奥飛騨温泉郷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
新穂高ロープウェイで残暑の9月に涼みに行きます。
宿は福地温泉にしようかと。
畳平にもいきたいの。

いったことのある人 いろいろおしえてね。
2列島縦断名無しさん:03/07/26 10:02 ID:cdnS3/os
2
3列島縦断名無しさん:03/07/26 10:30 ID:ActG5wk2
数年前の春、新穂高温泉の新穂高の湯っていう露天風呂に入ったけど、いい湯だった。
でも、混浴露天風呂だから、女性は無理かも…
4列島縦断名無しさん:03/07/26 12:33 ID:cBj3pIWP
>>3
水着OK
5列島縦断名無しさん:03/07/26 21:37 ID:XGpnuikZ
福地温泉 湯元長座
http://www5.ocn.ne.jp/~katuragi/


7年以上前に2度ほど泊まったがよかったな
最近どうなんでしょうか
6列島縦断名無しさん:03/07/26 23:33 ID:S37QXOYI
9月は涼むというより、ちょっと寒いかも。
7列島縦断名無しさん:03/07/28 13:17 ID:RZxdDum6
福地じゃないけども、新穂高の深山荘と平湯の岡田旅館はオススメ。
自分は冬しか行ってない(帰省ついでに友人達と1泊してくるため)けども
風呂も料理もまずまず。
8列島縦断名無しさん:03/07/29 22:07 ID:RriSimND
新穂高の水明館の佳留萱山荘の露天は男女別
男湯は混浴やけど・・・
貸切露天風呂も2箇所あり
外湯でもOKやしお奨めかな

新穂高の湯も最高やけど
彼女連れて入ったけど、周りはおっさんばっかりやったけど皆わきまえてたで
9列島縦断名無しさん:03/08/03 00:12 ID:2l3fKi/I
ここのエロビデオ生活にサヨナラできる方法はためになるよ。(´∀` )
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/beautiful/
Hなサイトなので、オマンコが好きなHな人だけ♪
10列島縦断名無しさん:03/08/03 06:54 ID:cZTg49M8

重複だな。

新穂高・乗鞍・上高地 その4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1058496764/l50
11列島縦断名無しさん:03/08/05 17:01 ID:ZXyujFHT
>>10
ほとんど上高地スレになってることを考えると、このスレがあってもよかろう。
奥飛騨は新穂高だけじゃないし。
12列島縦断名無しさん:03/08/12 00:03 ID:p8z23fQ2
デタァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本秘湯を守る会
13山崎 渉:03/08/15 22:02 ID:phy42PDA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
14山崎 渉:03/08/15 22:54 ID:8Vh9BNWG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
15列島縦断名無しさん:03/08/18 13:23 ID:7NlF5d24
「湯元長座」の弟さんが経営してる「いろりの宿かつら木の郷」も評判良い
ですよ。
温泉を楽しみたいなら「奧飛騨ガーデンホテル・焼岳」多様な露店風呂が楽
しめます。場所は新平湯になってますが実際は福地の入口熊牧場のそばです。
新穂高になりますが槍見館も上高地スレで良く名前の上がる宿です。
16列島縦断名無しさん:03/08/18 17:47 ID:DEVDQHvj

元々食事は美味しいですが、食事処を作ったので
谷旅館いいですね。
17列島縦断名無しさん:03/08/18 19:10 ID:NCee0THY
来週新穂高温泉に行く予定です。
クマ牧場がとても気になるんですが、どんな感じですか?
何時間くらい潰せますか?
18列島縦断名無しさん:03/08/19 16:44 ID:+XRr37RI
>>17
時間はあまり潰せないですね。
熊の餌の自販機があるので餌を購入して与えてあげてみて!
熊が手を挙げて餌を催促しますよ。
19列島縦断名無しさん:03/08/19 18:47 ID:hjUlfcXu
>>18
ありがとうございました!
ますます行こうかどうしようか迷うなあ。
20列島縦断名無しさん:03/08/19 21:50 ID:j2UsNVJl
山のホテル新穂高温泉の露天風呂景色、好印象ですょ
21DVD:03/08/19 22:06 ID:ae2XqO87
アダルトDVD1枚500円〜!


http://www.net-de-dvd.com/
22列島縦断名無しさん:03/08/20 17:50 ID:cpZxkQh7
福地温泉、新平湯温泉、新穂高温泉、この3つになりますか?
奥飛騨温泉郷は。
10月にいずれかに宿泊しようと思っているのですが、やはり雰囲気は
全然違いますか?皆さんの好きなとことか嫌いなところ、聞かせてください。
23列島縦断名無しさん:03/08/20 17:57 ID:axtvNVnY
>>22
栃尾温泉と平湯温泉も入りますよ。
立地条件もそれぞれ違うからなんとも言えないですが
↓宿の情報です
http://www.okuhida.or.jp/stay.htm
24列島縦断名無しさん:03/08/20 18:00 ID:iDn4zNNV
最近 大資本が進行しつつある。
焼岳 とか 山月とか見ると 萎えるね。
25列島縦断名無しさん:03/08/21 00:04 ID:n/gTNr7G
>>22,10月はかなり朝夕冷え込むと思います!3月に行きましたが、露天風呂まで歩くのはかなり寒かったです。
26列島縦断名無しさん:03/08/21 00:18 ID:j87gvVHC
奥飛騨の足湯設置状況について教えて栗。
27:03/08/21 19:44 ID:GbNHgAlR
>>26
新穂高温泉の上(中尾高原)に足湯箇所がありますよ。
28列島縦断名無しさん:03/08/21 22:52 ID:k73saAKh
>>27
平湯にもある
29列島縦断名無しさん:03/08/21 23:07 ID:GDKK8XLp
来週、福地温泉に行く予定です。

飛水に宿泊予定ですがのくとまり手形でもう一軒行くならどこが
おすすめですか?
3026:03/08/22 16:13 ID:2NNU2MeO
>>27
>>28
サンクスでつ。
31列島縦断名無しさん:03/08/22 17:24 ID:oCe//5U4
>29
俺的には 長座。内湯が良い。
32列島縦断名無しさん:03/08/22 18:18 ID:qmR8fEHQ
新穂高温泉のホテル穂高もなかなか良いですよ。
露天風呂付デラックスツインがやたら広いし。
33列島縦断名無しさん:03/08/22 23:13 ID:VwH/FM2g
>>24
禿しく禿しく同意。
あの2件はミスマッチだな〜。

>>31
そうですな。
長座の内湯って、特に凝ってる訳じゃないけど、なんかイイですよね。
34急交通社ってどうですか:03/08/23 14:50 ID:1g/hCc0C
「湯元長座」の弟さんが経営してる「いろりの宿かつら木の郷」行ってみた意で常。
奥飛騨はどこでもそんなにハズレはないのですが。
ただ、「湯元長座」は古くから福地で唯一JTBの指定旅館だったせいで、割高な
イメージがあって行ってませんけど。
3529です:03/08/23 16:20 ID:faJ9SqQk
皆さん、有難うございます。

長座行ってみます。

どこもはずれがないなら、翌日もう一軒くらいいこうかな・・・。
36列島縦断名無しさん:03/08/25 04:53 ID:bxQIph/t
来週新穂高温泉行く予定です。今田館という宿を予約しました。
奥飛騨は今回が初めてなので楽しみです。
夜は冷え込みそうなので長袖持って行ったほうがいいですかね?
あとコンビニとか近くにありますか?
37列島縦断名無しさん:03/08/25 09:03 ID:VSF+fgRy
コンビニは栃尾温泉の赤い端の側に、コンビニのような店がある。
でも深夜まではしてないからコンビニではない。
その横の酒屋の看板を見ると、「あー、奥飛に来たなぁ〜」と思う。
最近の暑さからすると長袖はいらんと思うよ。

俺からすると、ホテル穂高も奥飛騨の風情にはミスマッチだと感じる。
なんで奥飛騨まで行って洋室に泊まりたがるのか、理解できない。
まぁあくまでも俺の個人的意見だけどね。
38列島縦断名無しさん:03/08/26 22:33 ID:tAZToVsz
>>37
36です。ありがとうございます。
さっき週間予報見たら晴れそうなので楽しみです。
39列島縦断名無しさん:03/08/26 22:36 ID:KX3MCRHS
なあ、なんで奥飛騨のホテルは秋メチャ高いんだ?
平日団体で15当たり前って、ボリすぎと思う。
40列島縦断名無しさん:03/08/27 08:57 ID:lgXnMPbi
>39
奥飛が一番混むのは秋だからねぇ。
ってゆーか、夏はそれほどの避暑にはならないし、温泉もありがたくない。
春は水芭蕉が咲くわけでもなく、新緑を愛でるには遊歩道も少ない。
冬はアクセスが・・・。

41列島縦断名無しさん:03/08/27 15:12 ID:rT9oyX73
>>40
確かに夏は意外と暑くて避暑にはならないね。
42列島縦断名無しさん:03/08/27 15:49 ID:TMDXCF0f
熊牧場は熊のショーがやっているから、
時間を確認して行くといいよ。

あと飛騨牛激ウマ。
43列島縦断名無しさん:03/08/27 15:53 ID:eN6de/GM
>>39−40
秋のロープの下り線。
進行方向左側一面の紅葉をみると高い理由がわかる。。。
44列島縦断名無しさん:03/08/27 18:24 ID:5scxNv0+
新穂高に名古屋から日帰りで行きたいのですが可能ですか?
時間はどれぐらいかかりかかりますか?
まっぷるに載ってた川の中にある温泉に入ってみたいです。
45列島縦断名無しさん:03/08/27 18:56 ID:b/Nscb7c
>>44
交通手段は、ヒッチハイク、ケッタ、バイク、もしかして車?
4644:03/08/27 19:08 ID:5scxNv0+
けったじゃねーです。車です?
どーすか?やっぱしんどいすか?
47列島縦断名無しさん:03/08/27 19:11 ID:V/pfFPzk
>>46
別のスレで以前に名古屋の人が「クルマで4時間」って言ってたから、
日帰りは十分可能らしいよ。
4844:03/08/27 19:36 ID:5scxNv0+
ありがとう、親切な人。
まっぷる見てても奥飛騨の温泉がとびぬけていいですよね。
来週行って来ます。
4945:03/08/27 19:45 ID:b/Nscb7c
お前ら、随分と大雑把な話でよく済ませられるな、
俺は几帳面だから到底納得できない、
コースは?、曜日は?、質問に答えるにはまだまだ問いたい事が有る・
5044:03/08/28 00:16 ID:cOhx02Q7
>45さんあなたとっても親切ね。
コースは一宮から高速にのり、飛騨清見でおりてあとは下でいきます。
曜日は水曜です。どうでしょう?
51列島縦断名無しさん:03/08/28 09:10 ID:EaCOyDwU
>>44
その温泉は、新穂高の湯だね。
言っとくが実際はかなり人がいるし、橋の上から観光客が見てる。
水着を着用してる人、バスタオルを巻いてる人、まっぱの人が入り混じってる。
俺が見たときは、浮き輪を持った子供が水着で飛沫を上げながら泳いでた。親は
それを見て注意もせずに、ビールも持ち込んで飲んでた。
何度も奥飛騨には行ってるけど、入りたいと思った事がないなぁ 少なくとも俺は。
まぁ平日ならば、空いてるかも。
52列島縦断名無しさん:03/08/28 09:16 ID:SlnACSBH
>>44
俺も>>51さんと同じですね。
新穂高の旅館は大きな露天風呂の宿が多くて
「入浴のみでも可」がかなりあるので、そちらがいいかと?
53列島縦断名無しさん:03/08/28 10:56 ID:zNJLvHy5
でもさ、名古屋とか4時間もかかるところから日帰りで風呂入りにくるのって、危なくない?
だってさ、風呂入った後って、なんか余計疲れちゃうっていうか、気力が抜けちゃうって感じで、
車運転すると、すぐ眠くならない?

                          なので泊まりましょう。

                          by奥飛騨温泉郷ホテル・旅館一同
54列島縦断名無しさん:03/08/29 08:52 ID:ZWE0Czli
今から予約しても無理だよねぇ… 新穂高のほとんどの宿。
55列島縦断名無しさん:03/09/01 21:44 ID:wrqY7iS/
9月の奥飛騨
56列島縦断名無しさん:03/09/01 22:15 ID:LV5YD66+
新穂高温泉「白雲荘」さん
3回泊まりました。

貸切露天風呂も2カ所あって(とても広い)良いですよ!

それとここのお料理がまた美味しくて…
特に飛騨牛のにぎり寿司が絶品!!!
別注の飛騨牛ステーキも頼む価値有りです。
(冬は熊汁もありこれまた美味しいのです)

ただ最近の近代的な旅館に泊まり慣れている方は
白雲荘の建物の前に行った時「ここ大丈夫?普通の家みたい…」と
不安になるかもしれません。(私がそうだった)
でも実際建物の中はこぢんまりとしているものの
とても綺麗でいい感じです。

夜は何もする事がなくて退屈ですが
ゆっくりされたい方にはいい御宿だと思います。
57列島縦断名無しさん:03/09/02 15:50 ID:mlvNgm+e
緑水苑の大露天風呂
58列島縦断名無しさん:03/09/02 20:25 ID:qkaxVDbr
新平湯温泉の「円○庵」でバイトをしていました。
女将さんが本当にいい人で、ぜひ行ってほしいなぁ。
59列島縦断名無しさん:03/09/02 20:29 ID:+MXHsIbT
ひらゆの森は良心的な宿泊料。
日帰り入浴だけでも気持ち良!
60列島縦断名無しさん:03/09/02 20:32 ID:ZAQslUG5
食事に不満
温泉と部屋は良かった
61通りがかりの者:03/09/02 22:00 ID:+lXedweI
ひらゆの森は素泊まり、夕食は近くの『よしもと』で済ます。
62列島縦断名無しさん:03/09/03 09:55 ID:72wT4cSS
ひらゆの森は風呂だけで十分
63列島縦断名無しさん:03/09/03 10:11 ID:KgRjwFFF
おれの知人はひらゆの森は食事はよかったといってたけどな。
値段から〜すると、という意味だろうけど。
64_ ◆UV37kOsUUE :03/09/03 18:28 ID:6FYvmhkl
長座はダメだね
客が多すぎて落ち着かない

かつらぎの郷の方が数倍良いが
あそこはお気に入りなので、
流行ってうるさい客が増えるのは嫌

高山に行くたびに、ある陶芸屋にいくのだが、
そこの主人も、長座はダメになったとおっしゃっていた
651:女:03/09/03 19:33 ID:J+Sud9zk
みなさまの有用な書き込みにいろいろ迷いましたが
松宝苑がとれましたので泊まりで行くことにしました。
涼しいとよいのですが…
新穂高ロープウェイで丸山までは行ってみようと思います。
駐車場が混みそうですが、今度の3連休の初日なら何時にはいるのが
いいのでしょう? 8:30が始発みたいです。
各務原からいくのですよ。
66列島縦断名無しさん:03/09/03 21:16 ID:NvFzqHZV
>65
よく取れたね。ウラヤマスイ。
67列島縦断名無しさん:03/09/08 17:15 ID:6Ltm+cpn
こじんまりした建治旅館
68列島縦断名無しさん:03/09/09 19:37 ID:6KIuyGCe
奥飛騨は、もう寒いの?
69列島縦断名無しさん:03/09/10 00:21 ID:GI/ia+Da
平湯温泉に行ったけど、安房峠は真夏にもかかわらず寒かった。
平湯はこじんまりしてて大好きです。
のりくら一休の料理おいしかったな。
飛騨牛串焼きもうまい!
70列島縦断名無しさん:03/09/10 00:23 ID:A5tvX1cQ
畳平山頂のご来光を見るために、ひらゆの森に素泊まりします。
71列島縦断名無しさん:03/09/10 01:41 ID:TRNR6mY0
中崎山荘、部屋はイマイチだけんちょも風呂と食事はよかったな。
72列島縦断名無しさん:03/09/10 19:32 ID:6bJb4IL2
去年の10月に「山のホテル」に行きました。
でっかい露天風呂が気持ち良かったです!
ホテルも料理もなかなかでした!
73列島縦断名無しさん:03/09/15 11:55 ID:a4cjrOhE
奥飛騨に行きたい
74ポサ:03/09/15 14:05 ID:OVJbbROu
まっぷるマガジン2004年版によれば湯元長座は循環ですね。
75列島縦断名無しさん:03/09/15 20:47 ID:5uFtyHe2
この連休中に新穂高の湯に入ったが、湯がぬるくて寒かった。
9月になってしまうと、1時間は入ってないと温まらないですよ。
76列島縦断名無しさん:03/09/16 08:50 ID:WvNE26Lk
>>74
マジ?
福地は源泉がいたるところに沸いてるのに循環?
長座の方を持つわけじゃないけど、ありえないと思うなぁ。
77列島縦断名無しさん:03/09/18 16:12 ID:GufcfTp/
福地温泉の旅館は料金が高すぎます。
78列島縦断名無しさん:03/09/18 16:54 ID:mIWWj0Xz
福地温泉の旅館は料金が高いのか、じゃヤーメタ。
79列島縦断名無しさん:03/09/18 17:13 ID:tI46fRx8
>>74
湯船が広すぎるとどうしても垢や毛が取りきれないので、濾過のため循環
させている所もあるが長座の風呂ってそんなにデカイのか???このエリ
アの湧出量を考えると、循環させるほうがコスト高なはず。
80列島縦断名無しさん:03/09/18 17:22 ID:dC2WOWYt
>>78
福地温泉旅館一覧
ttp://www.okuhida.or.jp/stay5.htm
値段を一度確認して下さい。高いか安いかは人による。
81ゴマ:03/09/18 21:13 ID:ztl/KsIu
湯元長座の源泉湧出量は毎分34リットル(JAF出版「源泉の湯宿と伝統建築の
宿」による)。掛流しなら小さめの湯船一つがせいぜいではないでしょうか。
他から、数百リットルの引き湯をしていれば露天まで掛流しが可能と思うが。
いずれにしても、源泉湧出量からして、循環せざるを得ないですね・
82:03/09/20 07:52 ID:fAF8LYOq
9/13に新平湯温泉 松宝苑に泊まりました。
値段は通年\13,000です。
この価格で
・夕食は飛騨の味 フルコース(朴葉みそ、飛騨牛陶板焼き、岩魚朴葉蒸しなど)
・貸し切り露天風呂(キャァ)入り放題 2種類
・男女別風呂  結構広い
でした。

新穂高は曇ってましたが、西穂高は山頂だけ姿を見せました。
午後から晴れたので乗鞍にも行きました。 山頂は5℃くらいでさむかったです。

いい旅行になりました。
83ゴマ:03/09/21 21:06 ID:qMjwYnVC
湯元長座ですが、山と渓谷社の「湯びーた2003−04」源泉の湯宿によると
「給湯方式」掛流し、一部循環となっており、湧出量は毎分340Lです。
JAF出版では34Lだ。どちらかが、一桁間違ってるようだ。
もっとも、「湯びーた2002」では日本の名湯96の中に、あの吉良温泉が
入っています。雑誌もかなりいい加減と言うこと。
湯宿がもっと情報公開しないと、利用者の疑いは晴れません。
84列島縦断名無しさん:03/09/21 21:21 ID:opRja2BG
 湯元長座は冬季の寒くて、温度が低くなる露天風呂は
加熱、循環します。最近の雑誌では、源泉掛け流しの本
やマークが出ていますが、信じて言ったら塩素臭かった
ことあり。雑誌も、実際に入ったわけでなく宿・施設へ
の聞き込みで書いていることあり。
85列島縦断名無しさん:03/09/21 21:52 ID:r/vVX/yR
今週、”山のホテル”に家族連れで泊まりにいきます。
翌日新穂高ロープウエイに行くつもりですが、天気予報は
今ひとつ。飛騨大鍾乳洞にでもいくか、と諦めムードです。
9月下旬は肌寒いのでしょうね。最近訪れた方、情報下さい。
86列島縦断名無しさん:03/09/29 20:01 ID:FyK3ervu
観光情報はこちらです。ってもう、出発したかな?

新穂高・乗鞍・上高地 その4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1058496764/l50
87列島縦断名無しさん:03/09/30 11:42 ID:LKyr+kRd
急に冷え込んで来たけど、新穂高の辺りは紅葉始まってるの?
88列島縦断名無しさん :03/09/30 17:05 ID:t4nx5izu
85です。行ってきました”山のホテル”。貸しきり露天風呂が40分間無料で
いい感じでした。料理も和食にしたのですが、岩魚の刺身やあまごの炭焼き
が出て、うまかった。感動ものでした。部屋や設備は古さを感じるけど、
十分OKでした。あっ、紅葉はまだでした。
89列島縦断名無しさん:03/10/06 00:57 ID:uy+0+2DW
山のホテルはいいよ。岩魚の刺身、アマゴの炭火塩焼き、鮎の姿焼き、飛騨牛のしゃぶしゃぶ
&すき焼き。でも次回はホテル穂高がいいなあと嫁さん。
90列島縦断名無しさん:03/10/13 02:22 ID:0rtYdPoB
先週、新穂高温泉に行ってきたよ。ここのカキコ参考にしたので還元します。
泊まったのは深山荘。つり橋が雰囲気出ていて、結構気分が盛り上がる宿でした。
浴場はそう大きくはないですが、お風呂は文句無く良かったですよ。
料理も特別豪勢という訳ではないですが、値段の割には、盛りだくさんで満足しました。

平湯の森にも立ち寄りました。
私は過去に何度か訪ねており、ここの硫黄臭いお湯(笑)がかなり好きなのですが、
同行者にもここの湯は概ね好評でした。
ただ、帰路、車の中で自分たちの硫黄臭さをしばしば感じましたがw

行ったのは先週の週末だけど、天気が良く、非常に暖かですごしやすかったです。
ただ、夜はやはり、随分冷え込みました。寒いよりはマシですから、これから行く人は、十分に防寒していったほうが
心強いと思いますよ。
91列島縦断名無しさん:03/10/13 02:26 ID:0rtYdPoB
おっと、書きわすれ。
紅葉は、まだほんのわずかしか見られなかったよ。
でも、もう一週間経っているので、今はやや色づきはじめているかもしれないね。
ロープウェイ山頂のほうはもう紅葉してると聞いたけど。
92列島縦断名無しさん:03/10/13 05:47 ID:xqOtN/Kp
>>89
穂高荘山のホテルの食事は良いですね。建物は古いんですが
清潔感があり安心です。
私はJTBの宿泊プランで行ったんですが、しゃぶしゃぶよりも
ステーキがおいしかったです。
93大阪府民:03/10/13 14:05 ID:EIeGK/B6
私は去年年末に新穂高のホテル穂高に行きました。
山のホテルよりはランクが下がりますが、なかなか雰囲気があって良かったですよ。
料理も結構おいしくいただけました。次回は山のホテルに行きたいです!
94列島縦断名無しさん:03/10/13 20:28 ID:e4quxtLI
あんまし温泉に詳しくないころ、槍見へ泊まったことあるけど、結構いいなあと
思った。特に蒲田川脇のジャグジー風呂がね。
すぐ目の前でフライフィッシングしている人を眺めながらボケーっと寛ぎました。

今、奥飛騨で興味があるのは新穂高だと
□カルカヤ山荘
□中尾平ホテル
□白雲荘
□今田館
95列島縦断名無しさん:03/10/15 07:36 ID:ZS1t/8RQ
 10月11日→12日と数年ぶりに新穂高の温泉を幾つか楽しんできた。

 安房トンネルを抜けて平湯へ出て、宝橋を右折して栃尾温泉へ。<荒神の湯>
 中尾温泉合掌の森キャンプ場の露天風呂。山を下りた処の<新穂高の湯>。
第一ロープウェイの混雑を避け、第二ロープウェイから乗る。千石平はガスって
た(哀)。第二ロープウェイで降りてきて、そこの<神宝乃湯>へ。一服した後に
アルプス食堂で飛騨牛すき焼き定食。第一ロープウェイ下のアルプス浴場へ。

 道路際にある温度計が20度前後を示してた。暖かかった。紅葉は3分という
ところだろう。

96列島縦断名無しさん:03/10/15 13:37 ID:wSFQpXPW
急に温泉に行こうと言うことでいい感じの福地温泉に行くことになつたんですが、
観光とか、どこかいい行く所ありますか?
97列島縦断名無しさん:03/10/15 13:46 ID:Qy8VfNE9
バスガイドはまだ奥飛騨慕情を歌ってますか?
98列島縦断名無しさん:03/10/15 16:22 ID:xDSRAPij
>96
天気がよければ、新穂高ロープウェーは外せない。つーか行け。素晴らしい
山岳展望が味わえる。山頂がガスってるようだったらガイドブックをみて気
になった露天風呂をはしごするとか。あとは>86のスレをどうぞ。
99列島縦断名無しさん:03/10/15 17:16 ID:ZS1t/8RQ
 95です。

>98
 新穂高ロープウェイのHomePageよりクーポン券を印刷して持って行くととてもお得。
 http://crm.mei.ne.jp/coupon.asp?comID=okuhi

第1+第2ロープウェイ 2800円
神宝乃湯        500円 ドリンク付き
アルプス食堂 飛騨牛  1500円

合計4800円が3800円になるよ。先日行ったとき8人で行ったんだけど、8000円も
儲かってしまった感じ。アルプス食堂は飛騨牛の朴葉焼きor飛騨牛のすき焼きの
どちらかを選べる。
今日15日から新穂高の湯周辺がライトアップされる。

100列島縦断名無しさん:03/10/16 10:43 ID:Tjqz/kW8
100?
101女 :03/07/26 09:19 ID:SaMldXob:03/10/21 18:08 ID:P5Flw6xl
奥飛騨温泉郷が、松宝苑があまりによかったので冬にもいくことにしました。
北アルプスの麓にも関わらず、新穂高ロープウェイともども営業しているのですね。
                            頭の下がる思いです。
しし鍋があるといいな。
温泉につかってまったりしましょう。
102列島縦断名無しさん:03/10/21 21:28 ID:ra31S/nM
>>101

    入___
    \__ `)        /つ      
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ 
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄
          / /     / / ノ        入
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|     
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|      
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|      
    f' __,-ムー、_  ` ノ    
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人       
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
103列島縦断名無しさん:03/10/22 09:19 ID:KnroFmj5
>101
松宝苑にしし鍋はありませぬ。
道は凍結必至ですので、お気をつけていってらっしゃいませ。
104列島縦断名無しさん:03/10/22 21:24 ID:Qu4NrMTb
>>103
**と申します。
最近の種村氏の記事、読んでいるだけで不快になります。
身勝手な振る舞い(怒鳴ったりすることをさもいいことのように書いている)、
一方的な中傷(11月号の70ページの城端駅前食堂についてなどはやりすぎです)、
旅と鉄道の相談室での一方的な見解などなど・・・
レビューでは、のぞみ増発に違和感を覚える第一の理由が「自分の子供の名前がひかりだから」とか。そんなこと読者に向けて書かれても困ります。
もういい加減にこの人を降ろしてくれませんか?
鉄道ジャーナルは種村直樹ファンクラブの広報紙じゃないんですよ!!
105列島縦断名無しさん:03/10/23 01:24 ID:4FtPcs43
松宝苑の新館、本館の違いって何ですか?
広さ?新しさ?トイレ付き?
106列島縦断名無しさん:03/10/23 01:38 ID:KKTjmvau
新穂高の湯ってそんなにいいか?
俺にとっては3大がっかり名所になってるんだけど
107列島縦断名無しさん:03/10/23 09:10 ID:GwPzBYax
新穂は状況によりけりでしょ。
早朝などに人がいない時は結構いいよ。でも、集団やアホ家族連れがいる時は
ガッカリだね。
>105 HPで聞けば?
108列島縦断名無しさん:03/10/23 09:55 ID:NKJUgLUf
私がいったときは外人のホモが獲物探ししてて
ゲッソリだった思い出がある>新穂高の湯

109列島縦断名無しさん:03/10/23 10:10 ID:w8JttKz+
>>106
 107も云ってるけど、状況次第だね。この時期に行っても、ダメ集団、ダメ家族が
多いから駄目さ。新緑の雪解けの頃なんか、良いと思うぞ。どっちにしても、ダメ
グループが居るときは入らないこと。
 また、橋の裏側、新穂高の湯の脱衣所の裏側に2or3人が寝転がれるような小さ
な露天風呂もある。静かで良い。

 橋のたもとにある民宿「西穂屋」に宿泊すると、「新穂高の湯」の川向こう、向
かえ側にある西穂屋の露天風呂に入ることが出来る。木の陰になってお互いに見え
ないけど、露天風呂のなかから槍ヶ岳がみえるぞ。宿泊しないとダメね。

 あの近所に露天風呂は沢山あるが、中尾温泉のキャンプ場の露天風呂が好きだ。


110H:03/10/23 14:06 ID:Gb6WgF+n
ここのサイト、キャンギャルや美少女達の
オマ○コ丸見え画像がいっぱいありまつ!
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/pure/good/

すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
111列島縦断名無しさん:03/10/25 09:24 ID:0jHdJyKv
来週行くのですが、最近の気候とか、観光所なんかは、どんな感じですか?
112列島縦断名無しさん:03/11/01 14:49 ID:a2VMsbhY
旅先での夜のお相手、手配いたします。

[email protected]
113お知らせ:03/11/02 23:29 ID:MS2iN+yu
現在テレビ朝日系毎週火曜19:00〜19:54の時間には、
『旅の香り時の遊び』を放送しています。毎週様々な宿を有名人が訪れて、
旅の究極を教えてくれます。皆さん是非ご覧ください!!
詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/tabitoki/
114列島縦断名無しさん:03/11/05 22:44 ID:04T1MUyC
今年9月下旬に平湯温泉で”はんたいたまご”を食べた。
なんていうか・・・普通の温泉卵じゃん。
115まいまい:03/11/07 17:45 ID:OSfVW4qy
ひだ牛の宿ってどうですか?
部屋にお風呂もついてるみたいだし・・・
116列島縦断名無しさん:03/11/07 17:58 ID:khPmiKmJ
ひだ牛の宿はこじんまりしてるけど、悪くないですよ。
ひだ牛の蒸篭蒸し料理も変わっててヘルシーだし。
ご主人は再婚で子沢山だけど。
117列島縦断名無しさん:03/11/07 23:38 ID:iM43kM6u
>>124
盛りの多い店にわざわざ来て残すな。
混んでる店では連れが食べ終わるのを待ってないでとっとと店を出ろ。
無理に連れと連席しようとするな。
タラタラ食うな。
香水付けて入店するな。
メディアに踊らされて単なるミーハー根性で乱入して店や常連に迷惑をかけるな。
118列島縦断名無しさん:03/11/09 01:28 ID:Wp/zyKu+
>>117
あんた・・・何言ってんだ???
119青の旅人 ◆A5kZRIzhk6 :03/11/09 08:27 ID:BjJltVLA
>>118
>>117はコピペ。無視しる。
120列島縦断名無しさん:03/11/10 09:26 ID:hTaJJ1/8
 今日あたり奥飛騨は雪が降ってますか?。
 ここ暖国静岡も氷雨です。
121列島縦断名無しさん:03/11/10 20:48 ID:PSJ5pjHI
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ      ________________________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    | おやおや、苦言党は屈辱的敗退を喫してしまった。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <  これは由々しき事態でありぞっとしないが、
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | 来年の参議院議員選挙にもそもそと備えることとしよう。
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
122列島縦断名無しさん:03/11/14 20:41 ID:xyNEJAUr
>>120
奥飛騨で働いてますが、雪〜!という感じの雪はまだですよ。
山の上のほうは真っ白ですが。
そろそろ降りだすかなぁ。。。
コートが手放せないくらいの寒さになってきました。
123女 :03/07/26 09:19 ID:SaMldXob :03/11/20 12:01 ID:ddpipVuc
保守age
来月には特急ひだの指定席とらなきゃ。
>122さん、便乗質問ですみませんが
奥飛騨の一月は公共交通機関で訪れた方が無難ですか?
10年前に3回くらい南ひだの雪道を走ったくらいの経験値しかないのです。
124列島縦断名無しさん:03/11/22 10:33 ID:NNg2jt1D
板・レス違いかも知れませんが、奥飛騨のネット事情が知りたいです。
PCからの通信方法は、何が可能でしょうか?
  アナログモデム、INS、ADSL、ケータイ、PHS

125列島縦断名無しさん :03/12/02 00:00 ID:JR0A/Wwu
大阪から1泊2日では奥飛騨温泉郷は大変。
飛騨高山でベースキャンプを張って、
最短でも2泊3日は欲しい。
でも、休みはない・・・。
126列島縦断名無しさん:03/12/03 01:01 ID:XJZm9WDq
>>125
大阪から歩いていくの?自転車?
車だったら5時間ほど、もっとラクするならワイドビューひだで
高山にてレンタカー乗り換え、5時間ちょい。
一泊二日で上高地までつけてよく行ってるけど…。
127125:03/12/03 19:22 ID:ZJefyN8S
当方、年寄りおよび乳幼児連れの3世代旅行団です。
若いカップルなら1泊2日でも良いかも。
ちなみに、歩いたり自転車では2泊3日でも無理かと思われ。
126は行けるのかい???
128列島縦断名無しさん :03/12/07 14:47 ID:iR4/2LmY
結論が出たという事で

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

129列島縦断名無しさん:03/12/07 15:31 ID:7BBqty5v
奥飛騨温泉郷へ行くときは神岡鉄道をご利用ください。
130列島縦断名無しさん:03/12/16 01:05 ID:zbGyVdzf
10日後に車で行く予定です。
もう雪は降ってるんでしょうか?
FFでチェーンは用意してます。
131アーキテクト:03/12/19 20:58 ID:XTMSUZR3
捕手!

岐阜は平野部でも雪、雪、ユキ・
さむーい。  奥飛騨は-3度くらいだそうだ。(tenki.jp)
来月逝くのだけれど  サムソ。
132列島縦断名無しさん:03/12/23 16:27 ID:MfORde2W
先日新○○温泉の某民宿に行ってきました。
奥飛騨は別府に次いで湧出量No2ということで掛け流しを期待していきました。
ところが内風呂は塩素臭く、露天はお湯の出口が2つあり一方はとても熱いお湯(多分源泉)がちょろちょろ、
もう一方はぬるめのお湯勢いよく出ていました。
建物はやや古いながらも清潔感を感じましたし、お料理もとても良かったのですが・・・
やはり天下の奥飛騨でも民宿で掛け流しは期待しちゃいけないのでしょうか。
133保守点検工事:04/01/03 23:13 ID:m+B4GukF
捕手!

奥飛騨はいま0℃ で 結構暖かいですね。
雪はあるのかな。
134列島縦断名無しさん:04/01/05 22:30 ID:GjkHy96k
正月休みに上宝村に行ったのですが、平湯温泉〜新穂高間の路面が
所々凍結していて複数台が事故を起こしていました。
私達もスリップして危うく衝突するところでした(冷汗)
これから向かう方は十分注意して走行して下さい。
135雪見旅行:04/01/07 19:29 ID:sBKJ3t1G
貴重な書き込みどうもです。>>134 車は止めてバスで行きます。 
朴の木平近辺のスキー場積雪量が90-130cmなので
そんなもんかとはおもってたのですが。 週末は降りそうです。

雪を見たい人がいるので。(関西のひと)
5分で懲りるだろーな。
136列島縦断名無しさん:04/01/08 17:18 ID:s9exGLBr
奥飛騨・・いいよねぇ。
高速無料だったらなぁw
137列島縦断名無しさん:04/01/09 15:33 ID:t+e1skwg
9月下旬に「鄙の宿松乃井」というところに泊まりました。
施設自体(ハード面)は新しくてまあよいのですが、接客(ソフト面)が・・・。
以下、実際に体験したことを書きます。
・チェックイン時、お茶とおしぼりが出てくるのだが、宿帳は5メートル向こうの
フロントで書かなくてはならず、結果、茶が出てきた瞬間5メートル先移動→部屋案内
となり、サービスの意味ない上、ものすごく慌しい。
・部屋のお茶セットに茶殻捨てがついていない
茶は一回のみしか新しいのを入れてはならぬということか?
・湯上り後のしそジュース飲み放題とあるが、実際はカウンターの仲居に
つくってもらわなくてはならず、結果、遠慮して1杯しか飲めない状況。
(しかも仲居は魚屋のおばさんみたいな、ちょっと怖くてぶっきらぼうな人。
さらに、この人が私の部屋係りだった・・・。)
・お刺身は山なので川魚でも使っているのかしらと思ってなんですか、と聞いたら
馬鹿にするように「それは鯛と鮪です。」と答えた。しかもそのあとの揚げ物の魚、
こちらが尋ねてもいないのに、「これはカレイというお魚のから揚げです。」
だとよ!カレイぐらい知ってます。
・もちろん、料理は自分でも作れそうなレベル。
・敷布団が薄すぎて、寝ると痛いので、予備の敷布団をもう一枚敷いて寝た。
・チェックアウトがもたついていて、バスの時間に余裕をもって部屋を出た(20分前)
のにぎりぎりになった。もちろんチェックアウト寸前の時間帯ではない。
これで一泊21000円くらいでした。私には一泊8000円レベルに感じました。
ここは本当、見掛け倒しなので、いかない方がいいです。私も二度と行きません。
138:04/01/09 16:47 ID:Uip44Ftw
9月の話が何故にいまごろに?
しかるに貴重な書き込みどうもです。

宿泊代にある程度宿の質は比例すると思っていますが
だめなところはだめなのですね。 

宿のご飯は旅の満足度のなかでも重要な位置を占めるので
あらかじめ訊いておくのが吉ですね。 常に訊いてます。

くえんモノはないがごちそうがあるに越したことはない。
139鄙の宿松乃井♪:04/01/09 18:20 ID:tr0mPYD1
>>137 <茶が出てきた瞬間5メートル先移動→部屋案内>
お茶飲み終えるまで待って”とは 言えなかったの?
¥21000 も払うんだったら、そのぐらい言って待たせても
客ヅラしてることにゃ なんないと思うよ。
君も慎み深いっちゅ〜か お人好し過ぎる。
この段階で→ハッキリした意志表示が必要な宿だな”
次からは遠慮なく言うぞ”←って判断、決意すべきだったかも。

<お茶セットに茶殻捨てがついていない>
この話聴いて ティーバッグも捨てたモンじゃない”って思ったw
聴けばヒドイ話だが、不満は即、宿に伝える”←が鉄則だと思う。
多分、忘れたんだろ。茶殻を床に捨てられても宿は文句言えないなw

<ジュース飲み放題〜実際はカウンターの仲居に〜遠慮して1杯>
アハハハハ♪ また いらぬところに人件費投入する宿だねw
でもいったん配置されたからには→ジュースつくるの→仲居の仕事
何倍もつくらせてやって→仕事させてやるのに遠慮はいらないんじゃ?
ぼぉ〜っと客待ちしてるよりは 仲居のほうもいいんじゃないか?

<仲居は魚屋〜ぶっきらぼう・川魚〜・これはカレイ >
ブハハハハ♪ ホントにお気の毒デシ メシ不味くなるの分かるよw 

<敷布団が薄すぎて、寝ると痛い〜もう一枚敷いて寝た>
ガハハハハ♪ 自分で敷いたの? 次は女将’呼んでどやしたれ!

<チェックアウトがもたついていて>
これはどこもそうだな。俺はできるだけ遅く出る←10時過ぎ
待たされて腹立つ’の、わかってるからねw

<二度と行きません>
正解!でも 思ったことハッキリ口に出してたら、
違った結果だったかも”って俺は思うよ♪
140ぽっぽ:04/01/11 23:44 ID:TU7GHDQQ
GWに3世代家族で、3泊4日で飛騨に行きます。宿は、かつら木の郷と
明野高原のログコテージに2泊です。上高地か白骨温泉にも泊まりたかった
のですが、予算オーバーということで、コテージを2泊にしました。
奥飛騨は、同じメンバーで3度目です。最初は新穂高の奥飛ログコテージ、
次も新穂高のペンションちろり庵。
今回は、かつら木の郷。すっごい楽しみです。
おいしい店、おすすめの場所、教えてくださいね。
141列島縦断名無しさん:04/01/13 11:22 ID:eBgn5g4e
>124 PCからの通信方法
アナログモデム、INS、ケータイ、

最近は朝晩-15度前後気をつけて
142137:04/01/13 15:18 ID:BR0r9P82
レスありがとうございます。
>138さん
文句ばかりの体験を書くのもどうかな、と思っていたのですが、
被害者を増やさないためにも書くべきと思って今更ながら書かせていただきました・・。
>139さん
遠慮なく言うにしても、担当の魚屋っぽい仲居があまりにも怖く、無愛想で・・・。
一度だけ、要望を言ったことはあったんです。
懐石風のお食事だとご飯は最後に出てくることが多いのですが、私はお酒を飲まないので、
よくご飯だけは先にだしていただくようにしているんです。それで、こちらの宿でも
そうお願いしたら・・・。
「ご飯は最後なんですけどねえ・・・。」
とすごく面倒臭そうな顔をされた上、さらに2品後位にようやく運んできました。
そういう応対の仕方だったんで、本当に、萎縮しっぱなしで・・。あれは忘れられません。

ちなみに私はこの後上高地〜白骨温泉というルートをたどったのですが、そちらのほうは
お天気にも恵まれ、大満足でした。白骨ではゑびす屋さんに泊まったのですが、こちらの
部屋係の仲居さんはとても感じの良い人で、雲泥の差だなあと思ったことを覚えています。
143列島縦断名無しさん:04/01/13 16:59 ID:J30KBeP6
中尾 平とかいう所にも一昨年くらいに彼女と行った事あるけど、料理が家庭レベル&激マズで露天も無しで\18000くらいだったよ。
スズメバチが敷地内をブンブン飛んでて、彼女が怖いと車の周りでゴネ出すし、なんか隠れ名宿っぽい話を聞いてたんだけどガッカリ。
基本的に奥飛騨温泉郷って旅館のレベルを求めてはいけない所なの?
ほんと、奥飛騨に行こうと思う人はロープウェイに行って日帰りか、下呂辺りにでも宿を取りなよ。ボッたくられるだけだから。
144鄙の宿松乃井U♪:04/01/14 17:21 ID:8fCwVIRy
>>142
<担当の魚屋っぽい仲居があまりにも怖く、無愛想で>

 フロントに電話して「仲居、替えてくれ」とは言えんかったの?
 なに?その仲居に、寝込みを襲われる可能性を検討した?

<ご飯だけは先にだして/〜ご飯は最後なんですけどねえ〜/
 2品後位にようやく/萎縮しっぱなしで/あれは忘れられません>

 2択:@仲居の交代の申し出。・・なに、砒素混入事件?
    A食事中止。     ・・ぬぬ、3枚におろされる?

 そういう一生の想い出になる体験、そうそう体験できるもんじゃない。
 >>142の人生に、いろどりを添えてくれた仲居さんにマンセェ〜♪

<白骨ではゑびす屋さんに泊まった>

 そっちもレポしてチョ♪
145列島縦断名無しさん:04/01/14 19:14 ID:5IS7pFvf
山のホテルは本当におすすめ。旅行会社勤務より。
146山のホテル♪:04/01/14 20:09 ID:8fCwVIRy
>>145
そんな大雑把な説明で よく旅行会社勤務がつとまってるなw
明日、会社まだあるか、早起きして見に行くべしww
147いってきたぞ:04/01/16 23:08 ID:QzTrlrNR
冬の奥飛騨温泉郷にいってきたぞ。
松宝苑に泊まったがここは通年13,000円でレベルはとても高い。
20,000円払って貧しい思いをするよりはここに泊まりなされ。

ひだの冬はあなどれない。  関東ナンバーの4駆が目の前でスリップして民家につっこみ
関西ナンバーの4駆が自分の乗ったバスを追い越して200m先でスリップ斜面つっこみ横転するわで、
はげしかった。(スタッドレスを過信するな、DQNども)

新穂高ロープウェイにて頂上までいったが、-16℃の額面通り凍えた。 
しかるに快晴だったので頂が神々しく輝いていたのは素晴らしかった。

今度は吹雪の時にいくぞ。
148新穂高ロープウェイ♪:04/01/16 23:54 ID:uuZvBlaL
>>147
新穂高ロープウェイって 二つに分かれてるよね。
一つ目だけ乗って、降りて見たんだが、なんもなし。

二つ目なんで乗らなかったかって?
一つ目で、も〜たくさんって気になったのと、時間もね。
かるかや山荘に、早くインしたかったし。
あと、料金なんであんな高いんだ?
乗った気分や、景色の満足度からいうと、詐欺?
149列島縦断名無しさん:04/01/18 00:36 ID:U/x8gKMo
>147
確かに、冬の飛騨はあなどれない。FFでチェーン付けてたけど、下りカーブで
少し滑った。別に突っ込んだりはしなかったけど。4駆、スタッドレス、チェーンは
過信しないことだ。

宿はカルカヤ温泉に泊まったけど、料理はうまくて、吹雪の中で露天風呂に
入るのはいいもんだ。建物は少し古かったが値段を考えるといたしかたない。
またいきたい。
150列島縦断名無しさん:04/01/18 20:11 ID:2eoQMT2k
>>143 あそこか・・・お気の毒としか言いようがないな(´Д`)
151列島縦断名無しさん:04/01/19 00:15 ID:3mp5V3wm
>>148
天気の良い日はとても綺麗な眺めですよ。ずっと見ていても飽きない、寒いけど。
値段は確かに高いですな。でも、好天に恵まれれば1500円位の価値はあるでしょう。
残りの差額は、まあ観光地料金ってことで・・・(w
152列島縦断名無しさん:04/01/19 17:07 ID:xAhRtbUY
>149
チェーンは4輪とも巻くと結構いいよ。


>147
吹雪の日は泣くよ。
吹雪の日外で仕事すると死にそう。
153列島縦断名無しさん:04/01/19 22:50 ID:Sfji/mXQ
隠庵 ひだ路が気になるなあ。
ほかの宿より少し高いみたいだけどそれだけの価値はあるんでしょうか。
泊まったことある人いませんか?
154列島縦断名無しさん:04/01/22 11:24 ID:rIB3tyYW
今田館、乳幼児連れでもOKなんでしょうか?白雲荘はだめだということなのですが。
155列島縦断名無しさん:04/01/24 00:22 ID:dBPSNowh
ひだ路、よかったっすよー。
他よりやや高い、というのは何と比較してるのかよく分かりませんが、、、
全部屋に部屋付き露天がついてるからでは?

個人的にお部屋にコタツ部屋がついてるのが気に入りました。
コタツでごろごろして、気が向いたら露天に入って。
食事も平均点以上でした。
156列島縦断名無しさん:04/01/24 00:25 ID:xnrJJpAi
>>155 掘りごたつなの?
157列島縦断名無しさん:04/01/27 02:49 ID:0iz6pnq+
>>143
飯が不味い?そりゃそうだ。あそこはバイトが料理作ってるらしいから。
158列島縦断名無しさん:04/01/28 19:39 ID:ONy4AsnQ
福地温泉、かつらぎの郷に2月下旬に行く予定なんですが
雪の状況はどうなんでしょうか?関東からいきます。
クルマはFFで一応スタッドレスは新品なんですが・・・
奥飛騨って積雪量はハンパじゃない?
159列島縦断名無しさん:04/01/28 21:44 ID:smPVLrA4
>>158
158号線使うんだよね?
2月下旬なら雪があっても不思議はない。

でも、158号線は大雪でも除雪車がすぐに出動するから、
普通の雪道のドラテクがあれば何とかなると思うよ。
3年落ちミシュのスタッドレスFRで、
先週の猛吹雪を夕方5時くらいに安房トンネル付近にいたけど、
発進不能とか停止不能にはならなかった。
ワイパー凍ってムチャ見づらかったけどね。

安全運転でゴー!
160列島縦断名無しさん:04/01/29 01:26 ID:6xi2WsOM
>>159
そうです、松本から降りて158号線で。
158で福地温泉までは急勾配が続くのでしょうか?凍結が怖いでつ。
あと158の交通量ってありますか?ノロノロだと迷惑かけそうで・・・

去年群馬で山の下りが凍結して徐行で走ってるのにスピンしてガクブル・・・

運転中ワイパーが凍るのは経験あるけど、ほんと前が見えなくなりますよね
ガラコとか塗って回避できるのかなぁ・・・
161159:04/01/29 09:10 ID:RM+A5ZLp
>>160
あの道は奈川渡ダム周辺は道が狭いし、
平湯温泉から福地温泉周辺はそこそこ坂が急だし。
時間帯にもよるけど、結構ダンプ走ってるし。
凍ってるときにはあんまり走りたくないよね。

凍ってるときはノロノロが当然です。誰も文句言いません。

FFは下りのカーブが苦手です。リアのトラクションがすっぽ抜けてしまうのです。
徐行と、フットブレーキによる早めの減速を心がけて。

ガラコの類はワイパー動かすとガラスが真っ白になるので
あんまり好きじゃありません。
凍結対応のワイパーブレードを使うのが根本的な解決でしょう。
でも、あれ高くて。ついつい買いそびれてしまうんだよなぁ。
162列島縦断名無しさん:04/01/29 20:30 ID:nVuemJ8m
>>160
R158は交通量が少ないけど、かなりの積雪・凍結にかかわらず
結構なスピードを出している車(地元ナンバーが多い)がいます。

無理な追い越し時に事故ることが多いので、もしご自身が後続車に
迷惑をかけていると思ったら、直線のところで、きもち左へよって、
ハザード等で追い越しを促してあげると親切です。
慣れない雪道の運転で余裕がないと思いますけど、
無理矢理追い越した車が事故っても後味わるいですから。

163列島縦断名無しさん:04/01/31 01:05 ID:9I55Y1U+
凍結時に除雪車がハザード出して止まったので、追い越しをかけたら
みごとに滑って回ってしまったことがあるのです。。。凍結ってまじ危険。
164147:04/01/31 20:22 ID:PQqTW2Bo
>>160 ご都合が許すのであれば 電車+バス もしくはバス直行(高山まで)が無難です。 
わたしは車好きで旅行は車ですが ハイパワーMRなので
冬の奥飛騨は交通機関のプロ運転士に運転はお任せしました。

いろいろ事情があってクルマが最良の場合はいたしかたありませんが。
165列島縦断名無しさん:04/02/02 08:39 ID:lhiAT69t
凍結時や積雪時の運転はコツがというか慣れが必要ですからね
積雪時でも60km以上で走れることもありますし、
20kmでしか走れないときもあるようです。
166列島縦断名無しさん:04/02/02 11:40 ID:TM58iOZY
>>153
数年前、ここに泊まって、仲居(黒髪ロングの細身の女)に相当冷たくあしらわれたので
その後、女将に抗議したよ、俺。

食事が大広間で食うんだが、
他の飯何倍もお代わりしてる豪快な客には「はい〜ただいまお持ちします〜」と陽気に振舞ってたが
俺たちや、他の客のテーブルに来るとフキゲン丸出しで「???」だった。
大広間も皆周り気にしてシーーーンとして暗い雰囲気だったしw

もう行かない。

部屋に露天風呂&コタツはうれしいが、食事も部屋食にして欲しいな。

まぁ。あの仲居だけは許さない ・・・ちょっと私怨気味でスマン
167列島縦断名無しさん:04/02/02 12:26 ID:fEXLD24E
>166
その仲居、不思議な行動やな。
一体なんだったんだろうね?
168列島縦断名無しさん:04/02/02 12:37 ID:NVE9Isdq
k
169列島縦断名無しさん:04/02/02 23:29 ID:l1pyWLNj
3月下旬に奥飛騨を車(4駆タイプ)で旅する予定。雪にはまだ相当警戒
したほうがよいでしょうか?ちなみに雪道には慣れていないです。
170列島縦断名無しさん:04/02/03 20:59 ID:02ET4BX3
漏れも169に便乗。
3月20日〜4月前半の国道158の状態知り足し。
平湯あたりかな
171奥飛騨の思い出:04/02/03 21:29 ID:fUa7d650
やっぱ穂高荘系列はハズレ無しでしょ。
山月は高いけどそれなりだし、山のホテルだったら絶対に和食!
ただ、山のホテルは部屋も選ぶ必要ありだね。
172列島縦断名無しさん:04/02/03 22:38 ID:8EmYx8Vx
中尾平とかいうところはヤバイと聞いた事がある。
173列島縦断名無しさん:04/02/04 01:21 ID:MxEodJiG
>169 170
3月下旬にはまだ雪が降ることがあります。
地元の人は4月に入ってからじゃないと普通タイヤにかえない人が多い
平湯の人なんか4月後半に替える人も・・・。
3月後半から4月前半道路が乾いていても日陰など路面がところどころ濡れていると
そこが朝晩など凍結していることがあり、よく事故ってる
外気温と路面の状態に気をつければいけるとおもう。
ただし、事故っても責任は負いませんのでお願いします。

174列島縦断名無しさん:04/02/04 15:53 ID:9VqShaIB
山月、17,000程度であの内容なら良いほうだと思うよ。
キャパがある分団体客がよく来るから、そういう日に泊まると風呂が混んだりして鬱だが。
ただし、西館プランはやめとけ。
175列島縦断名無しさん:04/02/04 19:33 ID:pdxEHuy6
170>173

マジっすかあ。
3月半ばじゃ確信持てなかったんで4月頭に伸ばせば、車(普通タイヤ)で大丈夫かな?
って期待してたんだが。
高速バスにお任せするべきか。
176列島縦断名無しさん:04/02/04 20:12 ID:RVKg4DGY
今テレ東で奥飛騨温泉郷やってるね
177列島縦断名無しさん:04/02/04 20:14 ID:22tl1O4r
3月の20,21に奥飛騨温泉郷に行く予定ですが、
雪景色露天風呂は楽しめますか?
雪がもうなかったりして・・・

あと、スタッドレスだけじゃやばいっすかね?チェーンいるかな?その時期でも。
178列島縦断名無しさん:04/02/04 20:14 ID:22tl1O4r
>>176
やってますねーw
俺も見てる!
179列島縦断名無しさん:04/02/05 21:02 ID:ZkoWQErz
新穂高温泉に行きたい!

今週のトーカイウォーカーで特集されてますた!
180列島縦断名無しさん:04/02/05 22:17 ID:96Rm7hOn
173です。
>175
4月頭なら大丈夫だと思いますよ。
ビビリながら運転すれば事故らないもんです。
>177
スタッドレスだけだ大丈夫でしょう。
FR?

181列島縦断名無しさん:04/02/06 13:09 ID:AnBmLrpi
中尾平 わるいかな?
俺はかなりいいホテルだと思うけど。
確かに露天はない。でも内風呂は貸切ができるので、露天で他の客と会うよりは
いいと思う。
食事も確かに変わっている。ってゆーか、月並みな山の料理は一切出てこない。
でもこれは長期滞在する客を狙って日々変えてるからだと思うよ、俺は満足した。
館内は清潔感があり、木の香りに溢れていて接客もいい と思う。
でも「奥飛騨!」って感じをもとめて1泊で行くとガッカリかもね。
因みに俺が泊まった奥飛コストパフォーマンス満足度ランキングでは
中尾平は松宝苑についで2位だな。他に泊まったことのある宿は
孫九郎 かつら木 長座 シャングリラ ちろり 宝山荘(民宿)です。
穂高荘系列に泊まる位ならば、キャンプするよ。
182列島縦断名無しさん:04/02/06 16:22 ID:WaS33bhH
福地温泉のかつらぎの郷って泊まった人いますか?
料理とか部屋の雰囲気はどうですか?
離れに泊まろうかなとおもってます。
貸切風呂て2つしかないんだけど、待たずに入れるかな?
183列島縦断名無しさん:04/02/06 17:21 ID:MJ5SI7Gz
>>181
中尾平はあの設備とマズい料理で\18000はボり杉 下呂行ったほうが100倍マシ
184列島縦断名無しさん:04/02/06 17:42 ID:AnBmLrpi
>>183
中尾平は15000円ですが、何か?

今更 下呂って・・・。
185列島縦断名無しさん:04/02/06 17:55 ID:FbdVchV0
>4月頭なら大丈夫だと思いますよ。
    ↓
>ビビリながら運転すれば事故らないもんです。

微妙なレスですね。。。w
186列島縦断名無しさん:04/02/08 00:45 ID:22Fnwlva
3月下旬って、雪景色露天風呂を体験できるのかな?
187列島縦断名無しさん :04/02/08 20:19 ID:ocE1rHrm
>>181
俺も去年6月に中尾平にとまったが、廊下のヘタレ具合や、
部屋にトイレ洗面がなく殺風景なのは、15kにしてはまずいと思った。

しかし、懐石とは違うが、順番に運ばれてくる手作りの料理は、良くある旅館の料理と違い、
素朴でうまかった。
風呂も、4つある内風呂全てが貸し切り、一番大きいのは普通の旅館にある大浴場並に大きくて、
前面ガラス張りで見晴らしもよく、非常に満足で、まったりできた。

最新の設備を求める人には向かないところもあるとは思うが、
ゆっくり風呂に入り、部屋で大きな窓から見える北アルプスの山などを見ながらまったり過ごすには、
いい宿だと思う。
あの地区の一番奥の宿で、とても静かだし、大自然の中にいるという雰囲気があるよ。
188列島縦断名無しさん:04/02/08 21:10 ID:wAVRC12i
>>186
多分雪景色だと思いますよ
189列島縦断名無しさん:04/02/08 22:15 ID:di13J+NH
>>187
そこ、スズメ蜂が異常に多くて子供が泣き出したから別の宿にしたよ;--
190列島縦断名無しさん:04/02/09 09:38 ID:chhKH3op
自然を求めて旅に出て スズメバチを恐れて宿を変える か
まぁ解らんこともないが、皮肉だな。
191列島縦断名無しさん:04/02/09 12:15 ID:SY757x9P
>>190
それはいえてる。
192189:04/02/09 14:18 ID:jM3L8Pwn
普通の数ならいいんだけど、敷地内に巣が3つもあるんだから私でも怖かったんだもん。
193187:04/02/09 21:24 ID:oO1uBBn6
>>192
俺が行ったときは、雨模様の天気だったので、運良く蜂が飛んでいなかったんだろうな。
スズメバチが飛び回っていたら、やっぱり怖いよ。
蜂の巣を育てているのじゃないだろうから、客に危害を加える恐れがあるようなものは、除去するべきだと思うよ。
館内に入ればいい雰囲気なのに、外が怖くて客に逃げられるなんて、宿にとってもいいことないんだし。

あの泳げるぐらいにでかい内風呂に家族で入れば、子供も喜んだかも知れんが...
194列島縦断名無しさん:04/02/20 17:56 ID:1NIKedg+
自殺があった旅館はどこ?
195列島縦断名無しさん:04/02/21 01:06 ID:8QRUcR5N
なんだまだ祭りになってないのか・・・・
196列島縦断名無しさん:04/02/21 03:59 ID:+B8tzyif
>>194
飛●●の●
197列島縦断名無しさん:04/02/21 10:02 ID:tUIFKFZX
>>196
●騨牛●宿?
198列島縦断名無しさん:04/02/21 12:10 ID:LksE5Z7q
>194
読売新聞は、旅館名を隠さずに報道してたな。。。
199列島縦断名無しさん:04/02/21 17:51 ID:Me3XjA44
マジにどこ?
オンナ三死体のだし汁たっぷりの風呂のある宿って?
200列島縦断名無しさん:04/02/21 19:50 ID:Bgyz9LBw
>>199
だし汁出るかなぁ(w
201列島縦断名無しさん:04/02/22 00:42 ID:BCNam91N
オンナ三死体を風呂でとろ火で煮込んでたんでしょ。
それぞれの三つの穴から、いいおだしが出たでしょう。
202列島縦断名無しさん:04/02/22 04:06 ID:yPrWjmq5
3月中旬頃にゲロにいくんですけど、スタッドレスは必須ですか?
203列島縦断名無しさん:04/02/22 21:05 ID:nX8s/4U4
自殺者が出た宿の詳細キボン!
204列島縦断名無しさん:04/02/22 21:38 ID:dkenxdIw
>>201
70代と50代の女三人だぞ(w
205列島縦断名無しさん:04/02/22 22:24 ID:3GnjPOi5
>>204
マジ!? 苦そうなだし汁だな(;`Д´)
206温泉板の岐阜スレより:04/02/23 00:27 ID:Ayqlul0f
★奥飛騨温泉郷の旅館で女性客3人死亡、自殺か

・19日午前9時35分ごろ、岐阜県上宝村の温泉旅館「飛騨牛の宿」で、
 宿泊していた女性客3人が客室内の風呂で死亡しているのを女性
 従業員が見つけ、110番通報した。神岡署の調べでは、3人は70代の
 女性と、50代の女性2人。いずれも湯を張った浴槽内に、下着姿で
 うつぶせになって死亡していた。発見時は、部屋は内部から施錠され、
 室内から遺書とみられる走り書きが見つかっており、同署は自殺とみて
 調べている。

 所持品から、3人とも住所は名古屋市内とみられ、同署で身元の確認を
 急いでいる。

 3人は予約なしで18日に旅館を訪れた。朝食時間を過ぎても3人が
 姿を見せないため、従業員が部屋を訪ね、3人を発見した。
 現場は、奥飛騨温泉郷の旅館街の一角。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040219-00000511-yom-soci
207列島縦断名無しさん:04/02/23 01:12 ID:ESDKz46o
こういうの見ると、旅館ってあんまり行けたもんじゃないよね・・
古いホテルなんて、どの部屋で誰が死んでるか分かったもんじゃない・・
208列島縦断名無しさん:04/02/23 09:23 ID:AMqSSsnE
>202
名古屋か中津川から国道で行くなら不要。
209列島縦断名無しさん:04/02/23 12:15 ID:n2IbSYws
雪崩があった場所は、佳留萱山荘の上の道(狭くなってる)部分ですか?
210列島縦断名無しさん:04/02/23 12:34 ID:veRAmFhx
岐阜県上宝村の県道で雪崩、温泉宿泊客ら一時孤立
雪崩で通行止めとなった岐阜県上宝村の県道の復旧工事
 
 22日午後11時50分ごろ、岐阜県上宝(かみたから)村神坂の県道
(幅7メートル)で、雪崩が発生し、県道は、幅5メートル、長さ20メ
ートル、最も高い所で約15メートルの雪で通行できなくなった。

 現場の北東にある新穂高温泉、中尾温泉などは、迂回(うかい)路がな
く、宿泊客らが一時、足止め状態になったが、同県古川建設事務所などが、
午前7時前からブルドーザーなどを出して復旧作業を行い、同10時40
分に開通した。

 対策本部を設置した上宝村役場によると、温泉の宿泊施設は約40あり、
約280人が宿泊中。岐阜県警によると、孤立地区には約53世帯165人
が住んでいる。
 22日夜からの雨で雪が解けて雪崩が起きたらしい。(読売新聞)

211列島縦断名無しさん:04/02/25 13:43 ID:Us91o1sT
平湯館って掛け流しかな?
212列島縦断名無しさん:04/02/26 13:44 ID:CYxB59r1
去年の紅葉シーズンに『松宝苑』に2連泊しました(1泊13000円也)。
重厚な趣なので「ホントに13000円なの?」と父がしきりに料金を確認されました。

部屋・温泉どれも満足。というか期待以上。特にお料理が良かったです。
夕食が1晩目・2晩目ともに違う内容。飛騨牛のテールスープが美味しかった!
それと、朝食。朝からきちんとしたボリュームのある内容でこちらも満足。
仲居さんに何度も「お代わり、要りませんか??」と勧められて調子に
乗って3杯食べてしまいました。

人気の宿とは知らずに泊まって納得でした。
…というわけで、GWにも連泊。今から楽しみ〜!!
213列島縦断名無しさん:04/03/02 18:39 ID:uSoUQPzp
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
214列島縦断名無しさん:04/03/08 17:09 ID:OjIABQWl
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040308/K0008201908003.html
飛騨高山って旅行はともかく、住まいを構えるにはやっぱりロクでもない所かも。
自然はいいけど、住んでる人に、ちょっと・・な人が多過ぎる。
215列島縦断名無しさん:04/03/09 21:16 ID:oMUBWOjF
今現在の奥飛騨の路面状況を教えてください
216列島縦断名無しさん:04/03/10 16:12 ID:/YAWOX4i
>>215
今日はあたたく問題ないが
朝晩は凍結してるよ
217列島縦断名無しさん:04/03/11 15:29 ID:2c8xOyN5
最近今田館に泊まった方、感想プリーズ。
218列島縦断名無しさん:04/03/11 15:57 ID:ab1sfsl3
雪の奥飛騨。来年は必ず行ってやる!
219列島縦断名無しさん:04/03/11 16:55 ID:AEhWp/wP
>>211
平湯館は三階に露天風呂があるところでいいよね?
あそこは掛け流し温泉だよ。

>>214
…_| ̄|〇
確かに高山は最近DQN増殖中だし、市長も駄目だし…
でも住むには良いところだよ。何もないけどね…
220列島縦断名無しさん:04/03/11 17:27 ID:2eCduy1H
高山駅周辺のDQNの多さは異常
221列島縦断名無しさん:04/03/12 00:26 ID:5lh8d/Ic
今年も奥飛騨に逝きます。4から6月あたりで、
松宝苑か、槍見館か、隠庵ひだ路に逝く予定。
飛騨牛の宿にしようと思っていたがあれではね・・・・。
222列島縦断名無しさん:04/03/12 12:55 ID:ia1Gnke9
>>217
朴葉味噌だけ美味かった。
223列島縦断名無しさん:04/03/12 13:45 ID:dQFY8QRD
飛騨一辺の宿はレベル自体は低いよ。サービスも設備も料理もね。
まあ観光地価格の缶ジュースと同じだと思って涙を飲んで下さいw
224列島縦断名無しさん:04/03/13 00:46 ID:Gln8rfSt
福地は別格!
225列島縦断名無しさん:04/03/13 17:47 ID:ZOV6s+Jz
3月27日新穂高温泉に行きますが
ノーマルタイヤでもOKですか
226列島縦断名無しさん:04/03/14 19:28 ID:EN9HvH/V
両親と平湯温泉に行く予定です。
どこか良い旅館、高級旅館などがあれば教えてください。
平湯温泉で一番上等なところってどこですか?
227列島縦断名無しさん:04/03/14 22:45 ID:0uIy9aaW
>>226
ない。
素直に福地にすべし。
228列島縦断名無しさん:04/03/15 09:31 ID:RbulItwB
>>217
て、ことはあとはブーだったんですかあ?
とてもいい宿だと聞いて、予約しようかと思っていたんですが。
229列島縦断名無しさん:04/03/15 10:19 ID:GcSJts4m
>>226
高級とか上等の意味がわからん。。
230列島縦断名無しさん:04/03/15 16:14 ID:trcchKkN
>>206
読売新聞中部支社
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1079334465/

岐阜の新聞屋って相当暇なんだな。
231DEEN@高山 ◆DEEN/F5QEA :04/03/15 16:44 ID:bXal7KnJ
現在名古屋から高山に帰省中
高山に戻ってもやることはない、遊べるところといえば
クアアルプ、デパート、スキー場、カラオケ、ボウリング位
観光としてならいろいろと見られる場所があるけど、住むとなるとやることないかな
物価も高いしな。まあ最近はネット環境が整ってきているから物は別に問題はないけど。

戻ってきて周りの友達に聞いても、やること飲み会という返事のみ
俺以外の意見でも周りが全部そのような意見だからな〜

と旅行に関係ないレススマソsage
232列島縦断名無しさん:04/03/15 16:50 ID:mv4E7kTn
1榊原宗一・岐阜支局/支局長 [email protected] 04/03/15 16:08 HOST:is.yomiuri.com<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1059178785/206
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066230865/106

削除理由・詳細・その他:
著作権がある読売新聞の記事を、無断転載しているため

http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1079334465/
233列島縦断名無しさん:04/03/15 16:55 ID:dDFChFV/
>>232
素直に「旅館名が出てるんで」って書けない辛さ。
234あぼーん対策:04/03/15 17:16 ID:cUg7mvjT
>>206は、飛騨牛の宿での、自殺の記事
235列島縦断名無しさん:04/03/15 17:20 ID:QmsEZI00
今月の27日〜28日に平湯温泉の安房館に行こうと思いますが、ここってどうですかねぇ?

じゃらんでみる限りではよさそうに見えたのですが・・・・
236列島縦断名無しさん:04/03/15 18:14 ID:4i4D24Xz
記念うんこ
237列島縦断名無しさん:04/03/15 18:28 ID:9sot2HtA
>>206
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
238列島縦断名無しさん:04/03/15 19:07 ID:Nz1Pv/HY
記念 真紀子
239列島縦断名無しさん:04/03/15 19:10 ID:rkrdAQ1n
記念真紀子
240田中真紀子、次期首相の予感♪:04/03/15 19:23 ID:4zaKnETd

「だれか、おらのこと呼んだかぁ?」・・真紀子
241列島縦断名無しさん:04/03/15 19:27 ID:79NIlfNY
記念麻巳子
242列島縦断名無しさん:04/03/15 19:39 ID:fEnfEref
讀賣新聞記念カキコ
243田中真紀子、次期首相の予感♪:04/03/15 20:20 ID:4zaKnETd

「おら、真紀子だぁ、間違えんな」・・田中事務所
244列島縦断名無しさん:04/03/15 20:36 ID:3tUhzOPu
どーせ、名前がでた旅館からクレームがついたんだろ?営業妨害だって。
で、慌てて削除依頼しただけだな。他の新聞社では旅館名は出してないものな。
自分が出した記事くらい責任取れよw。支局長なら腹決めろ。


つー事で、どーせならオカルト板にもスレ立てて記事貼ったらどうだ?
こんな感じのスレタイで。あの板の住民なら喜んで行くに違いない!
  ↓
【恐怖】確実に幽霊に会えそうな旅館を教えて!
245列島縦断名無しさん:04/03/15 20:44 ID:WWlLTXMQ
マイコーキネーン
246列島縦断名無しさん:04/03/15 21:38 ID:OPLO0gqf
ま〜纏めると

記事にマズイ点があるのに気づいたけどその時点ですでに2ちゃんに転載されてた
         ↓
消して欲しいけどホントの理由でいくと祭り確定
         ↓
法的には正しい著作権法で削除依頼
         ↓
しかし内容を見透かされて逆にさらに広がっちゃった

てことだな
247列島縦断名無しさん:04/03/15 22:28 ID:lq62hhSI
記念かきこする気にもならねぇ
248列島縦断名無しさん:04/03/15 22:50 ID:+MFnjXHm
何やってんだ讀賣、ってなわけで記念ぱぴこ
249列島縦断名無しさん:04/03/15 23:10 ID:bv9EMrLn
実名報道が基本だ。
がんがれ讀賣。
250列島縦断名無しさん:04/03/16 00:14 ID:V1khoSqr
かつら木の郷にいってまいりました。
ここは貸しきり温泉が無料ですぐ入れるのでカップルにおすすめですね。
料理も美味い。
251列島縦断名無しさん:04/03/16 00:55 ID:rFf829pW
記念パピポ。この読売の慌てフタメキぶりを産経が記事にすれば一件落着
252 :04/03/16 04:27 ID:uPRW9J3v
削除要請板からきますた。


    l≡l   .l≡l
    |:::└┬┘:::|
    |:::┌┴┐:::|
   ノ::::::丶 /:::::::\
  (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) 記念パピコ
   |:∪::::| |::::∪::|
 〜((((:::::))(((:::::)))〜
   ∪ ̄U U ̄∪
253列島縦断名無しさん:04/03/16 04:28 ID:IC6crwVb
よみ、氏ね、屑新聞
254列島縦断名無しさん:04/03/16 15:07 ID:gxFt1Elr
記念ポペピ。
255列島縦断名無しさん:04/03/16 17:09 ID:rGn/ynbf
俺の中では読売印象UP!
記事に責任もつところがいい。
あ○ひとはえらい違いだな。
中日新聞の契約切れたら読売取るぞ。
ひさしぶりにコボちゃん見たいし。
256列島縦断名無しさん:04/03/16 17:38 ID:RXCmgL56
>>俺の中では読売印象UP!
んだんだ!
ちゃんと削除依頼するところは偉いね
そりゃ理由はちょっと誤魔化してる、というか言い換えているけど
できるだけ穏便にいくとイイね…遅いか
2chやインターネットのせいにするような姑息な歪曲・誘導しなければ
次の契約は読売にするぞ
257列島縦断名無しさん:04/03/16 20:18 ID:pNhilfmi
ココ読んで評判の良かった松宝苑いってきます。
258列島縦断名無しさん:04/03/16 23:33 ID:RmEwpviT
>257
私も4月に逝って来ますYO!
259列島縦断名無しさん:04/03/17 05:31 ID:erQL9/F9
えらいこっちゃ?
260列島縦断名無しさん:04/03/17 09:31 ID:ZAJaXhIi
4月の奥飛騨って、正直言ってなにも見るものないよね。
新緑には早いし、雪見という訳にもいかない。
まぁ、見るものがない分 宿を楽しめるか。。。
個人的には、5月中旬の新緑と10月後半の紅葉 1月半ばの雪見こそが
奥飛騨の魅力だと思うが・・・。
261列島縦断名無しさん:04/03/17 13:26 ID:F2Evz3qU
岐阜県上宝村の温泉旅館「飛騨牛の宿」とやらの旅館名が問題なのであれば
キッチリと損害賠償請求をしたらいいように思う。
「飛騨牛の宿」が、その死んだ女性客3人の遺族からがっぽり搾り取ってやったら
いいように思う。
結局、こういうのは他人様に迷惑をかけて死んだ奴等が一番悪い。
262列島縦断名無しさん:04/03/17 17:19 ID:UFWDZ8ZW
奥飛騨慕情
263列島縦断名無しさん:04/03/18 15:02 ID:mXqok6Ql
来週は槍身館の予定。最近の暖かさで雪はだいぶ解けてしまったでしょうか?
264列島縦断名無しさん:04/03/18 15:27 ID:yhocdGgE
>263
解けてる。先日いってきた。
道路も雪はない。
265列島縦断名無しさん:04/03/18 17:20 ID:dtZxbzcK
>>263
今日雪降ったよ
道路は解けたけど
266列島縦断名無しさん:04/03/18 17:51 ID:bM4Ykw9H
3,4回尋ねた事があるが、相変わらず自然にしか魅力を見出せない場所だ。
自然を取ったら何も残らない。寧ろ排他ぶりへの嫌悪だけが残るかも。
267列島縦断名無しさん:04/03/18 18:37 ID:loP4vtiz
>>266
>3,4回尋ねた事があるが
結構行ってるじゃん!!(W
268列島縦断名無しさん:04/03/18 18:50 ID:bM4Ykw9H
宿泊は山荘メインだ
269257:04/03/19 01:53 ID:ZXb8egS6
松宝苑いって参りました。
宿に関してはとても満足です。
特に飯ウマーです。
風呂場と脱衣所に仕切りが無いのに驚きました。
脱衣所の畳、蒸気でダメにならないのかな?

>>258
今朝は雪がすごくて車のタイヤチェーン必須でした。
お気をつけていってらっしゃいませー。
270列島縦断名無しさん:04/03/19 01:59 ID:rDLw/9ZE
不倫旅行で使いたいわけだが
偽名予約OKでつか?
271列島縦断名無しさん:04/03/19 08:51 ID:+Z8InGxN
>>270
確認電話がいくかもよ〜。
272列島縦断名無しさん:04/03/19 22:24 ID:ptH9ABY8
4月になるまでは雪降るよ。
10年位前だがGWに降ったよ
273列島縦断名無しさん:04/03/19 23:56 ID:rrCU+iXN
道の駅で売ってた飛騨牛の串焼き馬〜(・∀・)ウマー
274列島縦断名無しさん:04/03/20 10:40 ID:SLa6gYVC
>>271
宿帳書くとき身分証明書の提示を求められたりしまつか?
275列島縦断名無しさん:04/03/21 21:23 ID:y+Ix2hIi
今週水曜から新穂高へ参ります。タイヤチェーンを買いに言ったのですが、
こっち(関西)ではもう店においていませんでした。4WDなんですが、
チェーンなしでいけますでしょうか・
奥飛騨のHPによれば、小牧ICからR41で高山方面に行く、という行き方を
示してあったのですが、地図で見ると結構くねくね道。東海北陸道使って
清見ICまで行き、峠越えしたほうが良いのでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。
276列島縦断名無しさん:04/03/21 22:09 ID:+YdW89L/
【社会】「豊島に匹敵」52万立方メートルの産廃を不法投棄−岐阜
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079625425/

岐阜って腐った人間が多いよね。何となく気付いてたけど。
277列島縦断名無しさん:04/03/21 22:54 ID:Nv+UlwaY
>>275
今の季節情報知らないので、夏季の記憶だけど。
R41で高山までは、結構疲れます。道はいいし、広いんだけど。
途中に景色いいとこも出てくるんだけど。でもちょっと単調。
私はカーブ大好きだし、走りやすい程度のカーブなんですが、
あそこまで続くと飽きました。
春〜秋なら、郡上八幡で下りて、せせらぎ街道行くのが一番だ
と思いますが、冬はわかりません。

でも、値段は全然違ってくるね。東海北陸道高い…。
278列島縦断名無しさん:04/03/21 23:17 ID:4WaRCgSY
>>277
早速情報有難うございます。東海北陸で行くと、高山まででるのに
途中峠越えがあり、まだ寒さの残るこの季節だと閉鎖されてたら
しゃれならんな〜、と、思ってR41のほうがいいのでは?と
考えたんです。
新しい高速道なので料金も高いんですね?
279 :04/03/22 00:06 ID:HDKPd1yv
春の高山祭りの頃には、せせらぎ街道いいね!!
280列島縦断名無しさん:04/03/22 00:18 ID:+PraqfKW
>>278
小鳥峠のこと?
峠と呼ぶほどたいしたもんじゃないし、閉鎖なんてしないよ

R41もくねくねというほどの道じゃない、立派な幹線国道。

東海北陸道は東名や名神と同じ料金。別に特別料金を
取っているわけではないよ。対面通行なのに東名名神と同じなのは
いやだ、というならわからんでもないが・・・

飛騨清見―尾西113.4km \3000
東京―沼津103.3km \3000
281列島縦断名無しさん:04/03/22 00:24 ID:vKTCIUSz
>>280
R41ならタダだが、高速使うと高い、という意味では?
高速に比べたらR41は十分すぎるほどくねくねしてるし。
中山七里とかは好き。運転してたらあまり見えないけど。
282列島縦断名無しさん:04/03/22 02:06 ID:YyF5lQQy
>>276
いえてるな。せこいっつ〜か、田舎モンっちゅ〜かw
283列島縦断名無しさん:04/03/22 02:08 ID:WV0prQjJ
岐阜は官民一緒になって不法投棄やってるからな。排他意識も凄いし。
284飛騨人:04/03/22 03:06 ID:6Ib81JNC
ゴメンヨ・・・_| ̄|○
285列島縦断名無しさん:04/03/22 07:34 ID:PK15LlL8
>>275
まだ出発前だな。
高山以北はとにかく、高山まで来るなら41を走ったほうがいいと思うよ。
あくまで個人的理由だけど、単に景色を楽しんでほしいし。信号ストップもほとんど
ないんでストレスも感じないし。
まあ、時間短縮なら高速で清見ICへ一気に・・・もありだけど。

あとね、せせらぎ街道はノーチェーンならやめとけ。つい最近、アマゴ釣りに出か
けたダチから聞いたが、清見村の一部では路面が真っ白のところが何箇所か
あったらしい。本当はここを走って欲しいんだよね。お勧めの道の駅が2つもあるし。

なお41に関してはここで道路状況を見ることも出来るよ。
http://www.takayama-41nh.jp/
286列島縦断名無しさん:04/03/22 17:02 ID:K+Gm9Llh
>>285
自分ならそうするけど、>>275の書き込み(あまり運転に慣れてなさそう)をみると、
素直に東海北陸道経由がよさげ。
287列島縦断名無しさん:04/03/22 18:47 ID:xK4YQPvs
そんな怪しい運転では体面通行の高速道路なんか・・・以下略。
288高山市民:04/03/22 20:52 ID:d75FXgqi
今日の高山は朝から雪ですよー。
市内でも結構白くなっているので、山の上は危ないです。
覚悟して来てくださいね。
289奥飛騨のいなかもん:04/03/22 21:36 ID:A3ZFa2gp
雪降ってます現在道路に積雪あります。
今の雪質はよくすべるよ
大根おろしみたいな雪・・・・。

明日からいい天気だから解けると思うけど新穂高まで行くんだったら
僕にはこの時期 まだノーマルタイヤにする勇気はないです・・・。
わかってらっしゃると思いますが
四駆でも 曲がる・止まるは二輪駆動と変わらないから気をつけてね。
290275:04/03/22 22:49 ID:ph+zi6B1
数々のレス有難うございます。高速代別にケチるつもりはなかったのですが。
>>285さんに教えていただいたサイトでR41の状況を見たら見事積雪...
何軒かタイヤチェーンおいていないかあたったのですが、やはりもうこちらでは
ありません。できれば行く途中で購入したいのですが、名古屋あたりなら
まだおいてあるところあるのでしょうか?自分もノーマルタイヤでの運転は
避けたいんですが。
291列島縦断名無しさん:04/03/22 23:35 ID:WGpTMBTC
先週長座に泊まった 道には雪がなくノーマルタイヤでも走行可能!がしかし翌日雪が大量に降りチェーンをつけないときつい状態までになった 帰れない客が多数!奥飛騨をあまく見すぎだ
292列島縦断名無しさん:04/03/22 23:39 ID:ph+zi6B1
>>291
現地では売ってなかったのですか?タイヤチェーン。
293列島縦断名無しさん:04/03/23 07:29 ID:EN2Ax0Nh
高山ってテレビ映りのいい町だよねw
294列島縦断名無しさん:04/03/23 08:52 ID:+lFiVDiN
>>291
ノーマルで来てたのかな?
もしそうならばナメすぎだね。
295列島縦断名無しさん:04/03/23 15:10 ID:5tRBByzK
新穂高に行ってきました。いいとこだね〜。
日曜は天気が良かったので景色が素晴らしかったです。
露天風呂に入りながら、ご飯を食べながら、部屋の窓から、ロープウェーから、
新穂高に居る間中ずーっと雪山を眺めて( ´∀`)ニヤニヤしてました。
泊まった山のホテルはスレの評判通り良い所でしたよ。
大きな露天風呂と朴葉味噌バターのステーキが(・∀・)イイ!!
>>273
食べてきたよ〜 (゚∀゚)ウマウマー
296列島縦断名無しさん:04/03/23 18:51 ID:+lFiVDiN
>>295
飛騨牛の串焼きが本当に飛騨牛かは疑問。
飛騨牛を扱う店はその証明があるはずだしね。
297列島縦断名無しさん:04/03/24 14:42 ID:3iX3imzu
昨日今日はノーマルでも大丈夫ですた。
298列島縦断名無しさん:04/03/27 00:41 ID:0KhzeQbb
槍見館泊まってきました。少し奮発して離れの間でした。結論から言うと
良かったです。館内は雰囲気がよく、また、とても清潔、食事は味も量も
満足でした。客室には大輪の百合が飾られ、とてもいい匂いがして「粋なこと
するなあ」と、感心しました。
残念だった点を挙げると、貸切露天風呂は宿泊人数に対応できず、また、狭い
物が多い。うちは客室に少しゆったりめの露天風呂がついていたので良かった
ですが。あと、従業員によって対応にあたりはずれがある。まあ、これは
しかたないのかなあ。
299列島縦断名無しさん:04/03/29 09:50 ID:ubPnIes+
槍見館の客室露天風呂(離れ)のサイズと展望はどんな感じでしょうか?また離れは個室での食事ですよね?
300列島縦断名無しさん:04/03/29 09:51 ID:ZRBOzGcB
300ゲト!平湯の森、好き。
301列島縦断名無しさん:04/03/29 10:26 ID:PTICtK22
>>299
風呂のサイズは大人5人入ってもそれほど窮屈ではない感じです。
食事は障子1枚隔てた個室(開け放せばひとつの間になるんですが)
で、でした。大人4名幼児3名が入って窮屈な感じはしませんでした。
302列島縦断名無しさん:04/03/29 10:31 ID:PTICtK22
>>300
平湯の森、泊まりたいと思ったのですが、アトピーな自分+子供には
硫黄成分の湯が×なのであきらめました。ひらゆの森のような感じの
他の宿、ご存知でしたら教えてください。
303列島縦断名無しさん:04/03/29 13:15 ID:lBrQw6Pi
飛騨牛の宿に最近出来た三人部屋は刺激の無いにごり蛋白湯らしいですよ。
304列島縦断名無しさん:04/04/02 23:27 ID:oiqr9J2a
悪いけどもう飛騨*の宿、行く気失せたなあ。
槍見館や山のホテルの方が十分いいなあ。
305列島縦断名無しさん:04/04/03 00:48 ID:DpSos/9J
新穂高の「なかしま旅館」っていうところが気になるのですが、
行ったことのある方います? どんなかんじのところかご存知
だったら教えて下さい。
306列島縦断名無しさん:04/04/03 09:48 ID:TxPHuRQ3
307列島縦断名無しさん:04/04/07 19:45 ID:GunW/nuS
私も便乗でなかしま旅館、気になります。
誰か行ったことある人がいらっしゃれば、どんな感じか教えてほしいです。
308列島縦断名無しさん:04/04/13 00:20 ID:0i8YAkAx
平湯温泉の「悠峯(ゆうほう)」に行かれた方、情報下さい。
309列島縦断名無しさん:04/04/13 08:44 ID:WsEA4KhY
悪い事は言わないから、他の宿も選べるなら 平湯とかはやめとけって。
新穂 福地にしなはれ。
310列島縦断名無しさん:04/04/13 09:13 ID:BEbXDVD7
平湯も中尾平もやめとけ・・・
311列島縦断名無しさん:04/04/13 18:27 ID:0i8YAkAx
平湯温泉情報ありがとうございました。新穂高温泉「今田館」は如何でしょうか。
情報お待ちしています。宜しくお願いします。
312列島縦断名無しさん:04/04/13 19:45 ID:WsEA4KhY
>>311
高いけど、いーんじゃないの。
俺的には中尾平はアリだけどな、景色綺麗だし。
313石垣名物=自演の駅前:04/04/13 22:24 ID:3XnkoBnZ

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
314列島縦断名無しさん:04/04/13 22:34 ID:BEbXDVD7
>>312
建物内からの景色は全然見えないと思うが・・・;
余り犠牲者増やすなよ。
315312:04/04/20 17:35 ID:4N9VPWvv
>>314
亀レスだが・・、
中尾平の谷旅館の露天・部屋からは錫丈が綺麗に見える、素晴らしいよ。
また、部屋によっては新穂ロープウェイも見えて楽しい。
新穂高の景色が槍&笠だけとは思わない方がいいよ。
316列島縦断名無しさん:04/05/23 23:16 ID:gGn6vDr+
age
317列島縦断名無しさん:04/06/20 17:57 ID:wx14/ouO
奥飛騨行ってきますた。
泊まった宿は、松宝苑(新平湯)、山のホテル(新穂高)。
宿のレポは一人旅スレの方に書いたので、こちらでは省くね。

で、奥飛騨、すげー良かった!また行きたい!
天気も良くて新緑がきれいで、道も走りやすくて気持ちよかったYO!
中央高速の松本で降りてR158で向かったんだけど、
あの道も運転するのが楽しい道だねぇ。

あと、飛騨牛、おいしかった。
もう、しばらく牛はいらないや、っつーぐらい食いました。

あぁ良かった。
318列島縦断名無しさん:04/06/22 23:03 ID:bRNurl3J
松宝苑、良いですよね〜。
たしかに、部屋の造り自体はどうということもないけれど、
宿の佇まいがなんとも落ち着いていて、のんびりできますよね。

数年前に行ったときは、手ぬぐいが折り紙のやっこさんの形に
折られてて、くずすのがもったいなくて、そのまま持ってきた
覚えがあります。 今もやってるのかな。

あと、これはどこの宿でもやってるのかもしれませんが、正月に
年賀状が届くので、それでまた行きたくなってしまいますよ (w
んで、冬もまたイイ!です。
ただし、お湯につかりながら酒を飲むのは、命を落とすことにも
なりかねないらしいので、くれぐれもご注意を。
319317:04/06/23 13:33 ID:vxayoWkH
>>318
奴さんの形に折った手ぬぐい、ありましたよ。
もったいないとは思ったけど、すぐにくずしちゃった(笑。

松宝苑は少人数で行くには良い宿ですね。
大きすぎず小さすぎず、食事もおいしくて、静か。
親を連れて行くとしたらこういう所が良いかなぁと思いました。
わいわいやりたい人にはすすめないですけどね。
320列島縦断名無しさん:04/07/03 02:14 ID:m679e07m
平湯の三蔵庵に行かれた方、感想お願いします。
部屋付露天風呂(かけ流し)で21〜26銭円とチョットお高め。
高くてはずすとショックなんで
321列島縦断名無しさん:04/07/09 21:21 ID:pO4lo4I4
お盆明けに会社の同僚女3人で、
新穂高か中尾高原どっちかに行こうと思ってるんですが、
客室が少なめで、食事が美味しくて貸切風呂がある!とこで
オススメの宿ってどこかありますでしょうか。

因みに関西から高速バスで行こうと思ってます。
322列島縦断名無しさん:04/07/09 21:32 ID:fXOQpTL9
30年前はよかったなあ〜〜
一重ヶ根温泉とかって言ってなかったか・・
ジュラ紀かなんかの化石が出る沢があったんだよなあ あの潰れた化石博物館のあたりだよ
民宿しかなかったしなあ  ああなつかすい
323列島縦断名無しさん:04/07/13 22:16 ID:3OHfH/3O
ひらゆの森の日帰りに昨日、今日と行ってきた。
入り口近くにある四角い木枠のお風呂は乳白色だったんですが、
今日行ってみたら色が薄くなってました。
昨日はそこが見えなかったのに今日は見えた。
硫黄臭もあまりしなかった。
もしかして・・・と疑ってしまったよ。
でも露天風呂全体としては気持ちいいよねー。
324列島縦断名無しさん:04/07/13 23:11 ID:QIoXNHRB
>>321
動くのが遅い。
細かい注文はあきらめて、最優先したい項を満たす宿をみつけて
即予約すべし。
325列島縦断名無しさん:04/07/13 23:44 ID:HNPKu8Am
>>324
忠告thx
昨日電話予約してきました☆

>客室が少なめで、食事が美味しくて貸切風呂がある
って、けっこーな数が当てはまってたんでその中で
オススメ聞いてみてました
スマソ

326321:04/07/14 08:55 ID:Is/2/XYM
予約できて何よりです。
新穂も中尾平も夏は暑いです。
涼むならば新穂ロープウェイか、乗鞍スカイラインへどうぞ。
327うひひ:04/07/14 09:51 ID:o6gmoaJ6
明日から行ってきます。
みなさんのかきこを参考に「山のホテル」にしました。
楽しみだなあ!
帰ってきたらレポします。

あと、近所にブルーベリー狩りができるところってないですかね?
他にもおすすめとかあれば教えてほしいですです。
328列島縦断名無しさん:04/07/14 20:41 ID:z0+I4fx8
>>326
ありがとうございます!ロープウェイですね!(n‘∀‘)η

>>327
ブ、ブルベリー??!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
329列島縦断名無しさん:04/07/18 22:48 ID:RKnWZgnN
私も気になるブルーベリーage。
330列島縦断名無しさん:04/07/22 21:51 ID:HeIn1mEh
山のホテルのレポはまだかな?
331列島縦断名無しさん:04/07/22 23:58 ID:dSHLF6sF
もしかして地雷だったら指摘よろ。
新穂高温泉の中尾高原と呼ばれるあたりにあるペンション、
シャー○穂○の裏手の壁に「違法建築撤去しろ、シャー○の
許可なく私道通るな」と嫌がらせのように赤ペンキで書いて
あるんだけど、あれ何か知ってる人いる?
気持ち悪くてちゃんと読んでなくて、最初は廃屋の壁に落書き
されたのだと思ってたけど、帰りに表を見たら、シャー○本体で
ちゃんと普通に営業中で驚いた。
嫌がらせを受けてるんだと思ってた方が、嫌がらせしてた方だ
と気付いた時のショックったら…。(泊まる宿の候補に入ってた
だけに余計)

私道通るな、の道、それを通らないと行けない宿が2軒あったので、
どっちかに対する嫌がらせなんでしょうか。
旅窓から予約できる貴重な宿に、こういうことしてほしくないんだけどな。
332列島縦断名無しさん:04/07/23 08:33 ID:fBDQyHFY
>>331
その私道を通行するしか公道にでられないのなら
民法で公道までの他人の土地を通る権利は認められて
いるから、もしそうならペンキででかでかと書いている
その宿がDQNなのでは。

333列島縦断名無しさん:04/07/23 09:16 ID:mn9X91fS
>>331
あー、そのペンキ見たことあるわ。
なんか嫌な感じだよね。
理由は全く知らないけど。
334列島縦断名無しさん:04/07/23 11:47 ID:VWSgrXe6
飛騨牛の宿ってどーなの?
考えてるんだけど・・・
335列島縦断名無しさん:04/07/23 13:16 ID:2PyRgZgw
夏は涼しくていいかも。
336列島縦断名無しさん:04/07/25 18:37 ID:BDRTQrho
>331
あの道は公道なんです・・。
詳しい事いろいろ知っていますがここでさらしてよいものか・・・。
337列島縦断名無しさん:04/07/25 18:50 ID:bKW6FUvm
>>336
はっきりさせた方がよいのでは?
338列島縦断名無しさん:04/07/25 23:10 ID:CX0If6a6
>>335
ワラタ。でも少し意地悪なのでは?
>>336
にちゃんだし、気にせずに書いてよ。
339331:04/07/25 23:51 ID:wojKb678
お礼遅くなってすみません。レスありがとうでつ。

>>333
そういえば、強制的な地役権ってありましたね。そんな感じです。
少なくとも一軒は、道を無理につければもう片方の道に出られそう
だったけど、真裏にある宿は無理そうでした。

>>383
最初は幽霊屋敷かと思いますた( ´・ω・)

>>336
公道なんですか?公道にペンキで私道と書くのは問題では。
差し支えない範囲で良いので教えてもらえませんか?
340339:04/07/26 00:12 ID:pQujs2XR
未来にレスしてしまった…

○ >>332
× >>383
3411です。:04/07/27 22:41 ID:rnbaE+tr
教えて下さい。

8/11,12,13で松宝苑を拠点に
乗鞍新穂高に行こうとしております。(宿は取れております。)

8/11に名古屋から朴の木平P経由で乗鞍山頂まで行こうと考えてますが
早朝何時にでたら 吉 でしょうか。

混むことは予想されるので4:30出発を考えております。
ご助言下さい。

しかし、正面衝突は恐ろしいです。
スピンターンの練習でもしておこうかな。
342336です:04/07/27 23:45 ID:PvhIO6Mi
私の聞いた話では
あの道は公道でそこに自分の敷地内からはみ出して塀を作り
それでもめ事になり確か裁判沙汰になったはず。

未確認ですけど確か観光協会にもはいっていないと思います。
それにしても気持ちのいいものではありませんね。
343列島縦断名無しさん:04/07/31 23:48 ID:5u38XiqS
>341
7/26に乗鞍へ行ってきました。
京都を前日の夜9時に出発、朴の木平駐車場に朝3時ごろ到着。
3時45分発の始発に乗車してご来光を見てきました。
とにかく朝はめちゃくちゃ寒いので服装には注意してください。
わたしは長袖2枚とその上にヤッケわはおり、寒さをしのぎました。
その後 剣が峰山頂に登り、下山してお花畑などを見て回っても
10時には帰りのバスに乗れました。早起きはホントお得ですよ。
344列島縦断名無しさん:04/08/04 22:28 ID:0mPeOhn7
白雲荘に泊まってきました。
お料理がものすごく美味しかったです。
なかなかいいお宿なんだけど、
別の場所のホテルのサービスなんかに比べると、少し料金が高い気がするんだよね。
もっとちょこっとお安くならないかしら。
345列島縦断名無しさん:04/08/05 23:39 ID:BnbQPdii
>>344
そうなんですか!
実は私、白○荘とほ○み亭で迷ってたんですよね
346列島縦断名無しさん:04/08/06 01:17 ID:vCAksmWb
>>345
ぜひほ○み亭をレポしてほすいです!
白雲荘は眺望は望めませんしサービスもごくふつう、、
なんであんなに高いのかな
347列島縦断名無しさん:04/08/07 00:21 ID:VV57biz9
>>346
ラジャー了解!
って、行くのお盆中なんだけどレポ間に合うかな><
348列島縦断名無しさん:04/08/09 00:37 ID:3R4CeSy8
一人泊OKで食事部屋出ししてくれるお勧めのお宿情報をお願いします。
高くても良いからのんびりしたい。
349341:04/08/09 12:08 ID:QE/mv9pZ
>>343 情報アリガトです。

しかし、ご来光バスに乗るほどの根性はありません。
350列島縦断名無しさん:04/08/09 15:46 ID:OGHa099H
>>348
新平湯温泉の「花ごころ万卉」が部屋食だったかと。
自分は他の宿に泊まったので、ここには泊まってないですけど、
候補には考えてますた。
一人泊OKかどうかは未確認。
351列島縦断名無しさん:04/08/09 20:42 ID:UjaQGUUy
ホテル上宝に泊まったことのある方、感想教えてほしいです。
J○Bの携帯サイトから一人予約できる宿なんですけど、
2万円以上するので、そんな価値あるのかどうか…。
旅窓やじゃらんでは新穂高界隈は満室の日でも、これは大抵
空いてるんですよね。高くても、良い宿ならがんばってみるん
ですけど、失敗したら泣く金額なので。
352列島縦断名無しさん:04/08/09 20:42 ID:acpwaYw8
福地温泉に美人女将のいる宿ってある?
昔テレビで見たんだが、そこ良さそうだった。
353列島縦断名無しさん:04/08/10 00:13 ID:iCq/2VP6
>350
万卉は
夕食は部屋食か専用個室で。
朝食は広間で。
朝飯を一人で広間で食べるのって寂しくないか・・・
354341:04/08/15 13:03 ID:1ppfRGRc
8月12,13,14日で乗鞍新穂高へ行ってきました。
天気はおあつらえ向きの快晴、晴天、ピーカン。
すべての山々がはっきり見渡せました。
1日目は乗鞍、剣が峰、2日目は新穂高、西穂山荘、丸山まで。
独標まで行きたかったけど膝が爆笑してたのでやめました。
(筋が逝かれてました。)

山の神様ありがとう。
355347:04/08/21 22:48 ID:H3DbJ+Oa
ただいま帰って参りました。
ほ○み亭、すっごくよかったです。
途中、バスで白○荘の前を通り過ぎましたけど
道路沿いなんですね、あそこ。
その点、ほ○み亭はすんごい山の中で
満天の星空の下で湯船につかることができました!

また行きたいです、ほんと(n‘∀‘)η
356列島縦断名無しさん:04/08/26 00:48 ID:CQSBMzze
槍見館に興味あります。
ここの露天風呂へ行く通路がどんな感じか教えてください。
両親を連れて行きたいんだけど、足腰弱くなってるんで、
段差がきついのかなぁ、と思って・・・。
よろしくおながいします。
357356:04/08/26 13:29 ID:WjvHWZ7W
あともうひとつ教えてください。
奥飛騨の道路が凍結したり雪が降ったりするのはいつ頃からですか?
自分は運転が下手なので、そうなる前に行きたいのですが、
11月上旬なら大丈夫でしょうか。
358列島縦断名無しさん:04/08/26 13:40 ID:9e3grxR8
>>357
去年は10月末に乗鞍周辺で予想外の数十センチの積雪
一般観光客の車がかなりパニくって乗り捨てや事故多数。
乗鞍から高山へ向かう道も奥飛騨へ向かう道も
積雪&凍結だったので、天気予報は要チェックで。
359357:04/08/26 15:37 ID:WjvHWZ7W
>>358
重要な情報をありがとん。
ぎょぎょ。自分には難しそうだ。
遅くても10月中旬で考えないと対処できそうにないなー。

もうちっと迷ってみまつ。thx!
360列島縦断名無しさん:04/08/26 16:10 ID:9e3grxR8
>>359
現地の人に言わせると「この時期にこれだけの
積雪はほとんど記憶にないな」って言ってたから
めったにない事みたいだったよ。
心配ならチェーンだけでもレンタルしていくとか
361列島縦断名無しさん:04/08/26 20:32 ID:vEGEwe+p
>>359
10月20日頃が奥飛騨の紅葉最盛期なので、早めに決断しないと
宿とれないと思いますよ。
逆に言えば、宿さえ取れれば、紅葉とライトアップが楽しめる、
ということなんですが。
362列島縦断名無しさん:04/08/26 21:22 ID:JU2eKphW
>357
去年も同じような質問がありました
130以降を読んでください
念のためチェーンは必ず携帯を
363列島縦断名無しさん:04/08/27 13:22 ID:dQ8OQ5vl
>>355
ほ○み亭の報告ありがとん。
そうそう。白○荘は、道路沿いなんですよね。景観は全く良くないですね。
今度はそっちに行ってみたいです
364列島縦断名無しさん:04/08/27 14:04 ID:1KQPX0Ue
結局、後に飛騨牛の宿
行った人いますか?
9月に言ってみようと思ってるのですが、
実際どうなんだろう・・・
365列島縦断名無しさん:04/08/31 05:15 ID:UE7XcAQg
ペンションで日帰り入浴&昼食(平日)させてくれるところ
ありますか?
ほ○み亭さんはダメとの事。
366列島縦断名無しさん:04/09/05 12:28 ID:jaRtPcO6
おすすめの宿はどこですか?
367列島縦断名無しさん:04/09/05 18:38 ID:vchjg/+u
んなもん、人によるだろ。
とマジレス。
368列島縦断名無しさん:04/09/09 15:13 ID:et78iZyz
11月に行きます。
369列島縦断名無しさん:04/09/10 09:13 ID:Akh2g351
奥飛騨でお昼を食べるとしたら何処?
370列島縦断名無しさん:04/09/10 11:09 ID:rdPjAotW
いい質問だね。
俺もいつも悩むよ。

俺が利用してみたいのは、中尾平{旧 中尾平ホテル}のランチかな。
高いけど。
371列島縦断名無しさん:04/09/10 19:49:18 ID:lrKiREBA
白樺平駅の飛騨牛レストランにこのあいだ入ったけど、
500円は眺望代だと思ったな。
悪いわけではないんだけど、料理の質に対して割高。
ほぼ同じメニューでも、2割ほど安い道の駅パスカル清見の
ほうが肉良し・サラダ食い放題・ドレッシングウマーだったので
どうしても比べてしまうw
でも、ハズレではないとオモ。少なくとも眺望は良い。
整理券出るような時期は大混雑してるけどね。
372列島縦断名無しさん:04/09/12 02:33:40 ID:R+D4T4uA
>>371
そこ(白樺平駅)、オイラもこの間入ったが、普通に「おいしい」と思って食ってたよん。
牛肉だし観光地だから、値段はこんなもんだろーなー、てオモタ。
まぁ「ハズレではない」に同意。

午前中に道の駅「上宝」で串だんごを食ったらうまかったので、
次回はそのお店(店名忘れた。川魚料理の店だった)に行ってみようと思ってまつ。
(その日は昼飯には早い時間帯だったので団子だけ食ってみたのよ)
373列島縦断名無しさん:04/09/16 14:59:30 ID:EehPwrd6
道の駅で、ひだ牛
374列島縦断名無しさん:04/09/19 01:11:02 ID:X9YwVxPK
age
375列島縦断名無しさん:04/09/20 13:36:18 ID:HNqSwsP3
正月あたりの温泉郷周辺の道路ってどんな感じっしょ?
雪がすごいうえに急カーブ,坂道も厳しい。国道は除雪してあるとしても
そんじゃそこらの街の除雪じゃあるまいし。
当然,スタッドレス装着なんですがチェーン装着も常時ですかね??

376列島縦断名無しさん:04/09/21 08:59:03 ID:w+mQOl/D
↑↑↑おりも情報キボンヌ。
377列島縦断名無しさん:04/09/21 09:03:06 ID:QNEczrkn
>>375
雪道の運転がド素人でなければ、スタッドレスで十分です。
ドカ雪が降ったりしますが、それなりに除雪されます。
チェーンは必携ですが、装着がMUSTではないです。
378列島縦断名無しさん:04/09/21 22:27:43 ID:fvROfIai
375です
>>377
どうもです。奥美濃のスキー場にはよく行くのである程度雪道には慣れています。
過信しないで運転には気をつけたいと思います。
情報ありがとうございました。
379列島縦断名無しさん:04/09/22 15:30:00 ID:c879FVsL
↑↑↑おりも情報アリガト。
380列島縦断名無しさん:04/09/25 01:40:56 ID:/re9onsy
栃尾に24時間入れる温泉があるのですか?
381列島縦断名無しさん:04/09/27 02:55:51 ID:Mm/wQbhw
栃尾のどこだ?
最近できたの?
おいらも知りたい!!
382列島縦断名無しさん:04/09/28 13:15:59 ID:1aaeMMia
昔からあるじゃん。
383列島縦断名無しさん:04/09/28 17:29:47 ID:Bto7QRXL
今は夜湯を抜いてあるんでしょ。
384名無しくん:04/09/28 19:20:55 ID:ylyj1jnH
福地温泉の故郷ってあるよね。食事とか部屋ってどんな感じかな?
確か和洋室で露天風呂付きの部屋があるけど、泊まったことのある方レポお願いします。
385列島縦断名無しさん:04/10/01 05:19:12 ID:5SzS+uhn
24時間入れる温泉ってありますか?

先日
平湯民族館に入ったけど、
雰囲気が良かったです。
道の駅の飛騨牛も美味しかったです。
386列島縦断名無しさん:04/10/01 16:56:57 ID:MUOCbgzu
先日、故郷行って来ました。露天なしの和洋室だったけど清潔で広い。
ベッドからはテレビみれないけど、冷蔵庫はカラで使い放題だった。
年寄りを連れてったけど宿の人も親切だった。
温泉は単純泉らしい(表示なしなのでわからん)掛け流しだと思う。
貸し切り風呂は無料だが狭くて洗い場なし。
食事は個室で飛騨牛のタタキは激ウマ。こんなところかな。
そうだ、廊下の窓の所々にガムテが置いてあるのが??
387列島縦断名無しさん:04/10/01 17:17:19 ID:oEjhXenk
>>386
>そうだ、廊下の窓の所々にガムテが置いてあるのが??

カメムシ取り用かもしれんな。
388列島縦断名無しさん:04/10/02 22:55:41 ID:wc4+1g+O
今度の月火で奥飛騨に行きます。初めての奥飛騨。
行きに上高地に寄ってその後奥飛騨入り、
翌日ロープウェーに乗って山間散策と
自然と温泉を満喫しようと計画をたてていたんですが・・・



両日とも雨だ・・・orz
雨でも楽しめるところ、お勧めのところはありますか?
389列島縦断名無しさん:04/10/03 02:25:08 ID:meNGUXca
>>388
クマ牧場。
390列島縦断名無しさん:04/10/03 12:27:09 ID:fI1eXxSU
>>388
自然をメインにした観光地だから、雨だと正直言って何もないよね。
クマ牧場は子供連れにはいいかもしれないが、大人にはつらいかも。

チェックイン直後に宿に入り、チェックアウト直前まで温泉三昧ってのが
一番いい過ごし方ではないでしょうか?
391列島縦断名無しさん:04/10/03 14:56:58 ID:m6vq2dKB
>>390
おいら>>389ではありませんが、
大人一人で平日にクマ牧場行って、クマーの曲芸ショーを一人で見物して、
喜んで拍手とかしてたんだが。_| ̄|〇
ごめん子供で。

でもまぁ屋根あるし。クマー好きなら無問題っすよ。
392388:04/10/03 15:44:42 ID:uXBQj1UJ
>>389-391 ありがとうございます。
ライブカメラ見て憂鬱が加速してく日曜の昼下がりです。ふぅ。
最近クマ出没のニュースが多いのでわざわざクマ牧場に行かなくても
その辺でバッタリ会えるのではと思ってみたり・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
山之村牧場でパンやバター作りしようかなぁ。建物内だし。
なにも奥飛騨まで来て牧場でバター作りしなくてもと思うんですけどね。
やっと取れた夏休みなんですよ。しくしく。
393列島縦断名無しさん:04/10/03 22:19:54 ID:dPFs5MxR
>>388
B級スポット好きなら飛騨大鍾乳洞付属の大橋コレクション館。
高山スレでも何度か話題に出ている場所だけど。
素晴らしい場所を求めるなら勧めないです。ネタとして笑う場所。
でも本当は国宝級だらけだと思う。展示方法がネタ過ぎるだけで…。
鍾乳洞の規模はそこそこ。期待しないで行ったら良いかも、程度。
394列島縦断名無しさん:04/10/04 01:16:06 ID:BHu+i2Qm
山のホテルの崖下の露天風呂って、スロープカーみたいのができたのですか?
行った方いらっしゃいましたら、どのようなものか教えてください。
395列島縦断名無しさん:04/10/04 23:44:07 ID:fKa614md
神岡の道の駅では熊汁定食が食べられる。(限定だけど)
クマ牧場の後にどう?
396列島縦断名無しさん:04/10/05 15:54:21 ID:2uhzOnd0
>>395
クマ食ってみたいです。
限定って期間限定の事だと思いますが、冬でしたっけ??
397列島縦断名無しさん:04/10/05 21:12:01 ID:4uRHqj8J
>>396
北海道のみやげに熊缶ってあったぞ。味噌味で一回食った気がする。
あざらし缶なんてのもあった気がする。
デパートの北海道展か何かで帰るんでないかい?
398列島縦断名無しさん:04/10/05 21:25:37 ID:NlRoOqMJ
クマ牧場、5分で飽きた。。買った投げてやった餌食べないし。。クマしかいないし。。あっ、ひぐまだけ怖かったわ。
399列島縦断名無しさん:04/10/05 21:46:10 ID:2LwYCeJ9
北海道に熊カレーってなかった?
とどカレーだったかな。
400列島縦断名無しさん:04/10/05 21:53:02 ID:4uRHqj8J
>>399
鹿?はカレーか判らないが好評だと。
なんでも増えすぎて駆除したのだが肉の有効利用で良いとか、ニュースで言ってた。
401列島縦断名無しさん:04/10/06 12:53:05 ID:bR2zw9/e
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
402列島縦断名無しさん:04/10/06 22:06:52 ID:L/A2ccU+
>>401
そんなとこから覗いていると、捕まえて食っちゃうぞ。
403列島縦断名無しさん:04/10/06 23:49:22 ID:7wL5+lb4
>401
なかなかいいAAだね。
404列島縦断名無しさん:04/10/07 12:35:51 ID:pQ9kymGl
>401
これはとてもよい素材ですね
405列島縦断名無しさん:04/10/07 13:06:27 ID:865AxaFJ
>>401
ついこの前親が射殺されてしまったので
岐阜の熊牧場に送られた子グマ二頭ですか?
406列島縦断名無しさん:04/10/07 21:26:32 ID:GOSNIpjl
>>401は種村直樹さんに

      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._ 
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\ 
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|  
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙> 
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .| 
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :| 
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ 
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  } 
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .| 
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │ 
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿
407列島縦断名無しさん:04/10/07 22:41:00 ID:GGkF9o3T

さっぱり、なんかわからん?
408列島縦断名無しさん:04/10/08 14:10:02 ID:cwB9/4Sd
俺もわからん >>406
409列島縦断名無しさん:04/10/09 19:37:29 ID:KqXo0YBG
先週 谷旅館と松宝苑に宿泊してきました 谷旅館は風呂と食事が最高でしたが接客がイマイチそれに源泉の温度を下げるのに熱交換器を使わずおもいっきり加水していたのは残念! 松宝苑はかなり気に入りました
410列島縦断名無しさん:04/10/09 19:53:11 ID:RIkB0jg0
松宝苑、イイですよね〜♪
家族でお気に入りの宿なのですが…
BBSが止まったままなので、ご主人の具合が悪いのかな?と気になってます。

頑固そうなご主人だけれど、
 「お客が何時気づくかワクワクして」
とオリジナルのお皿に笑宝に○というお皿を作ってみたり、
 「意外性があって家じゃ味わえない趣向でしょ?」
という畳敷きの脱衣所……

話してみると意外性があって、とても気さくで面白いご主人。
…お元気なのかな??気になるよ (・x・;
411列島縦断名無しさん:04/10/09 22:48:07 ID:kQWuGa/f
元気でしたよ 新しい源泉を堀当てたみたいで楽しそうに話してました でもあのご主人カップルで行くとかならず男性と目を合わせて話さないですよね
412列島縦断名無しさん:04/10/10 01:46:10 ID:MA2w3ITC
>>384
あたいも故郷泊まったよ!
あたいの泊まった部屋は和室、部屋自体は特筆することはないけど
まっ、清潔で問題なかったです。
料理、お風呂はあたい的には気に入りました。
また、機会があったら行きたいで〜す。
413列島縦断名無しさん:04/10/23 17:26:59 ID:8OvCACuk
11月の上旬で楽しみたいっ
414列島縦断名無しさん:04/10/26 21:25:24 ID:hWPPaA/d
高山は台風23号の影響がかなりあったようだけど
奥飛騨は、被害がなかったのですか?
415列島縦断名無しさん:04/10/26 22:57:02 ID:7MISxwCV
紅葉の季節にいきました。すばらしいところですね。
416列島縦断名無しさん:04/10/27 07:51:19 ID:MkOQZKWE
今年の紅葉は最悪
417列島縦断名無しさん:04/10/27 09:02:26 ID:mOVMtIb7
本当に!?やっぱ台風と地震続きで駄目か〜!?
418列島縦断名無しさん:04/10/29 17:11:22 ID:zqdLNJtD
今度奥飛騨温泉郷行きますが、ここ行っとかな、ここお勧めって温泉ありますか?
後、食事のおいしいところあったら教えてください。
419列島縦断名無しさん:04/10/29 17:35:55 ID:OMU8y1+R
>>418
せめてこのスレ読んでから聞いてくれないかい。

いい温泉もいい宿もおいしい所も、
数が多くておすすめしようがない。
420しらこ:04/10/30 16:25:19 ID:sjGy0yy2
福地温泉の山水って旅館に宿泊した方いらっしゃいますか?
お風呂・接客・お部屋等について教えていただけたらうれしいです。
421列島縦断名無しさん:04/10/30 23:50:02 ID:zHoXy+Fx
福地で朝ごはんに朴葉みそが出るところってありますか?
422列島縦断名無しさん:04/10/31 00:06:27 ID:atE5O7CC
朴葉味噌、甘すぎて不味いよ。
423列島縦断名無しさん:04/10/31 02:34:28 ID:iK6A+sCK
朴葉みそが出ないところって ありますか?
424列島縦断名無しさん:04/10/31 18:17:05 ID:55YVmrSa
>>423
フレンチです、って書いてあるところなら出ないんでは。
425列島縦断名無しさん:04/10/31 18:41:34 ID:pVl4fPys
ひだ牛の宿では味噌汁のおかわりが
無かった・・・やれやれ
426列島縦断名無しさん:04/11/01 00:58:16 ID:HmYBhP9O
>>424
福地でフレンチ出すところ有るの?
著しく似合わないね。
>>425
最近 行かれたのですか?チャレンジャーですな。
427列島縦断名無しさん:04/11/01 10:07:11 ID:4tFnpSck
飛騨牛の宿、例の部屋も提供していのか気になる。
428奥ヒダツヨシ:04/11/01 21:29:34 ID:SNVpblLY
>>427
何食わぬ顔して提供してるだろうな
おばちゃん3人のダシが効いてる罠 (藁)

いつも通ると車がいっぱい。
知らぬが仏ってやつか・・・

429列島縦断名無しさん:04/11/01 23:00:40 ID:wDhVKsfk
>>427
何のこと?
430列島縦断名無しさん:04/11/01 23:24:16 ID:mFrRWBvi
気にしても仕方ない。
病気になっても入院できないよ。
病室は数人どころじゃない。
431列島縦断名無しさん:04/11/02 00:49:11 ID:TTvqMcjN
>>429
>>206を見よ
432列島縦断名無しさん:04/11/02 12:30:47 ID:kLe2BicX
12月中旬に奥飛騨の温泉旅館にマイカーで行こう
と思うんだが降雪の具合ってどうよ。
温暖静岡のモンなんでチェーンや
スタッドレスなんて持っていないし。
433列島縦断名無しさん:04/11/02 20:28:37 ID:madVj2yH
飛騨牛の宿・例の部屋には絵の裏とかに御札が張ってあるんじゃない?
434:04/11/03 11:30:28 ID:jy7IrjIN
432>
冬はスキー客で道が半端なく渋滞します。156号はヤバいです、高速も下道のほうが早いんじゃないかって時もあります。雪はとりあえずチェーン必須だと思います。お気を付けて。
435列島縦断名無しさん:04/11/06 22:46:13 ID:0px8LoQn
石川県から12月上旬の土曜日に福地にいこうと思っていますが、
スタッドレスはいててもチェーンいりますかね?
436列島縦断名無しさん:04/11/07 01:12:41 ID:eLsS/QuF
例の部屋はどこのへやでつか?
ことしとまったけど、知っていくと
やっぱりねつけなかったっす。
437列島縦断名無しさん:04/11/07 09:25:42 ID:mSySdNkE
>>435
例年だと、ぎりぎり根雪にはなっていないが、かなりの積雪があっても
おかしくない時期なので、チェーンを持っているのなら、一応積んで
おいたほうがいい。
438列島縦断名無しさん:04/11/08 11:46:11 ID:CjVwIBKe
奥飛騨温泉郷で夜ご飯食べられるおすすめのところってあります?(宿以外で)
蕎麦とかはお昼ご飯で考えているので少し豪華っぽい物でいい店ってないで
しょうか
439列島縦断名無しさん:04/11/09 10:23:04 ID:V8QnE7AH
今度、佳留萱山荘か山のホテルに泊まろうと思ってますがどちらが
よろしいでしょう?どちらも地区最大の露天風呂を宣伝してるし。
どっちがいいのかな
440列島縦断名無しさん:04/11/09 16:36:13 ID:FKKl2IT+
>>439
どっちも評判いいですよね。2回行けばいいんでないの。(いやマジで)

自分は佳留萱山荘は泊まったことがないのでわかりませんが、
お湯は最高と評判なので、次回は泊まってみたいと思っています。
なんか、風呂の数も多くて楽しそうだし。

山のホテルは一度行きました。
自分は気に入りましたので、また行こうと思っています。
露天風呂はすばらしい眺望だったんですが、
Webサイトで見ると何種類もあるように見えるけど、
他の(系列)ホテルのも載っていたりで、実際には佳留萱山荘ほどではないのかも。
(シャトルバスでホテル間を行き来できるようになってる)

足腰が弱くてベッドがいいとか、洋食も食べたいとか、他の理由があれば、こっちかな。
お湯重視派なら佳留萱山荘かなと(想像)。

両方に泊まったことのある人のレポきぼんぬ。
441439:04/11/09 19:03:01 ID:V8QnE7AH
>>440
ありがとうございます。
山のホテル露天はシャトルバスで行き来するやつがあるんですか?
24時間風呂だから夜中に入ろうと思ってたけど無理かな?
442奥ヒダツヨシ:04/11/09 21:15:13 ID:EE+AuNSe
>>439
佳留萱山荘の露天風呂は日帰り入浴出来るけど
山のホテルの露天風呂は泊り客のみ
だから山のホテルに泊って、佳留萱山荘は日帰り入浴すれば両方入れるよ

ちなみに山のホテルに泊れば姉妹館の穂高荘山月の露天風呂にも入れる

443列島縦断名無しさん:04/11/09 23:03:46 ID:OP8x7Y/A
ひらゆの森。
混み過ぎ、体洗うのにも順番待ち。
休憩所、人多過ぎ。奥の休憩所は空いてたけど・・。

お湯はよかたー 
444列島縦断名無しさん:04/11/09 23:07:01 ID:QMONJeti
深山荘・露天でかかった
445列島縦断名無しさん:04/11/09 23:13:50 ID:9mJJ+jW1
おれは何気に平湯の「神の湯」が好き。こじんまりとしてて、人も少ないし。
446440:04/11/10 09:52:37 ID:JMbS9Gyn
>>441
説明が下手でゴメソ。
シャトルバスてのは、>>442が書いてる「穂高荘山月」へ連れて行ってくれる直通バス。

山のホテルの露天風呂は、ホテルの向かい側の崖を降りていったところにある。
階段が怖かったので、夜中に行くのはやめにした。
まぁ、明るい時間帯の方が、あの眺望を味わうにはイイのだけど。

が、最近「露天風呂へ降りるためのスロープカー」とかいうのができたらしい。
もし行くんなら、スロープカーのレポよろ(w
447列島縦断名無しさん:04/11/10 18:09:11 ID:F8b6eBWE
>>443
ひらゆの森は土日に行くものじゃねぇ。
平日だとまったりできるよ。
448列島縦断名無しさん:04/11/10 21:01:47 ID:PkL8pkf6
ここじゃ人気のないっぽい栃尾の荒神の湯に入りながら、木星・金星にはさ
まれる月を見てきました。風呂熱すぎ。
気温全然寒くなかった。あと仕方ないけど工事多すぎ。
449列島縦断名無しさん:04/11/10 23:51:43 ID:d42NZh4e
>448
荒神の湯。結構あの雰囲気好きです。
川の流れも見られるし、夜間は行った事ないな・・。

あそこの駐車場に住んでいるような、ワゴン車連中がウザイ・・・
450列島縦断名無しさん:04/11/11 22:00:56 ID:vEk8OpNk
福地の飛水って評判はどうなんですか?
451列島縦断名無しさん:04/11/12 00:57:50 ID:DmwycHCV
>>450 ご主人っぽい人が面白かった
452列島縦断名無しさん:04/11/13 16:40:05 ID:WGZo2kO7
飛水と孫九朗泊まるなら、どっちがおすすめですか?

453列島縦断名無しさん:04/11/13 19:32:31 ID:r0XAAGu5
槍●館の日帰り露天風呂に今日行ってきた

槍ケ岳が望めるロケーションは最高
でもいくつかある風呂の最後に入った岩見の湯だっけかがモロ塩素臭が漂っていた
他の湯槽では感じなかったけどな、なんでだろ
454奥ヒダツヨシ:04/11/13 22:56:22 ID:40K/8Epz
>>453
それは岩見の湯でエッチして湯を汚すカップルがいるから

実際漏れも槍●の湯に入ってる時に偶然隣の岩見の湯で行為の真っ最中の

カップルを目撃したことがある。
455列島縦断名無しさん:04/11/14 16:24:00 ID:kEiP6FM8
>>452 接客とサービスに関しては飛水の方が上 泉質は孫九郎は茶色に濁っていてかなり鉄臭かったです 自分は苦手!風呂も飛水の方が雰囲気いいですよ
456列島縦断名無しさん:04/11/14 16:26:23 ID:kEiP6FM8
>>452 いい忘れましたが 飛水は無料で会員カードを発行してくれます 会員はたしか一割引で泊まれスタンプが貯まると一泊無料になります
457列島縦断名無しさん:04/11/15 15:56:35 ID:XEi1nVLq
槍身館行ってきました。ご飯の量がとても多く
内容も満足でした。また行きたいです。
ただ、収容人数と貸切風呂の数が合って無いので、
この時期順番を待つのは寒くて厳しいカモ・・・。
458まいまい:04/11/18 13:55:32 ID:FQG66vKa
今年はひだ牛の宿にとまりました。
あの近辺で観光スポット教えてください!
平湯大滝と、民族間に行きました。
ロープウェイは曇っていたので中止・・・
残念・・・
道の駅でひだ牛の串焼きも食べました
459列島縦断名無しさん:04/11/18 19:08:02 ID:nFzodtBf
>>458
三人さまの霊は見ましたか?
460列島縦断名無しさん:04/11/19 10:30:10 ID:cnnGwCaf
入院したら何百人の霊が見えるんだろう?
461列島縦断名無しさん:04/11/19 22:38:24 ID:MJ2KO25j
12月12日〜一泊で奥飛騨温泉へ行く予定です。
やはりスノータイヤ装着すべきでしょうか・・・。
462奥ヒダツヨシ:04/11/20 20:40:46 ID:S5xGbnsM
>>461
12月中旬なら雪が降るし、朝や夜は道路が凍結するので絶対必要です
事故を起こしたくないなら装着したほうが無難ですよ。
463列島縦断名無しさん:04/11/21 07:49:43 ID:wKmxtgu2
>>460
病院や自宅で「普通に」死ぬのは、アタリマエのことだから、霊は出ないが、
飛騨ギューは自殺だからね。霊は自殺にツキモノ。殺人現場や不慮の事故にも
ツキモノ。したがって、病院で自殺でもない限り霊は出ないでしょう。
ヒタギューは霊確定。
464列島縦断名無しさん:04/11/21 14:31:00 ID:ks83tcMY
飛騨清見インターから飛騨温泉郷まで車なら何時間程度で到着しますか?
道路凍結、降雪なしの条件ですと。。。
465列島縦断名無しさん:04/11/23 01:34:16 ID:dWm0m3tg
AGE
466列島縦断名無しさん:04/11/23 02:50:58 ID:htc5wU1I
奥飛騨温泉郷って言っても広いからなあ。入り口の平湯までなら1時間、平湯から一番奥の新穂高は30分ぐらいかな。
467列島縦断名無しさん:04/11/23 18:20:22 ID:8jDjXZ/N
新穂高の湯って11月から閉鎖ってあるけどやっぱりもう入れないの?
468列島縦断名無しさん:04/11/23 21:25:06 ID:n3FPzfwp
>>464
11月27日に飛騨清美から高山西まで1区間だけ高速が延長されるから、
少しだけ時間が短縮されるよ。

>>467
原因不明の湯温低下により冬季閉鎖です。来年4月下旬に再開です。
469列島縦断名無しさん:04/11/27 01:52:33 ID:40zXJIdW
雪国に行った事ありません。2月11日に福地温泉に行きます。大阪から奥飛騨に
行く予定です。この時期雪はどのくらい積もるのですか?
470列島縦断名無しさん:04/11/27 18:14:43 ID:ffZZ/Lbi
>>469
いっぱい
多いところで2m以上
でも、道路は除雪してあるからそんなにはないけど
圧雪か凍結道路のどちらかは確実でしょう
2がt
471列島縦断名無しさん:04/11/27 22:16:09 ID:40zXJIdW
>>470
ありがとう。
472列島縦断名無しさん:04/11/28 00:03:42 ID:GU1l79Zi
今年は暖冬予報だから、例年ほどは積もらないかも。
473列島縦断名無しさん:04/12/02 04:04:58 ID:CLGzmJXs
今から平湯まで行きたいんですけど、
積雪、凍結ありますか?
この2、3日寒いので心配です。特に平湯峠が…
474列島縦断名無しさん:04/12/02 07:58:26 ID:mHvqnMyi
今日雪が降りました
475列島縦断名無しさん:04/12/02 08:00:34 ID:mHvqnMyi
夜間に雪が降り積もりました(TVに出てました)
476列島縦断名無しさん:04/12/02 08:46:20 ID:CLGzmJXs
>>474>>475
ありがとうございます。
とりあえず、丹生川まで来ましたが、
途中凍結でトラックが横転してたので、
引き返します。(タイヤがノーマルなので)
やっぱり12月になるとノーマルじゃだめですね。
477列島縦断名無しさん:04/12/02 12:01:36 ID:UQh3qYTS
あれあれ
478列島縦断名無しさん:04/12/02 23:37:55 ID:+M0tH1sN
昔 福地温泉に 「とらや」という 恐ろしく コストパフォーマンスの高い 民宿があったけど
今 どうなってるのかな なんせ 20年前の話だから・・・福地城は まだ あるのかな?
479列島縦断名無しさん:04/12/02 23:49:56 ID:Hp3OCRIw
民宿 とらやはまだありますね 1人当たり6650円です
民宿 内山の期間限定鍋プランは5500円です
http://www6.plala.or.jp/piass/oy/ohyu203.htm

岐阜県の温泉
http://www6.plala.or.jp/piass/oy/ohyu20.htm

全国の温泉案内
http://www6.plala.or.jp/piass/oy/index.htm
480列島縦断名無しさん:04/12/04 03:55:38 ID:xW9SM0iD
今、水明館佳留萱山荘からカキコしてる。
道路凍結、降雪を心配していたが、なんてこともなかった。
ノーマルタイヤでスイスイと到着できた。
温泉が24時間入浴可能で、真夜中の露天はサイコー
481列島縦断名無しさん:04/12/05 10:55:44 ID:V/PEA5lj
>>480
イイナー楽しんできてくださいね
482列島縦断名無しさん:04/12/10 12:38:42 ID:/ZYA7bAy
水明舘佳留萱山荘いいですね。私の場合、残念ながら泊まりたい日が満室だったけど
いつか行きたい宿です。電話に出た女性の方も親切で、こちらの質問にも丁寧に
答えてくれて好感度もアップしました
483列島縦断名無しさん:04/12/17 02:23:40 ID:MxNpc2AS
雪は積もってますか?
9月にいきましたが懐かしいです。
今度は雪の季節にいきたいっす。
484列島縦断名無しさん:04/12/19 00:35:56 ID:aX0kmecr
雪はぜんぜんないっすよ
485列島縦断名無しさん:04/12/21 07:09:55 ID:WdSeKdlW
どなたか、この旅館に泊まった方は居てますか?
すごい猫好きなんですが、
猫が居てるとの、クチコミを聞きたけで
行きたくなっています・・

湯の平館→ http://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_316804.html
486列島縦断名無しさん:04/12/30 00:43:59 ID:1OzffOyd
雪はどうで塚?
487列島縦断名無しさん:05/01/03 21:21:13 ID:F4WvxbLa
年末に上高地に行った帰りに寄った
30日だったんだけど、道路は一面雪でしたよ
新穂高で温泉に入った後、平湯バスターミナル近くの
一休庵というところで食事をした。

ここが予想以上に美味しくて、山菜や漬物が絶品だった。
なによりご主人の応対が素晴らしかったよ。
488列島縦断名無しさん:05/01/10 21:49:53 ID:xQu/Q3wW
暖冬と言われたこの冬も、さすがに今は積雪が深いのだろうな。
489トヤ魔に左遷:05/01/19 19:57:13 ID:CtGZYoBb0
東京へ行く前に、行っておきたいなぁ。
490列島縦断名無しさん:05/01/20 20:08:55 ID:shzM9b2Y0
今の置く飛騨の様子が見れるライブカメラとか
ってありますか?去年の秋に行ったけど
冬はどんな感じなのかな?
491列島縦断名無しさん:05/01/21 20:10:44 ID:IoIMohlh0

奥飛騨ライブカメラ
http://www.okuhida.com/livecamera.htm
492列島縦断名無しさん:05/01/23 15:20:17 ID:jCwlBl0H0
>>491
さんくすです
493列島縦断名無しさん:05/01/23 16:49:46 ID:aJPYhVX20
私なら、あの会社の受付にいる彼女の奥ヒダがいい。
494列島縦断名無しさん:05/01/24 19:17:15 ID:cDmqijbM0
おっ、うまいやないか。
495列島縦断名無しさん:05/01/24 19:54:21 ID:qOllwcCX0
ただの親父ギャグにしか見えんが
496列島縦断名無しさん:05/01/25 14:17:21 ID:VrEO9j1P0
今の季節に福地温泉の昔ばなしの里の見学ってどうでつか?
寒くて見学どころじゃないということはありませぬか?
497列島縦断名無しさん:05/01/25 16:32:13 ID:souvsYtt0
寒くて見学どころじゃないです。
498列島縦断名無しさん:05/01/27 01:06:37 ID:TrC9LeeR0
>>496
この間奥飛騨に行ってきました。
福地には泊まらなかったのですが
バスが1時間に1本しかなく
そこに行きたかったのですが、寒くて泣く泣く諦めました
499列島縦断名無しさん:05/01/27 20:35:41 ID:G9hwwOFp0
ひらゆの森って泊まるとするとどうでしょう?
ここか、湯元館か迷ってます。
500列島縦断名無しさん:05/01/28 01:58:11 ID:haNV9qpz0
500うんこ!
501列島縦断名無しさん:05/01/28 21:37:39 ID:c+HkiVaWO
499
ひらゆの森は宿泊料金も安いしいいと思うよ。
タバコ吸わないなら新館のほうがお勧め。
晩御飯も好きな物食べたいなら食事処あるしね。
502499:05/01/28 22:57:30 ID:cEAKCB930
ありがとうございます
とても参考になりました。
新館で予約取ってみます。
503列島縦断名無しさん:05/01/29 08:02:31 ID:ve5YNvgSO
2月の下旬に奥飛騨行きます。
槍見館が予約無理だったんで中尾高原の予定。
奥飛ログハウス、中尾高原ヒュッテ、ほのみ亭の三つは利用したことありますが
他にお勧めのとこありますか?
504列島縦断名無しさん:05/01/31 14:55:49 ID:S84NDN710
>>503
ペンションのラポールは、露天風呂の向かいが森林のため、目隠しの類がなく、
開放的で良かったな。夕食は飛騨牛の鉄板焼きが良かった。ただ、少々方向感の
ない組み立ての夕食だったが・・・。朝食は良かった。
505列島縦断名無しさん:05/02/01 13:22:16 ID:74pFWMsi0
ラポールのお風呂は確かに良かった、2つ目の露天風呂も
作ったらしいね、でも駐車場の小ささと、部屋の狭さはマイナス。 
ビジネスホテルのシングルの部屋にベットを2つ入れた
みたいだし隣の音まるきこえ、外観はリフォームしてきれいだけど
中は・・・1泊1万位だと、しょうがないかな、
 
506列島縦断名無しさん:05/02/01 19:09:21 ID:9icGsrej0
>>505
一階の和室は広いよ。ただ、展望はゼロだけど・・・。駐車場は玄関前は2台だけ
しか駐車できないけど、すぐ近くに広い駐車場を持っている。
507列島縦断名無しさん:05/02/01 19:42:29 ID:9icGsrej0
今日から奥飛騨温泉郷も「高山市内」だね。
たとえば「中尾温泉郷」なら
これまでは・・・岐阜県吉城郡上宝村中尾 だったのが、
これからは・・・岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾
になる。
508列島縦断名無しさん:05/02/03 23:16:05 ID:ezIBB/B90
ヤフーで天気予報みると
あんないっぱいあった地名が
1行で片付いてしまってる。
天気予報ぐらいはそのままの地名で
清見地方とか上宝地方とかにしてくれないと
ちょ〜不便だ
509列島縦断名無しさん:05/02/04 13:51:04 ID:IabRovYW0
奥飛騨ガーデンホテル焼岳のカラオケ列車は福地温泉の山道を
よく通ってこられたな。
510列島縦断名無しさん:05/02/04 14:15:08 ID:m5nbeq8A0
>>509
あれどっから入れたんだろう?
それを考えると夜も眠れなくなる。
511列島縦断名無しさん:05/02/04 19:13:19 ID:3AAo7BCJ0
>>508
同意。
512列島縦断名無しさん:05/02/04 22:33:49 ID:ZPFBSo1l0
最近の槍見館はえらく人気があるみたいだが何故だ?
あの程度なら他にもあるだろうに
新生の槍見館はもう秘湯といわれた奥飛騨の名残はない
大きな財産を失ったな
ま、客は増えて館主は笑いがとまらないってとこかな

513列島縦断名無しさん:05/02/04 23:19:13 ID:zLoJHkLK0
>>512
いいからこそ、客は増えたんだろ?あんたの趣味が世界標準じゃないって
ことだね。あの程度というが、建物だけならともかく、環境や展望も総合的に
考えたら、なかなか他にあんな宿は見当たらないと思うが。
514列島縦断名無しさん:05/02/05 08:33:17 ID:gRwEvTfw0
槍見館の露天風呂、今朝の温泉特集でTV中継してたね。
515列島縦断名無しさん:05/02/05 09:10:10 ID:/XW53BZNO
教えてください。深山荘別館 槍の郷に予約とりました。泊まられた方、どんな感じでしたか?

おすすめスポットとかも教えて下さい☆
奥飛騨は どんな客層なんだろう…静かな旅がしたいな〜
516列島縦断名無しさん:05/02/06 12:18:28 ID:/KUe75Ru0
槍見館のあの建物は環境や展望を台無しにしているじゃないか
本来の一軒宿の魅力はもはやなし
新穂高の魅力はひっそりとした隠れ湯の様な雰囲気だったはず
周りの他の宿もああなったら新穂高はそこら辺の温泉地と変わらず
いつかは飽きられ衰退するのは避けられないだろう
他の宿主のはそうならない様に新穂高の財産を大事にして貰いたい
517列島縦断名無しさん:05/02/06 13:42:22 ID:m3/UMh0f0
まあ、馬鹿は放っておけ。
513はさっさと回線切って練炭たいて氏ね
518列島縦断名無しさん:05/02/06 20:40:08 ID:K0wauiTn0
皆さんは槍見館に恨みがあるのかな?新穂高界隈には、ドーンと建てられた
ビルみたいなホテルがたくさんあるのに、どうして槍見館がそこまで非難される
のかな?
519列島縦断名無しさん:05/02/06 22:55:47 ID:sC2Om0lY0
槍見館・・・・前は10k以下だった。いまでも13kくらいでしょ。
安いもの。。。
520列島縦断名無しさん:05/02/06 23:15:56 ID:6Eyrqrd40
>>518
槍蜜柑はね、なんかこうあざといのよ。
特に以前は小さな秘湯ぽい雰囲気があっただけに、
今の秘湯テーマパークのようなつくりが「いかにも」って
感じで冷めるのさ。
デカいビルのようなホテルは元より論外だから、
昔の槍蜜柑を知っているものには、今の安っぽい路線は
受け入れられないのよね。
深山荘みたいな素朴な宿が、槍蜜柑に追従されちゃあ
堪らないしね。
521列島縦断名無しさん:05/02/06 23:23:27 ID:0DRJsic30
>>519
ヲイヲイ
15,900円〜31,650円だってよ。
522列島縦断名無しさん:05/02/07 00:38:33 ID:fplSJBu+0
槍蜜柑は、確かに昔の秘湯時代を知る人には、残念なのだろうが、古い建物は
いつかは改築になるのだし、鉄筋コンクリのビルにされるよりよほどマシでは?
信州側の中の湯も、昔の谷沿いの時は秘湯だったが、いまは近代的になった。
でも、そのかわりに大展望を得た。まあ、この移転は国のせいだけどね。
能登の「ランプの宿」みたいなトンデモない変化だったら絶対にイヤだけどね。
平湯館なんかも、昔の木造旅館時代を知っているけど(今は記念館として保存)
あそこなんかの変化よりは全然マシだよ。あそこは一軒宿ではもちろんないけど。
523列島縦断名無しさん:05/02/07 05:20:26 ID:sZPxijBW0
福地温泉からかまくら祭を見に行きたいんですが、
交通手段ってありますかね?夜だとバスは走ってなさそうだし・・・
524列島縦断名無しさん:05/02/07 06:49:48 ID:fplSJBu+0
>>523
タクシーを使うか中尾温泉に宿を取ってください。
525列島縦断名無しさん:05/02/07 07:17:12 ID:NDk8oBT1O
やっぱりそうですよね。
返答ありがとうございました。もう宿は取っちゃったんで
タクシーで帰ることにします。
それにしても、冬の奥飛騨はイベントがいっぱいですよね!
楽しんでくるぞー!
526列島縦断名無しさん:05/02/07 11:53:23 ID:vD3VAGeb0
槍見館に2食付4500円で泊まりました、但し30年ほど前。
527列島縦断名無しさん:05/02/07 15:39:00 ID:SXAfDN3s0
>>515
貸切風呂がいいですよ。この機会にぜひ入りましょう。
この宿は団体でうるさい宿ではないのでご安心ください。

おすすめスポットとしては新穂高ロープウェイは有名ですね。
それから新穂高温泉の中に、おもちゃ博物館もありますよ。
528列島縦断名無しさん:05/02/08 23:15:36 ID:0eAauwXs0
>>525
宿で送迎してくれないかな?
問い合わせてみれば?
529列島縦断名無しさん:05/02/09 06:52:06 ID:z0Od5syZ0
>>525

9月に置く飛騨いきました。
冬の置く飛騨とっても気になるけど・・・
いけない・・・
れぽおながいします。
530列島縦断名無しさん:05/02/09 08:07:21 ID:jOLnqofM0
/
531列島縦断名無しさん:05/02/16 01:42:09 ID:nsl/TzkhO
槍の郷いってきました。とても良いところでした。湯の花が浮き 3つある露天は絶景、内湯も露天付きで これも貸しきり、お部屋も広くて綺麗で隣の声もキコエナカッタ☆ とにかく選んで正解でした。一つ位文句があるものですが、何もないです。
532列島縦断名無しさん:05/02/16 01:47:18 ID:nsl/TzkhO
ただかまくら祭りまでは 遠いです。(車以外の方) 新穂高ロープウェイまでは、旅館の方が無料で送ってくれます。また行きます!本館の深山荘の オフロも無料で行けたんだけど、充分だったので行きませんでした。教えてくださった方Thank you☆
533列島縦断名無しさん:05/02/22 23:12:35 ID:lSp2BilY0
そういや・・・
その日に限って平湯の森とかに時間的に早くて入れなかったので
ターミナルビルの温泉に入った。

思ったより良かったよ。
534列島縦断名無しさん:05/02/26 14:54:04 ID:tXHyNni60
平湯の森の宿泊はいつ予約しても「満室」と言われるけど、そんなにいいの?
535533:05/02/26 15:04:21 ID:ZE19wyMw0
>534
いやどうだろう・・・あの平湯界隈では安価なんだよね。
部屋、食事、風呂、費用対効果は十二分にあるから。
私はもう泊まることは少ないんだが・・・(名古屋なので帰ってしまう)
選択枝のひとつにはかならず上がるところだと思う。

先日もいったが改装しており、綺麗になってると思う。
風呂もひとつ増設されてるらしい。>533時は朝の8時なのでターミナルいったが
はいってみたかった。
536列島縦断名無しさん:05/02/26 18:47:40 ID:5JOcFuWTO
ひらゆの森は、なにせ安いし、白濁した湯も好まれるんじゃないかな。
建物や食事が別段凄い訳でもなく、値段相応。
日帰り入浴の時間がう〜んと長いのが欠点だと思う。休前日など、夜も更けないとゆっくり入れなかったりして。
537列島縦断名無しさん:05/02/26 20:13:36 ID:tXHyNni60
>>535-536
なるほど・・・。たしかに高山市内の温泉宿でも温泉の充実したところとしては、
破格の値段だから、少々建物が古そうでも大人気なんでしょうね。
改装していたとは知らなかった。日帰り湯の人は多そうですね。
538列島縦断名無しさん:05/02/27 19:42:24 ID:FbpBR/d90
>>537
そういえば、平湯温泉は高山市になっていたんだね・・・。
実感がわかない・・・・・・・・・
539列島縦断名無しさん:05/02/28 19:58:36 ID:YKJ1/b5F0
そう。上宝は高山になった。
富山県の有峰湖から飛越トンネルを超えると、もう高山市なのだ。
広すぎッ
540列島縦断名無しさん:05/03/01 00:03:50 ID:lxAmDQvJ0
飛越トンネルを越えた所は、高山じゃない。神岡だから飛騨市です。
541列島縦断名無しさん:05/03/02 00:19:18 ID:2oSzUxMW0
そーかすまない。
5421/2:05/03/06 10:10:01 ID:KgcXOMDB0
>311
超遅レスですが・・。
先日「今田館」泊まってきました。
お風呂:貸し切り露天風呂3つ、露天風呂付きの大浴場が3つ。いずれも清潔で趣向が凝らしてはあるものの、お湯は今ひとつ。循環はないかもしれないけど、加熱・加水でした。(宿に銘記されてたし、お湯も薄い)お風呂が道路沿いなので車の音がすごい。
食事:一階の食事どころでいただく。「個室」といっても、各自の食事スペース(狭い)を障子で仕切ってあるだけ。最近居酒屋によくあるパターン。声はまる聞こえです。飛騨牛のすき焼き、アンチョビソースなど頑張ってはいるし、普通においしいですが、あくまで普通・・。
部屋:街道と山に挟まれた宿なので、眺望は望めません。部屋に天然をひいてあったのがよかった。各部屋ともユニットバス、トイレ完備でこちらは清潔、新しい。
5432/2:05/03/06 10:11:18 ID:KgcXOMDB0
全体として、幹線道路と山に挟まれた恵まれない立地のなかで
かなり頑張っているとは思う。
若いカップルには、いいのでは。
でも、温泉の泉質にこだわる人、ちょっと年輩の人にはイマイチかも。
子供だましな感が否めないなぁ。いや、あれで17Kぐらいだったらお勧めするけど、20kの宿ではないとオモ。リピはしない。
544列島縦断名無しさん:05/03/12 15:35:24 ID:2KnBj5Ne0
>>543
泉質重視なら、奥飛騨でなら平湯の方がいいのかも。あと、高級旅館というものは
ないけど、中尾温泉も。
545列島縦断名無しさん:05/03/18 08:05:55 ID:/HLrNjnF0
5月に山口と神奈川、自分は愛知から3人で高山・平湯に旅行に行くけど見所を
教えてください。3人共55歳の同級生です。
高山に13時頃に到着して平湯で宿泊です。翌日は高山出発が13時頃です。
高山と平湯の見所と平湯温泉の平湯館の事もお教え下さい
宜しくお願いします。
546列島縦断名無しさん:05/03/18 09:10:19 ID:qp7pTYpZ0
>545
マジレスします。
2ちゃんねるにまだあまり慣れていらっしゃらないと
お見受けしますが、
この掲示板に、その気になれば個人が特定できてしまうような
情報を載せるのは危険ですよ。
悪意に対しても、善意に対してと同じように開かれているのが
こういうシステムの特徴ですから。
547列島縦断名無しさん:05/03/18 12:13:15 ID:lo16vKHM0
別に恐れることはないでしょ。
平湯館はNO1です。ただ料金域で料理は変わるのでなんとも。
風呂はいいです。
上高地あたりを散策されたらいかがでしょう・・・宿まえの100m地点からバスが
でています。
548列島縦断名無しさん:05/03/18 14:31:11 ID:B/M3Of8n0
去年の秋平湯館に泊まりました。
某サイトで割安に予約しましたが、料理に何も不満はなかったです。
十分美味しくいただけましたよ。お庭がとてもきれいなのでのんびり庭を眺めて過ごすのもいいです。
平湯大滝までは宿からそれほど遠くないので、天気がよければマイナスイオンを浴びに行ってみて下さい。
549列島縦断名無しさん:05/03/18 14:43:16 ID:SF4hdCEb0
>>545
平湯温泉には立ち寄り入浴できるとこもあるから行ってみたら?
平湯館のそばの岡田旅館のお風呂もいいよ。
高山は古い町並み、高山陣屋のあたりを歩いて散策するといいかも。
駅前に観光案内所があるから観光マップをもらうと便利。
観光、食事、お土産など聞きたいことがあったらついでに聞いてみてね。
平湯館は、平湯で一番大きなお宿。電話の対応もいいし、接客もいい旅館。安心して。
550列島縦断名無しさん:05/03/18 16:00:12 ID:Cg1in1WV0
皆さん、大変有り難う御座いました。
平湯館や高山など良さそうな所なので安心しました。
教えて下さった皆様、本当に有り難う御座いました。
551列島縦断名無しさん:05/03/19 23:09:15 ID:nonNZl+70
奥飛騨温泉郷未経験者です。
汽車旅で高山から富山・金沢へ抜ける予定なのですが、
猪谷から神岡鉄道で寄り道して楽しめる日帰り温泉などはありますか?

ttp://www.okuhida.or.jp/main.html
ここで見る限りでは、
駅から歩いて行けるようなスポットではなさそうですよね、奥飛騨温泉郷。
逆に、温泉以外になにか見どころはあるんでしょうか>神岡鉄道沿線
552列島縦断名無しさん:05/03/20 00:10:19 ID:Gq9Yj+S9O
線路沿いにはないと思いますが他の方いかがでしょう?
それよりJRで高山から富山・金沢へ行くことができるのですか?
っていうか猪谷までJRでいけるようになったの?

あ!神岡鉄道沿いの見所
終点のあすなろのコーヒーはうまいよ
いつも豆買って飲んでる
553列島縦断名無しさん:05/03/20 00:18:40 ID:KOlObvMo0
平湯缶の風呂は良いです。
が、露天は丸見えですね。。。
554列島縦断名無しさん:05/03/20 00:32:04 ID:Z+mNOx5F0
>>552
猪谷へはバス。ただし、JR代行バス猪谷直行は2便だけだが、神岡まで濃飛バスで出て、
神岡鉄道乗り換えならもっとたくさん本数があるよ。乗継が良いとは限らないけど。
555551:05/03/20 23:35:55 ID:H21ySFqe0
>>552
どうもありがとう。
高山本線は代行バスを使う予定でしたが、
高山から奥飛騨温泉郷までバスを使って日帰り湯を堪能して、
富山へ向かう際にバス&神岡鉄道を使うのもいいかなあ・・・
――などと考えています。
細江の宿を朝に出発して、その日の深夜には金沢に着かねばならないので、
かけ足になってしまうのが残念ですが、
次に訪れるときにはこのスレで知ったナイスな宿をとってゆっくりしてみたいです。
556列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 07:02:25 ID:vJZQYQA40
>>555
「立ち寄り湯」というには、寄り道しすぎですが、興味があるなら一度どうぞ。
奥飛騨温泉口駅へのバスは栃尾温泉より奥で、高山からのバスと路線が重複するので、
平湯や福地よりも、もっと奥の方が便利かもしれませんね。と、なると荒神の湯
あたりがいいのかな?
557551:2005/03/23(水) 06:54:48 ID:8OWxYrmX0
>>556
かさねがさねありがとう!
栃尾温泉 荒神の湯でいろいろ検索できました。
おっしゃる通り、高山から入って神岡鉄道で出るなら、栃尾温泉がベストかもしれませんね。
荒神の湯は入泉料(寸志!)も安いし、かけ流しだそうなので、かなり魅力を感じています。

栃尾温泉→奥飛騨温泉口のバスの本数は時刻表でみる限り一日4便だけなんですね・・・
14:57の便に乗り遅れないよう、寄ってみようと思います!
558列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 17:38:33 ID:C3OvrZ8g0
荒神の湯は土日祝日は人が多くて芋洗い状態なので、平日にいければベスト!
559551:2005/03/24(木) 23:43:45 ID:/uZGIOR90
>>558
おもいっきり27日ですた・・・
早いバスで到着するので、
一番風呂に賭けてみようと思います。
明朝東京を出発します。みなさんありがとうございました。
560列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 05:36:51 ID:nNwiBawo0

帰ってきたらレポを宜しく。
561列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 05:16:08 ID:iAQJBTrw0
お盆の頃の奥飛騨って涼しい?
562列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 06:06:01 ID:MMpbtKnc0
糸みたいな湯の華、最初何か分からない時は気味悪く思ったよ。
公衆浴場が多い、無料の温泉がある、宿泊料金の相場が安い、一人OKの宿も幾つかある
お勧めです
563列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 10:27:15 ID:I0p9J1Hg0
>562
卵とじだと思えばいい。。
564列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 23:41:29 ID:HZKugHmKO
奥飛騨から高山あたりを歩いて散策するには運動会靴がいいでしょうか?
子供・老人を連れているんで範囲は限られているとは思いますが。
565列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 22:33:37 ID:mqI1cKcV0
普通の靴でいいのでは?
別に山に登るわけでもないのでしょう?
566551:2005/04/03(日) 10:11:41 ID:Vkg4rmjG0
先月27日、荒神の湯に行ってきました。
かなり早めのバスで着いたのですが、脱衣所から中を見るとすでに二組の先客が。
年輩の男性二人連れ(高山在住だそうです)に話を聞くと、
お湯じたいはいつ来ても入れるみたいですね。
近隣に宿泊している酔ったお客が暗い夜に来てケガするようなことがないように、
という配慮なのでしょうか。>10時開場
ともあれ、混み始める前に露天風呂をゆっくり堪能することができました。
前日はかなり雪が降ったので、雪山の眺めも最高でした。
神岡方面へのバスまで時間がありすぎるので、
平湯まで戻ってほかの温泉でも探してみようか・・・ などと考えていたら、
先ほどの先輩たちが車で神岡まで乗せてくれるとのこと。(逆方向なのに・・・)
かけ足ですが、とてもいい奥飛騨初体験でした。

>>552
あすなろのコーヒー、とてもおいしかったです!
567列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 16:05:09 ID:kh3xvzXcO
風呂を楽しむなら槍見館 と 長座 低予算で最高の料理を食べたいのなら 谷旅館と松宝宛 ゆっくり体を休めたいなら かつら木の郷 かと思ってます ただし谷旅館と槍見館の男性スタッフの接客には難あり あくまでも個人的意見
568列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 21:06:57 ID:Ca47ryiH0
>567
谷旅館は電話の時点で行く気が失せる。
女の人なんだけど、ぞんざいなの通り越して恐いんだけど…
最初に問い合わせた時、泊まりたい日がGWのど真ん中で
その日はもちろん前後の日も満室。
きっと何人もの人に同じこと聞かれて
たまたま、ぞんざいな受け答えになっちゃったのかなと思った。
だけど違う日を友人が聞いたときも同じ受け答えだった。
569列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 16:55:24 ID:XDhSZcGj0
>>567
問題の接客内容を詳しく話して。
>>568
具体的にどんなこと聞いて、どんな答えがかえってきたの?
ただ空いてますかの質問にそんなにぞんざいだったの?
570列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 13:23:48 ID:Do/ZAGUN0
>>143
>>172
>>189
>>193
来月、中尾平に泊まる予定なんだけど、まだスズメ蜂の巣ってあるの?
571列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 18:11:39 ID:aAnNnc29O
もっと暖かくならないとスズメバチでてこないと思うよ
572568:2005/04/20(水) 03:37:42 ID:SYqxa2820
>569
そう、ただ開きるか尋ねただけなんだけど
「あー、ちょっと待って」から始まって
「その時期はねー」と、なげやりな話し方でした。
一瞬「恐っ、感じ悪〜」と思ったけど
仕事中、呼び出された電話が毎回GW空いてますか?
だったら、そうなるかもね…と勝手に擁護してた。
でも、それからだいぶ経って友人が電話したときも同じだった。
電話をした時間は、食事が終わっていると思われる時間で
チェックインが始まる前ということで午後2時少し前にかけました。
573568=572:2005/04/20(水) 03:39:40 ID:SYqxa2820
>569
最初の一行、変換+書き間違えました。
"ただ空きがあるか尋ねただけ"です。
574列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 03:52:58 ID:sLwb2lzt0
あれかな。
スズメ蜂の子、ヘボといってタンパク質だから食べる習慣が
あるんじゃないか? 
とくに山国だし。
575列島縦断名無しさん:2005/04/20(水) 09:34:31 ID:lFojVCsr0
レス、ありがとです。
>>571
スズメ蜂は、夏にならないと活動しないわけですね。
ちょっと安心しました。

>>574
美味しいのかな?
名物料理としてあるのなら食べてみたいもんだ。

576列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 16:42:44 ID:7iyz8yCD0
前に新平湯でバイトしてた者だけど、
食べてたよ旅館の人がスズメ蜂。子じゃなく。
バーベキューやった時に一緒に焼いてた。
ケツの針を取り除けば普通に食えるらしい。
577列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 09:26:03 ID:djMCwIFN0
奥飛騨が高山市になって初のGW。混んでいるのかな?
578列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 10:52:55 ID:q48RzyYt0
>>572
電話に出た人の性格かな?あとは自分との相性もあるね。
579列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 11:04:08 ID:yz5VsGVp0
>578
髪の毛金髪に染めちゃてる雰囲気良くないスナックのママ的話し方
580列島縦断名無しさん:2005/04/29(金) 16:42:00 ID:q48RzyYt0
なんとなくわかる。きっと品がなくて敬語を使わない人でしょ。
同じ話をするにも丁寧さがあると印象が違うよね。
581列島縦断名無しさん:2005/05/02(月) 18:31:36 ID:4tL/uLGW0
途中あった道の駅で食った岩魚定食うまかった。
刺身も食いたかった。
582列島縦断名無しさん:2005/05/09(月) 21:10:47 ID:7f/Rnn0Z0
ひらゆの森、いいですねー
でも湯上りにコーヒー牛乳を飲もうとしたら
自販機がことごとく売り切れでした。
583列島縦断名無しさん:2005/05/10(火) 15:34:47 ID:uYGlY1Tk0
俺もGWに「ひらゆの森」行ったよ。
部屋は値段相応のチープな部屋だったけど、飯と風呂が良かった。
早朝の日帰り客が居ない露天風呂はオススメ。モルゲンロートの笠ヶ岳がキレイだった。

ひらゆの森、コストパフォーマンスはいい方だと思う。
584列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 00:56:18 ID:4zqfv1GD0
でも、ひらゆの森はいつ予約しても「満室」と言われてしまう。どのくらい
前に予約すべきなのですか?
585列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 10:15:23 ID:LyTrNNUE0
ひらゆの森 3年前の夏に泊まった よかったよ
景色は見えないけど貸切風呂も気に入った
HP見ると新館もできたんだね
また行きたくなってきた

>>584
休前日はやっぱり早目に埋まるんじゃないの
HPは見たの?
平日なら近くなっても空きが有る日もあるみたいだよ
586列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 22:08:22 ID:58VnoAMK0
583です。
>>584
俺は、GWの予約を2月のうちにしたよ。
587列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 00:58:11 ID:qAZae/g00
ひらゆの森が、高山市内一の人気宿のようですね。
588列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 01:49:15 ID:j7Tu3qIf0
湯元館とかもオススメですだよ。
589列島縦断名無しさん:2005/05/14(土) 15:59:56 ID:YEUdUnuEO
蛍はいつくらいから飛んでますか?
5901です。:2005/05/15(日) 15:45:55 ID:tS/Yv44L0
松宝苑の予約をとろうと思ったらもう一杯、、、8/13,14,15
また来年。
591列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 21:08:01 ID:ljjqKOBW0
松宝苑すき
592列島縦断名無しさん:2005/05/15(日) 21:11:43 ID:0bimoyS80
>>584-587
昔、平湯の森に泊まったが、作りが悪くて夜中誰か廊下を通るたびに地響きで目が覚めたぞ。
つーか、安いだけでしょ。安さ以外に良い所はないのでは?
593列島縦断名無しさん:2005/05/16(月) 02:57:43 ID:672H8ajA0
5/21 松宝苑いっぱいだった。
穂高荘 山のホテル 逝って来る。
594列島縦断名無しさん:2005/05/17(火) 22:49:14 ID:rfLLSV5J0
8月に松宝苑と槍見館の予約が取れたー。
両親を連れて煎くぜ。

595列島縦断名無しさん:2005/05/17(火) 23:22:08 ID:5s9V9kL50
親孝行者め、乙
596列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 01:52:15 ID:I1w2W2I/0
明日から福地温泉に行きます。
隠庵ひだ路に泊まります。
#昨年の湯元長座に続き2回目の奥飛騨です。
597列島縦断名無しさん:2005/05/21(土) 10:04:42 ID:aiNldbwOO
かつら木の郷ってどうですか?ホームページ見限り凄くよさそうな感じがするんで予約したいと思ってまつ。
温泉って源泉かけ流しですよね?
598列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 19:45:20 ID:Kg5Q9EpP0
>>592
今は新館ができて大分改善されている、全体の雰囲気はそのままだが。
というか、あの庶民的な雰囲気が好きで訪れるファンも多いのでは?
オレなんか実家に帰省するよりくつろげるぞ。風呂は最高だし。
599列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 20:40:17 ID:OF35skXg0
>>594
ぜーたくだなぁ。
松宝苑また行きたい。
女一人旅だったけど、親切にしていただいた。
食事は食べきれないほど多かったけど、おいしかったです。
600列島縦断名無しさん:2005/05/22(日) 21:41:43 ID:DjygslDyO
かつら木の郷ってどうでつか?
601列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 03:52:50 ID:rD9p5xGI0
>>590
松宝苑、ほんといいよね。
お盆が満室って新館のほうもですか?
このあいだ聞いたときはまだ空いていたんだけど…
本館のほうは3ヶ月前同日(8/13なら5/13)の数時間で満室だったみたい。
602列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 04:10:21 ID:rD9p5xGI0
この間、隠庵ひだ路と松宝苑に泊まってきた。
食事はひだ路のほうが美味しい味付けだったけど
メニューの内容は飛騨牛のサイコロステーキの質が良かっただけで
その他は山菜の佃煮とか箸休めみたいなのが多く自分にはイマイチだった。
松宝苑のほうがひだ路より家庭の味って感じ。
でも充分美味しいし、メニュー内容は豊富だった。

ひだ路の部屋に露天があるのは確かにいい。
でも大浴場が無いのが…(しょぼい二度と入る気にならない男女別風呂はある)
松宝苑は大浴場広いし、貸切風呂もあるし
風呂の側にくつろげる椅子なんかが置いてあるので
みんな涼んでたりしていい雰囲気だった。
値段と全体的なものを総合するともう一度行くなら松宝苑
ということで、夏にも行きます。
603列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 04:16:32 ID:rD9p5xGI0
>597、>600
他旅館のお風呂に一回行けるのくとまり手形で立ち寄ったけど
なかなかいいお風呂でした。
その時、長座に泊まっている人が
「造りは長座に似ていて小さくした感じ」と言っていましたが
長座は部屋数多くて貸切風呂がなかなか空かないとも言っていました。
部屋数少ないかつら木の郷のほうがいいかも。
604597:2005/05/23(月) 08:59:25 ID:sbNzSF1yO
603さん
情報ありがとうございますm(_ _)m
かつら木の郷予約してきまつ。
離れと本館とあったんですが値段が4000円も違うくて離れで予約したけど価値があるのかなぁ…なんですが。
教えてチャンですみません
605列島縦断名無しさん:2005/05/23(月) 22:10:51 ID:NmyJA2++0
ひらゆの森は、値段相応の安普請だから別に文句はない。
隣の部屋に、深夜まで馬鹿騒ぎする香具師が泊まらなければ無問題。
でも、階段の段差の高さが一部あきらかに違うのはいただけないなぁ。
あそこで転けそうになる。
606列島縦断名無しさん:2005/05/24(火) 14:31:52 ID:fQ9ViVjJ0
両親を連れて平湯温泉に行って来たけど
宿泊した、平○館は駄目、ネットで調べたら良い事が書いてあったけど
中は迷路のように成っていて、年寄は自分の部屋に戻れない
部屋の中は壁に不気味な割れ目が走り、柱との間に隙間が開いており
襖は染みだらけ、板の間は鴬張り宜しく夜間トイレに行くとミシミシと音がして
両親が目覚めてしまった。
607列島縦断名無しさん:2005/05/25(水) 08:01:25 ID:XVryK2/e0
自分も旧館に泊まったけど、酷いものだった。
608列島縦断名無しさん:2005/05/25(水) 16:50:13 ID:gsZR5D9n0
>>606>>607
それ平湯館?平湯温泉には平田館もあるが・・
609列島縦断名無しさん:2005/05/25(水) 19:12:33 ID:s5m5jWVn0
平林館も平沼館もな。
610列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 07:21:07 ID:cbrfsBsx0
>>608
前者です。
611列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 09:47:10 ID:IMUNC45a0
俺はそういう廊下を歩く音でさえ、古い木造造りの雰囲気のある旅館・・・
・・・という感じで和んでしまうんだが
612列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 20:51:31 ID:gcKaUA4D0
>606みたいな人って
嵐渓荘や峩々温泉とかに行っても文句言うんだろうなあ
613列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 06:40:06 ID:NQFJhApq0
嵐系荘って越後長野温泉の?
あそこはイイらしいねぇ。
614列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 03:03:07 ID:uSv6bAGi0
夜にトイレに行って親の目が覚めて取り返しがつかないなら、
あらゆる旅行(外泊をともなう)を見合わせるべきだな。
615列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 05:23:26 ID:PcE2i3yO0
あれで、普通に料金を取るなら、もう少し改装するべきだ。
天井、壁、襖、畳、染みだらけで醜い。
616列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 06:55:06 ID:xDShRy3+0
「新穂高の湯」に行く階段を、雪がある時期に昇り降りするのは怖すぎる・・・
617列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 09:07:24 ID:ACcmApcg0
つーか、新穂高の湯は見物客多すぎ。
GWに行ったけど、あまりの光景に挫折してスゴスゴ帰った。
だってさ、橋のところに観光客が鈴なりで見てるんだよ。
そりゃ露天風呂が丸見えなんだから気にはなる
見てみたい気持ちもわかる。
ちらっと見るなら許せるけど
手すりに寄りかかりじーっと見てるのって
ある意味、覗きに近いよね。
「水着着てるのかなぁ、着てない女の子いないのかなぁ」
と言ってたおっさんがキモすぎる。
618列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 00:20:54 ID:rCemhAyJ0
5・15(日) 平湯から高山方面へ走ってたら
ランボルギーニの大群(30台以上)が続々と対向車線を走っていった。
あれはカーグラか何かの撮影会だったんだろうか?
619列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 00:43:32 ID:ed8w/hwW0
>>618
以前、安房トンネル料金所脇のヘリポート兼駐車場のところで、フェラーリの大群をみた。
多分みんなでドライブしようというオフ会なんだろうと思った。
笠ヶ岳をバックに自分たちの車を撮影してたりして、おめでてーなと感じたもんだ。
620列島縦断名無しさん :2005/06/04(土) 12:06:32 ID:7xPfnMLA0
ひだ路いってきた。こんど松宝苑いこうと思っている。新館と本館、泊まるならどっちだろ?
本館はお湯に近いようだが。食事の内容は違うのか? 経験者の意見求む!
621列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 13:04:40 ID:k5PMNesz0
>620
電話で確認したときメニュー一緒で
部屋の違いが料金の差だと言ってました。
確かにみんな同じもの食べてました。

ひだ路の部屋と同じようなのがよければ
新館のほうがいいと思います。
これからの季節だとお風呂に入った後
庭を涼みながら部屋に戻るというのもなかなか良い雰囲気だし。
寝られれば良しと割り切ってしまえば本館でも充分です。
(ちょと殺風景だけど)

622列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 13:22:51 ID:o47SBqtL0
松宝苑は冬、囲炉裏の部屋に泊まるのがよいと思われます。
623列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 13:48:35 ID:DPcaJMme0
奥飛騨ガーデンホテル焼岳、よかったよ。
624列島縦断名無しさん:2005/06/05(日) 09:46:23 ID:Dhpdhgot0
>>619
それ俺も遭遇した。
笠ヶ岳を背景に写真撮って、「槍ヶ岳をバックに・・・」とか言ってたような気がする。
625列島縦断名無しさん:2005/06/07(火) 12:09:34 ID:rJgMCz7n0
>>624
>>619ってほとんど、バカの集団だよね、
626列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 03:33:28 ID:O6HSSrcg0
>625
自分、GT-Rなんだけど
どこで住所知ったのかサークルへの誘いが時々来る。
集団で走るの嫌いだから加入しないけど
同じ車を好きな者同士で集まる真理はわからなくはない。
しかし車種情報が漏れてると思うとなんか嫌だよ。
627列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 07:26:14 ID:vw8W1kyQO
阿房トンネル使わずに峠越えはこわい道かな?
狭い、上り下りカーブがキツイ、霧、オカルトって感じですか?
景色が良いなら一度走ってみたいんだけど。
平湯から上高地、安曇野に向かうR158はたいがい険しいけど、
628列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 12:04:46 ID:LaxufdUn0
>>627
全然怖くない。対向車も多いけど、自家用車同士なら離合は余裕。
景色は、峠からちょっと下りたところの広場がオススメ。
ネコ岳や焼岳とかが間近に見える。峠の反対側は穂高連邦がちらちら見える。

俺が行ったときは、夜に行ったら峠の茶屋跡付近でキツネが寄ってきた。
629列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 12:49:49 ID:zuf9A4lv0
>>627
私も5回ほど通ったことあるけど、全然怖くないですよ。
濁河温泉へ行く道などとは比較にならないぐらい楽な道です。
むしろ上高地の入口の三叉路から新島々に向かうたくさんのトンネルのほうが、
大型車とのすれ違いも多いので、怖いぐらいです。
630列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 12:56:24 ID:zuf9A4lv0
続けて失礼。
あと景色ですが、いわゆる遠望はさほど期待できません。
木立の目に映えるような緑の美しさなら、季節によっては堪能できます。
あのあたりで遠望を期待するのなら、乗鞍がお薦めでしたが、
今はマイカーでは行けませんし。。
遠望なら、穂高のロープウェーで登るのお薦めです。
少々、高くつきますけど。
631列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 20:02:10 ID:iiB3jgq60
あぼーん峠旧道は、中の湯からの穂高がきれい。男の人なら600円で
日帰り湯を使ったら、露天風呂からの穂高が素晴らしい。
632列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 09:11:10 ID:4nSV9qzr0
友達8人で奥飛騨に旅行に行きます。
安い宿を探していたら、福地温泉近くに「民宿 枠泉荘」というのがあったんですけど
ここはどうでしょうか?
高級な料理や施設などには、とくにこだわりません。
633列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 12:18:05 ID:4avc5ab90
629、630の者です。
中の湯の露天は気持ちいいですね。
中の湯は、昔は上高地入口の三叉路近くにあったと聞きます。
いま、あそこにある朴伝の湯は、個性的ですよね。
今の中の湯は近代化されて、暗証番号ボタンを押すロッカー(だったかな?)も
印象に残っています。
634列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 12:26:07 ID:4avc5ab90
>>632

「民宿 枠泉荘」については私も知らないのですが、
地元の野菜などを売っている「昔ばなしの里」というところに寄って
朝市を楽しむのもいいかもしれません。
635632:2005/06/09(木) 17:46:26 ID:7RRTl0kC0
>>634

朝市調べてみました。いい感じですね〜行ってみます。情報ありがとうございます!
あと、動物好きなので、くま牧場は行こうかな、とw
636列島縦断名無しさん:2005/06/09(木) 21:14:54 ID:Fg6/meT70
あれ
637634:2005/06/10(金) 12:47:30 ID:DVbYVT3Y0
クマ牧場は、前の道は何十回も通っているのですが、行ったことはありません(笑)
あと、立ち寄り温泉されるのなら、神の湯、ひらゆの森、平湯の湯あたりがお薦めです。

足(車)があるという条件つきですが、
栃尾から穂高の方まで足を伸ばされるのなら、深山荘や槍見館なども開放的でいいです。
野趣性を重視したいのであれば、穂高の湯もいいです。

それから、もし穂高のロープウェー方面も考えられているのなら、
途中、中尾高原の方に寄って、
北アルプス大橋の景観を堪能してみるのもよいかと思います。
638列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 11:43:12 ID:GQLqxfEI0
>>632
枠泉荘で、安いというのなら、中尾高原に行きゃ、いくらでもあの値段で
料理のいいところはあるよ。

くま牧場は、「くまさんの学習発表会」のショーが売り。まあ、せっかく奥飛騨
まで行っているのだから、新穂高ロープウェイか上高地には行っといたほうが
いいですよ。
639632:2005/06/11(土) 16:08:32 ID:fiD32u5i0
みなさん、どうもありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
640634:2005/06/11(土) 16:43:12 ID:kJk/g4Lw0
そうそう、中尾高原のほうに行けば、
確かに、小ぶりなペンション風の建物がたくさんありますね。
あそこなら、朝もやを満喫することができると思います。
平湯より空気は美味しいです。
こじんまりした小さなお店も点在しているので、
散策がてらのぞいてみるのもいいと思います。

あと、上高地はマイカー乗り入れ禁止ですが、
沢渡など松本側の駐車場より、
あかんだなとか平湯側の駐車場のほうが便利かと思います。
641列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 01:05:49 ID:w8RqEKsO0
「ひだ路」に行こうと思っていたんですが、こないだあるサイトを
見ていたら「塩素混入の循環風呂」と書いてありました。
本当なんでしょうか?
642列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 03:24:43 ID:gbOCKmfj0
>641
塩素はどこでも少し入れてるんじゃないの?
みんなが気付かないだけで…
確か塩素入れろとお達しがあったよね。
そのせいで道後温泉なんか塩素臭しまくり。
643列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 03:40:57 ID:Cuy80tR0O
クマのショー見たけど、
始めに男が出てきて、しばらくしてクマが登場してくるんだけど、
ウォンウォン言って、とにかくなついてる。
4方が高いコンクリート塀の狭い所に入れられて可哀相だし、
とても小さい子熊達も、ちっさい檻に入れられて
人のほうをずーと見てくるし淋しそうだったなぁ。
644列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 15:20:01 ID:PC6xOX+t0
>>642
それは湯量の少なく、かつ成分が薄いところの話。新穂高の湯に塩素を入れようと
すると、塩素代だけで破産するぞ。
645列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 02:19:34 ID:7VLHeKYT0
>641
ひだ路、モーター音してたけど…
循環だと思ってなかったから気にもしてなかったなぁ
実際はどうなんだろうね。
湯量は少なそうに感じたけど。
646列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 12:40:16 ID:Qz3Z9do30
>>新穂高の湯に塩素を入れようと すると、塩素代だけで破産するぞ。
わらた
647列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 13:06:39 ID:kmN/ZvhL0
酸性の強い温泉に塩素を入れると、猛毒の塩素ガスが発生しそうですね。
と、いうか硫黄泉の酸性がきついところは、もともと殺菌力が強く、
塩素なんか不要のはずですね。
648列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 15:09:35 ID:dWBJKVZS0
笠が岳日帰りで登って帰りに温泉立ち寄りたいと思ってますが
日帰り入浴可なところで一番レベル高い風呂はどこでしょうか?

無料で入れる新穂高の湯と高天原温泉、たくさん風呂のあるひらゆの森はもう堪能しましたので、
多少お金払ってもOKです。
649列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 15:16:41 ID:kmN/ZvhL0
>>648
何時ごろになりそうですか?旅館の立ち寄り湯は、入浴可能時間が
限られていますから。足は、自家用車ですか?
650列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 15:27:34 ID:RheckL9f0
(人´∀`)ウフー
651648:2005/06/13(月) 16:31:23 ID:dWBJKVZS0
>649
朝5時から登って頂上10時半頃、下山は16時までにはなんとかと思っています。
雪の状態によっては、笠が岳山荘の避難小屋で一泊して
翌日ゆっくり昼ごろまでに降りようかなとも思っています。
車で行く予定です。
よろしくお願いします。
652列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 18:48:39 ID:kmN/ZvhL0
>>651
16時下山の場合は、どうしても限られてくるけど、佳留萱の大露天風呂は
20時までに出ればいい。ただし、日によって外来不可の日や、早く受け付け終了の
日もあるらしいので、そのつもりで。中部地方で一番でかい露天風呂らしい。
800円。  
平湯温泉の「神の湯」は有名な有料露天風呂だが、19時まで営業。500円。
無料の「高天原温泉」って雲の平の隣の温泉?荒神の湯と間違えてませんか?
もし荒神の湯はまだなら、寸志で入れる温泉ですよ。栃尾温泉にあり。

翌日下山なら、槍見館の露天風呂でいいのでは?山好きにはたまらない、
槍ヶ岳の見える露天風呂です。800円。10時〜14時
少し寄り道になるけど、あぼーん峠旧道を越えたところの中の湯温泉の
露天風呂は、天気がよければ穂高連峰が見えます。12時〜17時 700円。
653列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 00:05:33 ID:f5EDP2ah0
>645
別のサイトではかけ流しって記事もあるんだよね。
福地って湧出量豊富だとばっかり思ってたので、塩素循環の
記事を読んで、結構ショックなんですが。。。
654列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 00:11:33 ID:AIcZ9JAs0
>>653
すべての宿には、豊富にお湯が配湯されてはいないと言うことです。
権利等が複雑なようですね。
655列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 05:07:11 ID:sC6EFiF40
>653
かけ流しって表現はちょっと…って感じだなぁ
だって二人でざぶんと入っても、浴槽からお湯が流れないもん。
それほどギリギリ、あれじゃあ循環と言われても仕方ないかも。
適当なところでお湯がどこかにいってしまってる。

男女別のお風呂なんかぬるいうえに浴槽の半分しかお湯が無くて
他人と一緒になると、どうやって入ったらいいか困るくらいだった。
656634:2005/06/14(火) 12:28:31 ID:faP29VYU0
>>652

私も、槍見館の風呂は好きです。
あと、深山荘も槍見館以上に開放的で、気持ちいいですね。

>>655

かけ流しであっても、塩素を入れるケースは少なくないでしょう。
道後温泉はかけ流しでも、行政指導を受けてから、消毒処理を施しています。
循環=悪ということばかりがマスコミ等でクローズアップされ過ぎると、
今度は、加水・加温・非循環に走る旅館が次々出てくるような気もしますね。
657642=655:2005/06/14(火) 12:51:32 ID:sC6EFiF40
>656
>かけ流しであっても、塩素を入れるケースは…以下省略
それは>653に言ってやってくれよ。
自分は塩素どうたらこうたら文句言ってないんだから。
658くさかっち:2005/06/14(火) 14:22:15 ID:tM6hkuqQ0
平湯民俗館しかないだろ
659634:2005/06/15(水) 12:23:33 ID:jPQuNGyf0
642=655さん

失礼しました。>653の打ち間違いです。

くさかっちさん

平湯民族館のところにあるのが、私が637で書きこんだ平湯の湯です。
冬に行ったとき、神の湯が冬期閉鎖されていたため、入ったことがあります。
660列島縦断名無しさん:2005/06/15(水) 12:39:50 ID:JQkzZsEW0
ひらゆの森で風呂上がりに、奥の座敷で大の字になって、ぼへ〜ッとしてるのが好き。
6611110:2005/06/19(日) 23:14:59 ID:wkjgGBvo0
平湯温泉の中村館ってどうですか?情報きぼう
662列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 04:11:19 ID:94ejSzou0
8月1日に平湯へ1泊するんですが、暑いんですかね?
予約確認メール読んだらエアコン無し(暑い日もあります)って書かれてて・・・
東京との気温差はどれくらいなんでしょうね?
663列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 05:17:43 ID:x/Vj34yE0
>662
泊まった宿にエアコン付いてたから暑いのかなと思い
夏は涼しいかって聞いたら涼しいって言ってた。
でも都会から来る人はエアコンに慣れてるせいか
無いと安心できないみたいなので仕方なく設置してるって。
涼しいのにわざわざエアコン付けて寝てて
外のほうが部屋より涼しいってことが
しょっちゅうあるって笑ってたよ。
664634:2005/06/20(月) 12:48:39 ID:gzT2vvoP0
>662
正直、日中は、涼しいというほどではありません。
中尾高原のほうとか、蒲田川に沿って点在する新穂高の方が、涼しいでしょう。
ただ、山の気候らしく、夜は気温が下がるので、
熱帯夜はまず考えられないと思います。
665列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 18:36:04 ID:UFTIrtKx0
あのエアコンは昼間限定でしょう。夜は自然の風のほうが心地よい。
666662:2005/06/20(月) 18:47:49 ID:94ejSzou0
>>663-665
ご返答ありがとうございます。

私自身は良く車中泊するぐらいなのでエアコンなしでも全然問題ないのですが、
今回の旅行は両親と姉夫婦の大所帯で行くので、暑がりな両親が心配してるのです。
日中は上高地散策するので宿へは夕方以降着予定です。

夜が暑くないようなら問題ないですね。

あと心配なのは台風ですが、こればかりはどうにもなりませんね・・・
667663:2005/06/20(月) 22:11:41 ID:x/Vj34yE0
>662=666
不安ならエアコン付きの旅館にしたほうがいいのでは…

草津もエアコンのない旅館が多い。
去年泊まったとこがそうでした。
窓開けて寝てたらマジ寒くて閉めた。
その経験からすると奥飛騨も大丈夫そうだけど。
668列島縦断名無しさん:2005/06/20(月) 23:27:03 ID:2oAMR8By0
3年前の夏、白馬の宿に泊まったがエアコンなくて
なかなか寝れなかったことがある。
中尾平や新穂の宿なら問題ないと思うけど、平湯 正直微妙だな。
669列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 09:55:40 ID:/r1HQ7NI0
平湯でも問題ないと思うけどね。
日さえ沈めば冷える。
ヒートアイランドの東京とは違って・・・熱をもつ地形じゃなく標高からくる冷えが
期待できると思うよ。
670列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 10:33:56 ID:rjugcZB60
去年の夏にひらゆの森に泊まりましたが夜でも室内は暑かったよ;
クーラーもかかりが悪くてゴンゴンと音がするだけで冷風出てこないし‥。
窓開けても風入ってこない代りに網戸の脇から変な虫ばかりが入ってきて
深夜カナブンがブ〜ン〜!と飛び回り寝れませんでした。
風通しの良い部屋に泊まりたかったな〜!
外は涼しそうなだけに何だか悔しかったよ。

料理もお風呂もまあまあ良かった宿でしたが‥部屋の創りだけはいただけなかった。
あ!オール畳敷きの廊下は気持ちよかったです。裸足で歩く開放感?!が
ありました
671列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 11:08:03 ID:EgbqnmFt0
ちなみに標高が1000m上がれば、気温は6℃下がります。
平湯は標高1300mね。新穂高は1000mくらい。
白骨や乗鞍高原は1400m前後。
672列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 12:08:28 ID:Bbv/5/nA0
単純な独立峰じゃないんだから標高だけで判断はどうかと。
673列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 20:03:41 ID:ehoVMFWF0
日中はかなり気温が上がる事があるので、昼夜の温度差に注意。
今からの季節、夜、寝る頃はまだ暑かったりすると、部屋の窓開けっぱのまま寝てしまい、
次の日、風邪引くことがある。
日中30℃以上あっても明け方は20℃以下って事は当たり前だから。
674列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 22:42:33 ID:akU6uBw30
細かいツッコミをすれば、乗鞍高原は1200〜1800mに広がってるw
675列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 14:13:37 ID:10FIOr6Y0
岡田旅館ってどう?
676列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 15:38:00 ID:QdWyt9aSO
平湯〜富山間のバスはいつから?
677列島縦断名無しさん:2005/06/23(木) 21:34:03 ID:ZxH363ia0
>675
マルチやめれ
678列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 10:57:14 ID:AiTFsqJy0
からすの湯って、まだあるの?

  旅館つきの風呂じゃないけれど、よかった思い出があるよ
679列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 10:51:42 ID:lt6fmI/n0
正月の「かつら木の郷」の予約がとれた。
6ヶ月前の同日朝8時予約受付開始なので、
7時55分くらいから電話したら、既に話し中。
そのままリダイヤル続けたら、8時きっかりにつながった。

多分、8時スタートまで向こうで受話器を上げてるんじゃないかな?
680列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 11:07:58 ID:iVVfWFq50
それはあんたの気のせい
681列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 16:50:42 ID:2B0FFgT70
>>676
7/10から運行開始。

R158沢渡で土砂崩れのため通行止め。白骨迂回。大型通行止め。特急高速バス迂回、運休あり。
682列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 19:08:46 ID:QS5z2dOD0
R158通行止め迂回について
http://www.pref.nagano.jp/doboku/iji/158ukai.htm
683列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 21:17:23 ID:bUkDaRJb0
野麦峠経由で高山から逝けるよ
684列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 23:33:12 ID:7oFdGwEI0
>>683
野麦峠も特に飛騨側は狭い道だけど・・・。
685634:2005/07/04(月) 12:57:29 ID:pcpAQUby0
たしかに野麦峠は狭いですね。安房峠よりは、運転はきついと思います。
あの付近の国道レベルと比較すると、天生峠といい勝負かもしれません。
大雨で水分がしみ込んでいる状況も考えると、運転に不慣れな方にはお勧めできません。

ところで、安房トンネルも規制中なんですか?
いったい、どの部分がやばいんでしょう。
686列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 13:12:34 ID:AD8Km7Lb0
687列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 14:32:34 ID:f+Qw2lM70
バスは一日の台数限定で、乗鞍スカイライン経由で運転すればいいような気がする。
688列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 16:14:12 ID:2d15jqvY0
沢渡の土砂崩れ、BS日テレのニュースで伝えてた。
高さ100メートル幅70メートルの規模で崩れて復旧のメド立たず、現場以外でも落石の音が聞こえるだって。
映像で見ると想像していたよりかなり規模が大きくて通れるようになるまでかなり日数かかりそう。
689列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 18:02:47 ID:cym+KqLJ0
登りたい
690列島縦断名無しさん:2005/07/14(木) 23:38:59 ID:pDIZ8D6v0
あげ
691列島縦断名無しさん:2005/07/22(金) 21:32:06 ID:hoX9LodC0
じゃらん以外で宿の口コミ情報のサイト教えてください。
692列島縦断名無しさん:2005/07/23(土) 01:33:25 ID:8YbssFaV0
すげえスレ違いなレスをするなおい
693列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 16:28:15 ID:YhtLePqg0
奥飛騨に毎年行ってるがそろそろ観光スポットも行き尽くしてきた感がある。
上高地、乗鞍、ロープウェイ、熊牧場といきました。
他にいいとこありませんかね?
694列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 18:55:55 ID:pPdBZIB90
693みたいなカキコする香具師は、どうせ上高地なんて河童橋だけと思っているん
だろうね。乗鞍なんて畳平周辺で記念写真とって終わりなんだろうね。四季それぞれ、
場所ごとに新しい発見があり、20回以上行っている俺でもまだまだ行きつくした
なんんて思わないのに・・・。
695列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 19:34:24 ID:9eQK8xUV0
人の価値はそれぞれだから・・
696列島縦断名無しさん:2005/07/24(日) 21:39:02 ID:jjxRuyse0
世の中、浅く広くと言う人の方が多いですから。
俺の心情としては>>694と同じだけどね。
697列島縦断名無しさん:2005/07/27(水) 01:49:51 ID:h9S2pmtR0
だれかいい情報は?
698列島縦断名無しさん:2005/07/29(金) 22:39:00 ID:/lZBCJJL0
>>693
ロープウェイで上まで行って、
西穂経由で上高地におりてくると結構いいよ。
秋が特にオススメ。
あと五色ケ原はおすすめ。
http://www.hida.jp/goshiki/

観光スポットしか行かないのなら
毎年行かなくてもいいんじゃない。

漏れも694に同意
699列島縦断名無しさん:2005/07/31(日) 19:40:07 ID:GJjL6pAl0
8月に新平湯温泉のホテル上宝に宿泊予定です。
楽天で安いプランを見つけてラッキーと思ってたけど、
部屋数そんなに無いはずなのに、未だに宿泊日(週末)に
空きがあるんですよね。
評判悪いんでしょうか?
700列島縦断名無しさん:2005/08/01(月) 00:35:43 ID:2o1tjwH10
>>699
奥飛騨は一軒宿のほうが人気あるから
ホテルっぽいところはどうしても避けられがちになるだけだよ。
それに部屋数少ないって言ってるけど29部屋だよね。
奥飛騨では多いほうに入るよ。
部屋数1ケタや15部屋以下の宿が圧倒的に多い地域だから。
奥飛騨の囲炉裏のある部屋で…ってのじゃなきゃ嫌だ
という人でなければ意外とお得なホテルでは。
楽天での評価はかなりいいようだし
お風呂もなかなか良さそうじゃん。
701699:2005/08/01(月) 07:38:30 ID:1jiHihT20
>700
情報どうもです。
そうですか、あれでも大きい方なんですか。
楽天の写真を見た感じではかなり良さそうなのに、未だに空きがあるのが
不安でしたが、これで安心しました。
ここのホテルは気に入ってるチェーン店(ドーミーイン)の
傘下に入ったため、優待でさらに安く泊まれるので楽しみです。
ありがとうございました。
702列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 19:45:31 ID:KoZaf8NP0
おわら風の盆で夜の街流しを観に行くのですが、
奥飛騨温泉郷に「宿泊せずに入浴&休憩(仮眠)できる」スポットはありますか?
昨年までは富山市内の健康ランドなどを利用していたのですが、
神岡経由で奥飛騨に行くのもいいかなあ・・・ と思いました。
703列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 23:33:48 ID:XVD3ZMZ30
>>702
何時くらいから何時くらいまで奥飛騨なのかわからないとアドバイス難しい。
昼間だったら、平湯の森が使えるけど、多分その時期は激混みなので、
マターリできる保証はない。
逆に深夜ちょっとだけ、なら、新平湯の素泊まり民宿ほらぐちが23時過ぎても
チェックイン可能で先払いだったから、宿泊にしておいて深夜出発も可能かと。
704702:2005/08/05(金) 02:45:18 ID:OSiHejx90
>>703
どうもありがとう。
東京から鉄道&バスを利用です。
9/1〜9/3の期間中、早朝に八尾を出て、19時〜20時ぐらいに八尾に戻る・・・ というパターンです。
八尾を離れている間に4〜5時間睡眠がとれれば言うことなしです。

今年の3月に荒神の湯を勧めていただいた者(>>551)なんですが、
風の盆を好機に奥飛騨ワールドを広げられたら・・・ と思いまして。
705列島縦断名無しさん:2005/08/06(土) 09:02:30 ID:dQz8mui60
もう9月の話しかい
706列島縦断名無しさん:2005/08/06(土) 10:30:46 ID:FCvEXaqf0
>>705
早くはないと思うよ。もう1ケ月切ってるから、特急なんか押さえるには
遅いくらいだし。
しかし、公共交通機関利用だったら、行動範囲はものすごく狭くなるね。
そんなに本数ないでそ、あのあたり。
バス便調べるのマンドクサから建設的な意見なくてゴメソ。
707702:2005/08/07(日) 17:44:47 ID:VhrowjDJ0
大判の時刻表を使っているのですが、
バスや神岡鉄道は少ないなりにちゃんと連絡している感じです。
バス停から歩いて30分ぐらいだったら圏内なんですが。
とりあえず平湯の森は候補に入れておきます。
708列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 22:11:25 ID:3YVRqIeJ0
奥飛騨初心者です。
遅い夏休みを利用して、9月の上旬に1泊で行こうと思うのですが、
妻と8ヶ月の乳児の3人でくつろげる、良い旅館を知ってる方いませんか?

料金は少々高くてもいいのですが、乳児がいるので、部屋で食事がとれて
貸切風呂or個室風呂があるのが理想です。
お願いしますm(__)m
709列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 22:36:19 ID:IzJBVlzL0
神岡鉄道・・・清算決まった、乗りおさめになっちゃうなぁ〜楽しんでくれ。
710列島縦断名無しさん:2005/08/07(日) 23:30:33 ID:9+FogBlK0
>>708
まず奥飛騨のなかで部屋食OK+貸切風呂があるところ探してみろよ。
711列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 20:42:13 ID:WRe2eaLe0
新平湯の「いちだ」「はらだ」「宝美館」。
平湯の「栄太郎」。
コストパフォーマンスから言えば何れがベストか?
712列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 00:20:38 ID:M14U1aNx0
どれがベストか教えてほしいならそれなりに聞き方があるだろうに
713列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 23:11:50 ID:s4wFByFG0
この度、私が平湯で経験したこと報告させて下さい。
(少し長くなりましたが、ご容赦下さい)

8/12〜一泊で、平湯にある某旅館をHP経由で予約しました。
すると、以下の2通のメールが届きました。

(1)Subject: ご予約控え
  この度は、ご予約ありがとうございました。
  下記内容にて、ご希望予約としてお受けさせていただきました。
  (以下略....人数・チェックイン・アウト日時等が記載)
※このメールはサイトアクセス直後に届きました。

(2)Subject: ご予約ありがとうございました
  この度は、ご予約ありがとうございました。
  下記内容にて、正式に承りましたのでご確認ください
  (中略....人数・チェックイン・アウト日時等が記載)
  当日は気をつけてお越し下さいませ。
  お待ちいたしております。
※(1)のメールの2日後に届きました。

つづく
714列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 23:13:03 ID:s4wFByFG0
つづき

ところが8/12に平湯へ行き、窓口で私の名前と住所を告げると、どうもおかしい。
フロントの担当者さんが少しお待ち下さいと言って後ろに消えていく。
別の担当者さんが来て、窓口横の喫茶コーナーでお待ち下さいと言われしばらく待つ。

予約が通ってないのか?と思い、上記(1)(2)のメールを印刷したものを手渡す。

10分くらいして、お偉いさん(?)がやってきて、
「申し訳ございません。こちらの手違いで予約できておりませんでした。また、
 本日当旅館は満室です。こちらの旅館に空きがありましたので、そちらにお泊
 まり下さいませんでしょうか?差額はこちらで負担します。(要旨)」
とのこと。この時期に泊まれるところがあっただけでもよかったなぁと一安心して
移動しました。(その間、その旅館の係員は皆さんずっと平謝り状態)

当方、ネット予約(電話で再確認しない)の経験が結構ありますが、こんなこと初
めてでした。電話(肉声)で確認しなかった私が悪かったのか?と思ったのですが、
(2)のメールには、はっきりと「お越し下さい」と書いてあったしなぁ。

皆さんは電話で必ず確認なさっているのでしょうか?

ちょっと後味の悪い旅行でした。皆さんもお気をつけ下さい。
715列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 23:42:20 ID:IxlVXs1t0
>>714
心配なら今後ネット予約するべきでない。
電話で直接予約しる。

ちなみに漏れは大手ホテルではネット予約するが
小さい旅館だとシステムが不安だから電話予約
716714:2005/08/15(月) 23:56:13 ID:s4wFByFG0
>>715

やっぱりそうですよねぇ。
昨年も同じ旅館を同じ方法(ネット予約のみで、電話確認しなかった)で予約して
何の問題もなかったので、油断しておりました。

5年以上前だと、片っ端から電話予約してたのですが、ネット予約になれてしまうと
それが億劫になってしまって....。反省せねば>私

レスありがとうございました。
717列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 00:14:43 ID:kKiM6SPI0
神岡鉄道が廃止になれば、濃飛バスが猪谷まで運行されるようになり、
かえって便利になるだろう。運賃もかえって安くなると思う。
718列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 07:29:48 ID:eTTmud/U0
>>716
予約の内容をプリントしていったのは正解だったね。
結局、そこのホテルよりいいところに泊れたの?
719列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 10:29:20 ID:J7NNEIOm0
電話だとかえって「言った」「言わない」の争いになりそう
720716:2005/08/16(火) 11:56:10 ID:URCDwgYW0
>>718さん
ほんと、今考えるとメールを印刷・持参してなかったらどうなっていただ
ろうとガクブルでした。

代替の旅館は一人当たり4000円ほど高いところ(お盆期間なので割高)
でした。いいところに泊まれたと思っています。いや、思いたいです(笑)

721列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 19:59:01 ID:5w3r0doi0
ただの参考ですが、メールの受取を携帯からWEBメール見られるISPのもの
にしておいて、消さずに行けば、イザという時に画面に呼び出せます。保険ね。
722列島縦断名無しさん:2005/08/20(土) 22:02:54 ID:yQqDcQzA0
新平湯温泉の民宿いちだに今度泊まります。
ホームページを見ると、貸切露天風呂はかなりよさそうですが、
男女別の内風呂・露天風呂はどうなんでしょうか?
このあたりではリーズナブルな方なので、
食事の質・量について若干不安を覚えます。
どなたか泊まったことのある方、情報をお願いします。
723列島縦断名無しさん:2005/08/22(月) 07:44:48 ID:mS9hZaWa0
どこも時間ごとの交代か
只今入浴中の看板で同時にはいるの制限と違う?
724699:2005/08/23(火) 20:53:29 ID:pTOyIWbx0
新平湯温泉のホテル上宝について、質問したものです。
その節はお世話になりました。
先日泊まってきました。
当日は満室だったようですが、お風呂の時間はうまく外れたのか、
いつもあまり人がいないし、内風呂も露天風呂も広くてゆっくりお湯を楽しめました。
料理も美味しいし、足湯には冷えたトマト、子供用に花火のサービスもあり
(団体客のおじさん達の方が喜んでやってましたがw)
コストパフォーマンスが非常に良かったです。(1泊2食で15000円前後)
帰りがけに昔ばなしの里の朝市に行ってきて、こちらも楽しめました。
725列島縦断名無しさん:2005/08/25(木) 18:31:42 ID:DYevRrkZ0
安房峠って通行できる?
土砂崩れ〜復旧工事で通行止めのままかな。。。
726列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 11:01:44 ID:tjv8iln70
峠いくのか?あんますすめないぞ?
727列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 11:26:46 ID:DaeHEzEh0
通行止めは解除されたと思われ
728列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 13:35:23 ID:UGBxFbBx0
>>725
私も気になって調べてみたら大丈夫そうですよ。

ttp://www.pref.nagano.jp/doboku/iji/158kaitu2.htm



729列島縦断名無しさん:2005/08/26(金) 22:59:20 ID:daiIdFc80
あぼーん旧道の峠越え好き〜。
やっと解除か。紅葉に間に合って良かった。
730列島縦断名無しさん:2005/08/27(土) 08:35:13 ID:IaUgeiOt0
天生峠の通行止め9月10日までになってたけど、紅葉に間に合うだろうか?
731列島縦断名無しさん:2005/08/29(月) 23:46:38 ID:xvYmzON9O
8月16日だったがまだ通れなかったし砂利だらけだったよ
732634=685:2005/09/06(火) 12:39:02 ID:dcC3g7yU0
久しぶりに書き込みます。
先週末、おわら風の盆を見るついでに、
奥飛騨方面をレンタカーで回り、周辺の峠道を通ってきました。

天生峠は、1往復してきました。
通れます。
途中、工事で作業員が旗振りしていましたが、問題ありません。

安房峠は、今回は片道だけ通りましたが、快適でした。
733列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 12:50:12 ID:CC22Prqt0
9月中旬にキャンプ場に泊まろうと思うのですが、
夜ってどれくらい寒いのでしょうか?

経験者がいましたら教えてください。
ちなみに場所は、平湯温泉付近のキャンプ場です。

服装は、通常家で冬寝る程度の服は持っていこうと
思っています。


734列島縦断名無しさん:2005/09/06(火) 16:43:56 ID:8a/MRzli0
雪降ったりしてな

それはちょっと大げさだけど
寒い日は10度切るかもよ

10月になれば雪が降ることもあるからな
735733:2005/09/07(水) 11:11:38 ID:O4ymHvvr0
>>734

ゆっ雪っすかw

いずれにしても、そこそこ寒そうですね
うーん、とりあえず早めに行くようにします。

どうりで、まだ予約が取れるわけだ・・・
3連休中2連泊なのに・・・

736列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 12:03:55 ID:geYZ+EbU0
いくらなんでも、9月に雪は降らない。
空いてるのは単にほかにもキャンプ場が多いからさ。
中日に余裕があれば、乗鞍のスカイラインをバスで登ってみ。
中腹から上のナナカマドがスゲー綺麗だから。
737732=634=685:2005/09/07(水) 12:26:09 ID:MbAKzcq10
雪が降ったら大変でしょう(笑)
朝晩はともかく、日中は30度ぐらいだと思いますよ。
気温よりも、雨が急に降ったりするので、
湿度が高い中、気温が下がると、濃い霧が出ることもありますので、
中尾高原のほうは特に運転注意でしょう。
738列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 12:46:50 ID:AtDw9sqHO
ヲイヲイ
平湯で昼間30度以上にはならんだろw
739列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 14:28:44 ID:H4UMbRLz0
野田聖子さんが、永岡議員に「キンタマ野郎」と罵声を浴びせたのは本当なのでしょうか?
永岡議員はその後首吊り自殺しました。それが引き金になったのも本当なのでしょうか?

詳しい人教えてください。

740733:2005/09/07(水) 14:38:35 ID:O4ymHvvr0
>736
2泊予定なんで、

1日目:早朝 上高地
2日目:乗鞍のスカイライン

で行ってみようと思ってます。(まだ未定だけど・・

後は、天気(台風、秋雨・・)ですね。

みなさん有難う御座いました。

741列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 22:12:26 ID:kcSO79GJO
質問です。
彼女と初めての2人旅です。バスでのツアーに行くことになりました。
穂高荘山のホテル泊21000円はオトクでしょうか?(9月29日30日)
742列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 23:06:55 ID:MFxJchBs0
>>741
畜生!うらやましいじゃねえか、この野郎!!
正直、平日にしては高いぜ、この野郎!!
743列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 23:12:31 ID:cGAkvGBS0
ツアー料金なら妥当じゃない?
744列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 23:16:54 ID:+Nq5dKFk0
出発地が判らないけど、交通費込みなら安いんじゃないの?
745列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 23:42:31 ID:AtDw9sqHO
出発地晒せお
高山だったらワロスw
あ それだと市内だ
746741:2005/09/07(水) 23:49:44 ID:kcSO79GJO
ホテルをケチって16000円のコースにするか、いい?ホテルに泊まるか悩んでます。
ちなみに大阪発です。いい思い出にしたいからケチらない方が良いかも…
皆さん、ありがとうございました。バイト頑張ってお金作ります!
747列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 00:06:15 ID:CvDXde9DO
お がんばれよ

待ってるからな

あ!
748列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 10:03:56 ID:QDOgh5Bp0
>>746
>バイト頑張ってお金作ります!

この言葉が気に入った、お若いの がんばれ。
749列島縦断名無しさん:2005/09/12(月) 22:17:14 ID:GTWFIubx0
寛ぎの里 ゆうの情報がホスィ
750列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 02:22:28 ID:0+39n4oo0
白川郷に行ったついでに平瀬温泉に寄ってみた。
立ち寄り温泉しらみずの湯は良かったです。
新しくて綺麗だし、ゆったりしてて\600はお得な気分。

ついでに平瀬温泉を散策したら、温泉スタンドなるものがあったよ。
ナイスタイミングでやってきた利用者は
10リットル10円で、軽トラの後ろに乗せた100リットルくらいの自家用のタンクに
数十リットル温泉をチャージし、帰って行きました。
家のポンプで湯船に入れるんだってさ。はじめてみたよ。
個人の家で温泉が楽しめるなんて、いいですなあ。
751列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 10:35:59 ID:GDvO01840
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ

752列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 11:11:23 ID:97gWr7/F0
今月の3連休に、白川温泉に行って、合掌造りの民宿に泊まります。
合掌造りの民宿って、どんな感じなんでしょうか?
雰囲気を楽しめますかね?

バスタオルやらは自分で用意しないとですね。
料理は、美味しそうなイメージを持ってます。
753列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 11:15:10 ID:shGROaI30
最高じゃないか
754752:2005/09/14(水) 11:30:35 ID:97gWr7/F0
>753
お。
どうもです。

その一言で旅行が楽しみになってまいりました。
755列島縦断名無しさん:2005/09/14(水) 22:02:55 ID:KuxIrPVT0
>749
新平湯の『寛ぎの舎游』ココなら6月に逝って来ましたヨ
756列島縦断名無しさん:2005/09/15(木) 21:47:40 ID:iXENqX0z0
>>755
どうでした?
757列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 22:42:21 ID:fGZxjAwM0
>756
遅くなりました (^^;
食事も美味しく良いトコだと思いますが、私好みでは無かったです...。
(福地に多い、古民家風の宿が好きなんで/w)
因みに新館メゾネット露天付きの部屋を利用してます。
宿の好みには個人差有ると思いますので参考にしないで下さいね♪
758列島縦断名無しさん:2005/09/23(金) 13:35:56 ID:dQNawROU0
平湯温泉では同じ目に遭いました。

連休初日に予約していた旅荘●ゆく●に事前に電話で確認すると、
「その日は祭りなのでうちは休みです」
と平然と言われてしまいました。
えーーーたしかに旅館協同組合のHPから2ヶ月も前に
予約したし、予約完了メールもくれたじゃないっと
詰め寄りましたが「うちは知らない」の一点張り???

HP管理元である平湯温泉旅館共同組合に電話で苦情を
言いましたが、なかなか謝らないし責任は旅荘側だという
見解しか言わないので頭にきました。
予約完了メールは組合からきたのになんでミスを認めないのか
不信感ばかりでもう平湯にはしばらく行きたくありません!

ほんとネット予約は危険です。とくに平湯温泉へ行かれる場合は
直接宿へ電話したほうがいいですよ!!
結局連休の計画は潰れました(泣)
759列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 00:42:33 ID:o9iAUGAG0
>758

平湯の祭りって10月1日だけど...
話のつじつまが合わないのでは!?
(-_-;)
760列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 12:16:46 ID:DX3/vRyc0
>>759
俺もそれ思った。
9月31日が新平湯温泉付近の祭りで10月1日が平湯の祭りのはず

>>758が嘘をついているのか
それとも施設側がすぐにバレル嘘をついたのか・・・・。
761列島縦断名無しさん:2005/09/26(月) 21:18:01 ID:zqIxv0fz0
>>760
9月に31日にはないよ…
762760:2005/09/27(火) 02:13:43 ID:ANat8k920
>>761
すまん
30日だ
763列島縦断名無しさん:2005/09/27(火) 17:02:25 ID:DfGjIT020
久しぶりにワロタ
764列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 22:53:16 ID:DmVdxI/s0
新穂高の湯気持ち良かった
夜1時間ぐらい入ってないと寒いけど、芯から温まるからさほどつらくなかった
765列島縦断名無しさん:2005/10/01(土) 00:19:05 ID:tnVtnL+f0
昔は今よりずっと熱かったけど
長湯するにはちょうどいいかもね
766列島縦断名無しさん:2005/10/01(土) 09:00:04 ID:VqpyMVfF0
>>765
泉温が急に下がったらしいね。自然の湧出物だからしかたない。
767列島縦断名無しさん:2005/10/02(日) 02:02:20 ID:+iS+wQb00
温泉の上にトンネル掘ったからね
それからおかしくなったよな
768列島縦断名無しさん:2005/10/03(月) 19:08:23 ID:Ei1QhWke0
焼岳に泊まった。
温泉良かったー。混浴だしw
飯も凄く美味かった。
飛騨牛最高!

はー、奥飛騨って良いところですねー。
また来たいです。
769列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 09:25:20 ID:0OWgYH260
奥飛騨、すごくいいと思うけど混浴が多いのが…
この宿いいなと思うとメインのお風呂が混浴で
女性用はショボって宿が結構ある。
770列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 17:45:52 ID:6qvvb0Y60
体に巻くタオルみたいのは着用が義務づけられてるから、あまり気にならない。
若い女性はバンバン混浴に入ってるのに、年配の女性が結構恥ずかしがって躊躇してるのが多い。
771列島縦断名無しさん:2005/10/09(日) 08:42:52 ID:ujlPFjQh0
>>769
堂々とタオルを着用して混浴に入ればよいだけのこと。
772列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 10:09:15 ID:JLi+dlhC0
>>764
位置関係がおかしくね?
773列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 19:39:57 ID:3RyMMJe10
>>771
そうかなぁ、タオル巻いて温泉入るってこと自体が
イマイチ嫌だなぁ
だから混浴よか普通に女性専用に入りたいな。
774列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 19:44:27 ID:3RyMMJe10
>>770
若い若くないは関係ないんじゃないかと思う。
カレ氏が混浴はやめとけって嫌がる。
友達のカレ氏も避けるって言ってた。
私はもともとバスタオル巻いてじっと入浴するのが好きじゃないから
丁度いいけどね。
775列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 08:13:04 ID:35bPN/phO
質問です。
クマ牧場の近くにある
アレスグーテ(?)
中尾高原にある
穂高屋

のどちらかで、ケーキのテイクアウトってしてますか?
776列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 09:04:53 ID:VWQYcq/CO
アレスはしてない
777775:2005/10/13(木) 21:08:32 ID:35bPN/phO
情報ありがとございます。
栃尾の入口の手前のAーCOOPって何時まで営業してるのかわかる方がいたら教えてください。
778.:2005/10/13(木) 21:42:07 ID:WlFy3AOJ0
>>774
イヤ、関係有るでしょ。昔の女に比べて今の女の方が全体的に羞恥心
が無いので、異性の前で裸(に近い格好)になる事に対して違和感が
無い(少ない)のでは?昔の女なんてミニスカートすら恥ずかしがっ
てたんだよ?今の女なんてミニどころかケツまで見せてる売春婦みた
いの多いじゃん。
779列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 23:08:53 ID:gyflbX+Q0
>>778
それと、男のほうも変わったね。
自分の彼女を他の男の目に晒すことを何とも思わない。
それどころか自慢気な男までいる。
たとえバスタオル巻いてても
ジロジロいやらしい目で彼女を見られたら嫌じゃないのかな。
誰がおまえなんかに見せるものかと思うのって古い?
780列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 09:36:59 ID:Iy5TefU30
てか、タオル着用の混浴なら、他の人が〜とか、俺の彼女を〜、なんて考えないんスけど。

良い湯だな〜。
って感じで、人目は二の次。
ジロジロこっち見てる奴もいないし、みんな素直に温泉を楽しんでるようですけど。

ちょっと、意識しすぎじゃね?
781列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 10:03:42 ID:WPx+Jz3v0
> ジロジロこっち見てる奴もいない
見ないようにしてるだけだろ?
無用なトラブルは避けたいし。
782列島縦断名無しさん:2005/10/15(土) 13:30:20 ID:wbPERNx80
>>780
男だって、混浴じゃなくても隠すやつもいれば平気なやつもいる。
そりゃ嫌なやつは嫌だろ。自分の価値観を押し付けんなって。
783列島縦断名無しさん:2005/10/17(月) 15:55:35 ID:3hiWC1vD0
自分の価値観っていうか、自分が思うほど他人は気にしてないって事だろ。
温泉そっちのけで、あいつ前隠してるとか、隠してないとか、いちいち気にせんだろ。

俺は、いちいち他の奴なんか気にしねーな。
目の前を、「いちもつ」が通り過ぎれば気にするけどなw
廻りの人間を、いちいち確認したりはせん。
784列島縦断名無しさん:2005/10/18(火) 09:39:34 ID:sKpAWZLm0
>783
私もそう思う。
「あーいい湯だなー。」と感慨にふけるばかり。
「あの人、前隠してないよ。」とか「こっち見てるかも?」なんて、考えもしない。
よっぽど目の前をチラチラ行ったり来たりしてれば、気になるけど。

第一、旅の目的は日頃の疲れを癒すために、羽を伸ばしに来てる訳だから。
他人が、こっちを見てるんじゃないか?なんて気にしだしたら、気も休まらないでしょ。

他の人もそんなもんでしょ。
自分が意識するほど、他人は気にしてないと思うけど。
785列島縦断名無しさん:2005/10/19(水) 17:13:08 ID:NcES9Kjd0
まぁ気になる人は、男女別々の温泉入れば良いし、って事でしょ。

テレビなんかで混浴=覗き=チカンみたいな番組ばっかりだから、先入観として抵抗あるだけで、
実際は思い思いに楽しんでいる人ばかりって事だろうな。
混浴に変な人がいる確率って、交通事故より絶対低いと思うぞ。

それでも気になる人は前述の通りって事。
786列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 07:29:24 ID:RoiEsrWp0
交通事故よりは高いだろw
787列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 09:00:33 ID:AJ54NCw60
>>786
うん、高いと思う。
でも男性は平気でしょ、ゲイに遭遇する確率は低いから。
問題は女性だよね、こいつヘンタイ?っての確かにいるよ。
788列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 09:48:04 ID:yyfJosDr0
おいおい。
交通事故って結構確率高いぞ。
1秒に2件とか、1分に死亡事故1件とか。
詳しくはしらねーが。

それよりは、混浴のチカン遭遇の方が確率低いだろw
789列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 10:48:01 ID:WBqYZxBTO
おいおい
それは確率じゃなくて発生件数だろ
790列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 11:14:01 ID:yyfJosDr0
そうかw

いやいや、発生件数にしても、1秒に1回混浴でチカンは起こらないだろ。
791列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 12:48:08 ID:AJ54NCw60
>>790
交通事故で1秒に1回ってのは
それだけ対象になる車の数が多いから。
日本全国で今この時間に走ってる車の数と
混浴に入ってる人の数とを比べたら
混浴でのヘンタイ入浴率はずっと低くなります。
792列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 13:56:54 ID:yyfJosDr0
論点が訳分からなくなってきてるが。

事故に遭おうと思って車に乗る奴が居ないように、
チカンが居ると思って混浴に入る奴はいないって事だろ。

気にする奴は、チャリに乗れ、別浴に入れ。

以上。
793列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 17:31:19 ID:RoiEsrWp0
激しく同意
嫌なら入るなってことだな
794列島縦断名無しさん:2005/10/21(金) 23:18:13 ID:IK9QCm1O0

        ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` )  奥飛騨なんて行くから ププ
  ( ´_ゝ`)/   ⌒i   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃
795列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 08:53:14 ID:Ts2o1n4A0
>792
その通りだね。

さらに言うと、自転車に乗っても事故にあうし、別浴に入ってもチカンにはあう。
要するに、気にしだしたらキリがないし、それこそ外にも出かけられなくなっちゃう。

素直に温泉を満喫すべし。
人間ジタバタしても、どうにもならん事がある。
人生楽しんだ方が勝ち。
796列島縦断名無しさん:2005/10/22(土) 10:47:46 ID:ZFw5gMSI0
温泉を楽しむために行っても
女の子がいなかったら少なからずガッカリする
797列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 02:00:31 ID:hugMIrPm0
>>796
確かに…変な意味じゃなくても綺麗なものは見ていて眼にいいものね。
いい旅夢気分で山田邦子が露天風呂に入ってるシーンがあったけど
絵になっていなかった…
798列島縦断名無しさん:2005/10/24(月) 19:33:33 ID:XVov/wK10
>>797
それを世間では変な意味だという。
799797:2005/10/24(月) 21:50:13 ID:hugMIrPm0
>>798
えっ、そうなの。
女だけど、やっぱりテレビで見るのは綺麗な人のほうがいいなぁ
この間、箱根の宿で狭いジャグジーでおばさん集団に囲まれた時
すんごい嫌だった(激しくうるさいし)
夜中に入りなおしたら
うらやましいほどの色白のスラリとした美人と一緒になり
見とれてしまいました。
800列島縦断名無しさん:2005/10/27(木) 23:24:41 ID:o/9viJLR0
        ,, --―― '、
     /         ヽ
     |      ,   1    l\
     V `  (● l   ノ  \
      l●)  …  l  /     \
      ヽ      |ノ        \ うほっ うほっ
       (__▼__/lリ\   /  |    \    ,,,,,,,,,
        \/,, // __\/  /     \_/ ̄ ̄/
     ,, --― '、ノ´ ̄ ̄/  /,,,,,,,,,、    \___/
   /         ヽ( ( ( )   `ヽ    \
  /      ,   1    l           ヽ   \
 /  /`  (● l   ノ             ´ ヽ  \
/   l●)  …  l  /             /\__\  | )
\  /ヽ      |ノ  ヽ        ,,,,,,,,,/  ( ( ( )
  ー  (__▼__/lリ\   )――一"""
      \/,, // /  /
        '、ノ"/  /
         ( ( ( )
801列島縦断名無しさん:2005/10/28(金) 12:06:27 ID:kc9if/590
奥飛騨の宿 故郷に着いて教えて下さい。
料理、風呂、部屋など泊まった事ある方情報お願いします。
802469:2005/11/01(火) 12:44:57 ID:93E43v/H0
槍見館を予約したのですがどんな感じのお宿でしょう、
泊まられた方の感想を聞かせていただけるとありがたいです。
803列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 16:14:22 ID:9aGvWN8h0
前レスだと部屋に対してお風呂が少ないとかってカキコがあったけど、
客室の雰囲気などわかれば教えてほしいです。
それと食事はどんな感じ?朝食はやっぱほうば味噌なのかな?教えてください。
804列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 16:03:50 ID:3HNcibm30
槍見館私も教えてほしいです。日帰りで行こうと思ってます。
前の方のレスでは文句言ってる人いるけど昔と比べてるので参考にならなくて。
混浴は女性はタオルOKですか?
あと水明館佳留萱山荘も候補なのですが景色はどうなのでしょうか。
805列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 02:27:40 ID:UZdb1gCl0
>>804
写真で見た露天風呂は広そうでしたが
実際に行ってみたらメチャ狭かった、男女別の女性用は特に。
貸切の1つは川向こうの道路から(見る気があれば)見えるので
入りませんでした。
その他は小屋のような感じで囲まれているので大丈夫。
でも狭くて開放感ないので、あまり良くなかったです。
私が行った時は混んでいて貸切は順番待ち状態。
露天に入った後に何十分も待ったため、風邪ひきました。
806列島縦断名無しさん:2005/11/04(金) 18:57:29 ID:4LkYbJG70
>>805
開放感がほしけりゃ見えそうでも我慢しろ!
見えそうなのが嫌なら小屋風呂でいいだろ
あれもこれも欲張っても無理だぞ
その前にお前の裸に何の価値があるんだ
807列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 07:50:57 ID:hbQ+5cv40
>>805
あの混浴大露天風呂は以前は確かに大きかったが、今年になってから改造工事を
してしまい、だいぶ小さく感じられるようになったのは残念。
岩を組み合わせて半洞窟風呂のようなものを作ったのが原因だと思う。
私が思うにこの工事は大失敗。魅力半減してしまった。
808列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 08:10:50 ID:9Ar7D4xL0
(^o^)/
809805:2005/11/05(土) 11:07:00 ID:gp7lj2PK0
>>806
「見えるかもしれない、駄目だ」って彼が嫌がったし…
新穂高の混浴のほうも「いいな〜、入りてえな」と言いながら
私には入るなと言う、ちょとズルいよね。


810805:2005/11/05(土) 11:09:46 ID:gp7lj2PK0
>>807
と言うことは、以前の露天の写真を見ていたのかも。
ガイドブックによくある"端から写して広く見せている"を
考慮しても狭いなと思ったので。

811807:2005/11/05(土) 16:39:18 ID:hbQ+5cv40
>>810
私の書込みは水明館佳留萱山荘に対してのものね。槍見館はシラン。
誤解させたらスマソ。
812804です:2005/11/05(土) 18:29:00 ID:v813GlAL0
皆さんどうもありがとう。
参考にさせていただきますね。
813列島縦断名無しさん:2005/11/09(水) 21:35:01 ID:r+jmi/hB0
国内旅行板での温泉関連スレッドの取扱いについて、議論を提議しました。関心のある方は
国内旅行板 削除議論スレッド http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1080400886/
の31へどうぞ。あちらはリンクを貼ってあるだけなので、中身を直に読みたい方は、
国内旅行スレッド削除スレの
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1116417944/
69から87を読んだ上で、削除議論スレのほうにご意見をどうぞ。
814列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 15:12:54 ID:sqqPz1cR0
温泉板

【雪見】奥飛騨温泉を語るスレPart1【風呂】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1105876255/
815列島縦断名無しさん:2005/11/20(日) 07:12:33 ID:i1DlGt4wO
今度数河峠を通って奥飛騨温泉に行く予定なんですが、昼間ならノーマルタイヤでも大丈夫ですか?
816列島縦断名無しさん:2005/11/20(日) 10:47:05 ID:u/WkjfHU0
>>815
今度ってかいてもわからん
いつなのか
もう雪が降る
817815:2005/11/20(日) 12:25:25 ID:i1DlGt4wO
>>816さん
明日なんですがどうでしょうか?(今度ってほど先ではないですが)
818列島縦断名無しさん:2005/11/20(日) 13:31:34 ID:JYPizoRw0
  ∩∩  ぼ く ら  北 陸 の 時 代 だ !    V∩
  (  )                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、石川 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 新潟 /
    | 富山 | |福 井 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
819列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 11:56:34 ID:IfjNr9uL0
18日に奥飛騨行きましたが雪降って車が立ち往生してましたよ。
でも凍結はしてなかったな。
槍見館はまあよかったけど露天がぬるかった。
内湯のほうがぬるくてもゆっくりできていいかも。
内湯のほうが熱い湯と両方あるし、それに貸切は何にも見えないのもあったし、
でも料理はまあまあよかったな、ほうば味噌は甘すぎた、
甘くなくて卵とねぎがたっぷりのほうが好みなんだけど。
あと仲居のねーちゃんがいい子だった。
ちゃんとバイバイできなかったのが残念だったな。
820列島縦断名無しさん:2005/11/23(水) 16:49:26 ID:kUAOlfrf0
ノーマルタイヤで行くのは、雪の降っていない日で
しかも昼間だけにしておいた方が良いな。夜は雪が降ってないなくても
路面凍結とかしてそうだ。

>>818
北陸ってなんか寂しいんだよな・・・
走ってて何もないのに泣けてきそうになったよ
821列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 20:45:07 ID:/URfr/AJ0
あるぞ!松井記念館。
822列島縦断名無しさん:2005/11/27(日) 22:32:24 ID:W3WzQQN60

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 白川郷 修学院離宮
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1133090390/
823列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 11:39:51 ID:yx4JgjaPO
古宝館はどうですか?
824列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 12:43:26 ID:zs7yt4/UO
奥飛騨はどうですか?
825列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 18:01:41 ID:nCkJR7+OO
古宝館の情報希望します。
826列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 07:50:41 ID:DJXqI2HIO
あげ
827列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 09:25:59 ID:RICw7byb0
「情報希望します」ってったって
誰も答えてくれないだろ。

何を聞きたいんだ?料理か風呂か?
具体的に聞かないと答えてくれるわけないじゃん

この本でも読めば?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480816267/qid=1133915073/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-7253894-6033944
828列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 20:47:21 ID:DJXqI2HIO
すみません。古宝館はお風呂が九つあるとのことですが、雑誌を見たらお風呂の写真が載ってなくて…
なので古宝館の露天風呂、内湯について入られた方などおられましたら感想などお聞きしたいです。
829列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:15:15 ID:RICw7byb0
830列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 22:22:44 ID:DJXqI2HIO
829さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます!
831列島縦断名無しさん:2005/12/19(月) 22:36:10 ID:5jiPmwZB0
平湯温泉の観光案内所の若い男、愛想なし!!!東京近辺の愛想もくそもない人間見てるみたいだった.
832列島縦断名無しさん:2005/12/23(金) 23:54:51 ID:lv/udBndO
なかだ屋に行かれた方、お風呂、食事など感想を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
833列島縦断名無しさん:2005/12/24(土) 20:14:48 ID:gmmFfNhs0
>831
3月に行ったときは親切に対応してくれたが
834列島縦断名無しさん:2005/12/26(月) 02:24:49 ID:PTQdetSd0
今の奥飛騨の道路状況はどうすか?
835列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 11:38:59 ID:XFBXNTD9O
別に変わらないよ
836列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 08:45:44 ID:6lS83X2q0
国道41号の道路状況画像
ttp://www.takayama-nh.go.jp/cctv/cctv_index.html
837列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 02:21:09 ID:YqXBFc4e0
白川郷ライトアップて混んでる?
838列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 01:10:35 ID:/DYYsSr/0
雪どう?
839列島縦断名無しさん:2006/01/09(月) 05:41:10 ID:SmXI+wwqO
あるよ
840533:2006/01/20(金) 06:26:30 ID:vrUUVFAj0
一年ぶりの平湯、またまたターミナルの湯(¥600)に入ったよ!
ひらゆの森は掃除中、10時からだって。

付知そば¥450だった。


841列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 11:47:35 ID:lgcVsN120
松電ですと言えばタダたけどね
842列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 07:08:25 ID:uYuISqu40
age
843列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 01:27:44 ID:SPwVUi7g0
一ヶ月で5スレか・・・
844列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 09:52:10 ID:nspWeQ2n0
すみませんが教えてください
今週末新平湯温泉に行くのですが
運転が不安なためバスで行こうと思います
バスって混みますか?
早めに並んだ方が良いのでしょうか
845列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 09:52:49 ID:nspWeQ2n0
↑高山駅から乗ります
846列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 23:24:04 ID:AGL7b3id0
>>844
空いてるよ。問題ないと思われる。
847列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 00:48:28 ID:TATodMrv0
満員だったらもう一台バスが出たような気がする
848列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 01:08:06 ID:24yKqjD20
>>847の言う通りだが、1台でぎりぎり乗り切れる時は、2台目は出ない事もあるから
混雑時は立っていく覚悟で・・・普通の路線バスだから贅沢はいえない罠・・・
849列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 08:27:00 ID:8toXLJFcO
>>846>>847>>848
ありがとうございます!
立ちは辛いので念のため早めに行ってみることにします
850列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 04:35:43 ID:8Ss8dy+oO
今山のホテル滞在中です。明日は最終日のかまくらまつりに行ってきます。今日は午前中は良く晴れていました。夜にスロープカーで露天風呂に入りに行きましたが雨のせいか、あの大露天風呂を貸切で入った気分で最高!!至福の時でした。
851列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 20:14:40 ID:5gKXuvkP0
852列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 22:02:35 ID:inz+g8BR0
自分も先日白川郷行ってきたけど日本人観光客の少ないこと・・・
キムチ臭な連中ばかりで萎えた

でも五箇山の方は観光客も数名程度しかいないし、
なによりあまり俗化されてなくて良かった。
853列島縦断名無しさん:2006/02/20(月) 22:48:55 ID:tnZ32Mb7O
山のホテル…バイトしてたけど1回も温泉入ったことなかったし…
854列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 13:32:15 ID:6+ZzhIzD0
雪のない地方の住人にとっては豪雪の白川郷
は特別。春より夏より秋より冬が一番いい。
855列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 16:52:23 ID:M2iibqnxO
わかる
856列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 23:31:10 ID:mqBbVA/00
すみません、質問させてください。
「水明館カルカヤ」と「深山荘槍の郷」の貸切露天から見える景色で
お勧めなのはどちらでしょうか?
北アルプスを眺めたくて新穂高温泉を選びました。
人それぞれかとは思いますが、ご参考までにお伺いできれば嬉しいです。

槍見館は予約とれませんでした。
857列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 00:47:50 ID:8iUa8/Xt0
今週末、雪見風呂ってできる?
858533=840:2006/03/23(木) 03:49:03 ID:xmCNEXMZ0
昨日も荒神の湯なり。
コニカからしっかり槍も見えた。
859列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 06:32:43 ID:Qndg+QkYO
春はまだ遠いのか
晒しあげ
860列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 23:14:04 ID:ZoIEJKNk0
>>856
貸切限定なら槍の郷。
水明館は大露天風呂しか入ってないけど、貸切の方は衝立とかがあって
湯船からは景色が悪そうだった。
861列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 11:50:46 ID:uC4HBfuE0
平湯の温泉街は夜浴衣で歩くような場所ですか?
862列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 18:47:38 ID:A7TVnfj30
>>861
いや、そんな感じじゃないよ。狭く小さい街だから。
人も歩いてないしね。
863列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 01:15:41 ID:cszF1DFj0
今度旅行で南信州〜奥飛騨方面を周ろうと思うのですが
蓼科湖附近から奥飛騨温泉郷まで車で何時間くらいかかりますか?
ちなみに車はオンボロの軽です。
したがってスピードとパワーには難あり。
864列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 06:52:47 ID:6zX2OVek0
>>863
時期にもよる。オフシーズン平日昼間で、諏訪〜松本を高速で
ショートカットして、平湯まで2時間強。新穂高までさらに30分。
ハイシーズン休日だと、どこで詰まるか読めない。蓼科湖〜諏訪
だけで2時間以上、上高地渋滞で2時間以上、もザラだし。
海の日や体育の日昼間なら、深夜までかかることもある。
普通の土日なら4時間弱と読むかな。
ビーナスライン走らないなら、軽でもあまり関係ない。どうせ
観光バスがちんたら走って邪魔なので。
865列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 09:02:10 ID:/eLlRUXh0
そんなところでしょうね
158は朝から混んでいる時あるし
上高地あたりの渋滞ピークは10時ぐらい
これを避けるとスムーズにいけるよ
意外に昼越えたら混んでないし
866863:2006/04/09(日) 22:35:26 ID:cszF1DFj0
>>864 >>865
そうですか、どうもありがとう。
私が予定しているのは5/27(土)、午後に出発して
夕方までに新平湯温泉に到着、というものです。
だいたい4時間と見ればよろしいでしょうか。
867列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 19:35:50 ID:myZ0x6xM0
富山方向からR41を南下して、明日から平湯と高山に行く予定です。
道路の積雪はなくなってますかね?

確か、神岡市街との分岐点の橋を過ぎてから古川に行くまでに
スキー場があったと思うんですが、あの付近の積雪が気がかりなもので。
868列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 20:31:12 ID:AIY/W/n50
>>867
高山国道事務所で検索しれ。ライブカメラつきで画像が見れる。
路面には殆ど無い。
869初夏の牛殺し:2006/04/25(火) 01:10:53 ID:eUOrssv10
来月末に「飛騨牛の宿」に逝って来ます。
まえまえから注目していた宿だけに今から楽しみ。

既に逝ったことのある方、宜しかったら
感想、寸評、助言等お願いします。
870列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 01:26:24 ID:Q/NZ54NAO
おばちゃんが数名逝ってますが何か?
質問があればどうぞ
871列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 07:39:14 ID:lATVrw0i0
↑バストの合計を教えてください
872列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 23:23:57 ID:RtsPpK5c0
>>869
飛騨牛のせいろ蒸しが美味かった。
食感はしゃぶしゃぶなんだけど、お湯に通さないのでうまみがそのまんま。
また食べたくなってきた。。。
873初夏の牛殺し:2006/04/27(木) 00:00:42 ID:5Id/Aip90
>>872
それは期待して良さそうですね。

オプションメニューをどれにしようかな
と今、考えているところです。
ステーキor陶板焼き・・・どっちにしようかな。
874列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 13:31:33 ID:nTAFnrXX0
飛騨牛の宿って集団自殺があった宿じゃん(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
875列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 14:52:43 ID:ohSlmEld0
霊とか気にする人は気にするんだねえ
自分は人間も1つの動物としか思わないから、
その死を特別視しないけど。
876列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 18:21:00 ID:UWwaYXIj0
おれも気にしない。
40歳を境にして、死に向かう人生になったと感じると気にならなくなった。
いつか必ず死ぬしね。
877列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 20:08:52 ID:6OyG9H4+0
>876
悟ってるなぁ。
カコイイ奴だな。

だれか連休の混雑具合レポしてちょ。
878列島縦断名無しさん:2006/05/07(日) 13:45:02 ID:l7wQRyCp0
3,4日乗鞍泊、5日新平湯泊で行ってきました。天気は良かったが暑かった。
平湯−高山は高山市内お昼前は激混みPも満車、通過なら迂回がよいよ
高山からはせせらぎ経由でパスカルで一休み、ハム試食、昼食も安くてウマーだった。
紅茶もしっかりとしたリーフで400円、ケーキセットもウマそーだった。
桜やかたくりも咲いてまったりできた。バイク乗りの人たちもイパーイいて昼寝とかしてたね。
879列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 10:12:52 ID:ST1oLGhh0
霊て怖いよ〜〜

漏れの身体の周りには夏に叩き潰した蚊の霊が呪縛霊となってまとわりついて
日ごろ食べる食事の魚や肉の霊が
御飯まで栽培中の殺虫剤で殺された虫の霊がいるから
息するたびに何万と殺される目に見えない微生物の霊までいるから大変だよ〜〜
880列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 00:14:36 ID:EEelBIPp0
>>879
蚊とか微生物の霊がいても、恐怖以前にそれと気づかないと思うんだがどうだろう・・

霊は信じないが牛の宿に泊まってあとで例の部屋だったと知ったらなんとなく
むかつく気がする。
881列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 08:13:27 ID:MoFfck9D0
tesuto
882列島縦断名無しさん:2006/05/28(日) 08:15:50 ID:MoFfck9D0
牛の裏山は慕血よ
883初夏の牛殺し:2006/06/01(木) 22:25:29 ID:fBRd3+LJ0
遅ればせながら、飛騨牛の宿に逝って参りました。
そして今、モーレツに後悔している事・・・・・・

\18900のコースにしたんだけれど、足りないかなと思って
別注文でステーキを(予約で)頼んだんだけど
それ食ったら、コース料理を全部食いきれなかった 涙)
美味しかったせいろ蒸しも全部は食べられず。

結論。
よほどの大メシ喰らいでない限りは(大学の体育会系とか)
安い方のコースで充分、おなかいっぱいになります。

いつかまた行きたい。正直口惜しい!!
884列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 00:05:27 ID:iYQLUNyU0
>883
乙。
ところで…出た?
885初夏の牛殺し:2006/06/02(金) 21:33:35 ID:LZFA+D+K0
出るわけないじゃん。
886列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 21:34:30 ID:pZWefO7E0
>>884
そっとしておいておやり!
887列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 10:53:29 ID:REF8NINV0
飛騨牛・・ってw
東京の一流店で「うちは飛騨牛使ってます」ってとこあるか?
聞いたことないだろw
888列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 22:33:39 ID:q1HQKH8x0
飛騨牛の宿は、なにも悪い事してないのに本当にカワイソウだな・・・
889列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 15:52:17 ID:qmhuEGwg0
来週2泊3日で車で飛騨高山に行きます。

2日目は奥飛騨に行こうと思ってるんですが
この梅雨の季節、どこに行ったらいいでしょうか?
このスレ見てると雨だと何もないみたいですけど…。

雨だと露天風呂とかも楽しみ半減ですか?
890列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 17:53:23 ID:DNARKNgz0
高山は、雨の日でもいいが
奥飛騨は雨だと最悪だな。
新穂高ロープウェイで頂上まで行っても何にも見れないだろうし
上高地へ行っても全身ずぶ濡れになるだろうし
考えただけでも鬱になる
891列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 18:33:51 ID:+jYW6i0OO
日帰り温泉ができる宿をめぐるのはどうだ?
次回泊まる時のリサーチにもなるし
892列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 20:06:12 ID:/TTEqifc0
>>889
さんざんガイシュツだが、B級好きなら飛騨大鍾乳洞。
鍾乳洞はまあまあ平均より少し上くらいな規模だが、
見ものはその手前の謎の博物館部分。

あとは、熊牧場か、昔話の里か。
893列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 21:20:31 ID:+jYW6i0OO
熊牧場は臭いだけ
やめとけ行く価値なし
894列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 07:37:03 ID:tu8NHk1X0
あとグルメ好きならけいちゃん食べること
895畳平住人:2006/06/23(金) 09:44:57 ID:pSkOqhT30
飛騨牛、飛騨和牛、この違いをしらべとくといいぞ。
土産などで表記は徹底されてるから参考にすべし。
896889:2006/06/23(金) 16:19:12 ID:RyoyQUPQ0
みなさんありがとうございます。
やっぱり雨だと何もできなさそうですね…。
とりあえず往復2800円もかかるロープウェイはあきらめます。
ここにもちょいちょい出てた
ひらゆの森とか神の湯とかを回ってみようかなあ。
897列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 22:06:46 ID:kW1kkFPP0
>>894
どこの店がおすすめ?
898列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 01:30:25 ID:921SuZTg0
民宿 たきざわ てどう?
899列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 16:22:20 ID:r3i/m/Q70
けいちゃんは平湯の足湯近くがうまかった
900列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 19:23:41 ID:XRXrLTjf0
>>898
素朴な感じで良いですよ。
貸切温泉および料理は値段を考えると素晴らしい。
ただ、部屋は寝るだけというかその程度だと思ってください。
主人もいい感じだし、また行きたいと思う宿ですね。
901列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 23:20:36 ID:Ys65qhiV0
900>たきざわの件ありがとう、9月に初めて行こうと思い
ぱっと調べて「たきざわ」がいいかなと思ったのですが
いろいろ調べるとこの辺りの温泉は露天等がとても大きく
他の温泉とは規模が違うことが判りました、折角なので
大きな露天にも入りたいと思います、平湯と新穂高が
離れていることも知りませんでした、平湯は温泉街?
を歩いて観光できそうですが、新穂高も温泉街の様なのでしょうか?
また星が綺麗と言うことですが、
平湯は明かりが多く綺麗に見えないのかなとか思いました。
1万前後でお勧めの宿てありますか?
調べだすと宿の件数が多くてびっくりして、訳が判らなくなってしまって
902列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 17:29:53 ID:9tk6jsvV0
なあ、飛騨牛とかいって出す旅館だの飲食店が、この辺にはやたらあるけど、
1980年代まで
903列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 17:36:39 ID:9tk6jsvV0
地元民だって『飛騨牛』なんて言わなかったし、知りもしなかったはず。岐阜県の面積の80%は山林だ。
飛騨牛ってどこでどれだけ生育してんのか…。
904900:2006/07/14(金) 18:15:14 ID:/efS3xz00
>>901
自分は新穂高温泉に一度行っただけなのでその他の温泉地や旅館についてはコメントできませんが、
新穂高温泉に限って言えば、基本的に周囲には何もありません。
たきざわがある周辺も民宿やペンションが集まってはいますが、いわゆる温泉街のような雰囲気はないです。
ただ、その代わり山も近いし空気も美味しいし、夜も静かで落ち着きます。
平湯温泉は車で通過しただけなので何とも言えませんが、新穂高温泉よりはちょっと温泉街っぽいです。
それでも、草津のようないかにもな雰囲気ではなかったですね。
栃尾温泉は大きな川が近くて何となくいい感じでした。宿は質素な感じが多かったですね。
13000円ぐらいだしてそれなりの旅館に泊まったほうが温泉の雰囲気は味わえるのではないでしょうか?
色々な意見を参考にすると、奥飛騨温泉らしさといえば福地温泉が評判いいみたいです。
905列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 16:48:39 ID:bRUPPc6Z0
「じゃらん」で秋口の旅行先を探しているのですが、クチコミを読むと
カントリーハウス つくしんぼ、というのがやたら高得点なのですが・・・
どなたかお泊りになった方感想いただけるとありがたいです。
906誰か書き込めよ:2006/08/02(水) 19:27:47 ID:JNM7ge+P0
だれか書き込めよ。つまんねぇ



907列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 23:45:28 ID:dR7BUWSS0
飛騨牛ってあのバサバサの肉だよな?
908列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 23:55:53 ID:hhUOf+XT0
>>907
それは偽者です
909sarsadfgfhjhj:2006/08/06(日) 11:36:33 ID:5SKaNdxO0
うーーーん誰か話してくれーーー!
910列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 20:21:13 ID:aForDNQK0
秋に行きたいんだが、降雪とか路面凍結はいつぐらいから?
911列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 20:35:58 ID:Prs3To5S0
>>910
11月後半ころから。
912sarsadfgfhjhj:2006/08/09(水) 09:44:22 ID:K5+sJ34h0
朝から飛騨牛食ってる奴いるか?
913列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 11:06:04 ID:7LzYJdmS0
あのバサバサの肉を朝から?
914列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 14:53:53 ID:jX8pL4370
それ偽物
915列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 18:32:39 ID:7LzYJdmS0
pまいら、旨い肉食ったことあるのか?
916列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 20:27:58 ID:huTHrEzS0
紅葉はいつごろから?
917列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 01:11:06 ID:gZ68xcsp0
最高だったっす!
918列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 08:48:16 ID:J2S84vADO
今年11月で神岡鉄道廃止。
富山→猪谷→神岡→奥飛弾温泉のルートを是非推奨。
919列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 08:52:08 ID:J2S84vADO
次スレ
飛騨高山周辺情報 その4
http://www.vip.bona.jp/orz/orz.cgi/travel2.2ch.net/travel/1154837957/

でいいかな?
920列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 23:04:59 ID:042crHdZ0
平湯BTトマトジュース売り子に萌え〜〜〜
921列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 02:23:24 ID:KcJNzasH0
平湯の森前の朝市韓国人売り子に萎え〜〜〜
922列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 02:08:11 ID:fCeajrCx0
平湯、中田売店のはんたい玉子ウマ〜
熱々の殻を丁寧に割って、トロトロ〜〜の白身をチュルルとすすって、
まん丸の黄身をパコッとひとくち。
思い出したらまた食べたくなってきた。
あんなあっつい温泉の中から、素手でざるを取り出すおばちゃんに萌え〜〜〜
923列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 12:47:21 ID:gHy+LRWO0
萌え萌えうるさいオマイラに萎えー
924列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 23:38:51 ID:n+xZs9tz0
新平湯の民宿「甚●郎」。
露天の仕切り板の節穴流石にもう塞いであるかな〜?
925列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 23:02:46 ID:gONiIT7/0
明後日から奥飛騨旅行行ってきます
帰ってきたら結婚しようと思うんだ
926列島縦断名無しさん :2006/09/07(木) 16:20:07 ID:wE03NBwt0
何処へ行っても朴葉味噌 鯉のなんたら いんちき飛騨牛 でも畳平は最高です。
今は一般車乗り入れ禁止だけど。
927列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 16:59:57 ID:lTlAIDQA0
>>925
おめでとう。
928列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 20:28:56 ID:Bro25mi/0
奥飛騨から帰ってきた
新平湯に行ったけど、温泉の温度差が激しいね
夜はかなり暑かったのに、朝はぬるかった

帰りに高山観光したけど、人多かった。やっぱ奥飛騨でのんびりに限るね
929リンゴ:2006/09/11(月) 00:34:24 ID:IGHidjAwO
奥飛騨ってもう寒いのかね?
930列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 02:50:11 ID:tFWyHFeP0
昼間はまだ暑い日もあると思う
931列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 04:52:53 ID:FcK4WyMUO
平湯周辺は渋滞する?
932列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 17:26:02 ID:u230COAg0
しない
933りんご:2006/09/11(月) 23:51:06 ID:IGHidjAwO
奥飛騨へ行ったらどこ行くのがオススメ?食べ物は何が有名?
934列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 00:10:32 ID:IAYqa96M0
飛騨牛もどきの朴葉焼き
935列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 09:36:06 ID:Jrv6mzpL0
けいちゃん
936ゆうゆん:2006/09/14(木) 00:36:31 ID:/D3ALsarO
奥飛騨で昼食食べられるとこ分かりますか?
937列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 02:21:35 ID:Fpc95oKV0
平湯のバスターミナル
938列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 09:55:22 ID:AKlRMTxxO
ながせ、うな亭、たぬき、リバー亭とか
939列島縦断名無しさん :2006/09/22(金) 19:15:39 ID:N6upJt660
平湯の所に派出所(駐在所)あるじゃん?あそこのポリス地元のこと何にもわかって
なくて、何聞いてもチンプンカンプンでもっと勉強しろって感じ!あそこ何警察署?
940列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 01:09:23 ID:xPV54KcvO
平湯は涼しくって山に囲まれてて、晴れてたら今の時期は最高だね!
941列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 17:41:40 ID:Osx7qZcK0
>>939
平湯は高山市なので高山署です。
942列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 22:41:29 ID:M70DB6oO0
>>939
まあ地元のことを知らないのはどうかと思うが…
警察は観光ガイドじゃないぞ、いくら税金かかってるとはいえ観光ガイドは仕事の範囲外なことは理解しろよ。
943列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 14:37:42 ID:/olNc5vE0
10月後半に福地温泉に1泊で旅行しようと思います
旅館を決めかねています
山水、飛水、孫九郎
この3件の中でどこが一番お勧めでしょうか?
・彼女と二人、1泊2日
・混浴・露天風呂あり
・食事は部屋食
・予算は〜2万5千円までです
944関連スレ:2006/09/28(木) 16:09:52 ID:pNDXhlXtO
【雪見】奥飛騨温泉を語るスレPart2【風呂】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1141118350/
飛騨高山周辺情報 その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1154837957/
945列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 01:12:55 ID:7wxen7eO0
>>939
何署か聞いてどうすんだ??
946列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 10:21:54 ID:F0Lbs3hG0
奥飛騨薬師のゆ本陣てどうですか?
947列島縦断名無しさん :2006/09/30(土) 10:24:59 ID:2durD7oh0
>>939 岐阜は警察も役所も裏金作りで忙しいんだよ。いろいろ聞くな!
948列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 16:27:42 ID:MQokphl2O
新穂高・乗鞍・上高地・御嶽 7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1122211889/

比較的近いし次スレは統合する?
949列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 22:42:57 ID:rBb//7a40
>>944のスレで十分
950列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 09:57:47 ID:vZdgHCYfO
では次スレは>>944ご指摘のものを使って次スレはここでは立てない方向で。
951列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 06:41:50 ID:TkzWwSQy0
奥飛騨温泉の話は温泉板でやってほしい
同じ高山市になったけど飛騨高山と奥飛騨温泉はまったく別の場所だからな
952列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 06:18:04 ID:8Vg/TFFDO
高山市の話題に違いはない。
953列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 09:39:50 ID:sm/nU0au0
>>951
おまえが仕切るな
954列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 09:42:16 ID:VcVBf7onO
パソコン修理中です。
紅葉はいつ頃ですかね?
955列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 13:58:04 ID:TG/cwJSnO
ただ今平湯温泉着 東京から来たが寒いね 紅葉はちらほら 来週位が見頃じゃないかな
956列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 20:47:18 ID:G7eAL0EX0
>>955
再来週まではもちそうにない?
957列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 09:14:19 ID:qxNgOkgK0
>>956
955がまだちらほらで見頃は来週だと書いている。
紅葉が持つ期間を考えれば自ずと答えは出る。
958列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 20:57:41 ID:taZI/bt90
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1141118350/l50

↑に統合したほうがいんじゃね?
959列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 11:03:37 ID:usWm2lJm0
だれかうめろ
960列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 21:29:37 ID:W9BdgLqi0
うめろって
961列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 19:19:28 ID:gS1mzsCV0
地元住民
今現在、山も色づきはじめ今週末には見ごろと思われますよ!
962列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 21:00:02 ID:sp4Gn3Hd0
うめうめ。
963列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 16:47:39 ID:2k6ZoLTZO
次スレは>>944にすでに出てるから。
964列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 23:40:27 ID:Q/9dQRJl0
どうすんだよ
965列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 21:50:40 ID:I/2as3Hp0
おいおい
966列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 05:43:36 ID:izWuJWyzO
このスレ紅葉よりは長持ちしてしまいそうだな。
967列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 21:55:56 ID:gVYeGp7T0
誰か見てるのか?
968列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 01:52:36 ID:JBoQCpLN0
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
969454:2006/10/29(日) 20:39:01 ID:RfFHJuXQ0
次スレでてるけど
みんなどこのスレ逝く?
970列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 00:41:17 ID:C5r3z7NQ0
あそこ。
971列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 23:42:48 ID:aGrydirg0
新穂高の湯って水着あり?
972列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 19:40:50 ID:VZn64nUyO
持ってきたらいいだろ?
973列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 20:17:42 ID:yH4fRAqB0
次スレ

【雪見】奥飛騨温泉を語るスレPart2【風呂】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1141118350/l50
974列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 18:32:55 ID:5triDXKhO
残り26
975列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 20:50:59 ID:oQpW1GsN0
アタック25
976列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 21:51:03 ID:OUzP6pXW0
24の瞳
977列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 21:59:17 ID:RiLkcn2w0
23よってらっしゃいよ
978列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 22:23:25 ID:1ZxWjbg5O
十三墓は雪
979列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 23:23:11 ID:t6CEW6Qn0
22才の別れ
980列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 12:42:30 ID:g3bKa7qz0
リーブ21
981列島縦断名無しさん
20人の侍。