東京からはその友人も同行して2人で移動します(きっぷは別)。
松江か出雲で車中泊を考えていますが、たくさん着込めば毛布なしでも大丈夫ですか?
559予定:03/12/17 18:56 ID:MsS4QHp3
大阪ー東舞鶴 1枚
*フェリーでお昼寝
札幌ー函館 1枚
*数日
青森ー新潟 1枚
新潟ー新宿 1枚
*数日
新宿ー松本 立川まで数百円+↓と合わせて1枚
松本ー大阪  ↑

です!
560列島縦断名無しさん:03/12/17 19:07 ID:P3nfEubY
>556さんの>ありゃ海の向こうの貧乏会社が経費削減のためにやったんだよ。

と言うのは本当らしいね(JR西日本に車両使用料払わないといけない)
両数減ったと言っても自由席は減ってないのでいいんじゃない?
561列島縦断名無しさん:03/12/17 19:21 ID:xuT2drUj
>>559 いいプランですね。
ところで旅の目的というか、降車地での楽しみ方はどんな感じですか?
よかったら教えてください。
562552:03/12/17 19:54 ID:ufM+EQpv
>>559
冬らしくて良いですね。僕の場合は京都より東には行ったことがないので、
移動自体が結構楽しみです。いままでこんな旅はあまりしたことがなかった。
563559:03/12/17 21:49 ID:MsS4QHp3
フェリー使って博多から苫小牧まで行っちゃうとか?

東舞鶴ー小樽ー札幌
↑はとりあえず町並みの観光と親戚の家を訪ねるのが目的。
(雪景色見られるかな。)
函館
↑ラッキーピエロのハンバーガーを買って、ハセストの焼き鳥弁当持って
函館ー青森のフェリーに乗る。
函館で、知人に会えるならそれも良し。
青森ー東京はあんまり休憩なしで東京へ。
東京
↑秋葉原でPC関係、電子パーツの買い物。
自転車やヒッチハイクで旅行中にお世話になった人とかに会いに行ったりも考えている。
+知人と親戚

帰りは信州経路で景色を楽しむ・・・かな。
564列島縦断名無しさん:03/12/17 22:01 ID:h6y6GeLr
大垣から東京に18きっぷで行くとしたら指定席の料金ていくらですかね
565列島縦断名無しさん:03/12/17 22:15 ID:4SuCBXsM
>>564

>>1のリンク先を読め。


ちなみに、「大垣から東京まで18きっぷで行く」だけなら指定席料金は0円。
566列島縦断名無しさん:03/12/17 22:35 ID:K6rBV/1W
>>559
(・∀・)イイ!!
567ヒロシマン:03/12/17 23:33 ID:d4D4FNMw
やっぱり 18キップで乗換時間がないので、食事は駅弁しかないですかねぇ〜
まぁまずいのもあるけど、美味いものがほとんど・・
568列島縦断名無しさん:03/12/18 00:19 ID:jlRqTf/P
微妙な乗り換え時間を利用しての駅ソバ&うどんウマー(^^♪
569列島縦断名無しさん:03/12/18 01:10 ID:k7mcPjpP
>>567
1本ずらして途中下車して町を歩けや。
570列島縦断名無しさん:03/12/18 01:12 ID:x9OdUpCC
マジでフナ寿司食べたいんだけど、車中で開くと禿げしく顰蹙だろうねえ。
571列島縦断名無しさん:03/12/18 01:21 ID:3HpqRKzt
>>570
なんでそんな難しい感じ使うの?
572列島縦断名無しさん:03/12/18 04:00 ID:FDEykyoi
>>2
東北本線の盛岡〜八戸は、第三セクター(IGRいわて銀河鉄道および青い森鉄
道)となったため、18きっぷでは利用できなくなりました。

とのことですが、盛岡から青森に行く冴えたルートはありますか?
基本は18切符のみと考えています。
573列島縦断名無しさん:03/12/18 05:05 ID:iCAZ82K+
>>570
ワロタよ
確かに鮒寿司の駅弁とかあったら禿しく自己矛盾だよなww
574列島縦断名無しさん:03/12/18 06:21 ID:uQ5kDcJO
>>572
ガイシュツだが東日本と北海道管内で連続5日なら東日本・北海道パスが優る。
1万円で盛岡―八戸の第3セクターと急行はまなす自由席もフリーパス。
出発地がどこか分からないが、どうしても18きっぷ利用ならIGR630円かかるが
花輪線大館回りで、盛岡9:48→青森14:31や17:47→22:39などがある。特に後者
は上野7:00発の電車から乗り継いでいける。
純粋に盛岡から出発なら5:22発の田沢湖線に乗れば秋田でリゾートしらかみ1号に
接続し青森13:30着。指定席料金が510円必要だがグレードは高いし、五能線の景色
見ながら行くのもオツなもの。
575列島縦断名無しさん:03/12/18 07:56 ID:FDEykyoi
>>574
めっちゃありがとうございます!!
夜通しルートを考えていました。
こんなに詳しく教えていただけるとは思ってもいませんでした。
もう、ただただ感謝です!!!!
576列島縦断名無しさん:03/12/18 08:52 ID:Qzvj19qG
>>571
ひらがなで書くと顰蹙買うから
577列島縦断名無しさん:03/12/18 10:06 ID:P6fs863W
旅行いってきたよ
皆さんにデジカメの映像みせれないのが残念です
鳥取砂丘は泣けますね
578列島縦断名無しさん:03/12/18 11:56 ID:izg66Isg
どっかにageてくれ。
579列島縦断名無しさん:03/12/18 13:25 ID:LVTiZiba
大阪-名古屋を片道だけ行くなら近鉄株主優待券
有効期限切れまであと2週間に迫り1100-1000円で売る店が多くなった。
580列島縦断名無しさん:03/12/19 00:59 ID:ppZlx92P
ビジネスホテルはどうも慣れない。。。
かといって車中泊だと次の日の午前中は寝てばかりで肝心の車窓が・・・
581列島縦断名無しさん:03/12/19 01:31 ID:pYNZUald
>>575
夜通し考えてあの程度のプランが出なかったのかヨ
貧相なオツムしてんだな
582列島縦断名無しさん:03/12/19 03:03 ID:ENlPeX/o
宿予約して18で北海道考えてたんだが…。
コンビニで1月5ぐらいからだが北海道19800円(2泊3日飛行機宿つき)から25000円飛行機ペンションつき)ぐらいで…
あったなんて…w宿全部キャンセルしたw
583582:03/12/19 03:06 ID:ENlPeX/o
コンビにでっていったのは100円のとある…w雑誌です。…
18キップで組んだらどうしても3万円〜3万5千円ぐらいになるんだよね。しかも…w
全部電車だし…w 風景はいいかもしれんけどやっぱ疲れるしw
584582:03/12/19 03:07 ID:ENlPeX/o
まぁ18のいい所って年末年始とかでも比較的安定した価格でいけることかな
585582:03/12/19 03:10 ID:ENlPeX/o
ちなみ年末年始プランだと七万8千円ぐらいでした。
年末年始に安く旅行したい人にはやっぱり18キップはお得かもしれない。
でも飛行機で2泊3日で19800となるとどうしても18では行けなくなったw
586列島縦断名無しさん:03/12/19 03:10 ID:ENlPeX/o
年末年始w
587列島縦断名無しさん:03/12/19 03:52 ID:nH4vrJZR
雪祭りシーズンに18無いし
588列島縦断名無しさん:03/12/19 04:16 ID:5mlcu93d
>>582
それ二人料金ででしょ
独り者には使い勝手が悪いYO
589列島縦断名無しさん:03/12/19 08:05 ID:5lUwzRum
>>560
そういうこと。
旧マリンはすべて西持ち(岡山所属)だったので、それを自社でも持つ(持てと脅迫された?!)ようにして
乗り入れ料の軽減を狙ったのでしょう。
ちなみにダブルデッカー車がついている3両のほうが高松所属。
590列島縦断名無しさん:03/12/19 11:02 ID:uej0XIhu
コンビニATMのない県庁所在地

仙台
岡山

現金補充にはお気を付け下さい。
591 :03/12/19 11:14 ID:Ko9P4aI7
>>582

関東なら北海道東日本パスで、はまなす利用の片道24時間コースにすれば、
札幌2泊ならツインなら17000円で,シングルなら20000円で済むと思うけど

行きも帰りも、青森辺りで一泊した上に、青函トンネルも「はまなす」以外の
追加料金ありの電車に乗るから、その高値見積もりになってるのかな?
592559:03/12/19 17:07 ID:i4NdUZ4S
さて、明日出発な訳だが・・・年賀状が・・・。
ノートPC持ってくから親戚の家で裏面印刷かな。
593列島縦断名無しさん:03/12/19 22:30 ID:VFfrmGeb
貧乏で飛行機恐怖症の俺には
大助かりだ
594列島縦断名無しさん:03/12/20 13:48 ID:slii5Gjd
ひたすら乗りつづけるオレはだめなヤツだろうか…。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/20 14:10 ID:89BXD6Ia
北海道の18切符は正直つらい
途中で特急に乗ってワープだったらいい方法だが
普通列車は1日に8〜10本しかない
それも本線で
596列島縦断名無しさん:03/12/20 14:17 ID:TDGA6tpz
12/30に上野辺りから、札幌まで帰省します。18きっぷとフェリーで
帰る予定が、フェリーの予約が満席で取れず…
18きっぷだけか、または青函連絡船を一緒に利用して行こうかと考えていますが
実家に着く頃には年越ししてしまうでしょうか?
時刻表とにらめっこしてみたのですがこんがらがってしまった…。
どなたか教えていただけると有難いです
597559:03/12/20 14:22 ID:hvqnJ79F
方法はいろいろあります。。
フェリーも何箇所か・・・
電車ルートも何ルートか・・・
北パスもあります・・・
漏れはもうすぐ出発です・・・
出発時間次第かもしれない・・・
とりあえず年内に行ける方法はあります・・・
598列島縦断名無しさん:03/12/20 14:40 ID:N90HtHr0
青森まで丸一日、その先札幌まで一日と2日ありゃ間に合うなあ
フェリーの満席は大洗〜苫小牧でしょうか?新潟から小樽・苫小牧へ行くのもありますよ
599596:03/12/20 14:56 ID:0/rLbpag
フェリーは仙台〜苫小牧でした。大洗〜苫小牧は確か運休だったような覚えがあります
新潟〜小樽、苫小牧辺りも調べてみましたが年末ということで希望日には
圧倒的に運休が多いようでした。

北海道&東日本パスは、既に18きっぷを購入しているので出来れば避けたいと考えていました。
出発時間は早朝でも大丈夫です。

東京〜青森と、青森〜札幌で、宿を取る必要がないような接続がベストなのですが
どうにも… あとは、直江津まで行ってそこから室蘭行きのフェリーも
ありかと思いましたが、これって結構無駄なんでしょうか…
600列島縦断名無しさん:03/12/20 15:06 ID:qlMHXp6/
無駄。おとなしく北海道&東日本パス買っとけ。
18きっぷは使ってないなら払い戻しできる。
601列島縦断名無しさん:03/12/20 15:13 ID:N90HtHr0
>東京〜青森と、青森〜札幌で、宿を取る必要がないような接続がベストなのですが

青森駅から青森〜函館のフェリーの深夜便がありますね。使ったことないんで詳細は
不明ですけど、上野から花輪線・奥羽線経由で青森着くのが深夜(23時前)だからもし
歩くとかなると寒そう…。昼なら路線バスあるそうです。

>直江津まで行ってそこから室蘭行きのフェリーもありかと

へえ〜こんなのあったんですね!2等寝台しかないみたいだけど
札幌着くと31日の夜になってしまうみたいですが…

フェリーに正月休みなんかあるの知らなかった。長距離トラックが乗らないから?
602559:03/12/20 15:32 ID:hvqnJ79F
えちご使うとか?青森FTで仮眠して、明け方のフェリーで函館

高速バスは駄目?
青森ー東京 1万
函館ー札幌 5千
青森ー函館 1620円から

八戸まで電車で、夜のフェリーで苫小牧とか。
603列島縦断名無しさん:03/12/20 15:33 ID:0jYjpYua
>>594
たまに俺も1人でひたすら乗り続けたくなる時がある。そして実際
1日12時間くらい乗る。ただしそれだけだとテンション下がるので飯は豪勢にいく。
ふらりと地の寿司屋や小料理屋はいるのもいいけど、デパ地下でウマーな
食材5千くらい買って狭いシングル部屋で一杯やるのもシアワセw。
604列島縦断名無しさん:03/12/20 18:04 ID:153Q0nGy
>>590
岡山にはローソンATMがありますが、何か?
605列島縦断名無しさん:03/12/20 18:08 ID:ihfGO0U/
>>603
一日12時間を普通で乗るとはタフだな。
606列島縦断名無しさん:03/12/20 18:24 ID:+BlohjDA
>605
まあそんなこと言うなよ
北東パスで上野から札幌行く奴なんか
24時間乗りっぱなしだ
607594:03/12/20 18:43 ID:EV2vKTSf
デパ地下、豪華ディナーはいいな。今度、試してみよう。個室だと臭い押し鮨もオケだもんね。
608列島縦断名無しさん:03/12/20 18:56 ID:rRWEyPdJ
>606
讃岐っ子の俺はその前にさらに高松→大阪+ながらを挟む訳だが
609列島縦断名無しさん:03/12/20 19:26 ID:cxk5CLlY
年末年始にバイトで稼いで
学校始まったらサボって温泉行こう・・・

金券ショップに余り券あったら。。。
610列島縦断名無しさん:03/12/20 20:27 ID:rShFREKZ
>>607

今夜のアド街天国で。
611列島縦断名無しさん:03/12/20 22:06 ID:BcwV0RCD
経験豊富な先輩方のおうかがいしますが、首都圏から北海道の北の端まで行って2日間で帰って
こられる行程を組めるのでしょうか?もち「鉄」のみで。
612列島縦断名無しさん:03/12/20 22:12 ID:7ZU9JqDL
>>611
無理
613列島縦断名無しさん:03/12/20 22:15 ID:0jYjpYua
>>611
懸命なご意識をお持ちであれば
悪いことはいわん、「ヤメトケ」
614列島縦断名無しさん:03/12/20 22:26 ID:cxk5CLlY
おとなしく飛行機使いなさい
615列島縦断名無しさん:03/12/20 22:52 ID:2RqCKPPh
>>611
はやて-白鳥-S北斗-利尻。
616611:03/12/20 23:14 ID:7NpJqgco
そっすか、やはり新幹線使用ですか、新幹線嫌いなんです、速くて。
 やっぱ最低でも3日は必要かと思っていたんですけどね。なにせ休みがなくて…。
 貧乏ヒマなしですわ(泣
617列島縦断名無しさん:03/12/20 23:32 ID:2RqCKPPh
>>611
可哀想だからマジレス。
東京からひたすら青森に行ってそこからはまなすのって札幌行ってSWA乗って砂川まで行って(別料金)次の普通に乗ってひたすら乗り継いで稚内(5時くらい。)
北&東パスな。


ちなみに時刻表持ってないから正確性には欠けるから自分で一度検証してみ。
618列島縦断名無しさん:03/12/20 23:37 ID:gCn3e27N
>>616
最低でも「片道3日」必要。
619列島縦断名無しさん:03/12/20 23:54 ID:7ZU9JqDL
>>611-616
検索してみな。
http://www.hyperdia.com/
620列島縦断名無しさん:03/12/21 00:13 ID:6KvW/E3Z
昨日性春18きっぷつかってキセルしたぜ!
名古屋からの旅行の帰りに普段は北千住からバスに乗るのをあえて、北千住から綾瀬まで
営団千代田線に乗ってやった!!ざまぁみろJR束日本。
621617:03/12/21 00:14 ID:gatiwwY6
あ、往復2日?

無茶言うなハゲ。
622列島縦断名無しさん:03/12/21 00:17 ID:rE34Wgdz
藻前ウケル。ずいぶん可愛いキセルだね。
623列島縦断名無しさん:03/12/21 00:29 ID:7930qVZo

札幌行けば今でも印刷でない(なんつーたっけ?)
18切符入手できるのですか?
またどこの窓口で買えるのですか?

624611:03/12/21 00:30 ID:6bSBGLEG
 みんな親切にどうも。時刻表とにらめっこしたけど、無理だね、やぱり。特急つかっても
ムリ。やはりヒマとカネをつくって出かけるのがベスト。「鉄」するのもひと苦労だ…。
625 :03/12/21 00:34 ID:TANfM1iN
>>611

駅ネットで新幹線無し特急有りで調べたら
金曜19:23発 土曜17:50稚内着
日曜07:37発 月曜09:40上野着

帰りは郡山→上野間を新幹線を使えば8:22上野に着く
滞在が夜のみで何しに行ったかわからんけど、土日休みだけで行けはするんじゃない?
626列島縦断名無しさん:03/12/21 00:44 ID:ZAEG7EYx
>>625
寝台特急使ったら疾風以上に高くなるべ。
627列島縦断名無しさん:03/12/21 01:28 ID:j3A26yMy
>北千住から綾瀬まで営団千代田線に乗ってやった!(18切符でらしいが)
あの〜まったくキセルじゃないんですけど…

>金曜19:23発 土曜17:50稚内着
はやて・つがる・急行はまなす・スーパー宗谷の乗継かな?はまなすには普通の座席車もあり
でも午後には稚内着くはずなのに…
ぐるり北海道フリー切符所持者または鉄ちゃんにしかお勧めしません
素人は飛行機にでも(r
あ、稚内いくの?じゃ駅にいる観光案内のおばちゃんに宜しく言っといて。
628列島縦断名無しさん:03/12/21 01:41 ID:ZAEG7EYx
>>627
19:23発の素敵な列車といったら…
「14番線に停車の列車は寝台特急○○○の悪夢号札幌逝きです。
食堂車、自動販売機、公衆電話、車内販売はございませんのでご注意ください」
629列島縦断名無しさん:03/12/21 01:42 ID:BTPhFq0R
>>627
ネタにマジレスかよ?
630629:03/12/21 02:32 ID:j3A26yMy
悪夢(エルム)号か!気がつかなかった。
ネタかよ千代田線=常磐線キセルとかいう奴!
おまいら全然鉄じゃねーか(俺は近所だから分かっているわけで)
もうねるぽ。
631列島縦断名無しさん:03/12/21 02:44 ID:rHNJIxdc
厚木あたりからスルーしてこないと。
632列島縦断名無しさん:03/12/21 02:48 ID:UjnB8xVP
>>611
片道乗り通しで2日かな?
北&東パスね。

駅間の徒歩移動について(とりあえず北海道内)、その1
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
  (下り・急行はまなすから、札幌6:06発旭川行き921Dへ乗り継ぎ)
徒歩 20分弱、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)新札幌から厚別への徒歩連絡
 ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report014.htm
(TOPページ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/index.html
メモ:このルートと使うと、急行はまなす・下りから普通列車を乗り継いで
稚内方面 旭川着9:15/旭川発11:14(3321D)→(4329D)→(4333D)→稚内着16:39
滝川経由帯広・釧路方面
滝川着8:00/滝川発08:05→帯広着11:31→釧路着15:58→根室着18:43
と移動出来ます.稚内に普通列車のみで乗り継ぐ場合に有効です

633列島縦断名無しさん:03/12/21 04:23 ID:7USwwHce
ちょっと質問!
年末、北&東パスで北海道から東京まで、女一人で24時間の旅を敢行しょうとしてるんですが、これって、無謀でしょうか?
634列島縦断名無しさん:03/12/21 05:40 ID:1yuWfu/T
>>633
そんなことない。
 
気を付けていい旅を。
635列島縦断名無しさん:03/12/21 08:20 ID:rdFX+wWE
636列島縦断名無しさん:03/12/21 09:36 ID:4mEL7EQk
今冬のお勧めコース(日帰り〜1泊2日)を教えてくれ。
沼津出発なんだけど、出来れば温泉&雪を・・・。
飛騨や長野かなぁ。。。
637633:03/12/21 09:50 ID:7USwwHce
>>634
ありがとうございます。無事、辿り着ける様、ガンガります!!
638列島縦断名無しさん:03/12/21 11:11 ID:thWhWIJr
北海道から東京って24時間以内に着けるもんなの?
639611:03/12/21 11:18 ID:uAao65Yr
>>632
あ、ありがとうございます!なるほど駅間徒歩移動という手段もありましたね。都内
では、よく考えますが、現地でも使えますね。いやー、汽車旅は奥深い。さらなる
研究に没頭します。
>>638
「24時間」という概念ならば、可能かと思われ。
640列島縦断名無しさん:03/12/21 11:31 ID:zLuBnP8M
>>635
サンクス
641列島縦断名無しさん:03/12/21 12:49 ID:iwAW2usU
漏れはえちご→ハメなす→札幌だから24時間超なんですけど
642列島縦断名無しさん:03/12/21 13:35 ID:wTPCb8N0
東京〜札幌は1000km以上あんだから24時間でつけるだけありがたく思いなさい
643列島縦断名無しさん:03/12/21 14:11 ID:Ukjiql0m
>>641
おれも同じコースなんですけど
644列島縦断名無しさん:03/12/21 17:35 ID:tz9RXpIE
昨日の出来事。浜松まで実家へ帰るのにムーンライトながらを利用した。
青春18きっぷのバラ売りを金券屋で見つけられなかったので(連番売りは遭ったけど)、
仕方なく最寄の分倍河原駅で浜松までの学割乗車券(往復)を購入。

検札が済んでから隣にいたヲタ風の男に「これ珍しい切符なんですよ〜」って声をかけられ、
静岡ぐらいまで延々鉄道の話を喋ってきた。こればかりはマジでうざくてむしろ頃してやりたかった
ぐらいだった。あの時寝たふりしておけばもっと熟睡出来たのに・・・今になって思います。

座席のポケットに乗車券と指定席券入れて置いておくのはやっぱり危険ですかねぇ?
寝ている時に検札で起こされるのは嫌なもんで・・・
645列島縦断名無しさん:03/12/21 17:51 ID:iwAW2usU
この時期のながらは18キプ使ってる奴が多い以上ヲタだと思われても仕方が無いね
かわいそうだけど
646列島縦断名無しさん:03/12/21 18:03 ID:BDcYpyiN
>>644
旅先で鉄道の話に花が咲いたと自己満足している痛い香具師のお相手乙カレ。
乗車券はキセル野郎が盗んで行くからお勧めはしない。
647列島縦断名無しさん:03/12/21 18:27 ID:Q4afvH0Q
冬のえちごはリスク高い。今朝の下りは雪の為希望者には特例発動。それでも新潟着は朝9時。家に帰る為だったから急いではなかったんだが、希望しなかった人は何時になったんだろう…
648列島縦断名無しさん:03/12/21 19:31 ID:Y/Hndb3h
>.647夏は夏で雨で足止めもある。
まあ18きっぷでの旅程をガツガツで立てるのはいいけど、
トラブルでパニくって特例認めろって詰め寄るのはやめような。
>.647の様にマターリ行こう。
649列島縦断名無しさん:03/12/21 21:26 ID:d/XaIhO9
すいませぬ。18切符で旅したいものです。
私、12月27日から30日まで休みなんですがこの4日間
旅出たいと思います。

12月26日23:00うえの発ムーンライト松島号の
指定席をゲットしました。
翌7時に仙台に着きますが、この4日間どんなたびができるか
いろんな案があればよろしくお願いします。
650列島縦断名無しさん:03/12/21 21:34 ID:Kgd2Axql
青春18切符だけで長崎までいけますか???
いまさらMLながらは取れませんよね?
651650:03/12/21 21:37 ID:Kgd2Axql
MLながらのながらを消して読んでください。すいません。
652コメンター:03/12/21 21:44 ID:sktof0Jz
>>649
12月26日〜12月30日まで連続5日間なら北東パスのほうが安いと思う。

先月オープンした弘前のカプセルホテル(男性専用)
http://www.asahiweb.co.jp/ch.htm
ここを足場にして五能線や津軽鉄道のストーブ列車はどうだろう。

653列島縦断名無しさん:03/12/21 22:02 ID:rdFX+wWE
>>652
あほやなぁ
ほっかあいどうに逝きたいとカキコしてるかい?
654コメンター:03/12/21 22:11 ID:sktof0Jz
>>653
東北だけの旅行でも北東パスは使えます。盛岡〜八戸の3セクも乗れるし。
北海道のことは何も書いていません。
655列島縦断名無しさん:03/12/21 22:13 ID:j3A26yMy
旅行に行ってカプセルとかはいやと書こうとしたら
個室カプセルなんてのがあるんだ。北斗星のB寝台個室みたいな感じ。
ま、あと1000円足すとビジネス泊まれると思うがね
656コメンター ◆j05JleoTJE :03/12/21 22:43 ID:gatiwwY6
>>654
本家お疲れ様です。
4日も東エリアに居る気なんですか?

お勧めは日本海側に抜けて大阪あたりまで大回りしてみては。奥の細道みたいに。
657列島縦断名無しさん:03/12/21 22:46 ID:JLGrYe8g
18切符が宿代の代わりになれば良いのに...と思ってしまう。
でも、電車内での寝泊りは出来ないものなあ...。
658列島縦断名無しさん:03/12/21 22:59 ID:tXhHX5nO
男はいいよねえ、カプセルホテルがあってさ
659列島縦断名無しさん:03/12/21 23:12 ID:pyjqPlUU
>>644
この時期のムーンライトながらは6割ぐらい18切符利用者だから珍しがられる
のも仕方ないよ。
漏れも今年の正月パス(グリーン車用)でムーンライトながら(3号車)に乗った時検札時に
車掌さんから「本当に小田原までなの?」って言われましたから・・・・
当然隣の客からもいろいろとしゃべりかけられましたけどね。
660列島縦断名無しさん:03/12/21 23:16 ID:rdFX+wWE
>>654
見苦しいいいわけするな。もっと素直になれ
北海道に行かない人間がそのパス買うメリットおしえてけろ

661列島縦断名無しさん:03/12/21 23:24 ID:7rYxYBbw
>>659
おれなんかいつもムーンライトながらは平塚までだよ。
土曜の夜の飲み会後のホームライナーがわりに使ってる。
平塚までならば100%指定も取れる。
662列島縦断名無しさん:03/12/21 23:30 ID:LhldI3ie
18キップで広島から名古屋まで始発で行こうと思ってます
普段電車に乗ることがないので(ここ何年ものってません)
お聞きしたいのですが
電車の中は寒いのでしょうか?
あまり厚着をしていってももし、暖かくて脱いだら、かさばるし
迷っています。
暖房ってついてるんですかね?
663列島縦断名無しさん:03/12/21 23:38 ID:q5n0BGM6
マジレすすると付いてる
暑いときがあるくらい。隣にかわいいねーちゃん
が乗っても下を熱くしないように
664列島縦断名無しさん:03/12/21 23:43 ID:n6LW+cd2

うひょ
665列島縦断名無しさん:03/12/21 23:48 ID:rdFX+wWE
>>662
広島始発ならこれだ

広島2003/12/22 05:58糸崎2003/12/22 07:16JR山陽線上り 普通--
糸崎2003/12/22 07:46岡山2003/12/22 09:14JR山陽線上り 普通--
岡山2003/12/22 09:18東岡山2003/12/22 09:33JR赤穂線上り 普通--
東岡山2003/12/22 09:35姫路2003/12/22 10:54JR東海道山陽線上り 普通--
姫路2003/12/22 11:02米原2003/12/22 13:18JR東海道山陽線上り 新快速--
米原2003/12/22 13:43大垣2003/12/22 14:16JR東海道線上り 普通--
大垣2003/12/22 14:25名古屋2003/12/22 14:55JR東海道線上り 新快速8,190円-
666列島縦断名無しさん:03/12/22 00:00 ID:kviwUNMj
18初めて今回使うんですが
この切符で東京から大阪まで
日中乗り継いで行くコース
ってシンドクないですかね?

どうも関東ー関西間は「ながら」移動の
話ばっかりなんで・・・
667 :03/12/22 00:03 ID:wnNugfPo
>>666

関西行きは「ながら」だけど、帰りはお昼ごろに京都を出て、夜に東京というパターン。
668列島縦断名無しさん:03/12/22 00:06 ID:OOOeSJuE
>>666

東京・大阪間の移動を普通列車で

http://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
669 :03/12/22 00:14 ID:YI6JEkQf
静岡県内が苦痛?と感じるぐらいじゃないかな?
行程の中間で各駅停車で

あとは新快速があるし乗り換えも米原(大垣)、豊橋(浜松)、熱海
で2時間ほど乗っているの繰り返しかと?
670列島縦断名無しさん:03/12/22 00:17 ID:zJiBwdbl
>>650
毎年帰省シーズンに東京から長崎まで帰っている
東京を昼間出て京都から博多までML九州使って翌日の昼に長崎着 
18キップは片道2日分使用して所要時間ほぼ24時間
ML九州の指定券は、今からだとキャンセル頼み まめに予約状況確認したほうがいいと思う

昔だったら2時間ほど早めに出て自由席確保の手もあったが最近のMLは全席指定席に
なっているような・・・情報違ってたらスマソ
671列島縦断名無しさん:03/12/22 00:45 ID:kviwUNMj
>667
>668
>669
ありがとう御座います
静岡県内がちょっと疲れるくらい
のようですね。なんとか行ってきます
672650:03/12/22 00:45 ID:n73ASL6j
>>670
ありがとうございます。
東京を昼間出るということは、東京-京都はMLなどを使わずに、
一般車両で行くということでしょうか???
673列島縦断名無しさん:03/12/22 01:11 ID:zJiBwdbl
>>672
そうですよ 詳しいルートは、>>668で書かれているサイトを参考にしたほうがいいと思います
ちなみに東京を12:33に出発するルートだと京都に20:30頃着くのでMLに接続するのに都合が良いです
なお、MLながらで夜遅く東京を出て早朝大垣に着いたとしてもその日のうちに長崎に行けるルートは確か無いです

あと、鳥栖以降は長崎までの直通列車が本数少ないので
鳥栖→肥前山口→早岐→(佐世保線)→長崎 ってな感じになると思います
674列島縦断名無しさん:03/12/22 01:15 ID:OOOeSJuE
>>672
こういうルート&時間

東京2003/12/28 14:43熱海2003/12/28 16:31JR東海道線下り 普通--
熱海2003/12/28 16:32静岡2003/12/28 17:54JR東海道線下り 普通--
静岡2003/12/28 17:55豊橋2003/12/28 19:43JR東海道線下り 普通--
豊橋2003/12/28 19:56名古屋2003/12/28 20:42JR東海道線下り 特別快速--
名古屋2003/12/28 21:00米原2003/12/28 22:14JR東海道線下り 快速--
米原2003/12/28 22:19大阪2003/12/28 23:39JR東海道山陽線下り 新快速--
大阪2003/12/29 00:15岡山2003/12/29 03:05JR東海道山陽線下り 快速ムーンライト山陽--
岡山2003/12/29 03:20岩国2003/12/29 06:11JR山陽線下り 快速ムーンライト山陽--
岩国2003/12/29 06:11下関2003/12/29 09:06JR山陽線下り 快速ムーンライト山陽-510円
下関2003/12/29 09:17門司2003/12/29 09:24JR山陽線下り 普通--
門司2003/12/29 09:25小倉(福岡)2003/12/29 09:32JR鹿児島線下り 普通--
小倉(福岡)2003/12/29 09:42博多2003/12/29 10:46JR鹿児島線下り 快速--
博多2003/12/29 10:47鳥栖2003/12/29 11:16JR鹿児島線下り 快速--
鳥栖2003/12/29 11:33長崎(長崎)2003/12/29 14:49JR長崎線下り 普通14,910円-
675列島縦断名無しさん:03/12/22 01:20 ID:OOOeSJuE
>>672
もうひとつ

東京2003/12/28 13:33熱海2003/12/28 15:07JR東海道線下り 快速アクティー--
熱海2003/12/28 15:15浜松2003/12/28 17:46JR東海道線下り 普通--
浜松2003/12/28 17:49豊橋2003/12/28 18:19JR東海道線下り 特別快速--
豊橋2003/12/28 18:27大垣2003/12/28 19:44JR東海道線下り 特別快速--
大垣2003/12/28 20:03米原2003/12/28 20:37JR東海道線下り 新快速--
米原2003/12/28 20:39大阪2003/12/28 21:59JR東海道山陽線下り 新快速--
大阪2003/12/28 22:08岡山2003/12/29 00:23JR東海道山陽線下り 快速ムーンライト九州--
岡山2003/12/29 00:25岩国2003/12/29 --:--JR山陽線下り 快速ムーンライト九州--
岩国2003/12/29 --:--厚狭2003/12/29 05:05JR山陽線下り 快速ムーンライト九州--
厚狭2003/12/29 05:06下関2003/12/29 05:34JR山陽線下り 快速ムーンライト九州--
下関2003/12/29 05:46門司2003/12/29 05:54JR山陽線下り 快速ムーンライト九州-510円
門司2003/12/29 06:24博多2003/12/29 07:58JR鹿児島線下り 普通--
博多2003/12/29 07:59鳥栖2003/12/29 09:01JR鹿児島線下り 普通--
鳥栖2003/12/29 11:33長崎(長崎)2003/12/29 14:49JR長崎線下り 普通14,910円-
676列島縦断名無しさん:03/12/22 01:28 ID:OOOeSJuE
>>672
もうひとつ

東京2003/12/29 23:40品川2003/12/29 23:49JR東海道線下り 普通--
品川2003/12/29 23:55熱海2003/12/30 01:29JR東海道線下り 快速ムーンライトながら91--
熱海2003/12/30 01:30豊橋2003/12/30 04:29JR東海道線下り 快速ムーンライトながら91--
豊橋2003/12/30 04:31大垣2003/12/30 05:55JR東海道線下り 快速ムーンライトながら91-510円
大垣2003/12/30 06:00米原2003/12/30 06:35JR東海道線下り 普通--
米原2003/12/30 06:40姫路2003/12/30 10:07JR東海道山陽線下り 快速--
姫路2003/12/30 11:02岡山2003/12/30 12:30JR東海道山陽線下り 普通--
岡山2003/12/30 12:45岩国2003/12/30 16:09JR山陽線下り 快速シティライナー--
岩国2003/12/30 16:10徳山2003/12/30 17:16JR山陽線下り 快速シティライナー--
徳山2003/12/30 17:19下関2003/12/30 19:16JR山陽線下り 普通--
下関2003/12/30 19:27門司2003/12/30 19:33JR山陽線下り 普通--
門司2003/12/30 19:34博多2003/12/30 21:21JR鹿児島線下り 普通--
博多2003/12/30 21:56鳥栖2003/12/30 22:54JR鹿児島線下り 普通--
鳥栖2003/12/30 23:25肥前山口2003/12/31 00:05JR長崎線下り 普通--
肥前山口2003/12/31 05:15長崎(長崎)2003/12/31 07:02JR長崎線下り 普通14,910円-
677列島縦断名無しさん:03/12/22 01:31 ID:JWsKjy8+
>>665>>674-676
いちいちここで書くな。

お前のような教えたがりチャンのせいで
住民が迷惑&鯖が重くなることに気がつけ。

>>668のようなサイトを張るだけで十分。
678列島縦断名無しさん:03/12/22 01:59 ID:OZFouWtO

教えるのは全く構わないのだが(教えろ→教えたるで成立してるんだから)

…見にくいです。こんな旅程表おつくりになるんですか?>674
679650:03/12/22 02:38 ID:n73ASL6j
>>673
なるほど。
非常に参考になります。ありがとうございます。

>>665>>674-676
ありがとうございます。

680列島縦断名無しさん:03/12/22 03:27 ID:wcGvCLBS
博多まで行きたいのですが、時間を教えてください。
681列島縦断名無しさん:03/12/22 03:49 ID:xv/Bh9Zz
>>680
いま博多は3:50です。
682名無し募集中。。。:03/12/22 03:53 ID:CBRPotrU
>>680
今博多は2:53です
683列島縦断名無しさん:03/12/22 06:39 ID:BhhWBsLu
↑アフォ
684コメンター:03/12/22 06:57 ID:JsrQfxBX
各地への接続時刻表は>>3>>4にリンクしてあるページに詳しく載っている。
ただし、ムーンライトと名のつく指定席快速は満席の日が多いから注意。
ヤフオクにあふれるほど出品されているのも原因か。
685列島縦断名無しさん:03/12/22 10:05 ID:QiaK49Yr
>>659
6割りは安く見積もりすぎ。99%だろ。
686559:03/12/22 10:06 ID:ccQ6Ba6Z
やっと札幌に着いた。
フェリー揺れすぎで、地上に足を着いた今でもフラフラしてます。
687オサーン:03/12/22 10:17 ID:hnO2YR6N
ここに 書きこんでもいいでっか?
688列島縦断名無しさん:03/12/22 10:25 ID:Sz2GufD+
>685
本当に小田原までだったら一本前の湘南ライナー乗ったほうが
賢いもんね。空いてるし
689列島縦断名無しさん:03/12/22 10:59 ID:B0AwXL8C
>>678
全く同意見だ。ほんと見にくい。
これでは単なる教えたがり厨のオナーニでしかない。

以下、乗り継ぎダイヤが知りたい香具師は
http://www.hyperdia.com/
で検索汁!
690列島縦断名無しさん:03/12/22 16:04 ID:yMVyFrIK
電車に乗ってて座席に座れたとします
車内のトイレに行くと誰かに席を取られますよね

何か良い方法はないでしょうか_?
691列島縦断名無しさん:03/12/22 16:14 ID:KJ5WZtu9
>>690
荷物を置いておく
692列島縦断名無しさん:03/12/22 16:44 ID:b4upmS54
適当に東北を18切符でうろついたら凍死するかな?
693列島縦断名無しさん:03/12/22 17:14 ID:/hDFaDhV
普通乗車券だったら凍結はしないよ。
694列島縦断名無しさん:03/12/22 17:31 ID:fF/ZQybZ
>>690
ダミー人形を持っていく。
695列島縦断名無しさん:03/12/22 17:59 ID:/hDFaDhV
>>690
自分の糞を置いておく。
696列島縦断名無しさん:03/12/22 18:11 ID:nStWx7Rk
>>695
それだとトイレに行く必要がなくなる
697列島縦断名無しさん:03/12/22 18:12 ID:b4upmS54
>>960
小包と、目覚まし時計を置き、配線して、おく。
698列島横断:03/12/22 18:39 ID:Fbhpd1Sk
ながらで大垣から東京に向かう場合、
全指定席ですかね
売り切れになった場合でも指定料金払えば
乗れるんですかね
699列島縦断名無しさん:03/12/22 18:45 ID:QiaK49Yr
>>698
乗れません。
700列島縦断名無しさん:03/12/22 18:46 ID:GxYaXtxc
上越線の水上―越後湯沢間本数少なすぎ
そんなに新幹線に乗せたいのか?
701659:03/12/22 18:53 ID:dB1MCCI1
>>661
ホームライナー代わりに使うとは考えましたねぇ。
名古屋側ではかなり問題になってると聞きましたが・・・

>>685
そうかもしれませんね。6割はおかしいですね。

>>688
普段だったら湘南ライナーにするんだけど、たまたま
ながらの前を走る湘南ライナーが休日ダイヤのせいで運休してたもんで・・・
702659:03/12/22 19:02 ID:dB1MCCI1
>>688
それに正月パスだけでは湘南ライナーに乗車出来ない(乗車整理券500円必要)
のもあるけどね。
それに対してムーンライトながらは空席さえあれば追加料金無しで指定席券を
発行して貰えるから。
703列島縦断名無しさん:03/12/22 20:54 ID:b4upmS54
さて、くらだないことばかり書いていた俺だが、
年末のブラリ旅を考えてみた。

・・・少し無理があるので考え直そう・・・。ストーブ列車乗ってみたい。
704列島縦断名無しさん:03/12/22 20:58 ID:JWsKjy8+
>>702
>追加料金無し

追加料金は要らないけど、「指定券を発行してもらえる権利」
は一回減るんじゃないか?
705列島縦断名無しさん:03/12/22 21:16 ID:CPgG8W6s
>>689

その乗り継ぎダイヤ検索のたぐいで
函館〜青森
検索できる奴ある?

ほとんどが検索できないんだけど
なぜならば特急が微妙に混じるから・・・

706列島縦断名無しさん:03/12/22 21:30 ID:cF1Dn3Xs
冬の18キップですが
仙台以北だと、殆ど真っ白な雪景色ばっかりだと
考えたほうが良いですか?
スキー、スノボには余り興味なく、ストーブ列車なども別にそんなにというような
初心者18キッパーは、気候の厳しい冬季は旅を自粛したほうが良いのでしょうか?
707おk:03/12/22 21:35 ID:w4v955ML
★500円で美人のオマンコが見放題★
http://www.aaabill.com/partnersoft/ct/count.cgi?a=endou&w=STREAMINGTIGER
708659:03/12/22 22:10 ID:mzzHUNTk
>>704
今年の正月パスは指定券の枚数制限無しでしたよ。確か制限が付いたのは今春からです。
709列島縦断名無しさん:03/12/22 22:17 ID:3Qd0X9ma
>>701
名古屋川で問題なのは、指定券を持たずに乗ってくること。
私は前もってきちんと指定券を買っています。
土日切符なんかでは乗りません。
たいがいホリデーパスと併用します。
JRとしても平塚から乗る人の分、東京〜平塚を空席で走らせるくらい
ならば、乗ってもらって困ることはないでしょう。
もちろん、ゴミやビール瓶を散らかしたりしません。
710列島縦断名無しさん:03/12/22 22:50 ID:b4upmS54
>>706
何か俺と同じこと考えてるみたいだな。
いいじゃん。雪ばっかだと逆に現実から離れられて普段の日常を
ありがたく思えるかも。

いや、俺は鍋が食いたいんだ。俺に鍋を食わせろ〜!
711列島縦断名無しさん:03/12/22 23:11 ID:Sz2GufD+
>698
立ち乗りでいいならながらに限らず全ての列車に乗れます。510円払えば
712列島縦断名無しさん:03/12/22 23:39 ID:u1Z+6gqt
窓の開かないムーンライトながら(コ)に4人で乗りこんで、
カセットコンロ持参の上でジャンボおでん缶パーティー。これ最強。
宴のあとの麻雀大会もまたよし。


713列島縦断名無しさん:03/12/22 23:39 ID:3fBNG0c4
>>711
そうなの?漏れはムーンライトえちごで売り切れの時に断られたが・・・
714列島縦断名無しさん:03/12/22 23:39 ID:R8gIoZVT
>>711
嘘を書いてはイクナイ!
全席指定の列車には、指定券を持ってない香具師は乗れない。デッキで立つのもダメ。
途中で車掌に降ろされても文句は言えない。
715列島縦断名無しさん:03/12/22 23:40 ID:/ZEN0TQt
ネタだろうけどカセットコンロはやめとけ。
火事になったら悲惨。
716列島縦断名無しさん:03/12/22 23:58 ID:yMVyFrIK
>>714
夜中の駅に降ろすわけがない
厳重注意で指定料金とって乗せるのが現状
乗ったもん勝ちってこと
717列島縦断名無しさん:03/12/23 01:11 ID:Q6tlJCLh
>>698,711,714,716
なんだかFAQだね。
もし、このスレだけ読んで実行しようとしてる奴がいたら、
>>1のリンク先をいくつか眺めてから自分で判断しる。
718列島縦断名無しさん:03/12/23 02:29 ID:0UXIss2E
>>716
実際に降ろされてる現場を目撃してますが何か?
とくに、えちごが多いね(鉄板だと目撃情報がいくつかある)
719列島縦断名無しさん:03/12/23 02:55 ID:5fxauf7R
>>718
実際に何回も降ろされずに乗ってましたが何か?
720列島縦断名無しさん:03/12/23 03:52 ID:idU6ACHv
おぎ○はぎですけど何か?
721列島縦断名無しさん:03/12/23 07:58 ID:cneaHWSU
>>716>>717>>718
本来違法だし、積極的に勧められる方法ではない。
いつでも確実に使える裏技、でもない。
「俺は乗れたぞ」としつこく主張するのは、
「前ン時の店員さんはサービスしてくれたじゃない!
 何であんたはおまけしてくれないのよ!」
というDQNオバンと同じ水準に落ちることだ。
頼むから、やめれ。
あと、質問するのは素人が多いんだから、
あくまでややこしくならない常識の範囲内で物事を教えれ。
722列島縦断名無しさん:03/12/23 10:03 ID:iGXlFB4X
>>721がいい事をいった
723列島縦断名無しさん:03/12/23 10:13 ID:TnDJ2uEi
ムーンライト九州、山陽は余裕
ロビーカーとか展望車がついてるから。
724列島縦断名無しさん:03/12/23 10:33 ID:qHDQmzNQ
yahooの路線検索で早朝乗り継ぎチェックしてたら、
大阪−新大阪間 ムーンライト九州なんてのが平気で出てくる。
指定券買えってのか。
725列島縦断名無しさん:03/12/23 10:35 ID:Lm/WjiOC
>>723
巨大匿名掲示板でそういう手法が宣伝されてるから警戒するようにと伝えておく
726列島縦断名無しさん:03/12/23 18:53 ID:yn2ztRvB
まぁ夜行快速に関しては指定が無くても強制的に夜中の駅に降ろされることは
ほとんどないんじゃない?
「空いてる席はありますか?」って感じでソフトに対応すれば降ろされることはまず無い
727列島縦断名無しさん:03/12/23 19:00 ID:gQ5/nsgx
>>726
正直、「車掌による」としか言いようがない。



そうでなくても、このスレで「おろされることはない」とか書いてしまうと、
実際の列車の中で「ネットではおろされないって聞いたぞゴルア!!」
とかごねまくるDQNが絶対発生するので、おおっぴらに書くべきじゃないと思うぞ。
728列島縦断名無しさん:03/12/23 20:22 ID:AfiAFcbd
指定がとれないと分かってて強行乗車するのはもってのほかだが、「おそらく空いてる
だろう」と安易な考えで乗らないほうがいい。乗れないと分かったら別な行程を考える
のが普通でしょ。
729列島縦断名無しさん:03/12/23 21:03 ID:A8sV2iIO
730列島縦断名無しさん:03/12/23 21:13 ID:VaOnlkwz
っちゅうか、乗り継ぎ計画ばっか必死に組んでないで
指定券ぐらい買いに逝け。

展望室がアルから、等と言う香具師は乗る資格なし、
というより、旅する資格なし。
>>723 お前だよお前。
731列島縦断名無しさん:03/12/23 22:44 ID:6XVP+Czg
>>698
上りながらは終電の役目もはたしているため、
立ち席なら指定券を買わなくても乗れるという暗黙のルールがある。
ただし、蒲郡や豊橋で降りる客のためであって、東京まで乗る客のためではない。
732列島縦断名無しさん:03/12/23 22:58 ID:yn2ztRvB
>728
夜行快速の場合は一本しかないからそうはいかない。
まぁ18きっぷシーズンは指定券ないのに指定席座るようなDQNなこと
しなければ大丈夫だよ。
733列島縦断名無しさん:03/12/23 23:32 ID:RTR8Pxuz
山口、広島の列車、暖房がすごかった。
座席の下から熱風が・・。
皆、薄着してるわけじゃないんだからさー、具合悪くなりそうだった。
734列島縦断名無しさん:03/12/23 23:55 ID:0UXIss2E
そういえば、以前ムーンライトえちごで、指定券持っていなかった客に対して、車掌が次の駅で降りるように言ったが結局降りず、数分言い合って、越後湯沢の運転停車時に鉄道警察引渡しなんてのを目撃したことあるぞ
735列島縦断名無しさん:03/12/24 00:10 ID:6UpegKnT
>>734
ネタでつか?
736列島縦断名無しさん:03/12/24 00:17 ID:rA83BtqN
このご時世
夜中に電車から降ろして
そいつがホテルに泊まれなかったとして
何かあったら問題になるから
降ろすわけがない
737列島縦断名無しさん:03/12/24 00:46 ID:ijp1a5qi
えちごはたびたび降ろされるのを見るな。
酔っぱらいが乗り過ごしたとかなんかで高崎あたりで容赦なくおろされてたw
738列島縦断名無しさん:03/12/24 00:54 ID:AmBoumvU
そりゃ降ろすのが当然だろ
739列島縦断名無しさん:03/12/24 00:55 ID:QCv1YtHc
>>736
このご時世だからこそ
「自己責任」だと思うんだが?
740列島縦断名無しさん:03/12/24 00:58 ID:Kn2IYpQ8
今の季節に土合で降りたら死にますか?
741列島縦断名無しさん:03/12/24 01:02 ID:QCv1YtHc
>>740
それなりに着込んでれば大丈夫じゃないか?
742列島縦断名無しさん:03/12/24 01:04 ID:uTzpV2Gh
代わりの交通機関がない列車だから510円払ってデッキで新潟まで
乗る形になると思う99.99%>指定無しで強行乗車した場合
743列島縦断名無しさん:03/12/24 01:13 ID:QCv1YtHc
ひとり必死なのが居るな・・・。















強行乗車厨は市ね。
744列島縦断名無しさん:03/12/24 01:17 ID:iJBKmyOX
DQNは警察に引き渡すのが社会の常識だよな。
降りろと言われたら素直に従え。
745列島縦断名無しさん:03/12/24 01:29 ID:Bk+fZcvy
いや最近はすぐに警察に引き渡すよ
でも警察ショでカツ丼と暖かい室内で一夜を過ごせることに目をつけた
一部のヲタが同じことを繰り返したため(去年の冬ごろそういう話しを
どこかで読んだ覚えがあるが)警察署ではカツ丼の代わりにラーメンに
なったらしいけどね。
みんなもかつ丼の方がいいと思うだろ。
746列島縦断名無しさん:03/12/24 01:32 ID:vkV35zY2
帯広から札幌まで行きたいんですが、接続が悪いため、石勝線、千歳線
経由で帰りたいと思っています。

それで新得−南千歳間は特急に乗るつもりなのですが、その場合、お金は
いくら払えばいいのでしょうか?
そのまま乗っていても、特例区間は乗車券のお金は払わなくてよいので
しょうか?
747列島縦断名無しさん:03/12/24 01:34 ID:QCv1YtHc
>>746
駄目。

特例区間をまたがっていても全区間払わなければいけない。
748746:03/12/24 01:36 ID:vkV35zY2
そうですか・・・残念。

早いレスありがとうございました。
749列島縦断名無しさん:03/12/24 01:52 ID:vQTVhNC9

警察でカツどんとか言う以前に
夜行列車で立って行くなんでつらくないですか?
…あ、でもMLえちごなんか確かに空席にちゃっかり案内されていたなあ
こっちはcyber station見て指定取ったのになんて思いつつ。MLながらは…東京からの
無札氏が空席見つけて占拠、小田原からなだれ込むまじめな人間は立っていたね。通勤電車みたいだった。
本人のモラルの問題。無札なんかで乗るのは危篤とか本当に早く目的地にいく必要なときだけにしろ
750列島縦断名無しさん:03/12/24 02:10 ID:Bk+fZcvy
いや問題の焦点は警察署で出るモンがなんで「カツ丼」でなくなって
「ラーメン」になってしまったか、という所なんだがな。
751列島縦断名無しさん:03/12/24 02:29 ID:akOi0yZ6
>>750
突っ込みどころはそこかyo!
ていうか警察署ででる飯(カツどんでもラーメンでも良いけど)って別にお巡りさん
の奢りじゃねーぞw
752列島縦断名無しさん:03/12/24 02:45 ID:2Bf7hInG
510円ケチる香具師にカツ丼代が払えるのか?



こういう問題を取り扱うスレになりますた。
753列島縦断名無しさん:03/12/24 02:49 ID:vQTVhNC9
警察屋さんの奢りじゃないんですかい
じゃあ調子こいて「じゃおれうな丼、あ、特上ね」なんっつった日には
それが原因でもう小一時間取り調べ?
754みそにこみうんちぶりぶり!:03/12/24 05:30 ID:Kuu927JR
危篤のときにML使うってのも・・(以下略
755列島縦断名無しさん:03/12/24 08:39 ID:AmBoumvU
急ぎでも深夜など時間帯によってはML乗るしかない場面はありそうだが
タクシー使える距離なら別
756列島縦断名無しさん:03/12/24 09:13 ID:LT8xja0i
>そうでなくても、このスレで「おろされることはない」とか書いてしまうと、
>実際の列車の中で「ネットではおろされないって聞いたぞゴルア!!」

いつしか、JR側は嫌がってムーンライト廃止と。
非常事態で仕方なく強行突破を試みる香具師も強制的に降ろされることに・・・。
非情なJRとか言われる予感。
ここは日本だ。発展途上国のようなことはやめておこうぜ。
757列島縦断名無しさん:03/12/24 10:14 ID:uTzpV2Gh
券がない人を絶対に車内に入れない方法はあるよ。
湘南ライナーみたいに列車の入り口で改札をやればよい。
えちごだったら高崎までの各停車駅でね。
758列島縦断名無しさん:03/12/24 10:48 ID:GpKbiA5w
>>757
漏れはそれを前々からやってくれって思っているのだが。
入口を制限してでもね。

出来たら、転売erを排除する為に、
飛行機の搭乗手続きのような制度も、とは思っているんだけどね。
759列島縦断名無しさん:03/12/24 10:52 ID:ZWy9Zx5r
>>700
スキーシーズンは臨時列車が
越後湯沢−水上間で運行されますよ。
2時間に一本くらい。
シーハイル号もあります。

>>706
スキー、スノボも意外に面白いぞ。
漏れは、スキーに行きたくて鉄分が過剰になってしまった。
760列島縦断名無しさん:03/12/24 14:57 ID:6GHjv0FG
>>757-758
実際に、ながら91号の品川駅であったよね
階段の上で検札やってたから、指定券持ってないと階段すら降りられないと
761列島縦断名無しさん:03/12/24 15:29 ID:UdxIY4Oj
繁忙期には自由席設定すれば全て怪傑なのだが
762列島縦断名無しさん:03/12/24 18:13 ID:2qNweiY0
津軽海峡越せますか?
函館から一日でどこまで南下できるんでしょうか?
763列島縦断名無しさん:03/12/24 18:31 ID:3c/WKf/5
>>760
是非それを採用してほしいな。
それなら乗車して速攻で睡眠の体勢に入れるし。
バカは乗ってこないしで一石二鳥。
乗車に時間がかかるデメリットもあることはあるけど。
764列島縦断名無しさん:03/12/24 19:00 ID:z1h7NcYA
>>762
新潟

>>763
超胴衣
湘南ライナーだけでなくヲタ急ロマンスカーもこんな方式だったような
うざったい車内検札もないしね
ながらだったら東京〜国府津間ですかね。
関西系のMLは京都〜姫路。
765列島縦断名無しさん:03/12/24 19:39 ID:sTHT1PEY
>>753
警察で出る食べ物は、被疑者の自腹だぞ
766列島縦断名無しさん:03/12/24 19:59 ID:KI4QnZVF
25日MLながら取ってたのに、用事で乗れなくなったのでキャンセルするよ。
もし欲しい人がいたらお昼ごろ緑の窓口で問い合わせればゲッツできるかも
1000は僕が絶対ゲットする!!お前等には渡さない!!

768列島縦断名無しさん:03/12/24 21:20 ID:QCv1YtHc
>>764
>ヲタ急ロマンスカー
はこういう方式じゃなくなりますた。
769広島人mkouji:03/12/24 21:32 ID:p0oQVU2R
まだ18きっぷ 3回分 残ってる・・・ 正月 1/1-1/4 に残しとこうかな・・
広島からだけど どこいこかな・・  やっぱ京都かな・・  

770列島縦断名無しさん:03/12/24 22:05 ID:uTzpV2Gh
指定が無い場合は小田原まで我慢して豊橋まで定期ながら使ってそこから
91号に乗るしかないね。寝れないけどこれなら迷惑がかからない。
771列島縦断名無しさん:03/12/24 22:07 ID:Mu5HOhCO
そこまで無理をするくらいなら、清水や浜松あたりには24hサウナもあるし、
そういうところとか健康ランドとかで4,5時間でも横になって移動した方が
いいんと違う?
終電で着いて、始発で出る、ってやり方で。
まあ、ハイシーズンにはそういう宿も混雑するわけではあるが。
772列島縦断名無しさん:03/12/24 22:35 ID:Vj+T/6BL
27日のえちご、キャンセルなんて出ないよねー。。
773列島縦断名無しさん:03/12/24 22:39 ID:uTzpV2Gh
>771
それじゃ2回分必要になるからコストパフォーマンスがない
774772:03/12/24 22:48 ID:Vj+T/6BL
決めた。
駄目もとで新潟まで行ってみよう。
どーしても乗れなかったら、駅前でマンガ喫茶探す。
無かったら路頭に迷います。
775列島縦断名無しさん:03/12/24 23:00 ID:akOi0yZ6
>>774
事前の情報収集は念入りにな
この時期に屋根のある塒を確保できなかったらシャレにならんからな
776列島縦断名無しさん:03/12/24 23:02 ID:uTzpV2Gh
>774
とりあえず乗って「明日の朝までに東京にいかなきゃならない」と言え。
510円さえ払えば列車から叩き出すことまではしない
777列島縦断名無しさん:03/12/24 23:04 ID:akOi0yZ6
>>776
まだそのネタでひっぱるのかよ(´Д`)
778列島縦断名無しさん:03/12/24 23:13 ID:7F5Dn7eu
明日のML急襲(下り)の指定席が在るのか確認してみたら、ゼロでした。

779列島縦断名無しさん:03/12/24 23:17 ID:Rue+fC5G
今から「ながら」もしくは「ながら臨時」は予約できるのかな
あさって乗りたいんですが
なんかこういう切符って前日になって結構キャンセルでそうな
気がするんですが甘いですかね?
780列島縦断名無しさん:03/12/24 23:20 ID:Rue+fC5G
>776
またかよ。デッキで一度地獄味わったほうがいいよ
口だけなら何とでもいえる
781列島縦断名無しさん:03/12/24 23:20 ID:1XLoz/aN
ムーンライトは前日とか当日だと意外と空いてたりする。
782772:03/12/24 23:27 ID:Vj+T/6BL
ところで、みどりの窓口に電話って出来ます?
閉まる直前の23:45分近くに電話掛けて、あったら明日の営業開始時間前に
行って買うことが出来るかもしれないのになー。

>>780
デッキって、車両と車両のつなぎ目の乗り降りするところですよね?
783列島縦断名無しさん:03/12/24 23:44 ID:uTzpV2Gh
>780
俺はながらで一睡もせず大垣まで立ってたりするけどね・・・
要は指定券ないからってだけで乗ること自体諦めるのがもったいないなと思うだけ。
とりあえず話変えよう
784列島縦断名無しさん:03/12/24 23:44 ID:sZmWaAw3
>>782
23:00から5:30まで指定席発行はできないが
785列島縦断名無しさん:03/12/24 23:59 ID:QCv1YtHc
>>783
もったいないとか言う以前に
乗 れ な い 規 則 
になっていることに気が付けやヴォケ。

お前みたいのがいるから18旅行者全体が叩かれるんだよ。
786列島縦断名無しさん:03/12/25 00:00 ID:U69JcDkl

IGRとか
通るときみんな切符買ってんの?
検札ってくるの?

787列島縦断名無しさん:03/12/25 00:00 ID:OnoJnVEP
>>779
朝6時30分になったら
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/00000200.html
ここでチェック汁。
788列島縦断名無しさん:03/12/25 00:02 ID:OnoJnVEP
>>786
盛岡駅の改札が別>IGR
>>788
JR東北本線⇔IGR(JR花輪線)の直通列車に乗れば盛岡のIGRの改札を
余裕でスルー出来ますが
790列島縦断名無しさん:03/12/25 07:01 ID:bYG29rwf
>>785
ながらの場合は別に問題ないでしょ。
小田原から自由席に乗れば。
791列島縦断名無しさん :03/12/25 07:42 ID:Pue4UF/+
今度初めてながらの乗るんですが
東京から名古屋までの指定が取れなかったんで
小田原までの指定を取ったら6号車でした。
この号車はこのまま座っていれば名古屋まで行けますか?
一部、小田原から指定になる席があると知り
急に不安になってきました…
792列島縦断名無しさん:03/12/25 09:07 ID:yfAqMnh6
>>791
1〜3号車は東京→名古屋間指定席
6〜9号車は東京→小田原間指定席

1〜6号車は大垣まで
7〜9号車は名古屋で切り離し

全く問題ない
793列島縦断名無しさん:03/12/25 09:08 ID:vc+KCbIP
>>789
盛岡市民じゃないと使いにくい時間帯にしかないでつ。

>>791
おk
つーかそれくらい調べてくれ
調べても判らなかった時だけ聞いてくれ
794列島縦断名無しさん:03/12/25 09:09 ID:vc+KCbIP
ケコーンだった、スマソ
795列島縦断名無しさん:03/12/25 09:11 ID:yfAqMnh6
>>6〜9号車は東京→小田原間指定席

訂正
4〜9号車は東京→小田原間指定席
796列島縦断名無しさん:03/12/25 10:40 ID:ydlRkC7U
ま、時刻表に「小田原−名古屋間で4〜6号車は指定席になる場合も」
なんて書いてあれば不安になるのもわからんでもない
オレが知る限りではそんな例は無かったはずだが
797列島縦断名無しさん:03/12/25 13:28 ID:O9N0zn/e
初めてムーンライトながらの指定席をプッシュホンの電話予約で予約しました
来月1月中旬名古屋→東京なんですが喫煙席です(それしかとれなかった)
ながらの喫煙席ってタバコきついでしょうか?
798列島縦断名無しさん:03/12/25 14:00 ID:yfAqMnh6
>>797
運としか言いようがない
一度だけ喫煙車乗ったときは周りが誰も吸わなくて幸運だった
799列島縦断名無しさん:03/12/25 14:46 ID:O9N0zn/e
>>798
やっぱそうですか
空席調べたら30席以上空いていたのでもう一回みどりの窓口行って禁煙席に替えてもらいました
最初に発券してくれた人が「空席無い」とか言っていたんですけど調べてみて良かったです
人身事故とかのせいで夜行電車の発車が遅れてしまい運賃返還(゚д゚)ウマ- に
なった事ある人いますか?

漏れは愛矢口御津駅から電車に乗ろうとしたら数分遅れてて実際到着したのは日付
が替わってから。
すぐに車掌の所へ逝って18きっぷに日付印押してもらったよ。
801791:03/12/25 20:34 ID:5BbcQJf4
>>792,796
有り難うございました。
1〜3号車以外は小田原から自由席と言うのは知ってたんで
取る時に4〜9号車指定で取ったんですけど、
後から「一部、指定になる場合も」というのをネットで見て
でも調べても詳細載ってるところがなかったから
心配になり質問しました。
答えて頂いてスッキリしました。
802列島縦断名無しさん:03/12/25 22:46 ID:o0XGVIV9
質問なのですが、1号車にトイレがあるそうなので1号車に乗りたいのですが
進行方向の先頭車両が1号なのでしょうか?
803列島縦断名無しさん:03/12/25 23:35 ID:sVNp4zN3
>>802
何のだよ? ムーンライト信州からの大糸線糸魚川行きならトイレなんてないぞ。
ながらだったら>>1とか見れ!
804列島縦断名無しさん:03/12/25 23:44 ID:o0XGVIV9
>>803
何のってことはないんだけど
805列島縦断名無しさん:03/12/25 23:46 ID:OnoJnVEP
>>804
何のって、「何ていう列車なのか?」ということ。

ムーンライトながらなのか?それとも山手線なのか?新快速なのか?東海道線なのか?

それ以前に、
1号車にトイレがあるとは限らんし、トイレなし列車も最近は多い。
806列島縦断名無しさん:03/12/26 00:02 ID:JuJ3kkV4
>>805
すんません あいまい過ぎました
岡山から浜松まで18キップで行くんです。
電車によって違うんですね
807列島縦断名無しさん:03/12/26 00:23 ID:x9EN1Lka
>>802
1号車にあるか6号車にあるか無いか
行き先や路線や車両で違う
和歌山線もトイレ無いがワンマンなので運転士に申し出ると
待ってくれる
808列島縦断名無しさん:03/12/26 00:26 ID:x9EN1Lka
>>802
そうそう 銭湯はすべて一号車でトイレつきだ

東横線なら一番前の車両に必ずトイレ必ずあるし
一番前の車両がすべて一号車か(w

809列島縦断名無しさん:03/12/26 00:30 ID:ZMSjOp/x
>>802
下り列車の先頭車が1号車。
岡山→浜松は上り方向なので、一番数字の大きい号車が先頭車。
810列島縦断名無しさん:03/12/26 01:03 ID:JuJ3kkV4
>>807,809 理解できました 勘違いしてました ありがとう!

>>808 感じわるー  七輪で自殺してください
811列島縦断名無しさん:03/12/26 01:31 ID:qRLaCwcv
>>810
お前さぁ、質問する側の立場ってわかってる?
自分の説明ミスで叩かれて、それに切れてちゃぁ教えてくれるものも教えてくれないぞ
まぁ、2chだから仕方ないって言えば仕方ないけどさぁ・・・
812列島縦断名無しさん:03/12/26 01:56 ID:njOSXrcr
>>811
もうそろそろ学校がお休みに入るから仕方ないと思われ
813列島縦断名無しさん:03/12/26 12:29 ID:xa51Mk9W
ムーンライトって払い戻し少ないだろね
払い戻されても300円とかだろうし
予約とっといてほっておく人も多そう
814列島縦断名無しさん:03/12/26 12:36 ID:y2zAqYrX
>>813

またその話に持っていくのか?
815列島縦断名無しさん:03/12/26 13:03 ID:i+fmaQvf
>>813
無理矢理引き戻す気?
816815:03/12/26 13:04 ID:i+fmaQvf
815は814へのレス

全く関係ないとは言わないがわざわざ書くことでもないし
無理して、こじつけようとせんでいい。
817列島縦断名無しさん:03/12/26 13:20 ID:xa51Mk9W
ごめんね
俺は初めて書いたので
818ムーンライト九州乗車記:03/12/26 17:56 ID:x0B+Eyum
2003年12月25日 21:33京都発博多行き(大阪で下車)

今まで旅行には幾度か行ったことがあるが深夜の電車には乗った事がなく
東京や九州にも新幹線か自動車でしか行ったことが無く。18切符で乗れる
夜行長距離電車とはどんなものかと興味を持ったことがきっかけだった。
とはいうものの最初は年末北海道を計画していたのだが仕事の都合上どうし
てもキャンセルせざるを得なくなったので試しに乗ってみただけなのだが。

今回乗車券で18を使いたく無かったので、というか目的無く勿体無いので
あほらしくなり環状線のある駅から京都までの切符を降りず(違反?)京都から
そのままの切符で乗り(指定券は京都→大阪で購入)大阪へ戻る
検札対策としてICOCAの未使用カードを用意していた。
ICOCAが乗車券ですって言えるしw実際は検札は大阪まではなかったが
819ムーンライト九州乗車記その2:03/12/26 17:57 ID:x0B+Eyum
そして話は京都でのムーンライト九州待ちに戻るが…
21時に入線してくるかと思っていたが実際入線は発車の十数分前だった。
最初シュプール号で来るか心配していたが心配もよそにどこかのHPで見た
写真と同じの最後尾にて展望車を備えた非常に良いものだった!!!!!

そして色々舐めるように車内を見まわしてから…(展望車など)
HPで書いてあったようにリクライニングは最高に倒れた
そして発車!!!
ゆ!!!揺れる!!!!!うわさには聞いていたが想像以上の
揺れにびっくり!!!がたん!!!!!
そして新大阪、大阪と早々と到着!!!
早速新快速で京都へ戻る!!!!!次はムーンライト山陽乗るぞ〜〜〜!!
820ムーンライト山陽乗車記:03/12/26 17:58 ID:x0B+Eyum
2003年12月25日 23時27分京都発下関行き(大阪で下車)

これは最初18切符をとある金券屋で入手したときに一緒に取った指定券だった

最初は下関まで行き、帰りは26日博多発ムーンライト九州で帰るつもりだった
しかし、、
九州乗車記でも言ったが何も目的無しで行ってもつまらないので
これも大阪までにした。

そして再度京都に新快速で到着。
新快速は…酒に酔ったサラリーマンだらけでうっとうしかった
京都大阪間を早速3回分乗った切符で改札を出て(出れた)そしてまた切符を買った。
実際は8百円を2往復だがこれで1往復分ですむ
私は自宅が大阪なので大阪に最終の接続環状線で帰ることが出来る。
821ムーンライト山陽乗車記その2:03/12/26 17:58 ID:x0B+Eyum
そして待つこと…十数分!!!!!

きた!!!シュプール仕様の!!!ムーンライト山陽だぁ!!!!!
勿論展望車もついていたしかしこれは機関車側だったのが残念…
勿論高知と松山も併設していた。懐中電灯持った人に聞いた、前と後ろで
引っ張るんですか?と、、ハイと行っていた。俺はマニアじゃないぞ!!!
と心の中でオモタ。そうは思わないでくれ。と、、、。
これもすべて舐めるようにw見尽くした
リクライニングはなかなかだったが1号車以外の山陽は
少しシートが小さいように思えた(色も違った)
でもリクライニングの角度は九州と同じ最高過ぎるくらい倒れた、、
高知と松山の普通車両は松山の喫煙者車両以外少ししょぼかった、、
検札は新大阪前に到着する前に来た(乗客が眠くなる頃だから?からか?)
そして発車、今回は余り揺れないかなと思っていたらゴン!!!!
きた!!!やっぱり揺れ!!!!!!その時思た、、俺には夜行列車には
向いてないと、、、 
九州ぐらいなら車で行こうと俺は思った、、
822818-821:03/12/26 17:59 ID:x0B+Eyum
編集後記…
やはり趣味で18切符のHP作ってる人とかは本当に電車が好きなんだなぁと…
さらには最後迄乗ればやたら長い乗車時間である。普通に新幹線や飛行機に乗るよ、、、
と思ったが年末年始はやはり安い、、、でもその分しんどそう、、、、、、


                                以上
823611:03/12/26 18:05 ID:n4CUpDrC
ごくろうさん。
824列島縦断名無しさん:03/12/26 18:27 ID:Ycw3MNkE
>>822
瀬戸内海航路は割引がいろいろあるし、冬でもあまり揺れないぞ。
フロにも入れるし。

フェリーと18きっぷを組み合わせた旅もけっこう面白いと思う。
この季節は時化が凄いんで、瀬戸内海以外で利用する気にはなれないが・・・
825列島縦断名無しさん :03/12/26 20:45 ID:v+q009bt
今度はじめて東京からムーンライトながらに乗ります。
ひとりで乗るのですが、機内持ち込み限度ぎりぎりの大きさの
スーツケースって実際持ち込んでひんしゅくかわないでしょうか?
みなさんどれくらいのかばんで乗られるんでしょう。
826列島縦断名無しさん:03/12/26 21:02 ID:9088i1Wk
>>825
国内旅行者が使うのは、大型のショルダーバッグが多いんじゃないかな。

サイズは、列車の荷棚に押し込める大きさなら一応許容範囲。
ただ、スーツケースは布製のバッグほど柔軟性がないからねえ。
できればスポーツバッグやショルダーバッグの類に変えた方がいいと思う。
混雑期に通路にスーツケースを置くのは避けたい。
定期「ながら」なら、途中からの立ち客で通路がいっぱいになる。

どのようなスケジュールで旅をするのかは知らないが、
混雑する列車に乗るなら、身軽であるに越したことはないよ。
827列島縦断名無しさん:03/12/26 21:15 ID:1tOg/A5n
臨時ながらは東京じゃなくて品川発なんだが、何か理由でも
あるのかな?
828列島縦断名無しさん:03/12/26 21:21 ID:cSSZ0ir7
全車自由だった頃の名残?
829列島縦断名無しさん:03/12/26 21:24 ID:9088i1Wk
指定席化された現在でも、ホームの混雑分散と、誤乗防止の効果はあるよな。
830列島縦断名無しさん:03/12/26 21:25 ID:OsYv5cFU
早朝、18切符使って無謀な旅に出ます!
この季節の外で寝袋って死ぬかな?
831列島縦断名無しさん:03/12/26 21:33 ID:XZeasdO5
死寝
832列島縦断名無しさん:03/12/26 21:34 ID:6WQhtFot
18きっぷで中野〜西船橋(地下鉄)・犀潟〜六日町(北越急行)・柏原〜吉野口(近鉄)・桑名〜伊勢市(近鉄)・豊橋〜蒲郡(名鉄)
に乗ってもバレませんよね?もし検札来ても18きっぷ提示で運賃支払う津守でいます。


833列島縦断名無しさん:03/12/26 21:49 ID:njOSXrcr
>>832
とりあえず桑名-伊勢間がキケンだな
ていうか近鉄の東半分(名古屋方面)は問答無用な車掌&駅員が多いから
危ない橋は渡らないほうが良いと思われ
あとは知らん
834列島縦断名無しさん:03/12/26 22:26 ID:Qq3XiIbX
転送量無制限
835列島縦断名無しさん:03/12/26 22:29 ID:cSSZ0ir7
北越も厳しいぞ
途中駅で改札要員が乗ってくる
836列島縦断名無しさん:03/12/26 22:38 ID:uzFz0qhm
ドキドキしながら旅するのは一興だが、おちおちビールも飲めんような気がするけど。
837列島縦断名無しさん:03/12/26 22:42 ID:EdLl/QxL
おい、そろそろムーンライトながらの入線の時間じゃないか?

大垣行きか?
838列島縦断名無しさん:03/12/26 22:44 ID:lSQ26kFe
営団はいくらなんでもばれんやろ?
839列島縦断名無しさん:03/12/26 22:44 ID:EdLl/QxL
地下鉄代くらい、ケチるな。
840列島縦断名無しさん:03/12/26 22:46 ID:EdLl/QxL
邑野未亜ちゃん。

ってか、ラッシュ時に地下鉄に乗れば、検札こなくて安全だと思われ。
841列島縦断名無しさん:03/12/26 22:49 ID:1tOg/A5n
こういうことする香具師がいるからこのようなスレを立てるヴァカが
でてくるのだよ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069767289/
842列島縦断名無しさん:03/12/26 23:16 ID:iH4y34SB
やろうと思えば、中央線方面⇔常磐線方面を、

中野〜(東西線)〜大手町〜(千代田線)〜北千住

も可能?
843列島縦断名無しさん:03/12/26 23:18 ID:DIkOJGbE
>>842
出来ます。
でも北千住駅には中間改札があるから気おつけて。
844列島縦断名無しさん:03/12/26 23:32 ID:mW8jDHyB
ムーンライト八重垣の座席ってどういうのか分かりますか?
845825:03/12/26 23:47 ID:/PO5VKkF
826さん。ありがとうございます。
東京発のながらです。
スーツケースはキャスターがついてるもので非力なわたしは
旅のときはいつもこれです。
新幹線でも置き場所に困ったのでながらではムリかなと思って。
着替え、旅先で持つバッグ、ノートパソがこれならひとつで済むんだけ
どな。どーしよー。
846列島縦断名無しさん:03/12/27 01:21 ID:a9RGd4AQ
名鉄とJRって乗り入れしてるけどホーム別だった気がする。
ああでも飯田線が隣にいたな。
847列島縦断名無しさん:03/12/27 02:58 ID:sneNyQUa

848列島縦断名無しさん:03/12/27 03:52 ID:tgifBl+4

849列島縦断名無しさん:03/12/27 04:58 ID:zYKZsJTE
どうしようかなあ
新幹線にしようかなあ
850列島縦断名無しさん:03/12/27 10:03 ID:RjHJZ/70
>>845 = >>825
正直、おまえはながらに乗るべきではないな。

非力って自分でわかってるんだから、
キャスター付きのスーツケースを持ち歩いているんじゃないか。
そんな香具師が棚にそのスーツケースを自分一人でageられるか?

無理だろ?

なら辞めろ。

おまえみたいな香具師はおとなしく飛行機か夜行バス使ってくれ。
851列島縦断名無しさん:03/12/27 10:32 ID:iLRNQDHQ
キャスター付小型のスーツケース?
18旅行者思しきやつが転がしているのを見かけるようになった
乗換えが必然的に多くなる旅行には向かないような気が…特に大垣ダッシュ(俺は歩くけど)
目的地が一つなら荷物を先に送ってはいかがでしょうか。
ながらなら一番最後尾の席を取ってその後ろにおいて置くとか。

できれば荷棚にあげてね。あげられないならわてが上げたるから足もとに置かんで。
トイレに行くときに不便。わてもあんたも

今日、夜行で出発です。長時間乗るのはかなり久しぶり。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/27 11:14 ID:S03my8xG
大阪から下呂に行きたいんだけど
高山線の本数が少ないな
朝早く行かないとダメだな
853名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/27 11:21 ID:S03my8xG
しかしあれだね
新快速は米原から京都で座っているのは18キッパー
ほとんど京都まで降りないからな
あと地獄なのが岡山〜姫路
1時間に1本で3,4両編成だから地獄だよ
854列島縦断名無しさん:03/12/27 12:16 ID:EN3HrUyW
18きっぷは安いんだからみんな文句言うな。
855列島縦断名無しさん:03/12/27 12:42 ID:5AHrfLGP
俺は姫路岡山立ちっぱなし経験したけど貧乏にはふさわしい。
856列島縦断名無しさん:03/12/27 12:55 ID:iLRNQDHQ
18きっぷの利用者からの文句と言うよりは
日常その路線を使う人が混雑して座れなかったりすると
「18きっぱーうざい氏ね」となる
3〜4両で混むなら増結をJRに「御願い」したいところ。
旅行者は改札口をでて市(町村)内にカネ落として地域経済にささやかな貢献を
857列島縦断名無しさん:03/12/27 13:38 ID:KdbeMCcS
普通列車は全員着席を補償していません。

アヒャヒャ
858列島縦断名無しさん:03/12/27 14:30 ID:EN3HrUyW
>856
>旅行者は改札口をでて市(町村)内にカネ落として地域経済にささやかな貢献を
それは各地域での接続を悪くすれば簡単なこと。
859列島縦断名無しさん:03/12/27 14:32 ID:sXrgk2BP
主要駅の駅前にはろくな店がない。
降りる駅ごとに、旧市街地の衰退を実感するこのごろである。
860列島縦断名無しさん:03/12/27 14:40 ID:KdbeMCcS
挙句の果てには、その店で飲食をした後、悪態をつく物書きもいるのである。
861列島縦断名無しさん:03/12/27 16:23 ID:bn6BFXfs
>>843 でも亀有方面からの乗り継ぎともとれるから無問題。
862列島縦断名無しさん:03/12/27 16:26 ID:X6uS3Wwk
景色がいいとこだとまだ立ってても救われるけどね
863名無し:03/12/27 17:09 ID:hFa8ptuU
これだから冬房は困るんだよw)
864列島縦断名無しさん:03/12/27 17:39 ID:M8BeJoDa
不正行為をしてもいいのなら、勝手に恐喝でも空き巣でもやって新幹線に乗ればいい。
正規の料金を払おうとするからこそ、このスレでノウハウを収集する意味があるわけで。
865列島縦断名無しさん:03/12/27 17:44 ID:+028OwBt
>>864に同意。
横紙破りを推奨することはやめるべきだな。
ルールの枠内で、無茶をせずにできることでないと、他人に教えられない。
匿名掲示板で、教えた方も責任の取りようがないんだから、
せめてそのくらいの常識と誠実さは持ちたい。
866列島縦断名無しさん:03/12/27 18:17 ID:8P0HRKtH
不正乗車は自己責任で。それが嫌なら金払っとけ。
867列島縦断名無しさん:03/12/27 18:17 ID:r1meGeoI
せっかく、安いきっぷなんだから、ね
868列島縦断名無しさん:03/12/27 18:25 ID:zYKZsJTE
今から18切符買ってくるけど寒いなあ
869列島縦断名無しさん:03/12/27 19:25 ID:Jsi3/UqO
>>844
昨日の大阪発のに乗りましたけどあんまり倒れない
簡易リクライニングシートでした。
その前日にはML山陽に乗っていたのでちょっといやでしたけど。
870列島縦断名無しさん:03/12/27 20:15 ID:QBFgHFKD
八戸・黒磯・大垣・新疋田


これらの駅前にコンビニをキボン。
871列島縦断名無しさん:03/12/27 20:21 ID:GjoZAhNc
>>870
大垣は北口にサンクスコ
872列島縦断名無しさん:03/12/27 20:37 ID:QBFgHFKD
大垣駅の南側にキボン
873列島縦断名無しさん:03/12/27 21:30 ID:GxJh5ePh
>>872

5分ぐらい歩けばあるが。
874列島縦断名無しさん:03/12/27 21:39 ID:vZV440Oe
>>870
黒磯はスーパーはあるんだけどね・・・
875列島縦断名無しさん:03/12/28 00:15 ID:bMUj8aFq
>>870
いくらなんでも新疋田は無理だろw

876列島縦断名無しさん:03/12/28 00:27 ID:fTMtODpS

朝一出発で
東京から京都まで行くんだが
普通列車でもやっぱ席取り合戦ってあるの?

どの辺から並んで席を取った方が良い?

877列島縦断名無しさん:03/12/28 00:35 ID:a59qtZd6
>876
あるよ、18ベテラン連中をなめちゃいかん。
東京朝一電車で座るために、わざわざ最寄の
ネットカフェで一夜過ごす奴もいるんだから
878列島縦断名無しさん:03/12/28 00:43 ID:iDfu2UQR
>>870
八戸は海側に行けば通りの向かいにコンビニがあるし、そこに行かなくても
駅の中にNEW DAYSがあるから心配ない。
879列島縦断名無しさん:03/12/28 00:43 ID:kjAuDg/Z
お前ら!今俺は青春切符であてもなく
川崎から名古屋までやってきましたよ!
23:37分着で、今漫喫から書き込んでますわ。
880列島縦断名無しさん:03/12/28 00:55 ID:DZDsHUlg
>>879
名古屋の夜を満喫して下さいw
881列島縦断名無しさん:03/12/28 01:44 ID:Uwk7mPO7
>879
 ほんとフラフラと出かけた感じでイイね。
882列島縦断名無しさん:03/12/28 02:38 ID:jhyQCHIF
>>879
今夜は満喫で泊まりなのかな?朝になったら名古屋名物モーニングサービスを
満喫してくだされ
883列島縦断名無しさん:03/12/28 03:07 ID:kjAuDg/Z
さすがに寒いんで今日はYH予約してます。
でも満喫の居心地がいいから明日はまた満喫かも。
個室だから寝袋が意外と役に立ってまつ
884878:03/12/28 03:17 ID:iDfu2UQR
ぼくも1/6あたりに名古屋のまんきつに寄る予定。
最近は3月に臨時大垣に乗ったのが最後で、泊まりはまんきつとホテルが
半々。たまに夜行フェリーとか、はまなすとか利尻とか。
夜行の高速バスも3月に乗ったのが最後で乗っていない。

もうながらをあてにせず、東海道沿いのまんきつで行くのがいいみたいだ。

>>882
そう言えばそんな話が旅と鉄道あたりに載っていたような気がするな。
ぼくも1/7は名古屋のどこかの喫茶店に行ってみよう。
885879:03/12/28 04:28 ID:kjAuDg/Z
いまこのスレを見直していたら830が俺だったことに気づいた!
感慨深いものがあるなぁ。早朝とか書いてあるが家を出たのは
正午デスタ。熱海で一回降りて温泉饅頭食って温泉入って第一ビルの
地下一階にある食堂でトンカツ定職600円を食った!ちょっと人情味わった!
今日はマターリ名古屋観光でもすっかな〜
886列島縦断名無しさん:03/12/28 04:30 ID:jhyQCHIF
>>884
名古屋のモーニングサイビスは笑えますよ。コーヒー頼むとカレーとか味噌汁(赤だし)
が付いてきますw
887列島縦断名無しさん:03/12/28 04:36 ID:jhyQCHIF
>>885
ていうか藻前さん全然眠れてないじゃんw
旅行中は健康管理に注意してくれよ。東海地方は朝方に放射冷却で更に冷え込む
みたいだし
そしてミソカツでも食ってママーリしてくだされ
888879:03/12/28 04:51 ID:kjAuDg/Z
>>887
あいよー。
まぁ、明日は名古屋YHなんでだいじょうぶっす〜。
31までに京都に向かう予定。モーニングセットはどこの茶店でも
OKみたいだね。味噌カツ食ったら酒買って宿向かいますわ。
微妙にスレ違いなんでこの辺にしときますわ。じゃ皆さんよい旅を!
889列島縦断名無しさん:03/12/28 05:25 ID:UpMuDTxd
>>888
味噌カツは、矢場とんを食っとけば無難かな。
エスカ地下にあるし、3月に東京進出だから無理に
食わんでもいいが・・・
あと熱田神宮行ったら、蓬莱軒のひつまぶしでも食っとけ!
先週そのためだけに18切符で名古屋までいっちまったよ・・・_| ̄|○
890879:03/12/28 05:54 ID:kjAuDg/Z
>>889
蓬莱軒のひつまぶしねー、メモしますた。
とりあえずこれからモーニングセットいってきまつ。
外寒いんだろうなー・・・はぁ〜気合入れていかんと。
891列島縦断名無しさん:03/12/28 06:16 ID:/vbA1SZt
>>890
名古屋人ですが、
味噌カツはあまり期待しないように。
それよか、味噌煮込みうどんがメチャウマーです。
ひつまぶしもイイ。
あと、風来坊の手羽先もうまいっす。
892列島縦断名無しさん:03/12/28 09:35 ID:98vzA34R
>889
矢場とんが東京に来るのか!? 詳しい情報きぼん
893列島縦断名無しさん:03/12/28 09:58 ID:FsgPrAd2
>>892
ホームページに載ってるyo
ttp://www.yabaton.com/n-times/index.html

ただなぁ、エスカですら「本家とは何か違う」って言う人がいたのに
大丈夫なのかチト不安
894列島縦断名無しさん:03/12/28 13:44 ID:1bU9xCNL
北近畿タンゴ鉄道って18キップで乗れるのでしょうか?
ぐぐっても、のってなくて、、
895列島縦断名無しさん:03/12/28 14:06 ID:abEGO+T+
(´Д`;)JRしか乗れないと思うんですけど・・・
896列島縦断名無しさん:03/12/28 14:19 ID:SeluuziU
>>894
別料金
897列島縦断名無しさん:03/12/28 14:58 ID:Nfd8rYQA

:
898列島縦断名無しさん:03/12/28 15:53 ID:Nfd8rYQA
どうでもいいけど18切符金券屋に出回ってるなぁ
俺の買ったところは大阪なんばよしもとNGKうらだが
3枚6900円だったよ」
3枚そのまま使わなかったから
1枚2150*3で6450でうれた
3〜4まい 2150
1〜2まい 2200で買い取ってくれる。1枚頭の値段
ただし年末末まで
31日だけ5時閉店だってさぁ
どうでもいいけどわざわざ書いてみた
899列島縦断名無しさん:03/12/28 16:06 ID:98vzA34R
>898
関係者宣伝乙
900列島縦断名無しさん:03/12/28 16:08 ID:8noa8hi4
>>898
わかりやすくてワラタ
901列島縦断名無しさん:03/12/28 16:08 ID:3WghyfCH
京都駅の周りで18切符2〜3日分売ってくれるところ知らない?
902列島縦断名無しさん:03/12/28 16:10 ID:St9tYhaM
金券屋で未使用券を買った。200円安かった。
1枚あたり40円安の計算。
だけど旅行は未計画。
年明けに使うつもりだが・・。
903列島縦断名無しさん:03/12/28 21:16 ID:G10cOepn
矢野信吾死ね
904列島縦断名無しさん:03/12/28 21:18 ID:6KGK9sM8
>>877

そうなの?
下りの東海道なんて
上りの朝のラッシュに比べたら
屁みたいなもんと思っていたのだが・・・

905広島の風来坊:03/12/28 22:51 ID:CAhNiQVb
広島から 近江長浜、高岡、富山、を回って高山線に入って
飛騨高山に行きました。 高山線上は大雪・・・
猪谷駅で乗換・・猪谷駅の待合室には 暖炉があって良かったです。
906列島縦断名無しさん:03/12/28 23:58 ID:1bU9xCNL
>>904
朝のラッシュと比べるなよ
座れるかどうかの話だろ?
907列島縦断名無しさん:03/12/29 05:59 ID:bTcljRSE
JRって何なんですか?マジレスっす
908名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/29 06:53 ID:IryUa9Rh
漫きんで夜を過ごす人居るけど
俺は寝れないからカプセルじゃないとダメだな
909列島縦断名無しさん:03/12/29 10:12 ID:hd5V4zGU
>>854-855
激しく同意。
910列島縦断名無しさん:03/12/29 10:28 ID:y9dm3GdU
可部北線が廃止されまもなく一月が経ちます。
駅前のC11も解体され、跡地利用案も5月には出てしまいます。
太田川流域鉄道再生協会への寄付もついに100万円突破!しかし、受付期間内に1億円まで到達させることはとても難しいです。
皆さんで復活を支援しませんか?

太田川流域鉄道再生協会
http://www.kabesensaisei.org/ 
911列島縦断名無しさん:03/12/29 11:32 ID:gczyvMWC
>>907 釣られてあげよう
ジャパン レールウェイ
912列島縦断名無しさん:03/12/29 11:44 ID:dhrULti3
ジャパンレンタカー
913列島縦断名無しさん:03/12/29 11:55 ID:Qm7I/ygL
>>907
ジョリーパスタ
914列島縦断名無しさん:03/12/29 12:39 ID:AHBerDyB
ジョーリノイエ
915列島縦断名無しさん:03/12/29 18:22 ID:FSj66p7J
国鉄ジュニア
916列島縦断名無しさん:03/12/29 20:03 ID:0jw7IHai
竜崎純也
917列島縦断名無しさん:03/12/29 21:14 ID:sp569UiY
>>914
レツゴッ!
918879:03/12/29 22:13 ID:sgfR8X4s
京都にやってきたッス
名古屋>岐阜>米原>敦賀>綾部>京都と、18切符にものをいわせて
無意味なまわり道・・感想としては、敦賀>綾部は景色良かった。
ただ、温泉等が一切見当たらず、あっても駅から遠いんだよなー
919列島縦断名無しさん:03/12/29 22:21 ID:t9aD5TfI
>>918
おまいさんはこれからどこへ行くのだ?
正月も旅先で迎える覚悟か?
920879:03/12/29 22:34 ID:sgfR8X4s
>>919
そうだよ。実家に帰っとけば良かったとちょっと後悔している
・・が、後戻りはいまさら出来ん!
京都在住の方、よかったら一緒に初詣行きませんか?
921列島縦断名無しさん:03/12/29 22:34 ID:ZuA5W3su
年末もやっぱり姫路−岡山は混んでる?
922列島縦断名無しさん:03/12/30 01:31 ID:HQPV1FYH
>>921
相変わらず混雑してますよ。座りたければ30分前から並ぶのは必須。
座って逝きたい、マターリしたいのなら姫路駅から岡山駅まで高速バスがあるよ。
923列島縦断名無しさん:03/12/30 01:40 ID:iv5lHnGm
岡山から先ってみんな九州を目指すの?

俺が利用するのって住んでるのが神奈川だからJR東日本の管内か
西へ行っても大阪近辺までだから岡山から下関まで6時間半乗りっぱなし
なんてのには付いていけないな
924列島縦断名無しさん:03/12/30 01:55 ID:YdXzvp0O
高速バスのバンビエクスプレスは、
残念ながら廃止になっています。
30分も前から並ぶのなら
赤穂線でいいじゃん。

925列島縦断名無しさん :03/12/30 02:13 ID:KWhXzk6X
ばあちゃんの顔を見に東京〜高知を往復してきました。
マジで疲れた。

行きはながらで出発し、姫路から赤穂線に乗って、
播州赤穂で降りて3時間ほど観光した。(きれいな町ですな。かなり観光収入があるのか?)
帰りはムーンライト高知(ガラ空き)で出発、最短連絡で帰りました。

っていうかJR四国の使えなさはハンパじゃねえ。全然、鈍行電車の連絡を
考えてない気がする。無駄な待ち時間大杉!
926列島縦断名無しさん:03/12/30 03:04 ID:aFtEEdHs
JNRって何なんですか?マジレスっす
927列島縦断名無しさん:03/12/30 03:56 ID:vqvLd7zD
ただ今「ながら」 に乗車中。ヴァカとヴァカがケンカを始め浜松で漏れのわかる限りで30分は停車中…まだまだ長くなりそうだ…鬱死(つДT)
あ、ちなみに漏れはコミケ帰りではないっす。
早く家で寝たいっす(;´Д`)
928列島縦断名無しさん:03/12/30 04:15 ID:m3XieH4S
>>926
N=national 89年まではフツウに使われてたんだけどねえ
>>927
けんかが原因で止ってるの?
929列島縦断名無しさん:03/12/30 07:31 ID:BrVqh2R+
>>920
酔狂だな。まあそれもよかろう。
関西は食い物がうまいからゆっくり滞在してくるといい。
930列島縦断名無しさん:03/12/30 07:57 ID:BrVqh2R+
>>928
分割民営化は88年だな。

>>927 おーい、ついたかー?
931列島縦断名無しさん:03/12/30 09:14 ID:r//fJGwA
>>924
ホントだ、「12/25から廃止」…
相生−岡山間を新幹線で逃げるしかないのか
932列島縦断名無しさん:03/12/30 09:30 ID:oOGj7K3L
>>925
死国のダイヤは、すべて特急列車を基準に運用されています。
「特急行き違い待ちのため、15分の停車です」 ( ゚Д゚)…

>>926
四国の鈍行には、座席とかにその刻印がある列車が
まだ有ったやうな…。
民営化マダー? チンチン (AA略
933列島縦断名無しさん:03/12/30 10:25 ID:f8MEzMiz
>>924
やはりバンビは18族にそっぽを向かれたか・・・。
でも赤穂線に乗るためにも同じ列車に乗らなければ接続が悪い罠。
20分立ちんぼで我慢できるかどうかだが、105系が来るからなあ・・・>赤穂線
934列島縦断名無しさん:03/12/30 11:17 ID:iVtAavZy
>>928.930
分割・民営化は87年だよ。
935列島縦断名無しさん:03/12/30 11:37 ID:yS/IW4iP
>>930
心配してくれてサンクス。
なんとか普通に帰れますたヽ(;´Д`)ノ
結局三分間しか遅れなかったっすヽ(´ー`)ノ
これからはちゃんとながらは予約して乗ることに決めますた
あと、みんな喫煙マナーは守ろうね!!←今回のトラブルの元
あと、DQNにも
936927:03/12/30 11:39 ID:yS/IW4iP
あ、上のは漏れっす。
937列島縦断名無しさん:03/12/30 13:52 ID:iU2rrplm
やれやれ。災難だったな。
しかし、指定席列車でDQNに当たったら他人のふりをするしかない罠。
938列島縦断名無しさん:03/12/30 13:55 ID:CwlFw/Zr
昨日初めて新宿〜天王寺で乗ってみた。
熱海〜浜松までラッシュ時と大差ない、揺れても倒れもできない満席だった。
18自体安くて便利かな、程度だったけど、おもしろかった。
実家へ帰るのに2回使うから、あと2回は温泉でも行ってみるか。
939列島縦断名無しさん:03/12/30 14:37 ID:+Q1ijQGP
>>937
もともと他人だろ
940列島縦断名無しさん:03/12/30 15:08 ID:mBcaBbp3
>>939
ワラタ

まあ、仲裁しようとか考えないほうがいいよな
941列島縦断名無しさん:03/12/30 15:52 ID:jbrngK/w
日本人はことなかれ
942列島縦断名無しさん:03/12/30 16:00 ID:3jtX3Dqu
千葉〜神戸を行き帰りとも昼間移動し帰宅しました
疲れはそんなにしなかったけど、電車内で10時間
以上もの時間過ごすのは暇ですね〜。1人だとしゃべる人
もいないし。本たくさん持っていかないと時間潰せませんな。
しかし乗り継ぎもスムースだし、シートも比較的良い東海道
線はまだ楽な方なんでしょうな。浜松から関西までは全然
楽勝だし。関西のような新快速のようなものがない東京は
クソだな、と思いました。

まあ今回は、ながらの指定と高速バスの指定が取れなかったから
仕方なく昼間移動したんですが、時間潰しの良い方法もっと
考えてまた行こうと思います。
943列島縦断名無しさん:03/12/30 17:01 ID:Uj6LQrUY
 
944列島縦断名無しさん:03/12/30 17:29 ID:8W/AC9r2
>>935
浜松・豊橋は普通に30分停車ですがw
945927:03/12/30 18:40 ID:vqvLd7zD
>>944
そうだったのかΣ(゚Д゚;)無知ですまん。じゃあ結局出発は5分ぐらいしか遅れてなかったのか〜よかった。あ、ID変わってるのは携帯から書き込んでるからでつ。
946列島縦断名無しさん:03/12/30 18:42 ID:whccmPsj
暇つぶしねえ。

車窓ってのはあれだ、乗客の身からすると一種の環境ビデオみたいなもんだから、
何も用事がなければぼーっと眺めるのも悪くない。
参考に地図を用意する。ダイソーの100円マップでもいい。
沿線がどういう土地なのかある程度把握できる。

それでも東海道線は長いと思うが・・・
947列島縦断名無しさん:03/12/30 18:48 ID:iv5lHnGm
ガイシュツだが東海道線というより熱海−浜松が長く感じる
948列島縦断名無しさん:03/12/30 20:25 ID:MKsnUNU9
>>947
快速とはいわん。せめて一駅飛ばしにしてくれ
とか思うよなw
949列島縦断名無しさん:03/12/30 22:10 ID:ffWt9adT
浜松〜静岡間は211系のロングの方が良く寝れる。
950列島縦断名無しさん:03/12/30 22:33 ID:l5XCLDVp
静岡前後はイヤになるよな。
もっとスピード上げるか通過駅増やすか、
窮屈な3両編成をなくすかしてほしいよ。

これがイヤだから、東海道線を18きっぷで乗りたくないんだ。
951列島縦断名無しさん:03/12/30 22:35 ID:jbrngK/w
情報処理の資格勉強でもしてろ
952列島縦断名無しさん:03/12/30 22:53 ID:VZGZfVQx
東海道線の普通列車ははっきり言って苦痛以外の何物でもない。
質の低い車両、単調すぎる景色・・・。我慢大会じゃないんだから。
953列島縦断名無しさん:03/12/30 22:54 ID:T+BtBDfL
東北には負けるがな
954列島縦断名無しさん:03/12/30 23:05 ID:jbrngK/w
>>952
いやあれ18きっぷってのを買って参加する我慢大会だろ
955列島縦断名無しさん:03/12/30 23:36 ID:ffWt9adT
あの区間は大抵夜間に通るから景色も見れんし。

でも今までの半分位は静岡からの最終の東京行きに合わせる為
浜松〜静岡は新幹線だったりもする
956列島縦断名無しさん:03/12/30 23:55 ID:qZd7kB01
>>952
だったら中央線とか関西線とか、いっそ飯田(ry
957ムーンナイト18号:03/12/31 00:14 ID:p30fQhSe
只今、大垣行に乗車しています。帰省客は勿論、18切符フリーク達で満員状態です。今日中に九州を目指しての青春18切符旅をエンジョイします。
958列島縦断名無しさん:03/12/31 00:24 ID:q5Rj4vfu
定期?91号?

どちらにしろ満席必死だな。
全席指定の91の方がマターリできるが
ながらは小田原から凄そうだ・・・・
959列島縦断名無しさん:03/12/31 00:33 ID:34L0RZUR
定期はドアからすきま風、臨時は暖房効き過ぎか。
ホンネ、どっちも乗りたくないな。まだ「銀河」の寝台の方がいいや。

18きっぷ使うには年をとりすぎたらしい。
960列島縦断名無しさん:03/12/31 00:37 ID:5kiKpW8y
>18きっぷ使うには年をとりすぎたらしい

つーか金のない学生が使うもんなんだろうな。本来は。
961列島縦断名無しさん:03/12/31 01:42 ID:4IRYDD7J
>つーか金のない学生が使うもんなんだろうな。本来は。

おっしゃる通りなのですが、対象年齢をはるかに超えたおさーん、おばはん
かなりご乗車でした。私もその一人でした。次回はできればのぞみ号で逝きたいです。
962列島縦断名無しさん:03/12/31 01:59 ID:a/k9+Hmu
>>960
漏れは金なし学生の頃は「リーマンになったら新幹線・新幹線・新(ry」
と思ってたよ
でも実際にリーマンになってみるとたまーに夜行列車それも旧大垣夜行
みたいなのに猛烈に乗りたくなるんだよね
963列島縦断名無しさん:03/12/31 03:26 ID:jNu+46gE
ナガラってのは東京→熱海間は指定券いらないんだよね?
また、熱海?モ東京間も同じく指定券いらないって事でイイですか?
964列島縦断名無しさん:03/12/31 05:26 ID:kVHpaLhx
京都には、金閣・銀閣のほかに銅閣もあります。

鹿苑寺舎利殿(通称:金閣) 1397(応永4)年建立
http://saranomiyako.easter.ne.jp/page003.html
慈照寺観音殿(通称:銀閣) 1482(文明14)年建立
http://saranomiyako.easter.ne.jp/page087.html
大雲院祇園閣(通称:銅閣) 1927(昭和2)年建立
http://saranomiyako.easter.ne.jp/page088.html
965列島縦断名無しさん:03/12/31 06:36 ID:UqiIq+lc
>>963
上をよく嫁!指定券いらないのは下りは小田原からだよ。上りは合っている。
1〜3号車を除くが。
966列島縦断名無しさん:03/12/31 08:46 ID:L0tC2u0Y
>>962
で、年甲斐もなくそういう列車に乗って体調を崩し、
うんざりして帰ってくる、と。
967列島縦断名無しさん:03/12/31 08:55 ID:Xhr9bTmg
浜松−熱海間が酷いのは新幹線を使えという無言の圧力ですか?
968列島縦断名無しさん:03/12/31 09:08 ID:B+4mvB2M
熱海ー豊橋間と広島ー下関間が遠すぎるよね。
969列島縦断名無しさん:03/12/31 10:23 ID:4IRYDD7J
>>966
ムーンライト系列車にはおじさんおばはんが大挙してご乗車してます。
自分は乗ったことないがよくSLに引っ張られてる茶色い客車で何十時間乗るのに
比べりゃ楽なのでは?
970列島縦断名無しさん:03/12/31 12:09 ID:zCvDTckS
こっちにもカキコしていってくれ。
スレがあまり伸びていないので。

駅から近い日帰り温泉
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066384511/
971列島縦断名無しさん:03/12/31 12:48 ID:ubYt902u
>>969
ああいう旧型客車でも、出来のいいやつはイスも台車もソフトで、
木製だが頭もたれも付いていた。
夏を除いては案外乗り心地はいいものだよ。

みんな、昔に比べると体がなまってるし。
972列島縦断名無しさん:03/12/31 13:04 ID:wzOLMK8V
熱海浜松間の地獄のせいで静岡が嫌いになったやつも多いだろう 三両トイレ無 嫌がらせだろうな
973列島縦断名無しさん:03/12/31 13:27 ID:bh7HRkSK
>>972
アクティから乗換たら3両の車輌だもんな。
熱海ー浜松立ちっぱなしは地獄だー。
974列島縦断名無しさん:03/12/31 13:29 ID:mVuypq+O
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

最後の晩餐!!!!!!!←ーーーーーーーいみわからん昼なのに

全国の2ちゃんねらに告ぐ!!!!!!!!

もうどこの吉野家でもいいから


14時に吉野屋入れ

そして特盛頼め!!!!!!!!!!!!!!

2ちゃんねらーは2ちゃんねらーって分かるように
左手親指と右手小指を折り曲げていること!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
975列島縦断名無しさん:03/12/31 14:55 ID:KGueu/gs
>>961
青春18きっぷは本来>>960を想定した企画乗車券だが、実際の利用者年齢層は>>961よろしく実年層が多いです。
最近ではこの客からいかにして巻き上げるか苦心しています。
何しろジパング倶楽部に移行してくれないのが悩みで・・・。
でもおばはんは煩いんだよ!!ちなみに乗りヲタはそうではない。
976列島縦断名無しさん:03/12/31 15:02 ID:KGueu/gs
ということで15本目立てました。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1072850533/l50
977コメンター:03/12/31 15:40 ID:geYSm5jm
貧しい年金生活者は18きっぷしか買えないのです。オレも将来そうなるだろう。
978列島縦断名無しさん:03/12/31 15:45 ID:984xClfK
どのうちなくなるだろうと
お約束を言ってみる
979列島縦断名無しさん:04/01/01 00:04 ID:uZ6TWTyH
>>975
ひかりが減ったのでのぞみに乗れないジパング倶楽部の解約者が
多数現れるだろう、などともそもそ言っておこう。
980列島縦断名無しさん:04/01/01 01:26 ID:f6xr6Uuh
ところで今年の紅白はどっちが勝ったの?
981列島縦断名無しさん:04/01/01 01:55 ID:YnYX67d8
白の圧勝
982列島縦断名無しさん:04/01/01 02:11 ID:pW3UMoxv
>>981
残念!まだ今年の紅白は放送してませんでした(ワラ×100000000000000000000!!!
     ♪  Å
   ♪   / \   アヒャヒャ ヒャ
      ヽ(゚∀゚ ;)ノ   アヒャヒャ ヒャ
         (  へ)    アヒャヒャ アヒャヒャ
          く       ヒャ

   ♪    Å
     ♪ / \   アヒャヒャ アヒャヒャ
      ヽ( ;゚∀゚)ノ  アヒャヒャ ヒャ
         (へ  )    アヒャヒャ アヒャヒャ
             >    ヒャ

983列島縦断名無しさん:04/01/01 05:07 ID:+J1XbM4C
>>982
なんだか切なくなる程の喜びようだなw
984列島縦断名無しさん:04/01/01 06:38 ID:W5zi0auQ
985列島縦断名無しさん
>957-958
29日に91号乗ったが、年末でコミケヲタがいるとは思えん程のマターリ感。
あの殺伐とした感じはどこへいったのやらですた。
こりゃ、もう定期ながらには戻れん罠