津和野町ってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2回目の津和野訪問。前回はパックツアーで行ったから、観光も
駆け足でした。今回は一人旅です。情報、お願いします。
2列島縦断名無しさん:03/07/20 13:34 ID:23ix5Xpc
森鴎外の生誕地。
3列島縦断名無しさん:03/07/20 13:38 ID:blQuH6mS
おみやげの定番、竹風軒の源氏巻。
子供の頃はマズーと思ってたけど最近おいしく感じるようになった。
4列島縦断名無しさん:03/07/20 13:50 ID:JySHWG+k
この程度の質問で単独スレたてるのはどうかと。
ていうか、1=2だし(W
質問スレか、近隣(萩・山口・松江あたり)のスレで尋ねなさい。
5列島縦断名無しさん:03/07/21 01:15 ID:lsvU2Ovj
重複スレのようです〜、こちらへおいでませ↓

きてみいさんせ!萩 其の二
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1051425956/l50
山口においでませ!!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1032184660
6列島縦断名無しさん:03/07/24 01:02 ID:RG88AllE
ま、いいじゃないですかぁ。
今春たまたま津和野に行ったら
新しい温泉が出来ていて驚きました。
7列島縦断名無しさん:03/07/24 01:25 ID:7UM5c9b7
津和野って島根県だよね。
8列島縦断名無しさん:03/07/24 01:25 ID:lGGPpTeI
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
9列島縦断名無しさん:03/07/24 15:06 ID:8UO4dq2A
>>5
頭ダイジョブ?
10列島縦断名無しさん:03/07/24 15:46 ID:oppLyRId
源氏巻きは竹風軒もいいけど「三松堂」もイイ。
「三松堂」には「鯉の里」というお菓子もあって、これはお薦めのお薦め
11列島縦断名無しさん:03/07/24 15:52 ID:T3aO0VB1
誘導するならこっちのほうだとは思うが。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1034520394/l50

ただし、津和野は萩・秋吉台とセットになってる面もあるから、萩スレでいいのかも。
12つうか:03/07/24 21:16 ID:i7L4vw38
こんな過疎板のそのまた過疎スレに誘導せんでも・・・

そこまで誘導するなら
こっちの方が地元民がいて何でもリアルに答えてくれりゅよ<町BBS

島根県鹿足郡津和野町ですが・・・・。 何か? <何かでわしが付けた(w
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1044020118&LAST=50

■■島根県の質問■■
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1055730057&LAST=50

あ、わしはここ別につぶさんでもええおもうちょるよ〜
13列島縦断名無しさん:03/07/24 21:41 ID:T3aO0VB1
津和野いいとこだけど、美味しいもの食えるとこがないような。
なんかない?
14列島縦断名無しさん:03/07/25 00:02 ID:rfzZPsf0
>>10
「鯉の里」ほんっと美味しいよね〜。
15列島縦断名無しさん:03/07/26 14:17 ID:YfnG6XGH
津和野に行くのなら、ついでに「SLやまぐち号」にも乗ってさあ、
津和野から益田にも行ってみてはいかがかな?
16列島縦断名無しさん:03/07/28 21:44 ID:NLFNAOFe
ayb
17ヒソヒソ話:03/08/15 01:38 ID:LUHYQwMo
津和野で最初に涌いた温泉は、
砒素が成分に含まれており、
一度断念したと言う。

へぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
18山崎 渉:03/08/15 21:14 ID:8Vh9BNWG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
19 :03/09/02 11:18 ID:8WP3nI84
?
20列島縦断名無しさん:03/09/11 01:09 ID:SEPrQXOz
で、どうなんだ津和野。
21 ◆UEEqdZSwiE :03/09/12 22:23 ID:Js1W49AO
>>10
ワラタ

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなり変な事いいだしてすまそ……
GBAと比較してみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)
22列島縦断名無しさん:03/09/21 20:39 ID:dMJNWJO1
ネタ無いのですか此処は?
23列島縦断名無しさん:03/09/22 20:09 ID:qHuQfsih
これから良くなる季節だな。鴎外記念館の受付のお姉さんに萌。
24列島縦断名無しさん:03/09/22 20:41 ID:aL8NRuVh
とりあえず、内田康夫の「津和野殺人事件」を読め
絶対に津和野を訪れたくなるぞ
25列島縦断名無しさん:03/09/30 10:39 ID:spzoGepG
>>17
で、砒素を取り除くために一度循環させて温泉にしてるため、
はっきりいってバリバリの「循環式」の温泉である。(だよね)
26列島縦断名無しさん:03/09/30 15:26 ID:cKSdht/B
こないだ行ってきたよ。
さしみこんにゃくがおいしかった。
「あおき」っていう定食屋さんでうずめ食べた。
見た目はジミだけど、おいしかったよー。ただ、消化がいいのであんまり腹もちしない。
宿は「幸楽」。泉ピン子のイメージがどうしても拭えない名前だけど、
おかみさんが和服きて料理を運んでくれる。料理激うま。一番安いのでも大満足。

そうそう、なんか、警察官が街中にあふれていたのでどうしたのかと思ったら、
近々駅前の「安野光雅美術館」へ、美智子陛下がいらっしゃるらしい、その警備訓練だと。
27列島縦断名無しさん:03/10/01 17:09 ID:6U6m4bei
修学旅行(18年前!)に行った時とても良かったです。
私の修学旅行の中でNO.1です。
津和野の教会でキリシタン弾圧のお話を外人の牧師さんにお聞きしたのが
凄く印象に残っております。
今でもいらっしゃるのかなぁ。。
28列島縦断名無しさん:03/10/01 19:16 ID:RFpoJEos
津和野名物の「按摩器」いや「餡巻き」は旨かったよ。
甘すぎずちょうど良い甘さでした。
29列島縦断名無しさん:03/11/15 06:07 ID:hqRcsNSd
昨年、彼女と二人で山口と津和野を二泊三日で行ってきました。
津和野で食べた、うずめ飯が、とても美味しかったる。
津和野城址で彼女と抱き合って見た津和野の町はとても美しく今でも、脳裏に焼きついています。
家へ帰ってから妻と離婚の話し合いの事を考えると気が重かった。
30列島縦断名無しさん:03/11/23 16:07 ID:jpDu5Koe
なんとなくいい話だ。
31列島縦断名無しさん:03/12/02 18:36 ID:KvK0BVwP
今度サークルの活動で津和野に逝きます。多分
32列島縦断名無しさん:03/12/02 18:42 ID:/t7NSYnx
津和野で2泊とは...
そんなに見るとこあったっけ?
33列島縦断名無しさん :03/12/02 19:50 ID:/mVCgTXl
>>24
地名を変えただけであとは同じような小説読んで面白いですか?
34列島縦断名無しさん:03/12/04 01:49 ID:GYxWd+fi
>>32
29さんは津和野で2泊したとは書いてないと思うけど
35列島縦断名無しさん :03/12/09 18:59 ID:FbN0/iE6
>>24
津和野には何度も行ったし、いいところだが
「津和野殺人事件」の舞台とは似ても似つかない
あの本の「津和野」って多分・・・どっか遠くの星にあるんだろうなあ・・・
3624:03/12/13 07:09 ID:2Wwz/O7j
>>35
津和野殺人事件読んで、本当に勢いで行っちゃったんだけど、
素晴らしい街で感激したよ。

35さんは地元の人なのかな?
「じっさい住んでみると〜」とかいうなら、ある程度納得できるけど。
37列島縦断名無しさん:03/12/17 15:20 ID:+ay60YTj
先週の週末に部活動(ユースホステル部)で津和野に行きました。
太鼓谷稲成神社は派手な色だったなー
38名無しのオプ:03/12/25 17:33 ID:xXjKvrgO
>>36
津和野が素晴らしいかどうか、感じ方は人それぞれだが
『津和野殺人事件』読んで現地に行ってみたくなる感性って?
はっきり言ってろくな本よんでないだろ(W
39地元なんじゃ:03/12/26 02:22 ID:9f6GIq5w
>>37
津和野町民としては

「もう来んなよ!」

って感じだ。
内田康夫読んで来たくなるような安上がりな脳みその奴に来られると、正直うざい。
40名無しなんじゃ:03/12/26 02:27 ID:9f6GIq5w
失礼、>>36だった。
浅見ヲタと間違えるなんて、名誉毀損ものですね。
41列島縦断名無しさん:03/12/26 04:56 ID:8yPgJUjf
>>38
ストーリーはともかく、明治に入ってからのキリシンタン迫害とかこの小説で
初めて知ったし、数多くの著名人を輩出した歴史に興味もったんで行ってみた
んだけど、やっぱ感性がへんなのかなぁ

関係ないけど、名無しオプを名乗られるところをみると
プロンジーニのファン?

>>39
車のトラブルで津和野○リモの社長さんにたいへんお世話になり、
人の温かさにも触れ、忘れがたい旅行になったのですが、
やはりお呼びじゃなかったようで。
42津和野町民一同:04/01/01 08:18 ID:OMAEIBsk
はい、その通り
お呼びじゃありません!
どっか他所の場所にあるであろう「あなたの津和野」に逝ってください
43列島縦断名無しさん:04/01/13 22:21 ID:Z/qWpEya
>>42
さみしい元旦だな。
44列島縦断名無しさん:04/03/07 10:48 ID:PvfGUcul
森鴎外に興味があるので先週いってみた。小さな町なのでいろんな物が固まっていて、
徒歩で充分回れた。鴎外の作品からの心象風景と現実の風景を比較しながらゆっくり
歩いたけど、気持ちいいところだった。
美術館が多いのに驚いたがそれ以上に役場の建物に驚いた。まだ、職員はあんな建物で
仕事をしているのだろうか。
45列島縦断名無しさん:04/03/07 12:02 ID:93FxuGJI
けっこう小さな町だね。自転車でなくても徒歩で充分回れる。
ただ、太鼓稲荷神社のつづら折りの鳥居の参道はさすがにきつかった。
46列島縦断名無しさん:04/04/18 18:10 ID:22LiktRP
GWに津和野・萩に行ってきます。俺も内田康夫読んだくちだが・・・
このスレ見てると津和野ってのは閉鎖的なところなんだな。
47列島縦断名無しさん:04/04/18 22:25 ID:5Etnk7Qh
>>46
津和野自体はそうではないと思うが、そんな奴もいることは確かだね。
48石垣スレ名物・自演の駅前:04/04/18 22:48 ID:Wc6y0ctO
     ___
    / 駅前 \     ________
   /∧ ∧    \  /
  |  ・ ・      | <  自演ばっかしてたら一人ぼっちになっちまったじゃねーかよ
  | )●(       |  \ 誰か俺と一緒に自演しようぜぇ〜
  \ ー       ノ    \________
    \____/
    /   /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
  (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
 ___/ / / \  丿
( __(___ ) ̄ ̄
49列島縦断名無しさん:04/04/19 02:03 ID:p0MsV42r
塩湯の場所を教えれ。
50列島縦断名無しさん:04/04/19 20:38 ID:seOXLEjm
塩湯?
51列島縦断名無しさん:04/05/31 18:22 ID:BfpCBdP0
age
52列島縦断名無しさん:04/06/08 07:28 ID:U8kXsG2+
津和野は観光だけなら泊まってまでというほどの規模じゃないよな。
でも半日程度ブラブラする価値は十分あると思う。
自分は泊まったけど(w たまたま盆踊りの日だったので踊りに参加させて
もらったよ。国道9号から眺める町の風景もイイね。
53列島縦断名無しさん:04/06/10 15:53 ID:nCLa6Jif
修学旅行が萩津和野だったが、津和野になにがあったか
どうしても思いだせん。
吉田松蔭の家とかはちがったよな。
54列島縦断名無しさん:04/06/12 06:38 ID:r3YYT2Pe

森 鴎外、西 周、の生家が有る・
55列島縦断名無しさん:04/06/19 06:09 ID:JVTxOALg
age
56列島縦断名無しさん:04/06/19 07:46 ID:g5VVy4bY
鉄道ファンの漏れには「SLやまぐち号」も楽しかった。
57列島縦断名無しさん:04/06/20 20:07 ID:YugCNn1A
俺は津和野はずーと山口県だと思っていた
58列島縦断名無しさん:04/06/20 20:40 ID:g0cBFgwi
ええーっ、広島県じゃないのー!?
59山口観光ボランティア:04/06/20 20:57 ID:h76MoIpA
>56
8月1日にSL25周年ということで、新山口駅と津和野駅から
それぞれSLが走ります。
両方が出会う篠目駅ではイベントがありますが、当日は乗客と
関係者以外駅には立ち入り禁止だそうです。
60列島縦断名無しさん:04/06/20 21:42 ID:g0cBFgwi
篠目駅といえば、TVドラマ砂の器の亀嵩駅じゃ
61列島縦断名無しさん:04/06/21 16:42 ID:Uc2XnchG
安野光雅美術館はどうですか?
62列島縦断名無しさん:04/06/22 14:24 ID:3/wG5sZ5
私は妻と行きたい所が3ケ所有ります、熱海錦ヶ浦、福井東尋坊、津和野城跡です
この内の何処かで、妻を突き落として確実に息の根を止めたい
足元が悪くて過失で、転落をした様に装って絶命させたい。
63列島縦断名無しさん:04/06/22 19:31 ID:3/wG5sZ5
age
64列島縦断名無しさん:04/06/22 21:47 ID:Okq9b4c3
>>62
片平なぎさや愛川欽也が出てきそうですね。
65列島縦断名無しさん:04/06/25 00:16 ID:yx/EZDr1
GWも終わった5月の平日に、なんとなしに津和野に寄って、
特にあてもなく町をぶらぶらしました。
そのとき学校帰りの中学生くらいの女生徒さんとすれ違ったのですが、
その子はすれ違いざまに見ず知らずの私に向かって、「こんにちは」
とあいさつをしてきたのです。
少なくとも私の地元ではありえない事態が突然に起こったので、
内心あわててしまい、こっちとしてはその子に軽く会釈を返すのが
やっとでした。
今となっては、何でこっちも「こんにちは」のひと言くらい
返してやれなかったのかと、思い出すたび後悔しきりなんですけど、
この町の子供さんは健やかないい育ち方をしてるんだなあと
ひどく感心しました。
それだけでこの町に来てよかったと思ってます。
66列島縦断名無しさん:04/07/12 05:12 ID:HicoS5Ik
僕も彼女と津和野に旅をした時 65さんと同じ経験をしました。
前から4〜5人の女の子が歩いてきて一斉に「こんにちは」と挨拶をされて、
僕は後ろを振り返って見たら誰も居なかったので、自分たちに挨拶をされたと思い
慌てて「こんにちは」と返しましたが、彼女たちは顔を見合わせて笑っていました
それから津和野の見所などいろいろ聞いて、別れ際に彼女たちが「よい旅行をして下さいね」と
言って呉れて別れました、旅先で心の優しい、いい子たちに会えて、
とっても気持ちの旅をすることが出来ました。 津和野の皆さん有難う御座いました。
67列島縦断名無しさん:04/07/12 17:53 ID:pmpswCzk
津和野!! やめとけ ぜんぜんだめ 町が死んでる、ただ川の鯉には驚く!
68列島縦断名無しさん:04/07/12 18:12 ID:HicoS5Ik
死んでいるのでは無い、もともと静かな町なのです。
69列島縦断名無しさん:04/07/12 18:42 ID:CsR0w6xJ
たしかに 死んでるし 風情もない! 萩の次に行ったら おもいっきりガッカリした。
70地空海川 m243126.mctv.ne.jp水石谷気:04/07/12 19:04 ID:SEn/iYbi
ake
71列島縦断名無しさん:04/07/13 04:57 ID:TNXvEi8e
貴方たちは、死んでいる、風情が無いと言っていますが、
何を根拠に言えるのですか?基準は何処の町ですか・・・?
自分の狭い視野の中での発言は謹んで下さい。
津和野は、いい町だと思っている人も居るのですから。
72列島縦断名無しさん:04/07/17 19:29 ID:WPYAbzOq
津和野ガンバレ
73列島縦断名無しさん:04/07/17 21:32 ID:wxFepfMU
74列島縦断名無しさん:04/07/21 05:04 ID:1POhaHZd
誰か津和野城址の写真貼ってくれ。
75列島縦断名無しさん:04/07/21 16:27 ID:bIFcMzoM
76列島縦断名無しさん:04/07/21 17:58 ID:1POhaHZd
>>74
有難う
77列島縦断名無しさん:04/07/23 17:27 ID:4S7kfQjm
いいぞ〜鯉がでかい
78列島縦断名無しさん:04/07/28 22:25 ID:ArouL7mK
なぜここから森鴎外、西周が出たのかと自問して歩く街。
79列島縦断名無しさん:04/07/30 00:20 ID:NnuT/r9k
スレの流れとはちと違うんじゃが、ちょっと聞いてくれ。

おいらの家は津和野にあって、夏の間はたまに民宿みたいなこともやっていた。
たまーに一人旅の学生とかがいたけど、基本的には、ツアーバスの運転手と
ガイドだけが泊まっていくことが多かったな。

ガキの頃、変な音や声が離れにあった客室の方から聞こえてくるから、姉貴を
つれて見に行ったことがあった。

そしたら・・・・みなさんの想像通りの光景が部屋で繰り広げられていて、おいらと
姉貴はぽかーんとそれを見てた。

今思うと、すごい光景なんだが、とりあえず
「障子くらいしめて、しろ!」と言いたい。
80列島縦断名無しさん:04/08/01 07:53 ID:i5hVVWth
ギシギシ アンアンってか
81列島縦断名無しさん:04/08/12 00:03 ID:gswJBd8v
自分が津和野へ行ったのはもう10年前だが、あんまり
観光ズレしていない街だね。観光客向けの場所が
線でつながっていないから、「もてなし」を期待する
観光客は裏切られる。
82列島縦断名無しさん:04/08/17 23:19 ID:CzCrMEqO
稲荷寿司 美味かったな〜
83列島縦断名無しさん:04/09/01 04:42 ID:0ZPtnBNp
津和野のうずめ飯 美味しかったな・・・・・
84列島縦断名無しさん:04/09/02 02:22 ID:ZZ41YIu4
川を泳いでる鯉を釣ったら、ボコられますかw
85列島縦断名無しさん:04/09/02 18:54 ID:AjWrsNRh
>>84
夢に出る。
86列島縦断名無しさん:04/09/03 00:59 ID:Is0xg3k1
15年前ふらりと逝ったな〜
YHで初めてゴエモン風呂に入った事と
街の水路に居た錦鯉が、とにかくでかかった。
ピラルクかYO!とおもた。それ以外思い出せない。
87列島縦断名無しさん:04/09/12 13:47:08 ID:ldNNpNaF
あの、駅前の侘しさが、な何とも言えない。
88列島縦断名無しさん:04/10/06 15:30:03 ID:fWLZlwIs
津和野は紅葉の時期、城跡からの眺めは最高。
89列島縦断名無しさん:04/10/25 05:59:28 ID:xm0ZZlKt
津和野の、紅葉情報を、お願いします。
90列島縦断名無しさん:04/11/04 22:11:21 ID:HtoR7Lg5
どなたか津和野の町中で美味しい料理屋か居酒屋を知っておられましたら
教えて下さいませ。
91列島縦断名無しさん:04/11/12 10:12:16 ID:hTX6ZG3L
堀庭園の紅葉、いい感じです。
午後からは日陰になるので、午前中がおすすめらしい。
9290:04/11/19 21:38:18 ID:Dy09JKe8
紅葉観光の拠点にサンスカイホテルに泊まった、宿は素泊まりにして
町を散策しながら、料理屋を探し回ったこの町で手の込んだ
料理を味わうというのが間違いだった、どんぶりものか
刺身定食ぐらいしかない、そのわりには値段が高いので
ホテルに戻り三千円くらいの会席料理を頼んだ、
品数も質も良く、出来立てを次々出してくれて
予想外に満足したのでした。
街の雰囲気は良く、SLも走っていて楽しかった。
93列島縦断名無しさん:04/11/20 11:21:49 ID:nPxdfNxZ
津和野の近くに住んでるけど、サンスカイホテルって聞いたことないよ。
サンルートのことかな?
9490:04/11/25 22:14:15 ID:ghweXrfs
93
>サンスカイホテルって聞いたことないよ。
サンルートのことかな?

サンルートホテルが今年の十月頃にリニューアルしたらしい
カーナビや地図にもまだ旧名ででますね。
正面玄関のタイルの古さを見て正直選択を誤ったと思ったが
スタッフは緊張感があって良かった。
 
9593:04/11/29 17:20:02 ID:ZTjYfeYD
情報訂正THX

今日ホテルの前を通ったんで見てみたら
「ホテルスカイヒル津和野」
ってなってたよ

94の言うように、10/1に名称変更したらしい
96列島縦断名無しさん:04/12/10 20:35:26 ID:4rh1v2xu
ダイハツの車のコマーシャル津和野で撮ってたね
97列島縦断名無しさん:04/12/10 21:00:55 ID:AXcM95e9
やっぱ?津和野で撮ったんだ。
98列島縦断名無しさん:04/12/13 21:54:55 ID:igPT+YMI
クリスチャンならここの教会の歴史展示室に行けば感動するよきっと。
99列島縦断名無しさん:05/01/07 06:23:45 ID:gbxuVoNT
age
100列島縦断名無しさん:05/01/07 07:15:44 ID:W1IdxMLn
津和野は確かに晩飯食うところがない。
俺もサンルートに帰って食べたよ。
101列島縦断名無しさん:05/01/15 18:56:25 ID:2p669iij
津和野は夕方になると,何故かしんみりと心が寂しくなる町だなーーーーー
102列島縦断名無しさん:05/01/17 22:58:14 ID:M8YnW7GEO
昔(戦前)、ひいじいちゃんがお城のある山を持ってて、そこから木を切り出していたらしい
それだけでなんか親近感を感じてしまう町津和野
103列島縦断名無しさん:05/01/21 20:40:32 ID:JlueOWY10
>>98 町なかの教会でしょうか? そこの幼稚園に行ってました。
卒園式は礼拝堂?でした。今でも幼稚園やってるのでしょうか?
104列島縦断名無しさん:05/01/31 08:26:43 ID:QBbjld4c0
津和野は今日頃雪かな ?
105列島縦断名無しさん:05/02/27 08:02:04 ID:mVjjXwlY0
津和野の雪景色は涙が出そうなほど、感激した。
106列島縦断名無しさん:05/03/01 10:33:46 ID:rg2x6TSY0
安野光雅美術館だけを目的に行った。
感動した。
ファンならあの為だけに行っても損しないと思う。
107列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 06:20:35 ID:H9i4EMSm0
津和野は期待が大きかったので、行ってみて(´・ω・`)ガッカリ・・・した。
道が狭くて観光バスに轢かれそうになった。
108列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 16:06:43 ID:aW8OQpQq0
桜が綺麗だった、来年は妻を連れて行ってやりたい。
109列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 07:41:54 ID:Y5l+uNik0
私も誰か連れて行って欲しい。
110列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 21:49:25 ID:gA+Srbo50
>>65 >>66

津和野に限らず地方では、
下校途中の生徒が見ず知らずの住人に挨拶をするのは一般的ですよ。

都会だと親が過剰保護するからいやだね。
111列島縦断名無しさん:2005/05/04(水) 04:56:33 ID:QQ/mHdX40
同感ですネ
112列島縦断名無しさん:2005/05/11(水) 00:21:09 ID:chfhwTOk0
お城は、リフトが有るから楽に行けると思ったら、降りてからが大変だった
だよ。特に期待してなかったけど、予想以上に立派な石垣と、眺めの良さに
びっくらこいたよ。
113列島縦断名無しさん:2005/05/26(木) 08:05:36 ID:cbrfsBsx0
彼女が踵の高いサンダルを履いていたので、悪路の石段を登るのは大変でした
引き返そうと言う彼女を説得して,背負って石段を上がって行くときに
お尻を支える手の平が、とても気持ちが良かった。
背中に感じる彼女の体温と乳房の膨らみで、このまま死んでもいいと思いました。
降る時は彼女は自分から背中に乗って来ました。
彼女は神奈川県在住で自分は愛知県在住です、二人は同級生で既婚者です。
114列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 05:16:49 ID:elSInHIe0

不倫ですか・・・?
115列島縦断名無しさん:2005/06/07(火) 12:06:08 ID:rJgMCz7n0
いいえ、友達です.   とキッパリ
116列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 00:38:57 ID:WKP8hmhc0
源氏巻って、店によって、味の違いは有るのかな?
117列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 12:16:18 ID:NCz+kzBp0
>>116
店によっていろいろ違うみたいだよ。
食べ比べたことはないからよくわからないけど、
土産を買うときは、いろいろ違ったの買ってる。
118116:2005/06/09(木) 01:14:17 ID:gUhqgkwB0
3や10を見ると、竹風軒と三松堂が紹介されとるのう。
わしが前に入った店で、鯉の里を試食したから、それは三松じゃったのか。
あんな単純なお菓子にも、微妙な違いがきっと有るんじゃろな。
でも、わしにゃ多分区別が付かんぞ、きっと。
119列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 05:50:39 ID:hpgt31jc0
源氏巻を、大判化にした様な物が愛知県知立市の、大あんまきと似ている。
120列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 06:02:29 ID:y3GnenXk0
源氏巻き 食べたいな
121列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 00:01:51 ID:cRlk+cfG0
大あんまき、確かに目をつぶって食べたら、違いが分らないかも。

「みんなの歌謡曲(by大丸・ラケット)」で藤田屋の宣伝やってたっけ…。
122列島縦断名無しさん:2005/06/29(水) 05:54:48 ID:Y1ENHndl0

今は、今いくよ、くるよ、が藤田屋の宣伝をやっているよ。
123列島縦断名無しさん:2005/06/30(木) 01:08:35 ID:zyAi4ya10
ここって地元の人とか書き込んでるの?
124列島縦断名無しさん:2005/07/20(水) 10:28:13 ID:v7DiZmJe0
津和野は、今日、鷺舞が有るんだね。
誰か写真ウプしてくれ。
125列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 22:43:35 ID:j8f/RJcj0
今度祭りもあるよ
126列島縦断名無しさん:2005/07/21(木) 23:03:38 ID:oDCEpBQ10
祇園祭の鷺舞は7月20日・24日・27日の3日間
127列島縦断名無しさん:2005/08/30(火) 23:44:57 ID:ZC37s2Yc0
何十年ぶりかに津和野へ逝って来た
8月20日だったんだけど夜に「灯篭流し」と盆踊りやってた
なんつーかホント地元の祭り、観光客目当てじゃないからとてもアッサリ
盆踊りもスゲー暗くてシンミリしてるの、後で地元の人に聞いたら
「亡くなった方やご先祖様を供養する為の踊りだから」なんだって
浴衣とかじゃなくて衣装があって結構カコイイかった

次の日、本町通(殿町から駅に向かって真っ直ぐ行った通り)でメシ食った
そこで聞いたんだけど、通りは道路工事してて電線なくして地下に埋めちゃうんだってね
ついでにアスファルト部分も石畳にするんだとか・・・
前々からオモテたんだけど津和野の道路ってオレンジ色のトコあるよね、なんでオレンジなのかね?
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:15:49 ID:y3mYZjJB0
>>127
>前々からオモテたんだけど津和野の道路ってオレンジ色のトコあるよね、なんでオレンジなのかね?

地元人じゃないけど・・・確か「くにびき国体」ってあったでしょ?
あの時の本町と殿町だけオレンジにしたみたいよ
なんでオレンジ色かはわしにもわからん

ちと話はそれるが、わしは柿木から笹山に抜けて9号線の大鳥居に出るまでの
山道から見える津和野の町が好きじゃ〜あの赤茶色の瓦はええねぇ〜
129列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 07:33:07 ID:uKJA5sYJ0
津和野のレトロな駅舎が好き。
130列島縦断名無しさん:2005/10/29(土) 18:22:18 ID:d3H5ofhO0
山口県だと思っている人が多く、多数決で負けた(島根説一人)
131列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 17:37:14 ID:2bxPZuXQ0
今日思い立って行ってきた。
9月に日原町と合併してたんだねえ。
132列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 18:51:47 ID:7DEOt0GU0
>>130
萩と津和野でひとくくりにされちゃってるからだろうね。
133列島縦断名無しさん:2005/10/30(日) 22:55:43 ID:QpGHvMFg0
広島と津和野を結ぶ高速バス 設定されないかな
134列島縦断名無しさん:2005/10/31(月) 20:48:35 ID:7XsscEZ00
確かに広島からは 公共交通では行きづらいね。
広島〜浜田の高速バス便数はあれほど多いのに。
135列島縦断名無しさん:2005/11/01(火) 09:35:45 ID:gLNR0R2lO
>>133
15年くらい前までJRでやってたけど、客いなかったみたいよ?
岩国インターから山陽道だったからねぇ。
今でも日原から石見交通が走ってるからそちらをど〜ぞ。
136列島縦断名無しさん:2005/11/05(土) 06:07:27 ID:YBtT4RcVO
この町コンビニがないんだな。住むのはキツイかも。休みの日っだってのに人が誰もいなかったぞ
137列島縦断名無しさん:2005/11/19(土) 00:48:52 ID:/rXzWoht0
コンビニなくても生活できるし・・・っていうか津和野にはコンビニは似合わない。
138列島縦断名無しさん:2005/11/19(土) 01:21:10 ID:brp0t1A80
>>130
昔課題で自分の地元を紹介するのを作らされたんだが
山口出身の人が堂々と津和野を紹介していて思わず吹いてしまった。
139列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 11:49:36 ID:e1x8fvv40
>>132
旅行のパンフレットなんか
山口 萩 津和野でひとくくりだからなーーー
140列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 03:11:42 ID:C6wwQ55UO
太鼓谷神社へ行く階段の入り口近くにある美松の稲荷寿司はめちゃ美味かったなぁ。
141列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 11:00:24 ID:01JcASi+0
島根県にあるのに山口県と勘違いされるんだから、
いっそのこと、隣の山口県阿東町に越境合併の形で吸収されてもいいんじゃない?
ほら、長野県の一角が岐阜県中津川市になった事例があるように。
142列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 12:48:01 ID:Z7qXRpOx0
>141
大事な観光資源としての津和野を島根県が手放すはずがない。
143広島市民:2005/11/26(土) 12:58:03 ID:p64M6Yp10
広島から益田行きのバスが一日3便ある
それで降りればいい
レンタカーあれば広島から2時間かからないよ
白い壁と鯉とSLが走ってたことしか記憶にないな
144列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 13:38:03 ID:MK+MPr5h0
元日に、太鼓谷稲成神社に初詣に行きたいと思ってます。
質問ですが、
お昼を食べられるお店はありますか?(露店・出店等でも可)

他の季節に、何度か訪れたことはあるのですが、
年末年始に津和野へ旅行するのは初めてなので。
145津和野町民(新):2005/12/04(日) 20:59:02 ID:bF+ZvLFS0
今、津和野には雪が降ってまつ。
1a以上あるな。っていうか寒い。
146津和野町民(新):2005/12/04(日) 21:00:14 ID:bF+ZvLFS0
>>144
ラーメンなら、よく食いにイクよ。
147津和野町民(新):2005/12/04(日) 21:01:24 ID:bF+ZvLFS0
>>144
どこに住んどるん?
148列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 08:12:10 ID:+NDbnDO70
144です。
>146さん
 ラーメンがあるんですね。情報ありがとうございます。
 差し支えなければ、大体の場所を教えていただけると助かります。
>147さん
 関東から参ります。
 津和野の近隣に知人がいるのですが、降雪状況を聞いたところ、
 「38年の時は大雪が降ったけぇね」という話で、
 ソレが昭和のなのか、西暦なのか?
 (その方の年齢上、どちらもあり得るので)
149津和野町民(新):2005/12/05(月) 19:09:57 ID:EzXE/sQ60
ラーメンは、安野光雅美術館の近くでつ。
    アンノミツマサビジュツカン

自分は、1990年生まれの、バリバリの、平成っ子でつ。(15)
 

>「38年の時は大雪が降ったけぇね」という話で、
 ソレが昭和のなのか、西暦なのか?


   昭和の話なので、モレは、白黒写真でしか、
   ソレを見たことがありません。


150列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 19:58:29 ID:ntdt1I/O0
>149さん
 情報ありがとうございました。 
 安野光雅美術館は行ったことがあるので、
 場所の大体の目安がつきました。
 ・・・というか、あの場所が美術館になる前の津和野にも、
 何度か訪れたことがあります。
151津和野町民(新):2005/12/06(火) 20:05:17 ID:6cdVJJap0
寒い、雪積もり杉。
朝、−3℃だったぞ。
152津和野町民(新):2005/12/06(火) 20:12:31 ID:6cdVJJap0
多分、東北の方が、寒いだろうけどねっ。
(´ー`)
153列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 10:57:15 ID:4IbkqDH+O
>>144さん
関東からこっちとなるとJRかなにかで来られるんですか?

154列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 21:44:16 ID:XRiARUnD0
>153
はい、JRで参ります。
 理想は飛行機(宇部経由)・JRの併用でしたが、この時期値段が高いので諦めました。

 少し前は石見空港も東京便が多かったのですが、
 今は減便されてしまいましたね。残念です。

 確か開港にあたって、東京の関係者(?)に、
 石見神楽を披露したところ、評判がよく、地元の方は予想外だったというような
 記事を読みました。
(他のものの方がウケると思っていたら、意外や石見神楽が・・・
 というニュアンスでした。うろ覚えですが。)
155153:2005/12/07(水) 23:25:12 ID:4IbkqDH+O
石見空港は完璧な赤字路線ですからねぇ。

昼食は稲荷神社へ続く鳥居が並ぶ階段の付近にある‘美松’という食堂のお稲荷さんがオススメです。
156津和野町民(新):2005/12/10(土) 19:53:40 ID:456BN0Mr0
寒い。」
弓道疲れた
157列島縦断名無しさん:2005/12/25(日) 20:17:53 ID:1/QuHy760
高校のとき冬休みは弓道部活は無かったよ。
寒いから。
158列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 01:21:17 ID:31a1W+TjO
元日に津和野に行く予定を話していた方はどうだったんですかね?
津和野を満喫できたんでしょうか。
159列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 19:51:37 ID:TZyRSFLa0
 144です。その節はお世話になりました。

>158さん

 津和野には列車で移動するつもりが、急遽車で移動。
 ・・・渋滞に巻き込まれつつ、なんとか有料駐車場に泊めました。
 (無料のところも止めたものの、神社から遠すぎて挫折)
 
 美松食堂に入ったものの、数時間待ちとのことで、昼食もあきらめ
 参拝することにしました。
 (ちなみに、下山したときは既に「準備中」の札に変わってました)

 参道を登るのは初めてではありませんが、雪が残る季節に登るのは
 初めて。必死で登山し、初詣の目的は達成しました。
 下山してから、竹風軒でお土産を入手(ここの源氏巻きが一番好き!)。
 斜め前にあった、コロッケ屋さんで軽くおなかを満たしてから、
 願成就温泉に入湯。

 正直、もう少し時間に余裕があったらなぁと思いました。
 また、訪れる機会を作って、今度はゆっくり観光したいと思います。
 お世話になりました。
 
160列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 14:03:23 ID:i8Bu+RpW0
鷺舞:観光客を呼び込もう 津和野町の夏の伝統行事、3月に上演 /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000199-mailo-l32
161幸生:2006/02/07(火) 21:08:21 ID:vavjq3Qj0
地元民です。
津和野の見所は桜の時期、新緑の時期、と、やはり紅葉の時期。と思います。
それと何にもないけどのんびりするとこですね。
あ、それから最近は、夏祭りがすばらしいです。花火もけっこう豪華に上がってって地元民みんなで楽しんでます。
都会の人なんかは蛍を見に行くとびっくりする見たいですね。一見の価値ありです。

162列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 19:48:17 ID:dD9rLrFl0
>>161
桜の時期の見所ってどこよ?
163列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 23:35:07 ID:FMRzFaKj0
161じゃないけど

鷲原公園(鷲原八幡宮)なんかいいんじゃない? 流鏑馬の時期にうまく重なるといいね。
あとは嘉楽園とかは?
164列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 18:50:01 ID:srpZw/Lt0
>>163
情報トンクス!実は桜の写真を撮りに行く予定っす!
昨年知人が津和野で撮った写真が見事でどこで撮ったか尋ねたら
津和野で撮ったと・・・津和野のどの辺か尋ねたらそれは教えられないと言われ
どこか穴場があるのかなと思いました
165列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 19:45:17 ID:wCpw4K+n0
バス旅行で萩・津和野に行った
萩と津和野ってセットになってるみたいだけど
津和野は滞在時間も短く、津和野に立ち寄る必要がないと思った
津和野の感想は鯉が泳いでたってくらいです
萩・津和野じゃなく萩・秋吉台ってコースにすればいいと思った
津和野に立ち寄ってる時間がもったいない
166列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 21:44:49 ID:FL7EmS5V0
萩城に行って来ました。
寂しいとこでした
167列島縦断名無しさん:2006/03/09(木) 23:44:12 ID:KSRc+QFM0
>>165
津和野は山口市と合わせたツアーの方がちょうどいい時間取れるんだけどねえ。でも知名度がイマイチなので…
168列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 02:33:05 ID:nn5fs1P90
>>165
確かに津和野ってホンのチョットしか立ち寄れない割には土産とか見る所少ない
源氏巻、和紙人形、日本酒ぐらいだよね・・・今時和紙人形土産に買ってきても
喜ばれないっつーの!なのに日に焼けて色あせた和紙人形なんか飾ってるしね〜最悪

でも日本酒はウマーだったなぁ・・
169列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:02:48 ID:fOLVS9/m0
杜塾美術館の、二階の納戸の中の、針穴写真と同じ原理の部屋で、不倫の彼女(人妻)
と暗闇の中で遣りました。
170列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 11:27:26 ID:gdNFkHQr0

スカートをまくって、バックから挿入、
当然 生で中田氏。
171列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 17:36:33 ID:hTx0TbE30
はいはい

SLってもう走ってるの?
172列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 09:20:13 ID:cZAsXt2u0
173列島縦断名無しさん:2006/04/13(木) 08:32:55 ID:xzsAyFrQ0
タクシーが遅れて、SLに乗り遅れた
ホテルに迎えに来るのが10分も遅れやがった。
174列島縦断名無しさん:2006/04/30(日) 22:37:43 ID:5QdcVAR+0
5日に津和野に行きます。
行きスーパーおき2号、帰りはその日のSL山口号です。
時間的に厳しいのは重々承知してます。
小京都、津和野を堪能するに当たってコレ行け。
てなおススメ教えてください。
175列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 04:11:11 ID:oPI2sbfrO
津和野マンセー
176列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 10:24:46 ID:c+DuTAB/O
ツワノは津和野。
177列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 12:09:38 ID:v125vdWe0
津和野といえば鯉。
178列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 14:31:29 ID:WRfLDi6l0
>>174
駅から降りてまず安野光雅美術館へ
そのあと殿町通りを歩き太鼓谷稲荷へ
これで各一時間くらい滞在すれば移動時間含めて4時間弱として
時間に余裕があれば城跡や森鴎外や西周関係を周ればいいと思います。

初めに稲荷の方へ行っておいて、駅に帰りながら安野光雅美術館や殿町もいいかもしれません
179174:2006/05/01(月) 22:35:45 ID:0r8BIcnD0
178さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
180列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 05:59:17 ID:9y/TB/aZ0
>>179
いえいえ、良い旅になるといいですね。
できれば感想なんかも教えていただけると幸いです
181174:2006/05/06(土) 00:40:27 ID:YfvJvrg+0
まるっきり、178さんのコースを辿ってきました。
天気のよさ、新緑のいい時期もあって、景色を楽しんできました。
イメージ的に湯布院の町っぽかったなぁ。なんとなくですけど。
安野光雅美術館は、178さんのオススメがなかったら、観覧料800円ってトコで回避
してた。感謝感謝
城跡に行くリフトの周りには、新緑のモミジが・・・。
秋も来てみたいな。とオモタ
SLで一緒になった家族連れが言ってた道の駅の温泉にも行ってみたいし。
182列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 18:01:06 ID:Dk4POF430
>>181
お役に立てたようで良かったです。
183列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 21:39:48 ID:FP3VLIb70
オイラは子供2人(小1男子、4歳男子)と行ってきた
SLはいいね〜子供には良かったな〜オイラも興奮してしまった!

ただ問題は津和野に着いてから困った!
遊ぶ所はないし太鼓谷稲荷に上がるのに下の子は「疲れた」とぐずるし
鯉がいても最初は夢中に見てたが後半飽きて「帰るー」と言い出すし・・・

観光関係の方がオチしていたら
願わくばミニSLとか公園(芝生広場)とか置いて頂きたいね
教会の隣は幼稚園なのかな?そこで遊んだけど・・
簡単にに敷地に入れるし勝手に遊んだけどいいもんなのかね?
184列島縦断名無しさん:2006/05/08(月) 13:37:41 ID:hAEY+AtH0
>>183
私も子供のころ遊んだし、門も普段から開けてあるから問題ないでしょう。
公園はたしかに無いですね、高校のころ友達の家に遊びに行ったときに近所にありましたが
観光するところから外れてるし…ミニSLも普段から子供の観光客が多いわけでもないし
難しいでしょうね
元々が大人の観光地なもんで…
185列島縦断名無しさん:2006/05/08(月) 23:43:05 ID:ByV2LkdE0
>>183
ミニSLは山口市でやってましたけどね。と今さら言っても遅いですね、、、。

186列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 05:37:19 ID:s8W/jNVf0
170です
人妻の彼女から妊娠したらしい、生理が遅れているとメールが来た
早く、何とかしないと大変な事になる。
皆さんは、こんな時は金で処理しますか?
187列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 09:58:41 ID:gyqu2rH60
>>186
おめでとう。ダンナの子だよね、とメールで返す。
188列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 19:52:03 ID:s8W/jNVf0
旦那は種無し、だそうです。
189列島縦断名無しさん:2006/06/29(木) 05:42:28 ID:VbO51MkL0

産まれた子供を、認知するが正解だな。
190列島縦断名無しさん:2006/06/30(金) 23:32:38 ID:SCI0VYx/O
津和野の蛍の見所ってどのへんですか?
191列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 03:33:29 ID:T4zHsfsM0


陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部

192列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 06:00:32 ID:x+6vkZrY0

ホ、ホ、ホ、ホタルですか?
193列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 20:57:13 ID:/Pza120n0
           )    ))     ((
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\(
      ))(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\〜
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)))
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    ((:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::::):)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)〜
  〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
     | =ロ  ≧??≦ ‖ ‖ ≧??≦  ロ===       
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       < 立候補したkim汚です、よろしくがいねぇやぁ。
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
   ( 。;・0”*・o;/ :●:l l::: U: \ :。・;%:・。. )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U ・:。;・’0.)   
   .\。・:%,: )::::|.  U■□U  | ::::(: o`*:c /..    
    )\ ::: o :::::::::\ U__U/  ::: ::::::   /:::))
  〜((::::| ヽ  ヽ:::: _- UU:::UU⌒:: :::::::: -_     ノ::(
     ((::::::\丶\_::_::::U_U:U: :::::_/::::  / :::::::)))
   ))):::::::: | \ \ ::U:U:UU:U: :::::::::: ::: :: __/ |::::::((
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ボタボタ   / ̄/ ̄ ̄
        
     キム沢生まれくさい玉に出稼ぎ中の ミスターWindows 98金沢基無汚





194列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 22:40:01 ID:T4zHsfsM0
>>192

体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      
体体体体茎茎茎茎茎●●●●               

195列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 05:24:53 ID:LYuI4a4I0

アホくさ
196列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 14:02:37 ID:wc8vEfAK0

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
197列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 14:54:25 ID:/m0b5pmf0
         ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
198列島縦断名無しさん:2006/07/03(月) 01:51:31 ID:cKNJJs0K0

__
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/




199列島縦断名無しさん:2006/07/12(水) 05:57:19 ID:zwxPaiWs0
津和野で、四時間位で廻れるスポットを教えて下さい
来月、萩と津和野方面に友達と一泊で行くので、泊まりは湯田温泉です
200列島縦断名無しさん:2006/07/12(水) 12:27:11 ID:KxBeMHeU0
津和野駅周辺で安くてお薦めのホテルありますか?
201列島縦断名無しさん:2006/07/15(土) 15:11:46 ID:K32r/B070
サービスというものを期待するなら津和野には泊まらない方が後々津和野は良い町だったと記憶に残る。
202列島縦断名無しさん:2006/07/15(土) 22:17:08 ID:84HiSVJ70
>>199
178さんのコースを参考にすればいい。
のんびり回って、4時間くらいだと思う。
森鴎外関連まで考えると、ちょっと忙しいかも。
203列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 22:20:47 ID:YkhG9CTd0
>>200
>201サンにドウイ、ホテルどころか民宿もお勧めできねーな
泊まるなら萩か湯田温泉がいいかとオモ

204列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 08:46:22 ID:BMO4i3bA0
ぷぷ〜っ 山口県人乙
205列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 15:36:34 ID:Zc8KmT0a0
>>204
山口に泊まれとはいわんが俺なら益田の駅前一帯のホテルを勧める。
いくらなんでも観光客に「泊まった所、手すりグラグラするし床沈んでたよ」とか会話されてちゃマズイよ。
206列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 05:29:30 ID:B7309cJb0
客室の天井に、人の顔型のシミが在った時は
気持ちが悪くて、一睡も出来なかった。
207列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 00:13:19 ID:e2OdOqGvO
津和野の鯉がコイヘルペスに感染してたらしい
208列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 21:58:15 ID:fg6OQm6DO
津和野の温泉いいよ。
名前忘れちゃった(笑)
工芸体験もできるし、お湯もいいし、まったりする。
益田出身で実家に帰るとよく風呂に入りに行った。
津和野の用事は温泉だけ。
益田駅前周辺なんて何もないよ。
たいした旅館もホテルもないよ。
ってか、津和野もさびれたよ。
209列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 23:58:58 ID:+lXYbZu70
津和野、さびれてるんですか。
俺は津和野というと、森昌子の歌「津和野ひとり」を思い出す世代で、いいイメージを持ってたのに
210列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 16:10:05 ID:EXZmqWg70
道の駅の温泉はカルキ臭かった('A`)
211列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 01:23:18 ID:4xMMNbPK0
しかし、鯉恋来い祭りは楽しいです。
212列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 23:43:02 ID:V/mZwXwx0
>>209
さびれてる、ていうかつまんない町になったかな?
色々いじって(川や道路とか)昔の風情が無くなった

完全に観光地にはなりきってない、なにもかもが中途半端なんだよね
観光地にとして脚光を浴びる前の昭和40年代の風情を出していりゃいけたかもね

213列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 23:44:59 ID:rz1LQSPG0
鯉が死んでるってホント?
214列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 19:39:48 ID:7PHjWlpb0
鯉ヘルペス
215列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 05:39:07 ID:uguWHIXi0
先週の土曜日に、西田敏行と伊藤蘭が司会をしている、人生の楽園と言う
番組で津和野を映していた。
216列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 18:45:21 ID:mG5ZGrZv0
>>215
見た
217列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 20:38:11 ID:98aVK8jr0
30年前の国鉄、津和野駅の駅員は最悪でした。貧乏旅、徒歩旅行で駅で夜を明かそう
と思いベンチに座っているだけで追い出されました。
浜田駅とか、益田駅はOKだったのに・・・・。くやしい
218列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 21:16:52 ID:lp17qMLY0
出雲市駅でスーパーおきを待っていた。
指定席が1号車だったので、スーパーってくらいだから8両くらいの特急電車だろうとホームの端の方で待っていた。





…騙されたっ!
219列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 21:24:15 ID:YVG6OgOc0
2両でも、前使っていた車両の3両分のお客さんが乗れるんですよ。
220列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 05:23:32 ID:f8Tgc9KoO
それがスーパーだと言いたいのか?
221列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 09:55:11 ID:4Fxa2Xmh0
いや、振り子機構採用で従来の3倍の速さで走れるんです。
222列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 14:17:20 ID:YYW+6zK20
>>221
でも山口線内は振り子切ってるけどね…
223列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 22:42:30 ID:YhEaEyYO0
>>217
津和野駅の駅員なあ・・・。子供の頃から大嫌いです。
224列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 11:30:41 ID:dhLy2eqxO
津和野へは初めてですが、広島市内からドライブで訪れる予定があります。今月22日の休日だと紅葉狩りには早いでしょうか?
225列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 14:57:48 ID:Fb083OI00
>>224
今年は日中の寒暖の差が大きいのでキレイに見れるかもよ
今月22日だと少し早いかもね

昨日NHKで特集組んでやってたね
なんだかのんびりした町って感じだね〜
226列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 22:54:55 ID:NwEeGU4a0
太鼓谷稲成と津和野カトリック教会と森鴎外、西周関係を
ゆっくり周る予定だったけどこれまでのレスで不安になってきた。
どれか削らないとゆっくりは無理かな?
227列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 18:55:18 ID:yJSas3PU0
>>226
鴎外と西は逝ってもつまらんよ〜町から離れてるしね
家みるだけだし、鴎外美術館も大したことはないから
228列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 19:20:35 ID:yJSas3PU0
連投スマソ
>178サンのルートを参考するといいのでは?
229列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 22:16:53 ID:qBFPDZA50
>>227 どうもありがとうございます。町から離れてますか…
太鼓谷の帰りに寄れたら寄るということにします。
230列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 05:27:19 ID:0qydhwSY0
鯉ヘルペス騒動は解決したのか ?
231列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 20:33:23 ID:9DaZAfqo0
今度 津和野へのバスツァーに参加する。
232列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 06:47:58 ID:1u+1s1XQ0
津和野城址から見る、紅葉はサイコーです。
233列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 19:25:02 ID:20v/+/Qi0
本日津和野に行ってきますた
紅葉はまだまだです、山々見てもさっぱりです

本町通りは電信柱が無くなっててサッパリしましたね

うずめ飯と芋煮を食いました、ウマーでした
テレビでやってた稲荷寿司も食べました、僕の口には合いませんでした(甘すぎて)

鯉はけっこういました、川にもいました、デカすぎて不気味でした

SLも見ました、近くで見ると迫力ありますね
橋で見るより駅近くの踏み切りで見たほうが迫力ありました

おしまい
234列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 21:47:46 ID:xxSGKidS0
津和野城址からSLをみたら模型みたいでおもしろかった。
235列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 13:58:28 ID:+AEgu1L50
津和野スレあったのかw
夏に帰省した時つるべのうどん喰ったけどなかなかうまかったよ
236列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 19:24:54 ID:dRkKtIEK0
なんでみんな乙女峠に行かんのよ? 
途中にあるお茶屋さんつぶれてて悲しかった。・゚・(ノε`)・゚・。
受話器が二つある電話は健在だったけど。
237列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 20:07:06 ID:z3hslnxH0
乙女峠までの道で怪しげな店があったんだけど・・・・
238列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 21:16:33 ID:dRkKtIEK0
源氏巻をお土産に買って帰った。
うちの亭主がそのままバクバク食ってた。切らずにそのままかぶりつき。
節分の巻き寿司じゃないんだからアンタ。
美味しいねこれ。熱いお茶に良く合うよ。
239列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 11:00:22 ID:CvGIoytA0
>>233
どこの芋煮食べた?来週行くから参考にしたい!

あと源氏巻以外の食い物のお土産って何かな〜?
240列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 12:21:25 ID:f0770BmoO
史跡とロマンと鯉の町
241列島縦断名無しさん:2006/12/19(火) 05:53:07 ID:38Zm9XNl0

津和野は只のド田舎。
242列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 05:50:15 ID:FruGU0ME0
冬の津和野に行って見たいナー
243列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 13:02:33 ID:Za5IcBGK0
20センチも雪が積もったよ
近くに天文台もあるんだよ
244列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 11:27:10 ID:llr8LHCc0
サクラの開花が早まりそうだ
245列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 11:21:36 ID:U0JjRgkd0
津和野城址から、桜が満開の箱庭みたいな津和野の町を、観て見たい。
ついでにSLも
246列島縦断名無しさん:2007/03/02(金) 23:17:23 ID:8uJNJS/xO
行ったよ津和野
わさびアイス食べた
247列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 01:56:40 ID:7ImHsI3tO
一回行ったらお腹いっぱい
ド田舎すぎる。住む事を
想像したら鬱になりそうな
感じがした。
248列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 05:43:26 ID:KvrwHips0
津和野城址から、桜が満開の箱庭みたいな津和野の町を、観て見たい。
ついでにSLも。もう桜は咲いたかな。 ?

249列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 10:21:27 ID:hZedcX5X0
さくら咲いてるよ
250列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 10:42:28 ID:oa0hMkNF0
チンケな駅なんで、もう少しで乗り過ごすところだった。

乗降客が他の駅より少し多いなと思ったら津和野駅だったんで焦った。
251列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 10:47:52 ID:mDQaqPib0
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
252列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 13:06:13 ID:l6t+MAt10
大吟醸アイスウマー
253列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:06:10 ID:BcTPxQz90
来週の土曜日に行ってきます
254253:2007/07/14(土) 19:54:29 ID:m7MY32Si0
台風のため、SLやまぐち運休…orz
255列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 00:13:26 ID:cLMv7cmN0
>>254
それはご愁傷様
256列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 05:05:18 ID:LGQrQurW0
津和野の、うずめ飯をもう一度食べたい。
257列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 13:01:01 ID:h81CKKMt0
 お盆に、津和野に車で行こうと思ってます。
 以前、お正月に出かけた時は9号線から太鼓谷稲荷神社まで
 大渋滞!だったのですが、
 お盆時期の渋滞状況について、ご存じの方がいらしたら
 教えてください。
 
258列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 09:18:54 ID:NRrUwjCX0
お盆じゃないけど、ゴールデンウィークは閑散としていたから、大丈夫じゃない?
夏休みはみんな海とか山とかにいくでしょうから。
259列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 10:28:17 ID:y0ftSIlm0
天文台横のペンションて使えるの?
260列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 20:20:50 ID:iFt+tGjS0
なごみ温泉のまめ茶ソフト、うまい。
 
261列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:37:26 ID:+1yBIntK0
津和野は山口県の植民地なんて揶揄されるけど、今回の参院選で津和野はやはり島根なのだと実感させられた。
262列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 07:47:34 ID:JNhXZYok0
津和野人って意外に島根県人(石見人)としての自尊心が強い。
森鴎外も遺言で石見人森林太郎として葬ってくれと述べているし、
このたびの選挙でも殿様が演説でお姫様に対して「娘を島根へ嫁にやった。」
と発言したし。
263列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 23:24:18 ID:uVQrWVGF0
お盆の8月15日に帰省して、『にちはら花火』を見に行きたいと、
思っているのですが、車とか止める場所はあるのでしょうか?

あとお勧めの場所はありますか?また花火の様子も教えてください。

264列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 22:32:38 ID:HR13gbpK0
亀井殿は戦国時代は反毛利の急先鋒だった。
毛利は長州のお殿様。
亀井殿は時代を超えて長州殿(安倍晋三)に戦いを挑んでいるんだよ。
津和野民にとって長州は敵さ!!!
265列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 19:33:45 ID:6gju9aB+0
>>262
車は少し遠くになるんだけど、森鴎外の博物館の近くに駐車場が少しありそうですよ。
駅から自動車だと5分ぐらいのところだと思いますが。
ついでに森鴎外の博物館や旧家を見学するのもいいし、リフトに乗って
津和野城跡を訪ねるのもいいと思います。
あと駅からすぐのところにある津和野の町並みも見物するのもいいと思います。
先週山陰旅行に行ってきた自分からの提案ですが。
266257:2007/08/16(木) 21:16:11 ID:4FXpw0Fn0
 お盆に津和野に行ってきました。時間の都合上、1回目は津和野の街の散策、
 2回目はなごみの里へ。
>258さんの仰るとおり、(お正月の大渋滞と違って)今回は渋滞もなかったです。
 まめ茶のペットボトルがいつの間にか販売されていたんですね、美味しかったです。
267列島縦断名無しさん:2007/08/24(金) 11:12:35 ID:mUAU9boM0
>>264
森鴎外の親父は長州人だけどな。
268列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 11:29:04 ID:2konk8Gw0
せっかく地元の超有名人、森鴎外さんなんだけど。軍医として玄米によるビタミン摂取の
有効性を頑として受け入れず、脚気が原因で戦地で何万人も死ぬことになったんだよね…。
確か戦闘による戦死者を大きく上回っていたはず。そこらへんが森鴎外を前面に出して
アピールできない理由なんじゃないか?
269列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 12:24:44 ID:uTafv/Kt0
玄米というか”麦飯”ね。
270列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 18:58:34 ID:oNXtgbtf0
>>264
毛利は広島人だったのが関が原の責任をとって山口に封じ込められただけなんだけどな。

271列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 08:36:43 ID:8CVe0nER0
毛利はもとをただせば関東からやってきた。
んで、大内の領土も飲み込んで中国地方に領土ひろげまくったが、関ヶ原で
破れて、防長2国になり、山口県萩市に城をかまえることとなった。
そののち、260年後ぐらいに、吉田松陰があらわれ、その弟子たちも長州藩も巻き込んで
明治維新が起こる。
272列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 14:41:19 ID:990Re8t00
273列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 07:02:22 ID:jzewJ6mj0
辞世の句
「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂」吉田松陰
「おもしろき こともなき世を おもしろく」高杉晋作
「大ばくち 身ぐるみ脱いで すってんてん」甘粕正彦
274オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2007/09/04(火) 22:41:54 ID:PkLZ+wf00
>>218

自分もw

でも車内販売があったのにはびっくり。
275オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2007/09/04(火) 22:43:52 ID:PkLZ+wf00
スーパーおきが14時ごろ到着で、
やまぐち号が15時30分発だったかな?
1時間半しか滞在できなかったので、
駅から歩いてちょっとの店でうずめ飯食ってた。
276列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 20:09:00 ID:6x6ot5DlO
今日津和野へ行ってきました。手の届きそうな青空、アイスコーヒー。水に癒されながら歩いた道、教会で正座し祈る、お爺さん。安藤光雅学校。一本の源氏巻き。 心地よく津和野の町を泳いてきました。
277列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 06:06:01 ID:cqx6MUsX0
津和野は雑誌等を読んだり、見たりとするのと大違い
行って見てがっかりした。
278列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 10:21:33 ID:yxMBcJmpO
>>277
ハゲ同。写真はうまいこと切り取ってあるからね
279列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 11:39:17 ID:NQ4WB/+n0
今は津和野は駄目でしょ。一昔前はずいぶん人気があったけど。
あそこは山口組ヤクザがとりしきってるし、女の一人旅なんて危ないからやめとき。
280列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 09:29:13 ID:bjMhlIN6O
八墓村のモデルになった町ですよね。当時の事件を偲ばせる場所とかありますか?
281列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 01:56:59 ID:guSi8fWuO
津和野の町並みとかの写真を撮りに行きたいんですが、午前と午後どちらがいいですか?
282列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 11:04:49 ID:gPQWyfaE0
今の時期、午前午後あまり関係ないよ
晴れてたら午前の方がいいけど
ほとんど雲りだから
283列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 00:38:01 ID:cvBgD6qD0
>>277
うーーーん、自分は行ってみて街の良さに感激した口なんだけど、
まぁ感性は人それぞれだからね。
284列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 12:48:15 ID:28tC2vs7O
多分、70年代のブームの頃は鄙びた雰囲気が良かったと思うが、今は観光地化されすぎ
285列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 19:33:20 ID:wxAhSETp0
萩市もだな。
道とかガンガン整備しすぎ。
286列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 00:35:52 ID:eTNolS7a0
>>280
八つ墓は岡山県でなかったか?
287列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 14:41:27 ID:Ucaum2n2O
年内は普通のタイヤでも行ける?九州から車で行くんだが
288列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 18:39:36 ID:H3DCLzzs0
>>287
運が悪ければ雪降ります。地元民はたいてい12月〜3月まではスタッドレスはいてます。
289列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 23:14:47 ID:cx5lOPC2O
>>275
喫茶店みたいな所?
俺そこで食ったんだけど
290列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 02:44:21 ID:sBMvwB130
山口県人は口を揃えてハギハギ津和野と連呼する。
しぶしぶ行ってみたら変哲も無い山ん中。
同じ山ならアルプスの山並みが綺麗な信州の方がどんだけましか。

歴史に興味があるならいざ知らず。
改めて山口県人が井の中の蛙だと言う事が良く分かった。
291列島縦断名無しさん:2008/02/16(土) 08:28:47 ID:53H+yKHk0
津和野は萩市じゃないし、山口県でもないよ。

萩市は津和野から離れた山の中じゃなく海辺のまちだよ。
292列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 02:32:49 ID:BOJTzSYd0
お酒がおいしかった。
293列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 15:29:44 ID:WRYV6q1LO
保守
294列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 08:44:21 ID:yM9E9Jia0
昨日津和野に行ってきました。郷土館と民族資料館が閉館だった。
後者は3月31にまで冬季休業となっていたので、また出直すこと
にした。
今回の訪問でよかったのは森鴎外、安野光雅さんを知ることが
できたこと、キリシタンの迫害について知ることができたことかな。
気温は5度くらいで雨も降っており、天気には恵まれなかった。

295列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 22:16:37 ID:Z4nexssPO
>>294
天気は残念だったなあ
津和野で何か食べた?
296列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 09:21:48 ID:iQE0qT3M0
昼食に郷土料理の「うずめ飯」。味はgood。
ただ、またすぐ腹がすいてきた。
297295:2008/04/06(日) 09:54:55 ID:Z4d2xeec0
>>296
まあお茶漬けみたいな物だしなw
でもほんと旨い。夜食に食いたくなる。
298列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 03:22:59 ID:bYi8g1UI0
たしかにうずめ飯は美味しい
給食にもでてたな・・・今は知らないけどね

あとは源氏巻もお勧め
良い店のは本当に美味しい
299列島縦断名無しさん:2008/05/09(金) 03:18:14 ID:bGmcETDoO
保守
300オススメ:2008/05/23(金) 04:05:40 ID:+McL0u5k0
まめ茶美味しいよ。
301列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 14:13:58 ID:B8W9rn/X0
源氏巻きって値段が安いからお土産としてばら撒くのにもいい
302列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 00:42:58 ID:Qbe277xaO
過疎ってるね。
津和野って夏場は山口市より涼しいの?
303列島縦断名無しさん:2008/07/16(水) 01:06:30 ID:g46z/NGMO
見にきたけど書き込みなしか。
かつて大人気だった観光地のスレとは思えん
304列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 19:02:08 ID:C+rPqXlJ0
>302=303

津和野の夏の気候はわかるけど、山口市の気候はわからないから、
コメントのしようがない。
山口市って涼しいの?
305列島縦断名無しさん:2008/07/17(木) 22:40:39 ID:Y6Jj8Qjn0
山口市は海から比較的近く盆地地形なので、かなり蒸暑い。
津和野のほうが涼しい。

あと即レスを期待したいなら山口スレで聞いたほうがよかったかと。
306列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 11:08:28 ID:RycstmY1O
鷺舞の時って津和野は賑わうの?
周辺は渋滞とかする?
307列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 19:50:13 ID:8nRP6apc0
鷺舞のときはそれほどでもない
というか気にしたことないな
さすがに元旦は混みます
俺が津和野を変えてやるといきこんでたんだけど、役場職員募集なさそうだ
非常に残念
308列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 00:38:05 ID:f6CxGx4CO
津和野と津山がごっちゃになるけど雰囲気は似たような感じ?
なんか昔の陰惨な事件を古老が語りだすイメージがあるんだけど
309列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 17:20:04 ID:UgruQa1k0
似たような感じだけど
津山なら旅の途中で寄って他の場所にもアクセスしやすいけど
津和野は他にどこに行くのって感じになる
だから萩・津和野の抱き合わせツアーの用になってしまう
310列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 18:56:07 ID:kScOP8xG0
益田にもう少し魅力があればなあ
311列島縦断名無しさん:2008/08/06(水) 09:47:13 ID:q3JPPd9Q0
部外者だが、津和野はいっそのこと山口県に編入してもいいんじゃないかと思う

どうよ
312列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 12:45:18 ID:E/l+/wcOO
うずめ飯、素朴で美味しかった。
教会が慎ましくて美しかった。
教会の猫が可愛かった。
313列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 13:02:58 ID:ZVYZMLQ70
今度妻と一緒に津和野に行く予定にしています。
見どころを教えて下さい。
泊る所はどこがいいのでしょうか。

妻がアンティークドールの博物館があると言っていましたが、ありますか?
あればどんなところですか?
妻が「世界一のコレクション」と言っていましたが見る価値はありますか?

どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
314列島縦断名無しさん:2008/10/14(火) 14:31:25 ID:T6hY/pU20
「津和野の良い所・悪い所」についてのスレッドを「まちBBS」の中に立ち上げました。
気の付いたことがあれば何でもどしどし書き込んで下さい。
315列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:40:23 ID:LOqchotUO
チャリンコ借りて温泉施設と城跡行ったのが楽しかったな
城跡のてっぺんからSLを上から眺めるのは最高に贅沢な時間の過ごし方だった
316列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 00:21:14 ID:ud7yTdXl0
うーむ、うらやましい。
津和野は便が今ひとつなので、あまり何度も行きたいところではないが、
日没直前に行ったことで、城跡に登れなかったのが残念。
SLを見られるなんて、そんな付加価値をつけられるのなら、また行ってもいいな。
317列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:27:01 ID:Q+VmXrlq0
18日(火)に津和野に行って来ました。初雪を見ることになろうとは。
このスレを参考にさせて戴き、美松食堂のいなり寿しを食べ、
お土産は、三松堂の鯉の里と、源氏小巻笑小巻にしました。
職場の女性陣に、鯉の里は大好評でした。ありがとうございました。
318列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 19:57:00 ID:bIPpKRJiO
今、関東から出張で広島に来てますが明日は仕事休みで津和野へ行こうと思いますが広島から公共交通機関利用で便利なのは、どのルートでしょうか?
319列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 21:51:34 ID:JD5tSsR30
広島からなら高速バスがお勧め。
車に酔いやすいならJR、新幹線を新山口で
降り、山口線乗り換えでどうぞ。
320列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 21:53:18 ID:JD5tSsR30
↑ごめん広島までの高速バスは津和野ではなく
萩からでした。JRでどうぞ。
321列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 10:16:07 ID:nZ4rgqEuO
JRで新山口経由で逝きます。

今日、明日仕事サボって観光してきます。
ありがとさんでした。
322列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 20:26:00 ID:vGHS99mk0
去年の年末家族で津和野に行って来ました。
行ってみてビックリ、ほとんどの美術館関係が休みだった。
それも町の施設がほとんど全部…ここは本当に観光地?と疑ってしまった。
止まる予定でしたが日帰りで帰りました。
こんなんで本当に観光に力を入れているといえるのだろうか?
開けておられる所も何カ所かあったのがせめてもの救いでした。
323列島縦断名無しさん:2009/01/08(木) 20:34:54 ID:mmJnLb3I0
この時期車でも行ける?ちなみに普通タイヤです。
>>322
公立の美術館、博物館は大概年末年始は休みだからねえ。年末年始にしか旅行に
行けない人も多いから開けて欲しいよね。
324列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 14:56:52 ID:4+/esUi10
>>323
322です。
私たちが行ったのが29日だったので普通タイヤでも行けました。
31日の夜から雪が降り始めたそうです。
行く前に山口と島根の道路状況のライブカメラを見て行きましたので安心してました。

山口のカメラ
http://www.cgr.mlit.go.jp/yamaguchi/romen/s.rb

島根のカメラ
http://road21.jp/camera/hmdcam.php?id=9
325列島縦断名無しさん:2009/01/09(金) 16:28:09 ID:vmV//hcqO
へえ
326列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 14:12:10 ID:t5evols0O
高校生の頃、津和野高校に憧れの人がいたなぁ。
327列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 01:24:38 ID:kJNR/5++O
相変わらず過疎ってるねー
このスレ消費の遅さ見るかぎり、かつて津和野ブームがあったなんて信じられないなあ
328列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 03:07:22 ID:vUDcEKZd0
萩津和野ですね。萩の月は今もありますか
329列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 12:34:50 ID:rV3qYTI2O
津和野で桜の名所ありますか?4/4くらいには見頃になってますか?
330列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 17:46:59 ID:9WlminIo0
331列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 18:25:44 ID:uXVInFaMO
今日、お城の跡へ行きましたよ。途中の、泳いでいた鯉がハンパなくデカかった。
津和野高校の制服は街並みに馴染んでいて、いいと思います。あれは狙ったんでしょうか?
332列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 21:35:35 ID:pJK9Z9UFO
ゴールデンウィークのSLはやっぱ超満員ですかね?

一回乗ってみたいなぁと
333列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 20:50:25 ID:uvumsbhs0
>>332
全車指定席なんだから混雑はしてないよ。
ただその指定券を取るのが困難なだけ。
(特にGWは)
もう一か月前発売済みだから
まめにみどりの窓口通ってみては。
334列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 02:33:51 ID:QitoaIhNO
県庁所在地がなぜか人気ない山口県ですね。千葉もさいたまもそうですが。
335列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 12:34:14 ID:WD1S0PEg0
???
336列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 21:14:33 ID:lA648SeZO
>>335の?の意味わかった。
俺も初めは間違って覚えてたよ。
実は島根で初めて訪ねた街が津和野なんだ。
松江は何かと見所あって人気だよね。
337列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 23:07:09 ID:h1XA8CBm0
>>334
山口県って始めは下関の方が賑わっていたからね。
今もそうだと思うけど、下関の方が山口よりも人口は多いはず。
後岩国もそれなりに賑わっているから、山口が目立たないだけ。
あと、津和野って山口県だっけ?島根県じゃないの?

森鴎外の家とか西何とかの家はよかったよ。
あと川っぺりには桜がたくさん植えてあったから綺麗な事でしょうね。
行った事があるのが、夏だけだから分からないけど。
338列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 23:08:27 ID:h1XA8CBm0
>>336
後出雲も見所満載だよ。
特に出雲大社は圧巻だったな。
あと、博物館も素晴らしかったし、行けなかったんだけど、
灯台みたいのもあるんだっけ?
339列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 23:14:06 ID:gxWEiPYb0
「砂時計」のモデルになった美術館とか。
水族館もすごいのがあるらしいね。
ってスレ違いか。
340列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 00:42:49 ID:8C4i7zSLO
もう津和野は山口県に編入しろよ、まぎらわしいから
341列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 01:56:26 ID:wAkziWcl0
5月3日の乙女峠祭り行きたい。
342列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 15:17:57 ID:ra2kX036O
一部の源氏巻や、なんで他店けなしてるのw
店頭でそんな事言われて買う気なくしたよ( ゚д゚ )
343列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 00:53:21 ID:YTJOGJQcO
津和野駅前にビジネスホテルがオープンしたらしいけど誰か泊まった人いる?
344列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 21:08:38 ID:3uxAt8Oz0
子供を連れてSLやまぐち号で津和野に行ってきました。
寂れた観光地のイメージでしたが意外と人は多かったです。
町は歩きやすく散策するには程よい感じでした。
散策した後に、新山口行きのSLを皆で手を振って見送り
なんともよい光景でした。

345列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 11:37:26 ID:sKC27jgh0
3連休で津和野いってきました。
目玉は無い感じだけど、町全体でいい雰囲気で観光できました。
通りは規制してないのかな?結構車が通りまくり。
昼ぐらいからは観光バスで団体が大量輸送されてきました。
346列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 16:12:00 ID:/IM8S12FO
津和野グランドホテルってまだある?
347列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 11:50:29 ID:xRnHkHj00
見事な過疎っぷりですねw〜〜
昨日用事があっていきました、
小雨が降るなかを水兵?さんたちが傘もささずに観光してましたね。
でもほんと寂しくなりましたね・・30年前はにぎやかだったなぁ・・

348列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 10:25:07 ID:V7pXVwKFO
山陽新幹線が出来た頃からしばらくは賑やかだったらしい。
SL止めたら火が消えたようになるかな。
小京都は静かな方がいいけど。
349列島縦断名無しさん:2009/12/05(土) 15:22:00 ID:OpDFdNcz0
SL止めたらアルカトラズ島になる?かもw〜〜〜
350列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 14:38:38 ID:f1UxHQlTO
今日の朝日新聞別刷り赤beに津和野
さだまさしの「案山子」について
351列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 04:51:43 ID:KsbNgozV0


                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::  Mgazu~toiuteru
                 / 丶'  ヽ::: tuwano
                / ヽ    / /:::moikanana
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\



352列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 04:53:22 ID:KsbNgozV0


                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /::: hagitoissixyoni
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /::: ikoka!
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\




353列島縦断名無しさん:2010/07/18(日) 10:26:49 ID:PdpZ8m/W0
何にも面白くない
354列島縦断名無しさん
今日、朝から行ってきました。
町全体に趣があって、とても良かった。
SLを見ることもできました。
ただ、熊が出たとかで、城跡へのリフトが運休してました...